都筑道夫・3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
推理小説から翻訳、評論まで、
日本のミステリ界に多大な貢献をした
都筑道夫のスレッドです。
2名無しのオプ:2014/02/21(金) 19:32:11.49 ID:Iw4SPe76
一部、スレッドに不適切な言動を繰り返す
荒らしが見受けられますが、スルーでお願いします。
3名無しのオプ:2014/02/21(金) 19:39:04.14 ID:Iw4SPe76
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/968363224/

一応荒らされる前の過去ログです。
一つしかないのが悲しいですが。
4名無しのオプ:2014/02/21(金) 19:40:39.74 ID:P73prtqq
>>2
今回から、他の作家のスレにあるように
あの荒らしへのレスは別スレに書くようテンプレで明示するのはどうでしょう?
5名無しのオプ:2014/02/21(金) 19:50:42.93 ID:Iw4SPe76
>>4さん。
そうですね。
一応テンプレを書いておきます。

このスレッドは書斎魔神という荒らしが粘着しています。
現在は出没していませんが、
自演で荒らしている可能性もあります。
抗議をされたい方は、直接こちらに書かず、
以下の場所にて行ってください。

書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 22
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/8993/1384433210/
書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その33
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1325054903/
【俺は】書斎魔神ファンクラブ16【化物じゃい】
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1371130456/
6名無しのオプ:2014/02/21(金) 20:00:10.67 ID:P73prtqq
「超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1」も書斎魔神の別名なので
同じくスルーしてください。

関連スレ
書斎魔神に加担する者達part3
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1351990226/
本スレで書斎魔神を叩いている奴ら
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1360142714/
7名無しのオプ:2014/02/21(金) 20:55:27.89 ID:oEq9aaYU
初代やでつまつくんを荒らし扱いするということで、二代目は完全に党派をつくった。
スレの正常な進行のために実に残念だ。
8名無しのオプ:2014/02/21(金) 21:04:43.84 ID:FTNi7ZKY
じゃあ書斎魔神シンパはまず出て行けや
9名無しのオプ:2014/02/21(金) 23:04:38.78 ID:P73prtqq
>>2
10名無しのオプ:2014/02/22(土) 07:10:25.53 ID:Xp5c5A+d
ほらな、さっそく党派的で排他的なレスが出た。
二代目よ、これから始まる混乱には全責任があるぞ。
11名無しのオプ:2014/02/22(土) 09:01:59.24 ID:Vhi6zRYt
>>10
堂々の荒らし宣言だな
12名無しのオプ:2014/02/22(土) 10:12:05.21 ID:FMxch1Ny
未読の書斎シンパが荒らしに乱入しなければ混乱などしないがな
13名無しのオプ:2014/02/22(土) 11:47:12.46 ID:cFtCTa+P
書斎シンパは都筑道夫を読んでいないくせに

たいした作品を書いていない作家
読む必要のない作家
忘れ去られた作家
江戸っ子の粋を好む作家

などとあてずっぽうで決め付けている

書斎魔神は読んだこともない作家のランキングを作って威張ったり
優れた読書家だから読まなくても内容ぐらい分かると豪語する馬鹿

馬鹿のシンパだけに、その馬鹿とまったく同じことをやっているんだね
14名無しのオプ:2014/02/22(土) 12:57:50.90 ID:euXvTmW5
ミステリ史に業績を残した作家だから注目している
→注目しているけれど読んではいない
→読んでいないのに大した作品は書いていないと断定

書斎シンパの言い分は支離滅裂でまったく信用に値しないね
15名無しのオプ:2014/02/22(土) 19:16:43.27 ID:sRnQOjM4
うわ、あらし宣言してるやついるじゃん
なんかこわいな
16名無しのオプ:2014/02/22(土) 20:23:56.04 ID:Xp5c5A+d
荒らし宣言をしたのは二代目だよ。
コテハン叩きにお墨付きを与えたんだから。
17超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/02/22(土) 20:31:43.79 ID:ZqWbznQT
たまには荒れないように努力したや?
不毛でつよ、不毛
書斎シンパが書斎シンパがーって
みんな仲良くしたやいいんでつよ
18名無しのオプ:2014/02/22(土) 20:33:30.52 ID:2AOjxDUt
セットメニュー
19名無しのオプ:2014/02/22(土) 20:44:24.61 ID:sRnQOjM4
でつまつで荒しに来るときはたいてい困ってるとき
20名無しのオプ:2014/02/22(土) 21:00:09.40 ID:FMxch1Ny
>>16
>>17
都筑道夫を読んでない荒らしは出て行けや
21書斎魔神(二代目):2014/02/22(土) 23:25:53.78 ID:3yFJRZNx
前スレッドではお世話になりました。
荒らしを防ぐため、あえて二代目を名乗ったものです。
ハンドル変更も考えましたが、
賛同者が多かったため、このスレッドでは二代目を
名乗り続けることにしました。
こちらでも宜しくお願いいたします。

仕事が忙しいと、なかなか作品が読めずに大変です。
明日こそ読みたいものです。

前スレッドの最後でなめくじ長屋を
再読してくれた方が出てきてくださって実にうれしいですね。
優れた作品は、多くの方に何度も読んでいただきたいですから。
22名無しのオプ:2014/02/22(土) 23:30:12.21 ID:6FsoD7h/
>>1乙です

新スレでも二代目、というより「真」書斎さんの豊かな知識に裏打ちされた
真摯な名文を楽しみにしております
23名無しのオプ:2014/02/23(日) 06:36:20.11 ID:ijgB/u6q
早速馴れ合いが始まった。
気持ち悪いスレだ。
24名無しのオプ:2014/02/23(日) 07:34:56.90 ID:z+E+Lb5+
二代目の姿勢を見習わないとな、俺も。
適度にチクっと入れつつ、本筋をはずさないw
25名無しのオプ:2014/02/23(日) 07:43:38.57 ID:obLE+z4W
取り立てて根拠のない放言でも「素晴らしい論考だね!」と賞賛すればみんなも釣られると期待したのに
どのスレでも嫌われて自分で自分を褒めるしかない無能は悔しくてたまらないんだろうね
26名無しのオプ:2014/02/23(日) 10:53:30.21 ID:rjkYjXpt
【社会】 ネットで風説流布の男告発へ・・・掲示板に虚偽情報
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393118483/

都筑道夫は2年で忘れ去られるとか、読む必要は無いとか、自分は中学生だとか。
匿名掲示板だからといって嘘ばかり書き散らしていると、自分の首を絞めることになるぞ。
27書斎魔神(二代目):2014/02/23(日) 17:46:47.88 ID:lwRanu5p
くらやみ砂絵第一席「不動坊火焔」を読みました。
呪殺と人情話を組み合わせた序盤の展開から、
呪いの謎というハウダニットを巧みな論理で解決し、
最後は人情で締めるのだろうと
少々たかをくくっていたところ、予想外の展開に愕然。

ハウダニットではなく、本来ありえない
フーダニットに物語の主眼が移行していきます。
いかにして移行するかが本作の肝なので、
詳しくは語れませんが、いや、うまい。

人情に関しても完全に裏切られました。
倫理を超越したなめくじ長屋の住人の生き様が、
見事に描かれています。
この描写は、くらやみ砂絵からはじめて読む人へ
作風を説明する意味もあると思われます。

一席目から見事にやられました。
次が楽しみです。
28名無しのオプ:2014/02/23(日) 20:49:07.44 ID:ijgB/u6q
ブログでやってもらえないかな。
ここのヲタもファンだし、みんな見てくれるよ。
2ちゃん向きの書き込みではないからね。
29名無しのオプ:2014/02/23(日) 20:54:51.63 ID:ns44/4DT
>>28
少し黙っていて。あなたが一番ジャマ。
30名無しのオプ:2014/02/23(日) 21:05:29.70 ID:3xHyRrZB
書斎シンパの嫌がらせに耳を貸す必要はないね

224 名無しのオプ 2014/02/23(日) 19:26:59.52 ID:ijgB/u6q
書斎の的確な批評がヲタのレベルの低い雑談に差をつけているね。
31名無しのオプ:2014/02/23(日) 21:47:17.39 ID:rjkYjXpt
>>28
書斎はブログやっても誰も見てくれないからなあ。ファンなんていないし。
にちゃん向きと言えばにちゃん向きの書き込みかもな。
しかしにちゃんでも誰も見てくれないけどなあ。
32書斎魔神(二代目):2014/02/24(月) 20:12:40.78 ID:gvsEgatK
やった!
新顎十郎が届きました。
今はくらやみ砂絵を読んでいますので、読み終えたら
早速挑戦します。
33名無しのオプ:2014/02/24(月) 21:36:32.94 ID:9OF2CsXJ
感想楽しみにしてます!
34名無しのオプ:2014/02/24(月) 21:51:18.38 ID:Gg+s0CDq
二代目は書き込みを遠慮してくれないかな。
無駄に対立が深まるんだよ。
35名無しのオプ:2014/02/24(月) 21:56:01.84 ID:/GeaplHe
対立してないしw
あなた、1週間ほど静かにしてれば?
36名無しのオプ:2014/02/24(月) 21:56:12.89 ID:9OF2CsXJ
二代目さんは初代シンパの嫌がらせなんて気にしないでくださいね!
37名無しのオプ:2014/02/24(月) 21:59:27.01 ID:9PH3ywkr
二代目さん頑張れ!
38名無しのオプ:2014/02/24(月) 22:01:36.57 ID:Gg+s0CDq
早速党派的な発言のオンパレード。
だから、二代目は書き込みをやめるべきなんだわな。
39名無しのオプ:2014/02/24(月) 22:03:41.09 ID:9OF2CsXJ
書斎シンパっての党派的じゃないのかと
40名無しのオプ:2014/02/24(月) 22:24:35.90 ID:DOwhP1aN
初代シンパは書き込みを遠慮してくれないかな。
無駄に対立が深まるんだよ。

そもそも無駄なのは初代で、シンパが対立を煽ってるだけなんだけどね。
41書斎魔神(二代目):2014/02/24(月) 22:54:19.06 ID:gvsEgatK
くらやみ砂絵第二席「天狗起し」を読みました。

通夜の席で棺おけに入った死体が消える。さらに
なぜか近所の左官屋が殺され、死体のなくなった
棺おけの中に入っていた。不可解な謎にセンセーが挑む。
世評の高い一作。
このお話は、都筑さんの従弟が不可解な謎を作り出し、
それに都筑さんが解答するというスタイルで成立させたようです。

感想ですが、
率直に言って、奇跡のような作品です。
どう考えても解けそうにない謎に対して、
まったく合理的な解決が与えられています。
よくこのような解決法を思いついたなと呆然としました。
さらに、伏線や物語上必要な偽の解決の出来も見事。
隙が一切ない、完璧な作品です。
日本短編推理小説史上に残る傑作だと私は感じました。
42名無しのオプ:2014/02/25(火) 06:23:34.71 ID:02m65fJ7
書き込みをやめろと言われているんだが。
スレに対立軸を持ち込む輩は迷惑なんだよね。
43名無しのオプ:2014/02/25(火) 07:10:57.57 ID:AmMYENpK
>>41
感想乙です
二代目さんの感想は初代と違って内容についてきちんと語られてるし、作品に対する愛情が感じられます
本を読みたい気にさせるいい論考のお手本ですね
肝心の小説の内容は語れず、マイナーだの売り上げだの下世話なことしか語れないダメ論考とは大違いです
これからもよろしく
44名無しのオプ:2014/02/25(火) 11:43:21.67 ID:02m65fJ7
な、こういうもろ党派的発言をする輩しか二代目を支持しない。
不毛な争いはやめるべきと考えるなら、二代目とそのシンパは初代書斎シンパを受け入れるしかないんだよ。
45名無しのオプ:2014/02/25(火) 12:09:22.35 ID:ANe8G9sg
>初代書斎シンパを受け入れるしかないんだよ。

党派的発言はやめろや
46名無しのオプ:2014/02/25(火) 12:13:42.18 ID:FhBK4tJS
初代は嘘つきだし間違いを認めようとしない人間性に問題がある

反省の意思を示さない限り受け入れることは絶対にあり得ない
47名無しのオプ:2014/02/25(火) 12:26:20.13 ID:FhBK4tJS
大型書店を確認したが都筑道夫の本が消えていた などの悪質な嘘を謝罪
復刊されてもどうせ売れない などの事実に反する決め付けを撤回
二年以内に忘れ去られる という予想が外れたことを正式に認める

上記の3点についてきちんと明言した上で、
以後、事実を無視した主観的な決め付けを書き込まない
他のコテハンを叩く党派的な発言を控える

この2点を守るのであれば、個人的には過去の行状には目をつぶって
受け入れてやってもいい

この大甘の条件さえ蹴るようなら受け入れられることは一生ないだろう
48名無しのオプ:2014/02/25(火) 12:28:15.27 ID:wlHJaLpy
うそつきでいい加減な未読論考しか書けない書斎は支持されない
きちんと読んだ上で読者を楽しませる論考を書く二代目は支持される
当たり前の話だわな
党派なんて関係ないね
49名無しのオプ:2014/02/25(火) 12:57:27.33 ID:02m65fJ7
見事なまでに党派的な発言が続きますな。
自分の党派が正しいというのでは馬鹿を晒しているようなものだよ。

少なくとも書斎はゴロと徹底的に戦って論証した。
今のヲタにそれができるかどうかが問題の焦点でしょ。
50名無しのオプ:2014/02/25(火) 13:03:21.69 ID:+iQ/ulwa
党派的な発言だけで生きている名無しの書斎w

書斎は論証なんかただの一度もしていないだろw
ただ思い込み、というかただの願望垂れ流しただけで
都合の悪い事実は理由もなく「無視して構わない」と言い張るだけ。
51名無しのオプ:2014/02/25(火) 13:29:29.03 ID:02m65fJ7
過去ログ読み直して出直せ、アホ。
52名無しのオプ:2014/02/25(火) 16:25:52.14 ID:89c8p5oh
読んだ結果ですがなにか?
53名無しのオプ:2014/02/25(火) 18:02:43.43 ID:gak1+0+S
家畜書斎、ここへきて完全に発狂してるな
もはや作品について知ったかぶることも忘れて、どのスレでも
「俺は低脳じゃない!」
「俺はキチガイじゃない!」
と泣きわめいているだけ
まるっきり幼稚園児と同じ

60年生きて歪んだ自意識を肥大させた結果が座敷牢でネット相手に発狂
うわごとに口走るのは中学生時代の思い出ばかり

こんな人生だけは歩まないように努力しなくっちゃ
54超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/02/25(火) 18:27:23.80 ID:b23VQjDR
ここって作品のお話したいように思えないんでつよね
書斎タンを叩きたい連中が集まっていゆだけで
作家さんに対すゆ誠意が感じやれない
55名無しのオプ:2014/02/25(火) 18:41:43.74 ID:ezv6q5kW
スルーでいいでしょ。
56名無しのオプ:2014/02/25(火) 19:05:53.33 ID:02m65fJ7
初代の叩きをスルーすれば、多分良スレになる。
今は二代目を無理やり祭り上げるアンチの巣窟だからね。

もっともそうなってしまったのは例のゴロのせいなんだが。
57名無しのオプ:2014/02/25(火) 19:18:46.77 ID:ANe8G9sg
>>56
初代の叩きをスルー出来てないのはお前ら書斎シンパだけだが?
58名無しのオプ:2014/02/25(火) 20:00:56.97 ID:02m65fJ7
二代目の叩きもスルー出来ていないアンチが言うセリフじゃないな。
59書斎魔神(二代目):2014/02/25(火) 20:20:06.87 ID:BZoLutD4
都筑さんの明晰な作品と違い、
どうもよくわからない流れです。

対立軸などどこにもありません。
スレッドと関係ない話をしつこく続ける人と
それに対する批判があるだけです。

ゴロという単語をしつこく使う人もイマイチ理解できません。
初代を業界の大物に見せかけようとする
悪質なイタズラ犯をゴロと揶揄しているのでしょうが、
誰もだまされていないので、心配はご無用。
そろそろスルーに徹していただきたいですね。

スルーと言えば、闇を食う男を読んだとき、
主人公にかかった呪いはどう決着が着くのかと
期待していたら、スルーされたまま話が終わりました。
ちょっと残念。
60名無しのオプ:2014/02/25(火) 20:32:06.79 ID:02m65fJ7
その書き込み自体が党派的で対立軸をつくっていることの自覚がない二代目。
文章を書く上では致命的に鈍感だぞ。
61名無しのオプ:2014/02/25(火) 20:36:20.84 ID:FhBK4tJS
自分の文章がどう思われているのかまったく想像できないらしい鈍感大王に言われてもなw

ハッキリいってやるが、どのスレでも、誰からも嫌われているんだよ
お前の書き込みからは幼稚で自己中心的性格がにじみ出ているから
62名無しのオプ:2014/02/25(火) 20:38:05.52 ID:zCfQgZQ8
>>58
コテハン叩きはルール違反
荒らしは出て行けや
63名無しのオプ:2014/02/25(火) 20:39:33.68 ID:eYjmTns5
正論とかが理解できる御仁ではないからね。
まともな話をするのは無駄だということ。

「なるほど犯人は書斎だ」
64名無しのオプ:2014/02/25(火) 20:41:52.09 ID:FhBK4tJS
二代目の書き込みが好意的に受け入れられているのは党派を作ろうとしているからではない
スレの趣旨に沿って誠実な書き込みを続けているからだ

初代の書き込みがどのスレでも嫌われるのは、彼は好きな作品について語りたいのではなく
自分をえらそうに見せたいだけなのが透けて見えるから

そのためなら平気で嘘もつくし他人を侮辱もする。卑劣極まりないし、まったく救いようがない
65名無しのオプ:2014/02/25(火) 20:50:16.68 ID:02m65fJ7
それは事実じゃない。
二代目はこのスレを立てる際に、初代を叩く外部板までリンクした。
党派をつくってしまった瞬間であり、その責はすべて二代目が負うべき。

本人は無責任な態度に終始しているがな。
66書斎魔神(二代目):2014/02/25(火) 20:54:57.63 ID:BZoLutD4
>>63さん
キリオン・スレイはまだ読んでいないんです。
読みたい本がどんどん増えて、うれしい悲鳴です。

くらやみ砂絵第三席「やれ突けそれ突け」を読みました。
予告殺人の謎を扱った一作です。
第二席がものすごい完成度だったため、
本作は失礼ながら佳作という印象を持ちました。
しかしながら、予告の内容に一工夫が凝らされていること、
予告の出し方にもうまい仕掛けがあり、
見所は多い作品です。
ラストもなかなか印象的。
67名無しのオプ:2014/02/25(火) 20:56:15.85 ID:zCfQgZQ8
スレ住人が二代目の論考をよいものと判断しただけの話
そもそも君は党派党派とうるさいが、どうやら二代目の論考が初代より優れていることについては文句のつけどころがないようだね
68名無しのオプ:2014/02/25(火) 21:05:07.70 ID:eYjmTns5
>>66
本が好きな人の書き込みっていいですね。当たり前なんだけど。
2ちゃんねるの書き込みは時々当たりがあるのでw、
読むのをなかなかやめられないのです。

「自演大安売り」
69名無しのオプ:2014/02/25(火) 21:08:29.24 ID:FhBK4tJS
>>65
初代が事実と異なる書き込みを続けていたこと
いくら注意されてもそれをやめなかったこと
それによってスレが荒れていたことは認めるね?

外部板へのリンクはスレ正常化のための最低要件であり
誰が立ててもリンクは張るんだよ

二代目さんが自分の党派を作ろうとしたことにはならない

というか初代の書き込みが楽しかったり説得力のあるものなら
初代の党派ももっと多かったんじゃないのか?

現実はそうではなかったが
70書斎魔神(二代目):2014/02/25(火) 21:30:29.83 ID:BZoLutD4
>>66さん
そう言ってもらえるとうれしいです。
読書は大好きですから。
これからも作品のお話をして、
都筑ファンの方が書き込みやすくしたいですね。

「前後不覚自演事件」

の解決を祈って(笑)
71名無しのオプ:2014/02/25(火) 21:34:27.79 ID:M+xfAJ3z
家畜書斎、ここへきて完全に発狂してるな
もはや作品について知ったかぶることも忘れて、どのスレでも
「俺は低脳じゃない!」
「俺はキチガイじゃない!」
と泣きわめいているだけ
まるっきり幼稚園児と同じ

60年生きて歪んだ自意識を肥大させた結果が座敷牢でネット相手に発狂
うわごとに口走るのは中学生時代の思い出ばかり

こんな人生だけは歩まないように努力しなくっちゃ
72名無しのオプ:2014/02/25(火) 21:59:16.62 ID:02m65fJ7
二代目の卑劣さがどんどんエスカレートしているね。
73名無しのオプ:2014/02/25(火) 22:04:34.64 ID:zo3MJCea
二代目を叩く人はルール違反だね
74名無しのオプ:2014/02/25(火) 22:05:33.06 ID:zCfQgZQ8
根拠もない中傷しかできない初代
コテハン叩きはやめろや
75名無しのオプ:2014/02/25(火) 22:40:10.07 ID:/fj/Of1V
初代が嫌われるのも当たり前だね

書斎を叩くのはルール違反のコテハン叩きと言ったそのIDで別のコテハンを叩く

アンフェアの極み
76名無しのオプ:2014/02/26(水) 07:31:42.71 ID:VDhLeMt3
その口で初代を叩く。
二代目派のダブルスタンダードは目に余るな。
77名無しのオプ:2014/02/26(水) 07:34:43.23 ID:nzV8OWq8
初代の叩きなんてどこにあるんだ?
言いがかりもたいがいにしておけ
78名無しのオプ:2014/02/26(水) 07:45:32.59 ID:VDhLeMt3
テンプレ自体が叩きだろ。
二代目はそれを踏襲した。その時点で党派的じゃないと言っても、最早無意味なんだよ。
79名無しのオプ:2014/02/26(水) 08:00:31.06 ID:Z+O0rP2j
テンプレなんて前からある物
スレ立ての時はそれを踏襲するのは当たり前の話
やはりいいがかりにすぎないね
80名無しのオプ:2014/02/26(水) 08:26:05.33 ID:VDhLeMt3
テンプレ自体がコテハン叩き。
あれがあるから、アンチが嬉々として荒らせた。
そんなものを踏襲したのは二代目も了承したことで間違いない。

更には都筑ファンの間に深刻な亀裂をもたらした。罪は大きい。
81名無しのオプ:2014/02/26(水) 08:57:14.46 ID:sJIIS6Sn
書斎魔神とそのシンパは都筑ファンじゃないだろ。品切れを喜んだり読む必要のない作家
大した作品のない作家と言っているわけだし

ファンでもない奴らともめたからと言って都筑ファンの間に亀裂が入りようがない
82名無しのオプ:2014/02/26(水) 09:20:42.93 ID:5hUezSse
結局荒らしを積み上げたか
まあ今更本を読んで自分の言葉で論考を書き込み、周りからまともなレスを貰うなんて面倒くさくてやってられないんだろうな
二代目は淡々とそういうレスを積み上げてるのに(つか本を読み感想を周りの人と語り合う、それが楽しいからだろうけどな)
83名無しのオプ:2014/02/26(水) 10:46:19.39 ID:32Bag8NJ
>>80
書斎は荒らしだから何の問題もない
都筑ファンからも点テンプレについて異論が出たことはない
だから二代目さんがテンプレに貼ってもコテハン叩きにはならない
すぐ論破されるような幼稚な言い訳はやめたまえ
84名無しのオプ:2014/02/26(水) 10:54:26.42 ID:VDhLeMt3
その前提からして議論の対象になっている。
党派的発言というなら、納得だがそれは否定するんでしょ。
85名無しのオプ:2014/02/26(水) 11:00:17.57 ID:Z1wbbrnk
書斎魔神が荒らしかどうかなんて議論する必要もない大前提だろう

出入しているスレで嫌われずもめずに住人とやり取りが成立している
スレは一つもない

どのスレにも書斎魔神とでつまつマンは荒らしだというテンプレがあり
住人から異議が出されたことはない
86名無しのオプ:2014/02/26(水) 11:03:00.73 ID:K625AGTk
個々の住人が書斎が荒らしだと判断しただけのこと
書斎シンパは過去スレ読んで出直してこい
87名無しのオプ:2014/02/26(水) 11:14:04.61 ID:5hUezSse
ミステリ板でミステリの話をしたい住人一派という党派なら
書斎一派と対立はしてるわなwww
88名無しのオプ:2014/02/26(水) 11:24:37.72 ID:Z+O0rP2j
書斎のシンパはでつまつとオニイタンの二人しかいないから、大勢の支持を集めている二代目氏がうらやましいのだろうね
89名無しのオプ:2014/02/26(水) 11:40:17.45 ID:5hUezSse
まあ支持を集めてるというか、好きな作家の作品について語り
それに同じくその作家を好きな人がレスをつけるという極々当たり前の流れだけどな
荒らしジジイには無理なだけで

そういえば二代目はトリつけた方がいいかも
あの荒らはコテハン成り済ましも十八番だからそのコテで荒らすかもしれん
90超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/02/26(水) 11:56:34.83 ID:66CFgds0
ここってアレでそ
まともに都筑作品のお話すゆきないでそ
書斎タン派叩きを楽しんでゆだけでそ(^_^;)
91名無しのオプ:2014/02/26(水) 12:01:42.99 ID:53rYKoXN
じゃあ都筑道夫の話をしようか
書斎魔神が都筑道夫が2年で忘れられると大見得切ったのに大ハズレだったねえ
なにしろ中学生までこのスレに出入りしてるんだからw
92超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/02/26(水) 12:20:42.02 ID:1OXNExwa
僕がミス板サーフィンで目隠しでクリックしたスレに
来たことを知やないとみえまつ・・(^_^;)
93名無しのオプ:2014/02/26(水) 12:39:51.00 ID:8y28dnC4
それでこのスレに常駐するようになったということは、よほど都筑道夫に興味がわいたんだねえ
やはり忘れられた作家ではないね
94超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/02/26(水) 13:14:14.55 ID:0Z/sKpNY
都筑先生に興味がわいてたやとっくに作品を読んでゆんでつけど・・(^_^;)
95名無しのオプ:2014/02/26(水) 13:20:34.10 ID:NFEzUVCx
反書斎派の暴力的な荒らしはどうにかならないものか
書き込み禁止を言い渡す段階に来ていると思うのだが
96名無しのオプ:2014/02/26(水) 13:23:57.47 ID:hzKdpo1D
でつまつが自分は都筑道夫に興味もないのにこのスレに常駐している荒らしだと自白したぞ
荒らしの言うことに耳を貸す必要は無いね
97超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/02/26(水) 13:29:09.29 ID:tLldX76X
僕に読んで欲しかったやもっと先生の魅力をアピールして
情熱が足りないよ
98名無しのオプ:2014/02/26(水) 13:30:33.64 ID:Z+O0rP2j
未読の荒らしが開き直ったね
99名無しのオプ:2014/02/26(水) 13:39:53.12 ID:nsB9dpgw
書斎の論考には都筑道夫の魅力を伝える力量が無かったというわけだ
あれだけ書斎が長年都筑道夫について語ったのに、でつまつは読む気がまったく起きないそうだから
シンパの心にすら届かない書斎の論考は、よっぽど魅力がないんだねえ
100名無しのオプ:2014/02/26(水) 15:18:58.41 ID:so3ShASf
アンチにできることは、そして誰もいなくなったにポアロが出てくるとかいう意味不明なコピペ荒らしだけ。
哀れだねえ。
101名無しのオプ:2014/02/26(水) 15:21:51.43 ID:Z1wbbrnk
その意味不明の発言をしたのは書斎魔神という奴なんだけどwww

どういう意図か訊ねられても何年も無視していたけど最近になって
ジョークだったと言い出した。証文の出し遅れもいいところだ
102名無しのオプ:2014/02/26(水) 18:27:55.66 ID:88M4QpFV
でつまつは書斎の論考を絶賛していたのに読む気もないんだな
103名無しのオプ:2014/02/26(水) 19:29:24.19 ID:2xUtrITx
読んでもない作家のスレで住人罵倒続けて大威張りってでつまつ死ねよ

クズすぎる。
104名無しのオプ:2014/02/26(水) 19:50:58.72 ID:8CIZb/KM
書斎シンパのでつまつとオニイタンは最低の連中だね
105名無しのオプ:2014/02/26(水) 20:14:53.68 ID:VDhLeMt3
またアンチの荒らしが始まりました。
106名無しのオプ:2014/02/26(水) 21:01:01.92 ID:sJIIS6Sn
興味もない、読む気もない作家のスレに常駐。その目的は住人を罵倒することなんだから
初代の一派こそ荒らしだろ

荒らしに憤慨するのは当たり前
107名無しのオプ:2014/02/26(水) 22:34:38.88 ID:VDhLeMt3
興味はある。重要な作家を読んだら、評論くらいには目を通してもいい存在。
小説はダメだけどね。
108名無しのオプ:2014/02/26(水) 22:38:03.67 ID:2xUtrITx
要するに読んでないのに罵倒だけに来てるわけだ。
109書斎魔神(二代目):2014/02/26(水) 23:18:41.70 ID:JUaKkhyM
くらやみ砂絵第四席「南蛮大魔術」を読みました。
女手妻師、天竺胡蝶斎の手妻のトリック解明を
センセーが依頼されるというお話。

これはですね。個人的にものすごく好きな話でした。
完成度だけで見ると、もっとすごい作品はあると思います。
でも、このお話はどこか明るいんです。
ペーソスがありつつも、完全に絶望しただけでは終わらない。
これまでまったく救いのないお話が多かったので、
その感動が増幅されるのです。
特にラスト。センセーのアドバイスがいい。
センセーにしか絶対に語れない、味のあるアドバイスです。

もちろん物語構成も面白いですよ。
冒頭で鋭い推理を見せ、シャープな謎解き物語と思わせておきながら、
まったく違う方向へ突き進む。見事な手腕です。
気持ちよくだまされました。
110書斎魔神(二代目):2014/02/26(水) 23:23:37.58 ID:JUaKkhyM
都筑さんの作品を読みたくない人がいるようです。
彼の作品は通好みの渋い内容なので、
好き嫌いが別れるのは当然です。
インターネット上でも派手な作風が好きな人からは
批判されていますしね。
好みに合わなければ、読まないのが一番でしょう。
嫌いな作品を読むと精神衛生上よくありません。

ただ、好き嫌いと作品の完成度は全く関係がありません。
スレッドを荒らすのはいかがなものかと思います。
111名無しのオプ:2014/02/27(木) 02:03:32.99 ID:ZNVkN5ZX
「読んでない」といいながら、なぜか「小説はダメ」と決め付けるような輩に
いくら正論を説いても通じないですよ

都筑スレで知ったかぶってみんなを騙そうとして無残にも失敗したバカが
逆恨みで粘着しているんだから話が通じるわけがない

要するに恨みを晴らしたい一心で泣き喚いているだけ
112名無しのオプ:2014/02/27(木) 03:40:48.90 ID:hq43Bw7z
都筑ごときをビッグ3よりも上と言うヲタが何を言っても説得力はないわな。
113名無しのオプ:2014/02/27(木) 06:01:38.45 ID:qBi6KxZT
↑罵倒に来ていることがありありですな
未読のオニイタンとでつまつの書斎シンパは、因縁をつけに来ているだけの荒らしだといことが明白になりましたな
114名無しのオプ:2014/02/27(木) 06:08:10.88 ID:qBi6KxZT
>興味はある。重要な作家を読んだら、評論くらいには目を通してもいい存在。
>小説はダメだけどね。

オニイタンは重要な作家すらまだ未読なんだそうだ
オニイタンは都筑道夫どころかミステリーをろくに読んでいない荒らしだと確定しましたな
115名無しのオプ:2014/02/27(木) 07:06:16.06 ID:hq43Bw7z
アンチは揚げ足とりに必死だね。
高みの見物をしているが、大笑いだよ。
116名無しのオプ:2014/02/27(木) 07:23:18.91 ID:gwC+vwRN
書き込んでいるのに高見の見物とはこれいかに
オニイタン、もっと本を読んで日本語を勉強したまえ
117名無しのオプ:2014/02/27(木) 10:02:59.68 ID:r4IBO0XO
読んでいないくせに「小説はダメ」「都筑ごとき」と作家を罵倒

かつて読んでもいない作品をイメージで勝手に評価してランキングを作り、各スレに得意げに貼っていた馬鹿がいたが
十年以上経ってもまったく進歩がないのには呆れる
118名無しのオプ:2014/02/27(木) 10:41:31.21 ID:hq43Bw7z
読まずともわかるよ。業界での功績は認めてやるんだから、少しは感謝しろや。
119名無しのオプ:2014/02/27(木) 11:06:14.79 ID:Awds4ESS
まあ、かつて自分の好きな作品ランキング()まで発表した書斎魔神が
都筑の小説はダメと吐き捨てたオニイタンにどうレスするか楽しみにするとしよう
ダメじゃないと思ってるなら当然反論するだろうし、同意するにしても何らかのレスはつけるだろうし

黙殺するのは自演で他者のレスにとにかく噛み付いた場合くらいかなwww
120名無しのオプ:2014/02/27(木) 11:45:55.72 ID:IZQiS9C9
>読まずともわかるよ

これ、バカ書斎や名無しの自演が「過去ログ読め」とかほざいたら
こう言い返してやろうw

バカにはこれで完璧な反論らしいから問題ないだろうw
121名無しのオプ:2014/02/27(木) 12:29:01.64 ID:oW9A/YC8
未読のくせにスレに粘着するでつまつとオニイタン
これが書斎シンパの実態
122名無しのオプ:2014/02/27(木) 12:30:32.11 ID:9wP1Ld0O
ビッグ3すら未読のでつまつとオニイタン
少しは本読めよ
123名無しのオプ:2014/02/27(木) 13:55:16.79 ID:ZNVkN5ZX
>読まずともわかるよ

俺は優れているから読まずに内容を想像して書いただけの論考でも
読んだ奴の感想より本質を捉えたものになっているはず

これって書斎魔神がミス板に現れた当初から一貫して抱いている幻想だよね

どんなに優れた人であっても読まずに作品を論評した文章に価値などないのに
そのうえ書斎は優れているどころか知識も知能も並外れて低レベル

賞賛されるような論考など書けるはずもなく、名無しで自演して自分を褒めるしかない
書斎が名無しで書き込んでいるのは、こういう風に褒めてもらいたいのに、という本音
124名無しのオプ:2014/02/27(木) 17:08:17.73 ID:hq43Bw7z
また自演説か。
それはないんですよ。
125名無しのオプ:2014/02/27(木) 18:03:55.45 ID:oW9A/YC8
初代とは赤の他人というオニイタンが、読みもしない小説家のスレに初代の為に毎日朝から晩まで常駐している不自然さよ
126名無しのオプ:2014/02/27(木) 18:21:49.43 ID:r4IBO0XO
自演「説」という未確定な要素を含んだ言葉に言い換えて印象操作を図りたいんだね
この期に及んで往生際が悪いぞ

「自演がある」ことは、これまでのやり取りから論理的に証明されている
127名無しのオプ:2014/02/27(木) 18:44:50.71 ID:hq43Bw7z
アンチの妄想論理で証明されても自演がないことは間違いないんだよ。
128名無しのオプ:2014/02/27(木) 18:46:37.56 ID:eToDpxD2
おまえうるさい
自演であろうがなかろうがお前はここに来るな
129名無しのオプ:2014/02/27(木) 18:49:08.93 ID:gwC+vwRN
初代書斎シンパの荒らしがひどいな
130名無しのオプ:2014/02/27(木) 19:04:58.77 ID:hq43Bw7z
コテハン叩きをやめればいい。
初代とも仲良く会話すればいい。
どうしてそれができないのか。
131名無しのオプ:2014/02/27(木) 19:08:03.06 ID:oW9A/YC8
荒らしを認めてやんのw
132名無しのオプ:2014/02/27(木) 19:09:48.52 ID:eToDpxD2
だから出ていけ
133名無しのオプ:2014/02/27(木) 19:13:47.06 ID:AKtiqGvF
みんな初代に仲良くしてやってんじゃん
間違いだらけダメダメ論考をみんなで添削して指導してやってんだぜ?
ありがたく思いこそすれ文句をつけるとは図々しいにもほどがあるわ
134名無しのオプ:2014/02/27(木) 19:14:05.03 ID:QBbqD3Px
ほんと大人の中に混じろうとして暴れてる知恵遅れの中学生そのものだな

初代書斎こと家畜のヒロシは自分が場違いなド素人だという現実を直視しろや
135名無しのオプ:2014/02/27(木) 19:46:07.38 ID:hq43Bw7z
初代叩きが続くねえ。
このあと勿体ぶって二代目が出てくると大絶賛。

二代目は罪なことをしたわな。
136名無しのオプ:2014/02/27(木) 19:48:50.20 ID:eToDpxD2
よんでもない作家のスレで悪態つくだけのクズは出て行けって何度言えば
137名無しのオプ:2014/02/27(木) 19:50:13.96 ID:RkvUn4iS
コテハン叩きをやめればいい。
二代目とも仲良く会話すればいい。
どうしてそれができないのか。
138書斎魔神:2014/02/27(木) 20:02:30.21 ID:4u1y6bqg
相変わらずの荒れ模様ですな(w
創元はマジで「退職刑事」シリーズを切りにかかっているのかな?
現在は1巻のみ在庫あり、後は注文不可となっている。
なめくじ長屋と並ぶミッチーのライフワーク的作品だけに、
実はこの事態は俺にとっても予想外ではあった。
(なめくじと退職が細々と版を重ねるだけとか予想)
何か最新情報を持ってる椰子いる?
139名無しのオプ:2014/02/27(木) 20:07:52.36 ID:GTl+viu0
>>138
悪いけど、オニイタンと二人だけで会話してくれる?
140名無しのオプ:2014/02/27(木) 20:08:39.72 ID:r4IBO0XO
>>130
A確実な実績があるのに鼻にかけず、物腰も穏やかで親切な人
B何の実績もないのに威張り散らしている自己中心的で嘘つきな人

君なら仲良くお付き合いしたいのはどっち?

俺は断然Aさん
141名無しのオプ:2014/02/27(木) 20:12:40.81 ID:3BOTmq4V
既に論破されたことを壊れたレコードのごとく繰り返すだけの初代w
142名無しのオプ:2014/02/27(木) 20:21:00.13 ID:Awds4ESS
都筑の小説はダメと吐き捨てた自分の支持者オニイタンには何も言及出来ずwww
143名無しのオプ:2014/02/27(木) 20:22:42.87 ID:Q/YlOQNP
オニイタン、書籍の在庫を確認出来ない出版社CEOが助けを求めてるぞ
144名無しのオプ:2014/02/27(木) 20:50:53.33 ID:qBi6KxZT
>>138
ただの質問君だな
零点
145名無しのオプ:2014/02/27(木) 20:53:49.51 ID:ZNVkN5ZX
>130 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2014/02/27(木) 19:04:58.77 ID:hq43Bw7z
>コテハン叩きをやめればいい。
>初代とも仲良く会話すればいい。
>どうしてそれができないのか。

初代の書き込みは文章が下手くそで意味を取りにくいし、事実誤認も多い
内容も、売り上げとか品切れとか知名度とかこちらの興味のないことばかりで
読んでいてちっとも面白くない

ルール違反やマナー違反の書き込みだけでなく嘘も多く、人間的に信用できない
話していて楽しくない人と仲良く会話したいとは思わない

一方、二代目さんの書き込みは読んでいて面白いし、内容にも共感できる
同じ作品を楽しんでいるもの同士として感想を語り合いたい気分になる
146名無しのオプ:2014/02/27(木) 20:55:09.82 ID:hq43Bw7z
あいもかわらずコテハン叩き。
あまりに党派的だわ。
147名無しのオプ:2014/02/27(木) 20:57:11.97 ID:Q/YlOQNP
>>146
CEOが助けを求めてるぞ!
148名無しのオプ:2014/02/27(木) 20:58:58.59 ID:qBi6KxZT
>>146
あっそ
じゃあ初代と仲良くしなくていいんだね
149超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/02/27(木) 21:38:45.18 ID:HUavi3Vi
みんな仲良くしなきゃイヤ
150名無しのオプ:2014/02/27(木) 21:41:24.40 ID:Awds4ESS
先ずは書斎魔神とオニイタンからだなw
151名無しのオプ:2014/02/27(木) 21:41:29.38 ID:O15dYCGF
これだけは言っておくけど無視していい結果になったスレはただの一つもありまてん(/_;)
152名無しのオプ:2014/02/27(木) 21:45:30.07 ID:qBi6KxZT
本を読まないでつまつとオニイタンは無視されて当然だな
153名無しのオプ:2014/02/27(木) 22:00:40.80 ID:3BOTmq4V
初代は二代目を否定していないんだから
二代目が承認されたということでいいよねw
154名無しのオプ:2014/02/27(木) 22:03:44.10 ID:qBi6KxZT
オニイタンは今日も書斎を無視w
155書斎魔神(二代目):2014/02/27(木) 22:46:52.41 ID:lOAlKkGX
くらやみ砂絵第五席「雪もよい明神下」を読みました。
火事でもないのに半鐘が鳴らせれ、鳴らした男が転落。
男は刺殺されていました。不可解な事件にセンセーが挑みます。

今作も都筑マジックは絶好調。トリックは早めに明かされ、
予想もしない方向に物語が転がります。

この作品、なぜ鐘が鳴らされたのかということにすごく
こだわっているのですが、
おそらく、半七捕物帳の「半鐘の怪」を
意識していたのだと思われます。
あちらも鐘が鳴らされた理由をメインテーマとしていましたが、
書かれた時代もあり、素朴な解決にとどまっていました。
都筑先生はそこを見事にアップデート。
堂々の本格短編に仕上げています。
興味のある人はぜひ、読み比べて欲しいですね。
推理小説の進歩がしみじみとわかります。

一応述べておきますが、半七捕物帳を貶める意図は一切ありません。
あちらも素晴らしい作品です。
156書斎魔神(二代目):2014/02/27(木) 22:52:36.32 ID:lOAlKkGX
読書は素晴らしい。
いい作品を読むと明日への活力をもらえます。
それに加えて知性も高まる。
例えば、売り上げと作品の質が一切関係ないことを
身をもって知ることが出来ます。
さあ、明日も読書だ。
157名無しのオプ:2014/02/27(木) 23:14:56.28 ID:hq43Bw7z
ビジネスでもあることは忘れてはいけない。
単なるヲタで満足するなら別だが。
158名無しのオプ:2014/02/27(木) 23:21:14.27 ID:O15dYCGF
少し黙ってれば、書斎さん。
あなたが「ヲタ」で括りたいならご自由にw
159名無しのオプ:2014/02/28(金) 01:55:11.20 ID:QIHPAzV0
ビジネスであるのは出版関係者にとってであって読者には関係ないこと

売れている本だから読む、売れていない本だから読まない、というのは
自分で作品の良し悪しを判断できない「初学者」にありがちな考え方

まともな読者は売れ行きなどとは無関係に内容本位で自分に合う作品を選べる

残念ながら初代とその支持者には、それができないようだが……
とにかく本を読んでから出直してくることをお勧めする
160名無しのオプ:2014/02/28(金) 04:20:22.79 ID:8K/MuBU3
読者はビジネスとしてミステリーを読んでるわけじゃないのに、何をトンチンカンなこと言ってんだろう
161名無しのオプ:2014/02/28(金) 06:01:21.72 ID:o8fOmFbY
しかも家畜ヒロシの「ビジネス」の市場は「近所のスーパーの雑誌コーナー」のみw
162名無しのオプ:2014/02/28(金) 07:23:57.74 ID:J62fmi1x
忘れられるかどうかの瀬戸際でかろうじて細々している作家だぞ。
ファンならビジネス視点で見ないでどうする。
163名無しのオプ:2014/02/28(金) 07:26:38.20 ID:Mmpn7SKT
>>155
>おそらく、半七捕物帳の「半鐘の怪」を
>意識していたのだと思われます。

ああ、確かに本歌取りだよね。
ただ、「あちらも素晴らしい作品」というけど、「半鐘の怪」自体は、出来は平凡だと思う。
都筑さんが<半七>でもっとも評価していたのは、「春の雪解け」(ちなみに、それが横溝正史だと「津の国屋」、
山田風太郎」だと「三つの声」)、ひところ都筑さんが主張していたモダーン・ディテクティヴ・ストーリイ的な興味から、
都筑ファンに興味深いのは、「かむろ蛇」あたりじゃないかと思う。
もし未読のようなら、ぜひどうぞ(例の、創元推理文庫の『名作集1』にも入ってる)。
164名無しのオプ:2014/02/28(金) 07:29:31.84 ID:eApGd1fd
>>162
二年で忘れられるという初代の宣言は間違っていたことを、書斎シンパもようやく気がついたようだね
165名無しのオプ:2014/02/28(金) 07:38:22.65 ID:J62fmi1x
ゴロが名無しで荒らしに来ているようだね。
166名無しのオプ:2014/02/28(金) 08:18:50.29 ID:KMs9NH3V
差が開く一方だね
片方は作品を読み面白いなり何なりと感想を積み重ねる
片方はそれを妬んで罵倒、読んだと言うだけで偉ぶれると思ったあてが外れ逆恨み粘着

どちらも強制されてるでもなく好きで選んだ道なのにな
167名無しのオプ:2014/02/28(金) 08:19:33.54 ID:8wcucJuQ
2ちゃんねるゴロの初代のことですね
168163:2014/02/28(金) 08:20:34.37 ID:Mmpn7SKT
訂正

>>163の書きかただと、「春の雪解け」も『名作集1』所収のように読めちゃうけど・・・
同書収録の<半七>ものは、「お文の魂」と前記「かむろ蛇」の2編。
念のため。

あと、これは余談だけど、創元推理文庫の<日本探偵小説全集>の、未刊に終わった第二期には、
まるまる一冊『都筑道夫集』が予定されてたんだよね。
編者の宮本さんが、何を採るつもりでいたか、アレコレ考えるのも楽しい。
169名無しのオプ:2014/02/28(金) 09:19:58.29 ID:QIHPAzV0
>>162
どんな作家だろうが、まずは作品ありき。作品の内容をいっさい語らず(語れず?)
売り上げだの知名度だの絶版かどうかだのばかり語ってどうする?

そんなものファンでなくても一冊も読んでなくても語れるしまったく興味なし

そもそも没後十年以上経って都筑道夫以上のペースで復刊本が出ているミステリ作家は
山田風太郎だけなんだから、ビジネス視点でも語るようなことはない

強いて言うなら、七年前に二年で忘れ去られるとかいってた奴の予測は大はずれだったね
といって笑って一瞬で終わり。作品内容そっちのけで語り合うような面白いネタではない
170名無しのオプ:2014/02/28(金) 09:23:24.32 ID:qwJBD9q0
三大作家から読むとか売り上げとか、初代シンパは読書よりも知名度のようなミーハーなことばかりしか頭にないようですな
171名無しのオプ:2014/02/28(金) 09:35:45.82 ID:QIHPAzV0
売り上げの話に固執するのは「読んでなくても語れるから」
知名度の高い作品にしか触れないのは「読んでなくても知ったかぶれるから」

読書系の板ではもっとも不要なゴミクズみたいな奴らだよね
172名無しのオプ:2014/02/28(金) 09:44:19.51 ID:uT2YdXGi
読書系の板じゃ読んでどう思ったかが一番だものな。
売り上げや知名度なんて何の意味もない。
だいたい世は売れていない作家、マイナーな作家が大部分なんだから
そんな下らんことを語る意味なんかないし、
売れてない、マイナー作家がダメだというなら
そういう奴はそんな作家のスレをわざわざ覗こうとはしない。
するとすればそういうのは荒らしが目的だよ。
初代書斎のようにw
173名無しのオプ:2014/02/28(金) 09:49:45.92 ID:uT2YdXGi
>>162
ビジネス視点で見れば
二年で忘れ去られるとという完全的外れな予測をし、
その理由が既に定着していたネット書店について見誤っていたからだとする初代なんて
現実も先も見ることができないゴミだとして切り捨てるべきだろw
174名無しのオプ:2014/02/28(金) 10:18:47.58 ID:QIHPAzV0
作品の話をせずにビジネス視点の書き込みしかしない奴はゴミクズ

結論が出たね


会話に加わりたかったら作品を読んでから出直してくること。これは命令である
175名無しのオプ:2014/02/28(金) 10:24:42.39 ID:8K/MuBU3
読書せずに読書系の板に居座っている場違いな奴らに退去命令が出たね

まったく正当な要求だよ
176名無しのオプ:2014/02/28(金) 12:25:11.75 ID:zY6mV1Sj
そんなに都筑が嫌いなら2ちゃんで遠吠えしてないで出版社に抗議の電話でもすれば?
あの臆病者がまともに会話できるとは思えないがw
177名無しのオプ:2014/02/28(金) 14:49:09.78 ID:XTEZOKlq
178名無しのオプ:2014/02/28(金) 15:10:59.75 ID:XUguAtk4
都筑の評価が課題だと言っているだけだわな。
なにしろヲタはビッグ3より上だとまでぬかすんだから。
179名無しのオプ:2014/02/28(金) 16:10:05.46 ID:QIHPAzV0
ビッグ3より上なのは作品の面白さや業績であって、知名度や売り上げの話ではない

誰かさんの評価基準は知名度オンリーなのかもしれないけど
180超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/02/28(金) 16:33:32.40 ID:7WrWAF6V
面白さや業績!
ヲタなやではの都合のいい主張!^^
知名度や売り上げを無視した非現代的な基準!^^
181名無しのオプ:2014/02/28(金) 16:51:31.51 ID:jUEwQMX4
>>180
スレ違いだよ
子どもでも読めるベストセラー作家のスレに帰ってな
182名無しのオプ:2014/02/28(金) 16:51:52.94 ID:XUguAtk4
ビッグ3というからには、もちろん作品の出来や業績も含まれている。
だから贔屓の引き倒しはやめろということだ。
183名無しのオプ:2014/02/28(金) 17:00:27.34 ID:K9GPKL6w
ビッグ3以外は全てクズ論かw
ますます本を読む人間の思考ではないなw
184超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/02/28(金) 17:14:52.30 ID:sPRPYUno
こうやってアンチは嘘を事実化していきまつ
誰も言ってないのにさも言ったかのように声高に叫びまつ(^_^;)
185名無しのオプ:2014/02/28(金) 17:21:06.49 ID:8K/MuBU3
ビッグ3の作品の出来を知っていたとしても都筑道夫を読んでいない人間には両者を比較できないはず

また「業績も考慮している」などとは口先だけで、都筑道夫を罵倒する名無しが「知名度が高い」とか
「ブームになったことがある」以外のビッグ3の「業績」を挙げたためしがない

いや、考慮していると言い張るなら、都筑道夫の業績と比較すべきビッグ3の業績を列挙してみろ
話はそれからだ
186超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/02/28(金) 17:27:20.15 ID:sPRPYUno
あの・・ビッグ3と同列だと主張していゆアンチのほうが提示すゆのが当然だと思うのでつが・・
187名無しのオプ:2014/02/28(金) 17:49:22.92 ID:8K/MuBU3
知名度以外の業績なんて知らないわけだ
188名無しのオプ:2014/02/28(金) 17:56:47.46 ID:MleVfDHF
初代は二年で忘れられるという論考の根拠を提示出来ずにはや何年経ったかなあ?
189名無しのオプ:2014/02/28(金) 17:57:54.79 ID:K9GPKL6w
ビッグ3がどうとか言い出したのは書斎であり
それに作品も読んでいないくせに同調したのが支持者なんだから
提示する義務があるのは当然書斎のほうなんだがなw

それともなにかい?
何の知識もデータもないくせに書斎が正しいと
完全に党派的で
馴れ合いの極め付けである
幼稚なレスを繰り返していたというのかな?
190名無しのオプ:2014/02/28(金) 18:01:52.91 ID:XUguAtk4
誰が読んでも作品の出来が段違いだわ。
好みはあるからヲタがそんざいすることはわかるが、それ以上の評価は都筑には酷。
191名無しのオプ:2014/02/28(金) 18:05:41.79 ID:8K/MuBU3
読んでいないくせに「誰が読んでも」とは、どういうギャグなの?
192超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/02/28(金) 18:39:19.80 ID:LEYw45K2
アンチ・・心の底ではわかってゆんでそ・・
193名無しのオプ:2014/02/28(金) 18:58:27.43 ID:jUEwQMX4
>>192
でつまつは自分が大嘘つきだということが分かってるからな
194書斎魔神(二代目):2014/02/28(金) 19:03:45.84 ID:QY0rli0D
>>163さん

いろいろご指摘ありがとうございます。
都筑先生が日本探偵小説全集に入る予定だったとは…。
どのような内容になったのでしょう。
読みたかった。

「春の雪解」と「かむろ蛇」は未読ですので、
ぜひ読みたいと思います。
「半鐘の怪」について少々書き方がまずかったようです。
私自身、「半鐘の怪」はそこまですごい作品とは思いませんでした。
しかしながら、都筑先生との比較によって、
半七捕物帳全体を過小評価したくなかったため、
あのような書き方になったしだいです。
195名無しのオプ:2014/02/28(金) 19:05:21.11 ID:dboN7YDy
アンチアンチうるせえなクズ
貴様はまともに本も読んでないのにアンチアンチ言いたいためだけに来てる
最低の下種だ。でて行けよ。

おい、クズ、ほんとここになにしに来てるんだ?
いってみろよ、クズ
196書斎魔神(二代目):2014/02/28(金) 19:08:26.30 ID:QY0rli0D
退職刑事について
創元社に問い合わせてみました。
残念ながら重版は今のところ未定とのことでした。
なんとしても重版して欲しい。
その思いをこめて今日発売の創元推理文庫
「未来警察殺人課」を買いました。
ここを見ている皆さん。
もしよければ買ってください(宣伝)
197名無しのオプ:2014/02/28(金) 19:12:27.35 ID:1M+m1EsS
>>196
ああ今日発売だったのか
二代目さんがおすすめだと読みたい気になるね
買ってみようかな
198書斎魔神(二代目):2014/02/28(金) 19:28:20.44 ID:QY0rli0D
>>196さん
私も読んだことがない作品なので、
確実にお勧めとは言えないのですが、
世評がかなり高い作品のうえに、
書かれた時代が1970年代後半であることから、
円熟した都筑先生の筆が楽しめると予想できます。
もしよければ、書店でチェックしてみてください。
199名無しのオプ:2014/02/28(金) 20:07:17.50 ID:8K/MuBU3
「未来警察殺人課」は設定凝りまくりのSFミステリーだったなあ

殺人課なのに殺人事件を捜査する刑事じゃないというのがスゴい
200名無しのオプ:2014/02/28(金) 21:02:20.76 ID:XUguAtk4
無茶苦茶な設定。
これだけで読む必要のないことがわかる。
201名無しのオプ:2014/02/28(金) 21:16:23.93 ID:ultlXvsu
相手するのはやめてほしいわw
202名無しのオプ:2014/02/28(金) 21:28:38.40 ID:MLrQ9ikO
要するに書斎支持者って日本語が全く理解できないということなんだな
203名無しのオプ:2014/02/28(金) 21:31:08.98 ID:XUguAtk4
ヲタが二流ミステリを愛好しているだけのこと。
それだけの作家だったということ。
204名無しのオプ:2014/02/28(金) 21:32:24.08 ID:MLrQ9ikO
と、読んでもいないバカがほざいておりますw


書斎名義で出てくるときはフリだけとはいえ読んだことにしているというのにw
205名無しのオプ:2014/02/28(金) 21:50:14.54 ID:jUEwQMX4
>>202
書斎は漢字が読めないからね
登場人物の区別もつかないし
地理も方角も分からず
しかし態度だけはデカかった
逃げ足は早かったが往生際は悪かったな
206書斎魔神(二代目):2014/02/28(金) 21:59:28.55 ID:QY0rli0D
>>199さん
都筑作品の素晴らしさの一つに、
時代の先を行く斬新さがあると思います。
「なめくじに聞いてみろ」(映画「殺人狂時代」も)なども
後になってからより高く評価されていますよね。
207名無しのオプ:2014/02/28(金) 21:59:43.42 ID:KMs9NH3V
都筑の小説はダメに続き未来警察殺人課は読む必要無しと吐き捨てるオニイタン
書斎魔神はこの自分の支持者をなぜか黙認www
208名無しのオプ:2014/02/28(金) 22:13:36.11 ID:QIHPAzV0
>200 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2014/02/28(金) 21:02:20.76 ID:XUguAtk4
>無茶苦茶な設定。
>これだけで読む必要のないことがわかる。

最近、ほぼ同じ設定のSFアニメが放映されて高く評価されたんだけど
まあ、知らないかw
209書斎魔神:2014/02/28(金) 22:22:40.83 ID:oSeUh5Bm
>都筑先生はそこを見事にアップデート
「アップデート」とかネタかと(w
この点を指摘してやらない(それとも出来ない(w )>>163
駄目駄目ですな(w
「半鐘の怪」ネタは何を今更か。
前記したとおり、ミッチーはもどきシリーズで「春の雪解」を
取り上げているが、あの外から見た春の雪解事件という趣向は
面白いものがあった。
210名無しのオプ:2014/02/28(金) 22:23:28.03 ID:BgpKTndB
書斎は頭が悪いからSFなんてミステリー異常に読めないよ
211名無しのオプ:2014/02/28(金) 22:29:28.24 ID:DDmyblI5
「駄目駄目」、「何を今更」、「面白いもの」。
書斎さんが大好きなフレーズがいっぱい。
212書斎魔神:2014/02/28(金) 22:35:29.30 ID:oSeUh5Bm
>ビッグ3より上なのは作品の面白さや業績であって、知名度や売り上げの話>ではない
根拠も明示されてないし、個人的感想に過ぎないわな。
「そのとおりだ」ならそれで良しだが(w

>「春の雪解」と「かむろ蛇」は未読ですので、
おい、おい・・・(w

>退職刑事について
>創元社に問い合わせてみました。
>残念ながら重版は今のところ未定とのことでした。
一応、ミス板在住する以上は、東京創元社と書かんと(w
とにかく乙!
厳しいなあ・・・(w

>>206
だが、原作はいまだ絶版状態・・・
文春ランキング唯一のランクイン作品だというのに。
映画化作品の方は、はしゃぎ過ぎな感はあったが、
天本さんの怪優ぶりは堪能。
213名無しのオプ:2014/02/28(金) 22:37:19.84 ID:BgpKTndB
初代の論考はダメダメだな
214名無しのオプ:2014/02/28(金) 22:40:22.81 ID:QIHPAzV0
作品の面白さに個人的感想以外の基準があるのかよwwww

あ、知名度ですか。なるほどね
215名無しのオプ:2014/02/28(金) 23:03:30.14 ID:8K/MuBU3
普通の人は読んでいない作品について面白さを語ることはできない

しかし書斎魔神はひと味違う。読んでもいない作品が面白いかつまらないかフィーリングで断言しちゃう

これは常人には真似ができないよwww
216名無しのオプ:2014/02/28(金) 23:03:38.46 ID:KMs9NH3V
また遁走か
お前の支持者オニイタンの暴言をスルーってことは書斎魔神も内心そう思ってるってことだな
217名無しのオプ:2014/02/28(金) 23:05:25.72 ID:8K/MuBU3
名無しの方が本音だからね

「書斎は都筑を評価している」とか嘘八百
218書斎魔神(二代目):2014/02/28(金) 23:07:30.05 ID:QY0rli0D
「春の雪解」を読みました。
なるほど、これは都筑先生お好きなはずです。
理詰め理詰めで進みながら、
最後には理性だけでは解き得ない謎。
雪崩連太郎シリーズを思い出しました。
絶対に影響は受けているでしょうね。
いや、勉強になりました。
163さん。ありがとうございます。
219超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/02/28(金) 23:33:42.43 ID:hpTP3LJG
>>217
でもちょっと評価して貰えて嬉しいという気持ちが透けてみえまつが
220書斎魔神(二代目):2014/02/28(金) 23:37:16.29 ID:QY0rli0D
「かむろ蛇」も優れた作品ですね。
こちらは純粋に理詰めで全てが決まるのですが、
不可解な事件のどこまでが犯人側の狙いで、
どこからがアクシデントによるものなのかを徹底追及しています。

犯罪計画と思わぬアクシデントの混合による
不可能状況の創出。それらのロジックによる徹底解明。
これは都筑先生が生涯をかけて探求したテーマですが、
そのルーツを堪能いたしました。
221名無しのオプ:2014/03/01(土) 00:24:34.58 ID:pfn1CTri
読んでもいない奴が口先だけで「評価します」と言ったからって喜ぶ阿呆はいないわな
222名無しのオプ:2014/03/01(土) 04:37:11.62 ID:aS+ZG8WV
読んでいないとほざき、作品を罵倒するだけの「支持者」を完全黙認する書斎w

自分を支持すると表明すればどんなデタラメを言おうがなにひとつ批判しないという
究極の馴れ合いですなあ
自演じゃないというのならw
223名無しのオプ:2014/03/01(土) 06:34:23.51 ID:oJRZbH3F
論考の中身だけでなく品格でも初代は二代目に完敗たね
224名無しのオプ:2014/03/01(土) 09:15:47.31 ID:qGx5HU38
書斎は都筑に詳しいし、普通に都筑を評価しているよ。
ただ、どの程度の作家だったかという客観的視点は失っていないだけ。

ただ単に面白かったでは論考にはならないよ。
225名無しのオプ:2014/03/01(土) 09:38:15.31 ID:pfn1CTri
作品内容には、それこそ面白いかつまらないくらいしか言及できない奴が何に「詳しい」のかね

で、作品については何も論じなくても、知名度や売り上げを語れば「論考になる」わけか
つまらないねえ
226名無しのオプ:2014/03/01(土) 10:17:23.37 ID:+EjxSOse
書斎はどうでもいい
224みたいなのは出ていけ
お前はここに来る目的はなんだ?荒すためだけじゃないか。

出て行けよ
227名無しのオプ:2014/03/01(土) 10:21:46.11 ID:RbMU2H2g
作者の評価と小説の評価を一緒にする奴ってアホとしか思えんな
228名無しのオプ:2014/03/01(土) 10:29:29.39 ID:pfn1CTri
読んでないからイメージで決めつけて、それを尊大な態度で押しつけてくる

不愉快で迷惑だね
229名無しのオプ:2014/03/01(土) 10:48:37.20 ID:0nMqByQb
ミス板は年齢層高そうなのに、何でスルーできないかね。
馬鹿書斎が喜ぶだけなのに。
230名無しのオプ:2014/03/01(土) 10:49:22.20 ID:RbMU2H2g
しかし図らずもオニイタンが、初代書斎魔神の論考は読書ガイドとして参考にならないということを証明してしまった形だね
初代は過去にいくつの都筑道夫作品を紹介したにもかかわらず、書斎シンパのはずのオニイタンが一冊も読んでないんだから
231名無しのオプ:2014/03/01(土) 10:59:19.57 ID:j7SkB4zf
読んでないどころか書斎の作品に関する論考を読んだ上で小説はダメだと吐き捨てている
しかも書斎はなぜか反論せず黙認www
232名無しのオプ:2014/03/01(土) 11:49:55.29 ID:RbMU2H2g
過去に初代は都筑道夫ベストテンまであげたのにねえ
書斎シンパのオニイタンですら無視する初代の論考の影響力の無さよw
233名無しのオプ:2014/03/01(土) 12:12:19.36 ID:/D147m1K
脳ある鷹は爪隠すと言うからね。
書斎はまだまだたくさんの爪を隠しているよ。
234名無しのオプ:2014/03/01(土) 12:14:29.37 ID:qGx5HU38
アンチのでっち上げは相変わらず酷いねえ。
235名無しのオプ:2014/03/01(土) 12:25:22.14 ID:RbMU2H2g
あ、初代の推してる都筑道夫作品を読まないオニイタンだw
236名無しのオプ:2014/03/01(土) 12:52:46.16 ID:+EjxSOse
234は出ていけ
迷惑だ
237名無しのオプ:2014/03/01(土) 13:05:44.44 ID:pfn1CTri
ここまでの流れで事実に反した「でっち上げ」なんかどこにもないだろ

書斎魔神は過去に都筑作品についての「論考」をいくつも書いている
にもかかわらず書斎魔神シンパは都筑作品を読んでいないし「小説はダメ」と断定している

むしろ書斎の「論考」に影響力がまるでない、という話をしているのに爪を隠す云々じゃ
何のフォローにもなってないよ

本当はスゴいものが書けるのに爪を隠して都筑スレではわざと誰の心も動かさない
しょぼいカスみたいな「論考」しか書かなかった、と言いたいのかwww
238名無しのオプ:2014/03/01(土) 13:12:19.05 ID:RbMU2H2g
>>237
「爪を隠す」ってのは、いままでの初代の論考は影響力ありませんでしだって認めてるんだよw
しかしその爪を隠した論考をオニイタンは絶賛してたんだがなあ?
239名無しのオプ:2014/03/01(土) 13:25:16.86 ID:qGx5HU38
書斎の都筑への愛情を感じることができる名文だったし、都筑の初学者には適切なガイドになっていた。
けなす要素はなかったねえ。
240名無しのオプ:2014/03/01(土) 13:31:27.33 ID:RbMU2H2g
でもオニイタンは読む必要ない小説だと判断したわけだねw
241名無しのオプ:2014/03/01(土) 14:17:05.91 ID:EG+9ShTD
>>239
ジュナイブル、とか書いてるのに?
242名無しのオプ:2014/03/01(土) 14:20:43.50 ID:qGx5HU38
趣味とは違うからね。
ただ、作家としてではなく、業界における存在感の大きさは評価しているよ。
243名無しのオプ:2014/03/01(土) 14:34:35.45 ID:kSgwfjMo
>>220
鋭いね。
そう、都筑さんにならって言えば、たとえば<半七>だと・・・
「津の国屋」なんかは英米黄金時代流の「昨日の本格」、
「かむろ蛇」は「今日の本格」、ということになると思う。
横溝正史とか森村誠一が「津の国屋」を褒めてるのは、とてもよく分かるんだけどw
都筑ファンの琴線に触れるのは、「かむろ蛇」とか「唐人飴」なんだよね。

都筑道夫から振り返ることで、<顎十郎>にせよ<半七>にせよ、いろいろ新しい発見があるはず。
別にそれは捕物帳に限ったことではなくて、SFやヒロイック・ファンタジイ、伝奇小説にしてもそう。
どんどん貴方の“世界”を広げていって欲しい。
244名無しのオプ:2014/03/01(土) 15:21:14.49 ID:oJRZbH3F
>>242
つまり都筑道夫を読む必要がないというのは、単なるお前の個人的な趣味ね、了解
245名無しのオプ:2014/03/01(土) 15:25:13.18 ID:oJRZbH3F
初代の論考はオニイタンの趣味を変えさせるほどの力量も影響力もなかったことが判明したね
書斎シンパですらこうなんだから、一般の住人が初代を相手にしないのもやむをえないね
図らずもオニイタンが初代論考の厳しい現実を浮き彫りにしてくれたね
246名無しのオプ:2014/03/01(土) 16:05:20.28 ID:qGx5HU38
ミステリなんかは典型的に趣味の問題でしょう。
何を今更。
247名無しのオプ:2014/03/01(土) 16:07:29.18 ID:qGx5HU38
ゴロよ、このスレを完全にぶち壊した責任も取らずにノコノコと。
見る人は見ている。忘れてはいないぞ。最後のみっともない撤収の仕方も含めてな。
248名無しのオプ:2014/03/01(土) 16:07:52.92 ID:+EjxSOse
だからここに来る必要もないに来て荒すんじゃないと言ってるだろうに、クズすぎるな
249名無しのオプ:2014/03/01(土) 16:16:38.79 ID:oJRZbH3F
>>246
元々趣味のあう小説なら、紹介されなくたって読むじゃんか
一流の論考は人の趣味を変えるほどの影響力があるものだ
君の気持ちが変わらなかったということは、初代の論考にはそんな影響力はなかったわけだよ
それが論理的帰結というものだ
250名無しのオプ:2014/03/01(土) 16:41:43.51 ID:qGx5HU38
そんなことはないよ。
書斎にはいろいろ教えてもらっている。
そう感じている初学者は多いはずだよ。
251名無しのオプ:2014/03/01(土) 16:58:09.13 ID:oJRZbH3F
でもお前は長年初代が続けた初代の都筑道夫論考には全く心が動かされなかったんだろ?
シンパがそんなことなら、なおのこと一般の初学者が初代の論考の影響を受ける可能性は限りなくゼロだね
それが論理的帰結というものだよ
初代シンパにとっては認めたくない厳しい現実だろうがな
252名無しのオプ:2014/03/01(土) 17:51:59.64 ID:qGx5HU38
好みはいろいろだから、一人をサンプルに結論を出すのはどうかねえ。
253名無しのオプ:2014/03/01(土) 18:27:59.33 ID:oJRZbH3F
君は初代の論考をずっと読んでたんだろ?
にもかかわらず初代の論考はその好みを変える力は無かったんだよ
初代を熱烈に支持しているシンパですらそうなら、一般の人は初代の論考など相手にしないのは明白だね
これが論理だよ
君は帰納法を知らないのかね?
254名無しのオプ:2014/03/01(土) 19:53:14.47 ID:qGx5HU38
数学的な論理を文学の好みに適応させるのはおまいの好みの問題だが普遍的とは言えないね。
255名無しのオプ:2014/03/01(土) 19:59:23.82 ID:oJRZbH3F
でも初代シンパの君ですら初代の論考でレビューしても読む気にならないどころか、読む必要がないと判断したのは事実だよね?
256超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/01(土) 20:47:42.48 ID:CNknNVLP
結局みんな書斎タンが大好きなんでつよね^^
257名無しのオプ:2014/03/01(土) 21:09:52.02 ID:+EjxSOse
なにしに来た?
出て行けよ
258名無しのオプ:2014/03/01(土) 22:32:39.27 ID:EG+9ShTD
「未来警察殺人課」入手。
600ページ超のぶ厚さで読むのが愉しみ。
さあ、次は「銀河盗賊ビリィ・アレグロ」と「暗殺心」の合本だ。
堪らんね。
259書斎魔神:2014/03/01(土) 22:34:12.83 ID:QQmgRbsv
自称二代目って椰子の「仕掛け」は面白し。
未読なはずの「かむろ蛇」を早速にも読破とか(w
まあ、ミッチーも大好きな半七、理屈でなく江戸情緒(江戸風物詩)
を楽しむエンタメというのが、真っ当な鑑賞法でしょうな。
あえて、謎解きミステリとして読むミスオタのお遊びはご自由にだが(w
手がかり呈示無しの後出し(かむろ蛇の正体)、超御都合主義展開(年造の蘇生)等々が目立つ作を、
>今日の本格」
とか、もうアホかと(w
260名無しのオプ:2014/03/01(土) 22:46:07.41 ID:qGx5HU38
書斎が甘やかさずに釘を刺したね。
本当はこうやって初学者を鍛え上げていくべきなんだよ。
261超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/01(土) 22:53:19.42 ID:CNknNVLP
書斎タンとオニイタンは容赦なく厳しい人でつかやね
僕も何度くじけそうになりまつたか
そのたびに立ちあがってきまつた
262名無しのオプ:2014/03/01(土) 22:53:38.73 ID:xX0HUQhY
どこのスレでも二人で一人前、未満。
263書斎魔神(二代目):2014/03/01(土) 22:55:04.81 ID:eZGc2rHe
>>243さん
いろいろ教えていただきありがとうございます。
早速半七捕物帳の「津の国屋」を読みました。
いや、面白かったです。
本格黄金期の香り漂う、風格ある一作でした。
迂遠な犯罪計画がなんとも味わい深く、
ノスタルジーに浸ってしまいました。
横溝先生や森村先生がお好きなこともうなずけます。
都筑先生の作品を中心にどんどん
読書の世界が広がっています。
すごくありがたいし、何より楽しくてうれしいです。
264名無しのオプ:2014/03/01(土) 23:02:00.45 ID:kvzGpIJ/
>>263
一つの作品がきっかけで、読書の幅が広がることってよくありますよね。
世間の評価がどうのこうのではなく、とにかく読み漁りたくなる。
後日振り返ってみると駄作が混じってたりするんだけどw
読書の楽しみ。
265書斎魔神(二代目):2014/03/01(土) 23:03:18.85 ID:eZGc2rHe
不勉強なもので、このスレッドで名前を知り、
初めて岡本綺堂先生の作品を読みました。
当たり前ですが、本当にすごい作家さんです。
半七捕物帳という一つの作品の中で、古い本格と新しい本格
どちらの傑作も残されているのですから。
また、簡潔でありながら情緒を失わない文章にも圧倒されます。
綺堂氏の作品も都筑先生と同様、
永遠に読み継がれて欲しいですね。
266名無しのオプ:2014/03/01(土) 23:05:00.69 ID:QM/praep
こうしてみると初代がいかに不勉強なのかがよくわかるねw
二代目につけるイチャモンがただの罵倒でしかないんだものw
267書斎魔神(二代目):2014/03/01(土) 23:12:27.61 ID:eZGc2rHe
>>264さん。
ありますあります。
はずれを引くのもいい思い出です。

「未来警察殺人課」を購入してくれた方も
いらっしゃるようで実にうれしいです。
新しい合本も出ますし、どんどん復刊が
進むといいなあ。

某氏にはいろいろ言いたいことがあるんですが、
スルーしておきます。
ただ、自演はしていません。
感想を書くので精一杯なので。
268名無しのオプ:2014/03/01(土) 23:25:16.49 ID:qGx5HU38
二代目はいつも党派を作ることばかりだね。
好かれないはずだわ。
269名無しのオプ:2014/03/01(土) 23:26:53.73 ID:MlPDot2L
「エラリー・クイーンの騎士たち」という本でも都筑道夫について触れているね。
270名無しのオプ:2014/03/01(土) 23:28:26.22 ID:MlPDot2L
>>268
お前みたいな未読虫に好かれないのは二代目がきちんと本を読んだうえで語っているからだよ。
271名無しのオプ:2014/03/01(土) 23:30:34.86 ID:kvzGpIJ/
>>267
チクッw スルーしてると面白いですよ。
272名無しのオプ:2014/03/02(日) 00:55:41.44 ID:M+n9xabG
しかし何を突っ込まれてるかまるでわかってないのか
わかっているからこそ懸命に逃げて逃げて逃げ惑っているのかwww

これだけ他人の感想に絡むのが大好きな書斎魔神がこともあろうに
自分の支持者オニイタンが都筑の小説はダメと吐き捨てたのに対して
全くレスをつけないのがおかしいといわれてるのに
273名無しのオプ:2014/03/02(日) 00:59:26.50 ID:Zb6hqodJ
そしてそれについての言い訳を名無しの方がしに来るということのおかしさも
274名無しのオプ:2014/03/02(日) 02:15:57.61 ID:cwurQrMH
>>これだけ他人の感想に絡むのが大好きな書斎魔神がこともあろうに

だよな。
一度も二人の対話を見たことがないという不自然さ。
275名無しのオプ:2014/03/02(日) 06:26:55.94 ID:vF1msM2D
オニイタンは未読の荒らしだから初代に無視されているんですよ
276名無しのオプ:2014/03/02(日) 11:32:59.62 ID:jpzlHc/y
書斎はまた昼過ぎに起きてブウブウ鳴くんだろうな
277名無しのオプ:2014/03/02(日) 12:19:08.99 ID:MT027Z6H
読んでもいないのに個人的な好みで都筑道夫は「読む必要のない作家」と連呼する名無しwww

不自然過ぎて私怨の臭いしかしない
278名無しのオプ:2014/03/02(日) 12:26:39.32 ID:vF1msM2D
さらには敬愛する初代がいくら都筑道夫作品を推しても、まったく読む気にならなかったというオニイタン
初代の論考がいかに説得力が欠けていたかという実例ですね
279名無しのオプ:2014/03/02(日) 13:51:32.28 ID:d38Ga116
党派的な叩きでスレを荒らす。アンチはいつもこれ。
この行為にちょっとした正当性を見せかけるために利用されているのが二代目、二代目を含めて利用しているのがゴロ。
図式が嫌というほどはっきりしてきた。
280名無しのオプ:2014/03/02(日) 14:07:34.94 ID:5ujMANrD
書斎氏はオニイタンのこのような言動をどう思っているのかな?
他の書き込みにはいろいろと反論する書斎氏も、彼のことに関しては一切沈黙。
自演と疑われてもしかたあるまい。
書斎氏の書き込みだけならスルーで十分で、スレが荒れることもないのだが。
281名無しのオプ:2014/03/02(日) 14:52:34.25 ID:vF1msM2D
初代は小説を読みもしないで判断してるオニイタンに何も言わないんだから、オニイタンの荒らし行為を黙認してるんでしょうね
282名無しのオプ:2014/03/02(日) 15:15:07.58 ID:MT027Z6H
初代も読んでいない小説のベストテンを得意げに作っていたし、考え方ややることが似ている

まるで同一人物のように同じだ
283名無しのオプ:2014/03/02(日) 15:25:09.97 ID:vF1msM2D
今日もオニイタンは、朝からずっとスレを巡回して、初代を賞賛したり代わりに言い訳したり
別人だとしたら何でそこまで赤の他人の、礼ひとつしない初代のためにするんでしょうねえ?
おかしな話ですよね
284書斎魔神(二代目):2014/03/02(日) 15:48:02.40 ID:m+T2yvjb
半七捕物帳の「唐人飴」を読みました。
実に素晴らしい一作。
この作品のポイントは、人間の二面性。
人物のもつ隠れた一面が暴かれることによって
不可解な事件が一気に解決する様は、カタルシスがあります。
また、隠れた一面に関する伏線もしっかりしており、
不自然な点がありません。
犯罪の必然性と偶然性のバランスもうまく、
ラストの安心感につながっています。
こんな昔に、新しい本格の基礎が構築されていたとは…。

明日からはまたなめくじ長屋に戻ろうと思います。
半七を紹介してくれた方。ありがとうございます。
285名無しのオプ:2014/03/02(日) 16:02:36.84 ID:d38Ga116
二代目が読んでいるとはとても思えないね。
小説を味わうのに速読はふさわしくない。
このスピードでくだらぬ代物とは言え、感想文まで書けるほど読み込むのは一日では無理です。
286名無しのオプ:2014/03/02(日) 16:07:57.79 ID:vF1msM2D
読まない荒らしのオニイタンの因縁なんて気にしないでこれからもがんばってください、二代目さん
287名無しのオプ:2014/03/02(日) 16:08:48.18 ID:hjtsf1iS
えっ、「唐人飴」がですか?
難癖をつけるのもいい加減にしたらどうですか。
288名無しのオプ:2014/03/02(日) 16:09:55.90 ID:43/HkUiX
>>285
初代批判乙
289名無しのオプ:2014/03/02(日) 16:11:02.86 ID:LOlxzoAq
唐人飴って短編だよね
290名無しのオプ:2014/03/02(日) 16:14:42.47 ID:vF1msM2D
オニイタンは読んでないから因縁もトンチンカン
くだらぬ代物というが、初代は論考どころか質問と因縁しか書けてないじゃないか
二代目と初代の差は歴然としているよ
291書斎魔神(二代目):2014/03/02(日) 16:18:53.21 ID:m+T2yvjb
誤解している人がいるみたいですが、
全て本当に読んでいます。
短編なので読むのに時間がかからなかっただけです。
半七は「白蝶怪」を除いて全て短編ですから、
一作あたりそれほど時間はかからないはずなのですが…。
292名無しのオプ:2014/03/02(日) 16:21:49.25 ID:d38Ga116
平日も一作品ペースで読むという設定には無理があったな。
楽隠居の爺さんなら話しは別かもしれないが。
293名無しのオプ:2014/03/02(日) 16:35:27.05 ID:vF1msM2D
厳しいはずの初代が、未読で因縁つけるオニイタンは野放し
初代の党派的な嫌がらせと受け取られても仕方あるまいね
294名無しのオプ:2014/03/02(日) 16:58:12.75 ID:MT027Z6H
平日だろうが短編一本くらいなら無理なく読めるってのwww

本を読む習慣のない人には分からないかもしれないがな
295名無しのオプ:2014/03/02(日) 17:05:34.13 ID:vF1msM2D
電車通勤なら車中でも読めるんだが、オニイタンは毎日朝から晩まで本も2ちゃんねるに貼り付いているみたいだから、読書習慣のない無職の人のようだね
読む気もない作家のスレに粘着する暇があるなら本の一冊も読めばいいのに
296名無しのオプ:2014/03/02(日) 18:03:32.90 ID:8ncEpNxX
なめくじ長屋なんて一作あたり文庫で30ページ代、移動中の電車の中で
らくらく読めるじゃないかw
自分が読んだふりを簡単に見抜かれるバカだから他人も同じだと思うなんて
どんなにバカだバカだと思っていても、書斎のバカさ加減はこっちの予想を
簡単に越えるなw
297名無しのオプ:2014/03/02(日) 18:07:36.99 ID:rJ8uNOKI
電車の中での暇つぶし読書でちゃっちゃと感想文を書く。
お手軽だねえ。
そんな代物をありがたがるとはヲタとしてどうなのかという根本的な疑問があるよ。
298名無しのオプ:2014/03/02(日) 18:11:56.49 ID:vpEwcCkL
>>285で書いたことはなんだったのかw
299名無しのオプ:2014/03/02(日) 18:23:02.18 ID:rJ8uNOKI
書斎シンパの二代目に対する評価は一貫している。
もう少し、読み込みなさい、書き込みに際しては考え抜きなさい。

それ以上のことは言っていない。
300名無しのオプ:2014/03/02(日) 18:27:56.44 ID:vF1msM2D
ここでは党派党派と難癖をつけていながら、よそでは党派を作ろうとしている、最低の二枚舌オニイタンのいいがかりなど耳を貸す必要はないですな

218 名無しのオプ 2014/03/02(日) 07:41:23.85 ID:d38Ga116
もうでつまつくんがリーダーで異論はないよ。

220 名無しのオプ 2014/03/02(日) 18:20:59.12 ID:rJ8uNOKI
同意。
一気に若返るね。中学生の新鮮な感性がスレを一変させたよ。
301243:2014/03/02(日) 18:28:58.67 ID:Osqz26cH
>>284
貴方の感想を読んでると、こちらまで興奮してくる。
薦めがいがあるどころじゃないな。逆に再読したくなるw

嬉しいのは、貴方の“読み”が、“都筑道夫を読んだ男”のそれだということ。
ミステリとしての勘所の把握がね、なんだか自分と同じ匂いを感じるww


「なめくじ長屋」の感想のツヅキも、楽しみにしてるよ。
「からくり砂絵」を読めば、当然、佐々木味津三の「右門捕物帖」に興味が向くだろうから、
(紙の本にこだわらなければ、こちらも読むのは簡単だし)
読みくらべてのコメントなんかも、してもらえると嬉しい。
元祖バカミス捕物帖を貴方がどう読むか、怖い気もするけどwww
302名無しのオプ:2014/03/02(日) 18:30:39.40 ID:vF1msM2D
>>299
都筑道夫を読んでないくせに何で他人の感想を評価できるわけ?
荒らしたいだけの難癖はいい加減やめたまえ
初代だって君みたいな読まずに小説を語るようなシンパには迷惑しているぜ
それとも初代も合意の上の荒らしかな?
303名無しのオプ:2014/03/02(日) 18:33:23.82 ID:vpEwcCkL
>>301
>なんだか自分と同じ匂いを感じるww

コラコラw 勘所の把握、ね。そうだね。
だから読書のの楽しさが伝わってくるのかも。
304名無しのオプ:2014/03/02(日) 18:53:49.13 ID:rJ8uNOKI
ヲタが崇拝しているゴロの書き込みだ。
無礼はならんぞ(w
305名無しのオプ:2014/03/02(日) 18:54:20.14 ID:vF1msM2D
読書ガイドは読書の楽しさを伝えられないと一流とは言えないからな
初代にはそれが決定的に欠けている
306名無しのオプ:2014/03/02(日) 18:55:47.54 ID:vF1msM2D
>>304
初代のことですね
307書斎魔神(二代目):2014/03/02(日) 19:34:17.29 ID:m+T2yvjb
>>243さん
ありがとうございます。
お時間のあるときにでも、ぜひ再読していただけるとうれしいです。
旗本退屈男の映画を以前はよく見ていましたので、
佐々木味津三の作品には興味がありました。
比較感想などを書ければと思います。
バカミスという言葉も気になりますし(笑)
308書斎魔神 ◆oZ4sVpFI5g :2014/03/02(日) 19:52:28.04 ID:dmkaUDKy
「ネタ」こそ2ちゃんの面白さだったわけで、
(現時点の状況を見る限り、早目に過去形で)
「唐人飴売りって三本指の男のポジショニングと思わね?」
ぐらいのレスを期待していたのだが・・・(w
309名無しのオプ:2014/03/02(日) 19:54:02.04 ID:rJ8uNOKI
書斎は本当に粋というものを理解しているね。
ゴロなど足元にも及ばないわ。
310名無しのオプ:2014/03/02(日) 19:57:27.29 ID:5ujMANrD
他のスレでも時々見かけるが、
その時間差では自演と疑われても仕方ないわ。
311名無しのオプ:2014/03/02(日) 20:02:22.80 ID:rJ8uNOKI
しかしそうじゃないんだわなあ。自演は一切ないんだよ。
312名無しのオプ:2014/03/02(日) 20:12:36.92 ID:5ujMANrD
今か今かと書き込まれるのを待っていて、
ほとんど内容も読まずにレス書きしてるならね。
普通は「自演はしてない」と書くんだよw
313名無しのオプ:2014/03/02(日) 20:28:29.74 ID:vF1msM2D
なぜかいつも初代の立場で物を言うオニイタン
そしてそれに何の文句もつけない初代
314名無しのオプ:2014/03/02(日) 21:47:00.66 ID:rJ8uNOKI
アンチも二代目ゴロには完全服従だろ。
だから党派だと言われるんだよ。
書斎の博識はアンチも得るものはあったはずだからね。
315名無しのオプ:2014/03/02(日) 21:49:41.14 ID:vF1msM2D
リーダー、ねえ
東北人以外、ねえ
いったいどっちが「党派的」なんだか
初代書斎シンパが、二枚舌の荒らしだということがまたもや明らかになりましたね

231 超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 2014/03/02(日) 20:53:24.55 ID:ZYmQ1zbo
わーい!
頑張ってリーダーさせていただきまつので
東北人以外はみんな仲良くしまそう!^^

232 名無しのオプ 2014/03/02(日) 21:01:58.81 ID:rJ8uNOKI
東北の野蛮人は排除しましょう。
316名無しのオプ:2014/03/02(日) 21:51:44.76 ID:vF1msM2D
>>314
アンチは初代の間違いを訂正、指導してあげてる側
初代に無知を正すメリットはあってもアンチには得るものはないね
317名無しのオプ:2014/03/03(月) 01:33:19.40 ID:RcRQAGJg
また遁走か
嘯いているように本当に別人だとしたら
書斎とオニイタンはお互いを嫌ってバカにしてるだけだな
318名無しのオプ:2014/03/03(月) 01:45:38.28 ID:9RxJ3sea
>>301
その右門捕物帖も、縄田一男「捕物帳の系譜」を読むとまた見方が変わるぞ。
319名無しのオプ:2014/03/03(月) 01:50:00.15 ID:9RxJ3sea
622 :名無しのオプ:2012/08/26(日) 19:18:03.66 ID:INaTwWY5
書斎は速読術を身につけているんだね。
320名無しのオプ:2014/03/03(月) 05:48:27.24 ID:fMYZWkB0
多分、質が違うよ。
論考の中身を見ればよくわかる。
321名無しのオプ:2014/03/03(月) 05:52:48.16 ID:lrhUCtB8
確かに初代のは二代目と比べて質が劣るな
322名無しのオプ:2014/03/03(月) 06:13:45.23 ID:fMYZWkB0
早速党派的なレスがつきましたな。
どうして対立の構図を作るんだろうか。
323名無しのオプ:2014/03/03(月) 06:22:31.95 ID:2se+ZFk4
昔から「アンチ」という言葉を多用する輩がいてなw
324301:2014/03/03(月) 06:50:13.08 ID:DlMvf4wH
>>318
有難う。
たまたまネット・オークションに出てたから、「捕物帳の系譜」を落札してみた。
読むのが楽しみだ。
純文学から転向した佐々木味津三の、娯楽小説作家としての覚悟、みたいなものが描かれてるのかな?

都筑さんの、<右門>の評価はさんざんだよね。
「捕物帳もどき」の作品配列、あの順番をそっくり逆にしたのが、おそらく都筑さんの好み順だろうけどw
でも・・・
くだらね〜、と言いながら、<右門>を読んで頬がゆるむ自分がいる。
ベタなドラマを、突っ込みを入れながら見る楽しみ、というか。
なのでバカミス捕物帖という表現は(作者の意図はどうあれ)ある意味褒め言葉ですwww
325名無しのオプ:2014/03/03(月) 06:51:41.74 ID:lrhUCtB8
島田スレででつまつとつるんで党派的なレスをして荒らしている、二枚舌オニイタンのいちゃんもんなど一顧だにする必要もないな
326書斎魔神(二代目):2014/03/03(月) 07:13:20.97 ID:Gudw/CUO
私も「捕物帳の系譜」をamazonで買いました。
昨日青空文庫で読んだ右門捕物帖「南蛮幽霊」が
めちゃくちゃ面白かったからです。
あそこまで楽しくてくだらない捕物帳があったんですね。
しかもくだらないのに講談調の語りで一気に読ませる。
あえて荒唐無稽な内容を、語りの技術で押し通す。
純文学から娯楽に転向した作者の覚悟を感じました。
ただ、都筑先生の好みには合わないだろうなあ(笑)
327超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/03(月) 08:07:50.07 ID:deG49Kx2
都筑先生にファンレター出したや?
マイナー作家さんだかや喜んでお返事くれゆんざないかしや
328名無しのオプ:2014/03/03(月) 09:13:15.16 ID:CyNO7lhD
都筑作品どころか
このスレの書き込みすらともに読めないバカがなにかほざいているね。
類は友を呼ぶとはいうが
書斎を支持する輩ってこんなのばっかw
329名無しのオプ:2014/03/03(月) 11:57:52.09 ID:0IxI+nOY
対決の構図を作るなといいながら「アンチが悪い!」「アンチが悪い!」
党派的な発言をするなといいながら「でつまつくんをリーダーにしよう!」
コテハン叩きは禁止だといいながら読後感氏や二代目さんは叩きまくり

ここまで言行不一致なやつはなかなかいないよ
330名無しのオプ:2014/03/03(月) 12:14:54.54 ID:ndiAYLEn
そして都筑道夫の小説は読んでない、読む気もないと
ま、いくら本人が否定しても荒らしに来てるとしか言えないね
そしてそんなシンパに何の注意もしない初代も、荒らし容認していると思われても仕方ないよ
331名無しのオプ:2014/03/03(月) 15:53:52.70 ID:8xhdAfz2
死んだ作家がどうやって返事を出すんだ?(w
332名無しのオプ:2014/03/03(月) 18:49:51.24 ID:fMYZWkB0
ご遺族がくれるかもしれないよ。
とにかく狭くつまらない常識でモノを考えないことだ。
333超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/03(月) 19:02:27.66 ID:QPX1OIDb
津波でご両親を亡くされた子が親への手紙を海に流したそうでつが
アンチはそれすやも愚弄すゆの(/_;)
334名無しのオプ:2014/03/03(月) 19:27:40.15 ID:lrhUCtB8
改変コピペ相手の猿芝居
こんなのに騙されて初代の味方になる人が出るとでも思ってんのかね
思ってるんだろうな
何しろあの間違いだらけの論考が素晴らしいって思える甘ったれなんだから
どんだけ頭がお花畑なんだろ
335書斎魔神(二代目):2014/03/03(月) 19:31:53.32 ID:Gudw/CUO
くらやみ砂絵「春狂言役者づくし」を読みました。
かなりインパクトの強い作品。
実は、今朝通勤中、亡くなった方を誹謗中傷する
不逞の輩と遭遇し、かなり嫌な思いをしたのですが、
それが一瞬で消え去るほどの衝撃でした。

まず凄いのが、ミッシング・リンクをたくみに活用した
レッドへリングの用い方。これは本当にうまい。
私は完全にだまされました。
さらにそこから導かれる結末が、
現代的なサイコスリラーの趣があり、二度びっくり。
とどめは伏線の張り方です。
あまりにナチュラルな伏線だったため、
衝撃も尋常ではなく、思わず前に戻って読み直してしまいました。

いい作品を読むと、心が洗われます。
明日も楽しみです。
336名無しのオプ:2014/03/03(月) 19:35:59.57 ID:lrhUCtB8
二代目さんの感想読んでると、自分が読んだときの興奮がよみがえってまた読みたい気分になりますね
次の感想も楽しみにしてます
337名無しのオプ:2014/03/03(月) 19:46:31.55 ID:fMYZWkB0
コイツ、ゴロの自演かもしれないな。
或いはマル公か。

いずれにしても初代に並々ならぬ悪感情を持ってわざわざ書込みに来ている荒らしだわ。
338名無しのオプ:2014/03/03(月) 19:59:50.76 ID:aopWq5C/
お次は「地口行灯」か。
あれは凄い。
読後の興奮がよみがえって来たよ。
回春効果があるな(笑)
339書斎魔神(二代目):2014/03/03(月) 20:32:03.99 ID:Gudw/CUO
皆さんが、昔の興奮を思い出してくれて
大変うれしいです。
これからも楽しく感想を書きますので、
宜しくお願いします。
340名無しのオプ:2014/03/03(月) 20:41:53.14 ID:fMYZWkB0
その皆さんが一部の住人でしかないから、おまいのいうことは党派的と言われるんだよ。
マル公だとするなら、さすが左翼政治家という印象だわ。
341名無しのオプ:2014/03/03(月) 20:43:46.11 ID:2se+ZFk4
あなたしか言ってないよw
みっともないだけだから、もうやめとけ。
342名無しのオプ:2014/03/03(月) 20:53:08.73 ID:fMYZWkB0
党派的な振る舞いを自覚せぬ愚か者は騙され利用される。
ゴロが出張ってきているのがその証拠だよ。
ここは政治的な感性が問われる場面だぞ。
343名無しのオプ:2014/03/03(月) 20:53:27.20 ID:RcRQAGJg
いろんなスレで罵倒と逃走を積み上げてるだけじゃそりゃ支持されんよ
344名無しのオプ:2014/03/03(月) 20:59:53.96 ID:TSiuv4e+
「党派的」という言葉にあなたの悲しい叫びが聞こえる。
書斎、でつまつ、ぶたくん、あなた・・・。
みんなで同じような書き込みをしてるのに。
それは党派的ではないのだよね。ホントは自分でよくわかってるんだね。
345名無しのオプ:2014/03/03(月) 21:03:54.55 ID:lrhUCtB8
つまり初代のは党派的と言えるようなシンパはいませんってことかw
346名無しのオプ:2014/03/03(月) 21:07:46.73 ID:fMYZWkB0
初代は独りで屹立しているからね。
党派はなく、純粋なファンがいるだけ。
347名無しのオプ:2014/03/03(月) 21:17:31.19 ID:TSiuv4e+
自分がひとりぼっちなのはしっかりと認識してるんだよね。
だから党派的なものを憎む。
348名無しのオプ:2014/03/03(月) 21:21:57.02 ID:lrhUCtB8
初代の論考を無視する純粋なファンw
それがたった二人
十年論考書いた結果が本読まないファン二人
349名無しのオプ:2014/03/03(月) 21:23:28.82 ID:fMYZWkB0
本当にセンスがないね。
所詮ミスヲタなどこの程度か。
350名無しのオプ:2014/03/03(月) 21:29:12.88 ID:FVHAfut9
「支持者が2人」ではなく「本人が使えるのが3回線」だよ
351名無しのオプ:2014/03/03(月) 21:48:28.83 ID:lrhUCtB8
そのミスヲタに初代は純文学の知識でも負けてるんだが
352名無しのオプ:2014/03/03(月) 22:03:13.16 ID:Y3EoIswq
ドストエフスキー以外の作家の感想もみないしね
353名無しのオプ:2014/03/03(月) 22:05:21.86 ID:lrhUCtB8
ドストエフスキーもまともに感想書いたことはない
読んだと言い張ってるだけ
354名無しのオプ:2014/03/03(月) 22:18:06.44 ID:FVHAfut9
読んでる
詳しい
俺が正しい

全部「そう言い張ってる」だけやん
355名無しのオプ:2014/03/03(月) 23:28:42.14 ID:hyGD63re
所以(ゆえん) を「しょい」
愛憎(あいぞう)を「あいにく」
文化の粋(すい)を「文化のわく」 などと読み

「城の崎まで」「キタ・セクスアリス」「人間の阿呆」などと言い

芥川賞と直木賞の区別がつかず

そもそも小学生程度の漢字も知らず、中学生程度の読書経験もない

そんな人が「文学」を語って、もとい騙っても誰ひとりだませないのは
このスレの十数年が完璧に証明してしまっているよ


いいから子供でも付かない低レベルなウソをついてるヒマがあったら
子供向けジュニア文庫でもいいから本物の本を一冊でも読めばいいのに
356名無しのオプ:2014/03/03(月) 23:35:16.17 ID:FVHAfut9
都筑道夫少年小説コレクションなんかいいと思うがな
357名無しのオプ:2014/03/03(月) 23:47:17.91 ID:1xhuMbVC
>>356
書斎にはレベルが高すぎて無理
358名無しのオプ:2014/03/04(火) 05:41:57.89 ID:++9Hrx6b
コテハン叩きがひどすぎる。
二代目やゴロには手のひらを返すのだから話しにならない。
359名無しのオプ:2014/03/04(火) 06:10:07.46 ID:wc5GcUv0
初代は実際レベルが低いのだから仕方ない
読書の楽しみを余すところなく伝えて、短期間で支持を集めた二代目十数年論考で紹介したのにシンパですら都筑道夫の小説を読む気にならない初代
現実が両者のレベルの差を証明しているよ
360名無しのオプ:2014/03/04(火) 06:20:58.79 ID:++9Hrx6b
そういう態度がまさに党派的なんだがな。
361名無しのオプ:2014/03/04(火) 06:26:15.73 ID:TpSgTsHR
僕はひとりぼっち、みんなは仲間がいてうらやましい。
362名無しのオプ:2014/03/04(火) 06:32:27.80 ID:BoNBund3
なめくじ長屋を読み返してる人がいるんだ。
やっぱり新しい人の感想は新鮮だな。
俺自身は熱心な都筑ファンじゃないけど、最初の頃の長屋ものは好きだった。
ハウ+ホワイの二重構造が良かったと思う。
だんだんハウが薄れていって、俺の興味も薄れていった。
ちょうどその頃、泡坂妻夫が出てきた、というの大きかったけど・・・

相変わらずのが寄生してるようだけど、ちゃんと読んで語れる人たちが
いるとわかったから、ときどき覗いてみるわ。
捕物帳に関しては、いろいろ勉強になった。感謝!
363名無しのオプ:2014/03/04(火) 07:08:36.50 ID:SYvJODUR
党派がどうとか騒いでるけど、なんか問題あるの?
364名無しのオプ:2014/03/04(火) 07:29:31.36 ID:wc5GcUv0
有用な書き込みをする人が支持を集めるのは当たり前のことだよね
それのどこが「党派的」なのか
まあそいつは別のスレではでつまつをリーダーにしろとかもろ党派的な書き込みしてる二枚舌なので、まともに相手する必要はないですよ
365名無しのオプ:2014/03/04(火) 11:59:47.29 ID:GnbUk+4E
>>355>>356
大丈夫です。
書斎はジュナイブル読んでますから。
366名無しのオプ:2014/03/04(火) 12:57:55.24 ID:5WffCUFe
例の人物は荒らす為なら自分で自分を叩くレスをしたり
自分への叩きレスをコピペしますのでスルーでお願いします
367名無しのオプ:2014/03/04(火) 14:24:13.00 ID:3lf8mJxR
嫌がらせで死んだ作家にファンレターなんて、つくづく卑劣な奴だ
368名無しのオプ:2014/03/04(火) 19:22:59.40 ID:++9Hrx6b
無条件に誉めそやし、無条件に叩く。
それはダメだよ。

いいものはいい、悪いものはダメという態度でないと。
その意味で、二代目が初代を叩くスレを貼り付けたことは謝罪を求めるに値するスレ住人の分断作戦だった。
おそらく以前暴れた業界人らしき人物だろうが、人を選んで話しかけているのも、上記のことを考えると間違い。

そもそもその業界人らしき人物はスレを破壊した責任すらとってないのだから無責任極まりないわな。
369名無しのオプ:2014/03/04(火) 19:52:13.58 ID:wc5GcUv0
>無条件に誉めそやし、無条件に叩く。
それはダメだよ。

初代シンパの自己批判乙

>いいものはいい、悪いものはダメという態度でないと。

なら二代目はいい、初代はダメという態度で問題ないね
370名無しのオプ:2014/03/04(火) 20:25:39.16 ID:++9Hrx6b
二代目にも悪いところはある。
初代に反論したいなら、きちんと論立てするべき。

党派的に何も考えないでは、こういう発送は出ないだろ。
公平にやってみてくれ。
371書斎魔神(二代目):2014/03/04(火) 20:27:13.92 ID:7Ccp6/e6
いいものはいい。
くらやみ砂絵第七席「地口行燈」は
ミステリ史上に残る傑作でした。
いや、本当にいいですよ。

なにがいいって、短編であるにも関わらず
魅力的な謎が二つも登場、どちらも完璧なロジックで
解明されるという贅沢さ。これがまずいい。

でもそれだけじゃない。
二つ目に示される謎。これがミステリではよく見る題材なんですが、
その扱い方がすごすぎる。
使い方の新しさ、それを支える完璧な人物設定、最後の一撃。
完璧、完璧なんです。
こんなにうまくこの題材を扱ったのは
「地口行燈」だけでしょう。
日本、いや世界で見ても最高レベルの水準だと思われます。
詳しく語れないのがつらい…。

未読の方、とにかく読んでください。
最後の一行を読むとき、あなたもきっと叫ぶはずです。
372名無しのオプ:2014/03/04(火) 20:32:31.89 ID:8rY5Nqu8
二代目さんの感想はいいものですね。実際に読まれての感想は参考になる
373書斎魔神(二代目):2014/03/04(火) 20:46:25.85 ID:7Ccp6/e6
どうも私へのコテハン叩きが
ひどくなってきました。
スレッドの消費を避けるため、誹謗中傷はこちらに直接
お書きください。
http://0bbs.jp/michio/

また、皆様おわかりのことかと思われますが、
私は業界と一切関係ありません。
荒らしの言う業界関係者とは、
おそらく日○さんのことかと思われます。
彼の文体と私のそれとは全く異なりますし、
文章の質もあちらが断然上です。
そもそも業界人がこんな初心な感想を書くわけがない。
氏の名誉のためにもここで断言しておきます。
374名無しのオプ:2014/03/04(火) 20:56:59.78 ID:++9Hrx6b
二代目が初代を無視することなく会話するのなら、こんな騒動にはなっていないんだよ。
あとテンプレの件な。これは削除依頼してこなければならない。荒らす原因を作った責任を取らねばならないんだよ。
375書斎魔神(二代目):2014/03/04(火) 21:12:57.80 ID:7Ccp6/e6
一応、作品全体に関して
感じたところを述べたいと思います。

「くらやみ砂絵」は前作よりも、さらにミステリとしての
完成度が上がった、掛け値なしの傑作です。
この作品以降は、方向性の異なる作品が増えていくという
お話も聞きます。
ですから、都筑先生が本格ミステリとして
もっとも力を入れたなめくじ長屋が、
こちら「くらやみ砂絵」だったのでしょう。
時代を超えた不朽の名作です。

収録された作品はどれも粒ぞろいですが、
最後の作品の完成度はやはり圧倒的。
某海外作家さんも天国で泣いて喜んで
いるのではないでしょうか。

未読の方にはとくかく読んでいただきたい。
既読の方にはぜひ再読していただきたい。
それが私の切なる思いです。
376名無しのオプ:2014/03/04(火) 21:13:22.47 ID:++9Hrx6b
二代目よ、批判を荒らし扱いするようでは、党派的と言われてもしょうがないぞ。
あと、iP抜き放題の掲示板には誰も行かないと思うよ。
セキュリティは自己責任だからな。
377名無しのオプ:2014/03/04(火) 22:25:30.38 ID:wc5GcUv0
>>374
自分が荒らしてる自覚はあるんだな
荒らしは消えろ
378名無しのオプ:2014/03/04(火) 23:47:10.57 ID:N0dpU1HR
>二代目よ、批判を荒らし扱いするようでは、党派的と言われてもしょうがないぞ。

自分への批判者を「アンチ」とひとくくりにして荒らし扱いする初代は党派的である、と

なるほどね
379名無しのオプ:2014/03/05(水) 00:32:54.64 ID:RioKXuGu
矢も盾もたまらず、なめくじ長屋をシリーズを探すこととなってしまいました。

なめくじ長屋はかなり昔、たまたま手に取って一・二編を読み流した時に、
解決篇がとてもあっさりしている印象を受けて本腰を入れて読むことを
しなかったものです。
どうやらそれは「いなずま」だったようなのですが、今回たまたま「あやかし」を
手に取ってみたところ、世評では初期三集に比べて本格味が薄いと言われる
この集に収められている短編群の密度に魂消てしまいました。

多くの人が言う長編のような展開の複雑さに加えて、魅力的な謎の提示が
「ホワイ」と「ハウ」をひとまとめにして合理的に解決される妙。
慌てて初期三作を探したものの今日は「からくり」しか入手できませんでした。
明日は大型書店にも出向けるので是が非でも「くらやみ」を入手してきます。

このシリーズを敬遠していた自分を呪いつつ、かつて乱歩のカー問答や
夜明けの睡魔にうなされたという人々と同じ幸福を味わえている感激を
噛みしめています。素晴らしい御教導、本当にありがとうございます。
御礼はシリーズをもっと読みこんで改めてお伝えできればと思っています。
380名無しのオプ:2014/03/05(水) 05:39:00.40 ID:WCE5haOD
いっそのこと二代目が用意した掲示板を活用してくれ。
私信ならそれで十分だろ。
381名無しのオプ:2014/03/05(水) 05:42:08.33 ID:kceT4rCg
二代目さんを中心にスレが活性化しているね
382名無しのオプ:2014/03/05(水) 06:03:06.80 ID:gPlyFe9w
このスレだけ見ていると、「党派的」というのは人間が繋がりを作ってゆく
素晴らしい営みを表した誉め言葉に見えてくるな
383名無しのオプ:2014/03/05(水) 07:03:51.57 ID:vpT9+Nqq
>>380
党派的な排他的レスはやめろや
384名無しのオプ:2014/03/05(水) 07:09:19.06 ID:zi9GQyNP
>>375 >>379
「なめくじ長屋」をスタートさせたときの、都筑さんの理想をほぼ達成してしまったのが、
2冊めの「くらやみ」だと思う。
このあと、徐々に方向性が変っていくのも、作者の性格を考えれば必然なんだけど・・・
それでも3冊めの「からくり」は、まだまだパズラー短編集として堂々たるものだよ。
何より強いのは、特大ホームランが一本あること。
「某海外作家」が(サンプルの)英訳を読んで感心し、アンソロジーに採った傑作中の傑作。

個人的には、「水幽霊」というのを偏愛している。<右門捕物帖>の一編のパロディでもあるんだけど、
バカミス的なネタも、都筑道夫の「モダーン・ディテクティヴ・ストーリイ」術で料理すればこうなる、
という好見本。
385名無しのオプ:2014/03/05(水) 14:56:26.01 ID:L4IYjX7w
Aクラスの作家だと知らずCかDのマイナー作家だと思い込んで
威張りに来たが当てが外れて以後粘着って感じ?
386名無しのオプ:2014/03/05(水) 15:18:44.79 ID:Wgk9pn6N
まさに、そう
387名無しのオプ:2014/03/05(水) 17:30:42.43 ID:vpT9+Nqq
そうかね?
初代はミーハーだからC、Dクラスだと思ったら絶対書き込まないよ
初代の書き込んでるスレを見ればわかるけど全部誰でも名前くらい知ってる超メジャー作家ばかりだもの
超メジャーじゃないけど知ってると通気取り出来る作家くらいに思ってたんじゃないかな
388名無しのオプ:2014/03/05(水) 19:15:43.19 ID:WCE5haOD
書斎は鮎川も大薮も評価している。都筑を評価してもおかしくない。
ただし、贔屓の引き倒しはしないだけのこと。
389名無しのオプ:2014/03/05(水) 19:31:47.47 ID:h2F9EMCQ
そんなことはいい。読みもしないでぎゃあぎゃあと荒しているだけのお前は出ていけ
390名無しのオプ:2014/03/05(水) 19:47:31.56 ID:GAVEV6UB
しかし都筑の小説はダメと吐き捨てるオニイタンには何故か指導()しようとしないんだよな
指導どころかお互い話しかけすらしないwww
391名無しのオプ:2014/03/05(水) 19:54:32.21 ID:mgCoiAJ3
厳しいはずの初代が、読みもしないでダメと決めつけるシンパには何も言わずアンチばかり叩く
党派的なのは初代書斎だね
392名無しのオプ:2014/03/05(水) 20:11:20.92 ID:WCE5haOD
二代目やその取り巻きはなぜ書斎がする都筑作品の話しを無視する?
だから党派的といわれる。
スレ分断工作員だわ。
393名無しのオプ:2014/03/05(水) 20:13:39.73 ID:MF7AXyjQ
じゃあ今から都筑道夫の話をしてみ?
394名無しのオプ:2014/03/05(水) 20:20:53.04 ID:Wgk9pn6N
初代書斎魔神の書き込みには事実誤認が多いし、話題も都筑作品の内容についてではなく
知名度とか売り上げとか格付けとかまったく興味を惹かれないものばかり

初代の書き込みはつまらないから会話したくない
395名無しのオプ:2014/03/05(水) 20:24:49.07 ID:Wgk9pn6N
つまんないことしか書かない奴を無視して面白い書き込みをする人と会話したら「党派的」なのか?

つまんない奴と嫌々会話しろとでも言うのか?
396名無しのオプ:2014/03/05(水) 20:26:47.41 ID:WCE5haOD
同じ都筑ファンであれば、どんな内容であれ会話ができるものだ。
それをしないと言うのなら、党派的だわな。
397名無しのオプ:2014/03/05(水) 20:33:25.69 ID:h2F9EMCQ
だからお前は来るなって

党派的でもなんでもかまわんだろ
お前がここに来なければ全部解決じゃないか
398名無しのオプ:2014/03/05(水) 20:38:05.03 ID:GAVEV6UB
先ずWCE5haODと書斎魔神が会話してからかなwww
399名無しのオプ:2014/03/05(水) 20:47:41.23 ID:WCE5haOD
党派的であることに開き直るなら、そちらが出て行くべき。
2ちゃんに向いていない。
幸い、二代目が作った掲示板があるんだから、まとめてあちらへどうぞ。
400名無しのオプ:2014/03/05(水) 21:00:59.13 ID:h2F9EMCQ
狂ってるな、こいつ
で、アンチがアンチがって一人でわめきたいのか・・・おまえ2ちゃんどころか社会不適合だ
401名無しのオプ:2014/03/05(水) 21:01:54.05 ID:Wgk9pn6N
嫌われ者が閉鎖的なスレにしようと画策しているのか

悔しかったら面白いことを書けばいいのに
402名無しのオプ:2014/03/05(水) 21:17:32.52 ID:GAVEV6UB
おや、おや(w

それこそ初代が作ったことにしているブログに行けや!って話だなwww
403名無しのオプ:2014/03/05(水) 21:24:30.28 ID:GAVEV6UB
自称障害者の自称中学生と自称読書家の老人ということにしてすら違いを出せない
キャラを固めてないオニイタンとじゃそりゃ「会話」したくないわなwww
404書斎魔神(二代目):2014/03/05(水) 22:08:48.70 ID:IUiRGqUE
>>379さん
なめくじ長屋シリーズを
読んでいただけてうれしいです。
「くらやみ砂絵」は本当に面白いですよ。
ぜひ楽しんでください。

本日「からくり砂絵」を買いました。
今から読むのが楽しみです。
405名無しのオプ:2014/03/05(水) 22:10:48.56 ID:kceT4rCg
二代目さんがくるとスレの空気が明るくなるね
406名無しのオプ:2014/03/05(水) 22:19:02.30 ID:RioKXuGu
379です。
書店、できれば御茶ノ水ワンダーあたりで「血みどろ」「くらやみ」を
確保して来たかったのですが、残念ながら仕事が長引いてまっすぐ
帰ってこざるを得ませんでした。一般書店にも寄れずやや残念。

しかし電車内で読む「からくり」が凄まじくてそんな気分も吹っ飛んで
しまいました。
昨日は「おもしろ」の「はてなの茶碗」などにも感心していたものですが
「小梅富士」「血みどろ人形」「水幽霊」のつるべ打ちに息も絶え絶えです。

発端の神秘性や犯人の意外さ、事件を導き出す人間関係そのものの
濁流もそうですが、解決篇のこの濃厚さは一体何なのでしょう。
「血しぶき人形」解決篇のこれでもかこれでもかという畳みかけには
最後の一行まで息が抜けない。
いっぽうの「水幽霊」は、>>384さんの見事なまとめにある内容を核に
していますが、個人的にはシャーロック・ホームズの短編の、最良の
エッセンスのような味わいを感じました。ラストの開示部分、読み返して
文庫でわずか4ページというのが信じられないくらいの濃密な時間を
感じていました。まったくなんという短編なのでしょう。
「小梅富士」はとてつもない謎よりも、その真相が示された時に少しも
意外とも不思議とも思わずスッと得心してしまえる展開に驚きました。
伏線の張り方の妙もさることながら、人間関係やその場における人物の
心理に無理が少ないせいなのでしょうか。

とにかくヘビーな腹ごたえに、いったん手元にある「きまぐれ」「さかしま」
などを先に読んだ方がいいのだろうかとすら思っています。
全編通し読みするまでノンストップになりそうで怖さを感じています(笑)。
407名無しのオプ:2014/03/05(水) 22:29:59.27 ID:RioKXuGu
>>404
わあ、モタモタしているうちに入れ違いになっていて大変失礼しました。
自分が浅慮ゆえに取り落としてきたこの作品群を、新鮮な気持ちで
手に取るきっかけを強く強く与えていただき、改めて感謝いたします。

「くらやみ」、もうこれ以上ないほど期待が膨らんでいますが
じっくり楽しませていただきたいと思います。

ちょうど「からくり」に予断をお与えしかねない駄文をさらしてしまい
後悔しきりです。私が言えた立場ではございませんが、楽しい時間を
過ごされますように。
408書斎魔神(二代目):2014/03/05(水) 22:37:32.09 ID:IUiRGqUE
>>407さん
熱烈な感想文ありがとうございます。
ますます読むのが楽しみになりました。
本当に素晴らしい作品ですよね。
読むと仕事の疲れも忘れてしまいます。
これからも楽しい時間をお過ごしください。
409名無しのオプ:2014/03/05(水) 22:41:19.22 ID:8BrX5EUg
>>396
この台詞、そのままそっくりお前に返すわw
410名無しのオプ:2014/03/05(水) 22:41:45.92 ID:JP2/Rd2Y
こうやって読んだ作品の感想を自分の言葉で熱っぽく語っている人の書き込みは
「同じ都筑ファン」として楽しい気持ちで読める

一方、口先だけで「都筑道夫を評価している」「都筑道夫に詳しい」などといいながら
どの本をいつごろ読んだのか、どの作品のどこが好きなのか、まったく語ることが出来ず
売り上げがどうのとか作家の格がどうのとか、その作家を一冊も読んでいなくても
云々できることしか書き込まない奴は「同じ都筑ファン」とは思えないねえ


>396 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2014/03/05(水) 20:26:47.41 ID:WCE5haOD
>同じ都筑ファンであれば、どんな内容であれ会話ができるものだ。
>それをしないと言うのなら、党派的だわな。
411書斎魔神(二代目):2014/03/05(水) 22:47:46.09 ID:IUiRGqUE
ここでの荒らしを少しでも減らすため、
別の場所で議論を受けようか思案しています。
でも、2ch内でミステリ議論専門の場所はないですよね。
したらばあたりがいいのでしょうか。
412名無しのオプ:2014/03/05(水) 22:54:30.69 ID:/B7K+hBU
二代目のせいでスレが荒れ放題だな
413名無しのオプ:2014/03/05(水) 22:55:15.59 ID:JP2/Rd2Y
断言してもいいけど奴は議論は受けないよ。負けると分かっているから
2ちゃんにしがみついて他の掲示板にも絶対に行かない

むしろ二代目さんは言いがかりをつけてくる初代一派を超然と無視して
どんどん感想を書いてくれた方がスレのためになる
414名無しのオプ:2014/03/05(水) 23:04:43.86 ID:8BrX5EUg
>>410
初代は去年だかの正月に「都筑先生とボクチン」なる妄想を連載wしたことがあったけど、
「○歳のとき△△を読んだ、つまらなかった」の羅列で意味のない駄文だったね。

その手の文章って、普通はその頃こういうことがあってこういう精神状態だったとか
こいういう本を読んだりこういう人と付き合っていてこういう考え方をしていたとかを語り
それを踏まえたうえで当時この作品を読んでこう感じたと語るものだけど
あいつの駄文は作品の出版時期と設定した自分の年齢とを突き合わせただけ。
明らかに嘘だとわかる代物だった。
415名無しのオプ:2014/03/05(水) 23:27:21.95 ID:GAVEV6UB
>>411
まあ、気にするなとしか

アレは嫉妬に凝り固まってる本を読まない荒らしの戯言だから
416書斎魔神(二代目):2014/03/05(水) 23:32:25.62 ID:IUiRGqUE
412を見る限り、
受ける気はないようですね。
これまで通りスルーの上、
感想を書き続けたいと思います。
417名無しのオプ:2014/03/06(木) 00:35:00.01 ID:8tVMFC6Z
二代目の荒らしっぷりが酷いな
まだ荒らす気なのか
418名無しのオプ:2014/03/06(木) 01:42:10.67 ID:75c7WhXq
二代目は自演というあり得ない嘘を信じている点で不合格。
初代は決してそんなことはしていないからね。
419名無しのオプ:2014/03/06(木) 06:16:58.01 ID:75c7WhXq
二代目よ、異なる声を無視するなら、自分の作った掲示板でやりたいことを思う存分やってくれ。
おまえさんのやり方に反感を持っている人たちは一人や二人じゃないぞ。
これは自演でもなんでもなく真実だ。
420名無しのオプ:2014/03/06(木) 06:54:28.03 ID:CazQEsgt
お前自身異なる声無視して必死じゃねえか
421名無しのオプ:2014/03/06(木) 06:54:46.25 ID:zTaIF4N2
そっくりそのまま返そう
どうぞ書斎が作ったとかいうブログとやらで書斎一派同士やりたいことをやってくれ

ああ、一人や二人じゃなく沢山いるけど何故かお互い会話する気はなく
何故か住人に絡みたがるのが「書斎一派のやりたいこと」だからそりゃ居着いて荒らし続けるわなwww
422名無しのオプ:2014/03/06(木) 06:54:49.17 ID:tHL+4O6u
初代がよそへ行けばいいじゃん
423名無しのオプ:2014/03/06(木) 06:55:33.49 ID:8tVMFC6Z
二代目のせいでつまらないスレになったな
424名無しのオプ:2014/03/06(木) 07:04:44.82 ID:S+P071YW
初代の時より明らかにスレが活性化しているね
425名無しのオプ:2014/03/06(木) 08:06:34.74 ID:RI4ZtEdP
>>406さんの書き込みを読んで、感じたことがある。
 >とにかくヘビーな腹ごたえ
という部分。これはもちろん、作品の充実度からきていることなんだけど・・・
「なめくじ長屋」にとって諸刃の剣だったかな、と。

江戸の風物詩(もどき)に堕してしまった捕物帳を、開祖の<半七>に戻って、江戸時代を舞台にした推理小説に戻し、
それでいて、同時代のエド・マクベインやエドワード・D・ホックあたりも意識した、“現代ミステリ”として再生したのが
(当初の)このシリーズだったと思うし、ことパズラー面からは、「都筑理論」の実践の場でもあった。

世界水準の推理短編、というのは、なんの掛け値も無い。
ただ、>>406さんのようなミステリ読みですらが、「ヘビー」に感じるとすれば・・・
捕物帳を、単純に江戸の風物詩とか人情噺と思い込んでいる読者には、ちと荷が重過ぎたかも知れない。
シリーズのコンセプトから自由になって、都筑さんが「めんくらい凧」みたいな傑作を書くのは、10冊目になってだものなあw
426名無しのオプ:2014/03/06(木) 09:38:54.35 ID:yP08BSfm
なめくじ長屋のこの短編にこういう意見が出ているけど俺はこう思う、というような声なら大歓迎だよ
作品の見方が広がるし「異なる声」を無視する気はない

でも作品内容の話はいっさいせずに売り上げや知名度や作家の格付けのことしか書かない奴とか
そもそも都筑作品を読んでないし読む気もないと言ってる奴は相手にする価値もないでしょ

「都筑ファン」同士じゃないから話も弾まない
427名無しのオプ:2014/03/06(木) 10:00:52.94 ID:0tsZ8Y9e
読んでいると言い張っていた初代の意見ときたら
ネタふったのに誰も構ってくれない!(308)だものな。
そうでなければつまらんつまらんつまらんの単純全否定ばっかり。
どこがどうつまらないのかという部分が欠けているから読まんで言っていることがすぐにわかる。
428名無しのオプ:2014/03/06(木) 10:04:46.07 ID:XydkvmZK
集英社文庫の日本ペンクラブのアンソロジーで池波正太郎が編んだ捕物帳傑作選に
なめくじ長屋が採られていなくて唖然とした覚えがある

伊藤桂一の風車の浜吉捕物帳なんてのまで入ってるのに池波の目は節穴かと思った

だが、よくよく考えてみてなめくじ長屋はミステリ純度が高すぎるために池波正太郎は
これは捕物帳ではなくて本格ミステリだろ、と判断したのかもしれないと思い当たった
そう考えないとなめくじ長屋を外す理由が説明できない
429名無しのオプ:2014/03/06(木) 10:27:04.61 ID:yP08BSfm
>>427
>>200あたりを見ると読まずに論評、読まずにダメと断定するのが習い性になっているのが分かる

とにかく読んでない
430名無しのオプ:2014/03/06(木) 10:28:17.68 ID:zZ9HPUKJ
>>425
ああ、ああ、わかる気がする

タイトルといいキャラクターといい、軽く読めるものと思って手に取る
ごく普通の話好きなんかからすれば、も一度読み返さないとよくわからない、
次に読むときは一言一句気が抜けないっていうのは
「ちいっと違う」
と思っても仕方ないか
スナック菓子やポテトチップとかを買ったつもりが高級和菓子やフォアグラ
トリュフェだったみたいなものだったのかも
431名無しのオプ:2014/03/06(木) 13:58:56.75 ID:pNi38hBF
バカは自分がバカだと気づいてないからな
自称中学生と応援者一名の猿芝居がどれだけバカなのかバカだから分からない
432超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/06(木) 19:10:32.97 ID:s7XVK+7d
正真正銘の中学生を自称呼ばわりすゆ方もどうかと思いまつ
433名無しのオプ:2014/03/06(木) 19:17:58.99 ID:NRkqv9eH
今日はでつまつで荒す日か
434名無しのオプ:2014/03/06(木) 19:20:24.06 ID:tHL+4O6u
コピペしてそれに反論ごっこして荒らす手口
435名無しのオプ:2014/03/06(木) 19:23:51.09 ID:75c7WhXq
二代目と取り巻きには甘く優しい。
初代とそのシンパには罵詈雑言。

どちらが正しいかは一目瞭然だわな。
この分断をはっきりさせた二代目は責任を取って引退すること。
自分の掲示板で好き放題書き込んでいろ。ファンがついていくから心配は無用だろう。
436名無しのオプ:2014/03/06(木) 19:37:43.74 ID:YDp3uJ37
>どちらが正しいかは一目瞭然だわな。

そう。一目瞭然だなw
437名無しのオプ:2014/03/06(木) 19:42:10.53 ID:tHL+4O6u
328 超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 2014/03/06(木) 13:18:35.74 ID:LjNFWaCv
汽車で東北へ行ってきまつ
この時期はじっとしてやれないんでつ
何か力になりたい


東北の力になることが2ちゃんへの書き込みらしい
438名無しのオプ:2014/03/06(木) 19:43:33.35 ID:tHL+4O6u
>>435
いいものはいい、悪いのもは悪い、だろ?
何の問題もないね
439超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/06(木) 19:46:52.71 ID:s7XVK+7d
野茂選手は悪くないかっこいい(/_;)
440名無しのオプ:2014/03/06(木) 20:02:18.27 ID:75c7WhXq
>>438
そう思うのなら2ちゃんから出て行くべきだな。
いいものも悪いものもごった煮なのが2ちゃん。
そこに線引きをして分断し党派的な活動をやるのは荒らしそのもの。

そこに気づかないおまいも荒らしだな。
441超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/06(木) 20:03:59.04 ID:t/ZQKx0Q
>>440
そんな・・
悪いものを肯定しさダメでそ・・
442名無しのオプ:2014/03/06(木) 20:05:51.13 ID:NRkqv9eH
>おまいも
>おまいも
>おまいも
>おまいも

荒している自覚あるわけだ。なら出ていけ
443名無しのオプ:2014/03/06(木) 20:13:46.94 ID:75c7WhXq
でつまつくん、かつてこのスレを荒らしに荒らした某業界ゴロや二代目でさえ、初代の書斎を尊重するなら、肯定するにやぶさかではないんだよ。
彼らは明らかに悪いけれどね。

共存しようとせず、チヤホヤする相手同士でしか会話をしないなら、問答無用で出て行くべきだと思うけれどね。
場所はあるのだから、そこで好きにすればよろしい。
444名無しのオプ:2014/03/06(木) 20:17:54.62 ID:tHL+4O6u
>>440
お前が言い出したことだろ
アルツかお前
つーか悪いのは初代だということは否定しないんだw
445名無しのオプ:2014/03/06(木) 20:18:56.74 ID:tHL+4O6u
>>443
なら初代とそのシンパは出て行けや
446名無しのオプ:2014/03/06(木) 20:20:18.32 ID:sBR+jZzB
無条件に誉めそやし、無条件に叩く。
それはダメだよ。

いいものはいい、悪いものはダメという態度でないと。
その意味で、二代目が初代を叩くスレを貼り付けたことは謝罪を求めるに値するスレ住人の分断作戦だった。
おそらく以前暴れた業界人らしき人物だろうが、人を選んで話しかけているのも、上記のことを考えると間違い。

そもそもその業界人らしき人物はスレを破壊した責任すらとってないのだから無責任極まりないわな。





いいものはいい、悪いものはダメという態度でないと。
いいものはいい、悪いものはダメという態度でないと。
いいものはいい、悪いものはダメという態度でないと。
447書斎魔神(二代目):2014/03/06(木) 20:20:57.86 ID:dAYwXNyX
都筑先生ファンの書き込みが増えてうれしい限りです。
池波先生がアンソロジーになめくじ長屋を入れなかった
という事実を、初めて知りました。
確かに不思議です。
作品の完成度からすると絶対に入るはずですから。
やはりミステリ純度の問題だったのでしょうか。

なめくじ長屋は本当に高級な内容だと思います。
読み手は選ぶかもしれません。
しかしながら、個人的には、私のようなミステリ初心者に
ぜひ読んでいただきたい。
本当に素晴らしい作品は、理解できなくとも
何かしら心に残りますし、じっくりと考えることで
大きな気づきが得られます。
初心かもしれませんが、
それは本当に素敵な体験だと思うのです。
448名無しのオプ:2014/03/06(木) 20:44:56.26 ID:75c7WhXq
な、二代目は無責任な態度を貫くだろ。
自分のせいで荒れに荒れているのにね。

優雅に感想文を書いてる場合じゃないんだがねえ。
449名無しのオプ:2014/03/06(木) 20:45:02.54 ID:XydkvmZK
作品の感想を自分の言葉で誠実に書き込む二代目は同じ都筑ファンとして住人に受け入れられ人気者になった
作品内容の話はいっさいせずに他人の罵倒と党派的な多数派工作に狂奔する初代とシンパは嫌われて相手にされない

いいものはいい、悪いものはダメ。二代目さんのおかげで当たり前のことが改めて確認できたね
450名無しのオプ:2014/03/06(木) 21:10:57.28 ID:tHL+4O6u
>>448
お前が荒らしておいて何言ってんの?
451書斎魔神(二代目):2014/03/06(木) 21:22:25.24 ID:dAYwXNyX
からくり砂絵第一席「花見の仇討」を読みました。
落語をベースとした作品です。
もともとの落語は、フィクションが現実になってしまう様子を
スラップスティックに描いた快作。
落ちも決まっています。

こちらの作品もスラップスティックではないものの
基本的に扱うテーマは同じ。
フィクションが現実になってしまう問題を描いています。
しかしながら、さすが都筑先生。
もう一歩深く踏み込んでいます。
主人公のセンセーはフィクションと現実を徹底的にロジックで分析。
結果、現実すらもフィクション的に構築されたものに
過ぎないことを徹底的に暴き立てます。
ここから都筑先生のフィクションを作り出すものとしての覚悟を
感じてしまうのは、穿ちすぎでしょうか。

もちろん、物語自体も充実。
さしげなく仕組まれたどんでん返しや、
そこから導かれる解決のロジックはお見事。
452書斎魔神(二代目):2014/03/06(木) 21:25:07.85 ID:dAYwXNyX
失礼。
さしげなく→さりげなく
タイプミスです。
453名無しのオプ:2014/03/06(木) 21:25:46.78 ID:tHL+4O6u
二代目さんの初代シンパの嫌がらせにも超然としている態度は立派だねえ
454名無しのオプ:2014/03/06(木) 21:45:14.54 ID:75c7WhXq
単なる無責任でしょ。
論戦をやる気がないのなら、何度でも言う、出て行け。
二代目の不誠実さは最早万死に値する。
455名無しのオプ:2014/03/06(木) 21:47:56.53 ID:XydkvmZK
二代目さんはここで論戦をすると他の住人に迷惑だから外部の掲示板でやるなら受けて立つ
と何度もいってるじゃん。それから逃げ回っているのは初代の方なんだが
456名無しのオプ:2014/03/06(木) 22:09:51.76 ID:tHL+4O6u
>>454
ここは都筑道夫スレ
スレタイ読めないバカは消えてください
457名無しのオプ:2014/03/06(木) 22:24:23.98 ID:D3JYXSeW
報ステで報じられている柏の犯人の日常、

コンプレックス剥き出しのつまらない自慢ばかりでネット上でも誰からも嫌われる、
そのくせ相手にしてもらおうと書き込みまくる、
「仲間にいれてやってくれ」と自分で叫ぶ、
発狂して奇声をあげる

書斎こと林家の汚物・家畜のヒロシそのものじゃんw
458名無しのオプ:2014/03/06(木) 22:39:41.24 ID:0tsZ8Y9e
>>457
あ、それ俺も思った。
ひょっとしたら書斎の中身がその犯人じゃないかと考えたくらいに。

まあ今現在このスレに来られる状態からして別人なんだろうけど
書斎を座敷牢から出して野放しにしていたらああなったんだろうな。
459名無しのオプ:2014/03/06(木) 23:18:04.09 ID:wZutvrmB
今日は昨日の思いつき通り、「きまぐれ砂絵」を読んていました。

かつて「なめくじ長屋とりもの落語」という名で発行されたように
落語を踏まえた作品だけで一冊に仕立てる企画を実現させた
作品集ですが、「花見の仇討」を含めた「からくり」に比べると
本格ミステリとしての「重さ」がさらさらとした味わいになっていて
今日話題になっていたような「ヘビー」さをあまり感じなくて済むか、
などと考えていたからです。

じっさい、「長屋の花見」「舟徳」「高田の馬場」など、落語の原典を
かなり忠実に取り入れて(「蝦蟇の油」のサゲのセリフまであります)
トリッキーさよりも、時代風俗を動機や犯行の経緯に絡ませた部分の
面白さが印象に残るように思えていました。
(もちろんホワイダニットの意外さはあるし、とある有名作家の有名な
トリックがふんだんに盛り込まれていたりとミステリファンには御馳走
なのですが)

しかし>>451の書斎さんの「花見の仇討」の根底の思想ともいえる部分の
御指摘に愕然。
落語の本歌取りを通して都筑氏が採り上げて見せてくれたこと、
古典や「右門」の表層を批判したなどという次元のことではなく、
何かを「演じて」生きていかざるを得ない江戸という都会の住人たちの
生き方が、人生という現実のフィクション性を浮き彫りにしていること、
という通奏低音はまったくと言っていいほど意識していませんでした。

思えば「からくり」の既読短編も、「舟徳」「高田の馬場」などの作品も、
みな「今までの自分とは異なるもの」になろうとした人間の営みが、
事件の背景になっていました。

改めて、ミステリやSFという作りものの世界を追究していた都筑氏の
姿勢と、筒井氏が「朝のガスパール」などで見せてくれた、フィクションと
現実の相互侵食というテーマなどにまで思いが及んだりしています…。
460名無しのオプ:2014/03/07(金) 06:19:59.63 ID:PsjrPXRx
IPが抜けれかねないところにノコノコ行ってもらえると本気で考えているのなら二代目は底抜けのバカ。
おそらく罠だと考えるのが当然だわな。
461名無しのオプ:2014/03/07(金) 06:34:47.03 ID:iQhvyqgR
「出てけ」と言われた時、よその掲示板に行かないため繰り返してた言い訳を突然思い出したのかw
進歩ねえなあ。IPがあIPがあってさあ
462名無しのオプ:2014/03/07(金) 06:59:26.04 ID:OArTOoBl
>>459
後半の表現が、いささか過剰ではあるけど(オーバーな言い回しを嫌った都筑さんが目にしたら苦笑しそう)、なかなか面白い。
リアルタイムのシリーズ読者としては、正直、『きまぐれ砂絵』以降の展開を、本格ミステリ作家としての都筑道夫の衰弱ととらえてた部分がある。
いまでも、基本的にその見方は変わらない。
だけど、ここのところのスレの流れを見て、別な視点からの、「なめくじ長屋」シリーズ、中・後期作の再評価が必要かな? と言う気になっている。
参考になるので、今後も感想をあげていって欲しい。
こちらも、読み返していくので。
463名無しのオプ:2014/03/07(金) 11:53:44.40 ID:u3//O16d
議論する気はあるけど外の掲示板に行くのは嫌だ、という方のために
議論専用スレッドを立てましたのでご利用ください
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1394160558/

以後、このスレにおける議論はお控えください
464名無しのオプ:2014/03/07(金) 11:54:43.14 ID:KBzxhBiL
>>463
乙です
465名無しのオプ:2014/03/07(金) 13:37:30.68 ID:Athqn3F2
やはり書斎魔神は諸災暇人と書くのが正しいなw
466名無しのオプ:2014/03/07(金) 19:46:26.46 ID:PsjrPXRx
議論は二代目が避けている以上ないんだよな。
本当はカー問答みたいなものが読んでみたいんだが。

それとは別に。二代目が初代を荒らし扱いして分断工作をしたこと、それに対する弁明が何もないことはこのスレに香具師がいる限り、批判が続くことになる。

まあ当たり前のことなんだけどな。
467名無しのオプ:2014/03/07(金) 19:53:06.17 ID:u3//O16d
二代目さんは適切な場が用意されれば議論は受けてたつといってる
現時点で逃げ回っているのは初代の方だよ


590 名前:書斎魔神(二代目)[sage] 投稿日:2014/02/06(木) 19:33:03.69 ID:rCWVzGJi
議論に関してはいつでもお受けいたします。
対話の門は開かれていたほうがよいでしょう。
ただし、このスレッドではお断りします。
ここは作品を語る場所ですから。
議論をされたい方は、自ら迷惑のかからない
議論用の場所をセッティングしてください。
468名無しのオプ:2014/03/07(金) 20:08:44.39 ID:kK46GJbn
初代はとっくの昔に各スレで荒らし認定されている
二代目さんは関係ないね
469名無しのオプ:2014/03/07(金) 20:45:25.22 ID:PsjrPXRx
議論になっていないということがまだわからないかな。
卑劣な二代目は作品の話しだけすれば万事解決らしいが、都筑スレは某業界ゴロが荒らしに荒らして完全に壊れたんだよ。
それらしき香具師まで擦り寄ってきていて、これは反省なしだなと言わざるを得ない。
そういう歴史を顧みず、初代を無視することはあってはならない。
470名無しのオプ:2014/03/07(金) 20:52:08.80 ID:PnlSvSZ7
初代はつまらないから無視されても仕方ない
471名無しのオプ:2014/03/07(金) 21:11:59.99 ID:kK46GJbn
初代なんか二代目さんが現れる前から問題にされてなかったのに何言ってんだ
472名無しのオプ:2014/03/07(金) 21:18:25.88 ID:PsjrPXRx
アンチが大挙して叩いていただけでしょ。
普通に初代の論考を読めば対話は可能だった。
それを徹底的に邪魔したのがアンチ。
473名無しのオプ:2014/03/07(金) 21:21:39.49 ID:kK46GJbn
住人に支持者がいないんだから仕方ねえじゃん
474名無しのオプ:2014/03/07(金) 21:24:00.98 ID:PsjrPXRx
数人どころではない支持者がいるよ。
サイレントマジョリティにも支持者は多いしね。
475名無しのオプ:2014/03/07(金) 21:27:37.64 ID:iVnXwGfm
サイレントマジョリティの確認はどうやってしたの?
476書斎魔神(二代目):2014/03/07(金) 21:30:53.52 ID:Y8NTVAh1
>>463さん
わざわざありがとうございます。
好意に甘え、
議論は全てそちらのスレッドで受けたいと思います。
逃げも隠れも自演もしません。
宜しくお願いいたします。
477名無しのオプ:2014/03/07(金) 21:34:36.34 ID:PnlSvSZ7
アンチが何を言おうが支持者が存在しているなら初代との対話は可能でしょ
他人の書き込みを物理的に止めさせることはできないんだから

でも「初代に話しかけてやってくれ」と懇願する名無しですら
決して初代に話しかけはしなかった

よほど話し相手として不適格と考えざるを得ないわな
478書斎魔神(二代目):2014/03/07(金) 21:49:00.38 ID:Y8NTVAh1
>>459さん
お褒めいただき恐縮です。
「演じる」という目線で読むと、
血みどろ・くらやみ、ともに興味深い作品がいくつかあります。
お楽しみください。

フィクションと現実の相互侵食といいますと、
「アダプテーション」という映画が思い浮かびました。
あの作品の脚本家も技巧的な作品を得意としていたはず。
虚構性を重視する作家にとって、
フィクションと現実の問題は重大かつ切実なのでしょう。
479書斎魔神(二代目):2014/03/07(金) 21:59:36.76 ID:Y8NTVAh1
本日はからくり砂絵第二席の元ネタ
右門捕物帖の「首つり五人男」を読みました。
興味深い謎と思わず作者に当身を食らわせたくなる
(佐々木先生ごめんなさい)
ひどいオチのコントラストが強烈な作品。
これが一体どう化けるというのか。
不安はありつつも都筑先生ならきっとやってくれるはず。
明日が楽しみです。
480名無しのオプ:2014/03/07(金) 22:37:50.47 ID:kK46GJbn
>>474
話し相手すらなってくれない支持者ってなんなの?w
481名無しのオプ:2014/03/07(金) 23:58:23.90 ID:PnlSvSZ7
初代に話しかけたい支持者はいないことが確認されたね
482超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/08(土) 00:02:25.47 ID:RamOopCM
お話かけたいけど奥ゆかしくないかや
軽々しくしたくない
論考をひっそり読まてて頂くだけで十分
483名無しのオプ:2014/03/08(土) 00:08:19.31 ID:csoaerEp
じゃあ住人が話しかけなくてもいいな
484名無しのオプ:2014/03/08(土) 00:11:30.47 ID:HibwP2to
先ず「分断」されてない別人の書斎とでつまつとオニイタンでお話してからかなwww
書斎の論考()を読み絶賛しながら読む気は全くないでつまつ(他スレでは書斎が作者名を挙げただけで興味を示したことにしている)
同じく称賛しながら都筑の小説はダメと吐き捨てるも何故か書斎にスルーされてるオニイタン
書斎が『二人』に都筑の小説の魅力を教えるという楽しい会話が出来るだろうに

別人ならな
485名無しのオプ:2014/03/08(土) 02:06:07.53 ID:HJBDHEfW
一人だから無理!
486名無しのオプ:2014/03/08(土) 03:11:54.72 ID:csoaerEp
ちょっと修正

書斎には一人でなおかつキャラを不自然さなく演じわける知能がないから無理!w
487名無しのオプ:2014/03/08(土) 05:48:54.77 ID:m0EHnWcl
二代目はこうして分断した側を叩くシンパは荒らし扱いしないのな。
本当に卑劣。人間として生きていることを後悔すべき、唾棄すべき存在。
488名無しのオプ:2014/03/08(土) 07:14:24.59 ID:yV+iwehA
“フィクション”と“現実”、そして“侵食”というワードからすぐ連想したのが、
都筑さんの「怪奇小説という題名の怪奇小説」だった。
おそらく >>459さんが読めば、いろいろ感じるものがあると思う。
「なめくじ長屋」に特化したスレ(やっかみのレス除く)になりつつあるけど、
二代目の、このへんの感想も聞いてみたい。
489名無しのオプ:2014/03/08(土) 07:17:30.24 ID:HJBDHEfW
分析・推理した結果、初代が卑劣な人物である可能性が極めて高いから軽蔑しているだけのこと

なんであんたは初代と会話しないの?

そういう積み重ねから導いた結論を叩き呼ばわりして逃げるのが初代流か
490名無しのオプ:2014/03/08(土) 07:47:07.11 ID:m0EHnWcl
会話せずとも支持者であって何が悪いのか、逆に聞きたいわな。
491名無しのオプ:2014/03/08(土) 08:01:35.45 ID:csoaerEp
じゃあこのスレ住人が初代を相手にしなくても問題はないわな
はい終了
492名無しのオプ:2014/03/08(土) 08:09:36.47 ID:m0EHnWcl
それは違うね。
書斎は都筑の話しをちゃんとしているんだから、それをスルーするのはあまりに不自然。
そもそも業界ゴロがスレを潰してからまともな都筑論を書き継いできたのは書斎だけだ。
それは認めなくてはいけないよ。二代目による確信犯的な分断工作のせいで、スレが殺伐としているが、フェアネスは大事だよ。
493名無しのオプ:2014/03/08(土) 08:33:01.98 ID:HJBDHEfW
支持者ですら無視しているのに、なんでつまらないことしか言わない初代と
嫌々会話しなきゃならないのか?

そんなものフェアネスでも何でもない。単なる言いがかり
494名無しのオプ:2014/03/08(土) 08:40:57.72 ID:csoaerEp
>>492
スレ住人が初代と会話しないのは、みんなサイレントマジョリティなんだろ
別に問題ないね
495名無しのオプ:2014/03/08(土) 08:44:58.16 ID:2niwtNna
>>492
しかしその初代の都筑論を読見続けても、お前は都筑道夫の小説を読む気にならないんだろ?
支持者のお前ですら心動かされない論考なんだから、住人に相手にされなくても仕方ないね
初代の論考に人の心を動かす力量がなかったというだけの話
496名無しのオプ:2014/03/08(土) 08:52:12.88 ID:HibwP2to
支持者は書斎と会話しないけど住人は相手しろってバカ過ぎるwww

で、ここでの論考()は書斎にとっては「まともな」論考だった、とw
間違いを指摘されたらわざとだジョークだ、じゃあ付き合う必要なしと指摘されたらまともな論考だ、か
その場その場で適当な言い訳してないで読む気はないという支持者と
小説はダメという支持者を書斎が講義()して意見を変えさせたら考えてやるよwww
497名無しのオプ:2014/03/08(土) 09:01:22.68 ID:m0EHnWcl
都合のいい発言だけパッチワークして叩くのが癖になっているから、そういうみっともない結論になる。
アンチはそろそろ根本的に考え直した方がいい。
498名無しのオプ:2014/03/08(土) 09:10:34.63 ID:csoaerEp
じゃあ初代の論考は心を動かさない論考だということで、そんな論考にはレスつかなくて当然だね
499名無しのオプ:2014/03/08(土) 09:18:20.31 ID:m0EHnWcl
バカ発言の繰り返しは本当にやめた方がいい。
書斎の評価はそんなに適当なものではない。
500名無しのオプ:2014/03/08(土) 09:29:56.64 ID:csoaerEp
実際お前はいくら初代の都筑道夫の論考読んでも都筑道夫を読もうという気にはならないし、初代と会話しようとも思わないんだろ?
なら他の住人はなおのことそういうことだわな
501名無しのオプ:2014/03/08(土) 21:02:56.66 ID:q7i99l2v
>書斎は都筑の話しをちゃんとしているんだから、それをスルーするのはあまりに不自然。

何度も指摘されているが初代は都筑作品の内容についてはまったく語ることが出来ていない

売り上げ、知名度、作家の格付けなど、読んでいなくてもできるようなどうでもいい話ばかりで
「都筑の話しをちゃんとしている」とはとてもいえない

誰も興味を惹かれない、支持者ですら何の興味も示さないほどに心底つまらない書き込みが
誰からもスルーされるのは極めて自然
502名無しのオプ:2014/03/08(土) 21:07:12.43 ID:csoaerEp
初代にゃサイレントマジョリティの支持者がたくさんいるらしいから、会話したくない人にわざわざ強要しなくてもいいよなあ
503名無しのオプ:2014/03/08(土) 21:08:22.20 ID:q7i99l2v
少なくともオレ個人は二代目さんの書き込みは面白いし参考にもなるからもっと読みたいが
初代の書き込みには何の興味も惹かれないし、文章も不快だからレスする気にならない

いや、そんなことはない、興味深い思わずレスしたくなる書き込みだ、というなら、ID:m0EHnWclは
どうして初代の書き込みを完全スルーするのか

これほど熱心に初代と会話しろと迫る支持者自身が、まったく初代と会話する気がないという事実
初代の書き込みは、その程度のものだということ
504書斎魔神(二代目):2014/03/08(土) 21:14:28.92 ID:KHiSwqUE
からくり砂絵第二席「首つり五人男」を読みました。
都筑先生。見事にやってくれました。
とてつもなく不条理な謎にふさわしい、
誰もが納得の見事な結末。
しかもそれは先生の提唱する「トリックよりロジック」が
あってはじめて成立するもの。
都筑先生の作家としての気概を見た思いです。
感服いたしました。

もちろんそれ以外の内容も充実。
右門へのツッコミや事件の真相がもたらす
ブラックユーモアも冴えています。
505書斎魔神(二代目):2014/03/08(土) 21:21:13.33 ID:KHiSwqUE
「怪奇小説という題名の怪奇小説」を教えていただき、
ありがとうございます。
あらすじを見ましたが、かなり興味深いです。
現実と非現実をいかに料理するのか。
都筑先生の鋭い包丁捌きが見られそうで、わくわくします。
いまのところなめくじ長屋にかかりきりですが、
購入だけはしておきたいですね。
506名無しのオプ:2014/03/08(土) 22:33:25.78 ID:m0EHnWcl
あらすじだけ見て書き込むな。スレのリソースの無駄遣いだ。
二代目は本当に自己顕示欲が強くて、不愉快な香具師だな。
507名無しのオプ:2014/03/08(土) 22:38:15.45 ID:yl5gghu7
初代は、の間違いです。
508名無しのオプ:2014/03/08(土) 22:40:01.52 ID:q7i99l2v
あらすじを見て「面白そうだ」「読んでみよう」という書き込みなのだから何も問題はない

誰かさんのようにあらすじだけ見てさも読んだような顔をして書き込むのとは違うからね
509名無しのオプ:2014/03/08(土) 22:47:27.90 ID:csoaerEp
リソースの無駄遣いの例

353 名無しのオプ 2014/03/08(土) 22:40:07.97 ID:m0EHnWcl
書斎が一言朱を入れるだけでつまらぬレスも優れたものになるね。
510名無しのオプ:2014/03/08(土) 22:47:37.67 ID:dk+Xjf4n
>>504
首つり気に入ってもらえて我がことのように嬉しいわ
しかし右門への名指し批判、
「昔のことにケチをつけてもはじまらねえが」
と言いながら辛辣だよなあwww
511書斎魔神(二代目):2014/03/08(土) 23:10:34.96 ID:KHiSwqUE
>>510さん
厳しいですね(笑)
しかし、ここまで緻密かつ厳格に右門の内容を
批判したのは都筑先生くらいではないでしょうか。
先生の作品はクールで粋。熱くならないのが身上。
しかしながら、その裏に隠れた熱は
とてつもない温度だったのではないかと思います。
512名無しのオプ:2014/03/09(日) 06:44:15.55 ID:GEL3SUph
主観の垂れ流しはブログでやれ。
二代目はこのスレ開闢以来の卑劣漢だな。業界ゴロにも勝るとも劣らない。
513名無しのオプ:2014/03/09(日) 09:04:39.69 ID:h0wr+iIR
>>511
都筑さんの、元祖「首つり五人男」批判の件。
<右門>版への、都筑さんの突っ込みは、論理的にはもっとも至極だよね。
一連の行為に、(論理的な)必然性はまったくないものw
ただ、個人的には、初代、もとい元祖のほうの弱点は、悪党側のキャラを描いてないことにあると思う。
要は、そいつはリスクを犯しても、ああいう大向こう受けすることをやりかねない奴だ!
と思わせてくれれば良かったのに、ということ。
都筑さんは、よく「人間心理に照らして無理がない」という表現を使っていたけど、そのわりに・・・
「必然性」を説くときに心情的な必然性を軽視する嫌いがあった。
(具体例としては、横溝正史「悪魔の手毬唄」への低評価)
都筑理論が、「からくり砂絵」所収の「首つり五人男」のような見事な成果をあげつつも、一般読者に影響力を持たなかった一因が、
そのへんにあるのではないかと、ふとそんなことを考えた。
514名無しのオプ:2014/03/09(日) 10:10:11.13 ID:TYRb/ozP
主観の垂れ流しはブログでやれ。
初代はこのスレ開闢以来の卑劣漢だな。柏の通り魔にも勝るとも劣らない。
515書斎魔神(二代目):2014/03/09(日) 13:09:19.68 ID:kbiHbI1y
>>513さん
たしかに。犯人側のキャラクターを
しっかりと描けば、化けたかもしれませんね。
「人間心理に照らして無理がない」を実践できれば
謎のケレンも生かされ、かなり印象的な作品になったはず。

「悪魔の手毬唄」に対する都筑先生の
批評を読んではおりませんが、
評価が低かったのはトリックに関してなのではないかと思います。
あの作品の心情的必然性はかなり高いですから。

都筑先生は心情的必然性の重要性を深く認識されていたと
私は考えています。
しかしながら、先生はそれを表に出すことに
ためらいがあったのかもしれません。
あまりに心情を押し出してしまうと、
「粋」がなくなり、浪花節になってしまいますから。
516名無しのオプ:2014/03/09(日) 13:18:07.03 ID:hzi0BXrt
あれだけ精緻なパズルである「七十五羽の烏」でも物部太郎は犯人の「心情的必然性」を
充分に考慮して推理を展開していたから、軽視していたってことはないと思う

作品によりけりじゃないかな
517名無しのオプ:2014/03/09(日) 15:14:09.89 ID:qWB0F7XU
都筑さんが「七十五羽の烏」を発表したあとで、一部に「犯行動機が不自然ではないか」という批判があったらしい。
それに対して作者いわく。

「・・・つまりは動機解明の部分が、不親切すぎたのだろう。根がセンチメンタルな人間なので、告白の部分が情緒に流されないように、
警戒したのだ」(『七十五羽の烏』が出来るまで)

なんだこのストイックさは、という気がするw
でも、その美学が都筑さんなんだよね。

ただ、そうして自分を律することと、ロジック重視の独自のパズラー観が・・・
 
 論理>(メロドラマティックな)心情

という評価軸になってしまって、いささか他者(他作品)への評価を窮屈なものにしてしまったと思う。
その例が『悪魔の手毬唄』の扱いに端的に見られるんだけど・・・
長くなるので、いったん、ここで分ける。
518517のツヅキです:2014/03/09(日) 15:34:35.08 ID:qWB0F7XU
都筑さんの、横溝作品への評価は、『黄色い部屋はいかに改装されたか?』で確認できる。
「6 必然性と可能性」の原文を読んで(読み返して)もらうのが一番いいんだけど、
「悪魔の手毬唄」を失敗作とし、その理由を(“見立て”の)必然性の無さと説明している。

「なぜ古い手毬唄にのっとって、なん人ものひとを殺したのか、ついに犯人の口からは聞かれないまま、
小説はおわります。/タイトルにまでなっている重要な問題が、ただ読者の興味をそそるための道具立て
にしかなっていないのですから、黄金時代末期の奇に走りすぎて論理の一貫をわすれた本格、といわれても、
しかたがないでしょう」

そうなのか?
519518のツヅキです:2014/03/09(日) 15:59:02.04 ID:qWB0F7XU
確かに「悪魔の手毬唄」の見立て殺人に、論理的な必然性は無い。
そうすることが犯人に都合が良かった、とか、そうせざるを得なかった、とか、
そういう意味での意外性を期待したら、肩すかしかもしれない。

でもどうだろう、あの犯人の立場に立ってみたら。
ある意味“運命の啓示”を受けたようなもの。なぞらえたくなって、何の不思議もないのではないか。
そして、いったんその“思い”に支配されて、走りはじめてしまったら、もう止められないだろう。
見立てをしたくてたまらなかった、という「心情的必然性」を切り捨てるのは、都筑さんいかがなものか?
とまあ、昔からそこには引っかかっていた次第。

連投失礼。
520名無しのオプ:2014/03/09(日) 16:36:22.03 ID:GEL3SUph
謝るぐらいなら投稿するな。
とにかく長文でリソースを消費してスレを潰す算段の荒らしだと確定だ。
二代目は出て行け。おまいはあまりにもこのスレを荒らしすぎた。
521書斎魔神(二代目):2014/03/09(日) 17:34:39.19 ID:kbiHbI1y
詳しい解説ありがとうございます。
「黄色い部屋」は昔家族が持っていたのを
読んだ気がするのですが、憶えていません。
新装版の購入を検討します。

都筑先生は見立てを批判されたのですね。
私個人は、あの見立てには納得できました。
519さんが指摘されたのと同様、
犯人の心理的必然性を感じたからです。
小説より心理描写の薄い映画版を見ても変わりませんでした。
それだけの心情的説得力はあったと思います。

都筑先生がなぜそのような批評をされたのか。
伺ってみたいですが、それもかないませんね。
自分なりの答えを見つけ出したいものです。
522名無しのオプ:2014/03/09(日) 18:42:34.94 ID:GEL3SUph
だから勝手な忖度なやめろって。
邪魔だから消えてくれ。
523名無しのオプ:2014/03/09(日) 20:29:59.41 ID:+tilr+yZ
明らかに邪魔なのはスレタイに沿った会話を妨害しようとする ID:GEL3SUphだな
524名無しのオプ:2014/03/09(日) 21:18:10.43 ID:GEL3SUph
スレタイに沿った会話をしている荒らしに対して注意を喚起している。
初代を荒らし扱いしたこと。スレ住人を分断したことにたいする抗議を一切受け付けないこと。
とてつもない悪党だよ。
525名無しのオプ:2014/03/09(日) 21:36:50.49 ID:+tilr+yZ
二代目さんは言いがかりつけに来ている荒らしを相手にしていないだけのこと
立派な態度だね
526超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/09(日) 21:41:38.68 ID:eukQrdK5
黄色い部屋の作者でつたか・・
僕、読破してゆざない・・
527名無しのオプ:2014/03/09(日) 21:43:34.77 ID:LSl9hxoZ
読んでもない作家のスレッドになにをしに来たんだ、こいつ???
528名無しのオプ:2014/03/09(日) 21:49:07.43 ID:hzi0BXrt
学生の頃に都筑エッセイに共鳴したから見立ての必然性については厳しく考えるようになったな

綾辻行人の初期の代表作「霧越邸殺人事件」なんかも「啓示だった」とか「それが屋敷の意思だった」
という説明であまり納得がいかなかった

>>517さんが指摘するように都筑道夫は本質的にセンチメンタルな作家であり、理知の小説である
推理小説では極力それを隠していた

でも隠し切れずに漏れている作品もあって分かりやすいところでは「猫の舌に釘をうて」なんかそうだ

オレがいちばんそれを感じたのは「キリオン・スレイの敗北と逆襲」の連載版のラストかな。単行本では
その後にエピローグが書き加えられているけど、えっ、これで終わり! と声を上げたのを覚えている。
529超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/09(日) 22:00:14.17 ID:eukQrdK5
黄色い部屋は名作でつた
ひょっとしてメジャーな作家さんかも・・
530名無しのオプ:2014/03/09(日) 22:06:13.27 ID:yLVc2TD/
>>462
459です。遅くなってしまい申し訳ありません。
いや、我ながら本当にオーバーな言い回しだらけで、ネタバレを
しないようにすると文才の無さが露呈して過剰なだけで抽象的な
プロパガンダ言辞になってしまいます。反省。
お目汚しながら力づけていただいて感謝に堪えません。
このところますます忙しくて、既読の「からくり」「きまぐれ」「おもしろ」
などを読み返す程度で、感想も上げられず恐縮至極の態なのですが。

明日は神保町に行けそうなので楽しみです。
二代目様の「からくり」感想も絶好調で楽しい毎日ですし、住人の方の
お薦め「怪奇小説という題名の怪奇小説」も偶然さっそく入手できました。

時間はないのにみなさんが話題にされているものがどれも魅力的。
見たいものだらけで身体がいくつも欲しいものです。
こんな時に連れはこれを見ろと「パシフィック・リム」のソフトなんぞを
突き付けてきますし。なめくじ長屋と混じり合って、仕事をするBGVに
「大魔神怒る」を流すという珍奇な事態になってしまっています。

そんなことはともかく、本当に勉強になるスレです。
今後もよろしくお願いします。
531名無しのオプ:2014/03/09(日) 22:08:47.39 ID:GEL3SUph
偽善に満ちあふれた唾棄すべきスレ。
全ては二代目が悪い。
532名無しのオプ:2014/03/09(日) 22:14:10.13 ID:DM8/rSV5
同じ本を読んでいる者同士が感想を交わすのが、こんなに楽しく示唆に富んだものであることを
久しく忘れてしまっていたよ

感想を書き込んでくれている都筑ファンの仲間に感謝だな
533名無しのオプ:2014/03/09(日) 22:29:31.86 ID:yLVc2TD/
>>504
>>521
待ってました!
「五人男」をまず原典、もとい元祖からきちんと読んでの批評、
御本人は「感想」と謙遜しておられますが、書き込みに対する
皆さんの議論も含めて立派な批評になっており、はたから
読んでいるだけでとても楽しいものです。

なめくじ長屋は解決篇のさらっとした流し具合が昔は物足りなく
感じていたものですが、まさにそこが「粋」だったのでしょうね、
書き手の側からすればその一線を踏み越えて「浪花節」の域に
入り込むのか、踏み越えるとしてどんな形で、どの程度入って
しまうのか、苦労なさっていたことでしょう。

「黄色い部屋」はポケミスで新装版が出た時も買ったのですが、
(ちと高く感じたこともあり)旧版と共に奥にしまいこんでしまって
読み込んでいないのを反省しております。私も新装版買い直すか…
ただ昔「黄色」を読んでいた頃はまだ都筑氏の各ジャンルの実作に
触れていなかったので、どういう実作に結実する理論なのかが
よく見えていなかったところがあります。

なめくじ長屋だけではまだまだ九牛の一毛なのでしょうけれど、
それでも傑作と断言できる都筑氏の実作を得て、都筑密室理論・
ミステリ理論の消化に役立てたいものです。

遅ればせながら、レスありがとうございました。
「小梅富士」「水幽霊」のご感想、楽しみにしております!
534名無しのオプ:2014/03/09(日) 22:31:26.49 ID:+tilr+yZ
>>531
シンパにもかかわらず、初代にすら無視されてる未読の荒らしは消えろや
535名無しのオプ:2014/03/09(日) 22:35:49.04 ID:Uk95yyMX
見苦しい嫉妬が酷いねwww
賛否すら語れない程読んでないせいか罵倒一辺倒になっている
間違えてツッコミ待ち(滑ったが)もあれですり寄ったつもりなんだろいか

まあ先ずは書斎魔神がこの「別人」の支持者二人と仲良くお話してからだなwww
536超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/09(日) 23:13:38.66 ID:eukQrdK5
黄色い部屋の作者は外人でつた・・
騙された(/_;)
537名無しのオプ:2014/03/10(月) 10:47:25.86 ID:GvtygM8A
まともなファンの人が増えているようなので復刊情報投下
某氏のmixi日記からの転載です

『神州魔法陣』 は「小説推理」連載時の橋本治のイラストをすべて収録とのこと


>戎光祥出版からは「時代小説傑作シリーズ」としてソフトカバーの単行本を続けて出せることになりました。
>桃源社や廣済堂の時代小説シリーズのイメージです。

>■都筑道夫時代小説コレクション(全3巻)
>1『神州魔法陣』
>2『神変武甲伝奇』
>3『幽鬼伝』+『変幻黄金鬼』+「暗闇坂心中」
538名無しのオプ:2014/03/10(月) 11:59:43.46 ID:NHCcwAjb
>>537
情報ありがとうございます。
539名無しのオプ:2014/03/10(月) 13:00:27.09 ID:/2426tqv
>>537
嬉しいね。
まあ、これは買わざるをえない。
オマケの付けかたが心憎いな。
540名無しのオプ:2014/03/10(月) 13:07:55.84 ID:jwvL2I4d
『神州魔法陣』持っているのになぁ、でもこれは買わにゃw
ああサイフのヒモが緩んでいく、本が増えて床が抜けると家族から文句を言われるw
541超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/10(月) 13:11:49.76 ID:GtBdSVo0
こういう住人が喜ぶニュースは僕も観ていてウレシイでつ^^
542名無しのオプ:2014/03/10(月) 13:18:33.43 ID:/2426tqv
>>533
>「黄色い部屋」はポケミスで新装版が出た時も買ったのですが、

『黄色い部屋はいかに改装されたか?』の増補版は、“ポケミスもどき”の体裁で出たけど、
版元は早川書房ではなく、フリースタイル。
晶文社版への思い入れは強烈にあるけど、いま読むのであれば「増補」分に佐野洋との「名探偵論争」
が完全収録された(もちろんそれ以外にも刺激的な文章がギュッと濃縮された)フリースタイル版がお薦め。
買い直してでも読む価値はあるので、是非どうぞ。
543名無しのオプ:2014/03/10(月) 13:21:18.08 ID:uH47q3W+
初代の二年で忘れられるがいかに大間違いであったかがよくわかるね
544名無しのオプ:2014/03/10(月) 13:33:45.78 ID:jwvL2I4d
名探偵論争といえば、郷原宏『日本推理小説論争史』のいっとう最初で取り上げられているね。
その後には都筑理論の件その他で笠井潔と覆面座談会がやり合った論争が続き、
我々都筑ファンにとっては興味深い内容だった。
545名無しのオプ:2014/03/10(月) 16:53:15.77 ID:GvtygM8A
その本のユニークなところは普通は年代順に紹介したくなるところを
論争の重要度順に並べているところ

つまり国産ミステリ百年の歴史の中で発生した論争を調べつくした著者が
中でももっとも重要だと考えたのが佐野・都筑の名探偵論争だった
546名無しのオプ:2014/03/10(月) 18:06:48.73 ID:DfO5FLr0
そんな重要な論争の存在を知らなかったのにミステリーに詳しいだの都筑の泰斗だのと自称する初代www

住人に教えられても意地になって、たいした論争じゃない、読むつもりはないと言い張る醜態を晒したね
547名無しのオプ:2014/03/10(月) 19:04:20.78 ID:LaU/ZxQo
コテハン叩きはやめろや。
548書斎魔神(二代目):2014/03/10(月) 19:05:34.10 ID:0tG+qyo0
>>533さん
拙い感想を楽しんでいただいて大変うれしいです。
「パシフィック・リム」は楽しい作品ですよ。
映画としての完成度は大魔神の上かもしれませんが。
(何せ名匠三隅研次さんの作品ですから)
都筑先生は映画評も面白いものを書かれます。
機会があればお読みください。

しかし名作復刊、実にめでたいですね。
1と2は持っているのですがこの機会に新品で揃えたいですし、
3は持っていないので絶対に欲しい。
日本推理小説論争史も読みたいなあ。
549名無しのオプ:2014/03/10(月) 19:28:00.96 ID:oPcEY9DH
あの論争を知らないっていうことは、佐野洋の「推理日記」すら読んでないってことだろ

未読は本当に中学時代に初心者が最初に手に取る乱歩、横溝、クリスティ、カー、
クイーンその他を数冊ずつ読んだっきり、まるっきり「大人の読書」ってものを
知らないまま年だけ取ったただのド素人じゃん

ドリフのコントになるまで学校の友達が八つ墓村を読んでいたことさえ知らず
70年代の渦中にいながら「幻影城」を読もうとも思わなかったと公言するその態度は
まるっきり「ガキ」そのものなんだけど、未読の空恐ろしいところは、小中学生
そのもののレベルのくせに大人の会合に首を突っ込んで、大人のそれもハイレベルな
マニアとして認めてもらえるっていう甘ったれた夢をいつまでも見ていることだ

ホント未読のこの40年の人生はいったい何だったんだろう? 
550書斎魔神(二代目):2014/03/10(月) 19:59:11.36 ID:0tG+qyo0
からくり砂絵第三席「小梅富士」を読みました。
エラリー・クイーンも認めた一作です。
いやいや、素晴らしい作品ですよ。
完全に世界レベル。たとえ彼のお墨付きがなかったとしても。

冒頭、実に奇怪な殺人事件が起こります。
容疑者たちに動機はありません。
後半、事件は意外な方向に転がりますが、
ラストで完全に決着がつきます。

この作品が出色なのは、意外な展開を納得させる
都筑先生の手腕によると思います。
奇怪な謎や意外な展開がロジックによって完全に
解明されるのはもとより(これだけでも十分にすごいのですが)
登場人物の設定と謎が完璧に結びついている。
まさに神業。

ミステリの人物はこう作るんだ!
という、都筑先生の熱き思いが伝わってくるようでした。
まだの人はぜひご一読を。

予断ですが、
個人的にはYの悲劇を思い出しました。
551名無しのオプ:2014/03/10(月) 20:15:04.95 ID:LaU/ZxQo
この上っ面の会話の空々しさ。
荒らしが無理をしても限界があることを感じさせるねえ。
552名無しのオプ:2014/03/10(月) 20:43:11.52 ID:DfO5FLr0
>>547
事実を書いただけで叩きになるんだwww

元の書き込みが間抜けで低レベルと認めたことになるが分かってるか?
553名無しのオプ:2014/03/10(月) 21:08:23.03 ID:AVpTHb9H
上っ面の空々しい『会話』といえば
ホラーが好きなんだって?から始めた割りにお互いが作家作品を挙げるだけ
感想じみたものをいってもお互いスルー
挙げ句お互い小説も映画も知ってる作品の映画に関してだけ
「小説と比べなんか違うような」「残酷じゃないけど怖い」
以上!
としか語れず、後はノルマ達成といわんばかりに住人に絡み出すことかなwww
554名無しのオプ:2014/03/10(月) 21:26:40.24 ID:YyRMyilp
上っ面のロンコーしか書けない未読の家畜がブウブウ鳴いて、もとい泣いてるよw

頭の中が小学生のまま、怨みと嫉妬と劣等感だけを懲り固めた60歳が、歪んだ
人間性を垂れ流すこの醜悪さと滑稽さw
555名無しのオプ:2014/03/10(月) 23:07:59.21 ID:uMlJkwJu
>>550
待っていました、「小梅富士」!
BBC「シャーロック」最新シリーズが、「アパートの部屋の中に象がいた事件」
というのをお遊びで映像化(?)していましたが、それに匹敵する怪事件。
多くの人が認める傑作ですが、改めて新規に読んでいただいた方から、
理詰めな賞賛の声を聞けると新参者の身にも感慨ひとしおです。

読み返して凄いと思ったのは、冒頭、まるで読者への挑戦状のように
この「事件には、じつに摩訶不思議なところが四つあった」と、犯行の
ポイントとなることが列記されているのですが、その中でふだんは女や
耳の遠い番人しかいない現場に、犯行当夜は来客が四人もあって

「おなじ殺すのなら四人しかいない晩をえらべばよさそうなものを、
なんでわざわざ人数が倍になった日に凶行におよんだか、というのが
怪しいところの第四だった」

という記述がデカデカと掲げられていたことでした。
なにしろこの来客や事件当夜現場にいた人間たちは、数はいても一人たりとも
被害者に死んでもらっては困る人たちばかり。
物理的にありえない犯罪が、人間関係的にもあり得ない現場で発生していて
しかもそれが実に自然に納得できる形で、まるできつく結ばれていた結び目が
すっと一端を引いただけでパラパラっと解けていくように解決して見せられる。

個人的にそれは舞台の描写や伏線の妙かと軽ーく考えていたものですが、
御指摘のように登場人物のこれまでの人生からくる性格や意志が、読んでいて
きちんと伝わってくるからだったのですね。
「首つり五人男」を「トリックよりロジック」と裁断していただいていましたが、
こういうのを「人間性に根差したロジック」だ、と言ってしまうのは、まだまだ
軽薄な読み方と自戒せねばならないことなのでしょうけれど(笑)。
556名無しのオプ:2014/03/10(月) 23:32:36.36 ID:uMlJkwJu
>>548
こちらこそありがとうございます。

「パシフィック・リム」は昨日何とか見通せました。
何と言うか、せっかく都筑ワールドで江戸の粋、いなせな味を満喫し
江戸っ子の雅びを体得した気分になっていたところを、それこそ
京都料理の香りを楽しむ気分に浸っていたらソースやマヨネーズが
こってり乗ったお好み焼きの味を思い出させられてしまったような感覚。
黒田硫黄さんが「80Mのうまい棒、2000トンのよっちゃんイカ」と形容し
かつ「ふるさとの山に向ひて言うことなし ふるさとの山はありがたきかな」
とも言った感覚が私も分かってしまうんですよ悔しいことに!

棒を振るう菊池凛子に西村寿行のシリーズ作品を思い出してしまうとか、
都市の戦いや全体の安っぽい(失礼)構成が釈由美子の「メカゴジラ」を
思い出させるとか、もう自分の中の駄菓子好き部分が刺激されてやまず
頭の中をBGMが駆け巡って困っています。

そんな状況にもめげず(?)、本日「血みどろ」「くらやみ」を入手できました。
時間があるので明日までにいくつかの作品が読めるはずです。
とても楽しみでワクワクしています。

>>542
ああああ!
そう言っているはしから、己の注意力観察力の無さを簡単に露顕させてしまう!
ご指摘の通りポケミスではなく、「読ホリデイ」「推理作家の出来るまで」の
フリースタイルの本でした。私は何をやっているのだか…

しかしこの新装版、たとえば前記二冊をそれぞれ上下巻で揃えると万札が
飛ぶのに対して、今見るとそれほど高額というのでもなかったのですね。
今日は機会がありませんでしたが、読み込むためのいわゆる「読書用の一冊」を
お薦めのようにぜひ入手して熟読したいものです。
ありがとうございました。
557名無しのオプ:2014/03/11(火) 01:35:51.81 ID:2RWOUQY9
読む気も失せる無駄な長文
完全に荒らしだな
558名無しのオプ:2014/03/11(火) 07:08:14.87 ID:VqfRvod+
初代のことですね
559名無しのオプ:2014/03/11(火) 18:56:52.77 ID:c1VxPDvt
いや、本質的には荒らしである二代目とその取り巻きの空々しいやりとりだよ。
560名無しのオプ:2014/03/11(火) 19:07:10.59 ID:H1M+yS7A
いいからスレッドに即した内容書いてくれよ、お前
561名無しのオプ:2014/03/11(火) 19:11:11.93 ID:UFNY1CbV
スレタイに沿った話題を一度もしない初代シンパはほっときましょ
そしてそんなシンパに注意ひとつしない初代もな
562名無しのオプ:2014/03/11(火) 19:11:17.94 ID:tyFP4JS3
初代は事実と異なる主観や、作品を読んでいなくても書けるどうでもいいことを書き込んだ結果
住人に受け入れられなかった。初代を盲信する支持者ですらその書き込みを読んで都筑作品を
読む気にはならなかった

二代目は作品を読んだ感想を誠実に書き込んだ結果、住人に受け行けられて会話が弾んでいる

このスレにおける荒らしは誰がどう見ても初代と彼を盲信して二代目を叩く名無しの方
563名無しのオプ:2014/03/11(火) 20:06:47.98 ID:c1VxPDvt
皮相的にも程がある。
文字面だけ追いかけるバカしかいないのか。
564名無しのオプ:2014/03/11(火) 21:05:16.50 ID:iYCro3ti
>>563
自分のことを繰り返し繰り返しレスしているのは何んの冗談なのか?
565名無しのオプ:2014/03/11(火) 21:09:27.72 ID:TyOqWw2Z
匿名掲示板で文字面以外の何を判断基準にしろと?

間違いだらけの書き込みを見たら無知な奴
独りよがりな文章を見たらセンスのない奴
ルールもマナーも弁えない嫌われ者は荒らし
こう考えるのが当たり前

書き込みは間違いだらけだけど本当は物知りなんだろう
文章は独りよがりだけど正体は名のある大家に違いない
嫌われ者の荒らしだけどサイレントマジョリティは彼を支持しているはず

こんなことを考えるバカは、どこにもいない
566書斎魔神(二代目):2014/03/11(火) 21:16:07.64 ID:i2MfVbxV
からくり長屋第四席「血しぶき人形」を読みました。
人形による殺人というオカルトタッチの謎を描いた作品です。

この作品、実は真相につながる伏線がかなりはっきり
描かれているのですが、
奇妙な謎のインパクトによって巧みに隠蔽されています。
この隠し方の技巧はすごいですよ。

事件の解決自体は当然合理的になされるのですが、
そこから導かれる真相は合理性からかけ離れた悲痛かつ不条理な人間模様。
オカルト的不条理さは、人間が生み出す不条理によって
完全に乗り越えられています。
合理によって不条理が導かれる。
ここに都筑先生の人生観を感じてしまうのは
深読みのしすぎでしょうか。
567書斎魔神(二代目):2014/03/11(火) 21:36:23.78 ID:i2MfVbxV
>>555さん
「小梅富士」
人物の性格など精神的な設定はうまいのですね。
同時に被害者の日ごろの肉体的状況が完全に謎と結びついており、
深く感動しました。

西村先生の作品で棒を持つ女性はやたら強いですね。
棒がないと大変なことになりますが(笑)
都筑先生の場合竹光を持っている人は大体強い。
弱そうな武器を持っている人は強いですね。
それに加えて弱そうな武器でなzせ勝てるかのロジックが
しっかりしている。
意外性と合理性を追求する都筑先生らしいです。
568名無しのオプ:2014/03/11(火) 21:59:23.14 ID:awrJmfJm
お待ちしておりました!

「血しぶき人形」はそれこそ普通の時代劇ではあまり扱われない
登場人物たちの来歴の扱い方が事件そのものの背景になってるため
事件の解決がそのまま多くの人たちの人生の決算に結びついてしまい
結末とそれ以降の時間軸まで余韻という次元を超えたものを感じます
解決篇が謎ときとともにヘビーに感じられたのも当然だったなあと
>>566を拝見して納得していました
そして「小梅富士!」
あの謎を際立たせるための状況設定がハウになりホワイにつながる
この有機的な繋がりはどういう思考回路から生み出せるものなのでしょう


お言葉ありがとうございます。
余談ですが西村ファンは棒と投網についていくらでも語れるという現状を
スレなどで確認して感嘆していたものです(笑)。
しかしセンセーはじめ都筑アクションにはご指摘のような合理性があるが
ゆえに、「きまぐれ砂絵」の一篇「長屋の花見」について作者自ら
「…は事実であって私の創作ではない。ただしセンセーが見せるような妙技が
実際にできるかどうかは保証の限りではない」
とコメントしているのがやたらおかしかったものです。
569名無しのオプ:2014/03/11(火) 22:03:30.05 ID:awrJmfJm
今日は他のミステリに浮気をしていたりして体力を使ってしまい、
待望の「からくり」も冒頭の二隻しか読めていないのですが…

「天狗起し」で呆然としていて頭がまとまりません。

都筑ファンの方は当然ご存じであり、アホな私は初めて知ったのですが
天狗起しと小梅富士は、都筑氏が「隠し砦の三悪人」のシナリオよろしく
都筑氏の従弟がとても解決不可能に思える難問を提出して、それに氏が
合理的解決をつけるという形式で作った作品で、「二篇とも必然性を
見いだすのに、かなり苦労したおぼえがある。」という作品です。
…それでどうしてこんなとんでもない作品が創れるのか!

全然関係ありませんが、今日読んでいたさる大家の作品が実にフェアに
伏線を張ってあるので、どう読んでも一部関係者が偽証をしていること、
そして複数犯人による組織的犯行であることが透けて見えてしまいました。
じゃあ犯人たちはどうしてそんな共同謀議をはかっていたのかという点になると
これがどうも作品世界での背景原因という面でも、作者の伏線という面でも
どうしても弱く感じられてしまうのですね。そりゃそういうものでしょう。

何でこんなことを書くかというと、フーがホワイになりホワイがハウになる
モダンな推理小説において、奇抜な謎というテーマからそれが実行される
背景を逆算していく時、作り手はバルザック並みに社会の各階層それぞれの
立場を熟知していないと、犯行動機の面でも犯罪手段の面でも「ホワイ」は
見つけ出せないんじゃないかと思えてしまったからです。

この「天狗起し」でも、途中でもさんざん念押しされていたアレがああいう風に
動機を納得させる伏線として機能するとは…!
性別は二つしかないし犯罪の動機は大抵金であるわけですが、世界観をがっちり
押さえていれば、こんな作品も作れるのだなあのと感心するばかりです。

どうしても隔靴掻痒の嫌らしい言い回しになってしまうのでこれでしめますが、
お薦めの「地口行灯」 が今からとても楽しみです。
570名無しのオプ:2014/03/11(火) 23:06:44.07 ID:FHKQ6Bi5
スレが活性化したね
571名無しのオプ:2014/03/11(火) 23:35:03.38 ID:c1VxPDvt
いや、全然。
二代目はまごうかたなき荒らし。
それを誉めそやすのは本質を見ない卑怯者のすることだ。
572名無しのオプ:2014/03/11(火) 23:46:41.69 ID:42rtfQCW
嫉妬が見苦しいなwww
たくさんいる筈の書斎派同士で都筑作品について語り合えばいいのに
それが普通に進めば話し掛ける住人も出てくるだろうに
573名無しのオプ:2014/03/12(水) 00:11:10.84 ID:OpNLUJ8P
小梅冨士のシチュは実はEXテレビで先に見てしまったw
http://mimizun.com/log/2ch/mystery/1116924169/#239
574名無しのオプ:2014/03/12(水) 00:11:59.06 ID:M/gFHevA
そういうこったね。
初代派同士で楽しく語り合ってちょ
お互い謗しり合いはやめましょう
語り合いもしないで、相手をコテハン叩き!とか誹謗するのはなしねw
575名無しのオプ:2014/03/12(水) 00:46:03.69 ID:O9rmmDUU
あらしだと思うなら削除依頼すればいいのに

それだけはどんなことがあっても自分じゃしないんだろw
576名無しのオプ:2014/03/12(水) 03:06:41.12 ID:6mZdi+5r
作品内容の話ができない嫌われ者の初代と作品内容の話を続ける人気者の二代目
明暗がはっきり分かれたね

初代はシンパからすら話しかけてもらえないのだから本当に一人ぼっちと分かる
577名無しのオプ:2014/03/12(水) 05:56:38.85 ID:/kekp4pk
ほう、二代目のシンパはついに自ら党派的に振舞ってスレを分断していることを認めたか。
ロクでもないクズと言っておこう。
578名無しのオプ:2014/03/12(水) 06:22:37.65 ID:46PdEOux
相変わらず頭の中が小学生のまま、怨みと嫉妬と劣等感だけを懲り固めた60歳が
歪みきった人間性を垂れ流してブウブウ鳴いて、もとい泣いてるなw

未読は中学時代に初心者が最初に手に取る乱歩、横溝、クリスティ、カー、
クイーンその他を数冊ずつ読んだっきり、まるっきり「大人の読書」ってものを
知らないまま年だけ取ったただのド素人なのがこの十年で完璧に証明された

ドリフのコントになるまで学校の友達が八つ墓村を読んでいたことさえ知らず
70年代の渦中にいながら「幻影城」を読もうとも思わなかったと公言するその態度は
まるっきり「ガキ」そのものなんだけど、未読の空恐ろしいところは、小中学生
そのもののレベルのくせに大人の会合に首を突っ込んで、大人のそれもハイレベルな
マニアとして認めてもらえるっていう甘ったれた夢をいつまでも見ていることだ
人間の行動パターンは中学二年の頃に確立するというから、未読家畜は中学時代に
すでに周囲から相手にされず、勘違いしたエリート願望と羨望嫉妬で狂う寸前の
悲惨な人生だったんだな
そして性犯罪者になってそれがいまだに続いてると

ホント未読家畜のこの60年の人生はいったい何だったんだろう? 
579名無しのオプ:2014/03/12(水) 07:00:03.83 ID:I57HUM7N
同意だが、島荘の話をしようや。
580名無しのオプ:2014/03/12(水) 07:01:44.67 ID:I57HUM7N
すみません、誤爆でした。
581名無しのオプ:2014/03/12(水) 07:38:01.47 ID:fif6XNpU
二代目のせいでスレがつまらない
582名無しのオプ:2014/03/12(水) 08:25:10.98 ID:0CXCY1u0
>>581
個人の主観を垂れ流すのはやめろや
583名無しのオプ:2014/03/12(水) 08:27:11.54 ID:6mZdi+5r
>>577
誰も初代と会話しないという意味では初代一人とそれ以外の全員に「スレが分断」されているけど
そう振る舞っているのは二代目シンパじゃないだろwww

たくさんいるはずなのに誰一人として初代と会話しない初代シンパも含めた全員だ
584名無しのオプ:2014/03/12(水) 09:25:07.95 ID:HzNUzqVZ
われわれは初代の書き込みは低レベルで相手にする価値がない、と考えているから
初代を無視しても当然だけど、初代の書き込みは卓越している、とか、頼むから初代を
仲間に入れてやってくれ、会話してやってくれ、と言い続けている初代シンパ自身が
初代を無視しているのは不可解だよね

シンパといいながら実はアンチなんじゃないのw

初代の気持ちになって考えたら明確なアンチよりもむしろ口先では自分を賞賛しながら
実はまったく相手にしてくれないシンパの方が苦々しいはず

はらわたが煮えくり返っているから初代の方もシンパを完全スルーしているんでしょう

シンパが初代の自演でないとすれば、ね
585名無しのオプ:2014/03/12(水) 12:56:43.34 ID:1PVoV4PR
二代目の自演はスルーか
586名無しのオプ:2014/03/12(水) 13:23:29.85 ID:6mZdi+5r
二代目さんが自演していると考えるに足る客観的な根拠があるか?

IDの一致、特徴的な書き癖の一致、不自然な主張の一致みたいなもののことだが
587名無しのオプ:2014/03/12(水) 14:51:01.55 ID:dvPJ1p9l
とうとう他人の会話を自演呼ばわりか
自分がやってるから他人も同じだと決め付けたにせよ
言われたことをただオウム返しにしたにしろ
見るも哀れな発狂ぶりだなw
588名無しのオプ:2014/03/12(水) 16:43:34.59 ID:W31OpZ79
初代シンパとサイレントマジョリティwが初代と会話しないのは今に始まったことではない
二代目さんに責任転嫁する前に自分たちが初代と会話したらいいんじゃね?

>>585
初代は自演してるってことでいいのかw
589名無しのオプ:2014/03/12(水) 17:24:00.70 ID:FJcR47Gl
二代目と会話している長文野郎は、二代目と改行の仕方や文体にかなりの共通点がある
自演と見て間違いないだろう
590名無しのオプ:2014/03/12(水) 17:30:46.88 ID:6kA71QAh
もっと具体的にどう似ているか書かないと
591名無しのオプ:2014/03/12(水) 18:48:35.76 ID:/kekp4pk
二代目シンパは証拠もなく初代の自演を確信している。
逆があっても全くおかしくないね。
592名無しのオプ:2014/03/12(水) 19:08:19.19 ID:HzNUzqVZ
要するに自演だと言われたから言い返しただけのことで根拠は特にないと


>二代目シンパは証拠もなく初代の自演を確信している。

   ↓

>二代目さんが自演していると考えるに足る客観的な根拠があるか?
>IDの一致、特徴的な書き癖の一致、不自然な主張の一致みたいなもののことだが
593名無しのオプ:2014/03/12(水) 20:13:49.62 ID:/kekp4pk
よく似た文体なら溢れかえっているように感じるがね。
初代が自演をしているというくらいなら。
594名無しのオプ:2014/03/12(水) 20:44:52.00 ID:HzNUzqVZ
似た箇所を具体的に指摘することも出来ず、ただ「感じる」だけではねえ
595名無しのオプ:2014/03/12(水) 20:47:45.90 ID:onogfT6E
「くらやみ砂絵」、我慢できず(情けない)、第四〜六席を飛ばして
第七席「地口行灯」を先に読んでしまいました。

うはははははは。

これを皆様が傑作だと言いたくなるのは私にもよ〜く分かりました。
ミステリとしてのトリックの冴え、次第に見えてくる犯行の顛末の皮肉、
そして>>371で語られている「完璧」なモチーフの扱い、そして何より
そのモチーフを生かすための…その…ああ言えない!そのとんでもない
○○、ああこの言い方じゃネタバレになる、○○心、これもダメ、○は
○に○○…いやまあ、ミステリとしての大作ぶりに驚倒させられるのは
当然だと思います。

しかし個人的には、江戸名物の解説に始まったこの一篇、冒頭の
地口行燈の解説を導くための丑の日のお祭りの情景から、長屋の
酒盛りで珍しく詳しく描写される浮かれ騒ぎの様子、異様な犯人の
逃走姿、第一の解決篇のイキがよくて血の通った会話、そして
ラストを締めくくる名場面まで、全てのシーンが「絵」として美しいのが
あまりに印象的でした。

主に行灯の紅い灯りの中に浮かび上がるさまざまの「絵」が、この
決して長くない作品を、実に濃密で起伏にとんだ壮大な一篇として
心に焼きつけてくれて、仮にトリックやあのラストがなかったとしても
読んでいて実に楽しく余韻を焼きつける佳作になっていたでしょう。
そこへ持ってきて!、あのアイデア、あの展開なのですから!

横溝正史が戦中にカーを読んで、本格というのは関係者の取り調べと
解決の論理だけの索然としたものだけじゃないと目を開かれた時に
頭の中に浮かんでいたのはこのような「美しい」光景だったのだろうなあ…
などとあらぬ方向にまで夢想が飛躍してしまいます。
常々話題になっている都筑氏の「センチメンタル」な本質は、作品になった時に
こうした美しさに結実するものでもあるのですね。感激しました。
596名無しのオプ:2014/03/12(水) 20:49:23.96 ID:/kekp4pk
全然似ていない文体の書き込みを自演扱いするテンプレを貼る二代目、自演を前提に論争した業界ゴロ。
二代目陣営はやるべきことが沢山積み残されているねえ。
597名無しのオプ:2014/03/12(水) 20:54:07.97 ID:6mZdi+5r
文体が似ているから自演

なんて誰も言ってないんだがなあ
598名無しのオプ:2014/03/12(水) 21:05:30.95 ID:onogfT6E
ところで何やら話題が妙な方向に行っているのですね。
あまりこういう話題に絡んではいけないと思いますがとりあえず今日だけ。


589の「二代目と会話している長文野郎」というのは私のことではないかと
思われるのですが、とりあえずこのスレでは

>>379をはじめ、
406
407
459
530
533
555
556
そして前の595は、間違いなく私の書き込みです。

そして(二代目)と署名のある書き込みは一つたりとも私が書き込んだものでは
ありません。二代目さん以外にもいくつか貴重なレスをいただいておりますが、
このスレで自分にレスをしてはいないはずです。
可能な方はぜひ二代目さんと私(関東の住人です)の串を抜いていただければと
思います。私も匿名掲示板をいいことに色々みっともない書き込みはしていますが
(お恥ずかしい)、ろくに読んでいない都筑道夫のスレで一人二役をやる度胸は
さすがにありませんし、やるにしても普通こんな会話には絶対にしないでしょう。

私は半七や右門などの原典にも当たれず、御茶ノ水ワンダーあたりで慌てて
「くらやみ」を買ってこなければならない千鳥足のミーハーでしかありません。
読んでいただければ同じ作品のまとめ方に、二代目さんとは天地の開きが
あることがすぐ分かると思います。

私はともかく、二代目さんの名誉のために断言しておます。
失礼しました。
599書斎魔神(二代目):2014/03/12(水) 21:21:27.38 ID:SZSA41jy
本日はからくり長屋第五席「水幽霊」の元ネタ、
右門捕物帖「水幽霊」を読みました。
今作品は、謎の面白さだけでなく、
明かされる真相にもそれほど無理がなかったと思います。
しかしながら、とにかく伏線が少ない。
そのため、せっかく真相が明かされても
突然事件が解決したようにしか思えず、
いまいちカタルシスがありません。
講談調の小気味よい文章も、その欠点を庇いきれているとまでは…。
都筑先生の手腕に期待です。
明日は仕事が忙しいので、
明後日にでも感想を述べられたらと思います。
600書斎魔神(二代目):2014/03/12(水) 21:38:56.26 ID:SZSA41jy
>>598さん。
気を使っていただき、ありがとうございます。
貴方と私では文体(特に文の区切り方)が異なるため、
よほど日本語が苦手でない限り、
自演を疑う方はいらっしゃらないと思います。

「天狗起こし」と「地口行燈」を気に入っていただけて
大変うれしく思います。
「絵」に関するご指摘、心を打ちました。
都筑先生は漫画の原作を手がけられていたこともあり、
物語を作る際は、映像がはじめに浮かぶそうです。
(「昨日のツヅキです」というエッセイに書かれていました)
その映像的センスに「センチメンタル」と「ロジック」が
結びつき、空前絶後の作品が生まれたのでしょう。

などと偉そうに講釈を垂れましたが、
指摘されるまで全く「絵」のことは考えませんでした。
勉強になりました。ありがとうございます。
601名無しのオプ:2014/03/12(水) 21:58:42.60 ID:onogfT6E
>>600
有難くて涙か出てしまうお言葉、本当にありがとうございます。
こうした作品の楽しい話題だけを書き込んでいけるよう心がけていきます。
今後ともよろしくご指導お願いいたします。

正直「地口行灯」には期待値が上がり過ぎていて、最初の押込み強盗に
まつわる事件と幽霊騒ぎには、
(語呂合わせや仕掛けあんどんを解説する文章の熱気に惹きこまれつつも)
 「? この話大丈夫なのか?」
と不安がかすめたのも事実だったのです。
それがもう一本背負いで投げ飛ばされるどころか、大竜巻で家ごと持ち上げられ
隣町まで運ばれたような感覚。読書の幸せを味わいました。

改めて、熱気あふれるお言葉でこの作品を採り上げていただき、無筆同然だった
自分をこれらの作品に引き合わせていただいたことを感謝致します。
本日はここまでに致しますが、重ねてありがとうございました。
602書斎魔神(二代目):2014/03/12(水) 22:01:04.42 ID:SZSA41jy
しかしEXテレビ、可能なら見てみたいですね。
扱われている都筑先生の作品。
どれも好きなものばかりです。
603書斎魔神(二代目):2014/03/12(水) 22:25:44.43 ID:SZSA41jy
>>601さん
ご丁寧にありがとうございます。
「地口行燈」は伏線の隠し方も文字通り絵になっていて
素晴らしい。

私よりもはるかにミステリーを読みなれている方と
お見受けします。
これからも、その知識に裏打ちされた楽しいお話を
聞かせていただければ、とてもうれしく思います。
宜しくお願いします。
604名無しのオプ:2014/03/12(水) 23:09:04.38 ID:FJcR47Gl
2ちゃんでは長文はどのスレでも嫌がられる。
にも関わらず自演で長文連投してんだからもう確信犯的な荒らしだわな。
605名無しのオプ:2014/03/12(水) 23:09:52.91 ID:+IVYhedA
そんなに初代書斎さんを叩くなよw
606名無しのオプ:2014/03/12(水) 23:18:41.61 ID:6mZdi+5r
長文でも内容が伴っていれば嫌われないよ

空疎で独りよがりな長文はダメだけどね
607名無しのオプ:2014/03/13(木) 00:25:15.68 ID:3orSqS8P
またそうやって原理原則を曲げる。
二代目なら殺人を犯しても賞賛しそうな都筑ヲタ。
どうにかしているよ。
608名無しのオプ:2014/03/13(木) 01:06:32.36 ID:bzPqbkRI
都筑道夫スレに都筑オタが集まるのは当たり前のことですが
609超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/13(木) 02:38:59.45 ID:IW7K1HM2
ヲタでも人間としての倫理観は必要だと思うんでつ・・
610名無しのオプ:2014/03/13(木) 05:25:50.24 ID:bnx9/ehs
そもそもどのスレでも長文は嫌われるなんて「原理原則」なんてない
しかも「原理だから嫌え」とか本末転倒も甚だしく
その戯言を肯定し「人として倫理観持て」とかキチガイの戯言に過ぎない
(アンチは人殺し云々についてのつもりだろうけど、これはオニイタンが勝手にほざいた妄想だ)
そして「別人」の自分たちもサイレントマジョリティ()も書斎とは会話したくないが
住人は書斎と仲良くしろと泣いて懇願する
滅茶苦茶だなwww
611名無しのオプ:2014/03/13(木) 05:49:36.82 ID:3L5F8RMd
初代とオニイタン、でつまつには、逆立ちしても二代目さんのような長文のやりとりできないからな
612名無しのオプ:2014/03/13(木) 06:08:06.68 ID:3orSqS8P
ブログでやればいいことだからね。
2ちゃんは電報文見たいのがちょうど良い。
613名無しのオプ:2014/03/13(木) 06:18:23.41 ID:3L5F8RMd
じゃあ初代の論考もブログでやればいいね
614名無しのオプ:2014/03/13(木) 06:22:25.65 ID:bnx9/ehs
書斎が評価する都筑の小説をダメだと吐き捨てた次は書斎の論考()全否定w
書斎のは短いと意味不明な言い訳するんだろうけどどうみても長文だし
それこそ会員制のブログとやらでやればいいこと

そして支持者「二人」がダメだの読む気ないだのいってもスルーだったように
これも何故かスルーして黙認する書斎魔神www
615名無しのオプ:2014/03/13(木) 06:24:09.55 ID:3L5F8RMd
初代とオニイタンでつまつは党派的だからね
616名無しのオプ:2014/03/13(木) 06:32:42.96 ID:kOJXE5Eu
ここで初代と自称する未読バカがこの10年山のように書き込んできた
中身ゼロの長文をコピペしたら、どうせまた「アンチの捏造だ!」と
自分の過去まで否定しちゃうんだろうなあw
自分のやってきたことを否定隠匿しなきゃいけない人生なんかにいったい
何の意味があるんだかw
617名無しのオプ:2014/03/13(木) 07:15:58.93 ID:CJs66i7t
だいたい露骨に長文を嫌うスレなんてマンガアニメの板くらいだろ
初代の大好きなw「文学」の板なんて長文だらけもいいとこだし
政治軍事映画スポーツなんかの板もデータや資料を貼らなきゃいけなくて
長文の応酬になるのはザラ

初代シンパはマンキチアニオタか嘘つきのどちらかだな
あ、その両方かw
618名無しのオプ:2014/03/13(木) 07:23:49.84 ID:5UjyK5ux
2ちゃんの長文なんてせいぜい10行程度じゃん
それが長文に思えるオニイタンは読書習慣がないマンキチらしいな
619名無しのオプ:2014/03/13(木) 07:49:28.43 ID:SvM2awU0
>>599
都筑さんの「水幽霊」はパーソナル・フェイヴァリットなので、感想を聞かせてもらえるのを楽しみにしている。
例によって、元ネタの<右門>版に目を通してくれているのは心強いけど、あちらの題名は、「水幽霊」ではなく「幽霊水」。念のため。
真相にそれほど無理が無い、という意見には同意。ただそれは、この作の場合・・・
あの謎に対して読者が想定する一般回答の域を、たいして出ない、ということでもあるよね。
都筑さんがそれを、どう捻るか。お楽しみに。

個人的には、「幽霊水」のポイントは、事件A→事件Bの連続性だと思うんだけど、佐々木センセーの処理はあまりに無造作。
もったいない。
“一連の事件”が都筑版「水幽霊」ではどう描かれるか、にも、注目してほしい。

では、また。
620名無しのオプ:2014/03/13(木) 08:34:22.11 ID:SvM2awU0
>>598
>>600さんが仰るように、貴方の文体は貴方以外の何物でもないので、ヘンな事を気にする必要はまったくナシ。
ただ、その“個性”には、個人的に(某海外作家スレでの)既視感があるようなないような・・。気のせいか?

あだしごとはさておき。
「なめくじ長屋」は、別に<半七>や<右門>を知らなくたって、じゅうぶん楽しめるので、
逆に貴方には、それらを読まずに、感じるままを書いていってもらったほうが新鮮だよなあ、などと勝手に考えている。
あ、でも貴方が某海外作家のファンなら(しつこいw)、意外に<右門>のぶっとび具合は気に入るかもしれないけどwww

いずれにせよ、>>600さんや貴方の書き込みで、都筑スレが改装されたのを嬉しく思っているので・・・
太く短くではなく、細く長く書きこんでいって欲しい。
621名無しのオプ:2014/03/13(木) 09:02:00.12 ID:zoq/BCU6
この後はID変えて二代目になって登場か
ご苦労なこったw
622名無しのオプ:2014/03/13(木) 12:28:39.57 ID:54uCuPyw
自分のやってることを書くなよ初代w
623名無しのオプ:2014/03/13(木) 13:03:39.00 ID:tiLzoazE
初代が普段から何をしているか、名無しの書き込みでどんどんバレていくね
624名無しのオプ:2014/03/13(木) 13:32:15.13 ID:zoq/BCU6
先手を取られて二代目が出てこれなくなっててワロタ。
本来なら>>620に自演長文を投稿する予定だったんだよなあ。
つまらない自演会話をいつまでも続けられると思うなや。
625名無しのオプ:2014/03/13(木) 13:38:55.88 ID:f3s5Ep8L
二代目さんは「木曜は仕事が忙しいから来ない」と最初から言っているのに
なにを勝ち誇っているのやら

24時間365日2ちゃんねるしかやることのない奴は考えることも狂っているね
626名無しのオプ:2014/03/13(木) 13:50:31.49 ID:zoq/BCU6
>>625
二代目よ、いい加減コテつけて贖罪しろや。
二代目が木曜日休みなんて設定、二代目以外誰も覚えてないんだよ。
627名無しのオプ:2014/03/13(木) 13:56:18.57 ID:XbVNvefd
二代目が来てから都筑スレがつまらなくなった
もう二度と来ないで欲しい
628名無しのオプ:2014/03/13(木) 14:16:39.08 ID:tiLzoazE
初代発狂wwwwww
629名無しのオプ:2014/03/13(木) 14:21:15.68 ID:54uCuPyw
>>626
みんながみんなお前みたいに朝から晩まで2ちゃんねるに貼り付いてるわけではない
自分がそうだからと言って、他人までそうだと思うなや
630名無しのオプ:2014/03/13(木) 14:59:03.13 ID:XbVNvefd
>>629
俺は625に言ったのに何故かお前が答える。
まさに自演の証明ですな。
いくつ回線持ってるのかな?w
631名無しのオプ:2014/03/13(木) 15:46:50.51 ID:vrI22lYo
話には全くついていけない、書き込みすれば無知を証明する、矛盾だらけの自演はバレバレw
八方塞がりでとうとうスレ住人全員を自演だと騒ぎはじめた

まさに発狂自爆踊りw
632名無しのオプ:2014/03/13(木) 15:50:34.48 ID:54uCuPyw
>>630
つまり初代書斎魔神へのレスに勝手に初代の代わって回答するオニイタンは、初代の自演ってことでいいわけねw
633名無しのオプ:2014/03/13(木) 15:51:56.77 ID:vrI22lYo
そういえば議論スレへの誘導を「串を抜かれるかも知れない所に誰が行くか、
罠だと考えるのが当然」とか言って逃げ回ってたな
IPがどうしたって?
そんなもの自演なんかしてない人間には少しも怖いことじゃあないんだよw
江戸川乱歩の「心理試験」じゃないけど、過去の書き込みをコピペされるのも
自演呼ばわりされるのも、怖がるのは脛にキズのある卑怯者だけだ

さあどんな馬鹿踊りで自爆してくれるか、とっくり拝見いたしゃあしょうw
634名無しのオプ:2014/03/13(木) 20:08:05.48 ID:3orSqS8P
それはうそだな。
実際に初代とは全然関係ない人が本名や出身校だけでなく住宅の写真や地図まで晒されている。
これはただ単にアンチがバカだったですむ話しだが、いずれにせよこういうことがありうる限り少しの手がかりもアンチには渡せない。
635名無しのオプ:2014/03/13(木) 20:33:41.98 ID:f3s5Ep8L
>>626
二代目さんは水曜日の書き込み>>599で「明日は仕事が忙しいから来ない」と書いてる。
それを受けて>>625を書いたまでで、二代目さんは毎週木曜日は仕事が忙しくて来ない
などとは言っていない。お前が他人の書き込みをちゃんと読んでいないだけ

というか普通の人は働いているから「仕事が忙しくで来れない」ことは充分に有り得るのに
「そういう設定なのか」という反応しかできないのは働いていない奴の思考回路

ミステリに詳しい設定、都筑道夫が好きな設定、物知りという設定、で書き込んでいるだけで
実際はそうではない人物らしい発想ではあるな

>>627
初代がのさばっていた頃は作品の話ができなくて本当につまらなかった。作品の内容ではなく
知名度、売り上げ、作家の格付けの話の方が面白いと思うならブログでやってくれ

>>630
「俺は」と言いながら>>626とIDが違うのは捨て身のギャグですかwwwww

>>629さんは俺>>625として返答しているのではなくおかしな発言に突っ込んでいるんだよ
コミュニケーション能力もレス内容を読み取る力もないのか
636名無しのオプ:2014/03/13(木) 20:41:32.93 ID:3orSqS8P
本人は必死の反論なんでしょうが、支離滅裂ですな。
初代のアンチはいつもこの調子で荒らしてきた。

その初代を荒らし扱いし、スレに分断を引き起こした大罪について何の言及もない二代目はやはり荒らしの親玉だ。
637名無しのオプ:2014/03/13(木) 20:53:48.07 ID:ut+d9z7J
何年経っても中学生でつ、と言い張ってる奴がいるから、設定にはうるさいんだよね。
638名無しのオプ:2014/03/13(木) 21:29:10.62 ID:bvd3W8cN
しかし発狂しても言ってることはいつもと全く同じ文句の繰り返し
本当につまらない奴だな
ここ数年どんどんボキャブラリーが貧困になってるぞ
ガリ版脳がボケ街道一直線で、飼育している親戚の伯父さんの苦労が偲ばれるわ
639名無しのオプ:2014/03/13(木) 22:19:30.00 ID:F06T7LwK
「南蛮大魔術」「雪もよい明神下」「春狂言役者づくし」を読み終わり、
大傑作「くらやみ砂絵」を読み通すことができました。
第二集にあたる作品群にして、既にこれだけのひねりと重層化が
どの短篇にも加えられているのですから、第四集が編まれる頃には
作者がさらなる新機軸を求めて別の作風を模索するのも無理のない
ところかと思えてしまいます。

今後読み返してみたら、さらに「ヘビーさ」を実感するかもしれません。
「天狗起し」のあの奇天烈と言ってもいい真相を、初読の際にもう
スッと理解できてしまったのはなぜかと思い、頭から読み返してみると
まあ最初から一章にほぼ一回の割で真相を暗示するようなしつらえが
きちんと敷かれているのに、ほとんど呆れてしまったものでした。
凄い作品というのは本当に凄いものだと今さらながらの実感です。

さて帰宅後、思いついて某青空文庫を眺めてみたら、半七捕物帳も
右門捕物帖もあるじゃありませんか!
慌てて読んだ「「半鐘の怪」にさえ豪快にひっくり返ってしまった私、
なめくじ長屋関連の作品とは別に、噂の「南蛮幽霊」や「生首の進物」
「耳のない浪人」「足のある幽霊」「なぞの八卦見」などのそそられる
タイトルの作品を読むのが楽しみです。
いやあ、ありがたい時代になったものだとつくづく感じます。
640名無しのオプ:2014/03/13(木) 22:23:53.01 ID:F06T7LwK
>>620
私信めきますが。

ありがたいお言葉本当に恐縮です。
正直このダラダラ文体は個性といえるほどのものとは思っていないのですが…

ハイ、なにをか包まん薄紅屋(笑)。
「某海外作家」のスレでも牛のよだれか「枕草子」の清原の娘かという
締まりのない文章を垂れ流しているその当人です。
両方のスレを御覧になっている方で、ちょっとお目に止めていただいたら
嫌でも分かってしまいますよね(笑)。

もともと「慇懃無礼なですます調を使い、真綿で首を絞めるように追い込む」
M・N先生の評論に影響をくらい、しかしノラクラしていてきちんとした論文調を
身につけられなかったがための「しゃべくり調」なのですが、ガキの頃に読んだ
村松友視の本の解説に、伊丹十三がその書のテーマだったプロレスにちなんで
「一本勝負」と称して数ページの解説を一続きの「一文」で書いたことが、頭の
どこかに何かを遺してくれたのかもしれません(笑)。
某ブラウザゲームにうつつを抜かしたりしていて、某海外作家スレに新刊の
感想などもなかなか書きこまずにいたら、いつの間にかもう年が明けて
三ヶ月も経っているのですね!高沢治氏の仕事には最大限の賞賛を
贈りたいので、なんとか時間を見てあちらにもご挨拶に行きたいと思っています。

しかしあちらでは「女性の書き込みは大歓迎」などと言われ、こちらでは
人気者・二代目さんの自演だなどと言われている私ですが、昔はとある
コテハンさん(笑)の自演なりすましと疑われたこともあったのです。
まああまり人を愉快にしない文章ですから色々ご批判はあって当然と
思いますが、なんだかちょっと色々な感慨にふけりますね(笑)。

なめくじ長屋、「怪奇小説…」などを読み進めつつ、「南蛮幽霊」などにトライして
またうかがいたいと思います。よろしくお願いいたします。
失礼しました。
641超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/13(木) 22:36:30.60 ID:q+0JNUqX
オニイタンに反論できなくなった途端僕のお話でお茶を濁つアンチ(^_^;)
642名無しのオプ:2014/03/13(木) 22:42:45.11 ID:tiLzoazE
>>635が筋の通った指摘をしたら何も反論できなくなって逃げ出したのは>>636の方じゃんwww
643名無しのオプ:2014/03/13(木) 23:47:14.05 ID:bnx9/ehs
まあ二代目が木曜日は来ないなんていってたのは覚えてないが
そもそも平日は夜、それもあまり遅くならない程度に来てたし普通は平日昼間の勤め人だと思うけどな
それを朝っぱらからレスつけて「先手を取ったから」とか
毎日のようにのべつまくなしに2ちゃんに貼り付いてるようなヤツじゃなきゃ出てこない戯言

だいたい「先手を取ったから出てこれなくなった」って
どこからそんな発想が出てくるんだろうwww
644名無しのオプ:2014/03/14(金) 02:23:55.53 ID:kmP9WXFj
自分で分かっているなら長文は控えてくださいな、お嬢さん。
645名無しのオプ:2014/03/14(金) 06:18:57.58 ID:1Z34C3iS
>>643
自分が「先手を取られて出てこられなくなった」経験が何度もあるんだろうねwww

そういえば3年前の今頃にバカ初代は突然、都筑初心者の女性のふりをして
初代やでつまつと「和気藹々とした会話」を演じだしたことがあったな
会話を作れなくてその女性はアッという間に消滅、初代もでつまつもあっさり
「アンチ」を罵倒するだけの通常モードに戻ったけどw

自分がいかに卑劣か、自分が普通にやってることが他人のやらない恥ずかしい
事なのか、常識がないからどうしても理解できないんだな、初代こと未読はw 
646名無しのオプ:2014/03/14(金) 11:25:21.43 ID:i4XKri0a
二代目は書斎を名乗ることについて初代の了解を得たのかよ。
一般常識があるのならまず初代に書斎魔神の二代目を名乗っていいかどうかの了承を得るのが普通だろ。
なのに二代目は目立ちたい一心で勝手に書斎魔神の名を使用している。
あまりにも非常識かつ非誠実だわ。
こんな非社会的なコテを擁護してるオタは恥を知るべきだわ。
647名無しのオプ:2014/03/14(金) 12:40:50.80 ID:QQ9lOwaL
『くらやみ砂絵』に贈賞できなかったのは、日本推理作家協会の汚点のひとつだろう。
1971年度=第24回(受賞作なし)の、各選考委員の選評を読むと……あまりの見識の低さに愕然とする。
駄目だこりゃ。
648名無しのオプ:2014/03/14(金) 13:04:16.00 ID:EIOx4NIN
2ちゃんねるのコテ名乗るのにいちいち承認など必要ないね
649名無しのオプ:2014/03/14(金) 13:24:30.23 ID:sFzeWJO3
初代だって誰に承認を得たわけでもなく勝手に名乗っているんだろ?

だいたい初代は二代目さんの登場以降にも書き込んでいて特に文句も付けてないのに
無関係な名無しが口を挟むのは筋違い
650名無しのオプ:2014/03/14(金) 13:25:54.45 ID:jfFSP7BH
だいたいコテについては何も触れずレスつけてたしな
651名無しのオプ:2014/03/14(金) 17:57:17.18 ID:i4XKri0a
書斎魔神というコテ名は書斎本人が考案したものだ。
何かから引用したものではない。
二代目が勝手に使用するのは許されない。
652名無しのオプ:2014/03/14(金) 19:50:23.59 ID:kmP9WXFj
ヲタは名跡というものを知らないようだな。
書斎魔神は最早2ちゃんの大名跡だよ。
勝手に名乗るなんて許されることじゃない。
653名無しのオプ:2014/03/14(金) 20:00:35.39 ID:7EWwxsmc
まあ正直あまりにセンスのないださださなハンドルなので、名乗れと言われても断るけどな

我慢して使える二代目は偉いわw
654名無しのオプ:2014/03/14(金) 20:15:18.07 ID:kmP9WXFj
考え抜かれた名跡だよ。
「実は沖雅也ファン」なんてアホみたいな名前じゃないしね。
「マルクス一万尺」はマルクス兄弟に由来があると言いながら、実は共産党員だったという。

全てにおいてレベルの高い名前だよ。
655名無しのオプ:2014/03/14(金) 20:56:31.38 ID:sFzeWJO3
ハンドルネームのセンスはオッサン
ミステリーの知識は小学生にも劣る

すべてにおいて低レベル

その名は(ry
656名無しのオプ:2014/03/14(金) 21:11:38.32 ID:EPoBwjJx
最初は書斎魔人で後から書斎魔神に変えてる時点でセンスないわな
その初代のダメコテハンイメージを二代目が一気に書き換えた
そもそも未読の初代が書斎を名乗ることがおこがましい
むしろ二代目が本物の書斎魔神であるといえよう
657名無しのオプ:2014/03/14(金) 21:17:00.80 ID:kmP9WXFj
二代目は受けを狙っているだけの俗物。
孤高を保って持論を叩きつける迫力のある初代には到底かなわない。
658名無しのオプ:2014/03/14(金) 21:19:00.39 ID:EPoBwjJx
くだらないジョークでウケを狙ってるのは初代だろ
659書斎魔神(二代目):2014/03/14(金) 21:34:39.39 ID:2aIancTJ
からくり長屋第五席「水幽霊」を読みました。
本作でも右門「幽霊水」(前回は間違えて申し訳ありません)
へのコメントがあるのですが、とても短く、
先生の思いが伝わってきます(笑)

とはいえ、内容的には完全に幽霊水を踏まえており、
それをさらにバージョンアップした真相が用意されています。
もちろん、右門の弱点であった伏線もばっちり。
原典をしっかり乗り越えるその心意気。感服しました。

ですが、それ以上に心を打ったのが、
描かれる人間模様です。
事件の関係者に悪人は一人もいません。
しかしながら、皆何らかの罪を背負っています。
この不条理な切なさが短い中に凝縮されており、とても味わい深い。
「水幽霊」は都筑先生のセンチメンタルな魅力が端的に示された
実に素敵な一作です。
660名無しのオプ:2014/03/14(金) 21:41:01.68 ID:htvUJqk0
いい作品を読んだという興奮がこちらにも伝わってくる二代目の素直な感想
作品内容はスルーで売り上げと知名度のことしか語れない初代の「持論」

片方は目障りなゴミでしかない
661名無しのオプ:2014/03/14(金) 21:42:49.90 ID:EPoBwjJx
そしてわざと「ジョーク」で名前や作品名を間違えているという初代の論考
論考の中身で勝負出来ないからこんな逃げを打ってるわけだ
662名無しのオプ:2014/03/14(金) 23:15:43.54 ID:jfFSP7BH
支持者は大勢いるはずなのに孤高www
663名無しのオプ:2014/03/14(金) 23:25:52.89 ID:zbo+U1Wm
シンパがいつも賞賛したり弁護したりしてるのに孤高とは不思議だよね
664名無しのオプ:2014/03/14(金) 23:36:55.67 ID:F3v9ofe9
>>641
お前は全く援護になってないな
オニイタンだけに任せておけ
665名無しのオプ:2014/03/15(土) 00:34:11.34 ID:R9H0FaJr
>>659
おい二代目。
勝手に書斎の名を語ってることについて弁解してみろ。
某リケジョじゃあるまいし、逃げ果せると思うなよ。
どんな意図を持って勝手に書斎の名を語っているのか。
初代に対してどう弁明するのか。誠意を持って答えろ。
666名無しのオプ:2014/03/15(土) 00:51:32.38 ID:5AkXv1go
書斎が問うならまだしも、なんで「別人」が答えろと吠えるのだろう
しかも書斎はその件には何も触れず二代目にレスつけているのに
ああ、今夜も「孤高」でやらかしたから急いで「お茶を濁そう」としてるのかwww
667名無しのオプ:2014/03/15(土) 00:53:34.48 ID:m8v+uzXw
>>659
待ってました、「水幽霊」!

せんにこの話の解決篇の濃密さに驚いたと言ったものでしたが、ラストの
たった4ページに、長い時間の間の人間模様が凝縮されているのですね。
実の夫婦、かりそめの夫婦、実の親子、義理の親子、実の兄弟、義理の
きょうだいといった考えられうる人間関係の様々な面を思い起こさせてくれる
血族模様ですが、そこに御指摘のような「悪人は一人もいない」はずなのに
わずかなきっかけで動き出してしまう運命のいたずらがある。

センセーが重要人物に珍しく「手で制して」語った言葉がありましたが、
そういった人知の及ばないものに対するある種の諦観があるのでしょうか。

しかしその重要人物に対しいつものようなセリフで締めくくったセンセーですが、
あの後いったいどうやって「あとの始末」をつけるんでしょうね。
…というか、あの後何をどう始末すると言うんでしょう。
なにやらこすい算段をする腹積もりでしかなかったのか(笑)、はたまた私が
読み落としている重大な問題が残っていたのか、読み返してみましょう。
668名無しのオプ:2014/03/15(土) 00:55:20.19 ID:m8v+uzXw
ありがたいことに電子書籍で「右門捕物帖」の本家「幽霊水」も読めました。
何と言うかすげえなあという話なのですが、しかし本文の語り口調がほとんど
身体的な快楽を感じさせてくれますね。ちょっと漢字表記に直してしまうと、

>「芝居がかった見栄を切るなッ。もうこの上無駄な台詞は言う必要もあるめえ。
>あっさりするんだ、アッサリとな。
>江戸の御贔屓筋は、蒲焼きをおあがりあそばすにも油をぬくぞ」

こういうリズムはやはり快感ですね。

リズムというと、今日ようやく読んだ「からくり」の締めの二席、「粗忽長屋」
「らくだの馬」は事件の全体像やミステリとしての構成以前に、読み物として
楽しんでしまいました。まさに落語として「話芸」に笑わされてしまったという。

「粗忽長屋」の奇々怪々な導入も、下駄常親分のフシギな話しっぷりで何やら
よく分からないままどんどん話が進められていくうちに笑ってしまいます。
「らくだの馬」は、初めて歌舞伎座で見た納涼歌舞伎が当時の勘九郎・八十助、
のちの勘三郎・三津五郎の名コンビプラス亀蔵のある種の出世作となった
「らくだ」だったのをありありと思い出させられました。

以前、ある程度の読書好きなら都筑を読むべし、なぜなら読書の幅が一気に
広がるから、といった趣旨のことを書かれた方がいたと記憶していますが、
私のような怠惰な人間ですら確かに何かを突き動かされますね。

二代目さん(いまや「真・書斎」という感じですが)が、この「からくり」の不思議な
二篇を楽しんで時間を過ごせますようお祈りしております。
669名無しのオプ:2014/03/15(土) 01:06:32.89 ID:Ex4f/Kve
>>665

過去ログ読めばわかることだがなあ
670名無しのオプ:2014/03/15(土) 02:26:20.75 ID:+I++z8Gc
二代目さんは最初に書き込んだときになぜ二代目を名乗るのかハッキリ書いている

過去ログを見もしないで難癖をつける名無し>>665はスルーで
671名無しのオプ:2014/03/15(土) 05:35:12.80 ID:GS2FgxoV
おい、メスヲタよ、二代目とじゃれあうのはやめろや。
やりたいなら、メール交換して私信でやれ。
ここは公器であることを忘れるな。
672名無しのオプ:2014/03/15(土) 06:45:20.00 ID:5AkXv1go
まあ下衆な本性さらけだすのは勝手だが(いつものことだし)
先ず、バカの中では自演じゃなかったのか?www
なぜ女性認定したかも謎(ただ二代目に醜い嫉妬してる理由の一つはわかったw)
それにじゃれあいってのは書斎一派のことだからそれこそメール交換するなり
会員制のブログとやらで好きなだけやれや(たくさん「別人」の支持者がいるんなら容易だけど)www
673名無しのオプ:2014/03/15(土) 07:58:27.29 ID:GS2FgxoV
二代目が始めた褒め合うだけのやり取りになどなんの生産性もない。
都筑に対する議論が深まることもない。

必要以上に持ち上げて、ヲタ同士が自己満足しているだけのくだらない言葉の羅列だ。
こんな茶番はもういい加減にしてくれ。
674名無しのオプ:2014/03/15(土) 08:03:12.97 ID:Ex4f/Kve
お前最近なに調子に乗ってるの?
甘ったれるなとかまた言われたのか?
675名無しのオプ:2014/03/15(土) 08:12:29.19 ID:OpZUDZni
>>673
お前は初代をほめるだけで会話すらしないじゃん
生産性のないレスはやめろや
676名無しのオプ:2014/03/15(土) 08:13:45.61 ID:J9fx0Epu
>>673
議論の叩き台に、「水幽霊」の感想をあげてくれてる。
きみの感想をぶつけて、議論を深めてくれ。

さもなくば、パソコンの電源を切って、ひとりで何か生産的なことをやってなさい。
677名無しのオプ:2014/03/15(土) 08:59:36.43 ID:5AkXv1go
自演だと主張してた事を思いだし慌ててどっちにもとれるよう修正
しかもわけわからん女性認定については何も返せず逃走
図星だったかwww
住人同士の会話ってだけなら今までなら書斎がバカ面晒して戯言で噛みついてたしな
678名無しのオプ:2014/03/15(土) 09:27:57.48 ID:R9H0FaJr
都筑の本なんてどこにも売ってないから読もうと思っても読めないんだよなぁ
679名無しのオプ:2014/03/15(土) 09:35:54.60 ID:AYCI1ZDE
どこにお住まいですか? 
パソコンを利用できる環境でしたら、簡単に、都筑作品を在庫している最寄り書店、
ならびに図書館をサーチできますよ。
かりに678さんが引きこもりでも、ネット古書店、ネット・オークションなら怖くありません。
「読もうと思って」いるなら、勇気を出して一歩踏み出してごらんなさい。
都筑道夫で人生を変えるチャンスです。頑張って!
680名無しのオプ:2014/03/15(土) 09:51:20.24 ID:GS2FgxoV
実際に書店で見たことがない。
まあヲタにしか縁のない作家ですわな。
681名無しのオプ:2014/03/15(土) 10:03:30.98 ID:+I++z8Gc
ネットで検索すれば都筑道夫の本がリアル書店で40冊以上買えることが誰にでも分かる
仮に最寄の書店になかったとしても注文すれば絶対に買える

俺は見たことがないからどこにも売ってないと言い張っても無意味
682名無しのオプ:2014/03/15(土) 10:08:53.26 ID:+I++z8Gc
実際に作品を詠んで感想を語り合うやり取りは「なんの生産性もない」とすれば

都筑道夫は売れない、都筑道夫なんか誰も知らない、都筑道夫の本はどこにも売ってない
都筑道夫は三大作家に比べれば格下だ

とわめき続ける初代の書き込みには、どんな「生産性」があるのかね?

われわれは売れているから、有名だから、格上の作家だから本を読むわけじゃない
面白いから読むんだ

初代が読書系のスレでどこでも住人と話がかみ合わない理由がこれ
  ↓
読んでない
683名無しのオプ:2014/03/15(土) 10:33:08.38 ID:yGN9OKHA
読んでいない、多少は好意的に見てあげたとしても、読めていない、だな。
二代目は、さきのスレで正直に書いてたように、都筑道夫の読書量はそんなに多くない。
(半可通の)ヲタwとしては、都筑スレに粘着していた初代に及ばないよ。
だけど、素直なこころで都筑作品に接し、読むことの喜びを共有できる書き込みで支持された。
初代が駄目なのは、自分ひとり読めたつもりの、ひとりよがりの悪文が読み手を拒絶してるから。
文は人なりで、これは性格と骨がらみだから、他のお面をかぶったところで無理。
684名無しのオプ:2014/03/15(土) 10:34:08.79 ID:Q9D+9km/
引きこもって全く世間を知らない未読(もはや初代と呼んでやるのももったいない)が
「都筑なんてどこの図書館にも置いてない!」と妄想を喚き散らしていたら、
たくさんの住人たちからリアルタイムで蔵書検索結果を山のように突き付けられた

やれ離島の図書館にもこれだけあるぞ、うちの最寄りは何百冊だ、一冊も置いてないと
お前が言い張るその図書館はどこの図書館だ、今すぐ蔵書リストを検索してやると
問い詰められたバカ未読はいつものように矛盾だらけの泣き言を喚きながら遁走した



いい加減座敷牢のガリ版脳が世間を語ろうと夢見るのは諦めろよ
お前に見える現実なんて、幼稚園児並みの広さしかないんだぞ
685名無しのオプ:2014/03/15(土) 10:40:15.89 ID:+I++z8Gc
普通の住人は自分が読んだ本についてここが面白かったとかここはちょっと駄目だったとか
感想を話し合って「読むことの喜び」を他のファンと共有するのが目的

初代は読んでもいない本について想像で講釈を垂れて、さすが書斎さんとか物知りですねと
他の住人に賞賛してもらい、自分だけがいい気分に浸ることが目的

話がかみ合うわけがないよ
686名無しのオプ:2014/03/15(土) 11:40:33.96 ID:5AkXv1go
「お茶を濁そう」とまーた「都筑は置いてない」かwww
これも瞬殺されたし、また二代目叩きに逃げるか書斎でバカの一つ覚えの絶版ガーかでつまつ投入か、かな
687名無しのオプ:2014/03/15(土) 11:43:59.22 ID:TlhwdkVV
初代が何故どのスレでも受け入れられないのか、理路整然とした解析が続いているね

感情的な叩きとは一線を画す冷静かつ論理的な分析で非常に説得力がある
688名無しのオプ:2014/03/15(土) 11:55:08.66 ID:GS2FgxoV
論理的に整合性のある間違いなどいくらもあるわ。
天動説を筆頭にな。

アンチは世の中の仕組みを理解するところから初めて見てはどうか。
小学生レベルのリテラシーもなければ都筑など楽しめるはずもないぞ。
まあ業界のゴロツキまで同じ見解のようだから、初代のアンチはこの点で絶望的にアホと言われるんだが(w
689名無しのオプ:2014/03/15(土) 11:58:12.27 ID:GS2FgxoV
書斎が常に言うことは「それでも地球は動いている」。
これだけだ。それを認めない限り、先には進めないからな。

初代のポテンシャルが知りたければ、同じ土俵に乗ることから始めることだな。
初代を受け入れ肯定し、会話する。単純にそれだけの事なんだが、できないか。
できないからアンチを続けているんだもんなあ(え
690名無しのオプ:2014/03/15(土) 12:25:54.60 ID:TlhwdkVV
初代のポテンシャルはみんな分かっているよ

読んでもいない本について御託を並べて通を気取る初心者

同じレベルで会話するには、こちらが土俵を降りる必要があるが、そんなことはまっぴらだね
691名無しのオプ:2014/03/15(土) 12:36:58.70 ID:OpZUDZni
>>689
初代は今でも天動説を唱えてるバカだから相手にされないだってのw
692名無しのオプ:2014/03/15(土) 12:37:15.11 ID:+I++z8Gc
初代がなぜ受け入れられないかの分析は論理的で説得力がある
  ↓
論理的に整合性のある間違いなどいくらもあるわ

これだけで「初代がなぜ受け入れられないかの分析」が間違っていることに
なってしまうのが、論理的思考力ゼロの初代クオリティ

「初代がなぜ受け入れられないかの分析」は一見論理的に見えてもここが間違っている
とさらに論理で返さない限り、間違いを証明したことにならない

そうでないと「論理的で説得力のある分析はすべて必ず間違い」というアホな結論になる
693名無しのオプ:2014/03/15(土) 12:37:57.18 ID:5AkXv1go
たしかにそれだけしか泣き喚いてないわな
ただただ「書斎はスゴいんだ!」としかwww

>もうコピペでもするかのように同じことしか書けなくなったな。
>これは歴然たる敗北だよ。

ガリレオは論破されまくった挙句悔し紛れに「それでも地球はまわっている(と言ったとされる)」わけじゃないんだがw
694名無しのオプ:2014/03/15(土) 12:46:17.15 ID:OpZUDZni
>>680
お前がど田舎に住んでるだけだろ
695名無しのオプ:2014/03/15(土) 12:47:11.28 ID:Duy4xm1e
「論理的に整合性のある」文章を、まずは書こうよw

キミは都筑道夫も愛してないし、住人も愛してない。愛しているのは特定のパーソナリティだけ。
例の人が「受け入れ肯定し」てもらえないのは何故かって?
答えは簡単、人に愛されるためには、まず愛することから始めないといけない。
なのにそれが出来ていない。キミが駄目なのと一緒。
単純にそれだけの事なんだがな。
696名無しのオプ:2014/03/15(土) 12:49:15.31 ID:+I++z8Gc
>初代を受け入れ肯定し、会話する。単純にそれだけの事なんだが、できないか。

正しいこと、面白いことを書き込んでいるなら誰に強制されなくてもみんなそうするよ
二代目さんが好例ね

だが初代の書き込みは間違っているうえにつまらないから肯定できるところがない
そんな奴と会話なんかしたくない
697名無しのオプ:2014/03/15(土) 14:20:46.42 ID:WdUmTsPO
ほらな、論理性を離れてすぐに感情論に行き着く。
これが都筑ヲタの本性だよ。

それじゃあダメだと書斎は言い続けている。
物故した都筑を愛すればこそ、残されたヲタはより厳しく自らを律しなければならない。
復刊の予測が外れただのとここで勝利宣言している間にも都筑の名前はどんどん一般人から遠くなっているのが実情だぞ。
698名無しのオプ:2014/03/15(土) 14:35:07.81 ID:Ex4f/Kve
きちがい・・・
699名無しのオプ:2014/03/15(土) 14:37:45.71 ID:WdUmTsPO
反論もできなくなったか。
印象操作で事実は覆らないぞ。
700名無しのオプ:2014/03/15(土) 15:06:11.52 ID:TlhwdkVV
どういう論理に従うと、間違いだらけのつまんねえ「持論」を喚き散らすだけの人物を
肯定して受け入れて仲良く会話すべき、という結論になるの?
701名無しのオプ:2014/03/15(土) 15:15:41.68 ID:yg1qlFFx
ほらな、論理性を離れてすぐに感情論に行き着く。
これがバカ未読の本性だよ。

それじゃあダメだと住人は言い続けている。
サイレントマジョリティは支持してるだのとここで勝利宣言している間にも
座敷牢内で未読の老人ボケはどんどん進行しているのが実情だぞ。
702名無しのオプ:2014/03/15(土) 15:25:28.26 ID:QhvCYKhx
しかし図書館に行けなくなったのは本を盗もうとして出入り禁止になったせいだと
言うけど、書店やブコフにも行けないっていうのは、やっぱり伯父さんの座敷牢に
閉じ込められて外に出してもらえないってことなのかな

ここ数ヶ月、地に足のついた現実の話が書き込みから完全に消え失せで、ひたすら
俺を受け入れろ受け入れろというだけの怨念レスしか書いてないもんな
703名無しのオプ:2014/03/15(土) 15:30:16.61 ID:TlhwdkVV
まともな人は他人に強制されずとも受け入れられる
狂った人はいくら強制しても受け入れられない

この単純な真理って「感情論」なのかなあ
704名無しのオプ:2014/03/15(土) 17:38:04.19 ID:PYIxofyY
どうも、自分のことがいちばん分かってないひとがいるw

>物故した都筑を愛すればこそ、残されたヲタはより厳しく自らを律しなければならない。

感情的にならず、まずは上記の文章のどこが論理的におかしいか、考えてごらん。
何を書くか、ではなく、どう書くかを重視したのが都筑センセー。
この程度の短文で整合性もとれないのでは・・・「愛」が疑われるよ。
もっと自分を律すること。
705名無しのオプ:2014/03/15(土) 18:09:14.52 ID:WcZZcv7D
>>697
ほう、初代の予測がハズレたことはようやく認めたわけだ
706名無しのオプ:2014/03/15(土) 18:18:34.69 ID:WdUmTsPO
忘れられる、風化していくという事実は当たっている。
二年というのは一種のリップサービスだ。
それくらいの危機感を持てというな。
アンチはなんでも文字通りにしか受け止められない。
人間性という点で問題が多いよ。
707名無しのオプ:2014/03/15(土) 18:24:49.67 ID:WcZZcv7D
リップサービスの意味もわからないバカがいるw
708名無しのオプ:2014/03/15(土) 18:26:04.23 ID:WcZZcv7D
未来警察殺人課が地元の書店で平積みされてて、残り一冊だった
709名無しのオプ:2014/03/15(土) 18:33:30.54 ID:5AkXv1go
仲良くしろとか嘘っぱちじゃんwww

781:03/15(土) 18:14 WdUmTsPO AAS
こうやって陰謀論ができていくのだなとリアルタイムで教えてくれる。
アンチはいい反面教師だよ。
気が狂っている人たちだから付き合いたくはないが。
710名無しのオプ:2014/03/15(土) 18:51:38.65 ID:r6jxE2UG
仲良くしろといいながら、蔭では気が狂っていると中傷する
それが初代シンパのやり方
卑劣極まりないね
711名無しのオプ:2014/03/15(土) 19:08:15.94 ID:WdUmTsPO
アンチとヲタは別だと思い、あえて区別していたのだが、一緒くたにしていいのかね。
そういう雑駁な議論は好みじゃないねえ。
712名無しのオプ:2014/03/15(土) 19:19:25.40 ID:5AkXv1go
>>706
>アンチはなんでも文字通りにしか受け止められない。

このスレでも「区別」してないねえ
そもそも書斎に盲従しない人をアンチ扱いしてるのにwww
713名無しのオプ:2014/03/15(土) 19:29:50.86 ID:WdUmTsPO
アンチは気違いだが、ヲタは議論の余地アリだと思っているよ。
見解の相違があるだけでね。
某業界ゴロみたいな人格に問題のある香具師も気違いとは思わないし、だからアンチではない。
妄想で作り上げた架空の人物の話しをやりだすと気が狂っていると思われても仕方がないでしょ。
714名無しのオプ:2014/03/15(土) 19:35:44.36 ID:5AkXv1go
このスレで書斎の二年発言という嘘にツッコむ「見解の違う人」をアンチ呼ばわりしてるじゃん
普段から下衆な本性さらけ出して罵倒しまくってんだから今更取り繕えないってwww
715名無しのオプ:2014/03/15(土) 21:06:34.46 ID:WdUmTsPO
2年問題で叩くのはアンチだわな。
そこには書斎が提起した問題の本質はないのだから。
716名無しのオプ:2014/03/15(土) 21:34:10.62 ID:5AkXv1go
ぐるぐるまわって結局「書斎の戯言と見解を異にするのがアンチ」とwww
ずるずる後退する一方の「本質」とやらに盲従しないのがアンチなら
ここの住人は皆「アンチ」だよ
717名無しのオプ:2014/03/15(土) 22:42:58.67 ID:wu84RQUr
>>713
「ヲタ」は初代の論考なんて問題にしていないがな
718名無しのオプ:2014/03/15(土) 23:24:23.39 ID:TlhwdkVV
>>713
都筑道夫の本は売れない ←→ 毎年のように復刊され、しかも増刷されている
都筑道夫など誰も知らない ←→ ミステリ専門誌で特集され回顧展まで開催されている
都筑道夫の本はどこにも売っていない ←→ 新刊で40冊以上が購入可能
つまらない、大した作品は書いていない ←→ いま読んでも面白い作品だらけ
読む必要はない ←→ 読書の幅が広がるから読んだ方がいい
どうでもいい作家 ←→ 日本ミステリの歴史の中で最も重要な数人の作家の一人

「見解の相違」で片付けるには違い過ぎなんだよwww
719名無しのオプ:2014/03/15(土) 23:58:22.97 ID:Ex4f/Kve
「わすられた作家ということになってないと荒せないじゃないか」
まあそういうことだ
720名無しのオプ:2014/03/16(日) 01:11:05.44 ID:/CUy/2Zk
>>718
最初の三つは具体的な数の裏付けある事実そのもので否定されてるし
次の三つは最近の二代目さんと住人のやりとりで完全に否定されてるな
721名無しのオプ:2014/03/16(日) 06:11:20.41 ID:dzMRjGk/
>>720
要引用だな
722名無しのオプ:2014/03/16(日) 08:34:21.12 ID:/cWsKq7J
都筑の代表作と言われているものをネットで注文しようと思ったらどこも「在庫無し」で驚いた。
Amazonでさえ置いてない(あったとしても中古のみ)
こんな作家初めてだよ。
723名無しのオプ:2014/03/16(日) 09:22:37.26 ID:PAOYYeD+
そうだろうね。
都筑の復刊なんてそんなものだ。
724名無しのオプ:2014/03/16(日) 09:32:26.95 ID:3jhvZ4GP
>>722
ネットで探そうとするその心意気やよしw
読みたければ中古でも問題無いですよ。
725名無しのオプ:2014/03/16(日) 10:07:11.26 ID:dzMRjGk/
普通に売ってるけど何をどう検索したのやら
726名無しのオプ:2014/03/16(日) 10:23:10.17 ID:+qFmCB7Z
もはやもっともらしいでっち上げをひねり出す気力もなくなったらしい
小学生レベルから幼稚園児レベルに退行したようだ

10年間も現実から目をそむけ続けた卑怯者の成れの果てがこれか
哀れだなあ
727名無しのオプ:2014/03/16(日) 10:26:32.55 ID:dzMRjGk/
まあ幼稚園児レベルの「ボクチンがそう思うからそうなんだい」としか言えない奴だからな
728名無しのオプ:2014/03/16(日) 10:28:19.92 ID:p9OyzD6I
何を探していたかは具体的には書かずただ「代表作といわれるもの」
これで「トリック」を仕掛けたつもりなんでしょうwww
729名無しのオプ:2014/03/16(日) 10:37:33.45 ID:dzMRjGk/
「代表作と言われているもの」としか書いてないのに、なぜか「復刊」のこととわかってしまうオニイタン
730名無しのオプ:2014/03/16(日) 10:49:07.90 ID:F2Ldqtr/
初代を自称するバカが「都筑なんて図書館にも置いてない」と言って
住人にコテンパンにされた話っていうのを検索してみたら見つかった

http://www.logsoku.com/r/mystery/1347072729/787-829

バカが「目の前のレスにとにかく噛み付く病」を発症して妄言を吐いたら
住人が瞬時に有無を言わさぬ反証を突き付ける
バカは必死に言い訳していたが、5時間後には180度反対のことを言い出し
ギブアップ宣言して名無しで逃走
ほんとに進歩がないんだな
こんなことを10年間ほぼ毎日続けてるんだから、そりゃ気も狂うわ
731名無しのオプ:2014/03/16(日) 11:09:46.33 ID:p9OyzD6I
つかアンチとヲタを区別している(実際はしてない)とか喚いていたがその過去ログでも
>>792のような悪質なデマを撒き散らすのがヲタ。
>人間のクスだね。
(おそらくクズと書きたかったと思われる)
と吐き捨ててるんだよねw
732名無しのオプ:2014/03/16(日) 11:22:04.33 ID:PAOYYeD+
適当に切り貼りして優位に論を組み立てる。
これ、やっちゃいけないことになっているんじゃないですかね。
今散々騒いでいることは、文学分野においても共通であることは忘れてはいけない。
733名無しのオプ:2014/03/16(日) 11:24:17.27 ID:karWxwRY
そうだね。論考作成の時に、あらゆるサイトから文章を切り貼りするのはいけないことなんだね
734名無しのオプ:2014/03/16(日) 11:34:41.45 ID:p9OyzD6I
適当に切り貼りも何も引用部分は該当レスの全文だよwww
普段からアンチ呼ばわりしてる人達に書斎の相手しろと泣き入れる一方で
他のスレではアンチはキチガイだから付き合いたくないと罵倒
それがバレたから(当たり前だ)あわててアンチとヲタを区別していると取り繕おうとするも
ヲタと呼んでいてもデマを流すクズ呼ばわりしていて区別してないのがバレただけ
何といっても「ヲタにもクズがいる」ですらなく「ヲタはクズ」とやらかしてんだからwww
735名無しのオプ:2014/03/16(日) 11:48:52.96 ID:PAOYYeD+
あの当時と今では相当数の住人が入れ替わっていると思うがね。
初代の地道な啓蒙活動結果ようやくヲタが増えてきた。
アンチは乱歩など他のスレに行ったということだろ。
736名無しのオプ:2014/03/16(日) 11:49:55.09 ID:BiwaJhnQ
「やに思う」だね。
737名無しのオプ:2014/03/16(日) 11:57:26.50 ID:M2iOJbvD
>697 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2014/03/15(土) 14:20:46.42 ID:WdUmTsPO
>復刊の予測が外れただのとここで勝利宣言している間にも都筑の名前はどんどん一般人から遠くなっているのが実情だぞ。

>>718を見ると、読書家、ミステリ好きから都筑道夫の名前はまったく「遠くなって」いないことが分かる

で、ふだん本すら読まない「一般人」に知られてなかったら、作家として何か問題あるのか???
露出が生命線のお笑いタレントじゃあるまいし

知名度、売り上げ、作家の格付けなどと作品内容の評価、面白さは関係ないと何べん言われても
理解できないようだね
738名無しのオプ:2014/03/16(日) 12:04:03.25 ID:M2iOJbvD
普通の読書家は古今東西の大量の本の中から自分で好みの本や作家を見つけて
少しずつ独自の楽しみの世界を広げていく

でも知名度命の彼は自分で内容の面白さを判断する能力がないから、人気や売り上げといった
「目に見えるデータ」にすがって内容までも論評しようとするわけだな

対象の本を読まずに想像で書いた「論考」がおかしな点だらけなのは当然だし、その本を実際に
読んでる人から見たら噴飯もの。読んでない人の心もまったく打たない空疎なものになる
739名無しのオプ:2014/03/16(日) 12:11:56.42 ID:p9OyzD6I
あの当時って一年も経ってないぞw
相当入れ替わったんなら(まあ入れ替わり自体が根拠のない妄想だけど)
それだけ新たに都筑のファンが来ていることになり忘れられたどころじゃないんだが
バカの自爆はいつものことだからさておき、
そもそも入れ替わろうとどうだろうたと言われてる方は全く関係ないんだよ
言ってる方がどう思って使っているかという話なんだから
本当に区別しているなら「撒き散らすのがアンチ」かせいぜい
「撒き散らすヲタ(これだと特定の個人だと苦しいが言い訳出来る)」だけど
その時はこんな羽目になると思ってないから「撒き散らすのがヲタ」とやらかしただけ
740名無しのオプ:2014/03/16(日) 12:20:42.35 ID:dzMRjGk/
>>735
へー、じゃなんで「ヲタ」は初代を無視してんの?
741619:2014/03/16(日) 12:22:17.40 ID:KsvBrPEX
>>659
「からくり砂絵」第三席「水幽霊」の感想、拝読。
いやあ、特に後段が、直球ど真ん中。
短編小説としての「水幽霊」頌になっていて、同短編を愛する者としては、嬉しい驚きだった。

貴方の本格ミステリ読者としてのセンスは、個人的には、<半七>の「かむろ蛇」や「唐人飴」の読後感
>>220 >>284)で鮮やかに脳裏に焼きついているので・・・
ああいうアプローチでくるのかという予想を、いい意味で裏切られた感じ。
ただどうだろう? “そのへん”をサラリと流しているのは(いや褒めているんですけどねw)、
あるいは本格ミステリ短編としての「水幽霊」には、若干の物足りなさを感じたのではないかな。

これがもし、勘ぐりすぎでなければ・・・
「水幽霊」に限らず、作品の長所の指摘ばかりでなく、貴方の感じた短所などもコメントしていってもらえると、
議論が深まってw 面白いと思う。
妄言多謝。
742名無しのオプ:2014/03/16(日) 12:23:09.41 ID:PAOYYeD+
単なる罵倒の比率でアンチの生存率は簡単に測れる。
今はここにはあまりアンチはいない。
語れるアンチは二代目シンパに転向したからね。
語れない、ただ叩くだけのキチガイは消えたね。
スレで党派をつくったことはどれだけ批判されても、仕方がないことではあるが。
743名無しのオプ:2014/03/16(日) 12:25:03.48 ID:PAOYYeD+
またゴロか。
もうばれているんだから、潔くしてみろや。
744名無しのオプ:2014/03/16(日) 12:26:20.71 ID:uzYKAmfr
読書した上での感想は大いに参考になるね
745名無しのオプ:2014/03/16(日) 12:29:33.65 ID:dzMRjGk/
>>742
都筑道夫を語れる人は初代を支持していない史実を認めるわけだ
初代を支持するは未読のオニイタンとでつまつばかりなりw
746名無しのオプ:2014/03/16(日) 12:30:34.50 ID:M2iOJbvD
二代目さんに関する限り党派など存在しないよ。住人は一つ一つの書き込みを読んで評価している

二代目さんの書き込みならば売っている本を売ってないと言い張ったり、明らかに現物を読まずに
書いたような感想でも盲目的に褒めちぎる、とでもいうなら党派的だが、そんなレスは見当たらない
747名無しのオプ:2014/03/16(日) 12:30:49.34 ID:dzMRjGk/
史実→事実
748名無しのオプ:2014/03/16(日) 12:36:10.55 ID:p9OyzD6I
右往左往し過ぎてもう自分でも何を言ってるかわからなくなってるんだろうなwww
749名無しのオプ:2014/03/16(日) 12:40:15.52 ID:dzMRjGk/
ここにはあまりアンチはいない
しかし初代と会話する人は誰もいない

初代の論考は住人に指示されていない

簡単な論理だね
750名無しのオプ:2014/03/16(日) 12:53:28.92 ID:48CGWmzY
>>742
>>746
なんだ、党派を作っているのは二代目さんじゃなくて初代の方じゃないか!

なら初代は「いくら批判されても仕方ない」ね
751名無しのオプ:2014/03/16(日) 15:08:30.63 ID:DhyiakAZ
地元の図書館で「都筑道夫名探偵全集」の中の「死体を無事に消すまで」
(評論集の単行本ではなく単独エッセイの方です)をようやく読めました。
「天狗起し」の実作に当たっていないと意味が取れなかったので、やっと
ファンの皆さんのスタート位置にたどりついて読むことが出来たわけです。
(お恥ずかしい)

基本の謎となるシチュエーションおよびそのような状況を生み出した動機、
核になる二つのエレメントが向こうからもたらされた、と謙虚に語っている
都筑さんですが、そのふたつの間をつなぐいわばミッシングリンクの部分は、
当然すべて氏の頭脳、言い換えるとミステリ観の為し得た業であるわけで。

「普通からさほどはみ出さない人間の、ごく自然な行動が、しかし極めて
不可解な状況を作ってしまう」という設定に、氏は当時頭の中でいくらでも
理屈をつけられたから、締切間際にストーリーを組み立てられたといいます。
そういう火薬が満載された砲弾が常備されていればこそ、信管や導火線さえ
あればたちまち凄まじい破壊力の爆弾を作れたわけで。

個人的にああやっぱり、と思えたのは、なぜ死体が消えたのかの重要な
モチーフを伏線としてどう語るかという時に、一般の人があまり知らない
そのモチーフ自体を説明するのはやめて、その背景を匂わせる要素だけを
ちりばめることにしたという記述でした。
そのさじ加減が実に絶妙で、実はそのモチーフ自体は初めて耳にする読者で
あっても、すっと腑に落ちる解決に流れつながってい他と感じています。ちゃんと
証拠を描写していたかというコチコチのフェアさばかりでなく、こういういわば
納得づくで騙す語り口も「伏線の張り方」の腕というものなのでしょうね。
752名無しのオプ:2014/03/16(日) 15:11:03.99 ID:DhyiakAZ
権田萬治さんが都筑さんの細部への配慮を賞賛するのに、久生十蘭「刺客」の
都筑解説を取り上げていたことがありました。いわく、チューダー時代の建物の
描写にあえて作者がフランス語を使ったのは、当時の言語習慣まで研究した
調査の精華であるということを都筑道夫さんが紹介している、しかしそういう氏も
やはり良きにつけ悪しきにつけ細部への配慮に神経を磨り減らす作家なのだ、
その細部へのこだわりが知識の噴出として作品の中にバラまかれるか、その
結果だけがさり気なく書かれるかの違いなのだ、と。

同じ図書館で見た「昨日のツヅキです」で、キングコングの「コング」って何だ、
という話題に、大坪砂男さんの説からはじまってエドガー・ウォーレスの評伝まで
調べ上げ、さらに中国語のできる知人に聞き、満足できず陳舜臣にまで確認して
サルの意味を表す「猴」が当時のアメリカ在住中国人がよく使っていた広東語で
「KONG」と発音されていたことを突き止める経緯が書かれていますが、これが
たぶん作品に関わるあらゆることに及んでいるのでしょうね。
(私なら大坪さんの説を最初に聞いた段階でいい気になって吹聴しています…)

鴎外の「寒山拾得」を「黄金をのべたような」と形容した斎藤茂吉じゃありませんが、
都筑さんの作品はこれから改めて多くの好事家によって検証されるへき「黄金」
なんだろうなあ、と素人考えで感じています。
「黄色い部屋」の新装版の解説などもそうでしたが、読者視点で見直す都筑作品の
批評、読者からプロになった方々によって改めて語られる都筑像というものも、
これからの楽しみになりそうです。
753名無しのオプ:2014/03/16(日) 16:31:41.63 ID:PAOYYeD+
ブログでやって。
それどころじゃないんだから。
754名無しのオプ:2014/03/16(日) 16:38:42.37 ID:xoZShtSN
お前最近発狂ぶりがひどいぞ
現実で何言われたか知らんけど、少しおちつけw
755名無しのオプ:2014/03/16(日) 17:01:53.74 ID:dzMRjGk/
毎日朝から2ちゃんねるに貼り付いてる奴がそれどころじゃないw
それどころじゃないのに書き込みw
バカすぎるだろ
756名無しのオプ:2014/03/16(日) 17:02:53.41 ID:TE+gz5v8
それどころじゃないって

どう読んでも、私事が大変なことになっていてミステリや都筑の話どころじゃない
−という意味にしか取れないな


いよいよ伯父さんの家から追い出されることになったのか
ネット全面禁止が申し渡されたのか
どっちにしても都筑スレと何の関係もない話なんだから
それこそ会員制の秘密「プ」ログででも書いてればいいことだろ 
757名無しのオプ:2014/03/16(日) 17:43:17.42 ID:PAOYYeD+
都筑スレにおける大事な議論の最中だろ。
758名無しのオプ:2014/03/16(日) 17:45:30.63 ID:OLA0Sn/A
はて?議論はどのレスから始まっているのでしょうか…
759名無しのオプ:2014/03/16(日) 17:47:15.57 ID:xoZShtSN
議論だっていうならよそでやれ

まあまちがいなく誰に理解できないような言い訳してかたくなに拒むんだろうけど
760名無しのオプ:2014/03/16(日) 18:08:23.98 ID:70JLn0XS
PAOYYeD+こと未読バカは今日1日、アンチがヲタがと泣きわめいてるだけで
「議論」なんてまったくしてないんだがw



ディクスン・カー(カーター・ディクスン)Part16
452 :名無しのオプ[]:2014/03/16(日) 11:19:30.67 ID:PAOYYeD+
しつこいのは狂人化したアンチに共通して見られる特長だね。

都筑道夫・3
735 :名無しのオプ[]:2014/03/16(日) 11:48:52.96 ID:PAOYYeD+
あの当時と今では相当数の住人が入れ替わっていると思うがね。
初代の地道な啓蒙活動結果ようやくヲタが増えてきた。
アンチは乱歩など他のスレに行ったということだろ。

都筑道夫・3
743 :名無しのオプ[]:2014/03/16(日) 12:25:03.48 ID:PAOYYeD+
またゴロか。
もうばれているんだから、潔くしてみろや。

都筑道夫・3
753 :名無しのオプ[]:2014/03/16(日) 16:31:41.63 ID:PAOYYeD+
ブログでやって。
それどころじゃないんだから。

『読みました』報告・海外編Part.8
253 :名無しのオプ[]:2014/03/16(日) 16:32:40.56 ID:PAOYYeD+
アンチが荒らしに来ているんだよ。
例によって例の如くね。
761書斎魔神(二代目):2014/03/16(日) 19:40:52.15 ID:eV/zmgCY
>>619さん
コメントありがとうございます。
後段は私の強い思いをこめて書いた部分ですので、
評価していただけてうれしいです。

なぜ、人間関係への記述が多いのかと申しますと、
一つは私の普段の読書傾向にあります。
私は海外のアクションやハードボイルド小説を愛読しており、
乾いた世界の中でさりげなく表現された情緒に
強く惹かれるのです。
そのため、今作品の人間模様にも魅了され、
長く書くことになったのです。

もう一つは、ミステリ部分にそこまで
強い印象を受けなかったからです。
二つの事件のうち、一つはとても納得できました。
ですが、大工にまつわる事件のほうは、理屈は通っているものの
物語を面白くするため、もっと言えば都筑先生の
推理理論を実践するために付け足された印象を受けました。
しかしながら、それによって人間ドラマがより芳醇になったことを
考えると、欠点とするほど大きな瑕疵とまでは思えず
(本格をあまり読んでいないため、判断が難しいのです)
さらりと流したわけです。

短所を指摘するのは、本格の読書量が少ないこともあり
現在のところなかなか難しいですが、
気づいた点はなるべく多く書こうとおもいます。
いろいろお話が深まったほうが楽しいですからね。
762名無しのオプ:2014/03/16(日) 19:42:50.79 ID:PAOYYeD+
本格が読めないアホが偉そうに。
二代目はさっさと出て行け。
763書斎魔神(二代目):2014/03/16(日) 19:52:54.53 ID:eV/zmgCY
>>752さん
読書が深まって何よりです。
私も絶対自分なら吹聴すると思いました(笑)
都筑先生の作品は間違いなく「黄金」です。
ミステリに興味がある人はもちろん、
しっかりと自分の頭で考えて読書を楽しみたい方
全てにとって、大きな価値を持つと考えています。
一人でも多くの方に、都筑先生の作品を通して
読書の楽しみを知っていただきたいですね。
764書斎魔神(二代目):2014/03/16(日) 20:00:35.19 ID:eV/zmgCY
一昨日、仕事で大きな問題が発生し、
現在体調を少し崩しております。
そのような中、皆様の都筑先生に関するやり取りは
大変励みとなります。
ありがとうございます。
体調が戻り次第(数日中です)、また感想を書ければと思っております。

議論も引き続きお受けします。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1394160558/
こちらでお話しましょう。
765名無しのオプ:2014/03/16(日) 20:45:34.47 ID:M2iOJbvD
実際に読んだ人の感想は、たとえ自分のものと違っていても面白いね
そんな見方もあったのかと刺激になるし、読み返してみたくなってくる


ただ議論といっても、もう議題がないような気がするな

二代目さんは党派的なのかどうか → むしろ党派的なのは初代シンパだった >>742 >>746 >>758
初代がスルーされるのはアンチが邪魔するからなのか → アンチ以外からも支持されず >>742 >>749
初代シンパとそれ以外の住人は見解が違うだけ? → 違い過ぎる、事実まで無視している >>718

残った議題としては
自分と著しく「見解」の違う相手の「持論」を無条件で肯定し、受け入れて、仲良く会話すべきかどうか

何のしがらみもない匿名掲示板でそんな接待みたいなことをする必要はない、というのが俺の意見

初代を受け入れて会話しろ! と主張する初代シンパから「そうすべき理由」の提示がない限り
都筑スレに関して議論するようなことは、もうないんじゃないかな
766名無しのオプ:2014/03/16(日) 20:47:30.74 ID:M2iOJbvD
訂正 >>758 → >>750でした
767名無しのオプ:2014/03/16(日) 20:48:13.12 ID:DhyiakAZ
>>763
ありがとうございました!

斎藤茂吉の話を引っ張ってきてしまったのは、「寒山拾得」について、あの
茂吉ですら、この作品を「一気に書き上げた」という鴎外の言葉を信用せず
のちに日記などの資料を調べてその言葉が本当だったことを知って
「嗚呼、燕雀は私で、?外は鴻鵠であつた。」
と嘆じたという故事がつよく印象に残っていたからです。

同じ時代に生きていても信じられないくらい見えないことというのはあって、
しかし受け手として何かを感じた人がずっと後の時代にファン心理から
作品周辺を執念で掘り下げていって、評価や解釈のコペルニクス的転換すら
引き起こす発見をすることがある、そういう例をいくつも見てきました。

>>647さんも書かれているように、時代の寵児だった都筑さんですら
その時代の人には認められなかったこと、見落とされていたことは多く、
しかも氏の活動たるや常軌を逸した幅の広さと仕事量、そして素人の
私でさえ圧倒される時代の先見性を溢れさせている。
絶対にこれから「再発見」される黄金鉱脈を持った偉人ということは、
山裾からでも見えるという感じです。

いまはその鉱脈から溢れる砂金を川下でじっくり味わわせていただく
幸運をかみしめていたいと思います。
768名無しのオプ:2014/03/16(日) 20:49:29.95 ID:DhyiakAZ
>>764
お身体の調子が悪いというのについ長々しい駄文、申し訳ありません。

私自身、>>620さんのお言葉をいただいたときにドキッとしたのですが
どうしても熱しやすくガーッと深入りする半面、他の事にのめり込むと
なかなか同じペースで愛好を続けていられないという性格です。
都筑さんの広大な作品の海を泳ぐには焦ってはいけないと自重して
取り掛かろうと思っていたところでした。
で、私のことはどうでもいいのですが、書斎さんにはぜひ焦ることなく
じっくり本を楽しんで、感想を示していただければと思っているので
>>620さんのお言葉、「細く長く」を実践していただければと勝手なことを
臨んでしまっています。

ぜひ末永くご指導お願いいたします。
769書斎魔神 ◆oZ4sVpFI5g :2014/03/16(日) 21:24:53.79 ID:CuMGUxjJ
たまにこのスレ見て面白く感じるのは、
いまだに、光文社文庫のコレクション(多数の代表作を収録)完全あぼーん、
東京創元の退職刑事シリーズあぼーん方向という厳然たる事実が、
「ミッチーマンセー!」ばかりで、客観的・合理的に説明されていないこと(w
確かに、両社からはミッチー作品復刊もあるが、
過去の経緯から判断して、オタ相手に少部数初版、うまくいけば少部数増刷、
売り切ったところで絶版。
この恐れをファンとして感じないかな(w
770名無しのオプ:2014/03/16(日) 21:26:20.16 ID:0HDASSTb
別にw
771名無しのオプ:2014/03/16(日) 21:30:01.87 ID:ll+P5aOJ
大いに感じるべきだよ。
フワフワして論点の乏しい長いだけが取り柄の感想文にはウンザリ。
諸手を挙げて作家を賞賛するみっともない連中はちょっとは批評精神を持てよ。
772名無しのオプ:2014/03/16(日) 22:03:58.94 ID:p9OyzD6I
みっともないのは
自演だ自演だと喚いていたのが何故かわけわからん女性認定をやりだし
二代目にやけに醜く嫉妬丸出しで噛みついているだけのバカの方じゃないかなw
773名無しのオプ:2014/03/16(日) 22:07:48.49 ID:QiLLJ7NA
ハイハイおじいちゃん、晩ごはんはもう食べたでしょw


すみませんね、10年くらい前からボケちゃって、毎晩おんなじことを
ひとりでぶつぶつ言ってるんです
70年代で頭が止まってるみたいなんでそっとしておいてあげください
774書斎魔神(二代目):2014/03/16(日) 22:12:11.23 ID:eV/zmgCY
>>769
初代様。
ご意見ありがとうございます。
ぜひこちらで語り合いましょう。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1394160558/

体が落ち着き次第、詳しい議論を
行いたいと思います。
差し支えなければ、議題や意見などを
上記のスレッドまでお書きください。
775名無しのオプ:2014/03/16(日) 22:34:46.35 ID:3U/UoCXX
一日中こんなバカ丸出しやってる暇があったら、一冊でも本物の
本を読めばいいと十年間言われ続けてるんだぜ、まったくwww
もう本も置いてもらえないのか?伯父さんの家の座敷牢には?
それとも他人のちゃんとした言葉がどんどん理解できなくなってんのか?


『読みました』報告・海外編Part.8
257 :名無しのオプ[]:2014/03/16(日) 21:27:17.84 ID:ll+P5aOJ
興をそそる批評だね。
ミスヲタも食わず嫌いは止めた方がいいと心から忠告しておく。

都筑道夫・3
771 :名無しのオプ[]:2014/03/16(日) 21:30:01.87 ID:ll+P5aOJ
大いに感じるべきだよ。
フワフワして論点の乏しい長いだけが取り柄の感想文にはウンザリ。
諸手を挙げて作家を賞賛するみっともない連中はちょっとは批評精神を持てよ。

ディクスン・カー(カーター・ディクスン)Part16
456 :名無しのオプ[]:2014/03/16(日) 21:45:29.91 ID:ll+P5aOJ
バランスのとれた良い論考だね。
776名無しのオプ:2014/03/16(日) 23:42:06.22 ID:48CGWmzY
合理的に説明も何も、どんな本だって永遠に売れ続けることはないから品切れになるわな

品切れになった途端にこの世からも人々の記憶からも消え失せるとでも思ってんのか?
777名無しのオプ:2014/03/17(月) 01:50:37.48 ID:wRGP8naG
すぐれた作品を読んで感想を語り合う人々は「みっともない連中」
作品が品切れになるというごく普通のことに「恐れを感じる」のが「批評精神」

初代の考え方はわれわれ普通の読書人とは異質過ぎるなあ

これでは会話は成立しないね
778名無しのオプ:2014/03/17(月) 03:44:48.63 ID:7Jv9rfJ8
一般人の知名度が低いからダメな作家
品切れの作品があるからダメな作家

結論、回り回ってスレを荒らすネタはこの二つだけなんだな

没後にこんなにたくさん復刊されているミステリー作家は乱歩、清張、風太郎くらいなのに
「見解の相違」が甚だしいね
779名無しのオプ:2014/03/17(月) 05:13:21.78 ID:/mR3hM+i
だから議論が必要なんだよ。
一般的認識との剥離が大きすぎるから。
780名無しのオプ:2014/03/17(月) 05:17:25.63 ID:/mR3hM+i
ミスヲタと一般人とのあいだでこれほど評価や知名度が異なる(ミステリ内に限り)業績を残した人はあまりいないからね。
781名無しのオプ:2014/03/17(月) 06:15:08.91 ID:ZWO0KC5w
>>764
体調気をつけてください!
782名無しのオプ:2014/03/17(月) 06:21:47.91 ID:wRGP8naG
ミステリに興味のない一般人がミステリファンと同等の認識を持っているわけがない

乱歩、正史、清張にしたって、一般人はただ「名前を知っている」というだけであって
彼らがミステリ界でどういう業績を残した作家なのかは知らない

江戸川乱歩と赤川次郎と綾辻行人の業績はおろか一般人はデビューの順番も分からんよ

そんな改めていうまでもない当たり前のことで、なぜ「議論が必要」なのかねえ
783名無しのオプ:2014/03/17(月) 06:56:32.83 ID:ZWO0KC5w
そもそも初代なんかと議論しているどころじゃないからね
784名無しのオプ:2014/03/17(月) 07:00:28.75 ID:yNiUs3wm
何故必要か
それは書斎が作品については語れないから、そして何故か二代目に醜く嫉妬してるからwww
他のスレだとそれでも他人の感想にバカ丸出しの見当違いなレスつけてるのにね
785名無しのオプ:2014/03/17(月) 07:05:29.34 ID:7Jv9rfJ8
初代はミステリーの知識のない一般人だから、「三大作家」の業績についても何も知らないんだね

三大作家は都筑道夫より格が上に決まっていると言って、その理由を問いただされた時も
「有名だから」としか答えられなかったし

横溝正史の業績は横溝ブームを起こしたことじゃないし
松本清張の業績はよくドラマ化されることじゃないぞwww
786741:2014/03/17(月) 07:27:37.39 ID:EZfpAPcC
>>761
「水幽霊」の件。
一応、こちらの感想も書いておくけど、無理にレスをつけてもらわなくてもいいよ。
調子のいいときに、目を通してくれれば幸い。

前掲の作品は、<右門>版「幽霊水」のパロディ、というか本歌取りだよね。
魅力的な“あの“謎”に対する、佐々木味津三の“解答”に不満をもった我らがセンセーが、
自分ならこう料理する、と腕をふるったのが、作中の「事件A」。

でもその真相は、根幹の部分では<右門>版の「事件A」と共通しているよね。
ただ<右門>版では、例の人物が○○する理由は、きわめて平凡。無理はないけど、お話の底が浅い。
たいして、センセーの用意した解答は、○○する動機に得意の論理のアクロバットが発揮されている。
意外性と納得性の、絶妙のバランス。
しかし、それだけでは、良くできたショート・コントにはなっても、短編小説にならない。
<右門>版同様、プロットを発展させる「事件B」が必要なわけで、その合わせ技をどうとらえるかで、
貴方と私の評価に差が出ている。

ここでいったん切り、次の投稿で、問題の「事件B」に触れる。
787741のツヅキです:2014/03/17(月) 08:12:30.86 ID:EZfpAPcC
<右門>版の「事件B」は・・・
ある人物が、下手人と目された途端に殺される、という展開で、俄然ストーリーを面白くしている。
とはいえ、じつはミステリ的には、ふたつの事件そのものに有機的な関連性は無い。

都筑さんのとった戦略は、趣向を合わせることでその不満を解消する、というものだった。
つまり、「事件A→事件B」を、「事件A→事件A´」にしてしまえばいい、と。
貴方のコメント(>>761)にあったように、「付け足された」ものであることは否定できないんだけど、
私の場合、しかしここまでを含めた<右門>版への挑戦とみて・・・
不可欠の第二の事件を、よくまあこう捻ったものよ、と感心した次第。
パターン犯罪の、「短編」型の捻りの、非常に面白いサンプルだと思っている。
(余談ながら「長編」型だと、横溝正史の「犬神家の一族」の、“仮面の佐清”殺しなんかが印象深い)。

とはいっても・・・(以下、次回)。
788名無しのオプ:2014/03/17(月) 08:14:57.21 ID:zxkJ7EvR
>>782
松本清張は毎年作品がいくつも映像化されるから一般人でも(若い世代にも)当たり前のように読まれている。
文庫の解説を読むなりして清張がいかに偉大な作家かも知っている。
若い世代に知名度ゼロ、代表作の大半が絶版、Amazonでもろくに入手出来ない都筑とは世間の認識がダンチなのだよ。
789名無しのオプ:2014/03/17(月) 08:17:22.30 ID:pG1yKk1t
清張が若い世代に当たり前のように読まれている?
要根拠だな
790名無しのオプ:2014/03/17(月) 08:33:40.87 ID:qMUrwWdw
清張スレなんかここより全然過疎ってるし、小説についてもほとんど語られて無いじゃん
791787のツヅキです:2014/03/17(月) 08:50:10.78 ID:EZfpAPcC
(今回でオシマイ)
まずは訂正から。>>787の投稿者名は、正しくは「786のツヅキです」(^_^;)

さて、とはいっても・・・
>>787で書いたようなことを感心するのは、あくまで一部のマニアであって、
普通に読めば、そこに新しさを見るより、肩すかしの不満を感じる読者が多いだろうことは、容易に理解できる。
「水幽霊」は、ギリギリ微妙なところで成立している短編ミステリであり、シリーズ中の傑作!とまではいえない。
あくまで「パーソナル・フェイヴァリット」である所以。

ただ、今回、貴方が述べてくれたように・・・
「理論」から逆算されたミステリ短編でありながら、そしてプロットの駒として配置されたキャラクターでありながら、
そこにあそこまでのドラマを凝縮し、命を吹き込むことが出来るのが都筑道夫なのだ´――というそのことの凄み。
貴方のおかげで、ひさしく忘れていた、そのことの大きさを実感できた。
有難う。
792名無しのオプ:2014/03/17(月) 09:54:31.65 ID:9P1mdCpw
バカ林、早朝から発狂www
2ちゃんで構ってさえもらえればアンチでも嬉しいのか
相当怖いことがあって夜も寝られないんだなw いよいよ親族に見放されるのか


506 名前:超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 [] 投稿日:2014/03/17(月)
04:56:32.75 ID:GTkVZ+xB
僕のこと本当に好き?

461 名前:超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 [] 投稿日:2014/03/17(月)
04:57:46.47 ID:GTkVZ+xB
みんな仲良くしまそ
それが一番大事マンブラザーズ

462 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2014/03/17(月) 05:10:34.77 ID:/mR3hM+i
でつまつくんが綺麗に締めたね。

507 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2014/03/17(月) 05:11:13.57 ID:/mR3hM+i
レスは少ないけれど、好きな人が多数派だよ。
793名無しのオプ:2014/03/17(月) 09:55:19.99 ID:9P1mdCpw
都筑道夫・3
779 :名無しのオプ[]:2014/03/17(月) 05:13:21.78 ID:/mR3hM+i
だから議論が必要なんだよ。
一般的認識との剥離が大きすぎるから。

都筑道夫・3
780 :名無しのオプ[]:2014/03/17(月) 05:17:25.63 ID:/mR3hM+i
ミスヲタと一般人とのあいだでこれほど評価や知名度が異なる(ミステリ内に限り)業績を残した人はあまりいないからね。

508 名前:超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 [] 投稿日:2014/03/17(月)
08:18:52.28 ID:74u+EDif
うきゃーーー^^

464 名前:超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 [] 投稿日:2014/03/17(月)
08:20:19.66 ID:74u+EDif
アンチも好き
みんな好き
794名無しのオプ:2014/03/17(月) 10:40:48.07 ID:wRGP8naG
>>788
やはり初代および初代シンパはミステリの知識ゼロの一般人なんだね

松本清張の業績、つまりなぜ清張が偉大なのかを訊かれているのに

毎年作品がいくつも映像化されるから偉大
若い人が文庫の解説で清張が偉大だと知っているから偉大

これしか出てこないとは驚き呆れるわ。ミステリファンには常識といえる業績すら知らない
映像化とか有名だとかブームなんてのは結果であって、それ自体が業績なのではないよ
795名無しのオプ:2014/03/17(月) 11:00:09.87 ID:7Jv9rfJ8
「文庫の解説に偉大と書いてあるから偉大」って……


予想の斜め下過ぎるwwwwww
796名無しのオプ:2014/03/17(月) 11:14:15.63 ID:zxkJ7EvR
>>790
このスレよりはマシだな
自演長文以外は初代の誹謗中傷ばかり
797名無しのオプ:2014/03/17(月) 11:27:46.05 ID:gJ9NgN/y
>>796
マシとかどうとか誤魔化しに必死だけど、若い人か普通に読んでいるはずの清張スレが過疎っているという指摘に対する何の反論にもなってないね
798名無しのオプ:2014/03/17(月) 11:31:39.24 ID:06Lkq08n
つーかさー、都筑道夫は「三大作家」より知名度は低いが業績はひけをとらないってのは、ずーーーーっと「アンチ」が言ってたことなんだがなあ?
それに対して初代とシンパはずーーーーっと知名度がー売り上げだーとしか言えなかったわけだがの

初代とシンパは自らの誤りを認め「アンチ」の主張を受け入れたというわけかな?w
799名無しのオプ:2014/03/17(月) 12:09:58.49 ID:Efo2FpKV
>>796

1.このスレよりまし?www
  松本清張スレでバカ未読がどれだけボコボコにされていたか、コピペしてもらいたいのか?

2.初代の誹謗中傷ばかり?
  初代って「林」って名前なの? よく知ってるねえwww

3.自演長文?
  しつこく女性認定してるようだけど、自演なの?女性なの?はっきりしなよ
  まさか自分以外の住人がみんな女性だとか言わないよなw
  しかし女性と思い込むとそういう書き込みばかりしているよなう、バカ未読は
  孫がいておかしくない年になってもまだ女と見ると目の色変える情けなさw
800名無しのオプ:2014/03/17(月) 12:31:55.81 ID:wRGP8naG
>都筑道夫は「三大作家」より知名度は低いが業績はひけをとらない

というわれわれの意見に対する初代の反応はこうだった
    ↓
オタの妄言、都筑の方がはるかに格下、比較すること自体が狂っている

しかし初代シンパは、比較対象である三大作家の業績も、都筑道夫の業績も
何も知らないことが判明した

それぞれの業績を知りもしないのに、ただ「有名」だから「格上」に決まっている
と決め付けていただけ

そういえば初代シンパは都筑道夫の作品を読んでいないはずなのに、なぜか
たいした作品は書いていない、面白くないと断定していた

要するに初代の「論考」なる代物は、すべて現物に当たったうえでの判断ではなく
単なる想像に基づく決め付けだったわけだ
801名無しのオプ:2014/03/17(月) 13:08:22.31 ID:zxkJ7EvR
>>797
おじいちゃんさあ、今の若い世代はツイッターが主流ですよ。
都筑なんかツイッターじゃ全く話題にならない。
802名無しのオプ:2014/03/17(月) 13:09:32.12 ID:MMQ4R1+P
こうやって書斎を構い続けるのは本当にどうなんだろ
こういうスルー出来ない馬鹿がしつこいくらい相手にするから初学者が書き込みにくい雰囲気を作ってしまう
エルスレとかジョンスレとか一時的に崩れる事もあるけど見習って欲しいですわ
803名無しのオプ:2014/03/17(月) 13:26:33.04 ID:GuIglkAb
>>801
おじいちゃん、ついこのあいだまで
「ツイッターなんてすぐにすたれる」
「若い世代の流行なんて些事」
と言い張ってたじゃないw
今後ツイッターの話題を基準にしていいの?
都筑の話題がツイッターで語られたのなんてこれからいくらでも引用できるよ

それにしても昨日「ハイハイおじいちゃん〜」と言われたのが相当こたえたのかな
言われた言葉が頭から離れられなくてすぐ使っちゃうところがこらえ性のない老人w


>>802
>初学者
>エルスレ
>ジョンスレ

これはギャグですか?

MMQ4R1+PさんがこのIDで他にどんな言葉を書き込むか注目w
804名無しのオプ:2014/03/17(月) 13:54:42.75 ID:S1G02XWy
>>801
2ちゃんねるで十年以上自称論考垂れ流してる初代に失礼だぞw

で、清張が若者に読まれてるって根拠はあるの?ないの?
またいつものボクチンがそう思うんだい、かい?
805名無しのオプ:2014/03/17(月) 14:10:11.00 ID:pG1yKk1t
>>802
書き込みにくいどころか二代目さんが来てからスレが活性化してますよ?
806名無しのオプ:2014/03/17(月) 14:11:05.56 ID:7Jv9rfJ8
知名度ではなく業績を比較しろ、と言われて、業績は「有名であること」と返答してくる奴と
まともな会話が成立するはずもないわな

三大作家の業績は都筑道夫と比べるまでもなくはるかに上
業績が何かは知らないが有名だからそうに決まっている!

具体的な根拠も論理的な説明も何も出せないことはよく分かったから、心ゆくまで
その「持論」をつぶやいていたまえwww
807超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/17(月) 14:22:13.54 ID:UwTFqNub
あんたやのせいでよそで恥かいた・・パカ・・(/_;)
808名無しのオプ:2014/03/17(月) 14:35:54.71 ID:5ge7QFTM
乱歩、横溝、清張の作品は多くが映像化されている。
彼等の作品に限らず優れたミステリ作家の作品は映像化されるものなのだ。
しかし都筑の作品は映像化されない。それだけで三大作家に大きく劣ることは明白である。
809名無しのオプ:2014/03/17(月) 14:42:06.18 ID:/M2DObTC
>>808
都筑なんて今や絶滅危惧種のマニア中のマニアがかろうじて読んでいるだけ(もちろん古本でw)
一般層は存在すら知らんし読もうと思っても書店に置いてないw
そんな作家の作品を映像化しても失敗に終わるのは目に見えている(爆w
810名無しのオプ:2014/03/17(月) 14:46:13.47 ID:yNiUs3wm
自己ランキング()まで発表する書斎魔神の出番だなwww
書斎魔神は自分をいつも擁護してくれる支持者に何と答えるか?
勿論今までに書いたことならもう伝わってなきゃならないから
書斎の論考()→でつまつ納得の流れにしたきゃ新しく考え出さなきゃならない
書斎を盲目的に擁護称賛するオニイタンが「都筑の小説はダメ」といった時は遁走したがオニイタンを黙殺するのはいつものこと
でつまつの場合は書斎から話し掛けもしているので答えないのは不自然すぎる

はやくも八方塞がりwww
811名無しのオプ:2014/03/17(月) 14:48:36.70 ID:/M2DObTC
>>810
妄想癖でもあるのかな?
某リケジョに影響でもされたかw
812名無しのオプ:2014/03/17(月) 15:09:14.50 ID:yNiUs3wm
>>811
???
ああ、ウレションしながらはしゃいでるとこ悪いけどあれは>>807宛、ゴメンね
813名無しのオプ:2014/03/17(月) 15:11:38.62 ID:wqZ5Xx7S
>>811
本当に女の話題にはしつこくしがみつくジジイだなw

そして自分の言ったことをなかったことにするしかないのも予想どおり
ホント無駄で無意味で惨めな60年だな
以前書いたことを「妄想」として忘れてもらいたがるクズなら
今書いてる事だって誰も相手にしないのが当たり前だろ

ボケ老人と違ってみんな昔からの発言の一貫性で評価を決めるんだ
性犯罪者のバカ林は一貫して自演しかできないウソつきで、無知無学で
本を読まない怠け者で歪んだ性癖を365日垂れ流す人間のクズだと
事実によって証明された

人に認めてもらいたかったら一遍氏んで生まれ変わってこい
814超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/17(月) 16:10:39.78 ID:UwTFqNub
アンチ・・ネット社会で・・
買えない作家さんなんてないわけで・・
それを盾に忘れやれてないと主張すゆのは無理があり過ぎかと・・
いいかげん認めまそうよ・・
コドモざないんでつし・・ほんとはわかってゆんでそ?
815名無しのオプ:2014/03/17(月) 16:23:55.80 ID:wRGP8naG
えっ、ネット書店でも買えない作家なんていくらでもいると思うけど

ものを知らないガキは引っ込んでなよ
816名無しのオプ:2014/03/17(月) 16:42:01.43 ID:f8K5XxRd
しかし二代目が登場するや絡みに来たはいいが
話についていけずにネタがどうのと言い訳して逃げ出したと思ったら
しばらく来れないと二代目が言った途端に乗り込んでくるとはw

そして相も変わらず完全論破され切ったことを壊れたレコーダーのごとく繰り返すだけw

何か?名無しの支持者が自演じゃないというのなら
レスもなにも返せないのにこのスレをずうっと監視していたというわけか?初代クンw

初代の小心っぷり、陰険さがよく伝わってくるよw
817名無しのオプ:2014/03/17(月) 16:50:45.55 ID:f8K5XxRd
>>722
具体的にどの本を、どこのネット書店で注文しようとしたのか言ってみな、確認とるからw

>>723
で、検証のしようもないことに盲信ですかw
818名無しのオプ:2014/03/17(月) 17:15:38.66 ID:yNiUs3wm
オニイタンは「アンチ」と「ヲタ」をわけていたが(右往左往した挙げ句の言い訳だったけど)
その「ヲタ」に対しでつまつはアンチ呼ばわりw

つか誤爆なら
467:超電少年でつまつマン◆VZ06MJxOCbt1 03/17(月) 13:36 UwTFqNub AAS
皆さん、僕にこの先生の魅力を教えてくだたいまてんか?

とここの住人に聞こうとしたわけだが、その相手を「アンチ」呼ばわりw
まあ書斎魔神も別人のでつまつ相手なら流石にスルーはしないだろうし、楽しみに待ってたらいいよwww
819名無しのオプ:2014/03/17(月) 18:49:58.42 ID:OokQmMYb
おい初代
でつまつがお前の論考じゃあ都筑道夫の魅力が伝わらなかったってよw
820名無しのオプ:2014/03/17(月) 19:05:29.89 ID:/mR3hM+i
レ・ミゼラブルはミュージカルになり映画になってみんな知っている。
原作を読んだことがなくても、あることを知らなくても、作者の名前すら知らなくても。

三大作家はそういう地位なんだよね。
山風と夢野と合わせて、五大作家は文学板にスレッドがあっても不思議ではない。
広範な読者を獲得し、ミステリ読み以外からの評価も確立している。

それと比べて都筑はどうかねえ。ミステリ読みの中でもマニアしか読まない。
東野や京極堂を読む人が都筑に手を伸ばすとは思えない。映画化の話すらない。
狭い狭い世界での話しなんだよね。

そういう世界でヲタに媚を売る二代目は醜悪極まる存在だ。
どういう振る舞いをすれば賞賛されるかわかっていて書き込んでいる。荒らしと同じだよ。
そして、おそらく復刊に関わっているゴロが名無しで二代目に話しかけている。
自演などありはしないが、あったとしても、それ以上のどす黒い思惑が上っ面だけの礼儀正しさに隠されているわな。
それを知ってか知らずか批判しないなら、ヲタも同罪。
党派化していると言われる所為だ。
821名無しのオプ:2014/03/17(月) 19:09:07.83 ID:kLxgUaRO
俺の友達は山田風太郎知らないぞ
822名無しのオプ:2014/03/17(月) 19:09:43.64 ID:vv7Ww22o
また「所為」って書いてるw 「所以」じゃないの?
823名無しのオプ:2014/03/17(月) 19:27:03.44 ID:/mR3hM+i
二代目よ、調子に乗るのもいいかげんにしろよ。
初代はおまいのはるかに上に位置する大先輩だ。

今まで散々例を失する発言を繰り返し、そういう発言を容認してきたんだから、まずは謝罪せよ。
初代が議論を受諾するかどうかはその先の話しだ。

基本的に都筑に関する諸々はここで議論するのが筋。
それを曲げるだけの理由も示さず失礼なことはやめておけや。
824名無しのオプ:2014/03/17(月) 19:31:52.30 ID:OokQmMYb
十年以上論考して支持者は未読のオニイタンとでつまつ
わずかの期間で住人の支持を集めた二代目氏
どっちが格上かは明らかだねえ
825名無しのオプ:2014/03/17(月) 19:34:36.88 ID:7Jv9rfJ8
知名度はどうでもいい、仕事の内容の評価はどうなのか? と繰り返し尋ねられても
ひたすら有名有名有名知名度知名度知名度の連呼かいwww

知名度以外に作家を評価する基準を持たない未読者は目障りだねぇ
826名無しのオプ:2014/03/17(月) 19:41:14.84 ID:/mR3hM+i
大衆小説の評価で知名度を今日ろしないでどうするつもりだ。
難解な芸術作品でもつくっていたのか、都筑は。
827名無しのオプ:2014/03/17(月) 19:46:22.27 ID:OokQmMYb
>>820
>三大作家はそういう地位なんだよね。
山風と夢野と合わせて、五大作家は文学板にスレッドがあっても不思議ではない。

今はツイッターの時代ですよおじいちゃんw
828名無しのオプ:2014/03/17(月) 19:46:25.80 ID:f8K5XxRd
お前の場合知名度「だけ」だろw
それになんだ「今日ろ」ってw
829名無しのオプ:2014/03/17(月) 19:48:26.56 ID:OokQmMYb
>>826
日本語で書いてねおじいちゃん
あんまりカッカすると血圧あがるよ
830名無しのオプ:2014/03/17(月) 19:49:56.35 ID:/mR3hM+i
まともな議論ができなくなった。
ヲタのギブアップですな。

二代目よ、こんな連中にチヤホヤされて嬉しいのかい?
人間としての価値が問われているぞ。
831名無しのオプ:2014/03/17(月) 19:52:36.23 ID:f8K5XxRd
書斎ヲタID:/mR3hM+iのギブアップ宣言出ましたw

で、「今日ろ」ってなに?
832名無しのオプ:2014/03/17(月) 20:39:53.12 ID:ZWO0KC5w
>>830
お前が何の根拠もなく「ボクチンはこう思うんだい」って言ってるだけじゃん
議論して欲しかったらまず同じ土俵へ上がってみろや
833名無しのオプ:2014/03/17(月) 20:47:55.38 ID:yNiUs3wm
逃げに逃げてぐるぐるまわってまた二代目罵倒www
次はでつまつで煽るかか書斎が現実をみろとかほざいて
でつまつをスルーする流れにしたがるか
834名無しのオプ:2014/03/17(月) 21:04:17.46 ID:NxuN1biI
また出たね。「所為」
散々言われたのに単語登録しちゃった?
「例を失する」も登録しとく?
835名無しのオプ:2014/03/17(月) 21:11:48.50 ID:vv7Ww22o
「頭吊」と同じパターンかな。
「ゆえん」じゃなくて「しょい」と思い続けていたのかな。
些事にこだわるアンチを試してるのかもねw
836名無しのオプ:2014/03/17(月) 21:17:20.82 ID:FonDs45K
次に出るワードの予想。「アンチに仕掛けた」
837名無しのオプ:2014/03/17(月) 21:36:18.53 ID:ZWO0KC5w
十年以上論考書いて、たった二人のシンパにすら都筑道夫の魅力を伝えられなかった初代書斎魔神
論考の力量が無さ過ぎだね
838名無しのオプ:2014/03/17(月) 22:38:25.10 ID:5ge7QFTM
映像化されたことのない都筑w
そりゃ忘れられるわな
839名無しのオプ:2014/03/17(月) 22:48:08.51 ID:FonDs45K
鮎川哲也は映像化されたのかな?
840名無しのオプ:2014/03/17(月) 23:03:04.00 ID:wRGP8naG
無知な初代wwwwwwwwww


都筑道夫の映画化作品9本
テレビドラマ化作品13本
841名無しのオプ:2014/03/17(月) 23:44:11.21 ID:QqCMYzgY
>>814
でつまつくん・・・
痛いところをつかないでくれ・・・
わかっちゃいるけど・・・
842名無しのオプ:2014/03/18(火) 00:08:50.83 ID:+nl74cAu
>>839
鮎川哲也は大地康雄主演の刑事鬼貫八郎シリーズがあるからテレビドラマ化が約30本ある
ただし映画化作品は一本もない

すぐれた作家の作品は映像化されることが多い というのは事実だが、だからといって
作品が映像化されている作家はすべてすぐれている とはいえないし
作品が映像化されていない作家はすべてすぐれていない ともいえない

初代にはこういう初歩的な論理が理解できないらしいね
843名無しのオプ:2014/03/18(火) 00:25:01.63 ID:+nl74cAu
初代シンパの発言をひろっていくと、すべてが根拠なき想像による決め付けであることがよく分かる

>>788
>松本清張は毎年作品がいくつも映像化されるから一般人でも(若い世代にも)当たり前のように読まれている
若い世代に読まれているというソースの提示なし(単なる想像)

>>801
>都筑なんかツイッターじゃ全く話題にならない。
ツイッターを検索すると復刊された新刊「未来警察殺人課」を絶賛するつぶやき多数
こいつがツイッターをやっていないこと、ツイート検索スキルがないこと、こんな嘘をついても
すぐにばれるということすら想像できない人間であることが明らかになった

>>808
>しかし都筑の作品は映像化されない。それだけで三大作家に大きく劣ることは明白である。
映像化されている。知識不足。調査する能力の欠如

>>809
>都筑なんて今や絶滅危惧種のマニア中のマニアがかろうじて読んでいるだけ(もちろん古本でw)
>一般層は存在すら知らんし読もうと思っても書店に置いてないw
一行目はソースの提示なし(単なる想像) 二行目は事実に反する(書店においてある)

>>820
>それと比べて都筑はどうかねえ。ミステリ読みの中でもマニアしか読まない。
>東野や京極堂を読む人が都筑に手を伸ばすとは思えない。映画化の話すらない。
いずれも単なる想像でソースの提示なし
844超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/18(火) 00:51:02.70 ID:b1syfoD1
>>841
ダメ、ダメでつ
まだ許たないよ
痛いとこよをついてゆくよ
僕はオニイタンみたいに甘くはないかやね
845名無しのオプ:2014/03/18(火) 00:52:35.84 ID:c8f5QduL
クズが荒すと威張り散らしてるのか
困った爺さんだな
846名無しのオプ:2014/03/18(火) 01:20:57.69 ID:AnPTOpzr
>>843
彼の頭の中では「多分こうなんだろう」とボンヤリ想像しただけのことが即座に「これが事実」にすり替わるんだね

たぶん都筑道夫の本は大型書店の店頭からも消えているだろう
たぶん都筑道夫の本はネットでも買えないだろう
たぶん若い読者は都筑道夫の名前を知らないだろう
たぶん都筑道夫を忘れていないのはオタだけだろう

読んでいない本の感想文を空想で書き続けた結果、自分の想像=事実という妄想が常態化したのだろう
847超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/18(火) 01:35:33.01 ID:b1syfoD1
ヲタの中ではまだ有名作家さんなんでつね・・
848名無しのオプ:2014/03/18(火) 02:32:42.05 ID:3SBCeOHk
>>838
なめくじ長屋は、ビートたけし主演、たけし軍団総出演という超豪華キャストで
ドラマ化されたぞwww
849名無しのオプ:2014/03/18(火) 03:30:10.36 ID:FDYkMnDv
誰も覚えてないけどね。
横溝や清張の映画化作品とは雲泥の差だ。
天知茂主演のドラマなど、たかがドラマとは言え今でも鮮明に覚えている香具師も多い。

やっぱり格が違う。
過大評価はやめておけ。恥を書くだけだぞ。
850名無しのオプ:2014/03/18(火) 03:45:08.82 ID:FDYkMnDv
ツイッターで絶賛中って、何それって感じだわな。
ツイート数を勘定してみ。情けないことになっているからな。

マニア向けの作家として評価して何が悪い。
どうしてメジャーでなければならない。

ヲタはこの点について何も答えてはいない。
851名無しのオプ:2014/03/18(火) 05:47:16.93 ID:61ISpH2A
あ、でつまつに甘いと言われたオニイタンだw
852名無しのオプ:2014/03/18(火) 06:02:08.44 ID:61ISpH2A
>ツイッターで絶賛中って、何それって感じだわな。
>ツイート数を勘定してみ。情けないことになっているからな。

初代書斎魔神のことはツイッターで誰も話題にしてなかったよ
初代書斎魔神は誰にも知られてないんだね

>マニア向けの作家として評価して何が悪い。
>どうしてメジャーでなければならない。

メジャーだマイナーだとずっと連呼してるのはお前ら初代一派で、知名度でしか評価出来ないのかと言われてるのもお前らだろ
記憶力が低下してるのおじいちゃん?
853名無しのオプ:2014/03/18(火) 06:17:47.72 ID:3SBCeOHk
まあ、開高健や谷沢永一も評価した作家だよ、読書好きなら読んどいて損は無いなw
854名無しのオプ:2014/03/18(火) 06:24:37.88 ID:SMAAi5sD
ガリ版おじいちゃん泣きながら「今どきの若いモンには負けんぞ!」

電子書籍なんかすぐなくなる、紙だけが100年後まで残るんだいと息巻いて
大恥かいたのはついこの間のことだろ、みんな覚えてるぞw

いいから松本清張全盛期の汲み取り式共同便所の時代の思い出に浸ってろよ
あんたが性犯罪起こして引きこもってる間に時代は変わったんだよ
座敷牢の中からじゃ書店の新刊棚もTwitterの若者の評判も見えないだろうけどw
855名無しのオプ:2014/03/18(火) 06:59:54.89 ID:aarTnl6Y
ツイッターで都筑を検索してみたけど何このしょーもない検索数w
新刊を絶賛?
そんなツイートごく僅かだしツイートしてるのも若者とは程遠いおっさんミステリマニアばかりw
読書メーターにも感想ほとんどないしこれでよく都筑がツイッターで若者に人気なんて捏造できるね都筑オタはw
856名無しのオプ:2014/03/18(火) 07:08:50.72 ID:s++NcVdx
今日は罵倒モードで荒しますか
議論をするとか言ってたのに議論もろくにできないことに腹立って罵倒に切り替えたってところか
857名無しのオプ:2014/03/18(火) 07:11:27.87 ID:FIvWAyJ/
>>855
「どうしてメジャーでなければならない」
858名無しのオプ:2014/03/18(火) 07:13:20.78 ID:FIvWAyJ/
>>856
何も調べてもいないのに嘘ばかりついている奴が議論しろとはおこがましいよな
859名無しのオプ:2014/03/18(火) 07:30:08.87 ID:FIvWAyJ/
>>844
言いっぱなしで根拠が何も出せないオニイタンは確かに甘いよね
ふがいないオニイタンの代わりにでつまつがビシッとソース提示してみてよ
860名無しのオプ:2014/03/18(火) 07:39:53.66 ID:z/TUx6/R
痛いところというと
そもそもでつまつはここに
>皆さん、僕にこの先生の魅力を教えてくだたいまてんか?
と聞きにこようとしてたんだよな
大丈夫、書斎魔神が今までの論考()で書いてない新たな魅力を教えてくれるよ
早くも他スレででつまつは過去の発言知らないとか逃げ道作ろうとしてるけどwww
861名無しのオプ:2014/03/18(火) 07:44:37.00 ID:FIvWAyJ/
ふーん、でつまつは初代の過去レス読む気もないんだ
シンパですら過去レスを読まない、初代の論考なんてしょせんそんなもんだよな
862名無しのオプ:2014/03/18(火) 07:46:02.75 ID:ItM+WwZZ
「どこの図書館にもないぞ!」→検索ツールを突き付けられ遁走

「Amazonで検索したけどないぞ!」→「書名を挙げてみろ、いま調べてやる」と言われ遁走

「Twitterで(略)」  ← 今ココ
863名無しのオプ:2014/03/18(火) 07:54:14.53 ID:NrZr/Qyu
汲み取りおじいちゃん、若者に張り合おうとしとして一瞬で息切れするの図でしたw
864名無しのオプ:2014/03/18(火) 09:03:46.54 ID:aarTnl6Y
都筑は若者からの支持率&知名度はほぼゼロに近いのであろう。
ツイッターでは若者に全く話題にされず、若者に相手にされないからネット注文でも品切れの嵐(都筑マニアはおっさんだらけなのでみな古本屋で購入w)
(化石頭の)オタが高齢化して若者は全く興味なし。となれば都筑という作家が消え去るのは必然と言うべきか・・・。
865名無しのオプ:2014/03/18(火) 09:12:32.89 ID:+nl74cAu
まったく根拠のない空想で罵倒するしかなくなったようだね
866名無しのオプ:2014/03/18(火) 10:17:04.70 ID:FIvWAyJ/
>>864
初代書斎魔神が何年も都筑道夫を推していたのに、世間には何の影響もなかったというわけですね
867超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/18(火) 10:39:22.19 ID:E2SRxKxb
今の時代、ツイッターは無視できまてんよ
868名無しのオプ:2014/03/18(火) 11:12:03.80 ID:++2Wegfz
っまり初代書斎魔神は、無名のまま消えゆく運命というわけだね
869名無しのオプ:2014/03/18(火) 12:04:36.19 ID:QEFHdUgq
Twitterでは書斎魔神は全く話題になってないねぇ
870名無しのオプ:2014/03/18(火) 12:56:46.62 ID:KIfwzYD3
なにしろ初代はでつまつにすら見限られる始末だからな
871名無しのオプ:2014/03/18(火) 13:46:15.74 ID:T83fumon
>>801
>都筑なんかツイッターじゃ全く話題にならない。

つまりツイート数0だと断言しているのに

>>850
>ツイート数を勘定してみ。情けないことになっているからな。

ここじゃその断言をなかったことにしているw




>>850
>ツイッターで絶賛中って、何それって感じだわな。
    ↑
>867 名前:超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 投稿日:2014/03/18(火) 10:39:22.19 ID:E2SRxKxb
>今の時代、ツイッターは無視できまてんよ

でつままで呆れてやんのw
872名無しのオプ:2014/03/18(火) 13:54:40.27 ID:+nl74cAu
>ツイート数を勘定してみ。情けないことになっているからな。

勘定したらツイート数が3つしかなかった、とかなら「まったく話題にならない」といっても
間違いではないと思う

しかし具体的な事例は出さずに「情けない数」などと印象操作するのが初代のやり口
あとはツイート数が100あっても200あっても「情けない数」で押し通すだけ

自分の方が基準を示すと絶対に負けると分かっている臆病者の手だよ
873名無しのオプ:2014/03/18(火) 14:37:01.56 ID:T83fumon
アホの話だけというのもなんなので報告。



千街晶之『国内ミステリーマストリード100』に選ばれた都筑作品は
『怪奇小説という題名の怪奇小説』でした。
874超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/18(火) 15:27:42.02 ID:E2SRxKxb
>>872
いや、ここのヲタは三つでも話題になってると言い張ゆよ
0ではない限り忘れられてないと言い張ゆよ
それが論理的な反論になってゆと思うんでつよね
今までの傾向かやそれは明やかでそ
875名無しのオプ:2014/03/18(火) 15:33:28.04 ID:f2I7ea11
へー、アンチじやなくてここのヲタ、ね
876名無しのオプ:2014/03/18(火) 16:25:51.86 ID:+nl74cAu
そりゃいくつなら話題になっていて、いくつならなっていないか、具体的な数字を
初代サイドは出さないんだから

話題になっていない、といったら一つでも話題になっていることを示せば終わり
どこにも売っていない、といったら一軒でも売っている店を示せば話は終わりだよ

自分はデータや根拠をいっさい提示せず、相手が出してきたデータをただ否定して勝ち誇る
初代書斎魔神が文字通り十年一日のごとく繰り返してきた論法がこれ

自分からデータを出したらすぐに否定されて終わりだと分かっているからね
小ずるいやり口だよ
877名無しのオプ:2014/03/18(火) 16:35:44.89 ID:ZhKfy2vQ
365日自演なりすましニセ中学生というウソつき人生しか生きられない
肥溜め、もとい汲み取りおじいちゃんw

ウソつきがウソをつくなと言ったり性犯罪者がマナーを説いたりしても
世間から帰ってくるのは冷笑くらいですよ

半日前に自分が言ったことを覚えていられないボケ老人に
「論理」は荷が重すぎますよ
878名無しのオプ:2014/03/18(火) 16:48:01.77 ID:bhgftCOi
>>873
情報サンクス。
「ミステリ」を広義に解釈してるんだね。
どうコメントしてるのか、買って読むのが楽しみだ。
879超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/18(火) 16:51:39.06 ID:bx6RKUmk
話題になっていない、といったら一つでも話題になっていることを示せば終わり
どこにも売っていない、といったら一軒でも売っている店を示せば話は終わり

・・・・・・・・・・・・・・・・ね・・>>847の通りでそ
これを屁理屈と言わずして何としまそう
例えば!・・例えば・・
ヤフーで「忘れられた作家」と検索してみまつ
そこで真っ先に出てくゆのが、村松梢風先生、源氏鶏太先生でつ
これが世間の感覚なんでつ
しかし作品は買えゆのでつ
今の時代、なんとか買えゆことを盾に忘れやれてないという主張は時代錯誤なのでつ
880名無しのオプ:2014/03/18(火) 16:54:41.12 ID:ZhKfy2vQ
>自分はデータや根拠をいっさい提示せず、相手が出してきたデータをただ否定して勝ち誇る
>初代書斎魔神が文字通り十年一日のごとく繰り返してきた論法がこれ
>自分からデータを出したらすぐに否定されて終わりだと分かっているからね
>小ずるいやり口だよ



それは違うと思うぞ

1.書斎が勝ち誇ったことなんてほとんど無い
  勘違いしてドヤ顔しても数分で論破されて、必死に勝ったようなことを言って
「負け誇る」だけだよ

2.自分からデータを出したら不利だから出さないのじゃない
単に無能で検索すら出来ないだけだよ
バカ林は図書館の蔵書もAmazonの在庫も調べられなかった
881名無しのオプ:2014/03/18(火) 18:29:53.67 ID:f2I7ea11
>>880
幼稚だから平気ですぐバレる嘘をついてるたけでしょ
調べたら都合の悪い結果しか出ないのは目に見えてるし
882名無しのオプ:2014/03/18(火) 18:31:38.01 ID:PbXV4drD
でつあまつさあ、読んでもいない、関心もない作家のスレで何一所懸命になってるの?
関心ないんだし出てけよ、クズ
883超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/18(火) 18:34:32.60 ID:LFQUIOPK
人格攻撃でつか・・どうやや>>879に反論できないようでつね・・
884名無しのオプ:2014/03/18(火) 18:37:41.44 ID:f2I7ea11
>>882
でつまつもオニイタンも、初代シンパは読む気もない作家のスレに粘着してる輩
でもなぜか初代は何も言わないんだよねえ
初代はシンパ以外はすぐに未読呼ばわりするのにね
885名無しのオプ:2014/03/18(火) 18:38:47.16 ID:f2I7ea11
>>883
都筑道夫は書店で普通に売ってるが?
君ど田舎の人?
886名無しのオプ:2014/03/18(火) 18:40:52.18 ID:RWPO0wP7
都合の悪い反論に対して何の根拠も示さず「屁理屈だ」とがなるくらいしかできないでつまつw
論でもなんでもないただの駄々にゃそりゃ反論はできんよw
887名無しのオプ:2014/03/18(火) 18:44:07.31 ID:f2I7ea11
ネットで「忘れられた作家」で検索しても都筑道夫の名は出なかった

つまり世間では都筑道夫は忘れられた作家とは思われてないってことだね

でつまつ、自爆調査乙w
888超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/18(火) 19:04:59.16 ID:bh7i/NSo
>>885
町の本屋さんでは見かけたことはありまてんが・・
田舎とかそういう不毛な罵りはやめまそうよ・・
それにね・・出版社ってゆうのは売れないのを承知で利益度外視で
売ゆ場合もあゆんでつよ・・?
「マイナー作家さんも押さえゆ豊富な種類という信頼」、でつ

>>887
これかやでつよ
事実がネットに反映されゆのは・・もうそっと警戒したやどうでつ


結局、話題になっていない、といったら一つでも話題になっていることを示せば終わり
どこにも売っていない、といったら一軒でも売っている店を示せば話は終わり

こう考えてゆ以上何を言っても無駄なようで虚しくなりまつ・・
オタ同士が先生のお話を一つすればそれで世間かや忘れやれてないことになゆんでつよね・・
889名無しのオプ:2014/03/18(火) 19:10:21.00 ID:FDYkMnDv
もうヲタは敗北に次ぐ敗北なんだから、現実のがれをしたくてしょうがないのだろう。
いい加減に現実を認めればいいのに。
忘れられた作家でもいいじゃないか。

そこに焦点をあてた論争で当事者となった某は論敵の書斎の言葉を覆すため、必死になりありとあらゆる手管を使って、都筑の復刊に尽力している。
まあ少部数売れておしまいのヲタ向け商法の域は出ないんだけども。

それで忘れられていないことにしたいんでしょ。
それは事実じゃないから。某の意地とヲタのえこひいき以外の何者でもないから。
890名無しのオプ:2014/03/18(火) 19:10:59.88 ID:f2I7ea11
何の根拠もない「ボクチンはそう思う」だけでは何も換わらないよ
初代シンパは初代のボクチン論考ばかり読んでるからそうなるんだよ
もっと本物の論考にしたしみたまえ
891名無しのオプ:2014/03/18(火) 19:14:00.08 ID:f2I7ea11
長年初代書斎が都筑道夫作品を語ってもヲタにしか売れないってことは、初代の論考は世間に何の影響力もなかったってことの証明だな
892超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/18(火) 19:19:55.73 ID:bh7i/NSo
結局、話題になっていない、といったら一つでも話題になっていることを示せば終わり
どこにも売っていない、といったら一軒でも売っている店を示せば話は終わり

ヲタはこれを否定しないと説得力皆無のヲタの遠吠えでつよ・・
これによゆと忘れやれた作家さんなんて未来永劫どこの国においても存在しないんでつかや・・
無理な反論を重ねゆにつれ「忘れられた」定義なゆものをここまで拡大してしまったのでつが
あんたやにプライドはないのでつか・・
893名無しのオプ:2014/03/18(火) 19:22:35.06 ID:ei5qQtpW
じゃあ話題になってない、どこにも売ってない、はオニイタンの嘘だったのかい?
894名無しのオプ:2014/03/18(火) 19:40:02.31 ID:PbXV4drD
でつまつ嘘ばっかりついてるな
895名無しのオプ:2014/03/18(火) 19:40:27.38 ID:RWPO0wP7
そもそも
「忘れられた」定義なゆもの

書斎でつまつオニイタンのだれ一人として示しもせずに
忘れられた忘れられたとほざいているんだろ?

拡大解釈もへったくれもあるかよw
896名無しのオプ:2014/03/18(火) 19:44:16.62 ID:FDYkMnDv
源氏鶏太とか、例示はしているがな。
反論することばかりに焦らずに、ちゃんとレスを読め。
ヲタは虚偽を真実のようにすり替えるための工作活動に必死すぎる。
それは無駄以外の何者でもないんだぞ。
897名無しのオプ:2014/03/18(火) 19:46:56.22 ID:RWPO0wP7
例示はしても定義はしていないよなw
しかもその例示ですら>>887で完全論破されてるしw

反論することばかりに焦らずに、ちゃんとレスを読め。
無読は虚偽を真実のようにすり替えるための工作活動に必死すぎる。
それは無駄以外の何者でもないんだぞ。
898超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/18(火) 19:54:38.80 ID:bh7i/NSo
>>893
ヲタの間だけでは話題になってゆんざないでつか
町の本屋さんでは見かけまてんし・・

>>895
ダメダメ
そんな幼稚な言葉遊び社会では通用しまてん
ふぅー・・いいでそう
「世間から忘れられる」・・・埋もれる・日の目を見ない・目立たない・顧みられない
これが一般的な意味と辞書でありまつし僕も当然これが正しい意味だと思いまつ
日本人なやこれくやい定義すゆまでもなく感覚として知っていゆものでつが・・
「話題になっていない、といったら一つでも話題になっていることを示せば終わり
どこにも売っていない、といったら一軒でも売っている店を示せば話は終わり」
これが拡大解釈でなく何になりまつかね^^
899名無しのオプ:2014/03/18(火) 19:58:20.54 ID:PbXV4drD
で、なんだ、都筑道夫が忘れらた作家であるとなにがどうなるんだ?
お前らそれしか言わないけど、何がどうなるんだ?
900名無しのオプ:2014/03/18(火) 19:58:36.29 ID:61ISpH2A
>>898
君はオニイタンの言う都筑道夫は話題になってない、どこにも売ってないは真実だと言うのかい?
901名無しのオプ:2014/03/18(火) 19:59:30.09 ID:61ISpH2A
>>899
何もどうにもならない
初代には何の力もないからね
902名無しのオプ:2014/03/18(火) 20:01:49.43 ID:RWPO0wP7
定義というものが理解できない低能でつまつw
で、そんなアホに持ち上げられる書斎と
持ち上げるオニイタンw
903名無しのオプ:2014/03/18(火) 20:02:04.26 ID:61ISpH2A
初代が長年論考を連載wしたにもかかわらず、初代の論考は世間に何の影響も与えなかったということをオニイタンとでつまつ言いたいらしいなw
904名無しのオプ:2014/03/18(火) 20:07:49.62 ID:1wju0Far
汲み取り老人・林(60歳)、もはやハ○チ中学生設定も忘れて、未読バカ発言
そのままを泣きわめきながらそっくり繰り返すだけwww

もはや完全発狂w
哀れな糞尿ジジイのなれの果てをみんな笑ってやってください

さっさと頭吊って親孝行しろよ、肥溜めヒロシw
905名無しのオプ:2014/03/18(火) 20:09:50.44 ID:RWPO0wP7
>>899
初代からしてそこから先には全く進めないんだよね。
「ヲタが受け入れないから」とか言い出すんだろうけど
だったら受け入れている人間に対してどんどん論じればいいのにそれをしない。
というかできないんだろうけどねw
906超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/18(火) 20:12:24.14 ID:I81WwsXq
初代なくして2代目もないよ
それを忘れさいけないよ
907名無しのオプ:2014/03/18(火) 20:13:55.33 ID:61ISpH2A
でも初代の論考は何の影響力もなかったじゃん
908名無しのオプ:2014/03/18(火) 20:18:06.93 ID:T83fumon
都筑なくして初代の論考wもないよ
それを忘れちゃいけないよ

完全にオウム返しで論破できる初代一派。
909名無しのオプ:2014/03/18(火) 20:19:36.71 ID:FDYkMnDv
影響はあった。
意地になった某が2年で忘れられないように必死の工作活動をやった。
書斎の予言を外すためにね。
ヲタは書斎に感謝しておけ。
910名無しのオプ:2014/03/18(火) 20:20:15.95 ID:z/TUx6/R
まあたしかに論考()と称するバカの一つ覚えのかんそーぶん
話についていけなくては荒らし、無知を晒しては荒らし、言い訳出来なくなっては逃げ回る
そんな初代書斎魔神に対抗して逆をいく形で二代目が出てきたわけだしね
911名無しのオプ:2014/03/18(火) 20:24:18.36 ID:T83fumon
つまり書斎はその某に簡単に覆されるようなことしか言えないわけか。
某、凄いじゃんか。
書斎、負け犬じゃんか。
912名無しのオプ:2014/03/18(火) 20:25:54.73 ID:PbXV4drD
でつまつ答えてくれよ
悪態ついてるだけじゃなくて賢い議論をしてくれよ

いったい「忘れられた作家」であった場合、なにがどうなるんだ?
913名無しのオプ:2014/03/18(火) 20:33:57.53 ID:z/TUx6/R
書斎が吠えて〆ようとする前に戻しておくか

でつまつはここに来たのは
>皆さん、僕にこの先生の魅力を教えてくだたいまてんか?
と聞こうとしてたんだそうだ

書斎の「別人の」支持者だろ、答えてあげなよwww
914名無しのオプ:2014/03/18(火) 20:34:56.44 ID:61ISpH2A
>>909
じゃあ初代の論考じゃあ都筑道夫の読者は増えなかったんだね
915名無しのオプ:2014/03/18(火) 20:38:36.01 ID:AnPTOpzr
>>898
定義と言うのは「埋もれている」とか「目立たない」とか人によって判断が異なる基準では役に立たないんだよ
まさに今、定義を示さない初代派とそれ以外の人の間で忘れられている、いやいないと水掛論になっているようにね

例えば「没後○年経過して著書の△%が新刊で入手不可能な作家は忘れられている」といったような、誰が判断しても
同じ結果になる基準でないと無意味

よく覚えておけ!
916名無しのオプ:2014/03/18(火) 20:43:16.99 ID:FDYkMnDv
バカだねえ。
忘れられたことに関して、そんな定義を出したヤシはいない。
無理難題で勝ちを演出するなら、もっと上手くやれや。
917名無しのオプ:2014/03/18(火) 20:46:13.06 ID:T83fumon
出すべき初代派が出さないからバカにされているわけだが?
しかも定義を出すのが無理難題とは…
ただ罵倒したいだけだと言っているようなもんだな。
918名無しのオプ:2014/03/18(火) 20:55:19.02 ID:FDYkMnDv
ツイッターの若者ツイートを出せばアンチの勝ちなんだか、それはしないで定義定義とバカのひとつ覚え。負けているときのパターンですわ。
919名無しのオプ:2014/03/18(火) 20:57:34.33 ID:PbXV4drD
勝ちとか負けとかよくわからんが、忘れられた作家であった場合どうなるんだか教えてくれよ
でつまつは逃げたみたいだし、代わりに答えてくれよ

お前も忘れられた、以上のことは言う気がないのか?
920名無しのオプ:2014/03/18(火) 20:59:53.15 ID:T83fumon
と、定義もなしで忘れられた忘れられたとほざいている馬鹿が勝ち誇っています。

誰もが納得いくような客観的な定義を提示したうえでそれをあてはめてみせればそれで初代の完全勝利なのにそれもできない。

だいたい
>ツイッターの若者ツイートを出せばアンチの勝ちなんだか
とかほざいているが出したところで

>850 名前:名無しのオプ 本日の投稿:2014/03/18(火) 03:45:08.82 ID:FDYkMnDv
>ツイート数を勘定してみ。情けないことになっているからな。

頭から否定すると宣言しているじゃないか、馬鹿な「なんだか」君自身が。
921名無しのオプ:2014/03/18(火) 21:05:27.90 ID:T83fumon
ま、最低でもツイート数が幾つだと情けなくないのか
具体的な数字とそれがきちんと当てはまる具体的な例を幾つも挙げないと初代派は失格だね。
922名無しのオプ:2014/03/18(火) 21:24:49.05 ID:1FOw42aG
忘れられた忘れられたとバカのひとつ覚え。初代が負けているときのパターンですわ。
923名無しのオプ:2014/03/18(火) 21:32:45.56 ID:1FOw42aG
でも考えてみると
都筑道夫を忘れられたと言っているでつまつとオニイタンって
「終わりの始まり」つまりまだ忘れられてはいないと言った書斎のことを完全否定しているわけだよなw
924名無しのオプ:2014/03/18(火) 21:35:43.14 ID:61ISpH2A
初代が長年論考で都筑道夫の小説を語ったのに読む気ゼロだしな、オニイタンはw
初代の論考なんてその程度ってこと
シンパすら否定されてる
925名無しのオプ:2014/03/18(火) 22:09:59.09 ID:z/TUx6/R
書斎よ
お前の信奉者でつまつが
>皆さん、僕にこの先生の魅力を教えてくだたいまてんか?
だそうだ、答えてあげなよwww
オニイタンを何故か黙殺するのとはわけが違うんだよ
926名無しのオプ:2014/03/18(火) 23:40:30.89 ID:5YTLisOm
>>909
>意地になった某が2年で忘れられないように必死の工作活動をやった。
>書斎の予言を外すためにね。

はーい!支持者が頭吊の予言がはずれたことを
公 式 に 認 め ま し た。
927名無しのオプ:2014/03/18(火) 23:58:45.00 ID:+nl74cAu
>916 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2014/03/18(火) 20:43:16.99 ID:FDYkMnDv
>忘れられたことに関して、そんな定義を出したヤシはいない。
>無理難題で勝ちを演出するなら、もっと上手くやれや。

定義は「無理難題」なんだwwwwwwww

要するに「証拠は出せないが都筑道夫はなんとなく忘れられているような気がする」
という程度の主観的な感想に過ぎないことを「事実」と言い張っているだけのこと

そりゃ他の人からいくら反証を挙げられても闇雲に否定するしかないわな
928名無しのオプ:2014/03/19(水) 04:34:40.24 ID:mH+TkcAW
>>927
そしてそのただの主観的な感想を我々に押し付けようとしているんだよな。
929超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/19(水) 05:31:32.60 ID:1quBPGc/
「忘れられた作家」であった場合、なにがどうなるって・・
ヲタは焦やなくてはいけないよ
あと、遠慮して生きてゆかなければなやないよ
930名無しのオプ:2014/03/19(水) 06:02:38.64 ID:pPSunG59
>自分はデータや根拠をいっさい提示せず、相手が出してきたデータをただ否定して勝ち誇る
>初代書斎魔神が文字通り十年一日のごとく繰り返してきた論法がこれ
>自分からデータを出したらすぐに否定されて終わりだと分かっているからね
>小ずるいやり口だよ



それは違うと思うぞ

1.書斎が勝ち誇ったことなんてほとんど無い
勘違いしてドヤ顔しても数分で論破されて、必死に勝ったようなことを言って
「負け誇る」だけだよ

2.自分からデータを出したら不利だから出さないのじゃない
単に無能で検索すら出来ないだけだよ
バカ林は図書館の蔵書もAmazonの在庫も調べられなかった
931名無しのオプ:2014/03/19(水) 06:03:49.95 ID:pPSunG59
汲み取り老人・林(60歳)、もはやハ○チ中学生設定も忘れて、未読バカ発言
そのままを泣きわめきながらそっくり繰り返すだけwww

もはや完全発狂w
哀れな糞尿ジジイのなれの果てをみんな笑ってやってください

さっさと頭吊って親孝行しろよ、肥溜めヒロシw
932名無しのオプ:2014/03/19(水) 06:16:35.24 ID:T8kuTby0
>>929
じゃあ初代も遠慮して生きなければならないね
933名無しのオプ:2014/03/19(水) 06:21:52.83 ID:SxX2pKsJ
アンチの書き込みは最早気違いレベル。
まともにレスを追い、議論する気さえない。

こんなのが都筑ファンとして残るのだが、ヲタはそれでもいいの?
934名無しのオプ:2014/03/19(水) 06:43:20.99 ID:pPSunG59
一般人は世界的なシェークスピア俳優やオペラ歌手よりも
すぐに消え失せる八流お笑い芸人やおバカタレントの方を知ってるし
関西の貧乏人には世界的サッカー選手より阪神の二軍選手の方が「知名度」があるわな
だからオペラ歌手は小さくなっていろ、というのが座敷牢でテレビを見るしかない
俗物でつまつこと汲み取り老人林(60歳)の一貫したバカ丸出し発言
ホント「知識人」とは縁もゆかりもない俗物だよ


例えば狂言なんて俗物は見ないから、一般人に一番知名度があるのはお騒がせ
和泉元彌あたりだろう
しかし「だから元彌が狂言の世界のビッグ」なんて言うのは小学生までだ
バカじゃなければ自分は関心のないジャンルにも熱心なファンや贔屓がいて
その世界には一般人の知らない序列があることくらい当然想像がつく

肥溜めヒロシは小学生なみのバカだから、
「テレビでよく見るからおバカタレントの方が滝沢修や杉村春子より格が上」
と役者スレに乗り込んで10年わめき続けるのと同じことをしてる
救いようのない下層民だ
935名無しのオプ:2014/03/19(水) 06:56:49.14 ID:pPSunG59
そもそも肥溜めヒロシが大好きな(設定のw)「文学」なんか、マンガやミステリより
全然売れてないし、ノーベル文学賞受賞者の作品だって世界的に見ても発行部数は
全然大したことはない
少数のインテリが買うだけだからね


俗物林(60歳)に言わせると
「だから文学関係者は小さくなって生きていなければいけない」
んだそうだw


いいから下層民・林は背伸びして文学やミステリの話になんか首を突っ込まず
「あまちゃん大好き〜」
「リケジョ騒動ワクワク」
みたいな俗物根性丸出しできる場で裸踊りしていろよ

八流には八流にふさわしい場があるぞw
936名無しのオプ:2014/03/19(水) 07:00:36.02 ID:B9RLZlXc
.>こんなのが都筑ファンとして残るのだが、ヲタはそれでもいいの?

ああいいよ

だからお前はもう出て行ってくれ
議論ももうしないわq家だろ、くる意味はもうない
これでもなおここに来る理由があるとしたら、お前自身にとっても不必要なはずである
罵倒と挑発をするためでしかないな

さあ出ていけ。二度と来るな
937名無しのオプ:2014/03/19(水) 07:06:57.78 ID:5LIX2WCg
>もはやハ○チ中学生設定も忘れて、未読バカ発言
>そのままを泣きわめきながらそっくり繰り返すだけwww


昨日もそうだったけど
こう書き込まれるとでつまつ名義で初代主張をがなっていた書き込みが
ピタリと止まる
言われてやっと気付くんだなw
938名無しのオプ:2014/03/19(水) 07:15:05.56 ID:5LIX2WCg
>こんなのが都筑ファンとして残るのだが、ヲタはそれでもいいの?


だから初代書斎こと未読性犯罪者が居座るより100万倍マシだと
10年間も言われ続けているんだろうが!


ミステリ板にも文学板にも、お前みたいな読書に縁のない無教養は要らないんだよ
一瞬でも早く消え失せてなくなれ
939名無しのオプ:2014/03/19(水) 07:25:30.11 ID:xgmXM3WX
でつまつは初代の過去の論考を読んでないはずなのに、なせが過去に初代が主張したことを知っているという不思議w
940名無しのオプ:2014/03/19(水) 07:44:22.72 ID:YuIEXhw/
そもそも「アンチ」と「ヲタ」がいるかのように呼び掛けているが
他スレで馬脚あらわしてから慌ててここのスレにいるのはヲタと言い出したんだよね
その場しのぎで使い分けてるが呼び掛けてる相手は一緒だよ

ついでに
6 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/09/09(日) 00:24:23.86 ID:y2xd9QLc
〜バカの戯言なので略〜

前スレを読むと、
何か現状が見えてない連中多数ちゅーか(w
「あの大乱歩でさえ・・・」状態になっているわけで。


おや、おや、どこかで見かけた言い回しがwww
941名無しのオプ:2014/03/19(水) 08:03:21.15 ID:NUbXAjll
ツイッター見てみたけど相変わらず都筑全く話題になってないねw
ガチで絶滅危惧種のマニアオタしか読んでないようだw
942名無しのオプ:2014/03/19(水) 08:12:18.49 ID:nDgclmeV
ツイッター見てみたけど相変わらず初代書斎魔神全く話題になってないねw
ガチで絶滅危惧種の初代オタ2名しか読んでないようだw
943名無しのオプ:2014/03/19(水) 08:15:51.06 ID:GDfDou1P
で、ドイルがサーならクリスティはなんと言うか、検索できたのかい?

Amazonでも図書館ツールでも検索する能力がなくて本一冊調べることすら
出来なかった肥溜めクンw

こいつが「ツイッター見たけど」と言うときのツイッターっていうのは
我々の知っているTwitterとは全く別のなにかなんだろう

ひょっとしたらガリ版刷りの冊子か何かかもw
クリスティの肩書き一つすら、何年かかってもネットで調べられない汲み取り世代の
情報弱者だからなあ
944名無しのオプ:2014/03/19(水) 08:26:20.48 ID:D2pcze+r
Twitterを都筑道夫で検索すると直近の一週間で50ものつぶやきが引っかかるね。もちろん公開されているものだけ

さらにリツイート(おじいちゃん分かる?)は含まれていないから実際に「話題になった数」はその数倍になるわけだ
945名無しのオプ:2014/03/19(水) 08:26:41.51 ID:XccgnPgG
946名無しのオプ:2014/03/19(水) 09:00:16.11 ID:4dxcYPIi
>941 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2014/03/19(水) 08:03:21.15 ID:NUbXAjll
>ツイッター見てみたけど相変わらず都筑全く話題になってないねw

案の上「ウソだった」といういつものオチか

大型書店の店頭から都筑道夫の本が消えうせている
図書館にも都筑道夫の本は置いていない

今までにも実際には調べもせずにこういうウソを平気でついて、検索結果を突きつけられては
泣きながら逃亡を繰り返しているのに、まったく進歩というものがないんだね

自己愛だけが肥大したぐうたらのウソつき
947名無しのオプ:2014/03/19(水) 09:16:22.96 ID:XccgnPgG
逃げ道ふさいでおくかな

それでも話題になっていない…「話題になっている」の定義は?俺はツイッターで二人以上が言及していたら話題になっているとみている

捏造だ…どこがどう捏造の説明は?他の人も検索結果のスクショあげれば、捏造の可能性は否定されるだろう
948名無しのオプ:2014/03/19(水) 09:21:32.94 ID:YuIEXhw/
どうせ「これしかないのか」とか「若者かどうかわからない」とか泣き喚くんだろうな

「ポワロはステーキがあれば納得する」のバカ論考と一緒で
ずるずるずるずるずるずるずるずる後退して最後はとにかく違うんだ!と喚くだけ
この時はポワロがグルメ(書斎の事だからおそらく美味しんぼの海原雄山的なもの?)であると
証明出来なければ自分の勝ちだとバカ晒していた(勿論山ほど反論されていたが返せないで罵倒か自爆して罵倒)
949名無しのオプ:2014/03/19(水) 09:45:07.28 ID:QzdDMprS
ツイッターで「書斎魔神」で検索したけど、完全にゼロだねw
初代書斎魔神は忘れられたコテハン確定だし、そのシンパのオニイタンとでつまつは遠慮して生きていかなければならないなw
950名無しのオプ:2014/03/19(水) 10:04:24.44 ID:XccgnPgG
951名無しのオプ:2014/03/19(水) 10:30:00.72 ID:K8et5WRM
黙々と自分への悪口レスを改変してコビベ荒らしをするブタムシ
952名無しのオプ:2014/03/19(水) 11:16:36.50 ID:NUbXAjll
>>945
ツイートしてる奴ら見てみたらミスオタのおっさんばっかりで若者が一人もいなくてワロタw
しかも一日に都筑関係のツイートはほんの数個
どこまで人気のない作家なのか・・・
953名無しのオプ:2014/03/19(水) 11:18:51.20 ID:4dxcYPIi
年齢がどこに書いてあるんだ???
954名無しのオプ:2014/03/19(水) 11:29:51.98 ID:uL3dnaUa
朝の5時、6時からネット三昧で、ワロタwとか書きこんでる人間の方が、嗤えるんだがwww
955名無しのオプ:2014/03/19(水) 11:38:10.66 ID:D2pcze+r
Twitterで「まったく話題になっていない」といったくせにツイートを出されたら「数が少ない」
しかも年齢なんかどこにも書いてないのに「若者がいない」

完全に予想の範囲内の返答www
956名無しのオプ:2014/03/19(水) 11:44:11.93 ID:UUH89KXg
>>952
全く話題になってないと嘘をついた件は何の謝罪もないのかい?
957名無しのオプ:2014/03/19(水) 11:45:55.20 ID:YuIEXhw/
「先手を取られ」て何とか別の言い訳を探したんだろうけど見つからなかったんだろうなwww
次は「事実だから」とか言い出して無能を誤魔化しに入りそう
958名無しのオプ:2014/03/19(水) 12:00:51.34 ID:uL3dnaUa
できれば、二代目が「粗忽長屋」と「らくだの馬」の感想をあげて、
「からくり砂絵」の総括をしてくれたところでスレが終わってくれると、
あとあと見返すときコメントの対照作業が楽なんだが……
このぶんだと、スレをまたぐなあ。
長期連載もまた良しか。
959名無しのオプ:2014/03/19(水) 12:15:52.39 ID:nDgclmeV
嘘をついてまで都筑道夫とその読者を貶めようとする、初代シンパのせいで無駄にスレが流れてるからね
全く悪質な荒らしどもだよ
960超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/19(水) 12:52:08.32 ID:HDP+mhxK
マイナー作家のヲタはどうしようもないなぁ
弱いチームのファンがやたやと攻撃的で卑屈になってゆのと似てゆかも
961名無しのオプ:2014/03/19(水) 13:17:34.99 ID:IkMgjjoD
なるほど
世間で全く無名の初代書斎魔神シンパは攻撃的で嘘までつかなければならないわけだ
負け続けの忘れられたコテハン初代書斎魔神のシンパも大変だね
962名無しのオプ:2014/03/19(水) 13:54:38.27 ID:D2pcze+r
信用でも実績でも、いまや書斎魔神と言えば二代目さんだからね
963名無しのオプ:2014/03/19(水) 14:06:40.54 ID:3IO7A5h4
そもそも本の内容を語れない奴が書斎魔神なんて名乗るのがおかしいんだよ
初代はせいぜい2ちゃん魔神がお似合い
964超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/19(水) 14:11:47.02 ID:Z3av1IdB
相も変わやず書斎タンを貶つために2代目の名前を乱発すゆ
僕だったや嫌だなあ
そういうのに利用されたくないでつよね・・
2代目さんを馬鹿にしてゆのかな・・
965名無しのオプ:2014/03/19(水) 14:23:14.32 ID:3IO7A5h4
と、にちゃん魔神が嫌がることを平気でやる初代シンパが申しております
966書斎魔神(二代目):2014/03/19(水) 14:23:31.80 ID:ai5k+nSi
昨日病院に行き、今日は寝ているつもりでした。
でも、ついついなめくじ長屋が気になり、
結局からくり砂絵を読み終えてしまいました。

第六席「粗忽長屋」
落語「粗忽長屋」を下敷きにした一遍。
落語では謎のままに終わった
「死んでいる自分とそれを抱いている今の自分」に
見事な解答を与えた傑作です。
(ちなみにあまりに主観が強かったからという答えではないです)

この作品が優れているのは、主に二つの理由によると考えます。
一つは、犯人のたくらみが人物設定としっかりと結びついていて
まったく無理がないにもかかわらず、巧みなひねり加えられていて、
意外性を持っていること。やられました。
もう一つは、物語の都合上、解き明かせなかった謎が発生したことを
逆手に取り、きわめて印象の強いラストを演出していることです。

納得感と意外性が高度に融合した一作。
読むと元気が沸いてきます。
967名無しのオプ:2014/03/19(水) 14:26:29.00 ID:/5pTHEmK
>>966
お大事に
無理なさらないでくださいね
968書斎魔神(二代目):2014/03/19(水) 14:48:13.94 ID:ai5k+nSi
続いて第七席「らくだの馬」の感想を書きます。
落語「らくだ」をベースとした一作で、
こちらも見事な完成度。
物語に落語を組み込むうまさという点では、
前作よりも本作のほうが上だと思います。
(ただ、個人的には前作のほうが好みです。
ラストの印象が強烈だったもので…)

この作品が心を打つのは、落語の良さを活かしながら、
さらなる高みに果敢に挑むチャレンジ精神です。
まず、落語の良さである「死体を踊らせる」ブラックユーモア。
こちらは完全に残っています。
不謹慎ですが読んでいて思わず笑ってしまいました。
でも、都筑先生がすごいのはそこから。
原典の卓抜した黒い笑いが、
本作ではミステリのガジェットとして、見事に換骨奪胎されています。
なんという鮮やかな手並み。
誰もが唸らされるのではないでしょうか。

また、落語では若干弱かったオチも、
先生の手にかかれば、大変身。
原作のオチを完全に踏まえているにも関わらず、
もっと面白く無理のない結末に仕上がっています。

落語のよい部分をしっかり残し、弱点は完璧にカバー。
オマージュとはかくあるべしと、
力強く宣言したくなる一作でした。
969名無しのオプ:2014/03/19(水) 14:59:45.08 ID:4dxcYPIi
都筑道夫のパロディ、パスティッシュの完成度の高さは驚異的

やはり原典の本質的な部分を見極める能力と、それをミステリの中で活かす構成力が卓越している
もどきシリーズなんかを読むとそれがよく分かる

このシリーズ、マニアになりたての頃に読んで、面白いんだけど出来にちょっとばらつきがあるなー
とか思っていた

でも後でよく見たら、出来ガいいと思ったのは原典をぜんぶ読んでいるシリーズのものばかりだった

それに気づいた時には震えたね。こちらに知識がもっとあったら、どれだけ楽しめたんだろう、と
970書斎魔神(二代目):2014/03/19(水) 15:01:29.62 ID:ai5k+nSi
「からくり砂絵」を総評したいと思います。
単純にミステリとしての完成度だけを考えると、
前作「くらやみ砂絵」には少々届かないかと思います。
これは本作の質が低いことを示しているのではなく、
前作がすごすぎたということです。

しかしながら、都筑先生のすごさを知るという点では
本作のほうがわかりやすいと思います。
なぜなら、こちらにはパロディや落語原作の作品が
多く含まれており、原作との比較作業を行うことが
できるからです。
(しかも、原作は青空文庫などで手軽に読めます。
比較作業は簡単です)
原作と比較することで、都筑先生がミステリ作家として
いかに優れた人物であったか。
その圧倒的技量を知ることができます。

都筑先生の凄みを自分の手で知りたい方、
ぜひ「からくり砂絵」をお読みください
971書斎魔神(二代目):2014/03/19(水) 15:25:42.72 ID:ai5k+nSi
スレ汚しですが、少し私の意見を書きたいと思います。

言いたいことはいろいろありましたが、スレッドが荒らされないよう、
これまで丁重な態度を取っていました。
その結果は、ごらんの通りです。
さらに荒らしは作家に対するリスペクトを
欠片も持ち合わせていません。
おそらく議論も不可能でしょう。
私もやりたくありません。

これからは、感想を中心に荒らし以外の方とのみ
やりとりをしていきたいと思います。

次スレではハンドルも変えようと思います。
荒らしを思い起こさせるワードを
少しでもスレッドから削りたいですから。
972名無しのオプ:2014/03/19(水) 18:07:54.99 ID:ZYQM8PaP
>>971
お帰りなさい。
居ても立ってもいられない貴方の気持が伝わってくる。
いち住人としては、「例の」は、スタージョンの法則の見本でしかない。
貧しい内面のストリップに辟易したら、スルーするだけ。
しかし、実際にスレを立てた人間にしてみれば、スレの90パーセントをゴミで埋められては頭にもこよう。

いちばんいいのは、アレが執着する作家の板なんか立てないことなんだけど・・・
(別に貴方は、2ちゃんなどなくても、なんら不自由しない人、でしょう?)
ただそれでは、貴方の都筑作品へのコメントが読めなくなって寂しいのも事実。
あえて続けてくれる限りは、都筑ファンとして、少しでも貴方のモチベーションを高められるよう、書き込みはしていく。
973名無しのオプ:2014/03/19(水) 18:36:36.76 ID:I2mC8hyE
それこそもうしたらば避難所に移るのはどう?

都筑道夫Paet6
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/8993/1265893244/

別に2ちゃん撤退が荒らしに対する“負け”では全くない。
中身が濃いやり取りが書き込めたり読めたりすることこそ主ですから。
974超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/19(水) 18:43:15.54 ID:Z3av1IdB
マイナー作家さんにはそちやがいいかもでつね^^
975書斎魔神(二代目):2014/03/19(水) 19:08:52.34 ID:ai5k+nSi
皆様。アドバイスありがとうございます。
したらば移行、実にいいアイディアだと思います。
落ち着いたやりとりができそうです。
ただ、2chのスレッドから思わぬプラスの発見をしたことが
意外とあります。
そこで、スレは継続しつつ、
したらばにも感想を書いていこうと思います。
宜しくお願いします。
976名無しのオプ:2014/03/19(水) 19:17:07.26 ID:SxX2pKsJ
二代目が本性を出したね。
慇懃無礼な言い方は荒らしそのもの。
初代を叩く荒らしレスに対して何も言わないのは党派的としか言えない。

さっさとしたらばに逝け。二度と来るな。
977名無しのオプ:2014/03/19(水) 19:41:15.32 ID:gWOjUvTz
二代目さんが行くなら俺も移動するわ
初代の支持者がどれだけ残るかが見物だね
どうせ二人だけだろうがなw
978名無しのオプ:2014/03/19(水) 19:46:08.09 ID:4dxcYPIi
都筑道夫の業績と三大作家の業績を比較してみたら面白い議論になるんじゃないか
と思っていたけど、初代だと肝心の業績を知らないみたいだから相手にならない

「有名だ」「映像化されている」だけではねえ

移動するならそっちで書いてみようかな
979名無しのオプ:2014/03/19(水) 19:50:19.61 ID:cGQyYEbA
>>978
お、いいですね
初代とそのシンパでは逆立ちしたって出来ない議論です名
980名無しのオプ:2014/03/19(水) 19:52:13.66 ID:YuIEXhw/
Twitterについては予想通りの遠吠えしか出来ず後は罵倒一辺倒www

それより書斎
でつまつが
>皆さん、僕にこの先生の魅力を教えてくだたいまてんか?
だそうだ
いい加減逃げ回ってないで教えてあげなよwww
981名無しのオプ:2014/03/19(水) 20:06:07.08 ID:NUbXAjll
二代目とその仲間(自演の可能性大w)だけしたらばに移ればいいのでは?w
982書斎魔神(二代目):2014/03/19(水) 20:09:21.50 ID:ai5k+nSi
>>978さん
書いていただければとてもうれしいです。
楽しいお話は、ミステリの面白さ、素晴らしさを
さらに高めますから。
私も、もっともっとミステリの面白さを知りたいです。
983名無しのオプ:2014/03/19(水) 20:11:32.50 ID:T8kuTby0
>>981
ここには初代とオニイタンとでつまつ(自演の可能性大)しか残らないけどいいのか?
984超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/19(水) 20:19:36.58 ID:Z3av1IdB
忘れやれた作家だかや?
985名無しのオプ:2014/03/19(水) 20:22:53.65 ID:nPI4/iVL
ツイッターに名前が出ているのに忘れられたとはいかに
986名無しのオプ:2014/03/19(水) 20:23:55.24 ID:T8kuTby0
>>984
誰も初代の論考を支持してないから
987名無しのオプ:2014/03/19(水) 20:24:51.57 ID:4dxcYPIi
この都筑道夫について何も知らない、という設定の中学生キャラが
マイナー作家、忘れられた作家を連発しているのが笑える

知らない作家がマイナーかメジャーかなんて「判断できない」はずなのにね

この気持ち悪いキャラの書き込みこそが彼の本音なんでしょうな
「書斎は都筑を評価しているよ」とか嘘八百
988超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/03/19(水) 20:29:14.95 ID:Z3av1IdB
メジャーな作家は押さえてまつかやね
989名無しのオプ:2014/03/19(水) 20:30:52.32 ID:4dxcYPIi
お前の言うメジャーって、「映像化されてる作家」だけだろwwwwwww
990名無しのオプ:2014/03/19(水) 20:30:56.46 ID:nPI4/iVL
だから何?
991名無しのオプ:2014/03/19(水) 20:31:32.03 ID:SxX2pKsJ
ツイッターの件だが、二代目派は二人が話題にしていれば話題になっていると判断するという。
この人、ツイッターをよく知らないみたいだね。
友達二人がメールやラインのかわりに使っても話題になるということなんだから。
この明らかに間違った認識について、何も言わない二代目派は推して知るべしだわな。

シェークスピアと同列に都筑を考えている向きもいるようだが、それは胸の内にしまっておけ。
極論とは言え、説得力が皆無。都筑が有名でないことを逆に証明しているぞ。
992名無しのオプ:2014/03/19(水) 20:33:54.43 ID:4kIqV27d
アンチが二代目としたらばに消えてくれれば助かる。
この都筑とかいう作家がなんでここまで忘れられたのかについて議論したいし。
993名無しのオプ:2014/03/19(水) 20:37:55.80 ID:T8kuTby0
>>991
二人しか話題にしてないのは初代じゃんwww
994名無しのオプ:2014/03/19(水) 20:38:53.39 ID:T8kuTby0
>>992
一人で議論すんの?
995書斎魔神(二代目):2014/03/19(水) 20:45:51.42 ID:ai5k+nSi
一応次スレです。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1395228439/

私はどちらのスレッドにも自分の感想を自由に書きます。
他の方もご自由にお使いください。
996名無しのオプ:2014/03/19(水) 21:29:26.58 ID:lI3KrLbw
埋め
997名無しのオプ:2014/03/19(水) 21:37:21.96 ID:T8kuTby0
初代とオニイタンとでつまつの自演て議論してみろやw
998名無しのオプ:2014/03/19(水) 23:26:37.18 ID:JKSGU4Hs
>>992
やれるもんならとっくにやっているよなあw
アンチが邪魔だというならそれこそ会員制のプログwとやらでw

あ、ちなみに初代書斎はアンチが別スレに移動したら
シンパだけになったスレを見捨ててアンチが集うスレにノコノコ現れるような奴だぜ?
999名無しのオプ:2014/03/19(水) 23:34:44.21 ID:JKSGU4Hs
それにしても
>この都筑とかいう作家
つまり都筑道夫のことはなに一つ知らないということだよなw
で、そんな奴がいったいなにを議論できるというんだろうw
1000名無しのオプ:2014/03/19(水) 23:35:49.98 ID:JKSGU4Hs
初代書斎は死にました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。