ディクスン・カー(カーター・ディクスン)Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
741書斎魔神 ◆wo8/e6IiAG5v
>>738-739を読むと、やはり婦女子かなと(w
意識していないようだが、本論以外の細部にまで話が波及してしまい、
自然に長文になってしまっているあたりが、
いかにも「女の子の語り」っぽい。
007シリーズの担当だけにスマートな訳が特徴だった井上訳を
「透明」と評している点は妥当と思うが、
新訳の方がフィットするというのは、やはり婦女子性を感じるものあり。
>仕事帰りに立ち寄った書店で
とあるが、この時間の書き込みだから、夜のお仕事とは思えぬが・・・
(これは俺の客観的推理)
>あの重要なキャラの個性がもう毒々しいほど
>クッキリ浮き上がって見えるのですね(、いまのところ)。
これはラウル(つまり・・・)だろうな。
確かに「夜歩く」は婦女子が読むと、「女心」という観点から、
思うところがある作ではあるかもしれぬ。
>別格で「毒のたわむれ」
既知かもしれぬが、アンリは出ずジェフのみ登場。
探偵役は単発キャラながら、これぞジョン版金田一のロシター。
いまだ1度も文庫化されていない作だが、初期ジョンらしい濃い怪奇探偵譚
を堪能できる作で、トリックのおとぼけぶりも笑える。

蝶番の話題も出ているゆえ、再度、マル公の乱入も懸念されるところだ(w
まあ、まだ生きていればの話ではあるが(w
742名無しのオプ:2013/11/30(土) 01:20:23.77 ID:LHMl82pQ
マル公は野垂れ死にしているでしょうな。
今更共産党から出馬するなど、人生を愚弄するにも程があるわ。