舞城王太郎 Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ

前スレ

舞城王太郎 Part 21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1337545258/
2名無しのオプ:2012/08/25(土) 00:34:07.34 ID:CvazohxD
■過去スレ
舞城王太郎 Part 20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1326895808/
舞城王太郎 Part 19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1302992856/
舞城王太郎 Part.18
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1284205000/
舞城王太郎 Part17
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1274445720/
【雲軍】舞城王太郎 Vol.16【ツー】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1255241511/
舞城王太郎 Part.15
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1237364497/
舞城王太郎 Part.14
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1219153556/
舞城王太郎 part13
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1199288332/
舞城王太郎 Part12
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1172749864/
REAL COFFEEの中からは舞城王太郎が出てくる Part11
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1142112076/
ドリルホール・イン・舞城王太郎 Part10
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1112706770/
舞城舞城大舞城超舞城王太郎してる。part9
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1098725117/
3名無しのオプ:2012/08/25(土) 00:36:56.72 ID:CvazohxD
パッキャラ舞城王太郎 Part.8
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1084445240/
舞城王太郎は素晴らしい愛×7の中にいる
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1070766776/
舞城王太郎ご飯 Part.6
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1058491110/
舞城王太郎 Part5
ttp://book.2ch.net/mystery/kako/1052/10526/1052662631.html
舞城王太郎の場所 Part4
ttp://book.2ch.net/mystery/kako/1048/10483/1048317151.html
Part3 世界は舞城王太郎でできている。
ttp://book.2ch.net/mystery/kako/1041/10410/1041077056.html
Part2 舞城王太郎の中で子供
ttp://book.2ch.net/mystery/kako/1033/10334/1033423064.html
煙か土か食い物
ttp://book.2ch.net/mystery/kako/984/984531220.html
4名無しのオプ:2012/08/25(土) 01:25:44.10 ID:HgAWlFqJ
>>1
オッツオッツ
5名無しのオプ:2012/08/25(土) 01:52:29.28 ID:BOJnKGNx
乙!
6名無しのオプ:2012/08/25(土) 10:10:57.67 ID:GRKtEY82
獣の樹より
「だってあいつ、天皇陛下には手出ししなかったもんな、あの疑似クーデターで」
「日本って国が生まれて以来ずっと神のそばで祈りを捧げてきた存在に下手な手出しはできないもんだ、誰だってな。」
ディスコでもよく覚えてないが俺に流れる日本人の武士道の血が弱い者いじめを許さないとか言ってた気が・・・
舞城タン右翼なの(;´Д`)
7名無しのオプ:2012/08/25(土) 11:22:35.89 ID:8J5m7TjZ
福井に対する郷土愛もあるだろうし
日本人ならそれぐらい思っても普通だろ
8名無しのオプ:2012/08/25(土) 11:49:42.69 ID:GRKtEY82
いや、普通は普通でいいんだけど・・・
散々常識とか言葉とか概念を異化してきた作品の最後のほうで何でそれが疑われずにいきなり前提として出てくるん?ていう・・・
念の為に言っておくけど、別に反天皇とかそういう立場で言ってるんではないからね。
9名無しのオプ:2012/08/25(土) 11:59:09.07 ID:P/SrpFWd
散々異化してきた状況では異化されないことが異化なんだよ
10名無しのオプ:2012/08/25(土) 12:09:12.90 ID:GRKtEY82
>>9
イカしてますね。
まあ獣の樹は蛇がそう思ってるってことで別にいいんだけど。
蛇軍団Vs天皇軍団っていう神話的戦争(大江みたいだ)も面白そうだし・・・
とにかく、獣の樹は続編が欲しい。
11名無しのオプ:2012/08/25(土) 12:28:47.10 ID:ZmVEXVK6
一乙一乙一
12名無しのオプ:2012/08/26(日) 15:51:45.26 ID:Slk0fHey
乙んつん
13名無しのオプ:2012/08/26(日) 20:40:54.87 ID:04U8xvk9
意外!それはジョージ・ジョースター!
14名無しのオプ:2012/08/26(日) 23:05:13.07 ID:UoxLPzes
NECK seventhとはなんだったのか
というかNECK自体どう評価してる?
いまいちのれなかった
15名無しのオプ:2012/08/26(日) 23:36:35.22 ID:diEovevW
>>14
正直俺も・・・
何故映像化という一番大衆が多い場所で
NECKという微妙な作品を作ってしまったのか。


個人的には煙や暗闇のように
一人語りを主軸とした
スピード感溢れるミステリを見たい
16名無しのオプ:2012/08/27(月) 00:47:11.20 ID:Uvcc5myI
やっぱジョージ2世だったな
少しはジョジョネタからめてくれんのか。名前だけジョジョで全くの別物になってる予感がする
17名無しのオプ:2012/08/27(月) 01:09:41.27 ID:IOq3IT8Z
ノベライズをした他の誰よりも激しいオラオラが見れると思うけどなあ
18名無しのオプ:2012/08/27(月) 01:28:25.64 ID:i5BHL4Ll
舞城のオススメ漫画30選とか知りたいわ
19名無しのオプ:2012/08/27(月) 02:01:52.38 ID:Uvcc5myI
どんなんが好きか気になるな
絵はウエダハジメに似てると思う
ttp://blog-imgs-31.fc2.com/0/4/9/0497/end12.jpg
20名無しのオプ:2012/08/27(月) 06:38:17.58 ID:r1k0zx9W
漫画の前に小説と映画
21名無しのオプ:2012/08/27(月) 07:25:27.43 ID:4lDdLvJ/
何でジョージ2世なのにオラオラなんだよ
22名無しのオプ:2012/08/27(月) 07:42:56.72 ID:IOq3IT8Z
いやまあ、承太郎なのはわかってるけどさ。
オラオラをジョジョらしさ とでも換言すればいいかな
23名無しのオプ:2012/08/27(月) 12:47:20.17 ID:L5zl/LE5
特大フォントでオラオララッシュ8ページとか普通にやりそう
24名無しのオプ:2012/08/27(月) 13:00:41.59 ID:5H4VFGrO
なんでえ
ちんたろういなくても
とれないじゃん
25名無しのオプ:2012/08/27(月) 16:54:17.85 ID:GNrNkVXz
ゴーゴーゴーゴーゴートゥーヘルとか
サンサンサンサンサノバビッチとか
英語風かもしれない

口癖が「ジーサス」とか

ただ、ジョージ二世の時代にこんな口をきいてたら、大変なことになると思われるが
26名無しのオプ:2012/08/27(月) 17:18:07.38 ID:kkSpJ5PK
つか地理的にスペイン語圏だから、オラオラ!はこんにちわこんにちわ!になるよね
なにこのハマチちゃん
27名無しのオプ:2012/08/27(月) 23:44:34.12 ID:Pxi1iFL9
(オラオラ=ジョジョらしさ)=第三部しか知らない=にわか
の図式
28名無しのオプ:2012/08/27(月) 23:53:33.17 ID:KNHZNgLd
舞城ってオラオラ描いてたけど
三部しか知らないにわかなのかなやっぱ
29名無しのオプ:2012/08/27(月) 23:56:08.83 ID:Uvcc5myI
ここ舞城スレだから。別にジョジョ初心者でも構わないだろ
ジョジョ全く知らない舞城ファンの感想も聞いてみたい
30名無しのオプ:2012/08/28(火) 01:08:34.63 ID:jOiAlONU
オラオラは八部でも使ってますがな
オラオラ=ジョジョらしさってのは勢いがってことでしょ
31名無しのオプ:2012/08/28(火) 06:44:43.35 ID:lhpQL61Y
ジョジョらしさ=
・色気担当はおかん
・変な擬音
・マニアックな人体破壊
・偶然と必然
・キャッチする努力
・丈夫な肉体
・知らない同士
・変態行為
・ロックンロール
32名無しのオプ:2012/08/28(火) 18:26:36.44 ID:ITStXYK6
ジョジョとかどうでもいいけど舞城の新作はやく読みたい
33名無しのオプ:2012/08/28(火) 21:29:16.17 ID:4a/LUre1
こんな短いスパンで発表してるのに
ネットの速度に慣れすぎ贅沢すぎだろ
34名無しのオプ:2012/08/28(火) 21:32:39.57 ID:mtOb0PTq
年に新刊3冊出してくれればいいよ…
35名無しのオプ:2012/08/28(火) 21:39:11.61 ID:sZtQ4dtj
これぐらいのスピードがちょうどいい
36名無しのオプ:2012/08/28(火) 22:02:11.62 ID:/8AuA9Mw
誘導 案内

ジョジョのテンション高め雑談スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1183821317/

ジョジョの奇妙な冒険 強さ議論スレ45
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1343103776/
37名無しのオプ:2012/08/29(水) 00:41:30.18 ID:8qUSNJj3
>>36
またお前か。頼むからこのスレ荒らさないでくれ
38名無しのオプ:2012/08/29(水) 10:35:33.53 ID:lSmNj9zY
>>31
斉藤和義?
39名無しのオプ:2012/08/29(水) 12:17:12.27 ID:giU7y98B
ほんとだ、気付かなかった
40名無しのオプ:2012/08/29(水) 13:18:47.74 ID:GuNWIbFu
べつに読みたくないし
41名無しのオプ:2012/08/29(水) 14:09:03.30 ID:wtTlamzI
結局西尾が正しいのか
42名無しのオプ:2012/08/29(水) 23:47:55.00 ID:+XZCOI/P
>>42
何でそんな結論になるのか
43名無しのオプ:2012/08/30(木) 01:47:57.74 ID:PsBStofT
西尾はデスノといいノベライズはやらない方がいいなあ……
44名無しのオプ:2012/08/30(木) 09:12:49.22 ID:yb8ej3oI
俺は結構好きだよ。ロサンゼルスBB
ダブルダウンもまあまあよかったと思う
45名無しのオプ:2012/08/30(木) 19:53:01.54 ID:XtQ+XEq9
俺もモブノリオ好きだよ
46名無しのオプ:2012/08/30(木) 20:36:48.91 ID:GWeYw5Xq
舞城さんもそろそろ一皮むけてほしいんだけどね
47名無しのオプ:2012/08/30(木) 21:37:22.98 ID:7/NWBp6/
一皮剥け太郎
48名無しのオプ:2012/08/30(木) 22:13:55.18 ID:XtQ+XEq9
>>46
NEO舞城王太郎か憧れるなぁ
49名無しのオプ:2012/08/30(木) 23:43:29.82 ID:c69txuvF
舞城上級王太郎
50名無しのオプ:2012/08/30(木) 23:48:40.29 ID:Beh27Htt
モブノリオにあげる位なら該当なしで良かったやん、と今でも思う
まあ震災は天罰だ!と言っちゃう位、神道や新興宗教に執心してる石原が
祈りは無意味とわかっててもやるものだ、なんて言ってる小説を支持するわけないけどさ
51名無しのオプ:2012/08/31(金) 06:54:54.38 ID:YNdVRS/2
>>50
なにいってんの?
52名無しのオプ:2012/08/31(金) 14:03:49.54 ID:JY0GZsqR
どうモブノリオです
53名無しのオプ:2012/08/31(金) 22:39:03.63 ID:HYIkBqOX
そうです私が変なおじさんです
54名無しのオプ:2012/09/01(土) 21:13:23.70 ID:sc/bTMBf
9月1日9時19分忘れてた
55名無しのオプ:2012/09/03(月) 18:06:02.60 ID:Lnae2gLd
文学板にあるスレにも書いちゃったけど、芥川賞って、授賞式に出席できない場合は、候補から外されるんだよね。候補にも上がらない
舞城が候補になってるってことは、受賞したら式に出るってことなんだけど、その場合本当に覆面被って出るんだろうかw


三島賞のときは本人の手紙か編集者の説明で終わらせたみたいなんだけど、本人出席しないで。その読まれた手紙がまたよかったみたいだけど
56名無しのオプ:2012/09/03(月) 21:12:58.81 ID:xj2ZufB8
高校生クイズで芥川賞に関する問題が出たが
もし舞城に関する問題が出たら答えられるのだろうか。
57名無しのオプ:2012/09/03(月) 22:39:51.61 ID:GTm1SELk
>>55
最近舞城に興味持った人?
今回の芥川賞でも受賞した場合、担当者が舞城からのコメントを代読するって情報が信頼できるソース(朝日だったかな?)で発表されてた。
選考委員への質疑応答のときに覆面作家ということは選考に対してなんの影響もなかったことが明言されてる。
三島賞のときのコメントはググればすぐに出てくると思うけど、当たり障りのない簡素なもんだった。
58名無しのオプ:2012/09/03(月) 23:00:58.33 ID:CktciG0o
>>57
阿修羅ガールくらいから読んでます
そんときに大学のゼミの先生がちょうど三島賞の選考委員で、舞城の話いろいろ聞けて
授賞式の裏側なんかの話も聞けましたが、そのときの欠席におけるメッセージはかなり説得力があるものだったと聞きました

芥川賞も、受賞式に出席できるかまず作家本人に聞いて、無理だったら候補に入れないと聞いたんですが、舞城が最初に候補になったときに変わったのかもしれませんね
59名無しのオプ:2012/09/03(月) 23:55:40.59 ID:jLaOwzUu
>>58
出来れば詳しくお話していただきたい
60名無しのオプ:2012/09/03(月) 23:57:25.44 ID:GTm1SELk
>>58
欠席におけるメッセージっていうのは舞台裏でのみ発表されたコメントってことかな?
覆面であることの必要性みたいなことを本人の言葉で説明してたんなら、是非聞いてみたい。
61名無しのオプ:2012/09/04(火) 04:36:15.34 ID:AOf3WuN4
みんな元気の文庫、増刷しないのかな。。。
62名無しのオプ:2012/09/04(火) 10:17:17.37 ID:fgErFr8T
>>58
気になるkwsk
63名無しのオプ:2012/09/04(火) 10:50:43.37 ID:3I1yi2/+
覆面作家の芥川候補者ていままでいなかったの?
64名無しのオプ:2012/09/04(火) 21:12:40.32 ID:muC6xEfF
>>58
お前が説得力ないけどなw
先生が評価したというメッセージの、内容、について知りたい
65名無しのオプ:2012/09/04(火) 21:19:07.40 ID:Eie93/2y
毎回芝生やして偉そうなゴミが現れるおかげで有益な情報が減っててスレの流れを止めるな。
66名無しのオプ:2012/09/04(火) 21:23:59.44 ID:+gUWKuvY
説得力あるものだったと聞きましたって文章から>>58はその内容について知らないっていうか予防線を張ってあるのもわからないのかバカか
67名無しのオプ:2012/09/04(火) 21:49:07.19 ID:r3VvC6oU
このスレに有益な情報はない

>>65
おまえが有益なの探して持って来いよ
68名無しのオプ:2012/09/04(火) 21:51:45.44 ID:MtPK400U
第四期三島賞の選考委員は以下の通り

島田雅彦、高樹のぶ子、筒井康隆、福田和也、宮本輝
69名無しのオプ:2012/09/04(火) 22:24:59.94 ID:Eie93/2y
>>67
ID替えて無差別で難癖つける事しか能がない粘着ゴミカスは
一生這いつくばってリロード連打でもしとけ。
70名無しのオプ:2012/09/04(火) 22:29:36.36 ID:Rv7nu0WW
みんなストレス溜まってんのね。

あー待ちきれん。
71名無しのオプ:2012/09/04(火) 22:52:19.77 ID:H51QAWzB
そうだよ(便乗)
いったいいつまで僕らは奈津川新作を待てばいいんだ!いい加減にしろ!
72名無しのオプ:2012/09/04(火) 23:40:58.02 ID:dsaOvbFV
>>71
雲軍も
73名無しのオプ:2012/09/05(水) 00:10:03.60 ID:YlRd2S4z
慶應SFCの福田和也のゼミか
74名無しのオプ:2012/09/05(水) 01:51:59.41 ID:wHaCvuji
流れからピンと来ない69のディスりはきっと69自身が言われたくない事なんだろう…(´;ω;`)
 別な話、自分を客観的にみる思考のやり方って結構危険で無意識で習慣化するとうつになりやすいっていうから気をつけたほうがいい
75名無しのオプ:2012/09/05(水) 02:08:14.65 ID:nXfu/ep0
>>73
島田先生のゼミも法政であるんじゃないの?
76名無しのオプ:2012/09/05(水) 15:08:52.50 ID:VXrKuvyX
>>73
あのゼミはノー出席でも単位くる良ゼミ
77名無しのオプ:2012/09/06(木) 20:29:29.34 ID:XEM9J8O8
過疎ってるよ!
78名無しのオプ:2012/09/07(金) 00:44:43.79 ID:TVxdot5j
島田雅彦は舞城の欠席は失礼とか言ってたはずだしやっぱり福田和也じゃないかな
79名無しのオプ:2012/09/07(金) 07:03:13.39 ID:7Hr43Q07
ジョジョはよ
80名無しのオプ:2012/09/07(金) 08:06:51.86 ID:nBpcATvy
公でする評価が私の評価とは限らんな
81名無しのオプ:2012/09/07(金) 20:37:11.94 ID:rEMWFJCw
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね  
創価死ね  
82名無しのオプ:2012/09/07(金) 20:44:21.92 ID:McBeuTyA
獣の樹ではまって九十九十九を買ってきたんだけど、
先に清涼院流水を読んだ方がよい?
83名無しのオプ:2012/09/07(金) 21:07:23.28 ID:WIiFgvBt
>>82
流水読んでなくても全然大丈夫
なぜならもはや舞城のキャラクターになっているから
84名無しのオプ:2012/09/07(金) 21:47:41.03 ID:McBeuTyA
良かった。じゃあ気にせず読んでみる。
久しぶりにはまりそうな作家に出会えたんで楽しみだ。
ストーリーもだけど、文体のリズム感とかが心地いい。
85名無しのオプ:2012/09/07(金) 21:59:58.11 ID:GI5ubO0t
舞城のジョジョ本出るから漫画読んどこうと思うんですが、最低何巻まで読んどけば良いでしょうか?全部は大変そうなので。
86名無しのオプ:2012/09/07(金) 22:03:12.02 ID:fOfD3Roi
何部までネタにするか分からんけど題材になってるのは2部まで(12巻くらいまで)
87名無しのオプ:2012/09/07(金) 22:06:45.54 ID:DgwGY4cn
魔少年ビューティ、バオー来訪者、ジョジョの波紋までで可。スタンド(幽波紋)とか能力バトルでカスです。
88名無しのオプ:2012/09/07(金) 22:08:31.57 ID:ttFjLtrK
波紋も能力バトルだろw
89名無しのオプ:2012/09/07(金) 23:56:58.00 ID:WIiFgvBt
ジョジョ原作読んどこうと思ったけど
どうせ福井県西暁に行くんだから
読まなくてもいいと思った
90名無しのオプ:2012/09/08(土) 00:00:39.51 ID:WJ+LJfaB
なんかよしもとばななもジョジョ小説を書くらしいな
91名無しのオプ:2012/09/08(土) 00:24:31.22 ID:yYqTNBHf
波紋と鉄球は努力だ。能力バトルってのは時を止めるとか亜空間へつれさるとかだ。
スタンドだとなんでもありすぎてつまらん。
92名無しのオプ:2012/09/08(土) 00:29:28.41 ID:uH1AKN7d
>>86
ありがとうございます
93名無しのオプ:2012/09/08(土) 00:50:13.56 ID:iu0XqT/q
ジョルノ・ジョバナナ
94 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/08(土) 00:55:41.41 ID:gx1Ahfan
よしもとヴァギナが書くとか嘘だろw
95名無しのオプ:2012/09/08(土) 02:01:07.11 ID:zvqGVdCI
>>85
ジョージっていうのは1部の主人公ジョナサンの息子で、2部の主人公ジョセフのお父さん。2部の回想にだけ出てくる存在だった(確かセリフもなかった)。正直、ジョジョファンでも一瞬「誰だっけ?」と思ってしまうくらいの人
96名無しのオプ:2012/09/08(土) 16:25:57.51 ID:Wse+/iri
>>85
豊崎社長乙w
97名無しのオプ:2012/09/08(土) 23:49:50.10 ID:8IV6ew0K
どうせアレだろ?ジョージII世がぽっくりやられたゾンビ司令官を瞬殺する程強いリサリサが
ベットの上ではあんあん言わされるとかそんなんだろ?
98名無しのオプ:2012/09/09(日) 01:37:48.14 ID:OsI/bDNh
漫画家の成熟は絵が変わるからわかりやすいね
比べて小説家は、なんか…才能を消費するもしくは節約を覚えるのみ?
99名無しのオプ:2012/09/09(日) 13:37:56.71 ID:2vsiy+I+
舞城はよ傑作書いて
100名無しのオプ:2012/09/09(日) 13:43:43.99 ID:t0UjFUQv
うっせーぞ既刊100回読んどけ
101名無しのオプ:2012/09/10(月) 12:36:14.38 ID:Wl9hhtAH
多筆だねこの人。西尾維新ほどじゃないけれどー。
102名無しのオプ:2012/09/10(月) 15:57:01.27 ID:ztVvA6AS
西尾みたいな書き飛ばしのゴミといっしょにスンナ
103名無しのオプ:2012/09/10(月) 16:12:54.79 ID:9YUVZBuO
まぁ舞城は西尾チルドレンだからな
104名無しのオプ:2012/09/10(月) 21:29:12.31 ID:ojYicstu
西尾が舞城チルドレンだろ
105名無しのオプ:2012/09/10(月) 22:29:40.78 ID:dtflhZzj
絶対可憐チルドレンの話ですか?
106名無しのオプ:2012/09/10(月) 23:16:18.51 ID:G2eR6WCT
春樹チルドレンじゃないのか・・・(困惑)
107名無しのオプ:2012/09/11(火) 00:50:52.80 ID:UDyEDPQK
筋太郎
108名無しのオプ:2012/09/11(火) 00:58:54.47 ID:x3FwtVR9
Mr.Children×舞城王太郎
109名無しのオプ:2012/09/11(火) 03:13:15.47 ID:VZBDYD2h
舞城は麻耶チルドレン
110名無しのオプ:2012/09/11(火) 15:05:24.69 ID:WTKI1lLG
新本格と春樹分どっちが多いかというと春樹だと思う
あと大江
111名無しのオプ:2012/09/11(火) 15:06:52.08 ID:C8ArlH0/
(舞城×京極×清流院)/3=西尾
112名無しのオプ:2012/09/12(水) 18:21:49.71 ID:lAikPyQ+
+じゃなくて×なのか
113名無しのオプ:2012/09/12(水) 20:29:31.69 ID:DaFStnnR
┌(┌^o^)┐ってやつか
114名無しのオプ:2012/09/12(水) 20:41:14.56 ID:qMxeW9Iv
ずっと前から気になっていたんだけど
舞城って自分の地元をかなり嫌ってない?
じゃなきゃあんなに自分の地元で
猟奇的な殺人事件が起こる小説を何度も書こうとはしないはず
115名無しのオプ:2012/09/12(水) 21:35:51.43 ID:MeW6DdRh
地元に名探偵を登場させたいなら事件現場も地元にするしかないだろうが
116名無しのオプ:2012/09/12(水) 21:44:09.77 ID:xDeyDj/w
つまりコナンの作者は東京を嫌ってるな。
117名無しのオプ:2012/09/13(木) 15:54:52.37 ID:y6u3YL3b
コナンの作者は子供を嫌ってる
118名無しのオプ:2012/09/14(金) 19:49:11.33 ID:cWPY9t7O
アースシーでも舞台にしろというのか。
地元の範囲を狭くとると一応架空の町に落ち着くのだから
それなりの配慮があったとも考えられるぞ。
119名無しのオプ:2012/09/14(金) 20:11:43.75 ID:wnKt0YYp
おぃ舞ジョジョもう書店並んでる!
発売日19じゃなかったの?
120名無しのオプ:2012/09/14(金) 20:20:00.74 ID:cWPY9t7O
マジだった…どういうことなの…
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122名無しのオプ:2012/09/14(金) 20:57:38.55 ID:eNspPbtn
舞城「9 1 9の数字をそろえるために発売日は9月19日でよろ〜」
編集「うぜぇな・・・通常の配本日である14日に卸してしちまうか・・・」


こんな感じ?
123名無しのオプ:2012/09/14(金) 20:59:53.33 ID:eNspPbtn
ジョジョスレから拾ってきたが、裏表紙wwwww

http://i.imgur.com/IsPqG.jpg
124名無しのオプ:2012/09/14(金) 21:01:11.73 ID:t3F2W19g
もう貼られてるけど>>123って誰?
125名無しのオプ:2012/09/14(金) 21:14:18.52 ID:a5HHZb7n
あわてて家飛び出したが近くの本屋はまだだった……

>>123
これ舞城の絵?
126名無しのオプ:2012/09/14(金) 21:20:28.35 ID:P9KIzDc3
装丁のおどろきのしかけ?
127名無しのオプ:2012/09/14(金) 21:29:40.73 ID:eNspPbtn
好き好き大好き超愛してるの単行本と同じしかけが

http://i.imgur.com/muv0Q.jpg
128名無しのオプ:2012/09/14(金) 21:46:59.89 ID:97JgHhwF
恒例の福井県西暁町
129名無しのオプ:2012/09/14(金) 21:47:46.65 ID:jGFHTo9t
福井県民だけど西暁町を作るべきだと思うの
130名無しのオプ:2012/09/14(金) 22:00:04.02 ID:EgmpoTWL
バーコード剥がしたら舞城カバーになるんだ
131名無しのオプ:2012/09/14(金) 22:31:48.99 ID:C09LvMtZ
>>123
何か舞城の絵ってアンダルシアとか茄子とかセクシーボイスとかそんなイメージの絵なんだけど…
全然ジョジョっぽくないよな
132名無しのオプ:2012/09/14(金) 22:34:27.13 ID:a5HHZb7n
黒田硫黄は今なにやってんだろうな
133名無しのオプ:2012/09/14(金) 23:06:50.30 ID:P10ap3/+
メル欄とメル欄が交互になってる章だて
後者は完全にいつもの舞城
134名無しのオプ:2012/09/15(土) 01:06:08.22 ID:nWOK3Ou0
あれ?こんなに絵がうまかったっけ?
135名無しのオプ:2012/09/15(土) 01:08:38.81 ID:sKVqgzZm
もう出てるのか!予想通りというか、予想以上に好き勝手やってるかんじだなww
舞城ファンとしては嬉しいけど、ジョジョファンがどんな反応するか怖え
136名無しのオプ:2012/09/15(土) 02:01:35.43 ID:MZynWpVr
反応が怖いってよりも、反応してくれるといいね
137名無しのオプ:2012/09/15(土) 07:22:38.96 ID:IUfuIB6T
舞城ピャー太郎
138名無しのオプ:2012/09/15(土) 10:37:12.78 ID:sKVqgzZm
>>136
ジョジョスレ見てきたら反応してたよ
舞城のイラストに困惑してた
139名無しのオプ:2012/09/15(土) 11:48:21.39 ID:JQGvM8Jr
暗闇の中で子供って古本でしか手に入らない?
140名無しのオプ:2012/09/15(土) 12:21:44.50 ID:YRwYUR3u
「舞ジョジョ」って公式で使ってんのかよw
141名無しのオプ:2012/09/15(土) 13:16:59.40 ID:+bxJzAHs
>>139
多分
意外とブコフとかで売ってるもんだよ
142名無しのオプ:2012/09/15(土) 14:57:39.68 ID:Zf7fWIK6
ちょ♥♥マジかよ♥♥♥
143名無しのオプ:2012/09/15(土) 15:18:35.57 ID:zfeHTj23
>>138
話題になるといいね世間で注目されるきっかけになると良いよねってことだろ
何スレ消費されるとかそんな話じゃないよw
144名無しのオプ:2012/09/15(土) 15:29:48.07 ID:nWOK3Ou0
237: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/14(金) 21:04:19.53 ID:zXp23z/m0

700ページ以上あって読みきれんわ、あと何これ杜王町が舞台?
http://i.imgur.com/lo5La.jpg
145名無しのオプ:2012/09/15(土) 18:26:47.84 ID:Wk1wwLIB
意外とジョジョ信者は文学コンプ強そうだから叩かれないと思う
146名無しのオプ:2012/09/15(土) 19:21:41.01 ID:hxCAKGeq
文学コンプっつーのか、キャラが変えられたり作品の雰囲気余程ぶち壊さないかぎりは叩かれん
西尾のはボッコボコにされてたけど
147名無しのオプ:2012/09/15(土) 20:59:08.62 ID:JQGvM8Jr
ところでみんなは文庫派?ノベルズ派?単行本派?
148名無しのオプ:2012/09/15(土) 21:19:45.53 ID:LqIaZLts
四郎と三郎はノベルス一択
装丁的な意味で
て言うか講談社の舞城の本の装丁ってノベルス以外は基本的にダッセ
149名無しのオプ:2012/09/15(土) 21:53:12.73 ID:gPH536AX
文庫 読んでるとき邪魔だなってなってカバーは大抵どっかにやっちゃう
150名無しのオプ:2012/09/15(土) 22:01:38.56 ID:6G5ED3Qg
つーか九十九十九とJOJOをコラボさせることに清涼院流水ファンは何も言わないのか
151名無しのオプ:2012/09/15(土) 22:14:33.35 ID:04RGq+WB
もはや九十九十九は舞城の持ちキャラだよなあ
しかも使う度に属性だけ似た別キャラだしなあ
152名無しのオプ:2012/09/15(土) 22:19:54.17 ID:6Hqlu+RC
流水ファンが怒ってるとこ見たことないわ
紳士か
153 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/15(土) 22:27:46.44 ID:qRN89sE5
流水ファンなんて存在するのか・・・
154名無しのオプ:2012/09/15(土) 22:28:08.31 ID:eaQTFhuI
彼らは幻影
155名無しのオプ:2012/09/15(土) 22:39:56.68 ID:JwBWJ8BX
>>127
国選弁護人湯浅ちょうなつい
156名無しのオプ:2012/09/15(土) 22:40:59.76 ID:Zf7fWIK6
昔は作品も作家も本格ミステリ作家から叩かれまくったそうだから
ファンもこの程度では動じないんじゃないか
157名無しのオプ:2012/09/15(土) 23:16:24.96 ID:w9oP5KPc
ジョージ・ジョースター、読み終わったけど
ネタバレになるから何も言えないな
とりあえずお腹一杯です

舞城とジョジョの食い合わせがこんなにハマるとは思わなかった

っていうか今思えばジョジョって確かに時間や空間ガンガン操作するし、
劇中に自分に似た作家だしたり並行世界出したりとメタ的な要素も強いし、
しっくりくるのは当然だったのかもしれない
158名無しのオプ:2012/09/16(日) 10:23:44.95 ID:x45PQmrC
>>141
できれば新品でほしくないか
159名無しのオプ:2012/09/16(日) 10:51:18.96 ID:WEeOOvLJ
いやだ
160名無しのオプ:2012/09/16(日) 12:41:07.28 ID:GQm+dFez
舞ジョジョに挟まれてた広告に舞城のスペシャルイラストギャラリーがあるって宣伝されてたけど、
そのHPはやっぱり19日に開設されるのかな?
161名無しのオプ:2012/09/16(日) 14:02:04.22 ID:x45PQmrC
box発売から6年たってるのにspeedboy文庫化するとは思わなかった
162名無しのオプ:2012/09/16(日) 15:07:11.21 ID:01lF93i/
次の夏舞城祭りのときに暗闇文庫化しよう
163名無しのオプ:2012/09/16(日) 22:11:27.72 ID:T9YPdGRc
>>157
ハァ?
時空間に干渉しだしたのはスタンド出てからだろ
164名無しのオプ:2012/09/16(日) 22:11:49.14 ID:uXs32AV+
14 人中、8人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 無駄無駄無駄というか無理。合わない, 2012/9/16

生粋のジョジョファンは拒絶反応。
舞城 王太郎ファンは狂喜乱舞でしょう。
そういう作品だと思います。

ですからジョジョの外伝と思って読んではいけません。

舞城 王太郎作品にジョジョのキャラクターが登場する話だと思って読まないといけません。
・・という事をこの作品ではじめて知りました。

ですが、自分はジョジョファンとして買ったので、以下の文句だけは言わせていただきます。

スピードワゴンがなぜ出ない?
ディオが生き残った理由でエリナのキャラを壊している。
トンペティにジョナサンの悪口を言わせるな。

西尾版ジョジョもひどいと思ったけど、上には上がいるものです。

ジョジョに合わせるつもりがまったくないなら、コラボしないで欲しいです。


これが一般人の反応なんだろうか?
舞城知らない人の反応がもっと見たい
165名無しのオプ:2012/09/16(日) 22:16:01.90 ID:Dcfv+6Ts
舞城が描いた裏表紙のふたりって誰?
166名無しのオプ:2012/09/16(日) 22:24:09.56 ID:wu9ffgN/
尼レビューは購入履歴がある奴じゃないと見るに値しない
167名無しのオプ:2012/09/16(日) 22:24:12.48 ID:h1WdBMs+
表面の二人(たぶん)
168名無しのオプ:2012/09/16(日) 22:43:06.32 ID:x45PQmrC
確かに三つのvs jojoのなかでは一番vsしてるね
169名無しのオプ:2012/09/16(日) 23:04:51.79 ID:YAv6XnxY
ジョジョのノベライズは↓が本スレになるっぽいな
ネタバレとか舞城とかけ離れた話はこっちでした方がいいかも

ジョジョの奇妙な冒険@小説版5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1346455021/
170名無しのオプ:2012/09/17(月) 02:34:22.67 ID:Aw2f5Rca
>>165
舞城のオリキャラのペネロペと日本人の方のジョージ・ジョースターだろ
171名無しのオプ:2012/09/17(月) 08:49:48.77 ID:W3eHNmPC
>>169
心から乙。小説ジョジョの話は無効でオラオラとか書き込んでくれ。うざいから。
172名無しのオプ:2012/09/17(月) 09:03:05.52 ID:rad5ryr5
講談社BOXって何であんな安っぽいんだろうな
何か一冊だけ箱が安っぽい銀色じゃなくて絵本みたいになってるのがあった気がするが
173名無しのオプ:2012/09/17(月) 09:35:08.72 ID:O35VkZVG
あの安っぽい銀色のはもうなくなったよ
最近のは箱も中身のデザインもなかなか良い
174名無しのオプ:2012/09/17(月) 11:29:58.69 ID:xe/qAo+a
>>166
ゲハ脳かよwモノによるだろ
175名無しのオプ:2012/09/17(月) 13:43:37.16 ID:CDpQUE4u
>>173
最初から既にしっかりしてるミステリーランドと比較しちゃったからなあ
どうしてもしょぼさは否めないよね

中身の本はデザイン0だし
176名無しのオプ:2012/09/17(月) 16:09:04.97 ID:7le1ql/T
>>171
舞城がそんなノリでジョジョ小説書いてると思ってるなら
おまえはただの舞城アンチだな
177名無しのオプ:2012/09/18(火) 00:31:24.64 ID:UD9uB7ZF
>>176
そいつ、ずーーっと同じ内容書き込んでる荒らしだからスルーして頂戴
178名無しのオプ:2012/09/18(火) 02:54:26.27 ID:t7ZONY7o
舞城の正しさは気持ちよいなー
179名無しのオプ:2012/09/18(火) 22:29:45.06 ID:bEsX72AB
加齢臭がする
180名無しのオプ:2012/09/18(火) 22:36:35.07 ID:Uw5KUeRJ
>>179
自分で気づいちゃうのって相当だぞ至急対策を
181名無しのオプ:2012/09/18(火) 22:36:55.08 ID:1GtpSfdf
加齢臭というものはない
182名無しのオプ:2012/09/18(火) 22:59:27.50 ID:LT2IkvLL
誰だよジョジョ2部まで読んでおけばいいとか言った奴
183名無しのオプ:2012/09/18(火) 23:59:56.38 ID:8h1RnTfl
ジョジョ小説スレでは評価それなりに良い
ジョジョ漫画スレではあまり話題になっていない
Amazonレビューは酷評が多い
twitterでは舞城やっぱすげえwwというコメントの中にチラホラガチギレしている人がいる

何かあれだな・・・わかっちゃいたけど舞城を酷評されると気分が落ち込むな・・・
184名無しのオプ:2012/09/19(水) 00:06:23.41 ID:7UTCadLi
>>183
なんかわかる
初日に一気に読みきって、「この内容ならジョジョ成分多いし、
初舞城の皆さんにも受け入れられるっ!」
と思ったのに、やっぱり賛否分かれてるっていう…

まあちょっとやりすぎ感はあったかもしれないけど、
ジョジョへの熱意は感じられるじゃないか…
185名無しのオプ:2012/09/19(水) 00:16:23.78 ID:gDNx8fr0
正直、舞城ってジョジョ興味無くて企画のために仕方なく2部まで読んで、もうジョージで良いんじゃね?って感じで決めたのかと思ってた
本当にジョジョ好きみたいで嬉しいよ
186名無しのオプ:2012/09/19(水) 01:44:39.40 ID:ntMQ/LmU
好きな原作がメディアミックスするのは楽しみな半面
原作信者からすると不満とかむかつくのも解る
企画のネーミング自体が「vs」って
そういうのを上手いとこ回避して落とし所にしてると思うんだけどな
まあとにかくビッグタイトルな原作だから憤るのも解るけど
ビッグタイトルだからこそできることなんじゃないのかね
187名無しのオプ:2012/09/19(水) 01:52:04.42 ID:Ys6QXuX0
ジョジョワールドに舞城の世界をぶつけてる、なるほどこの在り方ぞ!と思った

ジョジョファンの大半はジョジョじゃなくてアメトーク見てる人達でしょう?
そもそもあんまり漫画とか本とか興味ないんじゃ
188名無しのオプ:2012/09/19(水) 02:40:54.46 ID:YjKo2cDs
>ジョジョファンの大半はジョジョじゃなくてアメトーク見てる人達でしょう?
なにわけのわかんねえこと言ってんだ
アホになって全てを忘れる木曜日はまだ先だぞ
189名無しのオプ:2012/09/19(水) 03:08:32.82 ID:Jwx8KLrf
>>188
なにいってんの?
190名無しのオプ:2012/09/19(水) 03:15:26.62 ID:bfn34v1m
変な流れにするのはやめろ
191名無しのオプ:2012/09/19(水) 07:05:58.33 ID:IAG0BEL4
「vs」って単語による印象操作なんて、
とっくの昔にデジタルアークとかカプコンとかがやってるっちゅうねん
192名無しのオプ:2012/09/19(水) 08:09:26.03 ID:QL71vWBX
舞城の近作としてはいい感じな方なのが、また話をややこしくしてるよな
スタンドの名前が映画のタイトルって、適当でマジ最高w
ということは「ビヨンド」もルチオ・フルチのあの傑作からの引用か?
193名無しのオプ:2012/09/19(水) 08:18:34.56 ID:w89uT2qX
>>184
ジョジョ厨は頭湧いてるから仕方ない
少しの批判も受け付けないからなぁあいつら
194名無しのオプ:2012/09/19(水) 11:00:44.61 ID:6js+b17q
正直言って、
舞城とジョジョの食い合わせが悪い印象しかなかった
相変わらず過去のトラウマ=パワー!的な90年代センス
195名無しのオプ:2012/09/19(水) 11:25:18.28 ID:XmXnedQJ
和田辞めろ死ね
196名無しのオプ:2012/09/19(水) 12:54:58.05 ID:dq6PUw4T
ジョジョ本の値札がシールって仕様?
剥がした人いる?
197名無しのオプ:2012/09/19(水) 15:02:48.58 ID:xIja3KjU
感想は難しいが全体的になんか舞城汁がみなぎってた
ジョジョ知ってて舞城好きなら読んで損はしないな
多分ジョジョファンの8割くらいには叩かれるだろうけど
顔真っ赤にしてるとこを鼻で笑ってやれ
198名無しのオプ:2012/09/19(水) 15:25:46.21 ID:IG+1beWi
amazonw
流水信者としては酷評されてこそ大説って感じだぜ
199名無しのオプ:2012/09/19(水) 15:44:11.99 ID:bfn34v1m
さすが流水信者はよく訓練されてるな
200名無しのオプ:2012/09/19(水) 18:13:58.38 ID:IG+1beWi
http://j-books.shueisha.co.jp/vsjojo/
舞城直筆のイラストレーションがひどすぎるww
後半は本気で吹いた
201名無しのオプ:2012/09/19(水) 18:41:47.17 ID:7UTCadLi
>>200
「犯人は……君やな?」
とかさすがに頭おかしい
描くのはいいが公表しちゃだめだろう

こんなん描きながら「私はあなたの瞳の林檎」みたいなのも書いていたのかと思うと……
次回作が今から楽しみだ
202名無しのオプ:2012/09/19(水) 18:43:27.52 ID:aAUFMxJ6
>>191
何言ってんの書き物の中身がそれを体現してるのが素晴らすいいいんじゃないかああああ
203名無しのオプ:2012/09/19(水) 18:46:48.24 ID:OlQcSVql
>>200
もう本格的に舞城キャラだな。
そのうち舞城の小説に出てきそう城字・ジョースター。
204名無しのオプ:2012/09/19(水) 19:48:40.81 ID:W2yib0m0
誰かzipでくれ
205名無しのオプ:2012/09/19(水) 19:59:00.47 ID:XbxZ929W
しかし場所によって評価違いすぎだろ・・・
何でAmazonはあんなに荒れてるんだ?
206名無しのオプ:2012/09/19(水) 20:18:59.11 ID:fdYWYum5
個人の粘着と工作員の存在が原因じゃないかな
在るべくして在る存在さ
207名無しのオプ:2012/09/19(水) 20:49:55.46 ID:YkCkBBSc
怒濤の「犯人は君やな」押しと中学の同級生で笑ってしまった
208名無しのオプ:2012/09/19(水) 23:18:53.17 ID:oAyMY0H8
ジョジョファンって意外と活字読めない人多いんだな、って印象だった
209名無しのオプ:2012/09/19(水) 23:32:38.70 ID:Vfw1BmMG
いらん挑発すんな
210名無しのオプ:2012/09/19(水) 23:49:18.58 ID:0JoXrQ74
>>208
ジョジョ信者の酷評は正直全然オーライだけどこういうののがウザいわ
211名無しのオプ:2012/09/19(水) 23:55:26.28 ID:w89uT2qX
だなジョジョ厨うざいわ
212名無しのオプ:2012/09/19(水) 23:59:54.54 ID:0JoXrQ74
お前も活字読めてないじゃねーか ってそういうのもいいから
213名無しのオプ:2012/09/20(木) 00:45:31.93 ID:DtCfUL8U
けど俺も小学生からのジョジョ厨でさ、歳くって他に映画や小説読むようになって
ジョジョってこんなに露骨なパクリばっかりなのかって一回結構失望してるんだよな

それでも読み続けてるのは、細かい整合性はなくても
ダイナミズムで持っていく王道の少年漫画の魅力が詰まってたからで
そう言う醍醐味は舞城の小説とも通底してると思うんだけどな

ジョジョを不可侵で唯一無二のものだって思ってるジョジョ厨には
だから活字より歴史とか文脈は読んでくれよとは思う
214名無しのオプ:2012/09/20(木) 00:59:11.60 ID:DzKrohyH
活字は読めるが2chの長い書込みは読まん
215名無しのオプ:2012/09/20(木) 02:35:06.89 ID:Fve6fTPW
話題になってるのが先ず有難い。さすがはジョジョ
冥王星Oのときなんか全然話題にならなくて寂しかったもんなー
216名無しのオプ:2012/09/20(木) 02:37:13.28 ID:SC7DwRu4
>>213
徐々に限らず、メディア越えて持って来てたりってよくあるし
それがそこの限られたジャンルしか知らない層に目新しいとかオリジナリルのものとして評されたりするのも又然り
元ネタを知ったとしても、それまでの馬鹿で無知な己を恥こそすれ、失望するような理由にはならないと思います。
あからさまな尻馬で劣化コピーだして稼いだろうみたいな空気感じない限り、気にする様なことじゃないなと。
すいません今は大人になった風な感じと失望って所だけ少し引っかかったんで
217名無しのオプ:2012/09/20(木) 07:52:49.10 ID:wkHhv8mH
81 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/17(月) 08:57:01.74 ID:nGgukIwU
というかネット上のレビューじゃ舞城さすがwジョジョファン大激怒ざまあwそれでこそ舞城
みたいなノリが目立つのが気になる、ふざけろ

82 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/17(月) 09:12:48.20 ID:RwIOLukn
>>81
確かに選民思想めいた感想が鬱陶しいな
舞城理解してる俺カッケェー って感じなんだろうが
218名無しのオプ:2012/09/20(木) 08:40:08.26 ID:DtCfUL8U
>>217
実際大人になったんだって思ってるよ。失望したっていうか、
昔はリア厨らしい潔癖でパクリ=絶対悪!みたいに思い込んでたし。
そう言う意味で、他のジョジョ厨の原作原理主義も理解は出来る

タランティーノに先行した荒木のリミックス感覚は凄いと思うけど
でも何でそこが評価されないで、原作絶対主義がはびこってるのかが謎
まあ完全にスレチだけどごめんね
219名無しのオプ:2012/09/20(木) 08:59:23.64 ID:CkdFEU1l
>そう言う意味で、他のジョジョ厨の原作原理主義も理解は出来る
>でも何でそこが評価されないで、原作絶対主義がはびこってるのかが謎

はあっ?w
220名無しのオプ:2012/09/20(木) 09:09:39.02 ID:aZYujW3m
炎の少女チャーリー→バオー連載と小学生の頃に観たせいで、JOJO連載開始の頃は、
全て整理できてた自分が懐かしい

しかし、舞城も上遠野も維新もデビューから読んでいる自分としては、嬉しい企画だった
221名無しのオプ:2012/09/20(木) 09:18:21.12 ID:/EZR+yEo
ジョジョ厨が不快なだけの企画だった
222名無しのオプ:2012/09/20(木) 11:47:28.08 ID:jtQsQ0HU
>>200の絵にタイトルが追加されたような気がする
昨日見たときはなかったような
223名無しのオプ:2012/09/20(木) 13:15:13.14 ID:dKtZ5/Lg
>>222
あったよ
224名無しのオプ:2012/09/20(木) 18:47:44.90 ID:jtQsQ0HU
>>223
あ、そうだっけ。何回見ても名探偵ジョジョの連打で吹いてしまう
amaのほうは順調に星1つが増えてるな・・・
225名無しのオプ:2012/09/20(木) 19:51:12.18 ID:i+RWORw/
実際、ジョジョのコアなファンこそ楽しめるものだったと思うけどな
原作の疑問点とか大分解決してる(いや、それ以上に滅茶苦茶にしているんだけどさ)じゃん
一部から二部に至るまでのつなぎのエリナとディオの回想部分とか素晴らしかったと思う
226名無しのオプ:2012/09/20(木) 20:31:25.05 ID:OHaUE00x
ジョジョ3部辺りまではしっかり読んでてその後も軽く流し読みしてたから
大丈夫かと思ったらほぼ読んでなかったSBR出てきてオワタ
でも読みやすかったし面白かったな
ジョジョきちんと全部読んでたらもっと楽しめたのかと思うと
ちょっと残念
それにしても九十九十九はすっかり舞城さんちの子みたいになってるな
227名無しのオプ:2012/09/20(木) 20:56:49.60 ID:6TjQ1Seg
>>219
二行目の「そこ」は真上の行の、「荒木のリミックス感覚」にかかってるんだろ
ちがうかな

>>218の>タランティーノに先行
っていうのもちょっと違うと思う
様々な文化をリミックスして新しい物を生み出す手法は
漫画でなら、特に80年代のジャンプでは珍しくない。みんなやってた
鳥山明も映画文化から色々借りてきてるだろ?ターミネーターシリーズとか
228名無しのオプ:2012/09/20(木) 22:50:07.12 ID:Jp62SaJq
舞城の九十九十九を読んで困惑したけど
あれも一応メタミスとしても元ネタであるJDCの要素を
いろいろ持って盛ってるんだよな
しかし本家を補うとかいう内容でない
テットウテツビ別物の偽典だな。
229名無しのオプ:2012/09/20(木) 23:03:11.28 ID:bEdviHoq
>>228
何故変換しないし
230名無しのオプ:2012/09/21(金) 00:08:42.10 ID:e3lyVulC
>>228
カーニバルと彩紋事件読めよ糞ガキ
231名無しのオプ:2012/09/21(金) 00:17:53.18 ID:ak7RLEiA
密林のレビューで今のところ☆三つが一つもない。
意見が別れる作品なんだな
232名無しのオプ:2012/09/21(金) 00:46:17.44 ID:v9sGAuS6
>>218
はびこる理由について考えたんだけど、歴史を知らない信者にもっと知って欲しいという思い、
リミックス感覚が蔑ろにされてるという思い主張こそが「アレはパクリだから」って言葉になるんじゃなかろうか
そうして大人の218がパクリって言葉を与えて、リア厨信者だった218はそれに絶望し潔癖をもってパクリは悪いものだと叫ぶ
つまりパクリをはびこらせてるのは全部218自身だったという結末。
233名無しのオプ:2012/09/21(金) 00:51:47.25 ID:PVGu9d9j
読み終わったけど、九十九十九やディスコ探偵よりは筋が分かりやすくてエンタメしてたな。
いやほんとスティールボールランまで読んでて良かったわーw読んでなかったらなにが起きてんのか最後わからんだろw
234名無しのオプ:2012/09/21(金) 00:59:27.69 ID:K72sSsLI
面白かった
ジョジョが良い意味で“枷”になった感じかな
ぶっ飛んだ展開でも状況を把握しやすくて、引っ掛からずに一気に読めたよ
235名無しのオプ:2012/09/21(金) 03:11:24.12 ID:x5zJMg2w
ジョジョ小説を読みたい人とジョジョを題材にした舞城小説を読みたい人
この視点の違いが評価の分水嶺になってるのかと思うが
今回の言い分は前者の立場が正しいと言っても無理無いな
他のVSJOJOは外伝としての機能を成してるのに我慢利かなさすぎじゃないかと

まあ、どうせ一ヶ月後にはこのスレでも語られる事のない黒歴史化しているだろう
作者スレってそういうもんだしね
236名無しのオプ:2012/09/21(金) 03:43:52.20 ID:/B6IDYES
西尾読んでない。上遠野は台本つうかノベライズ化したらモロこんなんだろって思った
舞城のやり方は上遠野と違うかもしれんが正しいやり方、と思うよ
237名無しのオプ:2012/09/21(金) 09:01:05.78 ID:RtiMIX8y
上遠野のモロさは凄いよな
舞城と同じで、本人の作風である種いつも通りの話を書いて、恥パ完成だし

あと上遠野の時も公式キャラをオリキャラで殺したとか、公式キャラを自分勝手に描写し過ぎだとか
怒ってる人は結構いたから、無茶は似たようなもんな気もする
238名無しのオプ:2012/09/21(金) 12:30:10.79 ID:tYY4zIpo
九十九十九の次はカーズ先輩をスターシステムしてください
239名無しのオプ:2012/09/21(金) 14:19:26.06 ID:/F2z7v9j
水星Cでいいよ
240名無しのオプ:2012/09/21(金) 18:02:37.18 ID:PVGu9d9j
予想:舞城作品のキャラ全てにオリジナルの設定イラストが存在する。
241名無しのオプ:2012/09/21(金) 19:33:14.38 ID:asW2vS72
舞城ってもとは漫画家になりたかったのかな
242名無しのオプ:2012/09/21(金) 21:09:39.24 ID:v4v8mRYT
さすがに九十九十九のイラストはないな
243名無しのオプ:2012/09/21(金) 21:10:28.67 ID:a1vwt6qg
>>240
奈津川兄弟見たい
244名無しのオプ:2012/09/21(金) 21:14:24.40 ID:asW2vS72
全員同じ顔だったりしそう
245名無しのオプ:2012/09/21(金) 22:06:43.94 ID:/F2z7v9j
奈津川はINPOCKETに兄弟全員のイラストが載ってるじゃん
246名無しのオプ:2012/09/21(金) 22:48:34.33 ID:esraNpLS
やっと短編五芒星わかったわ
美しい馬の地→水子、固執する感情、ボコられてのち落ち着く→人面岩
アユの嫁→人間じゃない、決まってない→形が決まってない みきたか
4点リレー→お化け→スタンド。消失した四つめの角→けずりとった空間おくやす
     タケシタケシ→繰り返しの語感ジョジョ 語り手という存在→ひろせ
バーベル→入れ替わり、抑圧され育った思い→きら
あうだうだう→死体をみにまとって→装着型?うーん…あうだうだう。

まあつまり、短編五芒星は杜王町ストーリーの前座かなんかだったという!
やー、完璧だわ…異論は認める
247名無しのオプ:2012/09/21(金) 23:42:30.21 ID:Odd9oIbO
>>246
で、五芒星はジョースター系の血筋そのものを表すから、ジョジョノベライズの亜種またはバリエーションであることを示すわけだね!……
248246:2012/09/22(土) 00:26:25.52 ID:ImRZPqLx
>>247
五芒星→ジョースター家の人間の首の背中にあるアザのことか!
完璧だわー完璧だわー…
249名無しのオプ:2012/09/22(土) 00:57:41.49 ID:yF8NFeRA
「舞城王太郎スレ見たら「舞城理解できないジョジョヲタはカス!」みたいな選民思想でワロタ」
とのことだけど、他の人は知らんが俺はそうは思ってないからな。勘違いすんなよ君。
ただ展開を理解するのに舞城王太郎作品を読む必要があるというだけだ。>Twitterの人へ
250名無しのオプ:2012/09/22(土) 01:16:46.15 ID:2aXhCcpn
>>249
展開理解するのに読む必要はないわ。
舞城作品読んでると、ジョジョ小説でもなんかやらかすだろうなって耐性がつくだけ。
251名無しのオプ:2012/09/22(土) 03:20:26.06 ID:eooICaVx
「舞城ジョジョおもしれーwwま、舞城知らないジョジョファンは楽しめないだろうけどwwww」的な人は
ちょっとアレだけどな…
252名無しのオプ:2012/09/22(土) 08:10:49.16 ID:NLuoEEtz
荒木は焼き直ししかかけない三流
253名無しのオプ:2012/09/22(土) 08:23:02.56 ID:+5XH2zVT
ジョジョオタに喧嘩売るのマジやめて
254名無しのオプ:2012/09/22(土) 09:45:28.23 ID:yF8NFeRA
>>250
だいたいそういう意味合い。なぜこのような展開をするに至ったか、
その動機の理解であって、展開の内容の理解ではない。
内容を理解するのならジョジョを読まないといけない。
255名無しのオプ:2012/09/22(土) 11:07:54.35 ID:3mwfLiE0
>>249
舞城は「煙か土か食い物」しか読んでないジョジョオタだけど
あの文体が好きだったので今回のノベライズは超楽しみにしてた
今回あちこちでこれ読んどけと言われる舞城作品の例に「煙か土…」が全然なくてワロタw

あと舞城が絵も描く人とは全然しらなかったから
思わずあの荒木じゃない絵で本屋で「ハァ?」ってなるところだった
ネット見てたから舞城wwてなったけど見てなけりゃ絶対買わないところだった

とんでも展開はジョジョ好きな人が「ジョジョっぽいww」となると思ったけど
むしろ舞城好きな人が「舞城っぽいww」ってなっててこれはちょっと面白かった

逆にジョジョ一切知らない、舞城の小説が好きな人はこれ大丈夫なのかとは思う
そのへんどうなんやろ
256名無しのオプ:2012/09/22(土) 11:20:00.43 ID:A3NNn1DD
>>255
『煙か土か食い物』は普通に読みやすいミステリーだからね
個人的には一番好きだけどジョージ・ジョースターを読む上ではあまり必要ない
西暁から買ってきたアロークロスハウスは元々奈津川家のものなんだろうなーくらいのつながりしかないし

ジョージ・ジョースター読む前にこれ読んどけって作品に九十九十九とかディスコがよく挙げられるのは、
メタメタで超展開で無駄にたくさん名探偵が出てくるってところが共通してるからだと思う
この辺読んで覚悟をキメとけということだろう

あともしこれから舞城読むなら『煙か土か食い物』の直接の続編である『暗闇の中で子供』や
ルンババ12が出てくる『世界は密室でできている。』がオススメ
ジョジョっぽい能力バトルを読みたいなら『魔界探偵冥王星O デッドドールのダブルD』なんかも地味にオススメだ
257名無しのオプ:2012/09/22(土) 11:30:54.66 ID:OZvs4z8u
>>254
イラっとするし正しい感じもしないから言葉つかい改めて
って250は言いたいんだきっと
258名無しのオプ:2012/09/22(土) 11:38:47.18 ID:hwSsSgQb
>>255
背表紙だから大丈夫じゃない?
煙以外はまったく読んだことなくても楽しめたんだ?
259名無しのオプ:2012/09/22(土) 11:44:01.35 ID:hwSsSgQb
>>256
個人的に期待してた東京戦争をイメージできてよかったなマイジョジョ
260名無しのオプ:2012/09/22(土) 12:17:05.53 ID:EtQ2XPWD
好き好きの舞台チケット今日から発売らしい?
261名無しのオプ:2012/09/22(土) 14:03:40.21 ID:yF8NFeRA
>>259
最初あたりでミステリ小説読むシーン?
262名無しのオプ:2012/09/22(土) 20:36:34.54 ID:u52KcWpC
自由意思っぽいのとかビヨンドとか
263名無しのオプ:2012/09/22(土) 20:38:35.87 ID:VXtUhmar
>>260
そういやそんなのあったな。完全に忘却していたわ

http://www.austra.tv/

見る人いるの?
264名無しのオプ:2012/09/22(土) 23:01:23.15 ID:dC6b3Qvj
ステマは全然よろしいと思いますが
それよりか深くてかっこよさげな批評して高めて欲しいと思うのは俺だけじゃない筈w
265名無しのオプ:2012/09/22(土) 23:02:56.05 ID:3mwfLiE0
>>256
煙が好きだったんで暗闇は即買いしたんだけどなんかなじめなくて
ほんとに冒頭らへんだけ読んで放置しちゃったんだよ
でも、ジョージ・ジョースター読んで、今ならというか今度は最後まで読めるかもな
と思うので読んでみる事にする!ありがとう

>>258
すごい楽しかったよ!!
ただ正直に言うと他の作家の読書体験、日々の泡、筒井康隆、
ヴォネガット「タイタンの妖女」、カルヴィーノ、昔の野田秀樹の戯曲とかを
読んだ時の感じを動員して読んだ
SFと純文学とメタの融合組というか、舞城は煙のあとこっち方面へ行ったのかとちょっと感慨深かった
だから舞城わからなくてもそういう小説を読んだ事ある人なら多分大丈夫?だと思う
でもそこへジョジョを融合させてしまえるのは舞城だけだろうなあ、面白かったよ

絵だけど、背表紙っていうか口絵がやばい。荒木のジョージとリサリサの次に出てくる絵
あれが舞城と全然知らなくて、かつ荒木の話だけじゃなく
絵も尊敬してるジョジョ好きの場合すごいイラッとくるかもしれん
へたくそが何構図被らせて並び立とうとしてんの?とか
荒木に頼む金が尽きたの?こんな所で経費削るな意味わからんわ!ってなると思う

作者が描いた絵だと知ってれば「何か意味があるんだな」で済むけどね(実際意味があるわけだし)
個人的には、297ページのキューブハウスの絵とかすごい好き
266265:2012/09/22(土) 23:07:16.93 ID:3mwfLiE0
>>265にちょっと補足
>舞城わからなくてもそういう小説を読んだ事ある人なら多分大丈夫
これ
>舞城わからなくてもそういう小説を読んだ事あって、ジョジョオタであれば大丈夫
でお願いします
267名無しのオプ:2012/09/22(土) 23:46:45.77 ID:MX6O6CGD
内容的に裏舞城の絵でもいいと思うけどね
268名無しのオプ:2012/09/23(日) 01:37:21.36 ID:RdAzBztX
まあ、荒木の描き下ろしがジョージとリサリサの二枚だけだからなあ
荒木の挿し絵がない上、裏表紙は下手なイラストとなれば、ジョジョのノベライズだから買ったってだけの人達には確かに酷だよなあ
269名無しのオプ:2012/09/23(日) 02:12:02.83 ID:oPuaDas+
犯人は君や!シリーズに地獄のミサワ的なものを感じてめちゃくちゃおもしろい
270名無しのオプ:2012/09/23(日) 02:25:40.13 ID:zQVT7ic3
>>265
新鮮な意見で興味深いわ
ディスコもお薦めするよ
271名無しのオプ:2012/09/23(日) 03:33:48.98 ID:/1qmYODC
舞城は小説家としては絵が上手いと思う。でもプロの漫画家と並べて本にするのはいささか僭越ってもんだと思うよ
272名無しのオプ:2012/09/23(日) 09:05:17.53 ID:NjsBjspA
なぜそこに僭越を感じてしまうのか?心理学に詳しい人解説よろ。
273名無しのオプ:2012/09/23(日) 11:42:39.48 ID:TNpj7w27
>>270
照れるわ
おkディスコ探偵ね

絵について書いちゃったけど、小説を楽しんで読み終えさえすれば
口絵のジョージとペネロペは愛着感じてかわいいし、しょぼいけどしょぼくて正解、味と思える
でも本屋で本を手に取るジョジョオタは当然小説未読者で、難しいのはそこだなあ

1〜7部までジョジョ読んでないとこれ読むの自体無理だろっていうくらい際限なくネタが詰まってて
(メタメタも6部7部ラストと各部ボス能力の変遷を踏まえれば、予想範囲と言えないこともない)
その物量自体に愛とリスペクトが感じられるし、「探偵という装置」と「黄金の精神」のリンクを思うと燃えるし
考えるのをやめなかったカーズは人間じゃないが人間讃歌だし、ほんとに楽しい鈍器だった
274名無しのオプ:2012/09/23(日) 12:56:01.65 ID:U1BMKItv
杜王町書いてるのって誰だ?流水?
275名無しのオプ:2012/09/23(日) 16:05:06.55 ID:Cwl0qHTj
>>274
荒木って人じゃないかと
276名無しのオプ:2012/09/24(月) 01:54:38.01 ID:+9Vxl8B0
土か煙か食い物評価高いから読んでみたけど
なんだよこれ。。。。。
文章めっちゃきたねえしあのラストはなんなんだ
277名無しのオプ:2012/09/24(月) 05:42:51.83 ID:554Y1D/7
ジョジョ好きだから買ってみたけど新鮮過ぎて面白いよ、ジョージ・ジョースター。
まだ3章だけど、文章のところどころに笑ってしまう。
舞城の作品見たことなかったからこういうのアリなのかーって思った。
278名無しのオプ:2012/09/24(月) 07:29:56.20 ID:HDZtvPoo
>>276
文章は意図的だけど合わない人にはやっぱ合わないか。
279名無しのオプ:2012/09/24(月) 08:34:44.49 ID:ZzFiI19R
ちょっと前から舞城少なくとも二人になった気がしてるんだが、お前らどう
杜王町側についてはそれぞれ主人公も世界も物語の動き方も違うから、書き方も変わるし変えたしってだけなのかな

特徴的な文体で覆面作家でミステリで冥王星企画って流れでより文中での舞城(自分のイメージする)探しが止まらないわ
それとも舞城が一人じゃないなんて話はとっくの昔の作品から既出?
280名無しのオプ:2012/09/24(月) 11:49:35.53 ID:RGaK3lWQ
は?
281名無しのオプ:2012/09/24(月) 12:19:29.10 ID:mm7P/U/s
最近とある動画で知った小ネタだが、
福井県福井市に九十九橋っていうのがある。
「九十九橋の怪」という怪談まであるゾ
282名無しのオプ:2012/09/24(月) 19:07:18.45 ID:NdpnCrQt
>>279
舞城が一人じゃなきゃいけないなんてないしな


あんまり反応少なかったからもういっかいあげる

美しい馬の地→水子、固執する思い、ボコられてのち落ち着く→アンジェロ岩 
アユの嫁→人間じゃない、決まってない→形が決まってない 変身能力 みきたか
4点リレー→お化け→スタンド。消失した四つめの角→けずりとられた空間おくやす
     タケシタケシ→繰り返しの語感ジョジョ 語り手という存在→ひろせ
バーベル→入れ替わり、抑圧され育つ感情→きら
あうだうだう→死体をみにまとって→装着型?セッコ?よーしよしよしよーしよしよし…あうだうだう。

ジョースターの血筋の者全員の背中の後ろにある星型のあざがある、
それはジョジョを象徴するもの→五芒星

以上からして短編五芒星が舞城×ジョジョ四部編(仮)であった可能性について
283名無しのオプ:2012/09/24(月) 19:25:49.37 ID:HDZtvPoo
ああ、うん…
284名無しのオプ:2012/09/24(月) 20:24:48.07 ID:sQ7zWOS0
こじつけwwwwwwwwwwwwww
285名無しのオプ:2012/09/24(月) 20:57:26.89 ID:lBsCbSGA
これはひどい
286名無しのオプ:2012/09/24(月) 21:22:53.15 ID:+4Pf4U5b
本屋にヤマズミ。
九十九からはじまり、ジョージとは城字のことだ
とうそぶくラスト、思わずwwww
こいつ自分の亜世界がどこまで好きなんだ?
自己完結しているwwww
287名無しのオプ:2012/09/24(月) 21:25:04.56 ID:mm7P/U/s
楽しめるこじつけはいいんだ・・・九十九十九でも勢いで読めるこじつけはあったしね。
ただ説得力のないこじつけはNG



ところで今月の群像に作家の本棚特集という企画があったんだが
舞城も自分の本棚どこかで晒してくれないかな
顔はしょうがないからせめて本棚だけでもオナシャス!
288名無しのオプ:2012/09/24(月) 21:29:24.03 ID:N5u+CNXo
>>287
舞城はマガジンの「もうしませんから」のインタビューで
作家のイメージを持たれないように姿を出してないって言ってたから、
イメージがつくようなのは一切やらないんじゃないかな
289名無しのオプ:2012/09/24(月) 21:59:00.64 ID:HDZtvPoo
本人は公表しなくても、舞城さんに会ったことのある人が
Twitterなんかでポロリと正体をイメージさせることを言うことはあった。
あれは良くないよなと今でも思う
290名無しのオプ:2012/09/24(月) 22:39:17.24 ID:xnhXwIgU
>>282
ディスコ探偵水曜日をディスタンスとか言ってたのと同じ人?
291名無しのオプ:2012/09/24(月) 23:15:56.99 ID:xT9oztit
>>289
kwsk

栗山千明もなんか言ってたな
292名無しのオプ:2012/09/24(月) 23:37:05.16 ID:mm7P/U/s
>>289
俺もどこかの個人のブログでちらっと読んだことがあるなぁ

NECKの映画のスタッフやっている人のブログで
現場に舞城さんが来たとかなんか書いてた

でもナナメ読みで読んだから内容をよく覚えてないし
偶然見つけたブログだから探してるんだけど見つからない…
お気に入りに入れとけばよかったorz
293名無しのオプ:2012/09/24(月) 23:44:03.95 ID:HDZtvPoo
いやもうそこまで分かってるなら探せるって。現にさっき探してきた。
294名無しのオプ:2012/09/25(火) 00:11:21.40 ID:Vv3dmh8t
正体がばれたら書かなくなるとかそういうことがあったら俺困るんだけど(´・ω・`)

この話はよそう…
295名無しのオプ:2012/09/25(火) 00:22:51.61 ID:mMTBnep+
舞城が現役JKだってことがおおっぴらになったら作品をちゃんと評価してもらえなくなるもんな
296名無しのオプ:2012/09/25(火) 00:28:19.92 ID:cWB1Ol7n
>>287
鼻くそほじりながらアホな小学生が言う、「説得力あるー。ないー。」じゃないんだからさ
どうあってどうないのか説明したりそうやって他人と議論させることに意味があると思うんだw
297名無しのオプ:2012/09/25(火) 00:54:49.75 ID:tsYWNqlP
>>279
俺はどちらも舞城っぽい文章だと思ったし全くそういった違和感はなかった
字体が違うからってだけでお前が勝手にそう思い込んだんだろ
>>292
それっぽいの見た気がするが全然正体とかにはかすってもいなかった気が
覆面が覆面じゃなくなったら確実にスケールダウン
298名無しのオプ:2012/09/25(火) 00:56:05.49 ID:prdynrIp
JJは結局島動かしてたの誰よ、ディオ最後あんな扱いでいいのかよ
ビヨンドってのは舞城オリジナルなの?ジョジョにそういう設定あんの?、西暁町から持ってきたのって二郎の所有物なのかな
この辺気になったなー
299名無しのオプ:2012/09/25(火) 00:57:31.60 ID:9zsfX4jV
>>295
それ何年言い続けるんだよww
300名無しのオプ:2012/09/25(火) 00:58:37.87 ID:Vv3dmh8t
永遠の女子高生か…
301名無しのオプ:2012/09/25(火) 01:04:49.13 ID:Vv3dmh8t
>>296
類比的な推理は説得力が重要となる。真偽は問えない。
それで説得力はないとここにいる人に判断された。
説得力を持たせるためにもう一度考え直した方がいい。
とにかくもう少し推敲して分かりやすい文章にしてほしい。
矢印使い方やぶつ切りの言葉が理解を妨げている。
あと4部だというのならセッコを抹消すべきじゃ…
302名無しのオプ:2012/09/25(火) 01:09:50.09 ID:Vv3dmh8t
でも五芒星の部分だけは少し共感できる。ジョースター家のそれには内側に線がないけれど、
それを書いている段階で舞城が両者の連関を考えないとは考え辛い気がする。
303名無しのオプ:2012/09/25(火) 01:25:11.72 ID:80QeFljZ
セッコは分かりにくいけどボケな
まあ要素だけ抜け出して共通させて関係がっていったら他の舞城作品
いやなんのジャンルの誰の作品でも共通させることできそうだしな

それがつまりパクリって言葉の使いやすさだったりする
304名無しのオプ:2012/09/25(火) 01:56:35.43 ID:WHj/ef6r
三点リーダ2個つけるようになったのってJJから?
305名無しのオプ:2012/09/25(火) 02:41:47.53 ID:2rprqO8E
>>301行ごとに潰してみる
1.真偽は作者にしかわからないな、それ言ったら全部意味無いよ
345.見づらい、主観で並べられてる要素、文章とか以前の問題。思いとか感情ってなんだよwとかあるハズ。
6.唯一の中身についての突っ込みがこれか。
2.何気に決定的。人がどうじゃなくて意見する自分がどうかって事な、これはパクリって言葉で影響される輩と一緒

結論.正論ぶって薄っぺら論理的ぶってガタガタ。そして俺はこういうタイプに絡むのが好き。
306名無しのオプ:2012/09/25(火) 07:08:41.46 ID:Vv3dmh8t
真偽は問えないのは確認で無意味とは言ってないけど…
ごめんけど二行目以降の日本語が理解できない。誰か他の人相手してやって。
307名無しのオプ:2012/09/25(火) 07:30:40.16 ID:Vv3dmh8t
ああなるほど分かった。くそ、分かりにくいな。でもそれに対する返答はしないよ。

まず真偽が問えないということは、それに対する立論反論が決定的な意味合いを持たないということ。
類比的な推理でもひとつ重要なのは類比の適切性問題だ。
類比のために抜き出されてきた要素が果たして各作品、キャラクターを代表的に象徴していて、
さらにそれ同士がどれだけ似かよっているかがそこでは問題になる。

そんで俺が取れる態度は、そこにおいて抜き出されてきた要素が全く代表的と思えないしこじつけにしか思えないという
主観の告白しかできないな。ここで根拠は類似を感じる主観に求められるから。
308名無しのオプ:2012/09/25(火) 10:09:31.24 ID:TrBW7dkT
>>304
三点リーダ2個は、『獣の樹』あたりから多用するようになった。
どういう意図かいまいち分からないし馴染めない。
309名無しのオプ:2012/09/25(火) 10:57:18.19 ID:FQfU7wuz
ふつう2個じゃん
310名無しのオプ:2012/09/25(火) 18:28:06.39 ID:cKx4G0Hv
デビュー当時現役JKだったらそろそろ三十路が近いわけだが
311名無しのオプ:2012/09/26(水) 01:06:47.51 ID:KXrBGPQV
zyukuzyo
312名無しのオプ:2012/09/26(水) 08:48:49.19 ID:GnrhJUHk
ラノベ板のジョジョスレ覗いて見たが何だありゃ
313名無しのオプ:2012/09/26(水) 10:15:54.68 ID:Adca29D4
荒らすなよ
314名無しのオプ:2012/09/26(水) 12:53:16.77 ID:PCCUVFPw
>>309
そういうことでなくて、舞城の文章の書き方が少し変わったねという話をしている
315名無しのオプ:2012/09/26(水) 17:16:28.55 ID:PCvd5iud
流水みたいな投稿作をメフィストに応募してた頃から一人じゃなかったなら兎も角、
いくら覆面作家とはいえデビューしてから複数人にはならないだろ
316名無しのオプ:2012/09/26(水) 17:28:52.71 ID:GnrhJUHk
舞城が越前魔太郎化するのか
317名無しのオプ:2012/09/26(水) 18:11:02.06 ID:wUxZhTpz
舞城といえばせれくたん
318名無しのオプ:2012/09/26(水) 21:06:06.73 ID:sE8msdar
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1346455021/l50
ここでは叩かれてるし舞城ジョジョ駄作なんだな
319名無しのオプ:2012/09/26(水) 21:11:16.48 ID:KkhRiZVM
だいぶマシな反応じゃね?
西尾のジョジョ小説はもっと叩かれてたけど・・・>>ラ板のジョジョスレ
320名無しのオプ:2012/09/26(水) 22:00:22.46 ID:tg0x0Bdp
いや西尾ん時と同じだぞ
最初好意的な意見もちらほらあって半々って感じだったが、発売から時間経ってくると叩きが増えて行って…
321名無しのオプ:2012/09/26(水) 22:07:36.16 ID:7JW5q7DI
まあそれならそれで仕方ないんじゃね

西尾維新の時は本人の作風をうまく生かせなかったみたいだから
そういう作品を普段西尾作品読まない奴に叩かれるとやるせない気持ちにもなるだろうけど

ジョージジョースターはちょっとエンタメよりではあるけど完全に舞城だからな
これで受け入れられないならしょうがないかなって諦めもつくわ
322名無しのオプ:2012/09/26(水) 23:45:52.18 ID:wUxZhTpz
舞城は絶対にブレないし今後の自作でも
ジョージ・ジョースターをバンバン出す予感がするし
ジョジョファンとの溝は深まるばかりだなぁ(棒読み)
323名無しのオプ:2012/09/26(水) 23:56:06.30 ID:GhHkOGhz
舞城もジョジョも大好きだから楽しめたけど、ジョジョ好きってだけでこの作品で舞城初体験した方は正直気の毒だと思う
324名無しのオプ:2012/09/27(木) 00:05:14.96 ID:G2WuW7C8
九十九十九よりはぜんぜん分かり易かったなあ今回のジョジョ
てかより噛み砕いてジョジョに合わせた感じで
最後の『城』字とか『血の繋がらない』貰われっことか色々捉えられる書き方してる良作だと思うがなあ

九十九十九は最初に読んだ、ただ友人に薦められただけの舞城作品てのもあるとは思うんだけど
同じ友人に薦められて先にコズミック、ジョーカー、カーニバル読んだ後だったのも手伝っていろんな感覚をぶち壊されたなあ

しかもホーガンとかロバートLフォワードの海外ハードSF元々好きだったから
最初はあの意味不明なワームホール出てきた辺りで発狂しかけたよw
つーか高校の夏をあれで潰したと思うと、悲しいような、満足なような……w
325名無しのオプ:2012/09/27(木) 01:34:48.18 ID:4At3ED6H
>>304
人が主観から逃げられないなんて当たり前のことじゃん。
まとめちゃうとお前は「だってこじつけじゃん」としか言ってない。そこから話どう展開するかなのに
わかりきってる部分でだけまわりくどくグダグダと。そういうのはもう、一度読んだ西尾のラノベで十分胃もたれです。
…まあ実際結構いるけどなこうゆう人、童貞こじらせてラノベだけ読んでるようなタイプ。
30過ぎてコンビニでバイトしてて若い新人にあたる時だけネチネチネチネチするようなタイプ
まじでうんざりだわー、バイト先のアイツ。と、このように。
326名無しのオプ:2012/09/27(木) 06:38:50.54 ID:vBNc+exn
童貞こじらせてラノベだけ読んでるようなタイプだからアンカもまともに付けられない
って事だろ?
327名無しのオプ:2012/09/27(木) 07:16:03.03 ID:f9nn7B9E
>>325
主観から逃げられないのは当たり前って話じゃなくて根拠はそれって話だって。
だから説得力があるかないかって話なんだよ。

俺が望むのはせめて部分部分を適当に繋げるだけじゃなくて、
例えばまずそれぞれの作品の中に☆を発見して、さらにそれらを繋げるという風に
作品同士をリンクさせて欲しいんだよ。舞城ってそういう作者でもあるだろ。
平面同士の星の連関を立体に見たててさらに類比を展開させて行くくらいの作為性が欲しい。
328名無しのオプ:2012/09/27(木) 07:28:34.51 ID:f9nn7B9E
ていうか憶測酷いわー故意ならさらに偏見を告白してるだけじゃん。
329名無しのオプ:2012/09/28(金) 00:27:58.18 ID:dlROZCYF
http://j-books.shueisha.co.jp/vsjojo/maijo/03/
いつから舞城は週刊少年漫画家になったんだ?
330名無しのオプ:2012/09/28(金) 00:45:51.59 ID:5DWgxqyR
やっぱ裏表紙ペネロペか
服今風すぎないか
ジョジョだからいいのか
331名無しのオプ:2012/09/28(金) 00:47:50.21 ID:wbIGKYNP
所々上手で所々で荒れるのが気になる…
鎖骨と肩甲骨と上腕骨の関係を
構造、対称、非対称、軸、可動限界の観点からもう少し練習してくれたら
漫画家に転身しても応援する(何様
332名無しのオプ:2012/09/28(金) 19:11:00.32 ID:fhOYXrzI
絵に関しては舞城の精神性を表現してるんじゃないかと思う
完璧に構図のしっかりした絵を描かれてしまうと、
舞城がまともな精神をしているように見えてしまうので、
個人的には今までのまま
ところどころ構図が狂ったり線がぶれていたりしていてほしい
333名無しのオプ:2012/09/28(金) 23:07:46.11 ID:jU742Iwd
なんで九十九十九出したんだろ
そこはルンババ13がよかった
334名無しのオプ:2012/09/29(土) 14:22:36.85 ID:Dliy0n4q
ルンババ13も大爆笑カレーも出てくるやん。
335名無しのオプ:2012/09/29(土) 14:28:35.72 ID:gaLBkzah
わざと雑な文章書いてたら本当に文章力鈍るんじゃね
336名無しのオプ:2012/09/29(土) 14:49:06.01 ID:h6Es1Had
ジョジョ読み終わった
新作あくしろよ
337名無しのオプ:2012/09/29(土) 19:28:26.91 ID:lnPydTyu
何度見ても「犯人は君や」ラッシュで笑っちまう
338名無しのオプ:2012/09/30(日) 16:26:33.35 ID:Os555GXx
後半ジョジョに寄せすぎて安っぽくなってる印象
ボス同士の対決とか愛がありすぎて同人臭くなってる

九十九十九はJDCの事どうでもいいと思ってるから
おもいっきり自分に寄せてうまくいったんだろうな
339名無しのオプ:2012/09/30(日) 17:25:57.18 ID:vaIGxD52
今日煙とサリンジャーのキャッチャーインザライを同時に読んでいて気付いたんだけど、
愛媛川十三のモデルはキャッチャーインザライのDB?
340 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 18:49:39.86 ID:pUbs3xS0
>>331
竹本健治なんかと比べたら舞城の方が遥かにマシだと思った
341名無しのオプ:2012/10/01(月) 03:55:38.41 ID:oSbKOojd
飛行機のゾンビ軍団のところとかは普通のジョジョファンの期待にも答えれるような場面だと思う
342記憶喪失した男 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/01(月) 17:45:09.20 ID:KSMOD0GF BE:1710885555-2BP(3)
アマゾンだと酷評されてるけど、
読書メーターだと好評だな。

読もうかなあ。どうしようかなあ。ディスコの後に読むとしたら、三年後だな。
343名無しのオプ:2012/10/02(火) 19:33:34.91 ID:wlNHdYe7
舞城版JOJOに閣下はお怒りのようです
って動画がニコニコにアップされてランキングされてやがる・・・
Amazonに続いてニコニコが批判の場所になるのか?
344名無しのオプ:2012/10/02(火) 21:22:01.76 ID:v/3nlIp6
再生が伸びないから宣伝ですか
お疲れ様です
345名無しのオプ:2012/10/02(火) 23:25:02.75 ID:lgrfGZjn
興味を持つ人が増えるなら何よりだ。批判も歓迎。
346名無しのオプ:2012/10/03(水) 01:23:22.06 ID:WfC28zZN
ジョジョヲタはやはり害悪
347名無しのオプ:2012/10/03(水) 02:04:38.92 ID:oz0evvtw
昔はジョジョもここまで熱狂的なコンテンツじゃなかったのにな
348名無しのオプ:2012/10/03(水) 02:35:28.26 ID:0ZzmOnCb
単純に興味持つ人が増えるといいよね

舞城がもっと知られてうれて欲しい
生活に困らない程度には売れてるんだろうか
349名無しのオプ:2012/10/03(水) 03:44:42.44 ID:XdQe+htg
かなり稼いでると思うよ
法外って値段ではないだろうが
350名無しのオプ:2012/10/03(水) 17:40:26.39 ID:DAZSkAgq
>>343みたいな自演というか宣伝って恥ずかしくないのかな、自分で書いてて
351名無しのオプ:2012/10/03(水) 18:47:54.48 ID:KVGsUB4C
バーベルザバーバリアンってお前らどういう風に解釈した?
352名無しのオプ:2012/10/03(水) 18:52:48.51 ID:AeyosKau
人間扱いされなかったのをきっかけに人間に戻れなくなった男の話
353名無しのオプ:2012/10/04(木) 00:43:57.14 ID:tLAU7V7p
オリジナルのスタンド名全部洋画だったのか
どれが面白い?
354名無しのオプ:2012/10/04(木) 12:17:02.63 ID:HdvDL/h4
>>343
面白そう
今度見てみるよ!
みんなも見ようぜ!
355名無しのオプ:2012/10/04(木) 18:41:28.67 ID:tG+ij5Bx
>>351
バーベルあげ無理してすると死ぬよって話
356名無しのオプ:2012/10/04(木) 21:53:57.27 ID:mS6GlwTo
>>353が壊れてます
357名無しのオプ:2012/10/04(木) 23:28:20.48 ID:txzXpYwE
>>353
NYPDブルーはドラマ
358名無しのオプ:2012/10/07(日) 02:11:14.73 ID:YMW+pMuc
作画:大暮維人で漫画連載するとかなんとかって本当かね
359名無しのオプ:2012/10/07(日) 02:23:42.73 ID:hUMSn4iW
なんそれどこソース?雑誌は?
360記憶喪失した男 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 03:00:35.36 ID:mUh8xTnP BE:1094966382-2BP(3)
あだち?@adachihirotaka

ジョジョ展の内覧会行った。上遠野先生に会った。西尾先生とはすれ違いで会えなかった。そして今、目の前に舞城先生と桜井先生がいる。
361名無しのオプ:2012/10/07(日) 09:46:09.62 ID:/8uELqP0
誰かと思ったら乙一かよ
362名無しのオプ:2012/10/07(日) 11:01:22.42 ID:JNGKhpk3
覆面作家だけど普通に作家先生との交流はあるみたいだな
俺も会いたい
363名無しのオプ:2012/10/08(月) 18:01:26.60 ID:XgBHk5jo
舞城と会うために俺も作家デビューするか
364名無しのオプ:2012/10/08(月) 18:07:19.84 ID:9YyNsqAE
なんつーかもう覆面じゃねぇ!

弟もいるんだっけ。
365名無しのオプ:2012/10/08(月) 18:18:42.65 ID:9YyNsqAE
Twitterから発言だけ抜き出してきた。それぞれ別人。ソースはどこだ?
1人はジョジョ展に行ったようだけど…


舞城王太郎×大暮維人…
24/10/07 01:15
via Keitai Web

来年一月から作画大暮維人と原作舞城王太郎の漫画が始まるらしい。
僕史上最強の二人が手を組んだ。これはコミックス買うの決定やわー
24/10/07 01:58
via ついっぷる for iPhone

え、てか舞城王太郎原作大暮維人作画でウルジャンで新連載てwwww
24/10/07 22:09
via SOICHA


366名無しのオプ:2012/10/08(月) 20:40:48.08 ID:AnUcj0m4
そろそろ群像と新潮の短編集単行本出してくれー
重たさとかすっとこどっこいしょとか読みたいわ
367名無しのオプ:2012/10/08(月) 22:59:56.94 ID:hkKq3z6p
何度読み返してもあの話で題名がすっとこどっこいしょになるのかがわからない
368名無しのオプ:2012/10/08(月) 23:10:03.92 ID:uizvDlXc
すっとこどっこいしょは舞城の別の小説で見たことあるから、
たぶん適当に付けたんじゃないかな。
たまたま口ずさんでいた言葉をそのままタイトルに使ったみたいな。
369名無しのオプ:2012/10/08(月) 23:11:29.21 ID:I1NU52Lv
バーベルは悲しかった
ネグレクトされたとか、いじめで無視され続けたとかの子供を連想してしまって
370名無しのオプ:2012/10/08(月) 23:38:25.86 ID:pm5F8VMZ
九十九十九とディスコ読み終わって、次は密室に手を出そうと思うんだけど、
他に名探偵が出てくる話ってありますか?
371名無しのオプ:2012/10/08(月) 23:50:37.88 ID:TnjrGFOi
>>370
『煙か土か食い物』と『世界は密室でできている。』にルンババ12が出てくる

『僕のお腹の中からはたぶん「金閣寺」が出てくる』には八極幸有が出てくる

『イキルキス』と『短篇五芒星』には本郷タケシタケシが出てくる

『JORGE JOESTAR』には九十九十九をはじめ、名探偵がたくさん出てくる

『魔界探偵冥王星O デッドドールのダブルD』には名探偵じゃないけど魔界探偵冥王星Oが出てる

他にもある気がするけど俺が思いつくのはこれくらい
ミステリ寄りの舞城作品を読みたいのなら『煙か土か食い物』か『世界は密室でできている』をオススメする

372名無しのオプ:2012/10/09(火) 00:06:49.43 ID:exFC+Fe8
ありがとうございます。ひとまず「世界は密室で〜」を読んでみます。
長編が続いたんで、短いので脳を休ませないとあの世界観について行くのがやっとなもんで。

にしてもディスコには騙された。あんなかわいい表紙からは想像つかない話だった。
373名無しのオプ:2012/10/09(火) 00:26:31.80 ID:WqvcG0kn
今日ブックオフに行ったらまだ読んでなかったディスコ探偵水曜日が上下巻それぞれ300円だったから買ってきた
いい買い物をした

>>372
楽しみだw

ところでなんで暗闇の中で子供は文庫化しないのだろうか
374名無しのオプ:2012/10/09(火) 02:19:06.02 ID:kRN7o21f
>>373
文庫じゃないよな?w
文庫は中巻もあるから注意な
375名無しのオプ:2012/10/09(火) 10:08:13.77 ID:WqvcG0kn
>>374
単行本だよ!上巻がかなり分厚いやつ
376名無しのオプ:2012/10/09(火) 21:48:31.25 ID:T/T2J3a+
大暮維人の絵ってあんま好みじゃないんだけど
377名無しのオプ:2012/10/09(火) 22:24:43.52 ID:qdisDJKL
Oh!Great自分もあまり好きじゃない
しこれるけど
378名無しのオプ:2012/10/09(火) 22:26:26.26 ID:9zLKR/Uc
冥王星OウォーキングのWを中古で買ったら表紙が二重だた
少年3人のと、窓をつくる男のと
379名無しのオプ:2012/10/09(火) 22:27:04.05 ID:qdisDJKL
つか西尾といい舞城といい
順調に集英社に逃げていってるな
380名無しのオプ:2012/10/10(水) 01:28:55.37 ID:UXhriYRo
講談社やばいの?
381名無しのオプ:2012/10/10(水) 16:11:27.25 ID:StIV36NE
太田が悪い
382名無しのオプ:2012/10/10(水) 19:18:22.05 ID:yKD4ysJ1
講談社がヤバいというか、太田から逃げたいんだろうな

まず講談社BOXのあのクソ高い値段
舞城はSPEED BOY!以降太田からは距離を取っているけど、
西尾は逃げ切れなかった
原価が物凄く安いのに価格は高い講談社BOX
講談社BOX系列のパンドラと言う雑誌、Vol3以降は紙の質は下がったのに
値段は下がらないという暴挙
そこまでするかと

今やっている星海社も、デビュー作は全文ネット掲載で、
しかも本の値段は高い
これじゃあコアなファンしか付いてこない
383名無しのオプ:2012/10/10(水) 20:54:07.05 ID:zSfb/itF
従って太田が悪い QED
384名無しのオプ:2012/10/10(水) 21:42:21.64 ID:UAUh9+mZ
講談社はもうだめだ
385名無しのオプ:2012/10/10(水) 22:23:41.43 ID:3QE0T5Qq
お前にわかだろ
386名無しのオプ:2012/10/10(水) 23:22:41.00 ID:Y2bkn8Ec
舞城が太田説ってあったよな?
ありえないとは思うがな
387名無しのオプ:2012/10/10(水) 23:50:27.79 ID:wEoNQvMM
お前にわかだろ
388名無しのオプ:2012/10/10(水) 23:59:40.21 ID:yKD4ysJ1
講談社BOXや星海社FICTIONSは値段が高いから一般層が絶対手に取らない
上記の賞でデビューして成功した新人は至道流星だけ
しかし至道流星自体デビュー前から実名で漫画原作とかやってるので
純粋な新人は全く育っていない

何であんな高い値段にするかね・・・
純粋にノベルスか文庫の値段にすればいいと思うんだが
389名無しのオプ:2012/10/11(木) 00:44:19.09 ID:iYoh6ziU
新人ってどうやって育てるの?
390名無しのオプ:2012/10/11(木) 00:44:21.03 ID:hfyIz0Hg
金ない学生?
391名無しのオプ:2012/10/11(木) 01:12:22.47 ID:FcHpx2MD
>>388
円居はまあ成功の部類じゃないの
あと天原はもっと評価されていいと思うんだけどな

392名無しのオプ:2012/10/11(木) 22:13:58.15 ID:2QRwzb2Z
同級生だか上級生だかにカエル飲ませたのって二郎だっけ?
393名無しのオプ:2012/10/11(木) 22:16:56.22 ID:IRfe1qJR
そうだよ
394名無しのオプ:2012/10/11(木) 22:57:07.32 ID:VfCrIr90
近所の先輩も同級生だか上級生だかにカエル飲ませてたなぁ
395名無しのオプ:2012/10/12(金) 02:51:15.84 ID:Fv9EbAyk
けろけろーんヤメロ!
396名無しのオプ:2012/10/12(金) 08:41:49.38 ID:XCyx04Cr
397記憶喪失した男 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/12(金) 11:41:23.18 ID:ZivvvTeq BE:821225243-2BP(3)
◆小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
◆ケータイ小説 
 「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」
◆ラノベ
「後ろで爆発がした。どがあああん。死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ。
ぼくは彼女を救えない無力感をかみしめながら、振り返った。」
◆山田悠介
「後ろで大きな爆発音の音がした。俺はびっくりして驚いた。振り返った。」
◆荒木飛呂彦
 「背後から『爆発』だアァァァッ!これを待っていたっ!振り返ると同時にッ!すかさず叩きこむ!」
◆星新一
「背後で、N氏が爆弾を爆発させた。爆弾は核兵器であり、一個の都市が消えてなくなった。
おれは驚いて振り返った。」
◆村上龍
「背後で爆発がした。爆弾を仕かけたのは奥田珠子という若い女で、
彼女は十代で父親に虐待されて育ち、耐えきれなくなって家出をして、
よりすがった男に使い捨ての道具のように捨てられたため、自分を追い込んだ社会への復讐として
爆弾を仕かけたのである。爆弾は爆発し、俺は驚いて振り返った。
◆村上春樹
「背後で爆発がした。やれやれ、爆発とはもっと存在することに対して誠実であるべきだと思うのだ。
ぼくは図書館の女とセックスした。ぼくは驚いて振り返った。」
◆京極夏彦
「背後で爆発がした。爆発ですか。男が問う。爆発です。女が答える。
ならば、振り返りましょうか。男が迫る。あら、振り返ってもよろしいのでしょうか。女が退く。
よいのです。男はいう。では、振り返りましょうか。女がけらけらと笑った。
そして、男は振り返った。」
◆舞城王太郎
「背後で爆発が起きた。爆発したら、ぼくの体がふっとんじゃうとか、ぼくだけじゃなくて彼女もただではすまないとか、
だったら、ぼくは彼女を守らなければならないだろう、彼女の体がぐちゃぐちゃのひき肉になるのを、
黙ってみすごしていたら、きっと信じてもいない神さまか何か、悪い子に罰を与える閻魔大王みたいな人に怒られるのだと、
ぼくは思いながら、驚いて振り返った。」
398記憶喪失した男 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/12(金) 11:42:07.10 ID:ZivvvTeq BE:958096627-2BP(3)
おれの作った爆弾コピペ。
文体模写がどうも気に入らなかったので、おれが書いてみた。
評価してくれ。
399名無しのオプ:2012/10/12(金) 13:38:00.02 ID:fGd5HBeI
思考の疾走感がいまいち
400名無しのオプ:2012/10/12(金) 14:50:16.36 ID:Wm8miuLn
背後で爆発が起きた。フェラチオも一緒だ。
401名無しのオプ:2012/10/12(金) 15:17:44.49 ID:XCyx04Cr
お前らミステリ板でマルチしてる奴に何で反応してんの
402名無しのオプ:2012/10/12(金) 16:18:40.13 ID:tOM7YpMe
愛は爆発だ。俺は爆発する。
403名無しのオプ:2012/10/12(金) 17:58:19.56 ID:EOPmThz4
いらない濁点が大杉る
404名無しのオプ:2012/10/12(金) 19:10:13.75 ID:sloE5F3t
句読点が多いね
全体的なセンスはいいと思うw
405名無しのオプ:2012/10/12(金) 21:00:37.00 ID:QweuN3Od
くどいかもしれないが、なぜ太田は
西尾/舞城クラスの新人を発掘できていないのか?
あの二人が同時期にそろったことが奇蹟なのか・・・
406名無しのオプ:2012/10/12(金) 22:20:48.33 ID:RNBaPkH2
肝心の舞城が全然舞城じゃないのにドヤ顔で舞城スレに書き込んでる辺りが低能マルチ感丸出し過ぎて笑うどころじゃないしむしろイラつく
407名無しのオプ:2012/10/12(金) 22:23:34.83 ID:sloE5F3t
ところで九十九十九読むためにジョーカー読んでるんだけど
100ページくらい読んだところくらいで名前だけで九十九十九出てこないのではという予感がしてるんだが・・・
408名無しのオプ:2012/10/12(金) 22:30:18.52 ID:8MwKlMGT
コ…コズミック……
409名無しのオプ:2012/10/12(金) 22:38:47.72 ID:g5f0f6Ao
>>407
出てくるよ
ジョーカーはこの〇〇探偵をもってすればこの程度の謎――ヌワァー
みたいな探偵のインフレが起こる作品だから後半にならないと出ないが
410名無しのオプ:2012/10/12(金) 23:11:08.03 ID:HnWvGNCP
ディスコを読んでからというもの、「しろくまカフェ」というアニメが
あっちの世界のその後という気がしてきた。パンダしゃべってるし。
てかいろんな動物が人間と混ざって暮らしてるし。
411名無しのオプ:2012/10/12(金) 23:30:16.73 ID:T/NdyvLj
>>397
掴めてないし全部ケータイ小説っぽいっす
荒木しか伝わんないっす

>>410
ちょっとそれ面白い
412名無しのオプ:2012/10/12(金) 23:34:15.81 ID:sloE5F3t
>>408
図書館になかった
>>409
西尾でいうとこの哀川か
413名無しのオプ:2012/10/13(土) 12:05:42.05 ID:jTAZ5z6y
いくら九十九十九をさらに楽しむためとはいえ流水大説を読む気にはなりませぬ
別に読んでなくたって大丈夫でしょ?
414名無しのオプ:2012/10/13(土) 20:34:56.70 ID:JrHjD2nB
コズミック好きだからぜひ読んでほしいけど
正直読まなくても全然問題ない
415名無しのオプ:2012/10/13(土) 20:52:37.97 ID:ArefflS/
>>412
たしかに立ち位置は哀川に似てるな
十九も哀川も基本的にお話の幕を引きに現れる神様みたいな役割だし
416名無しのオプ:2012/10/14(日) 00:01:16.92 ID:q/nYeBkg
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1346455021/l50
ラノベ板で酷評ですね、舞城ジョジョ
417名無しのオプ:2012/10/14(日) 01:10:55.60 ID:cpld17v0
舞城ジョジョおもしろかったよ
ジョージ・ジョースターをハッピーエンドに持って行くとは思わなかった
しかも親父にまで遡ってハッピーエンド適用してるし
でもカーズ先生がいいひと過ぎる
多分舞城はカーズが終盤でいきなり小物染みたゲス野郎にキャラチェンジしたのが気に食わなかったんだろうな、と思った
418名無しのオプ:2012/10/14(日) 11:50:53.89 ID:H/I6sW+5
ジョジョ展で大暮維人による漫画化が発表されてるみたいだね。SFミステリなのかな?
419名無しのオプ:2012/10/14(日) 12:01:35.60 ID:H/I6sW+5
http://d.hatena.ne.jp/K-izm/comment?date=20121013§ion=p1

まとめてあったしwおつでーす
420名無しのオプ:2012/10/14(日) 15:47:35.87 ID:fN53201e
twitterで食べ物関係の書籍のリンクを自動的に呟いてるだけのbotが煙か土か食い物を紹介してきました。
421名無しのオプ:2012/10/14(日) 17:44:33.86 ID:H/I6sW+5
つまりアフィアカ
422名無しのオプ:2012/10/14(日) 21:34:32.69 ID:mlgHGRmI
所詮ジョジョ厨には舞城の小説の素晴らしさなんて理解できないよ
423名無しのオプ:2012/10/14(日) 21:49:36.18 ID:0M138fqw
その舞城もジョジョ厨なんだが?
424名無しのオプ:2012/10/14(日) 21:59:13.72 ID:20Sb6DVV
Amazonに星3つのレビューがひとつもないところが舞城という作家を表している
425 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/14(日) 22:10:08.01 ID:PPUx/3Le
426名無しのオプ:2012/10/17(水) 08:09:09.83 ID:OT53RcPX
427名無しのオプ:2012/10/17(水) 20:50:52.92 ID:CN01gg6P
ぶく速は舞城スキーだなw
428名無しのオプ:2012/10/18(木) 18:31:29.62 ID:QkRZi9/T
無量大数のビジュアルワロタ
429名無しのオプ:2012/10/18(木) 19:45:45.66 ID:Z4knbCBc
考えてみたら舞城、西尾、佐藤って互いに影響与えまくってるよな

舞城が文学誌に行けば佐藤も文学誌に行き
舞城が映画化すれば西尾も映画化し、佐藤がそれに続き、
舞城が三島賞を獲れば佐藤も三島賞を獲り、東浩紀がそれに続き、
西尾が漫画原作をすれば舞城も漫画原作をする


・・・ユヤタンだけいつも後追いじゃないか
430名無しのオプ:2012/10/18(木) 20:36:14.65 ID:dozXoBeU
西尾と舞城並べたがるヤツなんなの?
つか西尾って誰だよ。そんな雑魚と舞城一緒にすんな
431名無しのオプ:2012/10/18(木) 22:07:01.63 ID:heTr8hHw
(舞城+清涼院+京極)/3=西尾
前もこんなこと言った気がする
432名無しのオプ:2012/10/19(金) 00:31:00.38 ID:lJ1c+ZOQ
>>431
ヒロシが入ってないぞ
433名無しのオプ:2012/10/19(金) 03:13:21.03 ID:ViQm4zVt
舞城も西尾も清涼院流水チルドレンなだけじゃないかw
434名無しのオプ:2012/10/19(金) 11:31:39.82 ID:ZjbNWvr2
>>433
ああいう雰囲気の小説を投稿誌し始めたのは流水より先っぽいよ
435名無しのオプ:2012/10/19(金) 14:55:12.59 ID:AJ9F/3tX
>>429
三島賞は西尾の代わりに東かよw

西尾も文芸誌に何か書けばあるいは……
436名無しのオプ:2012/10/19(金) 16:59:25.07 ID:BCNGx0qB
>>434
その投稿時代の話のソースってどこだっけ
437名無しのオプ:2012/10/19(金) 19:13:31.63 ID:ikq+bPXA
鍵のかかった部屋をいかに解体するか
438名無しのオプ:2012/10/19(金) 22:53:51.34 ID:ZjbNWvr2
439名無しのオプ:2012/10/20(土) 01:37:30.79 ID:nObCpggN
西尾って何か映画化してたっけ?
440名無しのオプ:2012/10/20(土) 09:11:36.73 ID:DYQcJYV5
アニメ映画なら
441名無しのオプ:2012/10/20(土) 16:33:21.06 ID:FfaxjrOJ
舞城6年もかかってたのか・・・
いや6年しかか・・・・
442名無しのオプ:2012/10/21(日) 17:19:02.76 ID:8vGaK7HQ
獣の樹読んだけどおもしろかった
続編あるのかな
443名無しのオプ:2012/10/23(火) 09:25:48.49 ID:jWuLq6iE
作家としてのセンスは
舞城>>>(越えられない壁)>>>西尾
444名無しのオプ:2012/10/23(火) 11:36:55.37 ID:9yBDSfkl
上のリンクにある魅惑のミステリアってあらすじだけ聞くと九十九十九の下敷きになった作品っぽいよなあ
長い下積み生活で積み重ねたネタがあったから初期はあれだけ刊行ペースが早かったのかな
445名無しのオプ:2012/10/23(火) 20:59:05.23 ID:NL5W95sw
あずまんってユヤタンの三島賞受賞にぶちキレてたよね
なんでなの?
446名無しのオプ:2012/10/23(火) 22:11:06.51 ID:QwD8hNiV
三島賞選考委員の時代遅れにも程があるセンスにぶちキレたんじゃないの知らんけど
447名無しのオプ:2012/10/24(水) 17:11:05.96 ID:rYvummz4
ネットで調べたらキャラクターズに経緯が書かれているらしいよ。
スレちだけどラノベを文学界に引き入れようとするのが気に入らんとか。
448名無しのオプ:2012/10/24(水) 23:30:45.45 ID:Z9QgFtqi
東んはファウストの無人島合宿の時もユヤタンを批判していたしな

けどまぁユヤタンってやっぱり基本的に語彙が貧弱だし、
やっていることは面白そうだけどそれを差し引いて余りあるほどの
語彙の貧弱さなのに(ともすれば話題作りのためとも思える)
三島賞を受賞させちゃったことに対しての怒りってのもあるんじゃないかな
舞城のときは批判とかされなかったし
449名無しのオプ:2012/10/25(木) 00:05:27.46 ID:C4igegwP
ユヤタンは無理して難しい漢字や単語を使ったりしている印象
それもワンパターン

いや、嫌いじゃないですけど……むしろ好き
450名無しのオプ:2012/10/25(木) 15:23:13.72 ID:dYzf/5Dq
九十九十九読むためにジョーカーよんだけど
コズミックも読まないとかんなこれは・・・
451名無しのオプ:2012/10/26(金) 00:43:34.34 ID:7UYF8Q8l
メフィストやファウスト界隈で力をつけてきた作家が、
結局はまっとうな文学賞をとって文学畑に回収されてしまうことに
なんか虚しさとかを感じたんじゃなかったっけ。
東浩紀だけじゃなく太田克史も当時同じこと言ってた
452名無しのオプ:2012/10/26(金) 00:44:06.67 ID:7UYF8Q8l
あ、>>445へのレスね
453名無しのオプ:2012/10/26(金) 01:31:34.87 ID:8VTfFzLO
「JDCトリビュート」も俺マジうんざりした。清涼院流水、皆読んでるか?「JDCトリビュート」書いてくれつて頼まれること、ちゃんとリアルに想像してみ?はあ?マジで言ってんの?と俺は思ったよ。
454名無しのオプ:2012/10/26(金) 02:40:39.17 ID:FW1eiE+U
ジョジョのオファーが来たときはどう思ったんだろうな
「他の作家も参加すんの?やるやる!」なのか「ジョジョ?やるやる!」なのか
あるいはとうとう担当編集は殺されてしまったのか
455名無しのオプ:2012/10/26(金) 11:34:32.66 ID:2YrqeK4Y
ユヤタンと舞城なら舞城なら舞城が好きだが
1000の小説とバックベアードと阿修羅ガールならバックベアードのほうが好きだが
456名無しのオプ:2012/10/26(金) 12:11:45.05 ID:IWSjPLlE
文章のへたくそさがまた主人公の必死な感じに繋がってて良いんだよねバックベアード
457名無しのオプ:2012/10/26(金) 17:51:25.77 ID:D3P909sI
>>454
俺も獅見朋成雄と灰色コーラならコーラ選ぶわ
あの痛々しい感じが良い
458名無しのオプ:2012/10/26(金) 20:52:57.37 ID:ejNP+Kxb
佐藤の価値は永遠の重版童貞、ネガティブワナビー作家というただ一点だったんだから
賞貰った時点で価値が0になっただろ
459名無しのオプ:2012/10/26(金) 21:31:16.75 ID:7oo2qD8v
佐藤ってだあれ?
460名無しのオプ:2012/10/26(金) 22:55:41.16 ID:HjpQCGRD
ゴミ
461名無しのオプ:2012/10/26(金) 23:03:13.79 ID:NStdU+XB
佐藤裕也(`ェ´)ピャー
462名無しのオプ:2012/10/27(土) 01:21:36.90 ID:iaMNNljO
確かに灰色のダイエットコカコーラのあの痛々しさは良かった
登場人物が総じてラノベキャラでむちゃくちゃやってるのに読み終わったら謎の感動があった

ユヤタンはバックペアード三島賞受賞コカコーラ野間文芸新人賞候補以降大した活躍してないよな
463名無しのオプ:2012/10/27(土) 14:28:36.42 ID:FsToOHLG
ジョジョ読んでるんだけどエリナの独白が長過ぎで心が折れそう
464名無しのオプ:2012/10/27(土) 14:49:36.65 ID:TR6eGAQK
あのシーンのエリナはベアショルダードレスでおっぱいたゆんたゆんじゃなかった?
これをちょっと思って読んで欲しい。
465名無しのオプ:2012/10/28(日) 12:58:42.88 ID:pfnjjLpf
>>454
担当編集は結構前に独立して
舞城はそれについていかず距離をおきつつ
作品の中では実名で3回ほど殺人事件の被害者にしてた

ジョジョ企画は集英社で、舞城は確かこれまでに集英社では書いたことなかった気がするが
小説すばるかなんかで書いてたっけ?
ほぼ初仕事であの原稿を送られたんだったら集英社編集は気の毒だったとしか言えん
466名無しのオプ:2012/10/28(日) 14:48:08.24 ID:UvzGcnqj
さすがに編集も読んだ上で頼んでるから
かりに万が一もし知らなくても気の毒とかないから
467名無しのオプ:2012/10/29(月) 11:06:58.02 ID:jUO7vwfE
舞城は短編が面白い

ジョジョも面白かったんだけど、
全体がというよりも部分部分が面白かった
468名無しのオプ:2012/10/30(火) 00:14:02.99 ID:Khcu+cGI
ジョジョは最後以外はよかた
469名無しのオプ:2012/10/30(火) 20:24:52.71 ID:K+KhxV+s
舞城読んで言う、飛びぬけた感想ってなんだろうな

ゆやたんではコカ・コーラが一染み入ってきたオラはね
470名無しのオプ:2012/10/30(火) 20:57:36.95 ID:AgSLQlfW
>>451
何それ面白い話だね!
471名無しのオプ:2012/10/31(水) 00:36:58.29 ID:wL1qw3II
>>465
戸田恵梨香、川村ゆきえの代の制コレのムックに短編(というか短文?)書いてるはず
472名無しのオプ:2012/10/31(水) 01:54:59.04 ID:mgRzo9Jt
初耳
ディスコ探偵水曜日で唐突に戸田恵梨香や川村ゆきえの名前が使われてたのはそういう繋がりだったのか
473名無しのオプ:2012/10/31(水) 03:10:12.00 ID:yxUCoTqB
wiki見るだけでも最低二回は書いてるね。

petals (『週刊ヤングジャンプ』2004年No.30)
A Dragon Girl(『制コレISM03』2004年)
474名無しのオプ:2012/10/31(水) 19:37:25.17 ID:RWJF22uY
小説すばるには確か「L change the WorLd」という小説を書いてなかったっけ?
475名無しのオプ:2012/10/31(水) 20:35:34.90 ID:yxUCoTqB
>>474
それって舞城で確定なの?
476名無しのオプ:2012/10/31(水) 23:09:54.95 ID:RWJF22uY
>>475
確定(大嘘)
477名無しのオプ:2012/11/01(木) 00:33:58.14 ID:uH6C0qbs
ジョージジョースターで舞城を知ったんだけど、
次に読めばいいのは、九十九十九か、ディスコなんちゃらでいいのか?
この人の作品ってどれも、あんな長いのか?
恥ずかしながら10日間かかったんだぜ、終盤はジョジョオールスターって感じでのめりこんだんだけど。
478名無しのオプ:2012/11/01(木) 00:43:17.51 ID:BwUFSY4f
>>477
割と高めのハードルをよくぞ越えていらっしゃいましたな
舞城は短編や中編も結構出してるし、そっちの方が評価が高い気がする

ジョージの次に読むべき作品だけど、ディスコや九十九十九はジョージと似た
テイストだし量が多いので流石にすぐ次に読むのは疲れるかも

次に読むなら、オススメはデビュー作の『煙か土か食い物』かな
一応ミステリーだけどバイオレンスな家族話がメインのお話
スピード感があって読みやすい

あと青春ミステリーな『世界は密室でできている。』もオススメ
こっちの方がさらに軽く読める

ちなみにこの2作にはジョージジョースターでもちらっと名前が出てきた
西暁町だとか奈津川家だとかがちょこちょこ出てくるよ
479名無しのオプ:2012/11/01(木) 02:54:03.12 ID:jWANLPdr
"熊の場所"を勧めたい、っつーか"ピコーン!"読ませたい
480名無しのオプ:2012/11/01(木) 04:32:54.12 ID:t/krCpxu
文庫でつるーっと読めるのは「スクール・アタック・シンドローム」
近作で頑張って書いたっぽいのは「獣の樹」
読みやすいのは「世界は密室でできている。」だけどジョジョ好きな人の魂を震わせるかどうかは自信ない
481名無しのオプ:2012/11/01(木) 12:36:18.97 ID:mlj9XG50
ディスコはぜひ読んで欲しい
482名無しのオプ:2012/11/01(木) 19:47:09.88 ID:UqS4AImF
直木賞作家舞城王太郎の『好き好き大好き超愛してる。』が世界初の舞台化!
- ガジェット通信 http://getnews.jp/archives/269466


_人人人人人人_
> 直木賞作家 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
483名無しのオプ:2012/11/01(木) 20:12:25.77 ID:35HBzrhp
>>482
ひっさびさに腹抱えて笑ったわwww
とんでもないウソ情報だなwwww
如何にネットのニュースサイトが調査をしていないかが判るな
484名無しのオプ:2012/11/01(木) 20:14:13.50 ID:35HBzrhp
つーかこれガジェット通信に訴えたいんだけど
どうすりゃいいのwwwwww
485名無しのオプ:2012/11/01(木) 20:18:35.55 ID:3VJd9FTR
>>482
直木賞作家ワロタwww

三島賞作家と間違えたのか?本文にはちゃんと三島由紀夫賞〜って書いてあるのに……

舞台化は嬉しいけどホント好き好き大好き超愛してるは芥川賞とれなかったのが悔やまれる
せめて野間文芸新人賞でもとれればよかったけど落とされたし
486名無しのオプ:2012/11/01(木) 20:49:19.60 ID:mlj9XG50
イラストいいな
487名無しのオプ:2012/11/01(木) 21:21:58.75 ID:dWKHybNd
488名無しのオプ:2012/11/02(金) 00:20:55.59 ID:NOobndrz
伸びないからって二度も宣伝しなくていいですよ、>>343さん
489名無しのオプ:2012/11/02(金) 00:36:11.83 ID:+fZhInzW
ジョジョのサイトでアップされてるイラスト
執筆中に息抜きで描いてたにしては力入れすぎな絵があるし枚数凄く多いな
本の中表紙じゃ序盤のイラストしか使われてないし、もしかして一週毎に仕事として描き下ろしてるのか?
490名無しのオプ:2012/11/02(金) 09:18:16.09 ID:6r9dO4M/
ジョジョと比べたらアレだし装丁に載せて叩かれるのも仕方ないけど下手じゃないとは思ってる
491名無しのオプ:2012/11/02(金) 14:18:22.29 ID:il84tQjJ
いやあ下手じゃないとはいいがたいだろ
492名無しのオプ:2012/11/02(金) 14:52:37.49 ID:coEkfW1y
勢いはあるよね。
493名無しのオプ:2012/11/03(土) 13:08:29.96 ID:qwgamLX8
上手くは無いけど絵柄は統一されてるからまあいいんじゃね?
パッと見てあーこれ舞城じゃんって分かるところが
494名無しのオプ:2012/11/04(日) 01:40:11.43 ID:JNvqOue6
九十九十九だけ絵にするのを徹底的に避けてるのな
495名無しのオプ:2012/11/05(月) 19:36:26.27 ID:MFU6+dlB
おい舞城!どうせこのスレ見てるんだろ!
出てきやがれ!仕事の依頼だ!
496名無しのオプ:2012/11/05(月) 20:58:15.48 ID:xK1DSdQB
絶世の美男子とか美女とかは実像化してはいけない
497名無しのオプ:2012/11/06(火) 21:00:48.76 ID:45jCX8Ct
原作ジョジョのリサリサはちゃんと絶世の美女だったじゃん
ジョセフぼこって仮面脱いでシーザーが「あっ先生…」っていうシーンとか特に
498名無しのオプ:2012/11/09(金) 14:08:40.34 ID:nHe++wqV
アンチセカチューフィールド
499名無しのオプ:2012/11/09(金) 14:35:45.65 ID:TSHJeSRA
ジョジョのイラストが更新されない
>>489だとしたら落としたのだろうか
500名無しのオプ:2012/11/10(土) 01:02:07.82 ID:+PGNm08y
ここまで作家の持ち上げがキモいスレも滅多に見ないな…
501名無しのオプ:2012/11/10(土) 02:45:16.35 ID:MoOBElg8
ジョジョ信者キタ━(゚∀゚)━!
502名無しのオプ:2012/11/10(土) 04:32:38.70 ID:3LWWlx2v
503名無しのオプ:2012/11/11(日) 12:08:42.16 ID:WTfMZaI8
自分好きな人が多いから。
舞城も自分大好きだから。
504名無しのオプ:2012/11/11(日) 17:51:41.32 ID:WXJMEi+h
自己投影のウロボロス
505名無しのオプ:2012/11/11(日) 18:33:11.61 ID:WXJMEi+h
なんだかんだ言ってやっぱ舞城絵上手いわ。イラスト見に行って思った。
506名無しのオプ:2012/11/11(日) 20:15:00.87 ID:sdGB3z0f
エヴァQの同時上映が巨神兵だって。前スレで巨神兵のスタッフに舞城の名前が出てたらしいから楽しみ
507名無しのオプ:2012/11/11(日) 21:32:18.57 ID:8SE/fPla
今月の新潮に、ディスコ・ウェンズデイが登場する作品が載ってるらしい。
作者は舞城じゃないけど。
508名無しのオプ:2012/11/12(月) 00:25:05.15 ID:pTgVXHaD
なぬ
くわしく
509名無しのオプ:2012/11/12(月) 02:16:34.60 ID:zwrdHj18
新世紀神曲/大澤信亮
主役は名探偵・犬神修羅。共演は21世紀日本文学の主人公たち。「この世界という殺人事件」に挑戦する批評と小説の前代未聞のキメラ。
[大型批評・250枚]

これがいろんな小説から登場人物を借りて来てて、舞城の作品からはディスコ・ウェンズデイが登場。
読んでないんで詳しい内容は分からん。
510名無しのオプ:2012/11/12(月) 05:38:19.71 ID:MVk27+rO
そういうのは流水でお腹一杯
511名無しのオプ:2012/11/12(月) 17:59:13.67 ID:1uR7w4TZ
>>509
・沢野崇(平野啓一郎「決壊」)
・吉田カズヤ(鹿島田真希「ゼロの王国」)
・菖蒲みずき(阿部和重「ピストルズ」)
・狗塚カナリア(古川日出男「聖家族」)
・鋤名彦名(町田康「宿屋めぐり」)
・ディスコ・ウェンズデイ(舞城王太郎「ディスコ探偵水曜日」)

・犬神修羅(大澤信亮「新世紀神曲」)←オリジナル
512名無しのオプ:2012/11/12(月) 18:45:09.98 ID:ZHk1aruD
キャラ集めてハチャメチャバトルやるんだ目からビーム出したり
513名無しのオプ:2012/11/12(月) 20:17:23.65 ID:fHpGRNtc
潜水艦のスタンドを発動して戦ったり
脱皮して無限に増殖して攻めてきたりするんだね
514名無しのオプ:2012/11/12(月) 20:54:20.96 ID:axQcs2ms
>>511
鋤名彦名しかわかんね
515名無しのオプ:2012/11/13(火) 00:26:15.89 ID:VGqJmRza
>>509
こういうのは原作者より才能ある作家がやらないと意味ないでしょ
516名無しのオプ:2012/11/13(火) 01:17:37.21 ID:BvFu22vc
>>511
このラインナップだと古川日出男と舞城王太郎がなんか浮いてるよな
517名無しのオプ:2012/11/16(金) 07:20:41.10 ID:HbGww/qE
>>509
批評って文学批評?
高橋源一郎のゴーストバスターズに舞城を足して割ったみたいな感じか?
518名無しのオプ:2012/11/16(金) 10:34:20.72 ID:ugtIgff3
今さらなんだけど、

「美しい馬の地」と「バーベル・ザ・バーバリアン」の関連性について

@両方同窓会が出てくる
A美しい動物が出てくる(「馬の地」はタイトルに、「バーベル」は最後のオチに)
B“名付ける”がテーマに関わってくる(「馬の地」はカッパドギア、「バーベル」はバーベルとヘルシー鍋うどん)

「馬の地」のオチは“流産に対する怒り”の衝動を抑えられなかった主人公が、
DQNネームを子供に付けるという衝動を否定するだけの権利があるか分からなかったから、
指摘するのを躊躇ったのかなって思った
519名無しのオプ:2012/11/16(金) 20:07:04.22 ID:1wYE3Lqb
新潮の出版部数が一万部程度だったということに驚きを隠せない
でも大体そんなもんか・・・
520名無しのオプ:2012/11/17(土) 13:10:49.57 ID:DbgA08CT
エヴァQ観てきた
同時上映の『巨神兵東京に現わる』、特撮博物館の時と
モノローグの内容が最後ちょっと変わってたな

特撮博物館の時は巨神兵の神っぽさを全面に出してたけど、
劇場版のは生き延びたいという意志を示すものになってた…気がする
震災後をより意識した内容になった感じ
521名無しのオプ:2012/11/17(土) 14:12:19.89 ID:pMFUhJ8Z
>>520
どの辺に舞城が関わってるの?
522名無しのオプ:2012/11/17(土) 15:04:57.23 ID:JPyOb95k
なんか綾波が舞城みてーな文章喋り出したと思ったら思いっきり舞城で映画館で噴出したごめんなさい
エヴァ見に来て不意打ち過ぎた
523名無しのオプ:2012/11/17(土) 17:15:18.12 ID:bfe1iuBr
ぽかぽか
524名無しのオプ:2012/11/17(土) 22:36:34.37 ID:duHjuC86
>>522
そんなシーンあんの?
525名無しのオプ:2012/11/17(土) 23:10:37.07 ID:g+oJH0uO
巨神兵よかったー
めちゃくちゃな状況でもちゃんと希望があって。二本合わせて考えても、あのモノローグのお陰で救われてるね
526名無しのオプ:2012/11/17(土) 23:12:44.26 ID:g+oJH0uO
>>524
エヴァと同時上映の短編で、舞城が文を書いて林原めぐみが声をあててるよ
527名無しのオプ:2012/11/18(日) 02:19:02.82 ID:arqSn5VH
巨神兵観てきた。案外ヱヴァンゲリヲンよりいいかも。弟とのやりとりなんてまさに舞城王太郎だよね。
世界系な語りとか。災厄の徴はすでに出ているんだぜ?
火の7日間はじまります。
528名無しのオプ:2012/11/18(日) 13:11:45.51 ID:Q6kM2MJ4
エヴァ板見る限りじゃエヴァファンには巨神兵評判悪いみたいだなw

今夜観てくるからQも巨神兵も楽しみだ
529名無しのオプ:2012/11/18(日) 16:23:31.77 ID:wBA6Sg4v
>>528
まあ皆エヴァを観にいってるわけで巨神兵観たいわけじゃないからなぁ…
しかも巨神兵は喪われゆく特撮の技術をフルに活かしたモニュメント的な映像で、
そういう事前知識なくポンと単体で見せられると「なんだこれ」ってなる人もいるだろう

でもオマケで観られるんだからそんなギスギスしなくてもいいのにとは思う
いまどき特撮オンリーで、しかも劇場であんな映像なかなか見られないんだし
530名無しのオプ:2012/11/18(日) 20:34:36.18 ID:arqSn5VH
アニメ映画板では巨神兵評判いいよ。今回のQはかなりつまらんという意見が大半。
531名無しのオプ:2012/11/18(日) 22:54:51.84 ID:7CyvwMaP
明日のウルジャンにタイトル乗るかな
532名無しのオプ:2012/11/18(日) 23:02:53.24 ID:Q6kM2MJ4
観てきた
巨神兵良かったw
ナレーションがバリバリ舞城だった
観てて平成ガメラ思い出したよ
やっぱ樋口はいいなぁ
533記憶喪失した男 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/19(月) 07:07:51.41 ID:oRxX+lJj BE:1231837463-2BP(333)
「ディスコ探偵水曜日」(1巻だけ) 舞城王太郎
245位/336作品。日本語小説。
上巻だけ読み終わった。まだ、1000ページも残ってる。
はっきりいって、めちゃくちゃつまらない。今までの舞城でいちばんつまらない。
まず、主人公ディスコ・ウェンズデイは、三十五歳のおっさんである。
読む前まで、表紙に騙されて、ディスコ・ウェンズデイは若い女なんじゃないかと思ってたが、
ここで致命的にうんざり。
内容もうんざり。まず、未解決のSF的謎かけである、六歳児と十七歳に変身する梢がヒロインである。
なのに、梢とセックスしているのに、ディスコのおっさんは、勺子という人妻とセックスしようとする。
不倫である。下品だ。最低だ。それだけでは、あきたらず、梢の膣の中から指が四本出てくる。
くだらん。そんな謎解きはうんざりだ。幻想的さにおいて、醜い。
この作品は醜い。
534名無しのオプ:2012/11/19(月) 07:45:42.07 ID:6trFP7h0
文字選びにセンスがない感想
535名無しのオプ:2012/11/19(月) 10:22:42.55 ID:/j9wyT23
ディスコは好みが分かれて当然の小説
536記憶喪失した男 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/19(月) 11:53:25.18 ID:oRxX+lJj BE:1231837463-2BP(333)
「ディスコ探偵水曜日」(〜2巻) 舞城王太郎
110位/336作品。日本語小説。
いや、中巻はみごとな推理小説だった。
推理小説のボツアイデアを十個以上集めたような、アイデアの羅列があり、
次々と推理が披露される。上巻の感想で述べた梢と勺子の二人と付き合うのは醜いという問題も、
きれいに解決していた。梢が時空を超える理由も解決したので、この中巻まで読んで終わりに
してもいいような気がする。なかなか、読んでいて面白かった。笑った。
九十九十九でいじめられていた感じの大爆笑カレーに活躍の場が与えられたのも
嬉しいところだ。ルンババと友紀夫が出てくるけど、そんなにたいした好印象はない。
大好きな二人だけど。下巻でどうなるんだろう。というか、あと、何の話が残ってるんだ。
もう完結しちゃったじゃないのかな?
537名無しのオプ:2012/11/19(月) 18:47:19.97 ID:Nen9Hns/
538名無しのオプ:2012/11/19(月) 18:53:27.20 ID:g+NC4SU6
>>537
妖怪ハンター連載してんのか!?
539名無しのオプ:2012/11/19(月) 20:05:49.94 ID:pDsrqP7O
Oh!太郎www

それにしても舞城は創作意欲が横溢しとるな
540名無しのオプ:2012/11/19(月) 20:13:00.08 ID:+qS6Rcgb
エヴァの展開って九十九十九みたいなループ構造っぽいな
巨神兵で舞城の名前があって思わず声がでちゃったよ
541名無しのオプ:2012/11/19(月) 22:32:58.94 ID:LqrIrK5a
>>537
相方は絵だけは上手いって言われてる人か
読んだことはないが
542名無しのオプ:2012/11/19(月) 22:38:02.11 ID:dILLeaFU
舞城についてこれるのか
543名無しのオプ:2012/11/19(月) 22:49:05.65 ID:01Lent8F
あんま好きじゃねえな
どうせなら松本次郎とか福島聡とか寺田克也とかとコラボらせろよ
544名無しのオプ:2012/11/19(月) 22:51:37.57 ID:P3Psygfw
書き下ろし小説一本をベースに大暮が漫画作るって感じの告知だった
545名無しのオプ:2012/11/19(月) 22:59:59.22 ID:dHmzj26G
建物多いし福井じゃないのかな
546名無しのオプ:2012/11/19(月) 23:01:32.17 ID:Nen9Hns/
この微妙なビル郡は福井
547名無しのオプ:2012/11/19(月) 23:09:59.14 ID:1wqjGw1L
巨神兵が縁で成雄シリーズとかを監督庵野制作カラーでやらないかな
548名無しのオプ:2012/11/19(月) 23:29:49.25 ID:pDsrqP7O
絵は上手いが物語を作るのは下手
絵は下手だが物語を作るのは上手

これはDEATH NOTE再来のヨカン・・・!?
549名無しのオプ:2012/11/20(火) 04:57:01.71 ID:WdC7Y1Ci
ガモウひろしの絵は下手すぎってレベルじゃないからな
550名無しのオプ:2012/11/20(火) 06:21:12.09 ID:bRlNGUc/
ラッキーマンを週間連載してアニメ化もしてんだぞ?
どっちが下手かっつって比べるなら舞城のが下手って事になるんじゃねえの?フツー
551名無しのオプ:2012/11/20(火) 07:48:29.82 ID:WdC7Y1Ci
週間連載のちにアニメ化したのと画力は何か関係があるのか?
そりゃ本業なんだから漫画としての絵ならそりゃガモウ先生の方が上手いのは当たり前。ただ一枚の絵として見比べるなら


http://bbs42.meiwasuisan.com/bbs/manga/img4/13509936500001.jpghttp://j-books.shueisha.co.jp/vsjojo/maijo/04/images/4-19.jpg
552名無しのオプ:2012/11/20(火) 20:07:55.85 ID:rL+kmlPg
どんな話なんだろうか
やっぱり福井で殺人が起きるんだろうな
553名無しのオプ:2012/11/20(火) 22:49:34.19 ID:pKv84wcY
なんで大暮なんだろ
554名無しのオプ:2012/11/20(火) 23:13:34.48 ID:VJfrMwmq
舞城が福井県西暁町を出してきたように
大暮の故郷であり俺の地元でもある宮崎県を出してきたりするのか・・・
555名無しのオプ:2012/11/21(水) 05:19:33.00 ID:kFH7RDeb
エヴァのパンフに舞城の詩が載ってるらしいんだが、どんなの?
556名無しのオプ:2012/11/22(木) 08:32:52.63 ID:elDJDu+7
詩じゃなくて巨神兵の言葉(林原がナレしてたやつ)が通常版パンフに載ってるんだってさ
557名無しのオプ:2012/11/23(金) 19:49:18.75 ID:0SNUAmi3
ttp://d.hatena.ne.jp/furuyatoshihiro/20121122
●同時上映の『巨神兵東京に現わる』は、映像のテクスチャーがすごく面白かった。
ミニチュアだから、どんなに精巧につくったとしても、スケール感がちょっとおかしいと
いうか、歪んでしまう感じがあるのだけど、その、スケール感の歪みこそが、実写とも
アニメともCGとも異なる不思議なリアリティを、風景に与えていた。ただ、いまさらと
いう感じの九十年代的なぬるい終末論的ナレーションが重ねられていて、せっかく
映像がすばらしいのに、こんな中途半端なことやらなければいいのにと思っていたら、
クレジットでテキストが舞城王太郎と書かれていて、最近この作家の新作を読んで
いないけど、こんなにつまらないことを書くのか、と思った。
558名無しのオプ:2012/11/24(土) 02:20:33.23 ID:6e/k2EAK
27年ぶりに刊行された東西ミステリーベスト100で煙か土か食い物が72位に入ってた
まさかランクインしてると思わずびっくりした
559記憶喪失した男 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/24(土) 11:01:02.94 ID:bS5ayyFq BE:1094966382-2BP(333)
「ディスコ探偵水曜日」(全3巻) 舞城王太郎
138位/336作品。日本語小説。
中巻だけ読めば充分なんじゃないだろうか。下巻の冒頭で語られる宇宙論も
それなりに魅力的だ。それ以外はただ蛇足だと思う。
たぶん、おれが読んだことのある小説の中で、いちばんのバカミスである。
くだらないが真面目に検証されたありえるわけのない推理が中巻では次々と
披露される。上巻と下巻では、あまり面白い話はない。
ちなみに、表紙詐欺であり、表紙の美人は作中にはいっさいでてこない。
バカミス好きのバカミス好きのための小説だろう。とても、これが舞城の最高傑作だとか、
集大成だとはまったくこれ微塵も思わないが。バカミスとしては優れている。
表紙がもったいないなあ。
560名無しのオプ:2012/11/25(日) 18:58:05.97 ID:O/6fFOcT
Twitterの舞城botはどうなったんだろう
561名無しのオプ:2012/11/27(火) 00:04:39.89 ID:x4c6sXsn
巨神兵を見たので来ました
562名無しのオプ:2012/11/27(火) 06:36:46.99 ID:PTyI7jdd
はいそうですかお帰りください
563名無しのオプ:2012/11/27(火) 07:37:18.08 ID:8d3/9tDT
巨神兵を見たので、飛んできました!
564名無しのオプ:2012/11/27(火) 13:21:30.99 ID:pAZeyIob
巨乳兵を見ました
565名無しのオプ:2012/11/27(火) 19:20:07.39 ID:gX/f507K
見てないけどはよ新作書いて
あと早く芥川賞獲って

下半期はリンゴがノミネートするのだろうか・・・
566名無しのオプ:2012/11/27(火) 23:59:15.14 ID:Wk92XQGm
林檎よりはシャワーヘッドだろう
と言いたいところだが、やさしナリンじゃなくて五芒星がノミネートされてた時点で予想するのやめた
567名無しのオプ:2012/11/28(水) 07:11:50.43 ID:iDSsq4Xn
下半期は候補作にならなそう
568名無しのオプ:2012/11/29(木) 17:29:58.74 ID:3nwJLoN3
「みんな元気。」の透明魔人ってみんなは何のことだと思った?

俺は理屈のない原則のことだと思った
569名無しのオプ:2012/12/01(土) 09:52:52.57 ID:N+6/jY3f
>>566
俺もノミネートされるならシャワーヘッドが良いな
林檎は読んでないけど

最近文学2011でほにゃららサラダを読んだんだが、
友人が男友達の小説を「他人の言葉を引用するのは逃げ」みたいことを言って批判するシーンがあるけど、これって舞城が好き好き大好き〜でパスカルを引用して〆たことの自虐?
570名無しのオプ:2012/12/02(日) 00:19:46.62 ID:dNJrt9I3
アアアアア
571名無しのオプ:2012/12/02(日) 11:41:22.07 ID:OinEAsrX
昨日発売の雑誌『BRUTUS』が特集「文芸ブルータス」で、
舞城の「私はあなたの瞳の林檎」が再録されてる
572名無しのオプ:2012/12/03(月) 13:38:15.27 ID:Klj8265f
林檎はあなたの瞳の私
573名無しのオプ:2012/12/03(月) 21:23:28.19 ID:feveO1AO
瞳は私の林檎のあなた
574名無しのオプ:2012/12/04(火) 00:24:46.53 ID:0AT/3esB
雲軍
575名無しのオプ:2012/12/04(火) 03:05:12.94 ID:Y6Phry4b
ツー
576名無しのオプ:2012/12/04(火) 10:57:53.29 ID:nk9vc+hk
林檎はあなたの瞳の私
577名無しのオプ:2012/12/04(火) 13:00:33.67 ID:ZMilsPJq
I am an apple of your pupil.
578名無しのオプ:2012/12/04(火) 22:03:26.07 ID:YJe/0+sb
林檎、バイオーグトリニティの冒頭と何か似てるね
579名無しのオプ:2012/12/06(木) 00:48:27.28 ID:aULM6dvu
BRUTUSに新刊情報載ってた
来年1月に新潮社から計800枚、3つの短編集でタイトルは「キミトピア」
書き下ろし以外は何が来るかな

あと群像の編集者が、私はあなたの〜を
「ありそうでなかった舞城初の純愛小説」みたいな風に紹介してたけど
好き好き〜は純愛小説じゃないのか?
580名無しのオプ:2012/12/06(木) 16:02:21.71 ID:3lEC6P4t
好き好き〜は純粋な自愛小説
581名無しのオプ:2012/12/07(金) 18:02:02.50 ID:HrVHhpB9
やさしナリンといいあまりぼっちといい今回のキミトピアといい、
タイトルからRADWIMPS臭がするよね。
582名無しのオプ:2012/12/07(金) 21:13:57.49 ID:VQOvrDXj
しねーーーーよ
583名無しのオプ:2012/12/08(土) 10:38:48.26 ID:lL3WP6dQ
するよ
584名無しのオプ:2012/12/08(土) 11:31:14.88 ID:R5+CjbH9
僕が舞城王太郎になったら♪
585名無しのオプ:2012/12/08(土) 19:38:52.32 ID:co6Dw9wx
今月の新潮に新作ktkr
http://www.shinchosha.co.jp/shincho/newest/

Good But Not Same/舞城王太郎
ユヤと西村ケンタも載ってる
586名無しのオプ:2012/12/08(土) 19:44:48.43 ID:3EhlqPzA
賞とか取る感じじゃなかったけど面白かった
587名無しのオプ:2012/12/09(日) 09:40:15.99 ID:1JMpKvSn
>>585
純文学が好きな人が泣いて喜びそうな豪華な面子だな
588名無しのオプ:2012/12/09(日) 12:16:08.26 ID:3Ufkmsad
舞城王太郎のおっぱいちゅっぱちゅっぱ
589名無しのオプ:2012/12/09(日) 21:22:41.44 ID:3Ufkmsad
good but sameは、小説というより自伝だと思う
590名無しのオプ:2012/12/10(月) 00:49:09.57 ID:Y2DTIN1A
自伝かぁ
なんか、好きな人にサクっとふられる感じ多いよね

今日Good But Not Sameと私はあなたの瞳の林檎両方読んだけど
やっぱり村上春樹っぽいな、と思った。振り回されっぷりというか。
あと吉本ばなな思い出した
591名無しのオプ:2012/12/10(月) 01:51:44.24 ID:HwWyUXMr
Good But Not Same、題名だけ聞いてもしかしたらこういう締め方するかなと
漠然と思っていざ読んだらまんまその通りでワロタ
でもまあ面白かったけどね
592名無しのオプ:2012/12/10(月) 18:51:35.65 ID:LOPh2IVm
Good But Not Sameまぁまぁだな
593名無しのオプ:2012/12/10(月) 22:42:25.35 ID:mrpsbsLT
ディスコ探偵についてなんだけどさ、あれはけっきょく子宮回帰オチって理解でいいんだよな
なぜ舞城はあんなオチにしたんだろう?
日本のサブカルは、なぜか母性の力によって子どもたちを大人にしないっていう欺瞞があるけど
ディスコ探偵も、話だけは壮大に盛り上げながら最後はありきたりな欺瞞に陥ってる
梢だけはこちら側の世界で大人になるかと思いきや、ディスコの気持ち=母性が保護者としてあてられけっきょく子どものまま
っていうかオトナ対コドモっていう二項対立自体あまい感じが否めないし
現実世界に希望がないから虚構世界(子宮)で暮らしますってどうなのよ
途中までは文句なしでおもしろかったのに、どうしてあんなオチにしたんだろう?
そこんとこの見解おしえてくれない?
594名無しのオプ:2012/12/10(月) 23:38:30.15 ID:Yziddj8O
まず子?回帰って落ちじゃない。前提から間違っている。
595名無しのオプ:2012/12/11(火) 06:30:57.15 ID:DIFinvrQ
そうだろうか
じゃあ子どもたちを傷つけるものがない、安心な世界ってなんだろう?
二元論が支配してるってことからすると、子宮じゃないとしたら、創造神話直後の世界って解釈でいいのかな
まあどちらにせよ、今の世界は間違ってるから虚構世界で暮らしますっていう感じじゃないか
596名無しのオプ:2012/12/11(火) 13:12:16.32 ID:yeIRkjWH
ディスコは赤ん坊が傷つけられつづけることを見て見ぬふりすることができなかっただけで、
虚構世界に逃げずに赤ん坊を傷つけ続ける現実世界と向き合っているように感じた。

「子宮で暮らします」エンドというより「この世界には子宮がないので私が犠牲になって子宮になります」エンドだと思う
597名無しのオプ:2012/12/12(水) 11:23:52.24 ID:EMlVYfY6
上遠野・西尾・舞城というくくりで最近思ったんだけど、
この3人に共通しているのは初期の作品の神秘性なんじゃないかと。

上遠野はブギーポップでブギーポップがなぜ現れたかの詳細は描いていないし、
西尾は戯言シリーズのラストの詳細を描いていないし、いーちゃんの本名も明かしていない。

同じように、舞城は奈津川ファミリーサーガにおいて、二郎の詳細や
暗闇の中で子供で三郎が最後どうなったかの詳細を描いていない。


初期に残された秘密を知りたくて、つい新作を読んでしまうという感覚がある。個人的にだけど。
598名無しのオプ:2012/12/12(水) 14:53:02.38 ID:BclQvkAq
>>547
なるほど

舞城が過去キャラを必然性なく新作に登場させるのはそういう計算も働いているのかもね
599名無しのオプ:2012/12/12(水) 21:55:26.98 ID:Z4KIjobO
そして僕の身長が約20センチ伸びている。
600名無しのオプ:2012/12/13(木) 00:08:55.09 ID:WC1u3O3U
大暮維人とのコラボがめちゃ楽しみ
601名無しのオプ:2012/12/13(木) 18:29:50.51 ID:6H+u+E8h
>>596
たしかにそう解釈するなら、英雄の自己犠牲の精神ってことになるな
ただこちら側の現実を生きる大人は見捨てられたわけだが……

いま考えるとみんな元気は「飛べる男」と「飛べない男」のうち「飛べる男」を選ぶってことだな
この「飛べる」っていうのが、子どもの空想や社会化されていないことのメタファーだとすると、
舞城ってほんとに現実に染まった大人が嫌いなんだな
SPEEDBOYでも、音速に達するのは空想ができる子どもの特権になってるし
602名無しのオプ:2012/12/14(金) 02:01:32.01 ID:uAYmyEaN
Good But Not Same恐ろしくつまらなかったんだけど
純文学なんてやめて大人しくミステリ書いてりゃいのに…
603名無しのオプ:2012/12/14(金) 09:52:01.60 ID:1nWix6Bh
煙の時点で既に純文だったよ
604名無しのオプ:2012/12/14(金) 11:46:01.35 ID:4ljW7zJq
>>601
まぁ子供っぽい口語体の文章を書く人だしね。大人子供関係なく成長する人間が好きな印象がある
「現実を生きる大人」ってのが具体的に作中のどの人たちを指すのか分からない

>>602
俺も林檎やシャワーヘッドのほうが面白かった
605名無しのオプ:2012/12/14(金) 12:37:16.32 ID:4ljW7zJq
>>601
現実に染まった大人が嫌いなら、空を飛べない人間を作中に登場させないと思う
いやまぁ嫌いなのかもしれないけど、自分の作品に登場させたくないってほどに毛嫌いはしていない
606名無しのオプ:2012/12/14(金) 12:43:23.07 ID:lb6EDqaE
>>603
煙か土かですでに純文だったけど、最初の数作以降で一気につまらなくなったと感じる人は多いと思うんだよね
俺も「煙か」「暗闇の」「世界は」以降、なんかつまらなくなったと感じた
その原因は、私小説性が高くなってポストモダン文学風になったからだと思うんだよね
「暗闇の」も相当に脱構築されていたが、「私」より断然キャラクター性が高かったし、エンタメ性も高かった
しかもテーマとして血の問題があるから、よく読んだら最先端の文体と構造でベタな古典ネタをやってる感じ

で、それ以降の作品は地の文で舞城の思想を垂れ流すような作品が増えるよね
でも舞城が言ってることって社会哲学とかで散々言われてきたことで、思想的に新しいことはなにもない
だから退屈になる
しかし舞城が言いたいことってのは、地の文に書いてあることにはないと思う
舞城が言いたいことは、若者の口語文体によっても哲学的な思考が可能だってことなんじゃないか
その点では舞城が新しいと思う

しかしやっぱ舞城には冒険小説やミステリやキャラクター小説を書いてほしいな
607名無しのオプ:2012/12/14(金) 12:57:12.17 ID:4ljW7zJq
>>606
血の問題、というか家族の問題は割と今もやってると思うけど
キャラクターは最近の作品のほうが極端な性格じゃなくて好きだ。個人的に
608名無しのオプ:2012/12/14(金) 17:52:52.86 ID:zvw1U30k
読者の自分が過去にしがみついてるのか新しいのについてけないのかどっちもか
あうだうだうからこっち、違う人が書いてる感じ
609名無しのオプ:2012/12/14(金) 19:38:01.42 ID:zvw1U30k
「うえい」で文体の対象層の年齢から外れた俺wおもた
作品に対する自分のもやもや感、主人公を自分の得意でない方の人気作家←であてたらしっくり入ってきた

このあとよんだユヤタンがなんだか光って見えた
610名無しのオプ:2012/12/15(土) 01:23:58.40 ID:2WcDYfYP
メフィ座談会の舞城デビュー回読んだ。九十九十九とディスコは温めてたネタなんだな
で、身の回りの物を見立てることってデタッチじゃん。結局外に出てないわけだし
今の舞城はコミットすることに重きをおいてるんじゃないかな。見立てなんか犯人と探偵しかわかんないし
611名無しのオプ:2012/12/15(土) 19:56:43.29 ID:s6KaIq48
612名無しのオプ:2012/12/15(土) 23:56:19.54 ID:VJjjl/WA
中学生のころから舞城信者だったけど
最近の作品は本当に同一人物が書いているのかと思うぐらい違和感がある

同じように思ってる人いてなんか安心した
613名無しのオプ:2012/12/16(日) 00:14:14.41 ID:rCXMwC/G
君が変わってしまっただけじゃないのか
614名無しのオプ:2012/12/16(日) 13:33:29.36 ID:oZkQCYxS
あうだうだうだう
615名無しのオプ:2012/12/16(日) 20:31:41.90 ID:uVllSo+H
何であうだうだうを許容出来ないの?
もう綺麗じゃなくなったおばさんだからなの?
616名無しのオプ:2012/12/16(日) 22:40:12.12 ID:JAtCeQKy
アマゾンの舞城ジョジョのレビュー見たら評価が高い意見は軒並み「参考にならない」の率が高くてアホ臭くなっちゃった
617名無しのオプ:2012/12/16(日) 22:53:48.94 ID:dQSvK3Us
マンネリっぽいから思いきって少し強く、自分は舞城とラノベは明確に違うと思ってきたけど最近のは匂うなと…シャワーヘッドはちゃんと舞城っぽかったな…。なんて結局その感覚は自分て枠を越えれない
そこできいてみたいんだけど変わってない全くそんなことないよって方は普段から電撃とか親しんでるほうの方?もしくはヴァージンが舞城でほかとの浮気なんてございませんみたいな

舞城が一人じゃなくても別にいいとはおもうけどさ
618名無しのオプ:2012/12/16(日) 23:00:56.56 ID:vwEhN1ns
中学生のころ?
619名無しのオプ:2012/12/16(日) 23:46:11.21 ID:yc7xiH8x
自意識こじらせた大学生みたいな臭い長文野郎は舞城スレ名物だな
620名無しのオプ:2012/12/17(月) 02:20:39.67 ID:5e9xOLsh
舞城は罪深いな。ダメ舞城を量産してしまったんだから
621名無しのオプ:2012/12/17(月) 04:25:48.53 ID:jcfyUHhs
作家で舞城フォロワーって岡崎隼人と小泉陽一朗ぐらい?
622名無しのオプ:2012/12/17(月) 05:11:12.77 ID:hY5q/hbl
>>620
わかってるならなんで黙っとけないんだ。女々しいんだろうな
623名無しのオプ:2012/12/18(火) 01:47:41.54 ID:1IeW08GK
岡崎隼人って結局どうなったの?
624名無しのオプ:2012/12/18(火) 03:42:20.75 ID:CaQzD2du
なんでこのスレできくんだ。舞城フォロワーだからとかそういう理由なんだろうけど

大人しくメフィストスレ行っとけよ
625名無しのオプ:2012/12/18(火) 04:05:50.05 ID:Dg6S7PN/
管理してる面のやからが常駐してるけど個人がみえないな
キチガイかお仕事か
626名無しのオプ:2012/12/18(火) 04:29:09.96 ID:CaQzD2du
>>625
>個人がみえない
匿名だから当然でしょうが
627名無しのオプ:2012/12/18(火) 10:44:34.63 ID:f8DG33zR
舞城はそろそろ文体をふつうにしたほうがいいと思う。ジョジョの無駄な効果音ぐらいウザイ

林檎とかは普通の文体で書いたほうが魅力的になったとおもうなぁ
628名無しのオプ:2012/12/19(水) 00:59:27.70 ID:bRKkiFlJ
効果音(笑)
629名無しのオプ:2012/12/19(水) 01:16:43.93 ID:FelR1zSi
そういや舞JOJOでは明らかに独特のオノマトペを控えめにして普通の擬音表記にしてたな
ジョジョ信者を怒らせないための深慮なのかなんなのか知らないけど
630名無しのオプ:2012/12/19(水) 08:10:18.40 ID:WAyxx9fS
バイオーグ・トリニティはここでいいんか?
631名無しのオプ:2012/12/19(水) 11:50:48.39 ID:QFO7Ox/+
>>630
いいんですよいいんですよ
あなたが愛したスレならば
632名無しのオプ:2012/12/19(水) 12:05:16.34 ID:DR4P7jJ9
クソ読みづらいな
なんでフキダシ横なんだよ
633名無しのオプ:2012/12/19(水) 12:29:55.46 ID:DTBvEArd
作画の人表紙見た感じ、小畑絵みたいだなぁ
内容はどうなんだろう
634名無しのオプ:2012/12/19(水) 13:05:28.09 ID:xqVrk3yT
すごく…サブカルです…
635名無しのオプ:2012/12/19(水) 13:33:24.31 ID:QFO7Ox/+
サブカルはサブイ(寒い)
636名無しのオプ:2012/12/19(水) 14:36:28.58 ID:DR4P7jJ9
舞城絵のほうが絶対面白いわ
ていうか原作って舞城がネームまで起こしてるんじゃなくて脚本までだよなこれ
文章のままのほうが良かっただろ
637名無しのオプ:2012/12/19(水) 16:23:47.19 ID:DTBvEArd
舞城の書いた小説を元に漫画にしてるんじゃなかったっけ?
ネームはさすがに書いてない気がするな
638名無しのオプ:2012/12/19(水) 18:35:53.13 ID:czkSMy8O
読みにくいのもあるがわけわからん
うんこだけ舞城っぽかった
639名無しのオプ:2012/12/19(水) 18:51:39.52 ID:xbAJG6fG
やべえつまらねえ意味分からん
640名無しのオプ:2012/12/20(木) 00:47:18.37 ID:ZO3nG6/K
ドリル・ホール〜やらみんな元気路線か?
641名無しのオプ:2012/12/20(木) 10:11:04.18 ID:DXiAAlJd
>>640
やったーーーー
その路線なら読んでみよう

舞城は家族を取り扱うことが多いから、
問題のある家庭に育ったのかなとか勘ぐっちゃう
幼稚を装った文体も子供であることが許されなかった環境で育ったがゆえの反動かなとか思った
642名無しのオプ:2012/12/20(木) 17:07:31.21 ID:lNg3H+iJ
仮に舞城が複数だったらなんか厳密に問題ってあんの?そっちの仕事してる人がいたら、聞きたいんだけど。

今だったらブランド詐欺だーとかなんでもありそうだがなw
643名無しのオプ:2012/12/20(木) 17:11:37.36 ID:VbrCLPQi
芥川賞をやらない理由が増えて審査員が喜ぶとか>複数舞城
644名無しのオプ:2012/12/20(木) 23:33:09.81 ID:84MKEJtQ
うんちひっこんじゃった、が衝撃だったわ
645名無しのオプ:2012/12/20(木) 23:39:19.12 ID:Fxs2/PUS
>>642
大森兄弟が芥川賞にノミネートされた時は石原慎太郎が露骨に忌避感を示した。
老害石原はもう去ったとはいえ、まだ原理原則を大切にしそうな論者もいるから
複数の人間による共作は厳密には問題にならないが物議は醸す。
646名無しのオプ:2012/12/21(金) 05:35:39.47 ID:WTlraR6s
覆面の時点で複数の可能性まで含んでると思うが、入れ替わりも云々

>>645
アレ覆面作家っていても審査員にはプロフとか通されるもんなん?
647名無しのオプ:2012/12/21(金) 19:24:30.85 ID:yotEGUfs
ただの「ふいんきまんが」になっている・・・
もっとこう、うまくいかなかったものか
648名無しのオプ:2012/12/21(金) 19:37:24.38 ID:PC6HWepS
舞城は悪くない


って言っていい?
649名無しのオプ:2012/12/21(金) 22:57:42.12 ID:yotEGUfs
>>648
舞城のスピード感のある文章を意識しすぎたためか、
次々と場面が飛び飛びになっていて、ぶつ切り感が酷い
舞城要素を漫画表現することに失敗している・・・と俺は思った
ちょっと偉そうですまん
650名無しのオプ:2012/12/21(金) 23:34:40.18 ID:03RyirEo
舞城がネーム書けばよかったのにな
ガモウとか、同じ畑の西尾もネーム書いてるんだっけ?
651名無しのオプ:2012/12/22(土) 01:04:26.17 ID:XMaU5tFq
「世界はハチャメチャだけど俺は愛の力でこいつだけは守る!」
みたいな感じに進むのが分かり切ってるから、ディテールを読み込む意欲がわかない
どうせそこらへんの仔細はほったらかしになるんだろうし
652名無しのオプ:2012/12/22(土) 04:41:24.84 ID:1PpSYyMV
>>650
西尾はネーム書いてるけどほんと参考程度って感じで
実際はかなり作画の人がレイアウト変えてるっぽいけどね
台詞回しはほぼ踏襲してるそうだが
653名無しのオプ:2012/12/22(土) 11:57:03.04 ID:SkaTMRvx
めだかボックスも読んでるけど、そこまで面白くない
やっぱり、小説と漫画は違うから仕方ないのか
バイオーグ・トリニティも小説で読みたい
654名無しのオプ:2012/12/22(土) 18:06:50.19 ID:QmGxh3oj
絵は上手なんですがいまいち何が起こっているのかよくわからなかった(こなみ
655名無しのオプ:2012/12/22(土) 18:23:22.42 ID:0abJyo+2
喰え!
656名無しのオプ:2012/12/22(土) 22:13:52.04 ID:grmqE4sv
西尾は元が漫画だから比べるのは違う、まだババーンなお披露目段階で悪口言いたいのに判断材料ない

きくれさんは絵かつけーけどインフレバトル漫画シナリオ後半マンネリがちなイメージが、そこが原作付きでどーなるか的な?
小説家舞城とは違うんだろうけどがっつりな舞城キャラはでてくるんかなさぶろーとかナルオとかかうのぼけとか
657名無しのオプ:2012/12/22(土) 22:26:18.39 ID:grmqE4sv
きくれ→おおくれ
原作付き→合作
小説家としての舞城とは違ってくるだろうけど

色々ひでーwww
658名無しのオプ:2012/12/22(土) 22:31:21.36 ID:iFPvIEB/
おおぐれ だから
659名無しのオプ:2012/12/22(土) 22:42:05.84 ID:grmqE4sv
そこまで大暮に寄ってないよとゆうニュアンスで おおくれさん
660名無しのオプ:2012/12/22(土) 22:44:12.71 ID:ZV25cqTx
oh!great
661名無しのオプ:2012/12/23(日) 02:56:48.72 ID:oYxnoqjK
大暮が悪い
662名無しのオプ:2012/12/23(日) 04:17:21.51 ID:MEvx7Ptc
セリフが横書きなのは漫画的表現で日本ではない言葉を話してるってことかな?
663名無しのオプ:2012/12/24(月) 09:02:22.79 ID:twiyAsRl
ケータイ小説とかを意識してる可能性もあるし、まだワカラン

しかし、舞城と大暮の両方が結構好きな自分としてはホクホクだな
お互いのファンがワケワカランのは相手の作家・漫画家が悪いに違いないとか言い合ってくれると更に俺得
664名無しのオプ:2012/12/24(月) 12:54:42.35 ID:MWlAAGN6
舞城大太郎
665名無しのオプ:2012/12/24(月) 16:58:03.28 ID:74MiLF8e
にゃにゃーんヤメロ!
666名無しのオプ:2012/12/24(月) 20:02:10.29 ID:ycil8lsm
舞城はゼロ年代にはダントツで良かったんだけど
舞城に世界が追いついてしまった気がする
667名無しのオプ:2012/12/24(月) 21:10:18.37 ID:y4SnNRfX
たぶんあの2話を小説にしたら10Pもないかな?
668名無しのオプ:2012/12/24(月) 23:40:34.77 ID:ZUKF5sRs
666わかる、まあちょい前からいわれてるよね。読者の意識がスピードボーイのみたいにそれが作家舞城の速度を引っ張り落としてたり限界を作っているってことはあるのかな
また、人それぞれ違うものみてるから当然あるけどそういう繰り返される議論みたいなものがまさに読者ののろまさなのかな

ぶってみたわ
669チェリー:2012/12/25(火) 06:01:50.16 ID:KqYssRH6
舞城、グレ吉の絵に向いてないだろ。ちゃんとエロとかできんのかよ。
670名無しのオプ:2012/12/25(火) 09:01:05.28 ID:oYMoNIWv
>>667
ガヤとかツッコミとかは大暮調のセリフは全部オリジナルだろうし、小説として書くと
かなり短そうな気はする
671名無しのオプ:2012/12/25(火) 12:08:20.78 ID:XUeZvhcd
カラー扉の次のページの文章が元なのかな
思ってたよりよくなかったからあとは立ち読みかな
単行本も原作の小説乗せるとかしなけりゃ俺はパスだわ
672舞城土太郎:2012/12/25(火) 13:19:36.83 ID:4ANICUSH
煙か土かに出てくるうさぎって、因幡の白兎が元ネタかな
673名無しのオプ:2012/12/25(火) 13:29:20.85 ID:dufiAo2V
西尾みたいなゴミと比べられて可哀相
674名無しのオプ:2012/12/25(火) 13:41:16.42 ID:4ANICUSH
舞城も西尾も好きって人は割といると思う

俺がそうだし
675名無しのオプ:2012/12/25(火) 14:43:06.15 ID:y9GGwSYj
西尾って超絶劣化舞城じゃん
676名無しのオプ:2012/12/25(火) 17:28:26.86 ID:dV884GDj
西尾は内容が漫画のクセに言葉遊び()で信者が文学だと勘違いして変に持ち上げられてる印象
677名無しのオプ:2012/12/25(火) 17:36:26.51 ID:dV884GDj
でも実際西尾も舞城佐藤とよくセットで語られるから文芸誌からオファーがあってもいいはずだよな
編集者が西尾の今までの著作から純文学っぽさを感じとれないか、依頼したけど掲載するに値する作品が上梓されなかったかのどっちかだと思っている
678名無しのオプ:2012/12/25(火) 18:29:01.26 ID:5C6Trlem
ニンギョウがニンギョウで西尾の純文への道は閉ざされてるわ
679名無しのオプ:2012/12/25(火) 22:01:57.95 ID:gJDoi08n
西尾は言葉遊びなんて言葉一回ぐらいしか使ってないのにな
680名無しのオプ:2012/12/25(火) 22:11:24.89 ID:gJDoi08n
キミトピア1月31日か
681名無しのオプ:2012/12/25(火) 22:12:04.33 ID:wiO5Vutm
西尾は第一作は良かった
タイトルがダブルミーニングになっている点も含めて
佐藤は水没ピアノは良かった
だが惜しむらくはあそこまでやるなら視点を統一すべきだった
682名無しのオプ:2012/12/25(火) 22:50:56.37 ID:t8VMfM9R
公の場でループされる浅ーい議論もどきが読者のろまさであり
また誰かの足を引っ張り今よりのろまにしようとするものだ
速くなりたいやなら一人でなくちゃいけない
683名無しのオプ:2012/12/27(木) 08:33:47.46 ID:6LM9rG45
少年よ。加速せよ―――アクセルワールド
684名無しのオプ:2012/12/28(金) 20:25:00.84 ID:uZDg0Ibv
舞城訳のコールド・スナップ(短編集)が河出書房から出るみたいだね
685名無しのオプ:2012/12/28(金) 21:05:45.58 ID:YQulZqsE
>>684
まじで?!
686名無しのオプ:2012/12/28(金) 21:06:05.52 ID:Bdw1OmKP
トム・ジョーンズの翻訳版、ファウスト掲載時は見逃してたから楽しみ

トム・ジョーンズの『拳闘士の休息』を訳した岸本佐知子からも
↓の対談でコールド・スナップの翻訳は高評価されてる
http://media.excite.co.jp/book/special/honyaku/p02.html

『拳闘士の休息』自体も舞城の作風と通じるものがあるいい短編集だった
687名無しのオプ:2013/01/01(火) 02:01:50.79 ID:JVGwQV62
あけ舞城
688名無しのオプ:2013/01/01(火) 15:37:54.97 ID:2B+V+Fni
◆キミトピア
舞城王太郎

31日発売/1785円
あなたが見せる「優しさ」ってなんか違くない? 夫が分泌するものに、妻は名
前をつける(「やさしナリン」)。彼女が家を出て、一人ぼっちになった部屋に
毎日現れる《昨日の僕》(「あまりぼっち」)。話題作に書下し三作を追加、舞
城最多の七篇で編む最新小説集。
四六判変型/ソフトカバー/448頁
■978-4-10-458006-4
689 【大吉】 :2013/01/01(火) 15:42:29.35 ID:gTZnj+qY
書き下ろし三作!?
690名無しのオプ:2013/01/01(火) 16:03:16.47 ID:Dhf93cGW
スポンジシリーズは収録されないんかな
691名無しのオプ:2013/01/01(火) 22:22:42.04 ID:aN6H4PuQ
書き下ろし三編含む七編か
すっとこどっこいしょ
力と気持ち
やさしナリン
あまりぼっち
   +
書き下ろし三編かな

講談社もそろそろ群像とファウスト掲載作で一冊出していいんじゃない?
692名無しのオプ:2013/01/01(火) 22:29:48.24 ID:aN6H4PuQ
ていうか七編ともなるとページ数多いな
ディスコ探偵の下巻くらいあんじゃん
693名無しのオプ:2013/01/01(火) 22:31:31.33 ID:VWvKado7
舞城を読んでいると三島由紀夫への親愛がまざまざと感じられる
絶対に三島大好きな時期があったに違いない
694名無しのオプ:2013/01/02(水) 07:08:56.23 ID:ov62T5Vr
akeome
695名無しのオプ:2013/01/02(水) 13:53:55.27 ID:U4U/tIPL
あけましてあめ……うんこひっこんじゃった
696名無しのオプ:2013/01/03(木) 14:14:00.84 ID:F5dc4A9N
という初夢を見た
697名無しのオプ:2013/01/03(木) 18:23:16.15 ID:Ut7XI4na
チョイと聞きたいんだが、
ディスコの水星Cってのはディスコの中の正義や価値基準が具現化したものなんだろうか?
あの黒い変態が水星C飲み込まれたってのは己に立ち向かい、克服した表現?

にしても舞城は所々スッと飛んでくる様に名言が入ってくるから怖い
要約になるがディスコの
「弱いのが悪なら、悪は弱いんだ」ってのには理屈とか抜きに良いって思ってしまった
698名無しのオプ:2013/01/03(木) 21:51:37.79 ID:dGNbx4LM
「寿命の寿はコトブキ、お祝いだ」ってくだりが好きだ。
水星Cの正体については考えないことにしてる。これだって答えなさそうだし。
699名無しのオプ:2013/01/04(金) 04:21:50.67 ID:P/4Uwkh2
舞城先生の独特な擬音のルーツはジョジョなの?

舞城先生なら三作同時発売とかできそうだなー
700名無しのオプ:2013/01/04(金) 14:17:55.80 ID:COyy1rkm
町田康じゃないの
701名無しのオプ:2013/01/05(土) 18:37:24.14 ID:fM8UaF5X
ジョジョ読んだ。
やっぱ西尾と同レベルの作家だな
702名無しのオプ:2013/01/05(土) 18:44:23.01 ID:RA5FmtG5
アホ抜かせw
703名無しのオプ:2013/01/05(土) 19:04:08.43 ID:fM8UaF5X
こいつと西尾のジョジョ作品に共通するのは原作に対するリスペクトが全く感じられず自己顕示の材料としか使ってない点。
不相応に奇を衒おうとして破綻しまくるのも似てる
704名無しのオプ:2013/01/05(土) 20:57:13.98 ID:NFo/zDZi
ジョジョ信者は本とか読んだらいいよ。
705名無しのオプ:2013/01/05(土) 23:17:00.25 ID:fM8UaF5X
舞城で本読んでる気になってんのか…
706名無しのオプ:2013/01/06(日) 00:27:19.18 ID:pyxeLl7K
上から目線兄貴きらい
707名無しのオプ:2013/01/06(日) 04:16:03.07 ID:+QSeLnZZ
あたし舞城の上手さがわからない奴ってろくに読書してないヤツだと思うの
708名無しのオプ:2013/01/06(日) 07:40:37.63 ID:58fELR48
>リスペクトが全く感じられず自己顕示の材料としか使ってない点。
こんな感想書いちゃうのがすごい。勇気あるわ。

>舞城で本読んでる気になってんのか…
いや君が本を読んでいない話をしてるわけで。
709名無しのオプ:2013/01/06(日) 08:38:18.62 ID:SpNRvJOx
>>707
こいつとかなw
舞城の良さがわからない奴は絶対本読んでない奴なんだっていう前提があるよね。
ラノベに毛が生えたようなレベルでこういう選民思想持っちゃってる辺りも西尾信者とそっくりだわw
710名無しのオプ:2013/01/06(日) 08:41:53.77 ID:+QSeLnZZ
>>709
じゃあ君はどんなものを読んでるの?
711名無しのオプ:2013/01/06(日) 09:30:09.51 ID:jb17wx3L
ジョジョ信者はデリケートだな
確かにあれだけむちゃくちゃやられたらキレるのも分からんでもない
712名無しのオプ:2013/01/06(日) 12:19:16.88 ID:KaxPALmq
>>709
ジョジョから舞城批判しようって事自体可笑しいでしょうよ
SPEEDBOYとか割かし分かりやすいやつから思想、思考の批判なら分かるが、
トリビュートから舞城作品全体を
「ラノベに毛が生えた」程度って評価はどうやったら導き出せたんだかw
文体がどうのこうのってことなら、自分に合わないって諦めろ

ジョジョが
ジョジョの中なら骨子通ってて良いけれども、舞城の中じゃ微妙なのは確か
713名無しのオプ:2013/01/06(日) 12:25:32.34 ID:pyxeLl7K
舞城をラノベと同レベルとか言っちゃうような人も(しかも作家個別スレで)お里が知れるけど
お前は舞城のすごさがわかってない(ドヤァ)みたいなこと言って変な奴に触るのもどうかと思います
714名無しのオプ:2013/01/06(日) 12:41:53.14 ID:vVGHchIB
ラノベ崩れなのは事実
715名無しのオプ:2013/01/06(日) 14:04:48.66 ID:CXxrpU1o
>>688
好きな短篇たちだやっと出てくれるか
集めるのは文庫にしたいが舞城のはハードのがかっこいいんだよね
買おうかな
716名無しのオプ:2013/01/06(日) 17:17:44.28 ID:+K5AFjSr
徐々に世界が舞城化しつつあるので、
もはや舞城に魅力を感じなくなっている・・・
717名無しのオプ:2013/01/06(日) 19:06:11.06 ID:58fELR48
舞城化ってなに。
718名無しのオプ:2013/01/06(日) 19:47:00.67 ID:weg6PS39
なんとなく言いたいことはわかるよ
新しさが薄れてきたというか
719名無しのオプ:2013/01/07(月) 01:12:32.98 ID:uCD24LVi
シャワーヘッド芥川賞ノミネートキタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!

ラノベと同レベル連呼厨息してる?w
720名無しのオプ:2013/01/07(月) 01:36:07.50 ID:PiPZ0eva
ソース一緒に持ってこいよ
721名無しのオプ:2013/01/07(月) 02:03:20.93 ID:EGVszkUb
舞城を越えてくる速度、舞城を経ての新しい角度のやつ書いてよ誰か。滝本大先生
722名無しのオプ:2013/01/07(月) 02:11:08.93 ID:hAy+a7XZ
【芥川賞】
小野正嗣「獅子渡り鼻」(群像11月号)
北野道夫「関東平野」(文学界9月号)
黒田夏子「abさんご」(早稲田文学5号)
高尾長良「肉骨茶」(新潮11月号)
舞城王太郎「美味(おい)しいシャワーヘッド」(新潮8月号)
723名無しのオプ:2013/01/07(月) 02:21:58.50 ID:hAy+a7XZ
ジョジョが直木賞にノミネートされたら笑えた
724名無しのオプ:2013/01/07(月) 02:31:02.10 ID:8yy4bOug
>>723
莫迦が
芥川賞のこと知らねえなら書き込むな
725名無しのオプ:2013/01/07(月) 02:41:31.71 ID:EGVszkUb
大半が中学生で残り少数が仕事でやってる人とおっさんニートども

2ちゃんってとっくにそういうとこらしいよ
726名無しのオプ:2013/01/07(月) 09:24:13.97 ID:Tj4Y4dkK
どうせ話題になってる最年長の人が取るんだろ
727名無しのオプ:2013/01/07(月) 11:03:23.88 ID:DIBUMJgy
文学の先鋭化が止まらないな
728名無しのオプ:2013/01/07(月) 16:54:14.86 ID:WVIi16em
九十九〜ディスコが最盛期だったの?
729名無しのオプ:2013/01/07(月) 18:48:16.71 ID:s3zlzQ3N
ドリルホール・イン・マイ・ブレインが至高。
730名無しのオプ:2013/01/07(月) 21:34:36.56 ID:1CSNwpSp
ドリルホール・イン・マイ・ブレインが至高に同意
ただあれを最初の舞城として読んでいたら
おそらく俺は舞城を糞作家とかぼろ糞に貶してたんじゃなかろうかって位独特

例えるなら
九十九十九から感じ取れるであろう答えを抜いて物語の力強さが三倍位の作品
次点でSPEEDBOYと九十九十九かな
731名無しのオプ:2013/01/07(月) 21:44:10.91 ID:8yy4bOug
鼻クソご飯→ドリルホールで舞城にハマった記憶
732名無しのオプ:2013/01/07(月) 22:05:45.35 ID:ffpb11OO
パパインザドッグがまとまってて好き
733名無しのオプ:2013/01/07(月) 22:12:58.67 ID:TC1uJugH
俺は九十九十九が一番好きだな
734名無しのオプ:2013/01/07(月) 22:58:28.06 ID:ocpyLfwP
俺は最初阿修羅ガールだったなぁ。
読む順番ってのも意外と重要かもしれん。
735名無しのオプ:2013/01/07(月) 23:09:26.83 ID:qmYBeaUW
好き好き大好きが一番好きかな
736名無しのオプ:2013/01/07(月) 23:23:31.00 ID:gohawvLg
俺は最初が「好き好き〜」で意味不明すぎて速攻投げた
その後煙読んで舞城信者になった

今では好き好きも大好き
737名無しのオプ:2013/01/08(火) 00:56:58.62 ID:Eb21Sp9q
>>736
俺と全く逆だわw
煙か土か食い物を序盤で投げて
好き好き大好きで舞城好きになった
738名無しのオプ:2013/01/08(火) 01:54:03.84 ID:J0H6Pap4
ドリルホールはなんか評価良いみたいだけど
俺は好き好きのオマケ程度にしか読めなかったな・・・
739名無しのオプ:2013/01/08(火) 08:53:29.01 ID:S/EIfLCC
なんのかんので、暗闇の中で子供が一番好きだな
740名無しのオプ:2013/01/08(火) 12:29:46.71 ID:fJUDOicG
てかまた候補になるとは思ってたけど、絶対林檎のほうだと思ってた。シャワーヘッドで本当にビックリしてる
741名無しのオプ:2013/01/08(火) 14:58:20.60 ID:X79zyFzr
シャワーヘッドも良かったけど、
好き好きやビッチと比べると小粒感は否めないなー。
今回は落ちて、次回キミトピアに期待してるんだが、
単行本書き下ろしって候補にならないんだっけか。
742名無しのオプ:2013/01/08(火) 17:19:25.15 ID:H0aF+jMa
舞城は芥川賞とれないんじゃないかなあ
実力は十分だけどもう新人じゃないと思うんだな
エヴァQの前のミニムービーにシナリオ提供してたり大暮とコラボってたり
充分食っていけちゃうでしょ
743名無しのオプ:2013/01/08(火) 17:54:02.67 ID:+RyBtpDc
>>741
ならない
雑誌に掲載された作品じゃないとノミネートされない
744名無しのオプ:2013/01/08(火) 19:40:15.63 ID:p70TtyfH
粗の少ないビッチマグネットですら駄目だったからな
シャワーヘッド110枚だろ?過去2作と比べて短すぎるし実際悪くないけど物足りない
上期発表のやさしナリンの方がよかった・・・

今回は対抗馬不足だからとれちゃうかもだけど
駄目だったら次回は群像辺りで規定枚数ぎりぎりの勝負作中篇で攻めるべき
745名無しのオプ:2013/01/08(火) 21:47:38.56 ID:XjqolzMo
辞退しないってことはやっぱ欲しいのかな?舞城
746名無しのオプ:2013/01/08(火) 22:14:50.62 ID:cFhhNlm9
辞退はかっこ悪いしね。
747名無しのオプ:2013/01/08(火) 23:25:22.58 ID:2FzsTh8g
「逃げはいつも最大の失策」ってな
748名無しのオプ:2013/01/09(水) 00:05:17.62 ID:tDbL1kCr
>>741
ソマリアとか熊の場所とか、気合入りすぎのやつで取ってほしいよな。
だから、好き好き〜はほんと惜しまれる。
あれが候補三回目とかなら取れてたろ。たぶん。
749名無しのオプ:2013/01/09(水) 00:37:42.96 ID:r8kpwCUS
やっぱ候補作の中だと、好き好き〜が1番かな
750名無しのオプ:2013/01/09(水) 00:47:02.87 ID:m7rjZZGD
すきすきも好きだけど僕はビッチちゃん!
751名無しのオプ:2013/01/09(水) 12:31:40.07 ID:t1dErHuw
>>732
何それ。俺、舞城ファンだが知らんぞそれ
752名無しのオプ:2013/01/09(水) 16:44:08.24 ID:utDrozgS
732じゃないけど、それウィキペディアにも載ってる
753名無しのオプ:2013/01/09(水) 19:48:02.27 ID:m7rjZZGD
パパインザドッグは限られた人しか読めんからなぁ
754名無しのオプ:2013/01/09(水) 21:01:07.49 ID:V5dd6dKT
メフィスト賞全盛期の頃にデビューした作家だから
普通に刊行順に読んでたな
芥川賞ノミネート常連になるにつれて
少し熱は冷めてきたけど今でも新刊は読んでる
755名無しのオプ:2013/01/10(木) 12:09:12.14 ID:ohv7kADx
>>753
どんな話か誰か教えてくれ
このスレなら読んだ奴いるだろ
756名無しのオプ:2013/01/10(木) 13:22:54.92 ID:j+t7hYAV
熊の場所が一番好きだけど
最近だとほにゃららサラダぐらいだな
757名無しのオプ:2013/01/10(木) 20:39:40.08 ID:F7IXOz6e
パパが犬の中に入るんだよ
758名無しのオプ:2013/01/11(金) 00:57:23.86 ID:ifge+pBZ
今日、私はあなたの瞳の林檎とGood But〜読んだ
どっちも勢いがあってよかったなー

なんか舞城の小説って、
男主人公の場合は、少し謎がある魅力的な女の子が登場してきて結果恋愛成就、
女主人公の場合は、イケメンか駄目男のどっちかが登場して結果恋愛がうまくいかない
みたいな話が多い気がする
759名無しのオプ:2013/01/11(金) 05:22:41.88 ID:hxJY2+5n
きゃらたってるから引っ張られるな

小さいカテゴライズ
760名無しのオプ:2013/01/11(金) 10:21:00.04 ID:F9WClpfO
Good Butは悪いけど糞だったわ
並行世界/可能世界もので「やっぱり今いる世界の方がいい!」がオチってベタすぎるだろ
小説内小説ももはや陳腐だしね
761名無しのオプ:2013/01/11(金) 20:34:29.52 ID:W28wlg+P
新潮に新作来てたのか
これは読まんと
762名無しのオプ:2013/01/11(金) 20:47:16.42 ID:t/EVzbfH
>>755
ニワカしかいないからこのスレ
誰も読んでないよ
俺も読んでない
763名無しのオプ:2013/01/11(金) 21:45:28.83 ID:y5rHZIdK
みんな結構前から舞城読んでるとおもうよ。舞城王太郎にわかファンは少なくない?
PaPa In The Dogはファウストフェスティバルで1000部ぐらい配布のみとか過去スレにあった。
764名無しのオプ:2013/01/11(金) 22:13:03.21 ID:/8hLPkj9
基本糞と投げ捨てるか嵌るかの二択だもの、舞城は
後は主に上の世代の人ほど読んで頭を痛める
765名無しのオプ:2013/01/12(土) 06:52:29.35 ID:7pTY+jYj
パパインザドッグどっかに売ってないかな
やっぱプレミア付いてんの?
766名無しのオプ:2013/01/12(土) 09:00:10.07 ID:WfnY3DeR
まあ、本気で面白かったら、全員が読める状況になるもんだしな
767名無しのオプ:2013/01/12(土) 11:04:14.31 ID:dSJCv62E
描写が激しすぎるとから出版せずとか
768名無しのオプ:2013/01/13(日) 08:10:43.56 ID:Q3bw7nRa
あと舞城小説粉吹雪もちゃんとした形で読ませてほしいわ
あんな衆人環境で全部読めるわけないんだから
769名無しのオプ:2013/01/13(日) 15:11:01.07 ID:lcgiyCCY
>>761
ん?今月号なくない?
先月号か?
770名無しのオプ:2013/01/13(日) 20:36:44.95 ID:e7LNqSxO
>>769
もう新しい号が出たから先月号
21世紀の作家特集で充実した号だった
771名無しのオプ:2013/01/13(日) 20:45:58.97 ID:rZ77RJIv
芥川賞て授賞式典必須だって聞いたけど
もらったらどうなるんだだろう
772名無しのオプ:2013/01/13(日) 21:47:34.23 ID:GfHh2iC/
普通に美少女JKが出席すると思う
773名無しのオプ:2013/01/14(月) 03:11:59.03 ID:AV437usJ
離れても、壊れても、二人のYOUTOPIAを信じてる。
あなたが見せるその「優しさ」ってなんか違くない? 夫が分泌するものに、妻は名前をつける(「やさしナリン」)。
許せない渾名の先輩をストーキングする私の親友(「ンポ先輩」)。
一人ぼっちの部屋に突然現れたもう一人の自分(「あまりぼっち」)。
話題作に書下し三作を追加、舞城最多七篇で編むトータル・ストーリーズ。

尼の詳細が書き換えられてた
774名無しのオプ:2013/01/14(月) 03:15:55.70 ID:m9UpHQo7
ンポ先輩 の破壊力は、個人的には鼻くそご飯に匹敵するなら
775名無しのオプ:2013/01/14(月) 08:35:07.41 ID:V7Ww0L6/
チ○ポ先輩?
776名無しのオプ:2013/01/14(月) 09:52:44.94 ID:qSIArAwP
クロンボ先輩っでしょ。
チンポとか下賤すぎる。
777名無しのオプ:2013/01/14(月) 15:14:40.77 ID:5EN1N7Fw
ほにゃららサラダの時と一緒で
直接的すぎるからタイトルでは意図的にボカすパターンか
778名無しのオプ:2013/01/14(月) 16:32:59.38 ID:V7Ww0L6/
早く収録される7編全部発表されないかなー
書き下ろしは「んぽ先輩」とあと2編、
「あまりぼっち」「やさしナリン」は確定で、あと2編は何なんだろ
シャワーヘッドが芥川賞候補になったからやっぱ入ってくるのかな
779名無しのオプ:2013/01/14(月) 18:47:38.29 ID:t0+cTAM+
ンポ先輩で吹く

解決と「○ん○ん」のように
下ネタをギリギリで隠す舞城の匠の技。
780名無しのオプ:2013/01/14(月) 23:06:38.16 ID:c2afNgUy
>>778
発売日が31日かー
シャワヘと林檎は一組で
キミトピアとは別で出すのかどうなのか

ノミネート段階ならもう編成に反映されるのかな
五芒星の時は、発表にハードカバーって間に合わなかったんだっけ?
781名無しのオプ:2013/01/15(火) 15:56:40.73 ID:ST5G75bC
シャワーヘッドかなり好きだけど、芥川賞で代表作って感じじゃないんだよなー
最近は短編が多いから、中編のどっしりしたの書いて、これぞ代表作にふさわしい!っていうのが候補になればいいんだけど
782名無しのオプ:2013/01/15(火) 17:24:35.28 ID:yjN6BwDr
舞城シンパの豊崎ですら「今回は無理、当て馬に使われて可哀相」と諦めてる位だからな
783名無しのオプ:2013/01/15(火) 18:01:41.02 ID:ZUThMHkK
豊崎のシンパっぷりはヤバイだろ
さすがに舞城押しすぎてて怖いわ
784名無しのオプ:2013/01/15(火) 18:06:18.74 ID:nDUuny/I
「みなさんご存知、芥川賞候補作家でお馴染みの」みたいな紹介するために候補になってるだけで
実際に受賞する気もさせる気もない気してきている
785名無しのオプ:2013/01/15(火) 20:17:21.15 ID:ST5G75bC
野間文芸新人賞は舞城に対して冷たい気がする
講談社出身なのに
もう野間文芸新人賞的には新人じゃないのだろうか
786名無しのオプ:2013/01/15(火) 21:35:18.21 ID:n6O6kUHW
ていうか某メフィスト賞作家の奥さんである島本理生でさえ直木賞候補になったのに、
なんで舞城はずっと芥川なの?
787名無しのオプ:2013/01/15(火) 21:53:07.05 ID:pZrX/f7r
作風
788名無しのオプ:2013/01/16(水) 19:03:53.80 ID:8v7rfjFM
やはりだめだったな
789名無しのオプ:2013/01/16(水) 19:12:03.27 ID:inpCwaBa
仕方ないねー
790名無しのオプ:2013/01/16(水) 19:16:07.34 ID:MscHohUx
75歳の人「どうも舞城王太郎です」
791名無しのオプ:2013/01/16(水) 20:04:58.59 ID:NrF7TGw5
知ってた
792名無しのオプ:2013/01/16(水) 20:58:08.32 ID:YBVN6Jo8
>>786
エンタメ寄りの作品もあるけど
ブンガクっぽい作風の方が評価されてるから
793名無しのオプ:2013/01/16(水) 22:35:44.69 ID:IOYxZDf3
しかし新人でないのは明らか
794名無しのオプ:2013/01/16(水) 23:00:32.24 ID:AKF2uCwL
もう芥川賞は取らせてもらえない空気が漂ってるな
早いうちに三島賞取っといてよかったね
795名無しのオプ:2013/01/17(木) 00:41:02.60 ID:qxguyUjf
次回からは直木賞だな
796名無しのオプ:2013/01/17(木) 01:28:03.79 ID:r9nWh4tk
あずまんがどれだけ中のこと知ってるのか知らないのか知らないけど、覆面のままだと絶対に無理だし読者のおまいら期待すんなよ…みたいな感じじゃん。せつないじゃん。
もう無理なの?絶対なんてないんじゃないの?あ?sage
797名無しのオプ:2013/01/17(木) 09:05:58.28 ID:hdgDTtgy
ここ、レベル、ひくっ
798記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/17(木) 17:08:06.98 ID:hK2zaSun BE:4927349489-2BP(333)
(;^_^) <うっひょおおお。

ここ十五年で、文学的傑作といえるのは、

舞城王太郎「世界で密室でできている。」
金城一紀「GO」
中原昌也「名もなき孤児たちの墓」

です。おすすめです。現代文学に失望しているあなた、現代文学をなめているあなた、
ぜひ、ご一読ください。
どれも、200ページちょっとの作品です。
799名無しのオプ:2013/01/17(木) 17:15:25.91 ID:PDoryTM4
世界は、だろ
800名無しのオプ:2013/01/18(金) 17:33:45.86 ID:a0hvp28l
覆面作家なんでしょ?
じゃあ受賞しないじゃん
三島由紀夫賞の時も出てこなかったじゃん
801名無しのオプ:2013/01/18(金) 18:02:53.99 ID:uRJs38gs
明日のウルジャンの目次コメ書くかな?
802名無しのオプ:2013/01/19(土) 22:22:01.42 ID:KEWyiaoZ
>>801
グレだった
わかってたことだが
803名無しのオプ:2013/01/20(日) 21:34:39.14 ID:abs6Icjf
スポンジをまとめて読みたい
804名無しのオプ:2013/01/21(月) 15:09:25.59 ID:+t5++AlD
キミトピアの表紙がさわやか
http://www.shinchosha.co.jp/book/458006/
805名無しのオプ:2013/01/21(月) 18:06:18.11 ID:xFW/dfLD
キミトピアの書き下ろしから一篇が掲載されてた。
まだ冒頭だけだが、ざっと読んでみたところ、ダーク成分減らしたソマリア系っぽい。
http://www.yomyom-pocket.jp/emagazine/
806名無しのオプ:2013/01/21(月) 22:41:12.86 ID:tMkocWAo
表紙爽やかすぎて買いたくなった

てかyomyomの組み方は読みにくいな・・・
807名無しのオプ:2013/01/22(火) 20:44:53.54 ID:6c7cfPLA
最近の舞城は純文学からエンタメをやろうとしてるからつまんないんだ

エンタメから純文学をやろうとすれば復活する
808名無しのオプ:2013/01/25(金) 17:34:33.65 ID:ah+GdRmR
舞城文体がマンガのセリフになるとここまで痛いとは思わなかった。
809名無しのオプ:2013/01/25(金) 22:43:01.01 ID:8nJRZzQx
痛いのは大暮のフィルター通してるからだろ。
過去の舞城の漫画見ても、痛いとは思わない。
セリフは明らかに大暮がアレンジしてる。
810名無しのオプ:2013/01/26(土) 19:43:00.13 ID:wDE5l6GR
僕はめだかボックスで耐性ついていたので平気です
811名無しのオプ:2013/01/26(土) 21:46:44.21 ID:z/wL2sPr
その耐性←まったく欲しくないわあ
812名無しのオプ:2013/01/27(日) 23:18:50.60 ID:KM9JWb4W
漫画に九十九十九や大爆笑カレーは登場するんだろうか
813名無しのオプ:2013/01/28(月) 07:45:21.59 ID:KvDDjO7j
桜月淡雪はいそう
814名無しのオプ:2013/01/30(水) 12:11:09.99 ID:2kGLrfM5
キミトピアの不明だった残りの一編はすっとこどっこいしょか
あの作品は笑えて好きだなぁ
815名無しのオプ:2013/01/30(水) 13:11:48.81 ID:zMTWVorT
力と気持ちは収録されずか……
読んだことなかったから読みたかったのに
816名無しのオプ:2013/01/31(木) 21:37:40.32 ID:sfVz6ZVy
表紙って調布?
817名無しのオプ:2013/01/31(木) 22:02:27.81 ID:3tEPLc4F
買ってきた。表紙がグニャグニャで安っぽい感じ。これで1700円とかボッタクリだろ。新潮真面目にやれよな
818名無しのオプ:2013/01/31(木) 22:12:11.36 ID:clauPWD9
正直ソフトカバーの方が読みやすくていい
ビッチマグネットもそうだったし
819名無しのオプ:2013/02/01(金) 00:18:39.29 ID:4hN9r0Ik
講談社も群像とファウスト掲載分早く単行本にまとめてくれ
820名無しのオプ:2013/02/02(土) 22:38:05.64 ID:i/ItK894
夜中に井戸がやってくる。は名作。これ豆な
821名無しのオプ:2013/02/03(日) 01:40:52.84 ID:FD3cXn5p
某どうぶつの森で村名をにしあかつきにしてる奴結構いると思ったのに少ねーな
お前ら俺んとこ遊びに来いよ
822名無しのオプ:2013/02/03(日) 09:40:19.45 ID:vt+DXIHK
西暁だとモロバレで気恥ずかしいので
調布にしてる奴がいる可能性が微レ存
823名無しのオプ:2013/02/03(日) 14:56:54.96 ID:9m2s4OWs
おいやめろ
824名無しのオプ:2013/02/03(日) 20:47:46.73 ID:5ahOeuQP
ガキばっかだなこのスレ
825名無しのオプ:2013/02/04(月) 10:13:50.03 ID:K8bd09qj
イキルキスの良さにやっと気づいた
826記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/06(水) 06:53:35.63 ID:gH6njX6d BE:1847756939-2BP(333)
533 名前:記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2013/02/06(水) 06:52:33.28 発信元:115.39.243.127 ?2BP(333)
「スクールアタックシンドローム」 舞城王太郎
257位/360作品。日本語小説。
短編集。
「スクールアタックシンドローム」学校への大量殺人事件について書いたもの。犯人ではなくて、いじめられてた子供とその父が主体。
「我が家のトトロ」子育て話なのは同じ。今度は、娘と猫を育てている。
「ソマリア・サッチ・ア・スウィートハート」ソマリアという名前の日本の女の物語。いじめ問題の話かなあ?
全体として、学校内暴力というテーマについての知識が不足しているのか、
あまり深い考察がないので、つまらない。現実性とかがあっても無駄。この作品に現実性はないけど。
827名無しのオプ:2013/02/06(水) 11:08:22.42 ID:de1XXKcO
熊の場所読んだのがきっかけで俺を苛めてた奴に会いに行ったわ
828名無しのオプ:2013/02/06(水) 14:45:14.47 ID:JgMV2OKm
熊の場所は去勢が主題だっけ
829名無しのオプ:2013/02/08(金) 01:35:19.29 ID:AK0YrA05
スクールアタックシンドロームはどう見てもいじめが主題の話じゃねーだろ
暴力の話ではあるけど
あと愛
830名無しのオプ:2013/02/08(金) 13:09:16.05 ID:oLt1gLFg
スクールアタックは『愛の不足が暴力を産む』みたいなのがテーマな気がする
学校での暴力事件を通常とは違う視点から見た話
831名無しのオプ:2013/02/08(金) 15:01:21.05 ID:vV9tE3Fb
ンポ先輩は主人公に共感しまくりだった
832名無しのオプ:2013/02/08(金) 19:20:57.28 ID:Aek1pnCa
怪談噺の包み込まれるあの感覚
833名無しのオプ:2013/02/11(月) 20:17:04.91 ID:LVPPtcJu
つかどこいってもキミトピア売ってないんだけどどことぴあ行けば売ってるの
834名無しのオプ:2013/02/11(月) 22:02:40.72 ID:YYzstC8C
俺の横で寝てるよ
835名無しのオプ:2013/02/12(火) 13:03:12.16 ID:6f2ph6Pl
特に話題になる事も無く始まって終わった好き好きの舞台って観た奴いるの?
836名無しのオプ:2013/02/12(火) 19:15:43.97 ID:jiUH6p9R
蓼食う虫も好き好きだからね
837名無しのオプ:2013/02/12(火) 22:34:08.20 ID:bDoGWe1H
新刊読んだけど最近の作品の主人公の理屈っぽさが半端なくないか?
イキルキス辺りから加速度的にああ言えばこう言う系の登場人物が増えた気がする
838名無しのオプ:2013/02/12(火) 22:47:27.03 ID:bDoGWe1H
そういや芥川賞選評発表されたな
その中で奥泉光が「一種の思弁に落とし込んでまとまりをつけるのは、作品の凄味を消してしまうように思う。」
と言ってたがその通りだと思った
最近はラスト数行とタイトルありきの風呂敷の畳み方多いなと感じてたから

舞城読者としてはどっち派が多いんだろうな?
筆が早い今のスタイルでそれなりの作品をたくさん見たい派と
賞向きの作品作って受賞する事でスタイルチェンジ&箔付けてほしい派
839名無しのオプ:2013/02/13(水) 14:02:38.35 ID:QjewFnhR
もう芥川賞はいいよ
獲れる気がしない
840名無しのオプ:2013/02/13(水) 17:18:59.59 ID:hACOlDim
ラストのって定番の舞城節じゃないの?当たり外れあってもそれの落とし込みつうか解体の新鮮さが魅力だと思ってた。
まとめないで凄味って古くね占い師詐欺師ネラーの常套手段だし、詩集でも読んでろよって思う

あと最近のとかイキルキス辺りとかスタイルとか
お前の中の文脈なんてシラネーからせめてタイトル挙げてよ
841名無しのオプ:2013/02/13(水) 19:26:53.17 ID:a4dCGq/6
イキルキスは面白かったけど、どんどんお上品になっていってる気がするよ
歳のせいなのかね……
842名無しのオプ:2013/02/13(水) 20:09:20.13 ID:Cb4S3e40
全身全霊を込めて書いたディスコが全く評価されなくて
文学に失望した舞城は文芸誌からの執筆依頼を淡々とこなす
ただの饒舌マシーンへと化してしまった・・・
843名無しのオプ:2013/02/13(水) 21:48:36.49 ID:EQ7XRgU/
ディスコは評価されてないとか初耳
844名無しのオプ:2013/02/14(木) 01:12:56.09 ID:W5rFXF5s
ディスコは評価されまくりだろうに
845名無しのオプ:2013/02/14(木) 01:20:19.34 ID:+rl7KzQN
九十九十九は未だに前衛的取り組みとして評価されてるけど
ディスコはどうなんだろう?
846名無しのオプ:2013/02/14(木) 13:10:29.78 ID:eff9fbTu
ディスコはまずまともに読んでる人間が少なそう

てかジョジョも傑作だったのにあんま反応ないよね
847名無しのオプ:2013/02/14(木) 19:53:25.60 ID:W5rFXF5s
ジョジョはしょうがないよ
賛否両論あるんだから
848名無しのオプ:2013/02/14(木) 22:06:31.55 ID:ZQuXnTjk
添太郎の逆ソマリア感、導きうぜーとかおもれー、自由意思は獲得でけたのか
2012年作品みてジョジョは別の話としても、全体的にどうなんかと思ってたがキミトピア悪くなかった〜
849名無しのオプ:2013/02/15(金) 21:48:54.32 ID:8Vr5bzV/
ディスコは読んだ人からの評価は高いが
そもそもあんまり売れてないので
「何それ?」って言われる
850名無しのオプ:2013/02/17(日) 10:35:12.59 ID:zIdisSS6
ディオをちゃんと叱ってくれて、嬉しかったよ
851名無しのオプ:2013/02/17(日) 10:36:13.61 ID:zIdisSS6
ごめん文章短かった

>>850は、舞ジョジョを読んだ感想
852名無しのオプ:2013/02/17(日) 21:08:23.51 ID:s4mcSGMz
暗闇の中で子供にわからない箇所あるんだけど聞いていい?
853名無しのオプ:2013/02/17(日) 21:11:50.17 ID:s4mcSGMz
あ、ごめんググッたらいろんな考察出てきたわ
854名無しのオプ:2013/02/17(日) 21:18:45.98 ID:o4YFNBzs
>>853
大丈夫だそこは誰もが通る道だ
むしろ、なにも疑問を持たずに読み切る方が問題だ
855名無しのオプ:2013/02/17(日) 22:07:47.87 ID:bUbDAsZS
このスレでいつも自分にレス付けてる奴って荒らしなの?
856名無しのオプ:2013/02/18(月) 14:04:07.15 ID:I9GxdreU
奈津川サーガの続編マダ―?
857和泉ラファエル:2013/02/18(月) 15:25:31.44 ID:BMCdqofk
メフィスト作家のラノベは真面目に痛い
俺〜ナントカみたいな長タイトルのラノベとは違う痛さ
マジで痛いんだが虚構以外のリアルではそうでもなかったりしそうかがくしゃ
858名無しのオプ:2013/02/19(火) 01:03:01.43 ID:qE+RIkI1
琴浦さんっていう今やってるアニメがなんかNECKっぽい
逆パートとシリアスのサンドイッチ感が、
映画のNECKのホラーとコメディのサンドイッチ感に凄く似てる
スイカに塩をかけて食べてるような気分
859名無しのオプ:2013/02/19(火) 17:49:36.96 ID:1QLxejDH
うざ
860名無しのオプ:2013/02/19(火) 18:46:34.66 ID:nNNasa0L
>>786
初期作品とラノベ以外、純文学雑誌にしか掲載されてないから
それ以外の大衆文芸誌に掲載されないと直木賞候補にはなれない
だから芥川賞が欲しくて意地になってるとか候補スレで言われたりする
そもそも純文学系雑誌以外でデビューして芥川賞を受賞した人は殆どいない
861名無しのオプ:2013/02/19(火) 19:01:38.13 ID:ymSvr3IZ
アニメwwwwwwwwwwwwwwwwww
862名無しのオプ:2013/02/19(火) 19:53:46.31 ID:ZBiPseWU
なんでアニメを馬鹿にすんだよぉ
863名無しのオプ:2013/02/20(水) 14:56:50.20 ID:7q5a5HT2
大暮との連載は余程大コケしない限り多分アニメ化するぞ
864名無しのオプ:2013/02/20(水) 16:27:08.89 ID:HOTMT5WC
すでにコケてね?
大暮って絵うまいだけでそれ以外全部ダメな気が
865名無しのオプ:2013/02/20(水) 16:48:24.14 ID:mYZOyRh3
いや、舞城スレでいうのもなんだが大暮の責任とばかりも言えないだろう
866名無しのオプ:2013/02/20(水) 17:10:18.32 ID:jtOScOyD
>>864
古いし痛い。そんなのに限って意見(笑)したがるよ
867名無しのオプ:2013/02/22(金) 22:57:46.99 ID:zHOs93Y5
舞城って2ちゃん嫌いなのかな。
868名無しのオプ:2013/02/23(土) 08:42:24.40 ID:TmwyS2gq
2chなんてみんな嫌いだよ
869名無しのオプ:2013/02/24(日) 15:35:36.92 ID:vr0uzr5S
でも天の声は好きそう
870名無しのオプ:2013/02/24(日) 19:47:12.85 ID:ZkLpSbnB
wwwwがハートなのが舞城らしくて好き
871名無しのオプ:2013/02/25(月) 00:44:54.21 ID:0C6lyRFm
生粋の舞城ファンなのに漫画のやつ読んでない

つかキミトピアも書店で見つからない・・・
Amazonのレビューもまだないし、部数少なかったのかな?
872名無しのオプ:2013/02/25(月) 09:34:51.74 ID:xv1J+YoM
作者亡くなったんだよなぁ
よかったら買ってあげなさい
873名無しのオプ:2013/02/25(月) 15:25:18.40 ID:20G+budf
え?舞城死んだの?
874名無しのオプ:2013/02/25(月) 15:43:47.21 ID:j3ddfsHv
>>873
ピコーン!の漫画版の作画やった人が自殺したんだよ
875名無しのオプ:2013/02/25(月) 17:28:07.72 ID:20G+budf
>>874
そうなんだ。漫画の存在すら知らなかった

ご冥福をお祈りします
876名無しのオプ:2013/02/27(水) 18:59:03.01 ID:1Zrh1YQd
にわかです。NECKの公式サイトに舞城さんのコメントあってびっくりしたんだけど、舞城さんってほかの場所でこういうコメント表明したことありますか?
877名無しのオプ:2013/02/28(木) 20:19:43.11 ID:S6D7I1t8
>>872
一瞬本当に舞城が死んだかと思って心臓が痛くなった 訴訟

あと一瞬だけ舞城飯野説が頭をよぎった
878名無しのオプ:2013/02/28(木) 20:30:19.03 ID:S6D7I1t8
>>876
三島賞受賞の時にコメント出したらしいよ
あとみんな元気刊行の時に描いてた漫画で自己紹介してた
あとマガジンの漫画で犬の格好でインタビューに答えてた
879名無しのオプ:2013/03/01(金) 13:00:03.43 ID:apb0PASw
もうディスコみたいなドライブ効いた小説は書けないんだろうか
880名無しのオプ:2013/03/02(土) 02:52:35.35 ID:QIDKuTF/
>>879
あれって舞城自身の作家人生の集大成みたいなもんだし
再びあの分量を蓄積するにはしばらく待たなきゃいけないんじゃないか
881名無しのオプ:2013/03/02(土) 03:49:18.31 ID:Q8BCHY/K
てかディスコじゃなくても阿修羅ガールとか九十九十九みたいなキチガイじみた小説書いてほしいわ最近綺麗すぎる
882名無しのオプ:2013/03/02(土) 12:18:25.85 ID:EpNPfeXm
新刊から一月ほとんど反応なし。。。
レス内容もなんかずれてるし

にちゃん終わっちゃったなあ
883名無しのオプ:2013/03/02(土) 19:34:44.37 ID:ooanS0ol
ぶっちゃけ新作は全体的に爽やかすぎてあんま好きじゃない
美味しいシャワーヘッドは好きだけど
884名無しのオプ:2013/03/03(日) 13:25:55.95 ID:nlkjNjIh
舞城には3つのモードがあると思う

・ミステリ舞城(煙か土か食い物、世界は密室で出来ている)

・きれいな舞城(ビッチマグネット、美味しいシャワーヘッド)

・キチガイ舞城(九十九十九、ディスコ探偵水曜日)


キチガイやきれい成分は多いけど、デビュー作であるミステリ舞城が少ない気がする。
個人的にはミステリ舞城をもっと読みたいわ
885名無しのオプ:2013/03/03(日) 14:48:49.88 ID:r9emxFUb
いまさらながらジョージ・ジョースター読み終わった
ネタバレ有感想↓

舞城の文体と荒木ワールドの噛み合わせは結構よかったような気がする。ぐいぐい読めたし脳内で荒木絵再現されていた
正直九十九十九や名探偵や西暁は出して欲しくなかったかな。醒めるというか気恥ずかしくなったから
一緒に外出した友達がめっちゃ騒いで目立っているような居心地の悪さがあった

後半〜ラストはぶっ飛び過ぎてて展開追えなかった。よくわからない。結局どうなったのって展開と人物が残っていたから少し消化不良気味
でもよかった場面もたくさんあった。エリナとディオの回想シーン、宇宙空間でのスタンドバトル、三十六巡分の時間を一時間刻みで戻される吉良……

俺は舞城も荒木も好きだから読み通せたけどコアな荒木ファンは怒るかも
いや、コアなファンなら元々こんなの読まないか?

とにかくなかなか面白かった
ファニアーのセリフが妙に気に入ったから引用する
「君なら火星とも友達になれるさ」
886名無しのオプ:2013/03/05(火) 09:45:14.58 ID:N0O/A2t5
君「地球なんかとは友達になれないわ!」
887名無しのオプ:2013/03/06(水) 08:28:44.91 ID:/ZFFBSoW
舞城は数学が好きだから頭おかしくなっちゃったのかもしれない
っていう独り言
888名無しのオプ:2013/03/06(水) 14:25:39.66 ID:x2UfYiW4
「文藝 2013年夏季号」は舞城王太郎特集
ソースは河出書房新社のTwitter
889名無しのオプ:2013/03/06(水) 15:56:45.85 ID:3/9KvVU2
トム・ジョーンズ来るかな
890名無しのオプ:2013/03/06(水) 21:40:37.09 ID:nu25TLKx
文藝で舞城って初めてじゃないか?
891名無しのオプ:2013/03/09(土) 21:31:50.81 ID:S87Nhc0y
お前らふざけるのも大概にしろよ!
運動するエネルギー体こそが人間だろ!ここにいつまでも立ち止まりつづけるつもりかよ!
反逆しろよ!無意味であることから眼を背けるのはおかしいだろ!意味を自分で作れよ!
892名無しのオプ:2013/03/09(土) 21:43:07.95 ID:AVUFMOdR
文藝の特集で、対談もインタビューもない初めてのケースか?
(故人は除いて)
893名無しのオプ:2013/03/09(土) 22:07:12.64 ID:WUsifFfP
コールドスナップ読みてぇ
894名無しのオプ:2013/03/10(日) 19:21:17.85 ID:ugamTIjg
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309977928/

これか。
文藝では確かに初めてだ。
895名無しのオプ:2013/03/11(月) 02:40:39.96 ID:ybh6c6Mw
舞城が文学界に載る日は来るのだろうか
896名無しのオプ:2013/03/13(水) 16:34:46.49 ID:R83Ofa9X
うん無理っぽい
芥川も無理っぽい
いいんだそれで
897名無しのオプ:2013/03/19(火) 22:19:23.41 ID:1o9pC6L4
UJの付録にバイオーグ・トリニティと同一世界観の掌編が載ってた。
母親が自転車になっちまったけどどうすんべ、って内容で、なんとなく「川を泳いで渡る蛇」を思い出した。
898名無しのオプ:2013/03/21(木) 17:44:31.74 ID:QfpagxUC
ノミネートさえされ続ければいつかは獲れてしまうだろ
功労賞的な感じか、毎回読むのウザいからいっそのこと受賞させてしまえ的な感じで
899名無しのオプ:2013/03/21(木) 19:58:42.72 ID:KaGhGDOK
あと1回じゃないの?
900名無しのオプ:2013/03/28(木) 20:50:57.56 ID:7mHmAK9/
舞城はなんだかんだ言ってもう芥川賞は無理だろうな・・・

つか最近勢いないな
901名無しのオプ:2013/03/30(土) 20:53:00.98 ID:vovS00u5
舞城王太郎死んだってマジ?
902名無しのオプ:2013/03/30(土) 20:55:08.08 ID:hBnnBXO+
【訃報】ミステリ作家の殊能将之氏死去、享年49 『ハサミ男』で第13回メフィスト賞受賞
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364617973/

これと間違えてんだろ
903名無しのオプ:2013/03/30(土) 21:48:46.34 ID:yd/2y/Zc
oh…
904名無しのオプ:2013/03/30(土) 22:35:06.67 ID:BjE0bssp
メフィスト賞作家ではじめての逝去なんだよね・・・
905名無しのオプ:2013/03/30(土) 23:41:31.54 ID:s8fwmcce
何か聞いた名前だと思ったら、
『ケルベロス第五の首』について色々調べてる時に知った名前じゃねえか
906名無しのオプ:2013/03/30(土) 23:43:08.99 ID:CJ/oRy+j
煙とハサミ男はメフィん中で1番好き
907名無しのオプ:2013/03/31(日) 01:08:17.51 ID:Qp5bnDzK
ショックだわ・・・いや舞城と関係ないんだけどショックだ
908名無しのオプ:2013/03/31(日) 01:31:00.25 ID:499pkzgn
え、同じ福井出身だけど死んだのか・・・・
909名無しのオプ:2013/03/31(日) 14:05:22.43 ID:h8M1ifts
そうそう
殊能と舞城は同じ福井県てことで
セットで覚えてたな
メフィスト受賞時期も割と近いし
舞城には関係ないけどさ.・・・
910名無しのオプ:2013/03/31(日) 21:48:01.52 ID:xJhBcl2r
ハサミ男は映画だけ観た
けっこう面白かったと思う
911名無しのオプ:2013/04/01(月) 01:13:28.97 ID:SCbDU6Vw
先週ハサミ男の映画見たばっかだわw
912名無しのオプ:2013/04/01(月) 12:15:42.37 ID:9Jmv0C6K
メフィストデビューで福井出身で覆面作家と共通点多い
913名無しのオプ:2013/04/01(月) 13:30:09.76 ID:K3OXZW3J
結局舞城って男なの女なの?
どうでもいいちゃどうでもいいんだけどさ。俺舞城のファンだからちょっと興味あるんだ
914名無しのオプ:2013/04/01(月) 14:02:34.19 ID:2wobX60Y
雑誌に顔が載ったときは男だったよ
915名無しのオプ:2013/04/01(月) 14:15:03.43 ID:K3OXZW3J
そうなんだ…ありがとう
916名無しのオプ:2013/04/01(月) 14:18:52.59 ID:2wobX60Y
まあ胡散臭いゴシップ誌だから本当かは分からないけどな
917名無しのオプ:2013/04/01(月) 22:24:29.35 ID:BLklqFeg
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309977928/

文藝 2013年夏季号目次きたよ

【特集】舞城王太郎
[グラビア]
The Book to Come

[翻訳]
「スーパーマン、我が息子」
トム・ジョーンズ=著

[特別収録]
巨神兵東京に現る

[エッセイ]
岸本佐知子 「死ねない夏」
栗山千明  「圧倒的な『暴力』と『愛』の世界」
松永美穂  「調布のパルチザン!」

[論考]
福嶋亮大
探求の文学??舞城王太郎論
浅野智哉
他ジャンルを「乗っ取る」魅惑的な才能??小説以外の異業種コラボ作品群
918名無しのオプ:2013/04/01(月) 22:35:54.18 ID:A4RnxQip
>>917
絶対に買わねば
919名無しのオプ:2013/04/01(月) 22:56:45.55 ID:+ctknnHY
スーパーマン、我が息子への期待が高まりすぎてやばい
920名無しのオプ:2013/04/02(火) 11:42:16.19 ID:k/8INt3p
コールドスナップ夏発売なんだな
楽しみ
921名無しのオプ:2013/04/02(火) 23:43:28.73 ID:FNeO+sn6
岸本さんはコールドスナップの翻訳誉めてたもんな
村上春樹の新刊も出るし今週来週は忙しいや
922名無しのオプ:2013/04/07(日) 18:37:49.54 ID:f9gmTjnA
文藝、表紙のイラストは二郎なのか
まだ書かないと決めたわけじゃないみたいで安心。
923名無しのオプ:2013/04/15(月) 22:46:53.24 ID:n8Cb0YfW
二郎の絵、FINALLYの文字と一緒に書いてあるのが意味深
あと村上春樹についても書いてあったね

というか文藝で特集されてるのにここまで盛り上がらないなんて凄いな
まあ新作載ってなかったからしょうがないか
924名無しのオプ:2013/04/17(水) 20:10:50.45 ID:0hCcB7fb
ファンには特に新しいこと載ってるわけじゃないし
925頴娃銀次:2013/04/18(木) 02:49:34.64 ID:oRWYC1lt
舞 城 王 太 郎 。 。 。 ふむふむ・・・・。 イルミナティ。
926名無しのオプ:2013/04/19(金) 23:39:11.33 ID:5nPGQBL+
今日発売のバイオーグトリニティの単行本読んだんだけど舞城が4コマを書いてんだけど。普通に自分を女として書いてんだけど。。
927名無しのオプ:2013/04/19(金) 23:42:37.54 ID:6uETNMEJ
そんなもん篠房六郎だってげんしけん同人で爆乳メガネになってたじゃん
928名無しのオプ:2013/04/20(土) 09:18:25.04 ID:ZkZuxCdX
文藝見たけどちょっとした画集みたいですごく見応え有ったわ
the worst is coming(一つ目の少年のイラストの奴)が一郎の話かもしれないしいつか本になるのを期待しとく
929名無しのオプ:2013/04/20(土) 23:38:13.88 ID:yCS05+BQ
ファウストに載ってた『駒月万紀子』は単行本とかに出たん?
930名無しのオプ:2013/04/21(日) 02:23:03.99 ID:2QQoh19h
坊主の渾名に耐え切れず吹いた
931名無しのオプ:2013/04/21(日) 10:47:30.06 ID:jNBYfnXB
バイオーグトリニティ面白すぎて何度も読み直してる
932名無しのオプ:2013/04/21(日) 16:20:05.41 ID:QLhM6Y1M
バイオーグ・トリニティっていうくらいだからもう一人合体するんだろうなあ
舞城の作品って一人称しかないから漫画という三人称視点でどういう物語を描くのかすげえ興味深い
933名無しのオプ:2013/04/21(日) 18:06:54.76 ID:yOmLlOrZ
面白いね
涼宮ハルヒみたいな感じにフミホが世界の中心なのかな
934名無しのオプ:2013/04/21(日) 21:32:38.96 ID:OKQJn7WK
正直期待してなかったけど面白い。ジョジョやメガテンやソウルイーターなんかのテイストを感じるけどちゃんと根底に舞城があるから良い。カピパラのくだりとか良かった
935名無しのオプ:2013/04/24(水) 12:41:52.99 ID:XCdQb3UT
小説新潮に新作来たな
936名無しのオプ:2013/04/24(水) 20:07:40.86 ID:xz1rShYN
スポンジ好きだ
トム・ジョーンズ訳してるから中身つられてんのかなw
937名無しのオプ:2013/04/24(水) 22:17:36.85 ID:sFUKOMlG
東京戦争はどうなった?
938名無しのオプ:2013/04/24(水) 22:56:08.57 ID:tsYjsNvb
バイオーグトリニティも買った。
ジャンプのファンから叩かれるような漫画になってるんじゃないかと思ってたけど凄く良かった
イラストも人気作家だけあって上手くてちょっと感動してしまった、思ったより合ってる
939名無しのオプ:2013/04/25(木) 19:05:07.16 ID:6pHMpqzD
俺もバイオーグ・トリニティ読んだ。カピバラ親子のエピいいね。
つーか凄く面白かったんだけどね
940名無しのオプ:2013/04/25(木) 19:24:26.14 ID:8s8rmCHR
このスレじゃ掲載当初は不評じゃなかったっけ
941名無しのオプ:2013/04/25(木) 19:47:28.64 ID:M7+6XPI5
雑誌掲載分と比べるとだいぶコマ割りましになってるな
942名無しのオプ:2013/04/25(木) 20:08:50.13 ID:2cFDH2xp
ていうかだいぶ加筆されてわかりやすくなってるよね。
943名無しのオプ:2013/04/25(木) 22:58:45.03 ID:4hb8mBkj
>>932
両手に穴がふたつで解除薬も2回分、でも強い方に体が乗っ取られるっていう設定いいよね
誰とどう合体するのか、先が読めなくてワクワクする
944名無しのオプ:2013/04/26(金) 01:12:26.39 ID:tgp8hN6U
お、書き込めるじゃん
ずっと規制されてたから嬉しい
945名無しのオプ:2013/04/27(土) 02:20:48.34 ID:IjPwTQDq
バイオーグは人間だけなのか
ホサを取り込んだみたいに他者も取り込めるのならバイオーグとして何かを取り込んだ人間を取り込んだらどうなるのか

興味はつきない
946かとう:2013/04/29(月) 09:51:06.90 ID:tH6r19vq
亜夜と変わらないよな クズなところとか。
藤井は高柳の劣化版
舞城とかラノベ出身の高二系にせよ秀才野郎原作は漫画じゃつまらない。
947名無しのオプ:2013/04/29(月) 12:11:02.03 ID:k9Jgi2C2
舞城はラノベじゃないよ
948名無しのオプ:2013/04/29(月) 19:17:04.99 ID:gf6ePjG3
バイオーグ買って読んだ
最初の方はなんかよく分からなかったが
だんだん舞城のハチャメチャなところと
恋愛感や人間観みたいなところが
大暮の絵柄とマッチしてかなり良くなってきたな。
1巻の最後で泣きそうになった
949名無しのオプ:2013/04/30(火) 18:55:01.78 ID:5y7QMXhO
最後めっちゃカッコイイよね
950名無しのオプ:2013/04/30(火) 21:19:50.72 ID:nlPGVHKj
>>935
これ読んだ人いる?新作情報ってどこで確認すれば良いのか。毎回知らないうちに出てて困る
951名無しのオプ:2013/04/30(火) 22:53:34.69 ID:d6I5eK8S
毎月発売日に更新される「新潮」「群像」の公式サイトを確認すればいいんでないの
SNSはどうしても人頼りになっちゃうからね
952名無しのオプ:2013/04/30(火) 23:11:34.12 ID:nL0oc7MJ
バイオーグトリニティもREAL COFFEEと考えてよいのか
953名無しのオプ:2013/05/01(水) 10:35:52.50 ID:qHg9nJwu
最近始めて読んでるんだけどこの人ってもしかして元アニメーター?
パッとみ人物画は慣れてないようにも見えるんだけど
ネットでジョジョの挿絵集見たら背景とか風景はやたら小慣れてて上手いし
かと思えば人物画もハッとするような上手い絵や味のある表情やアクションのあるカットを描いてたり
なんか絵コンテとかすげー慣れてそうという印象を持った
954名無しのオプ:2013/05/01(水) 12:46:43.16 ID:RvZCTxd7
この人本業のほかにもいろいろ趣味でやってそう
955名無しのオプ:2013/05/01(水) 13:15:33.10 ID:nHLA55yc
新潮スポンジじゃねーか!
イカス!
956名無しのオプ:2013/05/01(水) 16:40:37.54 ID:+1+I20DM
>>955
まじかよ!買ってくる!
957名無しのオプ:2013/05/03(金) 20:15:45.79 ID:Vg5H0ikn
スポンジシリーズなんてあったのか。知らんかった
958名無しのオプ:2013/05/04(土) 01:03:56.76 ID:Gw3l5dya
今回のスポンジはthe book to comeに載ってたやつだから

一郎・二朗の奈津川家サーガ、東京戦争も近いはず
959名無しのオプ:2013/05/04(土) 10:42:04.50 ID:CAkumxIK
男女で酒飲みつつ酩酊しながら難しいこと話す感じが
なんかカーヴァーっぽくて良かった
960名無しのオプ:2013/05/04(土) 12:16:07.56 ID:xWBnMJ9h
後ろの桃太郎ってあれどうゆうこと?
961名無しのオプ:2013/05/06(月) 13:01:58.22 ID:+Ntwkftw
新刊によく挟まっている葉書の作者へのメッセージ欄に
「サンディエゴで刑事やってるスポンジの話が読みたい」と書きたい衝動にかられたものの
そういう要望が出ると舞城は書かなくなりそうなので踏みとどまった
踏みとどまってよかった
962名無しのオプ:2013/05/07(火) 23:42:17.48 ID:Y0fuHzdG
ジョージジョースターが面白くてびっくりしたんで他の舞城作品を読んでみたいけど何から読んだらいいのかわかりません
なんかシリーズ物とかになってて順番とかあったりするんでしょうか
963名無しのオプ:2013/05/07(火) 23:59:24.38 ID:je7Dvo4x
ジョージ・ジョースターが面白いって言うなら
九十九十九かディスコだな
964名無しのオプ:2013/05/08(水) 00:13:20.60 ID:mKZSMW6s
ディスコや九十九十九はジョージと同じくらい、もしくはそれ以上に難解だからジョージの後に
続けて読むと投げちゃうかも

素直にデビュー作の『煙か土か食い物』から読んでいくのがいいんじゃないかな

あるいは能力バトル的なのが好きならエンタメ重視の『冥王星O デッドドールのダブルD』なんかもいい
ただシリーズものではあるので、シリーズ最初の『冥王星O ヴァイオリンのV』を読んでた方が理解は
しやすいけどヴァイオリンのVを書いてるのは舞城じゃないし、デッドドール単品で読んでも話は理解できる
965名無しのオプ:2013/05/08(水) 00:16:39.31 ID:jB7uftob
ジョージ・ジョースター完読した奴が投げるってこたねえだろ
966名無しのオプ:2013/05/08(水) 00:34:30.98 ID:yUBwyyU7
舞城作品はほとんど全部読んだ俺でもジョジョは途中で止まったままだよ。。
967名無しのオプ:2013/05/08(水) 18:14:50.23 ID:Yl68ionn
舞城が影響を受けた作家って誰?
968名無しのオプ:2013/05/08(水) 19:30:38.84 ID:ny+B7uNg
>>963-964
ありがとうございます。
特にバトルとか推理にこだわりはないですがどうせならがっつり長編が読みたいのでディスコと九十九十九を読んでみます
969名無しのオプ:2013/05/08(水) 23:39:59.10 ID:ySl8saEn
>>967
流水
970名無しのオプ:2013/05/09(木) 00:18:21.98 ID:6sWgbT/X
舞城ってマーク・トウェインについて言及してるところある?
971名無しのオプ:2013/05/09(木) 02:10:03.46 ID:ji/K9n1p
舞城って覆面だし面白いもん書いてるしなんか色々やってるし、もっともっと盛り上がってて良さそうなもんだけど、きっと読者も盛り上げ役もバカなんだろうな、っていうのはとっくに経て今なのかな。舞城のまんが庵のアニメでみたいなあ
972名無しのオプ:2013/05/09(木) 13:24:20.84 ID:Fd01SkWw
>>969
おまえにわかだろ
流水以前から投稿してて同じ作風だったって太田が言ってたの知らないのか?

どう考えても村上春樹一択
973名無しのオプ:2013/05/09(木) 15:56:38.98 ID:JHydQrkz
荒木飛呂彦
974名無しのオプ:2013/05/09(木) 16:50:13.89 ID:swHdSjDj
>>968
その2冊が入り口ってどうなんだろう・・・・
ちょっと心配
975名無しのオプ:2013/05/09(木) 17:52:18.02 ID:qifwLxQe
みんな村上の影響受けてるって言ってるけど、俺は村上の影響を受けてないと思うんだよな
舞城は単に海外作家の影響を受けてるだけに過ぎない。
作中で色んな作家や作品に言及しているのは一種のマーケティングなんじゃないかと。
だってまるで似て無いもの。随分長い間投稿していたらしいが村上の影響を受けているならメフィストにずっと送り続けるか?
976名無しのオプ:2013/05/09(木) 20:37:42.37 ID:Fd01SkWw
>>975
文藝夏季号に載ってたスケッチで小説と関係ないのにわざわざ村上春樹について言及
してなかったっけ?

ミステリ好きじゃないのにミステリを書いてメフィストに送り続けてた理由はメフィスト賞は当時の新人賞のなかでは売れ方が頭ひとつ抜けてたから
つまりそこからデビューするのが売れるために一番最善策だと判断したんだと思う

流水以前から投稿してたってことはメフィスト賞創設前から投稿してたってことだし(流水は第一回受賞者)、メフィスト出身だから誰々の影響云々ってのは当てにならないと思われ
977名無しのオプ:2013/05/09(木) 20:41:19.39 ID:JHydQrkz
舞城はミステリ好きだろ。「鍵のかかった〜」読んだことないの?
978名無しのオプ:2013/05/09(木) 21:50:11.24 ID:nINHHskC
最新のスポンジの短編でも村上春樹に言及してたな

ディスコがスポンジシリーズに出てくれたら面白いんだけどなあ
979名無しのオプ:2013/05/09(木) 22:01:51.24 ID:ji/K9n1p
ディスコがスポンジとかワクワク感なくなくね?すいせいとかじろうならわかるけど。
ディスコは俺の中では次元跳躍できる普通のおっさん
980名無しのオプ:2013/05/09(木) 22:11:30.35 ID:qifwLxQe
>>977
既存のミステリネタを純文学に料理したのが舞城の作品じゃないか。ミステリ好きならちゃんと料理してミステリにして提供してくるよ。
読書家ではあるけれどミステリ好きは装いだし、舞城の好きは世間一般で言う好きよりもどうもレベルが一段低いように思う。

>>976
もし、村上春樹好き過ぎて作風も影響されちゃうような人間なら、村上が審査する賞や、村上が通ってきた道を歩こうと思うんじゃないのか?というのが俺の疑問。
メフィストに舞城が何年間も出し続けた理由は>>976の言う通りだと思うよ。全てはデビューする為だ。
編集者が全部読んでるしコメントも帰ってくる。もし今舞城がデビュー前だとしたら、同じ理由でやっぱりメフィストとか星海者フィクションとかに投稿するんだろう。

好きな物が同じだと親近感覚えるじゃん?自分の乗ってる車とか、自分の好きな音楽について作中で言及されてる作品って読みたいと思うやん?
舞城はそれを意識してやってる。煙からそうなんだけど、自分のファンを増やすためにあれやこれや引っ張って来てるだけなんじゃないかと思う。
文芸誌買って来るほどの本好きって一通り載ってる小説読む。
そこで自分の好きな作家について言及してる作家がいたら興味持っちゃうでしょ?単行本の一冊や二冊買っちゃうでしょ?
そういうのを計算でやってるのが舞城だと思う。
漫画コラボとかエヴァとか映画とか、あれやこれややるのも全部小説を読んでもらう為の行動でしかないんじゃないのか?と。

舞城って、本当に好きな物を他人に紹介したくないタイプの人間なんじゃないのかなぁ、と思う。
いくらなんでも消費しすぎだよ。
981名無しのオプ:2013/05/09(木) 22:16:13.11 ID:nINHHskC
>>979
サンディエゴで迷子探偵やってた頃のディスコと絡んで欲しいんだがなあ
982名無しのオプ:2013/05/09(木) 22:29:30.49 ID:JHydQrkz
>>980
ミステリは向き不向きあるからな。好きだけど自分には向いてないからああいうアプローチにしたんだろ
983名無しのオプ:2013/05/09(木) 23:15:33.64 ID:Fd01SkWw
>>980
そういや大塚英志も似たようなこと言って舞城のこと批判してたなあ
サブカルを本当に好きなわけじゃなくて知識として知っていて材料として消費しているだけだとかなんとか

俺が舞城が村上春樹好きと思うのは井戸のモチーフを借りたり(熊の場所、夜中に井戸がやってくる)他の作家に比べて言及する回数が多いからなんだけど、まあ大衆よ理解を得るための材料として使ってるってのは否定できないかも
984名無しのオプ:2013/05/10(金) 00:51:16.52 ID:E7h1/DlC
>>983
大塚氏は一人称の特徴は内面を最大限描ける文体なのにどの作品も全部同じキャラクターばかりで一人称使う意味がねーじゃねーかとも仰ってたなw
それが良いのに。

あー、確かにモチーフ借りるっていうのは。
でもそれやると話題になるだろって計算が透けて見えるんだよなぁ。邪推しすぎだろうか。

現状、舞城が本当に好きだと確信持って言えるのはトムジョーンズとステレオタイプなだらしなさの二つしか見つけられない。

>>982の言う事には全面的に同意だわ。

でも、じゃあなんでメフィストに6年以上も送り続けたの?という疑問が沸く。
明らかに純文に適正があるのになぜ合わないミステリという無理をしてメフィストに出し続けたのか。
もし本当に村上春樹が好きなら群像新人賞を選ぶんじゃないかと。
メフィストが先に当たっただけかもしれないけどさ。



なんか色々批判的な立場になってしまったけど俺は舞城が好きだし舞城の文学界を盛り上げてやるお客さん引っ張って来てやるから
ライバル出てこいよ今の純文は毎年20人位しか入って来なくてつまんねぇんだよっていう意見にも賛成だし、だからこそ作品内でサブカル食いつぶすのは後発出ないからやめろーうにゃにゃにゃー!!!
985名無しのオプ
ホースにもそんな類のセリフいわせてたよなドキッとしたから覚えてる
作家の真意ってプンプン思い出した、そのことについてそもそも作家はみんな嘘も本当も書くわけでそこに違いがあるとしたら誠実さの有無。ってどやってた知り合いも笑