944 :
938:2013/04/09(火) 16:45:27.28 ID:bwD9eh9C
>>939 チェックしてみますが、そこで挙げられているも本はトリックが衝撃的なものなのでしょうか?
単純にミステリ小説やエンターテイメントとして優れた物なのでしょうか?
今は小説としての完成度や面白さは別にして、とにかく
「よくこんなの思いついたなぁ」という作者のイマジネーションに感心するような凄いトリックに出会いたいんですが
>>943 叙述ってどこまでを叙述というのかイマイチわからないんですが
本や文章に仕掛けがあったりして作者が読者を騙すタイプのものを言うんでしょうか?
個人的には読者だけでなく作中の登場人物たちも騙されるてるような正統派(?)のトリックが知りたいです
945 :
943:2013/04/10(水) 01:23:29.42 ID:5kEp9kZo
>>944 その条件だと二重丸からだいぶ除外されるな…。
アイディア賞系だと
『オリエント急行の殺人』『七回死んだ男』『0の殺人』『クロック城殺人事件』『黒猫館の殺人』
『意外な犯人』(収録:どんどん橋、落ちた)『怪盗Xからの挑戦状』(収録:探偵Xからの挑戦状3)
あと登場人物が騙されるわけではないが作者の発想と実行した執念で
『しあわせの書』かな。
俺は疎いけど古典作品に良いのがたくさんあるかも
946 :
名無しのオプ:2013/04/10(水) 17:31:23.76 ID:9mW0Z++r
>>944 ごちゃごちゃ言わずにまずは読んでみろ。話はそれからだ。
947 :
名無しのオプ:2013/04/10(水) 18:09:27.81 ID:ekhCgxqf
>>938 島田荘司「北の夕鶴2/3の殺人」
高木彬光「人形はなぜ殺される」
正統派トリック一発勝負の作品です
948 :
名無しのオプ:2013/04/11(木) 03:05:14.46 ID:rYMyF6bq
北の夕鶴のトリックはアホすぎて笑ってしまったw
949 :
名無しのオプ:2013/04/11(木) 10:21:52.94 ID:/6KHxKMZ
950 :
名無しのオプ:2013/04/13(土) 22:49:10.70 ID:MJhuxP/X
宗教の崇高さ、ある種の超越的な考え方に浸れるミステリはありませんか?
もしよろしければ紹介お願いします
951 :
名無しのオプ:2013/04/13(土) 23:26:08.74 ID:GgYVVV1T
>>950 「薔薇の名前」ウンベルト・ エーコ
「聖灰の暗号」帚木 蓬生
952 :
名無しのオプ:2013/04/14(日) 15:06:56.59 ID:XAVOrR8P
>>950 篠田節子「仮想儀礼」
諦めないで最後まで読むことが条件だが。
953 :
名無しのオプ:2013/04/14(日) 15:50:43.00 ID:2Nf1hZFE
京極夏彦「狂骨の夢」「鉄鼠の檻」
954 :
名無しのオプ:2013/04/14(日) 22:07:08.91 ID:hZDEN8d7
>>950 ウィリアム・ピーター・ブラッティ「ディミター」
955 :
名無しのオプ:2013/04/15(月) 00:13:37.21 ID:ge8bXgK8
海外でガチッとした本格ミステリ。新しめ
956 :
名無しのオプ:2013/04/15(月) 22:10:10.60 ID:STrTZwO/
>>951-
>>954 たくさんありがとうございます
知らなかった物が多くとても助かります。
957 :
名無しのオプ:2013/04/16(火) 22:06:18.64 ID:NgVdL2N/
958 :
名無しのオプ:2013/04/16(火) 22:24:16.19 ID:/tw0dZJZ
痴漢冤罪もの、もしくは
痴漢絡みでおすすめのもの
ありましたら教えてください。
959 :
名無しのオプ:2013/04/17(水) 01:34:00.22 ID:vOwEojPy
>>958 金持ちのボンボン、爺さん、詩人
痴漢三人組の物語 「性的人間」大江健三郎
ミステリじゃないがあえてオススメ!w
960 :
名無しのオプ:2013/04/18(木) 04:25:42.78 ID:ivJrsxRl
>>958 『死んでも忘れない』乃南アサ
幸せな家庭が痴漢免罪で崩壊していく話
心理サスペンス系かな
タイトルの意味が深いよ
961 :
名無しのオプ:2013/04/18(木) 11:52:59.58 ID:jJp2WbH8
962 :
名無しのオプ:2013/04/19(金) 18:42:32.36 ID:tjzIZeuu
シャーロックホームズみたいに
ホームズの圧倒的観察力を見せつけられる小説じゃなくて、
自分も推理に参加できる小説はありませんか?
それと、アガサクリスティはこの条件にあてはまりますか?
読者参加がメインのものではなく、
ストーリーの中に自然に参加できるような物がいいです。
例えば、漫画の名探偵コナンのようなものです。
963 :
名無しのオプ:2013/04/19(金) 19:54:49.03 ID:IfCL0LL9
コナンの小説版、金田一少年の小説版
「名探偵はきみだ」「気分は名探偵」「あなたが名探偵」
「どちらかが彼女を殺した」「私が彼を殺した」
「ツァラトゥストラの翼」
エラリー・クィーンの国名シリーズ■読者への挑戦の元
964 :
名無しのオプ:2013/04/19(金) 20:27:19.94 ID:50Y9ANKl
>>962 歌野晶午の密室殺人ゲームシリーズ
有栖川有栖の学生アリスシリーズ
クリスティも割と自分で推理可能な気がする
965 :
名無しのオプ:2013/04/19(金) 22:54:17.16 ID:OmTpwPoe
>>962 クリスティなら「ひらいたトランプ」あたりおすすめ。
966 :
名無しのオプ:2013/04/19(金) 23:32:31.99 ID:N985czGD
>>962 アントニイ・バークリー「毒入りチョコレート事件」
アシモフ「黒後家蜘蛛の会」
クイーンだとニッキー・ポーターの出てくる短編もやりとりが楽しい。
クリスティだったら、ミス・マープルかトミー&タペンスシリーズが
一緒に事件を追える感じでいいと思う。
「火曜クラブ」「おしどり探偵」など。
「なぜ、エヴァンスに頼まなかったのか?」もあげておく。
967 :
名無しのオプ:2013/04/20(土) 01:26:12.02 ID:ZE3ZVF5S
>>962 倉知淳「星降り山荘の殺人」
綾辻行人「どんどん橋、落ちた」
鮎川哲也「りら荘事件」
我孫子武丸「0の殺人」
ビル・S・バリンジャー「歯と爪」
読者への挑戦が挟まれてる作品をあたってみては如何か
968 :
名無しのオプ:2013/04/21(日) 00:14:13.77 ID:ycVSbau3
日本の館系でオススメ教えてください。綾辻行人と島田荘司は読みました。
969 :
名無しのオプ:2013/04/21(日) 00:27:21.94 ID:4x6VS0+o
エルロイ「ブラック・ダリア」のような、実在の事件を題材にしたミステリを教えてください
・事件ではなく事故もの
・ノンフィクション・ルポルタージュ
以上2点は除外でお願いします
国内外問わず
事件名や地名など、細部が変更されていても構いません
津山三十人殺し、三億円事件、切り裂きジャックのようにフィクションでよく使われるネタではなく、
マイナーな事件(ミステリ界隈では)を扱ったものだと嬉しいです
970 :
名無しのオプ:2013/04/21(日) 07:11:45.16 ID:0Dpc7SjI
>>968 「迷路荘の惨劇」(横溝正史)
「和時計の館の殺人」(芦辺拓)
「ドッペルゲンガー宮」(霧舎巧)
「崖の館」(佐々木丸美)
「館島」(東川篤哉)
「十字屋敷のピエロ」(東野圭吾)
綾辻の館シリーズや島荘の好きな自分が面白いとおもったものを挙げてみる。
文体やキャラクターが独特な作品が多いので、合う合わないはあると思いますが。
971 :
名無しのオプ:2013/04/21(日) 11:01:05.12 ID:cuJUzUMd
>>968 今邑彩「金雀枝荘の殺人」
絶版だけどオススメ 気に留めておいて欲しい
北村猛邦「『ギロチン城』殺人事件」
シリーズものと銘打たれてるけど、タイトル以外殆ど共通点が無いので単体でも楽しめるはず
972 :
名無しのオプ:2013/04/21(日) 18:05:52.92 ID:iWBzlBNp
西澤保彦「七回死んだ男」のような、特殊設定のミステリを教えてください
西澤作品以外でお願いします。
973 :
名無しのオプ:2013/04/21(日) 22:16:34.10 ID:N5sfWgCl
>>972 綾辻行人「Another」
米澤穂信「折れた竜骨」
なんか違うかなぁ
974 :
名無しのオプ:2013/04/21(日) 22:20:43.47 ID:ycVSbau3
>>970-971 面白そうですね。未読なのですべてチェックします。ありがとうございました!
975 :
名無しのオプ:2013/04/21(日) 22:56:57.80 ID:kU+5l+kr
>>969 デイヴィッド・ピース「TOKYO YEAR ZERO」
サタスウェイト「リジーが斧をふりおろす」
伴野朗「五十万年の死角」
柴田哲孝「銀座ブルース」
>>972 山口雅也「生ける屍の死」
乾くるみ「リピート」
976 :
名無しのオプ:2013/04/21(日) 23:03:07.07 ID:7zNWo1Rq
>>975 「TOKYO YEAR ZERO」は既読です
下の三つは初めて聞くタイトルばかりなので早速探してみます
特に「リジーが斧をふりおろす」が興味深いですね
ボーデン事件のような地方都市で起こった小さな事件ものが読みたかったので
紹介ありがとうございました
977 :
名無しのオプ:2013/04/21(日) 23:46:08.76 ID:u8UWcjbb
外人作家で大沢在昌みたいな人いたら教えて下さい
人というか作品が知りたいです
宜しくお願いします
978 :
名無しのオプ:2013/04/22(月) 01:02:25.18 ID:b+AgzxOw
>>969 戸板康二「團十郎切腹事件」
江戸時代に活躍した第八代市川團十郎の自殺の理由を推理する。
979 :
名無しのオプ:2013/04/22(月) 02:04:11.29 ID:QmMW9bNG
単純な恋愛関係でない男女の絆が描かれているミステリーを探しています
白夜行とか暗いところで待ち合わせのような感じです
なにかありましたら教えてください
980 :
名無しのオプ:2013/04/22(月) 03:01:14.94 ID:qGZLw6th
>>979 あえて、「隻眼の少女/麻耶雄嵩」を紹介してみる。
981 :
名無しのオプ:2013/04/22(月) 14:34:30.40 ID:uOo1wLNX
>>979 乙一の「GOTH」は既読ですかね?
犯行のトリックに騙し絵(目の錯覚で犯人が見えなかったなど)の効果を使った作品が読みたいです。
ただ、目撃者に先天的な異常があるという設定はNGでお願いします。
982 :
名無しのオプ:2013/04/22(月) 18:59:38.61 ID:nR46hKxN
三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人/倉阪鬼一郎が真っ先に思い浮かんだけど
たぶん期待してるのと違う
983 :
名無しのオプ:2013/04/22(月) 19:17:58.97 ID:/rfKNPS+
てかそういうのはネタバレに近いものを感じるからAmazonのURL貼るとかにしてタイトルは伏せて欲しい
984 :
名無しのオプ:2013/04/22(月) 22:41:04.49 ID:3MYonquw
モダンタイムスや死亡フラグが立ちましたが面白かったのですが
おすすめはありますか?
985 :
名無しのオプ:2013/04/22(月) 23:34:01.84 ID:5HUBg/lY
>>984 モダンタイムスの前作「魔王」は読んでおいた方がいいんじゃないかと。
既読だったらスマン。
986 :
名無しのオプ:2013/04/22(月) 23:47:12.16 ID:+4PboKQa
>>979 大石圭「アンダー・ユア・ベッド」
アイリッシュ「暗闇へのワルツ」
987 :
969:2013/04/23(火) 00:19:37.23 ID:sASMzFYy
>>978 これは事件自体も知りませんでした
ありがとうございます、早速探してみます
988 :
名無しのオプ:2013/04/23(火) 01:36:28.51 ID:MSO/KFV6
989 :
969:2013/04/23(火) 23:46:15.15 ID:4kd/K7UI
>>988 冷血は既読です
せっかく紹介して頂いたのに申し訳ありません
ありがとうございました
990 :
名無しのオプ:2013/04/24(水) 00:57:02.68 ID:rIVQilrK
>>981 条件に当てはまるか微妙だけどメ欄が視覚的な錯覚を利用してると思う。
エッシャーみたいな錯視を利用してるのがみたいなら完全に違うからスルーしてくれ
991 :
名無しのオプ:2013/04/24(水) 02:15:47.22 ID:HOtFS66A
>>969 ダイアナ妃の事故死を扱ったトム・ケイン「黒衣の処刑人」
自分は楽しめたけど評価は分かれるんで
あえてオススメはしないが・・・w
992 :
名無しのオプ:2013/04/24(水) 19:20:57.30 ID:IF+bXyOz
フーダニット・ワイダニットをうまく外してるなあという印象をもった小説を教えてください
「火車」や「白夜行」のような感じなもので
993 :
名無しのオプ: