小説って・・・おもしろいか? 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
必要・・・じゃないか?

前スレ
小説って・・・おもしろいか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1320225486/
2名無しのオプ:2012/05/05(土) 08:25:31.35 ID:yqV65B7S
芸術の価値が
絵、音楽、建築>小説
だからな。日本には絵や音楽や建築を知らずに小説がいいと思ってる馬鹿は多い
3名無しのオプ:2012/05/05(土) 09:52:05.67 ID:cAXx4tW8
そんな無駄な優劣つける奴いるの?
4名無しのオプ:2012/05/05(土) 11:39:25.35 ID:S7oCQktI
このスレって・・・おもしろいか?
5名無しのオプ:2012/05/05(土) 12:42:29.13 ID:66809+2l
著名なミステリ作家のTwitterフォロワーが軒並み漫画家の十分の一以下なのに、高橋源一郎はその上をいってることを考慮すると
6名無しのオプ:2012/05/05(土) 17:14:12.81 ID:LityiVU1
なんかダラダラ長くて、なのに盛り上がるポイントが1つか2つしかない。その盛り上がり自体もショボい。
何時間もかけて読んでそりゃないでしょ。
小説には編集が口出したりしないの?無駄な部分多すぎない?小説を高尚なものだとする人がいるけどそうかなぁ?
漫画のようにもっと盛り上げる表現はできないものか。
ちなみに僕が読んだ作品一覧。

・ぼっちゃん・こころ・星を継ぐもの・向日葵の咲かない夏・慟哭・99%の誘拐・秘密・変身・白夜行・赤い指・手紙・鉄道員・イニシエーションラブ
・リピート・葉桜の季節に君を想うということ・密室ゲーム・月は無慈悲な女王・宇宙の戦士・模倣犯・亡国のイージス・終戦のローレライ・トゥエルブYO
・13階段・追憶のかけら・誘拐の果実・奪取 ・名探偵ガリレオ・白銀ジャック
・マイナスゼロ・カラスの親指・シャドウ・海辺のカフカ・殺戮に至る病・クリスマスプレゼント・ボーンコレクター・容疑者Xの献身
・ハサミ男・青の炎・終末のフール・ゴールデンスランバー・重力ピエロ・夏への扉・再生・7回死んだ男

思い出せるのは今はこれくらい。面白かったのはイニシエーションラブだけ。他はどれもつまらなかった。小説って・・・
7名無しのオプ:2012/05/05(土) 18:39:56.39 ID:LityiVU1
コピペかと思ったら読了した冊数が増えてる。なんだかんだ言って読んでるんじゃん。
8名無しのオプ:2012/05/05(土) 18:48:42.52 ID:S7oCQktI
小説を好きになろうと努力してるwww
9名無しのオプ:2012/05/05(土) 20:28:50.07 ID:DX7G+Bhb
>>7
コピペだぞ。前すれ>>1が前すれの途中で書いたものを追加しただけっぽ
107:2012/05/05(土) 21:07:15.06 ID:LityiVU1
>>9 そうなのか。残念だ。

因みに俺は>>7だが>>6を書いたのは俺ではないぞ。なんでIDが一緒なんだ。こういう事ってあるの?
11名無しのオプ:2012/05/05(土) 21:21:13.83 ID:DX7G+Bhb
偶然IDが被って、偶然同じスレで、偶然>>6>>7と連続するわけがなかろうw
気付かない俺が馬鹿だった
12名無しのオプ:2012/05/05(土) 21:27:42.30 ID:izlIe9zx
7さんの携帯とかを使って別の人が書き込んだ?
犯人は誰だ!?
13名無しのオプ:2012/05/05(土) 22:56:07.28 ID:NOnl39k1
前スレで、Ever17とかいうギャルゲーを最高のミステリーゲームだといって勧めてた人へ

つぐみは一生大事にする
14名無しのオプ:2012/05/05(土) 23:23:31.10 ID:gO8kXUcZ
は?ちんげ
15名無しのオプ:2012/05/06(日) 00:19:34.31 ID:xMFBcXuQ
恥ずかしいヤツだな
16名無しのオプ:2012/05/06(日) 09:22:40.14 ID:MItU4vpg
エバー17は初めの20時間はありえないくらいゴミだったな。
残りの10時間は震えたけど。
前半から中盤をテコ入れできなかったのがなんとも悔やまれる。
17名無しのオプ:2012/05/06(日) 18:29:59.29 ID:XNSLp5iA
すばらしいよな
18名無しのオプ:2012/05/06(日) 18:40:13.65 ID:xMFBcXuQ
ギャルゲーとかマジ気持ちわりーな
19名無しのオプ:2012/05/06(日) 18:44:03.80 ID:Bvos5pv7
ところがどっこいever17はストーリーがすごいのだ。
キャラは最高にキモいけどね^^;
叙述トリックで一番衝撃を受けたわ。
これやった後に殺戮にいたる病とか読んだものだからそれらがショボショボに映っちゃって困ったよ。
小説の叙述トリック一行でバンと種を明かすけど、ever17は徐々に明かしていくんだよね。
明かす過程の演出を見習ってほしいよ我孫子。歌野。
20名無しのオプ:2012/05/06(日) 19:19:21.82 ID:TsSYJR7S
プレイしないで文句言うカスは問題外

読まないくせに小説批判されたらムカつくだろ?
21名無しのオプ:2012/05/06(日) 21:16:27.92 ID:XNSLp5iA
ソーダソーダ!
22名無しのオプ:2012/05/06(日) 21:27:01.08 ID:I25tRD+9
サイダーサイダー!
23名無しのオプ:2012/05/06(日) 22:57:04.58 ID:PVcI7tJ5
へえ、ギャルゲーの叙述トリックか。

ミス板の「叙述トリック思いついた」スレに
ネタを書き込むたび「お前、勉強して出直してこい」と
言われてたんだけど、
自分に足りないのはギャルゲーだったのかしら。
24名無しのオプ:2012/05/06(日) 23:06:22.07 ID:n93/WG5L
チン毛引っこ抜くぞ貴様ら!!!!!!!!!!
25名無しのオプ:2012/05/06(日) 23:29:45.15 ID:vFWEwBku
ドンだけ視野狭いんだよw
26名無しのオプ:2012/05/07(月) 00:02:54.56 ID:ZeiilQ8f
人の趣味にとやかく言うのは幼稚だぞ!
いいじゃないか、ギャルゲーが好きだろうとエロゲーが好きだろうと。周りに迷惑掛けてるわけじゃないんだから。
恥を知れ。
27名無しのオプ:2012/05/07(月) 00:15:08.85 ID:5r/ZJyKX
だか小説好きだけは信用しちゃいかん
28名無しのオプ:2012/05/07(月) 01:50:18.52 ID:TrrNNeSR
どうして?
29名無しのオプ:2012/05/07(月) 06:25:28.49 ID:fOzs3um8
小説とかマジ気持ちワリーな
30名無しのオプ:2012/05/08(火) 08:09:46.80 ID:FO8JbCV7
>>11
あるよ。自分も経験したことある。
みごとに同じスレで一つ前の人と被った。
しかも賛同レスつけたからどうみても自演w
疑われて証明もできなくて哀しかった。
31名無しのオプ:2012/05/08(火) 11:51:08.55 ID:uBxxJYxd
と自己レス
32名無しのオプ:2012/05/08(火) 21:53:29.44 ID:CQG1NDO8
映画や漫画は見たまんま。
小説は登場人物や情景を想像できるのがいい。
奥田英朗の伊良部先生は、映画もドラマもキャスティングがイメージと全然違うとか
そういう読者1人1人の世界があるから楽しいじゃん。
因みに伊良部が一番ハマるのは俺の友人の菊池くんだ。
菊池くんをモデルにしたのかと思うほど風貌がばっちりだ。
33名無しのオプ:2012/05/08(火) 22:45:39.11 ID:D1RcDCB/
小説もっとテンポがよければいいんだけどなぁ
長編書く能力ないのに無理してるんだよね
34名無しのオプ:2012/05/08(火) 22:46:58.97 ID:TbPPn1cP
じゃあ短編は好きなのか?
35名無しのオプ:2012/05/08(火) 23:13:20.63 ID:D1RcDCB/
短編はネタもないゴミばかり
36名無しのオプ:2012/05/08(火) 23:14:13.36 ID:TbPPn1cP
何千冊読んでその発言してる?
37名無しのオプ:2012/05/09(水) 19:36:05.12 ID:ssgwlFm6
小説でテンポ云々って単に読むのが遅いだけでは
38名無しのオプ:2012/05/09(水) 20:40:53.92 ID:gP0K3u06
いやそれは違うだろ
39名無しのオプ:2012/05/10(木) 13:01:28.88 ID:69KfSGW5
ペルソナシリーズは小説並みにおもしろいね(´・ω・`)
40名無しのオプ:2012/05/10(木) 16:41:35.35 ID:CHQWYSQ8
アサシンクリードのノベライズ面白いぜ
41名無しのオプ:2012/05/10(木) 19:59:00.59 ID:4i3IZrUa
以前の1ですが、新たに読んだ本を思い出せるだけ書いておきますので参考にしてください。
サイモンシン以外はつまらなかったです。

・オリンピックの身代金・邪魔・フェルマーの最終定理・宇宙創成・暗号解読・鳥人計画・光媒の花・ラットマン・月と蟹・十角館の殺人
・しあわせの書・聖の青春・コインロッカーベイビーズ・真相・点と線・アルジャーノンに花束を・告白・少女・沈黙・燃える地の果てに
・青空の向こう・獣の奏者・風が強く吹いている・毒笑小説・破戒・蟹工船・武士道・人間失格・インストール・蹴りたい背中・すべてはFになる
・クリスマスに少女は還る
42名無しのオプ:2012/05/10(木) 20:22:26.64 ID:ne551hXM
まだ足りないな
千冊は読め
43名無しのオプ:2012/05/10(木) 21:06:10.98 ID:CHQWYSQ8
なんだかんだで色々読んでんじゃねーかw
44名無しのオプ:2012/05/10(木) 22:09:39.24 ID:+Troj1Na
いい加減諦めろよwww
45名無しのオプ:2012/05/10(木) 22:22:09.98 ID:Eu5o1dLy
>サイモンシン以外はつまらなかった

つまらないと思う作品ばかりなら小説はやめて
マンガにしな。
46名無しのオプ:2012/05/11(金) 06:37:41.98 ID:CmtPcHbg
サイモン・シンを読んでいればいいじゃないか
47名無しのオプ:2012/05/11(金) 07:17:16.01 ID:CYQonBiC
>>45
サイモン・シンは良かったってレスを引用して
わざわざ漫画を勧める意味がわからない
48名無しのオプ:2012/05/11(金) 09:45:12.71 ID:c/S43f2c
前スレで燃える地の果てにすすめてるバカがいたけど、あれって全然面白くねえよな
4945:2012/05/11(金) 11:01:28.75 ID:QERwzZ+d
>>47

>なんかダラダラ長くて、なのに盛り上がるポイントが1つか2つしかない。その盛り上がり自体もショボい。
>漫画のようにもっと盛り上げる表現はできないものか。
>面白かったのはイニシエーションラブだけ。

前の時こう書いてたでしょ。
マンガのほうがいいって言ってる。
前回は面白かったのイニシエーションラブだけって言ってるし、今回は30冊くらい読んで良かったのがサイモンシンだけだなんて
マンガ読んでたほういいじゃん。
50名無しのオプ:2012/05/11(金) 11:34:35.63 ID:QERwzZ+d
>>47
引用した部分は
サイモンシンが面白かった
ではなく
サイモンシン以外がつまらなかったって事
紛らわしいが同じではない。
51名無しのオプ:2012/05/11(金) 12:37:46.41 ID:CvL7Rdmj
小説って数こなせばこなすほどパターンが見えてくるよね。
左巻きの先生と編集者ばかりだからってのもあるけど。
52名無しのオプ:2012/05/11(金) 12:55:23.48 ID:TqgPjMnt
物語作る能力のない奴が小説家になるから、そりゃ小説は面白くないだろうよ
53名無しのオプ:2012/05/11(金) 19:25:01.12 ID:CYQonBiC
いや、そういう意味じゃなくて
サイモン・シンってノンフィクション畑だから
小説以外を勧めるにしてもなんで漫画なのかと
54名無しのオプ:2012/05/11(金) 19:27:34.82 ID:CYQonBiC
>>48
あれほど面白さと内容を両立させた作品はなかなかないと思う
打率の高い逢坂の中でもトップレベルでは
55名無しのオプ:2012/05/11(金) 19:30:21.17 ID:phHcmlak
自分がつまらないから勧めた人をバカ呼ばわり
朝鮮人みたいなメンタルだな
56名無しのオプ:2012/05/11(金) 20:54:23.97 ID:PcKqiA6g
>>54
それはないわ・・・
あれを面白いという人はパロマレスの事故のことを知らなかったんじゃないの?
作者の創作部分はあきらかに浮いてるし蛇足だわ
叙述部分は最低ランクだしさ
57名無しのオプ:2012/05/11(金) 22:18:12.09 ID:5hJvlPxY
>>1は勧められたのはある程度読んでるみたいだな
58名無しのオプ:2012/05/11(金) 22:30:32.01 ID:CmtPcHbg
そうだな
59名無しのオプ:2012/05/11(金) 22:50:23.36 ID:KtuiqPm4
ふと思いついたんだが筒井康隆の「虚構船団」は小説ならではの例だ。
あれは実写化できない。というかギャグにしかならない。
60名無しのオプ:2012/05/12(土) 07:07:58.56 ID:64INzxAh
小説って視点分けしてあるのが多くて、さあこれから盛り上がるぞってところで視点変わるよね。
これ作者の逃げでしかないと思うんだがなぁ。
次視点が戻ってきたときクライマックス終わってるし。
61名無しのオプ:2012/05/12(土) 13:29:30.72 ID:dBduY/+Q
え?なにそれ。作品名教えて
62名無しのオプ:2012/05/12(土) 15:13:29.50 ID:TsAHVXLF
ボク「なぜ産んだ?」
ママ「なに言ってるの?」
ボク「なぜ産んだあああああああ!!!!」
顔面2発
腹1発
ママ「ウビャ!グホ!オゲ!なにするんだい?あなたが産まれてパパもママもおじいちゃんもおばあちゃんも、みんな喜んだんだよ!」
ボク「なぜ産んだって!!!!!!!!!」
顔面3発
ママ「ホゲ!ヒャゲ!ヒギイイイイイ!!!!みんなあなたが産まれてくれて感謝してるんだよ!それなのにどうしてこんな子になっちゃったんだい?!」
ボク「なぜ産んだああああああああああ!!!!!!」
顔面5発
腹2発
足3発
ママ「ハギャ!ヒギ!ウゲ!アゲ!ムゲ!イビ!ホビ!ハビャ!エウ!ヒギイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!!!」
63名無しのオプ:2012/05/12(土) 17:41:11.04 ID:B7YCbCay
>>60
意味がわからん。
視点が変わるって三人称のことか?
何人かの登場人物の視点で交互にストーリーが進行すること?
そんなの小説だけの話じゃない。
マンガだって映画だって普通にあるじゃないか。
ただのストーリー構成上の問題だわ。
64名無しのオプ:2012/05/12(土) 19:33:31.68 ID:f4qk6jY/
>>60
それはよく聞くね。真っ向から勝負するのが怖いからずらしてるんだろう。
65名無しのオプ:2012/05/12(土) 20:31:32.62 ID:/r2ofUxW
三人称多視点って言うのかあれってものすごく読み辛くないか?
ミステリーではないが宮城谷とか読みづらくてたまらないんだが
66名無しのオプ:2012/05/12(土) 21:09:25.13 ID:OBpSrxHa
厨2病スレか
67名無しのオプ:2012/05/12(土) 21:27:13.33 ID:d42irgzE
小説って例えばホラーなんかでドキっとすることないんだよね。
ビックリできない。
小説の限界は意外に低い。
68名無しのオプ:2012/05/12(土) 23:21:35.93 ID:mjFvgr9c
気に入った言い回しとか知らない言葉が出てきたらページの端を折ってるんだけど、同じような人いる?
69エセ関西人:2012/05/13(日) 00:36:56.82 ID:6z3B2t6D
せやな
70名無しのオプ:2012/05/14(月) 18:13:41.16 ID:fSGCNOLZ
>>68
しないね
71名無しのオプ:2012/05/14(月) 18:33:32.52 ID:cOo5RPn/
気に入った言い回しなんてあるの?
そんないいもの小説にはないでしょ?
72名無しのオプ:2012/05/14(月) 19:42:52.50 ID:I8JK/XVQ
それは読み手側の問題だね
経営者なんかが挙げる「これを読んで成功した」みたいな本が
たいてい小説なのは奇妙に思うけど
73名無しのオプ:2012/05/14(月) 22:08:37.08 ID:IoWSmpe6
そりゃ漫画やドラマから得るものなんて少ないでしょ
小説はその辺の情報量が違う
74名無しのオプ:2012/05/14(月) 22:51:50.63 ID:3qMFhYPy
情報量だってww
75名無しのオプ:2012/05/15(火) 00:02:10.70 ID:AGCT5Aej
でも反論はできないのであった
76名無しのオプ:2012/05/15(火) 00:32:13.93 ID:TJklS4rg
推理小説から得たネタをそのまま流用した漫画があったな
恥ずかしいのお
77名無しのオプ:2012/05/15(火) 00:32:42.09 ID:q2XQJQt7
あいまいすぎて反論すべきポイントすら掴めないというアホな文章
78名無しのオプ:2012/05/15(火) 06:48:50.09 ID:zIF7bh17
ネタ切れかな
79名無しのオプ:2012/05/15(火) 09:23:27.41 ID:6Qfp7pXE
気に入った言い回しって具体的になんなの?
と聞くと沈黙しちゃうかな
80名無しのオプ:2012/05/15(火) 20:01:12.52 ID:k0m35UdZ
むしろいちいち挙げてたらキリがないと思う
81名無しのオプ:2012/05/15(火) 21:06:24.75 ID:lzxMlU1k
一つでもあげてやればいいんじゃない?
全部あげろとは言われてないんだし。
82名無しのオプ:2012/05/15(火) 23:20:53.61 ID:AGCT5Aej
こんな空気であげたがる人はいないでしょ。>>79みたいな性格の人とかいるし

以前、小説より優れた漫画を挙げてくれといわれた時も同じだったわけだが
83名無しのオプ:2012/05/16(水) 09:50:36.88 ID:+Jwaaxgu
結局その程度なんだよな。
自慢ばかりしてじゃあ挙げてみろといわれると沈黙しちゃう。
幻想が崩されるのが怖いのだろう。>>79の言う通りとなった。

>>82
たしか前スレで映画をあげろという話になったときあげた人がいたな。
84名無しのオプ:2012/05/16(水) 10:10:25.72 ID:53jWncyX
小説って程度の低い火サスみたいなのが多いよな
ちっぽけな事件ばかり
85名無しのオプ:2012/05/16(水) 10:33:45.46 ID:0TjHZ00n
ミステリーに関しては小説の圧勝だろうね
こればかりは歴史もあるし、仕方ないよ
86名無しのオプ:2012/05/16(水) 14:31:17.27 ID:tfUnS7jF
ちょっと前本と言えば純文学が売れる時代で、そのあとにミステリーやらSFが登場して売り上げのトップをほとんどとられてしまった。
そのときの純文学作家はミステリーだのSFだのは稚拙で小説などではない子供の読み物だって言ってた

上でのやりとり見てると繰り返すんだな
87名無しのオプ:2012/05/16(水) 14:41:51.15 ID:tfUnS7jF
>>86続き
だけど現代じゃそんなこと言う純文学作家はいないよね
>>85
ミステリーは作りこまれてるし頭ん中で想像しながら読む楽しさがあるよ。だてに歴史が長いわけじゃないよな
ただ小説絶対主義は頭が固すぎるわ
仮に小説、映画、漫画、アニメで同じネタやったとき小説が1番おもしろいとは限らない
88名無しのオプ:2012/05/16(水) 15:40:16.89 ID:XSBlMIyl
それは同意
小説が一番手軽に予算もかけずに作れるだろうけど、最上とはならない
89名無しのオプ:2012/05/16(水) 18:03:04.69 ID:2EQOfH91
俺は圧勝といっただけで、すべてにおいて勝ってるとは言ってないけどな
現時点では、才能が小説の方に多く流れてるといってもいい
小説は新人賞がたくさんあって、新人への門戸が大きく開かれてるからな
そして、魅力的な小説を読んだ読者がまた小説家になろうとする循環がある
90名無しのオプ:2012/05/16(水) 18:55:19.34 ID:bm4lqniy
>現時点では、才能が小説の方に多く流れてるといってもいい

ふふ
91名無しのオプ:2012/05/16(水) 19:46:38.28 ID:cQFncsI8
さすがにそれは世間の狭い小説好きの寝言としか思えないね
92名無しのオプ:2012/05/16(水) 19:55:38.33 ID:bm4lqniy
>現時点では、才能が小説の方に多く流れてるといってもいい

はは
93名無しのオプ:2012/05/16(水) 21:19:56.20 ID:MwwLkhGs
小説で泣いたことない。
くどくど書きすぎて嘘くさくなって冷める。
94名無しのオプ:2012/05/16(水) 21:48:04.30 ID:2EQOfH91
>>91
否定する根拠、ソースがあるならいつでもどうぞ^^
95名無しのオプ:2012/05/16(水) 21:54:07.69 ID:2EQOfH91
一つ聞きたいけど
一昔前にコナンと金田一が爆発的ブームだったのに、なんで優秀なミステリー漫画作家が現れないんだ??
小説は新本格作家のようにブームがあれば必ず波のように次の世代が出てくるのに
96名無しのオプ:2012/05/16(水) 22:11:14.81 ID:8wXSmQKr
ミステリーが飽きられたからでは?
小説のように低質な後追いが増えても読者は困るよ
やたら数にこだわってるようだけど
97名無しのオプ:2012/05/17(木) 19:47:20.18 ID:pb2SL9++
履歴書の趣味欄に小説や映画は書けるけど、漫画やアニメ、ゲームはアウトだよね
後者は子供の娯楽だから、まっとうな社会人が面白がるものではないと世間一般では考えられてるわけだ
98名無しのオプ:2012/05/17(木) 20:03:32.43 ID:zdsadCw/
ミステリーくらいしか読まないのに小説全体を知った口で語る人って
同じ小説好きから見てもなんだかなと思ってしまう
99名無しのオプ:2012/05/17(木) 21:02:31.37 ID:YQLD86s5
小説に純文学っていう括りがある国って日本だけらしいぜ(´・ω・`)
100名無しのオプ:2012/05/17(木) 21:24:29.80 ID:rJNpaFKY
小説を読んでるだけで威張るのも日本だけ。老害が作った自分を守るための文化。
101名無しのオプ:2012/05/17(木) 22:42:58.46 ID:r1kkzHak
買ってやってんだよ。
別に日本だけの感覚じゃないし。
102名無しのオプ:2012/05/17(木) 22:57:59.65 ID:k7mb5Wdz
>>97
それは今の50以上の人が小説や映画で育ったからってのもあるよ
確か小説は子供の娯楽だった時代もあったよな
103名無しのオプ:2012/05/17(木) 23:01:55.08 ID:3bSRcO4N
源氏物語なんて今でいう腐女子向け携帯小説なみのレベルだからな
104名無しのオプ:2012/05/17(木) 23:10:05.62 ID:pb2SL9++
まぁキモオタ視点じゃそうなるわな
漫画でいいから読んでみろよ、源氏物語
105名無しのオプ:2012/05/17(木) 23:11:52.22 ID:Y5chejqF
>>104
そうするわ
106名無しのオプ:2012/05/17(木) 23:12:31.08 ID:DmjxDYUP
腐女子向けというよりスイーツ向けだろ
107名無しのオプ:2012/05/17(木) 23:15:22.55 ID:pb2SL9++
現代のモラル、倫理観で読むから間違うんだよ
古典を読むときは時代背景も考慮すべき
ホームズがコカインやってたって別にいいんだよ
108名無しのオプ:2012/05/18(金) 07:33:51.70 ID:NmW/UgBy
>>102

爺ちゃんの家に昔の少年倶楽部がたくさんあったけど、今の漫画とは比較にならんくらい活字だらけだったな。(´・ω・`)
109名無しのオプ:2012/05/18(金) 09:38:13.60 ID:d/lkIepT
コナンのほうが活字多いけどな
110名無しのオプ:2012/05/18(金) 09:42:22.05 ID:NmW/UgBy
今の少年雑誌は漫画だけだけど、昔は、漫画以外に小説もたくさん入っていたんだぜ(´・ω・`)
111名無しのオプ:2012/05/18(金) 12:38:57.58 ID:lsEdlEJF
漫画で本格推理物って二枚の絵の間違い探しクイズみたいなにになりそうw
112名無しのオプ:2012/05/18(金) 12:45:13.51 ID:xdsKQ2Kk
全くなりそうにないな
113名無しのオプ:2012/05/18(金) 12:52:49.38 ID:RuQ7ajIf
そもそも漫画に本格物ってあるの?
114名無しのオプ:2012/05/18(金) 13:53:18.57 ID:5YhIrVPb
公共機関がタダで道具を山ほど貸してくれる趣味って
読書くらいしかないよね。小説がおもしろいと
貧乏になったとき趣味には困らない。
115名無しのオプ:2012/05/18(金) 14:26:24.00 ID:qwpB+JNJ
十角館の殺人糞つまらんかったぞ・・・
こんなので高評価得るから馬鹿にされるんだ
116名無しのオプ:2012/05/18(金) 20:40:09.00 ID:RuQ7ajIf
その自分の感性が絶対だと勘違いしてる幼稚さはなんとかならんの?
117名無しのオプ:2012/05/18(金) 20:51:06.10 ID:QhKTNFNn
なんとかならなかったからこのザマなんだろ
118名無しのオプ:2012/05/18(金) 21:08:32.84 ID:QJUZuJ/T
>>115
小説は全般的に高評価を得られるからな。
なんせ読む側があのレベルだから。
119名無しのオプ:2012/05/18(金) 21:16:11.53 ID:RuQ7ajIf
もはやただの中傷だな
120名無しのオプ:2012/05/18(金) 22:42:23.65 ID:nVQ3BhSg
せやな
121名無しのオプ:2012/05/18(金) 23:03:12.21 ID:+We6657l
そもそも、いつまでも日本人に小説が読める知能レベルがあると思うのが間違い

冗談ヌキで、いまはマンガですら読めない、読解力以前のガキがワンサカいるんだぞ
小説なんていわずもがな。本気でシャレになってない国になりつつあることを認識しなくてはならない
122名無しのオプ:2012/05/18(金) 23:05:57.32 ID:NmW/UgBy
パラレルワールドの日本人ですか?
123名無しのオプ:2012/05/18(金) 23:11:10.12 ID:hHtIegMA
どの地点で分岐したパラレルワールドだよ…
124名無しのオプ:2012/05/18(金) 23:49:18.26 ID:akPzq22G
>>121
ゆとり教育の弊害だな
125名無しのオプ:2012/05/19(土) 03:40:56.81 ID:IgUVlFAb
母集団の平均的学力が落ちてるという証拠はないんだけどな。
少子化で、大学受験が全入になったから、アホでも上位大学に入れるようになったというだけで。
126名無しのオプ:2012/05/19(土) 09:41:27.22 ID:eXEsu57S
>>121
それどの情報?
本当だったら国語のテストなんて点数取れなくなるけど。
具体的にどれくらいの人数がそうなの?
127名無しのオプ:2012/05/19(土) 10:13:54.44 ID:BiI+XjKS
昔は文系高学歴の遊びは小説読むっていうのも確かにあったんだけど、今は小説読む奴なんていないんだよ。
ホリエモンが小説読んで得るものは何もない、時間の無駄って言ったけどそう思ってる人は高学歴にも多い。特に理系では
そもそも売り上げ見たら昔読んでたであろう大人読者すら買わなくなったってのわかると思うんだけど
128名無しのオプ:2012/05/19(土) 12:47:38.93 ID:OApaYYTq
売り上げの低下なんてほとんどのメディアでいえることだけどね。ネット以外
129名無しのオプ:2012/05/19(土) 12:56:18.48 ID:+DRRD2Yq
ホリエモンが言ってた


www
130名無しのオプ:2012/05/19(土) 13:10:57.02 ID:b2b0VbMm
娯楽を高尚なものとしたがるから馬鹿にされる。
小説読みは小説しかないからそれにすがる。馬鹿にされると全てを失い切れる。
131名無しのオプ:2012/05/19(土) 13:49:21.80 ID:OApaYYTq
おやまた中傷が始まりましたよ
132名無しのオプ:2012/05/19(土) 15:23:05.78 ID:xtaHZ3oz
道尾秀介は死ぬほど面白いな。
あれこそ小説家だ。
133名無しのオプ:2012/05/19(土) 16:08:20.47 ID:DBj5Zz2n
小説読みは小説しかない?どういうこと?
134名無しのオプ:2012/05/19(土) 18:25:43.51 ID:OApaYYTq
小説読みは漫画読んだり、ゲームをしないと思ってるらしい
2ちゃんにありがちな極端な邪推
135名無しのオプ:2012/05/19(土) 18:32:58.84 ID:KHidC3/a
ま、そういうていをとってきてたけどな
136名無しのオプ:2012/05/19(土) 20:00:11.18 ID:aKw2kfKa
小説を馬鹿にされるとマンガガーとかな
馬鹿としか思えない
137名無しのオプ:2012/05/19(土) 20:07:34.48 ID:ITLxesbV
目くそ鼻くそを笑うw
138名無しのオプ:2012/05/19(土) 20:33:14.66 ID:OApaYYTq
今日も単発IDでせっせと中傷
139名無しのオプ:2012/05/19(土) 20:36:04.45 ID:nSZK935O
せやな
140名無しのオプ:2012/05/19(土) 20:51:07.89 ID:eRde+67J
ミステリ板の住人がモラトリアムで何も才能がないくせ俺はこんなはずじゃないと悶々しつつ引きこもりニートを続けるコンプレックスのカタマリなのはよくわかった
141名無しのオプ:2012/05/19(土) 21:21:36.56 ID:+DRRD2Yq
とニートが申してますw
142名無しのオプ:2012/05/19(土) 21:24:37.29 ID:OApaYYTq
モラトリアムなんて難しい言葉をよく知ってるなとバカにしかけたけど・・・思ったとおり使い方間違ってるし
143名無しのオプ:2012/05/19(土) 21:31:21.32 ID:aKw2kfKa
小説読むのを自慢する奴に大した人間はいない
ゴミばかり
144名無しのオプ:2012/05/19(土) 23:51:47.33 ID:+/B6N4gq
いや自慢してないだろ
ここまで漫ヲタ・ゲーヲタが勝手に小説読みをやっかんで中傷してるだけ
145名無しのオプ:2012/05/20(日) 07:55:11.16 ID:UYum76Yk
小説を中傷する者は漫ヲタ・ゲーヲタだ!!!
146名無しのオプ:2012/05/20(日) 08:09:42.86 ID:rTZH08GO
>>143
小説読むことって自慢できるんだ。
知らなかったわ。
147名無しのオプ:2012/05/20(日) 11:24:51.84 ID:vaPKMcqG
最近中傷ばっかだな
漫画やゲームの優れているところを語ってたマシな連中はどこに消えた
148名無しのオプ:2012/05/20(日) 12:59:56.20 ID:w/6JHVbu
>>147
ここだけじゃなくて、2ch全体がそうなってるよ。数年前までいたまともな連中は、
全ての板で姿を消した

もうFBIかCIAかシランが、さっさと潰したほうがいいかもしれん
149名無しのオプ:2012/05/20(日) 13:10:04.02 ID:pyAj3dJ/
社会のはみ出されたおっさんばっかって感じだもんな。
妬み僻み粗探しばっか。
150名無しのオプ:2012/05/21(月) 00:14:09.95 ID:EhPZP167
メディアがどうこうでなく、質が高い作品が多いのは小説
推理小説家でまだ中堅以下だった我孫子が、ゲームで簡単にヒットを飛ばせたのがいい例
逆は例がないんじゃないか?
151名無しのオプ:2012/05/21(月) 07:54:12.28 ID:W8ZfUaYO
ゲームという上のメディアに関わっておきながら下位の小説を扱うというのもなぁ
152名無しのオプ:2012/05/21(月) 08:57:21.28 ID:GEbeDS/N
>>130
人間て一つのものにすがるしかないのかな。
信じられない人生観なんですけど。
あなたがすがるもんが一つしかない
人生送ってるんでしょう。
たいていの小説読みは小説にすがったりしないよ。
153名無しのオプ:2012/05/21(月) 12:14:01.61 ID:d+xN9Bal
小説を馬鹿にされるとゲームやマンガを馬鹿にする人たち
小説にすがった生き方をしてるからこうなる
154名無しのオプ:2012/05/21(月) 13:19:20.54 ID:wTRUJvmJ
ゲームやマンガなんて子供の遊びだろ
大人になってやってたら痛い
精神年齢が低そう
155名無しのオプ:2012/05/21(月) 14:26:48.38 ID:powHxhau
家でやってる分には構わないが電車の中ではどうかな?
156名無しのオプ:2012/05/21(月) 15:20:23.09 ID:0vWHBidX

>>154


小説バカにされて悔しいでちゅねw
157名無しのオプ:2012/05/21(月) 15:22:15.72 ID:wTRUJvmJ
子供だなぁ
158名無しのオプ:2012/05/21(月) 17:09:29.80 ID:NmPLcoM3
自分も子供だということには本人は気付かないらしい
159名無しのオプ:2012/05/21(月) 19:17:19.22 ID:Q/NHQYyC
小説は手軽に書けるけど、その分受け取る側はワンランク落ちるものを見ることになる
メディアとしては興奮がすくないものだね
情報量が極端に少ないから
160名無しのオプ:2012/05/21(月) 20:10:51.50 ID:lStAZU5a
どこがだよw
たとえば「鉄鼠の檻」の情報量を一切おとさずドラマ化、アニメ化とかできるの?
あんな情報量を扱えるのは小説だけ
161名無しのオプ:2012/05/21(月) 21:37:18.76 ID:clnkNQjM
小説は昔の媒体だからねぇ。
漫画・ゲーム・映画に劣るのも無理はないよ。
162名無しのオプ:2012/05/21(月) 22:36:49.11 ID:powHxhau
漫画は顔がキモイ
163名無しのオプ:2012/05/21(月) 23:17:28.39 ID:9EwCwTFf
>>161
飽きないの?
164名無しのオプ:2012/05/22(火) 00:19:55.80 ID:/fuRLTHb
>>163
ゲームこそ飽き飽きするだろ
165名無しのオプ:2012/05/22(火) 00:28:18.98 ID:fWYjrEt8
鳥人計画全く面白くなかった〜
この程度なんだよな〜
166名無しのオプ:2012/05/22(火) 03:33:56.75 ID:Us8UomJv
>>158
子供乙
167名無しのオプ:2012/05/22(火) 12:41:05.11 ID:aL/xdYMC
>>165
お前は鳥人計画を一体なんだと思って読んだんだ?
あんなの東野のなかでも下のほうだぞ
168名無しのオプ:2012/05/22(火) 16:33:38.96 ID:WegTUFKN
題名がコントみたい
169名無しのオプ:2012/05/22(火) 23:28:59.11 ID:oESsyhmE
桂ァ
今何キロ?
170名無しのオプ:2012/05/23(水) 08:12:45.06 ID:RUeBVdzo
ミステリが合わないんだったら
純文とかSF読めばいいのに
171名無しのオプ:2012/05/25(金) 23:18:10.86 ID:fIeXs+io
漫画やゲームのミステリって、小説からパクったのばっかじゃん
全然面白くねーよ
172名無しのオプ:2012/05/26(土) 23:08:42.38 ID:Lp2o4vI2
なんか示し合わせたように息をしなくなっちゃったな
やはり一人だったのかな
173名無しのオプ:2012/05/27(日) 00:41:46.66 ID:OSeOy8Hz
わっほい
174名無しのオプ:2012/05/27(日) 00:42:01.21 ID:OSeOy8Hz
わっほい
175名無しのオプ:2012/05/27(日) 21:20:05.49 ID:73Ej+pU0
だいたい、小説とかかなりレベルの高い所から始まってる。
世界初のミステリと言われているモルグ街の殺人は、初のミステリにしてはかなり奇を衒ったオチだし、
日本初の小説と言われている竹取物語は、かなりのぶっ飛びSF小説。
その上で全く新しい趣向の小説を作る事が難しくなって来るのは当たり前だし、
そんなところへばかり力を入れ過ぎるのも、どうかと思う。
176名無しのオプ:2012/05/27(日) 21:42:18.88 ID:4yP1RDvq
日本どころか世界最古が源氏物語じゃなかった?
177名無しのオプ:2012/05/27(日) 23:42:56.82 ID:73Ej+pU0
はっきりした成立年は不明だけど、日本最古は竹取物語とされてるらしいよ、どうも。
178名無しのオプ:2012/05/28(月) 07:38:33.46 ID:4fhWA9yg
源氏物語ってあらゆる登場人物をそれぞれの観点で
語ってるからそれなりにすごいと思う。
松本清張もその点はすごい。

ところが現代日本の小説は、ある思想の啓蒙活動を
したいとかいう観点からしか書かれてないんで、常に
都合のいい流れにつくるために一方通行の流れにしかしない。
179名無しのオプ:2012/05/28(月) 08:59:55.66 ID:ChsJNgPQ
確かにポーのモルグ街は素晴らしい作品だ
180名無しのオプ:2012/05/28(月) 13:52:54.00 ID:X/TyBcXC
源氏物語は、世界最古の長篇小説やな(´・ω・`)
181名無しのオプ:2012/05/31(木) 00:01:32.52 ID:taHI5/nF
亡国のイージスってザロックのパクリだったんだなwww
182名無しのオプ:2012/05/31(木) 21:44:29.17 ID:uqU/9rL1
俺も見てておもた
183名無しのオプ:2012/06/03(日) 08:28:25.09 ID:K8KW4sJA
なんか3流ドラマのような小説多いな・・・
184名無しのオプ:2012/06/03(日) 09:44:21.46 ID:Sbedmsjs
読書でもするか
185名無しのオプ:2012/06/03(日) 10:29:55.67 ID:MGBLGWpD
ドラマに1流ってあんの?
実写で原作より良かったのって砂の器くらい
186名無しのオプ:2012/06/03(日) 10:41:31.60 ID:vVjDKwqU
小説は表現の幅に難アリ
刺激が少ないので、色々な知識を取り入れる意欲がなくなった老人に向く
187名無しのオプ:2012/06/03(日) 12:07:41.68 ID:MGBLGWpD
知識が一番多いのは小説だろう
そんなことは本をめくってみればわかることだが
漫画化、実写化された魍魎の箱にどれだけ原作の薀蓄が残ってた?
188名無しのオプ:2012/06/03(日) 15:18:15.56 ID:LiYawwlK
>知識が一番多いのは小説だろう

こりゃダメだわw
189名無しのオプ:2012/06/03(日) 15:21:54.26 ID:mHZoWh+w
またノンフィクション馬鹿か…
190名無しのオプ:2012/06/03(日) 17:22:50.22 ID:N6ttfgzv
>>188
そういう意味のないレスしか返せないのはある程度予想してた
このスレとも結構付き合いが長いからなww
191名無しのオプ:2012/06/03(日) 17:23:01.14 ID:w+rqjbef
フィクションの中なら小説で問題ないと思う
そうでなかったらただでさえ読むのに時間かかるんだから取り柄がなくなる
192名無しのオプ:2012/06/03(日) 17:52:53.11 ID:pyIOPDnI
知識が一番多いのは小説

なんということだ・・・

>>190
ID変わっとるやん
193名無しのオプ:2012/06/03(日) 18:06:33.13 ID:N6ttfgzv
めんどくさいから小説否定派は一枚岩になれよ
194名無しのオプ:2012/06/03(日) 18:16:41.61 ID:pyIOPDnI
別に結託してやってるわけじゃないんだからw
195名無しのオプ:2012/06/03(日) 21:42:27.33 ID:Sbedmsjs
みんな飽きないの?何回も同じこと書き込んでつまんなくないの?
196名無しのオプ:2012/06/04(月) 13:24:55.64 ID:2OCLGGLY
>>知識が一番多い

まず日本語として変だから説得力がないw
197名無しのオプ:2012/06/04(月) 13:31:55.91 ID:roWMD4Pp
ようし、揚げ足取りでなんとか乗り切ろうぜ
本質は無視だ
198名無しのオプ:2012/06/04(月) 13:47:12.28 ID:M51b2Ree
知識が一番多いのは小説だろう

これはいくらなんでもな。小説読んでも日本語は上手くならないのか。
199名無しのオプ:2012/06/04(月) 19:55:58.71 ID:p3mHYNTn
平日の昼間から単発とか、やめとけよ
特に上3レスは酷すぎる
200名無しのオプ:2012/06/04(月) 20:09:54.90 ID:16+SZgon
単発ってダメなんだ。単発の人がそう言ってる。
201名無しのオプ:2012/06/04(月) 20:40:20.76 ID:p3mHYNTn
え?じゃあこれでいい?
202名無しのオプ:2012/06/04(月) 21:03:05.64 ID:16+SZgon
え?自分で言ってるのに?
203名無しのオプ:2012/06/04(月) 21:34:56.57 ID:p3mHYNTn
あ、単発じゃなくなった!
成長したぞ!
204名無しのオプ:2012/06/04(月) 22:06:39.42 ID:ytyvobBz
単発で出てきて単発を批判する神経・・・やっぱアホだな。
205名無しのオプ:2012/06/04(月) 22:15:57.64 ID:p3mHYNTn
その「やっぱ」ってのが、どこから出てくるのか意味不明だが
単発ってのは一度しか書き込まないことであって、二度書き込んだ時点で>>199は単発でなくなるんだぞ?
それとも単発を批判するには無駄レスを一度書き込まないとダメなのか?w
206名無しのオプ:2012/06/04(月) 22:22:45.18 ID:ytyvobBz
当初が単発で批判してるからやっぱアホということになる。

>それとも単発を批判するには無駄レスを一度書き込まないとダメなのか?w

馬鹿か?単発を批判しなければいいだけ。自分も単発なのに。
なぜ単発を批判する?
207名無しのオプ:2012/06/04(月) 22:27:34.42 ID:p3mHYNTn
え?まさか単発が批判される理由しらんの?
人数を多くいるように見せかける自作自演にしか見えないからだろ
こんな過疎スレの平日昼間わずか二十分少々で>>196>>197>>198とかありえないからw
>>195>>199(俺だけど)の間は何時間も時間が空いてるのに
208名無しのオプ:2012/06/04(月) 22:34:32.71 ID:ytyvobBz
>>207
ありえない理由はお前の身勝手な思い込みだろ。
そもそも2chのスレなんか書き込みタイミングに偏りがある。

>>195>>199(俺だけど)の間は何時間も時間が空いてるのに
こんな例ひとつとって、それに合わないから自演とかやっぱアホだな。

そしてこれ
>人数を多くいるように見せかける自作自演にしか見えないからだろ

ということは>>199はアホということだなw
単発であるのと変わりはないんだからw
209名無しのオプ:2012/06/04(月) 22:38:27.72 ID:p3mHYNTn
自演擁護にありがちな台詞をありがとう
君文系?確率を計算してごらん

>単発であるのと変わりはないんだからw

人が単発の定義を説明したあとにこれかい。
まぁいいや、次は辞書をひけ

おまえ文理ともにダメだなwww
210名無しのオプ:2012/06/04(月) 22:45:57.36 ID:6WuQRVZo
時間が詰まっているから同一認定とかありえん。
この板は単発が大半だろ。
211名無しのオプ:2012/06/04(月) 22:47:03.76 ID:ytyvobBz
>>209
確率w
出してみてよw
確率がどれくらいだったら自演になるんだい?w

>人が単発の定義を説明したあとにこれかい。

日本語理解できる?
自演を疑うために単発を否定しているのなら、お前も自演を疑われる単発と変わりないってこと。

おまえ文理ともにダメだなwww

212名無しのオプ:2012/06/04(月) 22:56:27.94 ID:p3mHYNTn
>自演を疑うために単発を否定しているのなら、お前も自演を疑われる単発と変わりないってこと。

意味不明なんだけどw
俺はすでに二度以上レスしてるから、どうあっても疑われない
最初の書き込みの段階では複数存在しないから多くみせているわけでもない
どう疑われるのか、ぜひとも追及してほしいのだw
213名無しのオプ:2012/06/04(月) 23:05:16.84 ID:p3mHYNTn
眠いから早くしろ
それにしてもこれは面白いぞ。真面目に話ができないアホにはお似合いの扱いなりw
214名無しのオプ:2012/06/04(月) 23:05:34.44 ID:ytyvobBz
>>212
なんで疑われないの?
例えば>>198が連投してれば自演の線が消えるの?
消えないでしょ。自演するならその後に変えればいいんだから。
それと同じ。
普通はああ色んな意見を持った人がいるんだなと思うけど、自分の思ったとおりに現実を作りあげたい人は自演とする。

>最初の書き込みの段階では複数存在しないから多くみせているわけでもない
意味不明。
最初の書き込みの段階で複数存在しないってどういうこと?似たような意見の人が近い時間にいなかったってこと?
もしそうだとするならその範囲時間は?
ま、時間なんて関係ないけどね。マンセー派を多く見せようとする意図で自演する可能性がある。
お前が批判しているのとお前の状況は変わらない。

で、確率は?w
出せた?w

文理ダメだねぇ。小説読んでも無駄そうだね。
215名無しのオプ:2012/06/04(月) 23:10:07.44 ID:ytyvobBz
単発自演を疑っているのに、自分が一人で連投してれば自演の可能性が消えると思ってるなんてアホだよなぁ
単発の疑われ具合はなんら変わらないというのに。
216名無しのオプ:2012/06/04(月) 23:14:39.34 ID:6WuQRVZo
2スレ目で前からの住人もいるだろうし、誰かが書き込めば上がるから目に付きやすくなって書き込みも増えるでしょ。
>>207は無理あるかな。
そもそも貴方がって話。
217名無しのオプ:2012/06/04(月) 23:19:27.10 ID:p3mHYNTn
>>214
確率は膨大な計算になるから勘弁してくれないと困るね。
だって、おおよその見当はお前にもつくだろ?ならいいじゃん
今日は偶々でしたってことでもいいよ。うん。


>ま、時間なんて関係ないけどね。マンセー派を多く見せようとする意図で自演する可能性がある。

ニートみたいな生活してるやつには関係ないかも
で、可能性を言い出すなら同じってこと?やっぱ前言撤回。お前確率しらねぇだろ
うげぇ・・・ダメだなこれは
218名無しのオプ:2012/06/04(月) 23:22:09.69 ID:p3mHYNTn
もう寝るよ。あとはお好きに
しかしこれは本当に面白い。やめられそうにないww
219名無しのオプ:2012/06/04(月) 23:28:57.77 ID:ytyvobBz
>>217
勘弁ってwww
要素だけでもあげてよwww
こんな見事なブーメラン直撃初めて見たぜwwwww

結局「どうあっても疑われない 」この言葉死んだな。
疑われる理由を書いたらそれまで。
もう少し先を読んで書き込みしようぜ。歯ごたえがなさすぎるよ。

>で、可能性を言い出すなら同じってこと?やっぱ前言撤回。お前確率しらねぇだろ
何を言ってるの?確率を知らないことにしたいの?認定したいの?

>最初の書き込みの段階で複数存在しないってどういうこと?似たような意見の人が近い時間にいなかったってこと?
>もしそうだとするならその範囲時間は?
これにさっさと答えろよ。逃げてないでさ。
あと↓にも答えろよ。重要なことだから。いつまでも逃げてちゃカッコつかないだろ。馬鹿にされっぱなしじゃぐっすり眠れないだろ。
>確率がどれくらいだったら自演になるんだい?w
220名無しのオプ:2012/06/04(月) 23:30:56.86 ID:ytyvobBz
>>218
寝ると言って逃げたかw
まあこういう場合はその後もレスが気になってみてるだろう。
こんなブーメランを食らって平常心でいられないだろうw

文理共に最低レベルだな。先を読む力が決定的に欠けている。論理性も持ち合わせていない。
221名無しのオプ:2012/06/04(月) 23:34:08.44 ID:YEWcvl3Q
勢いがあるから覗いてみたら、アホが1人で喚いてただけかよ

勘弁しないから計算しとけよ。お前が言い出したんだから
222名無しのオプ:2012/06/04(月) 23:45:31.75 ID:ytyvobBz
しかし確率は笑ったな〜
追いつめるって楽しいなぁ。
さ、寝よう。グッスリと。
223名無しのオプ:2012/06/04(月) 23:54:18.92 ID:2K4kInZ3
明日になったら寝不足の彼が確率の計算結果も持たずに別人気取りでコメントするんだろうなw
なんで確率なんて持ち出したんだろ
224名無しのオプ:2012/06/05(火) 19:23:18.76 ID:Dzl73fHq
だろうなw
ウケるw
225名無しのオプ:2012/06/06(水) 07:56:19.75 ID:UQt2OE/Q
奥田の最悪読んだけどつまらんかった。
行き当たりばったりで書いてるだけだなこれ。
ストーリー展開は素人。
226名無しのオプ:2012/06/06(水) 18:27:21.09 ID:hX+CxRbM
Ever17をようやくクリア
まぁ賛否両論あるんだろうけど、ストーリーは良かった。最後にはギャルゲーだなんてすっかり忘れてた
227名無しのオプ:2012/06/07(木) 17:13:52.21 ID:49zttDiF
伊坂幸太郎のゴールデンスランバー読んでみたけどありえないほど面白くなかった
映画の逃走物をパクりたかったんだろうけど、つくりがあまりにもショボい
なのに評価が高い
小説ってこの程度で高評価を得られて楽だよなぁ
228名無しのオプ:2012/06/07(木) 18:40:22.94 ID:gWG7W5HN
伊坂ぐらいのが読みやすくていいんだよ世間は。難しい漢字も言い回しもないし。
229名無しのオプ:2012/06/07(木) 19:36:03.44 ID:G2FB90Jy
じゃあどんなのならいいんだろうな >>227みたいな人って建設的な意見を言わないよね
早い話、小説が合わないだけだろで終了なんだけど、それじゃこのスレの存在意義が失せる
230名無しのオプ:2012/06/07(木) 19:49:07.58 ID:agIU4zyp
ゴルスラは酷いよなw
陰謀ものなのにその場その場でしか書いていないってのが呆れる。
231名無しのオプ:2012/06/09(土) 21:19:39.28 ID:GDwPDABm
小説は超おもいSろい
漫画よりは
232名無しのオプ:2012/06/09(土) 23:27:27.37 ID:WlwI9IeZ
小説にしろ、漫画にしろ、美味しいとこ取りすればいいじゃん。
233名無しのオプ:2012/06/10(日) 00:30:40.42 ID:ZdKGrV2L
ネタバレになってしまうけれど、







なんの解決もされない
ゴルスラに
読んで唖然としたよ。
なんじゃこれと思った。
234名無しのオプ:2012/06/10(日) 07:23:12.41 ID:6YL6iG/R
それが伊坂。それが小説。
235名無しのオプ:2012/06/10(日) 09:04:06.33 ID:ahA4j98h
それが小説(ドヤッ

w w w

236名無しのオプ:2012/06/10(日) 19:10:31.19 ID:Qi1xDcJZ
小説では伝えられる限界が低いのだ
237名無しのオプ:2012/06/10(日) 20:14:01.48 ID:lv3oD4Sd
ミス板なのに巧くて深い久生十蘭の名前が挙がってこないのは何故だ!
238名無しのオプ:2012/06/10(日) 20:15:03.72 ID:lUNMFXgc
想像力が不足してる人には向かないよね
239名無しのオプ:2012/06/10(日) 21:31:38.83 ID:sDsUrNFj
想像が限界。想像を超える刺激がないのが小説。
楽に製作できる分、与える感動も安っぽい。
240名無しのオプ:2012/06/10(日) 21:33:23.92 ID:lUNMFXgc
そうそう、刺激ねw
ミステリー板に何しにきたのか知らないけど
241名無しのオプ:2012/06/10(日) 21:38:02.37 ID:4KH1iG46
想像力はあんまり関係ない
要は活字だけの話を集中して読めるかどうかが大事
実際まったく同じ文章でも読ませるのと朗読して聞かせるのでは理解度が違ってくる
242名無しのオプ:2012/06/11(月) 07:27:49.00 ID:AaUyQoMp
想像力は子供のほうがあるからなぁ
243名無しのオプ:2012/06/11(月) 19:10:20.32 ID:raUfJgTc
小説は面白いけど小説ばかりじゃ飽きるな
ゲームもやって漫画も読むけど、どっちも面白いぜ

244名無しのオプ:2012/06/11(月) 23:55:06.35 ID:A+YsC7l6
ゲームは面白いけど、面白いのはアクションとかスポーツとかRPGくらいであって
ミステリーで面白いのは全然ないな
245名無しのオプ:2012/06/12(火) 09:03:10.05 ID:bpP2VqA1
才能がない者が小説界に行くから小説がつまらないのはしょうがない
しかも一人でオナニーしながら書いてるからね
246名無しのオプ:2012/06/12(火) 12:31:23.65 ID:OEdEHSq9
品のない喩が好きだよね、否定派君は
247名無しのオプ:2012/06/12(火) 13:05:40.82 ID:tv8VUsXJ
村上龍と春樹はオナニーだと思う
あの文章は
248名無しのオプ:2012/06/12(火) 22:14:07.94 ID:+v0EajT7
面白い小説もあればつまらない小説もあるとしか言えん。
バカか。
249名無しのオプ:2012/06/12(火) 23:12:32.71 ID:OEdEHSq9
小説が嫌いなんじゃなくて、小説を持ち上げるやつが嫌いなだけだと思う
屈折してるよね
250名無しのオプ:2012/06/12(火) 23:37:38.05 ID:K+QuoF2/
ジャンルで判断する奴とは議論の余地無しだよな
251名無しのオプ:2012/06/13(水) 18:34:34.29 ID:Y5JCSUdN
暇なんだろ
252名無しのオプ:2012/06/17(日) 18:42:36.79 ID:JZIa4ec5
どうせラノベは読んでるに一票
253名無しのオプ:2012/06/17(日) 19:51:26.15 ID:O2jBJcx7
ラノベ馬鹿にしてたんじゃなかったっけ
254名無しのオプ:2012/06/17(日) 23:30:07.53 ID:qaYJDEY9
ラノベってなんとなく若者向けのエロ小説だと思ってたら違うんだな
255名無しのオプ:2012/06/18(月) 07:55:08.06 ID:FNxM6Gvd
ラノベより酷い普通の小説ってたくさんあるよ
256名無しのオプ:2012/06/18(月) 14:25:14.29 ID:/wKDfu1y
今読んでる小説ハンパなく面白くねぇ・・・
257名無しのオプ:2012/06/18(月) 18:38:22.61 ID:YyeC1GaM
伊坂幸太郎?
258名無しのオプ:2012/06/18(月) 19:36:36.44 ID:dJ4CElgu
伊坂ってそんなにウンコなのか?読んでないからわからん
259名無しのオプ:2012/06/18(月) 19:55:01.79 ID:z2GH4IVr
伊坂はあれはありえない
間違いなくゴミ
260名無しのオプ:2012/06/19(火) 21:32:03.67 ID:UIo4e9KL
>>255
お前の言うラノベって一括りにできるほど薄いの?
261名無しのオプ:2012/06/20(水) 12:49:59.53 ID:Z6bLBll3
伊坂って読んだこと無いからここまで貶されると一度読みたくなる
でも105円のコーナーにあんまりないのが難点
262名無しのオプ:2012/06/20(水) 13:14:08.14 ID:+d6mtieT
別にネタにするような酷さがあるわけではない
文章も読みやすし、状況描写も出来ている。ただ、ひたすら面白くないだけ
どの層が支持しているんだろ
263名無しのオプ:2012/06/20(水) 13:56:21.73 ID:zxlECOJg
ゴールデンスランバーは読んだときこれは真のゴミだと思った
1つでは判断できないから終末のフール、アヒルと鴨のコインロッカーを読んだがどれも酷かった
264名無しのオプ:2012/06/20(水) 23:39:02.57 ID:5zYKsX0F
東野好きな、本屋でコーナー出来てるものにとりあえず飛び付く女が伊坂読んでるよ
でもあんまり面白くないって言ってた
265名無しのオプ:2012/06/22(金) 08:27:17.62 ID:pnudr3x5
でも、じいさんたちがこぞって絶賛してる古典とかよりは遥かにおもろいやろ
266名無しのオプ:2012/06/22(金) 09:39:58.73 ID:SbCbzrsV
俺もここで薦められる古典やら本格やらより伊坂の方がまだ読めるわ
最後のところは個人の好みだけど伊坂はアンチが必死すぎる
267名無しのオプ:2012/06/22(金) 11:39:36.15 ID:MPaLJBxJ
伊坂はラノベといわれるしな
普通の小説と思って読むと痛い目に会う

268名無しのオプ:2012/06/22(金) 19:00:56.67 ID:8R+hS/Kp
>>266
ホームズより伊坂作品www
269名無しのオプ:2012/06/22(金) 23:09:07.48 ID:eSR0AsnQ
まだ読めるとか言われてもなぁ
古典は読みにくいけど、古典とされるだけの価値のあるものばかりだよ
伊坂に後世に残りそうな作品あんの?
270名無しのオプ:2012/06/24(日) 01:55:06.43 ID:e5e6mHm/
ホームズの「ボヘミアの醜聞」の最初の一頁なんてここにあがってる作家が一生かかっても書けないような名文だよ
駄文でだらだら書かれた小説読むならマンガや映画見たほうがよっぽどいい
271名無しのオプ:2012/06/24(日) 09:06:25.68 ID:LQb8PYbu
>>270
テメェ伊坂先生と>>266ディスってんのか?
272名無しのオプ:2012/06/24(日) 09:08:50.02 ID:Y/sCHV1h
ホームズとかつまらなすぎて悶絶死するレベルだろ。
21世紀にもなって読むようなものではない。
273名無しのオプ:2012/06/24(日) 09:10:10.17 ID:Y/sCHV1h
古典脳の爺さんは、ミステリーの発展を妨げる老害としか言い様がないね。
困ったもんだよ。
274名無しのオプ:2012/06/24(日) 11:59:46.12 ID:/rji4SRA
>>270
それはよかったね
でも文章で満足してるから、ホームズ物はミステリとしてはいまいち落ちるんじゃないの?
クリスティやクイーンのほうがはるかに上
275名無しのオプ:2012/06/24(日) 14:32:03.20 ID:mrOX83I+
井坂の小説は他の小説とリンクさせるために、その小説に必要ないシーンをつくるのが嫌いだ
276名無しのオプ:2012/06/25(月) 00:39:25.74 ID:VcQwK+dg
>>272
アホ
このところ、ますます大人気じゃん
277名無しのオプ:2012/06/25(月) 08:55:44.48 ID:hDHYRE1X
古典は確実にゴミだが、だからといって現代の小説が素晴らしいわけでもない
278名無しのオプ:2012/06/25(月) 18:47:59.72 ID:d6WsdC43
とゴミが申してますwww
279名無しのオプ:2012/06/25(月) 23:47:54.71 ID:OhvsOqI+
古典や海外物を持ち上げたり引き合いに出す奴ってなんかバカにみえるんだよな
頭痛が痛い・・・くらいのバカバカしさがある。わかるやつだけ共感してほしい
280名無しのオプ:2012/06/27(水) 01:30:05.23 ID:Z3MtY2ld
東野圭吾
AKB
ワンピース
とか好きそうだよなw
281名無しのオプ:2012/06/27(水) 02:20:35.90 ID:XoLw3swl
邉槭▽縺セ繧薙・繝シ繧?
282名無しのオプ:2012/06/27(水) 10:52:02.37 ID:O0cMZkd5
古典はもちろんつまらんが現代のやつもつまらん。
つまり小説はほとんど進化してないってことだ。
283名無しのオプ:2012/06/27(水) 18:09:35.36 ID:yTmaa6hW
どうせ読んでないけどね
284名無しのオプ:2012/06/29(金) 08:40:41.14 ID:cG8WwS0o
構成なんかはやっぱり誰かが厳重にチェックしないとダメだよ
オナニーが多すぎる
285名無しのオプ:2012/06/29(金) 12:47:35.44 ID:jbXzzImT
ほうほう

また、ソースは伊坂か?
286名無しのオプ:2012/06/29(金) 13:32:35.94 ID:gsjD0Nit
小説は個人の趣味で書いてるようなものだからね。構成が甘いのも仕方がない。
287名無しのオプ:2012/06/29(金) 22:32:38.84 ID:B0lyjF3s
梶井基次郎の「檸檬」を君は読んだか?
288名無しのオプ:2012/06/30(土) 10:18:22.06 ID:m00XmnDZ
指導する人もいないしね
レベルは同人だよ
289名無しのオプ:2012/06/30(土) 13:11:16.05 ID:YDsyLV3Q
同人とかいってる時点でもうねw
290名無しのオプ:2012/06/30(土) 17:29:27.27 ID:S+2TI8Ia
「檸檬」よんだけど作者のドヤ顔しか思い浮かばなかった。
291名無しのオプ:2012/06/30(土) 17:29:50.97 ID:y9rHQnjP
同人作家w作者のオナニーを見せ付けられるだけ。ちゃんと指導してくれる人がいればいいんだけどねぇ。
292名無しのオプ:2012/06/30(土) 21:06:06.72 ID:RMObXpfA

ラノベばっか読んでるからだろw
293名無しのオプ:2012/06/30(土) 21:11:22.87 ID:4Vg8Ljae
確かに同人のようなもの多いよな
独りよがり
294名無しのオプ:2012/07/01(日) 00:44:48.84 ID:2FqRS6Q8
構成といえば映画が最も優れていると思うけど
その次は小説だよ。悪いけど、漫画なんか打ち切ったり、引き伸ばしたりでgdgdもいいとこ
テレビドラマは原作レイプがほとんどだし、ゲームはテストプレイしてる頃には手遅れのケースがほとんど
あとなんかあるか
295名無しのオプ:2012/07/01(日) 07:50:08.97 ID:oatXV2xX
小説は初めから構成がゴミ。ページを埋めるために900%の無駄を足す。
296名無しのオプ:2012/07/01(日) 18:36:22.87 ID:wqpbRaBq
ちょっと何言ってるのかわからない
297名無しのオプ:2012/07/01(日) 22:46:21.76 ID:y2dw5BT9
そういえば書下ろしの漫画ってあまりないよな
298名無しのオプ:2012/07/01(日) 22:48:08.90 ID:rYVzs9oX
同人マンガが近いね。
299名無しのオプ:2012/07/02(月) 22:13:22.95 ID:ExSXWtWb
雑誌における人気で打ち切ったり、引き伸ばしたりするから構成なんかあったもんじゃない
「○○編以降糞」が漫画ファンの間でよく使われる定番文句
300名無しのオプ:2012/07/02(月) 22:28:47.93 ID:rJm/vlms
小説の場合は初めから糞という悲しい状況。
小説はページ埋めに尽力するから構成なんかあったもんじゃない。
編集が客観的な意見をくれないからオナニーとなる。
301名無しのオプ:2012/07/02(月) 22:37:11.46 ID:ExSXWtWb
初めから糞w
君に合わないだけですよと
302名無しのオプ:2012/07/02(月) 23:41:07.36 ID:LL43LWLC
>>300
ここまでバカだと逆に清々しいw
303名無しのオプ:2012/07/03(火) 09:23:53.21 ID:FC9eQLTi
>>300
だな。ダラダラとした構成に満足なんてできるはずがない
読者の想像という逃げ道を手に作者の技術不足を誤魔化している
304名無しのオプ:2012/07/03(火) 12:11:36.65 ID:wH0yQwIg
マンガは引き伸ばしてよくなる例と悪くなる例があるな
DBなんかはその2つを併せ持っている

まあどちらにせよ編集がいい仕事しなければな
305名無しのオプ:2012/07/03(火) 12:44:38.05 ID:qnYnLbZ7
>>303
勝手に小説の世界に入り込んでおいて逃げ道よばわりされてもなー
抽象画を「具体性に欠ける」と批判するくらいの的外れっぷり
306名無しのオプ:2012/07/03(火) 13:33:34.22 ID:hC5/k7Wp
昔、色川武大(阿佐田哲也)が、本の雑誌に
「活字の娯楽性なんてたかが知れている。
この世にはもっと面白いことがどっさりある」
って書いてたのを思い出した。
307名無しのオプ:2012/07/03(火) 14:57:26.68 ID:/e57en+E
>>305のようなアホな発言は控えて欲しい
勝手に入り込んでとか
308名無しのオプ:2012/07/03(火) 17:28:21.59 ID:g2aFcxJ9
映画などは複数の人が関わるから洗練されていくんだよね。
309名無しのオプ:2012/07/03(火) 19:40:44.53 ID:669AClQO
>>307
イレギュラーな存在は一定数いるものさ。
そういうのを楽しむのも2chの醍醐味だよ。
310名無しのオプ:2012/07/03(火) 22:14:15.59 ID:nK783sYP
小説好きの集まる板に潜り込んで小説叩く連中とかな
311名無しのオプ:2012/07/04(水) 19:18:12.47 ID:EYNTLNAt
電車のなかでゲームやってるやつとかな
312名無しのオプ:2012/07/04(水) 20:04:41.00 ID:qKy5Kice
小説嫌いのスレに潜り込んで小説嫌いを叩く人とかな
313名無しのオプ:2012/07/04(水) 22:10:32.34 ID:EYNTLNAt
読解力のあるやつなら、スレタイからそういう意図は見出さない
314名無しのオプ:2012/07/06(金) 18:24:25.36 ID:XJpCXP+4
読解力のあるやつなら、スレタイからそういう意図を見出す
315名無しのオプ:2012/07/06(金) 19:41:50.23 ID:MhqNRf7L
小説が面白くないんでなく、単に読めないだけだな
国語の成績は芳しくなかろう
316名無しのオプ:2012/07/06(金) 20:19:02.48 ID:4mSPvkKk
小説って門戸も競争もさほど厳しくないから、どうしても他の媒体と比べるとねぇ・・・
317名無しのオプ:2012/07/06(金) 20:29:43.34 ID:0h68jB5F
競争とか全体のレベルはあまり関係ないと思う
小説を読み進めるのは能動性の高い行為だからね
苦手な人に何を読ませようとしても大抵ダメだよ
318名無しのオプ:2012/07/06(金) 20:41:53.14 ID:4mSPvkKk
強力な切磋琢磨がないとどうしてもねぇ・・・
のんびりのびのびとはできるかもしれないが、その分しまりがなくなる
319名無しのオプ:2012/07/06(金) 20:54:18.57 ID:MhqNRf7L
漫画でいうと連載雑誌におけるアンケートでの人気投票みたいなもの?
でもあれは雑誌を売るためにやってる競争だからね
雑誌を売るためだからしょーもないエロ漫画を必ず入れたりするw
そして同様の理由で、本来の構想を無視して人気漫画を無理やり続けさせたりな

そう考えると、とても競争で上質な作品が生まれるとは思えない
小説で言うと売り上げの筆頭とされる赤川や西村の最近の作品は明らかに質が低下してる
むしろ競争に縁がない作家のほうが、寡作ながらも優れた作品を発表している場合が多い
320名無しのオプ:2012/07/06(金) 21:29:51.89 ID:44m1G8uV
>>315
それだ!
321名無しのオプ:2012/07/06(金) 21:57:33.78 ID:43lN21jl
競争の弱い世界はどうしても貧弱になるね。ダレた環境では真の能力がでないんだろうね。
322名無しのオプ:2012/07/07(土) 22:09:53.14 ID:+lBLZIjR
え?競争の激しいフィクションって?
323名無しのオプ:2012/07/08(日) 08:41:17.10 ID:sJhw1Xa4
小説って手軽に出版できるからねぇ
だからオナニーのような締りのないのが多くなるんだろうな
324名無しのオプ:2012/07/08(日) 15:27:19.20 ID:OcKchqcG
で、何が厳しいの?
325名無しのオプ:2012/07/08(日) 15:42:27.57 ID:UQT9l/tN
小説は同人だからしょうがないって。高いものを求めること自体間違っているということに気づかなきゃ。
326名無しのオプ:2012/07/08(日) 19:39:51.12 ID:OcKchqcG
高いものを求めるやつがなんで同人を知ってるんですか?w
327名無しのオプ:2012/07/08(日) 19:54:30.31 ID:+/zy/hez
>>325





バカ発見w
328名無しのオプ:2012/07/08(日) 19:55:56.55 ID:HWiNJnn4
ネットがあり検索がいくらでもできるのに高いものを求める人は同人を知らないと・・・
329名無しのオプ:2012/07/08(日) 20:59:23.90 ID:OcKchqcG
いや、普通の人は検索しないんで
「小説なんて同人」などというオタクの主張なんか世間では相手にされないよ。悲しいね
330名無しのオプ:2012/07/08(日) 21:27:09.82 ID:lxF2Ht38
普通の人w
テレビでもネットでも情報はそこらにあるのに見えないのは普通の人ではないでしょw
馬鹿な人w
なんで「小説なんて同人」がオタクの主張になるのかも意味不明w
突拍子もなさ過ぎるw
331名無しのオプ:2012/07/08(日) 21:31:24.64 ID:OcKchqcG
同人を引き合いに出せるほど読むのはオタクだけ
まさか読んだこともないのに「小説なんて同人」なんて言えないよな?
332名無しのオプ:2012/07/08(日) 21:40:32.25 ID:lxF2Ht38
また突拍子もないことを言い出したw
同人を読むのはオタクだけw
333名無しのオプ:2012/07/08(日) 21:45:10.13 ID:lxF2Ht38
テレビ・ネット・・・情報は溢れているのに高いものを求める人は同人を知らないらしいww
情報に疎い人が高いものを求める人w
334名無しのオプ:2012/07/08(日) 21:59:14.55 ID:OcKchqcG
>同人を読むのはオタクだけw

これは・・・w
笑うところか?w
335名無しのオプ:2012/07/08(日) 22:17:31.99 ID:lxF2Ht38
>同人を引き合いに出せるほど読むのはオタクだけ
と言えるほど同人を読んでいる>>331であったw
336名無しのオプ:2012/07/08(日) 22:25:16.33 ID:OcKchqcG
いや、それは読んでなくても言えるでしょ
引き合いに出す時点で詳しいはずなんだからね
今度からオタクって呼んであげるよ
337名無しのオプ:2012/07/09(月) 07:46:54.32 ID:SrgL36p3
>>335
だなw
しかし同人=オタクと思ってる辺り視野は狭いようだ
338名無しのオプ:2012/07/09(月) 15:08:27.40 ID:/nvW+Kbo
小説を本当に楽しんで読むことはないな。どうしても暇を潰せない時に読むだけ。他のメディアが優れてる分、小説の優先順位はどうしても劣る。
339名無しのオプ:2012/07/09(月) 17:41:11.62 ID:omliXgs8
なんかIQの低そうなスレですね。
340名無しのオプ:2012/07/09(月) 18:18:59.94 ID:higpdIKu
IQが低そうな女が読む本しか売れないよな、たしかに。
341名無しのオプ:2012/07/09(月) 18:31:00.04 ID:OR99jV5P
小説はオワコンだよ
342名無しのオプ:2012/07/09(月) 19:28:54.90 ID:lxG9vqzQ
じゃあ同人でも読んでろよw
343名無しのオプ:2012/07/09(月) 19:38:30.75 ID:ycsamIa8
今の時代、小説が面白いと思ってる者なんて老害くらいのもんだべ。
344名無しのオプ:2012/07/09(月) 20:12:03.43 ID:lxG9vqzQ
と、気色悪いオタクが申しております
345名無しのオプ:2012/07/09(月) 21:18:29.43 ID:cjimrypE
立花隆くらい読んでる人が否定するなら説得力があるんだけどね
小説は漫画やらと比べて絵がない分取っ付きにくいから
人をある程度選ぶのは仕方ないし娯楽としては一段落ちると言えるかも

346名無しのオプ:2012/07/09(月) 21:50:34.29 ID:xsuwwXLT
小説はだらだらとした構成がイヤダ
347名無しのオプ:2012/07/09(月) 22:13:20.74 ID:j48G3cQ7
絵本でも読んでろ
348名無しのオプ:2012/07/09(月) 22:21:29.07 ID:1utd+xsH
不毛な質問だなぁ
人生なんて短いんだから、そんなくっだらない質問したり悩んでる暇があるなら、好きなことやれよって話
349名無しのオプ:2012/07/09(月) 22:23:27.07 ID:cjimrypE
実際小説が他の媒体ほどには需要がないのって>>346みたいな人が多いからでしょ
構成云々というより単純に長いページを読み通す力がないだけだけど



350名無しのオプ:2012/07/09(月) 22:25:57.05 ID:xsuwwXLT
>>349
読み通す力はあるよ
しかしだらだらとした部分を楽しめるっていいなぁ
なんでもないことに興奮できるんだもんなぁ

無駄を楽しめるってステキ
351名無しのオプ:2012/07/09(月) 22:31:28.27 ID:1utd+xsH
>>350
何用あって、このスレに?
何用あって、この板に?
352名無しのオプ:2012/07/09(月) 22:34:30.93 ID:xsuwwXLT
>>351
へ?前スレからのスレの趣旨だから
何用あって、このスレに?
353名無しのオプ:2012/07/09(月) 22:41:06.61 ID:1utd+xsH
>>352
君、誰でもいいから、噛み付きたいだけでしょ
354名無しのオプ:2012/07/09(月) 22:44:57.37 ID:xsuwwXLT
>>353
君がそうなんじゃないかな
わざわざこのスレに来て
じゃ、オヤスミ
355名無しのオプ:2012/07/09(月) 22:45:30.53 ID:1utd+xsH
>>354
君みたいに、詰まらないというか詰んじゃってる人生送ってる人と関わっても不毛だからね
それでは失礼、御機嫌よう
356名無しのオプ:2012/07/09(月) 22:54:12.52 ID:lxG9vqzQ
前スレから張り付いて毎日単発してるやつだね、そいつは
今日は珍しく会話をしたようだ
357名無しのオプ:2012/07/11(水) 05:50:14.83 ID:d2LQPmB7
そんな事ないんじゃないかな
おはよう
358名無しのオプ:2012/07/11(水) 09:22:31.97 ID:brka1X5v
まあまあ「ID:p3mHYNTn」でスレ内を検索してホッコリしてようよ。
単発の人が単発を批判し、その上確率(笑)などという言葉を出してきたしがない理系出身の人。
もちろん文系の分野も苦手だから、流れの論理的な把握ができない。
巨大ブーメランが直撃して確率も出せずに逃げちゃった人だよ。
心が温かくなるよ。
359名無しのオプ:2012/07/11(水) 11:26:25.91 ID:wodSaBQq
本屋で一番大きく扱われるのは小説で、漫画はたいてい隅っこに追いやられてるよね
最近は一般人の目にふれさせちゃまずいようなものまであるしな
360名無しのオプ:2012/07/11(水) 21:35:37.66 ID:d2LQPmB7
酒の味が理解できない奴が酒の味を知りたいと思うようなものか?
361名無しのオプ:2012/07/11(水) 21:36:51.68 ID:+EjgHZBw
>>358
わろたw
微笑ましいなw
362名無しのオプ:2012/07/12(木) 20:47:28.20 ID:5kaDiXII
個人的には「小説は同人」説を早く世間一般に問うてみてほしいなw
ま、無理だろうけど
363名無しのオプ:2012/07/13(金) 20:13:58.80 ID:5dJFnqs9
小さく説く
364名無しのオプ:2012/07/14(土) 14:43:19.49 ID:PDerjBJf
小説には映画みたいに時間が限られてないところがいい
思う存分作者の伝えたいことが書かれている
だから面白い
365名無しのオプ:2012/07/14(土) 14:56:53.25 ID:soAG3a30
だから無駄が多くて面白くない
366名無しのオプ:2012/07/14(土) 16:47:06.10 ID:DptNarYm
蝸牛の如き粘着気質
老いの繰言
367名無しのオプ:2012/07/14(土) 17:48:27.00 ID:kU4ZvIdi
時間が無制限だから推理もじっくり腰をすえてできるのだが
映画は制限があるから、難易度の高いミステリーは受け入れられないんだよな
推理物で小説に勝てるとしたら漫画くらいなものだが、さっぱりだな
368名無しのオプ:2012/07/14(土) 18:08:38.83 ID:E1S6H+3i
>>366
見事な自己分析だ。さすがだな。
369名無しのオプ:2012/07/14(土) 20:45:42.78 ID:fOshDLb2
>>350
映画なんかもそうだけど、個々の作品レベルなら未だしも
メディア全体を一括りにして無駄が多いとか長すぎるって言う人は
正直鑑賞力が欠けてるだけだと思う
370名無しのオプ:2012/07/14(土) 21:23:47.35 ID:G5sbSNFu
というか、すごく狭い世界で生きてるんだろうな。
自分がこうあるべきと認識したものしか認めないっていうのは、人生の8割方損してると思う。
371名無しのオプ:2012/07/14(土) 21:55:56.47 ID:Tyh3+ChG
>>370
小説マンセー派の俺にとっては耳が痛いセリフw
372名無しのオプ:2012/07/14(土) 22:32:56.71 ID:kU4ZvIdi
狭い世界で生きててもいいことはあるけどね
今度開催される五輪なんて、世界中の選手が集まるけど、各々がやってることは物凄く狭いからね
373名無しのオプ:2012/07/14(土) 23:33:49.92 ID:eUQcYqxy
このスレ
テレビドラマの脇役で有名な
あの羽場裕一も注目してるらしい
あくまで噂だけど
もし本当なら凄いことだし名誉なことだよね
374名無しのオプ:2012/07/15(日) 08:20:27.12 ID:jhBZGAO1
たしかに小説って左巻きのプロパガンダと独身女が喜びそうな
内容ばかりなんで、本が売れないのを読者のせいにするって
出版界には辟易するけどね。
375名無しのオプ:2012/07/15(日) 08:30:59.77 ID:3mKnnvdV
むやみやたらとセックス描写出すのはやめてほしいw
なんであんなにセックス書きたがるんだろう。臭い男が表現をぼかしてセックスを書いてると思うと全く勃起しない。

>>373
夢の続きでも見てるのか?
376名無しのオプ:2012/07/15(日) 11:16:40.59 ID:N7EG2Ezn
有名なコピぺです
377名無しのオプ:2012/07/15(日) 11:49:00.12 ID:6gAz3A+6
>>371>>346 の単発の人だろうなぁ
小説イヤダって言ってた人が、小説マンセー派を演じるとは末期だね
嘘を吐いてまで他人の揚げ足を取りたいとは
この人、ポイントポイントで「カタカナ」を使いたがる癖があるんだよね
ステキとか、オヤスミとかもそう

>>357 >>365 >>368 も同じ揚げ足取りだから、件の単発の人なんだろう
淋しん坊の淋病くんには困ったものだ
378名無しのオプ:2012/07/15(日) 12:33:17.00 ID:mhpWeNyX
これ思い出したww
いわゆる確率君ww
単発で現れて単発批判し、その後連投したら自分は単発ではないと言った人w
確率を持ち出し、それが自分に跳ね返ってきたら尻尾巻いて退散ww
ID:p3mHYNTnで検索すると超面白いよww

199 名無しのオプ [sage] 2012/06/04(月) 19:55:58.71 ID:p3mHYNTn Be:
平日の昼間から単発とか、やめとけよ
特に上3レスは酷すぎる

200 名無しのオプ [] 2012/06/04(月) 20:09:54.90 ID:16+SZgon Be:
単発ってダメなんだ。単発の人がそう言ってる。

201 名無しのオプ [sage] 2012/06/04(月) 20:40:20.76 ID:p3mHYNTn Be:
え?じゃあこれでいい?

209 名無しのオプ [sage] 2012/06/04(月) 22:38:27.72 ID:p3mHYNTn Be:
自演擁護にありがちな台詞をありがとう
君文系?確率を計算してごらん

217 名無しのオプ [sage] 2012/06/04(月) 23:19:27.10 ID:p3mHYNTn Be:
>>214
確率は膨大な計算になるから勘弁してくれないと困るね。
だって、おおよその見当はお前にもつくだろ?ならいいじゃん
今日は偶々でしたってことでもいいよ。うん。

218 名無しのオプ [sage] 2012/06/04(月) 23:22:09.69 ID:p3mHYNTn Be:
もう寝るよ。あとはお好きに
379名無しのオプ:2012/07/15(日) 12:50:57.20 ID:Frf5YxKz
でも単発の事実が消えるわけじゃないんだよなあ
380名無しのオプ:2012/07/15(日) 13:21:54.73 ID:RwH7Qd7P
>>377
素晴らしい分析だね
381エセ関西人:2012/07/15(日) 13:22:57.60 ID:RZLk2gQr
せやな
382名無しのオプ:2012/07/15(日) 15:04:46.41 ID:QPqUSv87
結局自分の都合のいいように解釈して心のダメージを最小限に抑えようとしているだけなんだよな・・
383名無しのオプ:2012/07/15(日) 20:29:16.33 ID:ls6gg0AD
小説を読んでるのは老人だけwとかな
384名無しのオプ:2012/07/15(日) 21:00:18.16 ID:2tiA5ZD4
>>383>>366への時間差レス
今日の単発くん、IDは ls6gg0AD ですね
385名無しのオプ:2012/07/15(日) 21:13:22.81 ID:ls6gg0AD
わーお。そりゃびっくり
386名無しのオプ:2012/07/16(月) 12:19:05.98 ID:Z/L3GM0j
>>383
スイーツも多いじゃん。
387名無しのオプ:2012/07/16(月) 13:42:06.43 ID:8n8iQBlM
年代別ではどんな調査でも若い層ほどよく読んでるよ
388名無しのオプ:2012/07/17(火) 13:47:59.08 ID:NPbw2h2S
ラノベとケータイ小説ばっか読んでんだろ
389名無しのオプ:2012/07/17(火) 23:29:54.57 ID:JVH5qTgu
そういう話はもうソース出してから言ってくれないか
めんどう
390名無しのオプ:2012/07/20(金) 22:36:01.17 ID:7S5KbLZk
ソースが欲しいの?
391名無しのオプ:2012/07/21(土) 11:29:29.23 ID:pKIzsRw5
今とてつもなく面白くない小説を読んでいる・・・
こんなものが高評価を得られるほど小説界というものはレベルが低いのか・・
392名無しのオプ:2012/07/21(土) 12:34:50.15 ID:Xn3Zm7bq
自分にとって面白くない=レベル低い

典型的ガキ思考
393名無しのオプ:2012/07/21(土) 13:57:15.25 ID:pKIzsRw5
絵本レベルでも高評価つける奴らだからな・・・
どんな酷い物でも満足するのだろう・・・
廃れるわけだ
394名無しのオプ:2012/07/21(土) 14:08:10.29 ID:KIEWep31
つまらん小説でもオレは意地でも最後まで読むわ
どんなに退屈な内容でも金払って買ったんだし
百鬼夜行シリーズの蜘蛛以降が本当にきつかったあの分厚さで面白くないんだもの
395名無しのオプ:2012/07/21(土) 18:06:50.69 ID:2iE6XD/A
コインロッカーベイビーズはあまりにもつまらなさすぎたんで途中でやめた。
396名無しのオプ:2012/07/21(土) 19:18:07.28 ID:MJLs0GNK
君は正しい選択をした
397名無しのオプ:2012/07/21(土) 21:10:31.64 ID:GWEpuBBM
小説も漫画も映画もドラマも同じ
面白い作品と面白くない作品がある

小説だから面白いのも、映画だから面白いのもある
ハナから『小説は…』とか『映画は…』とか言い出すのが間違い
活字嫌いはいるだろうけど、そんなヤツでも字幕は読むんだろ
要するに『慣れ』
398名無しのオプ:2012/07/21(土) 21:15:12.40 ID:FBnbT/lW
慣れてから評価をしてると思うが。
認めたくない側は慣れてないをアピールしてるけど。
399五関敏之:2012/07/21(土) 21:20:50.94 ID:iwULrf9u
せやな
400名無しのオプ:2012/07/21(土) 21:28:26.82 ID:Xn3Zm7bq
慣れてないわけじゃない、というのなら次は感性を疑うしかないでしょ
小説にケチをつけるのはお門違い。国民的文化ですから
401名無しのオプ:2012/07/21(土) 21:45:18.35 ID:FBnbT/lW
面白いと感じる感性、面白くないと感じる感性。
小説にケチをつけるのもお門違いではない。
国民的文化の定義がわからないが、仮にそうだとしても何の言い逃れにもならない。
402名無しのオプ:2012/07/21(土) 22:23:48.10 ID:advYOrMe
「認めたくない」やら「言い逃れ」やら小説一つ満足に読めない自分のことを言ってるようにしか見えないけどね
小説なんてそんなコンプレックス丸出しで否定するような大層なものじゃないから安心しなよ
403名無しのオプ:2012/07/21(土) 22:45:33.92 ID:GWEpuBBM
落語や漫才を面白く思えるのなら、小説だってその延長だよ
自分が読むか相手が読んでくれるかの違い

コントみたいに動きがないとツマランって人なら、小説は無理だけど
404名無しのオプ:2012/07/21(土) 22:55:47.92 ID:NWj7kFt9
ページ数にもっと制限を設けたほうがいいね
しまりのない作品が多すぎる
作家にもっと口出しする人間がいないと
405名無しのオプ:2012/07/21(土) 23:05:47.42 ID:Xn3Zm7bq
>>401
俺は漫画がつまらないと思ってもケチはつけないけどな
まぁ人間の器の違いだろう
406名無しのオプ:2012/07/22(日) 00:37:20.05 ID:IXTo3ZcF
漫画は顔がキモイ
407名無しのオプ:2012/07/22(日) 00:38:56.32 ID:wVkuNW+z
批判を認めない器の小ささか・・・
408名無しのオプ:2012/07/22(日) 22:08:28.76 ID:YX9S1KFX
俺はミステリで叙述トリックが最も好きだから断然小説を選ぶけどね
映像系では物理トリックが映えるんだろうけど、これは全然好きではない
409名無しのオプ:2012/07/22(日) 22:21:48.05 ID:zGvED5PP
>>403
そういうことだね
アレはいいけどダメなのが多い、ではなく
どれを読んでもみんなダメな人は自分で文章を読み進める力に欠けてるからだし
内容やら構成を語るレベルに達してない
410名無しのオプ:2012/07/23(月) 09:08:37.22 ID:1Q38QmnZ
慣れてから評価をしてると思うが。
認めたくない側は慣れてないをアピールしてるけど。
411名無しのオプ:2012/07/23(月) 10:45:55.60 ID:3UGf3UzN
妙な理屈だなあ。
自分が慣れている(つもり)だとは思わない?
慣れる程小説を読んでいるということは、読書になんらかの楽しみを見いだしてるからだろうし、
小説を読むのが楽しいと感じなければ、小説に慣れているといえるほど読書する習慣を続けていられるとは思えない。

いい加減、認めてしまえよ。面白いもつまらないも、所詮、個人の嗜好の問題なんだよ。
412名無しのオプ:2012/07/23(月) 12:58:56.94 ID:b8qBlDVw
本当につまらないと感じたらすぐにやめるしな
偉そうに小説を語るならぜひとも千冊は読んでからにしてほしいのだが、はたして何冊読んだのやら
413名無しのオプ:2012/07/23(月) 13:51:04.10 ID:eEq7Cc3w
>>411
妙な理屈だなあ。
楽しみがないとそれに慣れないというわけでもないのに。
414名無しのオプ:2012/07/23(月) 14:04:17.57 ID:b8qBlDVw
慣れてるアピールしたいなら黒死館を読んでからにしてほしいな
ぜひ最後まで読んでくれ
415名無しのオプ:2012/07/23(月) 17:18:39.36 ID:BXJCJY2i
批判されるのが嫌だから相手は理解出来てないってことにしたいだけだろ。
閉じた世界を作ってればいいんじゃない?w
416名無しのオプ:2012/07/23(月) 17:27:34.94 ID:3UGf3UzN
>413
君が楽しいと感じられない読書を趣味にしていて
その苦行を延々と続けられるM性体質なのは分かった。
だからといって褒めてはやらんがw
アホかと思うだけw
417名無しのオプ:2012/07/23(月) 19:21:52.62 ID:nA2GzSIj
もはや慣れていないとするしか精神の安定を図れないのだろう。
相手のことを自分で想像して決定付ける。
418名無しのオプ:2012/07/23(月) 19:36:33.42 ID:b8qBlDVw
慣れてれば面白いと感じるはず、なんて言ってるわけじゃない
つまらないと感じるものを慣れるまで読み込んでるはずがないって言ってるだけですよ

ねぇ、今まで何冊読んだのか正直に教えてほしいな
419名無しのオプ:2012/07/23(月) 19:49:35.10 ID:7bh63ub8
俺は400冊ぐらいかな
読んでも読んでもストックが減らない。むしろ増えていってる
420名無しのオプ:2012/07/23(月) 19:55:19.10 ID:nA2GzSIj
慣れるまで読み込んでるはずがないと思うことで精神の安定を図るわけか。
421名無しのオプ:2012/07/23(月) 20:01:07.91 ID:b8qBlDVw
さすがに無理がでてきたな
422名無しのオプ:2012/07/23(月) 20:01:49.46 ID:nA2GzSIj
自覚してくれたようだ。
423名無しのオプ:2012/07/23(月) 20:03:58.78 ID:b8qBlDVw
これが否定厨の読解力です
424名無しのオプ:2012/07/23(月) 20:10:19.61 ID:nA2GzSIj
皮肉すら読み取れない読解力。
読解力がないからあのような文章を書くのだろう。
425名無しのオプ:2012/07/23(月) 20:14:12.98 ID:b8qBlDVw
読解力のなさを誤魔化すために、皮肉と言い張る幼稚さ
426名無しのオプ:2012/07/23(月) 20:18:44.45 ID:nA2GzSIj
皮肉に気づかなかったことを明言。
読解力がないからあのような文章を書き、皮肉にも気づかない。
果たして彼は小説を読むのに「慣れ」ているのだろうか。
427名無しのオプ:2012/07/23(月) 20:25:04.11 ID:b8qBlDVw
明言=はっきりと言うこと

皮肉第一弾ですね
428名無しのオプ:2012/07/23(月) 20:29:04.50 ID:nA2GzSIj
自覚第二弾。
429名無しのオプ:2012/07/23(月) 20:33:29.51 ID:b8qBlDVw
いや、第一弾だよ
第二弾だと>>422が皮肉でなくなって俺の主張が正しいことになる
ちなみにその失言には「これも皮肉だから」という逃げ道がございますが、いかがなさいます?
430名無しのオプ:2012/07/23(月) 20:44:20.34 ID:nA2GzSIj
皮肉と自覚両方を持ってるからあれでいいと思う。
ズレてきたから話を戻すと、慣れるまで読み込んでるはずがない・慣れていないと思い込むことで自分の世界に入り精神を保護する手法がある。
431名無しのオプ:2012/07/23(月) 20:48:42.25 ID:ZzghS0Pz
自分の好きなものを守りたいがためにへんな理屈をつけて領域に入ってきたものを排除しようとする
慣れていないという決め付けをすることで・・・
432名無しのオプ:2012/07/23(月) 20:49:42.53 ID:b8qBlDVw
ああ、よかった・・・
実はさっき最低のミスに気づいて、つっこまれないかヒヤヒヤしてたんだ。
小説に読み慣れてる人なら気づくのだけど、どうやら助かったようだ・・・

さ、要望どおり話を戻しましょうね
433名無しのオプ:2012/07/23(月) 20:57:19.96 ID:7bh63ub8
>>432
お前の質問に答えたのに無視かよ
434名無しのオプ:2012/07/23(月) 21:32:58.44 ID:nA2GzSIj
小説を読み慣れてない人は最低のミスを犯す。
そして初めのほうからミスしまくりという。
彼は一体何冊小説を読んでいるのだろう。
435名無しのオプ:2012/07/23(月) 21:52:07.73 ID:1UmDiOhC
>>433
ありがとう・・・本当にありがとう!
436名無しのオプ:2012/07/24(火) 00:34:59.71 ID:SmhBfA/n
面白い作品一作くらい挙げたいいのにね
全部が全部つまらないって言うならそれは小説って形式でまともに読めないだけでしょ
同じ内容でも映画やら漫画なら普通に見れるんだろうから
437名無しのオプ:2012/07/24(火) 08:42:14.83 ID:z0F4g+Os
>同じ内容でも映画やら漫画なら普通に見れるんだろうから

どこかにそんなこと書いてあった?
そして小説と同じ内容の漫画や映画なんてあるの?
438名無しのオプ:2012/07/24(火) 09:29:55.59 ID:quGS4Mlm
小説映像化すると基本端折られるか改変されるからな、しかも悪改変
魍魎の箱(映画)とアナザー(アニメ)は酷かった
なんだかんだで原作が最強だから小説読んじまうな
439名無しのオプ:2012/07/24(火) 19:26:59.36 ID:i5v4NRIc
小説のいいところは、アニメや漫画のように絵がキモいというのがない。
ドラマの役者の下手くそな演技を見てこっ恥ずかしくなることがないということ。

小説の嫌な所は、背景描写がくどかったりするところ。
440名無しのオプ:2012/07/24(火) 19:45:36.51 ID:MFtiorMX
>>436
小説が合わないだけなのに、小説のレベルが低いんだ!って喚き散らしてるよね

レベルが低いならとっくに淘汰されて本屋から消滅してると思うんだけどな
441名無しのオプ:2012/07/24(火) 21:32:13.86 ID:mzpmLYt0
こいつボコボコにされて以来おとなしくなったなwww


209 名無しのオプ [sage] 2012/06/04(月) 22:38:27.72 ID:p3mHYNTn Be:
自演擁護にありがちな台詞をありがとう
君文系?確率を計算してごらん

>単発であるのと変わりはないんだからw

人が単発の定義を説明したあとにこれかい。
まぁいいや、次は辞書をひけ

おまえ文理ともにダメだなwww

212 名無しのオプ [sage] 2012/06/04(月) 22:56:27.94 ID:p3mHYNTn Be:
>自演を疑うために単発を否定しているのなら、お前も自演を疑われる単発と変わりないってこと。

意味不明なんだけどw
俺はすでに二度以上レスしてるから、どうあっても疑われない
最初の書き込みの段階では複数存在しないから多くみせているわけでもない
どう疑われるのか、ぜひとも追及してほしいのだw

217 名無しのオプ [sage] 2012/06/04(月) 23:19:27.10 ID:p3mHYNTn Be:
>>214
確率は膨大な計算になるから勘弁してくれないと困るね。
だって、おおよその見当はお前にもつくだろ?ならいいじゃん
今日は偶々でしたってことでもいいよ。うん。
442名無しのオプ:2012/07/24(火) 22:28:50.89 ID:Dv1fRNw/
そーいやそんなカスいたなw

確率わかるだろ→わからんから教えて→勘弁してくれ





443名無しのオプ:2012/07/24(火) 22:30:07.63 ID:HSOmReuW
確率君はまだ来てるよw
444名無しのオプ:2012/07/24(火) 23:04:59.50 ID:MFtiorMX
ほら君の後ろに・・・w
445名無しのオプ:2012/07/24(火) 23:24:24.04 ID:HSOmReuW
自ら正体を現したw
446名無しのオプ:2012/07/25(水) 22:22:26.61 ID:hW/+JUZd
なんで小説ってミステリーばっかり出すの?
しかも規模小さいし・・・
447名無しのオプ:2012/07/25(水) 22:42:04.32 ID:gfGcEaix
どんなのなら規模が大きいの?
448名無しのオプ:2012/07/26(木) 10:37:14.87 ID:/RvZsMAc
キングの小説
449名無しのオプ:2012/07/26(木) 18:26:41.28 ID:+BE2XCV3
450名無しのオプ:2012/07/26(木) 20:04:56.39 ID:jIsInMfZ
規模でいうならゲームが一番可能性あるけど、あんまりいいのないね
451名無しのオプ:2012/07/27(金) 13:35:22.55 ID:sCO2GyOb
つーかミステリって最近のアメリカ物は500ページ超えが当たり前じゃん。
規模って頁数だけじゃないけど。
452名無しのオプ:2012/07/27(金) 13:36:38.25 ID:sCO2GyOb
>>446というか、そもそもここミステリ板だし
453名無しのオプ:2012/07/27(金) 23:44:36.62 ID:C3BuGgSJ
小説の規模を批判する前に、どんな規模ならいいのか教えてほしい
>>448の答え方だと、小説全般でなく、日本の小説を批判したかったのか?よくわからない
454名無しのオプ:2012/07/28(土) 08:59:54.57 ID:k0sli2Es
サイモン・シンレベルのノンフィクションで面白い小説ない?
455名無しのオプ:2012/08/04(土) 17:22:52.17 ID:up7Cukt0
貴志佑介の青の炎ってやつ読んだけど、本当にくだらなかったよ
あれは読まないほうがいい
456名無しのオプ:2012/08/05(日) 12:48:46.67 ID:b92VRmuZ
貴志は中学生向きの作家だからね。
457名無しのオプ:2012/08/06(月) 12:54:33.03 ID:Nf9YAGle
黒い家嫁
458名無しのオプ:2012/08/06(月) 13:14:41.20 ID:puk+5udZ
貴志の青い炎と道尾の竜神の雨ってなんだか似てたな
後発の龍神の雨のほうが数倍良かった
貴志は伊坂の次にラノベ作家だと思う
459名無しのオプ:2012/08/06(月) 13:23:18.21 ID:YOwKL9EB
エロゲーマーだからな
460名無しのオプ:2012/08/06(月) 20:26:25.75 ID:Nf9YAGle
>貴志は伊坂の次にラノベ作家だと思う

頭悪そなコメントw
461名無しのオプ:2012/08/12(日) 22:48:46.61 ID:N1S0pdBy
森のすべてはFになるって特に面白くなかったぞ
462名無しのオプ:2012/08/12(日) 23:11:51.12 ID:lrZA7W1U
何と比べて?
463名無しのオプ:2012/08/13(月) 00:54:07.58 ID:m5eOaXR8
青の炎と
464名無しのオプ:2012/08/13(月) 07:39:35.79 ID:hZpq5wkg
森は 中学生向けだから ね
465名無しのオプ:2012/08/13(月) 09:53:31.10 ID:inq9ocFB

韓国96点
日本94点
466名無しのオプ:2012/08/14(火) 17:32:33.20 ID:8GylL5h3
小説は、あらすじを読んでそのまま本を置くのが良い。
本文を読むと大抵ガッカリするものだ。
467名無しのオプ:2012/08/14(火) 17:49:52.66 ID:OztqKCz8
基本あらすじは読まないけど本文読み終わったあとに見たら
なんてつまらない紹介文だろうって思うことばっかりだけどね
例外は異邦人かな、あれは説明がよすぎる
468名無しのオプ:2012/08/14(火) 19:48:32.45 ID:cNjw94KH
>>466
わかるわかるw
色々想像膨らましてこれは面白そうだと思って読んでみると実際はショボいんだよなw
想像を超えるものに出会ったことがない
469名無しのオプ:2012/08/14(火) 20:46:35.34 ID:g2mO+YwY
それは漫画やドラマとか全般にいえる
あらすじなんて見ないほうがいいのだが
470名無しのオプ:2012/08/15(水) 12:26:49.82 ID:7b5FDMCy
>>466 >>468
相変わらずだね
471名無しのオプ:2012/08/15(水) 13:00:03.39 ID:AgEzHOkq
せやな
472名無しのオプ:2012/08/15(水) 22:08:01.15 ID:8GJMdyD+
>>468
視聴者の意見を反映しまくる韓流ドラマがオススメ

君にピッタリだよ
473名無しのオプ:2012/08/16(木) 02:16:55.28 ID:CODW7+bJ
あらすじ⇒本文で読んだことがあるのは、ハムレットと鴎外の山椒大夫だな。
どちらも本文でがっかりということはなかった。さすがは名作ということか。

まあ、ミステリーじゃないけどw
474名無しのオプ:2012/08/16(木) 09:17:41.73 ID:KY+IqqZh
あらすじ見たときは色んな想像ができるからね。
想像力のある人にとってはあらすじ段階のほうが面白く、本文はつまらないと感じるだろう。
475名無しのオプ:2012/08/16(木) 15:10:52.02 ID:bBdvVi4V
>>474
小説を愉しむ適性がないみたいだから、もうこのスレに粘着するのやめたら?
476名無しのオプ:2012/08/16(木) 19:14:35.99 ID:W33tME1g
>>474みたいなやつのいう想像力って
だいたい大したもんじゃない
477名無しのオプ:2012/08/16(木) 20:20:35.91 ID:eVik5NiZ
映画みてれば予告やあらすじが信用できないのはわかるだろ
小説に限った話じゃない
478名無しのオプ:2012/08/17(金) 23:30:05.84 ID:p1tlsfMW
>>475
適性って便利な言葉だな
まさにその通りだよ
479名無しのオプ:2012/08/18(土) 00:12:10.52 ID:osMwxV6F
>>474みたいな奴の想像力って大方
「透明人間になって女湯のぞき放題w」
とか「自由に宇宙に行けて何とかかんとか」
とか「タイムマシンが手に入って云々かんぬん」とか
そのレベル
480名無しのオプ:2012/08/18(土) 00:15:00.91 ID:osMwxV6F
作家も物語の整合性とか現実味とか全く無視した
ご都合主義の想像力で小説書けたら楽でいいよな
481名無しのオプ:2012/08/18(土) 00:35:22.53 ID:mxjxHZCa
【動画】野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo&feature=player_embedded#at=68
482名無しのオプ:2012/08/18(土) 05:41:18.73 ID:4dF8lYYb
>>477
帯は悪質だな
有名人絶賛とか衝撃のラスト(それ言ったらネタバレじゃんw)とか
483名無しのオプ:2012/08/22(水) 21:53:20.77 ID:Ydwtr3Nb
10分の1に圧縮すれば面白くなると思う
484名無しのオプ:2012/08/24(金) 08:58:04.26 ID:rvrj5wcu
だな
485名無しのオプ:2012/08/27(月) 01:31:11.86 ID:mCE30qbf
>>481
幼稚園で習いませんでした?
怒られたら謝るって
どっちが悪いだの悪くないだの、そんな屁理屈よりも
まずは相手を怒らせてしまった、そのことに対して
最初に謝るべきじゃないんですか?
486名無しのオプ:2012/08/27(月) 17:18:48.87 ID:rail9IwJ
487名無しのオプ:2012/08/27(月) 19:55:04.62 ID:VFd4xvLd
天地明察が映画になるからって小説読んでみたが全く面白くなかったぞ
映画では面白くなってるのかなぁ
488名無しのオプ:2012/08/27(月) 22:28:54.51 ID:y8t4SwhX
>>485
日本は中国に謝らないといけないな
489名無しのオプ:2012/08/28(火) 08:30:43.21 ID:HY7g/lyp
>>487
あの小説は無駄8割だからね。映画だとテンポよくなっていいんじゃないか。
490名無しのオプ:2012/08/29(水) 11:42:30.21 ID:mEBzu0x4
宮部みゆきの理由無駄になげーなー
もっとカットしてシェイプアップさせろよ
491名無しのオプ:2012/09/01(土) 18:37:01.08 ID:8HavU1d/
最近の小説家は面白くないのばかり書くね
492名無しのオプ:2012/09/01(土) 22:46:03.05 ID:MmFnzAGZ
>>490
無駄はどうあれ、あの程度で長いとかw
493名無しのオプ:2012/09/01(土) 23:12:35.93 ID:1L+eP4bQ
漫画は人気が出ると無駄な引き伸ばしをするし
小説は分厚いのがいい、みたいなおかしな風潮が蔓延してる
面白いかどうかは別にして、今の出版社が作家に求める商業主義は明らかに質を損なわせてるよ
494名無しのオプ:2012/09/02(日) 10:02:03.90 ID:IOQoHRMd
宮部は長いの多いね。読んだ後スカスカだったという感想を持つことが多い。
新しい展開で引き伸ばすのならまだわかるけど、今あるのもの無駄に多く書くという手法だから酷いんだよな。
495名無しのオプ:2012/09/02(日) 12:52:38.58 ID:murPlPUb
模倣犯とかな
読み終えれば「あの連中の描写くどすぎるだろ」って思った
事件のキーパーソンになるならわかるが、ただの捨て駒だし
496名無しのオプ:2012/09/02(日) 13:17:49.11 ID:I6Zm+F64
例の、小説は長くて嫌だから粗筋だけ読めば大満足くん、また荒らしてるね
497名無しのオプ:2012/09/02(日) 15:18:41.60 ID:yaxMa1Mn
宮部たしかに長いの多いなw
小説家は長ければ長いほど儲かるの?
物語動かずに設定を延々と語れるとウンザリするね。
498名無しのオプ:2012/09/02(日) 19:36:28.32 ID:og52N45Y
事実は小説より奇なりと言うが、小説が奇じゃなさすぎるんだよな
どうしてああも普通を装おうとするんだろう
せっかくフィクションなのに現実より地味な展開って呆れるよ
499名無しのオプ:2012/09/03(月) 10:44:23.74 ID:X7ozqaSY
重厚長大な小説は読み終わったときの満腹感に評価の目を曇らされることが多いよね。
500名無しのオプ:2012/09/04(火) 13:18:41.41 ID:ZjgyiceW
>>498
かと言って、普通じゃない無理展開な小説や、奇抜な小説などは、
「現実で、あんな事はあり得ない」とか「リアリティーがない」とか叩かれる。
けっこう読者はワガママなものなんだよ
501名無しのオプ:2012/09/04(火) 14:41:55.51 ID:1TU6px1u
リアリティーを持たせつつ現実以上のものを書くのが腕の見せ所だね

劇場型犯罪で現実を超えるもの未だに見たことないなぁ
超えるどころか大幅に下回る
しょぼいのに嘘くさいというオマケつき
502名無しのオプ:2012/09/04(火) 22:42:53.83 ID:6TBB8Tok
現実の劇場型犯罪が面白いのは(こういう表現は怒られそうだが)臨場感があるからだよ
スポーツ観戦と同じ。それらはフィクションには求めようがないもの。フィクションはあくまで他人事だから
503名無しのオプ:2012/09/04(火) 23:12:58.80 ID:3cXpExBh
せめてスケールはでかくしてほしいよな
犯人に告ぐのスケールが小さすぎて唖然としたよ。管理官の変な足の引っ張りもアホみたいだった。
504名無しのオプ:2012/09/07(金) 19:55:09.76 ID:aZruAhJa
創価死ね
創価死ね  
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね  
創価死ね  
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね  
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
505名無しのオプ:2012/09/22(土) 09:49:08.09 ID:gJ0xGXse
王様のブランチ、道尾出てるけどつまらなそうだな
506 忍法帖【Lv=4,xxxP】(0+0:5) :2012/10/04(木) 20:14:42.94 ID:+VEW735+
洋書のファンタジーものが好きです
507名無しのオプ:2012/10/19(金) 21:30:26.71 ID:O2p7VY5J
洋書のほうが優れてるものが多いね
508名無しのオプ:2012/10/20(土) 03:18:00.83 ID:4udtjfSM
英語読めないと洋書読めないんだぞ。
日本語すらままならない君が何をいってるんだね。
509名無しのオプ:2012/10/20(土) 09:35:01.91 ID:WqLl03G/
日本はひととおり老害が死んだら業界終わっちゃうでしょ。
それくらいカス。
510チョコボール:2012/10/20(土) 17:36:36.64 ID:r4DIYsOV
どうでもいいけどラノベも小説の仲間だよね
511名無しのオプ:2012/10/20(土) 19:18:09.43 ID:gEFvS9Qr
ケータイ小説もな

・・・というと顔を真っ赤にして異論を唱える小説信者が小説界の癌だったりする
今の若い子がそこらへんのジャンルから一般小説に入ってくるのが現状なんだから
512名無しのオプ:2012/10/20(土) 20:10:54.20 ID:A9ZDmDGU
伊坂や貴志はラノベだな
513名無しのオプ:2012/10/20(土) 20:39:52.72 ID:4udtjfSM
ラノベの定義がわからん。
西尾のデビュー作しかよんだことないけど、あれがラノベなら違うんじゃね?
514名無しのオプ:2012/10/21(日) 00:20:34.68 ID:WI4TIlAh
一応はラノベを自称してる作品がってことになってる(出版社の意向)
性質から定義づけしようとすると、ラノベを自称してる作品が定義から外れたり
一般小説だと思われてるものがラノベになったりする、>>512みたいに(多くは一般小説に対する貶し文句だが)
515名無しのオプ:2012/10/21(日) 00:48:21.20 ID:YHNMJgSd
伊坂は読んだことないけど、貴志は中の下のラノベじゃなかろうか。
新世界よりとかはもういろいろと酷い。
516名無しのオプ:2012/10/22(月) 21:58:07.34 ID:/RddEt/Q
ラノベの定義

ひとつの文章が短い
改行が多い
会話文が多い
読者の年齢層や性別に偏りがみられる
ジャンル小説であって、フォーマットがある程度定まっている
日本特有の文化や慣習を含むので、外国人には理解しにくい
517名無しのオプ:2012/10/22(月) 22:25:39.99 ID:TBfszP5J
すべての項目に「どの程度?」と聞きたくなるのだが
518名無しのオプ:2012/10/22(月) 22:50:22.26 ID:/RddEt/Q
>>517
それは時と場合による
定義を当て嵌める人の好みによる
519名無しのオプ:2012/10/23(火) 12:44:23.95 ID:KGxqj6Ok
結局主観任せなのに項目だけ勝手に作るって定義としてどうなの
520名無しのオプ:2012/10/24(水) 15:56:12.17 ID:FNKzuPlm
そもそも小説と物語をごっちゃにしてる人多すぎ
521名無しのオプ:2012/11/08(木) 17:46:03.75 ID:3ySwU4K7
小説のダラダラ感さえなくしてくれればなぁ
522名無しのオプ:2012/11/09(金) 04:34:38.20 ID:J8YwpRRX
アニオタが好きそうな内容のやつがラノベ
523名無しのオプ:2012/11/11(日) 23:15:37.44 ID:XPkuh4Jy
524名無しのオプ:2012/11/12(月) 19:13:24.83 ID:OkIDIdQN
>>521
速読マスターして粗筋だけ追ってくといいよ
525名無しのオプ:2012/12/08(土) 18:39:45.21 ID:LruBh2Wf
526名無しのオプ:2012/12/08(土) 23:02:17.43 ID:ZP+pj0ys
527名無しのオプ:2012/12/11(火) 16:28:17.64 ID:VcASO/Wm
せいや、せいや、せいやっ!
528名無しのオプ:2012/12/23(日) 12:28:19.53 ID:Znak0Wk4
             三晋晋晋晋晋晋晋,
           晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,
           晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i
          晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'
          晋晋晋          三晋晋
          晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋
          I晋   ◆ /)  (\◆   晋
          丶,I ◆/◎ I  I ◎\◆ i'i
           I │  // │ │ \_ゝ │ I
           ヽ I    /│  │ヽ    I/
            │   ノ (___) ヽ  │
            │    ├──┤    │
             I    │    I    I 
             i    ├──-┤   │
             \  /   ̄  ヽ  ,/ 
               ヽ_      'ノ   
           /  ̄ ¨丶ヾ`ーs一'´__ ¨ ´ ̄`ヽ、
  /゙゙j       ,i-、    l''''i   ............................,                 _____________、
 |│      ! !    ! !   冖''i /'''''''''''''゙   厂二二二ニ ゙̄!  .L,,,,,,,,,,,,,,,,,,. ,!
 | .!_.     │ |    | |    │ |       .| |     .| |        l ,!
 | ,,..,`゙''-..,、  ! !    ! ! .l二二′二二二,゙) │ |     .| |          / ./
 |│ `'ー../  .!-ノ    ! !     | |       .| |     .| |       / . く.
 |│           / ./     .| |       .| |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,} .|     ././ヽ,`.、
 |│        _..-'゙./     ..l .ゝ-----┐ ! ┌------、 |  ,../ /    \.\
  ヽ !           ゙' -‐'´       `''''''''''''''''''''゙  ゙'''"     ."''゛  ゝ‐'´      `."
               (1954〜201X)
529名無しのオプ:2013/02/23(土) 01:12:37.26 ID:GkM9OTeD
漫画も小説もドチラも好きなので、逆に小説がつまらなくて漫画が面白い人の
お勧めの漫画とかに興味あるわ。
530名無しのオプ:2013/04/11(木) 14:11:01.51 ID:rmCip6bf
漫画は連載前提なので展開に難があるのが勿体ない
もちろん小説だって連載物が主体だが、漫画は読者と
編集者の意向が強くだされすぎて統一感が損なわれている
531名無しのオプ:2013/05/11(土) 11:31:49.95 ID:fsO6AjXu
>>530
アメリカみたいに原作者と漫画家の分業体制にして
そのかわりまともな中身のある作品を作ってほしい
今はその過渡期で、いろいろ中途半端なんだろう
532名無しのオプ:2013/06/14(金) 17:25:26.65 ID:x2+d03gR
砂の女がまじで面白くなかった。昔はあんなので興奮してたのかなぁ。刺激のない時代だったんだねぇ。
533名無しのオプ:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:DiVKZ1rL
古いのは評価が補正されるからねぇ
534名無しのオプ:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:kZfAS8PL
難易度的に 作曲>詩>小説>絵 形に表し難
い物の表現の方が上な気がする。
535名無しのオプ:2013/09/04(水) 17:02:30.78 ID:s720ldAq
皆さんが考える小説の魅力、醍醐味、楽しさ、素晴らしさ等を教えてください。
536名無しのオプ:2013/09/05(木) 15:01:25.93 ID:H4S77Wia
小説は進化してこなかったからね〜
だからここまで細くなった。
見せ方・演出をもっと学ぶべきだったんだ。
537名無しのオプ:2013/09/07(土) 23:31:14.75 ID:M32ULmlX
はぁ?
じゃあお前が学べよ
538名無しのオプ:2013/09/08(日) 03:08:22.34 ID:r1CggdRv
↓このキチガイどうにかしてください

またまた職質ですよ~対応例
http://www.youtube.com/watch?v=zONkudlqgKA

久しぶりな(?)職質?
http://www.youtube.com/watch?v=RgOihtthp8U&list=PL8699D75376FC8797
http://www.youtube.com/watch?v=RgOihtthp8U

警察官の違法職務質問への対応例
http://www.youtube.com/watch?v=0our0XZxA0g
539名無しのオプ:2013/09/08(日) 06:06:36.71 ID:K/eQOwvR
ツマラナイ
540名無しのオプ:2013/09/08(日) 08:42:50.10 ID:uAV/Zo2B
胡座かいて進化してこなかったからなぁ。
そりゃ衰退するわ。
もう無能が集まる媒体になってるしね。
541名無しのオプ:2013/09/08(日) 12:07:32.91 ID:OD6cywT1
進化してこなかった、今の小説は駄目って人はむしろ小説に多くを求めすぎでは
保守的な文学至上主義者が言うことそのものだし
542名無しのオプ:2013/09/08(日) 20:56:37.69 ID:r15VqMX+
小説は読み手によって駄作にもなるし、名作にもなる。
つまり読み手は映画監督のようなもの。
配役、演出、音楽、脚本etc…
全て読み手しだい。
素晴らしい作品にしたければ、想像力を鍛えるべし。
自分だけの世界最高峰のハリウッド劇場を堪能出来る。
543名無しのオプ:2013/09/08(日) 22:04:12.13 ID:J4mJ3cDb
小説なんてのは他のメディアに移れなかった残りカスしかいないからねぇ
それなのに小説家は自分はすごいと思って書いてるからねぇ
それがまた読者に伝わるのよねぇ
駄作なのに偉そう
まあ売れるわけ無いわなぁ
544名無しのオプ:2013/09/09(月) 12:44:40.99 ID:A6ax9RyM
で、他のメディアになにかすごいミステリがあるのかって聞いたら全然例を挙げられないんだろうけど
小説全盛時代にアイデアが出尽くしたせいもあるけどな
545名無しのオプ:2013/09/09(月) 22:12:25.35 ID:UCTTCNlo
「ショーシャンク の空に」は、「刑務所のリタ・ヘイワース」より面白いな
546名無しのオプ:2013/09/09(月) 22:18:58.28 ID:f+FYfqKd
小説なんてのは今や負け犬の集まりみたいなもんだからね。
優れてる奴は小説以外に移ってる。負け犬がつくった話なんておもしろいことが稀だよ。
547名無しのオプ:2013/09/10(火) 20:18:32.09 ID:Irr+L6AI
久しぶりに小説ブーム到来みたいですね。
今回は前回の記録塗り変えますかね?
548名無しのオプ:2013/09/17(火) 01:21:40.92 ID:HSIyDEho
今まで古典から現代まで結構読んできて、個人的に良かった作品をピックアップしていったら、
存外戦前生まれの作家さんの作品が多かった。
まあそりゃ考えてもみれば、現代でも読まれ続けてる作品なわけだから、
ある意味自動的に傑作揃いになってるのかも知れないが・・・
549名無しのオプ:2013/09/17(火) 22:01:54.47 ID:HidWVXO1
そもそも現代の小説には文化的な価値はないからな。最早小説はある種役割を終えた、小説は金稼ぎにもならんしね
550名無しのオプ:2013/09/19(木) 16:03:03.66 ID:tBCr+rMz
551名無しのオプ:2013/09/19(木) 19:33:43.35 ID:Vfp4ZGCS
なんだこのルサンチマン溢れたスレは
小説家志望者の成れの果てか
552名無しのオプ:2013/09/23(月) 11:25:04.95 ID:GkbLo25/
懐古厨のためのものだからな。
オススメ聞いたら何十年も前のものを出してくるあの神経w
時代に取り残された馬鹿者w
553名無しのオプ:2013/09/23(月) 11:41:32.93 ID:5hG8p2Mw
で、今の時代のオススメは?
554名無しのオプ:2013/09/26(木) 18:48:26.94 ID:dR+knBQQ
>>553
齊藤智裕先生
555名無しのオプ:2013/09/26(木) 23:57:06.42 ID:q6fSzzQU
>>553
乙一
556名無しのオプ:2013/09/28(土) 15:47:36.52 ID:KOqNRvRi
ザコ「やべえよ、アイツ気付き始めたぜ(焦)」
リーダーの女(ギスギス系)「どうするのさ!このままじゃこっちがヤバいよ!」
リーダー「まあまて、何かの間違いかもしれない。もうしばらく泳がせて様子をみろ」

この展開すき
557名無しのオプ:2014/01/04(土) 12:02:34.05 ID:CAgssx9S
一時期通ぶって小説読んでた時期があった。
でも小説って単なるエンタメでしかない。
そしてエンタメの中では最低ランク。
558名無しのオプ:2014/01/04(土) 12:25:45.30 ID:j+e5DT+Q
>>1
お前の顔ほどは面白くない。
>>557
お前の最高ランクのエンタメはロリコンアニメか。
559名無しのオプ:2014/01/04(土) 23:48:33.78 ID:rSw4AlHV
ミステリには一番向いてる
560名無しのオプ:2014/01/05(日) 10:08:13.47 ID:E9qQlLmE
ページ数増やそうと無駄な部分が多すぎるよ小説は
もっとシェイプアップする技術を身につけないと
まあ小説なんてのは今や遅れた人達が書いてるものだからしょうがないかもな
優れた人は他のメディアに行ってる
昔は小説が最先端だったけどw
561名無しのオプ:2014/01/05(日) 15:12:00.79 ID:DuAqvfUB
>>560
ツイッター()やライン()かな?
562名無しのオプ:2014/01/05(日) 16:12:34.13 ID:EjvDGrRc
ラインなんかして喜んでるの女子高生までだろ。
>>560
お前の行っている優れた他のメディアって何だ。
563名無しのオプ:2014/01/06(月) 18:10:09.88 ID:sQe0uKB8
>>557
タップダンスよりは上
564名無しのオプ:2014/01/11(土) 14:55:04.85 ID:ql62EdZ5
>>560
まあそれは同意。優秀な人は小説で表現しないよね。
565名無しのオプ:2014/01/12(日) 15:02:13.24 ID:8XbTG7M0
優秀な人が選ぶ表現って何?
566名無しのオプ:2014/01/12(日) 23:08:10.51 ID:GOyCSrVV
小説なんてのは映像系メディアがなかった頃のものだからね
歌舞伎を楽しむというじじ臭い感覚が必要
もう廃れたよね
567名無しのオプ:2014/01/14(火) 22:10:34.18 ID:U/rHXI+5
ㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋ
568名無しのオプ:2014/01/25(土) 18:42:04.95 ID:N+B1hMNi
まあ正直言って19世紀までの娯楽。目にも悪いからな。金にもならない、昨今の推理小説読むより、トリック全集の本読んで妄想してる方が面白い。
569名無しのオプ:2014/02/10(月) 14:24:34.03 ID:3SubcljU
>>1
面白い小説に出会えてないの?
570名無しのオプ:2014/02/15(土) 02:51:34.80 ID:Ri7muEuc
映像化されると、俳優や周囲のセットやカメラワークの不自然さやの方が気になってストーリーに入り込めない俺
ゲームや漫画やドラマなんかの連載・シリーズモノは冗長すぎて問題外
571名無しのオプ:2014/02/15(土) 09:56:40.46 ID:Jk+qPoe8
小説ってもうちょっとスリム化できないのかな?
冗長すぎてうんざりする
鍛えてくれる人が周りにいないのかな、小説業界
572名無しのオプ:2014/02/15(土) 17:14:02.13 ID:5ALtP6jb
寧ろ水増しを勧めてくる感じだからな〜、小説業界
ダン・ブラウンとかどんどん内容薄くなってるし、
時代小説なんか、すぐシリーズ化しちゃうし
573名無しのオプ:2014/02/15(土) 19:33:59.37 ID:Jk+qPoe8
上下巻うざい
574名無しのオプ:2014/02/15(土) 20:47:53.66 ID:ji0AWDyC
アメリカは作家に注文してわざと分厚くさせるらしいね。
575名無しのオプ:2014/02/15(土) 23:27:51.39 ID:i36hOeND
【北大】アフィ管理人片平亘殺害予告をし炎上★209
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1392473405/
576名無しのオプ:2014/02/20(木) 13:01:06.06 ID:mZ4ZnRfq
>>573
たいして厚くもないのを
文庫化で無理矢理に上下巻に分ける上下巻商法はうざいね
577名無しのオプ:2014/02/24(月) 22:17:52.09 ID:QwtfpYmK
いま文庫で「悪人」読んでるんだが
高々500ページで上下にすんじゃねーよw
って思うわしみじみと
578「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/02/24(月) 22:25:35.11 ID:slDzHd30
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,
579名無しのオプ:2014/02/27(木) 12:01:18.59 ID:lmT5dm2Z
悪人読んだなぁ。
全く面白くなかったw
九州弁がずっと続いて吐き気がしたw
あの男も真の悪人だしw
作者の感性が疑われるレベルw
580名無しのオプ:2014/02/27(木) 12:34:29.94 ID:aHIBakGb
そうだね面白くないね
犯人は悪人だね
九州弁もキモイね
キミの感性は全く素晴らしいね
581名無しのオプ:2014/02/27(木) 19:37:50.71 ID:8Vxz6Ek4
大手アフィ、かなちんことネカマの進藤勇気特定★29
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1393497157/
582名無しのオプ:2014/02/28(金) 19:25:37.25 ID:1ansp7u2
悪人について。やっぱり吉田は主人公の男は本当に悪人だと思いますか?って言いたかったの?
俺には完全な悪人にしか見えなかったよ。出会い系サイトで女食いまくってるし、ちょっとしたことで切れて女殺すし・・・
583名無しのオプ:2014/02/28(金) 21:49:35.61 ID:TQFfWVhD
人殺すのは悪いことだとか、
女食いまくるのはけしからんだとか、
そういうことで腹立てるやつが
小説読んでも面白くないだろうに
584名無しのオプ:2014/03/01(土) 19:00:59.86 ID:rYIrILb9
それにくらべて京極夏彦先生は
585名無しのオプ:2014/03/08(土) 06:02:38.43 ID:2F6kH9Uh
DEBU
586名無しのオプ:2014/03/16(日) 14:50:32.83 ID:GOhAsp8Z
まあ小説なんて最早化石みたいなものだからな。心理描写とか色々と気色悪いしな。廃れるのも、当然の帰結。
587名無しのオプ:2014/03/20(木) 14:28:26.22 ID:9tkFGu/9
おれからしたら漫画の顔面描写の方が気色悪い
588名無しのオプ:2014/03/20(木) 15:45:06.92 ID:3ovh/Mwa
短編だとだれずに済むので良い
589名無しのオプ:2014/04/05(土) 13:29:16.40 ID:mrNPHxF5
眠いと何読んでも駄作
590名無しのオプ:2014/04/08(火) 14:43:56.19 ID:tzKgdD1J
591名無しのオプ:2014/04/11(金) 10:26:15.77 ID:SszVtMSI
ダラダラしすぎ
592名無しのオプ:2014/04/11(金) 12:31:02.13 ID:KjjyAuWT
小説は時代に取り残されたもの
593名無しのオプ:2014/04/11(金) 12:52:20.10 ID:cmgHHVTt
小説おもしろくないって人はそもそもこの板には来ないw
594名無しのオプ:2014/04/17(木) 17:42:42.97 ID:KzRjwQEW
アカサタナハマヤラワ
595名無しのオプ:2014/04/19(土) 15:41:41.46 ID:JCFI7BUg
小説家はもっとオナニーを減らせばいい作品ができると思うの
自慰が多すぎるよ
596名無しのオプ:2014/04/19(土) 21:08:33.11 ID:oRwlDOWh
執筆に影響が出るって‥どれぐらいやってるんだ
精々1日2回までにしとけよ
597名無しのオプ:2014/04/22(火) 12:21:32.13 ID:b8j6Ceo8
確かに小説家はもっとオナニを減らせばいい。ダラダラ長くて、無駄が多い。そりゃ廃れる。
598名無しのオプ:2014/04/22(火) 23:17:40.29 ID:c5lM0FNY
犯人が知りたいだけのそんなキミは最後の10ページと解説だけ読めばいいよ
599名無しのオプ:2014/04/23(水) 09:24:15.02 ID:xARHwpvm
買ってまで読んでんのは
税金泥棒か金持ち高齢者くらいじゃね
こんなもん読んでる場合かっつー気になる
時代に全く適合してないし
600名無しのオプ:2014/04/23(水) 14:04:00.70 ID:VYyKjwL8
廃れいくものってなぜか格式高いとそれにのめり込んでる人は思っちゃうからねぇ
時代に取り残された者
601名無しのオプ:2014/04/23(水) 18:06:32.16 ID:luihW99z
>>600
アホか、全然廃れてなんかないわ
完全にマスコミに騙されてるなw
それに、俺なんかかなりのめり込んでる方だと自負してるが、
格式高いとか思ったことないぞ
勝手なイメージ作り上げて叩くのは滑稽だからやめなよw

>>596
1日2回じゃさすがに少なすぎ
まあ、俺みたいに1日8回ペースだとちょっとのめり込みすぎだがな
602名無しのオプ:2014/04/24(木) 13:04:27.75 ID:5HoMVplx
「大学生の一日の読書時間=0時間が4割」
というアンケート結果が最近出てるが、
ウソであっても「1時間」と書くやつが相当数いると思うから
実態は8割くらいなんだだろうな。
603名無しのオプ:2014/04/24(木) 17:41:30.36 ID:ghM90SYV
まあ、ゆとり真只中だから仕方がない
604名無しのオプ:2014/04/25(金) 09:37:06.31 ID:Ey2MwUmq
展開が遅すぎるし無駄な部分も多すぎる。
作品ってのは限界までシェイプアップしないとつまらないものになる。
枚数稼ぎで上下巻なんて愚の骨頂。
605名無しのオプ:2014/04/25(金) 12:19:20.83 ID:Xmzxhwmf
>>604
それエンドレスエイトのことか
あんな酷いことできるのアニメだけだぞ
話数稼ぎで無駄なエピソードいれたり
アニメの得意技じゃん
606名無しのオプ:2014/04/25(金) 12:35:36.99 ID:KBkbtUqJ
うんち(^o^)
607名無しのオプ:2014/04/26(土) 10:09:43.07 ID:keQSx8uI
>>605
スレタイ嫁
608名無しのオプ:2014/04/26(土) 10:19:31.42 ID:akOEVuqi
道尾秀介の本は一部面白いよ。あの人のは無駄な部分が削ぎ落とされてると思う。
文章も内容も。
609名無しのオプ:2014/05/16(金) 21:33:22.58 ID:j7sJxMlx
民主党政権によって福島県民は被曝させられている!菅・枝野を殺人罪で逮捕するべきだ!
  /ウ_ヨ\ nnn
 |-○-○-| LLLh
 d ∴)ё(∴b∩ー|
  `ー==―′ヽ) ノ

被曝による健康への影響は全く無い
文句を言っている奴は科学的因果関係を証明しろよ放射脳wwwwwww
        クルッ
  /ウ_ヨ\ nnn 彡
 |-○-○-|fHHH
 d ∴)ё(∴b|^^^T)
  `ー==―′ヽ ノ
610名無しのオプ:2014/05/18(日) 16:29:11.35 ID:822Vi4BQ
 

     .!゙゙!       /^I         l゙^|     ____________,    jニニ'''''゙''i ,-┐   ("'、.,r''ッ--------、
  i;;;;;;;;;;_;;一'j     .| !     .i----! .―--┐ .!------┐.!   く~'-ヾ,ノ'、` ィゾ丿   .ゝ . / `^^゙! !^^^"
      /../      .! .ゝ-、、  .| !゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙| !       | .,! . _,..-'゙ .┴--ゝ _.ゝ-、 〈_,,-'j !   .| !
    .,./ ,,iツ ,,     ! ./''- ,,`''i .凵     ! .l゙  |二二二、 ! .ヽ;;,゙,゙,゙l |,゙〕 .匸,,,゙゙‐'   ./、.! l二,゙ 二コ
  i-'゙,゙/! .| `'-,`'ッ   | |   .`゛       ./ ./        ! .|  ゝ--,i-i .i---┘  /゙,./ | .|   | !
  .`´  ! .|   `゛   .| !        _,,/ /   .lニニニニニ;;゙ .|    / ,ノ | l____/''ッ  `  ,l゙ i!,,,,,,,,,| !,,,,,,,,,,
     ヽミ       ゝノ        ゝー'″            ゙‐'  '二 -'"  ゝ-----゛   [,゙,, '"――――ー"
611名無しのオプ:2014/05/20(火) 03:10:20.47 ID:pqVTQoLO
小説なんてある意味で細部の描写とか無駄な部分とかが面白いのに。
粗筋読んでも意味ないだろ…
612記憶喪失した男:2014/05/24(土) 17:49:17.96 ID:XwkOEOXU
>>41
1よ。きみはたぶん、普通に「ノルウェイの森」がいちばん楽しめるだろう。
そういうタイプだと思う。
613名無しのオプ
ヤフー知恵おくれとかで結構あるのが
途中で挫折した本の結末だけしりたいので教えてって質問。
ほんと馬鹿かよって思う。