綾辻行人 33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
新本格ミステリの旗手、綾辻行人を語るスレです。
2名無しのオプ:2012/01/20(金) 19:51:16.36 ID:QeOmIQbe


967 :名無しのオプ:2012/01/20(金) 09:25:13.05 ID:i0tcp45o
>>948
読み終わった後にちょうどその記事が目に入ってワロタ

とりあえず読者ハガキみたいなので感想送ることにした
名前はもちろん「影山逸史」で」40代男性


俺もこれに乗ったw
3名無しのオプ:2012/01/20(金) 20:07:48.89 ID:fQyanfIM
あれ
4名無しのオプ:2012/01/20(金) 20:08:26.80 ID:fQyanfIM
スッキリしてるぞw
5名無しのオプ:2012/01/20(金) 20:08:27.07 ID:ElY+AUSk
あの主人は「あなたこそ我が半身だ!」と鹿谷にピンときてしまった場合はどうしたんだろう。
名前など些細なことだで流したんだろうか?
6名無しのオプ:2012/01/20(金) 20:13:31.38 ID:SrL/SQ1A
奇面館、
ヤマさん、チョーさんのくだりは
十角館のルブラン、ドイルを思い出した
7名無しのオプ:2012/01/20(金) 20:14:49.55 ID:ddlrveT1
私も>>2に乗ったw

ところで明後日は都内でサイン会だよね。
ここの人は皆行くクチかい?
私は行く予定だ。
通勤中に読んでたから、潔癖気味な自分には
許せないレベルで本を汚してしまい
サインを書いてもらう用に書い直したい気もするんだが
個人的に今作は期待はずれだったから、あまり書い直す気になれないんだよな…。
どうすっかなー。
8名無しのオプ:2012/01/20(金) 20:52:50.26 ID:6XCparRW
新本格ミステリの旗手、綾辻行人を語るスレです。
ネタバレを語るにはメール欄を使用しましょう。
館シリーズは刊行順に読まれることをオススメします。

著作一覧
『館シリーズ』      『囁きシリーズ』   『殺人鬼シリーズ』
・十角館の殺人     ・緋色の囁き     ・殺人鬼
・水車館の殺人     ・暗闇の囁き     ・殺人鬼U-逆襲編-
・迷路館の殺人     ・黄昏の囁き
・人形館の殺人     『殺人方程式シリーズ』
・時計館の殺人     ・殺人方程式-切断された死体の問題-
・黒猫館の殺人     ・鳴風荘事件-殺人方程式U-
・暗黒館の殺人
・びっくり館の殺人
・奇面館の殺人
               『その他(エッセイ/共著)』
『シリーズ外』       ・アヤツジ・ユキト1987-1995,1996-2000,2001-2006
・霧越邸殺人事件     ・本格ミステリー館にて
・最後の記憶       ・セッション-綾辻行人対談集-
・四〇九号室の患者   ・月館の殺人(漫画原作)
・眼球綺譚        
・フリークス(「四〇九号室の患者」収録)
・どんどん橋、落ちた
・深泥丘奇談 
・Another
・深泥丘奇談・続

前スレ
綾辻行人 32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1325854505/
9名無しのオプ:2012/01/20(金) 20:54:09.08 ID:6XCparRW
Q.館シリーズってどれから読んでもいいの?
A.基本的にどの話も独立してますが刊行順に読むことを勧めます
 特に迷路館はシリーズ中でも評価が高いので飛ばすのは注意

 時計館:迷路館のネタバレあり
 黒猫館:迷路館のネタバレ、時計館の微ネタバレあり

Q.あれ? 新装版ってページ増えて値上がりしただけであんまり内容変わってなくね?
Q.仕様です

Q.暗黒館の殺人って何なの?
A.知りません

Q.館シリーズの続きはどうなるの?
A.いつかきっと出ると信じましょう
10名無しのオプ:2012/01/20(金) 21:50:00.22 ID:pGup96ks
>>7
行く行く〜ノ
自分はいつも新品の本にサインしてもらって大事に保存してて
読む用とはわけてる
下手したらサイン本はしまいこんで読む用は図書館で借りたりしてるw
今回はもう読んじゃったうえに汚したから買い直す
11名無しのオプ:2012/01/21(土) 02:48:10.02 ID:S5cOLD1c
今後はリーダーのでつまつくんに従うように。
でつまつくんが来ても来なくてもな。
これは厳命である。
12名無しのオプ:2012/01/21(土) 05:18:28.46 ID:LeKr+ULX
>>11
「喰え。喰えば助けてやる」
13名無しのオプ:2012/01/21(土) 06:04:21.17 ID:KuCL/JnR
自分の内蔵を…喰う…
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15名無しのオプ:2012/01/21(土) 08:22:55.04 ID:MR1WXoYx
>>2
同じ事考える人いたんだなw
167:2012/01/21(土) 08:55:46.13 ID:8RM4WeZh
>>10
レスありがとう。
そうだよね、やっぱりサインは新品にして欲しいよね。
じゃあ私も買い直す事にするわ。

サイン会久々に行くんだが、ファン層はどんな感じかな。
以前行った時はミステリブームで若いお嬢さんが結構いたもんだが。
なんにせよ楽しみだ。
17名無しのオプ:2012/01/21(土) 09:39:04.37 ID:8RM4WeZh
お、今テレビでどこぞの文芸書ランキングやってた。
奇面館は2位だって。
18名無しのオプ:2012/01/21(土) 15:35:28.48 ID:Dtadnrif
俺も明日のサイン会に行くよ、
サイン会に行くのはこれが人生で初めてだから緊張する、
21歳の若造が行ってもいいのか些か不安でもある……
19名無しのオプ:2012/01/21(土) 16:10:34.51 ID:lfiWTVEV
リーダーを中心に、作品の話しをほっこりと語り合いましょう。
20名無しのオプ:2012/01/21(土) 16:53:31.24 ID:gm3GAqD4
設定はいいから、館シリーズでいけると思ったんだろうね
21名無しのオプ:2012/01/21(土) 18:09:47.90 ID:gm3GAqD4
ぼくはかわいいでつw
22名無しのオプ:2012/01/21(土) 23:10:33.26 ID:8RM4WeZh
>>18
痛くない格好で周りに迷惑かけなければ年齢なんて無問題さ。
いいサイン会になるといいね。


サイン会に仮面被って「影山逸氏」名義でくる人いないかな。
23名無しのオプ:2012/01/21(土) 23:58:20.37 ID:3IpEn9Ac
仮面被って車椅子に乗って美青年に見えて
ついでに時計持って結合双生児のふりして行動して腹話術人形持って「ヴァンダインです」って名乗れば完璧だな
24名無しのオプ:2012/01/22(日) 01:12:53.01 ID:ZOvYvOKc
仮面被ってても
美青年に見えるってどんなだよ
雰囲気イケメンってことか?

25名無しのオプ:2012/01/22(日) 09:27:23.88 ID:qsvuQtzz
サイン会初めてだからよく分からないんだけど、綾辻氏と何を話せばいいの?
館シリーズ大好きです、これからも応援していきます、とでも言えばいいのかいな?
26名無しのオプ:2012/01/22(日) 10:25:54.59 ID:WloYtcOU
うん、そういう感想を伝えてもいいし、
次の安楽椅子探偵いつですかとか質問する人とかもいるし、
おいしいお菓子なのでよかったら、と差し入れを持っていく人もいるし、
なにも話さずサインしてもらえることに感動したり緊張したりしてる人もいるし。
決まりなんてないから、自分が好きなようにすればいいんだよ。

自分もここでは叩きまくりだけど、実際に対面したら
「大ファンです。寄面館もすごく面白かったです!次回作も期待してます」って言うw
作者はサイン会でリアルな感想が聞けると考えてるかもしれないけど
対面して本音なんて言えないwww
27名無しのオプ:2012/01/22(日) 11:47:31.87 ID:yOxh9qe2
初めてサイン会に行くんだったら
綾辻氏の著作の出会いとか伝えるのもいいんじゃない?
もし自分が作者だったら、どの作品から好きになってくれたのかとか聞けたら嬉しいんじゃないかと思った。
安楽椅子探偵や次回作の質問はきっと色んな人から
質問されまくるだろうから、内心答えるのも面倒なんじゃないかと思うので
なるべく他の人と被らないであろう話題を出すようにしてる。
あくまで個人の考えだから参考程度に読み流してくれ。

あと自分も奇面館はちょっびり不満があるが
本人を前にしては「すごく面白かった」と言うよw
28名無しのオプ:2012/01/22(日) 12:26:44.03 ID:qsvuQtzz
なるほど……

まぁ変に緊張したりせず話してみるよ、
29名無しのオプ:2012/01/22(日) 12:31:43.54 ID:5CYGoEhx
リーダーのでつまつくんが、しばらく姿を見せないが、どうしたんだろう?
体調を崩したかな?心配だ……。
30名無しのオプ:2012/01/22(日) 13:42:05.44 ID:TBXpME6l
びっくり館ですごくびっくりしました!
31名無しのオプ:2012/01/22(日) 14:29:37.63 ID:qsvuQtzz
なんか階段に凄い並ばせられてる、
人多杉、
32名無しのオプ:2012/01/22(日) 14:37:11.64 ID:yOxh9qe2
そういうもんさ。
サイン会来ると作者の人気の度合いもわかって面白いよな。
33名無しのオプ:2012/01/22(日) 15:47:18.39 ID:qsvuQtzz
サイン会終わった〜
めちゃくちゃ緊張して自分で何喋ってたかよく覚えてない、変なこと言ってなければいいが、

綾辻氏金髪にしてたんだな、
ただのちょい悪オヤジにしか見えなかったのは気のせいだと信じたい、
34名無しのオプ:2012/01/22(日) 16:16:59.42 ID:AqdYf8u/
>>29
リーダーは黙って見ているよ。
心配無用。
荒れたら交通整理に乗り出すかもしれないけれどね。
35名無しのオプ:2012/01/22(日) 19:25:10.71 ID:g3Tlb50V
遅ればせながら新刊読み終わったもんで来ました
前スレ見たけど荒れてんな
36名無しのオプ:2012/01/22(日) 20:02:48.96 ID:D1Dmi6ZH
サイン会めちゃくちゃ緊張した((((;゜Д゜)))
だけど初めて話せて良かったー
握手してもらったけど綾辻さんの手かなり柔らかったw
37名無しのオプ:2012/01/23(月) 07:04:20.09 ID:FZgvbirq
でつまつは今、東野スレを荒らしているな。
38名無しのオプ:2012/01/23(月) 08:56:59.81 ID:U2vK1f4X
絢辻氏が「5年後の鳴なんて見たくない」って言ってたらしいけど、つまりこういう事?

勅使河原「あ、鳴ちゃん久し振り」
鳴「久し振りー!」
勅使河原「なんかずいぶん明るくなったね?眼帯やめたんだ?」
鳴「う、うん。ほら、やっぱり成人式だしね...
(ギャー!そこはスルーして!あの時はかなり邪気眼少女で「眼帯とかかっこいい(^-^)/」
「いないもの、とか呪われた悲劇のヒロインっぽくて最高!」とか勘違いしてたの!
榊原くんにも初対面なのに「わたしの半身」とか訳わからないこと言ったし、事情を
よく知らない彼に「気をつけたほうがいいよ。もう始まってるかもしれない」とか
言っちゃって。ヒィー(T ^ T)気をつけたほうがいいって何を!?始まってるって何が!?
榊原くんがわかるわけないって!ミステリアスで思わせぶりなわたしって素敵(。-_-。)と
思ってた時期がわたしにもありましたorz過去の自分を消したい!これだから成人式には
行きたくなかったんだチキショー!!!)」
39名無しのオプ:2012/01/23(月) 11:25:50.14 ID:qwTu9vd2
今「深泥丘奇談」の「悪魔憑き」まで読んだんだけど、
何これ?意味わかんねぇ〜!もしかして超失敗作?
最後まで読む価値ある?無いのならもうここまででやめようと思うんだけど。
40名無しのオプ:2012/01/23(月) 12:52:07.79 ID:wdFwCMBJ
十角館読んだんだけど、なんかよくわからなかった。1行でビックリすると言われてるようだけど、その部分ってメル欄のこと?
だとしたら、なんというか現代ではメインに据えるトリックではないような・・・
最後のビンのくだりがよくわからなかったんだけど、もしかしてあの部分が重要なところなのかな?
41名無しのオプ:2012/01/23(月) 17:01:35.89 ID:4490CSij
最後のはおまけ。基本的にどうでもいい
そのメル欄のところでびっくりできなかったら、あの本に見るべき点なんか何もない
42名無しのオプ:2012/01/23(月) 17:11:29.09 ID:yw+13lWf
今ではかなり色あせた作品だと思うよ。叙述トリックのなかではかなり下位に位置するのではなかろうか。
43名無しのオプ:2012/01/23(月) 19:25:37.16 ID:aLRoSttW
シラを切ろうと思えばいくらでも出来た
だが眼下に瓶が戻ってきて天命に従った
それだけ

しかし奇面がこれでは最後が思いやられる
いろんな意味で
44名無しのオプ:2012/01/23(月) 20:05:41.79 ID:radAn6AJ
奇面普通に面白かったけどな

シリーズの総括は暗黒でやってるし最後は単発で締めていいんじゃね?
45名無しのオプ:2012/01/23(月) 20:19:52.55 ID:LIGE2aLJ
奇面って結局九作目なの? がっかり館は番外編扱いで八作目?
46名無しのオプ:2012/01/23(月) 20:21:50.06 ID:thA18jOU
本の感想はネタバレになるし、悪魔折りましたとか言おうと思ってたけど、
いざ本人前にしたらなんも言えなくて手元ガン見しただけで終わった
47名無しのオプ:2012/01/23(月) 20:27:04.13 ID:wmVNtI11
奇面館は面白かったけどシリーズ全体の中ではこぢんまりとした印象だよ
水車あたりと同列かなあ
一番印象深かったのはエピローグで想起される改装前の館で行われたであろう「儀式」のイメージ
48名無しのオプ:2012/01/23(月) 20:42:01.72 ID:aLRoSttW
これまでの館を読んでてニヤリと出来る箇所は多々あったがそれくらいだったな
こういう規模の話もありだが九作目にってのは・・・
49名無しのオプ:2012/01/23(月) 20:54:16.33 ID:IDdKg01P
わざわざ鹿谷が解決しなくても警察来て仮面取れば自動的に解決するんだよな
仮面かぶらざるを得なかった理由が一日二日で解消したとも思えないし
あとは動機も苦しいような…面白かったけどね
50名無しのオプ:2012/01/23(月) 22:50:59.37 ID:thA18jOU
>>49
事件の最中には犯人の目的がわからなかったからな。
早くに犯人を見つけてしまえば次の犠牲者は出ないってことじゃないか?
51名無しのオプ:2012/01/23(月) 23:09:08.69 ID:qjbsKaLt
水車っぽいってのはわかるが、前スレでもさんざん言われたように話に無理がありすぎた
好みはそりゃその人の勝手だけど、失敗作だとは思うよ。禿に自覚があるかは怪しいがな
52名無しのオプ:2012/01/23(月) 23:59:01.06 ID:/HqA1eeu
オクに出てるサイン本って、サイン会でサインしてもらったのを出してるんだよな。
すげぇ失礼な奴がいるんだな。
53名無しのオプ:2012/01/24(火) 00:07:28.42 ID:z3Vz3j6K
そもそも無理の無い館シリーズなんてあるのかよ…
54名無しのオプ:2012/01/24(火) 06:45:16.38 ID:qEPpo+36
ぜんぶ無理があるのは前提としても程度差はありそう
55名無しのオプ:2012/01/24(火) 12:11:45.29 ID:BlyD2AYJ
鬼丸が暗黒の人となんも関係ないなら名前一緒にすんなよ
56名無しのオプ:2012/01/24(火) 12:21:12.24 ID:OZWnRjad
あれは肩透かしだったな、暗黒の鬼なんとかのひとのことはもうあんまり覚えてなかったから奇面館読んでる途中で暗黒館もっかい読みなおそうかなと一瞬思ったけど
読み返さなくてよかった
57名無しのオプ:2012/01/24(火) 12:25:20.02 ID:+GzEa3TD
最終館への伏線なのかと思ったのに違ったのか
鬼丸老と同じ名前で、しかも序盤から物知顔だったから、絶対何かあると思ったのに
58名無しのオプ:2012/01/24(火) 12:33:53.20 ID:qEPpo+36
シリーズを通じた伏線や仕掛けはありません、とわざわざ作者が明言してるから
59名無しのオプ:2012/01/24(火) 12:39:54.64 ID:a43oK83s
浩世ちゃんはもう出てこないの?
60名無しのオプ:2012/01/24(火) 13:38:05.94 ID:IiUcCj1v
今回江南がチラっと名前出てきただけだからなー
最終巻ではちゃんとワトソン役として活躍してほしいぞ
でもよく考えたらこの2人がコンビ組んだ事件自体が凄く少ないか
61名無しのオプ:2012/01/24(火) 14:47:03.87 ID:biObEw02
奇面館のトリックって、誰かが他の作品で既にやってそうな気もしたけど、
意外に思い浮かばないな。
62名無しのオプ:2012/01/24(火) 16:25:35.05 ID:QLSFGGPr
叙述にしてないだけなら先例はいくつもある
63名無しのオプ:2012/01/24(火) 18:53:28.18 ID:uovRvw32
王を探せとか、その辺
64名無しのオプ:2012/01/24(火) 22:37:09.57 ID:CbJsJe2b
>>52
オフの時に偶然遭遇して無理をいって書いて貰ったとか
知人のツテで個人的に書いて貰ったってんなら別だが

サイン会なんて、所詮は販促、商売でやってることだからななぁ
65名無しのオプ:2012/01/24(火) 23:31:36.90 ID:57FiVlnk
サイン本は書店に寄贈したものでは?
今日池袋のリブロに何冊か置いてあったよ
まあそれでも失礼な話ではあるが
66名無しのオプ:2012/01/25(水) 00:01:30.85 ID:YiCOgzhe
>>63
『同名異人の四人が死んだ』佐野洋
はどうでしょう?
67名無しのオプ:2012/01/25(水) 08:42:40.66 ID:aqy4Vnbc
綾辻作品にでてくるホラー好き女って
ラノベにでてくるエロゲ好き女みたいで
読んでて妙ないたたまれなさがあるなw
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70名無しのオプ:2012/01/25(水) 19:51:55.82 ID:nLU0GYBJ
既に全部読んでるうえに、邪道と言われる、犯人を知ってから読み始めるのが
結構好きだったりする自分には痛くも痒くもないな。
71名無しのオプ:2012/01/25(水) 19:55:12.92 ID:9UEWxgnz
まあ暖かく見守ってあげようw
72名無しのオプ:2012/01/25(水) 20:08:06.08 ID:jYWWaTu5
こう単純に仕掛けだけ列挙されると
2番目と4番目はえらいことヒネリが無いな
73名無しのオプ:2012/01/25(水) 20:37:22.02 ID:V1RW+1kf
というかオリジナリティって全然ないな
古臭いトリックを叙述に置き換えてるだけ
74名無しのオプ:2012/01/25(水) 21:16:22.49 ID:N1avfAjD
古臭いトリックを叙述に置き換えてるだけ

これが新しい。これが新本格。
75名無しのオプ:2012/01/25(水) 21:23:19.20 ID:Sas9tkKp
古くさいものが一周回って新しくなったりするもんだ
76名無しのオプ:2012/01/25(水) 21:24:54.41 ID:xU+07xl4
既存のトリックでもプロット次第で面白くなる
77名無しのオプ:2012/01/25(水) 22:00:19.42 ID:Wx6opGzy
叙述に置き換えたことが新しい、多分それがすべてなんだろうなと思う
78名無しのオプ:2012/01/25(水) 22:41:22.55 ID:Uokw9O8L
実際仮面のビジュアルどんななんだろ
未来世紀ブラジルみたいな仮面だったらやだな
79名無しのオプ:2012/01/25(水) 23:05:13.98 ID:E2NDv6aS
●1月23日(月)

 新作(タイトル未定)を書き始める。
 今日はプロローグのみ、7枚。
 ロートル作家でも書かなくてはならないのである。
80名無しのオプ:2012/01/26(木) 00:50:20.08 ID:k4qYMzmD
葉桜のセンスのよさって、
どんなところ?
81名無しのオプ:2012/01/26(木) 02:18:28.28 ID:v96Ks2ub
俺に彼女が出来るまでには次書けよハゲ
82名無しのオプ:2012/01/26(木) 05:25:20.15 ID:4VbKlXZL
>>71
ネヴァー・エンディング・ストーリー
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84名無しのオプ:2012/01/26(木) 11:42:12.01 ID:o+p3lFNm
ネタバレするやつって館シリーズしか読んでないの?
85名無しのオプ:2012/01/26(木) 12:17:16.08 ID:7vSP72Lf
>>84
まあ、放置しておけばw
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88名無しのオプ:2012/01/26(木) 19:11:53.78 ID:blAp8dL/
こういう事しか楽しみがない人生ってかわいそうだね。
89名無しのオプ:2012/01/26(木) 19:54:00.86 ID:2KMmr/B0
スケットダンスのネタバレするな
90名無しのオプ:2012/01/26(木) 20:45:30.62 ID:VWzyDDNX
放っとけばまたあぼーんされるだろ
それはそれとして>>84の言い方もおかしいけどな
91名無しのオプ:2012/01/26(木) 20:49:42.31 ID:bCyz3qYi
講談社はもう時計館黒猫館の新装改訂版は出す気ないの?
92名無しのオプ:2012/01/26(木) 20:51:54.39 ID:VWzyDDNX
そのうち豪華愛蔵版を信者に売って、また印税でハゲを甘やかすとガチ予想
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94名無しのオプ:2012/01/27(金) 00:56:31.49 ID:Ptm45RG3
プリケツ感の殺人
95名無しのオプ:2012/01/27(金) 08:00:31.58 ID:p2yuzFdV
>>87
カメラマンは猿でも気付くのだ
名前を当てるってところが面白いのだ
96名無しのオプ:2012/01/27(金) 08:02:30.06 ID:p2yuzFdV
>>94
イボ痔館の激痛な
97名無しのオプ:2012/01/27(金) 10:36:00.23 ID:CtetYERM
最後の館は青屋敷の謎も解くんだろうな。
真相が島田潔にわかるかどうかは別の話だけど。
現在と言っても20世紀末だがの事件と青屋敷交互に描写されるけど、
現代の事件解決すると、自ずと過去の事件の意外な真実がわかるが、
そのことは現在の人間は知らないとか。
98名無しのオプ:2012/01/27(金) 11:22:27.63 ID:D4HHOr/2
青屋敷の謎ってなんもないじゃん
99名無しのオプ:2012/01/27(金) 11:56:32.94 ID:q9Jt1KMg
過度な期待というか幻想癖が抜けないファンが多いからねえ
シリーズを通じた仕掛けも特別な構想もないといってるのに
数だって適当に10って言っただけだし、びっくりが数に含まれたり含まれなかったりも適当
100名無しのオプ:2012/01/27(金) 11:59:14.22 ID:CtetYERM
一家四人が死んで一人逃亡してんだろ。
そいつが犯人じゃ話にならないから、何が起こったか、
ミステリー一本書けるだろ。
他に登場人物いくら増やしてもいいし。角島なんだから。
101名無しのオプ:2012/01/27(金) 12:05:11.25 ID:CtetYERM
DNA鑑定の無い時代だし、燃えまくって入れ替わりありだし、
何が起こったかはいくらでも書きようがある。
102名無しのオプ:2012/01/27(金) 19:03:39.35 ID:3Slorcvl
サイン会初めて行くんですが、奇面館じゃなくて違う綾辻本にもサインしてもらうのは反則でしょうか?
103名無しのオプ:2012/01/27(金) 20:59:49.84 ID:TUoIAzcH
>>102
整理券にその辺の緒注意が書いてない?
サインは今回ご購入いただいた書籍のみです、とか
書いてなかったら、違う本も持って行ってスタッフに聞いてみたら?
104名無しのオプ:2012/01/27(金) 21:07:13.43 ID:q9Jt1KMg
サイン会行く人は写真撮ってきて。特に頭部のあたり
どうせ帽子だろうけども
105名無しのオプ:2012/01/27(金) 21:19:54.62 ID:eeyfN+yK
奇面館でメイドの人の話に出てきたと思う世にも奇妙な物語って映画、きょうBSスカパーでやるね
106名無しのオプ:2012/01/27(金) 21:23:05.08 ID:eeyfN+yK
あ、間違った
訂正「世にも怪奇な物語」でした
107名無しのオプ:2012/01/27(金) 22:43:25.69 ID:/nEPFyWl
映画もヒントになってるね
108名無しのオプ:2012/01/27(金) 23:05:31.34 ID:UaJHg75z
作者が好きで作風に色濃くホラーテイスト現れるだけなら普通だし
深泥丘の主人公と医者が談義するとかはいいんだが
ナースとかメイドみたいな若い女性に、わざわざ古いホラー好きってキャラ付けするなよと思う
109名無しのオプ:2012/01/27(金) 23:21:33.03 ID:q9Jt1KMg
綾辻は言葉のセンスが致命的にない
クトゥルーを匂わせる描写しといてアスタリスクを並べるなんて有り得んわ
110名無しのオプ:2012/01/28(土) 05:55:00.63 ID:jYI151ds
俺はこの人の文章好きだ、何でかわからんけど気付くとのめり込んでる
○一はつまらんと感じたから、読み易いという理由ではない様だ
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112名無しのオプ:2012/01/28(土) 23:32:40.85 ID:BGpUx1aI
綾辻の作品におおむね不満はないが
有栖川みたく社会人経験をつめばまた作品も違ってきたんじゃないかと思う。
苦手(?)な人物描写とか。
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114名無しのオプ:2012/01/29(日) 09:33:58.32 ID:+PnkEbDp
竹本健治さんの文体にわざと似せて書いたのかな。
115名無しのオプ:2012/01/29(日) 20:02:13.59 ID:gaZkhNO9
By 山本ニューレビュー対象商品: びっくり館の殺人 (講談社ノベルス) (新書)
mixiの綾辻コミュニティに詳しく書いたんですが、この物語には語られなかった真相が背後にでんと控えてる。でも、作者は最後までそれについてはひとことも触れない。
だって、語り手はひとりだから。彼が知らなかったことは、起こらなかったことと同じ。
だから、ミステリファンが眉をしかめたとってつけたような幻想シーンが最後にあるんですね。
そこで、おや、と思った人は、表面的に明らかにされた「真相」に疑問をもってもう一回読み返すかもしれない。
けっ、と思った人はもう二度とこの本を開かないかもしれない。
どっちの態度が正しいってわけじゃないけど、作者は少なくとも二度は楽しめる物語としてこれを書いたんじゃないだろうか。

By 山本ニューレビュー対象商品: Another (単行本)
『びっくり館の殺人』に続き、作者はまたも暗号とシンボリズムに満ちた作品を上梓したのかもしれない。
『びっくり館』は西洋サタニズムが下部構造として潜んでいた。
そして『Another』には?

自分にも「語られなかった『Another』」が何なのかはまだわからない。
ただひとつ分かったのは、この物語のいたるところに『古事記』『日本書紀』などに代表される日本神話の象徴が散りばめられているということ。そして、日本神話の視点から『Another』を読むならば、「今年のひとり」はあの人ではありえないのだ。

まだ解読できない。でも『Another』にはもうひとつ(another)の物語が潜んでいるように思えてならない。

116名無しのオプ:2012/01/30(月) 00:43:34.30 ID:9O8dRWla
オチまではサクサク読めてよかった。使用人二人でも客の誰でも犯人になりうる設定ががっかりだ。
117名無しのオプ:2012/01/30(月) 06:11:06.41 ID:Yq4EYumH
>>115
そのびっくり館のレビュー、どっかのブログで見たな
118名無しのオプ:2012/01/30(月) 16:37:11.22 ID:MiDfVBjl
『今回はトリックの仕掛け方というテーマでお話を伺います。
 こうすれば誰でもすごいトリックが作れる、というものを教えていただけますか』
熱海は本を持ったまま、思わず身を乗り出した。
これだよ、これ。
こういうのを求めていたんだ──。
ところがそれに対する糸辻竹人の答えは次のとおりだ。
『そんなノウハウがあったら、僕のほうが教えてほしい(笑)』
119名無しのオプ:2012/01/30(月) 17:00:45.41 ID:NK+AjiqD
被弾中
120名無しのオプ:2012/01/30(月) 21:10:42.81 ID:wJonuAeE
奇面文句いうやつもなんだかんだで次の館も買っちゃうんだろ
あるいは図書館で借りて金は払わないとかいういいわけつけて結局読んじゃう
121名無しのオプ:2012/01/31(火) 02:59:40.58 ID:MyDYoEbK
>>118
なにこれ?
122名無しのオプ:2012/01/31(火) 03:40:17.90 ID:9v+9TB/V
>>121
東野圭吾の歪笑小説の一節に新本格ミステリの開拓者といわれる糸辻竹人なる人物が出ていた

つか、東野とそんなに仲良かったっけ?
こんなネタに使われるほど…
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124名無しのオプ:2012/01/31(火) 19:17:51.85 ID:Bcw1HMid
毎度同じ内容繰り返してどこが楽しいの?
全部読了してるからネタバレはどうでもいいが、>>123の粘着質がウザキモイ。
異性以前に、人間自体にモテないだろう?あ、動物にもモテないな。
悪いことは言わないからちょっと外に出て軽く運動でもしてこいよ。
少しは前向きな気持ちになれるからさ。な?
125名無しのオプ:2012/01/31(火) 19:20:41.33 ID:408ZHicq
>>124
ほっといてやりなよw
126名無しのオプ:2012/01/31(火) 20:16:14.69 ID:+jL3wCPn
このスレじゃなく他のスレにも色んな作品のネタバレ書かれてる
読んでないのもあるから参るわ
127名無しのオプ:2012/01/31(火) 20:21:01.75 ID:QJIBjlfu
>>126
確信犯だから、そういう書き込みが一番喜ばせるんだよ。
128名無しのオプ:2012/01/31(火) 22:28:16.58 ID:Iq58Cdfc
>>123
1つだけ書いた方が効果あるよバカ
そんなにズラッと書くとすぐに逃げられるし記憶にも残らん
129名無しのオプ:2012/01/31(火) 22:32:10.35 ID:EVFfRsG3
いないものの相手をするのはよせ
ヤバいんだよ、それ
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131名無しのオプ:2012/02/01(水) 01:20:50.65 ID:MR6WJuez
アニメAnother水着回とか、何処へ向かっているのやら
132名無しのオプ:2012/02/01(水) 02:08:30.00 ID:FmrOTKLb
体育の授業なら別に不自然じゃないけど
オリジナルキャラ出てきたけど
本編にない死者も出てくるんどろうな
133名無しのオプ:2012/02/01(水) 08:12:18.42 ID:+epA+pys
近所の3階建ての本屋、品数多いけど新刊コーナー以外すべての帯をはずしているからムカつく
特に角川はポイントついてんのに何ではずすわけ?
134名無しのオプ:2012/02/01(水) 11:34:28.87 ID:+h7HWqK/
原作通りやったらバレによる影響がでてくるじゃん
どう回避して結末を迎えるのか見物
135名無しのオプ:2012/02/01(水) 14:21:47.64 ID:wQ3SmkHh
Anotherは原作そのままやればいいってものでもないし
ある程度のアレンジはやるべきだろうな。お世辞にも映像化向きじゃない
136名無しのオプ:2012/02/01(水) 15:56:32.73 ID:Tl/Z1Hrb
容易に予想できたことだが、Anotherのアニメおもしろくないよな
話題にもならないけど誰もが気付いてて口にしてしないこと
137名無しのオプ:2012/02/01(水) 17:09:23.83 ID:enN7YPOZ
アニメ化、実写化に関しては諦めるしかない。
原作まんまやったって文句出るし、
原作から変えたら変えたで文句でる。

こういうのは原作を知らない人向けなんだ。
138名無しのオプ:2012/02/01(水) 17:52:14.84 ID:wQ3SmkHh
アニメはこれ以上どうしろと言われてもまた困るからな
原作を木っ端微塵にしろと言う自爆テロぐらいしか思いつかない

実写映画はどうするのやら
139名無しのオプ:2012/02/01(水) 19:36:04.43 ID:O7V//k7d
綾辻のツイッターに正直な感想書いたよ、同姓同名で顔も似てるのは現実的じゃないと
たぶん返信はないだろうけど
140名無しのオプ:2012/02/01(水) 20:42:55.34 ID:KBSLo2Qc
そういう人は僕のファンじゃないよね。ミステリーをわかってないよね。
って仲間内で雑談して消化するだけだと思われます。マジで
141名無しのオプ:2012/02/01(水) 21:44:40.23 ID:exJhrjC2

  598 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2012/02/01(水) 21:04:46.59 ID:b8NA7o/H0

 綾辻はオワコン扱いされていたが、このアナザーで一気に盛り返した
 そのぐらいには面白いし評価は高い

 びっくり館には本当にびっくりさせられましたからね!綾辻センセ!
142名無しのオプ:2012/02/01(水) 21:52:29.01 ID:/PSb27FS
風邪引いてるみたいなのに、いちいちこんなのの相手しないわなw
143名無しのオプ:2012/02/02(木) 00:18:40.24 ID:n131bNd2
名前の格好良さではミステリ1なのは間違いない
144名無しのオプ:2012/02/02(木) 05:57:11.92 ID:4lPCwF/E
アナザーより殺人鬼の方がおもろいんだけど続編ないのか?
145名無しのオプ:2012/02/02(木) 08:04:55.68 ID:QdJLVLR1
サイン会で聞いてた人がいたけど、「考えてないです」って言ってた。
146名無しのオプ:2012/02/02(木) 08:22:09.29 ID:4lPCwF/E
>>145
そうなんだありがとう
147名無しのオプ:2012/02/02(木) 09:43:41.68 ID:QQGEnBzt
サイン会行く気にはならない俺は変か?
綾辻の一部の作品が好きだけど綾辻に会いたいとか興味ない
148名無しのオプ:2012/02/02(木) 10:24:01.23 ID:m4gjX8Bd
俺ならそんなことここでわざわざ書く気もおきないな
149名無しのオプ:2012/02/02(木) 12:32:19.91 ID:U3lrLtlf
サイン会に行く気にならない俺って異端()
150名無しのオプ:2012/02/02(木) 12:34:11.33 ID:hlErWPec
一回は作家さんと会ってはみたいな。
ただの見た目ただのおっさんぽいけど
151名無しのオプ:2012/02/02(木) 21:24:58.15 ID:JyW7L09Q
読売新聞の写真が綾戸智恵そっくりだった
よく見るとおばちゃん顔だよな
152名無しのオプ:2012/02/02(木) 21:40:38.51 ID:4lPCwF/E
二階堂黎人のおすすめ見たら黒猫館までしか載ってなかったw
自分の本も載せてたけど人狼城までだった
153名無しのオプ:2012/02/03(金) 14:07:11.94 ID:5a/jvt/i
>>152 それ、どこに載ってますの?
たしかに、黒猫はちょっとそれまでの5館に比べると落ちるけど
それでも、暗黒以降のよく分からないのに比べたら
はるかにいいよね。何より薄い。
154名無しのオプ:2012/02/03(金) 14:15:43.51 ID:gXoYvEKp
>>153
黒猫までだから黒猫も入ってる
本人のHPに載ってるよ
155名無しのオプ:2012/02/04(土) 13:05:17.85 ID:g0ImhRHq
殊能将之の鏡の中は日曜日の参考・引用文献に
十角館〜黒猫館あったけど何をどう参考にしたのやら…
156名無しのオプ:2012/02/04(土) 15:30:35.91 ID:hi1v0tSM
ググれカス。

157名無しのオプ:2012/02/05(日) 01:48:45.67 ID:U3iUcF64
で?奇面館はおもしろいの????

時計館を100点満点中50点、迷路館を80点、人形館を20点、暗黒館を0点としたら

奇面館は何点の評価?????
158名無しのオプ:2012/02/05(日) 02:22:36.14 ID:RE1UT9wR
何の点数かも分からんしそれがおまえの評価ならおまえが評価するしかないじゃん
どこかに基準があるならそこで聞けよ
159名無しのオプ:2012/02/05(日) 06:49:22.15 ID:Fg00D3Cs
>>157みたいな人間にはなりたくないと思いました
160名無しのオプ:2012/02/05(日) 10:41:51.03 ID:VHg16VqR
でつまつ、っポい文体で
それだけでいや。
161名無しのオプ:2012/02/05(日) 11:48:38.09 ID:VHg16VqR
朝日新聞で佐々木敦が「きめん」を
べた褒めしてる。
162名無しのオプ:2012/02/05(日) 13:57:40.50 ID:1vkzk2kr
163名無しのオプ:2012/02/05(日) 13:59:55.57 ID:bGQVBk43
奇面館って迷路館のネタバレになってないの?
164名無しのオプ:2012/02/05(日) 14:39:25.00 ID:8aXN8TG2
>>162
ロリ物のエロゲーみたいだな
165名無しのオプ:2012/02/05(日) 16:18:10.80 ID:7kBzB6SJ
1998年が舞台なんだよなぁ・・・
時を同じくして、東京某所では同じく魔眼を持った女性がナイフを振り回して
怪奇事件に立ち向かっていたと
166名無しのオプ:2012/02/05(日) 20:51:42.82 ID:Zs7EQnhy
角川のいつものパターンならアニメ版の次は実写映画版の表紙もあるんだろうな
167名無しのオプ:2012/02/05(日) 21:21:13.25 ID:XYxzMjFA
同じものを無名の新人が書いても褒めた人は殆どいなかったろうね
奇面を褒めてる有名評論家は信用できない
168名無しのオプ:2012/02/06(月) 03:56:22.06 ID:44N3RM4r
>>157
45点ぐらい
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170名無しのオプ:2012/02/06(月) 10:47:32.66 ID:44N3RM4r
>>169
ネ、ネタばれしていいのか?
ってか時計館遅いんじゃなくて早いんだと思う
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172名無しのオプ:2012/02/06(月) 18:37:22.74 ID:HMMjpWcQ
>>169に期待、
173名無しのオプ:2012/02/06(月) 21:28:39.65 ID:r/5jvZm9
暗黒・・・犯人は全身黒ずくめの為、暗黒色の部屋では見えなかった

これいいかも
174名無しのオプ:2012/02/06(月) 23:00:08.76 ID:ZxcSThTs
それキクニがマンガのネタにしてた
175名無しのオプ:2012/02/06(月) 23:53:31.68 ID:xkPJjYCF
せめてそれくらいは館自体を活用して欲しいよな
せっかく館シリーズって銘打ってるわけだし
176名無しのオプ:2012/02/07(火) 00:38:11.62 ID:KU6HD9n0
なんだかんだ館名に関連はしてるけどね迷路とか人形とか
十角と水車は別の館でも成り立つよね
177名無しのオプ:2012/02/07(火) 02:41:21.58 ID:G9RJ2l66
で?だれも答えてくれないからもう一回聞くけど
奇面館はおもしろいの????

時計館を100点満点中50点、迷路館を80点、人形館を20点、暗黒館を0点としたら

奇面館は何点の評価?????


ていうか採点もできないの?
178名無しのオプ:2012/02/07(火) 06:27:50.11 ID:tnlX4Ptk
>>177
採点基準が君とは異なるから、答えられない
179名無しのオプ:2012/02/07(火) 08:04:38.71 ID:5YCLpd/z
>>177が人間として0点
180名無しのオプ:2012/02/07(火) 08:57:38.07 ID:A6kFuTq2
>>177
通過点
181名無しのオプ:2012/02/07(火) 11:01:06.11 ID:2Vfw+amJ
Anotherって『冷たい校舎の時は止まる』と設定が被りすぎだと思うんだが
死者が紛れ込んでるって設定まではまだいいとしても、メル欄まで被ってるのは……
182名無しのオプ:2012/02/07(火) 12:51:34.51 ID:RQwz1V47
>>181
俺も最近冷たい校舎読んで似てると思った
ホラーと青春もの、ってジャンルの違いしかないよな
183名無しのオプ:2012/02/07(火) 14:04:53.09 ID:B11bwoQk
>>177
君の存在がこのスレの難点だな。
184名無しのオプ:2012/02/07(火) 15:35:59.23 ID:S5j+aYZo
東野がアメリカのちょっとお偉い賞にエントリされたみたいだけど
東野レベルでそうなるってのはアメリカ人ってほんと日本のミステリ読んでないって証明だよな
あーやの読んだら腰抜かすわあいつら
185名無しのオプ:2012/02/08(水) 00:28:32.21 ID:oW0D30UO
この人の作品読んだことないんだけどとりあえず館シリーズ読んだらいい?
186名無しのオプ:2012/02/08(水) 02:36:13.44 ID:Y4WE7uu5
なーんも調べる気ないなら読まないでいいよ
知恵袋でもいってなさい
187名無しのオプ:2012/02/08(水) 12:02:20.00 ID:NBq5wsaE
きのう中村青司が建てた館に行く夢見たわ
でも行ったらただのペンションで、しかし室内のあちこちに自動殺人装置が仕掛けられているヘンなペンションだった

誰も殺されないまま目が覚めたけど
188名無しのオプ:2012/02/08(水) 12:12:39.38 ID:JGZ538gZ
>>185
島田のスレ見たけどどうも島荘の翻訳本は
米国ではあんまり評価高くないらしいね
まあアトポスとかアトポスとかが
現実味がないかららしい

綾辻は米国だと評価どうなるんだろうか
189名無しのオプ:2012/02/08(水) 12:13:19.48 ID:JGZ538gZ
アンカーミスった
>>184
190名無しのオプ:2012/02/08(水) 12:49:19.33 ID:hmwIqvvh
綾辻の本で現実味あるのってどれよ
191名無しのオプ:2012/02/08(水) 16:16:11.32 ID:w0IVE/CX
伊園家の崩壊
192名無しのオプ:2012/02/08(水) 16:40:31.55 ID:Xy4Lkji4
十角館のあのセリフをメル欄だと勘違いして驚きどころを逃してしまった…
193名無しのオプ:2012/02/08(水) 22:45:43.48 ID:GrXEfF5H
>>184
そういう言い方は狂信者っぽいからやめとけって
好み云々はあるだろうが、綾辻と東野を読ませたら100人中90人は後者を選ぶだろう
194名無しのオプ:2012/02/08(水) 22:48:49.06 ID:OrY5np2Z
東野なんか素人が読んでるだけや、とも言えないしな
ましてや容疑者Xなんかこのミスや文春でもぶっちぎり1位
195名無しのオプ:2012/02/08(水) 23:10:37.31 ID:IVhMhKLL
他の作家を叩いたところで綾辻の評価は上がらんよ。
むしろそういう行為はみっともないと思わなきゃ。
196名無しのオプ:2012/02/08(水) 23:11:44.79 ID:OrY5np2Z
でも叙述トリックを英米に持っていって読ませてみたい気はしなくもない
197名無しのオプ:2012/02/09(木) 00:52:14.08 ID:DD6Pr2Q+
暗黒館、びっくり、くらいから全く読んでないんだけど
奇面とか出てるんだな…文庫になったら買おう

今日、アナザ前後を買ってきてここ来たんだけど
最近文庫本の新刊しか見てなかったのに気付いた
198名無しのオプ:2012/02/09(木) 01:27:31.30 ID:Z3zHI36z
>>197
暗黒びっくりの次が奇面だから安心しろ


>>192
wwwww
199名無しのオプ:2012/02/09(木) 01:42:34.25 ID:QUkcFa3D
>>196
は?
200名無しのオプ:2012/02/09(木) 01:50:53.28 ID:xaURFW8z
>>196
馬鹿か
カサックもバリンジャーもニーリイも知らないからそんなことが言える
サイモン・ブレッドだって、涼しい顔して仕掛けてるんだぞ
201名無しのオプ:2012/02/09(木) 02:50:32.40 ID:ck6ZBTij
え、ブァンダインって二人いてそのうちの一人が島と陸を行き来してたと思ってたんだけど?
202名無しのオプ:2012/02/09(木) 02:52:20.35 ID:uHhidkQW
>>201
うん
そうだよそれであってるよ
203名無しのオプ:2012/02/09(木) 10:40:03.68 ID:vZMblmGe
さすがに暗黒がひどすぎたからもうこいつの本買う気はないわww
204名無しのオプ:2012/02/09(木) 12:10:19.40 ID:co3hMq+K
アナザーのネタバレ教えてくれ
205名無しのオプ:2012/02/09(木) 12:21:07.32 ID:5PFDpnet
>>204
メ欄でよいか?
206名無しのオプ:2012/02/09(木) 13:28:14.37 ID:9Az+7J4I
メジャー化した東野しか知らない若い世代は、それ以前の長い間東野がこてこてのミステリファンに熱く支持されていたことを知らないんだろうな
本格ファンの魂をくすぐる本格マインド持った人だからね

207名無しのオプ:2012/02/09(木) 14:18:17.90 ID:MJpOhdK6
十角館まったく面白くなかった。あの程度の叙述トリックでは今の時代満足できないよね。
叙述トリック抜かしたらそのほかの部分びっくりするほどゴミだしさ。
小説ってこの程度で高い評価受けられていいよねぇ。老害たちはこんなものには驚いたりするんだろうな。
208名無しのオプ:2012/02/09(木) 15:18:07.14 ID:DD6Pr2Q+
>>198
ああ、そうか…安心した
遅筆だから、ゆったり構えてたらアカンね
時々こういうところチェキしないとなあ
三津田さんとか他の作家に浮気してたわw
209名無しのオプ:2012/02/09(木) 15:21:16.33 ID:NhQi1yMx
十角館の読みどころは
動機の方だと思うんだが
そんな動機で人殺さないだろっていう
210名無しのオプ:2012/02/09(木) 15:57:38.10 ID:1nQyArBR
千織ちゃんちゅっちゅ状態だったんだろ
211名無しのオプ:2012/02/09(木) 17:58:08.81 ID:Hcxd6/YC
>>201
ヴァンはアル中で麻薬中毒者だからあんまり言動を信じちゃ駄目
まあエラリーみたいにミステリオタクがそのまま大作家になったんじゃなく
社会の荒波で挫折しまくって生活の為にミステリ界に流れ着いた人だから
212名無しのオプ:2012/02/09(木) 18:35:40.43 ID:lG0Fk2yl
バンとマライヒ
213名無しのオプ:2012/02/09(木) 19:50:40.64 ID:59+ORadh
>>199は知ったか
214名無しのオプ:2012/02/09(木) 19:53:20.49 ID:59+ORadh
>>206
「若い世代はどうせもの知らないだろ」的な決めつけって、一番つまらないパターンだな
典型的な老害思考そのもの。売れる前から東野ファンの学生なんて山ほどいたのに
215名無しのオプ:2012/02/09(木) 21:52:16.90 ID:03TUXPnw
アナザーがまかり間違って大当たりして殺人鬼をアニメ化するような暴挙に期待
216名無しのオプ:2012/02/09(木) 22:02:19.30 ID:MADjhA8K
anotherで水着回が来るそうだが、
そうなると殺人鬼がアニメ化してもあれか、バトルトーナメントが始まったりするのか。
217名無しのオプ:2012/02/09(木) 22:19:36.83 ID:QUytpJl8
>>206
好きな作家が出来たら、デビュー作から読んでみたくなるもんだろ?
218名無しのオプ:2012/02/09(木) 22:44:21.20 ID:3vkVoEbf
アニメAnotherスレは、アニメ板で今一番勢いがある、
219名無しのオプ:2012/02/09(木) 23:14:35.74 ID:QUkcFa3D
220名無しのオプ:2012/02/09(木) 23:41:05.12 ID:5PFDpnet
>>218
見てきた。
わりかし真面目に死者は誰かを考えているレスが少なくないことに感心するとともに、
望月萌えみたいなレスもあって笑えた。
意外と好評なんかな?
221名無しのオプ:2012/02/10(金) 00:49:07.00 ID:ZPa104rz
綾辻はアニメ向きかも知れんな
内容忘れたが、殺人方程式はドラマになりそうだと思った記憶ガール
222名無しのオプ:2012/02/10(金) 00:57:06.61 ID:oq95VDHG
Another水着回とかサービス回に見せかけて誰かが溺死する予感
223名無しのオプ:2012/02/10(金) 01:07:08.60 ID:gN8DY6PY
十角ってそして誰もいなくなったを読んでたらすぐわかったりしない?
暗黒館はなかったことにすることにした 長すぎた
224名無しのオプ:2012/02/10(金) 02:44:44.93 ID:/ZS7zAv+
わかったらその時点で読むのやめんの?解決編に飛ぶの?
その質問でなにが聞きたいのかわかんない、またネタバレ貼れって誘発したいんなら迷惑だからやめてくれ
225名無しのオプ:2012/02/10(金) 06:05:54.69 ID:F/8wxsmP
>>222
あれだけ人死にが出てる中で水着でキャッキャするとは
ミステリで「誰も信じられない(>_<)」って言って一人で行動したり
ホラー映画でセックスしまくるバカップル並みにフラグが立つなw
226名無しのオプ:2012/02/10(金) 08:28:07.98 ID:zYP5nwUK
>>224
お前がひねくれてるのはよくわかった
227名無しのオプ:2012/02/10(金) 08:52:58.52 ID:BfuGfJah
奇面は動機がなんだかなあ。獲り憑かれたってことでいいのかな。
228名無しのオプ:2012/02/10(金) 09:29:04.35 ID:Qw5QwztC
229名無しのオプ:2012/02/10(金) 09:31:56.00 ID:wQgjMuQw
>>227
これまでの館よりはミステリーっぽくて
動機に関しては結構良かったと思う
230名無しのオプ:2012/02/10(金) 09:58:07.01 ID:BfuGfJah
確かに、推理ものよりもミステリーに近いね。
でも、なんか、しっくり来ない。
231名無しのオプ:2012/02/10(金) 12:38:07.45 ID:blsmiQLo
>>228
out
232名無しのオプ:2012/02/10(金) 16:08:33.78 ID:ZPa104rz
綾辻さんの本は雰囲気を楽しむもんであって
推理とかそういうのはオマケだと思ってる
233名無しのオプ:2012/02/10(金) 17:52:50.32 ID:2C7LoyO5
綾辻は帽子でハゲ隠してる
少ない紙を金髪に染めてるし
234名無しのオプ:2012/02/10(金) 17:56:55.30 ID:FNyTDkmO
髪で小説が書けるものかよ
235名無しのオプ:2012/02/10(金) 18:15:09.84 ID:zBqf1CVM
御稚児さんというか美少年だったんだろ?
236名無しのオプ:2012/02/10(金) 18:22:12.53 ID:IUsU0dKb
その綾辻の雰囲気論だが
あのへたくそな文章でよく言えたもんだと感心する
そういうのって文章力が一番問われる分野じゃないの
237名無しのオプ:2012/02/10(金) 18:53:18.91 ID:2C7LoyO5
綾辻はしゃくれ
238名無しのオプ:2012/02/10(金) 19:50:18.66 ID:6HvO+S7I
殺人鬼3を期待しているのは俺だけじゃない筈と思うのだが、最近不安になってきた
239名無しのオプ:2012/02/10(金) 19:59:27.93 ID:NtgU+xCg
出なかったら代わりにお前が書けよ。
240名無しのオプ:2012/02/10(金) 22:53:11.91 ID:uC63589B
美少女殺人鬼がバトルトーナメント繰り広げる話でも文句言わないから書いて欲しい。
241名無しのオプ:2012/02/10(金) 23:00:03.10 ID:4JCgK972
館シリーズの初版が欲しい
242名無しのオプ:2012/02/10(金) 23:13:01.85 ID:2C7LoyO5
>>241
コレクター欲ですか?
243名無しのオプ:2012/02/10(金) 23:31:15.39 ID:fCXgcAjW
サイン会で安楽椅子探偵の新作お願いしてきたよ
244名無しのオプ:2012/02/10(金) 23:52:35.53 ID:2C7LoyO5
この人顔がクシャってしてて声もね
オタクのまま年取った人
245名無しのオプ:2012/02/11(土) 01:02:09.79 ID:GyjqWpyS
相変わらず奥様の平面図が素敵だ
246名無しのオプ:2012/02/11(土) 06:02:41.05 ID:wcup/WhC
>>244
顔とか声の感じって
もののけ姫歌ってた人に似てる
247名無しのオプ:2012/02/11(土) 06:17:37.74 ID:ZNUr6Vu5
はぇ?あんなキモい声なの?なんかがっかり
248名無しのオプ:2012/02/11(土) 06:25:44.98 ID:r7mv7Qem
最近の読んでないんですけどテレヴィはまだ健在ですか?
249名無しのオプ:2012/02/11(土) 06:30:47.69 ID:hESsUwTz
アナザー読んだけどオチが酷い
ラノベでもこんな酷いのない
250名無しのオプ:2012/02/11(土) 08:10:54.90 ID:WpSTGkF4
>>246
そうですね
251名無しのオプ:2012/02/11(土) 11:47:21.37 ID:oTgUs9uS
>>249
別にひどくない
ひどいのはお前の頭
252名無しのオプ:2012/02/11(土) 14:10:59.14 ID:I+xkInM1
ラノベでオススメ教えてくれっていったら西尾維新があがる時点でラノベのレベルはお察し
こっちで生きていけなくてラノベでヲタ相手の商売に逃げた男だからなw
253名無しのオプ:2012/02/11(土) 15:01:07.98 ID:oTgUs9uS
ラノベの楽しみ方が違うんだよそれは
254名無しのオプ:2012/02/11(土) 20:38:50.37 ID:euE9ujOz
逃げたというのは違うだろ
255名無しのオプ:2012/02/11(土) 21:59:27.04 ID:I1wHIf2g
むしろ綾辻がラノベ書いてもAnotherにしかならないわけで
256名無しのオプ:2012/02/11(土) 23:49:35.29 ID:4r5gwCLY
>>228
なんかワロタ
257名無しのオプ:2012/02/12(日) 03:05:43.65 ID:HC5dJQNX
びっくり読み終えた
割とよかった
が最後怖い

クラスメイトの女の子はなんでそうなった・・・
258名無しのオプ:2012/02/12(日) 03:30:51.61 ID:cG6s+A9R
Another読了
面白かったけど何故3年3組が呪われなきゃいけないのか?
よくわからなかった
259名無しのオプ:2012/02/12(日) 09:23:39.26 ID:edRKKkcg
根本に疑問を持つ人はこういうジャンル向いていないよ
260名無しのオプ:2012/02/12(日) 12:41:03.97 ID:VYUvjSdd
?逆でしょ
261名無しのオプ:2012/02/12(日) 17:37:37.45 ID:pVSrt1Qt
人形館から読んでも面白い?
十角館の殺人が何時行っても貸し出し中でない
借りパクされてるのだろう

びっくり館の殺人と人形館の殺人はいつもある
262名無しのオプ:2012/02/12(日) 17:53:51.77 ID:n1TkwoIc
わかった
色々あげるから分かりにくいんだな。なら一つにしてと。

では、時計館を100点満点中50点としたら
奇面館は何点???
263名無しのオプ:2012/02/12(日) 18:02:09.16 ID:FErRHafI
>>261
人形館は館シリーズのパターンが分かってきてから読まないと
面白さが半減すると思う

>>262
読む人による
264名無しのオプ:2012/02/12(日) 19:01:54.88 ID:LU7wt1t5
館シリーズは刊行順に読むべし
265名無しのオプ:2012/02/12(日) 19:04:43.96 ID:pVSrt1Qt
>>263
>>264
そうします。図書館取り寄せ面倒だな
266名無しのオプ:2012/02/12(日) 19:11:51.77 ID:0mtDgfIW
ブコフで100円で売ってる
買え
267名無しのオプ:2012/02/12(日) 20:31:34.67 ID:q4K4vaH6
そうだな
105円で綺麗めの探すのが一番良いと思う
黒猫あたりまでなら余裕
268名無しのオプ:2012/02/12(日) 22:55:47.63 ID:QpjWSXY8
暗黒以外は文庫で館全部呼んだが
暗黒は長いみたいで躊躇するなあ

どうよ?
269名無しのオプ:2012/02/12(日) 23:05:33.43 ID:lgbAyEI/
暗黒館は微妙だった 長いだけというか
270名無しのオプ:2012/02/12(日) 23:11:31.32 ID:+UVpPJj1
綾辻の中では一番読みごたえあって良かったよ
うまくまとめた完成度はアナザーが上だろうけど
271名無しのオプ:2012/02/13(月) 00:12:39.10 ID:VKPtep1X
アナザーの終盤、館爆発炎上からの狂騒展開の雑エンドなんだけど…
突き抜けたテンプレ展開を敢えてやってみたギャグにしか思えなかった
終盤以外の完成度はかなり高かったと思う

今まで読んできた本の数や趣味嗜好なんかで感じ方は当然変わってくるから
俺が書いたレスも別の立場から見たらそうとうズレちゃんに見えるのだろう
272名無しのオプ:2012/02/13(月) 00:26:20.77 ID:f6F8TGRh
>>271
好きな作品5つくらい上げてみろよ、趣味嗜好が分かるだろうし

俺はありだと思うゾアのエンド
結局探偵側が間に合わなかった作品だと解釈してるし

あ、俺?

吸血の家
女王国の城
首なし
葉桜

以上

273名無しのオプ:2012/02/13(月) 00:33:06.90 ID:VKPtep1X
>>272
たった五つだけを厳選出来ないなぁ
かといって何百冊も羅列しても読まないだろ?

アナザーはプロットの段階からうまくまとめることを完全な排除した
展開的な作品だと思われる
メイと主人公のキャラを軸に展開ぐいぐい話をまわして行き
どれだけ無理が出てもそこは度外視って印象だった

もう一人のギミックとや居ない人設定、最後のミニどんでん?はまとめるとかじゃなくて
ギミックだからうまくまとめるとかじゃなくて初期設定ね
274名無しのオプ:2012/02/13(月) 00:33:58.41 ID:VKPtep1X
もう一人のギミックとや居ない人設定

もう一人のギミックや、居ない人設定
275名無しのオプ:2012/02/13(月) 03:31:27.66 ID:y/LejRK+
何百冊と読んでる奴がこういうライティングってなんか情けなくなるよ
推敲くらいしろ、読みにくいと思わんのか
276名無しのオプ:2012/02/13(月) 03:40:25.93 ID:4umwlVb5
>>268
館シリーズ好きなら読んで損はないよ
まぁゴシック趣味とオカルトっぽい雰囲気を受け入れられないと読むのキツイかもしれんが
中心のストーリーは館シリーズにおいて割りと重要だと思う
277名無しのオプ:2012/02/13(月) 11:27:33.07 ID:Xj16UNXx
>>273に日本語教育を。
278名無しのオプ:2012/02/13(月) 21:30:30.58 ID:sgbQ/L1B
結局だれも採点してくれないから
図書館でよむか、奇面館
1時間くらいでちょちょいと
279名無しのオプ:2012/02/13(月) 21:46:20.49 ID:mYxgfwne
奇面読んだが「DNA鑑定は信頼性足りない」ってセリフが印象に残った
舞台は1993年だけど足利事件っていつだったかな、ってちょっと考えた
当時の金田一少年だかでは「DNA鑑定は絶対だ」みたいに言われてたのにな
280名無しのオプ:2012/02/13(月) 22:06:19.42 ID:kkbj3A7O
綾辻は「僕にとって本格とは雰囲気」とか言ったらしいけど
館シリーズはまさにそれを体言してるような作品群だと思う
人形館ですら雰囲気だけは本格推理だった(オチで肩透かしくらったけど)
俺の勝手な印象だけど今の綾辻は
「本格推理小説っぽい雰囲気を描くのが上手いホラー作家」って感じ
281名無しのオプ:2012/02/13(月) 22:55:44.55 ID:vHga9ogG
>>279
再審された東電OL事件あたりも
DNA鑑定が絡んでた気がする
282名無しのオプ:2012/02/14(火) 02:04:23.21 ID:/eZNxUhr
綾辻のいう雰囲気って、館とか人形とか奇面とかのものを出せばいいってだけだろ?
文章ヘタだしテンプレだし。あれは子供騙しですって公言してるも同然
283名無しのオプ:2012/02/14(火) 02:06:05.51 ID:/eZNxUhr
(ああ……これは……)
それは***だったのだ
――ん! くん!

雰囲気を重視したいという美学は理解できる。でもこの文章でいわれてもと
284名無しのオプ:2012/02/14(火) 09:21:25.92 ID:Gdelnwcv
十角館は犯人わかりやすかったけどそこに一ひねりあって面白かった
285名無しのオプ:2012/02/14(火) 09:57:30.39 ID:whWfR1kO
286名無しのオプ:2012/02/14(火) 09:57:55.95 ID:whWfR1kO
287名無しのオプ:2012/02/14(火) 10:52:49.65 ID:MqQIrLCH
>>285
ちょw
な、なんだコレwwww
288名無しのオプ:2012/02/14(火) 18:13:20.00 ID:H6+EseEO
暗黒は長いから、俺も読むのためらったけど
読み始めたら意外とサクサク読めた記憶があるな

嫁さんの『しき』かなんかよりは
289名無しのオプ:2012/02/14(火) 19:54:42.52 ID:su0qts1m
雰囲気つくるのに文章力いらなくね?
雰囲気ってのはたぶん「ガチで謎解きしてますよ〜」っていう雰囲気だと思う
色んな可能性を検討してみたりアリバイをしっかり調べてみたり、っていうね
「もし○○さんが犯人なら、こうしてああすれば……駄目だ、理論上は可能だけど
無理がありすぎる」的なパズラー“っぽい”やり取りっていうのかな……
最後がどんな理不尽なオチでもそれで“本格推理”って言い張るという
290名無しのオプ:2012/02/14(火) 20:56:24.65 ID:IjO4KgHI
文章力っつーけど具体的に何なのかね
変に例えが多かったり、難しい単語羅列してるのが文章力高いとは思わんがなぁ
291名無しのオプ:2012/02/14(火) 21:43:43.16 ID:mxEpzoir
暗黒は、読み物としてはそこそこだが
推理小説ではない
292名無しのオプ:2012/02/14(火) 22:08:35.08 ID:Dujo7S5h
暗黒飛ばしてびっくり行っても不都合ない?
293名無しのオプ:2012/02/14(火) 23:09:37.13 ID:9TagCnLo
びっくり飛ばしても不都合ないよ
294名無しのオプ:2012/02/15(水) 00:54:02.62 ID:hziwwzv+
たとえば津原の幻想小説とか読めば、文章力って大事だと分かると思うんだよね
綾辻ってたぶん読者としても作家としても、
「洋館」「奇怪」「フリークス」「奇面」的な"単語"が出てくるだけで満足してそうな感じがする
295名無しのオプ:2012/02/15(水) 01:01:31.97 ID:Z0tYDSaS
びっくりはここじゃフルボッコだけど俺は案外嫌いじゃない
読み終わったあとの裏設定知ってゾクリとした
296名無しのオプ:2012/02/15(水) 01:27:17.13 ID:BD4agILC
裏設定?
「一人称だから実は別の読み方ができる!ていうか読み取れてないやつが多いけどそうなんだよ!」
っていう盲信者の都合のいい過大評価を、裏設定として用意されたという事実があるかのように言うな
297名無しのオプ:2012/02/15(水) 04:04:15.75 ID:BoWdb4sG
http://www.another-anime.jp/special/?mode=report-111226
動くあーやが見られるのならばBD買ってみようかなあ
298名無しのオプ:2012/02/15(水) 18:16:58.27 ID:ctSlWlpC
初めて綾辻さんの作品読みました。
「最後の記憶」です。
凄い面白いって思ったけどあんまり評価良くないみたいね…
299名無しのオプ:2012/02/15(水) 18:38:29.16 ID:Qj/lWvMq
面白いと思えたならそれでいいじゃない。
初めて読んだ本が、周りやネットの評判悪いのに楽しめたなら、
これから読むのはもっと楽しめるかもしれないし。
300名無しのオプ:2012/02/15(水) 19:49:19.46 ID:UbG2jKic
自分が楽しめたのならいいことだよ
301名無しのオプ:2012/02/15(水) 21:03:30.13 ID:IYyjrOhh
いまさら『眼球綺譚』を読んだんだけど
「バースデー・プレゼント」が何を書きたいのかよくわからなかった
誰か解説してくれませんか
302名無しのオプ:2012/02/15(水) 22:16:34.49 ID:NrvykAis
地元だけかも知れないが日付変わってすぐのテレビ番組に綾辻でるっぽい
303名無しのオプ:2012/02/15(水) 22:21:34.97 ID:eRFOYpIe
びっくり館ネタバレ

震災後、母が再婚して福島へ
そして・・・
304名無しのオプ:2012/02/16(木) 00:41:31.91 ID:DAj6mnnQ
コンタクトカフェに綾辻氏出てるよ。
305名無しのオプ:2012/02/16(木) 10:27:34.05 ID:2ASGd46E
アニメ、アナザーメル欄で原作と変えてくるだろうな。
全く別なところから持ってくるほどの伏線は張られてない。
どう落とすのかな。
まあ、メル欄だけで相当インパクトあるが。
306名無しのオプ:2012/02/16(木) 17:13:24.21 ID:EmSNin1x
TV見た
先生キュートだったなあ
楳図先生の部屋映った瞬間喜んでた
307名無しのオプ:2012/02/16(木) 17:32:19.21 ID:gIJkrJwP
>>305
原作通りじゃない?
メル欄にする意味がないし。
308名無しのオプ:2012/02/16(木) 17:51:52.17 ID:g+qE8mWK
本格推理小説が書けないでしょう
筆が衰えた

同時期デビュー組じゃ、歌野が一番色々書いてるね、本格かどうか読んでないけど
執筆料じゃ一番じゃないかね

西澤保彦や折原一は最初の頃は独自ジャンルで面白がられたけど、最近は面白くないし

純粋な本格推理小説の法月綸太郎はあまりにも執筆ペースが遅い(書けないんだろうね)
309名無しのオプ:2012/02/16(木) 18:45:14.52 ID:Jv43db8w
麻耶雄嵩は?
310名無しのオプ:2012/02/16(木) 19:01:46.01 ID:g+qE8mWK
メルカトル鮎
肉ったらしい奴が主人公のでしょ
第一作目で死ぬという探偵
311名無しのオプ:2012/02/16(木) 19:15:05.87 ID:4rYt4Td2
奇面館で明らかに呪縛から
解き放たれて筆力は戻ってるよ
初期作品並みにロジカルだった
あるいはアナザーあたりで
呪いが解けたか
312名無しのオプ:2012/02/16(木) 21:09:02.05 ID:Ud+ZrORy
奇面館でひとつ疑問が。

鬼丸の「スルーしてしまいました」発言なんだが
1993年ではまだスルーという単語は使う人いなかったよな?

細かいかも知れないが、どうしても気になってしまう。
313名無しのオプ:2012/02/16(木) 21:52:23.87 ID:2Go0thSN
いなかったかどうかなんてわからない 俺まだ餓鬼だし
314名無しのオプ:2012/02/16(木) 22:04:00.99 ID:lCS9jWyF
いなかったねえ
まあ、それぐらいはご愛嬌だろう
315名無しのオプ:2012/02/16(木) 22:13:30.54 ID:Ud+ZrORy
うむ…。
しかしせっかく時代に合わせて頑張って書いてた文章が
その一言で一気に崩された気がしてな。
普段はそんな細かいこと気にならないタイプなのに、残念でならない。
重版や文庫の時に直してくれればいいな。
316名無しのオプ:2012/02/16(木) 22:26:38.67 ID:4rYt4Td2
ツイッターで教えてあげるってダメ?
私はやってないから
ツイッターは良く分からないけど
綾辻は優しそうだから
なんか返信してくれそう
317名無しのオプ:2012/02/16(木) 23:34:53.69 ID:Ogj7PLAy
>>298
2chの評価より自分の感覚を信じろ、2chで貶されないものの方が少ない
>>308
もとから得意じゃなかったんだと思うよ むしろ今の綾辻こそが素だと思う
登場人物を「エラリイ」とか「ポウ」とか古典の推理作家にしてみたり、古き良きミステリに
対する談義が物語の中に入ったりして、“雰囲気”だけは本格らしくしてたけどね
>>316
綾辻って優しいの?
318名無しのオプ:2012/02/17(金) 02:34:06.98 ID:5/pHzjat
やっぱりミステリー作家も名探偵コナンとか読んでるんだな。
319名無しのオプ:2012/02/17(金) 05:54:44.45 ID:dcSLbGLO
>>318少なくともサイン会でめっちゃ失礼なこと言ってしまったのに、笑顔でまたサイン会やったら来てねって言ってくれるくらいには優しいんじゃない?
320名無しのオプ:2012/02/17(金) 12:01:29.73 ID:BRhnvD8A
どんな仮面かイマイチわからんから仮面図がほしかった
それかアナザーみたくマンガ版頼むわ
321名無しのオプ:2012/02/17(金) 13:43:13.43 ID:aEDICHXy
漫画版Anotherいいよね
原作も一気読みして面白かったけどやや長すぎかもw
漫画版は全4巻だから一時間ほどでサラっと読めたし
節々に原作を大切にしてる感が感じられて
Anotherは漫画版が一番好き

322名無しのオプ:2012/02/17(金) 14:00:54.25 ID:93kROMii
館シリーズ暗黒と奇面以外読了
どれもそれなりに楽しめたんだが暗黒だけ全然ページが進まない
先に奇面から読んでも問題ないのかねぇ
323名無しのオプ:2012/02/17(金) 14:06:05.29 ID:b2i9L0jh
>>283
昔からずっと綾辻に思ってきたことだ
324名無しのオプ:2012/02/17(金) 17:55:42.08 ID:D2UCUivw
よかった。その文章受け付けないの自分だけじゃなかったんだなw
325名無しのオプ:2012/02/17(金) 18:03:24.12 ID:b2i9L0jh
雰囲気だの幻想だの描くには筆力が必要だものね
ただ館だの謎めいた登場人物だの暗示だのといった、定番の装置だけ撒き散らせばそうした雰囲気を醸し出せるというわけではない
それを説得力を持って描きだせる文章力が無ければ、それは単なる書割でしかないし、奥行きもなく、逆に安っぽいものになり下がる
326名無しのオプ:2012/02/17(金) 19:11:48.93 ID:H75Ufgjt
なんだみんな嫌いだったんだw
仲間がいっぱいいて良かったぜw
もう見限ろうよ
327名無しのオプ:2012/02/17(金) 19:19:19.83 ID:bpyvlATg
うぜ
328名無しのオプ:2012/02/17(金) 19:36:42.29 ID:b2i9L0jh
いや、嫌いじゃない。好んで読んでる
でも、苦手な部分と好きな部分があるってこと
329名無しのオプ:2012/02/17(金) 19:44:23.53 ID:QTMrN95k
>>283の文体はそこまで嫌いでもないけど殺人鬼2はさすがにしつこすぎてうんざりした
アナザーも全体的には綾辻らしからぬ軽快な文体でよかったけど
メール欄ではいつもの綾辻文体に戻ってて、力の入ったシーンでは根が出るんだなと思った
330名無しのオプ:2012/02/17(金) 19:51:58.73 ID:ty7drmIP
>>283みると真っ先に殺人鬼思い出すな。
他の作品でも頻出してるんだろうけど。
331名無しのオプ:2012/02/17(金) 22:15:36.40 ID:+M3dR7u4
>>312
Jリーグが始まった年だろスルーって使ってたような気もするが…


いや当時はアウトオブ眼中が主流だったか
332名無しのオプ:2012/02/18(土) 00:17:21.34 ID:M+P73WvV
殺人鬼はなぁ…
なんで2出しちゃったんだろう
1だけだったなら、今でももう少し話題に上ってた気もする
333名無しのオプ :2012/02/18(土) 00:26:14.70 ID:kIX4GPgm
another、アニメ見て興味もって漫画と小説どっちも読んだけど
すごい面白い

いつも読んでるのが児童文学でミステリー小説を読むのは
初めてだったからどんなものかと思ったけど案外すらすら読めるもので
びっくりした


334名無しのオプ:2012/02/18(土) 00:30:42.25 ID:3sIHH+14
http://blog-imgs-43.fc2.com/m/o/e/moebutanews/51IWfSUBeDL.jpg
人気アニメらしいから入荷数そのままなら地元で買ってる人は売り切れ気をつけてだってさ
335名無しのオプ:2012/02/18(土) 06:27:14.73 ID:n0CsU7ze
>>333
今いくつ?
殺人鬼は大人になってから読みなさいね
336名無しのオプ:2012/02/18(土) 10:19:33.80 ID:GLpTlqFB
>>333
初ミステリが綾辻ですか なかなか凄いゾ
「十角館の殺人」なら、わりとすらすら読めると思うよ
ミステリに慣れてない方が、あの驚きも体験できる
337名無しのオプ:2012/02/18(土) 11:57:58.04 ID:ilMBwFJ7
俺は初ミステリーが綾辻だったから、そのぶん純粋に十角館を読めた、
あの一行の驚きもでかかった、
338名無しのオプ:2012/02/18(土) 15:48:36.00 ID:lwQhNkpZ
俺も、俺もAnotherアニメ見て、Anotherと十角館借りて読み終わったわ
正直、衝撃の一行は驚きはしたけど、危なっかしい計画で失笑だったな
ホントの衝撃の一行あるんじゃと最後まで読んでガッカリなとこも
十角事態の館のカラクリもたいしてなかったし、20年以上前デビュー作で
それからもいろいろなミステリー良作出て読んでいたからかもしれないが。
 これからも尼あたりのレビューが多いのあたりから読んでいってみるわ

339名無しのオプ:2012/02/18(土) 22:37:53.53 ID:v1ovKG37
明日はみすてりcジョッキーの日だぞ
みんな質問してみた?
340名無しのオプ:2012/02/19(日) 06:27:19.29 ID:XpF87gf3
俺と似た人多いなw
俺も最初anotherのアニメで興味もって、とりあえず小説読んでみた。普段全く本は読まないんだけどスラスラ読めて面白かったから大満足だったな。その後は十角館とフリークスも読んでみて面白かったから今絢辻先生に夢中。館シリーズは全部読んでみようと思う。
341名無しのオプ:2012/02/19(日) 09:08:01.54 ID:zai79CMH
しっかり新規ファン獲得に成功してるな
まぁ綾辻って若い人にウケそうな作品多いしね
342名無しのオプ:2012/02/19(日) 09:54:32.61 ID:LgyegjAz
一番最初にどんどん橋落ちた読んだときは……と思った
343先代のヴァン:2012/02/19(日) 11:17:22.11 ID:9lChRUiB
>>192
俺はメル欄だと思ってしまった…
引き継ぎっていうからさ
344名無しのオプ:2012/02/19(日) 11:36:29.82 ID:XpF87gf3
>>340
絢辻じゃなくて綾辻だねww それじゃアマガミやw お恥ずかしい
345名無しのオプ:2012/02/19(日) 11:45:23.46 ID:ke7SE/yH
>>344
裏表なく良い人ですよ!
346名無しのオプ:2012/02/19(日) 11:59:51.99 ID:tlhTkv2Y
たぶん10年ぶりくらいに綾辻の作品、
Another読んだけど、霧越とかには遠く及ばないな。そもそも、あれ書いたときは
本人なのかよ。。と思ったぐらいだし。
なんか、ラノベかしてるなぁ。これで、新しい代表作なん?

このスレ的には最近の綾辻はどういう評価なの?
347名無しのオプ:2012/02/19(日) 12:10:36.82 ID:zpBVNiaz
新規が増えて本格ミステリ仲間が増えてくれれば良いと思う
奇面館も割と良かったし
欲を言えば霧越邸みたく幻想色がもっとほしかったけど
348名無しのオプ:2012/02/19(日) 12:43:31.99 ID:KPAfX4FC
十角読んだ、まぁまぁ面白かったわ
灯油で燃えるの? とかミステリー研の連中律儀にアダ名呼ぶの守りすぎ
みたいなつっこみもあったがな
349名無しのオプ:2012/02/19(日) 13:28:32.18 ID:jPvrLX3g
鹿谷の知名度の微妙さがうける
名前は知ってるけど読んでないって奴ばっかやん
350名無しのオプ:2012/02/19(日) 13:59:20.34 ID:zai79CMH
まぁ館シリーズは館が主人公ですから
351名無しのオプ:2012/02/19(日) 14:44:17.66 ID:4RtkRchz
>>346
霧越なんて賞もらってるってだけで面白くないだしょ
記憶に残らないし

殺人鬼、方程式 囁きシリーズ これらでOK
352名無しのオプ:2012/02/19(日) 22:02:13.50 ID:zpBVNiaz
ミステリージョッキー終わった
Another関連が出るかもって事は続編なのか?
353名無しのオプ:2012/02/19(日) 22:16:10.19 ID:IKM6/RTp
映画が8/4というのにもびっくり立ったが

CCに飽きたとか恐ろしい
354名無しのオプ:2012/02/20(月) 10:31:27.13 ID:3DPNruxV
水車館読み終わった
次は迷路館買いに行くか
355名無しのオプ:2012/02/20(月) 17:23:40.47 ID:3Iqc4ksX
鹿谷の知名度のあたりは綾辻本人指し示しているのかねえw

奇面の小ネタで一番ニヤリとなったのは厚川昌男オリジナルだった
356名無しのオプ:2012/02/20(月) 21:29:48.12 ID:jwNZ/z2Z
霧越ってなんか賞貰ったっけ?
357名無しのオプ:2012/02/20(月) 21:35:14.85 ID:EjzPKJqE
文春ミステリー一位だけど賞ではないね
推協賞も吉川新人賞も落ちた
358名無しのオプ:2012/02/21(火) 00:40:14.24 ID:PclJ+SUS
奇面館読んだが微妙すぎるだろこれ…
359名無しのオプ:2012/02/21(火) 05:35:26.06 ID:E6eyhZ0D
館シリーズを面白い順に並べるとどんなかんじ? 参考までに教えてくださらないかしら
360名無しのオプ:2012/02/21(火) 06:34:56.13 ID:vHHVzzRD
アニメAnotherは来週ついに水着回です、
361名無しのオプ:2012/02/21(火) 10:08:46.08 ID:jUOnBHZg
新着
赤沢さんポロリ
362名無しのオプ:2012/02/21(火) 10:44:40.10 ID:0bcXR63q
>>359
主観で述べるなら推理より幻想館好きなので
水車館と時計館がTOPかな

純粋にミステリーが好きなら
十角、迷路、黒猫、奇面あたりが
上位にくるんじゃない

ホラー好きなら人形とか暗黒がくるだろうね
363名無しのオプ:2012/02/21(火) 13:05:31.27 ID:E6eyhZ0D
>>362
>>359だけどありがと
参考にしてみます
364名無しのオプ:2012/02/21(火) 14:09:05.41 ID:dlU0CHPg
十角館は、5回は読み返してるな。次に多いのが、迷路館と霧越邸かも。
365名無しのオプ:2012/02/21(火) 19:23:34.74 ID:rbjHdyZ7
磯野家の殺人読んでからサザエさんが見れなくなったわw
366名無しのオプ:2012/02/22(水) 01:52:43.97 ID:6cSXWUwP
アニメのanother、次は水着回らしいが…
なんだろう、普通水着回と聞くとエロいとかそういうのが
思い浮かぶのにanotherの水着回だと水死とかって
発想が真っ先に…
367名無しのオプ:2012/02/22(水) 01:58:52.96 ID:UCyWJQny
あの状況で水辺に遊びに行くとはもはやギャグにしか見えんな
368名無しのオプ:2012/02/22(水) 03:14:39.24 ID:/sWKz1ZD
そんなのあるのかマンガ版は良かったのになあ
アニメは原作レイプといわれても仕方ない
2話でみるのやめたからどーでもいいけど0巻とやらがちゃんとあーやのかきたいようにかけてるか不安だわ
369名無しのオプ:2012/02/22(水) 10:01:57.94 ID:tMiebbrO
原作レイプも何もこの話ネタバレされたら致命的なんだし
うまく改変してくしかないだろw
最初に原作読んでた人はやさしい気持ちで見守っとけ

綾辻ってあーやって呼ばれてんの?w
370名無しのオプ:2012/02/22(水) 10:38:10.43 ID:l/JZxLby
鬼面館の元刑事って、別の作品に出てる人?
371名無しのオプ:2012/02/22(水) 10:54:51.76 ID:sQO71mmI
黒星警部?
372名無しのオプ:2012/02/22(水) 21:58:52.51 ID:PnpBTPaS
レイプもなにも原作が過大評価なんだって。
あんな退屈な、おまけに映像化に適さない原作渡されたアニメスタッフが気の毒だよ。
373名無しのオプ:2012/02/22(水) 22:12:02.99 ID:pWFv9W0j
アニメ話お断り
374名無しのオプ:2012/02/22(水) 22:13:34.75 ID:Ws9EkN1K
確かanotherって実写映画かもするんだっけか?

どうやってあれをするのか気になるな〜
375名無しのオプ:2012/02/23(木) 00:08:08.58 ID:FcgchbbB
アニメ以上に難しそうだな。
アニメではヒロインが今期一番の萌えキャラだそうだ。
376名無しのオプ:2012/02/23(木) 00:09:47.91 ID:rGrYE2eo
綾辻作品随一の萌えキャラは水鳥と美魚だというのに
377名無しのオプ:2012/02/23(木) 00:11:39.04 ID:rXbHdntv
>>374
しかも2時間映画なんだぜ
ほぼ完全オリジナルでも驚かんよ
378名無しのオプ:2012/02/23(木) 00:32:06.51 ID:n80gDCC6
そういや本屋のAnotherの帯見たら、実写映画のになってたな
それはスルーしたが、来月のスニーカー文庫版の表紙をレジに持っていけるかどうかで勇気が試されている気がする
379名無しのオプ:2012/02/23(木) 16:47:27.27 ID:HYXQe8eK
個人的には殺人鬼の麻宮くんが最高だった
380名無しのオプ:2012/02/23(木) 17:12:35.25 ID:JAgnAJi9
島田潔が理解したり納得した時の「はあん」っていう一文でいつも笑ってしまうんだが
381名無しのオプ:2012/02/23(木) 19:57:51.41 ID:H3UhNciK
アニメから入って原作を読んでみたよ
普段はラノベしか読まない自分が言うのもなんだが
読後感は良い意味でラノベだな、読み易いしキャラが立ってるわ
382名無しのオプ:2012/02/23(木) 20:01:28.35 ID:oSsSnZKq
>>376
禿同
383名無しのオプ:2012/02/23(木) 20:07:10.53 ID:uJb5BLkc
>>380
おま俺。
よくも悪くも特徴的だよな。

全体的には好きだが、(ああ……)とかA***中学とか、「はあん」は好きじゃないな。
384名無しのオプ:2012/02/23(木) 20:32:27.26 ID:szn05ilD
綾辻は暗黒館姉妹あたりから
キャラが立つような書き方を
覚えたということか
385名無しのオプ:2012/02/23(木) 21:46:58.03 ID:KB4Pc8Y8
そう書かれるとなんだか暗黒館を読みたくなるな
黒猫で止まってるが、奇面も出たことだし買ってくるか
386名無しのオプ:2012/02/23(木) 22:49:52.75 ID:g5hhmI+u
鹿谷門実って言われるとこんだけシリーズ重ねてるのに未だに違和感ある。
387名無しのオプ:2012/02/23(木) 23:38:12.83 ID:scnDljG+
仕方ない
島田潔という名前をつけた経緯が経緯なんだ。
388名無しのオプ:2012/02/23(木) 23:46:58.71 ID:HYXQe8eK
短編なら良いけど、自分の代表作の主人公がその名前ってのはね
わからんでもない
389名無しのオプ:2012/02/24(金) 00:23:16.30 ID:tyVOQwf4
奇面館で鹿谷が日向に「自腹を切って100万円を渡せばいいが」って文があったけど
デビュー4年目でそんなに稼げてるのかね 元はニートみたいなのに
390名無しのオプ:2012/02/24(金) 00:59:25.23 ID:s+1qd2JI
あの世界の迷路館の殺人って大作家の死に関しての
衝撃的なノンフィクションルポのようなもんだろうからそれなりに売れてるのかな?
他の屋敷の事件も多分小説化してるんだろうし、初期の綾辻と同じくらいの蓄えはあるのだろう

391名無しのオプ:2012/02/24(金) 01:26:01.75 ID:13fJmbpU
だってそもそもがニート
仕送りもたっぷりあるんだろ
392名無しのオプ:2012/02/24(金) 06:56:22.82 ID:Z0VK+dXM
折り紙師の解説文がマジで嬉しそうなのが笑える
393名無しのオプ:2012/02/24(金) 10:26:53.32 ID:fvXVLyrM
anotherでまた一つ御殿が建ちそう
394名無しのオプ:2012/02/24(金) 15:58:04.09 ID:5lF1WeEp
そこは“館”だろ
395名無しのオプ:2012/02/24(金) 16:29:28.60 ID:ohzcuCoe
人の首切るって男でもかなり大変だよね?
たとえ斧を使用したとしても
396名無しのオプ:2012/02/24(金) 16:39:36.21 ID:Iq+fT+8/
>>383
「ふん」も多いね
傍点と――も多すぎる。下手な文章のサンプルみたいだといつも思うよ
397名無しのオプ:2012/02/24(金) 17:02:25.12 ID:MQ79BQFr
リーダビリティは高いけど、けっして上手いとは言えない文章だよな
398名無しのオプ:2012/02/24(金) 17:09:37.65 ID:NMIQyM5a
綾辻作品でanotherみたいな感じの話が読みたいって聞かれたから
殺人鬼薦めといたけど間違ってないよな。
399名無しのオプ:2012/02/24(金) 17:46:29.11 ID:HwkcHnPf
一番近いのは暗黒館だろうね
400名無しのオプ:2012/02/24(金) 18:53:08.45 ID:9WKUEpIv
暗黒館読んだけど予想以上にひどかった
話がけっこう面白かっただけにあの冗長さが残念だった
ああ・・・お母さん・・・て3百回位は言ってるんじゃないか
401名無しのオプ:2012/02/24(金) 19:00:30.20 ID:eLK/ZfgI
鳴ちゃんみたいな萌えキャラが出てくる作品は何?
402名無しのオプ:2012/02/24(金) 19:07:40.79 ID:wMkSE0Mw
暗黒館は三分の一くらいの長さにしてリメイクしたら萌豚にも腐女子にもウケそうだな(棒
403名無しのオプ:2012/02/24(金) 19:19:25.85 ID:9WKUEpIv
そうだよ玄児かっこいいし美鳥美魚かわいいし
伊佐夫もいいキャラしてるからもっと話に絡めてほしかった
アホの江南の部分を全部削って浦登家だけに焦点あてて欲しかった
404名無しのオプ:2012/02/24(金) 19:34:10.27 ID:gj0ClcjT
2分の1くらいでいいと思ったけど
ちょっと長すぎて経緯忘れたりしたわ
405名無しのオプ:2012/02/24(金) 19:51:22.42 ID:kZAwyOHG
綾辻スレって、法月スレの約2倍のレス数だよね。
この差はなんだろう。実力にさほど差があるとも思えないし……。
406名無しのオプ:2012/02/24(金) 20:08:19.05 ID:tyVOQwf4
法月は執筆ペース遅すぎ
407名無しのオプ:2012/02/24(金) 20:12:52.58 ID:Iq+fT+8/
法月は話題が少ない。アニメになるわけでもないし
408名無しのオプ:2012/02/24(金) 22:48:30.06 ID:hd/2o2EI
カピターン・ノリリン!
409名無しのオプ:2012/02/24(金) 23:47:08.79 ID:uePzH5A8
新装改訂版の表紙イラストの十角館、なんかサイズが小さいような…
410名無しのオプ:2012/02/25(土) 00:30:33.20 ID:7MX+S/6j
>>409
はあん
411名無しのオプ:2012/02/25(土) 00:44:04.90 ID:KcrFlece
もう>>410←これだけで笑えるとか俺どうかしてるな…
412名無しのオプ:2012/02/25(土) 06:08:55.63 ID:PXZ9ubwu
「ふん」
413名無しのオプ:2012/02/25(土) 10:45:14.18 ID:d6A2yrD4
そういえば今日は、殺人鬼-逆襲篇の発売日だっけか、
買ってこなくては
414名無しのオプ:2012/02/25(土) 17:21:13.00 ID:A//l/Mtu
anotherはアニメのほうがよい出来
原作は、はぁ?って内容だしなぁ
これが近年の代表作ってんだから、レベル落ちたよなぁ
415名無しのオプ:2012/02/25(土) 19:38:50.33 ID:PMTaRKGF
another読んでそう思うんならもう綾辻卒業でいいんじゃね
416名無しのオプ:2012/02/25(土) 19:45:53.29 ID:qc0kdZBg
Anotherは新規層を取り入れるために書いたものだと思ってる
417名無しのオプ:2012/02/25(土) 20:06:04.49 ID:ZYWRm7zL
あのアニメはクオリティの無駄遣い
原作がつまらないうえに映像化に適さないんだから
418名無しのオプ:2012/02/25(土) 20:24:12.36 ID:mBDkyMpz
あれはホラーだと思う事にしてる
419名無しのオプ:2012/02/25(土) 20:25:26.95 ID:ztra+eKt
あれってホラーのコア読者が見たらどうなんだろうな
たぶん高く評価されることはない気がする
420名無しのオプ:2012/02/25(土) 21:31:31.13 ID:4roq4u1O
>>401
水車館の殺人

幽閉された幻想的な美少女が出てくるから最後まできっちり読むように
421名無しのオプ:2012/02/25(土) 22:20:38.01 ID:5y93O2jf
でもあれはちょっと……
422名無しのオプ:2012/02/25(土) 22:33:26.33 ID:0Ar95f5D
水車館は一番好きな話かも 時計館も好きだったけど
423名無しのオプ:2012/02/25(土) 23:43:05.36 ID:rgKZAq/9
水車館ってどんな話だったか思い出そうとしても欠片も思い出せない。
親指シフトのワープロが出てくるのは迷路館だっけ。
424名無しのオプ:2012/02/25(土) 23:49:42.86 ID:lWxbVh9D
ブラみえた
425名無しのオプ:2012/02/25(土) 23:49:57.69 ID:lWxbVh9D
誤爆ったww
426名無しのオプ:2012/02/26(日) 00:18:41.06 ID:eJ/jY0NP
>>423
俺もだ
427名無しのオプ:2012/02/26(日) 00:25:33.39 ID:Bhs2fgL1
仮面被ったオッサンと車椅子の美少女がエロイことする話だったような気がします
428名無しのオプ:2012/02/26(日) 01:29:00.55 ID:uKAANGIG
最近読んだんだけど十角館めちゃくちゃ面白かった
429名無しのオプ:2012/02/26(日) 04:19:25.00 ID:KqtyhvWt
水車館の女かわいそーとか思ってたらただの尻軽だしトリックもいまいちだし終わり方もだからなんやねんだし館シリーズの中で1番つまらん
430名無しのオプ:2012/02/26(日) 10:58:59.93 ID:VpBmFSyH
>>429
人形は?
431名無しのオプ:2012/02/26(日) 12:56:55.70 ID:8DfVQqN2
>>429
それが良いんじゃん
いかにもキャラクター的っていうか、美しい素晴らしいってage描写を
最後に実はこんな女デシターって落とす
アナザーのヒロインみたいな最初から最後まで見も心も神秘的美少女ですって子より好きだ
432名無しのオプ:2012/02/26(日) 12:58:33.41 ID:8DfVQqN2
あ、でも、トリックとだからなんやねんは同意…
433名無しのオプ:2012/02/26(日) 13:34:26.30 ID:KqtyhvWt
>>430
人形館はかなり好き
434名無しのオプ:2012/02/26(日) 16:22:12.77 ID:PU6CzxMU
左耳抑えるのは時計読んだ人へのミスリードかと思ったけど違うのか
435名無しのオプ:2012/02/26(日) 16:24:02.87 ID:OJpb+/FB
てっきり鶴田浩二かと
436名無しのオプ:2012/02/26(日) 16:33:32.73 ID:bPUI/87L
奇面館 前作から6年も間を空けやがって
買わなかったりして
毛根の弱い作者がハゲ散らかしたりしたら、ミステリー界が混乱するので。
アーヤと講談社各社員のために、買っといてやる。




いや、買わないけどね、前作とその前もまだ読んでないし
437名無しのオプ:2012/02/26(日) 17:30:32.84 ID:YA4gkSFA
Anotherってほんとにアーヤが書いたの怪しいんだが。
奥さんが書いたんじゃね?って訝ってしまう。
438名無しのオプ:2012/02/26(日) 17:43:25.16 ID:5UJnLBhE
鳴たんはあはあ
439名無しのオプ:2012/02/26(日) 17:47:30.55 ID:800DTD+a
暗黒館読み終わった
中也くんは最後玄児さんに何を言おうとしたんですかね(迫真)
440名無しのオプ:2012/02/26(日) 18:25:10.19 ID:RkVudm2A
初めて面白いと思った小説が綾辻だから超ハマったのを思い出すわ
しばらくの間は綾辻かぶれして「はあん」とか「ふん」とかはもちろん「〜なんだな」とかずっと言ってた黒歴史が蘇るよw
中学の頃の宿題で綾辻の真似して傍点とダッシュを使いまくったりしてたwww
今思うと完全に痛い子だなwww
441名無しのオプ:2012/02/26(日) 20:19:06.44 ID:v6AFdgOs
今も痛い子でしょww
442名無しのオプ:2012/02/26(日) 21:21:24.01 ID:+orblaCX
>>440
ハマったのが、ラノベじゃなくてよかったなw
443名無しのオプ:2012/02/26(日) 22:43:51.45 ID:gWdqE0uf
今でもラノベの影響は引きずっていますが何か
444名無しのオプ:2012/02/27(月) 12:21:06.11 ID:duYBm2Qf
ラノベも一般も明確な違いはない
445名無しのオプ:2012/02/27(月) 13:28:36.21 ID:daG98v0P
なんかライトやん!って思ったらラノベ
446名無しのオプ:2012/02/27(月) 16:24:01.77 ID:zSk8A/3S
>中学の頃の宿題で綾辻の真似して傍点とダッシュを使いまくったりしてたwww
先生(いまどき小松左京にはまるとは珍しいな・・・)
447名無しのオプ:2012/02/27(月) 17:06:34.39 ID:LvczGmMH
森博嗣の影響受けるよりマシかと
448名無しのオプ:2012/02/27(月) 18:37:54.79 ID:yUU3bjjP
西尾維新とかなw
449名無しのオプ:2012/02/27(月) 18:59:25.10 ID:9CI9JjeG
次の長編はAnother episode S(仮)だそうだ。
450名無しのオプ:2012/02/27(月) 19:02:41.83 ID:cslPrSid
鳴ちゃんと榊原のラブラブを書いてくれ
451名無しのオプ:2012/02/27(月) 19:26:44.57 ID:q/crZjnk
Another続編マジで来やがった、

綾辻行人著
長編『Another 〜episode S(仮題)』

どんなストーリーになるんだか……
452 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/02/27(月) 19:35:42.27 ID:0vKoFCip
そしてまた最終館が遠ざかるのか……
453名無しのオプ:2012/02/27(月) 19:44:33.65 ID:DVa+HlEz
あれシリーズものにできるのか
454名無しのオプ:2012/02/27(月) 19:51:43.73 ID:cslPrSid
これがラノベなら鳴ちゃんと榊原は主役として続投間違いないんだろうけど
アナザーは建前上ラノベを標榜してないからどうなることやら
455名無しのオプ:2012/02/27(月) 20:12:40.76 ID:XdlyRbqi
SってなんのSだろう?
456名無しのオプ:2012/02/27(月) 20:15:31.11 ID:LvczGmMH
Sか……
ハッ、島田潔!
457名無しのオプ:2012/02/27(月) 20:17:40.77 ID:r3lp1Kyt
STARTのSじゃないかね?
458名無しのオプ:2012/02/27(月) 20:17:51.26 ID:q/crZjnk
殺人鬼のS
459名無しのオプ:2012/02/27(月) 20:37:57.04 ID:Ec6DHcwc
続編あるのか
それなら水野さん殺さなきゃよかったな
460名無しのオプ:2012/02/27(月) 21:35:40.30 ID:daG98v0P
鳴と榊原じゃ冒頭から謎が解けてるし主人公変わるかな?
同主人公ならあの現象がちゃんと説明されるとかだとすっきりするなぁ
461名無しのオプ:2012/02/28(火) 01:21:58.68 ID:M+P6L9ah
現象が殺人鬼にリンクするって話でいいよ。
462名無しのオプ:2012/02/28(火) 01:41:24.84 ID:yEZmtOhR
人物描写が書かれててもその人物の顔をうまくイメージできない
これって先天的な能力なのかな?
自分にはそういう才能が無いのか…
463名無しのオプ:2012/02/28(火) 01:56:34.45 ID:ZsqUMe0L
鹿谷くらいハッキリかかれてるのも無理ならそうだろね
464名無しのオプ:2012/02/28(火) 02:16:24.83 ID:FkCcOYEq
Seiji NakamuraのS

屋敷に雇われた榊原が、夜中寝付けずついホラービデオを観賞したことで犯人が……
465名無しのオプ:2012/02/28(火) 02:19:36.30 ID:RpUSc/O+
描写が多い奴は脳内で似ている俳優などを連想する程度だな
結局のところ想像に頼るところが大きいから、作者以外に顔は絶対これだなんて断言できるやつはいるはずないんだし
466名無しのオプ:2012/02/28(火) 09:31:17.99 ID:2sj3X5hD
ある程度脳内でキャラを作って、読む度にコイツはコレで、という感じで当てはめてる
手塚治虫みたいなシステムだな
467名無しのオプ:2012/02/28(火) 14:01:55.12 ID:8MhWtDVr
殺人鬼と交差してくれることに割とマジに期待するわ
another s
468名無しのオプ:2012/02/28(火) 14:40:59.99 ID:3cO9c+ya
スピンオフ
469名無しのオプ:2012/02/28(火) 15:09:11.71 ID:5LkBiGKz
another episode sはスピンオフ
another 2が続編としてでる

綾辻公式Twitterから
470名無しのオプ:2012/02/28(火) 15:21:27.12 ID:n9ItWXSq
>>469
なんと二作予定なのか
アニメ化の効果がかなりあったんかな
471名無しのオプ:2012/02/28(火) 15:22:53.30 ID:t/qz0uoY
スニーカー文庫版なんてのまで出したからな(本日発売)
472名無しのオプ:2012/02/28(火) 15:46:28.10 ID:O19ir8n6
殺人鬼2買いに行ったら置いてなくてanother山積みだった
473名無しのオプ:2012/02/28(火) 19:35:15.85 ID:dWuw0iFM
殺人鬼みたいに続編は叙述トリックもない普通のホラーなのか
474名無しのオプ:2012/02/28(火) 19:37:55.31 ID:cedatsBT
>>471
明日じゃなかったっけ?
475名無しのオプ:2012/02/28(火) 20:02:29.44 ID:rSA49LdM
スニーカーレーベルで出たということは・・・
晴れてアナザーもラノベになったということだ!
476名無しのオプ:2012/02/28(火) 20:07:33.20 ID:1JNDkHIQ
477名無しのオプ:2012/02/28(火) 22:46:04.49 ID:FQycmi4v
次はさらに鳴の年齢が下がってつばさ文庫だな
478名無しのオプ:2012/02/28(火) 22:50:19.72 ID:x6NwQFPr
スニカー文庫版が出てたので、今更ながらにアナザー読んでみた
このスレ覗いていたらメール欄がどうとかいっていたので、もう一人の正体は薄々気がついた

アニメでこれ、どうやって処理してたんだ?
479名無しのオプ:2012/02/28(火) 22:55:02.94 ID:5LkBiGKz
>>478
別名義の声優
480名無しのオプ:2012/02/29(水) 00:14:06.18 ID:YKmCuLwt
殺人鬼の続編がいつまで経っても出てきそうにないから
Anotherとクロスオーバーでもいいから出して欲しいわ。
エスパーとか思念とかある世界だから割とマッチするだろうし。
鳴VS殺人鬼とかでもいいよマジ。
481名無しのオプ:2012/02/29(水) 00:34:18.24 ID:VWxBW7SR
前にフリークスと殺人鬼の文字無し画像作ったので上げる
壁紙でも何でも好きに使うがいい
http://ttonmake.ddo.jp/up/src/up0227.jpg
http://ttonmake.ddo.jp/up/src/up0228.jpg
482名無しのオプ:2012/02/29(水) 10:24:40.05 ID:DEHntg4o
あーやのモチベが上がってくれて嬉しい限りだ
正直読みたいのは違うシリーズってのが本音だが
483名無しのオプ:2012/02/29(水) 11:49:54.66 ID:8qwpfSTS
怜子さんの声優「みやまきみさよ」
並び替えて「よみやまみさき」
484名無しのオプ:2012/02/29(水) 12:15:53.76 ID:PrRWMaGB
Anotherって実写版で映画あるんだよね。アニメ以上に叙述部分どうすんのって感じw
485名無しのオプ:2012/02/29(水) 13:26:12.07 ID:3sa0M+0A
三神先生=怜子さん っての伏せないといけないって訳じゃねえしなあ
2時間かそこらの映像化でそこに拘る必要はないと思う
486名無しのオプ:2012/02/29(水) 13:50:53.65 ID:PrRWMaGB
アニメも2時間くらいのOVAでやったほうがよかったんじゃないかね。
ワンクール物のアニメじゃ粗が目立ちすぎるよなぁ。
487名無しのオプ:2012/02/29(水) 14:49:16.16 ID:+gi50uD1
アニメのアナザーはかなりクオリティ高いぞ
綾辻は良く知らんが
アニメはかなり作画と動きが細かい

前回は水着回かつオリジナル回だったが
普通に原作をうわまわってたわ
488名無しのオプ:2012/02/29(水) 16:01:59.42 ID:Sx2nzddL
原作を上回るってどう上回るのだろう
489名無しのオプ:2012/02/29(水) 16:07:58.63 ID:pMb1REAf
無いものは上回ることはできないわなぁww
490名無しのオプ:2012/02/29(水) 16:35:43.68 ID:+gi50uD1
>>488
・赤沢、勅使河原、榊原のやりとり
・ヨミヤマ市を車で抜けるときの緊張感
・玲子さんの性格の豹変
・登場人物の細かな人間くさい仕草
・鳴や赤沢の可愛い仕草

前回だけでも
これだけの原作越え描写がある
491名無しのオプ:2012/02/29(水) 16:40:06.36 ID:PADGRat2
>>476
なんだこれwww
レジに持っていくのに勇気のいる表紙だな
492名無しのオプ:2012/02/29(水) 17:33:28.09 ID:x2nG8Qk6
乱歩とかでも
デビュー25年したらもう枯れてたわ
かじんげんぎ(?)とか?
493名無しのオプ:2012/02/29(水) 17:33:44.43 ID:x2nG8Qk6
乱歩とかでも
デビュー25年したらもう枯れてたわ
かじんげんぎ(?)とか?
いや、そんなことをいってもつまらないだけだが…
494名無しのオプ:2012/02/29(水) 17:50:44.77 ID:vCATq0BF
わざわざ再投稿するなら読みぐらい調べてこいよ……
495名無しのオプ:2012/02/29(水) 19:35:12.82 ID:TwDoD8Wq




wwh
496名無しのオプ:2012/02/29(水) 21:58:39.93 ID:Q5cvLWwo
>>484
すっぴんおろし髪ときつい化粧巻き髪でメリハリつければ
ゴマカシききそう。
497名無しのオプ:2012/02/29(水) 22:54:32.31 ID:daBSV9EB
アニメは赤沢さんの扱いが200%増しで良くなってるな
原作読んだら、最後なんて酷い扱いで終わってたし


とりあえず最後まで読んで思ったこと

ゴーストスイパーかよ
498名無しのオプ:2012/03/01(木) 00:12:07.30 ID:5P+ejN3T
原作者の声もそれなりに反映されていそうなアニメではある
昔の糞ドラマな反省も生きているのかもしれないが
それなりにいい関係を築いていそうだ
499名無しのオプ:2012/03/01(木) 00:21:09.11 ID:wjLALzsm
アニメはアニメスタッフに任せます(キリッ・・とか言って、アニメの出来が悪かった時の逃げを
作っとく作家に比べれば綾辻は真摯だと思う。もし出来が悪くても、自分もちゃんと関わった
んだから責任は自分にもあるってことだからな。小説や漫画のアニメ化、映画化は別にいい
けど作家はちゃんと監修すべき。それが嫌なら映像化にOKを出すべきじゃないと思う。
500名無しのオプ:2012/03/01(木) 01:59:57.33 ID:hpndVaiU
ミステリアスで
無口で
何があっても動じない

そんな鳴ちゃんが
笑いながらダンスしたり
スク水姿でタコの触手プレイで悲鳴を上げたり
してる描写が見られるのはアニメだけ

巨乳玲子さんの水着姿や
赤沢のナマコプレイ
望月のおっぱい砂責め
もあるよ
501名無しのオプ:2012/03/01(木) 02:55:28.93 ID:M/mL0wbY
>>499
霧越邸のドラマ、自分で許可したくせに
後でさんざんエッセイでボロクソに書いてた人間だけどな
502名無しのオプ:2012/03/01(木) 03:59:34.92 ID:JN1H4E+X
アニメがここにきてテコ入れのための完全オリジナル展開で法則を
無視しちゃったんだけどこれはいいんだろうかw
綾辻もOK出したってことなんだろうけど

あと最初に赤沢さんを病院に来るメンバーに加えたのは、赤沢さんにも
非があるってことにして主人公たちとキャッキャウフフさせるためだったのかと
気づいた
503名無しのオプ:2012/03/01(木) 04:46:28.84 ID:BzfcRMQZ
キャッキャウフフも兼ねて、玲子さんが直接クラスの人間と接してる
後で思い出しやすく分かりやすい伏線にもなってるので、
数ヶ月に渡って放送するアニメには悪くない改変だとは思う。
本と違って事前に録画してないと見直すのも出来ないし。

まあ距離の問題みたいな設定にしちゃうと色々引っ掛かる事もあるけどw
504名無しのオプ:2012/03/01(木) 09:34:30.79 ID:yDiNtjnk
犯人あてと作中の仕掛け総合したとこの難易度は
迷路、暗黒、時計、奇面、びっくり、十角、人形、黒猫、水車ってトコだな
505名無しのオプ:2012/03/01(木) 09:45:51.97 ID:PMxZ56lH
アニメ板Anotherでは、死者は三神先生(怜子さん)と赤沢さんの二人という説がある、
原作と違ってここまで赤沢さんを押し出しているからには、何かしらの意図があるとかないとか、
赤沢兄が二年前に現象で死亡して、その二等親以内ということで災厄の影響を受けて赤沢さんも二年前に既に死亡していた、とかなんとか、
506名無しのオプ:2012/03/01(木) 10:37:31.79 ID:tVK2Pano
アナザーが成功したら
本格推理アニメ化ラッシュみたいなことになるかもね。
「隻眼の少女」とかいいよ。
釘宮ボイスで
507名無しのオプ:2012/03/01(木) 11:59:22.91 ID:ZsJnGeam
>>505
未咲と鳴の双子設定がなかったことにならない限り、
四月に机の数は足りていたのだから死者の変更はない
赤沢さんはミスリー要員だろ
508名無しのオプ:2012/03/01(木) 14:49:04.85 ID:XaFJF93g
アニメAnother見て普段はラノベしか読まないアニオタが綾辻に群がる→アニオタ内で綾辻が評判になる
→綾辻もそういう層に向けて小説を書き始める→西尾維新の完成

みたいなことにならなきゃいいな 
アニオタから神呼ばわりされる綾辻よりミステリ好きから微妙って言われる綾辻のがいい
509名無しのオプ:2012/03/01(木) 15:17:28.60 ID:+Aos1KeE
ミステリ好きから微妙ってのも
なにげにひどいな

綾辻は出来れば後継者作ってほしいな
雰囲気雰囲気とバカにされてるけど
他に雰囲気もってる作家って現役ではいないよな

京極とか三津田もいるけど
和な感じだし綾辻みたいな洋を
材料にする凄い新人出てこないかな
510名無しのオプ:2012/03/01(木) 15:32:04.68 ID:vk2Q8Xaj
>>509
作家に後継者なんていらん。
仮に師弟関係があったとしても、あえて師と同じ路線のものは書かないだろう。
後継者と呼ばれるような作家が現れたとしても、それは誰かが作るようなモンじゃ
ないよ。綾辻のような作品を初めから書こうと思って書いたのならそれは単なる
猿真似になる。
511名無しのオプ:2012/03/01(木) 15:37:07.81 ID:N5ulKUG6
>>508
乱歩や横溝正史もシュブナイル書いてたし
別にいいじゃん。
512名無しのオプ:2012/03/01(木) 15:40:20.62 ID:vk2Q8Xaj
シマソウもラノベ書いてるよな・・。
513名無しのオプ:2012/03/01(木) 15:42:07.07 ID:14KrWuY/
赤沢さんの台頭で立ち位置奪われ「いないもの」にされてる風見くんカワイソス

……あれ?いたよな風見ってキャラ?
514名無しのオプ:2012/03/01(木) 15:45:39.14 ID:XaFJF93g
>>511
ジュブナイルとはまた違うだろ
俺が心配してるのは綾辻がアニオタ相手の商売をメインにしだしたりしないかってこと
綾辻がアニオタ御用達作家になったりしたらもう素直な気持ちで綾辻が読めなくなっちゃう
515名無しのオプ:2012/03/01(木) 15:54:27.45 ID:eV1HcUFG
実際anotherの続編ってだけでちょっと唸りたい気分になったな
殺人鬼3出して寄ってきたファンを蹴散らすぐらいのことをやってほしかった
516名無しのオプ:2012/03/01(木) 15:54:27.86 ID:vk2Q8Xaj
>>514
ぶっちゃけそのほうが儲かるからなぁ・・。
一度おいしい思いしちゃったらそっちに行っても不思議じゃない。
正直、今後も綾辻が純粋なミステリ続けても、昔ほどのインパクトがある作品が書けるとは
思えないんだよねぇ・・。かと言ってアニオタを意識した作品も今更書いてもなぁ。
Anotherみたいな作風の作品をメインに書くようになるんじゃい?映像化も視野にいれた作品
って意味でさ、東野みたいな路線を目指すようになるかも。
517名無しのオプ:2012/03/01(木) 15:59:05.30 ID:N5ulKUG6
>>514
アニオタ相手の商売つっても、
今までのアニメよりひねりのきいたものを
提供できてたら大衆文学作家としてもエンタメとしても
それでいいじゃん。

マジックミラー新装版解説で、有栖川有栖に「もう本格いやや〜」と愚痴っても
「そんなこと言ってほんとは好きなくせにw」て返されるらしいから
ファンが望むような本格は書いてくれるでしょ

正直ミステリーだけでも綾辻以外に読むものいっぱいあるし
他の本読みつつ本格新作待てばいいんじゃないの
518名無しのオプ:2012/03/01(木) 16:09:53.33 ID:XaFJF93g
>>517
Anotherはアニオタ相手に書いた小説じゃないからひねりのきいたアニメになったんであって
最初からアニオタ向けに書いた小説がどうなるかは分かんないじゃん
東野とかはもうドラマ化されまくってるうちに急に駄作が多くなった気がするんだよ
綾辻がそうならないか心配だな、って
しかも綾辻の好きな作風と映像化向きの作風って思いっきり相反してるし
519名無しのオプ:2012/03/01(木) 16:18:54.09 ID:hmGhn+vC
>>518
そんな心配してるとハゲるぞw
520名無しのオプ:2012/03/01(木) 16:21:24.17 ID:klvk2G9x
心配しなくても先生はもう手遅れだろ・・・
521名無しのオプ:2012/03/01(木) 16:56:09.12 ID:sML9nfUV
人形館を読んでて辻井雪人が出てたけど、Anotherにも出てたことを思い出した
522名無しのオプ:2012/03/01(木) 17:21:23.30 ID:00HPOF2k
>>492
>デビュー25年したらもう枯れてたわ

アガサ・クリスティ1920年デビュー
『忘られぬ死』1945

エラリー・クイーン1929年デビュー
『ガラスの村』1954

横溝正史1932年作家専業
『悪魔の手毬唄』1957連載スタート

高木彬光1948年デビュー
『邪馬台国の秘密』1973

鮎川哲也1950年デビュー
『戌神はなにを見たか』1976

みんな全然枯れてないじゃんw
523名無しのオプ:2012/03/01(木) 17:27:41.21 ID:V1aqrH1C
>>493
「けにんげんぎ」ね
マジレスしてしまった
524名無しのオプ:2012/03/01(木) 19:39:23.85 ID:t8Kk1b/f
>>509
この前のミス風呂でそのような質問があったな
525名無しのオプ:2012/03/01(木) 19:52:42.97 ID:RzynU+76
>>500
ミステリアスで無口で何があっても動じない、そんな美少女は
作中で死ぬためにいると思ってるから鳴にはあっさり死んで欲しかった
526名無しのオプ:2012/03/01(木) 20:30:04.38 ID:BzfcRMQZ
>>515
Another続編の舞台は双葉山とかそういう淡い期待はしてみる。
527名無しのオプ:2012/03/01(木) 20:55:49.89 ID:f6+gYgbr
シリーズものでもない作品間のリンクをあんまりやられても鬱陶しいけどね
528名無しのオプ:2012/03/01(木) 21:17:52.74 ID:4Rie+Q+M
>>509
辻村深月って弟子みたいなもんじゃね?
529名無しのオプ:2012/03/01(木) 23:44:50.05 ID:QAZ+6fKD
殺人方程式が読んでみたくて本屋回ったけど全然売ってないな・・・
最近のじゃないけど綾辻の小説あんまり置いてなくてショックだ
530名無しのオプ:2012/03/02(金) 04:17:10.67 ID:rxc0yMft
>>514
お前と同じようなこと危惧しているやつがいたの思い出した
http://invariant0.blog130.fc2.com/blog-entry-2332.html

>>529
殺人方程式は古本屋なら高い確率で置いてあると思うぞ
531名無しのオプ:2012/03/02(金) 08:37:04.27 ID:B+O8uLAw
近所のブコフだと見なかったな
532名無しのオプ:2012/03/02(金) 13:51:37.71 ID:RDhj+CBP
>>529
amazonで売ってるじゃん
533名無しのオプ:2012/03/02(金) 15:27:45.14 ID:ShvcFBYF
>>530
中古屋かー

>>532
紙のブックカバーつけてもらいたくて書店で探してたんだよな
大人しくアマゾンで買うことにするよ
534名無しのオプ:2012/03/02(金) 16:27:25.66 ID:GFhV1wfm
>>508
すごい序列意識持ってそうだけど
綾辻がどう逆立ちしても西尾にはなれんよ。野球選手にサッカーやらせるようなもん
535名無しのオプ:2012/03/02(金) 16:51:15.84 ID:mTmaF0gt
>>533
紙のブックカバーなんてその辺の菓子箱とかの包装紙を折って作ればいいじゃん
有隣堂のブックカバーで揃えてるっていうならともかくさ
536名無しのオプ:2012/03/02(金) 16:56:50.95 ID:cSIw84wE
>>535
アナザーの表紙は美少女が素っ裸の絵なんですか
どういうことなんですか
537名無しのオプ:2012/03/02(金) 17:11:24.42 ID:RDhj+CBP
>>536
ハードカバーと通常の文庫版(上下2巻)なら肩までで切れてるから
裸なのか服を着てるのかわからんけど?
スニーカー文庫のはセミヌード状態みたいだけど
538名無しのオプ:2012/03/02(金) 20:35:35.85 ID:vUZMfoAH
374 :イラストに騙された名無しさん :2012/02/27(月) 17:27:44.63 ID:VvDeTBU7
目でみてもまっすぐに見えず
人はほかに誰もたどりつくことができず
奇妙なことに陽射しも動かない
山と谷がさかさにみえる彼女
鳥が飛べなくされた王国では偽りの銘刻がある
口にした男性のつれあいにはifが先に出た作品がある
539名無しのオプ:2012/03/02(金) 20:39:17.90 ID:anbTiGVX
そらおまえ、キモいおっさんが着膨れした絵の表紙と比べて、どっちのほうが欲しくなるよ?
540名無しのオプ:2012/03/02(金) 23:43:57.16 ID:F0L6NKyw
ようやく公式サイトが出来ました。
(´・ω・`)
http://www.another-movie.com/
541名無しのオプ:2012/03/02(金) 23:52:08.73 ID:RDhj+CBP
既に実写版の鳴に批判が集まっているな
先に実写版をやるべきだったな
542名無しのオプ:2012/03/03(土) 00:46:43.06 ID:q0QN8ioa
迷路館読み終わった
最後は本当にしてやられたと思ったよ
543名無しのオプ:2012/03/03(土) 00:50:51.23 ID:xb9D7t/+
>>542
これから未読の初期綾辻作品読めるなんて・・うらやましい
544名無しのオプ:2012/03/03(土) 01:56:49.37 ID:x+8cj7kX
叙述のくせに黒猫びっくりと奇面は読み返した時全然面白くないんだよな
昔を思い出してほしいわ
545名無しのオプ:2012/03/03(土) 02:19:12.20 ID:6jS+WQ+Q
黒猫館は変化球としては分かりやすいから割と好きだな。
546名無しのオプ:2012/03/03(土) 03:12:02.16 ID:70gDz3oi
黒猫はネタがチープなうえにバレバレすぎた
綾辻が書いてなかったら話題にもならなかった推理クイズみたいなもん
547名無しのオプ:2012/03/03(土) 08:53:57.82 ID:q0QN8ioa
ヴァンが2人いるって描写は10角館であったっけ?
548名無しのオプ:2012/03/03(土) 15:03:21.21 ID:eiiGO8EP
>>547
お前は何を言っているんだ
549名無しのオプ:2012/03/03(土) 16:42:59.07 ID:tmv2ahE9
いない者の話をするのはry
550名無しのオプ:2012/03/03(土) 16:52:47.05 ID:vOaswNTB
迷路館を半分くらい読んで「今回は読めたな、犯人はメル欄だ」ってドヤ顔してたのに
結局は騙された奴は俺だけじゃないハズ
ってことで時計より迷路派だな 時計館はトリックも犯人も読めたし
551名無しのオプ:2012/03/03(土) 18:15:59.57 ID:cocNmjAF
黒猫は古典的すぎるだろ
時計はダマされるとかそういうのじゃない面白さというか
迷路は普通に面白いが
552名無しのオプ:2012/03/03(土) 21:00:51.60 ID:EHA74kv1
この人の書く本は本当に面白いよなー
どうやったらこんな文書けるんだろうか
553名無しのオプ:2012/03/03(土) 21:07:24.78 ID:x+kiSIUe
俺も何だかんだで綾辻の中では迷路館が一番好きだな
ワーストは殺人鬼2だ
554名無しのオプ:2012/03/03(土) 22:09:48.84 ID:N5rpOXAH
このスレではあんま評判良くないけど暗黒館が一番好き
短編ではフリークスだな

殺人鬼はいっその事ホラーから能力バトル系に転換すれば良いんじゃないだろうか
555名無しのオプ:2012/03/03(土) 22:22:04.67 ID:SSl1r6ct
便乗して、
ベストはどんどん橋、ワーストは最後の記憶
556名無しのオプ:2012/03/03(土) 22:27:48.45 ID:8tgWuN9q
個人的には霧越邸が一番だったな
557名無しのオプ:2012/03/03(土) 23:09:47.45 ID:pFh29ZEU
黒の十三と暗黒が最強だろ
558名無しのオプ:2012/03/03(土) 23:20:02.79 ID:F+GVf59w
黒猫館ってエロそうなタイトルだね
559名無しのオプ:2012/03/03(土) 23:21:12.47 ID:LSllg/r2
自分も暗黒館が一番好き

「素敵よねえ」
「素敵よねえ」
560名無しのオプ:2012/03/03(土) 23:59:03.89 ID:dRovyCVl
イカ館の殺人読みたいw
561名無しのオプ:2012/03/04(日) 00:30:34.27 ID:Y1oXXDpB
うちの高校の図書室には綾辻コーナーがあったよ
卒業生だから
562名無しのオプ:2012/03/04(日) 00:41:05.69 ID:qInTwzxF
暗黒館読み返すか
俺も断トツワーストは最後の記憶だな
まぁ殺人鬼2も序盤のワクワク感と読み終わった後のガッカリ感の落差はすごかった
563名無しのオプ:2012/03/04(日) 01:25:34.63 ID:8zQAaaD9
迷路もネタは早い段階で読めるよ
作者の意図を透かして見る習慣がある人にはまっさきに思い付く。むしろ意外性はない
そこまで分かって楽しんでるのかと思ってたが、本気でびっくりしたって人が意外にいるんだよな
564名無しのオプ:2012/03/04(日) 02:01:27.56 ID:K5S/wxvX
俺はわかった(キリッ
565名無しのオプ:2012/03/04(日) 02:51:11.43 ID:Y0puLcbr
>>564
ほら、自分の知能と品性のレベルに合わせて、そういうベタな矮小化するアホが出てくるんだよな
あまりにも案の定すぎて情けなくなる

そういう話じゃねえよ。綾辻はそういうコミュニティ(京大ミス研とかな)でセンスを育ててきた人間で、
作品にもそういう要素が組み込まれてるということだ
566名無しのオプ:2012/03/04(日) 05:49:06.33 ID:UAreRwgL
○理にはすぐ気付くけどあんな名前の○おらんやろアンフェアだろw翼とかにしろって
567名無しのオプ:2012/03/04(日) 07:13:55.06 ID:lh4/wxY1
解決に一役かったりもして
この発言する時の鹿谷ちょっとテれてんだろな
かわいい
568名無しのオプ:2012/03/04(日) 11:25:34.52 ID:oYAifIYI
某ニュースサイトでAnotherのアニメが綾辻ファンにも評価する人が多いと書いてあったから
まさかと思いながらこのスレを見に来たら案の定だった
569名無しのオプ:2012/03/04(日) 11:29:57.17 ID:bzpdt4aL
>>554
暗黒館いいよね
館では一番好き
570名無しのオプ:2012/03/04(日) 11:44:30.15 ID:L8F6Cobc
>>568
少なくともストーリー自体は原作に忠実だからな
571名無しのオプ:2012/03/04(日) 11:48:07.05 ID:H+F1L74y
>>568
え、みんな評価してんの?
「思ったより酷くはなかった」程度のもんかと思ってた
原作自体イマイチって人もいるだろうし
572名無しのオプ:2012/03/04(日) 11:50:48.68 ID:4scv3N4o
取りためてたのをざっと見てみたけど
今時こんな服存在するのか?っていう腹丸出しで登場する怜子さんと
やたら出番の増えたいじめっ子赤沢にフイタ
叙述を頑張ってアニメにしてるとは思う
スク水とか萌キャラとかには興味ないからDVD買ったりはしない
573名無しのオプ:2012/03/04(日) 12:18:21.63 ID:UAreRwgL
アナザー山積みなのに殺人鬼1・2とも置いてない
ネットで買うしかないか
574名無しのオプ:2012/03/04(日) 14:13:26.65 ID:N37Cb6da
>>571
どう表現するかという点で興味があった人は多かっただろう
俺もそうだったし
575名無しのオプ:2012/03/04(日) 17:03:32.21 ID:W8usGMlu
声優別名義にしてキャストに乗っけるだけじゃなくて
わざわざ架空の紹介ページを声優事務所にでっち上げたのは頑張ったと思う。
576名無しのオプ:2012/03/04(日) 17:09:15.72 ID:Rgvgjy9S
原作がある意味未完成だからこそ漫画版やアニメ版に期待したんだと思う。
特にクライマックスのBBA無双とかは唐突だったし、あそこを改変するだけでも大分印象が変わる。
そういう意味では漫画版の改変はよかったと思う。アニメ版ではさらに違う展開になるらしいんで
それなりに楽しみではある。
577名無しのオプ:2012/03/04(日) 17:15:41.26 ID:ydMKceOz
自分は綾辻さんのミステリが好きで、ホラー(超常現象)分野はそんなに力入れて読んでないから
その分思い入れも少ない
だからAnotherアニメを見ても特に文句はないし毎週楽しく見てるけど、
きっとこれと同じように時計館とかをアニメ化されたらずこい文句ばっかり言ってたと思う
578名無しのオプ:2012/03/04(日) 17:18:43.97 ID:Rgvgjy9S
>>577
だからあえて本格ミステリものは選ばなかったのかもしれないね。
579名無しのオプ:2012/03/04(日) 17:31:17.94 ID:L8F6Cobc
館シリーズで映像化出来そうなのって暗黒館ぐらい?
でもあれ”視点”の描写が無理か
580名無しのオプ:2012/03/04(日) 17:32:33.03 ID:7dt01wLJ
だけど低予算で温泉旅館なんでしょ
581名無しのオプ:2012/03/04(日) 17:43:13.58 ID:DV6Pjxhm
>>578
選ぶも何もアナザーだからこそのアニメ化では

>>579
時計館は?
582名無しのオプ:2012/03/04(日) 17:44:41.12 ID:Rgvgjy9S
映像化して面白そうなのは「緋色の囁き」くらいかなぁ・・。でもあれも原作が完成型に近いから
他の要素を入れようがない気がする。
アニメ化にしても映画化にしても、原作をそのまま映像にするだけじゃダメだっていう風潮があるからね。
大概それで失敗してることが多いけど、それがなければ映像化する意味がないと考えられてるんじゃ
ないかね?
583名無しのオプ:2012/03/04(日) 17:51:16.32 ID:qInTwzxF
綾辻行人 ? @ayatsujiyukito
館シリーズの映像化、工夫すれば絶対に不可能ではない気はするのだが。
十角館でさえ。しかし、なかなかその「工夫」をもってアプローチしてきてくれる人がいないんですよね。
584名無しのオプ:2012/03/04(日) 17:55:59.42 ID:Rgvgjy9S
館シリーズの映像化は可能なのかもしれないが、それを商業的に成功させる自信がないんじゃ
ないかね。今回のAnotherで「萌」を絡ませればある程度人気でることがわかって、他のミステリ
作家の作品も映像化が企画される可能性はある。
585名無しのオプ:2012/03/04(日) 18:02:53.37 ID:sdYgXAOj
アニメ化しやすそう、というと我孫子の人形シリーズとかが思い浮かぶな
綾辻作品だとなんかあるだろうか
女っ気がないとなのは理解したが
586名無しのオプ:2012/03/04(日) 18:03:30.73 ID:UxOJAZEU
ある程度人気出ることがわかって、という話にはなりそうもないな
いまどき萌えなんて前景化してもあざといと思われるだけで
もともとアニメの評判だって良いわけじゃない
587名無しのオプ:2012/03/04(日) 18:06:38.59 ID:L8F6Cobc
>>581
すまん完全に忘れてた

>>584
萌えは嫌いじゃないが、なんだかなぁ
十角館の映像化なんて全員の頭にバケツ被せなきゃ無理っていつだか本人が云ってたな
588名無しのオプ:2012/03/04(日) 18:10:54.37 ID:sdYgXAOj
風邪引いたせいでマスクしてる+髪型が寝起きでぼさぼさとか
目の色で分かっちゃうかな
589名無しのオプ:2012/03/04(日) 19:04:13.19 ID:UAreRwgL
まっちゃんが影絵で叙述トリックやったw
若い女だと思ってたら91歳
590名無しのオプ:2012/03/04(日) 20:27:38.39 ID:ICON/8w9
なんか勘違いしてるっぽい人がいるけど
昔ならともかく今更館シリーズの映像化なんか単に需要ないだけでしょ
591名無しのオプ:2012/03/04(日) 20:52:45.29 ID:4scv3N4o
>>588
そんな連中が孤島で合宿とか、どんな宗教かと思うわwww


映像化して面白そうなのは、雰囲気では暗黒館、フェアにやれそうなのは時計館かな
暗黒館は江南をどうにかしないと無理だな
十角館はかまいたちの夜方式だったら可能か
592名無しのオプ:2012/03/04(日) 20:54:58.67 ID:U3mEAWYp
昔読んでた本やマンガや聞いてた洋楽を
ドラマや映画やCMにできる、権限のある年齢にようやく今なったんだよ
理解できたいかい?
593名無しのオプ:2012/03/04(日) 21:43:31.31 ID:F8Baijbl
そういう連中がカビくさい原作を映像化して滑るんだよな
594名無しのオプ:2012/03/05(月) 00:26:26.70 ID:mQQO5dDZ
>>590
綾辻に直接言ってくればw>>583
595名無しのオプ:2012/03/05(月) 00:43:23.10 ID:9qUfPknQ
しょせん20年以上前の流行りものだからな。信者はちょっと目を覚ませ

596名無しのオプ:2012/03/05(月) 00:46:37.57 ID:jaVB/mmb
>>595
20年以上前の作品だからこそ一週回って今の若者には受けるかもよ。
597名無しのオプ:2012/03/05(月) 00:50:43.74 ID:mQQO5dDZ
>>595
だから綾辻に直接言ってこいってw
598名無しのオプ:2012/03/05(月) 03:18:28.36 ID:ZhlT+YWN
十角館の殺人初めて読んだんだが、最初はあの1行読んでもなんとも思わなかった。
















なぜならニックネーム覚えてなかったからww
599名無しのオプ:2012/03/05(月) 03:19:10.57 ID:FlWW0tZX
すげえ頭悪そうだなこいつ
「直接言ってこいw」で、言ってやったぜーとでも思ってんだろうか
だったら同じことを2ちゃんねるの批判的なレス全部に付けてこいや
600名無しのオプ:2012/03/05(月) 03:38:58.54 ID:BB92NM6t
週刊少年誌可想考察サイトは、少年雑誌中心に、素人ながら初期構想や作家独自の方法論など、作りを分析して文化の鳳雛の産出に勝手に勤しむサイトです。
601名無しのオプ:2012/03/05(月) 06:01:38.69 ID:ZJdDH8vP

顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」

原発は日本を滅ぼす、即時全廃せよ
人のDNAを破壊、国土を居住不能にする
代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
惨禍もたらすを知って推進するは犯罪

ttp://d.hatena.ne.jp/kensho01/20120208/1328718592
602名無しのオプ:2012/03/05(月) 11:29:59.51 ID:r6u77jS0
20年前の日本のミステリ読んで古臭さに死にそうにならない
ミステリなんてほとんどない
603名無しのオプ:2012/03/05(月) 11:39:11.56 ID:6xO/u+A2
>>602
君はいくつの人なの?
604名無しのオプ:2012/03/05(月) 12:21:05.58 ID:lfr0QBv0
>>596
一周回って俺には新鮮だった
605名無しのオプ:2012/03/05(月) 12:37:41.97 ID:+3e7fxgL
>>591
時計館は唯一、誰だったか忘れたが、「メ欄」が描写できない。
その人物アップにしても難しいと思う。
館シリーズは全編叙述トリックで行くのかと当時思いながら読んでたから、
どこが叙述トリックになるのか気にしてたから憶えてた。
606名無しのオプ:2012/03/05(月) 13:10:01.63 ID:NSdE4bvQ
>>605
見開いた眼とかをアップにすればいけるんじゃないか

まぁ映像にしてもアニメが限度かな
最後のメ欄シーンは実写じゃCGで残念になりそう
607名無しのオプ:2012/03/05(月) 14:26:54.08 ID:jXzxy++n
メ欄、画面暗転、
セリフと音のみで
「え…どういうこと…?」
殴られる音、倒れる音、引きずられる音。

これくらいなら初見の人も謎が残るし、できるんじゃね。
608名無しのオプ:2012/03/05(月) 16:35:34.66 ID:mQQO5dDZ
>>599
は?綾辻本人が自分で実写は可能みたいなことを言ってるから
信者ガー信者ガー言う前に本人に言ってこいよwって言ってるだけなんだが
頭悪いのはどっちですかw
609名無しのオプ:2012/03/05(月) 16:56:12.08 ID:so+TG9dn
>>606
その最後のシーン、ゲームのYAKATAでアニメーションがあったけど
がっかりクオリティだったのを思い出した
610名無しのオプ:2012/03/05(月) 18:56:20.61 ID:KKyzTkTt
>>584
人気っていっても、一部の奴らがノリ、ファッションで
ブヒブヒ言ってみせてるだけで
DVDもとても売れそうもないんだが

所詮、よくある綾波系キャラの亜流だしな
611名無しのオプ:2012/03/05(月) 19:07:51.17 ID:viEYFpOa
アニメ単体で見ると売上的には爆死だろうけど、アニメの影響で原作が売れたり漫画版が売れたり
はしてるみたいだよ。実写映画も公開されるらしいし。今後の宣伝次第では盛り返す可能性もあるよ。
公開直前くらいの時期に色んな番組に出たりすんじゃね?
アニオタ的にはアニメの実写化って失敗するのが前提みたいに言われてるけど、アニメ興味ない人
にとってはあくまでも小説の映画化なんだよね。
612名無しのオプ:2012/03/05(月) 19:09:21.35 ID:6xO/u+A2
赤沢憂たそにブヒれればいいブヒよ
613名無しのオプ:2012/03/05(月) 19:14:35.97 ID:umxTaOJk
>>610
原作売れてるし、アニメもそこそこは売れるだろうから
成功だろうよ
614名無しのオプ:2012/03/05(月) 19:16:58.51 ID:viEYFpOa
>>602
そもそも新本格ってのは懐古趣味なんだと思うけど・・。古臭いのがいいんじゃないか?
615名無しのオプ:2012/03/05(月) 19:36:00.56 ID:KQq6ndEI
綾辻的にはアニメ効果により原作が売れるのが大事
アニメのBD・DVDがいくら売れてもそこからの収入は増えないしね
616名無しのオプ:2012/03/05(月) 19:47:47.24 ID:RTs/3DC1
そうだね、>>610はアニメ自体の評価だけど
綾辻とそのファンからして見れば十分過ぎる成功
617名無しのオプ:2012/03/05(月) 19:48:37.21 ID:KKyzTkTt
>>613
アニメはそこそこも売れないよ
綾辻はチャンス貰って、少しでも原作が売れればいいだろうけど
アニメとしては明らかに失敗

京アニを除いては、かなり実力・定評ある制作会社を投入してあれだから
その枠を他の原作にまわしてれば
アニメも売れたブレイク作品が出ていた可能性があるわけだからね
618名無しのオプ:2012/03/05(月) 19:53:42.64 ID:KKyzTkTt
まぁ俺は元々>>584にレスしただけで
綾辻にとってどうという視点で書いてないしな
まぁアニメが売れなきゃ「次」は厳しくなってくるだろうというのが実際
619名無しのオプ:2012/03/05(月) 19:59:02.28 ID:r6u77jS0
王国が聴きたかったな
蟻なら白蟻が
620名無しのオプ:2012/03/05(月) 20:02:58.30 ID:viEYFpOa
売れはしないだろうけど話題にはなったんじゃない、アニメ版。
ミディアミックスとして見れば十分採算とれそうだけどな。
今後話題になるんなら「次」はあると思うけどな。映画が成功しないことにはむずかしいか・・。
621名無しのオプ:2012/03/05(月) 20:18:27.81 ID:NSdE4bvQ
アニメも映画もいいけど、さっさと館シリーズ続き書いて欲しいよね
次は何年後だろうか
622名無しのオプ:2012/03/05(月) 20:19:55.17 ID:0JfSDstf
殺人鬼3はよ
623名無しのオプ:2012/03/05(月) 20:30:30.14 ID:RTs/3DC1
殺人鬼は2があまりに酷いからなぁ
1はまだホラーとして読めるけど2はギャグの領域にいってる
624名無しのオプ:2012/03/05(月) 20:31:41.63 ID:1xa8j5c0
でも今綾辻はAnotherの続編構想中w
625名無しのオプ:2012/03/05(月) 20:46:47.71 ID:0JfSDstf
スプラッターの続編らしく殺しの創意工夫しすぎて悪趣味なギャグと紙一重だから
3でどこまで行ってしまうか見てみたいんだよね、
626名無しのオプ:2012/03/05(月) 20:58:18.65 ID:NSdE4bvQ
いっそのことギャグ路線にして「殺人鬼3-プロ野球編-」にでもすればいいと思う
627名無しのオプ:2012/03/05(月) 21:11:37.52 ID:pbMDIg28
Anotherで終盤無双やった
BBAに乗り移って殺人鬼さん
友情出演してたと思う
628名無しのオプ:2012/03/05(月) 21:18:47.19 ID:7zJ8qCmr
Another 殺人鬼
629名無しのオプ:2012/03/05(月) 21:20:12.88 ID:so+TG9dn
殺人鬼Vは失われた(メ欄)の代わりを探して、いろんな人の(メ欄)を切っては自分に合うか試していく
「ぼくを探しに」的な絵本路線で
630名無しのオプ:2012/03/05(月) 21:25:44.63 ID:y8g8ZMDK
>>611
どちらからだろうと失敗するのが前提じゃね?
631名無しのオプ:2012/03/05(月) 21:36:27.44 ID:1xa8j5c0
小説の映画化なんて普通のことって意味だよ。
632名無しのオプ:2012/03/05(月) 21:40:00.85 ID:km0yMjaH
ミステリマガジンのインタビュー見たら
「瞳子を萌えキャラにしてみた」とか言ってたから
奇面館もメディアミックス狙ってるのかな
633名無しのオプ:2012/03/05(月) 21:41:36.27 ID:1xa8j5c0
>>632
でも鬼面館って館シリーズを読んでないと意味わからんだろ。
634名無しのオプ:2012/03/05(月) 21:45:18.61 ID:AAA3Z9JC
三流の制作ラインならともかく
いまのP.A.WORKSを使ってこんなんじゃ失敗だよ
内部もオタもそのへんは重々わかってる。あんな原作を押しつけるからだ
635名無しのオプ:2012/03/05(月) 21:47:55.05 ID:AAA3Z9JC
>>614
それは前提がずれてる
30代以上には懐古だとしても、それ以下にとっては新本格が原体験
綾辻とかはもう単に古い作家なんだよ
636名無しのオプ:2012/03/05(月) 21:48:21.99 ID:1xa8j5c0
原作がいいからってアニメが傑作になるとは限らん。逆もしかり。
むしろそこそこの原作がアニメ化で化けて傑作になるほうが多いと思う。
637名無しのオプ:2012/03/05(月) 21:50:15.72 ID:p6DgeX0u
なるほど。>608はたしかに頭が悪そうだなとおもった
638名無しのオプ:2012/03/05(月) 21:52:42.31 ID:RLq/LI/k
一歩引いて見て、綾辻ファンがひたすら持ち上げたがってるだけに見えるけどな
角川は過去の栄光的なネームバリューに乗って商売しようとしただけだろう

本命は京アニ制作の氷菓。こっちはいわば当て馬
639名無しのオプ:2012/03/05(月) 21:58:59.18 ID:1xa8j5c0
>>635
今は東野とか伊坂みたいなのが受けてるんだろ?あとはラノベによくあるハーレム展開。
そういうのに飽きてる読者が綾辻みたいな作品に触れて新鮮さを感じるってことはあるんじゃないか?

当時社会派じゃなければ推理小説にあらず、みたいな風潮にたいして本格がアンチテーゼとして
受けたように、今の「萌」「エロ」「ロリ」があふれたラノベじゃなきゃ受けないって風潮に疑問をもってる
人間は多いよ。
640名無しのオプ:2012/03/05(月) 22:07:47.15 ID:e0H+uPiu
>>639
そういう人も一部にはいるだろうね
でも一部なんだよ。新本格ブームを引きずってる年長者のほうが圧倒的に多い

それとラノベなめすぎ。いまどき萌え云々だけで通用する世界じゃないから
そもそも綾辻は「ラノベ作家としては」確実に二流以下
ベタベタなラノベが嫌いな読者層にしても、いまどき綾辻なんかよりは米澤や三上を読む
641名無しのオプ:2012/03/05(月) 22:32:29.89 ID:EsKG1iaH
another文庫本が2冊で1400円もする。
それならハードカバー1995円の方がいいかなと思ったら品切れですね。
642名無しのオプ:2012/03/05(月) 22:55:35.07 ID:KQq6ndEI
>>641
利用客の少ない書店ならまだある
うちの近所は6冊ぐらい残ってる
一応、横浜市内なので田舎ってわけでもない
文庫版が出ちゃったらハードカバーのはもう増刷しないんじゃない?
643名無しのオプ:2012/03/05(月) 23:08:48.49 ID:1xa8j5c0
>>640
三上延ってビブリア古書堂の人だっけ?なんか書店で話題作として紹介されてたんで読んだけど・・・。
あんま印象にないななぁ。やっぱ今はああいう軽いのじゃないと受けないのか・・。

米澤穂信は今度アニメ化する「氷菓」の作者だよね。そっちはまだ未読なんだけど、あれって売れた
んだっけ?今度読んでみます。
644名無しのオプ:2012/03/05(月) 23:18:18.38 ID:KQq6ndEI
一昔前なら米澤穂信の「氷菓」とか有川浩の「図書館戦争」みたいな感じの内容のがラノベであったわけだが
今のラノベは萌豚のみを対象にしたようなのばかりだわさ

>>643
「氷菓」とか読むぐらいなら「折れた竜骨」とかの方がいい
もしくは同じ古典部シリーズの「クドリャフカの順番」を読んでから気に入ったのなら「氷菓」もという流れで
645名無しのオプ:2012/03/05(月) 23:23:01.91 ID:qxvoxvBO
ハードカバーは読みづらいし邪魔になるからコレクター向けだと思ってる
646名無しのオプ:2012/03/05(月) 23:28:15.40 ID:5fOaFGNR
氷菓や図書館戦争より前のほうが萌豚仕様だったイメージがあるかなー
ミステリ読みなら氷菓よりもまず竜骨だね
647名無しのオプ:2012/03/05(月) 23:34:51.51 ID:KQq6ndEI
たしかに文庫版が出てるなら文庫版を買った方がいいね(読みやすさという意味では)
まぁ、家でしか読まないとかコレクター的な感じで欲しいとかならアリだけど

読みたいけど文庫版まで我慢だけは読書家としてやっちゃダメだぞ
読みたい本はハードカバーで価格が高くてもその時に買って読む
これ基本
648名無しのオプ:2012/03/05(月) 23:34:55.30 ID:F/hTfll3
米澤穂信はホリプロかどっかが映画化したのがあったな「インシテミル 7日間のデス・ゲーム」
酷くて見ていられなかったけど、原作は終盤以外はよかった
いや、終盤が大事なんだけどw
649名無しのオプ:2012/03/05(月) 23:42:28.04 ID:r6u77jS0
ミステリにかぎらずだが
娯楽小説は人間がすぐに古びる。キャラクター化に関して言えば
本格ミステリはもっともその度合がひどい。死を商材化しているからだ
650名無しのオプ:2012/03/05(月) 23:43:49.76 ID:5fOaFGNR
むしろ死は普遍的だから古びないのだよm9(・∀・)ビシッ!!
651名無しのオプ:2012/03/05(月) 23:51:29.65 ID:1xa8j5c0
個人的にはライトミステリというジャンル(そんなジャンルがあるかどうかはともかくw)において
赤川次郎以上の作家は未だに現れてないと思う。
652名無しのオプ:2012/03/06(火) 00:17:05.02 ID:2OvLtX9x
変に路線かえなくていいから綾辻はホラー&ミステリーを書き続けてほしい
そもそもこの人は十分稼いでるから流行りを取り入れなくてもいいでしょ
653名無しのオプ:2012/03/06(火) 00:17:35.84 ID:8dY+Fu15
赤川次郎はほんとに天才だったからな
初期の10冊だけで新本格の誰よりもずっと上を行ってた
654名無しのオプ:2012/03/06(火) 06:16:26.11 ID:1fA62m+E
時計新装版、予定通り今月出るのか?検索しても見当たらんけど
655名無しのオプ:2012/03/06(火) 08:16:55.22 ID:57bN/btP
時計館のリマスター版、ようやく上巻分を入稿。……ふう。
2012年3月5日 - 11:15 webから
https://twitter.com/#!/ayatsujiyukito/status/176491013450375168
この調子じゃ5月くらいかな?

ダ・ヴィンチの最新号でミステリー入門ガイド
○FILE:4 綾辻行人作品とトリック
【インタビュー】綾辻行人
“トリックが魅力的な”20冊
ってのがあるみたい
656名無しのオプ:2012/03/06(火) 12:56:01.72 ID:06RlA2IO
>>638
ありゃ、社長自らプロデューサーしてないか
657名無しのオプ:2012/03/06(火) 13:02:27.15 ID:bBuqcMai
言っちゃ悪いが、氷菓より春季限定の方が面白かった気がするし、万人受けすると思ったんだが
氷菓は正直アナザーより酷くないか
658名無しのオプ:2012/03/06(火) 13:22:43.87 ID:5DnaYpaw
あ?そんなに氷菓の話したいなら、そっちいけや
俺はんな話ききてかねーんだよ
ぶち殺すぞ
659名無しのオプ:2012/03/06(火) 13:25:43.16 ID:CQYfQW/k
2ちゃんで必要不可欠なのはスルースキル。
660名無しのオプ:2012/03/06(火) 13:35:17.44 ID:cdLmFUq/
米澤と綾辻で麻雀勝負の流れきたか
後だれ呼ぼう
661名無しのオプ:2012/03/06(火) 13:55:56.91 ID:Qy/SjF1x
松岡「呼んだ?」
662名無しのオプ:2012/03/06(火) 14:13:12.01 ID:1fA62m+E
>>658=殺人鬼
663名無しのオプ:2012/03/06(火) 14:16:31.54 ID:1fA62m+E
>>655
サンクス!
664名無しのオプ:2012/03/06(火) 19:25:33.76 ID:S02PI2d4
ダヴィンチ読んだけど一番の収穫は帽子取った著者近影が見れたこと

全然とる必要がない写真なのに
665名無しのオプ:2012/03/06(火) 19:48:02.95 ID:HJWGTpWj
>>640
萌要素が排されてる売れてるラノベって何?
俺の中では「はがない」とか「パパきき」とか萌え、ロリ、ハーレムを地でいくのがむしろ今のはやりだと思ってるが。
666名無しのオプ:2012/03/06(火) 19:54:38.18 ID:CgCMLj5x
>>665
超常現象や叙述トリックを混ぜる綾辻みたいなのは「本格」の名にはまったく値しない
みたいな人もいるしそのとおりだとも思うが
やっぱそういう決め付けは嫌だろ?

同じように、ラノベをせいぜいめくっただけの状態で決めつけるのもあんまりな
667名無しのオプ:2012/03/06(火) 20:03:41.35 ID:t081femg
あ行作家とや行作家の話をしてやるんなんて
なんと可愛らしい売り子だこと
668名無しのオプ:2012/03/06(火) 20:43:50.17 ID:HJWGTpWj
>>666
いや、俺は単純に萌え要素のない売れてるラノベが全く思いつかないんだよな。
帯に「○百万部突破!」ってあるラノベは往々にして萌え要素が強いものばかりだから。
669名無しのオプ:2012/03/06(火) 20:57:45.20 ID:CgCMLj5x
>>668
「往々にして」を「ばかり」で受けるのはあまりよくない
どちらも単独で出現頻度をある程度推測させる言葉なので、同時に使うと文意がコリジョンしてしまう

ところで「穴があったら入れたい」という奴には女がいるだけでポルノにもなるだろう
そういう主観をお持ちなら、女がいないラノベは知らないので反論のしようがないが、そうなのか?
ただそうだとすると、それは中央値的な感性とは言い難いのではないかな
670名無しのオプ:2012/03/06(火) 21:01:08.41 ID:nES7PVLS
横から悪いが
>萌要素が排されてる売れてるラノベって何?
これは俺も知りたい。

御託並べる前に具体的な作品名を挙げてほしいよ。
671名無しのオプ:2012/03/06(火) 21:02:29.70 ID:L8teY1Pb
もうラノベ板でやれよ
672名無しのオプ:2012/03/06(火) 21:12:09.91 ID:CgCMLj5x
だいたい、自分の中で主観と客観の区別もついてない状態では提示しても納得のしようがないからな
そう婉曲に指摘したのにわからないんじゃどうしようもないぞ

ここミステリ板だろ。他の板よりは「わかってる」奴がいるものと思ってるんだが
673名無しのオプ:2012/03/06(火) 21:19:29.76 ID:vvTOAReF
>>647
当然海外ミステリは出たら原書で読むんだな?
翻訳でるまで待つわけないよな。
読書家名乗っておきながら。

自分は読書家()じゃないから、
本は図書館で借りるな。
予約待ちで今年中に読めたら御の字の本もある。
674名無しのオプ:2012/03/06(火) 21:33:21.70 ID:nES7PVLS
>>672
要するに具体的な名前を挙げられないということか。
だったらぐたぐた粘着していないではっきりそう宣言して消えて欲しかったな。
675名無しのオプ:2012/03/06(火) 22:02:29.90 ID:lra6LeI6
>>673
なにこいつ
676名無しのオプ:2012/03/06(火) 22:05:44.72 ID:1fA62m+E
>>673
なんだてめーわ
677名無しのオプ:2012/03/06(火) 23:01:56.17 ID:2OvLtX9x
>>676
私だ
678名無しのオプ:2012/03/06(火) 23:23:19.90 ID:8dY+Fu15
ラノベには商業用のラインがあって、アニメ化されるのは分かりやすい萌えや幼女路線なわけで。
でもそれをラノベの主流っていうのは変な話だわな。
乙一なんかもラノベ大好きでラノベを書いてるという自負を持ってただろう。
679名無しのオプ:2012/03/06(火) 23:26:07.34 ID:8dY+Fu15
そもそもラノベに火を付けた田中芳樹や神坂一にしても、
角川アニメで売れた賀東招二にしても「萌え」作家ではなかっただろう
680名無しのオプ:2012/03/06(火) 23:35:13.98 ID:t081femg
コバルト赤川の吸血鬼父娘とソノラマ高千穂のラブリーエンジェルには
ある種、萌えの萌芽のようななにかがあったような気がしないでもないこともないのではなかろうか
681名無しのオプ:2012/03/06(火) 23:37:46.44 ID:O38h6Xc1
>>665が「今のはやり」と言っているのに過去の作品群を持ち出すのは変じゃないか?
682名無しのオプ:2012/03/07(水) 01:43:03.50 ID:cqGS6cc/
商業用のラインって事は売れ線ってことですなわち今の主流じゃないのかよ。
683名無しのオプ:2012/03/07(水) 08:31:04.99 ID:kpcLtfz7
「ビブリア古書堂・・」はラノベ?
あからさまな萌もロリもなかったと思うけど・・。
684名無しのオプ:2012/03/07(水) 09:42:33.53 ID:CNcUhhME
ラノベ読んだことないけど、ビブリアは抵抗なく読めたよ
685名無しのオプ:2012/03/07(水) 10:10:02.00 ID:8OOJWQP4
涼宮ハルヒって面白いの?
686名無しのオプ:2012/03/07(水) 10:10:36.08 ID:33tpuAsA
あのレーベルはラノベを卒業した人を狙ってるからな
687名無しのオプ:2012/03/07(水) 10:24:29.38 ID:kpcLtfz7
ラノベの定義って人によって違うからなぁ・・。
俺的には挿絵的な物があるかどうかと、発刊されるレーベルかな。

Anotherでいうと同じ内容であっても角川文庫版は一般小説、スニーカー版はラノベってことになる。
688名無しのオプ:2012/03/07(水) 12:58:11.25 ID:asdm8mub
祝!「フルメタ」シリーズ累計1000万部突破!
http://www.fujimishobo.co.jp/sp/panic/
一桁多くなってしまうが、多い分にはよかろ

富士見書房40周年記念「ミスファンタジアフェア」開催中!
http://www.animate.co.jp/special/missfantasia/pc/
フルメタル・パニックのロボット「AS-1 “ブレイズ・レイヴン”」がノミネートされている
全体としては「ミスコン」の古式を襲っているようにみえる。大学学部レベルでは数年来流行っていたが
ロボット手前のビキニ姿はここでは「キャンギャル」役らしい
これが「萌え」に類するものだとして、それはどこかシミュラークル的な体をなしているようにもみえる

アニメを旅する若者たち “聖地巡礼”の舞台裏
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/yotei/index.cgi
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2721310.png
「聖地」など実際にはどこにももたぬ者が、非常に緩んだ感覚で楽しむ「ピクニック」なのだが
それを「聖地巡礼」に言寄せている

これなどからも察しうるように、「萌え」とは一種の文化遺存なのではないかな
689名無しのオプ:2012/03/07(水) 14:38:40.43 ID:fpotDD0X
アニメの鳴ちゃんが可愛い過ぎる
ドジっ子なのに妙に格好つけてるところが最高

こりゃ原作組も釘付けだわ
690名無しのオプ:2012/03/07(水) 15:24:27.31 ID:YTdWp/7n
今週はモブ二人組のシーンがよかった 兄貴は犠牲となったのだ…
部屋でパソコンばっかしてるお前らも気を付けろよ
691名無しのオプ:2012/03/07(水) 15:35:53.92 ID:u+zl130y
いつからここはラノベ板になったんだよ死ね
いくらアニメが原作に忠実でも別物は別物だろうが
アニメ板かラノベ板に逝け
692名無しのオプ:2012/03/07(水) 15:38:22.15 ID:esVGIlQX
綾辻がラノベレーベルに移るからしょうがない。




ごめん、嘘です。
693名無しのオプ:2012/03/07(水) 15:46:38.32 ID:/IQftYby
いや、館シリーズもあと一作だしもしかしたら、、、




いま奇面館読んでるけど、やっぱり綾辻にはこういう雰囲気ミステリを続けてほしい
694名無しのオプ:2012/03/07(水) 15:47:49.32 ID:wXdJZkQC
殺人方程式シリーズ書いてほしい
695名無しのオプ:2012/03/07(水) 16:02:01.49 ID:YTdWp/7n
最後の館は暗黒館のような大作になると俺は信じているぞ
696名無しのオプ:2012/03/07(水) 17:06:40.04 ID:c2tfZw1g
暗黒の雰囲気に迷路・奇面のクイーン式推理に十角・時計を超える驚愕トリックだったら誰も文句無いな
697名無しのオプ:2012/03/07(水) 17:21:18.35 ID:u+zl130y
>>696
マジでそうなるといいと思う
少なくとも俺は文句ない
698名無しのオプ:2012/03/07(水) 17:53:13.93 ID:fCpvqGAF
>>694
今読んでるけど自分も続き書いてほしいな
あんまり評価良くないみたいだけど折角いい設定だし
699名無しのオプ:2012/03/07(水) 19:59:45.21 ID:aAoR3Idd
>>696
なるほどね、時計館ってそんな風に評価されてるわけか
メール欄から連想したままのトリックにかえってビックリした覚えがある
森博嗣の言うようにトリック自体よりワイダニットに見るべきものがあると思う
700名無しのオプ:2012/03/07(水) 21:14:48.27 ID:RIrTt5W1
>>692
これって野生時代連載のやつだろ?
桜庭のgosickもそれに連載してたし、もとからそんな感じの作品なんじゃねーの
なんというか、若い子向け、みたいな
701名無しのオプ:2012/03/07(水) 23:03:30.26 ID:o57fWqMB
>>688
コンテンツ立国を目指す日本って、
大人向けアニメに関わってる人たち青息吐息らしいじゃん
いやAnotherのアニメはそんな厳しい環境の中でもう神の領域だと思うケド
702名無しのオプ:2012/03/08(木) 05:49:39.16 ID:/k6h/yc7
安楽椅子探偵まだ?
703名無しのオプ:2012/03/08(木) 12:10:33.14 ID:cYERnVJ9
時計のトリックは読めたけど面白かった
伏線を綺麗に張り巡らせてそれを最後にきちんと回収するのがいいね
704名無しのオプ:2012/03/08(木) 18:17:14.41 ID:6BaaNSA6
迷路館の「ケガでもない鼻血でもない出血…」の結論、あれは無理すぎる。
全裸じゃあるまいし、トリック云々とかそれ以前の問題だよ…。
705名無しのオプ:2012/03/08(木) 18:29:20.97 ID:NGvylxhB
迷路館って、実は全員全裸だったという叙述トリックだったりして…
706名無しのオプ:2012/03/08(木) 18:51:12.40 ID:KwA+LcvW
ダヴィンチに載ってた
707名無しのオプ:2012/03/08(木) 19:04:15.78 ID:kAWVPwJv
どういう状況で現場にあれが残るんだよって話だよな
だったら町中でいろんな人が垂れ流しまくってるわ
708名無しのオプ:2012/03/08(木) 19:11:56.95 ID:nRLq5poD
まさか切れ痔だったとは…
709名無しのオプ:2012/03/08(木) 19:13:33.55 ID:QMW/XrPl
俺もあれは納得できんかったな……
710名無しのオプ:2012/03/08(木) 19:27:41.16 ID:6BaaNSA6
やっぱりあれに納得できなかった人、多いんだねw
もしかして、おしっこみたいにジャーッと出るとでも思ってるのか。
711名無しのオプ:2012/03/08(木) 21:55:59.17 ID:KmWKd2Ca
712名無しのオプ:2012/03/08(木) 21:58:02.70 ID:/q9e+xig
インタビュー写真みて、なんかもののけ姫のひと思い出した
713名無しのオプ:2012/03/08(木) 22:15:48.79 ID:6GuxUaMV
>>710
あーやは童貞だから女の子のことを知らないのです
714あぼーん:あぼーん
あぼーん
715名無しのオプ:2012/03/08(木) 23:30:28.13 ID:BQCqEGnm
>>714
まじなんなんだよお前…
ホント最悪だわ
716名無しのオプ:2012/03/09(金) 00:52:54.72 ID:YJQYWWfL
>>710
本当はとんでもない痔が原因だけど気を使ってあげたんだよきっと。
717名無しのオプ:2012/03/09(金) 01:01:43.07 ID:iQ2lAnB1
尿結石で血尿かも……
718名無しのオプ:2012/03/09(金) 04:40:23.59 ID:PxMz6wv7
フリークス読んで十字館を買ったんだけど、面白い?
719名無しのオプ:2012/03/09(金) 04:41:22.88 ID:PxMz6wv7
>>718
十角館だった
720名無しのオプ:2012/03/09(金) 05:06:57.77 ID:WGZFWZnJ
十角の最初と最後好きだなぁ
721名無しのオプ:2012/03/09(金) 12:21:37.52 ID:DWHgZwqG
>>714
30000回死んで来い
722名無しのオプ:2012/03/09(金) 15:37:08.03 ID:eBcFhIC2
奇面館よみおたわ〜面白かった^^
びっくり館でびっくりさせられた後だったからよかた〜
723名無しのオプ:2012/03/09(金) 15:45:29.55 ID:XJWXmxpF
アニメ化したせいでラノベ厨やらアニヲタやらが堂々と入ってきてるし最悪だな
円盤も結局1500枚くらいしか売れなさそうだし綾辻得でしかない
724名無しのオプ:2012/03/09(金) 15:59:17.25 ID:F70YqIov
アナザー以前びっくり館刊行時は
ひどかったから
それに比べたら今の方がいい

乱歩も怪人二十面相シリーズみたいな
ライトなのも書いてる訳だし
ラノベ路線も悪くないじゃないの?
725名無しのオプ:2012/03/09(金) 16:17:52.22 ID:1LsvpLgv
>>715
>>721
すいません
726名無しのオプ:2012/03/09(金) 16:25:04.71 ID:p6MqqWYZ
> 綾辻得でしかない

重畳
727名無しのオプ:2012/03/09(金) 20:00:56.29 ID:rON7FGJZ
円盤()とか売り上げ気にしちゃう人って
そっくりそのまま堂々と流入してきたやつみたいな感じだよな
728名無しのオプ:2012/03/09(金) 20:13:17.26 ID:EBb1H3t9
どう見てもただ煽りにきただけの人だと思うけど
729あぼーん:あぼーん
あぼーん
730名無しのオプ:2012/03/09(金) 22:30:19.33 ID:h6Zxv22e
DVDのことを円盤って呼ぶ時点でアニヲタ確定
731名無しのオプ:2012/03/09(金) 22:40:31.83 ID:WGZFWZnJ
ってわかる時点でアニヲタ確定
732名無しのオプ:2012/03/09(金) 22:41:51.94 ID:ui10C7Zs
この程度でラノベ厨だのアニオタだの言ってるのもアホらしい
むしろ数人しか来てないって時点でアニメ不人気の反映だろうに

こんな過疎板と違ってアニメ板にはもっともっと人が居るんだから
733名無しのオプ:2012/03/10(土) 00:49:09.57 ID:GWTcFvEB
心の狭い古参は
日本社会の老害と一緒だよ
734名無しのオプ:2012/03/10(土) 00:54:28.25 ID:4XEhKADX
釣られ放題じゃないですか
735名無しのオプ:2012/03/10(土) 02:38:04.38 ID:XiW0EDn4
びっくり館の裏設定って「虚無への供物」が前提ってことでいいの?
(アリスのティーパーティーとかヒヌマ・マーダーケースのこと書いてあったし)
「◯◯なんてなかったのに、みんなでよってたかって◯◯事件にする」
のが「びっくり館」なのかなと思ってる
736名無しのオプ:2012/03/10(土) 02:41:18.34 ID:XiW0EDn4
ごめんなさいあげちゃった
737名無しのオプ:2012/03/10(土) 11:17:43.18 ID:6eXifXxm
>>735
何をもって裏設定というのかわからんけど
講談社ノベルス版の巻末袋とじ 特別対談「びっくり館のたくらみ」綾辻行人VS道尾秀介 を
読むと、いろいろ書いてあるよ
738名無しのオプ:2012/03/10(土) 13:21:09.26 ID:DS3Ed+5i
最後二人があそこにいた理由とゆーか、そこに至るまでの話、語られてない部分が裏設定じゃないの?
739名無しのオプ:2012/03/10(土) 14:44:47.35 ID:BDEsIQ1r
インタビューでマジックがどうとか言ってるの見て思い出したんだけど
十角館でエラリイがやったマジックが未だに分からない
結局あれの種は教えてくれないのかな
740名無しのオプ:2012/03/10(土) 15:20:54.86 ID:DS3Ed+5i
>>739
2、3個やってたっけ?
マジック好きなら皆知ってる初歩のものだよ
741名無しのオプ:2012/03/10(土) 15:57:58.89 ID:BDEsIQ1r
>>741
えええマジで!?
二回目にやったカード当てマジックの究極系とか言われてた奴なんだけど
初歩なのかよ……
742739:2012/03/10(土) 15:58:59.65 ID:BDEsIQ1r
間違えた >>741じゃなくて>>740
743名無しのオプ:2012/03/10(土) 16:17:51.52 ID:FrbRVIb+
アナザーのマンガ版を読んだ。
糞だった。
ブックオフに売った。
以上。
744名無しのオプ:2012/03/10(土) 16:19:21.56 ID:rtiYtEfo
スニーカー版の文庫もかなり好調な売れ行きですわ
745名無しのオプ:2012/03/10(土) 19:41:28.54 ID:EjyYU2tO
奇面読み終わった。こういう舞台設定での力業はなんか好きだわ。
このスレ見た後だったから「はあん」が出る度に引っ掛かって仕方なかったw
瞳子が愛嬌あって、むさ苦しいおっさんだけの話にならなくて良かった。
746名無しのオプ:2012/03/10(土) 20:33:08.18 ID:GLqidwaT
迷路館…京極夏彦のおんもらきに続いて、久しぶりに犯人が分かったと小躍りしていたら
ものの見事に、最後の最後で騙されたでござる
747名無しのオプ:2012/03/10(土) 21:55:43.49 ID:qDGEBjal
>>746
何という俺

てか誰か十角館でエラリイがやった手品の種を教えてくれ
ググれカスとか言わずに頼む
748名無しのオプ:2012/03/10(土) 22:02:27.89 ID:DS3Ed+5i
>>741
2番目が何だったとか覚えてないけど古典の名作だから比較的最初の頃に知るマジック
特殊な加工がしてあって千円ぐらい出せば買えるよ
すまんがミステリの犯人言うのと一緒でタブーだから種は書けない
749名無しのオプ:2012/03/10(土) 23:18:11.37 ID:qDGEBjal
>>748
加工がしてあるのか
まあ調べてみるよ どうもありがとう
750名無しのオプ:2012/03/10(土) 23:46:59.78 ID:GLqidwaT
全部買ったつもりだったが、人形館だけ買ってなかった
迷路館読み終わってすぐだけど、どうしても次の話が読みたい…
人形館飛ばして時計館よんじゃっても支障ないかな?
751名無しのオプ:2012/03/11(日) 00:12:53.11 ID:XWLHtdru
>>750
支障ない。
752名無しのオプ:2012/03/11(日) 00:25:34.70 ID:ivK982s6
>>750
人形館は番外編みたいなもんだから大丈夫。
753名無しのオプ:2012/03/11(日) 00:26:09.27 ID:8bjk9hFH
>>751
おk!サンクス読む!
754名無しのオプ:2012/03/11(日) 00:37:30.46 ID:ibpgFVxW
人形館は最後まで読んでポカーンとなった
755名無しのオプ:2012/03/11(日) 02:13:29.66 ID:pMpM8FfA
なんか時計館は毛色が違うよね。
ポカーンとなる気持ち分かる。
756名無しのオプ:2012/03/11(日) 02:22:16.08 ID:31sb9jon
奇面館で十角館などが言及されているのに、人形館だけスルーされた理由が、人形館の最後で理解出来た
757名無しのオプ:2012/03/11(日) 02:41:09.24 ID:sITOmNsc
迷路館読み終わった
犯人予想通りでドヤ顔決めてたらまさかのてんかいにやられました。
お恥ずかしいですわ
758名無しのオプ:2012/03/11(日) 12:34:50.93 ID:Ui/dI/nW
Anotherから入ったにわかで今館シリーズを攻略中なんだけど
水車館のバラバラ焼死体は歯形で身元確認されたりしなかったの?
759名無しのオプ:2012/03/11(日) 13:26:00.23 ID:eiXZgbya
人形館をディスる奴は俺が許さん
760名無しのオプ:2012/03/11(日) 15:06:05.53 ID:+t2tESMy
>>758
ネタバレすんな
新参者は最低限館シリーズ読み終わるまで書き込み禁止な
761名無しのオプ:2012/03/11(日) 15:35:08.79 ID:+t2tESMy
あーだめだめ
やっぱりanotherから入ってきたキモオタは館シリーズ読み終わっても書き込みして欲しくないわ
ロムされてると思っただけでも鳥肌ものw
762名無しのオプ:2012/03/11(日) 16:30:36.92 ID:9LsLsHHS
>>758
当時デビュー作しか世に出てなくて
2作目にあたる水車館は
締切がかなり早かったらしく
綾辻本人も欠陥が多いことを
認めてるらしい
763名無しのオプ:2012/03/11(日) 16:33:58.61 ID:9LsLsHHS
ダ・ヴィンチ4月号の
綾辻のページ見てみた
綾辻を読んだ人が次に読むべき本のリストが
完全に2chのマジでやられたスレと
一致してて吹いた
764名無しのオプ:2012/03/11(日) 16:36:06.17 ID:wOOBty3T
水車館の犯人が分かったつもりでドヤ顔してたのは俺だけでいい
765名無しのオプ:2012/03/11(日) 17:03:57.34 ID:EIpWDd9T
>>763
完全じゃないでしょ
どっちにしろ定番ばっかりだしそりゃ被る
766名無しのオプ:2012/03/11(日) 20:07:13.78 ID:oieQJ+Y/
アナザーは正直つまらんと思うけど映像化するなら一番いいよな
殺人鬼シリーズなんて無理すぎるw
767名無しのオプ:2012/03/11(日) 20:12:40.99 ID:fCt3Is4V
アナザーで獲得した新規層とかヲタ層をつなぎ止めとくには執筆速度がモノを言うと思うのだが
綾辻に果たしてそれが出来るのか
アナザー続編とスピンオフとやらは一体いつになるんだろうな
768名無しのオプ:2012/03/11(日) 20:14:43.77 ID:XWLHtdru
でも映像化するだけなら殺人鬼が一番やりやすそう。
凄い安っぽい和製スプラッターになるだろうけど、コンセプト的には合ってるのかw
769名無しのオプ:2012/03/11(日) 20:17:54.14 ID:Qaogn+Sl
きっと続編はミステリー要素とか無いラノベだろうからすぐ出るんじゃね
770名無しのオプ:2012/03/11(日) 20:27:22.45 ID:oieQJ+Y/
このご時勢殺人鬼は映像化に許可降りないだろ。一昔前でも完全に再現は無理
俺はグログロなのニヤニヤしながら読めるから、まぁまぁあの作品好きだけど
771名無しのオプ:2012/03/11(日) 20:29:11.24 ID:X0WcTIuA
>>767
八月に映画やるんだろ?実写の
あと、なんか構想中とか言ってたし、another関連で。

それまでは昔の作品でも読んで楽しんでもらおう
772名無しのオプ:2012/03/11(日) 20:40:49.23 ID:oieQJ+Y/
アナザー続編いらね、
と思いつつもとりあえず出たら買ってしまいそうな自分がいる・・・
773名無しのオプ:2012/03/11(日) 20:54:10.71 ID:wOOBty3T
新たに新規層を狙うなら霧越邸をアニメにしたらいいんじゃなかな
実写なんて知らん
774名無しのオプ:2012/03/11(日) 20:58:09.30 ID:oieQJ+Y/
絶対にありえないけど
ジェイソンvs殺人鬼がやるなら観に行く
775名無しのオプ:2012/03/11(日) 21:14:27.44 ID:E1etbpNY
アニメ向きなのは緋色の囁きとかじゃないかなぁ。
いまのJKっぽいキャラデザにすればアニオタにも受けそうな気がするんだが。

実写なら深泥丘シリーズとかいいんじゃないか?
映画じゃなくてTVドラマとかでやったらおもしろそう。
776名無しのオプ:2012/03/12(月) 17:19:39.22 ID:LBVOIAIm
フリークスはオチが読めてつまらんという人もいるけど
狂った患者の白昼夢の描写が好きなんだよな。
777名無しのオプ:2012/03/12(月) 19:17:47.38 ID:VDEY13dA
>>761
ごめんねロムってるよ
778名無しのオプ:2012/03/12(月) 20:19:42.14 ID:SeT4zgBh
日本製のスプラッタってアングラじゃないと見られないよなあ……外国だとメジャーに公開されてるやつゴロゴロあるのに

殺人鬼がトレードマークを手に入れる殺人鬼3を頼むぜ綾辻先生
前にここで出たネタだが宇宙に行く10までやってほしい
779名無しのオプ:2012/03/12(月) 20:41:51.57 ID:NioSr5bE
外国のほうがレーティングガチガチだっての
どんだけ映画見てないんだよ
780名無しのオプ:2012/03/12(月) 20:42:18.17 ID:o5LUYy8X
ジェイソンみたいだなw

いま暗黒館読んでるが話が全然進まなくて辛い。アナザーのプロットに比べると当時はまだ発展途上だとしみじみ感じた

781名無しのオプ:2012/03/12(月) 21:35:57.69 ID:90qExSDQ
>>767
アナザーで獲得したファンって一握りもいないきがす
782名無しのオプ:2012/03/12(月) 21:41:15.24 ID:MU9rya4X
>>781
「一握り」で文庫落ちが20万部も実売するわけない
これが仮に一握りだったら出版不況なんて都市伝説だ
783名無しのオプ:2012/03/12(月) 22:17:11.88 ID:N+2W94aO
遅レスながら
>>491
丁度帯でかくされているので無問題。
784名無しのオプ:2012/03/12(月) 22:20:52.47 ID:90qExSDQ
>>782
綾辻ファン
785名無しのオプ:2012/03/12(月) 22:21:39.23 ID:90qExSDQ
おっと送信した
綾辻ファンとして獲得した層って意味ね
786名無しのオプ:2012/03/12(月) 22:24:36.36 ID:zaZVUv+M
館シリーズの短編集ってでないかな 
番外編的なものでいいから書いてほしい
787名無しのオプ:2012/03/12(月) 23:21:00.46 ID:o5LUYy8X
もし最後の館が短編ならorz
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789名無しのオプ:2012/03/13(火) 00:56:19.38 ID:xwZ5g822
てs
790名無しのオプ:2012/03/13(火) 06:07:31.24 ID:dxkCF44H
アニメ版Anotherが原作寄りになってきた。
赤沢の「謝罪を」もあったし、ラストもBBA無双になりそうだ。
そこは改変あるかと思ってたけどな。
791名無しのオプ:2012/03/13(火) 06:59:40.36 ID:XjuI40T3
アナザーは文庫化するの待ってたらアニメと重なって買うのちょっと恥ずかしかったな
792名無しのオプ:2012/03/13(火) 07:21:23.15 ID:LaUcYxFp
>>791
表紙は変えなくて良かったのにな……
793名無しのオプ:2012/03/13(火) 10:33:08.81 ID:XjuI40T3
文庫は表紙二種類あるだろ最初の表紙とアニメ絵の・・・
もちろん前者の方買ったけど
小説はかさばらない文庫のほうが好きなのに早く読みたいのに文庫化が遅くて泣ける
作者違うけど最近はジェノサイド興味あるから読みたいけどでかすぎ

794名無しのオプ:2012/03/13(火) 10:38:07.75 ID:SXt7QVw9
アニメ版の表紙あるのか
ハード版の左右を上下巻で割った奴しかしらなかったw
795名無しのオプ:2012/03/13(火) 10:57:18.10 ID:4cchE8LP
>>784
読みたい本は高くてもハードカバーの時点で買うべし
796名無しのオプ:2012/03/13(火) 12:48:05.86 ID:uav1oO79
角川HP見るとアニメ絵アナザはラノベ扱いみたいだな
797名無しのオプ:2012/03/13(火) 13:43:54.05 ID:mrGiTZ1u
いつもの角川なら実写映画の実写表紙版も出るんだが
アニメ表紙版も出したなりだしどうなるかな
798名無しのオプ:2012/03/13(火) 14:38:38.92 ID:rkY7kFAX
靴板(いとうのいぢの挿し絵つき)と角川文庫版(ただの文庫落ち)のどちらかだったら
そら靴板のほうがいいだろ。どれも700円だし
799名無しのオプ:2012/03/13(火) 14:38:56.86 ID:rkY7kFAX
板じゃない版だ
800名無しのオプ:2012/03/13(火) 17:10:45.59 ID:Q0XTsC25
>>798
挿絵気になるな
801あぼーん:あぼーん
あぼーん
802名無しのオプ:2012/03/13(火) 19:59:31.71 ID:EVk113ly
>>793
若いね
anotherもそうだけど最近は二年そこらで文庫化するから早すぎて戸惑ってしまう
803名無しのオプ:2012/03/13(火) 22:46:19.11 ID:xF3OHyDC
なんか表紙で盛り上がってるな
多少の改定あれば即買いなんだが





804名無しのオプ:2012/03/13(火) 22:55:53.82 ID:5CYIxaBd
挿絵あるならどこら辺のシーンかちょっと気になるな。
805名無しのオプ:2012/03/13(火) 23:52:39.35 ID:RyD30fbA
スニーカー版は挿絵は無いよ
イラストは表紙と口絵だけ
806名無しのオプ:2012/03/14(水) 07:05:27.40 ID:A0PUEbI7
フリークスも殺人鬼もハード版持ってるけど文庫出たから新しく買ったわ
フリークスの表紙お前誰だよ?だな。想像上のあの患者の姿か?
807名無しのオプ:2012/03/14(水) 08:53:11.53 ID:nzsCvlVw
いとうのいぢの挿画で登場!
※だけど挿絵ではありません

どこの叙述トリック作家だよ
808名無しのオプ:2012/03/14(水) 10:16:43.09 ID:mgQA7nF7
>>806
あれより殺人鬼の方が謎
809名無しのオプ:2012/03/14(水) 10:35:10.94 ID:apVJ/Maq
>>806
2話目だろうな
810名無しのオプ:2012/03/14(水) 23:22:40.57 ID:ia53S5XR
ここ一月で館読みまくってやっと暗黒館まで終わった
一番が迷路で二番が時計か暗黒かなー
読み終わったばかりで興奮してるからかもだけど
暗黒館キャラ濃すぎだろw

ああ・・・次はびっくり館・・・か?
811名無しのオプ:2012/03/14(水) 23:48:11.73 ID:xL8WUVnI
アニメ誌に作者のコメントとしてアナザーは90年代の綾辻には書けなかった作品と書いてあったけどどういう意味なんだろ
812名無しのオプ:2012/03/14(水) 23:59:11.53 ID:q7AuP5kb
>>808
覚醒編は茜で逆襲編は真実哉じゃね?>殺人鬼表紙
813名無しのオプ:2012/03/15(木) 03:57:37.53 ID:iwzq+VCj
Anotherの咲谷記念館って深泥丘となにか関係ある?
814名無しのオプ:2012/03/15(木) 09:44:20.44 ID:TCIr3McG
>>775
あれ出来るのか?
魔女裁判は出来そうだけど生理来ないと狂気に走るあの設定は・・・
815名無しのオプ:2012/03/15(木) 15:24:37.47 ID:T4vdHe5j
迷惑かけてると思うなら削除依頼出さなきゃいいのに
816名無しのオプ:2012/03/16(金) 04:08:20.45 ID:kRSjutc6
「世にも奇妙な物語」あたりで短編やって欲しいな。
817名無しのオプ:2012/03/16(金) 07:32:13.12 ID:UiwK0Tzt
>>632
とりあえず、「俺と同じホラー好きの女のこ!」なんてのは
自分にとってしか萌えになってことに気付いた方がいいと思うw
818名無しのオプ:2012/03/16(金) 11:30:02.00 ID:1R8RjHvA
囁きシリーズはもう出ないのか黄昏はアレだけど緋色と暗闇は好きなんだけど・・・
819名無しのオプ:2012/03/16(金) 13:12:01.37 ID:0II13ykA
アナザー読んで思ったんだけどさ、病院が不吉な数字だから404号室なくしてる
みたいに三年三組じたいをなくせばよかったんじゃね?
三年一組、三年二組、三組とんで四組みたいに。
820名無しのオプ:2012/03/16(金) 13:52:36.14 ID:C1A4THi8
>>819
多分名前変えてもその場合4組が3組扱いになったんじゃね? わからんけど
821名無しのオプ:2012/03/16(金) 14:02:14.86 ID:0IgkshnN
>>819
それやったけど効果が無かったっつってたやん
「3年生の3番目のクラス」が問題なんだって
822名無しのオプ:2012/03/16(金) 14:12:28.79 ID:GxeHodsx
>>819
は、でももっともな疑問だよ

Anotherは「ゆるい閉鎖空間内のパニックもの」と言っていいかと思うが、
ミステリに限らずこの設定には無理がつきまとう
学校・学園系なら、学校存在の不壊性を皆が所与のものとして信じている、そんな奇妙な前提ありき

冒険要素があれば(旅行中の遭難など含む)、パニックを発生させても
物理的な「つよい閉鎖空間化」で片付くんだろうけど
823名無しのオプ:2012/03/16(金) 16:13:36.33 ID:0II13ykA
>>821
三組をD組に変えたとかあったけど、三組を四組に変えるとかはなかったような気が。
あるいは架空の三組(生徒、教師は全員架空の名前で存在しない)を作って学校全体が
その架空の三組を存在するように扱うというのも手だな。
なんか別のモノを呼び寄せような気もするがw
824名無しのオプ:2012/03/16(金) 16:15:08.71 ID:0II13ykA
補足すると
一組、二組、三組(架空)、四組みたいな。
825名無しのオプ:2012/03/16(金) 16:33:08.65 ID:LVc9fiJi
3組を架空にしたりクラスを2組にしたりすればいいじゃん・・・ってのはアニメスレのほうでも散々論議されて
たみたいだけど、結局のところ過去色々試したけどダメだった、もしくは公立の中学校では出来ることに
限界があって無理、ってところに落ち着いてるな。
826名無しのオプ:2012/03/16(金) 16:40:58.95 ID:FZXDnjGZ
三組は全員ゴリラいれときゃいいってレスがあって目から鱗だったw
827名無しのオプ:2012/03/16(金) 17:27:44.67 ID:jWFGcRpk
ゴリラとか希少動物なんだぞ
二年に一度一ダースとか死んでたら補充できねーよ
828名無しのオプ:2012/03/16(金) 19:44:40.40 ID:FZXDnjGZ
じゃあもうゴキでいいよ
829名無しのオプ:2012/03/16(金) 20:31:42.80 ID:R7C243Mu
館シリーズを順に読んでますが
ここまでで、どこかで聞いた様な名前
水車館の倉本、迷路館の宇多山、人形館の辻井…
830名無しのオプ:2012/03/16(金) 21:48:21.11 ID:EtXmoH2O
他の二人はわかるけど、倉本はモデルがわからない
831名無しのオプ:2012/03/16(金) 22:10:20.54 ID:qtvKwxrc
5日かけてやっと暗黒館読み終えた

最初の一巻がなかなか話進まかったから、読むのに3日かかったわw
二巻以降は徐々に引き込まれて一気読み出来たが流石に疲れた
832名無しのオプ:2012/03/16(金) 23:57:36.43 ID:qA46L7+A
>>826
成立した場合、ゴリラの中で死者と改竄された周りの人達はどういうリアクションするのか気になる。
833名無しのオプ:2012/03/17(土) 00:32:07.62 ID:nvfQvoH8
>>832
死者「ゴリ美ちゃん毛深ーい!」
ゴリ「ウホ(えー!ちゃんとお手入れしてるもーん)」
ゴリ「ウホホ☆(そうだよ女子はちょっと毛深い方が情けが深い良い女なんだぜ☆)」
死者「そうなんだ……」
834名無しのオプ:2012/03/17(土) 01:10:15.32 ID:ftySTSSO
Another読み終わった。
ストーリーそのものより、話が核心に入ろうとする途端に携帯が鳴ったり誰かに邪魔されたり、
この辺がご都合主義というか露骨すぎる転換で、それが多くてすごく気になった。
これがなけりゃなあ・・・
835名無しのオプ:2012/03/17(土) 01:20:22.43 ID:7JbZfHWt
Anotherの時代だと中高生はPHSがメインで携帯はちょっと高嶺の花だった気もする。
836名無しのオプ:2012/03/17(土) 01:20:31.23 ID:Y5FscVWZ
>>834
現象さん、そつがないから
837名無しのオプ:2012/03/17(土) 07:44:44.91 ID:OETYE1Tr
普及率も主人公周辺に多すぎるよ
838名無しのオプ:2012/03/17(土) 08:58:16.28 ID:2d2mJ+qW
人間の中に死者ゴリラが混ざったらわかりやすいな
839名無しのオプ:2012/03/17(土) 09:38:01.69 ID:Pn5Vho2I
(レスの流れを重視してピックアップしています)

谷川流 320
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1330484830/
93 :イラストに騙された名無しさん :2012/03/05(月) 02:55:55.73 ID:LBtNbkCN
何で今時ブルマなんだろ?
個人的には普通の方が良かった。
94 :イラストに騙された名無しさん :2012/03/05(月) 03:05:54.41 ID:zv40eDxi
アニメ業界ではまだまだ現役です<ブルマ
95 :イラストに騙された名無しさん :2012/03/05(月) 03:09:31.38 ID:ZvzI/+h4
のいぢが自分で言ってたけど勝手にブルマにしたらしいよ
96 :イラストに騙された名無しさん :2012/03/05(月) 06:05:51.96 ID:60YjOCjm
のいぢの世代なら、昔は自分がブルマ履いてたんだろうな
97 :イラストに騙された名無しさん :2012/03/05(月) 08:10:36.15 ID:4zQgj9E2
逆に、ブルマ時代では
一部の漫画では
女の子の体操着が短パンだったりしていたりしている
99 :イラストに騙された名無しさん :2012/03/05(月) 09:53:57.10 ID:WamveHuF
作品の設定に
作者の学生時代の状況が無意識に入る事は、よくある事

キョンの中学では、クラス名簿があるっぽい
102 :イラストに騙された名無しさん :2012/03/05(月) 11:16:01.19 ID:ZhBmO9hc
言い出したらAnotherの年代設定である1998年には
中学3年生でPHS含めた携帯電話持ってる者なんてほとんど居ないし(拡大中の2001年の段階でも16%)
同様の機能を持つものとしてはポケベルが比較的強かった(急速に衰退しつつあったが)
840名無しのオプ:2012/03/17(土) 10:58:39.09 ID:Z0jbY2AR
展開がご都合主義とか設定が非現実的とか批判する奴はアホと思う俺だが、

「探偵さん、ちょっとよろしいですか」
「何です?」
「実は・・・」
キャー
「行ってみましょう」
「えっ、あの・・・」

な展開はさすがにイラッとする
841名無しのオプ:2012/03/17(土) 12:28:54.41 ID:HPKrFoYv
昨日伊園家の崩壊を読んだせいで、
明日のサザエさん見たら切なくなりそう
842名無しのオプ:2012/03/17(土) 13:21:53.43 ID:P2dPJYHr
最後の記憶の映像化を望んでるのは多分俺だけなんだろうな
843名無しのオプ:2012/03/17(土) 14:04:15.36 ID:Pn5Vho2I
私個人もラノベ好きで、谷川流が面白いと推している作家の一人としてしか綾辻を知らず、
アニメ化の話題で興味が湧いてからAnotherをはじめて読んだ新参のひとりなんだけど、


> 「ありゃソッコーだったよなあ」(単行本17p、6行目)
のソッコーをいわゆるソッコーの意味で用いるのは、
1998年4月20日以前のある時点(おそらく同日より数年前)に
同時点で51歳という父親の「古い」友人おそらく同年輩が使うだろうか
「即行」の意味に取れなくもないがニュアンスは若者言葉にみえる

> という寸法だ(単行本19p、14行目)
こちらは逆に、1998年4月20日時点で15歳の少年が独語する語彙にしては古めかしい
すくなくともこれを書いている私自身は (これでも戦間期あたりの文庫や雑誌を収集するくらいには奇特で古い語彙に親しんではいるつもり)
「という寸法だ」と独語したことはない。若年層にとってはおそらく日常会話の中ではいわば古語に属する


……こんな感じで気になる語彙がときどきあるね。ジェネレーションギャップというか
いや文句を言っているわけじゃまったくない。むしろ面白いと思うけど
844名無しのオプ:2012/03/17(土) 18:53:26.14 ID:+C68j4oD
殺人鬼シリーズ読み終わった
あの世界のマミヤはどいつもこいつも肝据わりすぎだと思う
845名無しのオプ:2012/03/17(土) 19:35:15.20 ID:7EbU5dcI
殺人鬼はグロいだけでいまいち恐怖感がなかったなぁ。無敵すぎて緊張感もなかったし
赤ちゃんのシーンは素晴らしかったなw
846名無しのオプ:2012/03/18(日) 07:55:28.23 ID:WfmHk5fa
殺人鬼は暗闇の黄昏と繋がっててびっくりするよな。
847名無しのオプ:2012/03/18(日) 11:50:20.58 ID:OwH0Akie
>>846
あれはビックリした
さらっと裏設定を持って来るから綾辻ワールドは恐ろしい
848名無しのオプ:2012/03/18(日) 17:14:49.88 ID:sA6eLg+Y
お遊びだけど占星術殺人事件も館シリーズの世界では起きてるんだよな。
849名無しのオプ:2012/03/18(日) 18:02:56.52 ID:lMP6yuuk
>>848
人形館だっけ?
あれはニヤリとしたよね
850名無しのオプ:2012/03/18(日) 18:09:27.87 ID:1SBhWP/3
他にも遊び心といえば、
鹿谷が緋色の囁きの著者だと匂わせてたり、
迷路館と霧越邸にもつながりがあったりするね
851名無しのオプ:2012/03/18(日) 18:20:40.27 ID:lMP6yuuk
http://www.geocities.jp/y_ayatsuji/step2/imp/omake-a.html
ここのサイトにまとめて載ってるけど綾辻って遊びまくってたんだな
気がつかなかったわ
852名無しのオプ:2012/03/18(日) 18:28:44.97 ID:UzTdRHHV
>>851
「時計館の殺人」「気づかれてはいけない」の作詞はもちろん、谷山浩子の「王国」のサイドボーカル歌ってる
声が某吉良さんに似ててなかなか美しい声だと私は思う
というか王国は谷山さん畢生の傑作だと思う

別の「遊びまくって」的な含意ではないが、十二国記の人とは綾辻側においては学生(院生)結婚だね
853名無しのオプ:2012/03/19(月) 18:57:45.44 ID:eR3p8Fr3
驚愕のどんでん返しで魅せる綾辻先生の漫画が読めるのはジャンプだけ!
854名無しのオプ:2012/03/19(月) 21:52:20.13 ID:u/LVqtG4
殺人鬼-復活編-はまだですかね
855名無しのオプ:2012/03/19(月) 21:56:03.35 ID:hrrt7rXK
案外真面目に殺人鬼はAnotherに組み込まれてしまいそうな気もする。
856名無しのオプ:2012/03/19(月) 23:34:56.24 ID:1oFTnv6V
殺人鬼気になってたけどマジキチグロ系なのか…
857名無しのオプ:2012/03/20(火) 00:08:11.13 ID:Y1YmP8gZ
つかANOTHERって榊原とか問題ないのかよ
858名無しのオプ:2012/03/20(火) 05:07:32.02 ID:AxauQE6x
しかしこの程度の文章トリックなら一月一作くらいは書けそうだね
西村京太郎先生みたいに
859名無しのオプ:2012/03/20(火) 09:55:47.90 ID:dfR3Kg/u
漫画版の方はサカキについて触れてる描写があったね
原作は長すぎてそのへん覚えてないな
860名無しのオプ:2012/03/20(火) 10:44:54.08 ID:Ji9wPjnv
原作は榊原についてかなり触れていた気がする
861名無しのオプ:2012/03/20(火) 12:36:12.35 ID:ncMZxfiN
むしろ、
サカキバラセイトと同じ苗字と年齢なので学校で弄られる
→ストレスで持病悪化
→静養の為に都会から田舎の学校へ一時的に転校
だぞw
862名無しのオプ:2012/03/20(火) 13:01:17.06 ID:sO1hpO5H
ワロタw
863名無しのオプ:2012/03/20(火) 14:45:27.50 ID:dfR3Kg/u
田舎のクラスに性格が悪いやつがいたら
BADEND直行というか恒一はまたどこか
他のところに行ってたのかな
屋上で鳴が恒一にサカキバラ君っていうんだクスッ(意味深)みたいな
描写しか覚えてないなあ
864名無しのオプ:2012/03/20(火) 14:54:08.11 ID:GSOdiVez
>>858
小学生のなぞなぞみたいなネタでも、綾辻が書くとすごいトリックってことにされる
周りがそんなだから本人もそう思ってる
売れるから話し合わせてるだけなんだろうけどね
865名無しのオプ:2012/03/20(火) 18:22:54.86 ID:iR0Ka+8n
アニメ版Anotherがバトルロワイアル状態になっててワロタ
866名無しのオプ:2012/03/20(火) 18:34:02.84 ID:yoWU77i6
アナザーのスピンオフの主役誰かな?
本命 司書
対抗 鳴
大穴 榊原(父)
867名無しのオプ:2012/03/20(火) 18:38:13.62 ID:hr4CKeUS
榊原のかーちゃんと予想
868名無しのオプ:2012/03/20(火) 18:42:39.10 ID:vIJxejpo
>>863
気胸の原因はストレスだが、転校の根本的な理由は父親の長期海外出張だぞ
869名無しのオプ:2012/03/20(火) 20:14:31.52 ID:lfsPFqm8
スピンオフとかあるのか?面白かったけどスピンオフはいらんなぁ

870名無しのオプ:2012/03/20(火) 21:15:16.35 ID:TWE3gEG3
>>869
あとがきで綾辻がそんなこと言ってた
871名無しのオプ:2012/03/20(火) 21:59:43.82 ID:lfsPFqm8
>>870
あーなるほど、文庫のあとがきか

書き残した事があるのか、新たにアイデアが生まれたのか、売れる作品だと金がry


872名無しのオプ:2012/03/20(火) 22:45:59.28 ID:N2lmPSw7
上にも出てるけどついこの間ツイッターでも言ってたよ
アナザーはスピンオフと続編をそれぞれ刊行予定だとさ

本音かは知らんけどこの前のミステリージョッキーでも
館シリーズみたいなクローズドサークルのいわゆる本格ものは正直もう飽きたみたいなこと言ってたから
もう完全にホラーとかそっちの方に行きたいんじゃないのかと思ったよ
まぁただのネタ切れの言い訳かもしれないけどw
873名無しのオプ:2012/03/20(火) 22:53:02.99 ID:G8PhwKXq
年齢的にきついのかもしれぬ
874名無しのオプ:2012/03/20(火) 23:34:00.22 ID:/OHMASV0
奇面館の設定とかメタ発言とかで半分やけくそ気味感じたから飽きたもホントっぽく感じるな。
875名無しのオプ:2012/03/20(火) 23:40:16.26 ID:sH0X+ZjJ
俺は綾辻の話はミステリよりホラーのが好き(ただし殺人鬼テメーはダメだ)だから
これからホラー中心でやってくれるってなら期待
876名無しのオプ:2012/03/21(水) 00:42:04.93 ID:uBJJy5dR
新本格のトリックのネタが尽きた(考えるのがしんどい)って事でしょ
ホラーの方が読者多そうだし
877名無しのオプ:2012/03/21(水) 00:42:08.77 ID:yvYpjF2O
>>872
その発言の時有栖川が「それはやばいんじゃないの〜」って言ってて面白かった
でも奇面館を書いてて本格では自分はもう燃えなんだなと感じたとかも言ってたし
綾辻の本格はあと館完結編がちゃんと出れば良い方かもね
878名無しのオプ:2012/03/21(水) 02:17:34.24 ID:O2TehXWc
一番駄作のAnotherをアニメ化したのはやっぱ間違いだよ、なぜこれを選んだのか……他に良いのがあるだろ
879名無しのオプ:2012/03/21(水) 05:18:53.44 ID:S3ccsCFN
>>878
やっぱ緋色かね。アニメ化。百合豚歓喜だろうし。
880名無しのオプ:2012/03/21(水) 06:41:16.69 ID:AuqCgCo9
Anotherゲーム化だけはやめてくれ・・・
YAKATAの悲劇は繰り返してはならない。
881名無しのオプ:2012/03/21(水) 08:31:00.28 ID:+73yt98c
>>879
だな、登場人物が適度にクズなのがいい
882名無しのオプ:2012/03/21(水) 09:29:31.61 ID:7FaJB7Vh
>>880
死者当て推理ゲーム
ランダムで犯人が変わる仕様
全てのエンディングを見るとメイズアイが貰え、最初から犯人がわかる裏モードが楽しめる
2013 PSPで発売予定
883名無しのオプ:2012/03/21(水) 13:03:02.57 ID:sHSH8VyC
作者がほとんど関与しないノベルゲーならアリじゃね
角川もどっちかといや出したいだろう
884名無しのオプ:2012/03/21(水) 13:12:05.92 ID:8I/cjNwn
最近館シリーズ読み出して今水車館まで読んだんだけど湖南くんってメインキャラじゃなかったんだな
てっきり島田と湖南くんのコンビで毎回行くのかと思ってたよ
885名無しのオプ:2012/03/21(水) 13:55:13.05 ID:sHSH8VyC
バーロー
886名無しのオプ:2012/03/21(水) 14:01:55.09 ID:cCehpw5C
ゲーム化なら殺人鬼の格ゲーでええやん
887名無しのオプ:2012/03/21(水) 15:32:28.27 ID:TKWEES67
綾辻さんってPSPのTRICKに参加してた人だよね
あれは攻略みながらじゃないと進まなくて
難しかった
888名無しのオプ:2012/03/21(水) 19:29:41.63 ID:Lfj2KmXH
>>884
水車館は犯人当てクイズじゃなくて
分かってても殺されたご主人様の人間ドラマを楽しむ物だからね
「犯人が簡単に分かったw」なんて言ってる奴はお子様
889名無しのオプ:2012/03/21(水) 20:22:14.05 ID:2HnzGcrP
>>887
競作とはいえ、ああいう大掛かりというかハッタリ効かせたトリックはらしいと思うけど、あり得ないとかボロクソに言われてたね。
890名無しのオプ:2012/03/21(水) 20:50:34.25 ID:fjVYJFza
アナザーのスピンオフとかどうでもええわ
商業主義に目覚めたか
891名無しのオプ:2012/03/21(水) 21:13:07.16 ID:eDMcfweX
まぁ別にいいんですよ商業主義にめざめても
面白ければ手が伸びるし、がっかりすれば借りもしなくなくるってだけで
892名無しのオプ:2012/03/21(水) 22:11:54.80 ID:1myhObDX
893名無しのオプ:2012/03/21(水) 22:39:43.87 ID:s2rNRjY8
>>889
あれはTRICK×LOGICで一番つまらないシナリオだった
つまんない話なのに手数をやたらに要求する
894名無しのオプ:2012/03/22(木) 00:40:52.63 ID:wNB7yHsu
>>884
湘南くんって……
895名無しのオプ:2012/03/22(木) 02:17:59.74 ID:bkVjVMfP
Anotherなんか妙な盛り上がり方してるみたいだな
実写がメインみたいだしまあいいけど
896名無しのオプ:2012/03/22(木) 04:19:37.79 ID:o6+/ib34
続編とスピンオフは殺人鬼2みたいにただのホラーになりそう
897名無しのオプ:2012/03/22(木) 11:24:17.41 ID:pCjXdtW+
殺人鬼2は糞だったからああならないように祈る
898名無しのオプ:2012/03/22(木) 13:49:12.93 ID:ZRRb69d+
杉浦多佳子のおっぱいでかい
しかし文庫版が売れまくりだなぁ
899名無しのオプ:2012/03/22(木) 18:00:04.99 ID:NGgExk2t
>>890-891
商業主義に乗っかってすらすらと書けるような器用な人なら
とっくにやってるだろうし寡作なんて言われてないと思うけどね
900名無しのオプ:2012/03/22(木) 18:13:21.11 ID:cvkXMbax
>>8のテンプレが全てなのか・・・。俺が読まなくなった10年以上前から
作品が全然増えてないんだが。
901名無しのオプ:2012/03/22(木) 19:26:45.62 ID:yiu4tZEB
10年後また来い
902名無しのオプ:2012/03/22(木) 20:27:45.26 ID:l1eiNwe2
最近館シリーズを読む時に島田を思い浮かべようとすると漫画版千曳しか出てこなくて困る
903名無しのオプ:2012/03/22(木) 23:57:38.60 ID:iEUnc7kM
島田はガタイのいいオッサンでイメージしてしまう。
904名無しのオプ:2012/03/23(金) 06:20:08.93 ID:J/H3hK4+
奇面館読了
つまらなくはなかったが叙述を期待してたので残念
905名無しのオプ:2012/03/23(金) 11:39:43.33 ID:Fjup95Gj
叙述を期待(笑)
906 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/03/23(金) 14:40:09.68 ID:D/kAgIwR
鳴ちゃんprpr
907名無しのオプ:2012/03/23(金) 16:36:19.59 ID:Lsr8jpJH
いまAnotherを叩いとけば通ぶれるぞ
908名無しのオプ:2012/03/23(金) 18:55:49.65 ID:1VY22l4K
アナザーを叩こうとは思わんが、スピンオフや続編で調子にのりそうな作者に一言いいたい

ホラーメインなら殺人鬼先に書け
909名無しのオプ:2012/03/23(金) 21:15:55.39 ID:FlIc2V6f
あいだを取って殺人鬼方程式でどうだろう
910名無しのオプ:2012/03/23(金) 21:35:05.79 ID:/WC/73gy
409号室の殺人鬼とかで
911名無しのオプ:2012/03/23(金) 22:53:53.94 ID:vFrvwjFT
十角館の殺人鬼もどうぞ
912名無しのオプ:2012/03/23(金) 23:01:30.30 ID:sqkIleFd
「迷路館の殺人鬼」だとダンジョンRPGっぽいな
913名無しのオプ:2012/03/23(金) 23:56:20.11 ID:QrP/5MrQ
殺人鬼の囁き「湖でいちゃつきやがって!」
914名無しのオプ:2012/03/24(土) 00:06:45.42 ID:6mbJXx6E
殺人鬼の夜
915名無しのオプ:2012/03/24(土) 00:36:28.65 ID:PrA2FJ/K
SATSUJINKIでええやん
916名無しのオプ:2012/03/24(土) 00:52:07.00 ID:3DvjdDqt
みんなおもしろいと思って書いてるんだろうなあ
917名無しのオプ:2012/03/24(土) 01:02:16.56 ID:jFSwiRLy
みんな(……ホシ…ハ……)おもしろいと思って書いてるんだろうなあ (…ヒカ……リ)
918名無しのオプ:2012/03/24(土) 02:04:43.30 ID:0BTun5sA
綾辻ってデビュー前は横溝賞にも出してたんだな
何書いたんだろう
919名無しのオプ:2012/03/24(土) 08:34:51.34 ID:DLXkIpHd
>>918
殺人鬼
920名無しのオプ:2012/03/24(土) 13:47:19.84 ID:rUBeFThc
中島田「伊園ー、SATSUJINしようぜ」
921名無しのオプ:2012/03/24(土) 16:21:22.33 ID:0BTun5sA
>>919
マジで!?
922名無しのオプ:2012/03/25(日) 08:12:33.79 ID:AWvMh1yA
そろそろ次スレが必要だな
ただし、あくまで知的に、ね
923名無しのオプ:2012/03/25(日) 23:42:09.43 ID:D5kU53te
「捜査官X」、公式サイト見たが面白そうだな。
924名無しのオプ:2012/03/25(日) 23:47:50.36 ID:sEAUolcz
>>922
どうにも鼻につくな
925名無しのオプ:2012/03/26(月) 01:10:26.20 ID:1QQaiCF0
十角館を『「another」の人のデビュー作』て言ってるのを見て

ちょっとしたカルチャーギャップを受けた
926名無しのオプ:2012/03/26(月) 01:28:59.97 ID:KTcJ8Pyd
YAKATAや黒ノ十三の人のデビュー作と呼ばれる事はなかったから
アニメがちゃんと新規開拓になってるのは良いことだよ。
927名無しのオプ:2012/03/26(月) 02:28:50.63 ID:F2XDI3Xi
「『屍鬼』の人の旦那のデビュー作」よりはマシw
928名無しのオプ:2012/03/26(月) 05:39:50.39 ID:vAR3rEw/
大説家の先輩はさすがにないか
929名無しのオプ:2012/03/26(月) 10:12:33.69 ID:31tAuI+6
隣のトトロで鳴ちゃ〜ん
くそわた
930名無しのオプ:2012/03/27(火) 00:19:00.11 ID:Sj90n65v
おもろい
931名無しのオプ:2012/03/27(火) 18:45:47.08 ID:6hS25vbC



                         ……くん!
932名無しのオプ:2012/03/27(火) 20:21:16.76 ID:St4HRM8V
>>925
十分宣伝になってるじゃないか
anotherでくらいついてきた人のうち一毛くらいはミステリに興味持ってくれると嬉しいんだが
933名無しのオプ:2012/03/27(火) 23:55:39.00 ID:xTYtynTi
another12話終わったね
原作ではあの人気キャラがBBA無双でやられるのを知らない人が
アニメスレは結構いたようだね

アニメスレで訳の分からないテンションで
阿鼻叫喚してるのがみてて一番楽しい
934名無しのオプ:2012/03/27(火) 23:59:38.61 ID:ofTSHBg5
ホラーって大体そういうもんだと思うけど、根本的な解決してないのが
不満っていう声が多いな。
935名無しのオプ:2012/03/28(水) 08:31:05.18 ID:5ifz/Cr3
>>932
悪名が広がっただけな予感
936名無しのオプ:2012/03/28(水) 17:58:27.06 ID:27/FtGtW
アニメとしては良く出来たほうなんじゃないかね。
ラノベみたいに初めからアニメ化、映像化を意識して書かれたわけじゃないんだし映像にしたら
陳腐になるのはしょうがないと思うよ。ミステリはやっぱ活字で読むのが一番面白いってことだな。
937名無しのオプ:2012/03/28(水) 19:33:48.98 ID:0fy24xh5
>>933
漫画で死ななかった人?原作通りなのか
客釣るなら生かしたまま今後に展開すりゃいいのに

あ、作者に続編作る気あるなら原作に沿わないと齟齬があるか
938名無しのオプ:2012/03/28(水) 21:14:07.71 ID:dHtZ+Kvx
>>932
まさに俺だわ。ミステリー系には全く縁が無かったんだが、アニメに触発されて緋色の囁きを読んでみたらハマっちまったよ
939名無しのオプ:2012/03/28(水) 21:48:40.66 ID:Vy9f0OBR
Anotherから入ってきてもいいけど、そういう人は綾辻行人がどういうポジションの人か
分かってから読んで欲しいとは思う 一応新本格の旗手ってことで有名な人なのに
「アニメの原作の人」って扱いになるのは……何だかやるせない気分になる
940名無しのオプ:2012/03/28(水) 21:51:02.46 ID:6KJRV0ql
日本本格ミステリー界の頂点に立つ男
941名無しのオプ:2012/03/28(水) 23:01:54.18 ID:/zqtkjrQ
>>939
お前がどう思おうと新規のファンは知ったこっちゃないし
最終的に綾辻行人の懐が潤えばいいんだよ
面倒臭い古参ファンには成り下がるな、な?
942名無しのオプ:2012/03/28(水) 23:30:31.11 ID:o3anZR5X
アナザー→緋色ってのも珍しいな
あれあんま売ってないよな
943名無しのオプ:2012/03/28(水) 23:35:05.94 ID:f/bU5rmO
>>941
アニメはまったく貢献し無さそうだけどな
944名無しのオプ:2012/03/28(水) 23:58:40.92 ID:t6EOHa2A
YAKATA遊んで館シリーズに手を出した人よりも、
Anotherのアニメみて館シリーズに手を出した人のが多そうな気はする。
どっちにしても極少数だろうけど。
945名無しのオプ:2012/03/29(木) 00:00:44.69 ID:awKRVBH8
甲田学人と同じだろ
946名無しのオプ:2012/03/29(木) 00:55:37.27 ID:Ej/e/i2B
>>942
アニメスレで萌え豚だか百合豚が食いつきそうだから
次にアニメ化するなら緋色がいいって言ってる人がいた
947名無しのオプ:2012/03/29(木) 03:16:33.54 ID:/qJcjurI
まあ糞ゲーと呼ばれるモノをクリアーまで我慢してプレイしたのは
YAKATAだけだな
他のは投げてる

おれの時間を返せ
948名無しのオプ:2012/03/29(木) 10:51:41.05 ID:j2aKLXw8
>>941
なんでお前がそんな喧嘩腰になるのか理解できないんだけど
俺そんなに無理なこと言ったっけ
949名無しのオプ:2012/03/29(木) 11:39:32.58 ID:jg1JUj1f
>>943
アニメ化によって原作者の懐を潤すのはBD・DVDの売り上げじゃないのだよ
あくまでも相乗効果による原作本の印税なのだよ
950名無しのオプ:2012/03/29(木) 13:01:58.18 ID:h9dE+4Fy
>>948
綾辻ファンでもAnotherはblood-cやイカ娘の監督だと分かってから観て欲しい

これが無理だと思わなきゃいいんじゃない?
951名無しのオプ:2012/03/29(木) 13:20:31.47 ID:j2aKLXw8
俺は別にblood-cもイカ娘も見る気ないしなあ……
アニメ面白かったから原作も読んでみよう程度なら全然オッケーなんだけどさ
本格的に綾辻行人を読み始めるなら彼がどういうポジションか分かってから読んだ方が面白いよって話
言ってる意味わかる?
952名無しのオプ:2012/03/29(木) 17:09:34.94 ID:J99PTBeJ
初めはアニメの原作の人だって認識から読み始めてくれたって別にいいじゃん
あとがきや解説読むだけでもこういう人なんだなってのは追々わかっていくだろうし
それに作者のポジションとか興味ないです小説が面白きゃそれでいいですって人だっていくらでもいる
知ってから読め!その方が面白い!なんて勝手な価値観の押しつけだよ
953名無しのオプ:2012/03/29(木) 17:37:16.97 ID:lRBr7kIX
黴の生えた議論になりそうだけれども
僕らにとって綾辻行人とは、あくまで知的な推理作家の一つなんだ。
小説という形式を取った読者対名探偵の、あるいは読者対作者の、刺激的な論理の遊びを提供する小説家。
それ以上でもそれ以下でもない。
だから、一時期日本でもてはやされた”萌え作品”式云々はもうまっぴらなわけさ。
田舎の学校に主人公が転校してきて、不思議な女の子といちゃいちゃしたり、ツンデレなクラスメイトにフラグを立てたり
──やめてほしいね。日常だのハーレムだの、現代社会の疲労を癒す萌え作品だの、その辺も願い下げだ。
綾辻にふさわしいのは、時代遅れと云われようが何だろうがやっぱりね、
名探偵、大邸宅、怪しげな住人たち、血みどろの惨劇、不可能犯罪(但し秘密の抜け穴あり)、破天荒な叙述トリック……
絵空事で大いにけっこう。要はその世界の中を楽しめればいいのさ。ただし、あくまでも知的に、ね。
954名無しのオプ:2012/03/29(木) 18:00:50.73 ID:nMdHCBw+
価値観なんて人それぞれなんだし、押しつけんな
955名無しのオプ:2012/03/29(木) 18:08:06.92 ID:PC7qtYN6
アニオタ「綾辻行人はラノベだからなぁ・・・」

絶対こう言うやつ出てくるw
956名無しのオプ:2012/03/29(木) 18:22:53.29 ID:M4Z5ksZc
殺すで
頂点は有栖川有栖や
957名無しのオプ:2012/03/29(木) 18:30:41.73 ID:IMp7DLoQ
>>955
それ以前に見向きもされないで終わりじゃないの?
958名無しのオプ:2012/03/29(木) 18:41:36.72 ID:j2aKLXw8
>>952
俺の言い方も悪いけどもちろん“読むだけ”ならそういう認識でも構わない
ただ掲示板とかにレスしたりするのはミステリ愛好家からどういう認識されてるかぐらい分かっとけってこと
アニメからしか綾辻を知らない人がレスして周りから白い目で見られないようにしなよっていう忠告だよ
極端な話、アニメから入って綾辻をよく知らない人が>>953みたいなレスにマジレスしたらそれこそ赤っ恥だぞ
それに>>955が言ってるように知ったか野郎が増えるのも嫌だしな

>>953
(但し秘密の抜け穴あり)でくそわろたwww
959名無しのオプ:2012/03/29(木) 21:07:29.37 ID:ojFP5FEc
たかだか2ちゃんの書き込み程度に
なんでミステリ愛好家wとやらの機嫌をうかがわなきゃいけないんだって。

こういう上から目線で自分だけがわかったつもりでいる老害も迷惑だっての。
960名無しのオプ:2012/03/30(金) 00:36:21.87 ID:ozVXuQ8B
>>956
え?殺害予告?やばいんじゃない?
961名無しのオプ:2012/03/30(金) 00:43:45.81 ID:AYZnCUIZ
そんな書き込みファンでもなんでもないよ
そもそも有栖川と綾辻って
仲いいんじゃないの?

なんか有栖川が兄で綾辻が弟って感じ
綾辻ばかり読んでたけど
有栖川も読まないと損っていうぐらい
この2人は根底にあるのもが
似てると思う
962名無しのオプ:2012/03/30(金) 00:50:44.12 ID:GKzknXyJ
>>961
同意
一歳違いだから兄弟とも言えるが、いまや学生時代からの友だちみたいだな
956はそのへんも知らないにわかの荒らしじゃね?
963名無しのオプ:2012/03/30(金) 01:59:09.17 ID:ozVXuQ8B
43 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/03/29(木) 09:50:58.99 ID:M4Z5ksZc
アニメ化するなら学生アリスだな!
俺が監督なら大幅リメイクで月光ゲームにマリアを出す
それで孤島パズルにも信長達を出してハブにはしない
出来ればアリスは男の娘って設定がいいな
性別変えちまうのは作者が嫌がるだろうけど、これならいけるはず
しかも普通に女にするより人気がでる可能性もある
声優は俺が監督なら
江神…宮野真守
アリス…豊崎愛生
マリア…喜多村英梨
望月…小野大輔
織田…福山潤
だな

有栖川有栖のスレの書き込み見ると、アニヲタのようだ…キモイ
964名無しのオプ:2012/03/30(金) 05:45:45.09 ID:09a1GVYG
兄弟同然だからこそ有栖川有栖を差し置いて頂点が綾辻なんて言わせる訳にはいかねぇな
965名無しのオプ:2012/03/30(金) 08:10:14.66 ID:3JtsySfM
ハードカバー版Anotherの表紙って結局誰なんだろう?
966名無しのオプ:2012/03/30(金) 11:26:57.58 ID:b1Jwzx/J
>>959
ここがミステリ板だからに決まってんじゃん
アニオタはそっちの板に帰れ
>>964
誰も綾辻が頂点なんていってねーし

967名無しのオプ:2012/03/30(金) 11:56:10.47 ID:09a1GVYG
>>956
は?いってるんだが?
言ったのに言ってないとか、お前の目は節穴か?
都合の悪いことだけ見逃すとかきしょいわー
968名無しのオプ:2012/03/30(金) 18:29:43.03 ID:ryrH0QhK
島田
綾辻
有栖川
我孫子
二階堂


ファイッ!!!
969名無しのオプ:2012/03/30(金) 18:57:05.76 ID:sNwtsYOC

歌野、法月、京極、麻耶も追加で
970名無しのオプ:2012/03/30(金) 19:21:04.64 ID:KEJMlsIY
10年くらいまえ賞金100万円の綾辻行人が手がけた深夜ドラマ
あったよね?前、後編の。ああいうのまたやってくれないかなぁ。
971名無しのオプ:2012/03/30(金) 19:27:18.71 ID:AWEipSzP
時代に乗ってる
綾辻 、麻耶、京極

時代に取り残された
島田、有栖川、森、歌野、法月

語るレベルじゃないほど終わってる
二階堂、我孫子
972名無しのオプ:2012/03/30(金) 19:56:47.52 ID:b1Jwzx/J
何となくだけどAnotherがアニメ化できた最大の要因は
舞台が“高校”で主人公もヒロインも“高校生”だったからかなと思った
ラノベやら深夜アニメやらはホント馬鹿の一つ覚えみたいにみーんな高校生だし
そういう意味で言うなら緋色の囁きはアニメ化に向いてるといえるかも
綾辻作品にしては映像化してもトリックが破綻しないし(そもそもトリックなんてないとも言えるが)
973名無しのオプ:2012/03/30(金) 19:59:34.74 ID:dRGbEjJ9
そういや魍魎の匣も中学生だか高校生だったな
974名無しのオプ:2012/03/30(金) 20:22:52.67 ID:sNwtsYOC
二階堂黎人先生は古き良き本格ミステリを時代に逆らって執筆されている偉いお方
雰囲気は″Dきです
975名無しのオプ:2012/03/30(金) 20:32:45.48 ID:7shjwdKG
>>972
Anotherは高校じゃなくて中学だぞ
まあ言ってることは同意だ
976名無しのオプ:2012/03/30(金) 21:08:08.90 ID:b1Jwzx/J
>>976
そうだったすまん
977名無しのオプ:2012/03/30(金) 21:22:06.01 ID:CpHNcsJn
超常現象系ホラーでAnotherと仕掛けも軽く似てる
殺人鬼を主人公の年齢を中高生くらいに下げてアニメ化だな。
978名無しのオプ:2012/03/30(金) 21:31:19.54 ID:55sVIrb0
綾栖川荘午「斜め館の殺人ゲーム2.0」
979名無しのオプ:2012/03/30(金) 21:54:59.02 ID:l0Lt1DsC
>>971
歌野を上のグループに入れてやってくれないか
まだまだ成長中の作家ですしおすし
980名無しのオプ
次スレ建てるか
テンプレで何か追加することある?