このミステリーがすごい! 2012[後半戦]part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
2名無しのオプ:2011/09/20(火) 00:36:39.27 ID:oQWYMzJp
3名無しのオプ:2011/09/20(火) 01:23:09.19 ID:13Yc5/0Z
4名無しのオプ:2011/09/20(火) 07:52:11.04 ID:35pxmLSg
「このミステリーがすごい!(改訂版)」
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~konomys/index.html

「本格ミステリ・ベスト10」結果
ttp://342trick.com/file/best.html
5名無しのオプ:2011/09/20(火) 20:16:05.02 ID:vk6zCaD8
慈しむ男(ゴールデン・エレファント賞)
キョウダイ(福山ミステリー文学新人賞優秀作)読んでみた。
慈しむ→普段は酒飲みなんだけどちょっとやめてみようかと思った。
キョウダイ→序盤陰鬱でどうなるかと思ったけどまあまあだった、
割と安いんで得した気分。
6名無しのオプ:2011/09/20(火) 23:04:47.64 ID:Id+HEzv1
遅ればせながら、「傍聞き」長岡弘樹著(文庫版)を 読んだ。
短編集だけど、全部良かった。横山秀夫と双璧をなすと言ってもいいくらい。
ただ、残念なことに作品数が少ない。もっと書いてね。
7名無しのオプ:2011/09/21(水) 08:24:01.98 ID:bpGyEJOm
ジェノサイド読んだけど全く伏線がないw
8名無しのオプ:2011/09/21(水) 11:43:13.42 ID:X2bIuiui
あまり話題に上っていない最近読んでみたものをいくつか。

天祢涼「空想探偵と密室メイカー」
真相の常軌を逸している感や
凶器消失の問題点をクリアさせるための伏線は良かったが、全体に地味。

水生大海「善人マニア」
基本的にドロドロでイライラな女の確執(?)もの。
リーダビリティも高く、中盤で打ってあった布石が最後の最後に活きてくるので
イヤミス票が入ればランクインしてもおかしくないかも。

西尾維新「少女不十分」
一応、広義のミステリー。現時点での西尾維新の集大成なのは確か。
ただし真正のファンには感涙ものだけど、それ以外にはウケないと思われ。
9名無しのオプ:2011/09/21(水) 19:59:59.90 ID:6ByuqH9n
「善人マニア」のランクインは無いと思うけどなぁ
水生の新刊ktkr!これで今年の本格不足も吹っ飛ぶる!!!!1111 と期待したのに、
イヤミスどころかミステリもしてなくて僕はとてもざんねんな気持ちになりました
10名無しのオプ:2011/09/21(水) 20:12:07.39 ID:6ByuqH9n
最近読んだでそこそこ良かったのは、岸田るり子「白椿はなぜ散った」かなぁ。
これはちゃんとイヤミスしてたw

フランスの家庭料理や日本酒の飲み歩き、京都の芸妓はん、好きな女の子の髪の毛集めちゃうキチガイの描写がなぜか面白い。
ただイヤミスであると同時に女々しい作品なのでランクインは難しいんだろうな
ユリゴコロが好きな人には合うんじゃない
11名無しのオプ:2011/09/22(木) 02:03:17.60 ID:AT6wf9mA
白椿はイヤミスってほどではない気がするけど。
12名無しのオプ:2011/09/23(金) 20:15:58.88 ID:tMqIOwoA
心に雹の降りしきるがよかったんだけど
今出ても遅いよなあ…
加納ってそこまで固定ファンがいる層でもないしな
13名無しのオプ:2011/09/24(土) 11:14:07.95 ID:9XdjvBi/
最近書店のまほかるプッシュがすごいな
14名無しのオプ:2011/09/24(土) 17:05:10.68 ID:9oSPiGei
10月の新刊
個人的に気になったやつ

円居挽「烏丸ルヴォワール」10/3←シリーズ続編
湊かなえ「境遇」10/4
芦辺 拓「七人の探偵のための事件」 10/6
中山七里「要介護探偵の事件簿」10/7
古野まほろ「天帝のはしたなき果実」10/12←文庫落ち・加筆有
京極夏彦「ルー=ガルー2」 10/14
蘇部健一「古い腕時計」10/15
笠井 潔「吸血鬼と精神分析」10/17
初野晴「わたしのノーマジーン」10/18←単発作品
森 昌麿「黒猫の遊歩あるいは美学講座」 10/21←第1回アガサ・クリスティ賞受賞作
石持浅海「彼女が追ってくる」10/27←碓氷優佳シリーズ3作目
道尾秀介「水の柩」10/27
島田荘司「ゴーグル男の怪」10/28←探偵Xからの挑戦状!の原作。
歌野晶午「春から夏、やがて冬」 10/中
古野まほろ「天帝のあまかける墓姫」10/?←天帝5作目 

これでこのミス2012の対象作品〆すなぁ
15名無しのオプ:2011/09/24(土) 17:39:11.56 ID:FD+3hmi2
>碓氷優佳シリーズ3作目

うおおおおおお!
16名無しのオプ:2011/09/24(土) 17:39:55.93 ID:RXmztxTu
>>14
汀こるもの「空を飛ぶための三つの動機」(THANATOS 6作目)
高田崇史「QED 伊勢の曙光」(QED 最終作)も追加で。

最終月だけあって10月は注目作が多いな。
墓姫が楽しみだ。
17名無しのオプ:2011/09/24(土) 17:56:24.91 ID:HsTrKEQw
おお、そぶけん氏がいる。
18名無しのオプ:2011/09/24(土) 17:56:40.83 ID:YJzqud32
欲しいもの大杉ワロタ
19名無しのオプ:2011/09/24(土) 18:08:15.08 ID:Eq4QXVau
>>16
おお、QED最後なのか
ベーカー街以降、つまんなかったから途中で買わなくなってた。
最終巻だけ買ってみるかな。情報サンクス。
20名無しのオプ:2011/09/24(土) 19:10:37.41 ID:6jdgJu5h
佐々木譲の警官の条件はどうだろう?
21名無しのオプ:2011/09/24(土) 20:57:00.30 ID:wFsnNRBF
森昌麿じゃなくて森晶麿では?
あと10月は鮎川賞受賞作も出るね。
22名無しのオプ:2011/09/24(土) 21:06:09.65 ID:VPoIszPG
今年の鮎川賞は面白そう
23名無しのオプ:2011/09/25(日) 10:54:30.98 ID:+ZsFP3BD
中山七里はがんばるのう。
24名無しのオプ:2011/09/25(日) 11:51:28.10 ID:FVpUKcTk
中山七里は全く話題にならないな
25名無しのオプ:2011/09/25(日) 13:54:16.38 ID:Xu0EyZN4
マジでゴーグル男出るのか…
26名無しのオプ:2011/09/25(日) 21:28:55.06 ID:97Me6ZEr
>>24
このミス大賞受賞者はランキングに入らないからな
個人スレ立てたほうがいいんじゃね
27名無しのオプ:2011/09/25(日) 21:42:18.08 ID:zX+3gfjl
こんなスレもあります

このミス大賞と出身作家や作品について語るスレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1290440337/
28名無しのオプ:2011/09/25(日) 22:17:08.70 ID:nHr1Lz6q
>>26
その決まりって、自社の作家を優遇してんじゃね?って勘繰りを避けるためにあるんだろうけど
ランクインしないことで逆に話題にすらならず売り上げ下げてんじゃ…と思わないでもない

まぁ本ミスとか別のランキングで話題になればいいことなんだけど、中山七里の作品ってこのミスっぽいんだよなぁ
29名無しのオプ:2011/09/25(日) 22:47:24.09 ID:Ees/aQcq
対象外なのは宝島社が発行した作品だけでは?
30名無しのオプ:2011/09/25(日) 22:56:53.82 ID:yHtHkhgz
メフィスト賞作品で文庫化されてないものが結構ある。
読んでない物も多いので出してほしい。
31名無しのオプ:2011/09/25(日) 23:08:42.62 ID:nHr1Lz6q
>>29
たぶんそう
んで、中山七里の場合はほとんどがその宝島社から出てる
今のところ「魔女は甦る」が別のとこから出てるけど、あれそもそもこのミス大賞の落選作品だしサスペンスものとしてはカエル男ほどインパクトなかったしで、たぶん対象だったとしてもランクインしないと思う

カエル男はグロさといい最後のどんでん返しといいかなりの良作なんだけど、こっちは宝島社だから対象外と。
32名無しのオプ:2011/09/25(日) 23:09:59.23 ID:FVpUKcTk
このミス出身者はランキング入らないって可哀想すぎるだろ
33名無しのオプ:2011/09/25(日) 23:47:04.58 ID:e8qhcWTy
俺に怒るなよ
34名無しのオプ:2011/09/26(月) 00:35:16.75 ID:6QakKKLU
「魔女は甦る」
グロ描写はべつにふーんって感じだったけど
シャブ中毒にさせられる某キャラの過程が読んでて欝になったわ
あれあんな詳しく書く必要あんのかね
35名無しのオプ:2011/09/26(月) 00:44:59.36 ID:wa9HAVnG
実際このミス大賞の作品でこのミス上位にランクインされそうなのってあるか?
宝島社のものも投票可にしたとしても殆ど変わらないと思うんだが
36名無しのオプ:2011/09/26(月) 02:34:43.95 ID:0FY48vtU
商業的には海堂尊作品が図抜けているけど、ランキング的にはスルーかな。
東山彰良は宝島社以外から出ている作品が良いと思うけど、好みがハッキリ分かれる感じ。
37名無しのオプ:2011/09/26(月) 06:58:16.94 ID:Py17045/
去年ダブルが入ってたじゃない
38名無しのオプ:2011/09/26(月) 09:01:55.37 ID:0FY48vtU
深町秋生も、最近ちょっと面白くなってきたね。
少し前まではまたかというか、焼き直しっぽかったのに。
個人的には水原秀策に期待したいとこなんだけど。
39名無しのオプ:2011/09/26(月) 13:27:10.19 ID:k+nyXRAl
中山七里ってけっこう年いってるおっさんなんだな
40 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/26(月) 14:57:12.07 ID:qUkNnnwU
ダイエットした”ばんばひろふみ”みたいだ。
41名無しのオプ:2011/09/26(月) 20:56:35.93 ID:dq042EGR
10/28
D・M・ディヴァイン 三本の緑の小壜


42名無しのオプ:2011/09/26(月) 23:54:14.59 ID:BHfXpet9
前スレで桜木紫乃「ラブレス」を持ち上げてる人がいたけど、
あまり期待もせずに読んでみたら思いのほか良い作品で驚いてしまった。
エンタメもミステリもしてないからミステリ系の賞からは総スルーされるだろうけど、
何かしら賞はやってあげて欲しいなぁ

しまもこれ280ページしかないのな。1000ページ超の大作でも読んだ気分だ
43名無しのオプ:2011/09/28(水) 11:32:03.26 ID:7+DizuJ5
「衛星を使い、私に 」結城充考 。女性警察官を主人公にしたシャープなハードボイルドで、
シリーズのエピソードゼロ的な連作短編集。
今期読んだ警察小説の中で一番よかった。でも、このミス的にはスルーされるのかな?
44名無しのオプ:2011/09/28(水) 12:35:33.74 ID:Wy+AIDg+
ママレードホテルとかいうやつはおもしろいの
45名無しのオプ:2011/09/28(水) 13:13:51.79 ID:z2rGtEZ4
>>44
うちではマスタードホテルになっている
平凡だけど駄作ではないと思う
ランキングに絡むことはないと思う
46名無しのオプ:2011/09/28(水) 15:03:25.50 ID:+bIkI5tm
横溝賞の長沢樹「消失グラデーション」
帯や選考委員の絶賛具合から読んでみた
青春小説としてはすらすらと読める作品
ただミステリとして考えたら、本格の推理展開を取っておきながら、答えらしいものはパンチ力が弱いし脱力ものだった
一番大きな仕掛けも、カバーに書いてある北村薫の惹句や物語の途中で容易に察することができて、想定内のものだった
著者の頑張りは伝わって来たたんで、次回作も付き合ってみようかなとは思えたな
47名無しのオプ:2011/09/28(水) 18:28:57.81 ID:MNj7AV1P
>>43
表題作の無常さとかもいい感じで、印象的な一冊だった。

ただ作者がラノベ出身者で、出世作もちょっとそういう雰囲気が漂っていたので、
このミスでは別にスルーされないと思うけど、
このスレではあんまり評価されないんじゃないかと。
48名無しのオプ:2011/09/28(水) 18:41:20.86 ID:FWJOtJnM
このミスは無名はスルー
有名はシード
49名無しのオプ:2011/09/28(水) 22:54:15.53 ID:S3PFHXQk
丸山天寿「咸陽の闇」読了。

デビュー作の「琅邪の鬼」は良かったのになあ。
だんだん本格ミステリーから離れて行くような感じ。

このミスは新人には冷たい。って言うか、ちゃんと読んでるのか?
50名無しのオプ:2011/09/28(水) 23:14:17.53 ID:K5Pamd8h
曽根圭介『藁にもすがる獣たち』読んだ。
タイトルと表紙はもう少し何とかならなかったのか。
でも内容はよかった。これまでの長編の中では、一番面白かったかもしれない。
この人もそろそろ来るかな。
51名無しのオプ:2011/09/29(木) 08:52:38.11 ID:DwCSUAUX
曽根、期待してる作家だが
タイトルが凄くて購入意欲が沸かなかった。
読むことにする。
52名無しのオプ:2011/09/29(木) 09:02:40.48 ID:7T+qzwsb
>>51
時系列が前後して語られて、最後に収束するタイプの作品。
一気に読んじゃったほうが、細かいこと忘れないでいいよ。
53名無しのオプ:2011/09/29(木) 09:45:44.53 ID:DwCSUAUX
>>52
助言ありがとう。一気に読むようにする。
54名無しのオプ:2011/09/29(木) 13:40:31.30 ID:AAAh9olf
牧村一人『KIRICO@シブヤ』意外と拾いもんだった。
タイトルと主人公が女子高生ってだけで、軽い話かと敬遠してたけど、
読んでみたら思った以上にヘビーで、割と好みだ。
ストーリーはちょっととっちらかっててもう少し整理した方がいい気がするけど、
テンポとキャラがいいからスルスル読める。
今年の隠れた良作かも。
55名無しのオプ:2011/09/29(木) 15:11:02.57 ID:gUM5BnnY
曽根は沈底魚が好みじゃなくて
熱帯夜はすげー好みだったんだけど
こういう二極に感じちゃう作家の本って後回しになっちゃうわ
俺も買ってみよう
56名無しのオプ:2011/09/29(木) 19:31:47.38 ID:Z+Q0bFb/
いいよいいよー
マイナー作品読んだ人はどんどん感想書いてってくれ
57名無しのオプ:2011/09/30(金) 01:37:09.40 ID:6vRgAk5D
>>55
いわゆる社会的な負け犬キャラが好きなら楽しめる一冊。
戸梶圭太とか。
でも「藁〜」は最後にちょっとだけ希望が残っている、かな。
58名無しのオプ:2011/09/30(金) 10:21:30.68 ID:P08X/aIu
俺の恒川は
59名無しのオプ:2011/09/30(金) 16:15:17.90 ID:gasyWQjY
恒川はこのミス対象にはならんだろうなあ……
いや、俺もけっこう好きなんだけどね。
60名無しのオプ:2011/09/30(金) 19:00:54.33 ID:mRtYxWha
>>30
『火蛾』とか中古でもあまり見かけないやつを文庫化してほしいね
61名無しのオプ:2011/10/01(土) 12:19:36.84 ID:hn1cuUMp
きゃーフィリップ・カーのベルリン三部作の続きが出てるわ
しかもPHPから
62名無しのオプ:2011/10/01(土) 19:25:53.95 ID:9MZYHmKa
>>61
ありがとう、全然気づかなかったよ。
このシリーズの頃は良かったもんなー。
63名無しのオプ:2011/10/02(日) 10:54:17.75 ID:58JDrOxH
海外のランク入り候補作をどなたか教えて貰えないだろうか。
これから頑張って読む予定なので頼む。
64名無しのオプ:2011/10/02(日) 17:34:14.67 ID:nf9HNQEQ
俺も教えて欲しい。
シーラッハ・ポケミスの新世代作家シリーズ・ヒルだけ読んでます。
65名無しのオプ:2011/10/02(日) 18:39:09.69 ID:Fv+3/FHS
ランク入りするかわからないけどヘニング・マンケルの「背後の足音」はどう?
66名無しのオプ:2011/10/02(日) 22:29:28.27 ID:NUWMk6xQ
>>63
個人的には、シーラッハの「犯罪」、
カーリイの「ブラッド・ブラザー」
(ただし、百番目の男、デスコレクターを読んでいる場合。)
67名無しのオプ:2011/10/02(日) 23:42:02.87 ID:nmbOE78D
『犯罪』はノンシリーズ、短篇集、一作は短い、というとてもとっつき易い一冊だと思う。
読んでみれば雰囲気もしっかり漂ってくるし、上位にくるだろうね。
68名無しのオプ:2011/10/03(月) 16:28:45.39 ID:Uj5sjoKt
貫井の灰色の虹読了。
最後がいただけないが、こういうもののほうが日本は元気になるだろ。
69名無しのオプ:2011/10/03(月) 22:17:11.83 ID:dw+ZphrN
去年の鮎川哲也賞受賞者は2人とももう二作目を出したんだな
七河迦南は二作目で化けたけどこの2人はどうかな?読んだ人いる?
70名無しのオプ:2011/10/04(火) 00:31:43.80 ID:/aFEq746
海外は死刑囚とかも入りそうかな
71名無しのオプ:2011/10/04(火) 09:24:26.82 ID:7PjlHGH4
前二作既読の方には、トム・ロブ・スミスの「エージェント6」がおすすめ。前作「グラーグ57」
に失望した人にも読んでほしい。一気読みの上質のエンタメ本ですよ。
72名無しのオプ:2011/10/04(火) 10:23:57.38 ID:FS5qNIWP
チャイルドもグーグルも読んでないけど
エージェント読んだ
73名無しのオプ:2011/10/04(火) 10:29:18.33 ID:lncwopyV
グーグルじゃないからw
74名無しのオプ:2011/10/04(火) 19:10:37.68 ID:9Botczf1
藁にもすがる獣たち 読了
なかなかよくできてて面白かった。
チョンがでてくる刑事ものだが、刑事さんさようならより
数百倍マシなラストで好感度w
75名無しのオプ:2011/10/04(火) 20:04:34.49 ID:l9iYyZij
相沢沙呼 「ロートケプシェン、こっちにおいで」
2011年11月25日
酉乃との距離が縮まったような、そうでないような。
悶々と過ごす、ポチこと須川くんが遭遇した学園内外の出来事。
女子高生マジシャン・酉乃初のたおやかな推理第二集。

( ^ω^)おっおっ
76名無しのオプ:2011/10/04(火) 20:20:20.72 ID:UPAVOoKH
樋口は好きな作家だが
刑事さん、さようならには萎えた。
77名無しのオプ:2011/10/04(火) 21:07:43.61 ID:nNBwiFBp
早ミスに投票完了
今年は悩んだな
78名無しのオプ:2011/10/04(火) 23:05:26.54 ID:/aFEq746
創元からマコーミックのパラダイスモーテルが復活するね
なにげにマコーミックブーム来たか
79名無しのオプ:2011/10/05(水) 06:46:45.94 ID:g9Z+ZLn0
>>76
大人しくおやじファンタジーだけ書いてれば固定ファンに
過大評価だけされてたのに、ほんとこいつバカだな、と思うよ。
80名無しのオプ:2011/10/05(水) 10:23:22.96 ID:FSNismq1
>>78
情報感謝だが、マコーミックは胡椒。これはマコーマック
81名無しのオプ:2011/10/05(水) 12:51:04.03 ID:qJHa2yH3
にわかだから百番目読んでないけど
ブラッドブラザー読んじゃう
82名無しのオプ:2011/10/05(水) 19:17:23.54 ID:cmB+G2ih
>81
「百番目の男」から順番に読んだほうがいいと
激しくお勧めします。

「アンダーワールドUSA「アンダー・ザ・ドーム」「ブラッドブラザー」
+「007/白紙委任状」
「サトリ」「謝罪代行社」「二流小説家」
「犯罪」「背後の足音」+「三本の緑の小瓶」
「夜明けのパトロール」「ムーンライト・マイル」
「エージェント6」
「死刑囚」
「死角−オーバールックー」
…は入選常連作家の新作(あと新人作家の話題作)だからベスト20当確
ですかねぇ。
83名無しのオプ:2011/10/05(水) 20:05:26.98 ID:UKI+RWGv
つか、この「ミステリー」が凄いなんだからミステリー小説にあげろよ
アナザー読んだらトリック丸投げで久しぶりに本をぶん投げたぞ
84名無しのオプ:2011/10/05(水) 20:49:21.96 ID:jNObUpe7
僕の周辺では、月村了の衛機龍警察 自爆条項が評判だが、どうなの?
85名無しのオプ:2011/10/05(水) 20:50:45.53 ID:gCFwi8U3
??
86名無しのオプ:2011/10/06(木) 00:52:43.53 ID:5omkGWeR
>>84
まだ読んでないけど、前作文庫面白かったし、
『結晶銀河』に収録されてた「機龍警察火宅」は、
全然戦闘シーンが無いフツーの警察小説っぽかった。
なので「自爆」も読むのを楽しみに積んである。
87名無しのオプ:2011/10/06(木) 01:26:18.38 ID:skzlGCFR
『下町ロケット』には票が入るだろうか
88名無しのオプ:2011/10/06(木) 09:05:16.73 ID:5omkGWeR
>>87
入らないんじゃない?
池井戸作品としては特にミステリっぽい要素もないし、
エンタメとしてサクッと読めるけど、過去作含めて読んでいる人にしてみれば、
マンネリ焼き直し作品としか思えない一作だったし。
89名無しのオプ:2011/10/06(木) 22:21:21.75 ID:A21vT754
シリーズものを途中から(特にそれが話題になった時に)読む奴なんか死ねばいいのに
90名無しのオプ:2011/10/07(金) 00:26:56.99 ID:/gvBB27P
狭量だな。
91名無しのオプ:2011/10/07(金) 00:56:22.62 ID:Q31XgV/l
ずっと前、コーンウェルおすすめと言われて突然「死因」を貸され
何も知らずに読んだら登場人物の人間関係に???状態だった
92名無しのオプ:2011/10/07(金) 07:22:25.06 ID:Mq4AXFMt
>>89
途中から読んで、気に入ったら最初から読むってのもダメそうだな…
93名無しのオプ:2011/10/07(金) 08:01:02.89 ID:aGqT6UTm
西澤保彦さんのあとがきに
「いろいろな版元からシリーズものを出して申し訳ありません」
といっていたけど、どの話から読んでも面白かったね
逆に好きになったよ、そういうこと書いていて
94名無しのオプ:2011/10/07(金) 10:43:03.88 ID:UsOCFzmK
シリーズものの1作目だけ版元が違うかつ絶版なのは残念だな
読もうとしても手が出しにくい
95名無しのオプ:2011/10/07(金) 12:17:33.38 ID:tu75Ivif
皆川博子おもしれーー
96名無しのオプ:2011/10/07(金) 12:22:09.83 ID:rrW2oieR
皆川さんはBL要素さえなけりゃなあ・・・・・
97名無しのオプ:2011/10/07(金) 14:09:13.79 ID:TDJu2NJp
開かせていただき光栄ですに関してなのかな?
だとしたら、BL要素があるとは感じなかった。
98名無しのオプ:2011/10/07(金) 15:49:41.61 ID:TEWI4aIf
だれ、そのひと?
99名無しのオプ:2011/10/07(金) 16:02:47.68 ID:/gvBB27P
>>98
目の前の道具を少しは使ってみたら?
100名無しのオプ:2011/10/07(金) 21:28:06.58 ID:+yNF4hAH
皆川さんがランキングに載ったのって死の泉以外記憶にない
101名無しのオプ:2011/10/07(金) 21:36:11.15 ID:fLrnmHOE
そういえばルヴォアールの新作出たんだ

読んだ人どうだった?
102名無しのオプ:2011/10/07(金) 21:47:58.04 ID:Gen61RoP
>>100
倒立する塔の殺人が20位になってるな。
今年は本ミスだったら1位候補だろう

>>101
いま読んでるからちょっと待て
103名無しのオプ:2011/10/07(金) 22:02:55.38 ID:MP4YQ2Zv
>>101
事件はショボいし前回ほどどんでん返ししまくるわけじゃないけどストーリーは純粋に面白かったわ
落花の活躍が少なかったのが残念だけど、新キャラがなかなかいい味出してた
論語は球磨川と被る
104名無しのオプ:2011/10/07(金) 22:52:09.81 ID:lRg0x6GO
皆川さんの「開かせて〜」、このミスでもけっこういいとこいくんじゃない?
「死の泉」あたりに比べてもずっと読みやすくてエンタメ要素高いし
時代背景の書き込みとかキャラの立ち具合とかさすがの職人技だし
105名無しのオプ:2011/10/07(金) 23:49:01.38 ID:SaIdrorB
開かせていただき光栄ですは、(皆川にしては)ライトノベル
106名無しのオプ:2011/10/08(土) 00:14:08.66 ID:ByfYfEQX
皆川博子は短編がすごいと思う。長篇の何倍も恐ろしい
107名無しのオプ:2011/10/08(土) 09:16:16.62 ID:YkpMGEAA
薬丸がまた新作出してたな。
夏目シリーズではないらしいが。
108名無しのオプ:2011/10/08(土) 09:29:47.68 ID:hwzbRJAx
ブラッド・ブラザー読み始めた
これからどう話が転がるのか楽しみ

全然関係ないがアン・クリーブスの新作の評判はどうなのかな
109名無しのオプ:2011/10/08(土) 18:05:21.85 ID:8iuOS9V8
このミス大賞と優秀賞が決定。ともに法律が絡んだもの、らしい。
110名無しのオプ:2011/10/08(土) 22:31:01.54 ID:26KnOOLi
アン・クリーブスは雰囲気も陰影も相変わらず良作。謎解きとしては、ややアンフェアだった。
111名無しのオプ:2011/10/09(日) 01:22:58.69 ID:wY03CdER
これからとりあえず原寮読むから
ちょっとくどいけどな


112名無しのオプ:2011/10/09(日) 01:47:13.18 ID:sapP3zsw
烏丸ルヴォワール読んだ
2作目つーことで前作みたいな大技は使えないのけどどうすんのかな、と思ってたけど
うまいことやってのけたな。
シリーズの続編という位置付けが強い印象を受けたから、このミスじゃ苦しいかな。
本ミスでは、まんまと作風が被ってしまった虚構推理とどっちが上に来るか楽しみだ。
あとなんかしれっとみんな京大生という設定になってて吹いた
113名無しのオプ:2011/10/09(日) 09:03:55.05 ID:yhOMyqym
90年代くらいに活躍してたいま団塊の世代のおっさん、
おばさん作家の本は今読むとばっかじゃねえの?ってない内容が多い。
114名無しのオプ:2011/10/09(日) 09:43:50.34 ID:l/LXexBA
>>113
>いま団塊の世代のおっさん

いま団塊の世代なら昔も団塊の世代だよ
115名無しのオプ:2011/10/09(日) 10:46:47.03 ID:Z/eQwPbP
90年代くらいに活躍してた団塊世代の作家って誰だろ?
島田・赤川・笠井・藤原辺り?
広義の解釈だと高村も入るのかな?
村上・北村・北方は今も活躍している。赤川・島田も?
団塊世代を感じさせる人って
この中じゃ村上と藤原なだけの印象だけど。
116名無しのオプ:2011/10/09(日) 13:26:07.31 ID:vlEAZhTA
あおいゆう
117名無しのオプ:2011/10/09(日) 13:39:55.74 ID:J8JxWPza
ググッたら団塊世代って1947年から1949年生まれまでなのか
えらく限定されてるが>>113は誰のことを指してるんだ
118名無しのオプ:2011/10/09(日) 15:20:09.93 ID:ulvdntDh
レスの文章からしても触らないほうが賢明
119名無しのオプ:2011/10/09(日) 15:25:29.49 ID:a6LMkK55
>>112
シリーズものになるのかあれ

やっぱ法廷ものっぽいやつ?
120名無しのオプ:2011/10/09(日) 17:24:13.63 ID:Uke/Oisb
ま、たぶん今の作家たちの小説も、二十年後の2ちゃんねる(あるかな?)では
「ばっかじゃねえの」って言われてるんだろうね。
121名無しのオプ:2011/10/09(日) 19:24:57.74 ID:hGdCsg+O
ゆとりが作家になったらその下の世代にばかにされるだろう。
ブサヨ全開の全共闘世代作家は今も昔もばか丸出しだとは思うが。
122名無しのオプ:2011/10/09(日) 22:47:55.40 ID:axmSNbOK
おりこうでちゅね
123名無しのオプ:2011/10/10(月) 05:12:23.82 ID:FICGbILI
こんなアホなこと語ってないで
10月の新刊について語ったらどうですか
124名無しのオプ:2011/10/10(月) 13:33:09.80 ID:tib4h+ln
「眼鏡屋は消えた」は、なかなか面白かったが、在りし日の鮎川哲也のような本格ではなく、むしろ東川のような学園ミステリだった
本格を期待していたので残念
125名無しのオプ:2011/10/10(月) 14:02:03.26 ID:kQ0zAZml
謎解きはディナーの後で
これドラマ化されたのか、未読なんだけどおもしろい?
126名無しのオプ:2011/10/10(月) 14:20:36.08 ID:Bn3Spwqr
ぜんぜん
127名無しのオプ:2011/10/10(月) 14:43:09.76 ID:EVQQhsaV
安楽椅子探偵とロジック好きならどうぞ
128名無しのオプ:2011/10/10(月) 15:14:42.84 ID:EgFhZXal
>>125
俺は全然面白くなかった
129名無しのオプ:2011/10/10(月) 15:32:48.93 ID:KgdoxFPU
謎解き、けっこう面白かったけどね。
設定が少女漫画のようなもんだが、とっぴょうしもない内容
ってほどでもない。
以外と主人公のお嬢様が保守的なセリフいうんで、おっさん作家が以外と時代を
先取りするつもりで韓流を無理やり出すこともなかったしねw
130名無しのオプ:2011/10/10(月) 15:51:42.04 ID:4/RlxpBS
おすすめされてた藁にもすがる獣たち読んだ
なんかあともうちょっとで大傑作になりそうなのに
ちょっと惜しいなあと思ったわ
おもしろかったけどもさ
20位以内くらいに入ったら面白い
でもこの人は書くたびに雰囲気変わるな今後に期待
131名無しのオプ:2011/10/11(火) 13:00:26.46 ID:dMDc/J9i
予測不能の復讐劇と銘打った創元推理文庫の
「夜を希(こいねが)う」だけど、お読みになった方
どうかネタバレなしでご感想キボン。
(買う価値、読む価値あるか否かでお願いします。)
132名無しのオプ:2011/10/11(火) 14:36:32.82 ID:e92wCpdE
聞いてるヒマがあったら買って読んどけ
133名無しのオプ:2011/10/11(火) 17:50:26.68 ID:ynfEZwg7
文庫も新刊も最近はブコフに流れるの早いから
ちょっと待てば350〜400円くらいで手に入るよ。
134名無しのオプ:2011/10/11(火) 18:19:19.32 ID:e92wCpdE
ブコフに流れてくる新刊なんてほとんど万引きによる盗品でしょ。新刊は実入りがいいもんね。
なんか心理的に抵抗があるわ。それならちゃんと書店で買うなあ。
135名無しのオプ:2011/10/11(火) 18:36:20.04 ID:ynfEZwg7
>>134
いや>>132は買うの迷ってるから定価で買わずに読む
方法を示しただけだけど?
それに万引きもあるだろうけど、ブコフで見かけるってことは
面白くなかったんで早く手放したって指針になるし。
136名無しのオプ:2011/10/11(火) 18:39:35.63 ID:LVwfjG7U
文庫本の定価ごときうだうだ気にしてんじゃねえ!
137名無しのオプ:2011/10/11(火) 18:55:32.26 ID:j0fekGma
翻訳ミステリに関しては半分ぐらいはお布施のつもりで出してるぜい
138名無しのオプ:2011/10/11(火) 21:08:26.19 ID:mAc47b+u
いまさらだけど「ビブリア古書堂の事件手帖」結構レベル高くないか?
ミステリー風味な作品かと思ったら、ちゃんと本格してた
読者層的にもこのミスに合ってそうな気がする
139名無しのオプ:2011/10/11(火) 21:25:31.02 ID:nb2Pn2nJ
>>138
大学ミス研を中心にポツポツ票は入ると思うよ
ぶっちゃけ俺は、今年のランキングでこれがトップ20に入るか否かに一番注目してるw
まぁ95割くらいランク外だと思うけど
140名無しのオプ:2011/10/11(火) 23:58:24.52 ID:6Y7gg1a9
ビブリアは日下さんがmixi日記で絶賛してたな。
141名無しのオプ:2011/10/12(水) 01:27:54.17 ID:XWXlivhi
よくできてるが20位以内はちょっときついかな
30位以内ならいけるかもだが
142名無しのオプ:2011/10/12(水) 01:46:28.83 ID:nwXREdFJ
ベストミステリーズが小さくなった
143名無しのオプ:2011/10/12(水) 18:44:49.96 ID:5zOEuND0
第二回山田風太郎賞 最終候補作決定

有川浩『県庁おもてなし課』
曽根圭介『藁にもすがる獣たち』
高野和明『ジェノサイド』
辻村深月『水底フェスタ』
樋口毅宏『民宿雪国』
真山仁『コラプティオ』

http://www.kadokawa.co.jp/award/yamada/
最終選考会は、10月21日
144名無しのオプ:2011/10/12(水) 18:50:07.82 ID:YJa1HFyb
山風ならジェノサイドあたり?
145名無しのオプ:2011/10/12(水) 19:15:42.13 ID:dB5LkTvD
順当に行けばね。
146名無しのオプ:2011/10/12(水) 22:41:17.44 ID:RlYWAxm3
このラインナップだとジェノサイド一択だね
個人的には面白くなかったんだよなあ
147名無しのオプ:2011/10/12(水) 22:48:40.03 ID:ajWaT3rD
有川だけ浮いてね?
148名無しのオプ:2011/10/12(水) 23:21:16.09 ID:7b2a1nRt
個人的には水底フェスタを推したい
有川は論外だな
149名無しのオプ:2011/10/13(木) 00:31:48.03 ID:7G21JMjQ
有川は角川推し枠かな。
でも賞と作風がちょっとズレているような。
ムリに取らせなくてもねぇ。
150名無しのオプ:2011/10/13(木) 01:45:15.51 ID:98RA5vRx
ジェノサイドも角川なんだし、ジェノサイドならまあ受賞しても納得は得られるだろうから
あえて有川まで持ってこなくてもなぁ

山風賞が角川の在庫処分賞にならなきゃいいけど
151名無しのオプ:2011/10/13(木) 12:14:16.94 ID:hK+6HQBS
>>151
ありそうで怖いんだが
有川はまさに本屋が今売りたい作家だろうし
152名無しのオプ:2011/10/13(木) 12:20:52.57 ID:BIkV86o5
>>148
あんな中2病か毒親ばばあ病みたいな話が?
153名無しのオプ:2011/10/13(木) 13:03:39.08 ID:Z9jKx1Ii
ジェノサイドも日本人が韓国人や中国人を大虐殺しまくったことを
強調しまくりで韓国に気を使いまくりで、まあ別にそれはそれで
いいとは思うが、けっこう読んでいてしらけたな。

山田風太郎自身はこういう安っぽい正義感みたいなの盛り込んだ
エンタメは嫌いだよな。
でも受賞は確実でしょ。
154名無しのオプ:2011/10/13(木) 15:43:38.27 ID:4/u1n12n
・第二回山田風太郎賞にはなぜ、「忍びの森」を入れてあげないのか?

・メフィスト賞の「天帝のはしたなき果実」が文庫化。なぜか幻冬舎から。
幻冬舎でもいいから、文庫になってものはドンドンしてほしい。
155名無しのオプ:2011/10/13(木) 17:34:46.04 ID:Npi28wg/
>>151
今さら賞ついたってそんなに売れ行きが伸びるとも思えない
ほっといても売れてるじゃん
156名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 18:36:05.28 ID:1AjzV2BC
シーラッハの「犯罪」
電車の中で読むのに良い。
映画化ってどの短編なのかな。
157名無しのオプ:2011/10/13(木) 20:10:14.45 ID:G2g7COjv
>>153
安っぽくない正義感なんてどこに転がってるんだ?
158名無しのオプ:2011/10/13(木) 21:36:05.64 ID:G5zyXNxt
>>156
カフカっぽいよね
159名無しのオプ:2011/10/14(金) 01:34:54.87 ID:G8pyI8FZ
ディーヴァーの書いた007新作の出来はどうなんだろうね?
160名無しのオプ:2011/10/14(金) 12:30:16.71 ID:hHirDMUP
>>157
逆に安っぽい正義感てなに?
161名無しのオプ:2011/10/14(金) 12:49:21.18 ID:7JiFUJzT
>>160
ツイッターですぐにやりましょうとか言っていまう
162名無しのオプ:2011/10/14(金) 14:24:13.81 ID:od+Hcdll
それまさよしや
163名無しのオプ:2011/10/14(金) 15:39:53.89 ID:BDSlXa8M
山崎まさよしか?
164名無しのオプ:2011/10/15(土) 18:52:22.80 ID:IFUgXBif
>>156
「犯罪」電車で読んでブルーなったわ・・・。内容おもい。
165名無しのオプ:2011/10/15(土) 18:56:16.73 ID:g5AF2Pip
歌野の新作出てるけど、読んだ人いる?
葉桜を超えるトリックとか煽り文句の帯があったんだけど
166名無しのオプ:2011/10/15(土) 20:24:33.23 ID:CbDzW8EZ
>>165
>葉桜を超えるトリック
そんな表現じゃないよ。「ひとまず忘れて」
だから素直に仕掛けに凝った作品じゃないのだな
と捉えて読んだ。
167名無しのオプ:2011/10/15(土) 21:05:27.77 ID:WrVUJI5f
>>166
どうだった?
168名無しのオプ:2011/10/15(土) 21:29:51.79 ID:CbDzW8EZ
>>167
好みが分かれる作品だと思う。俺の好みではなかった。
本年度分の比較なら密室殺人ゲーム・マニアックスの方が
良かったと感じた。
意外なラストは用意されている。
169名無しのオプ:2011/10/15(土) 21:36:55.38 ID:IrLk6nfA
ミステリー・UFOの事ならustream22時からサタデーナイトinエリア5反田
170名無しのオプ:2011/10/16(日) 09:14:52.53 ID:A/6ppK3v
「ハードラック」薬丸岳。ミステリーとしてまとまっていて、終盤まではらはらしながら
読みました。が、これといって目新しいものがないので、このミスランクインは無理そう。
小粒な東野圭吾といった感じ。
171名無しのオプ:2011/10/16(日) 17:13:13.70 ID:zNzc2AV/
薬丸岳はいつも目新しいものがないので
172わたしはダリ?名無しさん?:2011/10/16(日) 18:12:18.28 ID:a4OdC0Dl
>>168
人によってはベスト10クラスなのね?
だったら読んでみようかな
173名無しのオプ:2011/10/16(日) 19:24:27.23 ID:L+vnZBns
>>159
007というよりはいつものディーヴァーって感じだった
目一杯動くリンカーンライム
174名無しのオプ:2011/10/16(日) 19:26:04.79 ID:07Q9kCno
>>172
>人によってはベスト10クラスなのね
>だったら読んでみようかな
拡大解釈し過ぎ。

「ハードラック」
薬丸らしさが薄れている所が目新しかったかも。
ランキングに絡む可能性があるのは
刑事のまなざしの方だろうな。
175名無しのオプ:2011/10/16(日) 19:39:49.40 ID:+g88bIeP
『刑事のまなざし』は巧い連作集だと思った。
176名無しのオプ:2011/10/16(日) 20:37:20.38 ID:+NfvUOQj
今日薬丸岳の長編の方を買ったんだが
短編の方を買うべきだったのかな
177名無しのオプ:2011/10/17(月) 05:01:23.30 ID:OrhI6pvA
>>173
>目一杯動くリンカーンライム

なるほどw それはそれで面白そう。
映画の方の脚本もディーヴァーに手掛けてもらいたいですね。
178名無しのオプ:2011/10/17(月) 09:43:39.35 ID:ZB8nDAv0
目一杯動くリンカーンライム?乙武のことけ?
179名無しのオプ:2011/10/18(火) 17:31:40.71 ID:R14eRW05
>>156
映画化するなら「エチオピアの男」かな。
主人公の劇的な人生は映画でも感動を呼ぶだろう。
他の短編は映画化するにはエピソードが少ない。
180名無しのオプ:2011/10/18(火) 23:08:30.57 ID:uHC//oSh
>>156
たしか短編を混ぜて長編にするんだとか
181名無しのオプ:2011/10/19(水) 16:12:04.24 ID:hyT67JUg
よういごくライム面白そう
182名無しのオプ:2011/10/19(水) 22:16:02.56 ID:vJxFEOAs
そろそろベスト10のたたき台誰か頼む
183名無しのオプ:2011/10/19(水) 22:38:16.46 ID:mi1aFR8/
国内だけ

1.ジェノサイド
2.折れた竜骨
3.真夏の方程式
4.開かせていただき光栄です
5.絆回廊
6.カササギたちの四季
7.私たちが星座を盗んだ理由
8.命に三つの鐘が鳴る
9.ロマンス
10.刑事のまなざし
次点
人間の尊厳と八〇〇メートル
ユリゴコロ
少女不十分
桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活
メルカトルかく語りき
まもなく電車が出現します

「鬼畜の家」「ばらばら死体の夜」は苦手な内容なので外したが
入るだろうな。
184名無しのオプ:2011/10/19(水) 22:55:56.12 ID:TuCq0uC/
このミス

1:ジェノサイド
2
3
4:折れた竜骨
5
6
7
8
9
10

18位くらいに命に三つの鐘が鳴る

本ミス
1:折れた竜骨
2
3:メルカトルがどうのこうの
4:
5
6
7
8
9
10
185名無しのオプ:2011/10/20(木) 00:10:23.20 ID:dOVNaMz+
>>183
だいだい俺の予想と同じ
真夏の方程式と命に三つの鐘が鳴るが逆かな,と言うくらい
鬼畜は10位以内くるんじゃないかな
石持の新刊読んだら予想順位投下するわ
186名無しのオプ:2011/10/20(木) 00:17:50.69 ID:dOVNaMz+
本ミスは、竜骨と開かせていただきがかなりがいい勝負しさそう
あと群衆リドルがどう評価されるかが見ものだなw
187名無しのオプ:2011/10/20(木) 00:18:15.01 ID:K4MyVseI
笠井潔 「吸血鬼と精神分析」
石持浅海 「彼女が追ってくる」
道尾秀介 「水の柩」

この辺がどうなるか
188名無しのオプ:2011/10/20(木) 00:22:04.12 ID:dOVNaMz+
ああ、道尾もまだあったか
189名無しのオプ:2011/10/20(木) 01:05:59.60 ID:4t2VNp0d
このミス投票者にもジェノサイド嫌いな人いてもいいと思うが、大森望が
1位確実と大絶賛したし圧勝だろうな。
190名無しのオプ:2011/10/20(木) 01:21:12.74 ID:lqerhqTG
>>183
北山の短編集ランキングに入るかもしれないくらい出来いいんだ?
久々に買おうかな
191183:2011/10/20(木) 01:47:54.99 ID:EPTmejsB
>>185
俺も、石持・道尾・まほろ・島田・アガサ賞受賞作を
読んでからの方が良いと思っていた。

>>190
趣向を凝らした短編集なので
読んで損はない作品だと思う。
192名無しのオプ:2011/10/20(木) 02:39:08.43 ID:sdoKPPu8
今年は珍しく、横溝賞受賞作がベスト10に入るんじゃないかとおもってる
アガサ賞受賞作はまだ読んでないけどこれもランクインしてくるかどうか
193名無しのオプ:2011/10/20(木) 07:25:34.71 ID:lWSFAvUg
なんだ
このミスも終了か
この民団ミステリーがすごい!になるんだなwww
194名無しのオプ:2011/10/20(木) 08:03:26.90 ID:wBxECMZC
ダークホースになりそうなのでこのミスは自爆条項、本ミスは消失グラデーションがどこまでいくかだな
195名無しのオプ:2011/10/20(木) 08:48:09.33 ID:SOtaTcfG
佐々木譲の「警官の条件」読んだけど、あえて続編を書かなきゃ
いけなかったのか?と。
まさかと思うが、和也は生きてるし現在においついてないから、
また続編書くのか?
196名無しのオプ:2011/10/20(木) 08:50:27.84 ID:ZYoUGaxM
本ミスは「折れた竜骨」でいけると思う
このミスだけは毎年外しているからわからない

「ジェノサイド」
「折れた竜骨」
「開かせていただき〜」のどれかじゃないか?

古野まほろがトップ10入りしたら
かなり嬉しいけどね
197名無しのオプ:2011/10/20(木) 11:40:33.82 ID:uTaA2cay
海外はどうだろう
198名無しのオプ :2011/10/20(木) 13:31:36.33 ID:bN52EtMa
歌野の「春から夏、やがて冬」は?
199名無しのオプ:2011/10/20(木) 15:29:19.44 ID:EPTmejsB
>>198
それなりに面白かったけど
肩透かしを食わされた気分になった。
下位の可能性はあるかもしれないが
10位以内は難しいと思った。
200名無しのオプ:2011/10/20(木) 17:28:44.45 ID:0Kckw9q1
20位圏内にまほろが2作入ったら感激して泣く
201名無しのオプ:2011/10/20(木) 17:59:23.17 ID:3QNMDets
>>183が腐ってのはよくわかった。
202183:2011/10/20(木) 19:47:35.89 ID:EPTmejsB
>>201
どんな風に腐ってるのか教えて貰えないかな?
ラノベ(的な作品)が多いとかかな?
203名無しのオプ:2011/10/20(木) 20:42:55.88 ID:iUhxzcsm
中村文則って、ここじゃミステリ扱いはされてないのかな。
『王国』、むちゃくちゃ良かったんだが。
最近の馳とか花村にうんざりしかけてる人には是非薦めたい。
204名無しのオプ:2011/10/20(木) 21:40:40.87 ID:9Lzvr0V/
装飾庭園殺人事件面白かったよ
これのどこがメタミステリなのかはわからなかったけど
205名無しのオプ:2011/10/20(木) 21:42:05.57 ID:zc4TTlKA
今年のジェノといい去年の経典といい何だかミステリーって気がしない
206名無しのオプ:2011/10/20(木) 21:51:27.13 ID:N9sNad5b
まほろ信者がウザすぎる件。
207名無しのオプ:2011/10/20(木) 22:06:14.24 ID:QCqmHHj+
まあ、このミスは何でもあり?なランキングだしな

ミステリ好きとしてはミステリがこっちでも一位だとうれしいが
208名無しのオプ:2011/10/20(木) 22:20:55.30 ID:ec2ipkW7
>>205
本ミスがあるじゃないか
209名無しのオプ:2011/10/20(木) 22:21:54.93 ID:dmuEPFDj
まあ結構前から
このエンタメがすごいになってただろ
210名無しのオプ:2011/10/20(木) 22:47:21.78 ID:2bdp+WOO
このミスが狭義のミステリばかりになったら存在意義ないだろ
211名無しのオプ:2011/10/20(木) 22:54:00.67 ID:uYtN5UsN
『砂の王国』とかが去年末あたり結構良いとか
このスレでも話題に出た記憶があるけど名前が全くあがらないねw
212名無しのオプ:2011/10/20(木) 23:15:59.07 ID:znkwwrCa
アガサ賞受賞作は楽しみだが、新人には冷たいからねえ。
213名無しのオプ:2011/10/20(木) 23:36:21.96 ID:QqCgZ544
アガサ賞ってのは女性作家限定?
214名無しのオプ:2011/10/21(金) 00:05:50.90 ID:gsDvd3vP
今年度発売された新人賞受賞作品

江戸川乱歩賞
「よろずのことに気をつけよ」川瀬七緒
「完盗オンサイト」玖村まゆみ

横溝正史ミステリー大賞
「消失グラデーション」長沢樹

鮎川哲也賞
「眼鏡屋は消えた」山田彩人

日本ミステリー文学大賞新人賞
「煙が目にしみる」石川渓月
「大絵画展」望月諒子

ばらのまち福山ミステリー文学新人賞
「鬼畜の家」深木章子
「檻の中の少女」一田和樹
「キョウダイ」嶋戸悠祐(優秀作)
「変若水」吉田恭教(優秀作)

アガサ•クリスティ賞
「黒猫の遊歩あるいは美学講義」森晶麿


215名無しのオプ:2011/10/21(金) 00:52:33.55 ID:34lIaflT
まとめ乙!
216名無しのオプ:2011/10/21(金) 01:44:40.96 ID:xx7K+aOT
>>197
夜明けのパトロール(ドン・ウィンズロウ)
死刑囚(アンデシュ・ルースルンド&ベリエ・ヘルストレム)
あたりは?
217名無しのオプ:2011/10/21(金) 05:09:28.95 ID:SyYnskpB
ジェノサイドの評価いまいち?
218名無しのオプ:2011/10/21(金) 09:40:27.76 ID:bfWKLlLi
ここで言ってるアガサ賞って
本来の「アガサ賞」のこと?それとも「アガサ・クリスティ賞」のこと?
219名無しのオプ :2011/10/21(金) 09:47:56.29 ID:aGEDmLZ4
早川書房のほうに決まってるでしょ
あちらのアガサ賞は毎度つまらないね
220名無しのオプ:2011/10/21(金) 10:35:24.56 ID:xYxNlQgE
新人賞組だと鬼畜の家と消失グラデーションはベスト20には入るかもね。
221名無しのオプ:2011/10/21(金) 11:07:45.16 ID:34lIaflT
>>218
アガサ・クリスティ賞じゃなくてアガサ・クリスティー賞だよ
222名無しのオプ:2011/10/21(金) 19:12:02.36 ID:SGHPYT7+
『機龍警察 自爆条項』が上位に入って欲しいなあ。
223名無しのオプ:2011/10/21(金) 20:34:17.55 ID:HW+UYSnz
第2回山田風太郎賞は高野和明氏の「ジェノサイド」に決定
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011102100778
224名無しのオプ:2011/10/21(金) 20:40:29.80 ID:3HNBHUof
去年は悪の経典か、そっち系なのかな
225名無しのオプ:2011/10/22(土) 00:27:27.40 ID:QN0Etpu+
貴志は角川で多く出してる。事実角川は一回目の名の通ってない賞なのに
「山田風太郎賞受賞」と貴志の本を大々的に売り出した。
そして今回のジェノサイドは角川。
直木芥川と同じ系列だろ。
226名無しのオプ:2011/10/22(土) 01:08:38.29 ID:/T6PIY6O
直木は文春以外がはいることもあるけどね
まあ今回はもうしょうがないだろww
本屋大賞も決まったようなもんだろうし
227名無しのオプ:2011/10/22(土) 10:39:53.66 ID:2eMVV0R2
本屋大賞は「ジェノサイド」に行くと見せかけて、
しれっと「ユリゴコロ」が掻っ攫っていくと思うわ
228名無しのオプ:2011/10/22(土) 10:42:34.43 ID:2eMVV0R2
11月の新刊
個人的に気になったやつ

折原一 「帝王、死すべし」11/9
柚月裕子「検事の本懐」11/10
乾くるみ「嫉妬事件」11/10  ←糞ミス
東川篤哉「謎解きはディナーのあとで 2」 11/10 ←シリーズ2作目
初野晴「千年ジュリエット」 11/22 ←ハルチカ4作目
恒川光太郎 「金色の獣、彼方に向かう」 11/15
水生大海「夢玄館へようこそ」11/15
恩田陸「夢違」11/15
相沢沙呼「ロートケプション、こっちにおいで」 11/19 ←酉乃初シリーズ2作目
早川書房「ミステリが読みたい! 2012年版」11/24
古処誠二「ニンジアンエ」11/25
加門七海「猫怪 11/25 
辻村深月「ネオカル日和」11/下
野崎六助「ミステリで読む現代日本」11/下
篠田真由美「黄昏に佇む君は」11/?

ハイハイ、腐女子腐女子
229名無しのオプ:2011/10/22(土) 10:43:19.58 ID:2eMVV0R2
奇面館の殺人 2012/1/上
あと、知らぬ間に神様のパズルシリーズの新刊が出てて嬉しい
230名無しのオプ:2011/10/22(土) 10:56:10.72 ID:N5Lj52fS
>>228
恒川が出るのか〜楽しみ
ってミステリじゃぜんぜんないんだろうけど
231名無しのオプ:2011/10/22(土) 11:59:35.02 ID:XOoMH1xB
みんな一ヶ月に何冊くらい読むの?
232名無しのオプ:2011/10/22(土) 12:26:01.21 ID:/T6PIY6O
うおおお恒川と古処か!!!
個人的に大豊作だが
このミスとは関係ないなww
233名無しのオプ:2011/10/22(土) 13:49:32.73 ID:oB1dx2fs
恒川ワールド楽しみやわ。

ところで、北森鴻の新作(?)出たの?
前にここの新刊リストに載ってたような気がしたんだが。
234名無しのオプ:2011/10/22(土) 14:48:19.13 ID:4AXsEdQx
ハルチカようやく来たか
中の人は兼業らしいけどもっと売れて専業になって
ガンガン書いて欲しい
235名無しのオプ:2011/10/22(土) 15:02:31.95 ID:XK1wDrj4
確定は相沢ぐらいかな
236名無しのオプ:2011/10/22(土) 16:42:18.89 ID:BbXFsj75
>>229
マジか?
237名無しのオプ :2011/10/22(土) 17:44:36.45 ID:4mPDjGC7
ところで笠井潔の新作、読んだ人いる?
238名無しのオプ:2011/10/22(土) 20:36:35.90 ID:mZD+uhUa
本格ミステリベスト10
1 折れた竜骨
2 開かせていただき光栄です
3 消失グラデーション
4 私たちが星座を盗んだ理由
5 真夏の 方程式
6 カササギたちの四季
7 ビブリア古書堂の事件手帖
8 放課後はミステリーとともに
9 鬼畜の家
10 桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活
239名無しのオプ:2011/10/22(土) 21:45:30.57 ID:yExP//uQ
開かせていただき、ってそんなにいいの?
あとメルカトルは絶対入るし、命に三つの鐘も入ってくるだろう
逆にビブリアは10位以内は無理
240名無しのオプ:2011/10/22(土) 21:51:25.80 ID:BbXFsj75
鬼畜は良かった
新本格好きにはつぼ
241名無しのオプ:2011/10/22(土) 21:55:09.79 ID:IqLxQWnk
>>239
メルカトルは良かったけど、短編集がランクインしたことってあったっけ?
242名無しのオプ:2011/10/22(土) 22:21:22.82 ID:x/qjuxTU
>>239
「開かせていただき光栄です」はベスト3を充分に狙えるレベルだった
ギリギリで「虚構推理」とか入ってこないかな
243名無しのオプ:2011/10/22(土) 22:26:27.63 ID:oOj1JG9r
>>241
密室殺人ゲームはどうだろう

読んでないけど、みつだの新作はどうだったんだ?
244名無しのオプ:2011/10/22(土) 22:33:05.69 ID:2IAAabpF
>>241
連作短編集は何度もランクインしている。
短編集に厳しいなら>>238の半分が圏外になる。

俺も本ミスにはメルカトル・三つの鐘が入ると思う。
他に人間の尊厳と八〇〇メートル・鍵のかかった部屋。
開かせていただき光栄ですは入るかもしれないが
真夏の方程式は厳しいのではないかな?


245名無しのオプ:2011/10/22(土) 23:00:00.90 ID:bkOqt6Bb
聖女の救済が過去4位になってるくらいだから問題ない。
密室マニアックスと鍵部屋は、流石にみんなもう飽きてるだろ
あと、群衆リドルという中身は糞だけど本ミスが好きそうな新本格があってだな・・・
ま今年は竜骨と開かせての2作に票が集中するだろう
246名無しのオプ:2011/10/22(土) 23:03:34.11 ID:51/W4Qdl
短篇集は毎年2〜3本は入ってるだろう
247名無しのオプ:2011/10/22(土) 23:33:01.83 ID:oOj1JG9r
聖女はベストテンに入っても問題なくね?と思うんだけどどうなんだろう
搭術だっけ、そんな感じのでは久々に結構おもしろかったし
248名無しのオプ:2011/10/22(土) 23:59:43.13 ID:88xf7HJW
人間の尊厳と八〇〇メートルはなあ、ただの旅行話とか入ってるし
249名無しのオプ:2011/10/23(日) 00:02:47.94 ID:0ZmBgVbW
>>228
角川書店のサイトによると、初野晴のは12/28に延期
250名無しのオプ:2011/10/23(日) 00:04:21.18 ID:91gKHACQ
もう綾辻と初野は信じない
251名無しのオプ:2011/10/23(日) 00:06:07.73 ID:beb5LZg0
「蜜月旅行」のことか?>>248
俺はあれが表題作の次に面白かったんだが
252名無しのオプ:2011/10/23(日) 00:11:27.17 ID:jLcJe5Uz
>>250
俺もそれプラス有栖川は信じてない
253名無しのオプ:2011/10/23(日) 00:30:14.18 ID:1274muDf
蒼井上鷹の「4ページミステリー」って出版時期的に今年の選考対象だよね?
あんま注目されてないっぽいが、どっかにランクインする可能性はないかな
ショートショートは厳しいか?
254名無しのオプ:2011/10/23(日) 00:38:54.46 ID:beb5LZg0
いや内容が……>蒼井
255名無しのオプ:2011/10/23(日) 01:18:22.20 ID:jYBPpXFd
自爆条項って前作を読んでなきゃ意味わからない?
256名無しのオプ:2011/10/23(日) 02:17:25.07 ID:mYkWpYVT
個人的には虚構推理とルヴォワールがトップ20入りしてくれれば嬉しい
257名無しのオプ:2011/10/23(日) 08:30:46.60 ID:UDYNBDeq
ビブリアはないだろ。
「鍵のかかった部屋」は?
258名無しのオプ:2011/10/23(日) 08:52:17.10 ID:ieLry72/
>>257

読んだけど、ランクインするかな?
せいぜいトップ20がいいところだと思うけど
作品自体は悪くないけど物足りないよね
259名無しのオプ:2011/10/23(日) 09:54:17.61 ID:rc7K8osm
>>256
今年も本格は玉不足だから入ると思うよ
260名無しのオプ:2011/10/23(日) 10:08:37.22 ID:PhAldego
相変わらず遠藤武文は微妙だった
261名無しのオプ:2011/10/23(日) 10:39:36.28 ID:wXmxhfJZ
>>255
これだけ読んでも、それなりに楽しめると思う。
一人のキャラを中心に、北アイルランド独立闘争に絡ませてテロリストと普通の人の姿を丹念に描いていたり、
警察小説としても浮ついたとこがないので、希望の少ない警察小説の世界観が好きな人にも。

ただメインキャラたちがかもし出す雰囲気や、龍騎兵の特性は前作から読んでいたほうが楽しめるだろうと思う。
登場人物が多いから、一応キャラ一覧は冒頭にあるけど、それだけじゃ性格まで分からないので。
でもハードカバーになるということで、月村了衛はこれだけでも楽しめるように書いているんじゃないかな、と思いましたよ。

かなり硬派な世界観だけど、中盤と終盤に活躍するパトレイバー的パワード・スーツを用いた戦闘描写を、
ラノベとバカにして楽しめない人はいると思う。
確かにタイトルになってる三機に関しては突出した武器として扱われているので。
でもこの機甲兵の扱い、機械なのに妙に血なまぐさい扱いとか、やはり人間ありきみたいなとこが面白いですよ。
262名無しのオプ:2011/10/23(日) 16:19:21.16 ID:cCHlP0nX
>>257
鍵は作家票として入るんだろうが作品としては・・・本ミストップ20にもって感じ
脱力系トリックかつ容疑者が一本に絞られているっていうのがどうもねえ
前作の狐は良かったのに
263名無しのオプ:2011/10/23(日) 17:03:21.73 ID:UDYNBDeq
ハウダニットものとしては好きだけどな。最後の話は別として。
264名無しのオプ:2011/10/23(日) 20:30:50.00 ID:/D7vtHlk
弁護士が苦手なキャラなので
このシリーズもあまり好きにはなれないが
榎本がカササギやクワコーの後塵を拝す
なんてことがあるかな?
上位は無理でもランクインはすると思う。
265名無しのオプ:2011/10/26(水) 00:33:56.34 ID:aiY6S66u
ダークホースの末浦
檻の中の鼓動は結構よかったと思ったのだが
266名無しのオプ:2011/10/26(水) 01:30:00.81 ID://FijkSQ
深町秋生『アウトバーン 組織犯罪対策課八神瑛子』も汚れた女性警官キャラが徹底していて面白かった。
とはいえ、こういう強烈キャラに新味は感じなくなってきたけど。

最近文庫書き下ろしがポツポツあって、見逃さないようにしないとって感じ。
267名無しのオプ:2011/10/26(水) 01:59:14.41 ID:6SKUptK+
碓氷シリーズ三作目はちょっとパンチが弱かったなーという感じ。
相変わらず端正な論理を作ってはいるんだけど・・・
過去二作が良すぎたからちょっと肩透かし気味かなー
268名無しのオプ:2011/10/26(水) 05:48:09.85 ID:txpgsv61
最近、書き込みがマイナー小説の紹介の場と化してるなw
269名無しのオプ:2011/10/26(水) 06:38:45.73 ID:sfiT6thp
むしろそれは大歓迎だ
270名無しのオプ:2011/10/26(水) 07:57:25.26 ID:Gu0x7XGx
キョウカンカクシリーズを書いてる、天祢涼「空想探偵と密室メーカー」が思いの外良かった。
後半の畳み掛けやキャラ造形、ミステリガジェットなど満足の出来。若干のラノベっぽさを許容できれば。
271名無しのオプ:2011/10/26(水) 08:09:42.96 ID:dsxhPNMG
専用スレがある作家についての突っ込んだ話はそっちでやって欲しいしな。
それ以外の作家についてはここでやってもらえると、意外に読み逃しを拾えるし。
272名無しのオプ:2011/10/26(水) 09:31:25.82 ID:7K9cq6Ur
麻見和史「石の繭」「蟻の階段」が意外と良かった
警察小説の枠内で一生懸命謎解きをするという、あまり見ないタイプの話
ちょっと優等生すぎる気はするけど、汚れてない女性警官が出てくる
273名無しのオプ:2011/10/26(水) 10:24:20.66 ID:GbRS7wtz
アガサ・クリスティ賞作品をTSUTAYAに買いに行ったけど置いてなかった。
読んだ人いる?
274名無しのオプ:2011/10/26(水) 11:41:25.25 ID:2oV9mC77
>>272
ヴェサリウスの柩が合わなかったので
それから読んでなかった。
早速買って来る。

>>273
新人とは思えない巧さがある。
古典本格に明るい人なら内容にも惹かれると思う。
275名無しのオプ:2011/10/26(水) 12:59:48.51 ID:j62848hV
>>272
超劣化版ライムシリーズって感じじゃない?
276名無しのオプ:2011/10/26(水) 16:35:49.28 ID:7K9cq6Ur
>>275
まあ、ライムシリーズと比べるのはさすがに酷かと…
むこうがハリウッド映画だとすると、こっちはよくできた警察ドラマ風
自分も含めて、一般読者には需要ありそうな気がする
277名無しのオプ:2011/10/26(水) 18:45:59.14 ID:aiY6S66u
>>273
雰囲気が全体的に軽いしなぞも大したものではなく、うんちくがメインになっている部分もあるから、
本格ミステリ好きならあまり勧められない
278名無しのオプ:2011/10/26(水) 19:53:03.48 ID:sfiT6thp
>>274
>>277
ポー作品好きな人にはどうぞって感じか
第一回目の受賞作からこんなキワもので大丈夫か?と思っちゃったわ
279名無しのオプ:2011/10/26(水) 20:51:48.96 ID:bAFkEeBd
ミステリ読まない人でもポー好きの人はいるし、
そんなに読者層が狭いもんでもないんじゃないかな
280名無しのオプ:2011/10/27(木) 07:01:45.05 ID:n2kh+eNO
魔女は甦る後味悪いっす
281名無しのオプ:2011/10/27(木) 21:45:56.32 ID:K1D2F0bH
アメコミもこのミスの対象だよね?
ウォーキング・デッドがなんか評判良さそうだから
ランキングに入るかもね
282名無しのオプ:2011/10/27(木) 21:54:54.91 ID:GUu5UU47
いえ、対象外です
283名無しのオプ:2011/10/27(木) 22:44:15.19 ID:GUu5UU47
なにこれ
悪の教典もう文庫落ちすんの?
http://www.bk1.jp/isbn/9784163809809
284名無しのオプ:2011/10/27(木) 22:54:43.96 ID:GUu5UU47
作者スレで聞いてきますすいません
285名無しのオプ:2011/10/27(木) 23:00:20.25 ID:4i9Bdwnj
超劣化版ライムシリーズでも悪口に感じない。
と読んでみたくなった。
286名無しのオプ:2011/10/28(金) 19:53:34.12 ID:2GG9pCSg
>>281
>>282
フロム・ヘルが入ったことあるから、アメコミも対象じゃないか?
287名無しのオプ:2011/10/28(金) 20:47:55.18 ID:zWwIhRtX
島荘の新刊ってどんな感じ?
288名無しのオプ:2011/10/29(土) 00:30:41.38 ID:XyS0hCXP
特筆するようなもんではない
289名無しのオプ:2011/10/29(土) 08:10:33.57 ID:6vpK/vKx
「春から夏、やがて冬」
悪くないと思うけど、いろいろ深読みしすぎた
290名無しのオプ:2011/10/29(土) 14:38:37.49 ID:Se+3Zy/c
薬丸の「ハードラック」まあよかった。
相棒の「ボーダーライン」を真っ先に思い浮かべてしまった。
やっぱり家族がいるひとは土下座してでもにっちもさっちも行かなく
なったら家に買えるのが一番。
291名無しのオプ:2011/10/29(土) 17:51:17.62 ID:Huk5cRo1
島荘の新刊、書店で見た
食指動かず
292名無しのオプ:2011/10/29(土) 19:04:20.64 ID:y6MpuAAQ
ttp://www.shinchosha.co.jp/book/325233/
このスレで初めて、島田荘司の新刊が出てたことを知った。まあ文庫待ち。
それにしても、レトロな表紙。
293名無しのオプ:2011/10/29(土) 19:21:01.60 ID:65PVuSiH
ドラマでやってたやつか
294名無しのオプ:2011/10/29(土) 20:13:46.27 ID:FZLZn+n9
占星術の表紙好きだ
295名無しのオプ:2011/10/29(土) 20:18:34.10 ID:qei0yIml
占星術はノベルスのやつがカッコいい
296名無しのオプ:2011/10/29(土) 20:35:53.88 ID:5RPIS08z
何パターンあると思ってんだ
297名無しのオプ:2011/10/30(日) 14:49:29.00 ID:Ox3IlRCZ
・烏丸ルヴォワール
前作は話の展開を転がし続けて圧倒的な勢いで乗り切った快作だったけど、
今回は大学生たちの成長譚に視点が変わった。それでもそつなく物語をこなせてるあたりは上手いと思う

・ビブリア古書堂の事件手帖 2
本格ミステリを期待していたが、案の定ミステリ風味なラノベになってた

・彼女が追ってくる
良い意味で割とあっさりした感じ。
碓氷の厭味ったらしい感じが今回はあまりないし、生者と死者の対決というのは面白いと思った

・水の柩
少年少女ババアの成長譚?個人的にはあんま好きじゃないけど、書評サイト見てると評価高いな
読み終わってから表紙見るとナルホドなと思う。ミステリはしていない

とりあえずあと深水のだけ読んだら順位予想してみるか
298名無しのオプ:2011/10/30(日) 15:46:44.38 ID:ls3GP3B6
彼女が追ってくるは来年度だから気をつけろよ
299名無しのオプ:2011/10/30(日) 16:18:52.64 ID:cll69xMh
奥付は11月10日になってるね。
>>298に指摘されるまで気が付かなかった。
300名無しのオプ:2011/10/30(日) 16:18:58.46 ID:Ox3IlRCZ
む、
発売日は10/25だけど、祥伝社的には11月の新刊なのか
来年度分なのかこれ?
301名無しのオプ:2011/10/30(日) 18:52:03.67 ID:/+XmBvIG
円居は同じ大学なんで頑張って欲しい
関西の二流大学だけど
302名無しのオプ:2011/10/30(日) 18:53:13.20 ID:WjHZ27IH
龍谷大学や共産かと思った
303名無しのオプ:2011/10/30(日) 18:55:39.84 ID:Z0NfragO
>>292
色々とすごいセンスだな
それとも狙ってやってるのか
304名無しのオプ:2011/10/30(日) 21:16:13.48 ID:F1wbFXDO
花丸リンネの推理だったかタイトルうろ覚えだが、高校生作家とやらが書いた本はどうなのかね
305名無しのオプ :2011/10/30(日) 23:27:16.23 ID:LJfnDUk4
>>302
京大じゃないのか
306名無しのオプ:2011/10/31(月) 00:02:33.10 ID:RgYIu5jz
>>305
うん京大
307名無しのオプ:2011/10/31(月) 01:21:37.49 ID:Ts8TjITQ
京大が二流……
世界レベルでか
308名無しのオプ:2011/10/31(月) 01:47:05.45 ID:UjyHNogo
>>304
作者は1993年生まれだってさ。今のところ一番若い?
309名無しのオプ:2011/10/31(月) 01:57:10.38 ID:pwSKusBx
食わず嫌いは避けたいが
横溝と鮎川がどちらも学園物な上に合わなかったので
高校生作家の作品には食指が動かない。
ランクインすれば読んでみよう。
310名無しのオプ :2011/10/31(月) 20:05:32.65 ID:EsgDpxxd
>>308
1983年生まれ
311名無しのオプ:2011/10/31(月) 20:48:04.09 ID:73TgaX4A
>>310
1983年生まれで高校生!?
312名無しのオプ:2011/10/31(月) 20:53:26.60 ID:s4m34xyT
>>309
ランクインされたら組織票か枕かw
313名無しのオプ:2011/10/31(月) 21:57:33.33 ID:4mOcShCS
うろ覚えが大正答だったり、生年の話題を無駄に引っ張ったり
関係者が宣伝にやってきた? と妄想したくなる奇妙な流れ。
高校生のデビュー作がこのミスに絡むとは思えんが。
314名無しのオプ:2011/10/31(月) 22:28:33.35 ID:Fk6JCvaT
でも過去には12歳とかいたわけでしょ?
315名無しのオプ :2011/10/31(月) 22:46:56.11 ID:EsgDpxxd
>>311
1983年生まれで28歳
京大卒
316名無しのオプ:2011/11/01(火) 00:27:13.73 ID:6bsB+Gaq
錯綜してるな
317名無しのオプ:2011/11/01(火) 00:34:19.53 ID:otEZRqQI
>1993年、東京生まれ。小学生の頃から多くの文学に親しみ、小説家をめざす一方児童劇団に入り、NHK教育テレビでレギュラー出演。
>その後≪12歳の文学賞≫応募を契機に、小学生向け雑誌に小説を連載。2010年、小泉信三賞全国高校生小論文コンテストで次席入選を果たす。
318名無しのオプ:2011/11/01(火) 00:54:31.53 ID:EXGl1zby
>>310 = >>315 が、310を書き込んだ時点で別の話題と勘違いしてるだけでしょ
319名無しのオプ:2011/11/01(火) 01:13:07.75 ID:+cOBhb/n
花丸リンネってネーミングにセンスを感じないんだが
最近のラノベはこれがいけてるの?
320名無しのオプ:2011/11/01(火) 03:25:03.60 ID:TBFAeqpE
>>286
アメコミは対象かもしれんが、「ウォーキング・デッド」は完結すらしてないだろ。
単行本でいうと15巻ぐらいまで出て、まだ連載途中って状況。
この前邦訳出たのは1?巻分をまとめただけだぞ。
321320:2011/11/01(火) 03:26:52.80 ID:TBFAeqpE
あれ?文字化けしてる?
邦訳は1巻から3巻分ね。
322名無しのオプ:2011/11/01(火) 06:25:14.04 ID:TCjcQl/s
深水の「人間の尊厳と〜」って本格としてどうなの?
表題作はよくできてるらしいけど
323名無しのオプ:2011/11/01(火) 08:10:17.24 ID:mbJj19xS
本格性は皆無だよ
324名無しのオプ:2011/11/01(火) 10:04:05.56 ID:kHq3nLBY
面白い一冊だったよ。
ただエンタメ好き、本格が全くダメな私の高評価なので。
最後の収録作品は、こういう作品も書くのねぇと思った。
篠田節子みたいないわゆる一般的な読み物として楽しく読めた。
テレビドラマにもしやすそうな、とてもコンパクトな一作だった。
325名無しのオプ:2011/11/01(火) 12:45:35.51 ID:fmmzvZLN
表題作は心理的な抵抗が残る作品だった。
これに推協賞かと思った。
北欧二題は面白かったが他の作品を読んでいない人は
どうだったのかな?(主人公の人となりが省略されている)
このミス10位以内は厳しいのではないかな?
326名無しのオプ :2011/11/01(火) 12:58:21.59 ID:EfFortHO
笠井潔の新作を読んだ人は?
長くて読みにくそう
327名無しのオプ:2011/11/01(火) 17:52:07.91 ID:6/i6YTOl
>>319
時載りリンネ!っていうラノベならある
328名無しのオプ:2011/11/01(火) 20:02:39.80 ID:XaG5HL0o
「犯罪」と「ブラッド・ブラザー」
この2冊は面白かった。特に
「ブラッド・ブラザー」はお薦めです。

329名無しのオプ:2011/11/01(火) 20:28:37.76 ID:4rTbIlDw
開かせていただき光栄です 面白かった
皆川さん毎年隠し玉で、私の体力が〜と言ってるけど
あの年齢でまだまだ現役で面白い作品書けるのが凄い
330名無しのオプ:2011/11/01(火) 21:16:16.80 ID:NWSJb02G
ジェノサイド
開かせていただき光栄です
私たちが星座を盗んだ理由
藁にもすがる獣たち
絆回廊 新宿鮫X
あたりが当確ですか?
331名無しのオプ:2011/11/01(火) 21:41:21.73 ID:fmmzvZLN
藁にもすがる獣たちはどうかな?
332名無しのオプ:2011/11/01(火) 22:02:55.33 ID:srpuBnZC
絆回廊はTop10当確な気もするし、ランク外な気もする
正直どうなるか読めない
333名無しのオプ:2011/11/01(火) 22:07:11.19 ID:9+nO5qho
竜骨は当確
334名無しのオプ:2011/11/01(火) 22:19:15.12 ID:BJxWlLs1
本格好きだけど竜骨はいまいち楽しめなかった。
でも、10位には入ると思う。
335名無しのオプ:2011/11/01(火) 22:32:34.49 ID:fmmzvZLN
>>332
特に面白いとは思わなかったが
中国の闇社会を描いているのは時流に合ってるし
他の雑誌でも上位に入っていたので
ランクインするのではないかな?
336名無しのオプ :2011/11/01(火) 22:59:20.11 ID:EfFortHO
「ブラッドブラザー」はこの作家の中で一番落ちると思った
337名無しのオプ:2011/11/01(火) 23:13:17.16 ID:FqDxVYYy
個人的には好きなのではいってたらうれしいのは
藁にもすがる獣たちと虚構推理
338名無しのオプ:2011/11/02(水) 01:01:56.26 ID:A71xzfbk
AXNミステリーchの「BOOK倶楽部」内コーナーで、有名どころの
年末ベスト10の1位を予想しよう、というコーナーがあった。


        <このミス>      <文春>       <本格>

香山(国内) ジェノサイド       新宿鮫X       折れた竜骨

杉江(海外)   犯罪      アンダー・ザ・ドーム  ブラッド・ブラザー

大森(国内)  ジェノサイド      ジェノサイド      折れた竜骨

以下、コメンテーターの発言。
・「犯罪」は投票者の”見識示す”枠で票が集まりそう(杉江)
・今年は「ジェノサイド」の年。書店員票が圧倒的に強い(大森)
・本ミスの「折れた竜骨」は鉄板。去年のうちから決まってた(大森)
339名無しのオプ:2011/11/02(水) 01:46:23.15 ID:QF/Ht+JE
本格は吸血鬼の精神分析だろ
340名無しのオプ:2011/11/02(水) 08:58:50.30 ID:/FdaYdhI
笠井、投票締め切り前に出されても焦って読む気はしないな。投票者もそんな感じだろ
341名無しのオプ:2011/11/02(水) 09:02:20.25 ID:CEtgcSGw
ただでさえ分厚くて内容的にも読むの大変だしな
342名無しのオプ :2011/11/02(水) 09:32:10.34 ID:98NhQsGz
「犯罪」の「見識示す」枠はありだな
これ、純文学だよね
いいけど、おもしろくないって感じ
343名無しのオプ:2011/11/02(水) 11:15:04.33 ID:KOvWGF3f
>>342
純文臭さはあるけど、エンタメだと思った。
十分面白いよ。
344名無しのオプ:2011/11/02(水) 12:31:48.56 ID:XwI2S8qC
このミス国内予想
1.ジェノサイド
2.折れた竜骨
3.開かせていただき光栄です
4.真夏の方程式
5.絆回廊
6.鬼畜の家
7.カササギたちの四季
8.私たちが星座を盗んだ理由
9.命に三つの鐘が鳴る
10.人間の尊厳と八〇〇メートル
11.ロマンス
12.刑事のまなざし
13.ユリゴコロ
14.まもなく電車が出現します
15.警官の条件
16.ビブリア古書堂の事件手帖
17.春から夏、やがて冬
18.ばらばら死体の夜
19.桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活
20.藁にもすがる獣たち

10月刊行分もそれなりに読んだが惹かれるものはなかった。
未読の「彼女はもういない」が気になる。
345名無しのオプ:2011/11/02(水) 13:20:28.59 ID:jJ2WZ0uZ
>>344
かく語りきは入らなさそうかい?
346名無しのオプ:2011/11/02(水) 13:30:45.13 ID:7xR/hFXB
警官の条件も警官の血が1位取った過去から見ると上位に入りそうだけど
347名無しのオプ:2011/11/02(水) 13:32:35.89 ID:XwI2S8qC
>>345
迷った。シリーズ物でも
湯川・鮫・葉山・警官の孫・クワコーは単体で楽しめるけど
鮎はどうかな? って感じがして。
入ったら嬉しい。
348名無しのオプ:2011/11/02(水) 13:35:07.34 ID:XwI2S8qC
>>346
絆回廊と世界観が被るので
不利な要素になるかな? と思った。
349名無しのオプ:2011/11/02(水) 13:38:18.16 ID:CEtgcSGw
>>344はかなり妥当な線言ってると思う
少なくとも7位まではかなり堅い
350名無しのオプ:2011/11/02(水) 17:34:20.24 ID:QF/Ht+JE
いや鬼畜の家なんて20位さえ危ういだろ


351名無しのオプ:2011/11/02(水) 19:05:45.38 ID:YUqteO3g
警官の条件が入るの?wあれで
352名無しのオプ:2011/11/02(水) 19:26:18.80 ID:rHNdIFgb
今季の新刊
個人的に面白かったやつ(非ミステリ含む


1位「ジェノサイド」 高野和明
2位「ラブレス」 桜木紫乃
3位「命に三つの鐘が鳴る」 古野まほろ
4位「ロマンス」 柳広司
5位「私たちが星座を盗んだ理由」 北山猛邦
6位「開かせていただき光栄です」 皆川博子
7位「サヴァイヴ」 近藤史恵
8位「刑事のまなざし」 薬丸岳
雑誌掲載の短編だと「万灯」米澤穂信が良かった
これ以外はどっこいどっこい

まー結局有名作家しか読めてないんだわ
353名無しのオプ:2011/11/02(水) 19:29:25.78 ID:rHNdIFgb
んじゃ、
このミステリーがすごい@2012 
順位予想と作品紹介的な何か。見づらいのは堪忍な


1位 「ジェノサイド」 高野和明
   山風賞受賞/直木賞候補/大人のOFF上半期1位/大森「このミス1位」発言etc。ネトウヨ大発狂も販促に貢献し圧勝
2位 「折れた竜骨」 米澤穂信
   推協賞受賞でデビュー作以来念願のタイトル獲得。が、山周賞・本ミス大賞は逃しジェノサイドとは差がついた感アリ
3位 「開かせていただき光栄です」 皆川博子
   ロンドンで繰り広げられる古き良き推理劇に本格パズラー歓喜ww皆川はなんと御年81才。わぉ!
4位 「命に三つの鐘が鳴る」 古野まほろ
   非常にこのミスっぽい作品。順位は分からんが、まほろの初ランクインは確実。うげらぽん!
5位 「カササギたちの四季」 道尾秀介
   直木賞受賞第一作はロリコンも大満足な日常の謎。つーか最近のこのミスは直木賞の影響を受けすぎなんだよ…
6位 「新宿鮫] 絆回廊」 大沢在昌
   10作目にしてシリーズのターニングポイント。古株ハードボイルダーが涙で頁を濡らす。しかし11作目どうすんのこれ
7位 「真夏の方程式」 東野圭吾
   湯川シリーズ長編3作目。今年の東野の中ではこれが上位かなぁ。科学vs環境問題の話もあってタイムリーな感じ
8位 「私たちが星座を盗んだ理由」 北山猛邦
   ミステリとしての趣向を凝らした短編集。オチが分からずググる人続出w死ねww米澤の浮動票もコレに流れて来そう
9位 「警官の条件」 佐々木譲
   このミス2008版1位<警官の血>の続編。加賀谷の男気に惚れた。今季盛況の警察小説の中で牙城を守りたい所
10位 「鬼畜の家」 深木章子
   福ミス受賞作/63歳/元弁護士の新人。昨年の<叫びと祈り>に比肩する新人離れした完成度!と俺の中で話題に
354名無しのオプ:2011/11/02(水) 19:30:43.52 ID:rHNdIFgb

11位 「刑事のまなざし」 薬丸岳
   ぶっちゃけ最近の東野作品はゴチャゴチャしすぎじゃね?、という俺みたいな層にはバカ受け
12位 「ロマンス」 柳広司
   <今年度No.1ミステリーの大本命!>という帯の煽りに賛否両論。俺の絶賛を得るも、ジョーカーゲーム信者は揃って落胆
13位 「民宿雪国」 樋口毅宏
   山周・山風W候補は地味に快挙。なので、賛否両極端ではあるがランクインはするだろう
14位 「ユリゴコロ」 沼田まほかる
   最近書店で猛プッシュされている女流作家。本屋大賞ではジェノサイドの対抗馬か。でユリゴコロって結局なに?
15位 「砂の王国」 荻原浩
   これなんて仮想儀礼?こんな時代だからこそ考えたい、職無しニートが新興宗教の教祖として生きる道
16位 「麒麟の翼」 東野圭吾
   前々回1位<新参者>に続くシリーズ第9弾。帯には<加賀シリーズ最高傑作>の煽り。(゚Д゚;)えっ?そりゃねーだろ
17位 「メルカトルかく語りき」 麻耶雄嵩
   11年ぶりのシリーズ新刊にメル信者狂乱ww昨年に引き続き、このミスとの相性の良さを見せつけるか?
18位 「爛れた闇の帝国」 飴村行
   飴村信者からは薄味過ぎると不評。まー読みやすいし競合しそうな作品も無いのでランクインするのでは
19位 「虚構推理」 城平京
   人気漫画原作者の小説復帰作として一部で話題に。くしくもルヴォワールとネタが被っちゃってランキングでは苦戦か
20位 「ダークゾーン」貴志祐介
   路線は合ってるんだけど何か違う…、エロシーン少ないだろ…という貴志信者もとい俺の溜息が洩れた一作
355名無しのオプ:2011/11/02(水) 19:33:06.35 ID:snZ83rEd
開かせていただき〜って本格なの?
皆川って耽美的なイメージがあって二の足踏むなー
舞台こそ本格ぽくても中身は別物なんじゃないの?
356名無しのオプ:2011/11/02(水) 19:34:14.82 ID:rHNdIFgb
その他の注目作
主に感想だが、一応書いたので貼っておく

「マスカレードホテル」 東野圭吾
   ノンシリーズながら、なんと「真夏の方程式」「麒麟の翼」を上回る35万部突破。東野バブルぱねぇ!
「烏丸ルヴォワール」 円居挽
   大技不発も丁々発止の掛合いは健在。が、シリーズ2作目への評価がかなりシビアなこのミスでは苦しいか
「人間の尊厳と八〇〇メートル」 深水黎一郎
   何故か表題作で推協賞(短編)受賞。何故か深水はフジTV偏向騒動の件でも脚光を浴び、ミステリファンを困惑させる
「ビブリア古書堂の事件手帖」 三上延
   25万部突破した日常の謎の秀作。このラノベがランクインするか否かが今年の各ミステリランキングで一番の見所と言える
「ビブリア古書堂の事件手帖2」 三上延
   1巻は本格してたが、2巻は残念ながらミステリ風味なラノベに落ち着く。東京創元は早くコイツを角川から引き抜け
「ラブレス」 桜木紫乃
   非ミステリ。このスレで薦めてくれた人ありがとう。個人的にはラブレスとジェノサイド読めただけで今年は満足


桜庭一樹はこのスレじゃ名前良く挙がるけど、ランクインはしないと思うんだよなぁ
本ミスは、「竜骨」と「開かせていただき」以外はパッとしてないのでよく分からん
357名無しのオプ:2011/11/02(水) 19:38:18.37 ID:rHNdIFgb
>>355
舞台と雰囲気が本格っぽければ本格です
358名無しのオプ:2011/11/02(水) 19:56:06.30 ID:I4JWfOcY
なんだこれw
359名無しのオプ:2011/11/02(水) 21:34:23.65 ID:mhSG8rsF
綾辻先生も「本格=雰囲気」とおっしゃってますからな。
360名無しのオプ:2011/11/02(水) 21:54:03.42 ID:snZ83rEd
なるほど
やっぱりそんなもんなんだなw
361名無しのオプ:2011/11/02(水) 22:26:10.75 ID:H6JhTV0P
文春の海外一位は007じゃないかな

「アンダー・ザ・ドーム」はあの長さだから
読んでない投票者多そうだ
362名無しのオプ:2011/11/02(水) 22:40:32.04 ID:gOe8ypyX
>>359
しかし、もう一人の禿人は……
363名無しのオプ:2011/11/02(水) 23:39:33.83 ID:U/xvJBNZ
>>356
女流作家は実力がどうこうじゃなくて、女性枠で選ばれるとか、
とにかくフェミが喜ぶ内容だからいいとか、純粋にミステリーとして
消化しずらいんだよね。
364名無しのオプ:2011/11/03(木) 00:26:48.78 ID:qvd0A1Mg
>>363
前も似たようなこと書いている人いたけど、
そんなに女性作家作品って男性作家作品に比べて軒並み劣っていて、
下駄を履かせてもらわないと比較もできないって出来かね。
読む前からこれを書いたのは女性だから、とか身構えられるとかさ。
そんな風に考えるのは、本だけなのか、それとも実生活全てに関してそうなのか。
365名無しのオプ:2011/11/03(木) 00:40:22.19 ID:9gv6AIGD
単にもてない男の僻みだろ
366名無しのオプ:2011/11/03(木) 01:40:40.18 ID:oYLidoAF
結局読者も今は女性ばっかりだってことなんだろうね。
聞いたところによると、今は本を読む人の七割が女性なんだぞうな。
だから女性が書いた、いかにも女性らしい小説がやっぱり売れる。

でもそれを男が読むとどう思うかも、ちょっと考えて欲しいもんだけどなぁ。
たとえばそういう本を読む女性たちが、『男が書いたマチズモ全開の男らしい小説』
に対してどんな感想を持つかを考えればいい。要はその逆だから。
ま、嫌なら読むなと言われりゃそれまでなんだけどさ。
367名無しのオプ:2011/11/03(木) 02:23:26.58 ID:lOoj/OGP
男性本位なのが透けて見える
368名無しのオプ:2011/11/03(木) 02:32:35.24 ID:3jZkBFUt
>>366
だったらその女性が書いた、いかにも女性らしい小説とやらを
書いてる作家を批判でもしてろよ
>>363は女の作家でひとくくりにしてるだろ
369名無しのオプ:2011/11/03(木) 07:52:57.48 ID:fcFNBW+C
女流作家っ別に女性のために書いてるとは限らないけどね。
女流作家のほうがむしろおっさん層に媚びた内容の小説書いてると思う。
桜庭の小説なんて私の男のような、どっちかというとおっさんの願望を
かなえてあげる健気な若い女を描くことによって名をあげたわけだし。
直木賞取ったあの近親相姦作品なんて純一先生がイチオシしただろうなw
370名無しのオプ:2011/11/03(木) 08:22:45.07 ID:Jq81EGsj
「女性が書いた、いかにも女性らしい小説」なんて
最近のミステリーで売れてるか?
皆川はそんな感じでは全くないと思うぞ。
371名無しのオプ:2011/11/03(木) 09:14:20.31 ID:mRAwqO2X
>>370
「開かせていただき光栄です」は皆川にしてはちょっと軽めの語り口だけど
19世紀ロンドンの歴史や風俗の物語へのミステリへの取り込み方といい
普通によく出来た作品だよね
女性だから〜とか女性のために〜なんて色眼鏡で見るのは失礼な話
372名無しのオプ:2011/11/03(木) 09:47:43.72 ID:iLv1HhCP
皆川さんの短編を知らない人は読んで
ほしいけど、完成度高いよな。
ああいう作家出てくるのかな? とちょっと心配。
ブコフで105円で買えると思う。
373名無しのオプ:2011/11/03(木) 11:34:07.73 ID:iR1qj3PB
「女性作家は、実力じゃなくフェミが喜ぶ内容だから評価される」という命題が真ならば、
坂木司がもっと評価されてるはず。
あんなもん評価せんでええけど。
374名無しのオプ:2011/11/03(木) 11:35:10.48 ID:2d5JThjc
天帝シリーズの幻冬舎から出た最新作、なかなか面白かったが
分厚い上にギリギリ刊行過ぎるから、本ミスでも無理かねー。
出来は良かったと思うんだが。
375名無しのオプ:2011/11/03(木) 11:47:04.90 ID:edY4QBoI
講談社のときよりはずっと読みやすくなってるし
本ミスなら10位以内に入ってもいいと思う>天帝のあまかける墓姫
376名無しのオプ:2011/11/03(木) 11:51:12.79 ID:r6OmkPwy
>>374
「天帝のあまかける墓姫」は60人虐殺とか成層圏での政府専用機ジャックとか
相変わらず期待を裏切らないまほろっぷりで楽しめたけど
謎解きに関していくつか説明が不足してる気がしたかな
377名無しのオプ:2011/11/03(木) 11:52:03.45 ID:iLv1HhCP
できはよかったよね
あれくらいの厚さだったら読む人増えるかな?
もう少しルビの数削ってもいいと思うけどね>天帝のあまかける墓姫
378名無しのオプ:2011/11/03(木) 14:12:19.25 ID:HE3Y8LoL
シリーズが入手できないと新作も読めないよ
379名無しのオプ:2011/11/03(木) 14:20:15.11 ID:mu8ZI3xs
おまえらが今季面白いと思った本をベスト5でも10でもいいから教えてよ
ランキング予想でもいいけど、
このミスの順位は人気作家に一定のバイアスかかってしまうからある意味つまらない。
個人的にはこのスレの人の薦める本の方が興味ある
380名無しのオプ:2011/11/03(木) 14:25:01.65 ID:OW9ITEgk
まずお前が書け
381名無しのオプ:2011/11/03(木) 14:35:33.47 ID:mu8ZI3xs
>>380
俺のは352に書いた
382名無しのオプ:2011/11/03(木) 15:07:06.50 ID:9Pc8N1Xg
女性だから〜とかの理由で売れるのはむしろ純文の世界だろ。
吉本ばななとか、普通に男が読んでも何が良いのかさっぱりわからない。
ミステリーはそういう色眼鏡はほとんどないと思うけど?
383名無しのオプ:2011/11/03(木) 15:15:34.65 ID:H9VWF48P
>>379
嗜好の違いが「バイアス」と映るだけなんじゃ? >>352では
東野・大沢・佐々木などのおっさん売れっ子作家が外れているけど
どの人の作品も普通に面白いと思う。
384名無しのオプ:2011/11/03(木) 15:21:46.04 ID:ojCt9Yg+
>>382
初期のばななはまじで面白かったんだぜ…
まあスレ違いだけど
女性作家だからって倦厭したり絶賛したりはしないけど
残虐性を描かせると女性のほうがエグくて怖かったりするよね
そういう意味で女性のミステリはちょっと読みたいと思うときがある
385名無しのオプ:2011/11/03(木) 15:53:05.77 ID:r6OmkPwy
>>379
受け入れられないのを覚悟で自分の面白かった作品を挙げるなら

1.「折れた竜骨」米澤穂信
2.「虚構推理 鋼人七瀬」城平京
3.「開かせていただき光栄です」皆川博子
4.「ビブリア古書堂の事件手帖」三上延
5.「浜村渚の計算ノート 3さつめ」青柳碧人

「消失グラデ」と「眼鏡屋は消えた」はこれから読む予定
あと新刊というわけじゃないけど
今年ポプラ文庫ピュアフルから復刊された仁木悦子「林の中の家」がかなり良かった
386名無しのオプ:2011/11/03(木) 16:12:46.85 ID:feISuaLz
海外の1位は、エージェントじゃないっすか
387名無しのオプ:2011/11/03(木) 16:20:05.65 ID:ooKqnNDd
「爛れた闇の帝国」
「追悼者」
「鬼畜の家」
「連続殺人鬼カエル男」
「開かせていただきます」
このあたりかな
がよかった
388名無しのオプ:2011/11/03(木) 16:38:25.70 ID:qvd0A1Mg
>>387
>「開かせていただきます」

勝手にタイトル変えちゃだめじゃん。
これじゃ謙譲の気持ちが入ってないよ。
389名無しのオプ:2011/11/03(木) 17:06:39.06 ID:zelwk5IM
メルカトルかく語りき
虚構推理
命に三つの鐘が鳴る
パーフェクトフレンド
民宿雪国
390名無しのオプ:2011/11/03(木) 17:21:12.27 ID:ooKqnNDd
>>388
おっと気づかなかった
ごめんごめん
391名無しのオプ:2011/11/03(木) 17:23:49.75 ID:l26+8Ar4
「狩場最悪の航海記」 山口 雅也
「変若水」 吉田恭教
「五色沼黄緑館藍紫館多重殺人」 倉阪 鬼一郎
「不可能」 松浦 寿輝
「嘘」 北國 浩二

このへん良かったよ
392名無しのオプ:2011/11/03(木) 18:46:51.00 ID:6+Wywvdi
ジェノサイドをちょっとでも批判するとネトウヨ扱いされてやれやれって
感じだけど、韓国人の反日の歴史観が貫かれていて俺もダメだった。
大森あたりは発言の責任とって1位に入れるんだろうけど、5位ぐらいに
落ち付いてほしいね。
393名無しのオプ:2011/11/03(木) 18:57:38.80 ID:qvd0A1Mg
>>391
漢字タイトル作品ばっかりーー。
394名無しのオプ:2011/11/03(木) 19:17:28.18 ID:8lzLPLUT
>>385
受け入れらないような選択じゃないでしょ。
ミス研はそこに北山・円居を加えた作品に投票しそう。
395394:2011/11/03(木) 19:27:41.59 ID:8lzLPLUT
受け入れられないような
396名無しのオプ:2011/11/03(木) 20:18:09.47 ID:HE3Y8LoL
烏丸ルヴォワールは入らないの?
397名無しのオプ:2011/11/03(木) 20:25:31.13 ID:ltxoDYZe
今年新しいのあまり読んでないから

・折れた竜骨
・命に三つの鐘が鳴る
・かく語りき

これくらいかなぁ
気になってるのが、
・るぼアールの新しいの
・マニアックス
・虚構推理

ですです。
398名無しのオプ:2011/11/03(木) 22:22:26.80 ID:jnZSg2E7
>>396
去年は「おっ、なんか面白そうな新人が出てきたなぁ」
って感じで投票した人多いだろうからねぇ。
烏丸が悪い出来だったということではないと思うよ
399名無しのオプ:2011/11/03(木) 22:30:11.90 ID:jnZSg2E7
私のベスト5
そんなにたくさんはよんでないけど
1、折れた竜骨
2、私たちが星座を盗んだ理由
3、ドルチェ
4、消失グラデーション
5、天帝のあまかける墓姫
400名無しのオプ:2011/11/03(木) 23:15:43.90 ID:oYLidoAF
俺もそんなには読んでないけど

1.ジェノサイド
2.折れた竜骨
3.心に雹の降りしきる
4.KIRICO@シブヤ
5.連続殺人鬼カエル男

本格苦手ハードボイルド好きにとってはちょっと今いちな一年だったかな。
ま、ジェノサイドがあったからいいけどさ
401名無しのオプ:2011/11/03(木) 23:31:13.56 ID:ojCt9Yg+
>>400
俺以外に心に雹の降りしきるあげてる人がいてなんかうれしい
とにかく情景がよくて主人公の心理の変化が丁寧ですごくよかった
昨今のハードボイルドには欠けていた寒さと熱さがあった
でもジェノ一位でいいわなんかもう

んで俺もあんまり読んでないんだけど
1.ジェノサイド
2.心に雹の降りしきる
3.虚構推理
4.鬼畜の家
5.藁にもすがる獣たち
402400:2011/11/03(木) 23:42:05.36 ID:oYLidoAF
>>401

うん、最後なんてもうぼろぼろで、なんというか正しいハードボイルドだなーって感じで良かった。
香納諒一はこのところ薄めの警察小説シリーズばかりで、プチ今野敏みたいになってたので残念だったんだけど、
久しぶりにらしい作品読んだなって思った。もっと話題になってもいいのにね。

って、今になって『王国』入れるの忘れてたの思い出した。『掏摸』に比べると若干落ちるけど、
それでもやっぱり傑作。カエル男の代わりに入れておいて。
403名無しのオプ:2011/11/03(木) 23:42:15.89 ID:4aonWF04
1折れた竜骨
2ジェノサイド
3真夏の方程式
4デッドリミット
5檻の中の鼓動
404名無しのオプ:2011/11/04(金) 00:29:04.15 ID:itSxqmdS
「心に雹」、冒頭のチンピラ警官っぷりから、ラストのズタボロっぷりまで楽しめた。
405名無しのオプ:2011/11/04(金) 12:33:20.41 ID:ycw5Sdnh
天帝のシリーズの中では一番読みやすかったな
やればできるじゃん、古野まほろ
406名無しのオプ:2011/11/04(金) 16:37:39.09 ID:7Sz48FsV
パパと自称する人がランキング予想をしていたが
今年はまだなのかな?
年間に数百冊読む警備員さんは
今年はあまり読めなかったのかな?
大きな天災のあった年なので
元気でお暮らしなのかと気になる。
407名無しのオプ:2011/11/04(金) 18:12:45.33 ID:/MJ1iKfi
海外で。

1 特捜部Q
2 犯罪
3 ローマ帽子
4 夜の真義を
5 黒き水のうねり
408名無しのオプ:2011/11/04(金) 18:33:22.74 ID:sq+dGRjd
ローマ帽子の新訳って入るんだっけ?
409名無しのオプ:2011/11/04(金) 18:37:13.91 ID:aiFgLsNH
>>408
入らないはず
410名無しのオプ:2011/11/04(金) 23:07:53.08 ID:mSuUDp1V
ところで、ローマ帽子は面白いのかな?
411名無しのオプ:2011/11/05(土) 15:50:32.32 ID:Ndxxw3oX
テレ朝制作だし火車の方が面白そう。
録画機が二台あったら良かったのにと思う。
412411:2011/11/05(土) 15:51:21.46 ID:Ndxxw3oX
誤爆した。申し訳ない。
413名無しのオプ:2011/11/05(土) 15:58:15.17 ID:uIL0x1XO
うお、火車って今日だったのかよ
ありがとう見逃すところだった。つーか使命と魂のリミットもか。これも見たいどうしよう
414名無しのオプ:2011/11/05(土) 16:37:40.63 ID:PMfmOutS
三谷幸喜のスペシャルドラマも見てみたいんだよなあ。火車は、佐々木希があの女を
演じるというのが引っかかってる。
415名無しのオプ:2011/11/05(土) 16:47:39.52 ID:6HDRpe5I
こんな見たいテレビが重なる日も珍しい
NHKBSでは松本人志8時間スペシャルだし
416名無しのオプ:2011/11/05(土) 18:23:14.95 ID:QswfF55H
特捜部Q、面白いのか。
新世代作家シリーズをまとめ買いしたけど
二流小説家でゲンナリして
(ヴァンパイアブームを知ったことは収穫だった)
黄昏に眠る秋は序盤で放棄
逃亡〜・特捜部Q・記者魂は積読にしていた。
読んでみよう。
417名無しのオプ:2011/11/05(土) 18:58:53.45 ID:uEiFxxt5
特捜部Qって事件にはひねりがないけど
キャラや設定が好みなら評価があがるんじゃないかな
418名無しのオプ:2011/11/05(土) 20:39:52.30 ID:0pwSM8qK
本格が大好きなため 本格ミステリベスト10の予想になりますが
1 折れた竜骨
2 開かせていただき光栄です
3 鬼畜の家
4 メルカトルかくかたりき
5 カササギたちの四季
6 私達が星座を盗んだ理由
7 真夏の方程式
8 放課後は ミステリとともに
9 ビブリア古書堂の事件手帖
10 桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活
1 2は文句なし 3 4は好きではないが上位だろうなということで
逆に8 9 10は自分の好みで 本格ミステリベスト10と相性がいい東川作品はともかく
9 10は微妙か 特に9はぜひともランク入りしてほしいが

419名無しのオプ:2011/11/05(土) 21:47:30.43 ID:E2zGR2st
ローマ帽子は新訳だから対象でしょ
420名無しのオプ:2011/11/05(土) 21:50:47.80 ID:uIL0x1XO
去年のYの悲劇新訳版はランクインしてないわけだが
421名無しのオプ:2011/11/05(土) 22:11:25.21 ID:eQiAvP3/
「ローマ帽子」が対象ならクリスティーの新訳も入ってしまうじゃないの
「オリエント急行」「カーテン」「終わりなき夜に生れつく」などなど

普通の投票者なら「ローマ帽子」は頭に入れてないわ
ほかに面白いものがあるし
422名無しのオプ:2011/11/05(土) 22:28:49.89 ID:payDuJ5h
単に、対象は対象だけど票が入るかは別問題ってことでは
423名無しのオプ:2011/11/05(土) 22:49:05.35 ID:yWw7KWgA
クィーンの国名シリーズの中でローマ帽子だけよく覚えてないな。
なんか地味な事件だったような気がするw
424名無しのオプ:2011/11/05(土) 22:51:38.79 ID:HVNgd2ME
本ミスは昨日が締切りだったから今ごろ結果がでてるかもね
425名無しのオプ:2011/11/05(土) 22:52:34.00 ID:6w600pO5
早ミスは新訳とか復刊も対象なんじゃないっけ
426名無しのオプ:2011/11/06(日) 00:33:56.17 ID:9DdAabrq
海外作家常連組は>>82で多く挙げられてるけど、それ以外で
ローレンス・ブロック「殺し屋 最後の仕事」、20位以内に入らないかなー。
427名無しのオプ:2011/11/06(日) 12:40:31.29 ID:ZxKFse8D
ブロックもどっちかといえば常連組じゃないの
428名無しのオプ:2011/11/07(月) 00:07:28.50 ID:NUCW6eAz
ブロックの名前よく見かける気もするけど
意外とブロックって十位以内の作品って2,3作しかないよね
429名無しのオプ:2011/11/07(月) 19:07:31.24 ID:/4Ru8xXy
>>418
喪女?
430名無しのオプ:2011/11/08(火) 11:46:06.71 ID:j0Wc0pKQ
>>429
> 3 鬼畜の家
> 4 メルカトルかくかたりき
この時点でいつもの人だろう
笠井が入らんのもありえないし本ミス常連の芦部も来るだろう
それと個人的には評価できないが加賀美も
431名無しのオプ:2011/11/08(火) 12:38:25.89 ID:1+nHlv2n
海外は、猫のやつとサーフィンのやつが面白かった
432名無しのオプ:2011/11/08(火) 13:03:43.68 ID:vDnNOW+2
>>430
芦部は思想が偏り過ぎw
日教組と関係あるの?
433名無しのオプ:2011/11/08(火) 17:23:25.94 ID:yuGI1HeX
思想が偏っているといえばジェノサイドもひどいもんだが
434名無しのオプ:2011/11/08(火) 18:04:44.15 ID:hIdPh6vR
早ミスの結果はもう出てるのかな?
海外どころか国内まで早川作品が一位
なんてことはあるのかな?
435名無しのオプ:2011/11/08(火) 19:53:15.47 ID:GlMFQQOZ
正直このミスと早ミスの差異が見いだせない
436名無しのオプ:2011/11/08(火) 19:57:46.56 ID:i0wlP3+d
目録的な
437名無しのオプ:2011/11/08(火) 20:27:56.66 ID:vDnNOW+2
>>435
宝島が出してるのがこのミス
早川が出してるのが早ミス

傾向としてこのミスは非ミステリの作品が評価される
438名無しのオプ:2011/11/08(火) 20:42:31.37 ID:TGdPPtEN
あと期間が違うな。昨年10月に刊行された作品が早ミスだと対象になる。
439名無しのオプ:2011/11/08(火) 21:07:00.47 ID:THLqEmBe
このミス1位確実らしいジェノサイド読んだけど、日本下げ、アメリカ下げ、
韓国上げは最近の流行りみたいだね
440名無しのオプ:2011/11/08(火) 21:40:09.76 ID:BQI6gGZd
>>434
皆川が1位なのは全然アリだと思う
441名無しのオプ:2011/11/08(火) 22:14:44.29 ID:5o3lZs8o
作品の質的にも皆川が1位は普通にありだよね>早ミス
このミスでは題材的に1位はないだろうけど個人的にはジェノサイドよりよほど上手く出来てると思う
442名無しのオプ:2011/11/08(火) 23:05:04.28 ID:THLqEmBe
そうなのか。死の泉はよかったよな。読んでみよう
443名無しのオプ:2011/11/08(火) 23:07:13.20 ID:lYlX/NdK
いい作品だけど、皆川センセーらしい独特な雰囲気もあるので、
そこで躓いちゃうとダメかも。
444名無しのオプ:2011/11/08(火) 23:10:27.61 ID:BQI6gGZd
今年は他にまともな本格がない。りゅーこつくらい
445名無しのオプ:2011/11/08(火) 23:37:16.61 ID:SaTLkXsP
メルカトルは?
446名無しのオプ:2011/11/08(火) 23:49:08.58 ID:OnRyQFRs
>>439
CMも出来たみたいで、空前の宣伝になるのかなw

>この作品に出逢えた以上、今年読む本はもう全部ハズレでもいい。
>沢田 史郎氏(丸善ラゾーナ川崎店)

こういう紹介も排他的で気味が悪い。
映画にする気まんまんなんだろうな。
でも宣伝で読む人が増えればふえるほど、映画になって知る人が増えればふえるほど
嫌な気持ちになる日本人が増えると思う。
この辛い時代に、この本には「日本が嫌い!」「日本人が嫌い!」「日本人は残虐!」
「韓国人は素晴らしい!」の叫びがぎっしり詰まってるのを隠して売り出すのは汚いと思う。
447名無しのオプ:2011/11/09(水) 00:15:47.54 ID:dgT5h7e/
韓国人が親切すぎて何か裏があるのかと思ったら最後まで良い奴でワロタ
448名無しのオプ:2011/11/09(水) 00:37:40.49 ID:pQbE0WPB
テレビCMなんか作ってるのかよw
最初はこのミス界隈でしか流行んねぇだろうなと思ったのに、どこに向かうんだコレ
449名無しのオプ:2011/11/09(水) 00:58:27.73 ID:rAs0efQU
このスレ読んだらネトウヨが嫌われる理由がよくわかるわ
450名無しのオプ:2011/11/09(水) 01:52:29.83 ID:UMN/v5GG
高野スレも読むとさらに良く分かるよ!
あいつら、批判するためだけに大嫌いな本を何度も読み返してる感じだからな
451名無しのオプ:2011/11/09(水) 01:58:33.36 ID:DUDyhbZD
ネトウヨって書き込むたびに他の人から叩かれてるのに
なんで何度も同じことを書き込むのが不思議だ
自分でやってて嫌にならないのか
452名無しのオプ:2011/11/09(水) 02:01:24.58 ID:zk9NRUts
早ミス国内は開かせていただき光栄です
海外は特捜部Qになりそう?
デンマーク版ニュートリックスも面白いが
ヒルファンなので午前零時のフーガに頑張って欲しかった。
犯罪・007よりはQの方が好きだけど。

例年、今年は不作というのが常套句になっていたが
今年は一位に推したい作品多くて
充実した一年だった気がする。




453名無しのオプ:2011/11/09(水) 02:32:49.12 ID:3Vo8qPvk
> 例年、今年は不作というのが常套句になっていたが

去年の海外は大豊作みたいなこと言われてなかったっけ。
454名無しのオプ:2011/11/09(水) 08:55:16.26 ID:OaP4zWcP
>>451
韓国教って宗教みたいなもんだから、自ら「ネトウヨ」とか
「層化乙」「在日乙」などという言葉をよく使おうとする。
そして使うたびに幸せになれるとか本気で思ってる。
455名無しのオプ:2011/11/09(水) 09:44:25.16 ID:neX6Y3Rl
その手の煽り合いは余所でやってよ
456名無しのオプ:2011/11/09(水) 12:25:35.86 ID:gPGhnHTg
>>455
このミス1位最有力作品の「ジェノサイド」に関する話なんだから
別にいいと思う。
ちょっと狭量なんじゃね?
「ジェノサイド」では、韓国人だけキレイに書いてるのは事実なんだし。
457名無しのオプ:2011/11/09(水) 13:11:38.99 ID:UX+LDPR4
韓国人はどうでもいいけどアメリカは安く見積もられすぎ
458名無しのオプ:2011/11/09(水) 13:45:22.62 ID:KxzveeTe
散々吐き散らしまくったことの繰り返しは勘弁してくれってだけなんだけどね。飽きたから。

狭量で結構。やりたきゃハン板でやれ。好きなだけ。
459名無しのオプ:2011/11/09(水) 15:04:01.19 ID:l9AbOLBD
特捜部Qはシリア人が魅力的なだけ
460名無しのオプ:2011/11/09(水) 16:57:28.99 ID:QdhixdBL
戦争を見てニヤニヤしてたヌースが何かやらかすと思ったがそんなこと無かったぜ
461名無しのオプ:2011/11/09(水) 17:46:33.06 ID:veOIU9VV
ネタバレしたくてウズウズしてんならどっか行ってくれ
462名無しのオプ:2011/11/09(水) 22:55:42.92 ID:72v3Vzud
>>458
でも韓国を褒めるのだけは止めないw
463名無しのオプ:2011/11/09(水) 23:20:09.83 ID:A1Q6ogVk
エンタメ小説の中に繰り返し反日は勘弁してくれってだけなんだけどね。飽きたから。

狭量で結構。やりたきゃ歴史書でも書け。好きなだけ。

と作者に言葉を返したい。
464名無しのオプ:2011/11/09(水) 23:25:06.57 ID:6KckZOEu
あっそ
465名無しのオプ:2011/11/09(水) 23:44:10.12 ID:SZSyzKH6
普通にとくになんの意図もなくジェノサイドの欠点批判しても
すぐにネトウヨ扱いするのが湧いてくるのもウンザリだけどなあ
作品批判も許されんのかい
466名無しのオプ:2011/11/09(水) 23:53:04.97 ID:MgL4DFgZ
反日だ!と騒ぐ奴もウザイが、それにいちいち文句言う奴はもっとウザイ
スルーしろよ
467名無しのオプ:2011/11/10(木) 00:06:11.97 ID:w0BgeJz7
ねらーがナショナリズムについて語ってても面白くない冗談ぐらいにしか思わん
468名無しのオプ:2011/11/10(木) 00:39:00.13 ID:53Us7Im2
人に言われた言葉の鸚鵡返しって、たいがい他に何も言い返しようがないやつのすることだよね。

顔真っ赤にして涙目になってるんだろうなぁ……拭けよ(笑)
469名無しのオプ:2011/11/10(木) 00:55:57.67 ID:xGPtZj2S
このミス発売日まであと1カ月か
470名無しのオプ:2011/11/10(木) 00:58:09.73 ID:TerzZHTe
>@nnnn330星井七億
>もう何年も覗いている2chのこのミススレがジェノサイド絡みのせいでネトウヨの
>カス共に汚辱されているので、こいつらみんなガス吸って死んでくれねーかなとか
>思ってるんだけど、考え用によっちゃ2chがもうそんな機能を果たせなくなってい
>るということなのかな
471名無しのオプ:2011/11/10(木) 01:46:25.44 ID:pY7NA1zN
荒らしを構うやつも荒らし。

というわけでスルー推奨。
472名無しのオプ:2011/11/10(木) 02:22:51.33 ID:bins36GB
2chなんて昔からこんな感じじゃねえか
ほんとに何年も除いてるのかよw
473名無しのオプ:2011/11/10(木) 03:08:20.65 ID:4sJn5XcY
>>472
除いてはいない
474名無しのオプ:2011/11/10(木) 08:14:43.45 ID:bQ0skuGR
(笑)
475名無しのオプ:2011/11/10(木) 09:22:22.65 ID:xVmEDEeC
>>472
一部の作家・作品に過剰反応して荒れるということはあった。
投票権を持つ人たちへの批判が続くこともあった。
ただ、思想や国家観を重ね合わせて執拗に持論を展開する
という流れはなかったのではないかな?
作者が右向いていても左向いていても
場合によっては犯罪者でも
作品が面白ければ何でもOKな人達のスレと思ってたから
今回のことは意外だった。
476名無しのオプ:2011/11/10(木) 09:29:17.23 ID:bDzBhznn
今までは、ここまで明確な反日の本がなかったからでは?
逆に、世界で日本だけが素晴らしいっ!!!本が出たら、それはそれで馬鹿にされると思うが。
477名無しのオプ:2011/11/10(木) 10:36:02.55 ID:Wu/rx4eB
>>476
ここじゃ話題にもならんが、「テロルのすべて」がそんな感じ
478名無しのオプ:2011/11/10(木) 11:52:57.30 ID:pY7NA1zN
樋口毅宏もなんか変だよね。民宿雪国読んで気持ち悪かった。
まあ作品の背景としては少しはそういうのもあっていいんだけど、
あまりエンタメで偏った思想むき出しにして欲しくはないよな。
479名無しのオプ:2011/11/10(木) 12:17:44.69 ID:uLnclHwk
今年のこのミスは何日発売
480名無しのオプ:2011/11/10(木) 12:17:57.37 ID:7h8wiNPC
俺はそのエンタメと思想とを切り離そうとする姿勢の方が理解できない
481名無しのオプ:2011/11/10(木) 12:31:17.31 ID:7YI1u6qT
>>478
その人だよね?
図書館は新刊は半年以上買うなって文句言ったの。
本が売れないからって。
そりゃ図書館の規模によっては小さい図書館なのに買いすぎ
って思うものもある。
職員の裁量にまかされてるところも多いだろうし。
そういうレベルの話は自治体でするべきだし、本が売れないのは
不況のせいであって、図書館で新刊を借りる読者のせいじゃない。

読者を悪者にする作家ってなんなんの?
読んでもらえるだけありがたいと思え、と言いたい。
482名無しのオプ:2011/11/10(木) 12:50:06.02 ID:vAhodOVK
ここは、インテリゲンチャーのお家なんだからね
論陣張っても論旨を掠めるだけで論破出来ないんだからね
483名無しのオプ:2011/11/10(木) 12:56:22.34 ID:F6yVGRa/
>>481
樋口毅宏は残念な人だったね
「自分の本は未来永劫図書館に置くな」ならまだ分かるけど、

彼の言ってることは、
「俺の本が売れなくなってから半年か1年後ぐらいに図書館は
俺の本を新刊で買ってください」だもんな。

売れなかった頃の東野圭吾とか大沢在昌を見習ってほしかった・・・
484名無しのオプ:2011/11/10(木) 13:01:27.24 ID:F6yVGRa/
>>470
@nnnn330星井七億という人の方が狂ってるように思えるね。

というかこのスレ程度の書き込みでネトウヨとか

>こいつらみんなガス吸って死んでくれねーか

とか、なんか恐ろしい人だな・・・
485名無しのオプ:2011/11/10(木) 13:08:19.98 ID:xVmEDEeC
>>483
東野も樋口と同じ提案をしたことがあるけどね。
486名無しのオプ:2011/11/10(木) 13:52:15.86 ID:pY7NA1zN
売れるまでの間は図書館は最大のお得意様なのにねえ。
初版三、四千部なら半分近くは捌けるし。
それを売れたら途端に手のひら返しってのは何だかなあ……だな。

でもまあ、大都市圏の図書館で新刊が百何十人待ちなんてのを見てたら、
一言言いたくもなるだろうけど。
487名無しのオプ:2011/11/10(木) 14:25:37.69 ID:bins36GB
別に手のひら返しではないでしょ
現状の「無料貸本屋」みたいな状態がどう考えてもおかしい
図書館が買うのは一作品につき一冊までにしろ
488名無しのオプ:2011/11/10(木) 16:45:38.11 ID:5dMUOC06
>本が売れないのは
>不況のせいであって、図書館で新刊を借りる読者のせいじゃない。

おっしゃるとおり。図書館と新古書店に責任転嫁する業界人てなんなんだろうと思う
こういう甘ったれたなすりつけをする業界って他にはあまりない
489名無しのオプ:2011/11/10(木) 16:58:58.67 ID:H7m60G6K
確か漫画界は何人も作家集めて講義してたからもっとひどいよ
490名無しのオプ:2011/11/10(木) 16:59:29.53 ID:pK7ujyBX
ってか気になる本すべてに2000円近くも出してたら、いくらあっても足りない。
だから俺は図書館で借りて、面白かったり再読の価値があると判断したら購入する。
491名無しのオプ:2011/11/10(木) 17:35:55.38 ID:5dMUOC06
換言すると、図書館や新古書店が無くなってもその分読者が新刊を買うわけじゃないってことだ
そしたら「金が無いから買わないわあたし」で終わり
図書館や新古書店が無くても今のご時世じゃ本は売れないんだ
492名無しのオプ:2011/11/10(木) 18:40:40.90 ID:uLnclHwk
ブログなどに感想を書くときに、「図書館で借りて読みました」といちいち書くな!と
怒ってる書評家や編集者はいた。
借りて読んでもいいが、いちいちそのことを書くな!って。
493名無しのオプ:2011/11/10(木) 18:45:33.52 ID:shOl2EW0
なんで怒られなあかんねんw
494名無しのオプ:2011/11/10(木) 18:46:42.44 ID:riTu5fk1
>>490
週に3冊読むとして、月に12冊
2000円×12冊=24000円
趣味・道楽としては安いものだ(生きがいなら、激安だろ)
文庫ですませれば、10000円で収まる
本が高いか安いかなんて、各自の経済力を語っているにすぎない
495名無しのオプ:2011/11/10(木) 18:52:10.97 ID:0UzziGjj
数年前のこのミスの隠し玉で
売れっ子になる前の今野敏が業界の不況を嘆いていても始まらない、もっと攻めなければみたいなこと書いてたな
496名無しのオプ:2011/11/10(木) 18:56:55.51 ID:bins36GB
図書館がなかったら買う奴だっているだろ?
そして買ってまで読まない奴は読まなくていいじゃん
ただ読みが正当化される理由はないよ
497名無しのオプ:2011/11/10(木) 19:05:34.19 ID:CQqtfvVC
図書館で借りて読むのは違法なのか?w

ところで「謎解きはディナーの後で」を図書館で予約したけど
1000人待ちだった。
計算すると二年待ちだけど、買って読む気はしないな。
498名無しのオプ:2011/11/10(木) 19:17:09.90 ID:bDzBhznn
貸出開始日を発売日から遅らせるのはいいと思う。
買わない人は買わないだろうが、少しでもはやく読みたい少数の人は買うようになるかもしれない。
でも、検索したら「テロルのすべて」には魅力を感じなかったので買わないし借りないw
499名無しのオプ:2011/11/10(木) 19:44:59.63 ID:bins36GB
別に違法とは言ってないよ
単に正当化されはしない、と言ったまで
図書館の理念からすれば
ベストセラーを10冊も20冊も入荷してるなんてどう考えてもおかしいだろ
500名無しのオプ:2011/11/10(木) 19:50:05.35 ID:53Us7Im2
だけど、図書館がなくなればちょっとは本の売り上げも上がるかもしれないけど、
読書人口そのものは確実に減るよな。そうやって裾野を狭めてしまうのはどうかとも思う。

今は図書館利用してる学生や安サラリーマンが、それなりの収入を得るようになったら
買って読むようになるかもしれんし。
501名無しのオプ:2011/11/10(木) 19:56:37.88 ID:FrZSDBBo
行政が図書館の利用を勧めてるんだし積極的に利用すべき
502名無しのオプ:2011/11/10(木) 20:00:17.31 ID:shOl2EW0
図書館がなくなってもうかるのは出版社よりも中古本屋でしょ
そんな業者のために図書館を否定するのはアホらしい
503名無しのオプ:2011/11/10(木) 20:23:06.59 ID:tyJFoW2s
図書館とタダ読みについて語りたい人がたくさんいるのは分かった。
でもスレ違い。

>>479
7&yでは12月10日になってた。
ここ数年10日発売だったような。
504名無しのオプ:2011/11/10(木) 20:27:45.79 ID:IBmQmP2j
>>500
図書館をなくせ、とは言ってないよ。
貸し出し開始時期を遅らせて欲しいというお願い。
樋口は借りられなければ購入してくれるかも……
という主張だったが
東野は書店で定価で購入してくれる人達に
恩典を与えて欲しいので
図書館の貸し出し時期、新古書店の扱い時期に
猶予が欲しいと述べていた。
あなたと同じ理由で
図書館で借りて読んでくれる読者も大切な存在と述べていた。

このミス
以前は20日過ぎにリークしてくれる人がいたが今年はどうだろ?
505名無しのオプ:2011/11/10(木) 20:46:56.56 ID:FrZSDBBo
まずは再販制度を無くせよと言いたい
古物商に取られてる客を呼び戻せるのにな
506名無しのオプ:2011/11/10(木) 21:38:53.62 ID:SRbf3ZNQ
>>495
攻めた結果が反日かよ!
507名無しのオプ:2011/11/10(木) 22:37:18.64 ID:wnLoOUgv
ここは図書館スレではありません
508名無しのオプ:2011/11/10(木) 23:18:00.35 ID:cfGg/DWo
おk、507が全て片付けてくれた。
509名無しのオプ:2011/11/10(木) 23:49:51.13 ID:gY3rFhig
図書館、重宝してるよ。
プードル・スプリングスを原書で読みたかったんだけど、
絶版になっていて読めなかったのが、
地元の図書館をネットで検索したらあったから借りてきた。

好きなジョン・サンドフォードとかもかなり原書があって嬉しかった。

スレチごめん。
510名無しのオプ:2011/11/11(金) 00:35:38.58 ID:uHMTEb7F
予想お父さんはもう少し後に登場しなかったけ
511名無しのオプ:2011/11/11(金) 08:43:36.49 ID:pqyW4aj1
大体今売れっ子の作家だって、デビュー前や売れない頃は散々図書館に通って
恩恵に預かってただろうに
売れっ子になった途端図書館を批判するのって恩知らずな手の平返しと言われても仕方ない
その尻馬に乗っかって図書館叩いてる奴らは「コアなファン」だとでも思ってのかな

あと「ただ読み」とか言ってる奴は脱税の自白でもしてんのか?
ブログで公共施設の利用を宣言して何が悪いのか
512名無しのオプ:2011/11/11(金) 08:51:44.59 ID:mE+WQGgJ
作家になるような人間で、図書館でタダ読みしまくったことが無い人はあまりいないだろうな
513名無しのオプ:2011/11/11(金) 09:31:04.29 ID:hJNyvZ8n
>>510
去年分を確認したが11月3日だった。
それ以前の分はログがない。

上位三作と常連作家三作品は固いだろうな。
ミス研が提出期限を守ればまほろも入りそう?
もしリークして貰えるなら
8・9・10・11位辺りを教えて欲しい。
514名無しのオプ:2011/11/11(金) 11:35:28.66 ID:s3j38Z7E
公立図書館って税金で運用されてる
"只読み"って書店での立ち読みの事?
515名無しのオプ:2011/11/11(金) 11:49:01.18 ID:bsfZfufR
516名無しのオプ:2011/11/11(金) 12:23:48.25 ID:m0LGeNgE
というか書評家なんか、お金貰って本貰って書評書いてこのミスに投票
してドヤ顔決めてる。

中には文庫の解説書いてその本を一位に投票して気に入らない作品を
叩きまくっている杉江松恋みたいな例もある。

作家が図書館で借りて読んでる人を叩くのは筋違い。
517名無しのオプ:2011/11/11(金) 13:25:21.42 ID:bsfZfufR

近所の図書館について熱く語れ!【26】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1314791189/
518名無しのオプ:2011/11/11(金) 13:39:48.23 ID:EWakPYBz
じゃあ虚構推理が何位になるか予想しようぜ
519名無しのオプ:2011/11/11(金) 13:51:17.65 ID:79lfhQJa
>>516
慶応の先輩の悪口言うなw
520名無しのオプ:2011/11/11(金) 14:26:09.75 ID:Izr719EO
とりあえず杉江と川出は気持ち悪い
521名無しのオプ:2011/11/11(金) 14:31:04.60 ID:qM1MLXEG
大森と豊崎ムカつく
ネトウヨだかなんだか知らんが
その熱意でこいつら叩けや
522名無しのオプ:2011/11/11(金) 14:36:44.64 ID:TJNI+nNQ
虚構推理、好意的な意見が多いので読もうと思ったが
カバーを見てたじろいでしまった。

以下のような者でも楽しめる?
・西尾だと戯言シリーズは楽しめるが他はダメ
・米澤だと古典部は楽しめるが小市民はダメ
今期だと
・ビブリアは一作目は楽しめたが続編はダメ
・まもなく電車が〜はダメ
・まほろ二作と私たちが星座〜は楽しめた
(虚構推理はラノベ風味の作品と想像して対象作品を選んだ。
的外れな線引きなら申し訳ない)

楽しめそうなら買ってくるのでよろしくお願いします。
523名無しのオプ:2011/11/11(金) 15:03:50.89 ID:amqtLPHd
>>522
丸太町ルヴォワール楽しめたなら楽しめる
読んでない?
524名無しのオプ:2011/11/11(金) 15:11:52.68 ID:TJNI+nNQ
>>523
ありがとう。買って来る。
525名無しのオプ:2011/11/11(金) 15:22:22.57 ID:KMru4d2D
はっきり言って好きな作家でも買いたくない本とかあるのに、
知らない作家でちょっと読んでみようなんて作家の本を本屋で
買う気にならない。
図書館で借りるのが一番。
526名無しのオプ:2011/11/11(金) 15:22:58.42 ID:HX1JXC+u
またやる気かよ?
527名無しのオプ:2011/11/11(金) 15:31:58.28 ID:lfyXKQA2
図書館派が絡んで来てるよな。めんどくさい。
528名無しのオプ:2011/11/11(金) 17:04:20.14 ID:ghLXiWAW
もはや図書館うんぬんはただの荒しだと思って無視した方がいいだろ
スレチなんだから
529名無しのオプ:2011/11/11(金) 18:05:46.45 ID:CqD+L20F
今年もまた短編書き下ろし小説との抱き合わせで
500円「このミス2012」?

まだ「早ミス」のほうが読む気(投票者が自分の推す
作品についてコメントという形式)をそそられるんですが。
530名無しのオプ:2011/11/11(金) 18:53:18.28 ID:PKs+U7fJ
>>529
今までで短編書き下ろしで面白かったやつはあったんだろうか
531名無しのオプ:2011/11/11(金) 19:06:15.01 ID:ch0IuG5C
>>530
好みだろうけど、海堂作品のファンなら短編書き下ろしは嬉しいんじゃないの?
私は熱心なファンじゃないけど、普通に楽しく読んだよ。

別冊のショートストーリーの方は柚月裕子を面白く読んだ。
532名無しのオプ:2011/11/11(金) 19:36:18.86 ID:MBh5if+Y
>>493
そら堂々と「わしお金はろてませんで」と言ってるわけだから

ベストセラーを何十冊も購入して
半年後にリサイクル本として無料で配布されたらキレまっせ
533名無しのオプ:2011/11/11(金) 19:53:42.02 ID:OZn1ndyJ
早ミスとこのミスじゃ、正直早ミスの存在意義が分からんのだがどうなんだ?
534名無しのオプ:2011/11/11(金) 20:00:34.18 ID:IzHV2oBl
図書館で本を借りて読んでる人たちに文句を言ってる作家さんが、
書評家や書店員にへこへこへしてる件
535名無しのオプ:2011/11/11(金) 20:02:32.23 ID:0MJTwldV
このミスの話していいですか?
536名無しのオプ:2011/11/11(金) 20:04:48.03 ID:0MJTwldV
15位以下は大してポイント差付かないから順位予想って難しいんだよな
とりあえず読んだ作品だけランク分けてみた
好みじゃなくて予想だよ

===Top10確実=========================================================================
ジェノサイド 折れた竜骨 開かせていただき光栄です

===おそらくTop10入り===================================================================
絆回廊 真夏の方程式

===Top20確実========================================================================
カササギたちの四季 命に三つの鐘が鳴る 私たちが星座を盗んだ理由

===おそらくTop20入り==================================================================
ロマンス 刑事のまなざし 鬼畜の家 

===運が良ければTop20入り============================================================
民宿雪国 虚構推理 密室殺人ゲーム・マニアックス 追悼者 麒麟の翼 烏丸ルヴォワール 
ユリゴコロ 爛れた闇の帝国 ばらばら死体の夜 鍵のかかった部屋 メルカトルかく語りき

===おそらくTop20は無理==============================================================
ビブリア古書堂の事件手帖 群衆リドル マスカレード・ホテル 11 eleven

===Top20入りとか絶対ないわ==========================================================
人間の尊厳と八〇〇メートル 水の柩 インディアン・サマー騒動記 
花の鎖 ダーク・ゾーン 放課後探偵団
537名無しのオプ:2011/11/11(金) 20:05:44.89 ID:0MJTwldV
他、ランキングに絡みそうなものだと、
転迷、警官の条件、吸血鬼と精神分析は読んでないや。新人賞系も、載ってる奴以外は未読
ちょっとコレを叩き台にして、
コレがTop20とかねーよ とか、三津田くらい入れとけハゲ みたいな意見あったらくれ
538名無しのオプ:2011/11/11(金) 20:57:38.36 ID:kdbsU2ya
帚木蓬生「閉鎖病棟」には泣かされた
539名無しのオプ:2011/11/11(金) 21:26:35.61 ID:TJNI+nNQ
>>536
転迷・警官の条件
どちらも好きだけど、隠蔽捜査は目新しさがないので厳しいかも。
警官の条件は本編とは違う面白みがあったので
20位以内に入る可能性はあるかも。笠井は未読。
新人賞の鮎川・横溝は合わなかった。乱歩は無理だと思う。

水の棺が圏外なのは同意だけど(ミステリではないしカササギがある)
推協賞取った人間の尊厳〜が「絶対にない」とは思えない。
放課後探偵団は難しいと思うがダーク・ゾーンはどうだろ?

叩き台なら、「無理」「絶対にない」は失くして
「運が良ければTop20入り」までにした方が良いと思う。
540名無しのオプ:2011/11/11(金) 21:45:58.64 ID:pqyW4aj1
>>533
去年も言ったが早ミスはランキングより国内海外総目録が目玉だろ
541名無しのオプ:2011/11/11(金) 21:46:57.52 ID:ch0IuG5C
ラノベと言われそうだけど、
勢いがあって面白かったので30位くらいまでには入るかも。
結城充考『衛星を使い、私に』
月村了衛『機龍警察 自爆条項』
深見真『ブラッドバス』

幻冬舎だし、強烈キャラシリーズのスタートなのでこれも30位くらいまでには、とか。
深町秋生『アウトバーン 組織犯罪対策課八神瑛子』
542名無しのオプ:2011/11/11(金) 22:03:44.42 ID:PxBFFtLe
消失グラデーション読んだけど普通におもしろい
確かにトリックとかは単純で途中でなんとなくわかったけど最後のどんでん返しには面喰った
もう一回最初から読みたいという気になる作品だった
543名無しのオプ:2011/11/11(金) 22:06:55.45 ID:Blhp4DQY
貴志の「ダーク・ゾーン」って集計期間内だっけ?
まったくもって好みじゃなかったけどこのミスなら下位に入ってくるかも
544名無しのオプ:2011/11/11(金) 22:11:36.02 ID:6EKjTs76
ダークゾーンはない
545名無しのオプ:2011/11/12(土) 00:01:00.71 ID:2pUkXJEB
>Top20確実
3作中2作がランクインしてないよw
546名無しのオプ:2011/11/12(土) 00:06:46.41 ID:RouH/9vT
消失〜は面白いけどあのネタはアンフェアなクズネタだと思うよ

あれ許してたらルール無用やん
547名無しのオプ:2011/11/12(土) 00:08:45.24 ID:vsUp5s/8
リークまだあ
チンチン
548名無しのオプ:2011/11/12(土) 01:31:30.62 ID:SxEQb3E6
命に三つの鐘が鳴る 私たちが星座を盗んだ理由がランク外?
ホントなら意外。
549名無しのオプ:2011/11/12(土) 02:14:06.56 ID:N+tu9nc9
ジェノサイド読了
生物工学専攻卒業後に研究とはかけ離れている人間の感想です
自身の趣向では凄く楽しめました、私の中で今年一番なのは確定かな

細かくて大作、懐かしさと新しさを感じました
いろんな人に読んで欲しいなぁ
ちゃんと評価されているみたいで安心した
550名無しのオプ:2011/11/12(土) 02:24:19.48 ID:UqNLaGuG
ジェノサイドいつも買おうか迷う
ミステリ・・・・ではないよね?
551名無しのオプ:2011/11/12(土) 02:33:38.94 ID:ObujWaeH
>>548
いや、このミスでは普通にランク外でしょ。
評価されるとしたら本ミスだけど、業界のまほろに対するアレルギーは半端ないからなあ。
552名無しのオプ:2011/11/12(土) 04:57:59.85 ID:2pUkXJEB
小説としてはクソだからなまほろ
553名無しのオプ:2011/11/12(土) 06:35:51.16 ID:F8pRcN3X
>>552
えっ
554名無しのオプ:2011/11/12(土) 06:50:33.04 ID:z7IN3yaL
どっちかというと大説だもんな
555名無しのオプ:2011/11/12(土) 10:10:47.80 ID:CSiYp+4c
まほろはぶっ飛んでるけど本格としてはちゃんとしてるよ
現に読者投票だと結構イイ線いってるんだよね

順位が振わないのはデビュー作で脱落した人がその後手を付けてないからだと思われ
556名無しのオプ:2011/11/12(土) 12:36:42.06 ID:ObujWaeH
読者が作品を選ぶんじゃなくて、作品が読者を選ぶ時点でこのミスでは不利ってこと。
557名無しのオプ:2011/11/12(土) 12:49:45.92 ID:3zffOzL1
天帝シリーズでまほろクソって評価だとしても
だからって三つの鐘までランク外って話になるのは凄いズレてると思うの
558名無しのオプ:2011/11/12(土) 14:53:51.07 ID:P2J1TD+n
三つ〜はまほろ節も減ってるし、何より物語としても
割と味わい深いから食わず嫌いしないで色んな人に読んで欲しいなあ
559名無しのオプ:2011/11/12(土) 15:07:11.37 ID:2wYkeIDY
このミスってそういうマイナー作品を掘り返すための場でもあるべきだしな
天帝は読まず嫌いだけど、命に三つ〜は良作だと思うので評価してやってほしい
560名無しのオプ:2011/11/12(土) 15:11:50.22 ID:mqd7TdMB
>>550
エンターテイメント小説。
広義のミステリととらえられる部分もあるので、このミスには入ってくるでしょ。
大風呂敷小説が楽しめないなら向かないと思いますよ。
561名無しのオプ:2011/11/12(土) 15:30:29.97 ID:2XEdKCUb
>>552
そのとおり。
’75年にTDLやユーミンの「真珠のピアス」が出てくる時点でドッチラケ・・・。
そのくせタクシーの初乗り料金はキッチリ調べて書いてる。
パラレルワールドが舞台であることをいいことに、御都合主義満載。
562名無しのオプ:2011/11/12(土) 16:15:29.39 ID:qswEd1X+
その程度でしらけてよく小説読んでられるな
563名無しのオプ:2011/11/12(土) 17:35:47.49 ID:eVPJvkmk
その人読んだことがないからわからんけど
561の通りなら、なんか変な小説だねw
実在の人物や場所が過去未来問わず大量にデタラメに登場するってんなら
むしろそこを楽しむ作品だろうけど
75年にTDLがどんな文脈で登場するの?開園してるん?w
564名無しのオプ:2011/11/12(土) 18:27:57.60 ID:UV7bjFlH
>>561が発言している要素に対する不満はない。寧ろ楽しい。
これをご都合主義・しらけるというなら
Anotherや折れた竜骨を含めた多くの作品を否定することになりそう。

自分の場合は、余計なルビ・無駄な造語・持って回った言い回し
・ワンパターンな展開に飽きて嫌になった。
565名無しのオプ:2011/11/12(土) 18:35:39.32 ID:SJXgKMFn
まほろを肯定してるやつ多いんだなと思ったら全部単発IDじゃん。
自演までして必死なんだな・・・
566名無しのオプ:2011/11/12(土) 18:49:18.62 ID:EIHkxLsF
>>560
悪の経典だって一位になったしねぇ
567名無しのオプ:2011/11/12(土) 18:50:29.61 ID:eVPJvkmk
>>564
なんだかすごく癖がありそうってことはわかった。
たぶん合わないw
568344=564:2011/11/12(土) 19:02:27.08 ID:UV7bjFlH
>>565
天帝シリーズは苦手だが、命に三つの鐘が鳴るは好きだ。
半角カナの人も上位に予想しているが
自演でまほろ擁護に走るようなタイプとは思えない。
命に三つの鐘が鳴るに関しては
複数の人が好意的に捉えていると思う。
569名無しのオプ:2011/11/12(土) 19:56:38.71 ID:CSiYp+4c
>>561
ていうかまほろの世界観って基本的に劇中劇じゃん
あくまでもパラレルワールドものを「演じている」設定なんだし
2011年現在の知識がネタとして書かれているのも、別におかしいわけじゃないんだけど
570名無しのオプ:2011/11/12(土) 20:32:53.48 ID:k2I2scJ9
>>565
なぜ、俺は苦手だったけど好きなやつも多いんだな
くらいに受け止められないのか
571名無しのオプ:2011/11/12(土) 20:33:13.31 ID:qswEd1X+
>>565
え、単発じゃないけど?
572名無しのオプ:2011/11/12(土) 20:43:18.45 ID:INoLgZEL
まほろ好きだってそれなりにいるわけで
ただ信者がしつこくてウザいだけ
573名無しのオプ:2011/11/12(土) 21:07:27.03 ID:zUuxgczg
まほろ信者のうざさってのは、経験してないので知らない。
まほろアンチのうざさは、このスレで経験させてもらったがw
574名無しのオプ:2011/11/12(土) 21:36:23.90 ID:SFgyNFB+
単発=自演て詭弁だろ
叩きたい側に都合の良い屁理屈
575名無しのオプ:2011/11/12(土) 22:03:05.45 ID:pTQGKTkJ
信者もウザいがアンチはもっとウザい
これ定説
576名無しのオプ:2011/11/12(土) 22:47:26.07 ID:P2J1TD+n
>>565
一応証明のためレスしとくわ
577名無しのオプ:2011/11/12(土) 23:16:07.91 ID:SJXgKMFn
さあさあレスがないと単発IDで自演が確定しますよ。

548 :名無しのオプ:2011/11/12(土) 01:31:30.62 ID:SxEQb3E6
命に三つの鐘が鳴る 私たちが星座を盗んだ理由がランク外?
ホントなら意外。
553 :名無しのオプ:2011/11/12(土) 06:35:51.16 ID:F8pRcN3X
>>552
えっ
557 :名無しのオプ:2011/11/12(土) 12:49:45.92 ID:3zffOzL1
天帝シリーズでまほろクソって評価だとしても
だからって三つの鐘までランク外って話になるのは凄いズレてると思うの
559 :名無しのオプ:2011/11/12(土) 15:07:11.37 ID:2wYkeIDY
このミスってそういうマイナー作品を掘り返すための場でもあるべきだしな
天帝は読まず嫌いだけど、命に三つ〜は良作だと思うので評価してやってほしい
570 :名無しのオプ:2011/11/12(土) 20:32:53.48 ID:k2I2scJ9
>>565
なぜ、俺は苦手だったけど好きなやつも多いんだな
くらいに受け止められないのか
573 :名無しのオプ:2011/11/12(土) 21:07:27.03 ID:zUuxgczg
まほろ信者のうざさってのは、経験してないので知らない。
まほろアンチのうざさは、このスレで経験させてもらったがw
574 :名無しのオプ:2011/11/12(土) 21:36:23.90 ID:SFgyNFB+
単発=自演て詭弁だろ
叩きたい側に都合の良い屁理屈
575 :名無しのオプ:2011/11/12(土) 22:03:05.45 ID:pTQGKTkJ
信者もウザいがアンチはもっとウザい
これ定説
578名無しのオプ:2011/11/12(土) 23:18:34.14 ID:zUuxgczg
うざ……
579名無しのオプ:2011/11/12(土) 23:27:25.12 ID:hpMZ7x8h
ここで感想みかけた鬼畜の家と心に雹の降りしきる読んだ
鬼畜は解説の島田の言うとおりというか
ツボははずしてないけどなんかまだ弱い
もったいない感あふれるけど今後に期待したい
心に雹はハード好きの俺には文句ない
これが漏れるとしたら双葉社という地味な会社のせいだと思う
580名無しのオプ:2011/11/12(土) 23:40:43.71 ID:6V4gMFi7
まほろの話題が出るといつもこうなるから面倒
581名無しのオプ:2011/11/12(土) 23:55:59.85 ID:lZzD+QD1
アンチ必死すなぁ
582名無しのオプ:2011/11/13(日) 00:26:16.29 ID:zp1yDp9X
まほろをたたいているのは韓国人
583名無しのオプ:2011/11/13(日) 00:34:23.12 ID:eI5cxKvV
まほろを叩くのは人非人
584名無しのオプ:2011/11/13(日) 01:56:54.16 ID:TsLkZw+g
心に雹の降りしきるは正統派はハードボイルドなの?
贄の夜会ぐらいなら楽しめるが
血しぶきと虚無感だけが堆積される作品だと辛い。
585名無しのオプ:2011/11/13(日) 01:58:00.18 ID:TsLkZw+g
正統派は右「は」が余計だった
586名無しのオプ:2011/11/13(日) 02:00:18.23 ID:2JxO14VD
>>577
あんまりかわいそうだからレスしてやるけど
575だけ俺だな
自演認定は頭悪いの露呈するようなもんだからやめとけ
587名無しのオプ:2011/11/13(日) 08:58:01.80 ID:k71gdfue
まほかろ
588名無しのオプ:2011/11/13(日) 09:01:37.06 ID:wcSSToKI
果実しかまほろ読んでなかったけど
なんか三つの鐘が気になってきた

589名無しのオプ:2011/11/13(日) 10:39:07.53 ID:WJZH/6qO
>>584
血しぶきはなかったと思う>雹。
虚無感漂う語り手がラストに向かって変化していくし、
希望を感じさせる終わり方だったような。
エンタメとしてストレスなく読ませる一作だったよ。
590名無しのオプ:2011/11/13(日) 11:33:42.55 ID:uEhrkEHh
575 :名無しのオプ:2011/11/12(土) 22:03:05.45 ID:pTQGKTkJ
信者もウザいがアンチはもっとウザい
これ定説

586 :名無しのオプ:2011/11/13(日) 02:00:18.23 ID:2JxO14VD
>>577
あんまりかわいそうだからレスしてやるけど
575だけ俺だな
自演認定は頭悪いの露呈するようなもんだからやめとけ
591名無しのオプ:2011/11/13(日) 12:38:33.76 ID:9ed0/2e7
さあ引っ込みがつかなくなって参りました
592名無しのオプ:2011/11/13(日) 13:18:19.30 ID:4E8YiMxo
なんでこのスレって定期的にこういうのが沸くんだろ
593名無しのオプ:2011/11/13(日) 13:28:53.78 ID:GWXoaGFe
どのスレでも定期的に沸きます
594名無しのオプ:2011/11/13(日) 13:38:15.80 ID:zp1yDp9X
贄の夜会懐かしいなw
対した作品じゃないのに信者がここで大絶賛してたんよなw

で蓋を開けてみたらトップ10にも入らなかったとかw
595名無しのオプ:2011/11/13(日) 13:50:19.22 ID:bTbXQv3T
確かに昔ここで絶賛されてたから贄の夜会読んだけど、いまどき水攻めって少年探偵団かいっって
思ったぐらいの出来だったなー
596名無しのオプ:2011/11/13(日) 13:55:28.89 ID:G4xpsdER
海外ランク予想しようか
597名無しのオプ:2011/11/13(日) 13:58:21.98 ID:ZhD0GPhp
>>594
贄の夜会はランクインした記憶があるが。
ハードボイルドは苦手なので興味なかったが
このスレで賞賛されているので読んだら楽しめた。
ただ、調子に乗って次も読んだらダメだった。
598名無しのオプ:2011/11/13(日) 14:13:13.26 ID:4E8YiMxo
香納諒一ってちょっと地味って言えば地味、万人向けじゃないっていえば万人向けじゃないからね。
正直、絶賛された『幻の女』も、いかんせん地味すぎて俺は楽しめなかったし。

でも、本当にコアなハードボイルド好きにはたまらんのだろうな、と納得してはいたんだが。
599名無しのオプ:2011/11/13(日) 15:22:31.99 ID:G4xpsdER
隠蔽捜査の新しいやつが面白かったよ
600名無しのオプ:2011/11/13(日) 18:27:39.14 ID:SkHqb5Z/
海外私的予想
1.二流小説家
2.犯罪
3.ねじれた文字、ねじれた路
4.アンダーワールドUSA
5.エージェント6
6.サトリ
7.ブラッド・ブラザー
8.背後の足音
9.ローラ・フェイとの最後の会話
10.探偵術マニュアル
601名無しのオプ:2011/11/13(日) 19:27:56.75 ID:A9OUs1Nl
「贄の夜会」は大人になった神戸の少年Aみたいなのが出てきたな
いろいろ詰め込んでたけど消化不良なところが多かった気がする
602名無しのオプ:2011/11/13(日) 20:04:35.41 ID:nk2n9VWN
>>600
特捜部Q・白紙委任状はランク外?

>>601
神戸ではなく神奈川の少年Aをモデルにしていたのでは?
603名無しのオプ:2011/11/13(日) 20:14:08.00 ID:ngWW/HkR
>>600
暗い鏡の中には入らないのか
604名無しのオプ:2011/11/13(日) 21:10:37.43 ID:kqVfpvUk
マクロイはしんどそうだな
去年の「殺す者と殺される者」もほとんど票が入ってなかった
605名無しのオプ:2011/11/13(日) 21:47:12.05 ID:sZG/yE1h
エルロイ今からでも読んでみようかな
606名無しのオプ:2011/11/13(日) 22:18:17.28 ID:2ZZaDHil
007は?
607名無しのオプ:2011/11/14(月) 00:55:26.60 ID:IH0+Q3Gw
海外はここんとこ豊作やね
608名無しのオプ:2011/11/14(月) 09:34:08.83 ID:ayWpsWPE
白紙委任状はディーヴァー作品としては「並」レベルの出来だと思うが、
007という話題性でどれだけプラスできるかだな。

特捜部Qはミステリー的な捻りがあまりないんで、ストーリーというより
キャラの魅力で票がどこまで集められるか。
609名無しのオプ:2011/11/14(月) 11:26:00.30 ID:bfvxcPCN
来年度になるけど、特捜部Qの2作目は前作以上に捻りがなかった。
610名無しのオプ:2011/11/14(月) 21:29:06.72 ID:HUjD6DCL
土屋隆夫はいつまでも生きてるイメージだったがなあ…
611名無しのオプ:2011/11/14(月) 22:00:43.12 ID:+R+ojcSw
あー亡くなってしまったんか
ご冥福をお祈りします
612名無しのオプ:2011/11/14(月) 23:08:27.99 ID:ts4wf84P
草野唯雄はまだ健在なんだろうか。訃報を聞かないけど、土屋隆夫より上だったような…
613名無しのオプ:2011/11/14(月) 23:30:32.41 ID:n55WHKO0
R.I.Pだな
職人という感じだった
614名無しのオプ:2011/11/14(月) 23:36:37.72 ID:7OH018IA
ご冥福をお祈りします

>>610
最初に書くならきちんと記事貼りなよ
615名無しのオプ:2011/11/14(月) 23:40:52.88 ID:WnSJPZqH
エラリー・クイーンのアンソロジーで読んだ『復顔』て短編好きだな
鉱山を舞台にしたスプラッタな長編とか
短編集の「甦った脳髄」はエグい猟奇ミステリーだったなw
616名無しのオプ:2011/11/15(火) 11:32:29.22 ID:T57icasM
今年のダメミスも挙げてこーぜ
617名無しのオプ:2011/11/15(火) 12:54:49.76 ID:F6esZK4K
どのランキングでも拾ってもらえないことでおなじみ
時代小説も読んでる人いたらここであげて欲しいな
去年は天地明察がまったく引っかからなかったのに呆然とした
618名無しのオプ:2011/11/15(火) 15:23:57.58 ID:gyLTDjHX
天地明察は本屋大賞とって「投票しなくていいか」になったんだろう
9月あたりに出てればランクインしたかも
619名無しのオプ:2011/11/15(火) 16:06:40.00 ID:M1Gg15WB
水の棺と水底フェスタってディティールが似てる?
620名無しのオプ:2011/11/15(火) 16:32:16.42 ID:ZNmnOKVa
閉鎖的な環境やダムが絡む部分を指すのかな?
部分的に似た状況はある。だけど
方向性が違うからディティールが似ている
という印象は湧かなかった。
621名無しのオプ:2011/11/15(火) 16:33:59.69 ID:/6c9JMMY
天地明察は冒険小説までジャンル広げてもミステリーにジャンル分けされないだろう
622名無しのオプ:2011/11/15(火) 16:53:41.77 ID:troq1zAi
天地明察はミステリーにジャンル分けされるかどうかじゃなくて
「このミス」選者好みの傾向に合ってない、ということだろう。
別にミステリーじゃなくてもSFでもホラーでもランクインするが、
天地明察は「このミス」で取り上げなくても…という感じじゃないの。
623名無しのオプ:2011/11/15(火) 17:25:50.69 ID:NwcZq24z
辻村の結婚式場のやつは、このミスには関係ないかな
624名無しのオプ:2011/11/15(火) 17:59:37.12 ID:ZNmnOKVa
>>623
闘うベストテンは辻村に好意的で
今年もオーダーメイド殺人クラブが入っているが
このミス、しかも本日は〜は厳しいのではないかな?
625名無しのオプ:2011/11/15(火) 18:03:48.08 ID:ueXJupT5
オーダーメイド殺人クラブは青春小説だもんな
いや、内容は良かったけど
626名無しのオプ:2011/11/15(火) 21:15:14.62 ID:mzLNab6C
伊坂や有川みたいなのが好きな大学生orOL辺りの読み物かと思ってたが違うのか
627名無しのオプ:2011/11/15(火) 22:06:35.40 ID:naOfGFf9
最近狙ってる読者層の年齢をあげてると思う。
個人的には「冷たい校舎」「名前探し」あたりが好きなだけに残念だが。
628名無しのオプ:2011/11/15(火) 22:50:24.81 ID:56wz4QfG
イン・ポケット2011文庫翻訳ミステリーベスト・10
1『背後の足音』 ヘニング・マイケル
2『エージェント6』 トム・ロブ・スミス
3『死角 オーバールック』 マイクル・コナリー
4『ブラッドブラザー』 ジャック・カーリィ
5『謝罪代行社』 ゾラン・ドヴェンカー
6『三つの秘文字』 S・J・ボルトン
7『時の地図』 フェリクス・J・パルマ
8『夜明けのパトロール』 ドン・ウィンズロウ
9『探偵術マニュアル』 ジェデダイア・ベリー
10『変わらざるもの』 フィリップ・カー
629名無しのオプ:2011/11/15(火) 22:54:20.79 ID:gO2mVnFg
乙!
あれなんで謝罪代行社が…と思ったら、これポケミスと文庫で同時発売だったんだっけ
630名無しのオプ:2011/11/15(火) 23:44:15.01 ID:NGroI6lM
フィリップ・カーって、懐かしいな。。。
まだ人気あるんだね。

ところで謝罪代行社は、読んでみたけど評価に困ってる。
傑作なのか、駄作なのか? 読んでるときには面白かったけど、
「どこが?」って聞かれると答えられないのよね。
ランキングでも、どう評価されるのかな。
631名無しのオプ:2011/11/15(火) 23:45:08.65 ID:OznQv7OA
>>626
伊坂って春樹のぱちものでしょw
632名無しのオプ:2011/11/15(火) 23:46:03.73 ID:OznQv7OA
>>628
時の地図って今年だったのかw
633名無しのオプ:2011/11/16(水) 00:12:47.62 ID:GnrK/L7a
あれはいい話だった
634名無しのオプ:2011/11/16(水) 11:14:38.82 ID:NpXG7cJ1
時の地図は他のランキングだと去年の対象だったな
フィリップ・カーが入ってるのはいいことだ
635名無しのオプ:2011/11/16(水) 15:14:51.41 ID:mdlSRuNr
積読にしていた謝罪代行社
>>630を見て読む気になった。
傑作だけど面白くない
と書いてあれば積読のままだっただろう。
636名無しのオプ:2011/11/16(水) 23:37:04.88 ID:lbHFvVfz
>>630
俺も面白いと思うけどジャンル分けが微妙な作品だけに評価も定まりにくよね
謝罪代行社読んだ時最初に連想したのは百舌の叫ぶ夜だった
637名無しのオプ:2011/11/16(水) 23:43:13.22 ID:oixZe9jI
王様ゲーム読了、ただゲスいだけの駄作だ
刺激的だからガキは喜ぶんだろうけどね
携帯小説への偏見が一層高まったわ
638 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/17(木) 12:13:01.52 ID:Qp1ciXl3
>>637
けどまぁ、来年あたりに映画化するだろうな。
バトルロワイヤル的な立ち位置で。
639名無しのオプ:2011/11/17(木) 12:18:03.24 ID:Y387ZZxB
対象作品を語れよ
640名無しのオプ:2011/11/17(木) 14:21:21.68 ID:G0TGg7pu
>>637
よく読めたねw途中で投げたわw
自分の女の時は体売らせて助けさせて、投票の時は自分の為に体使ってるやつを陥れる主人公とか
主人公が犯人だろうと思ったけど、窓から飛び降りて死ぬとかミステリじゃないからね、それ以降読んでない
セックス好きなモバゲー読者が読むんだからしかたないよ
641名無しのオプ:2011/11/18(金) 02:36:44.83 ID:nNk6BaIw
ここは「つまらない本を語るスレ」じゃないよ
642名無しのオプ:2011/11/18(金) 07:29:36.86 ID:pEIOkf8e
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
643名無しのオプ:2011/11/18(金) 07:40:32.87 ID:IsAk98xM
644名無しのオプ:2011/11/18(金) 11:17:30.70 ID:VSFykaZU
ランキングに入らない作家枠だが、莫言の蛙鳴が相変わらず凄まじかった
動物を書かせたら西村寿行か莫言だと思う
645名無しのオプ:2011/11/18(金) 12:48:34.86 ID:+fKpNKS/
はぐれ猿は熱帯雨林の夢を見るか (篠田節子)はSFになっちゃうのかな?
面白い”短編集”だったんだが。
646名無しのオプ:2011/11/18(金) 14:23:42.27 ID:DeEXf0lk
「このミス」はミステリーでないSF系作品も普通にランキングに入ってくるが…。
どういう基準で選考の対象になるのか、SF好きの俺にもよく分からんw
647名無しのオプ:2011/11/18(金) 15:34:33.96 ID:G4m6n+a9
作者がミステリ作家として認知されてるかでしょ
要は投票者の好み
648名無しのオプ:2011/11/18(金) 17:04:42.05 ID:0nzJUO6S
そろそろ情報が入る頃?
上位は安定していると思うので
7位以下を教えて貰えないだろうか?
649名無しのオプ:2011/11/18(金) 17:14:53.06 ID:oHrN5XvX
西村寿行の鯱シリーズは最後、どうなったのだろう?
650名無しのオプ:2011/11/18(金) 17:18:30.72 ID:2Kx3DAoJ
>>648
このミス、本ミスのどっち?
651名無しのオプ:2011/11/18(金) 17:23:07.09 ID:0nzJUO6S
>>650
このミス
本ミスのリークはこれまでもなかったように思う。
652名無しのオプ:2011/11/18(金) 17:34:15.98 ID:c2/bIH03
で、このミスと本ミスの発売日はもう決まったん?
653名無しのオプ:2011/11/18(金) 17:36:37.52 ID:ShT6CbW8
このミスは12/10
654名無しのオプ:2011/11/18(金) 17:38:34.80 ID:c2/bIH03
>>653
ありがとう
655名無しのオプ:2011/11/18(金) 17:44:21.01 ID:0nzJUO6S
>>653に追加
早ミス11/25
本ミス12/3
東川篤哉・深水黎一郎・篠田真由美のインタビュー記事有り
656名無しのオプ:2011/11/18(金) 19:34:17.66 ID:UZUI4n6X
このミス バレ

1位 放課後はミステリーとともに / 東川篤哉
2位 ダーク・ゾーン / 貴志祐介
3位 古い腕時計 / 蘇部健一
4位 あの頃の誰か / 東野圭吾
5位 箱庭図書館 / 乙一
6位 傾物語 / 西尾維新
7位 オーダーメイド殺人クラブ / 辻村深月
8位 純平、考え直せ / 奥田英朗
9位 オジいサン / 京極夏彦
10位 ヴォイド・シェイパ / 森博嗣

宝島の編集に聞いたから間違いないよ
657名無しのオプ:2011/11/18(金) 19:43:19.03 ID:LlEoE4jG
>>656
つまんね
658名無しのオプ:2011/11/18(金) 21:27:14.33 ID:b/v/21iV
>>656、練り直せ
659名無しのオプ:2011/11/18(金) 22:00:58.79 ID:w2ZCdyDC
オジいサンは広義でもミステリじゃないw
660名無しのオプ:2011/11/18(金) 22:57:30.98 ID:rNriPr3b
>>656
ありえねw
661名無しのオプ:2011/11/18(金) 23:20:30.41 ID:GV781WX5
なんと、ソブケン氏が三位!
662名無しのオプ:2011/11/19(土) 08:23:28.41 ID:jqY/xwgg
ソブケン3位だったら、面白いのになw
あと藤岡真とかw
663名無しのオプ:2011/11/19(土) 09:59:26.86 ID:FrWMed1v
今年は大森の酷い帯を見なかったような気がするが
「この帯がすごい」があったら、
白檀の刑、虐殺器官、刻刻に推薦付けてた伊坂幸太郎がぶっちぎりだな
664名無しのオプ:2011/11/19(土) 15:50:47.51 ID:VPQQP+e8
12月の新刊
個人的に気になったやつ

★文藝春秋「週刊文春(週刊文春ミステリーベスト10)」たぶん12/1発売号
平山夢明「或るろくでなしの死」12/2
★原書房「2012本格ミステリ・ベスト10」 12/3
上田早夕里「リリエンタールの末裔」12/7
北山猛邦 「猫柳十一弦の後悔 不可能犯罪定数」 12/7
法月綸太郎「キングを探せ」 12/8
★宝島社「このミステリーがすごい!2012年版」 12/10
似鳥 鶏「いわゆる天使の文化祭」 12/10
柳広司「怪談」 12/14
中山七里 「贖罪の奏鳴曲」12/22
初野晴「千年ジュリエット」12/28 ←どうせまた延期
★島田荘司「本格ミステリー・ワールド 2012」 12/?

新刊少なすぎんだろ
665名無しのオプ:2011/11/19(土) 16:42:37.10 ID:VXrk+HEO
>>655 東川のインタビューが真っ先にあるって事は、今までの例からまさか
   「放課後はミステリとともに」が一位なのか? それとも米沢がインタビューをしなかったから
   二位の東川になったのか どちらにせよ東川が上位に入ってるのは間違いないな
666名無しのオプ:2011/11/19(土) 16:57:59.71 ID:nnpnjrxc
千年ジュリエット、また延期してたのかよ
667名無しのオプ:2011/11/19(土) 16:58:51.70 ID:nnpnjrxc
東川は昔から本ミスでは評価されてたしな
668名無しのオプ:2011/11/19(土) 17:24:52.74 ID:z/R3dLxZ
今年売れに売れた作家ということで
東川なのかと思った。
竜骨や開かせて〜の前に放課後が来るなんて
あるかな?
669名無しのオプ:2011/11/19(土) 17:36:03.76 ID:tfQafa5h
ないと思う
普通にジェノ・竜骨・開かせてで三位までは安定だろう
問題はその下
670名無しのオプ:2011/11/19(土) 17:55:02.71 ID:z/R3dLxZ
>>669
いや、本ミスの話
671名無しのオプ:2011/11/19(土) 18:04:53.93 ID:VPQQP+e8
本ミスとはいえ、東川が米澤・皆川より上に行くのは無理だろう。
本ミスは映画・コミックみたいなサブカル全般も扱ってるから、
ドラマ化してて注目度高い東川にインタビューしてるだけだと思う
672名無しのオプ:2011/11/19(土) 19:07:21.12 ID:o70zWkIY
そもそも順位が決まる前にインタビューとってたような。
編集者のTwitter見てたけど。
673名無しのオプ:2011/11/19(土) 19:48:06.07 ID:JrRpd4iV
東川とかタイトルがウケ狙ってる感しかないし読む気起きないんだけど
どうなの?
674名無しのオプ:2011/11/19(土) 20:50:28.29 ID:B9hPGOYW
>>672
毎年、1位作家のインタビューが恒例になってるからな
編集者も結果をみすこして作家の予定をとってくるから
まあ自分も「折れた竜骨」「開かせていただき」に次ぐ3位だと思うよ
そしてもう一冊の「はやく名探偵になりたい」もランク入りしてるんじゃないかな
東川さんは売れてない時でも、「交換殺人には向かない夜」「館島」の二冊ランク入りした事があるから
675名無しのオプ:2011/11/19(土) 20:59:44.72 ID:3h2pmsa6
タイトルが変なのは結構るだろ他の作者でも
676名無しのオプ:2011/11/19(土) 22:47:08.84 ID:RYpNSJqq
年々レベルが低くなってねぇか?
近頃は特にズコーンレべル
677名無しのオプ:2011/11/19(土) 23:17:27.49 ID:4zg+f8Eg
中山七里がんばるね。
678名無しのオプ:2011/11/19(土) 23:19:05.19 ID:f07ZOhXu
上位はないだろう、と思う、俺は
679名無しのオプ:2011/11/20(日) 06:44:17.90 ID:x/0gOBAl
ズコーンレべルの意味が分からなくて検索した。
680名無しのオプ:2011/11/20(日) 12:15:19.16 ID:SMSR3gtC
>>664
平山夢明はほんとに出るのかな。
『シエスターズ』は延びて延びて、2012年6月23日発売予定になってるよ…
楽しみにしてたのにさ。
681名無しのオプ:2011/11/20(日) 13:48:43.95 ID:b0C3Ri/5
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/711201.html
早ミスの海外一位は『二流小説家』かな
サブタイの”二流小説家の逆襲”だけだとはっきりしないけど
大賞レビューのところに折原一の名前がある
『二流小説家』についてエッセイ書いたって日記にあるけど
たぶんこれのことだろうね
682名無しのオプ:2011/11/20(日) 14:18:26.39 ID:hoT9i9ZF
シーラッハの『犯罪』が良かったから、このスレでよく取り上げられてる『二流小説家』も読んでみることにしたんだけど、今年の海外小説で他にランキング上位間違いなしの作品って何があります?
683名無しのオプ:2011/11/20(日) 14:23:12.62 ID:KX2/4/XX
二流小説家が一位なの?
どんでん返しは楽しめたが冗長だと思った。
このシリーズなら特捜部Qの方が楽しめた。
(アサドに惹かれただけかもしれんが)
684名無しのオプ:2011/11/20(日) 16:40:43.49 ID:tYi6PyBT
本ミス1位は米澤でも東川でも皆川でもないよ
名前はスレに既に出てる
固定ファンは強いね
685名無しのオプ:2011/11/20(日) 16:43:38.69 ID:DffwuqBJ
蘇部か?
686名無しのオプ:2011/11/20(日) 16:52:14.85 ID:JBvSqJL+
>>682
エージェント6
背後の足音
ローラ・フェイとの最後の会話
687名無しのオプ:2011/11/20(日) 16:59:39.26 ID:iKDgXKuT
本ミス1位はメルカトル速報だろ
688名無しのオプ:2011/11/20(日) 17:08:08.76 ID:0WxACihg
いやそれはない
689名無しのオプ:2011/11/20(日) 22:26:21.86 ID:PCsG42qA
出始めたな

毎年恒例、アホの嘘リークとさも俺は知ってるみたいな糞レス
690名無しのオプ:2011/11/20(日) 23:41:52.58 ID:yiXkHM/c
>>686
サンクス。
読んでみます。
691名無しのオプ:2011/11/21(月) 00:03:57.67 ID:AUlT6OlG
二流が早ミス1位か。
二冠じゃん、そんなに面白いの?
692名無しのオプ:2011/11/21(月) 01:18:37.10 ID:pgippEmo
>>691
お好み、としかいいようがない。
翻訳ものとしては読みやすい部類と思うけど、
若い女の子に好かれるうだつの上がらない男ってのはファンタジーだよなw。
693名無しのオプ:2011/11/21(月) 01:21:37.40 ID:ddUfq8Nl
まあ本ミス一位は普通に考えたら「メルカトルかく語りき」だろうね。
あと、西澤保彦「赤い糸の呻き」も上位は固いと思う。
694名無しのオプ:2011/11/21(月) 02:24:11.18 ID:6nCFNc69
民宿雪国が一位になったら就職する
695名無しのオプ:2011/11/21(月) 07:50:48.03 ID:9oG4aet0
戸梶圭太がインタビューされていた年もあった。
結局、一度もランクインはしていないのに。

だから東川のインタビューが出ていても順位とは関係ないと思う。
696名無しのオプ:2011/11/21(月) 08:50:15.01 ID:h7kLyUNs
東川のインタビューは単に時の人だからでしょ
さすがに一位はないよ
697名無しのオプ:2011/11/21(月) 15:33:34.65 ID:q7DtDoE6
戸梶はあの時分業界人の盛り上げがすごかった
内容も面白かったけど
698名無しのオプ:2011/11/21(月) 17:44:33.35 ID:LV2LLS+/
ランクインとは二十位以内を指すの? それとも十位以内?
699名無しのオプ:2011/11/21(月) 17:56:48.46 ID:rpIhjdyw
>>698
このミスは20位以内
他は10位以内
と勝手に線引きしている。
700名無しのオプ:2011/11/21(月) 17:59:46.34 ID:V0i9NQUD
>>664
初野晴の「どうせまた延期」って、ネタかと思ったら
本当に角川書店のサイトから消えてるんだな…
701名無しのオプ:2011/11/21(月) 18:38:38.60 ID:h7kLyUNs
このミスは確かに20位以内がランクインなんだけど
「このミスコーナー」として書店に並べられるのは10位までなんだよな
だから10位と11位とでは天と地ほどの差がある
702名無しのオプ:2011/11/21(月) 18:39:42.79 ID:pgippEmo
本屋大賞も、1位と2位では扱いが大違いなんだよね。
703名無しのオプ:2011/11/21(月) 19:09:37.05 ID:PLL4wTqf
でも去年の本屋大賞は、内容的には一位よりも二位三位のほうが格段に良かった。
納得いかなかったなぁ。
704名無しのオプ:2011/11/21(月) 19:19:07.51 ID:8z66xrjP
本屋大賞は内容で選ぶんじゃないからな
705名無しのオプ:2011/11/21(月) 19:54:50.96 ID:Wm4C8H5U
本屋大賞は売れてる作品の在庫減らしのためにあるから
706名無しのオプ:2011/11/21(月) 20:32:21.69 ID:ztK1lUG6
本屋大賞は全然当てにならん
707名無しのオプ:2011/11/21(月) 20:35:28.97 ID:zEMnv6Iy
本に限らず、思いっきり利害関係がある人間が選んだものなんて
ろくなもんじゃないさ
708名無しのオプ:2011/11/21(月) 20:47:02.26 ID:q7DtDoE6
このミスとかね
709名無しのオプ:2011/11/21(月) 20:49:41.39 ID:AjUFjERr
この促販がすごい!にならないことを祈る。
710名無しのオプ:2011/11/21(月) 21:01:21.52 ID:FkJ6QQcU
本屋大賞はその年の話題作を10作くらい拾い上げてくれるから参考にしてるよ
このミスもそうだけどランクインした中で自分に合った作品を見つければいいだけで
投票が一位かどうかとかはあんまり興味ないな
711名無しのオプ:2011/11/21(月) 21:31:05.65 ID:ele242IC
>>703
でもAmazonのレビューなんかもそうだけど
「本格」の意味をわかってないで批判している人があまりにも多くて
東川が可哀想だな、とか思ってしまう
712名無しのオプ:2011/11/21(月) 22:54:04.37 ID:1V26EcDw
>>711
ふだんミステリーを読んでない人の
安楽椅子探偵(という用語を知らない層なのだが)
に対する拒否反応がすごいな、あそこのレビューは。



713名無しのオプ:2011/11/21(月) 23:42:08.96 ID:FLKliqiv
っていうか、オタク嫌いな層がオタク的舞台装置(お嬢様と執事)に対して、過剰に拒否反応示しているだけなのでは……なんて思ってるがな。
714名無しのオプ:2011/11/21(月) 23:54:06.66 ID:x83iLPd9
尼は本格に対する評価は全般に低いよ
他の本格のレビューも見ればわかるけど
715名無しのオプ:2011/11/22(火) 00:01:21.44 ID:MthAYNva
謎解き〜は形式うんぬんより
肝心の謎の部分がぬるいから
酷評もしょうがないんじゃね
716名無しのオプ:2011/11/22(火) 00:01:38.62 ID:XgdGEvD1
麻耶雄嵩の隻眼の少女に対する評価も似た感じだったな
717名無しのオプ:2011/11/22(火) 00:48:32.54 ID:NW6GAdEr
ネットで参考になるとこってどこよ。
なんやかんやでここは信頼してるけど、一般的な尼やら読書メーターやらは
一部のジャンルを偏って読んでる人間には参考にならない。
「こいつと趣味あうわ」ってブロガーなら何人かチェックしてる。
一番信頼できる場所ってどこ?
ここの住人的に、でいいから答えて欲しい。
718名無しのオプ:2011/11/22(火) 00:55:27.01 ID:XgdGEvD1
黄金の羊毛亭
719名無しのオプ:2011/11/22(火) 01:04:48.91 ID:/N0tlD75
素人レビューって、その人のおおまかな読書歴、好きなジャンルと作家、その逆
できればそれに年齢と性別
そのくらいのデータがわからないと、賛辞も批判もあまり参考にならなくね?
720名無しのオプ:2011/11/22(火) 01:43:39.97 ID:WAWVq+aB
>>716
隻眼は表紙と帯で一本釣りしてあの結末だからw
721名無しのオプ:2011/11/22(火) 01:54:37.09 ID:udevtCYA
一般人が読むとそういう感想になってしまうよな
722名無しのオプ:2011/11/22(火) 02:04:46.41 ID:MthAYNva
>>721
一般人が、ってどんな選民意識だよw

まず普通に小説としての出来がお粗末だったわな>隻眼
本格としてのお約束を踏まえてるから〜とか
本格ファンが認める作家の作だから〜とか
そんな理由で欠点に目をつぶってるだけ
723名無しのオプ:2011/11/22(火) 02:59:41.59 ID:gcuECPRa
隻眼は本格ミステリーのロジックに対するアンチテーゼなのに
肝心のロジックが杜撰すぎるというのがねえ
724名無しのオプ:2011/11/22(火) 04:06:01.60 ID:/kZD5k27
ある種目から鱗ってやつだったね
一般層?は犯人が懺悔するなり犯行認めるなりのシーンが
そこまで必要なのかって驚きだった
725名無しのオプ:2011/11/22(火) 04:21:06.93 ID:PZDJe/dN
羊毛亭は確かにいい。
タイペイさんの悪くないが、忙しいのが最近更新が少ないな。
幻影の書庫はクソ。
726名無しのオプ:2011/11/22(火) 07:13:52.68 ID:mqKI76ED
>>717
ちゃんと読んでる人をツイッターや読書メーターで探してフォローする
これ以外にない
727名無しのオプ:2011/11/22(火) 07:40:56.32 ID:YEP+V0HN
黄金の羊毛亭はついネタバレを読んでしまう。
728名無しのオプ:2011/11/22(火) 09:32:53.52 ID:biOQDU+u
羊毛亭の、「〜がなんともいえません」って感想だけはなんかイラってするw
毎回参考にしてます(^q^)
読者メーターはナイス欲しさなのか、好意的なレビューが多くて参考にしにくい
729名無しのオプ:2011/11/22(火) 09:37:54.30 ID:K1V010TA
棒日記の人の読メは参考になる
730名無しのオプ:2011/11/22(火) 09:54:45.15 ID:2vEmNRCh
>>723
評価されてるのはロジックだろ
あれで杜撰なら首無とか目も当てられない
731名無しのオプ:2011/11/22(火) 13:37:43.00 ID:gcuECPRa
>>730
トリックにメル欄を使ったとかも?
732名無しのオプ:2011/11/22(火) 15:15:59.15 ID:TwX5YJTl
>>731
俺はそこのシーンが納得できないから、
隻眼の推理小説としての評価は問題外レベルと思ってる。
作品自体の狙いは分かるんだけど。

733名無しのオプ:2011/11/22(火) 19:12:10.38 ID:PZDJe/dN
二冠を獲った作品だから今度読もうと思っていたんだけど、
そんなにひどいの?>隻眼
734名無しのオプ:2011/11/22(火) 19:20:31.66 ID:0fz09CEf
受賞歴はほとんど関係ないよ
内容的には別に麻耶の代表作でもなんでもない
むしろインパクト弱めな部類だけどいろいろタイミング良かったんだろうね
735名無しのオプ:2011/11/22(火) 19:48:34.57 ID:ae5QNW2D
それまで楽しく読んでたけど、目欄で肩透かし喰らってなんだかなーってぐらいだわ
736名無しのオプ:2011/11/22(火) 20:22:02.17 ID:Yo5lKGC1
隻眼はトリックは無理があるがロジックは普通によくできてるぞ
737名無しのオプ:2011/11/22(火) 20:36:54.79 ID:sivppv9B
>>734
未読な人に向いてるんじゃないかな
738名無しのオプ:2011/11/22(火) 21:25:58.66 ID:ZdUrtU6N
このミス
国内
1位 ジェノサイド
2位 折れた竜骨
3位 開かせていただき光栄です
4位 ロマンス
5位 刑事のまなざし
6位 警官の条件
7位 メルカトルかく語りき
8位 引撃
9位 カササギたちの四季
10位 鬼畜の家
11位 民宿雪国
12位 真夏の方程式
13位 狩場最悪の航海記
14位 虚構推理
15位 絆回廊
16位 命に三つの鐘が鳴る
17位 ばらばら死体の夜
18位 人間の尊厳と800メートル
19位 心に雹の降りしきる
20位 桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活
739名無しのオプ:2011/11/22(火) 21:28:58.52 ID:ZdUrtU6N
ちなみにビブリア古書堂の事件手帖は39位
740名無しのオプ:2011/11/22(火) 21:32:02.53 ID:WLfSpVz6
ジェノサイド一位ならこのミス卒業するw
741名無しのオプ:2011/11/22(火) 21:37:33.31 ID:v9F1AFas
>>738
自分が読んだ作品の中では順番通りなので
妥当すぎて何も言うことがないな
742名無しのオプ:2011/11/22(火) 21:46:37.36 ID:BNIGDxaX
お、バレきた?
743名無しのオプ:2011/11/22(火) 21:50:27.93 ID:ZdUrtU6N
海外
1位 二流小説家
2位 犯罪
3位 エージェント6 
4位 007白紙委任状
5位 サトリ
6位 特捜部Q
7位 謝罪代行社
8位 夜の真義を
9位 探偵術マニュアル
10位 黄昏に眠る秋
11位 ブラッド・ブラザー
12位 アンダーワールドUSA
13位 最初の刑事
14位 夜明けのパトロール
15位 アンダー・ザ・ドーム
16位 暗い鏡の中
17位 逃亡のガルヴェストン
18位 背後の足音
19位 午前零時のフーガ
20位 ローラ・フェイとの最後の会話
744名無しのオプ:2011/11/22(火) 22:03:22.36 ID:Yo5lKGC1
マジっぽいけど、ところどころ胡散臭いな
狩場最悪が13位とか
745名無しのオプ:2011/11/22(火) 22:09:48.81 ID:WLfSpVz6
2011年
ついにこのミスにも民潭の魔手が…
746名無しのオプ:2011/11/22(火) 22:11:22.92 ID:/J3zJssg
ロマンスは壁に投げつけるほどひどかったけどな

その他はまあ妥当か・・・
747名無しのオプ:2011/11/22(火) 22:12:51.77 ID:yI0de6Rg
竜骨2位がうそくさいと思う
748名無しのオプ:2011/11/22(火) 22:15:38.63 ID:BNIGDxaX
>>747
んな事言ったら全部嘘臭いわw
749名無しのオプ:2011/11/22(火) 22:16:09.07 ID:biOQDU+u
メルカトル高えええ
でもあんま驚きのないランキング
750名無しのオプ:2011/11/22(火) 22:16:21.15 ID:NryS9Ebe
「二流小説家」は二流小説だったぞ!
751名無しのオプ:2011/11/22(火) 22:17:41.89 ID:yEGD0GE8
ミス研票はどこに行ったんだろ?
ミス研もジェノ・竜骨・開かせてに入れたので
ラノベ系が↓オヤジ系↑になった?
ポケミスの新世紀作家シリーズが凄い。
752名無しのオプ:2011/11/22(火) 22:23:25.35 ID:KYRaopat
>>738
これ本物と違う。
753名無しのオプ:2011/11/22(火) 22:25:09.70 ID:WLfSpVz6
よろしければどこが違うかkwsk
754名無しのオプ:2011/11/22(火) 22:39:36.18 ID:JQe0JiXF
嘘バレかどうかで惑わされるのも風物詩だよなあ
755名無しのオプ:2011/11/22(火) 22:44:11.87 ID:BNIGDxaX
まー明後日の早ミスと見比べりゃ真偽は何となく分かるんじゃね
756名無しのオプ:2011/11/22(火) 22:47:47.66 ID:lfHNKYwg
虚構推理がランクインしてると嬉しいな
作者の今後に期待的な意味で
757名無しのオプ:2011/11/22(火) 23:26:29.65 ID:yEGD0GE8
>>755
早ミスとの比較では真偽の判定など無理でしょ。
758名無しのオプ:2011/11/22(火) 23:28:21.61 ID:DXa7FXUT
>>738
以前から何度も貼ってるよな。
ジェノサイド一位言いたいだけだろ。
759名無しのオプ:2011/11/22(火) 23:37:48.42 ID:Yo5lKGC1
どのみち正式な発売日が来るまではわからんからな
まったりしてようぜ
760名無しのオプ:2011/11/22(火) 23:49:35.37 ID:yEGD0GE8
>>758
相当数の人が上位三作は決まりと思っているのでは?
早ミスは三作の順序が替わる可能性が残るが。
761名無しのオプ:2011/11/23(水) 00:16:10.16 ID:uAM+TiIU
個人的にジェノは過大評価されすぎだろうと思ってはいるが
一位ジェノで二位三位に竜骨と開かせてはもう決定だろう
評価的な意味でも読んだ人の多さの意味でも
762名無しのオプ:2011/11/23(水) 00:17:21.93 ID:+noh2zoG
国内・海外ともにベスト3までは合ってるな。

まったくの予想で作った嘘バレとしたらお見事。
763名無しのオプ:2011/11/23(水) 00:32:54.30 ID:54OB28jS
なにこの腹の探りあい
764名無しのオプ:2011/11/23(水) 00:39:33.09 ID:M8O4nxIj
ロマンスが4位はないだろうということで(個人的には好きだけど)
>>738はガセっぽいけど
確かに前評判聞くと上位3位は鉄板ぽいよね
765名無しのオプ:2011/11/23(水) 00:54:40.77 ID:Rg0JZWcj
うーむ、分からん
766名無しのオプ:2011/11/23(水) 01:07:32.56 ID:Rg0JZWcj
確かにロマンスは高すぎる気はする
>746のように壁本扱いの人も少なくないようだし。
絆回廊はもちょと上でいいような。他はそんなもんかって感じ
767名無しのオプ:2011/11/23(水) 01:20:37.21 ID:GxO1XIs/
1〜3は鉄板で4位以降は>>738を入れ替えた感じかな
768名無しのオプ:2011/11/23(水) 01:21:08.32 ID:bO0coRfZ
本バレではないが、すげぇ惜しいので焦ったw
言ってやりたいが、言えない身にもなれ。この話題で誰かと盛り上がりたくてうずうずしてんだ。
国内のは方は本当に惜しい。
ただ本家だと6位にはいってるものが、ここでは20位にも入ってない。
あれランク外とかしばかれるぞ。
769名無しのオプ:2011/11/23(水) 01:50:17.13 ID:PGMK4dMK
刑事のまなざしってそんなに上位に来るのかなあ
どちらかと言えば味も素っ気もない短篇集だと思ったけど
770名無しのオプ:2011/11/23(水) 01:54:22.10 ID:bLv/s0SC
>>725
もーまったく同感だわ
特に3行目
あいつは、本当にミステリしか読んだことがない、という幼稚さも伝わってくる
771名無しのオプ:2011/11/23(水) 05:26:20.08 ID:cmAghHKe
絆回廊がこんな低いはずがない
ぜってー上位
772名無しのオプ:2011/11/23(水) 08:31:28.86 ID:iHixl6zt
本バレが来たことってあるの?
773名無しのオプ:2011/11/23(水) 08:58:17.55 ID:fliOaHvo
ほんとにジェノサイドが1位になるとは。
このミス1位は影響力あるから、たくさんの人が読んで、何も知識ない人は、

「日本人て、朝鮮人や中国人をこんなに大虐殺してたとは・・・
そのことに日本人が文句を言うことは決して許されないんだ・・・
ネトウヨ死ね!
韓国人すばらしすぎるっ!」

という意識が植え付けられそうだなw
まあそれはそれでいいのかもしれんが、1位ではない方がよかった気はする。
774名無しのオプ:2011/11/23(水) 09:04:25.05 ID:q1xLPmB8
もし本当ならこのミスの終わりの始まりになる悪寒
775名無しのオプ:2011/11/23(水) 09:13:59.56 ID:9EE1MRiF
個人的に絆回廊は10位以内に入ってほしいなあ
776名無しのオプ:2011/11/23(水) 09:40:42.52 ID:fliOaHvo
鮫で何十年も書かれてきた日本人の絆より
ジェノサイドの韓国人と日本人の絆が支持されたということかもしれないな
今の時代、韓国人をよく取り上げると支持される傾向があるしその辺は
高野さんは時流に乗って巧かった。
777名無しのオプ:2011/11/23(水) 09:47:41.20 ID:nN/IDl+M
本筋と関係ない数ページの記述に執着してるやつ気持ち悪い
778名無しのオプ:2011/11/23(水) 09:51:05.08 ID:KkAGipLM
本筋と関係ないから余計に
伏線かと思ってたのにただの侮辱で脱力
779名無しのオプ:2011/11/23(水) 10:09:45.85 ID:OyHS4ttj
>>776
>今の時代、韓国人をよく取り上げると支持される傾向があるし 誤

韓国人をよく取り上げるとお金が貰える 正


780名無しのオプ:2011/11/23(水) 11:17:06.75 ID:QYl8/tBY
刑事のまなざしってやっぱり面白いわけ
読んでみようかなあ
781名無しのオプ:2011/11/23(水) 11:30:30.96 ID:Qd7LdZNs
その本バレに近い嘘バレに入ってないのは、
ユリゴコロ?
782名無しのオプ:2011/11/23(水) 11:47:00.79 ID:QYl8/tBY
しかしポケミスランクインしまくりだな
783名無しのオプ:2011/11/23(水) 12:24:31.34 ID:nCgb1Dno
確定しているのは↓でいいのかな?
国内
1位 ジェノサイド
2位 折れた竜骨
3位 開かせていただき光栄です
4位
5位
6位 ユリゴコロ

海外
1位 二流小説家
2位 犯罪
3位 エージェント6
784名無しのオプ:2011/11/23(水) 12:26:56.11 ID:HtdTkPDY
いや768のレスだけで確定とか言われても
785名無しのオプ:2011/11/23(水) 12:38:47.93 ID:a9Wh94XJ
絆回廊読む前に、前作までのあらすじのおさらいしようと思って
wiki見たら、絆のネタが書かれていてショックだったのはいい思い出
桃井さん・・・
786名無しのオプ:2011/11/23(水) 12:41:16.42 ID:kLoypscS
>>780
評判良いけど何が良いのかわからん。
短編殆ど設定に無理があるし何より作者に筆力がないから文字数が少なくて薄っぺらい
787名無しのオプ:2011/11/23(水) 12:45:27.90 ID:HtdTkPDY
絆回廊って作品としてそんな面白いとも思わんのだよなぁ
衝撃の展開!というのは分かるけど、逆にいえばそれだけしかない
788名無しのオプ:2011/11/23(水) 13:46:11.66 ID:EXBeTSKW
絆は大男に思いを寄せる人の素性が最大のトリック
789名無しのオプ:2011/11/23(水) 13:54:19.43 ID:GxO1XIs/
>>788
今年読んだ中でアレが一番驚いたかもしれん
790名無しのオプ:2011/11/23(水) 14:06:22.91 ID:gTcaoUbM
>>738に入ってないってのは星座だろう
791名無しのオプ:2011/11/23(水) 16:48:47.78 ID:bO0coRfZ
ごめん、ユリゴコロもそうだったわ。見落としてた。
けど六位はまた別作品。
792名無しのオプ:2011/11/23(水) 18:00:23.20 ID:9XaDyQgp
竜骨はこのミスでは五位くらいに100ドドダム掛けとくか。
てか、本格でかつファンタジーなのが上位に来そうとかスゲー
793名無しのオプ:2011/11/23(水) 19:14:24.38 ID:2vEbxsET
宮原龍雄探偵小説選は?
794名無しのオプ:2011/11/23(水) 19:32:29.06 ID:/DyMLN8P
本ミスには入ってもこのミスには入らんだろ>宮原
795名無しのオプ:2011/11/23(水) 20:15:32.62 ID:Ifn0xtWK
ジェノサイドの韓国ネタをえんえん文句言ってるやつうざい。
いい加減にしろ。
796名無しのオプ:2011/11/23(水) 20:25:01.79 ID:5zJtrQ5s
うざいなら読み飛ばせばいい
お前専用のスレじゃないよw
797名無しのオプ:2011/11/23(水) 20:44:14.97 ID:RQEdA5Ki
白き失踪者、個人的にはあたりだったんだが話題にもあがっていない涙目
798名無しのオプ:2011/11/23(水) 20:50:51.35 ID:1aruw3dU
ジェノサイド一位なら皆でこのミス不買運動だな。
799名無しのオプ:2011/11/23(水) 21:05:46.59 ID:PGMK4dMK
ジェノは参考図書何冊も入ってたり知り合いの韓国人から話を聞いたりした割に
韓国ネタの行数少なくて拍子抜けだったよ
800名無しのオプ:2011/11/23(水) 21:12:02.20 ID:N0H16a2v
俺は不買しないけどな
801名無しのオプ:2011/11/23(水) 22:50:20.07 ID:cmAghHKe
>>796
同意
首無のネタバレ
男女入れ替え

バレが嫌なら出ていけ
802名無しのオプ:2011/11/23(水) 22:52:34.26 ID:Qd7LdZNs
ラブレス良かったけど、乃南アサみたい
803名無しのオプ:2011/11/23(水) 22:59:04.87 ID:GxO1XIs/
このミスは買ってるけどこのミスの書き下ろし小説は読んでないや
804名無しのオプ:2011/11/23(水) 23:24:44.47 ID:8/UUbCEi
>>801
的外れすぎワロタ
805名無しのオプ:2011/11/23(水) 23:55:21.97 ID:kCtLHQ6X
笠井かアラクレやな
806名無しのオプ:2011/11/24(木) 00:20:29.16 ID:ddUDx9pG
書店出入りの某職なので手元になくてチラ見だけど
もうファックスで出回ってんのね
作業の棚に張ってあったのが見えた

このミスのほうは
1〜3位まではここの予想通り
あとぱっと目に付いたのは9位にここの人がすすめてた
心に雹の降りしきるが入ってたのと
絆回廊がなんか上のほうだなあと思ったくらい

ただ場をかき回すようなリークしかできなくてすまんが
807名無しのオプ:2011/11/24(木) 00:23:20.08 ID:H335POAb
書店にはもうきてる、じゃなきゃ在庫用意できねぇ。
先週にはきてた、関東圏ならもっと早くきてたんじゃないか?
絆はぜんぜん上位。
808名無しのオプ:2011/11/24(木) 00:32:30.06 ID:vZRx9iLP
だね。
本屋さんも年末に向けて格好の販促・宣伝材料なわけだし。
文春のもまわっているのかな。
809名無しのオプ:2011/11/24(木) 00:37:22.94 ID:ddUDx9pG
>>807
そうなのかwww
俺リークって出版の人とかがしてるんだと思ったけど
あんな堂々と書店に告知するもんなんだな

文春のだか早川?のだか見えなかったからわからんけど
もう一枚ベストの紙がはってあって
そっちはジェノが四位で竜骨が一位だったよ
ジェノが独占すると思ってたから意外に思った
海外のほうも見えたけど二流小説家ってのがだいたい1位だったような
興味がうすくてこっちはぜんぜん覚えてない
810名無しのオプ:2011/11/24(木) 00:40:39.84 ID:z8J/BeMD
がっかりだ。
それが本当ならとうとうこのミスを卒業の時期か。
毎年12月の一番の楽しみでした。
今までありがとう。
811名無しのオプ:2011/11/24(木) 00:46:43.00 ID:5vcvBQ+G
ジェノって何が受けたんだろう
戦争も製薬も何の面白味もなく進んでいった印象だったけど
というか個人的にはこのミスは毎回1位の作品より2位の方が好きだな
812名無しのオプ:2011/11/24(木) 00:53:13.11 ID:z8J/BeMD
序盤はわくわくしたよ
序盤だけ
813名無しのオプ:2011/11/24(木) 00:59:02.10 ID:xhFbZetF
基本的に大作は受ける?
814名無しのオプ:2011/11/24(木) 01:13:31.88 ID:H335POAb
個人的にジェノ読んでないからなんともいえんが、
こんだけ意見が割れるジェノが圧倒的っていうのは
不作だった証なんじゃないの? とくに本格系は猛省しろ。去年暮れ発売が1位候補とか。
815名無しのオプ:2011/11/24(木) 01:19:35.91 ID:xY0eq0pZ
俺は実際に抗体作りの研究してるから『ジェノサイド』で出てくる抗体作り
は、ツッコミどころ満載で、超人類なら一昔前の有機合成の学生実験レベル
で作れるんですよ、てな感じになってたけど、なんかドン引きだったな。
816名無しのオプ:2011/11/24(木) 01:34:08.46 ID:p2uwKoFe
恒例の一位叩きが始まるよー
人気作品叩く俺かっけーんすよ!
817名無しのオプ:2011/11/24(木) 02:01:03.52 ID:Hm5YmsBk
「開かせていただき光栄です」が上位に入ってるなら喜ばしいかぎり
まだまだ皆川先生には良作を書き続けていただきたい
818名無しのオプ:2011/11/24(木) 03:22:25.49 ID:DmleOtq/
SF系だと荒削りだけど大きい風呂敷広げて畳んだシャングリラの方が面白かった
新世界よりもワクワクしたな
ジェノサイドはハリウッド映画的で楽しんだけど読み終えて残るものは少なかった

>>814
折れた竜骨なら文句ない
まず本ミスは乱鴉の島1位で底辺かたまってるから
819名無しのオプ:2011/11/24(木) 04:36:18.50 ID:ELefaHlj
でも、俺もジェノサイドはイマイチだったなあ
つまんなくはないんだだけど、活劇シーンもSF的アイディアも
特に抜きんでたところがなくて
一体何がウケて圧倒的話題作って感じになったのかがよく分からない
>>818
確かにシャングリラの方が読んでて楽しかったな
これはまあ好みの問題だろうけど。
820名無しのオプ:2011/11/24(木) 06:22:13.81 ID:p2CLX0na
>>814
出た時期は関係ないだろ。
ギリギリだと読んでもらえんかもしれんが
821名無しのオプ:2011/11/24(木) 11:08:00.39 ID:ZS3laZgg
>>819
ジェノサイドは馬鹿向きではないね
少なくとも大学まで理系でいた人以上の人に読んで欲しい
822名無しのオプ:2011/11/24(木) 11:11:50.88 ID:mdFUZPEp
理系w
823名無しのオプ:2011/11/24(木) 11:41:27.66 ID:f7IS2nsY
そんな悪口より、
ポケミスの新世代のやつで一冊読むならどれがいいか教えて
824名無しのオプ:2011/11/24(木) 13:02:42.08 ID:KpUXg7sk
>>821
とんでもない発言が出たな
825名無しのオプ:2011/11/24(木) 13:19:04.34 ID:to1FZeXF
別にとんでもなくもないだろ。


痛いだけで。
826名無しのオプ:2011/11/24(木) 13:41:38.92 ID:5ELhE1I1
>>821
うわぁ・・・
827名無しのオプ:2011/11/24(木) 15:35:29.13 ID:zBRgk82w
文系の俺は>>821にバカにされた気分だ。
828名無しのオプ:2011/11/24(木) 16:16:55.06 ID:ZS3laZgg
はっきり言って理系は文系は馬鹿にしてるよ
829名無しのオプ:2011/11/24(木) 16:43:38.64 ID:+01hJubx
ジェノサイド関係なく文系はバカだろ。
830名無しのオプ:2011/11/24(木) 16:44:04.32 ID:Sk9YNhni
>>823
一冊なら
日経おとなのOFFで一位
早ミス・このミスでも一位の可能性が高そうな
二流小説家なのでは?
意外な結末も用意されている。
私自身は特捜部Qの方が楽しめたけど。 
831名無しのオプ:2011/11/24(木) 17:00:49.63 ID:BKwgmbnQ
>>829
えっ


え?
832名無しのオプ:2011/11/24(木) 17:05:16.04 ID:j9Mj5IBT
文系は理系を馬鹿にしてるしね
833名無しのオプ:2011/11/24(木) 17:08:42.10 ID:mdFUZPEp
本人は釣ってるつもりだろうけど、逆につられてることに気づいてないんだろうな
834名無しのオプ:2011/11/24(木) 17:20:58.81 ID:hJjZPlpe
>>823
自分は「記者魂」を推す
去年だが「湖は飢えて煙る」もオススメ
835名無しのオプ:2011/11/24(木) 18:42:22.56 ID:f7IS2nsY
>>830>>834
有難う。記者魂と特捜部読んでみる
836名無しのオプ:2011/11/24(木) 18:46:15.72 ID:cUIy8W4W
>>834
『記者魂』、良いキャラの扱いが過酷だったよね。
ちょっとピータースンのウェルズを思い出しながら読んだ。
837名無しのオプ:2011/11/24(木) 21:18:42.02 ID:TiWyAoLh
それより早ミスげっとできたやついないの?
アマゾン発想おせぇよ氏ね
838名無しのオプ:2011/11/24(木) 21:50:38.33 ID:hJjZPlpe
>>836
そうそう、あれは引いた。
あんまり執拗なんでもしかして伏線なのかもと思ったり。
あの人が快く思ってなかったからね。
839名無しのオプ:2011/11/24(木) 23:07:02.26 ID:Qvwn5lYe
>>837 買ったよ
1 折れた竜骨           1 二流小説家
2 メルカトルかく語りき      2 犯罪
3 開かせていただき光栄です 3 サトリ
4 ジェノサイド           4 背後の足音
5 絆回廊 新宿鮫]       5 エージェント6
6 鍵のかかった部屋      6 ブラッド・ブラザー
7 11 eleven           7 忘れられた花園
7 オーダーメイド殺人クラブ  8 ロードサイド・クロス
9 ユリゴコロ           9 死刑囚
10 爛れた闇の帝国       10 特捜部Q―檻の中の少女―
11 麒麟の翼           11 アンダーワールドUSA
12 機龍警察 自爆条項    12 探偵術マニュアル
13 鬼畜の家           13 ムーンライト・マイル
14 引フ/ENGINE        14 ねじれた文字、ねじれた路
15 虚構推理 鋼人七瀬    15 夜の真義を
15 無伴奏            16 謝罪代行社
15 ロマンス            17 夜明けのパトロール
18 カササギたちの四季    18 野兎を悼む春
19 完全なる首長竜の日    19 生、なお恐るべし
20 幻視時代           20 いたって明解な殺人
20 マスカレード・ホテル
840名無しのオプ:2011/11/24(木) 23:07:04.73 ID:Eskf2fJk
早ミス買ったよ
841名無しのオプ:2011/11/24(木) 23:10:35.30 ID:Eskf2fJk
一位はダントツで折れた竜骨
二位はメルカトル
三位が開かせて
四位が僅差でジェノサイド
あとは鬼畜とか、オーダーメイドとかそのへん。

海外は二流小説家と犯罪がワンツー
842名無しのオプ:2011/11/24(木) 23:22:03.28 ID:TiWyAoLh
おお、ありがd
メルカトル、鍵のかかった部屋高すぎワロタ
そして真夏の方程式はどこ行ったんだよw
843名無しのオプ:2011/11/24(木) 23:22:09.94 ID:xY0eq0pZ
いいじゃないか早ミス。
『ジェノサイド』を1位にしたベスト本や投票者はもう全く信用できないが、
一つはこういうベスト本があったのは救いだな。
早ミスの存在に感謝!
844名無しのオプ:2011/11/24(木) 23:36:40.25 ID:VdArw7+b
鮎の高さが意外。
オーダーメイド殺人クラブが
対象作として扱われたことが意外。
鍵の〜の上位も意外。
麒麟とマスカレードが入って真夏が外れたのも意外。

午前零時のフーガがランク外だったのは寂しい。
845名無しのオプ:2011/11/25(金) 00:01:02.84 ID:UMsBqtbl
なんやかんやでこのミスと似てるな。
まあ仕方ないことは仕方ないが、とりあえず虚構が入ったことに喜ぶ。
846名無しのオプ:2011/11/25(金) 00:05:13.55 ID:5IKm4XvV
古野、北山がいない…
なのに城平京はいる
面白いな

あと、いい加減ジェノサイドジェノサイドうるさい
まるでそのランキングの崇高さの指標みたいに語るのやめい
847名無しのオプ:2011/11/25(金) 00:05:52.60 ID:cEvGeaX5
似てるかなぁ。
上位はまぁ納得だけど、6位以下の並びは結構意外だ
まぁこのミスじゃ外れそうな作品も拾えてるのは良いと思う
848名無しのオプ:2011/11/25(金) 00:06:19.62 ID:YvNE8/eg
「崇高さ」は、言葉のチョイスを間違えていると思う
849名無しのオプ:2011/11/25(金) 00:07:19.30 ID:5IKm4XvV
>>848
じゃあ信頼性でも何でもいいよwww
くだらないな
850名無しのオプ:2011/11/25(金) 00:08:55.37 ID:/pMmDanD
何をはしゃいんでんの?
851名無しのオプ:2011/11/25(金) 00:12:05.32 ID:vLZWma2/
>>849
語尾に草生やして煽ってるお前の方が幼稚で気持ち悪いよ
いい加減消えろよ
852名無しのオプ:2011/11/25(金) 00:14:17.14 ID:cEvGeaX5
にしても、
無伴奏 幻視時代 完全なる首長竜の日 機龍警察 あたりは完全に見落としてたわ
853名無しのオプ:2011/11/25(金) 00:15:26.30 ID:btFqCJi2
>>839
あんで新宿鮫が5位???
854名無しのオプ:2011/11/25(金) 00:15:53.38 ID:BqinkDLV
オーダーメイド殺人クラブはどう読んでもミステリじゃないだろ
855名無しのオプ:2011/11/25(金) 00:15:58.06 ID:5IKm4XvV
>>851
どしたん?
ネットだといつもそんな強気なん?
それ、かっこいいん?
856名無しのオプ:2011/11/25(金) 00:17:21.84 ID:vLZWma2/
>@nnnn330星井七億
>もう何年も覗いている2chのこのミススレがジェノサイド絡みのせいでネトウヨの
>カス共に汚辱されているので、こいつらみんなガス吸って死んでくれねーかなとか
>思ってるんだけど、考え用によっちゃ2chがもうそんな機能を果たせなくなってい
>るということなのかな
857名無しのオプ:2011/11/25(金) 00:20:51.54 ID:cEvGeaX5
>>854
それ言ったら11も爛れた闇の帝国もそうだろう
女性票書店員票がオーダーメイドとユリゴコロに集結したんじゃね
>>855
おちつけ
858名無しのオプ:2011/11/25(金) 00:25:04.56 ID:6HPtpEn6
おおお
早ミス常識あるな
次からは早ミスに乗り換えるか
859名無しのオプ:2011/11/25(金) 00:25:26.03 ID:5k3wpMn4
真夏の方程式が無いだと…
860名無しのオプ:2011/11/25(金) 00:28:19.65 ID:XJINUbTn
>>844
>>853
絆は大男に思いを寄せる人の素性が最大のトリック
これが評価されたんだよ
861名無しのオプ:2011/11/25(金) 00:31:04.76 ID:cEvGeaX5
>>860
そんなん忘れたわw
862名無しのオプ:2011/11/25(金) 00:35:35.21 ID:xLM3beR4
文春ミスのこと
たまには思い出してください
863名無しのオプ:2011/11/25(金) 00:47:36.56 ID:UMsBqtbl
オーダーメイドと水底は票割れ起きてたけどな。
864名無しのオプ:2011/11/25(金) 02:06:18.55 ID:cols/oGT
オーダーメイドはないわ
865名無しのオプ:2011/11/25(金) 04:49:07.44 ID:JjneXNKk
早ミスは杉江松恋一派がでかい顔してるから、いまいち信用できないんだよな。
編集長が慶応ミス研の後輩だからだけど
866名無しのオプ:2011/11/25(金) 05:13:51.07 ID:xLM3beR4
>>865
虚構推理なんて凡作なのがランクインしてるからその通りだね
このスレで持ち上げてたのも工作員だろう
867名無しのオプ:2011/11/25(金) 05:46:26.60 ID:xTAVjmPn
>>866
自分が面白さを理解できないものは全部凡作かよ
868名無しのオプ:2011/11/25(金) 05:55:34.28 ID:xLM3beR4
>>867
杉江さんおはようございます
869名無しのオプ:2011/11/25(金) 08:33:35.89 ID:gRjRODOg
鍵のかかった部屋はねーわ
870名無しのオプ:2011/11/25(金) 08:40:51.13 ID:HPZVn+zs
かと思えばジェノサイドが1位でなかったことにホ
871名無しのオプ:2011/11/25(金) 09:32:31.87 ID:YUX8+2e3
城平はこれを機にもっと書いて欲しいって期待票だろ。
作品的には俺も、虚構推理はいまいちだった。
872名無しのオプ:2011/11/25(金) 09:50:58.11 ID:wQo0Nl82
所詮クズ共の評価、気にする必要なし
873名無しのオプ:2011/11/25(金) 09:58:49.42 ID:He9VGdlc
殺人が出てくればみーんなミステリです><
874名無しのオプ:2011/11/25(金) 12:16:20.49 ID:jqDRR6OF
>>871
そうそう、虚構自体は微妙だったけど
この人の作品はもっと読みたいと思ったな
875名無しのオプ:2011/11/25(金) 12:34:41.16 ID:RZ2DbiN6
本ミスは、本格物ってのは分かるんだが、
他はどんな傾向があるの?
876名無しのオプ:2011/11/25(金) 12:43:01.95 ID:VP1p/P+E
早ミスの特集の旬の海外作家30とかはどんな感じなんだろう
877名無しのオプ:2011/11/25(金) 13:30:50.78 ID:4pFzdIPJ
>>875
早ミスは翻訳のランキングに力入れている

このミスは非ミステリの方がミステリより高評価になる
878名無しのオプ:2011/11/25(金) 18:30:04.68 ID:Wd87esw5
>>877
そうなんだ。
それを考えると、本ミスこのミスの両方とるのってかなりしんどいんだね
879名無しのオプ:2011/11/25(金) 19:59:17.35 ID:B/03Qf19
城平って「名探偵に薔薇を」の作者か〜。
一冊で消えたと思ったけど、生きてたのか。
880名無しのオプ:2011/11/25(金) 20:18:10.27 ID:Xhd3cN4B
漫画の原作者になってめちゃめちゃ売れた(というか今やってるのも売れてる)のに何言ってるんだか
881名無しのオプ:2011/11/25(金) 20:26:41.22 ID:VCFv0cjm
売れる売れない以前に
このスレで虚構推理の話題が出るまで
そんな作家がいること自体を知らなかった。
882名無しのオプ:2011/11/25(金) 20:27:59.41 ID:M+OgneBD
同じく
883名無しのオプ:2011/11/25(金) 21:04:19.75 ID:806LiA9t
>>881
平城京から名前をとったんだ
たぶん
884名無しのオプ:2011/11/25(金) 21:47:49.69 ID:QSSwQC8W
ところで、今年のポケミスの中だったら、どれがお薦め?
二流小説家以外をたくさん読んでる人、是非、教えて!
885名無しのオプ:2011/11/25(金) 23:04:29.32 ID:E+FV0l64
>>884
最近のだとローラ・フェイは読んでないけど
シリア人が気に入れば特捜部Qがいいんじゃないかな
個人的には午前零時のフーガが面白かったけどランキング入ってないね
886名無しのオプ:2011/11/26(土) 00:08:05.34 ID:l8mXbyus
>>884
>>830,>>834

『ねじれた文字、ねじれた路』も暗いけどそれほど読みにくくない。
ローラ・フェイもクックにしてはエンディングがやや明るい。
887名無しのオプ:2011/11/26(土) 00:12:25.71 ID:8uesZ5tX
早ミスは読む部分がいっぱいあっていいね
888名無しのオプ:2011/11/26(土) 01:06:59.22 ID:F7bzRzZv
>>887
近況っていうか来年の出版予定ってある?
889名無しのオプ:2011/11/26(土) 15:18:27.16 ID:cHOAK805
ピアニストの幽霊が甦えるやつはランキングでは無視か。
結構好きだったけど
890名無しのオプ:2011/11/26(土) 17:48:00.30 ID:3yKs/s6T
この世のはてまで、よろしく……だったけ?
そういやオールスルーだな。
891名無しのオプ:2011/11/26(土) 20:23:32.37 ID:0NfnTf7v
この世の涯てまで、よろしく
知らないタイトルだったので検索してみた。
面白そうだね。
892名無しのオプ:2011/11/26(土) 21:14:42.56 ID:AVrDcNWY
『折れた竜骨』半分までよんで心折れそう。
剣と魔法は俺にあわんのか。
893名無しのオプ:2011/11/26(土) 21:26:21.03 ID:0NfnTf7v
>>892
2/3まで辛かったが
読み終わったら年度4番目の面白さだと思えた。
最後までダメ、という可能性もあるが
読み切ってみれば?
894名無しのオプ:2011/11/26(土) 21:32:02.18 ID:TN/uy67x
>>892
合わん人にはあわんだろうなぁ
俺はファンタジー小説で幼少期を育ったから特に抵抗なく読めたんだけど
今ってそういう小説流行ってなさそう
895名無しのオプ:2011/11/26(土) 22:32:07.50 ID:uhfCncp5
SFとしてもミステリとしても中途半端
896名無しのオプ:2011/11/26(土) 22:34:30.56 ID:rh+JyX3H
宇宙捜査艦ギガンテスぐらいやらんとな
897名無しのオプ:2011/11/26(土) 22:42:15.87 ID:LbmO+J6E
傑作だから最後まで読め>竜骨
てか好みなんざ人それぞれだからこんなスレで訊いても参考にならんよ
898名無しのオプ:2011/11/26(土) 22:50:16.45 ID:u+qPOsgP
竜骨が傑作ねぇ
899名無しのオプ:2011/11/26(土) 23:05:18.98 ID:Vm13+WGl
まぁ所詮、好みだからね。
読むのが苦痛なら読まなくても良いんじゃない?
俺は勿体ないからどんなにあわなくても一応は最後まで読むけど
900名無しのオプ:2011/11/27(日) 00:37:54.96 ID:Bk/whZqs
俺は合わないと思ったら途端に興味失せるからその先は読めなくなる。まぁ個々の好みは仕方ないよね。
901名無しのオプ:2011/11/27(日) 00:53:57.11 ID:9wwEOUgJ
途中も全部面白いミステリってないもんかね
902名無しのオプ:2011/11/27(日) 01:01:45.30 ID:S3ow/tP+
そりゃ、あるでしょ。
パッと思いつかないけど、一気読み!みたいなのは全部面白いということだろうし。
903名無しのオプ:2011/11/27(日) 01:42:41.30 ID:vb7qzANu
「面白い」の基準は人それぞれ
だからあることにはあるが、万人がそう思うとは限らん
904名無しのオプ:2011/11/27(日) 01:46:46.33 ID:CBh1BoJ0
西澤「彼女はもういない」が一回もでてこないんだ・・・
面白かったんだが
905名無しのオプ:2011/11/27(日) 01:47:55.84 ID:KG2tLEd4
全編通して面白いと思ったのは絆回廊
906名無しのオプ:2011/11/27(日) 05:29:15.20 ID:mw59bOas
>>901
ノン・ストップ
907名無しのオプ:2011/11/27(日) 10:52:28.13 ID:C2fP+bYm
>>895
え……SF?
908名無しのオプ:2011/11/27(日) 12:12:34.34 ID:66i5Rgyz
竜骨とか貴志の新世界よりとか、読めることすら凄いと思うわ
開かせていただきます、もたぶん無理だろうな
909名無しのオプ:2011/11/27(日) 12:18:37.95 ID:OH0HZcE7
竜骨は確かにとっつきにくいが、読みはじめたら一気に読める。
910名無しのオプ:2011/11/27(日) 12:57:36.77 ID:PBStwZJW
竜骨がここまで評価されるんなら西澤保彦のパズラー系のも
もっと評価されてもいいんじゃないかと言ってみたい
911名無しのオプ:2011/11/27(日) 13:05:11.96 ID:CZN/px9I
>>884
謝罪代行社とか面白かった
912名無しのオプ:2011/11/27(日) 15:35:52.43 ID:o8PplID4
>>910
技術としては変わらないものもあるよね。
でも、しょうがないんじゃない?
作者についてしまったイメージもあるし、
作品全体のアベレージが低いと新作もあまり読まれないし。
913名無しのオプ:2011/11/27(日) 15:52:57.74 ID:ltxhL267
>>908
主観です・・・
読み易さ
竜骨≒開かせて
本格ッぽさ
竜骨>開かせて : 理由 竜骨は明確に「解決篇」が分離
(剣と魔法の世界観の縛りの中で推理で片をつけている)

貴志の新世界と ジェノサイドは未読
914名無しのオプ:2011/11/27(日) 16:32:45.31 ID:l7hQPOeE
>>893
>>894
わーた。とりあえず最後まで読んでみる。
915名無しのオプ:2011/11/27(日) 17:18:22.52 ID:qMsJyCLh
>>910
竜骨と西澤のパズラー作品って微妙に違わなくないか?
西澤作品は好きで、竜骨は「うーん」の人間だが
916名無しのオプ:2011/11/27(日) 18:24:53.18 ID:4r4TVrJm
俺本格しか読んでない人間だけど
いい加減西澤とか城平とか言ってる俺のような人種は自重しろ
917名無しのオプ:2011/11/27(日) 22:26:51.64 ID:W1vNy6Gb
竜骨に限らず米澤は本格の書き手には向いてないと思う。
竜骨は丁寧な本格であるとは思うが、いかんせんルール提示の段階でやろうとしていることがバレバレすぎる。
対して西澤はその点もきっちりやっている印象。
918名無しのオプ:2011/11/27(日) 22:51:42.99 ID:WZ1WWPl1
>900

ほう、それでいながら他のスレは荒らすのか?
919名無しのオプ:2011/11/28(月) 00:05:15.63 ID:C6jYJwAM
真山仁ってこのスレ的にはダメなの?
920名無しのオプ:2011/11/28(月) 02:25:04.12 ID:YcgbGlNH
面白いと思える作品があるなら紹介すればいい。
このスレ的にダメな作家なんか居ないだろうし
このミス的にはダメと言われていたオーだメイド殺人クラブだって
早ミスでは高評価、闘うベストミステリでもノミされている
どんな作品や作家でも面白ければ評価される。
921名無しのオプ:2011/11/28(月) 11:49:45.51 ID:izypoHO+
きりっ
922名無しのオプ:2011/11/28(月) 12:09:45.36 ID:kf3AwYQH
本格の書き手に向いてないって米澤全否定だな
自分の記憶ではミステリなら本格しか書いたことない作家なんだが
ミステリ以外を書けってことかね
923名無しのオプ:2011/11/28(月) 13:26:54.20 ID:ww5nGF/b
第一派閥:日常の謎なんか本格と認めない
第二派閥:日常の謎も本格と認める
第三派閥:日常の謎なんかミステリと認めないから「米澤のミステリは本格」は成立する

な感じで一つ
924名無しのオプ:2011/11/28(月) 13:28:31.80 ID:CVZbNfZ9
>>922
少なくとも「ボトルネック」は本格ではないかな。
ただ、だからといって「ボトルネック」がダメと言うわけでは決してなく、
むしろ「ボトルネック」のような青春鬱話こそがこの人の最も得意とするものだと思う。
925名無しのオプ:2011/11/28(月) 13:37:24.76 ID:7zoJpPWG
ボトルネックってミステリだったっけ?
読んだのがかなり前だから、内容を忘れてしまった
926名無しのオプ:2011/11/28(月) 13:47:30.12 ID:9Cpx0sz+
>>922
ハードボイルドも書いてるよw
927名無しのオプ:2011/11/28(月) 16:14:52.08 ID:dmk7A+fp
犬はどこだは一番好きだな
928名無しのオプ:2011/11/28(月) 16:22:10.19 ID:XPr4BrM3
さよなら妖精もいいな
929名無しのオプ:2011/11/28(月) 16:26:40.31 ID:8UbJmTM5
米澤好きだけど竜骨はいまいちだった。
魔法という超自然とクイーン的なガチフーダニットは合わないんじゃないか?
いくら論理的に話を進めても、魔法で何でもありになっちまうんじゃないかと。
930名無しのオプ:2011/11/28(月) 16:35:06.77 ID:0xD/R5sv
犬はどこだはハードボイルド調本格ミステリじゃね?
931名無しのオプ:2011/11/28(月) 16:59:21.13 ID:YbVF3/hD
本ミスの竜骨1位は揺るがないだろ
932名無しのオプ:2011/11/28(月) 17:11:15.08 ID:rC6s1lF8
>>929
魔法ありでもきっちり論理的にしてるだろ
そりゃ作中に出てこない魔法使ったら犯行は可能だが
そんなもんは屁理屈みたいなもんじゃん
933名無しのオプ:2011/11/28(月) 18:17:50.02 ID:8UbJmTM5
>>932
屁理屈というけど、そういう突っ込みを許してしまう時点でファンタジーとガチ本格は合わないんじゃないかと思った。
934名無しのオプ:2011/11/28(月) 18:40:42.61 ID:cHY3Qztw
>>931
それは確定だろうな
935名無しのオプ:2011/11/28(月) 19:24:12.29 ID:s0A/3de2
>>933
絶対に許さないよ

「密室なんて全部サイコキネシスで解決」と言ってるようなもん
936名無しのオプ:2011/11/28(月) 19:30:02.48 ID:eOhXyizP
そこは個人の感覚次第じゃないか

竜骨ってあくまでも魔術が普通に存在するとかって設定じゃなかったっけ?
そういう疑問は持たれてもおかしくないなぁって思ったけどな
設定以前に犯人当てとしてもファンタジー小説としても微妙だったけど
937名無しのオプ:2011/11/28(月) 19:50:37.60 ID:h+1j/QRC
そういや魔法ミステリの嚆矢たる魔術師が多すぎるも密室ネタだったな
938名無しのオプ:2011/11/28(月) 20:23:51.21 ID:rC6s1lF8
別につっこもうと思えば魔法なしの作品でもいくらでもつっこめる
いわゆる後期クイーン問題
魔法ありの作品だけつっこむのはフェアじゃないでしょ
939>917 の人気に嫉妬:紺屋 長一郎 :2011/11/28(月) 20:24:43.90 ID:oczZUbri
>>922-930 〈S&R〉シリーズにノンシリーズですが「さよなら妖精」の後日談も隠れシリーズとして加えて下さい

>>932-936 フェアプレイの精神で解決に必要なネタは全て提示されている
→作中設定外の魔法による”横紙破りのラフプレイ”以外の別の解決は”無い”事の確認によねぽはかなり神経遣ったはず。
高評価はその辺も反映されていると思われ
940名無しのオプ:2011/11/28(月) 20:42:36.31 ID:iNgJQZ6I
「密室全部サイコキネシスで解決」ってのは西澤のシリーズものにあったな
941名無しのオプ:2011/11/28(月) 20:44:53.37 ID:MLLYwh5R
>>929
そもそもミステリが公平さを重視して書かれている以上、
そういう外部要因はないものとして考えるべきなんじゃないの?
幽霊・妖怪・秘密の通路・超能力に超絶技術と疑い始めたらキリがない
942名無しのオプ:2011/11/28(月) 20:51:31.50 ID:c1duMLcB
竜骨批判してる人って
怪奇ミステリーとかも同じ感覚で批判すんのかね
怪異の仕業かもしれんじゃんって
943名無しのオプ:2011/11/28(月) 20:53:06.23 ID:8UbJmTM5
>>941
外部要因はないものとして考えたいのだが、
「魔法がある」という世界観だから考えてしまうじゃないか。

別に竜骨が本格としてどうこういうわけではなく
本格とファンタジーは相性が悪いと感じたってこと。
944名無しのオプ:2011/11/28(月) 20:54:12.00 ID:HVXOWHDp
竜骨は絶賛以外受け付けません
945名無しのオプ:2011/11/28(月) 20:59:42.69 ID:7zoJpPWG
竜骨の話題多すぎw
946名無しのオプ:2011/11/28(月) 21:00:36.52 ID:8UbJmTM5
本格で他に語る話題がないからね。
947名無しのオプ:2011/11/28(月) 21:00:38.77 ID:Doj6oFnf
竜骨はフーダニットものというよりホワイダニットものなんじゃないかと思うんだ
948名無しのオプ:2011/11/28(月) 21:04:49.50 ID:7zoJpPWG
>>946
そいや、今年の話題でパッと思い出すのって竜骨がフェアかどうかとジェノサイドの韓国の話しか無かったw
949名無しのオプ:2011/11/28(月) 21:07:56.60 ID:igJAxPJT
魔法がある=魔法でなんでもできるという考えは
パソコンがあれば何でもできると考えてるオバちゃんの思考となんら変わらんぞ
プリンタもスキャナもないのに印刷しろとか無茶言うな……
950名無しのオプ:2011/11/28(月) 21:09:27.12 ID:dmk7A+fp
このミスと本ミスを買う目的は海外の面白そうなものの情報のためだな
国内のは色んなとこで十分聞かされてるし
たとえばここでもさんざん語られてるからな
951名無しのオプ:2011/11/28(月) 21:12:20.56 ID:ktZcjG+H
>>949
もしプリンタ・スキャナ無しに印刷ができるパソコンがあるとしたら・・・?
いやあるかどうかなんて知らんけど
952名無しのオプ:2011/11/28(月) 21:18:04.59 ID:MLLYwh5R
>>947
超常絡みのミステリはホワイダニットに向いてるのかもね
「無貌伝 人形姫の産声」も動機が面白かったし
953名無しのオプ:2011/11/28(月) 21:20:55.42 ID:8UbJmTM5
あんまり書くとネタバレになるけど、
竜骨は序盤で「ある情報を知っている」ことを条件に
容疑者が8人に絞られるわけだ。

でも、千里眼のような魔法があるかもしれないわけじゃん。
人を操ったり、記憶を消す魔法があるぐらいだから。

読者にそう考えさせたらダメだと思うわけよ。
954名無しのオプ:2011/11/28(月) 21:20:59.62 ID:NdEIU6DS
>>951
作中でそんなパソコンはないと言われてたんだし、
それ以上の想像は個人の趣味じゃねーのかな
955名無しのオプ:2011/11/28(月) 21:34:40.11 ID:nKis8SWd
大人が子供になる薬があるなら、透明人間になる薬で完全犯罪も可能でないか。みたいな
956名無しのオプ:2011/11/28(月) 21:44:02.51 ID:s0A/3de2
>>951
ワープロなんてなかったんや
957名無しのオプ:2011/11/28(月) 21:46:37.36 ID:AHxBXpFv
なんか逆裁で
霊媒が推理に絡むからミステリとして失格みたいな口論を思い出す流れだ
「魔法がある世界」という前提が引っかかるんだろうけど
958名無しのオプ:2011/11/28(月) 21:49:13.66 ID:8UbJmTM5
真宵ちゃんは許す。
959名無しのオプ:2011/11/28(月) 21:59:12.25 ID:52FlKPvd
>953
それは俺も思った。
「そういう魔法は存在しない」と読者に納得させられない以上、
本格としては片手落ち。
960名無しのオプ:2011/11/28(月) 22:03:18.33 ID:ydVT00DN
星を継ぐ者や鋼鉄都市もあかんの?
961名無しのオプ:2011/11/28(月) 22:04:08.32 ID:rC6s1lF8
そんなこと言い出したら現実的な本格だって
「検出されない未知の毒物がある」とかだって言えるだろ
イチャモンに過ぎんよ
962名無しのオプ:2011/11/28(月) 22:11:56.61 ID:c1duMLcB
>>959
その論理でいくと
作者が明言しない限り、あらゆるミステリーで「実は犯人だけ魔法使えました」って可能性がつきまとうことになるんだが

963名無しのオプ:2011/11/28(月) 22:13:25.76 ID:Doj6oFnf
なんだこの後期クイーン的問題
964名無しのオプ:2011/11/28(月) 22:15:09.05 ID:ktZcjG+H
米澤は今季竜骨1本に絞ってこのミス本ミス狙ってきてるから、本ミスくらいくれてやればいいよ。
舞台設定に納得いかない人でも、本ミス獲ることに不満な人はそんないないだろ。

まぁ結果として新刊を待望してた既存ファンを切り捨てた形になったから、来季はちゃんと長編書けよ
965名無しのオプ:2011/11/28(月) 22:20:01.65 ID:3ulRlhut
うん、結局は後期クイーン問題に収束しちゃうんだから魔法があってもなくても変わらんだろう
そこらへんは割りきるしかないだろう
966名無しのオプ:2011/11/28(月) 22:29:48.43 ID:JA3gxAqL
>>960
鋼鉄都市はともかく星を継ぐものなんて単なる後出しジャンケンだし
ミステリーとして評価するものじゃないでしょ
続編読んでないからどうなってるか知らないけどツッコミどころ満載だよあれ
967名無しのオプ:2011/11/28(月) 22:50:54.35 ID:jttkCCLw
そもそも本格ミステリ自体がクソばっか
どれもこれも「山で埋めればいい」のが一番安全なのに
トリック()とかいうので綱渡りをするものばかり
ラノベと同レベル
968名無しのオプ:2011/11/28(月) 22:54:39.95 ID:jttkCCLw
>>966
SFは未来ものは未来の時点で何でもアリ
ジャンルとして致命的
969名無しのオプ:2011/11/28(月) 22:54:53.42 ID:96wGvSmc
>>967
だな
970名無しのオプ:2011/11/28(月) 23:22:22.00 ID:9Cpx0sz+
>>967
意味がわからん
小学校からやり直せ
971名無しのオプ:2011/11/28(月) 23:33:40.22 ID:TqAfLHDi
>>967
非知性的で芸がなさすぎるな
本格ミステリでも読んで修辞法を独習しろ
972名無しのオプ:2011/11/28(月) 23:39:50.96 ID:jttkCCLw
米澤の自演がひでーナ
973名無しのオプ:2011/11/28(月) 23:58:03.21 ID:J5sCJ8uJ
なんだこのスレ
974名無しのオプ:2011/11/29(火) 00:14:11.60 ID:y7gPvo9W
こんなあからさまな釣り針にも喰いついちゃうのが読み手なんだな
975名無しのオプ:2011/11/29(火) 00:21:16.86 ID:W9xUNptS
>>962
普通のミステリーならば、犯人が魔法を使えるなんて可能性は誰も思わないよ。
だから作者は説明しなくてもいい。
だけど、魔法使いが沢山出てくる物語で、犯人を特定する条件の一つが、
「ある事実を知っている人間」というのが果たして論理的かどうかという話。
976名無しのオプ:2011/11/29(火) 01:13:55.45 ID:HKGl3WZ6
竜骨の話題の延長戦でいくなら、ラノベで申し訳ないが
「トリックスターズ」は本格になるの? あれは魔法にかなり制約かかってたけど。
俺はトリスタも竜骨も本格だと思うが。
977名無しのオプ:2011/11/29(火) 02:43:00.70 ID:fXClxziE
>>975
未知の魔法が使えるかもしれない8人以外とある事実を知ってる8人ならどちらが犯人たりえるかということだったら
とりあえずある事実を知ってる8人の方を選択するのは論理的と言えるんじゃねーかな
978名無しのオプ:2011/11/29(火) 03:11:20.40 ID:nJ5hzvVX
わ、すまん!竜骨オレのせいか。
きょう読み終わった。
5分の4しんどかったけど最後はよかったよ。

でもこのタイプはもう読まないとおもう。
979名無しのオプ:2011/11/29(火) 08:23:54.62 ID:6cvBMm/n
>>975
それは普通のミステリーでも同じでしょ
千里眼の魔法がないことを説明できないのは
部屋に監視カメラがないことを説明できないのと同じ


そっちは納得できるの?
980名無しのオプ:2011/11/29(火) 08:44:03.99 ID:pOXR7oSD
通常はあらゆる可能性が考えられるけど、神の視点から見てる俺らからすればどんな可能性があろうが今まで出てきた登場人物のなかに犯人がいる(それ以外はアンフェアだと見做される)ってわかってるんだから、どんな可能性があろうが関係ないだろ。
981名無しのオプ:2011/11/29(火) 09:20:58.69 ID:1WZ1peTR
>>980
読者はそうだろうよ
ここで言われてんのは、そういう可能性を放棄することを探偵がするなよ、って話だろ
読み方と書き方を混同するなよ
982名無しのオプ:2011/11/29(火) 09:51:23.29 ID:Rvx34N+W
米澤つまらん、次
983名無しのオプ:2011/11/29(火) 10:31:03.26 ID:Xegxb3tg
このミス
国内
1位 ジェノサイド
2位 折れた竜骨
3位 開かせていただき光栄です
4位
5位
6位 私たちが星座を盗んだ理由
他に「ユリゴコロ」もランクイン

海外
1位 二流小説家
2位 犯罪
3位 エージェント6

親切な人がヒントを出してくださるのを待っています。
984名無しのオプ:2011/11/29(火) 13:24:36.34 ID:bei0i3Ng
次スレたてた

このミステリーがすごい! 2012【最終盤】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1322540529/
985名無しのオプ:2011/11/29(火) 14:06:04.43 ID:4LE1QQNZ
986名無しのオプ:2011/11/29(火) 14:06:42.13 ID:a3nMpEXI
古典部シリーズアニメ化か
987名無しのオプ:2011/11/29(火) 14:43:39.24 ID:HKGl3WZ6
だから6位が違うんだ……あれって注目株じゃなかったのか。個人的にむっちゃ好きなんだが。
4位と5位はよくここでも名前あがってるぞ。まんますぎておもんねーわ。
988名無しのオプ:2011/11/29(火) 15:20:37.83 ID:BCVSuO/k
絆回廊が4位か5位だな
989名無しのオプ:2011/11/29(火) 17:34:49.95 ID:bx0vPTE2
6位は北山だね?
990名無しのオプ:2011/11/29(火) 17:35:18.71 ID:bx0vPTE2
あ、ちがうのか
991名無しのオプ:2011/11/29(火) 19:41:13.11 ID:Xegxb3tg
>>987
6位のヒントを出してもらえません?
ラノベ系・ハードボイルド系・本格系・警察小説系・非ミステリ系とか
992名無しのオプ:2011/11/29(火) 21:41:39.11 ID:il7t3sto
国内6位は新人賞の受賞作
993名無しのオプ:2011/11/29(火) 21:46:29.20 ID:O4yW2pqD
黒猫の遊歩あるいは美学講座か・・・
994名無しのオプ:2011/11/29(火) 22:05:43.90 ID:Xegxb3tg
消失グラデーションかな?
995名無しのオプ:2011/11/29(火) 22:13:43.63 ID:C3Z+B/xP
よろずもあるね
996名無しのオプ:2011/11/29(火) 22:18:37.70 ID:lXY/WK3N
星座ってここで盛り上がってただけだからな
997名無しのオプ:2011/11/29(火) 22:19:47.84 ID:Xegxb3tg
新人賞の中では鬼畜の家に次ぐ高評価じゃなかったっけ?<消失
998名無しのオプ:2011/11/29(火) 22:20:52.72 ID:O4yW2pqD
>>996
星座と命に三つがランクイン確実とか言ってたのは俺ですすいません
999名無しのオプ:2011/11/29(火) 22:43:07.26 ID:4LE1QQNZ
埋め
1000名無しのオプ:2011/11/29(火) 22:43:41.03 ID:4LE1QQNZ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。