【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
推理パズル、推理クイズの出題・解答に関する総合スレッドです。

あなたが作ったとっておきの推理問題、推理パズルや、現実に起こったちょっと不思議な出来事、
お決まりの推理クイズに、どうしても分からない途方も無い謎・・・。
試しに披露してみませんか?
百戦錬磨のミス板住人が、直ちに謎を解き明かします。
今日の執事役は誰だ!?

前スレ
【モナギコ】犯人当て推理ミステリー【蜘蛛の会】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1310782600/
2名無しのオプ:2011/09/17(土) 15:53:37.96 ID:GO4j5CQs
過去スレ
【推理パズル 総合スレ】第16回モナギコ蜘蛛の会
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1240499249/
第14回?モナギコ蜘蛛の会(実質15スレ目)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1162224726/
【推理パズル 総合スレ】 第14回 モナギコ蜘蛛の会
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1162910469/
【推理パズル 総合スレ】 第13回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1149348998/
【推理パズル 総合スレ】 第12回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1137957436/
【推理パズル 総合スレ】 第11回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1124635164/
【推理パズル 総合スレ】 第10回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1113496849/
3名無しのオプ:2011/09/17(土) 15:53:51.92 ID:GO4j5CQs
【推理パズル 総合スレ】 第九回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1113496849/
【推理パズル 総合スレ】 第八回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1100448381/
【推理パズル 総合スレ】 第七回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1081415028/
【推理パズル 総合スレ】 第六回 モナギコ蜘蛛の会
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067774024/
【推理パズル 総合スレ】 第五回 モナギコ蜘蛛の会
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1060368732/
【推理パズル 総合スレ】 第四回 モナギコ蜘蛛の会
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1055256873/
【推理パズル 総合スレ】 第三回 モナギコ蜘蛛の会
http://book.2ch.net/mystery/kako/1050/10509/1050968916.html
【推理パズル 総合スレッド】 モナギコ蜘蛛の会
http://book.2ch.net/mystery/kako/1021/10219/1021995064.html
%%僕の考えたトリックを評価してください%%
http://book.2ch.net/mystery/kako/1010/10107/1010729672.html
4名無しのオプ:2011/09/17(土) 22:09:29.63 ID:mosop8N+
新規参入者の方へ
怖い板ではありません。出題された問題に対して自分なりの回答をカキコしてください。

問題出題者の方へ。
ポストする前に、いつくらいにポストするかを書き込んで下さると助かります。
出題済みの問題がひと段落してから、新たな問題をポストしてくださるようお願いします。
5月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/17(土) 22:12:29.94 ID:mosop8N+
どなたから出題しますか?
敬意を表して、前のトピ主さん、どうですか?
6西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/17(土) 22:12:42.54 ID:eDeVJ1AH
スレ立て乙です
とりあえず文太郎さんの番かな?
7月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/17(土) 22:16:56.29 ID:mosop8N+
>>6
わたしは、前のトピ主さんの問題が見てみたいです。
かなわないのであれば、順番どおり。
8ラ ◆zjrwHxTgO. :2011/09/17(土) 22:29:36.39 ID:IPfN+pNC
>>1>>1
スレ立ておつです。
ありがとうございます
9名無しのオプ:2011/09/17(土) 22:31:16.66 ID:zJi53amf
>>1
10月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/17(土) 22:35:09.95 ID:mosop8N+
そういえば>>1乙していなかったな。
ここはしないのが空気を読んだ書き込み。
これは>>1乙ではなくてわっちのしっぽがうんぬん。

忍法帳導入以来、スレタテが不自由になってかなわん。
11ラ ◆zjrwHxTgO. :2011/09/17(土) 22:35:24.77 ID:IPfN+pNC
貼っといたほういいですよね?

2ch ミステリ板 推理ゲーム 避難用BBS
http://jbbs.livedoor.jp/movie/9813/
12月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/17(土) 22:38:03.37 ID:mosop8N+
現在のローテーション
文太郎→ハンマーカンマー→西森→月詠

>>11わざわざすみません。
でもあそこID吐かないんですよね。
13月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/17(土) 23:17:34.43 ID:mosop8N+
つか、問題の在庫がある人が出題すべきかと思います。
わたしは、2連続になりますので、さすがに遠慮したいのですが。
14月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/17(土) 23:47:46.36 ID:mosop8N+
出題者の人は遠慮していらっしゃるのでしょうか?
なんならわたしから出題でもいいですよ?
15ハンマーカンマー ◆yfLziqvWLMcO :2011/09/18(日) 00:05:31.55 ID:XuL4NL0s
>>14
お願いします。少なくとも私は遠慮ではなくストック無しです。
16名無しのオプ:2011/09/18(日) 00:07:15.79 ID:T4UYKdNF
>怖い板ではありません。
これいらなくね?
あと正確には板ではなくスレ

>>12
あんま順序とか意識すると堅苦しいスレになってしまうのでは?
予約アリや別問題の最中でなければ行ける人がいくのでいいかと
17面白文太郎 ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/18(日) 00:33:40.61 ID:V+nwqvEB
次回作の作成に少し時間が掛かるので、
どなたか先にポストしていただけるとありがたいです。
18月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/18(日) 07:10:25.98 ID:pVSAUgCW
じゃあわたしが簡単な問題を出しますね。
今晩10時投下予定です。
19西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/18(日) 21:34:56.75 ID:OcCGXeZn
自分も今現在ストックないです
面白そうなのを思いついたんですが現実問題ちょっと難しすぎたorz
20月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/18(日) 21:59:02.57 ID:pVSAUgCW
問題を投下します。
簡単なので新規の人もよろしくお願いします。

「見えない環」

大阪市内を震撼せしめていた、「環状線駅構内刺殺事件」が、思わぬ形で解決したのは、残暑厳しい今年の9月だった。
日の丸の赤丸の中心にナイフをつきたて、相手を刺殺するという、残忍な殺害方法だった。
犯人は、彼女が言う「最後の犯罪」を終えて、自首して出たのだ。
犯人は、杉本緑(すぎもと みどり)、22歳。中堅機械メーカーのOLだ。
「わたしは、死刑になりたいために殺人を犯したのです」
「どうか早く死刑にしてください」
この言葉を、壊れたmp3プレイヤーのように繰り返す。
「なぜ殺した?!」という取調べの刑事のあら声に、
「ですから、死刑になりたかったと申し上げているではないですか」と述べるだけであった。
「なぜ自首したんだ?」
「わたし的には、ゲームは終わりましたので」

ここで、被害者の情報を述べたいと思う。
東邦夫(ひがし くにお)75歳 定年退職し、現在は無職 2月2日生まれ
白井雅子(しらい まさこ)35歳 専業主婦 10月30日生まれ
福西俊一(ふくにし としかず)52歳 中堅メーカーの営業部長 1月3日生まれ
中川梨乃(なかがわ りの)17歳 公立高校生 5月27日生まれ
南田康代(みなみだ やすよ)27歳 看護師 4月8日生まれ
九古晴信(きゅうこ はるのぶ)36歳 小説家 3月17日生まれ
北御蔵猛之輔(きたみくら たけのすけ)89歳 無職 7月30日生まれ
九十九一(つくも はじめ)45歳 脚本家 9月11日生まれ
一枝春樹(いちえだ はるき)24歳 大学院生 12月24日生まれ
大発美穂子(だいはつ みほこ)47歳 パート従業員 8月15日生まれ

被害者と犯人とをつなぐ、見えない環を、探偵諸氏に見破っていただきたい。
21西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/18(日) 22:07:29.20 ID:OcCGXeZn
記念日とか、祝日?
22月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/18(日) 22:09:52.53 ID:pVSAUgCW
>>21
緑「なんの記念日なんでしょう? なんの祝日なんでしょう?」
23ウィリアム・ビル・マニー ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/18(日) 22:11:09.13 ID:V+nwqvEB
歴代天皇かな?
24西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/18(日) 22:11:37.46 ID:OcCGXeZn
タルトゥ条約
9.11テロ
ポツダム

ここら辺があることから戦争系かな
25西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/18(日) 22:15:08.42 ID:OcCGXeZn
あと、さりげなく気になったのが
大阪市内を震撼→「環状線〜」と書いてるのが若干気になる
これで大阪の環状線だと誤認させようとしている可能性があるな
mp3プレイヤーも若干気になる点ではある
26月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/18(日) 22:21:11.92 ID:pVSAUgCW
>>23
緑「わたしの意図がわかってくれないなんて、残念です」
>>24
緑「それで被害者全員とわたしとがつながりますか?」
>>25
捜査陣「犯行が行なわれたのは、大阪の環状線の駅の構内で間違いない。どこでだれが
殺されたのか、データが必要だろうか? 必要なら与える準備はある」
27ウィリアム・ビル・マニー ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/18(日) 22:32:57.75 ID:V+nwqvEB
>>26
うーむ、ミッシングリンクものは苦手だ
わからな過ぎる……

捜査員さん、データをください
28名無しのオプ:2011/09/18(日) 22:34:40.45 ID:GXHERe74
共通点は、麻雀牌
29月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/18(日) 22:40:17.17 ID:pVSAUgCW
>>27
緑「解釈に必要なデータは、すべて出揃っています」
捜査陣「まあそういわずに」

東邦夫→大阪駅
白井雅子→天満駅
福西俊一→桜ノ宮
中川梨乃→京橋
南田康代→大阪城公園
九古晴信→森之宮
北御蔵猛之輔→玉造
九十九一→鶴橋
一枝春樹→桃谷
大発美穂子→寺田町

捜査陣「大阪駅から環状線内回りに乗ると、それぞれの駅に着く。ちなみに、寺田町の
次の駅は天王寺だ」

30月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/18(日) 22:41:01.63 ID:pVSAUgCW
>>28
緑「まだ正解はあげられませんよ」
31名無しのオプ:2011/09/18(日) 22:43:23.63 ID:GXHERe74
>>30
麻雀の役『国士無双』を完成させた
32月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/18(日) 22:47:09.28 ID:pVSAUgCW
>>31
緑「お見事です」

解説
被害者の名前の一部分を取る。


西一




九九一


国士無双の13面待ち。
ここに、犯人の緑=発が加われば、国士無双の完成です。
33ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/18(日) 22:49:56.21 ID:V+nwqvEB
日付と駅はミスリード?
34名無しのオプ:2011/09/18(日) 22:49:56.69 ID:tKQsZ+FH
麻雀か・・・知らないと全然分かんないな

とりあえず「OLがどうやってターゲットを選んでいたか」についての説明があるかないか、
それを聞いておきたいです
35月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/18(日) 22:51:18.51 ID:pVSAUgCW
あとがき(チラ裏です)
知世たち以外のキャラクターを書きたくて、あれこれと考えていました。
緑を発と結びつけるのはやや強引なのですが、マージャンをやっている人には自然かなと。
旦那は一目で解きました。

ミッシングリンクは、「気づくか気づかないか」の前に、「知っているかどうか」という関門が
あります。
この問題も、マージャンを知らない人にとっては愚問だったかもしれません。
36名無しのオプ:2011/09/18(日) 22:51:28.42 ID:tyEhFMAz
>日の丸の赤丸の中心にナイフをつきたて

イーピンかとおもったこれw
37月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/18(日) 22:52:55.33 ID:pVSAUgCW
>>33
はい、ミスリードです。
>>34
おそらく彼女は会社の顧客名簿を見ることのできる立場にあったのではないでしょうか。
38月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/18(日) 22:53:36.79 ID:pVSAUgCW
>>36
個人的には千点棒をイメージしました。
39ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/18(日) 22:55:51.74 ID:V+nwqvEB
麻雀よくやるのに全然気づかなかった俺は馬鹿だ

ともあれ、良問でした!
40名無しのオプ:2011/09/18(日) 22:58:39.73 ID:tyEhFMAz
被害者縦に書いたらすげーわかりやすいから横に書けばまだきづかなかったかも
41名無しのオプ:2011/09/18(日) 22:58:57.65 ID:tKQsZ+FH
顧客名簿で名前を探すことができたとしても、
ターゲットが運良く環状線に乗るかどうか・・・
なかなか難しそうに思えます

あと、細かいけれど大阪→京橋→鶴橋→天王寺は外回りですね

ちなみに私は全然分からなかったけど、愚問だとは思いませんよ
コナンにも麻雀牌の暗号ありましたし、一般常識の範疇かと
42月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/18(日) 22:59:04.89 ID:pVSAUgCW
一応本文中にも、「ゲームは終わった」→卓上ゲーム? とか伏線は貼ったつもりなんです
けどね。
それ以上に生年月日に食いついてくださったので、作者としてはやれやれでした。
もちろん意図的に書いていますので。最初はもっとデータを出して混乱してもらおうと
思ったのですが、難しすぎるのもどうかな、と思ったのです。
43名無しのオプ:2011/09/18(日) 22:59:28.84 ID:GXHERe74
>>38
出題お疲れ様です
ピンときたのは被害者大発さんの所で、
犯人の「緑」でちょっと躓きましたねw
スレ一問目に相応しい問題だったと思います
44月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/18(日) 23:02:16.74 ID:pVSAUgCW
>>40
確かに。親切ではない書き手になれそうですね。
>>41
そこいわれたら弱いです。最初はコールセンターのオペレーターの設定でした。
そのあたりをつめようと思って作品に仕上げようとしたら、かなりの分量が必要になるでしょうね。
今回は、できるだけ短く書きたかったので、リアリティには犠牲になってもらいました。
45月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/18(日) 23:04:36.49 ID:pVSAUgCW
>>43
「発」の入る名前が思いつきませんでしたw
犯人を「緑」のままにして(ここのわかりにくさは自信がありました)、発待ちの国士無双に
しようかとも思ったのですが、十三面待ちというきれいさに負けましたw
46ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/18(日) 23:05:27.43 ID:V+nwqvEB
そもそも麻雀見立て殺人にリアリティなんて要らんよな
47名無しのオプ:2011/09/18(日) 23:09:12.13 ID:tKQsZ+FH
>>44
いえいえ、「犯人が被害者の情報をどのようにして得たのか」は
ミッシングリンクもののお約束のようなものだと思いますので、一応聞いてみたまでですw
個人的には基本的にどうでもいい、説明があるとすげーっていう程度です

>>46
そもそもミステリそのものにリアリティが不要だと思いますよ
48月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/18(日) 23:09:39.84 ID:pVSAUgCW
感想どんどんお待ちしています。
皆さんの感想だけが、次作執筆へのモチベーションになるのですから。
49月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/18(日) 23:11:44.76 ID:pVSAUgCW
>>47
きっちり書くと、歌野晶午の「密室殺人ゲーム王手飛車取り」くらいの分量が必要なんですよ。
わたしもリアリティを大切にしたい(これには理由があります)のですが、今回は無理でした。
50名無しのオプ:2011/09/18(日) 23:14:36.49 ID:GXHERe74
今回の場合、仮に「発」の所を、

佐藤ハツ(86)

にした場合、みなさんにとってはアンフェアになりますかね?
51月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/18(日) 23:14:57.89 ID:pVSAUgCW
ちょっと執筆論みたいになりますので、うざいと思った人は迷わずスルーしてください。

ミステリーって、非日常的な謎を提供するわけじゃないですか。
なので、非日常的な部分「以外」は、できるだけリアリティをもって書くことが必要だと
わたしは考えています。
わたしが部室のシーンにこだわるのも、日常と非日常の落差を際立たせたいからだと
思います。
52月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/18(日) 23:15:39.10 ID:pVSAUgCW
>>50
ああ、思いついていたらやってますよ。
53ラ ◆zjrwHxTgO. :2011/09/18(日) 23:17:51.56 ID:pDCOGwUt
>>48
出題おつでした。
東や西が出てくるから方角かと思いました。

麻雀はゲームとかで少しやったことあるぐらいでした。
よく考えたり、もっと麻雀やってたらわかったかもしれません。

必要な知識がマニアックすぎなくていいですね。
54名無しのオプ:2011/09/18(日) 23:21:53.47 ID:tKQsZ+FH
>>51
「リアリティ」をいかに定義するかにもよると思いますが・・・
非日常性を際立たせるためには日常のリアリズムを徹底させることも非常に重要でしょう
特に、「日常の謎」を描く際にはある程度こだわる必要もあると感じます

一般的にはそれほどこだわらなくていいという風にも思います
重要なのは読者を説得できるような論理性であるかと
(アンフェアになると勿論アウトですが)

ちょっと自分でも何言ってるか分かりません
55ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/18(日) 23:22:04.84 ID:V+nwqvEB
>>月詠さん
ミッシングリンクものって、
殺される必然性があまりなくてあまり好きではないのですが、
有名なモチーフを大胆に入れられたのに気づかなかった時に良問だと感じます

あと、mixiで先読みしてしまったのですが、
『オタクの代償』の答えが知りたいので、問題として投下してほしいです

(『切り取られた時間』は答えを知っていたため、参加を自粛しました。
 盲点を突いた素晴らしい問題でした。最近、トリックの腕を上げられたように感じます)
56名無しのオプ:2011/09/18(日) 23:24:09.76 ID:JW/TQm5T
出題おつかれさまでした。

このスレを見たのは今日が初ですが、
ずっと見てました!

なかなか面白かったと思います。
論点が簡潔で、考えやすかったです。

次回も期待してます。
自分でも、謎を出せるよう考え始めちゃいました(笑)
57月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/18(日) 23:32:49.65 ID:pVSAUgCW
>>53
今回の出題は、自分としては限りなくグレイに近いかな、と。む
ただ、マージャンをご存知の人がどの程度引っかかってくれるのかには興味がありました。
>>54
あなたとはいい酒が飲めそうだw
58名無しのオプ:2011/09/18(日) 23:34:30.74 ID:GXHERe74
>>56に激しく期待

お待ちしております!
59月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/18(日) 23:37:03.26 ID:pVSAUgCW
>>55
わたしもミッシングリンク物は今回がはじめての作品です。
犯罪にいたる動機とか、おっしゃるように必然性が見られない事が多いので、
「だれでも知っているけど盲点になっている」ものをリンクに使う必要があるので、作者から
したら、労多く、実り少なく、なんですね。

この作品については、意外と大勢の人が楽しんでくださったので、作者としてもよかったです。
60月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/18(日) 23:38:03.88 ID:pVSAUgCW
>>55
書き忘れ。
ミクシィの方も、こちらにポストしますよ。
61名無しのオプ:2011/09/18(日) 23:39:06.57 ID:T4UYKdNF
>>51
そこは自分がもっていきたい謎の質との整合性がとれてさえいればいいんじゃないかな
逆を言えば、謎の質と、作中のリアリティの質がずれているとまずい。

知識系なんかが例にしやすいと思うが、
謎解きがたとえば文学に関するマニアックな知識によるものであった場合、
本文でその文学知識に関して、登場人物が関心を持つべきレベルのことをスルーしているとか
本文中で文学知識のミスが多くて信用できないなどの欠陥があると、アンフェアというかちゃんとした問題といえないと思う。

描写から読みとれる人の心理とかを重視した謎解きなら、
核心に関わらない部分に心理描写の欠陥があった場合、心理描写を重視してない作品ととられてしまえば
問題としてダメだと思う

逆に極端なことをいえば、超能力や魔法などのファンタジーありきの条件下でも
なんでもあり状態にしてしまわないだけの、推理が成立しうるだけの文中の「ルール」がハッキリしてれば
いいんじゃないかな。現実らしさの「リアル」ではなくても、
謎解きに関わる要素に関しての「リアリティの質や程度の一致」は必要だと思う
62月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/18(日) 23:39:35.23 ID:pVSAUgCW
>>56
わたしの問題は比較的考えやすいほうです。
ともあれ、いらっしゃいませ。
次回は是非とも探偵として、そしてゆくゆくは出題者になって下さったら望外の喜びです。
63ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/18(日) 23:40:19.44 ID:V+nwqvEB
>>56、月詠さん
激しく期待しています。

ちなみに私は、今週の木曜の深夜0時ごろに三匹の子豚の最終部を投稿します。
よろしくお願いします。
64月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/18(日) 23:42:42.78 ID:pVSAUgCW
>>61
だいたいわたしが考えていることを代弁してくださいました。
あなたともいい酒がのめそうだw
65月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/18(日) 23:53:42.17 ID:pVSAUgCW
>>63
木曜日までは少し時間がありますね。
では、わたしが連続して出題いたします。
あさって、火曜日の10時を目処に出題いたします。
ワンアイデアの軽めのものになるはずです。
66ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/18(日) 23:56:32.61 ID:V+nwqvEB
>>61
ほとんど同意で、個人的にはミステリにおいて、
謎自体の面白さってそんなに重要なものではないと考えています
それよりも物語の核心である謎が、
物語のテーマや方向性と合致していることが大事なのではないかと

いちごタルト事件の『おいしいココアの作り方』は、
トリックがキャラクターの性格を際立たせてくれますし、
ハサミ男なんかは、メインの仕掛けが「人の心なんて他人が主観を押し付けているだけ」
というテーマを浮き彫りにするところが素晴らしいです

逆にいくらトリックが巧妙でも街のチンピラががやってたりすると、なんかしっくり来ません
結局物語として何を伝えたいの?ってなります

面白いトリックを思いつくのはミステリとしての最低水準で、
名作となるにはテーマとの合致が必要、なのではないでしょうか
67ハンマーカンマー ◆yfLziqvWLMcO :2011/09/19(月) 00:30:45.19 ID:DzjZhEi9
出遅れてしまったら終わってた、残念。

>>66
トリックや謎はミステリーにおいては、比喩的表現で重要な登場人物の一人という見方や、
重要な舞台設定の一つという見方もありますね。

巧妙なトリックと街のチンピラの組み合わせを上の喩えで言えば、英国紳士と街のチンピラ
が親友だとすると違和感があるってところかな。それとも、大金持ちのパーティという舞台設定に
街のチンピラが招待されるというような違和感かも。
説得力のある説明ができれば、そんな組み合わせもありだと思うんですけどね。
リアリティよりもアクチュアリティ(もっともらしさ)。私は、現実にはなさそうな事でも、もっとも
らしく説明されればアリだと思うんですね。

>>44
もし、私が月詠さんと同じネタを思いついていたとしても、そこまで短く書けないですね。
「国士無双を作りたかった」の先にある、「なぜ国士無双を作ろうと思ったか」にこだわって、動けなく
なってしまいます。
月詠さんが短いことを優先して割り切って、リアリティを犠牲にしたってのも同じところじゃないか、
と思えてるんですが。
こだわりを捨てて割り切るってのも、短く書くコツの一つなのかも知れませんね。
68名無しのオプ:2011/09/19(月) 01:59:25.53 ID:+PdBB21y
>>67
なるほど、アクチュアリティという言葉を使うのか
なんかアクチュアルの方が現実らしさってイメージがあるのでピンとこないけど
>>61の俺を含め、他の人も同じことを言ってるけどそれを表現する単語が違うだけなんじゃないかな?

>>61
>現実らしさの「リアル」
>「リアリティ」
を使い分けたのは

>>67ハンマーカンマーさんの
>リアリティ
>アクチュアリティ
の使い分けに相当してると思う

>>66ウィリアム・ビル・マニーさんが言う
>いくらトリックが巧妙でも街のチンピラががやってたりすると
ってのも、「もっともらしさ」が欠ける例として挙げたんじゃないかな。
町のチンピラというのは、衝動犯罪しそうな典型として
計画犯罪とのイメージの隔たりの表現だろうし。

状況設定次第ではもちろんそういう人物を使って「もっともらしさ」を生みだせることは
否定してないと思う
69西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/19(月) 09:14:33.07 ID:6g9WBmR1
自分も一回麻雀ネタは考えたから(グレーゾーンだと思って没にしたけど)東西南北(東南西北)が有って、数字が9と1ばかりてのはちょっとひっかかったけど
リンクが隠されている場所が名前ってのと、ゲームネタは自分がやったばかり(ばかりと言うほど短い期間ではないけど)だったから流石に違うなと思った

あえてかぶせてくるってのは、これはこれで盲点をついてるなぁ
70名無しのオプ:2011/09/19(月) 10:28:44.73 ID:UJoe3GAM
>>68
ケースバイケースという魔法の言葉が頭をよぎった
71名無しのオプ:2011/09/19(月) 12:56:49.68 ID:OjtCLGEh
九十九一 脚本家 とあるので
これだけ実在の人物?と引っかかった
年齢は違うし、芸人か俳優としての方が有名だけど
ミステリー関係の仕事もされてるから
何か意味があるのかと深読みしてしまった

全く関係なかったですね…
72西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/19(月) 13:32:27.78 ID:6g9WBmR1
>>71
九十九と聴いたときにメガネと邪魔くさいロン毛が頭をよぎる
そんな自分は、まともなミステリ書きにはなれないのだろうな
73月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/19(月) 14:13:06.52 ID:DkykST09
>>67
たとえば、コナンくんや金田一少年やQEDにおいて、「警察関係者が身近にいる」ことが
まず現実感がないんです。
じゃあおまえも、という声が聞こえてきそうですが、香港警察という荒唐無稽な設定なら、
「ああこれはリアルじゃないんだ、作り物だ」と思っていただけるかと。
べつに考えなしに香港警察なんてのを持ち出したんじゃないんですよ。

短くしたのは、シリーズ物ではないこととの差別化です。
わたしもシリーズの中に今回の取り付くを組み込むなら、とんでもない長さになるでしょう。
短くしかできないネタというのも存在しますので、そういうネタは緑さん主人公で書こうかと
思っています。

>>69
ほんとは、名前以外に膨大なデータを提示したかったのですが、力が足らなかったため
泣く泣く断念。
西森さんの作品にわざとかぶすことは考えていました。

>>71
今回のトリックを現実化してくれた人物がつくもはじめさんですね。最初は一と九はひとつ
ずつだったのですが、あの方を思いついて、ちょっと無理しても13個要素を集めようと
思ったのです。
74月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/19(月) 14:25:33.87 ID:DkykST09
取り付くってなんだよw
取り付く→トリック
75月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/19(月) 14:26:47.27 ID:DkykST09
出題の合間の日は、こんな風にミステリー論だとか執筆論だとか話し合える空間で
あってほしいですね。
76西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/19(月) 15:21:55.18 ID:6g9WBmR1
自分としてはミステリに――「トリックが現実でやるのは無茶」とかは別にして――リアリティはあまり必要ないと思いますけどね
密室作るやつなんて愉快犯でしょうし、暗号みたいなダイイングメッセージ書くよりちゃっちゃと犯人の名前書けって話ですし

>>73
正直、かぶせるのは地味に勇気がいる技ですね
1対1でやるならいいですけど、1対複数ではすぐにばれる可能性が極めて高いですし
それにこの技使えんの1回きりだしなぁ(とか言って、次でかぶせ返す伏線だったりして)

次、ミッシングリンクで行こうと思ってたけど流石にやめよw
没ネタを除けば初めてのダイイングメッセージに挑戦してみるかな
77名無しのオプ:2011/09/19(月) 15:56:52.67 ID:nqo1gCL0
コナンや金田一少年やQED
が有名だけど
少年ギャグ王にのってた少年探偵彼方は地味な名作
78真白:2011/09/19(月) 16:30:30.07 ID:EHJYtXJh
みなさんは、問題を書く時に気を使ってる部分はなんですか?
例えば、もし犯人が女の場合、犯行時の行動は「彼女」で書く、とか。
(あまり良い例えではないのですが)

昨日流れを拝見して、今自分でも問題を考えているのですが、
どうしてもミッシングリンクで考えてしまい、問題文がよくないなぁ、と
思っています。ぜひ注意点を教えてください。
79月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/19(月) 16:32:38.51 ID:DkykST09
>>77
ちょっとぐぐったけど、やっぱり警察関係者が身近にいるのね。
まあそうしないと日常の謎ばっかりになるしな。

心引かれたのは、「小学校三年生が論理的に解ける作品もある」ってところ。
これ、すごいですよ。
80月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/19(月) 16:35:17.97 ID:DkykST09
>>78
ミステリーを書くときにかぎりませんが、書いて、一週間置いて、音読してみて不自然で
なければ、だいたい大丈夫です。
あとは視点かなぁ。三人称視点はけっこう難しいので(ちゃんと書かないと読者が酔う)、
どういう視点で書くかを意識するとか。
81西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/19(月) 17:13:14.71 ID:6g9WBmR1
>>78
自分は叙述トリックを書くことがあるので
その時は自分も騙されたと仮定して読み直したりしてますね

あと、どうしても「ここ、嘘なんじゃない?」と疑われたくない部分は
地の文で言っておけばその可能性を排除できるので便利ですよ

>>79
それに警察は便利ですからねぇ
情報を提示してくれたり、ワトソン役になったり、ツッコミいれてくれたり
82西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/19(月) 18:13:42.06 ID:6g9WBmR1
今の出題予定って確か
火曜:月詠さん
木曜:Mr.東木
でしたっけ?
その次は自分行こうかな
83名無しのオプ:2011/09/19(月) 18:26:37.97 ID:+PdBB21y
>>70
そのケースバイケースの個々が満たすべきものの話では?

>>79
リアリティの有無より、本文とオチのリアリティの程度の一致ですね
リアリティを必要としない、たとえば言葉遊び系だと
本文でリアリティを要求・強調しすぎるとアンフェアとでもいうか。
メタにひっかけるのが目的ならあえてそこをずらすのも戦略の一つだろうけど
84名無しのオプ:2011/09/19(月) 18:37:38.22 ID:xKvZz1/q
>>76
ダイイングメッセージ、期待してます!
85西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/19(月) 18:38:42.59 ID:6g9WBmR1
>>84
鋭意製作中ですb
むずかしいw
86名無しのオプ:2011/09/19(月) 18:46:06.55 ID:+PdBB21y
>>79ではなく>>76だった
87真白:2011/09/19(月) 19:20:05.07 ID:EHJYtXJh
>>80
>>81

ありがとうございます!参考にさせていただきます。

初級問題は形になったので、近々参加したいと思います。
その時は、ぜひ意見をお願いしますね。
88月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/19(月) 20:01:10.43 ID:DkykST09
>>87
うーん。
コテハンをはずすか、トリップをつけたほうがいいと思います。
89西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/19(月) 20:19:15.56 ID:6g9WBmR1
今気付いた

「ダイイングメッセージだと、あまり凝ったことできないのぅ」

珍しく凝った問題出そうと思ったんだけど、ダイイングメッセージで凝り過ぎてると
「そんなもん一瞬で思いつくかよ!」とか「もう、犯人が誰かを伝える気ねぇだろ!」
というツッコミが四方八方から飛んできていつの間にか四面楚歌になると思われw
まぁ、シンプル至上主義の自分には合ってるのかな
90月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/19(月) 20:29:49.48 ID:DkykST09
>>89
「凝ったダイイングメッセージというのは、だいたいが成立不可能なものです。突然の死に襲われて、
恐怖と錯乱のさなかで、犯人に罰を加えてやるための手がかりを残すため、最後の努力を
するということ自体はいいとして、そのとき、あんまりひねったことを考えるのは、おかしいから
です。だれにもわからないメッセージを残しても、なんの意味もないのだから、被害者は
できるだけシンプルなかたちを選ぶはずです。
それがわからなくなるのは、だいたい三つの場合に限られる。ひとつは、途中で体力が尽きて、
中途半端なかたちになった場合です。ふたつめは、被害者にとっては単純明快に事態を説明
しているつもりでも、受け取る側の知識不足で、わからなくなる場合です。みっつめは犯人が
まだその場にいて、自分が死ぬのを見届けているので、犯人にはわからず、捜査官には
わかるような工夫を、被害者がしなければならなかったため」

都筑道夫「黄色い部屋はいかに改装されたか?」より引用。
91西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/19(月) 20:40:05.35 ID:6g9WBmR1
>>90
「犯人がまだその場にいて、自分が死ぬのを見届けているので、犯人にはわからず、捜査官には
わかるような工夫を、被害者がしなければならなかったため」
自分は基本的にこれかな

例外としては「たまたま趣味で作った暗号を書いた紙持っていて、その暗号の解がちょうど犯人(につながること)だった」
とかかな(有栖川有栖「ロシア紅茶の謎」より「動物園の暗号」)
92月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/19(月) 20:47:11.11 ID:DkykST09
>>91
そのパターンがいちばん作りやすいと思います。
都筑本は古い本なので(しかし一読の価値あり)、有栖川までは守備範囲に入っていないと
思います。
93西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/19(月) 20:53:06.59 ID:6g9WBmR1
しかし、作家の名前を引っ張ってこられてもまったく分からない自分が情けないw
まだミステリを読み始めて1,2年とはいえ勉強不足にも程があるなぁ
94名無しのオプ:2011/09/19(月) 21:20:59.08 ID:L7OpNAk7
問題は解くより作る方が難しいとは言うけれど、
本当にここの作者さんたちは凄いなあと思う
技術や知識もそうだが、何よりモチベーションが高い
こういうの真似できたらいいなとつくづく思います
95西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/19(月) 21:28:07.12 ID:6g9WBmR1
>>94
いえ、自分はただただ勉強したくなくて現実逃避をしているだけですw
96月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/19(月) 21:40:06.41 ID:DkykST09
>>94
ありがとうございます。
書かないと書けなくなるんですよね。だから書いています。
特に各種新人賞の対象になるような長編(原稿用紙300枚くらい)は、経験値がないと
書けません。
わたしが書いた最高枚数が250枚くらいですからね。
ネットには、作品投稿サイトが数多くありますけど、2ちゃんねるは匿名だけに厳しい評価が
多いです。それは、作者の糧になります。

ただ、ミス板って、平均年齢高いような気がしますw
97西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/19(月) 21:48:04.61 ID:6g9WBmR1
>>96
>ミス板って、平均年齢高いような気がしますw
なんかわかるなぁ
ジェネレーションギャップが否めないときが少なからずある
98名無しのオプ:2011/09/19(月) 21:54:59.50 ID:nqo1gCL0
アラサーアラフォー多そうですねここw
若い子はここの住人が好きそうな新本格とか読まないだろう

風俗とかキャバクラいって10代くらいの若い子がミステリー小説好きなんですー
とかいって誰好きなのって?きくと山田悠介とか言い出すから泣けてくる
99月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/19(月) 22:02:40.98 ID:DkykST09
鮎川哲也とか、ちょっとひねって泡坂妻夫とか好きそうな人が多いような。

なので、出題者もその傾向を考えて出題していたりして。
100西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/19(月) 22:05:08.46 ID:6g9WBmR1
>>98
山田悠介はひどいですねwww

かく言う自分もそんなにミステリ読みまくってるわけじゃないけど(汗

そういえば、皆さんが好きな作家さんて誰ですか?
支障がなければぜひ教えていただきたいです
101月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/19(月) 22:10:03.04 ID:DkykST09
>>100
エラリー・クイーン
有栖川有栖(の学生アリス)
つまり、「読者への挑戦」が好きなんですw

あとは、トリック重視で二階堂黎人、柄刀一。
日常の謎系列で加納朋子「ななつのこ」

あとは「思考機械」「隅の老人」
安楽椅子探偵が好きなんです。

挙げ始めたらきりがないですねw
102ハンマーカンマー ◆yfLziqvWLMcO :2011/09/19(月) 22:13:29.14 ID:DzjZhEi9
亀レスです
>>68
アクチュアリティをリアリティの対義語的に使ったのは、推理小説家なんです。
誰だったか覚えてませんけど、「あとがき」や「解説」か何かで読んだんだったような…。

推理小説は作り物の面白さを楽しむものだから、リアリティという言葉は相応しくない、
かと言って作り物なりに筋が通っていなければならない、それを(造語的に)アクチュアリティ
(=もっともらしさ)と呼ぼう。と、いう事だと私は解釈しています。
ちなみに>>67は反論のつもりじゃなくて、たぶん同じ物だけど、切り口変えて別の形の
断面を提示したってつもりでした。

>>73
香港警察は狙いを感じましたよ^^
日本警察なら、捜査情報を家族にでも漏洩しないだろう、でも香港なら…香港だし…
…あるかも?
間違ってるかも知れませんが、そんなところに「もっともらしさ」を狙ってるのかなって。

警察関係者が身近に…私は身近にいるだけなら、不自然とは感じないですね。
捜査情報をボロボロ漏らす、あるいは素人を頼ってくるのは不自然だと感じるので、結果は
同じかも知れませんが。金田一少年で言えば、地方の警察に対して明智警視が口ききして
金田一を捜査に介入させたり、コナンで言えば工藤新一の名前を出せば警察が説明抜きで
全面協力したりとか、さすがにそれはやり過ぎだろうと感じますね。
103名無しのオプ:2011/09/19(月) 22:20:58.07 ID:+PdBB21y
>>89-90
そういえば月詠さんの都筑ダイイングメッセージ論(?)込みの前スレ649って
すぐ済んでしまったからスルーしてる人多いのかな
104名無しのオプ:2011/09/19(月) 22:23:14.81 ID:+PdBB21y
>>102
>でも香港なら…香港だし…

そこを究極まで突き詰めて誤解をおそれず極端な言い方にすると「推理小説に中国人を登場させてはならない」になるのかもな。
105ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/19(月) 22:33:24.57 ID:ZfqfHjUf
>>100
あまり多読な方ではないのですが、
ミステリーが好きになるきっかけは、ハサミ男でしたね
殊能はあれ以降の作品で、遠いところに行ってしまわれた感がありますがw

他に好きな作家といえば、
チェスタートンをトリック作りの師と勝手に仰いでおります
もう一人の師がいて、それは蘇部健一ですw
真面目な理屈を組み立てるのは誰でも出来ると思いますが、
お馬鹿な理屈を組み立てるのは天才でなくては出来ないと思うんですよね
106月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/19(月) 22:40:46.90 ID:DkykST09
>>103
あれは作品として破綻していましたしね。仕方ないです。

>>104
ノックス乙w
107西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/19(月) 22:42:43.02 ID:6g9WBmR1
とんかつの人かぁ
メフィスト賞は全部読んでみたいと思ってるからそのうち読むことになるかもなぁ

自分は前にも言ったとおり、名前から推察できるように
西尾維新、森博嗣(これは前言わなかったか)、清涼院流水、歌野昌午の4人です
流水はあのぶっ飛んだ発想と異常なまでの勇気が素晴らしい、あの人はホントに奇人変人、そして天才だと思いますね
108月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/19(月) 22:44:00.81 ID:DkykST09
>>102
香港を持ち出した地点が、わたしのリアリティと空想との境目です。
どうしても日本では金田一少年みたいなことをやりたくなかった。
だって、先例ありすぎなのに、目新しいことできますか?
109名無しのオプ:2011/09/19(月) 23:08:47.10 ID:L7OpNAk7
流れ読まずに失礼します
せっかくの休日に何もないのもアレなんで、
推理ゲームというかクイズを投下

(※製作所要時間カップラーメン5個分)
110名無しのオプ:2011/09/19(月) 23:10:03.44 ID:L7OpNAk7
『死んだ蛙の問題』

家で飼っていた蛙が死んだ。
玄関にある水槽の中で無残にも潰されていたのだ。
私は子供たちを呼びつけた。
太郎は言った「僕じゃないよパパ。庭でジョンと遊んでいたもの」
次郎は言った「僕はやってない。ママのお手伝いをしていた」
三郎は言った「知らない。ずっとテレビを見ていた」
私はママを呼んだ。
「さあ。台所でお皿を洗っていたから」
四人とも嘘をついているようには見えない。
太郎は両手に赤と黄色のフリスビーを一枚ずつ持っていた。
次郎は帽子を入れる大きな箱を持っていた。
三郎はお気に入りの恐竜図鑑を持っていた。
ママはというと、これから新聞を読むつもりなのか、大きなルーペを持っていた。
そして私は大きくため息をつき、暗澹たる気持ちで、重い腰を上げた。


さて、犯人は誰でしょう?
111ハンマーカンマー ◆yfLziqvWLMcO :2011/09/19(月) 23:11:20.04 ID:DzjZhEi9
>>104
推理過程やトリックに出てくれば、ノックスの十戒になりそうですね。
「中国雑技団でお判りのように、中国の人はみんな身体が柔らかいですから…」
「香港映画を見れば判りますが、香港の人はみんな武術の達人ですから…」
なんて事をしてしまうと、ですけど。

舞台設定に、日本では不自然だけど海外ではもしかすると?を取り入れるのは、
ありだと思ってます。コナンで言えば「ハワイで親父に…」です。

>>108
たぶん、私なら「先例があるから、受け入れられる。こんな便利設定使わないのは損」
と考えます。
ま、それでも金田一少年のようにシリーズ化して、警察関係者と対立しつつ多くの事件を
通じて友好な関係を築いた後に…という形にしないと使えない、程度の僅かな良識は持って
ますが。

目新しい事は難しいですね、警察をツンデレ化するとか…
「べ、別に捜査に協力して欲しいなんて思ってないんだからね。あんたがどうしても協力したい
っていうなら、考えてあげなくもないけど」
112西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/19(月) 23:20:20.33 ID:6g9WBmR1
>>111
ツンデレ化とか誰得w
113月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/19(月) 23:20:22.82 ID:DkykST09
>>110
三郎。
持っていた図鑑を開き、そこに蛙を入れて本を閉じた。
114月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/19(月) 23:21:36.59 ID:DkykST09
>>111
警察がツンデレって、ハルヒの声で再生されるわw
115月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/19(月) 23:23:10.54 ID:DkykST09
>>111
海外が舞台なのは、QEDに多いですね。
主人公と、主人公を取り巻く人間が揃いもそろって大金持ちという、これもちょっとご都合主義
といいますか。
116西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/19(月) 23:24:36.65 ID:6g9WBmR1
>>114
ツンデレなら釘……どうでもいい話ですねw

>>115
まぁ、金持ちだからこそ主人公になりえたという発想も
117月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/19(月) 23:25:26.64 ID:DkykST09
さて、問題も出題されていることですし、そちらに集中しましょう。
118名無しのオプ:2011/09/19(月) 23:28:38.21 ID:L7OpNAk7
>>113
違います
凶器のことは考えなくていいかも
119名無しのオプ:2011/09/19(月) 23:29:08.26 ID:+PdBB21y
>>110
全員が自覚の無い共犯?
120名無しのオプ:2011/09/19(月) 23:31:12.74 ID:L7OpNAk7
>>119
犯人は蛙を殺した自覚はあります
共犯ではありません
121月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/19(月) 23:33:17.88 ID:DkykST09
>>120
唯一証言が矛盾する二郎が犯人。
122名無しのオプ:2011/09/19(月) 23:35:03.19 ID:+PdBB21y
>>111
中国人って意訳すれば
「我々の知らない何か特殊な技能で事を可能にする者」
「我々の知らない独特の行動原理が動機になりうる者」
ってことだと思うんですね
日本だと我々が当然のように知識にあることが
外国ゆえの知識・情報の曖昧さで許されるという形と見れば
広い意味では中国人の項に近いのかなと。

>>111
探偵と警察の関係性は探せばいろいろ面白いのがありそうですね
プライドや体面から幾分かの敵愾心持たれてるケース多いもだろうけど
身内、腐れ縁、刑事が常連の店など
いろいろ作者が工夫するところでもあり楽しむところでもありそう
123西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/19(月) 23:35:33.21 ID:6g9WBmR1
問題の趣旨がつかめていないのは私だけ?

とりあえず投下してみるなら「ジョン」
124名無しのオプ:2011/09/19(月) 23:36:39.90 ID:+PdBB21y
犯行(?)が故意か過失かは聞いていいですか?
125名無しのオプ:2011/09/19(月) 23:38:12.66 ID:L7OpNAk7
>>121
残念ながら
次郎は嘘を言ってません

>>123
すいません説明不足で
『誰が蛙を殺したか』が問題です
ジョンも犯人ではありません
126西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/19(月) 23:38:58.62 ID:6g9WBmR1
じゃあ自分?
127月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/19(月) 23:40:07.34 ID:DkykST09
>>125
お父さんが犯人とか?
128名無しのオプ:2011/09/19(月) 23:40:53.82 ID:L7OpNAk7
>>124
故意です

>>126
「私」ではありません
129西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/19(月) 23:41:31.80 ID:6g9WBmR1
じゃあ次郎のママは
130名無しのオプ:2011/09/19(月) 23:41:51.68 ID:+PdBB21y
犯人はカエル自身?
131名無しのオプ:2011/09/19(月) 23:42:38.76 ID:+PdBB21y
なんかの童話かなんかであった、でっかいものを見て自分の方が大きく膨らむぞ!と意地をはって腹をふくらませた結果はじけて死亡
132名無しのオプ:2011/09/19(月) 23:43:18.53 ID:L7OpNAk7
>>127
「私」のことでしたらそうではありません

>>129
もっと詳しくお聞かせください
133名無しのオプ:2011/09/19(月) 23:44:21.03 ID:+PdBB21y
そういえば水槽って元々カエルがいた(飼われてた)場所?
134名無しのオプ:2011/09/19(月) 23:45:56.93 ID:L7OpNAk7
>>133
ええ
蛙の我が家です
その中でべちゃっと潰れてました
135名無しのオプ:2011/09/19(月) 23:46:05.69 ID:+PdBB21y
うーん
どういうわけか俺以外は判断の理由を全く書かないのな

原則4択の状況って淡々と虱潰しってつまらなくね?
136西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/19(月) 23:46:16.99 ID:6g9WBmR1
次郎の「ママ」と話し手の言う「ママ」は別人
分かりやすく言うなら前者は話し手の配偶者で後者は次郎の祖母

次郎は言った「僕はやってない(ママがやったんだ)。ママのお手伝いをしていた」
ということかなと
137月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/19(月) 23:46:19.24 ID:DkykST09
凸眼鏡で蛙を焼き殺した?
138ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/19(月) 23:48:00.50 ID:ZfqfHjUf
ママ=お父さんの母
次郎のママ=お父さんの妻

で、アリバイのない人物が一人浮かび上がるというわけか
139西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/19(月) 23:48:05.83 ID:6g9WBmR1
>>135
4択と思った時点で負けだと思われ

>>137
死因が矛盾する
140名無しのオプ:2011/09/19(月) 23:48:15.44 ID:+PdBB21y
ああ、それでルーペ
141月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/19(月) 23:48:38.61 ID:DkykST09
>>136
あーこれっぽいな。
凸眼鏡をもっている伏線も回収できるし。
142ラ ◆zjrwHxTgO. :2011/09/19(月) 23:49:34.88 ID:YD1vSGyK
>>110
出題おつです

犯人はママ
水をかけて圧死(?)させた。
これでも潰れたという表現になりませんかね?
143名無しのオプ:2011/09/19(月) 23:49:54.73 ID:L7OpNAk7
>>136
お見事、正解です!

私のママと次郎のママは違う人
犯人はその四人ではなく、
次郎と一緒に衣装の整理をしていた子供たちのママでした
144月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/19(月) 23:50:54.78 ID:DkykST09
>>143
問題乙でした。
基本的な叙述トリックをこの長さに詰め込んだ能力に、なにかを感じます。
145ウィリアム・ビル・マニー ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/19(月) 23:51:00.52 ID:ZfqfHjUf
>>4択と思った時点で負けだと思われ
次郎とかのなかに紛れ込んでるのかと思って頑張ってたわ

>>110
すごい良問でした
西森さんタイプの期待の叙述トリッカーですね
146名無しのオプ:2011/09/19(月) 23:52:26.36 ID:IVt6ZWau
>>110
良問でした
冗長でないのが問題としてすごく良い
147名無しのオプ:2011/09/19(月) 23:54:12.53 ID:+PdBB21y
>>110
シンプルでいいね
セリフと地の文の使い分けという原則をここまで簡潔な中でやるとは
148西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/19(月) 23:55:23.86 ID:6g9WBmR1
んー叙述作りが2人になったか
これはうまくひっかけるのが難しくなってきたなw
149名無しのオプ:2011/09/19(月) 23:55:38.42 ID:L7OpNAk7
みなさま付き合っていただきありがとうございます

ちなみにルーペは「私」の「ママ」が老眼で新聞を読みにくくなったという伏線でした
150月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/19(月) 23:57:16.61 ID:DkykST09
>>149
お見事でした。ちゃんと回収できてるし。
また次作も楽しみにしています。
151西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/19(月) 23:59:53.93 ID:6g9WBmR1
お疲れ様でした
もうちょっと情報量増やすと4択に意識が行きやすくなるんだろうけど
それやると文が長くなるから難しいところですよね

じゃあ自分も、2人の後に出す予定だったやつ今のうちに消化しちゃうかな
そんなに難しくないとおもうし
152名無しのオプ:2011/09/20(火) 00:10:32.65 ID:c4+3QiDl
>>151
多分単純4択をはずす発想そのものは出た最初の解答を見る限りたいていの人にあったと思う(だから原則4択)

さかのぼれば>>129の段階で西森流歌さんが真相に気付いてたのはうかがえるけど
叙述トリックという前提抜きで過程だけ見ると
あてずっぽうで解答者が選択範囲を狭めていった(判断理由特になしの一番手っ取り早い虱潰し法)

>>132でママとほぼ確定

その情報を元に今度はママだと疑いつつ解答者が答えを寄せる(>>142のラさんなど)
という流れに思えて、出題者や出題に対して不親切な答え方に思えたので。

実際は叙述トリック系だったから結果オーライだったわけだけど
153西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/20(火) 00:12:57.58 ID:wkCXzeyQ
まぁ、情報量の少なさから4人を排除
そうすると残っているのはジョン、自分、ママのどれかしかありませんからねぇ
154月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/20(火) 22:01:17.29 ID:6RDQL15R
作品をポストします。
類作がある予感がひしひしとするので、そちらもご指摘よろしくお願いします。
155月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/20(火) 22:03:00.23 ID:6RDQL15R
登場人物紹介
野田沢知世(のださわ ちせ)一年生。一人称は「あたし」
佐瀬澪音(させ みおん)二年生。一人称は「ワタシ」
相原柊(あいはら しゅう)一年生。一人称は「ぼく」


「オタクの代償」

いつもと変らない放課後、といいたいところだが、今日はちょっと変っていた。
知世がいない。
「いらいらしてるから武道場で汗流してくるわ」と言い残して、武道場に出かけていった。
知世は、クラブを剣道部と合気道部の掛け持ちをしている。うちの高校は、クラブはいくつ
まで掛け持ちしてもいいことになっているし、知世は剣道も合気道も二段だ。
高校一年で武道の二段というのは、武道の昇段のペースとしてはかなりのハイペースと
いえる。本人の努力も必要だが、やはり才能がものをいう。
才色兼備、文武両道の見本だ、知世は。
ぼくは、剣道は知世に連れられて小6まで一緒に通っていたが、視力の低下とともに面を
つけた状態では外がほとんど見えなくなったので、剣道はあきらめた。
今では、これも知世とともに、週に一回、居合道の稽古に通っている。
知世は、けっしていい剣道部員ではない。「練習には出たいときに出る。試合も出たかったら
出る」という条件で、剣道部に席を置いている。
コンスタントに県大会に出れば、準決勝くらいまではすんなりと進出できる実力なのに
もったいないとも思うが、それを選択したのも知世だ。だから、ぼくは知世の選択を指示する
ことにしている。
「あのさ」と佐瀬先輩が話しかけてきた。
「なんです?」
「相原クンは、『激流戦隊ナガレンジャー』って知ってる?」
「えー、たしか、五年位前の、東映戦隊ヒーローシリーズじゃなかったでしたっけ?」
「さすがおたくだね」佐瀬先輩が微笑んだ。
激流戦隊のメンバーと、「宇宙の調和を元通りにする」ことを目的とした悪の軍団、
レイク・オブ・ディープが、宇宙の平衡をつかさどる『つきのしずく』を取り合いする話では
なかったろうか。
156月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/20(火) 22:05:02.04 ID:6RDQL15R
手がかりが出てきたらすんなりと色々な記憶がよみがえってきた。たしか、女性隊員が
イエローとピンクではなく、イエローとホワイトだったこと、ホワイトが途中裏切り、かわりに
レインボーが参加したこと、ホワイトの裏切りはじつは仕組まれたもので、最後は6人そろって
悪を退治すること、といった内容だったはずだ。
ホワイトは女性らしいかわいい女の子で、服装もミニスカート。それに対照させるように、
イエローはボーイッシュな女の子だった。服装は黄色のショーパンが印象的だ。
ぼくはだんぜんイエローが好きだったな、なんてことを考えていると、佐瀬先輩から、
「なに考えごとしてんのよ」といわれてしまった。鋭い。
「あ、いえ、まあ」
「ふーん……まあいいや。あれの主人公たちのフィギュアって、いくらくらいするか知ってる?」
「いや、わかんないです。あ、でも、最近再販されたんですよ。だからそんなに高くないはずで
すよ」
この「激流戦隊ナガレンジャー」という話、放送当時は、シナリオなどでいろいろと実験的手法
を使ったせいで、放送されたときは人気がいまいちだったのだが、最近見直されてきている。
「それがさぁ、値段ってピンキリなんだね。ワタシもちょっと調べたんだけど、最近再販された
フィギュアは6体そろって300円。でも、初期ロットで、パッケージにダメージのない良品は、
ネットで15万円から17万5000円で取引されている」
「かなり高価なんですね」
「そう――それで困ってるんだよ」
「なんで先輩が困るんですか? いまさら戦隊シリーズの素晴らしさに気づき、フィギュアを
集めようとか」
「いやいや、ちがうんだ。ワタシのいとこに、奈保子さんという人がいる。この人の旦那さんが
「ナガレンジャー」好きでさ、独身時代は金にあかせて関連玩具を買いあさっていたらしい。
マンションの一室がコレクション部屋で、何百という数のアイテムが所狭しと並べられている
そうだ」
「なんとうらやましい」ぼくも、本を表紙買いできるくらいになりたいもんだ。
「で、結婚するに当たって、奈保子さんは彼氏と約束した。『これ以上コレクションを買わない』」
「オタクなひとにとってはつらい条件でしょうね」
「それでも、愛情には勝てなかったんだね。ところが……」
157月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/20(火) 22:07:00.48 ID:6RDQL15R
「コレクション増やしちゃったんですか?」
「そう。それも、悪いことに奈保子さんにばれちゃって」
「んー、でもそれだけたくさんのコレクションがあったら、ひとつくらい増えてもわからないん
じゃないでしょうか?」
「ここからが本番だよ。先日、二人の家を旦那さんのオタ友達が訪問した。当然、コレクション
を見せびらかすよな、オタクとしては」
「そうでしょうね」ぼくは苦笑いをした。
「そして、旦那さんの会社から電話がかかってきた。電話は奈保子さんが受けるわな。そして、
受話器の子機をコレクション部屋に持っていこうとした」
「はい」
「そしたら、ドア越しにこんなやり取りが聞こえたそうな。

『コレクション増やしたのか?』
『まあね、あいつにはばれないだろうし、ちょうどほしかったものが手ごろな値段で出てたので』
『値段はいくらだったんだ?』
『これだけ』
『へえ』

ここで、怒った奈保子さんは部屋に飛び込み、電話の子機を旦那さんに投げつけた。
「うそつき!」っていってね。子機は旦那の顔面にクリーンヒット」
「あらら……でも、確かに、約束は破りましたね」
「奈保子さんは荷物をまとめて実家に帰った。でも、ふと冷静になったんだね。『旦那の小遣い
くらいで買える範囲のものなら、まあ許してやってもいいか』と」
「なるほど」
「しかし、肝心の値段がわからない。旦那を問い詰めても、どうせ本当のことは言わないだろう。
奈保子さんはそっち方面はまったくの無知だからな」
「で、かわりに先輩が」
「ちょっと値段を調べてみたのさ。そしたらあまりにも上下の開きがあって」
「たしかにね」ぼくは首をひねった。
「そのー、たとえば紙に値段を書いていた可能性とかはなかったのでしょうか?」
「奈保子さんは、それらしきものはなにもなかったといっている」
158月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/20(火) 22:09:14.03 ID:6RDQL15R
「奈保子さんは、それらしきものはなにもなかったといっている」
「じゃあ、『これだけ』というのは、ハンドサインで相手に値段を知らせたと考えていいわけ
ですね」
「そうね。ワタシもそう思う」
「あと、相手の人は、そのハンドサインをちゃんと理解していますね」
「そうだね。理解していなかったら、『へえ』のかわりに『だからいくら?』とかいっていると思うのよ」
「手ごろっていっていることを考えて、一万円以下」
「でも、オタクって。経済感覚が破壊されているところがあるからねー。十万円でも手ごろだと
思ったら買うでしょ」
ぼくは指を一本立てた。
「これでは、千円と一万円の可能性がありますね」
「両手を使ったら?」
ぼくは右手の指を二本、左手の指を五本立てた。
「二千五百円、二万五千円、七百円、七千円、七万円……」
「あーたしかにそうなるな」
佐瀬先輩とぼくは、頭を抱えた。
「こいつは無理ですよ」
ふう、まあお茶でもと思ったところに知世が戻ってきた。いつもは、肩の先まで届く髪の毛を、
耳の後ろで小さくふたつにくくっているのだが、今日は暑いからだろう。高いところでひとつに
まとめて、襟足を出していた。 
「あ、お疲れ。剣道部どうだった?」
「どうもこうも、ヘタクソが逆胴狙ってくるから、左手の二の腕に当たっちゃうのね」
知世の左腕には赤く内出血したあとが残っている。
「逆胴打ちたかったら、あたしくらいうまくなりなさいっての。まあ、頭にきたから、突いてやった
けどね」
「ははは、相手退場したろ」
「いい薬よ」
剣道において、胴を打つことは簡単ではない。付けている胴のどの部分を打っても、「一本」
が与えられるのだが、なかなかそうはいかない。
なぜかというと、中段に構えている相手の左わき腹の胴の部分は、相手の左腕で隠れている
からだ。
159月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/20(火) 22:10:38.51 ID:6RDQL15R
あいている胴は相手の右わき腹の部分の胴なので、普通はそこを打ち、そのまま相手の
左側を通り抜ける。
これに対して「逆胴」とは、打ったあとに相手の右側を通り抜けることになる。
知世の逆胴は、極端に剣先を寝かし、野球のバットを振る感じで(グリップは逆だが)体の
真ん中の胴を叩くのが得意だ。
しかし、逆胴を嫌う指導者も数多くいる。よって、試合などで逆胴が入ったように見えても
「打突不十分」とのことで旗が上がらないこともままある。
「あーあつい」知世は、着ているポロシャツの襟ぐりの部分で、あごに滴ってくる汗をぬぐって
いた。
「で、なんの話してたの?」
「いやね」とぼくは簡潔に説明した。
「うん、で、それのなにが問題なの?」
「え?」
「え?」
「え?」
三者三様の驚き。
「いやいやいや、ちょっと待ってよ。金額を特定できると思われる会話は
『値段はいくらだったんだ?』
『これだけ』
『へえ』
だけだよ」
「うん」
「?」
「なにか不思議?」
「いやいろいろ不思議なんだけど」
「だって、指を使って、ハンドサインで相手に値段を教えたんでしょ?」
160月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/20(火) 22:22:16.13 ID:6RDQL15R
「だって、指を使って、ハンドサインで相手に値段を教えたんでしょ?」
「おそらく」
「だったら、すぐにわかるじゃない」知世はあっさりといった。
「うーん」
「汗かいたからシャワー浴びる。今日晩ご飯ごちそうしてよ。しょうが焼きとマカロニサラダが
いいな。七時には行くね。じゃ」
いうだけいって、知世は帰っていった。
「はあ……」
「どういうことなんだろうね……」
ぼくと先輩は頭を抱えた。

読者の皆様へ。
このフィギュアの価格をお答えください。
161月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/20(火) 22:24:46.94 ID:6RDQL15R
頭の中だけで考えると、難易度が上がります。
指使うと簡単なので、お勧めしません。
162名無しのオプ:2011/09/20(火) 22:56:07.72 ID:OG9QaIUy
15万かな
163月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/20(火) 22:57:14.12 ID:6RDQL15R
>>162
理由は?
164名無しのオプ:2011/09/20(火) 23:05:47.50 ID:OG9QaIUy
指を使って、ハンドサインってことは15万しか表せない
それ以上はあらわそうとしても不自然になっちゃうし
165月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/20(火) 23:11:28.78 ID:6RDQL15R
>>164
どういう風にあらわしましたか?
166名無しのオプ:2011/09/20(火) 23:14:04.57 ID:FqkJ1YvA
十万かな
両方の掌を広げて指十本だと、
百円単位なら千円→指一本でもおk
千円単位なら1万円→これまた指一本でおk
万単位だったら予算内でこれしか表現できない
167名無しのオプ:2011/09/20(火) 23:16:11.01 ID:OG9QaIUy
片手で指一本
もう一方で5本

オタ同士なら1500円とも1万5000円ともおもわないで
すぐ15万ってわかるだろうし
手ごろっていってるしたぶん15万
168月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/20(火) 23:18:02.99 ID:6RDQL15R
>>166
ふつうの人が「10千円」なんて考えますかね?
惜しいですけど。
169名無しのオプ:2011/09/20(火) 23:19:32.39 ID:sG1wFSa9
金額はわからないけど、2進法を使えば片手で31まで表せる。
友人がとっさに理解できるのか? は普段から使ってたというのはどうでしょう。
170月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/20(火) 23:20:27.48 ID:6RDQL15R
>>167
あくまでもロジックで解いてください。
相手のオタクは、価格設定が知らなかったとしたらどうしますか?
右手で1本、左手で5本なら6万円という解釈もできますし。
171月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/20(火) 23:21:34.72 ID:6RDQL15R
>>169
その回答も出ると思っていました。
十進法で解いてください。
だいたい、31まで示して、単位はどうするのでしょう?
172名無しのオプ:2011/09/20(火) 23:26:06.59 ID:FqkJ1YvA
>>171
やはり十万
片手で一本指を立てて、
もう片方の手で○の形を作った
173月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/20(火) 23:28:04.55 ID:6RDQL15R
>>172
はい正解です。お見事。
つまり、「両手で10を作れば、10万円以外はありえない」というのが、このトリックの
中心です。

ちょっと悪い問題だったかな?
174名無しのオプ:2011/09/20(火) 23:31:18.16 ID:OG9QaIUy
片手で人差し指
もう片手人差し指で交差させて漢数字の十
で10万あらわすってのはどう?
175名無しのオプ:2011/09/20(火) 23:31:44.28 ID:sG1wFSa9
問題乙でした
剣道の下りから、腕にひっかき傷を書いたのかな?とかいろいろ想像してました
おもしろかったです
176月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/20(火) 23:33:19.12 ID:6RDQL15R
>>174
ああ、そういう別解も正解です。
「両手で10を作ったら、10円がありえない以上10万円と考えるしかない」と考えて下さったら
いいかと思います。
177月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/20(火) 23:36:54.86 ID:6RDQL15R
それでは、明日解答編をポストします。
感想とかなんでも書き込んでくださったらうれしいです。
それでは、おやすみなさい。
178名無しのオプ:2011/09/20(火) 23:37:20.48 ID:FqkJ1YvA
>>173
出題お疲れ様です
問題内容もさることながら、
この夫婦の行く末が気になりますw
179ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/20(火) 23:55:00.00 ID:udME8alf
出題終わってやがった

>>つまり、「両手で10を作れば、10万円以外はありえない」
少し考えたらやっと意味が分かったわ
素晴らしいロジックだなあ
180ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/21(水) 00:00:21.09 ID:ISwpJxYa
ちなみに、"値札を指差した"っていう別解はなし?
181名無しのオプ:2011/09/21(水) 00:47:12.33 ID:LqheFtkI
出題乙です
面白かったです
が、似鳥鶏の短編で同じネタがありましたね
182名無しのオプ:2011/09/21(水) 01:19:26.71 ID:2QT6KQX1
ハンドサインが1回の保証がないと破綻しない?

\39800だと 指で3、9、8、マル、マルで示せるし、
それ防ぐには
>「そのー、たとえば紙に値段を書いていた可能性とかはなかったのでしょうか?」
>「奈保子さんは、それらしきものはなにもなかったといっている」
のところで、
たとえば数回分のハンドサインの時間(それもたいした時間ではないとはいえ)もかかってなかったことを
いくらかでも強調すべく
相手のリアクションのタイムラグがきわめて短かったことを示すという手もあったと思う。
筆記を否定する情報提示に際して、「文字を書くほどの時間もかかってなかった」とか。
もっとも、有効性は微妙だけど。

ただ、月詠さんの場合、時刻表の問題にもいえるけど
知世と同じ判断材料で推理すると言うより、
知世が解けたという事実までをヒントや限定条件ととらえたうえでの推理として見れば
いいのかもしれない
183名無しのオプ:2011/09/21(水) 01:45:49.39 ID:LSYuNMqt
感想だけですが、面白かったです。
こんな短い文章で続きが気になるとはw
逆胴のくだりは経験者しか書けないと思います。リアルですねw
184月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/21(水) 06:26:57.48 ID:Vuc4w25A
>>180
奥さんにばれますw

>>181
あ、やっぱ類作ありましたか。(´・ω・`)

>>182
そこまでつきつめると、文章が煩雑になるので、泣く泣くカットしました。
185月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/21(水) 06:29:07.11 ID:Vuc4w25A
>>183
感想ありがとうございます。
次作まではストックがありますので、頑張ります。
186月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/21(水) 06:30:11.04 ID:Vuc4w25A
>>178
感想ありがとうございます。
この夫婦のことをこってりと書きたいですね。枚数使って。
187月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/21(水) 06:31:17.03 ID:Vuc4w25A
>>175
感想ありがとうございました。
次も頑張ります。
188月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/21(水) 06:32:57.90 ID:Vuc4w25A
解答をポストします。

その日の晩、ゆっくりと食事を楽しみ、食後にコーヒーを点てた。
しょうが焼きも、マカロニサラダも、知世の大好物だ。身体を動かしておなかがすいていた
のだろう。ご飯を山盛り食べて、なおおかわりまでした。
ぼくは食器を洗い終わり、エプロンを外して知世の向かいに座った。コーヒーカップを握り
なおす。
「さて」
「なあに?」
「放課後のあれだけど、種明かししてよ」
「放課後のなに?」
「いや、佐瀬先輩のいとこが怒ってる話」
「それで?」
どうも話がかみ合わない。
「いや、だから、フィギュアの値段だよ」
「ああ、あれね。まだわからないの?」
「わかんないよ。手がかりが少なすぎる」
「そうかしら? 手がかりはあれで充分よ」知世はゆったりとコーヒーを飲んだ。「ああ、
おいしい」
「教えてってばさ」
知世は、コーヒーカップを置き、両手を開いて突き出した。
「これだけ」
「え?……あっ!」

(終)
189西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/21(水) 07:34:24.35 ID:fx5ZVXXZ
出題、回答&解答おつかれさまです
出題あるってわかってたのに、思いっきり寝てしまったw

次はMr.イーストウッドの番でしたっけ
190名無しのオプ:2011/09/21(水) 10:46:21.28 ID:raneiGV8
類作どころか・・・流用でないという言い訳があるなら聞いてみたいところだ
応用しているのならまだしも、まったく同じ日常の謎に使うとか大胆不敵だな
191名無しのオプ:2011/09/21(水) 11:12:35.77 ID:5fd8O54v
例えば相場五万くらいのもので
三本指を立てて「これだけ」といえば
「へえ、三万か」とならんか?
192名無しのオプ:2011/09/21(水) 12:39:42.69 ID:quo5k5vP
似鳥の短編そのまんまじゃん
あたかも知らない振りをしてるのが気持ち悪い
193名無しのオプ:2011/09/21(水) 14:20:28.45 ID:imOHnbyb
>>191
その相場の差がありすぎるから今回は困ったということ
あなたの例えでいうと、上限が五万でも下限が数百円だったら、
三本指を突き出しても、三百円、三千円、三万円、と解釈が成り立つ
194名無しのオプ:2011/09/21(水) 14:21:08.87 ID:LKLqajgy
プラモがフィギュアになっただけでほぼ同じ展開なので
似鳥作品の流用と取られても今回は仕方ない気がします
恐ろしい偶然なのかもしれないけど

このスレ的に流用、応用がどの程度までオッケーなのかはわからないけど
未読作品だとショックなので流用する場合は一応明記してもらえるとありがたい
195名無しのオプ:2011/09/21(水) 15:54:44.56 ID:VJgmmDzP
これ、10〜50万まで正解あるよね?
とりあえず片手で○つくれば正解って事だろうけど、奥さんが欲しい回答は得られないわけだが…
196名無しのオプ:2011/09/21(水) 16:58:32.33 ID:FzrfsVOr
>>194
個人的にはトリックのアイデア部分までかな。展開まで同じだとするとアウト。
ニュアンスで言うと、新人賞などでどれだけ文章等が優れていても、類作指摘されて
絶対に落ちるレベルはアウト。
別の例では、容疑者全員が犯人というアイデアはOKでも、刺し傷=容疑者の人数や、
乗り物に乗っているクローズドサークルはアウト。
その基準で言えば藤原宰太郎の大部分はアウトとなるけど、俺はそれでいいと思う。
197名無しのオプ:2011/09/21(水) 17:09:00.42 ID:imOHnbyb
>>195
一応問題文に値段の範囲は指定されているよ
>300円〜17万5千円

オークションでそれ以上の値段がつく可能性はあるじゃないか!
とかいうツッコミは野暮だからなしね
気軽に楽しみましょう
198名無しのオプ:2011/09/21(水) 17:10:12.74 ID:ygem2Oyf
流用まったくだめだったら厳しくないか?
いままで出版されてるミステリー小説全部チェックもしくは同じトリックだめとかなったら
なりたたんだろw
そのニトリって人の作品知らんけどそんな酷似してるのか?
199名無しのオプ:2011/09/21(水) 17:13:34.38 ID:2QT6KQX1
>>196
藤原宰太郎はむしろ類作指摘されるというより
自分の方から類作紹介してるようなもんだろう

>>194
明記したらどの作品にどのトリックがあるかわかるし
作品名伏せたら流用と出す意味もないし、どっちにしても明記する意味はないんじゃね?
他の人が作者名出して指摘したらどうしようもないし

個人的には、最悪丸パクリでも、うまく出題できれてば構わんと思う。
逆に、パクリだろうがオリジナルだろうが、せっかくのトリックが、本文で作り上げた状況と
うまくかみ合ってないとかの方が作者の手段として問われる部分だと思う。
発想よりそれを生かす運用のほうが重要じゃないかな
200名無しのオプ:2011/09/21(水) 17:25:32.83 ID:LKLqajgy
>>198
似鳥は日常の謎を扱う作家としてはそこそこ読まれてると思う
今回のは夫婦のやりとりとかオタクの友達のセリフもほぼ同じ
多少シチュエーション変えるならいいかもしれないけど
そのまま自分のオリジナルとして出題するってなると
実際にはここ見てるわけではなくても作家に対して失礼な気がする
201名無しのオプ:2011/09/21(水) 17:28:46.46 ID:oPqmcg1P
>>198
ニトリって…ww

トリックやアイデア部分だけならいくらでも真似ればいい
それをアレンジして物語を組み立てるのはむしろ当然の創作活動だろ

ここで皆が「流用」と指摘しているのは、
登場人物の設定やストーリー展開、さらには台詞回しまでほとんど同じだからこそ
仮に偶然同じようなものになったと主張するのなら、
天文学的な確率でかぶってしまう恐ろしい不運の持ち主だと思う
作者はお祓いに行った方がいい
そんなレベル

>>194>>196
既知のトリックを使うとして、
元ネタのタイトルを明記しちゃったらそれこそ藤原宰太郎だと思う
202名無しのオプ:2011/09/21(水) 17:31:41.80 ID:oPqmcg1P
ちなみに似鳥鶏は今だったら多くの書店で平積みしてる新鋭作家だぞ
203ウィリアム・ビル・マニー ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/21(水) 18:23:40.61 ID:ISwpJxYa
「オタクの代償」に関しては、月詠さん自身は投稿を自粛しようと考えていたにも関わらず、
>>55で私が催促して投稿させてしまったのかもしれませんね 
責任の一端は私にもあるのかもしれません

月詠さんに伝えたいことは、
もし後ろめたいことがあるならば、プライドが邪魔するかもしれないけれども、
早めに謝って、わだかまりを解いたほうがよいということです

月詠さんに文章を書く才能があることは間違いがないし、
多くの方は人間として犯してしまう過ちをきっと許容してくれると思います

何人かには長く続く不信感を与えてしまうかもしれませんが、
良い作品を何度も投稿してゆけば、すぐに回復できるものですよ
204名無しのオプ:2011/09/21(水) 18:37:32.99 ID:6A9B352V
トリック、アイディアの流用は有り
ただし使い方やストーリーは変えること(流用元を読んだ際に気づかない程度にはアレンジする)

流用の明記は個人の判断で行う
書く場合はタイトルや作家名の表記はネタバレになるので避ける(某作品などのニュアンスで)

流用に関しては意見を、まとめるとこんな感じ?
205名無しのオプ:2011/09/21(水) 18:38:14.13 ID:ygem2Oyf
>>200
>>201
ニトリじゃないのかw恥ずかしい
お値段以上の家具屋しかしらんからな

とりあえず月詠さんの意見聞くしかないな
206名無しのオプ:2011/09/21(水) 18:41:07.34 ID:FzrfsVOr
元ネタを明かして「オリジナルではありません」と言うならいいという人もいるみたい
だけど、個人的にはそれでもアウトだと思う。

以下、元ネタのネタバレになるけれど、月詠さんは今回だけじゃないからね。

お酉さま熊手のメッセージ→都筑道夫 退職刑事1(藤原宰太郎レベルを超えた酷似)
チェロ奏者の嘘→(漫画)加藤元浩 Q.E.D.証明終了 5巻(藤原宰太郎レベルの流用)
()内は俺の意見、鵜呑みにはできないと思う人は元ネタを当たって確認して

月詠さんをバッシングするつもりはないけれど、文章力はあるからもったいないと思うし
新人賞の話題も出してる人だから、あえて厳しく当たってる。
胸を張って「オリジナルです」と言える作品を期待。
207名無しのオプ:2011/09/21(水) 18:42:23.75 ID:imOHnbyb
>>205
自分もニトリって読んでいたw

似鳥鶏(にたどり けい)って読むのねw

今まで知らずにごめんなさい
208西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/21(水) 18:53:59.76 ID:fx5ZVXXZ
パクったと決め付けるのは流石に早計じゃないかなと

自分はその作品を読んでいないのでどのレベルで似ているのかは分からないけど
たまたまかぶっただけかもしれませんし
前に読んだり、伝聞で知ったけどそれを忘れていて
トリックの大枠は記憶の奥深くに残っていた。それをある拍子で思い出したとき、閃いたのだと思ったのかもしれない

てか、こうなってくると自分のも似たような作品があったんじゃないかと思って怖いw
とりあえずこの流れをいったん切るために簡単な問題を出しましょうか
209西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/21(水) 18:54:47.16 ID:fx5ZVXXZ
すいません、さっきのレスの一番最初に「意図的に」を補って読んでください
210名無しのオプ:2011/09/21(水) 18:55:54.69 ID:oPqmcg1P
>>206
そもそも藤原宰太郎自体がギリギリアウトか完全にアウトだもんね
藤原の場合は先行作品のトリック紹介が目的なんだろうけど、ネタバレの罪は重い


とはいえ完全オリジナルのトリックを要求するのも無理難題だから、
流用するならするで元ネタは明かすべきでない、と自分は思う
ネタバレは極力防ぐのがミステリ読みの良心だろ

>>207
初見で正しく読む方が無茶だろう、という気がしてきたw
211ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/21(水) 18:58:00.68 ID:ISwpJxYa
>>西森さん
私も読んだことがない作品なのに、
決め付けたような言動をしていました 悪いことをしたかもしれません
月詠さんの意見を聞くまではなにをするにしても早計ですよね

問題よろしくお願いします
212名無しのオプ:2011/09/21(水) 19:02:56.36 ID:oPqmcg1P
>>208>>211
収録されている他の作品も面白いので、読んでみるといいです
そして“たまたま”ストーリー展開や台詞まで同じになってしまう確率を計算してみるといいでしょう

とりあえず本人登場を待つしかないのは確かですし、
口直しのためにも是非出題お願いします
213名無しのオプ:2011/09/21(水) 19:03:51.11 ID:LKLqajgy
某少年漫画が島荘のトリックを使って問題になったけど
このスレ的にはあれぐらい応用してればセーフってことでいいのかな
とりあえず一応のルールを作っておいた方が新規の人のためにも親切だと思う
ネタバレがどうしてもイヤな人は避けてくれるだろうし
214名無しのオプ:2011/09/21(水) 19:10:40.52 ID:oPqmcg1P
>>213
アレンジはアレンジだし、問題の作品では必ずしもメイントリックではなかった(他にも密室などがあった)から救われてるとは思う
でもあまりにも独特なトリックだから・・・ちょっとまずいかな?って
判断に迷うケースではあると思う

でもまあ作者が流用を認めて現在は注意文を掲載している以上、
黒か白かといえば黒だろうなあ・・・
215西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/21(水) 19:13:58.32 ID:fx5ZVXXZ
とりあえず、夕飯を食べてから書き始めるので出題は9時過ぎになるかと思われます
難しくは無いと思うので明日のMr.イーストウッドまでのつなぎにでもなればいいかなと
216名無しのオプ:2011/09/21(水) 19:17:22.27 ID:kpp92jJF
>>月詠
だいじょうぶか?どんまい。あんまり気にするな。
俺は貴方の味方だ。俺に優しくしてくれた人だからな。元気出せ。
217名無しのオプ:2011/09/21(水) 19:21:09.11 ID:6A9B352V
>>214
あれって密室もパクってなかったっけ?
218西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/21(水) 19:44:40.13 ID:fx5ZVXXZ
今、問題を鋭意製作中なんですが、この問題回答側より製作側のほうが難しいw
219名無しのオプ:2011/09/21(水) 19:50:05.53 ID:HkIjkj3s
関係ないけど知世って左利き?
逆胴打つときは野球でバット振るのと握りが同じになるよね?まあ左利きでも逆の構えはかなり珍しいとは思うけど
220名無しのオプ:2011/09/21(水) 20:59:07.71 ID:ygem2Oyf
てか剣道のくだりは伏線でもなんでもないのか
221西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/21(水) 21:31:48.83 ID:fx5ZVXXZ
予告より遅くなってしまってスイマセンまもなく出題します
微妙にアンフェアな気もしますがネタとして見てやってください
222名無しのオプ:2011/09/21(水) 21:32:39.76 ID:YYw0xOoG
お願いします!
223名無しのオプ:2011/09/21(水) 21:35:47.15 ID:imOHnbyb
どんとこい!
224西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/21(水) 21:38:34.38 ID:fx5ZVXXZ
Vサイン連続殺人

「これは流石にひどいわー、ご愁傷様と言わんざるを得ない」
マウスを片手に握りながらイマイチ心がこもっていない合掌をするのは探偵(趣味)のアキ。
「そんな雑なご愁傷様始めて聴きましたよ。この事件は完全に愉快犯による猟奇殺人でしょうね」
PCの画面を見ながらツッコミを入れるのは助手のミヤ。
「ぶっ殺した後、手をピースにして写真をネットにアップ、か」
「連続殺人と言うとこも含めて、絶対に怨恨によるものではないですね」
ここ4週に渡って猟奇殺人事件が連続して起こっている。
その内容はアキが言ったとおり、死体の手をピースサインにして写真を撮る。
それをネットの画像アップロードサイトに投稿するというなんとも不謹慎なものだ。
「この犯人には道徳観と言うものが無いのかねぇ、小学校ですら道徳の時間とか有るってゆーのに」
「人殺して道徳も何もあったもんじゃないですけどね……」
全く持ってその通りだ。
「んで、この文字は何なのよ」
Vサインで死んでいる男が移されている写真の右下に『繋がりを見抜けたらここに書いてみろ。それまで週1で殺し続ける』
と言う文が入っていて、その下に掲示板のURLが書かれていた。
「ミステリで言うミッシングリンクでしょうね。挑戦状ってところでしょうか。解けたら殺人が止まるようです」
「はー、調子乗ってんな。しゃーねーから解いてみるか。情報は?」
「1人目の被害者は山口秀吉21歳男性。死因は撲殺、死体の発見場所は自身が所属していた日本大学のXデー研究会部室です」
「Xデー研究会!?そんなんあんの!?てか何やってるサークルなんだよ」
「昨年度から出来たそうです、詳細は知りません。被害者の情報を付け足します。誕生日は9月1日。趣味・特技は麻雀」
「正直殺人のほうよりXデー研究会が気になって仕方ないわ。まぁいい、次」
「2人目は赤星雄介38歳男性。死因は刺殺、死体の発見場所は自宅である海月荘102号室。誕生日は6月1日。趣味・特技はゴルフだそうです」
「海月荘って、この前も誰か死んでなかったっけ?」
「そういえばそうでしたね……。203号室の三角さんでしたっけ」
「まぁそっちはもう解決したらしいしいいよ。次々」
人が死んだのになんという軽い対応だ。
225西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/21(水) 21:39:37.58 ID:fx5ZVXXZ
「3人目は福沢英世48歳男性。死因は絞殺、死体の発見場所は自宅であるマンション虹ヶ丘402号室。誕生日は12月12日。趣味・特技はスキー、ゴルフ、野球、卓球とアクティブな方だったそうです」
「元気な48歳だねぇ。私もそうなりたいもんだわ」
「あ、忘れていました。この写真が投稿された次の日、例の掲示板に『やっべ、間違って殺しちまった。福沢さんごめんちゃい♪』との書き込みがあったそうです」
例の掲示板と言うのは犯人が「見抜けたらここに書いてみろ」と言ってURLを残した掲示板だ。
「ミスは誰にでもあることだからな、仕方ない。間違ってってのは家族とかと間違ったってことか?」
仕方ないで済む問題ではない。ミスで殺されたなんてなんとも報われない死に方だ。……遊びで殺されてる時点で報われないか。
「いえ、家族や同棲している者は居なかったそうです。あ、あと山口も赤星も未婚だったそうです」
「違うのか。まぁその件は後でいーや、最後の1人の情報よろしく」
4週間、週1回殺人が行われていたので被害者の合計は現時点で4人である。
「天野洋子36歳女性、既婚者です。死因は毒殺で死体の発見場所は自宅であるコーポ灰毛204号室。誕生日は12月13日。趣味・特技は編み物と読書。他の3人はVサインが右手で作られていたのですが、この人だけ左手でした」
「コーポ灰毛ってダサっ!灰毛っつーと千葉か。左手ねぇ……それがヒントになってたりするのかねぇ?」
アキはカニのように両手でチョキを作り開いたり閉じたりを繰り返す。
「もう一つ補足として、それぞれの殺人現場におにぎりと箸が置かれていたそうです」
「おにぎりぃ?死者へのお供え物か?」
「いや、それが良く分からない状態なんですよ」
「は?どういうこと?」
「山口のところにはおにぎりが3個――そのうち1個が食いかけ――と箸が一膳、赤星はおにぎり3個と箸一膳、福沢はおにぎり2個と箸一膳、天野はおにぎり3個で箸はありませんでした」
「おにぎりの個数の違いと箸の有り無しか。しかも食いかけってなんだ」
「何か意味があるんでしょうかねぇ……」
30秒ほどの沈黙。
226西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/21(水) 21:39:51.07 ID:fx5ZVXXZ
「よくわかんねぇからXデー研究会について調べようぜ」
「いや、Xデーはもういいですから!」
「えー、Xデー研究会面白そうじゃんかー……ん?あ……」
「どうしたんですか?」
「ちょっと待って、確認……」
ああ、と言ってアキが立ち上がる。
「わかったわ。Vサインも『間違って』も左手もおにぎりも」
「え!?早く教えてください!それで、掲示板に書き込んで犯人を止めましょう!」
227名無しのオプ:2011/09/21(水) 21:41:02.21 ID:FkHvpZeX
>>208>>211
疑わしきは…てことかもしれんが
>>206が指摘してる例については言い訳は出来ない

都筑もQEDも本人が話題に出してるから読んでるのは間違いないし
それを自分のネタとして平然と披露するのはどうかと思う

他にも人の芸名を作中でそのまま使ってたり、その辺の意識が低いんだろうな

剽窃レベルの流用は止めるべきだと思うよ
228西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/21(水) 21:45:25.08 ID:fx5ZVXXZ
あ、ついでに問題関係なく

西森は胸を張って決め顔で
「オリジナルです(キラーン」
と言い放った後、小さくこう続けた
「クソみたいな問題だけど」

あと、「日本大学」てもろ存在する大学書いちゃったけど大丈夫だよね(ガクブル
229ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/21(水) 21:46:28.98 ID:ISwpJxYa
職業の情報が一切出てないのが不自然で気になるんだが、真相に関係ある?
230月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/21(水) 21:47:10.46 ID:Vuc4w25A
類作うんぬんの話が出た時点で、わたし的にはアウトです。
それが、どこかの新人賞に応募する前に知れたことで、わたしにとってはプラスです。

今回の失態、平にご容赦を。元の作品を知らないとはいえ、そこまで類似していたら
アウトでしょう(もしもデビューできたとして)。

汚名は次作で挽回します。
231西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/21(水) 21:48:53.35 ID:fx5ZVXXZ
>>229
「どこかにヒントがあって、そこから全員の職業が一致する。よってこの職業の人が殺されている!」
という問題かもしれませんし
「関係ないから書かなかった、エヘ」
と言うことかもしれません

まぁ、この情報量からでは前者である可能性は極めて低いでしょうが
232名無しのオプ:2011/09/21(水) 21:51:06.11 ID:qcdwACsL
Vサイン→チョキ?→かに→かに+おにぎり→さるかに合戦??
うーん 全然わからん
233名無しのオプ:2011/09/21(水) 21:53:40.91 ID:YYw0xOoG
汚名挽回・・・

ミッシングリンクはメシウマだが全然わかんねーなー
234西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/21(水) 21:54:10.33 ID:fx5ZVXXZ
>>232
そういう感じの問題を作ろうと思ったこともありました
でも被害者にはさる、かに、くり、はち、糞、臼の要素はないかなーと
235名無しのオプ:2011/09/21(水) 21:55:17.08 ID:qcdwACsL
秀吉から「猿」もあるかと思ったんだけど違うかあ
236月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/21(水) 21:55:30.74 ID:Vuc4w25A
>>233
汚名返上だ・・・
恥に恥を重ねた・・・
237西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/21(水) 21:56:25.08 ID:fx5ZVXXZ
>>235
あーなるほど、これはすばらしい
今度使うか(ヤメレ
238西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/21(水) 22:09:12.81 ID:fx5ZVXXZ
これ、ヒント要素結構少ないな……
なんか大ヒントあるけれど、これ出すと流石に死ぬな
239名無しのオプ:2011/09/21(水) 22:09:46.92 ID:AfrVgdAn
>>236
どんまい。

研究者らしきことをやってますが、「画期的なアイデアだ!」と思っても
先行研究を指摘されてがっかりするのはしょっちゅうです。
ここは本番じゃないんだし、気楽に。
240ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/21(水) 22:10:53.55 ID:ISwpJxYa
難しすぎてギブアップ気味なんだが……

他のもっと頭のいい人が解けそうだったら、出さなくて良いけど
俺はヒントが欲しい
241名無しのオプ:2011/09/21(水) 22:12:50.31 ID:YYw0xOoG
>>238
おにぎりは丸型ですか三角型ですか?それともどうでもいいですか?
242西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/21(水) 22:13:52.00 ID:fx5ZVXXZ
>>241
すべて三角です
243名無しのオプ:2011/09/21(水) 22:15:17.73 ID:qcdwACsL
>>238
質問おにぎりの食べ残しの形は関係ある?
あと箸は割られているかどうか関係ある?
244西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/21(水) 22:18:22.45 ID:fx5ZVXXZ
>>243
食べ残しの形はどうでもいいかな
2本の状態です。割箸とは言っていないけどねー
245西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/21(水) 22:21:16.69 ID:fx5ZVXXZ
ヒント

おにぎりの件は犯人のお茶目な一面がでました
246西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/21(水) 22:21:45.89 ID:fx5ZVXXZ
もうチョイヒント出すかな
247名無しのオプ:2011/09/21(水) 22:28:07.30 ID:YYw0xOoG
>>246
3人目は隣室と間違った?
248西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/21(水) 22:34:12.69 ID:fx5ZVXXZ
>>247
つまり、401か403号室と間違えたと
402は一般的に、端から2番目の位置にあるだろうから間違えにくいと思うなー
249名無しのオプ:2011/09/21(水) 22:39:49.57 ID:BuD8NiUB
3人目の福沢英世と、4人目の天野洋子の誕生日が一日違い
本来、3人目に12月13日の誕生日の人を殺すつもりが、間違えたので4人目に12月13日の
人を殺しなおした?
つまり、福沢英世はミッシングリンクからは除外すべきで、他三人の共通点を探す。
さらには、誕生日がミッシングの鍵?
箸は用意していた3膳を間違いの福沢英世で使ってしまったので、4人目にはなし?

思いつくまま、とっかかりになりそうな事を書いてみましたが…。
250西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/21(水) 22:42:13.79 ID:fx5ZVXXZ
殺人が週1ペースなので、流石に一週間あれば箸くらい用意できるかなーと

251名無しのオプ:2011/09/21(水) 22:50:35.88 ID:qcdwACsL
それじゃ俺もとっかかりになれば
間違ってって本当に何かまちがってるの?「ま」ちがいだが・・ではない?
殺害方法がみんな違うのは意味ある?すぐに歌野晶午が浮かんだんだけど
252名無しのオプ:2011/09/21(水) 22:50:50.13 ID:imOHnbyb
イニシャルかとも思ったけど違うな〜
福沢さんはHかFか間違って殺されたとか
Yがピースサインかとも思ったんだが・・・
253西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/21(水) 23:00:21.05 ID:fx5ZVXXZ
>>251
掲示板だからタイプミスの可能性はありえなくはないです
殺害方法はノリです

>>252
山口、雄介、洋子、か
ただ、それでは福沢を間違えることは無いかなー

ところでみんな>>246はみんなスルー?
254月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/21(水) 23:03:46.57 ID:Vuc4w25A
>>246
ろしくお願いします。
255名無しのオプ:2011/09/21(水) 23:17:30.86 ID:qcdwACsL
ヒント書いてくれているのにごめんなさい
ちょっとひらめいたんだけど、右と左にV 
探偵さんがXデーでひらめいたってことでローマ数字に関係ある?
256西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/21(水) 23:20:29.26 ID:fx5ZVXXZ
>>255
あー、ローマ数字の5と10か
それもいいなー。でも今回は違います

ヒントはもう出してるんですけどね
>>244-246を見比べると何かが……
257月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/21(水) 23:29:13.70 ID:Vuc4w25A
>>239
ありがとうございます。・゚・(ノд`)・゚・。
258名無しのオプ:2011/09/21(水) 23:29:56.46 ID:YYw0xOoG
>>246ってそういうことか
まさかヒントの出し方にまでトリックがあるとは・・・
259西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/21(水) 23:31:06.38 ID:fx5ZVXXZ
>>258
流石に大ヒント過ぎるのでねw
単純にこれだけでもヒントですし、これをググると8割正解が出てきますw
260月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/21(水) 23:33:31.02 ID:Vuc4w25A
これはさっぱりわかりません。む
解答が楽しみ。
261月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/21(水) 23:45:39.81 ID:Vuc4w25A
>>219
逆胴は、右手前、左手束元の構え(いわゆる普通の構え)から、左バッターがフルスイング
する感じです。
普通の左バッターは、右手がグリップエンド、左手が右手の上なので、逆胴打つときの手の
構えとはすこし違いますね。
262名無しのオプ:2011/09/22(木) 02:48:19.62 ID:8EG91CUw
>>230
>>199などでも言ってるように俺は個人的には仮にパクリであろうと構わんと思うのよね

ただ、
>どこかの新人賞に応募する前に
応募とかを考えているんだったら、かなりの量の推理小説の見聞が素養として頭に収まってた方がいんじゃないかな
プロの推理小説書きって、(みんながみんなそうじゃないだろうけど)
業界の作品動向とか、過去の名作やそこそこ話題性ある作品とかは一通り押さえてて、
「このミステリがすごい」とかでやってそうな論評や座談会みたいな会話がちゃんと成立してしまうような人たち、という印象がある

>>259
曲がヒント?この手の曲あんま聞かんからよくわからんけど
発見場所の
>Xデー研究会部室
>灰毛
が核心だとすると、何となくわかった。フランス語にも関係ある?
おむすびや間違いってのはいまだにわからんから、
発見場所が風林火山のように単に遊び心にすぎないとなるとわからん
263西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/22(木) 03:10:08.68 ID:tPhliFLw
>>262
あーもうこれは正解だな
どうぞどうぞ、いっちゃってください
おにぎりとかは後で補足するので
264名無しのオプ:2011/09/22(木) 03:11:31.49 ID:8EG91CUw
Xジャパン、ルナシー、ラルクアンシエル、グレイですか?

ああ、日本大学にも意味があったのか
265西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/22(木) 03:24:08.99 ID:tPhliFLw
大正解〜

V系(ヴィジュアル系)バンドに関連した場所で殺人を行っていました
解き始めは「日本」大学「X」デー研究会に対する不自然さかな
そこが分かれば芋づる式と

さーて補足だ
266西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/22(木) 03:35:53.19 ID:tPhliFLw
前回は場所×人名のリンクだったので今回は場所だけにして、その代わり少しひねってみました

Vサイン・ピース・チョキと色々な言葉を使いましたが、ここでは「Vサイン」として使わせてもらいました
まさにV系の「V」をあらわしていたわけです
それを知ってから読むと、一文字目でネタバレをしてますw

日本→JAPANの「X」デー研究会なので「X JAPAN」(「X」だけでも可)
海月で月と海、これをラテン語と英語にして「LUNA SEA」
虹をフランス語にしてl'arc〜en〜cielで「L'Arc〜en〜Ciel」
灰で「GLAY」

さて、間違いやおにぎりについて補いましょう。あ、あと左手も
267西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/22(木) 03:52:11.74 ID:tPhliFLw
犯人が「間違って殺しちまった」といったのは
ラルクをV系と勘違いしていた、と言うことです
彼らはたびたびV系のように思われることがありますが、彼らはそれを否定しています
彼らはV系ではないのです

おにぎりと箸についてですが
ピックと言うものはご存知でしょうか?弦楽器を弾くときに使われる、その名のとおり爪のようなものです
そして、ギターやベースに使われるピックの中におにぎり型ピックと呼ばれる種類のものがあります
おにぎりはピックを表したものだったのです
ここまで言えば箸はもう言わずもがなです
箸で茶碗などを叩いたことはありませんか?小さいことに一度くらいやってるでしょう
そこからドラムを連想させているわけです
つまり、おにぎりと箸の数は弦楽器とドラムスの数を表していたんですね
あ、食いかけ?あれは今は亡きhideを表していたんです

4人目だけVサインが左だったのは、右・左を英語に直してみれば分かるかなと思います
「right・left」?もっとシンプルにいきましょうよ、テレビゲームとかやりませんか?
そうです「R・L」です。「灰」は本来「gray」と表記されますが、バンドのグレイは「GLAY」なんです
そこで、右から左に変わってる→RからLに変わってる。という意味だったんですね
268西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/22(木) 03:54:16.86 ID:tPhliFLw
小さいことに一度ってなんだw
「小さい頃に〜」です
269西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/22(木) 03:56:27.04 ID:tPhliFLw
さて、クソみたいな問題を出したことを謝るのは明日に先延ばして寝ます
一応明日も学校があるのでw
270月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/22(木) 07:13:47.45 ID:J5CawTWA
>>269
すげえ良問。ぜんぜん思いつかなかった。
せっかく出題中なのにわたしの話題がはさまっちゃって申し訳有りませんでした。
271名無しのオプ:2011/09/22(木) 07:29:28.69 ID:/rel+Tw/
ラルクたしか爆笑問題にV系です
って紹介されて怒って帰ったんだよな
272名無しのオプ:2011/09/22(木) 12:52:02.27 ID:mmMQf1dO
食べかけのおにぎりとかL⇔Rとか、若干ややこしすぎる気はしないでもないけど、
それでも筋が通っていてすっきりするな
これまで出たミッシングリンクものでは一番面白かった
273西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/22(木) 13:17:06.86 ID:tPhliFLw
>>272
それについては前にも言ったとおり(前にいったのは「犯人が」ですが)
ちょっとお茶目な感じで入れてみましたw

正直これは実験的な意味で作った作品だったので評価がものすごく気になるところです
274名無しのオプ:2011/09/22(木) 13:34:20.22 ID:c11OzPZI
出題お疲れ様です
うーん私は全然分かりませんでしたね
(Xとグレイは名前だけ知っている)
種明かしも、へえそうなんだ〜で感想は終わってしまいました
知識がないと驚きは少ないですね(自分の無学が悪いのですが)
275月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/22(木) 14:26:54.09 ID:J5CawTWA
ミッシングリンクものは、自分の知識をひけらかす感をどこまで抑えることができるのかが
大切だと思います。
わたしもラルクが仲間はずれとか知りませんでしたからね。

ただ、わたしは、読むときに「謎を解く」より「きれいなトリックを鑑賞したい」という観点で
読みますので、ここにいる古強者とは違うかも。

在庫にミッシングリンク物が2作あるのですが、あまりにも知識がマニアックすぎて、ポスト
するかどうか迷っているところです。
276西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/22(木) 14:44:59.92 ID:tPhliFLw
アラサーアラフォーが多そうとの話があったので、ちょうどそこらへんを狙ったつもりでした
自分らの世代だと、ラルクとGLAYは割と知られていて、Xはそこそこ、ルナシーは微妙な感じです
tetsuがV系に関して否定したことはもうチョイ有名だと思ってました

七福神連続殺人事件とかやっても良かったけど
将棋・麻雀と歴史があるものが続いたので「あれ?よく考えたらこういうのってあまり無い?」
と思って音楽の1ジャンルにスポットを当てた作品にしてみました

ついでに一個没ネタを
七福神連続殺人に近いものがあるのですが、オリュンポス連続殺人事件と言うのを一回考えていました
ゼウスは感電死、ポセイドンが溺死、ぺパイストスが焼死等々……
胸に何か熱いものがこみ上げてきませんか?吐き気しかこみ上げない?あら、そう
神話は知ってる人は一瞬で分かるけど知らない人は切り口すら見つけられない可能性があるのでやめました
このネタは絶対にどっかで使われているだろうし
277名無しのオプ:2011/09/22(木) 15:01:53.92 ID:Z9JAqNTI
出題お疲れ様でした。
個人的には良問だったと思います。

ただ音楽だと年代的に分かれてしまうので、万人受けは難しいですね。
まぁ、特定の年代にスポットをあてて作ってもいいと思いますが。

タイトルが思考を縛る、ひとつのポイントだったように思っていて、個人的には好きです。
次回も期待しています。
278名無しのオプ:2011/09/22(木) 16:30:56.41 ID:c11OzPZI
【V】ひとつとってもいろんな解釈ができますねー
同じテーマ(例えば今回はVサイン)で各作者さんが書いたらどうなるのか見てみたいと思ってしまいましたw

タイトル『偽Vサイン連続殺人事件』とかw
279月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/22(木) 16:32:05.67 ID:J5CawTWA
>>278
ハードル高いw
280月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/22(木) 16:51:36.13 ID:J5CawTWA
あ、すごいばかばかしいトリック思いついた。
281名無しのオプ:2011/09/22(木) 18:00:54.11 ID:+OI9fIVk
あえていうと、スレ新装になって以降、
トリックにしろ暗号解読にしろ、あるひとつの思いついたネタだけでストレートに出題しすぎている感じを受ける。
ミステリー作品というよりはクイズのようでもある。
それはそれで分かりやすくて良いのだが、
以前のモナギコ蜘蛛の会では、すべてとはいわないが概ね、
トリックの謎が解けても、そこからさらにひねったり、ミスリードを誘う文章を入れ込んでいた出題がそれなりに多かった気がする。
そういう面でも作品としての完成度をさらに高めてもらえればと、各出題者さんには今後に期待します。
282月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/22(木) 18:06:13.26 ID:J5CawTWA
>>281
あんまりハードル上げられると書けなくなります。
283西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/22(木) 18:16:08.73 ID:tPhliFLw
それはそれで面白いんだけど絶対的に文字数も情報量も増えるから
解く側も入ってきづらくなったりするんじゃないかと言う懸念が……

元はといえばバカミス専門だしなー
284名無しのオプ:2011/09/22(木) 18:17:59.64 ID:/rel+Tw/
>>281
このペースで問題作ってなおかつそこまでってきついだろw
作家だって長編ばかりじゃなく短編やエッセイも書いてるんだし

>>282
みなさんそれだけ期待しtるってことです
よろしくおねがいします
285月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/22(木) 18:36:09.21 ID:J5CawTWA
>>283
前半部分同意。
わたしのだって、たいがい長文なので、それだけで読まない人もいそうです。
後半部分。
わたしなんて、もともとラノベからこっちに流れてきた人間ですから、人間関係とか、日常生活
の細かな描写とかをしたくて仕方ないです。

>>284
期待せずに、肩の力を抜いて読んでくださったら、と。
「謎解き」という形式ですので、どうしても「作者対読者」という形式に流れそうですけど、
ほかの読み方もあっていいと思います。
わたしは、ほかの作者さんのときはほとんど謎解きはあきらめて、だまされるがままに
なっていることが多いです。
長さに限界があるので、ワントリック、ワンアイデアをどのように膨らませるのか、書き手の
個性が出るところですね。
286名無しのオプ:2011/09/22(木) 18:37:41.68 ID:NCSa2Bvh
私は謎解きができれば満足なので、クイズに過ぎないものでも歓迎します。
でも>>281にも一理ある。少なくとも、ワンアイデアに登場人物の雑談を交えて無理やり長文化するというのはどうかと思う。スレの趣旨に反しないだろうか?
287名無しのオプ:2011/09/22(木) 18:38:26.22 ID:aemm85As
>>262
パクリというか盗作レベルでもOK?

もし元ネタ未読なら、都筑、QED、似鳥のどれでもいいから確認してみて。
偶然重なったってレベルを遥かに超えて盗作レベルだから。
少なくとも盗作を理由に新人賞には絶対に通らないレベルだし、万一審査員が盗作に
気付かずに通したとしたら、出版後に盗作指摘の非難轟々で受賞撤回、賠償請求レベル
の酷似だ。
新人賞に応募する前に「盗作はだめだ」という当たり前の事に気付いて貰う為に、俺は
あえて厳しく当たる。
288西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/22(木) 18:45:26.31 ID:tPhliFLw
>>286
ヴァン・ダインの二十則の16番目にあたる部分ですね
自分は基本的には登場人物を削ったり、極力地の文で進めて文章量を削減していますが
(今回は普通に登場人物に話させましたが)
正直それでは味気ないという印象を受ける方も居ると思われます
289名無しのオプ:2011/09/22(木) 18:45:50.79 ID:NCSa2Bvh
>>287
本人が否定しているんだから、これ以上の追及は無力かと・・・
たとえば裁判が起きればほぼ100パーセント盗用が認定されるような事例だと思うのですが、
ここが裁判の場でない以上は本人が否を貫き通せばどうしようもないですね。
290名無しのオプ:2011/09/22(木) 19:04:25.62 ID:NQ5h+Wfz
確かに偶然のレベルをこえてるし、一回ならまだしも何度も流用してるとなると
かなり悪質だなと思うけど、本人が偶然だと言い張る以上はもう仕方ないよ
291名無しのオプ:2011/09/22(木) 19:05:50.74 ID:ZLG7ShCL
>>287
自分は同意見。
原作のファンなら呆れたを通り越して怒りすら感じるレベル。

例えば、チェロ奏者の話をヒントに別の楽器の特殊な曲をトリックにするなら
OKかなと思うけど(それでもプロならネタかぶりでボツにするだろう)

ここで前述のパクリを読まされた人は、
占星術の前に金田一読んでしまった読者以上に気の毒。
292名無しのオプ:2011/09/22(木) 19:11:35.12 ID:+OI9fIVk
>>287
もういいでしょ。彼女もわかっただろうし、つらいだろうから、その件はそのくらいで勘弁してあげて下さい。
293名無しのオプ:2011/09/22(木) 19:17:59.10 ID:aemm85As
個人を追求というよりも、偶然のアイデア重複や類似トリック(意図的な流用)はともかく、
そのレベルをはるかに超えた盗作レベルはダメ、という俺の意見を主張しているだけ。

今回の事は元ネタを知ってたら、「偶然という事はあるね、偶然が重なる事もあるね」とは
とても言えないレベルだからね。ここがミス板である限り、マイナー作家を探して盗作しても
誰かはその作品を読んでて指摘されるだろうし、新人賞だとそれ以上にチェックの目は
厳しいだろう。
万一それをすり抜けて受賞なんてしてしまったなら、大勢の注目を浴びて出版された後に
盗作指摘されて、最悪の場合人生が終わってしまう事になり兼ねない。
このスレ内で、厳しく言われる程度で済むなら安いものだという気持ちがあるから、
遠慮なく言わせて貰っている。

次作以降で挽回の機会も残っているのだしな。
294名無しのオプ:2011/09/22(木) 19:31:02.95 ID:Z9JAqNTI
作者さんの目指すところにもよるんですね。
プロを目指す方なら、盗作などといったことも気を付けなければいけないですし。
単純に推理好きの方が作ったものなら、多少の被りは仕方ないと言えますし。


あの、もし問題提出を予定されていた方までお時間がありましたら、
よかったら私の問題を提出させてもらえませんか?
初めて作ったもので、至らない部分が多々あると思います。
ぜひ意見や注意を頂きたいのです。
初級クイズのような、軽い気持ちで受けられる内容ですので、お願いします。

あと以前、名前にはトリップをつけるか、コテハンをやめるかしたほうがいい、
と言われました。トリップがわからないので、コテハンをやめました。
それでも問題提出していいのでしょうか?

長文失礼しました。
295名無しのオプ:2011/09/22(木) 19:35:33.17 ID:NQ5h+Wfz
まあ流用してしまったって認めて、今後こういうことがないように
スレとしてルールみたいなものを決めればすんだ話だったんじゃないかな
誰の目にも明らかな証拠があって、それでも白ですと言われたら
フェアプレイを好むミステリーファンに怒る人がいても当然だと思う
これ以上言うと月詠さんがかわいそうという意見もわからなくはないけど
うやむやにしちゃったから逆にわだかまりが残ってしまった感じ
296月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/22(木) 19:37:23.16 ID:J5CawTWA
>>295
うやむやにしたつもりはありませんが?
「元の作品については不知。ただ、指摘があった以上作者の責任」と申し上げたつもりです。
297名無しのオプ:2011/09/22(木) 19:37:55.67 ID:c11OzPZI
>>281
言いたいことはわかるw
前スレでも(個人的に)完成度たけーなおいと思ったのは各作者さんの最初の作品だし
でもそのレベルなら、出題が週一どころか、月一になっちゃうんじゃないかなぁ
どちらを選ぶか考え物だねえ

>>294
どうぞそのままでも
ただし今夜十二時に出題予定が入っているので、
それまでに出題と回答をすませねばなりませんが
298名無しのオプ:2011/09/22(木) 19:39:41.26 ID:NCSa2Bvh
>>294
作家志望とか無関係に、ネタバレをしないよう配慮するのはミステリ好きの当然の作法だとも思いますね。

コテとか別に不要だと思いますから、ぜひお願いします。楽しみです。
299名無しのオプ:2011/09/22(木) 19:46:26.05 ID:x1pHcM2I
ネタバレなんか死刑に値する罪だ
と思ってる人間が大半だろミスオタは。
育ての親である藤原宰太郎を恨んでるチルドレンもきっと少なくない
300名無しのオプ:2011/09/22(木) 20:05:38.60 ID:Z9JAqNTI
簡単な問題なので、ただ今より投下いたします。
初めて書いたので、ご意見やご感想、注意点などを頂けたら幸いです。

「 なぜ選ばれたのかが問題だ 」@


彼はとても卑劣な連続殺人犯だった。

男女合わせて6人もの命を奪ったのだ。
その上、奇妙なことにナイフで首から臍(へそ)にかけて一本線が引かれていた。
マスコミは犯人を捕まえられない警察を無能とバッシングしたが、
その汚名は見事に晴らされた。

その6人は、あるボート屋を利用していたという共通点が見つかったのだ。
そこから容疑はボート利用者に絞られ、最終的にはそのボート屋の息子の彼が逮捕された。

証拠は、彼の部屋から大量にみつかった。
血で汚れたTシャツに、犯行の計画書。
彼自身も、「見つかっちゃったか。」という風だったため、警察官たちは不快な表情をした。
301名無しのオプ:2011/09/22(木) 20:41:02.98 ID:c11OzPZI
>>300
出題は以上で終わりですか?
302名無しのオプ:2011/09/22(木) 21:02:37.17 ID:Z9JAqNTI
投稿がうまくいかず、今回の投稿は無かったことにしたいと思います。
完全に投稿できるようになってから、改めて投稿します。

ご迷惑をおかけして、本当に申し訳ありませんでした。
しばらくは見るほうに専念致しますので、どうかご容赦ください。

スミマセンでした。
303名無しのオプ:2011/09/22(木) 21:03:22.10 ID:HOgYwGOK
そりゃー残念だ
304名無しのオプ:2011/09/22(木) 21:08:23.76 ID:Z9JAqNTI
>>303
折角の機会でしたが、申し訳ありません。
長文投稿や連続投稿できず、12時から予定の問題提出様に
ご迷惑になるやもしれないと思いましたので、
撤回といたしました。

本当にスミマセン。
305名無しのオプ:2011/09/22(木) 21:36:11.96 ID:/rel+Tw/
気になるんだけど。。。。。w
306名無しのオプ:2011/09/22(木) 21:41:02.57 ID:Z9JAqNTI
>>305
ありがたいお言葉です…!

ですが2ch初心者の自分では、ご迷惑ばかりですので、
もっと知識を増やしてまた、投稿させていただけたらと思います。
307名無しのオプ:2011/09/22(木) 22:09:56.90 ID:HLA8V7xi
すいません
私も初投稿で皆様に挑戦したいのですが今日はもう時間切れですか?
308名無しのオプ:2011/09/22(木) 22:18:22.65 ID:HOgYwGOK
>>307
時間切れというわけでもないけど、
12時頃に次の問題の予約が入っているそうな
その時間まで人いないかも・・・

今から出題して、12時までに正解が出なかったら
早急に出題者自ら解答を発表して幕を下ろすことになるのかな

自分はそれでいいと思うんだけど他の人はどうなんだろう?
309ハンマーカンマー ◆yfLziqvWLMcO :2011/09/22(木) 22:18:23.43 ID:pSLLuNqp
>>307
仕切るつもりはないけど、やめといた方がいいと思う。先約ありなので(お前が言うな!!ww)
明日だと来れないなどの事情があるなら、その旨言って頼んでみては?
310名無しのオプ:2011/09/22(木) 22:19:57.69 ID:HLA8V7xi
>>307>>308
了解しました
日を改めたいと思います
そのときはよろしく
311名無しのオプ:2011/09/22(木) 22:20:50.28 ID:HLA8V7xi
すいません
>>308>>309でした
自分にレスしてどうするorz
312名無しのオプ:2011/09/22(木) 22:21:45.03 ID:HOgYwGOK
>>310
楽しみにしています!
313名無しのオプ:2011/09/22(木) 22:24:58.43 ID:c11OzPZI
>>306
>>311
お二人とも楽しみに待っていますよ〜
314名無しのオプ:2011/09/22(木) 22:35:55.75 ID:HLA8V7xi
>>310です
逆に今日じゃなくてよかったかもしれません
異常に緊張してたので・・・
実は3日前に初めてこのスレにきたので、ルールがよくわかっていません
上のコメ見てたら結構厳しそうな流れなんですけど、気軽に投稿しても
良いものなんでしょうか?
315月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/22(木) 22:43:00.49 ID:J5CawTWA
>>314
とりあえず投稿していただかないと、判断のしようがないのかな、と思います。
新規の人は補正がかかると思うので、大丈夫だとは思いますが。
316名無しのオプ:2011/09/22(木) 22:51:17.21 ID:HOgYwGOK
>>314
基本的に穏やかだと思いますよ
文章力だとか構成力で難癖つけるひとはこのスレにはあんまりいないようです
(2chだと普通は叩かれまくる)
厳しいコメントは「それなりの理由」があってのことでしょう
317名無しのオプ:2011/09/22(木) 22:55:03.37 ID:c11OzPZI
>>314
気軽に投稿して大丈夫だと思いますよ?
私も先日問題を初製作・初投下したところ、
みなさんたいへん優しく対応してくれましたし

どうしても怖いのでしたらこう考えればいいんです
こう言っては誰かに怒られるかもしれませんが、
コテもトリもつけているわけじゃなし、
最悪、ヤバくなったら逃げればいいんですw
そして涼しい顔でまた名無しで参加する、とw
318名無しのオプ:2011/09/22(木) 22:56:06.06 ID:HLA8V7xi
>>315>>316
ありがとうございます
過去ログも読んでないし、それほど多くの推理小説も読んでないので
一番心配なのは似たような元ネタがあることです。
そのときは「バカなやつ」と生暖かくスルーしてください
319名無しのオプ:2011/09/22(木) 22:57:42.82 ID:+OI9fIVk
>>314
最低限のそれなりのマナーはあるだろうけど
ルールはないから気軽に投稿しても良いのです。
320名無しのオプ:2011/09/22(木) 22:57:52.69 ID:HLA8V7xi
>>317さんもありがとう
時間もいただけたのでネタを推敲しておきます
321月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/22(木) 23:02:13.18 ID:J5CawTWA
>>318
類作指摘や盗用の誤解を受けることは、作者にとってある意味勉強かと思います。
指摘を受けなければ、知る事がなかったわけなので。
わたしとしてはありがたいことだと思います。

それに、出版されている全ての推理小説を読むことなんて物理的に無理ですから。
322名無しのオプ:2011/09/22(木) 23:04:31.85 ID:HOgYwGOK
>>318
似たようなものは必ずあると思います
例えて言うなら、地球上で前人未到の場所がまず存在しないようなものです

ミステリファンの人は皆そのことを分かっていますので、
偶然ネタがかぶったからといって叩くことはしないでしょう

叩かれるとしたら、
登場人物を変えただけであとはそのまんま、そんなあからさまな場合ですよ
323名無しのオプ:2011/09/22(木) 23:27:09.66 ID:HLA8V7xi
馴れ合いみたいなやりとりを不快に思う人もいるので自重してたのですが
みなさんが優しいのでレス
>>319さん遅くなりましたがありがとう
>>321>>322さんもありがとう こればっかりは投稿してみないとわからんね
指摘受けたときは素直に謝って勉強と思うことにします
324月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/22(木) 23:30:26.12 ID:J5CawTWA
>>323
今日ポストされる作品の次にポストしておくことを宣言しておいたらいかがでしょう?
325ウィリアム・ビル・マニー ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/22(木) 23:36:23.98 ID:ApX3/ELw
12時ごろ投下します

クソ長いです、覚悟してください
326名無しのオプ:2011/09/22(木) 23:38:36.28 ID:FJwwEaTP
>>300
昔の蜘蛛の会だったら、この冒頭を使って問題を競作してたな
327月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/22(木) 23:45:46.27 ID:J5CawTWA
>>325
長いの大歓迎。
328ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/22(木) 23:45:53.18 ID:ApX3/ELw
>>326
いいなあ、昔に参加したかったw

とりあえず、今日は問題提出する時間だけで終わってしまうと思います
問題文が長いので、皆さんには検討していただいて
探偵ごっこはまた明日の8時ごろから行いたいと思います

問題を投稿したいかたがたくさんおりますようなのでで、
明日の探偵ごっこは早めに切り上げられるようにたくさんヒントを出したいと思います
皆さん、どうぞ奮ってご参加してください
329名無しのオプ:2011/09/22(木) 23:47:33.03 ID:HOgYwGOK
子豚か?子豚くるのか?
330ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 00:00:13.00 ID:NtgOWvzh
○○探偵と助手シリーズ第二回 三匹の子豚 最後の殺人 "レンガの家"

あらすじ

古蓋藁美の死についての調査を依頼された○○探偵とその助手。
古蓋家の姉妹らは、工場経営をしていた父親が借り入れた多額の借金をネタに、
大上金融から執拗な脅しを受けていたという。
探偵たちは姉妹たちの会話から、
ベニヤ板の扉を利用した藁美殺害の密室トリックを見破る。

しかしその直後、探偵たちと古蓋姉妹は小枝の夫である古蓋木造の死体を、
彼の自宅倉庫(密室)で発見する。
状況から自殺しかあり得ないと岩穴警部は断言したが、
探偵たちは木質ボード製のドアサッシの性質を利用すれば、
証拠を残さずに密室を作ることができることを見抜いたのだった。
(前回までの話を読んでいなくても答えられるように作っているので、
 今回からの方も、お気軽にご参加ください)
331ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 00:02:15.37 ID:NtgOWvzh
登場人物

○○探偵 数々の事件を解決してきた名探偵軍団(あなたたち)
助手(23) 破天荒な探偵助手 絶賛大学留年中 レズの気アリ
     事件が解決すると一発やられてくれる

古蓋藁美(24) スーパーの肉屋のパート 体重80kgの肥満女 第一の被害者
       スライド式ラッチ錠が掛かった自宅の寝室で死んでいるのが発見された
古蓋小枝(28) 木造の妻 専業主婦 藁美よりもでかい
古蓋蓮華(33) 服飾メーカー、ガリバーの取締役 小枝よりももっとでかい
菱尾舞子(24) 蓮華の秘書 今回の事件の直接の依頼人
只野一男(25) 藁美の同棲相手 パチンコ狂の半プー野郎 臨時で工事現場で働いている
古蓋木造(30) 貿易会社勤務 ラグビー経験のあるのガチムチさん 第二の被害者
       スライド式ラッチ錠が掛かった自宅の倉庫で死んでいるのが発見された
大上福蔵(50) 闇金、大上金融の社長 古蓋家に多額の金を貸していた
       

岩穴警部(43) 本事件の担当警部 トリックは見抜けないが案外捜査はきちんとやる
       自分の名前、岩穴(cave)と警部が掛かっているのがお気に入りらしい
332ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 00:04:34.53 ID:NtgOWvzh
じゃあ探偵さん。あれから一ヶ月調査した結果を報告しますね。

まずは岩穴警部からもらった情報から。
彼は、藁美殺しの犯人は、
彼女の身内か大上金融の取立人のいずれかしかあり得ないと言っていました。
理由は、彼ら以外の毛髪が一切藁美の家から出なかったからです。
人間の髪の毛というのは一日に数百本抜けるそうで、
現場に髪の毛を残したくなかったら、
普通の帽子じゃダメで、いわゆる食品加工の人がつけているような、
ビニール製のキャップをかぶらなきゃならないそうです。
そんなの被ったヤツを藁美も家には入れないだろうから、
藁美の家に落ちていた髪の毛の持ち主だけに犯人は絞れるだろうと言ってました。
かなり理にかなってると思いますが、どうですかね。

キャップをつけた人間が別の場所で通り魔的に藁美を刺し殺し、
部屋に運んだということも考えられるけど、
80kgの藁美を彼女を運ぶのは相当難儀なはずで、
死体をそこらにぶつけたりすればどこかに証拠が残るはず、
なんてことを岩穴警部は言ってましたね。
警部が一番疑っているのは只野一男です。
第一発見者は疑えという鉄則もありますが、
他にも彼女は殺された際に、下着のみの姿だったことがでかいです。
只野君が、これからナニをしようと藁美を誘いその隙をついて刺し殺した、
と警部は考えてるようで。
藁美が死んで以来、
パチンコを控えて真面目に仕事をしているのも逆にあやしいと言ってました。
もし、犯人じゃなかったらすごく只野君は可哀想ですが。
333ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 00:07:14.63 ID:NtgOWvzh
木造殺しに関しては、やはり探偵の皆さんの推理が正しかったらしく、
サッシの断面と内側で、木質ボードを固める接着剤に含まれる不純物の割合が異なっていたそうです。
警察は、使われた接着剤の製造された工場まで特定して容疑者の中で、
購入履歴のある者がいないか探しました。
でも、特定した工場で作られる接着剤は、
業者にのみ販売しており個人への販売は行っていないそうです。
そう言う意味では、工事現場で働いている一男や、
建設業者とつながりのある大上福蔵らだけが接着剤を自然に入手できたってことですかね。

そーですよ、私、大上の事務所にも聞き込みにいったんですよ。
初めは、剃り込みいれた兄ちゃんに囲まれて、
おっそろしい目にあうんじゃないかと思ってたんですが、
福蔵は案外人好きのするおっさんでしたよ。
剃りこみなんて入ってませんでした、まあつるっパゲだったしね。

最近、大上金融の連中は蓮華に対して『金を払わないと、兄妹みたいになるぞ』
と脅していたらしいんで、私は『殺したの?』って聞いてみたんです。
そしたら、あのおっさんは大笑いしましたよ。
『もし殺ってたら、それを言うほど俺は馬鹿じゃない。
 殺ってなかったとしても、それを言うほど馬鹿じゃない』ってね。

福蔵から古蓋兄妹の父親、古蓋育夫に関する話を色々聞かされましたよ。
元々は木工製品の飾り彫りを請け負うとした業者をやっていたけど、
機械が仕事を代用することが出来るようになってから、
発注を取れなくなって苦しい経営を続けていたんだそうです。
育夫は工場をやめるか、新しい業種で工場を運営するかの瀬戸際に立たされました。
きっと従業員の前で弱みを見せるのが嫌だったんでしょうね、
彼はこれから石工や、板金など異業種に挑戦していくことを決めました。
結局そのために、多額の金を借り入れ、家計は火の車。
そんな折、大上のところからも育夫は金を借りたんだそうです。
334ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 00:10:06.23 ID:NtgOWvzh
人情にほだされた。と、大上は言っていました。
再就職すれば楽になるのに工場長という自分にしがみつく意地、
子供たちにもう一度、尊敬されたいという情熱。
こんな男に賭けてみよう。そう、大上は思ったそうです。
しかし、あてが外れた。それは育夫のことではなく子供たちのことでした。
工場が景気のいいときは父の金で贅沢三昧していた子供たちは、
家庭環境が厳しくなると、父親を支えるどころか非難して出て行ってしまった。
それで、結局育夫は新規事業を軌道に乗せる前に、
酒に溺れダメになってしまい、そのまま病気で息を引き取った、とのことです。

『だから俺はあのブタ共から金を取り立てるんだ』
大上はそう言ってました。『借りたものはきちんと返せ』と。
そして、付け加えました。
『最後まで残って父を支えた末娘だけからは、取り立てていないのも褒めて欲しいね』

こういうのもなんですが私は、この大上というおっさんは、
曲がったことが嫌いな昔気質な男なんだと思いました。
確かに、大上という男はヤクザで、殴る、埋める、沈めるだの言う、
そりゃあひどい取立てをしているらしいですが、
調べによれば、彼はニートだの、ギャンブル狂いだという、
どうしようもない債務者を何人も社会復帰させ、
最終的には彼らに飲みに誘われるほど感謝されているんです。

それに、この件で大上は一千万の金を失ってるんですよ。
差し押さえで手に入れた工場も、更地にする金のほうが売りに出すよりかかるようで、
備品と一緒に未だに塩漬けになっているそうです。
法律的には古蓋兄妹に理はあるのかもしれませんが、
人情的には、私は大上の肩を持ちたくなりましたってのが本音です。
依頼人を裏切るようで悪いんですけどねー。
335ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 00:30:22.92 ID:NtgOWvzh
あっ、事務所の電話が鳴ってる。ちょっと取りますね。
もしもし。小枝ちゃん?どうかしました?
え、死んだって誰が?それに、行方不明?
はい、分かりましたいますぐ向かいます。

大変です、探偵さん。古蓋蓮華が殺されました。
それもまた密室です。こんどはレンガ造りの家で。
336ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 00:32:03.01 ID:NtgOWvzh
電話を受けた直後、探偵一行は殺人現場である古蓋蓮華の自宅を訪れた。
蓮華の家は大きな煙突が印象的なレンガ造りの平屋で、
四方を二メートル弱の壁で囲まれていた。
探偵たちが現場に着くなり、岩穴警部は苦い顔をした。
「おい、何しに来た。悪いがもう犯人は決まったよ。菱尾舞子だ」
助手は首を振って、馬鹿丸出しの台詞を吐く。
「嘘だ。あの舞子ちゃんが、人殺しなんかするはずない」
助手は一ヶ月前の古蓋姉妹との面談で、舞子の手を握りまくったことを思い出していた。
気が利く、かわいい、などと褒めると、すぐに顔を赤らめて「そんなことありません」
とつぶやく菱尾を助手はどうしても犯人と認めたくなかったのだ。
「どうして、舞子ちゃんが犯人だと思うんですかか」
「あいつは最後の殺人事件が発覚した朝、急に蒸発しちまったんだ。
 永年の経験から言わせてもらえば、こういうタイミングで消える奴は間違いなく犯人だ」
助手はまた何かを言おうとしたが、探偵に制止されて、頬を膨らませた。
「また、例のごとく密室だが、どうせ何らかの仕掛けがあるに決まってる」
「もういいですよ、勝手に決め付けてれば。どうせ探偵さんが真相を解明してくれます。
 で、詳しい状況を教えてくださいよ」
警部はもったいぶった顔をしたが、
実際には早く密室の謎を解いて舞子を指名手配にしたくて仕方がなかった。
337ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 00:39:07.65 ID:NtgOWvzh
「もう知っていると思うが、殺されたのは古蓋蓮華。
 死亡推定時刻は昨日の深夜0時から1時まで。現場は彼女の自宅の寝室だ。
 凶器は例のごとくナイフ。心臓を一突きされて即死してる」
岩穴警部は、そこらでうろうろしていた警官にえらそうに指示をした。
必要な作業があったというよりは、
自分の警察組織の中での立場を探偵たちに誇示したいように見えた。
「さて彼女の自宅の状況だが、まず窓は全て嵌め殺しになっている。
 正確にはここ一ヶ月の間に、彼女自身が、
 寝ている間の侵入者を防ぐために、ピス打ちして嵌め殺しにしたんだ。
 あ、これは以前あの女に相談されたときに俺がアドバイスしたことなんだけどね」
どことなく自慢げに言う警部に、助手は「結局死んでんじゃん」とつぶやいた。
「分厚い鉄製の玄関ドアには例のごとくラッチ錠が掛かっていた。
 新品のようだったから、きっとこれも蓮華がつけたもんだろう。
 差し込み金具は木製のドアサッシにピス打ちされていた。
 ドアサッシと言っても、前のような木質ボードじゃない。正真正銘の木材だ。
 そもそも、今回は扉を打ち壊したんじゃなく、警察は寝室の窓を破って中に進入したんだ。
 つまり、木造殺しのからくりは使いまわせないってこった。
 あと、ドアの蝶番は家の中にあったから、蝶番を外から外すなんてトリックもなしだ。
 糸系のからくりもも無理、錆びた鉄製の扉の側面に糸が擦った跡がないんだ」
338名無しのオプ:2011/09/23(金) 01:26:44.92 ID:Au3r3QLr
>>275
マニアックだと自己満足に陥る可能性はあるけど
導入の仕方などでいくらかは解消できるんじゃなかろうか

>>281
いんじゃね?
今の盛りあがりを生んでるスタイルは
数分から十数分で気軽に読めて、一晩かプラスもう一日程度で質疑応答も済みあわよくば答えも出るという規模が主流
その規模だとなかなかそこまで凝るのは高望みだろう

もちろん本格的なのが合っても良いけど、逆にそれだとサクサク解けるともったいなくなるし
あと、月詠さんなど応募とかも考えてる程の人もいるようだけど、そういう人が時折大作を投下することがあるとして、
その場合も他にたくさんの作品があってにぎわってる方が多くの人にも読まれるだろうし、
短編が長編を、長編が短編を引き立てたり、またトリック重視のものと見立てクイズタイプが互いに引き立て合ったり、
作品数が多いことで、たとえば警戒されると不利な叙述トリック系がカモフラージュされたりなど利点も多いんじゃないかな。
339名無しのオプ:2011/09/23(金) 01:37:04.25 ID:Au3r3QLr
ん?作品の途中?
それにしてはかなり時間があいてるが
連投規制で逝っちゃった?

>>307->>309
閑古鳥ならいつ投下でも大歓迎だろうけど
今は非常に賑わってるからね。
というか、こういう賑わってる状況下においては、

・現在、投稿日時もしくは投稿順がほぼ確定してる人
・現在投稿の意思表示をしてる人
を定期的にわかりやすいように気付いた人がまとめるようにしておくといんじゃね?
検索しやすいように、名前欄に入れる言葉を決めたり、本文部分の形式を固定したりして。


【現在の投稿予定者】


■ ★投稿予定のある人
■ >>330(現在投稿中)
■ ★いずれ投稿する意志のある人
■ >>300 >>307


目立つようにしとけば、状況把握もしやすく、譲り合いで無駄に時をすごすこともないし
気付いた人が間違い訂正もしやすいし
340名無しのオプ:2011/09/23(金) 01:42:08.74 ID:Au3r3QLr
> 自分の名前、岩穴(cave)と警部が掛かっているのがお気に入りらしい
ワロタ なるほどなあ。秘書や狼、子豚や三種の家など部分的には分かったけど
いろいろあるもんだね。匣の中の失楽を思い出した

ネーミングは見立てだと核心になることもあるけど、作者の重要な遊びどころだもんな
341名無しのオプ:2011/09/23(金) 01:44:36.47 ID:1fasfBET
え?マジで規制なの?
長いのも困りものだな
342ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 01:50:30.77 ID:NtgOWvzh
警部はしゃべっているうちにこの難攻不落の状況が、
不思議と楽しくなってきたかのようだった。
「それに、ラッチ錠だけじゃないんだ今回は。普通の鍵も掛かってたんだ。
 しかも、この家は明治時代のイギリス商人の家を買い取ったもので、
 この手の古い鍵は、現代の鍵屋で合鍵は作れないとのことだ。
 さらに、その鍵といえば古蓋蓮華の遺体の下腹部に置いてあると来た」
助手はにやにやした顔で警部に言った。
「これのどこが密室ですか」助手は煙突を指差した。「あそこから出れば良いでしょ」
警部は、そんな助手に対して最大限のドヤ顔を決め、彼女のでこを中指で弾いた。
「バーカ。煙突は蓮華が何年も前にコンクリで埋めてるんだ。
 そもそも侵入者防止用に鉄格子はついていたようなんだが、
 雨の日に降りこむのが嫌だったので、塞いだんだそうだ。
 部下が、煙突の上からも下からも上ってセメントを確かめたが、
 しっかり硬く、作りたてほやほやなんてことはなかったそうだ。
 セメントは真っ当な硬さになるまで、最低数日は掛かる。
 つまり、犯人が煙突を通った後に、コンクリをつめてきたってのもあり得ない」
343名無しのオプ:2011/09/23(金) 01:52:33.16 ID:Au3r3QLr
急激に過密化したスレだから
支援の概念はなかったのかもしれん
俺が勝手に途中と思ってるだけで
出題分はもしかしたら完結してるのかもしれんし
>探偵ごっこはまた明日の8時ごろから行いたいと思います
8時になっても現れないまま数日が経ち、こうなれば我々がリアル謎解きをしようではないか、と参加者が立ち上がり
出題者に何が起こったかもっともらしい推理を競い、それが一つの結論にまとまりかけたあたりで
出題者がさっそうと登場するかも知れん
344名無しのオプ:2011/09/23(金) 01:53:43.89 ID:Au3r3QLr
と言ってる間に続編が来てるかもしれん

だったな。余計な事をスマン
345ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 01:54:17.98 ID:NtgOWvzh
あまりの取り付く島のなさに、助手は唸った。
「えー、難しすぎる。他に何か不審な点はないん?」
「うむ。まず第一に玄関の扉のノブとは反対側の二つの隅に、
 シールを剥がしたような何かぺたぺたとした感触が残っていた。
 他には、ダイニングのテーブルの上にピス打ち器が放置されている。
 これは蓮華が置いたものかも知れんがな。
 あと、庭にあった倉庫の埃の積もり方から察して、
 梯子をつい最近使った形跡があり、さらに一本ロープが無くなっているようだった。
 あと、舞子の乗ってきた車のトランクに土とセメントの破片が見つかっている」
「セメントを使うってことは……」
警部は助手が言おうとしたことを察したようで、先回りして答えた。
「俺も、前回の雷おこし理論の応用が今回にも使えることには気づいている。
 でもな、さっきも言ったようにレンガを接着するセメントというやつは、
 壊した後にそんなに早く固まるもんじゃあない。
 一応、この家の壁のレンガというレンガを調べたが、
 建付けがゆるいレンガなぞはどこにもなかったさ」
 助手は警部の言葉をメモに書き込み、ため息をついた。
「分かりました。きっと探偵さんたちは何とかしてくれます。
 じゃあ、舞子ちゃんがいなくなったいきさつについて教えてくださいよ」
 助手がそう言うと、警部は親指で後ろを指差した。そこには見慣れない一人の青年がいた。
「遺体の第一発見者だ。彼がそのことも知っている」
346名無しのオプ:2011/09/23(金) 01:56:49.59 ID:NtgOWvzh
>>344
むしろ、たくさん合間に書き込んでほしいです

同じ板で連続して同一人物が書き込むと一時間逝ってしまうのです
元々過疎板だし、
この時間だと、合間に書き込みがないと今夜中に投稿しきれないかもしれません
347名無しのオプ:2011/09/23(金) 01:58:47.97 ID:1fasfBET
>>346
あと何レスぐらいになりそうですか?
348ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 01:59:23.64 ID:NtgOWvzh
助手が尋ねると、ガリバーの平社員、牧子稀太は顔を青くした。
「えー。また初めから喋るんですか」
助手は、稀太の肩をぽんぽんと叩いた。
「まあ第一発見者ってのはそう言う役回りだ、ま、お姉さんに話してみ」
稀他はいやいやながらも、話を始めた。人に強引に言われると、結局折れてしまう。
助手は、この青年をそんなタイプに値踏みした。
「今朝、僕が会社のデスクに座っていると、菱尾さんに急に手をとられて、
 一緒に来るように言われました。どうも社長が朝から会社に見られないそうで、
 電話しても一向に出ないと言って、大変心配しているように見えました。
 そこで、私は舞子さんの車で社長の家に向かったんです。10時ごろだったと思います」
稀太は庭先に停めてある舞子の車をちらりと横目で見た。
「えー、舞子ちゃん。ランクルなんて乗ってるのか。意外だなー」
助手のリアクションを見届けると、稀太は続けた。
「それで、玄関に行き呼び鈴を何度も鳴らして社長をお呼びしたのですが、
 一向に返事が無い。ドアを何度も開けようとしてもびくともしない。
 ドアの隙間から中をのぞくと確かに鍵が掛かっているのが見えました。
 『留守でしょうか』と私が言うと、
 菱尾さんは『社長の車はあるし、それは変だ。心配だから様子を見ましょう』といって、
 社長の家の奥へと回り込みはじめました」
稀太はそのときの出来事を再現するかのように、家の周りを歩き始めた。
349名無しのオプ:2011/09/23(金) 02:01:14.71 ID:NtgOWvzh
>>347
7レスもあるのよ、これが

これから、作品との区別がつくように普通にコメントするときはトリ外します
350ハンマーカンマー ◆yfLziqvWLMcO :2011/09/23(金) 02:05:10.83 ID:qgcpalXB
ん?そうでした?
私のときは、5連投後(6度目)に規制で投稿に間が空きましたが、
最初の投稿から30分ぐらいで連投規制が解けましたよ。
忍者のレベルか何かで条件が変わるとは思いますが。
という、合い間書き込み。
351名無しのオプ:2011/09/23(金) 02:07:40.63 ID:Au3r3QLr
>>346
それが>>343で言ってる”支援”ってやつね
直前まで結構人がいたことを思えば
やっぱただ完結待ちで
その概念はなかったのかも
352名無しのオプ:2011/09/23(金) 02:11:58.71 ID:Vz0VyWk7
天井か?
353ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 02:15:30.79 ID:NtgOWvzh
「家のほとんどの窓にはカーテンが掛かっていました。
 ただ、二つの窓だけからかろうじて中を覗く事ができて、
 その一つが、廊下の窓のうちの一つでした。
 その窓の端から、かろうじて玄関ドアの一部を覗く事ができました、
 確かに、あのラッチ錠っていうんですか?あれが掛かっていました。
 あんなのが掛かっていたら、どんなに引っ張ってもドアは開かないだろうと、
 菱尾さんと私はうなづきました。そして、さらに家を回りこんだんです」
助手はふうとため息を漏らした。「それで死体を見つけたわけだ」
稀太と探偵一行は、彼が蓮華の死体を見つけた窓の前にたどり着いていた。
「そうです、寝室のキングサイズのベッドの上に、
 社長が仰向けに血を流して倒れていました。
 社長の青白くなった顔を、窓の真下に見ることができました。
 そして、死体の上にはこの家の鍵が置いてあったんです」
助手はあの大きな体をした社長が目の前のベッドに横たわっているのを想像した。
きっと、お腹が大きすぎてここからでは足も見えないだろう。助手想像してすこし笑った。
354ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 02:20:53.47 ID:NtgOWvzh
「死体を発見したので、私と菱尾さんは早速通報しようとしました。
 しかし、菱尾さんも私も携帯電話をデスクの上に忘れていたのです。
 私は菱尾さんに言われて、この近くにあるという公衆電話を探しに行きました。
 菱尾さんは現場を誰かに荒らされないように、見張っておくといいました。
 今思えば、それが私が菱尾さんに会った最後のときでした。
 6分かそこらで私が現場に戻ったときには、菱尾さんの姿はそこにありませんでした。
 そうして、10分ほどすると警察のパトカーのサイレンの音が聞こえました。
 あとは、それからずっとここにいるんです」
助手は稀太の言葉をメモに書き取って、バッグに仕舞った。
いつの間にか、岩穴警部が彼らの後ろに立っていた。
「どうだ、何か舞子の行動は胡散臭くないか。さらに胡散臭さを付け加えれば、
 彼女は、夫の住むLA行きの明日発の航空チケットを買ってるんだ。
 だから、高飛びされる前に早いとこトリックを解いて逮捕状をとらんとまずいのだ」
「まーた決め付け。ミステリに出てくるアホ刑事の典型ですよ」
と言いつつも、稀太から伝え聞く菱尾の行動に、助手も胡散臭さを拭い去れなかった。
355名無しのオプ:2011/09/23(金) 02:25:05.11 ID:qgcpalXB
-----
356ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 02:25:20.58 ID:NtgOWvzh
胡散臭い。胡散臭い。臭い。あれ、匂うぞ。助手は何かに気づき、鼻をスンスンとさせた。
とこからか香草のような匂いが漂っているのだ。
そこに、丸眼鏡を掛けた気弱そうな鑑識の男が現れ、岩穴に話しかけた。
「ちょっと警部。なんか焼却炉のほうから匂うんですが」
それはレンガでできた巨大な焼却炉だった。
あとで判明したことなのだが、この家は蓮華が買う前に一度レストランであったことがあり、
この焼却炉はその経営者が生ゴミを焼くために購入したものであった。
鑑識員は焼却炉の大きな鉄製の扉を開けようとしたが、
何かロックされているようで、びくともしなかった。
「バカもん。ここにボタンがあるじゃないか」
岩穴は、焼却炉の下に設置された装置のようなものについている、
『ドアハッチ開く』と書かれたボタンを押した。
「あっ」と、鑑識員が叫んだ。その理由はすぐに皆理解した。
シューという燃性ガスの音の後に、燃え盛る炎の音がゴウゴウと響いた。
岩穴はドアを引っ張るが、まったくびくともしない。
そうして恐ろしいことに、
香草と一緒に肉の焦げる匂いがあたりを包み始めたのである。
357名無しのオプ:2011/09/23(金) 02:28:24.33 ID:qgcpalXB
-----
358ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 02:29:39.49 ID:NtgOWvzh
焼却炉の燃焼スイッチは、何者かによってドアの開閉ボタンに偽装されていたのである。
燃焼を止めるスイッチは壊されていたため、
警察も探偵も焼却炉燃えるに任せるしかなかった。
レンガを打ち壊しでもすれば、バックドラフトの危険もあったからだ。
岩穴は焼却炉を眺めながら、『どうか、人間など出てきませんように』と祈っていた。
結局、警察は中身が燃えきったのを確認した後、硬いレンガを打ち壊し中身を確認した。
飛び散った、セメントの破片を眺めながら、
助手はセメントにしては何か赤茶けているなと思い、メモを取った。
果たして割れたレンガの中には、岩穴警部の恐れたいたものがあった。
奇妙なことに焼却炉は内側から南京錠で施錠されていた。
岩穴は、焼却炉で一緒に焼かれていた遺留品を拾い上げた。
岩穴が拾い上げたハンドバッグのエンブレムを見て、稀太は叫んだ。
「菱尾さんのだ」
「もう、勘弁してくれ」岩穴の顔は一気に老け込んだようだった。
359名無しのオプ:2011/09/23(金) 02:30:52.37 ID:qgcpalXB
-----
360名無しのオプ:2011/09/23(金) 02:32:28.16 ID:Au3r3QLr
・調査に来た警察官に肉料理としてふるまう
361ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 02:37:02.88 ID:NtgOWvzh
警察は他に燃え残ったものを調べ上げた。
灰になった肉片、一緒に燃えていた香草のカス、溶けて潰れた携帯、バッグ。
岩穴は、その中からキラキラ輝くものを拾い上げた。十字架だった。
ファッション用というよりは敬虔なキリスト教徒がつけるものうだった。
助手は、警部に尋ねた。
「舞子ちゃんは、キリスト教徒だった?」
警部は半ば呆然しながら、答えた。
「あ、いや。それは、藁美の葬式で配られてたものだよ。
 当然、舞子も出席しているだろうしな」

余りに暗雲が立ち込める事態に、助手は不安になり探偵の顔を見た。
しかし、直ぐに彼女は顔を晴れやかにした。助手は警部に言った。
「警部さん、探偵さんがお願いがあるそうです。
 事件の関係者を全員この屋敷に集めてください。
 そこで、探偵さんがこの事件の真相をお話しします」
警部は力なく首を横に振った。
「今日はもう疲れたんで、俺は帰るよ。勝手にやってくれ」
そういう岩穴の肩を両手で持つと、助手は言った。
「いや、警察の皆さんにも絶対残ってもらわなければならない。
 そう探偵さんは言っているんです」
362ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 02:45:01.96 ID:NtgOWvzh
そうして二時間後もすると、主なきレンガの家のリビングルームには、
古蓋小枝、只野一男、牧子稀太、大上福蔵と警察の面々といった、
事件の関係者がずらりとならんだ。
助手が口火を切る前に、岩穴は言った。
「先ほど、鑑識から連絡があったぞ。DNAが一致した。
 遺体は菱尾舞子のもので間違いないそうだ」
助手はコホンと咳払いをした。
「探偵の先生はこう言っておられます、犯人はこの中にいると」
この家にいる全員に緊張が走った。
「嘘でしょ」「俺は違う」「まさか」「面白れえな」
助手は胸を張って言った。
「では、探偵さん。この事件の真相をじゃじゃんと発表してください」

(出題編は終わりです。明日、解答の基準、ルール等を説明した上で、
 解明編を皆と一緒に作り上げますのでどうぞよろしく)
363名無しのオプ:2011/09/23(金) 02:49:38.73 ID:Au3r3QLr
基準やルール説明がまだって事は
謎解きはお預けなのか?

だとすると夜中に投下した意味なくね?
364ウィリアム・ビル・マニー ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 02:58:16.87 ID:NtgOWvzh
>>基準やルール説明がまだって事は
>>謎解きはお預けなのか?
これこれの基準を満たした解答を作ってくださいって言うルールを投下する予定です。

とりあえず、結構ややこしい問題だ思うので、探偵同士の協力プレイが必要だと思います
明日夜八時まではそういうアイディアを出し合って欲しいと考えてます

>>だとすると夜中に投下した意味なくね?
あした、みんなが集まった時間にこれだけ時間を掛けて投下してから
解いてもらうのは、答える側もこっちも辛いのではないかと思い、
まずメインの文章を夜中に投稿することにしました
365名無しのオプ:2011/09/23(金) 03:09:50.78 ID:Au3r3QLr
ルールが後からくるという宣言があると
あれこれアイデア出し合うのがむなしくならない?

それはともかく、今回は今までは密室トリックを問う出題で
今度は真相解明ってことは何を問われてることになるのかな
・家の方の密室トリック
・焼却炉(遺体と書いてあったけど骨はナシ?)
・動機や状況説明
など?

前提としては
・前作までの知識が皆無でも今回の>>330からの知識だけで十分参加できる
ってのはいいのかな。
366ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 03:16:12.70 ID:NtgOWvzh
>>365
>>それはともかく、今回は今までは密室トリックを問う出題で
>>今度は真相解明ってことは何を問われてることになるのかな
そういうことです

>>前提としては
>>・前作までの知識が皆無でも今回の>>330からの知識だけで十分参加できる
>>ってのはいいのかな。
その通りです 、前を知っているほうが有利かもしれませんが

>>あれこれアイデア出し合うのがむなしくならない?
真面目に考えた人が損するような問題にはしてないつもりです……たぶん
367名無しのオプ:2011/09/23(金) 03:25:48.24 ID:Au3r3QLr
ルールが後ってのがどういうことを言ってるのかよくわからん

>>>それはともかく、今回は今までは密室トリックを問う出題で
>>>今度は真相解明ってことは何を問われてることになるのかな
>そういうことです

たとえば、こういう出題者からの問いかけもなかったわけじゃないですか
真相解明だけでなく別ルートを考えるのも楽しいからいいけど
そういうのをルールからはみ出てますんで却下みたいな片付け方されたりするとやなので…

>真面目に考えた人が損するような問題にはしてないつもりです……たぶん
でもこの一言があると心強い

368名無しのオプ:2011/09/23(金) 05:02:06.87 ID:Au3r3QLr
ひっかけかもしれんけど
>>332髪の毛についての描写→>>333さりげなくつるっパゲ情報 とか
>>354秘書の携帯電話の情報→>>361溶けた携帯 とか
核心でないとしても仕込み方が上手いなあ
とりあえずそれを使って考えてみようかな

>香草と一緒に肉の焦げる匂いが
基本、料理を思い浮かべるよね。ローズマリーか、タイムか♪
>キリスト教徒
「自殺ではない」という記号で使われるのは良く見るが…
>助手はセメントにしては何か赤茶けているなと思い
レンガ部分だからではなく?
369名無しのオプ:2011/09/23(金) 07:11:50.65 ID:dc/HHgYS
大作キタコレ
とりあえず犯人はもうわかるんだよねこの情報量だけで?
370月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/23(金) 07:31:22.59 ID:d/qOjPR2
これだけの要素を詰め込んで、これだけの量で収まったなぁ。
それだけでも賞賛。
伏線とレッドレリングがうまく混ざっている感じなので、どうやって見分けるか。

密室のトリックに、「粘着テープの跡」が関係しているのは間違いないと思う。
これまでの出題傾向からしても。

あと、個人的に気になったのが十字架。
371月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/23(金) 07:38:39.15 ID:d/qOjPR2
>>338
うーん、工夫してみます。
つか、ミッシングリンク物在庫3作になっちゃった。
372月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/23(金) 07:40:29.95 ID:d/qOjPR2
【現在の投稿予定者】


■ ★投稿予定のある人
■ >>330(現在投稿中)
■ ★いずれ投稿する意志のある人
■ >>300 >>307


新規の方が落ち着いたところで、わたしに汚名返上の機会を。
373名無しのオプ:2011/09/23(金) 08:50:09.07 ID:1Skt++Dx
長すぎ
無駄な文章、無駄な描写、無駄なセリフが多すぎる
掲示板での出題という条件上、短くまとめて読みやすくするのも才能のひとつなのに
長ければいい作品というわけではない
374名無しのオプ:2011/09/23(金) 08:51:09.17 ID:Au3r3QLr
「俺たちはとんでもない勘違いをしていたのかもしれない」
どこぞの編集部から現れたらしき探偵が言い放った。何事かと一同の視線が探偵に集まる。
「ナワヤ、先ほどまとめた大上の陳述だが…」
「誰がナワヤじゃ!はい、これですよ>>334
呼びかけられた助手は手際よくメモを広げた。
「みんな、まずメモのここを見てくれ」
「『末娘からだけは取り立ててないのも褒めてほしいね』、たしかにそう言ったが何だね?ほめてくれるのかね」
探偵が指さした箇所をみて、大上が言うと
「なんだったらあたしがほめましょうか?」と、なれなれしくそのはげ頭をナデナデしようとする助手。
「いや、そんなことより次は第一の事件についてのメモをたのむ、ナワヤ」
「だから誰がナワヤかと。ほら>>332
「ではみんな、次はここだ」
探偵が指し示したのは、毛髪から藁美の家に立ちいった者を限定するくだりだ。
何か文句でもあるのか、とでも言いたげに岩穴が探偵を睨む。
「なんだね?頭髪の無いワシにも可能性があると言いたいのか?」
大上がいらいらしながら怒鳴る。もっとも、いらいらしてるのは助手がはげあたまをさわりまくってくるからだった。
よほど手触りが心地いいらしい。怖いもの知らずだ。
「いや、俺がいいたいのははげ頭のことじゃないんだ。ここには一つの矛盾があるんだ」
「俺の調査に矛盾があるというのか」
「いや、」探偵が何かいいかけると、ここでいつまでたっても発言機会が来なさそうな稀太がここぞとばかりにぼそっとつぶやく
「ま、まさか…」
「そう、そのまさかだ。」探偵がすかさずひきとる。
「大上は末娘からは取り立ててないと言っている…しかし藁美の家からは

大 上 の 取 り 立 て 人 の 毛 髪 が 発 見 さ れ て い る ん だ よ!!」

「な … な ん だ っ て ー !!」
375名無しのオプ:2011/09/23(金) 08:51:48.77 ID:Au3r3QLr
声をそろえて驚愕の叫びをあげる助手や稀太。
「まあ待ちや。」しかし大上は冷静だ。
「おいネエちゃんよ、いいかげん頭さわるのはやめて、さっきのとこをもう一度みせてくれんかのう」
「ほい>>334
「よし、だったらよう見てみろや、ここにもワシのことがちゃんとまとめてあるだろう」
大上がクズ債務者を立ち直らせてきたことについてのくだりだ。
「ワシの手の者があの家に押しかけたのは、そのためじゃ。そうじゃのう、只野」
「へい」
確かに只野は藁美のヒモ状態のろくでなしニートだ。だが働くことも増えてきたらしい。
大上の言う事は筋が通っている。
「慌てるな、問題はこの先にある。次はここを見てくれ」
探偵は推理が空回りしたことなどなかったかのごとく、真剣な面持ちで続ける。
「さっきと同じトコじゃないですか」とうとうはげ頭を抱きかかえた助手が言う。
父を支えた末娘に大上が感心していると思しきくだりだ。
その大上は今、助手の乳に支えられていることに、はたして感心しているやら。
「こんな男気ある大上が、藁美をそんなすさんだ環境のまま見過ごすだろうか。
ところでここに興味深い資料がある。見てくれ>>331
「ボク載ってませんね………、でもただの人物リストじゃあないですか」
稀太がいじけ気味にぼやく。
「気がつかないか?この中にかくされた奇妙な一致を」
「ラッチ錠ね」小枝がやっとしゃべった。「うむ、だがもっと重要な一致があるんだ」
「一致ですかぁ?フクゾウとモクゾウで韻を踏んでるとかぁ?」と助手
名前を出されたフクゾウがムッとする。というか頭をオモチャにされた怒りか興奮か真っ赤にそまったはげ頭に青筋をうかべてまでいる。
「当たり前すぎるが、兄妹や夫人の姓か?」と言ったのは岩穴。首を横に振る探偵。
「だったらあとは、(24)かなぁ」稀太がつぶやくと、探偵はメガネの奥の目を輝かせた。
「そうなんだよ!秘書の舞子と末妹の藁美は同い歳なんだ…みんなはこのおそるべき暗合の持つ意味に気付かないか?」
376名無しのオプ:2011/09/23(金) 08:57:05.18 ID:Au3r3QLr
「それではもう一度兄妹の周辺を振り返ってみるぞ。
まず長女の蓮華だ。今年33を迎えた彼女が高校の時には家を出ていたというのだから、十数年は昔の話だ。
とすれば当時藁美はまだ10に満たない子供の頃なんだよ。長男の木造も母親の死で家を出た。
父親のもとを避けた姉、兄は、しばらく妹の藁美とも合っていないことになりはしないか?」
探偵が何を言い出すのかと、きょとんとする一同。
「あんた、いったい何がいいたいんだ?」わけのわからん理屈に付き合わされて岩穴の機嫌がかなり悪化している。
「俺たちが古蓋藁美だと考えていた人間は、実は古蓋藁美ではないとしたらどうだ?」
「ば…ばかな」「そんなことが…」
「そう、菱 尾 舞 子 こ そ が 真 の 古 蓋 藁 美 だ っ た ん だ よ !!」

「な … な ん だ っ て ー !!」

隠された事実の意外性ではなく、探偵の思考のトンデモさに対する驚愕の叫びか。
「密室トリックの話はどこに行ったのかと思うかもしれないが、焦るのは早い。
あの焼却炉の中の菱尾舞子が古蓋藁美だとすれば、全てがうまくつながるんだ!」
「でも、さすがに体型ちがいすぎるだろ」とは藁美のだんな。
「きょうだいで気づきますよね普通」稀太もあきれ顔だ。
「そう、そこで空白の数年が意味を持ってくるんだよ。女性が一番その容貌を変えるのは…
藁美が兄や姉と離れて暮らしていた、十代後半なんだよ!」
「でも、あの体格はどう見ても姉妹っしょ。大デブ、中デブ、小デブ」助手が小枝本人の前で中デブ呼ばわり。
「ところが、そのことが菱尾=藁美説を補強するんだ。なぜなら、この小枝さんは古蓋の血縁ではないのさ。
木造氏の妻で、姻族なんだよ。ナワヤ、君が今用いた、体型の酷似が血族ゆえという前提は完全とはいえないことになる。
つまりは第一の事件の被害者が真の古蓋藁美だと信じる根拠が一つ崩れるということなんだ」
「あの、いいっすかね?」そろそろはげ頭をいじり飽きたらしい助手が探偵のそばにきた。
「ネタは続けるとつまらなくなる一方っすよ。グダグダになってきたし地の文手抜きになってるし、もうやめません?」

こうして、1999年が過ぎてしまった時に続く挫折を味わったキバヤシ探偵であった。済まん
こう見えても真面目に推理した部分もチラホラあるんだ一応
377名無しのオプ:2011/09/23(金) 10:51:27.26 ID:b6N6vcxo
とりあえず密室の一案として

犯行後、
レンガの壁の一面にロープを取り付け、
車(ランクル)で壁ごと引っ張ってずらしたか吊り上げた
鍵をかけ、壁を元に戻してから、接合面をセメントで埋める

たぶんセメントではないだろうなあ
焼却炉の香草は何かの匂いを誤魔化した可能性があるような
378名無しのオプ:2011/09/23(金) 11:38:30.67 ID:TTD5Zx4/
>>376
AA欲しかったですね

    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   >
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
379西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/23(金) 12:07:43.45 ID:GhSDQdmE
入れ替わりはどんでん返し系では王道だけど
それだと使われ方がスタンダードすぎて、無い気がする
380名無しのオプ:2011/09/23(金) 12:28:13.01 ID:as4nXfZ6
被害者はセメントに足跡が残るが
一緒に歩いていた犯人はガリガリに痩せていたのでセメントに足跡がつかないw
これが答えw
381名無しのオプ:2011/09/23(金) 13:00:40.99 ID:TTD5Zx4/
やはりどうしても有耶無耶にはできない。
水を差すようですがご容赦を・・・。

問題になってたQ.E.D.5巻を読んでみました(なぜか積ん読でしたw)
コダーイ「無伴奏チェロソナタ」の話です。
漫画なのでさすがにセリフまで一緒ということはなかったのですが、
見事なネタバレだったと言えるでしょう。
このトリックが偶然かぶることは果たしてあり得るのでしょうか?

都筑道夫は手元になく参照していませんが、
本人が引用していることからも、未読ということは考えづらい。
(そもそも件の引用部分も、学生アリスで全く同じように引用されていますが)

似鳥鶏については「未読」「不知」と言明していましたが、
前二つが限りなく黒である以上、とても信用できません。
何度も書きましたが、トリックだけでなくストーリー展開もセリフもほとんど同じだからです。

J-POPにおいてサビのメロディーが似通うことはあれど、
歌詞やPVまで似てしまうことは「恐ろしい偶然」ではとても片付けられません。

それでもなお知らぬ存ぜぬと言い張るのであれば、
繰り返しますがお祓いを受けることを推奨します。
作家志望として致命的な運勢の持ち主に違いありません。

上の方で批判されていた「ご都合主義」ですが、
現在の状況はまさにそうなっているように見受けられます。
382名無しのオプ:2011/09/23(金) 13:47:29.03 ID:b6N6vcxo
>>381
納得してないのはわかった
だが今は出題中だ
一緒に問題を推理してくれないか?
383月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/23(金) 14:27:19.19 ID:d/qOjPR2
>>381
ではお祓いを受けることにします。
384名無しのオプ:2011/09/23(金) 14:33:36.89 ID:70UaF0e+
推理っていっても、作者の全レスによって進んでいく問題なんだから、
作者不在の時間帯は推理しようがないんじゃね?
385月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/23(金) 14:33:46.99 ID:d/qOjPR2
>>381
付け加え。
コダーイの無伴奏チェロを聴いたことがあるなら、その特殊性はすぐにわかります。
CDのブックレットで必ず触れられているたぐいのことですので。

暖めておいた毒殺トリックが、先日読んだ日本の作家さんにすでに先を越されていました。
こんなこと、創作やってたらいくらでも経験します。

ですが、開き直っているわけではないんですよ。
「指摘を受けたら、その時点で作者の負け」という考え方は変っていません。
わたしにとって、指摘をくださる読み手さんも大切な読者です。
386名無しのオプ:2011/09/23(金) 15:04:43.60 ID:b6N6vcxo
>>377に追加
梯子の両端をロープで縛り、フックのようにして煙突に引っ掛ける
あとはロープを車に結んで引っ張る
建物の上部に隙間が出来るのでそこから脱出
387名無しのオプ:2011/09/23(金) 15:42:41.81 ID:VeeFrGwB
>>381
俺は中じゃQEDしか知らんけど、何を問題としてるの?
該当部分(前スレ>>941-)を読んでみましたが、
直後に「QED」って言われて「その通りです」ってQEDに同一のトリックがあることを認めてるじゃん。
トリックのネタバレをしたことを怒ってるの?
388月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/23(金) 15:55:39.38 ID:d/qOjPR2
>>387
わたしの作品に、トリックの流用・盗用が多いということが問題とされています。
QEDについては、没トリック披露のコーナーだから安易に披露したけど、「披露したという
行為そのもの」が問題にされているのかはわかりません。
そういうご指摘はなかったように思います。
389月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/23(金) 15:59:08.80 ID:d/qOjPR2
>>373
あれだけ伏線とミスディレクションの要素を突っ込んで、あれ以上短くするのは、作り手
の立場からして、無理だと思います。
むしろよく短くまとめたと思いますよ。

冗長な作品というのは、わたしの作品のような作品をいうのです。
390月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/23(金) 16:07:45.64 ID:d/qOjPR2
うーん、推理に集中できない・・・
とりあえず、2人殺されたということでいいわけだ(そうかな?)。
死んだのは社長と菱尾。

十字架が気になる・・・

実は社長は生きていた。
死に掛けの体を装って、菱尾を窓から入れる。窓を施錠。菱尾を殺し、焼却炉で焼く。
このときに内側から鍵をかけたのは、死体が充分に燃えて、一瞥しただけではだれの
死体かわからなくするため。

ドアについている粘着質の跡の説明がつかないか。
391名無しのオプ:2011/09/23(金) 17:31:48.44 ID:jDyRaqlq
俺は最初っから盗作だってすぐにわかったんだが
他者の出題だって大なり小なり既出なネタの流用ばっかりなので
まあ、そんなところで指摘してもしょうがないから触れないでいたんだけど
ここまで頑固に否定して開き直ってるのを何度も見続けるのもちょっとウザいな
いいかげんに「物心で使ってしまったゴメンね」とか云えば
それで終わって、サラッと流してしまう話なのにさ
此れいつまで続けるんだよ?ひたすら追及している奴も、否定してる奴も
392月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/23(金) 17:52:11.56 ID:d/qOjPR2
>>391
>いいかげんに「物心で使ってしまったゴメンね」とか云えば
>それで終わって、サラッと流してしまう話なのにさ

そこまでここの住人さんは優しくないと思います。
393名無しのオプ:2011/09/23(金) 18:05:37.86 ID:TTD5Zx4/
>>385>>388
当たり前かもしれないが何が問題なのか分かってないみたい。

>わたしの作品に、トリックの流用・盗用が多いということが問題とされています。
そうではないです。
考案したトリックがかぶることはミステリの世界では日常的にある、
ということは多くの人が認めています。
プロももちろん日常茶飯事だと論じています。

では、トリックの類似を超えて、
登場人物の設定やストーリー展開、台詞回しまで類似することはあり得るか?

>暖めておいた毒殺トリックが、先日読んだ日本の作家さんにすでに先を越されていました。
>こんなこと、創作やってたらいくらでも経験します。
とおっしゃっていますが、
これまでにトリック「以外」の部分まで同じになるという経験があったかどうか、ぜひお聞きしたいです。

このあたりは、著作権法がアイデアでなく「表現」を保護していることと同じような理解をすればいいと思います。
私も本スレで出題こそしていませんが、一応創作の真似事をする身であります。
だから月詠氏の軽々しさは若干気に触りますね。>>387

>>382
一応、盛り上がっていない時間を選んだつもりです。
ごめんなさい。
394西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/23(金) 18:16:34.11 ID:GhSDQdmE
>>391
やっぱり自分のもかぶってるのが有ったか……
395名無しのオプ:2011/09/23(金) 19:23:27.93 ID:Fso7HW66
>>392
偶然レベルを超えてるので、俺は意図的流用だと思ってるんだけどさ。
たまたま重なったという主張は通らないレベルで酷似しているから。

都筑の場合既読を認めているし、没ネタ披露だからとかの言い訳も通らないよね。
「核心部分が元ネタは自分のアイデアなのは事実だけど、都筑作品を読んだ
だけに形にする際に、都筑作品に引き摺られて酷似してしまった」とでも言うなら、
まだ納得もいくけど。
たとえば、都筑作品の酷似に「指摘を受けたら、その時点で作者の負け」という主張を
適用したら、「指摘されなきゃ盗作OK、バレなきゃ作者の勝ちだ」と言ってると取られても
仕方ないんじゃない?
都筑の該当作品を読んでネタかぶり(及び設定、展開の酷似)を自覚している事を認めて
しまってるんだから。
396ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 20:04:49.44 ID:NtgOWvzh
帰ったら一杯レスがついていて喜んでたら、私の作品についてじゃないのね……

類似作品の指摘ということ自体は問題ないと思いますが、
余り長引くとスレッドの流れを乱す恐れがあるので
↓のようなスレッドを運営用掲示板に立てました
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/9813/1316775593/l50
これ以上指摘したい方は、このスレッドでお願いいたします

また、作者さん適宜、自分の作品について説明を行っていただきますようお願いいたします

これから、解明編のルール説明を行います
もう少しお待ちください
397ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 20:33:26.37 ID:NtgOWvzh
今回の解答のルール

犯人について
犯人は以下の条件を満たす人物でなくてはなりません
・古蓋藁美の死の状況に矛盾がないこと
・古蓋木造殺しに使われた接着剤を入手可能であること

探偵が解明すべき謎
以下の謎が解明すること
・古蓋蓮華殺しの密室の作成方法
・菱尾舞子殺しの密室の作成方法

その際、描写にない痕跡が残るような方法を用いないでください
398ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 20:34:12.99 ID:NtgOWvzh

作者からの約束
・本作品は、投稿された文章だけで謎が解明できるように作られています
・地の文における描写に嘘はありません
・地の文において、例えば『オムライス』のことを『卵かけご飯』と呼ぶような、
 正しいけれども紛らわしく、一般的でない表現を用いることもないです
(Tips:逆に文章を読む際に、一般的でない意味を補っているな思う場合は、
 あなたが何か大きな勘違いを可能性が高いです)

ヒントについて
・作者は、適宜ヒントとなるエピソードを投稿します。活用してください。

これで、ルール説明はおしまいです

さあ、君の考えた最高にかっこいい探偵を登場させて謎を解き明かそう!


助手「お待たせしました、それでは探偵の皆さん、
   推理をじゃじゃんと披露してください」
399名無しのオプ:2011/09/23(金) 20:34:21.14 ID:y6noEYB2
>>396
お待ちしていました。
わざわざありがとうございます。

みなさんも今は出題中ですので、
別の話題は避けましょう。
見ていて気分がいいものでもありませんし、
出題に集中できません。

>>396
ルール説明よろしくお願いします。
400名無しのオプ:2011/09/23(金) 20:43:25.63 ID:YDqlgtHm
401ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 20:51:16.99 ID:NtgOWvzh
ルール説明以前に解答してくださった皆さんにこれから返信いたします

しばらくお待ちください
402ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 21:11:49.87 ID:NtgOWvzh
>>374
助手「入れ代わってるとして、何にも謎が解明されないような……」
大上「サツの前で取り立ての話なんてしないでもらいたいね。
   まあ、一つ言わせてもらえば、勘違いしないで欲しいってことだ。
   別に俺は債務者のことを思って取り立ててるわけじゃねえ」
助手(まさかのツンデレか!)


作者より
稀太のいじり方笑わせてもらいました。
403ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 21:15:15.70 ID:NtgOWvzh
>>377
助手「そんな、へーベルハウスじゃないんだから」
岩穴「セメントは固まるまでに4日は掛かると言っとろうが」
404ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 21:17:02.95 ID:NtgOWvzh
上のレスは>>386および>>403へのレスです。
405ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 21:21:04.25 ID:NtgOWvzh
>>390
助手「社長は自殺として、菱尾殺しの焼却炉の密室が解けてないなあ」
406西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/23(金) 21:42:24.53 ID:GhSDQdmE
>>396
自分もそう思って別スレをたてて誘導しようと思ったのですが、スレをたてたことが無かったので
やり方がわからなくて困ってました
たてていただいてありがとうございます
407月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/23(金) 21:49:23.91 ID:d/qOjPR2
>>406
わたしも>>396で本音をさらけ出しています。
こちらではもう発言しないつもりです。
408月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/23(金) 21:50:55.06 ID:d/qOjPR2
>>407
あ、「発言しない」は、類作、流用、盗用についてです。
作品は読み手がいなくても書き込むつもりです。
409ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 22:26:32.64 ID:NtgOWvzh
うーん、レスがない

現在問題を解いてる方いらっしゃいますか?
難しすぎて解けないというならば、ヒントを投下します。
410名無しのオプ:2011/09/23(金) 22:34:06.37 ID:y6noEYB2
>>409
ずっと考えているのですが、文章が読み辛く…(スミマセン)

要点が絞り込めずにいます(汗)
411ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 22:40:35.92 ID:NtgOWvzh
>>410
よろしければ、今後の参考にしたいので、
どのような部分に読みづらさを感じるか教えてくれると助かります

分かりづらい文章があれば、説明しなおしますよ
412名無しのオプ:2011/09/23(金) 22:46:43.52 ID:y6noEYB2
>>411
単純に、改行ないのが辛いですね。
せめて会話文と説明文の時は、1行ほど開けていただけると見やすいかと思います。
あと少々、イメージし辛いかと…これは私の想像力が欠乏しているのが原因ですが。

とりあえず、もう少し内容把握してきます!
413名無しのオプ:2011/09/23(金) 22:54:14.38 ID:b6N6vcxo
酒のんでうとうとしてた・・・

>>411
文章の確認なんですが、
焼却炉は庭にあり、
警部が偽装されたボタンを押したから燃え出した、
と考えてよろしいのでしょうか?
414ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 22:56:37.28 ID:NtgOWvzh
>>413
状況確認はその通りです
415名無しのオプ:2011/09/23(金) 23:01:38.87 ID:YDqlgtHm
>>409
はっきり申し上げますが、
難しすぎて解けません・・・
416名無しのオプ:2011/09/23(金) 23:07:33.38 ID:zcTbmGK6
>古蓋小枝、只野一男、牧子稀太、大上福蔵と警察の面々といった、事件の関係者がずらりとならんだ。
>助手はコホンと咳払いをした。
>「探偵の先生はこう言っておられます、犯人はこの中にいると」

・古蓋藁美の死の状況に矛盾がないこと

>彼は、藁美殺しの犯人は、
>彼女の身内か大上金融の取立人のいずれかしかあり得ないと言っていました。
>理由は、彼ら以外の毛髪が一切藁美の家から出なかったからです。

>福蔵は案外人好きのするおっさんでしたよ。
>剃りこみなんて入ってませんでした、まあつるっパゲだったしね。

→牧子稀太は除外 (大上福蔵は頭髪がないので除外できない)

・古蓋木造殺しに使われた接着剤を入手可能であること

>そう言う意味では、工事現場で働いている一男や、
>建設業者とつながりのある大上福蔵らだけが接着剤を自然に入手できたってことですかね。

→古蓋小枝は除外

この時点で容疑者は只野一男、大上福蔵 に絞られる、でどうでしょう。
417月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/23(金) 23:08:05.48 ID:d/qOjPR2
>>409
ウィリアムさんの文章には独特の個性がありますので、普通の小説を読み慣れている人には
失礼ですが「読みにくい」と感じられる人も多数いらっしゃると思います。

あと、今回は、スレを複数またがる連作というハンデもありましたね。
いっそのこと、ひとスレまるごとウィリアムさんの作品でもよかったのではと思います。

わからないところといえば、「なにを正解すればいいのか」
「正解のために、どのようなメッセージを解釈すればいいのか」
というところではないでしょうか。
418名無しのオプ:2011/09/23(金) 23:09:45.79 ID:Au3r3QLr
>>397-398
これって条件までは先に示しても問題ないんじゃね?
「レス返せるのは夕方8時以降になるので、そこまで温めておいてください」とかで済む話では?
そこがよくわからんのよね

なりきり形式だと通常の推理レスより解答作成に時間かかるのは想像できるだろうし
箇条書き的な断片提示がしにくく、会話等にある程度のストーリー性(俺のは冗談にしかなってないが)が必要にもなってくるから
提示された条件と一つでも食い違いがあればあとでそこを改めるために全体を変える必要も出てきかねないし。
419名無しのオプ:2011/09/23(金) 23:12:00.54 ID:b6N6vcxo
第一の密室のドアの

>まず第一に玄関の扉のノブとは反対側の二つの隅に、
 シールを剥がしたような何かぺたぺたとした感触が残っていた。

このべたべたした感触がどの位置なのか具体的に教えてください
扉の反対側なのか、対角線上に反対なのか、壁自体違うのか
420月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/23(金) 23:12:19.51 ID:d/qOjPR2
>>418
今は問題解決に集中しませんか?(おまえが言うなとのご批判は拝聴します)
421月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/23(金) 23:14:15.57 ID:d/qOjPR2
>>419
付け加えて
扉は外開きだったのか。
ドアノブはドアのどの部分についていたのか
を教えて下さい。
422ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 23:16:17.46 ID:NtgOWvzh
>>418
そうでしたね。今度からもう少しスムーズに問題を出せるようにします。

これから質問や、解答について返信します。しばしお待ちを。
423ウィリアム・ビル・マニー:2011/09/23(金) 23:21:29.30 ID:NtgOWvzh
>>419
岩穴「接着剤はのようなものは、ちょうどドアの内側にある蝶番の位置と同じだったな」

>>421
助手「探偵、それは与えられた文章から判断できますよ」
岩穴「与えられた文章って何だよ!」

ヒントその1
色々な人たちの会話、および地の文にかなり矛盾する点があります。
まずはその点をまとめてみてください。
424名無しのオプ:2011/09/23(金) 23:21:55.60 ID:zcTbmGK6
・古蓋蓮華殺しの密室の作成方法
・菱尾舞子殺しの密室の作成方法

両方に共通しているのは煙突。

焼却炉のほうは煙突はセメントで埋められていないので、古蓋小枝以外はそのまま通れると思われる。
中から南京錠をかけた後で、ロープとはしごを使って煙突を上って地面に下りる。

古蓋蓮華の部屋の煙突はセメントで埋めてあったが、煙突壁との周囲に沿って固まったセメントごとはずし、取り出しておく。
同じくロープとはしごを使って煙突から出る。煙突の上からロープを使って固まったセメントを下ろし、きっちりはめ込む。
セメントの固まりきっていない部分は煙突内部の壁との接触面だけなので、捜査ではわからなかった。

そうなるとドアのべたべたした感触が何なのかわからない…?
425名無しのオプ:2011/09/23(金) 23:22:10.78 ID:b6N6vcxo
>>418
なりきりは自分的に「これが回答だ!」と自信持ったら書くでいいんじゃね?
この量の長文問題じゃ確かに答えのたびになりきるのはきつい

クイズ番組で解答ボタンを前に相談している参加者のイメージだなw
その相談内容を司会者が隣で聞いていて、ぼそりとヒントを出してくれるというw
426ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 23:24:38.04 ID:NtgOWvzh
>>423の修正
×岩穴「接着剤はのようなものは、ちょうどドアの内側にある蝶番の位置と同じだったな」
○岩穴「接着剤はのようなものは、ドアの内側にある蝶番とちょうど同じ位置についていた」
427名無しのオプ:2011/09/23(金) 23:27:27.39 ID:Au3r3QLr
でも来てみたところ、解答はほとんど進んでないようなのでとりあえず意見まとまってない部分も箇条書きで

・ラッチ錠→登場人物紹介での強調の仕方から、見立てや象徴として重要性ありそう
父親が板金などに手を出してたことと意味ありそう

・第三事件におけるラッチ錠→かけがねを撃って固定ってことは、
ただ警戒して戸締りを厳重にしただけにしてはその後の出入りのことが度外視されている。
また、密室状況を作るだけなら合鍵作成不能な鍵で事足りる

・レンガ→レンガ自体はゆるんでないらしが、例えば目地部分だけなら穴あけてあとで詰めるのは可能
鍵に関しては、鍵が通る大きさの穴だけあけて投入したのかなと考えたことも。レンガ自体はゆるまない
また、個々のレンガどうしのズレはないというだけなので、もっと大きな塊で>>377にあるような発想も考えた

・ドアの粘着→これはまだよくわからん

・窓はめごろし化→抜け道の可能性を否定するだけで、トリックにはかかわってないか、
ラッチ錠んところの固定で使った道具立てが浮かないようにするため、くらいの印象を持った

・ロープ紛失、ハシゴ、車内コンクリ→ランクルつったらジョジョの奇妙な冒険という漫画で
ロープ巻き取るウインチがついてたのが印象に残ってるから、煙突関連でなんかやったのかな

・焼却炉→レンガという同じ材質の建造物が2つあることが意味ありそうな

・大上→身の上話は普通なら割愛して問題ないはずなので、過去話が意味ありそう
他作読まなくても解けるという条件のために
・古蓋藁美の死の状況に矛盾がないこと
・古蓋木造殺しに使われた接着剤を入手可能であること
が地の文使って単純化されて条件が絞られてるのは解き手にかなり有利なはずだが
そこで叙述とはいわないまでも、「ウソは言ってないが表現上の死角」みたいなので当てはまる人がいそう

・焼却炉のコンクリの色の異常→焼却炉が作動することで熱で固まるような何かを使った?
内側から閉ざされてるということは壁再構築か、携帯の件でウソついて一人の状況を作った秘書が大きな作為を持ってる(自殺等)気が
428月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/23(金) 23:30:01.98 ID:d/qOjPR2
>>427
どこから手をつけたらいいのかがわからないのが現状です。
429ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 23:30:07.33 ID:NtgOWvzh
>>423で言いたかったことをもう一度ちゃんと書くと、

家の外のドアの面に、家の内側にある蝶番と同じ位置で、
接着剤は付着していた ということです

つまり、接着剤の面と家の中野の蝶番はドアを挟んで真向かいにありました
430月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/23(金) 23:30:50.28 ID:d/qOjPR2
日が変るまでには解決編投下してほしいなー。
431名無しのオプ:2011/09/23(金) 23:33:11.73 ID:MlHY2WRn
内側に蝶番がついてるならいくらドアを引っ張っても開くわけが無いということか……
432名無しのオプ:2011/09/23(金) 23:34:41.19 ID:Au3r3QLr
>>420
言うタイミングは別にさほどおかしくないと思うんだが。
書きこむ段階では質疑応答のやりとりが活性化してるわけでもない(停滞気味)という状況は一応見て書きこんだが

>>425
前2作の例と、条件提示を後回しにした”動機”や「解明編を皆と一緒に作り上げますので」から、
ウィリアム・ビル・マニーさんの方でも単純な箇条書きよりはなりきり探偵の方を期待する気持ちは分かるし
クイズ番組回答者でいくにしても、いろいろ尋ねるのに考えの方向性はあらかじめ示されて手いいんじゃないかなと。
>>422で済んでる話だからもういいけど
433ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/23(金) 23:36:53.48 ID:NtgOWvzh
>>427
一つだけ状況認識に誤りがあるので指摘します

>>かけがねを撃って固定ってことは
掛け金が空かないように固定されていたのではなく、
ラッチ錠を差し込む金具がピスで停められていたということです

普通にスライド式ラッチ錠は開閉可能です

ちなみに以前から使ってるので共通認識だと思い込んでいたのですが、
http://www.tostem-fc.jp/5000331/img/s20090905175153.jpg
のようなものをスライド式ラッチ錠といいます
434名無しのオプ:2011/09/23(金) 23:37:02.67 ID:zcTbmGK6
以前は外開きのドアだったのかな?
それで外側の蝶番のあった場所に固定用の接着剤が残っていた。
435名無しのオプ:2011/09/23(金) 23:41:07.33 ID:Au3r3QLr
>「うむ。まず第一に玄関の扉のノブとは反対側の二つの隅に、
> シールを剥がしたような何かぺたぺたとした感触が残っていた。

太線がドア、Bの位置が蝶番だとすると、最初はAの位置に粘着物があるのかと思ってた


┐A      B┌
┝┳━━━━┥
┘       C└
外↑
 ノブ

>家の外のドアの面に、家の内側にある蝶番と同じ位置で、
>接着剤は付着していた ということです

本当はCの位置に粘着物がついてたということですね?
436名無しのオプ:2011/09/23(金) 23:45:51.80 ID:Au3r3QLr
>>433
あ、スライド式ラッチ錠はわかります
> 新品のようだったから、きっとこれも蓮華がつけたもんだろう。
> 差し込み金具は木製のドアサッシにピス打ちされていた。

二段階にわけて考えてた。
まず、そのラッチ錠をドアにとりつける(一行目)
次に、2行目で、差し込んで施錠された状態で、差し込み金具(横棒)が動かないように固定されたのかと思った。

ところでピス打ちって、建設現場とかで使われてそうな、かなりの貫通力の電動釘打ちマシーンみたいなのを勝手にイメージしてるんだが
実際のところはどんなもの?
437名無しのオプ:2011/09/23(金) 23:48:26.53 ID:YDqlgtHm
>蓮華の家は大きな煙突が印象的なレンガ造りの平屋で、
>四方を二メートル弱の壁で囲まれていた

この部分がよく分かりません
438名無しのオプ:2011/09/23(金) 23:49:17.70 ID:b6N6vcxo
警部「さらに、その鍵といえば古蓋蓮華の遺体の下腹部に置いてあると来た」

稀太「そして、死体の上にはこの家の鍵が置いてあったんです」
助手はあの大きな体をした社長が目の前のベッドに横たわっているのを想像した。
きっと、お腹が大きすぎてここからでは足も見えないだろう。助手想像してすこし笑った。

ここは矛盾しているかな?
下腹部という曖昧な表現だけど、もしかしてお腹に邪魔されて稀太からは見えない?
439月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/23(金) 23:52:22.37 ID:d/qOjPR2
あーもう解答投下キボンヌ
440ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/24(土) 00:00:24.71 ID:tNQUz+XW
>>435
その通りです

>>436
>>ところでピス打ちって、建設現場とかで使われてそうな、かなりの貫通力の電動釘打ちマシーンみたいなのを勝手にイメージしてるんだが
それの家庭用版だと思ってください

>>437
壁を塀と読み替えてください
441ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/24(土) 00:03:26.87 ID:tNQUz+XW
>>438
矛盾していると受け取ってください
442名無しのオプ:2011/09/24(土) 00:11:16.54 ID:cuNYAO27
>438>>441
足は無理でも下腹部なら問題なさそうだが
下腹部まで肥え太って樽状態だろうから下腹部に乗っかってれば見えるんじゃね?

でもそこを矛盾と受け取るべきなのか…
443名無しのオプ:2011/09/24(土) 00:12:54.74 ID:9fivFrxw
探偵「助手君ちょっと確認なんだけど、
   舞子さんの車に残ってた土とかセメント片って現場のものと一緒?」
444ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/24(土) 00:18:33.59 ID:tNQUz+XW
>>427
>>・焼却炉のコンクリの色の異常→焼却炉が作動することで熱で固まるような何かを使った?
助手「それなら密室を構成できますね!
   しかし、焼却炉を構成していたレンガやセメントはどこもしっかり石のように硬かったです、
   一体具体的には何を使ったんでしょうか」

>>443
助手「現場って、具体的にはどこのことですか?セメントはいろんな部分に使われているので。
   少なくとも、家と焼却炉のレンガを接着してたものとは違いました。
   あと、土は全然この家とは関係のない場所のものでした。
   もう少し調べて、あとからどこの土かお伝えしますね」
445名無しのオプ:2011/09/24(土) 00:19:01.95 ID:bINhjSJH
>>441
了解です

>>442
あくまでもヒントで、メイントリックの密室構成にはたぶん影響しないだろうね
まずはそっちの謎を解かんことにはなぁ1
446ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/24(土) 00:22:14.34 ID:tNQUz+XW
>>442
丸く出っ張ったお腹に立てかけてあるイメージでしたが、
すこし伝わりづらかったかもしれません
447名無しのオプ:2011/09/24(土) 00:26:26.17 ID:zGRNsUnZ
驚くほどなんにもわからない・・・
2mの外壁とカーテン、肉屋のパートあたりが気になるけど

普段いかに自分が頭使わずに本読んでるかが分かるなあ
続きが気になって推理する間もなく先を読んでしまうから
448名無しのオプ:2011/09/24(土) 00:28:25.93 ID:bINhjSJH
>>446
屋内の家具には何も異常はありませんでしたか?
449名無しのオプ:2011/09/24(土) 00:29:36.26 ID:9fivFrxw
犬「セメントと言ったりコンクリートと言ったり、
  表記が統一されていないのが気になる。
  コンクリートと言っても、それはアスファルトコンクリートだったのではないか?
  たとえば加熱によって凝固するタイプのアスファルトを使えば、
  素早く固まるし形跡がごまかせるのではないだろうか?」
450ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/24(土) 00:30:31.75 ID:tNQUz+XW
>>448
岩穴「うむ。異常といえる異常は見当たらないな」
451ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/24(土) 00:38:21.62 ID:tNQUz+XW
レスし忘れていました

>>424
助手「業務用の焼却炉の煙突は、ググってみれば分かるように、
   人が通れるほど大きくありません」
岩穴「家の煙突のほうのトリックについてだが、
   固まりきってないセメントでは詰めたコンクリの重さをを支えられんぞ」

452ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/24(土) 00:45:05.64 ID:tNQUz+XW
ヒントその2
助手「分かりました。ランクルについていた土の出所が。
   都内の墓地です。キリスト教系の」
453名無しのオプ:2011/09/24(土) 00:50:56.78 ID:zLFnMTEN
菱尾=藁美説再燃の予感
454名無しのオプ:2011/09/24(土) 01:04:09.99 ID:YvTBfstc
すみません、私は降参です。
さっぱりわかりません…。
455名無しのオプ:2011/09/24(土) 01:05:23.96 ID:9fivFrxw
>>452
つまり焼死体は墓場から掘り起こした全くの別人だったってことか
香草は腐臭のカモフラージュだろうか?

となると問題は、舞子の遺体といつすり替えたのか・・・
456名無しのオプ:2011/09/24(土) 01:06:39.05 ID:bINhjSJH
>>455
たぶん同僚の男と共犯だからすり替えの時間はある
457名無しのオプ:2011/09/24(土) 01:08:29.60 ID:9fivFrxw
巻子稀太=巻き込まれた は絶対ただの第三者だと思うんだけどなあ・・・
458ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/24(土) 01:11:14.48 ID:tNQUz+XW
ヒントその3
地の文で、とある単語にあなたは勝手な形容詞を補っていませんか?
そういうことはやらないと、先の作者の約束で宣言したはずです

これが、あなたの目から真犯人を隠しています
459名無しのオプ:2011/09/24(土) 01:13:40.44 ID:bINhjSJH
>>457
んじゃ警部と共犯だな
矛盾の証言と十字架が見つかって呆然としたのも頷ける
460名無しのオプ:2011/09/24(土) 01:20:49.78 ID:YvTBfstc
質問です
>>348で、
菱尾舞子さんの呼び方が、
菱尾さん・舞子さんと二通りあります。
これはなにかあるのでしょうか?
461ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/24(土) 01:24:47.09 ID:tNQUz+XW
>>460
申し訳ありません。はじめは舞子さんで固定していたのですが、
同僚を名前で呼ぶのはおかしいと思い、菱尾さんに変えたのですが、
まだ残っていたようです。特に深い意味はありません。
462名無しのオプ:2011/09/24(土) 01:27:35.26 ID:YvTBfstc
>>461
なるほど、わかりました。
まさか隠れキャラかと疑りました…(笑)

自分は落ちます、明日見るのを楽しみにしています。
みなさん、頑張ってください。
463名無しのオプ:2011/09/24(土) 01:33:15.88 ID:cuNYAO27
>>452
キリスト教系ってのは「遺体を火葬しない」の言いかえってことでいいのかな?
DNAは秘書のだったはずだけど
464ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/24(土) 01:33:53.47 ID:tNQUz+XW
また、レスのし忘れです すみません

>>449
助手「セメントというのは水と化学反応して凝固する接着剤で、
   コンクリートというのはセメントに砂利や小石を混ぜて固めたもののことです。
   焼却炉のトリックは>>427で言っているような、
   熱で固まる何かをつかったものといえそうです。
   でも、家のほうのレンガにそれをするには、痕跡が残りそうですね」
稀太「何であのひと犬と話してるんだよ」
小枝「ああいうのとは関わらないほうが良いわよ」
465ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/24(土) 01:36:57.92 ID:tNQUz+XW
>>463
助手「確かに、あの墓地は土葬でした。
   でも、仮に遺体を使えたとしても、>>463さんが言うように、
   最終的にはばれてしまうんですよ。おかしいなあ」
466名無しのオプ:2011/09/24(土) 01:41:41.09 ID:bINhjSJH
>>465
ちなみに作者さま
何時ぐらいまでレスできますか?
467ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/24(土) 01:46:14.33 ID:tNQUz+XW
午前3時までレスします

それまでにあと3つヒントを投下する予定です
468名無しのオプ:2011/09/24(土) 01:46:41.82 ID:zLFnMTEN
鑑識の怪しさが異常
469名無しのオプ:2011/09/24(土) 01:52:20.20 ID:9fivFrxw
探偵のツイート 3分前
「藁美の葬儀で十字架が配られたことから、藁美はキリスト教徒だったと推測できる。
 そして土葬され、その遺体は密室の焼却炉で焼かれた。しかしDNAは舞子のものだった。」

探偵のツイート 2分前
「ってことは…舞子と藁美は最初から入れ替わっていた?」

探偵のツイート 30秒前
「岩穴警部、第一の殺人の被害者と焼死体のDNAを照合してください」
470ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/24(土) 01:56:25.75 ID:tNQUz+XW
>>469
岩穴「当然一致するはずだ」
471名無しのオプ:2011/09/24(土) 02:11:46.82 ID:cuNYAO27
>一体具体的には何を使ったんでしょうか」
これって近づいてるのかな
焼いて石のように固まるとなれば陶磁器用の粘土とかのセラミック系?

個々のレンガやセメントの再構成ではなく、面レベルの塊で取り外したりはめたりする
その接合部を内側から陶磁器用の土で固定、かな

家の方は粘着物もまだ分からんし、ハシゴのあとやロープもあるのか
塀や煙突も使うのかな
あと無意識に補ってる形容詞?
稀太の証言を信じれば、稀太の不在は6分ほどか
その間に秘書か誰かが家の方に工作する意味はあるかな?うーむ
472名無しのオプ:2011/09/24(土) 02:18:47.49 ID:9fivFrxw
>>470
犬「ということは、最初に死んだのは藁美ではなく舞子だった?」
473名無しのオプ:2011/09/24(土) 02:19:55.60 ID:cuNYAO27
>>469-470
ちょ…

474ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/24(土) 02:23:50.65 ID:tNQUz+XW
>>472
岩穴「藁美に決まっているだろうが、
   藁美と舞子のDNAは当然一致するといっているのだ」

出そうと思っていたヒント
登場人物たちの間にでは当然だと思われているが、
ある人物が意図的に隠していたために探偵と共有されていない情報があります
475名無しのオプ:2011/09/24(土) 02:28:08.28 ID:9fivFrxw
当然…?

もしや、藁美と舞子は双子だった…?
476ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/24(土) 02:29:37.17 ID:tNQUz+XW
大上「刑事まで犬としゃべりだしたぞ、どうすんだ、コレ」
477名無しのオプ:2011/09/24(土) 02:30:14.53 ID:cuNYAO27
しかしそれだと墓地情報出したときに
事件関連者の墓地だということを伏せてあるのはかなりアンフェアにならね?
478名無しのオプ:2011/09/24(土) 02:36:35.96 ID:bINhjSJH
>>477
>「あ、いや。それは、藁美の葬式で配られてたものだよ。
 当然、舞子も出席しているだろうしな」

これが伏線だと思う

とりあえず探るべきは

・セメント、あるいはレンガの代用になる物を探せ

ってことなのかな
479名無しのオプ:2011/09/24(土) 02:43:21.74 ID:cuNYAO27
>>478
それは十字架に関するフェアさだけど

不特定の墓地と、関連者の墓地とでは情報が持つ意味が違いすぎるから
キリスト教と出しておいて関連者の墓地ということを伏せるのはかなり不自然じゃないかな
480ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/24(土) 02:44:38.01 ID:tNQUz+XW
もう判明してしまったことですが、
藁美と舞子が双子であることは、
地の文が読める探偵なら確実に推測できることです
481名無しのオプ:2011/09/24(土) 02:46:07.66 ID:cuNYAO27
理想としては2件が単独同士では成立しない合わせ技であってほしいけど
今回は謎解きの進行がいまいちだね
大作だけにちょっと条件整理というか出題範囲が漠然としてるのかもしれん
482ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/24(土) 02:54:08.04 ID:tNQUz+XW
>>479
墓地の件に関してはご指摘の通り、藁美のものと言ったほうがよかったですね
483名無しのオプ:2011/09/24(土) 02:56:19.25 ID:9fivFrxw
>当然、舞子も出席しているだろうしな

なるほど、双子だったらもちろん出席するわな。
年齢も同じだし、藁美殺しの現場に舞子の髪の毛が落ちていても何の問題もない。

とにかくこれで焼死体の謎は解けたけれど、
肝心の密室についてはさっぱりだな。
特に蓮華の方は何もわからん。
484名無しのオプ:2011/09/24(土) 02:56:22.69 ID:bINhjSJH
密室だけにしぼると

ミッション:レンガの家の密室を解け!

条件:以下の物を用いて密室を完成させよ
・煙突付のレンガの家
・梯子
・ロープ(一本)

ヒント
・鉄の扉の外側に接着剤が二箇所付着している
・車(ランクル)使用?
・セメント以外の接着剤を使用?


↑これをメモ帳に貼って考えているんだがね・・・
焼却炉の方はレンガの家の応用だと思われ
485ウィリアム・ビル・マニー:2011/09/24(土) 02:59:58.60 ID:tNQUz+XW
できたら、双子であると確実に推測できる理由も考えてみてください
葬式に出たくらいじゃ、双子だとは決まりませんよね?

最後のヒント
犯人はこの中にいます
486名無しのオプ:2011/09/24(土) 03:09:23.09 ID:bINhjSJH
>>485
まさか「家」の中? 「車」の中?

長時間のレスお疲れ様でした
自分も限界
ほかの探偵に後を託します
487名無しのオプ:2011/09/24(土) 03:13:22.01 ID:9fivFrxw
>>485
大上の『最後まで残って父を支えた末娘だけからは、取り立てていないのも褒めて欲しいね』という台詞。
実際には藁美にも取り立てている。
だから、大上がいう「末娘」は藁美ではなく、藁美には双子がいたことが分かる。

うーん…
488名無しのオプ:2011/09/24(土) 03:16:24.23 ID:cuNYAO27
女―男―女構成の兄弟関係で、一番上の姉~見て残りを兄妹と言ってるところは関係ないかな
489名無しのオプ:2011/09/24(土) 05:12:27.56 ID:cuNYAO27
探偵「俺たちはとんでもない思い違いをしていたようだ」

助手「もういいよ」




  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'       ヽ:::::::/         ゝ‐;----// ヾ.、
       [          }二          |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l         リ ̄ヽ         |l:::::::::::!ニ! !⌒ //
.         i        ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄  :::::::::::::::::i/‐'/
          i:::::::::::::      .:::ト、  ̄ ´     ::::::::∪::::::l、_/::|
          !::::::::::::                :::::::::::::::::::::|:::::::::::|
             ヽ:::::::::::   --───--   :::::::::::::::::: !::::::::::::ト、
490名無しのオプ:2011/09/24(土) 05:20:27.08 ID:cuNYAO27
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|  つまり、俺が気になっているのは
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > インターネット時代でなければ
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / 成立しにくい謎ではないかということなんだ!
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../
491月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/24(土) 07:18:10.96 ID:1K3W6dmZ
起きても解決していなかった。
492ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/24(土) 11:09:01.56 ID:tNQUz+XW
本日夜十時ごろ解答編を投下します。
(それまでレスはできません、あしからず)

>>475
助手「三匹の子豚になぞられているように思えたから、
   てっきり子豚を三人兄妹と決め付けていたようですね。
   それに、体格が全然違うというのも分からなかった原因ですね。
   しかし、なんで舞子ちゃんは自分が兄妹であることを告げなかったんでしょう」

>>471
助手「きっと、それですね。犯人はレンガを割って死体を入れた後、
   レンガを焼き物用の石で繋ぎ合わせたんですよ」
岩穴「調べたところ確かに焼却炉のレンガを繋いでいたのは、
   セラミックだった」

探偵諸氏の活躍によって、現在、焼却炉の謎、
および依頼人菱尾が隠していた人間関係が明らかになりました
最後にレンガの家の謎を解いてください
493ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/24(土) 11:10:04.65 ID:tNQUz+XW
追記:
解答編を投下する前に答えてくださった皆様にはレスを致します。
494名無しのオプ:2011/09/24(土) 14:45:20.73 ID:V3bxnTCC
なんかダラダラと冗長で飽きてきちゃった。
「ヒントも出題編に全部入ってる」と言いきれるようにしてほしいものだ。
出題編にしても、読み手に興味を抱かせるように文章を短くまとめるのも大切なテクニックだと思う今日この頃。
495名無しのオプ:2011/09/24(土) 15:22:09.64 ID:sYBF/fNi
かなりしっかりまとまっていると思うんだけど(他の作者はもっと冗長でしかも無意味)、
いかんせん謎、トリックが多すぎる。
本にしたら長編一冊分にはなるネタだろう。
サービス精神には感服するけど、ちょっと勿体無いんじゃね?ともw
496名無しのオプ:2011/09/24(土) 15:55:50.78 ID:V3bxnTCC
>>495
書き方に癖ってどうしても出てしまうようだね
誰だかよくわかる
497名無しのオプ:2011/09/24(土) 16:46:12.66 ID:bINhjSJH
家のレンガ外せる=セメント以外の接着剤使ってOKとなると密室構成できるけど・・・
うーん、なんか釈然としないなぁ

玄関の鉄扉は蝶番が固定されいる二箇所のレンガを外した
鍵をかけて隙間から脱出、接着剤で固定
べたべたはその名残り

犯人は煙突の中に隠れているのかな
梯子で屋根まで昇りロープで煙突の中に降りて、
元々塞いであったセメントと、あらかじめ用意していた同サイズのセメントの蓋をする
接着剤は同じものを使用。セメントに犯人が挟まれる感じ
梯子とロープは共犯者が回収する
498名無しのオプ:2011/09/24(土) 16:50:08.54 ID:QLF/UuYR
誰だよww
499名無しのオプ:2011/09/24(土) 16:50:30.84 ID:QLF/UuYR
>>496
誰だよww
500名無しのオプ:2011/09/24(土) 18:14:34.58 ID:Gcwor4Ra
>>495
自分が思う事を言うのはともかく、他作者と比較して他作者を悪く言うのはどうかと思うぞ。
いや、良く言ったとしても比較というのは良くないな。
出題者も結局は素人だし、比較して批評されるとなると初投稿の人も委縮するだろ?

読者からの意見はそれが悪い意見でも作者にとって利益になる事だけど、個々の作品に
対する意見でなくて十把一絡げで言っても作者の利益になんかならないぞ。
501西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/24(土) 18:59:23.46 ID:mf6MtN6g
>>495
遠まわしながらも貴重なご意見ありがとうございます
基本的には出来るだけ地の文で進めるなどして結構切り詰めて冗長にはならないようにしていたのですが
それでも冗長に感じるということでしたら、主にどこら辺を切り詰めればいいか指南いただけるとうれしいです
502名無しのオプ:2011/09/24(土) 19:46:21.92 ID:p7nIPPjV
>>499
改行の時「、」を打ってる人。
私は、
癖が、
隠せません、
みたいな。
503月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/24(土) 20:07:24.87 ID:1K3W6dmZ
>>501
いや、冗長といえばわたしの作品でしょう。
504月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/24(土) 20:09:10.30 ID:1K3W6dmZ
>>502
なんかいっこく堂みたいですねw
505西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/24(土) 20:17:04.08 ID:mf6MtN6g
しかし、一週間にして半分埋まったか
前回が2ヶ月でやっとフル埋まったことを考えると、このままいけば4倍のスピードww
506月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/24(土) 20:20:50.48 ID:1K3W6dmZ
>>505
この調子でいきましょー(能天気)
507名無しのオプ:2011/09/24(土) 20:42:40.27 ID:Owit/mAS
ただの通りすがりだけど早いとここのスレ埋めたい人が居る気がするな(キリッ)
508月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/24(土) 20:44:04.51 ID:1K3W6dmZ
>>507
いやぁそんなことはw
509名無しのオプ:2011/09/24(土) 21:05:05.27 ID:4HpX2290
推理スレじゃなくなったな
510名無しのオプ:2011/09/24(土) 21:06:15.14 ID:bINhjSJH
コテつけてる人も推理せずに雑談のみってなんなの
511名無しのオプ:2011/09/24(土) 21:09:37.20 ID:4HpX2290
>>502
三流推理だなw
ちょっとスレ見返せば自分以外にも何人もいるぞ
そして敢えて問おう
「だから何?」
512ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/24(土) 22:04:13.93 ID:tNQUz+XW
>>497
正解と言っていいと思います

ちょっとみんな飽きてきちゃってるみたいなので、
まずは簡単に解答を(みんな許してくれるようなら、動機を含めた真相編を投下します)


犯人は菱尾舞子です。
この事件の大前提は、菱尾舞子が古豚藁美と双子であることです。
このことは地の文を読める探偵さんなら、
あらすじにおいて"古蓋姉妹に依頼されて"と表現している部分から読み取れるはずです。

古蓋蓮華と古蓋小枝は"義理の姉妹"であり、"姉妹"ではありません。
作者からの約束で述べたとおり、一般的でない表現はしないとすると、
死んだ藁美を除けば、菱尾舞子と古蓋蓮華が姉妹であると考えるほかありません。
これに加えて、年齢の一致から舞子と藁美の関係が双子であるということが分かります。

また、もし地の文が読めいないとしても、大上の証言の矛盾と警部の「当然舞子も出席している」
との言葉から、二人の関係性を推測することが可能です。

(密室トリックの種明かしにつづく)
513ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/24(土) 22:23:36.72 ID:tNQUz+XW
蓮華殺しの少し前に、菱尾舞子は土葬されている、古蓋藁美を掘り起こしました。
そうして蓮華の家の焼却炉のレンガを壊して中に入れ、
内側から焼却炉のドアに南京錠をかけ、レンガを焼き物の粘土で繋ぎ合わせて蓋をします。
このとき、匂い消し用に香草を入れました。

殺害当日、舞子は蓮華をナイフで殺した後、梯子で煙突に登り、
煙突の口にある鉄格子にロープをくぐらせ、下から上へのロープの往復をつくります。
一端のロープに、煙突の口と丁度同じ大きさのコンクリートのブロックを結んでおきます。
そのあと、舞子は家にいくつかの仕掛け(後述)をし、鍵を外から普通に掛け、
翌朝、普通に会社に出社します。

そうして彼女は、携帯をデスクに置きっぱなしにしている牧子稀太を車に乗せ、蓮華の家に向かいます。
(密室のトリックの種明かし その2につづく)
514名無しのオプ:2011/09/24(土) 22:26:59.43 ID:DijSKLTI
支援
515ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/24(土) 22:33:50.05 ID:tNQUz+XW
ここで、当日の稀太の証言に含まれる矛盾を見てみましょう。
まず稀太は玄関先のラッチ錠を見て、「どんなに引っ張っても開きそうにないと思った」と証言しています。
しかし警部の証言にあるように、この家のドアの蝶番は家の中にあるため、
ドアを開けるならば、押し込んで開けるはずです。

稀太がこのような勘違いをした理由は、
ドアの蝶番が外についているのを見たからに違いありません。
つまり舞子は、蝶番に偽装したレプリカをドアの外に貼り付けておいたのです。
これによって、ラッチ錠の密室に死角が生まれます。
稀太は窓から見たラッチ錠に差込金具がなくても、密室が成立していると思ってしまうのです。

前日に行なった舞子の仕掛けの一つ目が、ドアに差込金具のないラッチ錠をつけておくことでした。
(密室トリックの種明かし その3につづく)
516ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/24(土) 22:50:29.30 ID:tNQUz+XW
稀太の証言のもう一つの矛盾は、足が隠れるほど出っ張った蓮華の腹の、
下腹部に隠れていた鍵がきちんと見えていたことです。
彼の証言が本当だとするならば、稀太が見たときと、
警察が見たときで鍵の位置が変わっていたということになります。

これを説明するには、家の中に誰かがいたと考えるほかにありません。
つまり舞子は、稀太が警察を呼びに行く隙を狙って、
持っていた蓮華自宅の鍵を使い家に入り、
前日に置いた蓮華の腹の上に偽物の鍵(これが仕掛けその2)と本物を交換したのです。

玄関から蓮華の寝室に入るまでに、外の蝶番のレプリカを外し、
ラッチ錠の差込金具を打ち込んでいれば、再びレンガの家は密室となります。

あとは暖炉に仕掛けていたロープを引っ張って、
下のコンクリートブロックをせり上げながら煙突を上るだけです。
そうすると、舞子は最終的には本物のコンクリートの蓋と、
運んできた二重底用のコンクリートブロックの間に隠れることができます。

上がりきった際に、上下に往復するロープを結んでおけば、
ずっとロープを持っている必要もなく、二重底用のブロックで腰を下ろすこともできます。
(舞子の行なった心理的トリック につづく)
517名無しのオプ:2011/09/24(土) 23:12:17.22 ID:/EECXuvv
さるさん食らったかな?
518ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/24(土) 23:12:54.07 ID:tNQUz+XW
菱尾舞子は、密室トリックを見破られないように二重三重の心理的な罠を張っていました。

まず密室の形式でもっとも単純な、「犯人はまだ中にいる」という状況を想定させないために、
時間前後で性質が異なる二つの密室トリックを行なって、
自分が蓮華殺しの後に何者かに殺された、つまり犯人が外にいるという印象を警察に植え付けました。
さらには、いったん自分が疑われて、航空券が見つかるようにしたのさえ、
舞子の意識逸らしの一環といえるでしょう。

前2回の密室で、外部から密室を作る方法があることを何度も刷り込んだことも、
今回の密室の謎を守るために有効に働いたはずです。

とはいえ、舞子と藁美が双子であることが分かれば、
百戦錬磨の探偵諸氏は直ぐに真相を見破ってしまうはずです。
そこで、舞子は探偵に依頼をする際に自分が古蓋兄妹の一人であることを隠しました。

舞子の計算は、年下の兄妹が年上の兄妹を呼ぶ呼び方はあるが、
その逆は存在しないということです。自分は蓮華のことを"社長"と呼ぶことに一貫しておけば、
外部の人間に自分達の関係性を悟られることはないでしょう。
蓮華も、探偵たちには自分達が兄妹であることが既に伝わっていると思い込んでいるなら、
ことさらそのことを言い直すことはないでしょう。

初めの面談での自己紹介をうまく誘導することだけが、
舞子にとっての唯一の危ない橋だったに違いありません。
(レンガの家 トリックの種明かし おわり)

追記:"接着剤は差し押さえられた父の工場から調達しました。"
519名無しのオプ:2011/09/24(土) 23:46:45.11 ID:bINhjSJH
>>518
解答投稿、お疲れ様です
舞子の単独犯でしたか
確かに心理的密室の方がレンガを壊すよりも手間はかかりませんね
「なぜ犯人は今まで密室を作ったのか」は自分が殺されたと見せかける伏線でもあった、と
接着剤の存在ぐらいかな、ちょっと首をかしげた部分は
いろいろ詰め込みすぎではありますが、力作でした
520名無しのオプ:2011/09/24(土) 23:58:01.81 ID:4HpX2290
いいトリックだった。
すごい力作だ。

舞子がこの後どうするつもりだったか知りたいので、
やはり解決編が欲しいところ。
521名無しのオプ:2011/09/25(日) 01:02:25.10 ID:Ju8k9gjn
焼却炉のセラミックは具体的にはどのような使い方?

>>512
姻族でも「姉妹」と表現することはあるんじゃないかな?
少なくともそこから真の姉妹であることを導けるほどの説得力は感じないかな。
特に「地の文を読める探偵さんなら」、と謎解きの核心と位置付けてるようだけど
だとすると核心がお粗末な作品という印象になる
墓地にしてもそうだけど、秘書を兄弟関係描写の死角に置くことを重視しすぎるあまり
「DNA一致」というとこまで情報を出す刑事が双子情報を知りつつ伏せるなど、かなり不自然になってるんじゃないかな。

三匹の子豚がモデルという先入観を利用するというアイデア自体はすばらしいと思うし、>>481で期待していた2件の連動も
ちゃんと果たされていた(心理トリックという乙な形で)など、部分の満足度は相当高いので、それだけに残念。

個々のトリックは「説明は確かに綺麗に繋がってるな」とは思うが
スレの形式から見てカタルシスがイマイチだな。>>490で言ったのと逆で、
むしろ書籍形式や、単なる書き下ろし文の形式でも成立する程度に
姉妹関係に関する別方向からの間接的喚起みたいなのがあれば感動してたかもしれないけど。
522名無しのオプ:2011/09/25(日) 01:03:03.94 ID:Ju8k9gjn
質疑応答形式でいくと、解答者が発表する答えにしては複数の要素が入り組み過ぎているというか、
個々の推理断片を「組み立てる」過程で、俺の最初のMMR並にかなり妄想気味に話を進めなければいけない部分が出てくると思う
特に、核心を担う双子のところにそれほど説得力を感じないせいで。
つまり、せっかく質疑応答を組み込めるスタイルにしては、一度に大きすぎる謎のクラスターを提示してしまったことや
質疑応答(解答者との双方向発信が可能)を前提の出題なら、それを生かす工夫がなかったってとこが残念なところかな。
とりかかろうにもとっかかりがないという何人かの印象もその通りだと思うし、
作者が質疑応答で水を向けることが可能な環境なら、まず双子であることの謎解きの方に集中させる、
秘書が生存・犯人と分かったとしても家の方の密室トリックは完全解決はしないわけだから、そっからを別の謎解きにするなど
やりようはあったと思う

ともあれ乙です。
523名無しのオプ:2011/09/25(日) 01:16:29.28 ID:Ju8k9gjn
>>501
冗長さにもいろいろあるからね
例えばトリックに関係ない描写はいらないと思う人にとっては月詠さんの文は無意味で冗長だろうし
今回のウィリアム・ビル・マニーさんのはこの場で謎解きをするには欲張って詰め込み過ぎな上に
全体的に見通しの悪い冗長さが今回はあっただろうし、西森流歌さんは…冗長なとこあるのかなあ?

そういう冗長さの質的な違いも無視して、他作者というひとまとめと比較してしまう>>495の乱暴さには
あんま説得力はないと思うのよね。
>>495はがどれだけスレの作品を読んだ上で言ってるのかという点にも大きな疑問を感じる
524名無しのオプ:2011/09/25(日) 01:21:33.91 ID:QgIC1uni
>>523
「他の作者」が複数を想起させたのだったら実に申し訳ないです。
十把一絡げだと読むのは自然なことですので、自分に落ち度があるでしょう。
自分が想定していた「他の作者」は一人ですよ。
敢えて言うまいと思いますが。

>どれだけスレの作品を読んだ上で
前スレからのは一応ぜんぶ読んでいます。
ただし前スレの最後の方のグダグダした感じのは流し読みなので細部は記憶にありません。
525名無しのオプ:2011/09/25(日) 01:39:05.26 ID:hiljc9XY
>>524
いやいや、マイナス意見も言ったらいいと思うよ。
それを言う事が作者の為になると思うならね。キツイ事言えば、誰の為にもならない
ウダウダほのめかすだけなら最初から書くなって事。それこそ無意味に冗長。

ま、流し読みの人に批評する権利は少ないかもね。じっくり読めば、冗長だと思った
部分に作者の狙いが込められていると気付くかも知れない。そんなものがあると
保証はしないけど。
526ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/25(日) 02:13:06.13 ID:JYmqMl3s
>>521
感想、ご批判ありがとうございます

これだけ事細かに欠点を分析してくださり、かつ改善点の指摘をしてくれるのは、
作者として非常にありがたいです
個人的には褒めてくれる人よりも嬉しかったりします

今回はやはり、掲示板での出題にしてはややこしすぎたと思います
トリックを考えるのは好きなのですが、
表現することにはそこまで気が回せない人間なので、
そこらへんを改善すべくこれから精進しようと思います

作品についてのいくつかの疑問に答えます
>>セラミック
陶器、焼き物という意味で出しました。用語が作品内で統一されてないのはまずかったですね。
>>姻族でも「姉妹」と表現することはあるんじゃないかな?
例えば、義理の姉妹の関係にある人間が、自分達を姉妹と自称することってありますか?
僕の常識の範囲ではないと言い切れるのですが……
527名無しのオプ:2011/09/25(日) 02:15:56.22 ID:K6O98ATh
お疲れ様でした。
なかなかの良問だったと思います。

ただ自分としては、文章がちょっと…という感じですね。
というのは、家の説明のときなど、特にイメージしなければいけない部分が、イメージできなかったからです。
あくまで個人の想像力が物を言うと思いますので、私の意見ですが、説明文は特に丁寧にしてほしいです。

しかし、ここまで力作を書けるということが素晴らしいですね!
次回も期待しています。
528ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/25(日) 02:21:37.05 ID:JYmqMl3s
次回は、次のうちのどれかを投稿します(結構間が空くと思います)、

"○○探偵と助手シリーズ 第三回 ミシシッピー殺人事件"
"青春ミステリー劇場 放課後オナニィ倶楽部"
"孤露嶋繰雄の殺人講座 第一回 ダイイングメッセージのできるまで"

どれも、ワントリックの作品なので、
今回みたいにグダグダにならなくてすむ……はず
529名無しのオプ:2011/09/25(日) 02:35:30.56 ID:Ju8k9gjn
作品についてのいくつかの疑問に答えます
>>セラミック

>>521で聞いたのはそういうことではないんだけど。
あと、用語に関しては初出は俺なんじゃない?

>例えば、義理の姉妹の関係にある人間が、自分達を姉妹と自称することってありますか?
>僕の常識の範囲ではないと言い切れるのですが……
親戚で集まった際など、姻族同士の赤の他人(例えば兄の嫁と弟の嫁)でも自分たちは姉妹だから、みたいな言い方はしてたけど
それって一般常識からはずれた用法なんですかね?
それに小説とかでも嫁同士(旧姓は違う)が、嫁ぎ先の家の名で○○姉妹と言われてたのを見たことある気もする
おかしい表現とは思わなかったからどの小説なのかまで覚えてないけど。
530名無しのオプ:2011/09/25(日) 02:39:49.47 ID:QgIC1uni
>>526
自分は義理であっても「姉妹」と表現するのは自然だと思いますよ。
といっても不自然だと言われるとそんな気もしますし、けっこう微妙かも。
あまり根拠にするには相応しくないかもしれないですね。

>>528の中では三番目が気になりますね・・・
助手シリーズ面白いのでもっと読みたいですが、
他にもシリーズがあるのならぜひ。
531ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/25(日) 02:48:10.68 ID:JYmqMl3s
義理の姉妹を姉妹と表現するかについては、
私の妹と相談した結果、やはりないという結論に至りましたが、
これだけ多くの方が義理の姉妹を、
姉妹と表現することに自然だというなら、やっぱり自然なんでしょうねえ……

>>527
今度こそまともな文章を書くので、どうか次回に期待してください

>>530
>>三番目が気になりますね
じゃあ、これを書こうっかな
532名無しのオプ:2011/09/25(日) 03:16:09.75 ID:K6O98ATh
次の出題者はどなたでしょうか?
533名無しのオプ:2011/09/25(日) 03:55:42.76 ID:hiljc9XY
いくつか気になっていること。
◆十字架がキラキラ輝いていた事。
高熱によって酸化するはずで、表面はくすんでいるはず。煤等で汚れてもいるだろう。
火が消えた後に放り込まれたものだと思っていたのだが。
金であれば酸化はないが、融点が低いので十字架の形は留めていないのは確実(火葬場と
金歯の例から類推)。金の十字架を列席者に配るというのも、金額的にあり得ないだろう。
◆キリスト教徒=土葬の図式
現在ではキリスト教徒であっても、火葬される事は一般的である(というよりも土葬とする事が稀)。
土葬された事を情報として出すか、あるいは「宗教上の理由で遠く離れた横浜の外人墓地へ埋葬」
などの、土葬を彷彿させる情報がなければアンフェアではないか。

◆舞子の単独犯
舞子一人で墓を掘り返して死体を運ぶというのは無理があるのでは?
とくに、墓を掘り返すのはかなりの重労働で、人に見つからないように夜中に大した灯りもない状況で
機械も使えない。最終的に何事もなかったように埋め戻さなければならない。
小豚ちゃんの死体を運ぶのも、女一人ではかなり無理がある。
534名無しのオプ:2011/09/25(日) 03:56:00.97 ID:hiljc9XY
◆なぜ探偵を騙そうとしたか?
少なくとも警察には双子の姉妹だという事は隠せるものでもないし、どうやら隠すつもりもなかったようだが。
通常、犯人は警察の追求から逃れる為に偽装をするのではないか?探偵役は、警察への偽装工作に
巻き込まれて偽装に嵌る。探偵だけをターゲットにして警察を考慮しない偽装工作など、あり得ないのでは?

・なぜ、トラップを使って焼却炉のスイッチを入れさせたか
焼けた事でレンガが固まったというのであれば、スイッチを入れさせる前は固まっていなかったという事で
ある。犯人が自分でスイッチを入れられない理由がなければ、トラップで点火するなど無意味にリスクを
高めているだけでは?

◆舞子が自分を死んだ事にした理由
自分が死んだ事にするメリットは何もないように思える。逆に戸籍がなくなるというデメリットは大きい。
自分が疑われてやむなく死んだように偽装するという事であれば理解できるが、自分が死んだと思わせる事も
含めて最初からの計画だったとすれば、よほどの死んだ事にする理由が存在しないと不自然。
535名無しのオプ:2011/09/25(日) 09:10:46.89 ID:jEFTWKhk
>>528
オナニィ倶楽部とか下ネタ使うのはスレが荒れだしかねないのでヤメレ
536西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/25(日) 10:54:15.19 ID:Q1HMZcA5
素晴らしい力作でした

ドアのシステムを錯覚させる、というのは私も使ったネタなのに
(今回のは内開きと外開きを・私のは開き戸と引き戸を)
看破できなかったのが悔やまれるなぁ

>>532
じゃあ自分が出させてもらってもいいでしょうか?
大作のあとじゃあ、皆さん出題しにくいと思いますし
537ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/25(日) 11:59:12.73 ID:JYmqMl3s
>>533
的確なダメだしどうもありがとうございます、参考になります
一応、私が考えている部分をお答えしますね

>>舞子一人で墓を掘り返して死体を運ぶというのは無理があるのでは?
種明かしで書き忘れましたが、ランクルのウインチを使って棺おけを巻き上げ、
余分な脂肪をを切り取って軽くなった体を運んだということになっています。

>>◆なぜ探偵を騙そうとしたか?
警察は、双子の入れ替わりトリックなど思いつかないだろうと思ったのでしょう
実際にミステリー好きじゃなければ、現実の事件で同じことが起こっても考慮しないと思います
(警察を馬鹿にしすぎでしょうか?)

>>・なぜ、トラップを使って焼却炉のスイッチを入れさせたか
理由は2つあって、一つは犯人がどうしても死体を燃やしたかったという印象を薄めさせるため、
あとは、そっちのほうが物語が盛り上がるだろうと思ったからです(笑)
普通は相当な脳筋でない限り、固まっていると思っているレンガを壊したりはしないで、
スマートにあける方法を探すはずです

>>◆舞子が自分を死んだ事にした理由
とある事情があり、舞子は死んで別人になりたかったのです
538ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/25(日) 12:29:57.92 ID:JYmqMl3s
>>535
それが驚くことに、結構上品なお話なのよ
あらすじはこんなん

"女川中学校の三年二組には、自分達がオカズにしたクラスの女子を匿名投票し、
 通称『週間 オナコンランキング』を作る『賢者の会』と呼ばれる男子集団がいた。

 初めは内輪の遊びだったオナコンはそのうちクラス全体で流行り始め、
 ミスコン的な様相を提示始める。同時に、初めは嫌な顔をしていた女子達も、
 徐々にトップの座を狙って、壮絶な女の戦いを演じはじめる。

 そんな折、賢者の会のメンバー全員に脅迫文が届き、会員が投票した女子を各々の手紙で個別に暴露した後、
 公開されるのがいやならオナコンを終了しろと締めくくった。匿名のはずなのに、一体誰がどうやって?
 
 賢者の会のセキュリティー担当、田中は隣のクラスの名探偵に相談するのだが……"

まあでも、とりあえず次回は『孤露嶋繰雄の殺人講座』を投稿します
539月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/25(日) 13:05:10.79 ID:joQRENVu
長編乙でした。
これは小説でも通用するトリックです。
リライトして応募してみたらいかがでしょう?

>>536
予約していた新人さんがいませんでしたっけ?
540名無しのオプ:2011/09/25(日) 13:08:07.67 ID:Xu0EyZN4
>>538
少なくとも中学校の名前はやめといた方がいいかと。
541西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/25(日) 13:12:55.36 ID:Q1HMZcA5
>>539
そのうち出したいという趣旨の発言は有ったけど
この問題の次に出しますといった発言は無かったかなと思ったので
542月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/25(日) 13:18:41.48 ID:joQRENVu
>>541
そうでしたかね。
じゃ、わたしは西森さんのあとで行きます。
543名無しのオプ:2011/09/25(日) 13:21:00.32 ID:jEFTWKhk
>>538
実在する中学の名称使ったりオナニィとか荒れるような要素はヤメロって
またスレを潰す気か?
544名無しのオプ:2011/09/25(日) 13:34:47.33 ID:K6O98ATh
何時から問題提出されるんですか?
545ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/25(日) 13:37:05.13 ID:JYmqMl3s
>>543
了解しました。自重します
546ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/25(日) 13:42:04.54 ID:JYmqMl3s
それと、書き込もうと思っていらっしゃる未参加の皆さん、

ここにいるコテは、僕も含めてみんな書きたがりなので、
投稿するなら早めに(割り込むようにしてでも)宣言しておいてほうが良いですよ
547名無しのオプ:2011/09/25(日) 13:50:39.05 ID:Xu0EyZN4
ネタ切れにならないからすごいな。
548月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/25(日) 13:55:50.46 ID:joQRENVu
西森さん、出題何時頃からですか?
549西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/25(日) 14:21:48.10 ID:Q1HMZcA5
じゃあ夕方くらいからで
もしかしたら惰眠をむさぼってもう少し遅くなるかもしれません

今回は大作の後なので、かなり簡単――平均点85点くらいの――設定にしました(下手すりゃもっと高い)
どちらかと言うと小ネタ的な問題です
550月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/25(日) 14:24:30.63 ID:joQRENVu
>>549
楽しみにしています。
551名無しのオプ:2011/09/25(日) 18:10:08.08 ID:Ju8k9gjn
>>546

>>339>>372参照

さっそく投稿待ち情報がうやむやになってるし
投稿宣言者は目立つように責任持ってこれを更新するなりした方がいいんじゃない?
やりとりの中で状況がかわっていくから
「投稿しようかな」程度の意思表示が一つでるごとに貼ってたらわずらわしいのは分かるが
おおまかに確定してひと段落したらまとめておいた方がいいと思う
特に未参加者に呼び掛けるにあたって不親切じゃないかな


■ ★投稿予定のある人
■ >>576(夕方) >>542>>576のあと)
■ ★いずれ投稿する意志のある人
■ >>300 >>307 >>538


違っていたら修正をよろしく。
また、もっと良い方法や書き方があれば提案を
一定期間投下がなければリストから消すとかのルールもあった方がいいだろうし
前の作品や他の投稿希望によって変動は出てくるだろうからあまり日時を決めすぎるのはまずそう
希望者がいれば順番をゆずってもいい旨や、この日でないと投下できないなども会った方がいいかも
(現状のように投稿者がコンスタントに多いならスケジュール管理スレがあってもいいかもしれないが
同スレ内でアンカーで参照できる方が便利かなとは思う)
552名無しのオプ:2011/09/25(日) 18:42:57.54 ID:K6O98ATh
>>551
賛成です。出題者の方は特に、把握していてほしいと思いますし。
あと、出題するときだけは、コテハン(トリップ付き)にしてみては?
名無し投稿で見ていくと、解答編がわからなくなります(←自分だけ?)

出題意志があるものをアンカーで上げて言ったら、
細かすぎるのでしょうか…?
553名無しのオプ:2011/09/25(日) 20:19:24.03 ID:OHOiCQZM
>>551
少なくとも次回の投稿者は具体的な時間予告はほしいね
特に日曜日や祝日は人も自然に多くなるんだし、
普段より参加者も投稿者の数も増えるだろう
せっかくの機会が待ち時間にとられてはもったいない

『○曜日○時〜○時に投稿予定です』

で、連絡無い場合は次の順番までスルー
もしも割り込むようにして出題したい人がいるのなら、
他の住人の承諾を得た後に投下するとか
その場合、割り込みで出題したのだから、
解答も早いうちにしなければいけないけど

今は新規の投稿者が入りにくいように見える
554名無しのオプ:2011/09/25(日) 20:40:13.07 ID:K6O98ATh
>>553
確かにそうですね。時間が定まっていないと、もったいないです。
(正直今とか)

もし予定時間までに空いているなら、
クイズ形式の簡単問題など提出できます。
現段階で、新規の提出者が入りづらいと思います。



■ ★投稿予定のある人
■ >>576(夕方) >>542>>576のあと)
■ ★いずれ投稿する意志のある人
■ >>300 >>307 >>538

訂正あったらお願いします。
555ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/25(日) 20:59:23.03 ID:JYmqMl3s
女川って宮城県の町だったんですね、
地理に疎いためにすごく不謹慎なことをしてしまいました。

謹んでお詫び申し上げます。
556名無しのオプ:2011/09/25(日) 21:09:51.82 ID:HuWmjWbC
まったく関係ないけど昔ラジオで女川出身の中村雅俊が何かの行事で女川第二中学校が応援するときは
「がんばれ!がんばれ!オナニー中!」って叫ぶらしいとネタにしてたな
557名無しのオプ:2011/09/25(日) 21:23:41.97 ID:K6O98ATh

■ ★投稿予定のある人
■ >>536(夕方) >>542(>>536のあと)
■ ★いずれ投稿する意志がある人
■ >>300 >>307 >>538


訂正あったらお願いします。
558ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/25(日) 21:49:15.49 ID:JYmqMl3s
↓だそうです http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/9813/1316103461/

101 西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ [sage] 2011/09/25(日) 17:26:53 ID:zzRnaMs.0 Be:
本文が長い→少し減らしてまた投稿を試みる→また長い
の繰り返しで、連続投稿規制がかかってしまいましたorz
559名無しのオプ:2011/09/25(日) 22:08:31.78 ID:Ju8k9gjn
>>557
ミス訂正ありがとう
しかし訂正ない場合は繰り返し貼るとかえってわかりにくくならないか?

>>558
ところでセラミックの具体的使い方は?
560ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/25(日) 22:18:55.65 ID:JYmqMl3s
>>セラミック
レンガとレンガを繋ぐセメントの代わりに、
焼き物用の粘土(セラミック)で仮止めしておく
561名無しのオプ:2011/09/25(日) 22:28:33.23 ID:K6O98ATh
>>559
ミス訂正をしたかったのです、すみません。
繰り返してはわかり辛いかもしれませんが、
現在が停滞でしたので…。

連続投稿規制はいつごろ解除ですかねぇ。
562月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/25(日) 22:32:08.70 ID:joQRENVu
西森さんの新作はまだ?

出題者が多くなったらなったでめんどくさいなこのスレ。
だれか仕切ってください。コテハン以外の人がいいかも。
563ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/25(日) 22:32:58.56 ID:JYmqMl3s
ところで皆さんの推理のレスの内容なんかを見ると、
書き手に回れるポテンシャルのある方ばっかりな印象を受けるのですが、
今見ている名無しの方で、執筆可能なネタを持ってるなんかいらっしゃいますか?

ROMってる方も、返事を聞いてみたいです

西森さんが現れるまでの雑談ということで
564名無しのオプ:2011/09/25(日) 22:34:47.10 ID:Ju8k9gjn
焼却炉での短時間の熱で焼き固められるかというのが疑問
あとは入手経路(薬品入手等のフェアさの言及と、別素材の利用との食い違い)
明らかな別素材があれば密室を成立させるための作為が逆にバレバレになるのでは
等が気になるかな

このうち二番目はともかく、一番目と三番目は使い方次第では上手くいってるのかもしれないから
作者が想定していた使い方を説明しといてほしかった
565名無しのオプ:2011/09/25(日) 22:38:24.16 ID:Ju8k9gjn
>>563
MMRを見ての通り、構成がつくれんから途中で自滅するような
結論まで持っていけるような流れが作れない

あとは空き時間が不規則なので人が多い時間に来れる保証がないってのがネックかな
深夜おそくならまず来れるけど翌日にひきずるし
566月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/25(日) 22:41:32.40 ID:joQRENVu
>>565
ちょっと訓練したら、話しの流れは作れるようになりますよ。
最初はトリック部分だけでもポストしてみるとかしてみたらいかがでしょう?
文章は、書かないとかけなくなっていきます。

空き時間については、しかたない部分がありますね。
ご自分が連休のときにポストするくらいしか、わたしには思いつきません。
567月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/25(日) 22:43:44.15 ID:joQRENVu
西森さん待ちのあいだに、軽い問題を出題しようかと思いましたが、もう時間が遅いですね。
568名無しのオプ:2011/09/25(日) 22:50:05.36 ID:ImVUTlqA
焼き物用の粘土ってだいぶ乾燥させてから火入れないと割れるんじゃないかな?
中燃えてるとき仮止めにもならず崩れてくるとおもうけど
569ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/25(日) 22:56:31.24 ID:JYmqMl3s
>>564
>>焼却炉での短時間の熱で焼き固められるかというのが疑問
縄文土器なんかは焚き火で作ってたわけで、
土の種類さえ選べばなんてことはないでしょう

>>あとは入手経路(薬品入手等のフェアさの言及と、別素材の利用との食い違い)
父の工場に、新業種に手を出すための色々な素材が眠っているということになっております

>>明らかな別素材があれば密室を成立させるための作為が逆にバレバレになるのでは
焼却炉の密室も、前二件と同じく最後の事件のための捨石で、
舞子としてはトリックが暴かれることを前提としています
焼却される前の死体が発見されさえしなければ、問題ありません


>>結論まで持っていけるような流れが作れない
ストーリー仕立てにしなくても、単純に説明文で出してくれれば、みんな楽しめると思いますよ
このスレの作者をやらない多くの人が、僕や月詠さんの作品を見て、
小説を投稿するスレッドだと思ってるかもしれません

しかし、本来の趣旨とすればクイズとして成立していればいいのですから、
実際、投稿のハードルはそんなに高くないと思います
僕は、是非いろんな方のトリックが読みたいです
570ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/25(日) 23:00:24.91 ID:JYmqMl3s
>>568
知らなかった……

さっき妹に聞いたところ、焼き物用は釜に入れる前に一週間は乾かすそうです
一週間前に死体をセットしたとすると、さすがに蓮華も気づいちゃいますよね

いろいろ勉強になるなあ
571名無しのオプ:2011/09/25(日) 23:12:30.05 ID:K6O98ATh
なんか今日このままだとアレな気がしますし、
簡単なクイズっぽいもの、やります?

それとも、今日は雑談でいっても大丈夫ですか?
572ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/25(日) 23:14:28.33 ID:JYmqMl3s
>>572
ネタがあるなら是非!
573名無しのオプ:2011/09/25(日) 23:18:54.41 ID:K6O98ATh
>>572
ただ、順番的には月詠さんなんですが…
どうでしょうか?

私が持っているのは、初作品でクイズっぽいものです。
予定していないので、無理なら無理で別の機会に提出しますよ。
574名無しのオプ:2011/09/25(日) 23:22:58.71 ID:OHOiCQZM
>>573
クイズっぽいものならいいんじゃないでしょうか?
長引きそうなら解答編だしてしまえばいいんだし、
月詠さんも具体的な出題日時は宣言していないし
予定が狂ってスレが停滞している現状がが何よりまずい
575ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/25(日) 23:26:45.21 ID:JYmqMl3s
僕も投下してもよいと思います

小さいクイズなら雑談のうちと捉えることもできますし
576真白 ◆jtHtMr3tGQ :2011/09/25(日) 23:29:06.12 ID:K6O98ATh
>>574
>>575
ご意見ありがとうございます。

では、只今より投下いたします。
初めてですので、間違いがあれば教えてください。
また、支援もお願いいたします!
577真白 ◆jtHtMr3tGQ :2011/09/25(日) 23:39:13.10 ID:K6O98ATh
「 なぜ選ばれたのかが問題だ 」


彼はとても卑劣な連続殺人犯だった。

男女合わせて6人もの命を奪ったのだ。
その上、奇妙なことにナイフで首から臍(へそ)にかけて一本線が引かれていた。
マスコミは犯人を捕まえられない警察を無能とバッシングしたが、
その汚名は見事に晴らされた。

その6人は、あるボート屋を利用していたという共通点が見つかったのだ。
そこから容疑はボート利用者に絞られ、最終的にはそのボート屋の息子の彼が逮捕された。
578真白 ◆jtHtMr3tGQ :2011/09/25(日) 23:40:15.53 ID:K6O98ATh

証拠は、彼の部屋から大量にみつかった。
血で汚れたTシャツに、犯行の計画書。
彼自身も、「見つかっちゃったか。」という風だったため、警察官たちは不快な表情をした。

取り調べで、彼は素直に自供をした。
被害者たちの住所を調べ、帰宅時間を把握し、帰り道で殺害する。
まるでイタズラが成功した子供のように、無邪気に笑いながら彼は話した。

「なぜあの被害者たちを選んだんだ?」
「え、刑事さんたちはそんなこともわかんないんだ?
 バカだなぁ。それぐらいは当てて見せてよ。
 小学生にだってわかるよ?」


579真白 ◆jtHtMr3tGQ :2011/09/25(日) 23:41:57.57 ID:K6O98ATh


以下が被害者たちの情報だ。

第一被害者…十田 真(とだ まこと)[42歳・男]
      職業、会社員。趣味特技、釣り。
2011年1月18日、ナイフにより刺殺。

第二被害者…森 昌士(もり まさし)[21・男]
      職業、大学生。趣味特技、テニス。
      2011年2月2日、ナイフにより刺殺。

第三被害者…中井 美月(なかい みつき)[38歳・女]
      職業、主婦。趣味特技、家庭菜園。
      2011年3月31日、鈍器により撲殺。

第四被害者…高平 華奈(たかひら かな)[17歳・女]
      職業、高校生。趣味特技、カラオケ。
      2011年4月12日、ナイフにより刺殺。

第五被害者…林 圭吾(はやし けいご)[28歳・男]
      職業、フリーター。趣味特技、パチンコ。
      2011年4月29日、ロープにより絞殺。

第六被害者…本堂 里(ほんどう さと)[67歳・女]
      職業、無職。趣味特技、詩吟。
      2011年7月23日、ナイフにより刺殺。

580名無しのオプ:2011/09/25(日) 23:43:47.31 ID:JYmqMl3s
 
581真白 ◆jtHtMr3tGQ :2011/09/25(日) 23:46:14.40 ID:K6O98ATh


そしてこれが、犯人の情報だ。

山本 一(やまもと はじめ)[22歳・男]
職業、無職。趣味特技、サバイバルゲーム。
幼少の頃は国語が得意だったが、高校生の時に理数科へと進む。
しかし某有名大学の受験に失敗し、今は実家が経営するボート屋の手伝いをしている。


彼が被害者たちを選んだ理由はなにか?
被害者たちに隠されたミッシングリンクを、警察の威信にかけて見つけてほしい。
582真白 ◆jtHtMr3tGQ :2011/09/25(日) 23:47:47.10 ID:K6O98ATh
問題提出
>>577 >>578 >>579 >>581


以上です、頑張ってください。
583名無しのオプ:2011/09/25(日) 23:53:11.44 ID:Ju8k9gjn
これは数学的ですね!

犯人にも共通しているというわけですね
584名無しのオプ:2011/09/25(日) 23:54:11.53 ID:Ju8k9gjn
と思ったが第五被害者はちょっと違うのかな
585真白 ◆jtHtMr3tGQ :2011/09/25(日) 23:56:53.24 ID:K6O98ATh
初めてなので、至らない部分がいっぱいあると思います。
もし質問などありましたら、お願いします。
できましたら、この質問にお答えください、などわかりやすく…
(スミマセン)
586名無しのオプ:2011/09/26(月) 00:03:43.65 ID:UN+Os81v
>>585
それでは、第五被害者は条件に完全に一致してます?
多分この人の情報が一番条件から外れてる気がする
587名無しのオプ:2011/09/26(月) 00:06:55.41 ID:CshlLC66
首からへそにかけて線引かれてた云う事で
被害者全員の名前たて半分に線引いて
犯人含めて全員漢字が左右対称

ともったけど吾は違うな

あと被害者6人で森、中井ときたからSMAPかなとおもったがこれは違うな
588ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/26(月) 00:08:56.21 ID:pRR/glaG
>>587
>>犯人含めて全員漢字が左右対称
よく気づくなあ

やっぱり、俺の脳はミッシングリンク系は解けないように出来てるようだ
589真白 ◆jtHtMr3tGQ :2011/09/26(月) 00:10:34.33 ID:y53GMhP9
>>586
すみません、彼だけ少々特殊でした!(>>587さんの指摘で気付きました)
申し訳ありません。

>>587
申し訳ありません、私の手違いでした。
左右対称はあっています。

ヒントは1つ。
ミッシングリンクは、2つです。
これを揃えて、彼は被害者を探していました。
第五被害者に関しては、作者の手違いです。
申し訳ありません。

あと1つのミッシングリンクを探してください。
590真白 ◆jtHtMr3tGQ :2011/09/26(月) 00:12:53.21 ID:y53GMhP9
>>588
クイズみたいなものですから、難しくとらえなくていいですよ。

>>589
誤字です。
ヒントを1つ、です。
591真白 ◆jtHtMr3tGQ :2011/09/26(月) 00:24:04.44 ID:y53GMhP9
1時までに私が思う推理が出なければ、
解答を提出したいと思います。
592名無しのオプ:2011/09/26(月) 00:28:28.01 ID:UN+Os81v
・第六の事件まで間があいたことは意味がありますか?

・第二のミッシングリンクに、第五被害者の名前の手違いは影響しますか?
593真白 ◆jtHtMr3tGQ :2011/09/26(月) 00:32:32.95 ID:y53GMhP9
>>592
『第六の〜』
意味はありません。単純に、間があいただけです。

『第二の〜』
いいえ、影響いたしません。
594名無しのオプ:2011/09/26(月) 00:41:27.25 ID:24vxbfKE
名前に数学で使用されている記号が隠されている・・・んでもないな

+とか−とか
595真白 ◆jtHtMr3tGQ :2011/09/26(月) 00:43:38.03 ID:y53GMhP9
>>594
違いますが、鋭いですねぇ。
ヒヤリとしましたよ…。
596名無しのオプ:2011/09/26(月) 00:51:21.04 ID:24vxbfKE
>>595
文字に一画ずつ足していっている

一→十→士→井→平→圭→里
597真白 ◆jtHtMr3tGQ :2011/09/26(月) 00:53:31.07 ID:y53GMhP9
>>596
はい、その通りです。

では今から、解答編を投下しますね。
598真白 ◆jtHtMr3tGQ :2011/09/26(月) 00:54:25.90 ID:y53GMhP9
「正解だよ、おめでとう。」

彼は、笑いながら言った。

「あの人たちを選んだのは、名前が左右対称だから。
まぁ、五人目の人…圭吾だっけ?は間違えちゃったなぁ。
あと、漢字の画数だね。俺は一(はじめ)で、画数は1。
一人目は十田だっけ?画数は2。まぁ、そんな感じだね。」

二人目は、士で画数は3。
三人目は、中井月で画数は4。
四人目は、平で画数は5。
五人目は、圭で画数は6。
六人目は、里で画数は7。


そして首から臍(へそ)にかけての一本線は、
名前を半分にするというメッセージだったらしい。


「大変だったよー、名簿で探すの!
まぁ、楽しかったからいいけどね。」


彼はまた、ニヤニヤ笑いながら言った。

fin.
599ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/26(月) 00:59:51.77 ID:pRR/glaG
出題乙でした 私はまったく分かりませんでしたw

是非、また投稿お願いします
600名無しのオプ:2011/09/26(月) 01:00:14.44 ID:BLbpyU6K
今北産業

左右対称はすぐ分かったんだけど、
さらにもう一歩あったとは…いいですねこういう問題。

しかし、ボート屋という職業がいまいちイメージできない…
601名無しのオプ:2011/09/26(月) 01:00:21.06 ID:24vxbfKE
>>598
出題&解答編お疲れ様でした!

内容も素晴らしいですが、投下する文章が非常に読みやすい
改行、被害者のデータの並べ方、読者に親切設計で、
とても見やすく挑戦しやすかったですよ

またの投稿を首を長くしてお待ちしております
602名無しのオプ:2011/09/26(月) 01:02:51.61 ID:UN+Os81v
>>593
画数は年齢や日付との絡みで考えてみたが
一文字だけに注目するとこまで頭が回らんかった

二段仕込みはいいですね、乙でした
603名無しのオプ:2011/09/26(月) 01:03:38.83 ID:UN+Os81v
>>600
その産業というのは三行でまとめてくださいという意味らしいよ
604名無しのオプ:2011/09/26(月) 01:04:26.74 ID:BLbpyU6K
>>603
マジか…
605真白 ◆jtHtMr3tGQ :2011/09/26(月) 01:07:36.87 ID:y53GMhP9
>>599
参加してくださり、ありがとうございました!

>>600
そうですね、少々マニアックになってしまいました。
次回からは、その点も気を付けますね。

>>601
参加してくださり、ありがとうございました。
あぁ、良かったです!
初提出だったので、とても不安だったのです…。

今回は手違いもありましたので、
次回からはもっと慎重に丁寧に考えたいと思います。

ありがとうございました!
606真白 ◆jtHtMr3tGQ :2011/09/26(月) 01:09:36.72 ID:y53GMhP9
>>602
参加してくださり、ありがとうございました。
伏線として、国語や理数科などを出してみましたが、
生かしきれてなかったやもしれませんね。
次回に頑張ります!


次は…


■ ★投稿予定のある人
■ >>536(夕方) >>542(>>536のあと)
■ ★いずれ投稿する意志がある人
■ >>300 >>307 >>538


607名無しのオプ:2011/09/26(月) 01:10:26.15 ID:24vxbfKE
>>603-604
くそっこんなのでww
608名無しのオプ:2011/09/26(月) 01:16:29.79 ID:CshlLC66
乙でしたー


で西森さんはどこいった?wまだ規制されてるのか
609名無しのオプ:2011/09/26(月) 01:30:31.88 ID:UN+Os81v
>>604
一応野暮を承知でマジレスしてしまうが

進行の早いスレや、いつになくレスが進んでる時などに
ログ全部読むのも大変だけど状況を把握したいときのフレーズ
「今来たんだけど状況を三行で簡潔にまとめて教えてくれ」の略を
企業名みたいにしたもの
610名無しのオプ:2011/09/26(月) 01:39:31.10 ID:BLbpyU6K
>>609
もうやめてww
611名無しのオプ:2011/09/26(月) 01:44:06.10 ID:UN+Os81v
もうしわけない
612西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/26(月) 02:36:02.97 ID:EKvW+3xQ
すいません、復活しました(汗

あっちのスレに事情を書いたのですが、30分ほど待っても反応がなかったので寝てました
613ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/26(月) 04:01:45.50 ID:pRR/glaG
今のところ、>>110以外は全てミッシングリンクだから、
そろそろ他のジャンルが見たいところ
614西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/26(月) 04:42:39.95 ID:EKvW+3xQ
ミッシングリンク多いなーw(そのうち一個自分)
今までの4つ中3つ名前関連(そのうち2つは完全に名前だけ)、2つ場所関連(そのうち1つ完全に場所だけ)って言うのも今後のミッシングリンク物に影響を……

一応ポストしようと思っているのはダイイングメッセージ物です
恐ろしく簡単ですがw
615西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/26(月) 06:21:40.19 ID:EKvW+3xQ
なんか、打てる文字数が異常なまでに少なくなってるので(アクセス規制?)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/9813/1316103461/105n-106n
こちらに問題を書き込ませていただきました

回答や質問はこちらの板でお願いします
616月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 07:55:31.94 ID:ZeRiteft
数列を五十音に変換したけど、さっぱりわからん(´・ω・`)
617名無しのオプ:2011/09/26(月) 07:59:05.43 ID:UN+Os81v
>>615
乙です

最近機能してるのかどうか知らないけど、水遁とかのせいで行数や投稿間隔の制限がひどすぎる等の場合
まともな問答が成立しない可能性もあるので
一応そういう時用の別スレを避難所に作っておきました

とはいえ非難スレが本スレを乗っ取る形になるのもアレだし
2スレにまたがるとややこしいので
こっちで済むならそれに越したことはないです



ところで
いろいろ励ましをもらったのでとりかかりやすそうなミッシングリンクで考え中だが
現状だとミッシングリンクおなかいっぱい状態ですね
618名無しのオプ:2011/09/26(月) 08:25:51.84 ID:UN+Os81v
周期表とルーレット組み合わせた暗号だとするとすごいワクワクする
西森流歌さんだけにそれらがレッドヘリングなおそれもあるが
とりあえずは素直に

0,3,4,5,6
12,14,16,17,20
25,26,27,28,30,33,35

そのままでいけば
(なし)LiBeBC
MgSiSClCa
MnFeCoNiZnAsBr
だけど意味をなさない

この並び見ると「徹子に会えん」とかを思い出すなあ

ルーレット内で挙げられてる数字以外を消すとこんな感じかな
0×××4××25 17×6 27×××30×××5×16 33×20 14××××××28 12 35 3 26

揚げられた数字が順序どおりということは、ルーレット内のこの配置が意味を持ち
どこがスタートというのはあまり意味がなさそう…0周辺が連続してるのが意味あるのかな・・・うーむ
そういえばルーレットってどっち回り?
○×××○××○○×○○×××○×××○×○○×○○××××××○○○○○


逆にズルいけど容疑者を暗号化してみる(名前指してなければダメだが)
きたの ゆうし KITaNO(No)/YUSi →19 53 73 7 8(102) /39 92 14(16 53)
やまぐち てつ YAmAgUTi/Teつ →鉄はFeでもいけるか →39 95 47 92 22/26
こいわ ひさと KOIW(a)/HISAtO →19 8(27)53 74 /1 53 85 8

やっぱ恐ろしく簡単ってとこからするとこういう試行は見事にハマってそうな気がする
619名無しのオプ:2011/09/26(月) 09:32:23.69 ID:Ku2mHz8k
2ちゃん以外の場所で出題して、スレに出題が載っていない中で
ここでそれのやり取りをされても困るんだがな。
620西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/26(月) 09:32:57.51 ID:EKvW+3xQ
>>617
ご迷惑おかけして申し訳ありません
ありがとうございます

>>618
回転方向はどっち回りもあるらしいです
621ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/26(月) 10:00:45.00 ID:pRR/glaG
622西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/26(月) 10:12:09.21 ID:EKvW+3xQ
大正解b
623ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/26(月) 10:15:07.78 ID:pRR/glaG
ルーレットを実際にやったことがあるかどうかで、
解けるか解けないかが分かれる問題だなあ
624西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/26(月) 10:17:31.13 ID:EKvW+3xQ
まぁ、かくいう自分もやったことないんですけどねw

人間、どこまで気づかないものかを知りたくてこんな問題を出させてもらいました
今回も一応タイトルがヒントになってました(ルーレットが回っているときにベットするので)
625名無しのオプ:2011/09/26(月) 11:00:29.10 ID:CshlLC66
日本人にはアメリカンタイプの方がメジャーですぜ
ラスベガスもマカオがほとんどアメリカンだからね
626西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/26(月) 11:02:52.90 ID:EKvW+3xQ
それは知ってるんですけど、アメリカンスタイルにすると00が入ってきますよね
そうなると、今以上に元素記号が疑われる可能性が減るんですよ
627西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/26(月) 11:06:36.32 ID:EKvW+3xQ
>>618の方が言われた周期表とルーレット組み合わせた暗号も一回考えたのですが
「死に際にこんなこと思いつくかよ!」ってなったので捨てて
かなり簡単なものに修正して実験用の問題にしました
628月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 12:28:42.45 ID:ZeRiteft
お疲れ様でした。
それでは、わたしがこれから長いけど簡単な問題を出題します。
長文ウザーな人はコテハンであぼーんして飛ばしてください。
あと、途中連続投稿制限がかかると思います。
支援してくださる方がいらっしゃいましたら支援してください。
629西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/26(月) 12:30:51.15 ID:EKvW+3xQ
了解です。支援するぜイェイ
630月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 12:31:55.32 ID:ZeRiteft
登場人物紹介
野田沢知世(のだざわ ちせ)一年生。
佐瀬澪音(させ みおん)二年生
相原柊(あいはら しゅう)一年生
ウイリアム・ワン→香港警察警部補


(モノクロームの追憶)

いつもの放課後。
ぼくはタロットカードの解釈本を読んでいた。知世は1件500円で学内の生徒から請負って
いる、ホロスコープの解釈の詰めを行なっている。
最近は便利なもので、ホロスコープを作ることは誰にでもできる。ソフトウェア(フリーのソフト
がネットにはいくらでも落ちてるし)に、生年月日(分単位までわかるとベスト)と出生場所を入力してやれば、ホロスコープを勝手に作ってくれる。
でも、機械にできるのはそこまでだ。それぞれの星の持っている意味を解釈するには、熟練
と経験と感覚がものをいう。
ぴん、と張り詰めた空気の中、突如、携帯電話の着メロが鳴った。高中正義の「サンダーストーム」
だ。こんなのを着メロにしているのはあの人しかいない(だいたい、ぼくは自分の携帯電話の
着メロが何かを知らない。知世がいじくって自分好みにカスタマイズしているので、自分でも
びっくりすることがよくある)。
「ごめんね、集中しているときに」といって、佐瀬先輩は自分のかばんから携帯を取り出した。
「はい……あ、お久しぶり」佐瀬先輩は声を弾ませた。「お久しぶり」からは英語だ。
佐瀬先輩が、携帯電話の受話器を掌で覆ってぼくたちに話しかけた。「ウイリアムからなんだ
けど、みんなも話聞くかい?」
「はい」とぼくはいった。知世は黙って右手を小さく上げた。
「ウイリアム、例の2人にも話聞かせていいかい?」
どうやら同意を得たのだろう。佐瀬先輩は、携帯電話をスピーカーモードにして、自分はかばん
からマイクを取り出し、ハンズフリーにした。
ウイリアムとは、佐瀬先輩の遠縁で、香港人。香港警察の警部をしている。以前、現金強奪
事件で知世が事件解決に力を貸したことがあるので、まったく知らない仲というわけではない。
「ビリー、元気なの?」
631月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 12:33:50.94 ID:ZeRiteft
「ああ、元気だ。今度転勤になる。尖沙咀署の機動警備課の課長補佐だ」
「それって昇進なの?」
「かなりの昇進といえるな」
「おめでとう」
「ありがとう。いや、きみたちにもお礼を言わないといけない。この間の現金強奪事件。
あれを解決したことで、上司からのおぼえがよくなったみたいだ」
「へぇ。なんかおごりなさいね」
「もちろん、こちらに来たときには、最大限歓待させてもらうよ」
「で、今日は何の用?」
「ああ、引越に備えてデスクを片付けていたら、昔を思い出してね……返さないといけない借り
があることを思い出したんだ」
「ふん」
「未解決の事件が、机の底に眠っていた」
「で?」
「おれにとっては、喉の奥につかえたまま取れなくなっている魚の骨のような事件だ」
「ビリー・ザ・キッド、中国国民の税金を無駄に使うのはよくないわよ」
「ああ、すまん……ついつい感傷的になって」
「で、事件について伺いましょうか」
「事件といえるのかどうか。上のほうでは自殺という事で処理されている」
「でも、あなたはそう思っていない、と」
「その通り。勘が、なにか事件性があると伝えている」
「でもさ、いまさら水の中に手を突っ込んで、泥をかき回して、すんだ水をにごらせるまねを
しても喜ぶ人はいないと思うの」
「それはわかっている。自己満足だということもよくわかっている」
「でも、だれかに話を聞いてほしいのね。だからワタシに電話した、と」
「そうだ」
「話してちょうだい」
「事件は、今から20年前に起こった」とウイリアムは話し始めた。「ヘンリー・カスバートンという
人間がいる」
「なんか聞いたことのある名前なんだけど」
632月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 12:35:32.90 ID:ZeRiteft
「伝説の人だ。第二次世界大戦に従軍し、数え切れない勲章をもらった。戦争後は実業界に
打って出て、おもに綿花と鉛で財を成した。5回生まれ変わっても不自由しないだけの財を
得ると、今度は政界に打って出た。イギリス下院議員を3期務めている」
「うん」
「その人が、70歳を機にすっぱりと引退した。事業は人手に渡し、選挙にも立候補せず。
引退の地として、ここ香港のスタンレーを選んだ」
「はい、そこであなたにつながるのね」
「カスバートン氏は、スタンレーに瀟洒な家を建てた。氏はシェイクスピアの新解釈でも有名
でね、スタンレーでは、ひながシェイクスピアの研究をしていた」
「ええ」
「順風満帆、すばらしい人生とは思わないかね?」
「思うね。ワタシもそんな人生を歩みたいわ」
「その氏が……自殺した」
「へえ。話聞くだけでは、自殺する理由があるとは思えないけどね」
「おれもそう思った。実際に怪しい人間もいた。しかし、証拠がなかった」
「証拠ね」
「事件当時のことを、もう少し詳しく話そう。氏は週に一回、甥を相手にチェスをすることを習慣
にしていた。自殺した当日も、チェスをしていた。」
「へぇ」
「甥……彼の名誉のために、ジョン・スミスさんとしておこうか。スミス氏は毎週土曜日に、
チェスの対局のため、カスバートン氏の元を訪れていた。彼が言うに、2回対局をしたが
白番の2勝だったそうだ。スミス氏が最初に勝ち、カスバートン氏が2局めを勝った。立ち去ろ
うとして、玄関のドアを閉めたときに、銃声が2発響いた」
「2発?」
「ああ、あとで詳しく説明する。スミス氏があわててドアを開けると、カスバートン氏の死体を発見
したということだ。死体は、こめかみを至近距離から撃たれていた。即死だ。右手が垂れ下がり、
銃は足元の床に落ちていた」
「続けて。もう少しゆっくりしゃべって。ヒヤリング怪しいのがいるから」
「もう一発は、カスバートン氏の正面の壁にかかっていた、ルーベンスの絵のど真ん中に打ち
込まれていた」
「あら、もったいない」
633西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/26(月) 12:35:59.57 ID:EKvW+3xQ
支援だぜイェイ
634月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 12:37:19.57 ID:ZeRiteft
「ところが、このルーベンスが贋作でね。氏は1000万HK$をこの絵につぎ込んだ。とんだ無駄
遣いになっちまったな」
「でも、財産の総額からいっても、たいしたことないんでしょ?」
「プライドの問題だよ。氏はたいそうプライドの高いお人でね。『カスバートンの名前を汚した』
と、ずいぶん落胆していたそうだ」
「で、死ぬ前に恨みを込めて、ズドン、と」
「そう考えられた」
「硝煙反応は?」
「氏の右手から、硝煙反応が検出された」
「氏は右利きなのね?」
「そうだ」
「その拳銃はどこにあったのよ?」
「壁にかけられていた。氏の戦争時代のコレクションのひとつだ。ウェブリー&スコット、マークW
だ。回転式拳銃だよ」
「ならば、ほかにも銃はあったわけね」
「ライフル、散弾銃、拳銃、よりどりみどりだ。手入れも万全で、いずれの銃器も装弾してあった」
「すぐにでも撃てる状態で保存していたのね?」
「そういうことになる」
「あのね――」
「ちょっと待て。写真を送る。アドレスを教えてくれ」
「こっちもちょっと待ってね」佐瀬先輩は、かばんの中からノートパソコンを取り出した。起動する。
「さて、調子はどうかな――うん、野良無線LAN成功」この人はいつもこんなことをやっているのか。
「セキュリティホールふさいでないほうが悪いんだもんねー。ビリー、アドレス言うわよ」
佐瀬先輩が早口でアドレスをいった。
「しばし待て」ウイリアムの声が聞こえる。しばらくして、何枚かの画像ファイルが届いた。
「なによこれ、画像汚い。白黒だし」
「デジタルカメラじゃないんだ。文句言うな」
そうか、20年前の事件なんだ。まだ、デジカメが一般的じゃなかった時代なんだろうな。
635月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 12:39:04.05 ID:ZeRiteft
一枚目の写真は、椅子に座ったカスバートン氏の写真だ。右腕がだらりと垂れ下がり、その
先の床に拳銃が落ちているのが見える。
二枚目は、右のこめかみにある銃創の接写写真。髪の毛にこげがあるのが見える。
「至近距離で撃たれたものと考えられる」とウイリアムさん。「銃弾は、貫通して壁にめり込んで
いた」
三枚目は、テーブルを上から撮影した写真。テーブルにはチェス盤が埋め込まれている。
局面は、黒が見込みなしで投了したところだ。双方の取られた駒が、チェス盤の右側中央に
集められて、入り混じっている。
テーブルの右側に、サイドテーブルが見える。ウイスキーと、厚めのカットグラスが2つ。
ウイスキーを飲みながら、チェスを指していたのだろう。アイスペールに入れている氷は、
半分くらい解けている。
「スミス氏は左利き?」
「なんでそう思うんだい?」
「カットグラスがチェス盤の、スミス氏が座っていた方向からは左手にあるから」
「それは、テーブルとサイドテーブルの関係だろう。スミス氏は右手を使っていたように思うよ」
4枚目は、書棚の写真。天井まで続く書棚に、移動式のはしごが取り付けられている。
「どんな本が多かったの?」
「圧倒的に多かったのは、シェイクスピア関係の本だ。1600年発行の「空騒ぎ」があったのは
びっくりしたぞ。シェイクスピアのファースト・フォリオが、個人の家にあったとはな。ほかにも、
1623年の「リア王」の第2刷とか。書棚をそっくり博物館にしてもいいくらいだ」
五枚目は、執務机だろう。デスクの上に書類が見える。
「この書類の中に、遺書とかはなかったの?」
「なかった。いずれもシェイクスピア関連の原稿だった」
六枚目は、ルーベンス(の贋作)の絵の写真。絵の真ん中に、銃弾のあとがあるのがわかる。
氏の射撃の腕は衰えていなかったのだろう。
七枚目は、壁を写している。壁一面にライフルやショットガン、拳銃が飾られている。壁に拳銃
一丁ぶんのすきまがあった。自殺に使われたのは、ここに飾られていた拳銃なのだろう。
636西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/26(月) 12:40:06.54 ID:EKvW+3xQ
私怨?いいえ、支援です
637西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/26(月) 12:51:58.05 ID:EKvW+3xQ
何らかの事故が……?
638月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 13:10:43.89 ID:ZeRiteft
壁に拳銃弾が穿った穴が黒いしみのように見える。
「これだけ?」
「これだけだ。これだけでも、よく手元に残しておいたと思うよ。もちろん、記憶の及ぶ限り、
質問には答えるつもりだ」
「絵は、ルーベンス以外にはなかったの?」
「氏は、絵画収集家としても知られていた。レンブラント、ルーベンス、ゴーギャンなどの絵が
あったな。いずれも真作だった」
「スミス氏について話して」
「氏はこういっている。『叔父とは話も合わないことがあるが、基本的に仲は悪くないと思って
いた。シェイクスピアの正体がフランシス・ベーコンだという説には賛同しかねたがね。わたし
は第17代オックスフォード伯エドワード・ド・ヴィアだと思っているので。その点ではよく論争した
もんだ。ああ、誤解しないでくれたまえ。論争といっても、感情的になることはない。ふたりとも
研究者だからな。叔父が自殺した当日、ウイスキーは二人とも同じくらい飲んだ。飲みすぎる
ことはないし、二人とも酒には飲まれないことを信条にしている。とにかく落ち込んでいることが
気になった。ルーベンスの絵で一杯食らわされたことがよほど堪えていたらしい。泊まるつもり
だったが、一人になりたいといわれて帰ることにした。ドアを閉めて、玄関の前の階段を下まで
降りたところで、室内から銃声が聞こえた。連続したものではない。バン、すこし間があいて、
バン。あわてて家の中に戻ったら、自殺をしていた叔父を見つけた。室内を荒らさないほうが
いいと思い、隣の家に行った。事情を話して、警察に通報してもらった』以上だ。供述に矛盾はない」
「スミス氏のひととなりは?」
「評判はあまりよくないね。定職に就かず、シェイクスピアの研究と称してぶらぶらしている。
カスバートン氏が死んで得する人間の筆頭だろうさ」
「で、あなたはスミス氏が怪しいと思った」
「そう。しかし、証拠がないので、取調べをすることができなかった。あのときに、せめて硝煙反応
の検査だけでもできていたらと思うよ」
「できなかったのね」
「こちらには、日本と違って、任意の取り調べというものがない。調べたかったら、かならず令状
が必要なんだ」
「わかった。で、あなたはどうしたいの? ビリー」

639月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 13:11:45.16 ID:ZeRiteft
「わからない……なにかおかしな点、矛盾点があれば、自分的には納得するだろうな。
『刑事としての自分の勘は正しかった』と」
「それだけ?」
「……私的にことを起こすつもりはないつもりだ」
「そう――ねえ、なにか気づいたことはある?」佐瀬先輩が、日本語でぼくたちに尋ねた。
「いやぁ、そういわれても」と答えるぼく。
「だよねぇ、これだけじゃなにかあってもわからないよねぇ」
「あの」知世がいった。「ひとつだけ納得できないことがあるんです。スミス氏は、うそをついて
いますね」
そして、ゆっくりと宣言した。「I do not miss a trick」

さて、知世はなぜスミス氏がうそをついていると思ったのでしょう?
640月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 13:12:36.96 ID:ZeRiteft
西森さん。
支援ありがとう。
でも、うちのプロパでは意味がなかったもよう(´・ω・`)
641月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 13:18:58.79 ID:ZeRiteft
本日は夕方までは断続的にレスできます。
夜は9時半から11時くらいまではレスできます。
642西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/26(月) 13:19:55.95 ID:EKvW+3xQ
一応適当な回答

氷の解け具合が――

余談だけど、グラスが左に有ったら普通右利きじゃないかなぁ
右でチェスを指して左で飲む。同じ手を使うと結露した水分が手についてそれが駒についたりするし
左でグラスを持てば持ったままでも指せるし
643月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 13:23:31.81 ID:ZeRiteft
>>642
知世「そこから、どのような推論が導き出されますか?」
644西森流(以下略:2011/09/26(月) 13:32:18.95 ID:EKvW+3xQ
まず、写真についてですがこれは警察が撮ったものと考えていいでしょう
そして、氷。これはチェスをやっているとすれば、その前に用意されていると考えます

チェスはウイスキーを飲みながらの対局と言うことなら、時間制限などもなく、のらりくらりとやっていたことでしょう
それが終わり、家を出て銃声を聞いてから隣の家に行き警察に通報して警察が来る。それから写真を撮ることを考えたら
氷はもう少し溶けていてもいいのではないかと
645西森(以下略:2011/09/26(月) 13:37:03.94 ID:EKvW+3xQ
ついでに、一勝一敗ということなら実力が均衡しているということになるからなおさら長くなんじゃね?と心許ない補強
646月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 13:48:04.19 ID:ZeRiteft
>>644
天の声「詰めたら解答に行き着くかな?」
647西(以下略:2011/09/26(月) 14:01:42.83 ID:EKvW+3xQ
あと>>642の下の方を元に考えてみた

この席はカスバートン氏がセッティングしたもの
彼は右利きと言うことならサイドテーブルを左において、ウイスキーを左手で取れるようにしたほうが飲みやすいんじゃないかな
なので本当は左利き。その彼の右手から硝煙反応出るのはおかしくね?

という微妙な推理
648月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 14:06:01.03 ID:ZeRiteft
>>647
ウィリアム「傾聴するに値すべき意見だが、残念ながらカスバートン氏が右利きなのは間違いない」
649西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/26(月) 15:11:22.93 ID:EKvW+3xQ
詰めるっていっても、大してもう言うことないしなー

一応氷の件をまとめると

チェスの準備をして待っていたカスバートン氏
いつもどおりチェスに来たスミス氏
なんやかんやで殺意が沸いたor計画的な犯行で銃をとり、バーン
やべーやっちまったよどーしようこれあーあー
あー自殺にみせかけりゃーいーかー
そーいやあの絵、贋作らしーなー
あれ打っとけば発狂して自殺したっぽくなるんじゃね?バーン
このとき、カスバートン氏の手に銃を持たせることで彼から硝煙反応が出るようにする
あとは家から出て警察に電話――
650西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/26(月) 15:17:57.21 ID:EKvW+3xQ
酒を飲みながらゆっくり2局も指していたのなら、かなりの時間が経っていたはずなので
氷は結構溶けたor全部溶けきっていたくらいのはずだが
チェスを指さず、もしくは1局だけ指して殺したため本来より氷が溶けていない状況だった
651月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 15:19:32.83 ID:ZeRiteft
>>649
ウイリアム「氷については行き詰ったようだ。だから、ほかの探偵諸氏も氷は考えに入れなくても
いいと思う。べつに入れてもいいが。
後半部分は、わたしが推測したのと同じだ。証拠はないがね」
652月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 15:20:14.82 ID:ZeRiteft
>>650
ウイリアム「氷を途中で取り替えた可能性が捨てきれない」
653月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 15:20:59.76 ID:ZeRiteft
>>650
知世「わたしが見つけたものとは異なりますね」
654西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/26(月) 15:23:24.86 ID:EKvW+3xQ
>>652
やっぱり言われたかw

まぁ、そんなんだったらスタンダードすぎますもんね
655月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 16:04:59.15 ID:ZeRiteft
>>654
氷を使ったトリックって、短い時間でないと通用しない気がするんですよね。
656名無しのオプ:2011/09/26(月) 16:53:09.47 ID:K+47Zsu5
贋作をつかまされて落ち込んでいるのに、その絵を自分の正面に掛けるかな?
プライドが高いのなら客人に贋作の絵を見せたくないだろうし
元々絵はそこに無くて、甥が壁に掛けてから撃ったんだと思う
証拠はないけど
657名無しのオプ:2011/09/26(月) 17:31:22.13 ID:fM2rdowN
焦げる程に至近距離から撃ったら、
貫通してそうだよね。
でも壁の弾痕は絵にしかない。
スミスの聞いた銃声が2発というのは矛盾する可能性がある。
658月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 17:31:25.26 ID:ZeRiteft
>>656
天の声「うっっ、鋭いご指摘。余詰めかも。ただ、作者の想定していた解答ではありません。
そっちほうこうを本解にするための伏線を貼るでしょうね。この作者はそこまでレベル
高くないです」
659月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 17:32:54.52 ID:ZeRiteft
>>657
>>638の一行目の壁の弾痕が、氏の頭蓋骨を貫通して壁にめり込んだ銃弾です。
660名無しのオプ:2011/09/26(月) 17:33:40.63 ID:fM2rdowN
>>657
ごめん、貫通してたね。
違う部分考えます。
661月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 17:33:58.60 ID:ZeRiteft
>>659
佐瀬先輩「ちょっと説明不足。もう少し描写しなさい」
662名無しのオプ:2011/09/26(月) 17:41:17.02 ID:fM2rdowN
白番2勝ってあるけど、
チェスって白番交代制なの?
ってかチェス関係ある?
663n(以下略:2011/09/26(月) 17:42:43.53 ID:EKvW+3xQ
黒が先攻だから白黒変えないと有利不利が発生するとかしないとかうんぬんかんぬん
664月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 17:48:04.40 ID:ZeRiteft
>>662
>>663
白番がつねに先手です。
先手(白)のほうが有利なので、ふつうは白と黒(先手と後手)を入れ替えでひとつのセット
にします。
ちなみに、白番では勝ちを狙い、黒番では引き分けを狙うのがセオリーです。
665(以下略:2011/09/26(月) 17:57:24.35 ID:EKvW+3xQ
白だったかwてきとーなこといってスイヤセンw
666月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 18:01:18.66 ID:ZeRiteft
囲碁は黒番が先手なので、そのあたりを混同して間違えて覚えている人はたくさんいそう。
667月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 18:16:26.24 ID:ZeRiteft
>>662
知世「関係あるとして考えると、どのような推理が導かれますか?」
668西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/26(月) 19:15:48.53 ID:EKvW+3xQ
>>666(不吉
あと、オセロね
669月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 19:25:49.24 ID:ZeRiteft
>>668
おお、獣の数字だ。
ちなみに、オセロは後手有利なので、チェスと同じく先手後手を入れ替えて2局ワンセット
で行ないます。
670月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 19:42:46.96 ID:ZeRiteft
21:30くらいまで落ちます。
671名無しのオプ:2011/09/26(月) 20:39:38.95 ID:SLJ89hJZ
通りすがりです すいません
>>642さんの推理を進めて考えました
スミスさんが左手で酒飲みながら指したとするとコマを持つ手は右
取られたコマがチェス盤の右側中央に集められてるとあるけど
これが被害者視点だとするとスミスさんは右手で指しながら逆サイドに
取ったコマを置いてるのが不思議
672名無しのオプ:2011/09/26(月) 21:13:15.88 ID:24vxbfKE
氏はたいそうプライドの高いお人
   ↓
ルーベンスの贋作を部屋に飾るのは不自然

贋作を購入して氏が落ち込んでいたという証言はスミスのもの
実際はスミスの薦めで贋作を購入、それが氏にばれて殺害
自殺の原因と不自然な贋作の存在を葬るため、殺害後贋作を撃った
673月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 21:50:53.68 ID:ZeRiteft
>>671
通りすがりさんから正解が出ました。
>>672
絵は関係ないです。

解決編をもう少ししたら投下します。
674月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 21:53:33.68 ID:ZeRiteft
「野田沢サン、あいかわらず、ワタシたちには見えないものが、あなたには見えるんだね」
佐瀬先輩がいった。
「スミスさんはチェスを指していないんですよ」と知世はいった。「柊、将棋をしていて、相手の
駒を取るときの動作を説明して」
「説明って言われてもなぁ。盤上にある相手の駒を取り上げる。その駒を自分の駒台に置く。
そして自分の駒を持ち上げ、相手の駒があった升目に移動させる」
「その手順は、チェスでも同じでしょ?」
ぼくは、頭の中にチェス盤を置き、相手の駒を取るときの自分の手の動きをシミュレートした。
「うん、同じだ」
「右利きの人なら、相手の駒を右手で取り上げ、その駒を盤の右側、自分の身体に近いほう
に置き、そして自分の駒を右手で移動させる。左利きの人なら、相手の駒を左手で取り上げ、
その駒を盤の左側、自分の身体に近いほうに置き、自分の駒を左手で移動させる。ここまで
はいい?」
「ああ」
「取られた駒は、白なら白、黒なら黒で固まっていなければいけない。三枚目の写真のように、
チェス盤の中央部にごちゃまぜに置かれるなんてことは、ありえないの」知世は息を継いだ。
「まして、スミス氏は右手を使っていたんでしょ? 右利きなのにチェスだけ左手を使うって、
おかしいと思う。そうしたら、ますます『盤の右側中央にごちゃごちゃに集められた駒』の説明が
つかなくなる。カスバートン氏が取った黒い駒と、スミス氏が取った白い駒は、チェス盤を挟んで
対角線に置かれなければならない」
「ということは……」
「これは、だれかが駒を適当に置いた証拠なのよ。そして、置いた人はスミス氏以外にはいない。
事件のとき、スミス氏以外に、屋敷には出入りがなかったんですから。スミス氏は、なんでそんな
ことをしたんでしょうね? ほんとはチェスなんかしていなかったんでしょう。それを、いかにも対局
しているように見せかけたかった」知世はいった。
佐瀬先輩は凍っている。「どうしよう。ウイリアムに言ったほうがいいのかな?」
「それは先輩にまかせます」
「わかった。いうわ」佐瀬先輩は、早口の英語で話し始めた。
675月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 21:54:15.53 ID:ZeRiteft
「アンドリュー・カスバートン氏の死体が、スタンレー湾で発見された。氏は、香港に多大な
貢献をしてくれたヘンリー・カスバートン氏の甥である。財布と腕時計がなくなっているところ
から、警察は強盗殺人の疑いを強めている(香港日報)」
676名無しのオプ:2011/09/26(月) 21:59:35.38 ID:SLJ89hJZ
通りすがりの>>671です。
正解ということで嬉しいです。
横からいきなり割り込んじゃってすいませんでした
677月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 22:03:38.81 ID:ZeRiteft
あとがき(チラ裏です)
アイスペールの氷、贋作の絵など、海外の本格物によく登場する「らしいもの」を配置して
みました。
結果として、チェスの駒の置き方について、ささやかなめくらましになったかと思います。

在庫4本、しかし、うち3本がミッシングリンクものというバランスの悪さ。
4本とも短いです。

では、また次作をよろしくお願いします。
ご笑覧ありがとうございました。
678名無しのオプ:2011/09/26(月) 22:04:44.63 ID:SLJ89hJZ
>>671なんですけど実は>>307でもあります
ミッシングリンクものの初投稿なんですけど出題してもよろしいでしょうか?
679月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 22:05:51.36 ID:ZeRiteft
>>678
いいと思いますよ。
680名無しのオプ:2011/09/26(月) 22:08:47.81 ID:SLJ89hJZ
了解です。
一点心配事があって実は西森流歌さんの「Vサイン連続殺人」を見てて
問題をひらめきました。題名とVサインをして死んでるというシチュを
お借りしてるんですけど問題あるでしょうか?
問題ある場合は出題を控えますのでご意見お聞かせくださればありがたいです
681月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 22:14:10.58 ID:ZeRiteft
>>680
事前に、「>>○○の西森流歌さんの作品、「○○殺人事件」から題名と設定をお借りしました」
と注釈を入れたらどうでしょうか?
682名無しのオプ:2011/09/26(月) 22:15:17.56 ID:SLJ89hJZ
月詠さん ありがとうございます
一応他の人のご意見もあると思いますので22:30ぐらいまで様子を見ます
683名無しのオプ:2011/09/26(月) 22:20:36.36 ID:oWG0xZ32
>>680
「被害者が指2本を立てて死んでいて、そのダイイングメッセージは?」
というのは有名作品やテレビドラマにも何作かあるので
指2本の意味するものが、かぶらなければ、それ自体はかまわないと思いますよ。
684ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/26(月) 22:27:10.22 ID:pRR/glaG
>>月詠さん
参加できませんが、見事に汚名挽回しましたね
チェスについても良く調べられているようです

ところで、『エンド・ゲーム』ってご存知ですか?
685月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 22:32:46.89 ID:ZeRiteft
>>684
チェスとか卓上ゲームが趣味なんです。どうせなか生かさないと。

「エンド・ゲーム」って、恩田陸の小説でしょうか?
686名無しのオプ:2011/09/26(月) 22:33:23.68 ID:SLJ89hJZ
>>671です
問題なしと判断させていただき投下します。
西森さんご本人がいらして不快な思いをされているようでしたら撤収します
皆様よろしくお願いします。
687月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/26(月) 22:34:10.34 ID:ZeRiteft
>>686
よろしくです。
688名無しのオプ:2011/09/26(月) 22:34:51.54 ID:SLJ89hJZ
>>224 西森流歌さんの「Vサイン連続殺人」より題名とシチュエーションをお借りしました
ご本人に了解を得ずに投下したことをお詫びいたします


「Vサイン連続殺人 ふたたび」

9月12日 PM9:30 東京ドーム

巨人がサヨナラ勝ちを納め、興奮冷めやらぬ球場の一角
一人の男の子が柱の影でしゃがみこんでいる男に気づいた
「具合でも悪いのかな?」
覗き込んだ男の子はその男が息をしていないことに気づき、急いで両親の元に走った

被害者の名前は 児玉 響(こだまひびき)33歳 独身 杉並区在住
職業は都立高の生物の教師 彼は熱狂的な巨人ファンであった
死因は絞殺
首に巻かれた巨人のチームカラーであるオレンジのタオルがそのまま凶器として使用されていた
また、何故だかわからないが死体の右手はVサインをしていた
まるで今日の巨人の劇的な勝利を称えるように・・・
689名無しのオプ:2011/09/26(月) 22:35:43.14 ID:SLJ89hJZ
9月24日 AM5:30 渋谷区NHKホール周辺

日課の早朝ジョギングをしていた男はホール近くの茂みの中から人の足が飛び出ているのを目に留めた
「酔っ払いか?」
茂みを掻き分けた男はそこに横たわる女性の髪が血にまみれていることを見ると急いで携帯を取り出した

被害者の名前は 佐倉 桃佳(さくらももか)29歳 独身 渋谷区在住
職業は小説家 剣と魔法の世界を主としたファンタジー色の強い作品を得意としていた
死因は撲殺
死体の近くに握りこぶしほどの大きさの石が転がっており被害者の血痕が付着していた
サイフには手がつけられておらず、強姦された形跡もない
死体の右手は不思議なことにVサインを形作っていた
まるでファンに請われて笑顔で写真に納まる時のように・・・
690名無しのオプ:2011/09/26(月) 22:36:32.82 ID:SLJ89hJZ
10月6日 PM1:20 東京大学 本郷キャンパス 

尿意をがまんできずトイレに飛び込んだ女子学生はその状況に眉をひそめた
「何?これ?」
床にはモップやバケツ、洗剤などが散らばっている 
よく見ると一番奥の個室のドアが半開きになっていてそのドアから赤黒い液体が這い出ている
嫌な予感がしたが好奇心を押さえることはできない
恐る恐るそのドアを覗き込んだ彼女は一つ大きな悲鳴を上げるとそのまま気を失った 

被害者の名前は 三雲 ひばり(みくもひばり)62歳 既婚 台東区在住
職業は大学内の清掃員 酒が大好きで大変な酒豪であったと後に彼女の夫は涙ながらに語った
死因は刺殺 
背中から心臓を一突き 凶器は見つかっていない 
握られた死体の右手からは2本の指が伸びていた
まるで自分がこの連続殺人の舞台に立てたことを知り合いに自慢するかのように・・・
691名無しのオプ:2011/09/26(月) 22:37:24.00 ID:oWG0xZ32
>>684
正しくは汚名返上。名誉挽回です。
692名無しのオプ:2011/09/26(月) 22:37:24.29 ID:SLJ89hJZ
マスコミはこの事件を「Vサイン連続殺人」と勝手に名付け、
凶行を止められない警察を猛烈にバッシングした
警察も遊んでいたわけでは無いが犯人の目星は全くと言っていいほどついていなかった
そして、警察の懸命の努力をあざ笑うように4番目の事件が発生する


10月17日 AM0:40 銀座のとある映画館

本日最後の上映が終了した 係員が場内をチェックして回る
「ん?眠ってるのか?」
一人の男が端のほうの席で俯いて座ったままだ
しょうがないなあ 係員が肩に手を掛けて軽くゆする 何の抵抗も無く男はそのままくずれおちた

被害者の名前は 峯 良太(みねりょうた) 23歳 独身 新宿区在住
職業はバーテンダー 勤務先のBARの名は「twelve」事件当日は店は休みであった
死因は刺殺
人も少ないレイトショーであったためか、心臓を刺され即死した被害者の異変に
他の客は誰も気づかなかった
凶器は残されておらず、被害者の右手はあいも変わらずピースサインを示していた
まるでツーフィンガーのウィスキーを注文するように・・・
693支援:2011/09/26(月) 22:41:00.34 ID:pRR/glaG
694(ry:2011/09/26(月) 22:44:37.87 ID:EKvW+3xQ
うちの祖父や学友は将棋を打ち終わった後、持ち駒を全部将棋盤の中央にばら撒いて(ちょっと表現が野蛮すぎますが)いくので
その部分に特に違和感は無かったなぁ
オーストラリアでチェスしたときも普通に取った駒を真ん中に寄せて一応片付けた形にしたりしてたから
日本人特有のものでもないだろうし

>>684
汚名返上or名誉挽回

>>688
別に奇抜なわけでもなく、ありきたり極まりないタイトルなのでどうぞどうぞ
695名無しのオプ:2011/09/26(月) 22:51:04.79 ID:Oj744f+/
さてここでスレの皆様に挑戦です。
@被害者にはある共通項があります。それは何?
A被害者の死体発見現場にも意味が隠されています。それは何?
B被害者にVサインをさせた犯人の意図は?
注)被害者の名前が有名人に似ているというのは共通項ではありません

なお、ヒントを希望された場合は真に残念ながら第5の殺人が発生し
皆様に追加の情報が提示されることとなります。
696名無しのオプ:2011/09/26(月) 22:57:57.81 ID:7DjMubH6
汚名挽回は>>230>>236を参照

>>695
乙です。
かなり筆力があると見た。
読ませるねえ。
697名無しのオプ:2011/09/26(月) 23:03:53.91 ID:SLJ89hJZ
規制くらったので友人に頼んで問題文は投稿しました
ID変わっててすいません
698名無しのオプ:2011/09/26(月) 23:12:00.17 ID:uLlIrYEo
>>694
自分も「試合後」の設定だから
取った駒を片方に寄せてあると思った

チェスを知らない犯人じゃないんだし、
偽装だとしたらそこだけ不自然って変じゃね?
699名無しのオプ:2011/09/26(月) 23:14:42.68 ID:SLJ89hJZ
現行の出題者です。
>>694は西森さんですよね?
了解いただき感謝します。ありがとうございました
700名無しのオプ:2011/09/26(月) 23:17:54.99 ID:24vxbfKE
>>699
本日は何時ごろまでレス可能ですか?
一人出題し終えたところですし、解答は明日の夜でもいいのかもしれませんが
701名無しのオプ:2011/09/26(月) 23:19:29.94 ID:7DjMubH6
>>698
うっかりミスってことで…

自分はチェスに利き腕が関係あるのか疑問を感じた。
取りやすいのは利き腕かもしれないけど、人によるんじゃないかなあ。

>>695
全然わからん…
702名無しのオプ:2011/09/26(月) 23:21:46.59 ID:SLJ89hJZ
>>700
今日はAM1:00ぐらいまでは可能です。
初投稿ということで正直あまり自信がないため、今晩で決着が望ましいかなと
勝手に思ってます。
ご希望あればヒント投下します
703westforest:2011/09/26(月) 23:23:02.39 ID:EKvW+3xQ
霧華舞衣よろしく、消去法で色々つぶしてみるとしますか
この手の問題にはむいてないけどねw傾奇推理とかファジィのほうが向いてる(元ネタわからない人はスルー推奨)

まずVの意味について
V系……ありえない。
5……考える価値は有るだろう
体積……イマイチ
704westforest:2011/09/26(月) 23:25:53.36 ID:EKvW+3xQ
速度……地理的な情報もあるから一応頭の片隅には置いておこう
ベクトル……ないな
バナジウム……えー
ボルト……これも微妙。いや、アスリートのボルトと考えてそこからつなげ……関西の意味での「考えとくわ」
ビクトリー……1人目で言われていること
ピースサイン……2,3人目
2……4人目
くたばれ……殺人的には無くは無いけど、ミッシングリンク的には無いだろう
705westforest:2011/09/26(月) 23:27:54.91 ID:EKvW+3xQ
ハサミ……んー
VTR……却下っぽい
交響曲第88番……前回と音楽って意味でリンクしているけど多分違うな
ヴァージョン……イマイチかなぁ
ベンツのクラス……関係ねぇなぁ
V字谷……オイ

多すぎwここから消去法で考えるのはかなりしんどいw
706名無しのオプ:2011/09/26(月) 23:28:46.81 ID:7DjMubH6
>>703-705
これ消去法じゃないだろw
707名無しのオプ:2011/09/26(月) 23:30:02.87 ID:SLJ89hJZ
>>703-704
Vサインは犯人から警察へのヒントとなっています。
こじつけかもしれませんがダブルミーニングになってます。
あげられた中に一つ出題者の意図したものがあります。
708westforest:2011/09/26(月) 23:37:26.82 ID:EKvW+3xQ
>>706
17択問題を消去法でw(実際は3択くらいだけど
この中にあるとは限りませんけどw

イプシロンとか言われたら物理得意とはいえ流石にお手上げだしなぁ

>>707
まぁ、これだけあげればw
709名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:03:51.11 ID:24vxbfKE
>>707
電車(というか鉄道)に関係ありますか?
710名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:05:13.21 ID:N7Kp7JP6
>>709
関係ありません。私のいじわるな罠です。
711西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/27(火) 00:05:31.39 ID:EKvW+3xQ
場所について
まず、東京ドームとNHKホールでおもったこと
「素敵なライブができそう」
はい、関係ないー
「銀座の「とある」映画館」ということは、おそらく銀座か映画館であればなんでもOKなのだろう
一応「銀座」設定で考えたところ
東京ドーム→動員人数No.1
NHKホール→パイプオルガンのサイズ(当時)No.1
東大→言わずもがな
銀座→日本一地価高い
というわけで日本一……ちがうなorz

あと、NHKホールでN響が思い出された。1人目の響とかぶっているけど多分関係ないなー
712名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:11:38.87 ID:N7Kp7JP6
>>711
ヒントをだすのも難しいものですね
場所についてはそその場所から連想される「○○」(ひらがな2文字)を
あらわしています。
713名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:17:25.62 ID:TkEvIT4H
>>710
そうですか・・・
切符を切る動作でもなかったか
(あと思いついたのはじゃんけん)

あともうひとつ気になった点を
三雲 ひばりさんは他三人と同じ指でVサインを作ってましたか?
「2本の指が伸びていた」としかないので
714名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:18:03.90 ID:GHaHNRwY
>>627
乙です

なんつーか、ネタ明かした時の鮮やかさがいいですねえ
ミッシングリンク考え中ではあるものの、明かした時の鮮やかさを思うと全然ダメかも

今進行中の謎解きがあるようだけど間に合うかなあ…
715西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/27(火) 00:18:17.38 ID:FYJeh1m3
やはり、宿題片手に解くのは無理があるようなので
いったん宿題終わってから戻ってこよう
716名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:18:58.15 ID:N7Kp7JP6
>>713
すべて同じ普通のVサインです。右手左手も関係ありません
同一の表記を避けたかったのでそのような文になりました
717西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/27(火) 00:20:55.49 ID:FYJeh1m3
>>714
ありがとうございます
簡単すぎて逆に気がつかない、と言うのはどこまで通じるものかなと思って実験的に作った作品です
718名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:22:00.48 ID:N7Kp7JP6
>>713
回答し忘れました じゃんけんでもありません。
>>715
戻られるのをお待ちしています
719名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:25:32.76 ID:5cTYIDkY
もう一人殺されるしかないか…?
720名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:28:53.35 ID:N7Kp7JP6
>>719
5人目はヒントが多いと思います。0:45ごろ投下でよろしいでしょうか?
721名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:31:46.69 ID:5cTYIDkY
>>720
異議なし。
さっぱり分からないので…
東京の土地勘なくても平気?
722名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:34:14.28 ID:N7Kp7JP6
>>721
了解しました
東京の土地勘は必要ないです。
場所については>>712がヒントとなります。ちなみに漢字だと「○」一文字です。
723名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:37:29.54 ID:TkEvIT4H
>>722
秋?
724名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:37:34.61 ID:7n1LfOfR
殺人の周期12日ごと
BARの店名12
野球12球団

…あと誰か助けてw
725名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:37:58.13 ID:GHaHNRwY
今んとこ見当つかん
Vの意味が共通してない?

>>717
ルーレットのテーブルと言われてなるほどと思えない素養のなさなので。
ユーロピアンスタイルという情報提示に関心をもてば違ってたかもしれないけど
周期表暗号への期待に自縄自縛というところでした
726名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:39:15.74 ID:5cTYIDkY
>>724
それちょっと思ったんだけど、第四の殺人は12日後じゃないんだよなー。
727名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:40:59.74 ID:7n1LfOfR
>>726
いや、発見が遅れただけじゃね?
728名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:41:03.63 ID:N7Kp7JP6
>>723
秋ではありません 秋は紅葉がきれいですね
>>724
ミスリードの罠です。4人目は12日周期ではないはず BARの名前も罠です
>>725
Vの示すことは共通しています
729名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:45:40.89 ID:5cTYIDkY
東大から連想するものが赤門しかない…。
730名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:47:19.47 ID:N7Kp7JP6
>>729
その通りです

それでは時間ですので第5の殺人が執行されます
731名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:48:13.82 ID:N7Kp7JP6
ヒント 第5の殺人
10月27日 PM10:30 目白総合病院

被害者の名前は、佐々希 望(ささきのぞむ) 20歳 未婚 豊島区在住
職業は看護士 勤務先の病院の中庭で白衣のまま発見された
死因は絞殺
細いひも状のもので首をしめられていたが凶器は周辺からは見つかっていない
ただしこの殺人には一つ異常な点があった
それは被害者の胸に破魔矢が刺さっていたこと
犯人は絞殺後にわざわざ矢を被害者に突き刺したと思われる
またその後の調べで被害者は殺害当日に20歳の誕生日を迎えていたことが判明した
もちろん彼の右手もVサインを示すことを忘れていなかった
まるで自分の誕生日を祝うように・・・
732名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:48:45.69 ID:GHaHNRwY
>>728>>729
だけ見ると赤?
733名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:51:52.95 ID:N7Kp7JP6
>>732
他の場所からは「赤色」はイメージできないと思います。
734名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:53:53.11 ID:N7Kp7JP6
出題者ですが皆様が参加してくれてテンションあがってしまいました。
AM1:00すぎてもレスします。
735名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:53:55.85 ID:GHaHNRwY
>>731
誕生日+病院=産婦人科=赤ちゃん?
736名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:54:17.55 ID:5cTYIDkY
オレンジ、赤、銀、白…

色に関係あるんじゃないだろうか。
737名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:55:34.96 ID:N7Kp7JP6
>>735
ごめんなさい。違います。
738名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:56:24.38 ID:N7Kp7JP6
>>736
その通りです。死体発見場所は「色」を示しています
739名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:57:39.89 ID:GHaHNRwY
「いろ」で色ってわけでもないか

ジャイアンツがオレンジ?水道橋で水色?
NHKホール→×
東大本郷→赤門?
銀座映画館→銀
目白→白

740名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:59:06.61 ID:N7Kp7JP6
>>739
東京ドームは問題文に示す通りオレンジです。
NHKホールは年末の・・・
741名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:59:08.62 ID:5cTYIDkY
>>738
おお、マジか。
ぶっちゃっけ第二の殺人と色の関係が分かってないけど…
742名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:59:53.30 ID:5cTYIDkY
>>740
なるほど紅白か!
743名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:00:47.66 ID:GHaHNRwY
あ、色なのか

ドーム→ジャイアンツのホーム→オレンジと黒 で
場所が示すのはオレンジでいいのかな
Vがバイオレットで虹色殺人 ってのは>>707とは違うし
744名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:02:43.19 ID:GHaHNRwY
オレンジ
紅白




でいいのかな。
紅白で二色あるってことはなにか色の決まりのあるものかな
冠位十二階とか競馬のワクみたいな
745名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:03:58.11 ID:N7Kp7JP6
出題者です まとめます
東京ドーム→オレンジ
NHKホール→「紅白」歌合戦
東大本郷→「赤」門
銀座映画館→「銀」座 映画=「銀」幕
目白→白 病院も一応「白」です
746名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:05:55.19 ID:5cTYIDkY
これでやっと与えられた謎1/3か・・
747名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:06:52.08 ID:GHaHNRwY
白鮭 銀鮭 紅鮭

色的にはコイや金魚が思い浮かぶ
748名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:08:40.02 ID:N7Kp7JP6
>>747
ごめんなさい コイとか金魚ではありません。

追加ヒントです。
第5の殺人のポイントは「白」+「矢」と「20歳の誕生日」です。
749名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:19:28.21 ID:N7Kp7JP6
出題者です。
皆様もお疲れだと思うので適度にヒントを投下していきます。
共通項は被害者の「名前」を読み解いてください。
750名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:27:19.31 ID:GHaHNRwY
児玉 響(こだまひびき)
佐倉 桃佳(さくらももか)
三雲 ひばり(みくもひばり)
峯 良太(みねりょうた)
佐々希 望(ささきのぞむ)

佐々木でなく佐々希なのが意味あるのかな

シャーマンキングという漫画を思い出した
751名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:27:19.71 ID:7n1LfOfR
名前だけに注目?
それとも色と関連づけ?
752名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:28:23.27 ID:N7Kp7JP6
>>750
佐々木ではなく佐々希に意味があります
>>751
名前からあるものが閃くと色と関連つけることができます
753名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:29:04.35 ID:GHaHNRwY
たぶんわかった
754名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:29:36.40 ID:N7Kp7JP6
>>753
おおおお! お答えをお願いします
755名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:30:24.33 ID:7n1LfOfR
今までミスリードに引っ掛かりまくったけど、
「丘」でFA?
756名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:30:54.59 ID:GHaHNRwY
たばこ?
757名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:31:30.07 ID:N7Kp7JP6
>>755
「丘」は意図してない答えです。後学のために理由教えていただけますか?
758名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:32:05.56 ID:N7Kp7JP6
>>756
正解でーーーーす
759名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:33:35.59 ID:N7Kp7JP6
>>756さんが正解されたので回答を記載します。

@煙草の銘柄が名前に含まれている
 児玉→こだま→エコー
 佐倉桃→桜桃→チェリー
 ひばり→Lark→ラーク
 峯→峰
 希望→Hope→ホープ

A名前に含まれた煙草のパッケージ色
 東京ドーム→巨人のチームカラー→オレンジ
 NHKホール→紅白歌合戦の会場→赤白
 東京大学本郷キャンパス→赤門→赤
 銀座の映画館→「銀」座、映画→「銀」幕→銀
 目白の病院→白 + パッケージに弓矢のデザイン有

Bこの一連の事件のキーワードが煙草であることを示す為
たばこを吸う際の指の形+「ピース」もたばこの銘柄

追加としては被害者の年齢は全て20歳以上としました
たばこは20歳になってから
760名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:34:58.87 ID:GHaHNRwY
てことはVはたばこくわえるしぐさ?

色はパッケージと関係あるのかな
これはよくわからん
761名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:36:29.17 ID:7n1LfOfR
>>757
絶対いけると思ってたけど、
色と関連できなかったw

でも響きが丘、桜ヶ丘、とかあるのよ。
峰が丘、希望ヶ丘、ひばりヶ丘。
762Mr.orMs.西森 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/27(火) 01:37:46.94 ID:FYJeh1m3
ラークとホープとピースしか名前聞いたことないorz
パッケとかこれっぽっちも知らんorz

学生で、家族にタバコを吸う人誰一人いなく
しかもタバコだいっ嫌いな私には最初から解けるわけが無い問題だったというわけか\(^q^)/
763名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:38:47.68 ID:N7Kp7JP6
>>760
その通りです。上にも記載したように一応2重の意味にしてます。
年齢層が高いスレと思って煙草を吸われる方も多いと思いまして出題しました

>>761
勉強になります。Aの問いを作ったのは、自分が思いつかない他の共通項が
あった場合の逃げ道になると思いました。
764名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:40:04.15 ID:FYJeh1m3
>>761
希望が丘は九州でしたっけ
ひばりが丘はいろいろなところにあるなぁ今住んでいるところの近くにもあるし(住んでるとこがばれる!
765名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:40:47.12 ID:GHaHNRwY
エコーやチェリーも知らんかったけど
ラークとホープ、
>「ピース」もたばこの銘柄
ここまで意識しなかったけど多分無意識のうちにピースという言葉が連想を後押ししてタバコが出てきた

シャーマンキングという漫画で
タバコの名前もじってる集団がいたので、峰ってのがタバコの名前だと思い付いた
たしかミイネとかラキストとかブンスターとかいた

>>759
なるほど、矢もパッケージにあって
20歳とはそういう意味でしたか
色の答えが分かっても、名前に答えがあるというとこまで言われないと分からなかった
文も謎も綺麗でしたね
766名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:41:02.92 ID:N7Kp7JP6
>>762
西森さん すいませんでした
貴方の問題を煙草吸いながら考えていて思い浮かびました
やはりみんながわかる問題じゃないとちょっとアンフェアですね
今後気をつけます
767名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:43:33.07 ID:N7Kp7JP6
>>765
綺麗だなんて、ものすごく嬉しいほめ言葉です。

とにかくお付き合いいただいた皆様ありがとうございました。
またがんばって問題を作ってお邪魔しにきます。
768にすぃもり ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/27(火) 01:45:54.69 ID:FYJeh1m3
>>766
元のVサインもお年寄りと若すぎる人には難しすぎる作品なので(一応TVをそれなりに見ている人なら分かるレベルにしたつもりだけど)
同じようなものかなと
769名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:46:28.11 ID:7n1LfOfR
煙草なんてしらねーよ!
って意見もごもっともだけど、面白かったです。
簡潔な文章が読みやすくて、新参ですがついつい参加してました。
次回作待ってます。
770名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:48:07.28 ID:t0nmDqQe
希望が丘、ひばりが丘というと神奈川県を思い出す
771名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:50:54.72 ID:N7Kp7JP6
出題者です。重ねて皆様ありがとうございます。
今日は嬉しくて眠れそうにありませんがそろそろ退場します。

皆様おやすみなさい。
772にすぃもり ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/27(火) 01:51:33.21 ID:FYJeh1m3
しかし、また名前と場所だったか。リンクが隠されているとこがかぶりまくっているって言うのは
(一作覗いて全部名前が関係している、場所関連も3つ目、他は今のところ一切無し)
大なり小なり今後の作品に影響を与えるだろうな(汗

773名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:52:09.37 ID:GHaHNRwY
作ってたのが文京区本郷東大キャンバスとか使ってて設定かぶって焦った
歴代ミッシングリンクのような綺麗さがないけど
いつか合間にでも披露したい

さて未読の月詠さんのを堪能しよう
774名無しのオプ:2011/09/27(火) 01:53:53.77 ID:GHaHNRwY
>>772
ああ、いっそう捨てネタに近づいた

体裁整える前に投下逃げしようかな
775名無しのオプ:2011/09/27(火) 02:37:05.50 ID:5cTYIDkY
自分は道端で喫煙者とすれ違っただけで白目剥くような人間だから…
これは分からなくてもちょっと仕方ないな(言い訳w

しかし推理クイズとしての完成度は相当高かったと思われる。
非喫煙者なのが惜しまれるところだ…。
776名無しのオプ:2011/09/27(火) 02:38:01.78 ID:5cTYIDkY
>>774
щ(゚д゚щ)カモーン
777ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/27(火) 03:28:33.29 ID:8O3WA+tC
>>685
うーむ、直前の文がチェスなのに、なんで詰めチェスのことでなくて、
どうして小説名を聞かれたと思ってしまったんでしょうか?
まあ、いいや

ところで、9マイルを読んだことありますか?
778名無しのオプ:2011/09/27(火) 03:58:24.05 ID:GHaHNRwY
>>776
では>>773で言ってた東大が出てくるやついきます。何らかの作品に思い当たる人がいれば、それはもう正解にたどりついたのと同義でしょう

「4つに共通するのは?」

事の起こりは9月27日22時頃、東京大学の本郷キャンバスにおいてでした。
実験で夜遅くまで残っていた研究生が爆発音を聞きつけかけつけてみると、
白衣を着た男が敷地内のアスファルト上で倒れており、無残にも爆破で顔が半分吹っ飛んで
もちろん即死でした。その後身元を調査したところ、被害者は馬場昇平33歳、
白衣を着ていたのは床屋だからで、仕事が終わってすぐ呼び出されでもしたのでしょう。
犯行に使われたのは爆発性のある薬品で、大学から盗まれた可能性があるようです。
犯人は紐で手足を拘束されて転がされたあとに、そばに薬品を置かれ
抵抗することも爆発から逃げることもできなかったようです。
次は翌日9月28日1時前、千代田区は日本武道館付近の濠で死体が見つかりました。
大きな水音を聞いて、近くにいた警官がかけつけた発見しました。
死因はなんと水死ではなくのどに詰められた布による窒息で、水に落ち込む直前に事切れていたようです。
被害者は千葉鉄矢40歳、職業は洋食屋の料理人。のどに詰められた布はシェフ帽の一部でした。
布がとれないよう帽子の残りの布をさるぐつわにされ、取り除けないよう手足を紐で拘束されていました。
東大の事件と同じ、特徴のある紐で同じように拘束されていたことから、連続殺人が疑われることになりました。
779名無しのオプ:2011/09/27(火) 04:03:40.55 ID:GHaHNRwY
その次に発見されたのは東京武道館にほど近いスタジオにおいて、28日5時過ぎ。
舞台俳優の相田美津夫23歳が、大道具などのある倉庫で、棚の下敷きになって死んでいるのを
劇場の係員に発見されました。前日27日の18時頃には同スタジオでの稽古を終え、その後は彼を見た者は
いません。死体は稽古時の衣装のままで、死後硬直が進んでいることから、死亡から半日近くは経っているようです。
この死体もまた、同様の紐で手足を拘束されていました。
そして4件目は28日7時前、同じく足立区を流れる荒川で河川敷を朝の散歩をしていた老人のより死体が発見されました。
顔にはちょっとかわったマスクがつけられ、他の死体と同様に手足を紐で拘束されていました。
今回は日本武道館そばの濠の件とは違い、手足を拘束されたまま川に投げ込まれたために溺れて死んでいました。
被害者は伊達尚登28歳。職業は歯科医で、死体がつけていたマスクも歯科医用のものでした。

以上です。共通点をみつけてください。ただし一か所非常に苦しいところがあります
780名無しのオプ:2011/09/27(火) 04:09:17.70 ID:GHaHNRwY
ちなみに共通点というのは紐とか、死んでいるとか、全員男性とかいう部分ではなく
今までの判じ物、ミッシングリンク物と同じような、データ部分を俯瞰したメタなものでお願いします
781名無しのオプ:2011/09/27(火) 05:20:11.73 ID:GHaHNRwY
誰もいないな…
ちょっと訂正

× キャンバス canvas
○ キャンパス canpus

絵を描いてどうする orz
782名無しのオプ:2011/09/27(火) 07:14:25.41 ID:QuV4Z4gi
すごく苦しいのは3件目でおK?

あとの3つは浮かんだものがあるんだけど
ミスリードにかかっただけかも…
783月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 07:56:02.35 ID:OpPLhHto
>>777
チェスのエンドゲームでしたら、もちろん承知していますよ。
あれだけ集めた本も出ているくらいですものね。

「9マイルは遠すぎる」ですね。ハリイ・ケメルマンでしたっけ。名作ですよね。
784月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 07:59:19.71 ID:OpPLhHto
>>694
正式なマナー(大会ルール)では、互いの取った駒が交わらないようにという一文があります。
というか、形成判断の際、取った駒で点数を数える必要があるので、相手が取った駒と
混じっていたらややこしいんですよ。
785月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 08:00:28.83 ID:OpPLhHto
>>698
試合後でも、駒を片側に寄せることは(少なくとも大会レベルでは)ありえないといって
差し支えないと思います。
これはマナーの問題ですね。
786月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 08:01:23.26 ID:OpPLhHto
>>701
問題では、スミスさんの利き腕には詳しく言及しないようにしてきました。
787月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 08:03:54.30 ID:OpPLhHto
>>767
出題お疲れ様でした。
良問だったと思います。
わたしはたばこすわないので、さっぱりわかりませんでしたがw
788名無しのオプ:2011/09/27(火) 08:07:34.15 ID:qqbKJUru
全員有名人の名前?
全員白衣に関係あるとか?舞台俳優は医者役とか


てかいまどき床屋白衣着なくないすか?w
789ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/27(火) 08:22:30.68 ID:8O3WA+tC
>>783
>>「9マイルは遠すぎる」ですね。ハリイ・ケメルマンでしたっけ。名作ですよね。
では、同じ単行本に収録されているエンド・プレイは読んでいますよね?

>>630はエンド・プレイを参考にして書いた問題と考えていいですね?
790月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 08:27:55.94 ID:OpPLhHto
>>778
馬場昇平→ジャイアント馬場
千葉鉄矢→漫画家
相田美津夫→にんげんだもの
伊達尚登→タイガーマスク(だからマスクしている)

うーん、わからん。
791月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 08:29:36.26 ID:OpPLhHto
>>789
読んだんでしょうが記憶にないです。そういや、チェスのトリックを使ってたか・・・
ごめんなさい、思い出せません。

でも、類似点があるならそうだと思います。
792月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 08:31:04.96 ID:OpPLhHto
>>791
ずいぶん類作あたったつもりだったんだけどなぁ(´・ω・`)
でも存在するならわたしの負けだな(´・ω・`)
793月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 08:44:26.28 ID:OpPLhHto
類作あったかぁ……いやな予感したんだよな。
794月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 08:45:23.04 ID:OpPLhHto
795月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 09:06:16.86 ID:OpPLhHto
ちょっとネタばれ












拙作「モノクロームの追想」は、ハリイ・ケメルマンの「9マイルは遠すぎる」という短編集の
中の「エンド・プレイ」という作品に、きわめて似ている描写があります。
関係者の皆様には深くお詫びいたします。
796月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 09:09:58.02 ID:OpPLhHto
>>795












「関係者」にはこのスレの住人も含まれます。
797月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 09:27:50.48 ID:OpPLhHto

■ ★投稿予定のある人
■ >>536(夕方) >>542(>>536のあと)
■ ★いずれ投稿する意志がある人
■ >>300 >>307 >>538
798月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 09:29:50.05 ID:OpPLhHto
>>797変更

■ ★投稿予定のある人
■ >>538
■ ★いずれ投稿する意志がある人
■ 
799月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 10:00:27.98 ID:OpPLhHto

■ ★投稿予定のある人
■ >>538>>799
■ ★いずれ投稿する意志がある人
■ >>799

今度こそは。
在庫ありますので、それをポストしたらしばらく消えようと。
800名無しのオプ:2011/09/27(火) 10:25:41.88 ID:lg7qcs/M
ウィリアムビルマニーは不謹慎な下ネタの次は
他人の作にいやみを言って場の雰囲気を悪くするのはもうやめろよな
801名無しのオプ:2011/09/27(火) 11:07:37.18 ID:vXylHD3K
あれ、>>778 >>779 の解答編はいずこに…?
もしかして、今日の夜投下予定ですか?
それともここには載せず、別に投下されたのでしょうか?

投稿予定表が出ているということは、もう終わったと思ったのですが…。
802名無しのオプ:2011/09/27(火) 11:17:01.28 ID:QuV4Z4gi
>>800
いや自分は感動したけど
ああそれだ!
だから敢えて「汚名挽回」と書いたのか!

正直言うと、出題の謎解きより面白かった

真面目な話、場の雰囲気を悪くするどころか
盗作やネタバレが横行しないように指摘してくれてんじゃん

ありがたい存在だと思うけどな
803月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 11:26:35.95 ID:OpPLhHto
>>801
解答はまだですよー。
というか人が少なすぎて、まだ推理する人が足りていないです。
804名無しのオプ:2011/09/27(火) 12:58:00.75 ID:6t0FANgC
人いねーのかな。
>>778->>779の問題解こうぜ。
今のところ推理しているのが>>782>>788>>790

出題者さん、ここ見てたらヒントください。
805名無しのオプ:2011/09/27(火) 13:02:47.65 ID:vXylHD3K
>>778 に関して質問です。
>犯人は紐で手足を拘束されて転がされたあとに、そばに薬品を置かれ
抵抗することも爆発から逃げることもできなかったようです。

細かいかもしれませんが、この文章だと主語が犯人となってしまいます。
単純に被害者との間違いでしょうか?
それとも、なにか伏線としてあるのでしょうか?

細かくてスミマセン。
806名無しのオプ:2011/09/27(火) 13:05:38.03 ID:6t0FANgC
細かいところを埋めていくのはミス解きとしたら大切なことだー。
ここの住人はわりと大雑把なんがおおいけどなw
807名無しのオプ:2011/09/27(火) 13:09:18.87 ID:vXylHD3K
>>806
そうなんですかねぇ?
ただ、ちょっとした間違いなのに、細かいんだよ!
って作者さんに思われないか不安です(苦笑)
808名無しのオプ:2011/09/27(火) 13:12:51.91 ID:6t0FANgC
>>807
いや、大切なことだと思います。
俺は自然と「被害者」って脳内変換されてたみたいw
だから推理も詰めが甘いとよくわかったww
809名無しのオプ:2011/09/27(火) 13:14:45.77 ID:vXylHD3K
>>808
最初見たとき、
え?犯人は死んだの?え?
ってなりました(お恥ずかしい)

たぶん作者さんの誤字だと思いますが、念のため確認を。
810名無しのオプ:2011/09/27(火) 13:15:32.61 ID:l59ETrhT
確かにこの問題は日本語が整ってなくて少し読みづらいかな。
811名無しのオプ:2011/09/27(火) 13:16:45.05 ID:6t0FANgC
けっこう人いるじゃん。
みんなで協力して解こうぜ。

仲間はずれは三人目だと思うけど、どうだろ?
812名無しのオプ:2011/09/27(火) 13:18:44.23 ID:vXylHD3K
>>811
すんません、まったく力になれません…(お恥ずかしいぃいいい)
今自分の中で整理中で、推理までいってません…
813名無しのオプ:2011/09/27(火) 13:47:54.40 ID:GHaHNRwY
>>782
苦しいのは4件目の事件です

>>788
実は白衣はなくても答えは出ます

>>790
有名人なのはひっかけです。一種のカモフラージュかも

>>805
ミスです。指摘ありがとうございます
犯人は→被害者は または 犯人は→犯人に でお願いします

ちなみに紐も関係ありません。
もし他に殺人事件や死亡事故などがあった場合に
それらと4事件が無関係だと区別するための用心です
814名無しのオプ:2011/09/27(火) 13:52:05.77 ID:6t0FANgC
>>813
被害者の名前ひっかけなの?
完全にだまされてた。
815名無しのオプ:2011/09/27(火) 13:56:03.66 ID:qqbKJUru
有名人引っ掛け
白衣じゃなくてもいい
紐も関係ない

じゃ何が関係してるんだw
残るは職業?
歯医者料理人俳優床屋
キムタクがドラマでやった役?wもうわからんよ
816名無しのオプ:2011/09/27(火) 13:57:32.86 ID:GHaHNRwY
あとはヒントになるかどうか分からないけど、>>772見て焦りました。
817名無しのオプ:2011/09/27(火) 13:57:52.32 ID:6t0FANgC
>>815
それで4人目が苦しいんだから、実質3人で解を導けるってことだろ?
俺もわからんなー。
818名無しのオプ:2011/09/27(火) 13:59:14.96 ID:6t0FANgC
>>816
場所から関連を導ける?
819名無しのオプ:2011/09/27(火) 14:01:00.99 ID:6t0FANgC
本郷キャンパス
日本武道館
東京武道館
荒川河川敷

荒川で思いついたのがマンガの荒川アンダーザブリッジだもんな。
820名無しのオプ:2011/09/27(火) 14:01:41.69 ID:6t0FANgC
東京の地理はわからんから誰か任した。
821名無しのオプ:2011/09/27(火) 14:03:27.79 ID:qqbKJUru
>>817
もうヒントないよなー?

東京大学の本郷キャンバスとか地方ずみの俺にはまったくぴんと来ないんだけど
それでも解けるの?
場所関係あって東京近郊の知識なけりゃ無理なら無理だな
822名無しのオプ:2011/09/27(火) 14:06:16.18 ID:GHaHNRwY
>>815
>職業
>歯医者料理人俳優床屋
おおっ

今までのミッシングリンクで職業があまり核心に使われてないというのも執筆動機でした
これらの職業名は核心に関わっています

>>814
でも4人使ってください
5人目を出してみましょうか

>>818-821
場所も使います。東京近郊の知識がなくてもおそらく>>773-780だけで何とかなるとは思います
823名無しのオプ:2011/09/27(火) 14:12:29.78 ID:vXylHD3K
電車・路線って関係ありますか?
824名無しのオプ:2011/09/27(火) 14:14:15.89 ID:GHaHNRwY
電車は関係ありません
825名無しのオプ:2011/09/27(火) 14:20:57.18 ID:6t0FANgC
五人目出してください。
826名無しのオプ:2011/09/27(火) 14:23:04.55 ID:vXylHD3K
ヒントください、お願いします
827名無しのオプ:2011/09/27(火) 14:26:50.96 ID:GHaHNRwY
>>825
5人目はもっと苦しいところがあるけど、共通点の発見の助けになれば…

数日後、警察に犯人からの呼び出しがありました。
呼び出しに従って旧江戸川沿いの、江戸川スポーツランドへ向かったところ、そこには犯人が待っていました。
犯人は江口洋右26歳、電気工でした。左手をかばうような姿勢で、具合が悪そうです。
良く見ればあの特徴ある紐を巻いて縛った指が不気味なまでに変色しています。
薬品による爆発で負傷し、薬物から犯行を特定されるのを恐れて病院に行かなかったせいでしょう。
828名無しのオプ:2011/09/27(火) 14:28:41.55 ID:GHaHNRwY
>>826
>何らかの作品に思い当たる人がいれば、それはもう正解にたどりついたのと同義でしょう
これもヒントといえばヒントです

また、有名人なのはカモフラージュですが、被害者や犯人の名前も関係はあります
829名無しのオプ:2011/09/27(火) 14:31:38.12 ID:6t0FANgC
職業
歯医者料理人俳優床屋電気工
830名無しのオプ:2011/09/27(火) 14:37:57.17 ID:vXylHD3K
この殺された順番には意味がありますか?
831名無しのオプ:2011/09/27(火) 14:39:00.04 ID:GHaHNRwY
>>830
殺された順番は意味あります
832名無しのオプ:2011/09/27(火) 14:39:37.95 ID:liqxTtOm
ACTOR
BARBAR
COCK
DENTIST
ELECTLICIAN?
833名無しのオプ:2011/09/27(火) 14:41:33.02 ID:GHaHNRwY
>>832
actor
barber
cook
dentist
electrician
正解です。それを元にもう少しお願いします
834名無しのオプ:2011/09/27(火) 14:44:45.98 ID:vXylHD3K
>>833

barber 馬場
cooc 千葉
actor 相田
dentist 伊達
electrician 江口

頭文字が同じ?
835月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 14:49:51.36 ID:3J26mHCX
なんかいいところに立ち会えるのかな?
836名無しのオプ:2011/09/27(火) 14:50:18.50 ID:QuV4Z4gi
5人の名字のイニシャルもA〜Eだよね。

順番にどんな法則が…

あと、場所の意味と4人目5人目が苦しいって何だろう?
837名無しのオプ:2011/09/27(火) 14:51:55.85 ID:vXylHD3K
名前と職業はつながった

あとは場所にどう繋げるかが問題ですね
838名無しのオプ:2011/09/27(火) 14:53:11.97 ID:GHaHNRwY
>>831>>833>>834ですね。
第4の事件は場所が苦しいです。
犯人は別のところが苦しいです。指が壊死しまってますから(そういう「苦しい」じゃないけど)
839月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 14:54:22.44 ID:3J26mHCX
>>819より
本郷キャンパス
日本武道館
東京武道館
荒川河川敷
江戸川スポーツランド←NEW!
840名無しのオプ:2011/09/27(火) 14:55:07.10 ID:GHaHNRwY
壊死しまって→壊死してしまって
841名無しのオプ:2011/09/27(火) 14:56:27.33 ID:GHaHNRwY
呼び出しが…
もう少し居れますがキリの悪いところで途切れたらすみません
842月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 14:58:05.00 ID:3J26mHCX
そんなっちょっw
843名無しのオプ:2011/09/27(火) 15:05:20.00 ID:GHaHNRwY
建物は使いません
844名無しのオプ:2011/09/27(火) 15:08:17.94 ID:kwGTXd2I
>>792
これ何だ?
845月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 15:12:00.61 ID:3J26mHCX
>>844
目欄見てください。
846名無しのオプ:2011/09/27(火) 15:13:09.87 ID:GHaHNRwY
まだ完結はしてないですが、他に共通点はありましたか?
847名無しのオプ:2011/09/27(火) 15:15:19.36 ID:QuV4Z4gi
最初から3つ目までの場所が
文京区(B)
千代田区(C)
足立区(A)

荒川河川敷って何区?
東京に詳しい人教えて
台東区って読み方Dじゃないよね?
848名無しのオプ:2011/09/27(火) 15:20:17.43 ID:GHaHNRwY
>>847
>同じく足立区を流れる荒川で

2度目の足立区なのでDです
他のAがあるのにかぶせたのが言い訳ですがこれは苦しいです。共通点からの逆算をあてにしています
Eは江戸川区です

他にABCDはあるでしょうか
849名無しのオプ:2011/09/27(火) 15:23:56.47 ID:vXylHD3K
えっと、つまり区は共通点としていいのですかね?
ちょっとわからなくなってきました…。
850名無しのオプ:2011/09/27(火) 15:23:58.51 ID:GHaHNRwY
Aの犯行時刻は早いので先に持ってくると

氏名 職業 場所(区) 他には?
Aida actor Adachi   a
Baba barber Bunkyo  b
Chiba cook Ciyoda   c
Date dentist A「d」achi d
851名無しのオプ:2011/09/27(火) 15:25:36.65 ID:GHaHNRwY
Eguchi electrician Edogawa

>>849
良いです。
852月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 15:28:39.35 ID:3J26mHCX
解答出ましたか?!
853月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 15:29:20.25 ID:3J26mHCX
目欄消すの忘れた・・・死にたい
854名無しのオプ:2011/09/27(火) 15:31:13.71 ID:GHaHNRwY
>>852
もう少しです

が、そろそろ消えます。次の人がいたら始めててくれてかまいません
答えはかなり夜遅くか、翌日になると思いますので
855月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 15:42:16.70 ID:3J26mHCX
解答が夜遅くになるということなので、新しい問題です。
またまたミッシングリンクです。

被害者の名は、
アンドレア・コルシーニ(イタリア人。48歳。2月4日生まれ。日系商社従業員。男性。髪の色・
黒。目の色・茶色)
ルイーズ・ド・マリアック(イタリア人。56歳。3月15日生まれ。イタリアの食品会社から出張で
日本に滞在。女性。髪の色・白。目の色、茶色)
ハインリッヒ・フォン・リーベン(ドイツ人。23歳。7月21日生まれ。留学生。男性。ドイツの爵位
を持っている。髪の色・銀色。目の色・とび色)
エリザベス・アン・シートン(アメリカ人。27歳。9月1日生まれ。留学生。女性。髪の色・黒。
目の色・黒)
ルイ・ブランシュ(フランス人。25歳。9月11日生まれ。フランスの電機メーカーから出向。
男性。髪の色・赤色。目の色・灰色)
コルネリオ・デキウス(スペイン人。32歳。9月16日生まれ。日本の電機メーカー社員。髪の色・
赤色。目の色・青色)
以上の6人だ。
この6人はいずれも誕生日に殺害された。

探偵「では警部、これらの被害者が(       )かどうかを調べていただきたいんですが」
警部「あ、おれだ。じつは例の件で……いやいや、そういうのではないよ。これを知らべてもら
いたい……ああ、そうか、ありがとう」
電話を切り、警部は言った。
「おまえの言うとおりだ」

設問1 探偵は、なにを調べるように指示したのでしょう。
設問2 探偵は、その情報を元に、被害者の間につながるミッシングリンクを発見しました。
それをお答えください。
856名無しのオプ:2011/09/27(火) 15:50:22.43 ID:kwGTXd2I
>>845
そうじゃなくて、「負け」って何?
857月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 15:56:03.22 ID:3J26mHCX
>>856
ああ、類作指摘受けた時点で、作品とはいえないので、その状態をわたしは「負け」と
言っています。
858名無しのオプ:2011/09/27(火) 16:03:04.12 ID:kwGTXd2I
どれだけ不遜なんだ…
859月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 16:09:04.32 ID:3J26mHCX
>>858
つーか「創作するな」という神の教えじゃないかと。
真剣にお祓いに行くことを検討中。

>>855が元ネタありなら、わたしは自殺します。そのレベルでネタがかぶっていない自信が
あります。
860月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 16:12:03.83 ID:3J26mHCX
>>859
ちょっと言い過ぎたかな?
「リストカット」くらいにしといてください。
でも自信あり。

……こういうネタに限って、金田一くんやコナンくんがやってそうなんだよな……
861西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/27(火) 16:26:22.00 ID:FYJeh1m3
ミッシングリンクばっかりだなぁ
まぁ一番作りやすい類の問題タイプだししょうがないのか
一番最初にリンクだした自分が名前と場所っていうスタンダードなのを使った問題出したのが悪かったかぁ
もう少し良問出しておけばハードルあがってこんなにリンクだらけにはならなかったはず(汗

今日、全校集会のときに一応ネタになりそうなものを思いついたので
投稿予約とまでは行きませんが出題の意志だけは明らかにしておきます
862月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 16:31:26.89 ID:3J26mHCX
>>861
新作楽しみにしています。
ミッシングリンクも、一工夫あるといいんですけどね。
解いた後「あっ」と思えるかどうか。
863ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/27(火) 17:25:19.80 ID:8O3WA+tC
>>844さん、月詠さん
そして他の皆さんも、スレッドが荒れ気味になるので、
長引きそうな場合の類似作品に対する答弁、議論はこちらのスレッドでどうぞ
(スレッドを知っている方を、適宜誘導してください)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/9813/1316775593/

感情的になりそうな場合のはけ口としても利用していただければ、
いいのではないでしょうか?
864月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 17:30:03.03 ID:3J26mHCX
>>863
了解しました。
865名無しのオプ:2011/09/27(火) 17:52:54.28 ID:l59ETrhT
>>850
圧死
爆死
窒息死
溺死
壊死
だね!
866名無しのオプ:2011/09/27(火) 17:55:06.09 ID:ACR+gmvJ
ミッシングリンクも謎としてはいいんだけど
殺人が必要な謎じゃないよね?
フィクションとはいえ、そのために大量の人が
殺され続ける話が続くのはいかがなものか。
867ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/27(火) 18:03:40.21 ID:8O3WA+tC
>>866
確かに人物リスト並べて、この人たちの共通点は何かな?
って言えばすむだけの話だからね ダイイングメッセージも然り

でも作りやすいから、初投稿の作者様がたくさん現れてくれるのもいいことなんだけどね

とりあえず投稿に慣れた方は、
密室、アリバイ、凶器隠し、ロジックによる犯人当て、叙述、
と言った、ミステリーの王道を行く謎に取り組んで欲しいと思います

それ以外は作るなという禁止ではなく、単にみんなが期待していますということです
868西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/27(火) 18:03:42.11 ID:FYJeh1m3
確かに、死んでいない問題自体少ないですしね
(月詠の問題何問か(電車、茶室、4億)と、自分の「閂の弱点」くらいしか記憶が……。あと、>>110は殺人は起きていない)
869西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/27(火) 18:05:47.37 ID:FYJeh1m3
>>867
一応、次回作は一応密室系で行こうと思います
870月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 18:07:59.59 ID:3J26mHCX
アリバイトリックは、描写が密になる必要があるので、長文になる可能性がありますね。
すんなりと1,2レスで終わる長さとなると、限られてくるような気もします。

あと、日常の謎も人死ぬのも作る手間は同じなので、どうせなら派手にしたいという気持ち
もあるかもしれません。

なにかテーマを決めて競作してみますか?
871名無しのオプ:2011/09/27(火) 18:09:33.69 ID:l59ETrhT
>>855
確認なんだけど、
設問12と分けたのは理由あるのかな?
1が判明してからじゃないと2が解けない?

それとも分けた意味はあんまなくて、
1も2も同時に解けるのかな?
872名無しのオプ:2011/09/27(火) 18:11:43.64 ID:qqbKJUru
>>855
誕生日に殺されたってのがミッシングリンクてのはないですよね?
873月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 18:16:38.42 ID:3J26mHCX
>>871
解ける人は同時に解けると思います。

>>872
それ自身はミッシングリンクではないです。
「とある理由により」誕生日に殺されている、と。
次に殺される人も誕生日に殺されるんでしょうね。
うーん、すごいヒントだな。
874名無しのオプ:2011/09/27(火) 18:20:35.48 ID:QuV4Z4gi
>>855

1 キリスト教徒
2 自分の誕生日の守護聖人にちなんで名付けられた人が被害者

かと思ったけど、3人目から5人目までが記念日と一致しない

ハインリヒが7月13日
エリザベスが1月4日
ルイが8月25日

なら上記の条件が当てはまる
875月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 18:22:25.63 ID:3J26mHCX
>>874
惜しいです。後一歩。
つかよくここまでたどりつきましたね。さすがだな。
876月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 18:31:57.22 ID:3J26mHCX
>>874
すんません誤植でした。
ご指摘の通りです。悪問で申し訳なかったです。

877月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 18:33:02.51 ID:3J26mHCX
>>874
正解です。
878名無しのオプ:2011/09/27(火) 18:35:44.04 ID:l59ETrhT
えっもう終わり…?
879月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 18:36:01.84 ID:3J26mHCX
恥の上塗りをしましたので、しばらく消えます。
みなさんお元気で。
880月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 18:37:10.73 ID:3J26mHCX
>>878
もう1問いきますか? トホホ。
881名無しのオプ:2011/09/27(火) 18:42:11.54 ID:qqbKJUru
問題の日付まちがってたってことですか?
誤植多くないですか?最近の問題w

そんなあせって投稿しなくても出題者の方かなりいるみたいですし
マターリいきましょうや

てかもうすぐ埋まるじゃん
ミス板は過疎板だとおもってたけど人いるのねここ結構

>>880
いきましょう
882月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 18:48:15.44 ID:3J26mHCX
>>881
ショックが大きい。いろいろと。
ではもう1問。
昔よくあった、答えがたくさんある(要は余詰めを潰していない)問題です。
簡単なので客寄せにどうぞ。

from:Billy Won
本文:
エリザベス・リー・ダンブラウスカイテという、リトアニア系イギリス人が自殺した。24歳。未婚。髪の毛の色・茶色。目の色・薄い茶色。

以下が遺書の全文である。

『わたしは、わたし自身の手で、自分の悪行に始末をつけようと思います。
この暑い日が、わたしの罪を焦がしてくれるでしょう。
8/12/2010
リズ・リー』

サインはペンで、本文はプリンターで打ち出されたものだ。

あなたとあなたの探偵は、このメールから、いくつの欺瞞を見出せるだろうか?
ウイリアム・ウォン

「という電子メールがきたわけさ」と佐瀬先輩が、ノートパソコンをこちらに見せながらいった。
「欺瞞って、ようはまちがい探しですよね」
「そうだね」
「ぼく、ひとつ見つけました」
「とりあえずひとつ……あと、たぶんもうひとつ」知世がいった。「遺書自体が作り物ですね」

みなさんは、いくつのまちがいを見つけられますか?
作者が設定した間違いは3つです。
883ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/27(火) 18:56:10.73 ID:8O3WA+tC
ヨーロッパ圏なら、2011年8月11日は、
8/12/2010 でなく 12/8/2011 と表記する
884月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 18:57:01.73 ID:3J26mHCX
>>883
ひとつ正解です。
なので、遺書の信憑性が疑われます。
885ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/27(火) 19:04:28.63 ID:8O3WA+tC
ミドルネームが洗礼名なら、キリスト教的に自殺はNG

敬虔でないキリスト教徒である可能性もあるが、遺書中の罪を意識する態度と矛盾する
886西:2011/09/27(火) 19:07:20.62 ID:FYJeh1m3
これがどこから来たメールなのか分からないけど
8月が暑いとは限らない気がする、住んでいるところの気候に寄る

あとくだらない回答
日本語じゃなくてリトアニア語か英語使わない?(翻訳されているとは書いてないから)
887名無しのオプ:2011/09/27(火) 19:08:25.59 ID:TkEvIT4H
愛称+ミドルネームの組み合わせ?
888月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 19:09:18.71 ID:3J26mHCX
>>885
ちょっと惜しいです。
女性に「リー」という男性名をミドルネームでつける可能性は、ないとはいえませんが
限りなく0に等しいかと。
あと、洗礼名を表記するのであれば、洗礼名だけの表記にするでしょうね。
日本人の仏教徒が、正式に遺書を書く(遺書を書く時点でいろいろ問題はあるけどw)ときに、
戒名を書きます。あれと同じです。
基本的に、洗礼名は「秘めた名」なので、他人には伝えません。挨拶のときにも言いません。
もうひとつ。「リー」という洗礼名自体存在しません。洗礼名に使っていい名前って、そんなに
数多くないんですよ。女性の信者なんて、洗礼名かぶりまくりです。
889月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 19:12:51.52 ID:3J26mHCX
>>886
別解ですね。作者はその可能性を潰していませんでした。
知世シリーズでウイリアムからメールが着たんですから、理屈では香港からのメールでしょうが、
作者はそこをつぶしていませんでした。
お見事です。

>>886
あーそこはw
さすがに英語で表記してあると考えて下さい。
頭柔らかいなぁ。

>>887
おしい。
上にも述べた理由で、「リー」はミドルネームじゃないんですよ。
890ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/27(火) 19:15:17.56 ID:8O3WA+tC
>>886
日本語で書いてあるところ、っていいな
西森さんらしいw

あんたは、一休さんの生まれ変わりに違いない
891月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 19:15:32.36 ID:3J26mHCX
「リー」はミドルネームではない。しかし名前の一部である。
そういう例が、ほかにもありますね。
日本人にもいますよ。
892西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/27(火) 19:24:20.88 ID:FYJeh1m3
>>890
たしかに自分は一休同様、自由奔放な人間ではあるw
やっぱり自分は霧華 舞衣嬢より龍宮城之介氏がお似合いのようだ
893月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 21:46:43.53 ID:3J26mHCX
ヒント行きます。
ひとつは本人の本名。
ひとつは署名。
894名無しのオプ:2011/09/27(火) 21:57:02.49 ID:vXJHTKRJ
クルム伊達公子みたいな話かな?
895月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 22:14:05.83 ID:3J26mHCX
>>894
まさにそれです。ご名答。

理屈を述べると、
・遺書に、本名の一部分をカットして署名するのは不自然ではなかろうか。
・「リズ」は百歩譲っても、「リー」だけの理由がわからない。
・すなわち、欧米でしばしば見られるダブルネームではないか。
・エリザベス(ギブンド・ネーム)・リー(ファミリー・ネームの一部・ダンブラウスカイテ(ファミリー・
ネームの一部)というのが、この人の名前の構成。
896月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 22:15:05.55 ID:3J26mHCX
>>895
作者が策定した疑問点は、あと一点、彼女の本名にあります。
897月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 22:15:58.52 ID:3J26mHCX
なんで余分なレスアンカーをつけたw
898月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 22:57:03.09 ID:3J26mHCX
もう解答出しますね。
リトアニア語では、ほかのスラブ語圏の言語と同じように、女性は苗字が変ります。
ダンブラウスカイテさんの場合、お父さんはダンブラウスカイ「ト」、未婚女性は
ダンブラウスカイ「ネ」、そして、既婚女性の場合ダンブラウスカイ「テ」と変化します。
設問の場合、未婚と書いてあるのに、既婚者の苗字になっていたのが間違いです。

以上でした。
899西森 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/27(火) 22:58:43.78 ID:FYJeh1m3
んー全然知らんかったw
900月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 23:06:38.15 ID:3J26mHCX
>>899
普通は知らないと思いますよw
901名無しのオプ:2011/09/27(火) 23:10:11.99 ID:vXJHTKRJ
>>898
語尾変化の話かなと思ったんだけど、
未婚女性は「テ」、既婚女性は「ネ」だよね?

なのであってるのでは?
902月詠 ◆fINcLnKKgw :2011/09/27(火) 23:14:30.31 ID:3J26mHCX
>>901
あーほんとだー!
校正ミスですすみませんorz

回線切って吊ってきます。
903名無しのオプ:2011/09/27(火) 23:15:49.22 ID:arxVDNnj
もうどうにかしてくれよ
904名無しのオプ:2011/09/27(火) 23:20:20.24 ID:vXJHTKRJ
>>902
もしかしてイギリス人なのにリトアニア的語尾変化をしているのがおかしいのかも、と
悩んでたw

問題自体は面白かったよ。
905名無しのオプ:2011/09/27(火) 23:28:14.36 ID:qqbKJUru
リトアニア語は一般常識外れてるだろw
わからんぞ〜
906名無しのオプ:2011/09/27(火) 23:28:43.27 ID:2sv2MYbJ
もう名無しか、こっそり別コテにしたら?
今後パクリ問とか不備問とかが出題されたら、
あ〜アイツか、って思っとくから
907名無しのオプ:2011/09/27(火) 23:35:46.49 ID:TkEvIT4H
>>854が今夜中に来るかな〜

月詠さんは>>881の指摘通り問題製作はじめいろいろと焦りすぎ
常連のプレッシャーなのか知らないが、
もっと気楽にスレを楽しみましょうよ
908西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/27(火) 23:38:57.50 ID:FYJeh1m3
そうそう、せっかくストックがあるんですから焦る必要なんてないですよ。それをきっちり確認作業をすれば大丈夫ですよ
ストックなんてないし、今までに出来たこと無い自分でも焦ってないんですからw
909ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/27(火) 23:52:52.41 ID:8O3WA+tC
そろそろスレッドが無くなって来たので、
次スレッドについて運営掲示板で考えましょうか(テンプレ、タイトルなど)

wikiは暇で気が向いたときに(いつになることやら)一応僕がまとめておこうと思います

もうそろそろ、長いレスを必要とする問題は出せなくなってしまいそうですが、
西森さんは、どんな問題を考えてるんですか?

もしよろしければ、僕は子豚の後日譚を埋めネタに投下しようと思ってるのですが、
それに関する意見も欲しいです
910西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/28(水) 00:08:54.03 ID:v6fzg9Cn
>>909
wiki編集のときは、作品書いたtxt渡します

んと、微妙に長い問題になるかと思われます
一応概要をまとめると
全校集会の最中、校長がステージの上で銃殺された!
教師数名が手際よく出入り口を封鎖した
集会に出席していた生徒、教師全員がお互いのアリバイを証明している!
ならば外部犯や出席していなかったものの犯行のはずなのだが、出入り口は封鎖したため、そいつは外に出れていないはず
なのにそれらしき人物は見当たらない……

いったい犯人はどうやって犯行を?

といった趣旨です

次スレたってからにしようかと思っていたので
どうぞご自由にやっちゃってください
911真白 ◆jtHtMr3tGQ :2011/09/28(水) 00:28:31.03 ID:KEPQ6gz2
めちゃんこ乗り遅れました…。

一応私めも、投稿意志をば…。
今回は犯人当てですので、中編or長編程度の長さになると思われます。
すみません、人は死なないです…。

まだ完成できてないので、次スレで投下したいと思います。
912名無しのオプ:2011/09/28(水) 00:31:47.27 ID:+AatqAIo
でわ私も
昨日、たばこネタを投下したものです。
簡単だと思うのでスレ埋めに投下しましょうか?
内容はというと、クイズ?なのかな 
ただし別解あるかもしれません
913ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/28(水) 00:35:29.20 ID:wZjVxcsb
どぞー
914名無しのオプ:2011/09/28(水) 00:36:14.76 ID:+AatqAIo
>>912です。でわ投下します。瞬殺覚悟です。
915名無しのオプ:2011/09/28(水) 00:37:19.83 ID:+AatqAIo
「明日はどっちだ」

月も星も見えない冬の真夜中
俺は目隠しをされたまま車を降ろされた
しばらく立ち尽くしていると、車が走り去る音が聞こえた
俺はそっと目隠しをはずす
辺りには誰もいない 何の物音も聞こえない 風も吹いていない
見たことも無い住宅地の十字路に俺は立っていた
4方向とも高さ2mぐらいの家の壁が続いていて、家の内部は見えない
辛うじて各家の2階が見えるぐらいだ
見回しても地名などが判るものは無い ランドマークらしき建物も見当たらない
ポケットに手を入れたが、時計や携帯電話はおろか持ち物は全て取り上げられていた
916名無しのオプ:2011/09/28(水) 00:38:50.25 ID:+AatqAIo
車を降ろされる前、男が俺に言った言葉を思い出す
「いいか、お前の体には爆弾をしかけてある。
ただし俺も鬼じゃない。お前にチャンスをやろう。
お前をこれから東西南北に道が伸びた交差点に降ろす。
よく聞け。「南」だ。「南」に向かって歩け。確率は25%だ。悪くないだろう?
方角が正しければ爆弾を解除してやろう。
ただし間違ったら・・・ドカーンだ。
大声を上げて助けを求めたり少しでも変な動きをしても同じだ。
日が昇るまで待つなんてのも無しだ。3分間で決めろ。いいな。」
ため息をついて再度、辺りを見回す。
そういえば植物で方角がわかるとか聞いたことがある。
しかし、今は冬。ひまわりどころか花なんて見当たらない。
時間はもう無い。
もう一度辺りを見回すと俺はゆっくりと「南」へ向かって歩き出した。

「俺」はどうやって南を判別したのか?
917西森ちゃんex ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/28(水) 00:40:53.20 ID:v6fzg9Cn
アンテナで判断
918名無しのオプ:2011/09/28(水) 00:43:10.58 ID:+AatqAIo
>>917
はい瞬殺です
衛星放送のアンテナで判断でした
自分がよくこの方法を使うので問題にしました
スレ埋めにもなってねーorz
919西森ちゃんex ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/28(水) 00:44:42.14 ID:v6fzg9Cn
これと、太陽&時計の方法を知っておけば大体のときは方角が分かるぜイェイ
920真白 ◆jtHtMr3tGQ :2011/09/28(水) 00:46:51.40 ID:KEPQ6gz2
アンテナって、南に設置されるんですか?
921名無しのオプ:2011/09/28(水) 00:48:54.86 ID:+AatqAIo
>>919
まあ豆知識ということで(負け惜しみ
>>920
問題を日本限定にするのを忘れたけど、一般的に日本では南南西ですね
922ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/28(水) 00:49:07.28 ID:wZjVxcsb
>>918、気づかなかった……
かなりの良問でした コテハン名乗られてはいかがでしょうか?

僕は明日の深夜に、子豚の後日譚を投下します
923名無しのオプ:2011/09/28(水) 00:49:44.59 ID:ywHmWBBW
けっきょく、スレタイからテンプレから何から何まで全部、作り替えてしまいたいようだね。
モナギコ蜘蛛の会だったほうが出題と回答のペース的にも個人的には参加しやすいスレだったんだけど
でもこの流れだと老兵は去るのみだな。
しようがないね。
924名無しのオプ:2011/09/28(水) 00:53:46.92 ID:+AatqAIo
>>922
お褒めを頂きありがとうございます
個人的にビビりなのでコテ名乗るほど度胸ありません><
925西森ちゃんex ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/28(水) 00:54:58.98 ID:v6fzg9Cn
>>921
出題お疲れ様でした
西森ちゃんexに解けない問題など、この世に97%くらいしかないのだよ!(^q^)/

>>922
ところで、今コテハンあるのって
自分、Mr.ウィリアム(個人的にはMr.イーストウッドのほうが呼びやすいなw)、月詠さん、真白さん、ハンマーカンマーザシショウ(オイ
だけですか?

了解です
926真白 ◆jtHtMr3tGQ :2011/09/28(水) 00:56:03.29 ID:KEPQ6gz2
>>921
1つ賢くなりました、ありがとうございます(笑)

>>923
うーん…なぜそんなに作り替えなければいけないのか、私にはわかっていません…。
927流歌・改 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/28(水) 00:57:11.64 ID:v6fzg9Cn
ザコシショウの「コ」抜けた(汗

>>926
時代の流れと言うやつですよ(てきとー
928真白 ◆jtHtMr3tGQ :2011/09/28(水) 01:00:08.71 ID:KEPQ6gz2
>>925
もしお邪魔でしたら、コテハン消しますよ(汗

>>927
なるほど…わざわざありがとうございます!
929ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/28(水) 01:02:58.95 ID:wZjVxcsb
真面目にスレ名を変えなければならない理由を言うと、
モナギコ蜘蛛の会という単語から、推理ゲームのスレッドを想像できる人間が現在ほとんどいないこと、
(モナーもギコ猫も黒後家蜘蛛の会も知らない若年層が多い)
それにより、実際何度もモナギコスレが過疎化、dat落ちしていたからです

テンプレを帰るのは、実際プレイしていて不便だなと思った点が溜まっていたので、
それをまとめてスムーズに運営できるように出来たらよいという思いからです

>>923 過去スレッドには参加していないので、色々ご鞭撻のほどを賜りたいです 
去ったりせずに、一緒にこのスレッドをまた盛り上げましょうよ
930名無しのオプ:2011/09/28(水) 01:07:17.44 ID:wiksAdvU
旧スレは、物語志向(長文)派と、トリック志向(パズル)派の対立がもとで
荒れてしまった記憶があります。

どちらも許容されるような寛容なテンプレにしておくと、不毛な闘争を回避できるかも
しれません。
931東山 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/28(水) 01:11:57.18 ID:v6fzg9Cn
>>928
いえ、逆にコテハンの方が多いほうが個人的にはうれしいです

>>929
自分もモナギコとか蜘蛛の会の意味が全く分から無かったタチです

>>930
物語派「物語性がないミステリなど、ただのクイズだ」
トリック派「無駄に長ったらしくするな」
とか、そんな感じの意見の対立ですかね?

それで言ったら今は共存できてるなぁ
932名無しのオプ:2011/09/28(水) 01:43:07.86 ID:DWF0fPHL
このスレ、最近来たんだけど面白いね
過去ログを読んで楽しんでいるよ
みんな文才があってうらやましい
933名無しのオプ:2011/09/28(水) 01:44:25.51 ID:dAljj8E0
>>929
でも「モナギコ蜘蛛の会」もスレタイから無くしてあるじゃない。
今は過疎化してるわけじゃなく、現状でにぎわっているのに
これ以上スレタイやテンプレで何を変える必要がある?

自分が運営して自分好みに作り替えたいだけじゃないの?
934真白 ◆jtHtMr3tGQ :2011/09/28(水) 01:51:24.11 ID:KEPQ6gz2
>>929
私も意味はわかりませんが、スレタイを変えないのも1つの案だと思います。
他の方々の意見もありますので、あくまで個人的意見として。

>>933
自分好みに作り替える、ということはないと思います。
別スレで、他の方々と共に協議されていらっしゃいますから。
935名無しのオプ:2011/09/28(水) 01:52:21.81 ID:dAljj8E0
>>933は誤爆です。忘れてください。失礼しました。消えます。
936真白 ◆jtHtMr3tGQ :2011/09/28(水) 01:53:25.90 ID:KEPQ6gz2
>>935
横槍を入れて、申し訳ありませんでした。
937名無しのオプ:2011/09/28(水) 01:55:41.09 ID:taAJwA4k
昔からいる人間としてはモナギコのほうがなじみがあるなぁ。
938名無しのオプ:2011/09/28(水) 01:58:44.91 ID:k3wGi/2z
>>930
なるほどなあ。
同じ轍を踏むのは避けたいところだ。
自分はクイズ派だろうけど、寛大でいられるよう心がけよう。
939名無しのオプ:2011/09/28(水) 02:00:38.23 ID:k3wGi/2z
モナギコなんて今更AAでも見かけないよな。
940名無しのオプ:2011/09/28(水) 02:00:51.77 ID:xkXfYkY1
スレで起こった事件の解決は同スレ内で済ませた方がいいよな?
>>854と三匹の子豚の解決編がまだ

>>950あたりで次スレ立てようか?
941名無しのオプ:2011/09/28(水) 02:05:51.16 ID:+AatqAIo
私なんかいい加減なんでスレタイなんか正直あまり気にしてないですね
雰囲気がいいときは近づいて、荒れてるときは離れてって感じです。
温故知新って言葉もあるので、古参の方の想いを汲むのも大事かなとは
思います。
942真白 ◆jtHtMr3tGQ :2011/09/28(水) 02:12:35.51 ID:KEPQ6gz2
>>940
それがいいと思います。


■ ★解答予定のある人
■ >>854(深夜か翌日) 三匹の子豚(探せませんでした)
■ ★いずれ投稿する意志がある人
■ >>910 >>911

943名無しのオプ:2011/09/28(水) 02:22:42.76 ID:Kz1xCSBy
無事生還 つかれた

>>865
正解です
参加してくださった方ありがとうございました

>>862-867
拙作でミッシングリンクうんざりな空気を生んでしてしまってすみません
>>714に書いたように、作成中に西森さんのルーレット(と>>621のような余計な説明不要の明快さ)に感動して振り返ってみると
明かしたときの関心要素が用意できてないなと思い至りましたが、行かせてもらいました

きっかけは
ミッシングリンクで列挙されるプロフィールの大半が
使われない目くらまし要素かミッシングリンク成立をフォローする補足情報であることから
なるべく列挙情報のうちミッシングリンクを構成する情報の割合を高めたいという発想で、
特に死因や職業を捨て情報にできないだろうかというところから考えました。
944名無しのオプ:2011/09/28(水) 02:32:31.80 ID:Kz1xCSBy
>>941
揉めるようなら運営用の別板で話し合えば良いと思うけど、
ただ、その運営板が存在すること自体も含め
前スレを見ればすぐわかるように途中からそういう短期間で急激に以前とは異質なスレになってることや
その前スレ後半に参加したメンバーの大半が現スレタイに何の問題も感じてないことから判断すると
古いスレとの継続性をスレタイなどの形にして残す必要はさほどないとは思う
945名無しのオプ:2011/09/28(水) 02:51:42.32 ID:Kz1xCSBy
>>923
旧名当時のスレの状況を知ってるわけじゃないですが
出題と回答のペースなど、スレのありかたを決定づける進行形態が違うのだとすると
別スレなのだと割り切って考える方がお互いにとって幸福なのかもしれないですよ
旧スレがもっとのんびりペースだとして、そういうのもアリだとは思いますが。

元野球場だった広場が、野球しに来る人がこなくてデッドスペースになってたところを
サッカーで使う団体が来るようになって、メンテナンスやら使用管理やらしているうちに
状況に合わせてマウンドが削られてサッカーゴールが常置されたようなものかも。

>>909
子豚楽しみです
946物語派の雰囲気(1/4):2011/09/28(水) 05:36:01.12 ID:wiksAdvU
過去スレ(第三回)より転載。
-----
推理パズルではなくて身近に起こった本当に些細な出来事なのですが、
もしお暇でしたら聞いてください。

私がまだ小学校の低学年だった頃のことです。
当時の私は体が弱くて学校を休みがちだったこともあり、口数が少なく内気で目立たない
少女でした。
夏休みが来ても、海や野山に出かけるということもなく、読書をしたり絵を書いたりと
変わり映えの無い静かな日々を過ごしていました。
体を動かすのは苦手でしたが勉強は嫌いではなかったので、宿題のドリルや読書感想文、
ポスターなどは最初の一週間で殆んど終っていました。
宿題で残っているのは毎日つける絵日記と、朝顔の観察記録、自由工作、それから
「水に顔をつけてバタ足できるようになる」という水泳の課題でした。
工作は手先が器用な従兄が遊びに来たときにアドバイスしてくれる予定でした。
庭に植えた5粒ほどの朝顔の種は、無事発芽して順調に緑の葉を増やしています。
となると、やはり水泳が一番の難所でした。考えるだけで溜め息が出ました。

そんなある日、突然一人のクラスメイトが我が家を訪れました。
洒落たデザインのワンピースに、布製のお稽古バッグ、そして四角いピンクの小さい
ヴァニティケースを持った女の子。
彼女(仮に美香ちゃんと呼ぶことにします)の来訪は、正直予想もしていませんでした。
テレビ局に勤める両親を持ち、本人も児童劇団に所属している華やかな顔立ちの子でした。
クラスの中心にいるのがいかにも当然といったタイプの子で、一学期の間に私と喋ったことなど
殆んどなかったと思います。
一体何の用事だろうといぶかしむ私に、
「暇だから遊びに来たのよ。駄目なの?」と少しむっとしたような顔をしました。
聞けば彼女と親しくしている子達は、みんな田舎に帰省したり旅行に行ったりして
不在との事。
「うちはパパもママも仕事が忙しいから、今年の夏はどこにもいけないのよ」
ああ、なるほどと納得しました。
ともあれ、お客様は嬉しいものです。私は柄にもなくうきうきして彼女を部屋に迎え入れました。
947物語派の雰囲気(2/4):2011/09/28(水) 05:36:45.02 ID:wiksAdvU
「ふーん、わりと地味な部屋なんだね。それに本ばっかり」
美香ちゃんはきょろきょろと私の部屋を見回していました。アイドルのポスターやリカちゃん人形
の無い部屋はつまらなかったのでしょうか、小さく溜め息をつきました。
「あ、私、喉が乾いちゃった。ジュースか何かないの?」
私は母が書道教室を開いており、この時間は不在なので大したもてなしはできないと謝りましたが、
彼女は気を悪くした様子もなく、寧ろほっとしたようでした。
確か冷蔵庫にはカルピスと頂き物のバウムクーヘンがあった筈だと思いつつ、私は台所に向かいました。

部屋に戻ると、美香ちゃんはサッシを開けて庭に出ていました。
私が声をかけると、ひどくびっくりしたような顔をしました。
「うちマンションだから、こういう庭って珍しくって」
確かに、純和風のこしらえの家は年々少なくなってきているかもしれません。
ともあれ、私たちはおやつを食べて他愛の無いお喋りをしました。
「あ、そうだ、宿題持ってきたんだけど。一緒にやらない?」
美香ちゃんは布のバッグからドリルなどを取り出しました。
私が殆んどそれらを終らせていることを知ると、彼女は嬉しそうな顔をしました。
「ね、ね、写させてよ。わからない所だけでもいいから」
クラスの人気者にこうせがまれて、嫌とはいえませんでした。

それから、三〜四日に一ぺんくらいの割合で彼女はやって来ました。
毎回違う洋服を着て、お気に入りのヴァニティケースを持った姿は、まるで
お人形のようでした。
美香ちゃんが来るのはとても楽しみでしたが、同時に不思議でもありました。
さほど話が合うわけでもない私のところへ、どうして度々来てくれるのでしょう?
最初はドリル目当てかなという考えもちらっと頭をかすめました。
自分がクラスのアイドルに無条件で好かれるほどの素晴らしい人間だとは
到底思えませんでしたから。
948物語派の雰囲気(3/4):2011/09/28(水) 05:37:29.46 ID:wiksAdvU
でも私は美香ちゃんを誤解していたのかもしれません。
たまたま彼女が遊びに来ていた時のことです。私は庭の朝顔の大半が
しおれているのを発見しました。そういえば最近はまめに水をやっていませんでした。
日当たりの良すぎる場所に植えたのが悪かったのかもしれません。
私は後悔で泣きそうになりました。
すると彼女は私をぎゅっと抱きしめました。まるでお姉さんのように。
「うっかり忘れることって誰にでもあるじゃない。それにこの暑さだし仕方ないよ。
先生だって叱らないから大丈夫だよ、ねっ。泣いてないで、もうお家に入ろう」
美香ちゃんの言葉に、私はわんわんと泣き出しました。まるで赤ん坊みたいに。

母は私に親しい友達が出来たのを喜んでくれました。
もしかすると私以上にはしゃいでいたかもしれません。
「今度美香ちゃんが来たらこれを出してあげてね」と、お手製の抹茶ロールや
を用意してくれました。
でも、ぱったりと彼女はこなくなりました。
友達が旅行から帰ってきたので、もう私と遊ばなくてもよくなったのでしょうか?
それともやっぱり宿題目当てだったのか…と来る日も来る日も悩みました。
とうとう思い切って、彼女の元を訪ねることにしました。
母の焼いてくれたチーズクッキーはまだほんのりと温かみを残しています。
彼女の住んでいるマンションは、町を見下ろす小高い場所にたっていました。
ドキドキしながら坂を登っていくと、なんという偶然でしょう。
美香ちゃんが自転車に乗って走ってくる姿が見えました。クラスの友達も一緒です。
私は大きく手を振りながら、彼女の名前を呼びました。
目と目が合ったように思います。
でも彼女の乗った赤い自転車は、風のように私の横を駆けて行きました。
その後を続くように、他の女の子たちも走り去ってゆきます。
彼女たちの小鳥のような笑い声だけが、いつまでも私の耳に残っていました。
949物語派の雰囲気(4/4):2011/09/28(水) 05:40:43.73 ID:wiksAdvU
これで話は終わりです。
美香ちゃんはどうして急に態度を変えてしまったのでしょうか……。

無駄に長い文章の上に、ミステリー要素はかなり希薄で本当に申し訳ありません。
お恥ずかしい限りです……。・゚・(ノД‘)・゚・。
-----

解答編は略。きれいな答えがあるので、興味のある人は本スレを見てください。
950パズル派からの批判:2011/09/28(水) 05:42:49.49 ID:wiksAdvU
ぶっちゃけ145難しすぎた。てゆうか文が長すぎてわけわからん。
ざっと状況説明をして「Aの家にBがやってきた。何日か続けて訪れたが、ある日ぱったり来なくなった。さて(ねたばれにつき略)は何?」でいいんじゃないのか。
ヴァニテイなんたらが何なのか女じゃなきゃわからんし、朝顔がどういうくらいの大きさでどこに植えてあるとか肝心な所が詳しく書いてないからわからん。
反対にプールとかテレビ関係の親とかおやつとか余計なもの詰め込みすぎ。要は(ネタバレにつき略)ってだけの話なわけだし。
だから全然違う解答が出ちゃうんだよ。不倫とか男とか幼女ハァハァとか脳内変換とか本筋と全然違うのばっかり。
ミステリ板なんだから、別にキャラ立ってなくてもトリック凄ければいいんだよ。美少女出さなくたっていいんだよ。
いや145が悪いってゆうんじゃなくて、もうちょっと文章絞って余計な飾りつけない方がいい文章になるんだよとゆうアドバイス。
あとわからん単語多すぎ!これとか(矜持)これ(慧眼)なんか読みすら不明。 純文学スレじゃないんだからもっと簡単にしてくれ!!!
951名無しのオプ:2011/09/28(水) 06:00:14.13 ID:VTVSV+MT
寝てる間にいろいろ進んでた

個人的には、問題の解答だけ出す際には名無しということにした方が
新規の人も参加しやすいかも

コテハンの人が次々発言してると
ちょっと入りづらい雰囲気に思うときもあるので

もちろん出題とそれに関係した話題や
創作側の立場での発言は名乗られた方が面白いんだけど

(西森さん、ウィリアムさん、真白さん、ハンマーカンマーさんを批判するつもりは全くないです。
不快に思われたらすみません。)
952名無しのオプ:2011/09/28(水) 06:12:14.18 ID:VTVSV+MT
>>918

すげー今更なんですが

「屋根に太陽光発電システム」ってのは別解OK?

普及率低すぎるかなあ
953名無しのオプ:2011/09/28(水) 06:37:40.46 ID:jWIPVwO5
>>952
屋根の形の制約で、ずれた方向に設置されることもあるから、
やや不正確なのでは?
パラボラアンテナはピンポイントに静止衛星の方向を
向く必要があるので、判断基準としては正確かと
954名無しのオプ:2011/09/28(水) 06:48:15.07 ID:kw68yMbE
もう次スレの季節か。
955名無しのオプ:2011/09/28(水) 07:37:17.73 ID:xkXfYkY1
夜中でもけっこう進むな
次スレだけど自分が立ててみようか?

【誰でも参加】推理ゲーム3【ミステリー】

みたいなスレタイで、議論スレの適当に貼って
お昼前ぐらいにまた来るんで、それまで異論あったらよろしく
956名無しのオプ:2011/09/28(水) 07:50:42.26 ID:kw68yMbE
>>955
ああっと、どこかでテンプレについての議論が行なわれていたな。
ここだ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/9813/1316103461/
ざっと目を通していただけたらありがたい。
957名無しのオプ:2011/09/28(水) 08:23:01.82 ID:bj0bqzE8
>>952
>>915の出題者です
コメを見てなるほどと思いました。勉強になります。
ただ>>953の方が先にお答えしてくれたように、隣家や立ち木などの
関係で東や西向きの屋根に設置する場合もあるようです。
ですので方角が決まっているアンテナで判断とさせていただきました。
958名無しのオプ:2011/09/28(水) 08:32:29.06 ID:kw68yMbE
>>957
いい問題だったと思います。
たまには人殺し以外の出題もほしいところ。
959名無しのオプ:2011/09/28(水) 08:38:43.20 ID:bj0bqzE8
>>958
ありがとうございます。
自分も少ないながら推理小説を読み続けてるのですが、たまに人殺しばかりで
うんざりしちゃうことがあります。そんな時は日常の謎系に逃げたりするので
気分転換も狙っての出題でした
960名無しのオプ:2011/09/28(水) 11:39:53.70 ID:VTVSV+MT
>>953 >>957
ご回答ありがとうございます。

寝起きに問題見て
「あーこれソーラーじゃね?」てな思い付きで
書き込んでしまったのですが
確かに真南を向いてるとは限りませんね

面白い問題でした
961名無しのオプ:2011/09/28(水) 12:16:37.14 ID:xkXfYkY1
>>956
おk
んじゃ挑戦してみるわ

過去スレ含めテンプレのレス数は5,6ぐらいの予定
962名無しのオプ:2011/09/28(水) 12:38:21.77 ID:kw68yMbE
>>961
ありがたやありがたや(*_ _)人
963名無しのオプ:2011/09/28(水) 13:25:06.68 ID:xkXfYkY1
立てられた

次スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1317179985/

不備不満が多々あるとは思うけど、次スレで直してくれ
964西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/28(水) 17:53:11.80 ID:v6fzg9Cn
スレ立て感謝
965名無しのオプ:2011/09/28(水) 19:06:49.59 ID:kw68yMbE
>>963
激しく乙
966名無しのオプ:2011/09/28(水) 19:08:31.53 ID:kw68yMbE
こっち、埋めますか。
967西森:2011/09/28(水) 19:12:22.56 ID:v6fzg9Cn
>>966
Mr.イーストウッドの子豚シリーズ後日譚が投下予定なのでそれまでは待つべきかと
新しいスレの初っ端が前スレで出た問題の後日譚ってのは流石にいただけない
968名無しのオプ:2011/09/28(水) 19:14:41.33 ID:kw68yMbE
>>967
了解です。
969ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/29(木) 00:04:46.14 ID:OAufmmWP
あと、一時間後に投下します

埋まらないようにレスを控えてくれると助かります
970ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/29(木) 01:10:31.00 ID:OAufmmWP
○○探偵と助手シリーズ 第二回 三匹の子豚 真相編

石造りの暖炉は、異様な静けさに包まれている。

助手は、本当に謎が解けたのか少し不安になった。
しかし、しばらくすると石が擦れるような音が鳴り、火のない暖炉に煙が立った。
砂煙の中から、スーツの女が現れた。
女の側には、暖炉で焼かれていたのと同じ種類のハンドバッグ、
および小水を貯めていただろうペットボトルが転がっていた。
女の肌は、疲労によるものか、はたまた心労か、やけに青白かった。

「子豚を殺したオオカミは、暖炉で焼かれて死んだ。私も同じね」

舞子はぼんやりとした表情で、そう呟いた。
「なんで優しくて可愛い舞子ちゃんが、こんなことを」
助手がアホ丸出しの台詞を吐くと、
舞子はいつものように、「私は、そんな人間じゃありません」と呟いてはうつむいた。
小枝は、場の空気を劈くような声を上げた。
「どうして、殺したの。あんなに義姉さんに可愛がってもらってたってのに。
 何とか答えなさいよ」
971名無しのオプ:2011/09/29(木) 01:20:03.46 ID:C9T5qbCg
?
972ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/29(木) 01:26:25.25 ID:OAufmmWP
「あの人たちが私を脅したのよ」
舞子の声は、まるであえぐような響きをもっていた。

皆が予想外の言葉に呆然としている中、舞子は続けた。
「蓮華姉さん、木造兄さん、藁美姉さん。みんな、
 私に会うと『父さんのことで苦労を掛けたね』って、そう言うのよ。
 だから私、怖くなって、藁美姉さんがお金に困っていればいくらでも貸したし、
 出張ばかりの兄さんの代わって、小枝義姉さんに家族サービスをしたし、
 蓮華姉さんの仕事はいくらだってフォローしたわ」
一男と小枝は互いに目を合わせた。まったく、舞子の言わんとするところが分からないのだ。
「私、もう限界だったのよ。自由になりたいの」

大上は、舞子の言動の不気味さに内心怯えながらも、それを皮肉な笑顔で取り繕った。
「『父さんのことで苦労を掛けたね』か。俺の知らない脅し文句があったとはねえ」
助手も首を振った。
「訳が分からないよ。それのどこが脅しになるのさ」
「そんなの決まってるじゃない!」舞子の絶叫が館に響いた。
「私が父さんを殺したことを、あの人たちは知っていたのよ」
973ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/29(木) 01:47:37.85 ID:OAufmmWP
「でも仕方がないじゃない。姉さん、兄さん達はみんな出て行ったとき、
 私は父のことを気にして出て行き損ねたのよ。
 でも、私は酒に溺れて暴力を振るうようになった。
 このまま何十年も父親の面倒を見なければいけないなんて、耐えられなかったわ。
 それで、私は父の酒にヒ素を混ぜて殺したの」
舞子は体中をわなわなと震えさせた。
助手は蓮華に感じたヒステリー体質を思い出した。
自己中心的で周りが見えないのがデブ特有のヒステリー体質だとするなら、
舞子はその逆、他人のことを自分の能力の範疇を超えて思いやり、
相手諸共自滅するタイプなのだ。
「そうよ、私は自己中心的で冷酷な最悪の人間なの。
 それを、会うたびに気が利くね、優しいねだなんて言うのよ。
 そんなんじゃありませんって何度言ったか分からないのに。
 私、気が滅入ってしょうがなかったわ」
「何を言ってるの、私たちは本当に……」
「嘘を言わないで!」
舞子は、小枝の言葉を有無も言わさぬ迫力で遮った。
もし小枝の言うことが本当なら、自分のやって来たことが、単なる哀しい空回りになる。
それを彼女は認めたくないのだ。舞子は落ち着きを取り戻して続けた。

「それで私、人殺しの舞子でなくなって、
 新しい人生を歩めれたら、どんなに幸せなんだろうと思うようになったの」
974名無しのオプ:2011/09/29(木) 01:49:35.11 ID:7I3faGtO
支援
975山梨で葡萄ばっかり食ってる猫 ◆yinmdjaQoU :2011/09/29(木) 02:03:53.15 ID:ZnqE9iAE
支援
976ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/29(木) 02:04:32.20 ID:OAufmmWP
菱尾舞子は、藁美殺しの際に「もう私を脅すのはやめて」と言うと、
藁美は何のことか分からないとしらばっくれた言った。
助手は、本当に藁美は舞子の心が分かっていなかったのだろうと思った。
藁美だけでなく、他の兄妹たちも。同じ家族にして、絶望的なほど無神経な者と神経質なものがいるというのは、
なんという不幸だろうと、助手は一人呟いた。

結局のところ、菱尾舞子はずっと自分の良心と、自由への渇望の中で空回りしていたのだ。
そうしてその絶え間のない妄想の中に、多くの人間を巻き込み、殺したのだ。
菱尾舞子の語りが終わったとき、助手は言った。
「舞子ちゃんは、ランクルは乗り回すは、墓を掘り起こすわ、
 姉貴の肉片は切り落とすわ、とんでもない女だね」
助手は予感があったのだ。はたしてその予感は的中した。
菱尾舞子は、今までに一度も見せたことのない笑顔でこう言ったのだ。

「そうよ、私はそう言う人間なの」

こうして、長い事件は解決し、警察は舞子を車に乗せて去っていった。
残ったもののうち、一男と稀太は互いに顔を見合わせた。
「俺達台詞が全然なかったな」
「私なんて、ただ本当に巻き込まれただけだったのね」
977ウィリアム・ビル・マニー  ◆7yoEug9Pb2 :2011/09/29(木) 02:13:12.45 ID:OAufmmWP
その夜、助手は解決祝いに探偵たちとひとしきり乱交した後、
少し眠り、そうしてまだ夜が明ける前に目を覚ました。
ベッドの側には事件現場からうっかり持ってきてしまった藁美の十字架が、
月明かりに照らされている。
「明日、岩穴警部に返さないとな」
そう言ってしばらく十字架を見つめた助手は、
どうして舞子は妹を燃やすときにこのペンダントも一緒にしたのかに思いを馳せた。

「やっぱり、気が利くな舞子ちゃん」

そう呟いて、助手は再び眠りに落ちのだが、
夢では舞子が「そんなことありません」言い、刃物で助手に襲い掛かるのだった。

(○○探偵と助手シリーズ 第三回 三匹の子豚 おわり)
978名無しのオプ:2011/09/29(木) 02:19:45.54 ID:ZBEeMt6Q
>>970
激しくおつでした。
十字架のくだりが読み取れないまま今日は寝ます。
979名無しのオプ:2011/09/29(木) 02:42:01.44 ID:NYkVw/6r
>>977
後日談、乙

あとは感想や雑談で埋めますか
このスレでの個人的好きな作品でもあげる?
>>577>>688>>778が基本に忠実で好み
980名無しのオプ:2011/09/29(木) 02:54:41.38 ID:cRyT3RQL
「俺たちはとんでもない思い違いをしていたようだ!なんと稀太は女だったんだよ!」
>>345>>348を見てくれ。稀太は青年とあるが」
「じゃあ男じゃないですか」
「いや、よく考えてみるんだ。少年少女という言葉はあるが、青年青女とは普通言わない。
青年は女性を指さないわけではないんだよ…こんなところまで仕掛けがあるとは!
牧子くん、ちょっと下半身をチェックしたい。脱いではもらえないか?」

―数分後―

「な、なんだってー!!」

「ううっ…ついてた。嫌なものを見た…稀に見る太さだ…orz(自信喪失)
俺たちはとんでもない思い違いをしていたようだ……やっぱり稀太は男だったんだよ」
「だって>>464の時には女らしい口調じゃないですもん」
「そうだ、我々は一つの重大な事実を見落としていたんだよ。>>976の最後の方を良く見直すんだ」
「もういいですよ」
「ここを見るんだ。『俺達セリフが全然なかったな』、と。稀太には目撃証言などのセリフはあるんだよ。となると
顔を見合わせてはいるが、『俺達』には稀太は含まれていないんだ」
「すると…まさか」
「そう、稀太がネコというわけではないんだよ!」
981名無しのオプ:2011/09/29(木) 03:02:49.12 ID:cRyT3RQL
「しかし哀しい話でしたね」
「だが、こうは考えられないだろうか?兄や姉たちは 本 当 に 父 親 殺 害 を 知 ら な か っ た…と」
「父親を殺した良心の呵責が、兄姉の素直な言葉から疑心暗鬼を生じてしまったということですか」
「警察が毒殺で舞子に疑いをかけておらず、内輪だけが気付いて舞子を脅したのだとすれば、
そのような無神経な姉や兄がはたして毒殺に気づくだろうか…
これは他人を思い、全てを抱え込み、そんな自分をさえも自己中心的で冷酷だと自省できる、舞子の心の清らかさが
生んだ悲劇だったのかもしれない…」
いや、そういった悲劇の可能性までが、ここで言うまでもなくしっかり>>973に書かれているわけだけれども。
「あるいは、父を殺したことへの食材の気持ちが、舞子を姉や兄への奉仕に走らせたのかもしれませんね」
「助手君、君は良いことを言ってるように見えて辛辣だな。食材とはなんだ、食材とは」
「だって、あの焼却炉のくだりではどういうわけか元レストランという情報まで出ていたんですよ。
豚塊肉のハーブ焼き食べたかったなあって」

>>977
ブラボー…おお、ブラボー

ええ話や。最初の投下で女性のペットボトルションをシミュレートしてさまざまな痴態を思い浮かべていた自分が
恥ずかしくなるほど、2レス目からしんみりした
トリックだけでなく、ストーリー物の殺人事件の醍醐味である、クライマックスの感涙みたいなところまで
推理ゲームスレで味わえるとは思ってなかっただけに、トリック以外のとこでも嬉しい方向に裏切られた気分。
982名無しのオプ:2011/09/29(木) 07:46:49.74 ID:Ey43XPT3
>>977
大作乙でした。
最後まで手を緩めない、小説好きの人好みの作品でした。
983名無しのオプ:2011/09/29(木) 12:38:28.19 ID:Ey43XPT3
雑談でもして埋めますか。
984名無しのオプ:2011/09/29(木) 12:48:16.59 ID:7I3faGtO
>>979
>>575を好んでくださりありがとうございます!
作者です(笑)


>>977
後日談、お疲れ様でした。
しかし、誤字脱字がやけに目につきます。文章にも違和感がありました。
お忙しいのやもしれませんが、内容がレベル高いぶん、そういう部分も気を付けてほしいですね。
985西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/29(木) 16:43:59.87 ID:iKe9r2mc
>>980で言われていた
青年と書いて、男に見せかけて実は女だった。
って言うのは自分もやろうとした経験ありますw

一番最初にあげたトリックで、第一発見者の人を
「向かいの部屋の青年」と書いて、それは女で被害者の妻だった
というネタにしようかと思ったのですが
それだったらそいつも鍵持ってるじゃん!ってなって没にしましたw
986名無しのオプ:2011/09/29(木) 17:20:22.83 ID:8PViBCqi
そういえば家のドアがラッチ錠って外出時どうするんだろうって
さっき思ったんだけど問題文で説明されてたっけ?
987名無しのオプ:2011/09/29(木) 19:13:55.17 ID:ea84avw4
確かにw
988名無しのオプ:2011/09/29(木) 20:10:14.94 ID:6oSQ7mhY
すべての問題の作者さんに乙
そらさっさと埋めるぞ
989西森 ◆dej9DltFk44x :2011/09/29(木) 20:49:09.70 ID:iKe9r2mc
埋めついでにトリを変えてみよう
アルファベットじゃなくてもokなんかな?
990真白 ◆jtHtMr3tGQ :2011/09/29(木) 21:09:33.64 ID:7I3faGtO
出題する問題のジャンル、
みなさんはどんなのが得意ですかね?

解答される方は、
どんな問題が好みですかね?
991西森(トリもどした) ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/29(木) 21:14:58.32 ID:iKe9r2mc
自分は特にジャンルは無いなぁ
叙述、リンク、叙述、心理、リンク、メッセージ
アリバイやってないなぁ
992名無しのオプ:2011/09/29(木) 21:18:39.66 ID:6oSQ7mhY
それじゃあ俺も>>979と一緒に好きな作品あげとくかなあ
>>110 シンプルさが良い
>>688 問題文、回答ともにまとまりが良い
問題に誤字や脱字があったり読みにくいのはそれだけで解く気が無くなる
出題に不備があるなんてのは問題外
993真白 ◆jtHtMr3tGQ :2011/09/29(木) 21:20:01.64 ID:7I3faGtO
>>991
個人的に、トリックを作れる人はすごいと思います。
自分には無理だなーって思うので。

私は言葉でいじくるのが好きですわ…。
994西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ :2011/09/29(木) 21:45:36.01 ID:iKe9r2mc
埋めついでにどうでもいい報告

学友をこのスレに引き込んできました
こうしてちょっとずつ住人を増やそうと画策中
995名無しのオプ:2011/09/29(木) 21:46:05.72 ID:Ey43XPT3
読んで好きなのは犯人当て。
嫌いなのはミッシングリンクと暗号。
ロジカルな思考で回答に到達できる問題が好き。
叙述トリックはきらい。というか読みたかったら本を読む。
ここで読みたいのはアリバイトリック。最近の作者さん、書いてないでしょ? ぜひ挑戦
してほしい。
少々長文なのは許すが、日本語として破綻しているのは読みにくいから読み飛ばしている。
最低限、「読める」日本語で文章を書いてほしい。

いろいろ言ったけど、作者あってのスレだと思うので頑張ってください。
996名無しのオプ:2011/09/29(木) 21:46:46.73 ID:Ey43XPT3
>>994
学友も創作しそうな人?
997名無しのオプ:2011/09/29(木) 21:47:19.54 ID:7I3faGtO
>>994
どうぞどうぞー。
できましたら問題提出もどうぞどうぞー。

他の人の作品を見ると、刺激されますからね。
998名無しのオプ:2011/09/29(木) 21:48:09.74 ID:Ey43XPT3
こっち埋めるぞ
999名無しのオプ:2011/09/29(木) 21:48:51.08 ID:Ey43XPT3
埋め埋め。
1000名無しのオプ:2011/09/29(木) 21:49:31.92 ID:Ey43XPT3
1000ならすべての作り手と解き手に神の祝福があらせられる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。