メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
講談社ノベルスとメフィスト賞関連の総合スレッド。
荒らしはスルーで。マターリ語りましょう。

前スレ
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達25
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1284119828/

関連:wikipediaメフィスト賞
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E8%B3%9E
2名無しのオプ:2011/06/22(水) 13:06:43.11 ID:ZIp1YRuh
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達24
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1267941012/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達23
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1252506670/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達22
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1239872735/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達21
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1224770757/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達20
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1212774298/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達18(実質19)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1178797139/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達18(本当の18)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1178797357/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達17
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1173060188/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達16
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1162795406/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達15
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1138632782/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達14
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1120136590/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達13
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1109864383/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達12
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1094300548/
3名無しのオプ:2011/06/22(水) 13:07:23.59 ID:ZIp1YRuh
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達11
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1085572540/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達10
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1079443710/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達9
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1068020878/
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達8
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1055418514/
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達7
http://book.2ch.net/mystery/kako/1047/10471/1047111403.html
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達6
http://book.2ch.net/mystery/kako/1038/10385/1038530075.html
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達5
http://book.2ch.net/mystery/kako/1029/10294/1029473314.html
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達(その4)
http://book.2ch.net/mystery/kako/1023/10235/1023530996.html
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達(その3)
http://book.2ch.net/mystery/kako/1018/10180/1018009270.html
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達 (その2)
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1008/10081/1008130796.html
メフィスト
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/976/976540219.htm
4名無しのオプ:2011/06/22(水) 13:08:04.73 ID:ZIp1YRuh
(歴代受賞作と文庫化)

★=文庫化

1996年
★第1回 - 森博嗣 - 『すべてがFになる』
★第2回 - 清涼院流水 - 『コズミック 世紀末探偵神話』
1997年
★第3回 - 蘇部健一 - 『六枚のとんかつ』
1998年
★第4回 - 乾くるみ - 『Jの神話』
★第5回 - 浦賀和宏 - 『記憶の果て』
 第6回 - 積木鏡介 - 『歪んだ創世記』
★第7回 - 新堂冬樹 - 『血塗られた神話』
★第8回 - 浅暮三文 - 『ダブ(エ)ストン街道』
★第9回 - 高田崇史 - 『QED 百人一首の呪』
1999年
 第10回 - 中島望 - 『Kの流儀 フルコンタクト・ゲーム』
★第11回 - 高里椎奈 - 『銀の檻を溶かして』
★第12回 - 霧舎巧 - 『ドッペルゲンガー宮 《あかずの扉》研究会流氷館へ』
★第13回 - 殊能将之 - 『ハサミ男』
5名無しのオプ:2011/06/22(水) 13:08:45.56 ID:ZIp1YRuh
2000年
★第14回 - 古処誠二 - 『UNKNOWN』 ※文春文庫にて
 第15回 - 氷川透 - 『真っ暗な夜明け』
★第16回 - 黒田研二 - 『ウェディング・ドレス』
 第17回 - 古泉迦十 - 『火蛾』
 第18回 - 石崎幸二 - 『日曜日の沈黙』
2001年
★第19回 - 舞城王太郎 - 『煙か土か食い物 Smoke, Soil or Sacrifices』
 第20回 - 秋月涼介 - 『月長石の魔犬』
★第21回 - 佐藤友哉 - 『フリッカー式 鏡公彦にうってつけの殺人』
  第22回 - 津村巧 - 『DOOMSDAY -審判の夜-』
2002年
★第23回 - 西尾維新 - 『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言使い』
★第24回 - 北山猛邦 - 『『クロック城』殺人事件』
★第25回 - 日明恩 - 『それでも警官は微笑う』
★第26回 - 石黒耀 - 『死都日本』
2003年
 第27回 - 生垣真太郎 - 『フレームアウト』
 第28回 - 関田涙 - 『蜜の森の凍える女神』
★第29回 - 小路幸也 - 『空を見上げる古い歌を口ずさむ』
6名無しのオプ:2011/06/22(水) 13:09:26.59 ID:ZIp1YRuh
2004年
★第30回 - 矢野龍王 - 『極限推理コロシアム』
★第31回 - 辻村深月 - 『冷たい校舎の時は止まる』
2005年
★第32回 - 真梨幸子 - 『孤虫症』
 第33回 - 森山赳志 - 『黙過の代償』
2006年
 第34回 - 岡崎隼人 - 『少女は踊る暗い腹の中踊る』
2007年
 第35回 - 古野まほろ - 『天帝のはしたなき果実』
 第36回 - 深水黎一郎 - 『ウルチモ・トルッコ 犯人はあなただ!』
2008年
 第37回 - 汀こるもの - 『パラダイス・クローズド』
★第38回 - 輪渡颯介- 『掘割で笑う女 浪人左門あやかし指南』
 第39回 - 二郎遊真- 『マネーロード』
2009年
 第40回 - 望月守宮- 『無貌伝 双児の子ら』
 第41回 - 赤星香一郎 - 『虫とりのうた』
 第42回 - 白河三兎 - 『プールの底に眠る』
2010年
 第43回 - 天祢涼 - 『キョウカンカク』
 第44回 - 丸山天寿 - 『琅邪の鬼』
7名無しのオプ:2011/06/22(水) 13:45:15.04 ID:0qQpEu5T
すべてが>>1乙になる
8名無しのオプ:2011/06/22(水) 21:41:01.34 ID:9PaQ4jpt
極限>>1乙コロシアム

タイトルとあらすじにひかれて読んだらいまいちやった。

みなさんのオススメはなんですかー?
9名無しのオプ:2011/06/22(水) 23:42:18.55 ID:nDb+1R84
フリッカー
10名無しのオプ:2011/06/22(水) 23:59:46.13 ID:Bt95VmKu
コズミック
六とん
Jの神話
辺りかな。おすすめは
11名無しのオプ:2011/06/23(木) 03:07:17.88 ID:jTINs6/m
『黙過の代償』一択だろ
12名無しのオプ:2011/06/23(木) 04:45:41.07 ID:lK0SfmxJ
虫とりが面白かった
13名無しのオプ:2011/06/23(木) 08:14:15.46 ID:ceRDbuGH
「メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達」
1999年からの過去ログ総覧
http://www16.atwiki.jp/mystery2ch/pages/32.html
14名無しのオプ:2011/06/23(木) 13:31:30.00 ID:aKDRc9G1
乾くるみって最近ノベルズで出してる?
15 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/23(木) 13:51:18.56 ID:rGK6Pa8H
うちの図書館、赤星の作品が全部あるんだけど
怖いのは「寄贈」なんだよね、全部がw
コアなファンいるんだなと思った
「幼虫旅館」はそんなに怖くなかったな
16名無しのオプ:2011/06/23(木) 15:20:34.29 ID:aKDRc9G1
赤星本人が近所にいるんじゃね?
17名無しのオプ:2011/06/23(木) 20:23:55.13 ID:2onorBdp
>>14
塔の断章が最後
もう12年も講談社から出してないのか
でもメフィストの連載が最近完結したからそのうち出るかもしれない
18名無しのオプ:2011/06/23(木) 20:39:40.56 ID:nFqFGS8Y
新堂冬樹もメフィで連載してたし
編集も回帰しつつあるのかもしれんよ
希望的観測だが
19 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/24(金) 10:56:34.18 ID:FmmWL1ab
新堂の場合は他所の会社で売上がいいから
講談社のほうで
「新堂さん、メフィストにもお願いしますよ」
と声をかけたんじゃないだろうか?
20名無しのオプ:2011/06/24(金) 14:36:07.08 ID:uO0tkLde
新堂はまったくメフィスト色なくなったよなあ
だから売れてるのかもしれんが
21名無しのオプ:2011/06/28(火) 01:37:17.56 ID:TZ6rObRJ
講談社ノベルス
8/03発売
●咸陽の闇 【著:丸山天寿】
●人面屋敷の惨劇 【著:石持浅海】
●百鬼夜行殺人事件 【著:赤川次郎】
●空想探偵と密室メイカー 【著:天祢涼】
●キョウダイ 【著:嶋戸悠祐】
●無貌伝 〜綺譚会の惨劇〜 【著:望月守宮】
22名無しのオプ:2011/06/28(火) 01:37:57.60 ID:TZ6rObRJ
無貌伝キターーーー!!
23名無しのオプ:2011/06/28(火) 02:09:28.45 ID:TZ6rObRJ
ジイさん、三冊目か
スゲー早いペースだな
24 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/28(火) 06:14:10.02 ID:jkMKv+RJ
丸山天寿さん、やっぱ面白いわ
一気にメフィストの人たちがノベルスに
なった感じだわ
これ、8月刊行なんだね、楽しみです
25名無しのオプ:2011/06/28(火) 08:21:43.86 ID:/LNquLzc
石持と天祢に期待
26名無しのオプ:2011/06/28(火) 08:30:56.73 ID:LIN+R+rq
じっちゃん頑張ってるね
いいことだ
27名無しのオプ:2011/06/29(水) 08:09:02.12 ID:NUjkjonE
丸山天寿読んでみるかな
面白い?
28 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/29(水) 14:47:55.27 ID:mQxwz3cz
丸山天寿さんはわりと読みやすい。
メフィストのとってきた最近の作品だと
輪渡さんと丸山さんは読んでる。
年を重ねたせいか、落ち着いた作風のほうが
好きな人にはおすすめ。
29名無しのオプ:2011/07/02(土) 12:37:03.85 ID:g4aXiQsJ
霧舎学園はいつになったら完結するのか
30名無しのオプ:2011/07/04(月) 12:06:03.13 ID:2TpKDklZ
俺の住んでる県の出身だそうで、県内のニュースで動画の辻村さんをちょくちょく拝見する。
動いている辻村さんはよりインパクトがあるのです。
31名無しのオプ:2011/07/04(月) 12:09:14.95 ID:JuCyjQ+o
メフィ出身初の直木賞なるかだな>辻村
32名無しのオプ:2011/07/05(火) 18:52:19.42 ID:rRZW8HTQ
京極は?
33名無しのオプ:2011/07/05(火) 21:23:42.10 ID:OcarLAE8
あれは0回扱いじゃないのか
34名無しのオプ:2011/07/08(金) 07:31:08.64 ID:Mf45TfJ4
「縛り首の塔の館」読みました。
吸血鬼の話、シャーロック・ホームズの短編とまるでいっしょで
おまけに参考文献にちゃんと挙げているのに、
あとがきで吸血行為にいたった事情が大切と自賛していてフイちゃった。
この人、天然なのか・・・?
35名無しのオプ:2011/07/08(金) 21:20:26.57 ID:QMXcffh+
そこまでいくと天然なんだろw
36名無しのオプ:2011/07/08(金) 23:02:37.07 ID:cIREaZP6
>>34
そんな話なのか
読まなくて正解だったかな
37名無しのオプ:2011/07/09(土) 00:09:23.96 ID:fvS7QwjK
ばか、お前ら
加賀美と二階堂先生はそれでいいんだよ
それが「本格」なんだから
他にこんな「本格」を書ける人なんていないぞ
38名無しのオプ:2011/07/11(月) 06:54:14.52 ID:K0EiRuSk
3000ページのやつはもう出た?
39名無しのオプ:2011/07/13(水) 11:01:48.34 ID:gdN8t08T
望月と丸山と天祢は傑作は無いけどコンスタントに良作を出せてるな
ちゃんと世代交代できてるじゃないか
40名無しのオプ:2011/07/13(水) 14:23:52.10 ID:SGkyDOqy
望月と天祢はデビュー作で挫折したんだが、面白いのか?
41名無しのオプ:2011/07/13(水) 17:18:57.03 ID:C6ZBZ8Yl
それは合わないんだろう
42名無しのオプ:2011/07/15(金) 19:13:30.44 ID:NL+CfnQt
辻さんはだめだったか
43ルヴォワール伯爵 ◆eMSWnDWIhk :2011/07/15(金) 19:31:04.34 ID:8Bw1NGf0
次じゃないですかね?
44名無しのオプ:2011/07/15(金) 20:34:05.70 ID:CrEeqlsm
ちょっとアゴ成分が多すぎたのかもしれん
45ルヴォワール伯爵 ◆eMSWnDWIhk :2011/07/15(金) 20:49:44.73 ID:8Bw1NGf0
ww
46名無しのオプ:2011/07/15(金) 22:03:53.94 ID:ICCjOPIy
鼻成分はすくなかったよね
47名無しのオプ:2011/07/23(土) 02:43:32.21 ID:kSU207k5
講談社ノベルス
9/06発売
●密室殺人ゲーム・マニアックス 【著:歌野晶午】
●完全版 地獄堂霊界通信 (8) 【著:香月日輪】
●童話を失くした明時に 薬屋探偵怪奇譚 【著:高里椎奈】
●天山の巫女ソニン1 黄金の燕 【著:菅野雪虫】
●五色沼黄緑館藍紫館多重殺人 【著:倉阪鬼一郎】
●物の怪 【著:鳥飼否宇】
48名無しのオプ:2011/07/23(土) 03:16:43.14 ID:SXidsMxP
8月で石持 9月で歌野だな
2ヶ月連続で講談社ノベルス買うのも久々だな
49名無しのオプ:2011/07/23(土) 06:46:10.50 ID:oWfpBhUd
歌野2.0が微妙だったからなぁ。
一応読むけど。
50名無しのオプ:2011/07/23(土) 07:57:06.70 ID:uXeXqqMK
密室殺人ゲーム楽しみだ。
倉阪はいつものバカミスか?期待。
51名無しのオプ:2011/07/23(土) 09:09:05.87 ID:pVai6dmd
童貞を失くした明時にが楽しみだな
52名無しのオプ:2011/07/23(土) 10:36:46.82 ID:MQWywH+E
薬屋探偵ってまだやってるんだな。初作で見限ったぞ懐かしいな。
53名無しのオプ:2011/07/23(土) 12:44:23.43 ID:E4k12uGn
歌野は連載で既に読んだが駄作だった。
あれになにか付け加わっているなら話は別だけど。
54名無しのオプ:2011/07/23(土) 14:36:36.66 ID:Fp+btgAE
丸山、望月は黙って待っていれば図書館で
すぐに借りることができる
うちの図書館は望月以降のメフィスト賞の作家
すべて読むことができるから非常に楽
55名無しのオプ:2011/07/23(土) 16:13:14.50 ID:qSme1o9f
たかがノベルスくらい買えよ
56名無しのオプ:2011/07/23(土) 16:41:04.56 ID:N0gFjXSY
鳥飼のはどんな内容なんだ
いつものバカミス路線だったら好みだけど
57名無しのオプ:2011/07/23(土) 17:27:30.06 ID:On/9cHuZ
ここってメフィスト本体買ってる人少ないのか?
58名無しのオプ:2011/07/23(土) 21:13:22.89 ID:2FE2Fu27
歌野だな、楽しみだ

>>57
一回も買ったことないなぁ、スイマセヌ
59名無しのオプ:2011/07/23(土) 21:41:33.25 ID:FGGUTXOs
>>57毎回って訳じゃないけど、たまに買ってる
座談会の為みたいなとこあるけど
60名無しのオプ:2011/07/24(日) 16:35:17.99 ID:ZSGs9yb2
ロウヤの鬼読んでるぜ
ずば抜けて面白い訳じゃないけど、なかなか読める作品でホッとした
61名無しのオプ:2011/07/24(日) 17:41:53.44 ID:/jp2K0Xt
安定してるよね。いい意味でも悪い意味でも
62名無しのオプ:2011/07/27(水) 15:05:48.50 ID:WL9KovOn
≫57
創刊号から買い続けてる。
けど「結末は単行本で!」を何本も見て愛想が尽きた。
本体のお陰で好きな作家増えて感謝はしてる。後は単行本で読むわ。
綾辻と有栖川のコーナーと喜国が好きでそれだけが未練。
あれらは単行本化しないだろうからね。
63名無しのオプ:2011/07/27(水) 21:23:28.21 ID:QPAuiViP
ミステリジョッキーは本になってるだろ
64名無しのオプ:2011/07/27(水) 21:30:38.38 ID:Old4NDxD
西尾の新シリーズまだー?
65名無しのオプ:2011/07/29(金) 09:18:43.11 ID:fSsjXedA
≫63
mjd?喜国も単行本化されてたし、んじゃもう何の未練も無い。
66名無しのオプ:2011/08/02(火) 01:49:36.91 ID:jz3pcKdc
中居に帽子は当てつけか
67名無しのオプ:2011/08/02(火) 01:51:41.66 ID:jz3pcKdc
見事に誤爆った
68名無しのオプ:2011/08/04(木) 16:26:22.44 ID:Qe6JkrdW
しかし今月最終回の外天楼だけど
掲載始まったときはまさかこんなとこに着地するとは思わなかったなあ
てっきり日常の謎&バカミス路線でいくのかと
69 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/09(火) 12:15:57.55 ID:7Vo7vXR9
巻末座談会が小説化されて講談社のサイトに掲載される、とかメフィストに書いてあったけど、
いつ載るんだろ。
70名無しのオプ:2011/08/09(火) 13:08:32.04 ID:TURazKwB
ノベルスサイトの新人フェアに変なリレー小説載ってるけどそれじゃね
71名無しのオプ:2011/08/09(火) 16:05:47.03 ID:7Vo7vXR9
あ、もう載ってたのか。ありがと。
72名無しのオプ:2011/08/09(火) 17:14:23.20 ID:W17dDBql
カバーの折り返しのところに付いてる犬の絵って集めたらプレゼントとか貰えたりする?
講談社のはブックカバーが貰えたけど
73名無しのオプ:2011/08/09(火) 21:23:50.93 ID:uNQAWJ7m
西尾が新刊出すらしいな
74名無しのオプ:2011/08/09(火) 21:42:41.58 ID:1P82njBo
ミステリ書いてくれんかねぇ
75名無しのオプ:2011/08/09(火) 21:44:24.52 ID:uNQAWJ7m
ミステリ書くと化から入ってきた新参がファビょるからなぁ
76名無しのオプ:2011/08/09(火) 21:48:26.37 ID:mCdyHd13
西尾さんはどこまでミステリに寄せた作品書けるのかな?
デビュー作もミステリーの形を借りて別のものを表現するってのが評価されてたし
難民探偵だっけ?読んでみようかな
77名無しのオプ:2011/08/09(火) 21:51:52.80 ID:uNQAWJ7m
>>76
西尾作品でミステリ的にも評価は高いのはニンギョウがニンギョウですよ
78名無しのオプ:2011/08/09(火) 21:53:30.89 ID:mCdyHd13
でたその流れw結構好きですw
西尾さんのニンギョウとユヤタンのクリテロの件は好きです(^-^)あはは
79名無しのオプ:2011/08/09(火) 22:03:34.85 ID:hddedrEz
西尾スレでやってくれない?
80名無しのオプ:2011/08/09(火) 22:05:37.71 ID:dq+6sle/
>>79
別によくね?

しかしどのぐらい売れるかな〜
81名無しのオプ:2011/08/09(火) 22:09:20.88 ID:1P82njBo
ときに、ググっても新刊情報が出てこないんだけど
urlプリーズ
82名無しのオプ:2011/08/09(火) 22:10:44.15 ID:4VyuFoNY
>>81
メルマガ情報
83名無しのオプ:2011/08/09(火) 22:25:59.62 ID:1P82njBo
なるほd
84名無しのオプ:2011/08/09(火) 23:43:23.86 ID:2v74sH5M
なぜかいつもラノベの杜に講談社ノベルズの新刊情報あるんだよねー
知ることができるならどこでもいいけど

講談社ノベルス
9/06発売
●少女不十分 【著:西尾 維新/絵:碧風羽】

絵師情報まで載ってるの西尾くらいじゃないの?
85名無しのオプ:2011/08/10(水) 00:14:03.72 ID:ZmY6BlgJ
>>84
それ元はメルマガだから
86名無しのオプ:2011/08/10(水) 00:42:03.25 ID:mjsvucum
>>85
なぜ講談社ノベルズだけメルマガのが転載されてるんだ?ってことが言いたかったんだ
結局他のノベルズのもあったからここのだけと思ってたのは勘違いだったわけだけど
すみませんでした
87名無しのオプ:2011/08/10(水) 15:39:15.42 ID:vhnKt/Om
ただでさえ過労死するとか言われてるスケジュールが既にあるのにその合間に新刊とかほんとすげーな
88名無しのオプ:2011/08/10(水) 23:45:56.33 ID:Z+eBcpLy
矢野龍王ってこれ以上文庫化はしないの?
89名無しのオプ:2011/08/11(木) 00:15:33.58 ID:Cm13+d8H
矢野さんって何か文庫化されたの?
90名無しのオプ:2011/08/11(木) 00:26:12.25 ID:IuV0bx4i
>>87
ここ最近は遅れが目立つ気がするが
91名無しのオプ:2011/08/11(木) 00:26:51.39 ID:uRVnAHaJ
極限推理コロシアムは文庫化されてるよ。

それより早く新作を……
92名無しのオプ:2011/08/11(木) 01:03:02.19 ID:BojP6SIl
そういや浦賀も一冊目しか文庫化されてなかったような。
93名無しのオプ:2011/08/11(木) 01:14:04.07 ID:Cm13+d8H
>>92乾も講談社ではデビュー作だけじゃなかったっけか。
あの同時デビューの3人結構好きなんだけどなぁ。
94名無しのオプ:2011/08/11(木) 01:25:13.85 ID:j4YqIIZr
乾は塔の断章とか匣の中とかいっぱい文庫化されてるでしょ
95名無しのオプ:2011/08/11(木) 02:05:48.57 ID:24+bgJCB
>>92
「彼女は存在しない」とか文庫化されてるけど
96名無しのオプ:2011/08/11(木) 03:10:59.58 ID:BojP6SIl
>>95
ああごめん、講談社作品の話。
97名無しのオプ:2011/08/11(木) 03:13:42.79 ID:Cm13+d8H
>>94ごめん、うろ覚えだったから適当なこと言ってしまったわ。
匣の中文庫版出てるんだったら読み直してみようかな。
98名無しのオプ:2011/08/11(木) 05:28:59.98 ID:PkgivQqs
ゴーストライターを疑うレベル
99名無しのオプ:2011/08/11(木) 05:31:22.33 ID:PkgivQqs
アンカー付け忘れた
>>98>>87に対しての発言
100名無しのオプ:2011/08/11(木) 10:54:32.89 ID:NvHoapZM
ノベルスが売れないと文庫化なし

文庫化しても売れないと次作以降の文庫化はなしってことか
101名無しのオプ:2011/08/14(日) 18:37:53.34 ID:Z/1xay6j
【フジ韓流騒動】ミステリー作家の深水黎一郎が苦言−TV局の独占的地位を利用した”洗脳レベル”の宣伝は自制すべき
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313303720/
102名無しのオプ:2011/08/15(月) 18:53:03.45 ID:FldPvYJO
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51818390.html
http://togetter.com/li/174135

ミステリー作家がTwitterをきっかけに騒がれるのは汀こるもの、我孫子武丸以来?
これを機に深水はリアルな政治小説とかの方向に向かってしまったりして……
Twitter見たら昨日の朝には250人ぐらいからしかフォローされてなかったのに、
今朝見たら1200人、今見たら1800人近くになってて吹いた。
103名無しのオプ:2011/08/15(月) 22:30:50.89 ID:lqNxlnKn
今名前売るには、呟けばいいんだw
デモ隊が買うだけで、今までの売り上げ上回ったりしてw
104名無しのオプ:2011/08/16(火) 00:54:59.10 ID:8lRW50Yt
深水の文章力ならあれくらいの文章を書くのは全く不思議ではないが、
初めて知った連中は驚いているようだな
105名無しのオプ:2011/08/16(火) 02:52:08.04 ID:+3Q9mlYx
ただそれがきっかけで深水のミステリー読んでもハマるかどうか・・・。
やっぱりマニア向けな気が。

つーか>>102読み物として面白いな。この騒動は興味なかったけど考えさせられる。
106名無しのオプ:2011/08/16(火) 08:02:29.67 ID:gElvGLJS
初カキコ…ども…
俺みたいにTwitterで騒がれてる腐れミステリー作家、他に、いますかっていねーか、はは

今日の作家クラスタの会話
あの流行りの長編は本格じゃない とか あの賞ほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子の砂漠に死体を生み出して、呟くんすわ
it'a true wolrd.奇書ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな球団 中日
尊敬する作家 島田荘司(過剰な市民活動はNO)

なんつってる間に出勤時間っすよ(笑) あ〜あ、兼業作家の辛いとこね、これ
107名無しのオプ:2011/08/16(火) 10:32:21.22 ID:ZkPckPcV
初カキコ…ども…
私みたいに講談社から追い出された腐れメフィスト賞作家、他に、いますかって大勢いるか、はは

今日の新編集者さんとの会話
このルビいらなくないですか? とか この擬音やりすぎじゃないですか? とか
ま、それが普通ですわな

かたや私は赤字で埋まったゲラを返されて、呟くんすわ
Merci de votre attention(ご静聴ありがとうございました).うげらぼあ?それは、全削除ね。

好きなMS キュベレイ
尊敬する作家 有栖川有栖(作家アリスはNO)

なんつってる間にも新訳作業進行中っすよ(笑) あ〜あ、正統なる後継者の辛いとこね、これ
108名無しのオプ:2011/08/16(火) 10:33:00.12 ID:kgoAGONy
殊能でワンモア
109名無しのオプ:2011/08/16(火) 11:17:47.63 ID:IQfjDsEj
初カキコ…ども…
僕みたいに少年ジャンプで週刊連載を抱えながら、メフィストでの連載と講談社BOXでのシリーズ刊行と講談社ノベルスの新シリーズの執筆をこなしつつ、
講談社の書き下ろし単行本第2弾とジョジョのノベライズとDVD付属の特典オーディオコメンタリーも同時に執筆してる腐れメフィスト賞作家、他に、いますかっていねーか、はは

今日の読者からのお便り
「新本格魔法少女りすか」はどうなったんですか? とか 「蹴語」とはなんだったのか とか
ま、そうやって過去の作品にこだわる人もいますわな

かたや僕は電脳に一日中向かって新作を執筆しながら、呟くんすわ
it'a 新青春エンタ.時代遅れ?つーか、これからっしょ。

好きなスタンド ハーヴェスト
尊敬する作家 笠井潔、森博嗣、京極夏彦、清涼院流水、上遠野浩平

なんつってる間に「少女不十分」シリーズ3作目を書き上げて、映画版傷物語関連の対談を収録して、文庫版ホリックのゲラチェックは放置したまま、発表の当てもない趣味小説を次々と執筆中っすよ(笑) あ〜あ、速筆作家の辛いとこね、これ
110名無しのオプ:2011/08/16(火) 11:40:53.28 ID:+vNCr976
深水って個別スレないんだな
111名無しのオプ:2011/08/16(火) 16:51:47.27 ID:l5x8ZjCR
こるものさんなんか騒動起こしたの?
112名無しのオプ:2011/08/16(火) 16:54:39.66 ID:eNusgzNo
>>109
平野綾ネタやめれw
りすかも蹴語も連載誌が不定期刊行すぎるから出ないのはまだわかるんだけど
ホリックはどんだけ延期してるんだって感じだよな
113名無しのオプ:2011/08/16(火) 21:07:28.34 ID:70giZ0b6
>>111
たぶん新人賞でのパクリに関して言及してたやつじゃないかと
114名無しのオプ:2011/08/18(木) 00:22:44.39 ID:o4/B6NFe
初カキコ…ども…

俺みたいにメフィスト賞狙ってたのにKAPPA-ONEからデビューしちゃった腐れミステリー作家、他に、いますかっていねーか、はは

今日の担当編集との会話
「次は本格を」 とか 「いいんですかこれで?」 とか
知るか。没。

そして俺は電子の砂漠に沈んだテキストデータを見て、呟くんすわ
ironic, ironic bomber.中二病?それ、誉め言葉ね。

好きなゲームクリエイター 堀井雄二
お勧めのゲーム Braid(やるなら今年の夏のうちに)

なんつってる間にバイトの時間っすよ(笑) あ〜あ、週5バイト作家の辛いとこね、これ
115名無しのオプ:2011/08/18(木) 08:56:43.64 ID:6E2wBAKE
深水黎一郎がtwitterでフジを批判して大絶賛を浴びている。
116名無しのオプ:2011/08/18(木) 09:38:23.45 ID:SHnEG8Ab
上のレスくらい読め
117名無しのオプ:2011/08/18(木) 17:14:28.00 ID:Ysbu0nlw
メフィスト賞作家の名前をヤフーのトップニュースで目にするなんて胸熱
118名無しのオプ:2011/08/18(木) 18:12:24.99 ID:qiZXkZzt
なんでマヤ君はメルカトルの文庫を集英社から出すの?
そんなに文三がクソなの?
119名無しのオプ:2011/08/18(木) 18:53:47.33 ID:HHkZqwRK
文庫なんだから文庫出版部の問題なんじゃないの
例えば講談社がもう刷りたくないと言ってて、集英社が出したいと言ってたならそうなるだろうし
120名無しのオプ:2011/08/18(木) 20:15:02.95 ID:SKXKv7Mm
作家に逃げられるのは講談社にとってよくあることだから今更だろ
麻耶に関してはノベルスを最近出してたから逃げ出したわけじゃないだろうけど
121名無しのオプ:2011/08/18(木) 22:15:02.77 ID:iTrwlcWH
麻耶は絶版だらけだから、
他社で二次文庫でしょ
122名無しのオプ:2011/08/18(木) 22:15:43.21 ID:Gjn+pQOq
集英社「絶版なら版権譲ってください」
講談社「どうぞ」
って感じでしょ。かく語りき出したばかりだし、文庫版翼ある闇も普通に最近増刷されてるから、揉め事がどうのこうのではないと思う
123名無しのオプ:2011/08/19(金) 04:34:58.71 ID:mEOh8oOK
よそから文庫出し直すのは結構あるでしょ
揉めたりとかじゃない
124名無しのオプ:2011/08/19(金) 17:42:26.22 ID:Dr4BMIyU
ラジオでナイナイ岡村 フジ嫌なら見るな発言に対し作家に放送法を指摘され低学歴を盾に逃げる
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51819696.html
2011/08/18 木 25:00 ニッポン放送
● 岡村「ちょっとやめて。ミステリー作家の人とか参入してくるの。
欧米ではどうのこうの。欧米ちゃうねんここ、ちゃうちゃう。
知らんしそんなミステリー作家。それこそミステリーやわ。
そんな『議論したらいいと思う』とか。わかんないッス。」
125名無しのオプ:2011/08/19(金) 17:50:42.64 ID:TfU5PXng
講談社が決めることだから、仕方ないとはいえ
メフィスト賞とった人の作品(第一作)くらい
すぐに文庫にできないのだろうか?
江戸川乱歩はすべて文庫になっているんでしょう?
折原一出すくらいなら、氷川とか出してないもの
出してほしいなあ、積木鏡介とかね
126名無しのオプ:2011/08/19(金) 21:45:30.57 ID:ddJQsSpF
何で折原が出てくるんだ
127名無しのオプ:2011/08/19(金) 22:08:31.28 ID:d7u/tTFO
氷川や積木はもう書いてないからまだ分かる

しかし、今も新刊が出てる浦賀の安藤シリーズはお願いだから文庫の続き出してやってくれ
こんな状態で新刊出しても新規ファンは増えないし売れるわきゃねーだろ
128名無しのオプ:2011/08/19(金) 22:50:24.42 ID:TaZ0FZjG
>>127
同意。
石崎幸二とかも最初の方(評判悪いけど)が売ってないから手を出し難いんだよね
あと関田涙のヴィッキーさんも読みたい

一応ノベルス刊行から3年で文庫化なんだっけ?
講談社はどうか知らないけど最近はわりかし早く文庫化するのが流行ってるらしい
129名無しのオプ:2011/08/22(月) 06:16:42.56 ID:SOjGv826
舞城の新作はいつでるのでしょう
130名無しのオプ:2011/08/22(月) 08:58:37.88 ID:AHeaVgba
ちょっと前まで、ノベルスで一番勢いがあった気がしたんだけどなぁ
131オズ ◆izIU0joRzGgg :2011/08/22(月) 10:05:42.14 ID:8SNuWTyr
舞城はジョジョかな?
132名無しのオプ:2011/08/22(月) 17:06:15.38 ID:33fNiuNT
ラノベ化が早かったな
133名無しのオプ:2011/08/22(月) 18:03:48.11 ID:dWc5re/5
でもまだCとかNONに比べると勢いあるように感じるんだけど……
134名無しのオプ:2011/08/22(月) 23:26:53.69 ID:ldqIxzoV
つまりは、ノベルスが全体的に勢い無いかな

メフィスト賞も最近の受賞作の題名が思い出せないくらいだし
135名無しのオプ:2011/08/22(月) 23:30:27.75 ID:zo9eHI7v
勢いがないのは確かだが、タイトルが思い出せないのは個人の問題だろw
136名無しのオプ:2011/08/22(月) 23:45:00.43 ID:JJQP7lx0
西尾頼み
137オズ ◆izIU0joRzGgg :2011/08/23(火) 00:37:01.29 ID:UOhbKHeH
西尾の新シリーズで巻き返しか
138名無しのオプ:2011/08/23(火) 00:49:45.48 ID:60Z2DyWh
戯言外伝(緋色の英雄)も出す出す詐欺でスタンばってるしな
139名無しのオプ:2011/08/23(火) 02:21:01.75 ID:yf7zUJmW
緋色を出しちゃうと今の連載ができなくなるからクソ編集部が止めてんじゃねーの
140名無しのオプ:2011/08/23(火) 22:07:42.73 ID:60Z2DyWh
その緋色をねじ込んで止められている ぼくの世界 もはよしてくれ
141名無しのオプ:2011/08/24(水) 20:04:02.99 ID:LOmhng7H
講談社ノベルス
10/05発売
●キリストゲーム (仮) 【著:一田和樹】
●スパイダーZ 【著:霞流一】
●QED 伊勢の曙光 【著:高田崇史】
●十津川警部 箱根バイパスの罠 【著:西村京太郎】
●空を飛ぶための三つの動機 THANATOS 【著:汀こるもの】
●蟻の階段 警視庁捜査一課十一係 【著:麻見和史】
142名無しのオプ:2011/08/24(水) 20:33:24.47 ID:2UA3at0e
こるものさん書いてるねぇ
143名無しのオプ:2011/08/24(水) 21:55:36.16 ID:pfHLpjE/
QEDはようやく完結か
144名無しのオプ:2011/08/24(水) 21:58:32.81 ID:2UA3at0e
え、マジデスカ

5〜6冊くらいしか読んでなかったんだけど、どんな展開になってるの?
145名無しのオプ:2011/08/25(木) 18:14:22.67 ID:uV7hiJyM
>>141
読みたいと思うのが見事に一個もないw

11月はこんなことにならないで欲しいな
146名無しのオプ:2011/08/25(木) 20:53:32.01 ID:sqNHlL0O
10月はルー=ガルー2も出るってね
前作をノベルスで買ってただけに
単行本・ノベルス・文庫・電子書籍の4形態販売は地味に嬉しい
147名無しのオプ:2011/08/26(金) 21:48:14.83 ID:UmAyZmVn
一田和樹って人調べたら今までに1冊しか出してないのね
148名無しのオプ:2011/08/26(金) 22:15:19.00 ID:yS3jeAB9
島田荘司のばらのまちなんとかを受賞してデビューしたばっかの人でしょ
149名無しのオプ:2011/08/28(日) 01:51:01.81 ID:RONvdzJ/
>>144
文庫たけど俺はもう奈々とタタルのラブコメパートしか興味がない
150名無しのオプ:2011/08/28(日) 04:22:13.11 ID:9eXYVoJe
森博嗣と一緒で、どの作品で読むのを止めたのかを自慢し合う為に読む作家
151名無しのオプ:2011/08/28(日) 08:25:20.86 ID:3M2VRYtO
俺は御霊将門で挫折したんだが
持ち直したのか?
152名無しのオプ:2011/08/28(日) 11:34:37.06 ID:wPP11dtG
QED終わったらやばいじゃん…
153名無しのオプ:2011/08/28(日) 13:25:59.33 ID:a0kwHR4i
丸山さんの作品が今回のメフィストの中では
一番面白かった
やもりと天祢はもっと読みやすくしてほしい
丸山さんくらいの分量でいいんだからね

ところで、丸山さん生きてるの?
154名無しのオプ:2011/08/28(日) 15:03:47.25 ID:mHfP3dSR
>>150
ワロタ
155名無しのオプ:2011/08/29(月) 01:44:29.33 ID:BWstMojd
>>153
というか、あの「総選挙」は丸山作品以外は読めたもんじゃない。
156名無しのオプ:2011/08/29(月) 08:54:19.42 ID:+z/YwW/z
丸山翁のは、謎は面白いんだけど真相がどう見ても無理だと思った。
あの状況なら普通、気が付くんじゃないの。
自分が選ぶなら赤星作品かな。きっちり良くまとめていると思う。
157名無しのオプ:2011/08/29(月) 16:48:09.19 ID:nwzbDgj8
丸山>白河>>>>>>>>>>>望月>(超えられない壁)>天祢>赤星
丸山はさすがに貫禄がある、があまり論理的な解決ではない
白河はちょっと中二だが、なかなか面白い
望月は逆に中二を気持ち悪いくらい徹底していて、一周回って面白い
天祢は全てのキャラが残念。探偵が本当に真っ当な性格だった、というオチ
なら面白かっただろうに
赤星は探偵の性格がウザすぎる。この一言に尽きる

案外一番ミステリ(日常の謎)していたのは望月で、個人的ベストは望月
158名無しのオプ:2011/08/29(月) 17:20:01.92 ID:DaAea1Dl
大抵の読者は謎解きと人間描写のどちらの方を期待してるんだ?
159名無しのオプ:2011/08/29(月) 17:29:34.02 ID:nwzbDgj8
両方

160名無しのオプ:2011/08/29(月) 18:12:49.67 ID:+z/YwW/z
そうか、人によって評価が全然違うんだね。
自分は、
赤星>白河>丸山>天祢>望月
なんだよね。
白河作品は主人公に少しブレがあるように感じた。
強気なのか弱気なのかよく分からんというか。
161名無しのオプ:2011/08/29(月) 18:21:54.82 ID:LC0GZTOr
赤星は結構おもろいと思うが、いろんなとこで酷評されてるな。
162名無しのオプ:2011/08/29(月) 19:08:20.42 ID:M0twufwQ
丸山>望月>>>天祢>>>白河>赤星

自分はメフィ作家には他では読めない個性的な作品求めてるからこんな感じ
丸山と望月は自分の作風を完成させてる。万人受けはしないだろうがこの調子で書いてほしい
天祢は毎回一味足りないが、今後化けそうな気はする
白河は一般受けしやすそうだけど、こういうのなら他で読めばいいんじゃない?って印象

否定するわけじゃないが、赤星褒めてる奴を初めて見た。できれば良さを聞きたい
163名無しのオプ:2011/08/29(月) 21:22:33.65 ID:nwzbDgj8
いやあ、本当に人によって評価が違うんだなあ

丸山だけは安定して評価いいけど
164名無しのオプ:2011/08/29(月) 22:53:54.42 ID:MtJ7WDAU
誘導されてきますた

「こるもの」ってどーゆー意味?
どんな由来でこんな筆名つけたん?
165名無しのオプ:2011/08/30(火) 00:05:31.29 ID:KqZKpP8E
>>162
これ、今回の競作に限定した話ね。
5作の中では伏線の回収がしっかりしてて、
きれいにまとめた印象があったんで赤星を評価した。
自分はキャラよりも謎解き重視なので。
166名無しのオプ:2011/08/30(火) 06:26:36.15 ID:I6PoMYX8
40回以降のメフィストの作品あんまりいわれて
ないから、どんなもんなのかなと思ったけどね
天祢が今後よくなるのかなという感じで読んでた
丸山さんは確かに独自の作風完成しちゃってるからな
167名無しのオプ:2011/08/30(火) 06:52:00.81 ID:Sst3u1tz
望月のは、全ての(メル欄)を詳細に説明してあれば面白かったかもな。
168名無しのオプ:2011/08/30(火) 21:09:27.93 ID:8TGttVIS
>>164
本名が「てるこ」だから
169名無しのオプ:2011/08/31(水) 12:19:09.94 ID:FFSqUwiN
え?こるものって女なの?
170名無しのオプ:2011/08/31(水) 16:14:23.32 ID:2OLmnRzE
何を今更
171名無しのオプ:2011/09/01(木) 01:32:07.25 ID:qVfsJBvn
どっからどう見ても腐女子じゃん
172名無しのオプ:2011/09/01(木) 01:53:58.64 ID:OCM66OVb
>>171
キャラ的には確かにその意味で納得なんだけど、アクアリウムに関する偏執ぶりが女とは思えなかった。
173名無しのオプ:2011/09/01(木) 10:57:21.24 ID:bLRQWUiK
講談社とは関係ないが、
坂木司も腐女子なんだろうな
174名無しのオプ:2011/09/02(金) 00:51:14.97 ID:v3xrn740
>>173
BLくさいと思っていたがやっぱり作者女だったのか
175名無しのオプ:2011/09/02(金) 22:55:53.95 ID:wAjmP3lu
無貌伝はだんだんつまらなくなってく印象だな
一作目と二作目は面白かった
新作どうだった?
176名無しのオプ:2011/09/03(土) 01:02:19.77 ID:NSXXzJXK
それが丸山の限界
177名無しのオプ:2011/09/03(土) 10:17:30.94 ID:vq91ZDch
無謀伝は望月
178名無しのオプ:2011/09/03(土) 15:26:58.29 ID:if44FIGb
一冊目読んでそこそこ面白かった気ど
二冊目読もうと思うほどではなかったな>無謀伝
179名無しのオプ:2011/09/03(土) 21:29:51.15 ID:ANHuDsVO
メフィスト賞受賞作は文庫化されるかどうかが分かれ道
180名無しのオプ:2011/09/03(土) 21:38:10.64 ID:8iCSOYhE
>>179
まとめてみてくれ
181名無しのオプ:2011/09/03(土) 21:47:54.20 ID:X1BUPlwV
>>180
テンプレ
182名無しのオプ:2011/09/03(土) 22:39:18.01 ID:whhdanPT
なんでこるものはあんなに本出してもらえるの?
売れてるとは思えないが
183名無しのオプ:2011/09/03(土) 22:53:09.50 ID:8iCSOYhE
>>181
わーお、失礼

>>182
5万部くらい売れてるんじゃなかったっけ
むかーしに見た記憶があるんだけど
184名無しのオプ:2011/09/03(土) 23:43:14.97 ID:zS1ecBJn
まほろは女性だろうか
185名無しのオプ:2011/09/03(土) 23:49:48.09 ID:Q7o17Dml
>>184
リドルに経歴載ってなかったっけ?今手元にないから詳細はわからんが。
186名無しのオプ:2011/09/04(日) 00:00:00.81 ID:5a5hHBkv
性別書いてあったっけ
187名無しのオプ:2011/09/04(日) 00:11:59.32 ID:OuDfKwHw
浦賀とか関田とか好きな奴ほど文庫化されないな
188名無しのオプ:2011/09/04(日) 04:47:32.78 ID:nfENDdNt
まほろはどう考えても男だろw
189名無しのオプ:2011/09/05(月) 00:15:12.99 ID:XthmzWha
浦賀は文庫一冊だけって、よほど…
190名無しのオプ:2011/09/05(月) 10:07:23.19 ID:AbMkil7b
浦賀は才能あると思うが、不遇だのう
191名無しのオプ:2011/09/05(月) 11:07:19.55 ID:KQkpX3qH
霧舎も文庫化が止まっている
192名無しのオプ:2011/09/05(月) 11:29:41.09 ID:BxzH4RpN
止まってるというか弾がないだけだろ?霧舎学園はまだ終わってないし。
193名無しのオプ:2011/09/05(月) 12:00:20.39 ID:KQkpX3qH
いやいや、シリーズは終わってなくても、
3年たてば普通は文庫になるじゃん。
194オズ ◆izIU0joRzGgg :2011/09/05(月) 12:08:20.64 ID:PYmu/vpF
売れてないから?
195名無しのオプ:2011/09/05(月) 20:19:34.44 ID:hYkBZzq4
霧舎学園は続刊の見通し立たずで何年も待たされるんだったら
フェンネル大陸みたいに全巻溜めてから文庫化の方が良いと思う。
それ以前にノベルスの判型でめいっぱい遊んでる作品だし文庫にはならないかもね。
196名無しのオプ:2011/09/05(月) 20:40:37.12 ID:RH9CVlvU
霧舎学園は完結後に大河ノベルで出したら意外と売れそう
197名無しのオプ:2011/09/05(月) 23:27:03.44 ID:7V2Syfvt
BOXは文庫化するの?
198名無しのオプ:2011/09/05(月) 23:31:00.31 ID:f6JipnuQ
ぼったくりBOXを文庫化するわけがないだろう、と思ってる
199名無しのオプ:2011/09/05(月) 23:36:22.13 ID:7V2Syfvt
そう?
ミステリーランドもノベルスやら文庫化してるけど
200名無しのオプ:2011/09/06(火) 00:05:40.41 ID:JyHRu7QR
文庫化されるのは文芸の(売れてる)本だけだろうしBOXの文庫落ちはなさそうだな
西尾のだけ西尾文庫として売ることもあるかもしれんけど
201名無しのオプ:2011/09/06(火) 00:08:20.95 ID:LrRw4P8i
BOXは読んでみたい本結構あるんだけどな
高過ぎて買えない
202名無しのオプ:2011/09/06(火) 01:16:20.83 ID:Uu87sncH
高いって言っても10倍する訳じゃないんだから買うなり借りるなりすればいいじゃん
203名無しのオプ:2011/09/07(水) 15:53:17.49 ID:s+giykiF
すでに講談社BOXで出したひぐらしが
星海社で文庫化されてるけどな
204名無しのオプ:2011/09/07(水) 19:25:34.71 ID:Axz7lYTP
あれは……w
205名無しのオプ:2011/09/07(水) 19:53:23.58 ID:RpqHWpVL
泉和良の作品もBOXから文庫落ちしてた
206名無しのオプ:2011/09/07(水) 20:26:25.81 ID:K/a/F1wE
どっちも太田が出した作品だしなぁ
207名無しのオプ:2011/09/07(水) 21:00:07.02 ID:HYE0e5CV
維新文庫は12月に久々に出るみたいだし、年明けから刀語だったりしてね。
208名無しのオプ:2011/09/08(木) 00:56:10.26 ID:9kxd/V5s
刀語文庫化したらようやく読めるな。
流石にあれは箱買いする気になれん。
ただし、12冊は有り得ん。3分冊でよろしく。
209名無しのオプ:2011/09/08(木) 03:02:33.82 ID:wzDsIepV
刀語は去年やらなかったんだから今更無いんじゃないの
それより戯言の続きで零崎の古いのを消化しそうな気もする。漫画化もやるみたいだし
210名無しのオプ:2011/09/08(木) 08:25:11.07 ID:/cmQvw1U
こるものから真梨幸子みたいな貧乏な気配が感じられない
つまらん
211名無しのオプ:2011/09/08(木) 09:38:08.20 ID:yCaVYd6W
そういえば講談社から新しくラノベレーベル出るみたいだけど
212名無しのオプ:2011/09/08(木) 12:08:28.18 ID:249JgqeT
刀語りは600×12で出してきそう
213名無しのオプ:2011/09/08(木) 19:22:51.52 ID:p5HAqGi3
なんで暗闇の中で子供は文庫化されないんだろ

そのあとに発売した本はとっくに文庫化されてるのに
214名無しのオプ:2011/09/08(木) 20:40:00.10 ID:NtOd5lKY
売れないから
215名無しのオプ:2011/09/08(木) 21:14:56.43 ID:EO9Rbq3s
文庫落ち出来ない本は電子書籍で我慢するから出して。
216名無しのオプ:2011/09/08(木) 22:30:29.54 ID:TIfc1mUz
黒田研二、もっと文庫に
217名無しのオプ:2011/09/12(月) 10:50:30.50 ID:utyoW4aM
>>210

こるものさんは実家パラサイト組だから、たとえ収入0でも生活に困ることはないんだろう。

悲惨なのは、自活組で、うっかりデビューしちゃったやつら。
218名無しのオプ:2011/09/12(月) 15:58:49.40 ID:lLDsnEfg
ほとんどの作家は兼業だろ
専業の奴はそもそも定職なしだろうから問題ないし
219名無しのオプ:2011/09/12(月) 18:48:45.96 ID:/DJ/i7EI
流水とか深夜のコンビニで働いてそうなイメージ
220名無しのオプ:2011/09/12(月) 22:38:53.98 ID:rO39rJVR
メフィスト賞組で専業で食えてるのって、どのくらいいるんだろ。
森、高田、西尾、佐藤あたりは凄くもうけているんだろうな。
殊能はなにか本業があるんだろうな。
221名無しのオプ:2011/09/12(月) 22:51:16.03 ID:kR9IHWvD
北山猛邦は本結構出してるけど儲かってる感じしないな
222名無しのオプ:2011/09/12(月) 22:52:52.04 ID:LusMa3nP
佐藤はもうかってないだろう
223名無しのオプ:2011/09/12(月) 22:52:52.26 ID:Ny6MMDM4
佐藤友哉はまだ12冊(文庫化含めると19冊)しか本出してないし、多作のその3人と並べるのは違和感がある
224名無しのオプ:2011/09/12(月) 22:55:26.17 ID:Ny6MMDM4
北山猛邦もまだ9冊。年1冊じゃ、作家業だけでは生きていけないだろうな…
225名無しのオプ:2011/09/12(月) 23:07:33.19 ID:NI7W/mds
西尾の執筆速度はいつ落ちるんだろうな
226名無しのオプ:2011/09/12(月) 23:32:42.30 ID:D45vL6mI
映画化されて儲けたのかなユヤ
227名無しのオプ:2011/09/13(火) 01:36:57.89 ID:b9OszsAy
デンデラはどの層を狙ったんだろうw
228名無しのオプ:2011/09/13(火) 05:30:12.99 ID:IYPBy9sQ
予告編で雪崩に乗って滑ってたのには唖然とした
229名無しのオプ:2011/09/13(火) 13:15:27.17 ID:CP2DVDex
北山は専業でもカツカツじゃないか
230名無しのオプ:2011/09/13(火) 14:16:30.55 ID:2Tiw8ygn
メフィスト賞作家じゃないけど、麻耶って年収いくらなんだろう。
231名無しのオプ:2011/09/13(火) 14:59:47.01 ID:UKQI4z9W
2,300万くらいじゃね?
短編はちょこちょこ書いてるし、文庫化も全部してるし
232名無しのオプ:2011/09/13(火) 17:22:01.61 ID:fCL9D/jj
麻耶は共稼ぎで何とかなってるんじゃないの
233名無しのオプ:2011/09/13(火) 18:00:11.06 ID:e8vDHgg0
東野圭吾とか伊坂幸太郎ってどのぐらいの年収なんだろう?
メフィストでは舞城王太郎が気になるな
234名無しのオプ:2011/09/13(火) 22:28:39.62 ID:2Tiw8ygn
2,300万か、事実だとしたら、フリーターと大して変わらんな。
235名無しのオプ:2011/09/13(火) 23:26:24.18 ID:b9OszsAy
舞城は去年が1番よく働いた年じゃないか
あれで儲かってなかったら悲惨
236名無しのオプ:2011/09/14(水) 00:02:29.82 ID:O/NQ/r4N
原稿料はあるにせよ、働いたからといって儲かるとは限らないのがこの商売の辛いとこ
237名無しのオプ:2011/09/14(水) 17:37:40.48 ID:jZVdeW+M
バカミス会の珍獣、蘇部さんについて質問だけど、あの人の作品のテーマって何だと思う?

学園もののバカミス書いてて、この作品のテーマは何かって聞かれて、答えようがなくて。
「ミステリーなのに笑ってもらう」じゃ不十分な気がして・・・
238名無しのオプ:2011/09/14(水) 21:08:42.66 ID:Eh0WGXyn
そもそも学園物のバカミスなんて書いてたのか?
239名無しのオプ:2011/09/14(水) 21:44:16.72 ID:Czd483RW
綾辻は奥さんの稼ぎがある
240名無しのオプ:2011/09/14(水) 23:46:30.50 ID:Pp9zYDA5
>>237
いみふ
241名無しのオプ:2011/09/15(木) 03:25:39.34 ID:wcK0iVQ5
>>237が学園もののバカミス書いてるってことだろ
242名無しのオプ:2011/09/15(木) 14:45:49.58 ID:oM/DUEki
こるものの新刊の情報に今気づいた
それにしても「空を飛ぶための三つの動機」が某エロゲのパロにしか見えない
243名無しのオプ:2011/09/15(木) 15:05:42.56 ID:fCgAVhXn
空の境界はエロゲじゃねぇよ!
244名無しのオプ:2011/09/15(木) 20:45:07.08 ID:mEau2npX
こるもの、かまいたち新作に参加するんだな
245名無しのオプ:2011/09/15(木) 21:29:46.13 ID:oM/DUEki
>>243
「空を飛ぶ、3つの方法。」ってエロゲがあるんだよ
246名無しのオプ:2011/09/15(木) 21:47:40.25 ID:DJI9zruo
>>244
うわー寝る前にショッキングなこと聞いてもうた
247名無しのオプ:2011/09/15(木) 22:34:29.79 ID:qGGgYvYZ
>>244
魚でも登場するのか?
248名無しのオプ:2011/09/16(金) 21:07:11.30 ID:UpVQwc2K
\(^o^)/オワタ
249名無しのオプ:2011/09/17(土) 00:38:11.59 ID:OKuLGfi9
こるもの『かまい太刀魚の夜』
250名無しのオプ:2011/09/17(土) 01:43:25.85 ID:fBjPnFfj
>>249不覚にもww
251名無しのオプ:2011/09/18(日) 19:02:05.48 ID:1Z8zi+jf
こるもの『鮭カマいたちの夜』
252名無しのオプ:2011/09/18(日) 21:16:23.21 ID:6BZmCU3v
これはつまらん
253名無しのオプ:2011/09/18(日) 21:26:44.68 ID:RcX6dGAs
うむつまらん
254名無しのオプ:2011/09/18(日) 21:29:27.29 ID:YqIreFRu
たしかにつまらん
255名無しのオプ:2011/09/18(日) 21:35:11.54 ID:RZn6mDlo
反省すべきレベル
256名無しのオプ:2011/09/19(月) 02:03:38.65 ID:yX2igBH4
なんか、真梨がここに来て急に売れ始めているらしいw
ちょっと前のメフィストのエッセイに、電話を止められたとか貧乏話が出てたのにw
257名無しのオプ:2011/09/19(月) 02:05:09.86 ID:KxJKtz3Z
フジコ読んでみてーよ
258名無しのオプ:2011/09/19(月) 16:41:14.46 ID:7aXC30Uu
フジコ売れなかったらまじでやばかったと思う
259名無しのオプ:2011/09/19(月) 16:45:34.01 ID:XBx8rKLF
真梨は桐野夏生のファン層にけっこううけると思う
貧乏脱出できたらいいねw
260名無しのオプ:2011/09/19(月) 17:04:59.72 ID:qChlXN1F
去年の更年期少女はかなり書評が出てたし話題にもなったと思うんだが、
それでもあまり売れなかったんだろうか。
しかし、今年は単行本では全然話題にならなかった作品が、文庫化でいきなりブレイクというのが多いね。
文庫ブームはまだまだ続きそう。
一方、ノベルスは、ますますスペースがなくなっていくでござるよww
261名無しのオプ:2011/09/19(月) 21:12:46.67 ID:w1s0JGFV
京極、単行本、ノベルス、文庫で同発でしょ。
ノベルスなんて買うやついるの?
262名無しのオプ:2011/09/19(月) 21:18:04.03 ID:j72Uyhib
文庫は嫌だなぁって人は買うかもよ〜
単行本の値段を見ればわかるお
263名無しのオプ:2011/09/20(火) 00:33:01.71 ID:Arxdk1ba
文庫化でブレイクする理由って値段?
264名無しのオプ:2011/09/20(火) 01:32:08.31 ID:jxpRGwDf
世の中には文庫しか買わんって人間がいっぱいいるからだろ
理由は値段と大きさ
265名無しのオプ:2011/09/20(火) 02:48:58.63 ID:spPND/qD
27才1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
http://www.mynewsjapan.com/reports/384

講談社・寺西事件 批判記事削除求める言論弾圧訴訟はじまる
http://www.mynewsjapan.com/reports/1268
266名無しのオプ:2011/09/20(火) 04:34:16.89 ID:4lRh87oz
大手編集者が作家見下してる理由が年収格差
金持つと特権意識が先鋭化されるからな(日本の大企業は全部これ)
267名無しのオプ:2011/09/20(火) 09:18:02.98 ID:Fs6MnpTU
単行本が話題になっても、文庫落ちを待つ読者は驚くほど多い。
値段ももちろんだが、本を置いておくスペースが少ないっていうのも大きな理由だと思う。
ノベルスでさえ、スペースとるからと買うのを控えるという人は多い。
ますますノベルスの存在意義が…
268名無しのオプ:2011/09/20(火) 09:45:58.01 ID:WZANI6cJ
図書館利用しない人もいるからな
269名無しのオプ:2011/09/20(火) 09:50:58.02 ID:Fs6MnpTU
ノベルスや単行本ではパっとしなくても文庫で化ける例があるんだから
メフィスト作家の作品もがんがん文庫化すればいいのに
270名無しのオプ:2011/09/20(火) 11:54:33.96 ID:ZliZqstb
俺は単行本やノベルスで読んでも、
文庫化されたら保存用に買うよ。
271名無しのオプ:2011/09/20(火) 12:17:55.11 ID:vQx3HLcx
逆だわおれ
文庫とか図書館で読んで良かったら単行本を買って保存
272名無しのオプ:2011/09/20(火) 13:24:34.43 ID:ZliZqstb
文庫だと加筆されることも多いじゃん
273名無しのオプ:2011/09/20(火) 13:38:33.48 ID:Bzd1fRqw
やっぱり保存用なら単行本だな
文庫は物足りない
274名無しのオプ:2011/09/20(火) 14:50:27.59 ID:OdeWnv1O
ホントに好きな作家だと文庫落ちなんか待ってられないから単行本で買う
で、文庫落ちしたときに加筆修正されてるとそれも気になって文庫も買う
275名無しのオプ:2011/09/20(火) 17:43:25.19 ID:7QBa5bSP
本当に好きでも単行本なんか買わん。邪魔だ。
好きなら三年くらい待てる。
276名無しのオプ:2011/09/20(火) 18:19:21.57 ID:wi5OsbmA
好きな作家でも作品によって単行本か文庫か買い分ける
全部単行本&文庫で買うのもあるけどそれは単行本保存用、文庫読む用
文庫は解説の魅力もあるからなあ
277名無しのオプ:2011/09/20(火) 18:57:58.21 ID:jxpRGwDf
単行本すら買わずに「本当に好き」とか言ってるとか酷いな
作家のためにも買ってやれよ
邪魔なら読んだらさっさと売れ
278名無しのオプ:2011/09/20(火) 20:00:01.95 ID:zeYrPf6v
>>263
最近は出版社が書店に持ち掛けて売り出したい本を推すらしい
その手法でここ最近好調なのが双葉文庫だ、って何かに書いてあった
日経エンタだったかな?
279名無しのオプ:2011/09/20(火) 20:14:16.70 ID:tUFJYTYb
>>278
双葉は告白で名前売れたな
大手出版社は余裕ぶっこいてるとやばぞう
280名無しのオプ:2011/09/20(火) 20:23:58.37 ID:tUFJYTYb
言い忘れてた、1乙
281名無しのオプ:2011/09/20(火) 20:43:16.37 ID:q7VqyGqu
双葉は、沼田まほかるの「ユリゴコロ」発売にさきがけて他のまほかる文庫を猛烈に書店員にプッシュしたらしい。
最近は、出版社自ら土下座する勢いで営業かけたものは、それなりにヒットしている。
ポプラ社とかも好調だと聞いた。
282名無しのオプ:2011/09/20(火) 21:22:55.05 ID:tUFJYTYb
ポプラ社は小学生の頃のかいけつゾロリの印象が強い
283名無しのオプ:2011/09/21(水) 01:57:58.61 ID:nXceA6KV
>>280
くそっ、ちょっと面白れぇじゃねーか
284名無しのオプ:2011/09/21(水) 01:59:24.17 ID:Zk3xhhNp
あれ・・・これは臭うぞ
285名無しのオプ:2011/09/21(水) 08:01:02.13 ID:6zZcqdn7
臭うねぇにおいが強すぎて鼻がぶっ壊れちまいそうさね
286名無しのオプ:2011/09/21(水) 17:02:12.81 ID:wp2vF/2F
衣食住と違って別に本なんてなくても生存には問題ないんだから。
作家のため出版社のためなんて言い出す輩は勘違いしてる。
読者が買いたいものだけ好きなものだけ買えばいいんだよ。
287名無しのオプ:2011/09/21(水) 17:08:30.14 ID:Zk3xhhNp
すっとこどっこい
288名無しのオプ:2011/09/21(水) 18:00:03.53 ID:+JknlVgT
>>286
じゃあファンなんて名乗るなよ
289名無しのオプ:2011/09/21(水) 18:01:32.75 ID:Kz20/yGY
いや誰も嫌々買ってねーしw
つか生存だけが目的なら南国で自給自足だけして生きてりゃいいのに
290名無しのオプ:2011/09/21(水) 19:02:20.46 ID:wp2vF/2F
誰もファンだなんて名乗ってないよ。本は大好きで書籍エンゲル係数はものすごく高いし
作家や出版社に対するお布施みたいな考え方が嫌いなだけ
291名無しのオプ:2011/09/21(水) 19:29:33.27 ID:6zZcqdn7
↑読書数が増えると特権意識が芽生えるのか…
292名無しのオプ:2011/09/21(水) 19:50:26.19 ID:TJo7oq+M
読書数の問題じゃなくて
好きな作家にどれぐらい金をだせるかって問題じゃないか
好きな作家ぐらい単行本で買えよと思うのは珍しい考え方じゃないだろ
生活に困るほど困窮してるのなら話は別だが
293名無しのオプ:2011/09/21(水) 20:24:43.97 ID:wp2vF/2F
好きな作家多すぎて全部単行本で買ってられんよ
別に全作品買ってられないってわけじゃない。買ってるものももちろんある。むしろ新品で買ってるものの方が多い
好きな作家の全作品新品で買えるほどの余裕はないよ
294名無しのオプ:2011/09/21(水) 20:33:59.44 ID:Zk3xhhNp
単行本。新品。
295名無しのオプ:2011/09/21(水) 23:20:16.35 ID:+JknlVgT
>本当に好きでも単行本なんか買わん。邪魔だ。
>好きなら三年くらい待てる。

この文面からすりゃ「単行本なんて一切買わん」としか読めんが
まあ別人なのかもしれんが
296名無しのオプ:2011/09/22(木) 08:23:41.39 ID:xfu6e0pL
別人ですよ
297名無しのオプ:2011/09/22(木) 11:39:40.69 ID:Qo5xeRav
図書館で東野圭吾269件待ってるくらいなら
2000円出して新作買えという話だ
時間は有限だからね
好きな作家なら金の一銭なんて問題じゃないさ
と言いつつ、友達から東野圭吾借りて読みましたw
298名無しのオプ:2011/09/22(木) 19:47:21.32 ID:WjKeG/FV
本を売るならブックオフ♪
299名無しのオプ:2011/09/22(木) 20:35:37.18 ID:y8R5dFrP
ブコフ使っていいのは老人と学生
300名無しのオプ:2011/09/22(木) 22:23:20.26 ID:xfu6e0pL
本を買っていいのは年収1000万以上
301名無しのオプ:2011/09/22(木) 23:47:04.85 ID:AJUxfAyT
東野圭吾とか…
302名無しのオプ:2011/09/23(金) 08:16:34.74 ID:8Cz8dGq9
東野圭吾はひどいなWW
303名無しのオプ:2011/09/23(金) 08:22:35.14 ID:NuzeBLWg
あれ・・・これは臭うぞ
304名無しのオプ:2011/09/24(土) 09:23:42.06 ID:HXVUNw3/
>>259
桐野夏生ファンだが真梨は迫力不足でだめだ
つかこのスレの
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1314687349/l50
400あたりから真梨?ファン?らしきヤシが暴れてえらいことになってる
正しく読まれてないって怒ってるのでミス板で引き取ってくれ
305名無しのオプ:2011/09/24(土) 13:59:35.57 ID:o3v+4az+
>>304
ほっとこうぜ
306名無しのオプ:2011/09/24(土) 14:37:23.16 ID:xwKho30C
ババアがババア叩いてるだけだろババア
307名無しのオプ:2011/09/24(土) 16:19:53.27 ID:o3v+4az+
>>306
早口言葉w
308名無しのオプ:2011/09/24(土) 23:35:06.96 ID:3ATseyqK
>>304
まるで更年期少女の世界だなww
つか、そのスレほとんど意味不明で、半分も読めんかった
309名無しのオプ:2011/09/25(日) 00:45:08.19 ID:974vxLxF
来月は、まほろとソブたんの新刊が出るぞ
でも、両方とも講談社以外の版元だがw
気のせいか、2007年以前のメフィスト作家は、講談社からきれいに卒業した感じ。
2008年以降のメフィスト作家とは一線を画すというか
310名無しのオプ:2011/09/25(日) 01:00:24.70 ID:9Ed8Nli9
>>309墓姫は来月で決定なの?
天帝の新訳しか確定してなかった気が
311名無しのオプ:2011/09/25(日) 01:10:35.23 ID:qQqJkYG3
11/07発売
●タイムスリップ聖徳太子 【著:鯨統一郎】
●千葉千波の事件日記 学園の怪(仮) 【著:高田崇史】
●第四の男 【著:石崎幸二】
●書物論舞 【著:赤城毅】
312名無しのオプ:2011/09/25(日) 01:18:40.14 ID:974vxLxF
>>310
まほろ公式ツイッターでは、10月末となっていたが
で、その前に、果実が大改定されて文庫落ちだそうだ
313名無しのオプ:2011/09/25(日) 01:18:50.06 ID:2f6/HJ8Y
千波くん出るのか。
メフィストでやってたやつだろうか。
314名無しのオプ:2011/09/25(日) 10:14:21.36 ID:I4UyjmVN
>>309

そんなことない
西尾や北山
315名無しのオプ:2011/09/25(日) 10:35:19.73 ID:oPl7fZnQ
西尾や北山は卒業したけどしつこく校舎に顔出すOBとか
ことあるごとに呼び出される卒業生みたいなもんだろ
316名無しのオプ:2011/09/25(日) 13:09:49.06 ID:42iAWF1R
>>309
たぶん、2008年以前のメフィスト作家は
売れっ子は以外は放置されてんだと思う
座談会とか読むと、編集部員は2008年ごろから一新されているし
古い編集部員が発掘したメフィスト作家にはもはや思い入れはないのだろう
よほど冷たいのか、講談社で出した(メフィスト受賞作ですら)他社に移して
再発行している人も多し
317名無しのオプ:2011/09/25(日) 15:24:48.23 ID:funr3nOO
もう五年も経ちゃ、どこの出版社からデビューしたかなんてどうでもいいだろ
318名無しのオプ:2011/09/25(日) 15:26:57.35 ID:ZskSwYpH
一般文芸ならあちこちで仕事するの普通だからね
ラノベじゃあるめぇし
319名無しのオプ:2011/09/25(日) 17:28:29.53 ID:YRU8axCD
西尾の小説に出てきた寿退社の編集者って実在するの?
320名無しのオプ:2011/09/25(日) 17:46:17.75 ID:gtrVS4S/
前の担当女の人だしそうなんじゃないの
321名無しのオプ:2011/09/25(日) 20:58:15.38 ID:93xgWCat
>>309,316
2008年以前の受賞者で講談社を卒業せず、なおかつ売れっ子ですらない浦賀
と石崎は何なんだろう・・・

と言うか、卒業と退学が殆どのメフィストって・・・
322名無しのオプ:2011/09/25(日) 22:04:52.84 ID:810AG6p9
高田はほぼ講談社一筋
323名無しのオプ:2011/09/25(日) 23:57:54.89 ID:GJIBCf+V
そして話題にすら挙がらない霧舎……。
せめて1年に1冊は出そうよ。
324名無しのオプ:2011/09/26(月) 10:28:59.83 ID:SzUKKF7u
辻村は売れっ子になった
325名無しのオプ:2011/09/26(月) 20:48:24.85 ID:OAdnDM1a
最初にノベルスにしたものを人気が出てからハードカバーとかソフトカバーにする商法はやめろ
西尾と別の出版社だけど東川と冲方、テメーだよテメー
326名無しのオプ:2011/09/26(月) 21:00:44.75 ID:V++7BoIr
なんか問題あるの?
327名無しのオプ:2011/09/26(月) 21:00:53.45 ID:dq042EGR
>>325
なんで?
328名無しのオプ:2011/09/26(月) 21:10:35.84 ID:7DLSNjYZ
ハードカバー>ノベルスや文庫
より逆の方が読者としては嬉しいだろ
329名無しのオプ:2011/09/26(月) 21:29:18.43 ID:xBJaYj60
ノベルス探せばいいだけなんじゃ?
330名無しのオプ:2011/09/26(月) 21:38:18.22 ID:mTifFljI
文庫読みにくいって言う人もいるしな、お年寄りとか
331名無しのオプ:2011/09/26(月) 21:40:31.71 ID:7DLSNjYZ
最近はどこも文字大きくしてるから大丈夫だろ>文庫
332名無しのオプ:2011/09/26(月) 21:44:41.20 ID:V++7BoIr
>>331
そのせいで厚くなってウザい
333名無しのオプ:2011/09/26(月) 22:05:46.23 ID:kYALux8+
ちょこっとでも改訂されてると買い直したくなる
334名無しのオプ:2011/09/26(月) 23:19:22.66 ID:KyuYYesw
最近は分冊商法
335名無しのオプ:2011/09/26(月) 23:30:14.11 ID:Lhkgy1ro
>>334
あんまり厚いとそれだけで避けられることもあるし、良いと思う
天帝のはしたなき果実の文庫が分冊じゃないことの方が驚き
336名無しのオプ:2011/09/26(月) 23:33:23.69 ID:ciGA9doI
つか冲方のノベルズから単行本て何さ
337名無しのオプ:2011/09/26(月) 23:44:29.19 ID:/tB88Ayg
ハードカバーやノベルスから文庫化されるときに分冊されるとがっかりする
338名無しのオプ:2011/09/26(月) 23:52:01.94 ID:mTifFljI
>>335
ルビなくなりそうじゃねやっぱ
339名無しのオプ:2011/09/26(月) 23:59:06.56 ID:xBJaYj60
分冊が許せるのは京極堂レベルだけ
340名無しのオプ:2011/09/26(月) 23:59:40.46 ID:KyuYYesw
京極みたいに1000ページぐらいでも、
分冊しないことも可能なはず
341名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:33:09.56 ID:gDKsdH/F
というかまほろはそもそもノベルスでも一段組みだったから、文庫化しても
むしろノベルスより薄くなってるぐらいだと思う
煙か土か食い物みたいに
342名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:36:13.25 ID:vMWPjPTR
>>337
マルドゥック・スクランブルのことかな?
改訂新版ってのがハードカバーで出てる
343名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:44:38.89 ID:NPvxQsMe
>>342
それかと思ったけどノベルズじゃなく文庫だしなーでもそれくらいしか思い浮かばないからそれなんだろう
つかあれは文庫3冊をハードカバー1冊にまとめたもんだからまた意味違わないか?とは思う
344名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:51:57.29 ID:uD6f0Ald
福井晴敏の「月に繭 地には果実」っていう∀ガンダムのノベライズは、
ノベルス→文庫→単行本(ここまで幻冬舎)→講談社BOX、っていう順番無茶苦茶な刊行だったな。
最早スレ違いだが
345名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:53:14.88 ID:fMCcvX2b
あれは途中でタイトルも変わってるからすごいな。
346名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:54:26.06 ID:vMWPjPTR
>>343
俺もノベルスじゃないとは思ったw
たぶん、単行本とそうじゃないものとに分けたら文庫とノベルスは「そうじゃないもの」の方に入るから、ごっちゃにしてるのかなと。

そもそもスクランブルは分冊を1つにまとめただけじゃなく改訂が半端ないからね。しかも、完全版として文庫でも出してるから、ハードカバーが嫌ならそっち買えばいい。まぁファンなら全部買えよっていう戦略なのかもしれんけど
347名無しのオプ:2011/09/28(水) 01:40:15.97 ID:hKAMLVFX
そういえば今年ってまだメフィスト賞出てないよね
第45回の作品がまだ出てないからかな
348名無しのオプ:2011/09/28(水) 11:18:38.91 ID:CbXkexgR
1937年 野間清治は編集者たちが戦争のことばかり書いているので
「そんな記事を載せる雑誌しか作れないのか」と一喝して
闇雲な戦争礼賛をしなかった。
349名無しのオプ:2011/09/29(木) 14:59:38.37 ID:ABxY8hab
>>325
東川のってどれよ。
烏賊川シリーズのことなら、一つ前(本屋大賞受賞前)からサイズ変わってるけど、
これはカッパノベルスが実質、止まっているからだろう。

学園もののやつは、文庫化の後に売れたことで絶版だったノベルス版が再版されたけど、
これだって元々はノベルス版が先だ。(これはヒットの便乗だけど)
350名無しのオプ:2011/10/01(土) 14:55:39.25 ID:buUsdht5
メフィストに小説送りたいんだけど応募詳細教えてくれ
351名無しのオプ:2011/10/01(土) 14:59:24.14 ID:EjVhcRUt
スレ違い。てか雑誌に書いてあるよ
352名無しのオプ:2011/10/01(土) 15:13:50.29 ID:buUsdht5
買うのめんどくさい
応募すんのもめんどくさいけど
353名無しのオプ:2011/10/01(土) 15:14:46.20 ID:wW1hO4yi
【次こそ出るか】メフィスト賞 27章【第46回】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1315493437/
354名無しのオプ:2011/10/01(土) 16:03:38.93 ID:57oITjoU
漫画の原作にして持ち込む手もある
355名無しのオプ:2011/10/01(土) 21:43:38.12 ID:Cd3ZnBII
356名無しのオプ:2011/10/01(土) 23:14:42.65 ID:jx3KsBob
流行小説評論家たちがスッカリ見向きもしなくなった
357名無しのオプ:2011/10/02(日) 16:24:35.10 ID:2aMTFZ58
ダサいブランドになっちゃったね
358名無しのオプ:2011/10/02(日) 16:43:39.24 ID:QTrUujbL
むしろどこが盛り上がってるんだろう
鮎哲?
359名無しのオプ:2011/10/02(日) 17:41:53.95 ID:bjPt2+xS
出る出るって言い続けてる、本屋だか司書だかのはどうなってんの?
360名無しのオプ:2011/10/02(日) 18:15:19.07 ID:tFiAPQ2j
図書館のマゾ待ち
361名無しのオプ:2011/10/02(日) 22:04:14.62 ID:PF7COp6E
図書館の魔女は長いから直しにも時間掛かってるとか言ってたような
362名無しのオプ:2011/10/03(月) 01:43:00.39 ID:dSLyTxBR
ダサいブランド?
辻村は直木賞獲りそうだし、深水は推協賞獲ったし、
むしろ最近の受賞者がんばってる方じゃないの?
40回以降が何かぱっとしないというのは同意だが。
363名無しのオプ:2011/10/03(月) 03:48:53.02 ID:yYByL1MR
直木で援護されるまでに落ちぶれたのがいまのメフィか
そりゃだせえと言われるわな
364名無しのオプ:2011/10/03(月) 12:35:07.23 ID:dSLyTxBR
何か私怨でもあるようにしか思えないが、落選者か?
365名無しのオプ:2011/10/03(月) 13:49:48.47 ID:oBLZrPM9
受賞者だったとしたら更に怨恨が深そうだ。
366名無しのオプ:2011/10/03(月) 14:41:19.15 ID:+0iF4PZX
メフィ作家は他賞とるとしょぼくなる
もしくはしょぼいのが他賞をとる
佐藤舞城辻村深水とか典型
これを踏まえてイケてるとかありえん
367名無しのオプ:2011/10/03(月) 14:53:28.09 ID:7o1+gtUz
別に最近のも好きだけど落ち目なのは否定できないな
368名無しのオプ:2011/10/03(月) 21:44:34.24 ID:6fdMVQ+i
>>366

変にまるくなるというか、メジャー受けしそうなものを書くようになるってことかな?
369名無しのオプ:2011/10/03(月) 22:31:14.67 ID:SKPNQS5v
佐藤なんかは完全に初期のファンではついていけない感じになっちゃったしなぁ
370名無しのオプ:2011/10/03(月) 22:38:27.17 ID:ffJ/iHXL
佐藤と舞城、特に舞城は明らかに新しい層の読者がついたね
371名無しのオプ:2011/10/04(火) 08:15:57.67 ID:ZQiO/I4R
じゃあ他賞も取っておらず、しょぼくもなっていないのって誰だよ。
372名無しのオプ:2011/10/04(火) 08:36:04.89 ID:7MPXBexd
NISIOISINさんだろ
373名無しのオプ:2011/10/04(火) 09:03:27.18 ID:BvX3Qqb5
京都の三十路か
374名無しのオプ:2011/10/04(火) 09:11:38.95 ID:Xwv81umU
維新さん少女不十分行きつけの本屋で速攻売り切れてたわ。
まだまだ健在やで!
375名無しのオプ:2011/10/04(火) 11:26:30.33 ID:7t2o89+c
最近の西尾見てると賞欲しがってそう
376名無しのオプ:2011/10/04(火) 12:52:56.52 ID:QnVpphF3
賞に縁がないが売れてるのは森西尾高田高里あたりか
最近じゃこるものもこのタイプっぽい
佐藤や舞城は賞と縁があるが、なんか方向性変わって誰得してるな
流水は昔はいろいろ出してたが、流水大賞に名前使われてから
ケチでもついたのか最近とんと見なくなった
なんか知らんが権威的ななにかに触れると没落する印象がメフィ作家にはあるw
377名無しのオプ:2011/10/04(火) 13:16:19.41 ID:ZQiO/I4R
デビュー当時から変わり映えのしない連中が好きってだけだろ
378名無しのオプ:2011/10/04(火) 13:24:47.82 ID:7MPXBexd
っていうか舞城ってそんな変わったか?おれは嫌いだけど
379名無しのオプ:2011/10/04(火) 13:26:08.00 ID:Xwv81umU
根っこは変わってないと思う。俺は好きだけど
380名無しのオプ:2011/10/04(火) 14:13:13.39 ID:/JP8I8IB
>>376
こるものが売れてるソースあんのか?
381名無しのオプ:2011/10/04(火) 14:34:18.78 ID:QnVpphF3
大阪屋だかのランキングでけっこう上位だし売れてんじゃね
特にリニューアル後組のなかでは一番の稼ぎ頭のはず
382名無しのオプ:2011/10/04(火) 19:29:21.35 ID:fjD1NILr
こるものって一作目しか読んだこと無いけど面白くなる?
一作目はまあまあ位だった
383名無しのオプ:2011/10/04(火) 19:29:37.24 ID:3wp8cnF9
唯一文庫化されてるしな
384名無しのオプ:2011/10/04(火) 21:16:28.93 ID:HFV5ljEP
文庫になって爆発的に売れる作品もある
文庫化になるかどうかは重要だよな
385名無しのオプ:2011/10/04(火) 21:45:47.73 ID:3o2Fy+MV
浦賀は一作だけで…
386名無しのオプ:2011/10/04(火) 23:57:46.90 ID:o/8xmR3J
>>374
日曜の日経かなんかで、トーハンの月間売上五位に入ってた
ちなみにマスカレードホテルは三位
他は非ミステリなんで割愛
387名無しのオプ:2011/10/05(水) 02:04:13.10 ID:9YHdCk9d
記憶の果ては面白かったのになあ
388名無しのオプ:2011/10/05(水) 23:07:55.98 ID:+5TY4Mz1
少女不十分手にとって見たら4刷だった。先月出たばかりなのに凄いペースだなw
389名無しのオプ:2011/10/05(水) 23:25:15.11 ID:esTvztMX
酷いできなのにな。
あれ、西尾じゃ無きゃ門前払いのレベル。

それを信者が絶賛。
390名無しのオプ:2011/10/05(水) 23:40:38.72 ID:36Zr9qCP
何が酷い出来だ
酷いのはお前の語彙だろ
もっと悪口言えんのか
391名無しのオプ:2011/10/06(木) 01:18:07.09 ID:OCqZZ1YZ
西尾アンチって低学歴ばかりだな本当に
392名無しのオプ:2011/10/06(木) 03:02:00.64 ID:3eTweRlx
>>389
読んでないだろお前
少なくともメフィの中では上質な小説だったぞ
393名無しのオプ:2011/10/06(木) 17:10:30.35 ID:ndPSZAob
いやもう西尾にまともな小説は書けない

実存と文体の強度を失ってる
ラノベメーカーとしてやっていけばいいと思うよ
394名無しのオプ:2011/10/06(木) 17:54:54.05 ID:eX5Qn3m6
>>389
少女不十分はさ、西尾維新がどういうスタンスで小説を書いてきたのかって話じゃん。
西尾じゃ無きゃ門前払いとか言ってる時点で作品の意図を読み取れてないと思うんだが。
395名無しのオプ:2011/10/06(木) 18:05:27.33 ID:MIJV5gRC
皆さんの中で西尾維新先生の一番の傑作は何ですか?
お勧めのものを買ってみようと思います
396名無しのオプ:2011/10/06(木) 18:06:28.29 ID:XkmHtBY6
>>395
クリスマス・テロル
397名無しのオプ:2011/10/06(木) 19:21:43.14 ID:LQQzIqZd
>>395
クビシメロマンチスト
398名無しのオプ:2011/10/06(木) 19:25:00.50 ID:F0d/5uum
巫女子・・・
399名無しのオプ:2011/10/06(木) 19:53:08.68 ID:rPlsz2+n
西尾なぁ…。
最初のシリーズだけ読んだが、デビュー作だけはバカミスとして結構楽しめたな。あとはウンコだった。
400名無しのオプ:2011/10/06(木) 19:57:03.92 ID:CSV3RzRh
あとはウンコと言いつつ、
あれを全部読むってすごいな。
401名無しのオプ:2011/10/06(木) 20:02:40.81 ID:F0d/5uum
>>400
たぶん読んだ結果そう思ったんだよ
402名無しのオプ:2011/10/06(木) 20:31:17.82 ID:YHlLbUR0
デビュー作はバカミスじゃねーだろと思うんだが
403名無しのオプ:2011/10/06(木) 20:39:14.17 ID:eLtygoIj
>>394
信者脳ですなぁ。
404名無しのオプ:2011/10/06(木) 21:26:09.25 ID:cWNPw6Ip
高田って
式の密室あたりがピークで
それからの劣化が惨くて
龍馬暗殺で脱落してそれっきりなんだが
いまはどれくらいの出来なんだ?
405名無しのオプ:2011/10/06(木) 22:51:49.38 ID:H4JmQDsD
まあ脱落して正解かと
406名無しのオプ:2011/10/07(金) 00:09:43.91 ID:nwZW0pjP
ラノベを馬鹿にしたところでもう日本じゃ一般文芸よりラノベのが売れてんじゃねーの?
407名無しのオプ:2011/10/07(金) 00:31:57.63 ID:J7xxI7os
ラノベの話なんかしてないが
408名無しのオプ:2011/10/07(金) 02:48:41.16 ID:02V6jpcv
浦賀嫉妬しまくりだね
409名無しのオプ:2011/10/07(金) 06:12:22.67 ID:ppvcTbkr
浦賀がこのまま売れないでいるのはもったいなさすぎるなあ。
410名無しのオプ:2011/10/07(金) 07:12:26.36 ID:tvhQEj9D
浦賀は正直シリーズものにしなけりゃよかったと思う
記憶の果てはよかったけど、鳥籠から評価微妙になったし
411名無しのオプ:2011/10/07(金) 12:44:21.63 ID:g7udXSVA
安藤シリーズは通して読まないと意味が分からないくせに過去作が手に入りにくいのが問題
読者を増やすにはまほろみたいに過去作を全面改稿してまとめるべき
412名無しのオプ:2011/10/08(土) 10:17:41.87 ID:V8wDEgxS
辻村もついにドラマ化か
413名無しのオプ:2011/10/08(土) 21:55:00.89 ID:ERRG8yQl
同時期の矢野に比べたら随分遅いな
414名無しのオプ:2011/10/08(土) 22:16:07.69 ID:WbYsYsjK
ルックスの差…かな
415名無しのオプ:2011/10/13(木) 20:43:40.10 ID:ssP5bj63
懲戒免職
416名無しのオプ:2011/10/14(金) 11:29:08.62 ID:5v0+LEvg
御大の息子の名前って本当にライトなの?
417名無しのオプ:2011/10/14(金) 19:06:41.54 ID:K8s5Sjrg
夜神月


古いな……
418名無しのオプ:2011/10/14(金) 19:39:36.94 ID:V/T05Xab
デスノって頭脳戦をウリにしてるけど、正直バカすぎだよな
419名無しのオプ:2011/10/15(土) 05:02:27.40 ID:vf601Mq4
水木しげるの『不思議な手帖』をモロパクリしたあの糞漫画か
知らない奴の方が多いから信者は「偶然被っただけ」とかぶっこきそうだけど

パ ク り は パ ク り だ

バクマンも糞つまらんしな
年収三千万とかいう分不相応な給料貰って漫画家に寄生してるゴミ編集供を
やたら美化して描いてる所とかもう下らな過ぎて笑える

こいつらに限らず今のジャンプ作家はもうオワコンだろ
ブランドで生きてるだけで中身ゼロ

以上、長々とスレチすみませんでした
420名無しのオプ:2011/10/16(日) 18:19:55.35 ID:LRh1Kxyb
上のほうで深水のフジテレビ云々の話が出てたから興味持って調べてみたんだけど
花王の工作員がムカツクから不買するだとかyoutubeも工作員が跋扈してるだとか発言してて
正直ドン引き
こんなにパラノイア的な人だとは思わなかった
421名無しのオプ:2011/10/16(日) 20:26:55.58 ID:+C7Xirun
深水って自分の作品にやけに自信持ってる感あるよね。
このトリックは前代未聞だ!とか、そんなんばっかり。
422名無しのオプ:2011/10/16(日) 20:46:54.26 ID:0HJXnkCm
学があるから自信家なんだろうよ
423名無しのオプ:2011/10/16(日) 22:59:25.82 ID:nc9f5R9D
>>422
学のない人間がいいそうな台詞ですね
424名無しのオプ:2011/10/16(日) 23:12:36.14 ID:AlnV3Tno
423が深水さんだとはまったく思わないけど、
Twitterの発言を見てると422が深水さんでも特に違和感はない
425名無しのオプ:2011/10/16(日) 23:13:49.93 ID:AlnV3Tno
なんか数字ミスってぐだぐだになった
426名無しのオプ:2011/10/16(日) 23:44:59.74 ID:gw4x9mnj
深水を擁護する気はないけど>>420がパラノイア的でキモい
427名無しのオプ:2011/10/16(日) 23:53:20.97 ID:FVzmIJEq
人間の尊厳と800メートル読んだが
出来不出来の差が尋常じゃなく激しいな…
428名無しのオプ:2011/10/17(月) 01:40:42.09 ID:JEO/cPjo
>>420を擁護する気はないけど>>426がパラノイア的でキモい
429名無しのオプ:2011/10/17(月) 01:55:23.87 ID:Im5gQ4nk
何の芸もない返し方。つまらん
430名無しのオプ:2011/10/17(月) 01:59:21.83 ID:xXFFv6Ui
何の芸もない返し方。つまらん
431名無しのオプ:2011/10/17(月) 03:09:08.43 ID:tWu2eGz0
ネット工作員は結構いるぞ
バイトっぽいからすぐバレるけど
432名無しのオプ:2011/10/17(月) 08:23:57.15 ID:Im5gQ4nk
ようつべには国家ぐるみでいるよな
433名無しのオプ:2011/10/17(月) 14:21:47.02 ID:mZugdAfD
ようつべは外人がウザイから見ない。
いつもニコニコだ。
434名無しのオプ:2011/10/17(月) 21:35:07.30 ID:/YG8ESOc
次にお前はニコニコ(笑)と言う…
435名無しのオプ:2011/10/17(月) 23:10:28.50 ID:1MF6NsXX
いつもニコニコ(笑)


・・・はっ
436名無しのオプ:2011/10/18(火) 12:22:43.81 ID:mtCnraXu
図書館のなんとかは何時出るんだ?
437名無しのオプ:2011/10/18(火) 19:31:33.22 ID:dFRVJQ8+
「図書館の魔女」は名前だけの幻の受賞作
438名無しのオプ:2011/10/18(火) 20:12:16.20 ID:PpQE6SqF
ソブの新作ってどうなのよ
439名無しのオプ:2011/10/19(水) 15:18:40.72 ID:2Wu84nt8
無謀伝の四作目面白いじゃないか
良いよこの人
ユヤも鏡家サーガはよ書けや
440名無しのオプ:2011/10/19(水) 15:22:54.81 ID:Bmk6891l
もう書けないってさ
441名無しのオプ:2011/10/19(水) 22:08:20.88 ID:uCH/F9mP
殊能がそのうち自殺しそうで怖い
442名無しのオプ:2011/10/19(水) 22:10:43.21 ID:eN+U8zay
なんで?
443名無しのオプ:2011/10/19(水) 22:45:01.73 ID:uCH/F9mP
ツイッターの別アカウントでだいぶ前から度々、
『生まれてきたことは後悔している』
『早く死にたいなあ』
『ニンゲンのふりをするのに疲れてきた』等の発言をして、
今月、本アカウントで精神病院に入院していると宣言
444名無しのオプ:2011/10/19(水) 23:08:02.12 ID:eN+U8zay
ほんとに!?ハサミ男しか読んだことないけど心配だな
445名無しのオプ:2011/10/20(木) 02:03:06.17 ID:gddugtDg
ちょー!
殊能は別アカなんか持ってたのか。
それをここで教えてもらうのはまずい?
446名無しのオプ:2011/10/20(木) 07:36:02.88 ID:FYWyK4ki
殊能スレに書いてある
447名無しのオプ:2011/10/20(木) 09:14:38.83 ID:D5K9av4g
『鬱だ殊能…』が単なるダジャレじゃ済まなくなってきたな
448名無しのオプ:2011/10/20(木) 20:00:07.99 ID:CRkx8o8/
小説界世知辛えなあ

編集は責任感じてんのか?次はお前らだぞ?
449名無しのオプ:2011/10/21(金) 01:23:59.16 ID:W7Y598Sg
宿主が死ねば別の宿主を探すまで
寄生虫とはそういうもの
450名無しのオプ:2011/10/24(月) 17:29:16.30 ID:eFghwPj3
さよならファントム 黒田研二 未定 12/06
猫柳十一弦の後悔 不可能犯罪定数 北山猛邦 未定 12/06
451名無しのオプ:2011/10/24(月) 21:42:23.73 ID:KTgyHicH
輪渡の浪人左門、ノベルス落ちしないで文庫化とかないわー

仮にも講談社ノベルスで始めたシリーズなんだから
単行本移行は仕方ないにしても同じ体裁で集めたい人のことも考えてほしい
452名無しのオプ:2011/10/24(月) 21:47:31.78 ID:ftMG1zX8
北山の城シリーズはどこへ?
453名無しのオプ:2011/10/24(月) 23:44:47.97 ID:3HsKzzOb
輪渡程度じゃ、同一作品3形態はムリ
454名無しのオプ:2011/10/25(火) 12:40:41.22 ID:fDy6Ot4P
六とん4 一枚のとんかつの「追われる男」のオチってどういう意味?
455名無しのオプ:2011/10/25(火) 23:11:51.43 ID:S4rZVce8
氷川透が新作出すってTwitterでつぶやいてたぞ
456名無しのオプ:2011/10/26(水) 21:52:58.56 ID:oJTOYZ9w
で、蘇部の新刊はどうなの?
457名無しのオプ:2011/10/26(水) 22:00:33.81 ID:GWQGYNsE
>>456
蘇武スレ立てたからこっち来いよ
458名無しのオプ:2011/11/04(金) 11:28:17.20 ID:V1/3JW0L
こるものがかまいたちの夜の新作でシナリオ書いたらしいね
459名無しのオプ:2011/11/07(月) 00:42:10.97 ID:lXUbb/Re
殊能が死んだところでマスコミが報じてくれるかな…
しょせんハサミ男だけの人だし
460名無しのオプ:2011/11/07(月) 01:41:17.83 ID:K3aSW9GM
鬱だしゅのう
461名無しのオプ:2011/11/07(月) 16:37:39.51 ID:E1HbzQYE
『「あの本」ただいま進行中』より
>矢野龍王さん新作
>原稿執筆最終段階! 来春発売予定! お楽しみに。

マジかよ・・・
正直もういなくなった人だと思ってた
462名無しのオプ:2011/11/07(月) 16:39:06.03 ID:YYSXoaT5
竜王は何気にドラマ化とかもされたし
ボロクソに言われてるわりには売れてるんじゃね?
463名無しのオプ:2011/11/07(月) 22:48:26.96 ID:C3Wwuj0m
文庫化が止まっているからなぁ
464名無しのオプ:2011/11/08(火) 16:03:21.21 ID:MFMdfFeU
こるもの単独スレは隔離スレってことでいいんだろうか…
465名無しのオプ:2011/11/09(水) 10:46:19.20 ID:oPgebMFx
昔あったメフィスト賞のベストワンとワーストワンの投票の結果ってどこで見れます?
466名無しのオプ:2011/11/09(水) 20:33:18.90 ID:yq938xhA
今年もうノベルス50冊もでてんの?
1冊しか買ってないんだけど。
ノベルスもう完全に駄目ぽ
467名無しのオプ:2011/11/09(水) 22:35:23.36 ID:mIZ/t8wA
自分が受け入れられない物はダメ
アホか
468名無しのオプ:2011/11/09(水) 23:44:49.85 ID:NkTh/6jw
俺も2冊しかないよ。
少女不十分と人面屋敷の惨劇だけ。
469名無しのオプ:2011/11/10(木) 07:13:04.73 ID:jZ5524O7
俺は今年は結構買ったなぁ
無貌伝シリーズに丸山爺さんに>>468のにプラス、密室ゲームマニアクスやらなんやら
多分10冊以上は買ったわ
470名無しのオプ:2011/11/10(木) 08:17:14.15 ID:haPSVpFm
俺ゼロ
講談社オワタ
471名無しのオプ:2011/11/10(木) 08:59:18.55 ID:jc5/gMGH
かわいそう
472名無しのオプ:2011/11/10(木) 09:26:06.26 ID:fAbKxoC7
密室殺人シリーズは全部買った
BOOK・OFFでな!!
473名無しのオプ:2011/11/11(金) 15:40:13.72 ID:qMJqiGsi
倉阪のバカミスシリーズは毎回買ってる
474名無しのオプ:2011/11/11(金) 18:10:52.42 ID:cft+7nCC
今年は10冊買ってないな。
ベストは石持浅海かな。今年はあまり買ってないね。
475名無しのオプ:2011/11/11(金) 22:47:07.38 ID:bVnHpkZW
玉石混合で大量投入するなら、もう少し定価をやすくしてほしいな。
薄っぺらで詰まらなくて800円弱って萎える。
476名無しのオプ:2011/11/11(金) 23:22:16.34 ID:AKa74w+k
こるものさんの悪口はやめろ
477名無しのオプ:2011/11/12(土) 00:04:21.87 ID:Z5E8oJWn
>>475
釣られないからな。
478名無しのオプ:2011/11/12(土) 00:59:14.58 ID:U0F+NdT7
次の号、
相沢に高井に三木か・・・

創元出身者のたまり場と化しつつあるな
479名無しのオプ:2011/11/12(土) 03:15:03.66 ID:qswEd1X+
そりゃまあ本格寄りの雑誌だし
本格系の作家は限られてくるからどうしてもそうなるだろ
480名無しのオプ:2011/11/12(土) 10:20:18.77 ID:CSiYp+4c
新刊は7冊だったけど既刊も含めると結構買ったな
ルー=ガルーはもちろんノベルス版を選んだぜ
481名無しのオプ:2011/11/12(土) 12:41:53.99 ID:HtjqKYIb
毎日仕事帰りに同じ本屋寄ってるけどルーガルーだけ山積みで全く減ってないw
482名無しのオプ:2011/11/12(土) 16:35:51.64 ID:O13e9tCt
>>481
違う違う。
夕方前に補充されてるんだよ。
483名無しのオプ:2011/11/15(火) 07:55:28.77 ID:P0mRdQXN
ルーガルーだけ在庫たくさんあるんだよ
だから平積みして必死に売ろうとしてる
ハードカバーはあんま売れてないみたいだけどw
484名無しのオプ:2011/11/15(火) 13:04:57.90 ID:IJOvQRZi
古本屋が出てくるシリーズしか興味ないや
485名無しのオプ:2011/11/15(火) 23:41:59.20 ID:9Xo45pLJ
ヤマカムで紹介されたの公式ツイッターで載せるんだな
これってかなりネットと親和性高いぞ
486名無しのオプ:2011/11/15(火) 23:44:12.00 ID:9Xo45pLJ
最近はサイトも充実してきたし、ネット推しなのかな
あんまり広告もかけられないからだろうが…ヤル気があるのはいいことだと思う
487名無しのオプ:2011/11/17(木) 01:17:41.76 ID:HaedhAm1
蘇部タソの新刊、重版かかったみたいだぞ!
488名無しのオプ:2011/11/17(木) 22:21:24.57 ID:rhoQM//b
高田崇史のスレってないの?
489名無しのオプ:2011/11/18(金) 01:21:09.94 ID:a8/591Z3
いらないでしょ
490名無しのオプ:2011/11/18(金) 12:44:36.90 ID:6h3DKrFS
まぁ要らないわな
491名無しのオプ:2011/11/19(土) 00:03:36.61 ID:Fc3vapNH
昔は面白かったのに
なんでこんなことに・・・

という話題だけでえんえん進み続ける状況だったからな、過去スレ
あとは蛇ネタと毒学とタタナナ萌えくらい
492名無しのオプ:2011/11/19(土) 01:16:35.07 ID:nwHid33G
千波くんの話がしたいのだよ
493名無しのオプ:2011/11/21(月) 00:50:54.05 ID:6jEbYesA
どうぞどうぞ
494名無しのオプ:2011/11/21(月) 22:36:27.09 ID:kwWQnoN2
>>492ではないけど、
千波くんってあんな話だったけかなぁ。
何の盛り上がりもなく、悪い意味でダラダラと。
パズル要素もほとんどなかったし。
495名無しのオプ:2011/11/22(火) 02:15:13.69 ID:k2+RQa8j
久々に関田涙読んだけど今元気でやってんの?
496名無しのオプ:2011/11/22(火) 14:48:40.06 ID:ZFL0kkeO
いまも高田のファンやっている椰子って
これは高田先生の書いたものなんだから
面白いんだ面白いんだ面白いはずなんだ
と自分にいいきかせながら読んでいるような印象がある。

鯨統一郎の読者もそんな感じ。
497名無しのオプ:2011/11/22(火) 20:36:03.67 ID:JI63+icT
>>496
いや単にタタルと奈々たんの三十路ラブコメが読みたいだけだよ。
498名無しのオプ:2011/11/22(火) 20:40:46.33 ID:Yo5lKGC1
鯨ファンはもっと割り切ってるっぽいが
手抜きだけどしゃーねーな、みたいな
499名無しのオプ:2011/11/22(火) 22:16:53.57 ID:ZYeo4K+u
高田のってそんな年齢にまでなってんのか
500名無しのオプ:2011/11/23(水) 00:53:44.22 ID:YkGVEpmr
ググってみると
新・日本の七不思議や
後期QEDを読んで
歴史検証が緻密だとか深い洞察だとかいって
絶賛している読者もけっこういるよ
501名無しのオプ:2011/11/23(水) 09:39:09.33 ID:axCWeuYJ
あれは高田の歴史観ていうより、歴史上の出来事をパズル的に解釈して一つの意外な「真相」を描いただけだからな。

作者自身もタタルや史紋の語る歴史の「真相」はひとつの解釈に過ぎず史実だと思っていない。
それを伝える意味もあってベイカー街を書いたんじゃないかと思う。

歴史解釈パートは比較的印象に残っているんだけど、現実事件パートはあんまり覚えてないんだよなぁ。
502名無しのオプ:2011/11/23(水) 10:55:19.44 ID:3p/VIwGf
つまりMMRだよね
503名無しのオプ:2011/11/23(水) 11:05:43.08 ID:axCWeuYJ
そうそう、MMRだw

次は奥手な薬剤師の男女がお互いをクスリでなんとかしようとするラブコメを書いてくれないかな。
504名無しのオプ:2011/11/23(水) 15:34:37.27 ID:Gl+AMI7o
>>503
すごい読みたいw
505名無しのオプ:2011/11/23(水) 17:38:22.54 ID:1VHJJjBv
なんかエロマンガでみたぞ
506名無しのオプ:2011/11/23(水) 20:43:31.01 ID:T+yop5id
>499
計算すると最終巻ではタタル33歳ということになる
507名無しのオプ:2011/11/23(水) 20:59:41.14 ID:XHzAiQpF
嘘!
まだ33なのか!?
508名無しのオプ:2011/11/24(木) 19:02:22.88 ID:dDZc6HFy
物語内はまだ2000年3月だからな
509名無しのオプ:2011/11/24(木) 22:51:01.72 ID:5jB/P6aX
2004年発売した竜馬暗殺でいきなり「今年は亥年(1995年)だから」
と書かれてて(゚Д゚)ハァ?ってなったわ。
まぁその方が執筆しやすいからなんだろうけど。
クロスオーバーしあってるけど千葉とカンナもそれぞれ時間軸が違ってるみたいね
510名無しのオプ:2011/11/24(木) 22:57:09.39 ID:I/HAgDkf
カンナは3巻で離脱した
511名無しのオプ:2011/11/25(金) 00:18:51.49 ID:BqinkDLV
>>509
霧舎も本格的にやばいことになってるよね
霧舎学園、PHSとか出てくるし
512名無しのオプ:2011/11/25(金) 00:54:20.26 ID:/nn0TRGC
>>511
Willcomに謝りたまえ
513名無しのオプ:2011/11/25(金) 02:46:43.72 ID:w2HUXE8u
PHS自体はまだ使われてるだろ。
514名無しのオプ:2011/11/25(金) 03:42:40.97 ID:z65E9x1p
登場人物の年齢を止めてしまった
有栖川がどんだけ偉いかってことだな
515名無しのオプ:2011/11/25(金) 13:21:23.15 ID:YBidv0ap
女王国の城読んだら、あいつら前作から一年ぐらいしか年とってなかったな…。
516名無しのオプ:2011/11/25(金) 19:46:46.64 ID:EDkFcqZz
来年1月のノベルス新刊が一冊だけなんて…
しかも、単行本からノベルス落ちっぽい
517名無しのオプ:2011/11/25(金) 21:20:45.76 ID:G5May4OI
キョウカンカクがゴミすぎたんだけど続編はおもしろい?
518名無しのオプ:2011/11/25(金) 22:01:45.98 ID:KYJsQH23
ミステリ作家の多くはデビュー作が最高傑作だからなぁ
519名無しのオプ:2011/11/25(金) 22:31:46.33 ID:Y1g6jHFd
おっと大説家の悪口はそこまでだ。
520名無しのオプ:2011/11/26(土) 19:45:58.65 ID:MjAvbpXF
>>516
これから月1冊になっちゃうのかな。
ノベルス毎月4冊くらい出るのけっこう楽しみにしてたのに。
まあ実際買うのは2ヶ月に1冊程度だったけどさ、、、
521名無しのオプ:2011/11/26(土) 21:52:02.00 ID:uyuKIopg
単行本のノベルス落ちは存在意義がわからん
522名無しのオプ:2011/11/26(土) 22:35:28.20 ID:xNyCl5u2
>>509
>2004年発売した竜馬暗殺でいきなり「今年は亥年(1995年)だから」
>と書かれてて(゚Д゚)ハァ?ってなったわ。

2000年発売の「龍馬暗殺完結篇」(菊地明著)が
しっかり参考文献リストに入っていたのに
同書で否定済みの薩摩藩黒幕説の根拠が事実扱いで採用されていて
(゚Д゚)ハァ?ってなったんだが
そうか、「龍馬暗殺」作中時点では菊地本はまだ存在してないのか。
納得。
523名無しのオプ:2011/11/27(日) 00:17:01.79 ID:R8kUqskl
でも作中で
菊地明の名前を挙げて
菊地説を紹介しているんだな。

きっと都合の悪いところは読み落としたんだよ、タタル
524名無しのオプ:2011/11/27(日) 17:13:28.85 ID:9wwEOUgJ
やりたい放題だな
525名無しのオプ:2011/11/29(火) 00:23:13.39 ID:n/S83pvx
その説がどう描写されていたのかもう記憶の果てだけど
祟は書籍化前の連載版で読んだ ってのはどうだろ。
95年以前に掲載されてたのかウラとる気は無いけど
526名無しのオプ:2011/11/29(火) 00:31:37.33 ID:PZFXLaTJ
>>517
2作目の方がまだ面白かった気がする。
527名無しのオプ:2011/11/29(火) 01:54:43.08 ID:Wk3eTELq
ぶっちゃけ
04年の時点ではすでに

龍馬暗殺事件は京都見廻組でFA
黒幕だの真相だのいっているのは
歴史に疎い人たちと
イタイ人たちだけ

みたいな空気がネット界隈では出来上がっていたからな。
それをひっくり返すような推理や新発見を期待していたら
世に溢れる、手垢のついた陰謀説の切り売りだったなんて。
このあたりからQEDの劣化が進んでいったわ。
528名無しのオプ:2011/11/29(火) 07:21:13.99 ID:tSXc55v6
京極好きだけど、ルー・ガルーは、チラ見しただけでアウトでした。


















529名無しのオプ:2011/11/29(火) 21:53:03.74 ID:4pP97G4E
チラ見しかしてないやつにアウトとかほざく権利はない。
原作のハードカバー、徳間ノベルズ版、講談社ノベルズ番の3つ読んで、
2も電子書籍版、文庫分割上下巻、講談社ノベルズ番、ハードカバー番4形態読んで、映画版読んで、
いずれ出る3よんでから、アウトかセーフかいえ。
530名無しのオプ:2011/12/01(木) 12:52:51.00 ID:egpMkN20
今月の新作面白そうだな。
531名無しのオプ:2011/12/03(土) 09:28:12.24 ID:gHhLlvht
1月のノベルスに綾辻「奇面館」追加になってた
532名無しのオプ:2011/12/03(土) 10:55:33.50 ID:N/MixBvO
まじで
533名無しのオプ:2011/12/05(月) 03:08:22.92 ID:7A2Y1sa/
早く図書館の魔女を出せよ
今月のメフィストで告知くらいするとかさ
534名無しのオプ:2011/12/07(水) 01:44:07.73 ID:Bl5hTYe/
手直しする部分が多すぎるんかな
535名無しのオプ:2011/12/07(水) 04:06:53.95 ID:5T7zMIVT
学者だろ、我ばっか通そうとするんじゃないの。
大した内容でもないのに。
536名無しのオプ:2011/12/07(水) 06:52:51.65 ID:v1i2tLJj
46回受賞者の方が早く出るらしいけど、これって前代未聞じゃね?
日本一尖った賞ってそういう意味なのね
537名無しのオプ:2011/12/07(水) 09:44:10.96 ID:B3vDJxk5
>>536
46回って出てるの?
538名無しのオプ:2011/12/07(水) 12:18:57.94 ID:Fi00ioaN
>>537
二月に出るよ。
539名無しのオプ:2011/12/07(水) 12:50:01.74 ID:B3vDJxk5
ググったらもうメフィスト発売してんじゃん

時の流れが早い……
540名無しのオプ:2011/12/07(水) 23:36:20.63 ID:DOsxsIzO
>>533
なんかもう発売されないんじゃないかと心配になってきた
541名無しのオプ:2011/12/08(木) 00:12:05.46 ID:cFc2xIx+
>>539
だって今日発売だもの。
542名無しのオプ:2011/12/08(木) 00:50:02.73 ID:iLWH9ctd
前回の座談会で上がった人のを手直しさせたとか
543名無しのオプ:2011/12/12(月) 19:24:04.11 ID:y8OVNytu
そういや座談会の単行本って出たの?
544名無しのオプ:2011/12/12(月) 19:48:38.23 ID:aM+/vExE
10年ぐらい前の『密室本』のこと?
1〜20回の座談会が収録されてるノベルスサイズの本が読者プレゼントであったよ
545名無しのオプ:2011/12/12(月) 21:21:58.15 ID:L4/jjJll
懐かしいな。
全プレだったけど、貰うために袋とじ本を集めたもんだ。
普段読まない作家の本も買ったけど、結局いつも読む作家は増えなかったな。
546名無しのオプ:2011/12/12(月) 22:51:38.56 ID:y8OVNytu
いや、前の号で「この座談会が本になります」みたいなこと言ってなかったっけ?
記憶違いでしたらごめんなさい
547名無しのオプ:2011/12/13(火) 09:07:46.05 ID:i+ZtuT3J
>>546
リレー小説のことでは?
ホームページに載ってたけど、しょうもないものだった
548名無しのオプ:2011/12/13(火) 09:10:25.98 ID:i+ZtuT3J
ごめん上げちゃった
549名無しのオプ:2011/12/15(木) 22:29:05.43 ID:ZXMBfXKw
西尾氏の新作初報がきたけど、氏の最長小説てなんか大河ノベルスとかやりそうな予感。
550名無しのオプ:2011/12/16(金) 20:34:31.87 ID:+7EiXC6E
流水と御大がやってたやつか
551名無しのオプ:2011/12/16(金) 21:09:39.08 ID:SyqfAVip
どうせ8割くらいはどうでもいい話なんだから、最長とか言われても
552名無しのオプ:2011/12/17(土) 12:07:23.07 ID:RPuBI+S+
メフィスト賞って、本当に編集サイドが強いんだな
むしろラノベくらいの分量で内容が
まとまっていればいいのかな、と思う

と、三雲岳斗が呟いた。
553名無しのオプ:2011/12/19(月) 06:20:44.02 ID:4fr2i0Nx
>>552
ハサミ男とか、それくらいの分量じゃね
554名無しのオプ:2011/12/19(月) 06:44:15.45 ID:hekbY+28
じゃない
555名無しのオプ:2011/12/20(火) 02:35:41.07 ID:3DDQEbDq
図書館の魔女。どうなったんだろ?

ちょっと、無責任つかいい加減だろ。
556名無しのオプ:2011/12/20(火) 05:53:00.67 ID:8L6hgTmC
昔は、本誌で「メフィスト賞決定!」って発表あっても、
次号何事も無かったよーにスルー(なかったことに)ってパターンがけっこうあったよw

尖ってるっつーか、伝統的にいいかげんなんだと思うw
557名無しのオプ:2011/12/20(火) 06:02:31.88 ID:/KOWeQxv
この程度待てないなんてエロゲ住人に劣るな。
558名無しのオプ:2011/12/21(水) 21:13:47.23 ID:dU+/ogEM
決定してスルーなんてあったか?
連絡とるといって、その後音沙汰なしってのは結構あるけど
559名無しのオプ:2011/12/21(水) 21:19:24.04 ID:jYztQu+l
受賞者が行方不明なんじゃねーの?
560名無しのオプ:2011/12/22(木) 00:01:01.50 ID:2FVecl9b
それどこのハサミ男w

大学のセンセイが、編集のしょーもないダメだし修正依頼に首を縦に振らないんでしょ
前代未聞の受賞取り消し、他社から出版、なんて事態になったら、最高に面白いのになw
561名無しのオプ:2011/12/22(木) 02:15:41.37 ID:xS5090De
今の文三の無能ぶりからすればありえる話だなそれ
そっちの方が作者もいいんじゃね
562名無しより愛をこめて:2011/12/22(木) 22:59:08.86 ID:KTCP+DHA
なーに
T京S元社に比べればどーってことない
563名無しのオプ:2011/12/22(木) 23:34:42.66 ID:l5Glq5he
S海社といい勝負
564名無しのオプ:2011/12/23(金) 05:25:24.06 ID:LntYY/Rf
なるほどですね。
他社へ行った宇山氏肝入り?の某受賞作家が
露骨に現編集長を作中で処刑するほどに、腐り果てた、と。
京極はんが離れた時点でもう終わってたのかも。
565名無しのオプ:2011/12/23(金) 15:18:02.23 ID:tr9X42Dd
大鷹篤志
しかもその作品の解説を書くとは...
566名無しのオプ:2011/12/23(金) 17:43:01.81 ID:GMixUD4l
まほろもなんかどこぞへのホニャララめいたことをしたとか聞いたが・・・
作家がアレなのか編集がソレなのか知らんが仲良くせいよ
567名無しのオプ:2011/12/23(金) 22:43:41.48 ID:2dmybWZ+
まほろ、他社に移籍したっぽいのもさみしいけど
最近のメフィスト作家、講談社ノベルス以外で全然書かないね
誘われないのかなあ・・・メフィスト黄金時代を知っているからなんだか寂しい 
568名無しのオプ:2011/12/24(土) 04:38:22.71 ID:DqG0Csze

お伺いしたいのですが、今更図書館で 関田涙 のメフィスト受賞作を読了しました。
あまりに読後感が悪かったのでこの作者はすでに消えているのか教えてください。
個人のホームページはすでに消えて久しいようですがw
またそのナルシスト満載の顔写真とペンネームも激しくうざかったです。
569名無しのオプ:2011/12/24(土) 04:39:30.10 ID:NRQPAE3u
そんなこと聞かなければお前の中では消えるんだぞ
570名無しのオプ:2011/12/24(土) 05:07:53.65 ID:QUgn8yca
AmazonやらWikipediaで刊行状況を確認して、自分で判断してください。
571名無しのオプ:2011/12/24(土) 05:20:24.90 ID:GJVvemAx
>>568の文面を見ると実際には読んでない事が一発でわかる
572名無しのオプ:2011/12/24(土) 05:55:09.30 ID:z6W6SSrp
>>571そうか?関田と今垣?は俺も同じ印象持ったぞ
573名無しのオプ:2011/12/24(土) 07:31:02.44 ID:WFXBFvee
>>567
>メフィスト黄金時代を知っているからなんだか寂しい


現状は差し詰め、メフィスト少女(漫画)時代って所かな
マダムの趣味には付き合いきれない
574名無しのオプ:2011/12/24(土) 08:25:45.23 ID:o0eHbX4B
ばりばりの本格路線にならなければなんでもいい
作品自体に癖さえあればうまうまできる
575名無しのオプ:2011/12/24(土) 18:39:10.39 ID:8H/Iww+U
小路幸也がこんなに量産するとはな(笑)
576名無しのオプ:2011/12/24(土) 22:06:06.30 ID:lFIcKZqb
マジレスすると、他社から声がかかるかどうかが文壇的な評価の分かれ目。
高田崇文みたいにいっぱい本を出してても、講談社以外から声がかからない書き手は、
それなりの評価ってこと。
一方辻村みたいになれば・・・わかるな?
577名無しのオプ:2011/12/24(土) 22:33:27.13 ID:59LhX0Or
高田の毒草師って、元々ほかの出版社から出ていたのを講談社から再販したんじゃなかったっけ?
こるものさんにはいつまでも講談社で書いてほしいな。
578名無しのオプ:2011/12/25(日) 00:05:13.80 ID:168LsCNG
毒草師は一巻目が幻冬舎で二巻目が朝日新聞出版だったとおもう
一巻目の編集者が朝日新聞出版に転職したからそのまま持っていったとか
579名無しのオプ:2011/12/25(日) 00:58:15.98 ID:OLKrZLja
こるもの程度だったら他から声はかからないから心配しなくていいよ
580名無しのオプ:2011/12/25(日) 01:03:42.73 ID:uroKdvmg
西尾が西尾的作品以外で評価受けないように
大半のメフィスト作家も、メフィストって評価の庇護あっての作風だから、
他社に移れるわけがない
581名無しのオプ:2011/12/25(日) 01:21:54.54 ID:tQnmQdOO
舞城や佐藤が特殊ってことだな。
582名無しのオプ:2011/12/25(日) 02:26:09.94 ID:Jh0FpS68
ここ5〜6年ほどメフィスト賞から離れてたが、
久しぶりにぐぐってみて、セイリョウイン流水が小説作法の本出してて吹いた
583名無しのオプ:2011/12/25(日) 20:15:48.85 ID:sNuKZzdO
舞城はやさしナリンは良かったけどユヤタンと同じ迷走してるな
584名無しのオプ:2011/12/26(月) 00:05:27.97 ID:Mw/s0kqK
>>580
その西尾も、近刊は不評のようだが
585名無しのオプ:2011/12/26(月) 00:16:42.82 ID:6ELMQmyd
その不評な駄作でもメフィでブッチギリ一番に売れてるからどうでもいい
586名無しのオプ:2011/12/26(月) 09:11:51.05 ID:gszzDMWB
西尾信者のやせ我慢でした
587名無しのオプ:2011/12/26(月) 13:23:34.86 ID:CEmU1d7N
>>579
とはいえかまいたちのシナリオに参加してたりするからなあ。
588名無しのオプ:2011/12/26(月) 13:44:13.52 ID:gszzDMWB
死に神とその弟が出てきて、ミステリを社会派にしてぶちまけないか心配だ
589名無しのオプ:2011/12/26(月) 14:56:47.29 ID:mUgDjPZQ
真かまなんかイマイチっぽいな
メフィ作家二人参加してんのに
590名無しのオプ:2011/12/26(月) 15:13:14.62 ID:3Gx3wO87
我孫子一人でよかったんじゃないか?
591名無しのオプ:2011/12/26(月) 15:15:51.19 ID:4T6x56Ln
黒田なんとかさんの
逆転裁判のコミックみたけど
原作の良さを理解する能力を持ってないんじゃないかと思った
それが真かまでも炸裂したんだと思う
ゲームなんて子供相手って馬鹿にした結果が出ただけだろう
592名無しのオプ:2011/12/26(月) 15:29:53.29 ID:24rwcrUG
>>591はせめて黒研の作品に触れてから言うべき。
デビュー作買って、二度と買わないと心に決めた俺が言うのも何だけど。
593名無しのオプ:2011/12/26(月) 22:26:46.72 ID:IKM5pRJA
つうかくろけん、ツイッターで真かまはつまらないと自分で言ってるじゃん
594名無しのオプ:2011/12/26(月) 23:55:47.15 ID:V2qZXQAm
言ってないよ
595名無しのオプ:2011/12/27(火) 15:55:39.37 ID:ijG/MDP6
黒田はキラーXシリーズ面白かったんだけどなぁ
あれは二階堂と合作だから判断にならんのかね
596名無しのオプ:2011/12/27(火) 17:24:54.21 ID:QRN3w4rv
つまんないとは言ってないが、前作に比べるとサスペンスが足りないだの何だの言ってたような。
自分で言うなよと思ったが、変に真面目なんだろうな>くろけん
597名無しのオプ:2011/12/29(木) 21:33:41.36 ID:PpjQqULP
2月も2点しか出ないのか
文三もっと頑張ってくれよ
598名無しのオプ:2011/12/30(金) 19:05:57.75 ID:jFIqjkz+
メフィスト系年寄り限定島田荘司賞ってのができたんだなw
島田つながりの福ミス面白いし、出たら買ってみようかな・・・読書メーターとかの評判良さげだったら・・・
599名無しのオプ:2011/12/31(土) 20:19:53.25 ID:2I5ZxD5Z
氷川透、来年新作だそうな
600名無しのオプ:2011/12/31(土) 20:29:44.09 ID:MRlOWgm7
なるべく早く出そうな
601名無しのオプ:2011/12/31(土) 21:05:51.38 ID:/kDc4Gay
そういえば、古野まほろの墓姫に、「最後から2番目の」ネタ振りあったっけ。
602名無しのオプ:2012/01/01(日) 02:38:25.33 ID:hCgZ63km
まほろと氷川、共作するらしいな
603名無しのオプ:2012/01/01(日) 04:08:00.24 ID:vb5vn8Fp
まほろなの?
まだ名前はアナウンスされてないみたいだけど
604名無しのオプ:2012/01/01(日) 04:10:34.54 ID:n/gJvySB
競作の相手は不明だよ
605名無しのオプ:2012/01/03(火) 07:16:08.21 ID:4AKC1Cev
まほろスレ落ちてしまった。
新スレたてようとしてたところだったのに、正月でバタついてたら。
何かあったのかと…。
606名無しのオプ:2012/01/05(木) 21:51:15.77 ID:Q3qePzzh
氷川とかスゲー久しぶりに聞いた。
いたなー、そんなの。まだ小説書いてたんだ。
駅の殺人のは読んで結構楽しんだ記憶があるけど
607名無しのオプ:2012/01/07(土) 03:37:55.59 ID:hXgYSGqe
氷川透は最後から二番目の真実で全部出し切った感がある
608名無しのオプ:2012/01/07(土) 09:05:18.04 ID:UNtEY71R
さて、奇面館が来るわけだが。
講談社のサイト、作者へのインダビューに愕然。

>Q 登場人物の推理作家・鹿谷門実のモデルは綾辻さんなのでしょうか。

>A 違います(笑)。

気の毒なアーヤ。
文三、もう終わり果ててる…。
609名無しのオプ:2012/01/07(土) 09:11:45.94 ID:ujURqkz9
ひでえw
610名無しのオプ:2012/01/07(土) 14:04:42.46 ID:Kh9OmOil
>>608

これはひどい(笑)
611名無しのオプ:2012/01/07(土) 21:47:28.82 ID:ZDrdSNPE
ごめん、新参だから何が酷いか教えて
ところで今舞城のデビュー作読んでるけどめちゃくちゃおもしろいな
612名無しのオプ:2012/01/07(土) 22:25:17.18 ID:v0LrLkRZ
こりゃ京極といい古野まほろといい、作家が講談社を捨てるのもわかるわ
ページ見たら綾辻さんが「ここはこう書くと読者にバレないかな?」
と編集に聞くたびに「大丈夫です、大丈夫です」と
それしか答えなかったそうだ。それもひどいよね。
綾辻さんも付き合いがあるから講談社でやってるいい人なんだろう…
613名無しのオプ:2012/01/07(土) 22:30:32.35 ID:v0LrLkRZ
>>611
館シリーズを読んでいれば鹿谷門実のモデルは綾辻でないことはわかる
つまり館シリーズを出す担当者のくせに館シリーズ読んでない
どんな仕事をしてるの? っていう…
614名無しのオプ:2012/01/07(土) 22:57:11.01 ID:xi+71vEe
宇山さんは偉大だったね

今のメフィスト賞みてると
宇山さんの偉大さが
分かるような気がする
615名無しのオプ:2012/01/07(土) 23:05:27.94 ID:ZDrdSNPE
>>613
どうも
それは確かに酷い。っていうか常識が無い? てかやる気が無い?
最近のメフィスト賞作品がパッとしてないのもそれが原因かな
煙か〜より面白い作品出てくれないかなー
616名無しのオプ:2012/01/08(日) 03:01:29.91 ID:gFpO/cdP
京極はまだ書いていない作品の刊行予定を勝手に打たれたからキレたわけだが、
まほろは単にわがままだから干されただけ。
617名無しのオプ:2012/01/08(日) 05:26:06.35 ID:xbijlaAY
文三の編集者乙w

とは冗談だが、このインタビューとか見る限り明らかに文三が異常だろ
618名無しのオプ:2012/01/08(日) 09:13:58.20 ID:iZc3OcXD
>617
そうだよ。しかもこの内容をWEBで宣伝用に公開してるって、どういう神経だよって。
自社の看板作家のシリーズだってのに、
613の言い回しを借りれば、
館シリーズを知っていれば、鹿谷門実のモデルは綾辻でないことは
綾辻がどういう作家か知っていれば、鹿谷門実のモデルは綾辻でないことは
版元の、担当部署の人間が知らないことがおかしいわ。

612 綾辻さんも付き合いがあるから講談社でやってるいい人なんだろう…

まったくだね。打ち合わせで相当失礼なこと言われてそうな奇ガス。
619名無しのオプ:2012/01/08(日) 10:35:05.48 ID:S0ZVB8WI
「鹿谷門実の名前」が大御所のアナグラムってのは知ってるけど、
「鹿谷門実のモデル」は誰?と聞かれると・・・誰?w
迷路館読んだけど昔すぎて内容忘れちゃった・・・

編集者は新規読者向けにあえて初心者な質問ぶつけたのかなとも思うけど、
ディープな館ファンはイライラするだろうな。
620名無しのオプ:2012/01/08(日) 20:45:27.80 ID:qjDKEdSA
まほろスレは誰も立てないの?
621名無しのオプ:2012/01/10(火) 20:59:42.64 ID:J4ZemiNL
そりゃ綾辻の毛も抜けるわな
622名無しのオプ:2012/01/11(水) 21:13:04.37 ID:fM2LURss
すみません、ここで尋ねて良いか分からなかったのですが
京極夏彦のスレってなくなりましたか?スレタイ検索では引っ掛からないので…
それとも「奴の本はミステリじゃない」みたいな動きがあって別の板へ移ったとかでしょうか。
623名無しのオプ:2012/01/11(水) 21:30:25.59 ID:08GWuP7t
京極スレは荒らしがいるのでただいま避難中
624名無しのオプ:2012/01/11(水) 21:33:58.62 ID:fM2LURss
なるほど、了解しました。ありがとうございます。
625名無しのオプ:2012/01/12(木) 01:23:34.54 ID:k9oBXE5w
>>619
直接誰それってのは覚えてないけど
最初に顔の造作の描写読んでなんとなく
お手洗いとその作者の顔の組み合わせみたいな感じかと自分は思った
626名無しのオプ:2012/01/12(木) 10:46:22.76 ID:cfTxLMhw
高田のQEDシリーズは龍馬暗殺までは面白かった
そのあと読んでないからタタルのラストを読もうかどうか
迷ってる
シリーズなくなったから毒草師を今度はメインに
持ってくるのかね?
627名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 12:17:37.40 ID:QS1thFGe
龍馬暗殺は
現代の事件はまだしも
龍馬暗殺事件の検証そのものは
>>522-527 に書いてある通りのひどいものだし
面白がっても
本気にしたらダメだぞ。

あの人の「歴史ミステリ」としてのピークは式の密室だったと思う。
628名無しのオプ:2012/01/12(木) 15:11:12.27 ID:8TAeCntm
確かに式の密室から内容もミステリも薄くなったな。
たまにはベイカー街みたいな変化球を書けばいいのに口を開けばタタラ場の話だもんな。
629名無しのオプ:2012/01/12(木) 19:29:49.01 ID:cId5WNW8
バカ警察w
630名無しのオプ:2012/01/12(木) 21:38:53.95 ID:woP11PuD
カンナ…
631名無しのオプ:2012/01/12(木) 21:50:38.76 ID:ArtDWZXx
カンナも完結したとかするとかじゃなかったっけ?
632名無しのオプ:2012/01/13(金) 00:55:30.11 ID:Y7B1or/z
いま太田Jは何やってるの?
ファウストこけて干された?
633名無しのオプ:2012/01/13(金) 02:16:28.62 ID:tiL6kWNG
星海社でエロゲライターと遊んでる
634名無しのオプ:2012/01/13(金) 04:33:47.96 ID:byXOGi+P
若くして講談社の部長待遇回って、100%子会社の副社長だぜ
今38.9だから、低く見ても下は年収1500〜2200くらいあるんじゃないか?
635名無しのオプ:2012/01/13(金) 17:12:05.92 ID:h/k8R0av
ちょっと前に給料は講談社から貰っていると言ってたな

2000くらいじゃないか
講談社自体は物凄い勢いで凋落しててヲチしがいがあるわ
636名無しのオプ:2012/01/13(金) 19:43:03.36 ID:sxR505oe
>>626
既刊未読でも一応大丈夫なようには書いてあるけど
最終巻は過去作からの登場人物が出たり熊野の残照あたりから
小出しにしてた天照の謎が解けるので軽くナナメ読みしといた方いいかも
殺人事件については期待しないで…する訳ないかw
あと、一作前の出雲神伝説には約10年後の短編が先に収録してあるよ。

>>631
あと1冊で完結。カンナはホント酷いな
ピンチになると自覚無しに主人公が謎の忍者パワー発揮して超スピードで動くとか
オッドアイの幼女が故人の別人格持つ敵だったとか('A`)
背表紙で臨兵闘者〜を並べるネタ仕込みたかっただけかもな。
637名無しのオプ:2012/01/13(金) 20:15:57.09 ID:4pAjl6U0
先月のメフィストに
同じ歴史ミステリ畑の高井忍が書いてたけれど
講談社から近江屋一八六七年刊行!なんてことはないかしらん。
龍馬暗殺ネタの小説ではあれが一番ウケたw
638名無しのオプ:2012/01/13(金) 20:26:01.05 ID:+RFQKDHf
田村ゆかりの元カレ伊福部崇、「かまいたちの夜」我孫子武丸の小説をパクリ疑惑
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326365309/
639名無しのオプ:2012/01/13(金) 21:34:50.28 ID:aVk/SnR4
殺戮に至る病では人が集まらないのかね
640名無しのオプ:2012/01/13(金) 21:46:59.86 ID:OuIPYa0l
>>638
伊福部さんとゆかりんが付き合ってた事実の方に驚いたわw
641名無しのオプ:2012/01/14(土) 04:29:04.86 ID:2vsTnq71
QEDはタタルと奈々が無事くっついたからそれで満足だったな

カンナは3冊目で脱落
642名無しのオプ:2012/01/14(土) 12:40:56.41 ID:6tAJSi5+
同じく3巻目で放棄した
643名無しのオプ:2012/01/14(土) 16:08:16.97 ID:uPACs9Ea
ウェディング・ドレスよりもエロい作品てある?
644名無しのオプ:2012/01/14(土) 17:20:50.78 ID:pF8s4PqK
むしろそれってエロかったのか
645名無しのオプ:2012/01/14(土) 17:22:34.25 ID:WaN9uEj+
浦賀の密室本
646名無しのオプ:2012/01/14(土) 17:30:27.21 ID:6tAJSi5+
浦賀の松浦なんとかシリーズの後半で、不細工男が金髪美人をバックから突くところ。
647名無しのオプ:2012/01/14(土) 17:53:49.39 ID:7nsbHrEn
Jの神話
どこか度胸のあるメーカーがエロゲ化してもおかしくないレベル
648名無しのオプ:2012/01/14(土) 18:19:17.52 ID:o4bnXeKT
Jの神話はエロかったな
ラストは勃起したまま読んでたわw
649名無しのオプ:2012/01/15(日) 01:46:25.08 ID:MR7k+lcw
>>634
>>635
講談社って最近だめなの?
全然しらなかったけどそれでも30代後半で2000万ってすごいね。
32で年収800万台で多い方だとおもっていたけど
中規模なうちでは2000万なんて一生無理だと思うわ
というかうちの場合社長でも2000万っていってるのかわからん。
極端な人なのだと思うけどやっぱ作家より編集がお金持ちってのはほんとなんだね。
大企業ってそういうところはいいね。
650名無しのオプ:2012/01/15(日) 09:49:22.47 ID:+sXFco80
>>636

読んだよ、最終巻。
刑事が何の役にも立たないのに、事件として
わざわざあげているのは意味不明だよね
タタルの最後の閃きが奈々ちゃんからだというのは
ちょっとだけ予想してた
でも面白かったわ、ありがとう
651名無しのオプ:2012/01/15(日) 11:41:35.75 ID:eTAN8pOm
>>649
講談社は以前ならヒラの27歳で1200万もらえたんだから
これでも相当下がったほうだよ
652名無しのオプ:2012/01/16(月) 02:08:39.08 ID:ItgKfmUj
>>646
村松なんとかは3冊目の途中で挫折したな。
3冊目まで頑張ったけど本当につまらなかった。
653名無しのオプ:2012/01/18(水) 21:16:47.59 ID:CiGVQuOs
>>652
松中の3冊目って、西尾叩きの巻だっけ?
654名無しのオプ:2012/01/19(木) 09:39:42.58 ID:PmlRa8lz
あれ自虐だと思ったけど
655名無しのオプ:2012/01/23(月) 19:44:27.65 ID:K2P/OQOW
文学にしてはちょっと軽いし、ファンタジーにしては重くて理屈っぽいしって作品は
どの賞に送ればいいの? メフィスト賞でいいの?
656名無しのオプ:2012/01/23(月) 19:49:58.18 ID:kKVvK0Zs
ワナビスレかファウスト、Cノベ、トクマあたりいっとけ
657名無しのオプ:2012/01/24(火) 23:40:15.35 ID:qfYtQcLh
日本ファンタジーノベル大賞じゃねーの
658名無しのオプ:2012/01/25(水) 10:13:54.44 ID:oEsqiK61
ミステリー成分なかったら座談会で晒されるだけで終わるぞ
659655:2012/01/25(水) 19:16:29.11 ID:svJnesk0
>>658
それってメフィスト賞のこと?

基本的に悪魔が出てきて主人公がいろんな所に連れ回されるって話だからファンタジーだとは思うが
ミステリーの要素はまったくない。
ゲーテのファウストにも悪魔は出てくるんだから、思い切って文学畑の賞に送った方がいいのかなぁ。
660名無しのオプ:2012/01/25(水) 21:02:28.77 ID:ttmV/2cO
俺の右手に封印されたうんちゃらかんちゃらがほにゃららしそうだわ
661名無しのオプ:2012/01/25(水) 22:10:22.95 ID:CcuKjGoU
ゴッドハンド洋一という前例が
662名無しのオプ:2012/01/26(木) 14:46:40.05 ID:t15P5wQv
やっぱりファウストに行け
663名無しのオプ:2012/01/26(木) 15:19:51.17 ID:Y/Ers2+p
ファウスト賞はもう募集してないけどな……
664名無しのオプ:2012/01/26(木) 17:25:30.93 ID:dxCEEhbP
メフィってべつにミステリしてなくても大丈夫じゃね?
少女は踊るを読んだことあるんだが、そういうようそなかったし
665名無しのオプ:2012/01/26(木) 18:09:27.80 ID:Xl7CyteT
図書館の魔女はミステリじゃないじゃん
いつ出るのはわからんけどw
本当に実力があればどこででもデビューできる
666名無しのオプ:2012/01/26(木) 19:07:37.60 ID:zxRoeKT8
どこに出せばいいかわからんって時点で論外だよ
作品さえよければ・・・なんてのもお話にならない
傾向と対策するか、好きに書いた作品を最も高く評価してくれる賞を探すか、
このどちらかしかありえないと思っておいた方がいい
自分は天才だ、そうでなくても才能がある、なんてみんな思ってることなんだから
なまじ過信してると落ちたとき絶望するよ
667名無しのオプ:2012/01/26(木) 19:32:48.59 ID:p+Cdm3Jd
いやどこに出せば良いのかわからない作品の為に創設されたのがメフィ賞だろ
ただこのスレに出すのはにちゃんねるのルールに違反してるだけで
668名無しのオプ:2012/01/26(木) 19:43:41.96 ID:zxRoeKT8
メフィは持ち込みを制度化しただけ
どこに出せばいいかーなんて話はない
そういう妄想が落ちる原因だって話してんだよ
賞のカラーに合わせろなんて基本中の基本なのに
噛みついてくる奴いるなんて思わなかったw
669名無しのオプ:2012/01/26(木) 19:57:38.02 ID:p+Cdm3Jd
>>668
だからワナビくせぇ話をグダグダ続けてんじゃねぇよ
専用スレでしこしこオナニーしてろよ鬱陶しい
670名無しのオプ:2012/01/26(木) 20:05:20.08 ID:zxRoeKT8
なにがだからだよw自分で話にノッてたくせにww
言い負かされたからって発狂すんなアホwww
671655:2012/01/26(木) 21:02:37.71 ID:ESrx48uA
俺のために、みんながこんなに熱くなってくれるなんて・・。
感謝感激だぜ!
672名無しのオプ:2012/01/26(木) 21:46:18.55 ID:zxRoeKT8
おおよ、俺のいうことはマジで聞いておけ
落ちたとき必ず悩むのが「どこが悪かったか」だからな
そこに「賞との相性が悪かったかも?」なんて余計な疑問増やしたくないだろう
そんなところで躓くバカが「他だとイケるかも?」なんて思って
他の賞へ作品を使い回し、落ちまくるというマヌケを晒しては余計な傷を負い消えていくんだ
だから賞の下調べは入念に、落ちても後悔しないようにするのだ
そうすれば仮に落ちても前向きに新作への意欲が湧くことだろう
多分な!
673名無しのオプ:2012/01/26(木) 23:19:13.95 ID:fi+ynE9z
こんなスレチな話題しかないぐらい
メフィストは落ちぶれたということかな(´;ω;`)
674名無しのオプ:2012/01/27(金) 01:20:22.20 ID:0oKuGfuw
メフィスト賞を取るか、せめて出版まで持って行きたいんですけど
アドバイスください。
ちなみにリングみたいなの書いてます(*´σー`) 
675名無しのオプ:2012/01/27(金) 02:22:39.73 ID:Mpvl+wcg
だったら「○○みたいな作品」を作るんじゃねぇ
676名無しのオプ:2012/01/27(金) 04:08:06.45 ID:0oKuGfuw
>>675

アドバイスとしては当たり前の事ですね。
返しとしては上手くも無いです。

なんか、これやったら取れるよってもっと池上アキラ的なのください。
677名無しのオプ:2012/01/27(金) 04:27:59.41 ID:XGK5Nnn6
お前が殊能将之なら応募要項に名前書いてなくても取れる
678名無しのオプ:2012/01/27(金) 06:04:23.96 ID:mPHQmioX
アドバイスは創作文芸のメフィスレで聞くとよろしい
まあそういうイラつく態度じゃ誰も教えてくれないかもしれんが
679名無しのオプ:2012/01/27(金) 06:18:46.20 ID:0oKuGfuw
殊能将之さんじゃないです

そうですよね。勉強になりました。
いくら落ち目とは言えプロ野球選手が野球通の町のオヤジに
本気でアドバイスを求めたりしちゃいけませんものね。。
680名無しのオプ:2012/01/27(金) 07:05:31.83 ID:vSH0D15n
おもしろいやりとりだな。
これで小説かいたら?
681名無しのオプ:2012/01/27(金) 07:30:12.28 ID:t/ux897S
>>679
そうだよ
「〜賞欲しくて小説書いてます」なんて奴は
「プロ野球選手になりたいです」って小学生と変わらないからね
682名無しのオプ:2012/01/27(金) 07:40:50.97 ID:uiNTZZF6
でも賞なんていらないからって小説書いてる人も小学生と変わらない気もします。
いやもしかするとそれ以下かも知れません。。
ちなみに教えてもらったスレに行きましたが返事ないです。
683名無しのオプ:2012/01/27(金) 07:42:48.55 ID:mPHQmioX
なんか落ち目のプロに例えてるけどガチでプロだったりすんのかね
それともただの見栄か
684名無しのオプ:2012/01/27(金) 07:52:30.06 ID:uiNTZZF6
目標はダルビッシュユーです。
日本の球界にはもう未練はないです。
685名無しのオプ:2012/01/27(金) 08:11:11.12 ID:uiNTZZF6
すいません
冗談です

アドバイスください
686名無しのオプ:2012/01/27(金) 08:12:02.25 ID:mPHQmioX
万一プロなら講談の賞出身じゃないと応募できなかったような
そうじゃないならただの雑魚だしもっと謙虚にやらんと誰も相手してくんねーぞ
687名無しのオプ:2012/01/27(金) 08:22:00.30 ID:XGK5Nnn6
冗談が寒いのに文才を感じないのでチラシの裏などをおすすめします
688名無しのオプ:2012/01/27(金) 08:38:02.92 ID:xbspRLbC
>万一プロなら講談の賞出身じゃないと応募できなかったような

かなり為になった。
ありがとうございます。謙虚はだいじですよねぇー

チラシの裏に書くくらいなら、パソコンで書きます。エコです。
689名無しのオプ:2012/01/27(金) 08:59:49.69 ID:p2yuzFdV
チラシ3000枚で応募したいのですがイケますか?
あと鉛筆しか持ってません
690名無しのオプ:2012/01/27(金) 09:05:14.51 ID:xbspRLbC
3000枚って凄いですね。
そういえば田中しんやさんもカレンダーとかチラシの裏に下書きして
鉛筆で清書って言ってましたよ。
頑張って清書したらどうですか?

私もチラシの裏に書いてみようかな。。
691名無しのオプ:2012/01/29(日) 16:58:31.23 ID:vyLrZowi
石黒さんの小説の世界が実現しようとしてるな
692名無しのオプ:2012/01/31(火) 16:15:55.47 ID:9WqEybT2
2月上旬発売予定のメフィスト賞『恋都(こと)の狐さん』が
単行本で出るそうな。なんでノヴェルズじゃないんだ、ぷんすか。

座談会のとこから妙に思ってたけど、この「狐さん」の造形って、
まんま西尾作品の「狐さん」だったのに、座談会ではスルーされてて
いいのか?って思ってたんだけど。
単行本で出ちゃうんだ。いいのか?
693名無しのオプ:2012/01/31(火) 16:48:57.07 ID:GwcfWS3l
狐自体が堂島静軒のパクリだからいいんじゃね
694名無しのオプ:2012/01/31(火) 17:35:33.40 ID:jEZ6LcT+
むしろ森見登美彦とか万城目学の系譜じゃないの?
あんまり西尾っぽさは感じなかったけど
695名無しのオプ:2012/01/31(火) 17:41:50.88 ID:0mbZa5xX
>>693 
同じ編集部がGO出したんだから何にせよおkなんだろうな。


恋都(こと)の狐さんって日常の謎系なのか?
最近のメフィスト賞地味だからw
(メフィ賞作品とりあげるの「雑誌メフィスト」内の評論くらいなんでは という空気感・・・)
俺は全部買ってるんだけどさ・・・。
すごい謎にすごいトリック、キャラも派手なの読みたいよ。
いちファンとして。
696名無しのオプ:2012/01/31(火) 21:07:09.33 ID:PbbmxRPU
ノヴェルス にイラッときた

それはさておき、図書館のなんとかはどうなったのさ
697名無しのオプ:2012/02/01(水) 00:18:57.34 ID:J9qGpk1R
図書館の魔女の人、ブログあるけど更新とかされてないんだよね
698名無しのオプ:2012/02/01(水) 12:40:31.33 ID:SIag1y67
まほろだって講談社ともめて絶版するくらいだ
本が出る前から小説家、とかプロフに書くくらいだから
なんかプライドの問題でもめて出版中止になったのかもしれん
699名無しのオプ:2012/02/01(水) 15:08:45.06 ID:Ql6XeZgS
>本が出る前から小説家、とかプロフに書くくらいだから

きっとそこを馬鹿にされたんだろ?
俺ならからかうもん
700名無しのオプ:2012/02/01(水) 19:30:26.81 ID:Y7JjIwM7
まほろが読書メーターの書き込みを名誉毀損で訴えるとか言ってるの本当なん?
701名無しのオプ:2012/02/01(水) 19:59:56.97 ID:mhYXyZeJ
どんな書き込みなん?
2chも危ないな。
702名無しのオプ:2012/02/01(水) 20:05:25.20 ID:hYsvWgWa
何者か(名前を名乗っていない)が、読書メーター利用者Sに対して、読書メーターにSが書いた古野まほろ作品の感想は誹謗中傷であり、法的手段も検討しているとの通告を送った。

その何者かは、光文社まで住所本名捺印付きの謝罪文を送付することを要求している。

Sが光文社にメールまたは電話で確認を取ることを渋っており、事態は一向に進展しない。

こんなとこかな。
703名無しのオプ:2012/02/01(水) 20:14:09.76 ID:n9XLIzmD
で、その感想は誹謗中傷なの?
704名無しのオプ:2012/02/01(水) 20:35:37.35 ID:mhYXyZeJ
>>702
いくらなんでもその何者かがまほろ本人である確率低すぎだろ。
705名無しのオプ:2012/02/01(水) 21:24:18.28 ID:Y7JjIwM7
Sが電話一本入れればわかることじゃねーの?
706名無しのオプ:2012/02/01(水) 21:56:15.84 ID:iW5qutxk
いや名乗ってない時点でお話にならんべ
まほろもつまらんことに名前を使われたなー
707名無しのオプ:2012/02/01(水) 22:17:03.67 ID:hqXZmCRU
古都の狐さんのカバー、猫柳十一弦のイラストレーターだった
どうせなら中村佑介に描いてもらえば良いのに
708名無しのオプ:2012/02/01(水) 22:32:29.64 ID:ipFddVoT
あーあいつか
北山スレでもそうだったけど、なんだろうねこのガッカリ感
709名無しのオプ:2012/02/01(水) 23:22:04.45 ID:nLjnfoeZ
俺はこっちの方がいいな
売れるのは中村かも知らんが
710名無しのオプ:2012/02/02(木) 01:05:07.55 ID:+KIiyMf+
このイラストレーター、毎回同じ顔、同じ構図だよな
センスなさすぎだろ

711名無しのオプ:2012/02/02(木) 02:52:10.31 ID:HbdWhhoW
なにこれ(リンク先はアフィブログ)

『NEWラブプラス』の3人が講談社「ぼくのメジャースプーン」「赤毛のアン」「魍魎の匣」の表紙になって発売決定!
http://blog.esuteru.com/archives/5812075.html
画像:http://tvgamewiki.net/loveplus/pics/src/1328087101382.jpg
712名無しのオプ:2012/02/02(木) 12:07:37.53 ID:1n3JRB2S
>>702
似たような話だと、まほろの本がどれだけ酷いかをレビューしたブログも、記事削除を求められてたな
713名無しのオプ:2012/02/02(木) 20:59:51.32 ID:SBQVf1FB
>>711
去年の角川文庫の らきすた×ニーチェ も酷かったけど
なんというか凄いとしか言いようがないよね

……いや、買わないよ?
714名無しのオプ:2012/02/02(木) 21:38:17.27 ID:FJu2IQPs
>>711
魍魎の匣はブラックなジョークなんだろうな
715名無しのオプ:2012/02/03(金) 02:05:05.36 ID:kvzv657A
携帯式彼女か
716名無しのオプ:2012/02/04(土) 17:33:03.29 ID:qQ1zY7QZ
携帯ゲーム機の中の少女が「ほう」って言うんだな
717名無しのオプ:2012/02/04(土) 17:33:30.81 ID:qQ1zY7QZ
あかんageてた…
718名無しのオプ:2012/02/04(土) 17:50:10.84 ID:K2BhMWY+
まほろなにやってんだよ


お前はきもい小説書いてろよ
719名無しのオプ:2012/02/04(土) 19:29:54.84 ID:UL/KuVUw
クビキリサイクル読んだ。
おもしろかったけど、結局、戯言遣いってなに?
720名無しのオプ:2012/02/04(土) 19:43:54.16 ID:c1uWbagv
クビシメを読めば分かるかも
721名無しのオプ:2012/02/04(土) 21:35:42.86 ID:bg3M1kbN
首しめあたりまではミステリしてるし、詠んでみたら?
722名無しのオプ:2012/02/04(土) 22:48:47.09 ID:UL/KuVUw
おふたりともありがとうございます。
読んでみます!
723名無しのオプ:2012/02/04(土) 23:52:41.36 ID:Sa7nDlxf
718は誹謗中傷で訴えられるな
724名無しのオプ:2012/02/05(日) 06:50:30.57 ID:Fg00D3Cs
>>718は絶海ジェイルのこと言ってるの?
じゅうぶんまほろ成分あったと思うんだが
725名無しのオプ:2012/02/05(日) 07:17:59.89 ID:kAXg52om
スレ上から読んでれば、ジェイルの事じゃないくらいわかるだろ
本読んでるアピールしたいからって無理矢理勘違いするな
726名無しのオプ:2012/02/05(日) 20:24:53.42 ID:9b7PMli+
えー、きもいっていったら、西尾こそが、まじキモイ。
この小説を書くのに10年って、どんだけ作家として空っぽなん。
727名無しのオプ:2012/02/05(日) 22:07:17.18 ID:GpiM9wZL
あの10年って作中の話なんじゃないの
728名無しのオプ:2012/02/05(日) 22:15:17.23 ID:JulZNt7c
そうだよ
あえて帯に使っただけで
729名無しのオプ:2012/02/05(日) 22:57:35.82 ID:bB7hDgZI
まあ、作家も読者も空っぽなのが西尾のいいところ
730名無しのオプ:2012/02/06(月) 00:49:57.13 ID:Cy+rlOPM
実際ほぼ10周年なんだけど
731名無しのオプ:2012/02/06(月) 04:08:12.99 ID:yKZ+P8V1
でも、「物語」シリーズっていうの?
あのあたりから、つまんなんくなったもん。
ラノベにいったしね。

戯言シリーズも、伏線ほったらかしで、赤は凄い、橙は凄い
っていうだけで、なにがどう凄いかもほったらかし
732名無しのオプ:2012/02/06(月) 09:24:35.34 ID:LtUPA45H
それじゃ面白いのはせいぜいクビシメまでってことだろ?
ほぼそれで正しい。
733名無しのオプ:2012/02/06(月) 20:00:55.97 ID:AleLTGpg
>>731
トリプルプレイ助悪郎を読んでないのか
734名無しのオプ:2012/02/06(月) 20:52:37.04 ID:Cy+rlOPM
>>731
でも の意味がわからんが、ニンギョウ読んでないならもったいないとしか言いようがない
735名無しのオプ:2012/02/06(月) 20:58:34.47 ID:6VCgBlm9
にんぎょうとか信者しか喜ばないゴミじゃねえかw
文学方面にアピールしたのに罵倒すらされなかった黒歴史だし
736名無しのオプ:2012/02/06(月) 21:05:27.72 ID:Cy+rlOPM
>>735
残念な人だな
737名無しのオプ:2012/02/06(月) 21:34:52.86 ID:Qy11qzZ9
ニンギョウは文学なんかじゃないだろ
738名無しのオプ:2012/02/07(火) 18:17:25.28 ID:KrR2j7VR
大衆文学です
739名無しのオプ:2012/02/08(水) 20:24:46.26 ID:O2m6uTHJ
妹ってやたら出てくるともうダメなので、ニンギョウは読むのも辛かった。
妹萌えの「夢十夜」の真似って正直、受け付けんかった。
好きな人、ごめんな。
西尾は、会話がテンポよくやりとりされる、その言葉のセンスが好きだった
から。
740名無しのオプ:2012/02/09(木) 07:35:55.63 ID:Cm/5o6dw
恋都の狐さん、来週だね。
掟破りのメフィスト賞受賞作って何?って思ってたら、
なぜ“掟破り?”第45回受賞作よりも先に刊行されることだって。

講談社ノベルスサイトの担当者コメント、粗さがしするわけじゃないけどw
唐突に20代・女性とかの感想を入れてるのが変。

しかし、45回の図書館の魔女に随分と失礼な売り出し方だなあ。
掟破りの!とかいって、売り文句にしちまうんだ。




。そして、もう一つの理由は、ぜひとも読んで確かめていただけたらと思います。
741名無しのオプ:2012/02/09(木) 07:40:55.10 ID:Cm/5o6dw
↑ ごめん、CPして消し忘れてた。
講談社ノベルスサイト担当者コメントの最後の1文ね。
掟破りのもう一つの理由、ということらしいよ。
742名無しのオプ:2012/02/09(木) 10:57:23.57 ID:/ECnddUZ
掟破りっていうか、ぶっちゃけただ予定くるっただけじゃん・・・
そこは普通に遅れてごめんくさいしとけと
743名無しのオプ:2012/02/09(木) 15:26:01.42 ID:+aHdEZ5l
予定していた本を出せないのはほぼ編集者の責任だよね
それをいいように取るなんて
狐よりも早く魔女を読みたいんだが
744名無しのオプ:2012/02/09(木) 18:32:30.64 ID:Za0ugwMr
せめて現在の進捗状況は教えて欲しいよね
745名無しのオプ:2012/02/09(木) 20:27:57.29 ID:A53VZWyB
森って40歳だったのか、でびゅん
746名無しのオプ:2012/02/09(木) 20:52:18.20 ID:AIOLmqjP
森見、万城目と似たようなにおいがするんだが
747名無しのオプ:2012/02/09(木) 21:24:16.99 ID:58jyJ+mJ
>>746
森見と万城目は友達同士ですし
748名無しのオプ:2012/02/09(木) 22:50:16.91 ID:AIOLmqjP
>>747
ごめん。
恋都(こと)の狐さんの紹介ページを見ての印象。

古都を舞台にした少し不思議そうな物語ってのが、
先の二人の作風?ににてるなぁと。
749名無しのオプ:2012/02/09(木) 23:01:06.82 ID:PZ0dpIo2
万城目と森見って面白いの?
京都は好きなんだが。
750名無しのオプ:2012/02/09(木) 23:01:16.47 ID:cc8SPzWq
舞台が京都ではなく奈良ということで一応差別化はできてるのかもw
751名無しのオプ:2012/02/09(木) 23:10:48.01 ID:AIOLmqjP
鹿男は奈良でした
752名無しのオプ:2012/02/10(金) 00:01:08.34 ID:fgOD0iDx
>>749
森見は前に「夜は短し歩けよ乙女」を読んだな。
一文一文を読んでいる最中は面白くはあるけれど、
「で、何がしたかったの?」というのが正直な感想。

自分の中ではエンタメ色の強い純文学だと思ってる。
753名無しのオプ:2012/02/10(金) 00:37:03.88 ID:FsPcybrt
俺は乙女や四畳半をラノベの最高峰と勝手に思ってる
754名無しのオプ:2012/02/10(金) 19:42:39.95 ID:CyhrTkz4
なんか狐がどうとかいうのは
発売順以外にも掟破りがあるとかいってたけど
まさかの狐さんの正体は西東天で
二次創作でデビューとかいう掟破りだったりしてなw
755名無しのオプ:2012/02/10(金) 19:59:13.80 ID:zGC4zfAR
猫柳十一弦の後悔は謎ディナの路線狙ったんだろうか?
しかし不可能犯罪定数と言われても、
謎ディナのファン層には、え?ファンタジーなの?って感じだろうな…
756名無しのオプ:2012/02/10(金) 22:19:21.64 ID:AfDzZ5S/
>>754 ありそうだ!
着流しに狐面。「狐さん」の呼称。これをすべて座談会でスルーって
絶対不自然だ。「既成作家のキャラそのもの」とか言われて
下段扱いだわな。

もしくは西尾がペンネームを変えた投稿で、掟破りの2回目の受賞!
はらたいらさんに1000点!スーパーひとし君でさらに倍!って感じだぞ!
757名無しのオプ:2012/02/10(金) 22:40:10.03 ID:fgOD0iDx
>>756
京都が舞台だったらありえそうだけど奈良かー
狐さんの正体が狸だったに60票
758名無しのオプ:2012/02/10(金) 22:55:42.37 ID:sX0hDt5U
西尾信者のキモさは本日も絶好調なり
759名無しのオプ:2012/02/11(土) 02:41:28.69 ID:TNpSML0Z
着流しに狐面キャラなんていっぱいいるのにな
760名無しのオプ:2012/02/11(土) 02:46:18.34 ID:hySQGoay
ほぉ、たとえば?
一杯と言うからには数人程度じゃないんですよね?
761756:2012/02/11(土) 07:46:12.01 ID:nJmWSpX7
信者っぽかったかな?西尾が2回受賞だったら呆れたって言いたかったんだけど。
>>754 説もかなりありそうだし。

発売前に作者さんを誹謗するようなことはしたくないから、
ここまでにとどめるけど、発売されたら此処で皆の報告待つわ。
地方なので発売遅いのだ。

今のメフィスト編集部って、編集者が読者・作家をさしおいて自分がキャラ立て
したがってる集団だからなぁ。特に編集長。
皆が太田になりたがってるというか。いいこととは全く思わん。
762名無しのオプ:2012/02/11(土) 11:42:41.75 ID:d5DyMusS
信者かどうかはともかく>>754をありそうだなんて思える感覚はキモいね。
完全なネタだろ。
763名無しのオプ:2012/02/11(土) 22:14:27.57 ID:KI19teKj
図書館の魔女、受賞決定時の座談会読み返したら、
「箱入り2冊組5千円」とかの発言があるw
映画化も!なんて盛り上がってたのに。

担当はS氏のようだけど、この方、去年から座談会の発言が
減っていて、2011年Vol3では、編集長から「どうですか?」と
振られた時ぐらいしか発言が無い。
内容もそれまでの経験豊かな編集者さんという感じから、
かなり印象が変わってしまって。
どうしたんだろ。
「図書館の魔女」、読ませてください。
764名無しのオプ:2012/02/12(日) 00:08:45.62 ID:xwsUZ1lo
箱ということは講談社BOXか
765名無しのオプ:2012/02/12(日) 00:11:03.64 ID:X50VAKqF
BOXはヤメロ
あれ本棚に入んないんだよ
766名無しのオプ:2012/02/14(火) 08:19:04.05 ID:m0ivWEyH
出ないってことは無いだろうけどなあ、図書館の魔女
実は、あっと驚くメディアミックスでの発売戦略が進行中…ってこたないか。

恋都の狐は、今日ゲットできる人もいそうだね。
767名無しのオプ:2012/02/15(水) 21:31:34.36 ID:TIH9wcle
俺はゲットできなかったけど、だれか恋都の狐さんゲットできた人はいる?
予想だと、掟破り、って筆名を変えての再デビューのことだと思う。
それで作者は、古野まほろだと思う。
物語がはじまるのは東大寺二月堂で、特集ページの著書コメントの最後で
まほろばの地から、読者の皆様の幸福を祈っております。とか言ってるし。
まあ、考えすぎかもしれないけどね。
768名無しのオプ:2012/02/15(水) 21:45:40.34 ID:0coLsJgs
奈良が舞台なんだからまほろばなんだろ
アホか
769名無しのオプ:2012/02/15(水) 21:50:52.71 ID:TIH9wcle
まほろ、が奈良のまほろばから取った名前という可能性があるなら
一緒じゃん。ためし読みの部分だけ読んだけど
掛け合いがまほろっぽいし
770名無しのオプ:2012/02/16(木) 00:03:12.62 ID:XNsZVKLs
メフィスト賞って、いわゆるプロデビューしてる人も応募できるんだっけ?
771名無しのオプ:2012/02/16(木) 00:22:19.77 ID:di2DPrKm
新人に限ります。でも別名義ならプロの方でも新人と見做します
↑が「掟破りの真相」に100ペリカ!
772名無しのオプ:2012/02/16(木) 00:48:25.02 ID:XNsZVKLs
>>771
なるほど。
実際にそうだとしたら、掟破りというかただの内輪受けみたいで嫌だなぁ。
本当のアマチュアの人もバカにされた気分じゃないだろうか。
773名無しのオプ:2012/02/16(木) 00:56:16.16 ID:lHp7eaZC
西尾の次はまほろ信者かよ
774名無しのオプ:2012/02/16(木) 01:01:10.94 ID:di2DPrKm
>>772
冗談で書いたんだが、これがまかり通るならメフィスト終わりだろ
某ヒロが可愛く思えるレベル
775名無しのオプ:2012/02/16(木) 07:58:48.92 ID:qS+WNUPt
同じく試し読み見てきた。確かに掛け合いはガンダムネタぽい
単語などがw
創作板での感想でも、まほろ風なキーワードがあった(メル欄)。

とはいうものの、主人公一人称で語られる地の分が、説明臭すぎるしくどい。
同人誌読んでるような感じ。作家が別名義で再デビューって線は
ないなと思ったわ。

掟破りっていうのが何かは分からないけど、ショボそうな気がしてきた。
776名無しのオプ:2012/02/16(木) 14:40:22.02 ID:7Z5B8lnc
掟破りって、ただ前の受賞作より先に発表されるということだろ。
777名無しのオプ:2012/02/16(木) 15:59:43.62 ID:y9U7pAw2
応募していない作品で受賞した森は超掟やぶりだね。
778名無しのオプ:2012/02/16(木) 19:14:17.52 ID:Fee33SvN
だいたいまほろが文三で新作出せるくらい編集と仲いいなら
なんで光文社にいったんだよ
779名無しのオプ:2012/02/16(木) 21:10:35.79 ID:PumcfnX8
北さんが大学院在学中な時点でまほろ説は却下
780名無しのオプ:2012/02/16(木) 21:17:52.45 ID:W193VbT+
北さん1986年だっけ? じゃあ、さすがに違うか
結局、何が起きて破りだったんだろう?
宣伝にのせられちゃったな
781名無しのオプ:2012/02/16(木) 21:37:03.06 ID:oE//egan
メフィストスレは気違い共の集まりだなwww
精神病院に来たのかと思ったわwww
782名無しのオプ:2012/02/16(木) 21:50:12.86 ID:v7sbeV6g
一人だけだと思う。実は西尾だのまほろだの言ってる馬鹿は。
783772:2012/02/16(木) 23:22:47.73 ID:XNsZVKLs
>>771
お恥ずかしい
784名無しのオプ:2012/02/17(金) 00:31:27.25 ID:UXTIb8yD
「掟破りの真相」について真剣に考察してみた
以下、メフィスト賞の特徴を元に件の真相を予想した個人的見解という名の邪推

1.編集者が直接選びます。下読みはありません。
狐さんが投稿された年(或いは時期)だけはこっそり下読み雇ってたとか?
2.読んで面白いこと。内容制限はそれだけです。
読んで面白く無かったけど一部のプッシュが強すぎたとか?
3.賞金はありません。読者の感動が賞金です。
はぁ?
4.面白かったら、絶対本になります。
だから面白く無かったんだろ?
5.日本で一番尖った賞です。
狐さんのどこが尖ってうわなにをするやめ(ry

途中からふざけちゃったが、結論としては1と5が怪しい
というかそもそも現物を読んで無いからここまでが俺の限界
あとは任せた解析班
785名無しのオプ:2012/02/17(金) 00:36:36.36 ID:QMVtsqJc
うわぁ……
786名無しのオプ:2012/02/17(金) 00:38:04.13 ID:ga1Sct6s
一章で疲れたので寝る。
787名無しのオプ:2012/02/17(金) 00:43:34.98 ID:MwMriINI
>>784みたいな奴って自分では面白い事書いてやったとか思ってるんだろうな…。
788名無しのオプ:2012/02/17(金) 00:46:45.51 ID:UXTIb8yD
>>785
まぁ、引かないで一緒に考えて下さいよ
ちなみに番号振ってる行の文章はホームページの引用です

てかコレ本当に答えあるんだろうな?釣られて無いよな俺?
789名無しのオプ:2012/02/17(金) 02:01:15.41 ID:sfP/V37O
>>787
え?メフィストに載ってる文章よりは断然面白いけど?
790名無しのオプ:2012/02/17(金) 02:11:01.52 ID:/RiYs0/S
マジレスすると
一話掲載号が発売される前に刷り上ってたはずの次号に「大人気新連載」と書かれている謎くらいに
どうでもいい

そんなもんいちいち真に受けるとか小学生かお前は
791名無しのオプ:2012/02/17(金) 08:19:04.85 ID:6EGHlJuN
だーかーらー。

「掟破り」の惹句は。講談社HPによれば

>“掟破り?”
>第45回受賞作よりも先に刊行されること。
>そして、もう一つの理由は、ぜひとも読んで確かめていただけたらと思います。

この「もう一つの理由」がなにかっていうところなんだが。
なんかもう熱さめてしまったわ。
792名無しのオプ:2012/02/17(金) 09:00:02.49 ID:RxdA9XL/
みんなどうでもいいと思ってるのに空気読めず一人だけ盛り上がってるからだろ
793名無しのオプ:2012/02/17(金) 11:40:18.46 ID:UXTIb8yD
信者は一人だけ
荒らしも一人だけ
盛り上がってるのも一人だけ

そう思ってるのはお前一人だけ






とは言わないよ俺は
そこまで猜疑心強く無いから

てか、これでもし掟破り云々が釣りだったらもうメフィスト買わない宣言
794名無しのオプ:2012/02/17(金) 12:00:39.88 ID:RxdA9XL/
うざすぎワロタw
795名無しのオプ:2012/02/17(金) 13:21:19.62 ID:UXTIb8yD
箸が転んでもワロタな年頃なのかな
なんでもかんでも一人の自演って決め付ける方がうぜぇよ
796名無しのオプ:2012/02/17(金) 17:52:41.42 ID:JqJg+yxr
嫉妬されすぎで新人作家もご苦労なことだね
メフィスト賞作家ってそんなに裏山なポジションなん?
講談社ノベルスの作家のツイートとか読んだら儲かってなそうだけどなあ
797名無しのオプ:2012/02/17(金) 18:22:55.79 ID:RxdA9XL/
箸が転んでもワロタな年頃とか面白すぎワロタw
798名無しのオプ:2012/02/17(金) 19:00:13.61 ID:UXTIb8yD
まさかとは思うが、
「箸が転んでもおかしい年頃」って言葉を知らない訳じゃないよな?
だとしたらマジで引くわw
799名無しのオプ:2012/02/17(金) 19:04:11.84 ID:RxdA9XL/
おきゃんでおしゃまでかしまし娘な俺がそんなことば知ってるわけないだろワロタw
800名無しのオプ:2012/02/17(金) 19:31:56.91 ID:P6mUfOo3
読んだ。メディアワークス文庫辺りの方が合ってる作風だった。
誰かの別名義ってことは無さそう。
掟破りって作中メル欄辺りのことかな。続編いくらでも作れそうだったし
801名無しのオプ:2012/02/17(金) 20:09:45.19 ID:UXTIb8yD
どうせ非モテ女の妄想垂れ流しで終始してるんだろうなと思ってたけど、
そういう結末なら尖ってると言えなくもないか

わざわざ教えてくれてありがとう
802名無しのオプ:2012/02/17(金) 21:04:47.66 ID:ga1Sct6s
タイトルうろ覚えで表紙絵の記憶で本屋を探したら
似たような絵が積まれてて困惑した
803名無しのオプ:2012/02/17(金) 21:42:06.21 ID:K+rc24T/
800 ありがとう。はー、そゆことか。

次のメフィストは4月4日だね。我孫子武丸の連載が面白く
なってきたから、次回の展開が楽しみ。
初登場の相沢沙呼さん、自分は初めて読んだけど、雰囲気あって
よかったな。その昔の「女王陛下のプティ・アンジェ」って
アニメを思い出したわ。
804名無しのオプ:2012/02/18(土) 06:46:52.70 ID:mQnAf72/
802のいうこともわかるわー。
猫柳の近著って勘違いしそうだし。実際。
自分は「如月の狐さん」で書店内検索してたアホウだけどさ。
805名無しのオプ:2012/02/18(土) 08:23:09.36 ID:SFyVtwa9
カスヤナガトの表紙のワンパターンさは異常
806名無しのオプ:2012/02/18(土) 14:31:43.20 ID:KwZHJoLM
そこへ謎解きはディナーの後とかの人も積んであるんだわ
807名無しのオプ:2012/02/18(土) 15:07:58.76 ID:zZA5DJVe
>>806
放課後はミステリーとともに面白かったよ。
あれに出てくる石崎先生って石崎幸二がモデルなのかなって思った。
東川とくやと石崎幸二(と加賀美雅之と石持浅海)って同時期デビューで仲良くなかったっけ?
(むかし氷川透の日記でよんだような…ってなつかしーなおい)
808名無しのオプ:2012/02/18(土) 17:16:06.67 ID:KwZHJoLM
内容じゃなくてカバーイラストの話です
809名無しのオプ:2012/02/18(土) 17:20:07.58 ID:KwZHJoLM
自分が書店で狐さんを買ったときは、下の2冊が並んで平積み、


http://images.amazon.com/images/P/4062174855.09.LZZZZZZZZ.jpg

http://images.amazon.com/images/P/4048742574.09.LZZZZZZZZ.jpg


さらに隣の棚には面陳で
http://images.amazon.com/images/P/406182791X.09.LZZZZZZZZ.jpg

一瞬、( ゚д゚)ポカーンってなったよ。
810名無しのオプ:2012/02/18(土) 17:29:32.23 ID:mRFQBhkX
このミス、ブランチ、本屋大賞、ダヴィンチに踊らされているような
ジャケ買いする層を狙っての起用だから、当然っちゃ当然の販売戦略なんだけど
こうも同じような絵面が並んでいるとちょっとキモいよね

「モナミ」も「猫柳十一弦」も好きな作家だから読んだけどさ。
811名無しのオプ:2012/02/18(土) 18:18:15.93 ID:0XULoX1b
こうなると北山が大ヒットしても違和感ないな。
ユーモアに定評のある東川と物理に定評のある北山が並び立つ日が来てもおかしくない。
812名無しのオプ:2012/02/18(土) 18:18:51.50 ID:zZA5DJVe
>>808
だって……もうずっと狐さんの話題ばっかりなんだもん…
813名無しのオプ:2012/02/18(土) 18:19:58.35 ID:sVGEvQR2
ここまで同じだと逆に個性として確立してると思うが
セガール映画みたいなもんだよ
814名無しのオプ:2012/02/18(土) 18:39:11.29 ID:KwZHJoLM
>>812
だったら、アンカーつけずに単独でレスしてくれ。
815名無しのオプ:2012/02/18(土) 20:01:23.89 ID:TibxCdUS
はやみねはガキの頃からすごい好きだった
そんな信者でもこれだけは言いたい
モナミ、てめーは駄目だ
816名無しのオプ:2012/02/18(土) 20:10:07.10 ID:9yaVTvCO
男でその口調って……どうかと思うよ
つまり読みやすい
817名無しのオプ:2012/02/18(土) 20:12:02.12 ID:9yaVTvCO
>>816
書くとこ間違えた
きにしないで
818名無しのオプ:2012/02/18(土) 22:50:21.32 ID:7D76cpQW
>>805
中村悠介もどきの絵書く人増えたよな
819名無しのオプ:2012/02/18(土) 23:52:59.55 ID:LH0AmU7S
>>809
これはキツイw タイトルと作者名消して、
「シリーズ物の、一巻二巻三巻の表紙ですよ」って言われたら、
間違いなく信じちゃうレベルw
820名無しのオプ:2012/02/19(日) 00:21:16.91 ID:THZui8+C
ワンパターンだけど絵がいいから問題なくね?
わけわからんがっかり表紙(クロック城とか)よりずっとましだと思うが
821名無しのオプ:2012/02/19(日) 00:21:52.47 ID:KR3WgNrQ
はやみねは面白いと思ったことないなあ
822名無しのオプ:2012/02/19(日) 00:33:27.18 ID:AwceQoFw
>>820みたいな最近のゆとりには辰巳表紙がそう見えるのか
823名無しのオプ:2012/02/19(日) 00:39:31.63 ID:vHx/44bg
>>822
それ以前に、クロック城の表紙(時計三つ)って、作中のクロック城のモチーフそのものだから、少なくとも「わけわからん」表紙ではねーよ
824名無しのオプ:2012/02/19(日) 00:41:58.58 ID:pKAB03/G
そりゃ同じイラストレーターだし似るだろ・・・
と思ったらマジで同じようなのばかりでワラタw
まあ好意的に解釈すれば作風の印象づけのために
あえて同じようなのを連発してるとも言えるかもだが
これらが並んだら書店で吹いちまいそうではあるな
825名無しのオプ:2012/02/19(日) 00:44:31.64 ID:GLC/RmX7
で、面白かった?
826名無しのオプ:2012/02/19(日) 01:05:41.84 ID:N0KmtcfD
構図はワンパタでも、絵柄は個人的には中村よりカスヤのほうが好きだな。
だからこそワンパタなのが惜しい…
827名無しのオプ:2012/02/19(日) 01:14:32.91 ID:THZui8+C
クロック城は文庫版の話だっつーの
じゃがいものアレだよじゃがいも!
828名無しのオプ:2012/02/19(日) 10:34:06.15 ID:u+ue/PEA
文庫化していた……だと……
829名無しのオプ:2012/02/19(日) 10:48:40.22 ID:wUWySs1M
クロック城、ほしいのに本屋に売ってない…
830名無しのオプ:2012/02/19(日) 10:57:39.47 ID:zVoxsWX+
自分の行ってる書店では、「火蛾」の初版が入っていた。
保存用に買おうかと思って放置していたら、無くなってた。
売れたんかんな?だったら嬉しいけど。
古野まほろの天帝シリーズ、果実も置いてある書店もあった。

クロック城文庫版、たしかにじゃがいも…w
831名無しのオプ:2012/02/19(日) 15:24:51.26 ID:fmqgDQJ0
>>809
自分がよく行く紀伊國屋ではこれらに

http://images.amazon.com/images/P/4062174952.09.LZZZZZZZZ.jpg

が加わってるよ。


Amazonでカスヤナガトで検索したら、さらに笑った。
832名無しのオプ:2012/02/20(月) 02:02:14.53 ID:xc9pEgMC
メフィの座談会の古いやつ読んで気がついたんだけど
2009年のvol.2の座談会で上がってた『欲望=トリニティ』って
『密閉都市のトリニティ』ってタイトルで講談社から出てない?
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/kodansha-novels/1003/05/
全然話題になってなかったから今まで気が付かなかったけど
賞はやらないけど出版するってどういうことなんだろ?
次回作を書ける見込みがないとか?
833名無しのオプ:2012/02/20(月) 02:13:45.04 ID:xc9pEgMC
あとメフィに広告載っててどっかで聞いたタイトルだなあ、て思ってたけど
『本格ミステリ館焼失』ってやつもメフィの応募作じゃねーか
ググった限り酷評されまくりだし文三は何を考えて出版したんだろうか
834名無しのオプ:2012/02/20(月) 02:19:38.70 ID:Pel0Ttlg
京大教授だからじゃないの?
835名無しのオプ:2012/02/20(月) 06:51:09.44 ID:CUa8qonb
そういえば、受賞じゃなかったけど、「社会部長が死んだ夜」っていうのも
単行本で出版された事例がある。
メフイ賞の対象となる作風・内容ではないけれど、
良作なので出版というのはあるんじゃないか?

ほかにもそれっぽい広告がメフィストに載ってないか?
これって、どういう作家さんなのかなって思う作品が
ぽつぽつ目につく気がするんだ。
836名無しのオプ:2012/02/20(月) 07:29:05.38 ID:EfzrLZ0r
>>833
矢口敦子の別名義だよ
837名無しのオプ:2012/02/21(火) 09:01:02.86 ID:zDCAEMGR
3月のノベルスは、翼ある闇の新装版だな。
838名無しのオプ:2012/02/21(火) 14:08:31.71 ID:6OcclneE
麻耶っぽいタイプの新本格系の新人出ないかな
839名無しのオプ:2012/02/21(火) 21:21:01.11 ID:7WyEuZeU
【次は】メフィスト賞 29章【47人目】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1327322826/

狐さんフルボッコでワロタ
840名無しのオプ:2012/02/22(水) 18:31:10.56 ID:jvNnhG+v
何が言いたいのかわからないけど
本がおもしろいかどうかは自分で読まなきゃ絶対にわからないと思う
841名無しのオプ:2012/02/22(水) 21:04:10.61 ID:LUdfEaIe
読んでフルボッコにされてるみたいだけど
842名無しのオプ:2012/02/22(水) 21:17:48.11 ID:23ArXna7
>>841
実際に自分で読んでみるまで、あんまり人の意見は参考にならないって意味じゃないの?
密林で低評価の本読んでみた、思ってたより楽しめることとかたまにあるし。たまにだけど。
843名無しのオプ:2012/02/22(水) 22:08:45.90 ID:LUdfEaIe
なるほど。
まぁ、言わんとすることはわかるけど、多くが同じような問題を指摘していて、
それについておおよそが同意されているなら、ある程度は信頼に足ると思うんだけどな。
844名無しのオプ:2012/02/22(水) 22:55:10.05 ID:at9zQo70
酷評ばかりを目にして期待値を下げて読めば悪くはないかもしれないしw

狐さんに対しては、批判されている箇所は大抵、後半の展開とオチ、
もしくは既成の作品に似すぎてる、ってところのようだな

この評判を小耳に挟んで、読む気が失せるヤツは最初から読者としては期待できないよ
読むヤツは、どんなに酷評されていても読むだろう
例えば自分の信頼している作家がツイートで褒めてたりしたら、世間の酷評など吹っ飛ぶもんだ

狐さんにそれを期待できるかは、まだこれからってとこ
845名無しのオプ:2012/02/22(水) 22:57:26.86 ID:LUdfEaIe
あとは冗長、くどいってのもあるな
846名無しのオプ:2012/02/23(木) 00:48:00.78 ID:F7jpOlx7
>>844
>例えば自分の信頼している作家がツイートで褒めてたりしたら、世間の酷評など吹っ飛ぶもんだ

それなんて信者?w
847名無しのオプ:2012/02/23(木) 00:58:38.99 ID:Yd+e0Q1R
>>846
鶴の一声みたいなもんでしょ
848名無しのオプ:2012/02/23(木) 01:05:55.34 ID:F7jpOlx7
>>847
俺なら逆に引くけどね「この人も所詮、俗人だったのか……」って
849名無しのオプ:2012/02/23(木) 02:18:54.73 ID:2DmZ+ZzS
>「この人も所詮、俗人だったのか……」
850名無しのオプ:2012/02/23(木) 03:07:34.76 ID:F7jpOlx7
>>849
まぁ言いたい事は分かる。言葉足りなさ過ぎて話が飛躍してるわな

詰まり俺が言いたかったのは、世間から酷評されてる物を
わざわざ著名な作家がリスペクトするのかなって疑問と
ステマか何かに協力したのなら有り得るかもという結論
そこから「この人も俗人云々」って発言に至ったと

まぁ仮定の話に憶測を突っ込んだだけの身も蓋も無い話だから気にするな
851名無しのオプ:2012/02/23(木) 03:30:46.60 ID:F7jpOlx7
あと身も蓋も無いって言葉の使い方も微妙に間違ってるけど気にするな
852名無しのオプ:2012/02/23(木) 06:18:14.00 ID:JIEVcR19
自分が読んだ感想とのズレではなく
世間からの評判のズレで失望するって
実に日本人的な思考だな
853名無しのオプ:2012/02/23(木) 07:06:13.28 ID:V0y19xY8
>>850
病気やな
854名無しのオプ:2012/02/23(木) 08:18:25.27 ID:Q6z8DrPd
「周りはみんな褒めてるけど、自分の意見は違う」
「周りがみんな褒めてるんだから、自分も褒めないとおかしい」

…これで前者が俗人だと思える発想が凄いし、ステマステマ言ってる割には自分があからさまなマーケティングに毒されてるやん、という笑い話だろ多分
855名無しのオプ:2012/02/23(木) 11:11:45.19 ID:F7jpOlx7
>>852
>自分が読んだ感想とのズレではなく
世間からの評判のズレで失望するって

誰もそんな事言ってねぇよ
俺が失望するって言ってんのは「好きな作家がステマに協力してたら」って話

>>854
>「周りはみんな褒めてるけど、自分の意見は違う」
「周りがみんな褒めてるんだから、自分も褒めないとおかしい」

この前者に対して俗人云々って言ったんじゃ無くて、
ステマの為に前者の行動をとったんだとしたら俗人だなって言ったんだよ

どんだけ読解力無いんだよお前ら、曲解にも程があるわ
856名無しのオプ:2012/02/23(木) 11:21:06.40 ID:Yd+e0Q1R
世間「これはないわー」「酷すぎる」
作家「いやいや、俺は好きだけど?」
ID:F7jpOlx7「こいつステマやってんのかよ……引くわー」

素晴らしき発想力に乾杯
857名無しのオプ:2012/02/23(木) 12:30:34.32 ID:F7jpOlx7
>>856
だから俺は「仮定の話に憶測突っ込んだだけ」って言ってんだよ
発想自体も言うほど突飛な内容でも無いだろうが
一人で乾杯してろ
858名無しのオプ:2012/02/23(木) 12:40:37.32 ID:Yd+e0Q1R
>>857
でも結局引くんでしょ?
859名無しのオプ:2012/02/23(木) 12:48:33.79 ID:F7jpOlx7
>>858
実際にそういう事があってステマしてるって分かったらそりゃ引くよ
860名無しのオプ:2012/02/23(木) 20:38:48.71 ID:V0y19xY8
狐さんの話しろよ
861名無しのオプ:2012/02/23(木) 21:09:47.39 ID:4dpzL1nt
うっさいわ!おっさんどもが!
そもそもが、講談社HPで、「掟破りは読んでから」の、部分の掟破りが

は?それ、どこですのん?
あー。恋愛小説なのに、ヒロインが恋愛をミステリちっくに
トランプしながら逃避する。って誰得なーーー?
んで、残念な結果だっただけやろ!
862名無しのオプ:2012/02/23(木) 22:18:16.19 ID:V0y19xY8
ぶく速 カスヤナガトの表紙のワンパターンさは異常
http://2chbooknews.blog114.fc2.com/blog-entry-2181.html
863名無しのオプ:2012/02/23(木) 23:42:38.55 ID:JNQMX6G7
>>862
これってデザイン担当が似たような構図で依頼するんだろ
864名無しのオプ:2012/02/24(金) 14:56:22.66 ID:qbllH6LT
狐さんは買って読むほど面白くなかったと
いって叩いてるんだろ
だったら最初から金出さずに図書館で待てという話だ
ほのぼの系でもいいじゃないか
865名無しのオプ:2012/02/24(金) 16:14:01.57 ID:hpEI7Nhx
ものは試しと新人の新品を買って読むなんて最良の読者だろ
酷評はただの結果でしかないしな
866名無しのオプ:2012/02/24(金) 19:59:24.60 ID:ow/g+d3s
4月の予定

キリストゲーム(仮) 一田和樹
原爆ドーム 0磁場の殺人 吉村達也
名被害者・一条(仮名)の事件簿 山本弘
立花美樹の反逆 THANATOS 汀こるもの
ファミ・コン! 鏑矢竜
不等辺三角形 内田康夫

一田和樹さんは延期になってたやつだね
鏑矢竜って人は聞いたことないけど誰だっけ?
867名無しのオプ:2012/02/24(金) 20:15:31.11 ID:sY8ooBfX
あれ、西尾のは?
868名無しのオプ:2012/02/24(金) 20:56:49.66 ID:RiGAt5zc
>>866
鏑矢竜はググっても出てこないな
丸っきりの新人だろうか
869名無しのオプ:2012/02/24(金) 21:28:18.94 ID:sY8ooBfX
図書館のなんとかを早く出せよ
870名無しのオプ:2012/02/24(金) 23:00:09.64 ID:IwKjjWfs
どんだけ図書館心待ちにしてるんだよw
メフィストファンの鑑か
俺はもうどうでもいいよ
871名無しのオプ:2012/02/25(土) 09:27:42.38 ID:LnUffRta
図書館は、創作板でも書かれていたけど、作者がかなりアレな人っぽい。
出版可能な形になるのに、時間がかかってるもよう。

同じく。どうでもよくなってきた。
872名無しのオプ:2012/02/25(土) 11:31:51.21 ID:XtNFb247
まだ出版もされていないのにHPで《小説家》を名乗るくらいだからな
873名無しのオプ:2012/02/25(土) 14:54:01.88 ID:E/ntkQJC
こっちには大説家が
874名無しのオプ:2012/02/25(土) 14:58:22.02 ID:S8xF0XPs
ウェブ上で読めるだろ
俺は、糞つまんなかったので途中で読むのやめたけど
875名無しのオプ:2012/02/25(土) 15:38:19.89 ID:ujHBITK4
狐さん発売以降の創作板の流れを見てたら笑えるw
ワナビも大変だねぇ
876名無しのオプ:2012/02/25(土) 19:51:14.42 ID:MJd0AbxF
しかしまほろ以降良くも悪くもメフィらしい作家が出てないのも事実だしねえ
877名無しのオプ:2012/02/25(土) 19:52:50.26 ID:d2J6jo9u
天祢涼とかメフィストらしいと思う
878名無しのオプ:2012/02/25(土) 20:05:29.12 ID:NjNrO80Q
そもそも単にメフィストらしいの定義がかわってるでしょ
よくもわるくも
昔のイメージにしがみついてるファンの方が尖ってないかもよ?
なんでもありがメフィストなら売れ線狙いですらアリなんだろ
狐は嫌いだけど
879名無しのオプ:2012/02/25(土) 20:15:12.10 ID:u0LzFrmU
狐は表紙から中身まで、どこぞの劣化コピーだからなぁ
880名無しのオプ:2012/02/25(土) 20:26:08.53 ID:i1sNHcc2
深水黎一郎や汀こるものも充分にメフィスト賞作家だろw
デビュー作が「読者が犯人」「密室?なにそれ?おいしいの?」だもの
881名無しのオプ:2012/02/25(土) 21:08:10.09 ID:u0LzFrmU
こるものさんはいいよ(否定的な意味で)
882名無しのオプ:2012/02/25(土) 21:09:48.55 ID:2g5jOPDV
俺は望月ヤモリが売れてないのにびっくりした
異世界+本格、今までの講談社ノベルスの感覚なら売れてたはずだと思う
(表紙がちょっとな、とは感じたが)

時代が変わったのかねえ…
売れたいワナビはビブリアっぽいのを大急ぎで電撃に応募しろって感じか
883名無しのオプ:2012/02/25(土) 22:39:44.53 ID:i1sNHcc2
無貌伝はヒトデナシのギミックを使って面白いことやってるんだけど
個人的にはミステリとしての見せ方があまり巧くないように感じたな
884名無しのオプ:2012/02/25(土) 23:19:06.88 ID:OGGusLTr
望月のあれは本格としてもエンタメとしても中途半端なんだよな
よくできてるけど、よくできてるだけというか
エンタメで売れたいならもっとキャラが立ってないと
885名無しのオプ:2012/02/25(土) 23:24:46.74 ID:CoecP/Jh
無貌伝は最新刊ついに買ってないわ
ガラテアでやった秋津と遥と無貌の過去って今やらなくてもよかったような
外伝でやって欲しかった
886名無しのオプ:2012/02/26(日) 10:30:54.95 ID:0U3gnt7o
無謀伝は未読なんだけど、望月のメフィスト掲載の男子校シリーズは
読んだよ。
謎ときは面白かったけど、今回の第2話は、下品すぎないかと。
メフィストにも、こういうのが載るようになったんだね。

メフィスト賞ほのぼの路線といえば、小路とか、高里の例もあるので
否定はしないよ。(高里は、ショタコンという点で「尖って」たとも)
でも狐は…。
創作板の批判は、真摯だし的を射ていると思うわ。
887名無しのオプ:2012/02/26(日) 16:05:12.60 ID:jOLJP310
ところが、その創作板によるとTwitterでは好評らしい
888名無しのオプ:2012/02/26(日) 16:24:43.09 ID:RN1Ov0+3
Twitterは匿名度が下がって批判出来ないチキンが多いんだろ。
で、2chはそのチキンの吹き溜まり。
889名無しのオプ:2012/02/26(日) 18:11:53.13 ID:C888Jpbi
狐さん、冒頭でさ、巻きずしを食するときも、お酒に酔ったときでさえ決してお面を外そうとはしなかった。
ーーー彼の素顔を知らなかった。

ってあるけどさ、巻きずしはともかく、酒飲むときは、お面かなり持ち上げるとおもうんだけど、素顔見えるよね。
序盤以降の、そのへんの描写はどうなっているの?
890名無しのオプ:2012/02/27(月) 01:40:55.79 ID:+Nbe3TNf
>>886
確かに、珍しく創作板の連中の批判に真っ当なモノが多いなw
いつもなら受賞作に対する反応はもっと薄いし、妬み僻みの単発レスくらいしかないのに
891名無しのオプ:2012/02/27(月) 09:33:49.11 ID:J6LWuloL
まあ…ワナビの心の中ではいろいろと対等のつもりなんだろうな

ところで
個人ブログで拾ったんだけどこれって↓本当? 
公式には出てないんだけど

第12回「本格ミステリ大賞」候補作決定
【小説部門】候補作
『虚構推理 鋼人七瀬』城平 京(講談社)
『キングを探せ』法月綸太郎(講談社)
『夏の王国で目覚めない』彩坂美月(早川書房)
『開かせていただき光栄です』皆川博子(早川書房)
『メルカトルかく語りき』麻耶雄嵩(講談社)
892名無しのオプ:2012/02/27(月) 19:40:42.33 ID:orx1Ohl0
個人ブログで聞いてきたら?
893名無しのオプ:2012/02/27(月) 19:52:53.94 ID:G6uv3zBx
虚構推理って本格なん?
894名無しのオプ:2012/02/27(月) 21:15:51.71 ID:BG6T1vW9
>>893
俺は充分に本格だと思う
895名無しのオプ:2012/02/27(月) 21:56:02.92 ID:Mg3sPlJW
あなたが本格だと思ったものが本格ですただし他人の同意を得られるとは限りません
896名無しのオプ:2012/02/28(火) 01:02:16.18 ID:LEupAlIw
望月も生き残りに必死なんだなぁと思った
897名無しのオプ:2012/02/28(火) 16:43:27.67 ID:0qK2kGMK
望月は小学生の時読んでた懐かしい感じがして好きだけど
一年に一作ペースは厳しいだろうな
898名無しのオプ:2012/02/29(水) 00:13:22.34 ID:ujMfrTb8
>>897
望月ってもっと刊行ペース早いイメージだったけど調べたらそのぐらいなんだな
899名無しのオプ:2012/02/29(水) 22:05:53.36 ID:zdBLl/9F
だんだん、森博嗣や高田崇史のノベルスの文字や行間が大きくなってきて、一冊三時間弱で読破できちゃうんですが、お値段は据え置きです。
仕様ですか?
900名無しのオプ:2012/02/29(水) 22:21:46.19 ID:v9cTmtxG
あなたの読む速度が上がったのでしょう
901名無しのオプ:2012/03/01(木) 00:30:14.59 ID:3V/b6EcU
内容がスカスカだから早く読めるんでしょう。

おや、こんな時間に誰か・・・
902名無しのオプ:2012/03/02(金) 19:42:28.41 ID:7NeZEiIA
四季は厚くもないし一段組だったからすぐ読めたな
903名無しのオプ:2012/03/03(土) 23:11:32.44 ID:c6jo20Im
講談社2011年決算「5年ぶり営業利益確保!」 ――よく読んだら「カラクリ丸見えでした」の巻
http://blog.livedoor.jp/editors_brain/
904名無しのオプ:2012/03/04(日) 19:36:34.88 ID:72Fsfx2b
一瞬だけ予告に出たマネーロードさんの新刊はどうなったんだろう
905名無しのオプ:2012/03/06(火) 09:45:13.20 ID:ukg2cVZk


731 :吾輩は名無しである:2012/03/05(月) 09:34:34.07
888 :阿部敦良 :2011/02/25(金)11:37:17.27
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。
作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
          小説現代ショートショート・コンテスト優秀賞受賞 阿部敦良

732 :v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/03/05(月) 11:14:38.05
そのコピペなついなあ
906名無しのオプ:2012/03/06(火) 23:42:23.67 ID:4vgIRPYp
4月4日発売の
『ファミ・コン!』著者:鏑矢竜  って、

>「――僕と家族にならない?」
> メフィスト賞座談会で物議を醸した問題作!

2011 vol2の座談会で、「テンポよし、キャラよしの強力ラノベ!」
って奴かな?出版決定!勝手に決定すな!でも許すというやりとりがある。

強力ラノベ…

907名無しのオプ:2012/03/06(火) 23:46:29.62 ID:i7hK1e0C
剛力ラノベ…
908名無しのオプ:2012/03/07(水) 08:43:12.02 ID:bmQXwbnb
次号秋梨の中国モノ短編掲載だって。
前号の創元作家特集には原稿が間に合わなかったのかしらん
909名無しのオプ:2012/03/07(水) 14:45:04.00 ID:Mg46Yw6F
「狐」読んだけどさっぱりしてるな。
これくらいの容量で受賞するなら、こういう感じで書きたいよな。

小路幸也さんよw
910名無しのオプ:2012/03/07(水) 19:37:07.38 ID:xiNY/Ks2
は? どういう意味?
911名無しのオプ:2012/03/07(水) 19:43:58.84 ID:ehBnZshz
さっぱりどころじゃねーだろ
味なしのすかすかや
912名無しのオプ:2012/03/11(日) 11:42:58.61 ID:Us6j22AM
ダブエストン街道って、ノベルスじゃなくて単行本なのかしら。
913名無しのオプ:2012/03/11(日) 12:27:06.15 ID:NqSqYTug
単行本だよ。で、一時期絶版になったけど復刊ドットコムで100票超えて、文庫の形で復刊した
914名無しのオプ:2012/03/11(日) 17:27:03.60 ID:Us6j22AM
ありがとう!
915名無しのオプ:2012/03/14(水) 03:57:20.14 ID:udVvgukB
915
916名無しのオプ:2012/03/14(水) 04:00:19.61 ID:udVvgukB
916
917名無しのオプ:2012/03/14(水) 04:02:12.32 ID:udVvgukB
917
918名無しのオプ:2012/03/14(水) 04:03:31.41 ID:udVvgukB
918
919名無しのオプ:2012/03/14(水) 22:53:02.87 ID:VmZ6Qkc9
虫とりのうた読んだ。
結局、解明されていない秘密って何なんだろ。
920名無しのオプ:2012/03/15(木) 01:24:16.53 ID:QXRmEA3F
920
921名無しのオプ:2012/03/15(木) 01:25:51.58 ID:QXRmEA3F
921
922名無しのオプ:2012/03/15(木) 01:27:38.53 ID:QXRmEA3F
922
923名無しのオプ:2012/03/15(木) 23:41:07.38 ID:e7xYXGUE
923
924名無しのオプ:2012/03/16(金) 13:56:57.38 ID:joKGMhV1
sageeee
925名無しのオプ:2012/03/19(月) 21:42:05.69 ID:CuE4cJOK
メフィがラノベに席巻されようとしているが、甘んじるのか???
926名無しのオプ:2012/03/19(月) 22:56:57.16 ID:rlRe4Dp3
森の時点で(ry 西尾の時点で(ry
927名無しのオプ:2012/03/19(月) 22:59:41.13 ID:CuE4cJOK
それでもなんとか推理っぽくは踏ん張れていたが、それもこれもあの狐でもはや……
928名無しのオプ:2012/03/19(月) 23:15:26.30 ID:gHYwL5aS
>>927
狐さんはラノベではないだろ。
どちらかといえばダ・ヴィンチ、ブランチ、本屋大賞路線。
ただ、ああいった売れ線小説がメフィスト賞から出たことは今後の方向性に大いに不安を感じる。
929名無しのオプ:2012/03/19(月) 23:59:05.25 ID:CuE4cJOK
編集部は売れ線路線に舵を切ったのだろうか??
930名無しのオプ:2012/03/20(火) 00:13:44.39 ID:DwS51bRW
売れ筋ってほど狐さん売れたの?
931名無しのオプ:2012/03/20(火) 00:20:36.22 ID:DGWxgpon
狐は1Wで少なくても増刷になっている
これまでの受賞作がすべて増刷にはなっていない
932名無しのオプ:2012/03/20(火) 00:22:43.66 ID:8bkGyfnF
すげーどうでもいいんだけど。
少なくても、ってどこで習うの?
933名無しのオプ:2012/03/20(火) 00:24:52.89 ID:DGWxgpon
小学校で?
934名無しのオプ:2012/03/20(火) 00:27:38.06 ID:akxsnWTk
これまでの受賞作がすべて増刷されてない??
935名無しのオプ:2012/03/20(火) 00:29:49.52 ID:DGWxgpon
すまん、これまでの受賞作が、すべて増刷されているわけではない
936名無しのオプ:2012/03/20(火) 00:37:36.78 ID:akxsnWTk
つうか狐さんの初動は表紙補正だと思う
ある意味ラノベと同じ売り方だな。それが悪いとは言わんが
937名無しのオプ:2012/03/20(火) 00:48:01.04 ID:DGWxgpon
そうだけど、それを決定したのは編集部だろ
これまでとは明らかに違う路線だな、ノベルスでもないし
938名無しのオプ:2012/03/20(火) 01:01:25.29 ID:akxsnWTk
いやだから悪いとは言ってないんだが・・・
939名無しのオプ:2012/03/20(火) 03:32:53.46 ID:DGWxgpon
おれも悪いとか思ってないが、思っている奴も多いだろうな
メフィの読者やメフィへの投稿者もかなり入れ替わるはずだな
940名無しのオプ:2012/03/20(火) 12:05:35.20 ID:wpxdW9wd
4月のメフィで受賞者いるのかな?
 
941名無しのオプ:2012/03/20(火) 16:15:30.89 ID:m31320Pf
上の方で、増刷したから売れてるわけではないって喚いてた基地外がいたけど
942名無しのオプ:2012/03/20(火) 16:15:48.67 ID:m31320Pf
上じゃないや、別スレだ。
943名無しのオプ:2012/03/20(火) 17:43:42.86 ID:wi2HWAIU
メフィストよ、お主はどこへ向かおうっていうんじゃ?
ワクワクするような作品に受賞させろ、ってオレが書くしかないか
944名無しのオプ:2012/03/20(火) 18:58:11.39 ID:wi2HWAIU
早く書け↑
945名無しのオプ:2012/03/20(火) 20:16:26.78 ID:ig5KUgRC
今ガチガチの新本格書いてます
946名無しのオプ:2012/03/20(火) 20:32:45.88 ID:pW3fUW4O
早く書け↑
947名無しのオプ:2012/03/21(水) 01:18:25.42 ID:jOoVH66z
八月の座談会には間に合う
948名無しのオプ:2012/03/21(水) 01:30:52.86 ID:EwR9QaZZ
チェックリスト
トリックは完ぺきか
笑いの要素を潜り込ませているか
犯人の感情の動線に乱れはないか
ラノベっぽいキャラも入れているか
949名無しのオプ:2012/03/21(水) 08:16:49.77 ID:ZKZ7HDuJ
こっちじゃなくて創文板でやれよワナビ
950名無しのオプ:2012/03/21(水) 08:46:39.36 ID:EwR9QaZZ
枯れ木も山のにぎわいだろ
951名無しのオプ:2012/03/21(水) 17:39:17.92 ID:jOoVH66z
笑いの要素は皆無
まあ、苦手だからなんだけど
952名無しのオプ:2012/03/21(水) 18:16:56.16 ID:BkN2zFTV
いままではシリアスミステリでもよかったけど、トレンドとして
謎ディナーや猫柳や今回の狐にも笑いの要素はあるで
953名無しのオプ:2012/03/21(水) 23:14:16.76 ID:jOoVH66z
その流れを変える
生憎流行に寄り添う気はないんで
まあ、代わりに読者も寄り付かなくなるってのが難点か
954名無しのオプ:2012/03/22(木) 00:50:13.81 ID:zD94Mx+v
時代の先端を突っ走ってそれでいて(ある程度)売れるってどんな作風かな?
955名無しのオプ:2012/03/22(木) 00:53:50.42 ID:yJ5yT7pq
円城塔
956名無しのオプ:2012/03/22(木) 00:57:22.02 ID:DXR3+b6W
>>954
古都を舞台に、少し不思議な要素を絡めての自分勝手な恋物語。
957名無しのオプ:2012/03/22(木) 01:40:34.36 ID:CXty49C5
957
958名無しのオプ:2012/03/22(木) 01:41:06.64 ID:CXty49C5
958
959名無しのオプ:2012/03/22(木) 01:41:22.91 ID:CXty49C5
959
960名無しのオプ:2012/03/22(木) 01:41:38.84 ID:CXty49C5
960
961名無しのオプ:2012/03/22(木) 01:41:54.67 ID:CXty49C5
961
962名無しのオプ:2012/03/22(木) 01:43:38.79 ID:YWm+gyPi
今、一番旬なのは、やっぱりイヤミスじゃないの?
ちょっと前までは書店ではPOPな表紙が多かったけど、今はおどろおどろしい表紙のものばかりが平積みされている。
963名無しのオプ:2012/03/22(木) 04:01:39.15 ID:R2Ma7XJ2
963
964名無しのオプ:2012/03/22(木) 04:02:40.50 ID:R2Ma7XJ2
964
965名無しのオプ:2012/03/22(木) 04:03:06.38 ID:R2Ma7XJ2
965
966名無しのオプ:2012/03/22(木) 04:03:28.48 ID:R2Ma7XJ2
966
967名無しのオプ:2012/03/22(木) 04:03:48.50 ID:R2Ma7XJ2
967
968名無しのオプ:2012/03/22(木) 05:51:04.07 ID:+w5Eofom
カウントアップするのはなぜ?はやくスレ仕舞たいのか
969名無しのオプ:2012/03/22(木) 10:42:22.48 ID:LmyFAhYU
>>962
イヤミスかなるほど。狐はイヤラブといったところだ
970名無しのオプ:2012/03/22(木) 11:30:48.88 ID:z8hsMsgm
書店員さえ押せば何でも売れると思う
ってのは穿った見方か?
971名無しのオプ:2012/03/22(木) 11:57:27.30 ID:LmyFAhYU
多少はな、ていうか少しはだな書店員の力は
手に取って見て読んで帯とかチェックして、買わないのもいるだろう
972名無しのオプ:2012/03/22(木) 14:03:51.27 ID:z8hsMsgm
だが、書店員押しで作家の名前は浸透する
そりゃ目に付く場所にあればあるだけ名前は目にするからな
手にとってもらえる可能性もそれだけ高くなるし
はっきり言ってどれだけ売れるかって言うのはどれだけ作家の名前が浸透しているか
本を買う基準の大半が作家買いだから
今嫌ミスが売れているのは真梨と沼田の名前がそれだけ一般に浸透しているから
それは例外もあるがほとんどが書店員のおかげ
つまり書店員が押せば、それが流行になるってことにはならないか?
まあ、ジャンルの流行ってよりかは作家の流行だな
973名無しのオプ:2012/03/22(木) 14:16:33.92 ID:LmyFAhYU
一理も2里もあるが、書店員を押させるのはおそらく大手出版社だろ
大手出版社は他のメディアやイラストレータなどにもプッシュして作品や作家の名前を浸透させようとしている
すると純粋に書店員のみによる貢献度はそれほど高いわけではないだろ
書店は全国津々浦々にたくさんあるが、書店員の独自判断が働けば、さまざまなものを売ろうとして統一性に欠けるだろうし
974名無しのオプ:2012/03/22(木) 14:24:32.99 ID:ydtSqeQt
>>972
真梨って、そんなに浸透しているか?

>>973
出版社押しで書店員に推薦文を書かせても、売れない本も確実にある。
同じような手法によっても、売れる売れないが分かれるから、
「今、何が売れるか分からない」の迷宮にははまっているのは確かなんだろうな。
ただ、確かに、イヤミスは今年に入ってからぐんと多くなった気はする。
過去の既刊本とかが今さらながらに平台に並べられたり
975名無しのオプ:2012/03/22(木) 14:30:14.35 ID:+9MvrQLm
本屋大賞にしたって出版社の根回しがすごいらしいしね
976名無しのオプ:2012/03/22(木) 14:36:47.03 ID:ydtSqeQt
ちょっと前までは「映像化決定」という帯でそれなりに数が出たらしいが、
今では、まったく効果ないらしいよ。
あと、ヒットの必要条件にブランチで紹介される、というのがあったらしいが、
今は、ブランチで紹介されても、それほど数は動かないらしい。
一昔、朝日新聞の書評にのったら重版、というのがあったが、それも今ではまったく機能していない。
去年売れたのは、映像化もされず、ブランチで紹介もされてないものばかり。
売れてから、ドラマになったりブランチで紹介されるというケースはあっても。
977名無しのオプ:2012/03/22(木) 19:42:34.16 ID:uw82u5z1
つ ビブリア
978名無しのオプ:2012/03/22(木) 20:24:53.80 ID:51RVwRym
つまりこうだ、売れ筋になりそうだという大勢判断を基に書店員が動けば、書店員の貢献はとても大きいと言わざるを得ない
しかし、その大勢判断をどこがしているのかがポイントでしょう
979名無しのオプ:2012/03/22(木) 21:07:32.04 ID:nQgPTB4i
>その大勢判断をどこがしているのかがポイントでしょう

マジレスすると、取次。
売れそうだと判断したものは、取次が大量に刷るように版元に指示する。
取次に「売れそうだ」と判断させるには、書店員と版元の地道な工作が必要だが、
取次が興味をもったら、ヒットは間違いなし。
980名無しのオプ:2012/03/22(木) 21:11:09.08 ID:nQgPTB4i
取次は、版元より権限をもっていて、部数の決定権も取次がもっているといっていい。
版元は、取次の顔色をうかがって、部数を決定する。
981名無しのオプ:2012/03/22(木) 21:34:36.36 ID:hKJXHc1o
>>974
真梨は殺人鬼フジコが起爆剤になったらしい
982名無しのオプ:2012/03/22(木) 21:40:09.78 ID:51RVwRym
素朴な疑問だが取り次ぎは全国で何社くらい?
983名無しのオプ:2012/03/22(木) 21:43:44.92 ID:51RVwRym
取次の判断は営業部長とかがするのか?その判断根拠はその部長の長年の勘か?
984名無しのオプ:2012/03/22(木) 22:05:23.30 ID:I8qSOmBD
984
985名無しのオプ:2012/03/22(木) 22:43:30.40 ID:wNB7yHsu
>>980
アホとしか言えん……
あるいはお前、極小の版元にいるのか?
おれはミクロな版元の事情までは知らんのだが
986名無しのオプ:2012/03/22(木) 22:56:17.83 ID:+ZsbhSak
>>984

取次大手2社のお伺いを立てて部数を決めるというのは
当たり前な話だが
版元がどんなに多く刷りたくても、取次が認めてくれなかったら部数は減る
987名無しのオプ:2012/03/22(木) 23:10:10.99 ID:+9MvrQLm
取り次ぎの権限が強いのは確かだが部数の決定権持ってるとは言い過ぎだろ
988名無しのオプ:2012/03/22(木) 23:30:47.76 ID:uw82u5z1
>>982
日販東販大阪屋ぐらいしか聞かないけど
取次上位10社とかいう言葉を聞いたことあるからタバコ屋相手に地域で細々レベルのは結構あんじゃね?
989 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/22(木) 23:34:20.37 ID:vIDIEirl
次スレたてようと思う
990名無しのオプ:2012/03/23(金) 00:57:31.83 ID:ruPgyoA0
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1332427042/
991名無しのオプ:2012/03/23(金) 11:57:10.95 ID:h2y+dsk9
>>990
ありがとう
992名無しのオプ:2012/03/24(土) 02:20:39.69 ID:u/X3owTX
梅?
993名無しのオプ:2012/03/24(土) 22:33:10.64 ID:7+AdTC9K
うめないの?
994名無しのオプ:2012/03/24(土) 23:28:22.84 ID:lTO3EtYB
ウェ
995名無しのオプ:2012/03/24(土) 23:52:42.01 ID:xRifSYNv
うめる
996名無しのオプ:2012/03/25(日) 00:28:25.00 ID:0e317zJg
1000なら図書館の魔女は夏までに出る
997名無しのオプ:2012/03/25(日) 10:22:19.98 ID:WQgTRWQj
協力しましょうか。
998名無しのオプ:2012/03/25(日) 10:33:24.08 ID:Atdr8UjB
998
999名無しのオプ:2012/03/25(日) 10:34:11.86 ID:Atdr8UjB
999
1000名無しのオプ:2012/03/25(日) 10:35:07.69 ID:Atdr8UjB
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。