431 :
422:2013/06/25(火) 20:37:59.31 ID:y/zy5zHH
かなりいい線いってます >ラさん
詳しい正誤(丸バツ付け)は、他にも来る人がいるかもしれないので
もう2〜3日待ってみてからにしますが
楽しみです
432 :
名無しのオプ:2013/06/26(水) 00:16:32.22 ID:ci3uDJzY
>>422の(2)、自分は
「公共の場所、おそらく路上」と推察
屋内か屋外かよりも先ず
・私有地かそれとも公共の場所か
を考えると、当然後者であろうと判断できる
見ず知らずの、まったく無関係な人間同士が声の聞こえる距離に
居合わせ、しかも「話しかけるのではなくその人のことを論評する」
という状況は、私有地内では考えにくい
個人宅の敷地内では無論だし、会社のような法人所有の場所であれば
社員とか来客、出入りの業者といった何らかの「役割・立場」があるから
出題文のような薄情で無責任な放言はしないと思われる
また私有地でも店舗などであれば公共の場所同様、不特定多数が行き交うので
立場など関係なく放言暴言も十分あり得るが、そうした場所には店員などの
「その空間内で管理責任を負う者」が常駐しているのが普通である
もし動かない女性がいれば気づき次第「どうかなさいましたか」等と
声をかけ、反応がなければ110番や119番に電話するなどの対処をするだろう
(出題場面の直後に、そういう展開になる可能性は十分ありそうだ)
433 :
名無しのオプ:2013/06/26(水) 00:19:29.61 ID:ci3uDJzY
上記の根拠により、公共の場所であるという前提に立って
次にその場の人口密度を考えてみる
たとえば未明の郊外高級住宅地路上とか、平日夜の農道とかいった
「ひと気のない場所」で動かぬ女性を連れともども見かけたのならば
普通は人情として声くらいかけそうなものだ
みっともないと言い捨て放置するのは、多少なりとも抵抗があるのではないか
逆にラッシュ時の駅のような状態なら、連れに「見ろよあれ」等と
どうでもいいことで話しかける余裕はあまりなさそうだ
つまりこの場所は、雑踏ではあっても過密というほどではないと考えられる
さらに男の口調からして仕事中らしくないから
おそらく時刻は終業後、夜の繁華街を同僚または友人と歩いていて
酔いつぶれた女が目に入ったという(特に珍しくもない)状況が想像される
なお自分はラリっている人を見た経験はないが
公共の場所で独りで麻薬をやってへたり込んでいる女、というのは無理があり
ただの酔っ払いに一票
路上以外の公共の場所、たとえば公園などはあり得るだろうが
目的を持って特定の場所に行ったと示唆する記述はないので
酔っ払いのいる場所として飲み屋内でないなら路上か電車の車内くらいが
「常識的に考え」て妥当なあたりだと思うが如何
434 :
名無しのオプ:2013/06/26(水) 02:14:47.08 ID:jts3RgN2
泥酔が当たっているっぽいので、便乗して書いてみる。
泥酔のあまり寝込んでいる、あるいは意識不明というよりも、
飲み過ぎて吐いているという状況ではないだろうか?
おそらく、場所は屋外。
道路に背を向けて、ビルの壁、あるいは敷地の塀に向かって
嘔吐している状況は「みっともない」と揶揄する状況にピッタリだ
と思える。
ラ氏が気にしていた、『何の反応も示す事ができない』『男の姿を
見ていない』も同時に満たす事が可能。
何の反応も示す事ができない→吐いている真っ最中、苦しくてそれ
どころではない
男の姿を見ていない→道路に背を向けていたから→男達は吐いている
女の背後を通り過ぎながら、からかうような言葉を発した
寝ている女→お持ち帰り、あるいは金銭を盗む対象となりえる→多少は
心配する
吐いている女→性欲の対象から外れる、意識があるだけに変に絡まれる
事があり得るので敬遠の対象
女の年齢は、20代後半〜30代前半を予測。おそらく独身。
一人称の地の文の印象と、小説的に主人公が既婚なら一人で痛飲させる
事はあまりないだろうという感覚的意見から。
435 :
422:2013/06/27(木) 07:52:14.80 ID:Yjk7rsJP
緻密な考察をお寄せいただきありがとうございます。
現役作家の小説なのでうっかりしましたが、大事な情報を出し忘れていました。
引用元の小説は初出は平成8年(1996年)で、
★当時携帯電話の普及率は25%未満。この一冊の中で登場人物の誰も
ケータイは持っていません。作者と同世代の自分も持ってなかった。
新宿鮫の登場(1990)からこっち、携帯電話の急速な進化と普及により
国産ミステリはあまりに早く「時代遅れ」となる宿命を負わされています。
刑事が必死で公衆電話を探したり、自動車電話とかポケベルが出てくれば
「古い!」と感じるのですが、単にケータイが出てこないだけでは、
作者と同年代の自分はそこに気付かず「古さ」を意識しなかったのです。
至らなくてすみませんでした。
書かれた時代を勘案して再考していただけると幸いです。
436 :
422:2013/06/27(木) 07:54:20.64 ID:Yjk7rsJP
今夜あたり、各ご投稿について正誤を示す所存です。
437 :
422:2013/06/27(木) 23:30:36.93 ID:Yjk7rsJP
>>429 ・彼女は酒を飲んでいた ○
・飲んだ店までは車で行ったのではない ○
・30代以上 ○
・未婚 、恋人はいなくて、一人暮らし ×
・その日は金曜か土曜 ○
ラさん唯一の失点となった
・夫や恋人、同居の親兄弟がいれば連絡して迎えに来てもらうはず(
>>430)
という至極まっとうな考察が、携帯電話普及後の「常識」であると
気付いたことで、
>>435を書き足しました。
>>432 ・公共の場所、おそらく路上 ○
・この場所は、雑踏ではあっても過密というほどではない ○
結論に至るまでの推察の論理性がすばらしい。
438 :
名無しのオプ:2013/06/27(木) 23:31:40.81 ID:Yjk7rsJP
>>434 ・道路に背を向けて、嘔吐している状況 △
それならすっきり解決なんですが、残念なことに小説中では
彼女は「今にもそうなりそうな状態」で次の出来事が起きてしまいます。
つまり○でもおかしくないんだけど、吐いてる描写まではされずじまい。
しかし
>>434の考察と根拠の見事さには感服しました!
特に、通りすがりの男(たち)から見て彼女が
>性欲の対象から外れる
という指摘が鋭い!実はこれが
3) 彼女がどういう人間か
の手がかりなのです。何故彼らは、酔って正体が無い女を見ても
それにつけ込んで「お持ち帰り」しようとは思わなかったのか?
答を聞くと拍子抜けするくらい、日常的で単純な理由なのですが
今にして思うとこれもまた、時代による「常識の変化」が
少なからず影響していることに今回気付きました。以上がヒント。
※彼女の容姿や身なりは何ら特殊なものではありません。
(つまり醜いとか汚いとかの「特異性」ゆえ敬遠されたのではない)
439 :
名無しのオプ:2013/06/27(木) 23:33:12.38 ID:Yjk7rsJP
あれれ?なぜ名前欄が消えたのかわかりませんが
>>438もその前と同じく、出題者です。
440 :
422:2013/06/27(木) 23:43:49.86 ID:Yjk7rsJP
見落としがありました
>>434 ・既婚なら一人で痛飲させる事はあまりないだろう ○
まさにその通り。しかしこの彼女は
・おそらく独身 ×
なのです。つまり「あまりない」けれど、皆無ではない。
これ以上書くのは、解答開示(1〜2日後を予定)の際にしますので
今一度推理を試みてもらえると嬉しいです。
答え合わせを読んでまた推理しなおしました
推理
喋っている男は20〜30代くらい
女は30代から40代前半くらい
彼女には旦那がいる
男は彼女を見て既婚者である事を知り、お持ち帰りしなかった
お酒を飲んだ店から彼女の家までは近くて、歩いてそんなにかからない距離である
根拠
1、男の喋り方からすると
おじさんやおじいさんという感じの口調ではなく比較的若い
20〜30代くらいと思われる
2、出題者さんが
>>438で書いた二つの事が気になりました
A、『何故彼らは、酔って正体が無い女を見ても
それにつけ込んで「お持ち帰り」しようとは思わなかったのか?』
B、『醜いとか汚いとかの「特異性」ゆえ敬遠されたのではない』
これらを見れば
「男なら普通、彼女のような人がいたらお持ち帰りしたいと思う」
と言いかえられないでしょうか?
僕の推測では男は20〜30代くらいと言いましたが
それぐらいの年齢の男が50〜60代くらいの女性をお持ち帰りしたいと思う事はほとんどないと思います
という事で50代より下である
僕の個人的な意見ですが、40代の前半ぐらいの女性でまだまだ綺麗で魅力的な人は結構見ます
ということで女性の年齢は30〜40代前半
続き
3、根拠というほどではないかもしれませんが
「・おそらく独身 ×」
これを独身ではないと解釈すれば
旦那がいることになる
旦那がいるなら、左手の薬指には指輪をしている
男は彼女の左手の薬指に指輪があるのを見て、お持ち帰りしてはいけないと思ったのではないか
4、彼女は結構酔っていた
店から彼女の家までそれなりに距離があるんなら、店員とかに言ってタクシーを手配してもらって帰ると思う
彼女が路上にいてみっともない姿をしていたのは、タクシーを呼んでもらってないし
タクシーで帰ろうともしていないからではないか
ということは、お店から家まで近くてその必要がなかったからではないか、と思いました
443 :
名無しのオプ:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:TLZDVhon
保守
444 :
名無しのオプ:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:YKabHGoq
ほ
445 :
名無しのオプ:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:CResb4kV
この立ち消え感
446 :
名無しのオプ:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:WsaXIBwd
中途半端なまんまだね。
新しい問題でもいいから誰かプリーズ!
447 :
名無しのオプ:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:0EX+sJwZ
ちょっと長いかも
"「それはいいよ」と、岩佐は教職者としての良心と沢登をいじめる手立てを失ったことに落胆しながら仕方なく言った。
「ほんとに?」と沢登の顔がぱっと明るくなった。「ほんとに?せんせ」
「そのかわり、本当のことを言うんだよ」
岩佐は、背後からぺたぺたと沢登の足音が迫ってくるのを、まるで自分の暗い影のように意識しつつ、研究棟に向かって歩き出した。"
448 :
名無しのオプ:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:oOWjJ66L
>>447 できれば422みたいに問題を書いてくれれば、みんなやりやすくなってありがたいんだが。
449 :
名無しのオプ:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:oOWjJ66L
1、2、3みたいなやつね。
450 :
名無しのオプ:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:60aG6Nx4
>>449 自分で問題も設定できない程度の知能なら
何も考えなくていいよ。
451 :
名無しのオプ:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:sKyQ4X8s
問題なくても思いつくこと書いてけばいいよね
といっても想像力ないからこれくらいしかわからん
1.岩佐は大学か大学院の教員:「教職者」「研究棟」のキーワードから
452 :
名無しのオプ:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:oOWjJ66L
>>450 そんなふうに嫌味を言ってくるのは、君は自分で問題を設定できるって解釈していいかな?
頭が弱いから、推理で君の知能の高さを見せてくれないか?
もし君が推理を書けなければ君も問題を設定できないほどの知能ってことになるよ。
453 :
名無しのオプ:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:nB+HYhD7
>>452 どうせいつもの皮肉屋だろうから推理なんて書くわけないwww
>>447 出題おつです
出題ありがとうございます
推理
2人が今いるのは大学であり、沢登は女性の可能性が高い
小柄で、痩せ型かもしれない
沢登は明るい性格だが少しワガママな所がある
沢登は岩佐になついている
根拠
1、大学
中学校や高校なら研究する部屋は1つくらいはあったとしても『研究棟』はないと思う
研究施設だったならば、その施設のあちこちに研究する部屋があるだろうから
こんな言い方はしないと思ったので大学だと考えました
2、女性
『せんせ』や『ほんと?』などの言葉から女性的な印象を受けた点と
ペタペタという足音です
体格がいい場合などでは
ペタペタという足音にはならないと思います
小柄で痩せていると判断していいと思います
これら2つを合わせると女性の可能性が高いと考えました
続きます
続き
3、なついていた
岩佐は沢登をいじめてたようだが、本気でいじめてたのならば沢登は岩佐に対し
敬語を使わずタメ口で話したりしないだろう
これはちょっとからかったりしたという意味で「いじめていた」んだと思います
『まるで自分の暗い影のように意識しつつ』
この表現からすると岩佐は、沢登に対し心理的な距離が近いと感じていたと思います
仲がよく沢登が岩佐になついていたということではないでしょうか
4、明るい
岩佐にからかわれてたりしてるのに仲良くしたりしてるのは
神経質な性格でなく、そういう事をあまり気にしない明るい性格だからである
表情がパッと明るくなったのも感情を素直に顔に出す明るい性格だからである
5、ワガママ
『それはいいよ』という言葉は
沢登が岩佐にいくつもお願いをして、岩佐がそのお願いの中から1つを選び
『それはいいよ』と言ったように見えます
1つでなく、いくつもお願いをしたという事は沢登には少しワガママな部分があるからだと思います
456 :
名無しのオプ:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:uoy7acTW
今回はさすがにわかりやすすぎる行動
457 :
名無しのオプ:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:8oaOMzlJ
また9マイルっぽくなくなったか
あと結論ありきな言い訳臭い論理飛躍とレス間隔とを見ると
一気にしらけたなあ
458 :
名無しのオプ:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:nwTyfArN
このようなことを書くと原理主義者の方に怒られるかもしれませんが
「結論ありきの論理飛躍」を楽しむ問題設定にしてみるのも
一興ではないかと思います。
本家9マイルは、作中人物視点で考えれば
「限られた情報から推論を重ねていく」ものと言えますが
作者視点で考えると
「日常のちょっとしたことと重大事件を結び付けられたらおもしろいのではないか」のような
発想があって、生まれた物語なのではないでしょうか。
あくまで論理のアクロバットを駆使して、もっともらしいことを書いてみるというのが趣旨です。
9マイルの誤解を促進させるなどの指摘があれば、この提案は軽く流して下さいませ。
459 :
名無しのオプ:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:V1OnYn5w
結局9マイルの面白さはシロウトには再現できないものだったってことか
460 :
名無しのオプ:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:UHJonDZu
461 :
名無しのオプ:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:za+Cr+Ws
あ
462 :
名無しのオプ:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ZKF9VVO1
つまらない偶然とちょっとした作為
エッグスタンド
バックミラー
463 :
名無しのオプ:2013/12/25(水) 08:06:56.20 ID:XBd6tT2d
スレにざっと目を通していて、
>>195で「密猟海岸」を思い浮かべてしまった。
偶然だよな……しかし、荒木飛呂彦は色んな所からネタを拾ってきてるイメージがあるから……。
464 :
名無しのオプ:2014/05/07(水) 06:42:07.15 ID:fHDe1JfP
ミステリーサークルの先輩が考えたものだ だす許可はもらってる
大阪で街中を歩いていると「九キロは遠すぎる」と聞こえてきた
最初はあの短編小説の話をしているのかと思ったがイントネーションが違う
あれはなんだったのか・・・<了>
465 :
名無しのオプ:2014/05/15(木) 23:49:45.16 ID:47bBgiIl
全然わからん
466 :
名無しのオプ:2014/10/15(水) 14:24:57.92 ID:bGNHph+/
あげてみる
467 :
名無しのオプ:2014/10/16(木) 01:00:47.71 ID:PtG28sSi
>>466 釣られてみた。
「九キロは遠すぎる」これは”きゅうきろはとおすぎる”と聞いたのではなく、
”きゅうきこうはとおすぎる”と聞いたのだと思う。
つまり「吸気口は遠すぎる」なのではないか?
もしそうだとすると、”が”ではなく”は”と言った理由を考える必要がある。
468 :
名無しのオプ:2014/10/17(金) 21:37:53.57 ID:qf0Ercrd
鳩多すぎる
469 :
名無しのオプ:2014/10/17(金) 21:54:53.23 ID:JjEwxKZu
大阪ってとこから、関西弁で言った事が標準語のように聞こえたんじゃないかね
470 :
名無しのオプ:2014/10/18(土) 10:53:14.08 ID:4MmGp/0R
仮にそうだとすると関西弁ネイティブじゃないと難しい問題なんじゃないかこれ
「九キロは遠すぎる」がどんな発音なら関西弁として不自然なイントネーションになるのかさっぱりわからん
471 :
名無しのオプ:2014/10/18(土) 11:18:25.65 ID:sCgk+nqK
九キロといっても実際の距離とは限らない。
ボクシングのように体重制限が厳しいスポーツをやってる人が
「九キロ(落とすまでの道のり)は遠すぎる」と言った可能性もある。
472 :
名無しのオプ:2014/10/19(日) 21:16:02.87 ID:3VSd9lVF
くそ、悔しいなこれ。
ふと疑問に思ったけど、読者を欺く為に答えとは関係ない単語を
混ぜるのって、ミステリ的にアリ?話ずれるが
473 :
名無しのオプ:2014/10/22(水) 02:04:45.21 ID:N3pIwW9p
>>472 一般的にはミスリード、ミスディレクション、あるいはレッドヘリングとか呼ばれる普通の事だと思うが?
まれに作者が読者に仕掛けたミスリード(mislead)ではなく、読者が勝手に読み違い(misread)して
『この描写は怪しい』とか言ってしまっている例もあるが…
そうでなければ、misleadも最終的には合理的に説明するのが礼儀ではあると思う
474 :
名無しのオプ:2014/10/22(水) 23:49:35.25 ID:hmnOc7Vh
なんか違うんだよなミスリードとかとは
俺が言ってることは例えば、
>>464で
答えに「大阪で」の要素を使わなくても推理ができるのに(できるとして)
わざと読者を欺く為に答えとは全く関係ない単語「大阪で」を入れていれば
読者はその方向に推理をミスリードされる
慥かにミスリードなんだけど、それはアンフェアじゃね?って
475 :
名無しのオプ:2014/10/23(木) 01:50:36.70 ID:CbpezUvR
>>474 つーかさ、
>>464を引き合いに出したら余計に判らなくね?
そもそも464が答えのある謎なのかどうかすら判らんし。
太郎くんが風邪を引いて病院に行く途中、
牛が「モー」と鳴いて蝶が飛んできました。
さて太郎君の病気はなんでしょう?
この場合『牛が「モー」と鳴いて蝶が飛んできました』ってのは、明らかなmisleadだよな。
でも…
「太郎くん」なんて名前がついてなくても解けるんだから、余分な情報を付け加えるのはアンフェアだ。
なんてのは、misreadだろ。
まあ、たぶん
>>464を考えてて
「これって推理する際に、『大阪』って情報を入れるべきなのか、無視していいのか判んねーよ」
ってのがストレスで、はっきりさせてくれよって言ってるだけだとは思うが。
俺は464を答えのない謎だと考えてて、推理(つーか想像)が思いつかんからあんま深く考えてないけど。
(だから、『大阪』って情報がどうとかストレスはない)
どっちかっつーと、
>イントネーションが違う
の部分が、大阪弁としてイントネーションが違うのか、標準語としてイントネーションが違うのか、って
ところに引っ掛かってて考えられねっつーかね。
標準語としてイントネーションが違うって言うなら、もしそれが大阪弁だったら当たり前だろ?としか言えんし、
大阪弁としてイントネーションが違うって言うなら、その先輩っつーのは大阪弁をちゃんと判ってるんか?
と聞きたいし。
長文すまんね
476 :
名無しのオプ:2014/10/23(木) 20:55:37.65 ID:0PPJlJdN
長すぎっすよ
問題文ってこれ5月のレスなんだな今気づいた
>>467の「釣られてみた。」も
気づかなかった
普通に10月のレスが続いてるから・・・
ミスリードやな
477 :
.:2014/11/18(火) 09:23:34.52 ID:q2Q6r0Sc
478 :
名無しのオプ:2014/12/09(火) 23:19:13.27 ID:+QaVVAIo
今更ながら本家読んだけど、微妙じゃねこれ小説的にも論理的にも
有栖川のやったこれのほうが楽しめました。今更よんでこんな感想ですまぬ
479 :
名無しのオプ:2014/12/10(水) 15:08:11.54 ID:oT26ylbh
そりゃ後発の作品と比べても仕方ないだろ
480 :
名無しのオプ:
蛭子さん「9マイルは遠すぎるよぉ〜」