■伊坂幸太郎■part21(再)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
■前スレ
■伊坂幸太郎■part21
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1271717736/980
■作者、作品間リンク
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%9D%82%E5%B9%B8%E5%A4%AA%E9%83%8E#.E4.BD.9C.E5.93.81
ttp://homepage3.nifty.com/bluff/link.htm
ttp://www.mtnk.net/isakaworld.htm
ttp://www.kadokawa.co.jp/sp/200407-07/
■基本ルール
・ネタバレ禁止 自己の配慮でメル欄にでも
・伊坂だけに諍いおこすな
・荒らし、煽りには反応しない。構った時点で同類。スルーしましょう。
・板、スレ違いはスルー推奨もしくは誘導
・専ブラ推奨、機能のNGID登録も便利
>>980超えたら、次スレ用意する。
2名無しのオプ:2010/09/25(土) 14:05:54 ID:XPFWVlfg
新刊出たのに誰も立てないのはどうかと思い一応立てました
3名無しのオプ:2010/09/25(土) 16:22:37 ID:x7DLvwGH
マリアビートル買いたいけど
黒鳥まだ読み終わってないんだよなー
同じ形式の繰り返しだから飽きる
4名無しのオプ:2010/09/25(土) 16:38:12 ID:/R3hZkMt
このスレだけじゃないけど(再)とかpart21.1ってやらずにそのままスレ番を継続すればいいのに。
イレギュラーなスレタイだと後から過去ログを探す時に抜けがあったりして困るんだよね。
5名無しのオプ:2010/09/25(土) 18:09:43 ID:CQE2FHG3
グラスホッパーの続編!て書いてあったんだけどグラスホッパーの登場人物は誰がでてきたんだろうか
6名無しのオプ:2010/09/25(土) 21:29:20 ID:P+a17901
マリアビートル買った
確かにグラホの続編だった
7名無しのオプ:2010/09/26(日) 01:38:09 ID:GuvAPKvM
マリアビートル読了

最近の新作の中では一番面白かった。
でもグラスホッパーの続編と言うから例のどんでん返しが
再び来るような気がして身構えて読んでたけど
自分じゃ分からなかった。

誰か読解力のある人、
早く読んで解説してくれ。
8名無しのオプ:2010/09/26(日) 07:27:05 ID:30DNbdo2
あー面白かった
伊坂幸太郎の小説読んだって感じ
9名無しのオプ:2010/09/26(日) 14:54:15 ID:4eBHBkZf
機関車トーマスを観たくなった
10名無しのオプ:2010/09/26(日) 16:32:20 ID:SJ658uj6
王子はここ最近読んだ作品の中で最もゲスすぎて、読みながら腹が立ってしょうがなかった
まあそういうキャラクターとして作られているんだろうけど
何回も「こいつものっ凄く酷い死に方してくれねーかな」って思ったわ
11名無しのオプ:2010/09/26(日) 19:34:22 ID:ou8p3vKb
マリアビートル面白かった
伊坂は書き下ろしのみにしたらどうだ?と思った

>>10
分かる。ぶん殴りたかった
最後のあの展開で少しスッキリした
12名無しのオプ:2010/09/26(日) 20:15:26 ID:sf4tFk02
マリアビートル、今読み終わった

檸檬が死ぬのは死亡フラグたてまくってたから予想できたけど
王子のヤローにやられるとは思わなかった。
ああいう、軽い感じのキャラクターは好きだったんだけどな…檸檬…
13名無しのオプ:2010/09/26(日) 20:56:55 ID:DNwxYXlr
>>10-11
だよなww
ページが少なくなるにつれあれこの糞ガキ死なないの!?って
マジで焦ったけど最後の最後で超すっきりした。
14名無しのオプ:2010/09/26(日) 21:26:17 ID:b8BfImTE
ラッキーなのにラッキーって気づいてない奴っているよね
15名無しのオプ:2010/09/26(日) 21:36:01 ID:SJ658uj6
>>13
そうそう!
残り数十ページなのにまだ生きてるから、焦ったw
伊坂作品なら、胸くそ悪い終わり方にはならないだろうって安心感もあったから一気に読めたけど

やたらと死人が出るから千葉も登場する?と期待したんだけどなー
マリアビートルで出た別作品のキャラってグラスホッパーのキャラだけで合ってるよね?
16名無しのオプ:2010/09/26(日) 21:49:01 ID:ou8p3vKb
読み終わった後にメ欄ってことかって思って笑った
17名無しのオプ:2010/09/26(日) 22:11:40 ID:6tnY8pe+
前スレ落ちたのか。荒れてたほうが賑わってたな。もはやアンチも書き込まずか。
18名無しのオプ:2010/09/26(日) 22:33:04 ID:SJ658uj6
>>16
あれは七尾GJ!というべきなのかどうなのかw
目欄みたいな展開かと思ったんだがなー
19名無しのオプ:2010/09/26(日) 22:53:38 ID:GuvAPKvM
王子ももちろんだが胸糞が悪いという意味では木村も相当不愉快だった。
あのアル中ははっきり言って自業自得だろ。
20名無しのオプ:2010/09/27(月) 00:05:57 ID:7ChWzW0E
>>15
七尾の元ネタは首折り「男の周辺」なのかも
あとゲッサンでやってる伊坂原作の漫画に首折り男と七尾っぽい性格の男が出てる

はじめは漫画原作用に企画してた話で、かなり少年漫画意識して書いたみたいなこと
インタビューで言ってたから、ゲッサンのwaltzとはちょっと雰囲気にてる気がした
21名無しのオプ:2010/09/27(月) 10:08:56 ID:s+gjVCH+
>>7
お前恥ずかしくないの?
後、平気でネタばれしてる奴がいるけど
>>1を声を出しながら10回読んでね。 
22名無しのオプ:2010/09/27(月) 11:37:05 ID:2oWs7r3f
>>21
分からないことを素直に分からないと言ってるんだからいいだろ
お前みたいな知ったかぶり自治厨の方が余程恥ずかしいわ
23名無しのオプ:2010/09/27(月) 13:21:35 ID:s+gjVCH+
>>22
よく読めば分かることを分からないということは、
十分恥ずかしいことだと思うよ。

自治厨のつもりはなかったんだけど、まだ読んでない人がいるのに
平気でネタばれするのは良識が欠如していると言わざるを得ない。
良識のある人はメ欄を使ってる。

あと、どの辺が知ったかぶりなのかな?
24名無しのオプ:2010/09/27(月) 13:49:55 ID:2oWs7r3f
>>23
>よく読めば分かることを分からないということは、
>十分恥ずかしいことだと思うよ。

はいはいお前の価値観が全ての価値観だもんな
だいたい>>7はネタバレもせず、物語の核心になるべき情報も回避し
単純に他人の感想を聞いてるだけだろ?
25名無しのオプ:2010/09/27(月) 13:56:55 ID:xEfSGUd3
>>23
グラス既読者なら>>7の疑問は当然でしょう。
自分も分からなかったので是非自治廚さんに教えてもらいたいですね。
知ったかぶりでないのなら。
26名無しのオプ:2010/09/27(月) 14:19:16 ID:s+gjVCH+
>>24
ふ〜、いちいちアンカー付けなきゃわからんかな?
ネタばれは>>12のことだよ。
あと、>>7は感想じゃなくて解説を求めてると書いてあるぞ。


>>25
自分の書き込みでネタばれ否定してるのに書く訳がないでしょ?
安っすい挑発してる暇があるなら、分かるまで読んだら良いんでないの?
27名無しのオプ:2010/09/27(月) 14:24:07 ID:xEfSGUd3
>>26
自分の書き込みで
メ欄使えば大丈夫って書いたでしょ?知ったさん
言い訳してないで早く書いたら?
28名無しのオプ:2010/09/27(月) 14:31:05 ID:2oWs7r3f
>>26
アンカー付けろよ当たり前だろw
お前の脳内で勝手に完結した話が周りに伝わらないからってキレんなよ

>あと、>>7は感想じゃなくて解説を求めてると書いてあるぞ。

それで?何か問題あるのか?
29名無しのオプ:2010/09/27(月) 14:33:20 ID:UDTnOAUB
ぼんぼんと狼と蜜柑と檸檬とスズメバチ♀と峰岸が死んで
王子も死んだのか?
人死にすぎだろこの新幹線
30名無しのオプ:2010/09/27(月) 14:50:45 ID:s+gjVCH+
>>27
はいはい知ったで〜す。

>>28
次からはちゃんとアンカー付けるよ。

>>だいたい>>7はネタバレもせず、物語の核心になるべき情報も回避し
単純に他人の感想を聞いてるだけだろ?

ネタばれ含んでないんだから良いじゃん。が君の理屈でしょ?
それに対して、解説を求めてるんだからネタばれ含むでしょってのが
俺の理屈。

>>29

お前わざとだろww
31名無しのオプ:2010/09/27(月) 15:14:47 ID:2oWs7r3f
>>30
だったらメ欄使えばいいだろ
お前自身が言ってたことだしミステリ板でも許容されてるルールだろ
>>7はルールに則って意見交換してるだけで
お前の理屈に照らしても何の問題もないわけだが

あとメ欄でネタバレしたってsageなければ
ネタバレ見たくない人間にも内容は丸見えなんだけどな
次から気をつけてくれよ
良識があるなら
32名無しのオプ:2010/09/27(月) 16:01:36 ID:s+gjVCH+
>>31
安心しろ。例えメ欄であってもネタばれを含む書き込みはしないから。

sageても内容は見えるんじゃないの?試しに何か書いてみてよ。
俺が間違えてたら、明日謝るから。
これから営業会議の為に、本社に行かなければならないから
また明日相手をしてください。

33名無しのオプ:2010/09/27(月) 16:29:51 ID:nQhbZrEZ
ごめん、昨日のID:SJ658uj6だけど改めて自分の書き込みを読んだら
ネタバレ以外の何物でもないよね
まだ新作読んでなかった人すみません
以後気をつけます
34名無しのオプ:2010/09/27(月) 18:06:42 ID:xEfSGUd3
>>32
使用してる専ブラによってメール欄の現れ方は違う
万全を期すならsageた方が無難
馬鹿なの?
35名無しのオプ:2010/09/28(火) 02:19:14 ID:VaWkpIwh
>>7
個人的には(メ欄前半)と思う。
しかし同時期に読み始めた友人が
面白い(メ欄後半)を見つけたとか言ってたけど
俺にはさっぱり理解できなかった。
36名無しのオプ:2010/09/28(火) 04:38:25 ID:V2k80ODz
そもそも感想を語り合う場でのネタバレ禁止ってルールがナンセンスなんだよな、このスレに限らないけど。
大体そういう場で「ネタバレされた!」とか言っちゃってる奴って何しに来てんの?
37名無しのオプ:2010/09/28(火) 04:47:10 ID:mt1BRqXl
まあネタバレなしで語ることなんて何もないわな
38名無しのオプ:2010/09/28(火) 06:31:39 ID:blTFYVEo
最近は微妙な話ばかりで才能枯渇したかと思ってたが
なんだよ伊坂、やればできるじゃんかw

登場人物たちの駆け引きがすごく緊迫感あったし、従来のファンだからこそ衝撃を受ける伏線の不発も良かった
俺の中ではマリアビートルはダントツで伊坂の最高傑作

そういえば、一カ所に閉じ込められる展開って長編だとオーデュボン以来か
39名無しのオプ:2010/09/28(火) 19:42:56 ID:cvKxaAmf
王子のモデルは時計仕掛けのオレンジのアレックスかな?
40名無しのオプ:2010/09/28(火) 21:21:20 ID:VaWkpIwh
>>38
>そういえば、一カ所に閉じ込められる展開って長編だとオーデュボン以来か

言われてみればそうだな
41名無しのオプ:2010/09/28(火) 23:04:12 ID:vG66Agif
しかも今回は新幹線っていう誰でも乗ったことがあるとこが上手く使われてるよな
凄いイメージできたもん
俺も伊坂の最高傑作だと思うわ
42名無しのオプ:2010/09/28(火) 23:19:57 ID:E5LpPb3D
……新幹線乗ったことが無い
43名無しのオプ:2010/09/29(水) 00:48:56 ID:Y0voFoci
新刊は鉄道ヲタには最高だな
44名無しのオプ:2010/09/29(水) 06:36:27 ID:+C7Al6lr
振り返ってみたけど、ミステリーでよくある人里離れた場所とかハウダニットがほとんどないんだな
そもそも一般人による殺人もコインロッカー以降ほとんどないな、殺し屋とか組織ばかり
あと、正義の味方としての主要警察キャラも全然いないな

伊坂はミステリーじゃなくミステリーを軸にしたエンタメって感じだけど、これだけ王道使わないで謎を作りまくるのは難しそう
45名無しのオプ:2010/09/29(水) 16:37:31 ID:TlvU3m8z
いかにも的な設定は吹雪死神くらいだな
ハウよりもホワイを中心にしている気がする
46名無しのオプ:2010/09/29(水) 23:28:25 ID:c7O8+zBt
あの老夫婦が・・黄黒と思ったが
鈴木さんあんまり老化してないから違うと途中でわかった

あの人は達観しすぎだ
47名無しのオプ:2010/09/30(木) 00:23:10 ID:AN3Hc0Zg
王子はなんかめだかボックスの球磨川っぽいな ずっと球磨川の容姿で再生されたわ
まぁ細部はかなり違うけど
48名無しのオプ:2010/09/30(木) 00:50:19 ID:zJTch0GG
令嬢→王子→淑女


飛蝗→天道虫→
49名無しのオプ:2010/09/30(木) 06:12:08 ID:vNEdgcFK
>>44
どっちかっていうと漫画っぽいよね
設定とかキャラとか

いい意味で
50名無しのオプ:2010/09/30(木) 07:48:55 ID:Jg0tFJnz
モダンと比べると今回はグラスホッパーの登場人物とか結構メインの扱いだよな
鈴木さん、ちょっと精神的に疲れすぎたのかな
51名無しのオプ:2010/09/30(木) 14:07:02 ID:w5hVQfot
>>47
全く同じことを考えていた
話し方が似てるのか?王子の方が断然悪人なんだけどな
52名無しのオプ:2010/09/30(木) 20:09:52 ID:bWBYgYLX
>>51
めだかボックスの彼は、王子よりも何を考えているのか分からなくて不気味だ…
元ネタはラノベだからスレチだけど、顔が良くて実力を伴った厨二病で
読んでいて殴りたくなるという点ではデュラララ!!の臨也ってキャラを思い出す
53名無しのオプ:2010/09/30(木) 20:23:30 ID:yJVnzofN
「おまえは、俺達がガキの頃にとっくに済ませた麻疹にかかって
『僕、麻疹になったよ』と鼻の穴を膨らませているわけだ」
ってのがよかった。現実の厨二病に一番効果ありそうな台詞。

あと鈴木さんが悟り開きすぎてんなw
54名無しのオプ:2010/09/30(木) 21:49:51 ID:Jg0tFJnz
鈴木さんのあの話は「ああ、そうだよねえ」と納得させられてしまうw
55名無しのオプ:2010/09/30(木) 22:57:39 ID:zBqCIEWI
峰岸ってラッシュの人だっけ?
56名無しのオプ:2010/09/30(木) 23:36:17 ID:94UQDIiE
テーマの締めは来訪したあの人達だけど、鈴木の演説はいまいちしっくりこないなあ
妻を殺され、復讐を考え、教え子を思い出させる若者を人質にされ、寺原の死を目撃し、自分も拷問されそうになり、蝉の急襲を目撃し、鯨に引き込まれそうになり、鯨の末路を目撃……

こんだけ死が間近にあった人間が「国家」と言うのはなあ
ましてあの王子が動揺するってのも
57名無しのオプ:2010/10/01(金) 13:51:24 ID:/b4cKf0F
三島由紀夫関連って魔王父マリアで3回目?
井伏太宰芥川はとにかく、伊坂が三島読むってのは意外
相性悪そうなイメージあった

逆にその時代の代表格で出てこない作家は伊坂が苦手な作家って事かな?
川端とか志賀とか
58名無しのオプ:2010/10/01(金) 18:12:37 ID:u3JVgj5I
>>56
王子はもっと倫理観的な問題として説き伏せられると予想してたのに
鈴木の話が案外即物的だったことに動揺したんではないかと
59名無しのオプ:2010/10/01(金) 23:17:20 ID:gXKCQEov
それにしても伊坂の脳みそどうなってんだよw
こんなこと考えながら暮らしてるのかw
60名無しのオプ:2010/10/01(金) 23:45:01 ID:lYjS4K+J
新作読んだけど面白かった〜
キャラクターが立ってて良かったわ
先が気になる展開に張られた伏線
えがったえがった
61名無しのオプ:2010/10/02(土) 03:59:28 ID:zKFoizri
>>35
メ欄後半はメ欄のことじゃないかな。
叙述トリックの初歩的なものだけど気づくとふ、と笑うね。

鈴木の王子への答えは、自分と同じだったからにやりとした。
若干言い回しが違うけど、根本は同じだな。

にしても王子ムカつくわー。
62名無しのオプ:2010/10/02(土) 08:04:33 ID:dX2XcEKo
>>59
法学部出身だからじゃないか?
特に刑事学(刑事政策)とか法哲学とかの授業をとったことがあれば、こういう問題について一度は真剣に考えたことがあるはず。
63名無しのオプ:2010/10/02(土) 08:33:55 ID:wvSSQf29
>>62
成程。
で、うざいガキがいたらこう返したら上手いんじゃないかなあとか考えてたわけかw
64名無しのオプ:2010/10/02(土) 12:36:48 ID:+Aby03oX
そういえば現代文のテストで「なぜ人を殺してはいけないのか、あなたの考えを記述しなさい」
って問題を出した先生がいたなぁ
今なら大騒ぎになるんだろうかw

もしかしたら伊坂は、実際にうざい厨二病のガキに絡まれたのかもしれないね
65名無しのオプ:2010/10/02(土) 13:08:59 ID:BGE9gNl5
王子の問いに対する答えは出なかったんじゃないかな

麻疹の件も詰まるところ人生の先輩だからこその答えだし
もし王子があのメンツで最年長だったりしたら説得力が薄れる

それに作中で登場人物それぞれが見解示すけど、どれも賛同が出ないんだよね
(ジジの場合は長年連れ添った夫婦だからワンセット扱い)

結局正しい答えはなくて、各々の解釈次第、と伊坂は言ってるような気がする
66名無しのオプ:2010/10/02(土) 17:42:31 ID:ddYU/tT9
次の作品で
王子が真人間なってても引くだろ?
67名無しのオプ:2010/10/02(土) 18:37:35 ID:LU/F6n5S
鈴木が信号見てて気付いたら駅のホームだったって言ってるのは何の意味があるの?
68名無しのオプ:2010/10/02(土) 20:48:28 ID:h8Fvc/gS
チルドレンのあらすじ説明に
何気ない日常に起こった5つの物語が、一つになったとき、予想もしない奇跡が降り注ぐ。
って書いてあるんだけど
実際に読んでも何が予想もしない奇跡かわからなかったんだけど誰か教えてくれ
69名無しのオプ:2010/10/02(土) 21:38:18 ID:iWkrDRYB
>>67
もう一回グラスホッパー読み直すのがおススメ

そういえば、マリアビートルの世界は、ハードカバー版グラスホッパーではなくて
文庫版グラスホッパーの世界の続きなんだなあと思ったら切なかったよ
細かいことではあるんだけど
70名無しのオプ:2010/10/02(土) 23:58:41 ID:e9PXvddN
前作の登場人物の一人により、人をどうして殺してはいけないか? の問いの答えに一応の決着が見られるが、
 イマイチすっきりしない。結局は、国家が決めているからという理由だ。
 身体の深い所まで納得出来る感じがないので、王子というキャラがすっきり閉じてない気がする。

 殺しを書くのだとすれば、この物語を爽やかな比喩表現で閉じるのではなく、人の生命を奪うことについてきっちり書いて欲しい気持ちがある。
 文章はとても上手く、これが人気作家の文章か、と凄い関心する気持ちもある。
 一つ気になった点があるとすれば、上に書いた王子の末路と殺しをしてはいけない理由がちゃんと立ってないように感じられる二点。
 それが結末部位の印象を大きく変えてしまう為、自分は少し違和感が残った。
 
71名無しのオプ:2010/10/03(日) 00:59:50 ID:ieLJ9x3U
>>69
グラスホッパーざっと読み直してみたけど…
バイキングで大食いして「そんな食べ方してたら長生きできない」って言われてたから
自殺中毒技?を受けた影響が残ってて脳細胞が死んで記憶が飛んだ、でいいのかな…
72名無しのオプ:2010/10/03(日) 01:07:12 ID:Vx40Geq4
幻覚を見ている症状のひとつに田中が挙げている
73名無しのオプ:2010/10/03(日) 01:50:13 ID:P1pjAH9b
>>71
ここで明かすには目欄は文量が足りな過ぎるので
「グラスホッパー ネタバレ」でぐぐることをお勧めする
あんたの推測だって、それがもし正しけりゃ未読者に対するネタバレになるんだ
不正解でも何かしらバラしてるのは確かだし
迂闊に書かない方がいい
74名無しのオプ:2010/10/03(日) 03:02:05 ID:66KZIFRW
人を殺してもよければ種の維持が難しいから
答えはこれに尽きるだろ
75名無しのオプ:2010/10/03(日) 15:11:51 ID:bzOP0YE0
>>69
グラスホッパーってハードカバーと文庫版で何か違うの?
76名無しのオプ:2010/10/03(日) 20:56:32 ID:DNo0uIcU
>>75
結構文庫版は修正されてる
何となくだが文庫とハードカバーだと蝉の印象が一番違うと思う
ハードカバーの方が幼いと言うか、精神的に脆い印象
77名無しのオプ:2010/10/03(日) 21:37:31 ID:zCCO4bgW
>>61
なるほど
サンクス!
78名無しのオプ:2010/10/03(日) 22:10:14 ID:joTa4Ppm
あと結末に若干違いがあるよ>ハードカバーと文庫
79名無しのオプ:2010/10/04(月) 00:23:11 ID:qcEZStwd
>>70
それamazonのやつ?
グラホの感想でも思ったけど、
殺し屋の話なのに道徳期待して読む人ってなんかおもしろいよな。


ハードカバーのグラホ気になる
印象そんなに違うなら読んでみようかな。
80名無しのオプ:2010/10/04(月) 01:24:29 ID:zLz+O3vz
>>79
印象はかなり違うよ
蝉はもちろんだけど鯨に関してもかなりの部分を文庫版は削ってある
81名無しのオプ:2010/10/04(月) 09:19:20 ID:qcEZStwd
>>80
サンクス。買うわ。

王子が誰かに似てるなってずっともやもやしてたんだけどやっと思い出した。
女王の教室の特別編?にいた虐め主犯の糞ガキだ。まさにあれじゃん。
82名無しのオプ:2010/10/04(月) 10:37:40 ID:xE6TRGp+
マリアビートル面白かったけどこれも第二期なの?
83名無しのオプ:2010/10/04(月) 11:34:44 ID:s5lXJ8gJ
第二期だけど、もともと漫画原作用に考えてたものみたいだから
キャラもストーリーもかなり少年漫画を意識したつくりになってるみたい
今ゲッサンでやってる伊坂原作の漫画にかなり雰囲気似てるよ
むこうも殺し屋が入り乱れて殺し合いしてる
ゲッサンの方は蝉と岩西がメインで首折り男が参戦してる
84名無しのオプ:2010/10/04(月) 17:34:15 ID:zLz+O3vz
>>83
>ゲッサンの方は蝉と岩西がメインで首折り男が参戦してる

なんだそりゃ
なんというカオス

でも面白そうだな
前に伊坂がかなり絶賛してるって話が出てたけど
それが本当なら読んでみようかな
85名無しのオプ:2010/10/04(月) 18:50:42 ID:rbmR2kAH
>>84
なんかマンガ版はキラキラしていて、蝉が泣いたり岩西相手に顔を赤らめてたりしてるから
そんなのが苦手なら気をつけてね
86名無しのオプ:2010/10/04(月) 19:20:07 ID:s5lXJ8gJ
>>84
蝉が女の耳を食いちぎったり、手の皮剥がされたりもしてるから
そーゆーのが苦手でも気を付けとけ

ゲッサンのwaltzは少し前にサンデーで連載してた魔王ジュブナイルリミックスって
漫画のスピンオフ。漫画版魔王知らなくても読めるけど
漫画版の蝉とか岩西は外見も性格も若干少年誌仕様にアレンジされてるから
小説とは別物として楽しんだ方がいいかもね。
でも、漫画の魔王は伊坂も絶賛してたように、アレンジ多めだけど伊坂作品の良さを
殺してない良作になってる。
waltzも面白いよ。気になるようだったら漫画作者の大須賀めぐみスレで聞いてみな。
87名無しのオプ:2010/10/04(月) 19:57:59 ID:zLz+O3vz
>>85-86
サンクス
伊坂絶賛なんて書かれたら
信者の俺としては買うしかないわけだが
マジなんだな?

魔王とwaltzで大須賀って漫画家か
じゃあアマゾンで大人買いして来る
88名無しのオプ:2010/10/04(月) 20:12:38 ID:s5lXJ8gJ
>>87
担当編集のwaltzの書店向け紹介文みたいなの見つけたからそれも貼っとく

街を彷徨う、名もなき、若き殺し屋。孤独な彼の前に現れた 「岩西」 と名乗る男は、彼を 「蝉」 と呼んだ。
今、最も注目される小説家、伊坂幸太郎の原作 『魔王』 を大胆にコミカライズした前作 『魔王JUVENILE REMIX』 から数年前の世界。
あの人気キャラクター、蝉と岩西の出会いを描く殺し屋達の円舞曲!!
コミックス誕生秘話etc.
この作品は、昨年まで週刊少年サンデーで連載されていた 『魔王 JUVENILE REMIX』 のスピンオフ企画としてスタートしました。
ゲッサン創刊当初、『魔王』 でご縁があった伊坂先生に連載をお願いしたところ、大須賀先生の才能を高く評価してくださり、
大変ご多忙な方でいらっしゃるにもかかわらず、大須賀先生となら、という条件で原作をご提供頂きました。
おかげさまで雑誌では連載開始から大好評を博しております。
蝉や岩西だけでなく、伊坂ファンにはたまらないキャラクターも登場して、もはやスピンオフを越えたスピンオフ作品だと自負しております。


魔王は尻上がりに面白くなってくタイプの漫画だから根気よく読んだ方がいいかも
7巻あたりの展開では2ちゃんでも祭りになってたぞ
89名無しのオプ:2010/10/04(月) 21:01:19 ID:pkaB04Qq
>>88
六巻のラスト辺りから祭りだったな
ラスト「おおおおおおお」だけでスレが埋められたのは覚えてるw
90名無しのオプ:2010/10/04(月) 21:17:35 ID:dYpBFLyy
>>86
今の大須賀スレで訊いたら
「蝉たんかわいいお!」「変態満載だお!」「全裸シュ!全裸シュ!」「兄貴天使だお!」
しか帰ってこない気がするので、もう読んじゃった方がいいなwww
91名無しのオプ:2010/10/04(月) 22:18:50 ID:qcEZStwd
大須賀版の蝉は原作と大分かけ離れてる印象があるけど、
井田版の蝉も相当なもんだなwさっき1巻読んだけど最初健太郎なのかと思った。
あとスズメバチが仲よさそうで切ない
92名無しのオプ:2010/10/04(月) 22:28:29 ID:+1GbiBfA
マリアビートルのスズメバチは何となく大須賀版のスズメバチを彷彿させる。
93名無しのオプ:2010/10/04(月) 22:36:56 ID:pkaB04Qq
分かる
完全に大須賀のスズメバチを頭の中で想像して読めた
94名無しのオプ:2010/10/05(火) 00:52:20 ID:BjScSXhA
まさか小説のスズメバチまで針で戦いはじめるとは思わなかった
グラスホッパーでは毒殺するとは言われてたけど
そうゆうバトル設定なかったような・・・
95名無しのオプ:2010/10/05(火) 01:10:15 ID:D64tgtYz
>>94
バトルは無かったけど(そもそも出番が他キャラの会話に出る程度でほぼ無い)
グラスホッパーでも針で毒仕込むのは出てなかったっけ?
96名無しのオプ:2010/10/05(火) 01:12:27 ID:f2FcGvKK
マリアビートルは大須賀版の派手さをちょっぴり逆輸入した感じも受けたけど
もともと漫画の案(?)というのを見て納得した
97名無しのオプ:2010/10/05(火) 01:33:36 ID:BjScSXhA
>>95
お茶に毒入れて殺してたはず
針はなかったと思うんだよね
98名無しのオプ:2010/10/05(火) 17:36:10 ID:nmPsw/2H
まあ、でもスズメバチって名前から針連想するのは間違っちゃないとは思う
99名無しのオプ:2010/10/05(火) 18:16:00 ID:uKU6adBH
大須賀のスズメバチが毒針でガンガン戦ってたから、つい連想しちゃうんだよな
100名無しのオプ:2010/10/05(火) 21:11:52 ID:mivzHQiJ
11/30 ゴールデンスランバー(新潮文庫)
101名無しのオプ:2010/10/05(火) 23:08:27 ID:nmPsw/2H
大須賀の魔王は腐女子臭いとか言われるが、展開の熱さやマスターのネタ具合とかで男読者もガッツリ掴んでいたのが成功だな
102名無しのオプ:2010/10/06(水) 00:04:14 ID:Vla8D8Be
死神の精度、ラッシュライフ、重力ピエロ、アヒルと鴨のコインロッカーと順番に読んで、
たった今、陽気なギャングが地球を回すを読み終えました。
私は普段あまり本を読まないのですが、
一念発起して、評判のいい伊坂作品にチャレンジしましたが、
三作品を読んだ時点では、正直過大評価では?と思い、
アヒル〜でようやくちょっと面白かったな程度…
でしたが、陽気な〜痛快さに今完全にヤラレ、四時間程度で読み終えてしまいました。
こんな私に次に読むべきオススメの伊坂作品を教えてください。
よろしくお願い致します
103名無しのオプ:2010/10/06(水) 00:10:28 ID:g8rdSBfg
ラッシュライフ読み直し
104名無しのオプ:2010/10/06(水) 00:59:51 ID:XhLWfST+
>>102
俺も>>103を推奨
105名無しのオプ:2010/10/06(水) 02:20:50 ID:WJxDJDhN
>>102

チルドレン推奨
106nameless:2010/10/06(水) 13:06:28 ID:oQ0mAN3R
>>102
4時間で読み終える貴方に嫉妬
107名無しのオプ:2010/10/06(水) 13:19:39 ID:Ev6M0+RE
ラッシュライフが合わなかったら伊坂読んでも面白く無いだろ
108名無しのオプ:2010/10/06(水) 15:22:17 ID:RjikAw/g
>>102
がっつりならオーデュポンかゴーデンスランバー
軽い感じならギャング続編かチルドレン
まあ>>107は凄い的を射てると思う
109102:2010/10/06(水) 21:42:04 ID:Vla8D8Be
>>103-104
何か進める理由がありそうなので読み返してみます
>>105
買ってみます
>>106
普段は読むのが遅いのですが、
話しに引き込まれて、一気読みしてしまいました
>>107
前評判が高すぎて、ハードルが凄い上がっていたんだと思うんですよね。
確かに綺麗にシンクロしたけど…?
最後にまたもうひとつ何かくると思ったんですよね
>>108
オーデュポン、気になっていました。
>>105さんも勧めてくださっているので、チルドレンとオーデュポン、買ってみます

みなさん、ご親切にどうもありがとうございました!
110名無しのオプ:2010/10/06(水) 21:59:38 ID:yzOM1M+v
伊坂幸太郎が面白くないとい感覚は普通だから無理せずほかいくとかさ?

「一般教養として知っておくべき映画とか小説とか音楽教えてくれ」

38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 15:06:23.46 ID:+RuZS3jNO
伊坂は面白いのもあるけど、それとて面白いだけだよな
読まなくても何も変わらない

96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 15:52:05.59 ID:u0KU3U960
オサレ感で言うと森博嗣の「すべてがFになる」とか台詞回しが超オサレ。オサレすぎてウザイ
伊坂幸太郎もオサレ。やたらビートルズとボブ・ディランとゴダールをプッシュするオサレ作風
111名無しのオプ:2010/10/07(木) 00:33:37 ID:XYujO2V2
>伊坂は面白いのもあるけど、それとて面白いだけだよな

こういうところが好きなんだけどな
毒にも薬にもならないけどただ面白い 良いエンタメじゃないか
112名無しのオプ:2010/10/07(木) 09:37:47 ID:dm1Btj1w
読み終わってあー面白かったで後に残らないのが上等ってどっかで読んだな。
113名無しのオプ:2010/10/07(木) 12:52:39 ID:eU6J5/Oc
後に残るものって何だ?
回収してない伏線とか?
114名無しのオプ:2010/10/07(木) 21:45:33 ID:WdhPEPkb
>>113
伊坂作品ってこういう頭の弱い人向けなんだろうな
115名無しのオプ:2010/10/07(木) 22:21:57 ID:YVYMX4M1
俺はミステリー読まんのだけどミステリーしか読まないやつはこんな風なのか?
116名無しのオプ:2010/10/07(木) 22:26:31 ID:lIs1b4Jk
一人を見て全体を語るな
117名無しのオプ:2010/10/07(木) 22:35:48 ID:WGiE4Hnm
でもミステリーって思い出に残りにくいよな
118名無しのオプ:2010/10/08(金) 00:27:46 ID:hcdzBFY8
マリアビートル読み終わったわー
ラスト周辺とオチが微妙だったけど、
腐女子的に色々美味しかったので満足。特にP383

>>47
そして同じ感想抱いてる人がいて安心した
119名無しのオプ:2010/10/08(金) 04:11:25 ID:ZldS4nls
>>118
腐女子的に美味しいとかの感想は、それ相応のスレに行った方がいいと思う
120名無しのオプ:2010/10/08(金) 07:00:54 ID:WJHXo5bV
太った?
121名無しのオプ:2010/10/08(金) 17:23:00 ID:3Nis05IV
>>119
801板スレへの誤爆かな?
122名無しのオプ:2010/10/08(金) 23:07:15 ID:WOY/gWop
>>113
2chで誰かに煽りレスを貰った文章とか見てると解りやすい
123名無しのオプ:2010/10/09(土) 03:08:28 ID:R5LE55ik
映画版重力ピエロ見たけど
やっとまともに作ってもらえたな
124名無しのオプ:2010/10/09(土) 05:26:40 ID:wvERo2nl
オリコンによるとマリアビートル先週の初登場8位から今週6位に上がったみたいだな
いつもの伊坂なら、映画化でもされない限り発売週のすぐあとに落ちるだけだから、こういう伸び方は珍しい

やっぱりアマゾンの高評価が影響してるのか
125名無しのオプ:2010/10/09(土) 05:33:47 ID:LM75KoPS
グラスホッパーの続編ってマイナス要素だもんな
俺も期待してなかったし
126名無しのオプ:2010/10/09(土) 08:25:54 ID:Ydv6Sy7L
グラスホッパーつまらん。言ってた連中が手のひら返し。
127名無しのオプ:2010/10/09(土) 09:01:02 ID:JA5rdjwU
手のひら反してごめんなさい
128名無しのオプ:2010/10/09(土) 14:41:26 ID:/6oi5wiS
蜜柑が薦めてた
三島由紀夫の禁色が家にあったから読んでみたら
ホモのハッテン場の話だった

蜜柑お前…
129名無しのオプ:2010/10/09(土) 14:52:39 ID:5+C/nLqo
三島で今更な反応過ぎてワラタ
130名無しのオプ:2010/10/09(土) 15:12:18 ID:bzYSdgiJ
確かに『日本文学の金字塔』とか『文学史上最も美しい日本語』とかの
触れ込みで三島を手に取った人は驚愕するだろうな

三島を進めるなら他にもあるだろうに
なぜ禁色とは俺も思った
131名無しのオプ:2010/10/09(土) 19:10:53 ID:heQzLW3M
がんばって読んでた檸檬偉いな
132名無しのオプ:2010/10/10(日) 02:36:22 ID:W2Oammat
旧仮名遣い・古文調・ガチホモまみれ
確かに檸檬には大変だったろう
133名無しのオプ:2010/10/10(日) 10:03:05 ID:z4u696NU
三島は「仮面の告白」からしてアッチ系の話だからな……
心理の描き込みとか文章とかマジに素晴らしいとは思うが、教科書とかで大絶賛されていると江戸川乱歩だって同じ扱いされてもいいんじゃね?とは思う
134名無しのオプ:2010/10/10(日) 10:58:30 ID:uppyz3xw
よりによって禁色かよwとは思った
最近マリビー関連で腐女子をちょくちょく見かけるのはその所為か?

>>133
教科書でのミステリー作家の扱いなんてそんなものさ
載るとしたら、芥川賞取ってる清張くらい
135名無しのオプ:2010/10/10(日) 13:41:14 ID:pq2Gi9VL
腐女子は三島の小説に出てくるような
ガチムチ兄貴系は嫌いだと思う
136名無しのオプ:2010/10/10(日) 18:27:51 ID:4qF1OgXk
アマゾンなんかで評判がいいので、ここ2週間ほどで立て続けに
「オーデュポンの祈り」と「終末のフール」を読んでみたんだけど、
伊坂の書く話ってあんなファンタジーみたいでオチの無い話ばっかり
なの?
137愚禿 ◆ztTkWncwGw :2010/10/10(日) 21:06:09 ID:xk4ToDwB
・伊坂だけに諍いおこすな
138名無しのオプ:2010/10/10(日) 21:09:02 ID:Vc9zx0c9
伊坂作品は"現実か非現実か"みたいな部分が強い
言ってしまえばファンタジーだし、まぁ映画みたいなものだよね
ライトノベルとか言う奴もいるけどそこまでじゃ無い
それが若者受けする理由。とりあえずミステリ作家ではなくなったね。
139名無しのオプ:2010/10/10(日) 21:50:28 ID:4qF1OgXk
>>138
ありがとう。やっぱりそうなんだ。
最近、奥田とか荻原みたいな現実社会を切り口にしたのばっかり
読んでたから、伊坂はちょっととまどったよ。
140名無しのオプ:2010/10/11(月) 00:06:46 ID:rFZqg6dD
檸檬にチャギントン見せたらなんていうのか気になる
141名無しのオプ:2010/10/11(月) 00:30:19 ID:k1wWJvXt
たしかに最近の作風はミステリからは程遠いかもね
だけど俺は伊坂作品の現実から少し浮いた作風がかなり好きだから
あまり不満はないけど

マリアビートルは伊坂作品にしては割と現実感ある方だと思う
前作のグラスは現実感がかなり薄かったのにね
142名無しのオプ:2010/10/11(月) 02:07:36 ID:ejZ9aMwC
そうか?どっちかって言うとグラスの方が現実感あると俺は思った
マリアビートルはキャラとノリが漫画的なせいか
現実感は薄かったな
143名無しのオプ:2010/10/11(月) 02:52:25 ID:xFHKh7AM
マリアビートルは伊坂史上最も実写化しやすい作品だよな
中村監督がこれをほっとくわけない
144名無しのオプ:2010/10/11(月) 04:35:42 ID:86gZkqng
魔王で匿名がどーたらって所で1文字空白になってるのは
意味があるのかと思ったが文庫は普通だった。印刷ミスかよ
145名無しのオプ:2010/10/11(月) 08:08:31 ID:dSYnGxm/
>>143
中村監督は最初の伊坂映画を手掛けるにあたってどう考えても実写化不可能と思われたアヒルと鴨やったからな
アヒルと鴨→フィッシュ→ゴールデン
本当にマリアビートルやってくれたらいいなあ
146名無しのオプ:2010/10/11(月) 12:23:42 ID:drNHZenQ
188. Posted by 名無しクオリティ 2010年10月11日 12:21
ラノベなら秋山瑞人が好きだなぁ。きちんとしてる。
三浦しをんもラノベ的だけど普通に面白い。やや腐向けだが。
有川浩も最近流行ってるし、読みやすくていいと思う。
東野はヒロインがいつも色白の美女で飽きてくる。
伊坂は中二病臭すぎて読みにくい
147名無しのオプ:2010/10/11(月) 15:30:54 ID:fV0ltyyg
>>146
で?
148名無しのオプ:2010/10/11(月) 21:24:13 ID:drNHZenQ
364 路面標示施工技能士(関東・甲信越) 2010/10/10(日) 18:44:04.03 ID:z8UmAjQVO

2ちゃんで一番馬鹿にされる部類だけれど伊坂幸太郎が好きです


149名無しのオプ:2010/10/11(月) 21:56:00 ID:DLK/dn4E
お前は何がしたいんだ
150名無しのオプ:2010/10/11(月) 22:23:34 ID:dSYnGxm/
アンチでも信者でもわざわざ他スレから張るならしっかり考察した読み応えのあるやつにしろ
151名無しのオプ:2010/10/11(月) 23:35:31 ID:078OIVTC
>>110
これに引用されてる38書いたの俺だー
「教養になる本とかを教えて欲しい」っていうスレだったからこう書いたんであって、エンターテイメントとしての価値まで否定したわけじゃないよ
しからば御免
152名無しのオプ:2010/10/12(火) 00:37:10 ID:k65I77z/
スレタイまで引用されてるから誤解はないよ
第一どこぞの誰か一人がどんな感想もってようが関係ない
それが作品の一般的・客観的・普遍的な評価になるわけじゃないからな
強いて難を挙げるなら、さも当たり前の事実をその場の他の奴らに確認取るような口調なのがアレだ
感想はあくまで主観
面白いか面白くないかも、読んで何か変わるかも何も変わらないかも人それぞれ
153名無しのオプ:2010/10/12(火) 10:51:01 ID:j2Vi0L9K
この作家が嫌いな人のパターン
@ミステリー好きとしていろいろ許せない
A超能力やファンタジーな感じが嫌い(そういう奴に限って村上マンセー)
B魔王とかの漫画のイメージが強くて、ライトノベル色の強い作家だと思い叩く奴
Cとりあえず売れ筋は批判
154名無しのオプ:2010/10/12(火) 12:48:32 ID:1jF3y+aP
以前このスレで「グラス〜〜」は物語全体が幻覚だって言ってた馬鹿がいたけど、
今回の「マリア〜〜」でそれが間違いって事が立証されたね!!
155名無しのオプ:2010/10/12(火) 15:54:27 ID:nYf3GF2I
>>153
うわぁ・・


マリアビートル映画化したらおもしろそうだな
できれば王子死ねってわめきながら見たい
156名無しのオプ:2010/10/12(火) 17:12:11 ID:iyMSiDiN
王子はジャニーズジュニアあたりから引っ張ってもらいたいな
157名無しのオプ:2010/10/12(火) 17:35:57 ID:+QkVifDR
感想が主観て書いてる奴、お前の書き込みなんの妥当性も根拠もないチラ裏よ?書き込みが主観で感想も主観。さて、これからどうする。
158名無しのオプ:2010/10/12(火) 19:17:52 ID:vd5cLJXm
むう。
割と発売されてすぐにゴールデンスランバーを買ったのにまだ未読…

もう文庫化とは…
時間が経つのが早すぎるぜ…

しかし
映画公開の時に文庫化してた方が売れただろうに。
159152:2010/10/12(火) 19:42:44 ID:Q9rQTxyA
どこぞの誰か一人がどんな感想もってようが関係ない
時間が経つのが早すぎるのかぴったんこかはあくまで主観

映画公開の時に文庫化してた方が売れたかどうか、どう思うのかも人それぞれ
160名無しのオプ:2010/10/12(火) 22:05:32 ID:WdToHpFM
マリアビートルを映画化するなら
先にグラスホッパーを映画化しないと
鈴木とか扱いに困りそう
161名無しのオプ:2010/10/12(火) 22:55:18 ID:IwViYO3z
>>160
でもグラスホッパーって映画にしたら地味そうなんだよな。
短期でドラマでもやればいいかも
162名無しのオプ:2010/10/12(火) 23:00:04 ID:WdToHpFM
>>161
そうかな
三つ巴で殺し屋対決だからやり様によっては華があるかもよ
それこそパルプフィクションとかスナッチみたいにしたら面白そう
163名無しのオプ:2010/10/12(火) 23:12:32 ID:LxNTM8Pi
野性時代読んだけど死神の精度の続編書くのか
164名無しのオプ:2010/10/13(水) 08:45:46 ID:ktWD+zKt
あれは幾らでも続きが創れるから
伊坂にとっても息抜き的な意味合いで心地良いのかも
165名無しのオプ:2010/10/13(水) 13:14:30 ID:4YwtLRA5
また千葉が見れるのか!楽しみだなー
初めて読んだ伊坂作品だから思い入れも深いし
千葉のちょっとズレた感じが伊坂作品らしくて好きだ
166名無しのオプ:2010/10/13(水) 13:16:02 ID:j5/iF7qH
工作員の方々、今日もご苦労様
167名無しのオプ:2010/10/14(木) 00:35:38 ID:lR0Ioc+G
マリアビートル読んだが、意味深に伏線を張っておきながらあっさり手放したりと結構展開が読めなくて面白いな
「ははぁ、なるほど。伊坂だしこの会話があとで繋がるんだろうなー」って期待をいい意味で裏切ってくれた

ただ、ピストルのことをところどころ"自動小銃"と書いてるのが気になる
それ、拳銃じゃなくてオートマチックライフルのことやで、伊坂はん……
文庫では訂正されるだろうけど、殺し屋を描くならその辺のディティールも気をつけた方がいいな
168名無しのオプ:2010/10/14(木) 01:40:43 ID:r6APy7SF
>>167
ワロタwそうだったんだ
勉強になった
169名無しのオプ:2010/10/14(木) 03:08:16 ID:B/W8FsG2
てか、ハードなスケジュールで作家は書いてるんだから
辞書調べりゃわかるくらいの凡ミスは編集が指摘してやれよ、と思うんだが……
170名無しのオプ:2010/10/14(木) 12:55:32 ID:8X5PwSnT
ピストルと素直に書けばいいのに。自動小銃って書いたほうがオサレ?って思ったんだろな。あーあ安っぽいな。マリアビートル?だっけ?
171名無しのオプ:2010/10/14(木) 13:19:06 ID:BZdFP61H
良く見たら自動拳銃だったりしない?
172名無しのオプ:2010/10/14(木) 20:28:05 ID:aRxwCerj
自動小銃≠ピストル 


かなり常識の部類
173名無しのオプ:2010/10/14(木) 23:07:12 ID:lR0Ioc+G
>>169
そうなんだよね
連載ならともかく書下ろしは余計に編集がしっかり推敲しないと

>>170
オサレとかじゃなくて、単純に「リボルバーじゃなくてオートマだよ」って意図で自動小銃って書いちゃったんだろ

>>171
銃、拳銃、自動拳銃、自動小銃、22口径拳銃と色んな表記があった気がする
まあ、マスコミもけん銃、小銃、短銃をごっちゃ混ぜで使ったりするから、そんな責める気にはならんよな(何だよ短銃ってw)
174名無しのオプ:2010/10/15(金) 13:34:41 ID:GmHpa1fo
海外の何かのゲームを日本で発売したときにミニガンを小型拳銃と誤訳して突っ込まれまくってたことを思い出した。
175名無しのオプ:2010/10/15(金) 15:06:20 ID:mR3wv0L+
これってどのくらい恥ずかしいことなのかな。ナイフを小刀って書くぐらいかな。
176名無しのオプ:2010/10/15(金) 15:42:04 ID:JCgU/ED0
日本のやくざ物を海外で出版したときドスのところを「ニンジャソ−ド」
になってたくらい恥ずかしい
177名無しのオプ:2010/10/15(金) 17:58:30 ID:2eyZTO5s
伊坂って変なとこで変なミスするよね

オーデュボンで出てきた自転車なんだけど
前輪にスタンド付いてて、立てた状態でペダル漕ぐと前輪が空転するんだ
つまりペダルと前輪とがチェーンで駆動するようになってるんだが
前輪はハンドルで左右に動くのに、そんな構造にできるのか?
178名無しのオプ:2010/10/15(金) 21:19:41 ID:DEJxIUTI
きちんと読んでる君に感服した。しかし書けもしないのにそんな自転車をなぜだしたんだ。
179名無しのオプ:2010/10/15(金) 21:55:06 ID:4IVe/om6
言われて初めてあっ、そういえばそうだなと思った僕は伊坂を批判できない
180名無しのオプ:2010/10/15(金) 23:42:38 ID:ovsyD+R6
>>177
オーデュボン読んでないから何とも言えないが、
前輪の上にペダル、サドル、ハンドルが有ってチェーンが垂直なんじゃないか
181名無しのオプ:2010/10/16(土) 00:09:00 ID:nmuMTms4
「振り返ると、青い自転車が目に入った。一文字になったハンドルに、細い車体だ。
見慣れている自転車とはわずかに違う形なので、違和感がある。
よく見れば、前輪の部分にスタンドが付いていた。変わった仕様だ。」

「立ち止まると、後ろに青い自転車があった。一文字になったハンドルに、細い車体。
見慣れている自転車とはわずかに違う。違和感はあるが、妙ではない。どちらかといえば、スリムだった。
よく見れば、前輪の部分にスタンドが付いていた。見慣れない仕様だ。」

↑が本文からの引用。前者が文庫版。後者が単行本。
漫画版だと、前輪の軸に直接ペダルが付いてる。
182名無しのオプ:2010/10/16(土) 01:48:44 ID:dY6Lw1eg
三輪車みたいなもんだろ
知識無いのに揚げ足取るな
183名無しのオプ:2010/10/16(土) 08:27:19 ID:JKXLQW+B
いやいやお前も分かっていないだろが。三輪車みたいな物ってなによ。
それでこの「名状し難き自転車のような三輪車のような乗り物」が文中で登場する意味はなんなんだ?
伊坂信者らしい>>182なら分かるのか。
頼みます教えてください
184名無しのオプ:2010/10/16(土) 08:47:39 ID:XzVaSsVf
ニンジャソードに不覚にも電車内でワロタ
185名無しのオプ:2010/10/16(土) 10:34:46 ID:dY6Lw1eg
三輪車(というか一輪車のほうが分かりやすいか)みたいに
タイヤに直接ペダルがついてるんだろ
別にチェーンを介する必要無いじゃん


因みに、前輪とチェーンが繋がっていても、やろうと思えば可能だよ。
チェーン事態を左右に回転出来るものにすりゃ良いだろ
186名無しのオプ:2010/10/16(土) 10:37:11 ID:CvMrYk+I
>>183
>>182じゃないが
自転車を停めた状態で漕いで、ダイナモライトを点灯させるためだよ
それには前輪がスタンドで浮く必要がある
自転車以外のライトだと、点灯中に人間がそこにいる必要がないからマズイ
ネタバレになるので、詳細は「オーデュボンの祈り」を読んでくれ
187名無しのオプ:2010/10/16(土) 22:02:34 ID:a3eBBQSk
チェーンは不要だったな
自転車屋出身のライト兄弟が最後までチェーンに拘って
エンジンに直接プロペラを付けずに推力不足だったのを思い出した
188名無しのオプ:2010/10/17(日) 13:59:03 ID:P6j3K0Gt
京極みたいに映画化だけでなくアニメ化もすればいいのに
どちらかというと映画向きでなくアニメ向きな作家だと思う
189名無しのオプ:2010/10/17(日) 16:02:35 ID:ogUnlXZ5
>>188
王子よりも王子っぽいデザインの蜜柑と檸檬
190名無しのオプ:2010/10/17(日) 16:10:50 ID:WI4WCR02
>>189
有り得そうすぎてワロタw
191名無しのオプ:2010/10/17(日) 16:24:38 ID:WI4WCR02
グラスホッパーが余り好みじゃなかったし、
ここ最近の伊坂作品読んでても面白くなくて期待してなかったんだけど
マリアビートル面白かったよ。
でもバッタで【メ欄】だと思ってたのでちょっと混乱した。
バッタもマリアビートルももっかい読み直してみようと思う。
192名無しのオプ:2010/10/17(日) 17:13:13 ID:yV8cqRfx
>>188
それならサンデーの魔王をアニメ化してほしいんだが
あれスーパー伊坂大戦状態だから版権とか厳しそうだな
193名無しのオプ:2010/10/17(日) 18:27:40 ID:8D0R7zxs
「オーデュボンの祈り」「終末のフール」と読んだんだけど、
どっちも世界観が現実社会のものではなく、ファンタジーに近いもの
だと感じた。

伊坂作品でファンタジーぽくなくて現実社会が舞台となっているものが
あったら教えて。
194名無しのオプ:2010/10/17(日) 18:33:05 ID:5HQ1zZeP
>>192
つか漫画魔王自体、出版社間での版権許可とかどうなってんだ?
漫画そのものは小学館で、
魔王は講談社で、
グラホは角川で、
オーデュボンその他小ネタは新潮社で、
死神千葉は文春で、・・・
作者本人が「いい」っつったら出来るもんなのかな

>>193
ラッシュライフ、重力ピエロ、アヒルと鴨、チルドレン
195名無しのオプ:2010/10/17(日) 19:51:31 ID:8D0R7zxs
>>194
ありがとう。
次はそれらを読んでみます。
196名無しのオプ:2010/10/17(日) 21:42:30 ID:c1ftN9oq
昔漫画魔王スレでサンデーCM劇場でアニメ化!というデマに騙されたことを思い出すぜ…
197名無しのオプ:2010/10/17(日) 23:04:23 ID:v6nOzS0C
伊坂スレ、またいつもの流れかよ。教えて蟲がどうしようもねー。
175 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2010/10/15(金) 15:06:20 ID:mR3wv0L+
これってどのくらい恥ずかしいことなのかな。ナイフを小刀って書くぐらいかな。

176 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 15:42:04 ID:JCgU/ED0
日本のやくざ物を海外で出版したときドスのところを「ニンジャソ−ド」
になってたくらい恥ずかしい

ここらへんの流れよかったのに。なぜこうもつまらんの。伊坂スレは。ミス板の他の作家
だとちょっと違うんだけど。
ファックはファック、伊坂ファンは伊坂ファンてことかなああああ。も少しおもしろい流れを
(以下の流れ:さあ、これから197が面白い流れをつくるぞ。の類。)
198名無しのオプ:2010/10/18(月) 00:12:02 ID:+yIOrye0
別に
199名無しのオプ:2010/10/18(月) 01:18:21 ID:SsBpY1Sx
>>191
それを言うならマリビだって
新幹線の中でのメ欄かもしれんぞ
200名無しのオプ:2010/10/18(月) 04:01:52 ID:/Dmjt2qB
>>194
出版社が違う原作をコミカライズって、偶にあるんで、それについては問題ないかと思う。>版権
特にサンデーとマガジンでコラボしてたりするのもあるから、それの絡みでもあったのかなと。

他の小ネタやキャラクターに関しては、版権というよりは著作権の範疇に入るんじゃないかなあ。
著作権はあくまでも作者本人が譲渡していない限り、著者のものだし。
特にキャラクターは、同じキャラクターを使って複数出版社で発売されるシリーズも結構あるし。
小ネタに関してはよくわからん。
201名無しのオプ:2010/10/19(火) 02:22:04 ID:1mC/QuEq
伊坂ってミステリーなの?
202名無しのオプ:2010/10/19(火) 02:25:12 ID:c7SVLpjn
作品による
203名無しのオプ:2010/10/19(火) 07:14:25 ID:keLS+ikV
挿絵のないライトノベル
204名無しのオプ:2010/10/19(火) 13:58:55 ID:hw7VoUpV
伊坂をライトノベルとか言う奴って…
205名無しのオプ:2010/10/19(火) 14:00:41 ID:45OcXHnc
一度ライトノベルを読んでみるといい
206名無しのオプ:2010/10/19(火) 17:29:03 ID:HT+qQF3i
別にラノベで構わないし特に否定する理由もないと思うよ
>>204みたいなこと言う人ってたいていジャンルに対する認識と寛容性が欠けてるだけだし
207名無しのオプ:2010/10/19(火) 17:44:42 ID:diSIEpSq
ギャングやモダンタイムスにはちゃんと挿し絵あったぞ
208名無しのオプ:2010/10/19(火) 18:00:35 ID:xaoY8qEK
そもそもラノベってジャンルじゃねーしな
著者も編集社もそのつもりで書いてない以上ラノベではない
209名無しのオプ:2010/10/19(火) 21:30:25 ID:PHBxb5XI
軽い文章でスラスラ読めるのがラノベなのだろうから、赤川次郎とかもラノベに入るんだろう、元々の定義では
でも今のラノベのイメージって本屋の一角を制覇しているあの気持ち悪いアレじゃん
だから抵抗がある人もいるんだろ
210名無しのオプ:2010/10/19(火) 21:41:03 ID:J3twWVTx
果物2人組が、王子に見下されたまま最期を迎えるというのがちょっと意外。
ああいう伊坂キャラの象徴みたいな奴を、作中のキャラにこき下ろさせて
そのままフォローなく終わるというのは変な話伊坂の生みの苦しみを感じたな。
211名無しのオプ:2010/10/19(火) 22:17:36 ID:u50yxcXW
破天荒な奴の常識外れな答えによって王子様は納得しました、ではつまらないよ
ひたすら見下してなんぼのキャラだろ
212名無しのオプ:2010/10/19(火) 22:33:43 ID:kw2HTrIh
ライトノベルに過剰に反応しすぎ。面白ければライトノベルでもいいんじゃない。
ライトノベル差別は良くない。かわいい挿絵があったほうが売れるかもよ。
213名無しのオプ:2010/10/19(火) 22:54:16 ID:c7SVLpjn
>>210
氏ね
214名無しのオプ:2010/10/20(水) 01:08:54 ID:49p6GviA
>>196
よう同志
215名無しのオプ:2010/10/20(水) 03:53:52 ID:ipAeDlL5
>>199
あり得るねw
でも今回は伏線がわからなかったからな〜
どうなんだろうね
216名無しのオプ:2010/10/20(水) 11:03:12 ID:WO5aSo84
ライトノベルはキモいだろ

ライトノベル読む奴は伊坂読まないで欲しい
ヲタ向け作家のイメージつくのいやだ
(実際オタ向け作家かもしれないが)
217名無しのオプ:2010/10/20(水) 11:06:34 ID:N+ddTtuQ
キャラが漫画っぽい(特にマリビは)から
ラノベとか言われるのかもね
218名無しのオプ:2010/10/20(水) 13:00:33 ID:j5O9reHy
ライトノベルだろうがジュブナイルだろうが、要は中身だろうが。オタ向けが嫌なら読者やめたらいい。
腐向けとか関係ない。どうせ魔王の同人あるんじゃねーのか!

ぜひとも紹介して下さい。ぜひ。
219名無しのオプ:2010/10/20(水) 13:21:57 ID:uNnujX+Z
ラノベかどうかは売り方のもんだいでしかねえよ
有川浩だってラノベで売ってた時期もあったんだし
マリビに星野桂とかの挿し絵がつけば余裕でラノベになるわ
220名無しのオプ:2010/10/20(水) 13:31:36 ID:xdmW+xhw
>>216
そうですよね^^
神聖なる伊坂神様の本をライトノベル(暗黒大苦笑)なんて豚の糞以下の書物を嗜む人間の手で触れてほしくないですよね^^
世界中のライトノベル出版社を裁判で訴えましょう^^
221名無しのオプ:2010/10/20(水) 17:51:49 ID:HM5oiTev
>>216
冲方丁とか乙一とか米澤穂信とか桜庭一樹とかもいるわけだから
そういう偏見は良くないし、わざわざ伊坂がオタ向けかどうか語るのも
物事を1か0かでしか語れなかったり何にでもレッテル貼りたがる感じがしてみっともない
222名無しのオプ:2010/10/20(水) 18:07:13 ID:l6HJ082C
どうもラノベってなると必死になるやつが出てくるな
223名無しのオプ:2010/10/20(水) 18:10:30 ID:WO5aSo84
この反応からしてライトノベル大好きクンいるわけじゃん

嫌なんだよなー
224名無しのオプ:2010/10/20(水) 18:43:17 ID:xdmW+xhw
>>223
だから早くライトノベルの作者を裁判で訴えましょうよ^^
225名無しのオプ:2010/10/20(水) 18:59:30 ID:62rCVJGw
>>224
おのれ伊坂信者め。伊坂幸太郎は東大でも大人気なんだぞ。
ライトノベルとかゆうな。詳しくは東大生協でググってみたらわかるんだぞ。
村上春樹はノーベル文学賞逃してた(藁)
よって伊坂光太郎は日本一の作家。証明終り。
226名無しのオプ:2010/10/20(水) 19:13:34 ID:xdmW+xhw
>>225
このスレは伊坂幸太郎のスレであり、日本一の作家らしい伊坂光太郎とは関係ないのでスレ違いです。
227名無しのオプ:2010/10/20(水) 19:29:08 ID:62rCVJGw
俺のダチンコの間じゃ伊坂幸太郎は伊坂光太郎って呼んでるんだぜ。
恐れと畏怖をこめてな。
なんでかってゆうと伊坂幸太郎はライトノベルだからだ。
ライトだから光な。
詳しくはウイキペディアを読んでくれよな。
228名無しのオプ:2010/10/20(水) 20:49:31 ID:CR0pfnvX
これもゴルゴムの仕業か
229名無しのオプ:2010/10/20(水) 21:01:25 ID:62rCVJGw
少年サンデー「魔王}は最終巻10巻は5万部も売れた。10万部売れればアニメになるらしい…皆買おうぜ!!

アンサイクロペディアより

世界に散らばる伊坂の落とし子とその眷族よ!魔王をあと5万部買うのだ。
さすればアニメ化来らん!!!(闇微笑)
230名無しのオプ:2010/10/20(水) 21:03:03 ID:VLW98PZH
グラスホッパーに出てきた
冒頭の鯨のシーンの東京タワー近くにあるホテルは
プリンスパークタワーホテルかな?
231名無しのオプ:2010/10/20(水) 21:33:03 ID:62rCVJGw
神様のレシピ通りか運命の試験紙であるならば、大須賀めぐみこそが運命を見通す真の魔王である
232名無しのオプ:2010/10/20(水) 23:24:11 ID:Fh4NAKVI
複線回収が逸品だった
鳥肌立った
233名無しのオプ:2010/10/21(木) 00:05:18 ID:FqzQn3+C
基本ラノベは読まないし読む気もあまりしないけど>>216みたいな人が一番滑稽だよね
ラノベを読んでる奴は(笑)とか言い出したら伊坂自体そういう目で見られる作家なんだし
本当くだらない
234名無しのオプ:2010/10/21(木) 00:24:07 ID:A94Q36yS
>基本ラノベは読まないし読む気もあまりしないけど

こういう無駄な前置きがあると言い訳みたいに聞こえて説得力なくなるよ
自分を守ってるつもりかも知らんがお前がラノベ好きとか嫌いとかどうでもいい
235名無しのオプ:2010/10/21(木) 00:38:34 ID:Fu22t14z
>>233
うわ出た!ラノベオタ!巣に帰れ!
236名無しのオプ:2010/10/21(木) 07:45:11 ID:MpfASkEM
重力ピエロおもしろかったからオードゥボンの祈りもみたけど
重力ピエロほどおもしろくはなかったな 桜はかなりいい味でてたけど
この作家のミステリー要素はオマケだよね
237名無しのオプ:2010/10/21(木) 13:07:43 ID:h4aHKHOa
じゃ伊坂のジャンルはミステリーチック ライトノベルに決まり。これでみんな喧嘩せずに納得するでしょ。
238名無しのオプ:2010/10/21(木) 13:29:25 ID:NW4vG6WA
>>237
読者が決めるもんじゃねえだろって言ってんだろ
ましてやなぜお前が決める
239名無しのオプ:2010/10/21(木) 14:22:39 ID:Fu22t14z
伊坂は既存の小説の枠にとらわれない「伊坂幸太郎」と言う名前の新ジャンルを創出したんだよ。
だからミステリーとかラノベとか既存のジャンルの枠に伊坂作品を分類することはできない。
240名無しのオプ:2010/10/21(木) 14:52:56 ID:MpfASkEM
ライトノベルほどやわじゃないし 本格ミステリーほど固くないそれが伊坂幸太郎 のイメージ
まだ二作しかみてないけど
241名無しのオプ:2010/10/21(木) 17:26:52 ID:h4aHKHOa
かくして伊坂幸太郎は新世界の神になるわけですね。ミステリーでもないライトノベルでもない新たなジャンルとは。

これは期待しちゃう。
242名無しのオプ:2010/10/21(木) 18:07:03 ID:Fu22t14z
そう、伊坂の言葉は神の言葉。伊坂の小説は神の小説。
それをミステリやラノベという凡庸な物と同列に扱うことは神への冒涜に他ならない。
243名無しのオプ:2010/10/21(木) 18:12:50 ID:GLO8V/6M
もうそういうのいいから
244名無しのオプ:2010/10/21(木) 18:22:48 ID:Fu22t14z
>>243
ラノベオタうぜぇ…スレから出て行けよ
245名無しのオプ:2010/10/21(木) 18:25:51 ID:uvM6Czrv
伊坂はライトノベル派
伊坂はライトノベルじゃないよ派

の他に伊坂アンチや茶化す奴が入ってくるから面倒なんだよ
伊坂はラノベじゃないって言ってる奴はいるけど伊坂は神であるとか言ってる信者は何処にもいないだろうが
246名無しのオプ:2010/10/21(木) 19:42:50 ID:vuHlvcuN
伊坂信者はいるだろ。するとそこに信仰があるわけだ。信仰の対象を神と呼ぶことが多いから
公言するかしないかの差はあるけれど伊坂を神と位置づけるのはあながち間違いじゃないな。

俺は信じるものがあるのはいい事だと思う。
伊坂幸太郎も読者から神と崇められて悪い気はしないだろ。

話を元に戻そう。例えば伊坂幸太郎は「海洋冒険小説」か?はたまた「,武侠小説」か?
違うな。ではライトノベルでいんじゃないのか。
247名無しのオプ:2010/10/21(木) 20:49:09 ID:Li6b7zit
信者もアンチ両方いていいと思うが

対立してるとうざくなる
248名無しのオプ:2010/10/21(木) 21:13:46 ID:DggF1n0w
伊坂の小説って読んだ後、何も残らないんだよな正直
良いセリフは多いけど

でも小説ってそういうものでいいと思うし、難しいこと
考えなくも読んでて面白いと思える伊坂作品は好きだ
249名無しのオプ:2010/10/21(木) 21:54:54 ID:v4RtBFNs
>>247
前もっと酷かったw
最近矛先違う作家に向いて、手薄になってきてる。
250名無しのオプ:2010/10/21(木) 23:32:11 ID:vuHlvcuN
>>248
良いセリフをノートに書き写して言葉にして読んでみたらどうだ。
例えば「5年で日本を常任理事国にできなければ 僕の首をはねろ」
あなたの首はねたら僕が警察に捕まってしまうぞというの至極当然。
でもどうだろ?清潔な風を感じないか?
251名無しのオプ:2010/10/22(金) 03:09:57 ID:74DlXEYH
このスレに限ったことじゃないけど
ジャンルに拘って揉める奴らって何がしたいの?

議論の末その作家のジャンルをしっかり決定したとする
で?だから何?
252名無しのオプ:2010/10/22(金) 07:20:43 ID:vJDTp7Fp
賛成の反対!だいたいライトノベルを馬鹿にしてる奴なんなの。お前はライトノベルを読んだことあんのか。オタを馬鹿にすんな。じゃお前の思う伊坂の読者像はなんなんだ。
253名無しのオプ:2010/10/22(金) 07:35:50 ID:0C7ol+Sk
>>252
普段から太宰治とか神曲とかゲーテとか読んでるような人しか伊坂は読んじゃ駄目なんです><
254名無しのオプ:2010/10/22(金) 08:33:11 ID:Z6L32Mya
ラノベオタうざい!伊坂は神!って言ってる奴ら
いもしない信者のフリした悪ノリ野郎だろ
糞つまんねーし真に受ける奴も現れかねんからやめろ
255名無しのオプ:2010/10/22(金) 10:00:11 ID:0C7ol+Sk
>>216のレスで発狂したラノベオタがやってるんだろうな
ほんとやめて欲しいよな
256名無しのオプ:2010/10/22(金) 10:34:57 ID:mlommje5
とりあえずライトノベルはキモい
伊坂はライトノベルじゃない
読者はどうでもいい
以上。
257名無しのオプ:2010/10/22(金) 13:09:30 ID:vJDTp7Fp
全部お前の主観だな。お前が感想書いても普遍じゃないんだからな。分かりましたか。

伊坂はミステリアスライトノベル。

差別主義者は滅びろ。お前に伊坂さんを読む資格はないかもしれないかもな。かもすると。
258名無しのオプ:2010/10/22(金) 13:31:14 ID:mlommje5
ライトノベルって萌え萌え小説じゃん
お前らの定義なんて知らねーよ

一般人の主観だから。意味わかんねー過去の例だしてライトノベルが云々とか語られてもライトノベル=オタク=キモいのイメージは変わりません。

キモいです。キモいです。キモいです。キモいです。キモいです。キモいです。キモいです。キモいです。キモいです。もう一度言います。キモい。
259名無しのオプ:2010/10/22(金) 13:34:37 ID:0C7ol+Sk
ラノベってあれでしょ?
高校が舞台で主人公がハーレム状態でワンパターンの似たような奴ばっかり量産されてるんでしょ?
それで「〇〇は俺の嫁」とか言ってるんでしょ?
うわあキモい
260名無しのオプ:2010/10/22(金) 17:43:20 ID:vJDTp7Fp
今度、伊坂さんに会ったらライトノベルだよねぇ?って聞いておくから。
そうしたら10億人のライトノベルファンに謝ってください。

でも今現在、君は伊坂幸太郎読者資格外ですから君が何か書いても虚しいだけですよ。
261名無しのオプ:2010/10/22(金) 17:52:19 ID:0C7ol+Sk
伊坂幸太郎大神様の神言をライトノベルなどという下賤なる物と同列に扱わないでくれたまえ。
君は今神に反逆しているのだぞ。
262名無しのオプ:2010/10/22(金) 18:03:11 ID:vJDTp7Fp
伊坂幸太郎はライトノベル世界のチャンピオンです。神をも倒します。かみがみの黄昏れです!
263名無しのオプ:2010/10/22(金) 18:46:49 ID:wjaBp+Wp
>>230
どうだろう。
でもタワーホテルと言ったらそこかな?とは思うね。

ところで藤沢金剛町って実際にある地名じゃないよね?
264名無しのオプ:2010/10/22(金) 18:56:09 ID:U7pYGvQZ
面倒だな
しばらくその手のアホ共が消えて伊坂の作品についてちゃんと語れてたのに
265名無しのオプ:2010/10/22(金) 19:24:04 ID:r4F64Km8
多分お前が一番あほ。ちゃんと伊坂を語ってる奴見たことない。どうせ、
>複線回収が逸品だった
鳥肌立った
こんなもんだろ。アホが。
266名無しのオプ:2010/10/22(金) 19:27:59 ID:r4F64Km8
さーこれから>>264の語りが始まります。周りをアホ呼ばわりするテメエは落とし前
つけろ。逃げんなよ。
267名無しのオプ:2010/10/22(金) 19:31:44 ID:r4F64Km8
>>264長文書いてるんだよな?大体何時ぐらいに書き込めそうか教えてくれるか?
268名無しのオプ:2010/10/22(金) 20:18:08 ID:r4F64Km8
んー期待してるんだけど。ハードル自分で上げたんだから頼むぜ?
269名無しのオプ:2010/10/22(金) 20:27:27 ID:r4F64Km8
「ちゃんと」も「語る」も定義しろとは言わねえ。お前が上等に伊坂を語ると
思ってんならそれを書けるだろ。・・・・ま 逃げるわな。
ライトノベルだ神だなんだとふざけ合ってる奴らを見下してる奴は空っぽだったな。
やれ、映画化がどうだ、伏線がどうだ。その程度で他人をあほ呼ばわり出来るわけねえわな。
270名無しのオプ:2010/10/22(金) 20:29:38 ID:r4F64Km8
ところで
>複線回収が逸品だった
鳥肌立った>>264

これお前か。当たりか。
271名無しのオプ:2010/10/22(金) 20:31:31 ID:qCg9U3n3
大衆小説の読者を別に見下すつもりはないが、
論破されて反撃も出来ないレベルなら喧嘩売らない方がいいよ。
ラノベがすごいのはその話題性から、若い才能がドンドン集まっていること。
昔は芥川賞に応募したような人材が今はラノベを描くわけだ。
その意味で、伊坂は結局大衆層に迎合した作家でしかないよ。
272名無しのオプ:2010/10/22(金) 20:36:11 ID:Z6L32Mya
なんかすごい人がいるな

>>263
ぐぐったら架空の地名みたい
ファンサイトとか色々ひっかかったけど、
実在の地名を微妙にもじったものでもないみたいだから
モチーフは見付からないんじゃないかな
273名無しのオプ:2010/10/22(金) 20:39:16 ID:74DlXEYH
  265 :名無しのオプ:2010/10/22(金) 19:24:04 ID:r4F64Km8
  多分お前が一番あほ。ちゃんと伊坂を語ってる奴見たことない。どうせ、
  >複線回収が逸品だった
  鳥肌立った
  こんなもんだろ。アホが。

  266 :名無しのオプ:2010/10/22(金) 19:27:59 ID:r4F64Km8
  さーこれから>>264の語りが始まります。周りをアホ呼ばわりするテメエは落とし前
  つけろ。逃げんなよ。

  267 :名無しのオプ:2010/10/22(金) 19:31:44 ID:r4F64Km8
  >>264長文書いてるんだよな?大体何時ぐらいに書き込めそうか教えてくれるか?

  268 :名無しのオプ:2010/10/22(金) 20:18:08 ID:r4F64Km8
  んー期待してるんだけど。ハードル自分で上げたんだから頼むぜ?

  269 :名無しのオプ:2010/10/22(金) 20:27:27 ID:r4F64Km8
  「ちゃんと」も「語る」も定義しろとは言わねえ。お前が上等に伊坂を語ると
  思ってんならそれを書けるだろ。・・・・ま 逃げるわな。
  ライトノベルだ神だなんだとふざけ合ってる奴らを見下してる奴は空っぽだったな。
  やれ、映画化がどうだ、伏線がどうだ。その程度で他人をあほ呼ばわり出来るわけねえわな。

  270 :名無しのオプ:2010/10/22(金) 20:29:38 ID:r4F64Km8
  ところで
  >複線回収が逸品だった
  鳥肌立った>>264

  これお前か。当たりか。


鳥肌が立ったわ
274名無しのオプ:2010/10/22(金) 21:06:14 ID:U7pYGvQZ
逃げるも何も……ID:r4F64Km8みたいにこのスレに張り付いてるほどの暇人じゃねえし……
275名無しのオプ:2010/10/22(金) 22:14:41 ID:r4F64Km8
>>274
おー待ってた。さーどうぞ。存分に語ってくれ。張り付いてたかいがあった。
>みたいにこのスレに張り付いてるほどの暇人じゃねえし……
これが捨て台詞でもう戻ってこないってないよな。
長文練ってたんだろ。
いろいろ貶して悪かったな。自らハードル上げるお前を見なおした。
スレ読んでる奴ら、これから>>274が伊坂を語る!!!!
満を持して登場!!
276名無しのオプ:2010/10/22(金) 22:26:09 ID:ueoWkHxf
ラノベ読んだことないけど
モダンタイムズの主人公の嫁はラノベっぽいな。
277名無しのオプ:2010/10/22(金) 22:37:50 ID:r4F64Km8
ここで>>274がすげー論評だしてきて、煽ってた俺が負かされるのを期待してるんだけどな。
少し。

>このスレに張り付いてるほどの暇人じゃねえし……
小物感が半端ねー。何も言わず逃げさればましなのに。
なんも出そうもねーなー。
278名無しのオプ:2010/10/22(金) 22:45:43 ID:r4F64Km8
このまま0時過ぎるまで逃げてID変わったら別人装って、俺をたたき始めるか?

いやいや、勝手な妄想だな。
>>274さーん、まだですかねー。待ってんですけど。
279名無しのオプ:2010/10/22(金) 22:56:25 ID:SpKucPMY
今日は華の金曜日だぜ。。。
他にやることないのかよ。。。俺はないけど
280名無しのオプ:2010/10/22(金) 23:08:01 ID:wjaBp+Wp
>>272
やっぱりそうなんだサンクス

プリンスタワーホテルに泊ったことあるけど
上階からは巨大な五つ辻の交差点が見えたから
もしかしたら本当にそこがモデルかもね
281名無しのオプ:2010/10/22(金) 23:12:39 ID:r4F64Km8
コーヒー飲みながら雑誌読んでる。そしてPCに>>274が書き込むのを待っている。
282名無しのオプ:2010/10/22(金) 23:13:53 ID:zSi11FG+
>>275
なに一人で盛り上がってんの?
ラノベとかどうでもいいし
だいたいお前の話題が一番スレチなんだけど
283名無しのオプ:2010/10/22(金) 23:19:48 ID:0C7ol+Sk
>>282
ラノベオタはスレから出て行け
284名無しのオプ:2010/10/22(金) 23:23:18 ID:r4F64Km8
>>282
なんだライトノベルファンか。じゃ>>274が許せないわけだ。
285名無しのオプ:2010/10/22(金) 23:26:17 ID:NTUKKW/A
>>258
繭美乙
286名無しのオプ:2010/10/23(土) 00:28:14 ID:vbQSfxzS
>>274
IDが変わっても待ってるからな。
287名無しのオプ:2010/10/23(土) 00:45:15 ID:nDiRUsPG
ラノベ読んだこと無くてラノベをどうとも思ってなかった俺だけど
今回の仕様もない荒れ方からラノベ好きのイメージかなり悪くなった
288名無しのオプ:2010/10/23(土) 08:31:55 ID:2maRn0MB
あんなに叩いておいてこう言うのも何だが
ライトノベル自体に罪はない
ライトノベルのあの萌え萌え表紙を恥もなく買って、カスカスの中身を読んで本読み気取り、
それを伊坂をはじめとする"非現実"とかそういう系の作家や作品をライトノベルと一緒にする人間がクソ。
超能力設定なんていくらでもある。月が二つある設定だってある

魔王から入ったからか知らんけど、少々オタクには黙っていて欲しい
289名無しのオプ:2010/10/23(土) 08:55:30 ID:sqJOEKMD
妙にレス数が付いてると思ったら狂人が一匹迷い込んでただけか・・・・
前から思ってたんだけど、なんでいつも喧嘩腰なの?
290名無しのオプ:2010/10/23(土) 10:23:47 ID:s/wjAvzm
そりゃリアルじゃ何も出来ないからに決まってるW
291名無しのオプ:2010/10/23(土) 10:25:53 ID:n4KGFlOv
>>290
2chでの書き込みですらなにもできないんだろ?お前。
292名無しのオプ:2010/10/23(土) 11:21:01 ID:KYUYrHfu
つまり、伊坂>>ラノベだから伊坂を読んでる偉い偉い自分と
オタクなラノベ読者を一緒にするなと言ってるわけだよね

それが愚の骨頂だと言ってるんだよ
数スレ前までいた「伊坂オタは糞、文学を読め」的な
伊坂アンチの粘着君と全く同じ思考をしているということに気付いていない
293名無しのオプ:2010/10/23(土) 11:39:39 ID:mHaZ3t2n
全く同意。同じこと書こうと思った。
294名無しのオプ:2010/10/23(土) 12:11:49 ID:vbQSfxzS
ラノベオタの苦しい言い訳が始まったな。
オタの言うことには何の説得力もない。
早くスレから出て行け。伊坂大神様のスレが汚れるだろうが。
295名無しのオプ:2010/10/23(土) 13:05:37 ID:NuQkGi3i
2010/11/23
文藝別冊 伊坂幸太郎(KAWADE夢ムック)
[内容紹介]
デビュー10周年記念!『オーデュボンの祈り』から『マリアビートル』まで、伊坂幸太郎初の1冊まるごと総特集。【書下ろし小説】「クリスマスを探偵と」/伊坂史上最長5万字インタビュー他
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309977413/a-planet-22/ref=nosim

久しぶりに黒澤か?
296名無しのオプ:2010/10/23(土) 14:34:18 ID:3I1C+GXJ
>>286
告白?
>>274 じゃないけど照れちゃう///

>>295
黒澤なら楽しみだな、俺は
297名無しのオプ:2010/10/23(土) 15:20:57 ID:vbQSfxzS
>>296
///////
298名無しのオプ:2010/10/23(土) 21:23:09 ID:L8HmPEho
この人の人物描写や台詞まわしが薄ら寒くて読めない。
どんな人がこの人を支持してるの?
299名無しのオプ:2010/10/23(土) 21:44:01 ID:n4KGFlOv
>>288これがいいサンプル。

ライトノベルを
>カスカスの中身を読んで本読み気取り

つまり彼は伊坂幸太郎は濃厚な本?と思っている。
さらに
>それを伊坂をはじめとする"非現実"とかそういう系の作家

彼にしか分からない系統の作家群を脳内で分類しており

>魔王から入ったからか知らんけど

伊坂幸太郎のどの作品から読み始めたかで素人、玄人の序列化を行い

>少々オタクには黙っていて欲しい
自分は非オタクで自己評価が高い。  正しく薄ら寒い作品を薄ら寒い奴が読むという構造。
300名無しのオプ:2010/10/23(土) 22:11:12 ID:9MmK7xJV
>>298
人物描写や台詞まわしを薄ら寒いと思わない人だろ
301名無しのオプ:2010/10/23(土) 22:16:12 ID:86Z2RYdU
>>299
少なくともお前はスレ違い
302名無しのオプ:2010/10/23(土) 22:26:10 ID:n4KGFlOv
サンプル2

>>301
少なくとも+スレ違い とか平気で使う奴。
303名無しのオプ:2010/10/23(土) 22:37:12 ID:me+s9G2g
>>295
伊坂のムック本出すぎじゃね?普通こんなもんなの?
304名無しのオプ:2010/10/23(土) 22:40:45 ID:n4KGFlOv
>>300
伊坂幸太郎を読んで
人物描写や台詞まわしを薄ら寒いと思う人
人物描写や台詞まわしを薄ら寒いと思わない人

の差はなんだろうな。

人物描写や台詞まわしを薄ら寒いと思う人は正直、お前ら「こんなもん面白いって正気????」
なんだよ。それで、愕然とするわけだ。同じ人間として理解出来ない。
305名無しのオプ:2010/10/23(土) 23:09:34 ID:+K9UXHRd
生まれ持ったDNAに伊坂幸太郎を読んだ時まで生きてきた経験の
総体がプラスされる事によって形成された性格
306名無しのオプ:2010/10/23(土) 23:12:01 ID:9MmK7xJV
山田悠介面白いって人も恋空面白いって人もいるだろう
俺はその感性を理解できないが、正気は疑わんよ
自分と異なる感性の人間の正気を疑う方が理解できん
創作やら芸術やらの嗜好なんて千差万別だろが
伊坂でもラノベでもいいけどよ、それ自体を貶すのは勝手にやってろと思うけど
好き好んでる奴の人格批判はおかしいし、作品と関係ないだろが

あ、何だっけ、「差」? 知らね
307名無しのオプ:2010/10/23(土) 23:57:00 ID:n4KGFlOv
>>306は品がいいというか、かくあるべき姿だろうな。
道徳的だと感じる。が、
>好き好んでる奴の人格批判はおかしいし、作品と関係ないだろが
と叫ぶのはまあ熱いといいますかちょっと自己陶酔?

信者VSアンチはどこでも尽きないし人格含めてやりあってるだろ。そんなことも知らない
わけじゃもちろんないよな。熱いし道徳的なことを言ってはいるけど、そう叫んでも何も一歩として動かない。

あと分かってると思うけどスレによって肯定派と否定派の占める割合が違うよな。俺は否定派の占める割合は
作品の質と大いに関係があるとおもうのだけど。それと知名度もね。

仮説:知名度が高くて質が低いのにもかかわらず不当に高い評価を得ている作品スレには否定派の書き込みの占める割合が高い


308名無しのオプ:2010/10/24(日) 00:28:05 ID:PNGXyKnR
>>307
>熱いし道徳的なことを言ってはいるけど、そう叫んでも何も一歩として動かない。

そりゃスレチだからじゃね?
309名無しのオプ:2010/10/24(日) 01:03:36 ID:E2MOCFum
伊坂大神様の信徒以外書き込み禁止。信徒以外はスレ違いです。
310名無しのオプ:2010/10/24(日) 01:12:07 ID:78mula+N
仮説:暇人の必死な連投こそがその他を一歩引かせる
311名無しのオプ:2010/10/24(日) 01:23:23 ID:WMw3P31d
キモヲタは発狂すんな
312名無しのオプ:2010/10/24(日) 01:35:24 ID:x93lx9XZ
伊坂幸太郎大神様の作品の良さがわからない人って先天的に脳に異常があるんだろうな…可哀想に。
313名無しのオプ:2010/10/24(日) 01:39:29 ID:opyPQQCT
「本は傷ついた人を救わない」by伊坂幸太郎
314名無しのオプ:2010/10/24(日) 08:35:40 ID:E2MOCFum
伊坂大神様の伏線回収は至福の境地です。キモオタは土に還りなさい
315名無しのオプ:2010/10/24(日) 13:26:10 ID:r1+Wbtvc
ラノベはだいたいうんこだけど
涼宮ハルヒの憂鬱一巻はおもしろかったぜ
なめるなよ
316名無しのオプ:2010/10/24(日) 13:37:07 ID:x93lx9XZ
そうですか
317名無しのオプ:2010/10/24(日) 15:19:08 ID:HvITvDWk
不毛な争いって、傍から見ると面白いw
318名無しのオプ:2010/10/24(日) 18:09:27 ID:xp8qRRv6
安価でやり合ってる奴らの年齢が気になる

小学生か中学生だったら微笑ましくもなるんだけどね
319名無しのオプ:2010/10/24(日) 21:25:03 ID:+ee8TDPW
マリアビートル読んだんだが
悪の経典読んだ後だったから、王子と蓮実を比べてしまって
別に大したことなくね?と思ってしまう
蜜柑と檸檬の下りくらいかなあ面白いと感じたの
マリアビートルよりはグラスホッパーの方が面白かったな

あと、魔王とSOSの猿もよく分からん
砂漠とモダンタイムスとオー!ファーザー!はとても好きなんだが
まあ掲載誌とハードカバーと文庫全部揃えてないヤツが感想書くなとか言われたら
すいませんとしか言えないわけだが
320名無しのオプ:2010/10/24(日) 21:28:47 ID:+ee8TDPW
あ、マリアビートルってタイトルの由来の部分も結構好きではあった
321名無しのオプ:2010/10/24(日) 21:40:23 ID:mWQDP8Ep
魔王読んで正直あまり面白くなかった。
なんとなく重力ピエロ読んだら面白くて1日で読んでしまった
色々な引用や兄弟のやり取りが面白いし興味深く読めた。
ラッシュライフも読み始めたけど面白いね
322名無しのオプ:2010/10/24(日) 23:53:48 ID:PNGXyKnR
>>319
>王子と蓮実を比べてしまって別に大したことなくね?と思ってしまう

それは確かにw
大人を転がす子供として描かれているのに
ほとんどの殺し屋たちが王子と会うなりイラッときてるあたりに
少し説得力が足りないというか何というか

でもマリアビートルは個人的にはかなり面白かった部類だったな
323名無しのオプ:2010/10/25(月) 06:51:17 ID:qraVnbun
最近スレが盛り上がってて嬉しいなあ
324名無しのオプ:2010/10/25(月) 13:46:16 ID:nUnZZew3
伊坂はミステリーなのか?マリアビートルはどうひいき目に見てもライトノベルだと思うけど。萌絵じゃないライトノベルもあるからそんなにライトノベルに拒否をしなくてめいいよ。
325名無しのオプ:2010/10/25(月) 15:08:20 ID:nF2AxCQF
しつこい
326マロン名無しさん:2010/10/25(月) 17:30:22 ID:uHktgF4B
ジャンル厨と学歴厨と妄想キャスト厨はどこの創作スレでも嫌われ者だな
327名無しのオプ:2010/10/25(月) 18:48:37 ID:dK9B6Dr1
「感想以外の事を書き込んでる奴らって何なんですか?
お前らがそんなんだから世の中がおかしくなるんですよ。
お前らはもっとちゃんと伊坂幸太郎について論じるべきなんです。」

口調真似するのって難しいな。
328名無しのオプ:2010/10/25(月) 18:50:12 ID:dK9B6Dr1
「伊坂幸太郎について」というか
「伊坂幸太郎作品について」と書いた方が良かった気がした。

以下、好きな伊坂作品の登場人物の口調を書いて
↓のヤツがそれを当てるスレ
329名無しのオプ:2010/10/25(月) 20:02:33 ID:uASCVrVR
え!?
330名無しのオプ:2010/10/25(月) 20:11:32 ID:uASCVrVR
お前の依頼なんか受けてやらないんだからな!
331名無しのオプ:2010/10/25(月) 21:44:02 ID:ChW/yal9
小説もラノベもどっちも面白けりゃよくね?
332名無しのオプ:2010/10/25(月) 21:56:42 ID:nUnZZew3
ループしてるけどほんとにそう。ハルヒとか面白いしな。
あとアンチや、神様書き込みは除く住人、普段からそんな真面目なのか。他のミステリースレに比べ真面目というか笑えるのが書かれてない。
333名無しのオプ:2010/10/25(月) 21:58:49 ID:pdwsfxvE
書斎とか出てこないのに定期的に殺伐となるスレは伊坂スレくらいだぜ
334名無しのオプ:2010/10/25(月) 22:20:54 ID:qraVnbun
ラノベじゃなくて伊坂大神様のことを崇めよ。
335名無しのオプ:2010/10/25(月) 22:58:36 ID:B2oioWlj
>>332
その文章力で
そこまで上から目線になれるお前も凄いな
336名無しのオプ:2010/10/26(火) 00:20:17 ID:bVZ52+47
でつまつマンー!来てくれー!
337名無しのオプ:2010/10/26(火) 07:17:17 ID:0LQcfOIU
だから文章力とか書くとつまらない話しにしかならないし。切り返し下手くそ。
338名無しのオプ:2010/10/26(火) 10:59:33 ID:AIzDgfCy
伊坂とか関係無しに、
ライトノベルは内容がどうだろうと表紙がダメ。あんな表紙を恥ずかしげもなく買えるやつの"面白い"はよく分からん。
どうせツンデレのキャラクターが萌えるとかそんなもんだろ
中身の無い美少女音楽アニメがブレイクするのと一緒だな


関係無いけど、野生時代の東野圭吾の質問がちょっと攻撃的に見えたのは俺だけ?
339名無しのオプ:2010/10/26(火) 11:37:29 ID:Q659RU3g
>伊坂とか関係無しに
>関係無いけど


じゃあここに書くなよ…
頭悪すぎだろ…
340名無しのオプ:2010/10/26(火) 12:42:00 ID:AIzDgfCy
意味伝わりゃ良いだろ
341名無しのオプ:2010/10/26(火) 12:46:26 ID:bVZ52+47
伊坂大神様に関係ないことを書いてスレを汚すなカス
342名無しのオプ:2010/10/26(火) 13:02:33 ID:0LQcfOIU
ライトノベル板に出向いて喧嘩売ってこい
343名無しのオプ:2010/10/26(火) 13:49:30 ID:+n54xtK4
そもそもここでラノベの話をするのが既に板違いだろ
ここはミス板だぞ?分かってるのか

ラノベが好きならラノベ板で存分に語ってこいよ
344名無しのオプ:2010/10/26(火) 14:38:10 ID:npW33gSr
>>337
でも実際
お前の話は支離滅裂だからな
文章力の問題じゃなけりゃ頭の病気か何かか?
345名無しのオプ:2010/10/26(火) 14:54:44 ID:Lvm9ITqi
>>337
断定口調でマイナス評価しているので王子口調かな
346名無しのオプ:2010/10/26(火) 18:22:56 ID:0LQcfOIU
怒ってる奴落ち着いて。
347名無しのオプ:2010/10/26(火) 19:25:59 ID:EOBRmHep
『読売新聞』読書世論調査「好きな作家・著者」で、
伊坂幸太郎は去年の18位から14位に上昇。
一般層に浸透が進めばそのうちTOP10入りしそう。

1司馬遼太郎 2東野圭吾 3村上春樹 4宮部みゆき 5松本清張
6西村京太郎 7赤川次郎 7山崎豊子 9池波正太郎 10藤沢周平
11太宰治 12五木寛之 13夏目漱石 14伊坂幸太郎 15内田康夫
16芥川龍之介 16渡辺淳一 18浅田次郎 18三浦綾子 18宮本輝
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20101025-OYT8T00463.htm
348名無しのオプ:2010/10/26(火) 21:41:04 ID:cSEIT8ki
やっぱり伊坂幸太郎より池波正太郎だよね。鬼平犯科帳に出てくる食べ物おいしそだ。
薄っぺらなペラペラ登場人物にスカスカな借りてきただけの引用の伊坂幸太郎を読むなら
圧倒的に好きな作家上位の池波正太郎を読むべきでしょう。
349名無しのオプ:2010/10/27(水) 00:39:01 ID:k+Wj3VEL
>>347
芥川龍之介超えちゃったとかパネエ
自分としては芥川より太宰が人気あるってのも不思議な気もするんだが

てかここがこんなに荒んでるってことは
普 通 の 伊坂のファンは2ちゃんにはあんまし出入りしてないんだな
健全で安心した
350名無しのオプ:2010/10/27(水) 00:53:18 ID:GXIa5D26
だってここアンチスレだもん
351名無しのオプ:2010/10/27(水) 07:19:44 ID:5WDGvTIB
ここがアンチスレとは。どんでん返しに鳥肌が立つ。今までの伏線逸品。
352名無しのオプ:2010/10/27(水) 10:58:36 ID:aUc0IO/m
なんてことは
353名無しのオプ:2010/10/27(水) 13:27:33 ID:5WDGvTIB
考えるだけ無駄さ、マクガイバー
354名無しのオプ:2010/10/27(水) 14:06:24 ID:GXIa5D26
理由になっている
355名無しのオプ:2010/10/27(水) 17:50:23 ID:5WDGvTIB
ミュージック大嫌い。死んじゃう
356名無しのオプ:2010/10/27(水) 20:37:33 ID:XOL/bMqu
>>344
たしかに文章分かりづらいが意味が分からなくはないな。そこで頭がどうこう言っちゃう>>344って
357名無しのオプ:2010/10/27(水) 22:28:49 ID:6mjTGRCu
>意味が分からなくはないな
本人にはな
358名無しのオプ:2010/10/27(水) 22:57:12 ID:GXIa5D26
>>216のお陰ですっかりスレが盛り上がったね。良かったね。
359名無しのオプ:2010/10/28(木) 00:33:56 ID:E3Eml4a4
この流れはぜんぜん普通だよ
360名無しのオプ:2010/10/28(木) 07:21:34 ID:u1x6kTnC
ライトノベル的には伊坂幸太郎来なくていいわ。エセオサレ臭ただようのと厨二まるだしなんだもん。
思い出したけど伊坂幸太郎は厨二すぎってどこかに立ってたよ。
361名無しのオプ:2010/10/28(木) 08:03:11 ID:jXeSocB0
ミステリー的にも伊坂幸太郎来なくていいわ。キャラ萌え臭ただようのと話薄すぎなんだもん。
思い出したけど伊坂幸太郎は中身無さすぎってどこかに立ってたよ。
362名無しのオプ:2010/10/28(木) 13:00:19 ID:u1x6kTnC
ですよねー。ライトノベル読者は分かって読んでるけど伊坂信者は出版社に釣られてるの気遣いてないですもん。
あなた達ていのいい家畜なんですよ。
363名無しのオプ:2010/10/28(木) 13:08:56 ID:nDyZIA8V
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
364名無しのオプ:2010/10/28(木) 18:26:33 ID:fyFCY0Ct
やっと伊坂の初期作品読んだ。
この人の叙述トリック凄いな。
365名無しのオプ:2010/10/28(木) 18:50:35 ID:jXeSocB0
なんてことは、まるでない。
366名無しのオプ:2010/10/28(木) 19:07:12 ID:8X7fwj6S
グラスホッパーは凄いな
367名無しのオプ:2010/10/28(木) 19:25:48 ID:v/QgCG29
何唐突につぶやきだしてるの。怖い。
368名無しのオプ:2010/10/28(木) 21:55:07 ID:u1x6kTnC
アンチスレに対抗して伊坂幸太郎を褒めた書き込みしようとしてるのね。だけどぐらいに貧困な感想ばかり。
きっと伊坂幸太郎読者は本を読んだことない人ばかり。これでライトノベルを馬鹿にするんだもの、ドキュウの馬鹿たち。現実でもつまらない人たちなのは間違いないわ。もしかしてつまらないふりをしてる?
369名無しのオプ:2010/10/28(木) 23:00:26 ID:suQ74UJ/
>>368
>アンチスレ
>アンチスレ
>アンチスレ

……突っ込まないからな!

後、本を読んだことない人ばかりと言うがどれくらいまで読んだら本を読む人なんだ?
俺は純文学とか古典文学だとか一般的なものなら大抵読んでるが
370名無しのオプ:2010/10/28(木) 23:05:17 ID:Iso/NvND
スルーしろよ
371名無しのオプ:2010/10/28(木) 23:07:04 ID:qIG9HPF5
オレはラノベ馬鹿にして無いよ?
ただ読む気がしないって言ってるだけで^〜^
表紙が萌え絵じゃなくて
タイトルがレジに持っていくの恥かしいくらい厨二っぽくなければ
もっと買いやすいんだけどなあ〜^^;
372名無しのオプ:2010/10/28(木) 23:08:27 ID:niAmtFzR
マリアビートル読了。
王子のラストが雑じゃないか?
やっぱり中学生を殺す描写は出来なかったのか……?
あれだけ序盤から盛り上げて、掘り下げて、テーマの軸にしたキャラクターを有耶無耶にして、「はい、おわり」じゃなんにも残らん。
七尾が蜜柑を殺すシーンも、七尾の好感度を下げてる。トラウマで衝動的に人を殺しちゃいました、って運が悪いのは被害者だろw
マリアについても雑。序盤からラストまで、つっかかった話や時間軸を整理する作用はあっても、小説のトリックに、あまりにも関係してない。

グラホが面白かっただけに残念だなあ。
373名無しのオプ:2010/10/28(木) 23:10:21 ID:qIG9HPF5
>>372
あーあやっちゃった
まーた荒れるぞwwww
ネタバレ禁止っつってんのに
学ばないなーほんと>>1くらい読めカス
ちゅうがくせい?^^
374名無しのオプ:2010/10/28(木) 23:12:11 ID:niAmtFzR
あと七人?新幹線が走ってる(峰岸はアレか)間に関係者が死んでるけど、安易すぎる
375名無しのオプ:2010/10/28(木) 23:14:18 ID:niAmtFzR
>>373
ありゃほんとだ。ごめんなさい
376名無しのオプ:2010/10/28(木) 23:27:30 ID:qIG9HPF5
>>375
オレに謝ってもしゃーないけどなwww

って感想書かないとオレも荒しみたいになっちまう
七尾のキャラが微妙だとはオレも思う
魅力が感じられん
ああいうキャラをオサーンがやってもキメエだけwww
腐には格好の萌えwww対象なのかもしらんが
木村は屑なりに人間味はあったんだがなあ
377名無しのオプ:2010/10/28(木) 23:34:33 ID:suQ74UJ/
木村は確かに酒飲みだし頭悪い駄目人間だが、妙に魅力あるよな
378名無しのオプ:2010/10/28(木) 23:56:43 ID:jXeSocB0
伊坂大神様は素晴らしい。
379名無しのオプ:2010/10/29(金) 02:22:35 ID:BW4rBStX
俺は逆だな
木村には一切同情できんわ
子供が寝てるそばで昼間から酒飲んでるアル中なんてクズそのもの
380名無しのオプ:2010/10/29(金) 17:53:27 ID:esm4qAJc
伊坂が666
381名無しのオプ:2010/10/29(金) 21:57:39 ID:aschQi9b
>>371
その顔文字使ってる時点で相当恥ずかしい事になってるからどうでもよくね?
382名無しのオプ:2010/10/29(金) 22:04:35 ID:6kM3/SPU
 マリアビートルの話盛り上がってなによりです。盲目的に伊坂最高!!!!!
って感想よりも認めつつも批判も含んだ感想はいいです。
 あら、俺も感想書かなきゃ荒らしか。んじゃ「重力ピエロ」読ませる力はあるよ、確かに。
秘密は短文で切る文体にありだ。いかんせん引用が大杉。そして難しい言い方になるけど
引用を置いてあるだけで、引用の根拠と引用元の思想というか何も読んでないのがまるわかり。
これは登場人物って言うか伊坂幸太郎がね。
偉人の言葉を訳も分からず転記してるレベル。
でも最後まで読ませる努力は認め★★(星2つ)

 しつこいようだけどライトノベル板、騙されたと思って覗いてみなよ。俺は最近の書き込みからちょっとお邪魔したんだけど
全然あっちのほうが考えてることも、会話のやり取りも上だ。これは認めなきゃならない。
 俺はどっちの味方でもないけどすげーーーー驚いた。
383名無しのオプ:2010/10/29(金) 22:13:12 ID:ovSyoItO
ラノベ板の適当なスレ行ってみたが
「団地妻」だとか「エロい」だとかヒロインに萌えてしかいなかった
384名無しのオプ:2010/10/29(金) 22:47:02 ID:6kM3/SPU
俺、どこ行ったか書けばいいんだけど忘れた。「団地妻」はラノベに、なぜ。
385名無しのオプ:2010/10/29(金) 23:06:32 ID:U6LxmUZz
つまらなすぎる

この作家の読者の多さを知りそんなに面白いのかと
昔重力ピエロを読んだがあまりのつまらなさにイライラした
筋がつまらない上文章がヘッタクソな春樹調でイライラした

友人がこの作家の大ファンで読むたびに絶賛している
きょう帰りに書店でフィッシュストーリーなる短編の表題作を立ち読みした

相変わらずつまらなすぎる
なんなんだろう一体
こんなつまらない物語を書く作家があれほど売れている理由がわからん
友人は小説といえばこの作家と東野警護くらいしか知らんのだが
結局コマーシャリズムに乗せられたとりあえず教養のために小説を読んでいる連中が
これが今一番面白い最高の流行作家であるという思い込みから購読し続けているんだろうか
386名無しのオプ:2010/10/29(金) 23:33:51 ID:ovSyoItO
どこがつまらないのかと、
どんな話だったら面白いといえるのかと、
あなたが面白いと思う作品とか作者
それくらいは書いてってくれ

「つまらない」「なんでこんなのが売れてるんだ」だけの煽りは見飽きたし
ちょうどラノベ厨と神様厨がいなくなったとこだから
実りのある批判が欲しい
387名無しのオプ:2010/10/30(土) 00:05:00 ID:ySkSGyON
飼ってたラノベ厨が死んだのですがトイレに流してもつまらないですか?
388名無しのオプ:2010/10/30(土) 00:27:27 ID:kUotH6lN
>>385
オレさ、フィッシュストーリーの最後の「ポテチ」が一番好きなんだよね
「ポテチ」もつまらない?

>>387
トイレに流すなら細かく砕けば問題ないと思うよ。

389名無しのオプ:2010/10/30(土) 00:33:07 ID:kUotH6lN
伊坂作品は完全なるエンターテイメントって感じ
良くも悪くも
だから教養無いオレみたいなのの方が
すんなり楽しめるんじゃないかな

>>385
オレさ、教養無いから
お前さんの『教養のために小説を読んでいる』って表現がよくわかんなかったな
コマーシャリズムに乗せられて流行を追う、ならなんとなく分かるんだけどさ
390名無しのオプ:2010/10/30(土) 00:35:27 ID:jpSdUYFf
世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド読み終わったんですけど次は何を読めばいいですか
391名無しのオプ:2010/10/30(土) 00:37:13 ID:kUotH6lN
もうあれかなー、年代、世代的な趣向の問題なんじゃない?
口語の使い方だとか文体だとか
その辺のフィーリング合うか合わないかってだけじゃないの?
板が違うけど、VIPでニコ厨が嫌われてるみたいな感じ

伊坂作品が面白く無いって言ってる人は肌に合わないんだろうから
つまんないの我慢して読み続けないで自分に合うの読めばいいと思うな
392名無しのオプ:2010/10/30(土) 00:39:40 ID:kUotH6lN
>>390
お、どうだった?面白かった?
オレはアレ結構好きなんだ。「世界の終わり」の静かな感じが

中央公論から出てる短編集の「パン屋再襲撃」がオレは好きだよ 笑えるから
読みやすかったのは「海辺のカフカ」かなー
あとは順番に「風の歌を聞け」のシリーズ読んでいくとか
393名無しのオプ:2010/10/30(土) 00:45:57 ID:asXXcLyQ
SOSの猿読んだけど完全に漫画の前フリになっちゃってるな
394名無しのオプ:2010/10/30(土) 01:25:30 ID:ySpOabX6
伊坂は自分の最高傑作はSOSの猿って言ってるけどな
395名無しのオプ:2010/10/30(土) 10:30:33 ID:jpSdUYFf
>>392
ありがとうございます参考にします
396名無しのオプ:2010/10/30(土) 10:41:05 ID:D21Mj7V/
お!単なる一言感想厨が一掃されていいんじゃない??この流れ。
あんまし村上春樹のことを書くとそれはそれで荒れますけど作品の発表順に読むのがいいよ。
当時の世相、村上春樹自身の変遷を追いながら。(オウムと「アンダーグラウンド」とかね。)

伊坂幸太郎の話に戻すと、前々スレ(ぐらい)にも上がってたけど伊坂幸太郎は従来の分かりやすいエンターメント作品と決別したいと思ってるはずよ。
それで一連の作品が受けなかった(「オーファーザー」「SOSの猿」とか)で、「マリアビートル」を書かざるを得なかったんだろう。
伊坂幸太郎復活!!とか言われたら本当はかわいそう。五十嵐大介なんてメジャーな漫画家じゃないけど独自の世界観、雰囲気持っていて才能を評価されているよね。
そういうポジションに落ち着きたかったんでしょ。本当は。

こういう大衆に媚びざるを得ない作家は伊坂幸太郎が担っているだけで、彼が降りたら誰かがそのポストを新たに担うことにしかならないさ。
だけど、今は伊坂幸太郎がその役をつとめているからずっと叩かれ続けるし、流されるエンタメ読者はいなくならないね。
397名無しのオプ:2010/10/30(土) 10:54:12 ID:0m0xhcxr
うん、多分伊坂自身は決別したいんだろうね
一期である程度人気獲得したから、二期からは今までの作品とかでやってたテーマをもっと深くだとか、テーマ重視にいきたかったのかねえ
レコードが必ず売れるから自由なことをしようとしたビートルズみたいに
398名無しのオプ:2010/10/30(土) 13:21:11 ID:SlBPwJcB
春樹はふわふわが好き。伊坂はギャングが好き。
どっちも軽くてサクサク読める。
399名無しのオプ:2010/10/30(土) 19:37:38 ID:3zDsyNqc
読みたいものを読めばいいってこと
400名無しのオプ:2010/10/31(日) 00:16:14 ID:+b9Z8+Az
>>396
マリアビートルは結構長い間
構想練ってたんじゃなかったっけ?
401名無しのオプ:2010/10/31(日) 01:01:55 ID:F+yaywA4
>>400
もともと漫画の原作用に練ってたみたいだから
たぶん1年ちょっと前ぐらいから考えてたんじゃない?
waltzがゲッサンで始まったのが1年前だから
402名無しのオプ:2010/10/31(日) 02:32:41 ID:5yakfUGf
マリアビートルに真新しさは感じられなかった
あるキングは異色さは感じたけどなんか気持ち悪かった
内容自体は俺が野球好きだから面白く読めたけども

自分で「変えよう」って意識してそうしてもわざとらしいだけなんだから
自然に変わっていくのをゆっくり待ったらいいのにと思う
結構売れてるんだからそんなに焦る必要無いのにな
403名無しのオプ:2010/10/31(日) 02:39:03 ID:5yakfUGf
あとは年齢と時間が発酵させたり熟成させたりするんじゃないの
途中で腐ったりする可能性も無くは無いが
404名無しのオプ:2010/10/31(日) 19:59:22 ID:By+YDuzs
新刊読んだ
王子死ねと何度思ったことか分からない
七尾は別にツイてなくないな
405名無しのオプ:2010/11/01(月) 20:57:48 ID:IjmSwfhv
読売新聞夕刊に伊坂先生載ってた
406名無しのオプ:2010/11/02(火) 12:23:23 ID:EPr4oNe0
407名無しのオプ:2010/11/04(木) 21:42:37 ID:lEbtHaDP
マリアビートル今読み終わった
面白かった
408名無しのオプ:2010/11/04(木) 23:00:37 ID:pNXLrF4M
エッセー出すらしいね。ちょっと期待
409名無しのオプ:2010/11/05(金) 00:51:05 ID:tOznqgOr
ゴールデンスランパー文庫版発売決定

ttp://www.shinchosha.co.jp/book/125026/

やっとか・・・
410名無しのオプ:2010/11/05(金) 00:53:19 ID:oV4tG7Qv
蜜柑とレモンって果物系という点でヒートアイランドシリーズに出てくる桃柿コンビと似てるな
あと蜜柑と柿沢は冷静で読書家なところも似てるし
レモンと桃井はおおざっぱで車両に詳しいところも似てる
411名無しのオプ:2010/11/05(金) 10:15:45 ID:bxGnIu6L
412名無しのオプ:2010/11/05(金) 18:44:04 ID:3GtCDksa
アヒルみたいなの読みたいな
413名無しのオプ:2010/11/05(金) 23:32:02 ID:G9rAnGsS
あ、>>100ってマジネタだったのか
今まで信じてなくてスマンw
414名無しのオプ:2010/11/06(土) 02:52:17 ID:pWofwOTf
伊坂は砂漠とかサラっと読めて好きだったんだけど、
今ちょっと小説出し過ぎじゃないか?
なんだか2か月に1冊くらい出版されていってる気がするが、
全部本人が書いてるのか?
415名無しのオプ:2010/11/06(土) 03:07:32 ID:JAfewvWB
気のせいだよ
416名無しのオプ:2010/11/06(土) 15:48:12 ID:bb2UOYEQ
オー!ファーザー!は2007年に連載終わってたし
大体年2冊ペースだからそんなに早くないと思うけど
417名無しのオプ:2010/11/06(土) 17:27:32 ID:g8opYbQk
「夜の国のクーパー」って年内に出ないの?
418名無しのオプ:2010/11/06(土) 19:29:18 ID:ZXnyUt1h
初歩的な質問でごめんなさい

マリアビートルは直木賞候補になれるの?
419名無しのオプ:2010/11/06(土) 22:05:44 ID:y8QgFgTv
>>396
確かどこかのインタビューで「ちゃんと一期で書いたような小説も書けますよ。ただ書いていないだけですよ」ってことでマリアビートルを書いた、とか言ってた気がする。
あんまり覚えてないから、大雑把かもしれないが。
420名無しのオプ:2010/11/07(日) 09:53:35 ID:Rx2P+eZm
マリアビートルの出だし読んで思ったんだが、
この人こんなに文章ぶちぶち切って書く人(句点が多い)だっけ?
なんか読みにくくなったように感じたんだが気のせいか?
421名無しのオプ:2010/11/07(日) 12:32:58 ID:Hk/FWoq1
>>418
わからないけど、ゴールデンスランバーのときに
直木賞候補になるの辞退してたから
もう候補にならないんじゃないかと思っている。
422名無しのオプ:2010/11/07(日) 14:59:47 ID:Wed2z+Ly
>>420
デビュー作からけっこう句点が多いよ
423名無しのオプ:2010/11/07(日) 15:15:03 ID:HBq6j2N5
まあ西村京太郎にあやかってペンネームをつけたらしいからなあ
424名無しのオプ:2010/11/07(日) 17:18:47 ID:ry8vqVSC
>>421
辞退理由が「騒がれたくないから」だっけ
横山の半落ち事件の例もあるしツッコミが怖かったんのかなあ
425名無しのオプ:2010/11/07(日) 18:42:49 ID:YkUqo9Pj
みなさんありがとうございます。

直木賞候補になる資格はあるけど、横山氏みたいに直木賞レース自体を辞退する可能性があると考えていいってことでしょうね。
426名無しのオプ:2010/11/08(月) 16:54:29 ID:TqJe9ouB
427名無しのオプ:2010/11/08(月) 18:34:21 ID:giytZvqZ
>>425
いいえ、あの回は断って今回は受けますという軽い賞ではないからね
一度断った以上その後もノミネートされないと考えた方がいい
428名無しのオプ:2010/11/10(水) 00:46:29 ID:GpDPUMWa
天地無用が妙におかしくて、笑いを堪えて電車でプルプルしてしまた
429名無しのオプ:2010/11/10(水) 13:55:10 ID:Qrbz0a20
煽りではないが、伊坂の魅力が全く分からん。

・幼稚な設定(超能力wとか)
・味わいのある深い内容が無いくせに気取ってるだけの文体

ライトノベルとしてはそれなりかもしれないが、
読んでいるときの不快度は西尾維新とかに似ている。
一人前の純文学小説家気取りなんかしないで、ラノベに行けばいいのに。

伊坂の魅力って一体?
430名無しのオプ:2010/11/10(水) 14:02:14 ID:4fzqpb43
文学板って荒れてんのか
伊坂さん好きなのにショックだ


まあ、そんな話はともかくとして
重力ピエロが俺個人の中では一番好きだな
和泉と春の掛け合いが面白いし、最後のシーンが凄くイメージできてよかった
あと、名言っていうか、いいセリフが多いよなー、と

これは批判受けるかもしらんが、伊坂作品ってジャパニーズHIP−HOPに近い気がするような
全然違うのかもしれないけど、今の社会を風刺しようとしてるのかなって感じるところは結構ある
そういうところを、現実と創作との世界で照らし合わせて、楽しんで読めた
まあ、政治とかそういうのはよく分からないけども(汗

新作のマリアビートルも面白かったなあ
何か、終始『人を殺してはいけない理由』が言及されていた気がする
それだけを見ると、道徳を語ってるようにも思えるけど、全然違うってのがまた、いい
みんななら、人を殺しちゃいけない理由って、どうやって子供に説明する?
431名無しのオプ:2010/11/10(水) 14:03:07 ID:4fzqpb43
>>430だが、間違えた、ミステリー板だった
432名無しのオプ:2010/11/10(水) 14:06:17 ID:Qrbz0a20
そういう下手に社会やら政治やらに対して中途半端にメッセージ込めてる(つもりになっている)ところがまたうざいんだよな。
後は、「俺たち知的でクールな会話してる」みたいに勘違いした掛け合いも鼻につく。

信者は別として、俺と同じ感想を持つ奴もいるよな?
433名無しのオプ:2010/11/10(水) 14:17:38 ID:iNT/oYk/
王子は意外と憎めなかったな

殺すのと殺される覚悟を両方持っていて
法律を盾にする狡さもなく
修羅の門でいうと一匹の獣が棲んでいるだけで
好奇心旺盛なええ子やないか
434名無しのオプ:2010/11/10(水) 14:19:02 ID:ZnqTTcdX
何度も話しに出てますよ。あなたと同意見多数です、
435名無しのオプ:2010/11/10(水) 14:20:46 ID:Qrbz0a20
>>360-362
やっぱりいた。俺も本気でそう思うよ。

でも信者に限って、ラノベと一緒にすると青筋立ててきれるんだよな。
436名無しのオプ:2010/11/10(水) 14:31:57 ID:Qrbz0a20
エンターテイメント性は素晴らしいと思うよ。

だが、東野圭吾のような、
あくまでも娯楽性を前面に押し出した上で、たまに副次的に倫理や幸福といった哲学的主題を考えさせるような作家と違い、
伊坂は社会考察や哲学・思想的テーマを中心に据えて、妙に自信満々に語ってしまっているところが娯楽作家としての彼の実力までも貶めているのではなかろうか。
437名無しのオプ:2010/11/10(水) 14:41:09 ID:4fzqpb43
ぶっちゃけ掛け合いは面白いだろ、と思う
問題なのは、掛け合いと伏線があまり上手に活用できていないところ
印象深く残るのが、どうしても一つや二つのインパクトあるセリフだけになってしまうきらいがあるんじゃない?
438名無しのオプ:2010/11/10(水) 14:42:06 ID:Qrbz0a20
>>430のように、あたかもアニメでも見るかのように本当は娯楽だけを求めているにもかかわらず、
伊坂が作中で仕掛けた安っぽい社会・倫理・イデオロギーといったテーマをちょっと読んだだけで「俺深いこと考えてすごい」みたいに勘違いし、
そんな自分に酔っている奴らにとっては、心地よい作品だということで売れているっていうことなんだよね、きっと。

倫理とか道徳について考察したかったら、本気でそれを扱った過去の偉大なる哲学者の哲学書がたくさん出ているじゃないか。

本当に大真面目に言っているんだけど。
439名無しのオプ:2010/11/10(水) 14:46:52 ID:4fzqpb43
>>438
それこそが売れっ子作家になった所以じゃない?
小さなネタ仕掛けて読者を自己陶酔に落として、でもって気持ちよくさせる小説だと思う
実際、自分に酔うってのは気持ちがいい、本当に

ただ、まあ、伊坂さんちょっと読んだだけで哲学語ろうとする輩が湧くのは気持ちよくない
440名無しのオプ:2010/11/10(水) 14:48:27 ID:H2IBpE/g
おいおい新潮社さんよ、いくらなんでもゴルスラの文庫高すぎないか?

オーデュボン 1785円→660円
ラッシュ 1785円→660円
ピエロ 1575円→660円
フィッシュ 1470円→540円
ゴルスラ 1680円→900円
441名無しのオプ:2010/11/10(水) 14:55:13 ID:Qrbz0a20
>>439
なるほど。ライトな読者層の自己陶酔手段としては、一級品ということね。
多くの伊坂信者は貴方のようにそれを客観視することはできないのが痛々しい。
それを分かった上で娯楽のためだけに読んでいる「確信犯」(俗に使われる意味での)であれば、伊坂の読者としてはよい方だろうね。

俺も高校生位だったら陶酔してただろう。
だが、伊坂の読者はハイティーンというよりは20代から30代にかけてが多いのがちょっとね。
442名無しのオプ:2010/11/10(水) 15:13:45 ID:4fzqpb43
>>441
二十代・三十代が読むとまずいの?
正味今の高校生は伊坂作品よりももっと軽いの好みそうだけど
手当たり次第に本読むタイプの人間でもなければ、普通にラノベや携帯小説、山田悠介に傾倒すると思うんだ
逆に二十代ぐらいになってから、売れ筋に手を出すってのも珍しくないし
443名無しのオプ:2010/11/10(水) 15:35:04 ID:Qrbz0a20
そうだね確かに。全然まずくはない。

俺が言いたかったのは、
娯楽作品は娯楽作品として読んだらどう?ってことで、
伊坂の作品を引き合いに社会や道徳について語るのは、20代30代の知性のありかたとしてはいかがなものかなということ。
余計なお世話だということは重々承知で。

娯楽小説としては白眉だから売れるのは当然かもね。
ハルヒやけいおんの流行と似たようなものだろう。
444名無しのオプ:2010/11/10(水) 16:12:10 ID:Qrbz0a20
伊坂は「娯楽性のある文学者」になりたいのだろうが、少なくとも現時点ではそうではない。
彼は「極上のライトノベル作家」であり、それこそが伊坂にとっての最大級の賛辞であろう。

伊坂は、前者と後者の勘違いが読者に想像以上の不快感を与えていることをちゃんと認識すべきだ。
445名無しのオプ:2010/11/10(水) 16:47:20 ID:GSabtCEb
>>444
そうまで言うなら読まなきゃよかろ?
446名無しのオプ:2010/11/10(水) 16:47:27 ID:0yhDH/hw
伊坂は軽い……OK
伊坂はライトノベル……NO
だと思うんだが……
いや、ライトノベルって軽い小説だろ?といわれたらその通りだが、現状ってラノベってアニメ絵つきの文庫がラノベだろ?
だからラノベって言われたら気に入らない人が多いんじゃないかな
447名無しのオプ:2010/11/10(水) 17:22:09 ID:GSabtCEb
軽いつーなら春樹だって乱歩だって正史だって軽いよなあ
康成だって伊豆の踊り子は軽いわな
448名無しのオプ:2010/11/10(水) 18:35:35 ID:orGWO/NQ
とりあえず批判書き込み出ると流れ無視してマリアビートルネタ書き込む奴なんなの
449名無しのオプ:2010/11/10(水) 19:53:49 ID:w31cV78T
仕切りたがり屋さん乙
450名無しのオプ:2010/11/10(水) 21:24:31 ID:pxXj7siw
なんだろ、文章があか抜けないんだよな…。
451名無しのオプ:2010/11/10(水) 21:32:45 ID:orGWO/NQ
話を有意義にやりとりするため、以後

○主張
○根拠

入れて書かないと駄目な。
これから感想書き込み原則禁止
許される感想は引用文入れること。

452名無しのオプ:2010/11/10(水) 22:20:53 ID:aXj3jDtC
話の趣旨がまずわかんねえよ
ジャンル決めんのか伊坂評価すんのか他のことか、まず有意義に何を話せって言ってるのか分からん
流れ的にジャンル決めるって話か?
453名無しのオプ:2010/11/10(水) 22:26:07 ID:jKbDW5VP
ID:Qrbz0a20=ID:orGWO/NQでしょ。
まあ面白くないなら読まなくていいので有意義な時間を過ごしてくれ。
454名無しのオプ:2010/11/10(水) 22:54:16 ID:orGWO/NQ
自演認定つまんね。大体伊坂批判されてむきになる奴はこういう奴多い。
あとさ、よく読もうぜ文盲諸君。
455名無しのオプ:2010/11/10(水) 23:14:53 ID:aXj3jDtC
よく読んでも分からん件
何、未成年の主張の再来求めてんの?
456名無しのオプ:2010/11/10(水) 23:30:32 ID:orGWO/NQ
457名無しのオプ:2010/11/10(水) 23:58:40 ID:iNT/oYk/
>>448
俺の事言ってんの?
ちゃんとお望み通り主張と根拠入ってんだろ文盲君w
458名無しのオプ:2010/11/11(木) 02:06:55 ID:63FrWz+v
>>451
仕切りたがり屋さん乙
459名無しのオプ:2010/11/11(木) 07:45:18 ID:vHaS7pGW
ありがと!仕切り屋って言われたから仕切ってみただけだよね。ここはその一言が入るよね!

それをほんとに主張と根拠を書きはじめるなんて!
伊坂をおもしろがる奴なんてこんな程度ですから。
460名無しのオプ:2010/11/11(木) 08:28:55 ID:Vkc7Tkr1
1回目はアンカーついていないにも関わらずどうして自分に言われたと思ったの?
461名無しのオプ:2010/11/11(木) 11:36:05 ID:YpkqOq2K
まず西尾維新とか読んでるような奴が伊坂読んでもつまらんだろ

ライトノベルは基本的に非現実だろ
伊坂は現実の中にある非現実だろ

それに超能力設定て珍しいことじゃなくね?
もうちょい他のライトノベル意外の作品も読んだら?


最強は魔王のお陰で増えちゃったね。オタク
462名無しのオプ:2010/11/11(木) 12:56:16 ID:vHaS7pGW
こいつも馬鹿じゃないかしら!お前みたいな自称非オタク無自覚野郎の話しを散々してるだろ!なんにも読めないんだなあ。

お前みないなやつが飼い馴らされた豚ね。自覚ライトノベル読者に比べて格段に卑しい輩
463名無しのオプ:2010/11/11(木) 18:26:25 ID:LRGZiGK5
ID:Qrbz0a20ですが、

まず>>453
違う。俺は自分の主張を書いただけで仕切ることには興味ない。

>>461
俺は西尾維新の「クビキリサイクル」という奴を1冊読んだだけだが、
あまりの中二くささとつまらなさに即効Book Off行きとなった。
読んだのは、雑誌で面白いとか書いてあったから。

そして、伊坂を読むと、似たような中二くささを感じて気持ち悪くなった。
てか、「伊坂は現実の中にある非現実」って・・・
どこが現実的なの?
ロシアのリアリズム作家より現実的か?
お前こそ、ドストエフスキーとかトルストイとか読んだら?
「伊坂が現実的」とか口が裂けても言えないと思うよ。
464名無しのオプ:2010/11/11(木) 18:29:25 ID:LRGZiGK5
しかも、俺は>>436>>438のように、
伊坂がなぜ娯楽性だけの作家か論拠を上げているのに、
>>461みたいな伊坂信者って、
伊坂がどう面白いかっていう根拠を挙げないのはなぜなの?

それにお前「超能力設定」が珍しくない小説ばかり読んでるんだ・・・・
何歳か知らないけど、もう少し、本格的な奴を読んでから語れ。

文豪の小説に超能力が出てくるか?
465名無しのオプ:2010/11/11(木) 18:32:16 ID:LRGZiGK5
>>461さん、
>>463に論理的に反論していただけますか?

あ、できないのが伊坂厨か・・・
466名無しのオプ:2010/11/11(木) 18:42:54 ID:LRGZiGK5
>>461
伊坂が面白いなら根拠は?
本当に三島由紀夫とかより面白いか?
お前がそういう軽い奴しか読んでないからとしか思えないんだが・・・・

それとも超能力が出てくるから面白いってかwww
467名無しのオプ:2010/11/11(木) 18:58:09 ID:p67ur/Vf
面白い<自己陶酔
かと


あと、超能力やらは読みやすいってだけじゃん?
それを支持する人もあれば、支持しない人もいる
俺は伊坂好きだし超能力設定も悪かないと思うが、太宰とか読むとやっぱり圧倒的に違うなと感じるな
468名無しのオプ:2010/11/11(木) 19:04:25 ID:LRGZiGK5
>>467
そこだよな。
>>438で書いたように、伊坂のように軽い小説しか読まない奴が、
なんとなく「人を殺してはいけない理由」とかを考えたつもりになって、「俺ってば哲学的」と勘違いするってことだろ。
だからそう思うなら哲学書読めって。
道徳について考えたいならニーチェの「道徳の系譜」とかね。

何回も書いたように、娯楽作品としての伊坂小説は、全く否定しないどころか、すごいと思うよ。
でも「娯楽小説」という評価で本人が満足しきれてないところが問題。

そう、太宰や夏目漱石といった文豪とは比べる方が失礼。
469名無しのオプ:2010/11/11(木) 19:29:46 ID:p67ur/Vf
『ニーチェの言葉』って初心者向けの哲学書とかも出てたりする
まあ、気持ちいいだけの伊坂ファンは手を出さないだろうが
俺? 娯楽としてしか読んでないから哲学なんて興味ねーよ
470名無しのオプ:2010/11/11(木) 19:46:10 ID:JcXDhc57
『ニーチェの言葉』超訳なんてすすめないで!!!解説書から入るのもどうかと思うけど
ニーチェは難しいんじゃない。さすがに。でも超人思想とかうけそう。
471名無しのオプ:2010/11/11(木) 20:18:04 ID:LRGZiGK5
超能力設定も悪くないんだよね別に。
ドラゴンボール読んで「気ってなんだ!非科学的だ!」とか怒る奴はいないのと同じで。

でもドラゴンボール読んで、「神の存在について考えさせられた」とか言ってたら「はぁ?」と思うでしょ。
>>430みたいなやつってそれと同じことしてる。

>>469のように娯楽は娯楽として読んだら?
伊坂信者って伊坂小説を過大評価しすぎでしょ。
472名無しのオプ:2010/11/11(木) 20:19:37 ID:C8BX6cqm
マリアビートル超おもしれーな
もう1個出すとか言ってたやつはまだかな
473名無しのオプ:2010/11/11(木) 20:31:13 ID:p67ur/Vf
いや、430と469は同一人物の俺だから
読んでる最中は色々考えさせられるなと思うが、読み終えたら面白かったで終わるって話だから
474名無しのオプ:2010/11/11(木) 21:22:10 ID:JcXDhc57
有り体な言い方だけど井の中の蛙大海を知らずなんでしょう。
こうやってまとめてもだめね。も少し伊坂が好きな強力な論客登場を待ちましょうか。
475名無しのオプ:2010/11/11(木) 21:27:28 ID:RdgfSbWk
>>448
話の流れも何も、まずお前の話自体がスレ違いだから。
マリアビートルの感想書いてる奴がこの板では正当な流れなんだよ。
476名無しのオプ:2010/11/11(木) 21:53:55 ID:LRGZiGK5
>>473
そうか、失礼した

>>474
そうだね
俺も伊坂の真の魅力を分かっていないだけなのかもしれない
「おもしれー」とかでなくて伊坂の凄さをちゃんとした言葉で説明して欲しい
477名無しのオプ:2010/11/11(木) 22:03:03 ID:Vkc7Tkr1
マジで哲学wの話してんのアンチしかいないw
478名無しのオプ:2010/11/11(木) 22:12:07 ID:LRGZiGK5
>>477
誰も哲学自体の話はしてないだろ。
伊坂が哲学的とか言う奴がたまにいるから、それは違うって言ってるだけじゃないか。
もしお前のいう「アンチ」が哲学の内容について語っているなら、そのレス番を教えてくれ。

で、お前は伊坂大好きなら、伊坂の魅力を論理的に言語で説明してくれるか?
できないんだろ?

伊坂信者って>>477みたいな奴ばっかりなのか。
>>474の言うような強力な論客はいないの?
>>477みたいな中身のないレスするだけのクズだから伊坂を必要以上に持ち上げるんだろうな。
479名無しのオプ:2010/11/11(木) 22:13:11 ID:JcXDhc57
>>475
別にマリアビートルの感想書くなって言ってるわけじゃない。伊坂が批判されて悔しいならそれなりなこと書けばいいのに
流れぶった切って書く割にはあまりに稚拙な短い感想すぎて。真正面から反論出来ないなら書くなよ。
480名無しのオプ:2010/11/11(木) 22:15:32 ID:LRGZiGK5
>>477
つーか、伊坂をエンタメ作家だと断定したら、なんでアンチになんの?
つまり、お前の考えでは伊坂はエンタメ作家以上の優れた作家ということなんだよな?
もしそうだとしたら、その根拠を明確に言えよ。

言葉で反論できないからって人をアンチ呼ばわりするのって・・・
481名無しのオプ:2010/11/11(木) 22:17:11 ID:JcXDhc57
>>477
アンチが哲学の話ししてるな。アンチと信者二分で語るのもあれだが。それで何?何がいいたい。
お前らに足りない物は絶対的な読書量だ。まともな反論すら出来ないじゃないか。まともに話せるやつを呼んでこいよ。
482名無しのオプ:2010/11/11(木) 22:17:16 ID:Vkc7Tkr1
アンチが勝手に想像上の信者と戦ってるだけで痛くも痒くもないんすけどw
483名無しのオプ:2010/11/11(木) 22:22:33 ID:LRGZiGK5
>>481
まあ、あれだよ。
ID:Vkc7Tkrみたいな奴に論理的反論を期待しても無駄ってこった。
そういう犬に限ってよく咆えるよね、>>482

「批判を真正面から受け止めて、それに対して反論する」、この日本語の意味が分かるかい?
484名無しのオプ:2010/11/11(木) 22:24:42 ID:gVS+8zXx
おまえら一体何の話をしてるんだ?
485名無しのオプ:2010/11/11(木) 22:26:41 ID:LRGZiGK5
>>484
伊坂を娯楽作家って言ったら一部のファンが怒った
でもどのファンも信者も伊坂の魅力を言語で説明できていない
(ID:Vkc7Tkrみたいな頭の悪い感情論ばかり)
486名無しのオプ:2010/11/11(木) 22:29:14 ID:Vkc7Tkr1
反論するのって痛いとこつかれた場合ッスよね
下手に哲学とか連呼しちゃってブーメラン刺さってんのアンチさんの方じゃないッスか?
487名無しのオプ:2010/11/11(木) 22:33:35 ID:LRGZiGK5
いや、例えば伊坂がエンタメ作家ではなく偉大な文豪だというなら、その論拠を示せってこと。
俺が伊坂はただのエンタメ作家だと思う根拠は、>>436>>438>>444に書いてある。
それが違うというなら、その根拠を言えってだけのこと。
488名無しのオプ:2010/11/11(木) 22:35:14 ID:LRGZiGK5
反論するのって、その意見が違うと思った場合だろ、普通に考えて。
なんなのお前のその思い込み。
489名無しのオプ:2010/11/11(木) 22:36:14 ID:gVS+8zXx
>>485
はーなるほどー…
マリアビートルで久々に伊坂読んだから来てみたら訳分からん流れだったんで。ありがと

>>461
俺伊坂も好きだけど、結構西尾維新も好きよ。
軽く読めるし、あの馬鹿らしさがいいよねw
490名無しのオプ:2010/11/11(木) 22:37:20 ID:LRGZiGK5
>>487
後ついでに、「伊坂=大衆向け娯楽作家」と主張することが、なんでアンチになるのかも、分かりやすく論理的に説明してもらえる?
俺はこの論理が理解できん。
娯楽作家としては一級品だって認めてるじゃないか。

あ、もしかして俺ID:Vkc7Tkr1みたいな低脳に真面目に反論しすぎか。
491名無しのオプ:2010/11/11(木) 22:39:07 ID:ZdEwvNA3
ざっと見たが怒ってるのはラノベ扱いであってエンタメ扱いじゃない人の方が多くないか?つかエンタメ扱いでキレてる奴いる?
伊坂本人は第二期の作品読む限りただのエンタメからは抜け出したい姿勢が見えるが、エンタメ作家でとりあえず正しいだろ
ID:LRGZiGK5は一体誰と戦ってるんだ?
492名無しのオプ:2010/11/11(木) 22:45:41 ID:LRGZiGK5
>>491
安易な超能力設定とかいわゆる「萌え」的な要素が含まれていることは事実だよな。
そこがライトノベルなんだよ。
そういう作品を無理して知的かつ洞察的な作品として演出したがっている感じしない?
493名無しのオプ:2010/11/11(木) 22:49:29 ID:LRGZiGK5
だから伊坂に、
「無理すんなって。お前は読者を楽しませることだけを考えてりゃすごい作家なんだから。
下手に色気出して作品を深く見せようとしないほうがいいよ、かっこわるいから」
と言いたい。
494名無しのオプ:2010/11/11(木) 22:52:20 ID:ZdEwvNA3
>>492
超能力設定があればラノベというところは納得がいかない
非現実設定があればラノベだっていうのか?じゃあSFだとかホラーだとかはラノベかよ
萌え要素が含まれているか?確かに安易に強烈なキャラクター設定をしていると解釈できるようなキャラもいるが、萌えとは程遠いだろ
だから伊坂作品≠ラノベ

そして俺は別に伊坂は崇高な文学作品だとは主張しない
伊坂本人は今、自分の表現したいことをどう書くか模索しているのだろうとは思うが、とりあえずその成果もあまり見られてない現在では伊坂はただのエンタメ作家だろ
495名無しのオプ:2010/11/11(木) 22:58:57 ID:LRGZiGK5
>>494
では、ラノベ作家として売れっ子の西尾とかと伊坂の決定的な違いって何?
ライトノベルとして堂々と販売しているか、一般エンタメ小説として販売しているの違いとしか思えない。

もし伊坂がライトノベル作家としてたら、偉大なるカリスマ作家になっていたのであって、
「いや、伊坂はライトノベルじゃない!ライトノベルという範疇に収まるような作家じゃない!」とは言われない気がする。
496名無しのオプ:2010/11/11(木) 23:06:04 ID:ZdEwvNA3
>>495
ライトノベルとは何か、なんてラノベファンでもハッキリ定義できない
例えば赤川次郎だって三姉妹を萌え絵にすればラノベだろうよ
読みやすくて誰もにウケルってのをラノベの定義にすりゃあ西村京太郎だって東野圭吾だってラノベだろう

現状はラノベか否かは作者がラノベだと思って書いているか思わずに書いているかくらいしかハッキリとは言えない
西尾は処女作からああして出したように、本人がラノベだと自覚をしている
伊坂は自覚してない。

後、西尾と伊坂は明らかに違うだろ
安易な萌えキャラを出している比率だったら西尾の方が圧倒的に上だろうが
おっさんを主人公にしたり、萌え美少女を出してないことからラノベじゃないって言えるんじゃないか?
497名無しのオプ:2010/11/11(木) 23:16:47 ID:LRGZiGK5
>>496
つまり、ライトノベルをどのように定義するか次第で伊坂も含まれうるってことだよな。

それに、「おっさんが主人公で萌え美少女がしない」ということをラノベじゃないということの根拠とするなら、
逆に言うと、ラノベの定義は「おっさんが主人公で萌え美少女が登場する」ということになる(対偶)。
そのようにラノベを定義づければそうなるだろう。

俺はラノベを軽く読める娯楽小説位に勝手に定義していた。
そして俺のその定義では伊坂も入ってくるのだが、
まあ、確かに、世の中にゴミのように数多出版されているいわゆるラノベ(挿絵があり、美少女が出てきて、何故か主人公と仲良くなると言った類の話)と一緒にされては、
伊坂を純粋なる娯楽小説として楽しんでいる方にとっては心中穏やかでないかもしれん。
それは言いすぎた。
(そうすると俺とお前は同じ意見に落ち着く)
498名無しのオプ:2010/11/11(木) 23:23:09 ID:LRGZiGK5
まあそうだね、ライトノベルと言ったのは不適切だった。
ライトノベルは定義が曖昧なくせして、「ライトノベル」という言葉自体に侮蔑的意味合いが含まれてくるからな。
499名無しのオプ:2010/11/11(木) 23:24:04 ID:ZdEwvNA3
>それに、「おっさんが主人公で萌え美少女がしない」ということをラノベじゃないということの根拠とするなら、
>逆に言うと、ラノベの定義は「おっさんが主人公で萌え美少女が登場する」ということになる(対偶)。
>そのようにラノベを定義づければそうなるだろう

悪い。君がそうわけの分からない誤解するとは思ってなかった
>(伊坂は)おっさんを主人公にしたり、萌え美少女を出してないことからラノベじゃないって言えるんじゃないか?

>つまり、ライトノベルをどのように定義するか次第で伊坂も含まれうるってことだよな。
キャラクター性が強い小説だったらシャーロックホームズだってラノベだろうからな

納得してくれたならいい
大意は合ってる
伊坂はエンタメ小説だってことを否定する人はあまりいないだろうよ

で、伊坂はエンタメ小説を書いてはいるが、初期から必ずといっていい程作品に何かしらのテーマを置いている
それが顕著に表れ出したのが第二期だ
その第二期の状態を君は「所詮エンタメ作家なんだから純文学を目指すな」と言っているわけだろ
それを丁寧な文章(勿論、2chで敬語使えとは言わない)で、「そうするべきじゃないか?」と提案するなら誰も文句は言わないさ
一つの意見として受け入れるさ
喧嘩腰は良くないし、そうやって連レスを続けているとただの荒らしにしか見えない
500名無しのオプ:2010/11/11(木) 23:37:59 ID:LRGZiGK5
>>499
ライトノベルがどうこういう話はまあいいや、俺が悪かった。

今wiki見てたら、
『伊坂曰く「現実の問題っていうのはもっともやもやしていてシンプルなものではない。
今までは、そのもやもやをせめて小説の中では払拭したいという気持ちがあったが、
世の中は本当はそうじゃないということはちゃんと知っているという事を読者に知ってもらいたかったから」』
とあった。

wikiの情報の真偽はおいておいて、
作家としてこの姿勢はどうだろう。
要約すると、「俺はちゃんと現実の複雑性を認識できているんだよ、バカにしないでくれ」ってことだろう?(また言い方が悪いかもしれないが)
そんな自己弁護を小説という形態を借りて行うのは、かっこわるいと思う。
501名無しのオプ:2010/11/11(木) 23:38:02 ID:RdgfSbWk
現代じゃ偉大な文学者、哲学者とか言われてる人物や作品だって
その当時は「なんだこのクソは」とか「軽すぎww頭湧いてんの?」とか
言われてた作品だって相当数あるだろうに。

つーか文学なんて見る人間の立場や時代によって変遷していくものなのに
ID:LRGZiGK5は何を必死になってるんだ。
502名無しのオプ:2010/11/11(木) 23:40:24 ID:RdgfSbWk
>>500
>作家としてこの姿勢はどうだろう。
>要約すると、「俺はちゃんと現実の複雑性を認識できているんだよ、バカにしないでくれ」ってことだろう?(また言い方が悪いかもしれないが)
>そんな自己弁護を小説という形態を借りて行うのは、かっこわるいと思う。

それは単にお前の主観だろ。
もはやただの因縁つけじゃねーか。
503名無しのオプ:2010/11/12(金) 02:09:20 ID:HBKHKT6a
オタクって出すとやっぱり発狂するんだな
504名無しのオプ:2010/11/12(金) 02:15:24 ID:f75l9yRC
オタクってだけで犯罪者予備軍扱いされる昨今だからな
505名無しのオプ:2010/11/12(金) 02:19:32 ID:lkGSH8Nz
>>479
単にお前がスルーされただけじゃね?
506名無しのオプ:2010/11/12(金) 07:34:34 ID:XrZwKDiK
でた!!主観馬鹿!こいついつまで主観、主観言い続けんの。頭悪すぎ。お前の客観的伊坂書評 述べろよ。言葉も使えないくせに気取る奴が伊坂信者クオリティ
507名無しのオプ:2010/11/12(金) 11:05:41 ID:HBKHKT6a
お前みたいな奴に面白さを語っても、お前が嫌いなんだから意味無くね?

豚を食わない宗教の信者に豚肉の旨さを語るようなもんじゃん

なんなの?この異常な食いつきは
508名無しのオプ:2010/11/12(金) 12:55:51 ID:XrZwKDiK
豚肉の例えは何?伊坂の真似か?脈絡なさと自己陶酔さが似てる。上出来。

あと人違いだったら悪いんだけどお前がやたら「主観」つかうやつか?

お前の主観だろ!という批判は、じゃお前の言葉は何?ってことにしかならないぐらいわからないのか。
ということ。

人違いだったら悪いけど豚の例えからするとお前で当たりか?

伊坂ファンは文脈読めず自己陶酔の頭を使わない消費者である。実証例 お前。

客観的実証例が少ないか?お前ら存分に語れ。
509名無しのオプ:2010/11/12(金) 12:57:37 ID:HBKHKT6a
うんこ
510名無しのオプ:2010/11/12(金) 15:51:30 ID:lkGSH8Nz
なんだこの基地は
定期的に湧くよなコイツ

主観て要するにに個人の感想ってことだろ?
自分の感想を主観としてでなく一般的なものとして決めつけるから
ウザがられてるだけじゃね>>506
そういう奴に対してはお前の主観だろって批判は有効なんじゃねーの?
511名無しのオプ:2010/11/12(金) 17:15:25 ID:f75l9yRC
自分の意見や主張があるのは結構なことだが、必要以上に押し付けすぎているきらいがあるかと
で、これは信者が半端な哲学語ったりしちゃう痛い言動にも直結しちゃうね、押し付けんなウザいんだよ、と
512名無しのオプ:2010/11/12(金) 19:58:34 ID:1Y9Co/er
>>440
フィッシュストーリー
単行本258P→文庫338P

ゴールデンスランバー
単行本503P→文庫?

むしろ安いんじゃ
513名無しのオプ:2010/11/12(金) 20:04:47 ID:XrZwKDiK
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/17(土) 14:35:53.25 ID:nH9SgVyX0 感想や印象言うと「それはお前の主観だろw」とかわけのわかんないこと言ってくるよね。
感想や印象なんだから、主観に決まってるじゃん。そんな当然のことを
なんであんな鬼の首取ったような顔で言うんだろうね。


19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/17(土) 14:37:47.00 ID:+5NgpWn40>>15
確認してんじゃない?
「それはお前の主観だろ?な、そうだろ?俺は間違ってないよな?
 な?な?主観だろ、な?」
みたいに。
514名無しのオプ:2010/11/12(金) 20:56:14 ID:AR6ctKuQ
改行できない
コピペもできない
sageる事もできない
空気も読めない
スレ違いを指摘されたら逆ギレ
515名無しのオプ:2010/11/12(金) 21:13:09 ID:lkGSH8Nz
>>463
>ロシアのリアリズム作家より現実的か?
>お前こそ、ドストエフスキーとかトルストイとか読んだら?

ドストエフスキーは当時の評論家からは
冗長過ぎるとか現実味薄すぎとか言われてたけどな
516名無しのオプ:2010/11/12(金) 21:55:09 ID:uv5qy8p6
検索ご苦労さん。

でドストエフスキー読んだのか。

>>515って
豚を食わない宗教の信者に豚肉の旨さを語る人だよね。
517名無しのオプ:2010/11/12(金) 22:18:20 ID:L72dhChr
さあ?
なぜそう考えられたのか教えてほしい。主観?
518名無しのオプ:2010/11/12(金) 22:28:42 ID:XrZwKDiK
?イミフ↑ 主観野郎は俺の言った通りで当たったようだが!主観の使い方に違和感感じないような奴らこそ、馬鹿の証明だ。おまえら昨夜のやり取りに全然絡めないのな。上で誰か言ってた哲学はさておき選んで本読まないと馬鹿を晒し続けるだけだそ゛?
519名無しのオプ:2010/11/12(金) 22:50:27 ID:/E+RzAQ8
っていうかミス板でドストとか引き合いに出すってどうなのよ。
伊坂より面白いエンタメ作品を主張するならまだしも。

厨二病の背伸びは見ていて痛い。
520名無しのオプ:2010/11/12(金) 23:03:28 ID:uv5qy8p6
少なくとも最初にトルストイ、ドストエフスキーを言い始めた人は読んでるようだね。
521名無しのオプ:2010/11/12(金) 23:11:38 ID:lkGSH8Nz
>>516
読んだよ。5大作品だけだけどな。
つかそんな誰でも知ってるような文学作品読んだだけで
悦に入って上から目線で説教垂れてるお前は何がしたいんだよw
レベル低すぎだろ。
だいたい歴史物や古い文学作品とミステリ作家の作品を比べて何の意味があるんだ?
522名無しのオプ:2010/11/12(金) 23:11:54 ID:uv5qy8p6
>>517
ごめんな。本当に何を言っているか分からない。
なんとなく主観という言葉を使ってバカにしたいんだな。きっと。
でも主観をどう使うか分からないから
「主観。」一語を置いたのか。
でもよく分からんな。
523名無しのオプ:2010/11/12(金) 23:20:57 ID:uv5qy8p6
>>521
忙しいな。
悪いけど俺>>463じゃないんだな。

俺はロシア文学分からんのだけど
豚を食わない宗教の信者に豚肉の旨さを語る人である>>521氏に
ドストエフスキーの5作品を読んでみて簡単でいいから書評をかたって欲しいんだけどな。
524名無しのオプ:2010/11/12(金) 23:51:01 ID:lkGSH8Nz
>>523
書評てw
スレ違いなので遠慮しておきますね。
ロシア文学が分からない奴がドスト嫁とか人に強要する意味がわからん
ゆとりは底しれんな

つか
>「豚を食わない宗教の信者に豚肉の旨さを語る人である>>521氏」

これどういう意味?
525名無しのオプ:2010/11/12(金) 23:52:17 ID:L72dhChr
へぇ、忙しいのか
もう一回言ってみよう。
>豚を食わない宗教の信者に豚肉の旨さを語る人である>>521氏に

なぜそう考えられたのか教えてほしい。主観?
526名無しのオプ:2010/11/12(金) 23:56:10 ID:AR6ctKuQ
>>523
支離滅裂なんだが
お前大丈夫か?
527名無しのオプ:2010/11/13(土) 06:40:51 ID:eg8heaRC
・伊坂だけに諍いおこすな
528名無しのオプ:2010/11/13(土) 07:54:20 ID:0h6a6rCf
朝起きたら驚いた。

見事なぐらいの馬鹿っぷり。自分たちが何言ってるか分からんのだな。

>>524
ドストエフスキー読んでないんですね。背伸びしちゃった。GOOGLEで検索頑張ったね。

>>525
>主観?
いやこんな風に「主観」って言葉使わないんで全く意味が分からないんだけど君の田舎じゃ方言
として「主観」を使うのか。だったら別な言葉使って教えてもらえませんかね。

>>526
お前はお前で言葉足らず。〜のどこが支離滅裂。
まさか
>豚を食わない宗教の信者に豚肉の旨さを語る人である>>521氏に
これをさして支離滅裂って言ってるんじゃないよな。>>524見習って「支離滅裂」の使い方を今日は1日調べるといいよ。
529名無しのオプ:2010/11/13(土) 10:30:35 ID:1Z+8ZapN
>>528
言葉尻とらえて小馬鹿にしてないで、何を主張したいのかはっきり書いてくれよ

>>463と別人なのにでドストエフスキーの書評なんか求めた理由は何?

豚肉のたとえの意味と意図は?

>>515(というかID:lkGSH8Nz)の言いたいことは普通に理解できるが、
それに絡む>>516をはじめとするID:uv5qy8p6のレスは何が言いたいのかさっぱり
530名無しのオプ:2010/11/13(土) 12:44:38 ID:LovKldPe
>>528
ロシア文学が理解できない上に読んでもないお前に
書評(笑)を書く意味はあるのか?
お前にとって珍しいことでもドストエフスキー読んでる奴なんて読者板では珍しくもねえよ
だいたいドストエフスキーにしろ夏目にしろ大抵の人間は十代の頃には既読なんだがw
531名無しのオプ:2010/11/13(土) 13:01:19 ID:BZXogbSw
そんなやり取りいいからドストエフスキーと伊坂の比較でも共通点でも掻き込みして終わらせてくれないか。
532名無しのオプ:2010/11/13(土) 17:53:15 ID:1Poek0Hk
本をたくさん読んでも、空気は読めなかったんだね(笑)
533名無しのオプ:2010/11/13(土) 19:07:11 ID:IoCl+x87
>>528
なんだこの基地外は
534名無しのオプ:2010/11/13(土) 22:13:06 ID:0h6a6rCf
家に帰ってきたが
主観連呼するやつも、ドストエフスキーに触れた説明も、支離滅裂のやつも なにも書かれてないな。
と思ったら真上の>>533こいつが支離滅裂野郎のようだ。

あまりに伊坂幸太郎に触れないのもなんだから聞くが
こいつらは伊坂幸太郎読んで何か得ているのか?伊坂幸太郎もたいがいくだらないんだが
読者がこんなんばっかりだと愕然とすると思うぞ。
535名無しのオプ:2010/11/13(土) 22:26:53 ID:IoCl+x87
>>534
お前も人から説明を求められている事に全く応えていないがな
536名無しのオプ:2010/11/13(土) 22:51:45 ID:kUN9SI+i
七尾って死にそうな場面では運が悪くないな
「死ぬまでにツイてないと思った回数」勝負か
537名無しのオプ:2010/11/13(土) 22:55:58 ID:LovKldPe
きっと窮地に陥った時の幸運と
普段の不運とが相殺されているとみた
538名無しのオプ:2010/11/13(土) 23:27:30 ID:0h6a6rCf
>>535
なんかあったけ?

お前
支離滅裂 基地外 =罵倒の言葉を書いただけ
全く応えていないがな=俺が返答していないという状態

もっと罵倒するにも批判するにも、こき下ろすにも書けよ。読めよ。

もしかすると長い文章を書いて批判すると自分が間違った言葉使ってしまうかもしれないって恐れてるのか
だんだん虫いじめてる気分になってきた。
539名無しのオプ:2010/11/13(土) 23:46:25 ID:LovKldPe
>>538
なんか分け分からん基地に粘着されてるよw
そもそも俺は今日初めて書き込んだから
その支離滅裂野郎というのは単なるお前の決め付けに過ぎないわけだが。
根拠のないレッテル張りはお互い様だろう。

それから解答が求められているというのは
お前が意図的にスルーしているみたいだから敢えて指摘するが
お前に当てられた俺以外の人がしてる質問のことなんだがw
540名無しのオプ:2010/11/14(日) 00:04:24 ID:+Bw2bPWH
>>539
お前もいい加減スルーしろ
どうせいつものリアル池沼だから
541名無しのオプ:2010/11/14(日) 00:16:09 ID:uj9x2zG2
>>540
スマン
542名無しのオプ:2010/11/14(日) 00:25:37 ID:RBaErO6Y
伊坂スレって議論にすらならんな。一昨日ぐらいだまともだったの。
ぐだぐだ言って逃げまくるんだったら今後は背伸びして知らない言葉使うなよ。
これが所謂 伊坂を読んでる勘違いした優越感。

断言するけどもライトノベル板(俺はライトノベルはとくに否定はしない)で同じようなネタあがったら
マニアックなりにも言葉を交わせるけどな(想像。だけど断言)伊坂読者層は本読まない奴らが飛びついてるから
こんな低教養の奴らしかいない。

語彙がなさすぎ。
543名無しのオプ:2010/11/14(日) 01:24:37 ID:5XzXwi9h
そうですね。
ID:RBaErO6Yさんはほんをたくさんよんでてあたまがよくてごいがたくさんあってすごいなあとぼくはおもいました。

>>536
死にかけな目にたくさんあってるからとっさの判断が凄くなったのか
とっさの判断が凄いから死にかけても死なないのか
544名無しのオプ:2010/11/14(日) 01:52:07 ID:aspEGLbE
本は娯楽と割り切っている人間と、本から何かを得られると信じてる人間の大きな違いは、議論になった際にどこまで客観視できるかだと思う
娯楽だと割り切ってる人間は小説に対して肯定・否定意見どちらも聞くけど、得られると本気で信じてる人間は全力で否定するか肯定するかのどっちかじゃないかな?
人間って、間違いを認めるのを嫌うし、少なくとも俺個人は反対意見に過敏になる
否定・肯定の確執が議論にもならない議論を発生させて泥沼を招き寄せてる
俺にはそう見えるな
545名無しのオプ:2010/11/14(日) 02:05:25 ID:+Bw2bPWH
自分でスルーしろと書いておいて申し訳ないが一言だけ

>>542
>断言するけどもライトノベル板(俺はライトノベルはとくに否定はしない)で同じようなネタあがったら
>マニアックなりにも言葉を交わせるけどな(想像。だけど断言)

>(想像。だけど断言)


ワロタ
546名無しのオプ:2010/11/14(日) 02:20:11 ID:RBaErO6Y
あれスルーしないんだ

>ワロタ
語彙がなさすぎ。(俺に気を使ってるわけじゃないよな?)
人にスルーすすめて書きこむぐらいだ。悔しかったですか?カッコわりぃ。

547名無しのオプ:2010/11/14(日) 02:36:05 ID:e+dRUurT
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
548名無しのオプ:2010/11/14(日) 02:36:59 ID:RBaErO6Y
>>544
私は逆に「本で何かを得れると信じている人」も「娯楽と割り切ってる人」も柔軟であると思います。
娯楽と割り切ってる人というのは教養的なまた文学のような本も有る中で娯楽を自分は選択しているという意識があります。

本を読むことが「面白かった」しかない人たちがいます。それ以外に本を読むという行為を知らないし想像出来ない人たちは硬直化します。
見識というか世界が狭いし数少ない読書経験の一部を否定されるととても拒絶します。なぜなら持ち物が少ないからです。
「本で何かを得れると信じている人」や「娯楽と割り切ってる人」は世界には様々な本があり、またその役割も異なることを知っているから
何かを否定されても多くの一部分を「否」と言われたのに過ぎないと理解しているからです。当然個別性も分かっています。


ではここで起こっているのは何かと言うと、一見アンチと信者の罵り合いに見えますがある種の実験に近いのかもしれません。
549名無しのオプ:2010/11/14(日) 02:39:01 ID:RBaErO6Y
>>545
 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
あれスルーしないんだ

>ワロタ
語彙がなさすぎ。(俺に気を使ってるわけじゃないよな?)
人にスルーすすめて書きこむぐらいだ。悔しかったですか?カッコわりぃ。
550名無しのオプ:2010/11/14(日) 07:21:16 ID:DclmJZN7
>>546
ん?なんでそこだけなんだよ、全文だろ!
って感じのツッコミ入れられて完結する文章じゃなかったのか。
>>548にも一箇所だけ「〜思います。」があるな。
551オフ会【biblioteca】:2010/11/14(日) 08:06:07 ID:vKzmmlCl
・伊坂だけに諍いおこすな
552名無しのオプ:2010/11/14(日) 09:20:27 ID:X1AQaT/g
前後の流れ読まずに書く

初めて伊坂作品読んだ
モノはグラスホッパー
嫌がられるのを承知で脳内キャスティングを書く

鈴木  … 劇団ひとり
鯨    … 金城武(特殊メイク有り)
蝉    … 桐山蓮
鈴木妻 … 竹下結子
比与子 … りょう
岩西  … 寺島進
槿    … 段田安則
槿の妻 … 深津絵里
田中  … 木梨憲武
スズメバチ 渋川清彦&安藤玉恵
553名無しのオプ:2010/11/14(日) 10:12:13 ID:YqRWQDli
mixiにリンク貼ってる奴いたwwwww
554名無しのオプ:2010/11/14(日) 11:52:17 ID:KWA/j6aK
脳内キャスティング、嫌がられるのを承知で書き込む人他スレでも見かけるけど、
ガマンができない性質なんだろうか。
555名無しのオプ:2010/11/14(日) 12:05:41 ID:7mwRjUdO
>>552
ほとんどゴールデンスランバー
普段どんなテレビ番組見てるか如実に分かるキャスティングだな
556名無しのオプ:2010/11/14(日) 15:25:57 ID:KZ0efAVr
脳内キャスト晒しはオナニー以外の何物でもない
557名無しのオプ:2010/11/14(日) 20:31:21 ID:KWA/j6aK
>>556
それ、みんなに見てもらってやりたいの?
558名無しのオプ:2010/11/14(日) 21:21:57 ID:+Bw2bPWH
アメリカでフィッシュ・ストーリーが割と受けてるみたいだね
映画のおかげかな
559名無しのオプ:2010/11/14(日) 22:41:43 ID:0WZ2F6XF

荒らしに反応するヤツも荒らしなわけで、ちょっとは責任を負うキモチになってくださいませ。
560名無しのオプ:2010/11/15(月) 01:29:12 ID:L8GkssPG
>>558
あの映画は出来が良かったからな
561名無しのオプ:2010/11/15(月) 08:57:45 ID:J4I8I1HC
アメリカでウケが良いって何で分かるんだ?

フィッシュストーリーはB級映画臭しかしない…(笑)多部ちゃんかわいいけど
562名無しのオプ:2010/11/15(月) 13:20:14 ID:snGTzh29
0時をまたいだ自演なのでスルー推奨
563名無しのオプ:2010/11/15(月) 17:17:23 ID:m2MPCP1M
アメYahooで検索すると
フィッシュ・ストーリーの映画評論に結構あたるよ
564名無しのオプ:2010/11/16(火) 16:05:14 ID:TAZwAbM0
ギャング面白いな。
小西と大田いいキャラしてるわw
間抜けすぎて笑ったw
565名無しのオプ:2010/11/16(火) 17:47:52 ID:4NpsrsLA
フィッシュ・ストーリー
アマゾンUSAで五つ星たくさん貰ってるw
566名無しのオプ:2010/11/16(火) 19:24:54 ID:XYbgemeq
フィッシュ・ストーリーがアメリカでうけた話しはもう結構ですから。
この話題にみんなが食いつかない理由わかってるのかな。
「アメリカでは日本と違いこんなところが受けるらしいよ」
なんてふうに伝えないと皆どう反応していいやら。
君には池上彰の本をすすめよう。書店へ急ぎ給え。
567名無しのオプ:2010/11/16(火) 19:43:20 ID:32UrOXZN
伊坂作品でタバコ吸うシーンて無いよな
568名無しのオプ:2010/11/16(火) 19:58:00 ID:UxLx7Vjd
でもアメでどういう反応があったのかは気になるな…
でも俺英語さっぱりだし
西洋のもんて気後れして読めない時代劇爺だから
良かったらコメントの一つ二つを>>565に教えてもらいたいなあと…

スレ違いならすまん
569名無しのオプ:2010/11/16(火) 20:25:32 ID:4NpsrsLA
>>566
ごめん。これからは自重するよ。
本勧めてくれて有難う。

>>568
俺もそんなに英語できないけどw
フィッシュ・ストーリーはもともとNYのアジア・フィルム・フェスティバルで
紹介されて高評価されて以来ニューヨーカーに人気が出たみたい。
コレントは
「最近のアメリカ音楽映画は見習うべき」とか
「これが本当のロックだ!」とか
「プロットが秀逸」とか。
570名無しのオプ:2010/11/16(火) 20:58:26 ID:XYbgemeq
つづけなさい
571名無しのオプ:2010/11/16(火) 22:22:36 ID:UxLx7Vjd
>>569
コメ吹いた
ありがと
フィッシュ・ストーリー好きだから嬉しいわ
572名無しのオプ:2010/11/17(水) 09:26:57 ID:oP2GEogN
個人的な映画の出来は
重>>>金>>>鴨>>>魚>>>死>>>陽

チルドレンは観たことないし、ラッシュライフは観なかったことにしてる
573名無しのオプ:2010/11/17(水) 11:11:21 ID:CtTyDbYH
関係ないんだけど、

>>534みたいな
〜なんだが って文章書く奴本当腹立つわ
異常にオタク臭いし、なんか生理的に受け付けない
は と わ を使い分けられてない奴くらい腹立つ
自分の事、常に正しいと思ってそうだな
マジ破滅しねーかな
574名無しのオプ:2010/11/17(水) 12:23:15 ID:S1u8iUDl
ラッシュライフそんなにアレだったのかw
逆に気になってきた
575名無しのオプ:2010/11/17(水) 17:38:13 ID:6BVHi8p8
そりゃあ大学生がつくったんだからなー

フィッシュは渋谷のあの狭い映画館で見て何か震えるもの感じたわ
576名無しのオプ:2010/11/17(水) 22:11:11 ID:oP2GEogN
大学生は言い訳だよアレ。制作者たちに悪いけど本当にひどい。
まず原作未読の人間は絶対理解出来ないし、原作読んだ奴は発狂するわ。
577名無しのオプ:2010/11/17(水) 23:57:23 ID:UFylceY2
ギャング:CGがキモかった。ノリについていけなかった
アヒル:すごく原作通り。よくやったねと言いたくなる
死神:原作をコンパクトにまとめた感じ。アレンジはうまい
フィッシュ:原作を何倍にも膨らませて、なんかすごいことになってた
ピエロ:オリジナル交えつつも良いアレンジという感じ
スランバー:概ね原作通り。監視だの陰謀だのを省いたのは得策

チルドレンとラッシュは見てない
578名無しのオプ:2010/11/19(金) 19:27:15 ID:BeOuzPnV
いま初めて「死神…」の映画見てるけど酷いねこれ
少なくとも金城はミスキャストだわ
579名無しのオプ:2010/11/20(土) 01:09:32 ID:no+tPmE2
悪党はどうせ名前も聞いたこともないような大学出てるんですってねえ?
伊坂先生!

登場人物が悪党を批判するのは結構なんだが
なんで「大学」がセリフに出てくるのかはいまだにわかんない

それ大学の知名度が低いのと入学の偏差値ってどこまで
関連があるのかしら
580名無しのオプ:2010/11/20(土) 21:22:37 ID:koI11LOq
オーファーザー!を映画化してくれ
581名無しのオプ:2010/11/20(土) 21:46:05 ID:ZjX9w9Zm
グラスホッパー読んだ時
これは映画向けだなと思ったのに
未だ映画化される気配が無いとは
まあ俺の予想って見事に当たらんけどね
582名無しのオプ:2010/11/20(土) 22:48:54 ID:q4Nf+6uZ
俺が蝉役やってやんよ
583名無しのオプ:2010/11/20(土) 22:54:26 ID:YBDbkMsv
グラスホッパーのコミカライズ?がまた酷い代物で目も当てられない
584名無しのオプ:2010/11/21(日) 03:22:42 ID:VpfWiPhn
>>583
魔王・ワルツ(というかスーパー伊坂大戦)じゃなく、
正式にグラホのコミカライズとして書かれたやつだろ?
そんなにひどいかな?
連載してた雑誌が休刊したせいで後半駆け足だったのはもったいなかったが
585名無しのオプ:2010/11/21(日) 07:16:56 ID:7Qom4Rs+
蝉や鯨がジャンプ漫画のキャラみたいで萎えた
586名無しのオプ:2010/11/21(日) 10:21:13 ID:qI5tg7y3
スーパー伊坂大戦の魔王、俺は好きなんだけどなー
587名無しのオプ:2010/11/21(日) 15:01:35 ID:p6iuxS1R
チルドレン→死神の精度って一気にファンになったんだけど、
魔王、モダンタイムスはあまり好きじゃなかった。
次は何がいいかな?
588名無しのオプ:2010/11/21(日) 15:02:55 ID:BQXrB0Sk
俺も大須賀魔王好きだよ
原作グラホや魔王だけでなく良く見ると他の小説からも
元ネタが出てきたりするところが面白かった

>>585
銀魂だろw
俺も思った
589名無しのオプ:2010/11/21(日) 20:44:03 ID:vxAH/KfV
伊坂は漫画の原作だよな。実写はむいてない
590名無しのオプ:2010/11/21(日) 20:44:26 ID:XE6OilRQ
>>587
オーファーザー!
591名無しのオプ:2010/11/21(日) 21:40:49 ID:vxAH/KfV
今月のゲッサン連載中 Walts読んだ。大藪から電話うけた苺原の表情の変化あるじゃない。
血走った目がアップになって涙が今にも溢れそう。顔のアップは暗い陰が描かれてて。
そこから信号が青になって 鼻水だしながらもなりふり構わず「進む」って表現、
大須賀めぐみ上手。
大元の伊坂幸太郎はこういう激しい感情の動きを書くの苦手っていうか出来ない。
そこそこの材料を高める大須賀 凄腕。賞賛。
592名無しのオプ:2010/11/21(日) 23:58:59 ID:qI5tg7y3
うん、絵が腐女子っぽいとこ確かにあるけど、そこらへんの書き方上手いよな
後、見せ方も
小学館もよくある人気小説のコミカライズで小金を稼いでやろうという魂胆だったろうに、うれしい誤算だよな
593名無しのオプ:2010/11/22(月) 13:09:31 ID:JxStS6Th
マンガの話しすると伊坂原理主義者の妨害入ったが静かだな。
594名無しのオプ:2010/11/22(月) 15:53:00 ID:SfinAvya
そういえばオリコンの記事によれば今ごろグラスホッパーは映画公開されてたわけだが(笑)
595名無しのオプ:2010/11/23(火) 13:43:13 ID:VAgzCbgA
やっとマリアビートル読了
かなり面白かった。
それにしてもミステリ小説で犯人がメ欄ってのはw
確かにアメリカ小説にはよくあるパターンだけど。
596名無しのオプ:2010/11/24(水) 20:36:39 ID:LII7ua+w
伊坂好き人って他に誰が好きなの?
597名無しのオプ:2010/11/25(木) 16:57:10 ID:kTlcTrcb
>伊坂幸太郎はこういう激しい感情の動きを書くの苦手

いや「苦手」じゃなくて「嫌い」なんだよ、激しい感情の動きを書くのが。
書いたら下手かもしれないけど、わざと書かないので読めない。
熱血主人公とか読みたい人には向かない。
598名無しのオプ:2010/11/25(木) 19:14:37 ID:WDumnDd4
ブックオフで100円引きクーポン使って、『マリアビードル』購入しようと思ったら、
とある青年が一心不乱に3時間位(その後はどうなったか知らない)読んでたために
断念せざるを得なかった。残念
599名無しのオプ:2010/11/25(木) 19:53:17 ID:RjxT3+Fn
>>598
眺めてたの?
600名無しのオプ:2010/11/25(木) 20:28:54 ID:jaJksJpF
>>598
気の毒にw
マリアビートルは読みだしたら止まらないからな
601名無しのオプ:2010/11/25(木) 20:29:42 ID:lhizPYjc
>>596
俺は奥田英朗
最近伊坂と交互に読んでる
602名無しのオプ:2010/11/26(金) 02:14:20 ID:mrvfUdgm
読了

オーデュボン読んでイマイチだと思いピエロ読んで心臓抉ってくるがなんかあと一押しだと感じ
外には出さないものの軽くアンチになり新巻見ても鼻で笑ってたが
個人的に一番好きな作家である打海文三の帯で絶賛している伊坂見て「見る目あんじゃねえか・・・」
なんて上から目線で好感度上げて
グラスホッパー、すげえ、すいませんでした、土下座したくなった
そしてマリアビートル、やべぇ!面白え!!
他のも買うぞおいお勧め教えて下さい
603名無しのオプ:2010/11/26(金) 02:43:44 ID:llBMyWPz
俺もグラスホッパーが一番ハマったなぁ。
個人的には伊坂の中じゃ文句なしに面白かったと言える唯一の小説だった。

マリアビートル以外でグラスホッパーに
雰囲気が似てるといえばゴールデン・スランバーかな?
俺はあんまり好きじゃなかったけど、似てると言えば似てるよ。
604名無しのオプ:2010/11/26(金) 02:47:34 ID:mrvfUdgm
THX!

これぐらいハマりそうになったのは最近じゃ文三さん以来だ仕事帰りに買ってくるぜ
605名無しのオプ:2010/11/26(金) 02:59:16 ID:wS1koqNE
グラスホッパーって一番不人気作だよ
伊坂本人が言ってたし
606名無しのオプ:2010/11/26(金) 16:56:43 ID:Kx9V+udv
漫画のおかげで魔王とグラスは人気あるイメージ
不人気筆頭はあるキングじゃね?
607名無しのオプ:2010/11/26(金) 17:29:48 ID:eYTiXMyP
一番不人気作の続編なんか作るかよ
608名無しのオプ:2010/11/26(金) 19:30:16 ID:BE7yNKJW
>>599 >>600
幸い今日行ったら置いてあったので購入しちゃいました。
609名無しのオプ:2010/11/26(金) 22:25:04 ID:Bj9zRXXW
初代ポテチ見てえ
610名無しのオプ:2010/11/26(金) 23:07:24 ID:aH7Dw+Yv
>>607
自信作だったのに不人気だったから続編作ったみたいなことインタビューに載ってたよ
611名無しのオプ:2010/11/27(土) 00:42:33 ID:1zdWtuGP
まあほんとーに不人気だったら
出版社が続編なんか出してくれない訳でねw
612名無しのオプ:2010/11/27(土) 05:55:21 ID:gZmPzpQA
ハードカバーが出たときは本当に人気なかったよ
伊坂の小説の中では
文庫が出る頃には伊坂自体が超メジャーになってたからか、ハードの時より好意的な感想が多かった印象

漫画化されたとき何でこんな人気ないのコミカライズするんだろうと思ったけど
結果的にこの2つを混ぜて良かった感じだな
613名無しのオプ:2010/11/27(土) 10:01:56 ID:Iv/g8N5V
漫画は最初からスーパー伊坂大戦にする気だったぽいな
一巻から鯨出てるし

伊坂の出世作というか人気出始めたのって陽気なギャングあたりか?
614名無しのオプ:2010/11/27(土) 14:12:37 ID:au1+WoJN
>>596
浅田次郎、柴田練三郎、宮城谷昌光、池波正太郎、宮本輝
歴史物が好きですけど、
むしょうに伊坂幸太郎を読みたくなる時があるんです(`・ω・´)
615名無しのオプ:2010/11/28(日) 00:59:15 ID:ORRmrsUS
ムック買った?
616名無しのオプ:2010/11/28(日) 06:58:06 ID:jRXoQYJY
俺はガチャピンの方が好きだ
617名無しのオプ:2010/11/28(日) 17:15:15 ID:KWKlQax+
文庫ゴールデン・スランバー買ったので途中まで読んだ
俺は樋口があんま好きじゃなかったことを久しぶりに思い出した
618名無しのオプ:2010/11/28(日) 23:27:47 ID:9/Z4p6+Q
ムックなかなか面白いですぞ
619名無しのオプ:2010/11/30(火) 07:47:30 ID:sFIq86/y
>>613
魔王に殺し屋混ぜて、っていうのは伊坂側の要望だからね
620名無しのオプ:2010/12/01(水) 10:56:53 ID:UMKa1hNL
ゴールデンスランバーの文庫本、900円は高いと思う。
621名無しのオプ:2010/12/01(水) 13:01:37 ID:GLHfouCa
上下巻にされて各500円以上よかマシだろ
622名無しのオプ:2010/12/01(水) 19:23:02 ID:iUMO7m9b
文庫発売されたってのに何だこの廃れ感は
623名無しのオプ:2010/12/01(水) 20:49:39 ID:okUJhKKT
今読んでるんだよ
624名無しのオプ:2010/12/01(水) 23:24:19 ID:+d3FULUX
ロッカ・シュピールのブログの伊坂インタビューでは
蜜柑と檸檬の会話はパルプフィクションを意識してるんだって
前スレの人大正解だな
625名無しのオプ:2010/12/02(木) 19:50:26 ID:eWQhQzs2
ロッカ・シュピール?
626名無しのオプ:2010/12/02(木) 20:57:55 ID:Rg4uBjHQ
俺もよく分かんないけど
ゲーム・ブランドの名前みたい
ブログで伊坂さんと遊びましたとか言ってて
その時にマリアビートルの話になったそうな
627名無しのオプ:2010/12/03(金) 00:46:53 ID:Dgb5TaSH
tp://rocca-game.jp/2010/10/post-23.php

これかな
628名無しのオプ:2010/12/03(金) 13:54:41 ID:abRsoBah
ゴルスラ3位で29377部か
やっぱり値段が高すぎたか?
629名無しのオプ:2010/12/03(金) 19:03:15 ID:h36vV1L1
いや、3日集計じゃ上出来
630名無しのオプ:2010/12/03(金) 20:49:13 ID:3KgPpV8p
先月今月と色々出しすぎだからな
いつもなら単行本派で文庫もそろえようって人が
今回はムックかエッセイ集に回そう・・と買い控えてるかも
631名無しのオプ:2010/12/04(土) 01:54:14 ID:JCWMGDjD
ページ数考えればそんなに高くないだろ
632名無しのオプ:2010/12/04(土) 09:13:29 ID:wj73Gz5o
ゴルスラよりボリュームあって尚且つ講談社文庫なモダンタイムスは1000円越えるとみた
633名無しのオプ:2010/12/05(日) 02:18:40 ID:124oKJor
少し高めに設定してる気はするけど、詐欺レベルって程じゃない

問題は発売したばかりの新品文庫より中古ハードの方が全然安いってところ
634名無しのオプ:2010/12/06(月) 06:19:35 ID:RjkR5HAm
そもそも伊坂オタに700ページはしんどいんじゃね?w
635名無しのオプ:2010/12/06(月) 10:03:56 ID:/6h5CvBm
>>264はもう語ったの?
636名無しのオプ:2010/12/06(月) 14:03:04 ID:Bpa/xzQC
野梅うけるw
637名無しのオプ:2010/12/07(火) 07:30:45 ID:VyrdpC+Y
今ピエロよんでるんだが、スピード感ないね。
そういう意味で春樹とにてるかも。
638名無しのオプ:2010/12/07(火) 20:56:47 ID:KqZDZ8ui
>>635
文庫の値段と、売上何位と語ってるどれかじゃね。
639名無しのオプ:2010/12/09(木) 03:00:21 ID:Qgn/0ksG
ゴルスラって響きが嫌い
640名無しのオプ:2010/12/10(金) 01:45:27 ID:vozmPQc/
厨二っぽいよな
641名無しのオプ:2010/12/10(金) 23:35:55 ID:VZPEUTEH
ゴルスラ読んだ。
いさかさんの作品て、どうも途中までは稚拙さを感じてしまうのだけど
後半からグイグイ引き込まれてしまう。
自分も子供がいるから、ゴルスラやピエロではトーチャン達のセリフに胸が熱くなった。
642名無しのオプ:2010/12/11(土) 00:44:40 ID:bL5dA++T
ピエロのあの兄弟と親父さんのやり取りは泣かすね
643名無しのオプ:2010/12/11(土) 01:52:38 ID:eNNnj/HX
自分>>641なんだけど、暇だったから再度パラパラと目を通してさっきやっと気付いたんだけど
第三部の筆者がメル欄発言なのはそういうことだよね。
うーん、案山子よりもアヒルよりもピエロよりも好きかも。
スッキリした
644名無しのオプ:2010/12/11(土) 07:29:18 ID:sriOqmTE
そんなことでさえ一度読んだだけで気付けない頭の人に人気がある作家
645名無しのオプ:2010/12/11(土) 08:40:02 ID:eNNnj/HX
>>644
そんな嫌味言わないでも…
自分みたいな馬鹿でも楽しめるありがたい作家だよ。
646名無しのオプ:2010/12/11(土) 10:03:23 ID:PFlB0b/H
>自分みたいな馬鹿でも楽しめるありがたい作家だよ。
伊坂はそのへんにコンプレックス持ってるみたいだな
小3からファンレターもらって複雑な気分になったみたいなこと
ムックのインタビューで言ってたし
647名無しのオプ:2010/12/11(土) 13:39:59 ID:Fbgio9/y
伊坂ってメル蘭となんか関係あるの??
648名無しのオプ:2010/12/11(土) 14:09:06 ID:MbzNL4G1
>>647
馬鹿、それがバレたら消されるぞ!
649名無しのオプ:2010/12/11(土) 14:44:33 ID:9BrNQnHa
たぶん>>643は本当の筆者に気付いてない
メル蘭よりももっと重要な伏線がある
650名無しのオプ:2010/12/11(土) 15:03:47 ID:G5h5ZtxV
>>648
伊坂っぽいw
651名無しのオプ:2010/12/11(土) 16:47:41 ID:jzBRNrAY
伏線気がつくと何がうれしいのか。作品自体の質があがるとでも。
652名無しのオプ:2010/12/11(土) 18:19:52 ID:eoTAg+fE
それって娯楽小説全般への批判?
それとも読者への批判?
653名無しのオプ:2010/12/11(土) 18:41:11 ID:93AIjW4/
>>651
うれしいってのはよく分からんが、
伏線や描写に気付いてるかどうかで作品の質は変わるだろうよ

ラッシュライフ読んで「最後まで読んだけど時系列めちゃくちゃで意味分からん」って奴もいるかもしれんし
グラホ読んで「最後の電車はどういう意味なんだよ」って奴もいるだろう
そんな読者が「ああ、こういうことだったのか」と気づけば、そいつの中で作品の評価は変わるんじゃね?
654青ヤギ:2010/12/11(土) 19:58:47 ID:eNNnj/HX
>>649
えっ!筆者はメル欄だと思ってたんだけど…違うの?
655名無しのオプ:2010/12/11(土) 21:00:38 ID:wb6f3hL/
>>654
もっと分かりやすい伏線がある
656名無しのオプ:2010/12/11(土) 22:01:06 ID:Ls/qtdsL
ゴールデンスランバー読み終えて面白かったからDVDも借りて来た。
映画はアヒルと鴨だけ見たけど、本屋がデカすぎて萎えた。
やっぱり原作を映画にするには時間の問題もあるだろうし、詰め込みすぎ感があって
ちょっと無理があるなあって思った。
でもゴールデンは評判良さそうだからちょっと楽しみ。
657名無しのオプ:2010/12/12(日) 00:06:07 ID:/IXkYiR0
ポテチ好きだわー
658名無しのオプ:2010/12/12(日) 00:15:40 ID:Yoxmyiwy
>>653
分かりやすく書かない作者が悪いんじゃねーの。
659名無しのオプ:2010/12/12(日) 14:17:00 ID:R2SXz3Am
>>658
ゆとりをこじらせたのか
660名無しのオプ:2010/12/12(日) 22:01:38 ID:DZmj2HQu
まあまあ、面白ければいいじゃないか。
661名無しのオプ:2010/12/13(月) 13:02:27 ID:W/8STn1d
昨日魔王読み終わって、モダンタイムス探しに行ったんだけど文庫本はないのね
近々文庫化される予定はあるのかな
662名無しのオプ:2010/12/13(月) 14:05:29 ID:FJsLaobd
基本的に3年後だから来年の11月だと思う
663名無しのオプ:2010/12/13(月) 17:08:01 ID:W/8STn1d
>>662
レスありがとう
来年までは待てなそうなので買ってきます
664名無しのオプ:2010/12/13(月) 21:41:43 ID:eHh0eWwa
>>264
はどいつ?名乗ってくれよ
665名無しのオプ:2010/12/13(月) 22:10:21 ID:gG/9fdVx
>>264
期待してるよ!
666名無しのオプ:2010/12/15(水) 16:42:12 ID:CCr5pUzk
マリアビートルいいな
文庫化の時の加筆が楽しみ
667sage:2010/12/15(水) 23:22:10 ID:bXA2r1sZ
最近 いいと思う作家だよ。
ギャング〜のファン
ピエロにしろ、映像化はファンがかたよるね。
668653:2010/12/16(木) 00:00:02 ID:W/uRw2IQ
       _,,-'' ̄ ̄`-、
       /        \
      ,/           \
     /   ―  ―     ヽ
    lヽ  - 、 ! , _     |
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     .|    、_ j| _,、     ,|-'
     |   /lll||||||||||l`、   ,|
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

 ハンツキー・ロムッテロ[Handski Romtteroo]
      (1955〜 アメリカ)
669名無しのオプ:2010/12/16(木) 00:00:53 ID:W/uRw2IQ
名前欄ミスったorz
670名無しのオプ:2010/12/16(木) 00:04:39 ID:iH9TSjs3
>>264
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
671名無しのオプ:2010/12/16(木) 05:04:41 ID:sLYoVSNk
モダタイって参考文献にベンジャミンフルフォード使ってるんだな
672名無しのオプ:2010/12/16(木) 08:19:44 ID:LAmCtuWK
ピエロのainstainについては、どういう扱い?
673名無しのオプ:2010/12/16(木) 22:03:50 ID:rbj5HLQK
伊坂本誰か読んだ?
674名無しのオプ:2010/12/17(金) 07:03:00 ID:CW4P87Oj
675名無しのオプ:2010/12/17(金) 07:26:15 ID:Y/TqWIuW
676名無しのオプ:2010/12/17(金) 14:02:09 ID:fxb41r40
677名無しのオプ:2010/12/17(金) 15:24:31 ID:dPI6kHDW
ゴールデンスランバー読んだ。
伊坂の作品初めて読んだんだけど、いくつか気になる点はあったもののそこそこ面白かった。
678名無しのオプ:2010/12/17(金) 21:17:14 ID:S9eT2s95
幽はもう読んだ?
679名無しのオプ:2010/12/17(金) 21:28:03 ID:G4N69C28
ゴールデンすらんバー、150ページくらいから読むの止めれんなった。
計4時間くらいで読みきった。
ところで、稲井さんが「でかくなってもどってくる」っていったのは、なんか意味あったのでしょうか?
680名無しのオプ:2010/12/17(金) 22:02:19 ID:vJ81YgtI
アンチがいない平和な時期だがこ

スレは
681名無しのオプ:2010/12/17(金) 22:05:44 ID:dPI6kHDW
>>679
伊坂はゴールデンスランバーしか読んでないからはっきりとはわからんがネタじゃね
682名無しのオプ:2010/12/18(土) 00:02:52 ID:AceMvUuM
ケマリビートルでさ王子の「どうして人を殺してはいけないのか」って質問
結局どんな答を期待してたわけ?
683名無しのオプ:2010/12/18(土) 01:45:15 ID:w+simANA
いわゆる天皇や皇族(倭族の酋長)って働かないで人民の血税を搾取しているニートの特権階級です。
倭族の酋長一族は、侵略戦争と民族浄化を反省するために、切腹をすべきです。我々人民を餓死させながら、自分らはたらふく贅沢で豪華な生活をしてるから罰が当たる。
倭族の酋長を神格化して個人崇拝する祭政一致で絶対君主制の軍事独裁国家である日帝は極悪な侵略者で、野蛮な占領軍です。
我々人民を虐げ蔑んだ倭族の酋長一族は絶対許すことが出来ません。日帝はケジメをつけ反省し謝罪と賠償して、子孫にも未来永劫に渡り贖罪意識を植え付けなくてはなりません。
日帝の独裁政治、財政破綻、人権弾圧、民族浄化、侵略戦争、環境破壊は人類史上最大最悪の暴挙であり、世界中にも大迷惑をかけた悪の帝国で滅ぼされるべきです。
全世界の全人類を脅かし、蔑み、虐げた悪帝の暴君である倭族の酋長一族とブルジョアファシストを撲滅するために我々は革命を蜂起すべきです。
悪霊の猛毒と腐臭に汚染された地球を浄化して永遠に祝福された楽園を想像すべきです。世界平和と地球環境を護り、全人類が聖人哲学に帰依し、穢れた脳を洗い浄め煩悩から解脱し、幸福の真理を体現した涅槃の世界が実現するでしょう。
我々の唯一絶対で大宇宙の生命体の創造主であられる仏陀、神聖で偉大なる永遠の指導者・金聖哲超越聖皇が全世界の全人類の救世主となって再臨される時が近づき、未来は栄光と希望に満ち溢れていくでしょう。
我々の努力が勝利に繋がり、悪霊は仏罰によって滅ぼされ、地獄の火の海で溺れ死ぬでしょう。全世界の全人類が団結し連帯して、悪霊の権化を打倒して友好と親善を深め、他者理解を増進しましょう。
そして我々の仏陀が実権を掌握された世界最古の祭祀王朝が世界を統一して樹立し、聖尊が君臨し統治された楽園で永遠の平和が実現するでしょう。
684名無しのオプ:2010/12/18(土) 09:17:14 ID:oRiiWeL+
>>683
特に何も期待してないんじゃないの?
大人達が大して何も考えてない馬鹿だってことを確認して嘲笑したかっただけでしょ
685名無しのオプ:2010/12/20(月) 16:50:35 ID:6CeQTSK+
新聞に載ってたけど55万部かゴールデンスランバーの文庫
686名無しのオプ:2010/12/20(月) 18:00:22 ID:kL3+F/Fu
900円の文庫で55万部かー
稼いでまんなぁ伊坂はん
687名無しのオプ:2010/12/21(火) 00:10:54 ID:vDDdzIb8
文庫読み終えたから、映画版も観たかっが貸し出し中で借りれなかった。

みんな考えることは同じなのかな?
688名無しのオプ:2010/12/21(火) 01:07:39 ID:32TJZN8c
伊坂って仙台に税金納めてんのか?
だとしたらイサカサマサマだな、仙台and宮城県民。
689名無しのオプ:2010/12/21(火) 01:20:53 ID:YsyJyLPa
松戸のことも書いてほしい
690名無しのオプ:2010/12/21(火) 01:28:42 ID:YrqK9cSF
>>689
松戸でゴールデンスランバー展開したら、住民が暴徒化するだろ。文字通りの意味で。
691名無しのオプ:2010/12/21(火) 01:56:19 ID:YsyJyLPa
マッドシティ?
692名無しのオプ:2010/12/21(火) 09:46:34 ID:F6oI4Alw
梅島の住民が暴徒化する小説だったら戸梶圭太が書いてた
693名無しのオプ:2010/12/21(火) 10:09:10 ID:iLvkNPKY
どうでもいいがトカジってブレイクしないな

694名無しのオプ:2010/12/21(火) 23:23:45 ID:Fd2XBb+9
この人の作品に時々政治批判みたいのが入るのは何なの。求めてないからやめてほしい
695名無しのオプ:2010/12/21(火) 23:39:05 ID:KJ194WbY
「求めてないから」って、作者は読者の好みに合わせて
書いているわけじゃないから我慢するしかない。
客観的な批判ならともかく、好みを作者に押し付けるなんて横暴もいいとこ。
696名無しのオプ:2010/12/22(水) 04:21:02 ID:Xa5P4Bfd
松戸とかセンズリを思い出す
697名無しのオプ:2010/12/22(水) 04:52:21 ID:s2LuKZiG
この人の小説ってたまに同じ文字数で会話させたりしてるよね
なんか文章で遊んでる感じが好き。
698名無しのオプ:2010/12/22(水) 12:40:22 ID:p0ZxVklJ
>>697
わたしも
それで変な文章になったりしないし、視覚的にも楽しい
オー!ファーザーとか特に四人の父親が同じ文字数だよね
699名無しのオプ:2010/12/22(水) 17:13:38 ID:keWxNY2O
そこが嫌いって人もいるな
まあ、好みの問題だけど

しかし、伊坂の文章って軽くて良いよな
翻訳ものとか読んだ後に良い感じのクールダウンになる
700名無しのオプ:2010/12/22(水) 20:39:51 ID:Ro8bC/5+
>>694
手軽に売れる本を出版社が考え
伊坂に書かせただけだから、
政治の話しは嫌いな読者が伊坂を買わずに売上おちたら、政治話し抜きの伊坂幸太郎って名前が書かれた本が出版される。ガチで。
701名無しのオプ:2010/12/23(木) 05:12:59 ID:MSEzEvvo
今発売されてる伊坂本のインタビューでは
別に政治的な主張はないみたいなこと言ってるけど
702名無しのオプ:2010/12/23(木) 06:29:41 ID:nWxlSpCE
参考文献に影響されてるだけってのはかなりあると思う。
ベンジャミンフルフォードとか。
703名無しのオプ:2010/12/23(木) 09:24:55 ID:EtVhQL6i
初のエッセイ集はなかなか興味深かった。
704名無しのオプ:2010/12/24(金) 20:05:32 ID:R0Sau1j/
800字小説はさすがにどうかと
705名無しのオプ:2010/12/25(土) 18:03:59 ID:ryDN90qa
エッセイ面白かった?
チラッと立ち読みして、全く興味が湧かなかったので
買うのやめた。
706名無しのオプ:2010/12/26(日) 09:55:00 ID:UvMTd0iL
重力ピエロを最近読んだんだけど
やっぱり最後自首しないってどうなんだろうと思った
「家族の絆」っていうけどさあ・・
707名無しのオプ:2010/12/26(日) 12:48:41 ID:ZzZP+JEs
>>706
割とネタバレ注意
708名無しのオプ:2010/12/26(日) 13:29:21 ID:TbfQMD3O
重力ピエロって弟が放火してた話??
で、育ての親じゃない実の父親の葛城って男を殺しちゃうんだっけメル欄
709名無しのオプ:2010/12/26(日) 13:43:33 ID:64euwTFX
>>706
それは、作者の世界観に準じて「よかったよかった」でいいんじゃないかな。
一般的な道徳観では自首すべきなんだけど、
現実ではどうにもならない悪人や問題を、
ある種強引な方法で解決させるのが独特の爽快感と言える。
現に伊坂の小説では私刑が多いし、
黒澤や桜のような「毒を制するための毒」は全く悪人として扱われていない感がある。
710名無しのオプ:2010/12/26(日) 13:58:46 ID:9lYx4BpM
落書きして放火して人殺していいわけないだろうが。クズ。
711名無しのオプ:2010/12/26(日) 14:22:14 ID:64euwTFX
だから普通はそうだ、って書いたよね。
批判する前にちゃんと読もうね。
712名無しのオプ:2010/12/26(日) 14:48:09 ID:UvMTd0iL
>>707
あ 発売してけっこう経ってるし
ぼかして書いたつもりだから良いかと思ったんだけど
まずかった?ごめんなさい。じゃあ以下もネタバレ注意で
>>708
そうです。
>>709
まだ重力ピエロしか読んでないからわからないけど、
そういうのが伊坂世界だってファンの人がいうならしょうがないのかな。
でも法治国家日本に暮らしてる一般的な感覚の大人があれ読んだら、
違和感を感じる人けっこういるんじゃないかなーそんなことないのかな
お父さんが死んだ後に自首するのかと思ったらそうでもないし、
まあたしかにそういう、どうしても許せない相手を
殺してしまう話は他にもあるけど、やっぱり最後は重く暗い雰囲気で、
何が正解なのかを読者に委ねるように書かれてることが多いと思うけど、
あの話だと、最後が妙に明るくて、まるで桃太郎が鬼退治した後のように、
ほんわかハッピーエンド風味であることに物凄く引っかかった。
例えそれが全く反省してない憎いレイプ犯だとしても、
>>710の言うように、人一人殺しておいて
>「よかったよかった」
て感じられるかなあ?
春がやたら正論(持論)を振りかざすような人物だから、よけいに幻滅した。

どうでもいいけど
春が、目には目を、歯には歯を、というようなこと言ってたから
レイプ犯にはまさか「アッー!」な展開があるのかと・・
713名無しのオプ:2010/12/26(日) 14:51:35 ID:bz5EtuPV
何このカス
714名無しのオプ:2010/12/26(日) 15:01:31 ID:64euwTFX
>>712
>そういうのが伊坂世界だ
やっぱりそれはそうだと思う。
ただ、これでも重力ピエロはまだ「えっ、これでいいの!?」って余地を
他の伊坂作品と比べてかなり残してる方(笑)。

俺もそういう物語を読んだときにどう考えたらいいかと考えたけど、
結局は作者の世界に従うしかないんだろうなと思った。
それが好みではないとき、「作者が稚拙」なのか「自分と合わない」か
判別するのは非常に難しいしな。
ちなみに、他の作家だと道尾秀介の「シャドウ」も
ホントに重力ピエロと「これでいいのか」感がそっくりだったりする。
715名無しのオプ:2010/12/26(日) 19:30:18 ID:9lYx4BpM
>>712
極めて正常な感想です。あなたのような感想を持つ人は少なくない。
そこらあたりをスルーする子はいたって正常な伊坂読者だ。頭使ってないのね。
今月のワルツ「何で子どもが殺せねえんだよ?子供だっていずれは大人になるんだぜ?何歳なら殺していいんだ?」
一家まるごと殺すのはカッコよくて、性犯罪は許さない。殺すのが伊坂。
それを文庫が出るまで待つのが正常な伊坂読者だ。
716名無しのオプ:2010/12/26(日) 23:00:58 ID:iHLBqaxO
>>715
伊坂だけじゃなく
日本には昔からそういう小説なり映画なりが多いじゃん。
必殺仕事人しかり。司馬遼太郎の忍者シリーズしかり。
海外エンターテインメントにも多いよ。

要するに、法を守らない人間が法に守られてる事に
憤りを覚える人間は多いってことでしょう。
717名無しのオプ:2010/12/27(月) 00:03:28 ID:kyblR0ax
ネタバレ注意
>>716
殺し屋とか仕事人とか忍者とか、そういう設定の人が
どんなに人殺してても、一種のファンタジーだろうなと思えるし
別にいいんだけどさ
これまでも、そしてこれからも普通に暮らしていくのであろう青年が
なんの葛藤もなく人殺しして、よかったね、で終わることに違和感があるの。
散々悩んだ挙句何も感じなくなった、てことにはなってるけど
人殺しておいて本当にそんなことあるんだろうか
そんな経験ほとんどの人がしてないだろうし、誰も共感できないのでは?
それでもやっぱり殺した後、涙が溢れてくるだとか、
小説ってそういう人間の心理的葛藤を描くものなんじゃないの。
なによりあんな肯定的な結末を読むと、作者自身が
いざとなったら殺人も辞さない人なのかなと思えて、それが空恐ろしい・・
最近までやってたギルティって復讐ドラマも、最後は悲しい結末だよ
あれがその後菅野美穂と玉木宏は幸せに暮らしましたとさ、じゃ
視聴者は納得しなかったでしょう。
718名無しのオプ:2010/12/27(月) 00:28:08 ID:RCGIOhO7

■メール欄以外でのネタバレは禁止です。
 目に付くところにネタバレを書き込むのは止めましょう。
 ネタバレを予告する書き込みも止めましょう。
 メール欄以外でのネタバレを目的としたスレッドを立てることは禁止です。



ローカルルール嫁
719名無しのオプ:2010/12/27(月) 02:47:22 ID:E21T6REQ
メール欄
主人公の弟が放火犯で、そいつの実の父親が母親をレイプした時にできたのがその弟。
レイプ犯の名前は葛城。
弟君は葛城がかつて30件ぐらいレイプしてた現場の近くで落書き&放火を実行。
育ての父親は最後にガンで死ぬ。
夏子さんと言われる弟君のストーカーが郷田順子という名前で出てくる。
720名無しのオプ:2010/12/27(月) 10:46:54 ID:ASgFzsPS
こういう悪意しかない奴が蔓延るのが現実、
ボコボコにされるのが伊坂の小説。
それが物語の楽しみであり痛快なところでもある。
721名無しのオプ:2010/12/27(月) 12:17:12 ID:Rl0GECUk
春が自首したらそれはそれでなんか違う気がする
感覚的に
722名無しのオプ:2010/12/27(月) 13:49:15 ID:3cO9Oql1
ネタバレと犯罪引っ括るめてこういう悪意だと。
723名無しのオプ:2010/12/27(月) 15:23:03 ID:nbfBsrJl
>>717
だから海外エンターも読めって。
家族を守るためや復讐のために一般人が殺人に走った揚句
ハッピーエンドなんてごろごろあるよ。
伊坂だけが特殊で例外ってわけじゃない。
724名無しのオプ:2010/12/28(火) 00:05:13 ID:o9A+SI0h
それも違う。海外作品が復讐の末殺人に至って話が終わるから
「重力ピエロ」もしっくりくるようになるわけがない。
しっくりくるのはお前の読書経験な訳でなんで海外エンタメ読まなきゃならんか全然分からんぞ。
725名無しのオプ:2010/12/28(火) 01:01:05 ID:hud16Ch+
>>724
重力ピエロだってメ欄じゃん
726名無しのオプ:2010/12/28(火) 01:03:41 ID:nybWp0Ee
>>724
確かに海外ミステリ読めという主張はおかしい。
一方あなたは、「しっくりこない」のは伊坂のせいってことを言いたいのかな?
あなたの好みではなく、絶対的尺度として重力ピエロはおかしいということ?
727名無しのオプ:2010/12/28(火) 02:57:25 ID:VqEFaN4g
いやー文庫になるの待って、やっとゴールデンスランバー読了
相変わらず、女性が凛というか気持ちの良い描かれ方していて良いなぁ
魔王も死神もこれも読後感が良い
けしてハッピーエンドじゃないんだけど
別れた恋人を思い出して少し切なくなった
私もあーなりたいなぁ
男性だからああいう女性像を作り出すのかな
読んで良かった
728名無しのオプ:2010/12/28(火) 03:14:26 ID:eEwWrsfn
ゴールデンスランバーってなんやかんやで整形して逃げ切る話?
昔みんなでバイトしてた花火職人に協力してもらって花火打ち上げてる間に逃げるんだったっけ?
最後はその凛とした女家族に偶然会って子供によくできましたのハンコ押してもらうんだよなあ。メル欄。

729名無しのオプ:2010/12/28(火) 10:42:24 ID:9yDUzn6s
わざとやってるんだろうけどそれマジでつまんないしウザいよ
730名無しのオプ:2010/12/28(火) 11:28:06 ID:eEwWrsfn
>>729
え?
わざとって何を?
731名無しのオプ:2010/12/28(火) 13:26:47 ID:97cOP/Gl
あらためて話しを思いだしたしいいよ。
732名無しのオプ:2010/12/28(火) 13:27:07 ID:hud16Ch+
>>722
フィクションと現実の区別はついてる?
733名無しのオプ:2010/12/28(火) 13:46:32 ID:W400X+p6
>>717はじゃあ、殺し屋とか忍者とかが出てくるフィクション中心に読めば
いいんじゃね?あとノンフィクション。
そういう特殊な人が出てこない、普通の人たちが出てくる小説で
「こういうことは現実の人間はしない」っていちいち引っかかってたら
小説楽しめないでしょ。とくにミステリ系は。

それかあらかじめ、知恵袋とかで
「登場人物が現実に置き換えても納得できる、リアルに動く小説教えてください」
って聞いて、教えてもらったのだけ読んでたらいいと思うw

734名無しのオプ:2010/12/28(火) 17:04:39 ID:8GywVN88
益を得る為に犯す。己を得る為に犯す。愛を得る為に犯す。
得を得るために犯す。自分の為に■す。
窃盗罪横領罪詐欺罪隠蔽罪殺人罪器物犯罪犯罪犯罪私怨による
攻撃攻撃攻撃攻撃攻撃汚い汚い
汚い汚いおまえは汚い償え償え償え償え償え償えあらゆる
暴力あらゆる罪状あらゆる被害者から償え償え
『この世は、人でない人に支配されている』
735名無しのオプ:2010/12/28(火) 17:05:21 ID:8GywVN88
罪を正すための良心を知れ罪を正すための刑罰を知れ。
人の良性は此処にあり、余りにも多く有り触れるが故にその総量に気付かない。
罪を隠す為の暴力を知れ。罪を隠す為の権力を知れ。
人の悪性は此処にあり、余りにも少なく有り辛いが故に、
その存在が浮き彫りになる。
百の良性と一の悪性。バランスをとる為に悪性は強く輝き有象無象の良性と拮抗する為
兄弟で凶悪な『悪』として君臨する
736名無しのオプ:2010/12/28(火) 17:39:48 ID:97cOP/Gl
733が何を言ってるやら。いるよねすぐ極端に走る馬鹿。
737名無しのオプ:2010/12/28(火) 17:49:53 ID:nybWp0Ee
>>736
どういう意味で極端なんだ?
言いたいことがよく見えないぞ。
738名無しのオプ:2010/12/28(火) 20:58:57 ID:8YF3lJkG
ピエロ、ずっと淡々と読んでたけど、
父親が春にかけた一言で泣いた。
あの一行強烈すぎる。
739名無しのオプ:2010/12/28(火) 22:20:25 ID:o5IRbQOF
春父「理由になっていない」
740名無しのオプ:2010/12/28(火) 23:36:11 ID:eEwWrsfn
>>738
なんだっけ?
血はつながってないけどお前は俺に似てるってやつ?
741名無しのオプ:2010/12/29(水) 00:55:36 ID:Xntqnidf
717、ミステリ読むのはきついタイプなのは確かだな。
合わないものは読まないのが一番。
742717:2010/12/29(水) 08:13:26 ID:Namn2YGa
いや、ミステリーは決して嫌いじゃないよ
でも重力ピエロ(伊坂作品全般?)て、いちおう暗号とか犯人探しの要素はあるけど、
そこまで典型的なミステリーでもないでしょ
実際読んでみて、ここで質問しつみて、良くも悪くも、「エンタメ」なんだなとは思った
そしてたしかに小説のエンタメは自分には合わないかも。
743名無しのオプ:2010/12/29(水) 09:19:16 ID:ojidxiKD
というか、小説が合わないんじゃ。
744名無しのオプ:2010/12/29(水) 10:23:12 ID:KxCTRgeb
>>712
極めて正常な感想です。あなたのような感想を持つ人は少なくない。
そこらあたりをスルーする子はいたって正常な伊坂読者だ。頭使ってないのね。
今月のワルツ「何で子どもが殺せねえんだよ?子供だっていずれは大人になるんだぜ?何歳なら殺していいんだ?」
一家まるごと殺すのはカッコよくて、性犯罪は許さない。殺すのが伊坂。
それを文庫が出るまで待つのが正常な伊坂読者だ。
745名無しのオプ:2010/12/29(水) 10:24:55 ID:KxCTRgeb
《オーデュボンの祈り》ネタバレ

「島に足りないもの」=気候

設定12月なのに服装設定は春
寒さに関する記述ゼロ
深夜に海岸デート
ちょっと動くと直ぐに滲む汗
軽装のまま庭で詩集を読んでるご都合男
種埋めて時間経ってもも凍らない水

なにこれw
746名無しのオプ:2010/12/29(水) 10:28:00 ID:KxCTRgeb
伊坂が真っ当な読書家に嫌われるのは、昔ながらの小説じゃないからだろ。
かといって斬新で、新しいムーヴメント(笑)を作り出すようなもんでもない。

映画や漫画で代用できる面白さであって、小説ならではという魂がない。
描写や漢字の使い方に深みもなければ、読書を留めて考えるような内容でもない。

読みやすくて驚けて、お手軽に愉しめるっていう、使い捨ての消費物のようなものでしかない。
別に人が何を読んで悦んでも良いと思うけど、
こういったカップラーメンみたいな小説に安易に飛びついて、
「これこそ面白い小説だ!」と、ろくすっぽ他のを読まないままに歓喜して買いまくってるから、
問題なんだよ。

なぜかって出版不況のこの時代、こんなのが売れることで、版元は同じようなものを大量に出版するからね。
すると本当に良い作品、これこそ小説だってものが埋もれるし、売れなくなって消えて行ってしまう。

そうやって低きに流れるが如く、ますます小説が映画みたいに大味で刹那的な娯楽に成り下がり、
小説全体の質が落ちるのは明白。と言うか既に落ち始めてる。

お手軽に書いてお手軽に読まれる。だから伊坂のをラノベだって言う人も多い。
そして直木賞の銓衡委員は、決してこんなお手軽娯楽作品には賞を与えない。

ファンとして擁護するのは構わないが、例えばJPOP(笑)が、その楽曲の本質で判断されず、
単なる上辺を歓ぶ、オタク信者に盲目に売れたおかげで、
今や質は落ちるし売上は下がるし、良いアーティストは埋もれるしで、ひどいことになっている。

それと同じようなことが、軽薄な伊坂ファンなどによって引き起こされようとしてるんだよ。
面白い、よかった、感動したとしか言えない、他人が買うから買うようなファンによってね。

747名無しのオプ:2010/12/29(水) 10:57:43 ID:JAxSwiq3
そしてこのテンプレである
748名無しのオプ:2010/12/29(水) 11:31:17 ID:n9Cl3lwe
717は「重力ピエロ」に感じた違和感を語ってるのに>>733こいつは、他の作品読めば?だとよ。
「重力ピエロ」自体で肯定できていない。ミステリー読むなだの海外ミステリー読めだの「重力ピエロ」以外に土俵移す時点でお前らこそ「重力ピエロ」読んだのか?
749名無しのオプ:2010/12/29(水) 13:01:57 ID:JAxSwiq3
>>748
確かに、「他の本も読め」と言って他人が感じた違和感を否定するのはおかしいね。
「違和感がある」というのはただの個人的感想であって、作品の客観的評価ではないから。
個人の好き嫌いに文句は言えないし、それで「重力ピエロが問題を孕んでいる」ことにもならない。
750名無しのオプ:2010/12/29(水) 13:45:31 ID:g/JotSq6
(*≧m≦*)
藤原宰太郎の推理パズルじゃないんだから。

あの兄を利用しつつ、男の権力維持する奇妙な伝説、
重力ピエロと言う題名の意味。そこから押しつぶされる母親の戦いの意味見てとれないなら。
ただの推理パズルだよ。
そういうことわからないからムキになってるだけじゃない?


何故最後ああいう結末になったかは、結局男だったからだよ。
男の性で男に屈するものを否定=殺して性的であることを否定しようとしながら、
否定しきれなかった。
殺すのにも苦労したし、何より自分があまりにも男だったから最終的にあれを殺さずにいた。

ただ単に利用するだけなら第二部で同じ街にいるんだからネコイラズ飲ますなり、
呼び出して実は生きていた会いたかったと言いながら隙見せたところいくらでも殺せば良かった。

そうじゃなく男だったからあんな事件起こして最後失敗した。

推理パズルじゃないんだからこれくらいわからなきゃ。
751名無しのオプ:2010/12/29(水) 14:10:16 ID:Xntqnidf
717は「重力ピエロの違和感」を語り
733は重力ピエロを肯定してるから「717の違和感への違和感」を語ってるだけ。
どっちも個人的感想に過ぎず
717の発言はよくて、733はダメってこたぁない。
752名無しのオプ:2010/12/29(水) 14:40:35 ID:JAxSwiq3
>>751
「作品に対する個人的感想」と「意見に対する個人的感想」は別でしょう。
そもそも後者を論ずる時点で前者(作品に対する意見)の否定が入りますから。
つまり他人に対する意見の押し付けですよ。

あなた、私がジェットコースターで「楽しい」と発言したとき、それを否定できますか?
それと同じことを肯定派もアンチもやっています。
ちなみに私は重力ピエロ好きです。
753名無しのオプ:2010/12/29(水) 14:54:01 ID:Xntqnidf
押し付けも何も…
合わなそうだから違うの読めば?というコメントに
717当人が伊坂みたいなエンタメはたしかに合わないかもなと
納得してるんだから、それでいいと思うんだがw
754名無しのオプ:2010/12/29(水) 15:33:23 ID:JAxSwiq3
それは確かに。

よくよく読んでみたら、717は「好き嫌い」じゃなく出来に対する「評価」だから、
733の反駁も問題ないのか。
勘違いしていて申し訳ない。
755名無しのオプ:2010/12/29(水) 16:09:10 ID:n9Cl3lwe
俺もミステリーとして読んでるつもりはないけど男という性の暴力を表してるということか。レイプは正義ではない。女を犯した奴を殺すこと、産みの親を殺すことは正義?
756名無しのオプ:2010/12/29(水) 23:19:01 ID:JAxSwiq3
>>756
自分は犯人を殺すことが正義とは思わなかったし
そういう要素を感じなかったけれど、あなたはどうしてそう思ったの?
757名無しのオプ:2010/12/29(水) 23:19:55 ID:JAxSwiq3
>>755
758名無しのオプ:2010/12/29(水) 23:32:12 ID:g/JotSq6
小学生レベルの読解しかしていないのに、ケチをつけるなとかいただけない。
759名無しのオプ:2010/12/30(木) 00:26:52 ID:pEjbvUGP
>>758
誰を、どういう理由で小学生レベルの読解力と判断したの?
これだけ短い会話では分からないと思うけど。
760名無しのオプ:2010/12/30(木) 01:10:25 ID:XLwbEtyZ
ゆとりって凄いな
761755:2010/12/30(木) 01:14:30 ID:sJqODuTF
>>759
君はあんまり普段ここに来ない人ですね。君みたいな人が増えるといい。ありがとう。
俺が>>755を書いたのは、>>750にあててです。
>>750のように本を読んでいく人も好きです。
だけれど伊坂幸太郎がインタビューで「重力ピエロ」について話しているんだよ。
伊坂の思惑
「みんなが共感したりできるようにしたいんですよね。 」
「エンタテインメントって、どこかで、人をワクワクさせたり、ハラハラさせたりしなくちゃいけないっていう義務感みたいなものが、僕の中にあるんですよね」
「フィクションを作っているという意識は『重力ピエロ』のときにはなかったですね」

でね、対談の相手こそ「レイプ」「放火」「殺人」に触れてるんだけど、伊坂こそピント来てないんだ。つまり俺が書いた男の性暴力とかどうとかってことは
考えていなくて単純に「重力ピエロ」どうだった?ハラハラした?多くの皆に楽しんでもらいたいんだ!!って想定なわけ。
だけど釈然としねーなーって違和感感じる奴が少なくない。(感想は検索すればあたる)

「重力ピエロは欠陥ありです。」しかも伊坂幸太郎は気がついてません。
というわけだ。
762755:2010/12/30(木) 01:17:56 ID:sJqODuTF
>>750
それらしい書評だったけど。はずれだったね。
検索ですぐ見つかるから探してみなよ。
763名無しのオプ:2010/12/30(木) 02:46:40 ID:y/S3u99t
売れ線の作家として敬遠してたが
「陽気なギャングが地球を回す」を読む機会があった
ガイリッチーのロックストックみたいなクライム小説で楽しかった
他の作品もこういう映画的な書き方なのかしら?
764名無しのオプ:2010/12/30(木) 09:22:21 ID:HxwRvYmK
>>763
作者が結構映画好きらしいから、陽気なギャングみたいな書き方が好きなら他のやつも合うんじゃないかな
765名無しのオプ:2010/12/30(木) 11:54:21 ID:MUD+kN6r
さすが2ちゃんねる(笑)論を展開するなら村上春樹のスレでやれよ
766名無しのオプ:2010/12/30(木) 12:29:50 ID:wReLJkaI
伊坂作品にその価値はないと?
767名無しのオプ:2010/12/30(木) 12:44:52 ID:VfWJkOPw
>>750って
麻耶雄嵩スレのコピペ改変だろ
768名無しのオプ:2010/12/30(木) 13:01:53 ID:VfWJkOPw
麻耶雄嵩 part14(再)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1284041174/881

881 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2010/12/27(月) 20:16:04 ID:ftF7mJJT
(*≧m≦*)
藤原宰太郎の推理パズルじゃないんだから。

あの女の愛を利用しつつ、男の権力維持する奇妙な伝説、
隻眼の少女と言う題名の意味。そこから押しつぶされる女の戦いの意味見てとれないなら。
ただの推理パズルだよ。
そういうことわからないからムキになってるだけじゃない?


何故最後ああいう結末になったかは、結局女だったからだよ。
女の性で男に屈するものを否定=殺して女であることを否定しようとしながら、
否定しきれなかった。
殺すのにも苦労したし、何より自分があまりにも女だったから最終的にあれを殺さずにいた。

ただ単に利用するだけなら第二部で同じ宿にいるんだからネコイラズ飲ますなり、
呼び出して実は生きていた会いたかったと言いながら隙見せたところいくらでも殺せば良かった。

そうじゃなく女だったからあんな事件起こして最後失敗した。

推理パズルじゃないんだからこれくらいわからなきゃ。

769名無しのオプ:2010/12/30(木) 13:04:03 ID:VfWJkOPw
883 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2010/12/27(月) 20:17:42 ID:ftF7mJJT [7/10]
小学生レベルの読解しかしていないのに、ケチをつけるなとかいただけない。
770名無しのオプ:2010/12/30(木) 13:15:07 ID:4ORBgMFa
たしかに伊坂読者のコメントで
藤原宰太郎の名前ってなかなか出ないかもw

771名無しのオプ:2010/12/30(木) 14:21:33 ID:XLwbEtyZ
>>763
分かる
ガイリッチーはタランティーノの影響を受けてるとよく言われるからね
伊坂もタランティーノを意識してるし
それもあって似てるのかもね
772名無しのオプ:2010/12/30(木) 21:13:30 ID:osTLTMQu
伊坂幸太郎けなされるとコピペ改変して張りあう伊坂信者は死ぬほど格好悪いな。
773名無しのオプ:2010/12/30(木) 21:37:43 ID:VfWJkOPw
伊坂大神様を馬鹿にすると天罰が下るのじゃぞ
774名無しのオプ:2010/12/30(木) 21:55:34 ID:osTLTMQu
即、見破る人が登場するとは思わなかったんだろな。
775名無しのオプ:2010/12/30(木) 22:14:14 ID:FSq+8teK
やっとマリアビートル読み終わった。天道虫と真莉亜のやりとりが好きだわ
真莉亜って何歳くらいでどんな容姿してるんだろう?桃みたいな感じかねえ。
776名無しのオプ:2010/12/31(金) 09:55:23 ID:17dKfE6h
河出の総特集読んだけど今のところ「SOSの猿」が、
著者として一番気に入っているんだろうか?
777名無しのオプ:2010/12/31(金) 19:58:17 ID:arGdFWm2
砂漠が好きです
778名無しのオプ:2010/12/31(金) 21:52:31 ID:CCRwWKrf
>>777
ようリア充
779名無しのオプ:2011/01/01(土) 12:53:47 ID:gPzKG2Pv
あけおめ!
780名無しのオプ:2011/01/02(日) 02:18:22 ID:Yk6h/3AZ
正月映画でも観るかってレンタル店行って、ラッシュライフ借りてきた。映画化されてたことすら知らなかったんだが
…なにこれ…ひでえ
781名無しのオプ:2011/01/02(日) 04:21:40 ID:7zi8HOeY
正月休みを利用して、ゴールデンスランバー読了。
特番も飽きたしと読み始めたらとまらなくてこんな時間w

二十年後の記事を書いてる(?)ライターは「あれ」で
いいんだよね?
最後で落としたと思わせつつ、序盤で落としていたとはびっくりだよw
782名無しのオプ:2011/01/02(日) 07:17:28 ID:py1fdIuD
やっとマリアビートル読了 定評どおり
自分の好きなグラスホッパー評判悪かったのを最近インタビューで知った

映画化されそうな予感。天道虫は加瀬亮とかかな
783名無しのオプ:2011/01/02(日) 07:18:51 ID:py1fdIuD
齢72の親父に何がオススメか聞かれて困っている
784名無しのオプ:2011/01/02(日) 09:57:53 ID:J8OXAOmt
>>783
死神の精度
785名無しのオプ:2011/01/02(日) 13:43:33 ID:v9d+kyMv
>>783
アヒルと鴨が無難じゃないか
786名無しのオプ:2011/01/03(月) 00:32:19 ID:lrqMlltI
ありがとう。ストーンズとディランだね。
ったく松本清張・横山秀夫ヲタ父のくせに困ったもんだ。
787名無しのオプ:2011/01/03(月) 09:13:03 ID:WwGZYOV+
重厚好きならゴールデンスランバーでいいんじゃない?
788名無しのオプ:2011/01/03(月) 16:45:06 ID:H2xY9DeG
伊坂幸太郎で重厚なのはないだろ。新春早々的外れだよ。
789名無しのオプ:2011/01/03(月) 19:02:10 ID:WwGZYOV+
だから困ってるんじゃん的外れな事言わないでよ
790名無しのオプ:2011/01/04(火) 19:42:54 ID:pF5qj0Q8
俺ならさり気なく官能小説でも置いておく
791名無しのオプ:2011/01/04(火) 23:09:01 ID:HGcQkwya
エッセイ個人的にはなかなか面白かった
伊坂幸太郎の視点とか体験とか色々知ることができた気がする
くすっと笑う場面も結構あったし
伊坂幸太郎のことを知りたいって人にはおすすめ
792名無しのオプ:2011/01/04(火) 23:25:00 ID:Je4ypc2m
>>791
エッセイとしてごくごく普通ということですね
793名無しのオプ:2011/01/04(火) 23:44:58 ID:erH6eIeX
エッセイが普通というか
作家自身がすごく普通の人ってことがわかるよw




794名無しのオプ:2011/01/06(木) 17:56:17 ID:J7Nw7wDG
マリアビートル良かった。
脳内で勝手に映画になったらの配役考えて楽しんでる。
795名無しのオプ:2011/01/06(木) 20:53:00 ID:RrspOjzj
エッセイの表紙折り返しのところなんだけど
十年間が3651日になるパターンってあるのか?
閏年最低2回は含まれない?
796名無しのオプ:2011/01/07(金) 16:40:05 ID:myyC+bhG
グレゴリオ暦によると閏年の定義は
1.西暦年が4で割り切れる年は閏年
2.ただし、西暦年が100で割り切れる年は平年
3.ただし、西暦年が400で割り切れる年は閏年

なので1800年、1900年、2100年……等が含まれていれば10年で3651日にする事が可能。
エッセイの表紙折り返しまだ見てないからどういう問題の定義なのか分からなくて申し訳ないけど。

なお修正ユリウス暦だと
1.西暦年が4で割り切れる年は閏年
2.ただし、西暦年が100で割り切れる年は平年
3.ただし、西暦年を900で割った余りが200または600になる年は閏年
となり2800年2月28日までは上のグレゴリオ暦と一致してる。
797名無しのオプ:2011/01/07(金) 19:54:29 ID:Xh+qulZ3
>>794
堺雅人無しで頼みたい。別にいいけどハードボイルドじゃないし。
798名無しのオプ:2011/01/09(日) 22:26:56 ID:qnIOA3ba
>>797
マリアビートルの前日譚をダヴィンチに書いた時に、伊坂が蜜柑か檸檬を「堺雅人をイメージして書いた」とか言ってなかったか?
799名無しのオプ:2011/01/09(日) 22:41:35 ID:EPn26yPo
そりゃそう言わざるをえないこともある
800名無しのオプ:2011/01/09(日) 23:15:05 ID:c4eapj+F
蜜柑と檸檬は外見似てるが性格真逆の筈だけどどっちかな。いずれにしても長身設定だし堺っぽくないが。
801名無しのオプ:2011/01/09(日) 23:20:15 ID:o3B1rN4T
テントウムシのモデルが堺雅人だよ
802名無しのオプ:2011/01/09(日) 23:26:44 ID:CU09dums
>>801
それならなんとなく合うなあ。実写化しても堺氏はもういいや、ってかんじだけど
803名無しのオプ:2011/01/10(月) 09:28:25 ID:ToAdehhN
堺さんもだけど、たしかに暫く映画化はいいかな。伊坂さんもそう言ってるみたいだし。
どの作品も真面目だしキャストも文句無いけど、映画化って難しいんだなといつも鑑賞後思う。
804名無しのオプ:2011/01/10(月) 11:07:26 ID:V6KaNdMe
中村監督ならどんどん映画やってほしいけどね
伊坂とのコンビ最高なんじゃないかしら
805名無しのオプ:2011/01/10(月) 16:30:10 ID:gAxVLjoS
マリアビートルの前日譚なんかあったのか・・・
806名無しのオプ:2011/01/10(月) 17:11:31 ID:ToAdehhN
前日譚て伊坂氏が書く前にどうとかインタビューとかで言ってるの?
それとも普通にグラスホッパーの事?
807名無しのオプ:2011/01/10(月) 17:20:50 ID:pIvl11K0
マリアビートルが刊行される前に
ダ・ヴィンチにショートストーリーが載ったんだよ。
七尾が出てくる話で。
808名無しのオプ:2011/01/10(月) 17:21:15 ID:gAxVLjoS
>>806
ごめん。>>798にあるダヴィンチに掲載されてる話の事。
全く知らなかったよ。単行本に再録されればいいけど。
809名無しのオプ:2011/01/10(月) 17:40:31 ID:ToAdehhN
そうなんだ。逆にすまん。読まなきゃ
810名無しのオプ:2011/01/13(木) 13:01:53 ID:afpiS/Dj
オーデュボンの祈りってよくわかんなかったけどカカシを殺したのは田中ってこと?
カカシは田中にそれを自ら頼んだんだよね?
ハトを狩ろうとした曽根川を殺したのも田中で、街の人みんながカカシに言われた通りに行動した結果がそうなったんだよね?
轟は地下にステレオを隠してて、島に欠けてるものは音楽でおk?
811名無しのオプ:2011/01/13(木) 22:19:20 ID:0n6Kd30h
>>810
自分の解釈と同じ。多分そう。
オーデュポンはオチが綺麗だよな。
この人の作品、大体みんなそうだけど。
812名無しのオプ:2011/01/13(木) 23:30:33 ID:kUPHtFy+
もういいからそういうの
813名無しのオプ:2011/01/15(土) 09:34:25 ID:fyizzoXr
いやそういう話もありきスレだろ 何言ってんだよ
814名無しのオプ:2011/01/15(土) 10:42:38 ID:bJpnPnlZ
そうだそうだ
815名無しのオプ:2011/01/15(土) 11:41:25 ID:fweMUBJj
>>812=>>264

264降臨
816名無しのオプ:2011/01/16(日) 00:40:13 ID:kUDUDNlf
>>813
日本語でおk
817名無しのオプ:2011/01/16(日) 03:43:40 ID:MHM38Z+C
意味わかんだろ。低脳認定。
818名無しのオプ:2011/01/16(日) 14:27:22 ID:FTKAbgHl
マリアビートルの王子、性格はかなり嫌な奴だが、
あの勉強家なところは普通にすごいと思う
それとも、中学生であの読書量は普通?
もっと難しい本読んだりするもんなの?
819名無しのオプ:2011/01/16(日) 15:20:31 ID:ulnEXJjz
本好きと読まない人とで大分差がつく時期じゃないか中高生って
読んでるやつはマニアックなのまで読んでたりする
820名無しのオプ:2011/01/16(日) 17:46:08 ID:P1kGgpHO
>>819
高校二年あたりだと、差が「つき終っている」わな
821名無しのオプ:2011/01/16(日) 20:51:22 ID:Y49gkGvz
小説だから極端に描かれてるけど、あの年で全能感 勘違いで持ってるのは結構いると思う。
親はモンスターっぽいので。
822名無しのオプ:2011/01/16(日) 22:29:44 ID:wHik5V/K
高校までに着いた差はなかなか埋まらないよね
そこそこまではいけるけど本当に読んで来てる人には敵わない
823名無しのオプ:2011/01/16(日) 22:48:49 ID:9oJG8bz7
>>819
子どもの頃は読書好きな子でも、中高生あたりの年代で離れちゃったりするしね
824名無しのオプ:2011/01/19(水) 13:49:01 ID:ZHckzjHX
砂漠しぶいわ
825名無しのオプ:2011/01/19(水) 23:44:59 ID:dg0hO4o2
砂漠はそのうち映像化しそう
伊坂作品初の連ドラとか
826名無しのオプ:2011/01/20(木) 00:30:12 ID:dARmm41J
ただただくさい青春作品みたいになりそうだからやだ
なんてことは、まるでない。
827名無しのオプ:2011/01/20(木) 00:42:34 ID:L/2AZ3jn
演出によるだろ
828名無しのオプ:2011/01/20(木) 00:47:14 ID:hMyMmaM6
伊坂作品はやたら映画化してるイメージだけどこれは見る価値ありって作品ある?
829名無しのオプ:2011/01/20(木) 00:50:05 ID:x4qS8MEI
>>828
全部観てるわけじゃないけど、アヒルと鴨は良かった、ゴールデンスランバーはまあまあ

ラッシュライフはダメだった
830名無しのオプ:2011/01/20(木) 00:50:55 ID:Qlz8oAbb
>>828
アヒルと鴨
831名無しのオプ:2011/01/20(木) 01:38:32 ID:mmFMC+8y
アヒルと鴨なんだ
あれをどうやって良作したんだろう
気になるな
832名無しのオプ:2011/01/20(木) 01:53:57 ID:L/2AZ3jn
どうやってドンデン返しするのか懸念だったが、独自色出せてたね>アヒルと鴨
他映画はあまりに忠実で、小説の方が良く見えちゃう。主観だけど。
833名無しのオプ:2011/01/20(木) 07:42:41 ID:dARmm41J
アヒルと鴨はうまかったなあ
原作読んでても読んでなくても楽しめる
834名無しのオプ:2011/01/20(木) 18:47:37 ID:hMyMmaM6
原作はそこまで好きってわけでもないけど
そういうことならちょっと期待できるかな
835名無しのオプ:2011/01/20(木) 19:03:56 ID:L/2AZ3jn
あまり期待ハードル上げない方がいいよ
伊坂作品の映画化って難しいんだと思う
836名無しのオプ:2011/01/20(木) 19:23:44 ID:UH4+RDeI
映画板行け。スレ違いだ。http://toki.2ch.net/cinema/
837名無しのオプ:2011/01/20(木) 20:14:43 ID:L/2AZ3jn
毎度のスレチ規制より小説への見解でも書けば?
838名無しのオプ:2011/01/20(木) 23:50:36 ID:L/2AZ3jn
アヒルと鴨 広辞苑争奪場面で壁画書いてたのは重力のハルだったのか。
http://www.mtnk.net/isakaworld14.shtml

つながってるなぁ
839名無しのオプ:2011/01/21(金) 00:36:16 ID:V3I3t5KK
ここの自治厨は元気だな

こんなに繋がってるのか
半分くらいしか気付けてなかったよ
840名無しのオプ:2011/01/21(金) 02:57:16 ID:imq7B5xD
順番に読まないとニヤリできないのも多いな
841名無しのオプ:2011/01/21(金) 15:12:26 ID:Aj+ii96z
伊坂幸太郎好きのセンスのいいあなたたちに聞きたいことがあります。
外にいい作家いる?
842名無しのオプ:2011/01/21(金) 15:35:05 ID:imq7B5xD
クリスマスを探偵とが地味にいいね
843名無しのオプ:2011/01/21(金) 15:43:05 ID:GOs5afDo
処女作かよ
844名無しのオプ:2011/01/21(金) 16:16:58 ID:imq7B5xD
なんかほっこりしてて好き
845名無しのオプ:2011/01/21(金) 16:50:46 ID:3X4fkDXH
伊坂ってオサーンにも支持あるのかね
846名無しのオプ:2011/01/21(金) 19:06:35 ID:J1xD+K4G
>>841
たくさんいると思うよ
伊坂っぽい作家を知りたいの?
847名無しのオプ:2011/01/21(金) 20:35:59 ID:NWSOyY/P
ビートルズ好きの団塊ウケはいいかも。
逆にストーンズとかレノンとか言う学生て今いるのか?
アヒルと鴨、好きだけど「ディラン?」ていう質問はファンタジーと思ってる。
848名無しのオプ:2011/01/22(土) 02:19:16 ID:HoSVdk95
オーデュポンしか読んだことないけど
他の作品もかあんな無理やり推理小説なのか?
849名無しのオプ:2011/01/22(土) 02:42:31 ID:NcT2qzBN
違うのも読んだ方がいいと個人的に思う
850名無しのオプ:2011/01/22(土) 08:52:53 ID:NcT2qzBN
>>847
オーデュポン以外全部好き。というのが自分です。
他の人は知らないけど
851名無しのオプ:2011/01/22(土) 09:50:40 ID:LOwlDlpg
>>848
ラッシュライフよんでみ
それが無理なら伊坂はやめとけ
852名無しのオプ:2011/01/22(土) 10:25:39 ID:MwHJs7HM
無理やり推理小説なのか?って聞いてるだけで合う合わないを聞いてるわけじゃない。
853名無しのオプ:2011/01/22(土) 17:22:29 ID:WqEMVbwe
砂漠とゴールデンスランバーがおもすろかった。
なんかこの作者読んだあとインパクトが薄いからあんまり印象に残らない。
854名無しのオプ:2011/01/22(土) 18:27:25 ID:NcT2qzBN
>>852
無理矢理推理小説、意味不明なの。
いいからさっさと他小説読んでこい。
855名無しのオプ:2011/01/22(土) 18:58:40 ID:MwHJs7HM
他小説読んでこいも意味不明
856名無しのオプ:2011/01/22(土) 19:36:51 ID:NcT2qzBN
無理やり推理小説の意味を客観的理解できるよう説明してくれれば教えてやるよ
857名無しのオプ:2011/01/22(土) 20:55:58 ID:MwHJs7HM
「客観的理解できるよう」??????????
客観的理解??????はぁ????????
858名無しのオプ:2011/01/22(土) 21:09:44 ID:mjvT3iGI
伊坂スレはファンもアンチもレベルが低くてかなわん
859名無しのオプ:2011/01/22(土) 21:21:07 ID:MwHJs7HM
いやいや「客観的理解できるよう」がぜんぜんわからんです。
860名無しのオプ:2011/01/22(土) 21:56:38 ID:lJP+aOQm
>>848
オーデュボンは伊坂作品でも異質な方だよ。
他はあんなに無理矢理ファンタジー世界を作ってないし
日常世界に忍び寄る形でそういう要素が含まれることの方が多い。

どれもミステリーを意識してるけど、例えばオーデュボンの
「なぜ未来を予見できるカカシは殺されたのか?」みたいな
一つの謎と解決を核にした伊坂作品は他にないと思う。
861名無しのオプ:2011/01/22(土) 23:11:56 ID:YbT/LU4y
伊坂さんって技術屋という印象があるけど
他の作家と比べても高い方なのかな。
神様のレシピで2日寝込んだ自分がいるんだけど。
862名無しのオプ:2011/01/22(土) 23:54:52 ID:MwHJs7HM
>>860
あんたみたいなまともな返答よこす奴は珍しい。よくわかった。
伊坂読んでる大勢は馬鹿が多いのもよく分かった。
863名無しのオプ:2011/01/23(日) 01:17:19 ID:fzKG9BNF
>>860
オーデュポン 読んだ当時面白さ感じなくて
その後他作品は結構繰り返し読みするんだけど、もう一度読んでみようかと思った。
864名無しのオプ:2011/01/23(日) 02:25:20 ID:fzKG9BNF
マリアビートル読了後、ムックでグラスホッパー評判悪かったてインタビュー見た。
グラスホッパー好きだけどなぁ。死ぬ人間多すぎだったのかな何でだろ。
865名無しのオプ:2011/01/23(日) 02:31:42 ID:6Q6Cv7uo
俺もグラスホッパー一番好き
やっぱ残酷描写が多かったから苦手な人が多かったのかな
866名無しのオプ:2011/01/23(日) 02:39:53 ID:iDX8mVIu
「アヒル」「チルドレン」と、とっつきやすい作品のあとだったしな
867名無しのオプ:2011/01/23(日) 02:58:27 ID:VsxCy13j
グラスホッパー確かにグロいな
砂漠の次ぐらいに好きだけど
868名無しのオプ:2011/01/23(日) 03:02:08 ID:Z1+O2tBH
いや単純につまらないから人気無いんだよ
869名無しのオプ:2011/01/23(日) 03:20:12 ID:Df0ymjIO
例の仕掛けが分かりにくかったのと、
分かったところで「だからどうした」って感じに思えるのが良くない
870名無しのオプ:2011/01/23(日) 03:52:06 ID:VsxCy13j
例の仕掛けってなのんこと?
871名無しのオプ:2011/01/23(日) 09:24:06 ID:fzKG9BNF
867じゃないけど、家族のフリして全員プロだった事じゃないかな?
872名無しのオプ:2011/01/23(日) 09:25:52 ID:fzKG9BNF
ここのアンチ 粘着だし少しは知ってるのかと思えば、全く作品知らないみたいだな。
これ最後にスルーするよ、すまんかったね
873名無しのオプ:2011/01/23(日) 10:31:28 ID:C4O6R3Uk
目欄でしょ
あなたこそ、読み込みも人間性も浅いのを自分で晒してるよ
874名無しのオプ:2011/01/23(日) 11:23:21 ID:fzKG9BNF
残酷描写多いが、他作品も読みやすいだけで、映像には適さないシーン多いんだが。
バラバラ死体や親殺しテーマとか。
あえて言えば感情移入できるキャラが少なかったか>グラスホッパー
875名無しのオプ:2011/01/23(日) 14:48:50 ID:T/f37UEC
今はグラスホッパー大好きだけど、自分も前はそんなに好きじゃなかった
多分、キャラが死にすぎってこととすっきり解決ってわけじゃなかったからじゃないかな
ギャングから入ったから、伊坂幸太郎は軽くて平和的なものだと決め付けてた
自分の場合は、だけど
876名無しのオプ:2011/01/23(日) 15:09:28 ID:U41mX970
モダンタイムスの勇気はあるか?って問いかけが好きだわー
877名無しのオプ:2011/01/23(日) 16:14:32 ID:0DRSy7zR
ハードカバー出たころは確かにグラスは人気なかったような・・・
カタルシスが薄いから自分もあまり好きではなかった
漫画の魔王でキャラに愛着が湧いたころに読み返したら
すごく好きな作品になったけど
878名無しのオプ:2011/01/24(月) 11:31:45 ID:ePUqdjoG
グラスホッパー内の架空 映画監督ガブリエル・カッソの抑圧
http://www.geocities.jp/g_kasso/filmo.html
見て一瞬存在するかと思った。トップに架空の、と書いてるし思い切り日本の写真だけど
バイオグラフィ考えてるなぁ。
879名無しのオプ:2011/01/24(月) 23:14:11 ID:Afr1CVvb
「ついていないから笑う」ダヴィンチ逃し図書館にも無い。
七尾ありきだろうが、他殺し屋は狼かな槿とか出てくるのかな。
880名無しのオプ:2011/01/25(火) 00:15:28 ID:88SLGRQF
881名無しのオプ:2011/01/25(火) 08:05:37 ID:FIJd36dN
おおサンクス。違反ぽいけど、
何かに収録してくれたらきっと買いますから!
882名無しのオプ:2011/01/25(火) 10:53:47 ID:XtAiWc17
もう一週間しかないけど新潮携帯DXで濡れ衣も配信中。有料サイトだけど。
883名無しのオプ:2011/01/25(火) 14:11:27 ID:L5Xztsoc
小谷野敦
「死神の精度」半分読んだが、まあ中間小説誌に載る普通の短編って感じ。
884名無しのオプ:2011/01/25(火) 17:54:33 ID:jhVp6+17
小谷野敦が言ったってこと?
885名無しのオプ:2011/01/25(火) 18:59:28 ID:czELN0e2
twitterで呟いてたよ
小谷野はAmazonレビューも書いたりしてるけど印象評が多くて
「参考になる」ようなレビューにはあまりなってないんだよね
886名無しのオプ:2011/01/25(火) 19:40:58 ID:PY8Ov3qr
>>885
でお前は死神の精度どうよ。
887名無しのオプ:2011/01/25(火) 22:57:25 ID:czELN0e2
良い作品だと思うよ。個人的に伊坂の中でもトップ3には入る。
処女作とは逆で死神という架空の存在から見た現実世界、人間の描写が素晴らしい。
物足りないとか期待したわりにはって人も多いけどすごく贅沢な連作集だと思う。
888名無しのオプ:2011/01/26(水) 00:04:41 ID:LG9xr3Lf
なるほど。うん
889名無しのオプ:2011/01/26(水) 06:19:37 ID:LG9xr3Lf
連作だからイマイチのもあるけど、ヤクザのやつ好きだな>死神 
890名無しのオプ:2011/01/26(水) 10:39:39 ID:kr0/m03s
死神・・誘拐トラウマもった殺人犯とか。
逆に密室殺人みたいのは、よくある感じだなーと思った。
891名無しのオプ:2011/01/26(水) 12:55:42 ID:JMG4UHji
俺は終末のフールをおす
892名無しのオプ:2011/01/26(水) 16:52:14 ID:ix8zNMzm
あれは題名が秀逸すぎた
893名無しのオプ:2011/01/26(水) 19:06:01 ID:r9PsDFsi
チルドレンに心を掴まれたはいいけどそれ以上の作品にまだ出会えてない
死神の精度とかの非現実的方面?にも手を出してみようか
894名無しのオプ:2011/01/27(木) 00:21:59 ID:hq7VL+h+
週末のフール 好き。タイトルも。
でも章が無理無理のもあったな〜ウール・ヨール?はいいか。
”冬眠のガール”は…。いやホント好きなんだけど。
895名無しのオプ:2011/01/27(木) 01:51:04 ID:SdnpsLCN
太陽のシールとかめっちゃいいタイトルだと思うわ
896名無しのオプ:2011/01/27(木) 10:45:49 ID:psNVzDu5
鋼鉄のウール もいい。名前由来も含め。
897名無しのオプ:2011/01/27(木) 10:48:47 ID:dSU33Q22
真夏のビールがすきやな
898名無しのオプ:2011/01/27(木) 19:09:02 ID:PTg0fGhR
死神の精度とか終末面白いって、ネタだよな。あんな下手な比喩やセリフないわ。
こんなもん娯楽にもならない。紙の無駄。
899名無しのオプ:2011/01/27(木) 19:34:05 ID:PF3M9Mn6
死神の精度とか、現実とは全く違うルールを
ミステリーに利用してくるのはおもしろいよね。
900名無しのオプ:2011/01/27(木) 20:31:20 ID:0SJvr3DK
>>893
砂漠は読んだ?
俺はチルドレンより砂漠派だわ。
西嶋、まじカッコイイ。
901名無しのオプ:2011/01/27(木) 20:55:23 ID:B2mc+gLl
>>898
そう?
死神は視点をいかした描写がうまいと思う
902名無しのオプ:2011/01/27(木) 21:33:40 ID:ppkCvvFJ
>>901
ヤクザのオチは良かったな
903名無しのオプ:2011/01/28(金) 00:25:52 ID:Vt4HO5M0
ストーンズ好きヤクザなんかいるかい。セリフキザだろと思いつつ、
最後涙出ちゃうんだよ>死神のヤクザ編
904名無しのオプ:2011/01/28(金) 05:36:13 ID:RaIUb6mn
>>893
俺も砂漠を推す
キャラもいいしオチも一番好き
905名無しのオプ:2011/01/28(金) 20:10:21 ID:l4RWf9l3
伊坂さんの小説ってキャラの心の動きをほとんど書かないよね

恋愛系の話を書かないのは
「オチが読めるから」って理由だし,
なんか既存の小説概念をどこまで
壊せるか,ねじ曲げるかに注力してる気がする
(伊坂さんが自分の力量不足を補う戦術でもあるのかも)

一般の文学が読み手の心を揺さぶらせる絵画なら
伊坂作品は知的好奇心をみたすパズル
くらい指向が違うんジャマイカ
906名無しのオプ:2011/01/28(金) 21:02:22 ID:Vt4HO5M0
一般の文学:伊坂 で論じられても…一般てなに?
907名無しのオプ:2011/01/28(金) 22:45:31 ID:RaIUb6mn
山田悠介とかそんなのじゃね
908名無しのオプ:2011/01/28(金) 23:47:02 ID:3H8/k2UR
>>905
二段目はいいけど三段目の結論は飛躍というか意味がよくわからない
909名無しのオプ:2011/01/30(日) 07:39:38 ID:s3gzyWr/
伊坂の小説はミステリーじゃないよ。
謎を仕掛けてるように見えるからミステリーみたいに見えるけど。
伊坂が自分で言ってる通り、あれ謎じゃなくてネタであって、
伏線が謎のヒント→解答ではなく、ネタフリ→ネタになっている。
910名無しのオプ:2011/01/30(日) 07:42:27 ID:e5EBFFN0
それをミステリーというんじゃないの?
それともミステリーの文法って違うのか
911名無しのオプ:2011/01/30(日) 07:46:21 ID:YU8ScAX+
ジャンルとかなんでもいいわ
912名無しのオプ:2011/01/30(日) 10:04:53 ID:n/eBk9nd
伊坂氏がそう言ってるなら、909言い分もわかるよ。
”ミステリー(推理小説)”意味調べれば解釈もそれぞれできるし、感覚も何となく。

”一般文学”は”山田悠介とかそんなの”に否定も無かった事だし、未読の砂漠でも読も。
913名無しのオプ:2011/01/31(月) 22:47:40 ID:6e0ALGUS
お伺いします。
初めて伊坂本(オー!ファーザー)を読んで、他のものも読んでみようかなと思ったのですが
まずはコレ!というのはありますか?
映画なんかも一切観たことないです。
914名無しのオプ:2011/01/31(月) 23:14:12 ID:dU3wVNBB
>>913
陽気なギャングが地球を回すとかが入りやすいんだろうけど、やっぱり刊行順に読むのが一番いいと思うよ。
オーデュボンの祈りからどうぞ。
915名無しのオプ:2011/01/31(月) 23:22:21 ID:b1Aubds0
別に読破したいって話じゃないんだから刊行順にこだわる必要はないと思うよ。
オーデュボンはファンタジー色強くて好みが分かれる方だしね。
陽気なギャング〜、ラッシュライフ、重力ピエロあたりはどうかな。
916名無しのオプ:2011/02/01(火) 00:25:43 ID:5/3QfVQz
>オー!ファーザー)を読んで、他のものも読んでみようかなと思った

という点を重視するなら、「陽気なギャング(ry」「砂漠」かな
917名無しのオプ:2011/02/01(火) 01:29:04 ID:/Gl+1jX3
>>914>>916
ありがとうございます。
ではまずは陽気な感じで行ってみようと思います。

これで完全にはまったら、読破コースになりそうな予感。
918名無しのオプ:2011/02/01(火) 01:29:53 ID:MqrelHtE
伊坂氏こないだ某ファミレスで見かけたよ、by仙台住人。
919名無しのオプ:2011/02/01(火) 02:19:37 ID:nPFwBi+s
>>917
砂漠とかも伊坂幸太郎っぽくてオススメ
このスレでも人気みたいだし
920名無しのオプ:2011/02/01(火) 13:32:01 ID:hZ3h1Pnm
仙台に住んでいる伊坂ファンが羨ましい
そうやって見かけることもありえそうだし、サイン本とかも手軽に買えそうなイメージが
何より一層本を楽しめそうだ
921名無しのオプ:2011/02/01(火) 14:25:04 ID:/Gl+1jX3
>>919
早速、砂漠と陽気を買ってきました。
ありがとうございます。
922名無しのオプ:2011/02/01(火) 15:28:40 ID:NQzdCb7Z
ゴールデンスランバーいまさらながら読了したー
それ以前とは違う感じの作品だったね、楽ひかった
ところで三部のライターってメ欄1?ネットでみるとメ欄Aっていう意見だったけど
923名無しのオプ:2011/02/01(火) 16:59:21 ID:D1xtc0Bz
1でしょ
924名無しのオプ:2011/02/01(火) 20:40:07 ID:SrIqBAue
いま魔王を読んでるんだけど配役イメージがドラマ「流星の絆」なんだけどどうかな?
二宮、錦野、戸田のみ脳内変換されてる
925名無しのオプ:2011/02/01(火) 20:54:03 ID:irv7McoY
脳内キャストはやってる本人だけ楽しいものだから
どうかなと言われて興味持つ人も少ないと思う
926名無しのオプ:2011/02/01(火) 21:29:17 ID:SrIqBAue
やっぱり君もそー思う?
長男が真面目な感じと二男が「兄貴」って呼ぶあたりが流星の絆を思わせるんだよね
二男の彼女がちゃらんぽらんなイメージも戸田を彷彿させてそれっぽいよねぇ
927名無しのオプ:2011/02/01(火) 21:56:05 ID:NQzdCb7Z
俺の中だと兄貴は冴えない青年、潤也はイケメン、彼女は清楚系ってイメージだけで具体的に配役とか当てはめないわぁー
面白いね

まぁ流石にゴールデンスランバーはCMの影響で堺さんのイメージだったが。メ欄は見ないでね
928名無しのオプ:2011/02/01(火) 21:56:24 ID:mKO+3Y8C
マリアビートル読了。
王子のラストが雑じゃないか?
やっぱり中学生を殺す描写は出来なかったのか……?
あれだけ序盤から盛り上げて、掘り下げて、テーマの軸にしたキャラクターを有耶無耶にして、「はい、おわり」じゃなんにも残らん。
七尾が蜜柑を殺すシーンも、七尾の好感度を下げてる。トラウマで衝動的に人を殺しちゃいました、って運が悪いのは被害者だろw
マリアについても雑。序盤からラストまで、つっかかった話や時間軸を整理する作用はあっても、小説のトリックに、あまりにも関係してない。

グラホが面白かっただけに残念だなあ。
929名無しのオプ:2011/02/02(水) 06:07:34 ID:C6R6RSza
生きてる登場人物は、また新しい作品に出てくる可能性があるから
どんな形で現れるのかを楽しみにして待つ。
930名無しのオプ:2011/02/02(水) 09:24:25 ID:+415rxO7
どれとは言わないけど削除依頼出しとけよ
931名無しのオプ:2011/02/02(水) 16:41:06 ID:dKUwlnaE
重力ピエロのお父さんのイメージが漫画の寄生獣のお父さんなのは俺だけだと思う


後、西嶋は絶対にサンボマスターの山口さんだわ
932名無しのオプ:2011/02/02(水) 16:44:59 ID:7ID5GHjH
西嶋はキャイーンの天野
933名無しのオプ:2011/02/02(水) 17:08:33 ID:wJWuWZ70
アヒルと鴨の松田龍平はハマってたわ
原作読み返すと龍平が浮かぶ
934名無しのオプ:2011/02/02(水) 18:38:51 ID:cHt36qyT
オーデュボンの映画もよかったね。
935名無しのオプ:2011/02/02(水) 20:03:09 ID:KNKlhgbb
ラッシュライフの映画版ってどんな感じ?
主人公の一人の青年がイメージと違うから見てないんだけど
結構はまってたりするのかな
936名無しのオプ:2011/02/02(水) 20:48:46 ID:T7pgh1D1
>>929
ああ、そういう楽しみ方もあるんだね
個人的にはあんまり過去のキャラに頼ってほしくない
937名無しのオプ:2011/02/02(水) 21:52:57 ID:Tbw4uY0y
今回の直木賞は2作品か。どっち面白いのかな。伊坂読者は直木賞興味ある?禁句か。
938名無しのオプ:2011/02/02(水) 23:56:30 ID:T7pgh1D1
受賞してたらもっと売れてたけど本人がそっとしておいて欲しいならそれでいいと思うよ
939名無しのオプ:2011/02/03(木) 01:07:42 ID:DV+lehWk
直木賞。て字見ると凄いね。でも林真理子、渡辺淳一が審査員?。
2003石田衣良>横山秀夫、その後横山氏を見てその後売れた感じ見て今更な感じ。
940名無しのオプ:2011/02/03(木) 02:34:11 ID:iFspoKto
取らなくていいよ、ていうか取らないでほしい
今ぐらいの感じで「いいよねー」「面白いよねー」という人がほどほどいる状態がいい
941名無しのオプ:2011/02/03(木) 03:19:37 ID:o/AOPcQ0
今がほどほどって
942名無しのオプ:2011/02/03(木) 03:31:13 ID:iFspoKto
え?多い?足りない?
誰もが知ってる賞は取ってなくても、本屋にいけばいつも売れ筋の所に並んでて
映画にもなって、名前も知られてるけど、まだ読んだことないなあという人がいるくらいの状態
943名無しのオプ:2011/02/03(木) 10:05:49 ID:HwS+9cAD
単行本が毎回10万部以上売れるんだから十分ベストセラー作家だよ
944名無しのオプ:2011/02/03(木) 17:45:02 ID:NZKVrNK1
ベストセラーで映画化しまくってるけど、ドラマとかにはなっていないから
知名度的なところでは東野圭吾とかにも負けてる位置なんじゃないかな
945名無しのオプ:2011/02/03(木) 19:05:46 ID:+7OWdXsB
アニメ化まだかよ
946名無しのオプ:2011/02/03(木) 19:39:32 ID:GHTRLYJx
知名度がまだでも作品が良ければおk
947名無しのオプ:2011/02/03(木) 21:31:25 ID:dJX3mPm2
伊坂幸太郎は有名だと思うし本も売れてる。なんで売れてるんだろう。マーケティングの勝利?広告代理店に皆操られてるとか?
948名無しのオプ:2011/02/03(木) 22:42:28 ID:ffHaCMwT
現役作家No.1の東野と比べれば売れてないけど伊坂はかなり売れてるよ
新聞アンケートでもあの年代の作家から唯一選出されてたし
949名無しのオプ:2011/02/03(木) 23:11:16 ID:DV+lehWk
947は広告に操られて読んだんかい?
本屋大賞とかは大きかったと思うけど。賞候補になった重力ピエロ〜ラッシュライフ位
まで全然本屋での扱い地味だったよ。
売れてから広告増えた感。
950名無しのオプ:2011/02/04(金) 12:46:45 ID:bUkdh/Ca
>>947
読みやすいからに決まってんだろ
951名無しのオプ:2011/02/04(金) 13:35:35 ID:H0rl81yY
細かくディテール書きすぎで無駄に本が分厚い
んなもん想像にまかせればいいんだよ
952名無しのオプ:2011/02/04(金) 14:30:21 ID:KzdxwcBX
>>951
主語がわかりにくい。伊坂氏表現ディティールの事だとすれば、作品により全然違うだろ。
953名無しのオプ:2011/02/04(金) 16:22:59 ID:XX4tGsp6
>>945
伊坂でアニメ化するなら
漫画の魔王かWaltzがいいな
954名無しのオプ:2011/02/04(金) 17:51:48 ID:PuetZ+tJ
アニメ化いいね 死神も追加希望。
955名無しのオプ:2011/02/04(金) 19:55:44 ID:hJxanm0x
ほらね。伊坂幸太郎はライトノベルだって。アニメ化希望の声があるじゃん。
956名無しのオプ:2011/02/04(金) 20:18:45 ID:HusT7cCm
コナン・ドイルはどうなるw
957名無しのオプ:2011/02/04(金) 20:50:58 ID:DM5slajw
>>951
重力ピエロなんかはよくそう言われてるけど
細かい描写や台詞に魅力があると思う
ストーリー自体は他愛ないしね
958名無しのオプ:2011/02/05(土) 00:31:21 ID:befnvFpu
>>947
売れる小説の条件とはユーモアと軽快さと知的さだ。
洒落ているだけで中身はない

と井坂本人がモダンタイムスの井坂に言わせてただろw
959名無しのオプ:2011/02/05(土) 00:41:55 ID:W4wkCnLy
THANK U あーそれだわ。それ。

>洒落ているだけで中身はない
と伊坂本人も思ってんだ。

>ユーモアと軽快さと知的さだ。

これは軽快さだけ同意。ユーモア?ユーモラスに書いてみましたが質は高くないよ。知的???どこに知的???
960名無しのオプ:2011/02/05(土) 03:05:52 ID:ZqGMGH7I
>>959
何があった?ユーモラスには見えないし。
知性の解釈は人に訊くのは変だし大丈夫か??
961名無しのオプ:2011/02/05(土) 06:59:11 ID:W4wkCnLy
あー失礼。伊坂幸太郎の小説はユーモラスなところはあるけれどもその質は高くないよ。

でも知性と知的は違うから君間違ってるね。それと知的の解釈を聞いてるわけではない。
「伊坂幸太郎の小説には知的なフレーバーはありますか?知的な作品でしょうか?」と言っているんだよ。
もちろん否だけど。
962名無しのオプ:2011/02/05(土) 13:00:14 ID:/yEi7xEs
ラッシュライフを勧める奴がいるがあれの良さが分からんな
他の作品は自信を持って勧められる
963名無しのオプ:2011/02/05(土) 17:41:51 ID:w1/eNXqb
初期作ではギャングなんかと並んで勧めやすい作品だと思う
オーデュボンを始めに読んで誤解したっきりで読まなくなった人をよく見るし
964名無しのオプ:2011/02/05(土) 18:14:44 ID:ZqGMGH7I
>>963
自分もその口。オーデュポンからラッシュまで期間空いた。
でも人に薦められるかというと、繋がりすぎるラッシュよりアヒルと鴨、とか言ってる。
965名無しのオプ:2011/02/06(日) 01:44:16 ID:xLXZxcGN
クセがいい感じに出てる砂漠1番入りやすい気がする
966名無しのオプ:2011/02/06(日) 07:21:36 ID:SGKzkWIE
ド新参ですごめんなさい。
GS→RLと読んで伊坂すげーなあと思った。

で今FS読み途中なんだけどつまんないから捨てていいかな?
RLがあんなに隅々まで面白いのに、FSどうした。
入りの動物園は惹かれたけど、サクリファイスは絶望的につまらない、頑張って読み続けて今はレコーディング終わった場面。

最後まで読むべき?
967名無しのオプ:2011/02/06(日) 07:36:13 ID:n8LN1g8z
新参のくせに調子こいてんじゃねーよ
968名無しのオプ:2011/02/06(日) 10:35:14 ID:JoOKfUix
いちいち人に聞かないと本一冊も読みきれない男の人って・・・
969名無しのオプ:2011/02/06(日) 11:09:13 ID:JMnPWLnT
そんなトゲトゲするなよ。

>>966
捨てる読むは自由。が伊坂作品読み続けるつもりなら、他作品モチーフ出るし自分なら捨てない。
970名無しのオプ:2011/02/06(日) 12:17:25 ID:rbsRy8y9
他の作品とのリンクがあると何がうれしいの。マンガみたい・
971名無しのオプ:2011/02/06(日) 12:44:51 ID:XmNVNgFI
他の作品とのリンクがある小説なんて腐る程あるので
マンガみたいという感想はどうかな?

隙あらばラノベみたいマンガみたいって言いたいんだろうけど
972名無しのオプ:2011/02/06(日) 13:22:55 ID:rbsRy8y9
それでリンクがあると何がうれしんですか?
973名無しのオプ:2011/02/06(日) 13:38:43 ID:XmNVNgFI
リンクしてるってだけで嬉しい読者がいるんだよ

シリーズ物とかサーガ物と同じと考えなよ
シリーズになってると何が嬉しいんですか?という発想はしないだろ?
974名無しのオプ:2011/02/06(日) 15:08:50 ID:rbsRy8y9
あなたはリンクがあると面白いってわけじゃないんだ。分かりました。
シリーズ物はその作品の世界が続くわけだから面白いも何もないですね。
伊坂幸太郎のこの小説読んでるけどリンクがありますか?とか聞いてる人いますよね。
あなたもそうだけど
>他作品モチーフ出るし

リンクやら他作品のモチーフ出るとなんでそんなにアガるわけなんだろうなと。
ワンピースでパンダマン探すのが楽しいって人達なんですか。
975名無しのオプ:2011/02/06(日) 15:55:03 ID:xLXZxcGN
>>966
最後まで読んだほうがいい
俺は伊坂の中でポテチが1番好き
976名無しのオプ:2011/02/06(日) 15:57:05 ID:xLXZxcGN
伊坂作品のリンクは好きだけどなあ
漫画みたいでもなんでも面白いからいいじゃん
邪魔になってるわけじゃないし
977名無しのオプ:2011/02/06(日) 16:07:32 ID:JMnPWLnT
アニメマンガ出して揚げ足取る奴、失礼だよ漫画にも。
面白く無いなら不快にさせる書き方しないほうがいい。
978名無しのオプ:2011/02/06(日) 16:19:18 ID:plWmR9NZ
不景気で庶民の生活が困窮してるっつうのに菅ときたら・・・

民主党の菅総理、今日も高級ホテルで高級料理に舌鼓をうちながら消費増税の打ち合わせ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296964725/l50
979名無しのオプ:2011/02/06(日) 19:05:34 ID:SGKzkWIE
>>968
それほどつまんないってこと
980名無しのオプ:2011/02/07(月) 00:52:17 ID:9SHtouR0
>>979
あのさ、アンチじゃなく新参だとしてさ。
ここ一応伊坂ファン多い前提なんで言葉気をつけて。
981名無しのオプ:2011/02/07(月) 07:19:19 ID:4WPYv4fT
伊坂を読んでつまらんかったと思う奴少なくないから正直に書いていんじゃね?
982名無しのオプ:2011/02/07(月) 07:22:38 ID:EWQBD95B
中学生かな?
983名無しのオプ:2011/02/07(月) 08:20:47 ID:geGeiSmS
正直に「つまらんから捨てるわ」と書けばいいじゃない
構ってちゃんかっての
984名無しのオプ:2011/02/07(月) 10:40:10 ID:YRXUpliV
801板の方で、マリアビートルネタ結構盛上ってる。
人気は蜜柑・檸檬みたいだ。憎めない&切ない殺し屋。
985名無しのオプ:2011/02/07(月) 11:22:54 ID:EWQBD95B
別に報告してくれなくてもいいよ
だいたい想像はつくし
986名無しのオプ:2011/02/07(月) 11:31:52 ID:zRfKB3yo
>>981
ゴールデンスランバーとラッシュライフは大好き
987名無しのオプ:2011/02/07(月) 11:41:54 ID:YRXUpliV
自分も好き
988名無しのオプ:2011/02/08(火) 00:10:08 ID:8TQ4zXdp
俺はグラスホッパーが一番好きだな
989名無しのオプ:2011/02/08(火) 07:26:12 ID:j2fRgxmq
俺は何が好きはもういいから。次何読めばいい?も書くな。文庫予定日はぐぐれ。
990名無しのオプ:2011/02/08(火) 08:23:18 ID:mD3FTwZu
仕切りたがるやつなんなの?
991名無しのオプ:2011/02/08(火) 10:49:30 ID:kE2jgh4P
なんで頭文字で略すのw
992名無しのオプ:2011/02/08(火) 11:15:47 ID:mD3FTwZu
ゴルスラ(笑)
993名無しのオプ:2011/02/08(火) 11:34:56 ID:WnzxhJQw
重力ピエロが一番好きかな
994名無しのオプ:2011/02/08(火) 19:06:33 ID:ZpY7Rptu
>>966のGSってなんだっけ?
995名無しのオプ:2011/02/08(火) 19:19:19 ID:rknARq4C
ゴールデンスランバー
996名無しのオプ:2011/02/09(水) 10:45:08 ID:maKcETBB
伊坂は伏線の神様だな
997名無しのオプ:2011/02/09(水) 16:38:23 ID:xjpGmfKh
読者が気付かないような
自己満足な伏線が多い
998名無しのオプ:2011/02/09(水) 17:17:54 ID:/sPtwon+
それ、かなり少数派の意見だと思うけどな
2、3冊くらいしか読んでなかったりする?

何冊も読んでると
「さて、このキャラの一見、脱線的な一言を
後半どこでどうやって活かす気かな?」と読み進める感じになるけど
999名無しのオプ:2011/02/09(水) 18:34:10 ID:ygEe55Cc
999
1000名無しのオプ:2011/02/09(水) 18:43:08 ID:xjpGmfKh
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。