京極夏彦総合スレッド 第陸拾陸〜山地乳〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
妖怪作家・京極夏彦を語るスレ
次スレは>>970。無理な場合は即申告のこと

関連リンク:
●大極宮(公式情報)
http://www.osawa-office.co.jp/
●怪(妖怪ポータルサイト)
http://www.kwai.org/

●前スレ
京極夏彦総合スレッド 第陸拾伍〜かみなり〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1254902247/
2名無しのオプ:2009/11/12(木) 23:52:16 ID:BeWrlEQ7
関連情報

●映画「ルー=ガルー」2010年公開
http://lg-anime.com/

●京極出演ラジオ Tokyo FM「バッカみたい、聴いてランナイ!」
http://www.tfm.co.jp/bk/index.html
※聴けるのは今のところ関東圏ぐらいです。

●[京極夏彦ファンサイト] 京極の夢
http://kyougokufan.blog72.fc2.com/
3名無しのオプ:2009/11/12(木) 23:52:43 ID:BeWrlEQ7
FAQ:京極堂シリーズはどれから読めば良いの?

執筆順に読むのが吉だが
どうしても順番を変えたいなら、以下の点をご参考に。

・姑獲鳥を飛ばして魍魎を先に読んでも、特にネタバレはない。
・狂骨では魍魎の犯人がネタバレ
・鉄鼠は姑獲鳥を読んでいなければ理解しにくいネタ多し。関係者の重複も大
 必然的に姑獲鳥のネタばれになっている。
・絡新婦は魍魎の事件と関連あり。魍魎を読んでいないとわからないネタあり。
 こちらも魍魎のネタバレあり
・塗仏はそれまでの五作のオールスターキャスト。当然ネタバレもあれば前作とつながるエピ

ソードも多い。
・陰摩羅鬼は姑獲鳥さえ読んでいればオケーかも。
・邪魅の雫は塗仏以降(百器〜含む)を予め読んでおくとベスト。
・百鬼夜行〜陰〜は塗仏まで読んでから読まないと意味不明。
 特に魍魎と絡新婦のネタバレあり
・百器徒然袋〜雨〜は塗仏の後日談あり。一部ネタバレ。
・今昔続百鬼〜雲〜はネタバレはないからいつでもどぞ。
・百器徒然袋〜風〜は雨と絡新婦のネタバレあり。
4名無しのオプ:2009/11/12(木) 23:53:23 ID:BeWrlEQ7
94年 ●姑獲鳥
95年 ●魍魎 ●狂骨
96年 ●鉄鼠 ●絡新婦
97年 ●伊右衛門
98年 ○支度 ●始末
99年 ○陰 ○雨 ○巷説
00年 ○どすこい
01年 ○雲 ○続巷説 ●ルガル
02年 ●小平次
03年 ●陰摩羅鬼 ○後巷説 ○豆腐
04年 ○風
06年 ●邪魅
07年 ○前巷説 ○旧怪談
08年 ○幽談 ○南極(人)
09年 ○厭な小説

(●書き下ろし ○連載を収録したもの)
5名無しのオプ:2009/11/12(木) 23:53:49 ID:BeWrlEQ7
ノベルス版 書き下ろし栞の絵柄

鉄鼠・魔除猫又栞
絡新婦・招福大蝦蟇栞
支度・開運白狐栞
始末・縁結夫婦狸栞
陰・寿重ね達磨栞
雨・滑稽豆腐小僧栞
雲・道中安全河童栞
陰摩羅鬼・納涼幽霊栞
風・暑気払唐傘栞
邪魅・厄払い我慢鬼栞

(姑獲鳥、魍魎、狂骨はありません)
6名無しのオプ:2009/11/12(木) 23:54:30 ID:BeWrlEQ7
ちなみに次
67旧鼠
68桂男
69遺言幽霊 水乞幽霊
70鍛冶が嬶
71夜楽屋
72溝出
7名無しのオプ:2009/11/13(金) 00:33:20 ID:+pnCStbd
そのうちどすこいと南極のタイトルも使わざるをえないな
8名無しのオプ:2009/11/13(金) 01:11:05 ID:ojTqM79P
>>1
9名無しのオプ:2009/11/13(金) 12:57:59 ID:MnoG7e4n
おお、そこに>>1乙がいる!
10名無しのオプ:2009/11/13(金) 13:12:31 ID:I3lH+1xt
あなたが―>>1乙だったのですね
11名無しのオプ:2009/11/13(金) 19:55:26 ID:YRcKt9CI
みなさんは京極シリーズは何回読み返しますか?
12名無しのオプ:2009/11/13(金) 20:23:12 ID:tqTvQQJV
京極病(笑)とかアホらし
堂島大佐を中二病とか言ってた手合いだろ
13名無しのオプ:2009/11/13(金) 20:38:15 ID:Hd+0NGlL
藍童子は厨二病だな
14名無しのオプ:2009/11/13(金) 21:02:36 ID:fhpCZzL+
>>11
読み返しません
15名無しのオプ:2009/11/13(金) 21:10:16 ID:DaKNq8CB
中二病っていまいちよくわからないけど楠本頼子や織作碧みたいな子のこと?
16名無しのオプ:2009/11/13(金) 21:12:39 ID:k6G0tdpr
>>15
大体合ってる
17名無しのオプ:2009/11/13(金) 21:13:59 ID:8RBVfX3E
藍童子に責められたい
18名無しのオプ:2009/11/13(金) 21:17:03 ID:yRpQvV1c
>>16
おのれディケイド!
貴様のせいでこのスレも破壊されるだろう・・・
19名無しのオプ:2009/11/13(金) 21:37:13 ID:ksGsEOwJ
>>6
「西巷説」の発表された分使い切ったら次は「陽」?
20名無しのオプ:2009/11/13(金) 21:42:09 ID:c9XyWEps
>>15
それは中二病じゃなくて本物の中二w
大体中二中二とか取り上げて騒いでる奴が一番イタいというのが相場
21名無しのオプ:2009/11/13(金) 22:46:11 ID:nRVEsdDu
もし頼子や碧が成長してたら、当時を振り返って枕に頭うずめて足バタバタさせてるのだろうか
22名無しのオプ:2009/11/13(金) 22:50:18 ID:nx/q4v2C
マジでしてそう
23名無しのオプ:2009/11/13(金) 22:59:34 ID:bRemghiX
それこそ中二のままだろw そんな時代もあったね(笑)と笑い話にするのが一般人。
24名無しのオプ:2009/11/13(金) 23:00:54 ID:lqDo12Al
高二だなどちらかというと
まあどうでもいいな
25名無しのオプ:2009/11/13(金) 23:10:48 ID:R1qYsuuq
作者が中二
26名無しのオプ:2009/11/13(金) 23:13:48 ID:n6PjEIHa
馬鹿な、指貫グローブは紳士のたしなみであるぞ
27名無しのオプ:2009/11/13(金) 23:21:05 ID:C/MHyrbi
前スレで「自意識肥大」とか言ってるバカもいたが
よく意味も分からずに使ってるんだろうなw
本来の定義でそっくりそのままお返しするわw
28名無しのオプ:2009/11/13(金) 23:36:54 ID:tOT1rl3P
そして作者はただただ肥大
29名無しのオプ:2009/11/14(土) 01:24:18 ID:C0rNxmXW
ところで大極宮にちょくちょく書いてある、椅子が溶鉱炉のように云々ってどういう意味?
さっぱりわからないんだが。
30名無しのオプ:2009/11/14(土) 02:51:50 ID:bvHkbbEI
>前スレのどいつか

面白い小説はわかりやすい小説というのと、
面白い小説は読みにくくても読む気にさせる小説というのは
全然違うが、具体性が。

だって、お前わかりやすく書けって言われたら、
丁寧に改行したり、難しい漢字を開いたり、句読点に気を付けたり、
一文を適度に短くしたりするだろ。


でも読者が読む気になるように書けって言われたらどうする?
それは決まった答えが無い事だからな。
31名無しのオプ:2009/11/14(土) 03:17:03 ID:zzXC5niV
京極の著作でよく読み返すのはルー=ガルー、伊右衛門、邪魅かな。
京極の最高傑作は今のところルー=ガルーか伊右衛門だと思ってる。
理由は作品の重み?
まあ、宮崎駿でいうところのラピュタが魍魎の匣なんだろうけど、自分はハウルの動く城とかのほうが好きなんですよ
32名無しのオプ:2009/11/14(土) 03:21:48 ID:AOF0xEj9
ルーガルもう一回読みたいんだけど最初のでっかいやつで買ったから読み返す気力がないww

かといって新書買うのもバカらしい。
33名無しのオプ:2009/11/14(土) 03:37:24 ID:ZrLGH3L6
>>30
前スレの者じゃないけどw

そりゃいくらなんでもないんじゃない?
そんな分かりやすさの目標値みたいのがあったら誰も苦労しないよ
第一、どれくらい丁寧で、難しくて、適度なのかさっぱり具体的じゃないし

そのレベルでいいなら読む気にさせる作劇法なんてプロはいくらでも持ってるよ。
34名無しのオプ:2009/11/14(土) 09:10:21 ID:5luz7TdP
京極夏彦って
漢字の少ない作品の方が読みにくいのが不思議なの
35名無しのオプ:2009/11/14(土) 11:58:37 ID:pIhV5S4p
今更ながら初めて京極作品姑獲鳥の夏を読んだ
ちょっと冗長で会話が不自然でトリックがインチキだったが世界観は好きだ
このシリーズを読み漁ってみることにする
36名無しのオプ:2009/11/14(土) 12:15:33 ID:8NDRSNLq
まあうぶめは俺もそんな印象だった
37名無しのオプ:2009/11/14(土) 14:09:30 ID:pIhV5S4p
幻想的な雰囲気と借り物の屁理屈の羅列取っ払えば、
中身はそれこそカストリ雑誌の猟奇記事程度かもなあ 悪くいえば
38名無しのオプ:2009/11/14(土) 15:14:32 ID:gF7xQyck
何で初京極って言うと京極堂シリーズばっかなのかね
今特に動きないのに
賞とってる巷説とか怪談でもいいと思うが
39名無しのオプ:2009/11/14(土) 15:37:32 ID:kN4Y+cau
まず時代小説を手に取ってくれる人が限られている
40名無しのオプ:2009/11/14(土) 15:52:29 ID:HuOxebAA
これから初京極は「ルー=ガルー」って人増えると思う
41名無しのオプ:2009/11/14(土) 16:07:59 ID:xCkAEKre
>>38
一番巻数でてるから
42名無しのオプ:2009/11/14(土) 16:46:15 ID:gF7xQyck
>>41
それかえって手出しにくくない?
あの厚さもあるし
まあやっぱり時代小説が不利ってのはあるか

って別に不満がある訳ではなくw
何となく気になってみただけだが
ルー=ガルーから入る人もいるといいな
43名無しのオプ:2009/11/14(土) 16:51:07 ID:xCkAEKre
アニメ化も映画化もされてるし
44名無しのオプ:2009/11/14(土) 18:01:56 ID:rQx9k4qY
>>34
雰囲気出るからな
俺はルーガルーとか南極とか
現代以降のがどうも読みにくかったわw
厭な小説はそれほどでもなかったかな
45名無しのオプ:2009/11/14(土) 19:47:23 ID:ylW5gSlA
厭な小説はタイトルで敬遠しちゃってるが、面白い?
46名無しのオプ:2009/11/14(土) 19:59:15 ID:zzXC5niV
面白いけどギャグに近い。
世にも奇妙な物語で昔映像化した。
47名無しのオプ:2009/11/14(土) 19:59:56 ID:kN4Y+cau
個人的には二度は読まないなと
48名無しのオプ:2009/11/14(土) 20:02:58 ID:zzXC5niV
なんだっけ?
厭な子供、厭な老人、厭な扉、厭な仏壇、厭な彼女、厭な家、厭な小説だっけ?微妙に間違ってる気がする。

厭な老人と厭な彼女が一番効いたな。これ真面目に作ったら怖い話だと思うんだけどな。
49名無しのオプ:2009/11/14(土) 20:03:39 ID:RxI36KaU
南極は読んでて疲れたけど、幽談と厭な小説は面白い。
京極堂無双も好きだけど、色んなタイプの小説書いて欲しいね。
50名無しのオプ:2009/11/14(土) 22:48:03 ID:5BlGzosn
こんだけ有名な小説家の作品読もうとするならまず評判調べるだろ。
そしたらどうやってもウブメから入るだろうよ。
51名無しのオプ:2009/11/14(土) 22:53:47 ID:ibOzZsQe
そんなのはオタクだけです
52名無しのオプ:2009/11/14(土) 23:43:59 ID:z/wcLXXc
>>30
それは決まった答えがないんじゃなくて
単に受け手の感性が個々それぞれ=答えが無数にあるってことだろう
仮に一人の中であっても答えはない、という不可知論を語ってるかと思えばそんなことか
まあそれにしたって>>33みたいに読みやすさだって答えは無数だろう
あんたは自分の直感でバイアスかけてものを見て
しかも片側を簡単に否定してしまうような癖があるみたいだが
もう少し慎重に検討してから話すようにしたほうがいいぞw
53名無しのオプ:2009/11/14(土) 23:56:56 ID:csGM8ogd
京極夏彦と夢枕獏以外好きな小説家がいません。お勧めありますか?
54名無しのオプ:2009/11/14(土) 23:59:58 ID:zpHXfYnU
どすこい
55名無しのオプ:2009/11/15(日) 00:03:07 ID:NFU00x21
その二人が好きなら菊池秀行とか しゃばけの人とかいろいろあるだろに
56名無しのオプ:2009/11/15(日) 00:04:57 ID:021Vw+zm
ウブメから読むやつ多いのはデビュー作だからじゃないのか?
57名無しのオプ:2009/11/15(日) 01:08:17 ID:wxXrD9fC
百鬼夜行シリーズには、正義良識体制側の強いキャラがいないから、作品の格が高まらないんだろな
58名無しのオプ:2009/11/15(日) 02:13:04 ID:EqkZZrtl
デビュー作だから・・・とか気にするのもオタク
59名無しのオプ:2009/11/15(日) 03:32:25 ID:9tKtyINN
京極枕獏彦先生なんか超オススメかも
60名無しのオプ:2009/11/15(日) 03:33:29 ID:Iy8kpY6d
なにそのキメラ作家
61名無しのオプ:2009/11/15(日) 03:46:57 ID:W2ulFdRI
どすこいシリーズで書いてそうだなw
62名無しのオプ:2009/11/15(日) 03:56:20 ID:TmWErm4T
>>52
人それぞれなんていう発想は不毛だろ。
一般常識、社会通念、本能、生態、共通点はあるだろうに。
じゃなきゃ議論は成立しないよ。

統計取って、それを持ってきて示せとかいう無理を
ネットで相手に要求した時点で、この手の話は終わりだけどな。
言っても感じられない奴は、しょせんそれまでなんだよ。

個人的にはお前の言う事そっくりそのまま返したいわ。
自分が大切な何かを守るために、俺の事否定してるんだろ。
俺が間違っているという結論ありきで。
63名無しのオプ:2009/11/15(日) 05:58:20 ID:3CiKqInU
>>42
単純に確率の問題
あと書棚に並んでる可能性
一般人は本読みが思ってる以上に適当に本を手に取ることが多いようだ
64名無しのオプ:2009/11/15(日) 09:39:00 ID:ry4iYs66
あの映画じゃ映像化の恩恵はなさそうだしな。
65名無しのオプ:2009/11/15(日) 14:51:16 ID:lZTc5SgE
厭な先祖は厭な部下でもよかったのでは?
66名無しのオプ:2009/11/15(日) 16:25:51 ID:bXaAjLYG
ねえ、京極さんは分厚い本ばっか書くわけだけど書き出したら筆は早い方なの?
そもそも普通の小説家がどのくらいのペースで書くのか知らないけど一日8000字くらいは書くのかな。
67名無しのオプ:2009/11/15(日) 16:29:10 ID:Iy8kpY6d
姑獲鳥→魍魎で(たしか)4カ月だからかなり早いと思うが
68名無しのオプ:2009/11/15(日) 16:46:35 ID:Y1orhhTU
執筆ペースはずっとかわってないと言ってたね。
69名無しのオプ:2009/11/15(日) 17:52:40 ID:bXaAjLYG
情報ありがとう。やっぱプロ、それも売れる小説家はプロット組んだら一日一万字ペースくらいで書くみたいだね。原稿用紙25枚分か。
夏彦さんみたいに毎日3時間しか寝ない人には楽勝なのかな。
70名無しのオプ:2009/11/15(日) 18:16:31 ID:Xp0PqLID
では何故ヌエは出ない
71名無しのオプ:2009/11/15(日) 18:53:50 ID:XhBNAFlh
塗仏まではプロットが出来てたけど
それ以降はプロットから作ってるから
72名無しのオプ:2009/11/15(日) 21:10:13 ID:bXaAjLYG
京極のパチンコでないかなぁ〜。ポケモンすらパチンコになるのに。

CR魍魎の匣
シリアス系SU予告
SU1 鳥口 SU2 関口 SU3 木場 SU4 榎木津 SU5 京極堂。

リラックス系SU予告
SU1 頼子 SU2 陽子 SU3 加奈子 SU4 榎木津 SU5 京極堂

疑似連
SU1 この世に SU2不思議なことなど SU3何もないのだよ SU4 関口くん

・確変図柄
陽子 加奈子 木場 榎木津 京極堂
・通常図柄
頼子 久保 関口 美馬坂

暴走関口モード、覚醒榎木津モード、伊佐間プレミア搭載

リーチ(熱い順)
京極堂系
京極堂VS御匣様、京極堂VS美馬坂


もうつかれた、いいや
73名無しのオプ:2009/11/15(日) 21:51:17 ID:h/yVM1I0
順序よく、とウブメから入ってみたものの
早く他のが読みたい………
やっぱりネタバレされてからじゃ魅力半減でしょうか
74名無しのオプ:2009/11/15(日) 21:56:15 ID:p1dRQ5ns
それは人それぞれとしか…
75名無しのオプ:2009/11/15(日) 22:19:28 ID:Zy2CeAxa
まっさらでウブメ読めるなんて幸せだっつの
76名無しのオプ:2009/11/15(日) 22:26:08 ID:lZTc5SgE
うぶめは一回挫折した。最初の50ページくらいで。関口ごときが小難しいこと話してた。
77名無しのオプ:2009/11/15(日) 22:35:29 ID:S3smptul
よく考えたら京極作品を1ページ目から順番に読んだことがない
途中でだれて真ん中を読み、後半でだれてラストを読み、
また前半に戻りだれて後書きを読み、読んでないところを探しつつコンプリートを目指す
こんな読み方してたら京極センセに怒られそうだが
78名無しのオプ:2009/11/15(日) 22:42:31 ID:XhBNAFlh
読み方なんて読者の好きにして良いだろ
79名無しのオプ:2009/11/15(日) 23:01:51 ID:+wVr8Rht
怒るどころかニヤッとして喜ぶだけだ
プロットは今でも二三日で作るみたいだな
でも魍魎みたいに数カ月で書くのはムチャだったって言ってた
80名無しのオプ:2009/11/15(日) 23:26:48 ID:bp7P58gu
今も鵺は出ないけど連載は何げに多いしね
81名無しのオプ:2009/11/15(日) 23:56:42 ID:bXaAjLYG
連載と本出すのはどっちが儲かるのか。自分なら連載とか嫌だな。それとも連載のほうが精神的に楽に書けるのかな。
アニメとかだと劇場版は資金も期間もたっぷりあるから作品の質を高められるけど、テレビシリーズだと仕上げるのが先決みたいだし。

京極さんが痛い人みたいに扱われる最大の原因は指抜けの南無阿弥陀仏って書いてある皮手袋のせいなのは確定。
確かに指抜けの皮手袋をする人は仮面ライダーとかのヒーローに憧れてる人が多く、変わってる。
芸能人では雨上がりの宮迫さんとか藤岡弘、さんなどが指抜け皮手袋愛好家。
しかし、和服に皮手袋する人は他にはいないでしょうね。
ああ、京極さんの皮手袋ヤフオクとかに出ないかな
82名無しのオプ:2009/11/16(月) 00:04:13 ID:OasWILUC
>関口ごときが小難しいこと話してた。
関口は頭はいいんでしょ?
ただ性格がかなり難ありなだけで
83名無しのオプ:2009/11/16(月) 00:07:36 ID:CcZaRboc
関口は勘違い二割、間違い二割、嘘一割の思いこみ五割だからなあw
84名無しのオプ:2009/11/16(月) 00:23:04 ID:ZeO0zlMe
関口頭良いか?
85名無しのオプ:2009/11/16(月) 00:23:14 ID:KvYUluso
>>81
連載なら原稿料があるから儲かる
書きおろしは印税だけ
86名無しのオプ:2009/11/16(月) 00:32:08 ID:CcZaRboc
取り敢えず京極堂の説明を耳で聞くだけで理解できるんだから頭は悪くないと思う
素養はあるんだろう。性格その他のせいで機能していないんだろうが
87名無しのオプ:2009/11/16(月) 01:34:05 ID:z+BPVcsq
>>84
当時の大卒といったら頭は悪くないんじゃないか
ただ京極みたいな桁違いに頭がきれたり
榎木津のような性格以外は家柄、容姿申し分ない上に特殊能力持ちのチート人間が
回りにいるから霞んでるだけであって。
88名無しのオプ:2009/11/16(月) 01:45:25 ID:0IIl3RLs
少なくとも結果を考えて行動できるのなら
レイプしないだろう
89名無しのオプ:2009/11/16(月) 01:57:32 ID:sApM4QtL
>>62
いや、そっちが「人それぞれ」としか取れない回答を示してきたから
こっちがガッカリしてたんだがw
そうじゃないってなら、統計取って示せ、なんて言われてもないことでキレる前に
「読む気になる」書き方にもそれなりに具体的なものはあるだろ?って疑問に答えなさいよ
そんなのクーンツでも大塚英志でもいくらでも語ってるんだからさ
まあ言っても感じられない(笑)とか何かを守る(笑)とか
怪しげな発言が増えてきたからそろそろ打ち切りだろうけどw
他の意見は平気で頭から全否定するくせに自分の意見は一部でも批判されるとまあ過敏なのなw
90名無しのオプ:2009/11/16(月) 02:00:24 ID:Dyt9ClxW
>小難しいこと話してた。

この一文で端的に関口以下の知性だって分かるじゃないかいな。
91名無しのオプ:2009/11/16(月) 02:13:13 ID:0IIl3RLs
>>89
俺は「人それぞれ」なんて言ってないけど。
「答えは人それぞれ」って、全てが正解って意味だろ。

たとえ読みにくくても読む気にさせる小説の書き方の答えが、
「人それぞれ」だったら、誰でも大作家になれるよ。

誰でも正解を持ってるわけだろ。
その正解通りに書けば大作家じゃないか。
でも実際は大作家になれるのはわずか。

それは簡単にマニュアル化して提示できるような事じゃないから。
つまりそれが簡単には説明できないって事。
92名無しのオプ:2009/11/16(月) 02:41:53 ID:0IIl3RLs
俺もいい加減こんなどうでもいい事書きたくないけど、
なんでそんなに食い付いてくるのよ。
俺も止められないじゃないか。

打ち止め期待してるのなら悪いけど、
きっと全然打ち止めにならないと思う。

ウザいと思うんならほっといてくれ。
それが一番いいはず。
93名無しのオプ:2009/11/16(月) 05:24:47 ID:3qbdl7c+
>>85
知識をありがとう。じゃあベストなのはルー=ガルーみたいに最初は連載して、後からそれをまとめたやつを本で出す場合なんですね。

姑獲鳥の涼子?だっけ、が関口がレイプする前に遊びましょとか言って股から血流してた気するんだけど、あれって生理中だったってことなんですか?
もし生理中の少女にそんなことしたなら常軌を逸してませんか?そしてそれを見抜いてるはずの榎木津とかは…
94名無しのオプ:2009/11/16(月) 05:29:49 ID:S5NtuKHz
あれ、またみんな安ナントカさんと馴れ合いはじめたんだ?

和解オメ。
95名無しのオプ:2009/11/16(月) 08:17:54 ID:NpLyULaC
>>93
ネタバレ糞野郎
96名無しのオプ:2009/11/16(月) 10:22:16 ID:Mkceo2gd
関、京、榎、京妹、旦那みんな変人という変な設定だな
嫁は普通人か
97名無しのオプ:2009/11/16(月) 13:06:15 ID:YzrayNE8
規制が解除されたら様子見ながらオズオズ書き込み
慣れてきたら徐々に本領発揮か
初心者を装ってネタバレするのって、そんな何回もやるほど楽しいの?www
98名無しのオプ:2009/11/16(月) 14:48:37 ID:T5sLjkRg
トフツ、読み始めたけど、これは短編じゃなくてちょ〜長編なのか、2000pもある。
面白いからいいけど。
99名無しのオプ:2009/11/16(月) 18:06:26 ID:3qbdl7c+
塗仏もどうせならひと続きの話なんだから分けないで保管上一冊にまとめてほしかったな。
この作品だけ京極堂シリーズのなかで二冊にまたがってて妖怪話も複数入るんだよな。
印税的には分けた方がいいのかな。
100名無しのオプ:2009/11/16(月) 18:35:52 ID:76uQKcZP
支度はバラバラに連載されてたんだよ
だから言ってみれば支度は短編集
101名無しのオプ:2009/11/16(月) 20:25:00 ID:T5sLjkRg
そなのか。
いいタイミングでエノキや黒服が出てくるから、構想物として書いたのかなって。
102名無しのオプ:2009/11/16(月) 20:40:54 ID:3t5KmByn
読むたびに大佐が魔人加藤とダブって困る(w
103名無しのオプ:2009/11/16(月) 21:27:16 ID:lN9cCUJC
子供に妙な術仕込んだりするけどな!
104名無しのオプ:2009/11/16(月) 21:43:12 ID:LShenGdv
連載ってひょうすべとしょうけらが二回載っただけだろ
作者は前後篇じゃなくてあくまで独立した一冊ずつ
って主張してるけどもう諦めたほうがいいなw
105名無しのオプ:2009/11/16(月) 21:58:09 ID:AZhxNZel
>>97
装うも何も
そこだけ毎度誠実にageで書き込んでるんだから
俺から言わせりゃ騙されてるほうがよっぽどマヌケに見えるけどな。
事情を知らない人間や馴れあいたい奴は別として。
106名無しのオプ:2009/11/16(月) 22:02:05 ID:C8QcqLOb
煽ってる奴の方が迷惑
107名無しのオプ:2009/11/16(月) 22:10:26 ID:CIa5jQtb
そうかそうか>>93は煽った結果なのか
前後関係も読み取らない優しいお友達ができてよかったねww
108名無しのオプ:2009/11/16(月) 22:16:34 ID:C8QcqLOb
今回だけの話じゃないしw
109名無しのオプ:2009/11/16(月) 22:49:57 ID:imPpGH73
>>107
ヒント:よくIDを使い分けている
110名無しのオプ:2009/11/16(月) 22:56:23 ID:yxJyyTK9
>>101
もちろん全編通して構想してるよ。
もともとこの人はバラバラ書き散らしたものを集めただけの短編集ってのは
美観に合わないらしいから、基本どの本も一冊ごとの構想をしてる。
111名無しのオプ:2009/11/16(月) 23:13:11 ID:C8QcqLOb
百器や雲もそうだな
112名無しのオプ:2009/11/16(月) 23:13:31 ID:CcZaRboc
塗仏は流石に一冊にすると困るww
113名無しのオプ:2009/11/16(月) 23:14:54 ID:T5sLjkRg
>>110
ふむ。
ただ、後から出した作品に前の人物や出来事をからめるといかにも、最初から構想してました、みたいにみえるということもあるんだよね。
京極さんの作品はどうなんだろう、ってそういう研究本なんかはあるんだろか。
ググったら相関図みたいなのはあって、これは助かったのだけど、ここはミス、みたいなのもあったら
みてみたいきがする。
114名無しのオプ:2009/11/17(火) 00:12:46 ID:01npvQdo
百鬼夜行-陰、陽みたいな作品もあるしな。
115名無しのオプ:2009/11/17(火) 00:24:45 ID:sVaSSI76
ただでさえ分厚いのに1冊にまとめられでもしたら…
116名無しのオプ:2009/11/17(火) 00:59:59 ID:FmzuAMDb
百年後くらいには京極夏彦全集とか出て姑獲鳥から塗仏まで一冊にまとめられたりして
117名無しのオプ:2009/11/17(火) 01:01:05 ID:cP5obTHG
始末は好きじゃないからあれでいい
118名無しのオプ:2009/11/17(火) 01:05:28 ID:pNvUhOdN
塗仏読んだあとに三島由紀夫の『命売ります』読むとなんとも言えない気分になる。
文章で人に影響与えられるって言うのはすごいな。
119名無しのオプ:2009/11/17(火) 01:29:28 ID:sZD/KuNX
>>91
おいおい、なんで「書き手それぞれ」の話になってるんだよ…
わざわざ「受け手の感性が個々それぞれ」と書いておいただろう…
そうやって毎度論点ズレた答え返すから訂正で延々終わりゃしないんだよw
>>92二行目までは激しく同意だわw
面倒だからこれまでの部分は全部無視して最後に端的な質問だけ置いておく
(というかこれも今まで何度もスルーされてるんだが)

読みやすくする書き方=丁寧に改行したり、難しい漢字を開いたり、etc... >>30
読む気にさせる書き方=指南本やスクールなどで教える作法

なぜ後者が「説明できる」ということにならないのか教えてくれ
実践という意味でも、どちらもできる人間もいればできない人間もいるというだけの話だろう
達成の難易度が違うとか、それはただのレベル差で原理的な話ではないからな念の為
120名無しのオプ:2009/11/17(火) 02:07:56 ID:wudV5GWt
>>119
読みやすい文章っていうのは
教科書とかでマニュアル化されてるわ。
一般的にはそれが答え。覚えりゃ誰でもできる。

読みにくくても読む気にさせるっていうのは、
人間の心理の問題だから、マニュアル化できない。

スクールで教えてるっていうけど、
教えてる人はそういう文章書けるの?
その手の指南本って当てになるの?

これがそういう小説ですよって、実物示すしかないだろ。
基本的には。

そこから何を感じるかは確かに人それぞれだが、
正解に辿り着けるのは、ごく一握りだろうな。
121名無しのオプ:2009/11/17(火) 02:44:11 ID:wudV5GWt
>>116
100年後ってまだ本あるのか?
ルーガルーの世界では無くなってそうだな
森林保護団体の圧力で
122名無しのオプ:2009/11/17(火) 02:55:33 ID:wZITaPei
原作に敬意を表して原作と同サイズ同重量の電子ブックが発売される
データ量はその筐体に比して極端に少なそうだが
123名無しのオプ:2009/11/17(火) 04:38:53 ID:pNvUhOdN
本も音楽とかゲームみたいにダウンロード販売になるのか。確かに場所取らないし、自然に優しくていいわ。
でも、それ言い出すと新聞も要らないってことになって印刷業に従事してる人が猛反発…するのか?
文庫になってから買おうとかそういうのもなくなるのかと思うとやっぱ有形特有の趣を破壊するな。
まあ、株式が完全にペーパーレス化したくらいだからいつか金も本も磁気情報になっちゃうんだろうな。
124名無しのオプ:2009/11/17(火) 04:41:21 ID:i7BBTIGH
とりあえず日本語版kindleが浸透しないことには広まらないんじゃないか?
多分数十年は紙の本は主流でい続けるだろ
125名無しのオプ:2009/11/17(火) 04:49:52 ID:mOtQh/Gw
ブックオフがつぶれちゃうお
126名無しのオプ:2009/11/17(火) 07:38:10 ID:LAT9/iBm
本のページをめくるあの感覚が好きなんだよなぁ。
127深谷:2009/11/17(火) 07:53:11 ID:4jDh/Q68
夢枕獏の方が面白い。分厚ければいいってもんじゃない。
128名無しのオプ:2009/11/17(火) 07:58:45 ID:01npvQdo
夢枕なんてどーでもいい。
129名無しのオプ:2009/11/17(火) 10:58:53 ID:mOtQh/Gw
次期DSは電子ブックも兼ねる機種になるような気がする。
130名無しのオプ:2009/11/17(火) 13:47:11 ID:BCG0OwBz
電子ブックあまり興味ないけど、京極の異様にかさばる本を持ち歩かないですむと思うと
心ひかれるものがあるな
131名無しのオプ:2009/11/17(火) 14:11:48 ID:/ACSf0bB
>>126
「無限ペラペラ」とか言って、バンダイが無限シリーズで出しそうだ
132名無しのオプ:2009/11/17(火) 16:57:32 ID:5CWcOoLU
この前電車の中で電子ブックみたいなのでマンガみてるのがいたな。
15年ぐらい前から、本の将来については語ってきたけど、単価低いせいかあんまり研究というか普及が進まない。
あの頃は、CD屋、カメラ屋、本屋、どれが最初になくなるか、なんて未来を話し合ってた。
ちなみにウインドウズ95が出て世界がかわりそうになった頃だ。
133名無しのオプ:2009/11/17(火) 18:43:27 ID:U9nKnhLF
本は紙であって欲しいけど、検索機能付きのデータは欲しいと心密かに思う
いつ何が起きて誰が登場して誰が死んで京極堂が何喋ったのか、すぐ忘れるんだ…orz
134名無しのオプ:2009/11/17(火) 19:47:27 ID:AKRlifxK
ドコモのNEC端末で読めるという
『五徳猫』(2006年朗読会上演「疾風怒濤ヴァージョン・猫抜き」)
って本編とはかなり違うのでしょうか
135名無しのオプ:2009/11/17(火) 20:40:34 ID:7oxIF0C3
なんだこのオッサンくさい会話・・・w
136名無しのオプ:2009/11/17(火) 23:19:53 ID:YSJ0IRb6
>>134
あらすじ
この作品は、2006年におこなわれたイベント・・・自作朗読会「リーディングカンパニーvol1.5」公演用に、
京極夏彦氏が著書『百鬼夜行徒然袋-風-』に収録されている「五徳猫」に手をくわえたものです。
・・・というよりも、大幅に書き改めてしまったためほぼオリジナル、書き下ろし作品となってしまいました。
朗読会公演でのみ披露されたもので、書籍には未収録となっている貴重な作品です。
ぜひ両作品を読み比べてみてください。

中身はみてないけどこう書いてある。
137名無しのオプ:2009/11/17(火) 23:58:45 ID:Y/iQ/FJW
気になるなおい
138名無しのオプ:2009/11/18(水) 00:44:33 ID:yQAXK+gc
>>120
教科書で覚えられるなら、よっぽど読みやすい文章が世にあふれてるだろうけどなw
「読みやすい」というのが心理の問題でないっていうのもあいかわらずさっぱりわからんな
スクール出のプロならシナリオ教室もふくめていくらでもいるよ
まあレベル差の話でしかないことは了解した 回答には感謝する
139名無しのオプ:2009/11/18(水) 02:01:01 ID:a01t9c0m
>>136
詳細ありがとうございました。

iPhoneアプリで出してくれないかなあ…
140名無しのオプ:2009/11/18(水) 02:01:12 ID:dEoIpqSg
>>138
世間ではプロでも平気で酷評されてるよ、つまらんって
どんな大作家でも駄作はあるしな
明確な方法論が確立できるなら、そんな事にはならん

でも読みやすい文章書ける人は
100%読みやすい文章書くんじゃないのかな

野球に例えるなら読みやすさは守備走塁で、
面白さはバッティングだな
後者は不確定要素が多すぎるんだよ

イチローでも20打席連続ノーヒットになったりする
でも盗塁はできるし、レーザービームで補殺もできるだろ
141名無しのオプ:2009/11/18(水) 02:25:03 ID:dEoIpqSg
>>133
京極堂シリーズは、あんだけ長いのに
章立てが適当に数字振ってるだけだから
ホントわからんね
しかもそれが目次には書かれてないし
142名無しのオプ:2009/11/18(水) 03:00:45 ID:CgG7OmYX
目次は欲しいよね
143名無しのオプ:2009/11/18(水) 07:38:01 ID:pcG454ZJ
初見のときに付箋を貼るぐらいの努力をしろ
話はそれからだ
144名無しのオプ:2009/11/18(水) 12:09:30 ID:28sBj4I1
次の日になるだけで登場人物があやふやなのに、以前の作品の関連なんて・・ここで教えてもらわないと覚えてないもんな。

さて、トフツの上巻を読んだが、あれだけ広げた話がまとまるかどうか、早めに読まないと最初の方忘れてしまうわ。
145名無しのオプ:2009/11/18(水) 15:15:56 ID:CgG7OmYX
京極堂シリーズは巻おうに連れて
登場人物が多くなるからなあ
このお巡りさんと刑事さんはどこの警察だっけとか
人物相関図みたいのがあると判りやすいよねw
146名無しのオプ:2009/11/18(水) 17:05:47 ID:7SrPL6wc
作品ごと冒頭に登場人物紹介を載せるとかw
147名無しのオプ:2009/11/18(水) 17:24:26 ID:+RZ5m9yZ
目次と人物紹介はあると便利だけど冒頭のあの雰囲気が損なわれるかも

塗仏を読んだときは流石に人物紹介が欲しいと思ったけど
148名無しのオプ:2009/11/18(水) 17:29:29 ID:yaKH2IpR
刑事の大河内さんと伊庭さんが一番記憶に残らなかったです。どこの管轄の人だったのかすら曖昧です。
149名無しのオプ:2009/11/18(水) 17:38:30 ID:myBud9Ta
邪魅の雫に挟まっていたシリーズの概要は良かったなあ。
結局手に入れずじまいだが、本屋で見たとき便利だと思った。
150名無しのオプ:2009/11/18(水) 18:01:50 ID:eGsUG2ib
>>148
大河内て刑事だっけ?
151名無しのオプ:2009/11/18(水) 18:06:17 ID:CgG7OmYX
152名無しのオプ:2009/11/18(水) 18:07:52 ID:7SrPL6wc
大河内って百器鳴釜の本島に榎紹介した人じゃない?
刑事ではなかろー(違ったらスマソ)
153名無しのオプ:2009/11/18(水) 18:19:23 ID:aE0c+POJ
榎の高校の同級生だよね?
154名無しのオプ:2009/11/18(水) 18:24:15 ID:7SrPL6wc
>>153
いや榎の後輩で京極達と同級生
155名無しのオプ:2009/11/18(水) 20:35:28 ID:qBIZGrzv
初京極でテンプレに則ってウブメから読んでみた。
こう、もっと『事件発生!』『推理!』『第ニの事件!』『犯人はおまえだ!』的に進むと思ってたので拍子ぬけ。面白かったけど。

たまたま貰った木島日記を読んだ後だったから、文体の読み難さは感じなかった。仮想現実云々のくだりもなかなか好み。

ただ、ウブメで読了に4日かかったから先が思いやられる…読みたい本は山ほどあるのに、京極作品だけで果てしなく長い旅になりそうだ
156名無しのオプ:2009/11/18(水) 21:13:34 ID:dqqKN1aJ
塗仏は読んでて途中めちゃくちゃ辛かったけど
必死で人物、組織とその関係を頭に叩き込んで読み進めたのに最後結局ただの数合わせかよ
157名無しのオプ:2009/11/18(水) 21:42:39 ID:1sh9FeNi
オレ達はようやく登りはじめたばかりだからな
このはてしなく遠い眩暈坂をよ…
158名無しのオプ:2009/11/18(水) 22:58:31 ID:LRJG1f6R
一瞬でも巧いと思った自分を呪いたいw
159名無しのオプ:2009/11/19(木) 00:22:55 ID:+Rm4lF9Q
俺なんか一瞬カッコいいと思っちゃったよ。
160名無しのオプ:2009/11/19(木) 00:55:14 ID:nAzTverm
著者降臨かと思ったよ
161名無しのオプ:2009/11/19(木) 00:59:26 ID:AmP8YoFW
>157 先生の次回作にご期待ください
162名無しのオプ:2009/11/19(木) 01:37:14 ID:eKSFuzFt
>>140
スマン、ヒドすぎて黙過できんw
その理屈だとAとBの文章はどちらが読みやすいですか?
と聞くとあらゆる場合でも意見が割れることはないということになるな?w
そうやって安易に100%なんていうから片方を全否定することになるんだが・・・
まあレベル差の内容については興味もないし語る気もない
ただ守備走塁なめんなw
163名無しのオプ:2009/11/19(木) 03:16:39 ID:Q8uKTLW9
>その理屈だとAとBの文章はどちらが読みやすいですか?
>と聞くとあらゆる場合でも意見が割れることはないということになるな?w

え?なんでそういう話になるの?

そりゃ果汁55%のジュースと果汁60%のジュースは
どっちが味が濃いかっていうリサーチやったら
意見割れるんじゃないの?

でも俺そういう話してないから。
果汁濃いジュース作るのは、やり方ハッキリしてるけど、
果汁濃ければ旨いジュースになるってわけでもないでしょ。
164名無しのオプ:2009/11/19(木) 03:22:22 ID:Q8uKTLW9
>>143
付箋なんて美しくないだろ
それともあれか?
保存用を別に買えと?
165名無しのオプ:2009/11/19(木) 05:14:02 ID:FUmp66+P
ものの喩えも分からんのか
メモでも栞でもいくらでも方法はある
貴様の美観なんぞ知ったことか
166名無しのオプ:2009/11/19(木) 06:55:12 ID:HqHiQDEm
>>164
久保になれば美しい付箋の貼り方ぐらい朝飯前だろうが
167名無しのオプ:2009/11/19(木) 07:28:08 ID:qiruVzQA
ほれ これでも使え

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[なっち専用しおり]  ∩ _    ―       、:::::::::::::::::::::::::::::::
  _  ∩        ミ(゚∀゚ )  (.)     (.) ヽ::::ここまで::::::
( ゚∀゚)彡 ∩      ミ⊃ ⊃  ヽ―‐ノ   l::::::::::::::::::::::::::::
 ⊂彡   ミ( ゚∀゚)   (⌒ __)っ  \/   /::::御行奉為:::::
         ⊂彡   し'´         <:::::::::::::::::::::::::::::::::
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
168名無しのオプ:2009/11/19(木) 12:23:50 ID:+Rm4lF9Q
>>167
それ、本当に使いたいw
169名無しのオプ:2009/11/19(木) 13:14:52 ID:94DbqC0r
>>162-163
君たちね、議論の論点が噛み合っていないよ
まず『読みやすい文章』と『読む気にさせる文章』を対比させるのに無理があるよ

『読みやすい文章』
これは受け手によって意味が変わるんだ、
例えば中高生向けのライトノベルなら難しい漢字は外すなり、ルビをふらなきゃいけない
だが、それは読書慣れしている人間には読みにくい文章になる
だからここでは『わかりやすい文章』と表現すべきなんだ
そして、『わかりやすい文章』の手本は電化製品の説明書だよ
これに関してはマニュアル化も可能だろう

次に『読む気にさせる文章』
これは面白い・興味深い文章と言う意味だろ?
何を面白いと思うかは個人差が大きい、
ジョークでも下ネタが好きな人も、ウイットに富んだ方が良いと言う人もいる
そのようにそれこそ多種多様に分かれる
ただ大まかな形でのマニュアル化は可能だろう

そして(君たちが気づいているかは判らないが)議論の本質である
「面白い小説作法のマニュアル化は可能か?」
これについては私はイエスだと思う
ただし、あくまでも小説作法の習練法までである
例えば、足が速くなる練習は可能でも、誰もが100mを9秒台で走れるようにはならない
小説の本質である、主題の選定、構成、文章表現、
全てにおいて結局は本人の才と言うのに集約するのではないだろうか
170名無しのオプ:2009/11/19(木) 13:25:15 ID:wAg7NJW1
久保は付箋の糊が本に付くのも嫌なんじゃないか
171名無しのオプ:2009/11/19(木) 21:19:10 ID:XzpaFw1j
>>169
噛み合ってくれないから延々苦労してるんだよw
ちなみに前スレからの流れを追ってくれると分かると思うが
議論の本質(少なくともこちらが疑義を提示してるの)はそこじゃなくて
<「読みやすい文章」の説明>と<「読む気にさせる文章」の説明>に
原理的な差異はあるのか? なんだ
それについてはあんたの方がよっぽどよく整理できてるようだけど
結局できるといえばある程度できるし、どちらもできないという立場もありだろう
ところがなぜかあっちは「分かりやすい」だけ可能で「面白い」は不可能と選別したくてしかたないらしい
あげくのはてに今度は果汁だの言い出してw
だからどうして「読みやすい文章」がそんな100%「数値化」可能なんだって聞いてるんだが
芸術的にヌルヌル質問をズラしてうなぎみたいにつかみどころがないんだよw
172名無しのオプ:2009/11/19(木) 21:27:11 ID:emmiLU1e
なースレチなんだが。
173名無しのオプ:2009/11/19(木) 21:31:34 ID:Abjk992C
京極スレは長文が好きだよなぁ
174名無しのオプ:2009/11/19(木) 21:46:39 ID:XzpaFw1j
>>172
よう 久しぶりの自意識肥大クンかw?
175名無しのオプ:2009/11/19(木) 22:04:45 ID:emmiLU1e
まだ引きずってるとは、自意識肥大って言われたのがこたえたみたいだね。
がんばって笑うwのもいいが、見てて痛々しいぞ。
176名無しのオプ:2009/11/19(木) 22:06:52 ID:9VFF4Xgi
俺も読みやすい文章云々はいい加減やめて欲しい
結局、意見関係なく自分の言いたいこと言ってるだけだし
毎回長文でつまんない例えや変な文章使うところとか
同じ人達が言い争ってるようにしか思えない
177名無しのオプ:2009/11/19(木) 22:26:46 ID:XzpaFw1j
>>175
ホントそうだね
178名無しのオプ:2009/11/19(木) 22:37:26 ID:nAzTverm
邪魅の雫の次の新作って(京極堂シリーズの)
まだまだですかねえ
179名無しのオプ:2009/11/19(木) 22:38:12 ID:TY1liUD4
>>176
どうみても同じ人でしょ。
本人だけが楽しいつまらんレスの応酬。
既にスレチだし。
180名無しのオプ:2009/11/19(木) 22:49:59 ID:Abjk992C
多分、自分たちは気持ちいいんだろうな
公開オナニー見せられてる気分
181名無しのオプ:2009/11/19(木) 22:55:25 ID:ZyoV+ysz
滝口聖を思い出した
182名無しのオプ:2009/11/19(木) 23:00:45 ID:uhSEuuiO
気にいらないなら黙ってスルー。
どんだけスルースキル低いスレだよ。
反応してる時点でお前らもスレチのオナニー仲間だ。
・・・っとオレも仲間入りしちまったw

てわけで、>>178
まだまだだよw
来年もインクブス西巷説やらで出ない可能性濃厚。
183名無しのオプ:2009/11/19(木) 23:23:10 ID:Abjk992C
つか、インクブスって邪魅より先の予定だったんだよな
184名無しのオプ:2009/11/20(金) 00:02:52 ID:nAzTverm
>>182
ありがとう
話題そらそうとしたのに誰ものってくれなくて・・・w

インクブスって淫乱の悪魔?
185名無しのオプ:2009/11/20(金) 00:10:24 ID:4cAtZE4y
お前らアンサイクロペディアの読み難い文章を読んで来い
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%84%E6%96%87%E7%AB%A0
186名無しのオプ:2009/11/20(金) 00:21:01 ID:44PgfKXm
京極さんの小説はミステリーを書いてるようで実は登場人物に話の流れに沿って自分の言いたいことを言わせまくるだけだよな。ルー=ガルーがその極みだと思う。
だがそれがいい。
187名無しのオプ:2009/11/20(金) 02:05:21 ID:WyYy9V1O
>>171
噛み合ってくれないのを人のせいにするなよな〜
自分のせいだとは思わんの?

自分が正論って最初から決めつけてるから、
そういうセリフが出るんだよ

そんなのと話し合っても意見は噛み合わんよ、そりゃ
そこをしっかりと認識している分、俺はお前より賢い
188名無しのオプ:2009/11/20(金) 02:17:48 ID:83EzBZyO
>>184
wikiによると↓だって、強姦魔絡みだと予想
夢魔のうち男性型のインキュバス(Incubus、インクブスとも)は
睡眠中の女性を襲い精液を注ぎ込み、悪魔の子を妊娠させる。
189名無しのオプ:2009/11/20(金) 02:28:26 ID:WyYy9V1O
>>169
「面白い」の基準が甘くない?
マニュアルで習得できるようなレベルじゃ、
一般的に「面白い」小説は書けないと思う。
まあ、多少マシにはなるだろうけど。

そもそもスレ違いなのは十分わかってるから。
相手を納得させるように長く書くと周りのヒンシュク買うから、
例え頼りになるのは仕方ねーなー。

そこを汲んでくれない相手とじゃ駄目だわ。
ちょっと暗示的だと「意味がわからんから非論理的だ!」とか。
190名無しのオプ:2009/11/20(金) 02:34:19 ID:WyYy9V1O
>>186
小説って概してそんなもんじゃねーの?
でもミステリーだから話の筋はちゃんと通ってると思うよ。
たとえ14歳の少女でも中年太りの男の分身なんだよ。
191名無しのオプ:2009/11/20(金) 02:49:54 ID:WyYy9V1O
>>170
久保はカタワだから付箋なんて上手く貼れないんじゃね?
むしろ本に付箋とか貼ってそうなのは木場だよ
新聞や雑誌の記事をちまちまスクラップにするほど几帳面だからな
192名無しのオプ:2009/11/20(金) 06:47:00 ID:fGdS7y2T
ないのは腕じゃなくて耳だろ?
193名無しのオプ:2009/11/20(金) 07:58:41 ID:6wcudIdP
>>191
お前もう頼むから黙ってろよ
194名無しのオプ:2009/11/20(金) 09:43:09 ID:wZZu6ACX
>>192
久保の事なら久保は指が何本か欠損してるんだけど
195名無しのオプ:2009/11/20(金) 17:41:06 ID:vbDuGnd2
もう腕と耳と指がないことでいいよ
196名無しのオプ:2009/11/20(金) 19:12:45 ID:Tp3jAVMt
小説書けないwwww
197名無しのオプ:2009/11/20(金) 19:48:36 ID:JPZx4q5o
21 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 22:50:38 ID:5VHDzQ4W0
メフィスト元編集長の太田克史が西尾を大プッシュ
調子に乗りすぎて京極夏彦に「お前もこれくらい書いてみろや!(意訳)」と言い放つ
そもそもメフィスト自体京極夏彦の存在があったから出来たものなのに
京極激怒
邪魅で太田・西尾らを馬鹿で間抜けなキャラとして書き、さらに太田が推してたセカイ系を強烈に皮肉った内容にする
(大鷹篤志→太田克史 西田新造→西尾維新 江藤徹也→佐藤友哉)
その上で邪魅の文庫版を以って京極堂シリーズの版権をすべて引き上げた
なので今後京極堂は講談社からは出ません

216 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/06(火) 18:31:56 ID:jAv6TwEv0
邪魅の雫では冒頭で
己は世界と同等である。己は世界そのものである。己は世界の中心である。を否定。
一人の人間が世界に影響を及ぼすことなんてねぇんだよ、とアンチ世界系を展開。
中心って言ってもそれは自分の中心だと言及。
いわゆる、「そうおもうんならそうだろうよ。おまえん中だけではな……(AA略」
セカイ系とはいわずと知れた、社会的中間項をすっ飛ばして主人公の少年少女の行動や恋愛がいきなり世界の存亡や命運に直結する超理論。
上記の理由から、セカイ系作者の社会経験の不足が散々指摘されてきた。
その上で西田新造を、人気のない場所に家を建てて引きこもり、自分だけの小さな世界を形成している画家として描写。
西田は知り合いの女性が家を訪ねて来ても、それを「異物」と感じてしまうほど器の小さい、あるいは社会性に乏しい人物。
昔に読んで記憶が曖昧だから異論は大いに認めるが、そんなことよりめだかとまんこしたい。
198名無しのオプ:2009/11/20(金) 20:51:09 ID:aMfA0d0v
へー
199名無しのオプ:2009/11/20(金) 22:39:42 ID:lfCc5mMf
でもその邪魅の文庫解説が西尾なんだよな
200名無しのオプ:2009/11/20(金) 23:33:16 ID:Z96LottN
どうでもいいけど、これって間接的に京極をdisってるよね?
一編集者の言葉(意訳ってのが正直でウケるw)で怒り心頭
大人げなく版権を引き上げるとか
社会経験不足だからセカイ系を批判してるとか・・・w
201名無しのオプ:2009/11/20(金) 23:35:24 ID:WLjVqVPK
社会経験不足だからセカイ系を批判してる?
202名無しのオプ:2009/11/20(金) 23:54:41 ID:Z96LottN
>アンチ世界系を展開
>セカイ系作者の社会経験の不足が散々指摘されてきた。
>その上で西田新造を
>自分だけの小さな世界を形成している画家として描写。
203名無しのオプ:2009/11/21(土) 00:08:21 ID:BBuveUWj
>>202
やさしすぎるw
204名無しのオプ:2009/11/21(土) 01:21:35 ID:YlhCj/Af
耳なしから芳一で怪談に行くのが京極スレだと思ってた。
205名無しのオプ:2009/11/21(土) 02:56:15 ID:+kk30gFd
邪魅とオンモラキを勘違いしてるんじゃねーの?
206名無しのオプ:2009/11/21(土) 03:08:48 ID:+kk30gFd
引きこもりなら伯爵みたいな凄いの既に書いてるだろ
アレに比べりゃ二塩なんぞ小物もいいところ
207名無しのオプ:2009/11/21(土) 03:15:43 ID:+kk30gFd
邪魅は小物しか出てこないから駄作なんだよ
どいつもD、伯爵、蜘蛛、仁秀の足元にも及ばない
208名無しのオプ:2009/11/21(土) 03:35:23 ID:5iWzuPgQ
ジャミは小者
209名無しのオプ:2009/11/21(土) 03:58:57 ID:jUgHbTNi
>>205-207
3連投か…
もうちょっと書き込む前に自分のレスしたいこと整理した方が良いんじゃね
昨日も>>189-191で3連投してる奴がいて気になったんだけど
同じ奴なのか??
210名無しのオプ:2009/11/21(土) 04:45:44 ID:Y5wxwk2M
あいつ毎日この時間帯にだけ書き込んでくからな
211名無しのオプ:2009/11/21(土) 09:28:02 ID:YwROGKdZ
そういうことならジャミも読んでみようかと少し思った
212名無しのオプ:2009/11/21(土) 10:40:49 ID:wp1MM9OT
どういうことだよ
213名無しのオプ:2009/11/21(土) 11:40:09 ID:Tv6/MwkE
邪魅等
214名無しのオプ:2009/11/21(土) 12:29:06 ID:5iWzuPgQ
普通、ジャミっていったらドラクエXを思い出すんじゃないのか
215名無しのオプ:2009/11/21(土) 13:13:38 ID:R5bihnS3
どんな普通だ
216名無しのオプ:2009/11/21(土) 15:55:17 ID:5iWzuPgQ
ジャミとゴンズ。馬みたいな方がジャミだったかな、確か。
217名無しのオプ:2009/11/21(土) 16:58:28 ID:G7WxO1ZI
パタリロで日本最強の霊能者を「もう喰っちまったよ」と言って現れる、外見は魍魎の強力な妖怪だろjk

「邪魅の皮で作った楽器を三味線と呼ぶようになったそうです」という民明書房オチも最高。

218名無しのオプ:2009/11/21(土) 19:28:27 ID:4N6AmpQy
>>197
太田ネタは太田スレでも立ててやっていてください
219名無しのオプ:2009/11/21(土) 20:58:10 ID:5eYdXqmG
今更かもしれんが最近になって「ドグラ・マグラ」を読んだ
姑獲鳥や魍魎ってこれ読んでることが前提の作品だったんだな
220名無しのオプ:2009/11/21(土) 21:06:59 ID:dPuZ6TUD
夢野は一通り読んでおきたいが、戻れなくなりそうでなかなか読めない
221名無しのオプ:2009/11/22(日) 02:56:31 ID:z2rhP5TF
○○ネタは○○スレでも立ててやっていてください
222名無しのオプ:2009/11/22(日) 03:02:46 ID:z2rhP5TF
社会性ねー奴って
関口とか伯爵とか降旗とか杉浦とか榎木津とか
山ほどいるな〜
223名無しのオプ:2009/11/22(日) 05:59:41 ID:oLRKF5cm
確か精神科医崩れの降旗?はデリヘル嬢みたいなのと同棲してた気がするんだけどその後どうなったんだろう
224名無しのオプ:2009/11/22(日) 09:53:04 ID:rhHjbQ57
西尾とか読んだことないんだが、セカイ系ってどんなの?
なんか厨くさそう
225名無しのオプ:2009/11/22(日) 10:01:25 ID:nu/2z+jf
主人公かヒロインが実は神。
全人類いつのまにか滅亡。完
226名無しのオプ:2009/11/22(日) 10:06:07 ID:ZROz1uGm
エヴァが有名だな、セカイ系としては
227名無しのオプ:2009/11/22(日) 10:19:29 ID:rhHjbQ57
ありがとう。なんとなく解ったような気がする
作り手によってクオリティに著しく差がありそうなジャンルですね
228名無しのオプ:2009/11/22(日) 10:58:01 ID:8L3QHXnt
そんなものどんなジャンルでもそうだわ
229名無しのオプ:2009/11/22(日) 11:24:16 ID:UZauasT8
匣入り加菜子のフィギュアってあるのかよ…
ちょっとグロいなー
230名無しのオプ:2009/11/22(日) 15:02:13 ID:GCE/UpeJ
ちょっと欲しいかも・・・
231名無しのオプ:2009/11/22(日) 15:03:21 ID:bq5H+LDd
羨ましい…
232名無しのオプ:2009/11/22(日) 15:08:50 ID:GCE/UpeJ
生きてゐる。
233名無しのオプ:2009/11/22(日) 15:13:39 ID:ry3Yr5kG
なんだか持ち主がひどく羨ましくなつてしまつた
234名無しのオプ:2009/11/22(日) 15:37:14 ID:mZzDl+0r
で、京極堂の次回作は本当にもうないの?
ノベルス版邪魅の雫のカバーに次作予定が書いてないってことは。
235名無しのオプ:2009/11/22(日) 15:41:32 ID:7pOE2WDH
236名無しのオプ:2009/11/22(日) 15:44:17 ID:bq5H+LDd


237名無しのオプ:2009/11/22(日) 16:27:30 ID:mZzDl+0r
まさか巷説百物語の舞台がだんだん昭和に近づいてきて、
京極堂・榎さん・関口・木場の壮絶な戦争体験が語られ、
昭和28年に接続して完結、とかじゃないよね?
238名無しのオプ:2009/11/22(日) 16:30:35 ID:DQW/PzmV
>>237
先は長いのぉww
239名無しのオプ:2009/11/22(日) 16:34:51 ID:p+RrTfGU
箱入り千鶴子の人かあ。
ふたつ並べて飾っておいたら人格疑われそうだな。
誰も部屋に呼べないw
240名無しのオプ:2009/11/22(日) 16:39:59 ID:n9Lj1oyJ
>>234
カバーじゃなくて奥附の前にある
講談社ノベルス京極夏彦作品一覧に鵺が載ってるだろ
引き上げ決まった後の版は知らんけど
241名無しのオプ:2009/11/22(日) 19:20:43 ID:mZzDl+0r
>>240
あー、あった。?の碑か。
242名無しのオプ:2009/11/22(日) 19:46:32 ID:EQcAtUMe
今オール読物で百鬼夜行不定期連載中ですよ
243名無しのオプ:2009/11/22(日) 21:30:34 ID:DQW/PzmV
>>240
「鵺の碑」 載ってました(2006年9月現在)ってなってる
値段はなかったけど

版権引き上げたってホントだったんだ・・・

読者は読めりゃいいんだけどね
出版社なんかどこでもさwww
244名無しのオプ:2009/11/22(日) 21:36:07 ID:oLRKF5cm
京極さんとかキレると怖いんだな。なんか京極堂がキレたみたいで笑える
245名無しのオプ:2009/11/22(日) 21:41:38 ID:7phrNyo0
京極堂はいつも半ギレの印象だけどな
246名無しのオプ:2009/11/22(日) 21:45:57 ID:BNcFc+pu
悪しき慣習はこうでもしないと直らない。
直ったかはわからないけど。
247名無しのオプ:2009/11/22(日) 21:49:29 ID:mZzDl+0r
編集者が横暴になるってのは、どこでもそうなのかな。
小学館と漫画家のいざこざは目にしたが、講談社もダメとなると。
248名無しのオプ:2009/11/22(日) 21:56:19 ID:fXJcmAzZ
新潮社だな
249名無しのオプ:2009/11/22(日) 21:57:47 ID:Z4Hxf0bF
新潮の書籍部がある女性作家相手にバカやって
その作家の恋人が父・山本夏彦の版権引き上げる、と息巻いてたこともあるよ。
実際にはやらないところが大人、ってオチだったけど。
250名無しのオプ:2009/11/22(日) 22:16:47 ID:fXJcmAzZ
じゃあ、普通に角川で>>237
251名無しのオプ:2009/11/22(日) 22:56:27 ID:9pOXYyo2
嗤う伊右衛門読んだ。

よく判らなかったのだけど、お岩さんに毒をもったのは、誰が何のために?
後半の急展開に乗せられて見落としたのかもしれないが。
252名無しのオプ:2009/11/22(日) 23:08:43 ID:dYp7R2Y7
253名無しのオプ:2009/11/22(日) 23:58:45 ID:2II4+zuL
今更だが、鬼童は結局どの作品の誰の話だったんだ?
254名無しのオプ:2009/11/23(月) 00:24:44 ID:+cc8bpmC
伊右衛門はブリーチの朽木白夜のイメージで読み進めました
255名無しのオプ:2009/11/23(月) 03:39:57 ID:nA+AkVrG
>>237
こち亀に接続するまで続くよ
256名無しのオプ:2009/11/23(月) 04:44:27 ID:+cc8bpmC
両津
257名無しのオプ:2009/11/23(月) 07:01:23 ID:8M4epatR
トフツ読んだ。
あんだけ引っ張ってそれか〜。
しかも、続く、みたいなふいんきがあってタマランチンだった。

後はジャミで長編系はおしまいなの?
百もあんまり面白いから、前百だけはとってあるんだけど。
ジャミの次はタタラ先生にするかな。
258名無しのオプ:2009/11/23(月) 07:06:06 ID:+cc8bpmC
笑いでは確実に多々良先生か厭な小説が京極さんの本では最強
259名無しのオプ:2009/11/23(月) 07:51:39 ID:itFrbrUj
くせえんだよ豚
260名無しのオプ:2009/11/23(月) 08:04:56 ID:Ewe4aPW1
>>253
まだ本屋に置いてあるぞw
邪魅の江藤だよ
261名無しのオプ:2009/11/23(月) 10:55:10 ID:KyflTU+/
角川のフェアで京極堂&榎木津の等身大(180cm)しおりが当たるらしい
誰か当ててうpしてくれw
262名無しのオプ:2009/11/23(月) 13:33:41 ID:+cc8bpmC
等身大のしおりってしおりじゃないじゃん
263名無しのオプ:2009/11/23(月) 16:30:18 ID:FdDasVrA
昭和の人なのに身長高いな
264名無しのオプ:2009/11/23(月) 21:07:46 ID:auIfX9Pm
分厚い文庫本にでかすぎる栞…
京極さんマジ鬼畜っす
265名無しのオプ:2009/11/23(月) 21:08:26 ID:OFaExaaL
そか、百器はめっちゃおおしろかったけど、タタラ〜はもっと面白いのかヨカタ。
266名無しのオプ:2009/11/23(月) 21:18:51 ID:HiAfQyJh
>>265
面白いけど先生の行動にイラっとする場面が多い。
267名無しのオプ:2009/11/23(月) 22:17:11 ID:n7Hhhocm
>>266
まあ、毎回俺は怒っていた〜系で始まるからなw
塗仏の彼がここまでひどいとは余り思っていなかった
268名無しのオプ:2009/11/23(月) 23:23:21 ID:joPzz/4W
>>265
京極堂が大笑いするシーン有り
269名無しのオプ:2009/11/24(火) 00:05:48 ID:dv6Q5isZ
ふむふむ。
タタラー読んだら次はやっぱり順番通りに読んだ方がいいの?
百鬼がなんかぬけてるんだよな。
270名無しのオプ:2009/11/24(火) 00:07:20 ID:DoRwf3RS
ぶっちゃけ本筋以外は適当で良いと思う
極端なネタばれないし
271名無しのオプ:2009/11/24(火) 00:07:44 ID:RjAAnG6C
本筋って?
272名無しのオプ:2009/11/24(火) 00:10:06 ID:DoRwf3RS
ああ、要は姑獲鳥、魍魎、狂骨、鉄鼠、絡新婦、塗仏、陰摩羅鬼、邪魅のこと
273名無しのオプ:2009/11/24(火) 00:28:34 ID:pTq8YWNQ
それが百器だろ
274名無しのオプ:2009/11/24(火) 00:29:15 ID:pTq8YWNQ
リロード忘れ
>>268へのレス
275名無しのオプ:2009/11/24(火) 01:15:19 ID:RjAAnG6C
百器に、そんなシーンあったっけ。
京極が妙にトボけた役をやるのはなれてきたんだが。
276名無しのオプ:2009/11/24(火) 04:08:24 ID:3BGA7PqX
狂骨→魍魎
塗仏→絡新婦
絡新婦→姑獲鳥

これだけ回避すればいい
277名無しのオプ:2009/11/24(火) 07:34:39 ID:CO1//sN6
>>269
百鬼夜行〜陰なら塗仏まで読んだら読める
278名無しのオプ:2009/11/24(火) 09:49:42 ID:eigOOBNg
テンプレ読めよ>>3
279名無しのオプ:2009/11/24(火) 12:07:08 ID:RjAAnG6C
テンプレみた。
ジャミの前にタタラー読んでおいた方がいいのか、なるほど。
百鬼もとばしてきたけど、トフツまで読んだからこれはラッキだったか。
百鬼はやっぱりタタラーの前に順番通りよんだほうがいいのかな。
280名無しのオプ:2009/11/24(火) 14:00:26 ID:ixN3Z+bv
新参ほどテンプレ読まない不思議

商品買っても取説読まないタイプ
281名無しのオプ:2009/11/24(火) 16:52:28 ID:iGD1hVv8
テンプレを破壊してゲロ吐くようになっちゃうんだよ
282名無しのオプ:2009/11/24(火) 17:17:40 ID:oT7zxoXl
いや、ヘタにテンプレ見るとネタバレの可能性があるから、最初のうちはかえって見られないんだよね。
関連がある、というのも、新鮮な驚きがなくなるからちょっと見ないようにしてたし。
283名無しのオプ:2009/11/24(火) 17:50:34 ID:274dbimw
厭な小説 ってなんでわら半紙に刷ってあるの?
それに縁取りの黒いもやもやで目が悪くなるだろ
妙に軽いから寝転んで読むときはいいんだが
284名無しのオプ:2009/11/24(火) 18:35:10 ID:iGD1hVv8
厭な感じを出すためだよ
285名無しのオプ:2009/11/24(火) 21:58:26 ID:pJqHLI+P
あの妙な軽さが厭だよなw
286名無しのオプ:2009/11/24(火) 22:25:36 ID:CO1//sN6
京極作品ではいやと言えば「厭」ばっかりだけど
「嫌」の字も使われた事あったっけ?
287名無しのオプ:2009/11/25(水) 00:15:51 ID:voFY31lm
で結局魍魎って何なの(´・ω・`)?
288名無しのオプ:2009/11/25(水) 00:34:10 ID:G7M9AZvd
通りモノのことじゃないの
289名無しのオプ:2009/11/25(水) 00:41:04 ID:tfN8lhOF
みずのもの
290名無しのオプ:2009/11/25(水) 01:36:04 ID:oWtwD780
ミズハと読んだら 水の神
鬼編取ったら 薄い影
あぁ 魍魎さんですね いくら
林羅山が決めたとて
岐毛久伊於仁(きもくいおに)では そのまんま
291名無しのオプ:2009/11/25(水) 02:16:40 ID:faf3cSfj
もう、りょうでもいいよ
292名無しのオプ:2009/11/25(水) 02:22:18 ID:RApoqGyT
>>288
岐毛伊於多久
293名無しのオプ:2009/11/25(水) 04:01:53 ID:1C5Hby4b
一瞬「きもいおたく」と読んでしまった
294名無しのオプ:2009/11/25(水) 05:13:00 ID:5coCzVzJ
あってるよw
295名無しのオプ:2009/11/25(水) 10:46:53 ID:v63J30Bs
ヲタクと読んだら 好事家
帽子取ったら 薄い禿
あぁ 御宅さんですね いくら
中森明夫が決めたとて
岐毛伊於多久(きもいおたく)では そのまんま
296名無しのオプ:2009/11/25(水) 11:02:32 ID:47K+JA6V
なかなかよくできてるから75点
297名無しのオプ:2009/11/25(水) 15:32:13 ID:LsR+MACv
桜庭一樹「少女七竈と七人の可愛そうな大人」にて
(主人公の母親が男とヤリたくなる)衝動を「辻斬りのよう」と表現しているが
「通りもの」のニュアンスもそれと似たようなものなのだろうか(通り魔の語源らしいが)
298名無しのオプ:2009/11/25(水) 15:38:55 ID:FyBU59lW
岐毛伊於多久岐多ー
299名無しのオプ:2009/11/25(水) 18:31:32 ID:7CU8/eOU
「ぬらりひょんの褌」で古本屋の老人こと京極堂がいってることはどこまで百鬼夜行シリーズの公式設定なのだろう
300名無しのオプ:2009/11/25(水) 19:48:21 ID:wtHQ6+ek
岐毛
301名無しのオプ:2009/11/25(水) 21:03:38 ID:voFY31lm
衝動で辻斬りされたらたまらんわw
302名無しのオプ:2009/11/25(水) 22:25:18 ID:vnergbba
>>301
太陽が眩しかったから…で殺されることだってあるぞ
303名無しのオプ:2009/11/25(水) 22:35:38 ID:G7M9AZvd
理由なんてないわけだな、なんとなくw
304名無しのオプ:2009/11/26(木) 04:50:45 ID:sXSL4k5I
理由は味だった
305名無しのオプ:2009/11/26(木) 09:52:21 ID:efRUwfVg
彼氏にshineって言われたので死にます
306名無しのオプ:2009/11/26(木) 13:48:19 ID:lJgNvTc9
シャイン!
307名無しのオプ:2009/11/26(木) 17:47:03 ID:fWKbZbVB
そろそろどすこいがアニメ化されてもいいと思う
308名無しのオプ:2009/11/26(木) 18:13:06 ID:7xG6CZ67
執筆順に読んでて、いま後巷説を読み終わったんだけど
まさか巷説シリーズと百鬼シリーズが繋がってるとは思わなかった。
五位の光でやっと気付いたんだけど、五位の光以前にそういう描写ってあった?
309名無しのオプ:2009/11/26(木) 18:13:49 ID:9PsgZjJW
特にない筈。
310名無しのオプ:2009/11/26(木) 21:52:39 ID:HmGDoeHw
呪いの仮面にダキニの札がなかったっけ?
311名無しのオプ:2009/11/26(木) 21:53:41 ID:9PsgZjJW
面霊気?
でも後巷説までに出てたっけ
312名無しのオプ:2009/11/26(木) 22:47:36 ID:Hfv3sddb
>>310
陀羅尼だろ
313名無しのオプ:2009/11/27(金) 02:56:03 ID:kc1juHky
瓶長ゲーム化
とにかく壺を割る
314名無しのオプ:2009/11/27(金) 03:26:06 ID:jQKcseNM
wiiウェアにきぼん!
315名無しのオプ:2009/11/27(金) 03:52:52 ID:X72jrmZz
榎木津がくんほう様を蹴り飛ばして粉砕した時はあっけにとられたな
316名無しのオプ:2009/11/27(金) 15:52:58 ID:c+0XvRAu
榎木津関連であっけにとられない事のほうが多い気が・・・?
317名無しのオプ:2009/11/27(金) 17:23:50 ID:Y/CeD90E
ん?
318名無しのオプ:2009/11/27(金) 17:51:40 ID:axJyHiPY
探偵するキャラを数人設定し、異なる能力を持たせたのは新味があるんだろうが、
榎の超能力はないわ 探偵らしく格闘や諜報能力に優れた行動派でいいだろ
変人はそのままで まあ全員変人だけども
319名無しのオプ:2009/11/27(金) 17:55:38 ID:DXhNlWG4
そりゃだって姑獲鳥のためのキャラクターだもの
320名無しのオプ:2009/11/27(金) 18:43:22 ID:xzDcr7/1
京極作品にそんな普通の推理小説的な常識あてはめたってつまらんだけ
321名無しのオプ:2009/11/27(金) 18:50:56 ID:X72jrmZz
京極堂シリーズは最初はミステリーの色が強かったけど伯爵から普通の推理小説になってしまった。
322名無しのオプ:2009/11/27(金) 18:57:19 ID:xzDcr7/1
だからつまら(ry

陰摩羅鬼はまだあの独特の異常な世界が良かったけど
323名無しのオプ:2009/11/27(金) 18:58:21 ID:lUT7CyHk
邪魅と陰摩羅鬼は構造が似ているからなあ
324名無しのオプ:2009/11/27(金) 19:25:10 ID:X72jrmZz
でもジャミは人間性の歪んでる人が多くて良かった。
でも京極堂の妖怪蘊蓄が無かったからジャミがどんな妖怪なのかは全く記憶に残らず。
325名無しのオプ:2009/11/27(金) 23:02:21 ID:ib/8ayYJ
>>313
ゼルダやれ
326名無しのオプ:2009/11/27(金) 23:34:25 ID:Jy215qea
あまり関係ないが、前巷説の仲蔵ってアニメ巷説の長耳モデルだよな
327名無しのオプ:2009/11/28(土) 02:43:08 ID:wMd/k/Ha
邪魅は劣化蜘蛛じゃねーの?
328名無しのオプ:2009/11/28(土) 03:18:48 ID:AxF0Qvf6
何度目だその話題
329名無しのオプ:2009/11/28(土) 04:06:38 ID:pVFou0da
確かに構造的には劣化蜘蛛なんだけど心理描写的にはかなり良かった。
京極作品をミステリーや推理小説として捉えてる人にはつまらないかもしれないが、京極さんが世の中やら出版社やらに対して不満をぶちまけた作品だと解釈すると傑作としか言いようがない。
ジャミの犯人は死ななかったので今後絡んでくるのか期待。
330名無しのオプ:2009/11/28(土) 04:58:43 ID:VEbWu9MO
どこがどうしたら劣化になるのか
はなはだ不可解
脱・絡新婦とかならまだ分かるが
331名無しのオプ:2009/11/28(土) 07:46:30 ID:v8QvcocE
絡新婦の理や塗仏の宴は、それまでのシリーズキャラ総出演だったけど、ま
たあんな作品が出るなら伯爵や神崎が出て来ると善いな。
332名無しのオプ:2009/11/28(土) 08:22:28 ID:J8ytlW0o
伯爵は塀の中の人だろ
333名無しのオプ:2009/11/28(土) 13:21:44 ID:h9yL5+3j
伯爵が座敷探偵ならぬ牢屋探偵ぶりを発揮したら面白いかも。
でも、某探偵と同様世間常識が欠如してるから・・・
334名無しのオプ:2009/11/28(土) 18:59:11 ID:tjOVrUXc
うぶめと魍魎で榎木津の印象全然違う
335名無しのオプ:2009/11/28(土) 19:24:40 ID:eEmVrZYr
>>334
まあ今の榎木津だったらあの部屋の○○をさっさと粉砕して大騒ぎになり警察が呼ばれて密室もへったくれもなくなりそう。
336名無しのオプ:2009/11/28(土) 20:41:51 ID:ybtPs/8Q
姑獲鳥の榎木津はまだ常識人に見える
337名無しのオプ:2009/11/28(土) 20:42:24 ID:nM800o8U
内藤への態度が変わりそうだな
338名無しのオプ:2009/11/28(土) 23:29:41 ID:pVFou0da
京極堂、挑発される―
339名無しのオプ:2009/11/29(日) 00:47:08 ID:bSW8G/LZ
邪魅の雫、読んだ。
たしかにこれはアンチ世界系だね。神崎が告白する前までは。
公安の郷嶋が渋沢管理官を痛罵するくだりが好きだ。
340名無しのオプ:2009/11/29(日) 01:24:50 ID:OH+7Amld
塗仏の関口の扱い酷すぎるw
最後めでたしめでたしの雰囲気においおい誰か忘れてるだろと
突っ込んでしまった
341名無しのオプ:2009/11/29(日) 01:51:24 ID:7Rw7z4by
まあまあ。
次は主役だから
342名無しのオプ:2009/11/29(日) 01:53:53 ID:SrB61YTE
忘れて無いだろ
内藤を連れて行ったのは関口を助けるためだ
343名無しのオプ:2009/11/29(日) 02:05:46 ID:NpqdUzQn
蜘蛛の関口の方が扱いひでーよ
344名無しのオプ:2009/11/29(日) 03:53:54 ID:7vjmYTaa
陰摩羅鬼と邪魅の評判が悪いのは関口くんの扱いが良いからじゃないかと思えてきたぞ。
伯爵とのやりとりとか、袋の話とか、カッコイイもん。
345名無しのオプ:2009/11/29(日) 04:10:12 ID:bXvj/FdB
そうとは限らんと思うが確かにかっこいいな
でも実は姑獲鳥の関口君も女性を抱きしめたりなかなかのもんですよ
346名無しのオプ:2009/11/29(日) 04:24:42 ID:DO/qEyHg
今回の大極宮、京極休みか…。
宮部もいつもどうり休んでるし、すぐ全部読み終わってしまったw
347名無しのオプ:2009/11/29(日) 04:59:56 ID:RNBFoYDH
う そ だ
348名無しのオプ:2009/11/29(日) 07:16:24 ID:xowSAxI9
邪魅の評判悪いみたいだけど
自分は好きだけどなぁ
世界と自分の話に共感ができるか否かがポイントなのかな
349名無しのオプ:2009/11/29(日) 08:17:11 ID:NnNIdurL
自分も結構好きだけどね
まあやっぱり百鬼夜行のメインが青木や益田では物足りなさはある
350名無しのオプ:2009/11/29(日) 09:43:12 ID:OhdgEhh0
塗仏後にモデルの人が亡くなったから
関口の事を小説の中ででも酷い目に
遭わせにくくなっちゃったんだよな
351名無しのオプ:2009/11/29(日) 09:59:53 ID:qOZLipl4
モデルはモデル。
あのテキスト原理主義者・京極さんが、
そんなこと気にしてるなんて到底思えない。
352名無しのオプ:2009/11/29(日) 10:05:02 ID:NnNIdurL
実際関口は先に死ぬみたいだしあんま関係なさそう
353名無しのオプ:2009/11/29(日) 10:48:20 ID:iefPTv/u
>>352
先に死んじゃうの!?
354名無しのオプ:2009/11/29(日) 10:52:36 ID:jzg3R14T
南極(人)収録のぬらりひょんの褌を読め
355名無しのオプ:2009/11/29(日) 11:11:56 ID:I4LwejdN
関口のモデルって誰かいるの?
356名無しのオプ:2009/11/29(日) 11:28:09 ID:eLOjOvVB
なにをいまさら
357名無しのオプ:2009/11/29(日) 11:42:37 ID:Bd+KSfSl
なにをいまさら、なんて質問山ほどあるだろ

なにをいまさら
358名無しのオプ:2009/11/29(日) 11:43:47 ID:i00Sf55t
オレオレ
359名無しのオプ:2009/11/29(日) 11:53:29 ID:1OZomM/R
>>355
いるよ。 関口巽 モデル でぐぐってみ。
360名無しのオプ:2009/11/29(日) 12:18:37 ID:QLW80fCY
うーん…いたのかモデルの人
名前も似てるし、作品のジャンルも同じだな

それにしてもまだ若かったのになぁ…
361名無しのオプ:2009/11/29(日) 13:22:33 ID:x2mQYXp9
関口のモデルの人の写真見たら、
容姿はモデルの人以外にあり得なくなった
362名無しのオプ:2009/11/29(日) 18:29:40 ID:HXfERsYD
細かいことだけど京極堂が部長に説明してた時関口が知人から友人にクラスチェンジしてたな
363名無しのオプ:2009/11/29(日) 18:34:09 ID:cX9JFn9G
本人や友人の前だけなんじゃないの、一種のからかいというか
364名無しのオプ:2009/11/29(日) 18:59:18 ID:CiejB8QM
>>361
よければどこで見れるのか教えて欲しい
365名無しのオプ:2009/11/29(日) 20:20:05 ID:IUKDneJN
>>362
あれは不覚にも感動してしまった。
366名無しのオプ:2009/11/29(日) 22:05:17 ID:7WKVW+Px
二階級特進でやっと友人・・・
367名無しのオプ:2009/11/29(日) 23:19:54 ID:5lGnpxxR
死んでからデレても遅いんだぜ
368名無しのオプ:2009/11/30(月) 00:50:49 ID:RSBNN4rl
死後に友人と呼ぶようになったのかそれとも生前から呼ぶようになったのかは
実際のところわからないよな
京極堂のことだからなんとなく前者な気がするけど
369名無しのオプ:2009/11/30(月) 02:47:49 ID:EfKL6xr6
木場は出世するんだっけ?
370名無しのオプ:2009/11/30(月) 03:55:27 ID:zSGLRyq5
>>346
あの「大事な行事」とは水木先生の漫画家生活60周年記念パーティだったみたい。
京極さんは司会をされたそうで、準備やら何やらで忙しかったんだろうねー。
夏目房之介さんのブログ見たら、そのこと触れてた。
京極さん編集の15分の水木伝映像が気になりすぎるw
371名無しのオプ:2009/11/30(月) 14:18:07 ID:STBHVpFJ
西友のCMの雰囲気がなんとなく京極っぽいな
372名無しのオプ:2009/11/30(月) 15:36:20 ID:4P2PWGJU
>>364
大森望のブログに載ってたけど、今は見れなくなってる
益田のモデルの人も写真にあった
373名無しのオプ:2009/11/30(月) 17:25:33 ID:rCy/nD2O
何故ムーが売ってあって怪が売って無いんだ。
374名無しのオプ:2009/11/30(月) 18:30:42 ID:H8FVmoNo
「百鬼夜行 陽」の連載って今までのところ続いてるの?
何しろ初めて読んだのが前号の江藤の話なもので・・・
375名無しのオプ:2009/11/30(月) 18:51:07 ID:Pi2Ytz09
江藤のが3話目
2009年1月号が陰摩羅鬼の平田さんの話
京極堂も出演
次が絡新婦の多田マキ婆の話
4月号だか6月号だか
376名無しのオプ:2009/11/30(月) 20:09:52 ID:H8FVmoNo
>>375
なるほど

一話目は京極堂が由良邸の蔵書を裁いてるころの話か

377名無しのオプ:2009/11/30(月) 20:31:02 ID:Pi2Ytz09
>>375自己レス
多田マキは5月号だった

>>376
そう
何か新作鵺に繋がるのか?って感じに終わってた
378名無しのオプ:2009/11/30(月) 20:37:56 ID:H8FVmoNo
>>377
なんと

図書館にバックナンバーあるかどうか探してみよ
379名無しのオプ:2009/11/30(月) 20:52:13 ID:H8FVmoNo
380名無しのオプ:2009/12/01(火) 03:16:26 ID:5Y0SFQDq
知人→旧友→友人→親友→朋友
381名無しのオプ:2009/12/01(火) 03:20:38 ID:i7n8r4uX
「怪」読んだけど、豆腐小僧のページ見ておやっと思ったな。
例えにJリーグとかイチローとかでてきたからw
スポーツ大嫌いだったのに、心変わりしたのかな?
382名無しのオプ:2009/12/01(火) 04:29:24 ID:opFHE6Jc
京極堂の妹の敦っちゃんって見た目普通な常識人っぽく振る舞ってるけど、ぽつぽつと危険思想の持ち主である事が明かされたり、何かズレてたり、関口ほどではないけどアブない(怖い)人だなぁと思う。
思い込んだらたとえ間違った道でも突っ走って仕舞いそうな危うさ。
敦っちゃんの出番もっと増えないかな……
383名無しのオプ:2009/12/01(火) 15:01:19 ID:+hs7CjZ4
本屋に行くと単行本の京極のコーナーは本当に淋しい状態になっている。
厭な小説がコケたせいだろうか。
そういう意味でも鵺の碑の発売が待ち遠しい。
384名無しのオプ:2009/12/01(火) 22:19:40 ID:41aziT1R
昨年9月頃に版権引き上げで増刷中止になったから
単に在庫なくなってるだけじゃないの
385名無しのオプ:2009/12/02(水) 00:16:15 ID:ni+3olSO
>>382
そうか?それはともかくアニメの敦っちゃんはかわいかった
386名無しのオプ:2009/12/02(水) 00:39:06 ID:OkoSheq9
魍魎のころは明かされないからな
塗仏あたりからだろう
387名無しのオプ:2009/12/02(水) 00:47:00 ID:oRx8X6BB
むしろ塗仏の時だけだろ
あの時は薬で眠らされたりして軽い催眠状態だったから
普段は表に出ない部分が出ちゃったんだろう
388名無しのオプ:2009/12/02(水) 02:08:59 ID:l5Lpr+uI
厭な小説がバカ売れするとか思った出版社や本屋なんてあるのか?
389名無しのオプ:2009/12/02(水) 08:18:37 ID:izVoXqhr
厭な小説って新聞広告によると6万部らしいぞ
バカ売れではないがこのご時世十分な売れ行きだけどな
多分じわじわ息長く伸びてくタイプの作品だし
どうしてコケたことになってるんだ?
390名無しのオプ:2009/12/02(水) 08:53:13 ID:nqS7gIYp
邪魅の雫で、大鷹篤志という人物の性格・行動がやたら細かく描き込まれていて、
これは継続的にキャラとして立てていくのだろうか、と思って読み進めてしまった。
モデルがいたのなら納得。しかし、言いにくいがある種の障害を京極流に解釈して
描いているのかと思っていた。
391名無しのオプ:2009/12/02(水) 09:42:01 ID:aOF0gy/n
事件関係者たちは、強引こじつけ気味に異常な過去が語られる一方
神の如く明察する京極堂なる人物が、どのように出来上がったのかはあまり描写がない
392名無しのオプ:2009/12/02(水) 12:38:30 ID:BZAVWjG9
>>391
つまりそこが百鬼夜行シリーズのオカルトな訳だ。
別に京極堂の過去はあんまり気にならないなぁ。
どういう設定かは気になるけど。
393名無しのオプ:2009/12/02(水) 12:43:26 ID:oFhvjzr/
後付けな超人スペックや衝撃の過去設定ほど萎えるものはないので、
ただのインドアで偏屈で口の達者なガキだったでいい>京極堂
394名無しのオプ:2009/12/02(水) 12:59:00 ID:WVt7ltCZ
子供の頃は恐山にいたとか
戦時中の話とか小出しには出て来てるけど
395名無しのオプ:2009/12/02(水) 14:11:04 ID:j7HcSk0+
396名無しのオプ:2009/12/02(水) 18:17:27 ID:3u9yEZqG
西巷説六話で人物名が間違ってる箇所があったな。
全然違う名前になってるから混乱したぜ。
397名無しのオプ:2009/12/02(水) 21:44:07 ID:bmj0llzU
雨とか風とか巷説とかで、最後の章だけ書き下ろしっていう売り方があるじ
ゃない?
あれってうまい商法だな〜と思ったんだけど、この方法って前からあるもん
なの?
自分、京極以外は雑誌買って連載読むなんて事無いから分かんないんだ。
398名無しのオプ:2009/12/02(水) 23:25:57 ID:VQclja0g
文庫で陰摩羅鬼まで買ったんだけどさ、邪魅を立ち読みでパラパラっとページめくると
例のイラストのオリジナル栞が入ってないような気がするんだけど…
あれって邪魅からなくなったの?
399名無しのオプ:2009/12/02(水) 23:30:27 ID:o8K96WXT
少なくとも我が家の邪魅文庫には入ってる。
400名無しのオプ:2009/12/02(水) 23:37:55 ID:2wrO/ZXQ
あの厚さだからな
俺もパラパラめくって栞が見つからないことがよくある
無くしたかな?と思ってよく探してみるとあったりする
すぐに見つからないのは栞としてどうなんだろうな
401名無しのオプ:2009/12/02(水) 23:44:33 ID:9TpI6LAV
どう考えても問題があるのは栞じゃなく、文庫本にあるまじき本の厚さだろ
402名無しのオプ:2009/12/02(水) 23:45:59 ID:gaxBRDeF
栞も分厚くするか大きくすれば良い
403名無しのオプ:2009/12/03(木) 00:22:50 ID:vlYn4wqY
厭な小説みたいに軽いと読みやすくて助かる
404名無しのオプ:2009/12/03(木) 03:37:38 ID:Mx3I8UDl
厭な小説
レジに持っていったら厭な顔された
405名無しのオプ:2009/12/03(木) 14:29:37 ID:9PFh9gBO
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:SanXingDui_ZongMuMianJu.jpg
「塗仏の宴」に登場した曹真人の仮面ってこんな感じだろうか?
406名無しのオプ:2009/12/03(木) 16:30:04 ID:9+cHJRDx
違うといえば違う
407名無しのオプ:2009/12/03(木) 18:15:27 ID:To6e5uLr
Google日本語入力 ダウンロード
http://www.google.com/intl/ja/ime/

これ入れたら陰摩羅鬼の瑕が一発で出てきてワロス
408名無しのオプ:2009/12/03(木) 19:13:44 ID:vlYn4wqY
今回の西巷説は救いがある話だった
409名無しのオプ:2009/12/04(金) 02:03:06 ID:a5M3R/H/
めぼしい単語は一応全部辞書登録してるわ、俺
410名無しのオプ:2009/12/04(金) 02:29:36 ID:QhRZV1zL
>>407
おお!便利だ ありがとう!
411名無しのオプ:2009/12/04(金) 02:58:15 ID:8GlQqWuJ
>>407
うぶめ→姑獲鳥の夏
もうりょ→魍魎の匣
きょうこつ→狂骨の夢
てっそ→鉄鼠の檻
じょろうぐものことわり→×
ぬりぼとけのうたげ→×
おんも→陰摩羅鬼の瑕
じゃみの→邪魅の雫
ぬえのはい→×

陰摩羅鬼すごいな「おんも」で出る
予測変換出来なかったやつも一回変換すると学習するから問題ないな
412名無しのオプ:2009/12/04(金) 03:08:10 ID:8GlQqWuJ
よく見たら鵺は牌じゃなかった
碑←これなんて読むんだ?ヒ?
413名無しのオプ:2009/12/04(金) 03:09:53 ID:dm9jMTiE
いしぶみ
414名無しのオプ:2009/12/04(金) 03:17:08 ID:QhRZV1zL
ぬえのい→鵺の碑

で変換できましたで
415名無しのオプ:2009/12/04(金) 03:19:29 ID:dm9jMTiE
夜じゃなくて空じゃなかった?
416名無しのオプ:2009/12/04(金) 03:25:41 ID:8GlQqWuJ
いしぶみって読むのかサンクス
いくら便利なツールが出来ても使うやつのスキルが低いと駄目だなw
417名無しのオプ:2009/12/04(金) 03:27:38 ID:QhRZV1zL
>>415
「空」でした 入力しなおさないとw
418名無しのオプ:2009/12/04(金) 12:32:28 ID:R76Z+gN9
洞爺丸台風を題材にした話とか出ないだろうか。例えば船がらみの事件が起こって最後犯人が洞爺丸に乗って遭難。
石燕の妖怪画を多数掲載する「絡新婦」以前の路線で今昔画図続百鬼版「舟幽霊」をはじめとする海の妖怪大集合

「百鬼徒然袋 風」が昭和53年暮れだから54年を舞台にした話が出てきてもおかしくはない
419名無しのオプ:2009/12/04(金) 12:51:26 ID:R76Z+gN9
「?」
420名無しのオプ:2009/12/04(金) 12:54:53 ID:R76Z+gN9
「?」
421名無しのオプ:2009/12/04(金) 13:03:15 ID:R76Z+gN9
空の方の「ぬえ」をコピペ書き込もうとしてもできなかった
422名無しのオプ:2009/12/04(金) 13:24:50 ID:QhRZV1zL
虚無への供物って洞爺丸沈没事故が題材じゃなかったかな
423名無しのオプ:2009/12/04(金) 14:07:33 ID:G3vY9N+A
それと「飢餓海峡」
手垢がついた素材だな
424名無しのオプ:2009/12/04(金) 14:56:27 ID:R76Z+gN9
石燕のほうの「舟幽霊」を京極堂で取り上げてほしいと思って
作中年代の有名な海難事故として洞爺丸に行き着いたのだが
>>422-423のあげたような既存の作品には思い至らなかった

あと>>418は「昭和」じゃなくて19XXだね
425名無しのオプ:2009/12/04(金) 15:40:26 ID:XqmKWQii
厭な彼女からは逃れる術があるよなあ
426名無しのオプ:2009/12/04(金) 16:36:13 ID:DrAtUJxa
>>407

ATOK死亡だな
427名無しのオプ:2009/12/04(金) 18:23:39 ID:wwr/nCcY
厭な小説、買ったんだけど軽い鬱状態の時読んでも大丈夫?
読んで悪化するようならしばらく我慢して、もう少し気分が上向いてきたとにでも読むつもりだけど…
428名無しのオプ:2009/12/04(金) 18:34:30 ID:guTFIpPH
そんな弱気でどうする!
もっとがんばらなきゃ!
429名無しのオプ:2009/12/04(金) 18:41:00 ID:dm9jMTiE
鬱は根性でどうにかなるもんでもないと思うが
430名無しのオプ:2009/12/04(金) 18:42:10 ID:rgZyWtvI
俺は大丈夫だった
幽談が大丈夫だったら多分大丈夫
431名無しのオプ:2009/12/04(金) 19:07:34 ID:84kpp5b/
久保ってやっぱ後世になったら
平山夢明みたいな人間に研究されてたりするのかなあ
432名無しのオプ:2009/12/04(金) 19:19:49 ID:AHmpNRDl
陰摩羅鬼の瑕にも妖怪が描かれた栞って付いてるよね?
今日本屋でページめくって探したら無くてあれ?と思って買わなかった
433名無しのオプ:2009/12/04(金) 19:27:06 ID:wwr/nCcY
レスありがと。
幽談はまだ読んでないなぁ。
以前、関口につられて悪化したことがあるから、ちょっと心配だったんだけど
なんか大丈夫そうだね。
434名無しのオプ:2009/12/04(金) 19:39:45 ID:R76Z+gN9
祖父が死んだ後に陰摩羅鬼読んで落ち込んだ
435名無しのオプ:2009/12/04(金) 20:06:16 ID:7h1s5vd/
いしぶみ?
いしずえ じゃないの?
436名無しのオプ:2009/12/04(金) 20:09:29 ID:yBtxkWnv
問4

里見八犬伝において、石原さとみは左翼であるか?右翼であるか


10秒を量子的に素因数分解し、それ以内に答えよ
437名無しのオプ:2009/12/04(金) 20:13:19 ID:dm9jMTiE
>>435
いしずえは礎だ。
碑はいしぶみ

変換してみればわかるだろ、阿呆が
438名無しのオプ:2009/12/04(金) 21:06:29 ID:QhRZV1zL
鬱の人に「頑張れ」ゆうたらアカン
439名無しのオプ:2009/12/04(金) 21:09:52 ID:rgZyWtvI
>>433
厭な小説は嫌悪感を喚起する系のホラーっぽい感じだから鬱にはならないと思うけど無理して読まないほうがいいかも
440名無しのオプ:2009/12/04(金) 21:18:38 ID:QhRZV1zL
厭な小説は
ちょっと触りたくない装丁だよなぁww
中身のページもきったねえし
狙ってんだろうけど
441名無しのオプ:2009/12/04(金) 21:40:43 ID:rn9o0SPx
442名無しのオプ:2009/12/04(金) 21:47:00 ID:TCyY2sn3
くんほう様!くんほう様じゃないか!
おおありがたやありがたや……
443名無しのオプ:2009/12/04(金) 21:47:49 ID:9Vy9XlBJ
ほう
444名無しのオプ:2009/12/04(金) 21:50:15 ID:rgZyWtvI
これを食うのか…
445名無しのオプ:2009/12/04(金) 21:56:31 ID:pFxfaE5B
みっしりってレベルじゃねーぞ!!
446名無しのオプ:2009/12/04(金) 21:59:15 ID:7XKqZ3W4
関口も気絶するわけだ
447名無しのオプ:2009/12/04(金) 22:12:01 ID:5wmh6dWw
>>308

テレビドラマ 京極夏彦「怪」福神ながし 2000年
448名無しのオプ:2009/12/04(金) 22:52:04 ID:XqmKWQii
厭な小説のページにわざわざ蚊みたいな虫が、
本に挟まれ潰れて死んでるみたいな絵が印刷されてる
449名無しのオプ:2009/12/04(金) 22:52:57 ID:hCrWeTsj
>>427
同じこと考えて、いまだに読めてないよ、厭な小説。
発売直後に買ったのに、未読棚にすっかりと根を下ろしてる。
450名無しのオプ:2009/12/04(金) 23:09:03 ID:BI6cMYeT
鬱の人は読まない方がいいんじゃないかな。
厭な人間が多数出てくる話なんで、自分と切り離して客観的に読めないとたぶんつらい。
なったことないんで知らんけど。
451名無しのオプ:2009/12/04(金) 23:22:13 ID:X4wRGblM
生理的な嫌悪感を喚起させる
京極版世にも奇妙な物語って感じで
あんまりホラーとは思わなかった
452名無しのオプ:2009/12/04(金) 23:28:47 ID:nHS8jZRp
>>437
京極堂乙
453名無しのオプ:2009/12/05(土) 01:38:19 ID:12eFFpkB
どすこいの方がホラーだった
454名無しのオプ:2009/12/05(土) 01:56:06 ID:VkYPXYNK
≫427
そんなあなたに毎回最低人間が登場する「死ねばいいのに」超オススメ
自分が少しはまともに思えるから
455名無しのオプ:2009/12/05(土) 04:32:43 ID:rGWFtJW1
>>454
もう本で売ってる?
456名無しのオプ:2009/12/05(土) 08:42:42 ID:mLptWaMy
大極宮
来年は京極イヤーになりそう、って鵺期待してしまう
457名無しのオプ:2009/12/05(土) 16:45:23 ID:kS0jvL/D
ヌエより数えずの井戸が出てほしい
458名無しのオプ:2009/12/05(土) 17:24:44 ID:HKv1XQHK
一月に出るのに何をいってらっしゃるのかしら
459名無しのオプ:2009/12/05(土) 20:00:49 ID:zs/ndHpw
京極堂シリーズの妖怪って、大体石燕だけれど、ノベルスの栞に描かれてる
妖怪も石燕なの?
460名無しのオプ:2009/12/05(土) 22:23:55 ID:Jvzgy4Ac
≫457
数えずの井戸って期待していいの?
461名無しのオプ:2009/12/05(土) 22:29:49 ID:Qi+GT29f
鬱の人には 関口とかキツいっしょ?
自分も読んでて 頭モワモワしてくるというか具合悪くなる。鬱ではないが、さっさと読んでしまう関口のターンは
榎も何気に痛いところをついてくんだよね。

関口『キャアアア死体』 木場『ペロ・・・こりゃあ密室殺人だな・・』 榎『僕は犯人じゃない!!』 京極『犯人はあなただ!』
低度なサスペンスなら大丈夫だけど
462名無しのオプ:2009/12/05(土) 22:45:22 ID:PsLEw9Wz
関口に吹いたw
463名無しのオプ:2009/12/05(土) 23:10:39 ID:g9ZGlURl
数えずの井戸と西巷説と百鬼夜行陽は連載→単行本化で確実に出るとして、
やっぱり鵺の碑がいつ出るか気になる。
464名無しのオプ:2009/12/05(土) 23:55:39 ID:mLptWaMy
陽は連載10回分位たまらないと無理じゃない?
今の不定期掲載ペースだと再来年もありそう
文春での装丁も楽しみだから
陽でも鵺でも早く出て欲しいけど
465名無しのオプ:2009/12/06(日) 00:21:34 ID:GyWNq072
え、来年か再来年あたりもう鵺なんだ
早いなあ
自分はオンモラキ発売時からシリーズ読み始めたんだけど、当時ズームインの書籍ランクで1位はオンモラキのきずて言えず女子アナが噛んでたのがナツカシス
466名無しのオプ:2009/12/06(日) 01:23:34 ID:20hMtJUT
>>461
鬱だが関口より症状マシだと思うと気が楽になる
467名無しのオプ:2009/12/06(日) 01:39:36 ID:MVAKVoQh
>>461
キツイというか…いくら俺でもここまで卑屈になれねーよと思う
最初の頃は感情移入もできたんだが、どうやらそれは驕りだったようだ
468名無しのオプ:2009/12/06(日) 02:02:28 ID:V4uR0xvW
>>461
鬱だが、むしろ姑獲鳥で関君と出会って非常に励みになった
感情移入しすぎて泣いてしまったもの
姑獲鳥の終盤で関君が少なからず前向きに生きていこうと思ったから、自分も少なからず頑張れる

関君が居なかったら、ここまでこのシリーズが好きではなかっただろう

つか、この小説で一番人物描写が上手く描けてるのは彼じゃないか
いたるところであるあるwと思ってしまうのは俺だけ?
469名無しのオプ:2009/12/06(日) 02:11:49 ID:LLpPKDpT
>>465
どこにもそんな事書いてない
単なる願望
470名無しのオプ:2009/12/06(日) 02:14:43 ID:8Gn/B1Af
アニキャラ個別でも関口のスレが一番最後まで完走したし、つまりそういうことだろう
471名無しのオプ:2009/12/06(日) 02:31:42 ID:MVAKVoQh
まあなんだかんだいって1番好きなのは関口だな
472名無しのオプ:2009/12/06(日) 02:50:49 ID:V4uR0xvW
関口にはモデルがいるらしいが、実際その人関君みたいな人だったのかね?
それとも表面的なキャラのモデルとは別に、「そういうタイプ」のモデルがいるのだろうか
やたら描写がリアルな気がするが

小説は兎も角、音楽家として活躍する関口とか嫌だなw
作中でも「音痴」、「ギターの弾き方を覚えたが、下手」見たいなこといわれてるし
473名無しのオプ:2009/12/06(日) 02:51:00 ID:tQ0lvaUt
>>460
あんまり面白くはなかった
最近の作品はいまいち微妙だと思うけど
その中でも下位だと思う。
大幅な加筆修正を期待してるけど、図書館で充分かと。
でもカバー裏地は例によって初版限定なんだろうなぁ…
474名無しのオプ:2009/12/06(日) 06:17:06 ID:SoaHGS3G
それは巷説シリーズじゃなかった?
怪談にも裏地あったっけ。
475名無しのオプ:2009/12/06(日) 08:42:07 ID:KK/5pph0
青い文学の走れメロスのサントラがテラ魍魎な件・・・・
476名無しのオプ:2009/12/06(日) 10:50:21 ID:F6AGHsc8
京極のバックにはこのグループしかいないでしょう。歌詞もピッタシ、しかも京極より古い。
http://www.youtube.com/watch?v=Rj6xE5bcQwE&feature=related
477名無しのオプ:2009/12/06(日) 10:58:24 ID:iRn3rCNB
京極堂シリーズの事件って、
何かモデルになった事件があるのかな。
478名無しのオプ:2009/12/06(日) 14:00:51 ID:R4FckXIe
モデルになった妖怪はいるんだけどな全部
479名無しのオプ:2009/12/06(日) 14:43:53 ID:k/niNf0A
そりゃオリジナル妖怪出されても…

水木しげるはバンバン出してるけど
480名無しのオプ:2009/12/06(日) 19:17:57 ID:oO1O0Acx
>>479
水木しげる自体妖怪だから仕方ない
481名無しのオプ:2009/12/06(日) 20:16:15 ID:eZcwxOjk
読んでいてわからない言葉はほとんどないんだけど、
記記なんて表しかたは知らなかった 単なる知識不足なんだろうけど
その後日本の神様に関する入門書を借りて読んだよ
482名無しのオプ:2009/12/06(日) 20:25:26 ID:lPSacwOi
もしかして: 記紀
483名無しのオプ:2009/12/06(日) 20:31:37 ID:bALM4tGg
記紀って古事記と日本書紀のことかな
よく聞くで

人々を人人とか 「々」 の字使わないよね
初めて京極作品読んだ時、すごい違和感があったわ
もう慣れたけどw
484名無しのオプ:2009/12/06(日) 21:30:55 ID:e/5O+EfX
>>475
稀譚舎も出てきますしな
高田は欝じゃない関口
485名無しのオプ:2009/12/06(日) 22:01:58 ID:KzO1ujo6
記紀って中学の国語か社会で習うだろ
486名無しのオプ:2009/12/06(日) 22:03:04 ID:e/5O+EfX
今は習わないと思うが、小学校程度の知識があれば文字見て推測は容易い
487名無しのオプ:2009/12/06(日) 22:05:10 ID:BTHq4tBG
城島が榎木津みたいだったしな
許斐とクランプじゃ画風がかなり違うのに、何であんなに魍魎風味だったんだろうなw
488sage:2009/12/06(日) 22:08:06 ID:9W3YozB2
青木が特高崩れをやたら自慢してた気がするんだけどあれはどうして?
489名無しのオプ:2009/12/06(日) 22:46:43 ID:uWtKdC9U
>>475
それで思い出したけど、作曲者ってNHKの世界ふれあい街歩きのテーマ曲作った人だったんだな
490名無しのオプ:2009/12/07(月) 00:10:13 ID:SquO1UPX
詳しい知識補うためにいちいち関連書籍あさってたらキリがないよ

妖怪とはなんだ? 鬼とは? ユングだフロイトだ、牧師と神父の違いだ、神道だヤハウエだとかきりがないだろ
お手軽に検索でもすればいいんでは
491名無しのオプ:2009/12/07(月) 01:08:09 ID:PQXBLd5f
補うためでは無いんだけどなんか興味が湧いてしまって参考文献に上がったやつを
次々読んでいます

なんか高くて買えないのとかもありますが
492名無しのオプ:2009/12/07(月) 01:10:29 ID:1aFk9x9+
何のための図書館だ
493名無しのオプ:2009/12/07(月) 04:27:02 ID:O6Ml/Y7j
書痴の類は京極のお客さんだ
494名無しのオプ:2009/12/07(月) 04:29:31 ID:KiPX7/Ob
今年は厭な小説だけで終わり?
京極堂も巷説も無い年はやりきれんな
495名無しのオプ:2009/12/07(月) 07:40:04 ID:NB4mi5h4
>>488
青木が自称してた覚えはないな。
木場が空気読まずこいつは特攻崩れだと独白してた気はするが。
496名無しのオプ:2009/12/07(月) 12:54:35 ID:j4k5B01W
>>472
そのモデルのひとの小説読んだ
あとハコの久保の作品が載ってる短編文庫にもモデルのひと載ってた
497名無しのオプ:2009/12/07(月) 15:59:16 ID:+3y2PBrN
西巷説の「豆狸」が京極では恐ろしくレアな「良かったなぁ」 と思える話で驚いた。身内を亡くした事のある身にはキツい描写があって泣き気味に頁を捲る羽目になったけど。
この話、単行本で収録された際に前の「溝出」の最悪さ加減との落差がすごそうだなw
498名無しのオプ:2009/12/07(月) 18:18:50 ID:fmeUGEIT
死ねばいいのに、読んでみたけどこれが京極の小説か? と首をひねって
しまった。貫井とか奥田とかが得意なジャンルなんじゃないか。
499名無しのオプ:2009/12/07(月) 18:25:02 ID:6iD35kWR
>>487
キャラデザ一緒だから

>>475
BGMは魍魎の使いまわしってこと?
500名無しのオプ:2009/12/07(月) 18:29:54 ID:1aFk9x9+
>>499
使い回しと言って良いのかどうかは分からないが
後編の2曲(1曲かもしれん)を除けば、魍魎の匣と同じ。
「昭和二十五年四月」の類の月日を表す文字も思いっきり魍魎の匣
高田の家もほぼ同じだったし、出てくる車の中にダットサンもどきまであったw

しかし脚本・演出がとても良い作品だった。
501名無しのオプ:2009/12/07(月) 18:30:41 ID:qL1xHh36
身内に好きじゃなかった人でもいるんじゃないの?
502名無しのオプ:2009/12/07(月) 20:51:19 ID:Z+7TrxfN
これを機に太宰の本を読んでみようかな
503名無しのオプ:2009/12/07(月) 21:32:21 ID:Li0Rj5G3
はこアニメってどうなのかな
あの絵が微妙すぎて見る気がイマイチ起きないんだけど
評判いいっぽいけど・・
504名無しのオプ:2009/12/07(月) 21:37:13 ID:0zmuDLvZ
>>498

普段一般人が抱いている、言葉にならない苛つきや腑に落ちなさを執拗に言葉で語らせている。
その、執拗さが京極らしさ。

百鬼夜行で、本編で一頁しか出てこない因業婆さんの心情で短編一本書いた、あんな感じ。
505名無しのオプ:2009/12/07(月) 21:44:42 ID:Z+7TrxfN
>>503
長身関口(に限らないが)とショタ和寅を気にしなければ良作
506名無しのオプ:2009/12/07(月) 22:16:15 ID:1aFk9x9+
>>503
もちろんあの分厚い内容をすべて収録できるわけではないから省略されている部分もあるが
すこぶる良いぞ。

何なら映像消して音声だけ聞くのも手だw
507名無しのオプ:2009/12/07(月) 23:17:02 ID:Li0Rj5G3
d
>>505
あの子供和寅だったのかw

>>506
音声いいのか。
よしレンタルしてくるノシ
508名無しのオプ:2009/12/07(月) 23:35:15 ID:oCCK6pr5
ごめんなさい

509名無しのオプ:2009/12/08(火) 00:39:59 ID:Zfrs+HNJ
あの関口はなに考えてデザインしたのかな
青木も「誰だよ!お前」みたいだったが(和寅はいわずもがな)

まさか関口が「8等身の綺麗なのび太」になるとはww

後、あれ一回見ただけだと絶対意味がわからんよな
鳥口の理解力の高さにびびったよ、鳥口頭良いわw
510名無しのオプ:2009/12/08(火) 02:05:12 ID:TlRHjh3H
ショタ寅の方がヤバいぞ
あんなのが謎の美男子と二人で一緒に暮らしてたら絶対疑われるぞ
511名無しのオプ:2009/12/08(火) 02:26:22 ID:E4GzE5Jz
オフィシャルガイドブックも買うと善いョ。
ナッチと対面した時の、声優さん達のそれぞれの感想とか載ってるしw

>>510
そんなわけ無いだろ・・・。
腐女子かお前。
512名無しのオプ:2009/12/08(火) 04:25:09 ID:B/gGsiRF
腐女子狙いがすけて見えるな
513名無しのオプ:2009/12/08(火) 07:37:18 ID:8XH0o5mx
マッド一軍は実に良い仕事をするね
BDだとナッチのコメンタリーも聞けるよ

今更なんだけど百鬼夜行シリーズがラノベ扱いなのは榎木津の能力のせい?
記憶が見えるって謂われても…
514名無しのオプ:2009/12/08(火) 08:12:26 ID:PyYwW87O
ラノベの明確な定義がないから何とも言えない。
でも重量的に考えたらライトではないよな
515名無しのオプ:2009/12/08(火) 08:38:31 ID:E4GzE5Jz
>BDだとナッチのコメンタリーも聞けるよ
DVDでも聞けるよ?

ラノベとか言い出したのは何処の独逸なんだ?十代の少年が活躍するお話で
もあるまいに。
ルーガルーとかはワザとラノベ風にしてあるから別に善いが。
516名無しのオプ:2009/12/08(火) 09:38:13 ID:P82vbwzK
>>514に尽きる
まあ一般的なのは、比較的平易な文章で挿絵がついているのがラノベだろうけど
517名無しのオプ:2009/12/08(火) 10:12:37 ID:AjiTlKaG
榎と多々良主役のは挿絵あるな
ストーリーも軽いと言うか、マンガっぽい
518名無しのオプ:2009/12/08(火) 10:52:35 ID:y9qk0iUo
京極、島田、清涼院は間違いなくヘビーノベル
519名無しのオプ:2009/12/08(火) 12:06:59 ID:mXhbLNpd
ある程度 アニメ向けにしないとね・・ファン以外には売上や視聴に繋らないんだよ
 魍魎ではそんな出番ないから寅はあれでいいと思うよ。大人ぽい不思議な子供みたいな?
関口はまさにCLAMPなデザインだよな。アニメ版のキャラデザの人も関口萌え〜みたいだからな。ブログでやたら関口君〜 みたいなモロ腐女子みたいな発言してるし
あまりスタッフが特定のキャラだけを好き発言はしない方がいいとは思うが・・まぁ好きなら仕方がない
最近のブログでも 関口くんって名前出てきてるし
ちょっと痛いかな?みたいな
520名無しのオプ:2009/12/08(火) 15:07:50 ID:oLdBF2I0
最近では腐女子という言葉の定義も色々ですね
521名無しのオプ:2009/12/08(火) 15:58:36 ID:W5jhH+aL
>>513は他に伝奇小説とか読んだ事ないのだろうか
522名無しのオプ:2009/12/08(火) 16:52:19 ID:vFQQ6q1p
なんで腐女子って関口好きか榎木津厨多いの?
関口なんて特にイケメンでもなんでもないのに理解不明
523名無しのオプ:2009/12/08(火) 17:04:52 ID:FOaHlCfl
本には絵が付いてないからだ
脳内で好きなように変換できる
それこそアニメ版みたいに
524名無しのオプ:2009/12/08(火) 18:06:16 ID:lmY7HmZ0
関口はエヴァ以降のうじうじ内向的主人公タイプだから、アニメ好きに好まれやすいんだ。
と、適当なこと言ってみる。
525名無しのオプ:2009/12/08(火) 18:17:05 ID:W5jhH+aL
京極堂や榎木津は腐女子にも普通の女読者にも人気あるが
関口はほぼオタ、腐女子人気だな
526名無しのオプ:2009/12/08(火) 18:33:00 ID:ALLKvd69
それらの現象に関しては全くの理解不能、意味不明です。
この世の中にも不思議なことって存在したんですね。
527名無しのオプ:2009/12/08(火) 18:42:13 ID:ErnAeL5y
>512

腐女子向けというより、全体的に綺麗な方が普通に見ていて気分いいからじゃないの?

>520

腐女子の定義なんて、人によって萌えはそれぞれだし、それでいいよっていう風潮もあります。
528名無しのオプ:2009/12/08(火) 19:07:39 ID:ErnAeL5y
と適当な言葉で返してみた。すいません。
529名無しのオプ:2009/12/08(火) 19:42:20 ID:Zfrs+HNJ
>>527
そりゃ女性は見ていて気持ちいいかもしれんが男はね・・・
矢っ張りそう言ったルックスだから感情移入しやすいって側面もあるし

大体原作準拠だと関口ってチビで猿顔の根暗なナイナイ岡村みたいなキャラだろ
それがあれじゃ・・・

アニメって綺麗じゃないものを書くのが難しいよね
京極堂と木場は良かったけど、榎木津はいくら何でも美少年過ぎだろうし
(あれじゃ十代と言われてもわからん、美少年ではなく美丈夫だろうに)

いや、敦っちゃんは可愛くて良かったけど、後半出番ないしw
まあ、基本的に女性向けのアニメって事かな
530名無しのオプ:2009/12/08(火) 20:15:33 ID:AjiTlKaG
アニメはともかく、普通の女子が京極作品読むのかなあ?
俺は読んでいても気軽に話題にはしないな 女性が熱心な読者なら少しひく
531名無しのオプ:2009/12/08(火) 20:27:38 ID:ALLKvd69
アニメは楽しく見たけど、キャラの見た目はどうしようもないから、脳内フィルターにかけた。
見たくないものを凝視する必要は無い。
532名無しのオプ:2009/12/08(火) 20:29:09 ID:3ZwAg8eB
中3女子だけど普通に読むよ
その辞書何?って言われるから、そのたびに布教して信者増やしてるw
533名無しのオプ:2009/12/08(火) 20:29:09 ID:ylAgF/Ik
>>530
普通の女の定義が何かしらんが
男ってどうしてこう馬鹿なの?男しか本読まないと思ってんの
534名無しのオプ:2009/12/08(火) 20:30:03 ID:W5jhH+aL
>>530
普通の女子って言うか読書好きな女なら読むだろ
デビューからもう10年以上立ってるから
若い層は分からんが

てか京極の読者って普通に女の方が多いと思う
535名無しのオプ:2009/12/08(火) 20:35:34 ID:voOLXDta
美咲って平成になってから流行した名前なのになんであの時代の女がそんな名前?
536名無しのオプ:2009/12/08(火) 20:42:12 ID:voOLXDta
>>529
何の話をしてるのか知らないけどアイアイを見たことないだろ
537名無しのオプ:2009/12/08(火) 21:39:22 ID:YdRCb+Y0
>>530
むしろ女子からブームが広がっていったような気がするんだが。おれが最初に知ったのは、王様のブランチの筑摩書房松田哲夫さんのコーナーだったよ。
538名無しのオプ:2009/12/08(火) 21:39:46 ID:P82vbwzK
>>519の方が痛い気がするぜ
539名無しのオプ:2009/12/08(火) 21:49:38 ID:AjiTlKaG
女性には受けにくい要素が多いと思うがなんかよくわからないわ
540名無しのオプ:2009/12/08(火) 21:52:02 ID:AuqvLh2y
>>530
俺のカーチャン普通じゃなかったのか
発端は直木賞で後巷説→姑獲鳥だったけど
541名無しのオプ:2009/12/08(火) 21:56:25 ID:P82vbwzK
>>539
よく分からないなら初めから書くなと
542名無しのオプ:2009/12/08(火) 21:58:49 ID:g+svL7Pz
どっちかというとアイアイとか言われてもどんな顔か想像し難いよな
だからいまだに関口のイメージが固まらない
543名無しのオプ:2009/12/08(火) 22:00:43 ID:oGZU7MeH
>529

答えずらい話だな…
でも、そういう話もよく分かる。

敦っちゃん好きなら、敦っちゃんがよく出てくる巻がアニメになるといいね。





544名無しのオプ:2009/12/08(火) 22:04:04 ID:AjiTlKaG
猟奇とかオカルトとか心霊なんかを好むって、
少なくとも心の一部は普通ではないんじゃないの?
545名無しのオプ:2009/12/08(火) 22:07:18 ID:P82vbwzK
>>544
さっきから見ていると、調査もしていないのに語っているなあんたは。
要はあんたの作り出した状況下での考察なんだから、自分の思い通りの結論が出るのは当たり前。
546名無しのオプ:2009/12/08(火) 22:07:22 ID:vP40YiP5
一点の曇りもなく普通な人って、
むしろ普通じゃないと思うぞ。
547名無しのオプ:2009/12/08(火) 22:17:05 ID:ALLKvd69
つか、関口好きがどういう種族の人間だとかの分類分けをやめてくれ
今後、関口の名前を出す度にレッテル貼られるようになったらたまらん
それは関口に限らずどの登場人物に関しても言える事だが。
モノローグが多くて心情が分かりやすい関口が頻繁に話題に上るのは
当たり前だと思ってたんだが違うの?
548名無しのオプ:2009/12/08(火) 22:19:10 ID:ylAgF/Ik
むしろ>>539が思う女性向け小説を知りたいw
女は全員スイーツ読んでると思ってるとか
549名無しのオプ:2009/12/08(火) 22:19:25 ID:W5jhH+aL
>>542
目がまん丸で平べったい顔かねえ
550名無しのオプ:2009/12/08(火) 22:21:36 ID:pEHIRxRX
>>542
俺もイメージ湧かなかったが
モデルの人の写真見て納得した
551名無しのオプ:2009/12/08(火) 22:32:23 ID:g+svL7Pz
>>550
失礼で申し訳ないがモデルの人はアイアイというよりタヌキかなと自分は思ってた
でも人の良さそうな雰囲気は関口っぽいな
552名無しのオプ:2009/12/08(火) 22:39:36 ID:AjiTlKaG
こういった作品ばかり読んでる女性の読者像こそ逆におもいうかばない

別に批判するつもりもなくて、最近この作家の本ばかり読んでる自分自身への疑問でもあるのだ

読書に戻るので失礼する
553名無しのオプ:2009/12/08(火) 22:40:22 ID:P82vbwzK
なんだこいつは
554名無しのオプ:2009/12/08(火) 22:43:07 ID:ylAgF/Ik
>>552
本読む人はどんな本でも読むよ
555名無しのオプ:2009/12/08(火) 22:46:09 ID:ALLKvd69
読書に男も女もあるかよ
556名無しのオプ:2009/12/08(火) 22:46:28 ID:oGZU7MeH
さっきのアニメの話しがすごく面白かったんだけど…業界人なのかな
557名無しのオプ:2009/12/08(火) 22:48:59 ID:lD2xs7J/
ミステリ好きな女は多いと思うし、
イケメンだらけで映画化されたからそこから入った読者も多いと思うが…
女はスイーツな携帯小説ばかり読んでると思ってるのか?
558名無しのオプ:2009/12/08(火) 22:50:08 ID:oGZU7MeH
>552

土下座する自分
559名無しのオプ:2009/12/08(火) 22:57:46 ID:W5jhH+aL
京極デビューする前は
島田や綾辻有栖川辺りが
女人気あってミステリ界盛り上がってた覚えが
560名無しのオプ:2009/12/08(火) 23:00:33 ID:oGZU7MeH
百鬼夜行シリーズにでてくる少女はいけない妄想をしてしまうほど可愛いと思う
561名無しのオプ:2009/12/08(火) 23:01:11 ID:mXhbLNpd
>>525
あれ?鳥口くんや木場は不人気?
562名無しのオプ:2009/12/08(火) 23:06:14 ID:HUlenOHv
京極に限らないけど、訳ありな子供ってみんな才色兼備の美少女(少年)だね
さえない普通の子でも困るけど
563名無しのオプ:2009/12/08(火) 23:07:10 ID:oGZU7MeH
かっこよかった
564名無しのオプ:2009/12/08(火) 23:30:27 ID:oGZU7MeH
そうだね。才色兼備で折れそうなくらいか弱い子可愛いよね。

細い子が金なら普通の子は銀だね。そんな感じもいいな
565名無しのオプ:2009/12/08(火) 23:58:35 ID:4jW5wR7R
いろいろ言いつつみんななんだかんだ関口のこと好きだろ?
566名無しのオプ:2009/12/09(水) 00:06:49 ID:ylAgF/Ik
好きだよ
567名無しのオプ:2009/12/09(水) 00:12:54 ID:ZKhIdZwi
嫌いではないな
568名無しのオプ:2009/12/09(水) 00:15:44 ID:hWQG0n7Y
出来の悪い子供ほどかわいい
569名無しのオプ:2009/12/09(水) 00:17:50 ID:Uy/W+fed
ID:oGZU7MeHが怖い
570名無しのオプ:2009/12/09(水) 00:22:54 ID:u7XA/S+7
バカオロカどもはオバケの絵が書いてあるから、キャーキャーいいたくて読む程度なんだ

バカのクセにいちいち他人のこと気にするんじゃないよ!

神であり探偵であるこの僕が言うんだからまちがいない
解ったか下僕ザル!
571名無しのオプ:2009/12/09(水) 00:23:46 ID:mubRw+hB
一番いじりやすいから
572名無しのオプ:2009/12/09(水) 01:36:57 ID:1UCBw/tc
女はミステリとかホラーとか大好きだよ。
テレビの二時間サスペンスとかが、おばさん向けに作ってあることからも分
かるだろう。
ちなみにテレビの原作推理ものは、男キャラを女に性転換する事が多々ある。
女読者は、関口にそんな不遇なキャラの匂いを嗅ぎ取って好きになるのだろ
う。。。
573名無しのオプ:2009/12/09(水) 01:44:00 ID:mubRw+hB
>>572
悪いけどそんな捉え方をしているのはお前だけだと思うわ
他にもそういう捉え方をしていると言う人が多数名乗り出てきたら、そのときはごめん
574名無しのオプ:2009/12/09(水) 02:09:34 ID:/5+WVDRM
<宣伝>〜解答編は今週だよ!!〜

688 :次回予告:2009/11/16(月) 00:27:00 ID:pw5KXWeZ

ひなびた寒村で起こった連続怪死事件。
そこを訪れた、へっぽこ文士・関口巽に襲いかかる怪奇たち。

物語が混迷の度を極めた時、ついに現れた黒衣の殺し屋。
奴は神か、悪魔か、はたまた妖怪か。

黒衣の殺し屋が理を語る時、世界は一つに集束する。


疾風怒濤、快刀乱麻、驚天動地な解答編。

「後神の刻〜神貶(おと)し編〜」

12月12日(土)投稿予定。


関口巽の明日はどっちだ!

本スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1195825399/400-700

まとめサイト(本スレの方が読みやすいかも)
ttp://www12.atwiki.jp/kyougokusure/
575名無しのオプ:2009/12/09(水) 04:13:52 ID:oEagA5wm
今どき男女二元論で物事を語っても時代錯誤でしかない
男らしいとか女らしいみたいな図式は、もはや半ば崩壊している
576名無しのオプ:2009/12/09(水) 07:12:33 ID:+SzdUaGl
今まで男が考えてた男らしさ女らしさが古いと言われるだけで
男の質、女の質っていうのは確実にあるだろ
577名無しのオプ:2009/12/09(水) 07:46:20 ID:1uWCLnZA
京極夏彦の本を読むのに必要なのはあの厚さの紙の束を支えるだけの多少の腕力ですよ
後、仰向けの状態でまどろみつつ読んでて、本が顔に落下してきても、決して泣かない事
578名無しのオプ:2009/12/09(水) 08:06:22 ID:8N11XC0R
>>576
例えば?
579名無しのオプ:2009/12/09(水) 16:31:04 ID:LBxMfB69
てかみんなどんなきっかけで読み始めたの?
自分はチケットもらってウブメ映画見てわけわからずに原作読んだ
580名無しのオプ:2009/12/09(水) 16:41:38 ID:BFesh/Rl
母親がうぶめ買ってきて読まずに放置してるのをなんとなく勝手に読んだ
ちなみに母親は未だに読もうともしない
581名無しのオプ:2009/12/09(水) 16:45:14 ID:QrDl5qRq
雑誌のホラー小説紹介の中にウブメがあって面白そうだから読んだ。
582名無しのオプ:2009/12/09(水) 16:51:11 ID:60gOrli8
大学の講義で取り上げられて興味を持った
583名無しのオプ:2009/12/09(水) 17:16:43 ID:Uy/W+fed
新本格ブームだった頃
本屋に姑獲鳥と魍魎がどどんと並んでて
あ〜活字倶楽部で取り上げられてたなと
裏表紙の粗筋見てちょっと退きつつ怖いもの見たさで
買ってはまった
584名無しのオプ:2009/12/09(水) 17:33:37 ID:XNU+s09f
やっぱり新本格ブームでその中の1冊として読み始めた人が多いんじゃないかな
今も残ってる新本格は有栖川くらいか
東野あたりはもっとメジャーになってしまったし
585名無しのオプ:2009/12/09(水) 17:39:50 ID:+SzdUaGl
新本格を綾辻以降とするなら
東野ってそれより前じゃないか?
586名無しのオプ:2009/12/09(水) 17:49:08 ID:XNU+s09f
東野は初期本格かいてたよ
売れてなかったけど雪密室とか
587名無しのオプ:2009/12/09(水) 18:13:37 ID:SDDFTwW7
東野綸太郎かw
自分は6年前、周りが絶賛してたからうぶめ読んだ。はまった。
588名無しのオプ:2009/12/09(水) 18:22:33 ID:XNU+s09f
>>586
ある閉ざされた雪の山荘で
589名無しのオプ:2009/12/09(水) 19:03:58 ID:maZIgjtq
残ってるって何を基準にしてるかしらんけど
ほとんどの新本格出の作家は活動中なんだが
いずれにしても新本格は講談社のレーベルで
東野はその括りではないな
590名無しのオプ:2009/12/09(水) 19:28:20 ID:+SzdUaGl
>>589
綾辻はもう終わってないか?
摩耶や法月もなかなか出さないし
我孫子は小説自体書かないし
有栖川もエッセイの方が多いくらいだし
一番コンスタントに書いてるのが祖である島田御大という皮肉
591名無しのオプ:2009/12/09(水) 19:50:05 ID:maZIgjtq
>>590
そういう基準でいうなら終わってるのかもしれないが
一応綾辻と歌野は今年の本格ミステリベスト10で3位と1位
内輪受けといわれればそれまでだが
人によっちゃ京極だって「終わってる」っていう意見はよく聞くしな
592名無しのオプ:2009/12/09(水) 20:08:39 ID:fKc7PvBL
ホント お前ら関口先生好きだなw
あっちこち現れて
112: 2009/12/09 17:18:46 TVTiXk+0O [sage]
メロス前編見たが 魍魎の匣すぎて ちょっと引いてしまった
声まで一緒にすんなよ 関口すぎるだろ
114: 2009/12/09 17:49:08 zXMcgYizO [sage]>>112
関口好きから言わせてもらうと、高田と関口はタイプが全然違う
高田は放っておいても彼岸にはいかないタイプ

115: 2009/12/09 19:10:16 BZpe35yh0 [sage]
高田先生は仕事するしなw
関口先生は放っておいたら切羽詰るまで仕事しないだろう

今回も関口なら「書けないんだ!」以前の問題で
多分「書く気になれなかった」で寝ていると思う
593名無しのオプ:2009/12/09(水) 20:13:24 ID:kprCamOe
塗仏のラジオCM聞いて姑獲鳥から読み始めた
懐かしいなあ
594名無しのオプ:2009/12/09(水) 20:20:32 ID:BFesh/Rl
>>592
なんか気持ち悪い
595名無しのオプ:2009/12/09(水) 20:47:00 ID:Uy/W+fed
京極は百鬼夜行以外も売れてるし
賞もとってるだけ中堅作家としては上等かと

島田御大は京極出てきてから読まなくなったけど
未だに頑張ってるんですね
久しぶりに読もうかな
596名無しのオプ:2009/12/09(水) 21:02:18 ID:Em8rJImu
俺がいる
597名無しのオプ:2009/12/09(水) 21:07:14 ID:RKZNoHzj
シャーロックホームズを読んでいたら姑獲鳥を薦められた。
598名無しのオプ:2009/12/09(水) 23:57:04 ID:zx6Njtqo
殻ノ少女ってエロゲをやり、元ネタってことで
599名無しのオプ:2009/12/10(木) 00:17:49 ID:hkZ0Qspf
榎木津仕切りのシリーズのほうが、面白いな語り手もまともで読みやすい

語り手がごちゃごちゃ入れ替わったり、うつ病で曖昧模糊だとどうもいけない

あれが技工なのかストーリーテリングが稚拙または失敗してるのかは判断しにくいが
600名無しのオプ:2009/12/10(木) 00:24:46 ID:bfosbEft
伊右衛門書くにあたって
京極先生はお岩稲荷にお参りしたのかなあ
601名無しのオプ:2009/12/10(木) 02:12:06 ID:7tavbIZS
>>599
語り手が変わるのはそれなりに意味があると思うよ
中でもウブメは曖昧模糊な関口が語り手であることが必須だった
以降の作品も京極の蘊蓄に対する読者目線(妖怪詳しくない・
性急で小賢しい横槍を入れ切り返される)という点で関口視点の意義はある
何より関口好きな人けっこういるからね…自分は愛憎半ばって感じなんだが
読みにくさは感じないな
602名無しのオプ:2009/12/10(木) 02:29:11 ID:8oviT7b2
宴始末の区切りがすっげーイライラした
続き知りたいのにまたここで場面変わるのかっていう
603名無しのオプ:2009/12/10(木) 02:41:11 ID:5scyg8BI
ここまで誰も居ないけど、自分は「帝都物語」の亜種だと思って京極を手に
取ったよ。
最初のウブメから『これ帝都ジャン!』ていうパーツがいっぱいあって嬉し
かったなw
ていうかみんな読んでないの?なっちはアラマタマニアなんだから必読だよ!
604名無しのオプ:2009/12/10(木) 02:48:27 ID:0gqaRxN0
20年くらい前に読んだ<帝都
605名無しのオプ:2009/12/10(木) 03:48:57 ID:Ea8jwdqB
>>599
そうか?むしろ読みにくい方が面白くないか?
読みやすいから面白いとかいう価値観自体が教科書的すぎてつまらないと思うよ。
個人的には。


>>601
関口を好きになるとか嫌いになるとか、必要とか不必要とか、
そういう感覚自体がわからんな。
創造主である作者が関口出してるんだから、それは必要という事じゃないのか?
作者が必要としているのなら、読者は受け入れる努力をするべきだろ。
物語全てと登場人物全てと舞台設定その他合わせて、
作者が提示した渾然一体とした作品世界なのだから、
何は必要だけど何が不必要と言ったような、部分的な議論に終始するのではなくて、
もっと総合的に面白さを論じるべきではないのか?


>>602
小説ってそういうもんじゃないのか?
作者がそうしたいんだから、読者はそれに従うしかないだろ。
最後まで読んでから評価は下せばいいのだから、
それまでは文句を言うべきではないと思うよ。
606名無しのオプ:2009/12/10(木) 04:27:34 ID:Ea8jwdqB
小説が何故合理的である事を求められなければならないのか、
そこが疑問
607名無しのオプ:2009/12/10(木) 04:55:30 ID:D7tgpAbv
おちんちんシュッシュッ
608名無しのオプ:2009/12/10(木) 04:57:04 ID:XZJ9xo8n
また深夜連投厨か
読みやすいとか面白いとか、長文で正体バレバレなんだよ
609名無しのオプ:2009/12/10(木) 05:06:11 ID:qxko64kt
>>605
読者が何故そこまで従属的である事を求められなければならないのか
自分はそこが疑問だわ
610名無しのオプ:2009/12/10(木) 05:20:09 ID:XZJ9xo8n
必要ないよ。
仮に作者の意志に忠実であるべきというなら、
その当の作者である京極自信が「本は読者のもの」
と強く断言してるわけだから、どっちにしろ必要ないなw
611名無しのオプ:2009/12/10(木) 05:26:57 ID:1U3F/k7j
小難しい事考えてないで読みたきゃ読めばいいでFIN.
612名無しのオプ:2009/12/10(木) 08:18:08 ID:tOgkUtUH
アニメ化してキャラ単位でしか本を読めない人間が流入したようだな
そういう奴は西尾維新でも読んでれば良いよ
613名無しのオプ:2009/12/10(木) 09:18:36 ID:QbYZP0lJ
いわゆるキャラ萌えの本読みは
萌えなんて言葉がないような前からいただろ
それも含めて本の読み方なんて自由だ
「楽しむために本を読んだことはない」なんていっちゃう作家もいるんだし
614名無しのオプ:2009/12/10(木) 10:16:32 ID:jNRi0YT7
>>605は、自分の考えを勝手に作者の考えにひっかぶせて語ってるだけ。
>>611>>612も自分の面白さを語ってるだけ。
>>613の言ってるように、小難しく読もうが、つまらなく読もうが、自由に決まってる。
そこに異を唱えたがる精神構造こそさっぱりわからん。
615名無しのオプ:2009/12/10(木) 10:20:34 ID:hkZ0Qspf
登場人物が一部だけ主観で語ったり、場面が時系列がころころかわったり、語り手がミスリーディングしたり
最初にに大風呂敷広げすぎたりするわりには内容や結末がイマイチだと読後不満や失望や腕の筋肉痛に襲われるな

資料丸写しの理屈セリフ羅列で説明されても補填されない
616名無しのオプ:2009/12/10(木) 11:34:16 ID:YNFYWiuo
自分には会わなかったって事でさいなら〜。
617名無しのオプ:2009/12/10(木) 13:26:03 ID:1U3F/k7j
>>614よ、どう解釈したら俺の意見がそう取れるんだw
618名無しのオプ:2009/12/10(木) 13:29:20 ID:4XvlEYj7
お前ら落ち着けよ
とりあえず俺と一旦木綿のさわり心地について語りあいつつ落ち着こう
619名無しのオプ:2009/12/10(木) 13:33:16 ID:AFPD00fq
木場のさわり心地について語りあい

に見えた
いきなりさわったら殴られそうだ
620名無しのオプ:2009/12/10(木) 13:55:21 ID:YsYYrvww
頭らへんがきもちよさそう
チクチクしそう
621名無しのオプ:2009/12/10(木) 14:28:04 ID:7tavbIZS
丸太のような二の腕だろjk
622名無しのオプ:2009/12/10(木) 18:15:29 ID:ee0osGbC
角ばった顎とかじゃないのか
623名無しのオプ:2009/12/10(木) 23:09:19 ID:9LY+0g2V
木場の白ふんどし姿は不意打ちで衝撃的だった
624名無しのオプ:2009/12/10(木) 23:33:39 ID:weNk8nFd
足がちょっと細すぎるよね。ガッチリが良かった
ttp://p.pita.st/?wofhwx7i
625名無しのオプ:2009/12/11(金) 00:26:30 ID:nyYrfQD+
電気工事会社の一介の図面引き、凡夫を自認する男が語るのに
時折というかけっこういやかなり難しい語彙が頻出するのはアレ?っておかしいぞって部分もあるっちゃあるわあ
626名無しのオプ:2009/12/11(金) 00:38:59 ID:HUqYn1d7
地の文がみんな博識すぎるね
関口はエリートだからわかるけど伊庭さんあたりまで同レベルなのはちょっと
627名無しのオプ:2009/12/11(金) 00:39:40 ID:/ApX32cn
お前らのレベルが低いとは考えたことがないのか
628名無しのオプ:2009/12/11(金) 00:47:30 ID:TBB09MYA
そもそも関口がエリート設定がおかしい
629名無しのオプ:2009/12/11(金) 00:49:15 ID:slMcj01V
皆、唯の図面引きだとか一介の元刑事とか言ってるけど、
実は文芸雑誌の新人賞最終選考まで残ったことがある人ばかりなんだ
630名無しのオプ:2009/12/11(金) 01:03:38 ID:bh1uqkHE
大体作者の知的レベルにあわせて読者のそれも高くなってくもんなんだけど、
こと京極作品に関しては反比例してるくらいのイメージあるなw
でもそれは、娯楽作品としてはすばらしいことなんだ
631名無しのオプ:2009/12/11(金) 01:42:15 ID:WV97DyZT
関口って帝大卒じゃないよな?
632名無しのオプ:2009/12/11(金) 01:47:18 ID:AqyvqNfg
>>631
帝大卒は榎、関口は違う
オンモで否定してた
最高学府=帝大と勘違いしてる奴いるけど最高学府=大学
あの時代に大卒ってだけでも結構凄いけどな
633名無しのオプ:2009/12/11(金) 01:56:29 ID:TK2o9ekj
関口が理系って設定はちょっとおもしろい
634名無しのオプ:2009/12/11(金) 02:05:48 ID:B/R8Wf7W
最高学府という言葉が、帝大というか東大を意味してたのっていつ頃なんだろう。
ずいぶん前に632みたいな形で訂正してもらったんで誤解はなくなったが、
俺も初見のときは東大だと思ったんだよなぁ。
635名無しのオプ:2009/12/11(金) 02:05:52 ID:KkGJWtnl
>>632
あれ?エノは東京帝大だけど関口らは地方の帝大の可能性もあるんじゃね
636名無しのオプ:2009/12/11(金) 02:08:04 ID:B/R8Wf7W
>>633
理系って言ってもガリレオの湯川みたいなのばっかじゃなくて、
理科好きの感性に生きてる人間もいるからなぁ。
そういうステレオタイプになってないのはいいよね。
もしかして単になっちが理系嫌いなだけなのかも知れんが。
637名無しのオプ:2009/12/11(金) 02:08:07 ID:Ga/sI2It
>>624
こんな切手で届いた手紙、厭すぎだw
638名無しのオプ:2009/12/11(金) 02:11:06 ID:2aFYpXFg
>>613
>「楽しむために本を読んだことはない」なんていっちゃう作家もいるんだし
その作家が気になる。よかったら名前教えてください。
639名無しのオプ:2009/12/11(金) 02:45:16 ID:WV97DyZT
関口が大卒ってのもアレだけど榎木津が法学部入ったのも謎だ…
どこの学部でもOKな頭だとしても、法律とか一番興味なさそうなのに
理系でwktkしながら化学実験してる姿なら想像できる

>>624
痩せた曙に見えなくもない(ポーズが…)
640名無しのオプ:2009/12/11(金) 02:49:40 ID:zwWGOQeE
>>609
従属こそが真に楽しんでいる状態と言えるのではないのか
だったら読者がそうなるように努力するべきなのは明白
さもなければインタラクティブみたいなバカな話になる

>>614
人それぞれなんて何の結論にもなってないぞ
作者は自分が作り出した作品世界における神だろ
そこに異を唱える余地は無い

>>615
逆に言えば内容や結末とやらが素晴らしければ、
視点だの時間だの場面転換だのがどのように入り組もうとも許容できる
しょせんは枝葉
作者が望んだ配剤であるのならば、それこそが唯一無二の正義
641名無しのオプ:2009/12/11(金) 02:56:19 ID:9ofZFoVC
はいはいワロスワロス
642名無しのオプ:2009/12/11(金) 03:07:20 ID:uAavWTLQ
>>625-626
人間の精神活動は常に言語化された状態で行われているとは限らないだろ
その非言語として存在しているところの各登場人物の心理を
作者の筆致によって言語化したのが心理描写と考えればいいだけの話
難解な語彙を知らなければ難解な思考実験ができないと考えるのは間違い
643名無しのオプ:2009/12/11(金) 03:20:27 ID:vCarSwaX
>>640
おい 意図的に>>610を避けるな
作者のなっちが絶対的に作品は読者のものって言ってるんだ。従え。

そしてもう二度と現れるな。
644名無しのオプ:2009/12/11(金) 03:25:17 ID:uAavWTLQ
>>643
本は読者の物でも作品世界は作者の物
お前は誤読している
645名無しのオプ:2009/12/11(金) 03:34:45 ID:uAavWTLQ
読者が本を読んで、たとえどのように妄想を膨らませようとも自由なのだろうが、
それはあくまでも二次創作でしかない。
二次創作とオリジナルを取り違えてはいけない
646名無しのオプ:2009/12/11(金) 03:55:53 ID:9ofZFoVC
邪魅の雫丸写しかよ
647名無しのオプ:2009/12/11(金) 05:13:47 ID:nywJjssl
課題のテキストペーパーを資料本丸写ししたら教授の恩師の書いた本だったという恥ずかしい自分の過去を思い出す
648名無しのオプ:2009/12/11(金) 07:03:51 ID:v3DpwLr3
いや、ていうか邪魅のどこにもそんなこと書いてないからw
こいつが「京極夏彦はオリジナル!」厨でもあったのか
残念だけど“百鬼夜行”シリーズなんて、完全に鳥山石燕の二次創作だけどねw

二次創作とオリジナルを取り違えてはいけない(キリッ
649名無しのオプ:2009/12/11(金) 08:07:00 ID:xrfukJJq
あんまり苛めてやるな、京極堂を気取りたいお年頃なんだよ
650名無しのオプ:2009/12/11(金) 08:43:11 ID:ZOVV93u3
なんかこのスレ 理系率低そうだなw
医学とか生物学はまただいぶ違うしなあ
651名無しのオプ:2009/12/11(金) 08:53:34 ID:mChbSM9N
面白さは作品に宿っているのじゃなく、読者の持つ「読者の力」にこそある。
小説なんてたかが文字の連なりにすぎないわけで、何を読み取るのかは読者の勝手なんです。
作者の意図なんて読者には毛一筋ほども伝わりませんよ。
でも読み手は勝手にテーマをみつけ、物語を紡ぐわけです。
いい作品というのは沢山の読者が、それぞれに面白がれる糸口を見つけられる作品なんだと思います。
652名無しのオプ:2009/12/11(金) 09:19:44 ID:4J6xbyLs
>小説なんてたかが文字の連なり
まさに言い得て妙

それにしてもオリジナル厨のアホらしさはともかく
>京極堂を気取りたい
バカの一つおぼえでこればっかり言ってるヤツもなんだかなあ。イメージ貧困すぎるだろ、と。
653名無しのオプ:2009/12/11(金) 09:47:21 ID:nyYrfQD+
小説全体に対する感想は人それぞれでもいいが、
文字の連なりである文章の持つ意味は万人に共通じゃないと
文化も社会もあったものじゃないわ なんか頭のおかしいやつがいるぞおいw
654名無しのオプ:2009/12/11(金) 10:04:54 ID:xrfukJJq
>>652
奴の書き込みから何をイメージすればいいんだよ。
その貧困じゃないイメージとやらを教えてくれ。
655名無しのオプ:2009/12/11(金) 10:08:15 ID:MIlKv/aZ
自分にも気取ってた時期があるんじゃない?
ほっといてあげなよ
そんなふうに考えていた時期が(ry
656名無しのオプ:2009/12/11(金) 10:34:23 ID:IfA1j9+f
>>654
何もイメージする必要はないんだよ。
というかあの書き込みから京極堂をイメージするのは、自分にもわからんなw
657名無しのオプ:2009/12/11(金) 10:43:50 ID:KcCGzNS4
>>653
それ本気でツッコんでるんだとしたら、
相当な読解力してるねアナタ
さすがあの程度で「けっこういやかなり難しい語彙が頻出する」と思うわけだわー

イヤ最後のは冗談だけど^^
658名無しのオプ:2009/12/11(金) 10:57:16 ID:7NbZIQuX
まあそれはそれとして
午後からは京極作品についてでも話してみないか?
おいらからのささやかな提案だ
659名無しのオプ:2009/12/11(金) 11:02:54 ID:nyYrfQD+
語り手が凡庸凡人な本島君なのに、そのキャラクターが使わないような語彙が多く使われて語られてる
それが少しばかりおかしいねと言っておるんだよ凡人君
660名無しのオプ:2009/12/11(金) 11:36:57 ID:KslS0P9k
なにあげてんだよ
661名無しのオプ:2009/12/11(金) 12:16:12 ID:TBB09MYA
その使われない語彙とやらを挙げてみてはどうか

本島君小説は結構読むみたいだが
662名無しのオプ:2009/12/11(金) 12:47:39 ID:BlAsT6xk
>>639
京極堂の華麗な経歴と人脈に比べたら些細なこと。
663名無しのオプ:2009/12/11(金) 14:10:23 ID:isKtiCj7
>>662
グータラなのに人脈だけはすごい美味しんぼの山岡と京極堂の人脈はどっちがすごいんだろう
664名無しのオプ:2009/12/11(金) 14:11:29 ID:WV97DyZT
あれって華麗か?
665名無しのオプ:2009/12/11(金) 15:48:20 ID:TGiMS5Nc
なんでそんなどうでもいいところに突っ込むの
666名無しのオプ:2009/12/11(金) 15:52:01 ID:p9ccLhQ3
魍魎・榎 ツバサ・フェイ(CLAMP)
ttp://p.pita.st/?m=qropqvwb

魍魎・木場 wish・そう一郎(CLAMP)
http://p.pita.st/?m=5b8sxi0s
667名無しのオプ:2009/12/11(金) 15:59:10 ID:xrfukJJq
週刊大極宮に来年の刊行スケジュールは京極イヤーになりそうってあるね。
鵺が出るのか?
668名無しのオプ:2009/12/11(金) 16:28:09 ID:TBB09MYA
669名無しのオプ:2009/12/11(金) 16:49:52 ID:AfGrbkdZ
別レーベルから妖怪シリーズ旧作の発売じゃね
670名無しのオプ:2009/12/11(金) 20:04:27 ID:YimvPJda
でも商売考えるなら旧作と新作を同時出すんじゃね?
671名無しのオプ:2009/12/11(金) 20:12:12 ID:7nIE90Ge
どすこいと南極を読了したけど、全然笑えなかったな。
ギャグにおいては(嫌だけど)西尾維新のほうが勝ってるな。
672名無しのオプ:2009/12/11(金) 20:25:57 ID:TBB09MYA
文春文庫の装丁って結構好きなんだが
さすがに分冊版で揃えた後で買い直す余力はない…
673名無しのオプ:2009/12/11(金) 20:45:28 ID:Oq0MIp8D
西尾とは方向性が違うだろ
674名無しのオプ:2009/12/11(金) 22:01:38 ID:j7kEUTRj
ルー=ガルー続編が来るンじゃねーの>京極イヤー
675名無しのオプ:2009/12/11(金) 22:03:56 ID:TBB09MYA
本屋で発売したばっかの幽見たら
冥談も春頃出るんだな
676名無しのオプ:2009/12/11(金) 22:49:01 ID:OJ3Xyr8S
>>674
どっかに映画化と一緒に原作シリーズも
再始動みたいな感じに書いてたな
677名無しのオプ:2009/12/11(金) 23:37:04 ID:j7kEUTRj
>>676
新装版の最後のほうだな

アニメ化記念にその新装版を買って読み直しているんだが、
続編への伏線っぽいワードがいくつかあった。
きっと、勘繰り過ぎなんだけどね。
678名無しのオプ:2009/12/12(土) 00:50:34 ID:iBSsha+t
>>669
文庫本「塗仏の宴 宴の支度と始末」を期待
679名無しのオプ:2009/12/12(土) 00:56:09 ID:Nr/3RMKp
>>678
東野圭吾のギャグ小説思い出したw
680名無しのオプ:2009/12/12(土) 01:09:32 ID:PdlFqIvs
あまり気にしてなかったけど、百鬼夜行シリーズは神の視点つまり作者の視点からは語られないんだな
語り手進行役は登場人物のだれかで、場面が変わらなくても語り手が変わってたりもする

それはまあ作風であり京極堂のながーい説明セリフなんかも好き好きなんだろうが、
関口のモノローグだけは読んでてイライラするw
681名無しのオプ:2009/12/12(土) 01:28:46 ID:fIIKzWDX
毎日毎日、関口の話題だな
元々好かれるような類の人間じゃないんだからわざわざ追い討ちかけなくてもいいよ
それに最近出てこなくなったでしょ
682名無しのオプ:2009/12/12(土) 01:51:38 ID:S6uoC4AB
だから最近面白くないのかもな
683名無しのオプ:2009/12/12(土) 02:32:26 ID:+7hgSzx3
>>671
アニオタ臭いギャグは好かん
684名無しのオプ:2009/12/12(土) 03:15:50 ID:D1w/5qjN
本島や伊佐間レベルの奴があんなに難しく物事を考えるわけがないとかいうツッコミは
野球漫画でピッチャーの投げたボールがミットに入るまでの一瞬で
バッターがあんなにたくさんの事を考えられるわけがないとかツッコむのと次元が変わらん。

心理描写イコール現実の人間が考える事そのままじゃねーから。

登場キャラの知りそうにない言葉で心理描写しちゃいけないのなら、
「吾輩は猫である」なんかは完全にダウト。
犬や猫は人間の言葉を一切知らないのだからな。
685名無しのオプ:2009/12/12(土) 03:18:55 ID:aF9YAJht
吾輩は猫であるを持ち出してどうする
686名無しのオプ:2009/12/12(土) 03:21:58 ID:rxJ7ALoU
何故持ち出しちゃならないかの理由を書かなくてどうする
687名無しのオプ:2009/12/12(土) 03:27:37 ID:+7hgSzx3
お前らさっさと寝ろよ。
俺は寝る。おやすみ。
688名無しのオプ:2009/12/12(土) 05:30:17 ID:GreF1zua
>>680
というより、現代日本の小説で神視点はあまり用いられないよ
森博嗣なんかそれで一人称視点にしろって編集者に注意されて
海外小説はそんなことないのに…って愚痴ってたくらい
689名無しのオプ:2009/12/12(土) 07:09:51 ID:lLYaXOH6
自分は関口視点好きだな〜
690名無しのオプ:2009/12/12(土) 08:30:46 ID:rX3VEQWI
豆腐小僧は神視点か?
691名無しのオプ:2009/12/12(土) 09:14:29 ID:V6dR4/eK
ありゃ神視点というより語り部だな
692名無しのオプ:2009/12/12(土) 09:18:31 ID:N2OpgoUB
あ、悪ィ
>>655>>652へのレスね
リロードしてなかったから、あんたのこと言ってるみたいに見えたから
693名無しのオプ:2009/12/12(土) 09:26:50 ID:pdwMy9Ht
榎木津視点は読めたから
京極堂視点も読んでみたいな
あんな顔して結構悩ましいことばっかりなんだろうな。
694名無しのオプ:2009/12/12(土) 09:57:12 ID:EOa/FZ/d
主だった京極一味で視点人物になってないのは、陰陽師の大将だけか
695名無しのオプ:2009/12/12(土) 11:38:35 ID:IaJU3qyE
殊能将之を何作か読んでしまった。
自分の中で黒歴史になると思うw

京極夏彦の筆致のすごさが分かった。
文章が簡潔であるということはすごい事なんだな。
696名無しのオプ:2009/12/12(土) 12:03:35 ID:FUyCbUn1
>>695
コピペ乙
697名無しのオプ:2009/12/12(土) 15:41:08 ID:nicgcuoa
全然簡潔じゃない。オンモ以降クドすぎる
698名無しのオプ:2009/12/12(土) 18:04:00 ID:boKw2f29
シュノーたんが黒歴史とか
よっぽど当たりの小説しか読んでなかったんだな
699名無しのオプ:2009/12/12(土) 18:14:01 ID:vyFAq6Tr
京極シリーズはどれもいまいち。秋彦が最初から動いていれば一巻もいらずに解決してしまうちっちゃい事件ばかり。
700名無しのオプ:2009/12/12(土) 18:23:07 ID:rkJybVf4
水戸黄門はどれもいまいち。ご隠居が最初から動いていれば一時間もいらずに解決してしまうちっちゃい事件ばかり。
701名無しのオプ:2009/12/12(土) 19:18:57 ID:vyFAq6Tr
秋彦の事件と関係ないうんちくはイライラする。
702名無しのオプ:2009/12/12(土) 19:47:34 ID:j5mTWsRu
黄門の事件と関係ない入浴シーンはムラムラする。
703名無しのオプ:2009/12/12(土) 19:48:02 ID:uvGEqqma
京極堂は事件を解決する立場にない第三者だし憑き物落としもイコール事件解決ではない
おまけに仕事なんだから本来料金を払って正式に依頼するのが筋って書かれてる
蘊蓄には伏線が含まれてるうえ事件に無関係の場合でも小説としてのテーマに無関係ではない
そもそも純粋に推理だけ楽しみたい奴には向かない作風だって1,2作読めばわかるだろうに
704701:2009/12/12(土) 20:40:31 ID:/Sf/3Tky
そんな事も分からない馬鹿でごめんなさい
705名無しのオプ:2009/12/12(土) 21:03:43 ID:vyFAq6Tr
結局動くなら最初から動けよ秋彦は。最初から動いていれば死者だって減っていただろうに。
706名無しのオプ:2009/12/12(土) 21:15:29 ID:VBjLc4IB
「探偵小説だからって人殺しはいくない」と。
707名無しのオプ:2009/12/12(土) 22:38:14 ID:NSfEDKDU
なんの雑誌か忘れたが
好きなミステリー作家3位だったよ

次は木場主役でおねがい先生
木場特別編〜戦場のボーイズライフ〜
708名無しのオプ:2009/12/12(土) 22:41:07 ID:aGkzoZCU
>>705
お前はコナンくんに「お前が旅行に行くと人が死ぬから引きこもってやがれ」と言う気か
709名無しのオプ:2009/12/12(土) 22:42:36 ID:722XW7v/
>>707
戦場のボーイズラブに見えた俺はもう駄目かもしれない
710名無しのオプ:2009/12/12(土) 23:12:32 ID:Nr/3RMKp
>>709
安心しろ、オレもだorz
711名無しのオプ:2009/12/12(土) 23:20:19 ID:yByhRBDo
>>708
俺はそう言いたいぞはっきりいってw
京極堂ははよ動けば助かる、だからちと違う
ただそういえる事件って陰摩羅鬼くらいだろう
あとは因果関係が遠すぎる
712名無しのオプ:2009/12/12(土) 23:26:08 ID:Nr/3RMKp
魍魎の匣も美馬坂を知っていたとはいえ、久保の犯行には直接的には結びつかないからな
713名無しのオプ:2009/12/12(土) 23:34:47 ID:c+tJdk7f
お前は死ぬように
714名無しのオプ:2009/12/12(土) 23:38:30 ID:vyFAq6Tr
主人公が最後にちょっとしか動かないから、京極シリーズが古畑の玉置の回にしか見えないw
715名無しのオプ:2009/12/12(土) 23:59:31 ID:uvGEqqma
読者目線だとはよ動けって気になるけど、京極堂からすれば知人が日常的にもってくる犯罪ネタの一つ
その程度でいちいち出ばるなら、新聞に載る事件逐一相手にしなきゃならん
モウリョウでさっさと(メ欄)しなかったのは大失態だと思うけどね

犠牲者数のことを言うなら、むしろ真相解明時の警察が問題だろ…
自分が関わることで死人が出るとか毎回懸念してるけど、
ありゃ大部分京極堂のせいじゃなく警察の手落ちのせいだ
716名無しのオプ:2009/12/13(日) 00:03:22 ID:wl7FTS5U
相棒だって杉下が最後の10分しか出てこなかったらつまらない。
717名無しのオプ:2009/12/13(日) 00:09:11 ID:cfl6zxpB
そういえば、京極シリーズの警察は現場に居合わせた犯人をよく取り逃がすな
718名無しのオプ:2009/12/13(日) 00:20:05 ID:r/oQ6Cqf
「京極シリーズ…完成していたの?」
719名無しのオプ:2009/12/13(日) 00:23:26 ID:ir96PbN9
ウンモラキ読んだ・・

死って何なんでしょうねえ

ハンニンハアノヒトシカイナイ ノハサイショカラワカッタガ アンナリユウアリエナイ カネカエセ
720名無しのオプ:2009/12/13(日) 00:30:35 ID:wl7FTS5U
木場も無能すぎ
721名無しのオプ:2009/12/13(日) 00:35:02 ID:L6Ikrp/q
>>719
この世には不思議なことなど何もないのだよ
元々そういうスタンスのシリーズだろう
姑獲鳥の夏から塗仏の宴に到るまでずっとそうだったじゃないか
722名無しのオプ:2009/12/13(日) 00:40:57 ID:I5KP42VH
>>718
空から環を描いて降りてくる9体の肉塊が見えた。
723名無しのオプ:2009/12/13(日) 00:47:34 ID:iQcDm8O+
オンモは作者もミステリにしたつもりなかったんじゃないか
まぁ他作品にも言えるかもしれんけど、あれは特に

>>722
ぬっぺっぽうが舞い降りてくると申すか…
724名無しのオプ:2009/12/13(日) 01:08:27 ID:cmn4FRmx
前巷説の文庫クリスマスに発売だったのか
クリスマスも安心だな
725名無しのオプ:2009/12/13(日) 01:44:20 ID:SloDVeEy
>>708
巻き込まれ体質は関口だろ
関口を監禁すれば事件は起きない
726名無しのオプ:2009/12/13(日) 01:44:57 ID:l/fbH31m
コナンって実は新一なんじゃね?
727名無しのオプ:2009/12/13(日) 04:56:22 ID:5ermQ83T
今更ながら、ウィキペディアから飛んで 
日スポとイトイのインタビューを読んだ 

ある意味、ものすごく理想的な生き方をしてるねこの人 
体がぶっ壊れるのに気付けないのは怖いけど 

そして、どうやってそんな「気付けない」精神構造が出来たのか……やはり、生まれつきなのだろうか  
仮にそうだとすれば、どえらい多才っぷりだと思う
728名無しのオプ:2009/12/13(日) 11:05:39 ID:Qnkrj643
とにかく一遍やらせれ
729名無しのオプ:2009/12/13(日) 11:36:02 ID:Uaaw+C1J
>>726
それはねーよ
木場がオトメンだというくらいねーよ
730名無しのオプ:2009/12/13(日) 11:38:46 ID:mrOiDhzk
瞑想すると睡魔に強くなるし、睡眠時間が短くてもすむ、暑さ寒さにも強くなる。
座禅は一度もしたことはない、と別の対談で言ってるけど、ヴィパッサナー瞑想はやってそう。
やってみたい人は地橋秀雄の「ブッダの瞑想法」がおすすめ。
731名無しのオプ:2009/12/13(日) 13:17:06 ID:wl7FTS5U
オナラぶっかけるぞおお!
732名無しのオプ:2009/12/13(日) 16:33:17 ID:ym8aB4Mu
榎木津 VS 都築美緒
733名無しのオプ:2009/12/13(日) 17:48:16 ID:iQcDm8O+
カマドウマが平気な人間なら誰でも榎木津に勝てる
734名無しのオプ:2009/12/13(日) 18:13:04 ID:l/fbH31m
竈馬を見ておいて榎木津の前で思い出せば
勝手に気絶してくれるもんな
735名無しのオプ:2009/12/13(日) 18:23:27 ID:ir96PbN9
それよりダビデ像みたいな日本人って見たことないぞ
736名無しのオプ:2009/12/13(日) 18:34:28 ID:l/fbH31m
ハーフだけど前に出てた岡田眞澄の若い頃の写真は榎っぽかった
737名無しのオプ:2009/12/13(日) 18:43:34 ID:SpwvBK5A
純粋日本人の加藤雅也とかダビデ系だぞ。
738名無しのオプ:2009/12/13(日) 19:03:02 ID:iQcDm8O+
例えとしてはダビデ像より西洋磁器人形のが頻出
要するに作り物みたいに綺麗なバタ臭い顔ってことだろ
個人的には156とか若い頃の郷ひろみなイマゲ
阿部寛の顔はバタ臭いんだけど濃くて大雑把すぎるな
739名無しのオプ:2009/12/13(日) 19:41:49 ID:Th9emX9W
阿部とか岡田は濃いだけだし
外見と言動の落差もないから違うな
740名無しのオプ:2009/12/13(日) 19:57:53 ID:3iJGWxpR
岡田眞澄の若い頃は綺麗だよね
なんで歳くうとスターリンになっちゃうんだかw
741名無しのオプ:2009/12/13(日) 20:45:19 ID:EX1NsZQj
若い頃の美和さんとかもいいぞ
ttp://www.masayashi.com/2008/06/06/762
ビョルンとかもだけど、綺麗な男って年取ると妖怪みたいになるよね
742名無しのオプ:2009/12/13(日) 21:00:19 ID:iQcDm8O+
ヤング美輪様たしかに綺麗なんだけど妖しすぎるよw
743名無しのオプ:2009/12/13(日) 22:02:54 ID:pZWOKxYY
旧華族って生粋の日本人だろうになんで西洋人風の美男子になるかね
744名無しのオプ:2009/12/13(日) 22:17:24 ID:BKlLDj4K
父上が虫採集している間に、現地の虫と交わってできたのが、礼二郎
だから、榎木津は竃馬が嫌い
745名無しのオプ:2009/12/13(日) 22:27:33 ID:HbIt3U1P
ミワさんは妖怪なんで
746名無しのオプ:2009/12/13(日) 22:51:48 ID:Uaaw+C1J
いろんな意味でな
747名無しのオプ:2009/12/13(日) 23:03:48 ID:7njPb+i2
>>743
そういや昔の有栖川あたりの人で、俳優みたいなイケメンがいたな
今の皇室は愛子みたいなイメージが強いけど
748名無しのオプ:2009/12/13(日) 23:43:47 ID:EX1NsZQj
まぁ、佳子様とかはかわいいじゃん
榎木津父が出る前は榎木津は母親似だから西洋風なのかと思ってた
749名無しのオプ:2009/12/13(日) 23:47:12 ID:L6Ikrp/q
秋篠宮家は顔立ちが現代風だよな
750名無しのオプ:2009/12/13(日) 23:52:16 ID:WEP7ngFa
あのさあ…あんなに時代が下って
同族婚ばっかしてるわけないじゃん…
751名無しのオプ:2009/12/13(日) 23:57:59 ID:ir96PbN9
榎木津のキリギリス親父はなに貿易で財を成したんだろ
752名無しのオプ:2009/12/14(月) 00:01:29 ID:RMi0WJMv
つうか佳子萌えとかいってるやつマジきめえな
753名無しのオプ:2009/12/14(月) 00:10:17 ID:2awypKkW
つーか榎の竈馬嫌いは虫大好き親父のせいなんでは
竈馬画像検索したら大人の掌大のやつが出てきたんだが、親父殿はああいうの喜んで飼いそうだ
754名無しのオプ:2009/12/14(月) 00:11:49 ID:eZcsnBMG
竃馬といったらグルグルを思い出す
755名無しのオプ:2009/12/14(月) 00:17:10 ID:k750Q+g3
カマは差別しないが嫌いだ!
756名無しのオプ:2009/12/14(月) 00:18:05 ID:sw0lliQV
>>753
ウゲー…そんなもん子供の頃見たら虎馬になるわ
そういやハルヒにも巨大カマドウマ出てきたな
757名無しのオプ:2009/12/14(月) 00:18:47 ID:HXaY4j2+
>>743
生粋の日本人ほどアイヌとか沖縄の人みたいに濃い顔になるから
758名無しのオプ:2009/12/14(月) 01:41:43 ID:OgfNgnmc
みっしりと竈馬の詰まった匣
759名無しのオプ:2009/12/14(月) 02:01:58 ID:6Gvkqeuc
ダビデ像といえば、つい最近「ロード・オブ・ザ・リング」のフロド(イラ
イジャ・ウッド)が、そう言われてたなぁ。
榎さんて大きくなったフロドの体に、ホリケンの脳みそを搭載した感じじゃね?
760名無しのオプ:2009/12/14(月) 02:24:16 ID:6xDgAIvm
お前ら水気のない菓子嫌いか?
761名無しのオプ:2009/12/14(月) 03:05:52 ID:I1Hl65/K
化物語のひたぎ〜ってなんだか魍魎くさい
762名無しのオプ:2009/12/14(月) 03:46:19 ID:DwAWxTxC
大鷹の話は泣けた
763名無しのオプ:2009/12/14(月) 05:21:42 ID:GNOi1ZGx
>>761
つうか、まよいなんてもろ姑獲鳥だしな
764名無しのオプ:2009/12/14(月) 05:52:26 ID:JaW9Paov
え…?どの辺が??
765名無しのオプ:2009/12/14(月) 08:16:16 ID:yvteOCbG
マジでわからんのか
それともわざと言ってるのか
766名無しのオプ:2009/12/14(月) 10:52:33 ID:OgfNgnmc
大鷹が再登場して、監視依頼され怪しい人物として語られてるが、この後悲しいのか・・・・・・
767名無しのオプ:2009/12/14(月) 10:58:43 ID:2awypKkW
>>759
何故にホリケン?

>>760
クッキーも最中も好きだがバウムクーヘンは苦手
768名無しのオプ:2009/12/14(月) 15:32:44 ID:jJaRr01T
>>765
横レスだが俺も分からん
釣りなのか?
769名無しのオプ:2009/12/14(月) 16:55:40 ID:5SIwODf+
ビスケットは一日放置して軽く湿気らせてから食うのがオレ流
770名無しのオプ:2009/12/14(月) 17:26:35 ID:EAKkD4bE
ビスケットはホットミルクに浸けて湿気らせてから食うのがセレブなオレ流
771名無しのオプ:2009/12/14(月) 21:23:24 ID:q3W3P0Tz
>>719>>766
バレスレに誘導したほうがいいのかなぁ…

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1186120724/
772名無しのオプ:2009/12/14(月) 23:47:19 ID:Ar8/WcGw
京極作品のおススメって何?
773名無しのオプ:2009/12/14(月) 23:50:44 ID:eZcsnBMG
人によって違うと思うから何とも言えない。
取り敢えず巷説シリーズと百鬼夜行シリーズを読んで見ればよいかと思う。

最初読んで微妙だと思った塗仏の宴も読み返してみたら面白かったし
一度の読書で判断を下すのは勿体無い。ましてや他人の意見に頼るのはな。
774名無しのオプ:2009/12/14(月) 23:51:34 ID:icCcVCWA
ルーガルースレがラノベ板にあるかと思ったら意外にも無かった。。
ここだとどうも話題に出し辛くて困る。
775名無しのオプ:2009/12/15(火) 00:35:13 ID:EToLPWIG
うふ、いっぱい出していいのよ……。
776名無しのオプ:2009/12/15(火) 01:38:05 ID:eBkduk+M
なぜパロディーを見てオリジナルみたいとか言えるのだろう
777名無しのオプ:2009/12/15(火) 02:19:30 ID:eBkduk+M
土俵と書いてリングと読ませたのが俺の中では最高傑作
778名無しのオプ:2009/12/15(火) 02:21:39 ID:PQTTTfPO
化物語はアニメしか視てないんだが、もしかして文章だと分かりやすいパロディがあるの?
779名無しのオプ:2009/12/15(火) 02:37:33 ID:Hq5D2S1S
>>773
まったく些細なことだが
「意見はしとくが、人の意見に頼るな」という意見って、矛盾はなはだしいよね 

だってどうあっても、その意見には結果的に「頼る」ことになるのだから
780名無しのオプ:2009/12/15(火) 02:41:38 ID:E790Dqj2
京極スレらしい鬱陶しさ
781名無しのオプ:2009/12/15(火) 02:54:15 ID:0bMmrsJo
世の中はブール的ではないのだ
782名無しのオプ:2009/12/15(火) 03:04:52 ID:1kN5pzOt
779の読み方も一つかもしれんが
別の読み方をすれば別に矛盾はない
783名無しのオプ:2009/12/15(火) 03:21:39 ID:goj4aGwt
>>779は二元論においては正しい
784名無しのオプ:2009/12/15(火) 03:27:59 ID:Hq5D2S1S
>>782
別の読み方……教えてくれるとありがたい 
視点が>>773で凝り固まってしまっているもんで
785名無しのオプ:2009/12/15(火) 03:31:52 ID:Hq5D2S1S
アンカミス 
>>779
786名無しのオプ:2009/12/15(火) 04:54:01 ID:dsywZzpU
>>776
よう毎度おなじみのオリ厨
787名無しのオプ:2009/12/15(火) 05:26:12 ID:cgx+Y3f6
>>784
別の読み方というより、あなたの読みがそもそも曲解しているよ。
>>773は「頼るな」という禁止じゃなく、「勿体無い」と惜しんでるだけ。
つまりは一応自分のオススメを目安としては示すけど
それにひきずられず最後は自分で判断したほうがよいよ、と
もう一段階先のオススメをしているだけ。
788名無しのオプ:2009/12/15(火) 05:56:53 ID:1R+jHIDw
>>>761
>つうか、まよいなんてもろ姑獲鳥だしな

あれはシックスセンスではないか?
…まあ化物語のプロット自体、京極堂シリーズっぽいのだが。
今度アニメ化する刀語は(読んだ事無いが)巷説っぽい時代劇を狙ってるの
かな?
789名無しのオプ:2009/12/15(火) 06:19:58 ID:Hq5D2S1S
>>787
ありがとう
790名無しのオプ:2009/12/15(火) 07:10:44 ID:i9nr5Vdi
>>788
あの手のネタはまあ他にもあるしね
ただ(メ欄)というカモフラージュはかなり姑獲鳥に影響されてるんじゃないかな
刀語は分からないけど化物語は京極へのオマージュらしいね
791名無しのオプ:2009/12/15(火) 07:59:39 ID:1X+MC6sl
こうなると逆に
>>782の読み方が気になる
792名無しのオプ:2009/12/15(火) 10:27:49 ID:7MkYbbdB
あの時代の日本で、クッキーのような洋菓子は気軽に買えるものなのだったのかなあ
793名無しのオプ:2009/12/15(火) 14:36:35 ID:ABjVU1lk
京極堂シリーズ内の時間の経過が1年1カ月(13か月)
出版が13年

昭和27年(1952年)7月 雑司が谷嬰児連続失踪事件 (1994年9月)
昭和27年(1952年)10月 中禅寺秋彦、美馬坂近代医学研究所で憑物落とし(1995年1月)
昭和27年(1952年)12月 中禅寺秋彦、聖宝院文殊寺で憑物落とし。(1995年5月)
昭和28年(1953年)2月 箱根山連続僧侶殺害事件(1996年)
昭和28年(1953年)3月 中禅寺秋彦、織作家で憑物落とし(1996年)
昭和28年(1953年)6月 中禅寺秋彦、佐伯家で憑物落とし(1998年3月8月)
昭和28年(1953年)7月 中禅寺秋彦、由良邸「鳥の城」で憑物落とし(2003年)
昭和28年(1953年)8月 榎木津礼二郎、神崎宏美と再会(2006年9月)

794名無しのオプ:2009/12/15(火) 14:55:54 ID:y+6IUPLH
ルー=ガルーの世界って少年法ないんだな
795名無しのオプ:2009/12/15(火) 19:22:21 ID:4MqIvbu1
>>773
dクス
796名無しのオプ:2009/12/16(水) 01:58:17 ID:OcYP7xcX
>>790
そんなネタなら俺が小三の時に既に思いついていた
797名無しのオプ:2009/12/16(水) 02:13:36 ID:R34oWr5S
へーすごいねー
798名無しのオプ:2009/12/16(水) 02:14:04 ID:OcYP7xcX
あまり軽はずみな言動で俺が愛する京極世界を冒涜しないでくれないか?
799名無しのオプ:2009/12/16(水) 02:20:12 ID:lvDnpcV7
>>798
あまり軽はずみな言動で俺が愛する京極世界を冒涜しないでくれないか?
800名無しのオプ:2009/12/16(水) 02:20:18 ID:R34oWr5S
うわお前かwさわるんじゃなかったw
801名無しのオプ:2009/12/16(水) 02:21:04 ID:R34oWr5S
ああ>>800は当然>>798へね
802名無しのオプ:2009/12/16(水) 02:31:08 ID:OcYP7xcX
「京極堂シリーズはミステリーではない」なる定義を
拡大解釈しすぎるきらいがある
まるで免罪符の如く
803名無しのオプ:2009/12/16(水) 02:42:52 ID:OcYP7xcX
>>772
お前自身が読みたいと思った作品が、
俺からお前へのお勧め
804名無しのオプ:2009/12/16(水) 04:07:00 ID:N+UPqv/7
>>793
じゃあ次は作中時間が4ヶ月以上進むの?
そんなに進んだ事無いみたいだがな
むしろ最近は月イチで怪事件が起きてるようだ
805名無しのオプ:2009/12/16(水) 11:12:28 ID:+eto9Lcn
なんで美少女が死んで
おっさんが生き残って仲間になるの?
806名無しのオプ:2009/12/16(水) 11:22:41 ID:JCFW+jl3
美少女の大活躍が見たいなら漫画読めよ
807名無しのオプ:2009/12/16(水) 11:53:01 ID:3zYlYqUI
>>805
そんなアナタにルーガルー
808名無しのオプ:2009/12/16(水) 19:23:04 ID:ds7Ml6y6
講談社ノベルスのルー=ガルーの表紙って大きく映ってるのが葉月で上から歩未、美緒、麗猫、雛子でいいのか?
809名無しのオプ:2009/12/16(水) 19:26:44 ID:5/H+xBXb
>>808
麗猫じゃなくて静枝じゃね?
810名無しのオプ:2009/12/16(水) 19:53:03 ID:bLNsyqEV
>>808
自分も最初静枝だと思ったけど、それだと一人だけオバsなんで
やっぱ猫だと思う
811名無しのオプ:2009/12/17(木) 01:49:17 ID:QV4qC3bX
小畑が表紙描いてるやつが出てたけど、京極堂ってたしか長髪だよな?
夏か匣で描写があったと思うんだが、あれは映画もアニメも小畑もスルーな設定なんだろうか
812名無しのオプ:2009/12/17(木) 01:54:53 ID:jeeSsrX5
よく関口とか芥川に例えてるし長めなんじゃないの
813名無しのオプ:2009/12/17(木) 02:19:34 ID:ftxPwLpp
指抜きグローブ、長髪、そしてバンダナがあれば完璧
814名無しのオプ:2009/12/17(木) 02:34:18 ID:PTRhfY4s
男ならあのぐらいでも長髪って言えるんじゃね
815名無しのオプ:2009/12/17(木) 02:35:11 ID:SF9Psvan
時代によって若干変化するしな>長髪の基準
816名無しのオプ:2009/12/17(木) 03:13:53 ID:LneopsWX
うん長髪って言えると思う
817名無しのオプ:2009/12/17(木) 03:33:41 ID:5ujHyUWN
髪型より何より黒マニキュアが嫌だ…オサレな中禅寺なんて嫌だ
818名無しのオプ:2009/12/17(木) 03:37:17 ID:rgMjyKD2
血豆だと思えばおk
819名無しのオプ:2009/12/17(木) 04:25:59 ID:5ujHyUWN
指先挟んで痛みに悶絶してる中禅寺ってのも…


ちょっと見たいかもしれん
820名無しのオプ:2009/12/17(木) 06:54:47 ID:9IiulnIZ
アイシャドウみたいなクマの方が気になるわ
そのままゴス系バンドに入っても違和感ないぞあれ
821名無しのオプ:2009/12/17(木) 11:09:19 ID:nQND+QPB
千鶴子さんや雪枝さんの気が知れない
どこがいいの?w
822名無しのオプ:2009/12/17(木) 11:12:06 ID:dak8qGuG
この前郡山駅で、憑き物落としに行く京極堂みたいのがいた

背中に何か書いてある真っ黒着流しに鼻緒だけ赤い下駄
着流しの下に真っ赤な襦袢?を着てロン毛をポニテにしてる長身のイケメン
黒のマニキュアして、ついでにキャリーバッグも真っ赤だった
823名無しのオプ:2009/12/17(木) 11:17:39 ID:xyqNLpmB
よかったね!
824名無しのオプ:2009/12/17(木) 11:26:31 ID:5ujHyUWN
>>821
千鶴子さんは旦那より上手だし、何だかんだで愛されてて幸せだと思うよ
雪絵さんは本当に気の毒だが

>>822
同郷(・∀・)ハケーン
でもそれ単にビズアル系ファンなんじゃね?陰陽座とかの
825名無しのオプ:2009/12/17(木) 13:37:48 ID:Q/nm+5IN
なんで矢部佑子すぐ死んでしまうん?
826名無しのオプ:2009/12/17(木) 13:52:20 ID:70L1RO4n
すべてはヤーンの思し召し。
827名無しのオプ:2009/12/17(木) 15:23:30 ID:WcfJo23x
828名無しのオプ:2009/12/17(木) 15:52:31 ID:Q/nm+5IN
ルー=ガルーは美緒が佑子をエリア警備に引き渡す作戦考えて 失敗してからがおもしろいと思うんだ
829名無しのオプ:2009/12/17(木) 20:05:25 ID:V1DUxRfu
>>820
寝不足で隈になってるだけと今までそう思ってたが違うのか…
830名無しのオプ:2009/12/17(木) 21:20:15 ID:c/huYomp
美緒「どうしてこうなった!?」
831名無しのオプ:2009/12/18(金) 02:18:56 ID:T69p2Caf
京極堂の隈の原因は心労・心痛だろう
睡眠は浅くて短いけどそれが普通な体質(作者と同じ)なんだろうし
832名無しのオプ:2009/12/18(金) 02:45:12 ID:keTkQTWN
関口の脂性の原因はなんだい?
833名無しのオプ:2009/12/18(金) 04:30:32 ID:oAHuPoty
>京極堂の隈の原因は心労・心痛だろう

ナルトにそんなキャラいたな。
834名無しのオプ:2009/12/18(金) 08:56:18 ID:I4Y8/QQ1
そのくせ誰もお祓い代払ってくれないしな。
元上司まで呼び寄せる関口と縁を切らないと京極堂の方が倒れてしまいそうだ
835名無しのオプ:2009/12/18(金) 09:01:05 ID:47NDYKZm
某設計士の建物に関わる事件の時は憑き物落としの料金回収できているよな
836名無しのオプ:2009/12/18(金) 14:13:01 ID:NJO3THWh
>>817
爪が黒いのはそのぐらい血色が悪いですよアピールかとオモタ
837名無しのオプ:2009/12/18(金) 14:26:35 ID:u7eb81k7
>>835
まさか自分の名前が学校名にされるとはベルナール氏も思ってもいまい
今後明治大正という後巷説と百鬼夜行の間を舞台とした作品に登場したりはするのだろうか

本妻愛人のパラレルワールド楽しむために脳髄屋敷建てた御仁とか、千石楼を本格温泉旅館に改装した人とか
いろいろ題材にできそうな小道具はそろっているとは思う
838名無しのオプ:2009/12/18(金) 16:05:44 ID:4+p7zEZO
人間の臓器を調理して食べるのってなんの作品だっけ?
839名無しのオプ:2009/12/18(金) 17:07:23 ID:XyQUYIv0
>>835
別のスレのぞいてたんで、中村某の館かとw
840名無しのオプ:2009/12/18(金) 17:18:46 ID:47NDYKZm
先ほど地下鉄でレンガ本持っている人に遭遇。
ちょろっと覗いたら、宇田川の名前があったから狂骨だとわかった
841名無しのオプ:2009/12/18(金) 18:11:41 ID:T69p2Caf
>>834
「理」以降はほぼ確実に(しかも結構な額)儲けがあるはず
一作目の時点で拝み屋稼業は繁盛してるとの記述があるから(関口談だからちと怪しいが)
教師辞めてからの主な収入源はそっちなんだろうね

>>837
(メ欄)建てた人もだいぶおかしいと思う
思うってか里村がそんなこと言ってた
842名無しのオプ:2009/12/18(金) 19:43:33 ID:iqRzPQk8
他人の携帯画面とか読んでる本覗いてる奴って、
端から見てると見苦しくいいやらしい顔してるんだよ
843名無しのオプ:2009/12/18(金) 20:14:07 ID:Py30/rMt
>>535
当時多かった名前トップ3は洋子・幸子・恵子だか礼子だかだが
そんな名前ばかりじゃキャラが立たないだろ
844名無しのオプ:2009/12/18(金) 23:14:57 ID:iBFNvzcn
>>838
狂骨とルー=ガルーと、あとなんかあったっけ?
845名無しのオプ:2009/12/18(金) 23:54:47 ID:/uhOR6w6
陰の鬼一口
846名無しのオプ:2009/12/19(土) 00:24:41 ID:sUR/6ZXi
京都府久御山町一口(いもあらい)
847名無しのオプ:2009/12/19(土) 03:05:40 ID:ChVxna0w
鈴木はどうやって企業したのかしら
848名無しのオプ:2009/12/19(土) 03:28:49 ID:tBXpbjMh
千鶴子さん可哀想子作りくらいしてやれよ
雪絵さんはなんかもうね
849名無しのオプ:2009/12/19(土) 04:15:39 ID:IWFV1bTD
林檎ダイエット挫折わろたw
一応は気にはしてたんだなー
850名無しのオプ:2009/12/19(土) 12:35:43 ID:xxNoKhq4
雪絵さんかわいい
851名無しのオプ:2009/12/20(日) 02:11:17 ID:pBqdEp12
京極堂は本と結婚したんだよ
852名無しのオプ:2009/12/20(日) 02:15:28 ID:cq2fFXlc
千鶴子さんは京都帰ったりいろいろ忙しくて充実してるけど
雪絵さんは暇だわ旦那は働かないわ現在ならパート先でも出世してバリバリ働きそうだけどあの時代じゃなあ
853名無しのオプ:2009/12/20(日) 07:11:11 ID:u81qSP5b
千鶴子さんは式神
854名無しのオプ:2009/12/20(日) 10:32:32 ID:8B7jfxZD
雪絵さんて働いてたような。
関口の稼ぎだけじゃやってけないだろ。
855名無しのオプ:2009/12/20(日) 11:53:09 ID:8pJfP74b
雪絵さんは昭和28年から働きに出てる
当時の家事は重労働だから暇どころか忙しくて大変なはず
京極堂は陰ではちゃんと嫁も猫も大事にしてるよ多分
856名無しのオプ:2009/12/20(日) 14:46:31 ID:RgZKS+/q
京極堂は意外と普通の恋愛結婚っぽいのだけど(千鶴子さんがリードしたのかな?)関口は屈折した恋愛経てそうだよなぁ。ってか雪江さんも若干鬱っ気があるような気がする。川赤子のやり取りを読み返すと。同病相憐れみ。
857名無しのオプ:2009/12/20(日) 16:10:03 ID:F/VTDdMZ
拾った川赤子が嫁になったんだよ
858名無しのオプ:2009/12/20(日) 17:31:14 ID:OMV4IS6R
川赤子の雪江さんはサバサバしてるけど悲しそう
859名無しのオプ:2009/12/20(日) 18:34:11 ID:GFZhAffw
又市が一番優しそうだし人間的に成熟してそう。アウトローだけど
860名無しのオプ:2009/12/20(日) 19:07:54 ID:Sh9seH/b
やつがれには分かるんでげすよ
861名無しのオプ:2009/12/20(日) 20:19:05 ID:0p9cQUSh
関口はあんなやつだが雪絵さんにとっちゃ
かけがえのない亭主なんだなと塗仏で思った
関口の最近のモノローグ読むと雪絵さんも愛されてると思うが
この夫婦にはなんとなく物悲しさを感じるな
862名無しのオプ:2009/12/20(日) 21:04:09 ID:Yq8v7sIM
関口はデカイと思います
863名無しのオプ:2009/12/20(日) 22:35:35 ID:qLwW7K6S
あんな些細な一言で情緒不安定になって幻覚見るわ失神するわ
毎晩うなされて布団から出れない状態になるわがウブメまでの
日常だったならどんなに陽気な奥さんでもやってらんないよな。
864名無しのオプ:2009/12/20(日) 22:47:42 ID:+VONPQQ3
姑獲鳥後も行動パターンはそんなに変わってないと思うけど
865名無しのオプ:2009/12/20(日) 22:52:18 ID:WcPzsPGl
化学療法が今ほど発達してない時代だからね
866名無しのオプ:2009/12/20(日) 23:06:43 ID:uJks9kFc
戦争体験者だし
867名無しのオプ:2009/12/20(日) 23:11:33 ID:zp3+y9OQ
伊良部一郎にもてあそばれる関口・・・いや、なんでもない
868名無しのオプ:2009/12/20(日) 23:11:59 ID:+VONPQQ3
欝は学生時代から患ってたけどな
そういえばちょうどその頃が姑獲鳥に関わってくるんだったよな…
869名無しのオプ:2009/12/20(日) 23:52:27 ID:0p9cQUSh
そういえばあの時代の割には関口周辺の
登場人物は鬱病に理解あるよな
870名無しのオプ:2009/12/21(月) 00:07:33 ID:PrkDLlqp
あの時代の割には、で思い出したが
中禅寺がプログラムというような類の言葉をいうと少し引っ掛かるんだが

運動会のプログラムというような使い方ならまだしも
コンピューターの概念がない時代で、プログラムをそう使うものかな?
871名無しのオプ:2009/12/21(月) 00:19:45 ID:8gyyf6NY
>>870
戦時に匣の犯人のおっさんといた研究施設とかで・・・ないか
872名無しのオプ:2009/12/21(月) 00:28:15 ID:1Ul+kuB2
コンピュータでぐぐってみたけどまあおかしくは無いかなと
873名無しのオプ:2009/12/21(月) 00:29:26 ID:PrkDLlqp
あの時代にエニグマやチューリングの計算機があったのは知っているんだが
博覧強記の中禅寺は兎も角、他の連中が知っているものか、と思ってね
874名無しのオプ:2009/12/21(月) 00:30:52 ID:OxUwb3QH
太平洋戦争終結の翌年にはエニアックができてたからコンピュータの概念が無かったわけじゃあないな
それ以前から電子計算機の構想はあったしな
だがそれが日本の、しかも一般市民が知っているかというのは果てしなく怪しいが
875名無しのオプ:2009/12/21(月) 01:10:57 ID:v985TlLX
>>863
ショックを受けると丸1日やそこら喋れなくなるも追加

奥さんもだけど知人友人もよく付き合ってくれてるよな
876名無しのオプ:2009/12/21(月) 02:10:39 ID:004vZeZR
京極堂と榎木津は自分を補完する存在として互いに必要性があるけど
関口に対してはどうなんだろう…純粋に友情だと言えば美しいけども
悪い奴じゃないとは言えさすがに迷惑かけられっ放しじゃ友情も続かないよね
877名無しのオプ:2009/12/21(月) 02:15:50 ID:d3XU+t7r
>>876
あの二人にとって、関口は苛めるための存在だろ
878名無しのオプ:2009/12/21(月) 02:29:07 ID:JZcMzKYV
榎木津には下僕はいても友人はいないだろ
879名無しのオプ:2009/12/21(月) 02:38:26 ID:004vZeZR
いやちょっとはいるよw
とりあえず京極・木場・川新・司あたりは友人として相互認識してるはず
880名無しのオプ:2009/12/21(月) 02:40:24 ID:ZYUXKQJX
関口の友人て誰かいた?
881名無しのオプ:2009/12/21(月) 03:13:31 ID:iIXyNJRf
川の渦
882名無しのオプ:2009/12/21(月) 07:48:55 ID:uszysOiJ
>>875
> ショックを受けると丸1日やそこら喋れなくなるも追加

そうかな、関口はかなり図太いよ
読んでいていつもそう感じる
883名無しのオプ:2009/12/21(月) 10:18:08 ID:v985TlLX
>>882
そうかなって?
小説内でそういう設定なのは事実だよ
884名無しのオプ:2009/12/21(月) 10:34:51 ID:PW4Hmq3l
腹の中に言いたいことは溜まってるんだけどよく知らない人には吐き出せないんだよなあ
だけど勇気出して話し出すことが出来れば、言いたいことは溜まってるんだから中々止まらない
885名無しのオプ:2009/12/21(月) 14:21:37 ID:EKjft6N6
>>884
客観的になることを意識しながら文章にすると、ストレス解消になるよ。
感情的に文章書くと余計ストレスたまりそうだが。
886名無しのオプ:2009/12/21(月) 15:15:16 ID:RO9zOb36
姑獲鳥を見ると、事件や仕事関係なしに京極堂の薀蓄に
普段から付き合ってあげられたのは、関口ぐらいしかいないんじゃないの?って思うな
無駄だと思いながらも、京極堂に食って掛かって論破されて関口スッキリ
思う存分薀蓄語りつつ、関口をからかって京極堂スッキリみたいな関係
887名無しのオプ:2009/12/21(月) 16:43:47 ID:E/WEeVpV
多々良先生となら飯食うのも忘れて語り合うだろう
888名無しのオプ:2009/12/21(月) 18:05:27 ID:004vZeZR
京極堂、多々良、沼上、あと何とか言う大学教授で妖怪馬鹿四天王なんだよね
とりあえず話し相手には困ってないと思う
つーか話す暇があるなら本読みたいんじゃないかw
889名無しのオプ:2009/12/21(月) 19:32:33 ID:+VGNdov7
邪魅で榎木津に食ってかかったとこは少し感動した
890名無しのオプ:2009/12/21(月) 21:06:03 ID:E/WEeVpV
京極堂や多々良先生の語る蘊蓄は参考文献も出てるからほぼそのまま信じていいのか?
891名無しのオプ:2009/12/21(月) 21:16:38 ID:PrkDLlqp
冷静になって考えろ。
参考文献があれば何でも信用出来るのか?
892名無しのオプ:2009/12/21(月) 21:21:09 ID:uzcu9BU3
>>886
「ちょっとスッキリしてくる」
雪絵にそう告げて私は眩暈坂を上った…こんな関口イヤや
893名無しのオプ:2009/12/21(月) 21:30:06 ID:E/WEeVpV
まあ文献を元にした創作、推論、あるいは嘘なんだろうが、何しろ元をよく知らないから判別できないw
894名無しのオプ:2009/12/21(月) 21:49:41 ID:004vZeZR
どんな種類の本であれ論文であれ鵜呑みはよくないと思うけど
まぁ他人に披瀝するとかでなく自分で思ってるだけならいいんじゃね何でも
895名無しのオプ:2009/12/21(月) 22:00:58 ID:mZYhbxds
今日電車の中で鬼一口読んだんだが、すげーゾワゾワした。(魍魎、ルガル既読)
執筆順は 魍魎 -> 鬼一口 -> ルガル でいいよな
896名無しのオプ:2009/12/22(火) 02:11:32 ID:C3bslcBL
目目連読んでから枕が怖くなったよ
897名無しのオプ:2009/12/22(火) 03:07:20 ID:ssQVMn3p
>>888
黒澤教授じゃなかったっけ。
なんで苗字だけなんだと当時思った記憶がある。
898名無しのオプ:2009/12/22(火) 14:57:11 ID:ZvIDU0vI
>>897
多田や村上みたいに作者と親交のある妖怪マニアをモデルにしているの?

教え子の芝の方は参考文献の著者の中にモデルらしき名前が見えるが
899名無しのオプ:2009/12/22(火) 19:23:52 ID:VDbBc6IB
夏彦の文句は俺に言えェ!
900名無しのオプ:2009/12/22(火) 19:30:05 ID:WIIlc2Zs
>>899
この指抜きグローブ
901名無しのオプ:2009/12/22(火) 20:08:28 ID:uKnsp2Ad
>>899
インクブス×スクブスまだですか?
902名無しのオプ:2009/12/22(火) 20:09:02 ID:OYM1sskh
>>899
早いとこ鵺お願いします
903名無しのオプ:2009/12/22(火) 20:16:18 ID:bj1ZCJVw
>>899
林檎ダイエットもう少し続けてみ
臨界点を超えたらあとは意外と余裕だ
904名無しのオプ:2009/12/22(火) 20:23:37 ID:rlK9vscW
>>899
リンゴダイエットの前に体動かして、アクションシーン描写の糧にしようよ
905名無しのオプ:2009/12/22(火) 21:12:35 ID:37RsxWyw
リンゴダイエットなんて栄養偏るし果糖が速やかに脂肪になるから太るだろ
906名無しのオプ:2009/12/22(火) 22:57:32 ID:NmQxAuvZ
>>900>>905
おまえらの愛に三千世界が泣いた
907名無しのオプ:2009/12/22(火) 23:18:08 ID:u7eDmaNn
中公から出る新刊は番町皿屋敷が元ネタ?
伊右衛門だの小平次だのの流れは、何かしら賞取りそうな雰囲気
908名無しのオプ:2009/12/22(火) 23:29:00 ID:HokiF9Yq
ルー=ガルーはもっと救われない終わり方かと思ったら以外とあっさりだったでござる
909名無しのオプ:2009/12/22(火) 23:35:26 ID:qGKeoVkW
ルー=ガルーは葉月が巻き込まれ体質だよな 

主人公としては影薄いし
910名無しのオプ:2009/12/23(水) 02:22:27 ID:k3loVE6O
>>899
もう美青年なんて呼べない
911名無しのオプ:2009/12/23(水) 02:24:30 ID:npcBEHhE
もうって・・・
美青年って呼ばれてた時があったのか・・・w
912名無しのオプ:2009/12/23(水) 05:41:00 ID:UVDLHZew
デビュー時でも中年じゃん
913名無しのオプ:2009/12/23(水) 10:15:51 ID:1rB8MRCT
自分でオヤジです言うてたしな
914名無しのオプ:2009/12/23(水) 14:37:42 ID:xPX6pG/t
でもまぁ若い頃は小説家にしちゃ充分池面だったと思うよ
小説家とか漫画家って初めて著者近影見て愕然ってこと多いじゃん
N階堂とか
915名無しのオプ:2009/12/23(水) 14:44:28 ID:gh4l6MY/
禿人の顔見たことないな…
一番のイケメンは蘇部たん
異論は認めない
916名無しのオプ:2009/12/23(水) 19:42:01 ID:Nvfu3ZMd
たけしの番組に多々良センセイ出てて吹いたw
カッパのミイラてw
917名無しのオプ:2009/12/23(水) 20:50:06 ID:f5j/mlAk
韮澤クラスの変な奴と思われてもしかたない登場の仕方だったな
918名無しのオプ:2009/12/23(水) 20:50:35 ID:xPX6pG/t
>>916
マジでか…見たかったorz
京極小説に出会う前はああいう番組も嬉々として観てたのだが
919名無しのオプ:2009/12/24(木) 00:35:28 ID:XpU+/5vE
幽霊の話で脳内映像がどうの言ってたな >たけしの番組
gdgd過ぎて、夏彦に説明させろよと本気で思った
920名無しのオプ:2009/12/24(木) 00:43:21 ID:Lohl3EIG
番組見ていないけど、姑獲鳥の夏を読めば一発だね。
921名無しのオプ:2009/12/24(木) 02:10:37 ID:jv7KEXYe
>>915
どこで蘇部たんの顔見れるの?
922名無しのオプ:2009/12/24(木) 02:33:03 ID:W0P52WkG
>>918
オカルト好きの風上にもおけんな
京極堂は何でも入ったブラックボックスであることを批判してたけど
だからこそオカルトは面白いんだろうに
923名無しのオプ:2009/12/24(木) 02:39:18 ID:Zt4j6FkW
でもああいう番組って毎回似たような内容・構成なうえ掘り下げが浅いから、
ある程度オカルト好きなら観るまでもないよね…
ちらっとだけ観たけど韮沢やら大槻やら相変わらずの顔触れでワロタ
924名無しのオプ:2009/12/24(木) 02:55:19 ID:rMCkPlIA
>>899
自転車乗れないってホント?
925名無しのオプ:2009/12/24(木) 07:47:36 ID:qo0OC8YI
たけしのあの番組はあのgdgd感が面白いんだよ
アレもう何年やってるか知らないの?
しかし多々良先生には吹いたw
そしてあの水木キャラみたいなカッパミイラw
926名無しのオプ:2009/12/24(木) 12:02:55 ID:OrEMZTax
俺は逆に京極堂のような人物が実在して認める側にまわり、
能弁にオカルトを語ったら多数の人が簡単にだまされそうで恐い
インチキなパフォーマンスを巧妙に見せたりも出来るしなあ
927名無しのオプ:2009/12/24(木) 13:02:32 ID:mrmwFGGu
今の自分は騙されてないとでも思ってるのかね
他人が自分にどんな影響を与えようと当たり前のことだから別にどうでもいい
928名無しのオプ:2009/12/24(木) 15:35:11 ID:kqbfW+sl
どいつもこいつも蘊蓄好きだな。
さすが京極スレ。
929名無しのオプ:2009/12/24(木) 15:42:42 ID:rYJ6BQtJ
なっちセンセが自転車乗れないなんてショック><
930名無しのオプ:2009/12/24(木) 15:55:50 ID:F+uyt2wA
う・・・うんちく? どこに?
なんか前々から思ってたんだけど、このスレ
「蘊蓄」をたびたび誤用してるやついるよな。同一人物か?
931名無しのオプ:2009/12/24(木) 16:53:18 ID:UdWvY+Yf
うんちくん
932名無しのオプ:2009/12/24(木) 16:54:39 ID:Zt4j6FkW
>>930
自分もそれ思ってた
小説内にも純粋な「蘊蓄」はそれほど多くないと思う
933名無しのオプ:2009/12/24(木) 18:27:18 ID:Lohl3EIG
蘊蓄は傾けるものだしねえ
まあ、雑学が流行って蘊蓄芸能人というのが一時期頻繁にテレビに出ていたしその影響じゃね
934名無しのオプ:2009/12/24(木) 19:56:49 ID:OrEMZTax
むやみやたらと本を読んで得た雑多な知識は蘊蓄か否か?
935名無しのオプ:2009/12/24(木) 20:32:32 ID:Lohl3EIG
>>934
定義上蘊蓄でしょ
936名無しのオプ:2009/12/24(木) 22:59:20 ID:5dC/FUbx
薀蓄がゲシュタルト崩壊気味なんだが
937名無しのオプ:2009/12/25(金) 04:13:17 ID:reQ9y0Fq
細けぇことは気にするなよ
938名無しのオプ:2009/12/25(金) 11:05:51 ID:aj50QmWK
いちいちメンドクセェ奴らだなぁ
939名無しのオプ:2009/12/25(金) 12:18:58 ID:8KVJ+JoK
蘊蓄の意味はともかく、このスレの住人が理屈っぽいことには違いない。
940名無しのオプ:2009/12/25(金) 12:24:13 ID:6YyejSvF
人の揚げ足取りを無意識にしてしまうという病気に罹っている
941名無しのオプ:2009/12/25(金) 12:55:53 ID:t2FkG8np
ミステリ板なんだから理屈っぽいのも言葉に正確さを求めるのも当たり前じゃね
942名無しのオプ:2009/12/25(金) 15:44:18 ID:QDzTfhCi
多田?さん、この前のたけしで初めて見たけど、多々良先生のイメージまんまだった。
943名無しのオプ:2009/12/25(金) 16:45:35 ID:V52OzqPJ
多田さんって妖怪日記では民俗学研究の旅行中に一般人に撮影するからどけよみたいなことを平気でいうらしく怖い人なのかと思ってたら穏やかな口調だったね
944名無しのオプ:2009/12/25(金) 20:17:26 ID:ww8XpMsq
たけしじゃなくてダーツの旅見てた…
945名無しのオプ:2009/12/25(金) 20:20:22 ID:oNwF4OJ9
チョッキ着てたのか
946名無しのオプ:2009/12/25(金) 21:57:27 ID:QDzTfhCi
>>943
w
怪ラジヲでもなっちが多田さんをいろいろネタにしていて面白かったよね
多々良先生のやつ読み返してみよーかな
947名無しのオプ:2009/12/25(金) 22:17:44 ID:dFoSoCUL
慥かにミス板には、妙に理屈っぽい奴が多い。
私も豪く酷い突っ込みには辟易したものだ。
最近漸く、ここの空気にもなれた気がする。
948名無しのオプ:2009/12/25(金) 22:23:24 ID:QtXKDBRK
皆多少はあれど、衒学的だが、この板位はそれでいいんじゃないか?
949名無しのオプ:2009/12/25(金) 22:49:35 ID:A0O+OId0
うちには多田さんのサインがある
しかも二枚
950名無しのオプ:2009/12/25(金) 23:04:49 ID:t2FkG8np
ミステリ好きがミステリ語る板で感情論飛び交ってたらそれこそミステリーだと思うのです
951名無しのオプ:2009/12/25(金) 23:10:53 ID:VZKgDIgh
全てが論理で割り切れるなら論争は起こるまい
952名無しのオプ:2009/12/25(金) 23:18:46 ID:zj6q3kUW
というか、理屈っぽい奴とか論理を振りかざす奴って
はたから見てるとめちゃめちゃ感情的だし。
953名無しのオプ:2009/12/25(金) 23:54:22 ID:Jgjo1DeD
なるほど感傷も論理だ
954名無しのオプ:2009/12/26(土) 00:29:29 ID:h+XXWN3Y
京極スレで論理的な討論が否定されるとは、これまた面妖な
955名無しのオプ:2009/12/26(土) 02:00:35 ID:pPXKVD73
他の板では論理を振りかざすタイプじゃなくても
この板では…って奴は多いと思う
956名無しのオプ:2009/12/26(土) 03:06:18 ID:WYNikgRc
お前らにはロンリー・クリスマスがお似合いだ
957名無しのオプ:2009/12/26(土) 03:07:14 ID:5NRu4itL
クリスマスは既に終わってるだろw
958名無しのオプ:2009/12/26(土) 08:03:44 ID:MB4D2L7A
浄土真宗な自分には全くもって関係ないクリスマス
現ローマ法王もうわべだけのクリスマス商戦には危機感を覚えているそうだ
959名無しのオプ:2009/12/26(土) 08:29:21 ID:4pFByPVH
宗教なんてもうあんまり必要じゃないだろ
娯楽イベントとして残るだけでも御の字
960名無しのオプ:2009/12/26(土) 13:19:07 ID:RE0waFaG
>>958
タモさん乙
961名無しのオプ:2009/12/26(土) 17:16:50 ID:X8sYhQ0d
志水アキが描いたサンタ衣装の榎さんは可愛かったけど普通すぎた
隣の京極堂(例の黒着物に仏頂面)にサンタ帽かぶせるくらいしてもバチ当たらなかったと思うのだが
962名無しのオプ:2009/12/26(土) 20:34:29 ID:ZueR2RB6
>>961
照れてるけどなんだかんだいって榎さんに付き合っちゃう秋彦かわいいってか
気持ちわりぃ
963名無しのオプ:2009/12/26(土) 20:42:56 ID:MVarKFpe
>>962
お前の妄想で気持ち悪くなってきたじゃないかどうしてくれる
964名無しのオプ:2009/12/26(土) 20:51:37 ID:X8sYhQ0d
>>962
なんでそういう発想になるんだよホントに気持ちわりいな…
単純にあの京極堂がそんな格好したらただ榎さんにサンタ服着せるより余程笑えるって話だよ
965名無しのオプ:2009/12/26(土) 21:10:01 ID:wqieH1OZ
むしろあの浮きっぷりに笑えた
中途半端にサンタの帽子を被って混ざるより
笑顔のサンタさん達の横に黒ずくめの仏頂面がしれっと立ってる方が面白いだろう
966名無しのオプ:2009/12/27(日) 01:36:29 ID:eHcUskDo
まあロリコンと腐女子は市ね市んでくれ
967名無しのオプ:2009/12/27(日) 02:39:41 ID:6NVctIXp
菅野と柚木加奈子に師ねというのか
968名無しのオプ:2009/12/27(日) 03:22:17 ID:1LjcLoZ3
匣に入った少女は、乱歩の押し絵と旅する男思い出したなあ
969名無しのオプ:2009/12/27(日) 03:54:10 ID:1ZoD+9Q6
>>967
君は多分腐女子の定義を間違えてる

いま文庫版で読み返してるんだが、誤字だか誤植だかちょこちょこあるな
魍魎で句点が二個ついてる所あったのには目を疑ったよ
ノベルス版もあんなんだっけか?(千鶴さん→千津さんになってたのは憶えてる)
970名無しのオプ:2009/12/27(日) 12:10:52 ID:GHM9ot1M
ジャミのノベルス版で澤井がずーっと澤田に誤植されてたから
しまいにはどっちが正しいのか分らなくなったことはある
971名無しのオプ:2009/12/27(日) 12:17:29 ID:f6ZbXlbO
オンモの礼次郎とかな
2版から直ったんだっけ?
972名無しのオプ:2009/12/27(日) 12:57:16 ID:1q210jQQ
魍魎でノベルス版以外「大恋愛」が「大変愛」に誤植されてたのは
分冊版では修正されてるのだろうか
973名無しのオプ:2009/12/27(日) 13:04:12 ID:f6ZbXlbO
なんだそれ。手書き原稿じゃないのに
どうやったらそんな誤植になんの?
974名無しのオプ:2009/12/27(日) 13:20:27 ID:RuxhNzNX
>>970
次スレね
975名無しのオプ:2009/12/27(日) 14:26:26 ID:O1ggjMvu
印刷現場はIT化されてなかったのだろうか
976名無しのオプ:2009/12/27(日) 14:49:07 ID:lyJELVVb
京極って印刷までかかわってるんじゃなかったっけ?
977名無しのオプ:2009/12/27(日) 21:06:16 ID:cNX/WxDA
今うぶめの映画見てるんだが…ダイジェストにもなってない…
978名無しのオプ:2009/12/27(日) 21:38:37 ID:OH3NEblZ
映画はうぶめの実写だけ面白かった
979名無しのオプ:2009/12/27(日) 21:47:35 ID:+HU2NP0G
>>970さんいないっぽいね
次立てますか?
ちなみに「72溝出」の次って誰かわかる?
980名無しのオプ:2009/12/27(日) 22:13:49 ID:1LjcLoZ3
宮迫の木場修はないわ 梅
981名無しのオプ:2009/12/27(日) 22:36:20 ID:yDDU5DLf
でも匣映画よりはマシかもと思えたウブメ映画
982名無しのオプ:2009/12/27(日) 22:58:41 ID:g6QAE+Dw
どことなく アニメ版の木場のような面影が・・・
ttp://p.pita.st/?egz5ohix
983名無しのオプ:2009/12/27(日) 23:18:27 ID:yDDU5DLf
ラジオのゴルゴ声は木場ぽくて良かった
984名無しのオプ:2009/12/27(日) 23:19:56 ID:+HU2NP0G
立てました
73の妖怪わからんかったので、次スレ立てる人追加お願いします
申し訳ない…

京極夏彦総合スレッド 第陸拾漆〜旧鼠〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1261922494/
985名無しのオプ:2009/12/27(日) 23:48:10 ID:xJkc50GP
南極の舞台千秋楽見てきた。最終日という事で京極と椎塚のモデルになった女性編集者も招かれていた。
全席自由なんだけど入場が少し遅かったせいか関係者席の近くしか空いてなくて、京極の前の席で見ることにw
その結果開演前のダベりが色々と聞こえてきた。

椎塚(この人は一つ前の席で、後ろの席に座る京極に向かって)「見えますか?」
京極「見えますよ。二つの目があるから」
椎塚「すいません(苦藁)」

京極「最近映画何が流行ってる?」
京極「東映はあれでしょ。ワンピースが当たったから。東宝ののだめに勝った」
京極「東映は仮面ライダーもあるでしょ」
京極「ライダーとウルトラ、凄いじゃない。あんな内容なのにw」
京極「俺もライダーの脚本書こうかな」
俺「えっ!?」

仮面ライダー好きの俺、その発言に思わず振り返ってしまった…。

終演後はその場で原作本買ってくれた人に即席のサイン会&記念撮影。
舞台の感想だけど、動きと声が付く事で原作とは全然雰囲気が違うものになっていた。
986名無しのオプ:2009/12/27(日) 23:49:35 ID:urt7fS9H
溝出の次は豆狸だが、そのまた次の題材を何にするかなんざ京極の胸先三寸であり、
現時点で誰も気にしてない。おまえ力抜け。
あとスレ立ては、何を基準にタイトル付けしてるかわかってからにすれ。
987名無しのオプ:2009/12/28(月) 01:29:40 ID:GxZiPSKG
>>985
裏山すぎる
988名無しのオプ:2009/12/28(月) 02:05:32 ID:Y0yeZEXG
>>985
>椎塚(この人は一つ前の席で、後ろの席に座る京極に向かって)「見えますか?」
>京極「見えますよ。二つの目があるから」
>椎塚「すいません(苦藁)」

そういうキャラだと分かっていても
いらっとするな
989名無しのオプ:2009/12/28(月) 03:07:44 ID:9ouO9Vl/
>>988
たしかにw

大宮極で読者の質問に答えてたときも
ヒネくれたというかおちょくったような回答があったよね。
でもリアルでもそうなんだ、とちょっと感動した。
なんていうかパタリロっぽいw
いや体型はまた別の話で。
990名無しのオプ:2009/12/28(月) 03:14:21 ID:k4l/cBEu
関口「み、見えるかい?」
京極「見えるよ。二つの目があるからね」

こうすればあまりムカつかない
991名無しのオプ:2009/12/28(月) 03:43:08 ID:N+tBXnKS
たしかにw
992名無しのオプ:2009/12/28(月) 09:05:31 ID:S7FZErSl
関口「み、見えるかい?」
榎木津「見えるぞ。二つの目があるからな!」

こうすると物凄くイラッとする
993名無しのオプ:2009/12/28(月) 09:07:27 ID:rumjFd2o
>>985
響の悲劇リローデッドかw
994名無しのオプ:2009/12/28(月) 13:16:23 ID:a8x8vbbP
榎『やだぁ初日から遅刻とか!参っちゃうよね〜』
ドン!!
榎『いててて・・やだ!ごめんね!急いでるから』
関口『はぁ・・・』
木場『(^ω^#)』

京極『喜べ〜男子ども〜今日は転校生を紹介する』
榎『初めまして!綾波じゃなかった!榎木津です!』
関口『あああ!』
榎『あああ!アンタ今朝のドン臭い亀!!』
木場『ちょっと!お前がぶつかったんだろ!』
榎『なに?あんた?かばって!付き合ってんの?』
木場『な・・違うわい!!』
男子『ヒュウヒュウ〜』
京極『これもまた魍魎・・か。』
995名無しのオプ:2009/12/28(月) 13:19:35 ID:oorBc5lE
ttp://keikoba.blog48.fc2.com/blog-entry-816.html
>京極ファン | URL | -

>うわさ通り客席は知り合いばっかりなのですね 一般のお客さんってどのくらいいるのでしょうか? 見にいきづらい

>( 2009年12月26日 12:47 )
>きく。 | URL | -

>京極ファンさん☆

>コメ、有難うございます!
>確かに身内も多いですが、京極さんの純粋なファンの方も結構いらしてますので、安心して御来場下さいませ!(^_-)-☆

>( 2009年12月26日 18:00 )

>破戒心 | URL | -

素直でいいが…
996名無しのオプ:2009/12/28(月) 13:22:19 ID:a8x8vbbP
―――
京極『これが君の望んだ世界そのものだよ』
関口『僕が・・・』
木場『誰でもねぇ・・てめぇ自信の世界だ』
鳥口『うへぇ〜これも一部にすぎないんすよ』
敦子『でも関口さんが拒めばまたこの世界は閉じるわ』
青木『よくわからないです』
頼子『そうこれも前世なのかもしれないわ』
福本巡査『僕たちも貴方の世界の一部なんです』
榎『そういう事だよ!亀くん』
997名無しのオプ:2009/12/28(月) 13:24:02 ID:a8x8vbbP
雪絵『いいのね?もう』
関口『うん。これでいいんだ!!!』
ガチャアアアアアアン
998名無しのオプ:2009/12/28(月) 13:27:05 ID:a8x8vbbP
パチパチパチパチ
榎『おめでとう亀くん』
頼子 加奈子『おめでとう』
青木 福本巡査『おめでとうございます』
鳥口『おめでとうございます』
曜子『おめでとうございます』
木場『良かったな』
京極 千鶴『おめでとう・・・』
999名無しのオプ:2009/12/28(月) 13:29:11 ID:a8x8vbbP
関口『ありがとう・・・』
――京極にありがとう――
――榎さんにありがとう――
――木場の旦那にありがとう――
全ての人達にありがとう――
1000名無しのオプ:2009/12/28(月) 13:31:18 ID:a8x8vbbP
そして・・・


関口『やっぱり、あの男がひどく羨ましくなった・・・』
木場『おい!!!』

――再び現実へ―――

―――スレ完―――
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。