1 :
名無しのオプ:
2 :
名無しのオプ:2009/10/11(日) 16:58:41 ID:z0BUqeZa
3 :
名無しのオプ:2009/10/11(日) 17:26:58 ID:qgCViL08
4 :
名無しのオプ:2009/10/11(日) 18:53:46 ID:t3I+UT3X
5 :
名無しのオプ:2009/10/11(日) 23:55:21 ID:iw+PvVRb
<著作リスト>
1996/04 『十三番目の人格−ISOLA−』 角川書店/角川ホラー文庫
1997/06 『黒い家』 角川書店/角川ホラー文庫
1998/07 『天使の囀り』 角川書店/角川ホラー文庫
1999/04 『クリムゾンの迷宮』 角川書店/角川ホラー文庫
1999/10 『青の炎』 角川書店/角川文庫
2004/04 『硝子のハンマー』 角川書店/角川文庫
2008/01 『新世界より』 講談社
2008/03 『狐火の家』 角川書店
<連載作品>
『死が二人を結ぶまで』(KADOKAWAミステリ 1999年11月号〜2001年8月号)
『悪の教典』(別册文藝春秋 2008年7月号〜連載中)
『ダークゾーン』(小説NON 2008年11月号〜連載中)
<未収録短編>
1986 「凍った嘴」 (第12回 ハヤカワ・SFコンテスト佳作)
1987 「夜の記憶」 (SF マガジン 1987年9月号、2009年4月号)
2008 「佇む男」 (野性時代 2008年5月号)
2008 「鍵のかかった部屋」 (野性時代 2008年12月号)
2009 「呪文」 (SF Japan 2009年秋号)
6 :
名無しのオプ:2009/10/12(月) 00:00:39 ID:iw+PvVRb
『新世界より』に講談社ノベルス入れ忘れたorz
7 :
名無しのオプ:2009/10/12(月) 11:37:47 ID:b0qNxRvd
あれっ、これしか書いてないんだっけ?
効率のいい作家やな。そんなに売れとんのか。
8 :
名無しのオプ:2009/10/12(月) 12:08:55 ID:vZoBU/J9
小説だけじゃ食えて無いんじゃないかな。寡作な作家とかいくらでもいるけど。
報酬÷執筆時間の効率じゃ新聞・雑誌の寄稿のが効率いいし、実際それで食ってる人も多い。
9 :
名無しのオプ:2009/10/12(月) 17:43:40 ID:uQrAuz1S
今週発売の小説すばるでは、短編が掲載される予定
10 :
名無しのオプ:2009/10/13(火) 03:17:15 ID:xWv8QI8q
貴志先生の新刊はまだ出ないのか?
初版で買ってずっと寝かしてた「狐火の家」
今読み終えてしまったじゃねえか。
11 :
名無しのオプ:2009/10/15(木) 10:53:47 ID:peo8BNyA
青の炎読んだとき、思わず由比ガ浜の方行ってみたけど
神栖市って行っても特に観光ポイントないよね?神栖66町じゃないしw
12 :
名無しのオプ:2009/10/15(木) 11:20:47 ID:8ztocJ6+
13 :
名無しのオプ:2009/10/17(土) 20:02:57 ID:8viqXeS1
小説すばるの短編、面白いけど短すぎるな。長編が読みてー。
14 :
名無しのオプ:2009/10/17(土) 23:02:00 ID:Db30hgQi
wikiの新世界よりの項目で、
橋本・アッペルバウム症候群とラーマン・クロギウス症候群にリンクが貼られていて、それぞれのwikiも作られていた。
そのページは確か、実際の病気であるかのように書かれていた。
自分はそれを2、3日前に見た。
ところが、本日やっと新世界を読了したのでもう一度wikiを見ようとしたらリンクが消えてた。
ぐぐっても引っかからないんだよね。
やっぱり本物の病気っぽい名称の架空の病気なのかな。
15 :
名無しのオプ:2009/10/18(日) 11:40:54 ID:HFJj8OfM
>>14 もちろん架空の病気。ラーマン・クロギウス症候群については名前の由来も作中に出てるでしょ。
wikipediaにそれぞれの病気の解説を書くと、ガイドライン:過剰な内容の整理に抵触するから
削除されるだろうね。新世界より、の用語解説でもアウトだろうけど独自ページまで立ち上げるのは
完全にやりすぎ。
16 :
名無しのオプ:2009/10/18(日) 13:41:11 ID:/Pwee21A
よほどの貴志マニアだな
17 :
名無しのオプ:2009/10/20(火) 09:50:13 ID:nQ01oeHw
架空の病気は
阿刀田の使ってた何とか氏病を使ってほしいな
名付けの理由どっかで見てなるほどなと思った
18 :
名無しのオプ:2009/10/20(火) 10:28:28 ID:n0/cyt4z
小説すばるの短編の題、よかったと思わない?
餓鬼の田
は、なかなか出てこないでしょううう
内容はおもしろかったよ。短いのはしかたがない、だって短編なんだもん
19 :
名無しのオプ:2009/10/20(火) 11:07:08 ID:NVsxY+4H
このミスで短編集出すような話してたよな
もうそろそろ一冊分ぐらい貯まったんじゃないのか?
20 :
名無しのオプ:2009/10/20(火) 22:06:17 ID:WtUrDceb
>>19 あれは硝子のハンマーコンビの短編がたまりそうだから、って話じゃなかったか?
21 :
名無しのオプ:2009/10/21(水) 03:12:38 ID:lFWUlupB
新スレ記念にみんなで肉食いにいこーぜ
22 :
名無しのオプ:2009/10/21(水) 03:15:42 ID:nZR6F/yo
呪われた沢にか
23 :
名無しのオプ:2009/10/21(水) 06:46:29 ID:vxuUURCt
じゃあ前段階として甲状腺ホルモンとFCドリンクドゾー
24 :
名無しのオプ:2009/10/21(水) 07:20:46 ID:bZFNZJEX
餓鬼の田のヒロイン=由香里=早苗
な気がした
26 :
名無しのオプ:2009/10/21(水) 16:54:40 ID:3xX4L6Z0
顔が狐だな
27 :
名無しのオプ:2009/10/21(水) 18:55:25 ID:QCaciHwE
風船犬も人間か
28 :
名無しのオプ:2009/10/22(木) 19:08:15 ID:ZU7sNA5A
1000年後の世界の人間が書いた手記を、1000年前の俺達が読んでるって凄くね??
29 :
名無しのオプ:2009/10/24(土) 06:16:31 ID:qvuAu7ov
世の中って楽しいことばかりだな。
今まで、ビクビク暮らしていたのがバカみたいだよ。
30 :
名無しのオプ:2009/10/24(土) 07:31:14 ID:+TVmluvi
性欲食欲増進してないです?
31 :
名無しのオプ:2009/10/24(土) 17:16:37 ID:HT5dziAy
今回のダークゾーンは進展ないな。
昇格した駒を登場させるためだけの回だったみたいだ。
32 :
名無しのオプ:2009/10/24(土) 19:18:42 ID:+TVmluvi
イメージがイマイチ湧かないので、どなたかルシファー君とプラティ君のイメージ図描いてくださらないでしょうか><
33 :
名無しのオプ:2009/10/24(土) 22:15:58 ID:EjCHxl0D
新世界よりの上巻少し読みましたが、ずーっとこんな感じですか?
34 :
名無しのオプ:2009/10/24(土) 22:22:51 ID:TOc3WxXS
35 :
名無しのオプ:2009/10/25(日) 06:36:23 ID:i30I9rz9
>>9 いつも思うんだけど、こういう情報ってどうやって得てるの?
毎回助かってるんだけど、人に頼ってるだけなのも良くないなって
36 :
名無しのオプ:2009/10/25(日) 07:36:14 ID:Vu26685Q
覚が気持ち悪いけど、あの世界だったらあれが普通なんだな
もしあのBLシーンで女の子役が覚だったら、瞬はここまで人気出てなかったんじゃないか
37 :
名無しのオプ:2009/10/25(日) 08:09:46 ID:1bhbzZve
>>35 前スレに小説すばる公式の次号予告に名前があるってリンク貼られてたじゃん
そもそも予告に名前があるっていうのはすばるを読んだらたまたま予告で発見、
もしくはその情報ゲットした人の情報を又聞きして、のどっちかだろう
キッシー本人がひそかに流してるんじゃないかぎり
38 :
名無しのオプ:2009/10/25(日) 11:28:19 ID:x5SqbDc7
39 :
名無しのオプ:2009/10/25(日) 22:39:52 ID:MA7dgUV9
>>33 です
断念しました><
青の炎、黒い家、ISORAと同じ作家とは思えないです
読んだ方々すごいです
40 :
名無しのオプ:2009/10/25(日) 23:18:39 ID:qOEyCA3Q
あんた人生損したよ
41 :
名無しのオプ:2009/10/25(日) 23:43:50 ID:Xur6cyRy
新世界の最初そんなに読みにくかったっけ
42 :
名無しのオプ:2009/10/26(月) 00:21:33 ID:VQZPS5NI
集中力がないんじゃないの
どうでもいいけど荒れるから読めなかった報告とかマジでイラネ
43 :
名無しのオプ:2009/10/26(月) 00:25:52 ID:o2M64kLn
>>39と同意見。単行本で同じ厚さで上下巻の屍鬼でも読み切ったのに、新世界は全然読書欲わきません。
ISORAでさえ読んだのに。本当に無理。読み切ったら新世界が広がるかも
44 :
名無しのオプ:2009/10/26(月) 00:34:13 ID:drBwgG6Q
フーン
45 :
名無しのオプ:2009/10/26(月) 01:22:02 ID:n6qFHY1z
>>41 自分は発売直後に読み始めたから世界の状況や作品そのものの方向性がわからず
結構読み辛かった覚えがあるな
どう広がっていくのかまったくわからない状況で登場人物の出生とか育ちとかだけで
しかも今ひとつ作品の核心につながる部分も出てこなかったし
まぁそれでも修学旅行みたいなイベント以後は没頭して読めたかな
出だしの文章だけ読んでこれ叙述トリック系のミステリだろと思ってたら途中からまったく違ったしw
46 :
名無しのオプ:2009/10/26(月) 02:41:28 ID:ausynx+n
自分は発売直後に読み始めたから世界の状況や作品そのものの方向性がわからず
結構ワクワクしながら読んだ覚えがあるな
どう広がっていくのかは分からなかったけど
物語りの核心に触れている様な伏線は読んでて面白かった
舞台設定が気に入ったから最初から没頭して読めたし
もし序盤で遠い未来という設定が語られなかったらまったく違ってたろうな
47 :
名無しのオプ:2009/10/26(月) 13:29:42 ID:Bk9VnAne
48 :
名無しのオプ:2009/10/26(月) 15:06:59 ID:n6qFHY1z
英語が弱い人なんだろwww
49 :
名無しのオプ:2009/10/26(月) 15:26:39 ID:AoT9Lgit
瞬とかミノシロモドキとか奇狼丸とかかっこいいから読むといいよ
50 :
名無しのオプ:2009/10/26(月) 19:38:17 ID:DXECoTWX
かつて悪鬼に塩化カリウムの注射を打った医師は
なぜ死なずに注射できたんだっけ?
呪力使わなきゃ貴志機構は発動しないんだっけ?
51 :
名無しのオプ:2009/10/26(月) 22:16:39 ID:ausynx+n
1:10/11(日) 16:50 rlAeodyV
ネタバレは一切禁止
次スレ立ては
>>950
52 :
名無しのオプ:2009/10/27(火) 00:56:34 ID:dwSbpV/N
貴志って書いた本少ないのな
53 :
名無しのオプ:2009/10/27(火) 00:58:08 ID:JWw9XCVs
髪の毛も少ないよ
54 :
名無しのオプ:2009/10/27(火) 09:50:34 ID:jA530lmx
髪の毛は関係ねえだろ!ちくしょう!!
55 :
名無しのオプ:2009/10/27(火) 11:16:25 ID:bARTg5iu
『櫛森』って、貴志先生のフサフサ願望から来た苗字なのだろうか
56 :
名無しのオプ:2009/10/27(火) 15:56:34 ID:1V77YDHN
ネタが一つ浮かぶ度に髪の毛が十本抜けるという・・・
57 :
名無しのオプ:2009/10/28(水) 12:39:12 ID:DG3Jk/kM
今話題の、練炭連続殺人女の報道見て、リアル「黒い家」だと思った
金への執着が凄い
58 :
名無しのオプ:2009/10/28(水) 14:35:36 ID:iA1VMAmu
黒い家なら林真須美だろ。
もしかして若い子?
59 :
名無しのオプ:2009/10/28(水) 15:13:50 ID:FGacxWEw
新世界のショタ描写読んでたら勃起してしまいました!
自分の新たな一面、まさしく「新世界」です
60 :
名無しのオプ:2009/10/28(水) 15:47:39 ID:0P/p84Z5
>>59 おめでとう
これで君も立派なバケネズミだ!
61 :
名無しのオプ:2009/10/28(水) 18:58:48 ID:sSFebi1C
>>58 若い子じゃなくてもそう思った。そういえば林真須美もいたなw
あれは事件性も似てたけど、今回は菰田幸子の人間性の描写が
詐欺事件の女にも思い当たるような気がしたよ。
爺さんの口座から金引き出した後に、あのブログは無いわな。
62 :
名無しのオプ:2009/10/29(木) 00:18:37 ID:Jj4BAfnj
世の中こわいことばっかだね。黒い家を読んで、ほっこりしようよ!
63 :
名無しのオプ:2009/10/29(木) 13:01:18 ID:yKlLjK30
まあmixiだのブログだのをやりたがる奴は危険因子と見た方が無難だな。
その点、ちゃんねらーは口だけ君のしょっぱい奴らの集まりだから、
安心してほっこりできるなw
64 :
名無しのオプ:2009/10/29(木) 14:52:56 ID:k3+mwsRg
ほっこりって何か気持ち悪いから、もっこりにしようよ
65 :
名無しのオプ:2009/10/30(金) 02:27:38 ID:g6S8BVpu
にっこり
66 :
名無しのオプ:2009/10/30(金) 12:03:29 ID:GBxkniVK
この規制の嵐ではとてもほっこりできない。
67 :
名無しのオプ:2009/10/30(金) 16:09:47 ID:GHc3MnRu
貴志祐介じゃねーよ!!
68 :
名無しのオプ:2009/10/30(金) 17:13:28 ID:SD87M/uq
貴志と角野は繋がらなくもないが
かといって貴志とハリセンボンはるなを繋げるのは無理がある。
69 :
名無しのオプ:2009/11/02(月) 08:40:23 ID:Y4gghAyh
ハゲしく同意
70 :
名無しのオプ:2009/11/02(月) 14:37:16 ID:X24ovMaz
みんな規制か
71 :
名無しのオプ:2009/11/02(月) 21:46:25 ID:pVCFUWGr
規制されてても、p2とかお試し●があれば大丈夫
72 :
名無しのオプ:2009/11/05(木) 07:41:09 ID:VV4sRH+u
悪の教典はハスミンが悪の主人公、レイカたんが善の主人公な感じがする
今までの主人公タイプ的にも
73 :
名無しのオプ:2009/11/05(木) 17:39:58 ID:x4APJnNF
悪の教典って女王の教室みたいな話?
74 :
名無しのオプ:2009/11/05(木) 18:20:02 ID:hSMaGjrt
全然違う。
表向きは生徒に好かれ同僚や上司にも頼られる先生だが裏では…って話。
75 :
名無しのオプ:2009/11/05(木) 18:34:54 ID://Qj4uR6
ホラー大賞選考委員ですか
76 :
名無しのオプ:2009/11/06(金) 00:23:14 ID:PMn3NPnP
結局今年は1冊も出ないのか…
77 :
名無しのオプ:2009/11/06(金) 20:40:43 ID:7g0mqCMP
動物パニックものとは一体なんだったのか
78 :
名無しのオプ:2009/11/06(金) 22:55:45 ID:bk8QOlKB
キツツキがいるようにウソツキという鳥もいる
79 :
名無しのオプ:2009/11/06(金) 23:17:10 ID:40Cralre
みんな小説すばる読んだ?
80 :
名無しのオプ:2009/11/10(火) 15:46:53 ID:QXbAfdMB
光一くんが中二病だった
81 :
名無しのオプ:2009/11/12(木) 20:58:37 ID:L/njESnv
市橋容疑者
逮捕されたとき荷物にミステリー本持ってたらしいが
硝子のハンマーなんか読んでたら
身につまされすぎて大変だろうな
82 :
名無しのオプ:2009/11/13(金) 03:31:46 ID:ozghMQBt
今年は連載2本と短編2本で終わりか。
>>81 俺も日本人作家のミステリーを持ってたと聞いて
「硝子のハンマーだったら笑えるな」と思ったわ。
83 :
名無しのオプ:2009/11/13(金) 20:42:52 ID:8LUGlCt7
参考になるからなあ
84 :
名無しのオプ:2009/11/14(土) 12:50:22 ID:c94kdf22
いや、自分より恵まれた環境に置かれてるキャラに嫉妬するだけじゃないの?
85 :
名無しのオプ:2009/11/14(土) 19:03:24 ID:sJQTQmSk
ちくしょう、お前らのせいで硝子のハンマー読みたくなってきちまったじゃねえかw
86 :
名無しのオプ:2009/11/14(土) 21:32:51 ID:Wkltf+7M
万が一自分が逃亡する身になったら、硝子のハンマー参考にしそうだ
87 :
名無しのオプ:2009/11/14(土) 22:54:24 ID:PRVugvRG
何にせよ時効まで東京に潜伏しろってことだな
88 :
名無しのオプ:2009/11/15(日) 15:13:18 ID:XDMSpac4
手に職付ければおk
89 :
名無しのオプ:2009/11/18(水) 13:36:40 ID:VJ3Ue3rL
やっぱ仕事はアレですか
90 :
名無しのオプ:2009/11/18(水) 15:45:39 ID:BfWDEWD7
窓拭きって大変そうだな
91 :
名無しのオプ:2009/11/20(金) 23:26:14 ID:FRJRV3cw
硝子のハンマー映画化してくんねえかな
92 :
名無しのオプ:2009/11/21(土) 16:04:04 ID:NZT6VQRJ
ヤ○ザが出るしなあ
93 :
名無しのオプ:2009/11/21(土) 18:10:42 ID:dcjlgHL4
カイジにも出てなかったっけ
94 :
名無しのオプ:2009/11/22(日) 00:05:24 ID:cuxqHh4A
まぁあれはただの金貸しってことでいいんじゃないの。
95 :
名無しのオプ:2009/11/22(日) 00:56:55 ID:bF679K+i
それじゃあ逃避行の理由が・・
96 :
名無しのオプ:2009/11/22(日) 18:07:54 ID:tXO638E3
重松の疾走にヤクザ出てきてなかった?未成年にひでぇことしてましたな
映画見てないからどう演出したか知らんけど
97 :
名無しのオプ:2009/11/23(月) 22:22:03 ID:6GIjybKf
青の炎読了。
正直いまいち感情移入できなく、まぁ普通って感じだね
98 :
名無しのオプ:2009/11/23(月) 23:57:28 ID:onlB3Xl5
秀一がエロゲ主人公のようだ
99 :
名無しのオプ:2009/11/24(火) 01:54:35 ID:1lOjU9Q3
100 :
名無しのオプ:2009/11/24(火) 11:54:51 ID:PIGyFCri
今って映画でやくざを表現してはいけないの?
あれほどの悪役でも?
101 :
名無しのオプ:2009/11/24(火) 19:53:55 ID:xJHxIc57
>>99 27才独身だよ、おっさんと言われればまぁそうかも…
102 :
名無しのオプ:2009/11/25(水) 02:06:58 ID:q0bDHtWd
>>101 あれは高校生の時に読まないと共感できないと思う
高校生でも2chやってる昨今の中高生だとどうだかわからんけど
103 :
名無しのオプ:2009/11/25(水) 12:27:26 ID:fKZ8CQ3e
青の炎が全作品の中で一番つまらなかったな
女だからですかね
好きなのは黒い家と天使の囀りと新世界より
104 :
名無しのオプ:2009/11/25(水) 14:08:16 ID:f3riRtL0
小説読むのにリアルタイムじゃなきゃ共感出来ないと言うのはちょっとおかしい気がする
105 :
名無しのオプ:2009/11/25(水) 17:46:12 ID:xduGalJV
サリンジャーという作家がいてだな
まあ小説としての性格が違うと言われればそれまでだが
106 :
名無しのオプ:2009/11/26(木) 02:37:47 ID:Oe+Rgy9F
>>104 感情移入を共感と言い換えなければ良かったかな。
大人になると秀一に自分を重ね合わせて読むんじゃなくて、
周りから「それじゃバレちゃわないか」みたいな視線になって面白みが減るって言いたかった
>>103 いつ読んだか分からないけど、
↑の理屈で言えば女性なので秀一に感情移入できなかったってことでしょうか
単純に話の好き嫌いもあるけどw
107 :
名無しのオプ:2009/11/26(木) 04:37:40 ID:zCVZneKJ
俺は男だけど青の炎が一番嫌いだな
つまらないんじゃなくて嫌い
前半曽根の暗殺までは共感できたんだけど後半からは読むのが嫌だった
性格には青の炎じゃなくて秀一が嫌いなんだけどね
やはり貴志作品といえばクリムゾン!
108 :
名無しのオプ:2009/11/26(木) 08:21:01 ID:YS+HDewE
青の炎が好きっていうより秀一が好きだ
漫画イケメンだった
109 :
名無しのオプ:2009/11/26(木) 23:17:24 ID:34pZaKT6
サオリチャン……
110 :
名無しのオプ:2009/11/27(金) 07:31:29 ID:BBz60L4+
貴志作品の名台詞といえばそれだよな
111 :
名無しのオプ:2009/11/27(金) 19:01:20 ID:NwOAtjAF
そういや貴志作品で何回かマシエト(山刀)出てくるけど普通マチェットっていわね?
112 :
名無しのオプ:2009/11/27(金) 20:43:14 ID:3wuov00+
悪の教典読んでる人少ないのかな
ハスミンはイケメンすぎていいぞ
113 :
名無しのオプ:2009/11/28(土) 07:44:58 ID:OhcsKWdT
ハスミンすでにかなりのお気に入りだ
あんなイケメン先生いたら勉強が手につかないだろうな
114 :
名無しのオプ:2009/11/28(土) 23:02:53 ID:2qKgDzNh
>>1の講談社のとこの画伯の絵を見て
バケネズミとミノシロが想像してたのと全く違ってショックを受けた・・・
115 :
名無しのオプ:2009/11/29(日) 02:56:00 ID:rwurST+m
クリムゾンて某社が訴えたら貴志さん負けるかな、めちゃめちゃマイナスイメージだし
116 :
名無しのオプ:2009/11/29(日) 20:38:45 ID:C7AwHcc8
バケネズミが思ったより可愛い系だったなぁw
もっと不気味なぬらぬらした感じを想像してた
117 :
名無しのオプ:2009/12/01(火) 07:35:30 ID:k7Q1A+s8
ハダカデバネズミかわ……いや
118 :
名無しのオプ:2009/12/02(水) 14:37:51 ID:SdapwISl
悪の教典のおかげで別冊文芸春秋の他小説も読むようになった
でもやっぱ一番続きにwktkするのは悪の教典だな
119 :
名無しのオプ:2009/12/02(水) 14:57:17 ID:D/WhJHxh
隔月とはいえ1500円だからな。
悪の教典だけ立ち読みならともかく、買うなら他のも読まなきゃ損だ。
120 :
名無しのオプ:2009/12/02(水) 19:03:37 ID:Flwslg8f
学校の図書館に入ってるからそこで読むお
楽しいお
121 :
名無しのオプ:2009/12/02(水) 20:26:13 ID:x/Np3sPG
学校の図書館に貴志作品ないです^^
工房はつらいお
122 :
名無しのオプ:2009/12/02(水) 21:29:17 ID:+mF3fWX4
悪の教典、はやく読みたい
123 :
名無しのオプ:2009/12/02(水) 21:53:13 ID:rQohXbIl
今の高校って、図書室にハルヒやインデックスが置いてあるのな
流石に引いたわ
124 :
名無しのオプ:2009/12/02(水) 22:14:39 ID:x/Np3sPG
>>123 ラノべなんてひとつも置いてない件
ええ鹿児島の田舎公立高校ですがなにか
125 :
名無しのオプ:2009/12/02(水) 23:58:45 ID:E43olL+B
カッペ(笑)
126 :
名無しのオプ:2009/12/03(木) 06:56:38 ID:FHQL+6wT
根性がいやしいのうw
127 :
名無しのオプ:2009/12/03(木) 07:55:42 ID:IKUU3l+G
高校の図書室には青と黒と天使しかなかった
そしてあまり誰も借りていない
128 :
名無しのオプ:2009/12/03(木) 08:23:24 ID:Z1I/7Aaa
あまり誰も借りてないって不思議な日本語だなw
129 :
名無しのオプ:2009/12/03(木) 22:15:57 ID:zN/Hx1yd
市の図書館は予約しないとほぼ借りられない状況
新世界はハードカバーと新書も入荷してた
並んでるとあのメタボ本は迫力あるなあ
130 :
名無しのオプ:2009/12/05(土) 02:38:20 ID:2k3bqewb
>>129俺も図書館で新世界下巻予約したのに読めたの3ヵ月後だった
そういえば新世界の文庫ってなんか無理やり文庫にした感がある・・・
終わりのクロニクルとか境界線上のホライゾン思い出した
131 :
名無しのオプ:2009/12/05(土) 05:23:40 ID:g4EOl+yA
新世界の文庫だと・・・?
132 :
名無しのオプ:2009/12/05(土) 08:50:55 ID:bsc4N4T5
ノベルスと間違えてるんだろう。
133 :
名無しのオプ:2009/12/05(土) 22:36:05 ID:3QkcTmKq
ノベルスだな
134 :
名無しのオプ:2009/12/06(日) 02:59:13 ID:rsMwAEvg
青の炎のラスト、
秀一って死ねたんだろうか。
ロードレーサーで猛スピードでトラックにぶつかりにいったなら
死ぬ可能性は高いけど、
重傷を負っただけですんだとかだったら悲惨だな。
135 :
名無しのオプ:2009/12/06(日) 05:07:10 ID:dzOYbZtg
久しぶりにガッツリしたネタバレが来たな
136 :
名無しのオプ:2009/12/06(日) 08:35:36 ID:HU30Zakd
死ななかったとしても、韓流的には記憶喪失になるな
137 :
名無しのオプ:2009/12/06(日) 18:34:37 ID:yHTF8Nmn
> 『死が二人を結ぶまで』(KADOKAWAミステリ 1999年11月号〜2001年8月号)
> 『悪の教典』(別册文藝春秋 2008年7月号〜連載中)
> 『ダークゾーン』(小説NON 2008年11月号〜連載中)
これらってどんな話なんですか?
138 :
名無しのオプ:2009/12/06(日) 23:02:46 ID:fOB+DU/8
悪の教典は、イケメンでとんでもなくIQの高いスーパー先生が、
よりよい学級を築くべく、DQN生徒をこらしめたりモンスターペアレントをやっつけたりする話
139 :
名無しのオプ:2009/12/06(日) 23:57:49 ID:85xmP7tj
ダークゾーンは、
人間チェスみたいなもん。
新世界ばりに現実世界から乖離している数少ない話。
140 :
名無しのオプ:2009/12/07(月) 00:02:47 ID:lmbQcpPa
とんでもなくIQの高いのに教師やってるのって可笑しくないですか?
理想でもあるんですか?
141 :
名無しのオプ:2009/12/07(月) 06:58:41 ID:6CEn5rxw
ども
ダークゾーン読みたいなあ
単行本化はまだまだ先かな
142 :
名無しのオプ:2009/12/07(月) 08:18:57 ID:xtWulonA
「死が〜」は貴志曰く心理学ホラー。
ある悪夢に悩まされていた主人公・作家の斯波京介は
お見合いを切っ掛けに、まったく同じ悪夢を見ている女性の存在を知る。
その女性について調べるうち、悪夢を再現したかのような連続殺人事件が発生し…。
ってな感じで始まり、その事件を軸に展開するのかと思いきや
SだのMだのメル欄(ちょいネタバレ)だの、話はいつのまにかとんでもない方向へ。
正直、話を広げ過ぎた感ありありで
結局、何を書きたかったのかイマイチ分からない作品だった。
143 :
名無しのオプ:2009/12/07(月) 12:42:49 ID:9Scji7ra
>>140 「日本の大学に学ぶことはない」といって、
語学留学ではなく、あくまでも学問をおさめるために海外の名門大学に進学するほどの賢く、
貴志らしくちゃんと調べているようでその描写にも説得力があるが、
まだ描かれていない色々な事情があって高校教師をやっているらしい。
理想の学級を実現するという願いのためもあるだろうけど
生徒たちに対する熱いまなざしが感動的
144 :
名無しのオプ:2009/12/07(月) 16:29:31 ID:+DlwGXo6
全国の教師は蓮実先生の教育に対する熱い姿勢を見習って欲しいです><
145 :
名無しのオプ:2009/12/07(月) 18:56:19 ID:sUgl8nts
やべえ悪の教典読みてえ!
まだ完結しそうにない?
146 :
名無しのオプ:2009/12/07(月) 20:24:31 ID:+DlwGXo6
もうそろそろ完結しそうな気がする
まさかこんなに純粋感動系教師モノを貴志祐介が書くとは思わなかった……
生徒と教師の絆がたまらんね
147 :
名無しのオプ:2009/12/07(月) 20:47:49 ID:lmbQcpPa
なんか悪辣な学園ものの気がしてきたw
早く読みたい。
148 :
名無しのオプ:2009/12/07(月) 21:09:45 ID:ZShBQpKk
やっと新世界読んだよ。
ハリウッドに依頼して映画化してくれ。ピータージャクソン監督で。
国内ではやるな。絶対チープになる。
149 :
名無しのオプ:2009/12/07(月) 22:01:20 ID:yw/Cejyt
まんまハリー・ポッターになっちまうぞ
150 :
名無しのオプ:2009/12/07(月) 22:27:06 ID:+DlwGXo6
日本が舞台なのも新世界の良いところだしな
151 :
名無しのオプ:2009/12/08(火) 00:27:24 ID:xQFN6HO1
地球の長い午後とかナウシカのパク…オマージュですね。和風の。
152 :
名無しのオプ:2009/12/08(火) 04:16:22 ID:B/gGsiRF
新世界以外は全部読んだ。
新世界高いなぁ貧乏人には辛い。
153 :
名無しのオプ:2009/12/08(火) 08:58:39 ID:Ii5vFmjL
ノベルスなら2000円で買える
154 :
名無しのオプ:2009/12/08(火) 09:07:02 ID:igao+OIS
パンが食えない貧乏人は、図書館を食えばいいよ。
155 :
名無しのオプ:2009/12/08(火) 19:55:37 ID:7jsjmsvy
瞬はマジカッコヨス
156 :
名無しのオプ:2009/12/08(火) 20:26:26 ID:Gx9TADew
青の炎が良作と聞いたんですがそれ以外であれば教えてください
157 :
名無しのオプ:2009/12/08(火) 20:58:23 ID:L1gybzEo
はずれがない作家だよ
158 :
名無しのオプ:2009/12/08(火) 20:59:53 ID:NVBTP01S
いそら以外
159 :
名無しのオプ:2009/12/08(火) 21:32:52 ID:GcQNmtkJ
イソラも嫌いじゃないって思ったけど
イソラだけ読み返してない事に気付いた。
160 :
名無しのオプ:2009/12/08(火) 22:18:12 ID:6kI89+P5
後半のハーレクイン描写で損してる
161 :
名無しのオプ:2009/12/08(火) 23:08:26 ID:xQFN6HO1
青い空
162 :
名無しのオプ:2009/12/09(水) 07:40:40 ID:YIHoS9bD
イソラも面白かったよ
13も人格必要なさそうだけど
163 :
名無しのオプ:2009/12/09(水) 11:38:12 ID:70e0HSOK
ダークゾーンが来年秋刊行予定
ソースはダヴィンチ1月号212頁
全く読んでないから今から期待大
164 :
名無しのオプ:2009/12/09(水) 15:09:43 ID:YIHoS9bD
まだまだ先だなあ
165 :
名無しのオプ:2009/12/09(水) 15:20:14 ID:+CUM9ZDA
約1年後か。
ってことは連載終了は来夏くらいかな。
166 :
名無しのオプ:2009/12/09(水) 15:39:07 ID:+8N9d10V
今年のこのミスでも去年と同じこと言ってそうで怖い
来年も同じ事言ってそうでもっと怖い
167 :
名無しのオプ:2009/12/09(水) 16:16:59 ID:70e0HSOK
>>166 作品内容は今から期待大
予定通りの刊行は期待無し
168 :
名無しのオプ:2009/12/09(水) 17:18:45 ID:xkrhEPeP
>>162 人格の数は数字的になんかかっこいいからっすよ
169 :
名無しのオプ:2009/12/09(水) 17:21:09 ID:DG1lv9wD
イソラはいくらなんでもファンタジーすぎてだな
主観だけど他の作品は"あり得そうな怖さ"があって好き
イソラは俺には合わんかった
角川ホラーの話
170 :
名無しのオプ:2009/12/09(水) 18:27:08 ID:3epBod7a
悪の教典のほうが先におわりそうだな
蓮見先生は教師びんびん物語りを超えたね!
171 :
名無しのオプ:2009/12/09(水) 22:02:07 ID:eawyiUOf
『旧世界より』クルー!
ソースはこのミス
172 :
名無しのオプ:2009/12/10(木) 00:02:46 ID:t8EMLxoD
イソラは女の子(主人公じゃない方)が不憫で二度と読んでない
あまりに救いがない
つまらなくはなかったけどね
173 :
名無しのオプ:2009/12/10(木) 00:15:40 ID:hbgZteha
現実世界はもっと救いがない。目を背けるな。
174 :
名無しのオプ:2009/12/10(木) 00:25:26 ID:Jjte4op9
どうしたの急にサオリチャン
175 :
名無しのオプ:2009/12/10(木) 01:37:26 ID:VJdi+jF+
176 :
名無しのオプ:2009/12/10(木) 19:32:07 ID:A6EhvHgj
177 :
名無しのオプ:2009/12/11(金) 00:51:02 ID:+7ZBI7q/
新世界の発売日に
新世界が本屋で平積みされているのを見たときは震えたな。
何度も本の厚さを見てニヤニヤしていた。
178 :
名無しのオプ:2009/12/11(金) 12:43:44 ID:BnVQPqLp
新世界はいい終わり方だったから旧世界は黒い家みないな恐怖を煽る最後にしてほしいな
179 :
名無しのオプ:2009/12/11(金) 13:19:06 ID:b1yvOf3Q
旧世界まじ?
180 :
名無しのオプ:2009/12/11(金) 14:44:47 ID:3V2SA43L
超能力者の誕生と一般人との争いを描くのか。
Xメンじゃねーか。
181 :
名無しのオプ:2009/12/11(金) 16:59:11 ID:OgegqwIe
182 :
176:2009/12/11(金) 18:33:50 ID:BaRvVEyS
>>181 d
また連載か。
書籍化されるまで待てないから、さらに出費が増えるな。
「死が…」みたいにならないとも限らないし。
183 :
名無しのオプ:2009/12/12(土) 09:27:57 ID:CaL2BFVd
貴志祐介ファンは「死が二人を結ぶまで」の件がトラウマになっており
雑誌掲載物を惜しみなく買う傾向にある
184 :
名無しのオプ:2009/12/12(土) 10:07:28 ID:KxI66mRy
つまり足元を見られてるわけか。
まあ「死が〜」のときから普通に買ってる俺はそう思わないけど。
185 :
名無しのオプ:2009/12/12(土) 17:04:26 ID:XCDqcvji
悪の教典は、ダークより出版がはやそうだ
186 :
名無しのオプ:2009/12/12(土) 22:23:19 ID:CykTReqN
今さらだけど硝子のハンマー読了。
ダミーの解決がいっぱいあるし、メイントリックも新本格好きの俺としてはかなり満足。
歌野の葉桜みたいに絶妙なタイトルにもニヤニヤしてしまう。
一部の最後があの終わり方だったので、二部のダラダラっぷりはしんどかったけど・・・。
しかし、やっぱこの人面白い作品書くなぁ。クリムゾン、天使、青の炎と読んだけど外れが無いどころか傑作揃いだわ。
あと、「ノスタルジックな詩を書こう」スレが実際にあって噴いた。
187 :
名無しのオプ:2009/12/12(土) 23:28:47 ID:T1WN1bAZ
昔そんなことで盛り上がったなあ
188 :
名無しのオプ:2009/12/12(土) 23:34:50 ID:XM3D+1yo
新世界はクリムゾンの延長線上の作品だよね。
189 :
名無しのオプ:2009/12/13(日) 04:30:06 ID:qaxlIykU
ハゲ!とっとと新刊出せよ
どうせ旧世界もまだ執筆してねーんだろう?
190 :
名無しのオプ:2009/12/13(日) 12:12:23 ID:qhkIRd3Y
このミス情報をまとめるとこんな感じか
・「ダークゾーン」と「悪の教典」はそろそろ完結、来年同時期ぐらい?に発刊
・「死が二人を結ぶまで」は200枚書いたけど止まってる
・「旧世界より」とオカルトもので2本連載がもうじき始まる
191 :
名無しのオプ:2009/12/13(日) 12:15:09 ID:XxS309uu
>>190 ・動物パニックものは無かったことにして下さい
192 :
名無しのオプ:2009/12/13(日) 12:27:44 ID:m2Vj+dhd
速筆になってクオリティが落ちないか心配ではあるね
193 :
名無しのオプ:2009/12/13(日) 12:43:18 ID:DT65MGLd
旧世界も連載なのか。
まあダークと悪が終わればトントンか。
194 :
名無しのオプ:2009/12/13(日) 13:50:50 ID:i3CCwz97
クリムゾンと天使の囀りが未だに俺の中では二強だわ
何回も読み直してるぜ
195 :
名無しのオプ:2009/12/13(日) 15:27:45 ID:869UeQCr
>>191 オカルトものが動物パニック系の可能性もあるはず……
196 :
名無しのオプ:2009/12/13(日) 16:22:40 ID:eW7Xy9QU
「動物パニック系」を貴志たんが書いたらかなり面白そうなんだがなぁ。
天使に登場する色々な猿や、新世界の未来の生物の細かい説明なんか
読むとかなり勉強して知識蓄えてるだろうし。
197 :
名無しのオプ:2009/12/13(日) 16:36:41 ID:m2Vj+dhd
動物や生き物は彼の趣味らしいね。
図鑑が座右の書みたいな感じ。
クモとかも大好きだし
198 :
名無しのオプ:2009/12/13(日) 16:42:28 ID:6ea26dY8
199 :
名無しのオプ:2009/12/13(日) 16:48:11 ID:m2Vj+dhd
並みのPCじゃカクカクだけどね。
200 :
名無しのオプ:2009/12/13(日) 16:50:01 ID:6ea26dY8
201 :
名無しのオプ:2009/12/13(日) 16:52:14 ID:6ea26dY8
あれ? スレを間違えてました
失礼しました
202 :
名無しのオプ:2009/12/13(日) 18:11:31 ID:ESBfZlIa
技術なんかどうでもいい
泣ければ
203 :
名無しのオプ:2009/12/13(日) 18:44:37 ID:m2Vj+dhd
最近のエロゲは泣けるんだぞ
204 :
名無しのオプ:2009/12/13(日) 19:48:15 ID:i3CCwz97
エロゲって泣くもんなの?
205 :
名無しのオプ:2009/12/13(日) 19:52:53 ID:m2Vj+dhd
206 :
名無しのオプ:2009/12/13(日) 21:19:05 ID:bYpbnx66
悪の教典の主人公、
悪鬼の次くらいに人殺してるなw
207 :
名無しのオプ:2009/12/13(日) 21:53:08 ID:xViLXHph
陰茎が白い涙を…
208 :
名無しのオプ:2009/12/13(日) 22:46:52 ID:YBOmuxaQ
ハスミンは池沼の子とのエピソードはけっこう普通に切ない話だった
上手くいってれば、心無い青年と知能は低いが暖かな少女の恋物語という
なんかスイーツ映画のようなノリの展開になっていたかもしれないのに
209 :
名無しのオプ:2009/12/14(月) 00:08:37 ID:qGISuea2
上手く女生徒を誘惑すればハスミンハーレムが出来たのに
210 :
名無しのオプ:2009/12/14(月) 00:16:00 ID:cx7CFq4V
天才サイコパスが主人公な小説ってあまり無いから新鮮だ。
迷ったらすぐ「どう殺すか」なのが笑える。
211 :
名無しのオプ:2009/12/14(月) 07:52:14 ID:qGISuea2
ハスミンには秀一の最後みたいにならないよう気をつけてほしい
212 :
名無しのオプ:2009/12/14(月) 15:29:39 ID:qSj1oTy0
213 :
名無しのオプ:2009/12/14(月) 15:40:29 ID:qGISuea2
なん……だと
214 :
名無しのオプ:2009/12/14(月) 15:45:34 ID:xVBVHya9
けーぶんがいる
215 :
名無しのオプ:2009/12/14(月) 16:49:37 ID:wMmYIoUM
育毛初体験
216 :
名無しのオプ:2009/12/14(月) 21:40:08 ID:d4jUbojJ
新しい育毛剤だ
217 :
名無しのオプ:2009/12/14(月) 23:22:43 ID:QTGxYvMh
「新世界より」読了。
貴志作品で(つまらなくて)読むのがつらかったのは初めて。。。
でも、最後のバケネズミの落ちは「ハッ」としましたね。
218 :
名無しのオプ:2009/12/14(月) 23:49:25 ID:ukyL//Re
ちょっと教えて
クリムゾンに出てくる、ヤバイ毒蛇って「タイパン」だっけ?
219 :
名無しのオプ:2009/12/15(火) 00:27:35 ID:epHR+Isl
そうだった気がする
220 :
名無しのオプ:2009/12/15(火) 01:44:21 ID:SYfB9RfQ
パイパン
221 :
名無しのオプ:2009/12/15(火) 12:43:13 ID:AqVmy4t6
祐介、新しい育毛剤よ!
222 :
名無しのオプ:2009/12/15(火) 13:06:09 ID:epHR+Isl
ハゲネズミグッズ出してほしい
223 :
名無しのオプ:2009/12/15(火) 18:42:14 ID:8hKDgEWU
>>211 俺もそうなってほしくはないと願うが
貴志のポリシーだと悪は絶対裁かれなくてはならないんじゃなかったっけ?
ミステリー作品限定のポリシーだといいんだが
224 :
名無しのオプ:2009/12/15(火) 18:49:31 ID:UhU5Tj0G
青は倒叙だったから
225 :
名無しのオプ:2009/12/15(火) 22:03:08 ID:LbVXfejq
また倒叙もの書いてほしいなー
貴志たんの倒叙ものは好きだ
226 :
名無しのオプ:2009/12/16(水) 01:03:31 ID:dfYha9gD
悪の教典は倒述ではないんかな
227 :
名無しのオプ:2009/12/16(水) 01:31:08 ID:zaUAz9WO
そもそもミステリーじゃないし
228 :
名無しのオプ:2009/12/16(水) 13:29:59 ID:MHTqP8fl
ホラーだな
229 :
名無しのオプ:2009/12/17(木) 22:20:38 ID:N5txl+Wo
この人の作品は「新世界より」が初めてなんだけど、
次に読むとしたら何がおすすめ?
あまり怖くないのでお願い。(多少のグロはOK)
230 :
名無しのオプ:2009/12/17(木) 22:36:39 ID:d4y3V2n3
>>229 黒い家(怖い)、天使の囀り、クリムゾンの迷宮
231 :
名無しのオプ:2009/12/17(木) 22:39:56 ID:E161pKVq
とりあえず、天使のセンズリは外せないんじゃないかな。
232 :
名無しのオプ:2009/12/17(木) 22:42:12 ID:jDD05H5F
シコ…シコシコシコ…シコシコ…
233 :
名無しのオプ:2009/12/17(木) 23:07:18 ID:I/tNmMNY
シコリストさん・・・
234 :
名無しのオプ:2009/12/17(木) 23:12:09 ID:N5txl+Wo
235 :
名無しのオプ:2009/12/17(木) 23:40:18 ID:pN8Aut1N
ハスミンのレイカレイプマダー?
236 :
名無しのオプ:2009/12/18(金) 00:09:33 ID:Rpt//QUg
天使の囀りは人生
237 :
名無しのオプ:2009/12/18(金) 00:22:41 ID:VVpmnPwb
レイカレイプはさすがに想像できないが・・
238 :
名無しのオプ:2009/12/18(金) 07:01:06 ID:fKjG6dMw
>>230 クリムゾンもメチャクチャ怖いだろうが。
239 :
名無しのオプ:2009/12/18(金) 07:02:09 ID:fKjG6dMw
個人的に天使の囀りは長い割にリターンが無いというか、クリムゾンの方が良い。
240 :
名無しのオプ:2009/12/18(金) 07:41:08 ID:HhtIKnBd
俺は天使の蘊蓄が好き。
241 :
名無しのオプ:2009/12/19(土) 17:42:13 ID:GbQYNomm
しんいちー、まってよー。
242 :
名無しのオプ:2009/12/20(日) 13:01:21 ID:oiPAtwpg
▼
243 :
名無しのオプ:2009/12/20(日) 13:11:43 ID:mtMpJtay
「クリムゾンの迷宮」を読んでちょっと不思議に思ったんだけど、
どうして楢本は藤木たちが選択した、全部の分岐点を正確に
わかったんだろう?それに対しての説明ってなかったよね?
244 :
名無しのオプ:2009/12/20(日) 14:30:56 ID:tYBoGH4y
暗順応
245 :
名無しのオプ:2009/12/20(日) 14:48:00 ID:oiPAtwpg
光速の異名を持ち重力を自在に操ってたから
246 :
名無しのオプ:2009/12/20(日) 15:02:23 ID:gXcD5szv
ライトニング乙
247 :
フサオ:2009/12/20(日) 20:30:49 ID:JFcx3wGt
248 :
名無しのオプ:2009/12/20(日) 22:12:57 ID:oiPAtwpg
天使の囀りはもっと評価されるべき
249 :
名無しのオプ:2009/12/21(月) 11:18:24 ID:UAHW6Uxp
シコシコシコシコ…
250 :
名無しのオプ:2009/12/22(火) 19:13:40 ID:ZGIhLe0T
宣伝すぎてわろた
251 :
名無しのオプ:2009/12/22(火) 21:07:22 ID:ACSrMRPd
悪鬼ってこんなん?
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
_ノ _ノ _ノ ヽ/| ノ ノ 。。
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
252 :
名無しのオプ:2009/12/23(水) 18:43:39 ID:eM1c2wLg
新世界より
狐火の家
今日一日ひきこもって読了。
新世界はクリムゾンと同じでRPGだな。
パーティーが入れ替わったり重要アイテムゲットしたりなんだり。
飽きはしなかったが天使やら黒い家やらの貴志作品に感じた圧倒的
精神攻撃度はないなぁ。
狐火はライノベ風だがむしろこっちは力が入ってない分読めたわ。
253 :
名無しのオプ:2009/12/23(水) 18:58:11 ID:76ObLC8d
ペルソナの真部が最後にとった行動って、由香里が言ってた真部には生存者の深い自責の念が感じられるって
部分とちょっと一致しないと思った。
本当に弥生に対して罪の意識を深く感じてるなら、そのまま乗っ取られて生きる道を選んだと思うんだけどどうなんだろう
254 :
名無しのオプ:2009/12/24(木) 14:21:21 ID:lqM6XUBE
クリムゾンと黒い家が面白すぎて保存用にもう一冊づつ買ってきた
でかい書店を2つ巡ってようやく最高の状態のものをゲット
包装用のプチプチも購入
次は新世界読んでくる
255 :
名無しのオプ:2009/12/24(木) 16:05:48 ID:HdaysYxb
きめえ
256 :
名無しのオプ:2009/12/24(木) 16:44:43 ID:cFf/XHuL
布教用と観賞用も買うべき
257 :
名無しのオプ:2009/12/24(木) 18:53:48 ID:R1DKU4cx
ぶ…なんでもない
258 :
名無しのオプ:2009/12/24(木) 19:35:59 ID:7Yg/Z4gO
ダークゾーンの続きがはやくよみたい
259 :
名無しのオプ:2009/12/24(木) 20:28:23 ID:eqOBZ1Yi
260 :
名無しのオプ:2009/12/24(木) 21:34:28 ID:YrOGN3x9
ふとアマゾン米国と英国で検索してみた
クリムゾンは英語版が出てるんだな
読み出したらとまらなくなって1日で読んでしまったとかコメントがあった
日本人と同じことやってるw
261 :
名無しのオプ:2009/12/25(金) 09:39:10 ID:3VV/K0a5
やっぱりあの面白さは世界規模か。
262 :
名無しのオプ:2009/12/25(金) 09:48:40 ID:B+YqPa8p
プラティ君とかどうなってんだろうな。
263 :
名無しのオプ:2009/12/25(金) 11:53:39 ID:+W3AseYP
実際あの状況下で、「サバイバルアイテム、食糧、護身用武器、情報」のどれかを選ばないといけなくなったら
まず食糧選ぶな。あんな乾ききった迷路に遭難したら確実に水が必要になるし、武器なんてもってのほか
だと思う。
本ではグールに追われるっていう極めて稀な状況下にあるからあれだけど、現実に起こりうる可能性が
無いと考えると、やはり一番重要なのは水なんじゃないかと思った。
264 :
名無しのオプ:2009/12/25(金) 14:43:34 ID:Qtw+lV40
俺だったら情報だと思う
もっともその次に何がいいと聞かれたら迷わず食糧だけどな
あの状況なら情報にかけてみたくもなる
265 :
名無しのオプ:2009/12/25(金) 14:46:45 ID:WBtm+sAO
俺はサバイバルアイテム、と言いたいとこだけど
せっかくアイテム手に入れても情報がなければあまり意味ないような
266 :
名無しのオプ:2009/12/25(金) 19:07:48 ID:ghHCzbGC
>>251 あやまれ!真理亜とま(ryの子供にあやまれ!
267 :
名無しのオプ:2009/12/25(金) 20:24:13 ID:EykhdqQX
結局、呪術ってのはどういう原理で動作するの?業魔とか、核兵器なみのパワーを出せるってのはどういう理屈なんだよ。
やっぱ、あれか。仮想世界でしたーってこと?
268 :
名無しのオプ:2009/12/25(金) 22:58:18 ID:A9wccbkR
269 :
名無しのオプ:2009/12/25(金) 23:29:09 ID:B+YqPa8p
また馬鹿が来た
270 :
名無しのオプ:2009/12/26(土) 00:14:03 ID:5R8HKD6k
271 :
名無しのオプ:2009/12/26(土) 09:37:25 ID:ZhWVrKLW
oi
ミス
おいはげさっさと新刊だせ
272 :
名無しのオプ:2009/12/26(土) 12:12:20 ID:K6Vq9R84
早季に存在を忘れられ、、早季に真理亜を奪われ、読者人気は瞬ミノシロに奪われ、子供がアレになっても、
俺だけは奴のことを忘れない。
守がんばれ守
273 :
名無しのオプ:2009/12/26(土) 18:57:06 ID:y0gm6eTt
せめて子供がオカマに育ったら名前つけてやれよな
というかこの世界でオカマなんてないのかな
思春期に同性愛を推奨された人は成人になって普通に戻れるんだろうか
274 :
名無しのオプ:2009/12/26(土) 21:26:59 ID:5PDFEG2u
みんなバイなんじゃないかな
それでたまにゲイがいると
275 :
名無しのオプ:2009/12/26(土) 21:49:44 ID:lpztPerY
276 :
名無しのオプ:2009/12/27(日) 00:00:01 ID:Z3Udhlp2
守…愛してるわ…ウッ
スターシアッ
277 :
名無しのオプ:2009/12/27(日) 00:26:04 ID:8LJuOwOY
新世界はストーリーも凄くいいけど、何か独特のノスタルジックな感じがあったよな。
久々に読書ならではのいい感じの感覚(上手くいえない)に浸れた。
278 :
名無しのオプ:2009/12/27(日) 15:34:53 ID:zSS7XFhd
クリムゾンのゲームブックの文章で俺はそれを感じた
279 :
名無しのオプ:2009/12/27(日) 18:10:39 ID:M/Da7Vod
すみません新世界よりは大きい本屋だと普通に売ってますか?売り切れとか
ないですよね?それとハードカバーなんですよね?
280 :
名無しのオプ:2009/12/27(日) 19:06:32 ID:d8DtVnLr
普通に売ってると思うよ。
講談社から文庫本も出てたと思う。
281 :
名無しのオプ:2009/12/27(日) 19:08:20 ID:d8DtVnLr
282 :
名無しのオプ:2009/12/27(日) 20:34:04 ID:o6OQQLxF
ノベルスはおとくだよ
283 :
名無しのオプ:2009/12/27(日) 20:51:46 ID:Z3Udhlp2
近所の図書館でノベルスがあったので借りて読んだ。通勤途中で、鞄がふくらんで重かった。
284 :
名無しのオプ:2009/12/27(日) 21:10:19 ID:jznwS+V4
ノベルス出てたのか
買わねば!
285 :
名無しのオプ:2009/12/27(日) 21:14:55 ID:M/Da7Vod
ノベルスって中身が上、下ってなってるやつですか?
286 :
名無しのオプ:2009/12/27(日) 21:25:11 ID:CiWHFSkv
ノベルスってマークがダサすぎるから嫌い。
講談社のパイプ加えた犬とか光文社のカッパとかなんとかならんの?
287 :
名無しのオプ:2009/12/27(日) 21:33:38 ID:Z3Udhlp2
そんなのに拘泥するのは日本で一人だけ。
288 :
名無しのオプ:2009/12/27(日) 23:26:48 ID:xrzb9YKR
ノベルスの厚みは日本新記録か?
289 :
名無しのオプ:2009/12/27(日) 23:59:53 ID:CiWHFSkv
清涼院にもっと厚い作品あるな。
290 :
名無しのオプ:2009/12/28(月) 01:00:26 ID:UOlZwDmV
小説は…小説は、人を殺れる!
291 :
名無しのオプ:2009/12/28(月) 23:18:21 ID:i1LY98rB
>>285 そうだよ
しかし2段組で954ページか
持ち運んで移動中に読むという感じではないな
292 :
名無しのオプ:2009/12/29(火) 02:34:14 ID:etreP1AQ
すいません読解力がないのかクリムゾンのラストがよくわかりません
病人の妄想だったって事ですか?
293 :
名無しのオプ:2009/12/29(火) 07:14:53 ID:HzRYFGK5
妄想だったら何故賞金が
294 :
名無しのオプ:2009/12/29(火) 07:34:13 ID:vGpEsmAh
最初の方に出てきたなにをやってもダメな女の子(名前忘れた)って何だったの?パワーアップして再登場!な展開だと思ってたのに...
295 :
名無しのオプ:2009/12/29(火) 17:24:22 ID:MqxoSUFS
貴志祐介以外でお勧めの作家いますか?この人読んだ後だと他のがつまらなく感じてしまいます
てか早くもっとたくさん書けハゲって話ですけど
296 :
名無しのオプ:2009/12/29(火) 18:52:58 ID:f8BBBthg
>>294 それを説明したらかなりの部分がネタバレになるよ
本当に分からないなら、読み直すかネタバレ可の所できいて
297 :
名無しのオプ:2009/12/29(火) 19:39:05 ID:HzRYFGK5
一言で説明するなら伏線です
298 :
名無しのオプ:2009/12/29(火) 22:58:23 ID:UBvYKJY2
貴志タソの殆どの作品でセンズリこいちゃったんだけど
これって少数派?
299 :
名無しのオプ:2009/12/30(水) 00:13:50 ID:q8m19I/i
ギンモジィィィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
300 :
名無しのオプ:2009/12/30(水) 01:44:30 ID:E6e8WnY1
>>294 暴走する危険があったので始末されました
301 :
名無しのオプ:2009/12/30(水) 07:50:35 ID:9Ej77rcb
「サオリちゃん……ごめんっビクビク」
には悲しいのに笑った
302 :
名無しのオプ:2009/12/31(木) 21:45:46 ID:tfyke3J3
ハゲばっか
303 :
名無しのオプ:2009/12/31(木) 23:49:41 ID:i8SbDPqf
サオリチャン・・・ミドリチャン・・・・モドッテキテクレタノ?・・・・・
ボク・・・コンナニナッチャッタヨ・・・・・・
304 :
【ぴょん吉】 :2010/01/01(金) 01:05:03 ID:/GuLjWoC
今後レイカがどうなってしまうかを占ってみよう
305 :
名無しのオプ:2010/01/02(土) 08:04:50 ID:LCxXD5Zg
間違いなくハスミンによるレイプが待っています
306 :
名無しのオプ:2010/01/02(土) 08:38:51 ID:2s67L03p
ところで今日の深夜に映画版青い炎がやってたんだけど
あれってお前らからしたらやっぱ原作レイプ?
307 :
名無しのオプ:2010/01/02(土) 10:31:15 ID:LCxXD5Zg
黒い家に比べればマシ
イソラのは見てないから知らんが
308 :
名無しのオプ:2010/01/02(土) 22:19:29 ID:v9OO7Aiu
>>306 別に改悪もないし、役者も言われるほど悪くないと思うけど
原作のおもしろさは伝わってないな〜って思う
薀蓄満載の貴志小説の映画化はどれもそうだろうけどなw
309 :
名無しのオプ:2010/01/03(日) 01:42:11 ID:CXli2Nea
原作レイプは邦画界の伝統ですから
310 :
名無しのオプ:2010/01/03(日) 05:40:25 ID:cdR+1t4X
この人の作品の中で一番知名度が高いのが青の炎だからなぁ
貴志ファンとして他にもっと良作があることをわかってほしい
311 :
名無しのオプ:2010/01/03(日) 09:07:49 ID:F3YlM/Dk
しかし天使の囀りは実写化不可能だろう
貴志作品を映画にするのが間違っている
全てドラマ化向けだ
312 :
名無しのオプ:2010/01/03(日) 10:34:15 ID:dNbAj7i6
天使とクリムゾンは日本で映画化したら安っぽいスプラッターに成り果てる
のがオチだから・・・新世界に至っては言うに及ばず。
ネタ切れしたハリウッドが、原作に目をつけて凄い作品にしてくれないかなぁ
313 :
名無しのオプ:2010/01/03(日) 10:52:17 ID:CXli2Nea
天使に、Fマスクの話とか出てくるとか貴志さんも、エロ画像のモザイク外して喜んでたんだろうか。
314 :
名無しのオプ:2010/01/03(日) 23:00:20 ID:S4+WYRLR
315 :
名無しのオプ:2010/01/04(月) 16:56:52 ID:NTRhKO/Z
悪の教典をドラマ化しないかなー
はじめは普通に爽やか学園物っぽくて第一話のラストで烏殺害でん?と思わせ、
その後どんどんブラックになっていくという感じで未読者をびっくりさせる作品に
316 :
名無しのオプ:2010/01/04(月) 20:33:55 ID:pQG73Sab
ハゲしく同意
ドラマ化したら凄くヒットしそう
317 :
名無しのオプ:2010/01/05(火) 17:44:43 ID:b/8mMIRj
青の炎の映画は良いほうだよ
重松清「疾走」映画版のしょぼさに比べたら羨ましいぐらい
318 :
名無しのオプ:2010/01/05(火) 18:28:28 ID:B+/EP3Kq
>>308>>317 だよな、不満点は松浦とDQN役が棒だと思ったくらい
あと秀一はしっかり死ねたんだろうか・・・
闇金ウシジマ君の愛沢さんみたく悲惨なことになってなければいいけど
319 :
名無しのオプ:2010/01/08(金) 18:46:24 ID:nE+RC3L7
そういえば貴志作品には運動が得意な肉体派キャラがいない!
320 :
名無しのオプ:2010/01/08(金) 18:51:14 ID:dVxVyuHf
いるよ、硝子のハンマーの猿とか・・・
321 :
名無しのオプ:2010/01/08(金) 20:22:52 ID:zGao5Hl/
肉体派って感じじゃないけど榎本は運動が得意だと思う。
322 :
名無しのオプ:2010/01/08(金) 20:24:25 ID:VP3QbKIy
榎本の相棒(?)の女弁護士、死ぬほど嫌な女じゃね?
323 :
名無しのオプ:2010/01/08(金) 22:53:30 ID:DyTEDl5q
新世界ノベルス出たからやっと自分のものにできた。
2年ぶりに再読したけどやっぱり圧倒的だー。
ラストの落ちまで知っている上で改めて読むと、余計胸に迫るものがあるな。
これはSFでもあるけど、史上最高の叙述トリックミステリなんじゃないかと思う。
324 :
名無しのオプ:2010/01/09(土) 01:12:57 ID:WQtcdhY8
最初はマリアを悪鬼にしようかと思ってたけどそれじゃひねりがないってんで無理やり息子って設定にしたんだろうな
だから最後まで読んでから冒頭の回想読むとすごい違和感がある
325 :
名無しのオプ:2010/01/09(土) 01:29:19 ID:ud+lOsSJ
それはないでしょ
326 :
名無しのオプ:2010/01/09(土) 08:18:36 ID:/R1vw6wB
マリアじゃ倒せないじゃん。ないないない。
しかもこれは書き下ろしだから、冒頭で書いたことと後半がマッチ
しなくなってくるってのも有り得ない。
327 :
名無しのオプ:2010/01/09(土) 10:19:03 ID:7erLbmE5
>>323 そうかねえ?
落ちは伏線も無く単にぽんと出しただけで叙述トリックでもなんでもない。
ミステリーならアンフェア。新世界はミステリーではなく
SF・ファンタジーなのでうるさいことは言わないが・・・
もしミステリーとして捉えるなら、小説構造上の問題がある。
328 :
名無しのオプ:2010/01/09(土) 10:28:59 ID:2K2B7jce
俺もなんでもかんでもミステリーと言う風潮には辟易するな。
新世界は、日本風にアレンジした地球の長い午後+超能力SF青春ストーリーって感じ。
まあ、これほどの長編で世界観をきっちり描いた小説としては面白かったけど。
329 :
名無しのオプ:2010/01/09(土) 11:05:26 ID:ud+lOsSJ
アンフェアでもないし見事だと私は思うけどな。
それに伏線らしきものは前半からふんだんに盛り込まれてて最後にきれいに落ちたという印象だけど。
まあ人により感じ方が違うからね。
330 :
名無しのオプ:2010/01/09(土) 11:15:54 ID:2K2B7jce
前半の新世界描写に労力が集中したせいか、たどり着いた旧世界とメル欄のオチのがっかり落差は気になったな。
本当はすごいスケールのでかい話なんだけど、どっかの集落での住民同士の喧嘩みたいな印象がある。
331 :
名無しのオプ:2010/01/09(土) 11:49:18 ID:ud+lOsSJ
私が気になったのは、
悪鬼の弱点についてのミスリーディングがお粗末なところ(一応理屈のつく説明があるがなんか苦しい)と
オチが唯一にして最大の戦いの原因であるはずなのに、最後の審判まではあちら側が誰ひとりとして主人公たちに訴えなかったこと。
本来ならそこを声高に主張するのが自然だと思うんだけど・・・
でもまあそれらを差し引いても十分に素晴らしいと思う。
メル欄のアイデアは古典的でありかつ新鮮だし、貴志作品のヒロインが生身の人間に感じられたのははじめてかも。
332 :
名無しのオプ:2010/01/09(土) 11:51:08 ID:KQWrBDtl
『狐火』はガラスのハンマーに比べてもイマイチだな。
「黒い爪」までよんだが続きよむか迷ってる
333 :
名無しのオプ:2010/01/09(土) 11:54:58 ID:ud+lOsSJ
>>330メル欄のくだりは確かになくてもよかったような・・・・
町だけが舞台でも十分というか、そっちの方が冗長にならなくてよかったかもね。
ただこの小説の醍醐味はメル欄につきると思うのでそこに価値を見いだせないのはもったいないと思う。
334 :
名無しのオプ:2010/01/09(土) 11:58:14 ID:2K2B7jce
狐火は最後のが蛇足というか、意図はわかるが実際にやるとしらけるよな。
335 :
名無しのオプ:2010/01/09(土) 12:00:17 ID:7erLbmE5
いやあ、どう考えても最後の落ちは、
物陰から、わっと脅かして、子供が驚いたレベル。
前半からのふんだんな伏線なんてないよ。
最後に思いついたんで書いただけという印象。
336 :
名無しのオプ:2010/01/09(土) 12:26:54 ID:ud+lOsSJ
そう思うならいいけどさw
そこがこの話のメインアイディアだと私は思うだけ。
これだけの長編を書き下ろしで完成させるのに、思いつきで付け足したってことはないでしょう。
ただ、あちら側のアイデンティティについての説明は物足りなかったし、最後のネタばらし場面の描写があっさりして物足りなかったのは確か。
それでも十分楽しめたのでいいけど。
337 :
名無しのオプ:2010/01/09(土) 16:02:24 ID:G5i0JV4G
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1376147.html ハゲ治療法確立 ついに毛髪の再生に成功
1 名前: スタンド(catv?):2010/01/08(金) 18:25:48.57 ID:M7XMFiNd ?PLT
ついに毛髪の再生に成功…外傷治療パウダーを転用したところ革新的な成果
毛髪の悩みは多くの人が抱えてますが、米国の医師が、ついに毛髪の再生に成功したそうです。
外傷治療を目的としていた粉を、毛髪の成長が止まった部位に使用してみたところ、
新たな毛包の再生に成功したそうで、非常に革新的な成果として期待されています。
338 :
名無しのオプ:2010/01/09(土) 16:33:50 ID:O/bjaEzp
最後まで読むと確かに最初のマリアに関する記述に違和感がある
マリアが生まれなければみたいに書いてあるけどあのサキがそんな風に思うか?
そもそもマリアは偶然母体になっただけで本人はほとんど虐殺に関係なかったのに
どっかで矛盾がなるべく生まれないように修正しようって考えはあったんだと思う
339 :
名無しのオプ:2010/01/09(土) 17:18:03 ID:QYDsPmyp
つうかどこらへんが叙述トリックなんだ?
叙述トリックってのはあくまで中の人にとって既知のことを
意図的に読者、または受け手に取り違いを誘うトリックな訳で
新世界のは中の人間も知らなかったことじゃなかったっけ?
340 :
名無しのオプ:2010/01/09(土) 17:20:11 ID:DUN/+fno
341 :
名無しのオプ:2010/01/11(月) 10:16:55 ID:hrwe5BIM
DogはGodのアナグラムですか。
342 :
名無しのオプ:2010/01/11(月) 10:19:31 ID:QgYm8FaP
黒い家、青の炎、新世界より、天使の囀り、イソラ
読了。貴志祐介、ここまで外れ無し。いや、外れどころか全て当たり。
343 :
名無しのオプ:2010/01/11(月) 12:05:32 ID:rVNAGxob
しかも全てサービスシーン有り。
344 :
名無しのオプ:2010/01/11(月) 12:21:46 ID:hrwe5BIM
サービスシーン入れるのは、ブロックバスターの定石だからね。
345 :
名無しのオプ:2010/01/11(月) 12:45:54 ID:1gjFs2XC
黒い家はなくね?
主人公EDだった気がする
346 :
名無しのオプ:2010/01/11(月) 13:04:44 ID:QQE6Q+5o
なんだかんだいって全部読んでるけど
はじめに読んだ「黒い家」が最高
347 :
名無しのオプ:2010/01/11(月) 14:38:09 ID:FedEZ2id
348 :
名無しのオプ:2010/01/11(月) 14:53:35 ID:eBks/Gn0
菰田幸子が乳吸え〜と言いながら迫ってきたら怖いなw
349 :
名無しのオプ:2010/01/15(金) 07:45:55 ID:O9HHgaPu
サオリチャン……
350 :
名無しのオプ:2010/01/15(金) 23:44:27 ID:ZcD/yMZV
ビクビク
351 :
名無しのオプ:2010/01/17(日) 15:23:58 ID:AbEhtVvC
テーポドンドン
352 :
名無しのオプ:2010/01/17(日) 16:11:04 ID:6XOqbbh3
新世界よりって面白いですか?
353 :
名無しのオプ:2010/01/17(日) 19:15:00 ID:HPKlZqda
面白いよ!
俺にとっては2008年。。。つーかここ数年で最高の本だった
354 :
名無しのオプ:2010/01/17(日) 19:21:16 ID:j2jUsL7r
本を読むのが好きでページめくるのが苦痛じゃない人ならお薦めするw
ノベルズ版見たけど後書きないんだねorz
355 :
名無しのオプ:2010/01/17(日) 21:53:47 ID:Q/TTx56t
よし買おう。
購入しようか迷ってたんですよね
ありがとうございました
356 :
名無しのオプ:2010/01/18(月) 18:12:21 ID:qpaEnEuw
↓ハダカデバネズミが一言
357 :
名無しのオプ:2010/01/18(月) 18:43:07 ID:hBGvXbq1
,-'"ヽ ∩___∩
/ i、 _,、 | ノ ヽ
{ ノ "'" "'"'"/ ● ● |
/ | ( _●_) ミ
/ 彡、 |∪| ミ _/\/\/\/|_
i \ ヽノ / \ /
/ `ー-ー'" } < ニャーン! >
i' /、 ,i / \
い _/ `-、.,, 、_ i  ̄|/\/\/\/ ̄
/' / _/ \`i " /゙ ./
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,|
,/ / \ ヽ、 i |
(、,,/ 〉、 、,} | .i
`` ` ! 、、\
!、_n_,〉>
/'''7'''7 /'''7 / ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ /
/ /i | / / .. ̄ .フ ./. / ./二/ / . . ____
_ノ / i i__ . ノ /__,l ̄i __/ (___ /__,--, / /____/
/__,/ ゝ、__| /___,、__i /___,.ノゝ_/ /___ノ
358 :
名無しのオプ:2010/01/18(月) 22:08:11 ID:fmhNCymF
それアーカイブスの守護心や
359 :
名無しのオプ:2010/01/20(水) 20:57:04 ID:E9GKHhzP
新世界よりはこんな面白くていいのかってぐらい面白かった。
読み終わってからネットで批判意見見ると結構納得できるのも多かったけど
問題点が全部改善されてたとしてもあまり読後感に差はなかったと思う
360 :
名無しのオプ:2010/01/21(木) 21:13:43 ID:LS0jHiAi
新世界よりは貴志作品の中でも特にキャラクターが良かった
脳みそ髄の人とか
361 :
名無しのオプ:2010/01/21(木) 23:19:17 ID:ZTGke4j2
キャラがいいのは悪の教典もだな
変態ばっか
362 :
名無しのオプ:2010/01/21(木) 23:54:44 ID:bUkAHHvX
悪の教典、早く読みたい
今年中にはちゃんと単行本発売になるんだろうな?ハゲ
363 :
名無しのオプ:2010/01/22(金) 00:15:51 ID:Yn0iCbNF
キャラは青の炎もだろ
無敵にゲイツにナルに・・
364 :
名無しのオプ:2010/01/22(金) 00:40:32 ID:x8tJepM8
>>361 あの主人公が平凡な学校にまぎれこんだだけでかなり恐ろしいのに、他も変態まみれだからな
その中でけがれなきレイカたんがハスミンにぼろぼろにされる姿を想像するだけでたまらない
365 :
名無しのオプ:2010/01/22(金) 07:57:49 ID:9ZD39+H5
>>359 > 問題点が全部改善されてたとしてもあまり読後感に差はなかったと思う
激しく激しく同意。改善した方がいい箇所はいくつかあるかもしれないけれど
そんな些細なことは吹き飛ばすほどの読後感だった。
366 :
名無しのオプ:2010/01/22(金) 19:07:29 ID:wIXw88nN
新世界よりの問題点って何だ?
367 :
名無しのオプ:2010/01/22(金) 19:36:57 ID:ddG97p4m
瞬と覚のホモセックス
368 :
名無しのオプ:2010/01/22(金) 21:21:37 ID:42A1R5ep
「新世界より」を今日、図書館で読みました。面白い。
1点だけ、気になったのは、下巻で逃げたした後のマリアと守は
野狐丸に飼われていて、生まれた子供を取り上げられた後に骨に
されてしまったんでしょうか?だとすると後味が悪すぎる。
(ちゃんと読めば答が書いてあるのであればすみません。)
369 :
名無しのオプ:2010/01/22(金) 21:26:06 ID:MMUrTuat
全く描写されていません。ヌルーです。
370 :
名無しのオプ:2010/01/22(金) 21:30:49 ID:wIXw88nN
>>368 後味が悪すぎるけどその通りだろうね
それ以上のことは書いてないし
371 :
名無しのオプ:2010/01/22(金) 21:41:25 ID:42A1R5ep
>>369 >> 370
返答ありがとうございます。
そうすると、呪力を使用できる2人をどうやって捕え、監禁したのか
想像してしまいます。目を潰せば呪力を使用不可にできる。
ロボトミー手術が可能ならば人工授精の可能性は?
そんな酷い事をした奴を安楽死だなんて。面白い話だけれど後味が悪いです。
372 :
名無しのオプ:2010/01/22(金) 22:11:08 ID:fAwiBVMk
クリムゾンの迷宮を読んだけど、新世界よりの良いとこ取り的な面白さだった。
373 :
名無しのオプ:2010/01/22(金) 23:50:38 ID:mivralkk
>>371 あれは普通に討伐隊が二人を殺した後に子供をさらっただけだと思うよ
そんなんできるならマリアにもっとたくさん子供を生ませてたはず
374 :
名無しのオプ:2010/01/23(土) 00:33:03 ID:CMV3Xbyx
「硝子」の三秘書と4Pしたい(*´д`*)ハァハァ
375 :
名無しのオプ:2010/01/23(土) 20:40:23 ID:ZWfPgbej
ダークゾーン、来月号で最終回だ。
376 :
名無しのオプ:2010/01/24(日) 00:54:12 ID:4EF31eB2
悪の経典はどう終わるかな
今までの作風的にはハスミン大勝利なエンドではないかな
ハスミンの悪事が暴かれるか、あるいは更生するか死ぬかかな
377 :
名無しのオプ:2010/01/24(日) 01:02:50 ID:sqASbhhY
書籍になってないものの展開に触れるのはやめておく
378 :
名無しのオプ:2010/01/24(日) 02:08:07 ID:kA+Vo8F1
デスノートみたいに追い詰められて終わりそう
でも悪の教典はまだまだ終わりそうにないな
379 :
名無しのオプ:2010/01/24(日) 23:12:23 ID:PTKhKsYO
>>373 ご説明、ありがとうございます。おかげでぐっすり眠れそうです。
380 :
名無しのオプ:2010/01/25(月) 15:50:15 ID:hglFmjWR
通常、雑誌連載ものって連載終了してからどれぐらいで本になるの?
381 :
名無しのオプ:2010/01/26(火) 09:10:46 ID:dRgWAAD4
ダーク・ゾーンが始まってから小説NONで終了した作品のほとんどは
2、3ヵ月くらいで刊行されてる。
382 :
名無しのオプ:2010/01/26(火) 17:51:17 ID:W25/fkkH
サンクス
じゃあ、発売されるのは夏前ぐらいか
383 :
名無しのオプ:2010/01/29(金) 05:57:57 ID:uQ2NBsci
ダーク・ゾーンはラスト1回で謎や伏線を回収出来るんだろうか。
384 :
名無しのオプ:2010/01/29(金) 11:21:21 ID:oi8+sb2B
読者の想像におまかせします
385 :
名無しのオプ:2010/01/29(金) 20:58:49 ID:eIaZukB0
ダークタワーなみに続きます。
386 :
名無しのオプ:2010/01/29(金) 21:55:01 ID:c9b8bWc3
ここでその名前を、、、と思ったけどホラーつながりならおかしくないのか
今日ちょうどガンスリンガー借りてきたからちょっと驚きだけどw
387 :
名無しのオプ:2010/01/31(日) 18:55:21 ID:G47wAXgj
書籍出版時に加筆とかありそう。
正直これまでと同じくらいのページ数だったら、まとめられる気がしない。
388 :
名無しのオプ:2010/02/01(月) 11:32:32 ID:ZkwWOE7z
貴志祐介って天才だよね
<著作リスト>
1996/04 『十三番目の人格−ISOLA−』 角川書店/角川ホラー文庫
1997/06 『黒い家』 角川書店/角川ホラー文庫
1998/07 『天使の囀り』 角川書店/角川ホラー文庫
1999/04 『クリムゾンの迷宮』 角川書店/角川ホラー文庫
1999/10 『青の炎』 角川書店/角川文庫
2004/04 『硝子のハンマー』 角川書店/角川文庫
2008/01 『新世界より』 講談社
2008/03 『狐火の家』 角川書店
389 :
名無しのオプ:2010/02/01(月) 15:51:11 ID:oXsytJ3o
12年で8冊か…
390 :
名無しのオプ:2010/02/01(月) 20:39:57 ID:4xLlhQHu
評判のやたらと悪い「硝子のハンマー」読んだ
おもしれーじゃん
タイトルに納得
391 :
名無しのオプ:2010/02/02(火) 00:49:19 ID:A5IaMFkU
黒い家、買って読んだ。
2回目なのに怖かった………
次は硝子のハンマー買うかな
392 :
名無しのオプ:2010/02/02(火) 16:22:10 ID:Joj+3R+e
酒飲みながら読む黒い家の怖さは異常
393 :
名無しのオプ:2010/02/02(火) 17:43:33 ID:E3i4PhGJ
しゃぶれよ
394 :
名無しのオプ:2010/02/02(火) 18:24:09 ID:hh6d5Ite
ちんこしゃぶりながら読む黒い家の怖さは異常
395 :
名無しのオプ:2010/02/02(火) 23:18:11 ID:hOieVYjD
読むかしゃぶるかどっちかにしろよ
396 :
名無しのオプ:2010/02/03(水) 09:11:39 ID:f6ee1z+k
読んでからしゃぶるか、しゃぶってから読むか。
397 :
名無しのオプ:2010/02/03(水) 19:01:45 ID:0Sg/7jhY
卵が先か、鶏が先か、と同じ理論だな。
398 :
名無しのオプ:2010/02/03(水) 19:26:35 ID:BWMi+7rf
赤子産みたてで「黒い家」を初読したときの恐怖はすごかった。
本を読んであれほど怖い思いをしたのは後にも先にもない。
というかもう味わいたくない
399 :
名無しのオプ:2010/02/04(木) 02:06:32 ID:eo0fWFOL
二つスレがあったんだね。
もう一つの方にも質問してしまったんだけど、
サキの両親の名字が違っていたのはなぜだろう?
単に夫婦別姓なだけ?
後、上にマリア達がいつ死んだんだ?と出てたけど
委員会に提出された骨は本物だったんだよね?
歯形も一致してたってことは指一本だけ切断した物とかじゃなく、
死んでから頭蓋骨を渡したって事だよなぁ
あの時点で死んでたなら…
どうやって子供を産んだんだろうか
バケネズミによって体外受精させられたんだろうか??
400 :
名無しのオプ:2010/02/05(金) 17:10:26 ID:Q7lvMTuO
おらー!乳吸えやー!!
401 :
名無しのオプ:2010/02/05(金) 17:25:27 ID:p+w77qlZ
おいやめろ
402 :
名無しのオプ:2010/02/05(金) 23:20:42 ID:GNARovKd
バケネズミって実写化したらものすごいグロテスクなんだろうな
403 :
名無しのオプ:2010/02/06(土) 00:35:00 ID:ZHozIJ4x
404 :
名無しのオプ:2010/02/06(土) 12:25:12 ID:ncq2vsWS
貴志作品って本当に外れ無しですよね。
個人的な評価(S〜Eランク)で採点してみても
イソラ:A、黒い家:S、クリムゾンの迷宮:S、天使の囀り:A、青の炎:A、
新世界より:S、硝子のハンマー:A、狐火の家:未読
と、ほとんどの作品がAランク以上という脅威の結果が出てしまった。
405 :
名無しのオプ:2010/02/06(土) 12:56:10 ID:giRm2plI
髪の毛が抜け落ちるくらい精魂込めて書いてるからね
406 :
名無しのオプ:2010/02/07(日) 13:31:28 ID:kekjB8RM
あけましておめでとう。今年初のアップ
407 :
名無しのオプ:2010/02/07(日) 21:34:13 ID:w17KDSuV
新世界よりの、岡野さんって、結局、助かったんだっけ?
生死についての描写がなかった気がするけど。
408 :
名無しのオプ:2010/02/07(日) 23:39:53 ID:7SwXZ0Wr
>>388 そういや新世界だけ角川じゃないんだ
悪の教典とダークゾーンはどっから出るんだっけ?
409 :
名無しのオプ:2010/02/07(日) 23:47:37 ID:0hMclVKQ
悪の教典は文藝春秋、ダーク・ゾーンは祥伝社
410 :
名無しのオプ:2010/02/08(月) 00:13:35 ID:MWCk7H7l
売れっ子になるとだんだん付き合いのある出版社も増え
発行元も増えていくはずだが
そのペースも貴志タンはのんびりだな…
411 :
名無しのオプ:2010/02/08(月) 00:24:00 ID:o+VXWBZq
今日新世界よりをお客様に売ったよ。硝子のハンマーも注文受けたよ。
今年新刊出そうだって言ったら嬉しがってたよ。
頑張れ貴志たん。早く新刊読みたい
412 :
名無しのオプ:2010/02/08(月) 03:21:39 ID:sKuInDM5
新世界よりは実写するとしょぼくなりそう
バリバリの血みどろまみれで実力派スタジオでアニメ化希望
製作はアニプレックスがいいな(西尾維新作品のアニメプロジェクトで爆ヒットさせたとこ)
>>404 クリムゾンと新世界よりはAAA+評価いくね
硝子のハンマーはちょっと長すぎる気がしたがまあ、Aはいくレベル
413 :
名無しのオプ:2010/02/08(月) 12:43:50 ID:LrgmPlR9
アニメ(笑)
せめて大人でも見れる媒体にしてくれよ
西尾維新って調べたらライトノベル作家だって?(笑)
それはそうと旧世界よりが連載されるらしいね
あの世界観は好きだったから個人的に非常に楽しみ
414 :
名無しのオプ:2010/02/08(月) 13:26:20 ID:IqTv4tgs
旧世界よりはやっぱり講談社絡みなのかね。
小説現代で連載かな。
415 :
名無しのオプ:2010/02/08(月) 13:37:39 ID:MWCk7H7l
スタジオジブリにアニメ化してもらおう
バケネズミもトトロ並のお子様人気になれるかもしれない
416 :
名無しのオプ:2010/02/08(月) 14:39:41 ID:+nyg1rSq
旧世界より連載ってマジなの?ネタなの?
417 :
名無しのオプ:2010/02/08(月) 14:49:07 ID:89pe0RE1
まともに考えるなら、プロダクションIGかな>アニメ
攻殻機動隊くらいはアニメを知らない人でも知ってるんじゃないかな
日本だけでDVDを150万枚以上売っているドル箱シリーズ
かなり絵がリアルなんで大人どころか、海外でも普通にファンが多いところだ
まあ、講談社的にはアニメのがおいしそうな気はするかな
418 :
名無しのオプ:2010/02/08(月) 14:59:31 ID:MWCk7H7l
>>416 旧世界よりを連載するというのは
貴志タンのこのミスコメントにあったのでマジだろうが、
どこの雑誌で○月号から〜みたいな具体的な動きがあるのかどうかは知らん
419 :
名無しのオプ:2010/02/08(月) 15:47:50 ID:Grcq5fB3
アニメとか好むおこちゃまはよそへいってね
420 :
名無しのオプ:2010/02/08(月) 17:04:10 ID:xXRTAwXu
>>418 それってやっぱり新世界よりと関連あるんだよね?
楽しみすぎるが発行されるのはいつのこことやらwwww
421 :
名無しのオプ:2010/02/08(月) 18:31:36 ID:myaovbC6
>>420 「新世界より」の旧世界なんて面白か?
全く関係ない話を希望。
422 :
名無しのオプ:2010/02/08(月) 18:47:15 ID:IqTv4tgs
これまでの発言から推測するに、図書館が語った暗黒時代の話だろ。
423 :
名無しのオプ:2010/02/08(月) 18:51:25 ID:myaovbC6
んなこたぁ想像付いてる。
連載開始前の貴志に、ちょっと2ちゃんで訴えてみただけだ。
本当にあの話でおもろい物が書けるのかと。
424 :
名無しのオプ:2010/02/08(月) 19:08:02 ID:c/C05DhE
そりゃあ、一流の作家の一人なんだから、
少なくとも見れる物にはなるだろ。
425 :
名無しのオプ:2010/02/08(月) 21:20:10 ID:yLgDJc83
426 :
名無しのオプ:2010/02/08(月) 21:26:08 ID:IZllWUgm
ダークゾーンは期待できる内容なの?
427 :
名無しのオプ:2010/02/08(月) 22:52:14 ID:kDV1SkKj
>>407 絶望的ということしか分かってないけど、まず助かってないと思う。
旧世界より、当然面白くなるんだろうけれど、結末が最初から分かっている話を
敢えて書くということは、何かさらにサプライズを考えてるんだろうな。
楽しみだー。
428 :
名無しのオプ:2010/02/08(月) 23:11:37 ID:gwbWxQ+z
覚の婆ちゃんの若い時の話かも?
429 :
名無しのオプ:2010/02/09(火) 03:44:49 ID:km0K+I+c
キチガイ王乱立の時代とかか
氷と炎の歌みたいにバリバリのカオス展開ならそこそこ面白そう
しかし最近は随分とがんばってるな
このタイミングで出すということは新世界よりの方も映像化が近いのだろうか?
430 :
名無しのオプ:2010/02/09(火) 11:02:09 ID:XaPIE0fv
「氷と炎の歌」は半端ないよね
マーティンの作品世界の根底に泥寧のように一貫して流れる
無慈悲さとか無情感さはかなり貴志作品にも通じるものがあると思うな
「新世界より」下巻中盤からのジェットコースター的無情感を味わいたい人は
3部くらいまで読んでみて損はないんじゃないかな。
オススメ、というにはかんなり長いけどw
431 :
名無しのオプ:2010/02/10(水) 19:19:33 ID:OonVzGfB
432 :
名無しのオプ:2010/02/10(水) 20:04:04 ID:5k9LbHJH
新世界よりの表紙がアニメ絵だったら
今頃オタ人気が高まってアニメ化で売れまくりで黙ってても貴志は金稼ぎまくりで書かなくなるな
悪の教典次号エロ展開クルー?
433 :
名無しのオプ:2010/02/10(水) 20:55:58 ID:f2uULqen
いや、ヲタ人気は萌えキャラがいないと無理だろう
貴志にはキャラクターの人気だけで本を売る商売は無理かと
ラノベ作家なんかは、本当にキャラを作り出したもの勝ちだからね
ストーリーはただキャラを引き立たせるためだけにある
貴志の場合、キャラはストーリーを引き立たせるためだけの道具
キャラありきでずるずる続くってのは求めているもんじゃないんだよね
硝子のハンマーも一作で終わってたら良かったんだけどね〜
434 :
名無しのオプ:2010/02/10(水) 21:18:02 ID:46GQ57xo
新世界かったんだけど、半分くらいでギブアップしちゃった
カヌーの競争とかで話がとぶんで、しんどくなりました、みなさんは読めましたか
ソフトカバーの方は全部読んでますけど・・・
435 :
名無しのオプ:2010/02/10(水) 21:21:50 ID:f2uULqen
「新世界より」は下巻の中盤くらいまではしんどいよね
ネズミの模擬演習あたりから盛り上がるかと
436 :
名無しのオプ:2010/02/10(水) 21:31:13 ID:h9KV/mlC
人それぞれとしか言えんでしょ、面白かった場所も読めたかどうかも
437 :
名無しのオプ:2010/02/10(水) 21:46:32 ID:ewBnejho
瞬
438 :
名無しのオプ:2010/02/11(木) 01:33:35 ID:K6cyh/FM
「国債発行して減税するようなものか」にワラタ
民主党政治を見通してた貴志タンかっけえ
439 :
名無しのオプ:2010/02/11(木) 11:03:13 ID:cwAjhiKC
発刊時も上巻が好き派と下巻が好き派に分かれてたしね>新世界
自分は上巻は学校でのゲームのあたりが冗長に感じたが瞬の最期には…
下巻は奇狼丸とスクィーラのネズミ陣の最期に…
そんなわけでどっちも好き、というか全体に好き
440 :
名無しのオプ:2010/02/11(木) 15:35:41 ID:ELIM0kwo
上巻の終わり方が美しいと思う
441 :
名無しのオプ:2010/02/11(木) 20:00:26 ID:3Tx473cq
442 :
名無しのオプ:2010/02/11(木) 20:29:36 ID:63krvaxS
分厚い単行本で読んだので、上巻とか知りません。あれは人を殺れるな。
443 :
名無しのオプ:2010/02/11(木) 20:51:56 ID:0Th1m6vy
新世界がラノベだったら瞬はもっと増やさなきゃ駄目だね
そして死ぬ場合もラストじゃないと
あとはバトル面をもっと特化しないと
コインでレールガン撃ったりとか
444 :
名無しのオプ:2010/02/11(木) 21:06:10 ID:A1bNr7ys
瞬を増やす?
445 :
名無しのオプ:2010/02/11(木) 23:23:50 ID:0Th1m6vy
あーごめん、瞬の出番を、ね
446 :
名無しのオプ:2010/02/12(金) 00:14:26 ID:LHdqWJ02
ラノベなんか読んでるから日本語が不自由なんだろ
447 :
名無しのオプ:2010/02/12(金) 04:34:59 ID:9BvOX2kP
つうか瞬が主人公を好きになるあたりをもっと丁寧に書いて欲しかった
みんなに親切設定だったから全然気づかなかったよ
上巻ラストは唐突に感じてもったいなかった
あんなねちっこいホモボノボなシーンとかいらないから
448 :
名無しのオプ:2010/02/12(金) 04:50:51 ID:c1cftJK2
貴志唯一の欠点が、会話のつまんなさなんだよな
そんなの気にならないくらいストーリーが面白いのが最大の強みだが、
新世界より上巻、とくに序盤はああ、今回外れかーと思った
449 :
名無しのオプ:2010/02/12(金) 06:13:39 ID:VJ3ibm+i
450 :
名無しのオプ:2010/02/12(金) 11:58:02 ID:vhegmtTT
え・・・?
451 :
名無しのオプ:2010/02/12(金) 12:35:54 ID:SNNzjOwy
女のキャラクターにリアリティや魅力が感じられないのが欠点かと思う
新世界の主人公なんてはっきり本文中で性別わかるまで
おっさんの回想語りかと思ってたぐらいに硬い印象だった
男ヲタの描写はあんなに上手いのに
まあストーリーが面白いからいいけど
452 :
名無しのオプ:2010/02/12(金) 12:39:34 ID:AibG8eKZ
>男ヲタの描写はあんなに上手いのに
あれは凄いw
心理まで完全にトレースしてるからなw
453 :
名無しのオプ:2010/02/12(金) 13:30:34 ID:9RVYM71R
トレースというか、自分の(ry
454 :
名無しのオプ:2010/02/12(金) 14:42:43 ID:DyrGo/Lb
親や教師が「大いに乳繰り合え、でもマンコはすな!」
って教える心境ってどんなだろ?
455 :
名無しのオプ:2010/02/12(金) 14:47:06 ID:Ppo8BvXh
しゃぶれよ教育
456 :
名無しのオプ:2010/02/12(金) 17:24:34 ID:N+ErvDFg
別冊文藝春秋もう出てたのか
457 :
名無しのオプ:2010/02/15(月) 17:17:24 ID:X/qlWDUg
きしたん先生って大阪のどこの出身なんだろう
458 :
名無しのオプ:2010/02/16(火) 07:00:51 ID:zOmbrLly
俺は容姿・能力共に桐山に似てるなぁ
459 :
名無しのオプ:2010/02/16(火) 07:02:12 ID:zOmbrLly
やべー誤爆した失礼
460 :
名無しのオプ:2010/02/16(火) 15:36:05 ID:W5fhjyKQ
大阪って岸姓が多いらしいな
461 :
名無しのオプ:2010/02/21(日) 12:16:39 ID:/HA3wqWl
ハスミン……
462 :
名無しのオプ:2010/02/21(日) 13:37:42 ID:JEQI0w9c
狐火の家、読了
中身完全、ラノベだったな
ただ読みやすく、風呂はさんで5時間ほどで読めた
やっぱり、この人の本は時間かかってもいいから重厚なのを2年に1冊くらいで読みたいな
463 :
名無しのオプ:2010/02/22(月) 12:09:38 ID:Ofeh3dRW
小説NON連載のダーク・ゾーン最終回にはしびれたね。
多くの伏線が回収されているのにも驚いた。
しかし、架空世界で繰り広げた将棋に似たバトルゲームが、現実世界では不死の
病に侵されている主人公の命を既に死去している恋人や友人の魂が守り抜くという
設定とは・・・
昔映画か何かで見たことがあるような、誰か元ネタ知っている人いる?
根本淳教授が黒幕というのにも驚いた。
464 :
名無しのオプ:2010/02/22(月) 19:55:43 ID:TfRYPqVD
↑ガセ
465 :
名無しのオプ:2010/02/23(火) 20:26:19 ID:rcxb+znI
ダーク・ゾーンの簡単なあらすじ教えてくんない?
どこさがしてもないわ。
466 :
名無しのオプ:2010/02/24(水) 06:33:41 ID:37Mlgsup
ダーク・ゾーン、この最終話はどうなんだw
ヒロインの妙にシリアスな設定と本編にどういう関係があったのかなあ…
秋に発売ってあったけど、そんなに時間かかるものなのか
書き足しするとかなのかな?
正直このままだとまたスレが荒れそうな…
>>465 夜の軍艦島のような世界でなぜか異形の姿となった人々が
わけもわからずリアルな将棋っぽいゲームで七番勝負を行う
467 :
名無しのオプ:2010/02/26(金) 11:07:03 ID:4B/3jk2x
ダークゾーン面白かった!やっぱ貴誌に異形のバトルもの書かせたら、右にでるやついないだろ。
ヒロインの云々とかは、発売までやっぱ書き直すんじゃね?
これこそアニメ化だと思った。
468 :
名無しのオプ:2010/02/26(金) 16:22:39 ID:g8/r7FMn
>>451 分かるw
女を理想化してるところあるよな
自分が気になるのはいわゆる敵側のセリフが中二病っぽいところ
クリムゾンのラストとか
469 :
名無しのオプ:2010/02/28(日) 08:58:56 ID:gXV+YT9k
結局クリムゾンの犯人て藍だったの?
470 :
名無しのオプ:2010/02/28(日) 12:28:18 ID:bJYV9MS/
>>469 スナッフビデオを撮ってる組織で
藍は撮影に協力してた
471 :
名無しのオプ:2010/02/28(日) 12:53:22 ID:SrZ2bson
クリムゾンは幾らでも世界観で続編作れるし、もう一本書いてほしいわ
違う主人公と、違うキャラと、違う舞台で
どうでもいいが、クリムゾンの雰囲気を丸パクしたラノベとかもあるしな
ラノベなんでぬるぬるで、いまいち緊迫感が物足りないが
472 :
名無しのオプ:2010/02/28(日) 13:01:52 ID:yMfPRQ/d
普通にネタバレ書くアホがいると聞いて
473 :
名無しのオプ:2010/02/28(日) 14:11:45 ID:hpDc21bI
読めば分かることを質問する馬鹿とネタバレするアホは大概ワンセットだな。
>>469なんて生活に支障が出るくらいの馬鹿だろ。
474 :
名無しのオプ:2010/02/28(日) 20:59:28 ID:juxtF/lI
旧世界よりが楽しみだ。
奴隷王朝の頃の話か、それとも9日間戦争の頃か?
待ちきれないな。
475 :
名無しのオプ:2010/02/28(日) 21:03:52 ID:HU6U91qg
この人はいつからファンタジー作家になったんだ!?
476 :
名無しのオプ:2010/02/28(日) 21:19:44 ID:MnIoeOlH
ホラー作家でありエロ作家でもある
477 :
名無しのオプ:2010/03/01(月) 07:45:10 ID:4dSxIcj4
天使の囀りの主人公がやってたエロゲはクソゲー臭がする
478 :
名無しのオプ:2010/03/01(月) 11:55:27 ID:2BDnoa7t
さすがにスカトロはねーよ
479 :
名無しのオプ:2010/03/02(火) 21:18:57 ID:nk4CoM/2
カストロならあるかもな
480 :
名無しのオプ:2010/03/02(火) 22:08:06 ID:ixfOzV+l
イソラ読み始めたが、クソつまらんな。
これ以外全部よんだが、全作品読破は無理そうだ
>>475 最近の海外ファンタジーのがよほどリアリティは重視されてるな
日本はよくも悪くも、ラノベ文化に汚染されすぎたな
小さいパイの国内で、読書人口を底上げするためには仕方ないんだろうが
481 :
名無しのオプ:2010/03/02(火) 22:15:46 ID:vnr5Tlog
リアリティなんてのはいかに現実寄りかってことじゃなしに、
その世界の摂理や辻褄を感じさせるかってことだと思う
そういう意味では新世界よりはゲーム的というか、若干いびつな部分があったかもな
でもそんなの関係ねえって人には滅茶苦茶楽しめる小説だと思う
482 :
名無しのオプ:2010/03/03(水) 00:14:40 ID:rtJwJNYh
新世界たしかにRPGみたいだよね
483 :
名無しのオプ:2010/03/03(水) 01:07:03 ID:bvW8hbmw
そんなことより、どうやって処女検査クリアーしたのか知りたい
484 :
名無しのオプ:2010/03/03(水) 01:15:20 ID:mXREyRBt
>>471 クリムゾンの丸パクリしたラノベが気になる
是非教えて欲しい
485 :
名無しのオプ:2010/03/03(水) 01:48:43 ID:Mfs5otmi
「雰囲気を丸パク」、だ
ゲームのルールとか別もんだからパクリではないよ
マスコットキャラや、アイテム表、文体など全般に露骨に影響を受けまくってるだけ
名誉のために、ここでは書かない
電撃文庫だよ、探してみてくれ
486 :
名無しのオプ:2010/03/03(水) 21:15:35 ID:Jgu8AohV
487 :
名無しのオプ:2010/03/03(水) 23:05:12 ID:mXREyRBt
>>485 ごめん、雰囲気ね。
デスゲーム小説大好きだから結構読んでるけど
電撃でもしかしたらって言うのは2つ(って言うか2人)あるんだけど、他にもあるなら知りたいなって思って聞いてみた。
確かに名誉は大事だよね
にしてもダーク・ゾーン早く出てくれないかな
貴志様の本だったら1冊1万円までなら出せる
それなら連載で読めって言わないでね
488 :
名無しのオプ:2010/03/04(木) 00:49:15 ID:bDADRpoM
ゝ` ‐-、 ゝ''- 、
! ) _,__ 'ヽ`ヽヽ )
= ‐- 、 ヾ 、 ./ /_,,,, -─‐'" `ヽ, ヽ__) `´
! `i ヽ.\ ./ _ノ
/ /´ ヽ \ / z、,, -、 ヽ ̄ ̄
./ / `、 ヽ / / ! ./
/ ノ i '、 ノ / ./ ./
./ / i } ゝ'" / /
ノ./ ゝ_ ノ ノ ノ
‐" `´ ノ /
/, ‐"
489 :
名無しのオプ:2010/03/04(木) 20:39:43 ID:54OGdU+L
>>480 俺はファンタジーに
リアリティなど求めてはいないのだが
490 :
名無しのオプ:2010/03/04(木) 22:42:52 ID:7ULuvww/
>>486 メル欄で正解教えてくれないか
483じゃないけど同じく疑問に思ってたんだ
491 :
名無しのオプ:2010/03/04(木) 23:52:57 ID:9iINipQh
割れたものの修復能力だよ
492 :
名無しのオプ:2010/03/05(金) 00:09:41 ID:i/usyXgl
493 :
名無しのオプ:2010/03/05(金) 00:45:42 ID:vojK4jXd
494 :
名無しのオプ:2010/03/06(土) 15:55:12 ID:y0cs9KMm
「新世界より」半分読了。
回想という設定の時点で嫌な予感はしてたが・・・orz
そもそも未来の人間に宛てて小説形式で綴ってるのに、なぜゆえ「“新”世界より」なの?
495 :
名無しのオプ:2010/03/06(土) 16:15:50 ID:H3hvsmmw
神=貴志たんの視点によってつけられた小説タイトルだからだろう>新世界
べつに早季が自分の書き物にそんなタイトルつけたわけじゃなし
496 :
名無しのオプ:2010/03/06(土) 17:15:37 ID:zNSdW46P
主人公を覗く、ほぼすべての登場人物が死ぬストーリーだからな
追悼の意味もこめて、彼らの死が礎となった世界(新世界より)、彼らに当てての物語だろう
ぶっちゃけ、ストーリーだけならラノベだが、
悪鬼が「自分をネズミだと思ってた」、っていうワンアイデアだけで
あそこまでよく、話を広げられたと思うよ。
まあ、本当にラノベでやってたらこっち陣営も全員超能力のエキスパートで
えんえんとバトルだけで、10巻くらい水増しするんだけどなw
497 :
名無しのオプ:2010/03/06(土) 17:30:43 ID:zNSdW46P
追記
新世界よりは、文庫化に併せて上巻を書き直してほしいな
新世界より〜業魔編〜
新世界より〜悪鬼編〜
として、発行してほしい
上巻はもっと、貴志の構想としては業魔要素を掘り下げたかったんだろうなあ
ホラー小説として、上巻だけでも個別に完結するくらいに
少々、上巻が間延びしすぎだったな
498 :
名無しのオプ:2010/03/06(土) 18:48:51 ID:I0Gio/8k
新書版が出たばかりだから文庫はしばらく時間かかりそうな気が。
499 :
名無しのオプ:2010/03/06(土) 19:01:48 ID:g3+hkgw0
いや文庫版は京極の本みたいに一冊にしろ。
「新世界より」は図書館で借りて読んだけど
一分冊にして値段が1000円以内なら買ってもいいよ。
500 :
名無しのオプ:2010/03/06(土) 19:54:23 ID:mt3TCCa5
>>499 日本の物価じゃないな
中国にでも行けよ
「買わなくていいよ」だ
501 :
名無しのオプ:2010/03/06(土) 21:14:57 ID:7gQiPsKW
502 :
名無しのオプ:2010/03/06(土) 21:41:07 ID:CHTtL4ax
新書版は一冊だぞ。レンガみたいだが。
503 :
名無しのオプ:2010/03/07(日) 00:17:37 ID:iyvayTpS
人が殺せます
504 :
名無しのオプ:2010/03/07(日) 17:21:06 ID:NWmPUj5p
いいえ、枕になります
505 :
名無しのオプ:2010/03/07(日) 18:23:34 ID:NmwNotJf
貴志たんの小説は毎度毎度ラストが切なくていいね
青の炎が一番良かったけど新世界よりもラスト2ページの流れがすごく綺麗でいいわ
506 :
名無しのオプ:2010/03/07(日) 20:16:35 ID:jH+zuKBf
物語を早紀の手紙とした意味がわからんなー
良い解釈ないかな
507 :
名無しのオプ:2010/03/08(月) 00:26:09 ID:RB5t6LjZ
早紀ってイライラしね?
508 :
名無しのオプ:2010/03/08(月) 00:35:17 ID:C0PToLdr
自分も早季にまったく感情移入できなかったな
守への意地悪とかバケネズミに対する無意識の見下しっぷりとか嫌な女だなあと思いながら読んでた
でも最後のスクィーラへの行動で許すと思った
509 :
名無しのオプ:2010/03/08(月) 00:40:30 ID:RB5t6LjZ
新世界はまあまあ楽しんで読めたが、サイコバスター?だっけ、あの3流RPGアイテム然としたショボサには泣けた。ネーミングもなんとかならんかったのか。
510 :
名無しのオプ:2010/03/08(月) 01:51:36 ID:8F3mwDHW
まあ、「プレイステーション」を「プレイステイション」と訳す(?)ような人だからね
ぶっちゃけて、年齢みたら納得だけどそこそこお年かと
青の炎のあだ名とかもたいがいだぞw
眠り狂史郎とかありえんw
511 :
名無しのオプ:2010/03/08(月) 01:55:17 ID:3Xehqv5j
鏑木さんをロリコン認定してたとこ以外別に
512 :
名無しのオプ:2010/03/08(月) 09:31:41 ID:RBvYYH9T
最後のスクィーラは水枕に似ている
多分
513 :
名無しのオプ:2010/03/08(月) 13:48:56 ID:iF2ipqDF
サイコバスターの下りは明らかに狙ってるだろ
514 :
名無しのオプ:2010/03/08(月) 18:05:22 ID:Tn0OMpqD
>495
物語の中で明確な未来へのベクトルが定められてるのに、
肝心のタイトルがそれを踏まえてない理由がそれかよww
お前みたいな盲目信者がいると作者も楽なんだろうな。
ちょいちょい出てくる主人公の言葉遊びはイラネ。
515 :
名無しのオプ:2010/03/08(月) 21:11:05 ID:BwGqXlrv
>>508 バケネズミに対する無意識の見下しっぷりとか嫌な女だなあと思いながら読んでた
無意識ではない
自覚している
そしてその意識があるからあの物語が活きる
516 :
名無しのオプ:2010/03/08(月) 21:40:10 ID:UpBPG4Os
単純に現代からみて新世界だから新世界よりってタイトルなんじゃねえの
517 :
名無しのオプ:2010/03/08(月) 23:29:34 ID:BsWOl9zM
キャラ萌えしないように、あえて感情移入しにくいキャラ設定にしたんじゃね。
ラノベだったら瞬も守るも、もっとキャラを立てたんだろうけど。
早紀にいたっては外見すらよくわからんから。
518 :
名無しのオプ:2010/03/09(火) 14:50:57 ID:BmsgpaLI
でもぶっちゃけラノベで出版してたほうが売り上げも話題性もはるかに上だったろうね
当然アニメ化も
519 :
名無しのオプ:2010/03/09(火) 15:17:31 ID:T/jovoRM
早紀たんブサ可愛いよ早紀たん(*´Д`)ハァハァ
520 :
名無しのオプ:2010/03/09(火) 21:09:49 ID:ZpS0RSRx
外見がわからんのは貴志作品全般の特徴だな
ここらへんは、確かにラノベっぽい
ラノベだと絵がないデビュー作はおいとくとして、
絵師や編集と決めて外観は文章じゃなく、絵で表現するのがデフォだしな
天使のさえずりなんかは、これがうまく作用していい感じに萌え度もあったが
他のはあんま、萌えとかはないなあ。最初からそっち方面は別に期待してもいないが
521 :
名無しのオプ:2010/03/09(火) 21:23:57 ID:ODYXwLXR
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
天使のどこに萌えがあったんだよw
522 :
名無しのオプ:2010/03/09(火) 21:35:22 ID:TjUGXDjU
蜘蛛を愛でる
523 :
名無しのオプ:2010/03/09(火) 21:49:57 ID:NKatACS9
>>519 周りの評判からして美人みたいだけどなー
524 :
名無しのオプ:2010/03/09(火) 21:52:24 ID:T/jovoRM
525 :
名無しのオプ:2010/03/09(火) 22:18:15 ID:9vW1Xo7Z
>>520 人物の外見描写が少ないのこそまさにラノベじゃない証拠じゃないのかね
新世界よりの場合、人物に比して風景とか異生物描写が細かくしてあるあたり
貴志たんにとって描きたいのはキャラクターより世界観とか物語なんだろうなあと思った
キャラ萌えできるような余地があまりないところが貴志たんはあくまで一般小説だなと思う
526 :
名無しのオプ:2010/03/11(木) 06:43:12 ID:b5nqDfjy
527 :
名無しのオプ:2010/03/11(木) 19:37:59 ID:nRXBDHga
憂鬱な薔薇おばちゃんに決まってるだろ
528 :
名無しのオプ:2010/03/12(金) 00:13:27 ID:M8zQ2krm
新世界は早季が過去を振り返るという記述形式が気に食わない
クリムゾンみたいな感じにしてほしかった
529 :
名無しのオプ:2010/03/12(金) 00:19:30 ID:N9D+Z77P
>>528 たしかし!
しかし私達はそのときはまだ気づいてなかったのです、みたいな
これから先起こることを暗にネタバレされるのがすごく嫌だった。
530 :
名無しのオプ:2010/03/12(金) 01:13:10 ID:KGQgJxEb
ラノベなら主人公は守になってるんだろうな
531 :
名無しのオプ:2010/03/12(金) 10:45:00 ID:94hjsnBq
異種姦交配な展開を期待してワクテカしたのは俺だけじゃないはず
532 :
名無しのオプ:2010/03/13(土) 12:25:06 ID:NSOcWf02
乳、吸えやー!!!!!!
533 :
名無しのオプ:2010/03/14(日) 02:32:27 ID:EshEid/7
ラノベなら早季が男でそれ以外ほぼ全員美少女だな
瞬がメインヒロインになり、守はギャグ担当親友男キャラみたいな感じになるだろう
534 :
名無しのオプ:2010/03/14(日) 06:45:12 ID:w1V+NCHM
535 :
名無しのオプ:2010/03/16(火) 05:00:00 ID:g8vGPpXf
新世界より読んだ
最高に胸糞悪くなる小説だった
とくに悪鬼の正体が何よりも気分が悪かった
どのように生まれ育ったかを想像するとマジ反吐が出る
滅茶苦茶面白かったです
536 :
名無しのオプ:2010/03/16(火) 10:09:33 ID:vCmSmj2F
おめでとう
本当に新世界よりはコミカライズかアニメでもしたらもっと人気出ると思う
(実写は確実に化けネズミがしょぼくなるので止めた方がいい)
>>535 これに近い「味わい」をもっと楽しみたかったら、
マンガだけど「エルフェンリート」って作品おすすめ
小説なら、「氷と炎の歌」の3部まで読めば、「新世界より」をも上回る寒いぼを体験できるけど
一冊あたり「屍鬼」級のが10冊近くでてるので、激しくおすすめはしづらいw
537 :
名無しのオプ:2010/03/16(火) 11:54:32 ID:byXIb7vm
エルフェンリートwwwアニメしか見てないけど、なんちゃって鬱って印象しかない
538 :
名無しのオプ:2010/03/16(火) 12:14:03 ID:kIZDxE+l
同じ作者のノノノノのヒロインの誕生日のあれが鬱
539 :
名無しのオプ:2010/03/16(火) 13:02:14 ID:Z4+GuLdl
悪鬼のキャラは鷹の爪団の赤顔の小僧
を思い浮かべて読んだのは俺だけじゃないはず
540 :
名無しのオプ:2010/03/16(火) 23:38:12 ID:HUx87Off
最近黒い家を読んでかなり面白かったんだけども
一つだけよくわからなかったことがあった。
子供が自殺してたのは結局犯人の婆が仕組んだの?
それともほんとに自殺したの?
541 :
名無しのオプ:2010/03/16(火) 23:43:02 ID:1w4ymCP0
そりゃ婆
542 :
名無しのオプ:2010/03/17(水) 03:56:42 ID:jk3RWkwY
硝子のコンビの話あんまり好きじゃないんだよなあ
つまらなくはないんだけど
貴志らしくないというか
543 :
名無しのオプ:2010/03/17(水) 05:56:46 ID:heeQliDb
黒い家は韓国版の映画がすごい良かったな
ガラスはハッキリ言って、書く必要ないよな
歴史ものとか、いっぺん書いてみてほしいとは思うが
イギリスか中国ね
544 :
名無しのオプ:2010/03/17(水) 06:54:53 ID:TcTwe5jK
>>543 拷問ネタが満載になりそうだw>イギリスと中国
545 :
名無しのオプ:2010/03/18(木) 14:51:19 ID:8sUaD/+k
久々に黒い家を読み返したんだが
なんでこんな怖くなさそうな設定なのにめちゃくちゃ怖いんだろうな。
546 :
名無しのオプ:2010/03/18(木) 21:54:24 ID:PWFNVi32
このご時世だと現実にありそうな話だから怖い
547 :
名無しのオプ:2010/03/19(金) 01:17:19 ID:J2+/PwVx
和歌山カレー前にこれを書いた貴志タンは凄い
オ○ムの前にガダラの豚でインチキ教祖を書いた中島らもも凄いw
548 :
名無しのオプ:2010/03/20(土) 10:29:43 ID:mudcu5bL
和歌山事件以前から
保険金詐欺事件自体はいっぱいあっただろ
549 :
名無しのオプ:2010/03/20(土) 22:39:25 ID:mattfuW0
でもあの林真○美を彷彿とさせる平凡な外見だけど実は…というおばちゃんキャラを
予言のごとく事件前に書いてたのはすごいよね
550 :
名無しのオプ:2010/03/21(日) 00:09:25 ID:983Jouf0
菰田夫妻は初対面の時点で平凡な外見じゃなかったろw
551 :
名無しのオプ:2010/03/21(日) 00:13:47 ID:99NhTsbO
>>549 少なくとも菰田幸子のほうは平凡設定だったよ
552 :
名無しのオプ:2010/03/21(日) 07:50:11 ID:Wj2FPGKe
もたいまさこ設定
553 :
名無しのオプ:2010/03/21(日) 11:59:42 ID:983Jouf0
リスカ痕がある主婦が平凡なのか
世の中変わったな
554 :
名無しのオプ:2010/03/21(日) 13:21:19 ID:r0+9zIGW
>>553 105Pから
「遠目には、どく普通のどこにでもいる中年女性だと分かった」
555 :
554:2010/03/21(日) 13:24:57 ID:r0+9zIGW
二重三重に間違えた 正しくは、
「遠目には、ごく普通のどこにでもいる中年女性にしか見えなかった」
556 :
名無しのオプ:2010/03/21(日) 15:19:19 ID:DmpNPFWF
うん、見た目からなんから完全に異様で常人じゃない人間がやっぱり異常だったっていうんじゃなく、
変わってるかもしれないけどそれでも町内にいるかも程度の見た目中年おばさんが
実はまったく通常とは精神構造が違う、人間的感情の欠落した存在だったっていう、
隣人がそうかもしれない的恐怖が黒い家のキモだよね
557 :
名無しのオプ:2010/03/22(月) 02:20:00 ID:dRW7rNC+
558 :
名無しのオプ:2010/03/22(月) 02:33:19 ID:xHGesTzN
>>555 その先のページから近付くにつれて分かる異様さが詳しく描いてある
559 :
名無しのオプ:2010/03/24(水) 12:47:43 ID:HMVrEwSl
黒い家読了
創作物でこんなに怖いと思ったのは初めてだよ
読み終わってから数時間かなりヘコんだ
なんか楽しい話が読みたい
560 :
名無しのオプ:2010/03/24(水) 23:21:31 ID:w3RnzmVR
561 :
名無しのオプ:2010/03/24(水) 23:28:05 ID:/mKnNyG2
562 :
名無しのオプ:2010/03/25(木) 02:08:27 ID:6C4d4kwP
新世界より読了
最初のボールゲームあたりは退屈すぎたけど、キャンプあたりから一気に
加速して一気に読んだ
自分が最初に思ってた疑惑が当たってて嬉しいような複雑なような・・・
でも最初からそう思わせる描写は複数あったから作者の思う壺かと思った
バケネズミに対して人間が普通に「隷属なんてさせてないのになんで
そんなこと考えるの?」って疑問に思ってるあたりが何だかなーと思ったけど、
それがあの世界の教育の賜物ってやつなんだよね
563 :
名無しのオプ:2010/03/25(木) 02:12:55 ID:6C4d4kwP
連投すまん
天使の囀りはグロいのと終わり方でなんか欝になったんだけど
クリムゾンの迷宮はその辺どうですか?
いわゆるホラーはあまり得意じゃないんで黒い家は読まないつもり
564 :
名無しのオプ:2010/03/25(木) 08:19:10 ID:5Fy0U4N6
読んでるとき心臓バクバクしたけど、別にそこまで怖くないよ
565 :
名無しのオプ:2010/03/26(金) 02:51:13 ID:+bERVYMD
ちょうど昨日クリムゾン読んだとこだ。
クリムゾンはトゥルーエンドだから爽やかな読み心地だよ。
566 :
名無しのオプ:2010/03/26(金) 02:53:57 ID:+bERVYMD
ああっ、微妙にネタバレしてしまった。ごめんぉ
567 :
名無しのオプ:2010/03/26(金) 11:41:10 ID:+fWlQrKq
でも正直オチはちょっと弱くないかクリムゾン
ん?これで終わり?って感じだった
568 :
名無しのオプ:2010/03/26(金) 17:54:56 ID:LPBtvg1r
クリムゾンに限らず、中盤の面白さに比べると、
終盤で毎回トーンダウンしてる印象はある。
569 :
名無しのオプ:2010/03/26(金) 18:01:51 ID:eenYRuTG
線虫の話は落ちが好きだ
入院患者の少年のくだりが切ない
570 :
名無しのオプ:2010/03/26(金) 18:44:04 ID:tXfD+YyG
この作者は結びがありきたりにならない様
あれこれ工夫してるところがいいな
571 :
563:2010/03/26(金) 20:27:15 ID:Zu2ayUkr
レスくれた人ありがとう
今度買ってくる
572 :
名無しのオプ:2010/03/27(土) 13:38:32 ID:aLY9nh8M
黒い家読み終わったけど旦那可哀想過ぎる…
主人公に犯人扱いされてた当初から
何かに脅えてるような虚ろな感じや義息子に対しても可哀想な事をした
と口にしてる事から残忍な印象は全くなかったんだよなぁ。
感情欠如型って書いてあったけど
愛に飢えてあの婆にしがみついたんだから感情はあるだろうし
よくいるやたら色々な事に過剰反応する乱暴なおっさんより好感持てる。
幻肢痛鬼婆に爆笑されたりもう生き地獄だろあれ…
573 :
名無しのオプ:2010/03/27(土) 22:05:31 ID:CRwwhSDD
ゲイが好きでござんす
574 :
名無しのオプ:2010/03/28(日) 11:07:17 ID:TOW+fYmd
黒い家のホモはキモかった
だがそれがいい
575 :
名無しのオプ:2010/03/28(日) 15:58:49 ID:wKddPB8J
あの〜天使のやつで途中に恋愛シュミレーションってありますが
あれってなんか本編に関係あるんですか?
576 :
名無しのオプ:2010/03/28(日) 16:27:20 ID:HykdfuPH
それはこの作家の全ての作品に共通する基本モチーフです
577 :
名無しのオプ:2010/03/28(日) 20:54:18 ID:AvIeuM9E
578 :
名無しのオプ:2010/03/29(月) 10:39:46 ID:uVZg2Fej
それ、ゆうきゆうやないか
579 :
名無しのオプ:2010/03/30(火) 10:18:54 ID:Na/PXRci
クリムゾンの文体が一番貴志さんに合ってる気がする
580 :
名無しのオプ:2010/03/31(水) 01:39:22 ID:4L6kfqa+
クリムゾンの二人はどこでしっことかうんこをしていたんだろう
そういう描写も欲しかったなあ
581 :
名無しのオプ:2010/03/31(水) 01:41:27 ID:LwB7pzlu
そう言えば、貴志タンの書く女は汚いものが一切除かれてるみたいな書きこみが昔あったな
582 :
名無しのオプ:2010/03/31(水) 15:13:52 ID:PBwGb0FL
だからエロg
583 :
名無しのオプ:2010/04/02(金) 22:08:04 ID:Z/u3kW+v
だからクリムゾンの迷宮はエロゲじゃねーよ
青の炎の方がよっぽどエロゲ
584 :
名無しのオプ:2010/04/02(金) 22:14:28 ID:sRJYuoRi
青の炎は普通に読んで鬱、リア充いいなと思って鬱と2タイプの鬱が味わえる。
585 :
名無しのオプ:2010/04/04(日) 01:36:53 ID:RzInvrpN
>>584 さらに大人になってから読み返すと、若いって良いなっていう3タイプ目の鬱が味わえる
586 :
名無しのオプ:2010/04/04(日) 02:58:44 ID:ioVIBFyc
これだけ鬱作品でありながら爽やかなのはすばらしい
587 :
名無しのオプ:2010/04/04(日) 06:42:32 ID:aYYPR8n7
もっとも鬱なのは本当は曽根をああする必要が……ってとこだな
588 :
名無しのオプ:2010/04/05(月) 13:40:19 ID:cy5RKBBp
青の炎は同級生ハァハァ、妹ハァハァと2タイプのハァハァが味わえる。
589 :
名無しのオプ:2010/04/05(月) 14:49:20 ID:8LtE7/LD
青の炎は主人公とヒロインのセックスシーンが最高だな。
590 :
名無しのオプ:2010/04/05(月) 15:11:47 ID:euFGNLhY
あのヒロインを松浦亜弥にしたときほど「映画化」を恨んだことはない。
591 :
名無しのオプ:2010/04/05(月) 16:59:03 ID:vRW74SHj
今の子供たちは前田健やはるな愛は知ってても松浦亜弥は知らないんじゃないだろうか
592 :
名無しのオプ:2010/04/05(月) 17:54:52 ID:MMV/7Fas
あややはそんなに悪い人選じゃないと思うけどな
原作だってあんなキャラっぽいし
593 :
名無しのオプ:2010/04/05(月) 18:33:57 ID:IsXuGLn1
うろ覚えだけど江ノ島デートで
「誰もが振り返る美少女」みたいな表現されてたから
それが秀一の贔屓目だとしても松浦はミスキャスト
もっと可愛くて演技出来るのが他にいただろうと
594 :
名無しのオプ:2010/04/06(火) 08:04:21 ID:61yeU6nj
>>593 演技はしらんけど、当時の松浦でかわいさが足りないってのはお前の好みだろ
595 :
名無しのオプ:2010/04/08(木) 20:19:16 ID:cfv5yW0q
596 :
名無しのオプ:2010/04/09(金) 19:43:57 ID:qjUYEWzP
悪の教典スゴイ事になってるな。読みながら心臓バクバクいっちまった。
そして最後の柴原でワロタ。
597 :
名無しのオプ:2010/04/09(金) 19:51:30 ID:5Rh4UpRH
おいおい期待させてくれるじゃねえか
楽しみでしょうがねえぜ
598 :
名無しのオプ:2010/04/10(土) 00:26:39 ID:3ROAz0EB
やはり青で同級生、妹にはぁはぁしたやつ沢山いるんだなw
599 :
名無しのオプ:2010/04/10(土) 00:31:45 ID:mAfrMjkP
いつ悪の教典単行本は発売するんだよ!
600 :
名無しのオプ:2010/04/10(土) 05:46:37 ID:MZkbjdsv
連載終了後に大幅に書き直すので10年後になります
601 :
名無しのオプ:2010/04/10(土) 20:56:21 ID:eCvgiJ4Z
>>596 主人公は容赦なさすぎバロス
もしも、生涯でただ一度損得勘定に従えず殺せなかった池沼の子が生きてたら、
案外普通のマイホームパパとかになれたのかもなあ
602 :
名無しのオプ:2010/04/10(土) 21:42:21 ID:iHORItci
エロ展開マダー
603 :
名無しのオプ:2010/04/11(日) 12:40:51 ID:gFqjsAYX
レイプ経験はいっぱいあるよ!みたいなモノローグあったからそこらへんの過去編をkwskやってほしいです
604 :
名無しのオプ:2010/04/11(日) 20:12:38 ID:1r+V+u2j
くそ、悪の教典随分と面白そうだな
誰か今までに連載された分うpしてよ
605 :
名無しのオプ:2010/04/11(日) 22:34:41 ID:w6F2Me3K
今回で実写化は各方面から苦情が来そうだから無理になったかな
前からやばかったけど
606 :
名無しのオプ:2010/04/12(月) 00:21:17 ID:IoXmbptR
次号くらいで終わりかなあ
何も書いてないからまだ?
607 :
名無しのオプ:2010/04/12(月) 13:03:37 ID:cMNJWeOs
>>604 イケメンで知的で悲しい過去を背負ったみんなから慕われる英語教師が、
あらゆる困難に立ち向かいながら理想の学校生活を築こうと努力する青春小説だよ。
608 :
名無しのオプ:2010/04/13(火) 17:03:03 ID:pxgDMe2o
新世界よりはラノベで出版したほうがヒットしたはず
アニメ化も容易だったろうに
609 :
名無しのオプ:2010/04/13(火) 17:30:58 ID:XyzryFO4
新世界読んでるとおっきする。
610 :
名無しのオプ:2010/04/13(火) 18:25:21 ID:P6vJLQ0i
主人公のアメリカでの犯行を詳述して欲しかったな
611 :
名無しのオプ:2010/04/13(火) 18:25:55 ID:KlnD6nK5
もろちん、覚と瞬のあのシーンでだよな
612 :
名無しのオプ:2010/04/13(火) 23:35:33 ID:bQCXVB3E
BLまで守備範囲なんてさすが貴志たんキモヲタだな
613 :
名無しのオプ:2010/04/14(水) 00:05:54 ID:p6kxmFuA
新世界読了。
一つ疑問。
設定が千年後の日本だなんて、作中に説明ありましたっけ?
ノベルスのカバーには書いてあるけど。
因みに感想は、素晴らしいの一言につきる。のめり込んだ。
614 :
名無しのオプ:2010/04/14(水) 00:20:05 ID:b241pEIX
>>623 移動図書館ちゃんが出てきたあたりでそれらしい説明があったような気もする
なかったかもしれない
615 :
知ったかぶり:2010/04/14(水) 09:06:35 ID:8tbKxitW
>>613 普通にそうとしか読めんだろう。言及した描写なんて数え切れないし。
サイコバスターを取りにいく場面で「千年持つのかどうか」とすら言ってる。
アニメ化して欲しい気もするけど悪鬼の殺戮度合いが凄すぎて絵と声と音がついたら地上派では放送できないレベルかも。
面白さは抜群だけどね。
616 :
名無しのオプ:2010/04/14(水) 11:58:14 ID:9mehwEjz
>>615 悪鬼より日野光風先生のはっちゃけぶりがヤバすぎる
617 :
名無しのオプ:2010/04/14(水) 14:59:10 ID:NQF34aer
悪の教典は次回であっさり終わりそうな気もするが
問題を解決しつつ計画を完遂して、もうちっとだけ続くんじゃになる気もする。
618 :
名無しのオプ:2010/04/14(水) 19:13:46 ID:qYhB42gI
>>404 ふーん。まぁファンの欲目は仕方ないよね。
クリムゾンとイソラだけは甘くつけてもC〜Bくらいしかやれないな。
619 :
名無しのオプ:2010/04/14(水) 20:08:16 ID:xCgWKOBi
ISORAは、症例Aだったかのあとがきで、名前は出されてないが
精神分裂の患者を怪物じみたものとして扱う小説が横行している、
みたいな感じで批判されてた気がする。
まぁそれなりにおもしろいけど、俺もその点で若干不快ではある。
620 :
名無しのオプ:2010/04/14(水) 22:04:50 ID:84S0OVTD
>>618 俺は逆に青が駄目。なんでこんなに
高評価なのかわからん。
621 :
名無しのオプ:2010/04/14(水) 22:34:06 ID:mHv+vZ/Q
今月の悪の教典はたしかにやばかったなw
毎度毎度ワクワクさせてくれるが今回は桁がちがう
この展開は実写でみたいが無理かな
622 :
名無しのオプ:2010/04/15(木) 09:14:04 ID:KE6hT1XZ
>>618 >狐火の家:未読
俺はこれがポイントだと思ってる。
A評価って事は無いよな。
623 :
名無しのオプ:2010/04/18(日) 23:26:08 ID:DxcnpQYt
624 :
名無しのオプ:2010/04/20(火) 00:19:35 ID:n2Gcpaol
きしたん新刊マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
625 :
名無しのオプ:2010/04/21(水) 22:42:11 ID:JxZcq3Wy
旧世界よりはいつから始まるの?
626 :
名無しのオプ:2010/04/21(水) 23:35:00 ID:KtOziRDh
野性時代の硝子コンビ短編読んだけど、このトリックは無理があるような気がした。
ハンマーでガンガン叩きまくってやっと閉まるドアなのに、あんな方法で上手くいくのか?
○○○○○○にそれほどの威力があるとは思えない。
627 :
名無しのオプ:2010/04/22(木) 13:39:17 ID:i0W9Sb3d
628 :
名無しのオプ:2010/04/22(木) 23:38:21 ID:0BUOcpbp
ひゃっはーな北斗の拳時代が舞台じゃないんか
629 :
名無しのオプ:2010/04/24(土) 21:53:34 ID:1zJ5y17n
近所の図書館で、別冊文藝春秋の既刊分を片っ端から借りてきた。
ハスミン、やりたい放題だなあ。
630 :
名無しのオプ:2010/04/25(日) 00:27:08 ID:9j7Gx/2H
連載終わっても全面改稿で数年寝かせておく、なんてことはないよね?
信じていいよね?
631 :
名無しのオプ:2010/04/25(日) 18:15:43 ID:b7GRDV/h
超能力者が旧人類に迫害されている時代の話が読みたいです
632 :
名無しのオプ:2010/04/26(月) 03:41:30 ID:jEPMexEP
446回
00012 22100 2220 E[0.04]
12011 22022 1202 E[0.3]
22020 10100 1201 E[0.08]
01202 01201 2001 E[0.07]
12111 21120 0000 D[1]
01211 21122 2121 D[1]
02021 00202 2002 E[0.01]
22220 10021 2002 E[0.02]
12201 11022 0201 E[0.4]
10010 21002 1201 E[0.8]
21211 11111 1 A[33] ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
20202 11110 2 E[0.9]
20000 20201 1 E[0.02]
20121 01110 0 D[1]
10010 21210 0 D[1]
01111 20122 1 D[1]
21010 22122 2 E[0.2]
11211 11002 1 D[4]
10000 20212 2 E[0.1]
02101 00020 0 E[0.04]
633 :
名無しのオプ:2010/04/26(月) 03:42:40 ID:jEPMexEP
誤爆スマン
634 :
名無しのオプ:2010/04/26(月) 12:54:03 ID:meKHZKY9
何これ乱数表?
635 :
名無しのオプ:2010/04/26(月) 17:04:24 ID:E7i/mtk7
たぶんtoto
いまキャリーオーバーが凄いことになってる
636 :
名無しのオプ:2010/04/27(火) 20:32:20 ID:4GQMpCJa
ネズミはEloiだったのか。
637 :
名無しのオプ:2010/04/29(木) 22:48:44 ID:NKfGsPQH
\奇狼丸!/
638 :
名無しのオプ:2010/04/30(金) 09:37:19 ID:1U9kH0K7
新世界より
北新地の方が好きだな
639 :
名無しのオプ:2010/05/01(土) 21:03:59 ID:hR7gPbge
|
h
冊冊冊冊
〃〃〃〃|
|
|
|
|
彡⌒ミミ | クイッ
( ´∀` )づ
/ _ノ⌒⌒⌒`〜、_
( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
||| || |
||| || |
ガッ h
彡冊冊冊冊
( `Д´)つ
/ _ノ⌒⌒⌒`〜、_
( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
640 :
名無しのオプ:2010/05/02(日) 00:26:16 ID:e5eqXouv
気をつけろよハゲ
641 :
名無しのオプ:2010/05/04(火) 00:27:41 ID:a0MlwA9m
新世界よりノベルス読了。
クリムゾンの迷宮には度ハマりしたけど今作はハマらなかった。
中々盛り上がる展開が無いのと残りのページ数の減らなさが苦痛だったけど
最後バケネズミの正体云々で今まで我慢して読み進めた苦労がちょっとだけ報われた。
こういうオチは嫌いじゃない。
642 :
名無しのオプ:2010/05/05(水) 16:51:06 ID:kFXuZHmg
旧世界より早く読みてー
643 :
名無しのオプ:2010/05/06(木) 21:55:06 ID:0JCoG3Eb
クリムゾンと黒い家を読んで
はまって、貴志さんの青の炎読んだけど
これきついな。途中で読むのが辛くなった
644 :
名無しのオプ:2010/05/06(木) 23:44:55 ID:O6nweDIT
青は正直嫌いだな
特に後半
口封じのために友人殺すとか主人公糞過ぎるわ
全然共感できなかった
645 :
名無しのオプ:2010/05/06(木) 23:57:20 ID:Cm6ChEBM
青の炎は先に映画観ちゃったんだよなぁ そんでおっさん殺したシーンがなんかトラウマになって
本も読む気が起きない
646 :
名無しのオプ:2010/05/07(金) 00:29:23 ID:o9af20Yx
あの友人もクズだったから良いじゃん。
高卒・暴行歴有り・器物損壊・脅迫・ナイフ携帯etc...
数え役満だな。
647 :
名無しのオプ:2010/05/07(金) 10:18:40 ID:StaqxSJ1
主人公に共感とかいってたら「天使の囀り」もきついなw
648 :
名無しのオプ:2010/05/07(金) 10:36:42 ID:NFvnls7U
>>646 高校生なのに高卒って何だよw
曽根の親父に比べたら別に殺すまでもないだろ
649 :
名無しのオプ:2010/05/07(金) 16:08:18 ID:o9af20Yx
間違えた中退だ。
いちいち曾根を持ち出して相対化する必要はない。
あのままだったら永久に脅迫される。
それに生きていても社会に害しか及ぼさない。
650 :
名無しのオプ:2010/05/07(金) 17:05:37 ID:cn0I3dX1
天使の囀りってクリムゾン、黒い家と共に貴志BIG3と呼ばれてるみたいだけど
何でこんなに評価されてるのかわからん。薀蓄がダラダラと長いわ、気持ち悪いわ、
ラストの展開もイソラと似たようなパターンだし、つまらなくは無いけど面白いとは言い難い。
651 :
名無しのオプ:2010/05/07(金) 18:18:59 ID:WDnow6B1
>>649 一生脅される、絶対抵抗できない、だれにも相談できない
となると秀一の立場なら殺すしかないね
652 :
名無しのオプ:2010/05/08(土) 10:11:46 ID:LwMd3rHF
殺すにしても計画が杜撰だと思うけどなぁ
俺だったら曽根暗殺に用いた証拠品取り返すまでは殺せない
(取り返したら殺す必要も半減するといえばするが)
その後の警察の家宅捜査で見つかることが念頭になかったんだろうか
653 :
名無しのオプ:2010/05/08(土) 15:42:15 ID:OxKVJcr9
ネタバレ注意
654 :
名無しのオプ:2010/05/08(土) 15:43:13 ID:OxKVJcr9
↑ ↑ ↑
ネタバレ注意
655 :
名無しのオプ:2010/05/08(土) 21:44:38 ID:4jMSQ0gr
今日の世界不思議発見で放送したグランドサークルは、
クリムゾンの迷宮の舞台の脳内イメージにぴったりだったんだけども、
バングルバングルはまたちょっと違う感じだった。
656 :
名無しのオプ:2010/05/08(土) 22:21:50 ID:4ZPmt6Sm
最初のほうのボール使うゲームが全然わけわからんかった
657 :
名無しのオプ:2010/05/08(土) 23:00:44 ID:Us0twFPB
クィンディッチ(?)のほうがもっとわけわからんだろ
658 :
名無しのオプ:2010/05/09(日) 10:58:42 ID:awgrEkKL
クィディッチはわかりやすいけど何かおかしなルール。
大差で負けていても金色のスニッチを捕まえれば逆転できる。
ゴールの存在意義全く無し。
659 :
名無しのオプ:2010/05/13(木) 11:24:29 ID:NVvdDvtv
黒い家読んでみたけど、あんま怖くないのが残念だった
中盤からあからさまに怪しい→まんま真犯人
家に来そう→きました
会社に来そう→きました
もっとサプライズしてくれよ・・・というか後半から犯人の小物臭がすごい
660 :
名無しのオプ:2010/05/13(木) 11:31:48 ID:WV/N8WBt
はあ?
ほんものの化物が好きなら天使の囀りよんどけ
661 :
名無しのオプ:2010/05/13(木) 12:11:40 ID:NVvdDvtv
662 :
名無しのオプ:2010/05/13(木) 12:14:30 ID:43nbbLef
663 :
名無しのオプ:2010/05/13(木) 13:17:33 ID:WV/N8WBt
あとキングのタコ型怪獣でてくるやつとか
664 :
名無しのオプ:2010/05/13(木) 20:08:01 ID:CbD75uIe
天使の囀りは怖いっていうより気持ち悪いという感想のほうが強かったな
665 :
名無しのオプ:2010/05/14(金) 14:57:26 ID:Tc3Y0sCI
ミドリチャンって特別性格が良いわけではないよな。
容姿が良いってだけで。
666 :
名無しのオプ:2010/05/14(金) 17:17:18 ID:NZdQIzDV
おいこそが悪魔の数字へとぉ〜
667 :
名無しのオプ:2010/05/17(月) 01:53:34 ID:CiVaIaUf
今、新世界よりの下巻読んでるんだが、何なんだこの盛り上がりはw
クソ化けねずみども死ねやごるぁ、ちくしょーとか思ってたら
光とかしせーとかいう2人組の超絶的なパワーで一気に形勢逆転
てか何この2人、面白すぎwww
え・・・豚の方が死んだ、やべぇぇえええええ
え、四つ目のおっさん、こいつまじTUEEEEEEEE
光るとしせーの友情に泣いた(今ここまで
いや、熱いな、こんな熱いバトルをかけるなんて作者は凄いわ
668 :
名無しのオプ:2010/05/17(月) 06:37:28 ID:YOV8z4U/
硝子のハンマーは探偵役の二人よりも、犯人の方により感情移入させる構成のおかげで、
探偵役の男の方には、あまり良い印象をもてなかった。
669 :
名無しのオプ:2010/05/17(月) 10:55:28 ID:tsf/07Xa
特に女の方
670 :
名無しのオプ:2010/05/18(火) 02:10:36 ID:o6IV4gjn
貴志たんの作る女キャラはキャラクターとして弱い
こんなやつは現実にいねーよ!系かこんなやつに感情移入できねーよ!系になるし
671 :
名無しのオプ:2010/05/18(火) 11:02:07 ID:SLZ4ttak
新世界は、前半タルイし、オチも微妙だけど、中盤の鏑木シセイやエリートエスパーのバトルは本当に盛り上がる。
超能力の設定を「モノを動かす」こと一点にしていて、そこから現代科学と合わせて能力の幅を広げられるのがいいな。
読んでいて、「それならこういうこともできる」「こんな使い方もできるんじゃね?」と想像をかきたてられるのも楽しい。
672 :
名無しのオプ:2010/05/18(火) 12:37:30 ID:aYWRQ1SV
青の炎はエロゲに出来るな
攻略対象ヒロインは紀子・妹・母の3人で
ハッピーエンドで完全犯罪成立、バッドエンドで主人公逮捕、
トゥルーエンドが原作通りで
673 :
名無しのオプ:2010/05/18(火) 15:59:17 ID:HksuGiaW
>>670 悪の教典のレイカたんはその点理想的
レイカたんが次号で殺されないか心配
674 :
名無しのオプ:2010/05/18(火) 18:54:42 ID:N7SWL+DD
>>670 菰田幸子ならいっぱいいるんだけどなぁw
675 :
名無しのオプ:2010/05/18(火) 23:47:47 ID:ILjOgzec
この人に小説って説明文やたらと多くないか。
図鑑を読んでるみたいで退屈だから、その辺流し読みにしてるが。
676 :
名無しのオプ:2010/05/19(水) 00:09:20 ID:AxwIW8zE
>>675 確かに、まあなんか作者は頭いいなあとは感じるな
677 :
名無しのオプ:2010/05/19(水) 01:37:03 ID:iLWee1U5
678 :
名無しのオプ:2010/05/19(水) 18:08:35 ID:4aZ3s5Xy
某薀蓄作家のファンなので無問題
679 :
名無しのオプ:2010/05/19(水) 18:10:51 ID:NeMErZkW
アニメの脚本みたいな本ばっかり読んでるから、こんな不満が出るんだろうな。
680 :
名無しのオプ:2010/05/19(水) 22:19:51 ID:CseSRi1Y
あーいあいあいあいあいあい!
あーら、えっさっさー!
681 :
名無しのオプ:2010/05/19(水) 22:29:11 ID:vGhna9JE
682 :
名無しのオプ:2010/05/19(水) 22:45:22 ID:CseSRi1Y
「ライトノベル」
古代文明の末期に誕生した萌えと呼ばれる感情を喚起させるための文章
文中に登場するおよそ実在する異性とはかけ離れた存在に人々は心を奪われました
683 :
名無しのオプ:2010/05/19(水) 23:09:06 ID:UO2eEwzV
クリムゾンは普通にラノベだけどな
684 :
名無しのオプ:2010/05/19(水) 23:11:30 ID:+f3EtTmF
>683
線引き方法を教えてくれ
685 :
名無しのオプ:2010/05/19(水) 23:12:39 ID:vGhna9JE
686 :
名無しのオプ:2010/05/19(水) 23:13:20 ID:7q93uPq1
ラノベっておっぱいでかい女子高生が地球のために戦ったりするんでしょ
クリムゾンにそんなキャラ出てきたっけ?
687 :
名無しのオプ:2010/05/19(水) 23:22:02 ID:4YjnOEjh
食べちゃいたいくらいかわいいおばちゃんがいたよ
688 :
名無しのオプ:2010/05/19(水) 23:36:19 ID:UO2eEwzV
ゲームをそのまま持ち込んだだけの娯楽作だからな。
内容的にはラノベとして出ていてもおかしくなかった。
文庫書き下ろしのペーパーバック的小品なのは本人もわかってるだろ。
689 :
名無しのオプ:2010/05/19(水) 23:41:25 ID:+f3EtTmF
なんじゃそら
690 :
名無しのオプ:2010/05/19(水) 23:51:21 ID:vGhna9JE
同じくなんじゃそら
691 :
名無しのオプ:2010/05/19(水) 23:56:06 ID:4YjnOEjh
692 :
名無しのオプ:2010/05/19(水) 23:58:44 ID:UO2eEwzV
ジャンルの寛容度が低い人にはとっては蔑称だろうな。夢枕獏も田中芳樹も読んでないだろうし。
>>682みたいなのはミステリー=名探偵、密室とか言ってるのと同じくらい無知な発言だな。
693 :
名無しのオプ:2010/05/20(木) 00:05:30 ID:YihJ4iUg
ピンボケだな・・・
クリムゾンをラノベと書いたから噛み付かれたと思ってるんだろうな。
694 :
名無しのオプ:2010/05/20(木) 00:19:23 ID:94pe+sxM
この本ラノベじゃん、とか認定したがる人のせいで
ラノベオタの評判が下がるんだなというのはわかった
695 :
名無しのオプ:2010/05/20(木) 01:57:00 ID:pwXBDVSB
クリムゾンがラノベなら、悪の教典は青春学園ミステリーでもいいよね
696 :
名無しのオプ:2010/05/20(木) 02:03:46 ID:vu2oNDpM
アニメ化前提ですね、わかります
697 :
名無しのオプ:2010/05/20(木) 02:08:32 ID:UAf207/w
題材もストーリーも雰囲気もラノベに近いのは確かでしょ
698 :
名無しのオプ:2010/05/20(木) 02:23:08 ID:XVZTube2
題材が近けりゃラノベならハリーポッターもラノベだな
699 :
名無しのオプ:2010/05/20(木) 07:40:05 ID:xjb4dYKL
指輪物語もラノベ。というかファンタジー一般ラノベだな。
700 :
名無しのオプ:2010/05/20(木) 09:41:40 ID:Hp8luD96
>>692 本末転倒。
ラノベは出版社自身が読者層の需要に応えたつもりの本作りをしてるだろ。
それも露骨に「これはあなたが求めてる平易な文章のご本ですよ」って感じで。
大人のライトノベルとか訳わからん事言ってるのはその範疇には入らないかもだが。
>夢枕獏も田中芳樹
読んでたよ。でか獏の投げっぱなしにじっと辛抱し続けながら大人になったって感じ。
あれに比べれば温帯の脱線冗長の方が(そのお陰で未完になったけど)まだ許せる。
獏ですらあんななのに、貴志みたいな遅筆の作家が不定期書き下ろし長編をやると…
701 :
名無しのオプ:2010/05/20(木) 13:58:19 ID:hqbENcFZ
>大人のライトノベル
ああ、あのプチ温帯の人ね。
あの人のより、貴志作品の方が大人のラノベかも。
702 :
名無しのオプ:2010/05/20(木) 15:03:56 ID:FdC8bPGI
スレタイの2作品はいつ発売なの?
あの泥棒と弁護士の話はお腹一杯だからもういらない。
703 :
名無しのオプ:2010/05/20(木) 15:05:59 ID:ECLOWzwj
別冊文藝春秋毎号読んだほうがいいよ
704 :
名無しのオプ:2010/05/20(木) 15:08:22 ID:FdC8bPGI
今から読むことになるけどバックナンバーって入手可能なの?
705 :
名無しのオプ:2010/05/20(木) 15:26:29 ID:ECLOWzwj
密林で綺麗なやつが安く手に入るよ
706 :
名無しのオプ:2010/05/20(木) 17:17:30 ID:pwXBDVSB
悪の教典は5月号で一気に斜め上の方向に展開が吹っ飛んだから
5月号を読んでから第1話を読むという順番も楽しいかもしれない
第1話の頃は、ちょっと不穏な気配がしないこともないが青春学園小説でまだ通せたのにどうしてこうなった
707 :
名無しのオプ:2010/05/20(木) 19:52:10 ID:JqILd4ba
708 :
名無しのオプ:2010/05/20(木) 21:56:13 ID:43DSha0s
表紙がキモイアニメ絵なら全部ラノベ
709 :
名無しのオプ:2010/05/20(木) 22:01:35 ID:1WNUQSEU
そういえば人間失格も表紙変わってたっけ
710 :
名無しのオプ:2010/05/20(木) 23:04:37 ID:CX5++Tlm
出版社がターゲットを中高生に絞ったレーベルから出る作品ってのが
ラノベの定義かと思ってたな
最近は中高生からさらに大学生まで広げられてる気もするけど
711 :
名無しのオプ:2010/05/20(木) 23:11:39 ID:vu2oNDpM
三十代童貞引きこもりもターゲット層だろ>ラノベ
712 :
名無しのオプ:2010/05/21(金) 00:47:41 ID:Vpmks8P+
>>706 わかる
まさかこんな展開になろうとは、1話では絶対想像できねえw
713 :
名無しのオプ:2010/05/21(金) 01:27:11 ID:wMVm7OWS
ラノベ読みに好かれそうな内容ではあるね
714 :
名無しのオプ:2010/05/21(金) 08:55:48 ID:LA2CHcDr
715 :
名無しのオプ:2010/05/21(金) 13:34:28 ID:s/KmpdpK
悪の教典は抽象的だが本編を的確に暗示しているあの不気味な挿絵(?)が好きだが単行本には収録されないんだろうなー
716 :
名無しのオプ:2010/05/21(金) 14:45:35 ID:DbeHOiuQ
717 :
名無しのオプ:2010/05/21(金) 18:10:15 ID:Xr45mXvp
別にラノベを否定する気はないが、レイカたんが御坂美琴みたいだったら、
それはそれで何かイメージが違うと思う。
718 :
名無しのオプ:2010/05/21(金) 18:43:32 ID:nOzlM8D3
>>716 ラノベ読者を取り込めるとでも思ったのかな?
だとしたら勘違いもはなはだしいね。
719 :
名無しのオプ:2010/05/21(金) 19:53:42 ID:YLP2tf/9
黒い家がラノベ調の表紙絵でさっちゃんもが二次元萌えキャラだったら、その後の
貴志作品は無かったかも。
720 :
名無しのオプ:2010/05/22(土) 02:35:25 ID:DIWp0Ct4
別に貴志作品を高尚に扱うつもりは無いけどさ
さすがにラノベと一緒にしてほしくない
ラノベって馬鹿が読むものだろ
721 :
名無しのオプ:2010/05/22(土) 03:15:38 ID:SrecQD1X
ラノベで通るのは新世界よりの方だよね
ファンタジー系は傑作多いよ、十二国記とか
722 :
名無しのオプ:2010/05/22(土) 07:39:58 ID:j7UiaPAs
723 :
名無しのオプ:2010/05/22(土) 10:26:14 ID:euzlVjIS
最近のきもいアニメ絵の表紙の本も買いにくいが、昔の文庫本ミステリによく描かれてたポルノ小説っぽい女の絵も買いにくかったけどな。
今でも中古で文庫本買うとき、ちょっとハズい
724 :
名無しのオプ:2010/05/22(土) 11:45:17 ID:E0OcwcgT
島荘の吉敷竹史シリーズみたいのか
あの絵はえろくていいなあ
725 :
名無しのオプ:2010/05/22(土) 12:08:20 ID:Wwmropoh
ドグマグかw
新世界よりはラノベレーベルで5冊ぐらいに分冊されて
順次発売していった方が読者数が増えた気もする
まぁラノベだと新聞の広告欄や本の特集で紹介されなかっただろうし
それでこの作家を知って本を手に取った人もいるだろうけど
あのハードカバー上下巻は買うのを結構躊躇う人もいただろうし
726 :
名無しのオプ:2010/05/22(土) 15:05:57 ID:jsuRG9nO
青の炎の映画を見たが、松浦あや棒読みすぎだろw
727 :
名無しのオプ:2010/05/22(土) 20:49:12 ID:oFQ9+z6w
728 :
名無しのオプ:2010/05/22(土) 20:58:21 ID:DwYdCSm7
漫画版だとヒロインの存在自体が抹消されてるんだぜ!
729 :
名無しのオプ:2010/05/23(日) 01:27:08 ID:nPsJy+6h
映画はキャスト以前に脚本が酷かった
あれじゃヒロインがいる意味がない
730 :
名無しのオプ:2010/05/23(日) 16:17:54 ID:kbv1EtS6
黒い家買ってきたけど呼んだほうが良い?
731 :
名無しのオプ:2010/05/23(日) 16:18:56 ID:kbv1EtS6
クリムゾンと青の炎読んでどちらもかなり面白かった
ほかのはどれお勧めですか
?
732 :
名無しのオプ:2010/05/23(日) 16:57:23 ID:cD1FCRkc
黒い家か新世界よりかガラスのハンマーか天使の囀りかな
733 :
名無しのオプ:2010/05/23(日) 17:37:09 ID:s0TyXnyS
>>731 貴志BIG3と言われる硝子の金槌、狐火の家、アフターダークを読みなさい。
734 :
名無しのオプ:2010/05/23(日) 17:39:48 ID:4hAwlSOJ
著作数点しかないんだからその内の二冊読んで面白かったら時間順で全部読めばいいじゃん。
どれもダークなエンターテイメントで共通してるし、
基本的にクオリティはキープしてるよ(狐火だけは短編寄せ集めでちょっと趣が異なるかな)。
735 :
名無しのオプ:2010/05/23(日) 18:52:12 ID:kbv1EtS6
クリムゾンと青が一番面白いのかな??
736 :
名無しのオプ:2010/05/23(日) 19:03:44 ID:NPj8X9tn
>>720 ラノベ=アニメ原作
貴志作品=ドラマや邦画の原作
どっちもたいして変わらないから、ラノベが好きだからってそう自虐的になるなw
737 :
名無しのオプ:2010/05/23(日) 19:15:02 ID:cD1FCRkc
作品ごとに方向性が異なるから最後は読む人の好み
738 :
名無しのオプ:2010/05/23(日) 21:13:31 ID:nPsJy+6h
クリムゾンって面白いは面白いけどただそれだけの作品だよね
青の炎と並べてどっちも良かったと言ってるのならまぁどれを選んでも外れはないと思う
739 :
名無しのオプ:2010/05/24(月) 07:37:03 ID:zgYlPoXG
>>738 まるでその二つが最底辺といわんばかりだな・・
740 :
名無しのオプ:2010/05/24(月) 12:34:15 ID:A40g/Mrg
青の炎の主人公ってIQどのくらい高いの?
741 :
名無しのオプ:2010/05/24(月) 13:24:14 ID:9albA2/w
アルコールの過剰接種で、多くの脳細胞が死んでるため、ほとんと白痴です。
高校生がバーボン煽るのが格好いいとか作者もたいがいアレだが。
742 :
名無しのオプ:2010/05/24(月) 18:55:12 ID:ni2Q/HOU
いや、少なくともお前よりは賢そうだろ…。
743 :
名無しのオプ:2010/05/24(月) 20:14:31 ID:e9IcJI37
現実感が無いって指摘にそれかよ。
貴志読者の裾野が広がったのかな?
744 :
名無しのオプ:2010/05/24(月) 20:17:49 ID:OPF4Jqyo
////////////牛を口にするのはモーやめよう!////////////
牛は邪悪な動物だと思います。 牛肉を食べると攻撃的になり、血がふつふつと煮えたぎるような感じがするような気がします。
牛肉は赤いですよね?何故赤いですか?血です。血の色です。
あなたは牛肉を食べると同時に、あの黒々とした毛の下に流れる血を吸っているのです…。
事実、科学的な裏づけもありそうな気がします。ちなみに、牛は頭の良い動物で、
家畜の牛は自分がいずれ殺されることを理解しているのだそうです。 だからと殺場に連れて行かれるとき、牛は涙を流します。
ストレスで、血の中にストレス物質を溜め込むという説もあります。 牛は人間と近い動物なような感じもあります。
ミノタウロスや牛魔王、件など、人間的に描かれる動物は決して多くありません。
彼らなら憎悪と言う感情を持っても不思議ではないのではないでしょうか?
牛の肉には、人間への憎悪が含まれているような気がします。
牛肉を焼肉やステーキにしてよく食べるあの人たちは、事実野蛮なことを沢山してますよね。
日本では、エタヒニンの食べ物でした。何だか嫌な予感がするのです。
また、牛肉を食べると毛深くなるという話もあります。日本人女性でも髭を剃る人が増えているんだそうです。
肉を食べるようになったからのような感じがあります。
745 :
名無しのオプ:2010/05/24(月) 20:19:13 ID:OPF4Jqyo
////////////牛を口にするのはモーやめよう!////////////
牛は邪悪な動物だと思います。 牛肉を食べると攻撃的になり、血がふつふつと煮えたぎるような感じがするような気がします。
牛肉は赤いですよね?何故赤いですか?血です。血の色です。
あなたは牛肉を食べると同時に、あの黒々とした毛の下に流れる血を吸っているのです…。
事実、科学的な裏づけもありそうな気がします。ちなみに、牛は頭の良い動物で、
家畜の牛は自分がいずれ殺されることを理解しているのだそうです。 だからと殺場に連れて行かれるとき、牛は涙を流します。
ストレスで、血の中にストレス物質を溜め込むという説もあります。 牛は人間と近い動物なような感じもあります。
ミノタウロスや牛魔王、件など、人間的に描かれる動物は決して多くありません。
彼らなら憎悪と言う感情を持っても不思議ではないのではないでしょうか?
牛の肉には、人間への憎悪が含まれているような気がします。
牛肉を焼肉やステーキにしてよく食べるあの人たちは、事実野蛮なことを沢山してますよね。
日本では、エタヒニンの食べ物でした。何だか嫌な予感がするのです。
また、牛肉を食べると毛深くなるという話もあります。日本人女性でも髭を剃る人が増えているんだそうです。
肉を食べるようになったからのような感じがあります。
746 :
名無しのオプ:2010/05/24(月) 20:20:25 ID:OPF4Jqyo
////////////牛を口にするのはモーやめよう!////////////
牛は邪悪な動物だと思います。 牛肉を食べると攻撃的になり、血がふつふつと煮えたぎるような感じがするような気がします。
牛肉は赤いですよね?何故赤いですか?血です。血の色です。
あなたは牛肉を食べると同時に、あの黒々とした毛の下に流れる血を吸っているのです…。
事実、科学的な裏づけもありそうな気がします。ちなみに、牛は頭の良い動物で、
家畜の牛は自分がいずれ殺されることを理解しているのだそうです。 だからと殺場に連れて行かれるとき、牛は涙を流します。
ストレスで、血の中にストレス物質を溜め込むという説もあります。 牛は人間と近い動物なような感じもあります。
ミノタウロスや牛魔王、件など、人間的に描かれる動物は決して多くありません。
彼らなら憎悪と言う感情を持っても不思議ではないのではないでしょうか?
牛の肉には、人間への憎悪が含まれているような気がします。
牛肉を焼肉やステーキにしてよく食べるあの人たちは、事実野蛮なことを沢山してますよね。
日本では、エタヒニンの食べ物でした。何だか嫌な予感がするのです。
また、牛肉を食べると毛深くなるという話もあります。日本人女性でも髭を剃る人が増えているんだそうです。
肉を食べるようになったからのような感じがあります。
747 :
名無しのオプ:2010/05/24(月) 22:09:13 ID:5kHALPP/
俺はペッカリーのように元気だ
748 :
名無しのオプ:2010/05/25(火) 01:07:05 ID:H1xbDtlq
ダークゾーンの単行本マダー?(棒読み)
749 :
名無しのオプ:2010/05/25(火) 22:10:11 ID:YoLaduGJ
750 :
名無しのオプ:2010/05/26(水) 00:03:33 ID:lbWO4BMs
言ってなくても解釈できるけどなw
751 :
名無しのオプ:2010/05/26(水) 10:07:23 ID:Vgg3cRpc
752 :
名無しのオプ:2010/05/26(水) 13:42:55 ID:1I8gBUH5
どうせ読んでも読まなくてもたいして変化しない脳なんだから、ゆとりはラノベのイラストだけを見てろってこったな。
753 :
名無しのオプ:2010/05/27(木) 14:04:19 ID:Pt05aNBu
まあなんにしても、書き下ろしですらない新刊単行本をハードカバーで
出版している作家は例外なくダメ作家。
754 :
名無しのオプ:2010/05/27(木) 14:06:59 ID:qlbezB9s
755 :
名無しのオプ:2010/05/27(木) 14:29:54 ID:Pt05aNBu
スレタイ2作品に対する牽制だよ。
756 :
名無しのオプ:2010/05/29(土) 22:49:47 ID:ehOO4OQn
ガラスのハンマーのトリックは変だ。
ってすでに議論済み?
757 :
名無しのオプ:2010/05/30(日) 00:36:28 ID:5gsmePmW
変ていうか題名でネタバレしてる方が
758 :
名無しのオプ:2010/05/30(日) 12:18:09 ID:jyLcQ80t
そういやすごいタイトルだなまた
759 :
名無しのオプ:2010/05/31(月) 01:24:56 ID:4G0nrOyi
(´・ω・`)
760 :
名無しのオプ:2010/05/31(月) 15:37:34 ID:wuSE3sZh
じゃあ硝子のハンマー以外に何か良いタイトルあるのか?
捨てられた馬券、とかか?
761 :
名無しのオプ:2010/05/31(月) 16:34:27 ID:V/5RuSx0
揺れる社長室
762 :
ネタバレ注意:2010/05/31(月) 19:40:22 ID:7kwn787d
「窓ガラスがハンマー」
763 :
名無しのオプ:2010/05/31(月) 19:41:52 ID:7kwn787d
あ、ごめん、メール蘭に書くべきだった…
764 :
名無しのオプ:2010/05/31(月) 22:27:41 ID:Mf9QXi+O
「見えないdoa」
つか硝子のハンマーの犯人には、櫛森に対するイメージに似てる何かがあったようで、
最後は榎本が敵に見えたな
765 :
名無しのオプ:2010/06/01(火) 00:30:44 ID:ix8FdcIe
告白の予告編観て悪の教典の映画化を妄想した
766 :
名無しのオプ:2010/06/01(火) 01:24:04 ID:9M8anEyu
蓼沼役は竹内力で
767 :
名無しのオプ:2010/06/01(火) 12:56:27 ID:Y9sUoY7L
768 :
名無しのオプ:2010/06/01(火) 17:09:44 ID:ix8FdcIe
怜花役は蒼井優で
769 :
名無しのオプ:2010/06/01(火) 21:42:29 ID:6YYhHJk3
悪の教典って告白みたいな話なの?
770 :
名無しのオプ:2010/06/02(水) 06:24:17 ID:39Xj61ly
共通点は学校モノってくらいかな
771 :
名無しのオプ:2010/06/02(水) 23:57:46 ID:nkYNK4Hp
硝子のハンマー後半部のおかげで家出する決心がついた
772 :
名無しのオプ:2010/06/03(木) 03:16:01 ID:TOzKLDps
鬱屈した若者を緻密に描写するのが得意だね
773 :
名無しのオプ:2010/06/03(木) 03:37:30 ID:OVcNiNhe
そら自分を参考にしてるからな
774 :
名無しのオプ:2010/06/03(木) 21:26:20 ID:Y53JNmLw
悪の教典、すごいな、映画化してほしいにゃ〜
775 :
名無しのオプ:2010/06/03(木) 23:18:27 ID:U/FAULBs
ハスミン役をできる人がいない
776 :
名無しのオプ:2010/06/03(木) 23:36:31 ID:Jxl3trEd
ここは貴志たん本人が
777 :
名無しのオプ:2010/06/04(金) 08:34:19 ID:H6vXvqmC
金城武で良くね?
778 :
名無しのオプ:2010/06/04(金) 13:38:55 ID:oRrqwfsS
金城いいね
イケメンだし悪そうな顔もしてるし色気あるし
779 :
名無しのオプ:2010/06/04(金) 22:11:02 ID:OYrtTymr
悪の教典読みたし
780 :
名無しのオプ:2010/06/05(土) 00:28:05 ID:XBfl6fOv
読んでいいのよ
781 :
名無しのオプ:2010/06/05(土) 01:26:58 ID:6xUKkdJE
ハスミンはMWのときの玉木宏イメージしてる
782 :
名無しのオプ:2010/06/05(土) 02:04:53 ID:bhEDh5aA
(´・ω・`)ミンナヒサシブリ
783 :
名無しのオプ:2010/06/05(土) 16:12:35 ID:18aWsRsl
書籍化はいつー?
784 :
名無しのオプ:2010/06/08(火) 04:01:36 ID:NmFY9x6p
(´・ω・`)ショセキカ コッソリ オシエヨウカナ
785 :
名無しのオプ:2010/06/08(火) 09:46:28 ID:ULbg/ihY
ぜひ!
786 :
名無しのオプ:2010/06/08(火) 13:36:48 ID:9Vddb7UV
とりあえず新世界より
アニメ化してくれ
本当はドラマ化を望みたいところだが
しょぼくなるのが目に見えてるので
アニメ化を激しくキボンヌ
787 :
名無しのオプ:2010/06/08(火) 19:31:02 ID:DsH5bJJ4
邦画で陵辱されまくりの貴志作品だからドラマはいらないな。
新世界はアニメも要らない。
788 :
名無しのオプ:2010/06/08(火) 21:10:38 ID:guRcpQiX
韓国版「黒い家」が一番出来がいいという皮肉
789 :
名無しのオプ:2010/06/09(水) 00:20:27 ID:qYkw3jBd
そうなの?
チョン嫌いだけど
試しに見てみるか
790 :
名無しのオプ:2010/06/09(水) 01:39:46 ID:MFL7rHBe
日本版、「乳しゃぶれええ!」以外はそんな嫌いじゃないけどなあ
791 :
名無しのオプ:2010/06/09(水) 08:20:54 ID:qYkw3jBd
まあ日本版は99年で
韓国版は07年だからな
8年経てば多少有利なこともあるしな
792 :
名無しのオプ:2010/06/09(水) 15:17:37 ID:lIvucwFM
793 :
名無しのオプ:2010/06/09(水) 15:26:14 ID:zUmK5PLd
アニメよりエロゲにしろと
その方がハゲも喜ぶ
794 :
名無しのオプ:2010/06/09(水) 15:40:01 ID:qYkw3jBd
なんか一人アニメを毛嫌いしてる奴がいるな
おっさんなんだろうなきっとw
795 :
名無しのオプ:2010/06/09(水) 15:45:25 ID:lIvucwFM
1人じゃねーよ
ばーーーかw
796 :
名無しのオプ:2010/06/09(水) 17:23:11 ID:NwGQbiGl
馬鹿な奴がマスゴミの(消費を煽りたいだけなのに)オタクブームに乗せられて
「オタクって案外ありなんじゃね?」とか思っちゃったの図
797 :
ついに来たよ!:2010/06/09(水) 20:01:39 ID:47z6wRSH
798 :
名無しのオプ:2010/06/09(水) 20:23:40 ID:ZeDqnMvp
上下巻に分かれるのか。加筆はどのぐらいされるんだろう。
799 :
名無しのオプ:2010/06/09(水) 20:25:02 ID:ZeDqnMvp
↑なんてIDだwww
800 :
名無しのオプ:2010/06/09(水) 21:00:29 ID:NwGQbiGl
教えてくれてありがとう
とうとうきたか!楽しみすぎるぜ!
これからはこのスレを見ないようにするわw
ネタバレ怖いしさ
801 :
名無しのオプ:2010/06/09(水) 21:34:28 ID:j3Q7O+c7
ちゃんと今年に出るのか!
「死が二人を結ぶまで」みたいに何年か寝かす(別名お蔵入り)ものかと思ってたw
802 :
名無しのオプ:2010/06/09(水) 21:34:44 ID:UcBwSref
加筆して刊行って、死亡フラグが立ったなと思ったけど大丈夫みたいだなw
803 :
名無しのオプ:2010/06/09(水) 21:37:48 ID:qYkw3jBd
1600円もするのか
二冊で3200円か
買うべきか買わざるべきか
新世界よりやクリムゾン並みの面白さなら
即買いなんだけど
ガラスハンマーや青い炎並みならいらないという
804 :
名無しのオプ:2010/06/09(水) 22:13:34 ID:WKyqEbHT
給料日後だし、問答無用で買う
いやっほ
805 :
名無しのオプ:2010/06/09(水) 22:30:40 ID:ttg9cQgA
誰か
>>797のもう一回うpしてくれない?
なんか接続できないから
806 :
名無しのオプ:2010/06/09(水) 22:36:32 ID:UcBwSref
しかし結構加筆しないと二巻に分けるほどの長さにはならないと思うんだけど
807 :
名無しのオプ:2010/06/09(水) 22:43:22 ID:abaGDbZL
新世界よりはそりゃアニメの方がいいだろ
実写じゃ見る前から惨状が容易に想像できる
808 :
名無しのオプ:2010/06/09(水) 23:22:14 ID:4C6QMnE3
おっと青の炎の悪口はそこまでだ
809 :
名無しのオプ:2010/06/09(水) 23:25:46 ID:lIvucwFM
日本の出版界はそろそろ二分冊の悪習を止めるべき
810 :
名無しのオプ:2010/06/10(木) 00:07:12 ID:GOcMBO+Q
一冊がめっちゃ薄いのか、
それとも貴志画伯の挿絵つきで水増しされてるのか>上下冊
811 :
名無しのオプ:2010/06/10(木) 00:10:48 ID:nX59cL+v
わくわくが泊まらない。
待ってる間に貴志タンのちんぽしゃぶりたおしたい!
812 :
名無しのオプ:2010/06/10(木) 00:15:35 ID:Sgath45/
あれ?もしかして今月で悪の教典最終回?
813 :
名無しのオプ:2010/06/10(木) 01:53:42 ID:Ntr1Hz5p
その裏でダーク・ゾーンがひっそりとお蔵入りするのであった・・・
814 :
名無しのオプ:2010/06/10(木) 04:37:31 ID:i1C0STlg
>>812 そうだよ。
貴志らしくグイグイ読ませる展開だった。
815 :
名無しのオプ:2010/06/10(木) 05:20:48 ID:i1C0STlg
>>813 そういえば悪の教典に稲田耀子が名前だけ出てきたな。
なにげに貴志作品では初めてのケースか。
816 :
名無しのオプ:2010/06/10(木) 08:45:03 ID:nW/QhwYe
悪の教典とダーク・ゾーンで初めて連載小説というものを読んだんだけどさ、
こういう、なんかまとめがふにおちない終わり方するもんなの?
目欄がはっきりしないもんでorz
加筆されるという書籍は完全版商法なのかと思ってしまう
817 :
名無しのオプ:2010/06/10(木) 09:18:03 ID:fFAmKGs7
二冊分冊とか一冊1,600円はいいけど、ハードカバーは勘弁な。
818 :
名無しのオプ:2010/06/10(木) 11:14:29 ID:i1C0STlg
>>816 はっきりしないも何も「そこ」に繋がる出来事はしっかりと描写されてる。
ある物に関する知識があればすぐに分かるし
それが無くても、その前後の文章から想像することは難しくない。
完全版商法とか言う前に、まずは色々と考えたほうがいいと思うよ。
一応メ欄に答えを書いておくから、考えるのが面倒なら見て。
819 :
名無しのオプ:2010/06/10(木) 13:40:36 ID:Sgath45/
>>314 読んだわ
なんか割りとあっさりした終わり方だったね
デスノートみたいにもっとジワジワ追い詰められてから終わるのかと思ってたんだが
単行本の加筆あるみたいだしそれに期待かな
820 :
名無しのオプ:2010/06/10(木) 17:31:37 ID:JFxIQ9sN
お、最終回迎えたのか
読んでこなきゃ
予想
・蓼沼無双
・ヒステリー状態のクラスメートが蓼沼と衝突
・レイカたんが機転を利かして色々うまくいく
・ハスミン死亡
821 :
名無しのオプ:2010/06/10(木) 18:25:29 ID:dsqexfrQ
消化不良なんで単行本に期待
822 :
名無しのオプ:2010/06/10(木) 22:22:38 ID:GCUZLCSx
わくわく。わくわく。
823 :
名無しのオプ:2010/06/12(土) 21:13:26 ID:PtWD430X
『貴志 悪の教典 あらすじ』でググったら、なぜか
>>811がヒットして泣けた
824 :
名無しのオプ:2010/06/12(土) 22:19:28 ID:loHZ6ibc
825 :
名無しのオプ:2010/06/13(日) 12:56:06 ID:vRYet56i
>>815 餓鬼の田に出てきた占い師が賀茂って名前だったな。
イソラの主人公と同一人物ではないと思うが。
826 :
名無しのオプ:2010/06/13(日) 15:05:23 ID:kqjcmxvy
クリムゾンの迷宮の感想です。
主人公以外の敵キャラの描写が弱いと思った。
827 :
名無しのオプ:2010/06/13(日) 15:09:57 ID:HpAsKN/t
>>818 最後だけいきなりミステリーになるのは違和感あるけどなあ
828 :
名無しのオプ:2010/06/13(日) 20:07:55 ID:QkUCJOZp
>>826 クリムゾンの迷宮は他の貴志作品とは話の構成が異なる気がする。
黒や青、天使なんかでは前半の結構な分量使って登場人物の背景や設定を書いていたから
クリムゾンは他の作品に比べて一本調子だと感じた。
829 :
名無しのオプ:2010/06/13(日) 20:40:19 ID:qsrR4j4w
確かに貴志ファンじゃなかったら天使の説明は嫌だったかも。
それにしても天使は力作だよな。
・エロゲ少年の小論文
・エロゲの曲
・村の伝説
・アマゾンメンバー紹介
・線虫に関する知識
・厚労省に対する批判
いちいち細かくて良い。
830 :
名無しのオプ:2010/06/13(日) 21:08:16 ID:7K9/wNYF
天使の囀りは「気持ち悪い」って意見が多いみたいだけど、
個人的には、高梨の『shine die』が最も気味が悪かった。
不可解というか…。
831 :
名無しのオプ:2010/06/13(日) 21:26:20 ID:S+YvOepR
狩りに行った兄弟の話が怖すぎる
832 :
名無しのオプ:2010/06/13(日) 21:38:08 ID:QkUCJOZp
チェッチェッ
天使はエロゲ少年の描写がリアルすぎて違う意味で怖かった…
よく調べてらっしゃる
833 :
名無しのオプ:2010/06/13(日) 23:26:46 ID:fjNn3LRq
調べるというか実体験だろう
834 :
名無しのオプ:2010/06/14(月) 00:53:35 ID:dU/rZLgv
新世界より 1日で読破したら頭痛くなった
マリア守の末路を考えると後味悪いなあ
でもすごく面白かったです
835 :
名無しのオプ:2010/06/14(月) 00:57:19 ID:Gas7crHf
一日でだとなるだろうな
俺は上に二日 下に一日でもアレだったから
でも上のクィディッチもどきはつまらんよな
アレさえなけりゃもっとスイスイいくのに
836 :
名無しのオプ:2010/06/14(月) 01:05:42 ID:dU/rZLgv
ちょっとわからないんだが
最後の作戦は早紀と覚でつゆ払いしてキロウマルが突っ込めば良かったんじゃないか?
837 :
名無しのオプ:2010/06/14(月) 14:01:09 ID:dU/rZLgv
野狐ちゃんが人間の自覚あったらマリアたんは獣姦されててもおかしくないよね
ちんちんついてるかは微妙だけど
838 :
名無しのオプ:2010/06/14(月) 22:11:22 ID:l0q7Nea/
>>836 それは昔から言われてるよ。
2人が鏡でアボンしておいて、
キロウマルは堂々と悪鬼を殺せばおk
839 :
名無しのオプ:2010/06/15(火) 14:11:40 ID:a1mbMyvl
>>837 残念ながらキメラアントと違って女王が死んだら生殖能力は皆無だった
840 :
名無しのオプ:2010/06/15(火) 14:41:48 ID:fToK5eFW
うむ
そうだったな
841 :
名無しのオプ:2010/06/16(水) 18:26:33 ID:t08hcEJg
やっぱり?水路の化けネズミが裏切ったんですかねぇ
842 :
名無しのオプ:2010/06/16(水) 19:26:47 ID:/ic/9336
ああ
水路にうろついていた奴らは
裏切り者だろうな
バケネズミと人間の関係性ってさ
いつかの時代のどっかの人間とどっかの人間の
関係性に似てるよな
非人間だと思って使役動物として酷使しておいてさ
ず〜っとこの関係性が続くもんだと信じ込んで
ナメてたら痛い目に遭いましたっていう
文明=超能力ってだけでさ
バケネズミはその文明って奴を取り込んで
洗脳教育して同種の殺し合いをさせたんだからな
なんとも皮肉なもんだ
843 :
名無しのオプ:2010/06/17(木) 21:48:14 ID:M5pGOHgZ
俺はここでネタバレテロにあって、
大作SF上下巻にガソリンをかけて燃やした男だ!
あの怨は、忘れんぞ!
絶対にな!
844 :
名無しのオプ:2010/06/18(金) 11:10:46 ID:MdMyNpFI
845 :
名無しのオプ:2010/06/18(金) 12:00:42 ID:2ci1ELn2
2chのスレでネタバレ怖いとか馬鹿かと
846 :
名無しのオプ:2010/06/18(金) 12:11:15 ID:d6R/9D+v
買ったなら、こんなとこ覗いてないで早く読めよバカ
847 :
名無しのオプ:2010/06/18(金) 12:59:52 ID:MdMyNpFI
普通読んでからここ見るだろ
ファンが語るスレなんだから当然ネタバレもある
みんな既刊のものは当然すべて読んでるだろ?
848 :
名無しのオプ:2010/06/18(金) 16:08:36 ID:d6R/9D+v
コイツが現われたのは確か新世界より発売直後だった覚えがある
ここはネタバレ禁止とは言え、そんな時期に覗くのは愚かとしか言いようが無いし
しかも既に本が手元にあるのに何故読まなかったのか
849 :
名無しのオプ:2010/06/18(金) 16:35:45 ID:kwIDJpSr
>>843 懐かしすぎワロタ
ってかガソリンは危ないから灯油にしとけ
850 :
名無しのオプ:2010/06/18(金) 18:12:41 ID:g2DwrB7Y
ガソリンを何かに入れて持ち運んだのか?
犯罪だなこりゃ。
851 :
名無しのオプ:2010/06/19(土) 13:59:31 ID:xZuq2vZ3
つーほーしましたw
852 :
名無しのオプ:2010/06/21(月) 03:47:15 ID:aqugJrNU
今日黒い家一気読みしたけど、ガッカリもガッカリだったわ
評判が良いから拍子抜けしたってのもあるし、ネットで似たような怖い話を先に読んだ覚えがあったのもあると思うけど(たしか、少年二人だかが山奥でキチガイ老婆に会う話)
それ置いてみても、この作品が評価されてる理由が分からない
リアリティの無い恋人設定、ナンセンスなゲイ設定、魅力のないキャラクター設定
中年女性も一見キチガイじみてるけど、犯行の動機がある程度分かるから理由の分からない恐怖心みたいなものが煽られない
〜してたら良かった、考えが及ばなかった、〜を持っていれば良かった、だとか主人公の不用意さを無駄に描写しすぎて、正直アホっぽくなってる
中年女性が最後に復讐に来るあたりは蛇足に思えた、外務員の電話に隠されてるメッセージとか、ビルのエレベーターがどうとか非常階段がどうとかの描写もなんだか稚拙に思えて
そして最後に主人公の恋人が急に始めるわけの分からない自分語り
作者が何を言いたいのかサッパリだったよ、この人変な宗教でもやってるの?
853 :
名無しのオプ:2010/06/21(月) 09:13:15 ID:LHReQHsC
>>852 概ね同意
大したことないよ黒い家と青い炎と天使はな
新世界よりとクリムゾンが傑作
854 :
名無しのオプ:2010/06/21(月) 12:38:37 ID:5esF44MK
ひさびさに沸いたなこういうやつ
855 :
名無しのオプ:2010/06/21(月) 19:35:24 ID:qi5e/5YS
『新世界より』ってどこに分類されるものなの?ホラーではないよね?サスペンスか?
教えてください
856 :
名無しのオプ:2010/06/21(月) 20:07:52 ID:jsrXsW7b
一人暮らしして社会人になってから読んだから黒い家は怖かったよ
怖さにも色々あるよね
857 :
名無しのオプ:2010/06/21(月) 20:28:18 ID:LHReQHsC
怖いっつっても所詮おばさんだからな〜・・・
成人男性である主人公が反撃できずに一方的にやられるのがおかしいわ
俺なら何かしらの武器をこしらえて最悪反撃するわ
858 :
名無しのオプ:2010/06/21(月) 21:41:54 ID:DUYopNjc
>>857 でもあのおばさん半端じゃなくパワーあるぞ。炎天下の中リアカーに人一人積んで
引いて歩いていったんだろ。意外と頭も切れるようだし、マジこえーよ。
859 :
名無しのオプ:2010/06/21(月) 21:46:15 ID:PhQqevsT
黒い家、一回目はつまんねーって思ったけど、
二回目以降は楽しめた。安心して読める。
860 :
名無しのオプ:2010/06/22(火) 00:46:35 ID:2Je02oQ1
黒い家の怖さは座敷女と似てる。
861 :
名無しのオプ:2010/06/22(火) 01:10:29 ID:4JmT3u44
>>855 「新世界より」は2008年の日本SF大賞だったよ。
だから絶対SFであってミステリでもサスペンスホラーでもないというわけではないけれど。
ただ俺にとっては、ジャンルを1つ選ぶとしたら確かにSFが一番ぴったりくる。
862 :
名無しのオプ:2010/06/22(火) 03:24:34 ID:i4UwTlY1
>>853 そう思ってる人が他に居て安心したわ
クリムゾン面白そうだから読んでみる
863 :
名無しのオプ:2010/06/22(火) 15:45:53 ID:KZ4kJYPg
「新世界より」なんてオモロない。
あんなモン「禁断の惑星」を呼び水にして「十五少年漂流記」と「猿の惑星」の出来損ないぶち込んでグロく仕上げただけのシロモノやん。
当時、ハードカバー買って損したわって、ホント後悔したわ。
864 :
名無しのオプ:2010/06/22(火) 18:59:44 ID:FILqLq5r
>>861 SFか、読んでみようかな…。どうもありがと
865 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 01:23:43 ID:5hva4MOy
新世界ってエロゲ脳にはさぞかし傑作なんだろうな
866 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 01:48:44 ID:jMDypnhM
クリムゾンって楽しめはするけどただそれだけで
最高傑作とか呼ぶような格のある作品ではないと思う
867 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 05:11:32 ID:1SkCBeSn
よーし
クリムゾンの続編でも勝手に書くか
868 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 10:05:31 ID:HFdqjQ3J
>>863 ありがd。
取り敢えず、買うのはヤメとく。
869 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 10:08:52 ID:b/etKD+h
悪の教典も、新世界程度の出来だと買うのがためらわれるな。
870 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 12:08:05 ID:h6drHa9C
じゃあ買うなよ
871 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 12:51:53 ID:I2Bev8yB
872 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 12:55:34 ID:AL2f6eAe
新世界程度の出来なら、前夜から並んででも発売当日に手に入れたいぐらいだな
873 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 13:12:37 ID:HFdqjQ3J
なんか、負け惜しみのレスがチラホラ。
所詮その程度なのね。
やっぱ、コレ、買わなくてもいいわ。
874 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 14:24:31 ID:Kznkjr0w
>>873 ガタガタ抜かす貧乏人バカはおとなしく図書館で借りとけハゲ
875 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 14:53:37 ID:HFdqjQ3J
あらあら、品の、失礼、知性の欠片もない。
そんなに悔しかったの?
876 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 15:29:14 ID:Kznkjr0w
他人の意見でいちいち買う→やっぱ買わない
とか右往左往してるバカなおっさんに言われてもね
ガタガタ言ってる暇があったらとりあえず読めよ
って感じだろ
あ、ちなみに
主人公の友人をさらったバケネズミに
洗脳された能力者を使った反乱が起きて
戦争になって追い詰められるけど
防衛機構によってなんとか主人公側が勝利って結末だから
もう書き込むなよ
877 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 15:53:10 ID:efUaR1MA
関係を持った女生徒を殺した(奇跡的に生きてたが)ことがバレないように
クラス全員の殺害を計画、実行に移し
2人逃がすものの何とか遂行、別の教師に罪を被せようとするが
友達を助けようとした生徒が使用したAEDの録音機能によって足が付き自白、逮捕
これで悪の教典も買わなくて済んだな
878 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 16:00:36 ID:rUbIRa1v
雑誌で読むほどの貴志ファンがこんなことするとは思わなかったよ
残念だ
879 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 16:16:41 ID:Kznkjr0w
読んでないけど
発刊していない話のネタバレは最低だな
新世界よりはもう発売して大分経つけど
経典はまだ発売すらしていないもんな
これ貴志から訴えられたら負けるな
最低なファンがいたもんだ
880 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 17:08:38 ID:b/etKD+h
>>879 目糞が鼻糞を悪し様に罵ってもみっともないだけだぞ。
881 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 17:14:50 ID:Kznkjr0w
882 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 17:20:54 ID:cATuHFAX
883 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 17:22:07 ID:cATuHFAX
884 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 17:37:03 ID:Kznkjr0w
バカだな
そんなことを説明しろと言ってるんじゃない
ここは数年前に発売になった新世界未読者に配慮して貴志を語るスレじゃないんだよバカなおっさん
そして貴志の最高傑作を未読のまま
ここを覗いてるバカどもは
そんな暇があったらまず読めと言いたい
全作読破なんてのは最低限だ
885 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 17:45:13 ID:cATuHFAX
>>884 何を読むか、あるいは読まないかの選択を、お前ごときが云々抜かすな。
てか、ネタバレしといて見っともない言い訳だな。
あと、その「おっさん」ってのは自分の粗忽さを指摘されたときの保険みたいなものか?
若気の至りみたいなw
でもかえって姑息さを印象付けるだけで良い事無いぞ。
886 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 17:51:32 ID:Kznkjr0w
>>885 レスから加齢臭漂ってるんだよ
>何を読むか、あるいは読まないかの選択を、お前ごときが云々抜かすな。
そっくりそのまま帰してやるよ
ネタバレを避けたい奴はネットなんてみるな
皆が※ネタバレ注意※なんて書いてくれような善良な人間ばかりだと思うな
感想文だって少なからずネタバレなんだよ
887 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 17:58:39 ID:cATuHFAX
>>886 >ネタバレを避けたい奴はネットなんてみるな
あーあ、このバカ開き直っちゃったよw
ネタバレ禁止のこのスレでネタバレを行うカスだと自ら認めたってことだな。
つまり目糞。
目糞が鼻糞を悪し様に罵るという俺の指摘は、お前自らが補強してくれたってことだなw
888 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 18:59:51 ID:Kznkjr0w
>>887 感想文はネタバレにならんの?
上にネタバレごろごろしてるけど
889 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 19:02:50 ID:cATuHFAX
890 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 19:19:23 ID:Kznkjr0w
>>889 ルールが何のためにあるかもわかってないおさーんには何言っても無駄だなw
未だにsageどうのこうのしつこく言うタイプだろ?w
くだらないルールを妄信して一生守ってろハゲw
891 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 19:30:06 ID:iCJRU4FH
>>890 今は何でもいいから言い負かさないと気が済まないのかも知れないけど
何日かして冷静になれたら自分のレスを読み返してほしい
892 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 19:46:58 ID:Kznkjr0w
>>891 おまえもな
ルールが何のためにあるかをよく考えてみろ
今頃新世界のネタバレに怒る力があったら
新しく出る教典のネタバレに怒れバカなおっさん
おまえみたいなバカがいるから日本はこの程度なんだよ
細かいことに気をとられて大事なことを見過ごす老人はくたばれ
893 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 19:49:24 ID:uVotALD3
894 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 20:16:59 ID:iCJRU4FH
>>892 別の人と勘違いしてるみたいだけど
君がやってるのはスピード違反で捕まって警官に難癖つけてるようなもんだよ
唐突に日本がどうだとか言い出して論点すりかえようとしてるけど
見苦しいからもうやめたほうがいいよでも俺は見たいからもっと続けてほしい
895 :
名無しのオプ:2010/06/23(水) 20:38:55 ID:Kznkjr0w
>>894 比喩が間違いすぎていてお話にならない
流石はバカなおっさんだ・・・話が通じない
896 :
名無しのオプ:2010/06/24(木) 01:08:14 ID:fVCTyce7
余計な屁理屈は置いといてとりあえず
>>877だけは許せない
なんで未発刊本のネタバレするの?
楽しみにしてたのに本気で頭に来るんだけど
897 :
名無しのオプ:2010/06/24(木) 12:06:52 ID:SjmhDzJe
ネタバレにアンカーつける奴も同罪だ馬鹿
898 :
名無しのオプ:2010/06/24(木) 12:26:01 ID:EwRIa/Tp
てか雑誌連載って形ですでに既刊状態なんだしこれからいくらでもこういうことはある
嫌なら2chのスレなんかみるなよ
899 :
名無しのオプ:2010/06/24(木) 12:36:34 ID:YuVr9gzQ
雑誌連載で既刊状態だと?w
寝ぼけるなよハゲ
900 :
名無しのオプ:2010/06/24(木) 12:54:24 ID:OFtPlgR7
寝ぼけてんのはお前だろw
901 :
名無しのオプ:2010/06/24(木) 13:58:34 ID:fVCTyce7
>>897 あ、すまん
そこまで気が回らなかった
>>898 雑誌購読までしてるファンはこのスレでも少数派だろう?
誰もが毎月購読できるほど経済的余裕があるわけじゃないんだよ
902 :
名無しのオプ:2010/06/24(木) 14:54:38 ID:MEr2WxHd
>>852みたいなレスは読み流して建設的な話に発展させようとしないのに
つまんねえ争いは延々とやりたがるんだよな
昔はもう少し有意義だったんだが、糞スレになったもんだ
903 :
名無しのオプ:2010/06/24(木) 15:04:28 ID:YuVr9gzQ
904 :
名無しのオプ:2010/06/24(木) 15:29:45 ID:eNSXhS7U
別に他人がどんな感想を持とうがどうでもいいわ。
905 :
名無しのオプ:2010/06/24(木) 16:02:10 ID:MEr2WxHd
>>903 いや昔はあれくらいの感想があれば材料にして一議論起きたんだけど
今は全然発展しないなあって思ってね
誰か書いてたけど「久しぶり」なのに
言い尽くしたんだか、2chの傾向だか・・まあ両方だろうけど
906 :
名無しのオプ:2010/06/24(木) 17:49:03 ID:YuVr9gzQ
>>905 新しい作品がないとクソスレ化するのはしゃあない
みんながみんな常駐しているわけではないし
教典が出れば少しは盛り上がるだろう
907 :
名無しのオプ:2010/06/26(土) 17:14:11 ID:m2j7RLJF
悪の教典が尼では7/29発売で上、下巻ともに1800円になってるな。
ちなみに楽天では1600円、紀ノ国屋では7/30、1600円。
908 :
名無しのオプ:2010/06/26(土) 19:25:49 ID:HW4VwXj1
悪の教典のメル欄ってどういうことだってばよ?
読み飛ばしたのか、よくわからなかった。
909 :
名無しのオプ:2010/06/26(土) 21:18:00 ID:m2j7RLJF
910 :
名無しのオプ:2010/06/26(土) 22:02:15 ID:HW4VwXj1
なるほど
そういえばそんな描写があったような気がする
とりあえずメル欄の名誉が回復されて良かった
他キャラが異様な中で、奴だけはいい人だったし
911 :
名無しのオプ:2010/06/27(日) 04:35:41 ID:xJcS8aTh
加筆分はその後の話になるんだろうか。
締め方だけ見れば、よくあるパターンだけど
メ欄の謎を残してるあたり、その伏線になってるとしか思えない。
912 :
名無しのオプ:2010/06/27(日) 15:49:36 ID:r49hE/72
死亡フラグ立てないでよ!と言いあって地の文で「死亡フラグとはこれこれこういう意味である」と解説があったりする下りは、
シリアスなところなのにふいた
913 :
名無しのオプ:2010/06/27(日) 18:31:37 ID:xsx4FQ+3
マッチョ禿がエロゲをチマチマやってる姿想像すると笑える
914 :
名無しのオプ:2010/06/27(日) 21:47:01 ID:PSDWyYcA
ラブプラスに夢中になって、旧世界よりの執筆が遅れた。
とか無いよね…?
915 :
名無し:2010/06/28(月) 23:36:37 ID:AjbrBR69
文藝春秋での悪の教典では黒丸で潰された言葉「キ●●●」って5,6回出てきたけど
キモヲタってこと?
916 :
名無しのオプ:2010/06/29(火) 00:03:01 ID:ci+PgZDh
キンタマじゃないの
917 :
名無しのオプ:2010/06/29(火) 01:03:35 ID:dDKwJ59l
マジレスするべきなのかどうなのか
918 :
名無しのオプ:2010/06/29(火) 01:04:47 ID:qAyp/4V4
キムタクだろ
919 :
名無しのオプ:2010/06/29(火) 15:53:43 ID:epZSrzrt
マジレスするとキチガイ
920 :
名無しのオプ:2010/06/29(火) 17:41:17 ID:1ijrKQ1Q
921 :
名無しのオプ:2010/06/30(水) 16:45:55 ID:ILn0CdQ4
922 :
名無しのオプ:2010/06/30(水) 17:06:44 ID:ZtZzjmk2
3,400円ですか。
ボーナスもまともに支給されない会社のリーマンには厳しいが予約いってみますか。
923 :
名無しのオプ:2010/06/30(水) 17:21:41 ID:ZtZzjmk2
むー7/31到着予定って、相変わらず密林は一日サバを読むなー。
924 :
名無しのオプ:2010/06/30(水) 19:00:37 ID:4W9mBPdK
まーたそんな無駄遣いをして、そんなお金があったら家に入れてください。
925 :
名無しのオプ:2010/06/30(水) 19:48:52 ID:SZ2yFD8A
また図書館タンにお願いするか
926 :
名無しのオプ:2010/07/01(木) 01:57:28 ID:Z/AFbzZR
また上下かよ・・・
ってかまたサイコパスだし・・・
菰田復活か
927 :
名無しのオプ:2010/07/02(金) 12:11:56 ID:tOuTUplk
あー、すごい楽しみ
928 :
名無しのオプ:2010/07/02(金) 12:31:21 ID:i8a5IJGP
まあ7月末からこのスレも、ものすごい勢いで流れるんだろうな。
ネタバレとそれへの非難でw
929 :
名無しのオプ:2010/07/02(金) 19:42:05 ID:rQIVXovp
文庫は当分出ないとしてもせめて新書で出るのを待とう・・・
930 :
名無しのオプ:2010/07/02(金) 19:45:26 ID:0WUGxnoq
まあ、待てるなら待った方が賢いとは思う。
ハードカバーで読みにくい上に値段も高いんだからね。
せめてハードでなければいいのに。
931 :
名無しのオプ:2010/07/03(土) 03:40:31 ID:9Utx0cTE
「新世界より。」は嫌いじゃないけど
そこまで魔法と冒険みたいなファンタジー物が好きじゃない俺は
「悪の教典」死ぬほど楽しみ。
ハードカバーで買い!
932 :
名無しのオプ:2010/07/03(土) 12:01:10 ID:zT7DvsVA
映画にしてほしい感じ?
933 :
名無しのオプ:2010/07/03(土) 13:40:35 ID:xTpOJdtW
映画にはならない感じ。
視点を大きく変えればホラー映画として成立するかもしれないけど、
原作レイプが目に見えてるのでやっぱやめてください。
良心と知性溢れる制作スタッフによって丁寧にドラマ化されたらおもしろそうだけど……
普段ドラマを見ないのでこの内容が映像として許されるモノなのかどうかはわからない
934 :
名無しのオプ:2010/07/03(土) 16:28:37 ID:/BHE6J+k
「銭ゲバ」という金のためなら殺人も厭わない男が主人公の漫画原作のドラマがあったけど
恐ろしい勢いでスポンサーが離れて、最後はコカ・コーラしか残らないということがあった
935 :
名無しのオプ:2010/07/04(日) 10:09:21 ID:3+Yrqr9O
言い方が変だけど、たった数人殺しただけで
スポンサー撤退、クレーム大量だったな。
936 :
名無しのオプ:2010/07/04(日) 10:42:17 ID:25RYhqpq
悪の経典が密林では1800で楽天本では1600
この本は本屋の買切りなのか?
937 :
名無しのオプ:2010/07/04(日) 13:23:52 ID:EGkFdczE
銭ゲバ、そうだったのか・・・
938 :
名無しのオプ:2010/07/04(日) 15:43:31 ID:zhu6hcGO
角川ホラー文庫で「先生」っていう吉村達也の本があるけど、あんな感じになるのかなあ・・・
あれはなかなか面白いよ
939 :
名無しのオプ:2010/07/05(月) 18:39:49 ID:sz4lvcVF
新刊でるみたいだからスレ覗いたらネタバレあってわろた
まぁオチが全てじゃないからいいんだけどさ
940 :
名無しのオプ:2010/07/05(月) 20:33:36 ID:Pd4BKmxL
ネタバレするくらいなら本誌うpしてくれっつの
941 :
名無しのオプ:2010/07/05(月) 22:47:33 ID:ajmGelTJ
櫛森(つーか二宮)が自転車事故起こしたって今更ながらに知った
942 :
名無しのオプ:2010/07/05(月) 23:35:15 ID:fQaO8oVT
リアルの話か
テレビで二宮特集的なのがあると大体硫黄島のやつにスポットがあたるんだよな
青の炎のこともたまには思い出してくださいってなる
あややは今何してるんだ
943 :
名無しのオプ:2010/07/06(火) 00:04:56 ID:rI6zq1p+
いえ〜いず〜〜っとホリデー
944 :
名無しのオプ:2010/07/06(火) 00:46:02 ID:NBaI6IoU
945 :
名無しのオプ:2010/07/06(火) 11:53:59 ID:XOYRqZWd
悪の教典はハスミンが中高生時代の憂美とのエピソードが切なかった。
悪人がちょっといい事したらスーパー善人に見えちゃう法則だろうか。
946 :
名無しのオプ:2010/07/06(火) 15:46:09 ID:kfGZfWca
読者は止めたが、貴志は、エロゲを買った。読者のために執筆するはずの時間を使ったのだ。
チェッチェッ。読者は、それは悪いしるしだと考えた。
貴志は、連載を終了した。貴志は、刊行もせず、そのまま終了した。チェッチェッ。
連載は終了してから、普通は刊行するのに、終了したままなのだ。
■■■■のように、終了した連載を、書下ろすことを予定したのだ。
読者は、それは、たいへん悪いしるしだと考えた。
947 :
名無しのオプ:2010/07/06(火) 17:16:33 ID:YSoE8W0t
死が二人を結ぶまでェ……
今年も半年経過したが、未だいかなる作品も刊行ならず
ちなみに前回刊行したのが狐火の家の2008年の3月だったよね(´・ω・`)
しかも2008年は悪の教典とダークゾーンを連載開始して2009年もずっと連載してたのけど一冊も作品出てない
2009年秋の時点で、「死が〜」は200枚ほど、動物パニックものは取材したけど執筆にも取り掛かれていない
2010年中に「旧世界より」を連載開始予定だったけど音沙汰はなし
先生、新刊が欲しいです……(´-ω-`)
948 :
名無しのオプ:2010/07/06(火) 19:14:55 ID:Ru6mfRzn
悪の教典がもうすぐ出るし、ダーク・ゾーンも秋予定。
ダークは何となく死の二の舞になりそうな予感もするが。
949 :
名無しのオプ:2010/07/06(火) 20:21:08 ID:hK1olIDh
ダーク、秋予定なの?まじ?
950 :
名無しのオプ:2010/07/06(火) 21:50:39 ID:Ru6mfRzn
ダーク最終回の文末には、そう書いてあったよ
951 :
名無しのオプ:2010/07/07(水) 00:05:38 ID:xzcziSu1
悪の教典の価格が公式でも1800円になったけど
楽天は未だに1600円のままだな。
いま注文すれば1600円で買えるかな、無理か。
952 :
名無しのオプ:2010/07/07(水) 00:57:49 ID:syIsw7lx
値段の話はもういいから
ネタばれもありそうだししばらく批難かのう
953 :
名無しのオプ:2010/07/07(水) 00:58:36 ID:syIsw7lx
おっと失礼、避難ですな
954 :
名無しのオプ:2010/07/07(水) 01:45:52 ID:WlLOUfQ8
連載が2つとも終わったから旧世界始まるかもね
955 :
名無しのオプ:2010/07/07(水) 02:48:21 ID:FpHwf5os
なんで動物パニックものとか言っちゃったのかね
無駄な期待させるだけなんだから、黙ってればよかったのに
956 :
名無しのオプ:2010/07/07(水) 10:57:33 ID:D5zKq1WJ
>>955 期待させること自体は無駄じゃないし出す出す詐欺は貴志に限った話じゃない、
悪しき風潮だし、新世界や狐火みたいな質より量の作文を読まされるぐらいなら
時間が掛かっても良作の方がいい。
957 :
名無しのオプ:2010/07/07(水) 12:25:42 ID:va2lYEMs
新世界は質より量ってことはなかったろ
量は必要以上に多く感じたけど
958 :
名無しのオプ:2010/07/07(水) 14:40:01 ID:DW6cWapP
新世界はあの量を読みきったこともカタルシスにつながってるのであれでよい
959 :
名無しのオプ:2010/07/07(水) 15:10:26 ID:xndLJ/zs
量が多いことなんてたいした問題じゃない。
質が劣化してることが問題なんだよ。
硝子以降の貴志作品。
960 :
名無しのオプ:2010/07/08(木) 05:15:45 ID:pQbWbrW1
961 :
名無しのオプ:2010/07/09(金) 10:58:44 ID:hJCz9FbJ
悪の教典は、こころあたたまる良作です。
962 :
名無しのオプ:2010/07/09(金) 13:36:40 ID:tj0uBoIX
【愛知】「原因不明」 京大霊長類研究所で飼育されていたニホンザル、謎の死相次ぐ
★京大研のニホンザル謎の死相次ぐ 「原因不明」
京都大霊長類研究所(愛知県犬山市)で飼育されていたニホンザルが、平成13年か
ら10年間に44匹、原因不明の疾病で死んでいたことが9日、分かった。血小板、白
血球、赤血球の数が減少し、死んだときには血小板の数がほぼゼロで、貧血状態になっ
ていた。
研究所は「感染症とみられるが原因は不明。治療法も見つかってない」と説明。「ほ
かの種類のサルや職員への感染は確認されておらず、ニホンザル以外への感染は考えら
れない」という。
同研究所によると、13年7月から約1年で7匹が発症し、うち6匹が死に至った。
16年3月〜22年4月にも39匹で発症がみられ、うち38匹が死んだ。死んだサル
は臓器や鼻の粘膜から出血し、血便もみられた。
同研究所では約700匹を飼育しているが、死んだニホンザルの多くは室内の個室
ケージで飼育されていた。
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100709/scn1007091133000-n1.htm
黒い家読んだ!
若槻って馬鹿なのかと思ったよ。特にコモダ嫁に手紙を書くあたり。
怪文書送るっておかしいだろ
危険を察知しておいて(部屋を荒された後とか)すぐに警察に電話しないのもおかしい
964 :
名無しのオプ:2010/07/12(月) 00:45:24 ID:6JLUMaX+
965 :
超電少年でつまつマン ◇Ll9UkTCzt.lA:2010/07/12(月) 05:22:48 ID:f6UE/gH8
たのもー!!!!
たのもたのもたのもーーーーー!!!(`・ω・´)
966 :
名無しのオプ:2010/07/12(月) 11:32:47 ID:ZdH8u/2m
ダークゾーンのネタバレ頼む
967 :
名無しのオプ:2010/07/13(火) 08:53:42 ID:6rLMfVlF
軍艦島を舞台に、赤組さんと青組さんが
鬼ごっこやかくれんぼをして最終的に全員あぼ〜ん
968 :
名無しのオプ:2010/07/13(火) 09:05:40 ID:B0cttqV3
つまりクリムゾン路線ね。thx
969 :
名無しのオプ:2010/07/13(火) 10:53:21 ID:6rLMfVlF
クリムゾンよりも相当現実離れした話だけどね
ちなみに全員あぼ〜んは適当に書いたw
一応、最終回掲載号は買ったけど
書籍化されてから読もうと思って読んでないからオチは分からない
970 :
名無しのオプ:2010/07/14(水) 13:04:30 ID:ROmb1usv
つまり悪の経典もダークゾーンも漫画野郎ってこと?
どんどんつまらなくなるな貴志作品。
971 :
名無しのオプ:2010/07/14(水) 23:29:13 ID:oBGVfsdk
読んでもない人にも伝わってしまうつまらなさということか
972 :
名無しのオプ:2010/07/15(木) 06:41:29 ID:QfKWG5sZ
973 :
名無しのオプ:2010/07/15(木) 09:21:46 ID:GhNgbojP
>972
おつ
974 :
名無しのオプ:2010/07/15(木) 12:09:40 ID:DGvmfZSY
書き下ろしなら、少なくともあらすじはだれにも分からないんだから、ぼったくり
自己満のハードカバー単行本でも読者は渋々ながら買うしか選択しがない。
だけど、雑誌掲載の文庫風情がこういう欲深な勘違いをするから、賢い読者はオー
プンな場でディフェンスのための情報共有をする。
975 :
名無しのオプ:2010/07/15(木) 15:13:17 ID:bSy3kmnM
「新世界より」読んだ。
もっと圧縮したほうが面白かったのではと感じたな。
後半、読んでてだれた。
976 :
名無しのオプ:2010/07/15(木) 15:29:05 ID:awa3gY/h
それは単なる読書力不足だな
977 :
名無しのオプ:2010/07/15(木) 15:55:10 ID:bSy3kmnM
迷宮や限られたエリアで延々と続くバトルっていうのが苦手だからかな。
上巻の方が面白かった。
「クリムゾンの迷宮」は娯楽作として楽しめた。
一番好きなのは「天使の囀り」です。
978 :
名無しのオプ:2010/07/15(木) 18:21:23 ID:dbhTk6jp
天使の囀りは同人ゲームの「ひぐらしのなくころに」でパクられたね
979 :
名無しのオプ:2010/07/15(木) 19:34:34 ID:d5BxMvn7
後半は俺ももう一つだったなぁ
前半はこの話いったいどこへ着地するの?みたいなワクワク感があったけど
後半は目的はっきりしてるのに延々辿り着かないというか何と言うか、、、
一直線の道のずっと先のゴールを目指してひたすら走ってるだけって感じ
もちろん読んでる途中は何が起こるのか気になる部分もあったけど
読み終わって今思い返してみると例の施設に行く部分とか
ごっそり削っても良かったんじゃないかと思えてくる
980 :
名無しのオプ:2010/07/15(木) 20:01:26 ID:a1X6rbGj
俺は逆に上巻がだれたわ
バケネズミに追い回されるのはもういいよって感じで
981 :
名無しのオプ:2010/07/16(金) 09:17:48 ID:q2EhFnvV
「新世界より」の後半がだれたと感じたのは戦闘シーンが多かったからかな。
手記といった形にしたから、早季と覚は少なくとも死なないとわかってる上での戦闘は緊張感を感じなかった。
で、その後は手記を書けるぐらいは社会が安定するということにもなる。
主人公が生き残るのは普通だけど、生き残ったとしてもどうなるかわからないと読んでてハラハラするね。
手記だと知らなかったら下巻の方が面白かったかも。
982 :
名無しのオプ:2010/07/16(金) 12:51:56 ID:ZxIskYuk
新世界が長いと書いてる奴の文章に限って無駄に長い件
983 :
名無しのオプ:2010/07/16(金) 15:15:44 ID:kuKDWNjE
後半だれたって人多いけど、前半のがだれるだろ
中盤からが面白い
瞬と脳味噌髄は良いキャラだった
984 :
名無しのオプ:2010/07/16(金) 16:11:29 ID:uiot7V5y
死が二人を結ぶまでのネタバレ頼む
985 :
名無しのオプ:2010/07/16(金) 16:29:32 ID:gOKUYIVK
「死が〜」って全編書き直さなきゃいけないほどクオリティ低かったのか?
986 :
名無しのオプ:2010/07/16(金) 19:53:43 ID:aPxcZ8Xh
新世界よりが面白いとどっかで書かれてたので
図書館で借りてきて読み始めたんだけど
芋虫が嫌いな自分は2メートルのカイコが登場した時点で読むのをやめた
日本風ファンタジーだったのは意外だった
怖いのは好きだけど、形を改良された羊だのあたりもなんか不気味で読めない
987 :
名無しのオプ:2010/07/16(金) 23:13:03 ID:fqckw6J8
そういやバケネズミって雄しかいないけど先史文明から現体制へ移行する際
非能力者の女性はどうなったんだ?やっぱ皆殺しか?
988 :
名無しのオプ:2010/07/17(土) 11:47:16 ID:DQb+2qwS
と男しか生まれないようにゆるゆると品種改良してったとか
989 :
名無しのオプ:2010/07/17(土) 13:07:24 ID:/2jE9BR5
美人は能力者たちの性奴隷に、そうでないものは女王を産みだすための実験に使われました
990 :
名無しのオプ:2010/07/17(土) 22:42:56 ID:w8QRHlpr
物語内で描写されてないだけで、性別は雄雌いるんじゃないか
991 :
名無しのオプ:2010/07/17(土) 23:23:42 ID:+Ome3TFx
>>990 女王が産卵する生物体系で雌が存在する理由なんてあるのか?
992 :
名無しのオプ:2010/07/18(日) 00:33:22 ID:+JXKk7i6
新世界よりも文庫そろそろ?
993 :
名無しのオプ:2010/07/18(日) 10:28:11 ID:ttwiC/e7
994 :
名無しのオプ:2010/07/18(日) 13:17:30 ID:wYQLzKfr
あれ、ちょっと待って
能力者と非能力者との間に生まれた子供は能力者なのか?
もしそうだったら
>>989は大いに頷けるな
995 :
名無しのオプ:2010/07/18(日) 15:17:12 ID:B2VQKzgV
>>984 悪夢に悩まされている主人公が、お見合い相手の心理学者から
全く同じ悪夢を見ている女性の存在を知らされて
その女性について調べるうちに、悪夢をモチーフにした連続殺人が発生する
ってのが導入部でラストはメ欄
996 :
名無しのオプ:2010/07/18(日) 21:49:01 ID:VpjTtFik
>>991 真社会性生物というのは、繁殖する個体が階級化され固定されることに大きな特徴がある
設定の元になっているハダカデバネズミにも、女王でない雌はたくさんいる。
しかし通常状態では、これらの個体は雌であることに意味はない(雄ではない=女王の相手にはならないという程度か)
しかしもしも女王が死んだ場合、この中から次の女王が選ばれることになる
もともと機能的に生殖能力がないわけではなく、女王の出す化学物質によって生殖しない(らしい)だけなので、つまるところ代わりはきくのだ。
生物が有性生殖能力を獲得するのに長い時間を掛けたのと同じように、これを捨てるにも長い時間が掛かる
真社会性生物がかなり異端な存在であるとはいえ、未だ雌雄の別を捨てるほど特異化しているわけではない、というのが現実の有り様
もっとも「新世界より」では女王が死んだらコロニーがおしまいということだったので、この方式が採られてない可能性があるけどね。
その場合、世代の交代と拡散、女王の不慮の死という問題はどう対処するのかという疑問が残るが……(生物としての根源的脆弱性)
997 :
名無しのオプ:2010/07/18(日) 21:59:34 ID:3eD2Kr+T
「新世界より」は中盤以降にも早紀と誰かの性交を書いて欲しかった
あのボノボ設定のせいで緊張感が高まるといつセックスが始まるかハラハラして
中盤以降は読んでて常にサスペンデッドでしたわ
でもあの設定は大好きです
998 :
名無しのオプ:2010/07/19(月) 16:51:59 ID:fmWogvot
>>995 thx
メ欄意外面白そうなのに何で出さないのかな?
999 :
名無しのオプ:2010/07/19(月) 21:04:30 ID:tqKhdSSX
ネタばれは厳禁だろう?消えてくれ
目欄わざわざ見るなよ…w
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。