【雲軍】舞城王太郎 Vol.16【ツー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
【前スレ】舞城王太郎 Part.15
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1237364497/
2名無しのオプ:2009/10/11(日) 15:24:56 ID:/H1xIUtk
二郎が2ゲット
3名無しのオプ:2009/10/11(日) 15:33:02 ID:8NmBDQLM
三郎が(ry
4名無しのオプ:2009/10/11(日) 17:54:46 ID:WjZ6mKuQ
四郎(ry
5名無しのオプ:2009/10/11(日) 20:02:18 ID:fXfeGKYy
一郎、二郎、三郎、四郎!逃げろーっ!
6名無しのオプ:2009/10/11(日) 22:30:50 ID:w6EUX8Bo
おつ
7名無しのオプ:2009/10/12(月) 14:56:18 ID:ytb3rcpX
【】つけんなよボケが
8名無しのオプ:2009/10/12(月) 22:50:19 ID:sKCCjuLq
二郎なんてもういねえよ
9名無しのオプ:2009/10/13(火) 00:08:10 ID:+iWDdbJW
俺が舞城の跡を継ぐ。異論は認めない。
10名無しのオプ:2009/10/13(火) 11:02:20 ID:v4pWLF/N
お前じゃ無理だ、魚住
11名無しのオプ:2009/10/18(日) 16:58:12 ID:oW2Q9K4s
俺じゃない・・・



うちの詠坂がやる
12名無しのオプ:2009/10/18(日) 18:26:54 ID:8JoiIlsv
この人のミステリ作品を教えてくれ
煙と〜以外で
13名無しのオプ:2009/10/18(日) 20:57:54 ID:yod2HDp9
>>12
ディスコ探偵水曜日っていう作品が
ガチガチの本格推理で凄く良かったよ
トリックも凄かった。まさかあんな鮮やかなロジックが成立するなんて…
本格ミステリが好きな人には愉しめるんじゃないかな
14名無しのオプ:2009/10/18(日) 22:59:39 ID:OtRmzeXM
嘘はいかんよ。
舞城の作品には本格ミステリはない。
人生そのものがミステリとか言い出せば別だけど。
探偵が活躍する作品は、
密室、九十九十九、ディスコ。
煙的謎解きがあるのは
ピコーン(熊の場所)、矢を止めるなんたら(みんな元気)。
補足あればお願い。
15名無しのオプ:2009/10/19(月) 01:38:47 ID:l+S4wRMB
暗闇は?
16名無しのオプ:2009/10/19(月) 02:24:41 ID:WOSDxV8b
>>1
乙か土か食い物
17名無しのオプ:2009/10/19(月) 16:26:02 ID:hV4yfcsn
(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪
(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪
(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪
(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪
(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪
(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪
(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪
(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪
(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪(^0_0^)ブヒブヒ♪
18名無しのオプ:2009/10/19(月) 23:16:55 ID:vKfTfWei
東京戦争をさっさと何とかしてーな
19名無しのオプ:2009/10/20(火) 01:17:55 ID:FpIOtHZN
鼻クソご飯をさっさと文庫化してーな
20名無しのオプ:2009/10/20(火) 03:20:36 ID:X7puAVPI
もう何でもいいからん何とかしてーな
21名無しのオプ:2009/10/21(水) 01:02:16 ID:7UDNHvqX
鼻クソご飯は、どうも文庫化されない気がする…
もしされるとしても舞城王太郎全集の時だろうな…
22名無しのオプ:2009/10/21(水) 07:41:59 ID:6KwoBkl+
来月ビッチマグネットが書籍化だってよ
23名無しのオプ:2009/10/21(水) 09:05:33 ID:wbQABTPy
ここにきてビッチ?w
舞城がななめうえすぎる件について
・・・いや好きだけどね
24名無しのオプ:2009/10/21(水) 14:27:16 ID:u2w9PFOD
早いなおいwww
本誌見逃してたからうれしいけどね
ハードカバーだろうけど、ビッチ1本収録なのかな…
25名無しのオプ:2009/10/21(水) 16:15:11 ID:EFfVYcwh
何枚だっけ、100枚くらいじゃなかった?
短編いくつか入ってるといいな
26名無しのオプ:2009/10/21(水) 16:44:48 ID:dubvyWnw
マジで芥川狙ってるのか
27名無しのオプ:2009/10/21(水) 17:14:56 ID:0NnaVNyz
ソースくれや
28名無しのオプ:2009/10/21(水) 17:35:43 ID:U8DraVMS
芥川は無理でしょ
こんなラノベみたいな文体じゃ
かといって別の文体にすると魅力が無くなるわけだけど
文体の使い方が違うかな
まあいいや
29名無しのオプ:2009/10/21(水) 17:45:25 ID:u2w9PFOD
>>27
ビッチ発売のソースでいいの?
http://www.bk1.jp/product/03178119
30名無しのオプ:2009/10/21(水) 17:57:31 ID:EFfVYcwh
ビッチで芥川は無理というなら同意だな。
メタミステリからしばらく離れれば
このままでもそのうち獲る気はする。
31名無しのオプ:2009/10/22(木) 01:44:13 ID:1Hb7usat
ビッチは290枚だから、長さ的にも芥川賞の守備範囲じゃないと思う。
ところで、芥川賞受賞は授賞式出席が前提条件て話を聞いたことが
あるようなないような・・・勘違いだろうか
32名無しのオプ:2009/10/22(木) 01:46:40 ID:u6sjKMlb
>>29
雑誌買っただけでまだ読んでないのにオヨヨ
しかし他の短編とか入ってそうだし嬉しい
33名無しのオプ:2009/10/22(木) 02:36:08 ID:7xyOznCd
舞城さんっておもしろいのに何で知名度ないの(´・ω・`)?
34名無しのオプ:2009/10/22(木) 20:58:00 ID:Lv8wG3/L
>>29
ビッチもう本になるのか、早いな。
短編集として出すために急遽
書き下ろしたかのよーな早さだ(それはないだろうけど)。
35名無しのオプ:2009/10/22(木) 22:11:01 ID:8iJsl8Lj
他に出すべきものがあるだろう
36名無しのオプ:2009/10/23(金) 22:31:47 ID:nnLfU0ow
ドビュルッ
37名無しのオプ:2009/10/24(土) 01:05:20 ID:8dThskn/
トム・ジョーンズがついに文庫になったね。

http://www.amazon.co.jp/dp/4309463274/
38名無しのオプ:2009/11/05(木) 17:33:15 ID:IFd4wOKL
上のやつ面白そうだね
これって海外文学で舞城っぽい感じなの?
39名無しのオプ:2009/11/05(木) 17:58:49 ID:bklZfQhX
舞城が訳した「コールド・スナップ」がちょっとだけ読めるよ。
http://shop.kodansha.jp/bc/magazines/faust2/pdf/coldsnap.pdf
40名無しのオプ:2009/11/05(木) 22:44:51 ID:VPtV5toa
流水読んでないんだけど九十九読んでも問題ないかな?
41名無しのオプ:2009/11/05(木) 22:52:20 ID:DzOrtOJ4
この人男だよね?名前がやたらと男を強調しているのは実は女でカモフラージュしているからなんだって説を見つけて仰天したもんでw
42名無しのオプ:2009/11/05(木) 22:53:20 ID:k8/Hp9Gl
>>40
問題なし
43名無しのオプ:2009/11/05(木) 22:56:06 ID:QblMfvJv
女はフェラチオ千本ノックとか思いつかんやろう
44名無しのオプ:2009/11/06(金) 03:24:38 ID:T4vv8ucO
町田のパクり辞めてくれないかな
45名無しのオプ:2009/11/06(金) 04:36:48 ID:v7AbbJLL
>>44
過去レスのパクリやめてくれないかな
46名無しのオプ:2009/11/06(金) 04:38:45 ID:nCmV18wK
ビッチマグネットってのはミステリ?
47名無しのオプ:2009/11/06(金) 07:58:47 ID:D/YkLMSx
芥川賞は新人賞だけどね
48名無しのオプ:2009/11/06(金) 21:54:37 ID:VgG9lDUh
>>40
九十九十九はJDCトリビュートの皮を被った舞城版『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』
49名無しのオプ:2009/11/07(土) 11:20:15 ID:sCAjqzPV
お、書き込める。
NECKはよ見に行きたい。
50名無しのオプ:2009/11/07(土) 14:25:25 ID:k6Ulcgnr
町田の劣化コピーから脱却しなきゃな

そろそろうんことか書くの辞めたら?
51名無しのオプ:2009/11/07(土) 15:33:56 ID:sCAjqzPV
町田好きだけど>>50は士官行って掘られればいいと思った
52名無しのオプ:2009/11/11(水) 13:47:55 ID:0hv6OYbp
読んでみたけどつまらなかった
舞城と全く似てないし
53名無しのオプ:2009/11/12(木) 11:07:46 ID:62GwHGgQ
ディスコ・ウェンズデイはきれいなパンク侍。
54名無しのオプ:2009/11/13(金) 17:13:46 ID:6f/hbCPh
55名無しのオプ:2009/11/13(金) 18:09:05 ID:uBbncmuI
胸キュンホラーw
ホラーなんて書いたことあったっけ?
56名無しのオプ:2009/11/13(金) 22:19:11 ID:JXg/yebY
やっべえたのしみだあああああ
リアルコーヒー成功おめ!
57名無しのオプ:2009/11/13(金) 22:29:42 ID:/vWYkzg9
おおっ、少なくとも映画は確実に駄作になるなw
58名無しのオプ:2009/11/13(金) 22:56:38 ID:FzY5i64w
元カノ野球部はどうなったんだ
59名無しのオプ:2009/11/14(土) 00:00:49 ID:+LIyO0fp
>>58
それ結構前のスレのレスだよね?
今だから言うけどあれ俺の嘘
60名無しのオプ:2009/11/14(土) 00:34:33 ID:xEPeb42k
>>59
俺の青春を返せコノヤロウ!
61名無しのオプ:2009/11/17(火) 13:50:19 ID:3DQxRX7c
たのしみだお
62名無しのオプ:2009/11/17(火) 17:23:32 ID:c5wEVtoN
映画化か。これで清涼院流水に追いついたな
63名無しのオプ:2009/11/17(火) 18:43:03 ID:hST4k6d7
売り上げも西尾に追いつく位ならいいのに
64名無しのオプ:2009/11/18(水) 01:01:17 ID:uCU5hGKi
よっしゃあ、舞城ワールド映画化か!
絶対見に行くぜ!
相武紗季目当てのクズが集まらなければいいけどな!
65名無しのオプ:2009/11/18(水) 12:37:23 ID:QisHMb1V
映画、キャストが豪華ね
とは言え、イメージ>演技な感じの人が多いんでちょい心配
66名無しのオプ:2009/11/18(水) 13:37:22 ID:4TLaGam4
漫画とか舞台とか映画とかどうでもいいっすわ。
小説を書け小説を。
67名無しのオプ:2009/11/18(水) 15:14:12 ID:oN2Z6JIe
ビッチマグネット読めよ
68名無しのオプ:2009/11/18(水) 16:24:57 ID:+/3azkvG
アイブか…
まあ期待しないつもりで期待しておく
69名無しのオプ:2009/11/18(水) 17:16:49 ID:0LFu1t9R
表紙来たね。なんか、お洒落な感じ
江園とかナオコーラあたりの客層を意識してんのかな?
70名無しのオプ:2009/11/20(金) 01:36:49 ID:+E4YoLEG
なつかわ!
71名無しのオプ:2009/11/20(金) 22:20:46 ID:l3AdcOGj
くもぐん!
72名無しのオプ:2009/11/20(金) 22:24:07 ID:/nPdHyuX
みっしつ!
73名無しのオプ:2009/11/20(金) 22:43:35 ID:TDYbiNSh
ちうひ!
74名無しのオプ:2009/11/20(金) 23:04:51 ID:ENTDctux
でぃすこ!
75名無しのオプ:2009/11/21(土) 16:41:08 ID:3l4YsQ9J
なんまんダイブ
76名無しのオプ:2009/11/22(日) 01:09:41 ID:+PeSXqKo
うんこぱんうんこぱ〜ん
77名無しのオプ:2009/11/22(日) 01:54:15 ID:pIhvosEY
こずえーーっ!おれだ、けっこんしてくれーっ!!
78名無しのオプ:2009/11/23(月) 13:41:22 ID:A3PTHoM8
燃料投下
大雑把にいって、ミステリは風呂敷を畳む手法、SFは風呂敷を拡げる手法(あずまんのツイッターより) ところがディスコでは逆に前半ミステリでひろげて、後半SFで畳む、と。
舞城さんかっけー
79名無しのオプ:2009/11/24(火) 04:48:23 ID:T/LcBLEh
東は毎回言うこと違うっつーかテキトーだから嫌い

すぐ媚び売るし
80名無しのオプ:2009/11/24(火) 08:35:09 ID:37ZzvjKU
ですね。時代は宇野さんですよね^^
宇野さんはちゃんとディスコをファウスト敵世界観をひきずってて寒いだけとぶったぎってくれましたもんね^^
81名無しのオプ:2009/11/24(火) 10:58:17 ID:lH66J6ie
宇野のディスコ評って何処で見れんの?
82名無しのオプ:2009/11/24(火) 23:53:17 ID:CzY31AvT
サブカルチャー最終審判って本
83名無しのオプ:2009/11/26(木) 00:30:31 ID:vy8A5BLU
ビッチマグネットもう売ってるな
84名無しのオプ:2009/11/26(木) 00:43:38 ID:SVwBBITN
マジで?買わないと
85名無しのオプ:2009/11/26(木) 16:28:55 ID:GxrIm/zT
明日買うわ
86名無しのオプ:2009/11/26(木) 18:15:17 ID:T7KN5tfV
読んだ


舞城さんやっぱ丸くなったね
87名無しのオプ:2009/11/27(金) 09:03:17 ID:5eVYvYsl
ああ、今日発売か。忘れてた。
ディスコん時は発売日待ちで無駄にワクワクしてたから
今回ラッキー。
88名無しのオプ:2009/11/27(金) 11:27:35 ID:eSnQtnZp
この人なんで短編集出してもらえないの?
なんか契約あるのかな
89名無しのオプ:2009/11/27(金) 19:48:40 ID:gVZ6PWgI
それよりもノベルスで東京戦争と奈津川だして・・・
90名無しのオプ:2009/11/27(金) 20:06:29 ID:vgEpOz7O
ビッチマグネットが売ってなかった…。大型の本屋に行ったのに。田舎だから仕方がないのかな。

ちなみに西尾維新の本は山積みで大々的に売られていた。
91名無しのオプ:2009/11/27(金) 21:02:28 ID:sUnV3+Ri
俺も探したわ。
都内だけど、3件回って1冊しかなかった。
92名無しのオプ:2009/11/27(金) 21:54:08 ID:M8PxA9DQ
紀伊国屋じゃないと売ってなかったわ
93名無しのオプ:2009/11/28(土) 00:01:01 ID:Dd/EqElC
舞城の本は何で売れないんだろう?

西尾維新の十分の一でもいいから売れて欲しい。
94名無しのオプ:2009/11/28(土) 01:18:27 ID:YIo691Uu
売れないけど熱狂的なファンは多い気がするね。
売れないから意味ないんだけど。

ビッチマグネット面白かったよ。
イキルキスより良かった。
95名無しのオプ:2009/11/28(土) 01:33:13 ID:szAbr/Zq
家の近所の小さい本屋には売ってなかったよ…
96名無しのオプ:2009/11/28(土) 03:57:59 ID:3K07S17R
宇野の言うこともあながち間違いじゃないのかも知れない
もうファウスト的価値観じゃ売れないのか
でも宇野は士官に行って掘られればいいと思った
97名無しのオプ:2009/11/28(土) 10:30:18 ID:yavxnGPV
今回暴言暴力少なかったよな?
98名無しのオプ:2009/11/28(土) 20:46:23 ID:Dd/EqElC
エロ描写はどうなの?

俺には『みんな元気』みたいな作品は合わなかったので。
99名無しのオプ:2009/11/28(土) 22:25:55 ID:3QTYPtEL
今回はエロも暴力も舞城作品の中では控えめ
100名無しのオプ:2009/11/28(土) 22:26:37 ID:3BtiIjZq
あかりちゃんのスピンオフ希望。
101名無しのオプ:2009/11/29(日) 09:42:11 ID:Pdg89AJY
キモッ!!
102名無しのオプ:2009/11/29(日) 20:42:41 ID:VeGSNQHM
>>82
ビッチは買えたけどそっちは見付からんかった。
103名無しのオプ:2009/11/30(月) 02:07:47 ID:xS4dL6NB
>>102
わざわざ買う必要ないよ

ディスコをこんな感じで貶してるだけだから
「九十九十九のアップデート版」
「初期ファウストの世界観が寒くて読んでられない」
104名無しのオプ:2009/11/30(月) 07:28:09 ID:YlSoOT1N
九十九十九のアップデートというのはそのとおりだと思うけどね。
けど、九十九は「メタだね」のひとことで終えられる感じだけど、
ディスコは神話級まで、スケールがあがってる。

それに舞城が、ファウストの影響を受けたり、
ファウストの枠にとらえられるってのは無理なくない?

あとは、初期ファウストの世界観がどう寒いのかだな。
思春期の自意識だから異常のことをいえているのか。
105名無しのオプ:2009/11/30(月) 07:30:05 ID:YlSoOT1N
>>98 みんな元気 ってエロかった?
 それともみんな元気の他の短編?

 やばい意味でのエロさを感じたのは九十九十九が一番かなぁ。
 あとドリホ。
 エロいエロくないなら、ノルウェイの森のがよほど(ry
 
106名無しのオプ:2009/11/30(月) 13:43:21 ID:oJYZkkKj
ごめん。そもそも『メタ』ってどういう意味だっけ?

映画内映画みたいなことを言うんだっけ?
たしか舞城作品では「学校の友達はメタ化していて俺のことを救えない」みたいな描写があったよね。
107名無しのオプ:2009/11/30(月) 14:23:36 ID:kP6G1MSU
ビッチマグネット読了。傑作でしょこれ。
また芥川の候補になってまたタイトルがうんざりって言われればいいよ。
108名無しのオプ:2009/11/30(月) 17:59:06 ID:UmFgeWBS
わかりやすかったよな今回
109名無しのオプ:2009/11/30(月) 18:54:31 ID:gIE49tTc
>>106
外部なき全体としての世界を神が作ったならば、外部なき世界の外部に神が存在するのは矛盾するので、その神のいる世界を作った神を(ry
110名無しのオプ:2009/11/30(月) 19:08:55 ID:oJYZkkKj
>>109
レスありがとう。

でも、よく分からないな。難しい…。
111名無しのオプ:2009/11/30(月) 19:25:37 ID:9kHgslY3
「友達のメタ化」については、友達のあり方の共通認識(メタ情報)に基づいた
無意識のイメクラ化みたいな意味で使われていたけど、
九十九十九のメタは、探偵とは?小説とは?等連鎖拡大していく問いと答えに伴い、
作中に更なるフィクションが生まれていくその入れ子構造な表現法??

・・・だって、「メタ」って何のことか上手く説明できないけど、怖くて言えなくて
でも怖がってるだけじゃ駄目だって思うんだけど、でも無理なんだもーん、ワーン!
112名無しのオプ:2009/11/30(月) 20:45:12 ID:oJYZkkKj
>>111
どうもありがとうございます。最後の方の文体は舞城っぽかったですね。

イメクラ化ですか?ということはスクールアタックシンドロームもメタ小説ということなのでしょうか?
あの小説では主人公がタカシにオヤジイメクラしてましたよね、たしか。
113名無しのオプ:2009/11/30(月) 22:28:01 ID:t6Qj8XpN
>>103
そうなんか。
今ビッチ読んでるが友徳が玄徳に脳内変換されてしまってどうにも読み辛い。
気が付くとげんとくで暫く読み進んでたりする。
114名無しのオプ:2009/11/30(月) 23:48:11 ID:gIE49tTc
>>112
小説自体とか、作者/読者の関係自体の境界線をずらす、いわばゲーム盤自体のメタと
(自明な)ゲーム盤の上で展開されるキャラによるメタ的考察はちょっと違うんじゃない
115名無しのオプ:2009/12/01(火) 00:02:46 ID:9otISr0A
>>106
メタフィクションでググればわかるよ

>メタフィクションは、それが作り話であることを意図的に読者に気付かせることで、
>虚構と現実の関係について問題を提示する
116名無しのオプ:2009/12/01(火) 14:23:23 ID:mFEb1ZCv
風月堂大に行きたいマジで
117名無しのオプ:2009/12/01(火) 18:13:04 ID:SsnmSU5M
ところで猫飼ったんだけどなんて名前にすればいい?
118名無しのオプ:2009/12/01(火) 18:46:46 ID:NQghID+h
ニヒニョウム
119名無しのオプ:2009/12/01(火) 20:53:20 ID:9otISr0A
>>117
熊の場所
120名無しのオプ:2009/12/01(火) 21:13:53 ID:zVqYgMqB
>>117
オータローに一票
もしくはコタロウ
121名無しのオプ:2009/12/01(火) 21:16:52 ID:1X66A4pS
玉太郎だろ
122名無しのオプ:2009/12/01(火) 23:54:09 ID:HGO3jhf+
>>117
マンショニャッガー・マークエルフ
123名無しのオプ:2009/12/02(水) 00:53:49 ID:ysLRx3Xv
>>117
猫猫にゃんにゃんにゃん
124名無しのオプ:2009/12/02(水) 01:05:06 ID:hKl65vTe
チウヒ
125名無しのオプ:2009/12/02(水) 09:01:05 ID:ptmE+CnU
>>117
レモンスカッシュ略してレスカ
126名無しのオプ:2009/12/02(水) 10:11:55 ID:Rph5M04X
>>117
ブロウジョブ・ワンサウザンド・ノックス
127名無しのオプ:2009/12/02(水) 10:43:30 ID:DefzuNWb
煙か〜で質問。ネタバレ含むので注意


野崎はなんで奈津川家を襲う必要があったの?
二郎が指示した?二郎と野崎の関係は?
頭悪くてすみません。よろしくお願いします
128名無しのオプ:2009/12/02(水) 14:15:15 ID:BccF93LY
ジャクワトラ神= 
あとは、四郎がそろそろ犯人に気づきそうだから
じゃね
129名無しのオプ:2009/12/02(水) 23:16:28 ID:yBkRQ1yq
>>71
ツー
130名無しのオプ:2009/12/03(木) 20:14:34 ID:LKCu1KYP
>>127
四郎が野崎家に電話した時に調子に乗って名乗っちゃったじゃん。
奈津川家が有名なのも忘れて。
131名無しのオプ:2009/12/03(木) 21:08:11 ID:ajAqnm7M
ビッチマグネット読んだけど何かもう完全に女性向けっぽい感じが漂ってんなあおい!
いやそもそも奈津川四馬鹿のキャラ設定からして腐女子に大受けっぽい感じでは有ったが。
132名無しのオプ:2009/12/03(木) 22:03:14 ID:YgEF9rw2
かといってディスコみたいなの書かれても大衆はついていけないっていう 個人的には詩を書いてほしい
133名無しのオプ:2009/12/03(木) 22:30:57 ID:hEUjN5aw
ビッチマグネットの最後に出て来る小説って煙か土か食物とテーマが似てね?
134名無しのオプ:2009/12/03(木) 23:39:17 ID:+KUksc4A
>>132
それはいいね
自分で駅前で売ってほしい
顔バレするが
135名無しのオプ:2009/12/04(金) 01:24:49 ID:XVoZiJDl
ビッチマグネットって新潮に載ってたときから何か変わってる??
136名無しのオプ:2009/12/04(金) 18:45:10 ID:s0kh9FpB
ビッチマグネットやべー。こういう方が好き。これからも読むわマイジョウ。
ミステリーミステリーしてない方がいいわ。煙か土か食い物はでら好きだけど。
トムジョーンズやべー。つーか舞城っぽすぎ、っつうのも変だけど。
つーか小説面白すぎ。やべー。ショーペンハウアーw
137名無しのオプ:2009/12/04(金) 19:43:23 ID:WOagxbKz
煙〜のドントビッチアバウトエブリシング!から一貫してるよね 文句や言い訳してる暇があったら実際に行動すると いいよね〜、そーゆーとこ
138名無しのオプ:2009/12/05(土) 16:43:13 ID:wTtrKzwi
岸本くんかっこいいな。
139名無しのオプ:2009/12/06(日) 10:15:30 ID:MzICk8BL
お友達の文学少女にに恐る恐るビッチマグネットを薦めてみたら
大好評だった。これは事件だ。
140名無しのオプ:2009/12/06(日) 22:31:14 ID:ooUxfmKC
ハァ?
明らかに「文学少女」が泣いて悦びそうな話じゃねえか今回。
141名無しのオプ:2009/12/07(月) 22:54:43 ID:Mi4LZWqJ
今更ながらビッチ読了

舞城流の青春小説、きらいじゃないぜ…
ふざけた口調の中でもハッとさせられることがあるな、これだから舞城はやめられんwww

というわけで、東京戦争と奈津川をそろそろ…ほんとお願いします
142名無しのオプ:2009/12/07(月) 23:22:15 ID:iURpLIR7
NECKに関するページ見てて初めて舞城が自分でコメントをしてるのみた。
143名無しのオプ:2009/12/07(月) 23:50:42 ID:4AXLlb5U
大学読書人大賞の時も何か言ってたような
144名無しのオプ:2009/12/10(木) 08:46:44 ID:waY50Sit
>>142
>>143

K!W!S!K!
145名無しのオプ:2009/12/10(木) 21:19:02 ID:VyoyBaFh
146名無しのオプ:2009/12/11(金) 01:11:21 ID:BLzjYWoG
自分のことを「舞城」と呼ぶのは
性別を悟られたくないから?
147名無しのオプ:2009/12/11(金) 05:56:46 ID:ZhNcGpwk
駒月の「おんにこにこLOVELOVEそわか」が頭から離れない

なんつーか舞城って一文一文が詩的だよな

好き好きは特にそれが強かった
148名無しのオプ:2009/12/11(金) 05:58:13 ID:ZhNcGpwk
すみません

sage忘れました
149名無しのオプ:2009/12/11(金) 06:33:08 ID:VK5+1A5j
ところで好き好き〜は舞城版ノルウェイの森?
テーマかなりかぶってるし、生とか死とか喪失とか恋愛とか蛍とか美とか
150名無しのオプ:2009/12/11(金) 06:57:20 ID:Hpmxr/3Z
それを決めるのは君だ。
151名無しのオプ:2009/12/11(金) 15:36:11 ID:GTK7xSGr
セカチューって言われてたけどな
152名無しのオプ:2009/12/11(金) 19:30:30 ID:y04LJSqo
どっちかと言うとアンチミステリならぬアンチセカチューじゃね?
153名無しのオプ:2009/12/11(金) 22:11:02 ID:nnxPQFH9
セカチューとかの流れに反しながらもちゃっかり自己主張を忘れない
舞城に萌え
154名無しのオプ:2009/12/11(金) 22:58:02 ID:VK5+1A5j
奈津川三部作=鼠三部作
九十九=世界の終わり〜
好き好き=ノルウェイ
ディスコ=ねじまき鳥
春樹を意識的に更新しようとしている、ようにもみえる
155名無しのオプ:2009/12/11(金) 23:04:47 ID:fe1uoF50
好き好きは正直舞城の作品で一番好きです
煙土食い物と迷うが、奈津川サーガが完結しないことにはなんとも…
156名無しのオプ:2009/12/12(土) 02:23:48 ID:uC8E1N/2
春樹読んだことないんだけど舞城好きなら面白いのかな?
他には米澤西澤古野石持恩田加納辻村柴崎野中柊北野勇作小峰元とか好きなんだけど
157名無しのオプ:2009/12/12(土) 03:04:49 ID:MRp9jElK
そのチョイスに統一された一貫した趣味は見えないから、春樹も当たり障りなく楽しめるだろう
158名無しのオプ:2009/12/12(土) 03:34:33 ID:Yvc0WTpA
>>156 その半分くらいが好き作家だが、春樹楽しめなかったよ。
159名無しのオプ:2009/12/12(土) 04:32:57 ID:Jsb92JrR
いや奈津川サーガはポール・オースターのニューヨークトリロジーかな
160名無しのオプ:2009/12/12(土) 11:22:59 ID:Jsb92JrR
ドリルホール〜で少女がゴリラを被ってた(うろ覚え)ように、舞城を被って(舞城目線で)読めば春樹を楽しく読めるかも
ただあわないやつはあわない
たぶんオースターの方が親和性は高いとおもう
161名無しのオプ:2009/12/13(日) 03:16:01 ID:kS6P+HVl
舞城の書く本はアダルトチルドレンへの救済本としか思えない
って前にも話題にあがってたらごめん

『ビッチマグネット』の表紙がかわいくてびっくり。メッセージをどんどん分かりやすく置くようになってきたね
でも『煙か土〜』みたいに本から離れられなくなる話が読みたいです
162名無しのオプ:2009/12/13(日) 08:27:44 ID:O1nmNBpL
舞城純文成分表
30% オースター(密室系祈り小説)
20% 春樹(セカイ系親切小説)
20% トム・ジョーンズ(サバイヴ系救い小説)
15% カーヴァー(日常系優しさ小説)
15% ティム・オブライエン(トンデモ系誠実小説) 
はいそうです、てきとーです
163名無しのオプ:2009/12/13(日) 13:31:23 ID:c9MUtx1L
ビッチマグネット
他の人から聞いた話を「なんだってー」とまんま鵜呑みにして
その通りに行動する香緒里ちゃんにひたすら驚いた
実際伝聞の通りだったから良かったけど
姉ちゃん担いで弟をさらに貶める展開とかだったらかなりマズイだろうと思った
164名無しのオプ:2009/12/13(日) 15:04:09 ID:uDeCaEU/
ビッチマグネット好きだわ〜
正直、ミステリ寄りの作品よりはこういう作品を量産してほしい
舞城作品に登場する強気な女性たちはわりとタイプだし
165名無しのオプ:2009/12/13(日) 23:10:38 ID:6iJnKsyX
断固拒否する。
166名無しのオプ:2009/12/13(日) 23:13:42 ID:4kShH/F5
了解
167名無しのオプ:2009/12/14(月) 00:04:17 ID:J/50uHMj
もっと蛇皮の装丁が似合う話を書いてほしいんや
168名無しのオプ:2009/12/14(月) 00:39:10 ID:4JORKycB
>>154
ディスコはダンスダンスダンス成分も多くね?
169名無しのオプ:2009/12/15(火) 22:36:59 ID:n+IrA/x8
えー舞城好きだけど春樹は嫌いだ
春樹の成分が入ってると考えたくない
170名無しのオプ:2009/12/15(火) 23:02:02 ID:fs0NgjZr
私も舞城は村上春樹チルドレンの一人だと思うよ〜。
ちなみに他のチルドレンは、吉田修一と古川日出男
171名無しのオプ:2009/12/16(水) 00:16:11 ID:bP0j2Typ
今ディスコ探偵読了した
正直下巻あたりは意味不明だったけど、ラストのくだりで不覚にも泣いてしまった
大傑作だよこれ
172名無しのオプ:2009/12/16(水) 01:27:12 ID:cZctuskt
じゃ、ラストまではいらんやん
173名無しのオプ:2009/12/16(水) 04:02:57 ID:Pj48Wk0p
映画までは次回作なし?
174名無しのオプ:2009/12/16(水) 11:47:24 ID:opT9ngoh
舞台NECKの先行前売り買ったけど座席が端っこの方だった…
ディスコで舞城が今でもトリック量産出来るのが分かったから
メタじゃない推理小説も継続的に発表して欲しい(奈津川はもう期待してない)
175名無しのオプ:2009/12/16(水) 14:32:21 ID:cR9S/YGa
タイムトラベラーケン読んだらディスコ思い出した。
176名無しのオプ:2009/12/16(水) 23:01:14 ID:ALNtYJPc
舞台見に行けるのか、いいな
俺は地方だから舞台も見に行けないし
REAL COFFEEのTシャツも買えなかった
177名無しのオプ:2009/12/17(木) 01:14:44 ID:LDLOyP/3
ビッチマグネットいいね。こういうの書けるんだというか、舞城だから書けるというか。
ただメッセージが前に出すぎてる気がしたけど、それはストーリーにインパクトが無いからかなw
178名無しのオプ:2009/12/17(木) 19:53:37 ID:d8kyzqQV
ビッチビッチやで
179名無しのオプ:2009/12/18(金) 07:38:19 ID:oR2qUT/N
ビッチやっと読めた
あかりちゃん怖えー
モルディブ行きてー
180名無しのオプ:2009/12/18(金) 16:55:27 ID:IGanSouj
これで芥川賞の候補になれば面白いのに。

ライバルはイラン人、本谷、鹿島田辺りか。
181名無しのオプ:2009/12/19(土) 01:29:47 ID:NY7p0gAP
舞城あるある

『舞城』で検索すると知りたくもない『滝沢演舞城』がヒット
182名無しのオプ:2009/12/19(土) 10:38:40 ID:iJUParq7
中二病とか、スイーツ(笑)みたいなノリで純文学(笑)などといってあざけわらいたくなっちゃうな舞城王太郎すきなやつ
そんなことわかってるしって言いながら、だが好きとか言うのって防御策は実は舞城王太郎がよくテーマにあげてるけど、要は舞城がゲイで、一人称も二人称も言えなくてドモッてしまうような作家なんじゃないかな
183名無しのオプ:2009/12/19(土) 13:33:05 ID:bST2Keef
なるべく頼む日本語で
184名無しのオプ:2009/12/19(土) 13:49:59 ID:L+W/P/1j
ビッチマグネットやっと届いた…
185名無しのオプ:2009/12/21(月) 02:45:17 ID:YFn6twvt
>>181
あるあるあるあるwww
そういや新聞記事検索だとけっこう舞城の名前出てくるよな
186名無しのオプ:2009/12/24(木) 11:57:43 ID:FTRSkV6+
関係無いけどめくらやなぎと眠る女の表紙絵はちんこに見える
187名無しのオプ:2009/12/25(金) 01:03:28 ID:legpTSjb
>>185
俺も時たま読売新聞のサイトで
舞城検索してる
188名無しのオプ:2009/12/26(土) 20:35:06 ID:IH4HLoYY
映画板で、映画の『愛のむきだし』が舞城小説っぽいと言われていた
自分も見たけど、けっこう雰囲気が似ていると思う
189名無しのオプ:2009/12/26(土) 21:17:45 ID:yKN7m7Aj
愛のむきだし見てないけど面白そうだね 園子温結構好き
190名無しのオプ:2009/12/30(水) 21:59:16 ID:CpDgoV1k
良いお年を〜
191名無しのオプ:2010/01/01(金) 16:42:20 ID:772Slf1k
あけ舞城
192名無しのオプ:2010/01/03(日) 04:37:34 ID:4p9xAFLR
今年も何かでますように
193名無しのオプ:2010/01/03(日) 19:23:24 ID:w4x+8H7K
愛のむきだし、半信半疑で見たがビックリするくらい面白かった。
園子温に舞城作品の映画化をお願いしたい。
194名無しのオプ:2010/01/04(月) 02:49:21 ID:mb6pxS8e
愛のむきだし ちょっと見てくる
195名無しのオプ:2010/01/04(月) 17:50:19 ID:QUl0RDHP
芥川ノミネート、やっぱりきたか
つっても式に出ないから獲らないんだろうな
196名無しのオプ:2010/01/04(月) 18:09:04 ID:WjQobBVr
芥川マジすか
197名無しのオプ:2010/01/04(月) 18:36:57 ID:ZtBHxty+
ソースくれ
198名無しのオプ:2010/01/04(月) 18:40:11 ID:QUl0RDHP
明日付けで発表なんだな
早漏でごめん

ノミネートは大森兄弟、羽田圭介、藤代泉、舞城、松尾スズキだよ
199名無しのオプ:2010/01/04(月) 18:52:01 ID:dVBdRy72
誰がとってもおかしくないメンツだな・・・
200名無しのオプ:2010/01/04(月) 19:16:01 ID:ZtBHxty+
舞城がんばれ!
ビッチマグネットなら審査員ウケもいいじゃないか
201名無しのオプ:2010/01/04(月) 19:19:04 ID:XmNz8g6l
また受賞者が舞城騙るのか
202名無しのオプ:2010/01/04(月) 19:32:11 ID:QUl0RDHP
松尾スズキは絶対ネタにするね
203名無しのオプ:2010/01/04(月) 21:36:30 ID:Y78wPZOr
タイトルだけで(ry
204名無しのオプ:2010/01/05(火) 04:34:32 ID:SVfiOBw8
うおおおおお

舞城とって欲しいけどそれはそれでちょっと寂しい

ナンだろうこの気持ちw
205名無しのオプ:2010/01/05(火) 04:52:58 ID:ro5oHfoW
子供の頃から舞城の小説が好きで、芸能界では2〜3位になれる位小説持ってます。
一日中小説読んで過ごす日も多々あります。かなりマニアックな小説も好きで
特に好きな漫画はワンピース、ドラゴンボール、NANAです。
206名無しのオプ:2010/01/05(火) 07:53:21 ID:1YzJ1k8L
ソースきたね

ttp://www.bunshun.co.jp/award/akutagawa/index.htm

巷の話題はやはり大森兄弟のようだ
舞城がんばれ!
207名無しのオプ:2010/01/05(火) 11:52:35 ID:ACC8KU8l
世も末orz
208名無しのオプ:2010/01/05(火) 12:48:58 ID:GIQRu1AT
舞城、今度はきっちり獲るんだぞ
209名無しのオプ:2010/01/05(火) 12:51:25 ID:GIQRu1AT
って書いてたら2004年の好き好きの悲劇を思い出した
210名無しのオプ:2010/01/05(火) 14:05:49 ID:fResLMBg
どうも、舞城王太郎です
211名無しのオプ:2010/01/05(火) 19:25:15 ID:1YzJ1k8L
モブなんとかさん乙
212名無しのオプ:2010/01/05(火) 20:50:45 ID:0e8pEeIo
式にでてちゃんと賞をとってくれw
213名無しのオプ:2010/01/05(火) 21:58:44 ID:fResLMBg
別にいいんだけどビッチマグネットが芥川賞候補になるならイキルキスも候補になってよかったような気がするんだが
214名無しのオプ:2010/01/05(火) 22:45:22 ID:467PAx85
そうか。俺はビッチの方が格段よいと思ったな
215名無しのオプ:2010/01/05(火) 23:11:44 ID:eMpt6dBI
いつもに比べて、内容が軽めなだけに
選考委員に舐められるパターンの気が。
216名無しのオプ:2010/01/06(水) 00:17:34 ID:dWszuS64
頑張れ頑張れま・い・じょー!!でも舞城女性説も信じていたいから正体現しちゃったらちょっとやだなあ
217名無しのオプ:2010/01/06(水) 00:27:59 ID:5pCYo7+W
また都知事にタイトルを見ただけで(略)とか言われそうで心配だ・・・・・・
218名無しのオプ:2010/01/06(水) 00:38:17 ID:8jtUtsP1
文学賞候補になるのは業界でそれなりに必要とされている証拠だから嬉しいけど、
芥川賞については本来新人向けの賞だし、話題作りの受賞も多いから微妙
219名無しのオプ:2010/01/06(水) 03:16:11 ID:JLzAOUZ/
>>217
むしろそれを期待
220名無しのオプ:2010/01/06(水) 06:23:02 ID:dTZbIgw/
舞城は賞とっても授賞式辞退するでしょ
むしろ、芥川賞側がそれを話題作りに利用しそうだけど
221名無しのオプ:2010/01/06(水) 10:04:09 ID:7lrrjkJ5
男か女か知らんが超絶不細工説は根強くあるなw
まぁ期待してないけど
222名無しのオプ:2010/01/06(水) 13:00:18 ID:Fq38Fq9F
授賞式出れないと無理なんじゃなかったっけ
223名無しのオプ:2010/01/06(水) 15:15:03 ID:mmlB7udO
三島賞の授賞式も出てないし
ドタキャンする可能性はあると思うよ
224名無しのオプ:2010/01/06(水) 15:24:28 ID:jI93ktLU
いや、たしか授賞式に出る意思があることを確認されてからの受賞らしいから
式に出ない気なら賞はもらえなかったはず
225名無しのオプ:2010/01/07(木) 01:09:53 ID:lwxbfn8E
選考委員の名前見てたら今回もとれない気がしてきたw
226名無しのオプ:2010/01/07(木) 15:41:46 ID:IRgV8DIX
授賞式は舞城の家でやって無理矢理出席させる方向で話が進んでいるとかいないとか
227名無しのオプ:2010/01/07(木) 16:55:11 ID:s8O2AfSi
覆面作家なんだから覆面してくれば話しは済むだろうに。
228名無しのオプ:2010/01/07(木) 17:40:54 ID:pXTju9FG
編集者に代理を用意してもらってマスクをつけて登壇させればいいだけの話
229名無しのオプ:2010/01/07(木) 18:24:56 ID:NBgBN/jS
>>228
じゃあ覆面代理人はモブノリオで
230名無しのオプ:2010/01/07(木) 19:34:03 ID:s8O2AfSi
第一声は、ども、モブノリオです。
231名無しのオプ:2010/01/07(木) 21:44:15 ID:pXTju9FG
明らかにモブノリオさんですよねって訊きたくなるノリでやってくれれば
誰も文句は言うまい
232名無しのオプ:2010/01/08(金) 00:35:24 ID:W5ZxKsan
モブ・ノリオの人気に嫉妬
233名無しのオプ:2010/01/08(金) 23:51:14 ID:+p4uC4Pw
覆面を付けてても体つきは分かるからな
おもいっきりムチムチした女子高生だったらどうするんだw
234名無しのオプ:2010/01/08(金) 23:52:28 ID:JUzf4+Fr
40手前のムチムチ女子高生か・・・
235名無しのオプ:2010/01/09(土) 00:16:35 ID:VKDkYhHL
舞城のふりして西尾が登場
236名無しのオプ:2010/01/09(土) 03:50:34 ID:53sErHZO
二人組で登場して「どうも大森兄弟です」
237名無しのオプ:2010/01/09(土) 08:09:14 ID:sIVqWzIB
会場にお集まりの皆さん、みなさんは既にお気づきかもしれませんが、今回も舞城王太郎さんに登壇してもらうことは難しそうです。

なぜなら あなたがたが 舞城王太郎さんだからです。

本当におめでとうございます。

とか
238名無しのオプ:2010/01/09(土) 12:10:37 ID:q3WscYh/
寒・・・
239名無しのオプ:2010/01/09(土) 12:54:03 ID:8TmHYn91
円と舞、どちらの城が先にとるのか。
240名無しのオプ:2010/01/09(土) 23:37:39 ID:65RKqREo
公表なんてするなよ〜覆面作家を貫け舞城〜
241名無しのオプ:2010/01/13(水) 03:33:23 ID:9Z5LfRnS
無城玉太郎
242名無しのオプ:2010/01/13(水) 11:58:07 ID:J4EL7WR9
糞ラノベ書きの舞坂なんちゃらだってマジ?
243名無しのオプ:2010/01/13(水) 13:27:30 ID:SYaTIt8j
舞城作品において作家の匿名性は非常に重要な要素なので、ホントにつらぬいてほしいのー。トレヴェニアン
244名無しのオプ:2010/01/14(木) 01:42:46 ID:GAbXajWP
もし芥川賞獲ったら
受賞のことばは当然愛媛川十三だろうな

明日か・・・
245名無しのオプ:2010/01/14(木) 02:02:40 ID:fxw1eNJu
賞とか気にしてんの同業者だからかな
一般人は全然気にならんよね
246名無しのオプ:2010/01/14(木) 02:47:55 ID:ICfRDBA9
いやでも何だかんだで好きな作家にとって貰いたいとはおもうぞ
247名無しのオプ:2010/01/14(木) 11:36:44 ID:+DWn4xOa
>>245
その作家のファンなら気になるだろ
取るにしろ取らないにしろ話題にはされるんだから
248名無しのオプ:2010/01/14(木) 12:13:50 ID:2xu80uI/
今度の作家活動の命運が“ある程度”示唆される。より多く長くその作家の作品に触れる機会が増える“可能性がある”ので重要。



249名無しのオプ:2010/01/14(木) 18:12:53 ID:2s8+hE5E
個人的には舞城にとって欲しいけど冷静に考えてまず無理だろう
250名無しのオプ:2010/01/14(木) 19:14:30 ID:2s8+hE5E
授賞作なしとかねーよw
251名無しのオプ:2010/01/14(木) 19:22:19 ID:SmmqZUQ5
春樹コースですね
252名無しのオプ:2010/01/14(木) 19:25:34 ID:mczCiz26
まあ、舞城が受賞を逃したのは残念だけど妥当かな。
今の選考委員のメンツじゃ受賞は無理でしょう。
253名無しのオプ:2010/01/14(木) 19:29:30 ID:dLFbkCob
芥川とかいいからそろそろナツカワの続きをだな…・・
254名無しのオプ:2010/01/14(木) 20:37:16 ID:ggLYP4t8
いつか、覆面とれ
255名無しのオプ:2010/01/14(木) 20:54:11 ID:KdL0NK7x
【芥川賞・直木賞】第142回芥川賞は該当作なし、直木賞は佐々木譲氏と白石一文氏が受賞(オリコン) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100113-00000025-oric-ent
256名無しのオプ:2010/01/14(木) 21:14:59 ID:GAbXajWP
舞城が覆面を取るのは俺のベッドの中でだけ
257名無しのオプ:2010/01/15(金) 02:11:24 ID:m76SjUHN
5作品全てに「愛が感じられなかった」 - 芥川賞は「該当作なし」
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/15/003/index.html

>舞城王太郎さんの『ビッチマグネット』については、池澤氏自身が「姉が弟と一緒に育っていくことで
>成長する」姿を描いていることについて評価したものの、
>賛成意見を述べた委員からも「このタイトルはどうしても嫌」という意見があったと述べた。
258名無しのオプ:2010/01/15(金) 02:20:32 ID:mDgGisU7
タイトルがダメって>>203正解じゃん
個人的には蹴りたい背中とか蛇にピアスとか介護入門とか乳と卵みたいな
風俗小説よりも遥かに文学的で良心的な作品だと思うのだが…
きっと舞城は一生、芥川賞も直木賞も取れないんだろうな
259名無しのオプ:2010/01/15(金) 02:55:35 ID:3/7VqozU
また今回も同じようなこと言われて…w
リアルな若い世代の言葉のセンスは文学の世界では受け入れづらいってことなのかね
文学的な言語感覚とは違った面白さがあって個人的には好きだけどなあ
世代の溝は深いか
260名無しのオプ:2010/01/15(金) 08:34:04 ID:UvYAXD7V
ビッチが受賞に値する作品かとか舞城36歳が若いかどうかとかはともかく、
女性作家なら露骨に性的な内容・タイトルの作品も可(むしろ美人なら歓迎)
という流れはやめて欲しいと常々思っている
261名無しのオプ:2010/01/15(金) 09:09:53 ID:pKbI5IGQ
またタイトルがダメとかいってんのかよ
アホか
262名無しのオプ:2010/01/15(金) 10:05:27 ID:F+O6ArKQ
選考委員のセンスが老害ってことだな
263名無しのオプ:2010/01/15(金) 10:45:21 ID:atNYT6HF
石原以外にも嫌ってるのがいそうだな
264名無しのオプ:2010/01/15(金) 11:48:36 ID:RHt0TJBn
舞城べつに賞なんかいらねーよとか強がっててもちょっと泣いてんだろ?わかってんだよ
265名無しのオプ:2010/01/15(金) 14:55:25 ID:cweL9Hv0
愛を感じたいなら好き好き〜の時点であげとけよって話だな。

舞城にはもう下品で大袈裟なタイトルばかりで勝負してもらいたい。
鼻くそご飯サイコー。
266名無しのオプ:2010/01/15(金) 15:08:40 ID:mDgGisU7
ビッチマグネットってそんなに過激なタイトルかな?
検索したらロックバンドの名前にもあるし
ただ舞城に賞を取らせたくない逃げ口上にしか思えないのだが
267名無しのオプ:2010/01/15(金) 17:46:26 ID:qKavaHhi
そんな酷いタイトルとは思えないけどな
舞城の小説に慣れちゃったから?
268名無しのオプ:2010/01/15(金) 17:51:54 ID:3/7VqozU
逃げ口上っていうかタイトルの不快感を覆せる要素がなかったんだろ
人によっては気分の良い言葉ではないことは確か
269名無しのオプ:2010/01/15(金) 18:26:14 ID:g0PKrxr5
う〜ん、わからんな
今作で舞城は「ビッチって一体なんだろう、わからないよね」っていう疑問を投げかけてた
ような気がして、おれはある種のフェミニズム小説として読んだけど外れてるのか?
270名無しのオプ:2010/01/15(金) 19:36:56 ID:UvYAXD7V
松尾スズキへの選評も同じような感じだし
タイトルがアレだから、舞城だから、で取れなかった訳じゃないでしょ。
でも作品の内容は女性蔑視やビッチ美化とは正反対なんだから
タイトルを嫌がる人がいたなんて話を表にするのはアホかと思うけど。
271名無しのオプ:2010/01/15(金) 19:49:54 ID:g0PKrxr5
>>270
そうだよね。納得しました。
池澤夏樹が今作についてどういう読みをしたのか、
詳細に聞きたいところです
272名無しのオプ:2010/01/15(金) 21:41:46 ID:pLHtagyq
嫌って言われても差別用語でないなら、好き嫌いで決めんな。
273名無しのオプ:2010/01/16(土) 11:26:08 ID:JbxUM1GF
「このタイトルはどうしても嫌」って言ったのが誰かは知らないが
そいつの好みで左右されるのは勘弁だよなぁ
選考委員なんだから嗜好によらない公正な目で判断しろと
その結果で賞を逃すのなら仕方ないなと思うし
274名無しのオプ:2010/01/16(土) 12:05:01 ID:PrkjzE1+
評価する自信がないからタイトルで切る
275名無しのオプ:2010/01/16(土) 13:33:00 ID:Bh+9hpPY
今回の芥川賞選考委員は池澤夏樹・石原慎太郎・小川洋子・川上弘美
・黒井千次・高樹のぶ子・宮本輝・村上龍・山田詠美

この中でタイトルに文句つけそうなのは石原慎太郎・宮本輝
たぶん押したのは前回と同じ、池澤夏樹・山田詠美じゃないかな
276名無しのオプ:2010/01/16(土) 13:38:54 ID:M4pOY2W8
やっぱりまた石原なのかな・・・
好き好き大好き〜の時もタイトルだけで吐き気がしたみたいなこと言ってた気がするし
277名無しのオプ:2010/01/16(土) 14:16:15 ID:37Iud0ZI
読んでないからタイトルで切る
278名無しのオプ:2010/01/16(土) 14:21:22 ID:37Iud0ZI
ただ、都知事室に読みかけのビッチマグネットが、ぽそっと置いてある情景に想いを馳せるだけで、今回は良しとする。

まー、小説内でバットで乱入する新ちゃん登場させた過去あるから、この人がいる限り受賞はないんじゃない?
279名無しのオプ:2010/01/16(土) 14:53:05 ID:Bh+9hpPY
文芸評論家の誰かも言ってたけど、小説家が同業種を判断するって相当難しいような
いろんな軋轢や嫉妬も生まれるだろうし、その人の力量を超えた作品は判断できなさそう
漫画賞も同じ仕組みだけど、あの分野は新人賞以外ほとんど意味ないからな
280名無しのオプ:2010/01/16(土) 23:54:48 ID:M4pOY2W8
>>278
たしか阿修羅ガールだっけ
あの光景は傑作だった
281名無しのオプ:2010/01/18(月) 08:58:10 ID:W2PgRO7S
>>279
そうやって作家の先生方によって文壇は守られ、文学の栄光が保たれるんだから仕方がないよ。
売り上げを見れば解るじゃん。文学とミステリ、どっちが売れてるかとかさ。
282名無しのオプ:2010/01/18(月) 10:37:56 ID:UxZ37FUL
>>281
あのね、ミステリ含めた総称を文学ていうんだよ。
283名無しのオプ:2010/01/18(月) 10:47:32 ID:W2PgRO7S
ミステリが文学ってw
人殺し川柳がいい所だろう。漫画の親戚だ。
284名無しのオプ:2010/01/18(月) 11:00:15 ID:UxZ37FUL
自分の価値基準の選別を導入されても…。
ミステリは歴とした大衆文学のカテゴリー。
285名無しのオプ:2010/01/18(月) 11:18:29 ID:FnusTwyX
きっと「純文学」と言いたかったんだろう…
286名無しのオプ:2010/01/18(月) 18:57:00 ID:kzsupco8
ミステリの歴史は古いのに
相変わらず、迫害されててカワイソス('A`)
287名無しのオプ:2010/01/18(月) 20:57:45 ID:IorKLT2X
じゃあ次はSFを書いてください舞嬢ちゃん
288名無しのオプ:2010/01/18(月) 23:41:37 ID:NWqlaiCl
つディスコ
289名無しのオプ:2010/01/19(火) 00:28:21 ID:hM1uceUW
選評:「キモッ!」など、大きな文字で書くのは文学として洗練を欠く

だそうです(18日の読売新聞)
290名無しのオプ:2010/01/19(火) 01:25:28 ID:dZE9VrAr
阿修羅ガールは大文字使いまくりだったわけだがあああああああ
やっぱ一部の芥川賞選考委員は頭が硬いな
291名無しのオプ:2010/01/19(火) 02:29:02 ID:fP07mqxd
純文学は文字の大きさもフォントも変えてはいけないとか決まり作っとけよ
292名無しのオプ:2010/01/19(火) 02:43:00 ID:ok9QrW3D
>>289
誰の選評ですか?
ていうか、今回文字の大きさ変えてるのってそこだけじゃん
この選評は本当にひどいな
293名無しのオプ:2010/01/19(火) 03:53:19 ID:PHf6HGg/
石原じゃねーの?w
294名無しのオプ:2010/01/19(火) 12:19:01 ID:+MP5d9AH
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20100118bk01.htm?from=yolsp
芥川賞 11年ぶり該当作なし
「強さが足りない」苦渋の判断


芥川賞の選考経過について語る池澤夏樹選考委員 「該当作なし」――。東京・築地の新喜楽で14日、第14
2回芥川賞の選考結果が張り出されたとき、報道陣の待つ会見場は小さくざわめいた。1999年夏以来、11
年ぶりの“異変”となるからだ。

 選考経過を語る池澤夏樹委員の表情は、淡々としていた。初回の投票では、藤代泉「ボーダー&レス」、舞城
王太郎「ビッチマグネット」、松尾スズキ「老人賭博」の3作に絞られた。

 しかし、在日3世と日本人の友情を柔らかく描く藤代さんの作品は「リアリティーがないのでは」。劇作家の
松尾さんは、演劇的センスを生かした伏線の張り方を評価されたが、映画に出演する老俳優のミスの回数をスタッ
フが賭ける諧謔(かいきゃく)的な内容は「基本的に弱者を笑う小説だ」。若者の口語調を大胆に駆使する覆面
作家の舞城さんについては「『キモッ!』など、大きな文字で書くのは文学として洗練を欠く」など、それぞれ
に賛否両論あった。

 また、大森兄弟「犬はいつも足元にいて」は共作スタイルで初の候補になり、「己の自我を表現するもの」と
いう文学観を揺さぶる試みの評価が注目された。「ミステリー作家の岡嶋二人さんや米国のエラリー・クイーン
の例もある。だが、純文学では、どう受け止めるべきか」「背後の作家よりも、作品を見るのが選考だ」と意見
が出たという。

 結局、投票を重ねるごとに点数が減り、出せないという結論になった。芥川賞の歴史では、受賞作なしが20
回中9回あった1980年代のような時期もある。池澤委員は「日本の今の文学が不調なのではない」と留保し
つつ、「5作とも一本、強いものが足りない」。ならば、妥当な判断である。

(ry
295名無しのオプ:2010/01/19(火) 13:09:25 ID:kNMWmyVT
>>289
嘘乙
296名無しのオプ:2010/01/19(火) 13:10:41 ID:kNMWmyVT
まじかよw
297名無しのオプ:2010/01/19(火) 13:31:23 ID:HAAEpUt3
スレチだが兄弟共作の是否も候補にする段階で決めておけって感じ
298名無しのオプ:2010/01/19(火) 14:52:20 ID:ok9QrW3D
>>294
ソースd
「純文学では、どう受け止めるべきか」w
純文学って見えないルール多すぎw
299名無しのオプ:2010/01/19(火) 18:39:36 ID:sod16vui
2人の合作を認めたら次は3人の合作が出てきて収集がつかなくなるw
300名無しのオプ:2010/01/19(火) 20:44:03 ID:dZE9VrAr
芥川賞って作品の背景を結構重視するね
三島賞の方が今の文学の新人賞にあってるんじゃないか
301名無しのオプ:2010/01/19(火) 21:12:36 ID:VLtafKrc
メフィスト賞があればそれでいいだろ?
302名無しのオプ:2010/01/19(火) 22:47:49 ID:kvDB0BSK
賞のどうのビッチマグネット自体まあ普通に読めたかなの、
読み終わった後に何のも印象もない作品。
舞城だから出版出来たってだけで新人だったら
出版になんてこぎつけないレベルだな
303名無しのオプ:2010/01/19(火) 23:37:43 ID:s9t6It8a
>>298
文字のフォントとか、共作に対する反感とか
作品とは別の場所で批判されてるよな・・・
選考委員、ちゃんと内容で判断してるのか?
304名無しのオプ:2010/01/20(水) 01:07:17 ID:Iq0IAD3m
>>303
タイトルでも反感買ってたよ。
2回目だっけ?
305名無しのオプ:2010/01/20(水) 02:34:52 ID:J3YN9PsZ
青山景の漫画から入ったニワカだけど、ディスコすげーおもしろい
まだ上巻の半分くらいだけど

ビッチはインパクトに欠けるとはいえ今回の候補の中じゃ断トツの完成度だと思う

それにしても『純文学』ってなんだろ。
文章って変化し続けるものであるはずなのに、その選評はどうなのかね。
説得力がないなー
306名無しのオプ:2010/01/20(水) 13:14:01 ID:0SBTTAWh
フォントでかいから批判とか舞城にとっちゃ今更だろう
阿修羅ガールの時に教えて欲しかったはずw
307名無しのオプ:2010/01/20(水) 14:23:50 ID:QOH67Pdc
もうものすごい小さい字にして年寄りが読めなくしちゃえよ
308名無しのオプ:2010/01/21(木) 22:49:20 ID:QZi0TLiA
フォント弄りって新たな文学表現のような気もする
ネットではフォント弄るのが当たり前だし
舞城小説粉吹雪見たかった
DVDにしてくれないかな
309名無しのオプ:2010/01/22(金) 08:47:48 ID:/m0Y84Ln
文章表現なのか視覚的表現なのかで、判断分かれるところでは?
挿絵込みで成立するラノベに近いというか。

しかし、二人で書いたらダメとか最早作品はどうでもいいんだな、とは感じるな。
310 [―{}@{}@{}-] 名無しのオプ:2010/01/22(金) 10:23:15 ID:Xn2YVQkL
フォントいじるのは
文章だけじゃなくて本そのものが作品ってかんじがして好きだな
漫画みたいな変え方だったらうんざりするけど
小説の雰囲気づくりって意味ではかっこいい
311名無しのオプ:2010/01/22(金) 13:17:27 ID:+QH5xwc3
結局、作品の優劣よりも、「文学」に則しているか
どうかで選考しているわけでしょ

どうせ宣伝用に作られた賞なんだから
素直に一番面白いのにあげればいいのに

それと選評も抽象的すぎて、どの作品にたいして
も使える慣用句にしか聞こえないのもひどい
312名無しのオプ:2010/01/22(金) 15:15:06 ID:Yz0eZ3p4
ディスコの『202』てのは1984年の『101号室』のオマージュかな
ふと思ったんだが
313名無しのオプ:2010/01/22(金) 21:17:48 ID:cMkS1l+l
宮本輝に至っては候補作読んでないらしいからな
314名無しのオプ:2010/01/23(土) 02:27:25 ID:JNcuUMvA
>>313
いちお読んでるみたいよ
村上龍が直前まで読んでなくて
お前大丈夫かよ!みたいなツッコミ入れたら
龍に「読むの速いんす」みたいなこと言われたってのをどこかで読んだ
315名無しのオプ:2010/01/24(日) 12:34:48 ID:Q1/KT3RR
ビッチマグネットはライ麦畑の兄妹を姉弟に取り替えて失敗したのだ。
316名無しのオプ:2010/01/24(日) 21:49:08 ID:0wpQbwwu
見立てやオマージュを語る人は根拠を出してね☆ 3行程度でお願い!
317名無しのオプ:2010/01/26(火) 07:37:08 ID:o5lEnX4Y
わかる人はわかるはず。
318名無しのオプ:2010/01/27(水) 08:15:16 ID:SW7u7pyQ
永遠の芥川賞候補として長く語り伝えるのが、ファンの使命である。
319名無しのオプ:2010/01/28(木) 00:51:37 ID:ScSkuqTv
俺もビッチを磁石で引き寄せたい
320名無しのオプ:2010/01/28(木) 22:47:53 ID:OJr8VTyk
ビ〜ッチビッチビッチビッチ亀田
321名無しのオプ:2010/01/29(金) 01:30:37 ID:GQf6ymKZ
大橋のぞみちゃんのケツから九十九十九第一話を取り出したい
322名無しのオプ:2010/01/29(金) 06:53:28 ID:ZDkvAjEg
サリンジャーの死を悼む。
323名無しのオプ:2010/01/29(金) 13:21:20 ID:W7LJT8bA
サリンジャーのスレで言いなさいよ
324名無しのオプ:2010/01/29(金) 13:37:12 ID:wAyeTbmm
ミス板で舞城語るのも変だがな
325名無しのオプ:2010/01/29(金) 16:52:48 ID:r2cwvSLq
板尾降板でIWGPで「ケンジっす」やってた人が主演

最大の集客要素が消えちまったな残念
326名無しのオプ:2010/01/29(金) 20:21:42 ID:GQf6ymKZ
板尾さんお体お大事に
327名無しのオプ:2010/01/29(金) 23:03:31 ID:KxlLikWk
板尾の代役舞城がやれ
328名無しのオプ:2010/01/30(土) 04:33:04 ID:q/tAq/sv
◆魔界探偵 冥王星O ウォーキングのW
著/越前魔太郎
『NECK』より誕生した謎の作家が、2つのレーベルにて怒濤のリリースを開始! 
講談社ノベルス『ヴァイオリンのV』に続き、電撃文庫『ウォーキングのW』刊行!
329名無しのオプ:2010/01/30(土) 09:27:42 ID:Ggygp+sR
それって舞城なの?
330名無しのオプ:2010/01/30(土) 11:14:32 ID:bLuMPQ/h
舞城の変名らしいな
331名無しのオプ:2010/01/30(土) 11:50:17 ID:C1KgS913
発売日いつだよ
332名無しのオプ:2010/01/30(土) 14:22:52 ID:T+lvaPaa
4月
333名無しのオプ:2010/01/30(土) 18:12:00 ID:vekkcAzW
電撃文庫の読者層と舞城は果たして合うのか……
334名無しのオプ:2010/01/30(土) 19:03:37 ID:epyx0lcq
電撃読者が舞城色に・・・染まる!
335名無しのオプ:2010/01/30(土) 19:37:35 ID:Riu0hCJ4
いろいろやるのはかまわんけど、奈津川新作書いてからにしろよ
336名無しのオプ:2010/01/30(土) 22:52:58 ID:Q7y1o5DH
イキルキスとか東京戦争とか鼻糞ご飯とかの短編出してからにしろよ
337名無しのオプ:2010/01/31(日) 01:01:58 ID:SNlvwJ6e
関口巽がカストリ雑誌に別名義で書くような感じか
338名無しのオプ:2010/01/31(日) 02:11:51 ID:pGZ2Ar0f
電撃読者が「舞城はポルノ」と言ってて衝撃を受けた事を思い出した
339名無しのオプ:2010/01/31(日) 02:35:35 ID:A7Opm0Ag
もう全編改行なしで書いてほしい
下半分メモ帳なラノベを滅ぼしてくれ
340名無しのオプ:2010/01/31(日) 12:06:00 ID:uBPzhk3k
新聞ではなぜかライトノベル出身の作家として扱われてきた舞城が、
本当にライトノベルを書く日が来たんだなあ。
341名無しのオプ:2010/01/31(日) 12:28:52 ID:fC3QFgrM
ラブコメ?能力バトル?学園物?SF?ミステリ?
342名無しのオプ:2010/01/31(日) 17:08:50 ID:Ln7UHRJC
児童ポルノ
343名無しのオプ:2010/01/31(日) 19:17:29 ID:rPAcYTne
で、東京戦争はどうなったのよ
344名無しのオプ:2010/01/31(日) 21:31:59 ID:fTMZgSSC
こうなったらもう電撃文庫で芥川賞候補になってほしいな。
お偉い先生方がどういう選評するのか楽しみだ
345名無しのオプ:2010/01/31(日) 21:37:35 ID:VcfwNiyH
電撃で出しても元々いるコアなファンしか買わず、
電撃読者から華麗にスルーされて商業的には失敗するに1万ペリカ
346名無しのオプ:2010/01/31(日) 23:34:15 ID:PBt/prCX
発売予定に絵師名表記無いし、イラストもやっぱり舞城が描くんだよな
個人的には嬉しいが電撃読者には叩かれるだろうな…
347名無しのオプ:2010/02/01(月) 00:22:20 ID:8aKzSwJo
著:越前魔太郎
イラスト:舞城王太郎
解説:愛媛川十三
348名無しのオプ:2010/02/01(月) 00:25:06 ID:xasDmtTN
>>347
なんという一人遊び
349名無しのオプ:2010/02/01(月) 01:15:41 ID:3Z5y5Z5H
ひでえなw
350名無しのオプ:2010/02/01(月) 01:48:59 ID:ooWtlsWi
最近舞城の濃い話読んでなかったから期待大
351名無しのオプ:2010/02/01(月) 08:58:52 ID:lugJPU4m
舞城の濃いの、とな
352名無しのオプ:2010/02/01(月) 11:26:10 ID:PCzfRZh6
>>347
周りが萌え絵ばかりなのに舞城イラストだったら浮くだろうな
353名無しのオプ:2010/02/01(月) 12:39:59 ID:ooWtlsWi
越前魔太郎役の平岡祐太の顔写真を使って
堂々とインタビューを受ける舞城
平岡裕太の顔写真のことや「舞城さんですよね?」といった突っ込みを受けると
逆ギレする舞城
354 [―{}@{}@{}-] 名無しのオプ:2010/02/01(月) 13:59:20 ID:xasDmtTN
萌えるね
355名無しのオプ:2010/02/01(月) 16:15:43 ID:nxosv1oa
ラノベ作家の信者から売り上げでpgrされるのは辛いが
最近文芸誌づいていたからミステリ?の新作が読めるのは嬉しい。
電撃の挿絵の為に舞城が密かに萌え絵を習得してたら笑う。
356名無しのオプ:2010/02/01(月) 16:30:44 ID:o6LVyRp6
内容がどうだろうと、表紙だけ良ければ売れるよ
357名無しのオプ:2010/02/01(月) 18:37:39 ID:h4bthU2k
アニメ化来るな
358名無しのオプ:2010/02/01(月) 20:28:33 ID:ooWtlsWi
俺の予想では挿絵は普通に違う人だと思う
359名無しのオプ:2010/02/02(火) 00:23:35 ID:wtVAAXA7
冥王星Oと水星Cは友達が何か?
360名無しのオプ:2010/02/02(火) 15:45:10 ID:ooxC/PXy
ディスコのときみたくKEIがイラスト書けばいいんじゃない
361名無しのオプ:2010/02/02(火) 21:39:02 ID:AGsrdcxq
まさかの魔界探偵シリーズがスタートするのか・・・!
362名無しのオプ:2010/02/03(水) 13:49:58 ID:rzKyD0gY
『煙か土か食い物』も漫画化してほしいなあ
なんとなく岩明均で
363名無しのオプ:2010/02/03(水) 14:10:40 ID:w2imlTym
>>362
あのドライヴ感は、あの絵柄じゃ無理くない?
364名無しのオプ:2010/02/03(水) 14:14:13 ID:4ODC3Ii8
じゃあ二瓶で
365名無しのオプ:2010/02/03(水) 23:59:49 ID:rML3F2Ra
じゃあ古谷実で
366名無しのオプ:2010/02/04(木) 00:09:49 ID:6TKWpUSA
二瓶が誰かぴんとこんが、古谷実は嫌いじゃないが、なつかわにはあわん
367名無しのオプ:2010/02/04(木) 00:50:25 ID:dcySRPXB
今日NECKのサイトに飛んだら板尾の顔が無くなっててワロタ
代わりに代役の人の顔になってた
368名無しのオプ:2010/02/04(木) 09:05:13 ID:WJS0qUZt
弐瓶勉かな?>二瓶

ラストの下りは、ニヘーなら描ける気はする
369名無しのオプ:2010/02/04(木) 09:26:53 ID:XXGcv7Mi
漫画原作用に新作書くならまだしも、既作のメディアミックス化はあんまり・・・
370名無しのオプ:2010/02/04(木) 09:31:57 ID:ajbLRNwo
ピコーン!くらいな割り切れるけどねぇ。まだ、読んでないけどw まぁ、機会があれば読むつもり。
371名無しのオプ:2010/02/04(木) 13:15:41 ID:ZSnvJtEZ
ピコーン悪くはないが高すぎ
372名無しのオプ:2010/02/04(木) 23:31:20 ID:9t7qsYg3
850 :名無しのオプ:2010/02/04(木) 21:40:46 ID:/iX+6jB1
                    .
「死ねばいいのに」っていうタイトル自体は、以前から告知されてたはず。

新刊に、越前魔太郎の告知入ってた。
4月に講談社ノベルスと電撃文庫。6月に講談社ノベルスと電撃文庫。で、8月にand more…だったかな。
373名無しのオプ:2010/02/04(木) 23:44:17 ID:Fn+10NA3
ハイペースだな
374名無しのオプ:2010/02/05(金) 00:01:01 ID:V32GlVED
舞城作品アニメ映画化してほしい
スタジオ4℃あたりで
375名無しのオプ:2010/02/05(金) 07:40:22 ID:C0u/dsRC
越前名義で何冊出すんだよ
376名無しのオプ:2010/02/05(金) 11:46:11 ID:CU22bSRl
そんなのより奈津川の新作はどこ行った
書き下ろし百冊はどこ行った
377名無しのオプ:2010/02/05(金) 13:32:47 ID:gab5TfEd
越前で書き下ろしとかありそうで怖いな>書き下ろし100冊
378名無しのオプ:2010/02/05(金) 13:39:19 ID:QKUwgkeW
ああラノベはあとがきがあるな
楽しみだ
379名無しのオプ:2010/02/05(金) 16:58:13 ID:Z1QjOcV1
世界は密室でできている、泣かされたぜチクショウ・・
380名無しのオプ:2010/02/05(金) 18:45:39 ID:4cEcUUFL
講談社と電撃ってのはなんかの企画かな
小説の世界観が繋がってるとか?
381名無しのオプ:2010/02/05(金) 19:08:39 ID:yhDIwIXd
ドラマと連動してるんだろ
382名無しのオプ:2010/02/05(金) 20:43:54 ID:z4IRdj0W
NECKの舞台版、DVD収録するらしいね。
これで舞台見に行けなくてもいつか見れる
383名無しのオプ:2010/02/05(金) 21:09:22 ID:eiW1GSAC
NECKの舞台のチケット取ったんだけど当日物販とかあるのかな
エソラ持ってないから売っていると嬉しいんだが
384名無しのオプ:2010/02/06(土) 01:42:49 ID:fUO702RN
舞城さんは九十九十九と阿修羅ガールしか読んだことない
九十九はJDCトリビュートと聞いて読んで阿修羅ガールはタイトル読みだった
どっちもエロしかなかった 好き好き大好き超愛してるもタイトルが気になっただけだな
385名無しのオプ:2010/02/06(土) 02:35:55 ID:TplxtACK
うわぁ^^;
386名無しのオプ:2010/02/06(土) 03:11:04 ID:qinG/d6C
そうですか。
387名無しのオプ:2010/02/06(土) 10:21:14 ID:GxhYYODc
つチラシ
388名無しのオプ:2010/02/06(土) 10:32:35 ID:Fz/rLXRV
まだ全作品読んでないんだけど、三郎タイプの闇持ち女性キャラが出てくる作品ってない?
基本的に舞城の女性キャラって全員表向きノーテンキキャラなのかね?
389名無しのオプ:2010/02/06(土) 17:14:56 ID:veI+Ithi
リアルコーヒー更新してたのか…。Tシャツ期間限定とかけちなこと言ってないで
通信販売して欲しかったな
390名無しのオプ:2010/02/06(土) 19:54:25 ID:KLs5bjjB
誰か朝日新聞の夕刊読んだ?
池澤がビッチマグネットに相当心を動かされたってよ
391名無しのオプ:2010/02/06(土) 21:00:44 ID:+FBv/uFz
池澤夏樹がけなしてるの、見たことない
392名無しのオプ:2010/02/06(土) 22:45:30 ID:ujME2Dwr
読んだ。
主旨は近年の漫画やゲームへの批判とそれらを取り込んで生きている現代の若者への憂い。
現代はコミュニティを実体験として学ぶ機会を喪失した時代だが、若者はその代わりとして漫画や
ゲームから学んでいる。
しかし近年の漫画やゲームはわかりやすいがその反面単純で薄っぺらい「キャラ」ばかりで出来ている。
性格も能力も断片化され、数値化されたものからできている。
物語の構造も「闘い」と「探求」ばかりで生活がない。「キャラ」も進化はするが成熟はしない。
若者はそんな「キャラ」を自分に着せて生き、世界を観ようとしている。

ここで池澤はビッチマグネットを持ち出して、この作品を「キャラを着て生きようとすることを拒否した者たちの
物語」としてとらえ、賞賛している。
393名無しのオプ:2010/02/08(月) 11:28:36 ID:BTtbLahZ
テンプレのような若者批判のロートルですね
394名無しのオプ:2010/02/08(月) 15:30:37 ID:iREVYrQ2
褒められてもあまり嬉しくない人に褒められちゃったもんだな
395名無しのオプ:2010/02/09(火) 03:49:44 ID:OVW9lx3S
文学賞メッタ切りSP 芥川賞編
舞城に関しては少ないですが、参考までに

ttp://media.jorf.co.jp/podcast/radio/100123_metta_akutagawa.mp3

396名無しのオプ:2010/02/10(水) 09:09:23 ID:O45aERFn
越前魔太郎、現在予定してるだけでも計5冊か・・・


これでPNは舞城王太郎、愛媛川十三、越前魔太郎
の三種類?暗病院終了ってどっかで使ってたっけ?
397名無しのオプ:2010/02/10(水) 10:12:16 ID:V06mQZX6
ちょ、そんなに出るのか。誰かまとめてくれ
398名無しのオプ:2010/02/10(水) 11:19:24 ID:GS8ic2RD
魔界大帝 フェルナンデスのF
399名無しのオプ:2010/02/10(水) 20:48:49 ID:O7mGyxbJ
舞城王太郎…ミステリー、純文学執筆の際に使用。
愛媛川十三…舞城が小説内で作者的思考を入れたいときに使用。
         また、舞城自身の声明を代弁したいときに使用。(読書人大賞の時の質疑応答など)
暗病院終了…清流院流水。
越前魔太郎…ラノベ執筆の際に使用。
400名無しのオプ:2010/02/10(水) 21:55:44 ID:trxOORpK
今月号の文藝春秋
「芥川賞受賞作なし」にもかかわらず
ビッチマグネットが全文掲載されてたw

選評流し読みした感じだと
慎太郎が酷評で、意外にも宮本輝が誉めてた
401名無しのオプ:2010/02/10(水) 22:20:37 ID:y0hwOkgD
やっぱ慎太郎か
402名無しのオプ:2010/02/10(水) 22:27:08 ID:qvWXfP4D
受賞させてもいないのに、既に単行本化されてる作品を掲載とか
新潮社がよく許したな
403名無しのオプ:2010/02/10(水) 22:31:20 ID:GS8ic2RD
顔出しNGだから受賞者無しになったんじゃないか
404名無しのオプ:2010/02/11(木) 00:32:35 ID:LC7CUEhv
2回目にして定番化してる舞城に対する慎太郎の酷評
405名無しのオプ:2010/02/11(木) 00:54:39 ID:DPP+hPrP
ビッチってタイトルがいやとかでかいフォントがいやとかあほじゃなかろうか
406名無しのオプ:2010/02/11(木) 01:18:19 ID:yr8BzOSS
舞城とは関係ないけど

>僕がここで思い出すのは、文学賞の選考会などで「文体がよくない」といった断言を振りかざす委員がしばしばいて、
>たいていはそういう選評は、何となく作品が気に入らなかったことを粉飾するための言い逃れでしかないことである。

こういうことなんだろうなと思う
407名無しのオプ:2010/02/11(木) 01:27:33 ID:prCAN1fT
村上龍も非難しただろうなぁ
春樹嫌いそうだし
408名無しのオプ:2010/02/11(木) 02:11:44 ID:XUaXvtlR
>>402
新潮社もいくらかキャッシュバック貰ってるだろう
芥川賞に合わせてめっちゃ早く単行本化したくらいだからな
春秋に載るのは宣伝にもなる
409名無しのオプ:2010/02/11(木) 17:24:11 ID:dniKMQpi
また慎太郎か
410名無しのオプ:2010/02/11(木) 19:17:45 ID:Qn78f/l3
電撃文庫マガジンの広告見たけど、6月はMW文庫か


4月上旬 講談社ノベルス『魔界探偵 冥王星O ヴァイオリンのX』
      電撃文庫    『魔界探偵 冥王星O ウォーキングのW』

6月    講談社ノベルス『魔界探偵 冥王星O ミッキーのM』
      MW文庫     『魔界探偵 冥王星O ペインのP』

8月    and more...
411名無しのオプ:2010/02/11(木) 19:51:03 ID:LNC/+4h5
NECKだけど、公式サイトの壁紙が2chっぽいので、
2ch実況的なノリで生き残りゲームっぽい話になるんじゃなかろうか

俳優目当てで来た女の子が
舞城ワールドで小便漏らしながら失禁してくれないかな
412名無しのオプ:2010/02/11(木) 22:10:56 ID:IUJKRx/f
頭痛が痛くなりそうだな
413名無しのオプ:2010/02/11(木) 23:18:46 ID:M6cJh68M
ものすごい刊行ペースだな
414名無しのオプ:2010/02/11(木) 23:36:27 ID:8/MCoq7A
MWってメディアワークス文庫?
どんだけいろんなとこで書き散らす気だよw
そのうちガガガ文庫とか来るなこれ
415名無しのオプ:2010/02/12(金) 01:47:31 ID:cCDCcMed
講談社とメディアワークスのコラボって
内容はほとんど同じでキーワード部分の
謎解きだけがちょっと違うとかそんな感じじゃないのか

もしくは「スピードボーイ」みたいに
章(本)ごとにキャラ設定が違うパラレルとか
416名無しのオプ:2010/02/12(金) 02:57:06 ID:9HIT+N8A
ラノベでやるんならラリアットポイントみたいな話を書いてくれ
417名無しのオプ:2010/02/12(金) 05:21:14 ID:aXbHxvK+
OがVWMP…
どういう意味だろ
418名無しのオプ:2010/02/12(金) 08:56:39 ID:guuUTAmj
>>400
やっとビッチ読んだけど、たしかに宮本輝は好きそう。

>>407
ちょっとキャラにダイレクトに喋らせすぎよね。好きだけど。
419名無しのオプ:2010/02/12(金) 09:57:13 ID:5QyoXCJK
>>414
電撃もMWもアスキーメディアワークスだけど
他の出版社のラノベレーベルも網羅する計画だったら凄いなぁ

>>416
安藤治名義が追加されるのか
420名無しのオプ:2010/02/12(金) 13:47:26 ID:rrsfDiTB
慎太郎 メーターで叩かれまくっててワロス
http://book.akahoshitakuya.com/b/4101119015
421名無しのオプ:2010/02/12(金) 17:49:45 ID:7xG7PJcz
間違ってもラノベに変な性描写入れるんじゃないぞ舞城・・・
422名無しのオプ:2010/02/12(金) 18:46:54 ID:DnM1JujF
芥川賞選評
ttp://homepage1.nifty.com/naokiaward/akutagawa/senpyo/senpyo142.htm

都知事
「だらだら長いだけで、小説として本質何をいいたいのかわからない。」
「終盤の普通活字の四倍の大きさで書きこまれたカタカナの無意味さは
作者の言葉の未熟さを露呈させているだけだ。」
423名無しのオプ:2010/02/12(金) 18:54:01 ID:DDJ6HvFB
慎太郎はカタカナのタイトル全部叩いてたな
424名無しのオプ:2010/02/12(金) 19:07:31 ID:DnM1JujF
慎太郎のありえない暴言は見てる分には楽しいなw
425名無しのオプ:2010/02/12(金) 23:00:31 ID:p479e0v7
現役で書いてもいない、読んでもいない輩が選考とかちゃんちゃら可笑しいわw
426名無しのオプ:2010/02/13(土) 00:18:56 ID:dRdzsphh
>>420
それほどでもないような
427名無しのオプ:2010/02/13(土) 02:56:51 ID:cJW5tVig
カタカナだからダメとか、シンタローはそれ、選考会でも言ったりしたの?
言ったんなら周りの奴全員ドン引きだろ、うわこの都知事叩きかた幼稚で雑ーって
まあ今に始まったことでもないか
428名無しのオプ:2010/02/13(土) 09:22:01 ID:UKQ8xARf
高樹のぶ子
作者も陽の下に顔を出して欲しい。

犯罪者扱いかよw
429名無しのオプ:2010/02/13(土) 11:53:15 ID:9F1L5Mwf
作家なんて顔出ししなくていいんだよ
430名無しのオプ:2010/02/13(土) 12:51:11 ID:oI3NlcX9
それより何で肝心のNECKは書籍化されないんだろう?
431名無しのオプ:2010/02/13(土) 13:00:39 ID:ohQVOxJ/
NECKは小説ではなく脚本に近い形体で書かれている可能性もある
エソラに載ったのもあまり小説ぽくなかったらしいし
432名無しのオプ:2010/02/13(土) 14:10:12 ID:YAzYq3+O
>>425
文學界の最新号に載ってるよ。

再生 二二○枚 石原慎太郎
「君が僕のためにいてくれるということだけが、僕にさしてくるたった一つの光なんだ」
──視力に続き聴力まで失った男が絶対の孤独の世界から生還するまで
433名無しのオプ:2010/02/13(土) 14:55:50 ID:DwfjzFSk
NECK舞台の映像が出てた
http://www.youtube.com/watch?v=bBxMCXAzd68

どろだらけ
434名無しのオプ:2010/02/13(土) 17:41:23 ID:mfdi8bhS
石原が褒めた作家っていんの?
435名無しのオプ:2010/02/13(土) 18:03:01 ID:ajGGwt/N
町田は褒めてたと思う
436名無しのオプ:2010/02/13(土) 18:23:16 ID:y87CxG3/
石原「(誉めたら)負けだと思ってる」
437名無しのオプ:2010/02/13(土) 18:56:28 ID:rYB2bANe
最近だと石原がちゃんと褒めてたのは青山七恵ぐらいか
羽田も今回は散々だけど前は褒めてた気がする
あと諏訪哲史が舞城と似通った理由で否定されてたね
438名無しのオプ:2010/02/13(土) 22:35:34 ID:oI3NlcX9
どんだけ舞城嫌いなんだよw
439名無しのオプ:2010/02/13(土) 22:39:51 ID:G9cPjdzQ
>>432
それ参考文献のほぼピーコだろ
てかそんなん書いてる暇あるならちゃんと都政やれよw
440名無しのオプ:2010/02/14(日) 17:02:51 ID:VYwwuylR
はよ魔界探偵水曜日よみてえええええ
441名無しのオプ:2010/02/14(日) 19:47:01 ID:R/U3UVF2
ディスコ探偵と魔界探偵混ぜるなよw
442名無しのオプ:2010/02/14(日) 20:24:27 ID:VpXEFnVM
『魔界探偵 冥王星O ミッキーのM』
ミッキーってあのお方か
443名無しのオプ:2010/02/14(日) 21:47:23 ID:VYwwuylR
NECK映画版のポスターが公式サイトに来てた
はよ見たい
444名無しのオプ:2010/02/14(日) 22:06:54 ID:BFjVlif6
NECKの舞台観に行ってきた
舞城知らんと楽しめない人もいると思う
ってか舞城カラー強すぎでした
楽しかったよ
445名無しのオプ:2010/02/15(月) 00:43:26 ID:C6v7pImO
434 :名無しのオプ:2010/02/13(土) 17:41:23 ID:mfdi8bhS
石原が褒めた作家っていんの?

436 :名無しのオプ:2010/02/13(土) 18:23:16 ID:y87CxG3/
石原「(誉めたら)負けだと思ってる」


リンクのある以前の回の評で
一番面白く読んだ。一種のニヒリズムに裏打ちされた、ひっちゃかめっちゃかな群像は、実はそれぞれ芯のある人間たちである種の存在感もある。とか
通常の人間の立場から盲人の周囲の物事に対する感覚的な反応について憶測する部分が面白い。とか
実に面白く読んだ。読んだ、というよりも作品を読みながら味合った不思議な快感、臨場感というべきものか、」「ともかくも、読みながら辺りの風景が次々に流れて変わっていくという一種の快感は希有なるものだった。
とか言ってるじゃん


舞城認められないのはうざいが、こうイチャモンつけてつっかかる儲もうざい
446名無しのオプ:2010/02/15(月) 03:12:58 ID:QDe1m7so
>>436
誉めてんじゃん
そういう幼稚な中二病は436自身…
447名無しのオプ:2010/02/15(月) 10:02:31 ID:Fz0v7AOh
ただのしょうもないネタだと思ってたけど、ファビョり過ぎだろ・・・
どっかに晒されたのか?
448名無しのオプ:2010/02/15(月) 12:45:49 ID:byq3ylJ3
過度なマジレスはすべてを殺してしまうぜ
449名無しのオプ:2010/02/15(月) 12:52:56 ID:1MKGVuXm
久し振りにマジレス過ぎて浮いてる奴を見た。
450名無しのオプ:2010/02/15(月) 17:12:17 ID:OuT3YazQ
おまえの舞城愛は伝わった
451名無しのオプ:2010/02/15(月) 21:09:52 ID:0JYW1lLC
舞城認められないのはうざい


452名無しのオプ:2010/02/17(水) 00:43:28 ID:IwOYjwhO
映画のポスターHPで見たけど嫌な予感したのは俺だけ?
453名無しのオプ:2010/02/17(水) 02:57:24 ID:6Q31yIdX
>>452
嫌な予感ってなんだよ・・・不安になるじゃないか
454名無しのオプ:2010/02/17(水) 09:50:21 ID:vgEHYucZ
絶対おもしろいわけがないだろ
スタッフ・キャストの時点である程度わかる
455名無しのオプ:2010/02/17(水) 13:28:08 ID:CGSmfc8U
スタッフの他作品知らんからなんとも言えん
456名無しのオプ:2010/02/17(水) 19:54:26 ID:6Q31yIdX
まだ上映されてないから!
457名無しのオプ:2010/02/17(水) 20:50:46 ID:73Vy9hkL
小説と同じで、見てる最中は楽しいけど
見終わった後で何も残らないような作品なんだろうね、NECK
458名無しのオプ:2010/02/17(水) 23:26:20 ID:IwOYjwhO
読み忘れてたデビュー作読んだけど泣いちゃった
NECK嫌な予感するとか言ってごめんなさい、出直してきます。
459名無しのオプ:2010/02/18(木) 22:46:35 ID:BOmNVW98
ディスコはなんの賞にもひっかからなかったの?
460名無しのオプ:2010/02/19(金) 08:49:50 ID:VjzhidvH
文学賞の審査員をやっているような年代にディスコ見せても、何言ってるか理解できずに
終わるんじゃないの?
ガジェットレベルで理解できないというか、探偵とトリックが出てきた時点で純文学じゃないとか

言い出しそうだし。

SFファンも、お決まりの「これはSFじゃない」とか言い出すだろうし。誰もミステリだとは
言わないだろうし。
461名無しのオプ:2010/02/19(金) 09:52:50 ID:tuls7Bom
>>460
無理やりカテゴリに当てはめるなら
「不条理小説」とか言いそうだな
頭の固いロートルには今の新進気鋭のテーマは理解できまい
462名無しのオプ:2010/02/19(金) 10:04:51 ID:TtrlYI9n
理解できてもだからどーしたって話だけどな
463名無しのオプ:2010/02/19(金) 17:38:14 ID:EmOz3Nef
どっちかというと直木賞向けかな。ディスコなら取れそうだけど
というか、好き好きもどっちかというと直木向けっぽい気がするがなぜ芥川?
464名無しのオプ:2010/02/19(金) 17:55:09 ID:zrkh8RsT
ディスコはSFファンにも受けが良かったと思うんだが
465名無しのオプ:2010/02/19(金) 20:43:44 ID:10gWOyAz
SFが読みたい!の国内篇にも
ランクインしてたね。8位ってこのミスよりも上?
466名無しのオプ:2010/02/19(金) 22:48:26 ID:9f4LUjSo

このミスは9位だね
467名無しのオプ:2010/02/20(土) 20:41:22 ID:X57cpiJy
ディスコなぁ、
推理作家協会賞とSF大賞を
アラビアの夜が

とったんだからそのへんはもらえてもよかったような

ややエンタメ分が少ないかな。

いわゆる文学賞にフィットするのはないと思う
468名無しのオプ:2010/02/20(土) 20:49:30 ID:yEOGYVwQ
「煙か土か・・・」→「スクールアタック・・・」→「世界は密室・・・」といって、この作家の本面白いなw
・・・・と思っていたら、「九十九十九」を読んで挫折。
今「暗闇の中で・・・」か「ディスコ・・・」読もうかどうか躊躇しているんだが、どうしよう
469名無しのオプ:2010/02/20(土) 21:04:39 ID:RbTS4A84
九十九だめだったらディスコはやめたほうが。
470名無しのオプ:2010/02/20(土) 21:16:34 ID:mRp+CDLb
好き好きでワンクッション置けよ
471名無しのオプ:2010/02/20(土) 22:50:00 ID:cwtytrRe
暗闇もディスコも九十九も好き好きもやめた方が
472名無しのオプ:2010/02/20(土) 23:14:29 ID:RbTS4A84
ソマリアは2回目読んだら泣けた
473名無しのオプ:2010/02/21(日) 01:03:26 ID:3WTuY9Fo
ソマリア凄いよな
よく分からないけどくるものがある
474名無しのオプ:2010/02/21(日) 01:33:26 ID:+iWH+VjP
俺は九十九ダメだったけどディスコは全然いけたよ
459は自分なんだが、推理とかSFを普段読まないけどすごく楽しめた

この人レベルの文章は直木賞には必要ないと思う
好き好き〜でさっさと芥川あげて文芸界を盛り上げるべきだったと今更ながら思うよ
可能性を感じなきゃ編集者が推薦するはずもないし
タイトル的にもパッっと見の内容的にも注目は集められただろうに

とにかくディスコはジャンル超えたすばらしい完成度だと思った
龍の半島なんかより遥かに上いってると思う。
もっといろいろ言いたいけど、これじゃただのイタイ信者なんで黙りますねw
475名無しのオプ:2010/02/21(日) 02:15:43 ID:suPXfG4s
越前魔太郎って本当に舞城なのかな
舞城の弟子とかじゃないよね?
476名無しのオプ:2010/02/21(日) 02:33:54 ID:pB0MuSzk
今庄の現在の名称が南越前だから本人なんじゃない?魔は魔界の魔?
477名無しのオプ:2010/02/21(日) 11:16:21 ID:07lcGirw
しかし2ヶ月に一冊ずつって・・・
478名無しのオプ:2010/02/21(日) 13:18:16 ID:6eO/mNVF
いや二ヶ月に二冊ずつだろ?
479名無しのオプ:2010/02/21(日) 14:12:02 ID:9TTWYJPQ
舞城王太郎が三人だって話はマジか?
舞と城と王太郎
480名無しのオプ:2010/02/21(日) 14:22:31 ID:60I4AYUg
九十九十九か
481名無しのオプ:2010/02/21(日) 15:13:07 ID:g9sK+CRl
(亀レスすまん)
>>470>>474の意見を参考にして、好き好きとディスコ読んでみるわ
482名無しのオプ:2010/02/21(日) 15:50:44 ID:60I4AYUg
慎太郎はタイトルが嫌いという理由で落とすから面白い
483名無しのオプ:2010/02/22(月) 13:42:04 ID:uuer9sh8
新刊まだー
484名無しのオプ:2010/02/22(月) 19:35:33 ID:X4oY3ej7
>>476
なるほど、そういう理由で越前なのか

ビッチマグネット読んだけど超良かった
これを選ばなかった審査員はアホ!
485名無しのオプ:2010/02/23(火) 16:09:59 ID:ZKTyhjPo
今日のテレフォンショッキング、栗山千明に舞城から花が来てた。
一番内側に置いてあって、すげー目立ってたw
486名無しのオプ:2010/02/23(火) 16:34:54 ID:GMC4FyI9
マジで?
俺の地域4時50分から入るから見てみる
487名無しのオプ:2010/02/23(火) 17:05:21 ID:GMC4FyI9
マジでいたwww
488名無しのオプ:2010/02/23(火) 20:04:51 ID:JkbNdi2y
栗山千明となにか関係あるの?
489名無しのオプ:2010/02/23(火) 20:14:18 ID:Yammsab4
そろそろ舞城も一般に知れ渡ってもいいだろ
490名無しのオプ:2010/02/23(火) 20:14:24 ID:wRM8ZzWz
うおお見たかった
491名無しのオプ:2010/02/23(火) 20:18:07 ID:Gdbr8oJi
マジかw画像くれ
492名無しのオプ:2010/02/23(火) 20:24:50 ID:y/pXPYEQ
NECK繋がりか。そしてラノベか…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100223-00000005-mantan-ent
493名無しのオプ:2010/02/23(火) 20:28:21 ID:rurXFSdK
まあ・・・密室あたりはラノベだと思う・・・
494名無しのオプ:2010/02/23(火) 20:29:34 ID:wRM8ZzWz
千明様はまれに見る可愛さ
俺も舞城好きだから付き合ってくれ〜
495名無しのオプ:2010/02/23(火) 20:38:55 ID:x1JQ1vFD
栗山千明ってかなりのオタなんだっけ
スマップの番組で押井守作品を熱く語ってたな
496名無しのオプ:2010/02/23(火) 20:44:26 ID:Yammsab4
あの内容でラノベ・・・まぁ好き好きとかはそれっぽいし女性だし読んだのかな
497名無しのオプ:2010/02/23(火) 21:19:52 ID:wRM8ZzWz
つか誰か舞城からの花画像貼ってくれ
498名無しのオプ:2010/02/23(火) 22:10:25 ID:vSg1EFA7
舞城の花俺も見たい
栗山千明はガチオタだよ
エヴァ全盛期くらいからすでにその辺のオタより濃かった
今のオタク系芸人なんぞ裸足で逃げるクラス
499名無しのオプ:2010/02/23(火) 23:15:18 ID:dKysJjXO
妄想代理人のDVD持ってたよな栗山
500名無しのオプ:2010/02/23(火) 23:45:06 ID:AiQQr71N
本日のゲスト:
栗山千明(くりやまちあき)
>>プロフィール(wikipedia)

(本日の1/100アンケートです)
質問:ガンダムシリーズをすべて見ていて、プラモデルももっている人。
結果:0人 ストラップGETならず...
501名無しのオプ:2010/02/23(火) 23:48:10 ID:uYQB9L+Q
伸びすぎててなんだと思ったじゃねーかw
502名無しのオプ:2010/02/23(火) 23:51:37 ID:Tp/aRocv
ラノベと一般の境界線あたりをさまよってる作家だし
別にラノベと呼ばれることに違和感はないな
ディスコやみんな元気は漫画絵の表紙だったし
電撃でも書くんだろうし
503名無しのオプ:2010/02/24(水) 00:01:47 ID:C5nqZdCx
KEIはともかく片山若子は漫画絵ではないだろ
504名無しのオプ:2010/02/24(水) 01:10:39 ID:c8tOml5P
栗山は雑誌の「おすすめの小説4冊」で煙を上げてた。
505名無しのオプ:2010/02/24(水) 07:58:58 ID:ULOCLAOy
NECK観てきた。想像していたよりずっと良い舞台だった。

上演中、多くの観客が声を上げて笑ったり驚いたりしていたので
俳優目当ての女性達も舞台自体を楽しめたみたい。
ストーリーはいまいち理解出来なかった人もいたみたいだけど・・・
506名無しのオプ:2010/02/24(水) 08:11:05 ID:w449fl0V
俺も土曜に観て来たんだけど、ちょっと理解が追いつかなかった部分がある…
でもまだこれからの人もいるだろうし書き込めないよね
507名無しのオプ:2010/02/24(水) 09:31:54 ID:VrMuvkvW
>>500
はははww
キャプチャ欲しいなあwww

そういやF.S.Sを雑誌で語ってる画像もあったなw
508名無しのオプ:2010/02/24(水) 20:34:18 ID:FLuGRr2w
ネットから拾ってきた
http://twitpic.com/14wsc6
509名無しのオプ:2010/02/24(水) 21:00:44 ID:8D4oRyQs
>>508
「王」の文字がちょっと隠れてるから、実は舞城玉太郎なんじゃないかと一瞬思った
510名無しのオプ:2010/02/24(水) 23:28:40 ID:H7Kp/txo
>>508
こうして見ると字面がゴージャスでかっこいいなw
511名無しのオプ:2010/02/25(木) 22:36:15 ID:ObkICjpW
石原はね、ほんとは、自分の名前が好きなだけで
イシハラシンタロウは嫌いなんだよ。
512名無しのオプ:2010/02/25(木) 22:51:41 ID:A5Ff1yU2
新刊まだー
513名無しのオプ:2010/02/25(木) 23:22:49 ID:ObkICjpW
いいともの栗山はつまんなかった。
514名無しのオプ:2010/02/26(金) 01:18:48 ID:rPyzp41z
舞城にハマって数年…通常の物語では満足できない廃人になってしまった
何を見ても何を読んでもつまらない 舞城しか面白いものがない
時々死にたくなる
515名無しのオプ:2010/02/26(金) 01:34:53 ID:Imt4dA8Z
そんな貴方にジャック・ケッチャム
516名無しのオプ:2010/02/26(金) 02:50:21 ID:w449Cn6G
>>514
美味いものでも食えば?
517名無しのオプ:2010/02/26(金) 02:51:17 ID:bVO2kYkh
うまいことを言う
518名無しのオプ:2010/02/26(金) 08:53:25 ID:dnJP1yrY
>>515
意外に爽やかな読後感以外共通点無いよね、それ
519名無しのオプ:2010/02/26(金) 17:30:32 ID:PYz0XuD1
>>514
お前痛いっていうか面白いな
520名無しのオプ:2010/02/26(金) 18:17:35 ID:6O42IFHB
じゃあ、岸本佐知子やくが文庫化されたトム・ジョーンズ
521名無しのオプ:2010/02/26(金) 18:58:50 ID:tkxWjvfc
西尾維新
522名無しのオプ:2010/02/27(土) 00:49:03 ID:Z7FsQ3Dy
>>514
確かに舞城以外のを読んでても知らずに舞城を求めている自分に気づく時がある
523名無しのオプ:2010/02/27(土) 15:34:40 ID:05jaWzqZ
古川日出男
524名無しのオプ:2010/02/27(土) 16:26:33 ID:lbBf8tqM
ラノベに手を出そうぜ
525名無しのオプ:2010/02/27(土) 18:38:39 ID:MISTD//q
越前魔太郎のせいで
ラノベにはまる
おっさん、おばはん
が出てくるんだろうか
526名無しのオプ:2010/02/27(土) 21:36:02 ID:0hBCZw93
それならいかにもラノベっぽい感じがないと。
527名無しのオプ:2010/02/27(土) 22:49:32 ID:SoSMQAuj
舞城が書く女に萌えたこと無いからなあ
528名無しのオプ:2010/02/27(土) 22:51:51 ID:MISTD//q
おれもないな。。。
529名無しのオプ:2010/02/27(土) 23:07:22 ID:NmfS0Dfp
梢は?
530名無しのオプ:2010/02/27(土) 23:48:21 ID:77kFJQoR
そうかぁ? おれは舞城の書く女主人公かなり好みだぞ
アイコとか香雄里とかボーイッシュでいいね
531名無しのオプ:2010/02/27(土) 23:57:11 ID:im9LlE+H
たくましいし頼もしくていい
男とはまた違う女らしい強さで惚れる
532名無しのオプ:2010/02/28(日) 00:40:31 ID:5knqwvTo
世界は密室に出てくる妹好きだぞ
533名無しのオプ:2010/02/28(日) 00:49:16 ID:plgFd28G
「おめえ女やったんか」
みたいなのなら、わりとアリだ。
534名無しのオプ:2010/02/28(日) 04:24:45 ID:0TGOqBw+
梢は年齢相応のところはかわいいけど、
俺のなかで萌えってほどざない
535名無しのオプ:2010/02/28(日) 10:07:34 ID:aRJGlusK
ディスコーディスコーって呼ぶとこかわいいだろ
536名無しのオプ:2010/02/28(日) 17:55:52 ID:xj4UKnzT
探偵の猫猫にゃんにゃんとか
537名無しのオプ:2010/03/01(月) 02:09:36 ID:SSTcLgDO
たしかに舞城の小説の女キャラには萌えないかな。
梢とか猫猫にゃんにゃんとかぱっと見萌えられそうなキャラいるけど
萌えでいうところのキャラの弱みを描かないからかな。

ていうか考えてみれば男の方が萌えるキャラいないか?
名探偵の推理に振り回されて動揺してるときのディスコなんてかなり萌えました
538名無しのオプ:2010/03/01(月) 02:16:19 ID:c79MgDkj
じゃあ私はニルス君
539名無しのオプ:2010/03/01(月) 02:20:56 ID:91OqdXG7
やっぱ流水に先こされたときは悔しかったのかな
540名無しのオプ:2010/03/01(月) 08:31:36 ID:6fNI2AQ1
流水と舞城ってどういう関係なの?
541名無しのオプ:2010/03/01(月) 13:14:12 ID:ez7ev/jd
メフィスト出身。
いろんな探偵が出てきてそれぞれ特殊能力を持っている、という
ごった煮的なメタミステリを、二人とも書いていた。
先にデビューできたのは流水だが、作風が似ている舞城は
JDCトリビュートなどを書くほど流水にシンパシーを感じている。
542名無しのオプ:2010/03/03(水) 01:33:20 ID:uzopUHIV
九十九の嫁さんたちは萌えないけど好き。
正確には九十九の家族が好き。
543名無しのオプ:2010/03/03(水) 02:01:27 ID:Gl0Wk824
煙のころから、そっち系に訴求するつもりはなさそうだったもんな。
看護士とかルパンの彼女とか。
544名無しのオプ:2010/03/03(水) 08:48:29 ID:bcY9hTBv
女子高生が出てきてもウサギちゃんやアイコみたいな感じだし
唯一萌えっぽいのは、ろっ骨融合の女の子達くらいか
545名無しのオプ:2010/03/03(水) 12:39:11 ID:hhExWdwe
TypeTrace道で既存の萌えキャラ使った
小説書いてなかったっけ?
見に行ってないから断片的にしか知らないけど
546名無しのオプ:2010/03/03(水) 15:11:44 ID:JOA4PVMe
男キャラのが萌えるな
てか舞城って微妙に腐女子的思考あるよね
547名無しのオプ:2010/03/03(水) 15:28:19 ID:JOA4PVMe
嗜好だ。そんなに違わないけど
女はテンプレってか、そこまで大差ないように見える
548名無しのオプ:2010/03/03(水) 17:12:21 ID:DX5m5G4T
電撃文庫×講談社ノベルス! 謎の作家が、4月より怒濤のリリース! 
◆魔界探偵 冥王星O ウォーキングのW
著/越前魔太郎 定価:557円

僕の街の近くに、隕石が落ちた。
同級生のワル(悪いことをするからワル)の提案で、深夜に家を抜け出して、それ
を見に行くことになった。ワルが、車いすであまり学校に来ない椎野君も誘って、い
ざ出陣となる。
隕石が落ちた森の中まで、夜のピクニック。僕はこのとき、漫画でよくある冒険み
たいでちょっとドキドキしていた。森の中で、あんな不思議で怖い出来事が待ち構え
ているとは知らずに。
ふと、街で蔓延している変な合い言葉を思い出し口ずさんだ。
メーオーセーオー。メーオーセーオー。

一応貼っておく


549名無しのオプ:2010/03/03(水) 18:09:24 ID:WvcDEskb
舞城のつかみは抜群だな
550名無しのオプ:2010/03/03(水) 19:36:21 ID:4LpRKzVL
>>546
水星cに不覚にも萌えた
551名無しのオプ:2010/03/03(水) 20:44:03 ID:s3B+A6DH
東京戦争はどうなったんだよ
552名無しのオプ:2010/03/03(水) 20:47:39 ID:UF0Kvs6V
また椎野かよ…
553名無しのオプ:2010/03/03(水) 21:27:31 ID:4F+WZVoa
マザー2思い出したわ。
554名無しのオプ:2010/03/03(水) 22:48:21 ID:py4L11Tm
600円以内か、もっと高いかと思った
555名無しのオプ:2010/03/03(水) 23:17:36 ID:uLpgEAGB
>>552
ほかの作品に出てきたっけ?
556名無しのオプ:2010/03/03(水) 23:18:43 ID:DgRYBZcp
そんなのより奈津川兄弟の続編が読みたい
557名無しのオプ:2010/03/03(水) 23:28:21 ID:aoDntWvc
水曜日買ってきた!今から読む!
558名無しのオプ:2010/03/04(木) 18:24:19 ID:D5Hp02K6
6月は4冊も出すのか……
働きすぎじゃね?心配になるわ
559名無しのオプ:2010/03/04(木) 18:24:24 ID:IxPL4RLB
560名無しのオプ:2010/03/04(木) 18:32:18 ID:vLwGcGsI
>ふん……。「講談社ノベルス」はなんか高いな。値段が。どうにかしろ。
>あと「電撃文庫」はなんでもアニメとマンガにすりゃあいいってもんじゃねぇ。いい加減にしろ。

本音だったら面白い
561名無しのオプ:2010/03/04(木) 18:48:29 ID:au+tEn7W
魔太郎饒舌過ぎんだろ
562名無しのオプ:2010/03/04(木) 18:54:00 ID:6FjxMedO
【冥王星O】!【冥王星O】!【冥王星O】!
563名無しのオプ:2010/03/04(木) 19:53:54 ID:L6VUUbpT
全部で何冊出すんだろうか
564名無しのオプ:2010/03/04(木) 20:05:02 ID:4hIb2VVJ
某ブログでよくネタにされる部長みたいなキャラだな・・・

>>563
A〜Z全部かな?
565名無しのオプ:2010/03/04(木) 21:26:34 ID:bZblPnMC
舞城さんはおそらく映画化したら必ず作家を登場させて
その作家名でデビューするという方法に切り替えたんだよ!
566名無しのオプ:2010/03/04(木) 21:35:33 ID:9Z1nibi3
アルファベットとみせかけて、
キリル文字だtったりするとみた!
567名無しのオプ:2010/03/04(木) 21:46:05 ID:7X5sDXiw
>>564
スーツを直に着る人か?

最低でも七冊とか嬉しいけど、
本棚に並べたら汚くなりそうだ・・・

これで舞城じゃなかったらある意味すごいな
568名無しのオプ:2010/03/04(木) 21:53:16 ID:4hIb2VVJ
>>567
知ってる人いたwその「部長」ですww
569名無しのオプ:2010/03/04(木) 22:02:58 ID:EnwP/1ee
講談社ノベルス版は舞城、電撃文庫版は流水、メディアワークス版は平岡祐太君が書いてます
570名無しのオプ:2010/03/04(木) 22:04:42 ID:9Z1nibi3
ひらおかゆうた

 って誰?
571名無しのオプ:2010/03/04(木) 22:09:05 ID:EnwP/1ee
>杉奈に恋する大学生・首藤友和役に、同世代から圧倒的な支持を受ける溝端淳平。
>また、杉奈の幼なじみで、人気作家・越前魔太郎役に平岡祐太、
>魔太郎担当の美人編集者・赤坂英子役に栗山千明と、豪華なキャストが脇を固める。
572名無しのオプ:2010/03/04(木) 22:15:43 ID:7X5sDXiw
>>568
あの部長は素晴らしいね
村上F春樹も良いよね
573名無しのオプ:2010/03/04(木) 23:22:02 ID:tEb4RQnB
講談社ノベルスのサイトの魔太郎特集を見た。
これって、舞城書かないんじゃない?
少なくとも2人以上の作家が参加する模様。
キャラ作りしたインタビューが載ってて、
どうやらその中に魔太郎の正体についてのヒントがあるらしい。
オレがわかったのは、たぶん入間人間と乙一。
見る人が見ればもっと何かわかるかもしれない。
舞城書かないのかなー。
574名無しのオプ:2010/03/04(木) 23:27:11 ID:z7F6Rhsq
444 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 20:32:01 ID:dsRWkPo7
Q.連続リリースすごいですね
A.それほどでもない
  原稿をあげたくてあげるんじゃないあがってしまう者が能力者
575名無しのオプ:2010/03/04(木) 23:33:55 ID:hSOUswbP
フツーに舞城だろ。
てかいい加減顔出せばいいのに。
576名無しのオプ:2010/03/04(木) 23:46:20 ID:eJF25dCx
>>573
乙一と舞城の繋がりは分かるんだけど、
入間はどこで判断?
577名無しのオプ:2010/03/04(木) 23:49:04 ID:6v80VOLv
講談社の○周年企画だかはどうなったのかね
578名無しのオプ:2010/03/05(金) 00:13:24 ID:NV1j6Yvf
なんか全作別々の作家が執筆する舞城トリビュート企画くらいに思っといた方が良さそうだな
579名無しのオプ:2010/03/05(金) 00:14:54 ID:iwO7+J03
・舞城が1人で書くに決まってんだろ
・舞城が書くわけねーだろ、別の作家だよ


どっちだよ!
580名無しのオプ:2010/03/05(金) 00:17:11 ID:Ma35scEM
それ気になるよなぁ
舞城が全部書くならとりあえず買うけど、他の作家なら図書館で借りて読むかもしれん・・・
581名無しのオプ:2010/03/05(金) 00:24:03 ID:NV1j6Yvf
>俺はどこぞの芥川賞候補じゃないぜ。

って言ってるんだから人を疑う心は捨てて素直に信じれば良いと思うなんだぜ
582名無しのオプ:2010/03/05(金) 00:30:14 ID:iwO7+J03
>ああ、このインタビュー、ほとんど嘘だけど、な。


舞城が全部1人で書いててほしいんだが
他の作家とか興味ねーし
583573:2010/03/05(金) 00:31:32 ID:XDF1gu0u
>>573
そうならいいんだが。

>>576
前述のインタビューの中に、
『ああ、このインタビュー、ほとんど嘘だけど、な。』
↑っていう箇所があって、これ、入間の小説のキャラの決め台詞(?)だった記憶が…。
まあ「インタビューの中にヒントがある」っていうのを信じれば、入間かなと。
584名無しのオプ:2010/03/05(金) 00:39:07 ID:Ma35scEM
好きな作家はころころ変わる。漫画は『JOJO』。一番好きなのは四部だな。

これは乙一かぁ
インタビューの回答が作家のヒントか
585名無しのオプ:2010/03/05(金) 00:43:31 ID:NV1j6Yvf
>ここに見参ってより、ここに散る、ってほうが俺らしいか。
これは御影瑛路の「神栖麗奈は此処に散る」だな

>海のない県で深海魚を探してる。
これが明らかにヒントっぽいんだが、誰だろ
586名無しのオプ:2010/03/05(金) 00:47:29 ID:jnKZM4TV
ああなるほどそういうことか
電撃スレで聞いてみた方がいいかな?
587名無しのオプ:2010/03/05(金) 00:49:49 ID:IUH8XXhv
つーか買う前にパラっと読めばわかるんじゃね?
閉じられてないはずだし
588名無しのオプ:2010/03/05(金) 00:53:46 ID:599zGKJa
まぁ乙一なら…
でもやっぱり舞城に全部書いて欲しかったなぁ
589名無しのオプ:2010/03/05(金) 00:54:37 ID:Ma35scEM
とりあえず面白ければOKだけど、全部舞城かと思ってテンション上がってた俺涙目w
590名無しのオプ:2010/03/05(金) 00:58:47 ID:QHfJjx2C
なんか肩透かし喰らった感じだ
591名無しのオプ:2010/03/05(金) 01:00:32 ID:EUiKaPM5
乙一なら乙一って書いたほうが売れると思うんだが。
そういうもんじゃないのかw
592名無しのオプ:2010/03/05(金) 01:01:59 ID:ODYfPaL0
>>585
>海のない県で深海魚を探してる。

それもたぶん入間人間じゃないかなあ
出身が岐阜で、電波女と青春男っていう電撃文庫の作品で
主人公が深海が好きっていう設定がある
593名無しのオプ:2010/03/05(金) 01:02:51 ID:NV1j6Yvf
まあ、さっさと気付いた俺らはまだしも
最後まで気付かなかった奴がマジギレしないように舞城も書くと思うが
複数の作家が同じ世界観で書くなら、イメージ統一の為のオリジナル小説があるはずだし

>>591
種明かし前は舞城信者に、種明かし後にそれぞれの作家信者に売れるって算段だろう
594名無しのオプ:2010/03/05(金) 01:06:24 ID:IUH8XXhv
舞城のだけ読めればいいんだけど
それで話繋がらなくなるのもなんかなあ
595名無しのオプ:2010/03/05(金) 01:07:13 ID:Q6X7G4rY
乙一なら一冊も買わネ
596名無しのオプ:2010/03/05(金) 01:09:12 ID:ozsof6KW
電撃の方の編集者コメント

>今回更新された電撃文庫のメディアミックスニュースでも触れていますが、
>電撃文庫と講談社ノベルスさんでコラボレーションをやります!
>謎の覆面作家・越前魔太郎が、2つの小説レーベルで続々と作品をリリースしていきますので、こうご期待です!
>越前魔太郎とは一体何者なのか、そして『NECK』とは?
>すべての謎は、これから徐々に明らかになっていきます。
>作家・越前魔太郎の正体は、かなり意外で、きっと驚いていただけると思います。
>『NECK』というキーワードから派生する企画も、面白い展開になっていきますよ!
>全てが判明したとき、乗り遅れないように注意しておいてくださいね!

かなり意外つってるから舞城が一人で書くってことは絶対無いよな
597名無しのオプ:2010/03/05(金) 01:11:20 ID:cMAz3cmS
>『V』も『W』も、愛について語っている。
これが分からない奴は、人を愛する資格がないと言っていいだろう。

この辺はリアルコーヒー繋がりで桜井亜美とか?
598名無しのオプ:2010/03/05(金) 01:11:59 ID:599zGKJa
さすがに原案は全部舞城だよな
599名無しのオプ:2010/03/05(金) 01:12:24 ID:Ma35scEM
まだ確定じゃないけども、知らない人が舞城だと思って買ったら違う作家だったという事態が発生するわけか
600名無しのオプ:2010/03/05(金) 01:13:11 ID:jnKZM4TV
正直電撃の作家よりメフィスト作家にやってもらった方がいいなあ
601名無しのオプ:2010/03/05(金) 01:15:18 ID:K2Lhr0ec
こう書かれると、どういう真相なら驚くかという考え方をしちゃって、どうもよくないな。
602名無しのオプ:2010/03/05(金) 01:18:30 ID:AugWsbiM
面白ければ何でもいい
603名無しのオプ:2010/03/05(金) 01:22:28 ID:/+AlCS8z
「海のない県で深海魚を探してる。」が入間を示唆してるんなら、
そのあとの「嘘だけど」は佐藤友哉の方なんじゃないか。

と、ユヤ信者としては夢を見てしまう。
604名無しのオプ:2010/03/05(金) 01:22:38 ID:ozsof6KW
>>600
講談社ノベルスから出るほうはメフィ作家が書くだろ
講談社のこの真っ赤な台所事情で
自分とこの作家に他所から本出させるなんてするはずがない
605名無しのオプ:2010/03/05(金) 01:29:42 ID:ODYfPaL0
>それも全くない。ただ……そうだな、ここに見参ってより、ここに散る、ってほうが俺らしいか。
御影瑛路
>好きな作家はころころ変わる。漫画は『JOJO』。一番好きなのは四部だな。
乙一
>海のない県で深海魚を探してる。
入間人間
>『V』も『W』も、愛について語っている。これが分からない奴は、人を愛する資格がないと言っていいだろう。
桜井亜美?
>ああ、このインタビュー、ほとんど嘘だけど、な。
佐藤友哉? 入間人間?

纏めた
こんな感じ?
606名無しのオプ:2010/03/05(金) 01:36:38 ID:xQy0hwKB
国産ペリーローダンになったりして
607名無しのオプ:2010/03/05(金) 01:40:32 ID:QHfJjx2C
>気がつくと原稿ができている。俺はそういう能力者らしい。

ひょっとしたら西尾なのかな
608名無しのオプ:2010/03/05(金) 01:42:36 ID:jnKZM4TV
ふん……。「講談社ノベルス」はなんか高いな。値段が。どうにかしろ。あと「電撃文庫」はなんでもアニメとマンガにすりゃあいいってもんじゃねぇ。いい加減にしろ。

西尾だったらこっちじゃね?
609名無しのオプ:2010/03/05(金) 01:46:11 ID:QHfJjx2C
>>608
そういえば「なことシリーズ」で似たようなこと言ってたな
西尾もあり得る気がしてきた
610名無しのオプ:2010/03/05(金) 01:48:54 ID:jVHjAP7H
全部舞城じゃなきゃ難しいだろ。舞城の世界観を他の作家共有できんのかな。

あとヒントは釣りであってほしい
嘘ばっかなんでしょインタビュー
611名無しのオプ:2010/03/05(金) 01:54:03 ID:hWkVPcy7
普通に舞城が全部書くんじゃないの?でもインタビューの、ふたつの俺はなぜか別々の〜辺りを読むとトリビュートな気もする
とりあえずお前ら執筆作家については深読みしすぎだろw
612名無しのオプ:2010/03/05(金) 02:15:48 ID:PPoBRvSv
皆何を言ってるんだ。
越前魔太郎が書くに決まってんじゃん。

なにを簡単なことを言い争ってるんだい
613名無しのオプ:2010/03/05(金) 02:17:43 ID:599zGKJa
西尾と舞城じゃかなり作風違うような
それに西尾の名前で出した方がよく売れるだろうしなぁ
614名無しのオプ:2010/03/05(金) 02:25:31 ID:K2Lhr0ec
平岡君が必死にキーボード叩いてると想像しておこう。
615名無しのオプ:2010/03/05(金) 02:33:54 ID:NV1j6Yvf
超絶スピードで執筆する小説家、越前魔太郎。
彼は毎月、あらゆる文体を使い分け、あらゆるジャンルを描き出す。
ルックスもイケメンだ。

ttp://www.amuse.co.jp/artist/uploads/artists/000109/photo_01.jpg
616名無しのオプ:2010/03/05(金) 02:55:15 ID:MlJNma0t
俺も独自にまとめてみた。今のところ分かるのはこれぐらいか?

>好きな作家はころころ変わる。
  →『コロコロコミック』→藤子不二雄

>チッ……。いいか? 良く聞けよ。ある日俺はふたつに分かれる夢を見た。
  →1988年、藤子・F・不二雄と藤子不二雄Aに分かれた

>悪魔召喚よろしく、メフィストの編集者がいきなりやってきやがった
  →藤子不二雄の漫画「メフィスト惨歌」では、メフィストという名前の悪魔を召喚する

>『V』も『W』も、愛について語っている。
 →藤子不二雄の最新漫画「愛、知り初めし頃に」

>誰もスーパーマンにはなれない。
  →スーパーマンになれないから『パーマン』

>越前魔太郎
  →藤子不二雄の漫画『魔太郎がくる!!』の主人公 浦見魔太郎
617名無しのオプ:2010/03/05(金) 03:00:01 ID:WO1vIiXo
>>616
こりゃ確定だな・・・
十中八九、間違いないだろう
618名無しのオプ:2010/03/05(金) 03:06:29 ID:LpCLfNpG
講談社の分は舞城が書いて、角川の分を電撃系列で書くっていうコンセプトで間違いなさそうだね

>Q.6月発売の作品はもう書き上がっているのでしょうか?
>A.ひとつは終わった。もう一つはこの取材を受けている最中も執筆中だ。〜。
これ、要するに講談社の分はインタビュー受けてる舞城が書き上げてて、
角川の方を別の誰かが現在進行形で出筆中ってことだよな

執筆陣はまず入間は間違いないだろうなw
文体やらキャラやら向いてるわ。4月の電撃が入間だろうね
619名無しのオプ:2010/03/05(金) 03:14:20 ID:WO1vIiXo
つまり・・・「電撃インタビュー」の電撃が「電撃作家は複数」をいうことを示唆していて
講談社ノベルス側は舞城一人で書くってこともあり得るわけか・・・!?
620名無しのオプ:2010/03/05(金) 03:20:49 ID:Jp9P0iFj
もうわけわからん
621名無しのオプ:2010/03/05(金) 03:24:47 ID:LpCLfNpG
あぁノベルス側も複数かもしれんのか
そしたらユヤタンとか西尾とかになんのかなぁ
BOX系に書かせるって手もありそうだけど

でも舞城が一冊ってのは無いと思うんだよね
わざわざインタビューで「出身地は福井じゃないんですか?」とか言われてるくらいだし

で、インタビューのこの部分
>「ああ。俺が今まで喋った言葉の中に、越前魔太郎の正体がちりばめられている。」
散りばめられている、って表現を使うってことは書くのは3人以上なんだろうなーと推測
622名無しのオプ:2010/03/05(金) 03:30:37 ID:xMP6Z7NA
さすが舞城スレだな。このこじつけの数々・・・!
623名無しのオプ:2010/03/05(金) 03:46:00 ID:ZWZNiMWT
九十九十九きてくれーーーーーー!!
624名無しのオプ:2010/03/05(金) 03:57:02 ID:EUiKaPM5
ディスコの推理合戦を複数の作家でやるみたいな感じですか?
スレに出てきた名前で入間人間しか読んだ事ある作家がいなかったぜ。
625名無しのオプ:2010/03/05(金) 08:29:34 ID:ir0zb8oQ
インタビューを真に受けるなら作家は合計で3人なんじゃないかと思うけど。

ところで6月刊の中に電撃文庫MAGAZINEって書いてるのがあるけど、
これって雑誌だよね?

ま、いずれにせよ舞城だとわかるまで買わないでおこう。
626名無しのオプ:2010/03/05(金) 11:01:12 ID:vzTeayH3
あー、普通に全部舞城が書くもんだと思って期待してたが、
ここ見る限りじゃトリビュートくさいな…素直に残念
別にここで挙がってる他作家嫌いってわけじゃないけど、非常に残念
627名無しのオプ:2010/03/05(金) 11:16:14 ID:zXamdceh
「ホラー・ミステリ」で1人
「異能力バトル」で1人
「ラノベテイスト」で1人
って感じなんだろうか
628名無しのオプ:2010/03/05(金) 11:45:11 ID:fRpiXdlz
インタビューは作者ではなく全部文三が書いたのかな?
629名無しのオプ:2010/03/05(金) 12:26:39 ID:LtDqslZL
まあただ舞城ファンなら、舞城作品と非舞城作品を見極められる、よな?
630名無しのオプ:2010/03/05(金) 17:03:03 ID:JASPSZSZ
愛が無ければ舞城じゃない
631名無しのオプ:2010/03/05(金) 17:07:41 ID:KEQvR5X5
Lの映画の小説が舞城かもっていっときもりあがったなぁ。
読んだ人がぜったいちがうのいちレスでおわったけど。

乙一はリアルコーヒー所属だからありえないわけじゃないんだよな。
舞城と期待しとくけど。

まぁ、読めばわかるさ。
632名無しのオプ:2010/03/05(金) 17:22:51 ID:PcnP54Iq
なんだ藤子不二雄Aじゃないか
633名無しのオプ:2010/03/05(金) 19:08:32 ID:VXahOHQz
>>632
こじつけすぎるwwと思ったが、一応調べたら、やっぱ越前魔太郎=藤子不二雄Aで確定っぽい

去年の10月頃、元講談社ノベルス編集部の蓬田と打ち合わせをする藤子不二雄A
http://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-birth/selection/09/sum/illust.html

講談社Birthのカフェに現れる藤子不二雄A
http://kanon-mizutani.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/birtha-d803.html
634名無しのオプ:2010/03/05(金) 19:34:50 ID:76Do5xdJ
>>631
Lの映画は結局誰だったかわからなかったんだっけ?
635名無しのオプ:2010/03/05(金) 19:37:35 ID:cMAz3cmS
舞城=藤子F不二雄
636名無しのオプ:2010/03/05(金) 19:53:10 ID:PPoBRvSv
越前魔太郎というキャラ自体にいろんな伏線をはらんでて
作者の存在を考えさせられる。小説の外でも舞城の世界感
に入り込んでる気になった
637名無しのオプ:2010/03/05(金) 20:29:28 ID:JASPSZSZ
そんなジジィに書ける勢いの文じゃねーよ
638名無しのオプ:2010/03/05(金) 20:52:43 ID:M+88e3dH
Q.もうすこし、わかりやすくご説明いただければと思うのですが……。

のあとの長文って個人的に縦読みとかナナメ読みで
メッセージが読めるようなたぐいの文章じゃないかなと思うんだけど
違うかな?今あの長文だけずっと読んでる
639名無しのオプ:2010/03/05(金) 20:56:54 ID:vkiXjxZg
イラストを御大が担当って
可能性は捨てきれないが
しかし無いだろうな
640名無しのオプ:2010/03/05(金) 21:47:18 ID:KrxoC31v
煙でドラえもん出てきたな
641名無しのオプ:2010/03/05(金) 22:09:46 ID:cMAz3cmS
ディスコでも出てるよ
642名無しのオプ:2010/03/05(金) 23:24:38 ID:LFmjgsY4
>>562
 うぶちん?
643名無しのオプ:2010/03/06(土) 01:27:17 ID:K/IInWov
お前らどこまで本気なの?
全部舞城が書くに決まってんだろ
舞城トリビュートなんて舞城当人も参加する側も得しねーよアホか
ってこんなこと書いてるうちにだんだん不安になってきたじゃねーか
・・・全部舞城が書いてくれるんだよね?
644名無しのオプ:2010/03/06(土) 01:47:38 ID:C79/Jf8n
皆がどこまで本気かは俺個人には分からんが
公式のインタビューがトリビュートを匂わしているのは間違いない
645名無しのオプ:2010/03/06(土) 01:51:12 ID:PmMrh2t0
なぜ舞城スレはこんなにも排他的なのか
646名無しのオプ:2010/03/06(土) 02:19:07 ID:9Aqul9n9
排他的か?
647名無しのオプ:2010/03/06(土) 02:29:08 ID:wS0axWEz
CMでも今流行りだもんな
誰でしょう的なやつ
648名無しのオプ:2010/03/06(土) 02:31:05 ID:Xh/PDuRA
>>643
JDCでもなんでもとりあえず書けっていうスタンスの舞城なら、
自分のトリビュート企画は喜ぶと思うけど
649名無しのオプ:2010/03/06(土) 02:32:50 ID:DCrGFUbf
これは・・・もしかして・・・


               舞   越

               城   前

               王   魔

                 太

                 郎
650名無しのオプ:2010/03/06(土) 03:01:23 ID:zTGrCXXL
 …!?

               舞 oba  越

               城 keno  前

               王 Q   魔

                 太

                 郎
651名無しのオプ:2010/03/06(土) 03:02:00 ID:GYCJVagc
何・・・だと・・・?
652名無しのオプ:2010/03/06(土) 03:02:05 ID:JaAwzsxL
個人的にはトリビュートで確定と思う。
これコラボ企画って名目だよね?
じゃあノベルスの作家が電撃で出して、
電撃の作家がノベルスで出すんじゃないの。
最初は舞城全部書いてくれなきゃやだーと思ったが、
これはこれで楽しいかもしれない。

問題は舞城がその中のうち1作を書いてくれるかどうか。
あとインタビューの中で、なぜ入間だけあんなにわかりやすいのかということ。
トリビュートならむしろ全部違う作家のがいいんだが。
653名無しのオプ:2010/03/06(土) 10:51:02 ID:wxEhd2Dx
ま、来月読めば判る
654名無しのオプ:2010/03/06(土) 11:49:37 ID:MtDJB1dp
で、お前ら誰に参加して欲しいの?
655名無しのオプ:2010/03/06(土) 12:04:06 ID:OhUlNImF
芥川
656名無しのオプ:2010/03/06(土) 12:28:12 ID:UpbGt2nq
じゃあ僕は村上春樹!
657名無しのオプ:2010/03/06(土) 13:00:39 ID:22HU5Ueh
>>654 トリビュートということがはっきりするまでは、
 そういうことを考える気にはなれない。やっぱ舞城ファンだし。

 でも、清涼院流水とうみねこ沢めろんには参加してほしいかな。
 めろんは処女作の文体で。
658名無しのオプ:2010/03/06(土) 13:16:47 ID:yhVFaCJj
佐藤友哉来いよ
659名無しのオプ:2010/03/06(土) 14:30:28 ID:Kib6nuaP
たぶん舞城さんが全部書くんだろーけど

作家の名前は同じだけど中の人が異なるなんてやりかた他にあったっけ?
冥王星Oっていう一つ世界観なのにいろんな作家がこう入られちゃ
キャラとか作品としてまとまらないと思うんだが。
660名無しのオプ:2010/03/06(土) 14:37:48 ID:1IKMcPMg
>作家の名前は同じだけど中の人が異なるなんてやりかた

推理作家で言えば、鷹見緋沙子(=大谷羊太郎、草野唯雄、天藤真)。
あと、同一世界観でいろんな作家が描くってことだと、クトゥルーとかJDCか
661名無しのオプ:2010/03/06(土) 15:03:08 ID:LdS7dz2r
あぶね、注文キャンセルした。
舞城じゃないなら、いらね
662名無しのオプ:2010/03/06(土) 16:01:47 ID:PmMrh2t0
まあそう決めつけるなよ
663名無しのオプ:2010/03/06(土) 16:59:49 ID:XAvrspvZ
これは福袋商法だな。中身は開けてのお楽しみ。
664名無しのオプ:2010/03/06(土) 17:01:27 ID:e9Ls+aZ7
おもしろい企画だし俺は好きだぜこういう
それに他作家ばかりではないだろう
665名無しのオプ:2010/03/06(土) 17:18:02 ID:Fkf9FQ4R
他の作家が書くにしても舞城ならそいつらが書いたネタを利用した作品を書きそうだ
666名無しのオプ:2010/03/06(土) 17:22:34 ID:wxEhd2Dx
ガッカリだな。舞城じゃないならイラネ
667名無しのオプ:2010/03/06(土) 17:50:06 ID:UpbGt2nq
実は他の人が書いたと思わせといてやっぱり舞城なんじゃないかな。
二重構造(舞城→他の作家→やっぱり舞城)を孕んでいるという
668名無しのオプ:2010/03/06(土) 18:43:46 ID:XAvrspvZ
探偵ってぐらいだから一応探偵小説なんだろう。
だから「解決編だけ舞城」とか「出題編は舞城」とかいう可能性はあるよな。
669名無しのオプ:2010/03/06(土) 18:58:10 ID:PmMrh2t0
M・A・I・J・O・U
の巻だけ舞城が書く
670名無しのオプ:2010/03/06(土) 19:10:36 ID:LdS7dz2r
4月6日発売
『魔界探偵 冥王星O ヴァイオリンのV』
著者:越前魔太郎

──史上初! 謎の覆面作家、越前魔太郎が電撃文庫と講談社ノベルスで同時デビュー!
671名無しのオプ:2010/03/06(土) 19:51:36 ID:YiWN0unF
久しぶりに来たからみんなが何の話をしてるのか良くわからんw
新作もいいけど、奈津川シリーズはまだ書かないのかな
672名無しのオプ:2010/03/06(土) 21:12:00 ID:e9Ls+aZ7
魔太郎スレは別に立つのかな
673名無しのオプ:2010/03/06(土) 21:15:13 ID:DCrGFUbf
立てるとしたら、
ミス板とラノベ板、どっちだろ…
674名無しのオプ:2010/03/06(土) 21:51:41 ID:Xh/PDuRA
ラノべ板もう立ってる
675名無しのオプ:2010/03/06(土) 23:36:17 ID:wxEhd2Dx
舞城がミス板ってのも違和感ありw
676名無しのオプ:2010/03/07(日) 09:16:00 ID:9fWA1iKz
舞城女性説はあったけど、三姉妹とその愛人の合作なら納得。
677名無しのオプ:2010/03/07(日) 19:56:12 ID:K83ph00s
一人ください><
678名無しのオプ:2010/03/07(日) 23:18:51 ID:5cFQItjt
越前魔太郎って「いーから皆密室本とかJDCとか書いてみろって」の構想がようやく実ったわけよ
679名無しのオプ:2010/03/08(月) 10:34:18 ID:zlIwOIhA
なんか正体どうこう以前に面倒臭くなってきたな。。。
680名無しのオプ:2010/03/08(月) 18:04:31 ID:5Mm3roEi
JDCをいろんな作家に書かせて欲しいな
681名無しのオプ:2010/03/09(火) 16:03:09 ID:miVnbTfo
もはや舞城自体関係なく、本当に新たな
覆面作家だと予想。
682名無しのオプ:2010/03/09(火) 17:33:48 ID:T8pCxbTb
出版後も議論が続いたり
683名無しのオプ:2010/03/09(火) 21:06:59 ID:MldJHOFg
もうこの話飽きた
684名無しのオプ:2010/03/09(火) 23:13:18 ID:9JLw3L2p
発売前なのに飽きるなよw
685名無しのオプ:2010/03/10(水) 14:37:37 ID:B8hKKhGT
んじゃ燃料投下

ttp://dengekibunko.dengeki.com/img/main1004/12.jpg
ウォーキングのWの表紙
多分今電撃で入間と組んでるブリキって絵師
686名無しのオプ:2010/03/10(水) 15:21:03 ID:3rt42HW1
挿絵までそうならWの書き手は入間確定じゃんと思わせておいて実は…
なんて、裏の裏の裏みたいなことは無いんだろうな
687名無しのオプ:2010/03/10(水) 15:49:44 ID:0cyyTOZ1
ところで舞城トリビュートって、参加する作家は何を共有するわけ?
JDCみたく舞城がなにかを作って(それが冥王星Oというキャラ?)、それを各々の作家が共有するの?
その作家は越前魔太郎的作風を演出するの?それとも今までどおりの自分の作風で?
こうやってそわそわさせるのが魂胆なのか・・・
688名無しのオプ:2010/03/10(水) 15:57:48 ID:G32JGshE
舞城は作中で他の作家や芸能人の名前をホイホイ使うから
冥王星Oの作中のなかでなにかしらその出版したレーベルに属した
ネタが盛り込まれてるもんだと思ってる。
689名無しのオプ:2010/03/10(水) 16:56:25 ID:86i63zy/
>>685
ブリキ絵のエロラノベで散々抜いたおれには朗報すぎるんだが
なんか複雑な気分だ
690名無しのオプ:2010/03/10(水) 17:33:35 ID:B8hKKhGT
>Q.最近ハマっていることは?
>A.自殺サイトの管理人に脅迫メールを出すことだ。全部で17通送った。
>Q.ひとつだけ願いが叶うとしたら何を願いますか?
>A.棺から死者蘇生。

インタビューのこの部分元々あったっけ?追加?
691名無しのオプ:2010/03/10(水) 18:45:04 ID:eFQbIfPL
>>690
無かったね
電撃スレによると死者蘇生は『泣空ヒツギの死者蘇生学』相生生音らしい

>『V』も『W』も、愛について語っている。これが分からない奴は、人を愛する資格がないと言っていいだろう。
あとこれWが入間ならイニシャルがIってことを言ってんじゃないかな?
692名無しのオプ:2010/03/10(水) 19:22:48 ID:oYf5JEV7
てことはトビュート企画だとすると参加作家が増えたってことなのかね
さらに冊数増えるのかな・・・
693名無しのオプ:2010/03/10(水) 21:43:47 ID:U6AH6/W2
もともとand moreってなってたし、これからもどんどん増えていくのかもね。
電撃内では、希望者が続出してそう。
694名無しのオプ:2010/03/10(水) 22:57:41 ID:eeOR0b5U
質問への回答=作家数

とかではないよな。でもなんか回答のしかたが舞城のセンスから逸脱していそうな気がするんだよなぁ。
695名無しのオプ:2010/03/10(水) 23:15:23 ID:iAQnZRqI
>>685
これで中身もラノベ作家だったら絶対買わねえwww
さすがに学生時代に好きだった作品の続き以外でラノベラノベしたラノベを買うのが、
というか楽しむのがしんどい年齢なんだぜ…

乙一は読んだことあるんだけど、スレで名前挙がってる入間人間てのは人気作家なの?
舞城好きな人が気に入りそうな作風なの?
教えてえろい人
696名無しのオプ:2010/03/10(水) 23:27:47 ID:hsPwVWPM
劣化西尾と言われてる人
697名無しのオプ:2010/03/10(水) 23:42:51 ID:6oBc59mA
おそらく挿絵で誰が書いたか分かるようになっているんじゃないだろうか
698名無しのオプ:2010/03/11(木) 00:28:04 ID:ZXiuJugN
最高潮まで達した瞬間に
足場をすべて崩された
この残念感は半端ない

自殺サイトに脅迫メール云々って誰だ?
699名無しのオプ:2010/03/11(木) 01:03:49 ID:IqSrct2V
これでやっぱ舞城だったらってのを捨てきれないんだけど。というか信じたい
700名無しのオプ:2010/03/11(木) 01:17:12 ID:CYHNUKhF
入間人間はともかく相生生音については良い感想を聞かない
701名無しのオプ:2010/03/11(木) 04:04:48 ID:7hoK4K37
>>695
デビュー作だけの感想なんだが、恐ろしい程の悪文で(練習不足のヘタクソ)数ページで投げようかと思った
……のだけど、なんだか不思議と魅力のある本だった

もうあの文章はごめんなんだけど、上手くなって欲しいし、上手くなったら読みたいと思う人


あ、
>舞城好きな人が気に入りそうな作風
舞城好きが舞城を期待して読んで、満足する作家なんていないよ
これは断言できる
702名無しのオプ:2010/03/11(木) 06:54:32 ID:r0iwTET7
舞城好きは舞城に何を期待して読んでるんだ
703名無しのオプ:2010/03/11(木) 08:06:26 ID:UYGHVpIt
恐ろしい程まっすぐな愛と暴力
704名無しのオプ:2010/03/11(木) 19:15:17 ID:9ep0A8cl
320 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 13:17:33 ID:lCnrcFaU
>>317
4月に出るのは入間でほぼ確定(4月に新刊出すって言ってたから)
他は知らん
705名無しのオプ:2010/03/11(木) 19:16:12 ID:uTZj0edT
まほろ参戦しねーかな
706名無しのオプ:2010/03/12(金) 03:13:34 ID:SwA98VQC
舞城が電撃で一発かましてから電撃作家がトリビュートってのなら分かるけど
いきなり電撃作家の作品出されてもなぜ?って感じがある
707名無しのオプ:2010/03/12(金) 03:41:50 ID:I1S6Km1U
同時期に発売の講談社ノベルズのヴァイオリンのXが舞城なんじゃねーの?知らんけど
708名無しのオプ:2010/03/12(金) 10:25:30 ID:e3t8LzAm
まほろがありなら海猫沢めろんを!w
709名無しのオプ:2010/03/12(金) 14:41:10 ID:+FWnYQMb
流水あたりは来そうだな
710名無しのオプ:2010/03/12(金) 16:22:55 ID:e3t8LzAm
流水は普通にありだな
711名無しのオプ:2010/03/12(金) 16:32:15 ID:qK7TUHdg
流水に書かせたらシェアワールドなのに全人類殺しそうで怖い
712名無しのオプ:2010/03/12(金) 16:42:36 ID:e3t8LzAm
九十九十九も、むちゃくちゃやってたからお互い様でいいと思うけどな。
西尾のデスノートとかつまらんかったし。
713名無しのオプ:2010/03/12(金) 16:58:39 ID:tmdjUesT
シェアワールドといっても、映画NECKの登場人物が書いた小説
という設定だから全人類殺すような話になっても問題ないんじゃね?

しかしまだ世に出ていない作品の作中作をトリビュートって、むちゃくちゃだな
714名無しのオプ:2010/03/12(金) 17:37:59 ID:+Mvi8SzA
舞城本人か別人かって、
読めばわかるよな
715名無しのオプ:2010/03/12(金) 20:05:10 ID:gVVoAg5a
映画の中でさりげなく宣伝したりして
716名無しのオプ:2010/03/12(金) 23:54:01 ID:MkvKyM4D
>>702
圧倒的舞城感
717名無しのオプ:2010/03/14(日) 23:52:52 ID:jYU0sJNx
冥王星が惑星から外れたことは関係ないか

舞城は文系なのか理系なのかよくわからん
718名無しのオプ:2010/03/15(月) 21:38:25 ID:qSHDLxnF
魔太郎といえば渡辺明竜王
719名無しのオプ:2010/03/15(月) 21:49:45 ID:/+pb0FOF
絶望先生にいた気がする
マ太郎とかいう女の子
720名無しのオプ:2010/03/15(月) 23:47:09 ID:5pm5Yexe
とりあえず全部発売になって全部判明してから読みたいのだけ買うわ
721名無しのオプ:2010/03/16(火) 00:33:34 ID:6oEieGYY
煙土が面白かったから次に暗闇読んだら意味がわからなかったんだけど
722名無しのオプ:2010/03/16(火) 00:45:52 ID:REwc3Tb6
妄想オチみたいなもんだと思えばわかりやすい
723名無しのオプ:2010/03/16(火) 00:56:26 ID:W9xET+om
カテゴリーに当てはめるな。その意味分からない違和感を大事にしとけ。
724名無しのオプ:2010/03/16(火) 00:58:45 ID:6oEieGYY
まさか全部妄想か?
鉛筆貫通と白い巨人的に考えて
725名無しのオプ:2010/03/16(火) 10:07:56 ID:n78VVu4u
流れ読まずにスマソ。既出かもしれんがようやく気付いたことを書かずにはいられない。

水星CのCってCupidのCだったのか?
ディスコの内容の記憶もあやふやなので今さらかもしれんが。
726名無しのオプ:2010/03/18(木) 00:47:50 ID:eJSq4ytj
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E5%A4%AA%E9%83%8E
舞城は藤子?にでも影響うけてるのか
727名無しのオプ:2010/03/18(木) 01:28:34 ID:nYNG5HRC
「魔太郎は、そんなぼくの分身だ。」(藤子不二雄A談)。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/1675/yome/mataro/mataro.htm
728名無しのオプ:2010/03/19(金) 23:46:44 ID:QN1RB6OZ
魔太郎どーでもよくなってきた。
舞城ネームでド派手な新作期待。
729名無しのオプ:2010/03/19(金) 23:48:10 ID:dYvKSkqR
舞城が書かないなら確かにどうでもいいな…
俺も舞城ネームで新作期待
730名無しのオプ:2010/03/20(土) 01:45:39 ID:jZgmYqmC
舞城がシリーズの大筋とラス巻を書いて、
各事件を各ラノベ作家が……ってことなら
良いんだけど、それも怪しそうだな
731名無しのオプ:2010/03/20(土) 01:59:07 ID:v4To0f12
各巻はそれぞれ作家の好きなように書かせてるのかなぁ
舞城がプロット立てて、それを別作家が文章に起こすってのもおもしろそうだが
732名無しのオプ:2010/03/20(土) 02:49:16 ID:niFIeM+d
まあ、まだ発売してもいない内から決めつけんのはやめようぜ・・・
733名無しのオプ:2010/03/20(土) 18:03:22 ID:aFTyCyMW
そうだよな、なんかもう色んな作家が書くように思われまくってるけど、
舞城が全部1人で書く可能性もあるもんな…
734名無しのオプ:2010/03/20(土) 18:05:04 ID:zUR0RAI/
というより既に書き終わってないとタイアップにならないよ
735名無しのオプ:2010/03/20(土) 22:08:13 ID:12CArsga
お前ら舞台版NECKのDVD買うの?
736名無しのオプ:2010/03/22(月) 01:07:25 ID:TDvA1pyC
買おうかどうか迷ったんだけど買わないことにした
737名無しのオプ:2010/03/22(月) 03:10:50 ID:TDvA1pyC
やっぱね、舞城は最高なわけなんですよ!
738名無しのオプ:2010/03/22(月) 03:35:23 ID:vH48rjzY
ディスコは実は半分本当の話で舞城は時間の概念を変えて時を飛ぶことができるんだよ。だから全部舞城。
739名無しのオプ:2010/03/22(月) 05:55:07 ID:x8B9/kiV
舞城の本業は迷子探し探偵
740名無しのオプ:2010/03/22(月) 09:22:31 ID:u8AKgZYJ
トイボックスのT
741名無しのオプ:2010/03/23(火) 23:39:41 ID:kC4XzhAJ
発売日に買ったのに未だに途中までしか読んでない
最近行間を読むようになった
742名無しのオプ:2010/03/26(金) 02:38:40 ID:QhynxX+q
もう途中でついていけなくなって飛ばし飛ばしで読んだ
下巻を一時間で読んだ
でも面白かったよ
743名無しのオプ:2010/03/28(日) 18:33:15 ID:cGhu4Ata
煙を久々再読。やっぱ面白す。
奈津川家モノ読みたいなぁ。
744名無しのオプ:2010/03/28(日) 20:54:07 ID:jf5WJAIp
特に大した意味は無いんだけど、
NECKの主人公の首藤友和って
佐藤友哉っぽい……?
舞城のちょいとした遊び心かな、
と思たんだけどどうだろ。
745名無しのオプ:2010/03/29(月) 21:19:27 ID:HF1klfzf
>>744
あぁ、遊び心やろ舞城さんの!
746名無しのオプ:2010/03/29(月) 22:38:58 ID:M9CkxTQs
ディスコ読んでてなぜかいつも本郷タケシタケシの名前で笑っちゃう・・なにが笑えるのかよくわかんないけど笑ってしまう
747名無しのオプ:2010/03/30(火) 00:11:20 ID:/2fYHAb9
大爆笑カレーの語感の良さは異常
748名無しのオプ:2010/03/30(火) 00:48:13 ID:Gq8bTMGn
そういえば麻耶の直系とか言われてたのを思い出した
749名無しのオプ:2010/03/30(火) 01:49:16 ID:EuSrtPlr
あー、麻耶を父とすると
舞城と清涼院は異母兄弟みたいなもんだってやつ?
昔座談会で言ってた。
自分それ見た時、なんとなく舞城の母方挙げるとしたら
村上春樹とかその辺かな、って思ったよ。
750名無しのオプ:2010/03/30(火) 17:34:47 ID:T+p63Gcp
>>747
curry de daibakushou でまたひと笑い
751名無しのオプ:2010/03/31(水) 01:18:29 ID:IrkC20fl
ネーミングセンスと言っていいのか分からないけどあのセンス面白すぎるw
752名無しのオプ:2010/04/01(木) 22:31:52 ID:fRxwzb8d
NECK自体はどのレーベルから出すんだろう
やっぱり講談社BOX?
753名無しのオプ:2010/04/02(金) 01:21:07 ID:/+FtVfO0
NECKは出ない気もする…
講談社BOXで出すなら映画と舞台のリバーシブルでひとつ

ヴァイオリンのVは来週発売なのに表紙もあらすじもこないな
754名無しのオプ:2010/04/05(月) 13:43:44 ID:qN2nZ5AB
明日か
755名無しのオプ:2010/04/05(月) 19:17:42 ID:kp6Rbm5F
表紙もストーリーもこないなあ。

買おうかなあ。様子見しようかなあ。
756名無しのオプ:2010/04/05(月) 19:24:56 ID:erlc4PYI
757名無しのオプ:2010/04/05(月) 23:23:54 ID:L4cnBD7R
あら安い
758名無しのオプ:2010/04/06(火) 01:18:54 ID:d6TA+CNu
>>757
ごめん、なんかワロタwww
759名無しのオプ:2010/04/06(火) 15:53:56 ID:tNqEBmU3
売ってねーよorz
760名無しのオプ:2010/04/06(火) 21:39:36 ID:8nA+bq4I
売ってない。西尾の新刊4冊ばかりだ
761名無しのオプ:2010/04/06(火) 21:55:14 ID:CJz6kj6k
なにか賞を受賞したわけでもない謎の新人の新刊なんか、
置いてくれるとこなかなかないんじゃないかなあ?

電撃文庫と同時とか盛り上がってるの、出版社側だけだろ?
762名無しのオプ:2010/04/06(火) 22:34:39 ID:OdAJ3fdE
西尾は発売日が3月下旬だったからまだ4月分が入荷していないだけじゃないの
763名無しのオプ:2010/04/06(火) 23:08:58 ID:jcC1LIe+
売ってたので買った。
一段組で後書きは無し。というか文章上下の空白がちょっと目立つなあ。
これから読むわ
764名無しのオプ:2010/04/06(火) 23:14:57 ID:ybmbqr4G
これ舞城じゃねえなと思ったら教えてくれ
765名無しのオプ:2010/04/06(火) 23:49:23 ID:HA9cJbc5
初回限定カバーとやらで、ビニ本になっててワロタ
766名無しのオプ:2010/04/07(水) 00:44:35 ID:Pfug1CSQ
アニメイトで掛け替えカバー特典になってるけど
767名無しのオプ:2010/04/07(水) 01:13:02 ID:2yxjgDU+
http://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-novels/1004/special/tachiyomi.html
立ち読みしてみたが多分これ舞城じゃないな
768名無しのオプ:2010/04/07(水) 02:01:28 ID:/+Zj2dms
ヴァイオリン買ってきた。Wの方はまだ売って無かった。
半分くらい読んだけどこれは幻想ホラー?
ミステリだと思ってたからちょっとガッカリ

はじめ、乙一あたりが舞城ぽい文体で書いているのかと思ったが
>>605の作家全部は読んでないからイマイチ判断できないや
769名無しのオプ:2010/04/07(水) 02:04:15 ID:SN+WUkZL
>>767
なんとなく文体が舞城っぽいんだが
主人公が舞城っぽくないからわからん
770名無しのオプ:2010/04/07(水) 02:08:11 ID:yNcNiBhP
う〜ん、どうだろうか。
ドライブかかった文体じゃないけど、舞城だったらこういう文章も書こうと思えば書きそうな気がする。
個人的には正直断定できぬ。
771名無しのオプ:2010/04/07(水) 03:36:59 ID:YxbDw9QZ
「全部舞城がひとりで書きました!」
「舞城ではなく電撃や講談社ノベルスの作家陣で書いてました!」とか、
ネタ晴らししないまま突っ走りそうだなこの企画…


>>605辺りの「複数作家説」だって、2chの連中が勝手に言ってるだけで
信憑性ゼロだしなあ
772名無しのオプ:2010/04/07(水) 04:24:09 ID:SXJsN/AX
>>767
とりあえず"?"の後ろに空白があるかどうかで確認
773名無しのオプ:2010/04/07(水) 04:26:17 ID:YxbDw9QZ
?の後ろの空白って入れたり入れなかったりじゃねー?
774名無しのオプ:2010/04/07(水) 06:12:56 ID:v79YfaNz
ヴァイオリンおれも買った。
?の後ろは空いてる。それ以外にも漢字をけっこうひらいていたりして
少なくともいままでの舞城とは見た目が違う。

でも俺は舞城が書いたと思うぜ。内容自体はプロットさえ組めば後は
他のヘタレに任せても大丈夫そうだが、ところどころの描写の冴えっぷりをみるかぎりじゃ
他の参加作家には正直書けるのか怪しい水準だった。
文学をひととおりなめた舞城なら書ける。あるいは舞城と同じレベルの文章力のあるやつ。
後者なら、複数作家説でも全然オッケーだな。

ディスコのメリケンビートな文体に慣れすぎちゃって
ビッチもヴァイオリンも淡々としてて馴染めないorz
775名無しのオプ:2010/04/07(水) 06:14:48 ID:EwxK1ti/
舞城って50歳過ぎてるらしいね
776名無しのオプ:2010/04/07(水) 10:06:21 ID:VaErTbJ4
>>767
最初の行の「しったのは」で、なんか挫折した
777名無しのオプ:2010/04/07(水) 10:57:33 ID:r2uv9Y9I
うーん、舞城にしては文章が稚拙な気がする

主人公の年齢に合わせて、という可能性もあるけど
今までの小学生男子が主役の短編読むと断然
うまく書けてるんだよな

778名無しのオプ:2010/04/07(水) 11:36:06 ID:LuZ9lhRc
>>767
これは乙一が書いてるっぽいな。

>当時まだその遊園地は活気にあふれてており、

"いる"が読点の直前だけ"おる"に変化するのは乙一の典型的なクセだ。
もちろん舞城にはそんなクセはない。

会話文の息づかい、会話文の下手さ、会話の挿入の仕方もかなり乙一っぽい


>ぽろぽろと鍵盤が押されて

こことかも舞城なら違う表現をするはずだ
779名無しのオプ:2010/04/07(水) 12:03:41 ID:S4Nncs78
なるほど
みんな凄いな
780名無しのオプ:2010/04/07(水) 12:31:09 ID:SXJsN/AX
この不自然な漢字の開き方には、伏線を疑っちゃうな。
『煙滅』みたいなルールがあるのか? とか。
781名無しのオプ:2010/04/07(水) 19:55:57 ID:E+osLVEK
舞城に見せかけて他の作家に見せかけて舞城に見せ(ry
という可能性を最大限考慮してか
褒めるにしても叩くにしても皆恐る恐るだな
782名無しのオプ:2010/04/07(水) 20:05:21 ID:YQyw+ASE
乙一だったとしたらこのスレで語る必要があるのか
続刊を買うべきかどうか……

4月 ウォーキングのW【電撃文庫】
6月 ホーマーのH【講談社ノベルス】
6月 フィータスのF【電撃MAGAZINE】
6月 ペインのP【MW文庫】
8月 ジャンクションのJ【講談社ノベルス】
8月 トイボックスのT【MW文庫】

これ全部舞城じゃなかったら詐欺
783名無しのオプ:2010/04/07(水) 20:14:59 ID:kBn/5Ng8
正体明かされるまで買い控えた方が良さそうだな
784名無しのオプ:2010/04/07(水) 20:30:49 ID:fjPI8oal
>>778
>>当時まだその遊園地は活気にあふれてており、
>"いる"が読点の直前だけ"おる"に変化するのは乙一の典型的なクセだ。
>もちろん舞城にはそんなクセはない。

そうか? 乙一というよりは、それは一般的な傾向では?
「遊園地は活気にあふれてい、」という風に読点の前でも「いる」を使う作家がたまにいて、かなり不自然。
「おる」に変化するのは、いろんな作家でよく見かけるよ。

乙一説は、それだけでは成り立たないな。
785名無しのオプ:2010/04/07(水) 21:08:37 ID:seBGhKQF
舞城なら「おり」じゃなくて「いて」をつかうような気がする
なんとなくだけど
786名無しのオプ:2010/04/07(水) 21:25:46 ID:rx5sbBYm
【雲軍】舞城王太郎 Vol.16【ツー】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1255241511/778

778 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2010/04/07(水) 11:36:06 ID:LuZ9lhRc
>>767
これは乙一が書いてるっぽいな。

>当時まだその遊園地は活気にあふれてており、

"いる"が読点の直前だけ"おる"に変化するのは乙一の典型的なクセだ。
もちろん舞城にはそんなクセはない。

会話文の息づかい、会話文の下手さ、会話の挿入の仕方もかなり乙一っぽい


>ぽろぽろと鍵盤が押されて

こことかも舞城なら違う表現をするはずだ

787名無しのオプ:2010/04/07(水) 21:26:05 ID:rx5sbBYm
間違えた
788名無しのオプ:2010/04/07(水) 21:53:36 ID:Pfug1CSQ
>>785
確かに舞城は口語っぽくリズム重視で、「おり」ってあんま使わないようなイメージがあるなw
789名無しのオプ:2010/04/07(水) 22:00:17 ID:YxbDw9QZ
>>778
その程度なら、別に乙一じゃなくても当てはまるだろ…
790名無しのオプ:2010/04/07(水) 22:28:27 ID:zGH0CI39
で、結局作品はおもしろい?
791名無しのオプ:2010/04/07(水) 22:30:35 ID:Mq5c1RZI
最後の最後にボスとして舞城が出てきそう
792名無しのオプ:2010/04/07(水) 22:33:14 ID:UaR/RIZZ
そこそこ…かな。ミステリーではない。
ファンタジックグロハードボイルドアクション。
でも「舞城かも?」という期待度がないと正直、
ちょっと読み進めるのが辛かったかも。
793名無しのオプ:2010/04/07(水) 23:07:21 ID:iVRSPnIR
誰が書いてるかよくわからん物に金払うのはなぁ。
舞城なら即買うんだが。
794名無しのオプ:2010/04/07(水) 23:11:50 ID:1lSuhaa2
三人称なのか?
795名無しのオプ:2010/04/08(木) 00:30:37 ID:QzAYdpjv
ラノべ作家とかだと「いて」が多そうだな
そんな中で乙一が印象に残ってたとか?
一般文芸とかなら普通の傾向だと思う
796名無しのオプ:2010/04/08(木) 02:32:00 ID:d+Wzlnt5
これ正体明かさないと売れなそうだなw
797名無しのオプ:2010/04/08(木) 02:47:10 ID:sKkhtBlf
一冊発売済みになってから知った。実際どうだったんだ?
電撃陣は正直世界観合わせるのがきつそうってか、内容如何では世界観統一とか(トリビュートシリーズみたいに)止めてほしい気もする。

>>695
遅レスですまんが。
入間は劣化西尾だったが、最近は大分独自の内容を書けてはいるな。
というか西尾が方向性変えたので、元西尾の劣化コピーだった入間が穴埋めしてるというか。
西尾と違って文章が致命的に下手というかクセがあって、それを巧く消化できてない感じが強いから、
慣れるまではイラっと来る可能性が。
戯言西尾から言葉遊びのスキル差っ引いて手癖で書いてる感じをイメージするとわかりやすいかもしれん。
何気にユヤ舞城から影響受けてるっぽい感じもあるな。
まあ、舞城を期待して買うと間違いなくアウトなんだが。
798名無しのオプ:2010/04/08(木) 02:52:42 ID:sKkhtBlf
あと、インタビューはこれ上半分が講談社、下半分が電撃(西尾と乙一らしい発言もこっち側になってるが)って分けてあるのかな。
交互に出してく予定なら、講談社側が誰かもう少しわかればいいんだけど。
799名無しのオプ:2010/04/08(木) 03:24:48 ID:8idWq7bE
入間はあれでも電撃でマシな方だからな……
800名無しのオプ:2010/04/08(木) 03:34:55 ID:sKkhtBlf
マシ……かなあ?
ラノベ読者層〜サブカル読者層向けって気がする。>入間
ミステリ期待すると、入間に限らず話にならんし。
小説そのものの巧さだと、電撃なら古橋とか秋山のSF勢が強いんだが。

最近ならオーソドックスだが、狼と香辛料とかの方が上って人も多そうではあるな。
まあ電撃のラノベがタコツボジャンル内で畸形化しまくってるから、ヘンなのも多いってイメージは強いんだよな。

正直交互に出すとかより、数冊ラノベの方から摘む程度にしてほしかった……。
あくまで舞城中心のコンセプト企画ならまだ良かったのに。
ラノベ作家にこれやらすとか冒険すぎる。
801名無しのオプ:2010/04/08(木) 04:13:11 ID:8idWq7bE
電撃からファンをノベルスに持ってくるのが狙いだと思うけど
誰書いたかわからないのはきついな
802名無しのオプ:2010/04/08(木) 11:27:15 ID:DfsPhQfM
とりあえず今までの舞城っぽさはないよな
始まり方(一文目)とかグロ入れたりとか同じ行に「」続けたりとか、舞城っぽくしようとしてるけど表現と漢字変換のセンスが違う人だと思う
後半が【】だらけだったのも読みにくくて舞城らしくない(ラノベレーベルっぽい?)
漢字変換は成雄の擬音語みたいな新たな挑戦って言われたらわからんけど

誰が書いたにせよつまらんかった…
全然ワクワクしなかったから途中から読み飛ばしてしまったが、舞城だとしたらがっかりすぎる
あと各章の頭に♀マークみたいなのがあったから水星C関連期待したのにさっぱりで残念。これ意味あったのか?
803名無しのオプ:2010/04/08(木) 12:53:49 ID:QOlxOuYn
とりあえず読了。
舞城特有のグロはあるが、その先にあるべきものがない
がっかり二次創作って感じだ

漢字の開きは舞城なのかはともかく好きになれなかった。
ex
「おまえは、目薬をさすときも、目にはいらなかったらどうしようって、いちいちなやむのか?」
とか。舞城があえてこれだけ平仮名多用しているにせよ、
そのスタイルをとった意図が内容とまったくリンクしてこない。

初回がこれだと、電撃の方はもっと……orz
804名無しのオプ:2010/04/08(木) 15:43:19 ID:sKkhtBlf
文体は舞城意識せんでもと思うんだよな……。
あのリズムがマネできる作家ってそんないないだろうし、
乙一なんかがあれやったら確実に味を殺すだけだし。
リズムと発想の兼ね合いなんだから、舞城の文体コピーとかは他作家がやっても正直微妙でしか。
グロや暴力もだけど、舞城の志向する方向性をそのまま書けるのってそんないないよな。

>>801
多分、電撃読者は電撃のしか読まないと思う。
特にラノベ層ど真ん中は。
広く浅くとかネットで話題になってる作家をチェックするってタイプの読者なら両方に跨ってる可能性も高いけど、
そんな読者はわざわざ取り込まなくても話題にさえなればほっといても読むからな。
盛り上げるのが目的と言うか、イベントの為のイベントって気はする。
805名無しのオプ:2010/04/08(木) 15:54:31 ID:G8OmTaWV
電撃の方も上で言われてる巧い奴は来そうにないからなー
806名無しのオプ:2010/04/08(木) 16:18:17 ID:sKkhtBlf
まあ、そうだよなあ。
単に入間とか入ってるのは越境ジャンル読者向けだからって選択かもな。
これも上で出てるけど、恐らく参加者の一人であろう相生生音とかも評判微妙っぽいい。

いくら巧くても、参加してくれない(しても恐らくコンセプトがズレる)作家は多そうだ。
秋山瑞人や冲方丁レベルの人間に参加要請しても、当人達は絶対やんねえだろうしw

けど、これで舞城が「顔出してなかった期間に他作家の作品の特徴コピーして全部やりました」と
かの多芸ぶりを見せてくれたら嬉しくはあるなw
807806:2010/04/08(木) 16:21:55 ID:sKkhtBlf
>微妙っぽいい
「微妙っぽいし」だな、すまんw

しかしこれ、本当に最後まで正体明かさずに突っ走るつもりか……?
店頭で立ち読み必須になりそうで嫌だな。
ネットにリーク発言くらいは出てきそうだけど、それでもなあ。
808名無しのオプ:2010/04/08(木) 18:10:00 ID:OaGWVmCF
読了。ネタばれって程でもないとは思うけど気になる奴は飛ばしてくれ。





複数作家説でほぼ確っぽい。
ラストで明らかになる冥王星Dの在り方からしても。
九十九十九でやってた「他者の世界に自分が入り込む」事の逆をやってる感じ。
せめて舞城自身で一つくらい書いてほしいなー

敵の描写とかジョジョパロっぽいとこ幾つかあったし、やっぱ乙一じゃねぇかな今回は。
809名無しのオプ:2010/04/08(木) 18:13:08 ID:OaGWVmCF
誰だDってワンピースかよOだO
810名無しのオプ:2010/04/08(木) 18:19:16 ID:ntDdYg52
Dの方はメフィストで落とされたやつか
811名無しのオプ:2010/04/08(木) 18:29:12 ID:rGnxDgJV
舞城にまたがせた方が絶対売れるのに。企画としては滑ってる気がする
812名無しのオプ:2010/04/08(木) 19:30:56 ID:sKkhtBlf
文章のクセと名前だけ出てる他の作家の傾向見ても乙一臭いな。
てかやっぱ乙一にこの文章は合わん……。
間の取り方が巧い作家だとは思うが、どう考えても舞城のドライブ感は出せんってか、出したら事故る。

電撃の方は立ち読みしてから買うか。
正直これ買い続けるのはきつい。

>>810
メフィストでD?

>>811
映画も含めた、総合的な覆面企画なんだろうなぁ、と思った。
講談社の大河とか見ても思うんだが、この手の企画って読者の興味が離れるとアウトなんだよな。
このまま内容が付いてこないとまずいような気がする。
813名無しのオプ:2010/04/08(木) 19:41:28 ID:ZOuPVsRu
ホントに乙一だったら、「他人の作品に手ぇ出してる暇があったら新作書け」って
言いたいところだなあ。
814名無しのオプ:2010/04/08(木) 19:54:05 ID:l2PWfCf+
舞城が書いてるなら買うし、別人が書いてるなら買わない
はっきりしてくれ。だんだんどうでも良くなってきたぞなもし。
815名無しのオプ:2010/04/08(木) 20:46:12 ID:ZOuPVsRu
散々舞城は凄いだの誰誰は劣化舞城だのとわかったようなことを言っている
君たちなら、当然越前魔太郎が舞城かどうかぐらい分かるんだろうねえ?

という文三からの挑戦状なんだよこれは。

当然俺はパスする。
816名無しのオプ:2010/04/08(木) 20:56:55 ID:TFjEsJac
早く正体明かしたらいいのに
すべってるじゃんこの企画
817名無しのオプ:2010/04/08(木) 21:01:51 ID:PrafX3bk
たしかにダダすべりしてんな
818名無しのオプ:2010/04/08(木) 21:34:14 ID:jLtcbYYv
せめてHP上の寒い対談だけでなく、本自体にも釣りネタ仕込めば良かったのに
やることが中途半端なんだよな

文三は日日日に続き、これを機にある程度数字出してる電撃作家を
メフィストに連れて来るつもりなのかね
電撃スレ見てきたら入間のラノベ実写映画化だって…
819名無しのオプ:2010/04/08(木) 21:58:17 ID:sKkhtBlf
舞城が書いてるってのはないと確信できるとは思う。

>>818
日日日にしてもメフィスト作は微妙の極みなんだが……。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan089775.jpg
入間のはこれっぽいな。
日日日の映画は自主制作映画みたいな内容だったが、あんな感じになりそうな気が。
どこが製作するか次第だな。
820名無しのオプ:2010/04/08(木) 23:03:25 ID:jLtcbYYv
>>819
いや、赤字だからって安易にラノベ(信者買い)に縋るつもりじゃないよな?と言いたかったんだ
表紙絵を初音ミクで売れたredjuiceにしたり、編集はヲタの購買力に期待しすぎな気がする

>あと「電撃文庫」はなんでもアニメとマンガにすりゃあいいってもんじゃねぇ。
魔太郎さん、実写映画も付け加えといて下さい
821名無しのオプ:2010/04/08(木) 23:09:20 ID:u5Jtb7dC
読んだけど舞城じゃない希ガス。愛が無い...
822名無しのオプ:2010/04/08(木) 23:15:49 ID:WokJKFdF
続きは越前魔太郎スレでやってくれ
823名無しのオプ:2010/04/08(木) 23:19:16 ID:sKkhtBlf
タイムリーな話題だけど引っ張りすぎてるかな。すまん。

>>820
>実写映画も付け加えといて
最近ホントそんな感じだよなw
伊坂作品辺りはギリギリ一般ウケしてる感じだが。
824名無しのオプ:2010/04/08(木) 23:22:19 ID:sKkhtBlf
あと、蛇足だけどオタの購買力に頼るのはもう仕方なくなってきてる気がする。
出版不況云々もあるけど、ジャンルが細分化されすぎてて、
話題から引っ張らんと信者の購入に結び付かないからな。
ラノベが話題優先で人気作家作るのも、手段としては正しくなってきてるというか。

ノベルスはまだいいが、講談社BOXとか悲惨だしな……。
825名無しのオプ:2010/04/08(木) 23:26:18 ID:xS5V9QJW
会話が舞城っぽく無い。何と言うか、ダサい。
826名無しのオプ:2010/04/08(木) 23:33:39 ID:SdYnxug9
散々批判して実は舞城が書いてたらどうするつもりなんだお前ら…
まあ俺はまだ読んでないが
827名無しのオプ:2010/04/08(木) 23:50:12 ID:HiFORODY
ラノベ板だぜ?

【魔界探偵】越前魔太郎【冥王星O】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1267745172/
828名無しのオプ:2010/04/09(金) 01:21:44 ID:aLXYc5qr
そういえば乙一のTwitterに
舞城の飲み会に参加した
って発言があったな

最近は乙一のTwitter読んでないんだけど
再生工場以外に書いてる素振りはあったの?
829名無しのオプ:2010/04/09(金) 01:44:47 ID:MFSMgCwG
あらすじは舞城っぽかったけど、内容読んだら全然違うな
830名無しのオプ:2010/04/09(金) 02:57:01 ID:GSW4pK6i
電撃文庫版も買ったが、講談社版と確実に書き手は違う。
書いてるのは完全にラノベ作家だと思う、つかまったく面白くない…
831名無しのオプ:2010/04/09(金) 06:01:53 ID:lMyylsMU
電撃の方は誰?
832名無しのオプ:2010/04/09(金) 07:36:54 ID:S7rSi58U
俺らが舞城の文体に慣れ過ぎてるんでは
833名無しのオプ:2010/04/09(金) 08:11:12 ID:UN5mgqM8
舞城だと思って買ったら舞城じゃなかったときは返金してもらえるのかな?
834名無しのオプ:2010/04/09(金) 09:12:01 ID:LHYS69ZL
焦点の合わない目を血走らせつつ包丁持って訴えたらたぶん返してくれるけど
あとは無理
835名無しのオプ:2010/04/09(金) 09:19:56 ID:42PfgstN
>>828
ブログやTwitter見ると1月まで小説書いてて2月中旬からゲラチェックしてる。
あとREAL COFFEEの3人で映画版NECKの撮影見に行ってた。
836名無しのオプ:2010/04/09(金) 10:16:49 ID:YAOR1yLa
越前魔太郎に気を取られてるうちにビッグニュースすぎるw

6月刊ノベルス
『獣の樹』
舞城王太郎
原稿枚数700枚を突破! 6月にノベルス発売予定!

ノベルス公式サイト、「「あの本」ただいま進行中!」コーナーより
837名無しのオプ:2010/04/09(金) 10:25:08 ID:WBy2Egzd
>>836
越前魔太郎舞城説オワタw
838名無しのオプ:2010/04/09(金) 10:47:28 ID:LQmsHDGC
きちんと舞城の名前で出るだけで
この安心感ww
839名無しのオプ:2010/04/09(金) 12:13:05 ID:pNIjXT6i
>>836
おおう
素晴らしい

獣ってことはまた成雄か?
840名無しのオプ:2010/04/09(金) 12:26:18 ID:lMyylsMU
>>836
おおタイトルだけ見ると成雄っぽいな

越前つまんないので他の人の評判見てから買うかなあ
841名無しのオプ:2010/04/09(金) 15:42:48 ID:iFqiia7V
今回実際に乙一冥王星書いているのかはわからんが
本当に乙一がこれ書いているとしたらがっかりだなあ…
名前は公表しない方がいいと思う
842名無しのオプ:2010/04/09(金) 15:45:01 ID:iFqiia7V
>>826
それなら舞城にがっかりすることになるな…
843名無しのオプ:2010/04/09(金) 15:47:46 ID:UN5mgqM8
これは舞城舞城詐(ry
844名無しのオプ:2010/04/09(金) 16:08:48 ID:G+RfRQ6A
講談社「越前魔太郎は実は○○さんと××さんでした!」
オレら「誰だそいつら」
845名無しのオプ:2010/04/09(金) 17:35:47 ID:FOyGbvMB
700枚とか長編だな、ディスコ以来か
846名無しのオプ:2010/04/09(金) 18:41:56 ID:K1YnCaZQ
俺は御大が無理して舞城っぽく書いてるように思った
847名無しのオプ:2010/04/09(金) 18:43:12 ID:jgvUeme9
SPEED BOYがダメダメ過ぎたから不安だ
同じ路線だったらもうダメだ
トンデモ系はディスコでけりをつけたんじゃなかったのかよ
848名無しのオプ:2010/04/09(金) 18:57:24 ID:42PfgstN
700枚だとだいたい暗闇の中で子供くらいか
これは講談社書下ろし100冊とは別物なんだろうか?
ノベルスから出すならミステリ書いて欲しいなぁ
849名無しのオプ:2010/04/09(金) 20:15:13 ID:wynX1hIn
舞台が福井か調布になればだいぶ舞城っぽくなったんじゃね?
って思っちゃう単純な俺
850名無しのオプ:2010/04/09(金) 21:26:54 ID:ZNzzgKhh
>>848
お、舞城も書き下ろし100冊の中に入ってるの?
それは楽しみ
851名無しのオプ:2010/04/09(金) 22:08:19 ID:btQULOGs
メフィストスレ見てきた
やはり複数作家か。
これで買わなくて済むわ


6月「獣の樹」楽しみだお
852名無しのオプ:2010/04/09(金) 22:12:41 ID:v0uN9P6y
155 名無しのオプ [sage] 2010/04/09(金) 21:20:48 ID:kFHnMnY8 Be:
>>154
ttp://mantan-web.jp/2010/04/09/20100409mog00m200009000c.html

複数作家だって


スルーしておいてよかった
853名無しのオプ:2010/04/09(金) 22:35:40 ID:HEMqhLtj
>>852
>講談社ノベルズ編集部は「(シリーズの)最後に書く人がどうまとめるのかを見てほしい」と話している。

舞城が書くとしたらこれだな
854名無しのオプ:2010/04/09(金) 23:08:50 ID:kC+d5lbQ
舞城による最終巻を堪能するために、それまでの巻全部読んでね^^;
ってことか…。
855名無しのオプ:2010/04/09(金) 23:26:08 ID:MFSMgCwG
さすが舞城さん!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ

そこにシビれる!あこがれるゥ!
856名無しのオプ:2010/04/09(金) 23:29:12 ID:S7rSi58U
舞城いつのまにか大物だな
857名無しのオプ:2010/04/09(金) 23:33:20 ID:MFSMgCwG
太田が講談社辞めるらしいよ
858名無しのオプ:2010/04/09(金) 23:44:37 ID:ElQ90nMP
てす
859名無しのオプ:2010/04/09(金) 23:46:43 ID:ElQ90nMP
ありゃミスったすまん

複数作家でも名前明かしてくれればお祭り感覚で買うかもしれんが
如何せん覆面だと手だしづらいな
860名無しのオプ:2010/04/10(土) 00:20:14 ID:talR/345
乙一に入間とかほんとつまんねーやつばっか連れてきたな
獣の樹に期待
861名無しのオプ:2010/04/10(土) 06:37:31 ID:nmVHmSUD
>>854
これはひどいな…そんなのに金払えるかよ
BOXとかもそうだが、ホントぼったくり商売増えてきたな
まあ獣の樹は楽しみなんだが
862名無しのオプ:2010/04/10(土) 11:04:27 ID:hv9xuLoq
てす
863名無しのオプ:2010/04/10(土) 11:05:09 ID:hv9xuLoq
きたー
6月に舞城の新刊読めるうっぅぅうう
864名無しのオプ:2010/04/10(土) 11:35:06 ID:xcj7eCfs
新刊来たってだけでこの違いだよ!

けど、大河とかBOXで馴れたとはいえ、越前シリーズのやり方が信者を当て込んでるならひでえな。
完結まで追えって言われても、こればかりは付き合いきれんぞ。
伏線とか張られたとしても。
あのやり方はBOX編集部だけじゃなかったのか。

ラノベの越前も微妙っぽいし。
865名無しのオプ:2010/04/10(土) 11:39:39 ID:xcj7eCfs
>>860
今更でなんだが、電撃のよりはVもまだ読める気がせんでもない。
ただコンプリしろって言われたら拷問。
866名無しのオプ:2010/04/10(土) 14:04:58 ID:Zdyd6bst
せめて二、三冊なら揃えたけどなあ
さすがに数が多すぎて、舞城を期待値として読むには辛い
最終巻で伏線とか結集するなら、まともに読める人は少ないのでは
867名無しのオプ:2010/04/10(土) 14:33:53 ID:it3xz5XE
新刊キタワァ゜

タイトルで「煙の樹」思い出した
868名無しのオプ:2010/04/10(土) 14:43:19 ID:9EWkoz+3
こうしてみると舞城って意外と速筆なのか?
それとも書き溜めてたんだろうか
869名無しのオプ:2010/04/10(土) 14:48:56 ID:8ZKoEXMn
浦賀の純菜シリーズみたいだな>越前魔太郎
870名無しのオプ:2010/04/10(土) 18:34:57 ID:e3SCRc3Q
舞城と西尾、どっちが速筆かなぁ?
871名無しのオプ:2010/04/10(土) 18:54:56 ID:JCFA2ljz
筆が速いだけで中身が全く無い人か。
872名無しのオプ:2010/04/10(土) 21:18:36 ID:e4bR8Fun
西尾もクビキリは面白かったがあとはだめだな
同じメフィスト賞でも舞城とは格が違う
873名無しのオプ:2010/04/10(土) 21:43:19 ID:EVB6U6jk
最後が舞城なら最後だけ買えばいいや
どうせ伏線回収なんてしないだろうし
やっても後半で全部ひっくり返しての独自展開だろ
874名無しのオプ:2010/04/10(土) 23:25:54 ID:e3SCRc3Q
>>873
最後が舞城とは限らないけどな
875名無しのオプ:2010/04/10(土) 23:42:54 ID:sCUhuKKI
電撃読んだけどつまらん。
どうせラノベ版なんて誰も期待してないんだから
思いっきりポップ&チープに書けばよいのに。
876名無しのオプ:2010/04/10(土) 23:56:13 ID:XB5LryAV
舞城の短篇がよみてえんだ
877名無しのオプ:2010/04/11(日) 00:15:25 ID:l7nf5y/8
最後は今までキャラが異世界に転送されて終わり
878名無しのオプ:2010/04/11(日) 00:49:38 ID:f0rUxicp
二作読んだ。
越前魔太郎が多分複数人なのはメル欄からってことなのかな。
でも設定的に結びついてる、と。全部読むのしんどそうだな
879名無しのオプ:2010/04/11(日) 01:53:57 ID:zbjZrlLf
>>874
それこそ買わないで済むだけだ
880名無しのオプ:2010/04/11(日) 02:39:10 ID:R42vIgGF
大して面白くなかった。続きは買わない
881名無しのオプ:2010/04/11(日) 02:45:36 ID:1oeocwbg
ヴァイオリンだけ買った
今後はどうしようかな
評判が高いのだけ買おうかな
882名無しのオプ:2010/04/11(日) 02:56:55 ID:epYSqoN5
【政治】「民主党の政策は売国法案の羅列、許してはならない」-平沼新党「たちあがれ日本」旗揚げ会見★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270918364/
883名無しのオプ:2010/04/11(日) 09:59:10 ID:THOM3CGZ
最後が舞城ならメタ展開して今までの覆面作家の正体が明らかになったりしませんかね
884名無しのオプ:2010/04/11(日) 11:18:31 ID:9bqB0rjU
最後は章ごとに舞城が縦横無尽に各覆面作家になりきってお送り
885名無しのオプ:2010/04/11(日) 11:21:27 ID:OORHt39I
>>882
慎太郎は人にタイトルがどうとか言える立場じゃないよね
886名無しのオプ:2010/04/11(日) 12:46:29 ID:XJ9MPNes
>>881
そういう傾向考えると、後に出す作家ほど不利だよな。
後に大御所控えるって訳でもないし(乙一はもう出た)、
原稿上がってる順だとしたら越前ブランドの効果がさっぱりわからん。
887名無しのオプ:2010/04/11(日) 12:48:00 ID:jPRjbGMR
乙一確定なのか?
このスレのヤツが決めつけてるだけじゃねーの?
888名無しのオプ:2010/04/11(日) 13:19:52 ID:/V4TV2c4
>>885
ワロタ
889名無しのオプ:2010/04/11(日) 16:18:00 ID:JTV2R9Z7
>>887
無駄なグロとか無駄な叙述トリックとか無駄な能力バトルとか確実に乙一。
GOTHの映画見た俺なら断言できる。
890名無しのオプ:2010/04/11(日) 18:44:02 ID:wA5causI
自分の知らない作家が書いた可能性を考えないでよく断言できるなあ。

自分の知ってる作家の中では乙一に近いってだけでしょ?
891名無しのオプ:2010/04/11(日) 22:06:27 ID:zbjZrlLf
はいはいそういうのは越前スレでやってね
断定してる人なんて極僅かだから
892名無しのオプ:2010/04/12(月) 00:49:38 ID:OS+LWoEo
エッチせん?
893名無しのオプ:2010/04/12(月) 00:57:33 ID:/eGjoKHV
尻の穴までベロベロ舐めてね
894名無しのオプ:2010/04/12(月) 21:10:09 ID:yFMzzAGJ
舞城は近い将来アイパッドやキンドルに進出すると予想
895名無しのオプ:2010/04/12(月) 22:03:02 ID:l2RVAc+c
>>894
村上春木とか世間で有名な奴がださないと日本じゃ、流行らないんだろうな
896名無しのオプ:2010/04/12(月) 22:19:09 ID:WZ6ob4KU
乙一なら乙一って書いたほうが売れるだろいろいろ間違ってるよこの企画、って前も書いたこれ。
紀伊国屋で特典のブックカバーもらったけど、講談社のほうのイラストが気持ち悪くて吐きそうになった。
897名無しのオプ:2010/04/12(月) 23:45:28 ID:SUJeg1t5
吐きそうなほどキモイってどんな感じ?
898名無しのオプ:2010/04/12(月) 23:53:42 ID:OS+LWoEo
ゆめにっきみたいなイラストかな
899名無しのオプ:2010/04/13(火) 01:23:28 ID:WyUwQzbQ
乙一断定バカいい加減にしろよ


妄想ならブログに書けハゲが
900名無しのオプ:2010/04/13(火) 04:58:58 ID:oXgkVQ77
乙一とかいう人だと何か困るの?
どうせ三文作家に変わらないだろ。どうでもいいわ
901名無しのオプ:2010/04/13(火) 06:56:00 ID:9e2Sa7HG
>>895
確かにブレークスルーがあるとしたら春樹とかだね
 ただ流行る流行らない如何に関わらず参入しそう 今までも文学的信念?をもって閉鎖的な媒体に安住することなくいろんな媒体で書いてるから
902名無しのオプ:2010/04/13(火) 08:30:21 ID:P0Da3gRz
春樹が書くかよwwwwww
903名無しのオプ:2010/04/13(火) 11:39:08 ID:rSW9Wmvd
でも1Q84読む限り、最近のラノべに目は通してるよねきっと
904名無しのオプ:2010/04/13(火) 12:22:52 ID:oXgkVQ77
いつもの春樹が自己模倣的に更に劣化しただけだよ
905名無しのオプ:2010/04/13(火) 12:36:14 ID:NxtzeSoh
読んでないけどヒロインが長門なんでしょ
ってスレ違いだけど
906名無しのオプ:2010/04/13(火) 12:42:08 ID:9e2Sa7HG
おいおい春樹云々は電子書籍の話だぞ
907名無しのオプ:2010/04/13(火) 14:20:29 ID:rSW9Wmvd
ああなんだ、越前魔太郎名義で春樹が出さないと・・・とかいう意味かと思ってた
勘違い失礼
908名無しのオプ:2010/04/13(火) 15:00:47 ID:0KmEBJtA
ぼくのかんがえたさいきょうのえちぜんの一人ではあるな、春樹は
909名無しのオプ:2010/04/13(火) 23:32:36 ID:rkH8KU1k
最強の越前って、何かポケモンみたいになってきたな



越前ゲットだぜ!
910名無しのオプ:2010/04/14(水) 00:04:59 ID:QbJG6nlB
俺のは他に流水と町田が加わってるぜ!

でも流水は実際に来そう。町田も加わってくれれば買う
911名無しのオプ:2010/04/14(水) 00:12:24 ID:TjXasAPx
町田は確かに混ざるとわかりにくそうだ
912名無しのオプ:2010/04/14(水) 00:18:50 ID:fRBzr5EW
ねぇねぇところで
映画NECKの詳細マダー?
913名無しのオプ:2010/04/14(水) 08:18:03 ID:GuZvAVwB
>>908
年収○億の大先生に編集がそんな話し持っていけるかよw
914名無しのオプ:2010/04/14(水) 17:58:03 ID:7issAucC
>>913
お前ガッチガチだな
915名無しのオプ:2010/04/15(木) 18:02:42 ID:vs5CrC9O
売り上げ欲しいなら西尾だせよ
916名無しのオプ:2010/04/16(金) 00:21:33 ID:e+ziA5xu
おまけでユヤがついてくるよ
917名無しのオプ:2010/04/16(金) 01:59:35 ID:0vmY2/pC
正直ユヤが書いたものがあれば読んで一発でわかると思うw
918名無しのオプ:2010/04/17(土) 14:30:05 ID:GIWAC0sY
最近「殺してやるでな」が口癖になってきた
確実に舞城の影響
919名無しのオプ:2010/04/17(土) 19:57:10 ID:OdSEPNli
おれの口癖は「言うな言うないうな地蔵」
920名無しのオプ:2010/04/18(日) 21:58:59 ID:tYuT4dQc
ケムリズム最近更新されないなぁ
921名無しのオプ:2010/04/19(月) 04:26:36 ID:O2mi9fJP
熊の場所読んだ
スペイン風オムレツを作った
うまかった
922名無しのオプ:2010/04/21(水) 02:26:29 ID:UpdAweK1
いいともで細川茂樹がNECKのポスター持って来てたよ。
冥王星O 越前魔太郎で花束も来てた。
ついでに冥王星O
ttp://ameblo.jp/shigeki-hosokawa/entry-10394834502.html
923名無しのオプ:2010/04/21(水) 09:47:43 ID:E0UR0sOK
冥王星Oって役名を実写でやると違和感あるなやっぱりw
924名無しのオプ:2010/04/21(水) 23:24:14 ID:P6l7Y0ji
冥王星Oまで出てくるのか
ルンババ12も出てくるかな
925名無しのオプ:2010/04/25(日) 18:37:58 ID:3gXj0ir9
最近誰も書き込みしてないが、
舞城ファンはもうこの世には存在しないのかな?
926名無しのオプ:2010/04/25(日) 19:51:39 ID:5lWyhDDI
新刊もないでない映画の情報も出ないから話題がないのさジョニー
927名無しのオプ:2010/04/25(日) 19:52:59 ID:5lWyhDDI
×ないでない
○でない
928名無しのオプ:2010/04/25(日) 22:37:46 ID:9De+BciB
新刊楽しみだが、東京戦争はまだか。
雲軍
929名無しのオプ:2010/04/25(日) 22:44:21 ID:CgVRFBar
ツー
930名無しのオプ:2010/04/26(月) 23:46:35 ID:X6DzE2IW
公式サイトに6月のノベルス予定来てたけど、

獣の樹ないよ\(^o^)/
931名無しのオプ:2010/04/27(火) 00:03:43 ID:8AZi8R7p
932名無しのオプ:2010/04/27(火) 01:25:09 ID:h279g1O3
これで奈津川だったりしたら吐く
933名無しのオプ:2010/04/27(火) 21:43:11 ID:P6pNWLZ5
まさかの奈津川か
934名無しのオプ:2010/04/28(水) 00:44:41 ID:6aH5YGwe
奈津川きたらマジで冥王星シリーズが茶番と化す
935名無しのオプ:2010/04/28(水) 01:27:14 ID:FJFb/EEi
こんだけ待たされたうえで奈津川新作なんて読んだら興奮し過ぎて死んでしまいそうだ。
936名無しのオプ:2010/04/28(水) 22:50:52 ID:lqSJZQRu
937名無しのオプ:2010/04/29(木) 01:12:51 ID:QW7nDFvy
新装版か?
938名無しのオプ:2010/04/29(木) 03:49:54 ID:Hm3l/233
は?
ふざけんな何この茶髪のアイコ
アイコは最初のバージョンのモデルの子しか認めん
939名無しのオプ:2010/04/29(木) 04:34:00 ID:K/fEYHpL
10年前のセンス
940名無しのオプ:2010/04/29(木) 04:43:44 ID:xxTuQUct
でも実際いたらこんなんだと思うわ
941名無しのオプ:2010/04/29(木) 07:30:31 ID:mKKm4XPJ
顔ちっこいなあ。
942名無しのオプ:2010/04/29(木) 09:17:30 ID:okVf8Kco
背たっけぇ
943名無しのオプ:2010/04/29(木) 11:27:25 ID:bxNqoJGG
正直阿修羅ガール本編より川を泳いでわたる蛇の方が好き
944名無しのオプ:2010/04/29(木) 12:08:18 ID:o/gHpw+F
あーわかる
なんかすごい好き>川を泳いで渡る蛇
同じ舞台なのに阿修羅ガールの喧騒とは正反対の穏やかさがまたいい
タイトルもいい
945名無しのオプ:2010/04/29(木) 17:08:38 ID:QW7nDFvy
何か煙のウサギちゃん思い出した
946名無しのオプ:2010/05/03(月) 23:50:38 ID:g7gWYz/4
まいじょうてんてー、たまたまみせてー(*´Д`*)
947名無しのオプ:2010/05/04(火) 15:14:25 ID:2rBgYsRC
舞城玉太郎
948名無しのオプ:2010/05/05(水) 15:58:25 ID:tKfa9Mvq
電撃文庫と講談社ノベルスの編集者が覆面作家・越前魔太郎について語るトークイベントレポート
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100505_machiasobi3_about_matrou_echizen/
949名無しのオプ:2010/05/08(土) 13:15:22 ID:5tR8peZw
かたれええええええええ
950名無しのオプ:2010/05/08(土) 13:33:05 ID:k/djt1Cj
越前はもうどうでもいい感じになってきました
951名無しのオプ:2010/05/08(土) 15:29:31 ID:V3YYgcGV
6月の新刊まだかなー
952名無しのオプ:2010/05/08(土) 15:53:50 ID:5tR8peZw
そろそろ次スレの季節だな
953名無しのオプ:2010/05/08(土) 20:08:31 ID:7TGRjK3C
なんかレベル低いなこのスレ。舞城のレベルも分かるというものだ
954名無しのオプ:2010/05/08(土) 21:04:23 ID:lIsmRj2n
ちなみに言うとこのスレ全部舞城の自演
955名無しのオプ:2010/05/08(土) 22:53:45 ID:5tR8peZw
じゃあ俺も舞城か〜
956名無しのオプ:2010/05/10(月) 00:21:37 ID:mgeeJzsy
はよNECK観たいわ!
957名無しのオプ:2010/05/10(月) 05:19:35 ID:i4GcduyI
熊の場所の尼レビュー読んでたら、春樹へのオマージュってあったけど
他にもそういうのあるのかな?名前が出てきたのは知ってるんだけど

ノルウェイで春樹の拒絶反応で宝読んだことないんだけど、
短編は面白いのかね
ノルウェイのなめくじ男なんかもあざとすぎてダメだったし

まー君が猫殺しなんてやってたのは、ママンのせいで、
引っ越したのは離婚したから?
最後に帰ってきて負けるってのが泣ける
958名無しのオプ:2010/05/11(火) 21:29:24 ID:6lKOhoIw
過疎ってるお
959名無しのオプ:2010/05/12(水) 00:14:51 ID:Gv5Vewya
なかなかのネタバレやな
960名無しのオプ:2010/05/12(水) 07:08:14 ID:X5PThSz/
熊の場所まだ読んでないや
961名無しのオプ:2010/05/13(木) 00:27:49 ID:wY8I1y00
熊の場所が一番ブンガクっぽい
ファンタジー要素が全くないのが良い
962名無しのオプ:2010/05/14(金) 22:45:51 ID:JehqOlE2
俺はソマリアだな
963名無しのオプ:2010/05/15(土) 10:05:47 ID:pF4RyNFq
ソマリアは衝撃的だったな。
964名無しのオプ:2010/05/15(土) 18:21:54 ID:RETOZ0ZO
ソマリアってソマリアと他国の関係を高校生の友情に矮小化して表現したものかな?
友達ってのは決めるものじゃなくて自然に付き合ううちになる、
いま友達じゃないのは物理的に離れているだけ、ってのがそんな感じするんだが
965名無しのオプ:2010/05/16(日) 00:06:08 ID:S6Zs7Zvr
ソマリアは何か凄く切なくなった
966名無しのオプ:2010/05/17(月) 19:29:14 ID:sUYKo9tV
オマンコ!
967名無しのオプ:2010/05/17(月) 19:35:40 ID:Sh7jFLQ0
今年高校一年生になった妹にスクールアタックシンドロームの文庫をあげたけど多分読んでくれない
高校生には是非ソマリアを読んでほしいな
968名無しのオプ:2010/05/18(火) 00:50:41 ID:iza3yT2y
ピコーンも切ないぞ、マンガもイイ
969名無しのオプ:2010/05/18(火) 01:33:45 ID:qsaI8tLT
漫画版はイマイチだったなぁ
画力にムラがあるようにも思えるし表現が下手だと思う
970名無しのオプ:2010/05/18(火) 17:21:05 ID:9vN0vCco
ペンネーム、舞台を共有 独立性こだわらない作家たち
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20100518bk02.htm
971名無しのオプ:2010/05/18(火) 22:07:31 ID:+7FXa2f1
>>967
高一の女の子ならビッチマグネットの方がいいと思うんだがどうだろうか

>>970
冥王星Oシリーズ全然読んでねぇよ…最初はめちゃくちゃwktkしてたんだが…
こんなに食指をそそらないとは思っていなかった
972名無しのオプ:2010/05/18(火) 22:19:01 ID:shkMlhAQ
越前魔太郎ネタは発売して複数作家が明らかになってからぴったりと話題にならなくなったなぁ
973名無しのオプ:2010/05/19(水) 11:00:13 ID:EYdjvhVz
先月出た電撃と講談社ノベルス版読んだけど
舞台設定と人物設定だけは舞城らしいなと思ったよ
あとは何かひたすら執筆者の筆の勢いで伝奇(能力)バトル繰り返してるだけだった
974名無しのオプ:2010/05/19(水) 11:49:49 ID:ryIQQiMH
越前シリーズ数多すぎよ
舞城じゃないと分かってて作者不明なものを買い続ける気力はない
975名無しのオプ:2010/05/19(水) 15:17:31 ID:nN4L67mD
たしかに。いろんな人に書かせるなら
短編集とかにしてほしかった。
976名無しのオプ:2010/05/19(水) 19:33:37 ID:WCZua352
これrealcoffee関わってるなら初っぱなから爆死じゃねえかw
977名無しのオプ:2010/05/20(木) 00:15:31 ID:yzVJJH3S
つまり舞城はこんな茶番には付き合わないってことだよ。それが、舞城が書いた書かないに関わらず。つまらないもんはつまらないし、つまらなかったら舞城じゃない、くらい言う気概がないやつが多すぎる

仮に関係してたとしても、会社的なつながりで仕方なく、なんじゃないの。こんだけつまんないんだから。そういった意味では舞城も反省すべきだよ。楽しくないんだし。そんなこと読者は関係ないしな。

978名無しのオプ:2010/05/20(木) 00:16:47 ID:uvXVw2At
茶番って
企画したの舞城なんだろ
979名無しのオプ:2010/05/20(木) 00:53:12 ID:4FF7Uj2l
2月12日から青山円形劇場で上演された、舞台「NECK ネック」の劇場上映が大決定!
【東京】新宿バルト9 6/26(土)から7/9(金)
【大阪】梅田ブルク7 7/17(土)から7/30(金)
http://www.project-neck.com/pc/movie/news/
980名無しのオプ:2010/05/20(木) 00:56:24 ID:yzVJJH3S
舞城が企画したとしても、それ自体が良かったか悪かったかの批判が舞城に対してなさすぎる気がする。
失敗だとして、他の作家のせいになりすぎてないか?個人的にはつまらなかったとしかいいようがないが。
舞城が企画したなら尚更がっかり。まあ、やってみないと結果なんてわからないから、やるだけやはり舞城は面白いけど。
981名無しのオプ:2010/05/20(木) 08:13:08 ID:yXFpF67E
もっとこう…一冊でも章ごとに違う作家とか、
そんな感じの企画なら良かったな
982名無しのオプ
ファウストのっとって「一冊まるごと冥王星O!」とかでも良かったんでないか