浦賀和宏 Part 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
【 過去スレ 】
浦賀和宏 Part 4.1
http://love6.2ch.net/test/read.html/mystery/1173966537/
浦賀和宏 Part 4
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1170948859/
浦賀和宏 Part 3
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1108321528/
浦賀和宏 Part 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1051766256/
浦賀和宏はどうでしょう?
http://book.2ch.net/mystery/kako/958/958135590.html

【 関連リンク 】
UGKH FAN SITE
http://ugkh-fan.jp/

新刊出たのにスレがないままなんて悲しすぎる
2名無しのオプ:2009/06/30(火) 23:39:12 ID:kWa2KS3m
       , --――--- 、
      /;/;◇_|_;;;;;;;;;ヽ
      }。。。。。。\;;;;;;;;} 
    ∠二二二二ヽ____l 
     /{ i N\リーソヽ lハi;;;ヽ 
     |;ヽル-‐  ‐‐- ソ }l;;;;;|  セイセイセ〜イ!
     {;;;;| {  _, U∠ノ |;;;/  久しぶりのHG羽入なのでーすww
     ヾハ ゝ、 _ , イルノi.イ   セイセ〜……あぅ?
       ノイ/< ! ,/,ゝヽ / |   
       / ,/l:l/|\l;;:l l/ |
      J/ ,l:;;;;|;;;;;;;;;:l、\八
3名無しのオプ:2009/07/01(水) 04:34:25 ID:WbBn/vOR
即死さけ
4名無しのオプ:2009/07/01(水) 10:01:28 ID:MVaeYhTZ
スレ立て乙

というかありがとう(⊃Д`)

新刊読み終えたから、スレ覗こうと思ったらなくなってたから、
もうみんなから忘れ去られてしまったのかと…悲しくなったよ。
5名無しのオプ:2009/07/01(水) 21:10:52 ID:W4ij+c/3
>>1
6名無しのオプ:2009/07/01(水) 21:21:08 ID:MGdAa+tF
新刊途中まで読んで放ってるわ
もう内容忘れかけてきた・・・
7名無しのオプ:2009/07/03(金) 05:43:30 ID:hZu35wep
>>1

新刊100Pぐらいで止まってるわ……
8名無しのオプ:2009/07/05(日) 21:44:40 ID:KayvNpvm
>>1
このスレがこれからもっと盛り上がるといいな。
9名無しのオプ:2009/07/07(火) 08:28:00 ID:HYD2PhQC
即死回避保守
10名無しのオプ:2009/07/07(火) 08:30:14 ID:MPqs4HqU
>>4

自分で立てろよ
他人を利用するしか頭にないのか
11名無しのオプ:2009/07/07(火) 09:21:32 ID:xYva20k6
いまさらヤギメェメェシリーズ読んでる
いま史上最大の事件だが、きっとこのまま幸せにはいかないんだろうなー
12名無しのオプ:2009/07/08(水) 20:38:19 ID:HPrA0t5n
新刊読んだが…。

これ、安藤シリーズなら、いずれ安藤本人も出てくると考えてもいいのか?
まあ出なくても買うんだろうが。
13名無しのオプ:2009/07/10(金) 06:03:33 ID:p/xmNvgm
五年ぶりぐらいに記憶、鳥籠、頭蓋骨をさらっと読み返したんだが、やっぱすごいなw
キャラクターの交錯具合が半端ねぇし、キャラの脳内ロジックがえぐいw
この三冊発売当初はまだ浦賀知らなかったんだけど、結構盛り上がったのかい?
14名無しのオプ:2009/07/14(火) 08:16:50 ID:B1xL98bY
よくは知らないけど森が日記で褒めていたり、京極の推薦貰ったり凄かったんじゃないか?
15名無しのオプ:2009/07/18(土) 01:12:32 ID:CJ2F/7NA
自分も森と京極の推薦文に騙されて
手に取ったひとりだったよw

仲間内ではメフィスト賞作家だから買ってたけど
3冊目になっても冗長で下手だから途中で放置…というのが多かった
もっとも当時は新本格がまだまだ主流で
ちゃんとした本格ミステリーが求められてたからだとも思う
16名無しのオプ:2009/07/24(金) 20:03:01 ID:25HChQ6t
浦賀知らない人に一冊勧めるとしたら何でしょう?記憶かな?
17名無しのオプ:2009/07/25(土) 03:56:15 ID:70QfgG1Q
知らない人におすすめはできる作品は無い気がする……。
18名無しのオプ:2009/07/25(土) 13:39:29 ID:SOa4e+E7
勧めちゃいけない本ならいっぱいありそうな気がする
19名無しのオプ:2009/07/25(土) 16:27:45 ID:IPsm747e
知らないほうがいいこともある
20名無しのオプ:2009/07/25(土) 18:34:19 ID:UmvKZjjP
サクッと読めてどんでん返しもある「彼女は存在しない」は読みやすそう
でも奥付の話が本好きでないとちょっとわかりにくいかなあ…。
あと叙述ネタで「眠りの牢獄」はどうだろう。
21名無しのオプ:2009/07/26(日) 04:39:13 ID:3g0vWuxR
「こわれもの」辺りはどうだろう。
ネタも安藤シリーズほどエグくはないし。
(ただし浦賀の真骨頂ではない)
ただ、今でも入手できるのかどうか。
22名無しのオプ:2009/07/26(日) 18:17:13 ID:SPOiZYmF
新刊読んだ
読んでる最中は微妙だったんだが読後感は良いな
このラストとか想吹と一の関係のようなロマンチシズムは嫌いじゃない
ただこの世界観で以前のような安藤シリーズは難しそうだな
時の鳥籠も似たような部分はあったが萩原重化学工業はやりすぎだろ
23名無しのオプ:2009/07/27(月) 00:42:21 ID:Y6xVP/Sq
ファントムの夜明けも初心者が読んでも大丈夫じゃない?
24名無しのオプ:2009/07/27(月) 01:45:45 ID:ktqe6VqM
>>16
あるならPK
25名無しのオプ:2009/07/28(火) 11:36:57 ID:zJYiqaqo
記号を喰う魔女の一択だろ
これぞ浦賀ワールドの真骨頂
これから読めば、時の鳥籠でのネタバレ(?)も問題ないし
26名無しのオプ:2009/07/28(火) 11:57:42 ID:1UZIXlfd
地球平面委員会じゃないの
短いし
27名無しのオプ:2009/07/29(水) 10:04:37 ID:FiKsXtvN
それはない。
28名無しのオプ:2009/07/29(水) 18:43:57 ID:OjDq+rdF
地球平面委員会、どこ探しても見つからない・・・
29名無しのオプ:2009/07/29(水) 19:53:00 ID:ILgHmFBD
amazonで中古が1円で売ってるじゃん。
30名無しのオプ:2009/07/30(木) 16:45:28 ID:LZIepkjj
地旧平面委員会は月面が発売されたら多分合わせて重版かかるんじゃないか?
31名無しのオプ:2009/07/31(金) 22:40:15 ID:OH61tUrk
月面は執筆される予定はないだろ?
32名無しのオプ:2009/08/01(土) 21:01:27 ID:+B2eTtsL
>>26
絶縁したい相手に本格推理小説だと言って勧めるのには適任
33名無しのオプ:2009/08/18(火) 10:25:10 ID:z/xpIMsm
ミステリファンの知り合いに「ウラガーもっと売れないかなぁ」って言ったら、
「40前で複数の出版社からシリーズ・ノンシリーズで20冊以上出してりゃ売れっ子だ!
 なんだ? 直木賞か? 映画か? ドラマやアニメか? 映画か? オマエが言いたいのはそういうことか!?」
って切れられた。怖かった。
34名無しのオプ:2009/08/18(火) 12:39:53 ID:bNvA4ReJ
映画やドラマよりも、まずは文庫を……。
35名無しのオプ:2009/08/22(土) 03:59:15 ID:dKSIR5BO
最近八木シリーズを4作目まで読んだ私がきましたよ
読みやすいけど、ちょっちくどい
36名無しのオプ:2009/08/22(土) 04:40:15 ID:WM0TXuV0
ちょっちと思えるなら。俺より八木シリーズむいてるんだろう君は。
3735:2009/08/22(土) 14:05:52 ID:dKSIR5BO
今5作目読んでるけど、どこから面白くなる?
38名無しのオプ:2009/08/22(土) 18:25:44 ID:oCcf8Anc
それはあなたが決めることだ
マジで
3935:2009/08/22(土) 19:53:45 ID:dKSIR5BO
どこからというか、何作目から面白くなるのかなと思って。
今5作目読み終わったけど、このままじゃちょっとしんどい
40名無しのオプ:2009/08/23(日) 14:17:59 ID:mTWVeh22
YOU最後まで読んじゃいなYO
そしてここで愚痴ればいい
41名無しのオプ:2009/08/24(月) 02:30:17 ID:5Fl9kQtL
お察しください
42名無しのオプ:2009/08/24(月) 10:03:21 ID:pamYL440
でも、5,6冊目辺りが一番しんどい場所かも
4335:2009/08/25(火) 01:48:01 ID:hO1wsQCg
つまんないんだけど、なんつうか読みたくなる
44名無しのオプ:2009/08/25(火) 03:05:33 ID:V0rQOw9U
最後まで読んで俺たちの仲間になっちゃえよ!
45名無しのオプ:2009/08/26(水) 01:21:57 ID:Ab5uSijs
いや、そこで純菜とは縁を切るのが真っ当な判断。
定価払って読むもんじゃないって

終盤は特に延々とくどい思想とグチの中二病妄想炸裂を
耐えてこそ意味あるラストだからそこまで我慢して
読めとはとても言えないよ('A`)

「萩原重化学」でもそうだったけど、思想や思考の傾倒ぷりを
しつこく繰り返し書くのがねぇ…
46名無しのオプ:2009/08/26(水) 09:27:24 ID:t0oCGox/
で、しつこく書いてる思想が、作品内で正しいわけじゃないんだよな。

読んでる次のシーンになったら、それが一瞬でキチガイや弱者のたわごとになる。
47名無しのオプ:2009/09/01(火) 19:10:57 ID:DvkRvpN6
昔から書いてるキャラクターはそんなに変わってないのに
文章だけが異常にくどくなってしまったな
48名無しのオプ:2009/09/02(水) 09:13:27 ID:yUJFfgNF
まあ、編集が言って削るしかないわな。

っつーか、まだ30過ぎくらい、あと20年くらいで作家になってくれたらいいよ。
49名無しのオプ:2009/09/02(水) 13:00:42 ID:XoR8z3SD
そのくどくなった部分が若干俗っぽいしな。
50名無しのオプ:2009/09/03(木) 01:08:57 ID:lXA+ZUh1
それが一番の問題だろうな。
51名無しのオプ:2009/09/06(日) 00:18:10 ID:CK6biPPJ
ミクシーの浦賀コミュで芸人の中沢健が松浦シリーズを絶賛コメントしてるぞww
52名無しのオプ:2009/09/06(日) 01:49:24 ID:ZR46qM3q
純菜シリーズは最後の2作が面白いと思うよ。

俺はたまたま題名に惹かれて「地球人類最後の事件」から読んでそこから浦賀にどっぷりだから。
53名無しのオプ:2009/09/06(日) 02:12:35 ID:9uB9IH6j
ちょっとずつ純菜シリーズ好きの方の意見が見えてくるようになったねw
54名無しのオプ:2009/09/06(日) 21:43:07 ID:dYFEDhpz
>>51 中沢ってBOX新人賞とったやつかwwww
55名無しのオプ:2009/09/07(月) 05:45:08 ID:3aw59ppw
メフィストやBOXに投稿するような人間は浦賀好きも多いと思う
56名無しのオプ:2009/09/07(月) 06:44:39 ID:yAqLHOvz
純菜シリーズは面白いよ
最高の青春小説だと思う
57名無しのオプ:2009/09/07(月) 09:05:12 ID:7c+lBukV
たしかに分類すると青春小説だな
58名無しのオプ:2009/09/07(月) 13:10:43 ID:/L9d87i0
正直面白い!とは言えないけど、味があるから読んでて飽きない
読後後悔することも多いが・・・でもありがちじゃないストーリーはいいと思う
59名無しのオプ:2009/09/07(月) 15:13:37 ID:+pLaNGec
純菜シリーズはあの痛々しさがいいんだよ!
60名無しのオプ:2009/09/07(月) 17:07:25 ID:YB7TeeRa
>>51

京極も浦賀が大好きだし、一般は知らんが業界では浦賀は評価されているな。
61名無しのオプ:2009/09/07(月) 22:20:05 ID:YnwyNIki
評価されてるの?
安藤シリーズも続き読みたいし、まだまだ浦賀さんには小説書いてもらいたいから、それなら嬉しい。
62名無しのオプ:2009/09/07(月) 22:24:00 ID:XKPYBMkG
>>52
地球人類は前半は今までのあらすじだからな。
それを考えると純菜シリーズは最後2作を読めば十分かもな。
63名無しのオプ:2009/09/08(火) 01:56:09 ID:VQjREwEH
充分じゃないよ
渚はあの時、こんなことを考えていたんだ!って衝撃が味わえないじゃん。
64名無しのオプ:2009/09/12(土) 02:29:52 ID:1BgXTBmP
純菜のは単なる後付にしか見えないから好きじゃないな
きちんと伏線はってもないし。
ところで質問なんだけど
萩原重化学工業は時の鳥籠と同じで結局は
再現されたコンピューターの中の世界?
65名無しのオプ:2009/09/12(土) 09:08:11 ID:CI6Vc4tc
それは読者の判断に委ねるってことじゃない?
66名無しのオプ:2009/09/14(月) 09:05:05 ID:hf72BDvR
>>64
明言されていない。

ただ可能性で言えば、現実は1/(∞-1)だってだけで。
どんな希現象でも起こりうるだろうし。
67名無しのオプ:2009/09/15(火) 20:24:54 ID:NFsQM8oS
ケインとアベルを買ってしまった。ブクオフで上下巻100円ずつ。

読み始めたばかりだが面白い。
68名無しのオプ:2009/09/15(火) 20:49:19 ID:uTxSGzvI
世界で一番みにくい子供
久々に当たりの青春ミステリだったわ

今まで微妙なのを頑張って読んできた甲斐があった
6964:2009/09/15(火) 22:47:54 ID:ZUpqF5Jq
>>65、66
やっぱりそう考えるしかないか。
最終章での説明があっさりめだから浦賀としては重要じゃないのかね。
初読は急すぎでポカーンだった…
あと、本当にアヤコの名が好きだな、浦賀は
7035:2009/09/16(水) 00:12:22 ID:orfNkqen
>>67
そりはジェフリー・アーチャーでは?
71名無しのオプ:2009/09/16(水) 21:41:33 ID:1uGjnwGo
「八木シリーズの中で度々出てきた小説を読んでみた」
だからスレ違いじゃなくない?
72名無しのオプ:2009/09/16(水) 22:09:11 ID:cikx31Uh
別にスレ違いなんて誰も言ってないし、話題もないしいいんじゃない?

ちなみに俺も浦賀の小説にたびたび出てくる「新堂冬樹」の小説に今ハマってるしw
73名無しのオプ:2009/09/20(日) 22:48:14 ID:dYbQsx2I
祥子の設定で佐藤友哉の佐奈やエヴァの綾波も説明できるんじゃね?
74名無しのオプ:2009/10/02(金) 19:53:22 ID:hs7wYUtc
あげ
75名無しのオプ:2009/10/04(日) 00:15:14 ID:Xa9VrWGk
俺はチェルシーテラスあたりで「またこれかい!」で読まなくなった
76名無しのオプ:2009/10/14(水) 16:00:38 ID:7GRG/QBZ
浦賀って禿なの?
77名無しのオプ:2009/10/16(金) 17:58:20 ID:Q88hBel8
殊能センセのことでつか?
78名無しのオプ:2009/10/16(金) 18:42:13 ID:VUKp0hGe
薄くなりつつあるだけだ
79名無しのオプ:2009/10/17(土) 21:50:19 ID:KavYuzra
談話会行ったけど禿げてなかったよ。
80名無しのオプ:2009/10/28(水) 22:19:48 ID:0lB5/fPM



岡田外務相が降臨中www
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/



81名無しのオプ:2009/11/02(月) 02:42:53 ID:2IXQHuL9
あげ
82名無しのオプ:2009/11/13(金) 22:31:04 ID:qD8AC0xP
保守
83名無しのオプ:2009/11/21(土) 23:43:50 ID:VjxF+r39
ファンサイトに新刊情報
84名無しのオプ:2009/11/22(日) 11:17:04 ID:+tapaxmD
うお、ほんとだ
85名無しのオプ:2009/11/24(火) 00:50:58 ID:7P+4oFaO
女王暗殺って事は前作のあの人か?
86名無しのオプ:2009/12/08(火) 01:18:43 ID:93nF/n++
浦賀さん誕生日おめでとう!
87名無しのオプ:2009/12/27(日) 10:22:14 ID:yH/VM4JP
遅ればせながら松浦純菜シリーズ読み終えた。
浦賀はいつから大説家になったんだ。
88名無しのオプ:2009/12/27(日) 17:24:51 ID:dH6ov6/Y
21 46 78 117 167 185 215 256 273 321 369 381412 451 474
89名無しのオプ:2010/01/07(木) 21:22:40 ID:+LpYjMg4
明日あたり買えるのかな
90名無しのオプ:2010/01/09(土) 18:55:50 ID:ISKl/8bo
買ってきたぞ女王暗殺!
今回も結構厚め。これから読むぞ。
91名無しのオプ:2010/01/10(日) 16:51:32 ID:1M/nJvZm
『女王暗殺』おもしろすぎて一気に読んでしまった。
詳しく書けないけど、特に474頁以降は浦賀作品ファンなら興奮してしまうだろう。
92名無しのオプ:2010/01/12(火) 09:00:09 ID:IsxctMIM
読み始めたけど、序盤から相変わらず凶悪に読者を振り落としにかかるなぁw
93名無しのオプ:2010/01/12(火) 23:15:35 ID:t+pCcAiE
女王暗殺読み終わった〜
終盤興奮した。前作を読み直したくなるわ
94名無しのオプ:2010/01/25(月) 14:47:36 ID:xsPWRuf5
良くも悪くも浦賀だねー
95名無しのオプ:2010/01/26(火) 20:54:14 ID:A/PA0tP5
うん、全くだ。

浦賀は、アレだな。良いところもあれば、悪いところもある。

大好きだ。
96名無しのオプ:2010/01/29(金) 12:45:58 ID:BpwC/oVZ
浦賀の思うつぼだとは思うが、やはり「あの名前」が出てくると
今後の展開に期待してしまう

あと、○○の容姿は彼の主観では美女だったんだろうけど
客観的にはやっぱオバサンだったのかなぁ
97名無しのオプ:2010/01/29(金) 18:35:39 ID:4VirKjxp
続きが今から待ち遠しいぞw

せっかく浦賀らしくてよかったのに、
途中の誤字はチト萎えたな。
最近の講談社、誤字多くないか?
98名無しのオプ:2010/01/29(金) 21:07:20 ID:5RGJ4ikw
>>96
知り合いの古典ミスヲタに無理矢理「とらわれびと」まで読ませたら

「もうしばらくいい。10年経って、本物の作家になってたら、その時読む」

って言いだして、10年。
つい最近、「たまに安藤くんの刺激的な推理を読みたくなる」って漏らし始めたんで、「女王暗殺で安藤の名前出たよ」って
教えたら、重化学工業を文句を言わずに読み始めた。ちょっと嬉しい。

あと小説家の新理司は、何気にオバ専だと思う。
99名無しのオプ:2010/01/30(土) 20:51:21 ID:neTHIQ4k
>>99
てことは記号、学園祭を読んでないってこと?
透明はいいとして。
100名無しのオプ:2010/01/30(土) 23:14:57 ID:KYfS1K9D
うん、記号と学園祭は読んでない。
ただ、透明人間も含めてストーリーは大体知っている。
101名無しのオプ:2010/02/09(火) 17:18:59 ID:/DO5LfTQ
>>97
確かに誤字が多い.
ざっと一読しただけでもわかるものだったりして,
ちゃんと確認しろよ!って思う.
102名無しのオプ:2010/02/14(日) 11:39:42 ID:/lP3Qfd4
http://www.bk1.jp/product/03025990

これどうなったんだ。
どっかで自信作と聞いていたので楽しみにしているんだが。
103名無しのオプ:2010/02/14(日) 19:16:32 ID:LbiRmSPc
そういえばまだ出てないな…俄然読みたい。
104名無しのオプ:2010/02/22(月) 02:36:10 ID:h9bCUxY/
舞城の劣化が佐藤でその劣化が浦賀?
105名無しのオプ:2010/02/22(月) 20:14:29 ID:UnZncwJ1
>>104
そんな単純でわかりやすい図式作ってどうなる?
自分を賢く見せたいだけじゃん
小説をたいして好きじゃない人ほどこんな図式でわかってるフリをしたがる
106名無しのオプ:2010/02/26(金) 00:03:39 ID:SwlE+hhl
女王暗殺読み終わったけど
新規読者にやさしくないね、やっぱ
107名無しのオプ:2010/02/26(金) 17:51:13 ID:fmXiin2+
>>107
たしかにね。
とりあえず萩原重化学工業殺人事件は読んでるの前提じゃないと「祥子って何者?」だし、
新理司の流れもただの近親相姦だし、
安藤直樹シリーズ読んでないと472ページからの流れも意味不明だもんね。
108名無しのオプ:2010/02/26(金) 18:15:21 ID:IJ6DudKh
八木シリーズも安藤シリーズも
どうしてタイトルにナンバリングないの?
109名無しのオプ:2010/02/26(金) 18:18:40 ID:lZWCIZYZ
背表紙の下の方見るだけで刊行順序は分かるし、ナンバリングがあるのはライトノベルレーベルからでる本だけでは?
ハリーポッターだって書いてないっしょ
110名無しのオプ:2010/02/27(土) 22:09:29 ID:4JA+ZGEB
まだ読んでる途中だけど、名前の誤植があるね
記号喰・上手なミステリでも名前で誤植してたし
111名無しのオプ:2010/02/27(土) 23:15:13 ID:zqH0hoAJ
>>106
内容が一般ウケしないとか以前にブレイクしない一番の要因ってそれだと思う。
112名無しのオプ:2010/02/27(土) 23:23:16 ID:0hBCZw93
それがあるからこそ蒔直しの八木シリーズだったんだろうし、
悩ましいとこなんだろうね。
113名無しのオプ:2010/02/28(日) 00:49:56 ID:tMcrk2vr
ノンシリーズもっと書けばいいのになぁ
彼女は存在しないは良かった
114名無しのオプ:2010/02/28(日) 20:10:55 ID:IIWqChT5
売れないのは根本的に人気がないからだろ
115名無しのオプ:2010/02/28(日) 20:14:17 ID:WX8owW2N
うん。
だから人気がない理由を語っているんじゃないか。
116名無しのオプ:2010/02/28(日) 21:43:17 ID:9J4yLt8Y
エログロだからだろ
117名無しのオプ:2010/02/28(日) 23:14:13 ID:GQp0kylg
ブコフで見かけるようになってから、
気になって購入しようか迷ったけど
シリーズ物の一覧とか無いから最初は買わなかったよ
何度か見かけて、気になって、ネットで検索してからようやく買いはじめた
(今のところ、八木シリーズが1〜7作、安藤シリーズが1、2作まで)
気になってた時期にファントムを105円コーナーで見かけたけど
シリーズ物の一部かどうかが全然分からないからその時は買えなかった
やっぱり売り方にも問題は多いんじゃないかな
118名無しのオプ:2010/03/01(月) 00:41:39 ID:iWdJta8a
知るかw
予想通りのチラシの裏
119名無しのオプ:2010/03/01(月) 01:02:03 ID:kZDTvkZW
松浦純奈シリーズって、破綻してないか?
120名無しのオプ:2010/03/01(月) 01:04:36 ID:kZDTvkZW
>>115

小説のパートとパートの「繋ぎ」が不自然だから。
121名無しのオプ:2010/03/01(月) 03:38:13 ID:S2+KCUqx
>>118
ああ、気に障ったのなら申し訳ない
自分みたいにシリーズ物ならどれぐらいの長さかとか順番とか
気にして購入するかどうかのポイントになる人も居ると思ったからさ
122名無しのオプ:2010/03/01(月) 07:11:14 ID:EHifKqrl
ほらよ
http://ugkh-fan.jp/
ここ見て刊行順に買えば問題無いだろ。
シリーズ物かどうかは内容紹介を見て判断できるだろ。
123名無しのオプ:2010/03/01(月) 08:14:52 ID:S2+KCUqx
>>122
ちゃんと読んでくれよw
そうじゃなくて、店頭で、その場で分かりづらいから
即断して買えない、って話なんだけどなあ

だから何度も見かけてるうちに「ネットで検索してからようやく買いはじめた」んだよ

まあ携帯でネット検索という手もあるんだろうけど
あまりお店の中で携帯いじりまわしたくないのでね
124名無しのオプ:2010/03/01(月) 08:26:57 ID:S2+KCUqx
あと、まあ最初に店頭で見かけたのは「松浦純菜の静かな世界」だったんだけど
これを見てシリーズ物なのかどうか、シリーズ物として何番目の作品なのか、
容易に判断出来る人なんて居ないんじゃないかな、と思うよ

そういう意味で>>106氏あたりの意見に別の観点からも賛同して書き込んだんだけど

著作リストでシリーズ物・単独作品はそれぞれ分けて掲載するとかしてあるだけでも
一作目だけでも読んでみるか、とかで手にする人が多少なりとも増えると思う
125名無しのオプ:2010/03/04(木) 03:20:57 ID:XKl8yiKw
文庫はナンバーで判断つくことが多い気がするが
ノベルスはわからんね
ヤングガンカルナバルで苦労した記憶が
126名無しのオプ:2010/03/04(木) 04:42:09 ID:EnwP/1ee
シリーズ物の番号を振らないことのメリットは、
新刊を出した時に、それがシリーズ物の途中の1冊だとばれないこと。

買って読んでみて、初めてシリーズ物の中の1冊だって気付く人もいる。
もし、これが「第4巻」なんて明示されてたら、買う人は激減するだろ?

まあ逆に、ちゃんと巻数が明示してあった方が、1巻から買いやすいって意見もその通りだと思う
127名無しのオプ:2010/03/04(木) 09:37:48 ID:n3hfO7ua
初めて買ったのが「時の鳥籠」だったなぁ
何も書いてないから、まさかシリーズ物とは思わなかった
シリーズ物を途中から読ませてでも買う人を増やそうってのが姑息なんだよなw
つか>>126の言うメリットは、出版社側だけのものじゃん
読者にとってはただ分かりづらいだけで不親切極まりない
新規読者に優しくない、これに尽きるわなw
128名無しのオプ:2010/03/05(金) 02:43:45 ID:3DFzAwvv
タイトル買いで頭蓋骨が初浦賀だった
面白ければ次も前も読むよ、それだけ
浦賀は前作のネタバレは伏せる努力はしてるしな。
むしろウダウダと迷ってる>>117がちょっとイタい、というか引くわ
129名無しのオプ:2010/03/05(金) 09:31:26 ID:pRv6pWKz
人それぞれじゃん
他人がとやかく言うのもどうかと思うがな
俺もシリーズは頭から読みたい派だな
実際>>107みたいな事だってあるし
130名無しのオプ:2010/03/06(土) 01:41:32 ID:LAs4YYKh
ナンバーがとか言ってる奴が自演乙としか思えなくなってきた。
そんなことより三大欲求無修正版っておいwww
131名無しのオプ:2010/03/06(土) 10:25:33 ID:prSMXY0j
>>130
自演乙
132名無しのオブ:2010/03/15(月) 23:36:15 ID:BxvegPQ8
純奈シリーズ読了。
つかこの作者にハッピーエンド求めても無駄だろうけどひどいな
冒頭の「ある姉弟」いるの?「剛士編」は剛士の頭の中で「純奈編」
は現実って判断すればOK?
まあ自分勝手な剛士が悪いといえばあれだが後味悪。
133名無しのオプ:2010/03/16(火) 23:44:25 ID:XHA7D/y2
人それぞれ
134名無しのオプ:2010/03/16(火) 23:54:58 ID:VHNBmvjv
「剛士編」も現実で、純奈のために剛士が、そういう世界を選択するのをやめただけかもよ。
135名無しのオプ:2010/03/17(水) 20:19:57 ID:N8RHHxrj
>>132
確かにあれだけの長編をあんなバッドエンドにするこたあないよな。
いくらでもハッピーエンドに持ってける流れだったのに。まあハッピーエンドまでいかんでも後味の良い終わり方をしてほしかったよな。
個人的にはエヴァの影響でも受けてんのかと思ったが。

136名無しのオプ:2010/03/17(水) 21:14:38 ID:+7ViU8Ly
質問なんですが…

安藤シリーズって、透明人間以降は無いの?
わりと最近の作品で、萩原という名が付くタイトルがあったのが気になる。
137名無しのオプ:2010/03/17(水) 22:09:49 ID:rrl9K3/L
>135
読者が好きな終わりを選べ・・・的にもとれるが
ラストシーンとプロローグとで微妙な違いが発生しているし
姉弟のエピソードが、別の結末=ハッピーエンドの暗示かも
138名無しのオプ:2010/03/17(水) 22:11:36 ID:OyGyZ7Vi
いわゆる安藤シリーズは透明人間からとりあえず出てない。
最近出た萩原重化学工業連続殺人事件から仕切り直しのような形で安藤シリーズシーズン2が始まった模様。
139名無しのオプ:2010/03/18(木) 14:13:52 ID:FTG96Q9F
三大欲求クソワロタ
140名無しのオプ:2010/03/22(月) 15:22:48 ID:/MUJbn2B
女王暗殺読了。

売れない作家の恨み言に、本音が混じっている匂いがする。
一度筆を折った歌野晶午や佐藤友哉に比べれば
コンスタントに10冊以上出し続けている浦賀はマシだと思うんだけども。
まあ、その二人は今 賞を取ったりして大逆転な訳だけど。

あと「告別式」と「通夜」は両方「葬式」なんだね。
視点切り替えでそこに叙述トリック仕掛けてあるのかと思った。
読み返したら刑事視点にも「通夜」って有ったけど。
141名無しのオプ:2010/03/24(水) 01:32:29 ID:HKb3yVtm
>あと「告別式」と「通夜」は両方「葬式」なんだね。
('A`;)
142母の脳細胞を持つ安藤直樹:2010/03/28(日) 18:51:33 ID:+DlE8xo3
俺も女王暗殺読了

また一人廃人が生まれたか・・・
ところで梶原ってもう一人いるとか意味深な描写があったけど
「メール欄」ってことでOK?

浦賀氏の本は母の存在が大きいな
143母の脳細胞を持つ安藤直樹:2010/03/28(日) 18:55:26 ID:+DlE8xo3
↑入力ミスすまそ
144名無しのオプ:2010/04/17(土) 23:59:42 ID:0PHhBtJH
越前魔太郎名義で浦賀が何か書いてくれるってことはないのかな
最初、企画見たときにちょっと期待しちゃったんだが
145名無しのオプ:2010/04/19(月) 20:17:23 ID:Mwto7BPZ
ただでさえ作家のファンから嫌がられてる企画なのに数少ない企画モノのファンを嫌がらせして切り捨てる
浦賀ファンだけが得する英断を編集部がするだろうか?
146名無しのオプ:2010/04/26(月) 22:49:35 ID:qQzRn4Iw
>>145が正論すぎて何も言えない
浦賀ファンしか喜ばない事態が容易に想像できて泣いた
147名無しのオプ:2010/04/27(火) 02:21:49 ID:V8k5FMRk
>>145が正論過ぎるわ。手加減すべき。
あえて電撃文庫側でレンガ制作して編集部も喜ばない事態に叩き込んで欲しい。
148名無しのオプ:2010/05/01(土) 17:46:04 ID:HBcc2Ubx
最近京極の塗り仏を再読してるんだが
巻末に記憶の果ての広告ページがあって懐かしかった
京極さんまだ浦賀作品読んでるんだろうか
149名無しのオプ:2010/05/14(金) 03:46:07 ID:a+usdqeh
かそあげ
150名無しのオプ:2010/05/19(水) 13:25:18 ID:C9JKJNKh
かりあげ
151名無しのオプ:2010/05/19(水) 13:26:41 ID:C9JKJNKh
からあげ
152名無しのオプ:2010/05/23(日) 19:06:27 ID:kbv1EtS6
記憶の果ての青春描写がいいな
金田たちとアキバいくところ
153名無しのオプ:2010/05/23(日) 20:16:13 ID:Vu5LyTiG
>>152
あのシーンいいよな

八木シリーズでも同じような感じの場面あった気がするけど
最終的に同じメンバーで青春できなくなるのをわかってると
青春のさわやかさが別の意味で心に刺さる気がする
154名無しのオプ:2010/05/23(日) 23:58:59 ID:0DRrZG/z
だから「上手なミステリ」は酷い描写があっても、お気に入りの一冊
155名無しのオプ:2010/07/05(月) 23:25:29 ID:DCQvLt37
読み切りミステリだと思って、よく知らずに「さよなら純菜」を買って読了。

…何つか、今時珍しいイカクサイ話だなーと。
イジメとか、「力」とか、実はこのパターンはアリガチ何だ。
平井和正の若い方の「狼男」もこれだし、永井豪の「スサノオウ」とかね。
比較すれば、絶望を饒舌によくしゃべりながら、ガンプラ作ったりのんびりしてるね。
平井和正も永井豪もストーリーテラーだから、うまく話をまとめたけど、この作者は少し不安だなー。
156名無しのオプ:2010/07/15(木) 00:42:03 ID:Rdbl7SdT
157名無しのオプ:2010/07/27(火) 02:12:47 ID:l1zER0rk
もみあげ
158名無しのオプ:2010/08/08(日) 10:22:53 ID:3NPvOkGL
ブレイクしないだろうけど作品をずっとノベルスで
出しているのは偉いと思う
内容も暗いし救いがないものばかりだけど
ずっと読んできた読者は次回作を待っていると思う

ちなみに図書館で借りている人はほとんどゼロ
159名無しのオプ:2010/08/20(金) 18:36:51 ID:HutBSxXr
たまにあげてやるかw
160名無しのオプ:2010/08/24(火) 23:30:28 ID:YrilmOA2
そろそろ新刊が読みたい
161名無しのオプ
萩原重化学工業連続殺人事件読み終わってから暫くして
安藤シリーズだったんだって事に気づいた

何か記憶の彼方にあるというか
人物がどこがどうなってるか、昔読んだせいか
作風のせいか、何がなんだか分からなくなってきた

まとめ相聞図とか欲しいくらいだ