【推理パズル 総合スレ】第16回モナギコ蜘蛛の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
332330
>>331
出題者です。
たんなる暗号解きはそんなに好きではないんですが、と前置きして…
創業百何十年とかの老舗の店先の古めかしい看板を見ると「屋海鳴」などと書かれていて
一瞬、なんと書いてあるのかわからないときがあります。
古い日本の文字は右から読むんだったとハタと気がつき
「鳴海屋(なるみ屋)」だとわかったときに、
これは推理問題に応用できるなと思ったことのある実体験から出題したものです。
なので、そのとおり右から読みます。
とっかかりをみつけるのが、さすがですね。
それで、そこまでわかればあとは簡単です。なんと書かれているのか解答をみつけてください。

※ちなみに出題篇の「並んで書かれていいました。」は
「並んで書かれていました。」が正しくて「い」がひとつ多かったです、訂正しておきます。
よろしくお願いします。