金曜ナイトドラマ・名探偵の掟

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
ドラマ板ではなかなかできない
ミスオタ的視点での話をするスレ。


テレビ朝日系 毎週金曜日23:15〜
2009年4月17日スタート

出演:松田翔太 香椎由宇 木村祐一 ほか
原作者:東野圭吾

名探偵の掟 公式サイト
http://www.tv-asahi.co.jp/meitantei/
2名無しのオプ:2009/04/02(木) 20:19:22 ID:llrCdWa4
東野圭吾絶好調だな
3名無しのオプ:2009/04/02(木) 20:40:43 ID:F9t2KIQ4
>木村祐一

死ね
4名無しのオプ:2009/04/02(木) 20:47:53 ID:l3onDPWp
名探偵の掟をドラマ化するのか
どんな感じになるんだろう
5名無しのオプ:2009/04/03(金) 13:23:37 ID:MpfWPuAP
湯けむりスナイパーと時間が重ならないことを望む
6名無しのオプ:2009/04/03(金) 13:59:49 ID:bHMBz/I0
天下一もヒロイン(?)も誰でもいいけど
大河原に木村祐一をキャスティングするセンスが不安だ
7名無しのオプ:2009/04/03(金) 21:12:25 ID:DTrSJXtG
香椎由宇は何なの?
湯煙殺人事件(うろ覚え)の女版天下一か?
8名無しのオプ:2009/04/04(土) 22:34:37 ID:RDOe8Cy/
2時間サスペンスのパロディだけスルーされてたら笑える
9名無しのオプ:2009/04/04(土) 22:38:00 ID:RDOe8Cy/
・・・と思って公式見てみたらいきなりイケメン天下一にドラマオリジナルヒロインwww
10名無しのオプ:2009/04/05(日) 13:37:40 ID:XH/Sh+hy
もう既に一作ドラマ化したんですね解ります
11名無しのオプ:2009/04/06(月) 04:32:35 ID:blEJt3k3
天下一亜理沙に、柴咲コウをキャスティングしたら誉めてあげる。
12名無しのオプ:2009/04/06(月) 10:47:32 ID:P7INH/FU
>>11
香椎の役名がシバサキ
13名無しのオプ:2009/04/06(月) 21:34:26 ID:/ys0mXOu
近所の本屋の平積みに
呪縛が30冊くらい積んであってワロタ
高さ50センチくらいあったな
14名無しのオプ:2009/04/07(火) 09:20:13 ID:X6k7lurQ
>>13
呪縛平積みとか罠だろw
15名無しのオプ:2009/04/09(木) 01:55:03 ID:Aw1AOt8q
>>8
100%スルーだろw

「小説をドラマにするのはいいんだけど、その場合、絶対に原作と違ってて、
しかも必ずといっていいほど原作よりもつまらなくなってる。
あれ、どういうわけだろうね。
 それとも脚本家とかは、こっちの方が面白いと本気で考えてるのかな」

こんな天下一のセリフをTVドラマで流せるわけがない。
16名無しのオプ:2009/04/10(金) 12:15:24 ID:vNMrEzLv
味のある脚本家・監督なら入れていても別におかしくないセリフ
17名無しのオプ:2009/04/10(金) 22:45:25 ID:zDkO8wrz
「アンフェアの見本」は映像化できるんだろうか?
18名無しのオプ:2009/04/10(金) 23:02:55 ID:yyUjGc/3
>>17
視聴者にはバレバレなのに作中では淡々と進んでいくとか面白そう。
でも、それだと女装のやつと被るかな?
それか警部に常にモザイク掛かってるとか。
19名無しのオプ:2009/04/11(土) 02:33:47 ID:eeS3i5LX
映画化された叙述トリックのミステリもあるし、なんとかなるかも。
20名無しのオプ:2009/04/11(土) 07:37:37 ID:9MttG+xZ
アンフェアはメル欄にすればおもしろくなりそうだな。
21名無しのオプ:2009/04/11(土) 20:47:36 ID:pnmKYL0A
>>8をガチでやるかどうかだけが楽しみだ
やったらやったで伝説だしやらなかったら叩き祭りを楽しめる

一番最悪でありそうなのがいちいちフォロー入れながら当たり障り無くやるパターンだな
22名無しのオプ:2009/04/14(火) 20:51:52 ID:93sASz7a
公式の一話キャスト見てたら
壁神家が大まじめに実写になってるだけでワクワクしてきたw
しかし松田弟はいつまでも進歩しないなw
23名無しのオプ:2009/04/14(火) 22:57:20 ID:I79Saj9w
>第1話のテーマは、トリックの王様こと<密室>。
>「密室トリックって、実は意味なくね?」

orz
…これだけでもう某実写デビル男級のダメダメ感が…。
24名無しのオプ:2009/04/14(火) 23:26:31 ID:tjWHtFWv
>>23
げ、まじ?どこにある?
25名無しのオプ:2009/04/14(火) 23:50:07 ID:I79Saj9w
デジタル放送の、番組表の中の番組紹介の一文から。
26名無しのオプ:2009/04/15(水) 06:44:19 ID:Vg1FY1Vg
そこは大真面目に「名探偵天下一大五郎が驚愕の密室トリックに挑む!」みたいにやるか、逆にギャグ方面に突き抜けたほうがいいよなぁ。
「意味なくね?」だとオサレ感というか、色々と駄目っぽい雰囲気を感じてしまう…。
27名無しのオプ:2009/04/15(水) 06:57:24 ID:fPtBbRQu
うわあ・・・広報の人のセンスがないだけだと信じたい・・・
28名無しのオプ:2009/04/16(木) 23:11:35 ID:7uXypl1W
逆に考えるんだ、このセンス無さを>8でセルフ突っ込みするに違いないと考えるんだ!
29名無しのオプ:2009/04/17(金) 09:36:43 ID:fqsusbcS
脚本・蘇部って夢を見た
30名無しのオプ:2009/04/17(金) 12:59:37 ID:/OzURNCi
>>26
そうだね、大真面目な推理物なのかと思いこんで見てみたら
「?!」ってなる方が、テレビなんだし良いと思うけどなぁ

毎度のことだが朝から必死に番宣してるの見てるとドンドン萎えてくるぜ(´・ω・`)
31名無しのオプ:2009/04/17(金) 16:39:51 ID:MeXBSYMw
というかそもそも「意味なくね?」という話だったっけ
32名無しのオプ:2009/04/17(金) 21:06:01 ID:0uicAOoA
どっちかというと「ハッ!…今更…」って感じの話だったような気がする。
33名無しのオプ:2009/04/17(金) 21:07:02 ID:9hyBXZAD
長い予告見たら期待できそうな気がしてきた
女刑事は地の文に書いてある諸々を表現する役割なんだな
34名無しのオプ:2009/04/17(金) 23:11:26 ID:OQtATNN4
放送直前
35名無しのオプ:2009/04/17(金) 23:14:09 ID:vFATRfzx
気になるタイトルを見かけたので来てみました
これ今日か
36名無しのオプ:2009/04/17(金) 23:15:43 ID:1HZO7WWN
37名無しのオプ:2009/04/17(金) 23:25:39 ID:PJVSuDkn
新人女刑事どう考えてもいらないね
38名無しのオプ:2009/04/18(土) 00:25:12 ID:GQjGcvJ1
金曜の夜は名探偵の掟と
湯けむりスナイパーで決まりだな。
放送時間が微妙に被っていたけど
なんともなかったぜ。
39名無しのオプ:2009/04/18(土) 00:31:51 ID:ng51pDwj
いいね。
キムが一人棒演技なのが気になるが、許容範囲無いだな。
原作の良いところはキープしていると思う。
最後に、天下一の見せ場を残すところ。
40名無しのオプ:2009/04/18(土) 01:23:12 ID:c9mXhcjm
舞台裏の愚痴の演出は良かったな。
ただ原作にある、古典的なクラシック名探偵(それこそ金田一+明智のパロ)ではなく、
あくまで松田翔太流の軽い探偵はなんとかならんのかと思った。
41名無しのオプ:2009/04/18(土) 01:33:05 ID:OJvk/v+S
個人的には軽い探偵でもなんでもいいんだけど
それでも本格ミステリーとしての世界観をきっちり作らないと
話の前提が成り立たないだろう、と思った
コントしながら話進めてるだけじゃん


あと婦人警官いらねええええ
42名無しのオプ:2009/04/18(土) 01:49:55 ID:n4MRtCQ+
こんなとこあったのか
43名無しのオプ:2009/04/18(土) 03:16:05 ID:BFgMgkhT
松田の無理してるような喋り方は聞き取り難くてあまりよろしくなかったなぁ。
こちょこちょとかやるなら普通でいいじゃん、と。
メタ空間も背景をCGにすれば良くね?と思ってしまった。
44名無しのオプ:2009/04/18(土) 04:13:03 ID:RQmpn/1n
親父の探偵物語とは雲泥の差だったな
まぁ比べるものでもないがw
45名無しのオプ:2009/04/18(土) 05:38:57 ID:78mliB+E
女刑事イラネ
コメディにするために掟外のキャラがほしいなら
刑事ドラマ風の熱血野郎の方が合ってる
46名無しのオプ:2009/04/18(土) 09:05:42 ID:O21wrK/j
意外によかった、かな
これをドラマ化ってどうよ?と思ってたから
期待薄でハードルが低かったのもあるだろうけど
47名無しのオプ:2009/04/18(土) 11:31:14 ID:UurTtYyP
期待ゼロだったら面白かったのかなぁ
朝から微妙にわくわくしてたからとんだウンチ君だった。
天下一くんは古典小説的探偵像のパロディなんだから
もっとクラシカルでモジャモジャで薄汚くなくちゃ。
役者さんは格好良かったけどもピアスはいかんでしょうピアスは。
大河原さんがキム兄って…関西弁って…
冒頭の骨肉トークに犯人が加わっちゃったせいで
「怪しくないから怪しい」分が薄れてたのもなんだかなぁだし。
ラストの蛇足はなんなの?

映像化して良かったのは「どっち美人?」だけかなぁ。
あとキセルのあるあるネタと。
48名無しのオプ:2009/04/18(土) 12:10:14 ID:dA/YoQtR
元々期待薄だったけど、思ったとおりいまいちだった
49名無しのオプ:2009/04/18(土) 12:13:01 ID:ZvWwd9HS
原作の趣向や設定が、演出家や役者の自家撞着的なコミカル演技を押し出すためのアリバイに使われてるような気がしたなあ。
あと木村某がわざとかもしれないが棒すぎる。
濃茶の尼とキセルは笑ったけど、あとは見るべきところが無かったな。
50名無しのオプ:2009/04/18(土) 13:15:22 ID:dkC+FXCu
これもうはじまってたのか
見るの忘れちった
51名無しのオプ:2009/04/18(土) 13:50:17 ID:0u2ESY5V
カーの存在すら知らなそうな木村や松田に「密室はトリックの王様」とか言われるのもな…
も少しベテラン俳優にやってもらいたかったよ
52名無しのオプ:2009/04/18(土) 14:03:09 ID:/UsFaBpe
なんだ、どこぞの準国営放送のケータイドラマよりも格段に出来がいいじゃねえか
53名無しのオプ:2009/04/18(土) 16:15:33 ID:n4MRtCQ+
警部をちゃんとしたベテラン俳優がやれば全然違うと思う
54名無しのオプ:2009/04/18(土) 16:25:49 ID:78mliB+E
蟹江敬三とか鬼警部って感じじゃないと
55名無しのオプ:2009/04/18(土) 17:49:09 ID:HIHJ6Ig6
メタ空間「だけ」は良かった。

主役の顔がどうにもむかつく顔なので駄目。
後付けの自転車マニアの設定蛇足、いらない、カード持ってるボンボンもいらない。

木村大根すぎ。役にあってない。
ペーパー、いらない。


鉄吉とか、壁紙家の人とか、今回限りの人たちの方はおおむね良かった。
56名無しのオプ:2009/04/18(土) 20:41:58 ID:9D04illW
レギュラー陣が大根だからかえって馬鹿っぽくて良いような気がしないでもない
57名無しのオプ:2009/04/18(土) 21:41:21 ID:z+erMica
上手な俳優がやってたら、警部とかの言動がわざとやってるというのを気づかない視聴者が続出する恐れがあるのか?
58名無しのオプ:2009/04/18(土) 21:48:01 ID:UurTtYyP
作中の警部パートと作品外パートの差がもっと上手く出せればにゃあ
59名無しのオプ:2009/04/18(土) 21:57:04 ID:78mliB+E
>>57
名優なら演技してる演技もお手の物だ
60名無しのオプ:2009/04/18(土) 22:16:36 ID:qhx30327
第2話では「アリアケ流星群」を見るためにツーリングしていて登場、という設定らしい
61名無しのオプ:2009/04/18(土) 22:44:42 ID:n4MRtCQ+
>>55
ペーパーいないと木村が1人で掟の説明することになるんじゃ…


まぁなんだかんだで結構面白かったけどな
原作の密室宣言が個人的にイマイチなだけにドラマの方が好きだった
62名無しのオプ:2009/04/19(日) 00:08:36 ID:dUdNp33d
ラストのドラマオリジナル部分はまさに蛇足の見本だったな。惚れぼれするくらい。
骨肉の争いを視聴者視点で楽しんでおきながら
ラストであんなこと言う資格は天下一にはねえよ。

せっかくメタ空間があっても、普通に劇中でメタ会話をしてるから
メタ空間の意味ほとんどないし。

改変するなら次回の凶器トリックの回はぜひ変えてほしいな。
原作だと天下一が間違いの推理で無実の人を犯人にしてそのまま終わりで読後感悪いし。
63名無しのオプ:2009/04/19(日) 00:50:40 ID:9CFAaOiC
今から次回のこと言われたっていまさら変えられるわけないだろw
64名無しのオプ:2009/04/19(日) 04:29:58 ID:2PecNS5B
主役の長台詞はきついもんがあったけど他は許容範囲かな。
ボロ糞に言われるような出来じゃないと思うけど。
てか自分はおもしろいと思った。
65名無しのオプ:2009/04/19(日) 09:51:14 ID:qUghJIJc
オリジナルの33分探偵の方が面白いな
66名無しのオプ:2009/04/19(日) 12:12:46 ID:WLkhavQQ
どうにもこうにも主役が大根で入り込めないw
長セリフが棒にならない程度のまともな役者連れてきてくれ
67名無しのオプ:2009/04/19(日) 14:30:41 ID:HSYynk7P
何だか同じことばっか言ってる奴がいるな。
68名無しのオプ:2009/04/19(日) 15:54:02 ID:BWxhUKqV
視聴率はともかく。
毎回観たいな。
警部役は代えて欲しいが、
松田弟以外で、天下一が似合いそうな役者は見当たらない。
69名無しのオプ:2009/04/19(日) 17:26:55 ID:h0oOTTuS
天下一役の人って、実績ある役者なの?
全く見たことのない男だったんだが。
70名無しのオプ:2009/04/19(日) 17:33:02 ID:CZq+rtsY
実況に出てたけど谷原章介あたりもよかったな
わざとらしい感じが似合いそう
71名無しのオプ:2009/04/19(日) 19:16:24 ID:aXZI0MBX
ラブシャ仲間かw
72名無しのオプ:2009/04/19(日) 20:03:50 ID:Nbg+Qlg+
>>70
谷原には星降り山荘をやるという使命があると信じてる
73名無しのオプ:2009/04/19(日) 22:57:58 ID:armpRicJ
天下一=稲垣吾郎
大河原=伊東四朗、もしくは伊武雅刀あたり
74名無しのオプ:2009/04/20(月) 00:28:01 ID:f9ayWt9E
>>69
花より男子 レガッタ トップキャスター ライアーゲーム 女帝 篤姫 ラブシャッフル 薔薇のない花屋
どれか1個位観てないか?
75名無しのオプ:2009/04/20(月) 03:03:17 ID:vYz/1gUH
まあ普段テレビ見てない人がちょっと覗いて見るぐらいの価値だけはある番組だったということだw
76名無しのオプ:2009/04/20(月) 03:36:40 ID:1SG9Yj0R
>>74
一つとして見てないわ
77名無しのオプ:2009/04/20(月) 04:04:05 ID:R5SROwbe
ドラマがつまんなすぎて、あまりに酷かったんでここに来てみた。

原作はよく知らないんだけど漫画なの?
ここの評価をみると、天下一役の松田翔太は演技下手だけど、
原作のイメージとしては悪くなかった。だが、警部役の木村祐一は酷かった。という感じ?

ってことは原作のほうが面白いのかな?
78名無しのオプ:2009/04/20(月) 04:20:27 ID:9exgZsTV
>>76優作の息子じゃ!
79名無しのオプ:2009/04/20(月) 04:30:36 ID:vl3L9dDz
松田翔太を知らないってことは、テレビ自体をあまり見ない人なのでは?
それかNHKしか見ないっていう感じの。
民法ならニュースとかでもわりと取り上げられてるし。
80名無しのオプ:2009/04/20(月) 05:13:19 ID:JUPE+yhD
父ちゃんがあまりにも有名だもんな
81名無しのオプ:2009/04/20(月) 06:08:40 ID:pdttT/2G
数年前ならともかく、今は若手の中じゃけっこう活躍してる方じゃないかな。

>>77
原作は短編小説。
原作は好きだけど、実写には向かない作品だと思う。
個人的には木村祐一のひどさが際立ってて、松田翔太はそんなに気にならなかった。
82名無しのオプ:2009/04/20(月) 08:00:46 ID:tic9GgE2
木村も別に酷くはなかったけどな
ただ、わざとらしく台詞を言うのはやらなくてよかった
83名無しのオプ:2009/04/20(月) 08:12:10 ID:W9DeYfaJ
松田某さんってそんな実績ある人なんだ。
トレンデーなドラマなんてここ何年か、ガリレオをネタで
見てたくらいだから知らなかった。
木村なんとかさんはすべらない話の頃から
ケンドーコバヤシさんと区別つかないから好きくない
84名無しのオプ:2009/04/20(月) 10:00:41 ID:Du+ipOqL
松田優作を名前すら知らないってまた珍しいな
名探偵の掟も名前すら知らないでミス板にいるのも珍しい
85名無しのオプ:2009/04/20(月) 10:25:55 ID:OTzdJj46
活字中毒が多いこのスレで松田翔太知らないのは分かるし
本人の年齢が20台以下だったら優作知らんのも分かる。

しかし名探偵の掟知らないのは凄いな。
86名無しのオプ:2009/04/20(月) 11:20:52 ID:MPDJuC77
>>85
何かオカシイぞw
87名無しのオプ:2009/04/20(月) 11:22:19 ID:dQKrH0UR
いや20代以下でも松田優作知らない方が凄いでしょ
漫画しか読まない高校生の知人でもコナンパパの名前の由来くらい知ってるよ
88名無しのオプ:2009/04/20(月) 12:47:13 ID:W9DeYfaJ
探偵物語はクレしんでもパロディ化されてるくらいですもんな。

ご子息も役者さんだとは知らんかったけども。
89名無しのオプ:2009/04/20(月) 15:04:35 ID:FuwzK1nM
世代間の知ってる知らない議論はくだらないからそのぐらいにしとけ
90名無しのオプ:2009/04/20(月) 15:33:25 ID:QNsuCya5
作品世界の人間たちが
掟に逆らったらどうなるか、を
もっと詳しく教えてほしかったな。
91名無しのオプ:2009/04/20(月) 15:48:37 ID:Du+ipOqL
>>90
掟は従わなきゃいけないから掟なんであって
逆らったらどうなるもこうなるもない
本格ミステリーでなくなるだけ
92名無しのオプ:2009/04/20(月) 16:53:51 ID:IBYqgpKG
登場人物が物語視点なのかメタ視点なのかがごちゃまぜ。
脚本、監督共に力量不足だな。
93名無しのオプ:2009/04/20(月) 17:05:01 ID:Y0jXAkf4
ミステリ小説世界というなら活字をもっと活用すべきだし
ミステリドラマ世界だというなら盗撮風映像を入れるとかね

CUBEの監督みたいな冴えた演出ほしい
94名無しのオプ:2009/04/20(月) 20:12:22 ID:pmsyn5mf
ここミス板じゃん。
今までドラマ板だと思ってた。
95名無しのオプ:2009/04/20(月) 20:28:29 ID:hKqlwXun
まあドラマの批判は小説批判よりも安易だからな
96名無しのオプ:2009/04/20(月) 23:11:58 ID:4DxriGDt
キム豚

ひどすぎワロタ
97名無しのオプ:2009/04/21(火) 13:36:43 ID:YPagvJv3
役者批判はもっと安易。
ミス板と全然関係無いし。
98名無しのオプ:2009/04/21(火) 15:17:40 ID:VNNoJik/
ミステリーとして語るほどのことが何もないからでしょ。
わざわざ役者だの脚本だのを語る場所まで行くほどの価値も。
99名無しのオプ:2009/04/21(火) 19:38:05 ID:PHCZNWw0
トリックの第三シリーズよりは面白いかな
ただ主人公の服装が中途半端なのが痛い、痛すぎる

役者の都合でモジャモジャ頭の金田一風がダメなら
いっそシルクハットにタキシード姿で口に薔薇の一本もくわえてみなさい
100名無しのオプ:2009/04/21(火) 21:04:44 ID:nOtXYkKE
>>99
蝶ネクタイに黒縁眼鏡とか
黒づくめにセリーヌの自転車とか
びしっとしたスーツで紅茶のカップ持ってたりとか
黒い着流しに革手袋とか
鳥撃ち帽にパイプとか
毎週変えていけばコメディとして面白いのに
101名無しのオプ:2009/04/21(火) 21:24:33 ID:J2FLbNVG
オリキャラの今後に期待してみる
天下一や警部はだいたい初回のかんじだろうけど新人はまだ可能性があるし
とりあえず木村は重要な役なんだけど台詞減らして欲しい
102名無しのオプ:2009/04/21(火) 23:26:48 ID:X8/mq6Gj
はぐれ刑事純情派の着メロがなったときはトリックを思い出した。
103名無しのオプ:2009/04/22(水) 01:36:51 ID:7t1e2IWm
>>98
>ミステリーとして語るほどのことが何もないからでしょ。
>わざわざ役者だの脚本だのを語る場所まで行くほどの価値も。

だったらミス板にいらないじゃんこのスレw
104名無しのオプ:2009/04/22(水) 01:52:40 ID:v33O9CDz
>>99
ふつうにタキシード仮面と思われて終わりそうだ
105名無しのオプ:2009/04/22(水) 02:29:13 ID:gDE9W0+U
演出家か脚本家かプロデューサーかしらんが
方向性を決める人間が作品の意図を理解していないことだけは伝わった

パロディの元を知らずにパロディ作ろうだなんて、無謀にも程がありるよ
106名無しのオプ:2009/04/22(水) 09:44:18 ID:JdBp9/1c
密室宣言って特に理解し辛い内容だと思うんだ。
個人的には一番おもしろくないと思ってる。
ドラマは結構がんばってたと思うけどなー。
でも天下一の服装は変えないでほしかった。
107名無しのオプ:2009/04/22(水) 09:59:15 ID:/mnwPujl
>>105
例え素人でも東野が書いた方がましだったろうな
108名無しのオプ:2009/04/22(水) 12:00:42 ID:lGa0PwU7
作品の意図……
原作者は「売れない頃にやけくそで書いた」とか
言ってるみたいだし、意図を読み取るのは大変そう。

ttp://www.oricon.co.jp/news/movie/63732/full/
109名無しのオプ:2009/04/24(金) 10:47:46 ID:ZNodNd3Y
やけくそかどうかと作者の意図は関係ないかと

っていうかこんなにテーマが全面に出てる小説もなかなか無いぞw
110名無しのオプ:2009/04/24(金) 10:49:00 ID:ZNodNd3Y
全面→前面orz
111名無しのオプ:2009/04/24(金) 11:16:13 ID:4VBM2DKZ
名探偵金田一をひねくったようなドラマだな。ミステリーとしてはどうかと思うけどパロディーとしてはわりと面白かった。 


112名無しのオプ:2009/04/24(金) 15:45:07 ID:BZA95yyR
3話でどう変わるかだな
113名無しのオプ:2009/04/24(金) 17:01:35 ID:K5okpiEC
原作と別物として見ても、ドラマとしてはクソのクソだな
酷過ぎる
114名無しのオプ:2009/04/25(土) 00:09:26 ID:Mkxmi8oO
今回のオチは、原作に近い天下一おきざりな感じか?
115名無しのオプ:2009/04/25(土) 00:53:02 ID:YcPen1jr
とりあえず気になるのは
花のOL湯けむり殺人
時刻表トリック
の回をどうするかだよな…
前者は既にドラマだし後者は引き伸ばし要素が
116名無しのオプ:2009/04/25(土) 01:39:46 ID:r5ES6syl
>>115
前者は松田と香椎とが入れ替わると予想。
117名無しのオプ:2009/04/25(土) 12:37:58 ID:wwiSR9RW
一杯文句言っちゃって申し訳なかったから今週も見守ったぜ。
前回よりは面白かった気がしますが。

原作通りにやったらやっぱり30分が限界って感じだね。
今回も日をまたぐ話にしたから、苦し紛れの鑑識が食中毒云々っていう
ギャグに昇華しきれてない設定を付けなきゃなんなくなってたし。
やっぱりラストのちょっと良いこと言いますよタイムは蛇足に見えるなー
もっと一貫してドライにやっても良いと思うんだけど…
ハイパー説教タイム自体をネタにしちゃうとかさ。
そこで天下一さんのキャラが宙ぶらりんになってる気がする。
118名無しのオプ:2009/04/25(土) 15:11:53 ID:swPGq890
ああ、昨日やってたんだ。すっかり忘れてしまってた
119名無しのオプ:2009/04/27(月) 23:24:33 ID:I/NUXRER
名探偵とラブの線が見えた女は犯人である掟に乗っ取って
最終話であの女刑事が犯人になったら絶賛する
120名無しのオプ:2009/04/28(火) 10:28:27 ID:FkfndntM
最終話は女刑事が拉致られ爆弾つき機械に拘束、赤か青のコードを切る羽目に
121名無しのオプ:2009/04/28(火) 11:07:11 ID:rOG1n3Uu
 ノ⌒ヽ
 | ◎|
l二 ̄ ̄l _ ○ _
|┌―┐| |二二二二|
||___||  ノ|   |ヽ
|└―┘| m|  | m
122名無しのオプ:2009/04/30(木) 03:51:08 ID:ZRcFjYEx
このドラマ酷い出来だから、レッドマーキュリーのがまだネタになるだけ面白いな
123名無しのオプ:2009/04/30(木) 22:01:57 ID:X5OooWcj
NHKのクソケータイドラマよりは遙かにマシ
124名無しのオプ:2009/05/02(土) 01:28:34 ID:eumyBuOU
なんかあのダイイングメッセージが実際に見れただけでいいや
あの角度じゃXじゃなくてtに見えたけど

もう無駄なお涙頂戴でもいいから
天下一がボケキャラじゃなくてちゃんと名探偵してたら
普通に楽しみに見てたんだけどなあ・・・

来週はフーダニットってことは意外な犯人か
125名無しのオプ:2009/05/02(土) 09:18:28 ID:tnWvQxBt
なぜ怪傑ズバット……
126名無しのオプ:2009/05/02(土) 10:45:26 ID:aSjh3NmO
松田翔太ってちゃんと見たの初めてなんだけど
こんな・・下手なんですか演技?
耐えられなくなって途中で挫折してしまった・・
127名無しのオプ:2009/05/02(土) 10:49:06 ID:ctkrF6nW
香椎由宇もポテンシャルはあるのに、ほとんど生かせてない感じ。
128名無しのオプ:2009/05/02(土) 12:20:12 ID:D3DR9Trr
香椎由宇にポテンシャルw
129名無しのオプ:2009/05/02(土) 13:10:33 ID:ctkrF6nW
ポテンシャルと言うより、良い体してるのにもったいないと言うべきか。
130名無しのオプ:2009/05/03(日) 02:53:47 ID:R2X9YlRq
昨夜見逃したのに、あんまり口惜しくない。
そういうレベルのドラマってことだな。
131名無しのオプ:2009/05/03(日) 18:07:37 ID:NOQFA8Ul
>>126
テレというか恥ずかしがってるというか、
そういう感情が見え隠れしてて演技どころじゃないような。

33分探偵の堂本剛レベルを要求するのは酷なんだろうか
132名無しのオプ:2009/05/05(火) 09:31:35 ID:GlcLdFKU
>>126>>131
コメディに慣れてないし、性格的にも向いてないと思います。
でも、それにしてはよくやってるし、
尻上がりに良くなっていくと思うのですが…
133名無しのオプ:2009/05/05(火) 19:36:28 ID:o9xT0v99
>>131
33分も第一話見返すと間とか演技とか悲しいくらいグダグダだし、役者さんの方は
回を重ねるごとに良くなっていくんじゃないかなーとは期待できると思う。
コメディってシリアスな演技より照れ入ったりとか、呼吸が難しい面もあんじゃないかね。
時効警察とか最初から全開なドラマは、元々役者さんのポテンシャルも高かったんだろうし、
監督さんと役者さんの間に既に信頼関係が成り立ってたんじゃないかな?
演者の方は今から下手って切り捨てんのも可哀想かなーと。

むしろ問題はソフトじゃなくてハードだろ。
脚本が駄目駄目。コンセプトが間違ってる気がする。
その時の流行やら人気作やらにおんぶに抱っこで量産される
独創性の欠片もないエンターテイメントとか、メディアの安易な大衆迎合を
皮肉ったはずの小説のドラマがこれじゃブラックジョークにもならんよ。
134名無しのオプ:2009/05/05(火) 20:22:01 ID:GHQ0HdJ8
辛口だなー
おもしろいよ
135名無しのオプ:2009/05/06(水) 03:12:28 ID:ATE0Plzo
もう3話も終わってるのにあの主役の演技はさすがに擁護できねえw
136名無しのオプ:2009/05/06(水) 07:07:43 ID:hyRudeMp
脇役筆頭のキム兄もちょっとな
主役が違えばあれでもいいんだろうが
137名無しのオプ:2009/05/06(水) 08:51:55 ID:RhI4N4X4
役者が上手いと低予算が気になりそうなドラマ。
138名無しのオプ:2009/05/07(木) 13:15:48 ID:JRsmJtLM
本屋の名探偵の掟のPOPに
「ミステリーを「をかし」の領域にまで昇華させた著者渾身の傑作」
とか書いてあって笑った
書いた人、なんか別の本読んだんじゃないのかw
139名無しのオプ:2009/05/07(木) 13:44:09 ID:kzXC+brI
POPって出版社が送ってくるんじゃないのか?
まあデカイ釣り針だなw
140名無しのオプ:2009/05/08(金) 21:45:01 ID:EBzZXWk7
「これぞ天下一、変幼自在の快作」
『密室宣言』を読み、手を拍(う)って以来のファンである。小林秀雄はいった、谷崎においてはマゾヒズムが(ついにもののあはれにまで到達した)と。本格推理の自虐趣味が、この『天下一シリーズ』では
<をかし>の領域に行き着いた。コピーして人にも読ませたい。しかし、日本中に配るだけのコピーはとれない。それが難点だった。こうしてまとめられたのが、実に嬉しい。

10年以上前の北村薫の言葉だよ
141名無しのオプ:2009/05/08(金) 22:07:21 ID:bJwQZDP1
うちにある文庫の帯にも書いてあった記憶があるなぁ

初東野が掟で、次に読んだ犯人のいない殺人の夜とのテンションの落差に
たまげた記憶がある。もっと筒井的な作家だと思った
142名無しのオプ:2009/05/09(土) 00:09:43 ID:Js3SWqeR
カリ城のオマージュだったな。
143名無しのオプ:2009/05/09(土) 01:19:03 ID:jib2V/9S
天下一のキャラもなんか変だし
中途半端なカリ城パロディも許しがたい
144名無しのオプ:2009/05/09(土) 01:48:55 ID:Mxbk0iRb
もう誰も掟守ろうとしてないな
145名無しのオプ:2009/05/09(土) 02:10:45 ID:wvv/UMTE
脚本と演出を見直して松田を殺して別の役者を探偵にすればおもしろくなる
香椎と木村はあんなもん。警部役は嘘くさいくらいでちょうどいい
146名無しのオプ:2009/05/09(土) 16:35:20 ID:NcmPTXhX
なんだかアンチが必死になっているようだが、
あのタイプで松田以上に胡散臭い奴は他にいないぞ。
147名無しのオプ:2009/05/09(土) 17:41:55 ID:+HCHK8wH
どのタイプだよ
うさんくさいんじゃなくてとんでもない大根ななだけじゃないか
全体として見て妙な味が出てることは否定しないけど
148名無しのオプ:2009/05/09(土) 21:47:34 ID:Qb3+23DT
アンチが必死ってなんだ?
単純に誰も評価してないだけだろ。
149名無しのオプ:2009/05/10(日) 12:41:39 ID:y1G969o3
スーパー戦隊みたいにアフレコにすればセリフ聞き取りやすいんじゃなかろか
「七人の侍」とかもそうだよね
150名無しのオプ:2009/05/10(日) 13:35:10 ID:lHxA0b5D
最近になってエンディングの主題歌がツボだw
なんなんだ〜 なんなんだ〜
151名無しのオプ:2009/05/10(日) 16:54:44 ID:ii1sa/Mk
松田がいやな奴ってじゃあ誰だったらいいの?w
152名無しのオプ:2009/05/10(日) 18:36:19 ID:yimKwc9f
誰もいねえよバーカ
153名無しのオプ:2009/05/10(日) 20:05:16 ID:zmnAyV26
この探偵はこいつにやらせろスレで昔出てた
稲垣吾郎&伊東四朗ペアってのはけっこう良い線行ってると思った。
深夜枠には大物過ぎるけど。
154名無しのオプ:2009/05/10(日) 20:14:45 ID:xYF9xRZ2
天下一:阿部寛
  警部:生瀬勝久
  部下:仲間由紀恵
155名無しのオプ:2009/05/11(月) 00:40:48 ID:BGjLbyfE
トリックじゃんw
156名無しのオプ:2009/05/11(月) 00:56:13 ID:7rrqjqn9
稲垣は金田一をやってるから天下一もやったら面白かったかもな

てか先週見逃してたことに今気付いたが、ちっとも残念じゃないドラマだ
157名無しのオプ:2009/05/11(月) 13:34:29 ID:dMNZ3UQY
原作をそのままドラマ化しても面白くない、というか1時間もののドラマにはならないと思うから
わりと上手い具合に膨らましてあると思うなあ。
警部役の人が大根に過ぎるが。
158名無しのオプ:2009/05/11(月) 14:43:35 ID:u+7xGzOV
警部にしろ探偵にしろ、大根だからパロディドラマとして
成立しているような気がしないでもない。
159名無しのオプ:2009/05/11(月) 18:25:08 ID:DWLDLNfD
警部が棒読みなのはまだ許せるけど、料理シーンはいただけないなぁ。
あと、前回の女の子はもう少しかわいいと良かった。
160名無しのオプ:2009/05/11(月) 22:07:15 ID:0FT8i4Gy
パロディだからこそちゃんとした役者使わないとぐだぐだになってしまう
161名無しのオプ:2009/05/11(月) 23:13:46 ID:dxLrI/Pb
ちゃんとした役者使ってあの楽屋裏話やられて面白いと本気で思ってるのか?w
162名無しのオプ:2009/05/11(月) 23:34:01 ID:Z5/TpYNi
あの役者がやってる楽屋裏話が面白いとでも…?
163名無しのオプ:2009/05/11(月) 23:58:41 ID:B4wXYtH1
要するにドラマ化自体が不満なんだろうね。
誰が相応しいか具体的な名前も出せずに
ただ文句だけぶーぶー言ってる奴って。
164名無しのオプ:2009/05/12(火) 00:45:20 ID:r7uKpRgk
役者が下手なのもあってドラマのつまらなさに拍車かけてるから言われてんだろ
時々意味不明なこと書く奴がいるが主演ヲタか何かか?
来るスレ間違ってんぞ、ドラマ板行け
165名無しのオプ:2009/05/12(火) 02:29:37 ID:ji4u/ZTf
松田は嫌いじゃないが、やっぱり稲垣で観てみたかった
松田にはトホホ感が足りないんだよな
166名無しのオプ:2009/05/12(火) 12:05:14 ID:d6O7eWTZ
だからドラマ板逝けっつーの。学習能力のねえ奴だな。
167名無しのオプ:2009/05/16(土) 01:06:43 ID:QLYx0D/k
今回は時刻表トリックを馬鹿にしたかっただけなの?
168名無しのオプ:2009/05/16(土) 01:16:25 ID:50t/n0Ik
うわっ
またみのがした。
169名無しのオプ:2009/05/16(土) 01:17:11 ID:FQ8yZ5OD
今回意外と面白かった
170名無しのオプ:2009/05/16(土) 01:39:08 ID:+O4T9a1c
主役3人の馬鹿っぷりがほぼ快感になってきた
171名無しのオプ:2009/05/16(土) 02:36:06 ID:/LdyyDSB
今回は蟻場耕作さんの話だったの?
172名無しのオプ:2009/05/16(土) 16:28:36 ID:dmlTNz6I
書店で見かけて、ああ今日放送日だったっけと思ったはずなのにまた見忘れてしまった。
173名無しのオプ:2009/05/16(土) 23:36:34 ID:+aPZU9Wq
 
174名無しのオプ:2009/05/17(日) 15:06:04 ID:UB5/3BrE
3人の芝居に慣れてきたのか、だんだん面白くなってきた
175名無しのオプ:2009/05/17(日) 19:34:42 ID:CznEjtdj
松田良くなってるって言うから1話で脱落したけど見てみた
なんだか進歩どころか下手になってない?
かっこつけた役ならまだ見れるけど、これはw
台詞の掛け合いで見せるようなドラマは、台詞の間の
とれる人、コメディセンスのある人、せめてもうちょっと
演技の上手い人でやってほしいよ
それと、このドラマ見て原作に興味持つ人って稀な気がする
176名無しのオプ:2009/05/17(日) 23:46:44 ID:IqgFvlKl
177名無しのオプ:2009/05/18(月) 14:30:25 ID:4MTZuple
>>175
ドラマから入って原作読んだ奇特な人がドラマのイメージと違う、とか言って暴れる事はなさそ
178名無しのオプ:2009/05/18(月) 14:39:56 ID:D81f5uWz
東野ヲタは映像化されるたびに暴れる奴が多いが、
映像化されているだけでもありがたいと思え。
179名無しのオプ:2009/05/18(月) 16:44:17 ID:SCYjUS/K
けっこう面白いと思うけど実況見てると
批判が多いっすね。時効警察のパクリとか
時効警察早くやれよ
33分探偵のが面白い、とか
180名無しのオプ:2009/05/18(月) 23:00:11 ID:4LevIkeJ
>>179
>33分探偵のが面白い

それは300%無いな。
181名無しのオプ:2009/05/19(火) 00:11:08 ID:Od7RZ1SS
このドラマ自体がパクり云々と云うよりも、科学捜査の発展によって「警察を出し抜く名探偵」というものが
パロディとしてしか存在しえなくなった現代において、新本格前後の作家によって多く書かれた
「アンチミステリ」、「パロディミステリ」の系譜に、
(もちろんそれ以前の、例えば海外古典などにおいても同様の作例はあるが、後述の「ゆる系」ドラマへ
連なる系譜、と考えれば直系の『親』は「名探偵の掟」などの国産ユーモアミステリだろう)
年を経るごとに制約が増し、世間の流行り以外に圧力団体やスポンサーの顔色も
伺いながら商品を作らざるを得ない放送業界の閉塞と、若い未熟なクリエイターが
ストーリーの妙でなく、小手先のギャグに逃げて薄っぺらい人気を得る風潮が合致して生まれた、
「トリック」に始まるような「ゆる系」のミステリドラマというジャンルそれ自体が、もはや新しい「モノ」を
生み出す抽斗を使い果たしてしまったってことなんじゃないのかな?
・ミステリの定石(すなわち「あるあるネタ」)のパロディ
・荒唐無稽な動機、トリック
・時に倫理観に欠けるような奇抜な設定・人物で、後期クイーン問題を茶化したような妄相症の探偵
・散りばめられたギャグ
特に主人公造形なんて、時効事件を趣味で捜査する刑事だの、奇想天外な科学トリックを看破する天才物理学者だの、
単純な事件を放送時間いっぱいまで持たせる探偵だのと既に「変な探偵」は飽和状態だ。
視聴者はやがてその奇抜さに食傷し、変であることに「飽きて」しまう。
アメリカの黄金期や、日本の新本格が行き詰まった理由の一端も、そのジャンルの「独創性」が
形式化して、ちっとも「独創」じゃなくなっちゃったことにあんじゃないのかな。
「いや、もうそういうのいいから…」みたいな引き?的なさ。
お約束破りミステリの嚆矢の一つ(私が勝手に思ってるだけかな)である「名探偵の掟」の
ドラマ作品が、こういった感想を持たれるというのも皮肉な感じでお似合いなんじゃないかも思うけどね。
第3話以降見逃しに見逃し続けてるからもはやどうでも良くなってるけど。

ちなみにわたくし本人はトリックも時効警察も33分探偵も大好きでございます。
182名無しのオプ:2009/05/19(火) 08:25:04 ID:KRAZFiab
どこを縦読みするんだ
183名無しのオプ:2009/05/19(火) 10:38:48 ID:0E1oszH1
そういう類型的で薄っぺらいことしか言えないのに
自分を皮肉の利いたこと言える人間、って思ってるような奴が
作家にさえいるからもう駄目だわ
ってことだろ
184名無しのオプ:2009/05/19(火) 10:45:59 ID:8amHF+ka
>>181
堂本剛は現代のモーツアルト

まで読んだ
185名無しのオプ:2009/05/19(火) 11:24:22 ID:C/09Dz/P
「この短い原作、俺が60分持たせてやる!」
・・・っていうドラマ。
186名無しのオプ:2009/05/19(火) 15:04:42 ID:UM7+eNte
>>185
その目論見は外れてるとしか思えないな、途中で観る気失せるもん
187名無しのオプ:2009/05/20(水) 01:20:42 ID:c9OmMI3d
ミステリィのパロディと言うより
探偵と犯人が登場する不条理漫画みたいになってる。
188名無しのオプ:2009/05/20(水) 02:52:32 ID:jhWm5Ol8
折角、香椎由宇出演していて九州まで行った(という設定)で
世の中が松本清張生誕100周年で盛り上がっていて、
トンデモ時刻表トリックネタなのに香椎駅じゃないのがナントモ。。。

何?凸川駅って。
189名無しのオプ:2009/05/20(水) 08:01:32 ID:nDZk1cp8
十津川なんだろう。
190名無しのオプ:2009/05/20(水) 10:24:06 ID:R8y7zXIj
>>188
11:11 香椎駅発 鹿児島本線快速(荒尾行)
11:20 博多駅着
11:37 博多駅発 ひかりRailStar560号(新大阪行)
12:14 新山口駅着
12:25 新山口駅発 こだま748号(岡山行)
12:40 徳山駅着
13:02 徳山発 山陽本線(白市行)
13:52 由宇駅着


これが完璧なアリバイ工作だ
191名無しのオプ:2009/05/20(水) 11:44:01 ID:CqHXGxiK
>>188
凸川駅がわからないとはww
1番の笑いどころじゃないか...
192名無しのオプ:2009/05/20(水) 16:04:28 ID:lgUQH7cs
>189、191
いや、んなことは判るわw
そもそも西村京太郎的要素がないのに、アリバイトリックというだけでこんな陳腐な演出をした事に、何?っていってんの。

一番笑うとこ(笑)
193名無しのオプ:2009/05/20(水) 16:49:06 ID:i/QAxvUa
こういう変に深読みし杉の馬鹿がつまらんつまらんと喚いているわけだな。
194名無しのオプ:2009/05/20(水) 17:35:04 ID:jhWm5Ol8
おいおい、深読みも何も原作からして・・・ミス版だろ、ここ?

ちなみにわたくし本人はその原作をさらに茶化した番組として大変楽しんでおりまする。
195名無しのオプ:2009/05/20(水) 19:51:08 ID:x1q0vbkQ
ここは海外ミステリにハードボイルド、冒険小説にラノベまで含めた
広義の意味のミステリ板。国産本格ミステリ板やメタミス板ではないから
つまり↓このような輩は少数派も少数派ということ



■伊坂幸太郎■part18
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1242135301/43

43 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 22:06:20 ID:ZETDRafN
>>40
嘘つくな舞城読んでる奴が伊坂読んだらその浅さが信じられず
巧妙なメタとか構造を見落としたってあたふたするだろうが。
俺も舞城読むが死神読んだとき高校生書いたのか?ってぐらい
人が書けてない作品だと思ったぞ。バクマンじゃないが設定だけ奇をてらっていて
話がかけていない。設定とかをノートに書くのはそんな難しいこと無いな。

舞城>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>ライトノベル>>伊坂

だろ
196名無しのオプ:2009/05/20(水) 20:08:53 ID:08XOUuaL
192=194?
197名無しのオプ:2009/05/20(水) 21:16:21 ID:TL/H9Rdy
第一話見てフーンってなって見なくなったんだけど、なんだかんだ言って
擁護する人もいるってことは、尻上がりに面白くなってる感じなのかな?
今週はなんの話なんですか?屋敷を孤立させる理由だったら見たいなぁ…
198名無しのオプ:2009/05/21(木) 15:42:33 ID:z3Jd+YEs
人間が描けてないっていう本格ミステリの欠陥を忠実に再現したドラマやね
199名無しのオプ:2009/05/22(金) 01:27:47 ID:83PIqihV
>>198
もともと本格をパロった原作だから
200名無しのオプ:2009/05/22(金) 23:25:53 ID:4nRTxpqj
さすがに深夜ドラマで獄門島ロケは敢行できなかったか
201名無しのオプ:2009/05/23(土) 01:34:02 ID:k+eD3xAq
おまえら次回は「トリックの正体」ですよ!
202名無しのオプ:2009/05/23(土) 01:43:45 ID:Gn1zzg4U
先週ドラマ板の方でアリバイ崩しの流れに一瞬なりかけるも
あっという間に埋もれていってしょんぼりしたのは俺だけでいい
203名無しのオプ:2009/05/23(土) 02:39:35 ID:1uhU3I3/
今日は「容疑者ガリレオXの絆」で笑った。…それだけ。
204名無しのオプ:2009/05/23(土) 08:04:05 ID:RXVjrJHf
香椎はスタイルいいなぁ
205名無しのオプ:2009/05/23(土) 10:20:57 ID:m/Iw/ENT
自虐ネタというより事実の確認だったな>Xの絆

ばあちゃんが良かったから、ちゃんと因習の島でやって欲しかった気もするけど。
香椎さん確かに良い身体してるわ。

今回はうーんだったけど、次回はたのしろそうだね。
206名無しのオプ:2009/05/23(土) 10:49:30 ID:o1fClAlo
207名無しのオプ:2009/05/24(日) 14:59:16 ID:Vi1C1PnO
>>200
製作費少なそうだもんな
208名無しのオプ:2009/05/24(日) 16:34:21 ID:Q/URxtp0
オダジョーはスタイルのいい嫁を毎晩いぢりほうだいか
209名無しのオプ:2009/05/24(日) 16:45:48 ID:lTRPl2pG
女刑事の下半身に勃起
来週もそれ目当てで見る
210名無しのオプ:2009/05/24(日) 16:47:51 ID:Q/URxtp0
あのダンスだけでも先行DVD発売しねぇかな
211名無しのオプ:2009/05/24(日) 16:57:10 ID:zLvRbGt7
どうせTV局ネタなら、
例の全シーンワンカットやれば良かったのに

って意味ねえか
212名無しのオプ:2009/05/24(日) 19:27:52 ID:Q/URxtp0
原作今日読んだ
最終回は自殺?
続編あるんだっけか
213名無しのオプ:2009/05/27(水) 23:30:23 ID:Bv8jxm2d
香椎服着たたままやりたい
214名無しのオプ:2009/05/30(土) 00:16:28 ID:ZJ6Mlpeg
2時間ドラマやるんだね

このネタはドラマではやらないと思ってた
215名無しのオプ:2009/05/30(土) 00:54:32 ID:q/l4ShL4
今週腹いたいw
216名無しのオプ:2009/05/30(土) 01:18:24 ID:rac8KWrj
大和田伸也、一斉一代の役だなw
217名無しのオプ:2009/05/30(土) 01:58:19 ID:h7gMpyG0
今週はよかった
うまい役者が入ると違うね
218名無しのオプ:2009/05/30(土) 02:49:47 ID:DQ57LWEc
うおお完全に忘れてた
219名無しのオプ:2009/05/30(土) 02:59:24 ID:GKiKFVY1
うおお同じく忘れてた
220名無しのオプ:2009/05/30(土) 06:20:13 ID:4gOmp9bs
ずっと忘れてたけど、今回は面白かったから次回からも見てみようと思う
221名無しのオプ:2009/05/30(土) 08:06:42 ID:M1gOMer2
>>216
「もしかして: 一世一代」
http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=%E4%B8%80%E6%96%89%E4%B8%80%E4%BB%A3&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8

読み方は「いっせいいちだい」なんだな「いっせいちだい」だとおもてた
222名無しのオプ:2009/05/30(土) 08:09:45 ID:M1gOMer2
今回の社長夫人が美人すぐるわ
下手したらKY女よりいいかも

KY女はスタイルいーなー
223名無しのオプ:2009/05/30(土) 08:31:06 ID:M1gOMer2
てっきり監禁されてる女が実は社長の女装そっくりってオチだと思ったのにな
手をみて女の手でがっくし
224名無しのオプ:2009/05/30(土) 10:22:49 ID:3Ge1VVjI
>>221
まとめて変換してそっちが出てきた。
おかしいとは思ったのだが、正直すまんw
225名無しのオプ:2009/05/30(土) 10:34:53 ID:M1gOMer2
>>224
きにすんな、お約束だ
226名無しのオプ:2009/05/30(土) 11:09:34 ID:gTbNL3gi
>>223
それじゃ、オチ・サゲにならないよ
劇中で「誰が、どう見たって女装した親父」と言われてる人がもう一回ラストに出て来たって、単に
「ああ、また出て来たんだ」ってだけ

構成としては、「可憐な乙女」とか表現されててプチ救出劇(天下一の助手による付け足しだから、
プチでも大袈裟だな、ミクロ、ぐらいか)までした留美のホンモノが、女装のオッサンと大して変わ
らない大島(失礼w)だった、というオチにしてある

まあ、オチとしてはそれでは弱いってのは、その通りなんだが
227名無しのオプ:2009/05/30(土) 11:35:21 ID:E6qBYG1z
視聴率9〜10%なら成功だろうなぁ
文庫本も売れてるし、東野ウハウハ
228名無しのオプ:2009/05/30(土) 16:25:52 ID:M1gOMer2
東野ってけっこう男前やね
売れてる小説家で男前なんてそれこそミステリーの殺人者の典型のひとつやね
ストーカー女を殺しちゃうとか、盗作ネタのユスリにキレてやっぱり殺すとか
229名無しのオプ:2009/05/30(土) 16:39:36 ID:q/l4ShL4
なぜこのスレに書いたのか
230名無しのオプ:2009/06/01(月) 16:47:28 ID:dazTJAhy
キムタクのドラマ見た後だと、これすらマシに見えるわ
日本のドラマってどんだけレベル低いの?
231名無しのオプ:2009/06/01(月) 18:19:44 ID:y9A2NoO5
原作読み返したけど全然違和感なかったわw
同時に東野ヲタのイタさも理解できた。
232名無しのオプ:2009/06/01(月) 20:51:30 ID:ysf8fb3h
違和感がない?
まず探偵のキャラクターが違うじゃん
233名無しのオプ:2009/06/02(火) 00:32:53 ID:gxzwSovj
クスクス・・・
234名無しのオプ:2009/06/02(火) 08:56:14 ID:QbZagxBX
初めて東野作品を活字で読んだのですが、さくさく読めて幸せ。
ドラマも最終回を迎えないと、この原作では面白いのかそうではないのか判らないです。
一話一話に、そこはかとないくだらなさが無いと、原作通りとはいえないし・・・
ただ、ドラマ最終話のハードルが高いなぁと。
松田翔太君が好きなので、頑張ってもらいたいのですがね。
235名無しのオプ:2009/06/02(火) 11:27:17 ID:Meb+ASgK
やっぱり活字先映像後だと固定観念で凝り固まってしまうような人には辛いわな。
236名無しのオプ:2009/06/02(火) 19:17:19 ID:3mlxxH/v
逆じゃないの?
映像→活字ならどんなキャストでやってようと「こんなもんなんだろ」って思って、
そのキャストのイメージで原作の方も読むから「違和感を覚えない」んだと思う。

探偵ガリレオの後にガリレオで、「福山ってw格好良すぎw」って思ったけど、
福山湯川見慣れた後で新しく出た二作読んだら、脳内で福山で読んでするし。
237名無しのオプ:2009/06/02(火) 20:07:25 ID:3o6Gmcn3
聖女の救済のラスト、三人がバーで飲むシーンなんて間違いなくドラマの影響だなw
238名無しのオプ:2009/06/02(火) 23:16:43 ID:6qZIv6tc
何となく東野さんの側にもイケメン補正掛かってるよね>新刊二冊

今週はなんだっけ?
239名無しのオプ:2009/06/02(火) 23:45:01 ID:vzE1ehXK
KY女がスタイルよすぎて勃起
240名無しのオプ:2009/06/03(水) 10:36:55 ID:fMqWapsd
ガリレオは福山よりも北村が・・・

湯川と内海が怪事件を捜査している間、草薙は一人
クレイジーケンバンドをBGMに夜の街で暴れまわる
そんな補正を掛けながらドラマを見ていた
241名無しのオプ:2009/06/03(水) 12:04:01 ID:CsMqYywn
原作とドラマを何度か往復してみたが、
結果的に香椎とちすんをレギュラーにしたことで
ドラマとしては何とか成立しているんじゃないかと思えてきた。
まあ主役と脇役wは誰を持ってきても文句言う奴は言うわけだしな。
242名無しのオプ:2009/06/03(水) 12:26:58 ID:GPXVyyrj
主役と脇役以外に何役があるんだ?
243名無しのオプ:2009/06/03(水) 12:42:20 ID:UoceWApD
wが付いてるから、その「脇役」は自ら脇役を名乗ってる大河原さんを指してるのでは?
244名無しのオプ:2009/06/03(水) 13:13:21 ID:qH7IuAwa
配役の話をするとすぐ食いついてくる奴が常駐しているな。
245名無しのオプ:2009/06/03(水) 22:16:59 ID:brSrvMEA
もうすぐ終わるんだし配役はもう許してやれよ
246名無しのオプ:2009/06/04(木) 00:40:35 ID:QcPgcLcn
今週のこち亀がかなりぶっちゃけてて笑ったが
東野ドラマもこんな風に配役決めたんだろうなと思うと笑えなくなった
247名無しのオプ:2009/06/04(木) 10:33:43 ID:gfJHNP2n
もう配役の話は飽きた
248名無しのオプ:2009/06/04(木) 13:21:03 ID:mN9c/n5I
他に話すことはないのか
ないかも

もう配役の話→怒る人登場と香椎由宇のスタイルの話しかやってないからねこのスレ。
249名無しのオプ:2009/06/04(木) 14:45:24 ID:+TQWTuIR
それでは森山巡査について語ろうか
250名無しのオプ:2009/06/04(木) 15:03:13 ID:msTXmyBx
トリックの正体はここまで唯一映像化成功だったと思う
そういえば奥さんか共犯だって証明するのにちゃんと推理してたね
あのくだりは原作になかったよな
それより女装見抜く推理に力入れろ、とは思ったが
これからずっと原作読むときに大和田伸也がちらつきそうなインパクトだけは素晴らしかった
251名無しのオプ:2009/06/04(木) 16:22:07 ID:vTfsCMy0
何にしても本格ミステリの愛すべき馬鹿馬鹿しさwを
一般視聴者に知らしめようとする(まあその突っ込み役が香椎なんだが)努力
みたいのは認めても良いと思う。まあ実際一般視聴者とやらが
どこまで理解していたかは疑問だが。(と上から目線で言ってみる)
252名無しのオプ:2009/06/04(木) 16:55:47 ID:QkR6pYPV
あのラブの線を否定される婦警がかわいい
253名無しのオプ:2009/06/04(木) 21:17:38 ID:2wHd/ZFN
女子大生を香椎がやるなんて つまらん
松田にやらせろよ
254名無しのオプ:2009/06/05(金) 00:29:53 ID:6hp11PXJ
毎週忘れたって言ってるやつ
明日だぞ
255名無しのオプ:2009/06/05(金) 00:33:58 ID:wkdwkwTa
忘れたというのはポーズで
単に見たくないだけですから
256名無しのオプ:2009/06/05(金) 00:38:52 ID:wY343Sfd
子守唄のときのKY女がエロすぎて本編に集中できなかったので温泉では片乳の一つもみせるように
257名無しのオプ:2009/06/05(金) 03:16:04 ID:hF8DublM
>>254
先週は忘れた俺だけどその前は忘れてないんだ
つまり何人かが交代で忘れてるようだ
258名無しのオプ:2009/06/05(金) 10:21:29 ID:JjLIxTyt

>子守唄のときのKY女がエロすぎて

http://www.kira-boshi.com/prof-ono_atuko.html
259名無しのオプ:2009/06/05(金) 11:17:49 ID:1nLlHBWT
タモリ倶楽部が始まるまでの中継ぎなので忘れれることはない
260名無しのオプ:2009/06/05(金) 12:22:23 ID:ILzouwk7
妙に気合が入ってる番組紹介(ヤフーテレビから転載)

福島県いわき湯本温泉を旅する茉奈の行く先々で、
観光とグルメと温泉の紹介がふんだんに盛り込まれた殺人事件が次々と発生。
今回のテーマは“2時間サスペンス”。
観光案内に徹する天下一と大河原をよそに単独捜査をする茉奈は、
果たして露天風呂への入浴を拒否し続けられるのか!?
261名無しのオプ:2009/06/05(金) 13:02:57 ID:aXLC6+n5
森山巡査が入浴するんだったら茉奈イラネ
262名無しのオプ:2009/06/06(土) 00:09:43 ID:R2rUlUGU
今日面白かったじゃない。
263名無しのオプ:2009/06/06(土) 01:04:44 ID:XonBG9Ty
カシイかーえーなー
ローレライではこの可愛さに気付かんかった
エロイ格好してたのに
264名無しのオプ:2009/06/06(土) 01:09:45 ID:6bw0gb5K
内容は、かなり面白かったが
香椎の演技力の無さも、ばれてしまった。

265名無しのオプ:2009/06/06(土) 01:21:15 ID:uLwujey0
パロディに気合が入っててよかった。
とくに冒頭の予告編?みたいなのがまさしく2時間ドラマで
ここだけは原作を超えてる。
266名無しのオプ:2009/06/06(土) 01:26:33 ID:V0K37GA5
今日のはかなり面白かった
最初から無理せずにテレビ側の視点でやればよかったんじゃないかなあ・・・
遺書のくだりの変更は何だったんだw
267名無しのオプ:2009/06/06(土) 08:43:21 ID:8lWphsnG
松田翔太可愛すぎワロタ

案外振り幅ある
268名無しのオプ:2009/06/06(土) 08:48:39 ID:N2/Rhx2a
来週はアンフェアか
原作読んでない人が見たら「?」ってなるよな
269名無しのオプ:2009/06/06(土) 08:48:51 ID:+HdzLtZN
あ、見るの忘れた
270名無しのオプ:2009/06/06(土) 08:50:52 ID:gtsyqN7H
>>269
録画設定してこい、いますぐだ
設定したら報告しろ
271名無しのオプ:2009/06/06(土) 12:15:30 ID:y6flqhG1
最初から見る気がないからヤダ
272名無しのオプ:2009/06/06(土) 16:12:55 ID:ZvR8f5bd
273名無しのオプ:2009/06/06(土) 16:18:26 ID:iokI0q7c
ハァハァ
274名無しのオプ:2009/06/07(日) 00:33:03 ID:LmGrnJbu
ちすん可愛い
275名無しのオプ:2009/06/07(日) 00:50:39 ID:T6BAKBaP
俺なら一秒も考えず、ウーロン茶で酔った府警とやりまくるわ
276名無しのオプ:2009/06/07(日) 01:03:18 ID:JvV4xf+r
確かにあのシーンはちんちん立った
277名無しのオプ:2009/06/07(日) 02:41:31 ID:+qhW12fx
「違った生き方もあったんじゃないの?」
で逃げ切ってください

ワロタw
278名無しのオプ:2009/06/07(日) 03:28:17 ID:UMAI3+u5
先週くらいからやっと面白くなった。
無理して見続けた甲斐があった。
なんかのパロディとか、推理小説に突っ込みを入れる感じの
話しの作りならおしろい。
本気で推理ドラマとお笑い要素を混ぜると寒い。
279名無しのオプ:2009/06/07(日) 04:32:14 ID:p9XwRLB6
>>277
それ、ワンパターンなセリフばかり書く脚本家に対して、結構毒を含んだギャグだし、
おおっ、って思ったんだが、特に香椎は突っ込まなかったな。
280名無しのオプ:2009/06/07(日) 10:04:29 ID:T6BAKBaP
「違った生き方もあったんじゃないの?」
ってでなかったよな
281名無しのオプ:2009/06/07(日) 11:08:13 ID:KZPD8nHj
あと何回だろう?
あとミステリードラマって何で東北や京都が、多いのかな

今までに沖縄のミステリードラマって、あったのかな?
282名無しのオプ:2009/06/07(日) 12:14:54 ID:UDxxEnq6
オレから言わせると九州や四国の方が多いように感じるけどな。
住んでる場所や出身地によって感じ方が違うのかな。
沖縄は今咄嗟には思いだせないが、無いことは無いだろう。
283名無しのオプ:2009/06/07(日) 12:48:37 ID:zpcwLucj
>>281
あと一回ですよ^^
284名無しのオプ:2009/06/07(日) 12:52:41 ID:zpcwLucj
あ、ごめん。
最終「回」じゃなくって、最終「章」でした^^;
285名無しのオプ:2009/06/07(日) 12:54:45 ID:zpcwLucj
という事で、あと2回と思われ皰。
286名無しのオプ:2009/06/08(月) 09:29:08 ID:HT+w7P4R
サンクスです そうか四国舞台のミステリードラマも多いね

名探偵の掟もあと少しか〜名探偵の呪縛はやらないかな(笑)
287名無しのオプ:2009/06/09(火) 07:51:24 ID:a50ketOl
続編やらなくていいよwもう十分
勘弁してくれ
288名無しのオプ:2009/06/09(火) 10:34:22 ID:OQpYHvrv
それより天下一シリーズ第3弾はどうなってんだ
これを機に刊行して欲しい
289名無しのオプ:2009/06/09(火) 11:12:38 ID:drqmukyO
未放送分を合わせてオリジナルで続編やるべきだな
290名無しのオプ:2009/06/10(水) 01:40:30 ID:faANAwiC
最初は原作に縛られすぎて窮屈そうだったが
今では自由にやっている印象
だがそれがいい!
291名無しのオプ:2009/06/10(水) 05:17:34 ID:v3W07MQo
いや、最初からある程度自由にやってたと思うよ。
ただ所謂「自由という言葉を履き違えてた」状態だった。
292名無しのオプ:2009/06/10(水) 11:43:26 ID:AYcCiFvE
>ただ所謂「自由という言葉を履き違えてた」状態だった。

いったい誰が履き違えているのやらw
293名無しのオプ:2009/06/10(水) 16:14:07 ID:v3W07MQo
ん?おれ?
294名無しのオプ:2009/06/10(水) 20:12:08 ID:w3O3gxNQ
ドラマも毎回原作のオチで終わってたらどうなってたか興味あるなw
バナナの皮とか飛んで来たりしたら寒すぎて誰も見なくなりそうだ
295名無しのオプ:2009/06/11(木) 21:21:51 ID:LjAo12ww
結局バラバラ殺人の話は無しか
296名無しのオプ:2009/06/11(木) 22:38:57 ID:grAp6K4C
明日最終じゃねえだろ
297名無しのオプ:2009/06/13(土) 08:26:54 ID:MaJfF2Ez
アンフェアは映像化できんとおもてたわ
298名無しのオプ:2009/06/13(土) 10:55:58 ID:khrChLJE
原作では、天下一も警部もあくまでミステリーのお約束を突っ込むための、
記号的なキャラ造型だったのを、ドラマでは、苦心してドラマ的(もしくは漫画的)な
キャラに作り変えたな。
ただ、それをやると、必然的にメタミステリーの要素が弱くなる。
だから最初の方では、漫画的キャラとメタミスの融合に、四苦八苦してチグハグだったが、
キャラが馴染んできて、終盤でようやく、わりと自然に融合できるようになってきた。
とにかく前半は、どこまでメタをやっていいのか、恐る恐る手探りでやってたな。
299名無しのオプ:2009/06/13(土) 11:16:45 ID:SsfKa3eZ
ああっ!また忘れてしまったッ!
300名無しのオプ:2009/06/13(土) 11:17:49 ID:khrChLJE
つっても、この融合って本当に困難だと思う。実際、水と油を混ぜるようなもんだから。
メタを全面に押し出せば押し出すほど、「キャラクター」という概念は崩壊してく。
小説でも漫画でも、キャラを立ててメタを書く試みをした作家って結構いるんだけど、
大概は失敗してる。キャラがメタ要素に負けて、飲み込まれちゃう。
だから、一定の成功をおさめた、このドラマは、なにげに大したもんじゃないだろうか。
301名無しのオプ:2009/06/13(土) 11:56:23 ID:NQLQ02oT
>>300
例えば大河原が実は真面目なインテリ、とか
本来のキャラとメタ視点でのキャラを大きくズラすと比較的容易だと思う
ただ、パロディとしての面白味は半減するけど
302名無しのオプ:2009/06/13(土) 12:04:29 ID:2IdBIncA
原作知らないで見た人がどう思ったか知りたい
303名無しのオプ:2009/06/13(土) 13:55:14 ID:sLacdXiZ
松田翔太の演技が面白かったけど、
話の内容がいまいちわからなかったので、
原作本を買ってドラマと見比べようと楽しみにしていたのに…
放送日が昨日だったのを忘れていたorz
304名無しのオプ:2009/06/13(土) 15:51:06 ID:/DhTJQzQ
原作全く知らないけど我が家はいつも報道ステーションを何となく見ててその流れで見てる

とりあえず役者がたまに何言ってるのか聞き取り辛いw
そしてツマラナイ
いつも見終わって「で?」と思ってしまう
と言いつつ結局毎週見てるんだけどね

個人的にダイイングメッセージの回は唯一好きだったけど他は…

それより次にやるメイド刑事が更に駄作っぽくてこればかりは絶対見る気になれないww
305名無しのオプ:2009/06/13(土) 15:57:35 ID:LR45+Kv9
完璧なアンフェアだった。
身内を切らず、能く乗り切った。
素晴らしい。
306名無しのオプ:2009/06/13(土) 17:26:09 ID:MaJfF2Ez
>>299
毎週毎週ネタかよ
速攻でスゴロク予約してこい
307名無しのオプ:2009/06/13(土) 17:26:34 ID:MaJfF2Ez
TV最終回はどうすんだ?
主人公犯人?
308名無しのオプ:2009/06/13(土) 18:55:29 ID:NQLQ02oT
俺の雛がでるから来週は見逃せない
309名無しのオプ:2009/06/19(金) 21:48:51 ID:+YxNFXvM
今夜の最終回は
最後の選択をやるらしいが
あれこそ映像化はムリだろ!?
無謀すぎる!!
310名無しのオプ:2009/06/20(土) 00:08:16 ID:Qxo7lDDb
何だよこれ
東野は怒っていいと思うよ
311名無しのオプ:2009/06/20(土) 00:12:43 ID:ZMHr2Mbx
そういう反応を見て楽しんでるのが
東野圭吾という人間なのだ
312名無しのオプ:2009/06/20(土) 00:45:34 ID:0cges1aU
楽しめたじょ
313名無しのオプ:2009/06/20(土) 01:19:22 ID:aQOO9dsk
こーゆーグダグダな迷走っぷりがこのドラマの真髄では。
最初の方の無意味にいい話にまとめようとする雰囲気がなくなってからは
「これはこれとして」楽しめるようになったね。同じ原作レイプなら完全お遊び路線のが良いよ。
前やってた福家警部補は引いたけど。

後半こ女装の回とか火サスの回は映像化グッジョブだったし。
今回も、内田康夫パロ&赤川次郎パロ(あれ元ネタ杉原爽香だよね?)&山村美紗パロ探偵とか
ガリレオとか、原作以上に元ネタの解りやすさ≒デンジャラス度が高まってて素敵でした。
シリーズ通して半分くらい見逃したけど、松田さんの天下一君も良いじゃない。
原作に忠実って、意味でのハマり役ではないけどさ。
314名無しのオプ:2009/06/20(土) 01:21:37 ID:aQOO9dsk
あ、でも
もはやドラマに出してもらえないくらい時代遅れなのかな。「神父探偵」は。
と寂しくなりました。
315名無しのオプ:2009/06/20(土) 01:35:11 ID:ELFfzkcX
KY女を服着たままプレイしたい
316名無しのオプ:2009/06/20(土) 01:46:43 ID:Fzwvj/hM
つか、今日の最終回、どこら辺が叙述トリック?
ただのミスリードじゃね?

脚本の人、叙述トリックを取り違えている?
317名無しのオプ:2009/06/20(土) 01:58:43 ID:QkODH0x8
>>313
>前やってた福家警部補は引いたけど

見てないけどだいぶアレだったらしいなw
しかしNHKも何でそんなマイナーなとこに手を出した上でふざけるんだか……
318名無しのオプ:2009/06/20(土) 02:04:10 ID:u8f3DA7Z
>>317
あれは主演女優・永作博美の無駄遣いだったw
319名無しのオプ:2009/06/20(土) 02:52:16 ID:rjD7F48p

>>314

「安楽椅子老人探偵」の二人も出ていないのを忘れないでwww

あと、女子高生探偵よりも、高校生探偵の方がパロディとして
は面白くなったような気がするけど、逆にやりすぎになってたか・・・

320名無しのオプ:2009/06/20(土) 03:20:34 ID:emJAw4a9
脚本の大石は、初代金田一少年シリーズのライターの1人でもあったから、
さすがに自粛したと思われる。
321名無しのオプ:2009/06/20(土) 03:46:12 ID:cOM1GOcD
蝶ネクタイの小学生がでるんじゃないかと思ったけどはずれたな
322名無しのオプ:2009/06/20(土) 03:58:00 ID:emJAw4a9
現役で勢いのある探偵を敵にまわすのは、いろいろと・・・w
だから金田一とコナンはやれないだろう。
内田赤川山村の探偵キャラは、まだドラマはたまにやるけど、
さすがに近年はもう息切れしてるし。
ガリレオも現役バリバリだが、同じ東野キャラってことで、
お目こぼししてもらえそうだし。
323名無しのオプ:2009/06/20(土) 04:06:06 ID:QkODH0x8
ガリレオっていうか福山だなw
324名無しのオプ:2009/06/20(土) 04:10:48 ID:IT6casi5
いやー最後までひどかったなw
DVD発売決定って誰が買うんだよww
325名無しのオプ:2009/06/20(土) 08:42:09 ID:cOM1GOcD
プリズンブレイクワロタw
リンカーンそっくりだな
326名無しのオプ:2009/06/20(土) 10:16:22 ID:ptPXrxnp
メタミステリーを無理矢理ドラマ化した点が新鮮で面白かった。
327名無しのオプ:2009/06/20(土) 11:10:00 ID:LB0QZ/Mb
今回こそ、今回こそは観ようと思ってたんだけど、オープニングで力尽きて寝ちゃったんだよな。
一体どんな酷い光景が繰り広げられてのか気になるなー
328名無しのオプ:2009/06/20(土) 12:42:24 ID:Pw4zMauD
名前に数字が含まれている人間が次々に殺されるってのはコナンの映画版にあったな。
329名無しのオプ:2009/06/20(土) 13:42:39 ID:+QRsVAgj
昨日最終回だったのか
見忘れてしまった・・・
330名無しのオプ:2009/06/20(土) 13:45:24 ID:+acZYuCc
ツマンネ
331名無しのオプ:2009/06/20(土) 13:53:13 ID:b1SfH5L+
>>328

あれはどっちかというと『ABC殺人事件』の変形に近いけどね
332名無しのオプ:2009/06/20(土) 19:53:04 ID:tPz1DpJg
みっちーに吹いた
333名無しのオプ:2009/06/20(土) 23:01:19 ID:A4UdZJvd
最終回、恥ずかしながら思わず泣いてしまいました
334名無しのオプ:2009/06/20(土) 23:19:49 ID:HDx+SapG
偽福山ワロタw
335名無しのオプ:2009/06/21(日) 03:36:05 ID:Q3NDtqNV
まぁ…
続編はないだろうってことだけはわかる最終回でよかったよかった
336名無しのオプ:2009/06/21(日) 13:10:43 ID:/9LzdBuO
死亡フラグのフラグが旗だと初めてわかったDQNもいるに違いない。
337名無しのオプ:2009/06/21(日) 15:49:03 ID:lWuHZUYP
>>314
神父ってブラウン神父以外にいる?
338名無しのオプ:2009/06/21(日) 19:44:11 ID:qQpn/8Fc
最終的に原作越えすることになるとは
グダグダな1話を見た時点では想像できなかった

ただ悲しいかな
原作を使い果たしたため
続編または映画版にできる原作がない罠
339名無しのオプ:2009/06/21(日) 22:21:00 ID:KeRGityP
>>338
斜面館は?
340名無しのオプ:2009/06/22(月) 01:54:36 ID:42zECibe
まだ3話分残ってる。呪縛も。
まあ、ギャグが面白い回、映像化が映える回は、ほぼ使い果たしたが。
341名無しのオプ:2009/06/22(月) 02:05:26 ID:EWWXmb72
オリジナルの方が良くなるかも
342名無しのオプ:2009/06/22(月) 12:09:23 ID:dtRgck2Q
やっぱり首切りとかバラバラとかは避けたか。
343名無しのオプ:2009/06/22(月) 17:15:47 ID:IPPQUATf
>>337
名探偵ダウリング神父
助手の元不良金髪碧眼美人シスターのせいで影が薄いけど

修道士ならバスカヴィルのウィリアムやカドフェルがいる
344名無しのオプ:2009/06/22(月) 19:26:17 ID:nC7Sdkt2
>>343
>助手の元不良金髪碧眼美人シスター

興味深いと思ったが、何だドラマか
345名無しのオプ:2009/06/22(月) 21:43:25 ID:Z1mtqt7b
文庫本売り上げが100万越えました〜と、本屋にPOPがあった
視聴率も二桁あったみたいです
東野先生、大喜びだなぁ
346名無しのオプ:2009/06/22(月) 22:33:15 ID:8R0otQZ3
>>345
なんだそれw
347名無しのオプ:2009/06/22(月) 23:00:41 ID:SUZJNGiA
テレビ版を受けての第3弾を書けば売れるのにな
特に女刑事で笑わせてくれそう

騙されて呪縛読んだが、糞つまらんかった
348名無しのオプ:2009/06/23(火) 01:43:11 ID:dgte9DlV
もうネタないんじゃないの
それにコア向けの内容だと、テレビで入ったような人には伝わらんだろうし
349名無しのオプ:2009/06/25(木) 01:38:14 ID:AihH7znz

犯人たちの掟っていうのは? 犯人は創意工夫を凝らした事件を
起こさなければならないってことで、

「人ごみで殺した方が早いんじゃねぇ」と愚痴をこぼしながら、
密室殺人の実験を一生懸命やったり、見立て殺人のネタを探して図書館に
毎日通ったり、十八切符で延々と列車の旅をしたり、クローズドサークル
を実践するために必死に働いてお金を貯めたりとか
350名無しのオプ:2009/06/25(木) 12:02:31 ID:43T8MGIt
トリックの回がそんな感じだったじゃん
351名無しのオプ:2009/06/25(木) 12:51:44 ID:61j3M/ZR
トリックの回?
352名無しのオプ:2009/06/25(木) 17:01:34 ID:Gv54VIkM
創意工夫を凝らしても解いてもらえなかった犯人w
353名無しのオプ:2009/06/26(金) 02:37:28 ID:S+Wy02Ck
言わない方が面白いですよ
はなかなかいい台詞だと思う
354名無しのオプ:2009/06/26(金) 04:12:53 ID:N6KDqAu1
少数のバカがいつまでも終わったドラマをうだうだとw
いいかげん卒業しろよ
スタッフはとっくに打上げ終わって次の仕事にとりかかってるぞ。












あ・・・ごめん。
おまえらには次の仕事がないんだったなw
いつまでもここで語り合っててくれ。
355名無しのオプ:2009/06/26(金) 20:32:33 ID:phgtLD15
なんでわざわざ来てんだ?
356名無しのオプ:2009/06/26(金) 20:33:25 ID:XC3z7Kw4
>>354 は、誰に話しかけてるんだろう?
357名無しのオプ:2009/06/26(金) 23:57:55 ID:9yT9kisY
こぴぺじゃないのか?終わったドラマならなんでも当てはまるし
358名無しのオプ:2009/06/28(日) 00:36:07 ID:nedMyBaq
つまり今からここはメイド刑事を語るスレになると、
359名無しのオプ:2009/06/28(日) 02:34:37 ID:3ppaF4uX
最終回の叙述トリックがよく分からない
時間なくて過去レス溯れない
誰か教えて
360名無しのオプ:2009/06/28(日) 04:53:30 ID:+UTZoS6r
”最後の選択”

湯川以外の探偵のモデルが分からなかった
知ってる人いたら教えて下さい
361名無しのオプ:2009/06/28(日) 13:16:22 ID:haDFB7HK
福山以外はあるあるネタだろ
362名無しのオプ:2009/06/28(日) 16:04:30 ID:XexXu/8y
凶器の話ででた氷の短剣とかの元ネタって何?
363名無しのオプ:2009/06/28(日) 18:37:19 ID:HrdSlRVg
夏八木は誰のつもりだったんだろう?と未だに悩んでいるゆとりなオレ
364名無しのオプ:2009/06/28(日) 18:47:46 ID:Zuzqn8za
>>363
読者、だろ
365名無しのオプ:2009/06/28(日) 19:58:37 ID:50SoEyXA
原作じゃ、江神二郎とか浅見光彦、法月倫太郎みたいなのが元ネタっぽい連中だっけ
366名無しのオプ:2009/06/30(火) 15:39:11 ID:gUyuSkTp
「倫」じゃない
「綸」だぞ!
367名無しのオプ:2009/07/21(火) 19:25:58 ID:csZca0KT
どうせなら「黒笑小説」の連作内のマクガフィン「虚無僧探偵」も出してほしかったな最終回
368名無しのオプ
ちすんカワイイ