京極夏彦総合スレッド 第伍拾九 〜山男〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
関連リンク:
●大極宮(公式情報)
http://www.osawa-office.co.jp/

前スレ
京極夏彦総合スレッド 第伍拾八 〜手負蛇〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1231158063/
2名無しのオプ:2009/02/11(水) 15:36:12 ID:k4tyjzl0
FAQ:京極堂シリーズはどれから読めば良いの?

執筆順に読むのが吉だが
どうしても順番を変えたいなら、以下の点をご参考に。

・姑獲鳥を飛ばして魍魎を先に読んでも、特にネタバレはない。
・狂骨では魍魎の犯人がネタバレ
・鉄鼠は姑獲鳥を読んでいなければ理解しにくいネタ多し。関係者の重複も大
 必然的に姑獲鳥のネタばれになっている。
・絡新婦は魍魎の事件と関連あり。魍魎を読んでいないとわからないネタあり。
 こちらも魍魎のネタバレあり
・塗仏はそれまでの五作のオールスターキャスト。当然ネタバレもあれば前作とつながるエピ

ソードも多い。
・陰摩羅鬼は姑獲鳥さえ読んでいればオケーかも。
・邪魅の雫は塗仏以降(百器〜含む)を予め読んでおくとベスト。
・百鬼夜行〜陰〜は塗仏まで読んでから読まないと意味不明。
 特に魍魎と絡新婦のネタバレあり
・百器徒然袋〜雨〜は塗仏の後日談あり。一部ネタバレ。
・今昔続百鬼〜雲〜はネタバレはないからいつでもどぞ。
・百器徒然袋〜風〜は雨と絡新婦のネタバレあり。
3名無しのオプ:2009/02/11(水) 15:36:37 ID:k4tyjzl0
94年 ●姑獲鳥
95年 ●魍魎 ●狂骨
96年 ●鉄鼠 ●絡新婦
97年 ●伊右衛門
98年 ○支度 ●始末
99年 ○陰 ○雨 ○巷説
00年 ○どすこい
01年 ○雲 ○続巷説 ●ルガル
02年 ●小平次
03年 ●陰摩羅鬼 ○後巷説 ○豆腐
04年 ○風
06年 ●邪魅
07年 ○前巷説 ○旧怪談
08年 ○幽談 ○南極(人)

(●書き下ろし ○連載を収録したもの)
4名無しのオプ:2009/02/11(水) 15:39:06 ID:k4tyjzl0
ノベルス版 書き下ろし栞の絵柄

鉄鼠・魔除猫又栞
絡新婦・招福大蝦蟇栞
支度・開運白狐栞
始末・縁結夫婦狸栞
陰・寿重ね達磨栞
雨・滑稽豆腐小僧栞
雲・道中安全河童栞
陰摩羅鬼・納涼幽霊栞
風・暑気払唐傘栞
邪魅・厄払い我慢鬼栞

(姑獲鳥、魍魎、狂骨はありません)
5名無しのオプ:2009/02/11(水) 15:49:30 ID:gQ8bG+c3
スレ立て乙
6名無しのオプ:2009/02/11(水) 22:08:08 ID:GYvMP6IY
大した手間じゃないならねぎらいの言葉なんぞ要らんよな
じゃ次スレも時期になったら立てといて
7名無しのオプ:2009/02/12(木) 00:33:01 ID:4/S4Lvml
その反応もどうかと思う
8名無しのオプ:2009/02/12(木) 04:39:32 ID:NToTAwla


>>6
謙遜という言葉を知らんのか
9名無しのオプ:2009/02/12(木) 06:25:40 ID:tgAdr1zb
>>8
前スレ見直せ
10名無しのオプ:2009/02/12(木) 07:02:15 ID:vfieSLBQ
975 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 14:01:15 ID:cyuMWaml
次スレ、スレタイとかどうします?

976 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 14:28:14 ID:k4tyjzl0
どうするもなにも
前スレが「天火」、現行が「手負蛇」となるならわかるだろ?
理解できないなら黙っててくださいな

979 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 15:38:26 ID:k4tyjzl0
>>977
たまにはじかれるけど
そんな手間じゃないよスレ建てるのは。
スレタイとかはもう外して良いとも思うけど…
とりあえず立てたんでどーぞ
京極夏彦総合スレッド 第伍拾九 〜山男〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1234334071/

社交性がない人か
11名無しのオプ:2009/02/12(木) 09:00:36 ID:NG78oyVP
不本意ながら>>1乙
表情に出さないのが社会人のマナー
12名無しのオプ:2009/02/12(木) 09:01:54 ID:NG78oyVP
ちなみに自分はスレタイの出所はわからない
聞いたらいけないの?
13名無しのオプ:2009/02/12(木) 09:06:08 ID:rRjONL4S
つ 巷説
14名無しのオプ:2009/02/12(木) 11:52:17 ID:BOzVnNtC
確かにスレ立てはそんな手間取るようなもんじゃないが
その前のレスでの言い草はあんまりだよなあ
15名無しのオプ:2009/02/12(木) 15:35:21 ID:nLEneSL8
>>6
こういうこと言うやつって大嫌い。
リアルでもえらそーなんだろうね。
16名無しのオプ:2009/02/12(木) 15:36:59 ID:nLEneSL8
>>1
乙でした!

ムカついて忘れるところだった・・・
自分は小さなことでもお礼することは当たり前のことだと思う。
お礼とあいさつってコミュニケーションの基本じゃないかな。
17名無しのオプ:2009/02/12(木) 15:46:35 ID:3S37MXg8
>>15
真逆かもしれんw
18名無しのオプ:2009/02/12(木) 15:55:59 ID:NG78oyVP
自分のよく行くスレでは
>>1乙ってうざいからテンプルにいれよう」
とか言い出すアホがいるぞwなっちゃいないっスよ
19名無しのオプ:2009/02/12(木) 17:04:26 ID:GSJkFbLf
>>18
w ネタなのかなw
20名無しのオプ:2009/02/12(木) 21:09:16 ID:NG78oyVP
本当
レスしたらキレられたよ。そんな事言うのはお前だけだ!不満なら出ていけ!とかかれたw
>>1乙が長く続くのはダメだってw10レスくらいだったのにw
どこかって?それは言えない(笑)
21名無しのオプ:2009/02/12(木) 23:04:33 ID:M8FkX3cV
てーれってれー

こんな記憶しかないけどいい?
22名無しのオプ:2009/02/12(木) 23:05:19 ID:M8FkX3cV
すまない、誤爆した
23名無しのオプ:2009/02/12(木) 23:20:51 ID:xtDrOq/Z
 「そりゃあそうさ。うぶめは夏に出るものと相場が決まっている」
 といった。てーれってれー。
 「姑獲鳥の……夏だ」
24名無しのオプ:2009/02/12(木) 23:54:36 ID:gb289uOS
榎さん「おお。そこにてーれってれーが居る!」
25名無しのオプ:2009/02/13(金) 00:27:26 ID:xbknzkyW
     北斗有情破顔拳
   \  テーレッテー    /
    \  ∧_∧   /
     .|∩( ・ω・)∩|   
    / 丶    |/  \
  /   ( ⌒つ´)    \
26名無しのオプ:2009/02/13(金) 03:36:58 ID:SXJeyMf+
この世にてーれってれーなものなどないのだよ
27名無しのオプ:2009/02/13(金) 08:57:25 ID:W0OBqDN0
ねぇ、みんなねるねるねるねのはなししてるの?
ねぇ、ねるねるねるねのはなしでしょ?ねぇねぇ
28名無しのオプ:2009/02/13(金) 11:18:44 ID:4spAELua
┌―┐
|骨|
|休|
|め|
└―┘
29名無しのオプ:2009/02/13(金) 16:16:42 ID:RaZ98ZMu
きめ台詞のあとの効果音がそれだったら笑い死ぬw
30名無しのオプ:2009/02/13(金) 17:53:51 ID:WtvT3J9v
>>26
そんな屁理屈聞いてんじゃねえんだよ
31名無しのオプ:2009/02/13(金) 19:53:24 ID:NTccPSNt
踊り狂う堂島大佐…ww

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5883199
32名無しのオプ:2009/02/13(金) 23:06:17 ID:NTccPSNt
いよいよ豆腐小僧復活か!
嬉しいネ。
33名無しのオプ:2009/02/14(土) 00:45:16 ID:Bw1kfANH
買うよ買うよ怪!待ってました!
豆腐小僧復活゚+。゚☆キタ──*・゚・( ゚∀゚ )・゚・*──!!☆゚。+゚
34名無しのオプ:2009/02/14(土) 00:49:22 ID:zyZIcW0P
豆腐 かわいいよ 豆腐
35名無しのオプ:2009/02/14(土) 02:09:42 ID:FQ9OHHri
36名無しのオプ:2009/02/14(土) 06:45:07 ID:S0zHSUu6
怪に連載三本か。
37名無しのオプ:2009/02/14(土) 19:20:54 ID:y8fnSedT
狂骨読んだあと、巷説読んで、地獄少女観たらワケが分らなくなった
38名無しのオプ:2009/02/14(土) 20:35:42 ID:xu2M7PNT
京極って江原と気が合いそう。
39名無しのオプ:2009/02/14(土) 20:50:58 ID:pwWVbuUs
>>38
服のサイズは合うかもしれんが、どう考えても気は合わんだろ。
むしろお互い相手を嫌うと思うな。
40名無しのオプ:2009/02/14(土) 23:03:59 ID:0K18jJcv
>服のサイズは合うかもしれんが、

くそ、鼻から何か出た
41名無しのオプ:2009/02/14(土) 23:09:28 ID:jvMDEQeT
魂が?
早く仕舞っとけ
42名無しのオプ:2009/02/14(土) 23:43:45 ID:gxDwVpei
豆腐小僧も講談社から角川に移ったのか
何にせよ再開はうれしい。
43名無しのオプ:2009/02/14(土) 23:45:51 ID:e80X1Bn7
>>38
江原って誰?
44名無しのオプ:2009/02/15(日) 00:19:22 ID:d8d6VsMq
洋画劇場で吹き替えやっている人
45名無しのオプ:2009/02/15(日) 00:34:53 ID:TH7sw/3b
江原正士?
46名無しのオプ:2009/02/15(日) 01:29:03 ID:/fnQ6VvL
江原は催眠療法家みたいなもの。
京極堂に似てる。

講談社は京極に切られたってことかな。
勝手に宣伝したから?
47名無しのオプ:2009/02/15(日) 07:24:16 ID:C0X4qLIh
どこが似てるんだ?
48名無しのオプ:2009/02/15(日) 07:44:06 ID:GtUMTMVA
焼肉のたれと勘違いしてるんだろ
エバラのたれさえあれば野菜もご飯もあっという間に片付く
京極堂もそうだろ?
憑き物落としさえすればどんな事件もあっという間に片付く
すべて終わった後は眠くなる
49名無しのオプ:2009/02/15(日) 09:11:13 ID:SlT07q/i
悪いが俺は晩餐館派だ。
50名無しのオプ:2009/02/15(日) 11:41:36 ID:IE6y7gL3
日本食研って初めて社名を知った時、「研」の字になんか恐怖を覚えた。
ところで、江原ってふくよかな人の方?スラダンで牧さんの声した人?
51名無しのオプ:2009/02/15(日) 12:16:53 ID:d8d6VsMq
話を元に戻すのならばスピリチュアルな霊能者な
52名無しのオプ:2009/02/15(日) 12:31:45 ID:TASc0EA1
織田無道みたいなの?
53名無しのオプ:2009/02/15(日) 12:32:54 ID:d8d6VsMq
あんまりテレビ見ないのか?
54名無しのオプ:2009/02/15(日) 12:35:06 ID:oh+hPk01
昔の江原は織田無道のパクリみたいだったけどな。
キャラの方向を変えただけで。
55名無しのオプ:2009/02/15(日) 15:32:20 ID:Vgxhgmyn
鵺の情報きたね
56名無しのオプ:2009/02/15(日) 15:34:56 ID:B/PlDs9c
どこに?
57名無しのオプ:2009/02/15(日) 16:12:04 ID:6Xxz/XZx
mjd?
58名無しのオプ:2009/02/15(日) 18:29:04 ID:Icn6KC6c
>>57 不思議なIDだな
59名無しのオプ:2009/02/15(日) 18:46:33 ID:ePRrGorX
>>58
お前もな
60名無しのオプ:2009/02/15(日) 20:08:41 ID:UQPZzZa3
世の中にはね、不思議なI




                                 やっぱりやめた。
61名無しのオプ:2009/02/15(日) 21:56:00 ID:oeOuooJN
賢明
62名無しのオプ:2009/02/15(日) 23:37:08 ID:Jos6eVzf
  ∧∧ ∩ ねるよ!
 ( ´∀`)/ ∧∧ ∩
⊂   ノ  ( ´∀`)/
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
  (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/
        (ノ   ⊂   ノ
             (つ ノ  ∧∧ ∩
             (ノ  ( ´∀`)/
                _| つ/ヽ-、_
              / └-(____/
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  <⌒/ヽ___
                /<_/____/
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          (゚д゚ )
                  <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                /<_/____/ < <
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            (゚д゚ )
                  <⌒ヽ_ /ヽ-、__ノヽノ |
                /<___ノ/____/ < <
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                               (゚д゚ )
                  <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
                /<___ノ ̄ ̄/____/ < <
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                ( ゚д゚ )
                  <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
                /<___ノ ̄ ̄/____/ < <
63名無しのオプ:2009/02/16(月) 00:03:32 ID:FdbqR85e
飛頭蛮w
64名無しのオプ:2009/02/16(月) 03:03:29 ID:HKwyKOjG
鵺の情報kwsk
65名無しのオプ:2009/02/16(月) 13:57:54 ID:ZGC73Lfm
>>38>>39>>46>>51
ああいう手合いはむしろ京極堂に徹底的に論破される方
66名無しのオプ:2009/02/16(月) 14:28:07 ID:+PCn4ldu
>>65
倫理的なだまし屋という点で京極堂と江原は同じだろ。
京極堂は嘘つきという理由で論破するようなことはしないはず。
67名無しのオプ:2009/02/16(月) 14:29:07 ID:DSbXLgcN
狂骨まで読了

まだまだ面白いです!

次は鉄鼠
68名無しのオプ:2009/02/16(月) 14:44:53 ID:EvDGzwdP
>>66
京極堂にとって人格を持った霊なんてものは最も嫌うものの一つだよ
69名無しのオプ:2009/02/16(月) 15:07:13 ID:gol2p6S7
エバラ焼肉のタレしか分からない俺は話についていけないorz
タレも安い肉のまずさを誤魔化してくれるよな。
ある意味騙されてる。
本当はそんなものかけずに素のままでおいしい肉が買えたらいいのに。
関口もタレをかける派だろうな。
あれを一回かけるともう此岸には戻って来れなくなる。
70名無しのオプ:2009/02/16(月) 15:09:51 ID:+PCn4ldu
>>68
京極堂って、自分の好き嫌いで文句言うタイプ?
そんな子供じゃないと思うけど。
71名無しのオプ:2009/02/16(月) 15:13:57 ID:EvDGzwdP
子どもとかそうじゃないとかの話じゃないだろうに
72名無しのオプ:2009/02/16(月) 15:17:46 ID:+PCn4ldu
嫌いだから論破する、ってのはどうかと。
そういうのは子どもだから。
> 子どもとかそうじゃないとかの話じゃないだろうに
73名無しのオプ:2009/02/16(月) 15:22:06 ID:gol2p6S7
>>70
つまりお前さんはエバラ焼肉のタレを使うか、
晩餐館の焼肉のタレを使うかの違いでしかないって言いたいんだよな?
焼肉のタレであることには変わりが無いって言う・・・

>>68
お前さんが言いたいのは
江原は焼肉のタレを勧めるけど
京極堂は安い肉の調理法を変えるってことだよな?

どちらも安い肉を買ってしまう関口がターゲットだが・・・
74名無しのオプ:2009/02/16(月) 15:25:12 ID:EvDGzwdP
>>73
面白くない
75名無しのオプ:2009/02/16(月) 15:28:23 ID:+PCn4ldu
>>73
かなり大雑把に言えばそんな感じ。
京極堂VS江原、京極堂>江原、って図式はナイーブだろって思う。
論点ずらされて終了かw
76名無しのオプ :2009/02/16(月) 19:46:19 ID:NfL1YW3L
手品師、霊能者、宗教者談義が有ったのは筐だったか宴の準備だったか
うろ覚えだが害がない限り、中善寺は苛めないんじゃないか?

まぁ江原には何か憑いていると思う
77名無しのオプ:2009/02/16(月) 19:49:03 ID:Nz08g1Wu
魍魎だった希ガス
78名無しのオプ:2009/02/16(月) 20:05:41 ID:Wy15a5EU
>>76
まずは関君あたりが被害者にならないとな。

でもエノさんだったら自分から出陣していきそうだ。
79名無しのオプ:2009/02/16(月) 22:01:33 ID:qXxOwTO6
>>76
こないだアニメで見たばっかりだ。


ところでさらに余談だが、ファンサブにはこれ以降の話が見当たらない。
魍魎の薀蓄の翻訳に頓挫したんじゃないかと思う。
Espers, Diviners, Mediums, and Priests.
80名無しのオプ:2009/02/16(月) 22:28:32 ID:jjljonrp
>>67
自分は鼠が一番時間かかったわ。
理解するのが一苦労で。でも面白かったけど。
81名無しのオプ:2009/02/17(火) 00:12:12 ID:l0QLAd4R
肉はさあ〜塩胡椒か生姜焼きがいいよ。タレは無粋だよ。

…あぁ…乗り遅れてる…吉野家行ってくるわ
82名無しのオプ:2009/02/17(火) 02:19:53 ID:I7dgLg5P
鵺が糞だったら京極を見捨てる
83名無しのオプ:2009/02/17(火) 11:07:38 ID:dbIYwUan
邪魅の文庫はいつ出るんだ
84名無しのオプ:2009/02/17(火) 11:45:43 ID:x5hBQIyq
引っ越しが完全に終わってからじゃない?
85名無しのオプ:2009/02/17(火) 12:48:45 ID:XN0lt2TH
ひさしぶりに塗仏読んでるけど、木場さんと俺、同じ年になってたorz
86名無しのオプ:2009/02/17(火) 14:55:26 ID:wwA8IGlb
暇なので映像化作品まとめ

【映画】
『京極夏彦「怪」七人みさき(しちにんみさき)』 2000年
『嗤う伊右衛門 Eternal Love』 2004年
『姑獲鳥の夏』 2005年
『魍魎の匣』 2007年

【テレビドラマ】
『幻想ミッドナイト』 第10話 「目目連(もくもくれん)」 1997年
『京極夏彦「怪」七人みさき(しちにんみさき)』 2000年
『京極夏彦「怪」隠神だぬき(いぬがみだぬき)』 2000年
『京極夏彦「怪」赤面ゑびす(あかづらえびす)』 2000年
『京極夏彦「怪」福神ながし(ふくじんながし)』2000年
『世にも奇妙な物語 春の特別編』 「厭な子供」 2001年
『巻説百物語 狐者異(こわい)』 2005年
『巻説百物語 飛縁魔(ひのえんま)』 2006年

【テレビアニメ】
『京極夏彦 巷説百物語』 2003年
『魍魎の匣』 2008年
87名無しのオプ:2009/02/17(火) 16:05:02 ID:+BYxqws0
講談社のブックカバーを京極夏彦の本でもらったのに分厚すぎて装着できなかった
88名無しのオプ:2009/02/17(火) 18:35:48 ID:gTHORTAe
厭な子供って映像化されてたのか…。
子供はCGかな?
89名無しのオプ:2009/02/17(火) 19:18:54 ID:tcx73Wb2
幻想ミッドナイト懐かしい。
まだ京極知らなかった頃何気なく深夜にTVつけたらやってたんだよな。
鬼太郎の一刻堂の回もそうだった。

>>88
目つきの悪い子役使ってた気がする。
90名無しのオプ:2009/02/17(火) 19:47:17 ID:5uQfqF/E
おそろしく亀だけど>>20
見たぞそれw
たぶんスレ特定した。同じような流れがそうそうあるとも思えないし

1乙くらい何の蟠りもなく言いたいもんだね
91名無しのオプ:2009/02/17(火) 20:48:14 ID:eVZqk93t
92名無しのオプ :2009/02/18(水) 00:56:24 ID:0UfNa/rX
>>91
千姫かw
93名無しのオプ:2009/02/18(水) 02:21:35 ID:0mXUZXBX
フィクション作品の登場人物がどんなイデオロギーを持っていようと、別に嫌悪感など湧かない
それなのに、百鬼夜行シリーズで人権がらみの言葉が出てくると、ウヘァとなるのは何故なんだろう
京極堂は良識ある人だから、下らない差別を憎むのは分かるし共感もできるんだが、
「差別的」「差別主義」「差別表現」等々、何かいちいちくどい気がする
織作葵あたりが言う分には全然OKなんだが
94名無しのオプ:2009/02/18(水) 14:47:44 ID:dqwW19R6
>>93
さてはお前、葵に惚れたな? (・∀・)ニヤニヤ
95名無しのオプ:2009/02/18(水) 15:34:22 ID:aeswMFho
僕が一番葵さんを上手く使えるんだ
武器的な意味で
96名無しのオプ:2009/02/18(水) 20:22:54 ID:azfd8ATT
馬鹿な、>>95……


と、廊下の隅でひっそりつぶやけばいいのかな?
97名無しのオプ:2009/02/18(水) 21:43:51 ID:OOU501/m
>>95
どうしても、前スレあたりで出てたダイナマイト刑事を思い出してしまう
98名無しのオプ:2009/02/18(水) 21:52:09 ID:PT6hk++G
質問ですが宴の始末で謎の郷土史家は誰だったのでしょうか?
99名無しのオプ:2009/02/18(水) 21:57:48 ID:6Kg3NQS2
>>98
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
100名無しのオプ:2009/02/18(水) 22:59:03 ID:GPa3xPcu
>>80
坊主の名前で混乱して苦労した。
101名無しのオプ:2009/02/18(水) 23:18:17 ID:gfS1KtH3
>>98
ちょw
大丈夫、少し読み返せばすぐわかる。絶対、わかる
102名無しのオプ:2009/02/18(水) 23:20:41 ID:T19X9/b0
戦争に行った人達が太平洋戦争(とは書いてないけど)について懐疑的な発言をすると違和感を感じる。
戦後7年でそこまで言う人はいなかったんじゃないかと。
現代人の感覚っぽい。
103名無しのオプ:2009/02/18(水) 23:40:51 ID:9Q4LQcC0
>>102
同意。平成の倫理観で書かれている部分って結構あるような。
京極堂はともかく、市井の人々の考え方ってそんな感じじゃないよなあ。
当時を生きた訳じゃないから確たる根拠はないけど。
104名無しのオプ:2009/02/18(水) 23:41:32 ID:J0g7IqLz
絡新婦には及ばないけど宴の支度も中々SUGEEEEEEEEEEE
始末読みたいけど古本屋にまだ無いんだよな…
105名無しのオプ:2009/02/18(水) 23:49:20 ID:l6taIm7x
支度のぬっぺっぽうのwktk感は異常だったなー
ここではあんまりいい評価聞かなかったからその所為もあるかもしらんが
106名無しのオプ:2009/02/18(水) 23:59:36 ID:3mZZe2EE
支度はそれなりに評判良くね?
107名無しのオプ:2009/02/19(木) 00:17:40 ID:EX5Pnb4l
98ですがわかりました。
Dですね。
108名無しのオプ:2009/02/19(木) 01:07:12 ID:k46xyaIC
塗仏は初読より再読した時ほ方が面白かった
京極堂の父は神主やらなかったのね
109名無しのオプ:2009/02/19(木) 08:48:07 ID:IPeziXa0
>>102.103
平成からの神の視点多いよな。
妖怪蘊蓄はすごいけど、軍隊戦後関係は怪しい気がする。当時書かれた文献、妖怪に比べてそんなに読込んでないと思う。

戦後7年だと、みんな戦争に関してはある種のタブーで
どこの部隊とかすら言うのも憚られてたっぽい。
そりゃ隣の兄ちゃんは戦死で骨もない、向かいのおじさんは南方ボケ、村の先生は特高捕まって獄死、
自分の弟は鉄道関係で戦争行ってない、おじさんはシベリア抑留、従兄弟は一家揃って引き揚げてなくて生存不明、
なんてのがリアルでザラ。生き残った奴が言えないよ。
やっとGHQいなくなったばかりで朝鮮戦争特需もあるし、
そんな時代環境で戦争はやだって言えても「俺やっぱ戦争とか間違ってたと思ってた」とかは
思考として、かなり戦中から思ってた人はインテリ中心に確かにいるんだけど
政治家はともかく、偉そうに口に出したらKYすぎる、て言う時代。

上のレスで、木場が青木の過去を初対面の関口に言うのはKYだってのに同意。
ただ、主義主張コロッと変えたことにも気づかない人もいるからなあ。ウブメの関口現象。

あと、戦争行ってたって時期も場所もみんな体験違うし。
水木御大と坂井三郎のエピでも戦争の印象まるで違う。

しかし、なんにせよ平成の作家によるエンターテイメントだから、有りっちゃ有りだろうな。
110名無しのオプ:2009/02/19(木) 09:46:04 ID:fNWRu77v
妖怪薀蓄自体当時の認識じゃないだろコレ

なんつうかそんな当時の人の認識じゃない!とか言い出す奴が居るんだな、純粋に驚いたわ
111名無しのオプ:2009/02/19(木) 10:18:24 ID:nE0L2Nk9
それじゃ何のためにわざわざ時代設定してるのかと。
都合よくキャラを動かすためだけか。

誤読をある程度コントロールするのが商売、って作家本人が言ってるんだし
認識とかそこらへんから変えられると、誤読出っ放しだろ。
112名無しのオプ:2009/02/19(木) 10:44:46 ID:FmsEHDUW
>>111
妖怪話もちだすの現代より一昔前の方がマシだからって理由だけだと思ってた。
113名無しのオプ:2009/02/19(木) 12:07:35 ID:fOV9SXyI
現代を舞台にしたら榎木津みたいなキャラは成立しそうにないなあ。
114名無しのオプ:2009/02/19(木) 12:10:38 ID:+kJeJkOu
現代なら、まいっちんぐマチコ先生なのです
115名無しのオプ:2009/02/19(木) 13:54:48 ID:QAIa6C2+
ん?時代の境目だから。て話じゃなったっけ対談で云っていた気がす
116名無しのオプ:2009/02/19(木) 13:58:07 ID:E4tWuXTi
やめてくれ〜
女装姿のマチコを想像してしまったじゃないか
117名無しのオプ:2009/02/19(木) 16:11:03 ID:PjG1lqmt
女装も何もマチコって女性だと思ってた
118名無しのオプ:2009/02/19(木) 16:38:14 ID:ON9K6eUd
え…?
119名無しのオプ:2009/02/19(木) 16:58:34 ID:QAIa6C2+
ひげが生えた女か。
120名無しのオプ:2009/02/19(木) 17:17:31 ID:FGYaiQhC
口に締まりのない、ぐぶぐぶ星人の女…
121名無しのオプ:2009/02/19(木) 17:52:24 ID:1mbJ/2kg
> ひげが生えた女

しりあがり寿の漫画かい
122名無しのオプ:2009/02/19(木) 22:19:59 ID:DxHVDeg5
妖怪や科学については昭和27年当時にこう考えていた人間が皆無だったわけじゃないだろうからいい。
でも戦争については時代考証が甘いと思う。
そこら辺りが突っ込み対象で、一般にイマイチ評価されない原因だと思うけど。
123名無しのオプ:2009/02/19(木) 22:21:44 ID:3NQeKATK
そんなわけねーwww
124名無しのオプ:2009/02/19(木) 22:24:04 ID:fOV9SXyI
「君の名は」の放送が始まって日本中が涙にくれている時に
「お前の顔が浮かんできて楽しめんじゃないか!」と
マチコさんをなじる理不尽なエノさんが浮かんでしまった。

125名無しのオプ:2009/02/19(木) 22:36:38 ID:E4tWuXTi
マチコ巻きが流行ったんだよな、あの当時

126名無しのオプ:2009/02/20(金) 01:43:26 ID:F5qBQl2c
エンラエンラと人肉食った兵隊さんはまだ温存しとくつもりかねぇ
邪魅の犯人はどうにも癖が弱かったから、次辺りで出すべきだと思うんだが
127名無しのオプ:2009/02/20(金) 05:27:16 ID:8Y00zrWf
前のスレで「らき☆すた」の話題が出たときに、アニメ化の影響か!と嘆い
てるヤツが居たけど、南国(人)に「らき☆すた」って言葉が出てきちゃっ
たねえ。
しかし京極があのアニメを見ていたとはwww
128名無しのオプ:2009/02/20(金) 06:43:56 ID:bt2UVaaC
当時の市井の人々の国民感情は、もっと複雑で醜かったかもしれない
空襲で焼け出されたものの結果的に火事太りになった人もいるし、
戦中戦後のドサクサに紛れて上手く立ち回った人もいるから、
やっかみ半分の部分もあったと思う
けど、戦争自体を絶対的な共通敵に据えることで溜飲を下げたりしてな
いずれにせよ、戦争憎しの思いは地の文(モノローグ)で書かれてる
ことが多いから、さほどKYとは思わなかったな
129名無しのオプ:2009/02/20(金) 08:45:40 ID:nOQGMEwN
>>126
片方はるーがるーに出てるよ。

で、インクブス×スクブスまだー?
130名無しのオプ:2009/02/20(金) 10:02:19 ID:01ftc60o
京極堂は陰摩羅鬼まで、あと陰雨風雲、
巷説百物語は巷説、続巷説、後巷説、まで読了して他のはまだ。

今小平次読みつつ京極堂シリーズ読み返してるんだけど、
グロは耐性出来てるんだがエロいグロがだめだと気づいた。
だから姑獲鳥と絡新婦が苦手。
131名無しのオプ:2009/02/20(金) 11:02:55 ID:tTnmOL+2
>>130
狂骨はいいのかw
132名無しのオプ:2009/02/20(金) 13:16:54 ID:gW3MDN/y
邪魅再読したけどやっぱり大鷹と犯人のウザさは異常。
特に犯人は歴代の犯人と比べて小物臭がずば抜けてる。
"普通にいそうな小物"過ぎて京極世界そのものから浮いてる気がする
133名無しのオプ:2009/02/20(金) 13:41:37 ID:LkXoHArR
たった今蜘蛛を読み終えた
なんていうか…これはまさに傑作だよね
自分は如何せん物覚えが悪くてメ欄がちょっとあやふやなので
読み返そうかと思うんだけど
どなたかご鞭撻いただけたら幸いです
134名無しのオプ:2009/02/20(金) 13:53:56 ID:jtjFyhT7
135名無しのオプ:2009/02/20(金) 13:58:03 ID:LkXoHArR
>>134
早い返事をありがとう
自己完結だけしておくよ
136名無しのオプ :2009/02/20(金) 22:00:18 ID:vc3UmMf4
俺だけの碧ちゃん
137名無しのオプ:2009/02/20(金) 22:09:09 ID:pTej8Tjo
>>134
質問内容も大概だけど
なんか嫌味だよな
京極なっちのアンサーって
嫌なら答えなきゃ良いのに
138名無しのオプ:2009/02/20(金) 22:14:42 ID:I0mMFZRE
それは思った
139名無しのオプ:2009/02/20(金) 22:58:44 ID:nJ40efJK
あんな感じにしか書けないならあとがきが無いのは正解だなw
140名無しのオプ:2009/02/20(金) 23:06:15 ID:NNbr+SFv
あれはキャラ作ってるだろ…で、作りすぎて痛いと
141名無しのオプ:2009/02/20(金) 23:11:37 ID:Cptk8yLD
普通に答えても面白くなさそうだから
とか考えてんのかね
142名無しのオプ:2009/02/20(金) 23:46:01 ID:+ZtID9C2
むしろ普通に答えたほうがマシ
ユーモアや捻りの欠けらもない不愉快な回答
143名無しのオプ:2009/02/20(金) 23:48:13 ID:5rjhAqcq
144名無しのオプ:2009/02/21(土) 05:18:16 ID:BP0Kuv9b
シリーズ通算3回目読了!(陰摩羅鬼までだけど)
読み返すたびに、キャラの印象が変わるなあ
三馬鹿と安寅は好感度がどんどん上がってきたが
最初は生暖かい目で見ていた関口は本気でうざくなってきた
あと降旗も生活無能力者のくせに度々登場してうぜえ
箱根旅館での中禅寺兄妹の濡れ髪の威力は異常
不変なのは、榎木津と木場修の応酬の楽しさかな

ところで、邪魅の文庫版は講談社じゃないのかな?
同じ判型・デザインの背表紙で、本棚を整然とみつしり埋めたいのだが
145名無しのオプ:2009/02/21(土) 08:38:04 ID:+1SR2Qgz
京極のトークショーって面白い?
146名無しのオプ:2009/02/21(土) 10:11:56 ID:/qVhIfiX
近くてもトークショー
147名無しのオプ:2009/02/21(土) 10:13:01 ID:g1MWNF7I
(ノ∀`)タハー
148名無しのオプ:2009/02/21(土) 10:29:03 ID:Y2ZXRc6Y
上の回答見たが、本人の作家としてのスタンスがわかって面白いな。
作品を語るのは作品内でのみ、というポリシーは好感が持てる。
149名無しのオプ:2009/02/21(土) 10:29:12 ID:AFh77VCe
>>141-142
普通に答えるってどーゆー回答期待してんの?
150名無しのオプ:2009/02/21(土) 10:39:32 ID:+1SR2Qgz
>>146
面白くないの?
151名無しのオプ:2009/02/21(土) 11:06:45 ID:+QsaNm8D
近くても遠くショー
152名無しのオプ:2009/02/21(土) 11:13:37 ID:+1SR2Qgz
>>151
ああ…d
面白くないということなのか
153名無しのオプ:2009/02/21(土) 11:18:45 ID:+QsaNm8D
いや、単なる駄洒落だということを分かりやすく言っただけだぞ、おいw
154名無しのオプ:2009/02/21(土) 11:25:13 ID:u1RMyQa4
審議されてもいいレベルだったのに
せっかくの146の痛さがかすんでしまった
155名無しのオプ:2009/02/21(土) 11:48:19 ID:9w9HgUh7
>>144
講談社じゃないの?邪魅までは
156名無しのオプ:2009/02/21(土) 11:53:18 ID:+1SR2Qgz
>>153
駄洒落が面白くなかったので暗にトークも面白くないということなのかと
157名無しのオプ:2009/02/21(土) 11:54:54 ID:+QsaNm8D
……。
158名無しのオプ:2009/02/21(土) 12:49:54 ID:mP1E1KPZ
>>149
回答の内容じゃなくて>>137の指摘にあるように
嫌味な答え方しなくても、ということなんじゃ?
159名無しのオプ:2009/02/21(土) 13:23:46 ID:AFh77VCe
>>158
嫌味でない答え方ってどんなの?

Q&A自体が嫌々書かされてそうだってのは感じるけど、
質問者を不快にさせようという意図だとは感じないが。
まぁ、質問者が期待するような回答ではないだろうから
質問者が勝手に不快になるのはなんとなく想像つくけど。
160名無しのオプ:2009/02/21(土) 13:38:57 ID:UG06bIRU
なんかうざいな
161名無しのオプ:2009/02/21(土) 13:54:58 ID:AUMcfiZ6
堤幸彦とのトークショーは今日か
関東近郊なら行きたかったな
162名無しのオプ:2009/02/21(土) 15:27:19 ID:8A8JSE+z
ナッチがらき☆すたを観てたのは、猫娘の中の人が演ってたキャラがいたか
らかナ・・・?

それにしてもあのアニメのマニアックなネタ、ナッチ全部理解出来たのか…?
(自分は途中でついていけなくなったorg)
163名無しのオプ:2009/02/21(土) 16:21:35 ID:+QsaNm8D
ベリーの中の人は本編ほとんど出てないけどな!
あのアニメの元ネタは見てなくとも大体は分かったけど
おじゃ魔女どれみとか語っている人だからなー(あれ他の妖怪馬鹿だっけ?)
164名無しのオプ:2009/02/21(土) 16:32:45 ID:zP1c4xpf
>>159
逆に最初と最後だけ読んだらわかるんだから読み直してよ
くらいの方が清々しいw
165名無しのオプ:2009/02/21(土) 16:36:43 ID:Y2ZXRc6Y
夏彦はどう見ても知識収拾に余念が無いという意味での重度のヲタク
どすこいを読んで確信した。
166名無しのオプ:2009/02/21(土) 17:04:12 ID:AFh77VCe
>>164
それだと答えの内容自体が改変されてるような。
内容変えずに嫌味でない答え方ってのがあるって話だと思ったんだが。
167名無しのオプ:2009/02/21(土) 22:00:15 ID:0ONdK5y3
>>145
司会進行側はうまいけど
あまりでしゃばらないタイプだから普通の喋りは駄目かな。
気の利いたこと言おうとして(求められて)寒い事言っちゃうし
168名無しのオプ:2009/02/22(日) 02:42:10 ID:MdQzxwWQ
いろんな意見あると思うけど、個人的に夏彦のトークは好き。
怪ラヂオも太秦の妖怪会議のトークも面白かったよ。
自分の場合、「こんな面白い人だったのか」と嬉しい驚きだったもんだが。
169名無しのオプ:2009/02/22(日) 04:03:27 ID:GchK7rgX
あんな基地外みたいな格好でいつも街を闊歩してんの?
雑誌撮影用とかだよな
170名無しのオプ:2009/02/22(日) 05:00:23 ID:nG/5wfUd
夏はわりとTシャツも着てるよ
黒だけど
171名無しのオプ:2009/02/22(日) 12:57:00 ID:cyn3/0BY
半年振りに来たがまだヌエは出ないんだな。
また半年後に来るわ。
172名無しのオプ:2009/02/22(日) 18:14:31 ID:nxCoTeC4
ここで話を聞いて今週鬼太郎見てみたが、
あまりのこのロリコンめゆっくりしていってね地獄先生っぷりに壮絶に朝食吹いた。

前シリーズとか墓場とかの揺り戻しなのかな。鬼太郎も懐が深いというかなんというか……
173名無しのオプ:2009/02/22(日) 18:17:49 ID:CFqd2sBe
日本語でおk
174名無しのオプ:2009/02/22(日) 18:18:57 ID:QZX8lJkO
バックベアードと東方とぬ〜べ〜ですね、わかります
175名無しのオプ:2009/02/22(日) 19:19:07 ID:c3iHGGQc
>>170
Tシャツだと、あまりにもデブっぷりが目立つよな
一生着物着ておくべきだ。
176名無しのオプ:2009/02/22(日) 19:40:46 ID:QL69Y6rC
パーカを着ていることも多い気がする。
177名無しのオプ:2009/02/22(日) 19:41:04 ID:jHFhMWxo
何かよ〜かい?
178名無しのオプ:2009/02/22(日) 19:43:40 ID:ShaNG4vN
着物じゃない夏彦さんなんてもう夏彦さんでもなんでもないわ
179名無しのオプ:2009/02/22(日) 19:51:33 ID:AqGPmL0g
着物はいいんだ着物は
あの無線&ゲーヲタみたいな指ぬき手袋をやめていただければ
180名無しのオプ:2009/02/22(日) 20:04:26 ID:BtRoTm3x
手袋だけやめたってさ、足袋も指ぬきの黒革製だからバランス悪いじゃん
181名無しのオプ:2009/02/22(日) 20:08:16 ID:qUDSWtkV
そういえばあの手袋でない夏彦を見たことがない
182名無しのオプ:2009/02/22(日) 20:08:34 ID:vN066gil
足袋も革製なんだ・・臭そう
183名無しのオプ:2009/02/22(日) 21:38:27 ID:pt0KaGJv
邪魅読了しました
何なのこの犯人
184名無しのオプ:2009/02/22(日) 22:12:30 ID:B2Ojmn+E
閉口って字を関口と読んでしまった
185名無しのオプ:2009/02/23(月) 00:57:57 ID:zo5Yk4BZ
一番犯人の動機が意味不明なのは鉄鼠
186名無しのオプ:2009/02/23(月) 02:16:17 ID:wwADMPV+
>>181
大極宮のブログで見たことがあるよ。
大沢親分がカプコンゲーの鬼武者をプレイしてるのを、熱中して見る余り手
袋を外してしまった、という写真w
187名無しのオプ:2009/02/23(月) 02:57:48 ID:W0+TQ1mK
あの黒い指貫手袋以外を着用してるのを見たことが無い、
という意味じゃないかな181は。

食事やインタビューの写真だと外してるのは意外とあるよ
あれはオーダーメイドで何組も持ってると読んだ覚えがあるような気がする
188名無しのオプ:2009/02/23(月) 02:58:45 ID:zo5Yk4BZ
鬼太郎のゲーム以外興味無いんじゃないの?彼は
宮部が重度のゲーオタだから汚染されてる可能性もある、だからオタみたく顔が膨れた可能性もある
189名無しのオプ:2009/02/23(月) 07:50:33 ID:1vy6qMKs
>あれはオーダーメイドで何組も持ってる

本当ですか。少年漫画の主人公ですか夏彦氏は…。
190名無しのオプ:2009/02/23(月) 14:54:12 ID:2Y4seOQ6
オーダーメイドで同じ服を何着もでまっ先にパタリロ思い出した。

体型も近いしな。
191名無しのオプ:2009/02/23(月) 15:22:01 ID:6Vm4TJvX
碧ちゃん ウ フ フ
192名無しのオプ:2009/02/23(月) 16:27:06 ID:FuRXVlBM
鳥ちゃん ウ ヘ エ
193名無しのオプ:2009/02/23(月) 21:16:34 ID:F/YkpvdN
マスカマ ケ ケ ケ
194名無しのオプ:2009/02/23(月) 21:34:21 ID:pp3NWiN7
絡新婦で
杉浦隆夫が覗き見した、柚木加菜子の首を絞めた人物は誰なのでしょうか。
また、そのような描写が魍魎にありましたでしょうか。
195名無しのオプ:2009/02/23(月) 21:38:34 ID:9bNew/wq
>>194
百鬼夜行〜陰〜目目連を読め
196名無しのオプ:2009/02/23(月) 21:44:59 ID:2eyTwcNK
いや小袖の手だろ
目目連は平野の話
197名無しのオプ:2009/02/23(月) 21:48:40 ID:9bNew/wq
ああ、失礼。そうだったな。
198名無しのオプ:2009/02/23(月) 21:51:16 ID:icc9bci0
ゲゲゲの鬼太郎の映画がコケて、3月でアニメが突然の打ち切りとなった件について

京極さんも監修されてただけに辛いだろうな
199名無しのオプ:2009/02/23(月) 23:26:35 ID:AxoZP+7f
美由紀が祖父の非行に耐えかねてエノさんに相談に行く、というストーリーはどうだろうか
200名無しのオプ:2009/02/23(月) 23:41:31 ID:ITtV5f35
外ぁ春だぞ
201名無しのオプ:2009/02/24(火) 02:35:10 ID:ZRY1i3M3
最新作の鵺の碑では、愛妻のご飯の食べ過ぎにより
中禅寺はブタになって登場します
202名無しのオプ:2009/02/24(火) 03:10:56 ID:Nra6ZpVr
>>198
5期鬼太郎は三条陸が燃えと萌えに改悪してつまんねーもん
いつか夏彦が声優するだろうと思ったが映画だけで駄目だったな
203名無しのオプ:2009/02/24(火) 04:45:42 ID:2wHcYg0s
四十七士とやらはドーなったの?
204名無しのオプ:2009/02/24(火) 05:15:54 ID:KBW0X3sd
まだ20人ぐらいしかなってないはず
映画では全員でたんだっけ
205名無しのオプ:2009/02/24(火) 08:03:33 ID:QDfslwg/
墓場とか4期ノリでやるには京極グループがスポンサーになるくらいしかねーだろw
206名無しのオプ:2009/02/24(火) 08:13:49 ID:QIBtoiYy
>>201
そんな妖怪いそうだな
207名無しのオプ:2009/02/25(水) 00:18:18 ID:a5KA5D1J
京極夏彦に近い文体の作家を教えてください
208名無しのオプ:2009/02/25(水) 00:23:11 ID:L2jYkZIA
綾守竜樹
209名無しのオプ:2009/02/25(水) 00:27:02 ID:vRAdz56y
ここでそんな名前を見るとは思わなかったw
しかし故人・・・
210名無しのオプ:2009/02/25(水) 00:33:39 ID:LmYNzANU
鬼太郎アニメ10年ぶりに見たけど、猫娘がありえないぐらい可愛かった
211名無しのオプ:2009/02/25(水) 07:17:12 ID:XWaJsHzI
百姫夜行
212名無しのオプ:2009/02/25(水) 09:07:33 ID:be6bnfnI
木場が薔薇十字探偵社に酒飲みに行ったり、関口が京極堂をぶらりと訪ねるのは分かるんだが
本島や伊庭が、親しくもないのに気軽に京極堂に立ち寄るのは図々しい気がする
213名無しのオプ:2009/02/25(水) 09:16:41 ID:DDHzVRoP
それは現代人の感覚。
昔はそれが当たり前だった。
214名無しのオプ:2009/02/25(水) 11:53:49 ID:8vHjF+MG
鉄鼠で関口君は理系の最高学府卒って言ってるけど、
これって東工大の事?エノさんは帝大って明記されてけど。
215名無しのオプ:2009/02/25(水) 12:23:06 ID:omuAGAei
単に教育機関における最高段階という意味で使っているんだと思うが。
小学校→中学校→高校→大学という意味で。
216名無しのオプ:2009/02/25(水) 12:26:37 ID:svJ7rqO6
通例、最高学府は大学を指す。
辞書で調べろよ。
217名無しのオプ:2009/02/25(水) 14:48:34 ID:be6bnfnI
この程度ならネタバレにならないと思うが、一応メール欄に書く
絡新婦で、(メ欄)はユダヤ教云々に絡むミスリードを誘う罠だったのか?
218名無しのオプ:2009/02/25(水) 18:12:49 ID:hK4iw11u
肉彦は榎木津に入れ込みすぎて段々と妙な具合になってきてるってのが
最近の京極堂シリーズの印象だな
それまでの推理や展開を引っ掻き回す舞台装置としての役目が榎木津の本分なので
主体として書かれるべきではないと思う
219名無しのオプ:2009/02/25(水) 20:45:29 ID:a1LsUV7t
「最近の京極堂シリーズ」って言っても、今やどの辺りまでが最近のなのかが解らなくなっている
220名無しのオプ:2009/02/25(水) 21:08:40 ID:FSkO6Z4Z
>>219
褌以外最近とは言えない
221名無しのオプ:2009/02/25(水) 23:31:41 ID:LmYNzANU
憑き物を自分で落とせるような奴をなんであっさり   ちゃったんだ?
扱いに困ったのか?
222名無しのオプ:2009/02/25(水) 23:33:39 ID:DDHzVRoP
主役は一人でいい。
223名無しのオプ:2009/02/26(木) 00:06:40 ID:uJ+gdhBY
なんや?茜ちゃんの話か?
224名無しのオプ:2009/02/26(木) 00:24:00 ID:cfyAq61Z
京極以外で好きな作家は誰ですか?
225名無しのオプ:2009/02/26(木) 00:48:50 ID:KXn0Cv9X
北方謙三
226名無しのオプ:2009/02/26(木) 00:59:45 ID:PIloeqck
南極夏彦
227名無しのオプ:2009/02/26(木) 01:20:45 ID:eRY//MiZ
サイモン・シン
228名無しのオプ:2009/02/26(木) 01:35:59 ID:VzpF/Un5
渡辺温
229名無しのオプ:2009/02/26(木) 01:41:20 ID:eNEXAjEq
宮部みゆき  大極宮のカモですが何か
230名無しのオプ:2009/02/26(木) 03:59:44 ID:lhvl3zf3
荒俣宏
岡野玲子
金庸
トールキン
231名無しのオプ:2009/02/26(木) 04:10:01 ID:JAaU+IRw
荒俣宏の本は最高につまらん
232名無しのオプ:2009/02/26(木) 05:15:59 ID:6R/hH0PB
金庸
宮城谷昌光
233名無しのオプ:2009/02/26(木) 08:52:48 ID:RWUsmyhX
渡辺温、いいよな。
新青年系なら谷譲次・長谷川濬兄弟、橘外男。

梅崎春生(関口と似たタイプ)。火野葦平。加賀乙彦。老舎。

現役作家が加賀しかいない。
234名無しのオプ:2009/02/26(木) 12:52:55 ID:e0367Ag+
で、結局、織作茜の親父は誰?
235名無しのオプ:2009/02/26(木) 12:57:44 ID:qTRTLWBv
236名無しのオプ:2009/02/26(木) 15:20:57 ID:wFmKyd0k
じゃあ、関口的に島尾敏雄、萩原朔太郎、島木健作
太宰の乞食学生も鬱鬱しい上に登場人物が三十二歳の小説家という…
237名無しのオプ:2009/02/26(木) 15:54:57 ID:vXKvu50r
>>231
アラマタマニアの京極に失礼ダロ!
238名無しのオプ:2009/02/26(木) 17:18:40 ID:RWUsmyhX
>>236
朔太郎、朔太郎自身はなんかウブメ辺りかジャミの榎木津のイメージがあるなあ。
同じ白秋門下三羽烏の大手拓次の作風も、関口の本の題とかにありそげな気もする。あと安西冬衛。
久保っぽさだと葉山嘉樹か。
大岡昇平の戦争ものは、木場と関口の転戦記録ガイドみたいだ。

つかここで島木健作の名が出るとは思わなかったw
大陸繋がりの木山捷平、川新みると敗戦後の満洲話が思い出されるんだ。
239名無しのオプ:2009/02/27(金) 05:17:11 ID:x7mf32Ze
>>198
2年間も放送されたアニメ掴まえて打ち切りはねーだろ。

>>210
アレは女児層の取り込みを狙っての事らしい。
「たのしい幼稚園」で猫娘主役のスピンオフ漫画が連載されてるとか。
240名無しのオプ:2009/02/27(金) 10:35:49 ID:1TPPkhyX
>>234
ネタバレスレに行けばいいのに……w
241名無しのオプ:2009/02/27(金) 18:26:13 ID:LBlUgJcC
例え9年続こうが視聴率の低迷やスポンサーの事情などで
終われば打ち切り終了だよ。短縮打ち切り以外でも。

当初からの放送回数予定や個人の作家性の無い番組は
すべて打ち切りと言えるかもしれない。
242名無しのオプ:2009/02/27(金) 19:49:06 ID:ZsZlOwpx
「魍魎の匣」を初めて読んで、おお!と思いますた。
ただ「姑獲鳥の夏」はそれほどでも。「絡新婦の理」は一番好きです。あれは映像化不可能ではないか?
と思いますた。「狂骨」もちょっと映像化は?と思いますた。
「巷説百物語」はすごい面白かったですが「後巷説百物語」はそれほどでも。直木賞ってのは作品というより
作家の功績に対して贈られるのではないか?と思いますた。東野先生も天童先生もそういう印象をうけますた。
「どすこい」はなめてんのか?と思いますた。お金払って買って損しますた。
243名無しのオプ:2009/02/27(金) 19:51:57 ID:JW0E12NH
思いますたにイラッとしますた
244名無しのオプ:2009/02/27(金) 19:55:39 ID:lI5IuMiJ
コピペに使えそうだと思いますた。
245名無しのオプ:2009/02/27(金) 20:26:36 ID:ZsZlOwpx
>思いますたにイラッとしますた
お前をイラッとさせるのが目的なんだよ。(*^m^*)
246名無しのオプ:2009/02/27(金) 20:44:39 ID:UrQfei+x
どうでもいいがsageろと思いますた
247名無しのオプ:2009/02/27(金) 20:46:27 ID:0CmibEEP
そうでつね
248名無しのオプ:2009/02/27(金) 20:47:43 ID:fceObVGf
上げようが下げようがどうでもいいのです、・・・た
249名無しのオプ:2009/02/27(金) 20:48:18 ID:oiUWuwsE
鬼太郎って宇宙人に食われたり、蜘蛛にミキサーにかけられてジュースにされたり
干物にされてみたりと、結構食べられてるよな
しかも旨いらしいぞ
250名無しのオプ:2009/02/27(金) 20:50:57 ID:ZsZlOwpx
>どうでもいいがsageろと思いますた
お前にそう思わせるのが目的なんだよ。
251名無しのオプ:2009/02/27(金) 20:55:14 ID:ZsZlOwpx
僕は子供の頃、近所の西友で雑誌を薄くしたような漫画の本がすごく安く売られていて、お母さんから「鬼太カ」と「オバQ」
を買って貰いました。当時はあまり漫画を持っていなかったので、何回も読み帰しました。オバQはどうも第一回からだった
らしく、卵から生まれるというシーンから始まっていました。鬼太カはなんか鬼太カが鯨に変身したり外国のお化けとかが出てくる
話でした。私は昔から京極先生が好きだったのですが、どの鬼太カのエピソードが京極先生の参加された回なのか未だに
分かりません。あの頃はまだDVDレコーダーなどなく、毎回録画するというわけにもいかなかったのです。
今そのエピソードを探すのは大変かもしれませんが、CATVやDVDで観られないか?と思っている今日この頃です。
「墓場の鬼太カ」は本当に陰惨な話で読んでいて気分が鬱になって自殺したくなったので今度自殺する前にまた読もう
と思いますた。
252名無しのオプ:2009/02/27(金) 21:00:28 ID:pYeo8Aiw
>>248
マチコ乙
253名無しのオプ:2009/02/27(金) 22:12:22 ID:m9r4Dcbv
こうして、俺のNGリストに名を刻むものがまた一人増えた
254名無しのオプ:2009/02/27(金) 23:11:18 ID:aoZIwuY/
NGリストに加えようと思いますだ。
255名無しのオプ:2009/02/27(金) 23:16:46 ID:lwTzyVRq
>>239
>2年間も放送されたアニメ掴まえて打ち切りはねーだろ。

今期の鬼太郎は未解決のネタがまだ幾つかあるんだよ。それを消化せずに
サッサと終わるのは「打ち切り」と捉えられても仕方ないと思うが。

やっぱシリーズをまたぐような伏線はリスク高いわな。京極堂シリーズしかり
256名無しのオプ:2009/02/28(土) 00:54:02 ID:K/qdE6qX
邪魅まで読んだけど容疑者Xの献身を超える作品はなかった。
257名無しのオプ:2009/02/28(土) 00:57:34 ID:7c9IU8fF
ブックオフに出てたから漸く始末読めたけどBIMYOOOOOOOOO
第三者視点がいきなり「私」になるとことかは斬新でぞっとしたけど…
百鬼夜行陰に期待してもいいのかな…
258名無しのオプ:2009/02/28(土) 01:09:01 ID:I0qeV31a
>第三者視点がいきなり「私」になるとことか
これはほんとびっくりした。なんか後ろから誰かに見られてたのに気づいた感じで
259名無しのオプ:2009/02/28(土) 06:17:08 ID:vFcTa2Na
「どすこい」の最後の方もそうだったよ。
260名無しのオプ:2009/02/28(土) 14:04:19 ID:a6SsCTdC
>>256
容疑者Xの献身w
ヌルいミステリが好きなんだね
261名無しのオプ:2009/02/28(土) 14:22:35 ID:ExTBrt9p
>>256
はいはいそうだね東野先生売れてるよね。よかったね。
262名無しのオプ :2009/02/28(土) 16:19:29 ID:x2dTlpqZ
>>256
姑獲鳥〜邪魅迄読んだとすれば既に愛読者ww
263名無しのオプ:2009/02/28(土) 17:46:05 ID:ZIc5bFlt
>邪魅まで読んだけど容疑者Xの献身を超える作品はなかった。
君の主張はよく分かった。一昨日出直してくれないか?
その時ゆっくり相手してやるから。
264名無しのオプ:2009/02/28(土) 18:31:11 ID:MRI5orXV
>>256はツンデレ
265名無しのオプ:2009/02/28(土) 19:57:02 ID:mDbUU8SK
実際に関口巽ワールドを醸し出している著書、または作家って誰かいる?
266名無しのオプ:2009/02/28(土) 20:08:55 ID:zdhImOXk
太宰治とか?
267名無しのオプ:2009/02/28(土) 20:16:24 ID:MRI5orXV
268名無しのオプ:2009/02/28(土) 20:22:28 ID:mDbUU8SK
>>267
すまない。ありがとう
269名無しのオプ:2009/02/28(土) 21:18:49 ID:l5orPfwZ
関口巽ワールドを醸し出しているという条件には厳密には当てはまらないけど
(醸すどころかそれ反則)
関戸克己とか
270名無しのオプ:2009/02/28(土) 22:33:11 ID:2VZrSCKI
>>269
その御仁はリアル関口君ではないですか
確かにそれは反則だw
飲む書物だ。啜れ。なのです
サルじゃないよ、サルかもしれない♪という歌詞を残してるらしいあたり、
三次元の関君もサル扱いっぽいなあ…
271名無しのオプ:2009/03/01(日) 08:24:05 ID:613Lm+TA
安倍公房の箱男がそれっぽかった
272名無しのオプ:2009/03/01(日) 09:32:20 ID:PH+lDCIm
http://kds100.jp
京極夏彦描き下ろしって・・
講談社とは今後絵師として付き合うのか?
273名無しのオプ:2009/03/01(日) 09:37:02 ID:5CmC0zho
また変なところで多芸っぷりを発揮してるな
274名無しのオプ:2009/03/01(日) 09:39:30 ID:+/IFxcG0
ああいうの元本職じゃないの
275名無しのオプ:2009/03/01(日) 10:08:32 ID:uBc2cX4G
オジいサン
276名無しのオプ:2009/03/01(日) 14:20:47 ID:Zfo4BmxG
鉄鼠の三まで読みましたが、なんとなく腐女子に人気がある理由が分かりました。
実際にこういう事ってあるのでしょうか。
ともあれ終盤がワクテカです。
277名無しのオプ:2009/03/01(日) 14:36:05 ID:b5AXdjDK
なんか違うぞ
278名無しのオプ:2009/03/01(日) 14:36:53 ID:CKaUeOlA
「死ねばいいのに」ってこの先妖怪出て来るのかなぁ。(冒頭では餓鬼らし
きイラストが出てるけど)
妖がある話じゃないと京極の小説はつらいなぁ。
まあ今回出てきたチャラ男みたいなのは結構ウケタが。
279名無しのオプ:2009/03/01(日) 15:56:39 ID:0RZuqQhI
アニメの魍魎見終わった。
アニメ終了にあわせて新作出せばよかったのに。

どんどん綾辻化してるよな。
森化も嫌だけど。
280名無しのオプ:2009/03/01(日) 16:40:10 ID:1Mpdd+hf
いや、ラノベみたいでもラノベじゃないからそれは。
281名無しのオプ:2009/03/01(日) 16:45:00 ID:2sv289tC
森化は無いと思いたい
あんなに短期間で量産できるとも思えないし

そしてあの図書カードは欲しい
282名無しのオプ:2009/03/01(日) 17:42:04 ID:iUv6rJl8
図書カードの広告新聞に載ってて吃驚した
当たってもランダムじゃぁな…
283名無しのオプ:2009/03/01(日) 18:14:06 ID:ofqXV0nY
邪魅まで読んだけどJDCシリーズを超える作品はなかった。
284名無しのオプ:2009/03/01(日) 18:30:19 ID:u60fIVUM
そりゃそうだw 姑獲鳥のタネは禁則だろ?
285名無しのオプ:2009/03/01(日) 18:40:01 ID:613Lm+TA
JDCはすごいよな
286名無しのオプ:2009/03/01(日) 19:06:18 ID:PRmuz2Ue
あの図書カードって京極先生が描いているの?
京極先生の絵画って見たことないけど上手いの?
287名無しのオプ:2009/03/01(日) 19:09:27 ID:PRmuz2Ue
>邪魅まで読んだけどJDCシリーズを超える作品はなかった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/JDC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
これか?
288名無しのオプ:2009/03/01(日) 19:35:32 ID:ke5MCSQD
>>286
ノベルスのしおりは見た事無い?あれ夏彦の書きおろし
誰かの模写は上手いけど味がない絵だ
289名無しのオプ:2009/03/01(日) 19:56:32 ID:1+sAOkcx
漫画しか見たことないな。
290名無しのオプ:2009/03/01(日) 19:58:46 ID:PRmuz2Ue
ノベルスのしおりってそうなんだ。つーかみんなノベルスに加えて文庫も買ってるの?
あと、あの豪華本とか誰が買うの?とすごく疑問だ。将来値段が上がるとはとても思えないが。
291名無しのオプ:2009/03/01(日) 20:00:27 ID:LqyHXox+
妖怪画の個展やってた記憶が…
凶骨のポストカード持ってる
292名無しのオプ:2009/03/01(日) 20:13:21 ID:t2ehEAJg
夏彦氏は一人でPCゲーム作れそうだな
シナリオ、絵、声、プログラム
後、作曲ができれば完璧
293名無しのオプ:2009/03/01(日) 20:23:33 ID:HsoTrkqf
プログラマできるとか初耳だ
294名無しのオプ:2009/03/01(日) 20:33:25 ID:0sNl1lKD
蜘蛛の犯人ってまた先出番あるの?
295名無しのオプ:2009/03/01(日) 20:38:27 ID:PRmuz2Ue
>蜘蛛の犯人ってまた先出番あるの?
軽く殺害されている件
296名無しのオプ:2009/03/01(日) 20:43:47 ID:0sNl1lKD
つか察しろよ。名前言ってもいいのか?あ?
297名無しのオプ:2009/03/01(日) 21:26:27 ID:6IxHqzWl
ID:0sNl1lKDが読んだのが理までなら「はい」。
宴以降なら「いいえ」。
298名無しのオプ:2009/03/01(日) 21:32:36 ID:PRmuz2Ue
蜘蛛がどうのこうのよりも宴のあの犯人達があんなラストだったのから
次回作で期待していたのにまるで登場しなかった件
299名無しのオプ:2009/03/01(日) 21:36:07 ID:UAFZcOec
>>297
鬼やな自分w
300名無しのオプ:2009/03/01(日) 21:36:19 ID:Otcfn5br
黒幕生き残る→次の話で新犯人に殺される
を毎回続けて行くしかない
301名無しのオプ:2009/03/01(日) 22:35:30 ID:0sNl1lKD
蜘蛛の犯人を超える犯人?塗仏これから読むがなんだかおらわくわくしてきたぞ。
302名無しのオプ:2009/03/01(日) 22:39:01 ID:R9/lzVIA
京極史上最強最悪のライバルが立ちふさがるよ!
303名無しのオプ:2009/03/01(日) 22:42:15 ID:+FCcj1FU
鬱を極めた糞ウザい関口君ですね、わかります
304名無しのオプ:2009/03/01(日) 22:44:25 ID:/107ZOCt
>>301
匣読んだ?
305304:2009/03/01(日) 23:07:25 ID:/107ZOCt
>>301
あっ、狂骨も読んでおいた方が良いかな。
306名無しのオプ:2009/03/01(日) 23:09:28 ID:0sNl1lKD
蜘蛛の犯人は箱の犯人超えてるし
307名無しのオプ:2009/03/01(日) 23:16:58 ID:613Lm+TA
蜘蛛の犯人はもったいなかったな
308名無しのオプ:2009/03/01(日) 23:18:56 ID:StkgwXCK
蜘蛛はD大佐のための噛ませ培養編なんです
309名無しのオプ:2009/03/01(日) 23:23:17 ID:PRmuz2Ue
宴の犯人がやはり最強でしょう。
邪魅って宴の次の作品だからワクワクしたけど期待はずれだったね。
あの犯人の理由を京極堂に解説されても「え?そんな理由なの?ばか?」
と思ったし、いくらあの犯人がばかでもそんなのありえねー
と思ったし。あの納得できない気持ちを返して欲しい
310名無しのオプ:2009/03/01(日) 23:26:39 ID:90z7ju63
宴の犯人の理由も「え?そんな理由なの?ばか?」 だけどなw
311名無しのオプ:2009/03/01(日) 23:31:39 ID:/107ZOCt
>>310
仰々しい前振の割には、「へっ?」って感じだった。
けど、一番これは無いよ・・・と思ったのは陰摩羅鬼だった。
途中でオチ解っちゃたし。
312名無しのオプ:2009/03/01(日) 23:38:40 ID:mNDMtUaT
D大佐の服装がダサイといつも思う
313名無しのオプ:2009/03/01(日) 23:41:26 ID:0sNl1lKD
シリーズ総じて動機がいまいちw
314名無しのオプ:2009/03/01(日) 23:44:18 ID:/107ZOCt
>>306
犯人の強さじゃなく、仏はそれ以前の話が
いろいろ出てくるけど、匣と狂骨については、
仏を先に読むと面白くなくなる。
315名無しのオプ:2009/03/01(日) 23:44:22 ID:rQ0goC2n
魔が差した
とかみたいなあくまで個人的な負の感情から出てきた動機は良いけど
実験とかゲームみたいなこと言うやつはイマイチピンと来ない
316名無しのオプ:2009/03/01(日) 23:44:39 ID:t2ehEAJg
まあ、通りものに遭うってそういうことだし
317名無しのオプ:2009/03/01(日) 23:46:41 ID:PRmuz2Ue
>陰摩羅鬼
これについては、、、、、、あまりにもガッカリしたので語るのもアレなんだが
どう考えても知らない訳ないと思う。あれだけ本を読んでいて、そこの知識だけ抜けてるって
ことは、まさに「あり得ない」。
京極堂も最後の犠牲者が出る前に分かってたわけだし、なんで止めないか。と。
318名無しのオプ:2009/03/01(日) 23:57:39 ID:HsoTrkqf
物語に有り得ないことは付き物だと思うけどねぇ
319名無しのオプ:2009/03/02(月) 00:00:27 ID:tlbjTwjz
まさに有り得ないことだらけのシリーズ
320名無しのオプ:2009/03/02(月) 00:01:53 ID:ECC0kKt4
考えるな感じろ、と昔のエロい人も仰られている
321名無しのオプ :2009/03/02(月) 00:27:30 ID:lda5OsOV
萌えよドラゴン
322名無しのオプ:2009/03/02(月) 03:58:27 ID:cPOYm169
確かにあり得ないことは憑き物だな。
323名無しのオプ:2009/03/02(月) 04:29:59 ID:9T3s8EhK
だれうま
324名無しのオプ:2009/03/02(月) 07:58:08 ID:Bf4ti01z
関口の結婚もありえない
325名無しのオプ:2009/03/02(月) 10:50:21 ID:SHu1rxM1
>>286
「妖怪馬鹿」って本を読んでみな。夏彦が大量に漫画描いてるよ。
326名無しのオプ:2009/03/02(月) 11:17:25 ID:HFGlXijx
陰摩羅鬼は評判悪いんだな
複数の事件が同時多発って訳じゃないし、登場人物も少ないから
読みながらメモを取らなくて済むところが良かった
犯人や事件の経緯は予想通りだったが、伯爵は物語終盤に
差し掛かる前に心臓発作で死ぬ展開かと思ってた
あのおっさん弱々しく見えて案外しぶとい
327名無しのオプ:2009/03/02(月) 11:47:54 ID:cPOYm169
京極堂の妹も奥さんもノーマルなのに京極堂はどうしてああなのか?
両親からどういう育て方をされたのか
学校は関くんや榎さんと同じなのだからまぁ普通なのだろう
戦争中に美作とかとなんかあったのか?
328名無しのオプ:2009/03/02(月) 12:52:44 ID:F0992bvK
妹や奥さんとは違う育て方をされたからだろ。
329名無しのオプ:2009/03/02(月) 12:59:05 ID:PonG44/o
敦っちゃんは兄と別々に育てられたはず。
330名無しのオプ:2009/03/02(月) 13:03:53 ID:oEAcUYQ5
早くあっちゃんの憑き物落とせ秋彦
331名無しのオプ:2009/03/02(月) 19:47:50 ID:tlbjTwjz
恐山で過ごした云々からイタコにしばかれてる姿しか想像できん
332名無しのオプ:2009/03/02(月) 20:02:07 ID:ugFTwAUK
唐突だけど、ガンツのぬらりひょんすごいね。
333名無しのオプ:2009/03/03(火) 00:09:11 ID:m9sjR7qj
京極ってゲゲゲの鬼太郎のファン?
334名無しのオプ:2009/03/03(火) 00:19:32 ID:Gh6+CVa4
後れ馳せながら映画「匣」見た。感想は特に無い
335名無しのオプ:2009/03/03(火) 00:20:13 ID:+wdCAH2O
鬼太郎に限らず水木のファン
って何をいまさら
336名無しのオプ:2009/03/03(火) 02:23:02 ID:nPtDYnJB
早く新絡婦アニメ化しろよ
アニメ化な、映画化じゃなく
337名無しのオプ:2009/03/03(火) 08:13:28 ID:xmkrU1GT
>>336
>アニメ化な、映画化じゃなく

魍魎も映画よりアニメの方が面白かった。
338名無しのオプ:2009/03/03(火) 09:14:37 ID:ZSQ11wnc
二次元の織姫ちゃんに会える!
339名無しのオプ:2009/03/03(火) 11:30:08 ID:Jzexs/3M
あんな複雑な話をアニメで表現できるのだろうか?
340名無しのオプ:2009/03/03(火) 11:55:46 ID:qjvMxNhi
ガルーアニメで見たいよ
漫画じゃなく小説の
341名無しのオプ:2009/03/03(火) 12:22:38 ID:7Fq36trv
小説のが殺伐としてていいよな
342名無しのオプ:2009/03/03(火) 12:28:06 ID:ativW2mw
やっぱりアニメ版絡新婦も犯人は茜なのかな?
343名無しのオプ:2009/03/03(火) 14:40:43 ID:824bEqPS
変更する必要なんかあんの?
344名無しのオプ:2009/03/03(火) 16:03:11 ID:ativW2mw
だって「チームバチスカーフの曳航」は映画とドラマと犯人違ったじゃないか。
345名無しのオプ:2009/03/03(火) 17:45:21 ID:7Fq36trv
ネタバレはだめよ
346名無しのオプ:2009/03/03(火) 18:31:39 ID:bkcqVl2L
ドラマのバチスタか

い た ち が い♪

帰りやがれ。ぺっ
347名無しのオプ:2009/03/03(火) 19:19:49 ID:AcIiipCR
8月に出る姑獲鳥の英語版「The Summer of the UBUME」が楽しみだ
348名無しのオプ:2009/03/03(火) 19:24:51 ID:R9hfzTvy
>>347
それだと魍魎は「The Box of MOURYO」になりそうw
349名無しのオプ:2009/03/03(火) 20:47:20 ID:aeUGXq2H
>>342
新絡婦の理のネタバレ
未読の人注意
350名無しのオプ:2009/03/03(火) 20:55:01 ID:Llv/2UZV
the dream of the KYOUKOTU
the cage of the TESSO
the law of the JOROUGUMO
the banquet of the NURIBOTOKE
the defect of the ONMORAKI
the drop of the JAMI
351名無しのオプ:2009/03/03(火) 21:36:41 ID:ativW2mw
>新絡婦の理のネタバレ
>未読の人注意
φ(・_・。 )フムフム。それは絡新婦の理の犯人が織作茜だということかな?
織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜
織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜
織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜
織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜
織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜
織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜
織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜
織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜
織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜 織作茜
が 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人
 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人
 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人
 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人
 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人
 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人
 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人
 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人
 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人 絡新婦の理の犯人
352名無しのオプ:2009/03/03(火) 22:01:12 ID:RKU5zi74
そんな性格だから厨って言われちゃうんだよ。
353名無しのオプ:2009/03/03(火) 22:08:30 ID:bkcqVl2L
一個くらい間違いをいれる愛嬌があるのがプロ
354名無しのオプ:2009/03/03(火) 22:17:46 ID:+wdCAH2O
例の糞を思い出す糞だ
355名無しのオプ:2009/03/03(火) 22:33:41 ID:2NvZqbik
新絡婦の理は犯人解っていても、
何をやっているか解らないから
あまり影響ないんじゃないか?
356名無しのオプ:2009/03/03(火) 22:38:21 ID:8Eq5g9FF
途中で明らかに犯人の差し金だと思われる部分に対して
「誰が?」という楽しみを奪うんだぜ。
357名無しのオプ:2009/03/03(火) 22:52:47 ID:ativW2mw
>何をやっているか解らないから
それは言えてる。この話は犯人が誰かとかそういう単純な話じゃないからね。
358名無しのオプ:2009/03/03(火) 23:03:16 ID:+wdCAH2O
それは百鬼夜行シリーズの殆どに言えることだが、だからと言って悪意のあるネタバレを許容して良いということにはならない
359名無しのオプ:2009/03/04(水) 01:02:32 ID:UQp6BACv
360名無しのオプ:2009/03/04(水) 01:06:46 ID:R7/cySdJ
だいたいデビュー作から最新作まで全部持ってるんだけどもう読まないから誰かにくれてやりたい
誰かいるか?
361名無しのオプ:2009/03/04(水) 01:14:40 ID:zUF21xkw
幽談と南極とコミック怪だけほしい
362名無しのオプ:2009/03/04(水) 02:11:37 ID:/5t8f/Ku
文字小さくして、頁減らしてくれよ
363名無しのオプ:2009/03/04(水) 04:14:48 ID:S53im8Hz
これは森作品にも言えることだが、
この人の作品って犯人当てを楽しむミステリじゃなくて、
流れとか雰囲気を楽しむものになってる気がする。
364名無しのオプ:2009/03/04(水) 04:17:55 ID:GyosE/yB
帯にあるようにミステリじゃないよ
365名無しのオプ:2009/03/04(水) 09:46:31 ID:TtZwTgLS
正直ネタバレ萎えたわ
そういう作品とはいえ
366名無しのオプ:2009/03/04(水) 12:51:50 ID:lRTmdd0v
>360
うっふーん、あたし16歳女子高生(ぴちぴち)脱ぎたての染み付きパンティーあげるから
それあたしにくださらない?
367名無しのオプ:2009/03/04(水) 13:27:57 ID:Tw2aXRgb
>>360
うっふーん、あたし46歳女子社員(ビチビチ)脱ぎたての染み付きパンティーあげるから
それあたしにくださらない?
368名無しのオプ:2009/03/04(水) 16:45:15 ID:EnOB6Lxh
姑獲鳥〜絡新婦は発売と同時に読んでいました。
そして久しぶりに陰摩羅鬼を読んでみました。

姑獲鳥〜狂骨までは蘊蓄、まわりくどさ、長さに必然性があったように思うのですが、
陰摩羅鬼にはあまり必然性・必要性を感じませんでした。
369名無しのオプ:2009/03/04(水) 17:13:54 ID:JniTiThw
…lightその通り、よく気付いたね
370名無しのオプ:2009/03/04(水) 17:29:14 ID:YfwygB8C
rightな
371名無しのオプ:2009/03/04(水) 18:47:51 ID:GyosE/yB
明るいw
372名無しのオプ:2009/03/04(水) 19:03:52 ID:Zr/XPIJB
ナショナル
373名無しのオプ:2009/03/04(水) 20:29:29 ID:R7/cySdJ
>>366
(*´д`*)ハァハァイタイノ?
う、うんこ突き?まじ?おしっこもつけてくれる?
374名無しのオプ:2009/03/04(水) 20:54:12 ID:AR+j9gFX
>>363
犯人当てだけがミステリだとおもってるの?
狭いミステリだな
375名無しのオプ:2009/03/04(水) 22:01:40 ID:cq80zAlP
別に京極作品がミステリじゃないとまでは言ってないと思うが…
376名無しのオプ:2009/03/04(水) 22:03:59 ID:AR+j9gFX
>>375
364
377名無しのオプ:2009/03/04(水) 22:11:56 ID:PoU2aKar
絡新執筆前か途中(1996年くらい)に何があったんだ
いきなり文章糞化(ラノベ化?)したよね
某京極フォロワーが一部代筆してたと勝手に思ってるんだけど
378名無しのオプ:2009/03/04(水) 22:16:09 ID:QYlEEH75
姑獲鳥は背表紙に「ミステリ・ルネッサンス」って書いてあるし
魍魎は「超絶のミステリ」って書いてある
そのあとからはなくなっているから
ミステリなのはこの2冊だけってことだよきっと
379名無しのオプ:2009/03/04(水) 23:33:59 ID:449PyoMu
革命のミステリ・ルネッサンス
380名無しのオプ:2009/03/05(木) 00:13:20 ID:ABdvwMYe
>>376
>>374>>363に言ったことに対して>>374は「別に・・・」といってるのに,
そこで>>364を引き合いに出すのは筋が通らないんじゃないの?w
381名無しのオプ:2009/03/05(木) 00:15:14 ID:ABdvwMYe
× >>374は「別に・・・」といってるのに,
○ >>375は「別に・・・」といってるのに,

失敬。
382名無しのオプ:2009/03/05(木) 00:51:47 ID:4NUeuwR8
推理小説じゃないとは発売当時から言われててだから妖怪小説と帯がついてる
たしか魍魎発売あたりまでだな 一応推理小説と発売側が言ってたのは
その後は推理小説じゃない独自の妖怪小説と作者も出版社も主張
383名無しのオプ:2009/03/05(木) 05:10:03 ID:bgOFCZi2
ジャンルの枠にとらわれて、ミステリとしてどうこうなどと言ってる時点でアホかと。
384名無しのオプ:2009/03/05(木) 05:19:29 ID:4NUeuwR8
そこまで言ったらミステリ板にスレがあること自体おかしくなる
385名無しのオプ:2009/03/05(木) 08:14:38 ID:aFaIH7mz
その発言こそジャンルに囚われている
386名無しのオプ:2009/03/05(木) 10:02:21 ID:tVThRLo6
関係者が一堂に会して、事件の背後関係を解き明かすって点ではミステリっぽくはある
トリックがどうの動機がどうのと言ってないだけで
387名無しのオプ:2009/03/05(木) 10:08:07 ID:C+wvt4oc
>トリックがどうの動機がどうのと

結局言ってるんだけどね。
京極堂がそういう会話をすることに対して否定的な意見を表明するってだけで。
388名無しのオプ:2009/03/05(木) 15:29:31 ID:kV07Cu6U
百鬼夜行シリーズを文庫で揃えてたんだが、さっき図書館でノベルス版を見て驚いた
挿絵があるのか!
ここの人たちには今更なんだろうが、文庫版に挿絵を移植しなかった理由ってあるのか?

今からルー=ガルーを読むぜ
神林長平風かな、と想像している。楽しみだ
389名無しのオプ:2009/03/05(木) 16:11:56 ID:rvOmR7Lz
挿絵って徒然袋か多々良センセイくらいじゃね?

石燕なら、狂骨なんかはノベルズ版になかった反魂香があったり。
390名無しのオプ:2009/03/05(木) 16:23:24 ID:Uf500Ddd
ルー=ガルー ハゲしくつまんないから覚悟しとけ。
391名無しのオプ:2009/03/05(木) 18:22:36 ID:LAjq26dZ
蜘蛛は織作碧があわれでならない。茜のことをおろかな駄目な姉と思いつつも異様な
家族の中で唯一自分を気にかけてくれている善良な姉と信じていたんだろうに実際は・・・
392名無しのオプ:2009/03/05(木) 18:41:33 ID:kV07Cu6U
>>389 レス有難うな!そうか、本編は元々挿絵なしか
言われてみれば確かに手に取ったのは連作シリーズだった
関口の部屋がアレ目線だが、雪絵さんの掃除が行き届かないはずはないし、
住人が陰気だからGが湧くんじゃないのか、とか訳の分からないことを考えた

私事だが、今日から骨休めなんだ
仕事が一段落して数日暇になった。掃除や洗濯を済ませ、風呂に入り、飲み物も充分に準備した
腰を据えて読書するのに最高の状況完成。さて、ルー=ガルーに取り掛かるぞ
面白くない本なんてないんだぞ >>390
393名無しのオプ:2009/03/05(木) 21:43:31 ID:aHiBHGE6
ルガルは中盤までが物語設定の説明だらけで退屈になるんだけど、それを消化した後は面白い
394名無しのオプ:2009/03/05(木) 21:45:09 ID:lfFOui8o
>392はええ読者やの
自分も冬が終わる前に鉄鼠再読しなくては
395名無しのオプ:2009/03/05(木) 22:16:36 ID:mUiFpDaA
クモはねぇ……犯人の脳味噌が汚物すぎて、無理。
なにあの脳味噌ブス
396名無しのオプ:2009/03/05(木) 22:57:29 ID:TmuoQm1e
>>391
丁度昨日読んだ。
生き残った蜘蛛も結局雑魚キャラに殺されるんだよな。なんか複雑だ
しかしこれは推理ものというよりはなんか違う気がするんだが
397名無しのオプ:2009/03/06(金) 01:17:02 ID:xw6Yd5SJ
それでも蜘蛛が一番好きだ
398名無しのオプ:2009/03/06(金) 01:18:01 ID:Vn5FRNH4
既出かもしれないけど,百鬼夜行シリーズって下敷きがあるのかな?
なんとなくそうかなと思った奴↓

『魍魎の匣』   → 『押絵と旅する男』江戸川乱歩
『絡新婦の理』  → 『ゲド戦記』アーシュラ・K・ル=グウィン
399名無しのオプ:2009/03/06(金) 03:23:52 ID:P7qVTCBJ
蜘蛛の犯人は結局関口君に殺されるのさ。
400名無しのオプ:2009/03/06(金) 03:56:50 ID:znyd4AQd
>>399
猿が美女を殺せる訳ないじゃないか、馬鹿だな関口君はw
401名無しのオプ:2009/03/06(金) 03:59:19 ID:E84gTb4O
殺すなら蜘蛛の話の中で殺して欲しかったな
402名無しのオプ:2009/03/06(金) 04:38:05 ID:kNZkQA/k
新作の「死ねばいいのに」は、ニートが主役(探偵役?)なのか。。。
新しいな!
403名無しのオプ:2009/03/06(金) 04:45:36 ID:sJk8RklW
「名」探偵なんて社会的にはNEET扱いだから新しくはないだろうw
404名無しのオプ:2009/03/06(金) 08:17:41 ID:a/7Y7eO5
ホームズの廃人ぶりは異常
405名無しのオプ:2009/03/06(金) 08:18:30 ID:7nqyqHtl
ミステリ板で書き込むならまずはローカルルール読んでこいよ新参ども
406名無しのオプ:2009/03/06(金) 12:15:31 ID:OJ2Y+Ob4
>>405
ん?どれに対してを言ってるんだ?
まさか主人公の職業について?そんなんもダメなんか?
407名無しのオプ:2009/03/06(金) 12:16:58 ID:OJ2Y+Ob4
ああ、雲か
自治厨は相変わらずですな
408名無しのオプ:2009/03/06(金) 14:02:32 ID:HqboZLXu
ネタバレはメル欄
409名無しのオプ:2009/03/06(金) 14:04:41 ID:Vn5FRNH4
そのとウりだッ!
410名無しのオプ:2009/03/06(金) 20:45:58 ID:iTaek7BF
わざとだろ?>ネタバレ

まともに語りたい奴はちゃんと弁えてる

411名無しのオプ:2009/03/06(金) 21:13:06 ID:5qgX4LOz
生き続ける事が彼女の罰だったのに、次であっさり死ぬとか
余韻が台無しだよな
412名無しのオプ:2009/03/06(金) 21:56:22 ID:tkjiVUKX
>411
おまえ、つまらない人間だな
いっぺん客観的に自分を見てみな?もっとマシな生き方があるよ
413名無しのオプ:2009/03/07(土) 01:52:09 ID:qLUeijru
キヨエたんかわいよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!
ふぁぁあああんんっ!! 何度でも言うよキヨエたん!あぁあああああ!かわいい!キヨエたん!かわいい!あっああぁああ!
いきものがかりのキヨエたんかわいいよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!
ふぁぁあああんんっ!! 何度でも言うよキヨエたん!あぁあああああ!かわいい!キヨエたん!かわいい!あっああぁああ!
いぃいイッちゃう!キヨエたんイクぅぅううううう!うあぁぁあああ…ガクッ
414名無しのオプ:2009/03/07(土) 18:11:49 ID:YqOABNPc
415名無しのオプ:2009/03/07(土) 18:29:06 ID:2d71IaR0
>>411
俺は死んだこと自体は別に構わなかったんだけど
宴のオチがあんなだったからちょっと勿体なく感じたな
けっこう好きだったあの人
416名無しのオプ:2009/03/07(土) 20:59:00 ID:qLUeijru
塗り仏を絡新婦の理の前に読んだら蜘蛛の招待が織作茜だって読者にバレないか?(‘д‘;)
京極堂シリーズは番号とかふっておいた方がいいんじゃないか?
417名無しのオプ:2009/03/07(土) 21:01:33 ID:JwFeIEaz
はいはいネタバレ乙
こんなことして何が面白いんだか
418名無しのオプ:2009/03/07(土) 21:22:05 ID:70j9IIVc
テンプレも読まんとしらじらしい野郎だ
419名無しのオプ:2009/03/08(日) 01:04:49 ID:pvnq9HV7
>>416
まさにその口だが、

バカか?
420名無しのオプ:2009/03/08(日) 02:40:15 ID:k5K5+4S2
西松の社長を逮捕したら、その日たまたま西松元専務が死亡
3日後、重要参考人だった長野知事の元秘書が、たまたま自殺
その後、小沢を告発していた元議員が、たまたまソウルで心臓発作で死亡

民主支部家宅捜査の翌日に、
たまたま民主事務所から出火して書物や資料やPCのデータが全焼

第一通報者はたまたま民主党員の秘書だった
それを、たまたま、「第一通報者は通行人」と報道した番組が複数あった



まことに偶然とはおそろしいものよ
421名無しのオプ:2009/03/08(日) 02:52:55 ID:eMVkW1IL
何か最近蜘蛛の犯人関連のネタバレやたらと多くねーか
422名無しのオプ:2009/03/08(日) 05:26:06 ID:lSAUMqS9
蜘蛛は名作なのにね〜
自分的にはまだ読んでない邪魅じゃないだけまだw
いつ出るんだっけ?
423名無しのオプ:2009/03/08(日) 06:23:57 ID:O2EGmLQt
オンモラキ楽しんだ
途中の蘊蓄で[そうそうw読書の喜びキタコレ]って悦に入ってた自分を
一度否定され、京極に落としてもらった感じ
カタルシスあったな
424名無しのオプ:2009/03/08(日) 09:47:59 ID:vlNrrQsL
>>423
きっつーw
425名無しのオプ:2009/03/08(日) 18:05:12 ID:0uXO3+12
426名無しのオプ:2009/03/08(日) 18:22:42 ID:oUP9e/qw
動機が凡庸だと話自体が面白くなくなるのかな
427名無しのオプ:2009/03/08(日) 19:26:03 ID:k3EyEUrY
新作でもないオンモラキを
ちょっとでも褒めたレスがあると
モノ凄い勢いで火病る人がいるのが

なんか不思議
428名無しのオプ:2009/03/08(日) 19:29:10 ID:5d+ketjt
塗仏以降は駄目駄目
429名無しのオプ:2009/03/08(日) 19:29:43 ID:oUP9e/qw
しかもそのほとんどが犯人が気に食わないって意見ばっかりだしね
430名無しのオプ:2009/03/08(日) 20:42:01 ID:txD2JN5N
どんな本でも楽しい!
他人の良作駄作判断なんかどうでもいいさ。
431名無しのオプ:2009/03/08(日) 22:09:27 ID:uf8GC+7z
いや、オンモラキは普通に面白いだろ
ここで名作扱いされてる蜘蛛より、個人的にはよっぽど好き

ただし、雫を褒める奴が出てきたら、流石にファビョるなあ…
432名無しのオプ:2009/03/08(日) 22:36:21 ID:vxzhaq/u
オンモはあの切ない雰囲気と真相が読めるからこその感情移入のしやすさが個人的に好きだったけど、
今までと毛色が違ったしつまらんという人の気持ちも分かる。
ただ邪魅はなぁ……。オンモの犯人は好感持てる人物だったし
蜘蛛は情景が美しかったから許せるもんがあったけど、
ジャミの犯人のかつてない小物臭は不愉快以外の何者でもない。
話も起こった事実の羅列だけでつまらなかった。
433名無しのオプ:2009/03/08(日) 22:49:53 ID:uK6czAXE
だからこそ邪魅ラストの爽快さはハンパない
434名無しのオプ:2009/03/08(日) 23:31:50 ID:HjreDIz9
爽快さでは狂骨に勝るものはない
姐さん素敵
435名無しのオプ:2009/03/08(日) 23:33:31 ID:sKXd1j/j
えー邪魅ファビョるほど不評なのか。
自分はオンモより好きだな。地味だが。
絡新婦もどっちかって言うと、テンプレ満載の女学生パートより前半の川新探しとかのあたりが好き。

地味な捜査パートがきちんと入ってて、後味悪くて小物な犯人が現実の話のひとつっぽく感じられた。
特に不条理って程でもないし、正直迷走してたのがウブメの路線に戻って来たような。

ウブメの昭和戦後に近い27年と、もはや戦後ではない30年に近い邪魅の時代描写の雰囲気の違いは
意図的かそうでないかにしろ、流れる時間を感じさせてる点では評価していいと思う。
あと個人的な怒りであれだけ書けるのも才能だな。
436名無しのオプ:2009/03/08(日) 23:48:23 ID:imcpAa/q
自分の邪魅の面白さは犯人が何処にでもいそうな奴らだってことかな。

けっこう身近に居るじゃん。普通に生きてるんだけど違和感感じるのって。
何処かズレてるとか、空気読めないとか、思い込み激しい奴。
あきれるほど世間知らずな奴とか。
とくにOのズレ具合はリアルに気持ち悪くて上手いなぁと思ったよ。

過去の作品は別世界の人間が起こした犯罪を見てるようだったけど、
邪魅は一気に身近になって、それだけに理性や常識なんて危ういもんだなぁと感じたし、
自分が雫持ったらどうするか考えたりして楽しめた。
437名無しのオプ:2009/03/08(日) 23:55:44 ID:pVIb4F4b
ジャミはむしろ凶器で萎えた。
あんな特殊なもん使ったらすぐ身バレじゃねーか。
438名無しのオプ:2009/03/09(月) 00:32:18 ID:XUX+wdJz
雫は何処に行ったのでせうか
439名無しのオプ:2009/03/09(月) 02:01:27 ID:mAo0rKmo
俺が飲んじゃった
440名無しのオプ:2009/03/09(月) 09:00:33 ID:I3ergut9
俺の思いよ碧ちゃんにとどけ
441名無しのオプ:2009/03/09(月) 10:45:13 ID:WVG/rJWe
>>420
これはマジで?
442名無しのオプ:2009/03/09(月) 17:43:26 ID:o+Lg3ikZ
自演乙
443名無しのオプ:2009/03/09(月) 22:21:43 ID:QUZoSs/A
>>437
だよな!なんだその液体!
現実世界とうまいこと足並み揃えてるから怪奇が面白いのであって
なんでもありになると一気に萎える。んな液体は
ない。
444名無しのオプ:2009/03/09(月) 22:29:40 ID:MFT2ODEh
あるよ。
地下鉄サリン事件を知っている世代には、雫の存在もリアルなんだよ。
445名無しのオプ:2009/03/09(月) 23:15:57 ID:vZh89RIn
あー…サリン事件を実感として知らない世代がもう居るんだな。
当たり前だけど。
ついでに云えば、サリン以外にもああいう致死性の液体はあるよ。
それから「特殊な毒を使ったのに事件解決にならなかった」帝銀事件を
わざわざ話のなかに盛り込まれてるのが伏線だろ。

雫はサリンのイメージで読んでたわ。
話のモデル的にはあお剤が妥当だろうが。
それから、アレがらみで塗仏の宗教団体の存在も素直に受け入れられた。

自分らが戦争を知らないようなもんだから仕方のないことだけど、世代間で感覚が違うのも面白いな。
サリン事件は昭和じゃないけど、昭和は遠くなりにけりみたいなものか。
446名無しのオプ:2009/03/09(月) 23:40:44 ID:mBU6OgWM
>>445
あの後に転覆事故も起こって日比谷線は呪われてんじゃないかとも思った
2000年だったか?麻布生が亡くなったんで覚えている。
447名無しのオプ:2009/03/09(月) 23:47:51 ID:hM/cSCyS
榎木津や京極堂みたいななんでもアリな連中が存在してる時点で何を今さら。
448名無しのオプ:2009/03/09(月) 23:55:49 ID:MFT2ODEh
>>445
>昭和は遠くなりにけりみたいな

京極堂シリーズがここにきて停滞してるのは、それもひとつの原因なのかな‥。
時代設定は昭和20年代だけども、事件性は埼玉の幼女連続誘拐殺人事件とか
カルト教団・洗脳&サリン事件を髣髴とさせるものだったから、作者と同時代を生きてた
読者にとっては、それらのストーリーに刺激的な生々しさを感じて読んだ。
平成以降にも色んな事件は現実に起きてるけど、それを昭和20年代に重ねて再構築
するのは難しいよね。‥長々書いても仕方ないんで、、、その上で次回作をどう描くのかが
楽しみだ。



449名無しのオプ:2009/03/10(火) 00:21:57 ID:HbZCcVcr
レス見ると死ねばいいのには微妙ぽい?
450名無しのオプ:2009/03/10(火) 00:37:56 ID:wC0e6aKO
俺は塗り仏の薬売りに萎えた
アレがあるならもう何でも有り、だと思った
451名無しのオプ:2009/03/10(火) 00:40:06 ID:Ejbozv8E
催眠術であることを隠そうともしてなかったからあれはあれでアリだと思ったけど
452名無しのオプ:2009/03/10(火) 00:52:48 ID:JhPwMh7A
見えているはずの○が見えてなかった。
死んでいるはずのものが特殊な○で生きていた。
判別できるはずの○が判別できてなかった。

最初の3作品で既になんでもありなトリックなのでありました
453名無しのオプ:2009/03/10(火) 00:57:05 ID:z0aYzlo7
そろそろ京極堂シリーズも時代をを10年後あたりにスライドすればいいのに
関口が犬飼ってたり、京極二世が誕生してたり、楽しいかもよ?
454名無しのオプ:2009/03/10(火) 01:14:56 ID:BXyQgETQ
ルーガルーの続き書けばいいんだよ
歩未が京極堂
葉月が関口
美緒がえのさん
455名無しのオプ:2009/03/10(火) 01:29:17 ID:+VaNTSe4
経皮毒性なんて普通に生活してる分には知らん人の方が多いと思うが
そんなもんない!と自信満々に言えるのも凄いな
456名無しのオプ:2009/03/10(火) 03:39:27 ID:ACTdRfv+
マスタードを地中から発見!ていうのが一時期続かなかったっけ?
457名無しのオプ:2009/03/10(火) 06:37:14 ID:XUN4u9de
>>454
手法論的には全くもってその通りなんだろうし、
実際、ルー・ガルーはそういうスタンスの作品だったんだろうけど、
作者自身の感性が平成の犯罪に対してチャンネルが合わないというか、
作家として取り扱う気になれない、ってのがあるかもしれない。

ルー・ガルーの出来を見てるとねw
458名無しのオプ:2009/03/10(火) 09:39:27 ID:f5IBUOR4
ここはシリーズ読破してないときちゃいけないスレですか?
今『魍魎の匣』読んでるんですが・・・(涙目)
459名無しのオプ:2009/03/10(火) 09:55:46 ID:NoAdA7FU
ネタバレ多いからシリーズ読破してまた来るといい
読破したら感想疑問何でも書きに来ればいい
460名無しのオプ:2009/03/10(火) 10:19:53 ID:ACTdRfv+
涙目とか…
461名無しのオプ:2009/03/10(火) 10:33:24 ID:5rsKo/a1
>>452
一つ目は知らないが
二つ目三つ目は前例が現実にもある
462名無しのオプ:2009/03/10(火) 15:13:47 ID:h+noELJe
立ち寄ったコンビニで「ぬらりひょんの孫」とかいうマンガが置いてあった
ので読んでみたら、榎奇津みたいな中学生が清十字団とか叫んでました。
これってパロディ漫画かなんか?
463名無しのオプ:2009/03/10(火) 15:28:36 ID:9WWOSxLa
友達の家に遊びにいってそこの爺さんから飴貰って
「しかしこのアメまずいっすねぇ!」とかの空気読めなさはそれっぽいと思った
464名無しのオプ:2009/03/10(火) 15:29:14 ID:ZzXH0hUm
>>462
まったく関係ないジャンプの妖怪バトル漫画です
465名無しのオプ:2009/03/10(火) 22:01:08 ID:+VaNTSe4
薔薇十字団かて京極オリジナルじゃないし
466名無しのオプ:2009/03/10(火) 22:45:48 ID:sVGGstxa
 『塗仏の宴』をようやく読了。疲れたと言うのが正直な感想。最後の方なんて
「ん?こんな奴いたっけ!?」と頭の中がトロトロのマックシェイク状態。

『姑獲鳥の〜』や『魍魎の〜』を読んだ時は「伏線張りまくって、ゴチャゴチャしすぎて
わかんねーよ」と思ったものだが、今思うと初期の作品は比較的シンプルでまだ分かり易い方だったのね。

 俺的には『鉄鼠の檻』が一番良かった。
467名無しのオプ:2009/03/10(火) 23:53:41 ID:4KQ0Uhnm
『塗仏の宴』は佐伯家へ行くまでがハラハラドキドキで「着いたらいったいどんなことに?ワクワク」って感じなんだけど
いざ着いたら「なーんだ」ってなるよね。
468名無しのオプ:2009/03/11(水) 00:17:40 ID:wu3yws4I
>>462
ジョジョの人の元アシスタントで
確か京極ファンを公言してたはず
自分もなんとなく単行本を持ってる
469名無しのオプ:2009/03/11(水) 00:44:57 ID:uTPoDClq
そもそもぬらりひょんを妖怪の総大将にしているという設定で
水木ファンということがわかる。=その付き人のなっちも好きなはずだ!
470名無しのオプ:2009/03/11(水) 02:48:44 ID:xhX+8tIT
もう好きとか嫌いとかで区別する領域の人じゃないからw
とりあえずチェックしちゃうのが好事家のサガ
471名無しのオプ:2009/03/11(水) 09:37:42 ID:21DgJjas
妖怪って美味そう
472名無しのオプ:2009/03/11(水) 09:48:00 ID:7LasLJCv
塗仏は佐伯家の人の名前を最後まで覚えられなかったな……
"家族"ってテーマも、スピード感あってドキドキする展開も好きだったけど。
473名無しのオプ:2009/03/11(水) 15:18:05 ID:NyH7LRMv
>>466
俺も鉄鼠が一番好きだ
474名無しのオプ:2009/03/11(水) 19:33:12 ID:wOkAQtmP
さっき嗤う伊右衛門読み終わったんだが、映画化とかされてるのにあんま人気ないの?
wikiさえも無いし…
475名無しのオプ:2009/03/11(水) 20:00:22 ID:s4wy3uf5
>>474
誰かが上から順番に作ってる途中なんじゃないのかな。
「京極夏彦」の項目にあるイエモンがクリッカブルになってたから押してみたら
京極夏彦に飛ばされた・・・なにこれ。
476名無しのオプ:2009/03/11(水) 20:12:49 ID:wOkAQtmP
とても面白かったから、ちょっと残念だなぁ
次は姑獲鳥読むか、伊右衛門テイストな本を探すか…
477名無しのオプ:2009/03/11(水) 20:37:59 ID:YIcnKs6q
>さっき嗤う伊右衛門読み終わったんだが、映画化とかされてるのにあんま人気ないの?
単刀直入に言ってつまらなかった。なんで映画化されたのか?(゜ρ゜)? と思った。
映画も一応観たけどつまらなかった。
あと「覘き小平次」もつまらなかった。
京極道シリーズも塗り仏までは面白いんだけど、それ以降急激にわけわかんなくなった
「後巷説百物語」もつまらなかった。前2作は最高だったのに。
「ルー=ガルー」もつまらない。人肉喰うのはたまたま今の時代だめだとされているだけで
世界の地域によっては今でも喰ってるし、我が国でも最近まで喰っていた。
乱交だって昭和の時代だって地域によっては普通に行われていたし。
横溝正史大先生の「八つ墓村」の元になった事件も結核になって村の夜這い
に参加できなくなった若者が欲求不満で村人三十六人を殺した。という事件だし。
かと思えば金田一耕助シリーズ第一作「本陣殺人事件」は花嫁が処女じゃなかったくらいの
ことで無理心中するというトンデモな話だし。旦那の方は多分童貞じゃなかったんだろうからそんなこと
                              /      丶
                               /   気    !
                           l        |
''''''''''‐-、,                        |   に     !
::::::::::::::::::::\                     |           |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|    す    |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る    l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli        /
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ な   /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
478名無しのオプ:2009/03/11(水) 20:41:28 ID:VucNbqjO
今日本陣殺人事件買ったんだがまさか京極スレでネタバレ食らうとは思わんかった
479名無しのオプ:2009/03/11(水) 20:58:35 ID:H3dHD44M
 『鉄鼠』読み終わった後に、思わずお粥をつくって喰ったよ。美味かった。お粥に十得あり。いや七得
だったっけ?
480名無しのオプ:2009/03/11(水) 21:28:15 ID:pim4YZux
>>474
wikiと言っているのがwikipediaのことなら、自分で記事を書きましょう。
そこはそういう場所です。

>>478
三行以上のレスは無駄な主張を含んでいるから読むなという教訓。
481名無しのオプ:2009/03/11(水) 21:35:54 ID:82P2UWTw
春休みだしね
482名無しのオプ:2009/03/11(水) 23:00:11 ID:YIcnKs6q
「本陣殺人事件」だが花嫁が処女じゃないのは初夜にセックスして初めて分かったことで
(しかし、俺も彼女と初めてセックスしたとき、まあ処女だったんだけど、ちんちんにかろうじて
血がついてるかな?くらいしか出血しなかった。よく本で読むように布団が赤く染まるほどは出血
しなかった。それ以来処女とはヤっていないので分からないが、あれくらいの出血ならしなくても気づかない
んではないか?と思った)
それからあの殺人に偽装した無理心中の手口を考えつくとは、、、、どんだけ天才なんだよ。と思った。
それに殺人に偽装する必要は微塵も無い。と思った。普通に花嫁を離縁すればあの時代ならそういう
理由でも(処女じゃない)花嫁の家も文句は言えないのではないか?本陣というくらいだから金持ちだろうし
金で解決してもよかったんじゃないか?別にこの花嫁と結婚しないと家がつぶれるとかそういうこともないような
設定だったし、花婿まで死ぬ必要はまるで無かった。

それにしても「邪魅の雫」ハンパでないつまらなかった。面白いつまらないという以前に意味が分からなかった。
触っただけで即死するような毒はあるとはとうてい思えない。マスターキートンで爪楊枝の先っぽに付けて刺す
だけで相手がコロッと死ぬというカエルから取る毒が出てきたが、あれは本当だろうか?
地下鉄サリン事件でさえ10人ちょっとしか死ななかったし、即死の人はほとんどいなかったし。
後遺症の人はハンパでなく沢山いたけど。
483名無しのオプ:2009/03/11(水) 23:06:25 ID:8XdJqTnf
>>482
なっげぇよww
484名無しのオプ:2009/03/11(水) 23:17:03 ID:4wUi+QfI
・人の記憶が見える体質があるとはとうてい思えない。
・相手がちらっと見せた手紙の差出人の名前を憶えているとはとうてい思えない。
485名無しのオプ:2009/03/11(水) 23:23:09 ID:fG6UyXbT
>>482
俺はこんなにでるのかとびっくりした。
それは置いといて、
すぐにあんな手口を気づくのがおかしくないための探偵小説マニアという設定では?
486名無しのオプ:2009/03/11(水) 23:29:59 ID:gBTzYm1h
どうみてもただの嵐です
487名無しのオプ:2009/03/12(木) 01:11:17 ID:vnb+HAAZ
>>484
小さい頃、通信簿に「集中力がない」って書かれなかったか?
488名無しのオプ:2009/03/12(木) 06:30:11 ID:0SuAHhQG
百器徒然袋読むのなら、邪魅の雫までしっかり読んだ方がいいですか?
489名無しのオプ:2009/03/12(木) 08:10:26 ID:tIzcuZgj
>>488
邪魅は後じゃない?
このシリーズ?は百鬼夜行陰以外なら、
本編?読んで無くても面白いよ。
490名無しのオプ:2009/03/12(木) 09:00:57 ID:0SuAHhQG
>>489
そうですか!
読んでみます。
ありがとうございました。
491名無しのオプ:2009/03/12(木) 10:33:33 ID:UZncX9CS
面霊気はジャミ後の話だったと思ったが。
492名無しのオプ:2009/03/12(木) 10:49:47 ID:5Gs6P51P
刊行順の話じゃないかな。
493名無しのオプ:2009/03/12(木) 11:08:14 ID:vJI+byjj
まぁ百器徒然袋は完全に独立した番外編だから、これだけ読んでも十分に面白い。
百器の中で触れられてる事件は邪魅のことだと思うけど、内容的にはほぼ関係ないから
邪魅を後から読んでも問題ない。
494名無しのオプ:2009/03/12(木) 14:51:45 ID:73VJaY4t
雨と風は、気軽に読み返せる短さが良いな
下僕達を罵倒する榎木津のボキャブラリーが愉快だ
ただ、本島が役立たずのくせにいちいち首突っ込んでうぜえ
近藤と話している時は理知的で聡明な印象すら受けるのだが
495名無しのオプ:2009/03/12(木) 19:41:28 ID:r0yWyJ7s
本島君いい奴じゃん
ひそかに京極堂は敦ちゃんの婿候補に入れてるに違いない
496名無しのオプ:2009/03/12(木) 19:47:31 ID:VaxVeH4p
いい奴なんだけど、一生懸命仲間に入れてもらおうとしてる様が痒い。
学生時代にああいうやついたな、と思い出す。
497名無しのオプ:2009/03/12(木) 20:02:14 ID:2xyb1vGJ
【中国】中国対日観:日本は「妖怪大国」、原点は自然への畏怖 「墓場の鬼太郎」等[03/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236829336/
498名無しのオプ:2009/03/12(木) 22:44:45 ID:vJI+byjj
榎木津とゆかいな仲間たちの集団の中に放り込まれたら誰でもああなるだろ。
499名無しのオプ:2009/03/12(木) 23:16:07 ID:73VJaY4t
本島は読者目線キャラだけに、その凡庸さが身につまされるて惨めになる
榎木津一味と親しくなりたいなら、素直にそう言えばまだ可愛げがあるのにと思う
500名無しのオプ:2009/03/12(木) 23:17:41 ID:73VJaY4t
>>499のタイプミスはわざとじゃない
すまんかった
501名無しのオプ:2009/03/12(木) 23:45:55 ID:r0yWyJ7s
夏彦曰く

「榎木津に限らず、僕はキャラクターに対する愛着がまったくないんですよ。
その作品に対してどう貢献できるかということだけを基準に、材料として
設計したまでで。(作品中で)必要とあらば、いとも簡単に殺しちゃうでしょうし
もちろん必要もないのに殺しはしませんけど(笑)。『百器徒然袋』の語り手である本島も、
作品内での榎木津という“装置”の機能を読者にわからせるために用意された
“装置”。だから本島に対しては、榎木津以上に思い入れがないわけで(笑)。
前作の『雨』では最後まで名前が出てこない仕掛けだったので、名前も考えてなかったくらい」

らしいから本編での登場はなさげだな
502名無しのオプ:2009/03/12(木) 23:53:17 ID:oskgr4Ym
キャラに愛着がないというわりには、榎さんが暴走しすぎな気がするが
503名無しのオプ:2009/03/12(木) 23:56:02 ID:vnb+HAAZ
榎さんはそういう“装置(役割=キャラ)”として設計したからだろ?
504名無しのオプ:2009/03/13(金) 00:01:40 ID:r0yWyJ7s
あの番外はキャラに愛着というより
こうすれば読者が喜ぶだろうというニーズに応じて書いてる印象
一読者としては楽しませてもらってるんでどうでもいいんだが
505名無しのオプ:2009/03/13(金) 02:27:24 ID:INgUA2fy
まぁいつもの肉彦レトリックだろ
506名無しのオプ:2009/03/13(金) 02:40:14 ID:jEHPbIqJ
>>501
こういう言い方そのものが夏彦のキャラに対する愛だと思う。

なにせヤツは最強のツンデレキャラ京極堂の生みの親だからな。
507名無しのオプ:2009/03/13(金) 04:39:26 ID:PsAlreCw
慥かに・・・w
508名無しのオプ:2009/03/13(金) 12:09:37 ID:yD5zIH+7
なんでも人の言ってる事を鵜呑みにしてはいけません。
良い事も悪い事も。
オマイラ大概創作物に手をだしてるのに…いや、だからこそ裏の裏を斜めから見る、みたくなってるのか…
509名無しのオプ:2009/03/13(金) 22:59:01 ID:p0awiYWg
510名無しのオプ:2009/03/13(金) 23:15:51 ID:2pmPCnwk
なにその疑問符
511名無しのオプ:2009/03/14(土) 07:23:44 ID:dOdaDc4C
京極堂シリーズとか色々ばらばら読んだらどこまで読んだのかわからなくなりました…

ところで分厚すぎてもうりょうとか最後らへんになると最初らへんの内容よく忘れるのは私だけかな。
512名無しのオプ:2009/03/14(土) 09:18:11 ID:+/8WaezV
南極人
513名無しのオプ:2009/03/14(土) 09:55:40 ID:ROmSLT58
>>512
分厚すぎるからじゃないのでは?
514名無しのオプ:2009/03/14(土) 11:58:44 ID:XxWSU0PH
>>511
色々ばらばら読むからだろ
515名無しのオプ:2009/03/14(土) 12:19:03 ID:fR+2OOn/
関口並みに記憶力に問題があるんだろう
516名無しのオプ:2009/03/14(土) 12:41:20 ID:hsgllIA3
>京極堂シリーズとか色々ばらばら読んだらどこまで読んだのかわからなくなりました…
うんうん。それは君がバカだからだよ。

>ところで分厚すぎてもうりょうとか最後らへんになると最初らへんの内容よく忘れるのは私だけかな。
それは分厚いからじゃなくて、君の頭が悪いから。
誰もそんな状態にならないから。君は本を読まない方がいいと思うよ。
音楽でも聴いてれば?歌詞が無いクラッシックとかどうだ?なんも覚える必要ないし
バカでも聴いてればいいだけだから。図書館でタダで貸してくれるな(o^-')b
517名無しのオプ:2009/03/14(土) 13:10:21 ID:sE/TJ6R/
>>516
ちょっと厳しすぎるような気もするが言ってることは正しい。

>>511には京極は合わないんじゃないのか?
ケータイ小説(笑)でも読んだらどうかな?
518名無しのオプ:2009/03/14(土) 13:19:15 ID:x0b4ndev
一気に読めば大丈夫
時間あけて読むと人名とかちょっと厳しい

にしてもミス板住人ってやたら上から目線で他人に厳しいのな
どこもこんな感じ?
519名無しのオプ:2009/03/14(土) 13:44:45 ID:aizkaqet
てか読んで理解してから内容を話そうってスレだからじゃないのか?
520名無しのオプ:2009/03/14(土) 14:02:16 ID:l0j1t0Bt
何も分かっていない輩が偉そうにほざいてるだけなのです。
そのような連中は、一般的には嵐と呼ばれているのです。
521名無しのオプ:2009/03/14(土) 14:07:56 ID:qVgU9+uz
上から目線のレスほどえてしてバカっぽかったりもするので
その辺は2ちゃんねるの人らしく適当に見切ってください。
522名無しのオプ:2009/03/14(土) 14:49:28 ID:dM5wF3ar
細かい人名とか忘れちゃう人は、固有名詞と軽い人物紹介をメモりながら
読むといいよ。たぶん、メモってまで…って気もするだろうけど、
一度試してみたら。
あと、設定説明とか情景説明を読み流さないクセをつけたほうがいい。
序盤なかなか読み進められなくても、一度きっちり頭に入れれば
あとですいすい読めるから大丈夫。
523名無しのオプ:2009/03/14(土) 15:21:56 ID:tISfjOPq
髪型で区別する人には鉄鼠は厳しい
524名無しのオプ:2009/03/14(土) 15:31:49 ID:AY+RT64/
実生活でも人の名前はなかなか覚えられない。
他の固有名詞は全然平気なんだが。
525名無しのオプ:2009/03/14(土) 16:12:02 ID:qSTgSfr4
それはもう他の関連スレに行った方がいいんじゃないか?
526名無しのオプ:2009/03/14(土) 16:21:28 ID:WmpnKuau
>>522
人名メモってるw
その上、マッピングまでしたわ。特に宴。
527名無しのオプ:2009/03/14(土) 17:34:00 ID:hsgllIA3
>ケータイ小説(笑)でも読んだらどうかな?
無理だろうなぁ。こいつは今朝食った飯のおかずも覚えてないだろ。
「恋空」なんか上下二巻あるしなぁ。二巻目に入ったころには美嘉と白髪の奴との
馴れ初め覚えてらんねーだろ。
528名無しのオプ:2009/03/14(土) 18:53:10 ID:Zpy8w7xe
スレ違いでつまらない煽りはもういいから
529名無しのオプ:2009/03/14(土) 20:10:28 ID:LfKhVXPM
絡新婦の理読んでやっと気付いた。俺は京極夏彦に意図的に全巻買わされていたw
530名無しのオプ:2009/03/14(土) 20:29:54 ID:v274RH2s
前巷説クルー!
531名無しのオプ:2009/03/14(土) 21:36:12 ID:n3iNmVVl
kwwsk
532名無しのオプ:2009/03/14(土) 21:48:58 ID:l0j1t0Bt
>>516を榎さんの台詞だと思って読むと、何故か愛が感じられてくるんだが・・・
533名無しのオプ:2009/03/14(土) 21:50:43 ID:l0j1t0Bt
>>531
く・・・桑和紙く??
534名無しのオプ:2009/03/14(土) 21:59:25 ID:VAjwD6xL
くぅ〜わしく!
535名無しのオプ:2009/03/14(土) 22:01:29 ID:Lykg2Ywv
 何度読んでも『鉄鼠』は傑作だ。読むたびに新たな発見と喜びがある。
536名無しのオプ:2009/03/14(土) 22:10:18 ID:QFeuqCpN
鉄鼠、読み終わったときは面白かったーと終われたけれど
人名も蘊蓄も正しく理解できてなかった。
今度再読しないとな。
537名無しのオプ:2009/03/14(土) 22:39:35 ID:l0j1t0Bt
鉄鼠も映画化されるんだろうか?
538名無しのオプ:2009/03/14(土) 23:59:38 ID:Ba+4Wi47
伊右衛門のCMみたいな感じかな、絡新婦のOP
539名無しのオプ:2009/03/15(日) 00:13:55 ID:42bNlgbx
最も実写化しやすい作品だけどね。予告編で

吹雪の中の禅問答。
苦悩する京極堂。画面上に大文字で "シリーズ最大の難事件―
京極堂、結界に囚わる!"
田中麗奈が白い足首を指して「靴下濡れちゃった‥」
厠に頭突っ込む死体がバーン
謎のおかっぱ少女がケラケラ笑いながら「もう流れてしもうたわッ」
雪山に黒々と聳え立つ禅寺を前に関口の戦々恐々とした表情。
"檻だ。そう感じた。そこで世俗は終わっていた"
脇役達の怯える顔、叫び声、一方で静寂な禅僧達の座禅風景。
憑き物落としの衣装を羽織りながら遂に出陣する京極堂。
ラストの炎上シーン・・・

なんてのをCMで繰り返しやられたら、原作知らなくても観たくなるけどね。
540名無しのオプ:2009/03/15(日) 00:18:47 ID:glEURHMZ
> ラストの炎上シーン・・・


箱館爆発炎上の悪夢思い出しちまった・・・orz
541名無しのオプ:2009/03/15(日) 00:19:10 ID:A6EWi0Mp
そして本編観てがっかりするんですね、わかります
542名無しのオプ:2009/03/15(日) 00:44:54 ID:j3/v573L
>>539
語り口調が素晴らしい。
見てみたくなったよ。
ただ,すまけいは何を言ってるのか解らないので,
久遠寺先生は別の人に演ってほしい。
543名無しのオプ:2009/03/15(日) 00:45:49 ID:j3/v573L
>>540,541
しーーっ!
544名無しのオプ:2009/03/15(日) 03:32:43 ID:zNS6WlId
そういえば鉄鼠で窪塚くんの好きな葉っぱ的な効果得るためにあんなことしてたがあれで効果あるの?
545名無しのオプ:2009/03/15(日) 03:33:12 ID:Ao9sK1I+
>>540
夢では富士山が大爆発して明慧寺も仙石楼も
マグマに飲み込まれる大スペクタクルなクライマックスになります
546名無しのオプ:2009/03/15(日) 05:29:26 ID:e/xcE3Cf
アニメ魍魎のスタッフにアニメ化して貰うのが無難だと思う。
547名無しのオプ:2009/03/15(日) 11:48:47 ID:u3t5+0M/
やべえ、靴下濡れちゃったにすげぇ燃えた。
まいったな〜いいなぁそれ(笑)
548名無しのオプ:2009/03/15(日) 12:18:16 ID:udUB3osc
「鉄ねずみ」成長の止まったあの娘は同じ子役が使えるから撮影が楽だね。
後は、、、、、
549名無しのオプ:2009/03/15(日) 15:08:47 ID:UF+RYrou
鉄鼠は今読んでいるけど、本重いわー。
今のところ、一番好きなのは匣。一番シンクロして休み休み読んだのは狂骨。
マチコさんが出て来ると心が踊るなぁ。
550名無しのオプ:2009/03/15(日) 15:56:49 ID:j3/v573L
>>539
なんで敦っちゃんだけが俳優名なのだろうか・・・?
誰も異を唱えないところを見ると,それだけはまり役って事か
551名無しのオプ:2009/03/15(日) 16:15:23 ID:LqXNPkob
よく見たら田中麗奈って書いてあるな。今気づいたわ。ウソだけど
552名無しのオプ:2009/03/15(日) 17:33:57 ID:yUyRZZ+g
蜘蛛読みおわた
ウブメから順に読んでるが、今んとこコレが一番だな
ただ無理して一気に読んだんで、話についてくだけで精一杯だったわ
こりゃ二、三回読まないと、細かい伏線や言動の意味までは分からんだろうなあ
時間置いて精読してみるか、塗仏はしばらくおあずけだな
553名無しのオプ:2009/03/15(日) 20:40:55 ID:udUB3osc
>こりゃ二、三回読まないと、細かい伏線や言動の意味までは分からんだろうなあ
そんな事はないと思うが、、、、、、あのネ申レベルのオープニングとラストのアレは
二度目はネタが分かっていて衝撃が無くなるんじゃないか?
俺はあのラストを読んだ時、鳥肌がたった。
554名無しのオプ:2009/03/15(日) 20:47:01 ID:xHf8FTUu
蜘蛛ループしなかった人っているのかな
555名無しのオプ:2009/03/15(日) 20:56:53 ID:wDBT6Dps
あの冒頭は綺麗
556名無しのオプ:2009/03/15(日) 21:30:36 ID:zY7FVp6t
俺的に、クモは激しく失望レベルだった
別に同意は求めない
557名無しのオプ:2009/03/15(日) 21:32:42 ID:MSJpOKOU
そろそろ蜘蛛の季節
春先に読まねば
558名無しのオプ:2009/03/15(日) 23:20:38 ID:YZjjYIJ4
魍魎の映画を見た。
感想はあえて言わないが、公開当時のこのスレは阿鼻叫喚の地獄絵図だったであろうと想像できる。
559名無しのオプ:2009/03/16(月) 00:10:29 ID:rKr3alqt
蜘蛛のOPは読み始めはモノクロでノイズの入った風景だったけど
最後まで読んでから戻って読み直すと鮮やかに彩色されていて感動した
560名無しのオプ:2009/03/16(月) 01:10:25 ID:ZSTQVazV
絡新婦のOPは秀逸だよね
あのOPとEDは百鬼夜行シリーズの中で一番好きだ

作品としては鉄鼠がベストだけど
561名無しのオプ:2009/03/16(月) 01:16:28 ID:hzMCZXpA
OP一発目の、「あなたが、蜘蛛だったのですね。」強烈杉。
あたかもすごくできのいい漫画を読んでいるように場面が頭に浮かぶ。
桜吹雪の墓地で対峙ずる黒衣の男と蜘蛛。
でも蜘蛛の顔が見えないカット割のような感じ。
562名無しのオプ:2009/03/16(月) 06:46:23 ID:5xRO9VoR
東山三十六法、どこで鳴るのか夜陰の鐘が、陰に籠もってもの凄く
563名無しのオプ:2009/03/16(月) 08:17:35 ID:m+mpudwj
いやもう本当になんていうのか、蜘蛛のオープニングを読んで
本編を読んで
エンディングを読んだ時のあの衝撃は今でも忘れられないよ。
なるほど!あのオープニングは、、、、そういうことだっのか!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
あまりの「上手さ」に慄然とした。こういう手法が考えられるとは京極夏彦という人は
天才だ!とマジで思った。
同じ作家が「おんもらき」「じゃみ」を書くとは、、、、、、
564名無しのオプ:2009/03/16(月) 09:21:33 ID:IvJ1gWOw
俺は好きだけどな陰魔羅鬼。
全体的に落ち着いた雰囲気だし、すっきりした終わり方もいい。
だが、そこがつまらんって言う人がいるのもわかる
565名無しのオプ:2009/03/16(月) 09:55:34 ID:m+mpudwj
>俺は好きだけどな陰魔羅鬼。
>全体的に落ち着いた雰囲気だし、すっきりした終わり方もいい。
>だが、そこがつまらんって言う人がいるのもわかる
すっきりした終わり方、、、、、俺は「あり得ない」としか感じられなかったが、、、、、
あれだけ本を読んでいる犯人があんな一般常識を「知らない」というのは、、、、ちょっと、、、、
それに仮に「知らない」としてクスリを持ち出して殺害に使用していることについてなんの説明も無かったし。
面白いつまらないは各人の主観の問題なので、決してあなたを否定してるわけではありませんが。
566名無しのオプ:2009/03/16(月) 15:00:13 ID:r8iD+mkN
お前が流し読みしていることは分かった。
567名無しのオプ:2009/03/16(月) 15:22:18 ID:rdTd7ITG
衣玖さんのおっぱいに挟まれて窒息死したい
竜宮の遣い殺人事件
568名無しのオプ:2009/03/16(月) 15:23:07 ID:rdTd7ITG
ごめん誤爆した
569名無しのオプ:2009/03/16(月) 17:47:44 ID:Weia2eun
ぱい乙
570名無しのオプ:2009/03/16(月) 19:40:58 ID:CTVUfgDn
魍魎今読み終わった
面白かったが誘拐考えるくらいなら
払えないわけでもないいし、普通に治療費請求すれば良いんじゃないと思うのだが
なんか誤読している?
571名無しのオプ:2009/03/16(月) 21:46:53 ID:1WBTPPY8
邪魅と言えば今日のジャンプに石燕の絵が出てて驚いた
572名無しのオプ:2009/03/16(月) 22:03:17 ID:IiRi5k8z
あの治療・研究内容を表沙汰にするわけにはいかんでしょ
真っ当に請求するとなると、法外な費用について説明する必要が出てくるだろうし、
カナコの現状を秘密にしたまま金だけせしめるには……と考えて狂言誘拐を画策したんじゃないの?
573名無しのオプ:2009/03/16(月) 22:06:38 ID:m+mpudwj
>>570
そうだなぁ、、、、とりあえず500年くらいROMってれば理解できるよ(o^-')b
574名無しのオプ:2009/03/16(月) 22:16:20 ID:rGx/cqeb
>>571
オレも見た。京極シリーズかよとオモタ。
しかし邪魅の雫はオープニングだけは最高だったと思うんだ。
自分は凄くアレで盛り上がったよ。
575名無しのオプ:2009/03/16(月) 22:19:52 ID:vAw89yGN
いわれれば爺は死んで、娘は生きてるんだし
その時点で財産は娘の物だっけ?
576名無しのオプ:2009/03/16(月) 23:24:07 ID:eLYGxeY4
映画で姑獲鳥のラストは病院炎上
映画で魍魎のラストは箱炎上
映画で鉄檻もやったらラストが寺炎上

いいかげんにしろ!って感じになるなw
577名無しのオプ:2009/03/16(月) 23:38:17 ID:rbIBTRVO
きみたちのなかで、なんで狂骨は飛ばされてるの?
578名無しのオプ:2009/03/16(月) 23:41:12 ID:yafySAp3
夢だから?
579名無しのオプ:2009/03/16(月) 23:52:27 ID:n7zCvkpu
>>574
自分もw
衝動的に単行本を買い揃えそうになったよ
この一話しかみてないけどアンケートの好きな漫画にQて書いた
580名無しのオプ:2009/03/16(月) 23:58:03 ID:cb9pEzpf
骨をどう実写化しろとwエロ部分を抽象的にしたら意味不だし、そのままやったら18禁だし。
気持ち悪いんだよ。真面目に読んで真面目に想像すると、やらし〜とか通り超えてるんだよ
581名無しのオプ:2009/03/17(火) 00:04:17 ID:+nV3fKOl
>>580
読み直すのをおすすめする
582名無しのオプ:2009/03/17(火) 00:17:56 ID:8bdDZ7GA
骨の実写化が不可能なのは性描写どうこうより先に突っ込むべき場所があるはずだ
583名無しのオプ:2009/03/17(火) 00:25:40 ID:wToQcBpD
ま狂骨はな、タブーとされているんだよ。
理由は言わなくても分かるだろ?
君もネタで言ってるだけだろ?
584名無しのオプ:2009/03/17(火) 00:31:47 ID:WV7qp+G7
狂骨はできない、つまり塗仏もできない
585名無しのオプ:2009/03/17(火) 00:49:22 ID:lCwORT1v
邪魅もね
586名無しのオプ:2009/03/17(火) 01:02:57 ID:v6bMRaTd
ドス恋アニメ化ですね
587名無しのオプ:2009/03/17(火) 01:20:42 ID:dltNkR56
このシリーズは妖怪の話だけが、だるくて長くて余計
588名無しのオプ:2009/03/17(火) 01:22:37 ID:iwQKTOK1
ルガルも上手くやればアニヲタ人気獲得できたりするのか?
589名無しのオプ:2009/03/17(火) 01:30:01 ID:tLDFpThe
>>576
むしろ炎上してくんなきゃやだわの境地に
590名無しのオプ:2009/03/17(火) 01:33:42 ID:0SALKPb1
>>586
どすこい(動)
591名無しのオプ:2009/03/17(火) 02:46:31 ID:WV7qp+G7
アニメ映画『絡新婦の理』
監督:押井守
音楽:川井憲二
592名無しのオプ:2009/03/17(火) 04:21:28 ID:d/fDZPSy
>>587
大沢でも読んでれば?
593名無しのオプ:2009/03/17(火) 08:15:06 ID:RuW9dKwO
>>591
もっと説明の上手な方でお願いします。
594名無しのオプ:2009/03/17(火) 09:05:47 ID:HhVgRpYr
映画版の狂骨では、『BONES』のブレナン博士に骨の鑑定を頼めばいいと思う。
京極堂シリーズの映画化においては、もう何が起こっても動じない自信がある。
595名無しのオプ:2009/03/17(火) 10:41:15 ID:dltNkR56
京極→安倍晴明
関口→源博雅
596名無しのオプ:2009/03/17(火) 11:38:52 ID:d/fDZPSy
>>589
原作では、本当に炎上するのは鉄鼠だけだっけ?
597名無しのオプ:2009/03/17(火) 13:45:59 ID:Tc5yhvul
そういや姑獲鳥と魍魎の原作のラストは雨だよな
598名無しのオプ:2009/03/17(火) 19:12:14 ID:iwQKTOK1
魍魎ラストは月明かりの下じゃなかったか
599名無しのオプ:2009/03/17(火) 19:31:01 ID:2wDRJLC2
モーガン・フリーマン主演の『スパイダー(2001)』って、絡新婦っぽいね。
>>598
そう、研究所でのラストシーンは月明かりの下。幻想的な感じで。
炎上は今のところ鉄鼠だけ。塗仏のラストは「塗仏反省会」みたいでよく判らん
600名無しのオプ:2009/03/17(火) 20:15:40 ID:wToQcBpD
「スパイダー」って公開当時なんも話題にならなかったからまるで知識がなかったんだけど
友達の家でたまたまビデオを見せて貰ったらすげー面白いんでビックリした。「羊たちの沈黙」みたいな話なんだね。
でも絡新婦っぽくは無いと思うが。
具体的にどこが?
601名無しのオプ:2009/03/17(火) 20:16:24 ID:F1djjOL6
>>595
博雅は関みたいに無能じゃない
602名無しのオプ:2009/03/17(火) 20:36:49 ID:2wDRJLC2
>>600
露骨に書けないけど、"スパイダー" が人々を操って完全犯罪を...
ラストで "お前が蜘蛛だったのか" みたいな感覚... 蜘蛛の性別...
603名無しのオプ:2009/03/17(火) 20:43:13 ID:fpwkY2Tc
関君と言えば京極が「共産主義者でこそないが全体主義を異様に嫌う」みたいに評する場面があったが
共産主義と全体主義って違うのか?
604名無しのオプ:2009/03/17(火) 20:49:30 ID:tLDFpThe
似てるけど違う
うまく説明は出来ないが
605名無しのオプ:2009/03/17(火) 20:56:38 ID:LWW8KW3i
>>603
共産主義は経済的なもの含む
全体主義は経済的なものは含まなくて良く、集団行動は苦手
俺に構わず勝手にお前らでやれ的な思想

というイメージ
606名無しのオプ:2009/03/17(火) 21:01:53 ID:C74aw3YY
戦時中に日本は共産主義国じゃなかったけれど、関口は戦時下の社会統制とか
八紘一宇な全体主義の雰囲気に異様な拒絶反応を示した。ってことだろう
607名無しのオプ:2009/03/17(火) 21:20:10 ID:fpwkY2Tc
調べたら全体は国家優先で共産は国家否定ということで目的が違うということらしかった
>>606の言う通りで関君は国家とか社会とかのために何かを強制されるのが嫌い、ということなのかな
608名無しのオプ:2009/03/17(火) 22:40:30 ID:viqqDYcD
ていうか、共産主義はもともとが
てめえの能力を弁えて、でも出来ることは全力でやって空気読んで
みんなのこと思いやって生きろ。
そしたら生きてるフィールドである国家が栄えてハッピーだよ。
て言う簡単だが難しい話だが、そりゃ精神的に余裕ない関口には無理だわな。

ただ、共産思想は戦前戦後や国ごとにローカルルール化してるんで、戦前戦後で日本のでも禅宗と浄土真宗くらい違うんで
上のが絶対な意味かったらそうでもない。
609名無しのオプ:2009/03/17(火) 23:00:08 ID:viqqDYcD
あ…途中で送信したorz

しかし、共産主義=みんないっしょ=全体主義、な訳ない。

どころか、そう言う階級的な意味では資本主義以上に厳しい「弁え」が関口にはわかるが、
社会的な利益をみんなのために還元させるための手段としての
こうすればみんなしあわせ!って言う押し付けの全体主義は、
帝国主義だろうが資本だろうが、共産だろうが前提的に嫌だ、ってことかと思った。
610名無しのオプ:2009/03/17(火) 23:02:58 ID:nrWRQ54m
関口は大体なにすんのも嫌々っぽいけどな
不可思議なものに好奇心示す以外は
611名無しのオプ:2009/03/18(水) 07:53:06 ID:XqQg9psg
>>610
それは京極堂のことでもあるな。
だから京極堂は関口と付き合ってるんだ。
612名無しのオプ:2009/03/18(水) 08:10:56 ID:basuzJlP
つまり、彼らは
現代におけるオタク的ポジションにいる人間であるということだな!
613名無しのオプ:2009/03/18(水) 09:08:21 ID:pNlPU7yl
客が入ってるのを見たことがない古書店経営
売れないってレベルじゃない小説家
614名無しのオプ:2009/03/18(水) 14:32:16 ID:WXKTebBG
来店客は少なそうだけど古書店、マニア同士で
稀購本とか売買してるからそれなりに儲かってんじゃね?

家業・副業抜きにしても
615名無しのオプ:2009/03/18(水) 16:17:24 ID:DhhBkgZR
鉄鼠でも,地震で倒壊した蔵の中の本を見に行くときにそんな話をしてたね
616名無しのオプ:2009/03/18(水) 16:54:39 ID:JBgwf3gz
>露骨に書けないけど、"スパイダー" が人々を操って完全犯罪を...
>ラストで "お前が蜘蛛だったのか" みたいな感覚... 蜘蛛の性別...
そうねぇ、その点は確かにそうだね。でもスパイダーのあの女と蜘蛛とは
性格や描かれ方がまるで違うしなぁ。スパイダーもラスト近くで発覚するけど
蜘蛛みたいに最後の最後じゃないし。第一京極堂はスパイダーみたいに
ラストで初めて!じゃなくてもっと早い段階で蜘蛛の正体に気づいていたし。
やっぱ俺には似ているとは思えないんだ。
しかし君の主張にも一理あるから君の意見として尊重するよ。
617名無しのオプ:2009/03/19(木) 04:12:37 ID:BwtjNkms
>>612
現代に置き換えたら好事家のみが集う同人漫画ショップ経営者と東大理系出なのに職にあぶれた三文小説家のコンビが怪奇な事件に挑むのか
618名無しのオプ:2009/03/19(木) 05:18:58 ID:k1jiDbwO
三文ラノベ作家で
619名無しのオプ:2009/03/19(木) 08:10:06 ID:jZgauIw/
なるほど面白そうだ
620名無しのオプ:2009/03/19(木) 09:18:01 ID:CembWUgY
すげぇ見たいwww
621名無しのオプ:2009/03/19(木) 13:29:28 ID:Wg349qAg
このスレの住人はスルースキルを持っていないのか
622名無しのオプ:2009/03/19(木) 18:58:10 ID:e+pFR9QY
スルースキルなんて持ってたら、こんな新刊がめったにでなくて
出ても話の深いところまで話せないスレ(ネタばれになるから)とっくに過疎ってるよ!
623名無しのオプ:2009/03/19(木) 20:40:33 ID:1r1ity+4
同感。荒し以外はスルーせずにレス。これで何年間も維持されているのだ。
殊に春休みや夏休みには毎年ゆるい内容のレスが増えるけど、微笑ましい燃料投下だと思うべし

624名無しのオプ:2009/03/19(木) 21:25:12 ID:bildX2Ry
>>617
どちらかと言うと同人でも漫画ではなく、
中野タ○シェの店長と、そこに作品置いてもらってる作家のイメージだな
まあどのみち目の前はまんだらけ帝国だがw
625名無しのオプ:2009/03/19(木) 22:45:28 ID:Tlss+3XC
なんで京極デブったん?
あれで黒装束に革手袋なんて昔のアキバルックスだろうが!
626名無しのオプ:2009/03/19(木) 23:17:29 ID:93fyBGyr
ルックスwwwwwwwwwww
627名無しのオプ:2009/03/20(金) 00:08:11 ID:Ez6h4jQb
水木御大は太った人が大好きだからね
やせてこのすれの住人に気に入られるなんていうような
なんの意味もないことよりは、
太って御大に気に入られる方を選ぶに決まってるよ
628名無しのオプ:2009/03/20(金) 01:47:12 ID:KBDO/weM
あ、なんか今、「しげる×夏彦」とかよからぬ妄想が。
629名無しのオプ:2009/03/20(金) 01:51:34 ID:gP1U/akr
う、俺もなんか今「先生、革手袋‥濡れちゃった…」みたいな妄想が
630名無しのオプ:2009/03/20(金) 02:17:39 ID:namFdXT9
桜が芽吹く季節には妖怪よりも恐ろしい人間が沸く
いや、そもそも妖怪は恐ろしくは無いが…
妖怪・文字眩ましが有りもしない文字列を見せ付ける
631名無しのオプ:2009/03/20(金) 06:28:46 ID:g7tRsbnk
あの指出し革手袋は何か機能的な意味があるの?
単なるファッションアイテム?
632名無しのオプ:2009/03/20(金) 07:41:22 ID:a4L2yoCE
>>631
車を運転する時に手のひらへの負担を軽減し、なおかつ指先の感覚も鈍らない優れもの
長時間ハンドルを握る時には手袋一つ着けるだけで疲労度がかなり抑えられます


ただし指なしグローブはただのオタクアイテムにしか見えないので、きちんと外してから車外に出ましょう
633名無しのオプ:2009/03/20(金) 08:22:33 ID:g7tRsbnk
>>632
レス有難うな。なるほど運転用な
ただ、和装をコスプレと思われるのがイヤで、昔は京極も人前では洋服だったじゃん
そういう考えの人なのに、オタクアイテムと揶揄されかねない指無し手袋を嵌めてるのは
何か特別な理由があるのかな、と思ったんだ
普段から掌を怪我しないように、とかだろうか?
オタクの人の間で、あの手袋が流行った経緯もよく知らないんだが
634名無しのオプ:2009/03/20(金) 08:34:37 ID:03WxZV1Y
ウダウダうるせー
635名無しのオプ:2009/03/20(金) 10:49:50 ID:pBVxtCO5
しげるに愛されるためにあの体型を維持してるとしたら、深イイ話だなぁ
636名無しのオプ:2009/03/20(金) 12:06:07 ID:j2kOnpsh
結局、蜘蛛が誰と誰を殺したかったのかいまいち分からない…
事件で死んだ大半の被害者って自分の醜聞な過去を知る友人達や他にも
蜘蛛にとって居場所を手に入れるためには邪魔な存在だったように見えるし
勿論無関係で蜘蛛の計画に巻き込まれた形で、死んでしまった人もいるが…

身内や友人が死んで悲しかったってのはどういうことだろう
悲しいのは分かるが
初めからなにもかも覚悟の上でやってたんじゃなかったのか…
637名無しのオプ:2009/03/20(金) 13:15:10 ID:MyXJDnPI
すみません、鬼を祓う者が結局鬼となって迫害されてしまったと
京極が言いながら出てくるようなシーンはどこでしょうか?
638名無しのオプ:2009/03/20(金) 13:34:38 ID:8RxDOwbT
>>637
「もうりょう」での、御筥様との対決シーン
639名無しのオプ:2009/03/20(金) 16:44:23 ID:2EpWxq0k
ホーソー氏の事か
640名無しのオプ:2009/03/20(金) 22:42:26 ID:Y3FpCJQm
あのカッコも昔は痩せていたので似合っていたざんすよ。
格好良くさえあったんですよ。
久々に見た時はドスコイになっていたんで、吃驚しました。
最近は、……歳相応の体格ですよね。でも、顔つきはかなり妖怪チックに。
641名無しのオプ:2009/03/20(金) 22:48:30 ID:EehFxs0M
>>636
一回最後まで読み終わっているのなら、
冒頭部分で京極堂が蜘蛛に突っ込んでいる事全てが、その回答になると思うんだが…
特にノベルズ版だったらP12下段以降の突っ込み
642名無しのオプ:2009/03/20(金) 22:58:55 ID:VVh0gQP1
そーそー包装紙の話
643名無しのオプ:2009/03/20(金) 23:53:15 ID:YIYZAMhf
彼はスポーツが大嫌いだけあって肥満してるね〜
644名無しのオプ:2009/03/21(土) 00:16:09 ID:nJvCd/Pe
>>638
どうもありがとうございます!
645名無しのオプ:2009/03/21(土) 02:08:01 ID:+W4aKgmo
ここでの小平次の評価って、どう?
半分くらいまで、つまらないな〜 だったんだけど、
後半は一気に読めた。ストーリー的におもしろいってんじゃないけど、
けっこう含蓄があるっていうか。生きるってどういうこと? っていう。
でも、まあ、鬱っぽい気分になる。
646名無しのオプ:2009/03/21(土) 02:13:18 ID:7Q6X0SO8
俺は好きだよ,小平次。嗤う伊右衛門と同じくらい。
豆腐がなかなか読み進められなくて困ってるw
647名無しのオプ:2009/03/21(土) 02:35:23 ID:vDgrMflv
>>646
俺も小平次はすごい好き
俺が「本を読むこと」に対して求めているものがある程度得られているので
648名無しのオプ:2009/03/21(土) 07:54:58 ID:C78VstBe
>>640
そうなんだよな。年取って太っただけならまだ良いが、
顔立ちが妙な事になってる。

十代の子らは知らないだろうが、
デビュー当時はミステリ界随一のイケメンとして騒がれて
抱かれたい男の文化人部門にランクインした事もあったw
何位だったかは忘れたが。
649名無しのオプ:2009/03/21(土) 07:59:36 ID:+adCyRHf
小平次は誰にも感情移入できなかったけど
オチが結構好き
650名無しのオプ:2009/03/21(土) 08:05:24 ID:DM0ixZG1
>>648
どっかに当時の写真ない?
651名無しのオプ:2009/03/21(土) 08:15:45 ID:C78VstBe
>>650
文庫版じゃなくて新書ノベルスの方の表紙裏に、当時の写真がちらほらと。
動くイケメン京極が見たければ、七人みさきのDVDがおすすめ。
この頃は冗談抜きでGLAYのテルに似てた。
652名無しのオプ:2009/03/21(土) 09:14:52 ID:epcp9d/u
不破静江はいちいちカンに障るのに、織作葵は萌える
何故なのか自分でも分からない
653名無しのオプ:2009/03/21(土) 09:18:02 ID:W0KzJNkJ
美人だから
654名無しのオプ:2009/03/21(土) 09:19:00 ID:a/3NY4tK
葵でカンに触る部分といえば・・・
やけにクリスマスがデカい事くらいだろ
※注
ネタバレフィルターがかかってます
655名無しのオプ:2009/03/21(土) 10:26:02 ID:qZ3XI3LU
謎の美形作家とか言われてたんだよなあ
656名無しのオプ:2009/03/21(土) 13:03:17 ID:+Rb8A6qJ
ところで事件やキャラの関係に近親相姦が係わってるのって
けっこう多いよな
魍魎の時は衝撃的だった…


あとぶっちゃけお前ら織作家の人達の中で誰が好み?
657名無しのオプ:2009/03/21(土) 13:31:28 ID:lC+ADgGV
658名無しのオプ:2009/03/21(土) 13:43:13 ID:2T9W1djq
葵一択
659名無しのオプ:2009/03/21(土) 15:23:02 ID:lP71YJ+p
五百刀自だろjk
660名無しのオプ:2009/03/21(土) 16:24:15 ID:+4+hDjbA
茜ちゃん
661名無しのオプ:2009/03/21(土) 16:29:42 ID:+adCyRHf
茜ちゃんに言葉責めされたい
662名無しのオプ:2009/03/21(土) 17:06:18 ID:DM0ixZG1
碧に決まっている
663名無しのオプ:2009/03/21(土) 17:21:40 ID:Dwb20WB5
当然ながら葵で
664名無しのオプ:2009/03/21(土) 17:35:56 ID:W0KzJNkJ
碧以外に誰を選べと
665名無しのオプ:2009/03/21(土) 21:50:11 ID:tH1svZ1X
666名無しのオプ:2009/03/21(土) 22:15:44 ID:amEMZB+Y
真佐子が出てないとかなんなの
ラスト近くの耕作に向けたセリフとか大好きなんだぜ
667名無しのオプ:2009/03/21(土) 22:37:46 ID:eBEp6ecx
>>645
スレの流れぶったぎりだが
伊右衛門より小平次の方が個人的には断然好き
終わり方が特に、にまっとする
668名無しのオプ:2009/03/22(日) 01:14:03 ID:sbDqHCYg
鉄鼠まで読み終えて、女郎蜘蛛読み始めたんだけど、
女学院パートに変わってから急に、ラノベとかにありそうな展開なって萎えてるんですが
これから面白くなりますか?
前作までがどれも面白かったんで勝手にハードルを上げてしまってるせいでしょうか。
669名無しのオプ:2009/03/22(日) 01:15:40 ID:ejeobMI/
>>668
そういうことを訊かないと読めないの?
面白くないって言われたら読むのやめるの?
なんなの、バカなの?
670名無しのオプ:2009/03/22(日) 01:31:55 ID:FDpSlNem
>>668
面白くならないよ。
読むのやめた方がいい。
他の作家にしたほうがいいよ。
君に読まれる本の方が可愛そうだ。
671名無しのオプ:2009/03/22(日) 01:38:09 ID:AQDwsu5H
>>668
犯人は織作茜
はい、もう読まなくて済んだね^^
672名無しのオプ:2009/03/22(日) 01:52:15 ID:gwf9zx9p
ラノベにありそうな展開を理解してるほどラノベを熟知しているのにラノベ的な展開がお嫌いなのですか
673名無しのオプ:2009/03/22(日) 02:12:17 ID:izK8Mof9
>>668
ラノベにありそうな展開ってどんな展開?読まないから解らないんだがw
674名無しのオプ:2009/03/22(日) 02:12:59 ID:izK8Mof9
って>>672が似たような質問してたな。スマンスマン
675名無しのオプ:2009/03/22(日) 02:18:58 ID:IbIZYdID
迂闊なことを書くと>668のようにフルボッコにされます
読んでる途中の人は気をつけましょう^^
676名無しのオプ:2009/03/22(日) 02:30:54 ID:FDpSlNem
>>671
お前も同罪だ。莫迦め。
677668:2009/03/22(日) 03:01:19 ID:sbDqHCYg
まさかこんなにも叩かれるとは・・・
作品を悪く言ってしまったのは謝りますが、
平気で犯人ネタバレするのはかかがなもんでしょうか。
678名無しのオプ:2009/03/22(日) 03:06:50 ID:AQDwsu5H
うーん、かかがなもんだろうねーwwwwwwwwwwww
679名無しのオプ:2009/03/22(日) 03:15:18 ID:gwf9zx9p
>>678
良いからさっさと首をくくってその馬鹿さ加減を世間に詫びろ
680名無しのオプ:2009/03/22(日) 03:15:31 ID:FDpSlNem
>>677
同情する。
作品を悪く云ったとは,俺は受け取ってないよ。
>>671が莫迦なだけだ。
ヤツはミス板における最大のタブーを犯した。
万死に値する。
681名無しのオプ:2009/03/22(日) 03:22:44 ID:FDpSlNem
ID:AQDwsu5H,取り敢えず謝罪しろ。
682名無しのオプ:2009/03/22(日) 03:24:06 ID:FDpSlNem
後,ID:AQDwsu5H,お前はここに書き込むな。
京極ファンの風上にも置けんわ。
営業妨害だぜ?
683名無しのオプ:2009/03/22(日) 03:38:00 ID:tAIlcNcw
スレが進んでいると思ったら…。まーたしょうもないきっかけといかんともしがたい阿呆か。
本なんか好きなように読めばいいのに。飽きたら読まない、それだけだろうに。
684名無しのオプ:2009/03/22(日) 06:36:15 ID:FDpSlNem
>>683
でもさ,ねたバレは別問じゃね?
685名無しのオプ:2009/03/22(日) 07:58:34 ID:AQDwsu5H
でもさ、ID:FDpSlNemはしつこいから死ねじゃね?wwwwwww
686名無しのオプ:2009/03/22(日) 08:09:00 ID:zyEjLhc4
>>641
じっくり読み返してみて
なんとなく理解できたような、出来てないような…もどかしい感じがする…

もし蜘蛛が観測や事件を思い通りに出来ていたら
最終的に被害状況は、どうなっていたのか気になるな
687名無しのオプ:2009/03/22(日) 09:04:04 ID:70FDaF5U
>>668
木場さんが屋敷に入った辺りから面白しろくなった。
クモに関しては真犯人が解っていても、たいして関係ないから。
先に百鬼夜行陰とか読むとダメっぽいけど。
688名無しのオプ:2009/03/22(日) 09:17:23 ID:AF7sLgJt
覘き小平次の終わり方って
「はいはい、本当は好きなくせにw」
って言う終わり方の解釈でおk?
689名無しのオプ:2009/03/22(日) 09:20:55 ID:LWtp0NA0
ディープでハードなツンデレ
690名無しのオプ:2009/03/22(日) 09:46:24 ID:iXyqzsco
ラノベ脳ってすごいな。
691名無しのオプ:2009/03/22(日) 12:09:38 ID:5I4AHVtU
ところで京極夏彦って身長何cmくらい?
小雪より低くて宮部みゆきより高いのは確認済みだが。
692名無しのオプ:2009/03/22(日) 12:57:41 ID:VReoq1Q3
映画魍魎舞台挨拶(?)ででかい俳優達のすみっこに
ちっこいおばさんがいるなと思ったら原作者だったのはいい思い出
693名無しのオプ:2009/03/22(日) 14:19:12 ID:KMoO1siQ
ラジオドラマの時にアリキリの石井と同じぐらいだったから
160cmあるかないか。着物ってわかりにくいよね
694名無しのオプ:2009/03/22(日) 14:50:39 ID:5I4AHVtU
>アリキリ石井と同じくらい

そっか。ちっこいんだな、京極……
低身長をカモフラージュできる和服はマストアイテムだな。
695名無しのオプ:2009/03/22(日) 15:58:52 ID:U9YA017W
ピザも和服だとある程度…
696名無しのオプ:2009/03/22(日) 16:01:16 ID:FjbMec/B
チュウゼンジからタタラ先生へ
697名無しのオプ:2009/03/22(日) 17:56:53 ID:Ws7IhpgE
文庫版蜘蛛の表紙の女性は、犯人と同じ顔だと思っていいのかナ?
そうすると萌えるんだが。
698名無しのオプ:2009/03/22(日) 20:46:41 ID:AQDwsu5H
勝手に萌えてろラノベマン
699名無しのオプ:2009/03/22(日) 22:19:50 ID:EiuKNcdL
邪魅読み終えたばっかです。
オンモラキよりは面白かった。
ていうかオンモラキは冒頭数ページでオチが読めたので・・・
でも個人的にはウブメが一番スキ。
今から小平次読みます!
イエモンは結構スキだったので期待。
700名無しのオプ:2009/03/22(日) 23:38:40 ID:BvixcALW
オチって「犯人はアイツだ」程度のことじゃないよね、もちろん。
冒頭数ページでそれらを看破してしまうとは>>699さん流石です。
701名無しのオプ:2009/03/22(日) 23:57:53 ID:J471BfY6
今月は雑誌掲載ないのですか?

702名無しのオプ:2009/03/23(月) 02:28:28 ID:L9E/3+QD
犯人の乳と尻だと思うと確かに萌える
でも作者はたぶん例によって
「好きなように解釈しろ」的な事しか言わんだろう
703名無しのオプ:2009/03/23(月) 08:37:46 ID:DAXy9IhI
>>699
オンモラキはそもそもそういう構造の話だっつーの
704名無しのオプ:2009/03/23(月) 09:07:41 ID:wDgcd8sM
鵺はせめて今年の終わりごろには出て欲しいなぁ…
無理な予感がするけど

>>669
ぶっちゃけ犯人がすぐ分かることより
動機が…
705名無しのオプ:2009/03/23(月) 12:10:25 ID:P3lVnia/
宴はもう11年前なのか…そうだよなぁ
706名無しのオプ:2009/03/23(月) 14:05:09 ID:b/iddBhk
>>700
いやオチって別に犯人とか動機とか手口とかそういうことじゃなく、「亡くなる」「無くなる」のあたりとかで
そういう認識違いネタとかを「やりそうだなぁ京極なら」って思ったって話。
動機や手口なんか全然想像もつきませんよそりゃ、話自体始まってないし。
707名無しのオプ:2009/03/23(月) 14:12:30 ID:oAg5aBm2
>>706
その辺は皆気づいたと思うけどね
708名無しのオプ:2009/03/23(月) 16:02:10 ID:yRZ2RsUr
オチってか、テーマだね
709名無しのオプ:2009/03/23(月) 16:56:20 ID:lpFJGu0R
ageてる人って本当に親切だよね
710名無しのオプ:2009/03/23(月) 19:54:58 ID:XTCF17yc
前から興味があって、こないだから「姑獲鳥の夏」を読み始めた。
今”3”の途中。すげー頭がぐあんぐあんする。マジでおっかねー。
こういう怖さだと思ってなかったからハマりそう。
711名無しのオプ:2009/03/23(月) 20:27:33 ID:ustvB8fh
いいなあ〜
記憶をリセットして姑獲鳥から読みたい
712名無しのオプ:2009/03/23(月) 21:40:40 ID:eVPOgR03
邪魅の文庫……
713名無しのオプ:2009/03/24(火) 00:54:29 ID:Xk1aPaTc
鵺まだすか?
関係ないけど、BOOK・OFFであんま京極作品見かけたことないな
714名無しのオプ:2009/03/24(火) 00:57:32 ID:pwhOPTvu
鵺って他のに比べてタイトル微妙だ
715名無しのオプ:2009/03/24(火) 01:55:47 ID:/6PhVUcq
>>700

> オチって「犯人はアイツだ」程度のことじゃないよね、もちろん。
> 冒頭数ページでそれらを看破してしまうとは>>699さん流石です。
あれでオチがわからないのは馬鹿だけ
716名無しのオプ:2009/03/24(火) 03:37:17 ID:oPFHIu22
>>713
何度も読み返してる人が多いんじゃない?
シリーズとして続いてるしサイドストーリーも多いから
なかなか手放せないってのもあるのかもしれないけど。
717名無しのオプ:2009/03/24(火) 03:42:21 ID:py3y/rx6
そう?近場の店だと常にあるけど。
718:2009/03/24(火) 05:26:21 ID:EakfVf3h
719名無しのオプ:2009/03/24(火) 11:40:30 ID:cRz8FbI4
妖怪シリーズ以外は結構見かけるよ>中古の京極作品
720名無しのオプ:2009/03/24(火) 14:58:50 ID:runYOikv
分厚すぎて場所とるから倉庫の方に置いてあるのかもしれない
721名無しのオプ:2009/03/24(火) 18:32:33 ID:oPFHIu22
有り得る・・・www
722名無しのオプ:2009/03/24(火) 21:15:27 ID:9Tead3U0
遅ればせながら『後巷説…』を読みました。
本棚をひっくり返して、色々と読み返したくなりました。
でも我慢!!
だってコレを読んだら、山積している事をやるって決めてるから。
読み返してたら、絶対に期日に間に合わなくなる!
………でもチラッと………いやダメダメ………ああジレンマ!
723名無しのオプ:2009/03/24(火) 22:01:02 ID:FY2mulsY
>>722
…あ?
724名無しのオプ:2009/03/25(水) 01:02:43 ID:T0ICiWR9
塗仏は犯人がどんなにすごくても、ちょこっとしかセリフがないから実感わかない。
容疑者Xの献身の犯人みたく長々とカリスマ性をはっきしたやつじゃないと駄目。
725名無しのオプ:2009/03/25(水) 01:05:02 ID:coVj8xoF
セリフが長い奴ほど小物臭がするんだが
726名無しのオプ :2009/03/25(水) 01:40:47 ID:/nt5+X77
中禅寺は超小物  伊佐間は超大物ですか
727名無しのオプ:2009/03/25(水) 02:19:49 ID:WQe8q9vU
京極堂と関口の嫁コンビは水木先生並みの大物
728名無しのオプ:2009/03/25(水) 03:19:53 ID:aMvRVucX
 ♪素敵な〜冒険始まる〜♪
729名無しのオプ:2009/03/25(水) 08:44:57 ID:RjOrn/yF
美少女とかいっぱい出るのは作者の趣味?
730名無しのオプ:2009/03/25(水) 10:04:38 ID:8EN8qjWv
不細工ばっかり出してほしいのか?
731名無しのオプ:2009/03/25(水) 10:37:14 ID:XS7JGVKK
もっと美少年、美中年、美熟女を出せと言う事では?
732名無しのオプ:2009/03/25(水) 11:09:31 ID:T0ICiWR9
天才なんて言葉を迂闊に使いたくはないが、本物の天才といえるのは東野だけだ。
京極は2流。
733名無しのオプ:2009/03/25(水) 11:20:36 ID:PjaoMCnP
似たようなレス前も見たな…
734名無しのオプ:2009/03/25(水) 11:23:55 ID:FMBHCYst
講談社以外の出版社で百鬼シリーズ出し直すのまだー?
735名無しのオプ:2009/03/25(水) 12:37:18 ID:Z0rg2Kyk
>>733
「天才なんて言葉を迂闊には使いたくないけど、彼には相応しかったんじゃないかな。
50年から100年に1人の逸材といった教授もいたそうだ」
「僕の知る限り、本物の天才といえるのは、石神だけだ」

は容疑者Xのセリフ。
確認したわけじゃないけど、原作と映画とごっちゃになってるようだ。
736名無しのオプ:2009/03/25(水) 18:04:03 ID:3VjhkvXs
ウブメが出た時中学生だった私ももういい年。
次回作のヒロインは30代がいいなぁ。今までのヒロイン最高齢は陽子の31?
737名無しのオプ:2009/03/25(水) 19:16:29 ID:0+k2JQRZ
そろそろ舞台を関東近郊以外で
738名無しのオプ:2009/03/25(水) 19:50:39 ID:zTca+meZ
>>726
実は、伊佐間は脳内での独り言が多い。
一方、京極堂は脳内独り言が殆どなさそう(推測)。
739名無しのオプ:2009/03/25(水) 20:09:15 ID:LKWgHQZN
>>736
私も中学生だった。
友人に「面白いよ」って無理やりウブメ読まされたのが始まり。
まさかこんなに長く追うことになるとは・・・
740名無しのオプ:2009/03/25(水) 23:15:15 ID:coVj8xoF
>>726
言葉足らずだったが、悪役限定な
聞いてもいないのにベラベラ解説始める悪役とか小物っぽいだろ
741名無しのオプ:2009/03/26(木) 02:20:30 ID:tnAISMvN
ハッピーバースデイ!
742名無しのオプ:2009/03/26(木) 03:24:32 ID:GzbjJ0yh
大江勝彦〜
743名無しのオプ:2009/03/26(木) 06:10:59 ID:jpNfeQz8
姑獲鳥とか最初読んだ時は馬鹿馬鹿しい話としか思わなかったよ。
魍魎先に読んでなかったら姑獲鳥を好きにはなれなかったよ、きっと。
メイントリックを許容できないのが全て。
匣で京極に対する評価を固めた後でこそ読める作品という評価。
744名無しのオプ:2009/03/26(木) 08:14:00 ID:pViApKFj
それがあるからあれをミステリと触れ込んじゃまずいのよね。
745名無しのオプ:2009/03/26(木) 09:01:47 ID:pv39tj4Y
ウブメはデレ極堂を楽しむもの
746名無しのオプ:2009/03/26(木) 09:47:16 ID:tYA9Bojx
質問です
ダルマの薀蓄ってどこに書かれてたっけ?
お答えお願いします。
747名無しのオプ:2009/03/26(木) 10:00:07 ID:OXGG4Wmb
>>746
鉄鼠の真ん中へん

46歳の誕生日おめでとう!
748名無しのオプ:2009/03/26(木) 12:43:13 ID:QHmPhiPt
石神のどこが天才なんだよ。死体を隣の駅まで運んで指紋を焼くほどの余裕があ
るんなら
その辺に深い穴掘って埋めとけば発覚しない確率はグンと上がるぞ。
現にこないだ床下に死体埋めて、時効を過ぎてから発覚したじーさんがいたじゃ
ないか。
都合の悪いモノは埋める。これに限る。できればウンコかけておけば腐るのも早
いぞ。

思い出しても気分が悪くなるが「綾瀬女子高生コンクリート殺人事件」は別件で
逮捕された犯人の一人が
疑われてもいないのに勝手にぺらったから発覚したんであって、黙ってれば迷宮
入りだったわけだ。
なんであの鬼畜どもが死刑にならないのかという根本的な疑問もあるが、裁判官
でも国会議員でもない
俺にはどーすることもできない。
749名無しのオプ:2009/03/26(木) 13:46:59 ID:0VxbFjQT
>>739
俺も中学生だったwあの頃は綾辻と京極読みあさってたなあー。懐かしい
750名無しのオプ:2009/03/26(木) 14:14:52 ID:94PvWs6Y
>>748
しね
751名無しのオプ:2009/03/26(木) 14:56:11 ID:hQvNUG9L
>>317
ウブメが一番ありえないだろ。
邪魅がオンモラよりマシっていう評価多いけど俺はそうは思わん。
なぜなら邪魅には憑き物落としが無いから。
オンモラキはリアルタイムで連続殺人起こらないから盛り上がり的にはイマイチだが、
一応は現実を超越した彼岸の話ではあるもの。
邪魅の犯人って蜘蛛の劣化版だろ。あれでは妖怪小説にならん。
752名無しのオプ:2009/03/26(木) 17:56:44 ID:3cMPsEyk
>>748
後のコンクリみつしり事件である
753名無しのオプ:2009/03/26(木) 18:03:38 ID:n1H5mUQd
巷説を読もうとおもってるんだけど、
やっぱり京極堂みたいに順番通り読んだほうがいいの?
754名無しのオプ:2009/03/26(木) 18:08:32 ID:vfJnDQ+D
順番通りなら前、巷説、続、後でいいんじゃないの?
伊右衛門と覗き小平次はどこに入るんだっけ。
前と巷説の間?
755名無しのオプ:2009/03/26(木) 18:46:17 ID:FkH2BTp/
時系列
前、伊右衛門、小平次、巷説、続、後

発表順
伊右衛門、巷説、続、小平次、後、前

参考:俺の読んだ順
巷説、続、前、後、小平次、伊右衛門

順番的に悪くは無かった。
俺の読後感的には、伊右衛門はできるだけ早く読んでおいた方が良かったな…。
756名無しのオプ:2009/03/26(木) 19:07:25 ID:vfJnDQ+D
あれ、でも治平って小平次ではまだ生きてたじゃん
確か続の最後で死んだと思ったけど
千代田の鼠にぶっ殺されたんでしょ
757名無しのオプ:2009/03/26(木) 19:09:52 ID:vfJnDQ+D
あ、いいのか
小平次は巷説の前になってるな
読み間違えた
758名無しのオプ:2009/03/26(木) 20:42:42 ID:lGWn6LIn
俺は何故か後から読み始めた
759名無しのオプ:2009/03/27(金) 12:27:45 ID:FYwJX4Ge
あれ?イエモンで錯乱したお岩に殺されたのって誰だっけ。
又市の仲間でさ。
治平じゃなかったっけ?
今手元になくて確認できない・・・
760名無しのオプ:2009/03/27(金) 12:43:42 ID:pIkFZxRj
宅悦?じゃなかったっけ
うろ覚えだけど 按摩の人だよね?
761名無しのオプ:2009/03/27(金) 16:05:01 ID:TaBT+BQ/
六平が血まみれになったのは覚えてる。
762名無しのオプ:2009/03/27(金) 16:51:05 ID:QpSl4iAw
按摩の宅悦であってる
763名無しのオプ:2009/03/27(金) 20:22:12 ID:+GpsCBE0
塗仏の宴の支度まで読んだんだけど絡新婦の理のあの人が
最後ああなったのが残念でならないわけだけど
別の立ち位置で女京極堂みたくなるのかと思ったのに
764名無しのオプ:2009/03/27(金) 21:49:09 ID:qzIfAm5U
姑獲鳥の夏読み終わったぁ。おもしろかった。
だけど、ブックオフで100円で買ったヤツなんだよね。
申し訳ないから、魍魎のハコは新刊で分厚いの買いました。
ホントは3冊に分かれてるの買いたかったけど、
お金がないから買えませんでした><;
765名無しのオプ:2009/03/27(金) 22:25:24 ID:kDD0SJ6Q
お金は大事につかいなさいね。まだ春休みはじまったばっかりなんだから。
766名無しのオプ:2009/03/27(金) 22:44:39 ID:kgQJFOnP
分厚いほうを読み終えた直後の満足感は、分冊版の比じゃないよ。
その本の形こそが 匣 なのだ>>764
767名無しのオプ:2009/03/27(金) 23:38:30 ID:5M54HcBK
本棚にみつしりと充滿するからな
768名無しのオプ:2009/03/27(金) 23:52:42 ID:ufLPa9iE
絡新婦は分厚いほうを買ったけど、
あれを持ち歩いてコーヒーショップとかで読んでると、
さすがにひとからじろじろみられた。
769名無しのオプ:2009/03/27(金) 23:58:13 ID:oryYvPWd
>>755
自分は巷説、続巷説の後に伊右衛門読んだんだけど、
これが順番としては中々ベストな感じで読めたと個人的に思ってる。
巷説ニ作読み終わった後、物語の繋がりがあるなんて知らずに読んだ伊右衛門に、
又市が出てきた時は驚いた。
770名無しのオプ:2009/03/28(土) 01:21:28 ID:UQ0zI/iW
>>768
俺は黒皮のブックカバーを付けて読んでいるので,
よく「それ,聖書ですか?」って聞かれるw
771名無しのオプ:2009/03/28(土) 01:41:12 ID:qYNeILAB
>>770
京極本に合うカバーがよくあったな
オーダーメイド?
772名無しのオプ:2009/03/28(土) 01:54:48 ID:UQ0zI/iW
>>771
ちょっと寸足らずだけど,皮だからあまり不便は感じない。
773名無しのオプ:2009/03/28(土) 03:32:47 ID:fiEKYr7/
聖書ww
あの厚さは確かにあやしいよなw
774名無しのオプ:2009/03/28(土) 04:16:11 ID:+J7IqPpH
読みづらいのは分かってるんだけど、分厚い方を買ってしまう
775名無しのオプ:2009/03/28(土) 04:24:39 ID:q8zo6zj1
持ち運ぶには分冊版が便利なんだけどね
なんとなく分厚いヤツのほうが好きなんだよなぁ

>>763
あれはもったいなかったな
776名無しのオプ:2009/03/28(土) 12:19:28 ID:VpwJMec5
>>774-775

今日、『鉄鼠の檻』を分冊版で買った俺は敗者。。。
だって取り寄せに2週間もかかるっていうんだもの!
TSUTA○Aめ!

分厚いほうってもうでてこないのかな?
分厚いやつで揃えたかった・・・。
777名無しのオプ:2009/03/28(土) 12:26:06 ID:qYNeILAB
>>776
京極堂本編シリーズは分冊以外は絶版のはずだ
分冊も増刷かけられるのかは分からない状況
778名無しのオプ:2009/03/28(土) 12:55:29 ID:qg32Ntvs
だから古本屋で100円とかいう話が出てくるのか
779名無しのオプ:2009/03/28(土) 13:10:09 ID:JmX3tANb
【芸能】TBS放送“キムタク春ドラマ”は期待できるのか
古畑任三郎とガリレオを足して2で割ったようなミステリー
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238203903/l50

>木村は研究室から外に出ない引きこもり状態の科学者の役で、
後輩の刑事の話だけを聞いて難事件を解決していく一話完結ものになるという。


もういっそキムタク主演で「姑獲鳥」連ドラ化してくれ
さすがに映画よりはマシな出来になるだろ
780名無しのオプ:2009/03/28(土) 13:21:31 ID:qg32Ntvs
ドラマ化自体しなくていい
781名無しのオプ:2009/03/28(土) 13:27:28 ID:t9mDeDd8
>>760
>>762
あぁ!宅悦か、ありがとう!
何かアニメ版の巷説で宅悦が治平とかになってたせいか、未だにちょっとごっちゃになる。
782名無しのオプ:2009/03/28(土) 13:29:04 ID:t9mDeDd8
そういや思い出した・・・
大学入学した頃、丁度絡新婦を読んでるときだった。
(分冊版じゃなくて分厚いやつね)
基本的に本は常に持ち歩いて、電車やバスの待ち時間や車内で読んでたんだけど、
後に仲良くなった子に、「○○ちゃんて、入学した頃に電車で時刻表読んでたよね」って言われた。
自覚なかったけど結構目立ってたんだろうなぁ;
未だに話題にされる
783名無しのオプ:2009/03/28(土) 14:05:24 ID:bFumLgiE
まあ、似たようなもんかな。西京だったら本当に時刻表だしな。
784名無しのオプ:2009/03/28(土) 18:51:05 ID:IPdOUzEM
未だにって他に特徴無いのだな…可愛そうに
785名無しのオプ:2009/03/28(土) 19:53:03 ID:8f8xTTf9
ハゲたらあだ名は間違いなく「ハゲ」だな。
786名無しのオプ:2009/03/28(土) 21:19:06 ID:VarjIG4N
特徴が無いとか、そんな言い方って失礼だよ!

本読んでる人間が死ぬほど珍しいアホ大学なんだよきっと!
787名無しのオプ:2009/03/28(土) 21:26:26 ID:gHHaqDhS
その娘が今の嫁って言われたら大逆転だが大丈夫かお前ら
788名無しのオプ:2009/03/28(土) 21:46:52 ID:xz2fD1qP
なんかスクリプトで書き込んだような流れだな
789名無しのオプ:2009/03/28(土) 22:20:13 ID:Jvr65MS2
ウブメの英訳が8月に出るけどおまいら買う?
珍訳になってたら悶死する
ページ数は320らしいけど
京極の薀蓄とか削ってないこと願う
790名無しのオプ:2009/03/28(土) 22:20:56 ID:Ami0lzxw
鵺の執筆は進んでいるのか?
791名無しのオプ:2009/03/29(日) 01:40:11 ID:6ns+BIm4
 邪魅の雫を読了。正直つまんなかった。
 みんながボロカスに言うのも理解出来たもの。
 
 大急ぎで読んだから、俺の読み込みが足りないのかも知れないが、疑問に思う所
が散見された。
 
 まず、第1章から。西田と石井とのやり取り。石井に殺人の時効がどうのこうのと
散々聴きまくった後に西田は「宇都木美菜を殺そう」と決心するけど何で?なんで
西田が宇都木美菜を殺すの?美菜を殺す事によって自分の作品世界に取り込もうって言う意図が
あったのか?
 
 その割には美菜がアトリエに来ない事を心配して人間らしい感情を持っていたんだから変でしょう。

 長文スマン
792791:2009/03/29(日) 01:45:33 ID:6ns+BIm4
 後、犯人の動機が納得出来ないと言う意見も多いけど、それはまあ納得
出来たのよ。『鉄鼠』の犯人の動機と言ってみれば通ずるものがあるし。
嫉妬って怖いものね。
793名無しのオプ:2009/03/29(日) 02:20:30 ID:DPTmR9ss
>>790
移行もあるし無理だろ
各文芸誌で短編新シリーズ連載が言い訳なんだろうな
とりあえず死ねばいいのには片手間にさらっと書いた感じで駄作だった
794名無しのオプ:2009/03/29(日) 05:06:47 ID:TKtPksbk
ageてまで自分語りしたいのか。春ですねぇ
795名無しのオプ:2009/03/29(日) 06:44:33 ID:fau5S+Eq
まあ>>1も読めないんだ、どうしようもない
796名無しのオプ:2009/03/29(日) 09:42:06 ID:FO4FctWz
西田さんは前シリーズの犯人から続く、「世間知らなさすぎーズ」のメンバーですので。
797名無しのオプ:2009/03/29(日) 11:39:15 ID:WvyZxoyW
>>796
じゃあ仕方ない
798名無しのオプ:2009/03/29(日) 13:52:13 ID:lU1VYB/G
>>791
そこ、俺もだまされたけど違うよ、よく読んでみろよ。
「宇津木実菜」
って言ってる(まぁ独白なんだけど)とこと、
「あいつを殺そう」
って言ってるとこは正確には繋がってないんだよ。

単に実菜のことを思い出しながら、「あいつを殺そう」って言ってるだけで、
その「あいつ」は別に実菜のことじゃないんだよ。


って俺は解釈したけど。
でないと本当に矛盾するし。
799名無しのオプ:2009/03/29(日) 16:22:01 ID://aSj1sp
俺は基本、本は図書館で読むことにしてるんだが、京極大先生
の本は買わないわけにはいかない!(`・ω・´)ということで
最初の「魍魎〜」は図書館で読んだが、それも含めて既刊のは
全部買って、その後は発売日をチェックして会社の昼休みにすっ飛んで
本屋まで買いに行った。
800名無しのオプ:2009/03/29(日) 18:09:18 ID:LIqsYSW/
それが?
801名無しのオプ:2009/03/29(日) 18:19:17 ID:EDNpU/SV
ファンの鑑(字あってる?)だね
802名無しのオプ:2009/03/29(日) 18:40:15 ID:xtV97+t2
>>799
魍魎は最初じゃないよ
803名無しのオプ:2009/03/29(日) 19:08:25 ID:Utgl55X5
799が最初に読んだのが魍魎だってことだろ。
あと京極クラスは図書館で読み、その金でマイナー作家を買い支えていただきたい。
804名無しのオプ:2009/03/29(日) 21:36:35 ID:DPTmR9ss
>>789
珍訳かどうかは現物読まないと解らないから、とりあえず買うノシ
楽しみ。

翻訳の質は、翻訳経験済みの台湾版(新しい方)くらいのクオリティを期待してる。
一般的な日本人以上に日本文化文学が詳しくて、日英の翻訳能力ある人なんか各国に沢山いるんだから
要はそういう人材を起用出来てるかどうか、な話だ。
805名無しのオプ:2009/03/29(日) 22:06:49 ID:img+Zx3f
英訳版の著者近影には、あえて94年当時の写真を使って欲しい。
806名無しのオプ:2009/03/30(月) 00:06:45 ID:uIxPLwcO
>>805
超同意ざますよ。現在の写真だと、向こうの人に「コレガヨウカイ?」と思われかねん。
まぁ、ある意味正しくはあるが。昔の近影(?)の方が読者から好感を得てシリーズ続けて
翻訳されるかもしれんし。
807名無しのオプ:2009/03/30(月) 00:13:40 ID:QjIetmEX
808名無しのオプ:2009/03/30(月) 01:10:05 ID:4eCOfWsY
ジャンプで妖怪漫画描いてる人の、今週号の巻末コメントが
「偉大な妖怪小説家と初対面。皮手袋ごと握手してもらえて貰えて感激…!」
だった。
ほんとにいつも持ち歩いてるのな、手袋。
809名無しのオプ:2009/03/30(月) 01:20:28 ID:acvz3s6d
冬場はいいけど、夏場は微妙だろうな。握手される側としても。

>>807
英訳版/狂骨のラストシーン 「 I HATE YOOOOU !!!!! 」(※大文字がポイント)
810名無しのオプ:2009/03/30(月) 01:27:36 ID:K88QC3xD
「この世に」と「インザワールド」だとだいぶ違うなw
811名無しのオプ:2009/03/30(月) 03:40:16 ID:GpNJ5cWz
>>810
" in this world"だよ,Sekiguchi-kun...
812名無しのオプ:2009/03/30(月) 03:48:56 ID:K88QC3xD
>>811ほんとだ
>>809
むしろ「FUCK YOUUUUU!!」だろう
813名無しのオプ:2009/03/30(月) 07:57:17 ID:sCVS3NGH
>>812
英語よく知らんのに無理して流れに加わるなよ……
814名無しのオプ:2009/03/30(月) 10:10:20 ID:6LUP6/Og
このワールドにミステリーな事などないのだよ関口くん
815名無しのオプ:2009/03/30(月) 10:16:36 ID:02hTRWpC
こんな時間にカキコしちゃって、K88QC3xDは後々後悔するんだろうなぁ。
思い出して布団の上で悶絶とか。
816名無しのオプ:2009/03/30(月) 11:24:26 ID:4A4SwOvH
匣があったら入りたい…
817名無しのオプ:2009/03/30(月) 12:43:07 ID:hnVi2IpL
みつしりとですね
818名無しのオプ:2009/03/30(月) 13:04:41 ID:uIxPLwcO
ほぅ……
819名無しのオプ:2009/03/30(月) 15:22:43 ID:4eCOfWsY
踵さすって薄まれ
820名無しのオプ:2009/03/30(月) 15:22:58 ID:ZdPj+5EX
今日、『鉄鼠の檻』買っちゃった。。。
分冊版持ってるのに・・・。

わかってるんだけど、分厚いの欲しいからー!!!
821名無しのオプ:2009/03/30(月) 15:54:56 ID:j6n2imez
今週のジャンプで京極と対談したとかいう漫画家が載ってたね
822名無しのオプ:2009/03/30(月) 16:46:02 ID:lOi9uVkH
みんな結構ジャンプ読むんだなwwww
823名無しのオプ:2009/03/30(月) 17:05:24 ID:99rauEjP
コミック怪どこにも売ってねえ('A`)
824名無しのオプ:2009/03/30(月) 19:22:58 ID:J/C/GLLs
あれが売ってる店は一ヶ所しか見たことがないな
825名無しのオプ:2009/03/30(月) 19:31:45 ID:O+gqp0bj
コミック怪は雑誌扱いしているところと文庫扱いしているところがあるよ。
雑誌のところだけじゃなくて文庫の新刊平積みでチェックするのも忘れずに。
それと、男性より女性側の新刊や棚に並んでいることが多い。
826名無しのオプ:2009/03/30(月) 20:06:55 ID:EaGv57tv
>>823
あー新刊出たのか
827名無しのオプ:2009/03/30(月) 20:38:35 ID:j6n2imez
>>822
自分ふくめ10代も結構京極を読むからかと




コミック怪は読んだことないけどw
828名無しのオプ:2009/03/30(月) 20:40:29 ID:lOi9uVkH
漫画魍魎あと1〜2話ぐらいで終わりそうな感じだったな
魍魎終わったらあの雑誌はどうやって生き残るんだろう
829名無しのオプ:2009/03/30(月) 21:23:08 ID:0uXp2g0X
結構おもしろい作品多いじゃん
830名無しのオプ:2009/03/30(月) 22:45:26 ID:yje7DJGy
魍魎の3巻はいつでも出せるけど大人の事情でまだ先になるらしいな
831名無しのオプ:2009/03/30(月) 23:41:29 ID:apOZzkea
大人の事情(性的な意味で)
832名無しのオプ:2009/03/31(火) 01:15:39 ID:VVpOFh6C
>>828
また狂骨でも鉄鼠でも蜘蛛でもマンガ化すればいいんじゃネーノ?
833名無しのオプ:2009/03/31(火) 08:19:11 ID:2dsWHPg9
>>832
そうなるんじゃないかなとは思ってるんだけどね
魍魎コミック三巻は6月発売予定だってさ
おせえwww
834名無しのオプ:2009/03/31(火) 09:52:26 ID:sXbJheWL
八雲百怪連載してほしいけどもう何処かにきまってるらしいな
835名無しのオプ:2009/03/31(火) 18:51:29 ID:Cj8IC1ts
>>833
そんなに先なの?
もうとっくに出てて俺が知らないだけかと思ってたww
836名無しのオプ:2009/03/31(火) 19:06:36 ID:DbE/XGWt
蜘蛛の漫画はぜひ読んでみたいな
837名無しのオプ:2009/03/31(火) 19:09:32 ID:2dsWHPg9
志水アキを相当酷使しないといけませんがね
838名無しのオプ:2009/03/31(火) 19:14:02 ID:jDOyNe20
最近は雪絵さんが働きに出ているらしいけど
何の仕事だったっけ?
839名無しのオプ:2009/03/31(火) 21:09:33 ID:8FGuCHwG
アニメDVDが4月にラストで出るから それまで出せなかったんだろう
ネタバレになるしね
840名無しのオプ:2009/03/31(火) 22:14:25 ID:Cj8IC1ts
原作読者は対象外ということか・・・
841名無しのオプ:2009/03/31(火) 22:58:55 ID:8FGuCHwG
>>840
ただDVDの売り上げ左右されちゃうからじゃない?

それより もし次アニメあるなら鉄鼠が濃厚だな・・監督やシリーズ構成まで鉄鼠がいいねって言っちゃってる
鉄鼠って関口か木場どっちか全く出ないよね?記憶が曖昧だが。せっかくのアニメでメインが一人欠けるなんて悲しいんだが・・
842名無しのオプ:2009/03/31(火) 23:07:41 ID:8VzpC80E
>>841
坊主まみれのアニメとかw
一休さんくらいしかねーな
843名無しのオプ:2009/03/31(火) 23:33:11 ID:Cj8IC1ts
CLAMPの書く美坊主満載なら腐が喜びそうだ・・・orz
844名無しのオプ:2009/03/31(火) 23:35:14 ID:Cj8IC1ts
>>841
木場がほとんど出なかったんじゃないかな?
ただ今川とか久遠寺先生とか新キャラも出るから,それはそれで楽しみかも
845名無しのオプ:2009/03/31(火) 23:44:47 ID:LqiFulla
今川って誰?とか一瞬思っちゃったよ。益田も出るね
846名無しのオプ :2009/04/01(水) 01:37:03 ID:WjgCy8+Q
鉄鼠からエノさんがおかしくなりだすw
847名無しのオプ:2009/04/01(水) 01:48:27 ID:DH5AaUiw
いや狂骨あたりから変だw
まともだった時期がない気もするが
848名無しのオプ:2009/04/01(水) 01:58:01 ID:tXBFwWNM
鉄鼠は最初から京極と関口が夫婦で出て
榎木津も登場して敦子&鳥口もきて刑事とかマチコさんもいる
メインキャラがずっと出てるからアニメに向きそう
849名無しのオプ:2009/04/01(水) 03:50:35 ID:TLG9UI0C
中善寺兄妹の濡れ髪掻き上げは最強だし、奥さん2人の仲睦まじい
ところも見たいので両手を挙げて支持したい
だが、ウブメをやらずに久遠寺老人をどう描写するのかな
850名無しのオプ:2009/04/01(水) 04:58:33 ID:fkOow2yF
それはそうだな。
姑獲鳥への伏線として回想シーンとかでごまかすんじゃないの?
851名無しのオプ:2009/04/01(水) 08:51:31 ID:N8vnOdvr
ナイトメアをバックに坊さんが沢山出てくるとこ想像して吹いた
852名無しのオプ:2009/04/01(水) 10:27:13 ID:ehSpHlUk
話題を豚義理だけど
今週のジャンプの作者のコメントで
某有名な妖怪小説家と会ったとか書いてあってしかも手袋とか言ってたけど
京極のことかな?
853名無しのオプ:2009/04/01(水) 10:33:33 ID:8C+NalJu
>>852
>808
>821
854名無しのオプ:2009/04/01(水) 11:56:14 ID:8RFNrq4S
大極宮はエイプリルフールネタやらないのか
855名無しのオプ:2009/04/01(水) 13:15:42 ID:fkOow2yF
>>852
流れをぶった切る程の話か・・・
恥を知れ恥を。
856名無しのオプ:2009/04/01(水) 14:50:50 ID:2GBg/kj0
分冊文庫版「宴の始末」の二巻表紙の妖怪は何て名前?
857名無しのオプ:2009/04/01(水) 16:14:58 ID:fkOow2yF
下手な釣りだなwwwwwww
858名無しのオプ:2009/04/01(水) 16:17:29 ID:fkOow2yF
すまん,誤爆。
859名無しのオプ:2009/04/01(水) 16:21:09 ID:boALd5KF
>>855
燭陰


大沢オフィスの著作リストの拡大画像が「支度」の中巻になってるから、
何でひょうすべかと思ってしまった。
860名無しのオプ:2009/04/01(水) 18:06:41 ID:H53kltD5
>>948
゜。(゜´Д`゜)。
木場だけ仲間外れなんて可哀相だわぁ
もしやるならオリジナルでいいから加えてほしいぜ
861名無しのオプ:2009/04/01(水) 20:16:27 ID:Zyk/8cep
やっぱり姑獲鳥をアニメor漫画化してほしいな

アニメ魍魎のの中で出た姑獲鳥の回想シーンとかかなり良い感じだったから
期待してるんだが
862名無しのオプ :2009/04/01(水) 20:24:24 ID:WjgCy8+Q
鉄鼠では関口夫妻と中禅寺夫妻の小旅行のエピソードがお気に入り 
百鬼夜行シリーズで多分唯一雪絵さんの幸せそうな描写があってあそこの部分大好きです
863名無しのオプ:2009/04/01(水) 20:25:07 ID:wi14K1DG
なにもかも原作どうりにやれとはいわんが
木場は確か東京の刑事だろ
熱海にいる理由がない
864名無しのオプ:2009/04/01(水) 20:53:04 ID:XvIv3zCH
・姑獲鳥の夏
涼子と梗子が美女。関口のあのシーンがマイルドな表現になる

・鉄鼠の檻
耽美系CLAMP美坊主が乱舞

・絡新婦の理
聖ベルナール女学院と織作家が美女たっぷり。なぜか木之本さくらや獅子堂光っぽいのがいる

次にアニメ化するならどれなんだろうな?
865名無しのオプ:2009/04/01(水) 21:08:14 ID:2cMWj72d
『どすこい(CLAMP)』
866名無しのオプ:2009/04/01(水) 21:09:39 ID:1dqfsE/h
ただし実写
867名無しのオプ:2009/04/01(水) 21:21:18 ID:H53kltD5
>>863
熱海に 休暇で独り旅とか・・・それで遭遇・・・
できないかw
868名無しのオプ:2009/04/01(水) 21:37:01 ID:Ba8iMr4h
どすこいのアニメだったら見たい
869名無しのオプ:2009/04/01(水) 21:51:25 ID:DCeigwGq
ルーガルーだとアニメ化されても何の新鮮みもないな
870名無しのオプ:2009/04/01(水) 21:55:49 ID:54eDeuGP
おまいら美坊主美坊主って
美形設定の僧侶は2人だけじゃねーか
871名無しのオプ:2009/04/01(水) 22:02:42 ID:N8vnOdvr
クランプだとどんな設定があっても無意味だって魍魎で知れただろ
872名無しのオプ:2009/04/01(水) 22:07:27 ID:5FiPVLOL
…はい

でもなんとか誤魔化せる術はあると思ってますよw
873名無しのオプ:2009/04/01(水) 22:14:27 ID:2cMWj72d
和寅が美少年になるとは誰が予想できたであろうか
874名無しのオプ:2009/04/01(水) 22:52:08 ID:tI8FjO9V
美少年というかもうあれはショタだろ
ショタ和寅目当てで原作読み始めた人は可哀想だ
875名無しのオプ:2009/04/01(水) 23:16:41 ID:fkOow2yF
>>864
"美坊主が乱舞"ってビジュアルを想像してツボッたwww
876名無しのオプ:2009/04/01(水) 23:17:53 ID:fkOow2yF
>>871
至言。
877名無しのオプ:2009/04/01(水) 23:48:33 ID:3hA3MPkJ
枯木のような男のガタイが良くなり
剃刀と呼ばれた海軍将校がひょろひょろの不思議ちゃんになり
笹川が紳士的で感じのいいおっさんになるくらいだ

もう何が来ても驚かんよ
878名無しのオプ:2009/04/02(木) 00:12:36 ID:67IQk50I
漫画版のキャラデザは秀逸
あのデザインでアニメ化すればよかったのに
879名無しのオプ:2009/04/02(木) 00:47:35 ID:AvGLy6og
同意。
志水アキのデザインはいちいち納得したよ。
多少自分のイメージとは違うキャラもいたけど,それは個人個人のイメージの差異で納得できる範囲。
CLAMPは最初から期待していなかった分だけストーリーに集中できたから,逆に良かったのかも。

姑獲鳥,鉄鼠などの以降のシリーズは是非志水アキにキャラデザを任せたい。
880名無しのオプ:2009/04/02(木) 00:50:06 ID:WFUjJU9Q
原作はとりあえず絵がないから脳内でアニメのショタ寅に置き換えれば可能。
たいしてショックにならんだろ。

だから原作じゃなくウブメ映画を見せろ。どんなにがんばって補正しても荒川良々w
881名無しのオプ:2009/04/02(木) 01:52:54 ID:AvGLy6og
>原作はとりあえず絵がないから脳内でアニメのショタ寅に置き換えれば可能。

無理無理無理無理無理無理無理無理ぃぃぃぃいいいいいいい!!!!
882名無しのオプ:2009/04/02(木) 02:59:15 ID:txooqZkc
 『絡新婦』の季節だねぇ
883名無しのオプ:2009/04/02(木) 04:02:26 ID:HDd2gcW9
ショタ寅は榎木津を中性化した際にバランス取りによる影響だろうとは監督の談。
884名無しのオプ:2009/04/02(木) 04:06:59 ID:HDd2gcW9
ごめん、日本語になってないw
和寅は榎木津を中性化した際のバランス取りでショタ化したのだろう、と監督が言っていた。
885名無しのオプ:2009/04/02(木) 05:31:27 ID:AvGLy6og
アニメ榎木津に対して荒川良々でも充分面白かったと思うけどな(´・ω・`)
886名無しのオプ:2009/04/02(木) 08:01:33 ID:4CDIr9nT
それにしてもショタ寅を見た時のショックといったらなかったわww


887名無しのオプ:2009/04/02(木) 12:09:49 ID:PFAK2v6X
>>884
バランスとかそんなん気にするんなら
最初からあんなキャラデザ採用すんなよ監督
と言いたい
888名無しのオプ:2009/04/02(木) 13:52:23 ID:HDd2gcW9
私が入ったときには既に幼くなっていましたね、と言っているように監督はノータッチ
889名無しのオプ:2009/04/02(木) 15:03:15 ID:7ojdrzVL
シリーズが進むにつれて、京極堂と関口の口調が変わってきている気がしないか?
姑獲鳥での二人は戦前の書生っぽさ全開の言葉遣いで、学生時代の仲間相手だと
当時の喋り方に戻っちゃうんだな、と微笑ましく思っていたんだが…
890名無しのオプ:2009/04/02(木) 15:31:58 ID:lc+JkuEV
長期シリーズ物ではよくある事
891名無しのオプ:2009/04/02(木) 15:37:53 ID:SHh1k1JW
姑獲鳥ってすごくつまらなかったんだけど。まだ映画は観てないんだけど、関君が見えなかったというのをどう表現しているのかが
気になる。榎さんが比較的まともだったというのもつまらん。(`ヘ´) プンプン。もっと弾けろ!>榎木津

ポンチ絵にするんだったら高橋葉介先生とか諸☆大二郎先生とかがよくねーか?
892名無しのオプ:2009/04/02(木) 16:33:15 ID:176TqxzG
刊行順にリアルタイムで読んでる身としては、割とまともな印象のほうが強いんだがな>榎木津
893名無しのオプ:2009/04/02(木) 16:47:14 ID:AvGLy6og
>>891
高橋葉介作画のアニメシリーズを想像して鳥肌が立った。
勿論,嬉し過ぎてだ。

ハマりすぎて怖いかも。
894名無しのオプ:2009/04/02(木) 16:48:08 ID:AvGLy6og
勿論スチャラカじゃなくて,初期の夢幻シリーズでの絵での話だがw
895名無しのオプ:2009/04/02(木) 17:27:05 ID:4CDIr9nT
>>891
むしろ今の榎木津の方が厨キャラになってるんだけどw
まぁエノがおとなしいとつまらんってのは少しわかる
896名無しのオプ:2009/04/02(木) 19:11:51 ID:2d7yWrIY
>高橋葉介作画のアニメシリーズを想像して鳥肌が立った。
そうだなぁ。クランプよりはいいな。

>勿論スチャラカじゃなくて,初期の夢幻シリーズでの絵での話だがw
スチャラカは榎さんとかが登場する場面限定でありじゃないか?
897名無しのオプ:2009/04/02(木) 19:16:52 ID:iggBv5xp
>>891
姑獲鳥読み返してみろよ榎木津そんなにはっちゃけてない
榎木津はシリーズ全体で見るとかなりアレだが最初の頃はそれなりにまともだぞ

898名無しのオプ :2009/04/02(木) 19:40:04 ID:psD6/ejl
>>897
そだね 狂骨のエンディング辺りから変になるw
899名無しのオプ:2009/04/02(木) 19:42:10 ID:dD7QCD8P
推理もトリックも必要ないキャラだし意味不明なぐらいで丁度いい
900名無しのオプ:2009/04/02(木) 19:47:54 ID:mGCOrMZf
そう考えると志水版エノさんはまさに理想なんだよなー
901名無しのオプ:2009/04/02(木) 19:53:25 ID:2d7yWrIY
>姑獲鳥読み返してみろよ榎木津そんなにはっちゃけてない
だから弾けてないと言ってるだろうが。よく嫁。
902名無しのオプ:2009/04/02(木) 20:37:58 ID:yyG0CWx8
なんか腐女子ってこゆ小説にもいるんだなぁって 思った
903名無しのオプ:2009/04/02(木) 20:44:20 ID:rFXi5mdh
織作家の人々にハァハァしてるオタが存在するんだから当然腐女子もどっかにはいるな
904名無しのオプ:2009/04/02(木) 21:31:06 ID:nUXePAQw
だんだんおかしくなってる榎木津は、ヌエで京極堂に憑物を落とされて
最後は普通の人間になります
905名無しのオプ:2009/04/02(木) 21:45:52 ID:3yzgaNnA
その案いいな。大いに賛成する。
一回リセットした方が良い。逸脱し過ぎだ。
906名無しのオプ:2009/04/02(木) 21:49:51 ID:aDnXr3gb
躁転する関口と、鬱転する榎木津と言うのも、
個人的には読んでみたい
907名無しのオプ:2009/04/02(木) 22:26:17 ID:w5SEFBEh
志水のマンガはデザインは良いけど内容がイマイチ
小説だとオブラートに包んでるキャラの性格が下品に出てるというか
908名無しのオプ:2009/04/02(木) 22:30:17 ID:SVJNaAYj
エノさん時々いなくなるらしいからその時が鬱なのかと思ってた。
909名無しのオプ:2009/04/02(木) 22:36:53 ID:/qvjA0au
俺も個人的に読んでみたいのは、
・強敵を前に弱気になって関に「力を貸してほしい」と泣きつく京極堂
・榎木津と木場が大酒を喰らった勢いでお互いへの想いをぶちまけ、
 気付いたら二人全裸で抱き合いながら優しい朝を迎えていた
・千鶴子と雪絵の常軌を逸した仲良し振りに不信感を抱いた敦子が
 ストーキングするも、案の定レズってる現場に遭遇し「不潔ッ」と
 叫ぶも、気付いたら三人全裸で抱き合いながら優しい朝を迎えて
910名無しのオプ:2009/04/02(木) 22:41:37 ID:ZWWciQRU
きもちわりいやつだなぁ
911名無しのオプ:2009/04/02(木) 22:41:48 ID:mGCOrMZf
鬱エノは想像出来るが躁関は無理だ…

>>907
>小説だとオブラートに包んでるキャラの性格
具体的には?
912名無しのオプ:2009/04/02(木) 22:43:41 ID:w5SEFBEh
>>911
作者が女だからか女キャラにキツイ気がする
913名無しのオプ:2009/04/02(木) 22:48:57 ID:mGCOrMZf
>>912
確かに頼子とか結構エグイとこあるかもね
だからこそ苦悶のみっしり頼子に期待してるんだが…
こないだ出たのは読んでないけど千鶴さんとか雪絵さんの描写は好きだ
914名無しのオプ:2009/04/02(木) 23:03:53 ID:HDd2gcW9
最新号のは二人の変顔覚醒したな。
915名無しのオプ:2009/04/02(木) 23:07:17 ID:oNoE0PUW
木場の顔が見事に角ばってたのは良し
916名無しのオプ:2009/04/02(木) 23:50:52 ID:AvGLy6og
志水アキの作画は原作に忠実だよ
917名無しのオプ:2009/04/03(金) 00:29:25 ID:s35V4Vyy
志水さんの匣の展開で気になるのは、木場さんの力みが原作より凄すぎてアレを知った時に
爆破されたビルみたいに瓦礫になっちゃわないか心配。
榎さんの造形は志水さんのが最高だと思う。青木さんも個人的イメージに近くて好きだ。
918名無しのオプ:2009/04/03(金) 00:39:15 ID:dAFDDJam
キャラデザは原作どおりだとおもうけど性格はいまいち違う気がする
919名無しのオプ:2009/04/03(金) 00:43:14 ID:dAFDDJam
>>918エノさんだけじゃなくて全体的に、ね
マンガは2巻は表紙買いして惜しくなかったけど1巻は微妙だったな
原作者のお墨付きだし比較的成功してる二次化だけど最高とは思わない
原作読者全員に受け入れられる必要はないけどさ
920名無しのオプ:2009/04/03(金) 00:53:31 ID:0rUvimSm
自分の場合
漫画:イメージぴったり最高
アニメ:微妙に斜め上だがスタッフの原作への愛を感じた
映画:うんこ
921名無しのオプ:2009/04/03(金) 01:28:53 ID:f0rF+GIb
志水アキって女性だったんか
922名無しのオプ:2009/04/03(金) 08:07:04 ID:6ikf+8A2
漫画版木場は1巻がまんまクッキングパパだっだが
2巻でちょっと顎とかゴツさ押さえ目になってかっこよくなった
良かった好きになった
あれなら抱ける
923名無しのオプ:2009/04/03(金) 08:44:03 ID:+iIKc6og
やべえwクッキングパパにしか見えなくなったww
どぅしてくれるんだょっ!!!
924名無しのオプ:2009/04/03(金) 10:06:31 ID:68johgW6
>>922
3巻は1巻の比ではないゴツさの木場がいっぱいだと思うよ!
925名無しのオプ:2009/04/03(金) 14:01:34 ID:JMqgb09X
>>917
俺も青木は成功例だと思った
ってか漫画見て「あぁこういうキャラなのね」と納得してしまった
926名無しのオプ:2009/04/03(金) 14:52:07 ID:kjNXoq/Y
青木な…
志水さんの、昔の青木のキャラデザが好きだったんで
それを期待していた魍魎漫画のあれには言葉を失ったわ。
自分にはあれ小芥子って言うより、キノコ…。
全体的な雰囲気は青木って感じなんだが。
927名無しのオプ:2009/04/03(金) 15:51:51 ID:gf3c2Isv
いや充分コケシだろ,あの青木は。
オレも>>925と同じ様に「あ〜!これは青木だ!」って瞬時に納得したよ。
928名無しのオプ:2009/04/03(金) 17:24:02 ID:gjtol+UL
ギャグパロ同人描いてた頃の志水さんの和寅が好きだったな
あんまり野次馬っぽくなかったが
929名無しのオプ:2009/04/03(金) 17:49:39 ID:6ikf+8A2
>>923
すまんwww

>>924
まじか 怖いような楽しみなような 最近見た2巻からなんだよな漫画版木場もいいと思えたの アニメ版が好きだから


榎さん 外人すぎてビックリしたよw
930名無しのオプ:2009/04/03(金) 17:58:37 ID:hj8NoEzx
アニメは美形=目がデカイってのがな…
自分がアニメ慣れしてないからかもだが榎さんとか顔面のバランス悪くないか?
931名無しのオプ:2009/04/03(金) 18:54:04 ID:u9By/l3s
>>911
映画魍魎の「美少女かい?」と聞いてしまうルンルン関口がいるぢゃないか。
932名無しのオプ:2009/04/03(金) 19:11:47 ID:ddCtolAx
中学時代に文化祭でお化け屋敷をやった時、資料の「学校の怪談」本の中に、明らかに変なのがあった。
「先生が妖怪だったなんて」みたいな副題で、教師達の隠れた一面を妖怪に見立てたもの。
うろ覚えだけど部活の顧問がロッカールームを盗撮する「目目連」だったり、
親を亡くした生徒に昔の自分を重ね合わせて一緒に泣いてる担任が興奮して絞め殺してしまう「子泣き爺」とかの話があった。

当時は「何だこれ」と思ったが、今にして思えば百鬼夜行シリーズを思わせるコンセプト
933名無しのオプ:2009/04/03(金) 19:16:03 ID:8zr6ikHU
それって確か、水木さんが関わってた気がする
934名無しのオプ:2009/04/03(金) 19:55:48 ID:8zr6ikHU
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2073633

連投すみません。
これじゃなかろうか?

学校の妖怪
著者: 水木しげる
発行年月日:1994/12/20

怖いぞ!先生が妖怪だった!
恐いゾ!恐いゾ!ホントは先生が妖怪だゾ!いま学校には「暴力教師、ロリコン教師、
自分勝手教師、のぞき校長」と「妖怪のような先生」のオンパレードです。
学校に生息する人間の姿をした妖怪のゾッとする話。

935名無しのオプ:2009/04/03(金) 20:52:41 ID:ekRMs3Iq
GJ!
936名無しのオプ:2009/04/03(金) 22:31:04 ID:373p8YWA
いしぶみって事は、京極堂と超人探偵が石の交換でもすんの?
937名無しのオプ:2009/04/04(土) 00:09:30 ID:8gpfkm74
>>930
思った。
確かに美形なんだろうが、割とその辺にいそうな美形どまりじゃないか、と思った。
やはり彫刻のようなっていう、人間離れした美形というなら志水さんの榎木津の方ががしっくりくる。
というより自分の榎木津イメージそのままだった、アレは。

938名無しのオプ:2009/04/04(土) 00:55:52 ID:3kxJl108
アニメの榎木津には偉そう成分が不足している。
939名無しのオプ:2009/04/04(土) 03:00:15 ID:S4RI7hms
死体遺棄:金属製箱から遺体 兵庫・尼崎の市民農園に放置 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090404k0000m040168000c.html

みつしりと・・・。
犯人は捕まらない気がする。
940名無しのオプ:2009/04/04(土) 09:39:35 ID:Fxn6c9Ti
関口「成人とみられる遺体……イケメンかい?」
941名無しのオプ:2009/04/04(土) 13:14:20 ID:K2AEmsOz
榎木津て海軍出なら水泳とか得意だろうに
榎さんは数ある特技をもっと披露してほしい
関口などはもっと落ちぶれるべきである
942名無しのオプ:2009/04/04(土) 13:19:42 ID:S9zAo7M5
これ以上落ちぶれたら乞食しかない
943名無しのオプ :2009/04/04(土) 14:23:20 ID:nOt+uhiY
関口はともかく雪絵さんが可哀想だから駄目だ
944名無しのオプ:2009/04/04(土) 14:27:45 ID:pstFVWCO
雪絵さんは解れた方が幸せだよ
京極はなんで関口って憑き物を落としてやらないんだ。・゚・(ノД`)・゚・。
945名無しのオプ:2009/04/04(土) 15:32:31 ID:OgA0D/GC
榎さんは確か絵も上手かったよな
946名無しのオプ:2009/04/04(土) 17:09:20 ID:czA8igC0
榎木津はあの性格でどうやって軍隊でやっていけたのか。
自分より上官にどう接していたのか。部下にはやはり「バカオロカ!」と
怒鳴っていたのか?
947名無しのオプ:2009/04/04(土) 17:16:04 ID:LNLAoCP+
昔はそこまで変人じゃなかったのと
仕事は出来る男だったので周りも文句言い辛かった
948932:2009/04/04(土) 17:24:35 ID:dVA5ucoN
>>933-934
(スレ違いの)質問をするつもりではなかったのですが、情報ありがとうございした
記憶があいまいなもので断定はできないのですが多分これだと思います
949名無しのオプ:2009/04/04(土) 18:04:20 ID:g8Zp6MyC
発売された「怪」、何だか京極夏彦度が濃いな。
連載3つもある上、マタンゴ先生と二人で精神病院に取材に行ってたり、大
先生のマンガに随分多く登場したり…(水木の屁で船から吹き飛ばされたり
してたな)。
950名無しのオプ:2009/04/04(土) 18:10:13 ID:AOJk785c
>>938
魍魎の時点のエノさんはそんなに偉そうじゃないぞ。
951名無しのオプ:2009/04/04(土) 18:30:04 ID:REoH+j29
発売していたのを>>949で知った件。
怪公式サイトでアナウンスがないってどういうこと?
952名無しのオプ:2009/04/05(日) 02:16:09 ID:YXLW9Pvb
何か書き込みが止まっちゃたな。みんな怪買ってきて読んでるのかな?
しかし今回は多田さんにビックリした。書いてるのが論文じゃなくてマンガ
なんだもんww
しかも女キャラが結構可愛くて、萌えたw
953名無しのオプ:2009/04/05(日) 16:13:32 ID:SSj4zoFa
学生時代の寮生活中に関口が鬱った時、
中禅寺と榎木津が食べ物を差し入れたりして
色々と面倒をみたらしいよね
あの2人、いざとなればそんなに友達甲斐が
あるのかと驚いた、と言うか想像がつかない

引き籠もりニートの母親が、息子の部屋の前まで
食事を運んで「ご飯ここに置いておくよ〜」とか
声掛けたりしてるけど、あんな感じだろうか
954名無しのオプ:2009/04/05(日) 16:31:13 ID:rWYRC2Z8
榎木津は自分がハマっているからとかいう理由で
毎食大福30個持ってきたりしそうだ
955名無しのオプ:2009/04/05(日) 17:27:07 ID:AjTOfqnX
↑きもいからやめて
956名無しのオプ:2009/04/05(日) 18:00:04 ID:HqKVH9/O
そっとしといてやれよ・・・
957名無しのオプ:2009/04/05(日) 20:19:24 ID:OirRjWzL
甘いものが苦手な人には拷問だな
気持ち悪がる>>955をそっとしておこうとする>>956のやさしさ
958名無しのオプ:2009/04/05(日) 21:16:30 ID:b2vHHFu7
>>946
単に上司に恵まれたんだと思っていた。当時の榎さんの上司が榎さんを高く評価していて
家庭で榎さんのことをよく語りそれで娘が伝えきいた榎さんに好意をいだいたくらいだし。
959名無しのオプ:2009/04/05(日) 22:06:57 ID:xQ4aIBHR
関君と奥さんの馴れ初めが是非知りたい。
奥さんは関君のどこに惚れたのか?生活はできるのか?等。
960名無しのオプ:2009/04/05(日) 23:19:41 ID:WrLSI3ug
>>959
ほっといたら今にも死んでしまいそうな異性が目の前に居たら
ほっておけなくね? つまりそういうこと
961名無しのオプ:2009/04/05(日) 23:28:23 ID:1Mq8TX3x
榎さんが神として覚醒したのは鉄鼠か狂骨あたりだよね
それまでは榎さんはちょっと変わった人くらいの認識しかされてなかったのかも
962名無しのオプ:2009/04/05(日) 23:32:41 ID:2qcKyzEW
なんか宇宙から変な電波受け取っちゃったみたいだから覚醒はよせ。
963名無しのオプ:2009/04/06(月) 00:45:05 ID:MKSbcFjy
>>961
寺パワーで覚醒しちゃったんだろうね
神=自分発言してるし
964名無しのオプ:2009/04/06(月) 01:34:39 ID:PpzxQOVC
>>960
959じゃないがすごい納得した
965名無しのオプ:2009/04/06(月) 03:24:40 ID:N0lAjKUG
>>959
 同情が愛情に横滑りっていうやつか
966名無しのオプ:2009/04/06(月) 08:19:07 ID:KzQemsox
だめーんず?
967名無しのオプ:2009/04/06(月) 11:06:01 ID:KGpOavKm
多田克己の漫画に出て来る女の子って、「喰霊零」の主人公の神楽がモデル
じゃないか?
あのアニメも鵺とか犬神とか火車とか妖怪が出て来るから見てるんじゃない
かな〜?
まあ、スレ違いかもしれんが。
968名無しのオプ:2009/04/06(月) 18:11:43 ID:vnMK8VXw
>>967
かもどころじゃなく、スレ違いど真ん中です
969名無しのオプ:2009/04/06(月) 19:14:41 ID:wBC2PIP/
おんもらきって雨より後に出版されたのに雨の中でふれられてるのね
970名無しのオプ:2009/04/06(月) 22:26:18 ID:zM0W8u2/
>>958
戦争前はあんまり変人じゃなかったらしいけど、華族だったのも大きいと思う。
971名無しのオプ:2009/04/06(月) 23:40:23 ID:0KGK5txl
そうかはなのぞくだったのが大きいな。あとお父さんが無駄にお金持ちで有名だというのも。一応大学卒だというのも。
972名無しのオプ:2009/04/07(火) 00:04:02 ID:Ue/9dKKP
魍魎じゃお父さんのほうが変人だったな。
973名無しのオプ:2009/04/07(火) 00:23:55 ID:3zVHv3UM
>>962
榎さんはどこからどう見ても電波です
毒電波による洗脳で益田を下僕にしました

覚醒後の榎さんより父上のがずっとまともそう
父上は趣味が変わってるだけで性格はまっとう
974名無しのオプ:2009/04/07(火) 00:24:42 ID:Jsmt0Iv+
丹波哲郎は初年兵訓練で人の倍殴られたと言っていたけどな。
華族出身で大学からの学徒出陣組だけど。
975名無しのオプ:2009/04/07(火) 08:57:40 ID:ZXp/RgB1
なにをあわてている。世の中には、あわてたり叫んだりするにたるようなものは、なにひとつないぞ
976名無しのオプ:2009/04/07(火) 11:42:55 ID:5ArBrBHM
哲郎は学徒組の幹部候補生とは云え、皇族は別コースとしてそれ以外、
華族だろうと東大出だろうと会社社長だろうと、みんな平等に一番下っ端状態から
体験させる方針の陸さんの上に、自身のやる気なしで実際に態度もひどかったから
よけい殴られるのは仕方ない。
あと哲郎んちは新興の勲功華族なので、そんな偉いわけじゃない。
華族といってもピンキリ。

海の幹部候補は最初から幹部として扱うし志願制だし、華族とか以前に教育方針が違うんで
それに榎さんが合ったか合わないかだと思う。
>>946の言うとおり、榎さんはやればまともにできる子なので、上司の覚えめでたい
有能な人で通ってたんじゃね?
だからなんか言いだしたりしても周り空気読んでたとか。海軍も変人多いしな。


幹麿様に徳川義親の自由さががかぶる…。むしろ榎木津親子のモデルかってくらい。
977名無しのオプ:2009/04/07(火) 13:14:10 ID:SeSaxT4T
魍魎で8/31日に雨宮が失踪しますが
久保と出会ったのは日付的にはいつのことになるんですか?
978名無しのオプ:2009/04/07(火) 14:32:15 ID:HSXaX5JU
次スレのサブタイとかはどうします?
979名無しのオプ:2009/04/07(火) 15:25:06 ID:AmsAyALl
順番から行くと「五位の光」になるのかな。
まだ、後巷説読んでないから確かなことは言えないが。
980名無しのオプ:2009/04/07(火) 15:30:21 ID:rU7eaMU3
どうするもなにも
前スレが「手負蛇」、現行が「山男」となるならわかるだろ?
理解できないなら黙っててくださいな
981名無しのオプ:2009/04/07(火) 15:46:18 ID:dUFNGl9a
◆巷説百物語
小豆洗い
白蔵主
舞首
芝右衛門
塩の長司
柳女
帷子辻
◆続巷説百物語
野鉄砲
狐者異
飛縁魔
船幽霊
死神
老人火
◆後巷説百物語
赤えいの魚
天火
手負蛇
山男
五位の光
風の神
◆前巷説百物語
寝肥
周防の大模
二口女
かみなり
山地乳
旧鼠
◆西巷説百物語
桂男
遺言幽霊 水乞幽霊
982名無しのオプ:2009/04/07(火) 15:51:17 ID:ke/NVsMG
>>980
またお前かw
983名無しのオプ:2009/04/07(火) 15:57:49 ID:dUFNGl9a
五位の光でスレ立て行ってみる
984名無しのオプ:2009/04/07(火) 16:01:01 ID:0Ec2WC+s
>>856
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/417VH24KQFL._SL500_AA240_.jpg

これですよね?
「白沢(はくたく)」です。

鳥山石燕の「画図百鬼夜行全画集」(角川ソフィア文庫)p.187によれば
「黄帝東巡 白沢一見 避怪除害 靡所不偏    摸捫窩賛」と説明されています。
意味は,まったく分かりません(汗
漢字からすると
「黄帝が東方を旅行していた時に白沢と云う,怪異や害を避け,何者にも与しない(偉大な?)妖怪に会ったよ!」
って事なのでしょうか?悪い妖怪ではなさそうです。
「摸捫窩賛」と云うのは,“摸捫窩”という人(?)が元の絵に付け足した感想,と云う意味だそうです。

>>980
巷説シリーズを追い越しちゃったらどうするの?
985名無しのオプ:2009/04/07(火) 16:04:35 ID:dUFNGl9a
立ててきた
京極夏彦総合スレッド 第陸拾〜五位の光〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1239087682/
986名無しのオプ:2009/04/07(火) 16:08:41 ID:0Ec2WC+s
>>985
987名無しのオプ:2009/04/07(火) 16:25:32 ID:dUFNGl9a
>>984
南極人とかからやるか、やめる
988名無しのオプ:2009/04/07(火) 16:29:37 ID:Spxa48PQ
>>977
描写はされてなかった気も
989名無しのオプ:2009/04/07(火) 16:34:40 ID:ke/NVsMG
>>985
990名無しのオプ:2009/04/07(火) 16:48:07 ID:+/Aj83j6
>>977
8月31〜9月5日の間だと思いますわ
991名無しのオプ:2009/04/07(火) 17:43:03 ID:SeSaxT4T
992名無しのオプ:2009/04/07(火) 18:53:23 ID:fOy+ONBm
>>991
久保が小説で「祖母」と読んでいるのは育ての母のこと。原作だと数年前に他界してて、
久保が電車に乗ってたのはおそらく養母をしのぶため伊勢に里帰りしてたのだと思われる。

ただしアニメだとほんとに養母の葬式に向かうところとされてる。
993名無しのオプ:2009/04/07(火) 21:13:45 ID:imeKQeQu
993
994名無しのオプ:2009/04/07(火) 22:37:39 ID:5qcia5L/
おぎんさんとお化け屋敷デートがしたい
995名無しのオプ:2009/04/07(火) 22:40:52 ID:SQKDAqNu
薫子さんと鳥屋敷デートはしたくない
996名無しのオプ:2009/04/07(火) 22:41:17 ID:UwDH3PSn
おぎんに弄ばれたい
997名無しのオプ:2009/04/07(火) 22:42:08 ID:IbiWUsSV
1000なら一百翁脱童貞
998名無しのオプ:2009/04/07(火) 22:46:49 ID:dUFNGl9a
1000なら新刊は今年中に発売
999名無しのオプ:2009/04/07(火) 22:48:11 ID:5qcia5L/
はいよ!
1000名無しのオプ:2009/04/07(火) 22:55:48 ID:0HbTkcfn
1000なら今年夏彦さらにデブる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。