【牛乳に】「告白」湊かなえ【相談だ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
このミスのスレで話題が多くなりすぎたので立てました。

著作:「告白」
第29回小説推理新人賞受賞作「聖職者」を第一章とし、
その後、第六章まで加筆して長編小説として刊行。

次回作は2009年、早川書房からとのこと。
2名無しのオプ:2008/11/23(日) 18:37:27 ID:0X7N7fxG
「告白」関連ページ

■双葉社「告白」宣伝ページ
http://www.futabasha.co.jp/introduction/2008/kokuhaku/
■関連スレッド「このミステリーがすごい!2009【後半戦】」
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1218456914/
3名無しのオプ:2008/11/23(日) 18:39:28 ID:rMDC1riy
あんた相当舞い上がってるね
41:2008/11/23(日) 18:47:15 ID:0X7N7fxG
>>3
すまん。
いや、なんかこのミススレの書き込みが
多くなって迷惑かなぁと思ったんで。


5名無しのオプ:2008/11/23(日) 20:23:35 ID:0X7N7fxG
作者紹介

1973年広島県生まれ。武庫川女子大学家政学部卒。小説家。女性。
2005年第2回BS-i新人脚本賞で佳作入選、2007年第35回創作ラジオドラマ大賞受賞。
6名無しのオプ:2008/11/23(日) 21:40:30 ID:/G2C9HkB
王様のブランチに紹介されたから売れているだけ。本質は駄作。読後感が悪く、登場人物に魅力がない。一作で終わる可能性大の作家である。
7名無しのオプ:2008/11/23(日) 22:15:50 ID:0X7N7fxG
売れてるのは普通に書店で平積みだからでしょ。

確かに一発屋で終わる可能性は大かもね。。。
2作目がどんななのか楽しみながらも心配です。

>6は読後感が悪かったんだ?
自分はスッキリしたが。
8名無しのオプ:2008/11/24(月) 00:19:22 ID:sYesttXw
話題になってることも知らず 今日本屋で手に取り一気読み
読後感が悪いというより 重い・・・

中学生っておとなだったりこどもだったり難しいね
自分には子どもいないけれど 子育て」してる人はえらいと思ったよ
9名無しのオプ:2008/11/24(月) 01:44:29 ID:LNBb5zpw
このミススレでさんざん言われてるけど
もう少し人物の書き分けが出来てたら良かった。
特にメ欄に傾倒してるキャラはもうちょっと
それっぽい伏線つうか描写があったら良かったなあ。
10名無しのオプ:2008/11/24(月) 02:02:13 ID:O5cPBYhV
さんざん書かれてるけど、1章だけにしてあとは読者の想像力
に任せたほうが断然怖くてよかった(単行本にはページ数が足
りないが・・・)
11名無しのオプ:2008/11/24(月) 02:10:21 ID:z3I+3MUj
スレタイにワロタw
12名無しのオプ:2008/11/24(月) 02:41:24 ID:DyvZL9ZL
自分は世直しやんちゃ先生に笑ったw

この人メディアが絶賛+美化するエピソードを
揶揄するのがウマいなぁ〜
そういや「アンフェア」の小説版もそうだったけど
TV脚本家って基本的にメディアに辛辣だよね。

話題性から言えば当然映像化されそうなんだが
スポンサー探しが大変そうw
13名無しのオプ:2008/11/24(月) 11:30:22 ID:hup2td2x
小説はテレビや映画になった時点でダメになる。
日本の作家は金儲けのために、映像化されたら無邪気に喜ぶバカばかりだけどね。
14名無しのオプ:2008/11/24(月) 12:19:11 ID:tPGrfyKX
一発屋にすらならんよ
15名無しのオプ:2008/11/24(月) 12:48:31 ID:V99i0IBf
途中までまともだったのが
終盤でバカミスまっしぐら
16名無しのオプ:2008/11/24(月) 16:35:29 ID:1zVOaIwf
>13
文字で読ませる純文学ならまだしも
ストーリー重視のエンタメミステリに何言ってんの
17名無しのオプ:2008/11/24(月) 17:48:19 ID:eN7U9S0j
第1章読んだ段階で「ウールリッチの焼き直しかあ」
第2章過ぎて「後日談がついてきたのか。まあ読めるかも」

結論としては>>15に同意
18名無しのオプ:2008/11/24(月) 19:45:41 ID:UhfLCvNO
バカミスが売れるのは良いことだ
俺は応援するね
19名無しのオプ:2008/11/24(月) 20:18:40 ID:1zVOaIwf
これがバカミスとかバカミス読んだことあるの?
20名無しのオプ:2008/11/24(月) 20:27:48 ID:WIWV3Mw2
第一章は良作短編
第四章までホラー
第五章では厨二病
第六章でバカミス
21名無しのオプ:2008/11/24(月) 21:01:34 ID:o3hBXg9i
>>17
自分はウールリッチは思い浮かばなかったけど、言うなら焼き直しよりも
劣化コピーなのでは
22名無しのオプ:2008/11/24(月) 21:02:36 ID:LNBb5zpw
中学生だから厨二病でもいいんじゃね?w
23名無しのオプ:2008/11/24(月) 22:34:40 ID:3Q91UzRs
>>22
それだ!
2417:2008/11/24(月) 22:44:04 ID:eN7U9S0j
>>21 なるほど。
ウールリッチの短編の最後のひとひねりを省いて後へつなげたわけだからね。
それによって、せっかく鮮やかに決まっていた着地をドタバタに変えてしまっている。
途中まではちょっと期待して読んでたんだけどね。
25名無しのオプ:2008/11/24(月) 23:01:21 ID:3Q91UzRs
まぁコピーならオリジナルからの劣化は免れないわけでw
デジタルリマスターになれば良かったね

少年犯罪を扱う題材でこの結末はある意味ホラーだろ
スッキリしたが
26名無しのオプ:2008/11/25(火) 02:28:55 ID:oxrFf7LU
「絶望の世界」を思い出す作品だった。
27名無しのオプ:2008/11/25(火) 02:34:56 ID:TyHbG2ry
読んだけど、まじで読まなきゃよかった
ちちんぷいぷいという番組で「51ページが衝撃」とか言ってて
どうしても気になって読んだんだけど、
なんというか、読んだ後もずっと精神的にもやもやとした気持ち悪い気分

うつ病になった経験があるのですが、
うつ病のなりはじめの時と同じような変な気分が続いてる
メンタル的に弱い方は読まないほうがいいのでは・・・
28名無しのオプ:2008/11/25(火) 05:08:01 ID:o8q9uEkO
>>27
大丈夫か?
エンタメだからあんまり真摯に捉えないほうがいいよ

とにかく再発しないことを祈ってる、マジで。
29名無しのオプ:2008/11/25(火) 21:40:23 ID:u+UarQM0
うっかり感動系と勘違いして買った奴が
多いだろうな
30名無しのオプ:2008/11/25(火) 22:19:31 ID:lIapblJA
帯がついていれば平気じゃ
31名無しのオプ:2008/11/25(火) 23:00:29 ID:N1cnF6eA
Taipei氏も書いていたが帯の書店員の
コメントがショボすぎw
32名無しのオプ:2008/11/27(木) 08:23:06 ID:3dysbE9u
来年早川から新刊が出るそうだ。
33名無しのオプ:2008/11/28(金) 18:40:16 ID:otNsjAXX
>>27
現役うつ病だけど楽しく読んだ
うつっていうか単に性格的に刺激的な言葉に弱いだけなんじゃ?
そういう人いるし。だから人の集まる場所とか行けないし
テレビも観れないっていう。
34名無しのオプ:2008/11/29(土) 21:04:35 ID:Ycm9pd6v
月刊PLAYBOYミステリ大賞10位オメ
35名無しのオプ:2008/11/30(日) 00:19:20 ID:L2IF/uz5
早ミス3位オメ

「少女(課題)」が次作だそうな
「告白」とはまったくタイプが違うと
著者インタビューにあったよ
36名無しのオプ:2008/12/03(水) 21:00:34 ID:svApHROd
このミス4位オメ

本ミスは圏外かな?
文春と俺ミスはどうだろう
37名無しのオプ:2008/12/04(木) 02:02:56 ID:raFmjtzV
本ミス21位ムネン

>>36
あと闘うベストテン
38名無しのオプ:2008/12/04(木) 02:21:50 ID:chLkAPzt
文春で1位
39名無しのオプ:2008/12/04(木) 22:00:03 ID:NLNKZ7Uq
文春一位 記念AGE
かなえタン(;´Д`)ハァハァ
40名無しのオプ:2008/12/04(木) 23:32:57 ID:2DQobq5p
案の定、幸薄系の顔だったな
それがツボなのだな?
41名無しのオプ:2008/12/05(金) 15:50:37 ID:akgN+Dmc
うん 大ツボ(;´Д`) あの顔ならやれる。ヌケる。
42名無しのオプ:2008/12/05(金) 19:39:19 ID:PaOPJUV6
ウールリッチって名前あったから呼んでみようとおもったが、
図書館にないし・・・これだから田舎は・・
43名無しのオプ:2008/12/05(金) 20:15:55 ID:PaOPJUV6
アイリュッシュさえもない市立図書館って・・・
44名無しのオプ:2008/12/05(金) 20:25:57 ID:s6tuIk0v
>>42
告白なら予約待ちだろ…と思ったら
ウールリッチのほうだったのね

アイリッシュ名義なら古本屋に落ちてそうだが
お金は使いたくないってことだよね?
45名無しのオプ:2008/12/05(金) 21:00:45 ID:4LS23Hmu
何かの賞の受賞作だっていうから
後ろの方に選評載ってるかなーと思って、本の後ろをペラペラめくってたら載ってなくて、間違えて本編の最後の一行を読んでしまった
最後の一行に書いてある名前は、犯人の名前ですか?
46名無しのオプ:2008/12/05(金) 21:13:47 ID:PaOPJUV6
>>44
ウールリッチがなかったのでアイリッシュはあるのかどうか調べてみただけです。
古本屋で探してみます。
47名無しのオプ:2008/12/06(土) 00:30:09 ID:Bdo9Y0ST
>>41
画像くれ
48名無しのオプ:2008/12/06(土) 00:32:12 ID:o3h4/qp/
>>47
すまん、文春で見てくれ
49名無しのオプ:2008/12/06(土) 00:38:21 ID:Fp8oOZ/u
第一章の終盤で引き込まれて続けて読んでいったら
後は下降するだけだった。
でも全体的に読みやすかったから中高生にお勧めしたい。
50名無しのオプ:2008/12/06(土) 01:30:58 ID:s3+bYRet
>>47
読売新聞に載っていたから、たぶん、読売サイトの読書コーナーにアップされているとおも。
51名無しのオプ:2008/12/06(土) 04:11:35 ID:o3h4/qp/
まぁ第一章は小説推理新人賞って点も含め、
完成度高いからあんまり貶す人はいないよね。

でもそれ以降の各章の評価になると、殆どが
トーンダウンしてるって意見なんで、各章を
“短編”と見なせば、クオリティが劣ってる
というのは間違いないと思うんだ。

でも「告白」全章をひとつの“長編”と考えたら
中盤の章なんかは起承転結の“承”になる訳で
そんな盛り上がらなくても納得はできる。

自分がこの長編を最後まで面白く読めたのは、
第一章のあのトーンから、ある種バカミスな
エンディングで決着した意外性なんだと思う。

「馬鹿」を「馬鹿」にする「馬鹿」に「馬鹿」と云う。

この点が快哉だったし、同様の未成年犯罪を
テーマにした小説(被害者遺族の視点から)の
何とも煮え切らなかったり偽善的な決着より
数段現代的な決着に感じたよ。

TVや書店員が仕掛けたって先入観で、この
作品を腐すのは個人的にもったいないなぁと。

だらだら書いたが、自分は「聖職者」単体より
長編「告白」になって正解だったと思ったわ。
少数派かも知れんが。

長文スマソ
52名無しのオプ:2008/12/06(土) 22:07:25 ID:Z8CkJdwm
>>51
同感
第一章だけなら「上手い短編だな」くらいにしか思わなかった多分
この長編の内容・インパクトは絶対に忘れないと思う
53名無しのオプ:2008/12/06(土) 22:53:12 ID:f39pBR/F
>>52
同志ハケーン

例えばインディーズで成功した映画をハリウッドでリメイクしたけど
出来映えはガッカリ…オリジナルのが良かったってことあるじゃん?
自分も普段そうなんで、この作品の場合は短編で完結させてたものを
うまく繋いだなぁ〜って感嘆しちゃんたんですよ、珍しく。
なんていうか、「騙し騙しこじつけました」感が無かったというかw

ただ、多かれ少なかれ賛否両論の激しそうな作品だとは思うんで、
いろんな人のいろんな意見を聞いてみたいですね。
絶賛だけでなく、一言で全否定だけでなく、ちゃんとした感想を。
54名無しのオプ:2008/12/06(土) 22:57:38 ID:r6GoA0EI
本屋大賞獲りそうだなw
55名無しのオプ:2008/12/06(土) 23:17:22 ID:f39pBR/F
それはそれで健全ではないようなw
56名無しのオプ:2008/12/07(日) 05:01:27 ID:ow66fYgE
今月のダ・ヴィンチに湊かなえの新作情報
前出の「少女(仮)」もあらすじが載ってたよ
以下は抜粋

<『告白』の著者の驚愕ガールズ・サスペンス>
『少女』(仮) 早川書房 ●2009年1月刊行予定

デビュー作『告白』が大きな話題をよんでいる著者の第2作。
「人が死ぬ瞬間を見てみたい」 そんな欲求に駆られた女子高生
2人組の行く末は?


<たった一言が、四人の少女の運命を変えた>
『贖罪』(仮) 東京創元社 ●2009年前半刊行予定

田舎町で起きた、惨たらしい少女殺害事件。犯人と目される男の
顔をどうしても思い出せない四人の少女に投げつけられた一言が、
彼女たちの運命を大きく狂わせることになる ―― 「これで私の
罪は、償えたでしょうか?」 デビュー作『告白』が話題を呼んだ
新鋭が贈る、悲劇的な呪縛の物語。


タイトル2文字攻勢とは、何ともズルいな2社ともw
とにかく新作だ、楽しみ楽しみ
57名無しのオプ:2008/12/07(日) 20:26:40 ID:nJA1pesm
今日本屋に行ったら各ランキングの結果帯になってた
デザインが下品だったよ…目立つからいいのかな?
58名無しのオプ:2008/12/08(月) 00:13:33 ID:F5L/CscG
>>56

情報有難う。
2作とも面白そうだな!
59名無しのオプ:2008/12/08(月) 02:47:50 ID:09FGo/o9
青春ミステリ専門でいく気か
60名無しのオプ:2008/12/08(月) 11:40:00 ID:Pc2bS5i1
作者の顔見たら、「聖職者」の女教師のイメージまんまで噴いたww
61名無しのオプ:2008/12/08(月) 11:46:05 ID:Bx8O/SjE
HIVの人の血液を混ぜた牛乳をのんで感染するわけがない。
いちばん大事な仕掛けが虚構なんだけど、こんなの売れて大丈夫なの?

いまはAIDSの人もずいぶん長く生きるようになっているし、発症前だったら
普通の病気と大して変わらない。その辺もわかってない。

この作品は10年以上前のAIDSの偏見そのままで書いてて、さらにその
誤った偏見を撒き散らかしてる。感染者の団体とか動き出さないのかな。
62名無しのオプ:2008/12/08(月) 12:44:50 ID:GUCsxSLH
>>61
ヒント:そういう知識のない中学生を脅す先生(これ物語の中)
この問題は第2章であっけない結末で回収されている。

ただ後半の
>感染者の団体とか動き出さないのかな。
という点は気になるよね…
自分もこのエピソードは読んでてちょっと抵抗感があった。
63名無しのオプ:2008/12/08(月) 13:20:42 ID:GUCsxSLH
>61で指摘されて>62で答えてるうちに気づいたんだが、そういう
点(牛乳問題)を以降の章で解決したことも、短編「聖職者」ではなく
長編「告白」になって良かった部分かも知れないないね。
64名無しのオプ:2008/12/09(火) 00:13:29 ID:HP9VOXZK
>知れないないね。

自分の発言ながら牛乳吹いたw

…「告白」だけに。
65名無しのオプ:2008/12/09(火) 02:07:01 ID:rDH/s7O/
>62 この本って、最初は一章ずつ雑誌に載っていたんでしょう?
第一章を発表したときに、クレームが殺到して、第二章以下、無理やり解決させたんじゃない?
とにかく第一章とそれ以後での血液入り牛乳の恐ろしさが雲泥の差。
これは作者、はじめはエイズについてよくわかっていなかったと推理するのが正しいのでは
66名無しのオプ:2008/12/09(火) 02:58:09 ID:HP9VOXZK
>>65
結局は藪の中だけど、そういう考え方も面白いですね。

念の為にお伝えしておきますが、第一章「聖職者」は>1
にもあるように小説推理新人賞の受賞作です。
この賞は公募なので、完全に独立した単体作品でした。

で、授賞式の時に編集者と話が弾み(>2の双葉社リンク)、
受賞第一作(小説推理に掲載できる)の話になった時に
作者にも「聖職者」の世界でまだまだ構想があるって話を
検討し、設定をそのままに「殉教者」と「慈愛者」が順々に
掲載されました。

読者や編集部からも反響があったのでしょう、書き下ろし
3編(後ろの3章)を書き下ろす形で、単行本の出版です。

(次レスにつづく)
67名無しのオプ:2008/12/09(火) 03:02:13 ID:HP9VOXZK
(前レスより)

受賞後、外部からのクレームがあったという話は聞いた
ことがありません(本誌にも謝罪文は見当たりません)。
私が知らないだけかも知れませんが…

ただ、あなたが言うようなクレームがあったとするなら、
編集部など双葉社内からは懸念の声をあげる人達もいた
かも知れませんね(これが藪の中って意味です)。

しかしながら、少しだけ邪推が過ぎるようにも思えます。
単に、作者にその知識の有無だけを言及したいのならば、
結局それも藪の中、憶測であり、正しくはありません。

>62で述べたように、そのテの専門知識のない子供達に
コワい話で怖がらせる効果(テキメン過ぎますがw)を
狙ったのだと考えるほうが、現実的だと思うのですが
いかがでしょうか(勿論、これは私の憶測ですが…)。

長文スマソ
68名無しのオプ:2008/12/09(火) 11:14:33 ID:EfhqmR+L
80点のレスだな

感情的に否定するのではなく、丁寧に筋道立てて説いている。
しかし長い。
69名無しのオプ:2008/12/09(火) 17:23:36 ID:uJzEGGD+
>>65 それはAIDSに関する最低限の知識。というか、世間一般の常識でそ。
作家なら当然、知っているべき。知らなかったハズがない。

だからこそ、偏執的で不気味なんだよ〜おぉ、怖い。
70名無しのオプ:2008/12/09(火) 21:33:00 ID:PMKoOBWt
「告白」は非常に堪能できた作品だが、
ホントに本屋大賞なんか獲っちゃったら
エンタメとはいえど気持ち悪いな…


書店員さん、もっとポジティブなの選んでねw
71名無しのオプ:2008/12/10(水) 00:17:20 ID:HDqWZle0
本屋大将とって、その勢いでジャニーズ使ってドラマしようぜw
スポンサーはもちろん牛乳。
72名無しのオプ:2008/12/10(水) 00:30:06 ID:avGlcLHQ
ここはイメージアップに必死な雪印がっ!www
73名無しのオプ:2008/12/10(水) 01:34:57 ID:MDDbzhme
映像化企画コンペが激しそう。
TVは難しいが映画なら…
74名無しのオプ:2008/12/10(水) 01:39:15 ID:avGlcLHQ
イメージは天海祐希

女王の教室www
75名無しのオプ:2008/12/10(水) 01:52:26 ID:juLtb76+
讀賣HPのよみうり堂に作者の写真があるね
76名無しのオプ:2008/12/10(水) 02:07:34 ID:J2sbCZbh
>>65
俺もそう思う。最初に作者+女教師は、牛乳に血液を混ぜると感染すると、
思っていたと思う。そうでなかったら、話が成立しないし、夫が血液を取り替える必要がない。

第一章書いたときには知識のなかった作者が、クレームとかあって、
無理やり帳尻合わせしたのが、その後の章だと思った。

中学生をだまくらかすというのは違和感あり。エイズの敏感な中学生なら
一人くらい詳しいのがいるはず。それに、物語が進展して時間がたっても
だれもそれに気づかないのは変。やっぱり作者が知らなかったと考えると
非常にすっきりする。

作者はAIDSが不治の病で、発症したら絶対助からず、十数年生きたら長いほう
と思っているが、これも10年以上前の常識で、明らかに遅れている。
そう考えると、作者がAIDSの知識不足で、科学的にはおかしな話をつくって
しまったというのは、十分に説得力のある話。
77名無しのオプ:2008/12/10(水) 02:35:18 ID:dQcXxLjF
内面描写がないから、教師の独白の1章だけなら作者に知識があろうとなかろうと
(教師が怖がらせるためだけに行ったものなのか、教師・作者ともども勘違いしているのか)
どちらにもとれるようになってる。その意味でも非常に完成度が高い。
その後書き下ろしの展開を考える上で知識を得たのか、
もともと短編だけで終わらせる気だったから調べんでもいいや、ってなったのかはわからないけど。

>>76
>それに、物語が進展して時間がたってもだれもそれに気づかないのは変
気づかなかったのかはわからない、そいつの「章」、いわゆる独白が無いだけで
某彼を非難する集団心理に陥っているクラスの中、
わざわざみんなの前で行動に出る生徒が出る、ということの現実性が低い。
7866です。:2008/12/10(水) 02:42:38 ID:avGlcLHQ
>>76
>第一章書いたときには知識のなかった作者が、クレームとかあって、
>無理やり帳尻合わせしたのが、その後の章だと思った。

>67の2節目を読もう。

>中学生をだまくらかすというのは違和感あり。エイズの敏感な中学生なら
>一人くらい詳しいのがいるはず。それに、物語が進展して時間がたっても
>だれもそれに気づかないのは変。

うん、ちゃちいよねwでもみんな信じたという設定は「物語内」の事実。
「こんな行動はありえない!」ってのはどの小説にも通じる感想でしょ?
後の部分は同意。
誰か調べるってエピソードがあったら違う展開も考えられたかもね。

>やっぱり作者が知らなかったと考えると非常にすっきりする。

>67の3節目を。
本人に聞いてみてスッキリしてはどうでしょう?
7966です。:2008/12/10(水) 02:43:23 ID:avGlcLHQ
>作者はAIDSが不治の病で、発症したら絶対助からず、十数年生きたら長いほう
>と思っているが、これも10年以上前の常識で、明らかに遅れている。

だからボーイは病院へ陰性か陽性かを調べに行ったんじゃない?

物語の登場人物に完璧な知識を求めても仕様がないでしょ?
現実世界の人間だって思い違いするんだから…君も私もね!

これについては君の

>最初に作者+女教師は、牛乳に血液を混ぜると感染すると、思っていたと思う。
>そうでなかったら、話が成立しないし、夫が血液を取り替える必要がない。

…という部分も同様。
妻にとってはプロバビリティの犯罪とも言えるし、安全(100%?)だからって
こんな異常な行動を止めない人間のほうが?なのでは。
壊れていく妻の暴走を(完遂させたと思い込ませて)100%回避したとも取れる。
8066です。:2008/12/10(水) 02:52:50 ID:avGlcLHQ
あのね、私は>65さんやあなたの意見(推理?)を真っ向から
否定しているわけじゃないんですよ。

くどいようですが、憶測の域を越えない想像は不毛なワケだから、
本人や情報筋に正解を求めるより仕方がないじゃない。

ただお二人がツッコミどころのある推理(憶測)で自論が正しい!と
述べているので、私は私なりに、こういう考え方もあるんじゃない?
と私の持論(憶測)を述べたまでです。

別に必死こいて作者や作品を庇ってるワケじゃないこともご理解くださいね。
8166です。:2008/12/10(水) 03:02:59 ID:avGlcLHQ
>>77さん
こういう意見を見るとホッとします。
恥ずかしながら少々アツくなってしまったけどw
あなたのレスを見てクールダウンできました。
ありがとう。

ホジればどんな作品にだって穴(と思しきもの)はあるんで、
建設的なディスカッションをしたいですね。
82名無しのオプ:2008/12/10(水) 03:10:39 ID:u+GHfXJ3
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
しわしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわ
そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
ちょっとは落ち込めよ 中年オヤジ
83名無しのオプ:2008/12/10(水) 03:23:02 ID:tqPblCvB
>>78-81
こんな真夜中に必死になって連投しててキモイ。

誰にでも間違いはあるとか終局的には本人に確かめなきゃ判らないとか、
そんなこと言ったら何も言えなくなる。匿名掲示板のスレにそこまでの
確実性を求める方がおかしい。

>君も私もね!
ここ特にキモイわ。吐き気がした。

あ、別に「告白」アンチじゃないからねw
84名無しのオプ:2008/12/10(水) 03:25:46 ID:dQcXxLjF
こんな時間にわざわざ人格否定だけって
ご苦労様でございます
85名無しのオプ:2008/12/10(水) 14:57:09 ID:uOI+wHq8
まったりいこうぜぃ

>66さんも言ってることは納得だが、ややおとな気ないと思いましたよ

>83さん
>誰にでも間違いはあるとか終局的には本人に確かめなきゃ判らないとか、
>そんなこと言ったら何も言えなくなる。

発言の内容次第ではそういう返答しかできない場合もあるかもよ

>匿名掲示板のスレにそこまでの 確実性を求める方がおかしい。

いいんじゃん?それこそ >そんなこと言ったら何も言えなくなる。

あ、俺のほうがキモイかw
86名無しのオプ:2008/12/11(木) 13:20:42 ID:+lQUR/yy
ダカーポ特別編集『今年最高の本』
湊かなえのインタビュー4P(写真あり)

著者おすすめの本
『完全恋愛』『黒百合』『東京島』『リセット』(垣谷美雨)
『俺はまだ本気出してないだけ 2』

ほほう
87名無しのオプ:2008/12/12(金) 04:31:53 ID:zhLb8Qry
読み終わりました。


要は

「ばか!!」
「ばかって言った方が、ほんとのばかなんだよ!!」
「ばかって言った方が、ほんとのばかってことを言ったほうが、ほんとのばかなんだよ!!」
「うるさ〜ぃ!! ばかばかばか。。」
自爆スイッチ、ポチっとな。。

というお話??
88名無しのオプ:2008/12/13(土) 12:53:16 ID:InwxkPPV
>>87 的外れだし、つまらん
89名無しのオプ:2008/12/13(土) 13:04:53 ID:DYcqKOs2
>>87
まあ卑俗な表現をすれば……
90名無しのオプ:2008/12/13(土) 14:18:20 ID:lQO5CU4R
以下グチです。

全ての人物に共感できない。特に少年Aと委員長の心理描写が気持ち悪い。ナルシストの被害妄想みたいで。多すぎるくだらない独白にうんざりする。

第一章の文章も気持ち悪い。間に入る生徒の反応の描写がうざい。客観視でも主観的でもないこの書き方大嫌い。だって実際何回も相手のセリフを聞き返すことないでしょ。これが長いと耐え難い。演劇じゃねえんだよ。

気持ち悪い。つまらない。読後に本を投げつけた。本に罪はないがそうでもしないとこの怒りが収まらない。こうして書き込みしてもまだ収まらない。なんなのあの帯の賞賛の嵐は。買った自分にがっかり。何で最近の小説ってこんなスカスカなのが世間に出回るわけ。編集の段階で止めろよ。
91名無しのオプ:2008/12/13(土) 15:57:55 ID:Lgre9ckJ
>>90
グチ乙。

よっぽど合わなかったんだね。

>ナルシストの被害妄想みたいで。

この本は「馬鹿」を馬鹿にする馬鹿の自覚のない「馬鹿」(子供)wを
詳細に描写してるからなぁ…
エンタメの着地としては意外性もあるしね(帯のはアレは無視でしょw)。
好きな人は絶賛するし、合わない人はとことん嫌う極端な作品ではある。

ちなみにどんな作家の作品が好きなの?
92名無しのオプ:2008/12/13(土) 19:33:12 ID:lQO5CU4R
>>91

宮本輝「星々の悲しみ」、桜庭一樹「青年のための読書クラブ」

確かに、自分にはこの本が合わなかっただけかもしれない。
93名無しのオプ:2008/12/13(土) 19:45:01 ID:Lgre9ckJ
>>92
サンクス

つまらんかった読書タイムは忘れるに限る!
自分は面白かったけど、この作品を嫌いになるのもめっちゃ分かる気がする。
良くも悪くもアクが強すぎって感じw

最近のだったら伊集院静の「羊の目」とかならいいかも。
94名無しのオプ:2008/12/13(土) 22:47:30 ID:lQO5CU4R
>>93

ありがとう!こっちは毒吐いただけなのに、丁寧に対応してくれて。すっきりしました。

伊集院静の本は今度読んでみます。
95名無しのオプ:2008/12/14(日) 04:01:16 ID:jWoeXMHh
>>94
いえいえ、スッキリしてなによりです(^^)

1月には新作>56が出るんで、それが好みに
合いそうだったら、また報告しますね。
96名無しのオプ:2008/12/14(日) 14:08:07 ID:ZwRCaaqO
作品はブラックなのに良いスレだ!
97名無しのオプ:2008/12/15(月) 01:33:53 ID:Lfg3knGF
こんなんが各ベストの上位なのか。
展開やエピソードが都合よすぎだろ。
文体の書き分けもできてないし。
基本的に筋が悪いね。
後味が悪いとかブラックとかそんなレベルじゃないですよ。
98名無しのオプ:2008/12/15(月) 02:28:45 ID:TZcwJy3q
>>97
けっこう同じ意見出てるから過去レス見てきたほうがいいですよ。
99名無しのオプ:2008/12/15(月) 03:48:14 ID:Lfg3knGF
この作者、人間舐めてるよね。
あんま持ち上げないほうがいいんじゃねーの。
100名無しのオプ:2008/12/15(月) 07:56:31 ID:TnL8TLC2
なんか、タナボタ的な一発屋になりそうな売れ方なので、ちょっと心配。
でも、二作目が近日出るようだから、それで踏ん張ってほしい
101名無しのオプ:2008/12/15(月) 16:17:44 ID:PEcVBTeE
>>99
作品だけ読んでそう思ってるなら、まんまと作者の罠に嵌ってるぞ
自分も最初イヤ〜な作家だなぁと思ってたけど、インタビューを
いくつか読んだらマトモってか謙虚で、物足りないくらいだったw

いずれにしろ、作家の人間性がそんなに重要かね?
102名無しのオプ:2008/12/15(月) 20:45:31 ID:PEcVBTeE
創元メルマガより
ミステリーズ!vol.33から新連載スタート!
これが>56の「贖罪」(仮)のようですね。
103名無しのオプ:2008/12/17(水) 21:17:41 ID:bsL8E8Dk
読み終わった面白かった縦読みに気付かなかったorz
104名無しのオプ:2008/12/18(木) 22:44:36 ID:Tz8kFl5N
あまりに売れてるから気になって告白を読んだ
何でこんなのが売れてるの?
金返せ!
105名無しのオプ:2008/12/19(金) 05:58:28 ID:NJ8/gdJ3
つーか、何で爆弾の場所が分かったんだ?ってのが真っ先に思ったこと。
106名無しのオプ:2008/12/19(金) 17:59:55 ID:Wklolz3o
>>105
それ思ったw
ちょっと惜しいマイナスポイントだよね。
107名無しのオプ:2008/12/19(金) 23:39:58 ID:s+lr3K8O
ない方がいいというかそこは想像で楽しめってコトなのかも知れんが
ラスト直後の少年Aの反応が気になったわw
108勧善懲悪:2008/12/20(土) 23:20:39 ID:c2h/TQGU
今読み終わった!
鬱ミステリとか読後感最悪とか聞いてたから
かなり覚悟して読み始めたんだけど、
拍子抜けした。
読後感スッキリ。
ある意味「メ欄」ものじゃないの、これ。
109名無しのオプ:2008/12/20(土) 23:42:30 ID:DAMFGI6n
そうではあるけど全般通して陰湿なんだな
目線がやっぱり女性的かなと
110名無しのオプ:2008/12/21(日) 00:08:18 ID:UAduMJ/g
>>108

いや、ある意味ももなにも、そのものずばり、そうでしょう。
あと、必殺シリーズや忠臣蔵に通じる復讐ものでもあるから、
ウケるんだと思う。
そういう意味じゃ、エンタメの王道。
111名無しのオプ:2008/12/21(日) 01:24:13 ID:OwHBRopM
法で裁ききれぬ悪を…って意味ではそうだよね。

ちょっとニュアンスは異なるが、小生意気な子供を
エイっ!と懲らしめる大人って構図が受けてるんじゃない?
成人読者が喜びそうな。

逆に未成年の読者は共感しにくいのかも(一概には言えんが)。
112名無しのオプ:2008/12/21(日) 13:18:55 ID:ubZ+vLvT
もしこれが王道として読まれているなら、
この国は最悪に病んでるな
113名無しのオプ:2008/12/21(日) 13:26:28 ID:hUhpTJjO
正直どこが勧善懲悪なんだと思うんだが
一人称では皆が皆自分が正しいと主張してるが
一転して他人から見ればほぼ全ての人間が狂ってるってお話なんじゃないのか?

読み返してないからはっきりしないけど下村姉ちゃんぐらいしかまともな人間いないしw
読み直したらやっぱりあの姉ちゃんも狂ってるじゃんってことになるのかも知れないし
まぁあそこは姉ちゃんというよりおかんの方に注目するべきかと思うが
114名無しのオプ:2008/12/21(日) 13:57:03 ID:OXIUrxP+
>>112
最悪に病んでるのは同意。ま、王道じゃないわなw

なんだろう…どの小説でも読後感が悪いって感想を読むと、謎の解決が
スッキリせずモヤモヤ〜とか、単純に作品の出来だと思ってた。

でも「こういう解決はモラル上よくない」とか「リアリティがない」とか
「気持ち悪いからダメ」なんて感想を述べる人は、そもそもエンタメや
ミステリーに近づかないほうがいいんじゃない?って思う時がある。

日常の謎系はともかく、ミステリー自体がほぼ殺人が発生するわけで
フツーに考えたら気持ちのいいもんじゃないからさw

それ以降の感想として「伏線回収が甘い」とか「あの行動は矛盾がある」
とかアラを探すのは楽しいんだけどね。
あと面白かったor面白くなかったかは好みの問題になるし。
「完成度高いけど自分は嫌い」やら「欠点はあるけど楽しめた」みたいな。

その作品を憎むくらい嫌いなのも、ある意味でいい読書体験だと思う。
この作品は特にこういう感情を引き起こしてる気がするよ。

長文スマソ
115名無しのオプ:2008/12/21(日) 14:01:47 ID:OXIUrxP+
>>113
連投スマソ

勧善懲悪ってより因果応報なのかもね。
犯人も結局捕まる(と想像できる)だろうし。

しかし最近の?な動機の犯罪のニュース見てると、この作品の
狂いっぷり病みっぷりもデフォルト化してきそうな気がする。
116名無しのオプ:2008/12/23(火) 00:17:48 ID:ZwB9XQRK
今144ページまで読み終えたけどバカ教師の寺田にワロタw こいつどんだけKYなんだよ


人はみな、孤独じゃない、ロクでもない世の中だけど、幸せになろうよ。信じよう、ネバーギプアップ! 
うぜえええwww
117名無しのオプ:2008/12/23(火) 00:27:28 ID:eIeYzgOi
おまえ、最後まで読んで同じコトを言えると思ってるのか?
寺田先生は涙なしに語れない人なんだぞ
118名無しのオプ:2008/12/23(火) 00:32:05 ID:uH3V8Dsf
ウェルテルw
119名無しのオプ:2008/12/23(火) 01:44:19 ID:iJ95BXpQ
読ませたのは1章だけじゃないか
120名無しのオプ:2008/12/23(火) 01:55:21 ID:ZwB9XQRK
そっかぁ?わりと読めるけどね。気がついたら半分くらい読んでいた。最初の教師語りはたしかに面白かった。後はハラハラさには欠けてるとは思う。 


湊かなえの新作がでたらまた買ってもいい。


て言うか読んでみたい。
121名無しのオプ:2008/12/23(火) 02:57:01 ID:iJ95BXpQ
では、「1章がすごすぎた」という言い方に変えよう

122名無しのオプ:2008/12/23(火) 10:06:15 ID:VYvX6rtJ
ところでお前ら、最終章で主人公が行った行為は何罪に当たると思う?
本人としてはあくまでばっくれるか、またはなんだか知らずにやったという
前提で考える必要はあるが・・・
123名無しのオプ:2008/12/23(火) 13:02:21 ID:JQBaQVPJ
殺人幇助罪じゃないのか
124名無しのオプ:2008/12/23(火) 13:06:49 ID:eIeYzgOi
産廃不当放棄だよ
125名無しのオプ:2008/12/23(火) 21:40:03 ID:YGIrmVq6
人物造形が安易すぎなんだよ
教師の寺田だっけ?こんなヤツいるわけねーじゃん
1章をふくめ、作者のつごうのええ人間しかでてこない
126名無しのオプ:2008/12/23(火) 22:57:29 ID:3hrXbldy
神様の御都合主義万歳!なむなむ!
127名無しのオプ:2008/12/23(火) 23:04:10 ID:PO/NwIEK
久々ヒット!!この陰湿感たまらん。
中学生(だけには限らないけど)特有の巨大な自己愛と自意識過剰のバランスもでて
東野圭吾の本も読み終わった後暗くなるけど、この人のは同性からか共感できる。
128名無しのオプ:2008/12/24(水) 00:59:24 ID:9nrSnigR
森口以外全員性格悪い
129名無しのオプ:2008/12/24(水) 04:53:20 ID:k0rMzW8g
>>125
>1章をふくめ、作者のつごうのええ人間しかでてこない

フィクションってそういうもんじゃないの?
130名無しのオプ:2008/12/24(水) 11:59:08 ID:iFXVsPKf
作者に都合の悪い登場人物ってw
131名無しのオプ:2008/12/24(水) 12:30:39 ID:9nrSnigR
なんと言うかこの作品はひねくれてるけど正論な事ばかりだよな。 


だから余計ムカついたりする奴もいるのかな
132名無しのオプ:2008/12/24(水) 12:50:55 ID:iFXVsPKf
極論だし、まったく想像で申し訳ないが、普段あんまり本を
読まない人がこの本を嫌う(てか憎んでる?)傾向があるような。

金返せ!とか稚拙な感想みてると、面白くてもそうでなくても
本を楽しもうっていう余裕が感じられなくて。

その上で、冷静に作品の良いところや瑕疵を話し合おうとしても
「嫌い!」「キモい!」って返されちゃうとね…

ま、ここまで感情移入されるんだから、湊にとっちゃ
作者冥利に尽きるってもんだろうけど。
133名無しのオプ:2008/12/24(水) 12:51:27 ID:kwYXZQHl
そういって変に馬鹿にするから向こうも逆上するのに
134名無しのオプ:2008/12/24(水) 12:54:30 ID:iFXVsPKf
あ、そりゃそうだ。すまんね。
135名無しのオプ:2008/12/24(水) 13:03:43 ID:9nrSnigR
どの作品にも言えることだが作品に共感を求めても面白くないと思う。  

  

これ…ドラマ化するかな?
136名無しのオプ:2008/12/24(水) 13:09:42 ID:iFXVsPKf
>>135
過去にもレスがあったが、スポンサーは雪印でw
137名無しのオプ:2008/12/24(水) 19:57:23 ID:9nrSnigR
雪印は一度ヤラかしてるからスポンサーなんかなったら評判ガタ落ちだろwいや…案外ウケを狙ってありえるのかもな。森口は天海祐希でお願いします
138名無しのオプ:2008/12/24(水) 20:23:02 ID:iFXVsPKf
>>137
まったく同意だぜ!

その証拠に>74を見てくれ!
139名無しのオプ:2008/12/24(水) 22:01:34 ID:9nrSnigR
あれっ? 

同じ事言ってたのねw
140名無しのオプ:2008/12/24(水) 22:18:02 ID:nazaCm/v
あのイメージ強いもんな。
ウェルテルは小島よしおでw
141名無しのオプ:2008/12/27(土) 10:02:22 ID:8MeVyZta
ブランチできそうだな
142名無しのオプ:2008/12/28(日) 19:38:45 ID:p3wj0tZp
「告白」は話題作だけに映像化の話はありそうだが、いざ実現しようとしたら
ストーリーを大幅に変えなければ倫理上ムリだろう。その時点で別の話に
なってしまうな。

今日の朝日新聞にインタビューが出ているけれど「来年5冊位出す」らしいね。
新人としては異例のスタートダッシュだよな。
それだけ各社の編集者からも注目されているということじゃね?

その5冊の中に「告白」レベルものがあったらこの作者は人気作家としての地位
を確保すると思う。
143名無しのオプ:2008/12/29(月) 12:14:31 ID:RrPYopN1
5冊もだすの?メチャクチャ楽しみだ。 


144名無しのオプ:2008/12/29(月) 13:31:59 ID:IkCYdvHj
朝日の記事見る限り数冊としか書いてなかったと思うぞ
145名無しのオプ:2008/12/30(火) 02:33:23 ID:Fu32nLJO
登場人物の語りは湊かなえ独自の演出かな?
146名無しのオプ:2008/12/30(火) 12:50:43 ID:rdffeh0g
ドラマ化するなら委員長のキャストが気になるな
2章だと真面目で結構清純っぽいけど
ラストの方でルナ化が発覚する所できっちり狂った演技が上手くないとダメだし
147名無しのオプ:2008/12/31(水) 15:24:01 ID:sY7aqmIp
修哉とミズホがジュースを交換して飲んだ描写と修哉の気遣いってどういう意味??
さらっと読み流してしまったけど二回目読んだら分かるんかな
148名無しのオプ:2008/12/31(水) 16:53:30 ID:10xXm3r5
これで作者が美人だったらなあ…
149名無しのオプ:2008/12/31(水) 20:29:56 ID:6UfS3Acb
俺はこのひと結構タイプだが
150名無しのオプ:2008/12/31(水) 23:09:52 ID:OH4Yqm6+
専業作家なのかな?
他に本業持っていたら1年5冊は無理だろう。

出版が決まった時点で職を辞めたとしたら
かなりのチャレンジャーだね。
151名無しのオプ:2008/12/31(水) 23:21:51 ID:fKvBpW7g
>>150
専業主婦じゃなかったっけ?
会社勤めを辞めて海外青年協力隊で外国に渡り、
帰国して恩師の紹介で淡路島に非常勤講師の職を得るが
1年後に結婚を機に退職、とプロフィールに書いてた気がする。
152名無しのオプ:2009/01/02(金) 00:38:59 ID:oHQHUUvb
ちょっとまって! 

176ページの12行目の
以前、功治おじさんにすすめられた、昔のミステリだ………っておかしくないか?ミステリーじゃなくてミステリ? 


まぁ、どうでもいいけど……面白かったし
153名無しのオプ:2009/01/02(金) 01:52:46 ID:cdz5qwrB
何この素人
154名無しのオプ:2009/01/02(金) 12:34:22 ID:f71ADcHK
小説には一切興味なかった俺が読んでみたいと思ってる作品だ
155名無しのオプ:2009/01/02(金) 18:15:08 ID:oHQHUUvb
てゆーかデザインといい目立つよな。この本
156名無しのオプ:2009/01/02(金) 19:32:16 ID:eqBZJhKZ
買って即カバーだからデザイン覚えてないorz
でこのスレのせいで表紙が牛乳を想像してしまう自分がいる
157名無しのオプ:2009/01/04(日) 05:18:25 ID:WJjN3PvM
湊かなえ。。。。。。


 「で、日本人なの? 成りすまし? TBSが絡んだ? どういうこと?
  日本人でもデビューできるまともな社会になるといいですね?」

158名無しのオプ:2009/01/04(日) 12:58:41 ID:Hk1aOYu8
>>1
> 第29回小説推理新人賞受賞作「聖職者」を第一章とし、
> その後、第六章まで加筆して長編小説として刊行。


 よくそういうことができるね。連作短編なの?
159名無しのオプ:2009/01/04(日) 13:01:01 ID:3sdjXRVH
だね
160名無しのオプ:2009/01/04(日) 19:23:40 ID:duD3sYt5
単行本のラストの初掲載のページで
1〜3章まで連載誌、4〜6まで書き下ろしになってた気がするから
投稿時点で大筋一緒の、書くのめんどくせえ、あとは想像して
161名無しのオプ:2009/01/05(月) 17:40:59 ID:ltsw43pp
>>33
現役うつ病は本読む気力なんかねーよwww
162名無しのオプ:2009/01/05(月) 18:13:38 ID:XObIp7GJ
>>161
俺も以前鬱病やったよ。まあ、鬱病にも程度があるからな。本くらい読める人もいる。
163名無しのオプ:2009/01/05(月) 18:40:57 ID:rBSzq+aN
欝は甘え
寝れば直る
164名無しのオプ:2009/01/05(月) 21:30:40 ID:gUdo3jgl
>>163
君のバカは死ななきゃ治らない
165名無しのオプ:2009/01/05(月) 22:25:11 ID:HOZ1r8HQ
直木賞候補にならなくて残念。
ご本人、候補になると期待してたんでは?
166名無しのオプ:2009/01/05(月) 22:45:27 ID:uLLc1t0y
去年デビューなんだから、甘いよ
167名無しのオプ:2009/01/06(火) 01:38:32 ID:BN6dgGeU
>>146
委員長、谷村美月とかいいと思う
ちゃんと演技できるし
名前一緒だがw
168名無しのオプ:2009/01/06(火) 01:49:32 ID:33dEMTMZ
谷村って顔はいまいちなんだけど、おっぱいで魅せる女優だよね
あってるかなー?
169名無しのオプ:2009/01/06(火) 02:02:46 ID:BN6dgGeU
>>168
まあ顔は地味かな
胸も年の割りには大きいのかな?
多分その子だよ
170名無しのオプ:2009/01/06(火) 12:15:47 ID:RhBGHNVY
「少女」は表紙からして売れそうだねw
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/issue_schedules/book/list.html

ちょっと買うの恥ずかしいが、楽しみ楽しみ。
171名無しのオプ:2009/01/06(火) 19:52:43 ID:D75Fc1qe
読みやすくていっきに読んだ。
後味悪いってレビュー見てたから、覚悟してたけど
全然悪くなかった。むしろスッキリするとおもうんだけど…
子供にも容赦ないとこがいいなー
172名無しのオプ:2009/01/06(火) 21:16:46 ID:LW3BnTa4
東野圭吾の幻夜にくらべたら甘口なラスト 

あれくらい後味悪くて当然。ていうかあれでハッピーエンドの方がむかつくけど 

森口の娘はもう少し大きければ大橋のぞみちゃんを候補したい。 



173名無しのオプ:2009/01/07(水) 22:29:15 ID:mQAlzfDv
読了
おもしろかったよ、あそこまで淡々と中学生に復讐する森口を書くのはすごいと思う
174名無しのオプ:2009/01/08(木) 22:06:36 ID:swIXKt2t
とりあえず2作目で真価を問おうと思う
175名無しのオプ:2009/01/09(金) 06:57:47 ID:31ZsDWrD
牛乳、丑年、しかも年女!
こりゃ今年くるんじゃない?
客は買う買う、作者はウッシッシ。なんつって。
どうモーすいません。
176名無しのオプ:2009/01/09(金) 18:15:02 ID:dUFvVhl+
帯にコメントが載った。サイン入り「告白」貰ったけど、2冊はかさばるなぁ…
177名無しのオプ:2009/01/09(金) 18:52:09 ID:qf9tC7u2
挑戦じん作家www
読む気まったくなし

178名無しのオプ:2009/01/09(金) 19:37:42 ID:JWRQ17kV
読まなきゃ作品否定もできないぞw
179名無しのオプ:2009/01/09(金) 19:41:40 ID:J7Tfk0Jo
読点すくなくない?
180名無しのオプ:2009/01/10(土) 03:50:52 ID:CsqIpsdK
登場人物:熱血馬鹿とビビリDQNとマザコンチートと厨二女子
と、脳内で位置づけられた

まだ知識も半端で多感な中学生にも容赦なくってのがイイ
これで高校生相手だったら面白さ半減してたんじゃないかな
181名無しのオプ:2009/01/11(日) 21:23:49 ID:QD6gBRqj
後味悪いなんてもんじゃない
ようするに稚拙
182名無しのオプ:2009/01/11(日) 21:48:31 ID:F8wnA+Lm
面白かった。マスコミに取り上げられるネタを冷静な目で
揶揄するあたり好きだな。

ただこういう作品を書いてる人が実の娘や母親だったらイ
ヤだろうなと思った。
183名無しのオプ:2009/01/11(日) 22:42:47 ID:V4axAgtg
なんかの女性週刊誌にもインタビュー出てたよ。誰も読んでなさそうだが
184名無しのオプ:2009/01/11(日) 22:46:41 ID:V4axAgtg
つか、双葉社のHP見て吹いたよ。このレベルの人が本の粗読みとかしてるんだ・・
湊ちんの信者みたいになってる人が推敲するのでは現状維持はあっても
これ以上うまくならんのではないか。
185名無しのオプ:2009/01/12(月) 12:01:51 ID:5cz7LRoK
ファンとまではいかないが告白は面白かった。 

次回作もぜひ読んでみたい
186名無しのオプ:2009/01/20(火) 21:00:08 ID:YnmDsiEi
独白してる女教師のほうがサイコっぽく思えてしまうのはいかがなものか。
いや、サイコでもいいんだけど、いかにもつくりものめいてリアリティに欠ける造形なんだよなあ。
187名無しのオプ:2009/01/21(水) 23:26:12 ID:7/ffEsJz
え?女教師が最大のサイコというキモさを楽しむ話だろ?
188名無しのオプ:2009/01/22(木) 10:50:29 ID:HUJEC1HX
明日発売か
189名無しのオプ:2009/01/23(金) 01:56:40 ID:FMQKSvnV
表紙がちょっと恥ずかしかった
190名無しのオプ:2009/01/23(金) 19:58:42 ID:K8npegEZ
色々と気になる部分がある。

採血されて気づかれないなんて事あるのかな、とか。
いくらなんでもHIVが空気感染すると思ってる人があんなにいるのかな、とか。

おもしろかったけど。
191名無しのオプ:2009/01/23(金) 20:17:59 ID:K8npegEZ
エイズの人の血液を口に入れても感染しないというのは本当?知らなかった。
じゃあ牛乳には血液ではなくて、精液を入れるべきだったと言う事かな。

精液なら口に入れたら感染するはずだよね。
192名無しのオプ:2009/01/23(金) 20:51:07 ID:OjoV1hgE
精液のほうが混ぜてもバレにくそう
193名無しのオプ:2009/01/23(金) 23:11:20 ID:+YF0zhpq
ミステリワールドの装丁が変わってた。
194名無しのオプ:2009/01/24(土) 01:20:55 ID:M4KcWRaF
ラストは母親の再婚相手を爆破で殺したんだよね?母親は出張で大学には不在だよね?母親生きてる?
195名無しのオプ:2009/01/24(土) 07:03:16 ID:5010Nj0d
>>194
出張してたのは少年Aが研究室を訪ねた日のことだろう。
それからその日のうちに家に帰って爆弾を作ってってこたないと思うんだが。
196名無しのオプ:2009/01/24(土) 09:49:47 ID:9YSDupwx
>>152
ミステリって使うよ
197名無しのオプ:2009/01/24(土) 10:09:59 ID:kE2UzsCj
>>191
嘘に決まってんだろw
198名無しのオプ:2009/01/24(土) 12:41:19 ID:jBg1y0hU
どれが嘘のつもりかわからんが。
牛乳に少量血液を混ぜても、精液を混ぜても、飲んだだけなら感染しない。
血液そのものなら濃いので感染することもある。
199名無しのオプ:2009/01/24(土) 12:46:06 ID:QfAzLCE6
確率の問題じゃ?
混ぜたぐらいの濃度だと感染する確率は非常に低くなるけど
だからと言って感染することはない=感染確率0%ってことにはならん希ガス
で女教師はそのわずかな確率でも感染するだろうと神罰を願ったんじゃないのか?
200名無しのオプ:2009/01/24(土) 15:08:59 ID:jBg1y0hU
それは低い確率なのではなくて、生物学的には0
どうも勘違いしているようだが、ウイルス単独は感染力は非常に低い。
実際に感染するのは、患者の感染リンパ球が、入ってくるレベルでないと
おこらない。そのくらいの濃い血液・体液が必要。
だから最初の設定は無理だった。

そもそも、女教師(すなわち作者)が後半で牛乳では感染しないと認めているじゃないか。
201名無しのオプ:2009/01/24(土) 20:09:27 ID:5010Nj0d
>>200
感染しないとは言ってなくね。

注射針の使いまわしやフェラでも感染するのに、血液口に入れて感染しないというのはなんだか納得がいかないが。
202名無しのオプ:2009/01/24(土) 20:27:31 ID:5010Nj0d
さて、俺様が今流行のインターネットとかいうので調べたわけだが
キスする際に口の中が出血していたりしたら感染することがあるとのことだ。

口の中の出血ごときでも感染する可能性があると言う事は、
普通の注射器一本分(2人だからその半分?)の量の血液を口内に入れたら感染する可能性あるんじゃないかな。と思うんだけど。
203名無しのオプ:2009/01/24(土) 20:34:02 ID:QfAzLCE6
そもそも殺人犯二人が"偶然"口の中に傷を負ってる可能性までも含めて
そういう意味で>>199で神罰という表現を使ったんだけど
204名無しのオプ:2009/01/24(土) 20:38:22 ID:5010Nj0d
俺なんかちょっと歯磨きすると、すぐ血が出てくるよ。結構口の中に傷くらいありそうだよね。
205名無しのオプ:2009/01/24(土) 21:32:30 ID:bBCCCkYR
晋作読んだ
なかなかのできばえじゃまいか?
206名無しのオプ:2009/01/24(土) 21:55:20 ID:jBg1y0hU
>>201、202、203、204
君たち、親衛隊かなんかか。双葉社のまわしものか。
ちょっと見苦しいぞ。さらし上げしとく。

血液そのものを口に入れたら、感染するといってる。牛乳にうすめて、
味がわからなくなるくらいだと、うすまりすぎて、ウイルスも白血球も
生き残れない。感染は無理。
口の中の傷は本文のどっかにあるのかね。傷があれば感染しやすいが
牛乳では無理。
207名無しのオプ:2009/01/24(土) 22:32:23 ID:tMnDsqgw
二作目そろそろ並んだか
208名無しのオプ:2009/01/24(土) 22:34:47 ID:tMnDsqgw
>>206
きちんとした知識があるのならば数値出せばいいのに
>牛乳にうすめて、味がわからなくなるくらいだと、うすまりすぎて、
これじゃ説得力ねえよ。何度言っても無駄。あいまいな知識で説教はするもんじゃない
209名無しのオプ:2009/01/24(土) 23:21:51 ID:5r8Aww+u
小説としては面白かったけど
ちょっと倫理的にはどーかと思った。
絶賛の第一章もHIVを混入しましたって最後の告白もぞ〜っとする場面なんだろうけど、
そんなんじゃ感染ほとんどしなくない?って疑問が沸いたのと、
HIVを凶器として使うなんてのは実際に差別を助長するだけで悪影響があるって思った。
ので映画化とかして多くの人が変に影響されないといいと思う。
210名無しのオプ:2009/01/25(日) 00:59:17 ID:Zq9v/Oy9
>>208
数字を挙げての証明は、本来作者もしくは工作員がすべきことだと思う。本当にあきれた。
しかし、このままだと逃げたといわれかねないので書く。
お前もこの程度のページくらい見ておけよ。

200mlの牛乳パックに血液を入れる場合、1mlでも色がつく。やってみろよ。
1mlでも200倍に薄まっているだけでなく生きているウイルスも減少する。

いったいどうやったら、牛乳でHIVが感染するのか。説明してくれ。


ttp://api-net.jfap.or.jp/siryou/q_and_a/qa.htm#anchor_q5
HIVは、感染者の血液・精液・膣分泌液に大量に含まれています。HIVは、空気中、食べものの中、
水の中では生存できません。HIV感染者とおなじプールで泳いでも、同じ皿のなかの食べ物を分け
あっても、同じコップで飲んでも感染することはありません。また、HIV感染者が使用した便座や食器
を共用しても、握手をしても感染しません。
HIVが、直接、血液のなかにはいってこないかぎり、感染の心配はないのです。
211名無しのオプ:2009/01/25(日) 00:59:52 ID:Zq9v/Oy9
(続き)

ttp://www.menslabo.com/archives/2005/09/post_206.html
●HIVが感染しない例
 HIVは感染力が弱いため、日常生活の中で感染する例は非常に少ないと言えます。以下にまとめた
ような接触例では、ウイルスが感染することはありません。
 ・キス(出血を伴わない場合)
 ・食器の共用
 ・汗
 ・握手
 ・美容院等で切った髪
 ・蚊(蚊の体内でHIVは生きられません)
 ・唾液(感染には3リットル分の唾液が必要であるというデータがあります)
 ・プール、風呂(HIVは水や熱に非常に弱いという性質があります)


ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2189188.html
血液や精液が入ったジュースを飲むとエイズにかかるのでしょうか?

経口でHIVが感染するには、多量の血液や精液が必要です。
例えば、ジュース丸々一本分とか。世の中にはHIVよりも強力なウィルスがゴマンとあります。
万が一どころか兆に一の確率で何か病気になるとすれば、HIVではなくて、他の病気でしょう。
212名無しのオプ:2009/01/25(日) 03:26:00 ID:p44CJsTS
凄い素朴な疑問だが
口から飲んで感染するにはジュース一本分が
とかってどうやって調べたんだろw
マッドなサイエンティストが実際実験したとかありそうな気もするが

この話で大事なのは確率的に0じゃない(と教師が考える)ことじゃないのか?
50%ぐらいで感染するとかじゃなくて
むしろん兆分の1?の確率でしかかからないはずなのに感染することを期待している節があると思うが
その中にあの2人が都合良く口に傷を負ってることが含まれててもおかしくないし
ミステリとして見てもフェアアンフェアを重視した小説でもないから問題ないし
それこそ本気で感染させようとするなら幾らでもとは言い過ぎになるけどやりようはあったし


とは言え教師の行動もちぐはぐな感じはあるがな
牛乳とかラストの爆弾とかはセッティングはするけど
最終的には人任せ運任せ的なところがあるけど
ウェルテルの動かし方とか将来大事な人が出来るまで監視し続けるかとかは
かなり直接的な影響を与えてる感じが強いな
213名無しのオプ:2009/01/25(日) 12:32:38 ID:cWrlm2xh
牛乳と血液に関しては、作者も深くは考えてないんだろうね。
真実味を出すために徹底してリサーチするってタイプの作家ではないと思う。
「感染者の血液を混入した牛乳を飲むと高い確率で感染する」っていうのは
一種のお約束と考えて読むしかないよ。
214名無しのオプ:2009/01/25(日) 12:44:38 ID:RMfjH6TE
>>212
例えとしてビリヤード思い浮かべればわかりやすいと思うが
この女教師は手玉で直接狙いの球を落とすんじゃなくて
間に一つ球を挟んでることに変わりない気がするぞ
ウェルテルはあまりにも思惑通り動き過ぎたからクッションがない様に感じてるのかも知れないが
そこに関してご都合主義的過ぎるって批判はあるだろうが

>>213
高い確率で感染するなんてあったっけ?
215名無しのオプ:2009/01/25(日) 12:54:25 ID:cWrlm2xh
>>213
うろおぼえで書きますた。あんまり突っ込まないでください。
216名無しのオプ:2009/01/25(日) 13:01:04 ID:orrA6wiL
読んだ
登場人物の誰一人に共感きなくて全く感情移入できなかった
217名無しのオプ:2009/01/25(日) 15:54:47 ID:/7N9uFj2
俺も今読み終わったところだ、完璧にブランチの影響でw
確かに共感はできなかったな、でも読んでるときは確かに続きがきになるし軽く読む分にはいいと思う
てかブランチで感想が紹介されてたがこのエンドで「すっきり爽快ですwww」ってやつすごいと思うわ
「背筋が凍りつきました」だな、俺は。
218名無しのオプ:2009/01/25(日) 16:08:02 ID:bivhBPcy
「少女」もう買えるぞ
219名無しのオプ:2009/01/25(日) 18:03:15 ID:537bRXNW
昨日の王様ブランチで湊かなえが言ってた告白で伝えたかった事ってなんだっけ?
教えて下さい。
220名無しのオプ:2009/01/25(日) 21:54:23 ID:DHJY82eN
「少女」読了… 期待以上の出来だったわ。

一発屋の可能性が高いと思ってたが、及第点は軽くクリアしてるんじゃないかな。
ミステリーの謎解きとしては小粒だし、「告白」ほどの衝撃はないかも知れないが、
今回もエンタメとしてうまくまとまっている感じ。
個人的には湊作品ならもう少し毒があってもいいかな?とも思ったが…

あらすじにもある、「人の死が見たい」という願望やその理由に対しては、
「ありえねぇ〜」っていう人が多いかも(自分は面白いと思ったけど)。

なんにせよ前作が売れた功罪で、今作も「リアリティがない」とか「共感できない」
というベストセラー買いの読者が多そうだが、それは前作同様に出来と関係ない。
人間の汚い部分を見たくないなら、ハナから読むべきでない作家さんなんだろな。
瑕疵よりもエンタメとしてブラックぶりが確立したことを評価すべきと思ったわ。

長文スマソ
221名無しのオプ:2009/01/25(日) 22:49:39 ID:A91gr8x0
「少女」読み終わった

面白かったんだけど、最後の最後の落ちは無くてもよかったかな
まあ、人によってあれがあるからいいんだって人もいるだろうけど

「人の死が見たい」って願望も、いまいち説得力にかけたかも
でも、中盤〜後半の引っ張る力は告白同様、一気に読まされた

とりあえず次作も買う予定

222名無しのオプ:2009/01/25(日) 23:45:54 ID:DHJY82eN
>>221
多分最後の最後の落ちがメル欄の台詞にかかるんじゃないかな?
自分も次作が楽しみです。
223名無しのオプ:2009/01/26(月) 05:53:58 ID:Yqfhvth7
>>222のメル欄のがこの本のテーマなんじゃないかと思ってる
224名無しのオプ:2009/01/26(月) 08:09:21 ID:zXfy+adx
今、告白読み終わったけどウェルテルクソワロタwww

読後感については乾くるみとかに比べて全然マシ、というか何かもう突き抜けてて爽快だった
225名無しのオプ:2009/01/26(月) 18:15:23 ID:cmmnjQzf
母乳の中では生きられるのに、牛乳の中では死滅するのか。
HIVウィルスって、奥が深いんだなぁ。
226名無しのオプ:2009/01/27(火) 15:14:20 ID:ecuzDM+L
24日の王様ブランチで湊かなえが言ってた告白で伝えたかった事ってなんだっけ?
教えて下さい
227名無しのオプ:2009/01/27(火) 15:32:05 ID:lCwaE7WE
2作目もう出てるんですね
告白を読み終わったんですが、個人的には最初から引き込まれて結構面白かったと思います。
228名無しのオプ:2009/01/27(火) 15:32:18 ID:PhoaCTvC
>>226
ごめん、自分は見てないんで教えられないんだけど、今いろいろ検索中。
なんか分かったら書き込みますね。

YouTubeとか上がってないかな?
229名無しのオプ:2009/01/28(水) 01:55:56 ID:l+f9faTH
普段あまり読書しない弟に告白を勧めたらハマったらしく
「こういう感じの小説、他にもある?教えて〜」と

皆さんなら何を勧めますか?
六番目の小夜子、Q&Aなんかがとっさに浮かびましたが…
230名無しのオプ:2009/01/28(水) 07:14:19 ID:JNsj7ZlO
>>229
こういう感じ ってどういう感じ なんだろ

漫画のOld Boyか
231名無しのオプ:2009/01/28(水) 07:33:46 ID:9Dgo9RNQ
>>229
『ユージニア』は?
雰囲気はちょっと似ているような。
232名無しのオプ:2009/01/28(水) 10:23:41 ID:LEMpwJlU
乙一「フィルムの中の少女」
233名無しのオプ:2009/01/28(水) 12:56:37 ID:nuum1Dvn
>>226
よく人を殺して「誰でもよかった」と言う犯人がいるけど
ほんとにそうなのだろうか?
そういうことの怖さを表現したかったとか言ってたような気がする。

うろ覚えだけど・・・
234名無しのオプ:2009/01/28(水) 13:29:44 ID:O/nf+b8Y
>228、233
ありがとうございます。
235名無しのオプ:2009/01/28(水) 15:49:12 ID:l+f9faTH
>>229です

>>230-232さんありがとう
どれも未読ですので私も楽しみに読んでみようと思います。
236名無しのオプ:2009/01/28(水) 17:30:30 ID:LEMpwJlU
値段の割りに少女文字数少なすぎたから見送った
237名無しのオプ:2009/01/28(水) 18:56:13 ID:JUPwmxI1
>>236
確かに、かなりゆるゆるの書式で、一頁の文字数がかなり少ないと感じた。
改行も多いし。
でも、あのぐらいゆるゆるのほうが、売れるんじゃないかな?
読みやすいし。
原稿用紙にしたら四百枚もないと思うけど、
普段本を読まない層や、ラノベ読者層にはちょうどいい分量だと思う。
238名無しのオプ:2009/01/28(水) 19:18:32 ID:Sz2vjEix
売り切れまくりで買えないんだけど。
239名無しのオプ:2009/01/28(水) 20:22:25 ID:B96SbJSB
そういえば告白ってちょっと乙一っぽいな
240名無しのオプ:2009/01/28(水) 20:35:37 ID:jfY3Tdyz
>>236
立ち読みで読了出来たwww

という訳で感想
テンポや文章そのものは結構面白かったし
ストーリの展開もどういう風に収束するのかと気になる構成だったのが良かった
ラストのメ欄ネタが正直詰まらなかった
良い感じで進んでたテンポが停滞するのとその割りに得られる効果が殆どなかったのがどうよって感じだった
あと学校裏サイトと聞くと途端に胡散臭く感じるw
俺の中ではどちらかと言うと桜庭に近いかも知れない
241名無しのオプ:2009/01/28(水) 21:34:11 ID:d648AAPc
>>240
読了乙。
立ち読みっつーのはスゴいなw

毒を減らしてより一般向けにした感じもあるが
うまくまとめた分、ややパンチも弱くなって
残念がる読者が多いかもね。
自分はミステリー的にはこっちのが好きかも。

桜庭に近いってのは同意w
242名無しのオプ:2009/01/28(水) 23:43:43 ID:DMneh0Nn
少女読んだ。

告白に比べて毒は少ないが、薄いけどドロドロした心理描写は
リアルで面白かった。

あれだけの伏線をあの字数でちゃんと回収してるのに詰め込み
過ぎ感がないのが不思議なくらい。

もう少し年齢層上げて濃密なドロドロも書いて欲しい。
243名無しのオプ:2009/01/28(水) 23:45:11 ID:DaixUk5X
私は無理にミステリ風に仕上げてみましたって気がしました
ハヤカワミステリー何とかシリーズとして出す関係なのかも知れないけれど
トリックそのものは使い古されてる上に使い方も正直下手だったのが…
と書くとかなり否定的な意見に聞こえそうですが私も面白く読めました
老人ホームが出て来る辺りから二人の行動目的とそこに出て来る人がどうやってクロスするんだろうと思いつつ
読み進めて行く内にそことそこが繋がるのか、なるほどぉとなり
最終的に綾取りみたいに絡まった人物相関図も結構良かったですね
多分これも「共感出来ない」「そんな都合のいい人物関係は現実的じゃない」とか言われそうですが


ちなみにあの表紙に抵抗があったのは私だけでしょうか
244名無しのオプ:2009/01/29(木) 00:01:07 ID:RQY22fk/
>>243
確かにシリーズ(新生)第一弾ってことでそういう圧力あったかもね。

表紙は抵抗ありました。
「告白」が売れずに、平積みじゃなかったら堂々と買えなかったかもw

てか本文内に女の子のひとりはショートカットと書いてたような…
じゃあ表紙はどうなってんだ! …と重箱の隅を突っついてみるw
245名無しのオプ:2009/01/29(木) 00:02:20 ID:MWPDzaCi
シリーズ並べたときに凄く浮きそうな表紙だったなw
246名無しのオプ:2009/01/29(木) 00:09:01 ID:RQY22fk/
>>245
3月以降に同シリーズ執筆予定の石崎はこれと似た表紙で
ミリア&ユリシリーズを出すべきw てか出してくれ!
247名無しのオプ:2009/01/29(木) 11:35:36 ID:tDnzlLE+
告白読んだけど、適度にライトノベルだし売れる理由は分かるな。
これでキャラ萌え要素追加したら、乙一・桜庭になれるよ。

ブックオフで105円で買ってたら得したと思える作品でした。
248名無しのオプ:2009/01/29(木) 11:56:35 ID:uoywO+1q
>>274
子供にはみせたくないライトノベルだなぁ
249名無しのオプ:2009/01/29(木) 18:24:38 ID:0VaICuyR
>>248
大人のためのライトノベルという位置づけでいいじゃないかな?
誤解を怖れずにいうと、文章がまともな山田ゆうすけの女版って感じがする。
ものすごく読みやすいし、文字量も少ないので、
今まで本を読んでこなかった人たちにもウケるんだと思う。
250名無しのオプ:2009/01/29(木) 22:00:35 ID:twEEo5Sx
「少女」の表紙は写真じゃなくて
よく官能小説の表紙にあるみたいなエアーブラシを使った細密画にしてほしかった

といいつつも内容が薄そうなんで買い控えて帰ってきたけどレスを見ると面白いみたいですね
買ってみるかな
251名無しのオプ:2009/01/29(木) 23:20:43 ID:oWMTXG0D
ブランチの紹介で告白読んだが
ひで〜〜なこれ
この結末ですっきりしましたって言えるやつは
少年Aとかこの馬鹿教師と同類じゃね?

このバカ教師、一章でさんざ命の大切さを
思い知れとかいってるけど、ただの偽善者だろ。
復讐したいだけじゃね?

おまけに最後の爆弾w
少年Aにいってることそのまま自分に当てはめてみろって。

読みやすいし、読ませる力はあるけど
キャラやストーリはダメダメだったわ。

ってかほんと気分わり〜。



252名無しのオプ:2009/01/29(木) 23:50:23 ID:tDnzlLE+
そういう人物を意図して書いてるわけだしなぁ。

でも、若干インスタントな感が否めないのは、後付設定だからなんだろうね。
二章まではギリギリ許せても、三章からはもうセルフ同人作品だもんな。
253名無しのオプ:2009/01/30(金) 00:17:38 ID:GCFAGXCa
たぶん、子供がいる人とそうでない人で感じ方が相当違うんだろうな。

そう、とにかく復讐したいんだよ。 法が罰を加えてくれないなら、自分でやるしかない。

自分ももしも娘が殺されたら、やったヤツをどうやって苦しめて殺すか、一生をかけて考え抜くよ。
2541最後に全部繋がる2取り違え:2009/01/30(金) 00:49:26 ID:5zKsni6N
少女読了。

個人的に(メル欄1)の話は好きだから面白かった。

上の方でも書かれてるけど男の子2人の(メル欄2)の部分は私も意味無いっていうか
無い方が良かった。

挟まってるチラシの裏に作者が死について考えてほしいみたいなこと言ってる
そういう描写の部分は全部余分だったと思う。
ホントにチラシの裏って感じ。

1作目が売れたから自分の書きたいことを少し書かせてもらったって感じなのかな。
そういうのはやめた方が良いと思う。
255名無しのオプ:2009/01/30(金) 00:59:11 ID:5zKsni6N
本気でごめんなさい。
256名無しのオプ:2009/01/30(金) 01:48:16 ID:8Le1Bm2J
何のことか一瞬わからなかったが…
読み終わってたから良かったが


取りあえず謝るのもいいが何はともあれさっさと削除依頼を出して恋
257名無しのオプ:2009/01/30(金) 15:53:45 ID:BB2gwhud
「少女」一日で読了
注意して読まないとどっちが敦子でどっちが由利か分からなくなる。内容は満足。
258名無しのオプ:2009/01/30(金) 20:26:24 ID:ygngvHXK
>>257
確かに。
別にメル欄使ってるわけじゃないんだし、パートごとに名前載せてもよかったと思うんだけどね
259名無しのオプ:2009/01/30(金) 20:49:42 ID:ygngvHXK
チラシ裏のメッセージにはじめて気がついた
260名無しのオプ:2009/01/30(金) 20:54:54 ID:iNzYKxKU
>>258
あぁ、そのほうが良かったかも。
ひょっとして258のメル欄と読者を誤誘導したかったのかな?
ある意味高度なテクニックだw

自分は逆に「大雑把」と「神経質」な二人の書き分けが
コテコテ過ぎな感じがしたよ、特に前半。

後半のほうは二人のわだかまりがほぐれるうちに、似た
考え方をするようになって見分けずらいというなら同意。
261名無しのオプ:2009/01/31(土) 00:53:47 ID:dAmtvCHd
>>251
>>253

うん、本当多少胸がスッキリしました。
昔とある歌手が「相手に復讐が出来る女は本当に女」ってのが理解出来るよ。
262名無しのオプ:2009/01/31(土) 01:50:07 ID:D2tmfmHZ
>257-258

おぬしら,まさか*と**には気づいているんだろうな。
263名無しのオプ:2009/01/31(土) 01:57:14 ID:GGq0GAy4
そりゃ気づくだろw
264名無しのオプ:2009/01/31(土) 02:09:34 ID:Zbnx4dMW
んな隠されちゃわかんねーよ
メール欄に書け
265名無しのオプ:2009/01/31(土) 02:53:46 ID:D2tmfmHZ
だーかーらー

*と**だ
266名無しのオプ:2009/01/31(土) 03:12:17 ID:Zbnx4dMW
ああ、記号区別か 気づかんかった
一段落ずつ交代交代だと思ってたよ
267名無しのオプ:2009/01/31(土) 03:12:48 ID:7Y8SRAJ0
>>265
少女読んでない俺からすると、そのヒントから導き出されるのは

「なんと奇遇な!」

だな
268名無しのオプ:2009/01/31(土) 19:22:17 ID:i1wFheAz
「少女」読了。
「告白」が凄く良かったんで期待していたんだけれど、少しがっかりした。
意識的にやったことなのかもしれないけれど、二人のキャラはもっとしっかり
書き分けた方が良かったと思う。
俺もどっちが語り部なのか少し混乱した場面があった。

伏線の回収の仕方やブラックな感のあるラストは良かった。
こういった皮肉っぽさが持ち味なのかもね。

この作者の作品、立て続けに刊行されるので、そろそろ全貌が見えるかもね。
次作以降は評判を見てから読んでも良いかな?という感じ。
269名無しのオプ:2009/01/31(土) 19:27:53 ID:LhrkbPmx
「少女」が本屋で大々的に売り出されてて、買おうか迷ったが、やはり第一作
からと思い、「告白」を先に読むことにした。
登場人物に共感できない小説だなあというのが感想。
唯一主人公には共感できる部分もあるけど、全面的に支持したい人物でもない。
ただ、淡々と語るのでやはり主人公の語る章が読みやすいかなあ。
まあ最後はすかっとした。
ただ、そのオチはないだろうとも思った。
270名無しのオプ:2009/02/01(日) 19:05:30 ID:KV+LmnPq
「少女」を読んで面白かったから「告白」も読んだ
「告白」は後から読んだせいか「少女」の方が面白かったな
俺の読書量が少ないのもあるだろうけど
「少女」は話のきっかけだけのキャラだと思ってたのに、伏線になってたり
オチになるとは思わなかった分、やられたって思った
271名無しのオプ:2009/02/02(月) 01:22:03 ID:n0H1NGgc
>>251

なんか作者の思い通りって感じの感想だな。
あとなにげにネタばれすんのはやめろ。


>>254

お前って奴は・・・
272名無しのオプ:2009/02/04(水) 05:44:18 ID:9BYSxIkA
まだ読んだ事無いけど、大阪梅田紀伊国屋書店土曜日サイン会あるのを知った

少女購入必要らしいけど、整理券まだ残ってるかな(笑)
273名無しのオプ:2009/02/04(水) 15:06:38 ID:mkUf/Tdm
ふつうに本屋で買ってその翌日また同じ店にいったらサイン本置いてあった
なけるわ
274名無しのオプ:2009/02/04(水) 23:04:32 ID:9+RJiKqs
ムカついて第一章すら読み終える気になれなかった私がきましたよ
275名無しのオプ:2009/02/04(水) 23:42:36 ID:3Tv1ngA6
ふーん。 来なくていいよ。
276名無しのオプ:2009/02/05(木) 15:27:46 ID:4jE1Lyz6
ワロチw
277名無しのオプ:2009/02/05(木) 21:43:52 ID:7pW/6cxO
なんか女子高生の心理描写みてるとイライラするな。
告白のときはあまり気にならなかったんだけど。
278名無しのオプ:2009/02/07(土) 16:16:55 ID:LeaBupDW
犯人Aの家からK大理工学部まで新幹線を乗り継いで約四時間。

犯人Aの近所の学校で押した起爆スイッチが
K大で爆発するなんてどんだけ高性能なんですか?
279名無しのオプ:2009/02/07(土) 17:15:30 ID:ASaOUmxy
今日のサイン会、行ってきました。
初めてお会いしましたが、とても腰の低い謙虚な方でした。
280名無しのオプ:2009/02/07(土) 20:00:06 ID:q/nMPrkl
今日仕事で行けず

サイン本残ってないかな?
281名無しのオプ:2009/02/07(土) 20:25:53 ID:Gcp2Bc7/
>>278
携帯電話使ってなかったっけ?
282名無しのオプ:2009/02/07(土) 22:08:51 ID:LeaBupDW
>>281
読み返してみたら携帯だったw
申し訳ございません
283名無しのオプ:2009/02/08(日) 03:27:35 ID:TxqCQvTO
今日告白買ってきた。
読み始めたら止まらなくなって一気読み。
面白かった。
284名無しのオプ:2009/02/08(日) 13:33:28 ID:T00cuNMM
>>278
ネタバレすんなよ
285名無しのオプ:2009/02/08(日) 20:32:15 ID:5iwDXMNZ
そうか、面白いのか、良かった。
今日、図書館で借りてきたばかりだ。
今晩読むことにする。
286名無しのオプ:2009/02/08(日) 20:44:24 ID:YkLAtvV2
すみません。
「告白」読み終えました。
「言いふらしたヤツは少年Cにする」とか
知らないアドレスで全員に一斉送信メールしたのは
誰ですか?
そのまま、クラスの「最初に牛乳をぶつけた彼」という取り方でいいのでしょうか?

そこだけがわかりませんでした。

内容はここで言われているように第1章がとてもよかった分、
そこでとめておいて欲しかった気もします。
血液入り牛乳→血液なし牛乳であったくだりだけは悲しかった。
287名無しのオプ:2009/02/08(日) 21:02:17 ID:9iPiFGSA
さっさと削除依頼出してこい
288名無しのオプ:2009/02/09(月) 02:16:24 ID:NAVeDB0i
>>286 うん、その解釈の仕方であってるよ。
289名無しのオプ:2009/02/09(月) 20:31:55 ID:Yccbq6YT
少女の最後なんだけど、
シオリは父親を訴えた女子高生がユキだと
気付かないままに自殺したんだよね

かわいそうだね
普通わかりそうなものなのに
290名無しのオプ:2009/02/09(月) 20:34:38 ID:rQQRL7Ja
>>289
現実的かどうかは別として
作品内の世界で流れるルールとして
成年は名前が出て、未成年は保護されるってやつがあるからね
291名無しのオプ:2009/02/10(火) 01:55:27 ID:R3bchwKX
>>286
>>289
なんか悪気は無さそうだから冷静に話すが、
そういう点(小説の内容)には触れないほうがいいんでは?
292名無しのオプ:2009/02/10(火) 10:14:05 ID:jB2qvYT4
「少女」読んだ。
女子高生2人が主人公だから ちょっと語り部MIXしがちで
だれそうになったけど、後半の陰湿さはすごくいい!!
狭い範囲の中でありえなさそうな話だけど、ありえそうだし、
陰湿さが この人の持ち味だそ思う。
293285:2009/02/10(火) 18:53:54 ID:mbE1c9nH
告白、読んだよ。ちょっと期待しすぎたかな。
一章で語られる事件だけで終わらせた方が良かったかも、という意見にはある程度同意。
あとの章はその後日談などを立場を変えて語っているだけだもんね。
ただし、その「立場を変える」ということが、思わぬ考え方や視点の違いになって現れている
点は評価できると思う。もともと、すべての章を書くつもりで一章を書いたのだろうということは
想像できる。

面白かったかどうかと聞かれると、まあ、65〜70点くらいかな。受賞作だけに、それなりの
レベルにはあるし、心理面の描写は秀逸だと思う。しかし、全体的に話が暗く、エンタメという
意味では、さほど楽しめなかった。
294名無しのオプ:2009/02/10(火) 19:42:01 ID:ooDxXz51
告白は一括りにモノローグ…というより、モノローグを伝達する
手段を章ごとに変えている、ちょっとしたこだわりが好きだ。
手段っていうかツール?

一章:対話(説教?)
二章:手紙(あるいはメル欄)
三章:日記
四章:回想
五章:遺書
六章:電話

ブログっぽい手段があっても話が膨らみそうだし面白かったかも。
295名無しのオプ:2009/02/10(火) 19:44:46 ID:nDw6p0py
>>292
途中であれ?なんか「いい話」に帰結しそう??と思ったけど
最後にやっぱやってくれたなw
296名無しのオプ:2009/02/10(火) 19:59:09 ID:jPo+0ZzE
直くんの姉ちゃんだけが救い
297名無しのオプ:2009/02/10(火) 20:14:06 ID:L6WPCl2P
「少女」についてなんだが、なんで(メル欄1)の苗字が(メル欄2)じゃないんだろう。

俺なんか読み違えてるのかな…
298名無しのオプ:2009/02/10(火) 20:44:27 ID:48PXqIqQ
初登場時の2が既に偽名だったような
299名無しのオプ:2009/02/10(火) 20:50:43 ID:NS9J040p
偽名というか三条ホームの社員だから由紀が内心で勝手に
三条と呼んでるだけでしょ。
300名無しのオプ:2009/02/10(火) 23:44:06 ID:nDw6p0py
「少女」で気になるのはメル欄の人なんだが、名前は
ちょくちょく出てくるのに、結局、表には出てこないよな

他の作品とリンクしてる?
301名無しのオプ:2009/02/11(水) 03:02:11 ID:AycO9aqk
302名無しのオプ:2009/02/11(水) 06:01:22 ID:mLPHavaL
>>297
バカ?三条は会社の名前
転校生はタ行で始まるかもって書いてたろ

「少女」は行間と文字の大きさが最悪
303名無しのオプ:2009/02/11(水) 06:14:16 ID:mLPHavaL
ウサギを食べた犬を殺したかなんかしたんだっけ

因果応報だからお前も殺されろってことでは?

見舞い来てくれてんのに
304名無しのオプ:2009/02/11(水) 10:43:33 ID:miWESu+G
>>298
>>299
そうであったか。そうなると(メル欄)の苗字を伏せていた意味はなんだったんだろうか。
305名無しのオプ:2009/02/12(木) 17:48:58 ID:UFY4gIGw
創元メルマガより

ミステリーズ! vol.33 FEBRUARY 2009 CONTENTS
【新連載】
大型新人の長編連載スタート!
湊 かなえ Nのために
●四人のNが出会うとき、事件は起こる……。話題の著者の長編連載


これが前に『贖罪』(仮)と予告されてたやつみたいだね。
二文字タイトル固定のイメージがつかんで良かったw

>>304
手元にないんで定かではないが、メル欄の記述はあったはず。
携帯を見た時にメル欄を確認したんじゃなかったっけ?
だから伏せる意味はあるってことかな。
306名無しのオプ:2009/02/13(金) 02:07:38 ID:c9I5OVLu
告白読み終えたけど後味悪いね。。森口先生は青木さやかのイメージ
307名無しのオプ:2009/02/13(金) 03:49:58 ID:r1DHc16B
>>304は読解力ないのになんでミステリー読むの?
308名無しのオプ:2009/02/14(土) 10:22:19 ID:UXwJT5Us
>>307
まあそういわないでよ。該当部分をボーっとして読んじゃったんだよ多分。
たまに字面だけおってて全く内容が頭に入ってこず、ページの最初から読み直すこととかもあるし。

読書には向いてないかもしれないけど、好きは好きなんだ。
309名無しのオプ:2009/02/14(土) 14:34:07 ID:CskIoZ4z
気にすんなよ
読書に向いてる向いてないなんてないし、
ミステリ読むのに特に読解力が必要ってわけでもないし
310名無しのオプ:2009/02/15(日) 06:43:39 ID:2d4bwi+m
今日の朝日の朝刊に出ている「告白」の広告完全にネタバレになっているね。
本人のコメントとして「「殺すのはだれでも良かった」という言葉には
あなたの愛する人も含まれることを伝えたかった」とのこと。

最近の別のインタビューでもそんなことを言っていたが、これはあのラストが
叩かれたんで後付けで考えた気がする。
最初からそういう意図があったならもっと前からそう答えているよな。

何か潔くない気がした。
311名無しのオプ:2009/02/15(日) 10:01:04 ID:IlFAVAOV
ラストが叩かれるの多く見てないから想像なんだけど

あの人がああなったというオチそのものよりも、
ちょっと無理があるあの方法とか、ご都合的展開(Aが
わざわざサイトに全部書いとく、とか)が叩かれてるん
じゃないのか
312名無しのオプ:2009/02/15(日) 19:00:15 ID:Dn5gFA7i
今日読み終わりました。
個人的には納得のラストです。

第一章で先生は死刑の無い「少年」に、死と向き合わせることや
社会的な制裁を受けさせる事で、殺された子供の命の重さや
事件の重大さを反省させたかったのだと思いました。

でも修哉は感染したことで母親に心配してもらえると喜び、
死と向き合うことも反省することもなかった。

少年を後悔させるにはあれ以上の復讐は無いのではと思います。
少年法に納得していない被害者目線の作品な気もします。
313名無しのオプ:2009/02/15(日) 19:03:22 ID:hFNy/Bs6
ブログでやれ
314名無しのオプ:2009/02/15(日) 19:18:37 ID:r83Gwg8e
>>312

オナニー乙


そして死ね
315名無しのオプ:2009/02/15(日) 19:38:51 ID:gEbUPQpy
いろんなところでネタバレ読んで来てお腹いっぱいでつ。

買って読んだ方がもっとお腹いっぱいになれまつかねぇ。
316名無しのオプ:2009/02/16(月) 00:14:18 ID:3dPrFWJN
告白も少女の未成年の未成熟な身勝手さが書いてあるとオモタ
317名無しのオプ:2009/02/16(月) 00:14:49 ID:3dPrFWJN
少女「も」訂正
318名無しのオプ:2009/02/17(火) 13:09:08 ID:ZXJHF8/a
昨日読んだ
おもしろかった
人間っておもしろい生き物
ウェルテル!
319名無しのオプ:2009/02/18(水) 22:57:07 ID:B0ZnvPRO
すごい面白いってきいたから楽しみにしてたら
レベルの低さに驚きました。
320名無しのオプ:2009/02/19(木) 21:46:23 ID:Ymizh4kF
ワタスの町の図書館の予約状況
予約数 蔵書数 タイトル
 435    21  告白
 239    61  聖女の救済
 234    22  悼む人
 103    27  イノセント・ゲリラの祝祭
 *94    40  夢をかなえるゾウ
 *92    10  利休にたずねよ
 *91    *8  ポトスライムの舟
 *73    *8  ダブル・ファンタジー
 *69    11  少女
321名無しのオプ:2009/02/19(木) 23:25:18 ID:jHvSaw2X
「少女」の件

昂と太一の孝雄殺害計画のところが分かりにくかった

どっちがナイフ振り下ろしたの?
結局どっちの父なの?
って一瞬パニくったけどメールのところ見たらなんとか理解できた

あの部分を直したらもう少しすっきり読めたかも

ていうか「死」について考えさせられる本だよな
これで読書感想文かけるんじゃね?w
322名無しのオプ:2009/02/20(金) 01:48:17 ID:673KmsJq
少女はつまんなかった 期待してたのに
323名無しのオプ:2009/02/21(土) 00:49:02 ID:O75G5m3Y
告白も少女も他人を見下した、自分が世界の真実だと言わんばかりのお増せさん。
324名無しのオプ:2009/02/27(金) 14:15:24 ID:kwb4RKa7
325名無しのオプ:2009/03/01(日) 00:01:09 ID:/09MFhfR
すごい亀レスで申し訳ないが>>9
美月が>>9のメ欄みたいな性格なのは、ウェルテルに「メ欄」を言った時に
おやこの子ひょっとして…ってうっすら気付く。
個人的にはこのうっすら感が「周囲から見たらこの人ってこう思われてる」ことをよく実感出来る。
『告白』も『少女』も、各人に一人称と三人称があって「同じ出来事でも捉え方が違うよね」みたいなことを描いてるし。

>>323
おませさんというより厨二病…
修哉も美月も由紀も紫織も、2chだと「厨二乙」で一蹴されるレベル
だからこそ「あぁこのくらいの年齢ってこんな感じで痛いよねw」と苦笑しながら読んだw
敦子はスイーツ乙かな?
326名無しのオプ:2009/03/01(日) 19:24:38 ID:1jH+9AyI
ラブレターを見せたママの反応は?
そんな大型爆弾を仕掛けて関係ない人を巻き込まないはずがなくない?

薄気味悪い登場人物ばっかで少々引きました。
327名無しのオプ:2009/03/04(水) 15:03:56 ID:uIzj3NRL
キャラもストーリーも極端にえげつない方がわかりやすいし、読者の食いつきがいいのです。
読者あっての商売です。常にウケを狙うことにより、どんどん物語や登場人物がグロテスクになっていくのは当然のことです。
すべては読者が求めた結果です。
328名無しのオプ:2009/03/04(水) 15:30:50 ID:e543AT/E
まぁこの作者の作品に限ったことじゃないけど、
「後味が悪い」とか「共感できない」と何だか怒ってる(?)連中は
そもそもヒトゴロシ小説に近寄らんほうがいいんじゃね?

あと「この心理はありえない」とかなw
ニュース読んでて実際の猟奇犯罪者の心理はありえるんかね?
329名無しのオプ:2009/03/04(水) 18:58:47 ID:OFa11gTV
口論の末人を押したら倒れて打ち所が悪くて死んじゃった、どうしよ〜

一般人なら救急車呼ぶか警察に電話する
犯罪者なら埋める
推理小説の人物ならトリックを弄する
だからなw

>>328にマジレスするなら
読書経験が少ないというか色んな楽しみ方を出来ない人なんだろ
合わないと思うのを無理して読む必要もないけど
330名無しのオプ:2009/03/04(水) 21:53:33 ID:e543AT/E
>>329
同意。
読書量の多い少ないはまったく関係ないんだけど、
「自分が理解できないものはサイテー!」的に
書きなぐってるスタンスが嫌なんだな。
どこぞのアホウな書評家のワナビーなのか知らんが。

自分で買った(あるいは読んで時間を拘束された)本なんだから
わざわざネガティブに吐き出す必要もないし、ましてや怒るw
なんて自分の恥をさらしてるようなもんじゃん。
自分に合わなかったなら(選んだ)自分の責任でいいんじゃね?

てか、頭やわらかくして楽しんだほうが良くね?
331名無しのオプ:2009/03/04(水) 22:07:02 ID:e543AT/E
連投スマソ
ネガティブに吐き出す必要もないってのは言い過ぎたかもw
程度次第ではそれも感想だから良いことだと思ってます。

必要以上に瑕疵ばかりあげつらってもどうよ?ってことです。
332名無しのオプ:2009/03/06(金) 00:48:50 ID:XnJiyqQ7
創元のミステリフロンティアでいきなり次回配本になってる。
他の作家は発表されてから年単位で待たされてるのに。
今が旬だから?

湊かなえ  『贖罪』◇次回配本
333名無しのオプ:2009/03/06(金) 15:22:13 ID:RzknxvkX
>>332
それって>56で発表があって>305にタイトル変更(まだ仮だが)に
なったんじゃなかったっけ? あらすじも同じようだし。
もしそうなら連載中だね。
334332:2009/03/06(金) 23:46:54 ID:jCAT5quW
>>333
へ?そうなの?
俺は
http://www.tsogen.co.jp/wadai/mystery_frontier.html
からコピペしただけなんだけど。

ミステリフロンティアは
書き終わった(って作家が言ってる)話を何年も
寝かせるっていうのが話題になってる。

だからこの作者は優遇されてるのかな、と。
335名無しのオプ:2009/03/09(月) 01:05:37 ID:/HST0a0C
アイリッシュ「晩餐後の物語」
336名無しのオプ:2009/03/09(月) 19:28:43 ID:+d21Y5eW
>>335
キサマのレスは既に――我々が300レス前に通過した発言だッッッっ
337名無しのオプ:2009/03/10(火) 02:08:03 ID:8xKG3Sq0
登場人物がほとんどキチガイじみてて、
後味悪くて、
展開早くてご都合主義。

告白も少女もかなり好きだ!
3作目に期待
338名無しのオプ:2009/03/10(火) 05:21:34 ID:qC/2xTA4
>>335
あれバカボンで似たような話があった
339335:2009/03/13(金) 14:46:17 ID:gneWUsbR
>>336
で、読んだの?
>>338
バカボンの話は知りません。
どんな扱い方してたんですか?
340名無しのオプ:2009/03/13(金) 18:16:07 ID:XTcv+vEh
>>339
336じゃないけど読んでなきゃ話題にしないんじゃない?
最初のほうで焼き直しとか劣化コピーとか言ってたし
ちなみに336はバキのセリフ(列海王)をもじったものと思われ

確かにバカボンの話って気になるなw
告白のネタバレにならない程度に教えてほしい
341335:2009/03/14(土) 18:33:14 ID:cOUsaT2S
>>340 前の方では「焼き直し」と言った人以外「読んだ」という感じのレスがなかったので。
342名無しのオプ:2009/03/15(日) 21:47:04 ID:mfas2MDO
映画かドラマ化は無理かな
343名無しのオプ:2009/03/16(月) 15:38:04 ID:PaTDflPq
今日の新聞にインタビュー記事が載ってた
地方紙だから共同配信かな
344名無しのオプ:2009/03/23(月) 06:09:41 ID:jhris7hI
読後に思ったことなんだが、この結末に対し、
「爽快だった!」って感想持ってる人は、作中で描かれてた
少年Aをいじめてたクラスの人と同類なんじゃないかなと思った。

自分の血縁者が殺されたわけでもないのに、いじめる、弱ってるところを見て
そしてストレス解消・・・
同じでしょう。
結局、こういう少年法や殺人などを題材にされてても、その気持ちは当事者にしか
分からないことなわけで。元担に感情移入しても、結局当事者でない限り
いじめてたクラスの人と同じ立ち位置にしかならないというジレンマ。

ミステリ仕掛けはおもしろく作品としても非常に楽しく読めたのだが
根底のテーマというものがいまいち分からない作品だった。
だからかな1話を書いた後に続編を作って一冊にしたと聞いたとき妙に納得した。
「作者の少年法に対する憤りがテーマ」と解釈はしたが・・・

チラ裏スマソ。
345名無しのオプ:2009/03/25(水) 23:42:13 ID:3GKVJCal
ラスト、ラブレターを見せたママの反応が不明なので、なんだか不完全燃焼な感が拭えない。

よほどのDQN母だったか、僅かでも良心の残った母だったかで、女教師の行動の意味合いも大きく変わってくると思うんだが。
346名無しのオプ:2009/03/28(土) 22:07:54 ID:AtXn4paV
読みやすくて面白かった〜ストーリーや意外性より限られた空間の世界を操るのがうまい作家と感じた

ある世界が微妙に変化するところとか
347名無しのオプ:2009/03/29(日) 23:42:00 ID:HHVCqW4Z
今日読んだ。
みんなと同じで、第1章だけはよかった。
3章以降はだめだったなぁ。
東野作品みたいにああいう終わり方なのに
やっぱり格が違うのかな。
しかし読みやすいってのはいいね。
今福井晴敏の作品読んでるけど、描写が分かりづらい。
348名無しのオプ:2009/03/30(月) 12:10:20 ID:t7iz4EJI
「それを聞いてどうするというのだ。おまえが気持ちよくなりたいだけだろう」
アマのレビュー見て感心した。
この程度の文章に感心してる読者がまだいるんだな。
まだまだベストセラーの出る余地はあるよ。がんばれ作家志望者。読者は馬鹿ばっかりだ。
349名無しのオプ:2009/04/01(水) 08:41:46 ID:aR1npL92
告白よんだー

今の先生って生徒から夜中にメールきても即レスしなきゃいけないのか…
大変だね
350名無しのオプ:2009/04/01(水) 13:41:53 ID:PZnoyX0N
だって

「先生、手首切っちゃった。どうしよう」

なんてメールきてさ、

<(´ー`)>oO(よし、明日返信してやろう)

とはならないべ
351名無しのオプ:2009/04/02(木) 20:43:59 ID:DXZOVn8D
気になったことを一つ。
・・・・・・エロゲ、って言葉を「告白」で見たが、どういうことだろう?友人がダメ人間ってことを表現したいならわざわざ
「エロゲ」とか一般人には想像すらつかないワードを織り込む必要がどこにあった?理由としては
1、湊がヲタを皮肉ってる=ヲタ(或いはエロゲそのものが)嫌い
2、純粋に、それが最も効果的表現だと思った
3、湊自身がエロゲーマーであり、自嘲をこめている
それくらいしか思い付かん。
なんか個人的に凄く3な気がする。あんな鬱々とした世界、何処から影響を受けたのかと思えば・・・・・・
考え過ぎか。
352名無しのオプ:2009/04/05(日) 11:06:37 ID:Jv6T6uZL
最近よんだ。すごく面白かった。
ラスト最高。
映像化は大人の都合で無理だろう。
ヒューマニスティックな小説と思わせといて、実は暗黒小説だったとw
これ続編作れるよね。
母親殺された復讐に立ち上がるw
で、基地外同士の泥沼の報復合戦。
353名無しのオプ:2009/04/05(日) 18:21:36 ID:6fvB9ish
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090330-OYO1T00535.htm?from=main1

6月には「贖罪(しょくざい)」(東京創元社)の発売も予定される
354名無しのオプ:2009/04/05(日) 22:13:40 ID:37bpDE2K
>>351
楽天がどこかにある巨大店舗の名前だと思っているうちの母親でも「エロゲ」くらいはわかるよ
355名無しのオプ:2009/04/06(月) 00:52:05 ID:2RE4IBAL
325 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/04/06(月) 00:29:22
8日の入荷予定見てたら「拡材:告白 本屋大賞受」というのが
あったので、もう大賞はこれに決定なんですね。
つまらんなあ。
356名無しのオプ:2009/04/06(月) 22:53:55 ID:1oYZywGA
>>354
どんな状況で母親がエロゲについて知ってることを知ったんだwwwww
357名無しのオプ:2009/04/07(火) 00:46:07 ID:Ka8m6S5Q
本屋大賞受賞age

「告白」
たしかにおもしろい作品だけど、本屋大賞を受賞するとは……。

358名無しのオプ:2009/04/07(火) 00:49:34 ID:bwKU5icO
まあ、別にそんな大したことじゃないだろう
本屋さんたちのオナニー賞なんだし
候補作とか見ても書店員が選ばなくて、
普通の読書好きにアンケートとっても同じだろうって感じだし
359名無しのオプ:2009/04/07(火) 01:58:21 ID:FCkFSFF/
ゼロでインタビュー映像みた
なんかキャピキャピしてた
360名無しのオプ:2009/04/07(火) 09:51:15 ID:m6+OAcH2
本屋大賞は既に売れている本ばかり選ばれるな

趣旨に沿った選考は1回目の「博士の愛した数式」だけだ
361名無しのオプ:2009/04/07(火) 12:03:29 ID:FCkFSFF/
書店員の見識の浅さが窺い知れるな
362名無しのオプ:2009/04/07(火) 13:33:36 ID:Tsck0CYY
同意
売れてない作品を推せよう〜
363名無しのオプ:2009/04/07(火) 13:36:43 ID:Tsck0CYY
それなりに面白かったけど、この話を読んでスカッとしたなんてやつは心が腐ってると思う
楽しめたが他人に薦めるべき本ではないな
364名無しのオプ:2009/04/07(火) 13:54:11 ID:DhiKov0I
>>363
それはちょっと言い過ぎかと思うが、気持ちは分かる。
全体的にストーリーが暗いんだよな。エンタメとしてスカッと楽しめる作品ではないと思う。
365名無しのオプ:2009/04/07(火) 14:58:13 ID:yXxncqiF
余裕でセックスできるわ
かなえのオマンコ舐めたい
366名無しのオプ:2009/04/07(火) 15:52:45 ID:hLOTo87p
>>360
> 本屋大賞は既に売れている本ばかり選ばれるな

それは言えてるな。ノミネート資格に「ほとんど無名で売れていない作品」というのを
加える必要があるだろう。

以下はチラ裏
ちなみにおれは告白は読んでいるので、二位の「のぼうの城」を読もうとしたら、
図書館で予約が26件も入っていた。本屋大賞の影響は大きいね。
ところが、「大活字本」の方は3冊もあって、3冊とも貸し出し中ではあるが予約なし。
そっちをさっそく予約した。おそらく一週間以内に借りられるだろう。
大活字本は年寄り臭いからイヤとか思うのかな? 普通字本より人気がないのは
分かるが、この差は大きすぎるような希ガス。
それと、活字が大きいと、速読に適しているんだよね。
367名無しのオプ:2009/04/07(火) 16:42:20 ID:FCkFSFF/
実にこだわる賢い人にとって形にこだわる阿呆が多いのは
喜ばしいことじゃないか
368名無しのオプ:2009/04/07(火) 18:28:02 ID:0pX23hpy
「ほんわかした喋りですね」と言われて
「アニメみたいな声ですみません(笑)」
今ラジオでインタビュー聞いたけどちょっとイラッとした
369名無しのオプ:2009/04/07(火) 19:12:10 ID:967uTvWW
アニメというより、
しゃべくり漫才のボケのような甲高い声。
山田花子にも似ている
この人、静止画といいけど、動く画はちょっときついね
370366:2009/04/07(火) 19:41:00 ID:5j5a6VnV
>>367
ありがとう。そのとおりだよ。
371名無しのオプ:2009/04/08(水) 06:43:20 ID:Eb4afiJR
王様のブランチにもけっこうノリノリで出てたしけっこうミーハーなのかしらん?
372名無しのオプ:2009/04/08(水) 07:35:20 ID:2zRUhZVa
初めて出した本が五十万部も売れればノリノリにもなるわな。
本屋大賞でさらに売れるだろうし。
373名無しのオプ:2009/04/08(水) 08:07:31 ID:Eb4afiJR
ここまで売れると、中途半端に映像化しそうでやだな〜
ドラマとか映画とか
そして、スイーツ(笑)が群がるんだろう
374名無しのオプ:2009/04/08(水) 08:10:47 ID:Eb4afiJR
なんとなく石田衣良なんかと同じ臭いがした
375名無しのオプ:2009/04/08(水) 08:23:57 ID:Eb4afiJR
連投ごめんね
この小説で爆笑問題のラジオでのやりとりを思い出した

良い言葉というコーナーにて
リスナー「僕が好きな言葉はビートたけしの『たまにさ、酒の席で
俺は昔悪だったけど今ではこんなに真面目になって偉いもんだよ
なんて言うオヤジがいるけど何言ってんだいって思う
そんなん初めから真面目なやつの方が偉いに決まってるじゃないか』
僕は小心者なので今まで真面目に生きてきて損ばかりしてきたのですが、この言葉によって溜飲を下げています。」
田中「あぁ
凄くよく分かるな〜
ただギャップ効果でね
こんなに悪かったやつがこんなに真面目になりましたって言う方が世間は評価しちゃう」
太田「だから伊集院vsヤンキー先生なんかそうなんだよ
ヤンキー先生に対して伊集院は最初から真面目なやつの方が偉いんだ
ドラマじゃないんだと力説してたじゃん」
376名無しのオプ:2009/04/08(水) 08:27:11 ID:Eb4afiJR
続き

田中「う〜ん
悪いことしてカッコイイってのはいかにも中学生らしい発想なんだけどね」
太田「まぁ
俺は悪だったけどな」
田中「太田さん
その、自分は昔悪かったって嘘は何なの?」
太田「嘘じゃねぇっ
本当に極悪人だったんだぜ」
田中「よく言うよな〜」
377名無しのオプ:2009/04/08(水) 09:41:41 ID:P6uD+uYF
>>371
番組コンセプトがミーハーの極致じゃないか
378名無しのオプ:2009/04/08(水) 13:03:59 ID:yJ+uubbS
>>374
> なんとなく石田衣良なんかと同じ臭いがした

石田衣良はおれ一番きらいな作家。
実力もないのにちゃらちゃらしていて、偉そうなことばっかり言ってる。
379名無しのオプ:2009/04/08(水) 22:38:40 ID:wTNWfXjJ
太田光は俺は一番嫌いなタイプの人間だな
380366:2009/04/09(木) 15:15:31 ID:mc0B1KG5
大活字本は3冊もあるからすぐに予約したんだが、どうやら、
3冊セットでやっと一冊分ということらしい。個人の予約件数が多くて
2巻までしか予約できなかった。orz
381名無しのオプ:2009/04/10(金) 19:00:38 ID:iQjFVhUR
朝鮮人に汚染された日本文壇ww



316 :名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 18:46:02 ID:iM4IebrN0
秦基博

秦もそうだけど名前に基が入っているのはガチで朝鮮系だろ
382名無しのオプ:2009/04/11(土) 21:31:11 ID:qfY8Txtf
【特別掲載】湊かなえ『Nのために』第一章
話題の新人が贈る、衝撃の連載第一回を全文公開
http://www.webmysteries.jp/special/minato0904.html
383名無しのオプ:2009/04/12(日) 19:08:15 ID:DR8QvTVu
長〇の図書館にて
「告白」の予約が399件w
これ予約したやつら
気が長すぎだろ
384名無しのオプ:2009/04/12(日) 23:41:52 ID:3cEHg+TW
一人一週間としても約8年かかるな。
ウチの図書館は一人2週間まで借りられるし延滞する人もいるから、
2週間で計算するとなんと15年以上
385名無しのオプ:2009/04/13(月) 13:53:43 ID:E0qpPqlz
>>383-384
ワロタw
386名無しのオプ:2009/04/13(月) 19:59:53 ID:Xyk/4mc8
うちの市なんか1900件だったぞww

立ち読みしろよ、もう
387名無しのオプ:2009/04/13(月) 21:15:05 ID:fzhVhkyb
面白かった。Aのママの反応見たかったな。
というか、Aがママに思いっきり真っ正面から否定されるとこが見たかった。
あの後、先生は自殺しなさそうだから当然警察行きになるよね
それともAのやったこととして先生は自由なままなのかな。
388名無しのオプ:2009/04/13(月) 23:10:11 ID:98xNRMfH
「告白」土日と本屋に通って立ち読みで済ませた。
Aは本気で殺すつもりだったのにしくじってたってことだよね?
そんなミスをする奴だとは思えないんだが。

ラストはママの衝撃の告白でAが崩れ落ちて終わるのかとばかり・・・。
「鉄筋半壊」は笑った。

ハタチ前後ならまだしも、いい歳した大人が書くような本じゃないね。

389名無しのオプ:2009/04/14(火) 16:32:06 ID:9k2bSJ/F
>>382

告白、少女もそうだったんだけど、
この人はシナリオ的なモノローグばかりだな。
なんというか、早くもワンパターン化か?
モノローグ的な文章は確かに上手いし作者の武器かもしれないけど、
弱点でもあるな。それに依存すると、飽きられそう。
つか、俺はもうちょっと飽きてきたかも。
390名無しのオプ:2009/04/14(火) 17:55:34 ID:8Nz3L0Va
本屋でパラ読みしただけで大体内容が理解できた。

難病モノに涙するのは偽善的で悪、
そんな私は子供がHIVに感染してる可能性が大だったけど産んだの!だって愛だから!という
女教師の価値基準にもうビックリです><

まあ、作者が「この世のギゼンを撃っちゃうアテクシ」意識に酔いたいだけの作文に、
まともに突っ込む方が負けなんだが。
作者さんは真性の偽善者だと思いました。

あーそれにしても、こんなおぞましいネタに使われてなんでHIVの患者団体から
抗議がこないんだろう。


391名無しのオプ:2009/04/14(火) 18:19:51 ID:Nm5d5+GU
このデビュー作一作だけでどうこう言っても仕方ない希ガス。
今後の作品(出してもらえればだが)も読んで総合的に判断したい。
392名無しのオプ:2009/04/14(火) 23:16:44 ID:TSh1h6sv
読者にそこまで求めるもんじゃないだろ
思い入れがない限り一冊よんでつまらなかったら投げるよ
393名無しのオプ:2009/04/15(水) 00:26:47 ID:Sl6VusmF
一冊しか本を出してなくて、その本だけのスレが立っていること自体が異常だと思う。
394名無しのオプ:2009/04/15(水) 11:16:11 ID:ZXW7qeZE
>>383-384
そんな人気作が1冊しか入ってないことがあるわけないだろ。
自治体の予算とかにもよるが、5〜20冊程度はあるはず。
しかし後ろのほうのヤツは、借りられるころには
ブックオフで100円になってるかもな。
395名無しのオプ:2009/04/15(水) 12:06:33 ID:i/NcFg2H
>>394
> そんな人気作が1冊しか入ってないことがあるわけないだろ。

どうして?
近年では「無料貸本屋」としての公共図書館に対する批判から、
人気があっても一冊しか入れないというところは多いよ。
396名無しのオプ:2009/04/15(水) 13:58:08 ID:Be0vERJY
つまんなかった。
物語に整合性なんかいらねー。伏線回収もいいけど登場人物の心理が一貫性ありすぎててリアリティが無え
中学生の心理を書くなら「鈴木先生」ばりとまではいかないが、引っ掻き回した精神を書いてくれ
ライトノベル的だなって思ったけど、最近そういうのが流行ってて自分が乗り遅れてるのかと心配させる作品だな
397名無しのオプ:2009/04/15(水) 14:13:07 ID:PySC+j4d
>>394
東京の人?
うち(九州)の図書館は 2冊しかないけど・・・
人気作でも
せいぜい3冊くらいしか
置いてないよ
398名無しのオプ:2009/04/15(水) 14:32:24 ID:OzcQpaX+
最近は著作権問題がいろいろ言われているから、>>394の言うのが正解だよ。
じっさい、図書館に同じ本を20冊も入れてどうすんだよ。
俺図書館好きだけど、著者もかわいそうだよ。せっかく売れるんだから。
399名無しのオプ:2009/04/15(水) 17:52:55 ID:6HKY3Owi
はあ?
400名無しのオプ:2009/04/15(水) 18:43:46 ID:G+J8iU+t
理解できないバカは来ないこと
401名無しのオプ:2009/04/15(水) 18:55:54 ID:RKkHPU9X
3.近刊案内(2009年6月以降の刊行予定分)

◇『贖罪』 湊かなえ著(ミステリ・フロンティア/四六判仮フランス装)
その一言が、4人の少女の運命を変えた――本屋大賞受賞後第1作!

キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
402名無しのオプ:2009/04/15(水) 22:07:56 ID:BoEqg//6
3月の時点で次回配本だったのにいきなり6月になったんだね。
遅れた感じ。ミスフロだからこれからもっと遅れる?
403名無しのオプ:2009/04/15(水) 22:51:37 ID:7iiFH4Uu
6月か。その頃にはブームも収まってるだろうな。
本人の力量に期待したいね。
404名無しのオプ:2009/04/15(水) 22:56:35 ID:rIU84ea5
てか、本屋さん大賞とったのに、
オリコンランキング、30位以内になかった
さすがに、もう売りつくしたのかな。
近所の゜本屋にも、そんなにつまれてなかったし
405名無しのオプ:2009/04/16(木) 15:41:08 ID:B4dyDHZ3
豊崎由美(笑)なんか、この本凄く評価しそう。
実際にどう評価してるのかはしらないが。(もし批判してるならゴメンだけど)
406名無しのオプ:2009/04/16(木) 15:59:28 ID:v1oM7/Pe
>>405

どうだろう。
去年の文春ベストテンで一位になったとき、
「これだから…ふっ」みたいな批判的なことを言っていたような気がする。
むしろ豊崎(笑)の嫌いな作風じゃないかな。
だって、テーマがあまり安易。
407名無しのオプ:2009/04/16(木) 18:58:29 ID:hbi5f7GM
>>404
本屋大賞とる前から売れてただろ
408名無しのオプ:2009/04/16(木) 19:33:43 ID:46VttwWc


400 名無しのオプ sage New! 2009/04/15(水) 18:43:46 ID:G+J8iU+t
理解できないバカは来ないこと


409名無しのオプ:2009/04/16(木) 20:04:02 ID:YI8w3Kqq
とりあえず一章の聖職者を読みました
なんだか鳥肌が立ってしまいました

僕は伏線をいくつか回収できましたけどあってますか?
(記憶がややうろ覚えですいません)

・主人公の女の夫はHIV患者で、前に勤めていた中学の先生
・TVに出たことがある
・その時のTVを娘は見た
・少年AorBの名前はうさぎのポシェット?を娘が欲しがった時に明かされている

僕自身まだ中学生なんで間違ってたらすいません
410名無しのオプ:2009/04/16(木) 20:30:36 ID:DqKEbkxO
>>407
だからー。
例年だと、本屋大賞とると、それまで以上に売れまくって
ランキングトップに上がっていた。
それが今年はないから、そろそろ本屋大賞も節目か?ってこと
411名無しのオプ:2009/04/16(木) 20:46:15 ID:UWCHicdO
>>402
>3月の時点で次回配本だったのにいきなり6月になったんだね。

ああ、創元だからな

創元だったら仕方な(ry




「彼等の生涯の最良の年」とかいつから続刊予定なんだよw
412名無しのオプ:2009/04/16(木) 20:54:51 ID:lwwFIN8i
本屋大賞取らなかったらそのまま4月にでていたかもしれないな。
告白だけでもうしばらく売れると踏んだんだろう。だからといって
本屋大賞のほとぼりが冷めた頃に次作を出したんじゃかえって売れない
から、6月配本というのは絶妙なタイミングだと思う。
413名無しのオプ:2009/04/16(木) 22:24:36 ID:YI8w3Kqq
早く俺の質問に答えろカスども!
414名無しのオプ:2009/04/16(木) 22:52:12 ID:B4dyDHZ3
「お腹の子、HIVに感染するかもしれないけど、どうしようかな?
産んじゃえ!愛があればダイジョーブ!」
と出産した娘はやっぱりHIVに感染してて、闘病のすえ4歳で死亡

その罪の意識から逃れるために母親が作り上げた妄想、というのがこの小説の真のオチだから。
415名無しのオプ:2009/04/16(木) 23:12:03 ID:8NXtKssd
>>414
>「お腹の子、HIVに感染するかもしれないけど、どうしようかな?
>産んじゃえ!愛があればダイジョーブ!」

これなんかamazonのレビューで見た文句だな
416名無しのオプ:2009/04/16(木) 23:54:19 ID:zO2j7Liu
>>412
他社が作った人気に便乗して儲ける創元がそんなことする?
告白が売れてるうちに便乗して売ろうとするんじゃない?
417名無しのオプ:2009/04/17(金) 00:03:00 ID:KRBhzjoD
確かに本の話題性を活かそうとして2ヶ月も待つってのは悠長だな
418名無しのオプ:2009/04/17(金) 00:09:18 ID:VZhv1kfi
あそこは近刊に告知したきり
1年や2年は平気で放置する会社だし。
乱歩賞作家の競馬狂ハリスなんて放置し過ぎて消えてなくなったし。
419412:2009/04/17(金) 00:11:19 ID:LKRogBj5
あ、告白は双葉社だったのか、勘違いだ。スマヌ。
420名無しのオプ:2009/04/17(金) 09:27:55 ID:zxz29PYf
担任からあんなに一気に喋られたらと思うとゾッとする
421名無しのオプ:2009/04/17(金) 11:18:53 ID:nUSadfvq
読み終わった!全部一人称だから読みやすかった
読みやすさが一番
話も面白かった
美月とか頭がいいのか悪いのかよくわからんとこが逆に未発達な中学生っぽくてよかったなぁ
422名無しのオプ:2009/04/17(金) 12:20:30 ID:zgIkh8L5
クラス全員にメールを送ってたのは誰ですか?
おしえてください。
423名無しのオプ:2009/04/17(金) 17:47:36 ID:cVcGTzdp
ウェルテルの顔が終始、松岡修造で再生されて困った
424名無しのオプ:2009/04/17(金) 23:36:09 ID:Lf2Yoqod
>>422
副委員長
祐介だっけな?
425名無しのオプ:2009/04/18(土) 12:48:35 ID:vCQsRtvO
>>424
そうなんですか。
ありがとう!
426名無しのオプ:2009/04/19(日) 15:01:53 ID:tWKO6VTW
>>423
ワロタw
427名無しのオプ:2009/04/19(日) 19:56:29 ID:3VG3XYVY
映像化しないかな?
428名無しのオプ:2009/04/19(日) 21:58:51 ID:uwK8UGeL
うわー面白かった。面白い小説を読んでへこむのって久しぶり。
429名無しのオプ:2009/04/19(日) 23:30:24 ID:Bu6MEJ55
あぁぁぁぁ!!もぅ!ウェルテルの顔が松岡修造にしか思えなくなっちゃたじゃないかぁぁ!
430名無しのオプ:2009/04/20(月) 13:10:44 ID:dHgZhTsR
ドラマ化希望します

夜11時代とかなら、出来るかも
431名無しのオプ:2009/04/20(月) 16:58:09 ID:J1UTcqx2
連作短編だけど、同じ事件を扱っているから、ドラマ化されても一回切りかな。
もし、それぞれの話を広げたとしても半クールですかね。
432名無しのオプ:2009/04/20(月) 19:04:04 ID:JlVV2ls9
ドラマ化なんて無理w

文字の世界だけ出来るストーリーなんだよ
第一章を映像化したら違和感ありまくりだぞ
教室で中一の生徒に向けて女教師があんな喋り延々としてるだけとか(笑)
433名無しのオプ:2009/04/20(月) 19:17:26 ID:J1UTcqx2
>>432
> ドラマ化なんて無理w

そう言い切るのはちょっとどうかな?
その気になればいくらでもできるよ。先生のモノローグで始まりながら、
実際にはそのシーンをその都度再現させるとかすれば。
434名無しのオプ:2009/04/21(火) 19:11:45 ID:NTnq0lPc
この本読んでると、母ちゃんに親孝行したくなる
俺は一人息子で大切に育てられたから尚更だ

そういうことを伝えたかった小説なんだろ?
435名無しのオプ:2009/04/21(火) 22:50:05 ID:yU7DNmNf
どうでもいい
436名無しのオプ:2009/04/22(水) 12:49:35 ID:7jOhFktm
最終章の森口悠子たん怖すぎワロタ
437名無しのオプ:2009/04/22(水) 12:50:47 ID:7jOhFktm
最終章の森口先生、鬼すぎワロタ
438名無しのオプ:2009/04/22(水) 22:52:59 ID:4ujH8k0F
つまらなすぎた。本屋大賞ってなんか裏の力が働いてるんだろうね。売る気にもならずゴミにだしたよ。
439名無しのオプ:2009/04/22(水) 23:09:37 ID:P4Sy3onT
>>438
はいはい
440366:2009/04/23(木) 12:53:59 ID:mLN+75lT
本屋大賞二位の「のぼうの城」、ようやく先週土曜日に借りられた。昨夜
読了。大活字本は初めてだったので、文字が大きすぎてかえって読みに
くかったが、慣れると普通に読めた。

一位の告白もそれなりに良かったけれど、私個人としては、のぼうの城
の方が面白いと感じた。時代小説だけど、グイグイと引き込むあの筆力
には脱帽だった。
告白とはジャンルが違うので一概には比べられないけれどね。
本屋大賞とかその手のランキングで一位になったのは読まれるけれど二位
以下はあまり読まれない傾向にあるらしいけれど、今回の事例で、二位以下
も読んでみるべきだな、と思った。

441名無しのオプ:2009/04/23(木) 14:00:21 ID:MMggne7g
と、キモヲタが申しております
442名無しのオプ:2009/04/23(木) 15:36:16 ID:mLN+75lT
>>441
なにかかまってほしい?
443名無しのオプ:2009/04/23(木) 19:41:20 ID:/Gzcv5P/
酔っ払って真夜中の公園で裸になっただけで逮捕されて
家宅捜査までされるのはひどすぎると思わない?

お花見の時なんて、普通に昼間っから真っ裸で踊ってる奴とかいるのに・・
人前でどうどうとイチャついてるカップルはどうなの?

お前らどう思うよ?・・・
444名無しのオプ:2009/04/23(木) 20:54:04 ID:ELZd0kO4
少女のほうも面白かったですか?
445名無しのオプ:2009/04/25(土) 00:48:54 ID:g7RovdKh
>>440
スレ違い
本屋大賞なんてどうでもいいから
446名無しのオプ:2009/04/25(土) 02:26:09 ID:RGcGjcI7
少女は告白と比べると無難な話だったと思う
447名無しのオプ:2009/04/25(土) 02:58:33 ID:RGcGjcI7
告白
特にあのラストはなんだ!
唖然、呆然、空いた口がふさがらなかった。

うーん、が、しかし・・・
そうか、真相がわかったぞ!

テロだ!全員テロ教団にマインドコントロールされまくっていたんだ!
皆、テロのための捨て駒だったんだ。
どうりでキャラクターの性格も行動も支離滅裂だったわけだ。
マインドコントロールされていたんだからな。

いろんな矛盾もこれで解決する。
例えば、牛乳にHIV感染者の血液混ぜたって感染なんかするわけないのに
何でこんなアホな犯行を犯したんだろうって思っていたが、あれは単なる
HIVじゃない。改良された超強力感染力の新型のHIV。大量散布の前のテスト
だったんだ。
他にもいろいろ説明がつく。

恐るべきテロ教団の正体とは?
テロはまだ当然続く。

続編が待ち遠しい。
うーむ、すごい小説に出会ったものだ。
448名無しのオプ:2009/04/25(土) 06:50:24 ID:4zQ3WDjg
>>54
Exactly !
449名無しのオプ:2009/04/25(土) 18:34:17 ID:4T1cOBpN
>>445
告白は本屋大賞取ってる。その話題を膨らませるていどのことを
ゆるせないならここにくる資格はないよ。
450名無しのオプ:2009/04/25(土) 22:11:51 ID:tiLZNtfk
「少女」読んだけど、偶然知り合った登場人物たちが全員、どこかで関連していたってのはありえなさ過ぎだろ。
451名無しのオプ:2009/04/25(土) 22:58:56 ID:bnotR++o
そのあり得ないのを平気でやるのがミステリーの世界。
どの作家の作品にもご都合主義ってのは多少あるからね。
452名無しのオプ:2009/04/25(土) 23:58:49 ID:oFs2ta+i
>>451

>そのあり得ないのを平気でやるのがミステリーの世界。

それにしても、「少女」はやりすぎ。
ご都合主義をそうとは見せないようにあらゆるテクニックを使うのがプロ。
この人は、告白で売れまくったせいか、慢心がはじまっているのかもしれん。
編集も、きっと注意しないんだろうな
453名無しのオプ:2009/04/26(日) 00:25:29 ID:BF09r10Z
>>452
そこまでひどいの? 今度読んでみる。もちろん、図書館で借りて。
454名無しのオプ:2009/04/26(日) 23:31:29 ID:dwFDGrB8
森口先生に対して、
「無関係な人間巻き込む復讐はダメです><」
なんて薄っぺらいヒューマニズムが出てこなくて良かった。
とりあえず犯人2人の末路にはスカッとした。
455名無しのオプ:2009/04/27(月) 13:14:19 ID:f4/6yr8w
無関係な人間巻き添えにするのを是としてはいないだろ作者は。

女教師は女教師で狂った存在として書いてると思う。
456名無しのオプ:2009/04/27(月) 19:48:19 ID:c0dGPY/J
まぁ復讐のためとはいえ、無関係の人間を巻き込むのは普通の小説じゃ悪役扱いだよねw
相手がアレだから溜飲が下がったってのも分かるけど。
457名無しのオプ:2009/05/01(金) 23:17:35 ID:v9WYfmwv
直くんがあの後
どうなっていくのかを知りたかった。
458名無しのオプ:2009/05/03(日) 05:29:47 ID:k/lvOtuF
最後章があまり面白くないと思ったのは私だけですか?
459名無しのオプ:2009/05/04(月) 00:46:49 ID:pDa8riqH
実際面白いのは1章だけでしょ。
あとは要らんかったわ。
460名無しのオプ:2009/05/04(月) 02:04:04 ID:aSIuEEUv
たしかに、一冊にするために六章までむりやり膨らませてる感じはあるな。
俺はそれなりに面白く読めたけど。
461名無しのオプ:2009/05/04(月) 22:48:26 ID:4MXLMdws
1章の完成度が高すぎるからな

あとの章は文章に迫力が欠ける
462名無しのオプ:2009/05/04(月) 22:59:40 ID:Oe1anpUj
だって一つの事件を多方面から語り勧めているだけだもの。
悪くいえば、短編を無理矢理長編に引き延ばしているんだから、
第一章以外はつまらなくて当然だわな。
463名無しのオプ:2009/05/05(火) 03:29:32 ID:2+pePv7V
読んでいくうちに、少年A,Bに感情移入して胸が痛くなった自分は異端なんだな

森口が大事な娘、しかもまだ4歳を校内とはいえ放置してたのも問題あるよね
464名無しのオプ:2009/05/05(火) 09:22:57 ID:lU6x7DAK
放置といっても、事情を考えれば罪はないかと思うよ。
465名無しのオプ:2009/05/05(火) 09:34:47 ID:2+pePv7V
でも、危機管理が甘かったと思うよ
本来なら、今まで面倒見てくれてた人が入院した時点で、代わりの人を探すべき

今回は殺人だったけど、一緒に遊んでくれていた善意の生徒と遊んでいる時に
事故があったかも知れない
そう言う時の責任の所在はどうするのかと。


466名無しのオプ:2009/05/05(火) 12:33:10 ID:L8SOuxc1
森口は実は娘の事、あまり可愛くなかったから校内で放置して
ても気にならなかったんじゃないのかなとか邪推してたんだけどね。
それから、森口はAの母親とキャラが被るような気がする。

実写化するなら

森口=永作博美
美月=谷村美月
直の母親=石原真理子
ウェルテル=永井大
森口夫=江口洋介

AとBは中高校生ぐらいの俳優が分からないんで・・・
467名無しのオプ:2009/05/06(水) 16:57:06 ID:Mea3bEqo
>>461
うげげ。自分は全部の章が全部面白くて一気読みしてその後3回くらい読みなおしてしまった。
468名無しのオプ:2009/05/07(木) 01:09:02 ID:xYfmG/BF
一章しか楽しめないより全部楽しめるほうがお得感があっていんじゃないか、
感想なんて人の自由だし。
469名無しのオプ:2009/05/07(木) 01:36:19 ID:iXgwrw4g
おれも、六章まで楽しめたよ。
ただ、受賞したのは一章だけだと知っているので、
その先入観があると、あとの五つの章は少し冗長に感じる。
470名無しのオプ:2009/05/08(金) 17:05:03 ID:PZ74xb66
>>466

森口=木村多江
美月=夏未エレナ
直の母親=高畑敦子
ウェルテル=溝端淳平
森口夫=阿部寛

狂気を帯びた森口を是非木村多江さんに演じてもらいたい
471名無しのオプ:2009/05/09(土) 08:33:35 ID:SCm9o4gM
この作者は高校で非常勤講師をしていたらしいが
「告白」を読んだ元教え子たちはどう感じるんだろうな・・・
472名無しのオプ:2009/05/09(土) 13:29:55 ID:Jy/h+84X
フィクションだから特に何も感じないでしょう。
「あ、あの先生有名人になったんだ」程度じゃない?
473名無しのオプ:2009/05/10(日) 03:14:23 ID:LOxi9oC9
こんなにつまらない本は始めてだった
ダイソーの100円ミステリー本以下
474名無しのオプ:2009/05/10(日) 10:12:35 ID:39LFO1EM
森口=竹内結子
美月=大後寿々花
直の母親=樋口可南子
475名無しのオプ:2009/05/10(日) 10:40:58 ID:OnUL4NV7
実写化したらスポンサーとか大変そう。
竹内結子とかCM関係でだめじゃない?
476名無しのオプ:2009/05/11(月) 00:39:15 ID:19HKyjcI
wikiの略歴間違ってね?
477名無しのオプ:2009/05/12(火) 03:08:56 ID:KuSJsiG6
森口=竹内なら、夫は獅童って事で(笑)

けど竹内、意外に合ってるかもな。おれは永作=森口って書き込み
したけど、竹内の方が森口の淡々としたところを上手く演じられ
そう。
478名無しのオプ:2009/05/12(火) 11:58:14 ID:0SLZv+NS
質問
サプタイの意味は何ですか?
479名無しのオプ:2009/05/12(火) 17:05:14 ID:Zd3+hRmc
牛乳に相談してみてください
480名無しのオプ:2009/05/15(金) 15:25:27 ID:UjzBip3t
>>471
京都の瀬尾まい子は毎年教職の試験落ちていたけど、やっと合格して正規の
国語教師になったのに。
湊かなえも一発屋で終わるかも知れんから、正規の教師になったほうがいい。
481名無しのオプ:2009/05/15(金) 15:37:29 ID:Ds6k9aqg
>>463
分かる
感情移入しちゃったよ
だからあの2人のその後がちょっと気になる
482名無しのオプ:2009/05/15(金) 17:28:25 ID:iXrC7/sY
この人ほど、一発屋オーラが輝かしい人もいない。
いや、二作目もそれなりに売れているらしいが、
あくまで「それなり」だから、告白を凌駕するほどの話題作にならないと、
一発屋で終わる可能性大。
本人は今有頂天かもしれんが、ちょっとこれから辛そうだな。
でも、まあ、数年は家族ともども贅沢できるぐらい稼いだのだから、
余計なお世話だけどな
483名無しのオプ:2009/05/15(金) 23:34:47 ID:VY0Qp3dZ
>>423
ワロタ
484名無しのオプ:2009/05/16(土) 21:41:19 ID:z9Jofty6
アマゾンのレビューで一章のネタバレされているね。
アレを読んでから本を読んだから、牛乳で衝撃は受けなかった。
爆弾のラストも予測できた。
これの前に読んだアヒルと鴨のコインロッカー(別の作家)のほうが面白かった。
485名無しのオプ:2009/05/17(日) 01:07:27 ID:YDuCFMsZ
(第一章)
>血液をこっそりいただいてきました。
(第六章)
>きみが俺の血液を採取していることには気付いていた。

この二行だけで爆笑出来たから満足です。シュールwww
486名無しのオプ:2009/05/17(日) 07:17:59 ID:BApEziYn
何となく立ち読みした
TV stationという雑誌で
V6の坂本がこれを読んで、凹んだままラジオ収録に向かったっていう
インタビューが載ってて笑った。
487名無しのオプ:2009/05/17(日) 09:40:57 ID:Wc89KTyo
この物語デスノートみたい
488名無しのオプ:2009/05/17(日) 23:55:59 ID:QF1hqChg
第一章がピークで、それ以降の章が第一章を越えられないあたりは
歌野晶午の「世界の終わり、あるいは始まり」みたいだと思った。
489名無しのオプ:2009/05/17(日) 23:56:33 ID:nsY4ffok
週末を利用して読んだけどこの読後感を持って明日仕事に行くんだな、俺。
490名無しのオプ:2009/05/18(月) 02:53:41 ID:zdaVWkfN
Aは本郷なんとかって俳優に演じてほしい
491名無しのオプ:2009/05/18(月) 02:55:17 ID:xkvK3zvs
下村→中村蒼
渡辺→池田純
がいいと思う
492名無しのオプ:2009/05/18(月) 09:32:45 ID:sFlY+n3K
後味悪いってどの程度?
493名無しのオプ:2009/05/18(月) 22:21:02 ID:kcjJe+A1
物語が途中で終わる感じ
494名無しのオプ:2009/05/19(火) 02:12:59 ID:4f5jUe+N
「少女」の最初の方だけ読んだが読みづれえええ
この人、こういう独白みたいな文体でしか書けないの?
495名無しのオプ:2009/05/19(火) 09:58:35 ID:rLIy9wad
面白かった
たまには客観的にならないと、とんでもないことになるという教訓が描かれていた
496名無しのオプ:2009/05/21(木) 00:38:50 ID:FGgd2KwL
>>491
残念だなあ。
君は何か勘違いしている様だけど、聞いて揚げ足取りをしたいんじゃなくて、
単純に君の意見が面白そうだから聞いてみたかっただけなんだよ。
もっとまともなレスを期待してたんだけど。ごめんね。
ちなみに君は揚げ足を取られる事を恐れているようだけど、それは違うと思う。
揚げ足を取られるのは、君に隙があるから。
隙だらけの人間ってのはそうやって余計な所でつまらない恥をかく事になるもんだよ。
他人につっこまれる事は、自身の知識をより客観的で多角的なものとする為に
有益な指針となるものだと思うな。
497名無しのオプ:2009/05/21(木) 20:28:22 ID:ebpGYxsP
質問だが
湊かなえの告白が文庫化されるのってだいたいいつぐらいになりそうなの?
今までのケースから言って
一応初版が去年の8月だろ?
498名無しのオプ:2009/05/21(木) 20:32:20 ID:BoNw+LVn
本屋大賞をとったこともあり、初版のハードカバーでもしばらく
稼げると出版社側は踏んでいるのでは? となると、普通のケース
よりも文庫化は遅れる可能性が高いよ。
俺は本屋大賞取るよりずっと前に図書館で借りて読んだから、待ち
時間ゼロだったけど。
499名無しのオプ:2009/05/22(金) 20:13:38 ID:W3u11P0c
普通は三年くらいか
遅れるとしたらもうちょいかかるかも
500名無しのオプ:2009/05/22(金) 22:51:26 ID:GtI2IK/C
この人って
生年は1973年だけど
月日がググっても出ないんだけど
非公表なの?
501名無しのオプ:2009/05/22(金) 23:21:02 ID:lFKochSr
スレタイwwwwwwwwwwww
感想書きに来たのに全部吹っ飛んだじゃねーかw
502名無しのオプ:2009/05/24(日) 11:27:40 ID:B0rQunwr
俺はこの本を読んだとき
「廃用身」(久坂部羊)を参考にしたのかなと思った。
折原一も浮かんだ。
この作品はというと、もう読まんだろうな、俺はこの人のは。
503名無しのオプ:2009/05/25(月) 07:06:05 ID:5B6q1Drr



チョンかなえ
504名無しのオプ:2009/05/25(月) 23:04:39 ID:mGBIoDC9
自分は、筒井康隆を連想した。
妙な発明品連発だし、
後は、HIV→血液に触れれば感染する新種の病気、
と置き換えれば、SFですね。
何回かクスリとさせてもらった後、
最後の、あなたは馬鹿ですか、で大爆笑しました。
505名無しのオプ:2009/05/25(月) 23:24:21 ID:4Rp0Wvb6
付け足すと、
HIVの知識云々の前に、
血液とは凝固するものなので、
鼻っからSFと思わなければ、
回収のしようがありません。
506名無しのオプ:2009/05/25(月) 23:46:38 ID:9OF6i2Dy
>2009年6月の新刊案内
>◆11日刊◆
>◇『贖罪』 湊かなえ著
>ミステリ・フロンティア(四六判仮フランス製)/税込定価1,470円
>美少女殺害事件の犯人の顔を、どうしても思い出せない4人の少女たち。
>彼女たちの運命は、ある一言によって大きく狂い始める──『告白』の著
>者が放つ本屋大賞受賞後第1作!
>http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488017569
507名無しのオプ:2009/05/27(水) 22:44:43 ID:Qrmo0RwU
同じ場所の同じ事柄なのに、
それぞれの主観で誤解が生じたり、それを真実と思い込んでしまい、
読者としては全員の観点から事件を見つめることにより、初めて真実が解る点については、

芥川さんの「藪の中」を思い出した。
でも6章だけはどうも読んでて物語として面白くなかったな。
最後に衝撃的なひねりが欲しかったところ。
508名無しのオプ:2009/05/27(水) 23:27:48 ID:Qrmo0RwU
今思い出したが、藪の中は犯人は最後までうやむやでしたねw
恥ずかしい…。
509名無しのオプ:2009/05/28(木) 17:10:21 ID:55/39y5a
読んだ感想
どこかで見慣れた文章の書き方だなぁ
あっっ此処だ こいつ2ちゃんやってるな

たてよみだけじゃなく サカキバラ風な奴の批判の仕方とか
なんなのバカなの死ぬの って 何時出てくるか楽しみにしちったよ
510名無しのオプ:2009/05/29(金) 21:58:11 ID:eIAOA8nq
第1章はいいけど下るにつれて悪くなり
第6章で致命的なミスがあるっていうけど
どの点がそうなの?

ネタばれになるが
なんで爆弾の場所が分かったの?とは思ったが
511名無しのオプ:2009/05/29(金) 22:18:45 ID:eIAOA8nq
>>507
個人的には「運命じゃない人」を思い出したな
同じ事柄を別の視点で見ると各自がまったくバラバラの考えって奴
512名無しのオプ:2009/05/29(金) 22:34:14 ID:eph/mjbK
伊坂幸太郎とどっちがおもしろい?
513名無しのオプ:2009/05/31(日) 20:28:12 ID:NsxVtUnT
スレタイみて吹きました。
514名無しのオプ:2009/05/31(日) 20:32:17 ID:NsxVtUnT
恍惚 煩う 貞淑 惹 准 僻む
この本読んで読み切れなかった漢字集、惹ってどの辺りで出て来たっけ?それすら覚えとらんバカな俺。連投スワン。
515名無しのオプ:2009/06/03(水) 18:45:23 ID:lk4Gt+TL
この作家の著書の誰も救われない感じから、ラノベの『電波的な彼女』シリーズを思い出した。
516名無しのオプ:2009/06/03(水) 22:12:25 ID:MHpoFuxW
すまん。知らん。
517名無しのオプ:2009/06/06(土) 17:13:06 ID:bMY90JTN
>>510
>なんで爆弾の場所が分かったの?とは思ったが

このスレの中で何回かこの疑問が出てきてるけど、ちゃんと「遺書」に書いてあるじゃん。
P.107 2行目
「爆弾は体育館ステージ中央の演台の中だ」
518名無しのオプ:2009/06/06(土) 18:43:57 ID:pJvQJRJs
>>517
207Pになら書いてある
519名無しのオプ:2009/06/06(土) 21:10:13 ID:c0oj8XuP
from メルマガ

1.湊かなえ『贖罪』特設ページ開設!

つぐないって、なにをすることなのかな?
『告白』の著者が放つ本屋大賞受賞後第1作
湊かなえ『贖罪』特設ページ開設!

■特設サイトはこちら
http://www.tsogen.co.jp/shokuzai/
520名無しのオプ:2009/06/07(日) 13:53:07 ID:VO36SEUA
>>519

今回も、語り手を章ごとに変える「藪の中」形式だね。
しかも、手紙や手記なんかの、一人称。
このパターンで、これからもいくんだろうか?
さすがに、それではあまり芸がない。
なのに、書店員さんたちは相変わらず提灯書評w
この人は、あまり長続きしないかも
521名無しのオプ:2009/06/08(月) 05:00:49 ID:XyFkqtzg
愚か者の連鎖って感じの話。

登場人物全員が同じ出来事を共有していながら、考えていることが全く
共有できないという点では、リアリティを感じる。とくに昨今においては。

ただディティールはちょっと甘めに感じた。
特に最後の章。あの実際会話にすると長くなるであろう話を
演壇の上で、全校生徒を前にして、携帯電話片手にずっと聞いているという
場面設定はちょっとマヌケなような気がする。
あと、学校の演壇に隠せて、建物が半壊するような爆弾は
C4クラスじゃないと無理なんじゃないだろうか?

ミステリーというよりは、現代社会を風刺している(陳腐な表現だけどw)
よくできた童話(寓話?)という言葉で評価したい。

今時の中学生に読んで欲しい。
522名無しのオプ:2009/06/08(月) 23:16:13 ID:Rz8+koHk
>>519の続き。
サイン本の販売もあるでよ。
サイン会もあるでよ。
523名無しのオプ:2009/06/11(木) 02:16:52 ID:p8N7hLfE
湊さん、本屋大賞でインタビューされていた画像をみたけど、
オーストラリア花嫁失踪事件で一躍有名になった、あの花嫁にそっくりだと思った。
というか、本人だと思った
524名無しのオプ:2009/06/11(木) 20:22:27 ID:v7bcYxDY
贖罪、面白いですか?
525名無しのオプ:2009/06/11(木) 22:51:47 ID:XJ6+fuja
贖罪、読了

話の展開、文章書き方は告白とほぼ同じ
ただ、最後の後味は告白よりはいいと思う
まぁそれでも救われない悲しい話だったよ
今後もこの書き方を続けるとワンパターンって言われることは間違いない
526名無しのオプ:2009/06/11(木) 22:59:41 ID:QH2/jgXI
>>525

今、連載している作品も、視点を変えての独白形式だから、
たぶん、このワンパターンで当分は行くんだろう。
シナリオも書いているせいか、どうしても手法がモノローグになっちゃうんだろうな。
というか、モノローグしか書けない?
527名無しのオプ:2009/06/11(木) 23:05:49 ID:XJ6+fuja
>>526
少女なんか、そんな印象受けなかったけど
なんか、いまいちなんだよなアレはアレで
528名無しのオプ:2009/06/11(木) 23:31:26 ID:ZaGAL5qR
>>527

少女だって、一人称一視点じゃん。
で、二人の少女の視点が交互に展開するという、いつものパターン。
529名無しのオプ:2009/06/12(金) 13:04:00 ID:3a+tTUd+
ゆうべ読了

全体的な印象として
母性に関しては、これでもかというくらい、べっとり、ねっとり、どろりと描いているのに
父性に関しては、あってもなくてもいいくらいあっさりしている点に父親の俺としては苦笑したw
530名無しのオプ:2009/06/12(金) 17:45:48 ID:9WDFfrAQ
告白よりはやはり劣りますか?名作といえますか?
531名無しのオプ:2009/06/13(土) 00:19:28 ID:4VHs3YoV
驚きは告白の方が上だったな
贖罪は展開読めるよ
532名無しのオプ:2009/06/13(土) 23:57:25 ID:JeuOi1yO
告白読んだ
星新一のショートショートみたいなオチだな
533名無しのオプ:2009/06/14(日) 09:46:58 ID:tOJU95G5
「贖罪」読了。
「告白」のサイドストーリーみたいな感じ。
まんま「告白」だが、小学校教諭である真紀の章が圧倒的に面白い。
ほとばしる「悪意」みたいな物がこの人の持ち味かな?

「告白」を読んだ時は次代のスターになるかな?と思ったけれど、
底が見えて来た様な気がする。

「ミステリーズ」のインタビューを見ると作者、このスレ見ている
かもね。
534名無しのオプ:2009/06/14(日) 12:56:04 ID:QL1LWwVA
共感できる登場人物がほとんどいない。
狂ってるやつばっか。
535名無しのオプ:2009/06/15(月) 02:14:09 ID:cYcC2Vbt
なんか売れてるみたいだが、読む気を起こさせない。レスでいっぱいw
妻が作者と同じ女子校なので「先輩だね」って言ったら「一緒にすな」って怒られた。
536名無し:2009/06/16(火) 01:53:55 ID:tefGvrkV
贖罪おもしろかった!昨夕購入して今読み終えた。どんどん作品を書いてほしい。
537名無しのオプ:2009/06/16(火) 05:44:47 ID:CAwIz5n6
贖罪読了。
で、疑問が。
ネタバレになるかもしれないので、未読の方は飛ばしてください。





南条先生は結局最後どうなった?書かれてないよね??
レ○プという形で報復したのは
秋恵が麻子のボーイフレンドに手ごめにされた
→そのせいで秋恵との仲が実らなくなった
→麻子から結婚すると聞いた秋恵が自殺
ということになったので、麻子の娘に同じ目に遭わせたという解釈でいいのかな?
538名無しのオプ:2009/06/16(火) 08:48:05 ID:uhtiwZ6T
ほんとみんなレイプ大好きだね!
539名無しのオプ:2009/06/18(木) 02:55:19 ID:78LhraB0
告白は、母親3態がテーマかなと思った。
540名無しのオプ:2009/06/18(木) 07:52:32 ID:djlFPuyr
告白と贖罪読んだ。時間の無駄だった。読みやすい=面白いじゃないよね。
541名無しのオプ:2009/06/18(木) 14:07:07 ID:PGy8W6O3
>>537
秋恵のあれって、レイプだっけ?
単に「遊び慣れている野郎に口説かれ勢いでSEX
→そのままお付き合いへ→普通にお別れ」じゃなかった?
んで、エミリについては「俺の大切な秋恵と仕事の両方を
奪ったクソ女に復習してやる!→お前の一番大切な娘を
犯したうえでぶっ殺してやるぅぅぅ」でないの?
542名無しのオプ:2009/06/18(木) 15:38:32 ID:hPiUlkn1
「告白」 こんな下品な2流本が なぜ売れる?
「本の雑誌増刊 本屋大賞2009」によれば
これを褒めている半数以上が女性書店員たち。
マザコン少年と馬鹿母に罰を というところで共感し、
光市母子殺害事件報道とかでたまった怨念解消ってかんじ。
そういうゲスな期待に応えるベタな妄想には品がなさすぎ。
543名無しのオプ:2009/06/18(木) 23:40:18 ID:2snS4N3A
>>541
537です。
読み返したら、麻子はボーイフレンドに
「秋恵を自分のものにしちゃいなさいよ。秋恵だってあなたのこと、悪くは思っていないはずよ。誘って断られるのは照れているからよ。二人きりで飲んで、一度押し倒しちゃえば、あとはうまくいくんじゃないかしら」
って言ってるから、真にうけたボーイフレンドが酔わせて抵抗不能にしてやっちゃったんじゃないかと思った。
そうすれば、南条先生に一方的に別れを告げたのも、麻子が電話したとき異様に冷たかったのも、結婚すると聞かされて自殺したのも頷ける。
544名無しのオプ:2009/06/19(金) 16:45:53 ID:1K3DxUj5
この人の作品、ベストセラーになる前にテレビで紹介されてたから
読んだけど正直つまんなかった…。この手の小説の割には
人間描写が薄っぺらい気がした。
なんで、ベストセラーになったのか不思議。
545名無しのオプ:2009/06/19(金) 19:27:36 ID:0v/rafs7
>>544

>人間描写が薄っぺらい気がした。

薄っぺらだから、売れたんだよ。
それでも、「告白」を、二週間かけてようやく読み終えた人もいる。
(フツーに読書している人は、二時間ぐらいで読める)
その人のブログ読んだが、
その人はほとんど読書というものをしたことがなく、
はじめて読みとおすことができたのは、「告白」だけらしい。
こういう読書慣れしていない層が買うから、ベストセラーになる
546名無し:2009/06/20(土) 04:53:25 ID:4r+aY1Np
告白も贖罪も2時間くらいで読み終えた。単純で結末も予測できるから人気があるのかなと。登場人物の誰かとどこか重なるところがあると思う。
547名無しのオプ:2009/06/20(土) 21:31:04 ID:++hmFMnR
>>545
そう言われると納得はするけど、それにしてももうちょっと
人物造形に出来たんじゃ…。
誰にも魅力を感じないし、誰にも共感出来ない感じ。
一人くらい読者の拠り所になるまともな人がいても
良かった気が。
548名無しのオプ:2009/06/21(日) 03:20:54 ID:7KpCApxl
告白と贖罪を読んだが…

この人が売れてる意味が分からない

僕がおかしいの?
549名無しのオプ:2009/06/21(日) 15:18:20 ID:hAb0YnMx
売れてることに意味はない
お前がわかってないのは売れてる理由
理由は545に書かれてる、そしてお前はおかしい。ここだけ正しい
550名無しのオプ:2009/06/21(日) 15:23:12 ID:46HFA0Wh
読書慣れしてない、ほとんどなんの免疫もない人が読むと、
「うぉーーーー、この本、傑作! こんなこと考える作者って天才!」
と、思うはず。
山田悠介が、そうやって、十代の読者を獲得していったように。
551名無しのオプ:2009/06/21(日) 15:31:06 ID:46HFA0Wh
>>547

人物造形をしっかりやると、逆に、「告白」の良さがなくなる。
「告白」の最大の魅力は、表面だけをなぞった、ジェットコースーター的手法だから。
昔の、大映テレビドラマとか、昼ドラとか、「もう誰も愛さない」的なドラマの作り方。
インパクトあるエビソードをスピーディにつなげて、
その人物の背景や深層心理は、それっぽい独白でそれなりに掘り下げてあるように見せかける。
そういう手法はアリだと思うけど、
でも、問題なのは、作者本人がそれを意識して(計算して)やっているのか、ということだ。
どうも、三作とも読むと、天然で、ああいう書き方しかできないんじゃないかと。
となると、これから先、ちょっと大変かもしれん、この人。
なぜなら、大映テレビ的手法は、間違いなく、飽きられるから
552名無しのオプ:2009/06/21(日) 18:45:46 ID:TRU19uSl
>>543
それだ!
京都教育大学レイプ事件の誘因は
553名無しのオプ:2009/06/21(日) 20:29:15 ID:X9VWzALp
>>552
ちょっとスレチになるけど、
あの事件、加害者と被害者の言い分がかなり違うところ見ると、
「あの子はヤリマン。乱交プレイが好きなのよ、だから、やっちゃったら?」
と入れ知恵した第三の女がいるかもしれないと、言われているね
554名無しのオプ:2009/06/22(月) 00:40:14 ID:O2vpSK5x
今読了。渡部が自分を捨てた実母をセックスでメロメロにする展開があればよかったのに、と思う。
555名無しのオプ:2009/06/22(月) 07:54:14 ID:WCsF6Hha
今読み終わったけど1章無理やり膨らませて一冊の本にしたって本当だな
3章なんか飛ばしてもなんら支障が無いし

しかし演台であんな長電話してると考えるだけで笑える
先生生徒は何してるんだ
556名無しのオプ:2009/06/22(月) 19:59:27 ID:8oQGAUwU
輪郭をぼやかせ、ページにみっしりと書き込んでいるのに、一行でも飛ばすのが勿体ないと思わせるのは凄い。実際周りに小説家が居るけれど、そういう技を使う人は稀有だ。
ずっーとモヤモヤなのに、そのモヤモヤが心地よく感じてしまう。
しかし、牛乳で始まったのならば、読者一部は絶対に牛乳で終わることを求めていたはずだ。それからエイズの知識がある、化学の知識がある人間にとっては容易く想像出来る話の流れだった。
中二病丸出しの文章は、きっと作者の仕様……と思いたい。
557名無しのオプ:2009/06/22(月) 23:54:50 ID:LDVUd+ey

境界例の患者みたいに 精神分析の知識だけ先取りして
なんもかわらん。反省できないタイプがいるけど。
一応 モラルについて ひととおりのことは考えるわけだけど
最後は自分の都合のいいようにもっていくのも森口先生みたいに、
自分の妄想の平板なレベルから 一歩もでれないでしょうね
この作家は。
558名無しのオプ:2009/06/23(火) 00:07:05 ID:/kRgyZNO
>輪郭をぼやかせ、ページにみっしりと書き込んでいるのに、一行でも飛ばすのが勿体ないと思わせるのは凄い。

俺は、斜め読みでも充分だったけどな。
つか、この人の語り口、思考はどのキャラも根底は同じで、
途中で飽きてくる
でも、飽きて読むのを止める前に小説そのものが終わる…という
ちょうどいい長さは、なかなかだと思うw
559名無しのオプ:2009/06/23(火) 00:10:51 ID:YzuibEWi
湊かなえと、エドなんとかという去年ブレイクした女芸人がものすごく重なる。
エドなんとかさんも、今年に入って、びっくりするぐらいテレビで見なくなった。
去年までは、みんな絶賛の嵐だったのにw
湊さんも、三年後はどうだろうか?
560名無しのオプ:2009/06/23(火) 06:36:44 ID:NWQOKaLb
エドの「芸」で笑った事がない私だが、
湊かなえの作品は読まないほうがいいようだな。
561名無しのオプ:2009/06/24(水) 02:29:22 ID:G1HMv41B
ミズホちゃんがあ痛痛痛な娘だったのが
一番効いたわ
562名無しのオプ:2009/06/24(水) 22:48:18 ID:JNgtll3H
エドに芸があると思ったこと無い俺だけど、
3作とも結構楽しめたよ。
でもこのパターンだけだと5作くらいで読まなくなるかも。
563名無しのオプ:2009/06/25(木) 02:23:35 ID:i4XG57XA
伊坂のスレだと
これくらいの突っ込みでも信者が擁護しだして荒れる
しかも荒れているとハナから認めようともしない
564名無しのオプ:2009/06/26(金) 12:21:20 ID:CeYql4F1
くま兄は義娘とやってたの?
565名無しのオプ:2009/06/26(金) 13:37:08 ID:iuMfZFgT
はい
義理の娘を襲った変態くまです
それより、修弥と美月はやったかの方が気になる
帰ったのが朝帰りってことはやっぱり…?
566名無しのオプ:2009/06/27(土) 06:01:28 ID:xcjqV2Di
多分やったよ
567名無しのオプ:2009/06/27(土) 19:55:16 ID:J64PovOF
南条は実の娘をやったのか?
568名無しのオプ:2009/06/27(土) 23:05:53 ID:4tJ/LEQG
「告白」読了。ついでに感想をいくつか読んでみた
森口に同情できる、このオチで少しでもスッキリできる、そんな読者がいる事が一番怖いわ
569名無しのオプ:2009/06/28(日) 15:58:49 ID:t8jQPpnG
レイプばっかだな
570名無しのオプ:2009/06/29(月) 01:22:19 ID:l04c7jKL
贖罪終了
四人それざれの展開は、なかなか面白かったけど
ラストがひどいな・・・

後、自分が小学生の時放課後の校庭で
友達と三人で遊んでたら、不審な男に「鍵を落としたので探すのを手伝ってください」
と言われ「君はこっちで僕ときてくれないかな」と
友達が連れていかれそうになった事があった。
友達が、「行きたくない」と言い張ったので無事だったが
その後その男は校庭を下半身を出して走りまわっていたので
本物の変質者だった。
こんな体験があったので、前半部分は怖くて怖くてたまらなかった









571名無しのオプ:2009/06/29(月) 01:39:55 ID:kGWpvRXN
http://www.ibjcafe.com/talk/content/tarzan/column/2/1997.html

「告白読破」 byターザン山本!
572名無しのオプ:2009/06/29(月) 15:02:27 ID:DZuC1MSs
>568
金田一恒例の「復讐は良くない!」オチで感動する人?
573名無しのオプ:2009/06/29(月) 22:53:07 ID:2NO4ayCa
犯人じゃなくて、犯人の肉親を殺したから後味が悪く感じるんじゃない?
お腹の中に赤ん坊もいただろうに
574名無しのオプ:2009/06/30(火) 14:10:30 ID:QffWHeFe
これ1章だけでよかったな
本屋大賞なんて二度と信用しない・・・
575名無しのオプ:2009/07/05(日) 18:09:08 ID:Ylule8+v
今更だが「少女」読了
ご都合主義とか繋がりすぎとかって声もあるけど、
真のテーマはメ欄だろうし、これでいいんじゃないかねぇ
576名無しのオプ:2009/07/06(月) 00:08:21 ID:UifE+ba/
「贖罪」読んだ。この作者は初読み。
麻子って、発言小町にちょくちょく現れる「私が悪かったの?」
(そんなことないわよ!が本音)のたぐいのトピを立てて、
フルボッコされるヤシみたいだとオモタw
577名無しのオプ:2009/07/06(月) 03:09:04 ID:kKIbWV7t
森口は、爆弾を研究室に仕掛けなければ好きになったんだがなあ。
いや、仕掛けなおしたってのは冗談だと思いたい
578名無しのオプ:2009/07/06(月) 03:18:16 ID:kKIbWV7t
あと、血液を牛乳に入れるのも、生徒を脅すための冗談であって欲しかった。そしたら悪の女神として尊敬する。
注射器の中で固まって、すぐに針から押し出せなくなるって。その前に、そんなんで感染するかい!
579名無しのオプ:2009/07/06(月) 05:51:07 ID:Vw2UrSBr
428>>>>>>>告白
580名無しのオプ:2009/07/06(月) 08:14:39 ID:9P4SGqdB
小説初心者だが読んでみた。
個々の動機が幼稚で、中学生らしいとは感じた。
でも、思考自体はすごく成熟してて
高校生にしたほうが、人物の性格には納得できたかな?
それとも、中学生なんてこんなもんかな?
Aのママの視点が読みたくなりました。
思い切り歪ませてくれよ…
581名無しのオプ:2009/07/06(月) 10:17:01 ID:NMZRW96U
>575
同意
この人の作品って人間もかけてるし物語の論理的帰結もしっかりしてるし
売れるだけのことはあるなーっれ感じ?
582名無しのオプ:2009/07/06(月) 13:09:42 ID:4nG1mxll
桐野夏生読んでるとこの作家の作品なんて読めない
人間が薄っぺらいから
583名無しのオプ:2009/07/06(月) 22:56:52 ID:JlK6KpJz
昨日読んだ告白は読んだこと無いタイプで面白かった
で、今日贖罪読んだけど1つの事件を異なる視点から見る手法が同じだから焼き直し感が・・・
店員のコメントで「『告白』よりも面白い」とあったんだが個人的には同意出来ない
明日の少女に期待しよう
584名無しのオプ:2009/07/06(月) 23:59:07 ID:YVeDjX4f
>>581

人間、書けているかな?
なんか、どの登場人物も根っこは同じで、
同一の人物を、違う名前、立場、職業にしている感じ。
ジャガイモを、ふかしイモにしたりポテトサラダにしたりポテトチップスにしたりして、
同じテーブルにジャガイモ料理がずらっと並べられている感じというか。
だから、どうしても、同じパターンになっちゃうんだろうな。
585名無しのオプ:2009/07/07(火) 14:02:24 ID:/DuMrnTs
告白は立ち読みで1時間くらいで読んだ。
初めから中盤くらいまでは、一人語りが新鮮で読みやすいしどんどん入っていけた。
今時の子どもはこわいなぁ、先生も重いもの抱えてるなぁとスリルあって読めたけど、
後半なんかどうでもいいやという感じで(爆発って容易な落ち・先が分かる感じで)飛ばし飛ばしで読了。

掴みは最高にいいと思う。
前半は文章の書き方がうまい。後半は私でも書けそう。
人物が薄っぺらの件は、わざとかな。サラッとした本だった。
586名無しのオプ:2009/07/07(火) 22:45:39 ID:wFpPC/DT
告白、先生の迷いが無さ過ぎかな。あと、伏線欲しいよなぁ。てか、気づかなかっただけか?
587名無しのオプ:2009/07/07(火) 22:46:46 ID:EJpYJ5Te
3冊目に読んだからかしらんが少女つまんなかった
「転」の部分からは少し引き込まれたけど「起」「承」の部分がほんとつまらんと思う
途中で読むのやめる人もいそう

読んだこと無いけど俺の中の携帯小説のイメージって『少女』みたいな感じなんだよね
1人称視点を3日連続で3冊立て続けに読むのは飽きが来て少々辛かった
この手法でずっとやっていくのは無理があると思う
588名無しのオプ:2009/07/07(火) 22:52:51 ID:EJpYJ5Te
告白は聖職者読み終わった段階で目次みて
「あーこれって短編集だったんだ。面白いなー」と思ったら違ったので驚いた
確かに先生に迷いがなさ過ぎるのは気になったけど充分面白かったな
3冊の中では抜けてると思う
次は短編集書いてくれないかな
589名無しのオプ:2009/07/09(木) 17:14:51 ID:nEG45kxW
こんな鬱な小説ばっか書いてる作者が気になるのはオレだけじゃないはずどんな人なんだろうな?
590名無しのオプ:2009/07/10(金) 21:48:37 ID:SxNrYS/k
>584

芋の喩えはよくわかるけど
キチガイにはキチガイの理屈があることを丁寧に描写していていて割合好きだなー
591名無しのオプ:2009/07/11(土) 12:44:53 ID:qn2DV+ap
少女読んだけど、いろいろと狙いすぎじゃないか。
こんな意外な展開なら読者はびっくりするだろ!ていうのが
多すぎて腹立った。
592名無しのオプ:2009/07/13(月) 12:35:11 ID:P/6GZa1F
誰かも指摘しているけど、
この人の小説は、一貫して、ケータイ小説。
独白形式もそうだし、ストーリー展開も。
昔の大映テレビのドラマを、ケータイ小説の独白形式にしている感じ。
コロンブスの卵で、今まであるようでなかった作風。
ただ、これが長続きするとはどうしても思えない
593名無しのオプ:2009/07/13(月) 14:40:24 ID:viZIu5so
こんなに売れているのに、こんなに書評読んで、よし俺も読んでみようと
言う気にならない小説もめずらしい。
594名無しのオプ:2009/07/13(月) 22:58:24 ID:0l/YPzN0
贖罪読んだ〜
ょぅι゛ょ○イプって、そんな嗜好がなくても出来るの?
あとは、やっぱり告白と被る
真紀の演説が一番面白かった。作者はほんとにモンペ嫌いなんだな〜とw
595名無しのオプ:2009/07/13(月) 23:23:49 ID:TXMqDK4t
モンペとか馬鹿なガキとか、要は普通の感性の人が「基地外だな」って
思うような奴らが大嫌いなんだろうねw
596名無しのオプ:2009/07/14(火) 11:12:04 ID:71dvDyxf
まるでねらーだな
597名無しのオプ:2009/07/15(水) 15:57:18 ID:eagsWMb3
ニュー速とかによくいる「スーパー自分」も嫌いっぽかったけどなw
「自分なら事故に遭わない、自分なら強盗もひらりとかわせると思ってませんか?」と真紀に喋らせてた。
598名無しのオプ:2009/07/15(水) 21:24:38 ID:gMGy9eYU
たぶん、この世の中のものすべてが嫌いなんだろう
599名無しのオプ:2009/07/15(水) 21:41:13 ID:gMGy9eYU
この人って2ちゃんで言う「鬼女」向けの山田悠介なんだろうなと思った
山田は小中学生に人気だけど、この人は鬼女にとってのそういう存在になりそう
600名無しのオプ:2009/07/16(木) 05:03:40 ID:S1K7V1Vo
>599
ようは喪女にとっての「負け犬の遠吠え」的な??
ムズカスィヨ
601名無しのオプ:2009/07/16(木) 11:09:33 ID:RC5QfVRO
鬼女って自分勝手なイメージだからこの人の本はむしろぐさっときそうだが
鬼女についてあまり知らないから俺のイメージが間違ってるかもしれない
602名無しのオプ:2009/07/19(日) 01:52:57 ID:/iJ7VNVT
読み終わったー。
女教師の執念恐ろしや。
相手を殺さずに、一生に及ぶ苦痛を与えるとは、凄まじい復讐劇だ。

つうか、牛乳をとことん不愉快なアイテムとして利用してるなぁ。
603名無しのオプ:2009/07/21(火) 08:32:19 ID:jlmXGrpo
私は贖罪読み終わったー。
真紀の章の、モンペに対する痛烈な批判は読んでて気持ち良かった。
ただ犯人の動機がいまいち呑み込めないというか
確かに嫌な女だけど、ボーイフレンドをそそのかした事と遺書を隠した事だけで
そこまで残虐な復讐しなくてもいいんじゃないかと。
二人が本当に愛し合っていたのなら、痛いお嬢様なんか無視しとけばいいのに。
結局自分がチキンだっただけなのに
それを責任転嫁してるような気がしてならない。
604名無しのオプ:2009/07/23(木) 00:16:33 ID:s+CpEGY4
小学校のプールが好きね。この作家
605名無しのオプ:2009/07/24(金) 21:01:29 ID:mG9nGbdh
告白と少女を読んだけど、読み進めるにつれて補完されていくのが面白いな
少女は、ちょいと小さな世界観に色々と詰め込みすぎた感はあるけど
606名無しのオプ:2009/07/26(日) 18:46:56 ID:dkWT9mHM
告白読み終えたー
初期の恩田陸を期待して失敗した(私がね)
独白でまとめた本はすごく好きなんだけど…
そして後味が悪いのも別にいいんだけど…
まー期待しすぎたかな。
どんでん返しって、どんだけ想定外のことでも面白くなきゃ意味ないんだなと思った。
607名無しのオプ:2009/07/27(月) 23:51:07 ID:kJ7zWmBV
告白の女教師は先生に向いてない
608名無しのオプ:2009/07/28(火) 19:27:58 ID:Ipa2jNpz
教師に向いてない先生など『吐いて』捨てるほどおるわ
609名無しのオプ:2009/07/29(水) 04:15:34 ID:36+v8CVm
『』になんの意味が
610名無しのオプ:2009/07/30(木) 11:44:14 ID:o6MjDSEv
期待しすぎて、よっぽど恨みがあるんだろ
611名無しのオプ:2009/07/30(木) 15:21:40 ID:awr99EIb
名前で顔を期待しすぎて、顔を見て幻滅した。
可愛いかったら、つまらなくても腹は立たなかった。
612名無しのオプ:2009/07/30(木) 17:22:16 ID:73tHSwZL
>>
静止画だったらまだマシだけど、
動いている(しゃべっている)姿は、かなり引いた。
かなり妙なテンションで、なにか、精神に障害がある人みたいだった。
613名無しのオプ:2009/07/30(木) 19:28:56 ID:NkGbIzjp
>>611
君の読書へのスタンスに乾杯
614名無しのオプ:2009/07/31(金) 00:21:52 ID:pNr1PAcX
女は損なのか、得なのか・・・
615あぼーん:あぼーん
あぼーん
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
617あぼーん:あぼーん
あぼーん
618あぼーん:あぼーん
あぼーん
619名無しのオプ:2009/07/31(金) 10:00:31 ID:4ABl8rSS
この人、私怨をそのまま作品にぶつけているね。
非常勤講師やっているとき、かなり、生徒たちに虐められたのもしれん。
あるいは、キャピキャピwな女子生徒に嫉妬していたのかもしれん。
その復讐を、小説でやっているのが見え見えなんで、
どうも、気持ち悪い。
まあ、そういうルサンチマン小説もありっちゃありなんだけど、
ひねりがないというか、品がないというか、
小説に昇華しきってないというか。
ある意味、中二病患者の書くちら裏のようだ。

でも、こういう下手なルサンチマン小説は、確かに、おもしろいよね。
でも、まあ、あだ花で終わると思うけど。
620名無しのオプ:2009/07/31(金) 12:48:40 ID:HniyHT+9
なんか熱狂的な読者がいるなw

>615は現実と虚構の区別がつくまで本とか読まないほうがいいんじゃね?

621あぼーん:あぼーん
あぼーん
622名無しのオプ:2009/07/31(金) 13:15:13 ID:ulAkKdgl
仮名晴美アラフォー大塚 今でもやってる鉄板の婚活手段 被害者装い婚活とは
ストーカーやセクハラの被害を捏造して、男性に相談し脈をはかる。
失敗例は後に引けない捏造をしたことによるトラブル 不倫で終わったことなどなど
623名無しのオプ:2009/07/31(金) 16:55:37 ID:Chked3ub
湊の復讐作品より、
怨み屋本舗のほうが、もっとすっきりするよw
すっきりを通り越して、唖然とするけど。
でも、読み応えはある。
裏サイトを舞台にした中学生どもの粛清の非情さにはめまいがした。
その点、湊は女ってこともあり、まだまだぬるいところがある
624名無しのオプ:2009/07/31(金) 20:11:24 ID:BzEh8Kz1
虐められっ子のルサンチマン
625名無しのオプ:2009/07/31(金) 23:33:25 ID:u52pl0nB
女の方が非情だろ
湊がぬるいだけ
626あぼーん:あぼーん
あぼーん
627名無しのオプ:2009/08/01(土) 23:58:18 ID:8nZBsYtC
ラスト、森口はママを爆殺してないんじゃないの?
そう思わせただけで。
628あぼーん:あぼーん
あぼーん
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630あぼーん:あぼーん
あぼーん
631名無しのオプ:2009/08/02(日) 23:22:29 ID:4csmRRxN
贖罪よんだ。
この作家さん、山岸涼子(りょうはニスイの漢字ね)読んできた作家じゃない?

だぶるかんじだ。
632名無しのオプ:2009/08/03(月) 02:08:18 ID:REWV95UE
山岸ってこんな自己中主人公を正当化したか?
湊の作品って被害者意識が凄いし、それが真犯人に向かうなら分かるが
他の人に八つ当たりしすぎ

しかも自分の被害は絶対許さない、自分の加害は意識に浮上すらしないというヤクザ並のメンタリティ
633名無しのオプ:2009/08/03(月) 11:43:52 ID:6tMbq3ry
先生の復讐って何したの?
自分もエイズになっちゃってたから
犯人の給食に自分の唾液混ぜつづけてたとか?
634名無しのオプ:2009/08/03(月) 20:43:09 ID:O1QX6TaA
>>631

山岸涼子は、もっと突き放した作風じゃないかな。
第三者の視点というか。
湊は、自分が気に入らないパーソナリティを私怨交えて徹底的に叩きまくるという感じがする。
だから、受けているだろうけど。
635名無しのオプ:2009/08/03(月) 23:27:03 ID:18IZJrqG













湊かなえの作風は『同級生に虐められた小学生が学校に放火して復讐した』って感じかなw

もちろん湊は虐められる側w
636名無しのオプ:2009/08/03(月) 23:37:46 ID:+OwahIOP
なんだろう、この人の作品、一気読みでおもしろいんだけど、
なにか、品がないというか、はしたないというか。
女山田ゆーすけと言われているらしいが、
どっちかというと、女新堂冬樹って感じだろうか。
うまくいえないんだけど、「おもしろければ細けぇことはいいんだよ!」
という雰囲気が作品全体に漂い、
なにか腑に落ちないんだよな…。
旨味を無視して辛味だけで勝負している大味の料理というか。
637名無しのオプ:2009/08/04(火) 00:05:23 ID:VbYrSevo
こないだ告白読んだけどなんか絶望の世界思い出した
638名無しのオプ:2009/08/04(火) 18:08:52 ID:XwElVQjL
要は同じような周囲への恨みと復讐心を持った女がたくさんいるってことでしょ。
639名無しのオプ:2009/08/05(水) 15:20:05 ID:0BCWvVGf
日本語が崩壊してない分だけ山田よりはマシだが
同じくらい頭悪い小説だった
いい大人が読むもんじゃない
640名無しのオプ:2009/08/06(木) 10:24:46 ID:U1ZAjWT5
買って損した・・・
お金返して
641名無しのオプ:2009/08/06(木) 18:22:53 ID:GYn35U1j
>>640
今のところ、そういう制度は確立されてません。
642名無しのオプ:2009/08/07(金) 13:04:11 ID:7mA2t6O6
レストランで料理がまずかったら金返せっていう人とかね
643名無しのオプ:2009/08/07(金) 20:50:26 ID:Ixn6fdUH
武庫川女学院は抑圧的って本当やったんや!
644名無しのオプ:2009/08/08(土) 02:36:38 ID:jm4wEs0R
>>643
くわしく


湊かなえって人格異常者? 虐められっ子なの? なんか、キモイ女ですね
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
646名無しのオプ:2009/08/10(月) 15:09:49 ID:mWl/FIR5
久々に来たら、なんだろうこのケンアクな雰囲気は。……
647名無しのオプ:2009/08/13(木) 23:22:14 ID:x6+n0Qel
今日読んだ。
おもしろかった。
648名無しのオプ:2009/08/14(金) 17:00:00 ID:pPrLQ6on
遅まきながら、「少女」を読んだ。

「告白」が70点とすると、「少女」は、55点くらいかな。
それでも、新人賞作家の二作目としては水準に達していると思う。
俺はどの作品にもちょっと辛めの点数をつけるので。

文字がまばらなことに対して批判もあるようだが、たしかに、
文章量としては少ないが、読みやすいのでまだ許せる。

ただ、前半はダラダラしていて退屈だった。それと、敦子と由紀のどちらが
書いているのか、注意して読まないと混同しそうになるかもしれない。

最後の方で、それまでのいろいろな話がクロスしてくる手法は新人としては
上手いが、二つのオチ(メール欄)は、ちょっととってつけたような感じで不自然に感じた。

また、>>56の予告によると、「四人の少女」とあるが、実質的には由紀と敦子だけで95
パーセントを占めていて、残りの9パーセントが紫織、最後の1パーセント程度が星羅と
いう感じで、ちょっと予告が誇大広告気味か、とも思う。

もう少し長い作品、あるいは続編あり、という形にして、続編の方で紫織と星羅の物語
をもうひとつ作っても良かったような気もする。


649648:2009/08/14(金) 17:33:59 ID:pPrLQ6on
あ、間違えた。合計105パーセントになるね。
95:4:1か、90:9:1か、まあその程度ということ。
650名無しのオプ:2009/08/15(土) 00:59:44 ID:JXaiIa0b
贖罪
ラストあっさりしすぎ!物足りないなぁ・・・

告白>少女>>>贖罪
という印象です。
651名無しのオプ:2009/08/15(土) 01:13:20 ID:4vJciECz
この作家、新作出す度に評価が下がっているね。
そろそろ盛り返さないと、長続きできないかもしれない。
652名無しのオプ:2009/08/15(土) 01:23:19 ID:OSFvs4Ik
怨み屋本舗に出ていた、
ストーカー妄想女が、湊さんにそっくりで、
はじめ、湊さん本人かと思った。
女優さんでもあるんだーと思ったら、別人だったw
でも、そっくりだったんだ…
ちなみに、↓この人
ttp://news.goo.ne.jp/entertainment/talent/W04-0179.html
653名無しのオプ:2009/08/15(土) 01:34:07 ID:4vJciECz
654名無しのオプ:2009/08/15(土) 11:51:13 ID:3YzrW/v0
655名無しのオプ:2009/08/15(土) 19:50:03 ID:/+2DR9ds
結局、この作品って書き足しじゃん。
第1章だけなら凄いよね。
656名無しのオプ:2009/08/17(月) 14:34:55 ID:6A7RjMch
贖罪、この作者の作品としては初読み。

作り込んだフィクションとして、十分面白かったけどな。みんなハードル高いな。
田舎育ちなので、田舎の子の心理は非常に共感できた。
ただ、現在25歳ならいくら小学生時代でもフランス人形は流行ってなかっただろう。
実際は40歳くらいの人の小学生時代を描いた感じ。

これから告白読んでみる。
657名無しのオプ:2009/08/23(日) 21:27:05 ID:CXiN8h+a
告白、教師は別に肯定されてないでしょ?
やってしまった内容が書かれているだけで。
あんなやり方、誰が共感できるってのさ。あれですっとできる人が異端。
きっかけがあれば人はおかしくなってしまうんですねぇ、って話じゃないの。
658名無しのオプ:2009/08/31(月) 00:40:08 ID:Q98dmkkQ
確かに森口自身が正しいとも言っていない
でも被害者遺族って立場はどうしても読み手側が同情的になってしまったり
(俺も第一章の途中まではそんな感じだった)
法や倫理で考えれば間違っているような主張(犯人を殺してやりたいとか)をしてても
真っ向から否定できない部分がある
そが、嫌なもやもやを感じさせる要因だったのか、と今考えて思う

最後の最後で関係のない人間を大勢巻き込んだってことが決定的だったな
もともと少年Aも関係ない人間を大勢殺す予定ではあったんだが
659名無しのオプ:2009/09/03(木) 14:07:16 ID:6pLUyqeo
うちの図書館、告白の予約数が777件で、予約ランキング断トツトップだ
こりゃ回ってくるのに来年になりそう
660名無しのオプ:2009/09/03(木) 21:20:40 ID:5tRMapf9
来年まで待てるぐらいなら、別に読むことないんじゃない?
661名無しのオプ:2009/09/06(日) 12:54:47 ID:Q3wZIEqq
盲目の馬と馬術大会に出た女子高生の旧姓も湊かなえだとさ。
662名無しのオプ:2009/09/09(水) 22:48:49 ID:MGVnBeBq
こちらも図書館では回ってきそうにないので少しずつ立ち読みすることに・・・
結論、文章も軽く、内容も軽く、立ち読みで十分です
ボロカスになじられても島田荘司は湊の数千倍は勉強してるということがよく分かる
このままでは行き止まり(DEAD END)の湊と言われるぞ
663あぼーん:あぼーん
あぼーん
664名無しのオプ:2009/09/14(月) 00:53:22 ID:/3eW9qgo
話題だったので読んでみたが安っぽい
エイズ入り牛乳を飲ませたってとこで鼻で笑ったわ
書店員の「すごい才能の誕生」だの「あなたの心の闇がどうのこうの」だの
普段何読んでたらこんなこと言えるんだ?
むりやり賞を取らされたけど
いまのところ壮絶な一発屋で終わりそうですわ・・・
665名無しのオプ:2009/09/22(火) 00:54:32 ID:34EYdwsf
贖罪でどうしても判らん所がある。

女教師が過去の事件の犯人の顔について語る所で、犯人がフリースクールの南條に似た顔立ちだと言ってから
「それよりも もっと似ている人が居ます。しかしそれを口にするのはあまりにも非常識だと思いますし、
もうこの世には居ない人なのでやめておこうと思います」

って所。

犯人は南条でしょ? もっと似た人って誰? 

あと、犯人であるフリースクールのおっさんは、学校に放火されただけで生きてるんだよな?
「償い」の章の後半で「その後彼がどうなったかはテレビや新聞でしってると思う」ってあるけど、
そんなもったいぶるほどの状況かなあ。

666名無しのオプ:2009/09/22(火) 14:01:29 ID:SWBngkEK
自分も贖罪を昨日読了したが・・・
>>665
あえてはっきり書かずに読者の想像に任せてるところがあるよね。
自分は最後の麻子の独白のところで出てきた秋恵の遺書が
「弘章さん、あなたを永遠に愛してます」の一行しか引用されて
ないところが気になった。
たぶんその後は麻子に対する恨みつらみ(手篭めにするように唆していた事とか)
が書かれてたんだと思うけど全部割愛してるところが、自分に都合のいいところしか
見ようとしない麻子らしいw
667名無しのオプ:2009/09/26(土) 15:47:26 ID:1C5IYdHY
告白を読んだが連城の白光くさくて面白かった
でも話の捻りと完成度は連城のが上かな
668名無しのオプ:2009/09/29(火) 23:01:14 ID:hjlHeOMv
>>667
連城と比べるのがそもそもおかしいw
669名無しのオプ:2009/10/03(土) 02:16:18 ID:44gWX1nD
もっと似てる人ってのは











『エミリ』だよ。
もう死んじゃってる。あまりにも非常識。



南条のその後は僕もわからんです。
670名無しのオプ:2009/10/03(土) 02:48:40 ID:44gWX1nD
あと警察の個人情報流出は養護の先生のせいな
671名無しのオプ:2009/10/06(火) 21:53:32 ID:WQ2zxt5M
なごや
672名無しのオプ:2009/10/08(木) 05:21:06 ID:z1u632F5
>>669
>犯人がフリースクールの南條に似た顔立ちだと言ってから
って言ってるじゃない
犯人が南條なのにもっと似ている人がいますってのはおかしいだろ、って話
これは明らかにミスだろうな
673名無しのオプ:2009/10/08(木) 22:34:34 ID:GiUwNcxh
ヤフオクで落とした告白を読み終えました・・


直くんのおかーさんの日記の書体が(^ω^;)
あんな日記書く主婦おるんかい(^ω^;)(^ω^;)
674名無しのオプ:2009/10/09(金) 18:49:00 ID:eBggfFtX
コイツとか東野ってどこが面白いのか分からない

事件ものや推理小説の中でも5流だろw

湊はぜってー虐められっ子だったと思うね
675名無しのオプ:2009/10/09(金) 22:40:48 ID:y8B3k/Nf
なにげに「牛乳が怖くて飲めなくなった」ってカバーに書いてあったけどネタばれやんけくそ
676名無しのオプ:2009/10/09(金) 23:34:03 ID:MzB8Ffxb
>>672

俺は>>669じゃないけど、お前読書苦手?
677名無しのオプ:2009/10/09(金) 23:41:31 ID:eBggfFtX
酷薄や食材なんて読書人なら読まないだろ

中高生かチュプが好きそうな話や
678名無しのオプ:2009/10/10(土) 11:29:23 ID:XII+OV3P
読書人w
なんて読むの? 「どくしょびと」?www
すごいの読んでる俺スゲーってか?

お前も中高生レベルだな
679名無しのオプ:2009/10/10(土) 20:42:01 ID:FSCjQG2a
読みもしないで批判とかどっかの映画監督みたいだなw
680名無しのオプ:2009/10/10(土) 22:44:32 ID:kPWhvmmj
湊かなえ死亡
681名無しのオプ:2009/10/11(日) 13:20:40 ID:s6dX3seu
既出かもしれんけど、いじめに遭うような連中がすきそうな内容だね >告白
682名無しのオプ:2009/10/12(月) 16:30:11 ID:k9oeAFNa
自分は女性で幼い子の親なのでスッキリ爽快ラストと紹介した人と同じ読後感。
未発達に歪んで怯える中学生には微塵も感情移入できない。
読者の年齢と環境に左右されるよね
683名無しのオプ:2009/10/14(水) 10:00:41 ID:sa9XiyK4
これ以上ないベストなラストだと思った。
少年法に守られて悠々自適な犯人に現実の事件報道で
やるせない怒りを感じたことのある大人はこのラストに不満感じないんじゃない?
684名無しのオプ:2009/10/14(水) 17:42:23 ID:lTs7d4Gq
>>683
少年法モノは「復讐は何も生み出さない」っていう金田一少年っぽい
オチで思考停止してる作品が殆どだったから新鮮ではあるよね。

『告白』の場合はラスト(の処理)があまりにエンタメしすぎて、
ミステリとしてはバカミスっぽくなっちゃったwって感じかな。
685名無しのオプ:2009/10/15(木) 02:29:31 ID:GrABEhUa
「告白」はそもそも第1章のみを「聖職者」として
ラジオドラマ大賞に送って受賞した作品だからね。
2章以降、ましてやラストのエンタメなんて
本として売るために、まさに取って付けた蛇足。

作家としては間違いなく不満だろうけど新人だからな。
686名無しのオプ:2009/10/20(火) 10:22:32 ID:1FcG7bTM
最大最上級のダメージを犯人に負わせたってことだよね。
一番大切な人を奪われた復讐として犯人の一番愛する人の命を犯人自らの手で奪わせると。
何の問題もないし、特に主人公がサイコだとも思わないけど。
ここは中学生ぐらいの人の書き込みが多いのかな。
687名無しのオプ:2009/10/20(火) 16:08:58 ID:ZEK6tsUj
必要以上に感情移入して『告白』を貶す書き込みは
確かに若い人が多そうだけど、ミステリ周辺を
読み始めて間もない人がバッサリと駄作判定してる気もする。

逆にこの板に長く居るような人たちの反応は
「ま、こんな作品もありかな」という感じ?
688名無しのオプ:2009/10/22(木) 03:55:06 ID:7F5cFXsj
>>687
同意。

書店員絶賛、本屋大賞、王様のブランチ推薦という今や
ほっといても叩きやすい条件が揃ったのもあるかとw
そういうのを貶すのために作品が酷評されてる雰囲気もあるな。

あと「一章だけなら傑作」って感想も多いがなんか受け売りくさい。
一章が独立短編って情報を知らなかったら普通その意見は出ないだろ。
個人的には絶賛はできんが、(逆に)よく長編にこじつけた点を評価。

あとは出版不況の今、売り出し方の成功例になったところとかw
689名無しのオプ:2009/10/22(木) 04:07:31 ID:7F5cFXsj
>688
貶すのために→×
貶すために→○

スマソ
690名無しのオプ:2009/10/22(木) 11:49:03 ID:oN1SOk9j
何の前情報も無く1章を読み終わった後
あまりの完成度の高さにてっきり短編集だと思ったよ
しかし読み進めると、2章以降も続いてて正直驚いた

読後の感想としては、2章以降もたしかにそこそこ面白かったけど
1章の完成度の高さに比べると拙さがアリアリ
終盤は閉口
そして独立短編という情報を得て確信に変わった

あの構成はむしろこういう感想が普通だと思ったけどな
688が普通なんて言葉を使うからこっちも敢えて使うがw
691名無しのオプ:2009/10/22(木) 14:49:09 ID:S2G1zXKx
どっちの意見も解かる気がする。
自分は独立短篇と知ってて読んだんで連作モノとして2章以降は
トーンダウンしたなぁと感じたし読後感は>>690と同様だったな。

ただ長篇として考えたら1章だけ凄いって感想は「告白」独特だとも思った。
他の小説なら「この長篇の1章は凄い!」なんて感想はなかなか出ないって意味で。
まぁ短篇集なら特定の一篇を評価するのは当然あるだろうけど。

>>688の言ってることはこの作品がそういう前情報ありでの評価
(1章だけなら〜)に違和感があるってことかな?
そういう意味なら、なるほど何となく気持ちは解かる。
普通かどうかはともかく(まぁ悪意はないんでしょ、この場合)。

>書店員絶賛、本屋大賞、王様のブランチ推薦

確かにちょっと素人向けメディアの激賞は無条件で叩きやすくなってるな。
692名無しのオプ:2009/10/25(日) 21:16:03 ID:EWS1g82E
気持ち悪い流れになってるな
懲戒厨・鬼女が来てる?
工作するなら流れ読めよ

>一番大切な人を奪われた復讐として犯人の一番愛する人の命を犯人自らの手で奪わせると。
>何の問題もないし、特に主人公がサイコだとも思わないけど。
問題ありまくりだし超サイコだと思うが。
バカ教師が工作して犯人に「殺させた」人からすれば主人公は純粋に殺人加害者。
犯人を殺るなら、理屈は通っているし差し引きゼロで(実際の裁判はともかく)無罪にしてもいいが、
逆にこの場合は普通に殺人じゃん。しかも理不尽な理由で殺してるし。
実際の裁判でもこれは減刑理由にはならないし、誰でもよかった系の殺人より重い刑になるぞ

>ここは中学生ぐらいの人の書き込みが多いのかな。
>大人はこのラストに不満感じないんじゃない?
>自分は女性で幼い子の親なので >読者の年齢と環境に左右されるよね

年齢を気になさる方が多い(笑)
693名無しのオプ:2009/10/25(日) 21:49:08 ID:nrx+C5L8
殺人者を殺して報復すべき
というのは、これは合理的だし心情としても正しい
でもそういう種類の話を聞きたいか、小説やその他のツールで関わりたいかというのとは別の話。
「恨」の碑のような気色悪さを感じるね自分は。
だから報復の是非と怨念粘着小説の是非はまったく別次元
告白は推理小説としてはボツだから主題は復讐ということになるが、
この話を読んでも「だから何?」としか思わない
光市母子事件の部類のプロパガンダなら推理小説と称して売るなよ
2chでやってればいい。ν即+や少犯板、既婚板でなら大勝利できっからw
それとこーゆー小説の感想で子餅がワラワラとゴキブリのように沸いてくるのが気味悪い
ワテクシも子育て厨だから共感できるニダ!!ってうっせーよ 育児板カエレ
694名無しのオプ:2009/10/25(日) 22:57:30 ID:E7NezCTf
ミステリーというよりヒステリー

この基地害おばはんに教えられる生徒…orz
恨みつらみはチラシの裏に書いてくださいね^^
ってか絶対これ懲戒請求厨チュプが監視してるだろ>>682>>683>>686
695名無しのオプ:2009/10/26(月) 09:26:36 ID:4oVXdXBj
>>694
ワロタ
告白マンセー、主人公マンセーしてる人は子供が虐めにあってるのかな?
すごい負のオーラを感じるんだけど
696名無しのオプ:2009/10/26(月) 13:42:42 ID:41ZsaRHy
あんまり鬼女をいじってやるなよ
発狂してうぜーから
697名無しのオプ:2009/10/26(月) 13:44:53 ID:41ZsaRHy
さげ忘れごめん
>書店員絶賛、本屋大賞、王様のブランチ推薦
で叩くのも別に問題ないと思うが。
コメントが気持ち悪いからw
698名無しのオプ:2009/10/27(火) 22:01:21 ID:x+OnL1HL
実写化するの?
699名無しのオプ:2009/10/28(水) 18:45:56 ID:vpLTKSm8
パピルスに新作載ってたけど、結局これしか書けねーんだろうな
700名無しのオプ:2009/10/29(木) 01:33:49 ID:WEBBdR2N
作品の幅が狭すぎ
2作目の「少女」で速攻飽きたわ
701名無しのオプ:2009/10/29(木) 12:41:38 ID:5/3wwPRx
後れ馳せながら「告白」読了しました。
昨日の夜二時間ちょいで読み終えたのでちょっとした映画でも見た感じでした。
読みやすい文章と途中で止められない期待感はすごくよかったです。
でもやっぱり最後がね、あれ通話なら解除以外は血液混入の件も含めて大嘘って事で脳内補完したい。
大人が本気で論議するような作品ではないと思う。あくまでエンタメって事で、
大変面白かったです。
702名無しのオプ:2009/11/02(月) 11:00:31 ID:+Vu4ce+q
映画化きたな
703名無しのオプ:2009/11/02(月) 15:23:06 ID:L+W23Mts
少年AはGANTZの西クンなイメージ
704名無しのオプ:2009/11/02(月) 16:53:41 ID:+Vu4ce+q
出演:松たか子 岡田将生 木村佳乃 37人の13歳
ttp://lx03.www.tsutaya.co.jp/tol/news/index.pl?c=entertain&c2=movie&artid=11999
705にこ:2009/11/08(日) 21:44:32 ID:1w355Qbi
少年Aのキャスト気になります・・・
706名無しのオプ:2009/11/09(月) 13:46:46 ID:LPg/Z0If
もう撮影入ってるんだよな?
公開は来年の6月らしい
707にこ:2009/11/09(月) 15:27:00 ID:hQb/W38q
そうです!
私、出演したかった・・・。
708名無しのオプ:2009/11/09(月) 21:22:31 ID:YiB3x1VN
マザコン中学生とミズホで、GOTH思い出したわ。
709名無しのオプ:2009/11/10(火) 17:06:09 ID:3gQ+xWXg
かなり亀だか>>348
少年A乙
710名無しのオプ:2009/11/10(火) 19:22:28 ID:oOYldlIM
中島哲也監督なんだ・・・
どういう風に作るんだろう。
結構楽しみ。
711名無しのオプ:2009/11/10(火) 23:33:19 ID:adejM/rt
「贖罪」のが映像化するにはいいと思うけどな
712名無しのオプ:2009/11/11(水) 13:45:04 ID:tb1ukqu1
713にこ:2009/11/12(木) 23:11:34 ID:Gq2jPAOj
ああ、むかつく・・・
私、主演したかったのに・・・
ずっとそのことばかり考えてたのに・・・
714名無しのオプ:2009/11/16(月) 00:13:02 ID:z6r6IETE
今日読んだけど
これってミステリーじゃないよね?

映画はPulpFictionみたいになるのかな
715にこ:2009/11/16(月) 23:43:18 ID:6SJ/hjUH
私、エキストラにでたい!てか出るかも!
てか・・・・・北原役かも♪ じつわ・・・
716名無しのオプ:2009/11/21(土) 18:59:23 ID:dDeUxQKU
これ、はなうさちゃんは、いいの?
717名無しのオプ:2009/11/21(土) 23:40:25 ID:YDM6MgCx
最期の爆破まで
映像化するのか?
718名無しのオプ:2009/11/22(日) 03:17:52 ID:7J1yPJGE
岡田が、なに?ウェルテル役?
719名無しのオプ:2009/11/23(月) 14:59:43 ID:AnEQYCgp
今日読み終えて、初めてこのスレ見つけました。

なんつーか、重いなぁこの小説…。
泥沼にずぶずぶ沈んでいきそうだ。

結局、子供は愛に飢えてるということかね
720名無しのオプ:2009/11/28(土) 17:30:30 ID:YLWWEdTf
告白と少女を読んだが人物描写と展開が中々巧み
文体は桐野夏生のオマージュかな
敦子と由紀はakb48の前田敦子と柏木由紀から取ったっぽいが、
イメージとしては、
由紀:前田
敦子:柏木
だな
721名無しのオプ:2009/11/28(土) 21:40:14 ID:TNWx7BPb
桐野夏生ほど登場人物の生々しい描写ができてないような気がする。
年数を重ねれば書けるようになるのかな。
「少女」はこの前図書館から借りてきた。これから読むけど楽しみ。
722名無しのオプ:2009/12/05(土) 09:25:23 ID:C8VUXMBI
オリコン調べの売れた年間ランキングで6位だったな
723名無しのオプ:2009/12/06(日) 22:11:50 ID:bP3pj/NJ
724名無しのオプ:2009/12/11(金) 20:08:16 ID:pf1sU06b
>>723
本人だとしたら、少年院からでてきたのかな。
千葉に住んでいるみたいだから施設暮らしなのかな。
親の影が見えない。
725名無しのオプ:2009/12/12(土) 01:09:31 ID:EMWBqAqn
パピルスに載っていた新作を読んでみたら、
またまた手紙形式で、わろた。
この人、本当に、話言葉の小説しか書けないんじゃ?
726名無しのオプ:2009/12/12(土) 01:11:53 ID:Bhj5DkYt
告白って読んだことないけど
少し前になんとか大賞で「そして粛清の扉を…」ってのがあって
教師が生徒に復讐するバトルロワイヤルの話だったんだよね
それと似てる?
727名無しのオプ:2009/12/12(土) 10:37:02 ID:MyPCVdPL
教師が生徒に復讐するってとこだけ同じ。
728名無しのオプ:2009/12/13(日) 12:01:01 ID:XxS309uu
作品の幅狭すぎワロタ
2作目の「少女」でもうウンザリしたわ
729名無しのオプ:2009/12/13(日) 12:33:18 ID:9ec2VXaT
>>723
弁護士に知らせておいたほうがいいんじゃない?

一家を殺害した少女のプロフだとしたら、世間に漏れてはいけないよ。
少年院からでてきたのか。
730名無しのオプ:2009/12/13(日) 18:11:14 ID:7e8cnOX+
「少女」ねえ…。
オチに気づいたときは多少びっくりしたけど、あまりにも
話の中の世界が狭いのには別の意味で驚いた。
あと、由紀のキャラが好きじゃなかった。ラストの行動はどう言い訳しても正当化
できるものじゃないだろうな。
731名無しのオプ:2009/12/27(日) 15:19:42 ID:osg+BMmV
今さらながらスレタイについてだが……

このタイトル、いくら牛乳の話題が第一作で出てくるとはいえ、
どこから思いついたのか分からなかった。

そしたら、偶然にも新聞で見た。
これ、中央酪農会議のキャンペーンコピーなんだね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E4%B9%B3%E3%81%AB%E7%9B%B8%E8%AB%87%E3%81%A0%E3%80%82
http://www.gyunyu.com/index.html
732名無しのオプ:2010/01/03(日) 22:47:44 ID:MtJE+319
気持ち悪いんだよこの作者
733名無しのオプ:2010/01/05(火) 23:47:48 ID:1cic1IWp
こいつの作品大嫌い
734名無しのオプ:2010/01/06(水) 17:12:12 ID:Q3J61ipA
映画化するそうだが
ハッピーエンドになってブチこわしに
なりそうな予感
735名無しのオプ:2010/01/07(木) 04:40:39 ID:/WqxRXiA
今朝NHKのおはよう日本(午前4時半〜8時15分)に出るみたいだな
テレビ欄に、▽作家・湊かなえさんって書いてある
736名無しのオプ:2010/01/07(木) 07:46:50 ID:GqkErsNm
>>735
ありがとう。おかげで観ることができた。
かなえタンのおっとりした顔立ちと可愛い声に(;´Д`)ハァハァでした。

内容はというと「主婦作家」を全面に押し出したもの。

・執筆は部屋とトイレの間にある空間を利用した「奥様ウキウキスペース」で
・家事の合間にちょこちょこ執筆。カレーを煮込みながらちょこちょこといった感じ
・ダラダラやるよりこの方が集中できるからいいかもとのこと
・「告白」のプロット表公開。 細かい筋立てを作ってありました。「これを強調すべき」などの
 課題まできっちり書いてあった。
・作家を目指す人に「30歳過ぎても主婦であってもなれる」とエール
・2010年は「新しいことに挑む年」「受け身でなく前に進む」との抱負
・色紙には「挑戦」と一筆

こんな感じでした。
737名無しのオプ:2010/01/07(木) 17:40:23 ID:oSm3dhHr
しかし、2作目であそこまで落ちると、長続きできるかな、この作家……
738名無しのオプ:2010/01/09(土) 15:38:48 ID:9r8oWkTv
埋ずみ火みたいにくすぶってた人が、数年ぶりにものすごいもの書くこともあるし。
心配いらない。作家だけはどう転ぶか化けるかわからない。
739名無しのオプ:2010/01/09(土) 16:52:01 ID:qwxddmcJ
この人に限っては、もう大化けしない気がする。
つか、「告白」が大化けのピークな気がする
740名無しのオプ:2010/01/09(土) 19:17:11 ID:cJ00u/QO
推しているのが実在するかどうか分からない書店員だけってのが最大のミステリー
741名無しのオプ:2010/01/09(土) 21:39:59 ID:TJHYwQVj
食材を買ってこよう。腹が減った。
742名無しのオプ:2010/01/09(土) 21:53:02 ID:E4Jqnfn4
告白の先生が法で裁けぬ悪を討つ話であと3冊はいける。
743名無しのオプ:2010/01/11(月) 00:11:48 ID:O0P4flLA
告白を読んだのは、もう数か月前。すごく期待してたのにがっかり。
子供を預けて働いている母親だったら職場に子供を連れてのこのこ行くなんて。
そのうえプ・・のある職場に放置すること自体ありえない。自分を責めて
責めて打ちのめされるでしょう。教え子のせいにするなんて納得できる設定ではない。
744名無しのオプ:2010/01/11(月) 01:46:42 ID:AhmbCA34
販売員とか青年海外協力隊とかしてたらしいから、まだ持ちネタがあると思う
まぁ専業作家でやっていくつもりなら職歴はあまり関係ない気がするけど
745名無しのオプ:2010/01/11(月) 14:23:33 ID:PpTGzsOa
告白読んだけど、気分悪くなった。
俺はダメだな、この作家。
746名無しのオプ:2010/01/14(木) 06:33:38 ID:evx/wyTq
世界に一つだけの花を暗喩するような箇所があったけど、
読書感想文でほとんどの生徒が選んだ、エイズの知識が足りないとか作品内で言われてる本って何?
747名無しのオプ:2010/01/14(木) 17:28:37 ID:SRblogXY
>>746
恋空?
748名無しのオプ:2010/01/18(月) 22:40:27 ID:6lVm7Pn9
>>746
Deep Love ではないかと。
749名無しのオプ:2010/01/18(月) 22:45:58 ID:6lVm7Pn9
『贖罪』を読んでる最中だが、第一話「フランス人形」は、
『償い』でブレイクした矢口敦子の某小説(ネタバレになるので伏せる)
を彷彿とさせた。
よくあるパターンの話ではあるが……。
750名無しのオプ:2010/01/18(月) 23:19:28 ID:6lVm7Pn9
あと、発端が少女暴行事件というあたり、イアン・マキューアンの
『贖罪』も思い出されてきた。
『告白』は『そして粛清の扉を』とか『女王の教室』が連想されたし、
割と元ネタがあるタイプの作家なのかな?
取りあえず『贖罪』と『少女』読了します。
751名無しのオプ:2010/01/20(水) 08:12:53 ID:5iIQN7eI
少女、告白、贖罪の順で読んだ。
やはり出版の順に面白かったかな。
さすがに4作目以降も同じ形式でいくと飽きられるだろうねぇ。

6月の映画が楽しみだ。
752名無しのオプ:2010/01/20(水) 13:48:47 ID:X0Ft+5QK
>>751
今月発売される新刊も、複数の登場人物によるモノローグ形式だし
今、連載しているのも、書簡形式。
ここまでこの形式にこだわるのは、なんでだ?
753名無しのオプ:2010/01/22(金) 18:00:47 ID:0tqC/4EH
告白映画化おめ

自分は映像化は別物だと思ってるし、
暇だったら見に行こう、へぇ興行成績いいんだ、なら見てもいいかな、そのうち
とか思ってる間にロードショーが終わってるのに気付くような人間だから多分見ないんだろうけど
どういうスタイルで各章が構成されるのかは気になるな

ずっと一人の独白形式で続く上に伝達手段が手紙だったり日記だったりするあたりも
面白さの一つなのにどう再現するんだろ
754名無しのオプ:2010/01/22(金) 22:58:56 ID:B2uFrNY7
>>752
こだわりというより一人称でしか書けないのでは。
贖罪の最後の章、変化をつけてみたけどただの会話でしかなかったし。

>>753
場面ごとにナレーションを変えてその目線で追っていくんでない。
原作を楽しんだ人が満足するかは別として、
あの監督なので面白いものができると思う。
755名無しのオプ:2010/01/22(金) 23:14:42 ID:0tqC/4EH
>>395
超亀レスだけど
東京じゃない人口20万ぐらいの市だけど
書名 告白
蔵書数 9冊 貸出可能数 0冊 貸出数 4冊 予約件数 103件

(´A`)
数年したらずらっと開架に並ぶかリサイクル本としてどうぞ持って行ってくださいって扱いになるんだろうな
756名無しのオプ:2010/01/23(土) 01:55:43 ID:G7+Ca9f8
>蔵書数 9冊 貸出可能数 0冊 貸出数 4冊

残り5冊はどこへいったの?
757名無しのオプ:2010/01/23(土) 08:41:27 ID:4pvsvyIw
予約の取り置き
さっさと取りに行けよと思うけど1週間の取り置きが認められてる
758名無しのオプ:2010/01/23(土) 22:34:16 ID:Zje7XzS2
第1章はさすがにおもしろかった

第2章以降、どいつもこいつも簡単に「殺人」をしようとしだすのがなんとも
おまえらの頭には「切羽詰る=殺人」という短絡的な回路しかないのかと
「殺したり殺そうとしたり」がポンポン出てくるせいでひとつひとつの「殺人」が軽くなっちゃうんだよ

「殺人」は愛美ちゃんとその復讐を食らうは犯人どもだけの方が濃密で良かった
759名無しのオプ:2010/01/24(日) 01:35:33 ID:Kr4+IpVJ
次回作も本屋のバイトのお薦めコメントしかないけど
もっとまともな作家とかからコメント取れないのか
760名無しのオブ:2010/01/26(火) 10:39:59 ID:jXMY76C6
去年の3月に図書館に予約したがまだだ。
あげくのはてに図書館には「告白」を寄贈してくださいとの
お願いが貼られていた。
761名無しのオプ:2010/01/26(火) 15:15:08 ID:GaJHr/Go
>>760
図書館、それはやりすぎじゃないの?

それにしても、何百人もがどんなふうに読んだか知れない本によく触れるもんだ
762名無しのオプ:2010/01/26(火) 19:06:51 ID:/VjRgq37
俺は少しずつ立ち読みしたよ
763名無しのオプ:2010/01/28(木) 01:42:40 ID:X2JpZbDz



なにこのあからさまな


日本人ではないキムチ臭い 名前ってw


出版社が戦後朝鮮人に乗っ取られてここ三十年ぐらいで新人賞とって出てきた

作家、つまりは存命の作家って日本人風の名前だが日本人ではない

文壇のほとんどが親韓とんでも左翼で歴史歪曲の自虐史観を押し付けるのはそのせい
764名無しのオプ:2010/01/30(土) 10:18:10 ID:Cc+kvaaq
さて「Nのために」の感想がこないわけだが
765名無しのオプ:2010/01/30(土) 19:42:21 ID:lyZUwG4n
N〜読んだよ。イマイチだった。
事件を関係者複数の視点から語られる事で真実が見えてくる。
みたいな話だけど、特別に驚くどんでん返しも無い。
この手法なら
貫井徳郎「プリズム」「愚行録」
恩田陸「Q&A」「ユージニア」
「爆弾魔の教室」(作家名は忘れた)
…の方が面白かった。

湊さんの作品でも「告白」「贖罪」の方が面白い。


ちなみに、こう言う感じの切り口で、オススメあったら教えて下さい。m(__)m
766名無しのオプ:2010/01/30(土) 20:14:29 ID:zE58+3yH
>「爆弾魔の教室」(作家名は忘れた)

「毒殺魔の教室」のことか?

関係者の証言のたびにどんでん返し、というと、ちよっと古いが
岡嶋二人「そして扉が閉ざされた」が面白かったな。
767名無しのオプ:2010/01/31(日) 14:54:05 ID:FyDqlQXE
>>765

真梨幸子の「女ともだち」
768名無しのオプ:2010/02/01(月) 00:24:06 ID:Ei5v+i+4
桐野夏生の「グロテスク」
769名無しのオプ:2010/02/01(月) 01:09:21 ID:vHqeEnwQ
765です。
>>766-768
有り難うございます!
早速、明日買って見ます。m(__)m
770名無しのオプ:2010/02/01(月) 11:09:49 ID:xoBA+bqK
>>769
連城三紀彦の『白光』も、あと雰囲気は全然違うけどパーシファル・ワイルドの『検死審問』も一応そうかな。
771名無しのオプ:2010/02/03(水) 22:43:16 ID:vvmTTguo
765です。
>>770
ありがとうございます。m(__)m
寒い時期なんで、今度、仕事の帰りに買って、風呂上りの布団の中で
ヌクヌクしながら読ませて頂きます。至福の時を思うと今から幸せw
772名無しのオプ:2010/02/04(木) 00:54:38 ID:zQIucH57
告白読んだ。読みやすかった。と、言うか読み易すぎて初心者向けって感じ。
自分が玄人だと言う訳じゃないけどね。
しかしラストが自分好みだったから良かったな。清々しい。
他のも読んでみる。
773名無しのオプ:2010/02/04(木) 07:51:08 ID:Wq/IsuO/
>>771
宮部みゆきの「理由」も。
774名無しのオプ:2010/02/04(木) 12:22:35 ID:6OW3LWID
小説それなりに読んでれば大半のが読む易いに当たるからまぁ何とも…
読み難い条件って言ってもせいぜい
・根本的な部分で日本語としておかしい
・描写が無駄に細かい
・戦前・戦中・戦争直後の雰囲気出す為に見慣れない単語が多い
ぐらいだけど3つ目は慣れれば何とでもなるし、
1つ目なんて一部の作家が目立ってるだけで普段手に取る作品で巡り合うものじゃない
2つ目は出会うこともそれなりにあるけども
775名無しのオプ:2010/02/04(木) 12:29:08 ID:QMmslkEK
なんていうか、読み手に深く考えさせないって所が読みやすいと感じるポイントだと思う。
与えられた情報をそのまま飲み込めば意味が分かる。
分かりやすい恐怖と分かりやすい嫌悪なんかが、誰か言ってたけど
「日本語を直した山田悠介」
良くも悪くもストレートな作品
776名無しのオプ:2010/02/06(土) 00:17:10 ID:MdYoel0/
>>764
読んだけど、毒にも薬にもならないというか
無味無臭というか
後味悪くても、再度読もうという気になる「告白」「贖罪」のがマシ
777名無しのオプ:2010/02/06(土) 17:14:15 ID:UpGukI8o
サイン会明日は福山

http://twitter.com/tokyosogensha
778名無しのオプ:2010/02/07(日) 01:30:00 ID:uIwxoYlJ
765です。
>>773
有り難うございます!
普段、小説を全然読まない素人なんで、紹介して頂いた本は全部未読です。
とりあえず今日は休みだったので、書店で「グロテスク」と「理由」が
見つかったのでゲットしました!明日読んでみます。
他の教えて頂いた本も、書店で見つけ次第、購入して読ませて頂きます。
本当に有難うございます。スレ違い失礼します。m(__)m
779名無しのオプ:2010/02/07(日) 18:33:34 ID:MVENg2EQ
Nの〜読んだ。
中2病全開の思い込みの激しさと閉塞感はこの人の持ち味だと思う。
面白かった
780名無しのオプ:2010/02/09(火) 02:37:43 ID:KVN/wxcj
告白 少女 贖罪 Nのために
全作未読なんだけど
関連性はあるんでしょうか
どれから読んでも大丈夫ですかね?
781名無しのオプ:2010/02/09(火) 13:04:18 ID:84DU7xcd
大丈夫です
782名無しのオプ:2010/02/09(火) 16:04:51 ID:KVN/wxcj
>>781
ありがとです
783名無しのオプ:2010/02/09(火) 22:19:47 ID:/GhpPtpE
どれ読んでも似たようなものだからな
784名無しのオプ:2010/02/11(木) 14:12:43 ID:QRDehVhi
「少女」読了

映画クラッシュのパクリとしか思わなかった・・・
785名無しのオプ:2010/02/11(木) 19:29:06 ID:KazYxplG
「Nのために」読了

質問が2つある、メル欄頼むわ。

786名無しのオプ:2010/02/12(金) 23:00:12 ID:ofQDl4cH
告白の文庫版はいつ頃出るのかな?
文庫派なので待ち遠しい。
787名無しのオプ:2010/02/13(土) 02:27:38 ID:JArdhqJx
映画が楽しみ。

松と木村の共演って結構豪華だな。キャラ被ってる部分あるし
よく松がOKしたなと思う。

個人的には先生役は木村の方が合ってる気がする。
788名無しのオプ:2010/02/13(土) 19:21:28 ID:KUsCGZ1I
作者の顔はともかく作品は好きだよw
789名無しのオプ:2010/02/19(金) 23:05:24 ID:u0CkZQIu
俺も、Nのためには全然意味が分からなかった。
結局、どれがドンデン返しで、残った謎ってのは何だったの?
ラスト手前までは、告白の次くらいに好みだったんだけどな…。
790名無しのオプ:2010/02/23(火) 20:22:11 ID:bJMg36G0
 中島哲也監督の映画が好きなので、嫌いなタイプの小説だという
予想はあったのですが、読んでみました。

 感想は・・・最悪。こんなのが本屋さん大賞とは、本屋さん大賞
の見識を疑ってしまいました。
 登場人物の薄っぺらさ、設定のありえなさ、そもそもこの作者は
この小説で何を表現したかったのか、子供の命をコマにしたゲーム
小説には、もううんざりです。
 映画、どうしようかな。




791名無しのオプ:2010/02/23(火) 22:37:31 ID:9DT6saLh
おちまさとにロックオンされた模様w
792名無しのオプ:2010/02/23(火) 22:38:17 ID:fRnEsmkW
読んだー! 結構おもろかった・・・!?

まあ、料理で例えるなら、「油ぎっしゅのフォアグラ」だな。

最初は美味しい美味しい食べてて最後には胃にもたれるみたいな。
頻繁には無理。松子の監督で映画化ならハマるかも。
主演も松たか子だしw ハートが弱い人は読むべきではないね。
793名無しのオプ:2010/02/25(木) 23:16:04 ID:1+OhJbFE
>>790
原作でそんだけキレてんのに何で映画見るか迷うわけ?
馬鹿なの?本屋大賞=感動モノって考えている浅はかな馬鹿多すぎ、
こういう人間は学校の推薦図書だけ読んでればいいよ。
ディズニー映画だけ見ていてください。

794名無しのオプ:2010/02/25(木) 23:40:59 ID:aEzpSPch
人殺しのジャンルの本を読んでおいて後味が悪いとかいうバカもなw
子供殺しに過剰反応する人は大人がどんな残酷に扱われてもOKなのかね?

いずれにしてもフィクションだからねw
過度に感情移入しなくてもいいんじゃね?
エンタメにまで『品格』求めるのはどうかと思うが。
795名無しのオプ:2010/02/26(金) 00:14:54 ID:Kf24r+Mm
なんでもかんでも「ありえない」厨は世間知らずとしか思えんな。
ノンフィクションものだけ読んでればいいのに。

ミステリもSFも読めんだろw
796名無しのオプ:2010/02/26(金) 00:24:55 ID:DWO394dP
まあ駄作は駄作なんだけどね

お前らが泣こうがわめこうが。嗤
797名無しのオプ:2010/02/26(金) 00:32:16 ID:Kf24r+Mm
>>796
別にファンじゃないが「告白」はそこそこ読めるだろ。
2作目以降はなんだかなぁだが。

この作品はあんなり本読んでない連中が極端な評価するんだよなw

798名無しのオプ:2010/02/26(金) 23:54:12 ID:GnECeUMu
790です
 何で映画見るか迷っているのは、中島哲也監督だからです。他の監督なら
お金を貰っても見ませんよ。

 この原作で一番嫌なのは、クラスメートを使って復讐をしようとするとこ
ろです。クラスメート全員にそんなひどい仕打ちをする理由ってありました
か、この教師に。
 これは「品格」とかの問題ではなく、人に何を伝えたいかという「志」の
問題だと思います。
 私は「志」のあるSFもミステリーも大好きですよ。沖方丁とかウィンズ
ロウとか。
799名無しのオプ:2010/02/27(土) 00:17:28 ID:WfhC5Sb+
好き嫌いで語る分には問題ないと思うし
楽しめなかったのなら残念だったねとしか言えないだろう

それでも敢えて言わせて貰うなら、小説に限ったことじゃないはずだけど
いろんなものがあること自体は良い事だしその中から自分の好みのものを探していけばいい
そういう点で言えば、その「志」なるものだけを基準に全てを語るのはどうかと思う
この作家にそれを求めて読んでも多分ダメでしょう

>クラスメート全員にそんなひどい仕打ちをする理由ってありましたか、この教師に。
読んだのだいぶん前だから少しあやふやだけど、理由そのものはあった
というか優先順位で少年AとBに仕返しするという目的の前に、障害にすらならなかったと読めたけど
その理由が社会的に受け入れられるかと問われれば、読んだ人間がおのおので考えればいいことだと思うし
個人的には行為そのものは許されるべきことじゃないと思う
ついでに言えば小説そのものはこの教師の行動を肯定も否定もしてない
800名無しのオプ:2010/02/27(土) 00:27:09 ID:ZIxJU7Sr
>798
反論を書いた者ではありませんが……

エンタメ作品に於いて伝える(べき)「何か」は自由ではないでしょうか?
真意は判りませんが、被害者家族の病んだ心を描きたかったのかも知れないし、
未成年犯罪者への市井からの鉄槌を描きたかったのかも知れない。
盲目的な復讐ものではアイリッシュにもそういう作品がありましたね。
いずれも面白い話を提供するという「志」だと思います。

SFも好きということなのでご覧になったかも知れませんが、
個人的には「スターシップ・トゥルーパーズ」(原案:「宇宙の戦士」)のような
ブラック・ユーモア、毒をこの作品から感じました(褒めすぎですけどね)。

混ぜっ返す気はありませんが、あなたのご意見にエンタメ読者らしからぬ
狭量さを感じて割り込んでしまいました。
失礼します。

蛇足ですが、「沖」ではなく「冲」です。
私もファンなので揚げ足取りのようで恐縮ですが、一応。
801名無しのオプ:2010/02/27(土) 11:03:35 ID:2P7kCIch
>>800
湊っぽいレスだな
802名無しのオプ:2010/02/27(土) 13:54:45 ID:ZIxJU7Sr
>>801
おぉ伝わったか、鋭いな。
「告白」っぽく反論してみた。
でも作品のような悪意はこもってないよ。
意見は異なれど丁寧なレスに敬意を払ったまで。
803名無しのオプ:2010/02/27(土) 14:13:34 ID:r2jc4qXf
>>798
「志」のない原作なのに、映画になると「志」が出てくるんですか?
798のような偽善者ぶっている奴って、こういう小説を批判して自己満足したいだけでしょ。
どうせ映画見ても文句しか言わないんだから絶対、見て欲しくないです。
それとも文句を言うために見に行くんですか?
カイジに出てくる偽善の壁で飯食べている奴らにそっくりだな。
804名無しのオプ:2010/02/28(日) 02:44:52 ID:wW8LziXp
>>803
 中島監督なら、こんな原作でもなんとかしてくれるのではないかという期待
はあります。
 しかし自分が望むような映画になったら、今の「告白」が好きという人は、
きっと原作をこんなに変えてしまって、と不満が爆発するのでしょうね。
 それと私は平均して月に1回くらい映画見ますが、基本的に文句は言いま
せん、自分にも他人にも。なるべくよかったところを探すようにしています。
折角時間とお金を使ったのに勿体無いですから(貧乏性ですね)。 

 
 
805名無しのオプ:2010/02/28(日) 18:36:31 ID:ZNWAQgvM
>>804
どうせAmazonのレビューや読書メーターで
こんな作品が本屋大賞なんて最低とか文句言ってんじゃないの?
貴方みたいな偽善者で嘘つきは、ケチだから
映画は絶対見ないほうがいいと思います。
2ちゃんねるで本の文句を言う奴が映画の文句言わないわけないじゃん。
嘘つき!!
806名無しのオプ:2010/02/28(日) 22:13:21 ID:hQs0DbQ9
>基本的に文句は言いません、自分にも他人にも。なるべくよかったところを探すようにしています。
>折角時間とお金を使ったのに勿体無いですから(貧乏性ですね)

なんで読書ではそれができないんだよw
807名無しのオプ:2010/03/01(月) 00:38:15 ID:yZc392wJ
この本は面白かったが、>>805を代表とするアンチ叩きはマジきもい
808名無しのオプ:2010/03/01(月) 01:11:38 ID:87gBZeNo
>>806
映画は総合芸術なので、シナリオ、カメラ、音楽、役者等どこかいいところ
を探そうと思えば出来ると思います。

 「志」のない原作なのに、映画になると「志」が出てくるんですか?
と書かれた方がいましたが、原作を超えた映画っていっぱいありますよ。
というか、超えようとしないのなら映画にする意味ないでしょう?それが
成功するか、失敗するかは別にして。
 中島監督は今まで原作を越える映画を作り続けていると思います。だから
今回も期待できるかと思っているのですが、いかんせん今回は原作が駄目す
ぎです。

 このスレッドには、この小説のファンの方も多いようですので、これ以上
書き込んでも怒られるだけのようですから、これで失礼します。


 
809名無しのオプ:2010/03/01(月) 02:43:25 ID:2d0pautt
怒られるってw
ただの批判なら全く問題はないでしょ

作品に対する評価が独断、独善過ぎるから同じように
全否定されてる流れじゃね?
810名無しのオプ:2010/03/01(月) 03:04:47 ID:B7e02CE3
>>194
女教師が母親に会えたとある
そして爆弾をセットしたことと爆発の状況説明がある
811名無しのオプ:2010/03/01(月) 04:23:37 ID:B7e02CE3
>>452
ご都合主義とはいわんだろう
812名無しのオプ:2010/03/01(月) 06:58:12 ID:rJDD/11s
>>10
同感
813名無しのオプ:2010/03/03(水) 03:30:05 ID:rBnQLj6R
>>785
ふたつめは、セキュリティ上、旦那がいないと部屋に入れないから

Nのために〜読んだ。かなり、ガッカリ…。
どんでん返しがあればいいってもんじゃないけど、すごく期待外れ。

今んとこ面白さでは
告白>>>>>少女>贖罪>>>>>>>Nのために
っていう個人的印象
814名無しのオプ:2010/03/03(水) 18:22:50 ID:d0fjNZC3
芸風と言われればそうなんだが独白形式以外書かんのかこの人は
815名無しのオプ:2010/03/03(水) 21:59:47 ID:VVumb0Yc
書けないんでしょ
816名無しのオプ:2010/03/04(木) 04:29:58 ID:ipXLvrfT
松さんか…
817名無しのオプ:2010/03/04(木) 15:26:34 ID:duVzWWfy
やっぱり告白が一番
Nのために、杉下の人物描写はいいけど他がいまいち
818名無しのオプ:2010/03/04(木) 15:32:23 ID:1Tyhg0DH
「少女」途中で挫折してしまったのは私だけ?
こういう話しか書けないの?
まず人の死を見たいと思うきっかけがあまりにも陳腐てか無理やり
そこでやめた
アイロニーももう「告白」でお腹いっぱい
人物描写は好きなんだけどなー…
こんな調子だと絶対に消えるよこの人
819名無しのオプ:2010/03/04(木) 18:35:50 ID:DVQEZS4a
「こういう話」と言う所の「こういう」が良くわかんない
文体に関してなら上でも言われてる様に4作中3作が独白形式の人物変更による視点変換だし
続け様に3作だからこれしか書けないと言われても仕方がないかも
『Nのために』は未読だからわからないけど
820名無しのオプ:2010/03/04(木) 19:33:33 ID:0YD+0kpV
4月に告白文庫版出るな
821名無しのオプ:2010/03/04(木) 22:24:15 ID:ZtlBnpDp
>>820
映画と抱き合わせにしても早いな。5月中旬にすればいいのに。
822名無しのオプ:2010/03/05(金) 10:30:24 ID:p7/9tCc5
東野圭吾の「さまよう刃」に比べたら
最高におもろかった。
823名無しのオプ:2010/03/05(金) 20:19:51 ID:YhDc+F9i
>>822
比較対象がなぜ東野圭吾かは分からんが、
さまよう刃は面白い本じゃなくいい作品だからな。
娘がいる世代が読んだら衝撃受ける。
824名無しのオプ:2010/03/07(日) 01:40:51 ID:4un6TqDx
>>819
週刊現代?だったかの書評にも書いてあったけど、イヤミスっていうの?
イヤなミステリー
要は、どろどろしすぎ…というか
まぁミステリーなんて殆どどろどろしてるんだけどさ
825名無しのオプ:2010/03/16(火) 00:43:50 ID:PVWqVSg0
告白読んだけど
なんかモヤモヤすんなー
悪いのはAとBだけど先生も職場に週一回当たり前のように子供連れてくるなよ…。
(直母と同じ意見ですみません)
先生が被害者は『私』と娘だと思ってそうで嫌だった。
自分の考えが100%正しいと思ってそうな説教も。
いや、悪いのは絶対にAとBだけどね。
826名無しのオプ:2010/03/16(火) 01:02:00 ID:EstIgSK3
全員が全員、被害者は『私』って思ってるところが肝だろ?
827名無しのオプ:2010/03/16(火) 07:56:18 ID:+4zVy9aS
だね
あと私だけ不幸、でも誰もわかってくれない
ってのも贖罪含めてあるしな

その感情とそれに基づく行動を読みながら
こいつら馬鹿だなwwwぐらいに思って読むと楽しめるから好き
828名無しのオプ:2010/03/16(火) 21:20:50 ID:aysHhPom
長い予告見れるんだが、生徒が多数血まみれの理由を教えてくれ
829名無しのオプ:2010/03/16(火) 23:21:25 ID:PVWqVSg0
>>826
あ、そっか
830名無しのオプ:2010/03/21(日) 16:57:37 ID:rKsyOWqu
Nのために読了
読みやすい...かな・・・
831名無しのオプ:2010/03/27(土) 17:36:56 ID:1cZG3Bin
イアン・マキューアンの『贖罪』やら、『武士道シックスティーン』やら、
矢口敦子の『人形になる』やら、『女王の教室』やら、
『そして粛清の扉を』やら、元ネタがわかりやすい小説家だな。
832名無しのオプ:2010/03/28(日) 14:08:50 ID:0imkJhf/
映画、少女A役の子が世にも稀な美少女
なんか不憫だな…無理やりキスの上に殺されちゃうし
833名無しのオプ:2010/04/05(月) 10:48:46 ID:X1MnBEff
告白。
メル欄の死に方がスッキリしなかった。
場所が場所だけに事故だと思ってそう。自分にも原因があると認識して欲しかった。
その上で他のキャラと同じような愉快な自己弁護が聞ければベストだった。

少女は世界は広いけど世間は狭いって話。
贖罪は告白の焼き直し。
834名無しのオプ:2010/04/06(火) 15:54:55 ID:tNqEBmU3
祝・文庫化あげ
835名無しのオプ:2010/04/06(火) 17:48:44 ID:qXBxhzTq
1年半でもう文庫化かよw
双葉社も映画化にあわせて売りたいのはわかるけど早すぎだな
宝島社なみにあくどいな
836名無しのオプ:2010/04/08(木) 11:02:33 ID:OoVzlksC
>>116
あー
全部読み終えたらまた来てね
837名無しのオプ:2010/04/09(金) 00:41:05 ID:ot+04xns
文庫版の解説にネタバレあり
ざけんな
838名無しのオプ:2010/04/09(金) 21:00:18 ID:bD8ChwXt
>>837
ミステリは絶対解説から読んではいけないの。北上次郎とか池上冬樹とかちゃんと
プロの有名批評家ならそんなに危なくないし、宮部みゆきとか北村薫みたくちゃんと
ミステリの楽しみ方を知ってる人が解説書くときちんと「ネタバレなしで作品の魅力
を伝える」ことが出来るんだけどね。
839名無しのオプ:2010/04/10(土) 00:33:30 ID:9Ph2+GWB
>>837
開設にネタバレがあるなんて普通じゃん

バカじゃないの?
840名無しのオプ:2010/04/10(土) 01:06:25 ID:+OgbG3+K
>>838
まーね。
更に注意書きしてくれてる人もいるじゃん。
「ここから先は内容に触れています〜」みたいな。今回はそれすらなかったよ。

>>839
君の【開設】の方がバカだろ。
てか、俺は既読だから別にいいんだけど、【告白】って普段本をあまり読まない人も手に取りそうな作品なのに解説にネタバレ入れるとかありえねえよ。
841名無しのオプ:2010/04/10(土) 02:08:42 ID:oUl9JwAn
>>840
すぐ釣られる人だね
842名無しのオプ:2010/04/10(土) 04:26:26 ID:+OgbG3+K
>>841
843名無しのオプ:2010/04/10(土) 05:52:57 ID:DUV0q9L+
他の作家のスレは、ある程度みんな、ネタバレしないように気をつけているのに、
湊かなえのスレは、
みんな平気で、ネタバレ書くね。なぜ?
ルール守ろうよ。
844名無しのオプ:2010/04/10(土) 12:58:47 ID:QBXdWpMy
湊かなえの板ここしかないからじゃないか?
普段ミス板住民じゃないのも来ちゃうんだろ…

【ミス板ローカルルール】
ネタバレは一生禁止!
どしてもネタバレする話題はメ欄利用のこと。





でも自分未読だけど、ここ見てたらなんとなく本読むより映画見た方が良さそうな気がしてきた…
845名無しのオプ:2010/04/10(土) 23:15:51 ID:3d5WjEp4
>>843
未読の奴が、ホイホイ、ついてきちゃ、いけねえ

西村京太郎
846名無しのオプ:2010/04/11(日) 01:28:39 ID:62iRR2sO
もう文庫になったのかよ!
ちょっと本屋行ってくる
847名無しのオプ:2010/04/11(日) 11:06:46 ID:IawozOU5
ぶっちゃけ携帯小説レベルなのでブックオフ行きまで待て
848名無しのオプ:2010/04/11(日) 13:49:36 ID:B13MsGdt
第一章を読み終わった時はすごくわくわくしたんだけど
全部読み終わったら何だったんだこれ?
みたいな感じ
849名無しのオプ:2010/04/11(日) 16:46:14 ID:T6p2APvt
>>828
あれは第五章での爆弾が体育館で本当に爆発していたら…というイメージじゃないかな?
850名無しのオプ:2010/04/11(日) 17:12:52 ID:zPw7UAli
>>849
詐欺に近いな
851名無しのオプ:2010/04/12(月) 06:11:23 ID:E2b5Pjlj
>>850
なんで?
852名無しのオプ:2010/04/12(月) 16:57:46 ID:IY1lIZ+4
>>850
映画の表現の常套手段だろ
853名無しのオプ:2010/04/13(火) 05:04:28 ID:A/83MJdN
>>840
ミステリに限らず、先に解説読む人って何なの??
不思議でしょうがない
854名無しのオプ:2010/04/13(火) 10:17:38 ID:ag/g+wXm
>>853
人それぞれでしょ
855名無しのオプ:2010/04/13(火) 13:03:10 ID:lepBpGrX
>>853
あらすじと読みどころを知ってると、文章下手でもスラスラ読んでいける

告白読んだ。3章は余計じゃないかな。このエピソードだけ未完な感じだし。
856名無しのオプ:2010/04/15(木) 11:35:09 ID:h81hVgex
凄く話題になってたから文庫出るの待って読むの楽しみにしてたけど
何でこの本がそれほど持ち上げられてるのかわからん
内容くだらん
>>848と同じで第一章はわくわく感があったけど
857名無しのオプ:2010/04/17(土) 18:49:31 ID:/6iew3T9
文庫化したから呼んだけどひさびさにひどい小説だった
858名無しのオプ:2010/04/17(土) 19:45:34 ID:mW/EbFAt
委員長が先生に気付いてほしくて 小説を応募したって所 イマイチだな
859名無しのオプ:2010/04/18(日) 00:06:45 ID:p/9S6cWB
今日読み終えた
大騒ぎするほどの作品ではないかな〜と思った
ラストもほ〜って感じ
860名無しのオプ:2010/04/19(月) 16:00:45 ID:gl70z0ol
映画ではラストはきっちり描くのかな?

そういえば、この前「臨場」というTVドラマで
子供を殺された母親が復讐を成し遂げたけれど、
最後は主人公の刑事(鑑識)に説教されていたな。
861名無しのオプ:2010/04/19(月) 22:32:23 ID:7MMnRmR1
今日読み終えた
なんかこれ一章だけでよくない?
ラストの牛乳エピもゾクっとする復讐の仕方なラストだし
あれだけで物語成立するよ
長編にしてクオリティ下がった感じ
862名無しのオプ:2010/04/20(火) 00:35:08 ID:5Ya7XPAK
後味わるいね
863名無しのオプ:2010/04/22(木) 19:30:44 ID:IgGjX44h
告白すごいよかった
子供たちの感じ方や考え方がすごいリアル
ああいう子達って絶対いると思う
少女も良かった
知らないうちに皆誰かを傷つけてるんだよね
864名無しのオプ:2010/04/22(木) 22:47:52 ID:5BbCkR2g
第一章までは許そう。
だけどさ教師の告白聞いた生徒達が誰にも話さないのがあり得ないだろw
春休み中に噂になるだろw

865名無しのオプ:2010/04/23(金) 00:54:09 ID:Ymk4V0gW
中島監督好きなので興味持って読んだが面白いな
途中途中でおかしな方向に行っちゃってはいたけど
勢いあって最後まで飽きが無かったよ
映画も増々楽しみになったな
866名無しのオプ:2010/04/23(金) 17:58:54 ID:7X7erfx7
この物語を書くべきだったのか、書かないほうがよかったのか、
ずっと悩んでいました。
でも映画を観て、あぁ、わたしは中島監督に映画を撮ってもらうために
『告白』を書いたんだなと感じられました。


もう少しポリシー持てよ(苦笑
867名無しのオプ:2010/04/23(金) 22:14:07 ID:wAOFfT5Z
読み終えた。
賞を取ったとか箔がついてなければ結構よかったかもしれんが、賞のせいで期待しすぎてたとこもあるから最後物足りなく感じた。

衝撃はやっぱり1章が一番すごかった。
あとはよくある程度かな。

ところでメ欄は結局どうなの?と気になる…
868名無しのオプ:2010/04/24(土) 01:20:11 ID:yi6Kbt4L
映画館で「先生の娘を殺したのは誰?」
という宣伝を見て、誰なんだー!すごい気になる!
と、即、文庫本を買ってしまいました。アホですね。
「37人の容疑者」とか嘘じゃねーか。でも面白かった。
ワクテカして見に行った映画はガッカリ映画だったけど
「告白」のおかげで少し気が晴れました。
869名無しのオプ:2010/04/24(土) 10:20:40 ID:7+GfeXvq
ウェルテルに誰も告げ口しなかったのは何でだ
870名無しのオプ:2010/04/24(土) 12:38:01 ID:mOOEfmlj
「俺ってかっこいい!」ってだけの奴に話すだけムダって厨房でもわかったんだろ。
提出物にメモはさんで訴えたって対処はあの程度。
真実を全部対面して話したって、問題が大きすぎるし自分には関係ないから無かったことにするか丸投げで逃げるだろ。

と言ってみたが作者がここまで考えてたかは知らん。
871名無しのオプ:2010/04/24(土) 13:37:32 ID:dl4eFj1d
第一章で森口の旦那がメ欄@。
世直しやんちゃ先生のメ欄Aって書いてるけど
森口の旦那=世直しやんちゃ先生とはどこにも書いてなくないか?
872名無しのオプ:2010/04/24(土) 16:49:44 ID:5PialVM3
類推できるだろ普通
873名無しのオプ:2010/04/24(土) 21:25:24 ID:7+GfeXvq
結局いじめあるってはさめたのは誰なの
あと美月が殺される必要なかった
最低ウェルテルが殺されて欲しかった
874名無しのオプ:2010/04/25(日) 12:37:57 ID:nsMEPD0q
告白読了。
質問
死ぬ確率が低いとわかってて何故メ欄1を混入させたの?あくまで恐怖心植えつける為?
875名無しのオプ:2010/04/25(日) 18:30:55 ID:8qYc+70A
一章は神だったが以降は微妙
876名無しのオプ:2010/04/25(日) 21:06:56 ID:b7GRDV/h
担任教師はスパイ工作とかの教育を受けていたのか?
877名無しのオプ:2010/04/25(日) 21:46:00 ID:2MKaaFDW
>>874
確立が低くてもゼロではないことの期待したのと、
公開で告白することでクラスメートからの制裁に期待した、の両方。
878名無しのオプ:2010/04/25(日) 21:50:38 ID:a69mezIJ
>>873
最終章にちゃんと書いてあるよ?
告発メモの出所

ブラックな話だけど自分は結構楽しんで読めた。
終夜と美月の関係性とか面白い。
879名無しのオプ:2010/04/25(日) 22:38:18 ID:U4WfNHEY
読み終わった
不快な気持ちになった人もいただろうけど、それだけ心に爪跡をつけられるのは一つの実力と思った
新入社員をみていて、ゆとり世代からか、変に自信があるくせに傷つきやすい新しい世代をうまくとらえてると思ったし、
少年犯罪の第三者にとっては、不可解ながらも本人にはもっともな理由とか
母を自分もなくしているからか「母性愛を求める」気持ちはとっても共感した。
880名無しのオプ:2010/04/26(月) 12:45:50 ID:prXsNrbq
自意識過剰なガキンちょの感情とかわかりやすいな
自分は昨日たまたま本屋で手にとったけど楽しんで読めた
881名無しのオプ:2010/04/26(月) 16:06:26 ID:A65W/5PX
今日、本屋で第一章だけ立ち読みした
(このスレ見ると、第一章は神、あとは微妙とのインプレが多かったため)
読んだが、、、なんか別に・・・って感じだった
この第一章はどの辺が評価されているんだ? メル欄?
文章は普通にしっかりしていて良かったけど
882名無しのオプ:2010/04/26(月) 21:01:19 ID:F2B7/IBO
悪者を懲らしめる勧善懲悪的なカタルシスはあるよね。
それでいてブラックってのがいいんじゃない?

個人的には美月のとことか好きなんだけど。
ただ中二病くさいとかいう人もいるけど(実際中二だけど)、中学であそこまで考えてる奴っているか?
俺の中学時代って桃鉄とオナニーが8割を占めてるぞ。
883名無しのオプ:2010/04/26(月) 23:29:37 ID:FPyqUiNA
第一章は文句なしにおもしろかった。
あと、いまどきはマスコミが絶対に口にしない皮肉がいっぱいでスッキリするところもある。
でも後に行くにつれて、いとも簡単に欲求不満が殺人に結び付いていき、
4章5章は作りこみがたりないかな、という印象。
ラストはがっかりだった。もっとも愛する人をウニャウニャなのはわかるけど、
そこまでするか?感がいっぱい。リアリズムに欠けて、風呂敷を包み直すのに
苦労してる風に読めて、現実に引き戻されてしまったところが残念。
どうだ!どうだ!とくりだされるミステリ的手法がワンパターンで、全部読むと飽きが来てしまう。
ま、でも秀作かな〜。坂東真佐子みたいな読後感の悪い作家ってことで認識。

たまたま同じ年だったけど、私の中学生時代に、阿刀田高、眉村卓、小松左京
やなんかを読みふけってた仲間で書いたショートショートの雰囲気と同じものを感じて
ちょっと懐かしかった。
884名無しのオプ:2010/04/26(月) 23:33:52 ID:FPyqUiNA
>>866
るなし〜
885名無しのオプ:2010/04/27(火) 00:16:13 ID:4TAcuXCv
第一章読み終えた
感想は>>881と似てる
期待しすぎたのかもだケド・・
次章からの評判みると続けるか迷うわ・・
たぶん最後まで読むけどさぁw
886名無しのオプ:2010/04/28(水) 03:47:56 ID:sDJXLXPC
全章特に差はないと感じたけどな
887885:2010/04/28(水) 18:34:42 ID:D1QlchvQ
告白読了
満足出来たわ
映画も観てみたいw
888名無しのオプ:2010/04/28(水) 21:55:28 ID:I4cl8YiS
2章でワテクシが正しい!みたいな委員長が修哉に殺されてマジざまぁって思ってしまった。
889名無しのオプ:2010/04/29(木) 00:16:35 ID:PoGrqm4A
ラストのAの状況って、始業式中、皆が見つめる中
演台の前で携帯取り出してたら先生から電話かかってきて
その内容に呆然てこと?

何か絵にすると変すぎw

Aの母親はAに対してあまり愛情はなかったとしか思えない
890名無しのオプ:2010/04/29(木) 13:28:05 ID:jg2Q9KQN
>>889
思うというか、最終章にちゃんと書いてあるじゃん。
だから教師はああいう選択をしたわけでしょ。

大した話じゃないにせよ、なんか批判レスみるとちゃんと読んでない奴多すぎ。
行間を読むどころかちゃんと描いてる部分までに疑問呈してたり・・・
891名無しのオプ:2010/04/29(木) 22:50:56 ID:2gSmAiqM
告白の文庫版読了。
本編はまあまあ楽しめた程度だったけど、
巻末の中島監督のインタビューがおもしろかったわ。
892名無しのオプ:2010/04/30(金) 03:45:38 ID:onOY7zGy
文庫読んだ
ムナクソ悪い話だったが、エンタメとして悪いとは思わなかった
めっちゃ売れない限りこの作者のは読まないだろうなあ
893名無しのオプ:2010/04/30(金) 12:32:22 ID:R9M3LIGT
みんな辛いなぁ

文庫本で読む文には、十分面白かった。
エンタメとしては。

問題は映像だけど、監督がエンタメ向きにする
きらいのある人だから大丈夫そうだな。

逆にこの手の作品を、背景だけざっと読んで
社会派の作品に仕立てようとする奴が監督じゃなくてほんとに良かった。
894名無しのオプ:2010/04/30(金) 15:53:05 ID:tIHPgojW
最後はお腹の中の異父兄弟も死んだのか
895名無しのオプ:2010/04/30(金) 19:28:58 ID:P2JVYJJP
文庫読了。スカっとしておもしろかった。
896名無しのオプ:2010/05/01(土) 18:04:08 ID:uT70xQHs
女性作家のドロドロエンタメ大好きー
ポスト桐野夏生目指してください
897名無しのオプ:2010/05/01(土) 22:50:40 ID:mxqTyNLW
爆死するなら母親だけにして欲しいな
他の人が巻き添えっていうのはイヤだな
898名無しのオプ:2010/05/02(日) 22:42:47 ID:/FFhx5ZZ
気持ち悪い
この本を絶賛して周りに薦める人間の気が知れない
899名無しのオプ:2010/05/03(月) 01:16:21 ID:AzND/Grs
>>897
なんでそこにだけ正義があると思ってんの?
みんな自己中心の、エゴ丸出しっていう話だろ?
900名無しのオプ:2010/05/03(月) 04:04:02 ID:XOVO3WuB
この気味悪さが良いんじゃないか
とくに一章なんて見事
901名無しのオプ:2010/05/03(月) 11:44:05 ID:HgJw4B6t
登場人物みんな大なり小なり狂気を持っているという気持ち悪さと、
一人称視点なので、どこまでが本当かわからない気持ち悪さの、
2重の気持ち悪さが、この小説の持ち味だよな。
902名無しのオプ:2010/05/03(月) 17:46:38 ID:I6TkJyVt
読後感は悪いけど一気に読めたし、自分は面白かったかな。
でも、ウェルテルが前担任が誰だったか気付いていないってのが引っかかった。
普通、担任の子供が学校で亡くなったっていうクラスを受け持つなら
なんらかの引き継ぎが最初にあるし、ウェルテルは新聞もTVも見てないのか?
描写はなかったと思うんだけど、最初は気付いててなくて
途中からは前担任と知った上で相談してたのかな?
903名無しのオプ:2010/05/03(月) 20:55:53 ID:+8J545iO
気持ち悪い話なのは別にいいけど
それでスカッとする人がいる現実が怖いな
904名無しのオプ:2010/05/03(月) 22:30:41 ID:RcRk0Yyu
読む人の性別、年齢、環境によって感想が左右されそう。
スカッとする人は子持ちの女性じゃないのか?
どちらかというと少年A、Bに立場に近い自分は誰にも感情移入は出来なかったけど
905名無しのオプ:2010/05/03(月) 22:53:31 ID:wCISjf7U
ウェルテルの縦読みは故意?偶然?
どっちですか?
906名無しのオプ:2010/05/04(火) 00:11:31 ID:S/BhnE72
話の流れからすると、あの結末じゃなくてもよかったと思うんだけど、
浅く表面的に読む人のことも考慮して、つまり、ウケ狙いで、
ああいう結末にしたんじゃないのかな。
スカッとする人がいるというのは、筆者の想定のうちじゃないかと。
907名無しのオプ:2010/05/04(火) 00:26:02 ID:o+OVNhvu
>>905 故意だよ
908名無しのオプ:2010/05/04(火) 01:51:55 ID:gaReB5xN
話の構成が芥川の「藪の中」風なので期待して読んだけどあまりにマンガチックな話でガッカリ。爆弾の話でもう読むのをやめようかと思った程。後半はアスペルガー症候群の生徒の単なる詭弁の羅列でしかない。
909名無しのオプ:2010/05/04(火) 02:04:01 ID:5QWwlM5o
今読んでる途中だけど、どうしても気に入らないんで書き込む
血液を検査する道具をたまたま持ってただと?中学生が?
萎えるわ、アホかと
面白いけどね・・・
910名無しのオプ:2010/05/04(火) 02:07:26 ID:/0M8VV58
最後の時系列ってどうなってるんだろう?

@爆弾設置が始業式前日、A爆弾解除が始業式当日朝、
B森口先生と渡辺ママが会ったのがAの後、
C爆弾再設置がBの後、D始業式開始がCの後だよね。

中学から渡辺ママの大学まで、電車で片道4時間かかるはずなのに。
始業式は何時から・・・本当は4時間かからないのかな・・・
911名無しのオプ:2010/05/04(火) 19:50:33 ID:jBwDoKa0
いくら優秀な頭脳の持ち主でも学問の世界を離れてて
1本論文書いただけですぐ大学の職を得られるだろうか。
912905:2010/05/04(火) 22:59:11 ID:0DbfRGse
>>907
ありがとうございます!!
それが分かる記述はありましたか?
913名無しのオプ:2010/05/05(水) 02:41:33 ID:/mQ+p8Yx
爆弾設置は先生のはったりってことにしても良いよな
914名無しのオプ:2010/05/05(水) 12:32:28 ID:YIMgWyPU
>>54
予言あたったね
個人的にウェルテルサイドの章を読んでみたい気もした
915名無しのオプ:2010/05/05(水) 13:11:08 ID:7JKm3u39
委員長が血液を検査する器具や爆弾を作れる薬品まで揃えてたってのはさすがに都合良すぎないか
面白かったけどな
ただし、別にスカッとはしない
モヤモヤ感は残るだろ
俺は気持ち悪い話や嫌な話は好きだからいいけど
916名無しのオプ:2010/05/05(水) 19:50:06 ID:hP/q7jN+
渡辺の母親を連れにきた教授は最初から女として狙ってたのかな?
その母親はあまり出てこないけど、一番ムカついた。
917名無しのオプ:2010/05/06(木) 00:37:54 ID:QVjZfT2x
2章読んでる時はウェルテルうぜえと思ってたからラストでざまあwwって思ったが
全部読み終わってから考えてみるとウェルテルが一番マトモな人間な気がした
自分の事しか考えてないとは言え、森口に利用されてたわけだし
918名無しのオプ:2010/05/06(木) 19:52:34 ID:ZXGCkGwi
自分的にはウェルテルが一番ウザかった
周りの人のこと考えなさ杉
919名無しのオプ:2010/05/07(金) 23:08:36 ID:2zTCDiuw
大体、幼い娘を校内だからって放置する教師ってどんだけよw
何があっても、責めるべきは自分なんじゃないの?
善意で遊んでくれていた生徒といた時でも事故にあったら
誰が責任とるんだか。
920名無しのオプ:2010/05/08(土) 00:19:07 ID:LSa68hmW
図書館の予約順がようやく回ってきて告白読んだが、
なんで、こんなに話題になる作品なんだって感じだな。

厨房がそんなに容易に爆弾なんか作れるかよ。

まあ、ラストの少年Aが自分の中学を爆破しようとして、
設置した爆弾を、
Aがマザコンなんで、
そのバクダンをAが知らないうちに、
その母の勤務先に移動して
A自らの手で母を爆殺させたラストは評価するが。


921名無しのオプ:2010/05/08(土) 03:07:04 ID:YO6paIo/
告白軽くだけど読んだ。
地の文では確定事項になるけど
台詞だけだとどこまで本当かわからないから面白いな
どこまで嘘か本当かが推理できるように作られてたら
すごいミステリーなんだけど、HIVの知識と扱い方を見るかぎり
あんまり期待できないのかw
本当にバカなのは誰なのか?(作者か読者か取り上げるマスコミか)
映画化でもっと話題になって議論とか白熱してほしいな
922名無しのオプ:2010/05/08(土) 11:57:17 ID:aF7m0e/n
少女読んだ
最後、厨二病の方がした行動であんなことになったわけだが
名前が出たら「アタイのせいかも…」って思うんかな

告白読んだ
すっきりした
少年Aみたいな奴、よくいる痛いやつだからか、こういうのがああいうことになると、とてもいい気持ち
やり方はどうかと思う部分はあったけど、相手はその原因になることをしたんだし、自業自得
923名無しのオプ:2010/05/08(土) 18:33:48 ID:9FCp7Px/
告白面白いとは思ったがやっぱラストの爆弾のくだりで笑ってしまう
硫化水素とかだったらまだリアリティあってよかったんだがな
あれなら簡単に作れるし一気に人を殺すことも可能
924名無しのオプ:2010/05/09(日) 12:32:15 ID:IPPS+ekv
まあ告白自体小説のレベルとしてどうかと思うが、まあそれはいい。ダメな小説なんか一杯あるし。
でも本屋大賞とかで選ばれちゃだめじゃないの?読んでる本屋さん達はこれより良い本見つけられなかったのかよ。
本来の位置以上に持ち上げられてる感じがした。
925名無しのオプ:2010/05/09(日) 13:08:21 ID:iI8VC7RI
それはあるね。
つまらなくはないけど軽いブラックなエンタメ小説としてそこそこ楽しめるって程度。
これが大賞って、選んだ奴年3冊ぐらいしか読んでないじゃないの?って思う。
926名無しのオプ:2010/05/09(日) 13:11:03 ID:90h/yMzY
チョンかなえの

キムチに相談だw
927名無しのオプ:2010/05/09(日) 19:44:49 ID:J7jIuyGV
告白も道尾秀介の向日葵もバカ売れするような内容じゃないと思うけど宣伝や帯の効果は凄いな
928名無しのオプ:2010/05/10(月) 11:07:52 ID:LuKo0s5G
告白読んだ
できちゃった婚はよくないって話
避妊は大切
929名無しのオプ:2010/05/10(月) 22:21:09 ID:eNfpQgKE
向日葵はいろんな偶然が重なった結果売れたってどっかのサイトに載ってたな。
930名無しのオプ:2010/05/12(水) 16:53:09 ID:X6g/1cSy
告白読んだけど、細かい部分の設定が荒だらけで突っ込みたい部分が多すぎるね
特に教師の夫、外へ出る体力がまだあったとしても
部外者なのにそんなに簡単にあそこへ入れるの?今はセキュリティ厳しいんでしょ?と
931名無しのオプ:2010/05/12(水) 17:14:42 ID:+R1FUz67
>>914
あいつ多分何も考えてないだろ
932名無しのオプ:2010/05/12(水) 17:19:47 ID:+R1FUz67
ヌケサク・ノグソ、とラストの突っ込み「馬鹿ですか?」はかなりギャグレベルが高い。
933名無しのオプ:2010/05/12(水) 17:40:06 ID:1pQ/VO6D
だって馬鹿だもーんw
頭脳自慢に対する嫌がらせだ、私もやってみよう
告白読後感は意外といいけどしばらく読みたくない
934名無しのオプ:2010/05/14(金) 00:46:13 ID:saMpctIm
なんか自分の子供の頃を思い出させてくれるような話だった
邪気眼世代なら、「俺のことじゃね」とか自分に投影させる未成年多いんじゃね?

双葉社ってクレヨンしんちゃんとか出してるとこだよね
こういう作風が売りなのか・・・・

935名無しのオプ:2010/05/14(金) 00:53:36 ID:saMpctIm
でも「こんなすばらしい小説を生まれて初めて・・・」18才ってのはほめすぎだと思う。

何となく子供の頃を思い出したからカキコしたけど、ただそれだけであって、これぐらいならちょっとした小説読んでたら色々あるだろ
森村誠一 はこんなもんじゃない
人間を生きたまま硫酸にとかしたり死体を釣り場のイワナに食べさせたり、
936名無しのオプ:2010/05/15(土) 08:48:54 ID:U32xH6pN
>人間を生きたまま硫酸にとかしたり死体を釣り場のイワナに食べさせたり、

別にすばらしい要素ではないな
937名無しのオプ:2010/05/15(土) 21:56:33 ID:h7vIS3Tp
ちょっと異色な復讐譚だね。
小さな子供を軽い気持ちで手にかける許しがたい犯人。
罪をあばいても十分な罰を与えられない存在に対して、相手を殺さずに復讐。
面白かったし楽しんで読んだ。
938名無しのオプ:2010/05/16(日) 10:48:01 ID:qzy9ipiU
読了

各章別人の1人称で書かれてて
あまり好きじゃない文章だが

最後の1ページは良かった
939名無しのオプ:2010/05/17(月) 13:06:25 ID:j8U5EnA7
何章か忘れたけど
下村くんのお母さんの日記、不自然すぎる
あんな日記ありえないよ
どうしてあそこだけ日記形式にしたのか...
940名無しのオプ:2010/05/17(月) 13:59:07 ID:lRzpKF32
日記っつうよりもあの章の姉の存在の意味がない
941名無しのオプ:2010/05/18(火) 10:55:03 ID:SLZ4ttak
>>939
あの章は俺もいらないと思った。映画でもカットされるんじゃない
942名無しのオプ:2010/05/19(水) 00:11:03 ID:u6+Izkq1
>>941
キャストが木村佳乃だから、あの章はかなり膨らませてると思うよ
943名無しのオプ:2010/05/19(水) 00:58:09 ID:RkyUS7Ip
生意気な少年Aのアソコを弄びたいです
944名無しのオプ:2010/05/19(水) 17:37:55 ID:9VrFPS65
「告白」、昨日読了したけど、乙一や山田悠介と同種の不快さを感じたな。
多分この作者の他の作品を読むことはないだろう。個人的には森口が一番ウザかった。
最初と最後の章を飾ってるせいでこいつの行動や価値観だけ作者に肯定されてる
ような印象を受けたので特に(実際にはどうかわからんが)
945名無しのオプ:2010/05/20(木) 01:39:49 ID:xhkMbhR+
殺される娘役の女の子
芦田愛菜ちゃん5歳
これは激しく感情移入しちゃうなhttp://www.youtube.com/watch?v=M0lV_HnYuqA
946名無しのオプ:2010/05/20(木) 08:41:58 ID:5cGTuZfa
>>945
笑い声が可愛いよね
motherも見てるけど、ほんと胸が痛い
947名無しのオプ:2010/05/20(木) 21:38:41 ID:5261vflj
少年Aみたいな生意気カワイイ弟が欲しかった
いっぱい可愛がってあげたい
948名無しのオプ:2010/05/20(木) 22:22:58 ID:oXL7TJxb
一応「少女」以外一気に3作読了。気に入った順番に。

1.Nのために
  これは良い恋愛小説。過去作にあった一人称のくどさは気にならない。
  杉下以外の男性陣3名人物描写が弱い・ライノベみたいだのアマゾンで
  言われており、まあそのとおりの面もあるが、結末のぼんやりした曖昧さも
  その切なさもいい感じ。個人的にはこの後味がすきだ。
  あと、ちゃんと”ミステリ”だった。今年のエンタメ系文学賞レースで十分
  戦えると思う。
  告白と贖罪の作風からこの作者は、桐野夏生(全盛期のグロさ)か
  あるいは篠田節子(妙なブラックユーモア)系統なのかと思う
  ところがあったが、意外にもに姫野カオルコ系統。…という気がする。

2.告白
  衝撃作!というだけあり、今年読んだ中では、読み返した回数はNo1。
  登場人物の告白に嘘と真が入り混じっているという映画版監督の
  中島監督の文庫巻末インタビューが的を得ていると思う。

3.贖罪
  プロットもいいと思うし、酷評されているほどつまらなくないんだけど、
  一点わからなかった。(図書館で借りて読んですぐ返してしまって
  今読み返せない。)メル欄誰か教えて。

とにかく、この3作で自分の中で最も期待が大きい若手となった。
次作がとにかく楽しみ。
949名無しのオプ:2010/05/21(金) 00:43:03 ID:ZKbNHCyk
>>948
N〜は読んでないけど、3作続けて独白形式だからね
酷評つか飽きられ易いんでないかな。
950名無しのオプ:2010/05/21(金) 01:36:20 ID:oBxGBc0Y
何となく不安になってきた

「松たか子、喋りすぎで鼻血出た? - 映画『告白』完成披露試写会」
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/20/016/?rt=m&t=pl&n=3019
951名無しのオプ:2010/05/21(金) 08:39:10 ID:K9NB2X3E
途中まで読んでたNのために読み終えたけどなんだろう
寝ぼけながら読んだせいかどこで盛り上がるのかさっぱりわからなかった
まぁこのスレで全然レビューがないってことはそういうことなんだろうな
952名無しのオプ:2010/05/22(土) 21:49:04 ID:hCMWcNZ8
少女はすごくおもしろっかた
953名無しのオプ:2010/05/22(土) 21:50:18 ID:hCMWcNZ8
贖罪はネタばらしが少し早かった
954名無しのオプ:2010/05/23(日) 23:51:15 ID:hL0XYgm8
法律の専門家だけど女教師は殺人の間接正犯だね。
生徒は処罰されず女教師は無関係の人を殺害したから無期か
被害の大きさによっては死刑。
どうせならそこまで書くべきじゃないのかな?
955名無しのオプ:2010/05/23(日) 23:59:15 ID:hL0XYgm8
化学の知識はばっちりでしたが
刑法に疎かったので死刑になりましたで終わったら神だわ
956名無しのオプ:2010/05/24(月) 00:17:20 ID:cc/+U3om
発売当時読んだだけでそろそろ細かいところ忘れ始めて来たんだけど
女教師は別に罪を逃れるとかその手のことは
一切考えてなかったように記憶してるし問題ないでしょ

それに加えてラストシーンの後、それなりの分量裁判の描写されてもテンポ悪いだけだし
新聞記事の引用として、裁判結果だけ書く方法もしばしば見受けられるけど
独白ってスタイルで最後まで書いたこの小説だと合わないでしょ

と俺は思う
957名無しのオプ:2010/05/24(月) 01:00:34 ID:1q/RxVPb
まあ読み手に誤解与えなきゃね。
結局のところ少年は処罰されない。
被害を被ったのは母親たち。
子供が発狂すればラッキーだけど
戦争後発狂したもと軍人なんてあんまりいないなら
人間は結構しぶといもんだよ。
少年たちが結婚したり社会出てるときに
あの女教師は自分の一生かけて罪を償い続ける。
最低無期だから人生パーでしょ。
958名無しのオプ:2010/05/24(月) 01:24:48 ID:PTgHOKFM
>>894
解説先に読むのは人それぞれだが、愚の骨頂だなw
959名無しのオプ:2010/05/24(月) 01:33:13 ID:5dvuC4F8
原作読んでいるから、映画なんてまったく興味ないな。
960名無しのオプ:2010/05/24(月) 01:36:00 ID:/9LNm8VJ
法で裁けない相手を自らの罪を厭わず復讐するなら
直接殺めるのが常道かつ確実だけどな。
あとは主水にチャリーンて払うか。
女教師の反直情的な復讐劇が気持ち悪くこの物語の底辺を支えている。
961名無しのオプ:2010/05/26(水) 22:52:17 ID:o/aXrfv7
告白があまりに面白かったんで、このスレにやってきた者だけど、
この作者、ここではあんまり評価されてないのか?

俺的には厨二病の子供が大人に喧嘩売って、手ひどい報復を受けるって構図が大好きなんだが。
962名無しのオプ:2010/05/27(木) 10:55:50 ID:+TQS8Pb5
本屋大賞だなんだってあらゆるメディアで持ち上げられて期待値が上がりすぎた結果がこのスレじゃね?
告白自体は、読みやすいし、面白いと思うよ。それに加えて「だがしかし・・・」と言いたい人が多いとか。
963名無しのオプ:2010/05/27(木) 23:40:12 ID:pBNrS77y
後味悪いとかイヤミスだとかそういうのは宣伝の文句でも書かれてんのに
賞取っただの映画化だのそういう結果だけ見て
どこが評価されたとかもすっ飛ばして読む間抜けが多過ぎんだよ

その間抜けが「告白」みたいな作風を嫌うことは感性の問題だから否定しないけど
後味が悪いことを作品の欠点のように言ったり
意図的に性格や行動原理に問題があるように描かれた人物に対して「おかしい」と言ったり
爆弾や牛乳のようなはっきり書かれなかった部分を「厨房が作れるかよ」「入れても感染しねーよ」と決めつけたり
挙句の果てに作者や楽しめた読者の人格まで批判したりするのは
本当にどうかしてると思う
964名無しのオプ:2010/05/27(木) 23:45:59 ID:2vRkhBAx
最初の一章で終結すればよかったのに。
自分は正しい間違ってるのは
あいつで終わったようで。
松たか子が主人公で映画化か
この人の生き方に当てはまってるのでは。
965名無しのオプ:2010/05/28(金) 14:09:26 ID:MHKpLyYl
ストーリーテラーってオムニバスで
ショートショート書いてたから読んだけど
無理にいい話を書こうとしたからなのか糞つまらなかった
話が短いほうが生きるタイプの人と思ってたんだが
966名無しのオプ:2010/05/30(日) 21:17:31 ID:3pgHxgQt
最近読了したので来ました
タイトル吹いた

本日のアタック25のチャンピオン問題はある人物でした。

不正解でした 松たかこ
967名無しのオプ:2010/05/30(日) 23:39:02 ID:jW2KNi6m
また新刊出るのか
期待の新人として売り出されてこの勢いで書き続けてるのは本当に凄いと思う
968名無しのオプ:2010/06/01(火) 02:14:42 ID:0jsgSKHG
桜宮について腑に落ちない

どうやって森口の学校へ入れた?←森口が気付かないわけない
どうやって混入するところを目撃できた?←隠れていたって有名人なんだから誰かに見つかる
どうやってすりかえた?←すりかえた牛乳をどこから調達した?またその牛乳はどこへ?
どうやって学校から帰った?←やっぱり有名人なんだから誰かに必ず見つかる

他の部分はまあなんとか納得できたけどこのすりかえについては納得できない
そこだけがすっきりしないわ

感想としては全員がいい具合に狂ってるのが面白かった
森口から見たらAもBも許せないし狂ってると思うのかもしれないけど
HRであんなことを喋りだして血を入れたとか言ってる森口も狂ってる
過保護な母親も狂ってるけど母親としては森口がやはり狂ってると思ってる

そういうとこが下手に感情移入ならなくてよかったんだと思う

Aが美月に心を開いてああ、この子は可哀相に・・・・と一瞬でも思ったことを
後悔したよ極度のマザコンめ
969名無しのオプ:2010/06/01(火) 20:21:58 ID:0lu1FfB5
>>963
大筋同意だけど、「入れても感染しない」だけは大事だと思う。
原作読んでないwから、どう訂正したのか知らんけど。
有名なのにまだまだ偏見や誤解が多い病気なんだから、小説(や映画)というフィクションであっても、
嘘情報はイクナイんじゃ?
970名無しのオプ:2010/06/01(火) 22:45:25 ID:iui5ZDsB
>>968
登下校はタクシー使えばなんとかなりそうだし
隠れながらすり替えの一部始終を見ることも、個人的には「小説だから」で許せるレベル
でも未混入の牛乳の調達は俺も気になった

>>969
その話はもういいから
971名無しのオプ:2010/06/02(水) 00:15:17 ID:9emZGKdt
これだけ歪んだ親子像を強調しておいて
娘の名前が「愛美」ってところが嫌味だよ
972名無しのオプ:2010/06/02(水) 03:35:44 ID:lKMuRsQB
文学路線-->第一章で先生の出番を終了させて、
あとは美月視点でクラスが「蠅の王」みたく混乱して何人かが意味も無く死んで、
最後、牛乳は狂言でした〜チャンチャンみないなオチで、子供たちが何事も無かったように日常に戻る

エンターテイメント路線-->最後の家庭訪問後、下村の母親が無理心中を図るも断念。
やがて先生の画策に気づき、わが子を守るために先生と一騎打ち。

とか、面白かっただけにもうちょっと何とかならないか読後いろいろ考えてしまふ・・
973名無しのオプ:2010/06/02(水) 16:57:48 ID:CCKGtIne
告白、読了
エンタメというかバカミス好きだから楽しめた
最終章ラストも人によって不快感があるかも知れないが
個人的には「自業自得ですよねー」って感じで不快感は無かった
A母視点の話が無かったのはメル欄だったからなのか?
974名無しのオプ:2010/06/03(木) 17:14:43 ID:6tT5KzK0
>968
現実に世直し先生っているけど
俺は街で見かけてもわからん
分かる人にはわかる、そーゆー位置づけなのでは?

あとはこの一連のエピソードが実は嘘かもしれんってのが
この小説のずるくてうまい所なのかも

爆弾も、牛乳も先生のブラフかもしれんってとこ
975名無しのオプ:2010/06/03(木) 23:37:49 ID:SFs2mDuf
今日見てきました。
皆さんは告白見に行きますか?
976名無しのオプ:2010/06/04(金) 00:05:22 ID:oNuz7ufO
スレタイがどうして【牛乳に相談だ】なのかずっと疑問だったけど、読んでみたらいきなり解決して吹いたw
977名無しのオプ:2010/06/04(金) 15:30:49 ID:gdWxJtc0
>>954
どんな法律の専門家か知らないけど、事理弁式能力があり意思を支配・抑圧されていない実行行為者を介して、間接正犯成立を認めるロジックがあるなら教えてくれ。

適当なこと言ってんじゃねーよw
978名無しのオプ:2010/06/04(金) 15:39:13 ID:gdWxJtc0
弁識でした。
979名無しのオプ:2010/06/04(金) 21:44:08 ID:dbDdZjyF
「いじめポイント」のメールを送ったのは誰?
980名無しのオプ:2010/06/04(金) 23:58:14 ID:oNuz7ufO
桃尻 君
981名無しのオプ:2010/06/05(土) 01:31:20 ID:H0BbzWLd
「共感できない」とか「後味が悪い」といってる人は、どんな尺度でミステリー小説を評価してるのだろう。
982名無しのオプ:2010/06/05(土) 01:34:21 ID:cJcZU5fO
なんでこんなに売れてんだろうな?
只のワイドショー目線じゃん
983名無しのオプ:2010/06/05(土) 06:28:47 ID:o7VFQDjL
幼稚な女作家の作品をみんな安易に買いすぎ。
図書館でOK
984名無しのオプ:2010/06/05(土) 12:27:11 ID:cJcZU5fO
メーターで「これは現代の聖書です」とかアフォ過ぎる評ワロタw
985名無しのオプ:2010/06/05(土) 14:40:13 ID:zvoeDfjM
今見てきた〜

ウェルデル@嘘発見器のシーンとかカットされてたけど、松たかこの演技とか怖いくらいで面白かったよ。

でも下村くんの告白シーンで笑いそうになったのは秘密だ
986名無しのオプ:2010/06/05(土) 18:44:52 ID:uT4W3WOE
全員演技が上手かったよな。
二人はほぼ叫んでるだけだったが。
987名無しのオプ:2010/06/06(日) 01:10:28 ID:bp/gJ2gf
>>981
そういえばミステリー小説だったんだな、これ
988名無しのオプ:2010/06/06(日) 06:36:23 ID:APoQwzzj
ピカレスク小説だよな。
989名無しのオプ:2010/06/06(日) 07:54:12 ID:71ayM+MG
小説で無理を感じた部分が映画では変更されていて納得。いい仕上がりだったと思う。
990名無しのオプ:2010/06/06(日) 13:12:33 ID:v1iHa3US

夜行観覧車はどうなのよ
991名無しのオプ:2010/06/06(日) 13:50:37 ID:jxW68NqE
さっき読んだが怖くて面白かった
森口は本当にA母を爆殺したのかな
やりそうだけど他の人巻き込んで殺人とかしない気もするし

森口とA母の会話も気になるし
この後のAの行動も気になって仕方ない
992名無しのオプ:2010/06/06(日) 20:10:47 ID:OAMt9+o/
映画ラストの[目欄]の意味が気になる。
森口の真意は・・・
993名無しのオプ:2010/06/06(日) 20:31:29 ID:GWU9I0CK
映画の結末は原作と一緒なのかな
補完があるなら観に行きたいが…

しかし森口も第一章でこんな事件でみんなに衝撃を与えて
済まないとか言いながらクラスメイトが犯人に対して
加害者になるよう仕向けるとか気分悪いな

犯人2人に復讐するのは良いが
A親子を身勝手とかどの口が非難できるんだ

登場人物に対してやり切れない怒りはあるけど
読み物としては面白かった
994名無しのオプ:2010/06/06(日) 22:11:27 ID:khHPojXO
今日読んだけど、面白くて一気に読めちゃうね

森口先生が修治の母親に会いに行って事の成り行きを聞かせた時
母親がどんな反応だったのか気になる
995名無しのオプ:2010/06/06(日) 22:45:56 ID:l9Y4kfhv
多分、私には関係ないとか、そんなようなこと言ったんだろうな。
それで森口がぶち切れた、と。
996名無しのオプ:2010/06/06(日) 22:52:34 ID:llF0S5ts
あるいは、そういう言い方をすることすら想定の内だったのかもね
997名無しのオプ:2010/06/06(日) 22:55:34 ID:GWU9I0CK
>>995
心配したなら母親はAに連絡取っただろうしな…
でも酷い事を言ったなら森口はAに伝えたいんじゃないかとも
思ったけど
998名無しのオプ:2010/06/06(日) 23:02:55 ID:leuEhhRo
映画見て一気に原作読んだけどヒステリー小説だね
999名無しのオプ:2010/06/06(日) 23:11:35 ID:tQW9PV7H
森口は申し訳ないとか言ってるけど本心じゃないよ
娘の復讐の為には誰をどんな形で利用しようが
その結果、無辜の人が犠牲になろうが知ったこっちゃないというのが本心でしょ
Aも森口もメンタリティは同じ
「誰かがあんな事をしなければ、こんなことにはならなかった。私は悪くない」
1000名無しのオプ:2010/06/07(月) 01:07:21 ID:GTwZBdDE
どっかーん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。