舞城王太郎 Part.14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
(前スレ)
舞城王太郎 part13
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1199288332/
2名無しのオプ:2008/08/19(火) 22:46:31 ID:Gp1/Ex0m
【過去ログ】
煙か土か食い物
ttp://book.2ch.net/mystery/kako/984/984531220.html
Part2 舞城王太郎の中で子供
ttp://book.2ch.net/mystery/kako/1033/10334/1033423064.html
Part3 世界は舞城王太郎でできている。
ttp://book.2ch.net/mystery/kako/1041/10410/1041077056.html
舞城王太郎の場所 Part4
ttp://book.2ch.net/mystery/kako/1048/10483/1048317151.html
舞城王太郎 Part5
ttp://book.2ch.net/mystery/kako/1052/10526/1052662631.html
舞城王太郎ご飯 Part.6
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1058491110/ (html化待ち)
舞城王太郎は素晴らしい愛×7の中にいる
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1070766776/
パッキャラ舞城王太郎 Part.8
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1084445240/
舞城舞城大舞城超舞城王太郎してる。part9
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1098725117/
ドリルホール・イン・舞城王太郎 Part10
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1112706770/l50
REAL COFFEEの中からは舞城王太郎が出てくる Part11
ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1142112076/
舞城王太郎 Part12
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1172749864/
3名無しのオプ:2008/08/19(火) 22:47:05 ID:Gp1/Ex0m
【関連スレ】
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達20
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1212774298/
【連作短編劇場】メフィスト学園8期目です!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1122041687/
4名無しのオプ:2008/08/19(火) 22:53:18 ID:9p0tuFYP
奈津川家の新作はまだですか?
5名無しのオプ:2008/08/19(火) 22:54:04 ID:ZFIthCBX
>>1
乙!

水星Cはハチミツ二郎で読んでた。
6名無しのオプ:2008/08/19(火) 22:58:00 ID:qEKsoKnt
>1 乙
次スレたたずに普通に1000行ったのワロタ
そんなに必死になってイラスト論争せんでもw
7名無しのオプ:2008/08/19(火) 23:13:57 ID:GXgPGuT/
新スレ乙

あーあどっかにネタバレOKな内容語れるスレ無いのかねー
煮えきらんぜ
8名無しのオプ:2008/08/19(火) 23:22:46 ID:rdyoWDV+
ttp://f17.aaa.livedoor.jp/~miggypop/netabare/bbs.php
ネタばれありで語りたい人が多いならここを活用するといい
9名無しのオプ:2008/08/19(火) 23:28:32 ID:GXgPGuT/
>>8
どもー
舞城のスレ無かったから、立ててみた。
ネタバレおkなヒト、↑のリンク先に書き込みしてくれー
是非舞城フェチに内容を語って欲しい。
10名無しのオプ:2008/08/19(火) 23:29:30 ID:GXgPGuT/
向うからこっちにリンクつないだほうがいいか?
やめたほうがいいならやめとくけど。
11名無しのオプ:2008/08/19(火) 23:34:57 ID:0dtUCoGr
12名無しのオプ:2008/08/19(火) 23:35:03 ID:GXgPGuT/
とりあえずこっちからの一方通行にしときますわー
向うに人が多くなってきたら、リンクの話はまたその時にでも。
13名無しのオプ:2008/08/19(火) 23:38:27 ID:GXgPGuT/
>>11
ありがとうーノ
なんか、淡白だね。舞城の文にしちゃあ。
14名無しのオプ:2008/08/19(火) 23:46:34 ID:GXgPGuT/
つーかしかし、さっきの所、ログよく読んでみたらさびれた掲示板だな〜…
2004年にスレ立てされて、まだ全然使用されて無いじゃwww
そして怒涛のように一人で喋り捲ってる自分がすげえ浮いてるじゃないの。ああ恥ずかしい。
なんでここの板こんなに人気がないの?(にんき、じゃないよ、ひとけ、だよ。)
15名無しのオプ:2008/08/19(火) 23:55:48 ID:GXgPGuT/
あんま連投するの恥ずかしくなってきたからこれ最後ね

ネタバレ有で舞城を熱く語りたいヒト、↓に舞城のスレ立てたから使ってくだちいー
ttp://f17.aaa.livedoor.jp/~miggypop/netabare/bbs.php
16名無しのオプ:2008/08/20(水) 00:19:24 ID:4/9aylnQ
http://yy10.kakiko.com/mystery2ch/

同じネタバレ掲示板でもこっちの方が縁が多い気がする
登録すれば専ブラでも見られるし
17名無しのオプ:2008/08/20(水) 01:43:56 ID:dYDmPlYd
1げt
18名無しのオプ:2008/08/20(水) 08:55:53 ID:huWTE4fE
いちょつ
19名無しのオプ:2008/08/20(水) 10:27:19 ID:Qx4pd+ek
舞城ファンはあほが多いね。まあ、つまらない作品を好んで読むんだから
無理もないか。
20名無しのオプ:2008/08/20(水) 10:49:39 ID:foPsz5GN
上巻読み終わって下巻に移ったとき
いきなり場面もキャラの性格も変わっててびっくりしたぜ。
すぐに意味が判ったから良かったけど、
上巻の件はしばらく放置かと思ってかなり焦った。
21名無しのオプ:2008/08/20(水) 10:59:40 ID:Qx4pd+ek
>>20
悪い頭で、そう必死に考えても無駄。
22名無しのオプ:2008/08/20(水) 11:03:00 ID:R0vSRGu+
くそ
伊坂オタが攻めてきやがった
23名無しのオプ:2008/08/20(水) 12:24:00 ID:+dw5bXhe
ここはネタばれだめなのか?
24名無しのオプ:2008/08/20(水) 12:34:14 ID:Qx4pd+ek
>>23
そんな基本的なことは、自分で考えろ。頭を使え。お前の頭はかぼちゃか?
25名無しのオプ:2008/08/20(水) 13:07:46 ID:+dw5bXhe
>>24
あーローカルルール見てなかった
>>15に行くわ
26名無しのオプ:2008/08/20(水) 18:32:44 ID:8XTGgkFQ
伊坂オタってなんな・・・
俺は舞城読むけど伊坂も読むよ
27名無しのオプ:2008/08/20(水) 18:37:44 ID:88zoPWXj
昨日から流れがおかしいな
ディスコまだ上官の半分くらいしか読めてないがジャンル分けが難しい作品だな
無理にジャンル分けする必要ないと言われればその通りだが
28名無しのオプ:2008/08/20(水) 19:07:07 ID:RTdQQ0Tr
読み終わった。
下巻凄まじいな、勢いが。
JJとの対面のシーンが、心理戦が良かった。

結局、水星Cは人間だったんかな?
それともディスコの気持ち(勇気・希望・善)か?
29名無しのオプ:2008/08/20(水) 20:24:19 ID:Fe1rCTC4
>>26
伊坂オタクって意味だ、まあ言ってみれば伊坂信者だな。アホの集まりだ。
俺は伊坂も舞城も馬鹿だと思っているから読まない。金だすと損するだけだ。
>>28
読み終わって内容が分からない、あるいは複数の解釈が成り立つという
ことは、作者に力がないということだ。つまり舞城はアホだということだな。
30名無しのオプ:2008/08/20(水) 20:55:33 ID:MkpRbfhB
近所の本屋片っ端から回ったが一冊も置いてないぞ
素直に予約しとけばよかった

売れてるのかそれともあまり仕入れてないのか・・・
31名無しのオプ:2008/08/20(水) 20:55:50 ID:Fe1rCTC4
>>26俺は舞城読むけど伊坂も読むよ
だからお前はアホウだっていうんだ。まともな人間は、この二人だけは
読まないんだぞ。
32名無しのオプ:2008/08/20(水) 20:58:00 ID:Fe1rCTC4
>>30
お前馬鹿か? 売れないから返品したに決まってるだろうが。
33名無しのオプ:2008/08/20(水) 21:07:30 ID:9LQ6FUEx
夏、か。
34名無しのオプ:2008/08/20(水) 21:11:25 ID:Mxf0Pifi
ミス板でこんな程度の低い粘着アンチって珍しいな。
この手の荒らしはそれなりに知識ありそうで読解するのも面倒な理屈並べる奴が多いもんだが。
一郎に空中で三回蹴られればいいのに。
35名無しのオプ:2008/08/20(水) 21:17:01 ID:Fe1rCTC4
>>34
その言葉、そっくりお前にお返しするよ。お前は五回蹴られろ。
36名無しのオプ:2008/08/20(水) 21:23:12 ID:dYDmPlYd
>>35
楽しそうだね
37名無しのオプ:2008/08/20(水) 21:30:20 ID:Fe1rCTC4
>>36
うん、めちゃ楽しい。
38名無しのオプ:2008/08/20(水) 21:46:33 ID:8XTGgkFQ
伊坂も舞城もちゃんといろいろ賞取ってんのにアホってのは無くないか
一体どこがアホ?
39名無しのオプ:2008/08/20(水) 22:05:20 ID:LK3ZwgEX
いいかろスルーしろよ
40名無しのオプ:2008/08/20(水) 22:37:42 ID:wPg/eClY
>>35
お前の書き込みのレベルじゃあ、そっくり返す権利は無えわ。
41名無しのオプ:2008/08/20(水) 23:17:36 ID:f6dLGYV8
ディスコ結構高評価だけど、駄目だった・・・。
熊の場所やスクールアタック〜が好きな俺にしたら、暗闇から〜、九十九十九に続く駄作。
ミステリー要素に関しては煙か〜やピコーンの方が、SF要素はみんな元気やソマリア〜の方が何倍も楽しめた。
暗闇から〜や九十九十九が駄目な人は買わない方がいい。
42名無しのオプ:2008/08/20(水) 23:35:03 ID:wPg/eClY
まあ、脳味噌固い奴には向かない話だとは思うね。
43名無しのオプ:2008/08/20(水) 23:44:12 ID:KkBcro+g
あと学歴ない奴も止めといたほうがいいな
ああいうのは高学歴な人しか楽しめない
44名無しのオプ:2008/08/20(水) 23:48:27 ID:TK4YZ/Y+
>>43
お前がどんだけ高学歴なのか教えてくれよwww
45名無しのオプ:2008/08/21(木) 01:12:50 ID:5PQ5pAUd
九十九十九好きな人にはたまらない一作だよね
そんで俺には最高傑作だった、うひーん!
46名無しのオプ:2008/08/21(木) 03:19:39 ID:nz8rt9LT
>>1乙 ありがとう

>>20
阿修羅ガールの第二部の途中でいきなり「ハブデラ村の朝は早いんです。」と
場面転換した時にかなり戸惑った思い出に比べると、
ディスコはまだどうにかついて行けた。でも確かにびっくりした。

ディスコ、ミステリーなのかSFなのかもはやよく判らないところに行ってしまってるけど
評価されたら嬉しいなあ。阿修羅ガールや好き好き大好きよりずっと好きだ。
星雲賞とか獲らないかなw
47名無しのオプ:2008/08/21(木) 03:28:39 ID:Z6UJiX2X
九十九だけ読めてない俺だけど大丈夫かな…
明日買いに行く予定だけど期待と不安がすげぇ入り混じってる
48名無しのオプ:2008/08/21(木) 10:13:49 ID:GpexhbYc
>>40
あんた、セックス下手そうだね。
49名無しのオプ:2008/08/21(木) 12:02:20 ID:5DDSqHWU
>>47
九十九十九楽しめない人には微妙かも。あんな感じのノリだよ。

個人的にはディスコは舞城作品の中で3番目くらいに好き。
煙土食い物・好き好き大好き・ディスコって感じ。
50名無しのオプ:2008/08/21(木) 12:09:37 ID:b0ZUv/Ey
九十九十九が好きな俺にはディスコすごく楽しめたよ。
下巻展開速すぎてちょっとついて行けなかったけど…
51名無しのオプ:2008/08/21(木) 12:21:44 ID:GpexhbYc
>>50
あんたの頭じゃ無理だろうね。
52名無しのオプ:2008/08/21(木) 15:28:08 ID:8/+pzGOk
エンジェルバニーズ蝶空寺弟の推理のために嘘をついたのを笑いながら告白しあうのを読んだときは流石にいらっとしたね
53名無しのオプ:2008/08/21(木) 19:15:25 ID:5PQ5pAUd
>>52
木村「へへへ、いやほんっとすいません(笑)」
54名無しのオプ:2008/08/21(木) 19:24:46 ID:t1uE9r+9
「木村しねよ」「木村バカ」「木村は黙ってろ」
55名無しのオプ:2008/08/21(木) 23:11:58 ID:T1Dqhf32
>>52
それが舞城さんの真骨頂じゃね
イライラさせるの好きだよね
56名無しのオプ:2008/08/22(金) 19:14:03 ID:e1+kbHSH
気違いの描写に余念が無いのは阿修羅ガールの頃から確定的に明らか。
57名無しのオプ:2008/08/22(金) 20:38:30 ID:razulfi0
うんこパンは秀逸
58名無しのオプ:2008/08/23(土) 04:20:35 ID:/j92joSd
デ・デレッデ
59名無しのオプ:2008/08/23(土) 11:39:27 ID:DZZhITMP
>>56
おまえ、それでいいのか?
60名無しのオプ:2008/08/23(土) 22:27:06 ID:KC5wuVBf
>>59
おれはこのまま次回作待ちでもいいんだが?
61名無しのオプ:2008/08/24(日) 20:32:50 ID:VCNaLt4C
やっとディスコ読み終わった・・・
何となく、結末にへこんだ。
一応希望は持たせているが・・・。
62名無しのオプ:2008/08/25(月) 18:53:23 ID:PueVIx33
おっと感想は感想でもそういう結末を予測させる感想はよすんだ
63名無しのオプ:2008/08/25(月) 20:34:14 ID:r59bQN91
>>62
大丈夫、全然見当違いな意見持ってる人間もいるから
64名無しのオプ:2008/08/25(月) 20:54:09 ID:U0JbnRDt
>>62
そんな大それた作品か?糞作品かどうかも分からない舞城オタが多すぎるな。
65名無しのオプ:2008/08/25(月) 22:42:34 ID:E4s4xscv
講談社書下ろし100冊に名前あり
66名無しのオプ:2008/08/25(月) 22:43:29 ID:cXeuarKE
伊坂と舞城に粘着してるアンチはなんでこの2人に固執するの?
もっと変な信者つけてる作家いるじゃん。森とか
ていうか信者がうざいのとその作家の批判は別物だろうに
67名無しのオプ:2008/08/25(月) 23:06:51 ID:Fs7vLwe1
>>65
kwsk
68名無しのオプ:2008/08/26(火) 00:17:50 ID:vNXetQkE
>>29
内容は読む気があれば分かるだろ

しかし複数の解釈なんかあって当たり前
創作物なんかみんなそうじゃないの
(全ての人間に分からせようなんてそもそも不可能)
言葉を扱う事を仕事にしてる人だからそんなの百も承知では

釣りにマジレスでした

ところで水星Cの声が
カートマン(サウスパーク)で脳内再生されるんですが
69名無しのオプ:2008/08/26(火) 00:42:49 ID:heqsGcc3
講談社百周年記念百冊書き下ろし出版

舞城王太郎参戦
70名無しのオプ:2008/08/26(火) 01:05:56 ID:ig0B0hD4
参戦なのか
これは戦いなのか
71名無しのオプ:2008/08/26(火) 02:35:17 ID:9dVOeefG
>>67
>>69ってこと
2008年10月〜1010年11月までの期間に、書下ろしが100冊出る
その中に舞城も名前があったので、最低でもこの期間に
書下ろしが1個読めるよ、ってこと
72名無しのオプ:2008/08/26(火) 11:57:37 ID:FH9NDQ4H
これがナツカワサーガなら最高だな
73名無しのオプ:2008/08/26(火) 21:32:14 ID:2zo5AeLT
糞作家はいつまで経っても糞に変わりはない。舞城オタも、いつまで経っても
ちんけな人間でしかない。
74名無しのオプ:2008/08/26(火) 22:36:42 ID:z6zh3sh0
75名無しのオプ:2008/08/27(水) 03:07:34 ID:3wjyhjbr
そりゃ2年も期間がありゃ100冊くらい出るだろうに。
76名無しのオプ:2008/08/27(水) 08:41:59 ID:DEIUlMFZ
「水曜日」、「spa」で杉江松恋、「テレビブロス」で豊崎由美がそれぞれ絶賛。
77名無しのオプ:2008/08/27(水) 10:40:12 ID:bwmnIKlo
>>76
杉江も豊崎も世俗におもねるお笑い芸人と同じ。そんな三文書評家に
褒められたからといって、いい作品とは言えないぜ。クソ作品に変わり
ない。
78名無しのオプ:2008/08/27(水) 10:58:16 ID:jb7Q6QRL
ディスコ探偵水曜日、「ミステリマガジン」と「SFマガジン」でも絶賛されていた。
「SFマガジン」ではミステリとSFの両方で取り上げられている。

それにしてもここのアンチはすがすがしいほど元気だな。
きっぱりとした意見っていいと思う。
79名無しのオプ:2008/08/27(水) 11:38:47 ID:3JVo5uKY
豊崎は正直俺も嫌いだから途中までは同意せざるを得ない

>>78
マジか。あとで書店でチェックしてこよう
80名無しのオプ:2008/08/27(水) 13:15:58 ID:Kd6zzMv6
ディスコ探偵は正直全く面白くなかった。合わなかったね。
他はほとんど大好きなんだが。
81名無しのオプ:2008/08/27(水) 17:38:31 ID:D2/tptsz
ディスコ傑作だと思ってるけど、たしかに文学賞メッタ斬ってるやつらはあてにならないな
82名無しのオプ:2008/08/27(水) 19:36:11 ID:t0TBt21x
SFっていうか現代ファンタジーっぽい気がしたな。
一応科学や時間の概念を扱っているけど。
83名無しのオプ:2008/08/27(水) 22:25:07 ID:8z6d2OJz
時間移動の辻褄をどう合わすかって下りで、
ドラゴンボールで出てきたタイムマシン理論ってそれなりに考えられてたんだなあって思った。
84名無しのオプ:2008/08/28(木) 00:42:03 ID:+pxP3whU
スレ違いだが、豊崎の書評はまあまああてになるよ。
あいつが絶賛している本を読んで外したことがない。
ちょっと作家単体で褒めすぎって思う部分がないではないけど(中原とか)。

個人的には「メッタ斬り」より「百年の誤読」がオススメ。
85名無しのオプ:2008/08/28(木) 21:53:09 ID:OkwRw5cJ
ディスコ探偵水曜日
文学刑事サーズデイ・ネクスト

兄弟か?
86名無しのオプ:2008/08/28(木) 23:05:29 ID:bvVco7CP
主人公を見つけなければ、物語は終わらない……
文学史上最大の捜査が、はじまった。
事件のはじまりはディケンズだった……
わたしはサーズデイ・ネクスト、27課所属の<文学刑事>だ。
元<時間警備隊>の父は、いまは時空のなかを逃げまわる身の上、
最愛の兄はクリミア戦争で疑惑の死を遂げた。
わたしはといえば、昔の恋をひきずったまま、地道な捜査ひとすじ。ふだんは原稿紛失や盗作など冴えない時間ばかりで殺しとは無縁のリテラテック(文学刑事)のわたしが、いくつもの顔を持つ凶悪犯アシュロン・ヘイディーズを追うことになった。
特別捜査機関の同僚の心配をよそに、わたしは単身<現場>へ向かった。
英米でベストセラーの<文学刑事シリーズ>第一弾!


設定には通じるものを感じますね。
87名無しのオプ:2008/08/29(金) 13:18:07 ID:l6f3g39O
気になったがアマゾヌで品切だった。
88名無しのオプ:2008/08/29(金) 16:06:12 ID:2zBVFLeH
久しぶりに来たらアンチ沸いてるww珍しいwwww
89名無しのオプ:2008/08/29(金) 17:56:14 ID:00DPpvJl
舞城当人が明らかにアンチ上等のつもりで書いてるから、アンチやろうとしても
向こうの手の上で踊ってるみたいでなんか燃えないんだろうな
90名無しのオプ:2008/08/30(土) 15:29:50 ID:XinP//wK
上で脱落orz
九十九系はついていけない
91名無しのオプ:2008/08/30(土) 17:27:13 ID:BIp9Rh5T
下が超面白いのに勿体無い。
煙以上のスピード感なのに。
92名無しのオプ:2008/08/30(土) 17:41:29 ID:tYCobtjN
ディスコ読んで分かったことは舞城の知識量が半端無いこと
93名無しのオプ:2008/08/30(土) 18:54:06 ID:NjWOa6nW
舞城の書きたい小説というか、物語の要素というか、主旨って、
ミステリという形を取る必要があるのか?と、いつも漠然と思うんだが。

だってミステリぽい部分引っこ抜いても、というかむしろ引っこ抜いたほうが
話が面白いんだけど。
94名無しのオプ:2008/08/30(土) 20:55:39 ID:bvDukYlJ
あのスゲーどうでも良い感じで消費されていくミステリ部分がいいんじゃねーか
95名無しのオプ:2008/08/30(土) 21:31:33 ID:gCx2Uenc
>>92
ただ単にお勉強しただけだよ。「知識」が作品にあらわれるのは、その
作品に力がない証明だということに気づかないのか?
96名無しのオプ:2008/08/30(土) 21:41:26 ID:NjWOa6nW
つまり舞城にとって、ミステリは自分の属するジャンルではなく、
あくまで舞城ワールドを引き立てる小道具にすぎないわけですね、分かります
97名無しのオプ:2008/08/30(土) 21:51:42 ID:bvDukYlJ
その小道具が割と良くできてるから使い捨て感がなんかもったいない気もするけどね
98名無しのオプ:2008/08/31(日) 08:25:25 ID:zEzJ2lBK
パインハウスの謎解きしたすぐそばから
また違うヒントが発生してうやむやに・・・という展開は
やっぱり流水に通じるものがあると思ったなー
99名無しのオプ:2008/08/31(日) 08:27:03 ID:e4xuYyof
煙か土か食べ物か
10099:2008/08/31(日) 08:29:14 ID:e4xuYyof
ミスorz
煙か土か食べ物読みおわたけど、何コレ。やばい、すごいなこの作家。
ただ、好き好き大好き超愛してるもパラパラと本屋で流し読みしてみたけど、全然違う印象で
他の本も合うのかな、と少し不安に。
101名無しのオプ:2008/08/31(日) 09:48:23 ID:oUGh5YrR
自分は一番最初に読んだのは阿修羅ガールだったw
初めて読むと、かなりの衝撃だよね。確かに、「スゲー!」と思った。

>>100
には「熊の場所」「阿修羅ガール」「スクールアタックシンドローム」「SPEED BOY!」
「世界は密室でできている」あたりを薦める。
それから煙か土か食い物の続きが気になるんだったら
「暗闇の中で、子供」が一応続編だけど、
個人的にあまりあれは、読後に「……。」となるので、オヌヌメはできない。
102名無しのオプ:2008/08/31(日) 09:49:27 ID:oUGh5YrR
続編っていうか…
続編では無いか。ただ三郎が出てくるってだけで。
103名無しのオプ:2008/08/31(日) 09:51:40 ID:oUGh5YrR
舞城って、結局誰なんだ?
覆面作家って事になってるけど。
清涼院流水はまあ分かるけど、
ミステリ以外のジャンルの作家なのか?
104名無しのオプ:2008/08/31(日) 10:07:04 ID:e4xuYyof
>>101
トン、了解した。とりあえず、お薦めされた本買って読んでみる。
105名無しのオプ:2008/08/31(日) 10:21:59 ID:dMWeHM8K
>>101
それはアレか「暗闇〜」とディスコが舞城ベストを争っている俺に対する挑戦状か
あと「暗闇〜」は「煙か土か食い物」の続編としか言いようがないだろ。
色々一気にぶっ飛んではいるけど、あの登場人物たちのその後の話なわけで。
106名無しのオプ:2008/08/31(日) 11:18:25 ID:ulPKiZeW
しかし舞城はあの膨大な「わりとよくできてる理屈」をどうやってひねりだすんだろう。時間かからないのかな
パインシアターでのドラゴラドラドン!っつー桜月淡雪のリメイク推理連打は頭おかしんじゃないのかと思った
107名無しのオプ:2008/08/31(日) 13:15:06 ID:tFoIzt11
>>104
個人的には「熊の場所」「阿修羅ガール」「SPEEDBOY!」は最初のうちはすすめられんなあ
煙みたいな変態ミステリが読みたいなら「世界は密室でできている」
ちょっと文芸っぽくてもいいなら「スクールアタックシンドローム」がいいと思う
「暗闇の中で子供」「九十九十九」「ディスコ探偵水曜日」も超おすすめなんだけど
超変態ミステリだから超変態になりきれないとちょっとつらいかも
108名無しのオプ:2008/08/31(日) 13:27:04 ID:2jaTfi/V
ディスコがJJに日本の死生観語るシーンがかっこよすぎる。スカッとするわ。
その他の場面じゃ水星がクール過ぎてあんまり目立たないけど。
てか上でイマイチはまりきれなかったのに
下は最高に面白いなコレ。
109名無しのオプ:2008/08/31(日) 18:39:13 ID:dVzAFQni
>>107
同感
110名無しのオプ:2008/08/31(日) 19:23:36 ID:8j4FjpL/
>>105
スマソ、ただ自分的に、煙〜で四郎がまとめたものが暗闇〜でばらばらになる感じがして
読後にもやもやして落ち着かなかったので、つい。
>>105がどういう視点から見て、暗闇〜が舞城ベストに値するのかが気になるので
気が向いたら教えてもらえると嬉しい。

阿修羅ガール、熊の場所、SPEEDBOY!を初心者に薦められないのは何故なんだぜ?
自分としては、この3つはどれも物語の核が分かりやすかったんだがなあ。
111名無しのオプ:2008/08/31(日) 19:49:17 ID:99xL7KWJ
初心者には、春樹とダウンタウンがフェラチオの為に引用されてるぞって言ってピコーンを薦める。
112名無しのオプ:2008/08/31(日) 19:58:33 ID:8j4FjpL/
そういや、春樹もカフカの中でフェラチオの時に哲学の引用してるしな
ピコーン!とカフカの発表時期、どっちが先なんだろ
113名無しのオプ:2008/08/31(日) 20:19:34 ID:9Ixcq3PO
暗闇はあの後実際はどうなったのか気になって、続編待ちでずっともやもやしてる。
114名無しのオプ:2008/08/31(日) 22:45:37 ID:sxX4fZNd
舞城オタのあほうども。
115名無しのオプ:2008/09/01(月) 01:02:28 ID:s53efXx6
ディスコを本屋で一ページくらい立ち読みしたらすごい好みだったんだが
文庫じゃないとやっぱ高いなあ
文庫化するとしても二年後とかだよね
116名無しのオプ:2008/09/01(月) 01:21:04 ID:QbCTxbUe
>>115
文庫化するのが丸2年後だとしよう。
で、ディスコ上下巻が約計4000円だ。
4000/24=約167円だ。
一月167円で文庫より2年早くディスコを楽しめるんだぞ?
一日当たり6円未満だ。
それでも買わないのかい?

まぁ図書館に入るようだったら借りて読めばいいと思うけど。
どうせ待ち人数もさして多くなさそうだし。
117名無しのオプ:2008/09/01(月) 02:12:19 ID:GgKvC4cj
普通は文庫はだいたい3年だよ
今買ったほうがいいんじゃないかな
文庫化するとは限らないんだし(多分するけど)
118名無しのオプ:2008/09/01(月) 02:13:11 ID:GgKvC4cj
あと長さからして多分文庫は3か、4分冊とかになるから
文庫でもそこまでは安くならないと思う
119名無しのオプ:2008/09/01(月) 02:21:35 ID:VpSU+cHi
暗闇も文庫化まだだしね

本当に好きな作家は、
ここでネタバレ喰らう心配を減らすためにも
単行本の段階で読むが吉と思う
120名無しのオプ:2008/09/01(月) 03:03:19 ID:23lDhMgQ
暗闇は文庫化しないかもね
三郎の創作ネタがわかりやすくなってしまう
121名無しのオプ:2008/09/01(月) 03:31:09 ID:S+ps3UKT
>>105
お前とはうまい酒が飲めそうだ
122名無しのオプ:2008/09/01(月) 09:23:58 ID:jy4FP6ej
四郎は人事不省にさせるわ幼馴染と未成年は自分のこと好きって設定にするわ、三郎は
ほんとにダメなやつだよ
123名無しのオプ:2008/09/01(月) 11:13:22 ID:7KBVB0lJ
うおおおおお買えたやっと買えたぞおおおおおお
124名無しのオプ:2008/09/01(月) 14:17:18 ID:41hVJpHM
市内の3図書館すべてにディスコ探偵あった。
誰も借りていかないけど・・・
125名無しのオプ:2008/09/01(月) 16:13:35 ID:5TlGnrXR
もう2刷がでまわってるのな
126名無しのオプ:2008/09/01(月) 17:29:33 ID:LU4kDSyP
値段やページ数があれだし最初の数は多くないだろうね
127名無しのオプ:2008/09/01(月) 21:06:36 ID:+RELSslR
>>122
まさしく
四郎の、無意識下の暗闇を打ち消さんとする破天荒な明朗さに比べて
三郎は投げやりだよな。なるがままなすがままみたいな。

それにつけても、主人公が破天荒な所がいい。舞城は。
128名無しのオプ:2008/09/01(月) 21:14:27 ID:uLzglkSr
駄作をまないたの上で、ああでもないこうでもないと切り刻むなよ。まないた
の上に置くだけで、まないたが腐るんじゃないかと思ってしまうぜ。
129名無しのオプ:2008/09/02(火) 04:09:40 ID:PZe6OSAy
ディスコは四郎と三郎を合わせたようなキャラだな。
水星Cは二郎。
130名無しのオプ:2008/09/02(火) 10:01:58 ID:XB9pf/6g
水星Cいつの間にかディスコの仲間になってて笑った
最初は星野の助っ人だったのに・・・
131名無しのオプ:2008/09/02(火) 21:41:08 ID:c4SSNjnw
>>129 130
こいつらの書いたことを呼んでいると、あの駄作作家の書いた駄作は、レベル低い
なと感じざるを得ない。舞城信者が感想を書けば書くほど、舞城のアホさが浮き彫り
になるな。
132名無しのオプ:2008/09/02(火) 21:55:54 ID:DOwx0CI1
>>131の文章よりは酷かあねえーだろオー。
133名無しのオプ:2008/09/02(火) 22:16:29 ID:KkwwbUaX
ハセベバクシンオー
134名無しのオプ:2008/09/03(水) 13:09:01 ID:G2FCw+su
>>132
あんたの文章もひどいね。読めたもんじゃないよ。
135名無しのオプ:2008/09/03(水) 13:12:09 ID:lbUwki3y
>>134
禿しく同意
>>132は逝ってよし
136名無しのオプ:2008/09/03(水) 13:54:50 ID:wh5wWbOx
( ^,_ゝ^)ニコッ
137名無しのオプ:2008/09/03(水) 18:07:33 ID:dspQ7ILB
逝ってよしwwwwwwwwwwwwwwww
138名無しのオプ:2008/09/03(水) 20:40:13 ID:/4OmQYCX
>>132は逝ってよし!!!!!!!!!
139名無しのオプ:2008/09/03(水) 20:59:59 ID:2ciXtCOU
ディスコ探偵水曜日 とても おもしろかったです。
いままでの 作品の なかで いちばん わくわくしました。
140名無しのオプ:2008/09/03(水) 21:19:17 ID:/4OmQYCX
>>139
あんな駄作が面白いとは、あんた、よほどいままでつまらない小説
ばかり読んできたんだね。お気の毒。
141名無しのオプ:2008/09/03(水) 21:32:04 ID:6rkgra/Q
大学生の夏休みはまだ終わってないんだね
142名無しのオプ:2008/09/03(水) 21:55:34 ID:49NL2fFX
自宅警備員と言うか、長い夏休みの大きなお友達だろ。
143名無しのオプ:2008/09/04(木) 01:48:07 ID:Vl39fz/9
ディスコ最高だったぜ。ほんろに買ってよかった。舞城始まったな。
144名無しのオプ:2008/09/04(木) 10:10:17 ID:foH8NkW+
>>143
「ほんろに買ってよかった」
舞城信者は日本語も書けないのかね。舞城が駄文だけに仕方ないか。
145名無しのオプ:2008/09/04(木) 12:07:52 ID:ZxIXaJKr
高いから悩んでるんだけどもう我慢出来ない。
今日買って帰るか。
146名無しのオプ:2008/09/04(木) 12:09:56 ID:fJwM5CCz
>>145
パインハウスで待ってるぜ
147名無しのオプ:2008/09/04(木) 12:14:08 ID:EcgHBLSX
そうれす
はけないれす
148名無しのオプ:2008/09/04(木) 15:26:21 ID:Jwjr+aax
俺も我慢できずに今日買ってしまった。
おかげで講義の参考書買う金がなくなった。
149名無しのオプ:2008/09/04(木) 16:23:11 ID:RnECU+o5
>>148
やっぱり餓鬼だったんだ。舞城なんか読まずに勉強しろ。
150名無しのオプ:2008/09/04(木) 16:51:10 ID:88sZxxrg
>>149 うぜぇ
151名無しのオプ:2008/09/04(木) 20:41:01 ID:TXAM7bTH
読み終わったけど、九十九十九と同じくらい好きじゃない。
只の物語の箱庭やん。伏線とか予期せぬ展開とか。
そんな頭でっかちな事は、他の作家にやらせときゃいいんだよ。
152名無しのオプ:2008/09/04(木) 20:44:34 ID:Jwjr+aax
やっぱり下巻だけ買っていく人が多いみたいだね。
下巻俺の分で最後だったけど上巻はあと4冊積まれてた。

>>149
たぶんお前よりは勉強してるだろうから俺はきっと大丈夫だ。心配かけてすまない。
153名無しのオプ:2008/09/04(木) 20:55:58 ID:IsEkiv0Q
>>152
お前のことは心配していない。まあ、せいぜい頑張ってくれ。
心配しているのは
>>150のことさ。
「うぜぇ」と言葉足らずで書き込んでいるノータリンのことさ。
舞城信者は餓鬼、しかも知識も社会経験も知性も持ち合わせていない
あほうどもだということが証明された。
154名無しのオプ:2008/09/04(木) 22:32:45 ID:77wGcOxi
>>152
上下巻の本は上巻きの方が売り上げが良い
下巻が少なかったってのはたまたまだと思うぞ
155名無しのオプ:2008/09/04(木) 22:40:09 ID:KsqkCMdx
>>154
下巻が書き下ろしだからだろ
156名無しのオプ:2008/09/04(木) 22:45:19 ID:Jwjr+aax
>>152
上巻の分はもうコンプリートから書き下ろしの下巻だけ読む人が多いのかと思ってたんだが、よく考えたらそんな舞城オタうちの近所にいっぱいいるわけないか。やっぱりたまたまだったのかもな。
157名無しのオプ:2008/09/04(木) 22:46:30 ID:Jwjr+aax
↑ >>154のミスね
158名無しのオプ:2008/09/05(金) 00:31:24 ID:bkthHygE
ディスコまぢおもろぃわ
159名無しのオプ:2008/09/05(金) 16:34:01 ID:DD0VhsAo
>>158
あんたの顔のほうがオモロー!
160名無しのオプ:2008/09/05(金) 22:39:21 ID:3xFMIglj
オモロー(笑)
161名無しのオプ:2008/09/06(土) 16:59:59 ID:DJbPVfB4
>>155
だから上巻が初版で下巻が2版だったのか

初版が買えなかったから文庫落ちするの待つことにしたんだが
はやく文庫落ちしないかな
162名無しのオプ:2008/09/06(土) 23:36:18 ID:dEkFls3+
>>161
それもあるし多分下巻のほうが刷ってる部数が少ない
こんだけ分厚いと上巻でリタイヤするやつかなりいるだろうし
163名無しのオプ:2008/09/07(日) 00:14:52 ID:dGU3qKiT
>>161
近所の本屋はどこも上下ともに2刷
ちゃんと上巻も売れてるようだ
そこの本屋は偶々雑誌から追いかけてる濃い舞城ファンが多かったんじゃないかな
164名無しのオプ:2008/09/07(日) 01:49:13 ID:6XEreuIB
なんでそれほど人気あるわけでもない作家にアンチ湧いてんのここ
165名無しのオプ:2008/09/07(日) 01:58:05 ID:NSTaCmGy
沸いてるって言っても一人だけだし
わざと頭悪そうな書き込みすればすぐ釣れるからNG突っ込むのも楽だし
問題無い。
166名無しのオプ:2008/09/08(月) 21:11:39 ID:CTfDMUoE
読者が発行部数の心配まですることないぜ。舞城オタはご親切なことだな。
よほどやることがないとみえる。わけの分からない輩が舞城を読んでいる
だけだから、ほっとけよ。
167名無しのオプ:2008/09/09(火) 23:14:10 ID:dyjBYK1M
自分に言い聞かせてるんだな
まったくその通りだと思うわ
けどこれからは言葉と行動を一致させるよう心がけるべき
168名無しのオプ:2008/09/09(火) 23:36:41 ID:CPVTZf72
難産だったディスコも出たことだし、
そろそろ奈津川を・・・あれ、天井から誰かの声が聞こえr
169名無しのオプ:2008/09/10(水) 00:34:14 ID:JeO/05jh

         、
      v  ^)__,,.。。.=.。           .-。
     __[pr─[゛   .ll.    .。4。   .ヽ。 .\
   ./゚゜|  ]!   ./゛  ,,r(^  ゚l(、   `、
      」    ./゜  ./゛     X,,
      〈        |       \,,
      |                 .\,,    .ヽt=^^^^゛]l.
      ^)、                  .\l.       。.t"
       ]

170名無しのオプ:2008/09/11(木) 17:00:49 ID:+k4ks97B
「このライトノベルがすごい!2009」の投票期間中。
舞城王太郎作品で対象となっているのは、以下の2作品。

・ディスコ探偵水曜日(新潮社)
・好き好き大好き超愛してる。(講談社文庫)

投票期間は10月13日(月・祝)締め切り。
http://tkj.jp/2009_lightnovel/
171名無しのオプ:2008/09/11(木) 17:35:20 ID:Wv3fuNA3
へー、舞城てラノベとして扱われてたのか、
と思ってラノベ板行ったけどスレ無かった。
172名無しのオプ:2008/09/11(木) 17:49:08 ID:JJXGE8pF
リスト見ても舞城載ってなかった
騙された!
173名無しのオプ:2008/09/11(木) 17:50:09 ID:RjfS7vtn
講談社ノベルスの背表紙の上にいるイヌコロを消し去りたい。
見てたら胸やけがする。
174名無しのオプ:2008/09/11(木) 20:13:40 ID:By9mEJ8F
あぁ、あのパイプすっているイヌコロね。
あれも舞城がデザインすりゃいいのにね。
175名無しのオプ:2008/09/11(木) 23:10:59 ID:uV6ernWR
テイルズオブジアビスのノブナガを使えたら最高
176名無しのオプ:2008/09/11(木) 23:18:11 ID:TJdgIBfy
>>175
それを言うならトクナガだろjkって突っ込んでほしいの? 面白い釣りだね。
177名無しのオプ:2008/09/12(金) 14:03:19 ID:OyStZdm8
おまえの常識なんなの?
178名無しのオプ:2008/09/12(金) 15:16:52 ID:ab1Rtj+4
>>170
釣られたが安心したw
179名無しのオプ:2008/09/12(金) 19:39:00 ID:WUk3Vrjr
最近でたファウストに、西尾だか佐藤だかが、舞城に犬マークの付いたノベルス版煙か(ryをうざいくらいに自慢されたみたいな話をしてたな
180名無しのオプ:2008/09/12(金) 20:45:08 ID:MaA5Khgx
>>179
ちゃんとした日本語書けよ。意味通じてないぞ。舞城オタはそれほどバカなのか。
181名無しのオプ:2008/09/12(金) 21:05:15 ID:/cijmJnh
>>179
二つのエピソードが混同してると思う
182名無しのオプ:2008/09/13(土) 12:50:14 ID:CTz1+H4A
編集者だろ
183名無しのオプ:2008/09/13(土) 20:37:11 ID:zzXPW494
相変わらず舞城信者どもが、たわいもないことを書き込んで喜んでいるな。そろそろ舞城がだめだめ作家だということに気づきなよ。
184名無しのオプ:2008/09/14(日) 02:03:58 ID:Ay6sEvH4
>>183
ねーねーそんなに暇なの?
作家名だけ変えてマルチするって楽しいの?
低脳は一日いくつも文章考えられないの?
185名無しのオプ:2008/09/14(日) 02:08:57 ID:kS4J39BE
>>184
ねーねーマルチにマジレスつけて楽しいの?
186名無しのオプ:2008/09/14(日) 13:44:11 ID:CPkje1L4
筒井好きな舞城初心者に煙貸したんだがやっぱり失敗だったかな。
みんな元気あたり貸しとくべきだっただろうか。
187名無しのオプ:2008/09/14(日) 14:51:17 ID:f8Stwfj5
煙ならいいんじゃない。
というか別に筒井と作風がかぶる必要はないと思うがw
188名無しのオプ:2008/09/14(日) 16:44:57 ID:2nlGoTbF
『ディスコ探偵水曜日』が
今週発売のTV BROSで批評されてるよ。
意外と好意的な評価が書かれてました。
そんな私はまだこの人の本を読んだ事はありませんが。

189名無しのオプ:2008/09/14(日) 21:24:27 ID:UzmWsub5
>>188
あんなに分厚いだけで中身のない本を出したんだから、ドアホな書評家どもは取り上げるに決まっているだろう。そんなんで喜ぶほど、舞城オタはバカなのか。情けない。
190名無しのオプ:2008/09/15(月) 01:26:27 ID:uBE2poUj
>>187
それもそうだね。考えすぎだったみたいだ。
191名無しのオプ:2008/09/15(月) 18:18:31 ID:B52Spkrh
舞城の問題は活動期間が長すぎるところだな
192名無しのオプ:2008/09/15(月) 22:56:16 ID:sAdvlIvk
チウヒがそろそろ出る頃か
193名無しのオプ:2008/09/16(火) 00:45:48 ID:DS+36n+1
ナックルファミリィサーガの続編は未だですか。
194名無しのオプ:2008/09/17(水) 21:33:17 ID:HChtAqTJ
舞城オタは仲がいいね。お互いに低脳だから、ウマが合うのかな。一般的に
知能指数が10違うと話がかみ合わないと言われている。舞城オタは低い
レベルの範囲内にあるのだろうな。舞城アンチが逃げ出したくなるのも気持ちは
分かる。
195名無しのオプ:2008/09/18(木) 09:08:44 ID:whPIo0y7
>>194
よう兄弟
196名無しのオプ:2008/09/18(木) 11:13:40 ID:i8FAN7Ce
最近文三の良くない話を他スレで聞くけど
奈津川新刊は出してくれよ
197名無しのオプ:2008/09/18(木) 11:19:29 ID:RCIYOWQs
やっと読み終わったけど、ディスコ良いね。素晴らしい。
198名無しのオプ:2008/09/18(木) 11:43:52 ID:bKSfuhtE
本屋で予約するときにタイトルを2回大声で言わされて
恥ずかしかったことを除けば、ディスコには満足。
九十九十九は目が滑ったけど今作はしっかり読みました。
次は東京戦争かな、楽しみ
199名無しのオプ:2008/09/19(金) 01:22:37 ID:Hqbdzu51
>>198
> 本屋で予約するときにタイトルを2回大声で言わされて

俺は「好き好き〜」でそれやった。
店員野郎だったが。
いっそかわいい女子狙ってやるべきだったか。
200名無しのオプ:2008/09/19(金) 21:10:12 ID:dOeAkQ+X
>>198
>>199
書き混みのレベルが低すぎるよ。まだ寝小便でもしてるんじゃないの?
201名無しのオプ:2008/09/20(土) 00:22:45 ID:8TkmmdzE
>>200
書き混みwww
( ´,_ゝ`)漢字レベル低いですよ♪

202名無しのオプ:2008/09/20(土) 00:27:38 ID:JTSmEWxb
かまうと調子に乗るよ、やめて
203名無しのオプ:2008/09/20(土) 01:03:33 ID:CDdYRyeB
>>201
誤変換も分からないの? さすが舞城オタは推察力が低い。
そんな仕様もないことで、よく鬼の首でも取ったかのように喜べるよね。






とか言われるから止めとけwwwwwwwwwwww
204名無しのオプ:2008/09/20(土) 01:31:04 ID:X6TAqZ8+
>>203
吹いたwwwww
205名無しのオプ:2008/09/20(土) 12:08:43 ID:gpTkhb4K
初めてこの人の作品を読んだ。暗闇何とか。ライトノベルじゃないと思って読んだんだけど肌にあわず、途中で挫折した。俗にいうライトノベルですよね?
206名無しのオプ:2008/09/20(土) 12:35:36 ID:sd4raY7P
あの挿絵を見てライトノベルと判断したんですね、わかります。
207名無しのオプ:2008/09/20(土) 12:50:33 ID:CDdYRyeB
最初に暗闇を読むとはw
208名無しのオプ:2008/09/20(土) 12:55:32 ID:gpTkhb4K
どういうのがライトノベルというかの定義は実はよくわからないんだけど、西尾維新や森博司?の代表作を読んだときも同じくダメでした。乙一は大丈夫だったけど。
209名無しのオプ:2008/09/20(土) 13:11:42 ID:sd4raY7P
そうか
ファンとしては残念だなぁとしか言えないな
肌に合わなかったのならどれ読んでもきっとそうだと思う
210名無しのオプ:2008/09/20(土) 13:47:48 ID:CDdYRyeB
>>208
ラノベしか肌に合わないんだろ。
その中だと乙一だけ飛びぬけてラノベな印象だし。
211名無しのオプ:2008/09/20(土) 14:21:21 ID:op89WaJW
ディスコ読み終わったからスレでどんな反応かなと
思ってスレ開いたらアンチ沸いててワロタwww

とりあえず九十九十九を買いに行くことを決意した。
ディスコの後に読んでも大丈夫だよね?
212名無しのオプ:2008/09/20(土) 15:39:09 ID:gpTkhb4K
>>210理解できないのか?ラノベ?が肌に合わないんだよ。乙一が好きなわけでもない。挙げた中て一番マシに感じたってこと。
ちなみに舞城ファンの人からみて舞城に系統が似ている作家て誰ですか?
213名無しのオプ:2008/09/20(土) 15:47:02 ID:tpqR937R
ライトノベル認定がどうこう、定義がどうこうなんて話をいつまでも続けるもんじゃあないよ。
214名無しのオプ:2008/09/20(土) 15:53:25 ID:gpTkhb4K
それもそうだが、俺も舞城の本に興味を持ってここに来たわけで、どういう作風の作家か知りたいんだ。
215名無しのオプ:2008/09/20(土) 16:15:30 ID:VElzmFCV
俗に言うというかライトノベルの定義なんて人によってまちまちなんだから
お前がラノベだと思ったらお前の中ではラノベだよ
人に押し付けるのは無意味
216名無しのオプ:2008/09/20(土) 16:17:36 ID:JTSmEWxb
まさに暗闇みたいな作風だろ。

つかgpTkhb4Kがどんな作家が好きなのか少し興味がある。
217名無しのオプ:2008/09/20(土) 16:46:01 ID:gpTkhb4K
何か誤解してるのがいるみたいだから、はっきり言っとく。まず、決め付けなどしてない。暗闇読んで俺はラノベぽく感じてダメだったというだけ。俺はダメだと感じただけで舞城作品をけなしていない。言葉足らずだったかもしれないのでその点はご勘弁。
で他の作品も読んでみたいと思ったので、ジャンルの近い作家とかを聞いてみたいということです。
218名無しのオプ:2008/09/20(土) 16:57:07 ID:tpqR937R
ほかの作品ふつーによめばいーじゃん。
○○に作風似てる、とか言われるより直接舞城読むほうが理解できるわけだし。

そもそも俺は作風似てる人思いつかないな。
219名無しのオプ:2008/09/20(土) 17:01:40 ID:JTSmEWxb
どの作品を読んでもラノベっぽくてダメって言いそうだな。
強いて勧めるならミステリ要素の少ない作品か。
つか暗闇読む前に煙読めば良かったのに。一応続き物だしあっちの方が取っつきやすい気がするし。ラノベっぽいって言われそうだけど。
220名無しのオプ:2008/09/20(土) 17:05:30 ID:CDdYRyeB
>>217
何で舞城がラノベぽくてダメだったのに舞城に似た作品を読みたいと思うのか知らないが、
本格的なミステリが読みたいんだったら「このミス」でも読めば?
逆に訊くけどお前の好きな作家誰?
221名無しのオプ:2008/09/20(土) 17:08:51 ID:zNn1spDJ
実際に読んではいないけどファウストの評論読んだときは
スラムオンラインとか舞城作品と親和性ある感じがしたな
222名無しのオプ:2008/09/20(土) 17:38:18 ID:gpTkhb4K
>>221 レスサンクス。調べてみたいと思います。
223名無しのオプ:2008/09/20(土) 19:00:15 ID:Xq3mONz4
gpTkhb4K
馬鹿だろこいつ
224名無しのオプ:2008/09/20(土) 19:19:31 ID:v8lW9jr+
こずえ好き
225名無しのオプ:2008/09/20(土) 19:51:38 ID:2XKrD3bO
>>222
馬鹿すぎるよ
226名無しのオプ:2008/09/20(土) 20:35:05 ID:V6yZdk+2
とりあえず舞城は春樹とオースターは意識していると思われ
227名無しのオプ:2008/09/20(土) 20:41:05 ID:7Yf0KX1Q
ハードボイルドワンダーランドの話出てきたよな

ピコーンか
228名無しのオプ:2008/09/20(土) 22:18:06 ID:gpTkhb4K
要するにラノベは禁句だったようで、それはすまなかった。こちらは楽しく情報交換したかっただけなんだが、残念。舞城ファンは陰湿にネチネチ叩きたいのばかりみたいだね。もう見ませんので、好きなだけ叩くなり晒すなりでもして下さいな。(・∀・)/~~
229名無しのオプ:2008/09/20(土) 22:32:02 ID:JTSmEWxb
最初から楽しく情報交換するような姿勢じゃなかったじゃん。
参考にしようと思って聞いたどんな作家が好きかって質問もスルーだし。
あと定義もせずになんかフィーリングだけでラノベって言ってたことにみんな反発を覚えたんじゃないのかな。
230名無しのオプ:2008/09/20(土) 22:40:33 ID:kve6pafj
>>228
さらばチンカス


ラ板でも逝ってろ
231名無しのオプ:2008/09/20(土) 22:54:06 ID:+ZGcV4UT
>>228
マジレスするとあなたをたたいてるのはアンチ舞城の自作自演だから無視していいと思うよ。

ただ恥ずかしながらラノベをよく読む俺としてはラノベっぽいどころか難解すぎたんだが暗闇。
あのトリックは凄かったが。
232名無しのオプ:2008/09/20(土) 22:56:31 ID:9ji1N/D8
>>228
つーかラノベよく知らんのに言うから叩かれたんだと思うよ。

オナニーは自分の部屋でやろうね。
233名無しのオプ:2008/09/20(土) 23:24:04 ID:mg9jgoVw
ディスコ出てから舞城スレもあったまってきたな
234名無しのオプ:2008/09/20(土) 23:33:33 ID:f5L3Rhfq
舞城はかつての勢いをなくした既に終わった作家
文体も珍しかったしデビューした辺りでは期待してたけど、まあ平凡な位置で止まったな
そういやデビューした時は20代で若いと思ってたけど、もう30半ばのオッサンだったんだな
235名無しのオプ:2008/09/20(土) 23:38:36 ID:6/7cgerI
オバサンですよ
236名無しのオプ:2008/09/20(土) 23:41:27 ID:u7wAXsJa
>>234
無知乙。
237名無しのオプ:2008/09/20(土) 23:44:54 ID:f5L3Rhfq
>>236
確証なんてないだろう
噂を鵜呑みにしてる馬鹿乙
238名無しのオプ:2008/09/20(土) 23:49:32 ID:u7wAXsJa
>>237
本当に知らないのかw

無知乙w
239 ◆DOQZ79clKw :2008/09/20(土) 23:52:44 ID:kHgJ3Syq
少しは調べろよボケ
240名無しのオプ:2008/09/20(土) 23:56:00 ID:f5L3Rhfq
>>238
確固たる証拠出してみろよw
どうせ使い古されたくだらない噂しかだせないんだろクズ
出せるわけねえがなw
舞王が既に終わってることには変わりないが
241名無しのオプ:2008/09/21(日) 00:03:50 ID:VczcLzz1
ようやく舞城スレが面白くなってきたわ。天の声もこういう殺伐とした感じだよな
242名無しのオプ:2008/09/21(日) 00:17:15 ID:7yRvIaCu
>>240
「舞城=オッサン」という確固たる証拠出してみろよwww
どうせ使い古されたくだらない噂しかだせないんだろクズ
出せるわけねえがなw
243名無しのオプ:2008/09/21(日) 00:52:47 ID:y5V9fsfg
愛媛川十三「いーから皆密室本とかJDCとか書いてみろって。」で同年代の清涼水君とか書いてた
244名無しのオプ:2008/09/21(日) 02:17:28 ID:s5hodqAW
そんなん証拠にならん
245名無しのオプ:2008/09/21(日) 02:23:21 ID:8ZcqOL30
まぁ「舞城王太郎」でググったら「舞城王太郎 正体」って関連キーワード出るくらいだし、謎でいいだろ
246名無しのオプ:2008/09/21(日) 02:23:58 ID:mRolhfqF
全然オッサンじゃないよ。30半ばくらいで、どっちかというと健康的なカジュアルな服装。気取ってないし、落ち着いた雰囲気。
247名無しのオプ:2008/09/21(日) 20:06:00 ID:u13VKXNd
30代ならオッサンだろう・・・俺もオッサンだが。
ラノベとミステリが大好きなのでちょっと上の論争を見ると悲しいぜ。
248名無しのオプ:2008/09/21(日) 22:42:52 ID:+m2Yuveb
249名無しのオプ:2008/09/22(月) 07:08:06 ID:OoxH8Zq0
さすがに若島はいいこと書くな
文芸誌のブックレビューとかつまんなかったし
250名無しのオプ:2008/09/22(月) 08:39:05 ID:hUgwvy/m
子供が酷い目にあってる。
マジでディスコなんとかしてくれ
251名無しのオプ:2008/09/22(月) 11:54:00 ID:+Z9sT/YA
若島みてえな感傷的なだけのレビュウは誰でも書けるだろ
何言ってんだかわからんよ
252名無しのオプ:2008/09/22(月) 15:40:08 ID:yEf11XVd
舞城のプロフィールでは73年生まれ、35歳か

ディスコを漫画化したら枠外で暴れそう
忍たま乱太郎の先生みたく
253名無しのオプ:2008/09/23(火) 14:21:46 ID:ID9RE5/D
ディスコ探偵水曜日読み終わった奇妙な感慨があるな
ディスコ梢独占企業
254名無しのオプ:2008/09/25(木) 02:40:55 ID:Z+xhhWlF
>>253
読了乙。うらやましい。
俺は上巻の3分の1でもう心折れそうだ。
こっから面白くなるの? どこまで我慢すればいい?
255名無しのオプ:2008/09/25(木) 08:04:49 ID:+LYYkzYw
>>254
下から世界が変わる
256名無しのオプ:2008/09/25(木) 10:50:21 ID:s9J3Pkd2
上巻の三分の一で折れそうなら、上巻中盤から後半では絶対折れるだろw
でも下巻の爽快感はガチ。上巻あってこその下巻だけどね。
257名無しのオプ:2008/09/25(木) 11:40:46 ID:LwN4WgE3
反復が気持ちいいって人じゃないと無理だよな
あのたくさんの推理の質がちょっとでも落ちてたらオレもだめだったろうし
258254:2008/09/26(金) 01:00:20 ID:vk+0CvRF
>>255->>257
レスd。
もう少し我慢して読もうと思うけど
テンペストがbk1から届いちゃったからそっち先に読んでからにするわw
名探偵の名前とか忘れちゃってOKだよね?
259名無しのオプ:2008/09/26(金) 01:17:55 ID:TMK9kz7d
物凄く穿った読み方だが、
ぶっちゃけ中盤の推理部分は飛ばしても問題ない
物語の中心はもっと違う部分にあるから

あと探偵の名前は俺も全員覚えてない
探偵の名前の一部分が重要ってだけだし、
それはそのときが来れば説明される
260名無しのオプ:2008/09/26(金) 02:28:24 ID:691+sC1I
パインハウスで起こる推理の連続はそこに入れ込んで読むより
ちょっと引いたくらいの目線で読んだ方がスムーズだし面白い。
もちろんじっくり読んで完璧に理解するのもいいけど、それは二週目でやるのがオススメ。
261名無しのオプ:2008/09/26(金) 02:34:58 ID:g7dEu9kQ
おれも上巻途中でくじけそうだったでも
モロリズムで目が覚めた
ラストまで読んで今は満足
262254:2008/09/26(金) 03:03:54 ID:vk+0CvRF
パインハウスのくだりナナメ読みでいいんか。
あの辺ツラいんだよねぇ。
じゃあ頑張って上巻読了してみる!
テンペストは積んどくか・・・。
263名無しのオプ:2008/09/26(金) 20:38:58 ID:oj8TbEB1
でも、あそこって、後半部分のディスコの世界がどんどん変化してく部分と対応関係にあるからなー
264名無しのオプ:2008/09/27(土) 03:55:15 ID:lZWZ8+e3
ディスコ読んだら妙に前向きな気持ちになった
毎度だけどこの独特な読後感は何なんだろう
265名無しのオプ:2008/09/27(土) 06:53:55 ID:7rEIbYeH
わかるわー 俺も図書館でパッキャラ読み終わって、外のベンチで煙草すってたら、夕日が綺麗で、生の充溢を感じた
266名無しのオプ:2008/09/27(土) 13:20:08 ID:lw8x6Jny
パッキャラ魔道はいつ本になるんだよ
267名無しのオプ:2008/09/27(土) 14:04:57 ID:bBZLjcZQ
タケシタケシが主人公のやつつまんなかったなあ
ゲシュタルト崩壊?うん?知恵の弊害?云々、のあたりをもっとスマートにできたんじゃないかと
268名無しのオプ:2008/09/27(土) 14:32:10 ID:pWU+0UUw
ディスコ読了。
上巻はちんたらと半月かけて読んだけど下巻は三日でオワタ。
JJのシーンとラストはマジで魂が震えた。
269名無しのオプ:2008/09/28(日) 00:59:04 ID:pJ6s54Ud
JJのとこはホントにいいよなー。
虚勢張ってるのがだんだんマジになってくるあたり。
270名無しのオプ:2008/09/28(日) 13:18:33 ID:xWRaluNP
我が家のトトロでのキャッチコピーをめぐる論争とか、スクアタで父親と教師が
言い争うとことかもそうだけど、この人一対一の話し合いを緊張感込めて書くのが
超うまいんだよな。
271名無しのオプ:2008/09/28(日) 14:05:32 ID:6UGeizaB
好き好き大好きの死んだ恋人の弟との論争然り
272名無しのオプ:2008/09/28(日) 18:07:51 ID:EprPvaDJ
また舞台とかやらねえかな
273名無しのオプ:2008/09/28(日) 18:12:44 ID:QwZ2PdAv
ディスコだけに
274名無しのオプ:2008/09/28(日) 19:50:57 ID:nCbmwTF8
パッキャマラードだったのか。ずっとパッキャラ魔道って歌ってた。
275名無しのオプ:2008/09/29(月) 10:13:35 ID:DakMWm2g
さんざんインチキ作家とか腐してたくせになんでこのひと流水大説書いてるの?って思ったら下巻から超展開で笑ったw
276名無しのオプ:2008/09/29(月) 10:26:53 ID:y8g2RtAY
えっ
277名無しのオプ:2008/09/29(月) 22:04:59 ID:zzcu1HWD
古本屋にファウストの1〜6巻まであったんだが買うべき?
278名無しのオプ:2008/09/29(月) 22:51:46 ID:w+Wy+CRE
100円なら
279名無しのオプ:2008/09/30(火) 22:39:49 ID:/4gLZV77
>>274
今さらだがそれだと逆に歌いにくいだろw
280名無しのオプ:2008/10/01(水) 18:48:31 ID:I8if/LyH
舞城の英語ってどうなん?
281名無しのオプ:2008/10/01(水) 22:11:57 ID:Bq0/oly6
>>280
昔の『ファウスト』で翻訳小説書いてたぞ。
舞城、小説への情熱スゲーから、好きな海外小説は原書で読んでる可能性もあるよな。
282名無しのオプ:2008/10/02(木) 10:17:07 ID:PWE48QZX
>>281
トム・ジョーンズのだよなたしか
コールド・プレイみたいなタイトルだったような気が

岸本佐和子が誉めてたから読みたかったけど結局読んでねえ
283名無しのオプ:2008/10/02(木) 19:06:57 ID:h5gN6QE5
284名無しのオプ:2008/10/02(木) 19:42:00 ID:PWE48QZX
>>283
それそれ
熱の入った誉めかただったもんだから気になってたんだよな
285名無しのオプ:2008/10/02(木) 22:25:17 ID:HCr4np2/
英語の教員免許持ってるからな
286名無しのオプ:2008/10/02(木) 22:47:30 ID:tzbRl3hc
結局英語教師の話はマジだったの?
287名無しのオプ:2008/10/03(金) 07:35:50 ID:s+aBo6gN
図書館でディスコ上下予約して、下だけ先に来てしまったんだが、下から読むとどうなる?
288名無しのオプ:2008/10/03(金) 09:16:16 ID:9FeNXfeC
>>287
ミステリーじゃなくて戸惑う
289名無しのオプ:2008/10/03(金) 16:28:23 ID:TpJsbWGj
>>287
マトリックスを2から見たような感じになる
290名無しのオプ:2008/10/04(土) 00:33:24 ID:oPB3LTLz
ディスコ探偵すごく気になってるんだけど他の著作読んでからのがいいかな。
どこかのレビューで過去の作品のタイトルが作中で散りばめられてて、
それが鍵になってるっての読んで迷ってるんだよね
291名無しのオプ:2008/10/04(土) 00:51:11 ID:N+M6xAfJ
>>290
ディスコ単体でも問題ないけど、
煙か土か食い物
暗闇の中で子供
世界は密室で出来ている
九十九十九
を事前に読んでおくとより楽しめるかと。
292名無しのオプ:2008/10/04(土) 00:58:36 ID:oPB3LTLz
>>291
ありがとう。前から名前だけは聞いて気になってたしこの機会に読んでみるわ
293名無しのオプ:2008/10/04(土) 03:00:43 ID:jxuybSgi
九十九十九で挫折に66兆2000億
294名無しのオプ:2008/10/04(土) 10:44:33 ID:WtHF7VjV
>>293
日本の国家予算と同じ額じゃぞい?!

>>292
九十九十九の前のコズミック、ジョーカーを事前に読んでおくとより楽しめるかと。
295名無しのオプ:2008/10/04(土) 11:09:13 ID:KgfAjnuk
>>294
やめろよ・・・
296名無しのオプ:2008/10/04(土) 11:35:46 ID:fXCt9DXA
>>294
あんたおそろしい人だよ・・・w
297名無しのオプ:2008/10/04(土) 11:56:51 ID:XnwzmH3Y
>>294
二郎より鬼畜だよお前は
298名無しのオプ:2008/10/04(土) 12:10:17 ID:UtVqGn6P
>>292ではないが
俺は九十九の準備のためだけに、清涼in流水4冊読んだぞ

拷問のようだったが、読んどいたほうが少し得
挫折しても、あまり気にしないでよい
wikiの流水を読むだけにするのが、コストパフォーマンス最高
と思う


ついでに、前スレでこんなのあったぞ>>293

870 :名無しのオプ [sage] :2008/08/04(月) 18:43:28 ID:0GIk5eC3
JDC本家を途中で投げ捨て、九十九十九も途中で投げるに66兆2000億円
299名無しのオプ:2008/10/04(土) 20:09:35 ID:g9egnnLM
『九十九』読む下準備ってことで清涼院読むヤツは、ついでに
『「鍵のかかった部屋」をいかに解体するか』(仲俣 暁生)に収録されてる
愛媛川十三センセイの寄稿エッセイも併せて読んでおくと、より一層良いぞ。
舞城の、清涼院に対する煮え滾るような想いがようく分かる。
300名無しのオプ:2008/10/04(土) 21:29:17 ID:EhVyPvxj
>>290が今年中にディスコに辿り着ける気がしないwww
301名無しのオプ:2008/10/04(土) 21:54:45 ID:KgfAjnuk
下準備で舞城が歩んできた文学シーンを構造的に知るためには「ゲーム的リアリズムの誕生」が役立つよ
302名無しのオプ:2008/10/04(土) 23:31:16 ID:oi758Io3
>>301
その本思いっきり九十九十九のネタバレしてんじゃねーか。
それも最後の段落まで。
303名無しのオプ:2008/10/05(日) 00:02:03 ID:5IysFxCP
清涼院に影響を与えたと言われる麻耶も読んでおくともっといいよ。
304名無しのオプ:2008/10/05(日) 02:27:43 ID:ndULWuvB
麻耶に影響を与えたと言われる(ry
305名無しのオプ:2008/10/05(日) 03:19:13 ID:jH2oGdIy
もういっそミステリの原点から(ry
306名無しのオプ:2008/10/05(日) 10:51:23 ID:LxbyV79x
同じJDCトリビュートの「ダブルダウン勘繰郎」「トリプルプレイ助悪朗」「探偵儀式」も読むといい
307名無しのオプ:2008/10/05(日) 22:00:40 ID:Eu0N41YI
初舞城が九十九十九だった俺は異端
その時は流水の方も読んで無かったしw
308名無しのオプ:2008/10/06(月) 12:48:16 ID:Exzhgasv
ちょっと前にディスコ探偵水曜日とタイトルが似てるって事で話題が出てた「文学刑事サーズデイ・ネクスト」を読んだぜ

撃たれても無傷で、防犯カメラには映らず、人の心を操り、容姿を自由に変えられる敵とか、その敵が起こす犯罪が古典文学の登場人物を誘拐と恐喝とか、
クリミア戦争が100年以上続いているパラレルワールドとか、タイムトラベルとか、
ディスコとはまるで似てないんだけど、なんか似てる感じがしたよ

ちなみに、ミステリーじゃなくてエンターテイメントSF小説でした
309名無しのオプ:2008/10/06(月) 18:32:01 ID:JSWGgdg4
ディスコを今読んでいる途中。
面白そうだけど…
「熊の居場所」みたいな超常現象とかメタがない作品はもう書かないのかなぁ。
310名無しのオプ:2008/10/06(月) 19:29:01 ID:KO1TAERE
人魂でてるじゃん
311名無しのオプ:2008/10/06(月) 22:12:23 ID:KO1TAERE
>>308
次ははぐれ刑事純情派だ
312名無しのオプ:2008/10/07(火) 00:36:01 ID:a5OUsB4c
阿修羅ガールから入ったんだが次何読むべき?
ディスコ探偵がいいのか?
313名無しのオプ:2008/10/07(火) 00:40:53 ID:9e7kGB48
>>312
『煙か土か食い物』、もしくは『世界は密室でできている。』あたりがオススメじゃないかな?
『ディスコ探偵水曜日』はある意味集大成的なところがあるので、もう何冊か読んだあとの
方がいいかも。
314309:2008/10/07(火) 00:45:33 ID:bRxtVE/n
>>310
ほんとだ。超常現象ありだな。
それに、題名間違えているし。
ごめん。
315名無しのオプ:2008/10/07(火) 17:24:44 ID:1vsdJkXQ
ねえ、正直ディスコ面白い?
信者だし、長いの読み切ったから面白いと言わなきゃならないっていう観念に縛られて無い?
舞城信者と思ってたけど、すんげーつまんなかったんだけど俺
316名無しのオプ:2008/10/07(火) 18:19:27 ID:8iDJs5Ry
一週目で何言いたかったのかよくわからんかったから二週目いってるけどおもろい
317名無しのオプ:2008/10/07(火) 18:32:14 ID:d+G6vNDQ
煙が出たばっかりの頃から関連作品は全て読んでるけど
間違いなく最高傑作だと思いますが。
318名無しのオプ:2008/10/07(火) 18:38:35 ID:ut/P72Dk
ほかの作品が好きでも、九十九とディスコは合わない人には合わない気がする
319名無しのオプ:2008/10/07(火) 18:50:59 ID:1vsdJkXQ
なんかイラつくんだよねディスコ
言い訳ばっかにパワー注いでる感っていうかさ
もっと勝手に書きゃいいのになんだこれ日和ってんのに文句言いたいだけじゃんっていうかさ
どこ見て話書いてんだよっていうイラつき?
最後にひっくり返してくれるかと持って我慢してたけどそれも無し
なんかジジイの話だわこれっていう漢字
320名無しのオプ:2008/10/07(火) 18:55:09 ID:1vsdJkXQ
あー、それもなんか違うな
つまんねーからこんな事考えちゃうんだよな。つまんねーのに無駄に長いし
信者は面白いのか。もっかいチャレンジすっかな
321名無しのオプ:2008/10/07(火) 19:27:32 ID:zmxmuOqP
俺は普通にミステリのところで舞城特有のとんでもが出て来て面白かったけどな。
あそこを楽しめる人間にとっては、普通に長くても楽しめるよ。
何か上の方ではミステリのところは読み飛ばしてもいいみたいな感じのレスがあるから、
たぶんこれは俺の個人的な感想だけど。
322名無しのオプ:2008/10/07(火) 21:51:36 ID:Ozhl+dQR
>>321
話のおおまかな展開としては流し読みでもOKってだけで
もちろんミステリ部分もしっかり読んだ方がより楽しめるのは間違いないよ。
323名無しのオプ:2008/10/08(水) 00:12:33 ID:wWuxwxg7
俺もつまんないと思った

ディスコの上巻は清涼院のパロっていうか、俺ならJDCもっとうまく書けるぜみたいな臭いがしてげっそりだった
九十九十九は良かったんだけどほんとにいつまで清涼院なんかにこだってんだよって感じだ

そのせいか知らないけど下巻もなんか全体的に雑なんだよな
凶悪な敵をでっちあげたのはいいけどしょぼいアニメの最終回みたいなわけわからん結末だったし

清涼院なんかほんっとにもうどうでもいいからいつもの緻密な小説書いてほしいわ
文章下手ですまん
324名無しのオプ:2008/10/08(水) 00:55:31 ID:qkWTo4Fh
自分もあまり好きじゃなかったよディスコ
最後に絶対悪みたいなものが出てきてしまうのがどうしてもズルいと感じてしまう。
日常描写やキャラクターは舞城らしくてとても好きなんだがなあ
奈津川奈津川言うのも良くないと思うが、奈津川はお話が良くも悪くも暴力的に
面白かったんだなーと思った。次回作も楽しみにしてるよ。そろそろ本格SF
書いてくれないかな
325名無しのオプ:2008/10/08(水) 13:14:25 ID:0tI83Ta0
絶対悪なんて抽象的なものがラスボスだったことに意味があると感じたのだが違うのか?
326名無しのオプ:2008/10/08(水) 14:48:32 ID:BwtTnfbQ
ディスコに清涼院の流れを感じるか?
舞城がああいう風にどうでもいい推理を延々まくしたてるのは煙からだと思うけど
327名無しのオプ:2008/10/08(水) 16:05:45 ID:+spZpwq4
>>318
328名無しのオプ:2008/10/08(水) 17:22:04 ID:kE9NAMFS
舞城は御代がデビューする前からルンババを主人公にした
とんでも系のミステリを書いていたんじゃなかったっけ?
329名無しのオプ:2008/10/08(水) 17:30:23 ID:qkWTo4Fh
>>325
意味はあるだろうが、それを是とするか否とするかは好みや価値観の問題じゃない?
自分は世の中の目を背けたくなるような出来事と、絶対悪なんて抽象的なものが
関連してるとは思えないだけだから
330名無しのオプ:2008/10/08(水) 20:09:30 ID:AyxoaC31
>>324
俺、ディスコ超好き好きだけど、324の言ってる事は結構共感出来る。
舞城って、これまであくまで人間中心的にこの世の理不尽とか惨劇とかを描いてきた気がするんだけど
(たとえば「煙」とか「世界は密室」とか)、ディスコでは、何となく理由もなく生まれる「絶対悪」に
そう言うモノ全部負わせちゃって人間の性質への踏み込みが浅いんじゃないか、と思う。

だから、「お話」としては俺は面白く読めたんだけど、テーマって切り口で見るとちょっと弱いかも。
331名無しのオプ:2008/10/09(木) 02:36:59 ID:SNwu0bOE
大爆笑カレーなんで死んでしまうん…
332名無しのオプ:2008/10/09(木) 20:38:44 ID:tl7c/vBF
下巻ではディスコが敵をなぎ倒すとか世界を変えるとかの
爽快なダンスを期待してたのに、ずっと煩悶続けててゲンナリ。
自分の力で戦い抜ける強いヒーロー像を期待してたのに。
333名無しのオプ:2008/10/09(木) 22:16:39 ID:8tQcs+ba
ディスコは内面的なものが重要な話だからあれで正解だと思うが。

舞城が書くど真ん中の冒険ヒーローモノとか読んでみたい気もするな。
それこそドラゴンボールとかワンピースばりの。
ややこしい概念抜きでひたすら戦闘戦闘戦闘…。
334名無しのオプ:2008/10/09(木) 23:39:42 ID:9AV6XH8h
>ど真ん中の冒険ヒーローモノ

舞城はそう言うの書かないんじゃない?
ミステリさえホントは好きじゃねえって仄めかしてる訳で(愛媛川十三のエッセイとか、四郎が三郎を批判するセリフとか)
舞城が小説書いてる根本的な動機って、結局自分の中の問題を浮き彫りにしたり、あるいは逆に深く掘り下げていったりするところにあるんであって
エンターテインメントを提供したいってところには無い気がするわ。

だから何書いても全部「ずっと煩悶続けて」る感じになると思うぞ。
少なくとも俺はそう言うのの方が好みだからいーんだけど。
335名無しのオプ:2008/10/10(金) 06:56:55 ID:FXpvTsNL
舞城の作品は基本的に主人公が片時も休まず内省しているようなイメージがある。
特に男性が主人公の場合は。
リズムが良くて読んでて心地よい文章だからぎりぎり成り立ってるぐらいの域まで
内省内省内省、そういうところが自分は好きだけど、
好みに合わずげんなりしてしまう人がいるのも解る。スカッとしないし。

女性視点で書かれてる作品だと逆にいつもスッカーンと奔放な人物であることが多くて
真逆な感じで面白い。
舞城の周囲には、うじうじ内省的な女性は居ないんだろうかw
336名無しのオプ:2008/10/10(金) 11:12:38 ID:Dozoaxb3
女性はワンパターンな気がする
337名無しのオプ:2008/10/10(金) 13:33:26 ID:xrz6fLqp
阿修羅では真逆の女主人公二人だったじゃまいか
338名無しのオプ:2008/10/10(金) 19:56:55 ID:tlAsgT6X
ディスコは最後まで世話が焼ける甲斐性なしだった印象だな。
活劇はいらないけど、
煙のラスト、迷いつつもはっきりと自分でいろんな物事を整理した四郎。
暗闇のラストで、小説に対する自らの姿勢を貫いた三郎。
世界は密室のクライマックスで、
ルンババに何が必要かわかっていてルンババを救った友紀夫。
彼らに感じる頼もしさみたいな強さは欲しかった。
339名無しのオプ:2008/10/10(金) 23:47:01 ID:2gGrQC1P
未来がすでに決定されていて、どうやっても変えられないのに
それでも体を張って頑張ろうとするディスコはかっこよかったと思うよ。
どうしようもない状況なだけに、もっと救いが欲しかったけど。
340名無しのオプ:2008/10/11(土) 04:20:56 ID:T17bRD7X
今までの中じゃ断トツで絶望的な話だもんな。
希望に向かって走るんじゃなくて、圧倒的な絶望の中の僅かな光を追いかけてるわけだ。

まぁあれだ、水星Cが凄すぎるんだよ。
341名無しのオプ:2008/10/11(土) 13:46:37 ID:JJw8eEZ1
水星Cがディスコの気持ちっていう解釈はおもしろかったな
342名無しのオプ:2008/10/11(土) 23:39:11 ID:HVx3dSA2
今気づいたんだがディスコってマトリックスだよな?パクリとか元ネタとかの話でなく、構造的に
343名無しのオプ:2008/10/12(日) 01:06:43 ID:x2W9cKZu
結果的にな
心のままに好きにやりゃいーんだよっていう説教しようと思ったら、
自分と作品がそれに囚われててあれれれれえれr?
っていうアホな作品だからなあ
本当に残念だわ
344名無しのオプ:2008/10/12(日) 01:13:49 ID:x2W9cKZu
やっぱ阿修羅ガールが最高傑作だったなあ
あれがいちばバランス取れてた
あとは何に喧嘩売ってるかしらねーけど、過剰だわ
なんつーか、残念だこの人
345名無しのオプ:2008/10/12(日) 02:56:45 ID:kIyduCmm
過剰なのが良いんじゃねーか。
アンタに合ってないだけだよ。
346名無しのオプ:2008/10/12(日) 06:25:37 ID:3Rrq4wkn
ここ一応ミス板だよな?
347名無しのオプ:2008/10/12(日) 17:15:33 ID:Xz7Dq+ZG
>>340の言う通り、ディスコが頼りなく感じるのは
水星Cのキャラが魅力的過ぎるからだな。
348名無しのオプ:2008/10/13(月) 19:28:29 ID:DJm1t0mj
水星C魅力的か?
物語の進行上は活躍してるように見えるけどあれただのDQNじゃん
349名無しのオプ:2008/10/14(火) 00:06:36 ID:SFQ2YuAz
あれがただのDQNに見えるなら舞城の小説なんてとても読めないだろw
350名無しのオプ:2008/10/14(火) 09:21:46 ID:3NImerBk
舞城の小説はDQNの集まり!
351名無しのオプ:2008/10/14(火) 09:35:22 ID:HeYqkcKn
敵だったのにいつの間にか仲間になっててワラタ水星
352名無しのオプ:2008/10/14(火) 15:16:41 ID:bYIBSPGH
チョコにフェラチオお願いしてえ・・・
353名無しのオプ:2008/10/14(火) 15:35:13 ID:Xn1ZzY7D
>>352
誤爆?
354名無しのオプ:2008/10/14(火) 17:59:37 ID:kOkLdv7h
誤爆じゃなくてピコーンのだろ
355名無しのオプ:2008/10/15(水) 21:57:37 ID:RJett3RA
SPEED BOYを今更読んだが着いていけなかった
この「着いていけない」という感覚がこの本の楽しみ方なのだろうか・・・
356名無しのオプ:2008/10/16(木) 10:34:24 ID:ZNAHpDrz
SPEED BOYは手抜きに見える
完成品に至るまでの最後の何工程かを省略した未加工食品みたいな感じだな
読めなくもないが疲れる
357名無しのオプ:2008/10/16(木) 11:13:05 ID:kKKxHsWv
獅見朋はよかた
358名無しのオプ:2008/10/16(木) 13:06:53 ID:sYd5W1W6
章ごとにナルオの設定が変わるので
読むのが大変だった、というのは同意
359名無しのオプ:2008/10/16(木) 20:37:43 ID:tknx6Awi
しかしそんな評価のSBに限って、2冊買ってしまった。
サイン本に釣られたが後悔はしてないぜ。
360名無しのオプ:2008/10/16(木) 20:47:50 ID:OYwk6CF9
>>359
サイン本なんてあったの?
361名無しのオプ:2008/10/16(木) 23:48:51 ID:i+kDjEu3
あったよ
俺も買った
362名無しのオプ:2008/10/17(金) 21:11:15 ID:UZTSQ0Ne
舞城作品読んだことなくて最近ディスコ探偵面白そうだなって思って買って読もうと思うんですが
どうやら「九十九十九」という作品を関連性があるとかそんな話を聞きました
やっぱりこの作品を読んでからディスコ探偵に行った方がいいですか?
他にもこの作品を読む上で読んでおいた方がいい作品ってありますか?
363名無しのオプ:2008/10/17(金) 21:49:31 ID:V461qFzf
>>362
>>290から>>307くらいまで読んでみよう
「九十九十九」以外の作品も絡んでるのでメンドクサイと思ったら単体でも問題ない
364名無しのオプ:2008/10/17(金) 23:25:16 ID:u5Ia5ZwF
>>362
>>290だけどコズミックジョーカーは本当に読まなくても十分です。
面白かったし読んどいても良かったともちょっと思ったけど
せっかくだから読んどくかって程度の小説じゃないぜこれ。よっぽど暇があっても
365名無しのオプ:2008/10/18(土) 02:47:01 ID:iqdHjn4w
おもしろかったのかよ
366名無しのオプ:2008/10/18(土) 13:27:05 ID:qSNhkIoT
JDCシリーズ読んでると「九十九十九」は笑えるシーンが多々あるよね。
始めて読んだ時こんな書き方していいの?って思った。
367名無しのオプ:2008/10/18(土) 16:48:56 ID:xX0lWgdA
すみません少し前に同じ質問があったのですね
取り敢えず>>291のリストで文庫化されているものを買ってみました
ミステリー小説自体初めて読むので結構楽しみです
教えていただきありがとうございました
368名無しのオプ:2008/10/18(土) 17:43:14 ID:e05gXlwa
>>290-307には阿修羅ガールが入ってないんだな。
ミステリーじゃないからかな?
ディスコ読むなら阿修羅ガールも読んでた方がよいかもしれない。
ちなみに三島由紀夫賞受賞作…だけど、賛否両論。
369名無しのオプ:2008/10/18(土) 18:05:06 ID:Ny338O2J
>>291だけど、阿修羅ガール忘れてたわ
読んどいた方が楽しいかも知れんね
370名無しのオプ:2008/10/18(土) 23:14:02 ID:w5XZ3wjs
阿修羅は俺も好きだなー。
そういえば阿修羅からもあいつが出て来てたか。
371名無しのオプ:2008/10/19(日) 11:25:23 ID:T7Tty3TC
久しぶりにこのスレ来た。
煙〜から読み始めて、その後世界は密室、熊の場所、ナルオ、と適当に読んで、
このスレでアドバイスを受け清涼院4冊先に読んでから九十九十九読んだら疲れてしまってしばらく休憩、
でも復活して暗闇〜を読み始めた。今読み終えた。


なんじゃこりゃああああああああ
372名無しのオプ:2008/10/19(日) 11:44:09 ID:GVOSMgor
>>371
暗闇はTWOまでとTHREE以降が別物ってのを理解しないと、
ワケワカランってなりがちだよね
373名無しのオプ:2008/10/19(日) 12:22:35 ID:T7Tty3TC
>>372
それは読み終えてすっきりしないまま批評サイト色々見てやっと気づいたよ。
これ普通に読んで皆理解できたんだろうか?
確かに変だなって思う部分はあったけどわからなかった。
自分が未熟なだけか…
374名無しのオプ:2008/10/19(日) 15:35:36 ID:SYDkWIPN
舞城作品はあんな風にいきなり設定変わったりするので
最初は混乱するのも仕方がない
意図や題材を理解できるとスーッとハマる
375名無しのオプ:2008/10/19(日) 20:12:14 ID:Jfj1zCTd
>>373
俺も読んだとき矛盾に混乱して批評サイトまわったけど理解できてない人がほとんどだった
376名無しのオプ:2008/10/19(日) 20:19:28 ID:mMjVkiOk
あれは数学の問題並に読み返して図解したりしないと理解できないだろうな
俺はめんどくさかったから雰囲気だけ楽しんで満足した
377名無しのオプ:2008/10/20(月) 19:29:17 ID:dM0AtZVI
アニメみたいにみればつまんないけど、もちろんアニメじゃないから面白かった、ディスコ
謎解きは胃が熱くなるくらい燃えた。マンネリ突入の手前で本郷タケシタケシみたいな包括的な推理を出すセンスもいいし
378名無しのオプ:2008/10/21(火) 15:20:33 ID:ZDTM+Vl7
ディスコの下は要らなかったと思う俺は少数派。
379名無しのオプ:2008/10/21(火) 18:43:24 ID:TIOBt3gL
上巻の謎解きに感嘆する人と
下巻のめっちゃくちゃな展開、スピード感に悶える人にわかれるな。
380名無しのオプ:2008/10/21(火) 19:56:19 ID:sQI8MeNL
だな。
ちなみに俺は上巻派。
推理の積み重ねの結果、舞城ワールドに突入するのが好きだな。
381名無しのオプ:2008/10/21(火) 22:45:12 ID:Kgzv1OP4
下巻は前半で設定とかの説明のために延々会話してるのがつらかったな
あのあたりはあんまりできがよくないと思う
後半はよかった
382名無しのオプ:2008/10/22(水) 06:45:40 ID:2jx0HSWu
上巻は読むのに一週間かかったけど下巻は1日で読んでしもうたな
でも俺は上巻派
383名無しのオプ:2008/10/22(水) 12:37:30 ID:qX50ixIV
疑問なんだけど上巻の推理って意味あるの?
なんでもできる超能力者が出てくるミステリーに正解なんかないし、
それでも答えを見つけようとする努力は面白かったけど、推理自体には意味なくない?
384名無しのオプ:2008/10/22(水) 12:54:38 ID:qdcCcCAD
二周目おすすめ
385名無しのオプ:2008/10/22(水) 17:51:18 ID:43QZAAWo
意味のない描写なんて無いよ
いくらなんでも
上っ面撫でただけでも内容はちゃんとあったっしょ
386名無しのオプ:2008/10/22(水) 20:25:49 ID:aiRrIh8x
>>383
意味のないところに意味があったりするのがメタフィクションの難しいところ
387名無しのオプ:2008/10/22(水) 21:55:52 ID:dUlc3dbE
舞城せんせーの新作まだかな
388名無しのオプ:2008/10/23(木) 20:27:59 ID:3OTp09ik
>>387

しばらくは休ませてあげよーぜ。
あんだけのモノ書いたんだから……
389名無しのオプ:2008/10/23(木) 21:51:05 ID:wzLOpr6n
東京戦争とかイキルキスとかその他短編の書籍化まだ〜?
390名無しのオプ:2008/10/23(木) 23:37:42 ID:qEBbOZdn
しかも俺は発売日にディスコ買ったけどまだ読んでないぜ!
391名無しのオプ:2008/10/24(金) 08:04:09 ID:0umWLY33
俺も早く>>389を文庫で読みたいお
392名無しのオプ:2008/10/24(金) 10:39:03 ID:QyOv/uC5
東京戦争第1話から1年半が経ちましたね・・・
393名無しのオプ:2008/10/24(金) 11:29:01 ID:0RDwSjaB
すかさず雲軍
394名無しのオプ:2008/10/24(金) 11:33:10 ID:xUOLrnYE
すかさずツー
395名無しのオプ:2008/10/24(金) 18:12:25 ID:0RDwSjaB
過疎気味なのに速いなツー…
396名無しのオプ:2008/10/24(金) 18:31:49 ID:BwqRjuW0
横浜国立大の学生が、バット男の舞台版やるらしいよ。
397名無しのオプ:2008/10/24(金) 19:44:52 ID:5WEF6tJn
けっこう前にもやってたよね。再演?ちがうとこ?
398名無しのオプ:2008/10/24(金) 21:12:56 ID:JcTOUaJ3
水星Cのずっと前に海王星Dってのがいたんだな
399名無しのオプ:2008/10/24(金) 22:28:23 ID:JCDqd2o7
海王星Dってこれかw


C 了解です。次は……とまた俺か。『魅惑のミステリア』。千九百枚。疲れた。親殺し子殺しがテーマだから僕のツボなんだけれど辛かった。
出だしは面白くて期待したんだけれど、どんどんトンデモ系になってしまう。パニックもののような話もあり、途中でどうでもよくなっちゃう。

D 以前読んだ話も○○○○○○○が犯人だった。

C 今回は聖書の見立て殺人。世界各地でいろんな事件が起こる。で、海王星Dという名前の究極の名探偵が大活躍。

D 前も出たよ。その探偵。あとルンババ12っていうのも出てくるでしょ。

C それだけじゃないぞ。新キャラは、その名も「大爆笑カレー」。インド人じゃないよ。落語家の師匠がつけた名前らしいんだけれど。

D こういう設定を聞くと、某作品の影響を受けてると思うでしょう?ところが、この投稿者の方が先なんだよ。だからこれは某作品の源流?なのかもしれない。

J (立松和平調で)お互い知らないところで流れてたんですねぇ。

講談社 小説現代メフィスト 原稿募集座談会第15回より
400名無しのオプ:2008/10/25(土) 09:58:54 ID:ZGu5i3v7
>>390
俺もだ兄弟
401名無しのオプ:2008/10/25(土) 10:49:27 ID:kQrI/IQw
>>390
俺も駄!!!
402名無しのオプ:2008/10/25(土) 19:57:27 ID:2+C4KNEY
読めよw
403名無しのオプ:2008/10/26(日) 22:41:22 ID:1iy/pjjZ
忙しくて読めない
電車の中で読めそうにないし


有給使おうかね
404名無しのオプ:2008/10/26(日) 22:59:13 ID:xfm5oUxZ
持ち込んでトイレで読もう!
405名無しのオプ:2008/10/27(月) 10:50:31 ID:j256VIDL
「有休とらせてください」
「じゃこの紙に理由書いて提出して」
「・・・・・・し、親戚の法事・・・」
406名無しのオプ:2008/10/27(月) 15:46:34 ID:KCp4RcEL
寝る前にちまちま読んでるが、やっと上巻が終わりそうだぜ!

だがここまで来ても表紙の娘達がだれだかわからない
表がでかい梢だとして、裏にいるの耳フードがちび梢で
隣のへそ女がシャッコ、折り返しの二人が豆源と猫猫かな。
異次元ファンタジーみたいな絵だな。
誰かとか当てはめるのが無理なのかね。
このイラストどーゆー発注したんだろう。
407名無しのオプ:2008/10/27(月) 19:33:29 ID:TWD3oNSU
>>406
通しで三度読んだ俺にもわからないから問題無
408名無しのオプ:2008/10/27(月) 20:12:33 ID:qMQqkw4S
あのイラストは失敗だったよな
409名無しのオプ:2008/10/27(月) 20:42:50 ID:7bcU/+ED
梢をイメージしてるなら失敗かな
410名無しのオプ:2008/10/28(火) 11:32:16 ID:72YagAjR
「えっとですね、ディスコ探偵ですからダンスホール的なイメージで。
 ライトアップされてて女の子達が踊っているっていう(笑)
 で、基本的にこの話に出てくるの変な名前の変態ばっかだし
 ミステリだけどSF要素も入ってるんで
 ま、人物に関しましてはリアリティはとくに求めていません。
 好きに描いていただいて大丈夫です」
「はぁ」
「あ、先生お忙しいでしょうから、分厚いですし、読まないままでも結構ですよ。
 人物なんかさっき言った通りなんで
 読んでもあんまり分からない、みたいな(笑)」

頑張って絵描きに好意的な解釈してみた。
411名無しのオプ:2008/10/28(火) 13:25:13 ID:Ua5SmFUg
まあ悪かったのはイラストレーターより編集だとおも
舞城が自分で選んだんじゃなければ……
412名無しのオプ:2008/10/29(水) 02:46:20 ID:7k7uX4ZE
出来上がった表紙デザインを机の前において執筆のモチベーションを高めているそうです
ってなんかの雑誌にあったような
413名無しのオプ:2008/10/29(水) 11:01:01 ID:aWTjB+XW
>>412
それは自分で描いたやつじゃなかったっけ?
うろ覚えだけど過去スレで話題が出た気が
414名無しのオプ:2008/10/29(水) 12:49:09 ID:+Wndu6iL
>>410
吹いたwwそういう編集いそうだなw
415名無しのオプ:2008/10/30(木) 09:55:51 ID:yzuyuoHP
あの探偵たち、推理のアプローチがちょっと違うだけで全員同じ性格だから、
名前のインパクトだけで無理やり覚え分けていたぜ。
ルンババとか十九はキャラ立てされてるんだけど。
416名無しのオプ:2008/10/30(木) 16:07:31 ID:VOs3VBDQ
そう?
八極とタケシタケシはわりとキャラ立ってたと思うし、
水星に蹴られてズドーンの奴とかもダメキャラとしてキャラ立ってなかった?
417名無しのオプ:2008/10/30(木) 16:18:07 ID:gPv6QtLt
桜月なんてもろ阿修羅のシミュラークルじゃんか
418名無しのオプ:2008/10/30(木) 19:28:36 ID:qp7dbR38
>415
全員同じ性格っていったら
四郎も三郎も水曜日も全部同じような性格にしか見えんw
419名無しのオプ:2008/10/30(木) 22:04:50 ID:pmQwjdxj
>>418
さらに言うなら、
舞城の書く女の子は全部同じような性格に見えるw
420名無しのオプ:2008/10/31(金) 00:50:50 ID:CeLDgCGe
作品中の正義感や倫理観のベクトルが一貫してるから
似た感じに見えるんだよね
自分はそこが読んでてほっとするとこだからそれでいいけど
421名無しのオプ:2008/10/31(金) 17:31:03 ID:K2tP0sty
>11月発売の『新潮』12月号に短編「すっとこどっこいしょ。」掲載予定!

新作ktkr
422名無しのオプ:2008/10/31(金) 17:56:47 ID:rVFs6R5z
やった!

でも・・・その前にアレとアレを書いてください!
423名無しのオプ:2008/11/01(土) 14:49:29 ID:Uy26AMT9
新作ktkr
424名無しのオプ:2008/11/02(日) 17:54:38 ID:79Gn1zJj
新作きたああああ
けど、書籍化して読むときの楽しみを取っとく為にいつもスルーしてる・・・
425名無しのオプ:2008/11/02(日) 19:26:42 ID:g5cf8gGP
ビスコのCMか!
……と思ったら、ビスコの方は『うんとこどっこいしょ』だったわ。
426名無しのオプ:2008/11/03(月) 02:30:29 ID:KmZRYLg+
新作かー。早いな。
427名無しのオプ:2008/11/03(月) 03:34:27 ID:MlRJXn4t
ディスコすごいわ
下巻の冒頭からいきなり鳥肌立った
こういう感覚久々だなー
428名無しのオプ:2008/11/04(火) 13:13:05 ID:2XDv8esT
429名無しのオプ:2008/11/05(水) 21:22:54 ID:sxmNPXbW
SSネイルピーラーの原型ってガキの使いの24時間耐久鬼ごっこか、とふと思った
430名無しのオプ:2008/11/07(金) 00:48:59 ID:qOmj8qWk
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。

授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」

生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。

「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんも笑った。
431名無しのオプ:2008/11/07(金) 20:27:52 ID:0cujvOa1
下巻は最初から面白いけど、JJとのシーンは燃えた
432名無しのオプ:2008/11/08(土) 12:56:53 ID:bfLaGQUy
新作立ち読みしてみた。
オチがまさかと思ってたのそのままで笑った。
433名無しのオプ:2008/11/09(日) 00:32:37 ID:SegbCo93
ディスコ探偵はちっさな梢とアメリカ探偵って取り合わせがカッチョよかったのに
物語の最後で梢がああなっちゃなぁ…いや別に僕はロリコンじゃないですよ?
パインハウスは「ミステリ探偵の中にハードボイルド探偵を入れたらどうなるか」
なお遊び話的で楽しかったな
434名無しのオプ:2008/11/09(日) 13:15:04 ID:tvL/TnSY
もう三回ほど読んだが未だに、下巻で解決して解説されたほとんどがわからん

上巻のラストまではついてけてた気がするんだけど、
梢を救うために四苦八苦してJJと会ったりする辺りから理解が追いつけなくなったね

435下痢糞捻り出し ◆inLco38Aa6 :2008/11/09(日) 15:31:30 ID:hxGzTlMc BE:522270656-2BP(2223)
「すっとこどっこいしょ。」超面白かった!!金谷が泣いて梨木が進路書けなかったのは「自由からの逃走」だよね?
あのオチは感動したよ。超笑った!もう二度とやるなよって感じだけど
436名無しのオプ:2008/11/11(火) 00:39:18 ID:gRZWMTzS
そのコテなんとかならんのかw

某所でスピード感だとか確立された文だとかが似ていると、
みさくらなんこつと同列に扱われててワロタ
437名無しのオプ:2008/11/12(水) 10:04:36 ID:moLGBC4F
みさくらなんこつってエロ漫画家だろ
438名無しのオプ:2008/11/12(水) 22:13:31 ID:jf76TgNy
独特なオノマトペでガ板にもスレ立ってる人だね。
ちょっとググってみたが、漫画家なのに文章での表現力が豊かだなー…
もっと違う方向にそれが向けば凄いんだろう。

舞城を並べたサイトもすぐ出てきたw
439名無しのオプ:2008/11/13(木) 14:08:31 ID:9Vk1Zbha
漫画…家…?
440名無しのオプ:2008/11/13(木) 15:27:46 ID:lSWWx1rx
漫画家だろ?
441名無しのオプ:2008/11/14(金) 11:18:39 ID:Ws8paEyP
舞城王太郎って漫画家だろ?
442名無しのオプ:2008/11/14(金) 13:50:16 ID:1QPF2D3r
流れを無視申し訳ないです今読んでいる暗闇の中で子供の質問なんですが
四郎が高野の車庫で窒息死してる橋本敬を見つけてますよね?
でもその後橋本敬はバラバラに解体されて中学校に捨てられていて、犯人も捕まってないと書かれていて混乱しています
自分の理解力や読解力が足りないのは承知しているので誰か解説して下さい
443名無しのオプ:2008/11/14(金) 14:07:11 ID:7KjEmmZM
>>442
あんまり内容をズラズラ書くなよ、ネタバレになるだろが。
444名無しのオプ:2008/11/14(金) 14:45:05 ID:kebunbws
窒息死してる橋本敬→現実
バラバラに解体された橋本敬→三郎の妄想、小説。
445名無しのオプ:2008/11/14(金) 17:25:16 ID:Ws8paEyP
とりあえず最後まで読んでから、タイトルと考察でググると面白いよ
446442:2008/11/15(土) 00:08:06 ID:t4wyLD7F
ネタバレに関しては注意が足りずすみませんでした

>>444ー445
ありがとうございます。すっきりしました
モヤモヤが晴れたのでこれで安心して読み進める事が出来ます
447名無しのオプ:2008/11/15(土) 02:07:57 ID:t8pJCQuL
読み終えてからググレば良かったのに・・・
448名無しのオプ:2008/11/15(土) 04:52:22 ID:lXxSAtCx
なぜ読んでる途中で
449名無しのオプ:2008/11/15(土) 18:46:31 ID:hbBlmSoF
にわかには信じがたい行為
450名無しのオプ:2008/11/15(土) 19:07:59 ID:yIQuo95i
チウヒに殺されちゃう
451名無しのオプ:2008/11/16(日) 04:02:00 ID:Zyul3Iw6
ていうか>>444に書いてあるのが定説になってるけど
作品中で明示されてるわけでもないのに、ただこの解釈を聞いただけで即納得して帰ってく人ってなんなの?
そんなんで気が済んじゃうのかね
452442:2008/11/16(日) 09:08:16 ID:6ZcqVxfy
実はまだ半分位しか読んでいないのですが、余りにも混乱して読み進める事が不安になったので質問してしまいました

まずは最後まで読み終えるべきだったと反省しています
453名無しのオプ:2008/11/16(日) 12:35:09 ID:Ko3dqQ+k
まぁまぁ、楽しみ方は人それぞれですから。
454名無しのオプ:2008/11/16(日) 19:22:14 ID:50I0lw+G
ネタバレ仕入れてから映画見に行くようなもんか。
そういうのも嫌いじゃないぜww
455名無しのオプ:2008/11/16(日) 23:28:11 ID:V2ai0MZC
楽しめればそれはそれでということで
456名無しのオプ:2008/11/18(火) 08:11:42 ID:lsR0avUz
「すっとこどっこいしょ」読んだ。
評価分かれてそうと思ってきたけどの感想自体少ないな。
俺はこの方向性はもうやめてほしいと思った。
457名無しのオプ:2008/11/18(火) 12:10:00 ID:EOlKi04x
映画シナリオきたね。
458名無しのオプ:2008/11/18(火) 12:27:04 ID:fIvM3fSj
>>457
くわしく
459名無しのオプ:2008/11/18(火) 13:17:55 ID:EOlKi04x
460名無しのオプ:2008/11/18(火) 14:02:18 ID:fIvM3fSj
ほんとに映画作るわけではないのか…
全然スポンサーつかないね
461名無しのオプ:2008/11/18(火) 22:09:20 ID:BFKHwevP
自分でとらないとさ
乙一みたく
462名無しのオプ:2008/11/19(水) 01:25:27 ID:Y4KIHGul
REALCOFFEEの最終更新日が2年前なんだが
463名無しのオプ:2008/11/19(水) 18:41:42 ID:PV+EP0wH
すっとこどっこいしょ読んだ
ハートマークをwに変えたらまんま2chだな、舞城はねらーか
ねらーじゃなくてまとめブログ読んでるとしても嫌だなあ
464名無しのオプ:2008/11/19(水) 21:03:32 ID:aHcmPgk8
むしろ、安価スレをガジェットとして使って、しかもそれが主題と密接な関係にあるってのは凄い気がする


ま〜、安価スレ見てて思いついた作品だろうな
465名無しのオプ:2008/11/19(水) 21:59:51 ID:o4loVzLX
舞城がねらー云々の話って阿修羅ガールのときの話題じゃね
466名無しのオプ:2008/11/20(木) 00:34:04 ID:1SeJCV8L
最近中学生ぐらいの子の話多いね。
奈津川サーガ的な雰囲気の作品はもう読めないのかな・・・
467名無しのオプ:2008/11/20(木) 19:16:02 ID:b8Mz41OM
個人的には舞城の少年が主人公の話は好きだけどなー。
468名無しのオプ:2008/11/21(金) 14:16:28 ID:YoTPgf31
適度にバイオレンスなだけの奈津川的推理小説なんて舞城はもう書きたくないだろ
いくらでも書けるんだろうが
469名無しのオプ:2008/11/21(金) 15:21:17 ID:kkPphjzq
ディスコ探偵は三大奇書(四大奇書)とかにエントリーされないんだろうか?
とか、思った…
470名無しのオプ:2008/11/22(土) 00:19:49 ID:nypMgvBM
ありだとは思うが、今となっては奇書は自己申告みたいなものだからな。
山口雅也の「奇偶」は帯に「第5の奇書!」となってたが、その後受け入れられたっていう話はないな。
471名無しのオプ:2008/11/23(日) 00:19:05 ID:9dS9nYh2
「暗闇の中で子供」って何で未だに文庫で出ないんだろう
472名無しのオプ:2008/11/23(日) 01:35:56 ID:lFhgrwYv
奈津川3作目発売と同時に文庫化しようとしてるうちに
タイミングを失ったんだろうな
473名無しのオプ:2008/11/23(日) 01:53:21 ID:Id3Gvo4D
>>472
テスト
474名無しのオプ:2008/11/23(日) 15:05:21 ID:Fw2KtGK5
西暁町ストーリーの導入としてもう十分に役を果たした、てのが舞城の認識だったら
さみしいな >奈津川サーガ。二郎はキャラが特殊すぎるし、まあ駒月もあるしで
書かなくてもいいけど、一郎は書いてくれよ、と思う。
475名無しのオプ:2008/11/26(水) 23:26:38 ID:2iTB8kiH
舞城さん本当はもう奈津川サーガ書きたくないんじゃないだろうか。
476名無しのオプ:2008/11/27(木) 11:53:56 ID:9gmbrD1n
プレッシャーがでかくて書けない、という気はする。
しかも次回作は話の中核とも言うべき二郎視点なんだろ。

もともと舞城が書いてたのはルンババとか大爆笑カレーとかの路線だったみたいだし、
デビューするために奈津川を作っただけで、もう用済みなのかも知れないな・・・。
いや、いずれは出してくれるとは思うけど、もう5年放置だしなぁ・・・。
477名無しのオプ:2008/11/27(木) 12:25:26 ID:dyJLaU83
完成度高い方がいいからゆっくりでいいよ
478名無しのオプ:2008/11/27(木) 12:58:18 ID:vqJ+XUMD
一郎の話なんて誰が読みたがるんだよ
奈津川系は適当なエンタメで補給するから舞城は九十九十九路線突っ走ってくれ
479名無しのオプ:2008/11/27(木) 20:40:00 ID:8EAAi6LN
普通に読みたいが
480名無しのオプ:2008/11/28(金) 10:54:14 ID:qmEQQCHm
実は真実を知ってるのは一郎だけなんじゃないかと思ってるから、一郎の話は読みだいよ
481名無しのオプ:2008/11/28(金) 11:22:33 ID:2j1/E826
全知的な超越者として一郎以外の物語に配置されるのはいいけど・・・彼の内面となるとなぁ。これを書くのはセンスないよ
482名無しのオプ:2008/11/28(金) 12:20:23 ID:CJTRy+vQ
三郎だって「暗闇の中で子供」読むまであんなキャラだと思わなかったから
きっと一郎もアレな内面見せてくれると思うので読みたい
483名無しのオプ:2008/11/28(金) 14:26:29 ID:CcodH7Eb
俺も一郎の中身はヒソカ並の変態かサドだと信じてる

やっぱできる男はブラぐらいしてないとな!
484名無しのオプ:2008/11/28(金) 15:24:47 ID:P8nPwaqQ
一郎はへたれの萌えキャラだよ。弟2人に嫁さんとられてるしさ。
っていうかつくづくすごい兄弟だよな。二郎以外の全員で一人の女性を共有するという…
485名無しのオプ:2008/11/28(金) 22:14:00 ID:n/YzQNCR
あれ、三郎もだっけ?
あんなに面白かったのにうろ覚えになるほど長く放置されてんだな…
暗闇発売っていつだったっけ?
486名無しのオプ:2008/11/29(土) 01:03:58 ID:HVMFVqfo
2001年「
487名無しのオプ:2008/12/01(月) 18:48:08 ID:fi033v/4
山ん中の見たけど、めちゃくちゃ面白かった。
結構この人評価がばらばらだから用心せねばと思ったけど・・・。
488名無しのオプ:2008/12/02(火) 15:05:18 ID:MOQKT4eV
成ちゃんは個人的に微妙だった。(ちなみに読み終えたの先週の土曜日)
一番好きなのは「好き好き大好き超愛してる。」。柿緒ちゃんには本当に泣ける。
489名無しのオプ:2008/12/03(水) 03:01:43 ID:mzUfZCaK
山ん中は読後感が良かった
九十九十九はやっと終わったという意味で読後感が良かった
490名無しのオプ:2008/12/03(水) 13:07:38 ID:UPawNfJp
ディスコを先週土曜から読み始めて、昨晩読了。
面白かった。舞城の人間賛歌的なモノを満喫できたし。
しかし、俺が読んだ限りだと夢と希望に溢れる話だったんだけど、人によっては違うのな。

っつーか、みんな好みが分かれるな。
オレは、暗闇、熊、みんな元気あたりが特に好きで、九十九十九が苦手。ナルオで舞城とはぐれかけた。
491名無しのオプ:2008/12/03(水) 15:01:12 ID:9IIhvnz5
あれ?俺書き込んでないのに…。煙と熊はそれぞれ別ベクトルで舞城の頂点だと思ってる
ディスコは色んな意味で集大成って感じだった
ただ未来・過去の改変とか宇宙論とかは物語上のガジェットに過ぎないのに冗長過ぎじゃね?とは感じた
やたら熱く語ってるし舞城ってこういう妄想が好きなのかな
推理合戦〜パインシアター〜ちゃぶ台返し〜ムチ打ち男爵の流れは凄いテンポ良くて好きだ
492名無しのオプ:2008/12/03(水) 18:42:34 ID:NIMBsGLZ
下巻は正直いると思う
ハッピーエンドにするためにも必要
493名無しのオプ:2008/12/03(水) 18:59:57 ID:XrkiCpC2
九十九十九の場合、屁理屈推理部分と「純文学」作家として舞城の発進したかったメッセージの部分とが
ごっちゃになってる感じがして、けっきょく何がやりたかったんだ?って感じだった。
その点、ディスコは推理は前半、作家の主義主張は後半、って風に分かれてるように見えて、読みやすかった。
もちろん舞城の意思などわからんけど、個人的にはディスコは九十九の復讐戦として書かれたんじゃないかと思う。
494名無しのオプ:2008/12/04(木) 12:28:35 ID:Kaz/4Aah
<推理>-<思想>の二項対立で考えてる事じたい小説(舞城)ってメディアをなんか読み違えてるとしか思えないな
495名無しのオプ:2008/12/04(木) 18:02:47 ID:jNWrTJSZ
二項対立(笑)読んだものをどう解釈するかなんて人の勝手だと思うけど…
他人に“読み違えてる”なんて指摘しちゃう人間がいっぱしにメディア語ったつもりになってると恥かくぞ
496名無しのオプ:2008/12/05(金) 00:46:06 ID:jDlf9XiF
>>495
次は同じ文脈で「誤読の自由」とか言い出しかねないほどに幼稚だなw
なにやらメディア論についてニュートラルな原理を知っているらしい物言いだけど(笑)
497名無しのオプ:2008/12/05(金) 01:16:26 ID:G1yyRLZN
(笑)
498名無しのオプ:2008/12/05(金) 08:17:18 ID:PWsqP4ki
このミス、ベスト10に入るとは思わなかった。
499名無しのオプ:2008/12/05(金) 19:41:11 ID:Zqec80AU
ニュートラルじゃない原理ってのがあるなら教えてほしい
500名無しのオプ:2008/12/05(金) 21:39:23 ID:2BNCIIia
はっきり本人が語らなきゃ全て憶測でしかないんだから喧嘩しないの。
先生国語は算数と違うって教えたはずよ。

とりあえず煽ったほうは校庭5周
501名無しのオプ:2008/12/05(金) 23:22:51 ID:s0WUO9Cc
このミスに入ってたのか
本屋言ったとき確認すれば良かった
502名無しのオプ:2008/12/05(金) 23:39:39 ID:qJOypCwz
誤読の自由てw
著者本人が「この解釈が絶対!」なんて語ってない以上、誤読なんてものは存在し得ないよ
てか>>494=>>496?自分の読みに自信がある割には痛すぎる自己弁護だなw
あー、まあ反論予測できるんで書いとくけど俺=>>495>>493とは別人な
>>500
正直すまんかった
503502:2008/12/05(金) 23:55:34 ID:qJOypCwz
あらためて自分の書き込み見たら不毛な煽りにしかなってない上に自演ぽくて痛いな
ホントに申し訳ない。>>502は見なかったことにしてくれ
>>494がどうしても反論したければディスコ(舞城)の正しい読みとやらを書いて。その方がこのスレ的には建設的だろう
504名無しのオプ:2008/12/06(土) 00:30:34 ID:EnHs1Ndn
逆に考えるんだ。494が舞城本人なんだと
いやマジで一切読み違え無く作品理解できるのって作者本人と編集者ぐらいじゃね?
本当に正しい読み方があるなら煽りとか抜きで教えてほしいわ
505名無しのオプ:2008/12/06(土) 01:38:04 ID:NDceVxES
なんかキモイやつが騒ぎ出してるな
506名無しのオプ:2008/12/06(土) 13:55:19 ID:tEmDJVbF
ここまでおれたちに煽り耐性がなくなってるのもナツカワサーガが出ないせいだ
507名無しのオプ:2008/12/06(土) 14:17:16 ID:qJ2Kzhd8
まぁ同じ舞城好きという事で
意見を交わすのはいいけど喧嘩はやめようぜ
508名無しのオプ:2008/12/06(土) 18:18:35 ID:KJm5VWEa
暴力は感染する!
509名無しのオプ:2008/12/06(土) 23:47:32 ID:ZL3Nae7H
ダ・ヴィンチ立ち読みしてたら
来年の各社の隠し玉、みたいな記事で
奈津川サーガの第三弾が、来年夏に出るって書いてあった
510名無しのオプ:2008/12/07(日) 00:16:53 ID:Dn8v9SRY
そしてまた延びるんだろ
ハハッわろす
511名無しのオプ:2008/12/07(日) 00:57:42 ID:Trcn41Ue
隠しすぎにもほどがあるだろ
512名無しのオプ:2008/12/07(日) 11:19:13 ID:tNBlxRlw
つまり書き下ろし100冊で、ってことか
513名無しのオプ:2008/12/07(日) 16:54:50 ID:jDPVsaAu
ふと今新刊コーナーでみかけた初音ミクの絵が、
ディスコの絵に似てる気がしたけど。本人かな?
514名無しのオプ:2008/12/07(日) 17:18:04 ID:nqGGq9Qx
ディスコ表紙はミクの人が書いてるから
515名無しのオプ:2008/12/07(日) 18:36:51 ID://FoFEbn
>>509
ないない ___
    /ー ー\
   /(●) (●)\
  |  (_人_)  |
   \  `⌒′ /
(丶三 ∩、    ヘ
`\> /|‖     丶
  Vノヽ)    | |
  /  /     | |
  \ イ     | |
516名無しのオプ:2008/12/07(日) 23:36:19 ID:isjMz0Jz
>>509
見た
517名無しのオプ:2008/12/08(月) 01:15:51 ID:3tQg1K8D
>>509
これマジネタだぞ
画像出てないかな…
518名無しのオプ:2008/12/08(月) 01:34:51 ID:7TK0RORg
>>517
マジネタなのはわかってて
(予定通り出るわけが)ないって言ってるんだと思うよ
とマジレス
519名無しのオプ:2008/12/08(月) 05:11:14 ID:zoNvX1A2
奈津川家サーガの第3弾が出るって最初に言われてからもう5年
520名無しのオプ:2008/12/08(月) 21:12:01 ID:wbKKhG1L
>>518
マジネタなの?スゲー
521名無しのオプ:2008/12/08(月) 22:04:48 ID:05J2rkdH
俺は新世代ミステリーフェアと駒月万紀子と東京戦争の時に
同じ話を聞いたことがあるな。
522名無しのオプ:2008/12/08(月) 22:48:06 ID:zyroxpBj
>>517
画像って記事の画像か?
523名無しのオプ:2008/12/08(月) 23:41:48 ID:zyroxpBj
とりあえず記事の画像上げといた

cyclotron_s0402.jpg
http://arakawa.mydns.jp/up/small/src/cyclotron_s0402.jpg.html
524名無しのオプ:2008/12/09(火) 00:10:03 ID:aRZKtmej
次の予定は一郎じゃなかったか
525名無しのオプ:2008/12/09(火) 00:21:43 ID:+HvS0fMx
むぅ、次郎・・・
526名無しのオプ:2008/12/09(火) 00:25:02 ID:XlgFBLnp
二郎書くとしたら最後だろ、と思ってたのに。つまり完結編なんだろうか?
527名無しのオプ:2008/12/09(火) 07:24:55 ID:zAdK6Hsu
二郎が登場するだけで主人公は一郎かも
528名無しのオプ:2008/12/09(火) 16:45:00 ID:k4lPk4B5
だから一郎なんてどうでもいいって・・・
529名無しのオプ:2008/12/09(火) 16:51:56 ID:XVtx6w+J
一郎のはメフィストあたりに書き下ろしてくれればいい
外伝的な感じで
530名無しのオプ:2008/12/09(火) 18:23:23 ID:9bqq8BbA
一郎ってなんか過去抱えてたっけ?
531名無しのオプ:2008/12/09(火) 19:22:45 ID:MOxQw5FQ
一郎もだいぶダークな面あるだろ。ナツカワ家にとりつかれてるし。
532名無しのオプ:2008/12/09(火) 23:47:12 ID:NOPgPwU8
煙か土か食い物で舞王デビューしました!
次はどんな作品を読むといいでしょうか?
533名無しのオプ:2008/12/10(水) 01:31:50 ID:72e0tGqq
>>532
ニンギョウがニンギョウ
534名無しのオプ:2008/12/10(水) 08:58:31 ID:dxTbZPoq
>>532
そのまま二作目の「暗闇の中で子供」でいいんじゃないかな?
もしくは「世界は密室でできている」。

>>533
そういうタクティクス・オウガを遊び終わった人間に魔神転生を薦めるようなマネはやめるんだ。
535名無しのオプ:2008/12/10(水) 21:32:40 ID:fDSW8FwG
>>532
暗闇の中で子供読んでみ

勃起するぜ?
536名無しのオプ:2008/12/11(木) 08:49:03 ID:lrzKXSMa
おおお俺じゃないぞ

>>532
みんな奈津川薦めてるからあえての阿修羅ガール
文庫で出てるし安上がりだ。
合わなかったら奈津川サーガ関連を順に行くといいお。
537名無しのオプ:2008/12/11(木) 08:55:17 ID:lrzKXSMa
>>523
舞城王太郎の起源にして頂点、かー
なんか舞城が地面に潜ったり怒ると目が充血したり
そんな人に見えてくる。
見たことないけど

仮題すげーなー
538名無しのオプ:2008/12/11(木) 22:35:56 ID:NIvrQuYP
>>532
自分の場合も上に出ている作品は比較的最初に読んだ。
ベクトルは3冊とも違うが内容と言うか口当たりが軽〜重で並べると
世界は〜(文庫あり)、阿修羅〜(文庫あり)、暗闇〜(三郎のアホ)
だと思うんで今の気分やら状態で読んでみたらどうだろうか。
しかし舞城作品は他人のお薦めや評価は全くあてにならない場合があるので参考までに。
539名無しのオプ:2008/12/12(金) 10:18:55 ID:Vs4LWnmm
ほとんどの作品が、
話の途中でわけのわからん世界に飛ばされるのは芸風なのかな。
そのせいで混乱して読みにくさを感じる人も居ると思う。
540名無しのオプ:2008/12/12(金) 14:15:35 ID:28kPF5Wm
「それで読みにくさを感じる人は読まなくていいよ」ぐらいのことは
思ってそうだけどな
541名無しのオプ:2008/12/13(土) 10:42:18 ID:t+kXVlBe
>>532
まだ見てるかな?
グロいの平気ならあえて『熊の場所』を推してみる。
エンタメよりは文学寄りだけど、じっくり読ませる作品だと思った。

間違ってもディスコだけはまだ読まないように。

関係ないが、ディスコの表紙絵は個人的にはツボだった。
楽しげで可愛らしい絵じゃないか。実態はともかく。
542名無しのオプ:2008/12/14(日) 12:04:00 ID:6c96HTmx
阿修羅といえば、初めての舞城が阿修羅だった。
なんだこれ!まとまってねーよ!意味わかんね!どーゆーことだよ!しね!
でも…このむちゃくちゃな疾走感、くやしいけどこれは…キモチイイ…!!
もっと!もっと読みたい!もっとほひいのほぉおおっおおおぉ!
ばんじゃいっ!舞城ばんじゃいしちゃいまひゅ!

前にあったみさくらがどうとかって、つまりこういう事なんだな。
543名無しのオプ:2008/12/14(日) 12:18:36 ID:7AX3/iNf
カラマーゾフの兄弟を読んだ後にイキルキス読んだら超気持ちよかった。
最初らへんの「━━━うちのクラスの女子が死ぬ」でなんかゾクゾクして
さらに読み進めてるうちにヒャッホー!舞城!舞城すげー最高!て叫びだす始末。

こういう読書の仕方もあるんだなって思ったww
544名無しのオプ:2008/12/15(月) 01:52:28 ID:Vfuglfex
奈津川サーガ新刊情報ってガセじゃなかったのか・・・
来年の夏予定か、舞城って予定とか延期するタイプだっけ?
545名無しのオプ:2008/12/15(月) 03:33:27 ID:GM/tog/9
ディスコの上巻をほぼ読破。
難しかった。なんか頭が疲れたわ。フラフラだ。

舞城のトリックってあんなに難しかったっけ?

今回のはひとつひとつのトリックが複雑で凝っていて簡単には理解できないようなものばかりな気がする。
546名無しのオプ:2008/12/15(月) 04:29:38 ID:k8G0xrC/
下巻読んだら更に疲れるよ
547名無しのオプ:2008/12/15(月) 04:42:18 ID:GM/tog/9
下巻は純文学的な心理描写表現が延々と続く感じなんでしょ?
俺はそういうのは好き。

ただ上巻の複雑なトリックのオンパレードはキツかった。気が滅入ったよ。
548名無しのオプ:2008/12/15(月) 11:16:29 ID:J6X9NA24
あれは斜め読みしつつ下巻に期待、結果として「舞城すげー!」に至るのが大半の人の
読み方だったと思うし、それでも悪くないと思う。信者にしかできない読み方ではあるけど…。
少なくとも、上巻の推理合戦が何言ってるかわからんくても下巻でしっかり感動させてもらえた
俺はいる。
549名無しのオプ:2008/12/15(月) 11:38:45 ID:sHZtxPjQ
推理は読んだけど、世迷言なのは解ってるし、道具立て雰囲気を楽しむぐらいかなぁ。
推理始まった瞬間に全員扉開いて入ってくるとことか、「や、すいません」とか。

あと、ラストのカタルシスを得るためのストレスの溜めどころというか。

某将軍がツボに入って、大分消費されたけど>ストレス
550名無しのオプ:2008/12/15(月) 15:02:13 ID:81yj9WCO
舞城「来年になったら本気出す」
551名無しのオプ:2008/12/15(月) 19:35:02 ID:poDHcYnZ
今年はがんばったろ舞城
ナツカワ出さずにほかのものばっかりかいてる印象が強いけれど
552名無しのオプ:2008/12/15(月) 23:30:28 ID:Ki19vqmF
>>544
・奈津川新刊はもともと五年前に出る予定だった
・東京戦争の続編がまだ音沙汰ない
・ディスコも下巻書くのが遅れて、初出から数年遅れて今年やっと発売
553名無しのオプ:2008/12/15(月) 23:42:31 ID:rGj+6V6t
>東京戦争の続編がまだ音沙汰ない

すっかり忘れてた。
では、ひさびさに…


雲軍
554名無しのオプ:2008/12/16(火) 00:05:39 ID:Pi6ytj2d
やった!
初ツーget
555名無しのオプ:2008/12/16(火) 19:18:33 ID:RvazL/Gr
>>548
たしかに読み進めていくうちに楽しくなってきた。
推理は大体は理解できたような気がするけど、最後の「OPダッシュを赤色の…面として圧縮されて…」
みたいなところだけは、いくら読み返しても理解不能。
でも、ディスコが時空移動できるようになってからは、そんなことはもうどうでもよくなってきた。
556名無しのオプ:2008/12/16(火) 22:50:44 ID:Hr8Jss0t
ブックオフの単行本コーナーの「あ」行になぜか舞城の本があった
本の背表紙って大体タイトルが上にあってその下が作者名だけど
『阿修羅ガール』の場合は逆で、だから多分棚に並べた店員は
『舞城王太郎』って本を阿修羅ガールって名前の作家が書いたと思ったんだろうな
557名無しのオプ:2008/12/16(火) 22:51:51 ID:StgNmF0X
たぶん阿修羅ガールの「阿」の字だけで判断しちゃったんだろうなあ
558名無しのオプ:2008/12/16(火) 23:10:33 ID:2XgmxvRO
ガルシア・マルケスが「ま」のところにあるような悲しさ
559名無しのオプ:2008/12/17(水) 01:09:00 ID:DT0uaVPc
ディスコ探偵水曜日から舞城を読み始めるのはやめたほうがいいのかね?

ちょっと気になったんだが
560名無しのオプ:2008/12/17(水) 01:19:23 ID:fpldnvgK
ちょっとつらいかもしれんが読む気があれば読めるしたぶんおもしろいよ
561名無しのオプ:2008/12/17(水) 01:24:56 ID:DF4V/LlY
>>559
やめた方がいいとは言わないけど、ちょっと勿体ないかもしれない。
『ディスコ探偵水曜日』には、舞城王太郎が過去に出した作品の
登場人物が結構たくさん出てきてるから、過去作品を読んでた方が
ちょっとニヤニヤしながら読める。

でもまあそれは物語の本筋にはさして重要なポイントじゃないから、
普通に読む分には差し支えない。
ただ、かなり変わった物語だから、ちょっとやそっとのトンデモ展開にも
引かないよう、気合入れて読むことをオススメするw
562名無しのオプ:2008/12/17(水) 03:04:09 ID:vsoYxDhv
>>559
個人的にはやめとけ
食い物から入って面白かったらでいいと思う
563名無しのオプ:2008/12/17(水) 03:55:43 ID:hKOw8FMX
いや、ディスコが気になっているならディスコからで全く問題ないと思う
読書とはそういうものだ
564名無しのオプ:2008/12/17(水) 06:38:08 ID:DT0uaVPc
>>560-563
thx
ちょっと数ページ立ち読みしてから決める
565名無しのオプ:2008/12/17(水) 06:53:10 ID:ds3XQIuN
九十九十九って流水読んでなくてもOK?
566名無しのオプ:2008/12/17(水) 07:56:36 ID:35BGVR6e
九十九十九、流水読まずに読んだけど面白かった
ただ、これの前にディスコを読んだことはちょっと後悔している
567名無しのオプ:2008/12/17(水) 09:28:27 ID:fM8LBOKM
ディスコ探偵の前に舞城の著作を読んでおくとちょっと楽しみが増えるのと同様に、
九十九読む前に流水大説を一作でも読んでおくとわりと爆笑できる

しかしディスコ前半の推理合戦を真面目に読んでる人結構いるのね
どうせ意味がないことを予感しつつ、飛ばし読みすると多分カタルシスが減じると思い
つまらなさに耐えながら読んでみたらやっぱり意味がなくてワロタ
568名無しのオプ:2008/12/17(水) 13:08:26 ID:fpldnvgK
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/950/950534406.html
このスレを読めば十分
流水を読む時間があれば舞城をもう一冊読もう
569名無しのオプ:2008/12/17(水) 18:17:11 ID:U7YRwzRt
読んでる途中に叫びだすのっておれ以外いたんだね
正直安心した。
570名無しのオプ:2008/12/17(水) 22:35:40 ID:TftzPdEe
俺はディスコの上巻のネチネチネチネチネチネチひたすら続く推理合戦を我慢しながら読んでいた時、

「いいかげんにしろ!」

と叫んで、本を壁に叩きつけそうになった。
結局、我慢して最後まで読んだけど。
流水的な展開の話はもういいよ。
571名無しのオプ:2008/12/17(水) 22:45:52 ID:TftzPdEe
あんびょういんおわるのイメージってまんま清涼院流水じゃね?
だから俺は流水が酷い殺され方をしたり、死体の流水が劇団員たちにちょっとずつ引きずられながら<円>を描いたりしている様子が頭に浮かんでゲラゲラ笑ってたよ。

572名無しのオプ:2008/12/17(水) 22:47:37 ID:mSTmHKFB
俺も上巻の推理合戦は笑いながら読んでたよ
たしかに長過ぎだとは思ったけどw
573名無しのオプ:2008/12/17(水) 23:04:32 ID:noBaaLnx
俺は新潮連載でリアルタイムで追ってたから
あんまり推理合戦は気にならなかった。一話完結的なリズムがあって
逆にそれが心地よかったほどだが、たしかにまとめて読むとしんどいかもね
574名無しのオプ:2008/12/18(木) 01:13:02 ID:scpZAwoE
しんどいよ。

コズミック的な辛さや疲労感があった。
575名無しのオプ:2008/12/18(木) 14:09:19 ID:gluKr8VH
あの推理合戦が1番好きだわ
576名無しのオプ:2008/12/18(木) 17:51:27 ID:NH7W+5dZ
村上春樹っぽいところがあるよね。
好きな人にはたまらんが。
577名無しのオプ:2008/12/18(木) 21:30:43 ID:wsZI5CgZ
阿修羅ガールなんだが

青ボールペンで落書きされてるのは仕様?
578名無しのオプ:2008/12/18(木) 21:39:15 ID:izcDeQ//
仕様なわけねーだろ
579名無しのオプ:2008/12/18(木) 21:40:13 ID:qXTdvBF0
>>577
青ボールペン?

そんなんねえけど
580名無しのオプ:2008/12/18(木) 21:54:24 ID:wsZI5CgZ
釣りなのか本気なのかわからねーw

105円コーナーにあるから不安だな
581名無しのオプ:2008/12/18(木) 21:56:24 ID:qXTdvBF0
今度、本屋行って確認してみ


落書きなんてねーからw
582名無しのオプ:2008/12/18(木) 21:58:00 ID:wsZI5CgZ
買っちゃったよ……

これで仕様じゃなかったら薄気味悪いな
583名無しのオプ:2008/12/18(木) 22:20:20 ID:izcDeQ//
だから仕様じゃねーって
584名無しのオプ:2008/12/18(木) 22:22:57 ID:wsZI5CgZ
あとごめんもう一つ

愛子の相関図が挟まってんだけどさ、手書きなんだよね

消しゴムで擦ってみたら消えたし

気味悪いんだが
585名無しのオプ:2008/12/18(木) 22:37:45 ID:khAxz5nC
これは酷い釣り
586名無しのオプ:2008/12/18(木) 22:42:03 ID:wsZI5CgZ
みんな挟まってたんだとしたら恥ずかしいけど

手書きで挟まってんのが謎
587名無しのオプ:2008/12/18(木) 22:55:30 ID:qXTdvBF0
相関図てw


買い直しちゃえよ
588名無しのオプ:2008/12/18(木) 23:03:32 ID:7dmucLji
うpうp
589名無しのオプ:2008/12/18(木) 23:23:57 ID:FuIhMHDh
>>576
ドリルホールなんちゃらは明らかに世界の終りとハードボイルドワンダーランドのオマージュぽいし
あと奈津川の兄弟構成なんかは春樹が訳したアメリカ作家(カーヴァーかな?よく知らんけど)の
ある作品をそのまんま援用してるって聞いたな
590名無しのオプ:2008/12/18(木) 23:27:47 ID:wsZI5CgZ
>>588
イメピタってPCも見れるっけ?

とりあえず撮ってくるから待っててくれ
591名無しのオプ:2008/12/18(木) 23:39:00 ID:wsZI5CgZ
http://b.pic.to/15vngp

青ボールペン



相関図

うpした

見れなかったらごめん
592名無しのオプ:2008/12/18(木) 23:41:04 ID:izcDeQ//
どうみても前の持ち主の仕業です
593名無しのオプ:2008/12/18(木) 23:43:12 ID:FzDRHsma
これを仕様と思った>>592が凄い
594名無しのオプ:2008/12/18(木) 23:43:31 ID:XIpzIFHm
>>591
ホントに相関図でワロタw
思いっきりネタバレもしてるな。
それはそれで記念に置いといて、もう一冊買ってはどうか。
595名無しのオプ:2008/12/18(木) 23:44:02 ID:FzDRHsma
ミスった
×>>592
>>591
596名無しのオプ:2008/12/18(木) 23:46:41 ID:Ka8NMgpQ
わろたw
卒論かレポートでも書こうとしてたのかな
597名無しのオプ:2008/12/18(木) 23:50:44 ID:+VFtJJpY
やべえその相関図欲しい
598名無しのオプ:2008/12/18(木) 23:58:42 ID:llH1PPdS
>>ID:wsZI5CgZ
リアル小学生か?
中古で買うと、落書きされてたり陰毛がはさまってたりお札がはさまってたりするんだぜ
599名無しのオプ:2008/12/18(木) 23:58:43 ID:wsZI5CgZ
舞城読むのが初めてだったから、手書きの相関図とか凝ったことする人なんだな〜とか思ってたら持ち主のやつかよw

読む前から

“佐野 SEX MACHIN?死ぬ”

とか書いてあって落胆したわ

とりあえず最後まで読んで気に入ったら買い直すことにする
600名無しのオプ:2008/12/19(金) 01:15:30 ID:frtAtsVA
年賀状がはさまってたことあるな
601名無しのオプ:2008/12/19(金) 01:44:44 ID:h6kXkQDZ
セックスマチンて
602名無しのオプ:2008/12/19(金) 01:44:49 ID:rpYhXXW1
ゲームの攻略本に手書きの攻略メモが挟まっていたことはある。
でも小説に人物相関図と落書きは初めて見たな・・・。
603名無しのオプ:2008/12/19(金) 02:09:17 ID:4Lu/vFLp
やたら進んでるから奈津川新作が公式に発表されたのかと思ったのに…
604名無しのオプ:2008/12/19(金) 05:53:47 ID:yqLDIBcw
戦うベストテン
605名無しのオプ:2008/12/19(金) 07:04:35 ID:F2qKwb+X
暗闇なんちゃら、あれのどこが面白いの?ラノベて読んだことないけどあんな感じなのかな。
606名無しのオプ:2008/12/19(金) 09:03:16 ID:flCsDb9U
暗闇はミステリの形式を用いた純文学でしょ。
607名無しのオプ:2008/12/19(金) 12:34:28 ID:Rw7IX0tB
「二朗」と「駒月〜」が載ってるファウストを手に入れて読んだんだけど、「二朗」の二朗が非常に暴力的なのに「駒月〜」の二朗がなんだか穏やかなのはなんでなんだぜ?


てか俺も相関図欲しいな
608名無しのオプ:2008/12/19(金) 17:34:27 ID:zPFgUtyw
「二郎」はイラストーリーじゃなかったけ?小説と同じには出来ないと思う。
それに駒月はあくまで、駒月視点だからなー。
二郎みたいなスゲェカッコイイ男なら、バイアスもかかるだろ。

あと、時系列の違いもあるはず。
駒月の二郎がいつかは分からないが、少なくとも19歳以上、
20代くらいの雰囲気はある。財務省入ったあと、やめてあの行動したか、
うまいことやって在職中にやったか、学生時代か。
609名無しのオプ:2008/12/19(金) 22:29:41 ID:gbNe1/+6
二郎は単純に暴力的に怖いだけじゃなくて
得体の知れない感じがするところがいいんじゃないだろか

煙でもチャンドラー暗唱したりするところは超人っぽかったけど
親父にボコボコにされて涙目になるところもあったりして
610名無しのオプ:2008/12/21(日) 15:15:35 ID:8/guhfKu
阿修羅を2頁ぐらい店頭で読んだが、こいつキチガイだろ!
強制入院させろ!
611名無しのオプ:2008/12/21(日) 15:56:44 ID:8/guhfKu
アホ!!!
612名無しのオプ:2008/12/21(日) 16:16:26 ID:HM+ILsLG
アイコちゃん可愛い
613名無しのオプ:2008/12/21(日) 17:16:48 ID:8/guhfKu
キチガイ作家は早く入院しなさい!
614名無しのオプ:2008/12/21(日) 19:35:38 ID:n+aPhJ/R
すげえな。
店頭で2ページ読ませただけでこんだけ影響させてしまうとは。
影響がマイナスでもプラスでもすげえよ
615名無しのオプ:2008/12/22(月) 04:42:24 ID:q0WrMUQN
だから、こいつは基地外!
616名無しのオプ:2008/12/22(月) 12:50:23 ID:ELtjJb4H
チウヒ
617名無しのオプ:2008/12/22(月) 17:27:40 ID:5lEt99Hg
本気でそう思うなら、具体的にどういう部分に狂気を読み取ったか
じっくり聞きたい所だがな。
阿修羅の冒頭2ページなんてチンコしか印象にねーよ
618名無しのオプ:2008/12/22(月) 18:35:20 ID:NPOOjSvm
>チンコしか印象にねーよ

これはこれでとんでもない事だな
619名無しのオプ:2008/12/22(月) 19:08:37 ID:q0WrMUQN
なんでこんなおげれつものが三島賞なんだ!
キチガイに餌を与えるな、アホ!!!
620名無しのオプ:2008/12/23(火) 11:55:02 ID:Hu8w0FeJ
熊は元気だっけ?あれは特に面白くもなかったけど、最後まで読めた。
で煙と暗闇に挑戦しようとした所、惨敗。
こんなのアサッテの人以来だ…
621名無しのオプ:2008/12/23(火) 12:08:00 ID:zyAGg3KG
熊の場所とみんな元気が混ざってるな
622名無しのオプ:2008/12/23(火) 13:24:51 ID:SsFyakNp
>>619は中高生で、まだキレイなお話しか読んだ事無かったか

もしくは舞城が現代の夢野久作で発狂してしまったか

どっちかだな
後者なら望む所だが、夢野と比べると弱冠パンチが足りない
623名無しのオプ:2008/12/23(火) 21:54:59 ID:4T/TsnhR
舞城ついに出てくるのか・・
624名無しのオプ:2008/12/24(水) 10:14:21 ID:xC4JXqyr
>>620
>熊は元気

何か凄い話を想像した
625名無しのオプ:2008/12/24(水) 12:07:06 ID:DsqkdzwP
舞城は確かに文壇じゃ特異な地位にいるしディスコとかにわかる人にしかわからない的/文脈的な面白さがあるのは認めるが
異端視しすぎるのもどうかな。はじめて「イリヤの空」を読んだラノベ読みなみに無教養っぽく見えてイヤなんだけど
626名無しのオプ:2008/12/24(水) 16:35:46 ID:HMaILmx7
ラノベファンにはディスコは完全に理解不能でしょう。
阿修羅はまだ理解の余地がある。というか、阿修羅は舞城作品の中ではわりとポピュラーでしょう。
ただオゲレツ描写が苦手な人には読めないかもしれないけど。
基本的に舞城の小説はエログロバイオレンスのオンパレードだからね。
627名無しのオプ:2008/12/24(水) 17:35:23 ID:C5bKD4qU
舞城の最高傑作はソマリアかピコーン。異論は認める。
628名無しのオプ:2008/12/24(水) 17:49:01 ID:CFE20TLa
別にけなすわけではないがこの人のバイオレンスの描き方てどうもゲームの中の世界に感じてしまう。
ストーリー性があればそれでも何とか読めるが、それもないよね。嵌まった人には悪いが正直売れてるのが理解できん。
629名無しのオプ:2008/12/24(水) 18:07:22 ID:JexUrbc4
そんなもの、愛情に決まってるじゃないか。
630名無しのオプ:2008/12/24(水) 18:57:27 ID:O4/dpIJH
売れてはない気がするが
631名無しのオプ:2008/12/24(水) 19:15:55 ID:93p/Cidn
ラノベ読者と流水以降の変格ミステリ読者ってかぶるから
その延長で舞城も読みそうに思うけどね
まあそこまで行くとラノベ「だけ」のファンとは言えないだろうが
632名無しのオプ:2008/12/25(木) 11:49:17 ID:OM+lBUBC
90年代の中高生時代に
ラノベブームとミステリブームを直撃して過ごした俺は
普通にどっちも読むぜ
あんまり差別化する意味がわからん
633名無しのオプ:2008/12/25(木) 13:23:29 ID:2a0m1Usb
カテゴリより中身が重要だと思う
まぁ舞城のカテゴリは未だによく分からんのだが
634名無しのオプ:2008/12/25(木) 13:43:22 ID:ANPvgVG7
純文>>>ラノベ>>>一般エンタメ>>>ミステリ
っていう嗜好だけど舞城は好き好き大好き超愛してる。
635名無しのオプ:2008/12/25(木) 22:34:31 ID:C1Ks430h
一般エンタメってどんなの?
636名無しのオプ:2008/12/26(金) 00:48:16 ID:z/UVo0+X
>>610
何かワロタ

俺は「夜中に井戸がやってくる。」が一番好きだな
ジャパニーズホラー的な世界も垣間見えた
637名無しのオプ:2008/12/27(土) 01:02:52 ID:rkE5fGnR
>>634
煙〜とか世界〜とかめちゃくちゃ純文学的だよね。
あれはミステリをおちょくった新しい形の純文学。
だから舞城はいわゆるお堅い文壇の人たちからも高い評価を得たんじゃないの。
638名無しのオプ:2008/12/27(土) 01:07:07 ID:rkE5fGnR
俺も夜中に井戸がやってくるが大好き。何回も読み返した。
キチガイ姉ちゃんの“成長”が起承転結の物語の形を用いてちゃんと描かれているのがよい。
世界〜と同じような爽快な読後感があった。
639名無しのオプ:2008/12/27(土) 02:16:25 ID:L7tl1fjs
夜中に井戸〜はオレも好きよ。
ああいう思春期の終わりまでをいくつかのキーワードとともに
ざざっとダイジェストみたいな構成って好きなんだけど、
けっこうポピュラーなのかな?元祖の人とかいる?
他のは、川上弘美の「aqua」ぐらいしか知らないんだけど。
もっと読みたいので、知ってる人いたら教えて〜。ぜひ〜。
640名無しのオプ:2008/12/27(土) 04:04:27 ID:rkE5fGnR
>>639
世界は密室で出来ている。

すっとこどっこいしょ
641名無しのオプ:2008/12/27(土) 09:43:26 ID:arg8lTUp
登場人物名が奇抜なのは大抵ラノベじゃないの?
642名無しのオプ:2008/12/27(土) 14:03:06 ID:6ROhQU5F
ラノベに限ったことじゃねーだろ
643名無しのオプ:2008/12/27(土) 18:36:25 ID:JUm8ekAf
町田康のネーミングは確実にどうかしてるな
644名無しのオプ:2008/12/27(土) 20:04:59 ID:ZNPPAutZ
>>641
むぅ。確かに一理あるかもしれん。
眼球抉子(がんきゅうえぐりこ)とか。
645名無しのオプ:2008/12/27(土) 20:53:57 ID:LaqWRd/v
大体のラノベは登場人物が奇抜な名前ばかりだが
登場人物が奇抜な名前ばかりならラノベというわけではない
646名無しのオプ:2008/12/28(日) 00:24:04 ID:dc1qVnk8
そもそもラノベの定義を知らないんだが、名前が基準なの?
なんか奇抜かどうかって、DQNネームが横行してる現在
判断基準としちゃ曖昧すぎやしないか
647名無しのオプ:2008/12/28(日) 00:33:24 ID:AAStW4en
ラノベの定義とかミステリの定義以上に曖昧だからなあ
舞城がラノベかラノベじゃないかなんてえいえんに
648名無しのオプ:2008/12/28(日) 01:15:19 ID:sTUdGxaX
俺はイラストがあったらラノベだと・・・・って思ったけど舞城のもあるなw
649名無しのオプ:2008/12/28(日) 01:15:51 ID:TQSPX3lD
出すレーベル、だろうな。
ラノベ作家が一般書籍で出した途端
直木賞取ったりする世の中だし、
ラノベの定義なんてレーベルでしか判断されてないよ。
650名無しのオプ:2008/12/28(日) 12:36:03 ID:6Ub8ojma
あなたがそうだと思うものがライトノベルです。
ただし、他人の同意を得られるとは限りません。(ラノベ板ローカルルールより)

まあ基本的にはアニメや漫画っぽいイラストがついた小説かな
651名無しのオプ:2008/12/28(日) 16:26:57 ID:mkD4Egqv
西尾が売れて以降講談社ノベルスの表紙イラスト率が高くなってるからややこしや
652名無しのオプ:2008/12/29(月) 17:46:09 ID:d7H8XWro
今年の仕事もあらかた終わったので、今ようやくディスコ読んでいるが、
80ページぐらいでもうすでに苦行だ…
何でだろう…九十九の時はすんなり読めていたのだが…
653名無しのオプ:2008/12/30(火) 02:02:30 ID:acOOCOSR
俺は上巻はサクサク読めたけど下巻がちょっとキツかった。
もちろん全体的には楽しく読めたんだけどね
654名無しのオプ:2008/12/30(火) 02:09:29 ID:8ahWOogO
>>652
80ページ辺りは
「成長した梢とちゅっちゅしたいよぉ〜」
とでも思いながら読むべし
655名無しのオプ:2008/12/30(火) 10:24:38 ID:FuPhi1S3
>>652
すごい気持ちが分かる。

上巻はいろんな意味でちょっと複雑で難解過ぎるよね。
ちょっとネタバレになるけど、その先の推理合戦パートはさらに苦行になると思うよ。
656名無しのオプ:2008/12/30(火) 10:27:03 ID:FuPhi1S3
>>653
意外な感想だ。俺はむしろ下巻はスラスラ読めて、上巻は苦行のようだった。
まあ、上下巻ともに非常に難解な小説だな、とは思うけど。
657名無しのオプ:2009/01/01(木) 08:58:15 ID:MfpdTEFS
ミステリ好きとSF好きで上下どちらが好きか結構別れそう。
658名無しのオプ:2009/01/01(木) 14:41:19 ID:3kgOzAVc
あけまして舞城
659名無しのオプ:2009/01/01(木) 15:13:31 ID:V8T2VYg7
realcoffeeのサイトがデザインだけ更新されてるね。
あと、いつのまにかリアルコーヒーエンタテインメントが株式会社になってる。
その代表者はアニメ関係のプロデューサ?っぽい
660名無しのオプ:2009/01/01(木) 17:46:58 ID:CFpnGDjj
>>659
さっそく会社ビルをGoogleストリートビューでストーキングしてきた
661名無しのオプ:2009/01/02(金) 02:19:57 ID:J5ORYZMB
会社?
物凄い水面下で「権利関係だけ整理してます」ってことか。
で実際に映像化するメドは立ってるんかね。
662名無しのオプ:2009/01/02(金) 03:01:49 ID:5A9XCpXX
realcoffeeの企画ってどっかの模造品みたいなのばっかりなのにね
663名無しのオプ:2009/01/02(金) 18:39:53 ID:HaayTE1P
>>662
模造品っていうか、俺は舞城の物語に対しての向き合い方を感じたけどな
664名無しのオプ:2009/01/04(日) 02:23:53 ID:dELXeTUA
今回のディスコは舞城お得意の寝取られっつうかヒロインファックシーンが実に効果的に挟まれてて危うく燃やすところだった

これ絶対バッドだと思いながら読んでたから終盤の大団円に唖然としたわ




水星たんとちゅっちゅしたいです^^
665名無しのオプ:2009/01/04(日) 08:53:25 ID:k0jY+gZD
ディスコ何ちゃらは一般人が読んでも苦にならない?イラスト見て西尾何ちゃら系の雰囲気があるんでどうも抵抗が。
666名無しのオプ:2009/01/04(日) 09:43:38 ID:3sdjXRVH
別にディスコに限らず全部苦。
過去作一切読まずこの文章に慣れずに買ったら間違いなく漬物石になる
667名無しのオプ:2009/01/04(日) 11:28:51 ID:osUsrxvl
>>664
とても大団円とは思えなかった俺ガイル
突き詰めて考えると結局何も解決してないんだぜ・・・
668名無しのオプ:2009/01/04(日) 11:58:03 ID:wZYEmSL0
>>667
そのやるせなさが舞城らしいとも思った。
解決していない中にも多少の救いがあるのが舞城の言うところの愛なんじゃねーの?
669名無しのオプ:2009/01/04(日) 12:44:35 ID:+x47APVa
舞城作品はだいたい物理的解決がないけどラブラブラブ☆
670名無しのオプ:2009/01/04(日) 17:52:03 ID:dELXeTUA
>>667
梢は救えることがわかったし、小枝がつれてきたあたりで過去が変えられたのかと思ったが

最終的には旧世界は腐敗していき新世界との接点を残しちゃったから俺たちの人生はこれからだ!で大団円だと思ったが読み足りなかったか?
671名無しのオプ:2009/01/04(日) 18:12:04 ID:YzwcCDnR
ディスコってそんな話なのかw
672名無しのオプ:2009/01/04(日) 19:41:25 ID:iq8pIM8t
ワロタw
673名無しのオプ:2009/01/04(日) 21:23:14 ID:21bLqxLC
ディスコ下巻でストップした私はきっとSFが苦手なんだろうな
でも久しぶりに読んでみようていう気になった
674名無しのオプ:2009/01/05(月) 02:29:55 ID:0TBCjkMX
暗闇の結末が舞城流ハッピーEDの基本と思っておけば何も問題ない
675名無しのオプ:2009/01/05(月) 03:56:45 ID:G13R4JBt
とりあえずディスコの最優秀萌えキャラクターは水星C

異論は言わないでほしい
676名無しのオプ:2009/01/05(月) 09:14:11 ID:MJPGJ91p
だから、こいつの正体、知ってんのか?
中卒の障害者だぞ。
なにが覆面作家だ。
もっと堂々と出ろ。
ホーキング博士を見習え!
677名無しのオプ:2009/01/05(月) 15:25:35 ID:9pupr0N6
水星Cはディスコ食っちゃってたよね インパクトでかすぎて
でも最萌えは梢のとげとげぶた

ところで舞城の一般的知名度ってどれぐらいなんだろ?
ものすごく今更なんだけど
近所の本屋の売り上げトップ10みたいなやつにディスコが並べられてるの見て
なんか違和感を感じた
678名無しのオプ:2009/01/05(月) 19:57:40 ID:NPOOkb2P
そもそも今の一般人は本なんか読まない・・・
ってのは別にして、固定読者に支えられているマイジャー作家だと思う。
(マイナーの中のメジャー)
一応三島賞を取ってるから本好きの間では名前だけ知られてる感じ?
679名無しのオプ:2009/01/05(月) 20:18:50 ID:KMcCqIxR
今150ページあたりだけど
成長した梢とちゅっちゅしたいよぉ〜
680名無しのオプ:2009/01/05(月) 22:11:09 ID:KMcCqIxR
>>677
それこのミスランキング並べてたとかじゃね?
もしくはおまいの住んでいる場所が福井県西あかつk
681名無しのオプ:2009/01/06(火) 00:23:31 ID:Q8iirolN
水星はこいつ主役に据えたスピンオフが書けるレベル
つうかまあ普通に今後も登場しそうだけどな
スピンオフというよりスターシステム的な扱いで
682名無しのオプ:2009/01/06(火) 08:51:50 ID:vqKlLikd
>そもそも今の一般人は本なんか読まない・・・

しかし、この幻覚って、どこから来てるんだろう?
683名無しのオプ:2009/01/06(火) 10:52:11 ID:cXoWLMDe
こいつかたわじゃん。
かたわのくせに!
684名無しのオプ:2009/01/06(火) 10:55:48 ID:pxtVVsY5
匿名掲示板の書き込みでも名誉棄損で訴えられる事は十分あり得る
ついでに言うと例え事実であろうとだ
あと最近管理人が変わったばかりで訴訟などの対応が前より厳しくなるのではという見方も強い
685名無しのオプ:2009/01/06(火) 20:41:55 ID:miqwqGzN
>>678
マイジャー作家か なんかすごい納得した
マイジャーって舞城と音が似てておもしろい


>>680
そうかも
このミスって応募した作品しかノミネートされないのかと思ってたけど
そんなことないんだな

関東のど田舎の本屋です
やっぱ西暁では舞城有名だったりするのかな
686名無しのオプ:2009/01/06(火) 22:14:05 ID:YoIKFFiu
西暁自体は舞城の創作じゃなかったっけ?福井ではひときわ人気ってのはあるかも。
新刊発売のおりには本屋でのきなみフェアやってたりして
687名無しのオプ:2009/01/06(火) 23:11:04 ID:zGyawS5B
>>681
魅惑のミステリアは水星Cが主役だったような。
九十九の原型らしいけど。
688名無しのオプ:2009/01/07(水) 17:28:13 ID:kQxg0u9T
西暁なんて福井にはないよ。ちなみに星の川もないよ。
舞城の福井での知名度は、残念ながら全然たいしたことないと思うよ。
福井県民が好むのは、ホームレス中学生とかがばいばあちゃんとかそんなのです。
でも福井新聞ではたまに舞城が特集されてたりはするよ。
以上、福井県民の舞城ファンのレスでした。
689名無しのオプ:2009/01/07(水) 21:11:08 ID:kkz/gi5s
西暁は舞城の創作なのか 知らなかった
福井と言ってもなまりが福井地方ってだけで田舎自体はどこにでもありそうな
感じだもんな そういえば
地元民だからって あるあるーwみたいな楽しみはないわけか


>>福井新聞の舞城の特集
がちょっと気になる
レビューとか?
690名無しのオプ:2009/01/08(木) 03:06:06 ID:qvNIAMoG
>>689
三島賞を受賞した時に福井新聞の真ん中くらいのページで小さなスペースをとって軽めに紹介されていたよ。
あと脈絡なく唐突に、福井出身の作家、舞城王太郎〜みたいな感じで、これまた小さなスペースで舞城の特集が組まれていたりとか。

西暁や星の川と同様、舞城の小説に出てくるいかにも福井にありそうな大学名や病院名もほとんど全部フィクションだよ。


691名無しのオプ:2009/01/08(木) 15:11:05 ID:ZyJKkQ8W
さすがに舞城は上京してるんだよね?やっぱ調布住みなのかな
692名無しのオプ:2009/01/08(木) 18:52:35 ID:qvNIAMoG
上京してるらしいね。

以前は今庄町に住んでいたらしいけど。
俺、今庄まで舞城先生に会いに行こうか、とか真剣に考えていたんだよね。
世界は密室〜を読んで、ひどく感動してしまって。
693名無しのオプ:2009/01/08(木) 21:04:10 ID:at+2HHNh
>>692
俺も会いたいなぁ。どうやったら会えるんだろう。
編集者か小説家になって接近するしかないのかな。
694名無しのオプ:2009/01/09(金) 12:41:52 ID:raX2CJ6B
イメージ壊れそうだから会いたくないかな。

大豪院邪鬼とか、漫☆画太郎の完全にキレてる人みたいなビジュアルじゃ絶対無いだろうし。
695名無しのオプ:2009/01/09(金) 13:58:24 ID:d5EZd5X1
大塚英志説なんてのもあったね
絶対ありえないと思うけど
でも誰か有名な作家なり批評家なりが覆面してる可能性もないわけじゃない
696名無しのオプ:2009/01/10(土) 05:21:53 ID:gy+xeJ2J
あなた達は立派なストーカーです。通報しました。
697名無しのオプ:2009/01/10(土) 14:09:45 ID:vP/8rrv5
>>695
デビュー作の中で芥川賞が出てきているし、
文学系で以前に名を馳せた人なのかもしれない。

気になるのは、煙か土か食い物に出てきた
「白い森」と「賛歌」って言う小説なのだが、
これって実は舞城王太郎名義で書く以前に書いた
小説じゃないかって自分は思っている。
698名無しのオプ:2009/01/10(土) 20:18:26 ID:2ozoiJyQ
まあ、舞城はいちおうジャンル的にはたぶんミステリ作家でありながら、ミステリを馬鹿にしているようなところがあるよね。
だから舞城はデビュー前はべたべたな純文学的な作品を書いていたりしたのかもしれない。
でも、舞城は漫画太郎みたいにめちゃくちゃなところもあるから、とかいってデビュー前は本当はオゲレツなギャグ小説みたいなのを書いていたのかもしれない。
699名無しのオプ:2009/01/11(日) 00:19:17 ID:/AqKDVqK
>>698
>ミステリを馬鹿にしているようなところがある
あるある。「物語がテーマの物語」っていうメタ的?な視点に対するアプローチを
ミステリが行ってることは評価してるんだろうし、「論理を介して世界、真実にアクセスする」
っていう作業にも価値を感じてて、それを積極的に純文学の中に盛り込もうとしてる感じは
すごいするんだけど、一方で奇抜さだけを前面に押し出して「すごいでしょ?面白いでしょ?」って
やるだけの作品はあざ笑ってるし、トリックを売りにしてるガチのミステリも結局は馬鹿にしてるくさい。
面白いだけじゃなくって、最終的に愛とか希望とかに結びつかねーなら意味ねーよ!みたいな。
700名無しのオプ:2009/01/11(日) 01:03:50 ID:AHego3DA
>>699
夜中に井戸がやってくる。 では井戸にミステリ小説捨てちゃっているしね。
何回も何回も繰り返しミステリをダシにメタ小説を書く姿勢に、
何らかの強い意志を感じる今日この頃。
701名無しのオプ:2009/01/11(日) 02:09:00 ID:gtLtsMO+
中上健次が賛歌って小説書いてるけどな
故人だけど
つかたとえ生きてたとしても舞城=中上は絶対ありえないけどなw
大江健三郎がライトノベル書くぐらいありえない
702名無しのオプ:2009/01/11(日) 02:29:36 ID:TmhbrCZr
俺は『賛歌』=『風の歌を聞け』 『白い森』=『ノルウェイの森』のオマージュだと思った
703名無しのオプ:2009/01/11(日) 04:31:20 ID:cBIdBVKt
>>701
たぶん今の2ちゃん的な青年が抱く大江健三郎のイメージは、反日売国奴の極左野郎、みたいな感じだと思う。
だから大江健三郎がライトノベルを書けば、大江健三郎はイメージアップするのでは?
…どうでもいい話ですね。ごめんなさい。
704名無しのオプ:2009/01/11(日) 04:45:36 ID:cBIdBVKt
>>699
舞城ファンの俺は舞城のそういう小説に対する姿勢とか信念みたいなものに感化されてしまっていて、ガチの本格ミステリをどこか見下してしまっているようなところがある。
実際、本格ミステリの心理描写とか、登場人物の会話文とかは酷いのが多いと思うし。
でも、純文学作品はちょっとお堅くて取っ付きにくい感じがするし、だから舞城のミステリ的な形式を用いながら純文学的なモノを書く。
みたいなスタイルが一番いいのかなー、なんて。
705名無しのオプ:2009/01/11(日) 05:03:29 ID:cBIdBVKt
>>700
夜中に井戸〜はかなりの傑作だと思うけど、舞城はあの小説の中ではっきりとミステリを否定するような文章を書いていたよね。
たしか、
「あらかじめ答えが用意されているミステリなんかとは決別して、答えも名探偵も大団円もない現実と対峙しろ!」
みたいな。
706名無しのオプ:2009/01/11(日) 13:33:40 ID:7n57u+K8
たとえば赤川次郎は犯人を決めずに書き始める
707名無しのオプ:2009/01/11(日) 16:12:58 ID:AHego3DA
>>706
それでも犯人が存在するという答えはあるわけだよね。

舞城の、物語に対してのスタンスは既に「暗闇の中で子供」で提示されていると思うけど、
犯人はどうでもいいから、その物語の主題は何なのかということに
もの凄く焦点を絞って書いているような気がする。
708名無しのオプ:2009/01/11(日) 18:40:07 ID:tFkZNDjw
俺は舞城がミステリを見下してるって気はしないなあ
好きだけどそれ故に皮肉もばんばん言ってるってイメージ
709名無しのオプ:2009/01/11(日) 19:56:18 ID:gtLtsMO+
まあ好きじゃなきゃディスコ上巻のあんな途方もなく延々と続く推理合戦とか書けないわなw
710名無しのオプ:2009/01/11(日) 20:47:22 ID:7sOfeNyO
地元の図書館は、大きさとしては中規模だけど
この人の作品は九十九十九一冊しかない
711名無しのオプ:2009/01/11(日) 22:25:37 ID:XiAi3aL3
>>710
図書館の人の悪意を感じるって言ったら九十九十九好きに怒られるかな
712名無しのオプ:2009/01/11(日) 22:35:32 ID:AHego3DA
東浩紀の「ゲーム的リアリズムの誕生」読んで九十九十九の複雑な話にようやく納得
713名無しのオプ:2009/01/12(月) 00:59:00 ID:Ysbbogta
>>690
亀だけどサンクス


舞城のネーミングセンス好きだ
714名無しのオプ:2009/01/12(月) 16:40:14 ID:MxRpl01d
でも、舞城は女キャラにDQNネームをつけることが多いよね。
【とげとげ豚】には激萌えだったわけだけども。
715名無しのオプ:2009/01/12(月) 17:38:05 ID:5/cxct7M
舞城の作品なんか嫌い嫌い大嫌い超愛してない
716名無しのオプ:2009/01/13(火) 02:10:19 ID:dK74tHzn
なに深読みしてんだアホ!
こいつはただのキチガイ。
そんだけ。
717名無しのオプ:2009/01/13(火) 02:26:59 ID:LuWVHaRe
基地外乙
718名無しのオプ:2009/01/13(火) 18:38:51 ID:1rjeq/59
>>714
今の俺にはとげとげ豚さえいれば舞城の新作も待てる
719とげとげ豚:2009/01/13(火) 20:13:23 ID:h4ezok+U
おわるちゃん♪
720名無しのオプ:2009/01/13(火) 20:36:26 ID:rCMyBiGQ
「いのしし?」
「ちが〜うよー。いのししじゃなくて【とげとげ豚】」
みたいな文章に萌えた。
721名無しのオプ:2009/01/14(水) 18:33:25 ID:sYs+/Ouu
暗病院終了=清涼院流水
722名無しのオプ:2009/01/14(水) 19:26:13 ID:38976lub
すっとこどっこいしょ。読んだ。
舞城独自の読後感で最後ちょっとホロリとした。

しかしこれ仮に芥川賞にノミネートされたりしたら、
テルちゃんと石原が怒りのあまりショック死しそうな文体だな
723名無しのオプ:2009/01/15(木) 20:04:46 ID:QG9RTQhR
ノミネートされないでしょ?
724名無しのオプ:2009/01/17(土) 14:16:21 ID:uoTSH/Vm
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090117-00000006-yom-soci
この記事読んで、舞城の小説が頭に浮かんだ。
725名無しのオプ:2009/01/17(土) 16:40:39 ID:APhZ5W+C
ホントだ。舞城のトリック的な記事だ。
特に、煙か土か食い物を彷彿とさせるような。
726名無しのオプ:2009/01/17(土) 16:42:52 ID:APhZ5W+C
ディスコならこのトリックが何かの見立てだったり、かと思えば結界だったり、かと思えばカウントダウンだったり、かと思えばディスコの妄想だったりするんだろうな。
727名無しのオプ:2009/01/17(土) 19:35:59 ID:2rgSV1KI
星座の形に似ているな。
『死』が、『殺』が作り出す四角形に対して対称に配置されているのも気になる。
そして『呪殺』が一カ所しかないということを考えると、
『死』と『殺』の文字で何らかの形を紡ぐことによって
『呪殺』から何かを召喚した、と考えるのが普通だな。
728名無しのオプ:2009/01/17(土) 20:01:44 ID:APhZ5W+C
>>727
普通じゃないよww

そんな発想に至るのは舞城ファンくらいなものだって。
729名無しのオプ:2009/01/18(日) 05:56:57 ID:M3cDrCZk
発売日に買ったままもったいなくて読めなかったディスコの上巻を今読み終えた
下巻に行く前に一冊挟もうか迷う
730名無しのオプ:2009/01/18(日) 17:35:39 ID:8wmF52mv
あの上巻ラストから下巻に飛びつかないでいられるとは…
俺は上巻ラストで吐きそうなくらい心配したからすぐに下巻半ばまで読んだ
731名無しのオプ:2009/01/18(日) 18:12:00 ID:W/Q1hfL9
上巻最後であああああああってなりながら読み終え、
下巻に飛びついたのに場面が変わっててマジ焦れた。
おかげで続きが気になって、宇宙の理論のところもさくさく読めたが。
732名無しのオプ:2009/01/21(水) 21:13:48 ID:BvbIyerN
宇野常寛がディスコを初期メフィストの寒い世界観を未だに引き摺っていると
切って捨てていたな
733名無しのオプ:2009/01/21(水) 21:14:21 ID:BvbIyerN
間違った。初期ファウストか。すまん
734名無しのオプ:2009/01/22(木) 00:30:03 ID:wJHrQvV7
宇野は評論が雑で脇が甘すぎる
ジャンル文学としてのミステリに通暁してるプロパーが言うならまだしも、
門外漢がそういうことを不用意に言うとどうなるか、つう政治的戦略みたいなことがまるで出来ない
本人は出来ているつもりで、「波乱を起こすためにあえてやった」とか後付けで理屈づけるから尚さらタチが悪い
735名無しのオプ:2009/01/22(木) 00:39:50 ID:l26PdCh9
評論家を批評するなんて大したもんだなー。その知性が羨ましい。
教養のない俺には何読んでも面白いか面白くないかしか言えないよ(´;ω;`)ウッ…
736名無しのオプ:2009/01/22(木) 00:55:35 ID:Ue+SVat4
普通に読む分には面白い、面白くないで充分じゃないですか。
評論家は色々とこねくり回さないとお金貰えないですからね
737名無しのオプ:2009/01/22(木) 01:21:24 ID:ZCAG9SdH
2009年の大学読書人大賞の上位六作に
好き好き大好き超愛してる。が選ばれてる
738名無しのオプ:2009/01/22(木) 08:46:52 ID:AyeswG/e
あの賞の権威の無さは異常
739名無しのオプ:2009/01/22(木) 09:50:58 ID:yTjfeZey
まったくだ

去年の第1回
大賞 『幼年期の終わり』 - アーサー・C・クラーク (光文社古典新訳文庫)
2位 『1000の小説とバックベアード』 - 佐藤友哉 (新潮社)
3位 『塩の街』 - 有川浩 (メディアワークス)
4位 『青年のための読書クラブ』 - 桜庭一樹 (新潮社)
5位 『人類は衰退しました』 - 田中ロミオ (ガガガ文庫)
740名無しのオプ:2009/01/22(木) 09:57:36 ID:boNjbPfu
>>739
「オノナツメと松本大洋が好きです」みたいな感じだな
741名無しのオプ:2009/01/22(木) 12:25:55 ID:22uOMlCP
あぁ今こんな感じか
742名無しのオプ:2009/01/22(木) 13:23:48 ID:1P77HpTw
ユヤタン2位か…。完成度よりもテーマで気に入られて入っちゃってるっぽいけどね。

>>740
アフタとIKKIとビームって感じか
743名無しのオプ:2009/01/22(木) 13:38:09 ID:CPwhwNGr
最近なら浅野いにおや小田扉なんかも外せないよね
とか言っちゃう人たちか
744名無しのオプ:2009/01/22(木) 20:18:51 ID:ZCAG9SdH
2009年はどう動く、舞城王太郎!
745名無しのオプ:2009/01/23(金) 03:45:32 ID:54rzjtEq
ディスコ探偵水曜日読んで、そのままの勢いでこのスレも読んだわ。
話が長くても笑いがあるから全然読めるね。
エンジェルバニーズの会話がちょこちょこ笑えた。

で、八極の推理で「ディスコは精神的な病気だ」とするくだり、
豆源にとげとげ豚に魂は入ってるか?と尋ねて、豆源が
すまなさそうに「・・・いいえ」って所がグッときた。

上巻の中程だったから、それもひっくり返されるだろうということは
想像がついてたけども
746名無しのオプ:2009/01/23(金) 08:34:31 ID:6kyfwJWe
俺はエンジェルバニーズの会話はめちゃくちゃ雑にいいかげんに書いているなー、という感想しかもたなかったな。
747名無しのオプ:2009/01/23(金) 20:54:24 ID:6KxIbdgR
木村死ねの連呼は面白かったな
748名無しのオプ:2009/01/23(金) 22:47:17 ID:M1Hbcm5K
>>745
マジか…こえええええええええ
749名無しのオプ:2009/01/25(日) 16:18:20 ID:4XtkObSL
>>748
誤爆?
750名無しのオプ:2009/01/25(日) 18:28:33 ID:TgkukEeX
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: :::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::::彼女がディスコ読んでる…
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::なんか真剣に読んでるし…
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: .
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : ::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
751名無しのオプ:2009/01/25(日) 18:38:04 ID:kImcvmIi
大丈夫、お前本当は彼女いないから
752名無しのオプ:2009/01/25(日) 18:56:37 ID:EEFXM1vF
そっちのほうが怖いわ
753名無しのオプ:2009/01/26(月) 00:04:46 ID:lLZcN9GD
>>752
クソワロタwwwwwwww
754名無しのオプ:2009/01/26(月) 00:04:53 ID:IZj+whWj
むしろディスコ読むような女と付き合いたいし突きあいたい
755名無しのオプ:2009/01/26(月) 20:52:03 ID:m2T5BC1u
目を棒で突いて潰しあうってことですね...わかります
756名無しのオプ:2009/01/26(月) 22:01:45 ID:dc7QYT7S
なるほど。幻覚の彼女と眼を潰しあう→実は自分で目玉を潰してる→ディスコに繋がるってわけですな。
757名無しのオプ:2009/01/27(火) 18:47:30 ID:0kRrACJK
>>754
そこまで考えているとは・・・。
758名無しのオプ:2009/01/27(火) 19:53:39 ID:stJbB8n3
>>755-757
水星C 「変な文脈を読むな」
759名無しのオプ:2009/01/27(火) 23:04:31 ID:osiZSpdq
おわるちゃん〜
760名無しのオプ:2009/01/28(水) 07:41:48 ID:H3igL0z9
チウヒがくるよー
761名無しのオプ:2009/01/28(水) 23:02:50 ID:zGvBV6bG
天の声って2chよりヤバイよね
762名無しのオプ:2009/01/29(木) 19:45:28 ID:KeDVn53I
>>761
確かに書き込みでみんな狂って人ヤっちゃうんだもんね〜。
コワイヨ〜。

それにしても阿修羅ガールで出てくる石原慎太郎ウケるww
763名無しのオプ:2009/01/29(木) 20:23:33 ID:F7z6lsgP
2chも裏社会板とかはヤバい
764名無しのオプ:2009/01/29(木) 22:04:22 ID:mYXKJ/Jj
「熊は元気」おもしろそうw
一般エンタメって古いけどGOとか、伊坂とか、金城とか、ガリレオとか、東野圭吾、
京極とか、ジョーカーゲームとか、時代小説とか、北方とか、シャング・リ・ラとか?
>>666
断言はできないと思うw
特異文体、流水・文学慣れしている人ならあるいはw
煙・世界密室・熊の場所からがおすすめだけどね。
>>671 本当にそんな話だよw
>>682
本業が別の森ひろしあたりの発言からだろ。
大学で質問責めにあったりしないかと聞かれて
「1万人に一人も読んでいないから大丈夫」と答えた。
俺の感触でもそんな感じ。
>>678 マイジャー作家って呼称は納得w
>>688
そんな感じだろうね。
福井は共働き率と祖父母同居率が高くて、裕福な家が多いってほんと?
>>692-695
漏れの一番信用できる情報は知り合いの編集者から聞いたという書き込みwでの
「やたらテンション高い系のオタクっぽいちょっと太めの20-30代の男性」だなw
>>697
メフィストバックナンバーみたら、流水みたいなのを流水以前から
今とはまったく違う文体で、えんえん書いてたってことが座談会に載ってるよ。
>>698-700,704,705,708,709
別にミステリーを否定してないと思うよ。
ミステリー愛を突き詰めるとアンチミステリに必然的にたどり着くというのを、
先人と同じく、別の形で語ってるだけだと思う。
>>703 ツツイがエロラノベ書いたんだから、大江だってw
>>763 裏社会板ってそんなヤバいの? 携帯裏サイトが事実な世の中だからな・・・・・・。
765名無しのオプ:2009/01/29(木) 22:37:56 ID:LcuUe+hl
ちくり板とか面白いよねw
真偽の疑わしい陰謀論が飛びかいまくっててちょっとしたカオス
766名無しのオプ:2009/01/29(木) 23:13:11 ID:m0NKineP
何がヤバイって殺人依頼板があるのが・・・
767名無しのオプ:2009/01/29(木) 23:37:25 ID:mYXKJ/Jj
>>765-766
そっこう、見に行ったのにねーじゃねーかw
殺人依頼板なんかねーしwスレもねーしw
しかも、内容は1からしてネタ丸出しw
しかも板に戻ると何故か占い板w(サーバー変更のせいかもしれんが・・・・・・)

2ちゃんの他板だと荒らし・ソース出せでスルーされる
私怨粘着を「面白い」とか「ヤバい」って言われてもなぁw。

卓ゲ板の粘着のが、個人情報出して叩きまくりでまだ恐いw

http://cheese.2ch.net/fortune/kako/992/992277726.html
http://unkar.jp/read/tmp6.2ch.net/company/1192052554/ -
768名無しのオプ:2009/01/29(木) 23:44:12 ID:mYXKJ/Jj
ごめんごめんいちおうあるにはあるか。
内容は1からしてネタ糞スレだが。
スレッド名だけなら、通報・逮捕ものだが、
1の内容からして、上記はないだろうなw

【暗殺】振り込め詐欺師を抹殺するスレ【依頼】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1151064214/
769名無しのオプ:2009/01/30(金) 01:53:10 ID:+LARwCVv
なにこれ病気の人?
770名無しのオプ:2009/01/30(金) 03:30:53 ID:gAHjxNx+
見ちゃいけません!
771名無しのオプ:2009/01/30(金) 07:36:30 ID:pM05UhWf
ちょっとびっくりした
772名無しのオプ:2009/01/30(金) 19:02:08 ID:a4ugPc/c
ここは普通にやばいと思う
と言うか生々しい…

《薬・違法》★S・シャブ・覚せい剤のスレ★ Part 60
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1230538190/
773名無しのオプ:2009/01/30(金) 20:13:27 ID:zbHyn2KO
スレ違いにもほどがある
774名無しのオプ:2009/01/31(土) 00:52:27 ID:DfGX3/8M
いきなりキチガイが登場して驚いたw
775名無しのオプ:2009/01/31(土) 21:15:17 ID:JgujsAv4
まだ春には早いんだがね…
776名無しのオプ:2009/02/01(日) 22:57:56 ID:WECKWJqJ
おわるちゃん〜
777名無しのオプ:2009/02/02(月) 12:53:31 ID:d/JtpwUF
ディスコ読了
5時に読み終わってそのまま6時出勤だよ…
んで移動中にうたた寝してたらパインホーム的な夢見てビクッってなって起きちゃった、恥ずかしいわ
てか久々にあの分量を一気読み出来たわ
778名無しのオプ:2009/02/02(月) 18:10:05 ID:GybnVLi0
スゲーな。

俺は何日もかけてやっとこさ読破したぜ。

ちなみに好きなキャラはライト級とミドル級。
779名無しのオプ:2009/02/02(月) 18:11:49 ID:GybnVLi0
夜中に井戸〜を再読していて気付いたんだが、八極幸有はいちおう既出のキャラだったんだな。
780名無しのオプ:2009/02/02(月) 19:12:57 ID:acbrMtcp
金閣寺で登場したのが一番最初だったかな?幸あり
781名無しのオプ:2009/02/03(火) 00:13:08 ID:44AnRCaL
作品ごとの登場人物リストを作ろうかなと思っている
782名無しのオプ:2009/02/03(火) 00:48:56 ID:oRzmJo4T
夜中に井戸〜と鼻クソご飯、評判良いから読みたいんだが
なかなか単行本収録されないなあ
もう結構な年月が経ってるよなあ
783名無しのオプ:2009/02/03(火) 01:00:45 ID:N3QJ/9qZ
>>781
イイね
784名無しのオプ:2009/02/03(火) 13:01:11 ID:RVyqTirH
夜中に井戸〜は名作だよ。

爽快感のある青春ミステリ。舞城だから、近親相姦的エロなんかも含まれていたりもするんだが。
785名無しのオプ:2009/02/03(火) 20:15:41 ID:qIhpi8Lg
リスト作って欲しい
786781:2009/02/03(火) 20:19:21 ID:44AnRCaL
>>785
じゃあ暇なときに作ってみるよ。
一応サイト作るかな。
787名無しのオプ:2009/02/03(火) 22:49:48 ID:EfJEAMmk
>>786
wikipediaでやるか、独自にwikiでやられることをお勧め。
788名無しのオプ:2009/02/05(木) 12:39:54 ID:kSNCIRh1
全巻分じゃないが登場人物リスト含んだメモならあるけどいる?
読みながらメモとってたからほんのちょっとでも出てきたやつは全員書いてあると思う
789名無しのオプ:2009/02/05(木) 16:23:19 ID:XTvJmXJX
被害者とかでフルネームの出たやつも全部?
790名無しのオプ:2009/02/05(木) 21:01:21 ID:kSNCIRh1
>>789
うん
今確認したら単行本はディスコ以外は全部メモあった
791781:2009/02/05(木) 22:01:17 ID:MkAkLLuy
>>788
おお、ぜひお願いします。
リスト作りに役立てます。
792名無しのオプ:2009/02/05(木) 23:51:05 ID:kq0pmXhA
遅くなりました>>788です
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/18090
さっき自分で少し読み返したけどtxtでずらずら書いてて読みにくいしファイル名わかりにくいし
内容も結局本読みながらでないとわかりにくいものだった
ちゃんとリスト作るにはあんまり役に立たないかも・・・
793名無しのオプ:2009/02/06(金) 01:08:40 ID:qHaWW6ia
リストも楽しみだが、このメモでも結構頭整頓された。
やっぱこういうのあると違うな。
794名無しのオプ:2009/02/06(金) 01:35:39 ID:Rb29fsA2
こらすごい
どんな本もこういうメモとってるの?
795名無しのオプ:2009/02/06(金) 01:40:34 ID:oKpFsN0P
すごく整理されてるね。いかに自分が適当な読書をしていることかわかるよ
796名無しのオプ:2009/02/06(金) 03:33:50 ID:A3R7iFfp
今九十九十九読み終えたけど、めちゃめちゃ面白かった。
悪ふざけな話だと思ったのになんで俺感動してんだろ…
565の質問に答えてくれた住人に感謝。まだ読んでいない
何作かを読んでからディスコに挑みたい(買って温存中)
797名無しのオプ:2009/02/06(金) 11:02:02 ID:TTe+NVw7
文化庁メディア芸術祭の記事見てたら
舞城王太郎の作品があって
ふと思い出しwikiみた・・・

いろいろ賞もとってる凄い人だったのね
厨房のころに九十九十九読んで全く楽しめなかた
もう一回読み返してみようかな・・・
798名無しのオプ:2009/02/06(金) 17:14:02 ID:sI+6dsyw
ガチョブン
799名無しのオプ:2009/02/06(金) 20:03:31 ID:jh8lva6z
舞城王太郎は九十九十九みたいな超ド級の電波書いている時点ですでにすごい
800名無しのオプ:2009/02/06(金) 20:09:14 ID:a8YRlyO3
出演キャラ・キーワードリストなら、とりあえずTiddlyWikiはどう?

USBメモリによる持ち運びも可能なHTMLファイル一個だけのWiki。
801名無しのオプ:2009/02/06(金) 20:22:19 ID:a8YRlyO3
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/18146.html

手元にある日本語化済み以外ほとんど手を入れてない奴をうpしてみた。
ローカルからでも使えるし、インターネットのどっかに設置するのも可能。

ちなみに、IEでダウンロードすると、編集してもエラーになるかもしれない。
その時は、ファイルのプロパティのなんとかブロックを解除すればOK
802名無しのオプ:2009/02/06(金) 23:28:57 ID:jsLiFN38
>>796
なー、九十九十九おもろいよなー


ディスコ探偵水曜日もすげーおもしれーよマジで
803名無しのオプ:2009/02/07(土) 19:20:03 ID:77YKuC5F
>>792さんのリスト見てて気付いたのですが、「暗闇の中で子供」で悲惨に殺された3人と
「スクールアタックシンドローム」の高校襲撃犯3人は名前が一緒なんですね。
暗闇〜は途中から三郎の創作らしいので、これは現実(仮)で高校を襲った犯罪少年たちに対して
三郎が自分の小説の中で罰を与えようとしたのでしょうか?

それともスクール〜で逃げ延びた犯人たちが大人になって二郎?に殺されたのか(時系列的に無理がある)
はたまた単純に名前を使いまわしただけか…過去スレで既に流れた話題でしたら失礼します。
804名無しのオプ:2009/02/07(土) 22:30:32 ID:EFzc7zRT
>>803
基本的に名前使いまわしぐらいに思っておいたほうがいいと思うよ。
すごいスターシステムっぷりだから。
805名無しのオプ:2009/02/07(土) 22:59:55 ID:yGDQvKHW
じゃあ戸田恵梨香や川村ゆきえも再登場するんだね
806名無しのオプ:2009/02/08(日) 00:04:22 ID:RQHWC1Xb
はいはい
807781:2009/02/08(日) 13:37:14 ID:4oUwznNb
すいません、登場人物リストですが、wikiで登録しようとしたら
あまりに難しくて挫折しました。htmlで良いですか?
808名無しのオプ:2009/02/08(日) 21:46:33 ID:1qsXscrS
ディスコ読んでみたいけど高いな
でも九十九が一番好きだから読んでみるべきか悩む
809名無しのオプ:2009/02/09(月) 02:39:25 ID:I8G6XHDM
ディスコは超絶難解だよ。
810名無しのオプ:2009/02/09(月) 04:15:10 ID:HR+rooNy
アンチミステリとして面白いけどなー
被害者がマゾマゾ人間ネタとか虚無へ供物へのリスペクトとかそんなのも多いし。

811名無しのオプ:2009/02/09(月) 19:55:24 ID:I8G6XHDM
人生とは多くの怪談を孕むものだ。
812名無しのオプ:2009/02/09(月) 19:57:36 ID:I8G6XHDM
なんとかと煙は高い所が好きと人は言うようだし、父も母もルンババも僕に向かってそう言うので、どうやら僕は煙であるようだった。
813名無しのオプ:2009/02/09(月) 19:58:30 ID:I8G6XHDM
暴力は伝染する。

814名無しのオプ:2009/02/09(月) 20:00:59 ID:I8G6XHDM
やっちまえよ、バット男。そのアホどもにバットをふり下ろしてくだらないシステムなんか終わらせちゃえよ。
815名無しのオプ:2009/02/09(月) 20:02:22 ID:I8G6XHDM
一郎、二郎、三郎、四郎、逃げろー!!!
816名無しのオプ:2009/02/09(月) 22:32:48 ID:bsECGjJb
丸雄登場(ニヤニヤ)
817名無しのオプ:2009/02/09(月) 23:21:57 ID:jeJ9n7LJ
煙か土か食い物ドラマ化?
818名無しのオプ:2009/02/10(火) 01:14:20 ID:5zcsKzcn
漫画版ピコーンとスクールアタックシンドロームがなかなか面白かったので
俺には理解不可能だったみんな元気。と矢を止める五羽の梔鳥も分かりやすく漫画にして欲しい
819名無しのオプ:2009/02/10(火) 11:12:18 ID:6D4a2i/b
>>818
漫画版おもしろいの?
小説のコミカライズって読むとだいたいがっかりするから敬遠してたんだけど
おもしろいなら読んでみたい

そもそも舞城の世界の視覚化って想像つかないんだよな
登場人物の内面の葛藤とかどう表現するんだろう
820名無しのオプ:2009/02/10(火) 13:14:44 ID:4hGagGHw
スクールアタックシンドロームの方はよかったよ
でも原作とは印象が若干違う
821名無しのオプ:2009/02/10(火) 14:12:12 ID:Nt2/sfSN
ていうか高杉
822名無しのオプ:2009/02/10(火) 15:47:04 ID:otG2XWS7
ディスコとかまじ良さが分からん。誰か教えてください。マジレス求む!
823名無しのオプ:2009/02/10(火) 15:55:05 ID:OgTeNSt7
ディスコは…つまりは意思が世界を作る、だから強い意思を持て、そうすれば願いは叶う、という話だ。
それがあの小説が一番、読者に伝えたいことだ。
824名無しのオプ:2009/02/10(火) 15:59:26 ID:OgTeNSt7
あとディスコの推理合戦パートは清涼院流水とミステリを小馬鹿にしつつ適当にボケている、みたいな感じだ。
825名無しのオプ:2009/02/10(火) 16:11:44 ID:otG2XWS7
回答有り難うございます。

それは何と無く判るんですが その為に費やされているテクストが余りにも矛盾に満ちていて冗長で その自己決定権の主題さえパロディーじゃないのかと思えるんです。

おそらく本人も意識的に誤謬とか矛盾を引きずったまま展開させていて、一つづつ解決させるのを退けたんだと思うんですが、それによって主題はその強さを減じているんじゃないかなと思うんです。
826名無しのオプ:2009/02/10(火) 16:37:42 ID:OgTeNSt7
なるほど。

まあ、俺の場合は、ディスコを読み進めていくうちに、ああもうこれは何でもアリなんだ、だからすべてを理解しようとして深く考え過ぎて、悩んで、ドツボにハマるのはよそう、と自分で予防線を張った感じだな。
だから主題の大意とか、心理描写とか、キャラ萌えとかを大まかに理解しつつ、楽しめたらそれでいいや、と割り切りながら読んでたよ。
827名無しのオプ:2009/02/10(火) 16:52:56 ID:otG2XWS7
自分は古臭い純文学からの流れでこれを読んだんで、どう捉えていいか判らなかったんですよ。

で、Amazonとかネット見てたら皆が絶賛してるから 何か読み残しが有ったんじゃないかって思って・・・ なんせミステリーとか読んだこと無くてW
828名無しのオプ:2009/02/10(火) 17:05:24 ID:OgTeNSt7
俺の中では舞城はミステリーの形式を用いて純文学を書く作家、という認識。
だから舞城に関してはミステリー的な読み残しはあまり重要ではないのかなー、という気もする。
829名無しのオプ:2009/02/10(火) 17:12:33 ID:otG2XWS7
色々有り難うございます。
他にも読んでみます!
830名無しのオプ:2009/02/10(火) 17:15:01 ID:JVlPvpTx
まあ、ミステリは読みつけてないと理解するのが難しい部分もあるからね。
メタミステリ要素のある作品でミステリが理解できてないと「文脈を読むな」と言われても
ポカーンだろうし。

っつーか、ディスコを読むと、キャプテン・ジャック・ゾディアックが読みたくなる不思議
831名無しのオプ:2009/02/10(火) 20:44:00 ID:5zcsKzcn
>>830
ミステリには詳しくないのですが、「文脈を読むな」って何か有名な警句だったりするんですか?
自分は「勝手に先を予想して満足するな」とか「自分に都合のいい解釈をするな」
ぐらいの意味だと思ってたんだけど…
832名無しのオプ:2009/02/10(火) 21:10:57 ID:BNjL4AEv
行間?
833名無しのオプ:2009/02/10(火) 21:22:19 ID:qi3YdxSB
メフィスト出身の覆面作家は他に殊能将之と氷川透がいる。
同一人物ではないとはおもうが殊能も福井なんだよね。
覆面にしている理由は、ここまでくると販売戦略上の
ものではなく、個人的な事情なんだろうね。
その理由はよくわからないけど、三島賞関係者が容認した
のだから、納得するような理由があったんでしょうね。
このままずっと不詳のまま公式の場には出てこない可能性は
かなり高そう。
834五郎 ◆xoS73fpwng :2009/02/10(火) 21:34:07 ID:ha5Kwt3B
別に受賞したからって絶対、顔出さなきゃいけないわけじゃねーだろうし


関係者側が容認した理由も何もねーと思うぞ

本人の意思を尊重したってだけで
835五郎 ◆xoS73fpwng :2009/02/10(火) 21:35:05 ID:ha5Kwt3B
顔を出さないといえば、西尾維新もそうだな
836名無しのオプ:2009/02/10(火) 21:46:17 ID:D9LR70Q2
舞城ファンからしたら西尾ってどうなの?
一作も読んだことないんだけど、ここの評価によっては
読んでみようかと思う
837名無しのオプ:2009/02/10(火) 21:50:05 ID:t7pq/kiY
西尾も舞城もすごく好きだ


佐藤友哉はダメだったけど・・・読んだ順番が悪かったかな・・・
838名無しのオプ:2009/02/10(火) 21:50:36 ID:+EUysj55
>>836
好きな人も嫌いな人もいるだろ
自分は全然合わなかったけど
839名無しのオプ:2009/02/10(火) 22:03:38 ID:gmYCK7Xp
西尾維新は萌える
840名無しのオプ:2009/02/10(火) 22:36:29 ID:tyr1RVBF
西尾、興味ないわ
841名無しのオプ:2009/02/10(火) 22:46:22 ID:ELP1M7+H
西尾は自分にとってはあくまでラノベの一種だな。
良し悪しは別にして。
クビシメロマンチストは青春小説として気に入った。
他はいくつか読んだが個人的にはあんまり。

佐藤は初期のめちゃめちゃぶりは好きだったな。
鏡3作、世界の終わりの終わり以外評価してないけど。

西尾の容姿について漏れが持ってる情報は、
ガモウの息子がVIPに降臨したときに西尾と会ったときの情報だけだなw
842名無しのオプ:2009/02/10(火) 23:00:16 ID:pbdLJ6RF
舞城=西尾=佐藤って言われても驚かないな俺は
843名無しのオプ:2009/02/10(火) 23:31:14 ID:otG2XWS7
>>831
多分ミステリーに限らず小説には小説原理があって、そういった軛に縛られている。だから小説について小説を書くメタ小説っていう考えがあるんですね。
ミステリーにも有ってその相関や避け得ない予定調和について 文中の登場人物に言及させる意匠をとったって事では。
844名無しのオプ:2009/02/10(火) 23:38:37 ID:KrH5mvCD
西尾の本は一言で言っちゃうと「うるさい」
自分には受けつけないっす
845名無しのオプ:2009/02/11(水) 00:09:14 ID:l0Wumolj
>>835
西尾はファウストで顔写真掲載されてるし、他にも顔写真付きの
インタビューしてるし、上遠野や小畑健とかとも対談してるし、
何よりサイン会でも顔出ししてる。
舞城は編集者以外会った人間なし。
全てに異質なレアケース。
846名無しのオプ:2009/02/11(水) 00:13:21 ID:BT2BajVB
>>845
マジで。俺ずっとファウスト買ってたけど、
西尾の顔写真なんて一回も出てないはず。
合宿のときでさえ、一人だけしつように顔写真出さなかった。

他のインタビューでも顔出ししてないはず。
あと、サイン会の話も聞いたことない。

西尾スレ行って確認してくるか。
847名無しのオプ:2009/02/11(水) 00:26:11 ID:BT2BajVB
848名無しのオプ:2009/02/11(水) 01:29:28 ID:/Tf2UjkW
>>842
佐藤だけ実力的に他の二人よりだいぶ下だと思う。
好みとかジャンルの問題じゃなくて。
849名無しのオプ:2009/02/11(水) 01:33:59 ID:4jpA+Jvd
ファウスト合宿の時の写真を見て
東を西尾と勘違いしてたラノベ厨ならいたなw
850名無しのオプ:2009/02/11(水) 01:54:58 ID:2s4CwlgW
舞城も西尾も佐藤も好きだが、読むと激しく消耗するんだよな。
並べて比較されることが多い?気がするのでそれぞれについて大まかな印象をば。

舞城はどうしようもないシチュエーションにもなんらかの救いがある話が多く、そこが一番好き。
グロさは一番ひどいと思うし、なんだかんだ立ち回っても結局何も解決していなかったりするが、
希望の光が一筋だけ差し込むような終わり方がいい。あと、会話のテンポがすごくツボ。
嫌いな作品はほとんどないと思う。

西尾はただ救いのない話が多いし、文体 (特に会話) とキャラ萌えが時々疲れるけれど、
漫画を読むように本を読みたい (続きが気になって没頭する、の意) のなら最適だと思う。
個人的に、読了後に唯一鬱にならないのがJDCトリビュートの『ダブルダウン勘繰郎』なので、
舞城→西尾ならこれを勧めたい。

佐藤の初期作品はただただ露悪的で、後味の悪さは異常だったが (それでも好きだけど)、
純文のほうでは「収束」ではなく「発散」の方向に救いのある作品をよく書いていると思う。
救われたくば行動せよ、ということが言いたいのだろうか。
読んだ後に好き嫌いよりも先に、「なんかすげーもん読んじゃった」という感想を抱くことが多い。

お気に入り度は舞城>>佐藤≧西尾。
851名無しのオプ:2009/02/11(水) 02:44:53 ID:f5f1pGZq
ピンチョン イーガン 舞城 私的世界三大覆面作家
852名無しのオプ:2009/02/11(水) 03:38:24 ID:vNRWlJHG
>>845
それ東浩紀じゃね?
というか、西尾維新で画像検索した際に出てくる画像が東浩紀なんだがw
853名無しのオプ:2009/02/11(水) 05:00:45 ID:wzS08Xo8
西尾氏はファウストの合同サイン会でも一人だけ不参加でサイン本を置いてました。
サイン本だけのサイン会を繰り返してるのって他にいないんじゃないかな?
でも、合宿には参加してるらしいし、他の作家とも交流あるらしいので、舞城氏とは
また違うかと。西尾氏顔出し拒否の理由は分からないけれど、舞城氏の方は(別の名前で)
サイン会をしていることを匂わせる業界人の話もあるので、こちらは別の名前で顔が
知られてる作家の別ペンネームのような気はします。
854名無しのオプ:2009/02/11(水) 05:17:10 ID:Q1R/lnqK
福井出身の作家は表に出ちゃいけない掟でもあるのか
855名無しのオプ:2009/02/11(水) 05:22:40 ID:vNRWlJHG
>>853
>舞城氏の方は(別の名前で)
>サイン会をしていることを匂わせる業界人の話もあるので、

初耳なんだが、ソースはどこ?めっちゃ気になる。
856名無しのオプ:2009/02/11(水) 08:48:55 ID:gyTGUErx
個人的に、古川日出男も似たような匂いがするんだがどうだろう?ミステリ要素は無いけど。
857名無しのオプ:2009/02/11(水) 13:25:10 ID:vIhGGojt
>>856
アラビアの夜の種族は推理作家協会賞だぞ
858名無しのオプ:2009/02/11(水) 16:41:16 ID:PpDkr63K
ディスコはぶっ通しでいけたけど
聖家族はなかなかつらい。面白いんだけどさぁ
859名無しのオプ:2009/02/11(水) 19:20:42 ID:/Tf2UjkW
>>855
えひめかわじゅうぞうさんだよ、きっと。
860名無しのオプ:2009/02/11(水) 21:32:17 ID:WBHMVZRW
861名無しのオプ:2009/02/11(水) 21:39:50 ID:abAAJw4k
おお。





見に行くぜ
862名無しのオプ:2009/02/11(水) 21:41:09 ID:3wNK+L+L
また、「初音ミク」とか誤変換しちゃうのかなw
863名無しのオプ:2009/02/11(水) 22:11:26 ID:vNRWlJHG
舞城王太郎×ねとすた
ってことでいいのかなこれは?
しかし舞城さんもトンでもない仕事引き受けたなw
864名無しのオプ:2009/02/11(水) 22:13:36 ID:vNRWlJHG
画面に「ツトム」の文字を確認できた
865名無しのオプ:2009/02/12(木) 02:13:22 ID:37IHChaU
「新潮」に連載されてんのに、
文学板の方のスレは伸びんのだな
866名無しのオプ:2009/02/12(木) 08:36:17 ID:TUU/rsO2
>>860
ちょうど昨日見てきた
しかし新作以外のも読んでなかったから全部読むの大変だったわ 長居してしまった
867名無しのオプ:2009/02/12(木) 11:56:54 ID:AG8xfI9a
タンデムローターのときって、舞城はユヤとか西尾とかと顔あわせてないのかな?
同人だから、みんなで顔合わせて作ったもんだと思ってたけど……。
868名無しのオプ:2009/02/12(木) 19:41:41 ID:0VIncryr
同人てわざわざ会って作るもんなの?
本業片手間で忙しいから、メールやチャットのやりとりで打ち合わせして作るもんだとばかり
869名無しのオプ:2009/02/12(木) 22:52:13 ID:lOJiMj3B
俺の勘だが、ユヤタンは舞城と会ったことがあるはず。
というか週一で会ってる。
870名無しのオプ:2009/02/13(金) 01:35:21 ID:Rq6IkJwe
ユヤは舞城と普通に面識あるぞ。
871名無しのオプ:2009/02/13(金) 12:50:37 ID:sU7yuFuA
舞城=オザケンなんて噂もあったらしいが、一体どこに共通点なり接点があるのかさっぱり分からん。
872名無しのオプ:2009/02/13(金) 19:06:09 ID:c04xZK6Q
>>860
行ける人うらやましい
そういう企画あるんだな
ひじょうにきょうみぶかい
873名無しのオプ:2009/02/13(金) 20:42:23 ID:GSGQuUVJ
>>870
マジデ!ソースは?
874名無しのオプ:2009/02/13(金) 22:02:07 ID:CtnwAekJ
いや、面識ないだろ・・・
875名無しのオプ:2009/02/13(金) 22:20:08 ID:q8QUKj7K
合宿で揃ったんじゃないの?
876名無しのオプ:2009/02/13(金) 22:24:39 ID:Qsi1X+dS
合宿に西尾も舞城も参加してねーし
877名無しのオプ:2009/02/13(金) 23:02:49 ID:IblPw4Nv
空条承太郎
舞城王太郎
878名無しのオプ:2009/02/14(土) 02:16:37 ID:hndA85dW
>>876
え、ちょw
西尾って合宿いってねーの?
文芸合宿っしょ?
879名無しのオプ:2009/02/14(土) 02:33:19 ID:mxuHW9+G
みんなこの写真では楽しそうしとるがな

ttp://3.dtiblog.com/o/otaku/file/hmk12b.jpg
880名無しのオプ:2009/02/14(土) 05:23:43 ID:1tT/J0Ss
西尾は普通に参加したじゃん
881名無しのオプ:2009/02/14(土) 13:50:19 ID:znhgKDJ2
空条承太郎
舞城王太郎
踊場水太郎
882名無しのオプ:2009/02/14(土) 16:25:39 ID:lCCixjUy
ディスコぱらぱらとめくってみたんだが、
ひょっとしてこれって「暗闇の中で子供」に通じる話が出てくる?
883名無しのオプ:2009/02/14(土) 17:41:41 ID:GaszQQBD
結構前に『好き好き大好き超愛してる』読んで、

久しぶりに舞城さん読むかーと思って、『煙か土か食い物』読んでハマって、
続編(名前忘れた)読もうと思ったらまだ文庫化されてないっぽくて
『九十九十九』を読んで9割がた読んでるんだけど
頭の中は「?」の嵐なんですが、、、

なんなんだー!!!!!!!!!

こんな俺に他のおススメ作品おしえれ!
奈津川シリーズは基本的に好きだと思うー。
884名無しのオプ:2009/02/14(土) 17:48:40 ID:wBcq1Dwb
しみともなるお読んどけ
885名無しのオプ:2009/02/14(土) 17:57:08 ID:+wa/OCRM
じゃあ阿修羅ガール勧めとくか
個人的にはソマリアがかなり好きだが
886名無しのオプ:2009/02/14(土) 18:45:57 ID:uTJrJirl
ディスコにしとけ
887名無しのオプ:2009/02/14(土) 19:03:56 ID:GaszQQBD
>>884
『山ん中の獅見朋成雄』ってやつですね!探してみます!

>>885
『阿修羅ガール』は聞いたことあります!探してみます!

>>886
ディスコは出たばっかりですよね、、、
ハードカバーは読みづらいし高いしでちょっと。。。

即レスありがとうございました!
888名無しのオプ:2009/02/14(土) 19:20:43 ID:R/wzd86k
>>882
出てこないと思う
889名無しのオプ:2009/02/14(土) 19:23:24 ID:mxuHW9+G
>>887
中学生?
890名無しのオプ:2009/02/14(土) 20:27:42 ID:YWbqbMfV
>>883
煙か土か〜が気に入ったなら、『世界は密室でできている』
が一番オススメしやすいかな。
一応ミステリ要素もあるし、意外と爽やかな話だし。
『阿修羅ガール』もいいけど、ミステリ要素はほぼ皆無なので要注意。

ちなみにディスコは九十九十九の完成形みたいな話だから
合わないかもしれないね。
891名無しのオプ:2009/02/14(土) 20:34:54 ID:pWvzyAEI
スクールアタックシンドロームの文庫は収録が神すぎる
892名無しのオプ:2009/02/14(土) 21:14:06 ID:xjiZtwFX
芸術祭行ってきた。
面白かったけど、混んでいて小説をじっくり読めなかったのが残念。
これに限らず未収録短編多いし、ここらで短編集を何冊か出してくれないもんかね。
893名無しのオプ:2009/02/14(土) 21:20:40 ID:GaszQQBD
>>889
いえ、20代後半のニートです汗

>>890
『世界は密室でできている』ですね、
表紙もかわいかったし、探してみます!

ディスコは九十九十九みたいな感じですか・・・
うーん・・・。
894名無しのオプ:2009/02/14(土) 21:24:29 ID:y9ijyTHK
うむ
895名無しのオプ:2009/02/14(土) 22:01:38 ID:mxuHW9+G
>>893
!の多用はアホに見えるから控えた方がよいよ!!
896名無しのオプ:2009/02/14(土) 22:12:53 ID:Jc3XF+ah
舞城の文章がアホのそれにしか見えない
897名無しのオプ:2009/02/14(土) 22:34:36 ID:zgOVMMBZ
ディスコ読み終わった〜
最後の最後で水星Cにもってかれた
JJがスーセーシーって言ってたのでやっと気づいたんだけど
水星の名前サ行でループしてるね おもしろい

ただどうしても腑に落ちないんだが
なんで黒い鳥の男らがディスコをお父さんって呼んだんだ?
ディスコから生まれたってこと?
何か読みのがしてるんだろうか
898名無しのオプ:2009/02/14(土) 23:10:09 ID:Jc3XF+ah
凄まじいネタバレ
899名無しのオプ:2009/02/15(日) 12:57:26 ID:djYC8/gR
そろそろ講談社BOXの大河ノベルに挑戦して貰いたい
900名無しのオプ:2009/02/15(日) 12:59:44 ID:3+LGim8+
大河は…ない
901名無しのオプ:2009/02/15(日) 17:20:40 ID:qfXlLy+F
「黒い鳥の男ら」は「他者」のメタファー
なのであった
902名無しのオプ:2009/02/15(日) 17:44:19 ID:Kv+VRUcE
897は削除依頼だしてこい
903名無しのオプ:2009/02/15(日) 20:15:00 ID:mNulGCrm
雲軍
904名無しのオプ:2009/02/15(日) 20:41:06 ID:DcVsno6r
ツー
905名無しのオプ:2009/02/16(月) 08:55:15 ID:J0ND8w2z
チウヒ
906名無しのオプ:2009/02/18(水) 21:01:27 ID:6Q/6b9FT
あうあうあああああ
907名無しのオプ:2009/02/18(水) 22:12:32 ID:LXfL2b6A
ウンコパン
908名無しのオプ:2009/02/19(木) 09:19:42 ID:CEC33Jqj
舞城は好きだけど、春樹は駄目って人いる?
909名無しのオプ:2009/02/19(木) 13:11:47 ID:Itoji+k9
っつーか、読んだことない。タイトルからダメ。村上って苗字の作家の本、読んだことない。
910名無しのオプ:2009/02/19(木) 13:19:49 ID:gGSqOTDj
まともな本読んでりゃ竜か春樹かどっちかには触れるだろうに
舞城好きな層ってこんなのばっかなのか?佐藤とかそこらへんしか読まんの?
911名無しのオプ:2009/02/19(木) 13:30:30 ID:Itoji+k9
佐藤も読んだことない。ジム・トンプソンとかコーマック・マッカーシーとかケッチャムが好き。日本人なら山本周五郎か山田正紀が好き。
912名無しのオプ:2009/02/19(木) 14:00:38 ID:FUg/ASip
相手にすんなよ。バカじゃねーの
913名無しのオプ:2009/02/19(木) 14:44:02 ID:8MitgqV+
>>910
ロブグリエ デュラス ゴーゴリ ピンチョン フローベール ポー が好き。日本では 大西巨人 後藤明生 が好き。
そして舞城王太郎が大好き。
914名無しのオプ:2009/02/19(木) 16:25:23 ID:70uwC/nm
そして村上という作家の本は読んだことすらない
915名無しのオプ:2009/02/19(木) 16:32:20 ID:3EJgv/ZQ
プイグ、バース、バーセルミ、ヴォネガット、フォークナーが好き。日本では中上健次、大江健三郎、多和田葉子が好き。
そして舞城(r
916名無しのオプ:2009/02/19(木) 16:52:54 ID:D+15Kr8Y
>>910
俺は龍さんも春樹さんも好きだな、
日本作家しか主に読んでないが、
森博嗣、山本文緒、伊坂幸太郎、町田康、江国香織、村上春樹とか好きだ(敬称略)

村上龍さんは、昔は読んでたけど
だんだん読まなくなったなぁ・・・。
917名無しのオプ:2009/02/19(木) 16:54:07 ID:J04URtwg
春樹は一冊しか読んでないがドラゴンは多分30冊ぐらい読んでる
上であがってる作家名みるに舞城ファンは実用主義系の小説が好きな感じするな
918名無しのオプ:2009/02/19(木) 17:06:56 ID:FUg/ASip
おまいら自己紹介乙!
919名無しのオプ:2009/02/19(木) 20:09:47 ID:70uwC/nm
舞城ファンは文学(理論)通の哲学通ってイメージがあったんだけど
2ちゃんのスレじゃわりと「趣味は読書」系なんだね
920名無しのオプ:2009/02/19(木) 21:17:27 ID:4s7OTm01
文学通の哲学通ってファウスト経由で東浩紀好きな奴あたりをイメージしてんのかな

まあとりあえず、龍と竜を書き間違えるような奴に偉そうな説教はされたくないよなw
921名無しのオプ:2009/02/19(木) 22:57:50 ID:gGSqOTDj
わろすわろす。ただの打ちミスだし、説教じゃないよ
いや、ただ周りでようやく「舞城読んでる」って人を見つけたと思ったら佐藤やら西尾やらゼロ年代ばっか読んでる人で、
じゃあメフィスト賞とかそのへんのミステリばっかだけ読んでる人なのかなあ?って思ったらそうでもなく。
文壇でえらい評価されてるみたいだけど俺にはさっぱり良さが理解できないから、変な意味で読み手が二極化してんのかな?って思っただけ。
一応全部読んでいて今ディスコ下巻だけど、これ今までで一番読みやすいね。唯一途中で一度も投げてないや
922名無しのオプ:2009/02/19(木) 23:50:09 ID:wtf/IfNM
はいはいわろすわろす
923名無しのオプ:2009/02/20(金) 00:31:24 ID:su8LQYm4
ゼロ年代ばっか読んでる奴らを腐すその態度は本好きとしては腹立たしいが
二極化ってのはあながち間違ってはいない
924名無しのオプ:2009/02/20(金) 00:50:31 ID:H335VY4U
このスレのレスだけで読者層を
判断しようなんて無謀にも程がある。
925名無しのオプ:2009/02/20(金) 00:56:25 ID:3V9QsGqE
んな噛み付くなよ
926名無しのオプ:2009/02/20(金) 00:58:59 ID:dsoh3+/Q
>>917
龍さんの小説ってやたらディテールにこだわってない?
どんな天気で部屋はこんなでテーブルの上にはカップと煙草と新聞がおいてあって…みたいな。
そういう描写だけでもかなりのページ数をとっているよね。
927名無しのオプ:2009/02/20(金) 01:21:51 ID:CJvv+P/k
>>926
愛と幻想のファシズムまでは基本的にそんな感じだね
ただ90年代に入ってエクスタシー三部作あたりから色々変わったよ
それに比べると舞城は阿修羅でいい意味で文体変えてみせたしドラゴンよりよっぽど器用な気がする
928名無しのオプ:2009/02/20(金) 01:37:18 ID:Q9Vw3Hn1
サリンジャーは中学生の頃に読んでさっぱりだった覚えがあるので春樹訳を読んでみようか。

龍さんは当たり外れが激しい、というか渾身の力で書いたものと、
これからバカンスだ〜早く遊びたいよう〜な状況で書いたもの(推定)とのギャップがあるけれど、
ゼロ年代しか読んだことのない若い読者に薦めるなら、春樹より龍かも。
『五分後の世界』、『コインロッカー・ベイビーズ』は特に。
ゼロ年代が両者の影響をモロに受けているのは明らかだし、ルーツを探ることでまた新たな出会いもあるわけだし。

春樹は感受性の強い年齢のうちに読みすぎるとダメ人間まっしぐらになりそう。
自分のことだが。
あの「無常感」を楽しむには、ちょっとくらい枯れてからのほうが良いと思う。

と、ここは何スレだったかの。
まあ色々読むと楽しいよ、ってことで。
929名無しのオプ:2009/02/20(金) 01:39:42 ID:F7YrxftC
ロリコン探偵水曜日とノベルス全部は読んだんだけど、他にミステリっぽいのってある?
なんか舞城でミステリな感じのが読みたくなった。
あ、あとファウストに載ってるのは読んだ。
誰か教えてプリーズ。
930名無しのオプ:2009/02/20(金) 01:45:42 ID:uzAX7k7/
5分後の世界は期待してたけどいまいちだったな
931名無しのオプ:2009/02/20(金) 01:51:10 ID:CJvv+P/k
五分後の世界じゃなくその続編のヒュウガウイルスの方が舞城読者には合ってると思う
932名無しのオプ:2009/02/20(金) 01:52:08 ID:An9CGL/Y
お前らここ舞城スレだぞ
933名無しのオプ:2009/02/20(金) 08:50:41 ID:zV/CFcCr
うぜえ自分語りしやがって、厨房のすくつかよココ
934名無しのオプ:2009/02/20(金) 10:09:27 ID:+NK+vFzq
スレチ覚悟だが
『五分後の世界』と『ヒュウガウイルス』と『コインロッカーベイビーズ』は
ガチで読んで欲しいと共感したなぁ。

舞城さんもたぶん(かなり?)影響を受けてるんじゃないかな龍さんには。
あのラディカルな文体とかね。

すまん、これで終わりにしてくれ。
935名無しのオプ:2009/02/20(金) 13:13:57 ID:4/EEDqzi
>>917
実用?どういう意味?
>>919
文学通?哲学通?
文学好きなら読書するでしょ?
哲学通の読書嫌いって?
>>921
あなたの読書履歴は知らないけどディスコは一番読みづらいよ。
読みやすいって不思議だね
936名無しのオプ:2009/02/20(金) 13:44:47 ID:u8oxUL7K
>>935
なんでそんなに喧嘩腰なんだ
937名無しのオプ:2009/02/20(金) 14:08:51 ID:4/EEDqzi
>>936
オナ禁スレに通ってるから
938名無しのオプ:2009/02/20(金) 18:29:03 ID:txZ+k0+4
>>935
メンゴメンゴ
「趣味は読書」って、バカにして言ったの
言うからって読書好きとも読書嫌いとも限らないだろ
きみみたいな素朴な人間のことだ
939名無しのオプ:2009/02/20(金) 19:03:11 ID:/Ova/PL0
なんか上がってると思ったら香ばしいのが湧いてたのか。
話題無いから仕方ないけど、個人的には自称で「哲学通」って聞くと
若いなと思ってしまう。
940名無しのオプ:2009/02/20(金) 19:25:26 ID:sgw7ADPb
ここでまいじょうさんがしんさくをだしてくれれば・・・!
941名無しのオプ:2009/02/20(金) 19:37:01 ID:PsYuw/oc
新作とまで言わなくても過去の短篇まとめてほしいな
942名無しのオプ:2009/02/20(金) 20:14:05 ID:F7YrxftC
とりあえず流れ変えるために俺の質問に答えてみようか
943名無しのオプ:2009/02/20(金) 21:29:26 ID:TIdbK0fq
>>942
ピコーン!は読んだか?
944名無しのオプ:2009/02/20(金) 22:30:00 ID:F7YrxftC
確か、漫画のは読んだ。
しかしフェラの事しか覚えてないぜ。
945名無しのオプ:2009/02/20(金) 22:58:24 ID:An9CGL/Y
色々短編あるのに本にならないのは何でだぜ?
946名無しのオプ:2009/02/20(金) 23:31:13 ID:PsYuw/oc
出版社がまたがってるとまとめづらいってのはある
でも講談社単体で見ても十分たまってるんだよな
舞城サイドが作品の出来に満足してないのか、講談社が採算合わないと判断したのか
947名無しのオプ:2009/02/21(土) 12:19:39 ID:UBMyFAxU
二郎と駒月万紀子は夏(だっけ?)に出るナツカワのに入るんじゃね?
948名無しのオプ:2009/02/21(土) 12:49:18 ID:rYgDn3ie
もう同人誌でいいじゃん〜
ネット通販しようぜ王ちゃん
949名無しのオプ:2009/02/22(日) 14:55:48 ID:ByQpV26v
駒月万紀子ってひょっとしてもの凄く重要な話じゃね?
950名無しのオプ:2009/02/24(火) 14:20:50 ID:gAHHDGT6
発売日に買ったディスコやっと読めた。
途中の推理合戦とか流して読んだけど。
こんなの書いてたら3年くらいかかるよね。
951名無しのオプ:2009/02/24(火) 18:13:02 ID:BsbDoEgR
二郎の変態っぷりが拝めるのは駒月万紀子だけ!
952名無しのオプ:2009/02/24(火) 23:22:27 ID:gn2UBnaz
舞城氏が漫才のネタ書いたらどんな風になるんだろ。
ちょっと見てみたいと思った。
953名無しのオプ:2009/02/24(火) 23:35:06 ID:IISKLKLv
漫才から殴り合いに発展しそう
954名無しのオプ:2009/02/25(水) 21:53:08 ID:4Qjw/thb
キャッチャーインザライを翻訳してほしいなー舞城に
955名無しのオプ:2009/02/26(木) 03:15:07 ID:cvz0yUSG
舞城って今まで何か翻訳本出してたっけか?
私も舞城版キャッチャーインザライはぜひ読んでみたいね。
956名無しのオプ:2009/02/26(木) 20:11:00 ID:QT7GRlqt
講談社が赤字らしい。舞城の奈津川シリーズ最新作発売で黒字に好転するはず。
957名無しのオプ:2009/02/26(木) 20:15:49 ID:QT7GRlqt
『キャッチャー』は好きな子を寝取られて、ヤケクソになって16歳のコールガールを呼んで、でも何もしなくて…という話だよね。プラス妹萌えか。
958名無しのオプ:2009/02/26(木) 21:50:09 ID:0edwDUyp
村上春樹よりは断然面白そうだね→舞城キャッチャー
959名無しのオプ:2009/02/26(木) 21:55:13 ID:zibH8NG2
>>956
赤字70億だぜwどう考えても無理。
ttp://www.shinbunka.co.jp/news2009/02/090223-01.htm
960名無しのオプ:2009/02/26(木) 23:20:19 ID:GCrNHerL
なんか講談社の赤字の一報聞いてめっちゃ不安になってきた。
舞城さんの小説ってあんまり売れないから、発売予定が中止にならないかと
不安で不安でしょうがない。
961名無しのオプ:2009/02/27(金) 00:59:50 ID:CNpzX4Zo
それはない
出せばそれなりに売れるし、無茶な装丁しない限りリスクは少ない
覆面とはいえ展示なんかの外部にも協力的だし、抱えて損のない作家ですよ
962名無しのオプ:2009/02/27(金) 02:43:05 ID:GGXfTRF3
村上つながりってわけじゃないが
長いお別れは完全版で読みたい
963名無しのオプ:2009/03/01(日) 20:58:06 ID:SyHzoYoY
唐突にあげ
964名無しのオプ:2009/03/02(月) 20:07:17 ID:RaThqnMT
長いお別れは煙〜で引用されていたよね。
短い引用文だったけど、なんか感動したよ。
965名無しのオプ:2009/03/03(火) 22:14:46 ID:gdNfYaLM
http://221.245.251.42/soft/bg_602/chara_nazuna.html
好き好き大好き超愛してる
966名無しのオプ:2009/03/05(木) 19:58:00 ID:ukaGF2ez
ディアゴステーニの190円の世界不思議本を本屋に買いに行ったが、ちょっと立ち読みしたらつまらなそうだったので、舞城のスクール〜の文庫本を買って帰った。
967名無しのオプ:2009/03/05(木) 23:19:22 ID:geAZX+Zk
>>966
なんか良い話だな
968名無しのオプ:2009/03/06(金) 15:35:26 ID:JkWK5D3F
遅まきながら「暗闇の中で子供」読んだが、僕には
九十九よりこっちのが難解だと思った。だって…ry
ディスコ読むために刊行されてる本全部読むことにして、
残るはみんな元気と山ん中の〜だけか。短い旅だったな…
969名無しのオプ:2009/03/06(金) 15:46:37 ID:79AXQjRA
山ん中より先にスピードボーイを読んでしまったか。
いや別にいいんだけど主人公的に順番逆の方が楽しめたかも。
970名無しのオプ:2009/03/07(土) 00:10:07 ID:ftPfMQ7m
スピードボーイはすごい楽しかったし感性に合ってたけど
(さっぱりした話でよかった。セカイ系慣れしてるからかw)
山ん中を先に読んだほうが落差を楽しめた気は、確かにするね
971名無しのオプ:2009/03/07(土) 00:15:47 ID:ftPfMQ7m
でもこっちは落ち着いた感じで、これはこれで落差が楽しい。
たぶん僕にはスピード〜が親しみやすいので、これでいい。
では山ん中のつづき読んできます。残るはみんな元気!
972名無しのオプ:2009/03/07(土) 21:10:45 ID:75CM0Lup
つぎすれ

そろそろ
973名無しのオプ:2009/03/08(日) 20:36:58 ID:YdSYNMVM
ディスコ探偵で初めて舞城作品に挑戦。

30ページほど進んだが読みづらい・・・
974名無しのオプ:2009/03/08(日) 20:40:54 ID:Chr6CPte
梢に萌えればいいよ梢かわいいよ梢
975名無しのオプ:2009/03/08(日) 23:41:01 ID:IdyI3XKP
まいじょー
976名無しのオプ:2009/03/10(火) 17:22:50 ID:Z9QW/M4R
おわるちゃんー
977名無しのオプ:2009/03/11(水) 10:30:37 ID:u5eVClfw
JJがノーマ殺してしまった理由ってなんだったのだろう
正直世界の仕組みを理解するだけでいっぱいいっぱいだったけど、ディスコ面白かった
978977:2009/03/11(水) 15:35:33 ID:u5eVClfw
↑って書いてから今更気付いたけどこれ凄いネタバレだった、すまん
979名無しのオプ:2009/03/14(土) 03:54:32 ID:0Ry3MRrd
適当に謝るくらいなら誠意見せてレス削除依頼出してきな
980名無しのオプ:2009/03/15(日) 15:11:46 ID:rLswQtsQ
ソマリアを読んだ。

面白かった。エログロ描写には引いたが、舞城作品ではいつものことか…。
981名無しのオプ
ソマリアはバット男系の青春ものか。
ラストにカタルシスがなかったのがちょい残念。
舞城の作品には幼女にイタズラをするオッサンがよく出てくるような…。