【ドロドロ】真梨幸子

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
「孤虫症」で第32回メフィスト賞受賞。
いろいろと苦労されてるみたいです。がんばれ
2名無しのオプ:2008/08/14(木) 00:29:58 ID:PqFs7kL1
著作リスト

・孤虫症(2005年)
・えんじ色心中(同)
・女ともだち(2006年)
・深く深く、砂に埋めて(2007年)
・クロク、ヌレ!(2008年予定・以上すべて講談社)
3名無しのオプ:2008/08/14(木) 00:33:22 ID:PqFs7kL1
ぐは……公式載せるの忘れてました

真梨幸子公式 
 ttp://www4.point.ne.jp/~mari-yukiko/
4名無しのオプ:2008/08/15(金) 09:35:19 ID:KOHufn/+
おお 建ったか

とりあえず「女ともだち」は傑作
5名無しのオプ:2008/08/15(金) 10:17:16 ID:TqhA0XJe
この人、デビュー作がエログロってことで色物作家のイメージあるけど
実際作品を読んでみると、本人は潔癖症というか相当な堅物なんじゃないかという印象。
孤虫症のオチも、「こういうことしたらこうなるよ」みたいな教訓を感じるw
6名無しのオプ:2008/08/15(金) 17:15:28 ID:IPnOtSU2
メフィスト最新号に載っていた短編が、すごくおもしろかった
この人は、短編もなかなかいい。短編集とか出る予定ないのかな
7名無しのオプ:2008/08/16(土) 09:59:43 ID:Vj79pbNa
メフィストの短篇って面白いよね。
ミステリマガジンの連作短篇は読んだことないけど、
どんどん物凄い展開になっていってるって聞いたことある。
9月の新刊楽しみ
8名無しのオプ:2008/08/16(土) 10:33:17 ID:+EcIVt6k
>6-7
メフィストの短編って、カンタベリーテイルズってやつ?
確かに、あれはラストがびっくりしたw
怖い。
ああいうのを書かせたら、やっぱ、うまいなーと。
9名無しのオプ:2008/08/20(水) 16:18:47 ID:eeCo01MP
メフィ賞作家の中ではかなり異端だと思う・・・
10名無しのオプ:2008/08/30(土) 08:30:28 ID:3Yjz7b9F
age
11名無しのオプ:2008/08/30(土) 20:21:47 ID:YJw+2Gip
メフィの短編、それなりに面白かったけど、
カンタベリー関係なくね?
まあチョーサーの「枠構造」を利用するための方便なんだろうけど、
あれを「トラベルミステリ」と呼ぶのはどうよ。
12名無しのオプ:2008/09/10(水) 18:33:26 ID:Y2cpl30/
新刊age
13名無しのオプ:2008/09/11(木) 12:07:32 ID:wY0P07J2
新作、おもしろかったよ
14名無しのオプ:2008/09/12(金) 13:32:18 ID:OitGvKBB
新刊、読んだ。
今までのものとは随分違う語り口で、おもしろかった。
でも、相変わらずの毒は健在。
ミステリー的しかけもあって、楽しめたよ。
良作age
15名無しのオプ:2008/09/13(土) 15:05:42 ID:6bcepcKd
孤虫症の文庫発売だって!
16名無しのオプ:2008/09/16(火) 13:03:31 ID:1csE7+7o
おお、孤虫症、文庫化かー
あれ? ノベルスにはならないんだ
17名無しのオプ:2008/09/21(日) 20:35:59 ID:Obq1AE7R
新作の「クロク、ヌレ」を読んだが、
あれは、装丁がちょっとチグハグだよー
あの装丁では、「愛憎ドロドロ」の小説を連想するが、
中味は、全然違う。帯の「愛と憎悪」というのも、テーマじゃないと思う。
ドロドロ愛憎を期待して読んだら、期待はずれになってしまうがなw
どちらかというと、デスパレートな妻たちのような、毒のあるコメディだ。
崖っぷちの人たちが右往左往する物語。
死人が語り手なのも、デスパを意識していると思った。
装丁はもっとポップな感じにしたほうが、中味とのギャップもなくて楽しめると思うんだがな。
ちなみに、おれは楽しめた
18名無しのオプ:2008/09/23(火) 21:24:38 ID:4/Jmj/GM
この人は面白いけど知名度ないんだよなー
19名無しのオプ:2008/09/24(水) 17:55:24 ID:p7J/SCs9
直木賞候補になって一気に知名度アップ!
とかなったらいいのに
20名無しのオプ:2008/09/25(木) 01:14:06 ID:U1YSxaim
新刊が出ているのって、ここに来るまで知らなかったよw
本屋にも置いてないし、
こういう扱いじゃ、ますます知名度は下がるばかりだなw
21名無しのオプ:2008/09/25(木) 09:18:07 ID:UEZRC2tE
この人の文体は独特だから、一般ウケはしないだろうな。
でも、一般ウケを狙った普通の文体にはならないでほしい。

22名無しのオプ:2008/10/06(月) 16:50:46 ID:TBzSxKzT
真梨の作品って、登場人物が欠点だらけでろくでもない人ばかりなんだけど、
ラストは自業自得の結果になるんだよな。
「救い」とか、「許し」からは、ほど遠い作風。
だから、ラストが「え?」みたいなのが多いけど、
割と、好きだ。
23名無しのオプ:2008/10/15(水) 00:17:26 ID:lPzlY8x8
孤虫症の解説、トヨザキシャチョーだった。
なんか、割といい解説だったな。
毒舌のイメージしかなかったけど
24名無しのオプ:2008/10/23(木) 19:16:42 ID:7uuNAM9c
クロク、ヌレ! 読んだ
なんかスレタイのドロドロがかなり薄まってる気が・・・
25名無しのオプ:2008/10/24(金) 02:59:48 ID:o6Z8Azny
>>24
デビュー作が強烈だからドロドロってイメージあるけど、
短編とか読むと、作風はドロドロしてないんだよな。
どちらかというと、乾いている。
ふと笑ってしまう言い回しや風刺のきいた描写とか、毒のある台詞とかが、この人の特徴だと思う。
ダイエットに成功して美人になった女が仲良しグループからハブられて、
リバウンドして再びにピザに戻ったら友達も戻ってきた……っていう短編を読んだことあるが、
女の怖さを感じると同時に、なにか大笑いしたw


2624:2008/10/28(火) 18:41:52 ID:kClpU1nT
>>25 ありがとう!
それはなんて素敵な短篇・・・なんて題名?
27名無しのオプ:2008/10/28(火) 21:50:42 ID:GsfhlkPk
>>26
メフィストに載っていたやつだと思う。
「いつまでも、仲良く」というタイトルだったおも。
これじゃないけど、来月発売されるアンソロジーに短編が掲載されるらしい。
メフィスト道場とかいうやつ。
28名無しのオプ:2008/10/30(木) 10:45:05 ID:F/sd/na9
デビュー作を文庫で読んでみたよ
かなり面白いのにどうしてこの人売れないんだろう
こういう苦労人こそヒットして欲しい
29名無しのオプ:2008/10/30(木) 12:26:09 ID:Ws6VbVx0
>>28
同意。
すごい前だけど、「群像」に載っていた中篇を読んだことある。
純文学にエンタメミステリーの要素を取り入れた、かなりおもしろい作品だった。
案外、芥川賞路線を狙ったほうがいいのかも、とも思った。
30名無しのオプ:2008/11/03(月) 14:27:28 ID:E1LfDg1U
小説が売れなくて困窮しています、派遣やってなんとか暮らしています、保険を解約しようかな?
って書いていたのはこの人だっけ?
31名無しのオプ:2008/11/03(月) 17:00:01 ID:09WF/sjL
>>30
保険のことは知らんが、派遣やアルバイトやって、ようやく生活しているといようなことは、
日記で書いていた。
一日五百円、一日一食で生活しているとか書いてあったような。
そのおかけでで、ものすごく体重も減ってダイエットに成功したとかなんとか。
変に暗くじめじめした自虐的なものじゃなくて
なにか笑えた日記で楽しみにしていたんだけど、今はもうやめちゃったみたいね。
ミクシィにもいないみたいだけど。
餓死してなくちゃいいけど。。。
32名無しのオプ:2008/11/03(月) 17:06:32 ID:09WF/sjL
思い出した。
化粧品なんかも買えないから、スキンケアもできず、
安い石鹸で洗顔しているだけだって日記に書いたあって、
そのあと、なんかの女性誌に「美肌の人のスキンケアの秘密」みたいな特集に取り上げられていたw
他の人はなんだかいろんな化粧品を挙げていたのに、真梨だけは石鹸だけw
でも、美肌であることは間違いないみたいw
33名無しのオプ:2008/11/03(月) 17:10:03 ID:GlxOwwtu
まじか・・・
「クロク、ヌレ!」メールマガジンのプレゼントで当たってしまったよ・・・
34名無しのオプ:2008/11/03(月) 17:22:40 ID:9JcQlwTt
なるほどね。
派遣やバイトやっているから、リアルな人間模様やいろんな業界が描けるんだろうな。
本人はつらいかもしれんが、取材だと思って頑張って欲しい。
でも、派遣やバイトやっている作家は、多いよね。
今って、売れる作家とそうでない作家の格差がすごいらしいから、底辺作家は本当に生活大変みたいだよ
35名無しのオプ:2008/11/04(火) 17:26:30 ID:MhP8tLX+
>>33
おめ!
36名無しのオプ:2008/11/04(火) 22:58:45 ID:FIFx0DIT
売れない作家は売れない声優くらいに生活が厳しいのだろうか。。。
ttp://drama21c.com/aquarius_s/v-studio/osigoto.htm
37名無しのオプ:2008/11/11(火) 10:30:01 ID:FlllN3aA
この人は遅筆なのかな?
38名無しのオプ:2008/11/11(火) 18:56:00 ID:lF6datMR
講談社ノベルスの「メフィスト道場」という短編集に載っていた、「ネイルアート」。
あの作品に出てくるワーキングプワーの主人公は、真梨自身がモデルなのだろうか。
だとしたら、かなり悲惨だw
とりあえず、踏ん張ってほしい

>>37
書き下ろしは年に一回だけど、短編なんかはちょくちょく見かけるから、
遅筆ってことではないと思う。
ただ、仕事があまりないのかも…。
公式サイトによれば、来月、徳間書店から書き下ろし長編が出る模様。
39名無しのオプ:2008/11/11(火) 22:21:33 ID:PwcTnTyj
>>38
マジか。よし、奮発して3冊買おう。
40名無しのオプ:2008/11/11(火) 22:54:05 ID:R9d1YBQK
図書館派だが、この人の本は買うことにしようかな。
41名無しのオプ:2008/11/12(水) 00:24:52 ID:kxfBsygb
クロク、ヌレ!
かなりおもしろかったんだが、例によってあんまり売れてないようだな。
……この人、いい作品書くのに、なにがいけないんだろう?
42名無しのオプ:2008/11/12(水) 00:44:43 ID:kZvw2bat
いっそのこと、
「さっぱり売れないワープワ作家」というのをキャッチフレーズにしたらどうだろう
43名無しのオプ:2008/11/13(木) 01:36:27 ID:9+iDTaF6
その手は佐藤友哉が使っちゃったからなあ…
「喪女の逆襲!」とかどうだろう
44名無しのオプ:2008/11/13(木) 02:41:15 ID:DNPlloZH
45名無しのオプ:2008/11/13(木) 02:43:19 ID:DNPlloZH
>>44
誤爆orz
46名無しのオプ:2008/11/13(木) 17:10:52 ID:j7yPFE2h
クロク、ヌレ! 読んだ。
これ、ゴッホとその弟と嫁の関係がモチーフだね。
で、死んだ大物作家のモデルはゴーギャン。
『ゴッホの手紙』を読んだことあるんで、そのパロディらしき手紙には大笑いした。
デスパレートな妻たちみたいな作りになっているけど、ゴッホそのものの人生を日本に置き換えたパロディだと思う。
ゴッホのことを知っているとかなりおもしろい小説なんだけど、
(しらなくても、おもしろいと思うけど)
あまり売れてなさそうで、残念。
まあ、この人の作風はなかなか多くの人には認められないかもね。
47名無しのオプ:2008/11/13(木) 17:19:22 ID:Dzmn7d9f
地味だけどおいしい作家だな。
多作は望めないかもしれないが中毒性は高い。
文庫でトヨババが評価していたな。
とりあえず文庫になってよかったよ。
48名無しのオプ:2008/11/13(木) 17:30:43 ID:gBrArlFl
この人の作品を読んだ感想として、肩透かしというのをよく見かけるが、
これは、この人が小説やミステリーのルール(というかセオリー)を
無視しているからだろう。意識してかまた天然なのか分からないが。
いわゆる誰が読んでも感動する、納得するというルールに沿ってないから
「え?」という、不安定な気分になる。だから、肩透かしという評価になるのかもしれんが、
文庫の解説でトヨババが言っていたみたいに、この人には独特の文体という強みがある。
だからこそメフィスト賞だったんだろうな…と、最近になって納得。
今はまだ不遇かもしれんが、いつか、大物になるかもしれん。
49名無しのオプ:2008/11/13(木) 22:05:47 ID:X4KJ75SJ
目指せ第二の桐野夏生
50名無しのオプ:2008/11/14(金) 10:16:16 ID:WVgHfmhk
この人、書くことに対して真摯だよね。
ちょっとした表現からそれが伝わってくる。
一般的にはまだ無名だけど、腐らず、
丁寧な作品を書き続けてほしい。 応援age
51名無しのオプ:2008/11/14(金) 17:00:37 ID:D9RH9/n/
>>50
俺は、この人の作風はそんなに好きじゃないんだけど、
なんというか、なんとも言えないパワーを感じるんだよね。
これだけは書いておかないと死ねない、みたいな感じのギラギラしたエネルギー。
ちょっと言い過ぎかもしれんがw
で、結局は最後まで読んでしまうんだよな。
52名無しのオプ:2008/11/16(日) 20:19:57 ID:FpON8hy8
これだけは死んでおかないと書けない、みたいな。
53名無しのオプ:2008/11/19(水) 16:12:40 ID:+JZDl6KV
ジュンク堂の新刊予告で発見

12月18日 殺人鬼フジコの衝動 徳間書店 1890円 真梨幸子著
10数名を殺害した伝説の鬼女。彼女はなぜ罪を犯したのか。ラストで恐るべきどんでん返しが待ち受ける戦慄のミステリ。
54名無しのオプ:2008/11/20(木) 18:58:34 ID:MJP/lh85
>>53
dクス

タイトルwwwwwこれは期待度大だ
55名無しのオプ:2008/11/20(木) 19:21:17 ID:eWutdpG2
今回のタイトル、確かに期待大だ。
しかも、どんでん返し?
奮発して、俺も2冊買おう
56名無しのオプ:2008/11/21(金) 13:12:19 ID:s6A49b3N
「孤虫症」ではまって、「女友達」「えんじ色心中」…と読んで来たけど、
「深く深く〜」であれ?って感じだった。
なんだか別の作家が書いた本みたい。 思わず表紙見て作者確認しちゃったよ。
「クロク、ヌレ」は評判がいいみたいですね。 これから読む。楽しみ。
57名無しのオプ:2008/11/21(金) 13:35:49 ID:R737Kyro
この人のは、性描写にページさきすぎて期待した面白さが得られないまま
本が終わった。
58名無しのオプ:2008/11/21(金) 17:36:04 ID:f88hZhOn
>>56
自分も、「深く〜」を読んだときは、「え?これ、本当に真梨?」
と思ったけど、うちのおかんが妙に食いついた。
「これいいわー、映画化されないかしら」と。
で、他の真梨作品貸したんだけど、他のやつは「私には難しすぎるw」だと。
深く〜は、読者対象を変えて書いたのかもね。
59名無しのオプ:2008/11/21(金) 17:39:57 ID:f88hZhOn
>>57
孤虫症は確かに性描写あるけど、他の作品はないよね?
つか、逆に性描写期待して読み始めた俺にとっては、性描写に関しては「セックルないじゃんw」
とがっかりw
60名無しのオプ:2008/11/22(土) 23:29:57 ID:CX05TdDg
「殺人鬼フジコの衝動」って。
今回は、直球で勝負してきたって感じだな。
61名無しのオプ:2008/12/01(月) 17:43:15 ID:Ho2pyQCL
この人、キジョ板で人気があって、わろた
メフィスト賞作家としては、異端かもしれない
62名無しのオプ:2008/12/04(木) 01:34:27 ID:Vxj1t2lZ
>>61
該当のスレかどうか判らないけど見てきたよう
そこそこよさげに話題になってたような気がした
おれも可愛い奥様になって書き込んでこよっかな
そのスレのいい雰囲気壊さない程度に


うーんやっぱやめとくw
63名無しのオプ:2008/12/04(木) 01:58:26 ID:4rZ2vwUy
2ちゃん史上、最強板といわれる鬼女板で話題になっていて、
なんかうれしかったよw
孤虫症読んでいて、「これ、リアル主婦が読んでどう思うんだろう?」
と思っていたから。
案外好評だったから、意外だった。
いや、「こんな主婦は、いない!」とかいう感想なのかなーと思っていたから。
孤虫症の世界は、意外とリアルだったんだな
64名無しのオプ:2008/12/08(月) 03:18:05 ID:IFc4A9QB
メフィスト道場1っつーアンソロジーに載っていた
「ネイルアート」が怖かったわw
超常現象じゃない心理ホラーを書かせたら、トップレベルかもしれんと思った
65名無しのオプ:2008/12/12(金) 17:04:16 ID:2f4dnYAg
ネットでは、あまり評判のよくない
「えんじ色心中」読んだ。
これって、みんな誤読したまま「肩透かし」とかいってんじゃないの?と。
西池袋事件をメインの物語として読むとそうかもしれんが、
実は、メインの事件は、もうひとつの殺人だ。
でも、これはかなり巧妙に隠されているから、なかなか読み取れないのかもしれない。
ラストは、表に出ている事件と隠された事件が融合するんだが、
これも、読み飛ばした人が多いみたい。
でも、今の時代、かなり分かりやすい展開とオチと説明がないと伝わらないんだろうな…と。
「えんじ色心中」は、俺的には傑作なんだがな…。
66名無しのオプ:2008/12/12(金) 18:35:35 ID:JAfXiz3Q
新刊の紹介がアップされていたお

ttp://www.tokuma.jp/book/bungei/6bba4eba9b3c30d530b3306e885d52d5

なんか、あらすじだけでも凄そうなんだけど。
まりりん、今回は弾けたか?
67名無しのオプ:2008/12/12(金) 19:21:53 ID:DA7SHQIQ
>>66
情報サンクス!!

タイトルがいいよね〜楽しみ楽しみ
表紙の書体もソレっぽいね…ってか真梨っぽいw

しかし、あらすじ読んだら一部コピペ?かと思ったよ!
「最後の一行を読んだ時、あなたは著者の仕掛けた〜」
もうホントに食傷気味…あ、アオリの文句にね

どんでん返しモノは否定しない(むしろ好きだ)けど
宣伝文ぐらい知恵絞ろうよ〜売るためとはいえ。。。

ところで「あとがきに至るまで〜」ってのはネタバレくさいぞw
68名無しのオプ:2008/12/12(金) 19:42:13 ID:JAfXiz3Q
>>67
タイトルの書体、いい感じだよね。

ところで、アマゾンにも来てた。
こっちは、帯つきの書影。
拡大してみると、今話題wの豊崎由美の名前が。
あの豊崎由美の推薦つき?!

http://www.amazon.co.jp/%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E9%AC%BC%E3%83%95%E3%82%B8%E3%82%B3%E3%81%AE%E8%A1%9D%E5%8B%95-%E7%9C%9F%E6%A2%A8-%E5%B9%B8%E5%AD%90/dp/4198626472/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=books&qid=1229067089&sr=1-7
69名無しのオプ:2008/12/12(金) 20:04:31 ID:DA7SHQIQ
>>68
うひゃータイムリーw
多島と同じフィニッシングストロークものっぽいが
また読み違えしてたりしてw

流石に自分の推薦文を寄せた本は酷評しないよね@ブロス
70名無しのオプ:2008/12/13(土) 14:48:59 ID:/8cxOIc+
タイトルといい、トヨザキシャチョー推薦といい、
こりゃ、楽しみだな
「夢見るシャンソン人形」がモチーフってことだけど、
今、ちょうど、ギャルバージョンのやつがソフトバンクのCMで流れているね
これも、なんだかタイムリー
71名無しのオプ:2008/12/13(土) 15:43:15 ID:Lgre9ckJ
タイトルといい装丁(帯の推薦文除くw)といいハジけた感があるね
なにやら来年はブレイクの予感がするよ ワクワク

>>70
あの歌をBGMにするとなんでもオサレになるのが反則だよねw


72名無しのオプ:2008/12/13(土) 15:51:13 ID:/8cxOIc+
>>71

>あの歌をBGMにするとなんでもオサレになるのが反則だよねw

確かにw
でも、自分は密かに弘田ミコたんバージョンも好き。
ちょっと関係ないけど、山ねずみロッキーチャックのオープニング曲も、「夢見るシャンソン人形」
をモチーフにして作られたんだそうだ
いわれてみれば、確かにそうだ!
73名無しのオプ:2008/12/13(土) 16:03:33 ID:Lgre9ckJ
>>72
おぉロッキーチャックもそうなんだw
情報サンクス!

自分はやっぱりギャルver.が好きだがどのヴァージョンにしても
真梨ワールドに合わないってとこが面白いねw
74名無しのオプ:2008/12/13(土) 16:06:16 ID:YWgrtJfz
フランス・ギャルと聞いて、飛んできた。
ギャルが「夢見るシャンソン人形」を日本語訳で歌っているやつを聞いたとき、
激しく脱力したwww
フランス語だとあんなにキュートなのに、日本語になると、なにかネジの足りない子みたいな感じになる
ちなみに、これ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=2WxqNmQtvgU&feature=related
75名無しのオプ:2008/12/13(土) 16:13:50 ID:Lgre9ckJ
ぅわーたーすぃ−はーゆーめーみーるーサンソンにんぎょおー♪

あ、コワ!真梨ワールドに合ってるかもw
76名無しのオプ:2008/12/13(土) 16:15:50 ID:YWgrtJfz
>>75

でしょ?でしょう?
なんか、ちょっとホラー入っているよね、
ギャルの日本語バージョン
77名無しのオプ:2008/12/13(土) 16:22:58 ID:Lgre9ckJ
>>76
いや〜コワかったわwサンクスです。
「殺人鬼フジコ〜」はこれをBGMに読むとしよう。
78名無しのオプ:2008/12/13(土) 19:01:18 ID:QkNgzrNz
>>74
関連動画をたどっていったら、
弘田ミエコの、戦慄の遍歴が!
おぼこな娘時代から、フランス人形のような超絶美人を経て、そして……
壮絶だ、壮絶すぎる!
ある意味、マイケルより、すごい。
ガクブル!!
79名無しのオプ:2008/12/14(日) 16:53:07 ID:sn1Q2Bxn
小川勝巳がブログで、
今一番気になっている作家は真梨だっていってたね。
このミスに一票も入ってなかったのが意外だとw
でも、まあ、真梨はランキングとかはこれから先も無縁な感じはするな
だが、そこがいい
80名無しのオプ:2008/12/15(月) 03:15:57 ID:TZcwJy3q
お茶の水でフジコをフラゲしようとしたが無かったよ。。。
81名無しのオプ:2008/12/15(月) 20:49:30 ID:eTFSe8PK
これ、何日発売なの?
17日?
なら、おれんとこの田舎は、並ぶのは来週だな…
下手したら、来年かもw
82名無しのオプ:2008/12/15(月) 21:01:45 ID:PEcVBTeE
いや、なんとも良いお正月を過ごせそうじゃないですか!
年始一発目の読書が「殺人鬼フジコの衝動」ってw ドロドロ
83名無しのオプ:2008/12/16(火) 16:49:11 ID:annPyptr
近所の本屋に並んでた!
早速、げっと
豊崎シャチョーのコメントが、裏表紙の帯にあるよ。
「これはかなりヤバめのイヤミステリ。心して読むべし」
だって!
84名無しのオプ:2008/12/16(火) 16:53:33 ID:g2Okrm7d
>>83
ゲットオメ!!
自分も今日買って来るよ!

シャチョーどうでもいいコメントだなw
8583:2008/12/17(水) 15:31:05 ID:PF9OnQYm
読了!

いやー、真梨ワールド大全開!
豊崎シャチョーおっしゃるとおり、かなりのイヤミステリーw
でも、一気読み
特に、フジコの小学校時代は、あまりにリアルで
自分の暗黒小学校時代を思い出して、欝になってしまった。。。
小学校時代に戻った夢を見て、うなされた
86名無しのオプ:2008/12/17(水) 17:38:35 ID:T0NscTJc
>>85
そんなにwwwww 読みたいような読みたくないような
87名無しのオプ:2008/12/18(木) 18:47:41 ID:en9ZzYGt
>>65

えんじ色〜は、北上次郎も褒めてたよ
ttp://www.webdokusho.com/mettakuta/review.php?book=5182&review=954

当時、新聞とかで褒めている書評もいくつか見かけたけど、
話題にはならなくて残念。
88名無しのオプ:2008/12/19(金) 15:58:50 ID:QLZzKy9F
フジコ、読了!
いやー、真梨ワールド大噴出で、
>>85さんの言うとおり、自分も小学校時代の章では欝になった。
後半のわが子虐待なんかは、迫力ありすぎ。
虐待される側の小説は多いが、虐待する側を視点にした小説はあまりない感じなので、
変なぞくぞく感があった。

ラストはどんでんがえしの仕掛けがあるが、
それはそれでびっくりしたが、
それがなくても、自分はOK。
フジコの迫力のある(?)惨めな生涯だけで、満腹満腹
秋田県で起きた鈴香事件を思い出した。
つか、鈴香容疑者がモデルなんじゃないだろうか?
89名無しのオプ:2008/12/19(金) 16:04:38 ID:Wklolz3o
おー!早く読みたいな〜

自分はタイトルからてっきり
嫌われ松子のミステリー版だと思ってたよw
90名無しのオプ:2008/12/19(金) 16:21:07 ID:QLZzKy9F
>>89

>嫌われ松子のミステリー版だと思ってたよw

嫌われ松子との共通点は、「とにかく惨めで不幸な女の一生」
ってとこかなw
最大の違いは、フジコにはのし上がろうという強い意思と
自分を守るためには人も殺すという点で、
この点がある限り、嫌われ松子とはまったく違う作品。
ただ、タイトルとか装丁なんかは、嫌われ松子を意識している感じはあるけど、
真梨じたいは、まったく意識してなかったとおもわれる。
最初のタイトルも、「はしがき」に言及されているとおり、
「蝋人形、おがくず人形」だったみたいだ。
91名無しのオプ:2008/12/19(金) 16:23:47 ID:Wklolz3o
>>90
情報サンクス!
結果オーライだね、このタイトルはいいよ!w
92名無しのオプ:2008/12/19(金) 16:31:28 ID:QLZzKy9F
>>91
sageてたほうがいいのかな?

>>91
自分もそう思う。
今のタイトルのほうが、インパクトある。

この小説は、割と小学校時代に重きが置かれていて、
女子たちの派閥や人間関係やヒエラルキーがねちっこく描かれていて、
美容整形ネタもふんだんにでてくるので、
やっぱ、男性より女性の食いつきがいいと思う。
虐待する側の母親の心理も、あるいは、女性だったら共感する点があるかも。
93名無しのオプ:2008/12/19(金) 16:39:59 ID:Wklolz3o
>>92
agesageは好みや気分でいいんじゃない?

なんか映像化したら面白そうなんだね!

映像化できるできないはネタバレに
なりそうで聞くのがコワいんだけどw

94名無しのオプ:2008/12/20(土) 14:42:45 ID:ZqBoPIse
「孤虫症」が面白かったので、続いて三冊連続で真梨幸子作品読んだら
さすがに気分が悪くてしばらく動けなかったw
95名無しのオプ:2008/12/20(土) 18:12:44 ID:smqekOyn
>>93

映像化は可能だと思う。
いわゆる、性別誤認や名前ミスリード的なメモ欄1じゃない。
でも、ラストはメモ欄2になっていて、「えええ!」
ともう一度読み直すと、ものすごく丹念に伏線が張られていたことに気付いた。
あまりに本文に溶け込んでいる伏線たちなので、たぶん、見落とす人は多いと思うし、
誤読する人も多いと思う。
自分は、いかにもっていう伏線よりは、読み落とされるというリスクを抱えながらも、
あえてさらりと張った伏線のほうが好きなので、よかった

つか、新作に限らないんだけど、真梨の作品はトリックで楽しむものじゃないと思っているんで、
今回も迫力のあるお話でよかったっす
96名無しのオプ:2008/12/20(土) 18:22:29 ID:smqekOyn
連投ごめん。

新作は、帯の言葉のせいでその手の作品だと思って買う人もいるかと思うけど、
そっち方向のトリックには重きが置かれていないので、
がちがちの本格さんたちに変な難癖つけられるとイヤだなーとは思う。
今までの真梨作品の中でも最高に迫力のある直球的な「女の泥道一直線」の作品なので、
単にトリックだけでくいついてほしいなーとは思いました。
97名無しのオプ:2008/12/20(土) 18:24:45 ID:smqekOyn
×単にトリックだけでくいついてほしいなーとは思いました。
○単にトリックだけでくいついてほし くない なーとは思いました。

98名無しのオプ:2008/12/20(土) 18:36:19 ID:oCRp6ygb
>>95-96
情報サンクス!
いや、マジで面白そうだね。
この人の作品一冊でも既読であれば、トリック云々は二の次って
理解してもらえるだろうけど、これが一発目だと帯に騙される
(魅かれる)人も多そうってことだ。なるほど。

なんか今作はブレイクの匂いがするんで、心して読んでみるわ。

あとすまんが、>95の「いわゆる〜」は書き方気をつけてほしかった…


99名無しのオプ:2008/12/20(土) 18:41:00 ID:smqekOyn
>>98
>あとすまんが、>95の「いわゆる〜」は書き方気をつけてほしかった…

ごめん、自分も投稿後読み直して、ありゃっと思ったw
以後、気をつけます。
100名無しのオプ:2008/12/20(土) 18:51:00 ID:oCRp6ygb
>>99
いや、自分が>93で変なフリをしたせいなんで。
むしろ自分が他の人にスマン orz

ところで来年は「えんじ色心中」文庫化されるかな?
これは改めて評価されてほしい作品なんだよな〜
101名無しのオプ:2008/12/20(土) 18:57:02 ID:smqekOyn
oCRp6ygbさんとチャット状態になってますがw

>>100
えんじ色心中、再評価してほしいよね。
あれも、ものすごく丹念に伏線が張られていて、でも、たぶん、
ほとんどの人は気付かないか、誤読したまま、
「肩透かし」とか言っているんじゃないかと邪推しているんだけど。
あれ、ほんと、いい作品だよ。
ぜひ、文庫化してほしいね。
でも、一般ウケしやすい『女ともだち』のほうが先に文庫化される悪寒ww
102名無しのオプ:2008/12/20(土) 19:22:03 ID:oCRp6ygb
>>101
何たる過疎スレw

こつこつ100は超えたんで、フジコ効果で盛り上がってほしいですね。
文庫化は最近の講談社だと信用できないよねw 文庫化自体が…
103名無しのオプ:2008/12/26(金) 19:14:05 ID:2x2IbDVR
殺人鬼フジコ。
帯のコピーが、おもしろさを邪魔している。
「ラストで驚愕」って、例のアレを求めてまたは期待して
そればかりに気をとられて斜め読みする人もいるんじゃないかとwww
そういう読み方をしていると、大切な部分を読み落とす気がする。
つか、この作品はラストのオチで楽しむものじゃないとおもうけど。
この小説は、なんの先入観もなしに読むのが吉。
「孤虫症」同様、どこまでもねちっこくなりがちな素材を、作者独特の文体で、
さらっと表現しているのがよい。
だから、最後まで一気に読んでしまう。
(たぶん、それは真梨独特のテクニック)
そして、読んだあと、なんともいえない居心地の悪い気分が
忘れた頃にじわじわとくる。
そういうところが、真梨の真骨頂だろうな。
104名無しのオプ:2008/12/29(月) 14:42:46 ID:OoyHZaRU
>>95
全然面白くなかった
誤読してると思うんでネタバレしてくれ
105名無しのオプ:2008/12/30(火) 15:19:51 ID:U98O6TuR
>>104
その手にはのらん
106名無しのオプ:2008/12/31(水) 08:58:50 ID:MMQHVOFR
いやメル欄で。
評価されてるのに全然つまらんから誤読が気になって仕方がない
107名無しのオプ:2009/01/04(日) 15:08:09 ID:EvyoSsiS
クロク、ヌレ! 読了。
ものすごく変った作品だった。
2回読んでみたけど、これ、実は超絶技巧小説かもしれん。
一人称と三人称をここまで融合させる技術もすごいと思うし、
いろんなことを詰め込んでいながら、すっきりと読み終えることができる。
ある意味、傑作だと思った。
108名無しのオプ:2009/01/07(水) 21:34:47 ID:YZ5rR79H
えんじ色心中、文庫化されるかなー。
これって、ある意味、底辺ワーキングプアーたちの絶望を描いたものだから、
今の時代にすごく合っていると思うんだけど。
109名無しのオプ:2009/01/08(木) 12:28:43 ID:2KUuNqc3
>>108
えんじ色心中好きなんだよなぁ。
丸三年は過ぎてるから文庫化早くしてほしいよね。

今調べたら孤虫症は文庫化まで3年半だったわ。
これの売れ行きにもよるんだろうけど、あんまり
話題になってなかったみたいで不安だ…講談社w
110名無しのオプ:2009/01/13(火) 02:11:50 ID:eszPS7x2
クロク、ヌレ!
は、かなりおもしろかった
いろんな読み方が楽しめるところも、ポイント高し。
111名無しのオプ:2009/01/16(金) 00:11:36 ID:n1piT836
夢見るシャンソン人形って、
オガクズ人形って意味でもあったんだね。
いろいろと勉強になるなー。
112名無しのオプ:2009/01/16(金) 01:30:28 ID:kcd4A7T8
ぶっちゃけ最近一人しか書き込んでないだろこのスレ
113名無しのオプ:2009/01/16(金) 02:53:57 ID:0pNO+QXX
てへ、バレた?
>>108
>>110を書き込んだのは自分でした。

だって、過疎っているから、つい、一人遊びしてしまったww
114名無しのオプ:2009/01/16(金) 14:54:24 ID:tQDqb6g1
ちなみに>109は自分で、>113さんとは別人です。

いかんせんフジコをまだ読めてないんで、
書き込みがおろそかになってしまってる…スマソ
115名無しのオプ:2009/01/24(土) 11:26:28 ID:AGIMAlAH
女ともだちで失神しそうになった自分がフジコを読んでも大丈夫でしょうか?
116名無しのオプ:2009/01/25(日) 22:13:00 ID:DHJY82eN
3月に早川から『ふたり狂い』って連作短編集リリースだって。

湊かなえの新作も面白かったし、湊&真梨は二人ともイヤ女路線の
作品書かせたら、今イチバン面白いと思うわ。

対談が見てみたいw
117名無しのオプ:2009/01/26(月) 10:36:43 ID:2g4cNocA
『ふたり狂い』って、ミステリーマガジンで連載していたやつか。
不定期連載だったんで、全部は読めてないけど、
なかなかおもしろかった記憶がある。

>湊&真梨は二人ともイヤ女路線の
>作品書かせたら、今イチバン面白いと思うわ。

同意。だが、売り上げと認知度はあまりに差があるww
一方は大ベストセラー作家、一方は……。
頑張れ、真梨。
118名無しのオプ:2009/01/26(月) 18:19:16 ID:4WV/aBW5
ちょっと前の週刊文春の書評欄で取り上げられてたから少しは
認知度上がったかな
119名無しのオプ:2009/01/27(火) 14:38:21 ID:PhoaCTvC
イヤ女系なら岸田るり子もぜひ!
120名無しのオプ:2009/01/27(火) 14:49:29 ID:d1H287zH
>>119
岸田るり子もおもしろいよね。でも、真梨同様、なんかイマイチ日陰の身。
デビュー時から応援しているんだけど。
でも、イヤ女子系市場は、今のところ湊かなえ独り占めって感じなので
真梨も岸田るり子も、作風の方針を変えたほうがいいのかなー。
このままでは、なにをどうしても、湊かなえの影に隠れたまんまでしょ
このままでは、
121名無しのオプ:2009/01/27(火) 15:14:31 ID:PhoaCTvC
真梨は講談社にしろ徳間にしろ地味な宣伝だからね。
幻冬舎やら双葉はやるときゃズゴーッとやるから羨ましい…
今後の文庫化でいいPRしてほしいよね。

3人とも好きな作家さんだけど日陰の2人wも隠れファンが
多そうだし、なんかのキッカケでブレイクしそうな気もする。

まずはブランチ?w
122名無しのオプ:2009/01/27(火) 15:22:06 ID:d1H287zH
>>121
>真梨は講談社にしろ徳間にしろ地味な宣伝だからね。

で、次作は早川っしょ?
早川は、もっともっと地味そう…。
地味道まっしぐらだな、こりゃ。
123名無しのオプ:2009/01/27(火) 15:23:13 ID:PhoaCTvC
連投スマソ

むしろ湊は今後がプレッシャーだよね。
「少女」は完成度も高くて面白かったけど、「告白」よりは地味って
こともあり、インパクト重視wの読者からの評価は低いかも。

本当に残念なのが真梨のフジコの宣伝。
もっと注目集めそうなんだけどなぁ… まだ遅くないぞ、徳間さん!
124名無しのオプ:2009/01/27(火) 15:29:12 ID:d1H287zH
同じく連投すまそ。

岸田るり子も真梨も、評論家にはそこそこ評価されているから、
いつかは飛び出してくれるとは思っているんだが…。
岸田るり子が去年だした「めぐり会い」なんて、今まで作風をがらりと変えて
一般向けにしたにもかかわらず、宣伝が全然で、世間に知られる前に書店からなくなったww
いい作品だったのに、残念だった。
あれも徳間だしなー。
徳間は、宣伝なんかする余裕ないのかも。
125名無しのオプ:2009/01/27(火) 15:41:57 ID:PhoaCTvC
>>124
自分も「めぐり会い」好きだなぁ。
そっか、アレも徳間だっけ…
「フジコ」と同じ編集さんだったら優秀だと思うよ。

それだけに宣伝が orz
126名無しのオプ:2009/01/27(火) 17:05:41 ID:FkHnhUQM
フジコを読んで、「銭ゲバ」を連想した。
というか、たぶん、意識的に女版「銭ゲバ」をやろうとしたんじゃないかな。
昔、どっかのインタビュー(サイトの日記だったかも)で、
「ジョージ秋山が好きで、「銭ゲバ」と「アシュラ」を読んで人生観変るほどぶっとんだ」
みたいな記述みたから
ドラマ銭ゲバも好評みたいだし、なんか流れが向いてくるといいね。
127名無しのオプ:2009/01/27(火) 17:27:21 ID:PhoaCTvC
>>126
情報サンクス
なるほどね〜 自分もジョージ秋山好きだけど「フジコ」と
「銭ゲバ」の類似点なんてまったく気づかなかったよ。
言われてみたら確かにそうかもね… タイムリーだ!

じゃあ新しい帯はシャチョーのコメントから一転して
「平成の女銭ゲバ」ってのがいいかもw

銭ゲバ、幻冬舎だった… orz
128名無しのオプ:2009/02/03(火) 15:27:46 ID:nu+UyVB/
えんじ色読んだけど
過去スレ見ると伏線がど〜のこ〜のと書いてるけど
なにがどう凄いのかわからない うつ気分で二度読む気もしないし(笑
この作品いろいろ検索したけど分からなかった
なにか隠された秘密があるなら教えて メ欄で
129名無しのオプ:2009/02/03(火) 19:59:29 ID:EBiwY9h6
俺もフジコの>>128希望
130名無しのオプ:2009/02/03(火) 20:33:16 ID:oE8FsdNo
>>128

えんじ〜は、特に叙述トリックを使っているわけではないし、
隠された秘密なんていうのはないんじゃないかなー。
ただ、読み返すと、メール欄が出ているのに気付いて、ちょっとびっくりした。
写真をよくよくみたら、実は心霊写真だった、というびっくりはあったw
でも、あれは、作者のちょっとした遊びだろうな。

>>129
フジコは、小説に書かれているまんまのびっくりなので、
それでびっくりしない人は、きっと、強力な免疫ができているか、
そういうのには驚かない体質の人だと思うので、おもしろくなかったと思えばそれでいいんじゃないだろうか。
131128:2009/02/03(火) 21:29:02 ID:nu+UyVB/
>>130
サンクスです
独特の世界観があって欝な気分にはなるけど引き込まれる作家さんですね
「女ともだち」は読んだので次は「フジコ〜」に行きたいと思います^^
132名無しのオプ:2009/02/21(土) 16:34:05 ID:7daOIm9d
>>7

>ミステリマガジンの連作短篇は読んだことないけど

来月発売の「ふたり狂い」って、↑のことかな?
「メフィスト道場1」に収録のネイルアートを読んだけど、すごく怖くておもしろかった。
この人、短編も悪くないなーと思ったので、「ふたり狂い」も期待
133名無しのオプ:2009/03/03(火) 03:35:00 ID:aBlB2cr0
早川書房公式より

ふたり狂い
1,890円
2009/03/25
〈ハヤカワ・ミステリワールド〉
「女性の怨念的心理」を赤裸々に描き出す著者が、心理学用語から想起されるキーワードを題材に描く連作短篇(全8話)。
狂気の果てに行きつく空前絶後の世界。メフィスト賞受賞作家が挑む新境地
134名無しのオプ:2009/03/04(水) 17:57:48 ID:LVjsmtjt
フジコ読んだ。
このスレの評判がすさまじかったからかなり構えて読んだけど、
思ったほどじゃなくてホッとしたw 俺が男だからあんまピンとこなかったのかな・・・?
135名無しのオプ:2009/03/04(水) 21:17:46 ID:iAWpIWpN
>>134
面白かった?
136名無しのオプ:2009/03/06(金) 17:44:00 ID:9XdkTFx9
>>135
面白かった
137名無しのオプ:2009/03/11(水) 19:25:00 ID:sHjFPjuI
新作の書影が公式にあがってた。

ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/123952.html

今回は、ずいぶんとシュールな装丁だな…
138名無しのオプ:2009/03/12(木) 21:39:08 ID:05r0T/mm
シュールというか手抜きというか・・・・
売ろうという気がまったく感じられない意気込み
139名無しのオプ:2009/03/12(木) 22:12:45 ID:O20/iIXG
>>138

確かに…。
同じレーベルの湊かなえ氏の「少女」から比べると、これはちょっと気の毒。
真梨の不遇はまだまだ続きそうだな。
140名無しのオプ:2009/03/12(木) 22:17:56 ID:pwBe5OTK
うははは。
これは、ひどすwwww
ハヤカワは、ときどき、とんでもなくアレな装丁をするときがあるが、
これは、かなりのレベル。
うちの子供の落書きのほうが、まだマシ?
141名無しのオプ:2009/03/12(木) 23:52:42 ID:05r0T/mm
うちの奥方が 若竹七海 (創元文庫) を
カバーイラストが気に入ってだけの理由で読んだくらいだから
表紙はとても大事だよ
142名無しのオプ:2009/03/12(木) 23:56:04 ID:/GHcNeTy
ハヤカワ装丁のセンスには常々疑問をもっていたが、
これは、最悪だな……。
装丁だけを見て、返本する書店が続出の悪寒。
143名無しのオプ:2009/03/13(金) 02:34:01 ID:D2kbuyzu
ちょっとひどいねえ…
ごく普通のフォントで適当に壁紙でも貼ったようなだけの方が
まだマシじゃん。
144名無しのオプ:2009/03/13(金) 03:38:33 ID:UE2NJ/Ej
うわ・・・これは・・・
それでなくても、売り上げ微妙な真梨なのに、ますます売れないじゃん。
というか、はなから、売る気はないんだろうか。
気の毒な話だ。
145名無しのオプ:2009/03/13(金) 10:44:11 ID:wrlW6k0G
>>137

朝から、ワロタwwwww
腹いてー。
146名無しのオプ:2009/03/13(金) 20:02:42 ID:C+mZ78ab
え・・・   ごめん、この装丁すごい好きだ。これはアリ!
少なくとも湊かなえのAVみたいな表紙よりは何倍もましじゃね?
147名無しのオプ:2009/03/13(金) 20:57:55 ID:gao6tRL6
目を引く装丁ではあるよね。
書店にあったら、たぶん、目立つ。

>少なくとも湊かなえのAVみたいな表紙よりは何倍もましじゃね?

湊かなえの少女は、書影でみるといい感じなんだけど、
実物見ると、ちょっと引くよな。レジに持っていけない恥ずかしさがあるww

148名無しのオプ:2009/03/13(金) 22:27:08 ID:7M1FIAN9
違う意味で目立つだけだろw
149名無しのオプ:2009/03/14(土) 02:05:54 ID:Rtmrq6/T
好きな人もいるなら何よりだ
150名無しのオプ:2009/03/14(土) 19:28:02 ID:RG1UmYGK
メフィスト道場っていうアンソロジー内の
「ネイルアート」読んだ。
怖くておもしろかった。
長編とは雰囲気がまた違って、ユーモラス的なところもあった。
マンモス西というハンドルネームが出てきたとき、吹いたww
アンソロジーの中じゃ、一番の出来だと思ったよ
151名無しのオプ:2009/03/15(日) 16:25:06 ID:hP1xk7Mc
>>137

いかにも、金のかかってなさそうなカバーだな。
やっぱり100年の一度の金融危機のせい?
152名無しのオプ:2009/03/15(日) 16:31:53 ID:hP1xk7Mc
×100年の一度の
○100年に一度の
153名無しのオプ:2009/03/17(火) 19:14:14 ID:1uvOsv0R
新刊、もう発売された?
>>137
白すぎて、本屋で見失いそうだ。
タイトルもよく読めない。見つけられるだろうか。
154名無しのオプ:2009/03/18(水) 11:17:20 ID:QbN5yx0H
おk 注文した
でも楽天ブクスは出荷遅いんだよね
155名無しのオプ:2009/03/19(木) 01:07:42 ID:OmM7X4PR
今日本屋で見たよ>新刊

キ○ガイじみてて、ある意味恐ろしく目立つわw
156名無しのオプ:2009/03/19(木) 17:09:23 ID:oKljLMHL
近所の本屋でみかけたけど、棚差しだった。
いつもは平積みなのに、今回はほんと、売る気ねーな、と思った
あんなやる気のないカバーなら、はじめっから出版しなきゃいいのに
157名無しのオプ:2009/03/25(水) 23:41:08 ID:djSFKKqO
ふたり狂い、読了。
カバーがあまりに不気味なので、いつものドロドロ鬱小説かとおもいきや、
小気味いいブラックユーモア短編集で、さくさくって読めた。
東野圭吾の「超殺人事件」とか「黒笑小説」とか、そのあたりの雰囲気に似ている不条理短編集。
おもしろかった
158名無しのオプ:2009/03/26(木) 17:00:38 ID:SZM9MJf9
どんなに中味がおもしろくても、あのカバーだ
誰も手に取らないと思うww
本屋でみかけたが、あの汚い字を見て、買う気失った
159名無しのオプ:2009/04/04(土) 18:06:32 ID:dgqouep8
ふたり狂い、近くの本屋で売ってないよ!
160名無しのオプ:2009/04/05(日) 20:36:33 ID:KzBA7Vi5
「深く深く〜」てすべて中途半端というか つまんないというか
ヒロインをもっと掘り下げると良かったと思うんだけど
よくここまで面白くなりそうな物語をつまらなく描けるもんだと
161名無しのオプ:2009/04/05(日) 22:44:22 ID:pQ5vVRHU
>>160

同意。
でも、うちのおかんは、ものすごく気にっているんだよね、この作品。
つか、おかんがこの作品借りてきて、この作者を知ったんだけど。
読んだあと、メフィ出身と知ってびっくり。
デビュー作読んで納得したけど
162名無しのオプ:2009/04/17(金) 01:46:46 ID:+E1UfaEc
ふたり狂い、読了
連作短編集だけど、長編として読める
おもしろかったお
狂気を書かせると、相変わらず上手い。

自分と感性が似ているのか、この人の作品はどれもどんぴしゃにハマるなぁ。
163名無しのオプ:2009/04/18(土) 09:22:55 ID:Q9l7eQQo
道尾秀介ぽい感じ
作家独特の世界観はあるんだけど、読みやすい文体なせいか
作品に突き抜けた感じがしない パンチが弱く小さくまとまってるで終わってる
164名無しのオプ:2009/04/18(土) 09:29:41 ID:0x1ZBdtr
>>163
道尾っぽいかなあ?
個人的には小川勝己に近いかなと思ってる。
まあ、自分はその小川と似ているからこそ真梨も読み始めたのだけど。
165名無しのオプ:2009/04/18(土) 12:34:22 ID:QyJCa81U
>>163
道尾っぽいというのは考えたことなかった
むしろ、読みやすい文体なのにあそこまでドロドロ感を出すのはある意味すごいと思った。
読んでてものすごく疲れるんだけど、最後まで読んでしまう。
自分は♀だけど、女子世界の閉鎖的な人間関係を書かせたら、いまのところ一番だと思う。
166名無しのオプ:2009/04/29(水) 16:41:35 ID:tCei6HqB
大阪の児童虐待死事件(聖香ちゃん)のニュース見ていたら、
殺人鬼フジコとなんかだぶった
真梨の虐待シーンって、そんなに詳細に描かれているわけでもないの
ものすごく欝になる。
167名無しのオプ:2009/05/05(火) 14:38:45 ID:kSX24PqN
この人、多摩芸映画科出身なんだな。
井上夢人と同じだ
168名無しのオプ:2009/06/12(金) 16:07:19 ID:9WX22tsl
ふたり狂い、おもしろかった。
でも、この人、みごとに書店からもスルーされているね。
割と大き目の本屋でも、平積みされているの、見たことない。
いい作品書く作家だと思うんだけどなー。
このまま消えちゃうのは、かなりもったいないと思う。
169名無しのオプ:2009/07/07(火) 19:10:20 ID:Z8sX/Ruq
あげ
170名無しのオプ:2009/07/12(日) 03:16:34 ID:JG7abDZ7
次の新刊はいつだろう
171名無しのオプ:2009/07/13(月) 23:10:45 ID:NA+C8fVc
いつのまにか、公式サイトで日記が復活していたw
死にかけたみたいだが、大丈夫か、この人
172名無しのオプ:2009/07/15(水) 16:32:42 ID:0+T3Byj8
>>171
ほんとだ復活してたwww
07/11やばいだろこれ・・・
173名無しのオプ:2009/07/15(水) 17:18:40 ID:ysSe5llq
この人、相変わらず貧乏から抜け出せないんだな(´・ω・`)
生きているうちに、ブレイクしてほしい
174名無しのオプ:2009/07/15(水) 17:24:45 ID:sh0p55/7
メフィスト賞作家は、
勝ち組と負け組の格差が激しすぎるw
とりあえずは、イキロ
175名無しのオプ:2009/07/15(水) 18:00:54 ID:Wv16AWfs
私と同じだぁと笑ってしまった
私も風呂上りに 回転式めまいを起こしてゲロってそのまま
翌日まで倒れこんだことがある
意識はあったけど 死ぬかもしれないと思ったから
パンツだけははいた

皆考えることは一緒なんだ
176名無しのオプ:2009/07/15(水) 18:10:30 ID:sh0p55/7
>>175

熱中症って、家の中で起こることが一番多いみたいだね。
助かったからいいけど、もしかしたら、今頃あの世だったかもしれんぞ。
気をつけれ
177名無しのオプ:2009/07/15(水) 18:16:34 ID:sh0p55/7
連投ごめん。

真梨って、結構本を出しているイメージだったけど、
それでも小説一本では暮らしていけないんだな。
同じイヤミス系の湊かなえなんて、新人なのにあんなに売れて印税がっぽがっぽなのに、
この差はなんだろう…(´・ω・`)
178名無しのオプ:2009/07/17(金) 22:19:10 ID:bDOGnytK
いやぁ・・・
ちょっと、まじでみんなで本買いまくろうぜ

vipperとかの力借りられたら最強だろうけど
179名無しのオプ:2009/07/18(土) 00:07:33 ID:bMVwvSVS
売れない作家のスレとか見ていると、
絶望的に売れない作家がざくざくいるんだな…と、なにか悲しくなる。
せいぽ以下の生活しているやつらばかりだ。
特にメフィ作家なんか、一部の勝ち組以外は、ほとんど悲惨なことになっているんじゃないか?
180名無しのオプ:2009/07/18(土) 11:20:10 ID:1eH7bUNw
フジコは今年はベストテンには入るんじゃないかな
そうしたら 少しは人並みになるんでは

フジコはは 結末はたいしたことないけど
読んでる間の楽しさ 止められない止まらないで一気に読んだよ
181名無しのオプ:2009/07/18(土) 11:27:01 ID:0DpsZXHp
ふたり狂いも、おもしろかった。
ただ、この人は、特異な世界観が強すぎて、一般受けしないんだと思う。
すっきりしないラストも、敬遠される理由か?
おなじイヤミスでも、いかにも大衆向けな湊かなえとは、そこが違うのかも。
いっそのことエッセイとか書いて、そこから読者を増やすとか、できないだろうか。
182名無しのオプ:2009/07/18(土) 12:37:01 ID:cwXqD3Sv
>>179
売れない作家スレによると、
売れない初版作家は、年三冊本を出しても年収200万円行くか行かないか、らしい。
売れ筋のラノベなんかでも年収200万円前後の底辺作家が大多数を占めるというから、
今、問題になっているアニメ職人の薄給よりも、問題は根深いかも。
そのうち、「作家は儲からない」というのが世の中にも知れ、
作家志望者が激減、今作家の人も廃業して、
小説じたいが、衰退するかも。
つか、もうしているけどw
なので、おまいら、なるべく本は買ってやれよ。
図書館なんかで済ませないでさ。
俺は、買っているよ
183名無しのオプ:2009/07/18(土) 12:37:05 ID:v9VfF9s0
>>181
あーいいかもねエッセイ
読むと心配になるのは間違いないんだけど、生存確認、おもろい。
184名無しのオプ:2009/07/20(月) 16:40:18 ID:KmDxMZ0i
日記、おもしろい。
こんな人があんな小説を書いているのかと、なんだか不思議な気がしてくる
185名無しのオプ:2009/07/28(火) 12:01:40 ID:+ThpzsE+
生存日記w
ワロタ
赤い靴、知っているよ! 小さい頃、再放送でよく見てた。
懐かしい
186名無しのオプ:2009/07/31(金) 16:29:58 ID:Rd+JIbVV
フジコ読んだら具合悪くなった
けどまた違うのを読みたい
187名無しのオプ:2009/08/06(木) 19:24:50 ID:TKAG0wFJ
この人、一度読むと、なんか癖になるね。
なんでだろう
188名無しのオプ:2009/08/06(木) 21:23:03 ID:pupPsY9q
>>187
 同感。何か知らぬ間に引き込まれる魅力がありますね。
 
189名無しのオプ:2009/08/11(火) 16:20:17 ID:vp3hxz0I
日記、更新ないな…
190名無しのオプ:2009/08/14(金) 19:57:32 ID:LSrG/IaT
まさか、……友愛されたとか?
191名無しのオプ:2009/08/24(月) 11:48:57 ID:KE3fMzc5
またパンツwwwwww
192名無しのオプ:2009/08/24(月) 13:51:25 ID:NnxhllvH
日記読むと、真梨は本当に苦労してんだな。
でも、それが不快な恨み節や愚痴になってなくて、いい感じだ。
マジで、エッセイでもいけるんじゃないか?

つか、学年誌に載っているバレエ漫画の下りは、なかなか勉強になった。
193名無しのオプ:2009/08/25(火) 00:49:55 ID:28tP9JGC
1972年生れの私が小学生だった時にもやってたわ、バレエ漫画……
小学○年生の伝統だったのか……
194名無しのオプ:2009/08/25(火) 13:44:23 ID:lTiRtO9G
バレエ漫画、自分も読んでた。
そうか、何を読んでいたかで、歳がバレるのかw

新作、まだかな?
この人の作品は、本当に癖になる。
変なエネルギーがみなぎっていて、それが妙に心地よかったり
195名無しのオプ:2009/09/04(金) 11:38:25 ID:FzGaaWBi
日記更新age
196マイコ:2009/09/22(火) 13:26:22 ID:0uhnw1L3
ふたり狂いの「デジャヴュ」
犯人は誰だったの?目欄?
197名無しのオプ:2009/09/22(火) 16:48:10 ID:0RGoFgLq
七作目の「ギャングストーキング」で、犯人が明かされている。
つか、目欄の使い方が、ちと間違っているぞw
198名無しのオプ:2009/10/19(月) 02:36:40 ID:RKNMwQBD
日記みたら、12月に新刊でるようなこと書いてあったので、
ちょっと早いけど期待age
199名無しのオプ:2009/12/06(日) 19:57:55 ID:an59Du7R
新刊まだかな
200名無しのオプ:2009/12/08(火) 20:05:06 ID:IXj947mK
今年は、年末のランキングに少しはひっかかるかと思ったんだけど、
どのランキング本にも、みごとに名前をみかけなかったw
書評家に受けが悪いのかな。組織票はなさそうだし。
来年こそ、ブレイクしてほしいね。
201名無しのオプ:2009/12/26(土) 18:24:40 ID:2JKV4JAR
音沙汰がないぞ・・・
202名無しのオプ:2009/12/27(日) 22:21:08 ID:tuwnJm5l
一月か
203名無しのオプ:2010/01/01(金) 17:21:33 ID:rqOQvRl2
まじで、生きているか?
204名無しのオプ:2010/01/06(水) 23:51:26 ID:izECbVSR
生きてたね、良かった
205名無しのオプ:2010/01/07(木) 23:57:35 ID:UKIgkBTP
新刊の「更年期少女」。
おもしろそうだな。
206名無しのオプ:2010/01/24(日) 20:09:28 ID:0QfIpDaM
また貧乏日記。
実際この人の年収っていくらくらいだろう?
2009年の収入は恐らく本2冊の印税と短編数本の原稿料。
200万くらいかな?

教えて詳しい人。
207名無しのオプ:2010/01/25(月) 14:53:58 ID:tzr5q+TZ
>>206

本二冊だったら、印税は150万ぐらいかも。
原稿料も、たいしたことないだろう。

まあ、バイトもやっているだろうから、なんとか暮らしているみたいだが、
200万前後、あるいはそれより低いのは確かだろうな…
208名無しのオプ:2010/01/25(月) 18:04:23 ID:Ko+rvebC
>>207

まあ、お気の毒。
私の売上の一部を寄付してあげたいほどだわ

by湊かなえ
209名無しのオプ:2010/02/04(木) 18:28:45 ID:qlkSG66P
女ともだちもえんじいろ心中も絶版か
つらいね
210名無しのオプ:2010/02/14(日) 21:06:15 ID:54bdF4QU
真梨さんはツイッターやらないのかな
面白そうだけどなあ
211名無しのオプ:2010/02/28(日) 22:27:08 ID:hQs0DbQ9
>>209
文庫化してやればいいのにね
岸田るり子や永嶋恵美あたりと「次の女流作家はこれだ!」みたいなフェア組んでさぁ
212名無しのオプ:2010/02/28(日) 23:46:25 ID:cUjPXm0P
>>211

k談社の文庫化は、かなり偏りがあるからな。
プッシュしている作家はすぐに文庫化されるけど、そうでない作家は放置。
メフィ出身作家でも、他社に文庫を移している人も何人かいる。
たぶん、真梨のk談社作品は、このままだと絶版のままだと思う。
k談社、もう昔のように余裕がないんだろうな。
他社で出せればいいね。
213名無しのオプ:2010/03/03(水) 05:40:12 ID:d0fjNZC3
大赤字なんだっけ>講談社
214名無しのオプ:2010/03/04(木) 22:14:54 ID:SHFSYdBR
215名無しのオプ:2010/03/09(火) 19:11:24 ID:E8gvLz0z
216名無しのオプ:2010/03/15(月) 22:05:22 ID:nXYR/4Vg
新聞広告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
217名無しのオプ:2010/03/17(水) 23:55:13 ID:HcR38syq
表紙松苗あけみだ。力入ってるじゃん。
218名無しのオプ:2010/03/19(金) 23:57:28 ID:Nk+2oovK
更年期少女読んだ。
小説としてはなかなか面白かった。
映像化すればいいのに…難しいけど。
219名無しのオプ:2010/03/22(月) 12:28:27 ID:lKnHXFwe
更年期少女
おもしろかった
相変わらずの内容だが、今までの作品よりちょっとライトなので、
真梨作品未読の人にも受けがいいかも
220名無しのオプ:2010/04/08(木) 10:20:10 ID:gD7V0O1t
更年期少女、売れているみたいだね。
よかった
221名無しのオプ:2010/04/09(金) 23:09:43 ID:gc158+LL
更年期少女、読了。
孤虫症であまりのキチガイ文章っぷりに引いて、それ以来
この人のは読まなかったんだけど、これはかなり良かった。
メル欄にそんな深い意味があったとは、びっくりしたわ。
222名無しのオプ:2010/04/25(日) 07:43:28 ID:FeOc6/I0
このスレ前半は生活苦だった真梨がいるしw
更年期売れて良かったね。
確かに面白かったよ。
223名無しのオプ:2010/06/02(水) 02:46:37 ID:WU21W2xl
保守

朝日新聞に書評が出てたんで「更年期少女」読んでみた。
めちゃくちゃ面白いんですけど
224名無しのオプ:2010/06/02(水) 15:58:47 ID:Av9XUVeN
>>223
その調子で過去作も読んでいくんだ
225名無しのオプ:2010/06/10(木) 22:04:34 ID:VDHrJmEJ
誰か仕事やってくれ
226名無しのオプ:2010/06/10(木) 23:42:03 ID:LTPAip9+
久々に日記更新したと思ったら…
「更年期少女」、話題になっているみたいだけど、
作家本人の懐が温かくなるまでにはいかないんだろうか
227名無しのオプ:2010/06/11(金) 15:26:24 ID:RuVSG8PC
絶対にもっと売れてもいい作家さんだと思うのに。
228名無しのオプ:2010/06/11(金) 17:34:05 ID:qr9Kf/Qs
湊かなえが馬鹿売れしている影で、外れくじをひいている感じ。
作品はいいのに、イマイチ売れないのは、これも運なのかな?
229名無しのオプ:2010/06/12(土) 01:34:16 ID:tEkG8rFt
作品はいいが一般受けするとも思えんのよね……
230名無しのオプ:2010/06/12(土) 02:30:25 ID:M/cKWuCm
>>229

やっぱ、一般受けする作品しか、生き残れない時代なのかな。
それだと、ちょっと悲しいね。
231名無しのオプ:2010/06/12(土) 03:27:07 ID:jkrYVaQE
このスレ本人書き込んでるだろw
232名無しのオプ:2010/06/12(土) 03:41:26 ID:ArowGpO/
「更年期少女」は、一般受けを狙っているとは思ったけどね。
朝日新聞の書評にも載ってたし
233名無しのオプ:2010/06/12(土) 03:42:50 ID:ArowGpO/
>>231

本人書き込んでいるなら、
「生きろ」と言いたい。
234名無しのオプ:2010/06/12(土) 20:18:05 ID:V0deD+sU
湊かなえがあれだけ売れるなら、真梨ももっと売れてもおかしくないと
思うんだけどな。
方向性は同じだけど、真梨だけがギリギリ「一般人が受け入れられる
暗黒感&嫌〜な読後感の壁」を一歩超えちゃってるって感じか。
235名無しのオプ:2010/06/12(土) 20:36:03 ID:hVWHFJKu
宣伝の有無だろ
236名無しのオプ:2010/06/12(土) 22:45:57 ID:us5M5BpR
湊かなえは、イヤミスといいながら、
因果応報とか復讐とか分かりやすい悪人とか、大衆が喜ぶ要素を押さえている。
その点真梨は、白黒はっきりしてないから分かりにくいんだよ。
前に群像で書いていたらしいけど、どこか純文的なものを引きずっているんだろうな。
そこが、メフィスト作家の欠点ちゃ、欠点。
237名無しのオプ:2010/06/14(月) 16:51:50 ID:2e3uXvqX
フジコ、2番目の娘はあの本を出版社に送らずに終ったってこと?
238名無しのオプ:2010/06/14(月) 18:30:34 ID:XBM4O+bF
真梨さんはかなり力がある人だと思う。
文章はうまいし、なにより書き手としての誠実さを感じさせる。
まだ認知度は低いけど、へこたれずに頑張ってほしい。
239名無しのオプ:2010/06/14(月) 21:46:26 ID:ley1YwuR
湊の「告白」とか、東野の「悪意」とか、貫井の「愚行録」とか
そういう「人間の嫌〜な悪意」を見せつけてくれる内容は大好き
なんだけど、フジコ以前の真梨はちと受けつけなかった。
これって「叙述系は大好きだが、折原一は受けつけない」と同じ感覚
だと思うんだが、分かってもらえる?
240名無しのオプ:2010/07/01(木) 20:12:32 ID:kM8Pr3AC
>>239

わかる
241名無しのオプ:2010/07/01(木) 21:58:16 ID:xEys9Gkw
表紙につられて更年期少女読んでみた。
映像化してほしいと思った。勝手にキャストきめて楽しんでる。
なんていうか読んだ後いやなものが残るんだけど
他の作品も読みたくなった!
242名無しのオプ:2010/07/01(木) 22:37:21 ID:amcmH95b
>>239

フジコ以前は、なんか癖があるんだよね。
その癖がハマれば、それこそクセになるんだろうけど。
フジコ、ふたり狂い、更年期少女と、講談社以外の作品は、
割と、一般受けするように書かれている感じがする
243名無しのオプ:2010/07/14(水) 02:27:17 ID:aHut73Pd
更年期少女読みました。以下、読んだ方に質問です(含ネタバレ)。


はじめの章で枝美子が給仕の心情を想像する場面。そこで
「ま、一人だけ、黒木瞳ばりの美人もいたけどさ、それは例外。」
とありますが、これはどう説明されるのでしょうか。
244名無しのオプ:2010/07/14(水) 09:43:05 ID:5nPzWcY9
メ欄が黒木瞳ばりの美人ってことでしょ
245名無しのオプ:2010/07/14(水) 12:57:37 ID:aHut73Pd
>>244
以下含ネタバレ


でも、後にキャリーバッグを引いて歩く場面の枝美子の語りで、
「お世辞にも、スマートとは言いがたい。
……ただの、中高年のおばさんだ。もちろん、自分もそのひとりだ。」
とありますが、これは矛盾しませんか。

ジゼルを指していると捉えるのが妥当なのでしょうか。
しかし、固有名詞まで出している割には、
これではあまりすっきりしないと思うのですが。
246名無しのオプ:2010/07/14(水) 17:19:18 ID:mW+F2iJH
>>245

黒木瞳は、誰を指すのかは特定していなので、
誰でもいいんじゃないか?
>>244さんの説でもいいし、>>245さんの説でもいいし。
いずれにしても、目欄であることには変わりないけど
247名無しのオプ:2010/07/14(水) 22:35:47 ID:2OShk2XZ
244
違うだろ。
名前わすれたけど、途中の章で電車のホームに突き落とされて死んだ
女、あれが「実はかなりの美人」(本人はそれを自覚してない)
だという事実→当然、ウエイターはその女のことを言ってる。
で、読者に「あれ? ガブリエルってすごく若くてすごく美しいというはずなのに、
黒木瞳ばりっておかしくね? もっと若いタレント似じゃねえの?」
という違和感を与えてるってことでしょ。
248名無しのオプ:2010/07/15(木) 03:01:32 ID:VEpZljmv
>>247

まぁ、ジゼルを指すということでよさそうですね。

しかし、枝美子の想像するこの給仕の台詞には
「おフランスのマダムあたりを気取って、『あらいやだわ。パンのくず、はらってくださる?』
なんて、抜かしやがるわけですよ。なんかの罰ゲームかよって。」
ともあります。パンのくずをはらえと言ったのはジゼルなので、
罰ゲームとまで言っている奉仕対象について、
すぐあとに「黒木瞳ばりの美人」と形容していることになりますよね。
私はこれは不自然で、叙述トリック(と言えるのかはわかりません)
としては卑怯だと感じました。
249名無しのオプ:2010/07/15(木) 11:13:43 ID:sIF12oMp
>>248

いくらなんでも、それは重箱の隅をつっつきすぎで、逆切れ。
それに、ネタばれしすぎwww
売れない作家だからとはいえ、遠慮なさすぎ。
これ以上、営業妨害してやるな
250名無しのオプ:2010/07/15(木) 19:01:08 ID:VEpZljmv
>>249

ネタバレについてはすいません。

私は単純に、読み終わった方が上記の部分を
読み返したりして、納得がいったのかなと疑問だったので質問しました。
251名無しのオプ:2010/07/15(木) 21:04:14 ID:HBDF04v7
>248
若いにーちゃんから観れば、例え黒木瞳に似てる美人だとしても
おばさんには違いない。
気持ち悪いババァ連中とはしゃぎながら『あらいやだわ。パンのくず、
はらってくださる?』なんて言ってたら、いくら美人でも失笑もん
なんじゃねえか?
まあたしかに、「あんな美人までが…信じられん」みたいな反応の
方が自然だとは思うけど。
252名無しのオプ:2010/07/16(金) 00:56:31 ID:Lm5TqZ/2
たとえ美人でもオタクはオタクのオーラが出ているもんなのだよ。
253名無しのオプ:2010/07/16(金) 14:24:52 ID:4f7teYjE
雑誌に掲載された短編がいくつかあるみたいだけど、
本になる予定とかないのかな。
254名無しのオプ:2010/07/16(金) 16:43:51 ID:k0R9aFDt
そりゃいつか短篇集で刊行されるでしょ。
255名無しのオプ:2010/07/16(金) 22:05:03 ID:EdXMxp7J
ほんとだな
256名無しのオプ:2010/07/16(金) 23:03:38 ID:ZtBO9iZc
更年期少女がめちゃおもしろくて、
かあちゃんに貸したら、かあちゃんがハマってたww
翌日、図書館から全作品借りてきてたよ
257名無しのオプ:2010/07/19(月) 20:51:26 ID:ubtHc6bI
>>256
頼むから、借りないで買ってあげてくれ。
258名無しのオプ:2010/07/20(火) 19:48:01 ID:kL4cLRyi
新品がきれいだと思ったら大間違いだ
259名無しのオプ:2010/07/20(火) 20:34:53 ID:ZP+gbgxf
買いたくても、入手困難なものばかりだからな…。
早く、文庫に落ちてくれればいいのに
260名無しのオプ:2010/07/25(日) 23:05:34 ID:1DyyOhPk
更年期少女おもしれえええええ
久しぶりに一気読みした。真梨作品は初めて

「ひいぃ」いいよいいよーw
261名無しのオプ:2010/07/29(木) 23:41:31 ID:sq576KZd
更年期に話がうまい作家と知ってクロクヌレ!も読んだ。
これも面白い!すいすい一気に読めた。
作家って社会性なさそうなイメージあるけどw
彼女の作品は社会性のある人が客観的に文章書いてる感じで、
サイコさんが出ていても安心して読めるw
できれば定期的に文庫化しますように。。
262名無しのオプ
何か>>231の言ってることが初めてわかった
いや真梨さんの小説大好きだけどさ、買いたくても書店に無くてやきもきするけどさ