【あかずの扉研究会】霧舎巧【私立霧舎学園】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
俺は軽く読めて割と好きなんだが、
ここじゃ叩かれそうだな
2名無しのオプ:2008/06/03(火) 12:24:39 ID:IXV3PKpF
ん!? 
前から霧舎のスレあっただろ、と霧舎スレを検索したらないんだけど、
もしかして落ちたのか?
3名無しのオプ:2008/06/03(火) 12:57:50 ID:xf5wXab+
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1116601055/

これか
980過ぎてるんで落ちたな
4名無しのオプ:2008/06/03(火) 15:35:15 ID:YDszXN+R
落ちてるなら、一応またテンプレでもはっておくか。

霧舎巧 Takumi Kirisha

ペンネームは「新本格ミステリ」のゴッドファーザー、島田荘司氏の命名による。
1999年、『ドッペルゲンガー宮《あかずの扉研究会》流氷館へ』にて
第十二回メフィスト賞を受賞しデビューする。


前スレ:Part3 霧舎巧はもう居ない
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1062737800/l50
5名無しのオプ:2008/06/03(火) 15:36:00 ID:YDszXN+R
part2 [アンチスレ、されど本スレ、死ね霧舎]
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1012524924/l50

霧舎巧は死ね(初代スレ)
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/981/981536136.html
6名無しのオプ:2008/06/03(火) 15:38:27 ID:YDszXN+R
訂正。

前スレ
四スレは霧舎巧の00(ラブラブ)密室
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1116601055/l50
7名無しのオプ:2008/06/03(火) 15:59:12 ID:YDszXN+R
霧舎巧著作リスト(2008年6月現在)
1.ドッペルゲンガー宮 《あかずの扉》研究会流氷館へ ☆(講談社ノベルス1999/7/同文庫2003/6)
2.カレイドスコープ島 《あかずの扉》研究会竹取島へ ☆(講談社ノベルス2000/1/同文庫2004/6)
3.ラグナロク洞 《あかずの扉》研究会影郎沼へ ☆(講談社ノベルス2000/11/同文庫2005/5)
4.マリオネット園(ランド) 《あかずの扉》研究会首吊塔へ ☆(講談社ノベルス2001/10/同文庫2005/09)
5.名探偵はもういない (原書房〈ミステリー・リーグ〉2002/2/講談社ノベルス2006/4)
6.四月は霧の00(ラブラブ)密室 #(講談社ノベルス2002/4)
7.五月はピンクと水色の恋のアリバイ崩し #(講談社ノベルス2002/8)
8.六月はイニシャルトークDE連続誘拐 #(講談社ノベルス2002/12)
9.七月は織姫と彦星の交換殺人 #(講談社ノベルス2003/11)
10.八月は一夜限りの心霊探偵 #(講談社ノベルス2003/11)
11.霧舎巧傑作短編集 (講談社ノベルス2004/4/同文庫2007/4)
12.九月は謎×謎修学旅行で暗号解読 #(講談社ノベルス2005/9)
13.名探偵はどこにいる(原書房〈ミステリー・リーグ〉2006/3)
14.十月は二人三脚の消去法推理 #(講談社ノベルス2007/6)
15.新本格もどき (光文社〈カッパノベルス〉 2007/08)

☆は《あかずの扉》研究会シリーズ、#は私立霧舎学園ミステリ白書
8名無しのオプ:2008/06/04(水) 01:29:41 ID:IvoCi43Z
あかずの扉の方はヒロインがうざかった記憶しかないなー
9名無しのオプ:2008/06/06(金) 10:09:47 ID:VF7w1Qbk
最近なんか書いてるか?
とんと見かけないんだが?
10名無しのオプ:2008/06/06(金) 10:58:48 ID:fdjnLW3H
5スレ目は立ってたんだけど、書きこみががなかったから落ちてしまった
11名無しのオプ:2008/06/06(金) 14:28:54 ID:VF7w1Qbk
すでに過去の作家となってしまったか
12名無しのオプ:2008/06/15(日) 03:49:01 ID:TeVbm48I
13名無しのオプ:2008/06/15(日) 12:16:31 ID:w1QuoJhR
ジャーロ9月発売号より
「新・新本格もどき」連載開始age
14名無しのオプ:2008/06/15(日) 13:41:24 ID:YluOisAc
ジャーロってまだあったのか
15名無しのオプ:2008/06/27(金) 14:27:13 ID:PFhxlnjs
そろそろ、また一年近く新刊なしか
16名無しのオプ:2008/06/28(土) 18:42:26 ID:Gfzawcnb
>>13
おお楽しみだ。

霧舎学園シリーズ今年2、3冊出すんじゃないのかよ。この感じじゃ1冊出て御の字か?
10月のようにクオリティ低下して、出すだけ出しましたってのはやめてほしい。
17名無しのオプ:2008/07/03(木) 19:45:42 ID:ZkGqo5M3
>>13
しかし、今度は一体何をもどくんだろう?
ぱっと出てくるところだと
麻耶、西澤、京極、あと二階
18名無しのオプ:2008/07/03(木) 20:19:51 ID:h9ou2wOr
東川、倉地、蘇部、霞、森、柄刀、折原とかもまだだな

石崎はもう小ネタで使っちゃったし、ないか
19名無しのオプ:2008/07/03(木) 20:50:33 ID:+Vz9Kdrp
>>18
倉知はもうやったよ。
それと、もどく対象が新本格と呼ばれた作家であることを考えると、その面子はちょい違うような気がする。
せいぜい新本格第二世代まで、北村、芦辺あたりじゃないか?
20名無しのオプ:2008/07/03(木) 21:27:13 ID:h9ou2wOr
ああそうか、倉知は確かにあるな

新本格の定義にもよるんじゃないかな、
少なくとも霧舎センセが新本格世代と定義すれば、
その前後までは、対象と成ってもおかしくないかと思うが
ま、この辺りはセンセの腹しだいだろうけどw
21名無しのオプ:2008/07/03(木) 23:44:40 ID:ASfm6PcT
霧舎先生は 
22名無しのオプ:2008/07/04(金) 01:47:03 ID:npS4gS5o
新・新本格もどき期待。
23名無しのオプ:2008/07/04(金) 11:28:49 ID:oXWs3+F4
二階堂をもどいて吉田さん宇宙進出、「ゲドババア!」節炸裂なんてのは…w
24名無しのオプ:2008/07/04(金) 14:28:44 ID:b/37Xgwg
個人的には吉田さんがカレーを食べてラビリンスになる展開を期待したい。
25名無しのオプ:2008/07/31(木) 20:29:34 ID:4wUGC/9I
私立霧舎学園ミステリ白書シリーズの漫画化orアニメ化を希望。
26名無しのオプ:2008/08/01(金) 14:25:10 ID:Pdi/09JE
キャラ物を生かしたミステリ分は評価できるけど、
キャラの設計が古くて(これは方向としての選択もあるだろうけど)、
その方面の描写は今のラノベのレベルにすら達して無いし、
漫画化はともかく、アニメ化までのポテンシャルはないな
この方の資質的には、寧ろゲーム系の原作とかの方が有ってると思う

何れにせよ、このシリーズは未解消の伏線が多いしシリーズ全体の大トリックに、
なに仕込んでるか解らんから、12巻全巻出るまでは出せないかと
27名無しのオプ:2008/08/08(金) 01:29:21 ID:YDt2akl2
ヒロインだけ設計かえればオケ
28名無しのオプ:2008/08/08(金) 17:27:41 ID:ty3UeOJQ
マリオネット園読んでまったく意味がわからなかった
似たような感想の人いませんか?
29名無しのオプ:2008/08/09(土) 04:11:37 ID:Z6KXr952
アレはメイントリックも比較的よく出来てるし
結構ロジック通ってる気はするがなぁ

ただ路線トリックは首都圏在住じゃ無いと分かりずらいかもな
30名無しのオプ:2008/08/10(日) 10:32:46 ID:viQ0FTA6
『霧舎短編集』と『マリオネット園』を読んで疑問に思ったことを質問さしてくれ。
この世界の中では、『短編集』に出てきたように(メル欄1)や(メル欄2)は、
実在の人物ということになっているんだよな。
動物園の事件で、最初に(メル欄4)は(メル欄2)の著作物ということが書かれている。
しかし、『マリオネット〜』の中では、(メル欄4)も(メル欄3)の著作物ということになっている。
それじゃあ『短編集』と『マリオネット〜』はパラレルワールド?的な解釈をしていたんだが、
それでもおかしいことがある。短編集の最後で『マリオネット〜』の事件の話題に触れているところだ。
これは一体どういうことだい?競作?それとも霧舎の勘違い?
31名無しのオプ:2008/08/10(日) 10:36:49 ID:viQ0FTA6
メル欄がオーバーしてしまったので連投スマソ
次に『名探偵はもういない』の疑問だ。この中では(メル欄1)は実在の人物として書かれている。
しかし世界が繋がっている『新本格もどき』の中では、(メル欄2)の存在がきちんと示されている。
この辺りもどうなの?正直、自分の読み飛ばしかもしれんが伏線あったっけ?
『名探偵はどこにいる』をまだ読んでないが、そっちにきちんと説明ある?
32名無しのオプ:2008/08/11(月) 01:23:38 ID:crNAG5RK
両方実在しててもいいんじゃね?
33名無しのオプ:2008/08/11(月) 09:04:59 ID:On9X1ulQ
>30の3は2のペンネーム、4はその著作で良いんじゃね、
原作事実とは違うかもしれないが、其れで一応霧舎時空内での辻褄はあう
>31も類似で解決できる

若しくは、>32の解釈でも問題ない
3430:2008/08/11(月) 12:51:25 ID:evhemN22
>>32>>33
あ!あぁ、なるほど。そういう解釈も有か。
なるほど。モヤモヤが解けたよ。ありがとう。
35名無しのオプ:2008/08/15(金) 22:24:29 ID:Q0qbvtQu
個人的には吉田さんがカレーを食べて京極堂、じゃなくて
榎木津になる展開が妥当で店主が木場、看護師が関口。アノ人が京極堂。
アノ人はまた登場するのか?!

っていうか、ジャーロ9月号ってもう出てるのかな?
今読んでしまうか、まとまってノベルズになるのを待つか…。
36名無しのオプ:2008/09/09(火) 21:51:31 ID:0w//4ICC
あかずの扉の語られていない事件は本にならないんだな
37名無しのオプ:2008/09/18(木) 18:56:15 ID:Gk3qmHw6
説明書なくても着信音変えるくらい適当にできるだろ…
38名無しのオプ:2008/09/23(火) 10:12:38 ID:+BDJ9ZW5
ところでもう10月なんですが、今年まだ新刊出て無いですよね
39名無しのオプ:2008/09/29(月) 17:36:25 ID:BCOW7o8u
『新本格もどき』の「雨振り山荘の殺人」のあとがきで

>このトリック(というかモチーフ)には前例があった。

とありますが、誰のどんな作品か分かる人居ますか?
メル欄にでも書いて教えてください
40名無しのオプ:2008/09/30(火) 17:18:08 ID:HWRxPK81
霧舎学園2、3冊出すんじゃなかったのかよ。ネタ切れかなあ。
41名無しのオプ:2008/10/03(金) 00:24:37 ID:ahAh/LkD
流石に、出なすぎだからなぁ、何か有ったのかまたスランプか
ま、新本格作家全般に今年不作な気もするが
42名無しのオプ:2008/10/17(金) 17:37:52 ID:FPDjMpbI
霧舎は開かずも学園も12冊ずつ執筆完了してるが、
講談社が売れないと拒否してるからじゃないの?
43名無しのオプ:2008/10/20(月) 08:46:35 ID:NxKDwOtM
それはないだろ。霧舎学園は結構売れてるし。
44名無しのオプ:2008/11/05(水) 11:40:41 ID:O9UFN0+U
講談社12月の予定も出たし、結局今年は0冊ほぼ確定か
未チェックだが、もどきの方の連載はあったのかな
45名無しのオプ:2008/11/13(木) 00:43:54 ID:YW3PBbWn
アポトーシス荘とクロックワーク湖いつか出してくれると待ってるんだけどな。
46名無しのオプ:2008/11/16(日) 02:55:03 ID:Upw77HEW
霧「12ケ月分書くなんて言わなきゃよかった」
47名無しのオプ:2008/11/19(水) 18:48:58 ID:ZUv5UHdk
大体、冊数決めて発表すると自爆つうか
全巻出るまでに恐ろしく時間掛かるよな
48名無しのオプ:2008/11/24(月) 17:04:05 ID:+5UzMQAE
このまま消えていくのかな…
49名無しのオプ:2008/11/24(月) 19:38:25 ID:2XghsbGr
『3月は霧舎が書けずにお手上げトリック』
解決編を書かないまま未完で終わるという伝説ですね
50名無しのオプ:2008/11/27(木) 21:59:48 ID:XKO+L4Oa
>>49
石崎のデビュー作思い出したw
51名無しのオプ:2008/12/07(日) 15:53:11 ID:crj2tiMh
とうとうこのミスにも本ミスにも来年の予定が掲載されなくなったな・・・。
52名無しのオプ:2008/12/17(水) 21:30:44 ID:hjMWF/7I
未完で終わりそうですね
53名無しのオプ:2008/12/18(木) 00:22:15 ID:nW9AqzXw
ブルーレイの次のディスクが出る頃に次回作が出る
54名無しのオプ:2008/12/22(月) 16:05:30 ID:2Ru9UU2o
俺ミスによれば、『霧学』シリーズの十一月編と十二月編が、2009年の早いうちに、二冊同時に発売されるとのこと。
55名無しのオプ:2008/12/22(月) 23:37:54 ID:zfIn92Hy
この作家、良くも悪くも「新本格ヨイショ作家」だよ。
『新本格もどき』とかはそれが良い方に作用していたけど、
ほかのシリーズは、新本格系統の薀蓄が出てくるとウザイことこの上ない。
56名無しのオプ:2008/12/23(火) 08:50:33 ID:aSmoaf83
>>54
マジか。十月みたいなクォリティは勘弁して欲しいが。
57名無しのオプ:2008/12/23(火) 20:13:20 ID:zUxcDP5m
前巻は幼女の描写が外してて少々痛痛しかったなw
あの手のキャラはもう出さないで欲しい所

十月は仕込み回だった・・・気もするなぁ
やや希望的観測では有るが
58名無しのオプ:2009/01/19(月) 14:11:40 ID:2N5yAwDd
琴葉は可愛いのに、ミステリーが残念過ぎる。
というか仕事しろや
59名無しのオプ:2009/01/21(水) 18:44:51 ID:vJJvbRYf
10月以外はミステリとして上出来だと思うけど。
おまけを使ったトリックは結構凄い。小説の枠に収まらないというか。
60名無しのオプ:2009/01/24(土) 03:26:11 ID:OQSz5mBu
>>59
同意、本の形態自体利用してるとか、あの辺りは馬鹿馬鹿しいなりに素敵だね
61名無しのオプ:2009/01/24(土) 21:57:28 ID:V60rCVAM
棚彦と琴葉はまだセックスしてない?
62名無しのオプ:2009/01/27(火) 01:23:20 ID:xo4Jg8TN
>>3
霧舎巧 5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1205062122/

なので、ここは6番目です。
63名無しのオプ:2009/01/30(金) 04:39:28 ID:aHOdJ3VT
>>60
8月はマジで俺はやられてしまった、気づく人は多そうだが
メタとも違うこういう趣向は好きだなー
64名無しのオプ:2009/02/25(水) 03:15:46 ID:NiohDSYe
今年新刊出るらしいのでage
65名無しのオプ:2009/02/25(水) 21:17:07 ID:CUackbJG
ミステリ作家には出る出る詐欺の常習者が多すぎ
66名無しのオプ:2009/03/13(金) 01:16:58 ID:5H+y0lhC
講談社 4/15 講談社文庫 名探偵はもういない 霧舎 巧    未定
67名無しのオプ:2009/03/19(木) 00:58:00 ID:U+lhhIRl
あかずの間 シリーズはネタ切れ?

キャラが全般的にうざいからいいちゃいいんだが。
68名無しのオプ:2009/03/21(土) 07:54:27 ID:LYenyZDz
ミステリ部分以外のストーリーラインとしては傑作短編集で
ラストでもなんら問題ないなw
その後があるなら、短編で積み重ねてけば良いし

でも、学園の方は、本筋だけ駆け足でもいいから、完結して欲しい所
あの巻の振り方で未完は流石に寝覚めが悪すぎる
69名無しのオプ:2009/04/06(月) 22:38:38 ID:UMxZo8Dk
ミステリファンとまでは言えないですが、
島田そうじの御手洗もののファンで、綾小路なんじゃいの密室短編集を
図書館で読んでから、霧舎さん知りました。
《あかずの扉》研究会の本を一気に4冊読み干して、
短編集を読んで、すごいファンになりそうなんですけど、この続きはまだ出て
ないんですね。。。

いろんなミステリを読んでますが、
名探偵が間違った推理をするシーンがほかの探偵ものより多い気がします。

なんせ>7の5以降を読みつくしてみます。。。
70名無しのオプ:2009/04/07(火) 02:46:52 ID:aw/veivl
探偵が間違った推理何個もするのは、デクスターの時代からあること。
ただ、霧舎はデクスターみたいに乗れない。ロジックの展開が下手だから。
ドッペルゲンガーも、あの大トリックだけで終わらして、犯人指摘なら良かったのに、
変にロジックを組み立てようとするから興ざめした。
都筑道夫を尊敬しているのはわかるが、もう少し読み物としての楽しませ方を覚えてほしい。
71名無しのオプ:2009/04/07(火) 09:44:00 ID:GYvzgTHR
霧舎は天然だからなあ、よくも悪くも。
72名無しのオプ:2009/04/16(木) 01:25:33 ID:s96wH7bb
名探偵はもういない買ってきた。
帯も含めて(下の画像にはないけど)いい表紙だと思った。

4062763230.09.LZZZZZZZZ.jpg (JPEG 画像, 358x500 px)
http://images.amazon.com/images/P/4062763230.09.LZZZZZZZZ.jpg
73名無しのオプ:2009/04/27(月) 21:18:43 ID:wIQuVDPh
名探偵はもういない読みました。
最初のストーリーテラーがいつのまにか死んでるってのが、、、

ハッピーエンドを望むならミステリは読まないほうがいいですか?
74名無しのオプ:2009/04/27(月) 22:10:05 ID:+vtEjXr3
>>73
ネタばれするなら、2chには書き込まないほうがいい。

つーか、そんなくだらない質問するぐらいなら、生きてなくていいよ。
75名無しのオプ:2009/04/27(月) 23:33:23 ID:pNsoVAp4
>>73
消えてなくなれ
76名無しのオプ:2009/04/28(火) 00:29:23 ID:My2NDXyJ
>>73
根絶やしにされろ
77名無しのオプ:2009/04/28(火) 00:31:09 ID:VzlwJhFM
>>73
チンコもげろ
78名無しのオプ:2009/05/22(金) 12:31:32 ID:FLlahfXp
もどきの続編はまだか
79名無しのオプ:2009/05/22(金) 13:52:48 ID:pSwacXA7
>>73
おまえの人生、滅茶苦茶にしてやる

          byホレイショ・ケイン

>>78
ジャーロで連載してなかったっけ?
80名無しのオプ:2009/05/22(金) 16:20:32 ID:/+l5MaaT
>>73
でも俺はすきやで
81名無しのオプ:2009/05/22(金) 23:47:06 ID:e4+NfXXD
短編集読んだ

自分の散歩圏内(野毛山とか)が舞台でちょっとうれしかったが、島田御大でくるかよと。
まぁいいんだけど、なんかさ過去に流された感が自分にあってなんかひっかかった。

ごめん、酔っ払いの文章で
82名無しのオプ:2009/05/23(土) 22:19:53 ID:YFMAUbLR
だって島田アンソロに載せたやつの再録だもの。
83名無しのオプ:2009/05/24(日) 09:22:56 ID:9sn1B5RO
新・新本格もどきではどの探偵もどいたの?
というかもう連載されているの?
84名無しのオプ:2009/05/24(日) 21:39:04 ID:x/pFXnOg
『新・新本格もどき』 霧舎巧

「人狼病の恐怖」 ジャーロ2008年秋号
「すべてがXになる」 ジャーロ2009年冬号
「覆面作家は二人もいらない」 ジャーロ2009年春号
85名無しのオプ:2009/05/25(月) 12:16:03 ID:wVqs92u2
二階堂、森、北村って
ある意味幅広いな
86名無しのオプ:2009/05/25(月) 20:27:20 ID:xEDC7Wew
あとは誰だ?メルカトルとかタック、京極堂あたりか?
87名無しのオプ:2009/05/25(月) 22:21:13 ID:drY0BU6E
>>84
まだやってたとは驚いた


そろそろ西尾だな。
88名無しのオプ:2009/05/25(月) 22:21:24 ID:Lg9jygP/
本格大好きなわりに偏食傾向が無いのは長所かもな。
節操がないとも言うが。
89名無しのオプ:2009/05/25(月) 23:06:07 ID:ga5Vq4y7
二階堂はもどいちゃだめだろ。

また、パクられたって騒ぎだすよ
90名無しのオプ:2009/05/26(火) 06:34:02 ID:Z75j2VS0
確か二階堂は日記で、もどかれたことについて語っていたはず。

というかメフィスト賞関係は絶対無いと思ったんだがな。
まさかの森。
91名無しのオプ:2009/05/26(火) 14:55:06 ID:c0wVCWTD
つか森は新本格じゃなくね?
森やるなら西澤とか芦辺とかもどいてやれよと思う
92名無しのオプ:2009/05/26(火) 16:36:39 ID:Z75j2VS0
確かに。俺も「新本格」ってだけなら綾辻〜京極までのラインなんだよな。
93名無しのオプ:2009/05/28(木) 02:24:18 ID:Ck0L1RfD
綾辻のもどきは同時にメフィ作家のもどきでもあるでしょ
石崎と、あと二人誰だったか
94名無しのオプ:2009/05/28(木) 16:42:53 ID:C4Woc2Av
乾くるみと氷川透。
冗談がわかりにくいからね。
95名無しのオプ:2009/06/16(火) 07:50:29 ID:ibXWAvkx
「もどき」最新作は西澤のようだ
96名無しのオプ:2009/06/17(水) 00:19:06 ID:ZdzG9/Hh
森もどいても、ネチネチとつまらないところに絡まれたりしなかったのか?
97名無しのオプ:2009/06/18(木) 21:09:20 ID:vSZ7COhl
VUの「殺人ミステリー」は超駄作だ
98名無しのオプ:2009/06/20(土) 11:05:42 ID:QLanGv9Q
>>95
おぉ!タックか?ついにタックがくるのか?
これで森奈津子もどいたら怒るぞw
というか、北村で覆面作家のシリーズもどいた方が不思議。
円紫さんの方が有名だとは思うけどなぁ。
99名無しのオプ:2009/06/20(土) 16:24:05 ID:iVCJPNZc
>>98
書き易かったんじゃないかな
100名無しのオプ:2009/06/20(土) 16:43:42 ID:Cl7AJn3S
チョーモンインだった
101名無しのオプ:2009/06/20(土) 22:17:30 ID:pqqv8eAT
チョーモンインか……
だよなぁ。絶対にそっちの方がもどき易いよな。
楽しみだけどちょっと残念だ。
102名無しのオプ:2009/06/20(土) 22:57:13 ID:wK04ZvSF
吉田さんの名前の由来がわからん
誰か教えてください
103名無しのオプ:2009/06/21(日) 19:44:28 ID:ZL59fHk1
今度のシリーズは、小説の登場人物に扮するのが女だから
元ネタも女性探偵ものから選んでるんじゃないか。
そういうわけで、北村の回も千秋さんになったんだと思う。

>>102
最新号に解明らしきものあり。
104名無しのオプ:2009/06/22(月) 21:17:22 ID:9knzqcWk
へぇ、女性がもどき探偵役なのか。
ということはエリちゃん?ジャーロ近所に売ってないからわからん。
エリちゃんは良いね。
霧舎作品で一番ムカムカしない女性キャラだよ。
105名無しのオプ:2009/06/23(火) 22:08:44 ID:D+fcn4Fs
>>102
およしないさいって(お吉田さいって)
106名無しのオプ:2009/06/25(木) 19:44:46 ID:1jbnd0qo
この人クロスオーバーのセンスが欠けてるんじゃなかろうか
107名無しのオプ:2009/06/28(日) 04:38:33 ID:pemvOpx2
ラグナロク洞、読了。

 推理作家はやはり《クイズ仕立て》の
 ダイイング・メッセージに手を出してはいけない

という部分にシビれました。
作者の考えとするなら大変素晴らしい。
一気にファンになりました。
大変面白かったでs。

個人的にラブコメ成分と
シリーズを通じての謎みたいなのが苦手です。
その内、俺は人を殺したいと思ったことがあるとか言って
にっちもさっちもいかなくなるんじゃないのか、心配です。

そういうのを排して、その1冊だけで完結する傑作に期待したい。
高い本格スピリットを感じます。


108名無しのオプ:2009/06/28(日) 09:29:01 ID:pwvgtAaX
確かに本格愛はあるし、スピリットもある。
理想は高いが、追いつかない。
ラグナロクはわりと評価良い方なんだけどね。
109名無しのオプ:2009/06/28(日) 16:12:05 ID:mRUCKOkG
ラグナログは俺も好きだなぁ。ダイイング・メッセージ講義もそうだが、古臭いラブコメ要素が薄いので。
霧舎は「本格」というものはわかっていると思うが(都筑道夫愛好者なので)ラブコメ要素をわかっていない。
霧舎の考えている「ラブコメ」というのが、あまりにも古すぎるのだ。
あぁいう「一昔前のラブコメ」はパロディでやるにはもってこいだが、本気でやったらあかんよ。
言い方は悪いが、恋愛要素だけ見ると、昨今のライトノベルの方がよほど上だと思う。
そういう部分を、割り切った霧舎学園シリーズ辺りは好感が持てるが、あかずの扉の由井は読んでいて腹が立つのは読み物としてどうなのよ?
連城三紀彦並の恋愛を書けと言っているのではない。ラブコメをやるならやるでよし。
ただ、「現代の恋愛」を書いてほしいよ。
110107:2009/06/28(日) 17:46:09 ID:4/jmQu72
ダイイングメッセージに対する立ち位置や
多量の伏線とその回収、ロジック・トリック見るに
とても信頼できる本格ミステリの人だと思うのだけど
女性キャラ、ラブコメ成分とシリーズを通しての謎で損してると思う。

ラグナロクは本格成分だけ見たら、高い理想にかなり追いつけてると感じた。
あと名探偵二人システムがいいですよね、燃える。

マリオネットは読むけど
カレイドスコープはネットでラグナロク(ノベルス)のあとがきに
「キャラに重きを置いて書いた」ってあるらしいので少し悩み中。
どうなんでしょうか?

霧舎学園は12カ月完結待ち。
傑作短編集と名探偵は〜の2作は既読。
新本格もどきは文庫落ち待つつもりだったが
ノベルスで買ってしまいそうだ。

ここらで一発本格ミステリ大賞の最終候補作に残るような傑作を期待したい。
111名無しのオプ:2009/06/29(月) 00:59:49 ID:VPzjdqjh
開かずの短編集の方を読んだ。
まぁ野毛山ネタは御大好きもあっていいんだけどさw

つうか、いい加減やつとあのこはやっちゃっていいだろうよとw
112名無しのオプ:2009/06/29(月) 22:35:56 ID:PHLDq0cE
開かずのラブ米はむしろ80年代ラブ米として見れるがなあ
なんつーの、昔のトレンディドラマ見てる感覚というか
ラブ米を強く意識してる霧舎学園のほうが逆に辛い
113名無しのオプ:2009/06/29(月) 22:50:59 ID:r9fYqRHQ
霧舎学園はこそばゆくも難なく読めるけど、
開かずはしゃぼん玉という道具一つでギブアップだったw
114名無しのオプ:2009/06/29(月) 23:17:14 ID:QIEVoxzL
それは同意だw
115名無しのオプ:2009/06/30(火) 01:05:56 ID:UYpuPfNn
で、学園はまだ?
116名無しのオプ:2009/06/30(火) 20:27:46 ID:lzf1u1LC
ラブコメ要素は初期のスレでもかなり叩かれていたからね。(死ねとまで言われていたw)
あれって、例えでいうなら『パンをくわえた男子高校生が路地の角で女の子とぶつかって、
いろいろ言い合いがあったも、愚痴りながら別れたら、実は転校生であぁっ!』的な感じだよ。

ただ、短編集の丈の月の話だっけ?あれはミステリよりも恋愛小説的な部分で良かったかな。
話の展開が美しかったから。
117名無しのオプ:2009/07/01(水) 23:25:19 ID:xMLyrnAM
(゚Д゚)ハァ?
118名無しのオプ:2009/07/02(木) 06:57:09 ID:t/JIKOq/
マリオネット園、読了。

東京の土地勘ないんで
序盤の暗号を巡る冒険はちょっと退屈だった。
けど暗号説きは中々楽しかったです。
クローズドの内と外ってのは、相変わらず面白いと思います。
確かにクローズドの美味しい所、緊迫感とかは失われるのだが
それとは別に比較的目新しいと思える、名探偵2人の合流を楽しめる。
あと仲間との再会は盛り上がりやすくていいよね。
相変わらずの詰め込みまくりであったが、メル欄が好みでした。

自分はラグナロクの方が好みかな。


しかし咲さんの事、小説に書いちゃうとか、カケル頭おかしいんじゃないの。
119名無しのオプ:2009/07/07(火) 17:20:03 ID:/3LXVJFu
■8月6日発売 『名探偵はどこにいる』 霧舎巧 講談社ノベルス

新作はまだかよ。
学園今年中に2、3冊出すとか言ってもう今年半分終わったぞ。
120名無しのオプ:2009/07/07(火) 20:25:39 ID:iodNSesb
>>119
西尾みたいに複数冊同時刊行なんだろ
121名無しのオプ:2009/07/16(木) 13:31:25 ID:VkP5vnQV
鳴海さんと後藤さんの両方に見せ場を作らなきゃいけないから大変なんだろうなぁ、とは思いつつも
開かずの扉の新作が読みたいです。
122名無しのオプ:2009/07/16(木) 21:15:15 ID:twQtYcxp
で、
ゆいと咲さんが
またを開くのはいつですか?
123名無しのオプ:2009/07/16(木) 23:54:57 ID:qUwIhmdb
いや、そこはそれ開かずの扉なので。
124名無しのオプ:2009/08/16(日) 17:41:47 ID:mtY1JJwM
列車でのひまつぶしに名探偵はもういないを読んだんだが殺人的つまらなさだった
誰も共感できない登場人物
下手な文
変な視点変換

ただこれがつまんないだけ?

あとなんか皆名前とか意味ありげだったんだが何アレ
最後もわざわざ今寺とか名前出してきたし
縦読みとかになってるの?
125名無しのオプ:2009/08/16(日) 19:41:20 ID:njjom0ty
外伝だから
126名無しのオプ:2009/08/16(日) 22:38:23 ID:fKNXZDF/
>>124があまりにも自分と同じ状況で吹いた
127名無しのオプ:2009/08/16(日) 23:00:51 ID:p4zggzyK
>>126
誰も共感できない登場人物
下手な文
変な視点変換

か?
128名無しのオプ:2009/09/21(月) 12:24:08 ID:M+2bEjAm
もう9月も終わるよ
霧舎がやらねば誰がやるん?
129名無しのオプ:2009/09/21(月) 13:24:43 ID:ppFcIpe9
あかずの扉〜シリーズは、霊感のある人物をメインキャラクターにしていて、
さらにその霊感を信じることを前提として行動
だけど、幽霊は、いるはずない、ってことになってる
説得力ないよなあ
一応このシリーズは全部読んだけど、ミステリとしては失格
アドベンチャーとして読めば、まあまあ
130名無しのオプ:2009/09/25(金) 12:29:36 ID:KaKwp9V1
名探偵はもういない、を2ページ目で中断してるが、続き読む気なくなったw
131名無しのオプ:2009/09/26(土) 21:20:32 ID:ufwodd6Z
>>128
お、オレ?
132名無しのオプ:2009/10/01(木) 15:53:02 ID:Od0kgYZs
『名探偵はどこにいる』はみんな読んでないの?
133名無しのオプ:2009/10/01(木) 16:07:17 ID:axwkM2kR
>>129
百鬼夜行シリーズにおける榎木津の能力もそうだし
刑事の勘、女の勘、探偵の嗅覚なんかを行動基準にする探偵役もよくいる
気にせず楽しむのが一番
134名無しのオプ:2009/10/05(月) 19:13:09 ID:WqH0DEAf
メフィストの中じゃミステリしてる人だと思うけど
135名無しのオプ:2009/10/06(火) 10:58:05 ID:4BmuZnEu
ようやく学園の新作が2冊同時で出るようで

私立霧舎学園ミステリ白書 11月(仮)
ttp://www.bk1.jp/product/03174474
私立霧舎学園ミステリ白書 12月(仮)
ttp://www.bk1.jp/product/03174475
136名無しのオプ:2009/10/06(火) 21:24:13 ID:iWuMoA1w
同時発売ってことはそれを使ったギミックが入ってそうだな。
この人のなんでもかんでもミステリのトリックに使ってしまおうという
どん欲というか、能天気な姿勢は評価出来る。
137名無しのオプ:2009/10/06(火) 21:53:22 ID:441i9Bv7
ここにはないんだけど

講談社ノベルス|講談社BOOK倶楽部
http://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-novels/
138名無しのオプ:2009/10/08(木) 18:54:50 ID:CmIDiTbR
キター。ギリギリ今年だなw
しかし10月みたいなクオリティは勘弁してくれよ。
139名無しのオプ:2009/10/21(水) 11:04:26 ID:TuPqWh8u
http://www3.kuradashi-shinkan.com/kanko/sinsyodb.asp
11/26来たよ。
>私立霧舎学園ミステリ白書 十一月は天使が舞い降りた見立て殺人
>私立霧舎学園ミステリ白書 十二月は聖なる夜の予告殺人
>私立霧舎学園ミステリ白書 11月編&12月編プレミアムセット(仮)

プレミアムセット欲しいが若干値が張るな。
140名無しのオプ:2009/10/21(水) 11:31:03 ID:INh/u0Xs
プレミアムって以前の奴は特典何だったの?
141名無しのオプ:2009/10/24(土) 20:29:02 ID:iozJv5VX
前回の特典は
・キラキラカバー
・ヤングマグナム・グラビア仕様の専用ケース
・一学期編の表紙イラストカード(霧舎学園トリビアつき)

カバーは指紋がつきやすいから透明カバーつけて本棚に入れてる。
オビも裏表紙のあらすじもついてないし、通常版買っとけば良かったと後悔してる。
ただ、特典のケースも謎解きのヒントになってた点はさすがというべきか。
142名無しのオプ:2009/10/24(土) 20:44:52 ID:b+yqeTf9
今回も何か妙な仕掛けは入れてるだろうな。
こういう無駄な積極性は評価に値する。
143名無しのオプ:2009/10/26(月) 22:01:32 ID:/jJElaAd
で、中身はスカスカと
144名無しのオプ:2009/11/05(木) 19:54:44 ID:EuTVIv6u
12月7日

講談社ノベルス|講談社BOOK倶楽部
http://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-novels/
145名無しのオプ:2009/11/12(木) 21:09:17 ID:4DMdWdoH
>>132
昨日読み終えた
146名無しのオプ:2009/12/03(木) 16:16:56 ID:9PFh9gBO
12月編ではまた(微妙な)クロスオーバーやるんだろうな
147名無しのオプ:2009/12/05(土) 16:17:21 ID:At3c+Kwn
二冊同時って、七月八月編ではどんな意味あったっけ?
148名無しのオプ:2009/12/05(土) 16:45:08 ID:7Nkd+L+N
>>147
ネタバレになっちゃう…
149名無しのオプ:2009/12/05(土) 23:15:14 ID:gY27IqwI
10月の内容が全く記憶に無いなと思ったら買ったのにまだ読んでなかった
150名無しのオプ:2009/12/07(月) 15:46:54 ID:kL0LcMe0
今日発売日じゃなかったっけ?
書店で見かけないんだが
151名無しのオプ:2009/12/07(月) 19:51:39 ID:3Nzkh7Ep
何だかんだ言いながら、みんな霧舎が大好きなんだな。
152名無しのオプ:2009/12/07(月) 20:45:27 ID:hMd8aFoB
>>150
西尾維新 その139
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1260107223/5

5 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/06(日) 22:54:51 ID:yrrTOlYa
発売日については、例外的に出荷が前後することもありますが、基本的には以下の様になっています。

●アマゾン等の小売にある発売日は、発売日近辺の適当な日です。

●講談社ノベルスの場合
 「早い方」の発売日や「発行日」は「搬入発売日」です。その日の夕方頃になれば、
 東京近郊の一部書店の店頭に並びます。
 「2日遅い方」の発売日は「目安」の発売日です。そのころになれば広い地域で買えるようになります。

●講談社BOXの場合
 公式に発表されている発売日は「搬入発売日」です。

発売日の謎 (のべるのぶろぐ 2.0)より
ttp://novelno.net/archives/2005/11/06-090620.php

153名無しのオプ:2009/12/07(月) 21:15:18 ID:hMd8aFoB
154名無しのオプ:2009/12/08(火) 18:19:43 ID:L6zM3wED
限定版買ってきた
カバーがキラキラしすぎじゃぁー!
155名無しのオプ:2009/12/08(火) 20:20:58 ID:dtTZFC0W
限定版買ってきたんだが…


カバーのタイトルおかしくない?
十一月が予告で十二月が見立てになってるんだが…
156名無しのオプ:2009/12/08(火) 21:10:48 ID:L6zM3wED
またクロスオーバー企画の仕掛けかと思ったけど、
通常版が普通だから、単に間違いっぽいね
157名無しのオプ:2009/12/09(水) 00:38:57 ID:k59WiW/K
>>155,156
まだ本編読んでないからわからないけど、
それが限定版読者に向けた伏線の可能性はないの?
158名無しのオプ:2009/12/09(水) 01:34:14 ID:NAj2LsM7
乱丁交換のお知らせに仕掛けが含まれている…!

のかもしれない。
159名無しのオプ:2009/12/09(水) 18:41:46 ID:ytSqb6Nu
>>157
本編両方読み終わった。
限定版じゃないとやれなかった伏線な気がしてきた

ただ限定版のあとがきとかにその辺記述しといてくれとも思った
160名無しのオプ:2009/12/09(水) 18:57:48 ID:Rx15jFll
限定版は+1000円の価値ある?
161名無しのオプ:2009/12/09(水) 20:49:59 ID:ytSqb6Nu
>>160
通常版は買ってないんだが、+1000円の価値はないと思う

つか正直通常版にしとけばよかったと思ってる
162名無しのオプ:2009/12/09(水) 22:32:37 ID:NAj2LsM7
>>159
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

通常版読者の立場は…
163名無しのオプ:2009/12/10(木) 13:59:47 ID:W/HG3hRn
>>162
表紙という誰でも目に止まる部分でやらかしてるから
なんつーかどう書いてもネタバレになってしまう…

まぁ通常版読者は損をしてないと思うよ

うー、吐き出してぇ
164名無しのオプ:2009/12/10(木) 14:37:15 ID:Y+sXWhzh
>>155はネタバレなので見ないように
165名無しのオプ:2009/12/10(木) 20:34:42 ID:loeDydEz
あれがかよ。
どういうトリックだよ。
むしろ興味津々だよ。
166名無しのオプ:2009/12/10(木) 23:49:20 ID:sAi0WHI3
>>165
やられた!
ではなく
やらかされた!って感じだぞ?
167名無しのオプ:2009/12/11(金) 01:18:43 ID:sgDOpZgk
限定版ホントに2000部なのかな?
168名無しのオプ:2009/12/11(金) 21:47:40 ID:eOaouhs4
今日本屋立ち寄ったら限定版あったから買ってキタ!
7、8月も限定買ってたからって理由だけで買ったけど
前の限定から何年だっけ6年くらいか?
169名無しのオプ:2009/12/11(金) 22:44:07 ID:xKCy4wey
結局2学期編でも伝説の全貌は分かりませんでしたね
170名無しのオプ:2009/12/14(月) 00:46:42 ID:ZXci11JE
十一月読んでる途中(半分くらい)なんだけど、どうもいろいろとイメージが浮かびづらい。


あと、四章に出てきた 目欄 っていきなりすぎない?それ以前に出てきてたっけ?
それと、 目欄2 が注文されていない件もなぜ 目欄3 に聞きにきたのかもわからん。
171名無しのオプ:2009/12/14(月) 11:31:03 ID:Zca0RvZg
限定版の表紙の件はすごいな。限定版買った人だけへのサービスだなw
172170:2009/12/15(火) 01:16:22 ID:4fy1R0LN
十一月読了。
>>170の疑問は後半に解消された。
とはいえ、やっぱり悶々というかすっきりしない感覚だなぁ。

あと、十一月の50ページ下段の消えるとすり替えの話の意味がわからん。
以下、ちょいばれ。





すり替えで時間が稼ぎたい、稼げるのはのはわかるが、
消えたとしても屋上にすぐに行くとは思ってないんだよね?
だったらそれでも時間稼げる事になるんじゃないの?
前者の方がより稼げるんだろうけど。
173名無しのオプ:2009/12/15(火) 21:33:56 ID:wUl75/AK
11,12読了
これはセットのが買った方がちょっと楽しめたかもわからんね
174名無しのオプ:2009/12/16(水) 09:17:00 ID:wG5mAXSU
ミステリ部分の頑張りは評価できる。
が、イベント成分が全くないのは・・・。そっちにももっと力入れてくれ。
175名無しのオプ:2009/12/17(木) 23:06:14 ID:hYAYymIf
12月のは『開かずの〜』シリーズとのリンクがあったと考えていいのか?
176名無しのオプ:2009/12/18(金) 00:02:39 ID:mjpY1m/6
はいはい、削除依頼削除依頼。
177名無しのオプ:2009/12/19(土) 01:25:01 ID:pXfr6d0D
新刊マダー
178名無しのオプ:2009/12/19(土) 04:10:40 ID:y9QRox5C
>>175
どこにあった?
開かずは読んでないから気づかなかった。

あと、11月の電気工って誰だよ
179名無しのオプ:2009/12/19(土) 05:19:09 ID:c+F4+3p8
ジャーロ 2010 WINTER
2009年12月15日発売
定価:880円(税込み)

<新・新本格もどき>
殺人史劇の13人   霧舎巧
180名無しのオプ:2009/12/19(土) 10:47:54 ID:rgLP3JFD
>>178

たぶん 目欄 だと思われ
181名無しのオプ:2009/12/19(土) 10:55:52 ID:GNuNTs3o
おお!まったく気づかなかったw
182名無しのオプ:2009/12/19(土) 18:33:00 ID:y9QRox5C
>>180
おぉ、なるほど。
てっきりひろみ先輩とやらだと思ったよ。
イニシャル云々のくだりを、改めて読み直すと間違いなさそうやね。



ところで、電気工の事わかる人いない?
183名無しのオプ:2009/12/20(日) 05:26:20 ID:hD0zO26D
あかず読めばわかる
184名無しのオプ:2009/12/21(月) 01:07:33 ID:ap9SURJv
>>183
電気工の事?


あの後、結局出てこなかったし、保の謎の行動とか一月以降に続くんかな?
185名無しのオプ:2009/12/30(水) 01:06:47 ID:JSx5oyDT
もどきでやっと芦辺もどかれるのね。



…芦辺のシリーズ探偵で女性っていたっけ?
186名無しのオプ:2009/12/30(水) 05:38:15 ID:N1wRwbun
>>185
少女探偵は帝都を駆ける
187名無しのオプ:2009/12/30(水) 21:35:34 ID:xC4mtRIw
芦辺って
もどかれるようなクセの強さは
あんまりないような
188名無しのオプ:2009/12/31(木) 05:36:59 ID:pqaUjAdk
>>187
森江春策よりも新島ともかや金獅子の方がキャラたってるもんね
189名無しのオプ:2009/12/31(木) 13:36:32 ID:TtPCJVtg
11月読んでる途中だけど期間が空きすぎたせいで
それまでの事件がなんとなくでしか思い出せないw
あとこ1月とかが出るまでまた数年空いたりするのかな、そっちが心配だ
190名無しのオプ:2010/01/04(月) 23:02:24 ID:nynn5P3S
光文社 2/9 光文社文庫 新本格もどき 霧舎 巧
191名無しのオプ:2010/01/06(水) 00:31:14 ID:Z97Mz/76
11と12月を正月休みに読んだんだけど、なにこのぶつ切り感。
192名無しのオプ:2010/01/13(水) 18:03:14 ID:yksqeGxL
いまいち11月の事件の目的が見えてこん
193名無しのオプ:2010/01/14(木) 21:00:51 ID:KdL0NK7x
見えんよね。
アレに気づかせるためにアレを折って埋めていたとかも意味がわからん。
194名無しのオプ:2010/03/29(月) 01:27:18 ID:zoRQSbsR
「名探偵はもういない」で
わざわざ表紙の作者コメにかいてある
「読者の思考をある1点に向かわせる・・・」って結局どういうことだったの?
だれか、メ欄でよろしく。
195名無しのオプ:2010/03/29(月) 17:28:48 ID:h+HsAr3Q
>>194
だと思うんだけどねぇ。
俺もたまたま今日この作品読んだところ。仲間!
196名無しのオプ:2010/03/29(月) 17:31:47 ID:rLE9H0qg
そうだったのか
単純に目欄のことかと思ってた
197名無しのオプ:2010/04/13(火) 13:39:23 ID:KoSfNLrX
ドッペルゲンガー読み始めて第四章まできたけど
これ新しい人物出すときに描写力がなさすぎてわけわからなくなるね。
誰が誰に喋ってるのかわけわからなくなる。すでに1回2回じゃきかない。
デビュー作じゃこんなものかもしれないけど誰か注意する奴いなかったのかって感じ。
鳴海が館で登場した時も?マークが頭に浮いてきた。
198名無しのオプ:2010/04/14(水) 01:23:40 ID:gQf721rx
まずは自分の読解力を疑う事
199名無しのオプ:2010/04/14(水) 03:40:43 ID:n0+ieptr
ドッペルゲンガーは書き分け出来てなさすぎ
その場に何人も登場人物いるのに「男は〜」みたいな書き方するからわけわからんこと多数
なんかそれで読者ひっかける気なのかと疑った程
それとかAに話しかけた直後に何の説明描写もなしにBに対して話すから
後のほうの会話が意味不明になりがち(Aに話し続けてるように勘違いしてしまう)
200名無しのオプ:2010/04/14(水) 23:09:28 ID:gQf721rx
>>197=>>199

くどいよ
201名無しのオプ:2010/04/15(木) 00:35:54 ID:/LDF3Tne
同一人物じゃねーしw
お前のほうがくどいよ
202名無しのオプ:2010/04/15(木) 20:35:40 ID:9GP/Uap2
>>201
バレバレだよ
203名無しのオプ:2010/04/17(土) 07:44:22 ID:l8qEqmnG
ボーボーだよ
204名無しのオプ:2010/04/18(日) 21:45:16 ID:/AAZkqkb
学園の9月編で本来予定していた暗号ネタをアニメ映画に先を越されたというが

やはり京都が舞台だった03年の劇場版コナンだろうから
本来の暗号は京都の路地名所を歌った例の手鞠歌がらみか
205名無しのオプ:2010/04/21(水) 00:59:49 ID:Bfbh6R+E
例のって言われても…
206名無しのオプ:2010/06/05(土) 02:45:04 ID:B1GkK2ng
とりあえず流氷館を読んだんだが、野々原涼子のとばっちり具合が理不尽すぎる……
207名無しのオプ:2010/07/07(水) 18:16:29 ID:h0zoNeef
11月を今更読んだ。
過去レス見ると、12月との連携ネタが有る?のなら
これだけで正確な評価はできないのかな。

最終的に何がどうだったのか、読んだだけじゃ分からなくて整理したんだけど、
ネタばれしないように書くのは難しいけど、要するにほとんど意味無しなのか?
意味が有る事象についても、犯人は藪をつついて蛇を出してるだけなんじゃあ…。
208名無しのオプ:2010/07/08(木) 02:05:49 ID:82n8Hcs0
現在放送中のアニメ「世紀末オカルト学院」では
毎回次回予告で(作中年代の)1999年のヒット曲をBGMにするらしい


まかり間違って白書がアニメ化なんてことになったら

刀語みたく月一12話構成で主題歌は毎回違う98年度のヒット曲になったりして

もちろん本編中にも、「WHITE ALBUM」よろしく当時の世相や流行が挿入される
209名無しのオプ:2010/08/20(金) 01:37:14 ID:0j9jeVA0
最近の作品は妙にこねくり回して空回りしてる印象
210名無しのオプ:2010/08/20(金) 18:39:48 ID:Y6Y5udm1
あかずの扉シリーズが読みたい・・・
211名無しのオプ:2010/08/22(日) 02:26:14 ID:czUZlsMd
偶然の連続が無けりゃ起こらない事件ばっかだし無駄な遠回りとウザキャラ描写省けば三分の二くらいは楽に減らせるし
説明に合理性が無くてもサラッと流すしもう買わない
212名無しのオプ:2010/08/30(月) 00:32:22 ID:DeHe6BZO
今更だけど新本格もどき読了。

吉田さんの正体にニヤリとさせてもらった。
ちょっと違うけど異邦の騎士を思い出した。
213名無しのオプ:2010/09/02(木) 03:25:16 ID:m6D/vyLj
あかずの扉は未完で終わるのかな。
ていうかこの人小説で食っていけてるのかな……
214名無しのオプ:2010/09/02(木) 12:58:19 ID:Ev/JEfCA
霧舎学園みたいなシリーズ全12冊(+特装版あり)
なんていう企画が通るくらいだから、そこそこ売れてると思われ。
215名無しのオプ:2010/09/02(木) 16:06:47 ID:RVPnvpZX
石崎に専業になろうぜ〜と勧めてたな
216名無しのオプ:2010/09/03(金) 01:03:29 ID:G0SFTi8b
マリオネットは女子高生が怪我したから編集者が電車ゲームに参加できたんだよね?
計画の順序が逆じゃん。指示を出して強引に代わってもらっても疑われるわけだしアホ過ぎ。
糞ミスだからネタバレも抵抗ないわ。こんなんだからシリーズが出せないんだろ。
217名無しのオプ:2010/09/03(金) 20:35:20 ID:I8ZYzmmI
>>216
え?
218名無しのオプ:2010/09/03(金) 21:56:26 ID:dkXAYTUm
読解力
219207:2010/09/04(土) 15:39:58 ID:OjIgNLVO
11月から間が開いたけど、12月を読んだ。
11月で一番突っ込みたかった部分が、そういう趣向だと分かって納得しますた。
ただ、11月の「真犯人」が警察に何の罪で自首したかが、分からなくなった。
分かってる人、教えてくれ、いや教えてください。
220名無しのオプ:2010/09/05(日) 00:56:23 ID:huKkoZuD
怪我をしているのは名探偵も認めていて、犯人から外すための取っ掛かりとして機能させている。
アリバイ作りのためのゲーム参加人数は五人。怪我をしろなど強引に代わる命令は露骨過ぎて疑われるので偶然の事故以外にあり得ないし
そういった事実があったという記述も無い。怪我という偶然が無ければ編集者は必要無かった。
参加できるとも限らず、同伴ではなく単独で回収班に加われるか分からないものにダミーを持って挑むほどの必要性が無い。
研究会が犯人にとって必要だったかという問題だって論外なのに、霧舎ファンならこれが納得の出来なわけね
221名無しのオプ:2010/09/05(日) 02:27:07 ID:mpB0F24T
え、納得している人いるの?
222名無しのオプ:2010/09/05(日) 23:34:01 ID:huKkoZuD
このスレだけ見ても結構ロジックが通ってるとかそんなコメントもあるくらいだし不満だという意見は見当たらないからね。
居ないとは言えないよね?
223名無しのオプ:2010/09/06(月) 00:11:59 ID:tth+D+2l
いわれればそうかなーとは思うけど
別に気になんなかった
煽りではなくてよく読んでますね
224名無しのオプ:2010/09/06(月) 23:58:41 ID:Y6sbF4uc
どんでん返しのパーツを強引に拾っていくだけの作風じゃそりゃ目につくよ。
これが余りにも酷かったから軽く要所を見直す気になっただけ。
初期四作ともどきしか読んでないけど、蓋然性や心理描写に気を配ればもう少し評価されるかもね。アイデアはいいのもあるんだし
225名無しのオプ
アイデアはいいんだけど必然性や蓋然性に関してはかなり杜撰
というのが俺の霧舎のイメージ
こんな面倒で不確かな計画立てる犯人いねーよ、みたいな