『読みました』報告・国内編Part.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
911名無しのオプ
お前らうろ覚え大家に踊らされてるぞ、原点に戻りましょう。

もともとはあのバカ馬が浜尾四郎という大物を知らずに
蒼井雄について「戦前唯一の本格長編を書いた」と発言したことが最初。
それを突っこまれて笑われて、それが悔しかったから馬は

 > >「戦前の日本探偵小説中、随一といってよい本格物の一大収穫」と創元は言うが、
 > 「殺人鬼」に対するこの創元のキャッチフレーズはスルー状態とは情け無い。
 > ねらーが権威に弱くてどうする(w

つまり「俺ばかり責めるが創元だって蒼井のこと忘れてたじゃないか」
と言い出した。
912名無しのオプ:2009/09/24(木) 09:02:35 ID:2FC1lQ66
しかし今度は「お前は唯一と随一の違いが判っていない」と痛恨の一撃を喰らったから
「浜尾と蒼井は同格だ」「『殺人鬼』は本格とは認めない」
などと馬自身の個人的な思い込みを持ち出して話を逸らし始めた。
判りやすく表現すると馬は「俺はこう思い込んでいるのにどうしてお前らは創元に突っ込まないのだ」
と言い換えた。

   なんで我々がうろ覚え馬に同調して東京創元社に突っ込まなけりゃならんのだw

一般の見解は『殺人鬼』>>>『』なんだから東京創元社の一文は間違っていないし
我々も作品を読んだうえでこの一般見解に納得している。

   だから俺たちが突っ込む必要はないんだよw

そして創元は「随一の」という言葉で他の戦前本格長編作品の存在を表現している以上
浜尾作品の「キャッチフレーズw」にそれ以外の作品名なんか挙げる必要はない。

   「キャッチフレーズw」は評論じゃないんだぜ、判ってる?

東京創元社の一文と同じ見解に達するのが「権威主義」という思考方法は
既成の概念に何でも反対するのがカッコイイと思い込む中学生の短絡思考そのもの。

   もっと大人になれよ未読馬w
913名無しのオプ:2009/09/24(木) 09:09:26 ID:2FC1lQ66
>>904
 > 追い詰められるとすぐに他のスレに逃げようとするのは書斎の悪いクセだな。
 > ついでに相手を勝手に未読扱いするのも頭の悪い証拠。

俺たちが馬を未読だと断定できるのは、馬を支持する人間すら「うろ覚え」と言うほどの
既読ならあり得ないような間違いを多発するからなんですよね。
書名人名はおろか登場人物の性別まで間違えるという、信じられないレベルの間違いを。

でも馬が誰かを未読と断定する根拠はといえば、
その相手が単に自分と異なる意見を持つからという、あまりにも薄弱なもの。
異論があるというだけで相手を未読と罵倒して片付けようとするところに
未読大家うろ覚え君のあせりが垣間見られます。

それにここがスレ違いというなら馬は最初から自分で移動すべきでした。
自分が不利だと感じると他スレに移ろうというのは要するに
これまでの自分のまずい発言を切り捨てるつもりであることが明白なんですよ。

うろ覚え大家はこれまでの発言を無かったことにして適当なことを言い
我々にはコピペ等の手間を掛けさせようというただの嫌がらせ行為。
ついでにあの乱立雑談スレを事実上の本スレにしてしまおうという醜い企みもあるんでしょうね。