横溝正史 -第十五章 本陣の悲劇-

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しのオプ:2008/06/23(月) 00:57:34 ID:8uXvrw3M
953名無しのオプ :2008/06/23(月) 06:17:04 ID:7M10jYTM
女怪の虹子さんには嫉妬したなぁ…w
954名無しのオプ:2008/06/24(火) 00:29:56 ID:buafSOOY
金田一シリーズ全部読みたいけど、やっぱ全冊揃えるのは難しいのかなぁ…
書店で買えるのは最近改版されたものだけで有名なものは全部読めるけど、他の短編・中編も読みたいし。
携帯の電子書籍だと、文庫で読めないものも読めるけどやっぱり本で揃えたいんだよなぁ…
955名無しのオプ:2008/06/24(火) 01:08:55 ID:YIihUY2r
全冊セットで8万くらい出せるなら神保町行けば買える
956名無しのオプ:2008/06/24(火) 01:09:44 ID:YIihUY2r
あ、金田一シリーズだけなら角川と春陽文庫で簡単に読めるかも
957名無しのオプ:2008/06/24(火) 01:54:54 ID:8Q7MAEIZ
>>読み順
鬼火の読者が10数年後犬神家を感慨深く

獄門島後に百日紅、ブラックキャッツ
958名無しのオプ:2008/06/24(火) 07:08:07 ID:GBp/fMgJ
あっという間に採集回だな
959書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/24(火) 12:51:47 ID:Ls3j5YQp
>獄門島未読の人は百日紅ラストで「ん?何かこの先があるのかな?」と
>気になるだろうし、獄門島既読の人は思わずニヤリとする
まあ、結論はこれでいいかと思う。
ゆえに、
>いきなり結末に、単に所在地のみを付加した「獄門島」という語だけを投げ出して
>既読者を全く想定してないと思うなら、その方が「妄想」だよ。
こういうレスを書く奴は典型的アホ(w
正に根拠無き妄言と言い得る。
960名無しのオプ :2008/06/24(火) 14:14:05 ID:hbd8LN2N
みんな改版された方を揃えてるの?
それとも杉本画伯の方?
杉本画伯の方を集めてるけどなかなか集まんないなぁ…
961名無しのオプ:2008/06/24(火) 18:25:09 ID:WHUVQQEh
>>960
ブックオフ系の古本屋より街の古本屋が吉
962名無しのオプ:2008/06/24(火) 21:17:44 ID:n1nj6IiT
「殺人鬼」の杉本画伯表紙保存版を買おうとしているのだが
なぜか出会いがないなあ
963名無しのオプ:2008/06/24(火) 22:11:50 ID:WHUVQQEh
>>962
ttp://homepage3.nifty.com/kakeya/ys_pedia/cover/kadokawa/42.jpg
これ?
ちょくちょくとはいかないけど、案外こちらの地域の古本屋の棚に並んでるよ。
昨年遊びに行った『彩の国古本まつり』
ttp://www.seibu-group.co.jp/rec/kusunoki/furuhon/furuhon.html
で150円だった。既に所有済みだからスルーだったけど。

ネットオークションやアマゾンで買ったりすると楽なんだろうけど、最後の最後、どうしようもない時の手段に留めておくべきだよね。
964名無しのオプ:2008/06/24(火) 22:19:47 ID:abYV6eb5
『彩の国古本まつり』は正直掘り出し物皆無だからお奨めできない
965名無しのオプ:2008/06/24(火) 22:48:09 ID:fFHMiAg0
教育テレビで何かやってるな
966名無しのオプ:2008/06/24(火) 22:48:54 ID:N7pKQ+9P
>>964
何をいう。
俺は10数年前新潮文庫のカロッサを3冊百円で掘り出したことが…



すまん、スレ違いだな。
967名無しのオプ:2008/06/24(火) 22:51:18 ID:RmTLVQmu
おれももってる旧角川文庫どれもこれもぼろぼろ・・・

全部きれいなのに買いなおしたいがもう無理だよな
968名無しのオプ:2008/06/24(火) 22:58:03 ID:abYV6eb5
>>965
もう終わりかと思うと寂しい
亮一先生のご尊顔が拝めてよかった

>>966
俺も10数年前に大下宇陀児の「魔法少年」を1500円で掘り出したが
それ以来めっきりなので最近行ってない
969名無しのオプ:2008/06/24(火) 22:59:46 ID:brq5MWiG
春樹君、偉そうだった。
970名無しのオプ:2008/06/24(火) 23:15:15 ID:abYV6eb5
たしかに年下とはいえ旧知の間でもない相手に向かって「君」はないよな
971名無しのオプ:2008/06/24(火) 23:18:36 ID:yPjE5vZC
犯罪者(ジャンキー)が何事もなくTVに映ってるのに違和感w
972名無しのオプ:2008/06/24(火) 23:19:28 ID:abYV6eb5
そんなこと言ったら金田一も
973名無しのオプ:2008/06/24(火) 23:44:33 ID:Hefz4gll
むしろその犯罪者が角川書店に居座っていてくれたほうが生誕100年企画とかやってくれたような予感
974名無しのオプ:2008/06/24(火) 23:45:59 ID:Ewe64ppA
【非常に】真山仁【やっぱり】

春樹「君」は、コカイン中毒者特有の癖がまだ抜けてなかったな。
麻薬とは手が切れていたらいいのだが。
975名無しのオプ:2008/06/25(水) 00:11:02 ID:5tpDKION
しかし犬神家の横溝先生の演技には難があるなぁ……。
乱歩主催の文士劇には出ていただろうに。
976名無しのオプ:2008/06/25(水) 00:13:59 ID:VDQ3X46y
>>975
そう?けっこうイケると思ったが
文士劇の出来は映画のレベルどころじゃなかったらしいぞ
977名無しのオプ:2008/06/25(水) 00:30:07 ID:5tpDKION
>>976
台詞の滑舌に少々難がある気がした。まぁ、年令を考えれば健闘した方か。
その「文士劇の出来」は映画より遥かに上って意味でしょうか?
978名無しのオプ:2008/06/25(水) 00:31:21 ID:VDQ3X46y
遥かに下に決まってるだろ
979名無しのオプ:2008/06/25(水) 00:35:54 ID:5tpDKION
そうなんですか。でも乱歩の演じるポワロは、ちょっと観たかった。
980名無しのオプ:2008/06/25(水) 13:58:53 ID:NnnnBcHa
NHK総合での再放送予定はまだ決まってないようだな
981書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/25(水) 21:12:08 ID:X1a6RjWK
ETV「こだわり人物伝」最終回を見た。
残念ながら実況スレの伸びは悪く、スレの途中からスタートしながら1スレも使い切れない有様。
いまだに根強い人気を誇る(大乱歩、清張先生と並び時代を超越したミステリ作家)横溝御大の
特集にしてこの惨状、あらためて活字離れの世相を実感させるものがあった。
さて、内容の方はあの角川春樹氏まで引っ張り出しながら、70年代の横溝ブームの本格的検証
に至るにはあまりに時間不足、最後はナビゲーターの真山氏が同じ「物書き」としての視点から
足早にまとめに入った感があった。
まあ、言いたい事はわかるのだが、要は横溝作品には謎解きのみならず、
日本人受けする濃い人間ドラマ(昼ドラや往年の2時間サスペンスに共通するような)が
活写されており、これが大きな魅力になっているということであろう。
再読に堪え得る作が多い因もこの辺にあろうかと思うが、
御大自身は自作が有する人間ドラマの側面には殆ど言及していない。
982名無しのオプ:2008/06/25(水) 22:38:29 ID:AHTKF5g3
今更ながら>>936です
場違いだと思って離脱したんですが、久々覗いてみたらみなさん親切にご指南ありがとう\(^O^)/
今、本陣読み終わって次に獄門島、殺人鬼といきます。
金田一って初期は若かったんですねw
道のりは長いですが犬神家を読むのが今から楽しみです。
983名無しのオプ:2008/06/25(水) 22:48:07 ID:TxPw/gm2
昨日は見ながら携帯で実況していたけど
「終日無為」「ヤングにバカ受け」が印象に残っているw
984名無しのオプ:2008/06/25(水) 23:34:51 ID:W9iyt0JI
>>982
本陣のトリック、理解出来た?
俺は日本家屋の欄間だの日本刀の鍔の構造だの琴柱といった小道具の形が判らなくて
文章だけ読んでもさっぱりだった。
たとえば「いかさま突き出した便所の屋根の角のところに、琴柱が一つ取り付けてある」
という文章があるけど、どのように取り付けてあるのか今でもよく判らない。
マンガではちょうど琴柱が挟めるくらいの隙間があって、そこに挟みこんであるように描写
されてあるんだが。
985名無しのオプ :2008/06/25(水) 23:47:26 ID:F2jadj3k
>>984
よう俺
今読んでもさっぱりだ
986名無しのオプ:2008/06/26(木) 07:50:53 ID:BS2OAlxO
>>984
自分が幼い頃、少年マガジンの特集記事で東西ミステリーの傑作トリックが図解された。
確か扉絵はノックス『密室の行者』のトリックだった。
『本陣〜』は見ひらき2ページで図解されていたから、よく憶えている。
ああいう特集はどうかと思う。後年『占星術殺人事件』のトリックをパクる講談社ならでは。
カドカワで文庫化される前に、春陽文庫の薄い本で『本陣〜』を入手した。
メイントリックを知りながら読んだが、サブトリックおよび一種の叙述トリックに感動す。
終戦の打ち上げ花火みたいな傑作だな。
あのメイントリックは、あんなに上手く行かないと思うけど。
987書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/26(木) 20:45:06 ID:6TBq+xSL
>殺人鬼
本陣、獄門の後に、よりによってなんでこんな作なのか・・・
やはり>>982は狙ったトリックメーカーやろ(w
988名無しのオプ:2008/06/26(木) 21:46:02 ID:9H2q14n9
殺人鬼じゃなく百日紅を読む為だろが
獄門島の後に百日紅を読むのだろ
989名無しのオプ:2008/06/26(木) 22:07:16 ID:CwVeT/ks
>>988
血蛞蝓君の相手はするなよw
990名無しのオプ:2008/06/26(木) 22:09:08 ID:tjM462yP
>>987
ここまでのスレの流れを読めば、お前の指導wとは別に「殺人鬼」選択することは十分わかることなのに
991名無しのオプ:2008/06/26(木) 22:20:19 ID:0o6njumO
次スレのスレタイ候補募集します
992名無しのオプ:2008/06/26(木) 22:22:04 ID:GvuVU3YS
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
993名無しのオプ:2008/06/26(木) 22:33:40 ID:YT51vJF+
>>991
16か・・・ないなあ・・・。
994名無しのオプ:2008/06/26(木) 22:35:55 ID:GvuVU3YS
旧角川文庫版第16巻ということで「真珠郎」とかどうかな?
995名無しのオプ:2008/06/26(木) 23:15:44 ID:Vv6d9tKk
>>984
同じく道具の名前が分からないのでさっぱりでしたw
文章じゃ分からないので映像化されたのを見てみようかなあ

そうです百日紅目当ての殺人鬼です(^^*)ゞ 早くニヤリとしたいw

996名無しのオプ:2008/06/26(木) 23:23:53 ID:0o6njumO
>>994
それだと
「真珠郎 横溝正史 緑 三〇四 ―16― \300」
ってスレタイにしそうで怖い
997名無しのオプ:2008/06/26(木) 23:32:02 ID:dTH0KlWr
第16章 悲劇のユーモリスト
つ蝶々
998名無しのオプ:2008/06/26(木) 23:55:59 ID:vgyZfQVx
999名無しのオプ:2008/06/27(金) 00:12:32 ID:gSZ4m/Ir
999なら年内に角川文庫が杉本表紙で全巻復刊
1000名無しのオプ:2008/06/27(金) 00:13:07 ID:gSZ4m/Ir
1000なら横溝亮一先生が1000歳まで生きる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。