【緑衣の鬼】 江戸川乱歩 第十一夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
435名無しのオプ
さっきテレビで「球体の鏡の中に入ったら何が見えるか」って実験してた。
まんま鏡地獄だった
436名無しのオプ:2007/10/11(木) 21:37:37 ID:Q3YAQuHH
嵐のやつね。
テレビで流していいものか、見たら気が狂わないかハラハラしてしまったよ。
437名無しのオプ:2007/10/11(木) 23:04:44 ID:Q6YevDm9
で、結局なにが見えたの?
438名無しのオプ:2007/10/11(木) 23:37:39 ID:81F3wAiA
(   ●)A
球体の表面に近づくと、乙大きさの自分の像Aがくっきり見える。
(  ● )AB
球体の真ん中辺りにいると、像Aの後ろに大きめの自分の顔の像Bが見える。
( ●  )A
そのまま後ろ側に下がると、像B大きくなりすぎて消える。
( ●  )背中像
さらに後ろ側に下がると、像Aが広がって消え、背中が見える。
(●   )C
さらにもっと後ろ行くと背中の像がひっくり返って逆さの自分の像Cが見えるようになる。

わかりにくくてごめん。こんな感じだった。
万華鏡回すみたいに滑らかに像が歪んでかわるんだよ。
実験では球を固定して、中の人と外の人でしゃべりながらやってたけど、
もし一晩中一人で、転がる球の中ですごしたら…w
439名無しのオプ:2007/10/11(木) 23:54:18 ID:sw6id5l6
以前その画像をCGで表現したサイトが張られてたと思うが
440名無しのオプ:2007/10/11(木) 23:56:14 ID:Q6YevDm9
なんか確かに発狂しそうだな・・・
441438:2007/10/12(金) 00:22:46 ID:1IF/+Z5u
>球体の表面に近づくと、乙大きさの自分の像Aがくっきり見える。
乙→同じ、だ。スマン
この像Aが妙に立体的で怖かったよ…
442名無しのオプ:2007/10/12(金) 03:49:28 ID:ocqjdb82
まだ見返してないが録画した
カメラからじゃ分かりにくかったけど、3Dみたいに自分の顔が逆さま?に浮かび上がる
位置もあったらしい。眩しいだけって噂もあったから、その結果じゃなくて嬉しかった
443名無しのオプ:2007/10/12(金) 08:47:18 ID:REezkY2s
ずっとどうなるんだろう、と思っていたから、検証してくれたのは嬉しかった。
でも反面、小説の面白さがちょっと削がれたような複雑な気分。
思っていたほどの恐ろしい結果じゃなかったが、
長時間居て動いたり転がったりしたらヤバいかもしれないと思った。
444名無しのオプ:2007/10/12(金) 11:09:30 ID:39GdCWoI
今だから3Dの存在を知ってるわけで
当時、知識もない状態でリアル3Dな自分の姿と向き合ったら
気がふれてしまうかもなと思った。
445名無しのオプ:2007/10/12(金) 12:36:00 ID:8fmuh4kp
でも、鏡球の実験企画した人は、多分乱歩先生の鏡地獄を読んだことがあるだらうに、なぜ先生の名前を出さなかったのかな?
他のスレでも言ってる人がいたけれど。
一般にはもう、名前知らない人が多いのだらうか?
446名無しのオプ:2007/10/12(金) 12:46:35 ID:OzkJgTt3
447名無しのオプ:2007/10/12(金) 13:25:59 ID:REezkY2s
恐らくTV放映にあたってカットされているのでせう
448名無しのオプ:2007/10/12(金) 18:04:40 ID:3sy/U/Rr
この間放映されたクイズミリオネアの特番で、漫才コンビの一人が、
「江戸川乱歩の作品に出てくる名探偵の名前」4択を間違えてたもんなw
449名無しのオプ:2007/10/12(金) 19:50:23 ID:/S/UL3cB
鏡球1日あの中にいたら気がくれそうだった。
450書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2007/10/12(金) 22:42:45 ID:WqS9eE6b
テレビの実験と「鏡地獄」のケースでは所与の条件が異なるのではないか。
過去ログにあると思うが、前に物理板で出張質問した者がいたが、
回答は、鏡体の内部から見た光景は光源の関係で真っ暗というものであった。
451名無しのオプ:2007/10/12(金) 22:54:02 ID:c75PscpA
その場にいた学者(?)さんも、三者三様の予想を立ててたね。
光源の位置や球体のサイズでも微妙に違うんじゃないかと思ったり。
452名無しのオプ:2007/10/12(金) 23:13:27 ID:BfDKYTry
鏡自体を薄くすれば外から光源取れるわけか
453名無しのオプ:2007/10/12(金) 23:38:07 ID:oHgPJEq1
ttp://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~nagatani/SphereInside/

ガイシュツのはずだがこんなんもあるな
454名無しのオプ:2007/10/13(土) 01:54:40 ID:Pr96R+FR
一人、映像見ないで書き込んでる奴がいるな、
誰とは言わんけど。

455名無しのオプ:2007/10/13(土) 23:05:06 ID:432zIKzQ
本読まないで論考してるヤツか?
456名無しのオプ:2007/10/13(土) 23:48:14 ID:6czwWalU
>>455
そう、あいつ多分、ニコニコもシュミレーションも見る方法が、
わからないんだよ、だから暗くて見えないはずだとか、負け惜しみ言ってるわけ、
コロンボスレでも、CSで見れるから、DVDは必要ないとか、
一人で叫んでいた、みじめな奴w
457456:2007/10/14(日) 04:01:30 ID:tZ3IDM+L
シュミレーション=× 

シミュレーション=○

でした、おそまつでした訂正します。
458名無しのオプ:2007/10/14(日) 06:50:41 ID:AgjsSWKX
だけど、なんとなく想像できる結果だったね
特に驚きはない……丸い鏡、もとい丸い反射板と変わらない感じじゃない?
459書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2007/10/14(日) 23:25:07 ID:yOA7oQld
一人、テレビ番組が大乱歩作品(「鏡地獄」)の実験だったと思い込んでる奴がいるな、
誰とは言わんけど(w

原作をチェックしてみて、まず疑問に思うのは「彼」が鏡体内で状況が把握出来得る
ほどの光源をどう取り入れたのかという問題。
大乱歩は詳細な描写をしていないが、このケースでは物理板での回答が妥当性が高いかと思う。
460名無しのオプ:2007/10/15(月) 00:03:27 ID:1UVZp2/T
で、テレビを見た上で発言してるのかな?
誰とは言わんけど(w
461名無しのオプ:2007/10/17(水) 00:04:52 ID:QgC89vIY
ニコニコの見かたが、わからない書斎に乾杯w
462名無しのオプ:2007/10/21(日) 06:40:32 ID:imwiYpEv
貼雑年譜、30万円版と4200円版、
内容自体は同じなの?
部数限定とか番号入りは別として。
463名無しのオプ:2007/10/21(日) 11:48:10 ID:0fc8onZd
おお、今日は平井太郎こと乱歩先生のお誕生日ですね
ご存命なら103歳か…
464名無しのオプ:2007/10/21(日) 16:09:35 ID:fUGPLrem
>>462
詳しく知らないけど、全部はいっているのと戦前分だけのもの。
鯨統一郎の森鴎外に出てきた。
465名無しのオプ:2007/10/21(日) 16:31:56 ID:O0PWTFKH
「乱歩は戦後も同様にして資料の保存を怠らなかった。ただ数冊に分けて貼られているだけで、
文章は添えられていないから、今回は公刊を見合わせた。」
「ただ原本の紙型を縮小せざるを得なかったこと、モノクロにしたこと、広告などの重複した部分
を削除したことなど、多少の修整を試みたことを付け加えておきたい。」

って推理文庫版では中島河太郎が書いてる。


で、その編集あとがきには、これは昭和15年までのもので、
「乱歩の小説等についての批評類、本人や家族の紹介記事や写真、「新青年」などの雑誌の目次、
新聞広告などは、量が多いこととこの大きさの複製では読みにくすぎることもあるので大幅に削減
してある」
なんて書いてあったりする

まあ推理文庫の特別補巻なんてそんなもんかな、って感じでしょうかw
むしろ推理文庫では「奇譚」の手製本を写真製版したのやつのが貴重っぽいよね
466名無しのオプ:2007/10/21(日) 16:41:01 ID:ORcxivuK
>>463
明治27年(1894年)生まれの人が、なんで「ご存命なら103歳」なんだ?
算数できないのか?
467名無しのオプ:2007/10/21(日) 19:42:51 ID:9tr313rw
江戸川乱歩の愛用眼鏡復刻、1本84000円也

 日本推理小説の父、江戸川乱歩のトレードマークだった眼鏡が復刻され、誕生日の21日発売された。
 「若い人にもっと文学に関心を持ってほしい」と、東京都内のデザイン会社経営、草ナギ洋平さん(31)が企画。
乱歩の孫で出版社経営、平井憲太郎さん(57)が監修を引き受けて実現した。(ナギは弓ヘンに上が「前」、下が「刀」)
 べっ甲色で、レンズが丸っこく、下の縁がない乱歩の眼鏡は遠近両用で、平井さんが保管していた。
セルロイドが縮むなどしていたが、眼鏡フレームの世界的生産地である福井県鯖江市の眼鏡職人らの協力を得て復元した。
 眼鏡は、つる部分に乱歩直筆の署名もプリントしてある。平井さんは「ほとんど残骸(ざんがい)状態だったものから、
よく復元できた。いたずら好きだった祖父も喜んでいるのでは」と話している。

最終更新:10月21日19時19分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071021-00000011-yom-soci
468名無しのオプ:2007/10/21(日) 23:46:05 ID:3ZDzAKix
>>462
4200円のはダイジェスト。30万円のは戦前分の3冊を完全復刻。
母親の着物で作った表紙まで再現されてる。
469名無しのオプ:2007/10/22(月) 07:46:34 ID:zLIQfNlX
マニアックですねえ 採算を度外視していますな
470名無しのオプ:2007/10/22(月) 20:38:32 ID:uFXEjtaw
阿刀田高の「ナポレオン狂」みたいな買い手がいると何人も踏んだんだろうな。
>>467の眼鏡といい。
471名無しのオプ:2007/10/23(火) 00:02:22 ID:2Ki9ej+M
貼雑年譜買ったけど眼鏡には全く興味が無い
472名無しのオプ:2007/10/23(火) 11:16:33 ID:DJgFEy/Q
蓼喰う虫も好き好き
473名無しのオプ:2007/10/23(火) 23:32:32 ID:vRz/Mz6x
名張人外境の人も嫌味書いてますな
474あぼーん:あぼーん
あぼーん
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476あぼーん:あぼーん
あぼーん
477名無しのオプ:2007/10/31(水) 00:38:45 ID:EpAYdZbp
二銭銅貨せんべいは大丈夫ですか
478名無しのオプ:2007/10/31(水) 11:45:58 ID:ifilKyes
干菓子だからカビがはえてなければ無問題
479名無しのオプ:2007/10/31(水) 21:18:58 ID:f12Fir+G
「地獄の道化師まんじゅう」とか「恐怖王アイス」「盲獣ハム」とかも販売したら売れるかな
480名無しのオプ:2007/11/01(木) 00:24:47 ID:fXnnwSu6
恐怖王米
481名無しのオプ:2007/11/01(木) 01:07:24 ID:INabCLga
マクドナルドでこそ「地獄の道化師バーガー」を売るべきじゃないかと
482名無しのオプ:2007/11/01(木) 02:46:45 ID:J4Uo0mO2
悪魔の手毬歌の二番目の被害者が漬かってた酒樽の酒が飲みたい
483名無しのオプ:2007/11/01(木) 21:20:40 ID:Y3ApGkzZ
>>479
3つめの原材料が気になる
484名無しのオプ:2007/11/02(金) 12:12:03 ID:OBvAbabh
>>482
ラヴゼイの「苦い林檎酒」を思い出した。


>>483
大安売りされてたら買うのは控えよう。
485名無しのオプ:2007/11/02(金) 19:52:30 ID:yaX+bNpe
>>484
思い出して吐きそうになった
486名無しのオプ:2007/11/04(日) 10:51:26 ID:b6v3p5rh
>>483 そりゃ、モグラの肉に決まってるよ。
487名無しのオプ:2007/11/05(月) 14:53:46 ID:bPnSPd5O
昔某板に「鎌倉ハム大安売り」というコテハンがいたw
488名無しのオプ:2007/11/08(木) 00:54:36 ID:UksgUr32
「何者」を小学生時以来、再読したが、ああ東野の「悪意」は
これの真似だなと思った。
489名無しのオプ:2007/11/08(木) 09:19:32 ID:z8a6aIn4
小松史生子の『乱歩と名古屋』は読むに値しますか?
490名無しのオプ:2007/11/14(水) 17:56:07 ID:HxBt6WCk
『北村薫のミステリびっくり箱』の付録CDで乱歩の歌声が聴けるぞw
491名無しのオプ:2007/11/17(土) 12:29:07 ID:+loJDxe8
「何者」での明智は、同時期の他作品の明智とはずいぶん違った感じだなぁ。
最初の頃の貧乏学生風→中後期の通俗長編・少年探偵団ものでのヒーロー探偵とは
違った感じで面白い。
492名無しのオプ:2007/11/17(土) 14:15:10 ID:Ro2FdYWU
「何者」での明智は、なんか性格悪そうだしな
493名無しのオプ:2007/11/17(土) 18:33:19 ID:tAzR5Uva
【社会】 「電車がなくなるよ」の声でフラフラと線路へ、電車に轢かれ死亡…東京・JR神田駅
赤い部屋を思い出したのは俺だけ?
まあ声かけた人に悪意なんてないだろうし物語の中の話もフィクションなんだけどね
494名無しのオプ:2007/11/17(土) 18:55:30 ID:NzTH4A6t
>>493
いや、俺も思い浮かべたよw
495名無しのオプ:2007/11/17(土) 20:02:46 ID:vos3bW0O
>>492
犯人を結構陰湿なやり方で破滅に追い込むしなぁ。
あれだったら素直に警察に引き渡したほうが楽だよ。

明智って黒蜥蜴や魔術師に対してもジワジワ追い込むような攻め方するし、本質的に
陰湿な部分ある人なんだろうな。
496書斎魔神:2007/11/17(土) 22:12:30 ID:sa5qlxNN
そう言えば、明智君は一寸法師にも全部罪をひっかぶせて終わり。
497名無しのオプ:2007/11/17(土) 22:52:25 ID:C3sIyfog
若くて美人で反省してる人間を救うために、もうすぐ死ぬブサイクな悪人に罪丸かぶせ。
しかし一寸法師がよく明智の頼みを聞いたものだ。
むしろ道連れにと、あることないこと言って死にそうな奴だけど。
498名無しのオプ:2007/11/17(土) 23:14:39 ID:t4BweKjA
>>495
通俗物は読者を喜ばせるためのサービスだから仕方ない
499名無しのオプ:2007/11/18(日) 07:45:44 ID:yGE3BDzs
「まんがで読むグリム童話」に乱歩原作をまとめた文庫があるのを知って購入。
内容はレディコミなのでエロいしかなりアレンジされている。

たとえば「D坂〜」は文代が探偵に弟子入りするということで喫茶店で明智に初めて会う。
そこで古本屋の様子がおかしいと気付いて〜という感じ。
作者によって当たり外れがあるけど「黒蜥蜴」は面白かったのでもしブックオフとかで読む機会があればおすすめ。
(たぶんレディコミか少女漫画の配置になると思うが)
500名無しのオプ:2007/11/18(日) 11:51:06 ID:Lq0PpxKC
500
501名無しのオプ:2007/11/18(日) 17:36:22 ID:PeFByk1L
アリプロが久石譲の曲を流用した件について Part4

1 :SOUND TEST :774:2006/04/17(月) 19:45:32 ID:JokEylMq
天外魔境II 卍丸(92年)とCLAMP学園探偵団(97年)
に使われているBGMが

キャラクタームービー「卍MARU」
ttp://tengai.jp/jp/movie/index.html

20. Bravehearts
ttp://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=VICL-60046

どう聴いても同じメロディです。
本当にありがとうございました。

http://magiusinfi.exblog.jp/4135332/
このサイトでは歌詞のパクリも言及している
502書斎魔神:2007/11/18(日) 21:23:16 ID:2s1YAiVL
犯人も犯人だが、「心理試験」「屋根裏の散歩者」等の貧乏書生風の時代から
明智は勿体ぶった厭味な面もあるキャラとも見える。
503名無しのオプ:2007/11/18(日) 21:57:06 ID:cZyT7H8Q
勿体ぶった厭味な面は、少年探偵団シリーズでも二十面相相手に
発揮してるな
504名無しのオプ:2007/11/18(日) 22:06:33 ID:S3bGa0MT
(・∀・)
505名無しのオプ:2007/11/18(日) 22:49:36 ID:9zz2HgO8
>>501-502
こんな程度のレスを2回に分けるアホさ加減。
脳味噌ダダ漏れ状態が進行中か。
506名無しのオプ:2007/11/19(月) 02:04:14 ID:TxEYhrBv
507書斎魔神:2007/11/19(月) 21:35:44 ID:bXr5SzZE
過去にも指摘されたところであるが、所詮、明智と二十面相はコインの表裏の如き
キャラの持主(自意識過剰な面多し)、場が許せば親友や恋人(?)になれる
2人なのだ。
508名無しのオプ:2007/11/19(月) 23:54:56 ID:MJcwvG7m
>>507
過去にも指摘されたことをさもさも自分の手柄のように振舞う親方w
「自意識過剰な面多し」は自分のことかな?
509名無しのオプ:2007/11/20(火) 00:12:04 ID:UNy8b1L1
510名無しのオプ:2007/11/20(火) 07:57:05 ID:AI3MMVOV
そんなに書斎さんが気になるのかい?
心の底では 愛してるんだろ?
511名無しのオプ:2007/11/20(火) 13:27:08 ID:XhmVc6wM
おえっ
512名無しのオプ:2007/11/20(火) 18:57:17 ID:kbpdnc/Y
■■■書斎ミス住警報発令中■■■
書斎は現在、全ての書き込みに対して
挑発的なレスを返してくる模様です。
ミス住の目的は、皆さんの感情を弄び、
板を機能不全に陥れて自己満足に浸る事にあります。
書斎の煽りに乗ってはいけません。
ミス住にマトモな返答を期待してはいけません。
■ただひたすらに無視し続けて下さい■
ひとりでも反応すれば、書斎は大喜びで更に挑発してきます。
煽り耐性の無い方は、当分の間書き込みを控えて下さい。
ミス住撃退には、皆さんのチームワークが、何よりも大切です。
ご協力よろしくお願い致します。
★★★基本に戻ろう★★★
★ 書斎は、放置されるのが一番キライ!
 → ウザイと思ったらそのまま放置!
★ 放置されたミス住は寂しくなって、煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
 → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
★ 反撃は書斎の滋養にして栄養であり、ミス住が最も喜ぶことです!
 → 書斎にエサを与えないで下さい
★そんなミス住を見かけたら、
 → 同情と哀れみの気持ちを込めて華麗に放置スルーしてあげましょう。
513名無しのオプ:2007/11/20(火) 21:11:18 ID:IaBkPYG3
>>498
まぁそりゃそうなんだけど、あらかじめ「ピストルの弾丸抜いときました、それから火薬には水ブッかけときました、
あ、それに自殺用の毒入りシャンパンは普通のに変えときました。だから観念しなさい」と言えば
いいのに、わざわざ言わずに犯人にいちいち一度試させてそのたび絶望を味合わせてるんだからなぁ。
そういう底意地悪いよ(w
絶対シュミ入ってると思う。

そのわりに、結局蜘蛛男・黒蜥蜴・魔術師には自殺されて捕まえそこなったりしてるし。
蜘蛛男なんて「逃げようと思えば逃げられるが、明智にコテンパンにされてもう生きる意欲なくなったから
死ぬわ」みたいなこと言って自殺してるし。半分明智が殺したようなもんだよなぁ。

514名無しのオプ:2007/11/20(火) 21:20:43 ID:Dn3OFvp2
そっちのほうが読者喜ぶから
515名無しのオプ:2007/11/23(金) 04:10:58 ID:6OFbQ3Ri
金田一みたいに何人も被害者出しまくったあと謎解いて
しかも犯人自殺させてしまう探偵とどっちが良いんだろか
516書斎魔神:2007/11/23(金) 08:43:39 ID:9tsGmues
明智が登場する通俗長編は、大衆受けする勧善懲悪で締めるには犯人の死という
パターンが一番好ましく、これに該当しない『人間豹』の後味は外された感があり
良いとは言えない。
517名無しのオプ:2007/11/23(金) 12:52:16 ID:LWU8FLxx
黒トカゲとか、船でずっと隠れていても恐らく解決できたのに、
さんざ悪戯したあげくソファーに人ぶちこんで殺させるしな。


ところで「僕っ娘」の始祖は手塚ってことになってるが、黒衣夫人の方が前だよな。
ちょっと娘とは言い難いが。
518名無しのオプ:2007/11/23(金) 13:04:29 ID:EFV9AIY5
>>515
横溝の本格長編と乱歩の通俗活劇を比較する時点で無理がある
519名無しのオプ:2007/11/23(金) 18:12:49 ID:QKJptT+0
【文学】江戸川乱歩「陰獣」フランスで映画化決定
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195808348/
520名無しのオプ:2007/11/23(金) 18:50:22 ID:q6nfLPO4
福田得二郎が殺害された時って、犯人は旅行中じゃなかったの?
521名無しのオプ:2007/11/23(金) 23:55:40 ID:DghRDDZx
>>519
むちゃくちゃ古い話題じゃね?何でいまさらスレが立つんだ?
522名無しのオプ:2007/11/24(土) 00:40:56 ID:7WXxbGov
人それぞれ
523書斎魔神:2007/11/24(土) 10:32:42 ID:Ay2RLgCU
海外で大乱歩作品を映像化するとしたなら、出演して欲しかった俳優の一番手は、
シャーロット・ランプリング(ただし、若い頃)。
そう『愛の嵐』のヒロインである。そう言えば、あの映画もかなり大乱歩的世界ではある。
524名無しのオプ:2007/11/24(土) 11:06:14 ID:qM7lbN7m
倒錯つながりですか?
ちょっと強引かも…
525名無しのオプ:2007/11/24(土) 11:09:59 ID:ObDr/b+Z
包茎w
526名無しのオプ:2007/11/24(土) 14:28:13 ID:qc/lmmLU
オクに乱歩文献データブックが出ているが、役に立つのだろうか。
527名無しのオプ:2007/11/26(月) 16:41:44 ID:mSTjovRV
またビジネスジャンプの増刊に乱歩載ってるな
俺この人の絵けっこう好き
528あぼーん:あぼーん
あぼーん
529欽ちゃん:2007/12/01(土) 17:16:16 ID:tyFeLTW2

【クラックエスト W】 Now On Sale 価格:Priceless 価値:Priceless

第1章 【王宮の神谷聖也様】
     爆 炎 乃 聖 者 × 紅 蓮 乃 博 愛 明 王   心に宿されるは爛々しく燃え滾る炎が如き情愛・・・

第2章 【おてんば烈様の冒険】
     氷 流 乃 賢 者 × 蒼 天 乃 夢 想 帝 王   瞳に映されるは凛々しく澄み渡る氷が如き幻想・・・

第3章 【武器屋柳橋昌亜様】
     天 空 乃 王 者 × 白 銀 乃 飛 翼 法 王   背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き巨翼・・・

第4章 【悶婆薔薇の上村隼人様】
     邪 神 乃 末 裔 × 漆 黒 乃 無 限 魔 王   身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

第5章 【みちび彼氏(導かれし=u様)の女(モノ)たち】
     光 臨 乃 使 徒 × 黄 金 乃 精 魂 覇 王   身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・


生存無価値の愚民共に余が朗報を齎して遣ろう・・・
その昔、雷光神サルマニア様は世を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構、並びに真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』を死闘の末に討ち滅ぼされた・・・
サルマニア様は感謝の心を塵程にも持たぬ哀れな愚民共を憂い、最後の切札を遺し永き乃眠りに就かれた・・・
其の切札・・・ ノアの方舟とも云える電子遊具が遂に封印より解き放たれ、世に送り出されたのだ・・・
さぁ愚民共よ、購入するが良い・・・ 手にした虫ケラ共にのみ祝福の光が降り注ぐ事で在ろう・・・
尤も余の忠告を無視した命知らずな屑共には裁きの雷により身が滅ぶで在ろうがな・・・

530欽ちゃん:2007/12/01(土) 17:19:56 ID:tyFeLTW2

【クラックエスト W】 Now On Sale 価格:Priceless 価値:Priceless

第1章 【王宮の神谷聖也様】
     爆 炎 乃 聖 者 × 紅 蓮 乃 博 愛 明 王   心に宿されるは爛々しく燃え滾る炎が如き情愛・・・

第2章 【おてんば烈様の冒険】
     氷 流 乃 賢 者 × 蒼 天 乃 夢 想 帝 王   瞳に映されるは凛々しく澄み渡る氷が如き幻想・・・

第3章 【武器屋柳橋昌亜様】
     天 空 乃 王 者 × 白 銀 乃 飛 翼 法 王   背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き巨翼・・・

第4章 【悶婆薔薇の上村隼人様】
     邪 神 乃 末 裔 × 漆 黒 乃 無 限 魔 王   身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

第5章 【みちび彼氏(導かれし=u様)の女(モノ)たち】
     光 臨 乃 使 徒 × 黄 金 乃 精 魂 覇 王   身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・


生存無価値の愚民共に余が朗報を齎して遣ろう・・・
その昔、雷光神サルマニア様は世を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構、並びに真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』を死闘の末に討ち滅ぼされた・・・
サルマニア様は感謝の心を塵程にも持たぬ哀れな愚民共を憂い、最後の切札を遺し永き乃眠りに就かれた・・・
其の切札・・・ ノアの方舟とも云える電子遊具が遂に封印より解き放たれ、世に送り出されたのだ・・・
さぁ愚民共よ、購入するが良い・・・ 手にした虫ケラ共にのみ祝福の光が降り注ぐ事で在ろう・・・
尤も余の忠告を無視した命知らずな屑共には裁きの雷により身が滅ぶで在ろうがな・・・

531欽ちゃん:2007/12/04(火) 18:09:01 ID:4kUhnS6g

K         A          K           を         う            世
     L         C            光         纏           救         主

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/ http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/

【  ク  ラ  ッ  ク  エ  ス  ト   W】

第1章 【王宮の神谷聖也様】       爆 炎 乃 聖 者 × 紅 蓮 乃 博 愛 明 王
第2章 【おてんば烈様の冒険】      氷 流 乃 賢 者 × 蒼 天 乃 夢 想 帝 王
第3章 【武器屋柳橋昌亜様】       天 空 乃 王 者 × 白 銀 乃 飛 翼 法 王
第4章 【悶婆薔薇の上村隼人様】     邪 神 乃 末 裔 × 漆 黒 乃 無 限 魔 王
第5章 【みちび彼氏(導かれし=u様)の女(モノ)たち】    光 臨 乃 使 徒 × 黄 金 乃 精 魂 覇 王

生存無価値の愚民共に余が朗報を齎して遣ろう・・・
その昔、雷光神サルマニア様は世を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構、並びに真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』を死闘の末に討ち滅ぼされた・・・
サルマニア様は感謝の心を塵程にも持たぬ哀れな愚民共を憂い、最後の切札を遺し永き乃眠りに就かれた・・・
其の切札・・・ ノアの方舟とも云える電子遊具が遂に封印より解き放たれ、世に送り出されたのだ・・・
さぁ愚民共よ、購入するが良い・・・ 手にした虫ケラ共にのみ祝福の光が降り注ぐ事で在ろう・・・
尤も余の忠告を無視した命知らずな屑共には裁きの雷により身が滅ぶで在ろうがな・・・

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/ http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/

K         A          K           を         う            世
     L         C            光         纏           救         主

532欽ちゃん:2007/12/04(火) 18:34:40 ID:4kUhnS6g

K         A          K           を         う            世
     L         C            光         纏           救         主

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/ http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/

【  ク  ラ  ッ  ク  エ  ス  ト   W】

第1章 【王宮の神谷聖也様】       爆 炎 乃 聖 者 × 紅 蓮 乃 博 愛 明 王
第2章 【おてんば烈様の冒険】      氷 流 乃 賢 者 × 蒼 天 乃 夢 想 帝 王
第3章 【武器屋柳橋昌亜様】       天 空 乃 王 者 × 白 銀 乃 飛 翼 法 王
第4章 【悶婆薔薇の上村隼人様】     邪 神 乃 末 裔 × 漆 黒 乃 無 限 魔 王
第5章 【みちび彼氏(導かれし=u様)の女(モノ)たち】    光 臨 乃 使 徒 × 黄 金 乃 精 魂 覇 王

生存無価値の愚民共に余が朗報を齎して遣ろう・・・
その昔、雷光神サルマニア様は世を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構、並びに真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』を死闘の末に討ち滅ぼされた・・・
サルマニア様は感謝の心を塵程にも持たぬ哀れな愚民共を憂い、最後の切札を遺し永き乃眠りに就かれた・・・
其の切札・・・ ノアの方舟とも云える電子遊具が遂に封印より解き放たれ、世に送り出されたのだ・・・
さぁ愚民共よ、購入するが良い・・・ 手にした虫ケラ共にのみ祝福の光が降り注ぐ事で在ろう・・・
尤も余の忠告を無視した命知らずな屑共には裁きの雷により身が滅ぶで在ろうがな・・・

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/ http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/

K         A          K           を         う            世
     L         C            光         纏           救         主

533名無しのオプ:2007/12/04(火) 22:25:17 ID:28t2WMm4
どっかで鏡地獄買えないかな?
鏡地獄を体験しないと安心して地獄にいけない
534名無しのオプ:2007/12/05(水) 00:31:19 ID:fJgfyALv
本屋においてないですか?
光文社文庫の第3巻とか。
535名無しのオプ:2007/12/05(水) 00:43:06 ID:s6gJHrWF
いや、本物の球面鏡のこと言ってんじゃねえの?w
536書斎魔神:2007/12/05(水) 21:29:27 ID:hZIyqwcU
乱歩ワールド実体験なら『鏡地獄』よりは『屋根裏の散歩者』の方が手軽かも(w
実は以前に・・・
それはともかく『湖畔亭事件』のあのシーンのトライアルはお薦めしない。
537名無しのオプ:2007/12/05(水) 22:15:49 ID:huJ2MAr5
書斎は屋根裏から覗きをして捕まった事があるそうだよ
538名無しのオプ:2007/12/06(木) 01:18:10 ID:E1CMG1Aa
書斎は鏡地獄やっちゃって今の性格になったそうだよ
539名無しのオプ:2007/12/07(金) 17:48:21 ID:ZXltQnpe
540名無しのオプ:2007/12/16(日) 15:41:54 ID:VeXREHJ9
子供の頃「赤い妖虫」読んだけど、
大人版「妖虫」読むと犯人の人生の悲惨さが、よくわかるな。
541書斎魔神:2007/12/16(日) 21:32:26 ID:/wa4VffF
『妖虫』は探偵役が明智でないせいもあるのか、
あまり話題に挙がることもないが、悪い作ではない。
(ヌコ可哀想過ぎだが)
探偵役三笠のヒントは、やはりギディオンか。
542名無しのオプ:2007/12/16(日) 21:37:40 ID:xo0wWzte
>>541
ストレス発散できた?
543名無しのオプ:2007/12/16(日) 21:46:47 ID:4km5DzLW
>>542
あぼーんにレスすんなよ
544名無しのオプ:2007/12/17(月) 19:17:24 ID:RHdU9AEi
地獄の道化師もそうだけど、犯人カワイソスだよなぁ。

蜘蛛男みたく、シュミで連続殺人してます、文句あっか!?みたいなカラっとしてる方が
個人的には好きだけど。
545名無しのオプ:2007/12/17(月) 21:01:34 ID:j1qV6fjG
546名無しのオプ:2007/12/17(月) 21:31:48 ID:dUCIfLTK
この小説は明智や小林がイヤな奴になってるから好かんな。

普通に乱歩版を映画化しろと。
547名無しのオプ:2007/12/17(月) 21:58:06 ID:pdH7vDLa
団時郎肥えたし、黒沢浩がいないからダメ。
548名無しのオプ:2007/12/18(火) 14:21:32 ID:wDOCTHli
>>546
ルパンに出てくる偽ホームズみたいなもんかw
549名無しのオプ:2007/12/18(火) 20:03:14 ID:p+rW8M+s
>>546
えっ?明智って基本的にイヤな奴だろう
550名無しのオプ:2007/12/18(火) 20:09:16 ID:RGtJwoT/
屋根裏の散歩までやったヤツだからな。
551書斎魔神:2007/12/18(火) 22:53:20 ID:QouDnaAu
明智はD坂で初登場の頃から粘着質な面があるキャラ。
活動的な好漢というイメージは通俗長編によるものであろう。
552名無しのオプ:2007/12/18(火) 23:43:26 ID:uTieb6Wf
パクリですらない、当たり前の一般論だね。
553名無しのオプ:2007/12/19(水) 03:28:14 ID:wEFgPWYN
>>552
妄想野郎にレスすんなよw
554書斎魔神:2007/12/19(水) 21:52:28 ID:tgoVKKdq
大乱歩作品でないのが残念ではあるが、
NHK教育 12月29日(土)〜31日(月) 午後6時50分〜7時20分
『夕陽ヶ丘の探偵団』
懐かしい少年探偵団ものが現代に蘇る。大乱歩のジュブナイル好きには見逃せない。
555名無しのオプ:2007/12/20(木) 13:56:51 ID:kmFQDxFO
はいはいよかったね
556名無しのオプ:2007/12/20(木) 17:37:03 ID:ZArcDg85
>>549
イヤなやつとしての方向性が違うんでないの?
557名無しのオプ:2007/12/21(金) 12:55:59 ID:lGhTp4gI
このあと13:00からBS-2で宝塚花組による「黒蜥蜴」
558名無しのオプ:2007/12/22(土) 17:42:30 ID:+/DWpmTK
「パノラマ島奇談」、何度読んでも面白いなあ。
559名無しのオプ:2007/12/22(土) 18:49:13 ID:ZipOBxc6
「影男」「緑衣の鬼」は映画を作りたい。
過剰な演技を取り除いて平然とした登場人物を描いてみたい。
影男には美男を緑衣の鬼の○○には美人を据えて存分に。

560名無しのオプ:2007/12/22(土) 19:27:16 ID:71nnYvlI
「緑衣の鬼」ごとき、火曜サスペンス劇場とかで十分な気がするが・・
561名無しのオプ:2007/12/22(土) 19:39:44 ID:E3PapPXu
作り方によっちゃそうでもないだろ。
つーかむしろ元ネタを映画化した方が良いように思えるがなw
562書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2007/12/22(土) 22:13:23 ID:hSaV5jR/
映像化したとしても、興行成績や視聴率を当て込めば影男はブッキー、
笹本芳枝はハセキョーとかなってしまうのが現実かと思う。
563名無しのオプ:2007/12/22(土) 22:59:34 ID:71nnYvlI
悪くないキャスティングだw
564名無しのオプ:2007/12/23(日) 00:48:28 ID:Vl7WnzHQ
>>562
ここは漫画小説カテゴリーの板。
映像系の話しは板違い。
映像系の板に行けや。
565名無しのオプ:2007/12/23(日) 01:28:30 ID:264livtA
アンチ映画厨出撃w
566名無しのオプ:2007/12/23(日) 08:04:33 ID:2pSdqPAk
いや562がそう言って別スレを荒らしまくってるのよ。
567名無しのオプ:2007/12/23(日) 12:22:45 ID:aSrLziMT
>>566
反応するな・NGに入れろって言ってんだろバカ
568名無しのオプ:2007/12/24(月) 09:47:11 ID:WLl+iI1I
>>558
すまん、俺が乱歩作品で一番退屈に思えたのがパノラマ島だった
569書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2007/12/24(月) 12:06:52 ID:jsglOLPH
確かにパノラマはミステリとしては弱い。
これは短編の押絵も同様だ。
570名無しのオプ:2007/12/25(火) 06:57:16 ID:CzhddVXP
>568
 いや、人それぞれだからいいんだけど、パノラマ島のいろんな仕掛けを
 想像するのが楽しいんだよ。昭和2年にこれを書いた乱歩もすごいと思うしさ。
 ちなみにあなたが好きな乱歩の作品は何?
571名無しのオプ:2007/12/25(火) 11:49:49 ID:rDyySk3V
<いないいないバーカ>
572名無しのオプ:2007/12/25(火) 23:56:21 ID:tlMtJYio
>>570
鏡地獄かなあ
573書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2007/12/26(水) 21:02:18 ID:6RSr8gyt
鏡地獄、押絵・・・この辺も大乱歩的には「ミステリ」ということか。
574名無しのオプ:2007/12/26(水) 21:11:00 ID:w9sDzuYL
「もう死ぬ」んじゃなかったの?

<いないいないバーカ>
575名無しのオプ:2007/12/26(水) 21:15:18 ID:4zR9hrBp
影男とかに出てくる女体の山・・・・
あれを構成する1人1人がくしゃみしたくなったり、屁をこきたくなったり
トイレに行きたくなったりするんだろうし、我慢するのが大変そうだ
576名無しのオプ:2007/12/27(木) 01:17:08 ID:jtxrRE6I
CG使えば孤島の鬼も映像化できるw
577名無しのオプ:2007/12/27(木) 06:29:49 ID:maqH6CJv
>>573
何でもかんでも「ミステリとして」読んではパクリ感想を読みましたスレに垂れ流す
そんな見境ない親方が自分を棚に上げて
  573?名前:書斎魔神?◆AhysOwpt/w?本日の投稿:2007/12/26(水)?:02:18?ID:6RSr8gyt
  鏡地獄、押絵・・・この辺も大乱歩的には「ミステリ」ということか。
とのたまうとは何事だ。



もっともこの駄文のおかげで
親方が乱歩のあの本を全く読んでいないということが実証された
という意義のほうが大きいか。
578名無しのオプ:2007/12/27(木) 15:30:58 ID:3XU9EgHM
CGの女体の山なんかいやだw
579名無しのオプ:2007/12/27(木) 19:52:58 ID:HHPaIRTK
かといって、無造作にマネキンガ積んであるのも、貧乏臭くて嫌だ。
580書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2007/12/27(木) 21:14:43 ID:npvu4Kw+
孤島の鬼の忠実な映像化は技術的には可能でも、その差別的表現・描写により現実的には
不可能かと思う。惜しいと言えば惜しい。
タイトルからしてやばい「恐怖奇形人間」が製作出来たのは「時代」がまだ許したということ。
581名無しのオプ:2007/12/27(木) 21:16:13 ID:TRMa5Y5+
やっぱり生身の女優をたくさん使って・・
いや・・女優でなくてもただの女性でもいいが
582名無しのオプ:2007/12/27(木) 21:21:25 ID:Pkb3K9kr
>>581
意外にそういうのが一番面白くない映像になったりする予感もないではないw
583名無しのオプ:2007/12/27(木) 21:22:48 ID:MbHotgaC
「香水」みたいな感じになるのか
584名無しのオプ:2007/12/27(木) 21:33:03 ID:aDtdshk6
絶世の美女を集めたという設定なのに
ちょっと待てとツッコミ入れたくなるような女性が多人数混じるのは間違いないなw
585名無しのオプ:2007/12/28(金) 00:09:37 ID:GVxMby0Y
企画モノ見慣れている人には無問題
586名無しのオプ:2007/12/28(金) 01:25:08 ID:QI1g/O04
587名無しのオプ:2007/12/28(金) 02:45:38 ID:oNyxD2xO
藤木直人とか乱歩物に使ってほしい。
588名無しのオプ:2007/12/29(土) 02:35:48 ID:YZAOvh9r
「地獄風景」・・これも映画化したら楽しそうな作品だな。
なんかドリフみたいな終わり方が良い。
589書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2007/12/29(土) 19:28:30 ID:vt0h8y4z
アーヤに関する新聞記事に本格ミステリの代表的作家のひとりして大乱歩の名が
挙がっているが(ただし、アーヤの言ではない)、「いまだにかよ・・・」という感がある。
このスレの常識だが、全体評価すれば大乱歩は本格ミステリの作家とは言い難い。
それどころか、大乱歩はミステリ作家という固定観念を外して読んだ場合、
代表作からして、「鏡地獄」は恐怖小説、「押絵と旅する男」は幻想小説(ファンタジー)・・・
この辺は、ミステリの概念規定を相当広く把握してもミステリらしからぬ作である。
590名無しのオプ:2007/12/30(日) 03:10:30 ID:Zk131otc
<いないいないバーカ>
591名無しのオプ:2007/12/31(月) 10:57:58 ID:gLnQI0Yp
幽霊塔っておもしろいの?
592名無しのオプ:2007/12/31(月) 11:23:12 ID:AGpPupUN
来月論創海外ミステリで出る・M・ウィリアムスン「灰色の女」を読め。
その後ちくま文庫の黒岩涙香「幽霊塔」を読め。
話はそれからだ。
593書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2007/12/31(月) 22:26:16 ID:BRFDQXUD
ETVで3夜連続放送された『夕日ヶ丘の探偵団』を見終えた。
第1回には懐かしいポプラ社の少年探偵団シリーズがクローズアップされるシーンがあったり、
大乱歩作品に対するオマージュが感じられた点は良かった。
内容的にはショタ好きにはともかく、ミステリ好きには「うーん・・・」なものではあったが。
NHK少年ドラマシリーズ健在の頃、大乱歩の少年探偵団シリーズが取り上げられなかったのは
今更ながら惜しまれる。あの枠にジャストフィットする素材だったのだが。
594名無しのオプ:2007/12/31(月) 22:29:13 ID:yHWiGmBL
おお、書斎さんの論考を年の暮れに読める幸せよ!!
良いお年をお迎えください。来年も我々を宜しくご指導願います。
595名無しのオプ:2007/12/31(月) 23:17:33 ID:SMAu7jVD
自分で自分の指導を受けるのがそんなにうれしいのかよキチガイ書斎w
596 【ぴょん吉】 【1135円】 :2008/01/01(火) 00:48:47 ID:FOJcpSNX
あけましておめでとう。
自演する書斎は死んでいいよ。
597名無しのオプ:2008/01/14(月) 04:19:06 ID:aNEzOYNm
   ∧_∧ ∂/ハ)ヽヽ
   (´∀` ) ( ´∀`)
   ( ヽ  ヽ /,   つ
    (`J__)_( (_, )
     `J`J   しし'
         
   秀ちゃん吉ちゃん
598名無しのオプ:2008/01/15(火) 15:39:31 ID:6lU3ksfW
最近読みはじめました
おもしろいなぁ
599名無しのオプ:2008/01/21(月) 19:35:49 ID:K19hmFnQ
光文社の江戸川乱歩全集、分厚いから1月に1冊しか読めないなあ
読み終わるには2年以上か・・・
600名無しのオプ:2008/01/21(月) 20:51:28 ID:aiLsP+Ty
乱歩読むのになんでそんな時間かかるんだよw
601名無しのオプ:2008/01/22(火) 10:23:42 ID:1fdYuWyK
全集は本文と同じくらい解説が長いのあるよね
俺も結構時間かかっちゃう
602名無しのオプ:2008/01/22(火) 12:36:48 ID:yyhGuRik
なんだかんだいっても、ポーやドイルみたいに、
「文学」扱いされたミステリー書いたのは、日本じゃ
乱歩だけだからなあー
603名無しのオプ:2008/01/22(火) 13:13:03 ID:jyl5MdBT
>>602
>「文学」扱いされたミステリー

それって基準は何?
604名無しのオプ:2008/01/22(火) 15:08:48 ID:asgu29+Q
ちくま日本文学に収録されているってことで一つ
605名無しのオプ:2008/01/22(火) 17:37:17 ID:yyhGuRik
>>604
それに新潮日本文学アルバムもいれてください。
>>603
まあ、そういう意味では「扱い」はされてるわけです
あとは松本清張もはいってたかな?
606名無しのオプ:2008/01/22(火) 17:48:22 ID:BIVUlg/z
まあ清張ぐらいは入るかな。
607名無しのオプ:2008/01/22(火) 19:13:56 ID:xDDSz2Cn
夢野久作は?
608名無しのオプ:2008/01/22(火) 22:52:27 ID:GCKArz47
>>605の書き方だと、
「文学」扱いされたミステリー、というよりは、
古典から現代までの文学史に載っているミステリ作家、
という意味合いが強いような気がする。

中学の国語の副読本にあった便覧で、
乱歩と清張が紹介されていたな。
609名無しのオプ:2008/01/23(水) 02:59:34 ID:Sc2JZZqQ
いわゆる文学という意味なら、芥川や谷崎が書いた奴とか、
中井英夫レベルになるかな。まあ主観だが。
610書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/01/23(水) 20:54:52 ID:Zlsoe1N2
「押絵と旅する男」を例によく言われることだが、大乱歩はミステリに耽溺しなければ、
優れた幻想「文学」の短編作家として評価されたやもしれぬ。
ミステリ(通俗長編でさえ)で発揮した人間の妄執を描き切る筆力が、
もし「文学」の場に向けられていれば・・・というのは誰しもが思うことかと思う。
611名無しのオプ:2008/01/23(水) 22:27:32 ID:xxarz1/p
中井英夫なんか文学になるか
612名無しのオプ:2008/01/23(水) 22:43:42 ID:1Zr9CTl+
なるだろ。
613名無しのオプ:2008/01/23(水) 22:56:13 ID:xxarz1/p
なるわけねえよ。あんな安っぽい耽美もの。
614名無しのオプ:2008/01/24(木) 00:49:32 ID:wvcbysLz
ゆとりにはわからないだろうねえ
615名無しのオプ:2008/01/24(木) 08:10:14 ID:F6EGHPeA
>>602
つ[涙香]
616名無しのオプ:2008/01/24(木) 12:26:22 ID:ja9dzYhY
乱歩は中井を酷評してたけどな
617名無しのオプ:2008/01/25(金) 11:17:04 ID:8D1BX7mV
618名無しのオプ:2008/01/25(金) 11:18:04 ID:8D1BX7mV
乱ポーの墓って、
どこにあるの?
619名無しのオプ:2008/01/25(金) 16:50:07 ID:JYdC9P9X
ビージャン魂発売日age
今度は鏡地獄か。いいね。
620ギニア3世:2008/01/26(土) 14:09:36 ID:1P0ORZb+
青山じゃなかったっけ?墓地
621名無しのオプ:2008/01/26(土) 14:21:43 ID:koLAttKR
乱ポー・トースター、
まだ?
622名無しのオプ:2008/01/27(日) 19:13:28 ID:AjEODx1B
孤島の鬼読み終わったー
最高に面白かった

あと、秀ちゃん可愛すぎ
623名無しのオプ:2008/01/29(火) 08:03:21 ID:bbKhfJQA
ホモと奇形児ばかりの話なのに、読後の綺麗な物語を読んだ気分、切ない気分はなんだろうね。
孤島とかパノラマは、猟奇とかエログロすっとばした別境地に行ってる気がする。
定期的に読み返してしまうんだよなあ。

後純粋の乱歩作品じゃないけど、幽霊塔。スピード感に溢れてる。もう列車転覆のくだりあたりからは
最後までいつも一気に読んでしまう。
624名無しのオプ:2008/01/29(火) 22:48:07 ID:PzVOqEOX
なんだろうねと訊かれても俺はそんな気分にならないから答えようがない
625名無しのオプ:2008/01/29(火) 23:44:26 ID:7makYlrp
最近自分本位なレスが多いような気分はなんだろうね。
626書斎魔神 ◆vVXVsEKCZ. :2008/01/29(火) 23:50:25 ID:ZbOyBBvv
「幽霊塔」も悪くはないが、塔繋がりなら俺は作品の雰囲気としては「幽鬼の塔」の方が好み、
大乱歩がジョルジュ作品?と思うたが、因縁話を活かして見事に怪奇な乱歩ワールドを展開
している。
627名無しのオプ:2008/01/30(水) 00:28:54 ID:ZB73CVjf
感想なんて自分本位に決まってるだろ

え?感想書くなって?
628名無しのオプ:2008/01/30(水) 00:39:51 ID:/aXhMwwJ
文意も読み取れないゆとりってなんだろうね。
629名無しのオプ:2008/01/30(水) 12:27:36 ID:8hjGCZl/
なんだろうねってなんだろうね。
630名無しのオプ:2008/01/30(水) 12:32:20 ID:hbWynJ9+
なんだろうね。
631名無しのオプ:2008/02/01(金) 16:39:12 ID:xOgF3fgL
乱歩の未完成作品で
変なマークの暗号があったけどアレなに? 

だれか解る人居る?  
632名無しのオプ:2008/02/01(金) 20:20:58 ID:TCvibCHp
悪霊だっけ?
633名無しのオプ:2008/02/01(金) 20:27:15 ID:4mBAVft4
悪霊だね、土屋隆夫にはあのマークの謎の解釈に腹案があるそうだが
634名無しのオプ:2008/02/03(日) 16:06:06 ID:vLgzGv+c
いっそ土屋隆夫に続編を書いてほしい気もする
635名無しのオプ:2008/02/03(日) 16:48:38 ID:eE0FKyQg
続編の続編を書く人もいりそうじゃねえか・・・(不謹慎
636名無しのオプ:2008/02/04(月) 23:04:51 ID:Xd2LbbTt
魔術師、吸血鬼、黄金仮面、猟奇の果てを同時に書いてたって凄いな。
どれだけ明智活躍してんだよ。
国家転覆犯罪と世界的大怪盗との対決と嫁サンゲットを同時にやってたんだな。

てっきり魔術師終了→吸血鬼開始、て流れかと思ってた。
637名無しのオプ:2008/02/04(月) 23:07:41 ID:5Su+Rj2i
ああいう駄作をいくつも書き飛ばしてたところですごいとも思わん
638名無しのオプ:2008/02/05(火) 05:44:18 ID:BqO/q0MN
猟奇の果てはアレだが魔術師は好きだな
639書斎魔神 ◆vVXVsEKCZ. :2008/02/05(火) 22:39:28 ID:hTv67DGJ
勿論、今でも知名度抜群な一寸法師、蜘蛛男、黒蜥蜴もいい。
しかし、大乱歩没後、こういった冒険探偵小説とでも称すべきものは衰退してしまった感がある。
怪奇探偵小説の後裔は京極堂という声もあるが、冒険アクション主眼の方の作家はちょい思い当たらない。
640名無しのオプ:2008/02/06(水) 00:32:04 ID:J2TysZKd
魔術師のどこがいいのかいまいち理解出来ないんだが
犯人の設定にも無理があるし(そのわりにはすぐ目星がつく)、お決まりの復讐もので
動機を推理する楽しみもない。人間を生きたまま解体する残虐趣味が印象に残ったくらいだ
641名無しのオプ:2008/02/06(水) 06:24:46 ID:yQqNmffs
書斎は無知な奴w
642名無しのオプ:2008/02/06(水) 11:05:59 ID:EJ0TUdVN
的外れなレスはスルー
643書斎魔神 ◆vVXVsEKCZ. :2008/02/06(水) 22:42:51 ID:utA1UclH
大乱歩自身が低評価しているせいもあるのか、
通俗長編群はヒットしたわりには、エンタメとしてまともな目で見られていない感がある。
しかし、南海の孤島でもなく、峻険な山岳等でもなくして、都会(=東京)を舞台にして
秘境冒険小説に匹敵するスリルとサスペンスの世界を構築した点は凄いとしかいいようがない。
(つまり作品背景に頼れない)
今後は冒険小説として再評価する観点も肝要であろう。
怪奇・猟奇の強調を嫌う向きもあるが、古典であるライダー作品など、今読むと、
全編これらのテンコ盛り、冒険小説→爽やか、男の生き様等といった固定観念は捨て去りたい
ところである。
644名無しのオプ:2008/02/06(水) 23:01:21 ID:uEji/6Fu
ヒットしたって言っても、娯楽の少ない時代に大衆のちょうどいい暇つぶしになったってだけ
かもしれないし、通俗長編は意図してエンターテイメントを目指したというよりは、乱歩の才能が
枯渇してそっち方面に逃げたともとれるしなぁ。
さらにそれから後になると、子供向けと評論中心になっちゃうし。

個人的には通俗長編好きやけどね。黄金仮面や黒蜥蜴のいい意味でのマンガチックさ、
魔術師の名探偵と犯罪者の娘のロマンス、吸血鬼の毒薬対決や生きたままの火葬シーンは
初めて読んだときゾクゾクした。
645名無しのオプ:2008/02/06(水) 23:15:26 ID:E27dpYu6
「吸血鬼」の火葬シーンいいよねえw
646名無しのオプ:2008/02/06(水) 23:16:42 ID:0LB20DNQ
>>644
唐突になに言い出すんだよ
647名無しのオプ:2008/02/07(木) 10:44:11 ID:F2e+aCW2
ソフトバンク携帯、在日韓国人に特別激安プラン提供
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202294239/

249 神主(千葉県) [] 2008/02/06(水) 21:04:34.41 ID:KewpvEgQ0
人種差別プランまとめ

http://news23.jeez.jp/img/imgnews12778.jpg
              日本人   韓国人
基本使用料    ?   9600円    4500円
Sベーシック       315円     0円
パケットし放題     4410円     0円
26250円分通話料 ?  26250円     0円
   合計       40325円   4500円

(韓国宛電話代   ? ?円/分   5円/分


これは酷い・・・・・
648書斎魔神 ◆vVXVsEKCZ. :2008/02/07(木) 21:37:43 ID:ztb5ehUJ
つまり大乱歩には大衆的な暇つぶしのエンタメを書く才能があったということ。
これは決してガチガチな本格を書く才能よりも低く評価されて当然というものではない。
現代なら大乱歩はラノベ作家としても大成功したかと思う。
649名無しのオプ:2008/02/07(木) 23:40:43 ID:e6wQDrKm
当時の人たちは実際、乱歩の通俗作品をどう感じてたんだろうな。
「また同じトリックやプロット使いまわしてるよ」「こんなご都合主義あるかい」
「ハイハイまたパノラマモノですか」とか思ってた人もいるんだろうなー。
650書斎魔神 ◆vVXVsEKCZ. :2008/02/08(金) 22:07:56 ID:MqRE8teh
大乱歩が通俗長編を書いていた頃の同時代人は、
今で喩えれば「水戸黄門」的に楽しんでいたのではないか。
細かい違いはあれどワンパターンな探偵活劇、だがそれがなんとも心地良い。
ゆえに「人間豹」は「おい、おい、・・・」だったのでは(w
651名無しのオプ:2008/02/08(金) 22:25:15 ID:A/ynoa4W
今でいう「マンガ」的な扱いだった。いや、今の「マンガ」よりもっと低い扱い。
652名無しのオプ:2008/02/08(金) 23:51:53 ID:apyj9Tni
何歳?
653名無しのオプ:2008/02/09(土) 00:10:51 ID:Vdjwd25d
マンガは極論だ罠
654名無しのオプ:2008/02/09(土) 00:21:17 ID:XJ3dvhCz
マンガ以下だよ
クラブ雑誌の低級読者向け読み物って言われてたんだから
655名無しのオプ:2008/02/09(土) 00:46:09 ID:QZhN9Dox
そういうのもなんかキモいな
656名無しのオプ:2008/02/09(土) 01:10:04 ID:wZFeg2pT
現実の犯罪の槍玉として挙げられてたあたりも今のマンガ・ゲームのポジションだな
657書斎魔神 ◆vVXVsEKCZ. :2008/02/09(土) 18:28:50 ID:3125sX7L
大乱歩は漫画(もち、現代とは形態等は異なるが)も描いているから無問題。
結論としては、「漫画的なもの」(足り得るものか)時代を超えて大衆的にウケる要素が
あるってことである。
昨晩もデスノートとかやっていたが、Lなんかは諸に大乱歩好みなキャラだし。
658名無しのオプ:2008/02/12(火) 19:16:52 ID:CC4wMWb3
日本の100人【デアゴスティーニ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1147166014/
659名無しのオプ:2008/02/13(水) 21:26:13 ID:ano/DPtZ
乱歩の通俗モノでは蜘蛛男が好きだな。
他の作品では親のカタキ打ちってのが結構多いんだが、これはもうシュミで連続美女殺人やってる
犯人で、実に楽しそう。
いつの間にか部下にしてしまってる不良青年との会話もいい感じ。
蜘蛛男と平田青年の会話シーンを読むと、なんかホモカップルみたいな感じもするけど
乱歩自身、そのケがあったそうだけど。
660書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/02/14(木) 23:16:23 ID:pytSfRdm
>>659は正直言うて、ネタばれである。
ネタばれOKだが、大乱歩作品の怪人が如くもっと巧妙にやって欲しい。
読んでいて、「しまったアレはネタばれのレスだったのだ・・・」と思うような。
661名無しのオプ:2008/02/16(土) 16:35:55 ID:2uQMzprr
スルーで
662名無しのオプ:2008/02/17(日) 02:44:41 ID:tPjWllso
      ____
     /::::::::::::::::::::::::::\ 
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
    |:::::::::::::::::   書斎  |  
    |;;;;;;;;;;ノ        ヽ  
    |::( 6  ー─◎─◎ ) 
   ''|   (∵∴ ( o o)∴)  
    |   <  ∵   3 ∵>  ハ、ハラへったんだな・・・(号泣)
    \  ヽ        ノ
     \_____ノ
     /   | |   ヽ |
    /   l |    ) |
_ _ /    | ⊥_   _)| _________
⊂ ̄|  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}  ̄⊃         
⊂ (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ   ⊃         
⊂_  `ー、、___/`"''−‐" _⊃          
   ⊂_______⊃  
663名無しのオプ:2008/02/17(日) 02:46:00 ID:tPjWllso

    ./  ̄ ̄ ̄ ̄\        
   |::::::  ヽ     丶.  
   |::::.____、_  _,__) 
  (∂: ̄ ̄| ◎ |==| ◎ |   
   (  (   ̄ )・・( ̄ i   
    \   .._. )3( .._丿   む昔は、よかったんだな・・・
     ヽ _二__ノ\      黙っていれば、ママンが三食持ってきたんだな
     /        /    みんなアンチのせいなんだな・・・(涙)
    /   | |   ヽ |
    /   l |    ) |
__/    | ⊥_  x_)| _________
⊂ ̄|  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}  ̄⊃         
⊂ (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ   ⊃         
⊂_  `ー、、___/`"''−‐" _⊃          
  ⊂_______⊃  
664名無しのオプ:2008/02/17(日) 02:47:14 ID:tPjWllso
    ./  ̄ ̄ ̄ ̄\        
   |::::::        丶.  
   |::::.____    __) 
  (∂: ̄ ̄| ◎ |==| ◎ |   
   (  (   ̄ )・・( ̄ i   
    \   .._. )3( .._丿   む昔は、よかったんだな・・・
     ヽ _二__ノ\      黙っていれば、ママンが三食持ってきたんだな
     /        /    みんなアンチのせいなんだな・・・(涙)
    /   | |   ヽ |
    /   l |    ) |
__/    | ⊥_   _)| _________
⊂ ̄|  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}  ̄⊃         
⊂ (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ   ⊃         
⊂_  `ー、、___/`"''−‐" _⊃          
  ⊂_______⊃  

ママンが死んだあと兄妹から見捨てられ、家を追い出され
乞食になり、餓死しかかっている書斎w
665名無しのオプ:2008/02/17(日) 02:48:56 ID:tPjWllso

            ____
           /::::::::::::::::::::::::::\ 
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
          |:::::::::::::::::   論考  |  
          |;;;;;;;;;;ノ     ,, ,,  ヽ  
          |::( 6  ー─◎─◎ ) 
       , ‐''|   (∵∴ ( o o)∴)  
       ,イヽ. |   <  ∵   3 ∵>  支持者なんかいらんわいクソが
     / :|  ヽ.\  ヽ        ノ|ヽ、
    ./  |   ヽ.|\_____ノ l | ヽ    
666名無しのオプ:2008/02/17(日) 02:50:46 ID:tPjWllso

    ./  ̄ ̄ ̄ ̄\        
   |::::::  ヽ     丶.  
   |::::.____、_  _,__) 
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   
   (  (   ̄ )・・( ̄ i   
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\    
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
667名無しのオプ:2008/02/17(日) 02:53:55 ID:vDc+1U0u

    ./  ̄ ̄ ̄ ̄\        
   |::::::  ヽ     丶.  
   |::::.____、_  _,__) 
  (∂: ̄ ̄| ◎ |==| ◎ |   
   (  (   ̄ )・・( ̄ i   
    \   .._. )3( .._丿  ばか野郎
     ヽ _二__ノ\      
668名無しのオプ:2008/02/17(日) 02:54:56 ID:vDc+1U0u
                      _
                   , -‐‐ク´   ̄` ヽ、 
                __/::::::::::{{   ,   。`丶、,、_
     _ __  _,. -‐―/´   :::::::!l  ,'   ィ:.  ` m◎ __ /⌒l
rーr--‐' "   ̄     {:::::::   ::::ヽ   :'゛  ミ ヽ   ◎  _ _ノ
ヽ/__,、- ┴ ‐-- -‐ '⌒丶L::::::::::::::::::::::::::ヽ、:    j(   ヽ、,=(`ー´、
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~  ̄ ̄`` ‐- 、   _::ノ
ママンが死んだあと兄妹から見捨てられ、家を追い出され
乞食になり、餓死した書斎w
669名無しのオプ:2008/02/18(月) 01:47:32 ID:+Ex3psvw
              ー−−−−−−−−
             |     │    ◎│
              |      │      │
              | ◎    │     │
             │,.‐''"´ ̄ ̄``'‐.、   ,i
             ノ   ,-、   ,.‐, \/
    i´`、      /   ││   ," |   ヽ      , 、
    |  i,      │   ││   |  |   │    ノ )
     i、 L、_    /   ノ ,i   `-´    │   ノ  ノ、
   ,i´ i,-  )  Λ   (_ ノ        Λ  / つ/  )
  (  /´ヽ /   / |\           Λ ヽ (   ``)
   ``、   `、 │ |│`'‐.、 ____,.,‐''´| | │  >  i''
     `:、  ヽ │ | |  |_ノ、ノ  i_ ノ-;´ノ │ /  /
      ヽ  ヽ │ | ゙i ̄ /  ̄\  / / / /  /
       ゙i   ゙i \`、゙i/     `v´ / ノ /  /
        ゙i   ゙i   ゙ヽ ゙i、       / /"´ ノ  /
         ゙i   ゙i  ヽ \__/| /  /  /
          ゙i     `、   ヽ.ノ ノ    /
           `     ``'--‐''"    ‐''"
     ボッボッボクチン♪ 書斎魔神! プ〜
670名無しのオプ:2008/02/19(火) 12:46:53 ID:0/SjIIZ0
コピペ荒らしを止めろやクソ書斎
671名無しのオプ:2008/02/22(金) 01:09:56 ID:Ng5PuVWG
新刊漫画の丸尾末広作画のパノラマ島綺譚読んだ人いる?

672名無しのオプ:2008/02/23(土) 14:06:23 ID:Om7tbUdK
まだ、単行本は出てないんじゃ?

つか、漫画や映画の話をするとウルサイ人が多いからなぁ。
673名無しのオプ:2008/02/23(土) 15:02:25 ID:WrKzV4Lu
つーか毎回同一人物が喚いてるだけでしょ
あの人は馬と同じようにスルーすればいいよ
674名無しのオプ:2008/02/23(土) 16:21:09 ID:b7CJLOWe
675名無しのオプ:2008/02/24(日) 00:36:13 ID:SWck58NN
>>674
一応25日発売だったんだけどね。もう売ってた。
原作に割と忠実で良かったよ。流石に白鳥人間は再現されてなかったけどw
丸尾末広も昔から好きだったしな。

676名無しのオプ:2008/02/24(日) 02:11:36 ID:9Pa/Bd3v
これを機にぜひ孤島の鬼や幽霊塔も作画してくれないかな。

あと個人的には地獄の道化師と黄金仮面も。

さらに欲張って影男の全裸の美女軍団の場面も漫画で見たい。

677名無しのオプ:2008/02/24(日) 14:11:27 ID:yFOQZtHS
コミックビームに連載されてたね!
678名無しのオプ:2008/02/25(月) 11:47:11 ID:jrjBT+tt
パノラマ島奇談とか絵で忠実に再現したらしょぼかろうなぁ
679名無しのオプ:2008/02/25(月) 12:19:16 ID:A7qd4Lz9
実写でやった例は2つ程あるけどね
680名無しのオプ:2008/02/26(火) 13:47:35 ID:9jxYxacE
ニコニコ動画に、

新・怪人二十面相(青銅の魔人)北村想

がラジオドラマでUPされてるぞ、おもしろいよ
681名無しのオプ:2008/02/26(火) 14:04:55 ID:9jxYxacE
あと、ちょっと聞きたいんだが、
子供の頃、図書館でポプラ社の児童向け乱歩作品を全作制覇してしまい、
普段足も向けない大人向けのコーナーで乱歩作品を手にしてしまい、
初めて活字でオッキしてしまった、俺。。。
俺みたいに乱歩作品で股間をオッキしてしまった男子、
若しくは股間を濡らしてしまった女子はいるのだろうか。。。?
682書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/02/26(火) 23:28:34 ID:9YZomYWP
>俺みたいに乱歩作品で股間をオッキしてしまった男子、
不覚ながら「黒蜥蜴」で(w
ただし男子としてはむしろ正常な反応かと思う。
683名無しのオプ:2008/02/27(水) 00:34:59 ID:BFlE1ELN
また自演か
684書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/02/27(水) 23:17:49 ID:wn6dCZj9
「黒蜥蜴」の元ネタらしい女賊プロテアにつき確認したことがないのだが、
もっと中性的・少年的なイメージだったのではないかと思う。
これも当時のヒット作だったリレー小説「江川蘭子」では、第1回の発端部分を大乱歩、
第2回(「絞首台」)を横溝御大が担当するという豪華リレーだが、
共にヒロイン蘭子は魅力的に描かれているものの、妖艶からボーイッシュで小悪魔的な
イメージへ変わっている。
685名無しのオプ:2008/02/27(水) 23:22:02 ID:xNQpHvyj
>>674
買ってしまった。
イラスト的な絵柄がいいね。これでもかってくらいにユートピアの雰囲気を堪能した。
水中回廊のガラスが部分的に歪んでいるところの描写など、いいかんじ。
こういう感じで、「地獄風景」とか「大暗室」とかも見てみたいな。
686名無しのオプ:2008/02/28(木) 21:52:20 ID:2PfEwesr
けっこういろいろ漫画化されてるな
http://www.h7.dion.ne.jp/~henro/rannpomannga.htm
687名無しのオプ:2008/02/28(木) 22:46:38 ID:/gGLX6Ii
喜国雅彦の「本棚探偵の回想」で
石川球太の漫画化した作品を捜し求める話があったな。
「人間椅子」「芋虫」「白昼夢」「お勢地獄」
688名無しのオプ:2008/03/02(日) 00:17:26 ID:TA21tn+W
漫画の話題している人たちはそろそろ常識と節度を持って頼むな。
689名無しのオプ:2008/03/02(日) 01:08:29 ID:E6NLLj91
来た来た
690名無しのオプ:2008/03/02(日) 01:47:46 ID:cDouDLwK
乱歩の通俗物なんてマンガと変わらないのにな
691名無しのオプ:2008/03/02(日) 02:13:11 ID:MdbGGYn4
漫画のはなししかしたがらないんだな、あんたらw
692名無しのオプ:2008/03/02(日) 02:19:41 ID:cDouDLwK
他に話題もないなら仕方なくね?
693名無しのオプ:2008/03/02(日) 03:39:02 ID:59R9P6TG
今さらマンガとかの小説以外のメディアでくどくどと語りたがるのは
あの人ぐらいなもの。
694名無しのオプ:2008/03/02(日) 08:13:10 ID:QJ5pWa1Y
やれやれ
久々にスレが伸びたと思えばガキみたいな諍いか・・
695名無しのオプ:2008/03/02(日) 11:31:34 ID:RJ3gv+hv
上げてまで愚痴を言いたい年頃
696書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/03/03(月) 21:55:32 ID:xVNoMlqW
前述したとおり、大乱歩自身が漫画を描いていることだし、
また、横溝スレの例だが、テレビシリーズと原作の比較論を書いたレスを削除依頼したアホが
いたが、あっさりと却下されている。
ゆえに、このスレで大乱歩の漫画化された作品に関して語ることは原則として問題無しだとは
思うが、批判が出て来るのは単に大乱歩作品の○○が漫画化されている等の総じて内容に
乏しいレスばかり(すなわちレベルが低い)のためかと思う。
原作との比較論を試みる等、読ませる工夫が肝要である。
697名無しのオプ:2008/03/03(月) 22:33:28 ID:vIlXRhm3
はいはい。あんたの書き込みはレベルが高いからね
698名無しのオプ:2008/03/08(土) 21:33:14 ID:aA3FBsNq
少年探偵シリーズは本当に小学生の頃のめりこんだものだったが、
今の子供達も読んでいるんだろうか。
699名無しのオプ:2008/03/09(日) 00:50:18 ID:RohQVNWT
NHKラジオの広川太一郎がやってた明智が好きだった
700名無しのオプ:2008/03/09(日) 00:53:31 ID:oBNV8NLs
あの明智はコミカルすぎて好きになれなかった
701書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/03/09(日) 23:44:10 ID:VU5JJwGT
少年探偵団シリーズを荒唐無稽過ぎるという理由でオミットした学校図書館が存在した時代も
あったやに聞く。
アニメや漫画が完全に表現媒体としての市民権を得た現在ではそんな事も無いだろうが、
広く読まれている、人気があるという話は聞かない。
702名無しのオプ:2008/03/10(月) 19:33:09 ID:AD5MALDq
広川太一郎さん、亡くなられました(涙)
703馬は死ぬか太るしかできない:2008/03/11(火) 20:45:14 ID:MDhRSPs4
「人獣」戸川反哺(とがわはんぽ)
704馬は死ぬか太るしかできない:2008/03/11(火) 20:47:12 ID:MDhRSPs4
って、犬ホームズの中の人、亡くなってたのか・・・

合掌
705書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/03/11(火) 23:15:08 ID:pan+UgLB
広川さんと言えばトニー・カーチス、後はモンティ・パイソンとかチキチキマシン猛レースとか。
SFではUFOのストレイカー司令官が印象的。
706名無しのオプ:2008/03/12(水) 00:47:25 ID:6l/3NkVB
昔、NHK-FMでやっていた江戸川乱歩のラジオドラマで
明智役やっていたよね、広川太一郎さん。
亡くなったと知って、押入の奥から当時録音したテープを
発掘してきた。明智をやった俳優はたくさんいるけど、
声では広川さんがナンバー・ワンだ。
707名無しのオプ:2008/03/12(水) 01:42:30 ID:Nw5/A4Ul
広川太一郎さん明智役の時でもでも
アドリブやっちゃたりなんかしちゃたりして。
708名無しのオプ:2008/03/12(水) 12:03:06 ID:K1H0WQVa
どっちかと言えば二十面相の方がいいな。
小林君だったら嫌だw
709名無しのオプ:2008/03/12(水) 15:43:41 ID:1JsXLVPp
ぶったぎりすみません。
質問なんですが、江戸川乱歩のくくりは「探偵小説家」なんでしょうか?
幻想的な要素もある気がするんですが……。教えて下さい。
710名無しのオプ:2008/03/12(水) 15:51:50 ID:zkT2RuWo
くくりって何?
711名無しのオプ:2008/03/12(水) 19:15:43 ID:iOq8M26x
魔法陣グルグルだろ
712書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/03/12(水) 22:14:16 ID:O8s96tEV
広川さんのボイスはエキセントリックな面がある明智という感じではない。
では声優で誰が(=誰の声)イメージされるかというと、あえて挙げれば納谷吾郎さんか。
713名無しのオプ:2008/03/12(水) 22:32:31 ID:wkvOqQfp
>>709
くくりというものは、人それぞれ感性が違いますし、そもそもくくり自体意味があるの?ということも
ありますんで、質問しても、コレ!という答えないかも。ヘタしたらスレが荒れるもとですし。

まぁ明智小五郎というメジャーな探偵を生み出し、探偵小説というものを娯楽小説として普及させた
功績は素晴らしいと思いますんで、探偵小説家とくくるのも決しておかしくないと思います。
714名無しのオプ:2008/03/13(木) 06:40:56 ID:AFAIxs/x
>>712
しったかぶりをした書斎はまた人名の表記を間違えていますw

ま、世の中には同じ間違いをする人が少なくないようで、
「納谷吾郎」でぐぐっても、それなりにヒットしちゃいます。
でも、まともな躾を受けないで育っちゃった書斎は、
名前を間違えることがいかに失礼なことなのか知りませんw
715名無しのオプ:2008/03/13(木) 13:13:10 ID:Ca7aJ5aN
716名無しのオプ:2008/03/13(木) 18:00:25 ID:lkGGOANe
>>714
コテハン叩きはやめろや。
717名無しのオプ:2008/03/13(木) 18:52:59 ID:ZhDaeKaU
ニュー速+転載 明智太一郎

連続ラジオ小説「黄金仮面」〜第13話
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000298531.mp3
pass ranpo
718書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/03/13(木) 22:14:04 ID:oZ8satjB
代表作「押絵と旅する男」などは今ならファンタジーに分類されるだろうが、
大乱歩は「ミステリ」の概念を相当広義に把握していたようなので、
それこそ自身の作は全て「ミステリ」ということになろう。
719名無しのオプ:2008/03/14(金) 06:37:41 ID:8z/zFNKm
>>718
「乱歩が「ミステリ」の概念を相当広義に把握していた」って、どこに書いているんだか。
出典を書いてみろよ。
まあ、どうせ答えられないことは明白だが。
乱歩の随筆も自作解説も読んでいないことが丸わかり。
720名無しのオプ:2008/03/14(金) 13:15:46 ID:ghJVRUDt
まあ弁護するつもりはないんだが、ドストエフスキーをミステリとしてとらえたり、
ガチガチの本格派からすればミステリと呼べないようなものまでを「奇妙な味」としたり、
色々やってる罠。
721名無しのオプ:2008/03/14(金) 14:13:38 ID:5G8Pfg4Z
>>720
乱歩が幅広く周辺の小説まで評価したのは事実。例えばハードボイルドは
「よく分らない」としながらも、大藪春彦をデビューさせたりしている。
SFについても同様。

しかし、乱歩は「何でもかんでもミステリ」と考えていたわけではない。

「ドストエフスキーもミステリ、奇妙な味もミステリ、ハードボイルドも
SFもファンタジーもミステリ、だからオレの作品は全部ミステリ」

乱歩がいちばん言いそうにないことだね。
722名無しのオプ:2008/03/14(金) 14:21:57 ID:5G8Pfg4Z
ひとつ例証をあげておくと、春秋社版「日本探偵小説傑作集」の序文で
怪奇幻想派の城昌幸を評したこの言葉。

>この作者は日本探偵小説壇のもっとも特異な存在である。彼は探偵小説を
>一つも書いていない。探偵小説の親類筋にあたる怪奇と幻想の文学のみに
>よって、われわれの仲間入りをしているのだといっていい。

乱歩の探偵小説に対する評価軸/視野が広かったことを以って、
「ミステリの概念を広義に把握していた」
などと結論付けるのは、あまりにも幼稚で短絡的。
723名無しのオプ:2008/03/14(金) 14:42:49 ID:mNx4DaTb
>ID:5G8Pfg4Z
よそでやれよクズ
724名無しのオプ:2008/03/14(金) 15:21:54 ID:QF8zoxjo
単に誰かさんを叩きたいだけなんでしょ。
アホくさ。
725名無しのオプ:2008/03/14(金) 17:39:51 ID:QK3Viyqg
726書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/03/14(金) 22:09:17 ID:37puOY//
>乱歩は「何でもかんでもミステリ」と考えていたわけではない。
当たり前のことであり、誰ひとりとしてこんな事は言うていない。
客観的に見て、大乱歩がミステリという概念を広く把握していたのは事実である。
ただし、本格ミステリの概念に関しては、かなり厳密。
727名無しのオプ:2008/03/15(土) 01:23:34 ID:xCRpBL8U
                _,,,,,,,,,,,,,,,_
            ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
         .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
        /                 ゙i,     `ヽ、
       /                   i,       ゙i,
~~'''''‐-= /                     i        ゙、
      i'             ;ヘ,     .:.::::i':::..       ゙,
      i                /./     .:.::::/.:.:.:..       i
       ノ                / /     .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
    /            /./  .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____     (<ヽ!}
    /             i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
  /              ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/  ,,,,,...-i'゙i;====ヨ    ,! \\
  /;;;;i            .:.:.:.:゙i `ヽ、  :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
 メ;;;;;;;i,           .:.:.:.:.:.:.:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
/:::i;;;;;;;ヽ、         .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
::::::ヽ;;;;;;;;;\       .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
:::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_   .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    '"  ;:  ゙|
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/  /\;;;;;;;;;`'''─--|      ;:   !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   i:::::::::゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;|       ;;! ,!
728名無しのオプ:2008/03/15(土) 11:57:36 ID:hZ+V5Yd2
ま、出典を出せない点で、今回も書棚魔神の敗北ですね。
さらに本格ミステリは違うとか言い出してるしw
729名無しのオプ:2008/03/15(土) 14:24:30 ID:IQd0iUYU
粘着したあげく捨てゼリフかw
730名無しのオプ:2008/03/15(土) 14:44:14 ID:u3GVd9Pl
>>729
書斎さんの悪口を言うな!
731名無しのオプ:2008/03/15(土) 18:56:08 ID:x+wJo6xb
ここ最近の乱歩スレを軽くおさらいすると、
>709さんが、 乱歩は探偵小説家かどうか について質問したのですね。
それを書斎が受けたのが、>>709の発言。
現在、「ミステリー」「ミステリ」という言葉は普及してますが、
犯罪などによって作られた“謎”に関する物語と、超自然的な“謎”のそれとが一まとめになってるのが
一般の共通認識ではないでしょうか。戦前の「探偵小説」というカテゴリーにやや似たところがありますね。
>709さんへ回答するなら、同氏のいう「探偵小説」はどの時代のどの概念か問うた上で
「探偵小説(家)」という用語を使ってレスすべきなのに、「ミステリ」の話をしている。
その上、既に指摘されてる通り典拠が明確でない。私は『幻影城』以外は手元にないですが、
乱歩が「探偵小説」じゃなく「ミステリ」という言葉の概念について語ったことはないのでは?
残念ながら書斎に反論したID:5G8Pfg4Zさんも「探偵小説」と「ミステリ」を混同してますが。それを受け、

>726 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/03/14(金) 22:09:17 ID:37puOY//
>>乱歩は「何でもかんでもミステリ」と考えていたわけではない。
>当たり前のことであり、誰ひとりとしてこんな事は言うていない。
>客観的に見て、大乱歩がミステリという概念を広く把握していたのは事実である。
>ただし、本格ミステリの概念に関しては、かなり厳密。

書斎自身が、「ミステリ」という言葉の意味を混乱させて使ってることがわかるかと思います。
ともかく典拠を明確にしつつ「探偵小説(家)」という用語を用いて回答しなければ無意味ですね。
732名無しのオプ:2008/03/15(土) 18:58:01 ID:x+wJo6xb
戦前の「探偵小説」の時代にはSFさえ範疇にあったしね。

ちなみに「ミステリー」「ミステリ」という用語で小説分野を表現するようになったのはごく最近でしょ?
少なくとも乱歩の生きていた時代ではないよね。

あと根本的なことだけど・・・「広い意味で」使ってるのはむしろ書斎本人であって、
乱歩自身が「押絵」をミステリとして認識してたかどうか、全く提示していないんだよね・・・

乱歩が書いたのはすべて「ミステリ」のはずであるから、押絵もミステリの範疇である。
だから乱歩はミステリを広く把握していた、なんて論法になるわけよね。

乱歩がミステリ(言葉の規定が不明なんでなんだかわからんけど)だか本格探偵小説だか
しか書いていないとでもいうのだろうか・・・
733名無しのオプ:2008/03/15(土) 19:16:14 ID:AZIjDg8n
最悪板からわざわざコピペしたということは
そろそろ根拠のない自称論考を垂れ流す時間ですか?
734名無しのオプ:2008/03/15(土) 19:47:13 ID:KNn1h+Fm
なんでスルーできないでわざわざ突っかかる馬鹿がいるだかな
735書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/03/15(土) 22:30:13 ID:3xuceUyL
大乱歩自身が、「ミステリを広義に把握している」と記していないから、そうではないというのは
愚論に過ぎる。
まず、押絵の例を挙げたが、実例を見ていけば大乱歩が現代的視点から見ると相当に広く
ミステリという概念を把握していたことがわかるのである。
「盲獣」や「虫」はクライム・ノヴェル(広義のミステリの範疇になら入る)、
「闇に蠢く」は、グロを強調したサスペンス作品ではあるが、
サスペンス・ミステリとは言い難いストーリー、
「人でなしの恋」「地獄風景」「防空壕」「芋虫」・・・と挙げてゆくと、
それぞれに「ミステリ?」な作ばかりである。
通俗長編にしても、前記したとおり「冒険探偵小説ではなく、探偵冒険小説ではないか」
(作品の主眼の差)との批判も成立し得よう。
大乱歩の城昌幸評は、怪奇幻想だけでなく、本格ミステリと言い得る「化人幻戯」(オリジナル)や
「三角館の恐怖」(翻案)を書いた作家らしくはある。
736名無しのオプ:2008/03/15(土) 23:47:59 ID:kfKiEFqn
くやしかったんですねw
737名無しのオプ:2008/03/16(日) 00:02:46 ID:AmsJSFls
またカマッテ君か
738名無しのオプ:2008/03/16(日) 00:40:43 ID:ithbHP75
731および732についてはこちら↓

http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1196316382/209
739名無しのオプ:2008/03/16(日) 05:23:53 ID:YLNEbUrN
実例(作品名)を列挙しても「ミステリを広義に把握している」にはならないんだって。

>乱歩が書いたのはすべて「ミステリ」のはずであるから、押絵もミステリの範疇である。
>だから乱歩はミステリを広く把握していた、なんて論法になるわけよね。

なんで、こんなアホな論法になるんだろうね。不思議だ。

押絵に関していえば、一度書き上げたけど、ボツにして破りすてたが、後になって
同じ題材で書き直した作品なんだよね。
書き直したのは、原稿の催促が厳しく苦しまぎれに古いものを蒸し返して執筆した
と乱歩が言ってる。
やはり、乱歩としては、こんな探偵小説とは思えない作品を発表するのに躊躇が
あったんじゃないのかなぁ。ま、この辺は想像の域だけど。
740名無しのオプ:2008/03/16(日) 08:34:44 ID:fEjWPwnN
>>735
>まず、押絵の例を挙げたが、実例を見ていけば大乱歩が現代的視点から見ると相当に広く?
>ミステリという概念を把握していたことがわかるのである。?
>「盲獣」や「虫」はクライム・ノヴェル(広義のミステリの範疇になら入る)、?
>「闇に蠢く」は、グロを強調したサスペンス作品ではあるが、?
>サスペンス・ミステリとは言い難いストーリー、?
>「人でなしの恋」「地獄風景」「防空壕」「芋虫」・・・と挙げてゆくと、?
>それぞれに「ミステリ?」な作ばかりである。?
>通俗長編にしても、前記したとおり「冒険探偵小説ではなく、探偵冒険小説ではないか」?
>(作品の主眼の差)との批判も成立し得よう。?

これなんか先のレスの
>乱歩が書いたのはすべて「ミステリ」のはずであるから、押絵もミステリの範疇である。?
>だから乱歩はミステリを広く把握していた、なんて論法になるわけよね。

をまさにそのままなぞっているじゃないかw
これらの作品は全て「ミステリ」(言葉の誤用をそのまま押し通している間抜けっぷり)だと
乱歩自身が発言しているという証明をしない限り何の反論にもならないのにw
741名無しのオプ:2008/03/16(日) 09:11:17 ID:fEjWPwnN
単なる罵倒は最悪で思う存分やればいい。
きちんとした反論は最悪でなく該当スレに書き込むべき。

2ちゃんでの書き込みを履き違えているのは書斎アンチなんだよ。
742名無しのオプ:2008/03/16(日) 09:48:17 ID:mjdIRk5K
きちんとした反論を「コテハン叩き」だと強弁したツケが書斎を襲っておりますw
これを因果応報といい、あとはみんなで生暖かく見守るのみです
743名無しのオプ:2008/03/16(日) 10:22:18 ID:hNslwcvX
>>742
同意。
罵倒どころか丁寧な質問・反論に対して罵声を浴びせ
「コテ叩きの荒らし」「このスレから出て行け」
とほざいていたのは馬とその支持者たちだものな。
744名無しのオプ:2008/03/16(日) 12:30:16 ID:BSs53C2C
>>741
ほう?
ではお前がコピペしている最悪板の書き込みはきちんとした反論だというわけだな?
745名無しのオプ:2008/03/16(日) 12:40:05 ID:I6fKPdbp
おまいの見解とは異なるかもしれないし、それは当然のことだがそうだよ。
746名無しのオプ:2008/03/16(日) 12:42:39 ID:BSs53C2C
>>745
日本語でどうぞ
747名無しのオプ:2008/03/16(日) 13:48:04 ID:DOZOOSV9
「書斎は人間のクズだから死ね」
というのがコテハン叩きかどうか

これも見解の問題なんだなw
748名無しのオプ:2008/03/16(日) 14:33:21 ID:WOi7Kl5a
気に入らないコテハンのレスに粘着して何レスも消費することが是か非かの見解
749名無しのオプ:2008/03/16(日) 18:04:14 ID:ithbHP75
750名無しのオプ:2008/03/16(日) 18:33:01 ID:atpltqDa
だからわざわざ他の板で叩いているのにわざわざ本人がコピペしてくるからねぇ・・・
751書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/03/16(日) 19:52:10 ID:pGLATyNf
>やはり、乱歩としては、こんな探偵小説とは思えない作品を発表するのに躊躇が
>あったんじゃないのかなぁ。ま、この辺は想像の域だけど。
結局、漏れの妄想でしたとはふざけた話である。

大乱歩がミステリ作家であるのは、自他共に認めるところであり、
むしろ逆に私が先に例示した作品について、大乱歩がミステリとは考えていなかった根拠を
示すべきなのである。
大乱歩のミステリ観に従えば、押絵も芋虫も虫も全て「ミステリ」の範疇に入るものなのであろう。
(無論、本格ミステリではない)
ただし、このことから現代的な視点から見た場合でも、大乱歩が相当に広い概念でミステリを
把握していたことがわかる。
752名無しのオプ:2008/03/16(日) 20:12:00 ID:nemDbc49
>>751
>>やはり、乱歩としては、こんな探偵小説とは思えない作品を発表するのに躊躇が?
>>あったんじゃないのかなぁ。ま、この辺は想像の域だけど。?
>結局、漏れの妄想でしたとはふざけた話である。?

自己批判ですか妄想でしか物事を語れないアホ君?

>大乱歩がミステリ作家であるのは、自他共に認めるところであり、
>むしろ逆に私が先に例示した作品について、大乱歩がミステリとは考えていなかった根拠を
>示すべきなのである。

おややはり乱歩の随筆や評論を全く読んでいないようだねw
それから根拠を示す義務があるのは乱歩は自分の作品全てをミステリーだと考えていたと主張した親方のほうだね。

>大乱歩のミステリ観に従えば、押絵も芋虫も虫も全て「ミステリ」の範疇に入るものなのであろう。
>(無論、本格ミステリではない)

だからそのミステリー感がどこに示されているんだよ無能君w

>ただし、このことから現代的な視点から見た場合でも、大乱歩が相当に広い概念でミステリを
>把握していたことがわかる。

脳内根拠で脳内結論、結局妄想かw
753名無しのオプ:2008/03/16(日) 20:29:32 ID:5tesNc8W
754名無しのオプ:2008/03/16(日) 20:59:44 ID:YLNEbUrN
>乱歩がミステリとは考えていなかった根拠を示すべきなのである。

だからさ、結局乱歩がミステリ(てか探偵小説ね)と考えていた随筆や評論も
考えていなかった随筆や評論も無いんだよね。自分の手持ちで調べた限りでは。

取り敢えず、押絵に関しては一度ボツにしたのは「事実」でありそれに
基づいた仮説を語っただけだし。
少なくてもあんたのただの妄想よりは事実に基づいて乱歩を語ってる気がするけど。

そもそも乱歩はミステリ(てか探偵小説)作家だから乱歩の押絵も芋虫も虫も全て
「ミステリ」(てか探偵小説)ってのが根拠なの?
アホらしくて話にならないんだが。
755名無しのオプ:2008/03/16(日) 21:07:39 ID:JIQGypPx
ID:YLNEbUrN
756名無しのオプ:2008/03/16(日) 21:49:37 ID:pB5mw94a
せっかくしばらく静かだったのに馬鹿がかまうから…
757名無しのオプ:2008/03/16(日) 23:50:19 ID:ithbHP75
758書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/03/17(月) 22:29:45 ID:NAKARuA5
>>754を読み「寝ぼけるなボケ!」という感を持った。
例えば、「芋虫」と「押絵と旅する男」は「新青年」に掲載されたものであり、
仮に大乱歩がこれらの作を「ミステリに非ず」と考えていたとしたなら、
彼氏は、ミステリ専門誌に堂々とミステリではない作を出稿していたことになる。
大乱歩自身がミステリ作家であることを自認している以上、
現代的なミステリの概念よりも広く把握していたと理解するのが通常である。
謎が存在し、その解決がファンタジックやスーパーナチュラルなものであったとしても、
広義のミステリの概念には入る、ただし、ミステリの本道はあくまで本格といったところか。
先の城昌幸評からは、この辺のところが読み取れるものがある。
大乱歩的ミステリ観によれば、例えば、ホラーでもキング作品はミステリの範疇から外れると
しても、「ローズマリーの赤ちゃん」あたりはミステリと把握出来ないこともなく、
(まして、レヴィンは「死の接吻」の作者でもある)、「エクソシスト」は微妙なところか。
759名無しのオプ:2008/03/18(火) 00:10:52 ID:NN/EbIxD
新青年ってミステリー専門誌だったのか、勉強になったなあ(棒)
760名無しのオプ:2008/03/18(火) 00:12:38 ID:/dOnnESX
761名無しのオプ:2008/03/18(火) 18:53:00 ID:8Edk344A
書斎の馬鹿、本当に何にも基礎知識がないんですね・・・。
『新青年』の掲載方針が、
「大乱歩」の苦悩を招いたことがあった事実すら知らないんだろうな。
そしてそれを知らないなら「横溝御大」の事跡についても
全くの無知!と断言してもいい。
762名無しのオプ:2008/03/18(火) 19:10:25 ID:xX2O30yI
763書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/03/18(火) 21:56:35 ID:BcpPE6Sy
罵倒のみで具体的な反論無し、2ちゃんらしい相変わらずのお約束である(w
「ミステリ」と「本格ミステリ」の概念を混同している椰子が多し。
764名無しのオプ:2008/03/18(火) 22:04:01 ID:jodPfT6x
ってか混同も何もお前さん自身ただの一度も定義してねえじゃん

まあこれに答えちゃったら間違いだらけ矛盾だらけがばれるから
この男が決して定義については書かないほうに賭けてもいいけどね
765名無しのオプ:2008/03/18(火) 22:23:53 ID:dClmoeiV
766名無しのオプ:2008/03/18(火) 23:25:35 ID:fuMcwqK7
767名無しのオプ:2008/03/19(水) 01:04:38 ID:wwEDM/29
カマって君って一人なの?
768名無しのオプ:2008/03/19(水) 02:38:42 ID:oYKXkTgg
ま、こんな時は乱歩作品しりとりだな。
じゃ、オレから

孤島の鬼
769名無しのオプ:2008/03/19(水) 02:44:02 ID:oYKXkTgg
人間豹
770名無しのオプ:2008/03/19(水) 02:46:56 ID:oYKXkTgg
蠢く触手
771名無しのオプ:2008/03/19(水) 04:54:38 ID:h48yZ5zD
幽鬼の塔
772名無しのオプ:2008/03/19(水) 21:33:09 ID:JtTjxrFK
ウィリアム・ウィルソン
773書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/03/19(水) 21:35:58 ID:FgAUPkZH
漫画の話題を振りたい椰子らは、講談社漫画文庫から「白髪鬼」(横山光輝)が今月刊行された
ことに触れないと駄目だろうが。
ミステリ界の大御所の原作を漫画界の大御所が描くという正に夢の競演、
表題作は雑誌掲載当時には、俺の育ったビッグシティの高級住宅地の少年たちの
心胆を寒からしめたものである。
スレ違いだが、併録された小栗(注 ジャニーズではない(w )作品の漫画化作品も面白い。
774   ↑:2008/03/19(水) 23:11:11 ID:lraSj8Jp
  アホか
775名無しのオプ:2008/03/21(金) 23:53:14 ID:tdrIpV9z
アホです
776名無しのオプ:2008/03/22(土) 01:00:50 ID:6ceS+cyM
そもそも小栗はジャニーズじゃないだろ。

気の利いたギャグのつもりがすべりまくり。
777名無しのオプ:2008/03/24(月) 11:18:26 ID:XFYgu0xK
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1187540010/60
たまにはダシール・ハメットの話しませんか
60 :名無しのオプ:2007/09/12(水) 18:55:08 ID:4ElP10EP

                   //
           ヘ,(◎◎)y'^     ニイニイニイ
          、  _L_;二;_.j_  , \\
           ̄ ト、~Y~,/| ̄
             ,|yΛ=スイ|、    
             ' | | !;∀Y i| `        
           |イYト〉イY.|        
            レYy'`vレ|     
            Vy  V'       
       ヨコハマクズウンチクゼミ
778書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/03/25(火) 23:12:35 ID:TKpvaIm7
大乱歩がオリジナルでも書きたかった本格ミステリ、それは「三角館の恐怖」かと思う。
読者への挑戦、意外な犯人、奇抜な犯行トリック、そして、これは大乱歩オリジナルである
三角館というミステリアスな舞台設定(ただし、怪奇・猟奇を煽る程ではない)・・・
翻案とはいえ、謎解きミステリの面白さを十分に堪能出来る一編と言い得る。
原作の評価は低い(大乱歩自身の最終評価も含めて)ものの、あえて翻案したのが良くわかる。
「このネタなら本格で漏れの力を発揮出来る」と思うたのであろう。
779名無しのオプ:2008/03/26(水) 07:05:16 ID:GeDQfXy2

  , -┴- 、
 ./,-、,-、,-ヽ ,-‐‐‐-、
    |   .|.    |
    ‐――|‐┰┰‐|――‐
    |   .|( ̄ ̄)|      それがどしたの?
    〇ニニ|/TTTヽ|ヽ、
    J    |LLLLLl|`〇
      ( ̄ ̄)―( ̄ ̄)
780名無しのオプ:2008/03/26(水) 14:27:48 ID:mEX5uEsK
発売中のBJ魂にまた乱歩漫画。とりあえず報告。
781名無しのオプ:2008/03/26(水) 23:10:45 ID:ZiLwVkGb
テリーマン「いいわ、お二人でいくらでもあたしをおいじめになるがいいわ。あたし、モンゴルマンさんの正体を
きっと探りださないでは置かないから。何か後暗い秘密を持っている人に違いないわ。
キン肉マン、その時になって後悔しない方がいいことよ」
782書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/03/29(土) 15:07:51 ID:Va6Ojs4K
>>779は「ゲバゲバ90分」ネタなら懐かし過ぎ。
12チャンの明智シリーズオンエアもこの頃じゃなかったろうか。
783779:2008/03/29(土) 21:40:18 ID:I3HcuR/j

             /⌒',
            /___',
           r:.、 ,.:'´ __O__`ヽ.,.:┐
          { ヽヽ.イ⌒i⌒i゙ イ /ノ
           ヽ、>"|⌒|⌒j ヽ'ノ
          ,,;'''  `ンヽ´  ヾ:.、
    ,:‐:、,--、,(9__,(:.:.:.:.:.:)..._9';,
    {   |   } _,..-''"`ー‐'´゙`ヽ、   ;;,
    ! ⊥ /丶、         >、;;;__(⊂:)
  ,-(´`y'⌒゙、 ,.< `` ー---‐ ' ´  > )}、 ̄´
  {ー'゙ー^   人_ `ー--t┬j--‐ ' ´ ノノ、久
  }ミー--ク' ヾ:゙`ヽ=‐----‐;:= '"´´  '; ヽ
  | ``7    ヾ:、 `ヽ、/´   _......._,-< ̄ヽ
   ',   |...-ァ‐‐‐‐‐ヾ:、ー‐‐‐ァ-(_,,.  ヽ.ヽ.  ',
   ゝ'´ /     / ヾ:、 /  ( _,,..   } } ノ

             はずれ
             
             バーカ
784名無しのオプ:2008/03/30(日) 01:56:36 ID:0a0LNM0F
「蟲」!
これです!
ありがとうございました。
今、講談社版でも発見しました。(表記は「虫」になっていました。ちょっと感じがでないかも。)
幼馴染の女優だったんですね、殺す相手は。
すっきりしましたが、自室にあの怖い話があるのかと再確認することになり、少し不安です。
785名無しのオプ:2008/03/30(日) 01:59:27 ID:ZLxI4nSL
>>784が誰にレスしてるのか判らない
786名無しのオプ:2008/03/30(日) 19:39:38 ID:ZTeJf/tO
こんなのが始まるみたいね

二十面相の娘
ttp://www.chico-tv.com/

元はマンガみたいだけど全然知らんかったわ。ルパンV世のパクリみたいなもんか?
787名無しのオプ:2008/03/30(日) 20:04:01 ID:AofrEybh
光文社全集のエッセイで田中芳樹が褒めてたなそれ
まあ彼が褒めてもなんの足しにもならんかもしれんが
788名無しのオプ:2008/03/31(月) 09:50:48 ID:Xa/iTJGJ
田中芳樹ってそれなりなビッグネームなんじゃ?
789名無しのオプ:2008/03/31(月) 20:05:42 ID:+JSi1no3
ブクオフ100円棚の常連で亜愛一郎シリーズの解説で鼻高々にねたばらししてた奴って認識しかない。
790書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/03/31(月) 22:18:53 ID:Yqxm9bNz
>二十面相の娘
ヒロイン役の声優が売れっ子らしいが、「それだけ」の作のようだな。
二十面相は有名なんで許可取って拝借しましたという程度のことで、
大乱歩作品との関連は皆無と思われ。
791名無しのオプ:2008/04/01(火) 10:32:00 ID:ACpE1Tgy
>>786
一瞬、川崎ゆきおのやつかと思ったぜ
792名無しのオプ:2008/04/01(火) 23:35:25 ID:Kgk970JR
最近乱歩読み始めたんだけど妖虫、暗黒星、魔術師、吸血鬼って4作連続ですぐ犯人分かって
アレだったんで犯人当てがすごく難しい作品教えてください
793名無しのオプ:2008/04/01(火) 23:37:35 ID:OO6zaEaX
怪人二十面相シリーズかなやっぱ
794名無しのオプ:2008/04/02(水) 00:00:37 ID:e4U5h6Nh
吸血鬼はこいつが犯人だろーなーとは思いながらも、じゃああの対決のときはどうするつもりだったんだろうと
疑問を持ち続け、結局その疑問はスルーのままそいつが犯人という結果に吹いた
795名無しのオプ:2008/04/02(水) 00:07:31 ID:eFI/hSx/
対決は実は犯人の妄想だったとか
796名無しのオプ:2008/04/02(水) 07:14:59 ID:9Koj6e57
>>793
犯人当ての難しさを乱歩作品(特に俗物もの)に求めてはいかん気がするけど
「地獄の道化師」、「一寸法師」は、多少は犯人がわかりにくいんじゃないかな
「恐怖王」あたりになると、もう犯人当てなどどうでも良くなるぞ
797名無しのオプ:2008/04/02(水) 13:19:46 ID:vEWTDV8E
「地獄の道化師」は腕の痣で本人だと思わせておきながら、実は別人で
同じ痣があったのは奇跡的な偶然とかで片付けてるのが酷すぎて評価できない
798名無しのオプ:2008/04/02(水) 18:54:14 ID:cPJyyt48
別にそんなもんで評価せんで良い
799名無しのオプ:2008/04/02(水) 18:58:10 ID:eFI/hSx/
暗黒星と吸血鬼は同じ理由で犯人分かったんだけどなんであいつら明智に事件の依頼なんて
したんだろう?どっちも明智が登場しなかったら普通に復讐達成できてただろうに
800名無しのオプ:2008/04/02(水) 19:32:37 ID:EG3DSINZ
>>798
かなり重要な部分だと思うが
801名無しのオプ:2008/04/02(水) 20:29:50 ID:jWHsUeoX
>>799
犯人ならばわざわざ名探偵に依頼なんてしないはず、という工作だったんじゃないかな。

魔術師の、わざわざ明智を誘拐して「俺これから人殺しするけど、どうしても果たしたい
復讐のためやねん。じっとしててくれへんか?」と頼むのも結構へんだと思う。
まぁどっちらしろ明智はこの事件に介入しただろうけど。
802名無しのオプ:2008/04/02(水) 23:01:36 ID:tw8gmuzD
乱歩読もうと思うんですがどの出版社がオススメですか?
とりあえず草原か乱歩文庫のどちらかにしようかと思ってます。
一冊3000円ぐらいのでもいい気がするんですがこれは全部刊行されるまで結構時間かかりそうですよね。
803名無しのオプ:2008/04/02(水) 23:18:10 ID:J8M34I1o
平凡社オヌヌメ
804名無しのオプ:2008/04/02(水) 23:27:12 ID:tw8gmuzD
>>803
d。今度古本屋さん行ったら見てみます。
本屋さんで横溝は結構みかけるんですが乱歩は一冊もないので、
ネットで注文しようにもどれがいいのか全然分からないよ。
805書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/04/02(水) 23:30:40 ID:mcTD2b1Q
大ヒットした「蜘蛛男」とかは犯人の意外性を意図したものだとは思うが、これもミステリファンのみ
を対象にしたレベルではない。
通俗長編は犯人の意外性云々といった謎解きミステリ的読み方よりも、
活劇として展開を楽しむべきものかと思う。
この点では、思い切り投げてしまったラストの「人間豹」なんかもそれなりに楽しめるものである。
806名無しのオプ:2008/04/03(木) 00:24:27 ID:PacAiyx1
人間豹と恐怖王は、恩田とゴリラ男の出自を投げてるのがしっくりこない。
現実世界の理屈で納得できるミステリ的決着つけるなり、横溝の怪獣男爵や二階堂の双面獣みたく
SF的決着つけるなりして欲しかったな。
807名無しのオプ:2008/04/03(木) 00:37:46 ID:KJpX8K4F
恐怖王か。
ゴリラ男の出自をはっきりさせようがしまいが、あの作品はどうしようもねえぞ

「恐怖王と呼ばれる怪人が、日本を震撼させていた。恐怖王は、盗んだ照子の死体と
ゴリラ男との結婚写真を庄兵衛に送りつけたり、腕に恐怖王の刺青をしたり、米粒に
「恐怖王恐怖王恐怖王………」と細かい文字を刻んだり、飛行機雲でKyofuoとの文字
を空中に描いたり、とありとあらゆる手段で自己顕示欲を満たすかのように振る舞っていた。」

・・ってなトンデモ作品だからなあ
808名無しのオプ:2008/04/03(木) 00:45:32 ID:PacAiyx1
復讐資金のために一生懸命サーカスの練習してる魔術師の犯人とか
役者に稽古つけてる悪魔の紋章の犯人とか
米粒にがんばって小さい字書いてる恐怖王の犯人とか

乱歩の通俗ものの犯人は、二十面相ばりにまわりくどいことに努力傾けてるような
809名無しのオプ:2008/04/03(木) 10:56:26 ID:Ze4Nc4Et
米粒に「恐怖王恐怖王恐怖王………」と細かい文字を刻んだり

これマジで凄いと思う。
810書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/04/03(木) 22:36:07 ID:O63g1yZk
SF風謎解きがあるとはいえ、トンデモぶりなら「猟奇の果て」も負けてはいない。
通俗長編に関しては、ヒットしたので大乱歩自身は割り切って書いている感がある。
編集やアンソロジストとしても実績のある人だけに、コマーシャルベースの重要性も
頭では理解していただろうし。
811名無しのオプ:2008/04/03(木) 22:47:20 ID:QXWuzArp
>二十面相ばりにまわりくどいこと

戦死者の子供の面倒を見てたこともあったよな。
根は善人か?
812名無しのオプ:2008/04/03(木) 22:58:45 ID:gKCOfPOr
まあ所詮ゴリラ男物語だけどな・・・
813名無しのオプ:2008/04/03(木) 23:18:55 ID:Jq2ul5bV
>>810
ちゃんとした幻想小説を書こうとしたけど詰まってしまって、むりやり明智を出した上に
SFになってしまったという内幕は知っていても、あの加速感とどんどん作品の世界観が
変わっていくトリップ感は好きだなぁ。
814名無しのオプ:2008/04/03(木) 23:20:05 ID:jRQQF59T
815名無しのオプ:2008/04/03(木) 23:34:46 ID:gKCOfPOr
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200801000429

これまでのものとなにがちがうんじゃ
816名無しのオプ:2008/04/04(金) 06:37:03 ID:/i7eFcVJ
>>815
一瞬カバの絵の表紙に決まったのかと思ったよw
817名無しのオプ:2008/04/04(金) 17:09:48 ID:AV4miJsL
たまには購買意欲が沸く表紙にしてほしいな。不気味な人形とかもう嫌だ
818名無しのオプ:2008/04/04(金) 20:11:08 ID:bpXJ2SIH
EiTaR.
819書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/04/04(金) 22:33:48 ID:JatKBpa+
角川文庫は宮田雅之氏が表紙を担当(大乱歩の妖異・耽美を表現して秀逸)したバージョンを
再販して欲しいものである。
横溝作品代表作は在庫しているのに、乱歩作品は絶版状態なのが残念。
820名無しのオプ:2008/04/04(金) 22:42:48 ID:qGjQ/9H8
>>819
屁をかますぞ!
821名無しのオプ:2008/04/05(土) 00:17:51 ID:hKlDrAW7
ポフラ社の新しい本の表紙絵は
何か無国籍風の懐かしさがあるね。

少し石の森が入ってる感じ。
822名無しのオプ:2008/04/05(土) 17:08:03 ID:F+KwVjNB
なんだかなあ
823名無しのオプ:2008/04/05(土) 23:12:00 ID:keu7B+zd
多賀新のはどう?
824名無しのオプ:2008/04/06(日) 01:17:03 ID:6ly5tLKV
>>823
あの表紙が一番訳分からん
825名無しのオプ:2008/04/06(日) 17:21:53 ID:y7l4ZIAk
高塚省吾氏のが一番良かった
826名無しのオプ:2008/04/06(日) 20:39:52 ID:k+LPFnxW
おまいら急いで日テレ見ろ
リアル鏡地獄が見られるぞ
827書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/04/06(日) 20:58:05 ID:jL5bQ5+v
大乱歩ほどの天才・奇才に失敬な物言いかもしれぬが、
明智探偵談に代表される通俗長編より「三角館の恐怖」「幽鬼の塔」「白髪鬼」等の翻案ものの方
が多彩で出来が良く面白い。翻案だけで食えた程の才能かと思う。
828名無しのオプ:2008/04/11(金) 08:10:18 ID:SIpMzwpc
今週は面白いのが多くて良かったね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
829名無しのオプ:2008/04/14(月) 00:22:06 ID:WGTjb6+7
           /\
 いな      /::::::::::\ .出 両
 いん    ,,---.、⌒|⌒⌒ 血 足
 言と   /リハイハ、 |   多 切
 葉聞  (リ´∀`ソ) |    量 断
 かこ    ハ::†:::||つ    !
 |え   U|:ハ:ハ|
 |の    ∪ ∪
 ! !
830名無しのオプ:2008/04/20(日) 18:00:08 ID:yIq8plsY
偶然ネットで人間椅子と芋虫を読んで乱歩に興味が出ました。
調べてみるといろんな出版社からいろんな作品が出てますが初心者にオススメの作品て何かありますか?
傑作集みたいなのは後に集めた時に作品が重なるのを避けたいのでそれ以外で誰か御教授下さい。
831名無しのオプ:2008/04/20(日) 18:14:33 ID:qRUVsIVQ
で、
この後書斎が初心者に指導w、
830がお礼を通り越して賛美賞賛をする
といういつものパターンか。
832名無しのオプ:2008/04/20(日) 18:34:44 ID:4NphxRvD
と、書斎カマッテ君が湧いてくるいつものパターン
833名無しのオプ:2008/04/20(日) 19:59:57 ID:9UY71VdA
いや、せっかく過疎スレに久々にちゃんとしたレス付いたんだから書斎の話するのやめろよ
>>830
オススメの作品を教えてってこと?それともどの本を読めばいいか教えてってこと?
834名無しのオプ:2008/04/20(日) 20:01:35 ID:QlXY9yoJ
素直に初期から読めば
ハズレはないと思うよ
835名無しのオプ:2008/04/20(日) 20:10:28 ID:9DOG3Uz9
そもそも好きな小説読むのに「初心者」も何もないと思うよ。

>傑作集みたいなのは後に集めた時に作品が重なるのを避けたいので
別にダブってもいいじゃんって思うけど。
それで面白ければ地道に全読破していけばいいんだし。
答えになってなくてゴメンな。
836名無しのオプ:2008/04/20(日) 20:12:34 ID:9UY71VdA
でもまあ短編が気に入ったんなら光文社文庫の屋根裏の散歩者と陰獣読んでおけばいいと思うよ。
837書斎魔神 ◆22RAaWR.nE :2008/04/20(日) 20:15:36 ID:HUk3tUvr
>>830はどう見ても釣りでしょ(w
過疎対策でもあるんだろうが、ミステリ板のスレ、しかも大乱歩のスレなんだから、
もう少し妖しく、かつ、面白く仕掛けたまえ。
838名無しのオプ:2008/04/20(日) 21:57:52 ID:yIq8plsY
レスありがとうございます。自分は釣りじゃないですよ。
近所のBOOK・OFF行ったら光文社の全集の1と2がありました。これも何かの縁なので全集を30冊集める方向で頑張りたいと思います。アドバイス求めといてなんかすいません。
ところで光文社のは全集と言うからにはすべての作品を網羅してるんですよね?カバー出来ない作品とかもあるのでしょうか?
839名無しのオプ:2008/04/20(日) 22:13:46 ID:i6qa27xI
二十面相の娘

アニメ公式:ttp://www.chico-tv.com/
フジテレビ公式:ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/20mensou/index.html
840名無しのオプ:2008/04/20(日) 22:38:51 ID:mtNom2xj
>>837
>>830はどう見ても釣りでしょ(w?
>過疎対策でもあるんだろうが、ミステリ板のスレ、しかも大乱歩のスレなんだから、?
>もう少し妖しく、かつ、面白く仕掛けたまえ。?

その「釣り」とやらにこれまで何度も何度も引っかかってきたのはいったいどこの誰なのやらw
お得意の新潮文庫を封じられたら手も足も出ないという哀れな姿を晒すくらいなら
最初からレスなんかするなよ2ちゃん中毒w
841名無しのオプ:2008/04/20(日) 22:41:20 ID:9UY71VdA
>>838
多分すべての作品網羅してるとは思うんだけど、他の人が乱歩名義で代作した「蠢く触手」は入ってないし
「江川蘭子」とかの複数の作家の連作なんかは乱歩の分しか入ってないから続きが気になったりもする。
まあでも全部カバーできると思って大丈夫
842名無しのオプ:2008/04/20(日) 22:50:08 ID:E3QRZR/C
>>838
網羅してますが、逆にそれがために、
終盤の、「少年探偵団もの連続攻撃」は読むのに難儀します。
843名無しのオプ:2008/04/20(日) 23:27:13 ID:Tj9v2Ohm
844名無しのオプ:2008/04/21(月) 13:42:48 ID:i3lm4bdp
江戸川乱歩勉強するんなら日本文学か心理学か学芸学かどれだろう?
つか乱歩研究できる学校なんてあるのかな……。
845名無しのオプ:2008/04/21(月) 15:12:58 ID:Qdm1saqZ
大学は自分で研究テーマ見つけるところだから
846書斎魔神 ◆22RAaWR.nE :2008/04/21(月) 21:49:32 ID:94o/vG4a
じゃあ、初学者はリレー小説では「江川蘭子」と「畸形の天女」ぐらいは読んでおくべき。
前者は第1回担当の大乱歩と第2回担当の横溝御大の黄金リレーが絶妙にして、
ヒロインのキャラ造型に2大マエストロの作風の違いが覗えるのが面白い。
後者は、とにかく冒頭部分を担当した大乱歩の「語り」が秀逸で変身願望の世界に
思わず惹き込まれる。
847名無しのオプ:2008/04/22(火) 20:23:13 ID:ILYX4iml
最近乱歩読んだよ。
これから違うのを読もうと思うんだけど
このすれネタバレあるからいられない

これだけはってのを教えてください。
孤島の鬼 影男 ペテン師と空気男を読みました
848名無しのオプ:2008/04/22(火) 20:37:33 ID:DRnNizKT
>>847
吸血鬼
849名無しのオプ:2008/04/22(火) 22:16:41 ID:njm7fiiX
>>847
ネタバレが怖いなら>>1に従ってあれをNGワードにするといいよ。

>これだけはってのを教えてください。
最近話題に出たけど『恐怖王』だな。
違う意味で「これだけは」だけどw
850名無しのオプ:2008/04/22(火) 22:35:35 ID:aB4dtDVw
個人的に好きなのは一寸法師だが、まあ「これだけは」にいれなくていいやw
851名無しのオプ:2008/04/22(火) 22:56:18 ID:30mOonXG
もうj
852書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/04/22(火) 22:58:19 ID:3aKVyRz5
>孤島の鬼 影男 ペテン師と空気男を読みました
とても初学者とは思えない既読作品(w
この3作を読むに至った経緯を知りたいところだ。
853名無しのオプ:2008/04/23(水) 00:17:04 ID:HYRPbdyb
吸血鬼 恐怖王 一寸法師だな
ありがとう全部読むぜ!
854名無しのオプ:2008/04/23(水) 06:29:37 ID:4Kju5RgZ
>>852
>?>孤島の鬼 影男 ペテン師と空気男を読みました?
>?とても初学者とは思えない既読作品(w?
>?この3作を読むに至った経緯を知りたいところだ。?

最初に読むものを選り分けてそれから読み始めるほうがよっぽど「初学者」じゃないだろw
マニュアル(読書案内)に沿った読み方しかできないアホウな書斎ならではの思考ですなw
855名無しのオプ:2008/04/23(水) 11:21:47 ID:QJ7BAl20
またカマッテ君が湧いてるな
856名無しのオプ:2008/04/23(水) 15:37:01 ID:kA5joYQO
857書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/04/23(水) 22:07:26 ID:U77/vV0I

「孤島の鬼」は大乱歩の最高傑作長編との定評があるサスペンス・ミステリというかホラー・ミステリ
の呼称が最適な作。
「影男」の評価は総じて低いが2ちゃん乱歩スレでは当初から人気あり、
大乱歩通俗長編の総決算的な要素テンコ盛りで楽しめる。
「ペテン師と空気男」は大乱歩の海外ミステ渉猟の成果が発揮された怪奇性を廃した洒脱な佳作
で評価は高い。
以上、大乱歩の多彩な魅力が発揮された外れがない3作であり、大乱歩長編ミステリはこれだけ
読むのでもよいと言えないこともない。
しかも、「闇に蠢く」「盲獣」等クライムノベルは外し、翻案ものも無い。
初学者ではこのセレクトは出来ないだろ(w
つまり、スレにぎやかしの「怪人」ってことだな(w ないしは、読書の黒幕あり。
858名無しのオプ:2008/04/23(水) 22:34:07 ID:JkOg9GUb
>>847
こんなところで
「猟奇の果」「恐怖王」「盲獣」
859名無しのオプ:2008/04/23(水) 23:14:05 ID:pAmoiWi1
>>853
いや「恐怖王」はあくまで“別の意味で”これだけは、ということだからw
普通の意味でならば「魔術師」か「地獄の道化師」を読んだほうがいいと思うぞ俺は。
860名無しのオプ:2008/04/23(水) 23:25:35 ID:u2exects
いや、俺は恐怖王面白いと思うぜ。コミカルで。
861名無しのオプ:2008/04/23(水) 23:26:17 ID:p/CpoJuZ
隠れファンが多いみたいだな恐怖王w
862名無しのオプ:2008/04/24(木) 00:53:44 ID:VeElbpHV
恐怖王人気が再燃したところで一つ、遅レスをば。

>>809
>米粒に「恐怖王恐怖王恐怖王………」と細かい文字を刻んだり 

>これマジで凄いと思う。

文字を刻むのも凄いが、文字を刻んでいることに気付くほうも凄いぞ。
863名無しのオプ:2008/04/24(木) 01:29:05 ID:jQwckm/i
ある意味ジャパニーズホラーの原点の一つではあるなw
864名無しのオプ:2008/04/24(木) 06:44:02 ID:AklQxVS8
>>857
>初学者ではこのセレクトは出来ないだろ(w

ここ、笑いどころですか?
865名無しのオプ:2008/04/24(木) 10:36:41 ID:af72RHuP
つか初学者って何?
866名無しのオプ:2008/04/24(木) 13:32:08 ID:9l2y6zTf
867書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/04/25(金) 21:47:02 ID:VOof6qSR
「仕掛け」に対して、「吸血鬼」はともかくとして「恐怖王」「猟奇の果」「地獄の道化師」
とか平然と回答されているのも面白い。
俺は個人的には好きだが「一寸法師」も定評は良くないし、前述したとおり「盲獣」はクライムノベルの範疇に
入る毛色が変わった力作である。
大ヒット作「蜘蛛男」「黒蜥蜴」が挙がっていないが、これを読まない大乱歩ファンは皆無であろう。
868名無しのオプ:2008/04/26(土) 00:59:10 ID:EaKxtT+B
恐怖のキョーちゃん
869名無しのオプ:2008/04/26(土) 06:37:39 ID:serdbvcu
>>867
>「仕掛け」に対して、

おや乱歩スレであの質問を釣り扱いしていますよ。

しかし書斎も情けないよね。
新潮文庫の傑作選と「孤島の鬼」を封じられたら
他に何を読むべきなのか全く指導wできないとはねw

あ、自分の回答できないことを言い出す人は釣りなんですかそうですかw
870名無しのオプ:2008/04/26(土) 09:57:26 ID:M48/JHT9
>>869
書斎のアホっぷりはどうしようもないね。 
この程度の文章力だから何を読んでも理解できないんだろうなあ。 
871:2008/04/26(土) 10:16:43 ID:9p2F8ili
理解できないからとりあえずコピペするバカw
872名無しのオプ:2008/04/26(土) 13:17:59 ID:ylIJBqix
またカマッテ君かw
873名無しのオプ:2008/04/26(土) 15:13:16 ID:cgp/f1kU
869および870についてはこちら↓

http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1196316382/252
874名無しのオプ:2008/04/26(土) 23:53:41 ID:iIIdIa3E
就労・就学など自宅以外の生活の場がない「ひきこもり」状態の若者の半数以上に不登校の経験があることが、
県のアンケートで分かった。県の対策検討会議は「不登校の子は卒業すると学校のケアが届かなくなるので
(ひきこもり防止のため)卒業前から保護者に相談場所を知らせる必要がある」と提言している。
県によると、ひきこもり問題を抱える家庭は全国で26万世帯、県内では1万5500世帯に達すると推計されている。
問題解決に向けて県は昨年、有識者の対策検討会議を設け、初めてのアンケートを実施した。
ひきこもりに悩む県内の681世帯に支援団体などを通じて協力を呼びかけ、
約3割にあたる233世帯の本人や家族から回答を得た。
(中略)
約9割の208人が家族と同居しており、親から毎月「1万円以下」もしくは「1万〜3万円」の小遣いをもらう人が多い。
主にテレビやインターネットで一日を過ごすが、201人が書店やコンビニなど「外に出かけることがある」と答えた。

毎日新聞 2008年4月25日 地方版
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20080425ddlk23040192000c.html
875名無しのオプ:2008/04/27(日) 05:50:26 ID:NmjgRw3Z
影男の大曽根さち子のくだりは何度読んでも泣けるなあ。
876書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/04/29(火) 22:10:11 ID:fHkPeoyX
さち子登場のエピはあたかもこの部分だけ少女小説を読むかの如き趣がある。
何度読んでも泣けるのが「ここ」なら、何度読んでも笑えるのは終盤の天女の雲。
最早、これは名作パノラマ島のセルフ・パロディではなかろうか?
877名無しのオプ:2008/04/29(火) 23:46:54 ID:Jn8oroxz
フフフあれは、アメリカから来たFBIか、むこうはイギリス、ドイツ、フランス、中国、ソ連、ずいぶん来たな、おれを殺しに
878名無しのオプ:2008/04/30(水) 15:00:55 ID:9bKfz6nH
江戸川の作品って荒唐無稽な物語なんだけど
リアリティーがあるのはなぜだろうね。

美しい文体のせいなのか
根源的な人間の欲求を刺激する内容だからか。
879名無しのオプ:2008/04/30(水) 16:05:03 ID:YgDiUxRn
>>878
>リアリティーがあるのはなぜだろうね。

ないだろうw

>美しい文体のせいなのか

美しいかどうかはともかく、特徴ある文体のせいで
俺の場合はかえってリアリティを感じない。
横溝とか他の作家と比較してのあくまでも個人的な感覚だけどね。
880名無しのオプ:2008/04/30(水) 18:15:58 ID:aria5A1c
全集とかで続けて読むとそのうち最初の数章読んだだけで犯人がわかるようになるw
のが困りものだけど…(そんな経験ないですか? > ALL)あげられてないもので、
個人的にこれだけは!と思う作品↓
【短編】●二銭銅貨 ●心理試験 ●D坂の殺人事件 ●白昼夢 ●赤い部屋 
    ●人間椅子 ●屋根裏の散歩者 ●芋虫 ●押絵と旅する男
【中〜長篇】●パノラマ島綺談 ●白髪鬼 ●三角館の恐怖 ●陰獣
【少年小説】●黄金仮面

881名無しのオプ:2008/04/30(水) 18:33:19 ID:5UsF8e/s
安吾の「白痴」のような展開にギャグみたいなオチがつく「防空壕」が好きだわ
882名無しのオプ:2008/04/30(水) 19:47:49 ID:lH0vuD+h
>>880
屋根裏の散歩者なんか最初の2行で犯人がわかった。
ところで黄金仮面は【少年小説】ではないと思うのだが。
883名無しのオプ:2008/04/30(水) 20:26:11 ID:X6XQWYk5
白髪鬼もすぐ犯人がわかった
884名無しのオプ:2008/04/30(水) 20:59:12 ID:ERQ+M5z8
妖虫もすぐ犯人がわかった
885名無しのオプ:2008/04/30(水) 21:31:32 ID:E55KrZlx
十字路もすぐ犯人がわかった
886書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/04/30(水) 21:46:13 ID:8yvVnSfG
「黄金仮面」にはジュブナイルも存在する。

「防空壕」 は安吾というよりは角川の解説にもあるとおり、H・R・ハガードのテーストかと思う。
887名無しのオプ:2008/04/30(水) 22:20:16 ID:iLF37t+n
怪人二十面相もすぐ犯人がわかった
888名無しのオプ:2008/04/30(水) 23:58:42 ID:Omzlrxpi
大暗室も・・
・・てか、そろそろもう、いいかげんにしようよ
889名無しのオプ:2008/05/01(木) 05:25:53 ID:31z0IQ8N
890名無しのオプ:2008/05/01(木) 07:15:32 ID:5Qz9j1bn
暗黒星もすぐ犯人がわかった
891名無しのオプ:2008/05/01(木) 11:51:16 ID:7VvqWtfw
逆に乱歩で最後の方まで犯人がわからなかったのって何だろう?
蜘蛛男とか初読時どうたったかなあ・・・
892名無しのオプ:2008/05/01(木) 12:04:21 ID:5Qz9j1bn
地獄の道化師は某サイトで犯人のネタバレ見ちゃってから読んだんだけど
あれが無かったら犯人分かったかどうか自信無い
893名無しのオプ:2008/05/01(木) 15:26:29 ID:YYkYHBlV
いんじゅーわからん
894書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/01(木) 21:44:38 ID:yAPR5ghK
大ヒット作「蜘蛛男」の「犯人パターン」を押えていると「犯人」がわかる作もあるわな。
895名無しのオプ:2008/05/01(木) 21:57:08 ID:HOskttXF
べつに
896名無しのオプ:2008/05/02(金) 02:48:09 ID:lG/GbyrX
パノラマ島が一番好き
897名無しのオプ:2008/05/02(金) 21:13:02 ID:xgVZydIS
吸血鬼はちょっとわからなかったかなあ。

しかし畑柳さんも苦労して戻ってきたらあんな青二才に殺されちまうとは不運だねえ。
898名無しのオプ:2008/05/02(金) 23:11:15 ID:c0hczJPQ
警告
899名無しのオプ:2008/05/03(土) 10:51:34 ID:jP/cYzQL
うかつにも「猟奇の果」前半で犯人もオチも全く読めずわくわくしてしまった。
900名無しのオプ:2008/05/03(土) 21:04:25 ID:oPH2NVew
>>894
蜘蛛男や魔術師読んでたら、悪魔の紋章や暗黒星が「同じちゃうか?」と思うのはあるだろうなぁ。
901名無しのオプ:2008/05/03(土) 21:13:55 ID:ByUXpLAD
何かの文庫の解説に、パターンが三種類ぐらいだみたいなことが書いてあったな。
902名無しのオプ:2008/05/03(土) 22:30:22 ID:arfjHGRa
・被害者が犯人
・探偵が犯人
・美女が犯人 

こうですか、分かりません
903名無しのオプ:2008/05/03(土) 22:41:21 ID:qlLIDw+Q
最初の数ページまでに犯人は登場済み
904名無しのオプ:2008/05/03(土) 22:41:56 ID:wuBuLwpE
依頼人が犯人
最初に事件を予言したやつが犯人
905名無しのオプ:2008/05/03(土) 22:51:47 ID:05YjdBQZ
明智以外で一番目だってる奴が犯人
906名無しのオプ:2008/05/03(土) 22:59:07 ID:arfjHGRa
明智もので、明智以外の探偵が出てきたら犯人だな
907名無しのオプ:2008/05/04(日) 01:08:52 ID:g08QY+ep
イエローフラグだ
そろそろやめれ
908名無しのオプ:2008/05/04(日) 01:10:25 ID:TYt6K91Q
>>900からこの流れが始まった
>>900が誰にレスしてるかを見れば大体判る罠
909名無しのオプ:2008/05/04(日) 17:20:14 ID:jBBTyb8f
はいはいまた始まった
910名無しのオプ:2008/05/04(日) 17:24:23 ID:0PIDsgz2
>>878
リアリティーがあるとは思えんが、作品中のキャラ(つーか犯罪者)の独白や嗜好に、「ああ、分かる分かる」と
思ってしまうときがある。
そう思わせる力をリアリティーと>>878氏が言ってるなら同意。

なんかリーマン生活で疲れると、バノラマ島とか大暗室みたいな場所ひきこもりたいと思ってしまう。
911名無しのオプ:2008/05/04(日) 19:07:28 ID:nWiDihR4
世の中が乱歩に追付いたって感じかな
912名無しのオプ:2008/05/04(日) 19:24:17 ID:/n+tV6TZ
>>910の境遇だけを取り上げて「世の中」といってしまうのはどうかと
913名無しのオプ:2008/05/04(日) 19:51:11 ID:ZoL/pq6/
「世の中」を知らない引きこもりが何言ってんだか
914書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/04(日) 22:00:25 ID:LmE0U1Vt
明智が旅行中で東京に不在って展開もクセモノ(w
915名無しのオプ:2008/05/04(日) 22:49:08 ID:BKOHY8Yp
「虫」のような蔵の中で誰にも会わず暮らしたい
916名無しのオプ:2008/05/04(日) 22:50:07 ID:TMBHcpcD
いまこうして2chに書き込んでるような人がそんな環境で暮らせるとは思えない
917名無しのオプ:2008/05/05(月) 00:15:28 ID:nMmhrV6i
明智が旅行中で事件に関われないという設定は、うまい手だなぁと思う。
これで他の私立探偵や少年探偵団に最初活動させれば、その間にミソつけて被害が広がっても
明智自身の失点にはならない。
ラスト近くで明智が登場したときは、真打登場!という感じも出てくるし。
918名無しのオプ:2008/05/05(月) 00:21:44 ID:mqhBQhTb
上手いも何も他の私立探偵が出ている作品に明智が登場したとたんにその私立探偵が犯人決定じゃないか
「妖虫」なんて明智が登場したら嫌だなぁと思いながら読んだよ
919名無しのオプ:2008/05/05(月) 00:22:01 ID:3L8Chfqe
結局正義の味方がいないと助かる奴も助からないというこの世の無情
920名無しのオプ:2008/05/05(月) 00:36:22 ID:nMmhrV6i
逆に月と手袋とか大暗室みたいに、明智の名前が出てくる作品はラストの明智が登場してくれると思った。

明智が存在する世界なら、明智が大暗室みたいな事件に興味そそられないわけがないと思うんだが。
それこそ旅行中だったんだろうか。
921名無しのオプ:2008/05/05(月) 00:41:25 ID:mqhBQhTb
「月と手袋」の解決は酷かったなー
「心理試験」でのスマートなやりくちはどこへやら
あれじゃわざわざ明智の名前出す必要もなかろうに
922名無しのオプ:2008/05/05(月) 11:49:35 ID:IW02XtSc
知能と知能のぶつかりあいみたいな感じでやっといて、最終的には盗聴器しかけて犯人たちが
勝手にゲロるのを待つってのはなぁ。
あれだったらややこしい追い詰め方せずに盗聴器だけしかけて気長に待っても同じなような。
時効が迫ってていぐ犯人に自白させなければならないという状況ならともかく。

あれは犯人を追い詰めたい警部が勝手に明智の名前を出しただけ、て思いたくなる。
923名無しのオプ:2008/05/05(月) 12:33:25 ID:ba9dcNNo
盗聴器の自白なんか証拠にもならんような
有能な弁護士なら裁判で無罪にもっていけるんじゃね?
924書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/05(月) 21:25:27 ID:h4yXrSct
「月と手袋」はクセモノ花田警部の「釣り」と読めないこともない。
あのちょっと面白そうな事件に明智みずから乗り出して来ないというのも解せない感がある。
「心理試験」の明智はコロンボ風で面白いが、スマートちゅーか、相当な粘着だと思う。
925名無しのオプ:2008/05/06(火) 10:51:32 ID:d3/6IW/D
パノラマ島の劇画版が書店に平置きしてあった
ガロ系の絵柄はなかなか好い味を出しているとおもう
926名無しのオプ:2008/05/06(火) 13:52:05 ID:gY1fuELK
>>925
丸尾末広のですか?
まだ未見なんですが、面白いのかな?
927名無しのオプ:2008/05/06(火) 15:33:45 ID:nC4y5fe9
>>923
無罪以前に刑事訴訟法違反で起訴できない恐れが
928名無しのオプ:2008/05/06(火) 15:42:55 ID:GURerxvK
日本の法律じゃ被疑者宅に盗聴器なんか仕掛けられないよね
929名無しのオプ:2008/05/06(火) 18:27:54 ID:r+8dPdqW
仕掛けてますよ
証拠にしないだけで
930名無しのオプ:2008/05/06(火) 18:40:18 ID:vEpN9rYz
法律じゃ
931書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/06(火) 21:56:38 ID:EmFZamD/
日本じゃワイヤ・タッピングは全面的に禁止という見解が根強い。
これが合法化されるとミステリの世界にも変化が出て来るかと思う。
932名無しのオプ:2008/05/06(火) 23:43:05 ID:eGYGZBot
久しぶりに少年探偵ものをまとめて順番に読んでいるところ。

今は「虎の牙」のラストの方なんだけど、これって(メ)なんだな・・・坊主のころ読んだ
ときは気づかなかったよ。っていうか(メル)読んだとき思い出せよ、っていうのかな・・・
933名無しのオプ:2008/05/07(水) 00:27:45 ID:MA7GY3LH
鍾乳洞の(メ欄)萎えなかった?
あの辺りからいわゆるカブリモノが増えて来るんだよなあ。
934名無しのオプ:2008/05/07(水) 00:50:12 ID:00Q6lcC3
大蝙蝠の化け物って妖怪博士んときからなかったか?
935書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/07(水) 21:15:33 ID:3ySZC6Al
少年探偵団シリーズでは、たいした出来の作ではないのだが、なぜかH・G風の
透明怪人登場シーンがいまだに印象的。
大乱歩はこういう奇怪な語りが実に巧い、天才的と言える。
936名無しのオプ:2008/05/07(水) 21:43:14 ID:txV6gF3j
カブリモノ系は実写でやるとけっこうかわいくなっちゃいそうだw
937名無しのオプ:2008/05/07(水) 22:03:44 ID:usx387fj
夜光人間を実写でやったら怖いぞ


別の意味でw
938名無しのオプ:2008/05/07(水) 22:28:10 ID:x6BWEwYl
ホームズのバスカビルなんかも実際怖いかどうか謎だな
939名無しのオプ:2008/05/07(水) 22:37:21 ID:m2v7mdKA
>>932
あのシリーズは、第一作からしてルパンからのいただきだったですもんね。
940933:2008/05/07(水) 22:49:58 ID:MA7GY3LH
>>934
ごめん、妖怪博士だった。
941名無しのオプ:2008/05/07(水) 22:59:44 ID:usx387fj
>>938
以前NHKでグラナダTV製作のやつを見たけどそこそこ迫力があった
942名無しのオプ:2008/05/08(木) 19:26:16 ID:MuBggdfI
湯木社長も記者会見し、自分の信念を主張した!
「残飯使い回しなど、とんでもない!
地球にやさしいエコ料亭を明朗に運営しようとしていたら
いつのまにか、わたしだけが悪者にされていたんだッ!」
943書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/08(木) 22:13:00 ID:YdvuYQoD
グラナダのバスカヴィルは良かった。
なんとも風格がある怪奇探偵ドラマという雰囲気。
大乱歩作品も原作の持ち味を活かした映像化を期待したいのだが・・・
944名無しのオプ:2008/05/08(木) 22:36:03 ID:ODnce5ga
二十面相やその他の明智の敵役は広い地下室や長い地下トンネルを駆使するが、
どう考えても戦前の東京では出来そうにないね。
特に「一味の者以外に知られずに作る」というのは絶対無理だろう。
ダンプカー何台分にものぼる土砂をどう処理したんだか。
945名無しのオプ:2008/05/08(木) 23:18:00 ID:9oZGqWT2
子供向け読み物に何求めてんだか
946名無しのオプ:2008/05/09(金) 00:11:57 ID:SIachNLt
>>945
「その他の明智の敵役」は大人向けを想定してるんだが
947名無しのオプ:2008/05/09(金) 00:14:12 ID:/N8xPrVc
大人向けでそんなのあったか?
948書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/09(金) 23:24:22 ID:CNKgzOqH
大乱歩作品鑑賞に際しては建築や土木に関する一切の現実性はスルーして没頭すべき。
たとえ、アマチュアが見てもおかしいようなものであってもである。
「人間椅子」もインテリアの範疇か。
949名無しのオプ:2008/05/10(土) 00:53:43 ID:nRlTQrPf
>>947
大暗室
明智は端役(っていうか名前しか出てこない)だが
950名無しのオプ:2008/05/10(土) 01:07:02 ID:4C5AGOn6
明智の敵役じゃないだろ
951名無しのオプ:2008/05/10(土) 03:23:33 ID:nRlTQrPf
それは言葉尻を捕らえてるだけだろ。
944は要するに「悪役・犯人役」と言いたいのだろうから。
952名無しのオプ:2008/05/10(土) 03:30:23 ID:MU+WAQ2h
>>875
結局、大曽根さち子は何だったんだああああああ
953名無しのオプ:2008/05/10(土) 13:54:38 ID:rrzmta0h
>>951
本人でもないのに勝手に解釈を曲げられても困るんだが
954932:2008/05/10(土) 13:56:15 ID:c3IaxTBw
「虎の牙」につづき「透明怪人」読んだわけだが・・・・
大友副団長はどうなったんだ?
955書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/10(土) 16:36:58 ID:S2aiBuHJ
大乱歩の作には「あいつどうなったの?」キャラが多いわな。
956名無しのオプ:2008/05/12(月) 17:00:31 ID:mCoqk/yS
大乱歩
中乱歩
小乱歩
957名無しのオプ:2008/05/12(月) 17:25:01 ID:oKyuuQAD
ミニ乱歩
958名無しのオプ:2008/05/12(月) 19:58:05 ID:yZ2ij5L+
楠田匡介は江戸川小乱歩と改名しようとして乱歩に断られた
959書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/12(月) 23:40:52 ID:6FZ/Yjbq
あいつどうなったのキャラで最も気になるのは、やはり「人間豹」の恩田。
まだ大乱歩の通俗長編全般を把握していなかった初読時には、
絶対に再登場があると思うていたのだが・・・
960名無しのオプ:2008/05/13(火) 17:01:51 ID:o9tLx0Al
流れぶった切って申し訳ないが
乱歩の作品て子供向けなんですか

961名無しのオプ:2008/05/13(火) 20:08:10 ID:PjzWR3Ah
大暗室のアジトのバレ方ありえない。
乱歩がメンドクサくなったとしか思えない。
962書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/13(火) 22:48:08 ID:XneFi1Jx
そう言えば「大暗室」の明智はあいつ何してんのキャラなんだよな(w
963名無しのオプ:2008/05/13(火) 22:55:24 ID:aL7QxIQO
>>952
善悪両面を持つ影男の善の部分を、これ以上ないくらいわかりやすく示すためだけに出したキャラでしょ。
しかしあの娘が学校へ通うようになってもグレて淫乱になってたら影男の善意台無し。

つか、明智さんも影男は放置しといてもよかったんじゃないのか?
964名無しのオプ:2008/05/13(火) 23:06:21 ID:dqNcP4Bq
乱歩のチャンバラ活劇大衆作品をまじめにああすれこうすれと語るだけ無駄
965名無しのオプ:2008/05/14(水) 06:33:56 ID:QavBdZNh
>>962
ポプラ社版の少年向けリライトしか読んでいないのかよwww
966名無しのオプ:2008/05/14(水) 10:28:42 ID:d/6IB+J6
たしか 乱歩の戦前の通俗活劇を少年向けリライトしたポプラ社版は、乱歩名義だけど、実際に書いたのは弟子筋の人たちだったんじゃないか?
967名無しのオプ:2008/05/14(水) 14:29:21 ID:PCmkj/9M
968名無しのオプ:2008/05/14(水) 15:14:42 ID:ch6dyuYd
ポプラ社の少年向けリライトについて。

リライト作品の巻頭に載っている「作者の言葉」が敬体文(ですます調)の
時は本編が常体文(である調)。
そして逆に、「作者の言葉」が常体文の時は本編が敬体文という、謎の法則
がある事を、乱歩を愛読していた消防時代に発見し、驚いたことがある。
ちなみに、前者の例としては「黄金仮面」。
そして、後者の例としては「大暗室」

当時も謎だったが、今も謎のままだ。
この法則にはいったい何の意味があったのだろう。
969名無しのオプ:2008/05/14(水) 20:29:02 ID:l5cQejZY
氷川瓏は乱歩の弟子なんかじゃないよ
970書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/14(水) 22:05:15 ID:Oc2LLOQQ
「大暗室」とは異なり、花田の「トリック」でなければ「月と手袋」の明智は影で仕事してそうではある。
971名無しのオプ:2008/05/17(土) 14:37:59 ID:GJI4Wvy/
次スレ
【悪魔の紋章】 江戸川乱歩 第十二夜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/
972名無しのオプ:2008/05/19(月) 22:55:35 ID:9oQxiBFI
>>968
ただの偶然だったりして
973名無しのオプ:2008/05/19(月) 23:53:02 ID:fog1V/ZH
>>947
おや、蜘蛛男にも・・・
974名無しのオプ:2008/05/20(火) 00:22:16 ID:DBfx9ay4
まあ通俗モノなんて子供向けとそう変らんしな
975名無しのオプ:2008/05/20(火) 17:17:46 ID:yIwtX6Kk
角川文庫「地獄の道化師」の戸川昌子の解説は最悪(怒)。


976名無しのオプ:2008/05/20(火) 20:17:13 ID:UFK0z4Xc
「地獄の道化師」自体最悪だからなぁ
977書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/20(火) 21:09:54 ID:tSq/bO0D
「蜘蛛男」は大倉崇裕の愛読書。ちょっと意外かモナー。
本作に代表される通俗長編には、>>974のような批判は該当する面があるとはいえ、
「論理や動機を超越したサービス精神を評価すべき」という彼氏の論も一考に価するやに思う。
978名無しのオプ:2008/05/21(水) 06:38:20 ID:p79+lJ7f
>>977
は、
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/080518/bks0805180911004-n1.htm
の単なる引き写しですな。またパクっちゃたんだね。
ところで書斎よ、大倉崇裕の作品、読んだ事あるのかい?
”彼氏”ってうまい蔑称が思いつかなかった様だが(プ
979名無しのオプ:2008/05/21(水) 12:20:08 ID:KWWkDfpc
980名無しのオプ:2008/05/21(水) 20:49:59 ID:kEuMFA7M
書斎の完敗だなw
981名無しのオプ:2008/05/21(水) 20:50:26 ID:kEuMFA7M
次スレ移行のため埋め
982名無しのオプ:2008/05/21(水) 20:50:43 ID:kEuMFA7M
次スレ移行のため埋め 
983名無しのオプ:2008/05/21(水) 20:50:53 ID:kEuMFA7M
次スレ移行のため埋め 
984名無しのオプ:2008/05/21(水) 20:50:59 ID:kEuMFA7M
次スレ移行のため埋め 
985名無しのオプ:2008/05/21(水) 20:51:05 ID:kEuMFA7M
次スレ移行のため埋め 
986名無しのオプ:2008/05/21(水) 20:51:15 ID:kEuMFA7M
次スレ移行のため埋め 
987名無しのオプ:2008/05/21(水) 20:51:21 ID:kEuMFA7M
次スレ移行のため埋め 
988名無しのオプ:2008/05/21(水) 20:51:27 ID:kEuMFA7M
次スレ移行のため埋め 
989名無しのオプ:2008/05/21(水) 20:51:32 ID:kEuMFA7M
次スレ移行のため埋め 
990名無しのオプ:2008/05/21(水) 20:51:41 ID:kEuMFA7M
次スレ移行のため埋め 
991名無しのオプ:2008/05/21(水) 20:51:46 ID:kEuMFA7M
次スレ移行のため埋め 
992名無しのオプ:2008/05/21(水) 20:51:52 ID:kEuMFA7M
次スレ移行のため埋め 
993名無しのオプ:2008/05/21(水) 20:51:58 ID:kEuMFA7M
次スレ移行のため埋め 
994名無しのオプ:2008/05/21(水) 20:52:07 ID:kEuMFA7M
次スレ移行のため埋め 
995名無しのオプ:2008/05/21(水) 20:52:12 ID:kEuMFA7M
次スレ移行のため埋め 
996名無しのオプ:2008/05/21(水) 20:52:17 ID:kEuMFA7M
次スレ移行のため埋め 
997名無しのオプ:2008/05/21(水) 20:52:26 ID:kEuMFA7M
次スレ移行のため埋め 
998名無しのオプ:2008/05/21(水) 21:21:26 ID:uLatseLN
             _∠    _
           /´ O i⌒i´    `ヽ
           .|   ./  \    /.\
          /`ー'´ ̄ ̄ `ー―'´  \
          (_/ ̄ ̄ ̄`''- ..,,__  \       
           |.,,=''""、 /""'''=、,  ヽ、 |  
            |" ,r.・.、 .( r.・.、 `   |`''|
           | ./:''フ =.、 '二"ヾ    .| ./ヽ
           .|.   ,r(、_,、)、        |/ ./
           .|  / .,;;;;;;;;;、ヽ       .|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |:: . ' ィユロココュ、 l     .|T´   <  ウメーーー!
           ヽ:   V ,'  /ノi     ノ .|     \_______
          .ィ ;;;;.ィ;;;;'、_ノ/    ./ 人  ≡=-
        /ノ;;;//::::i::::;ヽ ーー‐丿 \  \   ≡=-
       / ::::::::::...ノヽ,,,/:::丿\_/   / ,    )    ≡=-  .
      ./ ゝ ... .ll::::::::巛\) _   ノ_/  ノ    ≡=-
      /´.:::`<・:::::ll:::::::/:::::::ヽ;;;::  ̄;;::( . /;; ̄ ̄) .....,_____ ,__
     ヽ :::: .:::::::ll::::ノ::::::::::::::::ヽ:::::─\ \:: ̄ ̄ ̄丶.::::::::::::: γ:;:;;:;丶
    / :::: :::::::://::::::::::::::::::::::::::::::::丶 \ \::     丶:::::::;; :::)~\;;::彡
    /   :::: ◇:::::::::::::::.. ::..     ::::::丶 \ \::___ _丶:;;: ;;;::丶 ";; ;;;彡
   / :::::...- ノ ヽ::::::::::::::.. ::::..     ::::;::::::::\ );:    i:;::::: :::::::::|   ''“;;;;彡
  ゝ ⌒)ノ     \:::::::::. ::::::..    .: :::::::::::iノ /:  ノ ‐ i;:::: ::::::::|
999名無しのオプ:2008/05/21(水) 21:22:21 ID:uLatseLN
             _∠    _
           /´ O i⌒i´    `ヽ
           .|   ./  \    /.\
          /`ー'´ ̄ ̄ `ー―'´  \
          (_/ ̄ ̄ ̄`''- ..,,__.  \       
           |.,,=''""、 /""'''=、,  ヽ、 |  
            |" ,r.・.、 .( r.・.、 `   |`''|
           | ./:''フ =.、 '二"ヾ    .| ./ヽ
           .|.   ,r(、_,、)、        |/ ./
           .|  / .,;;;;;;;;;、ヽ       .|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |:: . ' ィユロココュ、 l     .|T´   <  ウメーーー!
           ヽ:   V ,'  /ノi     ノ .|     \_______
          .ィ ;;;;.ィ;;;;'、_ノ/    ./ 人  ≡=-
        /ノ;;;//::::i::::;ヽ ーー‐丿 \  \   ≡=-
       / ::::::::::...ノヽ,,,/:::丿\_/   / ,    )    ≡=-  .
      ./ ゝ ... .ll::::::::巛\) _   ノ_/  ノ    ≡=-
      /´.:::`<・:::::ll:::::::/:::::::ヽ;;;::  ̄;;::( . /;; ̄ ̄) .....,_____ ,__
     ヽ :::: .:::::::ll::::ノ::::::::::::::::ヽ:::::─\ \:: ̄ ̄ ̄丶.::::::::::::: γ:;:;;:;丶
    / :::: :::::::://::::::::::::::::::::::::::::::::丶 \ \::     丶:::::::;; :::)~\;;::彡
    /   :::: ◇:::::::::::::::.. ::..     ::::::丶 \ \::___ _丶:;;: ;;;::丶 ";; ;;;彡
   / :::::...- ノ ヽ::::::::::::::.. ::::..     ::::;::::::::\ );:    i:;::::: :::::::::|   ''“;;;;彡
  ゝ ⌒)ノ     \:::::::::. ::::::..    .: :::::::::::iノ /:  ノ ‐ i;:::: ::::::::|


1000名無しのオプ:2008/05/21(水) 21:25:44 ID:sI6O4TWk
1000なら書斎魔神は二ヶ月以内に死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。