1 :
名無しのオプ:
2 :
名無しのオプ:2007/05/10(木) 20:46:23 ID:T9KrCbxq
3 :
名無しのオプ:2007/05/10(木) 20:46:51 ID:HZbjkLz4
4 :
名無しのオプ:2007/05/10(木) 20:51:04 ID:HZbjkLz4
5 :
名無しのオプ:2007/05/10(木) 20:56:23 ID:HZbjkLz4
うわ、超申し訳ない。
二つ目を立ててしまった。
6 :
名無しのオプ:2007/05/10(木) 21:22:18 ID:T9KrCbxq
7 :
名無しのオプ:2007/05/10(木) 21:28:12 ID:ytx3iDZM
lllllllllllllllllll
|||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||| おいスバル、ホームセンター行こうぜ!
||||| ^ ^ ||||
||| .>ノ(、_, )ヽ、.||
_ .! ! -=ニ=- ノ!__
/´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/ `ヽ
8 :
名無しのオプ:2007/05/10(木) 21:31:03 ID:HZbjkLz4
>>6 違う違う。
>>3-4は自分が立てたスレと間違えた。
それにしても4分差って…。
前スレにリンクが貼ってあるのはこっちだから、もう一方は削除依頼したほうがいいかな。
9 :
名無しのオプ:2007/05/10(木) 21:32:21 ID:xXCZZUrQ
10 :
名無しのオプ:2007/05/10(木) 23:08:12 ID:sQZdQSqq
こっちが重複だな。
次スレとして再利用するか、削除依頼か。
11 :
名無しのオプ:2007/05/10(木) 23:25:25 ID:QUEbcj6C
2つ使ってパラレルワールドやるってのはどう?
ミステリっぽくていいと思う。
いや、ファンタジーかな。
12 :
名無しのオプ:2007/05/10(木) 23:28:12 ID:Vr56M9i/
おいおい
13 :
名無しのオプ:2007/05/11(金) 00:11:20 ID:I4umZNfS
とりあえずレスの数の多いほうに着てみた
14 :
名無しのオプ:2007/05/11(金) 00:12:08 ID:I4umZNfS
番号:名前:講談社文庫化:講談社冊数+他社冊数(初出のみ)
01:森:○:37+51(刊行数多すぎ)
02:清涼院:○:12+19(来年BOXで大河ノベル、12冊刊行)
03:蘇部:○:11+0(青い鳥、YA!などで活動するも他社はなし)
04:乾:○:3+4(寡作だが評価はうなぎのぼりか)
05:浦賀:△:14+4(講談社文庫化が一冊で終了、新シリーズをノベルスで展開中)
06:積木:×:4+0(3冊+密室本のみ)
07:新堂:○?:4+23(他社メインで幅広く活動)
08:浅暮:△:5+10(意外にこつこつと活動、講談社文庫はデビュー作のみ)
09:高田:○:20+0(講談社専属だったが、来年幻冬舎で仕事をするらしい)
10:中島:×:5+5(バッカスシリーズで意外な路線を開拓)
11:高里:○:24+0(講談社で地道に活動。他社で漫画原作など。薬屋文庫は好評っぽい)
12:霧舎:○:10+2(霧舎学園は文庫化するのか)
13:殊能:○:7+0(編纂で他社で仕事。寡作だけど評価は高い)
14:古処:○?:3+5(文庫化は他社で行っている。講談社とは決別。直木賞取れるか)
15:氷川:×:4+5(最近沈黙ぎみ。講談社ノベルスはほとんど絶版。残念。)
16:黒田:×:6+13(他社では結構仕事してます)
17:古泉:×:1+0(デビュー作のみ…)
18:石崎:×:4+0(3冊+密室本。ミスフロから新作を予定。告知から1年近く経過…)
15 :
名無しのオプ:2007/05/11(金) 00:13:50 ID:I4umZNfS
13 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 16:01:33 ID:lMAuzVe3
19:舞城:○:8+2(ミステリから離れ気味。ディスコ探偵はいつ終わるのか)
20:秋月:×:4+0(3冊切りは免れたのか?)
21:佐藤:×:5+1(文庫化の告知はあったけど結局出ず。3冊切りは免れたよう)
22:津村:×:1+0(デビュー作のみ……)
23:西尾:×:23+1(デスノでやっと他社初単行本。文庫化しないのも策略かと思われる。大河ノベルス)
24:北山:×:4+0(1月にミスフロから新作発表。活動はしてるよう)
25:日明:○?:4+0(デビュー作はハードカバー・ノベルス・文庫全制覇。今年は新作無し)
26:石黒:×:3+0(2年に1作ペース。今年は新作刊行)
27:生垣:×:2+0(今年『群像』に新作が掲載)
28:関田:×:5+1(青い鳥文庫で新作、他社でも新作)
29:小路:×:2+7(他社で精力的に作品発表。講談社からも依頼はあるようです)
30:矢野:×:3+0(今年新作発表)
31:辻村:×:7+0(1月新作上下巻発表。新人賞の候補にも)
32:真梨:×:3+0(『群像』に作品、他社でも雑誌に掲載)
33:森山:×:1+0(デビュー作から1年経過)
34:岡崎:×:1+0(デビュー作から半年経過)
35:古野:×:1+0(夏ごろに新刊?)
36:深水黎一郎 - 『ウルチモ・トルッコ 犯人はあなただ!』 (今年の春デビュー)
16 :
名無しのオプ:2007/05/11(金) 02:14:31 ID:8qZdWHmn
2つともage続けようぜ
人気絶大なんだからもっともっと盛り上げて行こう!
17 :
名無しのオプ:2007/05/11(金) 02:43:51 ID:6dBj11Yj
>>14-16 まとめ乙。
×と○の意味よくわからんけど、コメントは参考になる。
18 :
名無しのオプ:2007/05/11(金) 03:07:55 ID:QBdCacaU
古野は来月だろう
しかし題名微妙に漢字からひらがなになってるのな
19 :
名無しのオプ:2007/05/11(金) 07:15:19 ID:RkfjycZ8
20 :
名無しのオプ:2007/05/11(金) 14:43:44 ID:skrN+GK4
21 :
名無しのオプ:2007/05/11(金) 14:47:05 ID:skrN+GK4
このままこちらが本スレでいいみたいですね。
22 :
名無しのオプ:2007/05/11(金) 17:46:51 ID:wRpW11rE
森信者の俺はイナイ×イナイだけ買ってきたがはやみねのも面白そうだった
でもそんなことはどうでもよくて、六d3が残り1冊になってた件について語ろうか
23 :
名無しのオプ:2007/05/11(金) 18:19:47 ID:bsVbFH/i
六d3はラノベの人たちが勘違いして買いそうだ。
24 :
名無しのオプ:2007/05/11(金) 19:09:39 ID:jwxxo35M
25 :
名無しのオプ:2007/05/11(金) 20:12:28 ID:+MsJDGC9
いやラノベのイラストともなんか違う感じだろアレはw
26 :
名無しのオプ:2007/05/11(金) 20:14:14 ID:wRpW11rE
扉コメントはちょっと笑った
でも最初の話はトホミスというより出来の悪い普通のミステリじゃんて感じだったのが残念だった
27 :
名無しのオプ:2007/05/11(金) 20:18:38 ID:h2fSFNJF
ラノベのイラストねぇ…
秋月の火蜥蜴なんか微妙にそんな方向性だったな。
途中に何枚かイラストあったし
28 :
名無しのオプ:2007/05/11(金) 21:59:10 ID:f6gTWtYs
著作リストとかノベルスクロニクル欲しいなあ。
問題は目当ての本が出るかなんだよな。
29 :
名無しのオプ:2007/05/12(土) 18:15:52 ID:wHPeWBpQ
森の表紙は気合いが入ってるな。
蘇部はw
30 :
名無しのオプ:2007/05/12(土) 18:57:52 ID:eKCwcXCH
著者近影にその気合はうかがえるじゃないかw
31 :
名無しのオプ:2007/05/13(日) 00:13:44 ID:4HHtgbVJ
大人向けでも改行が多すぎるはやみねにワロタ
32 :
名無しのオプ:2007/05/13(日) 02:20:54 ID:+H8syXbe
はやみね読了。正直あんまり…
33 :
名無しのオプ:2007/05/13(日) 17:52:05 ID:O2p3hfMi
はやみねのキャラが正直痛い。
年齢を考えると、もうおっさんなのにw
34 :
名無しのオプ:2007/05/14(月) 02:16:10 ID:RXD24wFj
年齢のことを言い出したら、ほとんどの作家に当てはまるじゃん。
35 :
名無しのオプ:2007/05/14(月) 05:47:00 ID:RMe9a1VE
永遠の中二病森博嗣先生を忘れてもらっては困りますよw
36 :
名無しのオプ:2007/05/14(月) 06:32:29 ID:7mHHaF19
はやみねって新本格の奴らとほぼ同世代か
つーか今回大人向けとかとかいいつ完全ジュブナイル向けの文章でワロタ
めっさ中途半端w
37 :
名無しのオプ:2007/05/14(月) 08:38:43 ID:Mok5Jr0s
文章だけならまだしも、肝心の内容の方もアレだしな……。
トリック分かりやすすぎだよ。ていうか、なんかこれ、激しく既視感があるんだよね。
なんだっけ、吉村達也の「私の標本箱」だったような……間違ってたらスマソ。
38 :
名無しのオプ:2007/05/14(月) 08:51:31 ID:gpl6AqRT
以前はやみね氏の本を読んだ時に
キャラが2人いるはずなのに、もう一人の存在気配が文章から
まったく消えてしまうことが度々あり違和感を感じました。
描写のバランスが悪いんじゃないかと思いました
39 :
名無しのオプ:2007/05/14(月) 15:09:03 ID:DCAB0ydL
みなさん「勇嶺」って書かないのねw
40 :
名無しのオプ:2007/05/14(月) 20:11:23 ID:RMe9a1VE
はやみねが森先生のトリックを完全にパクってたのには唖然とした。島がw
41 :
名無しのオプ:2007/05/16(水) 01:01:22 ID:zMfk/Acn
佐藤友哉、三島賞とったどー!!!
ってマジかよ…
42 :
名無しのオプ:2007/05/16(水) 01:14:40 ID:NzRty6de
三島由紀夫の名も軽くなったなw
43 :
名無しのオプ:2007/05/16(水) 01:20:38 ID:Hsfh5E8e
あれ…むかし気味悪いまとめサイトあったじゃない
あれ消えたの?
学校形式で萌え絵とか載せてたやつ
44 :
名無しのオプ:2007/05/16(水) 02:21:51 ID:4g6GRTjG
舞城の時でも賛否両論だったらしいのに…w
まぁ、それだけ人がいないってことなのかね。
45 :
名無しのオプ:2007/05/16(水) 03:16:44 ID:mKjbliSh
純文の新人で売れてる人もたくさん活動してる人も居ないし
何となく消去法で選ばれたような気はする
46 :
名無しのオプ:2007/05/16(水) 12:13:43 ID:eUVWdNME
受賞したら本人が一番驚きそうだなとか軽く思ってたがまさか本当に受賞してしまうとは…
47 :
名無しのオプ:2007/05/16(水) 13:46:18 ID:1M40/QAn
>>33 はやみねって男だったんだ・・・
有栖川は騙されなかったのに
はやみねは妙齢の女性かとorz
48 :
名無しのオプ:2007/05/16(水) 15:04:59 ID:1Pvchibg
北村薫を男であると知って、寝込んだやつがいたらしい。
佐藤雅美を男であると知って、寝込んだやつがいたらしい。
49 :
名無しのオプ:2007/05/16(水) 17:46:13 ID:tODS2ZEb
はやみねは格闘技やっててガチムチなんじゃなかったっけ
50 :
名無しのオプ:2007/05/16(水) 18:30:24 ID:1WPaFxVK
顔は作家にしては酷くなかったな。
51 :
名無しのオプ:2007/05/16(水) 18:31:55 ID:B+ELoP2d
52 :
名無しのオプ:2007/05/16(水) 19:45:02 ID:ikRuKM9+
辻村深月の実物を見て、寝込んだやつがいたらしい。
53 :
名無しのオプ:2007/05/16(水) 20:11:15 ID:lkn17wSA
桜庭一樹を女だと知って、萌えたやつがいたらしい。
54 :
名無しのオプ:2007/05/16(水) 21:43:21 ID:BjZC81bE
そして、桜庭一樹(実物)見て寝込んだ俺
55 :
名無しのオプ:2007/05/16(水) 21:43:45 ID:LlwY+WaE
萌えの次は萎え
56 :
名無しのオプ:2007/05/16(水) 22:49:24 ID:Lx8K5bsq
また顔の話か
57 :
名無しのオプ:2007/05/16(水) 22:54:48 ID:yTFfWlxa
座談会立ち読みしてきたんだが、
「熱帯魚探偵」読みたいな。
58 :
名無しのオプ:2007/05/16(水) 23:04:22 ID:eQVHOLUQ
少年の本棚に「少女は踊る暗い腹の中踊る」
59 :
名無しのオプ:2007/05/17(木) 00:11:43 ID:3kDxyvs0
石崎が久しぶりに新刊
創元のミスフロからだけど・・・
60 :
名無しのオプ:2007/05/17(木) 23:31:50 ID:/v/O8qAq
そういえば幻冬舎の高田の単行本出てたね
ここ数冊読んでないので、毒草師が何者なのかさっぱりわからんが
他社からスピンオフか
これをきっかけにちょいちょい他社でも書いていくのかな
61 :
名無しのオプ:2007/05/18(金) 15:10:12 ID:737vSMxi
応募者全員サービス締切までに
好きな作家のノベルスあと4冊出るか心配
62 :
名無しのオプ:2007/05/18(金) 15:59:04 ID:teVms3AB
同じこと考えた
記念の企画をぶちあげる時期くらいは刊行点数増やしてほしい罠
63 :
名無しのオプ:2007/05/18(金) 21:35:52 ID:P2hbBazE
そろそろQEDの新作でないかな
まだ河童伝説、読みっぱなしで放置してるけど
64 :
名無しのオプ:2007/05/19(土) 21:42:47 ID:r9tY0iDm
>>62 ふだん読まない作家の本を読ませようっていう狙いじゃないの?
65 :
名無しのオプ:2007/05/19(土) 21:56:52 ID:3qsm+0Oa
>>64 そうなんだろうねー。
でも読みたいと思わない作家の本は、どうやったって読もうと思わないよな。
って言うか普通は締め切りまで待つと思うし、お気に入り作家の本が出るかどうかを。
66 :
名無しのオプ:2007/05/20(日) 01:34:41 ID:mD+avHbd
密室本の時みたく
ある程度計画的に出してくれるなら良かったのに
まぁメフィ作家も増えて講談社から去ってった人間も多いから無理な話だけど・・・
67 :
名無しのオプ:2007/05/20(日) 02:51:45 ID:Anpib4vY
意味不明
68 :
名無しのオプ:2007/05/20(日) 23:30:29 ID:CWhwWEQJ
毎月の刊行数少ない代わりにそのどれもが上下巻とかだったら
なかなか応募券が集まりそうに無いな
69 :
名無しのオプ:2007/05/21(月) 20:15:35 ID:JMl2FR6K
はやみね本当に微妙だな
いろいろ深読みできそうなのも計算なのかどうか・・・
70 :
名無しのオプ:2007/05/22(火) 06:10:55 ID:zLtneDBm
っていうか、棚が8割森なんだが。
本格ミステリなんとかなんて、蘇部より置いてなかったぞ?
>>69 でも売れてるみたいだ。
71 :
名無しのオプ:2007/05/22(火) 21:50:18 ID:AiF7SNFq
クモグソ
72 :
名無しのオプ:2007/05/22(火) 21:52:43 ID:AUh0cQ4E
73 :
名無しのオプ:2007/05/22(火) 21:58:11 ID:AiF7SNFq
74 :
名無しのオプ:2007/05/22(火) 22:02:58 ID:TBYvTLXn
75 :
名無しのオプ:2007/05/23(水) 00:21:19 ID:IcAa+C5U
ソ も押さえるか必死やな黒田
と思ったら舞城スレじゃねーのかよ
76 :
名無しのオプ:2007/05/26(土) 14:00:35 ID:TnYbv7s8
今月も全部面白かったなぁ
応募券送ったよ
楽しみだ!w
77 :
名無しのオプ:2007/05/26(土) 18:21:28 ID:iPH9A7GO
六とん3って前2作読まないと楽しめない?
78 :
名無しのオプ:2007/05/26(土) 18:26:44 ID:eAlRQUdf
79 :
名無しのオプ:2007/05/26(土) 18:31:23 ID:iPH9A7GO
サンクス
応募券目当てで買おうと思ったけど森の方がいいか
80 :
名無しのオプ:2007/05/26(土) 18:34:29 ID:eAlRQUdf
おいおい信じんなよなw
つーか見開きに1と2を読む必要はないってあるだろ
81 :
名無しのオプ:2007/05/27(日) 00:50:41 ID:HOYhnxVj
ていうか応募券って何の話?
82 :
名無しのオプ:2007/05/27(日) 01:29:31 ID:k8nXI3uc
83 :
名無しのオプ:2007/05/27(日) 09:47:48 ID:i/Z7p7KG
岡崎隼人って個人スレないんだな
受賞したときは、結構スレで話題になってたのに
84 :
名無しのオプ:2007/05/27(日) 13:09:39 ID:SOfsTe1z
あったけどすぐ落ちた
受賞して一年以上経つのにまだ2作目が出ない
秋月涼介化してる
しかし森山赳志は・・・
85 :
名無しのオプ:2007/05/27(日) 13:43:32 ID:CgXFBigm
誰も面白いていってないイメージ
86 :
名無しのオプ:2007/05/27(日) 16:50:36 ID:zQTBEnWP
87 :
名無しのオプ:2007/05/27(日) 16:55:20 ID:Ifm/9LH+
まほろは結構好きだったりする
88 :
名無しのオプ:2007/05/27(日) 16:56:19 ID:I9E4YwZC
岡崎はあんま面白くなかった、っつーか途中で読むの辞めてしまったな……
89 :
名無しのオプ:2007/05/27(日) 16:56:31 ID:NdjrIIXI
まほろタンは講談社ノベルスの救世主
天帝の第四弾辺りで一気にブレイクする
90 :
名無しのオプ:2007/05/27(日) 17:28:55 ID:ac/7B9Uc
秋月涼介結構好きだったんだけどなぁ
91 :
名無しのオプ:2007/05/27(日) 17:44:09 ID:Ifm/9LH+
宝石シリーズの人か
四冊は出てるから
今後も期待したいところではあるが
92 :
名無しのオプ:2007/05/27(日) 19:48:20 ID:yvrNfaxF
密室本の扱いが3冊ルールに該当するのか不安なところだが
積木と石崎も3冊+密室本で停止してる気がする……
93 :
名無しのオプ:2007/05/27(日) 21:16:18 ID:XI3Jwv26
維新のザレゴトディクショナルによると
密室本は3冊ルールにはカウントされないそうだ
94 :
名無しのオプ:2007/05/27(日) 22:39:10 ID:D3kFvoC8
秋月の宝石シリーズはまだ終わってないから、まだ続くんじゃないかな。
時間はいくらかかるか知らないけど
95 :
名無しのオプ:2007/05/28(月) 01:31:32 ID:tToIkkIL
もうラノベ化でもなんでもいいから宝石は俺も読みたいよ。
秋月は兼業作家なんかなぁ。
消えた探偵もそこそこの評価だったから見限れたと思いたくないのだが。
96 :
名無しのオプ:2007/05/28(月) 01:53:32 ID:nVYvvU2e
白泉社My文庫なんか秋月にジャストだったんだけどねぇ
97 :
名無しのオプ:2007/05/28(月) 20:33:57 ID:xAfCrgtd
って言うかもはや名前さえ思い出す人がいないようだが、生垣真太郎はどうしてるんだ?w
まだ2冊しか出てなかったと思うけど。
森山・岡崎・古泉なんかの1冊終了組よりも断然影が薄いよな。
98 :
名無しのオプ:2007/05/28(月) 21:52:08 ID:7R/N35ve
生垣はwiki見たら、
>「キメラ」(『群像』2006年7月号掲載)
が最後らしい。短編でも1年1作という遅筆っぷりながらまだ生きてんじゃないかね
99 :
名無しのオプ:2007/05/29(火) 19:35:37 ID:HBf5+5+O
>>98 遅筆なんじゃなくて、GOサインがなかなかでないクオリティの作品しか書けてないんじゃね?
100 :
名無しのオプ:2007/05/29(火) 23:01:09 ID:uSr+ODta
生垣ほど才能を感じさせない作家もめずらしい
あんなに詰まらない小説今時ないぞ
101 :
名無しのオプ:2007/05/30(水) 00:34:05 ID:FOGAeU6X
生垣の話が出てるんで。
読んだとこをすぐに忘れる。
今となっちゃどんな話だったかぜんぜん思い出せない。
102 :
名無しのオプ:2007/05/30(水) 01:18:40 ID:FuYt1tas
1冊終了組にすら入れてもらえない津村巧……
103 :
名無しのオプ:2007/05/30(水) 01:55:33 ID:aZJzUNrg
生牡蠣はスナッフフィルムの話は普通に面白かったぞ。
104 :
名無しのオプ:2007/05/30(水) 02:42:22 ID:x5CFOezF
天帝はあのまま発刊されなければ0冊終了組になれたのになぁ
105 :
名無しのオプ:2007/05/30(水) 06:03:49 ID:CdeqywZz
106 :
名無しのオプ:2007/05/30(水) 07:03:26 ID:SH9zWd0E
107 :
名無しのオプ:2007/05/30(水) 10:30:33 ID:E15r+sIr
108 :
名無しのオプ:2007/05/30(水) 19:48:47 ID:aUDIMtaM
まほろは有栖が推薦したのが良くなかったな。
笠井あたりならまだわかるけど……
109 :
名無しのオプ:2007/05/30(水) 22:52:43 ID:o8/APRPE
困ったときのアリス頼みって感じかなぁ
かつてのO森ポジションに似てる
110 :
名無しのオプ:2007/05/31(木) 09:15:15 ID:etylxFHd
>>106 メフィスト賞に怖気づいて戦線離脱した作品です。
>>107 自演でもいいじゃん。ねっ、読んで♪
111 :
名無しのオプ:2007/05/31(木) 14:15:21 ID:oDiKBe6T
112 :
名無しのオプ:2007/05/31(木) 18:27:44 ID:etylxFHd
>>111 何が何でも本にしたかった作品なので、応募せず、手堅く行きました。
京阪神地区だけなのは、まあ、様子見で。アマゾンがあるから他地域の人でも買いたい人は買えるし。
戦線離脱したので、もうみんなのライバルではないけれど、ここは潔くみなさんを応援します。
自費で出したい人は僕のブログに記事があるから、参考になればいいかと思います。
ただ今アク禁なので、レスが出来ないかもしれないけど、御容赦願います。
113 :
名無しのオプ:2007/05/31(木) 18:30:12 ID:trT6zus3
>>112 糞つまんねえなコレ。文章きもいし。
まほろの小説を声に出して読んで出直せ。
114 :
名無しのオプ:2007/05/31(木) 20:25:22 ID:9rfWiCuw
>>112 「みんなのライバル」ってこのスレ住人に作家志望者なんか少ないんじゃないか
ミステリ板だよ
115 :
名無しのオプ:2007/06/01(金) 00:14:10 ID:9UdY2K6r
読んで欲しいなら創作板に逝け
116 :
名無しのオプ:2007/06/01(金) 00:18:30 ID:7vh9H2/o
本人かどうか知らんけどものすごく気持ち悪いし死ぬほど応援したくない
117 :
名無しのオプ:2007/06/01(金) 00:32:35 ID:DYd+X1ll
はいはいNGNG
118 :
名無しのオプ:2007/06/02(土) 02:11:47 ID:2XhZOUMr
合宿のリレー小説と競作をまとめた本を出して欲しい。かなり需要あると思うんだが。
119 :
名無しのオプ:2007/06/03(日) 17:51:44 ID:pOzuh9RY
まほろの新作、値段が前作と変わらねえ・・・orz
120 :
名無しのオプ:2007/06/04(月) 22:09:28 ID:7I5I7b3d
<値段変わらない
前作で「重版かかった」って言ってたのに値段が変わらないということは、
初版部数が少なかったからそこそこ程度の売れ行きでも重版がかかったが、
数字で言えばそこまで売れたわけではなかった、だから今回も前作と比べて
刷る部数は変わらないし、値段も下がらない、ということでいいんだろうか。
121 :
名無しのオプ:2007/06/05(火) 17:46:53 ID:R/cMBFN8
>>120 ページ数が200も減ってるんだよ
ってことは刷る部数も多分減ってる
122 :
名無しのオプ:2007/06/05(火) 17:47:52 ID:R/cMBFN8
あ、あと来月1冊って…もうちょっと調整とかしたらいいのに
多い数のときって平積みにしてもらえない本とか出るし
123 :
名無しのオプ:2007/06/05(火) 21:32:50 ID:jf9LRH74
ぶっちゃけまほろたんは面白くなかったから仕方ないやん
124 :
名無しのオプ:2007/06/05(火) 21:56:44 ID:yxlwIAXK
天帝第2弾が出るってんで、放り投げてた1作目を慌てて読み返してるけど、結構面白いぞ(はふう・・・まだ途中だけどね)
125 :
名無しのオプ:2007/06/05(火) 22:41:23 ID:p0fzy5uV
俺も一作目を読んでるとこだが、壁に叩きつけたくてしょうがない……
早く誰か死ねよと、そればかり思ってる。
126 :
名無しのオプ:2007/06/06(水) 06:24:08 ID:qm1sUYof
>>121 百ページだったと思うぞ
前が800ちょいで
今回700ちょい
127 :
名無しのオプ:2007/06/06(水) 09:49:50 ID:QgnEbK7L
ていうか、まほろの前作今作、値段同じじゃないぞ。
公式から
前作 820P(1680円)
今作 604P(1617円)
128 :
名無しのオプ:2007/06/06(水) 18:18:49 ID:pnm5QlTY
まほろの176Pは、63円の価値しか(ry
129 :
名無しのオプ:2007/06/07(木) 11:11:08 ID:S4DrMoiT
要するにほとんど装丁代ってことか?
130 :
名無しのオプ:2007/06/10(日) 23:11:55 ID:XnpcJPW6
6月分のしおりが何処行ってもない…
131 :
名無しのオプ:2007/06/12(火) 09:51:31 ID:uXiqbFCK
132 :
名無しのオプ:2007/06/12(火) 23:25:33 ID:ZoZFWYR1
しおり12歳なら・・・
133 :
名無しのオプ:2007/06/12(火) 23:28:02 ID:dgG49CHG
諏訪野方面
134 :
名無しのオプ:2007/06/15(金) 16:52:41 ID:0VmNXa9Q
ウルチモは評判いいの?
135 :
名無しのオプ:2007/06/15(金) 17:52:11 ID:yEBWFZJo
7月やる気ねーな。ノベルス1冊、BOXいつもの2人だけかよ。
136 :
名無しのオプ:2007/06/15(金) 19:52:28 ID:CWm3SNJb
講談社こつこつ値上げしてんな
137 :
名無しのオプ:2007/06/16(土) 00:07:06 ID:IWVFpdPk
放置プレイの作家は他社で伸びるし
てこ入れした作家は身内評価を出ないし
138 :
名無しのオプ:2007/06/16(土) 00:21:48 ID:/VDlPzru
てこ入れしてもらえば食っていけるから、身内の域を出ない。
放置プレイは食っていけないから、自己努力→他社に出て認めてもらう機会が増える。
こんなもんじゃないの?
139 :
名無しのオプ:2007/06/16(土) 03:13:17 ID:f5mFNpwE
>>135 一応、BOXは東の評論もある。あれだけ発売日違うんだよな。
140 :
名無しのオプ:2007/06/17(日) 11:38:36 ID:uMB8Xo+Z
評論って時間をかけて理解された上で評価が固まっていくもんだと思うんだけど、
LSDとか言って短期間に乱発することになんの意味が?
141 :
名無しのオプ:2007/06/20(水) 15:36:42 ID:Gn7uVAcr
まあこれまでの集大成だから・・・LSDの原稿そのものは昔のものが多い
142 :
名無しのオプ:2007/06/22(金) 00:11:14 ID:BkrR9+KR
好きなメフィスト作家を教えてください
143 :
名無しのオプ:2007/06/22(金) 00:15:44 ID:Iwhi6zVt
僕は殊能将之ちゃん!
144 :
名無しのオプ:2007/06/22(金) 00:17:14 ID:gyhB/B+D
浦賀和宏
積木鏡介
浅暮三文
いやネタじゃなく…
145 :
名無しのオプ:2007/06/22(金) 01:16:24 ID:g3Pgw1tY
ネタだろ……じゃなきゃ裏賀なんて挙げられんよ
146 :
名無しのオプ:2007/06/22(金) 01:18:14 ID:9FEXAw50
俺も好きだが。まあトップ3には入らんけど。
147 :
名無しのオプ:2007/06/22(金) 02:18:47 ID:kh+oTnz4
全部読んでるのは森と殊能と辻村だ
最近は特に辻村が気にいってるかな
でも、1人だけ挙げろといわれたら迷わずまほろたんを選びます^^
148 :
名無しのオプ:2007/06/22(金) 03:24:06 ID:q2ET1huz
殊能とユヤタンと乾
>>145 だまされたと思って「透明人間」か「彼女は存在しない」読んでみ
最近のはアレだが・・・。
149 :
名無しのオプ:2007/06/22(金) 09:46:12 ID:G8Ee0ZQL
浦賀西尾辻村かな。
>>145 こういう言い方は腹が立つなぁ。
150 :
名無しのオプ:2007/06/22(金) 10:02:37 ID:W6ivsdYP
浦賀以外はカス
151 :
名無しのオプ:2007/06/22(金) 10:07:24 ID:Hv7JE6sf
北山好きの俺が(ry
152 :
名無しのオプ:2007/06/22(金) 10:10:26 ID:uPG4qfoF
辻村・古野だな
153 :
名無しのオプ:2007/06/22(金) 17:59:33 ID:hUqaLDXG
殊能、古処、高田、最初のシリーズまでの森
実を言うと、メフィスト作家の本は古泉までしか読んでない
154 :
名無しのオプ:2007/06/22(金) 19:30:54 ID:UeSTSny2
殊能、古処、舞城、佐藤、西尾
浦賀は「ファントムの夜明け」が好きだったけど、純菜シリーズで飽きてきた
155 :
名無しのオプ:2007/06/22(金) 19:51:14 ID:a2242waQ
たまには蘇部タンのことも思い出してあげてください(´・ω・`)
156 :
名無しのオプ:2007/06/22(金) 22:04:02 ID:XitR2C9D
舞城、佐藤、西尾、辻村は全部読んだ
純菜シリーズは読みかけたけど挫折した…
あれは無理
157 :
名無しのオプ:2007/06/22(金) 22:10:15 ID:IEAbS2RS
しおり、ご自由にって配ってた。
大阪京橋の紀伊國屋書店。
158 :
名無しのオプ:2007/06/22(金) 22:53:25 ID:PyjmJu0E
霧舎、殊能、黒田、石崎、西尾、北山
が好き
159 :
名無しのオプ:2007/06/22(金) 23:27:14 ID:GlQ9OKrM
霧舎、殊能、黒田、乾、辻村とかかな……。
そういや全作読んでるのは霧舎だけだったわ。なんだかんだで大好きなんだよな
160 :
名無しのオプ:2007/06/22(金) 23:49:04 ID:Hlzg8fdQ
辻村、霧舎、殊能、秋月、西尾かな。
今の所全部持ってるのは辻村だけだな。
霧舎もあとちょっとで揃うんだけどな……。
161 :
名無しのオプ:2007/06/22(金) 23:54:40 ID:uPG4qfoF
秋山好きだけど次が出てこないことには・・・
162 :
名無しのオプ:2007/06/23(土) 01:17:13 ID:Lc+q9L6C
北山、秋月、積木、霧舎
・・・偏ってるな、おれ
163 :
名無しのオプ:2007/06/23(土) 02:35:26 ID:+GtHrBsB
北山って影薄いよな
164 :
名無しのオプ:2007/06/23(土) 13:30:30 ID:nIDJSxiS
中途半端にファウストに首突っ込んで身動き取れなくなった感がある
165 :
名無しのオプ:2007/06/23(土) 14:39:55 ID:BFQJgL37
北山は妙にストイックな作風がな…
166 :
名無しのオプ:2007/06/23(土) 18:07:17 ID:HEE6R44o
【いつかブレイクしてほしい作家ベスト10】にギリギリ入るか入らないか、だな<北山
167 :
名無しのオプ:2007/06/23(土) 18:16:33 ID:0s/dlcwg
どうでもいいって言ってるようなものじゃないかw
168 :
名無しのオプ:2007/06/23(土) 18:21:37 ID:BFQJgL37
北山の作品全て持ってる俺は異端なのか…
169 :
名無しのオプ:2007/06/23(土) 20:08:40 ID:vxFwgxxt
創元で出してなかったっけ?<北山
正直、メフィストで無い方が生きるような気がする
170 :
名無しのオプ:2007/06/24(日) 15:58:06 ID:1v9r4Iyd
殊能 積木 蘇部は全部読んでるよ。殊能、積木の新刊のでなさと蘇部の六トン3の、
あまりのくだらなさにやられっぱなしだよ。
171 :
名無しのオプ:2007/06/24(日) 16:51:44 ID:T1gf6jhj
デビュー作は大抵読んでいるけど、
続刊も全部集めているのは森と流水と殊能かな。
たまに買うのも、個人的に初期〜中期の作家が多い。
172 :
名無しのオプ:2007/06/24(日) 21:12:48 ID:AS0iGD6y
173 :
名無しのオプ:2007/06/25(月) 15:40:54 ID:/7heOuab
174 :
名無しのオプ:2007/06/25(月) 17:17:20 ID:4kSDxA9s
新刊出たら絶対買うのは、殊能、北山、蘇部、舞城かな。
それ以外は図書館。
175 :
名無しのオプ:2007/06/25(月) 17:38:21 ID:yw5y0J54
やっぱり古泉と森山だな。
新刊出たら即買うよ。
176 :
名無しのオプ:2007/06/25(月) 23:58:18 ID:r0xnXtog
メフィじゃないけど、石崎久々の新作
177 :
名無しのオプ:2007/06/26(火) 10:54:45 ID:lZs9+Yxn
新刊絶対買うのは、佐藤、北山。
メフィスト賞以外の人だったら、麻耶、米澤。
古処は前は大好きだったんだが、ハードカバーは置き場がないんで
買わなくなっちまった。
石崎は告知から数年、やっと復活おめ。…図書館で借りようかな。
178 :
名無しのオプ:2007/06/26(火) 11:46:12 ID:Lh24jxTt
多分誰もが「森」って書いたら叩かれる、って思ってるんだろうなあ。
そんな俺は
森西尾北山
179 :
名無しのオプ:2007/06/26(火) 12:45:43 ID:PXirdmhG
森はVシリーズまでは買ってた
180 :
名無しのオプ:2007/06/26(火) 18:00:26 ID:A/HxZlWO
俺は、黒田中島霧舎首脳西尾
舞城はみんな元気まで
181 :
名無しのオプ:2007/06/26(火) 18:52:09 ID:psU9f/IC
>178
ちょっと前なら「森」って書いたら叩かれてたと思うけど
今となっちゃ「いまだに追いかけてるの?乙」って感じかもしれん
少なくとも俺はそんな感じ
もはや叩く気にもならん
182 :
名無しのオプ:2007/06/26(火) 19:18:51 ID:1gsncna9
森はスカイ・クロラシリーズだけは好きだ
ミステリはつまらないと思うけど
183 :
名無しのオプ:2007/06/27(水) 00:00:54 ID:9Vwn4IQ5
スカイクロラってアニメか何かやるらしいじゃん
184 :
名無しのオプ:2007/06/27(水) 02:10:53 ID:Z6h07qNN
押井守が監督のやつだな
うーん、なんというか微妙だな…あれを映画化って
185 :
名無しのオプ:2007/06/27(水) 02:20:34 ID:2dQfPrXi
森オタはツンデレw
186 :
名無しのオプ:2007/06/27(水) 04:42:19 ID:Fy3NORaj
187 :
名無しのオプ:2007/06/27(水) 10:04:15 ID:9+/3quhE
殊能せんせーは本スレにしてもここにしても、これだけ愛されてるのに、
ひたすら自炊と映画鑑賞の日記更新のみ・・・
再来年のデビュー10周年も華麗にスルーしそうだ
188 :
名無しのオプ:2007/06/27(水) 11:21:08 ID:rC3jE9uV
>>187 ヒント:再来年のデビュー10周年で記念作品を刊行。内容は10年間の自炊のレシピ&映画のレビュー。
189 :
名無しのオプ:2007/06/27(水) 12:07:37 ID:vqSDKiDm
もうそれでもいいと思ってる
190 :
名無しのオプ:2007/06/27(水) 12:44:31 ID:IMvFusUg
俺も
191 :
名無しのオプ:2007/06/27(水) 18:26:58 ID:vCwe2IAU
二階堂は引退したのかい?
192 :
名無しのオプ:2007/06/27(水) 19:06:08 ID:omfpuHOg
追放されたんじゃなかったっけ?<にかいどー
193 :
名無しのオプ:2007/06/28(木) 10:49:17 ID:PGjly47d
>>185 本すれの将棋、囲碁論争をみる限り、森オタは、日本有数のキモオタ。
194 :
名無しのオプ:2007/06/28(木) 11:01:50 ID:l+V4M2EE
2ちゃん@ニュース速報板からの拾い。
2007年6月26日(水)に行われたバンタム級10回戦、古野まほろ(帝拳ジム所属)VS弓月城太郎(無所属)の試合で、新人賞のタイトルを持つ古野が無名のボクサー弓月にまさかのTKO 負けを喫した。
試合は、左ジャブを有効に使った戦法で1ラウンドを優勢に進めた古野が押していたが、2ラウンド中盤、古野が放った左ストレートにタイミングを合わせた弓月の右クロスがヒットし、古野がマットに沈んだ。
試合続行不可能と判断したレフェリーが間に割って入り、弓月のTKO勝ちとなった。なお非公式のノンタイトル戦であるためタイトルの移動はない。
試合の模様はこちら→
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1150330956/
195 :
名無しのオプ:2007/06/28(木) 11:28:25 ID:tj05tdbX
ああ、あっちでアホみたいにレスしまくってたのお前か。
乙
196 :
名無しのオプ:2007/06/28(木) 15:27:06 ID:9ruoqBre
>>193 アンチ森が馬鹿だということはよく分かるよなw
197 :
名無しのオプ:2007/06/28(木) 20:19:24 ID:ho+lSH/t
森スレの142は笑えるぐらいに森に釣られているな
鬼の首でも取ったかのようにはしゃいでいたのが今となっては痛々しい限りだw
198 :
名無しのオプ:2007/06/28(木) 21:04:04 ID:ZZ01in8Q
>197
ざっと斜め読みしたが・・・
森ヲタはやっぱりキモイ奴が多い
という感想しか持てませんでした
全員では無いんだろうけどさ
なんか、「森センセイの言ったことなら必ず正しい!!」って
皆が意地になって叫んでるようで、まるきりなんかの宗教みたい
199 :
名無しのオプ:2007/06/28(木) 21:06:20 ID:U56MFswM
いや、スレ全体を見れば、むしろ森を貶めているレスのが多いだろw
200 :
名無しのオプ:2007/06/28(木) 21:08:09 ID:vQaN1mDB
どこら辺を読んだのだろう
201 :
名無しのオプ:2007/06/28(木) 21:20:01 ID:JzqVsw9+
202 :
名無しのオプ:2007/06/28(木) 21:32:30 ID:ZZ01in8Q
あ、そうきたかw
まあどうでもいいけど
スレ全体なんて読んでないよ
おれ森の作品は最初のシリーズしか読んでないから意味分からんもん
将棋と囲碁の話だけつまんで読んだ
俺はどちらも知らないけど
「まともな議論にはなってなさそうだなあ」って感じたんで
さっきみたいに書いた
まあ、スルーしろや
いきなり4人もレス来るとはおもわなんだよw
203 :
名無しのオプ:2007/06/28(木) 21:41:58 ID:gFUlbst/
そもそもの前提が
「将棋はコンピューターに負けない世界だ」
のはずが
「以後はコンピューターに負ける世界だ」
に摩り替えられてるのに、誰も指摘しないというね…
204 :
名無しのオプ:2007/06/28(木) 21:49:45 ID:tMQMUJdl
森を擁護するつもりはないが、本スレ142の森及びスレ住人への罵倒ぶりはどう感じる?
ああいう人を擁護できるのなら精神を病んでると思うよ
205 :
名無しのオプ:2007/06/28(木) 22:03:33 ID:ZZ01in8Q
どちらも擁護する気は無いけど、そんなに罵倒してた?
ふつーに読み流しちゃったけど
2chだし、よくある光景じゃね?
たとえそうだとしても、どっちもどっちなんじゃないの?
まともに議論せずに「反論するやつはバカ」とか
>197みたいに「釣られてやがるw」「痛々しいw」とかって叩くのも
立派な罵倒だと思うけど、どうだい?
206 :
名無しのオプ:2007/06/28(木) 22:04:10 ID:8NwgLIXw
だな
あの流れを追って、森オタのみをキモいと言って142に言及しない(キモいと言わない)のは変だW
207 :
名無しのオプ:2007/06/28(木) 22:18:28 ID:CAN91X+N
>>205 昨日から今日に掛けて142氏は以下の3つのIDで書き込んでいる(本人がそう言っている)
ID:88d0N+Dv
ID:vNC3EOkV
ID:R1CiN7G3
それらを良く読んでごらん。
208 :
名無しのオプ:2007/06/28(木) 22:19:39 ID:ZZ01in8Q
ああ、そういうことかw
>197見て「どんな変な奴がいるのかな」って期待してたから
その期待とのギャップのせいで周りの方が余計にキモく感じちゃったんだ
だから142に肩入れしてるような書き方になったんだろうね
じゃあ言い直す
「どっちもキモイ」
これで終わりで良いよね?
もう噛み付かないでよ
209 :
名無しのオプ:2007/06/28(木) 22:21:27 ID:ZZ01in8Q
>207
ごめん
よく読むなんてめんどくせぇw
痛いとこだけ抜粋してくんね?
210 :
名無しのオプ:2007/06/28(木) 22:27:26 ID:3cEj8cTI
ていうか、そんな個別スレの諍いを持ち込まないで欲しい
211 :
名無しのオプ:2007/06/28(木) 22:30:17 ID:jij8HDAO
専ブラ入れてるよな?
本スレにID貼っておいたからポップアップで見てくれ
212 :
名無しのオプ:2007/06/28(木) 22:43:57 ID:ZZ01in8Q
>211
えっと、さんきゅ(別にそこまでしてくれなくてもいいのにw)
88d0N+Dvだけ別人のように煽ってるね
ほんとに同一人物か?
まあでも上でも言ったけど、>197と大きく変わるようにも思えないよ
やっぱどっちもどっちだ
他の2つのIDは特になにも感じねーや
普通に囲碁と将棋の話をしてるようだが?
途中コンビニの話になる所は激しくキモイが
まあ、もうやめようや
213 :
名無しのオプ:2007/06/29(金) 00:02:17 ID:x0/aoNqP
なんだかんだいって,おまいら森が大好きなんだなwww
214 :
名無しのオプ:2007/06/29(金) 00:35:03 ID:hMoAl32+
森は名大卒なので、京大ミス研に、強烈なコンプがあって萌える。
215 :
名無しのオプ:2007/06/29(金) 18:58:48 ID:b1zJ2Dfr
>>212 先に煽ってきたのは142
これは重要だろ
216 :
名無しのオプ:2007/06/29(金) 19:34:15 ID:Xm90tVip
しつけーな
いいかげん巣に戻れよ森オタ
217 :
名無しのオプ:2007/06/29(金) 22:15:38 ID:hMoAl32+
西尾厨も凌駕する森信者
218 :
名無しのオプ:2007/06/29(金) 22:23:56 ID:k0pDqYgy
メフィストもうだめかもな
219 :
名無しのオプ:2007/06/30(土) 00:51:06 ID:pFbjdsGC
伸びてると思ったら…
ラノベ信者自重しろ。
220 :
名無しのオプ:2007/06/30(土) 03:34:21 ID:v5zC1Ia3
いまやラノベ信者がミス板の主力だよ
221 :
名無しのオプ:2007/06/30(土) 03:37:25 ID:G+DB9Lbp
ラノベ信者って初めて聞いた単語だw
222 :
名無しのオプ:2007/06/30(土) 03:40:30 ID:GYCUu5g0
森信者
223 :
名無しのオプ:2007/06/30(土) 04:37:06 ID:xAXaQUg2
俺は小説信者
224 :
名無しのオプ:2007/06/30(土) 11:52:39 ID:ofq+txP0
俺は大説
225 :
名無しのオプ:2007/06/30(土) 16:04:15 ID:a97l6gSi
森博嗣まんせー
226 :
名無しのオプ:2007/06/30(土) 16:16:42 ID:36nypyJ0
今の森って面白いのか?
227 :
名無しのオプ:2007/06/30(土) 16:16:43 ID:eYeAOt33
まんせー
228 :
名無しのオプ:2007/06/30(土) 17:13:09 ID:1KI97PgK
これは森博嗣(隔離)板が必要かもわからんね
229 :
名無しのオプ:2007/06/30(土) 17:23:46 ID:tyXWqyav
いや、いらんだろ
森はあと四年以内に執筆辞めるし・・・
230 :
名無しのオプ:2007/06/30(土) 18:38:02 ID:G+DB9Lbp
イナイ×イナイ読むと真面目にやればまだ秀作かけるんじゃないかとは思う
231 :
名無しのオプ:2007/06/30(土) 20:20:29 ID:poO/LW8M
あと4年も馬鹿がのさばるのかよ・・・
232 :
名無しのオプ:2007/06/30(土) 20:57:38 ID:a97l6gSi
森はキャラ的に叩かれやすいが、スカイクロラなんて超名作だぜ?
233 :
名無しのオプ:2007/06/30(土) 21:09:41 ID:poO/LW8M
個人的には森を叩く気は別に無くて
単に森信者がものすごくうっとうしいんだけど
234 :
名無しのオプ:2007/06/30(土) 21:20:51 ID:a97l6gSi
本日の森スレも素敵な荒れよう
235 :
名無しのオプ:2007/06/30(土) 21:21:22 ID:bxCZ95ua
森・伊坂・乙一は信者が例外なく殺人的に痛い作家の代表格
236 :
名無しのオプ:2007/06/30(土) 21:51:43 ID:a97l6gSi
西尾と佐藤ゆうやも追加
237 :
名無しのオプ:2007/06/30(土) 22:02:06 ID:YECmIco0
奈須も
238 :
名無しのオプ:2007/06/30(土) 22:04:15 ID:fID+MMUO
西尾はともかく佐藤はそうでもない…気がする
なんというか作品が厨的なところもわかってる上でわりと好き、
という感じの卑屈さは感じるw 信者とはまたちょっと違うような
239 :
名無しのオプ:2007/06/30(土) 22:46:50 ID:lpwTmpF8
森やる気なさすぎ
儲かりすぎると駄目になる典型
240 :
名無しのオプ:2007/06/30(土) 23:12:48 ID:a97l6gSi
名大修士だからって森舐めんなよ。
241 :
名無しのオプ:2007/06/30(土) 23:19:40 ID:2JSnOk+1
ageてる人っていつもの森信者かな
242 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 00:27:15 ID:47hmn8j9
243 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 00:32:51 ID:x6YjlF6F
どうでもいいわな
244 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 09:18:24 ID:6kkbQZWN
西尾や谷川はともかく、流水までラノベ作家扱いすかwwww
245 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 09:46:07 ID:Em3RjcEw
もはやイラストがどうのレーベルがどうのじゃないんだな。<ラノベの定義
まあ舞城も佐藤もラノベ出身だと書かれるご時勢だから、流水がラノベと言われるのは
仕方ないのかも知れない。
それにきゃらネットはラノベだと自分で言ってたし、しかもそれが最近文庫になったのは
いいものの、表紙がアイドルのコスプレ写真だからな・・・
あの本は見た目のヲタ臭さでは他のラノベを圧倒してしまったw
内容については昔、自分で敗北宣言出したのに。皮肉なもんだ。
246 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 11:07:54 ID:on143X+K
いっそのこと文豪の作品も萌えキャラでイラスト付けて
日本文学、完全ラノベ化
247 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 11:56:14 ID:bNSXGbo3
じゃあラノベという呼称は使わなくてもいいな
ラノベしかないんだからライトもクソもない
248 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 11:56:52 ID:6kkbQZWN
まぁ、三島なんて、801ラノベの走りみたいなところもあるからな
249 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 12:06:04 ID:um/0PIOJ
『我輩は猫である』に擬人化した猫の萌えイラストをつける→ヲタにバカウレ→
イタイヲタブロガー発信の「僕がぬこたんに名前をつけてあげたい」が2ちゃんで流行語に→
イタイヲタと萌え猫の心温まる交流を描いたフラッシュ「僕はぬこたんである」が大人気に→
正式にアニメ化決定、そこそこの視聴率をマーク→
文学萌え化が商品になると気付いた角川ホールディングスあたりが大暴走、以後続々と
文学が萌え化される→『銀河鉄道の夜』を萌え化する際、なぜか金髪の美女のイラストがつく→
松本零字が「僕のメーテルのパクリだ」と訴える→騒動で水を差され、なんとなく萌え化衰退
250 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 12:14:01 ID:M0y3SOJX
銀河鉄道の夜はすでに……
251 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 12:16:55 ID:dMR9UrSJ
252 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 12:21:32 ID:pVLu6Xjy
>>251 萌え絵なのか?
依光隆のような正統派挿絵じゃなく?
253 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 16:19:01 ID:3nPTTxk0
>>246 まだ文豪作品と言うレベルじゃないかもしれんが、講談社も笠井潔作品にエロゲ絵師の挿し絵つけて売ってるしなぁ
創元のSFとか推理文庫の帯にも『デモンベイン(※エロゲ)の原典』とか『西尾維新絶賛』とか書かれちゃう時代だから
あんまし洒落になってないような
254 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 16:31:40 ID:ygwDigJn
>>253 そんな帯がついちゃってる作品あるのかwww
なんてやつ? 気になる
255 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 16:43:58 ID:r7w/JAnq
数年前、山田風太郎が漫画家の挿絵をつけて
忍者モノのラノベっぽく
ノベルスで刊行されてたじゃないか。
256 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 16:49:43 ID:3nPTTxk0
>>254 前者はクトゥルーだったかな?
後者はバイバイ、エンジェルとか
257 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 17:10:10 ID:Bmx/Jcf5
だいたい理論武装屁理屈ゴーストバスターズで0作目を受賞した作家が
自分の原作のアニメに嬉々として声優として出たりしてる時点で超ラノベ賞
258 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 17:13:13 ID:3roDH2Vz
>>254 どっちも創元推理文庫
デモンベインがアニメ化したときに帯に「デモンベインの原典」とあったのが『ラヴクラフト全集』
同時期に帯が西尾維新推薦となっていたのが『バイバイエンジェル』
259 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 18:20:57 ID:PnhzKtEp
ゆやたんも舞城も一応文学賞の範疇に入る三島賞取ってるわけで、
ゆやたんがラノベなら、ラノベは文学という三段論法が成立しないだろうか。
260 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 18:34:21 ID:QTST2Z6v
佐藤友哉が三島取るとは思わんかった
261 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 18:37:26 ID:jQG9hDqg
森先生って、文壇で嫌われてる?賞取れないなんてオカシイ!
262 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 18:39:14 ID:bNSXGbo3
クオリティ落ちすぎて同業者からもかつてのファンからも嫌われてます
263 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 19:19:33 ID:thsVtbqS
>>259は三島賞が今どんだけバカにされてるかわかんないみたいだな
264 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 19:25:35 ID:bNSXGbo3
ラノベ房は放っとけよ いい加減スレ違いすぎ
265 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 19:29:09 ID:tN2Zqph3
三島賞の選評を読んだけど、
どの選考委員も、手放しでユヤタソを推してなかったな。
他があまりに駄目で、引き算していって、ユヤタソが残ったという印象。
ただ、「稚拙なところはあるが、その心意気は買う」
みたいなことは、みな言っていた。
266 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 19:50:41 ID:FQo9TKhq
267 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 20:28:24 ID:z2dZL6mI
>>246 >日本文学、完全ラノベ化
太宰の「人間失格」の表紙が、小畑健の絵になってたよ。
268 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 21:20:27 ID:44slkzyj
>他があまりに駄目で
そうなの? 候補にはいってた、いしいしんじの「みずうみ」は中々面白かったんだが
269 :
名無しのオプ:2007/07/01(日) 23:16:13 ID:jVVw93ZL
>>267 挿絵のレベルで判断すると、太宰と菊地秀行は同レベルかw
そう思うと笑えるなあ。
270 :
名無しのオプ:2007/07/02(月) 00:14:23 ID:ndudo3HS
>>263 まぁ、元々芥川賞より格下だったわけで、
芥川賞の現状を見れば三島賞がここまで下がったとしても別段違和感は無いな。
だいたい、偉そうに言えるほど今の日本の文壇に権威もないだろうて。
271 :
名無しのオプ:2007/07/02(月) 03:06:01 ID:F84yynK1
つーか文学としての価値なんて選考委員とやらに任せるとして
フリッカー式をリアルタイムで読んだこのスレ住人としちゃ
鏡家サーガの頃の佐藤は誰かにとって代わりの利かない作家だと思ったんだけどな
実際昔の佐藤オタはとんでもなくイタかったけど熱意はあったし
今更あの作風の人が文学に真面目とか真摯に過去の作品に敬意があるとか言われてもなぁ
272 :
名無しのオプ:2007/07/02(月) 05:19:09 ID:LNPT1d9G
まぁ確かに・・・
舞城・西尾・佐藤のファウスト組は
明らかに既存の作品を壊すために
出て来た気はする。
273 :
名無しのオプ:2007/07/02(月) 08:20:14 ID:UhwWx8L0
北山や浦賀も一応ファウスト組だよな?
全く目立たないけど
274 :
名無しのオプ:2007/07/02(月) 10:58:19 ID:yXf3voUF
浦賀作品の、人食い描写のリアルさは異常w
275 :
名無しのオプ:2007/07/02(月) 18:00:35 ID:MyJp5mNu
>>274 へえ…それちょっと読んでみたいかも。怖いもの見たさで。
何てタイトルのやつ?
そういえば舞城も佐藤も人食いシーンがあるな。
西尾はよく知らんけどありそうだな。
まあファウストはそういう系ってことか。
276 :
名無しのオプ:2007/07/02(月) 20:20:13 ID:YGIG1f+B
まほろ新刊まだー?
277 :
名無しのオプ:2007/07/02(月) 21:01:10 ID:r71hEK2y
まほろを殺す気かw
278 :
名無しのオプ:2007/07/02(月) 21:10:46 ID:YpYzRimP
>>275 274じゃないが
絶版になってる講談社ノベルスのやつのどれか(いうか一冊だけじゃなかったはず)
279 :
名無しのオプ:2007/07/02(月) 21:16:39 ID:Ie23uhK9
280 :
名無しのオプ:2007/07/02(月) 21:17:56 ID:5KvoH4Fr
ウルチモの人は一作で終わりかな
281 :
名無しのオプ:2007/07/02(月) 21:32:55 ID:nyGnyo8v
282 :
名無しのオプ:2007/07/02(月) 21:50:15 ID:AviW+jXM
ハンニバル
283 :
名無しのオプ:2007/07/02(月) 22:22:46 ID:8faE8kue
>>280 スレまで立ったのに、まほろの中の人みたいに自演で盛り上げないからな。
284 :
名無しのオプ:2007/07/02(月) 22:28:30 ID:BLhKXmLo
また弓月ですか
285 :
名無しのオプ:2007/07/03(火) 00:27:03 ID:N2Kx6W0m
たとえ一作で終わったとしてもウルチモは歴史に残ると思うが。
いや俺の勝手な評価だけどね。
286 :
名無しのオプ:2007/07/03(火) 01:21:54 ID:I640HQ9N
氷川、どこへ行った?
287 :
名無しのオプ:2007/07/03(火) 06:03:54 ID:MZe1Kg23
>>278,281
サンクス。図書館で探してみる。
288 :
名無しのオプ:2007/07/03(火) 08:29:13 ID:lGUdqN6j
>>286 氷川は本当に東大卒なのか?w覆面だから、詐称してても分からんw
289 :
名無しのオプ:2007/07/03(火) 12:39:33 ID:wKBTtsu5
290 :
名無しのオプ:2007/07/03(火) 13:15:52 ID:5bCEhm65
291 :
名無しのオプ:2007/07/03(火) 21:41:32 ID:LcT0jeNa
まぁ、何だかんだ言っても、メフィスト賞の出世頭は舞城だろ
292 :
名無しのオプ:2007/07/03(火) 22:35:27 ID:qmlrhBVp
>>291 森じゃねえの?次に西尾。後は何故か芸能プロダクションまで作っちゃった新堂とか。
293 :
名無しのオプ:2007/07/04(水) 00:44:29 ID:iWKcbeWr
出世の定義が難しいよw
文学賞とった、本がバカスカ売れた、頭の固いミスファンから支持された、
変な箱本やら名前付き文学賞設立してもらった……
もともとごった煮の賞だけに、その後の歩みもバラバラ過ぎて
同じ軸線上で比較できないからな。
294 :
名無しのオプ:2007/07/04(水) 00:59:42 ID:tK8VQvy8
新堂懐かしすぎるwww
295 :
名無しのオプ:2007/07/04(水) 01:00:16 ID:++z4E8Cy
記号を喰う魔女は作品そのものはそこまでキモくはないけど
時の鳥籠の前日譚として見るとすごい不快になる。
296 :
名無しのオプ:2007/07/04(水) 01:20:56 ID:+NsPHDG5
7月の新刊は倉阪だけか
297 :
名無しのオプ:2007/07/04(水) 01:44:48 ID:mY/DmPn5
>>291 天才工学博士、森博嗣先生に決まっている!2番手が西尾、舞城は3番手
298 :
名無しのオプ:2007/07/04(水) 01:49:14 ID:KeuDI6vO
舞城って何かやったっけ?
佐藤とたいして変わらんような・・・
299 :
名無しのオプ:2007/07/04(水) 03:25:51 ID:DJTCCVDf
300 :
名無しのオプ:2007/07/04(水) 07:33:29 ID:cyBLNclm
何をもって成功と認めるかですね。
受賞か金銭的な面か。
301 :
名無しのオプ:2007/07/04(水) 13:20:23 ID:kdi79TzX
ふぐり粕中食い物
302 :
名無しのオプ:2007/07/04(水) 13:53:30 ID:unKRef7B
>>298 メフィスト賞から文学へ、という道の先鞭をつけたのは舞城だし、
それによりメフィスト賞のイメージを良い意味で覆した。
佐藤は舞城の作った道のいくつかをそのまま利用して今に到る。
だから佐藤は舞城と作風は違うけど「ポスト舞城」と呼ばれてしまう。
佐藤がポスト舞城と呼ばれなくなる為には、舞城より先に芥川取るしかねーんじゃねーの。
つまりまあ、それぐらいの差はある。
303 :
名無しのオプ:2007/07/04(水) 14:35:13 ID:bLv9uCnN
舞城っていえば、
新p社とかいう会社の出版物でなんか書いてなかったか?
今、その会社、詐欺だかなんだかでニュースになっているぞ。
著名作家の本を出してそれを広告塔にして、素人から金を巻き上げていたとかなんとか。
304 :
名無しのオプ:2007/07/04(水) 15:01:02 ID:iWKcbeWr
>>302 ゆやたんがポスト舞城ってのは単に同じ三島賞取ったからってだけでしょ。
両者の方向性は最初から違うし、今だって違う。
編集側が売り出していった販路の一部が重なってるだけでポスト扱いされたんじゃ
舞城もゆやたんもたまらんだろう。
305 :
名無しのオプ:2007/07/04(水) 17:36:30 ID:ZyWty7Mg
>>296 この調子だと応募券集まりそうにない。。
306 :
名無しのオプ:2007/07/04(水) 22:19:19 ID:NBZc69sF
8月以降は復刊ラッシュか・・・まあ、新作もちゃんとあるしいいんだけど
307 :
今日は名無し:2007/07/04(水) 22:42:57 ID:pvH8R9uM
8月刊 講談社ノベルス 予告 8月8日発売予定
■ ソラチルサクハナ 薬屋探偵怪奇譚
高里椎奈
――待望の新章スタート! 触れてしまった人間を次々と死に追いやるお札の謎に『深山木薬店 改』店長リベザルが挑む!
■ 『QED〜flumen〜 九段坂の恋』
高田崇史
――あの桑原崇が中学時代に恋心を抱いた女性がいた………。季節ごとに、謎が深まる事件の真相とは!?
■ 『トリプルプレイ助悪郎』
西尾維新
――『ダブルダウン勘繰郎』に続く、JDCシリーズ第2弾登場! 岐阜県の山奥で、事件が始まる――。
308 :
名無しのオプ:2007/07/04(水) 23:21:55 ID:xhOrYswV
>■ 『トリプルプレイ助悪郎』
そんなのどうでもいいから早く化物語の続編出してください
309 :
名無しのオプ:2007/07/04(水) 23:22:57 ID:ACYdF2Ek
それよりちゃんとしたミステリ書いてくれ
310 :
名無しのオプ:2007/07/04(水) 23:40:36 ID:uRRt6G7o
311 :
名無しのオプ:2007/07/05(木) 00:05:48 ID:Ef6+xarn
こいつはとんだミステリィだ
312 :
名無しのオプ:2007/07/05(木) 00:16:24 ID:wOacBcGl
待て。それは森の罠だ。
313 :
名無しのオプ:2007/07/05(木) 00:21:55 ID:j8sVXqFl
おまえら少しは復刊ラインナップの話もしろよ
314 :
名無しのオプ:2007/07/05(木) 00:23:15 ID:PnIqIJWw
今更だけど、深水黎一郎 『ウルチモ・トルッコ 犯人はあなただ! 』読了。
最近のメフィ賞の中では久しぶりに面白かった。
315 :
名無しのオプ:2007/07/05(木) 00:24:44 ID:uUgse4dS
8月8日刊行予定
辻真先『急行エトロフ殺人事件』
竹本健治『狂い壁狂い窓』
連城三紀彦『敗北への凱旋』
9月8日刊行予定
都築道夫『新顎十郎捕物帖』
戸川昌子『火の接吻』
多島斗志之『<移情閣>ゲーム』
10月6日刊行予定
皆川博子『聖女の島』
阿井渉介『列車消失』
中西智明『消失!』
11月8日刊行予定
今邑彩『金雀枝荘の殺人』
井上雅彦『竹馬男の犯罪』
江坂遊『仕掛け花火』
…たぶん買わね。
316 :
名無しのオプ:2007/07/05(木) 02:12:04 ID:jEHtUrjt
「消失!」復刊か。
作者は今何してるんだろう。
317 :
名無しのオプ:2007/07/05(木) 02:31:17 ID:RbS4Iimj
思ったより細かいとこ狙ってきてる辺り、微妙に講談社らしくなくて好感が持てるかも。
一月一冊ぐらいは買おうかなー。
318 :
名無しのオプ:2007/07/05(木) 02:52:35 ID:WQFI/KIN
既読もあるけど、毎月三冊全部買ってもいいな
来月の新作の高里・高田・西尾よりよほど魅力的
319 :
名無しのオプ:2007/07/05(木) 03:54:36 ID:FSNDZFY2
やっと出るのか、助悪郎。
思ったよりちゃんとミステリしてた記憶がある。
320 :
名無しのオプ:2007/07/05(木) 07:15:10 ID:/YKiKp/l
>思ったよりちゃんとミステリしてた記憶がある。
それはJDCトリビュートとしてはどうなんだろう、と思ってしまうw
321 :
名無しのオプ:2007/07/05(木) 08:01:18 ID:6GKtMemq
「狂い壁」は買う。
11月のは・・・装幀次第。
322 :
名無しのオプ:2007/07/05(木) 12:21:03 ID:/1kfMh++
高里って何だかんだいってキチンと本出しててえらいな。
読んだことないけど。
殊能もこの半分のペースで出してくれたら……
323 :
名無しのオプ:2007/07/05(木) 17:16:34 ID:N6zSUVW4
森博嗣先生もたくさん出してるぜ!!
324 :
名無しのオプ:2007/07/05(木) 18:50:15 ID:khh6s8W5
高里は目立たずに密かに売れてるイメージ
325 :
名無しのオプ:2007/07/05(木) 19:25:35 ID:xXKCNx4o
>>322 寡作作家ファンで寂しい思いをしてる自分からすると、たしかに偉い
326 :
名無しのオプ:2007/07/05(木) 21:41:40 ID:RbS4Iimj
高里はなんだかんだで売れてるという話を聞いたような。
まぁしゅのう先生は日記すげー更新しているから余計に
「何やってんの」って気持ちになるよな
327 :
名無しのオプ:2007/07/05(木) 22:16:45 ID:I/w/RhOS
328 :
名無しのオプ:2007/07/05(木) 22:19:12 ID:IDMGGCFK
329 :
名無しのオプ:2007/07/05(木) 22:25:49 ID:I/w/RhOS
330 :
名無しのオプ:2007/07/05(木) 22:34:04 ID:9SL/QXqZ
家がたいへん狭いため基本は図書館派の私ですが
真梨さんのHPを見て切なくなったので今度の新刊は買おうと思います。
真梨さんガンヌレ
331 :
名無しのオプ:2007/07/06(金) 00:49:05 ID:DU29Mi+T
>>330 真梨幸子のHPがあることすら知らなかったが確かにこれは・・・
お金無いのな。
まぁ俺はもともと彼女の新刊は買ってるから特にできることは無いが・・・
332 :
名無しのオプ:2007/07/06(金) 01:12:22 ID:8n/8a78O
333 :
名無しのオプ:2007/07/06(金) 06:57:24 ID:oTQ602do
書籍は流通がマージン搾取しすぎじゃないのか?
334 :
名無しのオプ:2007/07/06(金) 07:35:38 ID:rGdqVbZZ
335 :
名無しのオプ:2007/07/06(金) 08:34:20 ID:pt4bDTJ+
>>333 リスクも高いからある程度はしょうがないけどね。
336 :
名無しのオプ:2007/07/06(金) 17:12:03 ID:Et/ikM/e
真梨、そういえば全然新刊出てないけど、
メフィ賞お約束の3冊が売れなかったら
首切られた?
337 :
名無しのオプ:2007/07/06(金) 17:39:37 ID:W0fANvaQ
メフィストに短編載ってたし
338 :
名無しのオプ:2007/07/06(金) 18:29:47 ID:DmdTEaY+
ミステリマガジンでも短編書いてる
339 :
名無しのオプ:2007/07/06(金) 19:33:48 ID:Zb+iVt6c
真梨幸子さんは元々は何してた人?
340 :
名無しのオプ:2007/07/06(金) 19:49:16 ID:i/uzKL0U
>>339 ライターじゃなかったか?
で、その前は会社員だったんじゃなかろうか。
日記を読むと。
341 :
名無しのオプ:2007/07/06(金) 20:22:17 ID:wQ74lJv4
真梨のデビュー作読んで、「黒ノ十三」ってタイトルのゲームの中の、「羽音」って
シナリオを思い出したのは俺だけ?
342 :
名無しのオプ:2007/07/06(金) 20:44:33 ID:VECxKOYR
おれはむしろ、肉般若を思い出した。
いや、なんとなくだけど。
サイコなおばちゃんの恐怖というところで…
343 :
名無しのオプ:2007/07/06(金) 21:44:43 ID:VECxKOYR
ところで、
メフィのサイトが更新されていた。
shop.kodansha.jp/bc/kodansha-novels/mephist/next.html
344 :
名無しのオプ:2007/07/06(金) 21:50:21 ID:5Pf9h97w
>>343 今回のメフィスト、どんだけ縦長いんだよ!
って一瞬思っちゃった
345 :
名無しのオプ:2007/07/07(土) 00:18:06 ID:0v61dP+s
>>341 あのゲーム、前半の仮面のやつが怖くて怖くて
途中で放置プレイしてるわ……
羽音って後半に入ってるやつ?
346 :
名無しのオプ:2007/07/07(土) 00:21:58 ID:w0aD4sp/
>>343 辻村タソの作品、なんかデビュー作とネタがかぶっている気がすんだけど。
あらすじだけ見ると。
347 :
名無しのオプ:2007/07/07(土) 05:46:22 ID:PmMEhXHc
村崎友とか微妙なのがきたな
横溝賞の人だっけ
348 :
名無しのオプ:2007/07/07(土) 07:41:23 ID:6GMbfHgR
歌野の密室殺人ゲームの続きか
あれ、終わり方が中途半端だったからな、楽しみだ
349 :
名無しのオプ:2007/07/07(土) 10:57:59 ID:s98EKY2o
別メンバーとかじゃないの?
350 :
名無しのオプ:2007/07/07(土) 11:57:54 ID:jzI/zYos
ほんとに豪華だな
351 :
名無しのオプ:2007/07/07(土) 12:03:57 ID:a1MUYefg
つかメフィストいつ発売なんだ?
352 :
名無しのオプ:2007/07/07(土) 13:51:04 ID:8eviEASz
oremo sorega kininaru
353 :
名無しのオプ:2007/07/07(土) 14:06:36 ID:7n+94ndW
>>336 他のスレから拾ってきた。
新刊はあるみたいだな
↓
7月の注目どころ
石崎幸二「首鳴き鬼の島」東京創元社
荻原浩「サニーサイドエッグ」東京創元社
恩田陸「木洩れ日に泳ぐ魚」中央公論新社
加納朋子「ぐるぐる猿と歌う鳥」講談社
柴田よしき「朝顔はまだ咲かない 小夏と秋の絵日記」東京創元社
樋口有介「夢の終わりとそのつづき」東京創元社
深谷忠記「傷」徳間書店
真梨幸子「深く深く、砂に埋めて(仮)」講談社
三津田信三「禍家」光文社
目黒条「世界人類がセックスレスでありますように」マガジンハウス
山田正紀「ハムレットの密室」小学館
354 :
名無しのオプ:2007/07/07(土) 18:45:06 ID:AnxR15PT
目黒条「世界人類がセックスレスでありますように」マガジンハウス
355 :
名無しのオプ:2007/07/07(土) 20:05:14 ID:JVceAvch
タイトルだけでワロタ
買う気はないが。
356 :
名無しのオプ:2007/07/07(土) 20:57:50 ID:y/aLkRRy
とうとう小学館に売上高で抜かれたな。
すべては世間の信用を失った不良雑誌のせいだとはいえ、
賞の行く末が心配だ。
357 :
名無しのオプ:2007/07/07(土) 21:42:31 ID:AnxR15PT
358 :
名無しのオプ:2007/07/07(土) 21:44:17 ID:iTABungT
音羽組vs一ツ橋組
359 :
名無しのオプ:2007/07/08(日) 03:48:43 ID:cbFLfRS7
死都日本の石黒耀ってどうよ?
360 :
名無しのオプ:2007/07/08(日) 13:46:16 ID:SipzMPsw
361 :
名無しのオプ:2007/07/08(日) 13:57:31 ID:+7f9NXk5
>>345 後半って言うか第2グループに入ってると思う。
362 :
名無しのオプ:2007/07/08(日) 22:58:45 ID:3dMk9qmQ
>>359 もれもデビュー作が一番良いと思う。ってか、あとからでた2作は読む価値ナシ
363 :
名無しのオプ:2007/07/10(火) 02:12:19 ID:CSzmWIIV
今更だけどWEBメフィストチェックしたよ。
なんというメフィスト……
ラインナップを見ただけでワクワクしてしまった……
364 :
名無しのオプ:2007/07/10(火) 02:39:18 ID:pO7KTPC6
次回のメフィは実際凄いよ。
リニューアルしただけはあって頑張ってるよね
365 :
名無しのオプ:2007/07/10(火) 11:55:50 ID:9eYR+Ap3
すんげー縦長で読みにくそうだ。
366 :
名無しのオプ:2007/07/10(火) 18:34:14 ID:AkeroLss
絶対、本棚に入らないだろうな
367 :
名無しのオプ:2007/07/10(火) 21:06:29 ID:QNJe5DOY
368 :
名無しのオプ:2007/07/11(水) 06:54:06 ID:8jBWkio7
薄い!?
369 :
名無しのオプ:2007/07/11(水) 09:59:19 ID:ptzj8PW0
最近、メフィスト賞って出てるの?
それと、受賞したらハードカバーで出してもらえるの?
370 :
名無しのオプ:2007/07/11(水) 10:07:09 ID:Xd67w6Af
>>369 それくらい自分で調べろよ…
受賞したらほとんどノベルスだよ
371 :
名無しのオプ:2007/07/11(水) 14:03:18 ID:eDFKaj0L
>>369 メフィスト賞はここ三年くらい出てないよ!
372 :
名無しのオプ:2007/07/11(水) 14:12:22 ID:nGWSDz5o
>>359 あの石黒って作家、全然作家らしくないね。
いちばん新しい、「昼は雲の柱」というのを読んだが、ワクワクするのは、
最後の1〜2割程度の富士噴火の部分だけだった。
それに対して、火山神伝説とか、そのあたりの持論展開が長すぎる。
クライシスノベルに特化して書けば、あの半分の長さで書けるし、その方が
読者にとっても面白い物になったはず。
主人公クラスの高校一年生の男女が出てくるが、その二人が学者も顔負けの
神話や歴史の話をしたり、どうみても現実離れしている。
しかも、それでもかなり不要な部分を削った結果なのだという。
さらには、その火山神伝説に重きを置いた続編を書くつもりなのだそうだ。
いっそのこと、フィクションとしての小説ではなく、持論を展開した
「面白い論文」みたいな形で発表した方が良いと思う。
少なくとも、小説として出したとしても、私はもう読みたくない。疲れる。
373 :
名無しのオプ:2007/07/12(木) 01:30:11 ID:PVMacBc6
そんな作家もいたなー。
すっかり忘れてた
374 :
名無しのオプ:2007/07/12(木) 06:39:33 ID:uDzqSTSW
黒曜石
375 :
名無しのオプ:2007/07/13(金) 01:31:32 ID:KYFnPZh5
メフィストでローゼンメイデン?
376 :
名無しのオプ:2007/07/13(金) 01:45:34 ID:Y7MN8Ezk
バーズからメフィストに移籍か
377 :
名無しのオプ:2007/07/14(土) 09:55:19 ID:zYQKYzQI
メヒスト賞マダー?
378 :
名無しのオプ:2007/07/15(日) 12:34:26 ID:tP7Ge7E+
まほろ→深水 は間があかなかったからな。
379 :
名無しのオプ:2007/07/15(日) 14:52:40 ID:3wX8Sgfv
380 :
名無しのオプ:2007/07/15(日) 14:55:25 ID:FadrUd8T
>満場一致で文句なく。絶賛。
>面白いですよ。はやく刊行したいな〜。
信じていいのかなw
381 :
名無しのオプ:2007/07/15(日) 14:59:51 ID:ScZES6qb
メフィスト賞って最近なんか収穫あったか?
宇山と太田いなくなったらこんなにつまんなくなるんだな
382 :
名無しのオプ:2007/07/15(日) 15:00:44 ID:xB9upDH0
ていうか俺は熱帯魚探偵が読みたいのだが・・・
383 :
名無しのオプ:2007/07/15(日) 15:01:12 ID:jnrIQxbQ
Lはなんか空回りしてる気がする
384 :
名無しのオプ:2007/07/15(日) 15:02:31 ID:XwFxs/SN
>>380 絶賛!されたものより、
ちょっと微妙…でもためしに出してみるか、
みたいなもののほうが、話題になっているような気はする。
過去の例だと。
>>381 D部長が異動になって、Lが実権握ってからは、
完全に駄目になったよね。
385 :
名無しのオプ:2007/07/15(日) 15:25:03 ID:Svt+JHEV
>>383 いわゆる「男なんかに負けてられないわ!」世代だから、
妙に肩肘がはっている感じなんだよね。
座談会のあの高飛車キャラも、なにか痛々しい。
386 :
名無しのオプ:2007/07/15(日) 15:30:54 ID:Svt+JHEV
>>382 でも、BLがはいっているでそ?
女性編集部員が増えたのか、ノベルスも妙にうほっを匂わせるものが
増えたような…
Lさんがそういう趣味なのかな?
387 :
名無しのオプ:2007/07/15(日) 16:09:30 ID:x7lE7ZGS
太田はどこに行ったの?
388 :
名無しのオプ:2007/07/15(日) 16:41:47 ID:mIDu7FH9
>>380 信じていいと思うぞ。間違いなく微妙な作品に違いないw
389 :
名無しのオプ:2007/07/15(日) 18:53:08 ID:5dOQSVNB
>>384 >D部長が異動になって、Lが実権握ってからは
D政権の最後の受賞者って、真梨?
390 :
名無しのオプ:2007/07/16(月) 03:02:51 ID:/RABfu6m
あれだけの作家陣を引っ張ってきた手腕は認めるけど、座談会の痛々しいキャラ付けは勘弁してほしい。
地味でも普通に作品を語ってる感じの方がいいな…
女編集長だと不評でもイコジになって変えなさそうだけど。勝手なイメージだけど。
391 :
名無しのオプ:2007/07/16(月) 07:56:48 ID:duwfwHa1
それはちょっと酷い言い様だな、と女の私は思いますよ。
編集者のキャラは正直どうでもいい(作ってる部分も大きいだろうし)
とにかくまた休刊にならなければそれでいいよ
普通にミステリを楽しませてくれれば文句はない。
紙質だけはホントどうにかして欲しいが……
392 :
名無しのオプ:2007/07/16(月) 10:54:19 ID:/avnBPaq
あのメンツ揃えただけで、俺は言う事は何もないや。
このまま頑張って欲しい
393 :
名無しのオプ:2007/07/16(月) 13:01:42 ID:UVrf/nz7
紙質は、ほんと、ひどいな…。
表紙なんて反り返っちゃって。
本屋でも、反り返っていたよ。
あと、座談会、あんなに目立たせるとなんかかえって引くよ。
目次みても、どの作品よりも「座談会」の文字が大きいしw
あと、Lの痛いキャラは作りかもしれんが、ちょっと不快ではあることは同意
394 :
名無しのオプ:2007/07/16(月) 15:48:33 ID:7sEO2tbo
いや、そもそも無理してキャラなんていらないですよ、ってとこから始めようぜw
395 :
名無しのオプ:2007/07/16(月) 17:49:33 ID:4viSTzab
キャラ萌えはいらんって云ってることがキャラ萌えだのだよwww
396 :
名無しのオプ:2007/07/16(月) 20:14:15 ID:yxrXguVh
どこの森博嗣だよその揚げ足取り
397 :
名無しのオプ:2007/07/17(火) 00:28:33 ID:bz/UdVOr
応募は今まで通りの方法でいいの?
398 :
名無しのオプ:2007/07/17(火) 00:38:01 ID:JmDjwhZn
>>397 創作文芸板に専用スレがあってそこに新しい要項書いてるから気になるなら検索してGo
399 :
名無しのオプ:2007/07/19(木) 11:57:17 ID:P8gZic3r
メフィスト賞ってこの間の号の座談会作品の中から出るの
400 :
名無しのオプ:2007/07/19(木) 12:22:29 ID:pypOfPq4
出たり出なかったりするよ
今回は多分グッピーが受賞すると思うけど
401 :
名無しのオプ:2007/07/19(木) 12:39:54 ID:Xs+r9kI2
グッピーは…
402 :
名無しのオプ:2007/07/20(金) 15:10:55 ID:4j7WU74q
金魚です
403 :
名無しのオプ:2007/07/20(金) 20:00:58 ID:L1gWG/Y+
>>399 前の座談会では文句なし即受賞決定、って作品はなくて、作家と連絡取って
じっくり練らせればいけるか、っていうのばっかだったはず。
だけど
>>379のリンク先の文章を読むと、文章を書いてる時点ではまだ作家と連絡とってない
みたいな口ぶりだし、多分今回の受賞作は初投稿即受賞って感じの作品なんじゃないかな。
404 :
名無しのオプ:2007/07/21(土) 18:27:14 ID:c1O5vGcq
前は速攻連絡してたような印象あったけどな。受賞しない人でも目を付けたらすぐに。
しかし、7/20分の地獄はすごいなw
あれだけ言われててまだ未完で送ったり酷い印刷で送る人いるんだw
405 :
名無しのオプ:2007/07/21(土) 21:55:57 ID:F4f77esc
虚無への供物でさえ、未完で送っても評価されなかったというのにw
406 :
名無しのオプ:2007/07/21(土) 23:49:08 ID:/zU1svQp
ん?
虚無への供物は未完でも評価があまりにも高くて、
最終選考まで残ったんだろ。
賞を取れなかったのは、戸川昌子(と佐賀潜)が強敵だったのと、
読みもしなかった選考委員がいたから。
しかし、最近は普通の作品でメフィスト賞量産しすぎてる気がする。
もっと飛び抜けたもんが読みたい。
…まほろは途中で放り出してるんだけど。
407 :
名無しのオプ:2007/07/22(日) 00:10:58 ID:QbMhM3oo
まほろ二巻は普通に面白かったな。
ただ奴に普通の面白さは求めてないんだけどなぁ
408 :
名無しのオプ:2007/07/22(日) 00:18:42 ID:VlzPn8Ep
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧,,::::::::::::::ヽ
i::::::::::∧::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ_:::::::::::::i
i::::::::::/ ヽ::::::i::::::::::::/ ,,>,,:::::::i
i:::::::::::i i::::::i::::::/─- ' i:::::::i
i::::::::::ヽ,_ノ::::::レ'_ --;_ ,-''i i::::::i
丶:::::::::::::::::::::イ/ i::::::`i i::::::i i:::ノ
ヽ::::::::::::::::::::ヽ, ヽ:;;;:/ ヽ;ノ i:::ヽ,_
ヽ:::: :::::::::: , ヽ /:::::::>
,/ ̄/:::::::::::::ヽ\ヽ ,-ーー''/ /:::i
< < <∠_,,:::::::::::::,\ヽ, _丶 _, イ ∨ 普通っていうなぁ!
409 :
名無しのオプ:2007/07/22(日) 12:35:53 ID:CBkSgrv1
ハサミ男みたいに普通に面白いのがいいよ、
飛びぬけてるといいつつ、舞城の劣化コピーみたいな岡崎や、
山田の劣化コピーみたいな矢野出されても困る
410 :
名無しのオプ:2007/07/22(日) 12:58:01 ID:MNFaL0ij
まほろやウルチモみたいな、奇を狙った作品より、
スタンダードな本格物が見たいな。
(まほろは本格だけど、文体がちょっとな・・・)
411 :
名無しのオプ:2007/07/22(日) 13:27:38 ID:4hW3Cgfu
412 :
名無しのオプ:2007/07/22(日) 13:30:02 ID:J/SRX9Lm
まほろはいい年こいたおっさんですぞ!
413 :
名無しのオプ:2007/07/22(日) 15:37:43 ID:T1bbw23b
すごい経歴が晒されなかったのって、実は嘘だったってオチだとか。
とりあえず経歴で目を引こうと出鱈目書いたら編集部が盛り上がっちゃったなんて
ありそうじゃね?
414 :
名無しのオプ:2007/07/22(日) 15:50:34 ID:+rV0R2AM
まほろちっく・わーるど
415 :
名無しのオプ:2007/07/22(日) 21:21:13 ID:gElDn2iH
えっちなのh
416 :
名無しのオプ:2007/07/22(日) 23:51:07 ID:CkM8hOgJ
417 :
名無しのオプ:2007/07/23(月) 13:11:57 ID:aYLtQ4gR
>>413 凄い経歴は本当の話だ。
凄いと思わない人もいるかもしれんし、
前歴が同じ作家なら結構いるから誇大広告ではあると思うが。
418 :
名無しのオプ:2007/07/23(月) 14:31:06 ID:A3323bCf
凄い経歴ってエリートって意味じゃなく、
中学卒業後は精神科に入退院を繰り返してたとか、そういうんじゃないの
419 :
名無しのオプ:2007/07/23(月) 14:40:51 ID:A3323bCf
それで四十近くになるまでずっとニートだったってのも、すごいといえばすごいわな
420 :
名無しのオプ:2007/07/23(月) 14:48:40 ID:KNrrLYsJ
421 :
名無しのオプ:2007/07/23(月) 17:02:54 ID:VZ+fuYOK
発表されてないんだからすごい経歴もクソもないだろ
今のところ何だかよくわかんない小説書くおっさんだよ
422 :
名無しのオプ:2007/07/23(月) 23:32:25 ID:oejGOYIS
ドイツ人の漁師
423 :
名無しのオプ:2007/07/24(火) 21:45:02 ID:puLlzMZd
セビリアの理髪師
424 :
名無しのオプ:2007/07/24(火) 23:22:35 ID:6nX+QRqh
内気な色事師
425 :
名無しのオプ:2007/07/25(水) 00:57:18 ID:CqQ63nuJ
今度は地の分が純文学調のがいいな。堅すぎるのはあれだけど…
何か最近イメージ力がなくなったから、登場人物の顔とかをちゃんと描写してほしいと思い始めた。
426 :
名無しのオプ:2007/07/25(水) 14:21:50 ID:jx1v+g3n
427 :
名無しのオプ:2007/07/25(水) 15:03:29 ID:XU0vxnm1
体のタツーには触れないのか
428 :
名無しのオプ:2007/07/25(水) 16:39:38 ID:ZJtSjprt
ここまですごい彫り物してあったら周囲も別に裸でもいいかという気になるなw
429 :
名無しのオプ:2007/07/26(木) 01:03:12 ID:GBmEpY6C
というか、記事読む前に写真見せられたら、すごいデザインの水着だな、ぐらいにしか思わなかったかも
430 :
名無しのオプ:2007/07/27(金) 17:14:03 ID:Xj9CcfyM
あげ
431 :
名無しのオプ:2007/07/28(土) 20:35:17 ID:4oJZxT+j
ケツ垂れてね
今回の受賞者は前の座談会でとりあげられてない人?
435 :
名無しのオプ:2007/07/29(日) 10:23:58 ID:s9pt9gee
レミングの人はまたあかんかったのか。
>>436 ありがとう。
グッピーの人がちょくちょく話題になってるからその人かと思ってた
438 :
名無しのオプ:2007/08/03(金) 21:17:09 ID:eXZVW8MR
復刊ノベルス装丁ダサいな……
439 :
名無しのオプ:2007/08/05(日) 00:16:49 ID:QUqsPOgR
8月の新刊
『QED 〜flumen〜 九段坂の春』高田崇史
『ソラチルサクハナ 薬屋探偵怪奇譚』高里椎奈
『トリプルプレイ助悪郎』西尾維新
あと乱歩賞受賞作品と、綾辻クロニクル
440 :
名無しのオプ:2007/08/05(日) 02:01:25 ID:fgfqYdR+
なんかセミが鳴き出した……どうなってんだ。
441 :
名無しのオプ:2007/08/05(日) 06:57:37 ID:S+Zy56si
高田のはこの前のメフィに載ってたやつ?
だったら買う価値ないな
442 :
名無しのオプ:2007/08/05(日) 13:17:59 ID:YhiBIlBC
443 :
名無しのオプ:2007/08/05(日) 14:46:37 ID:GiTjkUCB
ひぐらしがなき出したよ・・・
444 :
名無しのオプ:2007/08/06(月) 01:00:51 ID:6n4aJP3R
ひぐらしといえば、BOXから出た『ひぐらし』ってどーよ
445 :
名無しのオプ:2007/08/06(月) 01:02:56 ID:JJ7xuLcy
ここで語らんでも
ひぐらしスレやBOXスレあるし
446 :
名無しのオプ:2007/08/06(月) 01:26:32 ID:nzlq5pro
トリプルプレイでるのか
できは期待できないけど西尾最後のミステリっぽさそうな話だから
期待するか
447 :
名無しのオプ:2007/08/06(月) 02:22:25 ID:bpvl5L4m
不気味で素朴な囲われた世界もでるんじゃないの?一応
でも昔みたいなのが書けるとはもう思えんな
448 :
名無しのオプ:2007/08/06(月) 02:45:27 ID:swV2lh+o
綾辻クロニカルって何?
449 :
名無しのオプ:2007/08/06(月) 03:27:06 ID:wV9hx+ep
>>446 「トリプルプレイ」、連載時に読んだが「ダブルダウン」よりミステリーしてる。
ミステリーしてるって言い方も変だが。
あと
>>438の言うとおり、復刊の装丁ださすぎ。
買う気失せるわ、アレじゃあ・・・。
450 :
名無しのオプ:2007/08/06(月) 13:04:13 ID:qsJITFW8
メフィストフェレスとドライブ
451 :
名無しのオプ:2007/08/06(月) 15:59:38 ID:ikGo6b4E
キラレ×キラレ
452 :
名無しのオプ:2007/08/06(月) 19:19:55 ID:K7ALRXYb
いまさらアヤツジユキト出されてもって感じだぜ
前出たのいつだっけ……
453 :
名無しのオプ:2007/08/06(月) 19:43:17 ID:nzlq5pro
っていうか綾辻ってデビュー作だけ
たいていの作家はデビュー作だけだよな
ま、人間がそんなに成長するはずもないんだが
一番いいのはデビュー作で引退することだよな
迷惑以外のなにものでもない
454 :
名無しのオプ:2007/08/06(月) 19:50:09 ID:K7ALRXYb
知るかよそんなことw
455 :
名無しのオプ:2007/08/06(月) 20:13:40 ID:bCe33/MA
デビュー作以外買わなきゃいいじゃん
456 :
名無しのオプ:2007/08/06(月) 20:22:30 ID:+6z8Qt8J
綾辻は、霧越とか時計館、殺人鬼とかも評価は高いんじゃない?
デビュー作が最低で、明らかに大化けしたのは歌野晶午
457 :
名無しのオプ:2007/08/06(月) 20:26:53 ID:mEtNOgkG
メフィでいうなら乾くるみとかは?
458 :
名無しのオプ:2007/08/07(火) 00:06:42 ID:YO5dBO8Z
殊能は別の意味で化けた…
459 :
名無しのオプ:2007/08/07(火) 00:47:34 ID:povpk83i
貴志は別の意味ではげた…
460 :
名無しのオプ:2007/08/07(火) 00:48:33 ID:bn/IyQ/u
なんかハゲ作家スレになってね?
461 :
名無しのオプ:2007/08/07(火) 02:22:30 ID:HP2X5L5y
まほろは最初からハ・・・
462 :
名無しのオプ:2007/08/07(火) 02:46:01 ID:o1nM9vFd
メフィスト作家の作品は文庫化しにくいのはなんでなんだぜ?
463 :
名無しのオプ:2007/08/07(火) 02:48:16 ID:1+Jb4k4P
そうか?
464 :
名無しのオプ:2007/08/07(火) 07:17:57 ID:tkCi+3el
まあ確かに
文庫が沢山出てるのっていったら森ぐらいか
ノベルズから文庫化しても値段があまり変わらないからな
465 :
名無しのオプ:2007/08/07(火) 07:21:30 ID:r3vJHmiV
そういや西尾は文庫に全然なってないな。
出版した年から考えると既になっててもおかしくないのに。
金持ってない厨房が読むから文庫にしたほうが売れそうだが
466 :
名無しのオプ:2007/08/07(火) 07:27:39 ID:7Xo9BjtI
西尾作品を若者向けに売るための文庫レーベルを作るのが面倒なんじゃ。
あと、西尾作品読むような若者にとって、ノベルスのあの価格設定は
それほど高いと感じるものじゃないよ。
むしろ、デザイン面なども考慮すると、
文庫よりもノベルスのままの方がセールス力ありそう。
文庫化するとしたら、既存読者に向けたアコギな商売をする場合だけだろうなぁ。
467 :
名無しのオプ:2007/08/07(火) 11:13:31 ID:7w8MQ0xz
>>466 講談社BOXとかどう考えてもラノベ文庫レーベルにしといたほうが吉だった気がしないでもない
12ヶ月連続刊行のアレとかも含めて
468 :
名無しのオプ:2007/08/07(火) 11:23:04 ID:o1nM9vFd
文庫だとページを水増ししにくいからねー
469 :
名無しのオプ:2007/08/07(火) 12:48:07 ID:kMJ+hzXl
文庫にしたら500円で売らなきゃいけなくなるじゃん
470 :
名無しのオプ:2007/08/07(火) 18:58:22 ID:HP2X5L5y
何だよ結局グッピーの奴が受賞ジャン。つまんねー。
471 :
名無しのオプ:2007/08/07(火) 20:49:33 ID:hSBgYRZo
472 :
名無しのオプ:2007/08/08(水) 00:07:32 ID:aU/YaLMV
グッピーと『落ちる弦月の夜』とかいうののW受賞らしい
473 :
名無しのオプ:2007/08/08(水) 00:11:45 ID:V/yS/Eoc
kwsk
474 :
名無しのオプ:2007/08/08(水) 00:16:22 ID:aU/YaLMV
475 :
名無しのオプ:2007/08/08(水) 00:38:43 ID:Sen2pZDl
フラゲッターです。
一つ訂正。受賞作のタイトルだけど、『落ちる弦月の鎌』だった。
これだけ言いたくて戻ってきた。
どうせ明日には店頭に並ぶんだから、あとは自分の目で確かめてくれや
476 :
名無しのオプ:2007/08/08(水) 00:44:21 ID:I+Qh/1NP
ちょいと携帯でイメピタにうpするだけであら不思議あなたは神に
477 :
名無しのオプ:2007/08/08(水) 08:19:34 ID:L2UZTPgb
グッピーって誰ですか?
478 :
名無しのオプ:2007/08/08(水) 15:17:24 ID:IqnQbHEM
もうメフィスト打ってるね
479 :
名無しのオプ:2007/08/08(水) 15:33:48 ID:nnpkQLEt
L女史、ビリーズブート。
480 :
名無しのオプ:2007/08/08(水) 22:40:00 ID:InPb4IL2
ノベルスの健闘空しく、
とうとう売上が減少してる小学館にさえ抜かれたね
どんだけ雑誌は会社の足引っ張るんだ
481 :
名無しのオプ:2007/08/08(水) 22:41:41 ID:brwbmMhj
またか
482 :
名無しのオプ:2007/08/08(水) 22:43:00 ID:L1c4es0y
マスコミは既得権益にまもられて
弱者から金を吸い上げることで成立する斜陽産業ですから
483 :
名無しのオプ:2007/08/08(水) 22:46:14 ID:edtua94j
ていうか、書籍売上の大半は漫画だろ。
484 :
名無しのオプ:2007/08/08(水) 22:48:16 ID:L1c4es0y
そうなのか…まあマガジンつまんないしね 読むとこないじゃん
485 :
名無しのオプ:2007/08/08(水) 23:38:57 ID:xjDzokNr
ボンボンは悪くない
486 :
名無しのオプ:2007/08/09(木) 00:17:14 ID:SKSWeLhd
ノベルスの出版数が減る・・・なんてことも、、あ、あるか
487 :
名無しのオプ:2007/08/09(木) 07:29:08 ID:RGFvk7UO
漫画雑誌ってずっと読んでないけど
「ぼくらマガジン」ってまだあるの?
488 :
名無しのオプ:2007/08/09(木) 12:56:12 ID:nis/wAAd
今日の新聞広告で知ったんだが、フィクションゼロって何だ。また新雑誌創ってたのか……地雷臭せぇー
489 :
名無しのオプ:2007/08/09(木) 13:53:13 ID:Efwk2WVB
>>488 アマゾンで見てきたけど、地雷っいうか、おなぬー全開な雑誌だな…。
本屋に置いてあっても、なんの本かさっぱり分からんよ。
つか、X出版部って、文三の中にできた新しい部署ってこれか?
なんか、雑誌キング同様、恐ろしく駄目駄目な悪寒…
490 :
名無しのオプ:2007/08/09(木) 16:03:32 ID:2oCroUCz
フィクションゼロ探してるけど本屋にない。
面白そうと思ったんだけどな。
そんなに駄目なの?
491 :
名無しのオプ:2007/08/09(木) 16:26:53 ID:IfuUkYZH
文三に対抗意識バリバリな部署が作った新雑誌
同じ会社内で争うとかどんだけ
492 :
名無しのオプ:2007/08/09(木) 16:38:14 ID:Efwk2WVB
あの会社、結構派閥争い激しいらしいよ。
ま、どこの会社も部署ごとの派閥争いは激しいけど。
493 :
名無しのオプ:2007/08/09(木) 17:17:50 ID:nis/wAAd
アマゾンで見てきたけど、メフィストと芸風が被ってる感じが……いや、どっちかっていうとファウストか?
なんにせよ何がやりたいのかよく分からん。
494 :
名無しのオプ:2007/08/09(木) 19:21:02 ID:utrgCkF4
そもそもどこに売ってるんだ?
495 :
名無しのオプ:2007/08/09(木) 19:31:57 ID:yH/9f2UB
>>489 たった今アマゾンみてきたんだけど、
「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」に、
「イズミ バイブレーター BM-1020-W」というのがあってワロタ
おなぬー全開www
496 :
名無しのオプ:2007/08/09(木) 20:31:42 ID:/b7IS0n+
>>495 ぎゃー!
アマゾンで、こんなものまで扱っているなんて、知らんかった。
しかも、「ホーム&キッチン」のカテゴリーなんだ…。
レビューを見て、わろた。
以下、引用。
19 人中、16人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
お漏らしを・・・, 2007/6/16
By のりこ (奈良県) - レビューをすべて見る
家庭用の電源を使うため振動の強さは電池式のローターとは、とても比べ物にはなりません。
はじめて使ったとき、ジーンズをはいたままだったのですが
すぐに濡れてきて、恥ずかしいのですが、お漏らしをしてしまいました・・・
そして、そのままイヤラシイ声を出したまま失神して・・・・(1分で天国へ)
とにかく、「すごい!」の一言です☆
497 :
名無しのオプ:2007/08/09(木) 23:17:32 ID:Uv4rvB7Q
これはひどい…
wwwww
498 :
名無しのオプ:2007/08/09(木) 23:22:34 ID:2oCroUCz
みんながフィクションゼロ読んでないことはわかったww
499 :
名無しのオプ:2007/08/10(金) 00:31:56 ID:TWOu85j3
フィクションゼロ
―ノイズまみれの世界を変えよう―
「フィクションゼロ/ナラティブゼロ」は新文芸のための新しいパッケージです。
両サイドから読めるダブル表紙によるツイン・ムックです。ダブルコンテンツで構成した誌面は、縦組みのフィクションゼロサイドで
ポストライトノベル世代におけるエンタテインメント小説のメインストリームを追求、横組みのナラティブゼロでフィクション
の語り方・話法についてマルティカルチュラルに展望します。
ユニクロのCMなどを手がけているタナカノリユキによるビビッドカラーのデザインと「鉄コン筋クリート」や
「Genius Party」のアニメーションメイカー、STUDIO4℃のイラストワークで、斬新な誌面を展開しています。
巻頭の古川日出男による「フィクションゼロ宣言」は、新文芸の誕生を謳っています。
誰か日本語に訳してくれ
500 :
名無しのオプ:2007/08/10(金) 00:46:51 ID:Fj1fNglL
自分も、
>>499の説明を読んで、ちっとも分からなかった。
はじめは、二冊同時発売なのか?とも思ったが、
要するに、一冊で、右開きと左開き、リバーシブルで読む雑誌ってこと?
なんだか、ややこしいな…
501 :
名無しのオプ:2007/08/10(金) 00:55:25 ID:jGcvp2X5
で、
メフィストそのものの話題はナシ?
502 :
名無しのオプ:2007/08/10(金) 01:19:03 ID:kMl5toPx
つまんねーらしいけど?
503 :
名無しのオプ:2007/08/10(金) 01:36:01 ID:rSsR56xf
メフィスト賞二作同時って久々だっけ?
504 :
名無しのオプ:2007/08/10(金) 04:45:19 ID:AIL8A8Ua
ほんと今の文三だめっぽいね。今更だけど…
505 :
名無しのオプ:2007/08/10(金) 04:46:02 ID:QumV9OnH
ブートキャンプじゃねえよ馬鹿野郎
506 :
名無しのオプ:2007/08/10(金) 07:05:07 ID:7WgTG9S0
「パラダイス・クローズド」 汀こるもの
507 :
名無しのオプ:2007/08/10(金) 08:40:20 ID:My++j/1S
会社が落ち目なのに賞をやってる余裕はあるのか不安だわ
508 :
名無しのオプ:2007/08/10(金) 08:44:53 ID:Tzs+R92j
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! 文三の人見てる〜?
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
509 :
名無しのオプ:2007/08/10(金) 20:53:29 ID:SR8gGIh1
ゼロは積んであるのに、メフィがないのはどうよ。
510 :
名無しのオプ:2007/08/10(金) 21:42:04 ID:MZYM1fOK
フィクションゼロは、ファウストとかメフィストというよりは、
「yom yom」とか「エソラ」とかぶる。
内容はあまり統一感がなくて、その辺が無理矢理雑誌のカラーを作り出してる
ファウスト・メフィストとの違いだと感じた。
まぁ誌面の斬新さは分かるんだけど…。
古川の小説は面白かったから、そこら辺に興味がある人が買う雑誌だろうね。
511 :
名無しのオプ:2007/08/10(金) 21:45:18 ID:XZQ6wSSl
メフィストに出したのを直してフィクションゼロに出したら駄目かな?
純文学とエンタメと微妙なミステリーみたいなのなんだけど…
512 :
名無しのオプ:2007/08/10(金) 21:52:22 ID:6IVGNei4
貴様ッ!
メフィストから逃げるのか!
513 :
名無しのオプ:2007/08/10(金) 22:02:03 ID:MZYM1fOK
雑誌好きなんでまとめてみる。
【メフィスト】
文三の雑誌。メフィスト賞作家や講談社ノベルスの作家を中心に、
横溝賞作家なども加え多彩な書き手をそろえる。
【ファウスト】
「メフィスト」から派生。佐藤西尾舞城が中心。
今年夏に第7号が出る予定だが、本当に出るのか?
【フィクションゼロ】
文四(雑誌サイゾーによると)の雑誌。次号は未定。ポストラノベ世代?
「ラノベの新たな傑作誕生」とか中の小説に書いてあるので、
やはりライトノベル界隈をねらっていく雑誌らしい。
角川スニーカー、電撃文庫、ボイルドエッグス、SF作家、三島賞作家など
書いてる作家は…ライトノベルの人が多いかな。
【秋創刊の講談社BOXの新雑誌】
ファウストの太田は一編集員として参加するとか。流水賞の掲載とか。
【太田が編集長の「ちょっと驚く新雑誌」】
講談社BOXメルマガより。詳細不明。
【カルトグラフィ】
東浩紀の雑誌。一時フィクションゼロ創刊の話題とごっちゃになったが別物。
514 :
名無しのオプ:2007/08/10(金) 22:08:20 ID:XZQ6wSSl
>>512 逃げないよ。愛してるよ!
ほんとはメフィスト一筋で行きたいけど、ミステリー書く頭が無いんだ…
515 :
名無しのオプ:2007/08/10(金) 22:26:24 ID:S8P8QLYP
記念品はとりあえず連城だけ買ってきた。
516 :
名無しのオプ:2007/08/10(金) 22:50:14 ID:kMl5toPx
>【カルトグラフィ】
東浩紀が出す雑誌って何だろ?想像つかない。
517 :
名無しのオプ:2007/08/10(金) 23:13:49 ID:EqR4NJKs
518 :
名無しのオプ:2007/08/11(土) 00:29:33 ID:hKrAUVbs
↑
ありがと!
>東浩紀(主査)
カオスな雑誌になりそうですねw
519 :
名無しのオプ:2007/08/11(土) 01:24:28 ID:7RxFlO4E
>>513 サイゾーのはかなりデタラメらしいから信用しない方がいいぞ
520 :
名無しのオプ:2007/08/11(土) 06:32:04 ID:aSCGyWqX
サイゾーは話半分なのが業界のデフォ
521 :
名無しのオプ:2007/08/11(土) 11:01:54 ID:V93PqMPj
なんか新メフィって旧にくらべてカラーがすこしちがくないか座談会とか?
522 :
名無しのオプ:2007/08/11(土) 12:30:40 ID:8gfyuI1p
なあ歌野晶午の殺人ゲームってやつP397で変な途切れ方してんだけど、
これって仕様?
続く、とかも何もないし、次のページから別な小説始まってるし。
523 :
名無しのオプ:2007/08/11(土) 12:49:03 ID:C2/fIEzC
仕様みたいだね。
それはそうと変な小説って言ってやるなよw
524 :
名無しのオプ:2007/08/11(土) 12:58:37 ID:ZJpZgtsx
なんで、――では、で終わるんだろうね。
525 :
名無しのオプ:2007/08/11(土) 13:01:37 ID:C2/fIEzC
あ、「変な」じゃなくて「別な」か。
俺が変な小説だと思ってたから間違えたらい。ごめん。
526 :
522:2007/08/11(土) 13:10:40 ID:8J8GPXxi
d
乱丁かと思った。「では」の続き気になるな…
>>525 確かにその次のやつは個性強い感じだw
527 :
名無しのオプ:2007/08/11(土) 14:06:41 ID:jgoXD3/7
創作文芸の方のメフィストスレにLの顔写真が載ってる特集記事があるけど、アレ見た後座談会見ると何とも言えない気持ちになるな。
528 :
名無しのオプ:2007/08/11(土) 14:08:04 ID:U+IWbebQ
なんにしろ編集者がでしゃばりすぎ
529 :
名無しのオプ:2007/08/11(土) 18:46:05 ID:HCyR9kHt
>>527 どのレス?見に行ったけどわかんなかったよ
530 :
名無しのオプ:2007/08/11(土) 18:49:29 ID:C2/fIEzC
確認してないけど前スレじゃなかったかな?なんか貼られてたのは覚えてる。
ttp でスレ内検索してみたけどわからん
531 :
名無しのオプ:2007/08/11(土) 19:27:19 ID:HCyR9kHt
532 :
名無しのオプ:2007/08/11(土) 20:45:06 ID:jORP+vJ6
<<531
____
/ \
/─ ─ \
/ (○) (○)u \
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
533 :
名無しのオプ:2007/08/11(土) 22:16:05 ID:oBPiZ/rL
534 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆Axsz9sFAK2 :2007/08/12(日) 00:08:57 ID:B2/j0F5D
カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) <
_, i -イ、 | さあ、それはどうかなw
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
535 :
名無しのオプ:2007/08/12(日) 00:24:13 ID:uz68ranj
石崎スレから持ってきてみる
講談社の売れっ子組
森 浦賀 高田 高里 西尾 辻村 (+ 蘇部)
それ以外で他社でも活躍する人々
流水 乾 新堂 朝暮 中島 黒田 霧舎 北山 関田 小路
ミステリから離れた(飛び出た)人達
古処 舞城 佐藤
何とか生きてたっぽい
秋月 石黒 生垣 矢野 真梨
約2年間新刊出てない方々
殊能(サイトは更新中) 氷川(サイトの更新も半年以上停止) 日明 森山
もう無理かな(つД`)
積木 古泉 津村
536 :
名無しのオプ:2007/08/12(日) 00:34:26 ID:LajDMU6q
浦賀、蘇部が売れっ子というのは大いに疑問アリ。
ていうか浦賀の作品を文庫化しろよコンチクショウ。メフィストに何か恨みでもあんのか。
537 :
名無しのオプ:2007/08/12(日) 00:39:12 ID:oGbyvtD7
氷川ってしんだの?
538 :
名無しのオプ:2007/08/12(日) 00:42:53 ID:wqvyH+z7
名前もない人がいるような…
539 :
名無しのオプ:2007/08/12(日) 00:54:01 ID:qLsmf/kr
>>531 Lは何のL
L・L・LLLL
(´・ω・`) ショボーン
540 :
名無しのオプ:2007/08/12(日) 01:11:21 ID:QsJNbKjh
むかーしむかしどっかのスレで、常連投稿者の友達だって人が、L女史は美人らしいと言ったのを見たことがあるんだ
いや、ふと思い出しただけだ
541 :
名無しのオプ:2007/08/12(日) 01:26:23 ID:wYYtIkZl
>>536 創作板で、元D部長が文庫の部長になったというレスを見たよ。
それが本当なら、文庫化は近いんじゃないか?
542 :
名無しのオプ:2007/08/12(日) 01:37:11 ID:oGbyvtD7
文庫一冊で終わってるってことは
よっぽど売れなかったんだろう
密室本ぐらいは文庫化してくれてもいいのにな…
543 :
名無しのオプ:2007/08/12(日) 13:01:53 ID:fIzqTQHA
544 :
名無しのオプ:2007/08/12(日) 14:21:10 ID:syG4pMql
545 :
名無しのオプ:2007/08/12(日) 14:45:13 ID:fIzqTQHA
>>535 >石崎スレから持ってきてみる
で、結局石崎はどこに入るんだ?
546 :
名無しのオプ:2007/08/12(日) 18:01:52 ID:honClj59
>>543 評価は高くても売上は微妙な気も。あんまり書かなくなっちゃったしなあ
547 :
名無しのオプ:2007/08/12(日) 20:28:46 ID:I4a4vWwE
今回の受賞作、創作文芸板のスレの人らしいって噂
時代劇の方
548 :
名無しのオプ:2007/08/12(日) 21:57:34 ID:lPPc62oo
547見て久しぶりにメフィ賞スレに行った
・・・何だあの流れw
549 :
名無しのオプ:2007/08/12(日) 22:41:20 ID:VQlGcTGX
550 :
名無しのオプ:2007/08/12(日) 22:57:30 ID:7iU+C4KJ
551 :
名無しのオプ:2007/08/13(月) 11:13:11 ID:MbjpUcwu
489:名無し物書き@推敲中? :2007/08/13(月) 03:37:09 [sage]
俺はミステリ好きの読み手だ。正直BLなんてどうでもいい。まあ、BLが好きな人の否定はしない。好き好きだろう。
今回の座談会で、『本格ミステリ館消失』という話が上段にあったが、編集者たちのこのコメントは何なんだよ!
N「作中作は面白いんですが、これが本格ミステリとしてありなのか……。迷いましたね」
L「で、どうなの。うちから出せるんですか、それは」
R「心配なら評論家の方とか、本格ミステリーのことを知り尽くしてる人に意見聞いてみるのはどう?」
L「じゃ、とりあえず読ませてもらってから考えます」
Lはまず読みもしてない。そして、どうして評論家たちに意見を聞こうとする展開になってるんだ?
メフィスト賞ってのは、一つの作品をある編集者が押しまくって出してきたんじゃないか。
今の文三では、脛に傷が沢山あるが強烈な個性の作品がボツにされていくぞ。善悪は置いておくとして、コズミックなんて二度と出ないぞ。
キモい流れもあるけど、この意見はああ確かに、と思った。まあまほろはかなりハジケてると思うけど。
552 :
名無しのオプ:2007/08/13(月) 11:32:45 ID:tFfTn2If
>心配なら評論家の方とか、本格ミステリーのことを知り尽くしてる人に
これはねーよ
メフィスト終わったな
553 :
名無しのオプ:2007/08/13(月) 11:34:19 ID:xyXbhylC
>>551 だから、Rはもともと純文の人で、ミステリのことを分かろうと頑張ってはいるけれど
素から好きなわけじゃないから、弱腰になる。
Lさんももともとは文芸以外のところからやってきた人で、ミステリにはそれほど思い入れはなく、
ただ、D部長政権のときにインプットされた「キワモノ」というのだけは頭にあって、
だから、岡崎とかまほろみたない作品をプッシュしてみているだけ。
たぶん、心から押しているわけではないと思う。迷いがあるから、宇山さんとかありすとか、助っ人を巻き込んでいる。
さらに、他の部員も今回新しく入ってきた漫画畑の人とか、女性ファッション誌上がりとか
そんなのばかりで、ミステリとは無縁だ。
要するに、文三の編集部員も正直なところ、自分の審美眼に自信がないんだよ。
だから、議論も白熱しない。変なキャラ作りをして、一生懸命おもしろくしようとしているだけ。
……なんだか、悲しいじゃないか。
554 :
名無しのオプ:2007/08/13(月) 11:40:28 ID:V4P58d/J
講談社の人事異動はランダムらしいからな。
会社の方針なんだそうだ。
555 :
名無しのオプ:2007/08/13(月) 11:53:47 ID:xyXbhylC
宇山さんや唐木さんがいた時代は、
奇跡的に相応しい編集者が揃っていて、
だから、メフィストもノベルスも勢いがあったんだろう。
そういう一時代って、本当に一瞬なんだよな。
556 :
名無しのオプ:2007/08/13(月) 12:41:23 ID:SP80/714
コズミックレベルの異形を出版しようなんて、宇山さんくらいのものという気もしないでもないな。
ていうか、今までも押しまくっても出版までは難航するってのはあったと思うぞ。
結局出るのであればそれで良いじゃんってことで今とやかく言ってもなって感じ。
557 :
名無しのオプ:2007/08/13(月) 14:58:59 ID:CCUwWNz6
流水のJDCシリーズですら出せる文三で出版が危ぶまれるって
どんだけ〜、と思うなw
558 :
名無しのオプ:2007/08/13(月) 16:08:30 ID:wIammAk/
重複スレがあがってるので、あげとく。
559 :
名無しのオプ:2007/08/13(月) 17:00:09 ID:CsL6TUuw
メフィストはもう自棄になって飛んでれば飛んでる程いいみたいなスタンスと思ったんだが
560 :
名無しのオプ:2007/08/13(月) 18:57:24 ID:veE+TRYO
バ○ニングの手下のマスゴミって、やっぱりヤ○ザと関係あるの?
561 :
名無しのオプ:2007/08/14(火) 00:19:59 ID:lrsn2ytF
メフィスト賞の存在する理由って・・・
562 :
名無しのオプ:2007/08/14(火) 11:30:32 ID:xNdLP0jT
割とあると思うよ
563 :
名無しのオプ:2007/08/14(火) 12:05:41 ID:oEy83Iax
随時公募のエンタテインメント系で枚数上限なしってだけで貴重だな。
編集者が下読するってのも経過はどうあれ納得せざるを得ないから。
564 :
名無しのオプ:2007/08/14(火) 20:10:21 ID:Jab5CrLa
>>551 その問題は流水に意見を聞けば解決だな。
565 :
名無しのオプ:2007/08/14(火) 21:47:21 ID:3HOqKVo8
流水……?
566 :
名無しのオプ:2007/08/14(火) 22:44:09 ID:Az+lU7GQ
作品はともかく、
流水は本格ミステリを読み漁っているとは思う。
だから古今東西のミステリを茶化したJDCが出来たわけで。
567 :
名無しのオプ:2007/08/15(水) 11:51:37 ID:SG6LML2f
本人は大真面目だと思うぞ
568 :
名無しのオプ:2007/08/15(水) 16:44:18 ID:YH7dWeVu
だからこそ、たちが悪い
569 :
名無しのオプ:2007/08/15(水) 17:26:04 ID:Lx0qdIN9
ジョーカーは傑作だと思うんだがな俺は
570 :
名無しのオプ:2007/08/15(水) 19:42:46 ID:0KcELGRx
一度でいいから小説書いてくれないかな
571 :
名無しのオプ:2007/08/15(水) 19:49:03 ID:byt8DOR1
今度のメフィスト賞のパラダイス・クローズドってさ、前回の座談会でエセ京極っぽいって言われてたヤツだっけ?
572 :
名無しのオプ:2007/08/15(水) 20:49:56 ID:HEAdFSzj
573 :
名無しのオプ:2007/08/16(木) 02:28:28 ID:rtKnmrPb
さすがにリニューアル後の座談会は読んでられん。
574 :
名無しのオプ:2007/08/16(木) 02:34:48 ID:ugwvRRMv
同意 もうインターネット上に応募してきた全作品を発表してこのミス形式にしようぜ
宇山が死んでから本当にメフィスト賞\(^o^)/ だな
というか死にかけてたのが天帝でいきをふきかえしたかにみえたけど
これから先はゾンビ
575 :
名無しのオプ:2007/08/16(木) 12:20:42 ID:dZ2+LwTO
今度のも割と手堅そうな感じだよな……
576 :
名無しのオプ:2007/08/16(木) 20:46:03 ID:0CsIXvYU
何出したって文句言う奴は言う
577 :
名無しのオプ:2007/08/16(木) 22:27:08 ID:NmPJwh8B
歴代の受賞作で文庫化された作品を整理して教えてください
578 :
○=文庫化:2007/08/16(木) 22:41:26 ID:PZ4TemTr
○第1回 - 森博嗣 - 『すべてがFになる』
○第2回 - 清涼院流水 - 『コズミック 世紀末探偵神話』
○第3回 - 蘇部健一 - 『六枚のとんかつ』
○第4回 - 乾くるみ - 『Jの神話』
第5回 - 浦賀和宏 - 『記憶の果て』
第6回 - 積木鏡介 - 『歪んだ創世記』
○第7回 - 新堂冬樹 - 『血塗られた神話』
○第8回 - 浅暮三文 - 『ダブ(エ)ストン街道』
○第9回 - 高田崇史 - 『QED 百人一首の呪』
第10回 - 中島望 - 『Kの流儀 フルコンタクト・ゲーム』
○第11回 - 高里椎奈 - 『銀の檻を溶かして』
○第12回 - 霧舎巧 - 『ドッペルゲンガー宮 《あかずの扉》研究会流氷館へ』
○第13回 - 殊能将之 - 『ハサミ男』
第14回 - 古処誠二 - 『UNKNOWN』
第15回 - 氷川透 - 『真っ暗な夜明け』
第16回 - 黒田研二 - 『ウェディング・ドレス』
第17回 - 古泉迦十 - 『火蛾』
第18回 - 石崎幸二 - 『日曜日の沈黙』
第19回 - 舞城王太郎 - 『煙か土か食い物 Smoke, Soil or Sacrifices』
第20回 - 秋月涼介 - 『月長石の魔犬』
579 :
○=文庫化:2007/08/16(木) 22:42:11 ID:PZ4TemTr
第21回 - 佐藤友哉 - 『フリッカー式 鏡公彦にうってつけの殺人』
第22回 - 津村巧 - 『DOOMSDAY -審判の夜-』
第23回 - 西尾維新 - 『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言使い』
第24回 - 北山猛邦 - 『『クロック城』殺人事件』
第25回 - 日明恩 - 『それでも警官は微笑う』
第26回 - 石黒耀 - 『死都日本』
第27回 - 生垣真太郎 - 『フレームアウト』
第28回 - 関田涙 - 『蜜の森の凍える女神』
第29回 - 小路幸也 - 『空を見上げる古い歌を口ずさむ』
第30回 - 矢野龍王 - 『極限推理コロシアム』
○第31回 - 辻村深月 - 『冷たい校舎の時は止まる』
第32回 - 真梨幸子 - 『孤虫症』
第33回 - 森山赳志 - 『黙過の代償』
第34回 - 岡ア隼人 - 『少女は踊る暗い腹の中踊る』
第35回 - 古野まほろ - 『天帝のはしたなき果実』
第36回 - 深水黎一郎 - 『ウルチモ・トルッコ 犯人はあなただ!』
第37回 - 汀こるもの - 『パラダイス・クローズド』
第38回 - P.N.未定- 『落ちる弦月の鎌』
うろ覚えなんで補綴ヨロ
580 :
名無しのオプ:2007/08/16(木) 22:44:19 ID:ZraKNqip
ちゃんと調べろ
581 :
名無しのオプ:2007/08/16(木) 22:53:16 ID:0vYC4iER
>>578 第19回 - 舞城王太郎 - 『煙か土か食い物 Smoke, Soil or Sacrifices』
これも文庫化済
582 :
名無しのオプ:2007/08/16(木) 22:54:19 ID:dV+Fl82+
浦賀と佐藤もな。
583 :
名無しのオプ:2007/08/16(木) 22:54:29 ID:ZraKNqip
浦賀も佐藤も古処も文庫化してる
584 :
名無しのオプ:2007/08/16(木) 23:02:24 ID:SwYkB82b
日明も小路も文庫になってる。
585 :
○=文庫化:2007/08/16(木) 23:03:49 ID:PZ4TemTr
うは、ゴメンナサイ
586 :
名無しのオプ:2007/08/16(木) 23:05:50 ID:1SMQpuDQ
587 :
名無しのオプ:2007/08/16(木) 23:15:28 ID:dZ2+LwTO
何を見て調べたんだよ。
588 :
名無しのオプ:2007/08/16(木) 23:16:47 ID:3ZPzSZwn
歴代受賞者リストとしては使える
589 :
名無しのオプ:2007/08/16(木) 23:24:30 ID:yZ0WezRm
古処もされただろ 別の出版社だったけど
590 :
名無しのオプ:2007/08/17(金) 00:53:55 ID:YhxkGgCa
591 :
589:2007/08/17(金) 01:10:24 ID:swxTEV5I
592 :
名無しのオプ:2007/08/17(金) 01:48:21 ID:oWWlHhIW
そう責めんなってw
作ってくれただけでもありがたいじゃないか
593 :
名無しのオプ:2007/08/17(金) 07:13:18 ID:ED23ccH5
結構、文庫化されてるな
594 :
名無しのオプ:2007/08/17(金) 09:53:34 ID:CTwgiWLU
数えてみたら、読んだことあるのは16冊だった
このスレの人ってやっぱ受賞作全部読んでるの?
595 :
名無しのオプ:2007/08/17(金) 10:19:58 ID:2YjajY+4
123456789
1213141819
20212223242528
30313435
確実によんだのはこれくらい
596 :
名無しのオプ:2007/08/17(金) 10:21:34 ID:SeuYxUNq
何の暗号だよ
597 :
名無しのオプ:2007/08/17(金) 10:54:08 ID:T+vEnUXi
5月時点の文庫化情報ならテンプレに乗ってるはずだけどなw
598 :
名無しのオプ:2007/08/17(金) 11:08:58 ID:/uSRL4BS
599 :
名無しのオプ:2007/08/17(金) 17:50:46 ID:bK8aihp1
14は書き込まれた当時は正しかった。
それを修正せずテンプレにしてる
600 :
名無しのオプ:2007/08/17(金) 20:06:58 ID:2YjajY+4
去年の時点で余命三ヶ月とか
ゲーム発売前にきいてなかったぞ(;^ω^)
まじでバロスwwwwwww
601 :
名無しのオプ:2007/08/17(金) 21:52:09 ID:Yaw5xjDR
>>594 1〜28と、
34、36は読んだよ。
しかし、舞城が19回受賞者だから、もうその2倍の受賞者を出してるんだな。
後半の方は、良かれ悪かれ、ミステリの世界では目立ってないな。
それまでは、メフィスト賞作家は本ミスランクインの常連だったのに。
602 :
名無しのオプ:2007/08/17(金) 22:42:38 ID:ED23ccH5
文庫化される基準ってナンだろ?関係者がいたら教えて欲しい。
603 :
名無しのオプ:2007/08/17(金) 22:56:47 ID:vIiChGr0
1-4,9-10,12-13,17,19-21,23,27,31,36は読んだな。16冊か。
一旦読むの止めたけど、舞城と西尾でちょっと戻って読んで、校舎でまた離れた。
トルッコは挑戦的だったんで読んでみた。まあまあだったな。
604 :
名無しのオプ:2007/08/17(金) 22:57:48 ID:aDpFWRX9
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
605 :
名無しのオプ:2007/08/17(金) 23:25:35 ID:AMjYg5UM
なんか最近のは出来云々はともかく、なんというか小さくまとまってるよね〜
変に歴史とか権威とか、そういうものを背負っちゃったからかもねえ。
長く続いちゃったし、それなりに成果もあったからしょうがないのかもしれないけど。
606 :
名無しのオプ:2007/08/17(金) 23:30:57 ID:bK8aihp1
長く続くと懐古が出るのは仕方ない
607 :
名無しのオプ:2007/08/17(金) 23:46:04 ID:OQOJe5U1
まあそりゃミステリ雑誌誌上のみで募集してる賞が「ミステリを知り尽くしてる人」とやらに
アドバイスを求めなきゃならない状況じゃ、懐古も湧くわなあ。
そもそも編集より読者の方がミステリに詳しいぐらいのはずなのに、その読者が送ってきた
作品をちゃんと審査できんのか?
608 :
名無しのオプ:2007/08/17(金) 23:49:41 ID:AMjYg5UM
まあ、懐古っちゃあ懐古なんだけどさあ。
たとえば、今の編集部に「火蛾」が送られてきても、
「イスラムの専門家に聞かないと…」とか言われそうじゃんか。
あの座談会じゃあ、前途有望な小説家の卵に
「こいつらに俺の原稿なんかまかせられっか」と思われそうで。
609 :
名無しのオプ:2007/08/17(金) 23:54:11 ID:bK8aihp1
座談会読んでる奴多いんだな。
610 :
名無しのオプ:2007/08/17(金) 23:59:58 ID:l6jJDJOe
昔は良かった
なんてったって若かったもんな俺が。
611 :
名無しのオプ:2007/08/18(土) 00:17:07 ID:mGQl22yz
>>608 その例えが余り良くないのかもしれないが、
イスラムの専門家にしかわからんようなもん読みたくない
と思うのだが。
エンタメ謳ってる以上、一読で伝えられる面白さは大事だろう。
612 :
名無しのオプ:2007/08/18(土) 00:23:12 ID:u9TkKxy1
ああ、確かに例えが悪かったかもしれん。
でもさあ、そんなわかりやすいエンタメだったら、
別にメフィスト賞じゃなくても読めるし、出てくるじゃんとも思うのよね。
613 :
名無しのオプ:2007/08/18(土) 00:29:32 ID:BlM9t9at
要するに昔は良かった。
614 :
名無しのオプ:2007/08/18(土) 01:32:13 ID:ztYvdMc8
615 :
名無しのオプ:2007/08/18(土) 05:27:32 ID:OwwUzaXV
まほろは2作目と短編読む限り化けるかもしれないから頑張ってほしい
616 :
名無しのオプ:2007/08/18(土) 08:09:04 ID:35G+AWTD
むしろ、20人もそれなりな才能あるやつを送り出したら、
新人発掘賞としてはもう寿命だと思うけどね。
あらかた掘り尽くした後は大物出現の間隔は長く開いて当然。
617 :
名無しのオプ:2007/08/18(土) 11:53:25 ID:mGQl22yz
>>612 メフィスト賞発足に関しては、第二第三の京極発掘という側面があると思うが、
京極はあれだけ薀蓄だの詰め込みながら不思議なくらいの人数に受け入れられた。
つまり、「題材がなんでも構いません、ページ数制限なんてとっぱらいます。
何やってもいいですよ。でも面白くしてね」がメフィ賞の本旨(の一端)ではないだろうか。
そうなると今までは新人賞の境界線上だったものも一杯送られてくるわけで、その見極めは必要で最重要だろうけど、
作者が、作者だけが満足できるという意味で何やってもいい発表の場を求めてるなら同人誌とかで我慢すべきだと思う。
618 :
名無しのオプ:2007/08/18(土) 13:31:11 ID:5WsJEFvC
>>617 結論はオナニーしたいならオナニー出来る場所でヤレって事かい。
なんか話が噛み合ってない気もするが……
619 :
名無しのオプ:2007/08/18(土) 13:47:42 ID:o9gLGpxG
座談会を読むと、編集も無駄な大々長編には辟易してるね。
実際書いてみると分かるけど、とにかく長く書くのって以外と簡単なんだよね。
物語と無関係な風景描写とか心理描写とかウンチクを、ただ詰め込むだけで良いんだから。下手くそでも出来る。
これからはそこそこ短くて、洗練されたモノの方が受賞しやすそう。
620 :
名無しのオプ:2007/08/18(土) 15:12:35 ID:zPW2hZGH
まほろなんかは削ったら何も残らないな
621 :
名無しのオプ:2007/08/18(土) 15:22:43 ID:FnVvlit8
そういう題材の小説があったな…東野圭吾だったっけ
622 :
名無しのオプ:2007/08/18(土) 16:51:17 ID:Bj7tE9nh
うーん、懐古が多いなぁ。
俺はメフィ賞全部読んだ上でそこまで最近が悪いとは思えないんだが。
俺個人の好みで言えば3〜11回ぐらいまでが(8除く)
非常につまらなかったのでここ10回ぐらいのラインナップと比べるべくもないし。
ま、12回から24回までが黄金期だと確かに俺は思ってるんだけどね。
ここ10回で語るなら、辻村はメフィ賞作家では有数の活躍をしてるし、
小路も他出版社ならが活躍中。真梨は地味ながら質は高めで安定してるし、
古野は二作ともそれぞれ別の方向で面白みがあったし、ウルチモは無謀な挑戦ながらも
上手くまとめていた。
そんなに危惧するほどではないと思うんだがなぁ。
623 :
名無しのオプ:2007/08/18(土) 17:41:11 ID:o9gLGpxG
最大の問題は、「他社で書くと大ブレイクする」って事な気がする。
624 :
名無しのオプ:2007/08/18(土) 17:44:28 ID:0RC8vy6L
625 :
名無しのオプ:2007/08/18(土) 17:46:27 ID:ubOmnfRq
大ブレイク、とまでいかなくとも、
早いうちから他社に行った人は、息が長いよね。
626 :
名無しのオプ:2007/08/18(土) 17:53:37 ID:sfnAQWgi
古処はメフィ受賞を無かったことにしたいの?
627 :
名無しのオプ:2007/08/18(土) 18:12:41 ID:3vWKrOnq
>>626 それはないだろ。他社で文庫化したんだからw
628 :
名無しのオプ:2007/08/18(土) 18:37:49 ID:o9gLGpxG
すくなくとも佐藤と舞城は、講談社離れなかったら純文に行かなかったと思う。
629 :
名無しのオプ:2007/08/18(土) 23:14:40 ID:Bgmce4Ib
佐藤も舞城もやりたいからやってるだけだと思うんだが
630 :
名無しのオプ:2007/08/18(土) 23:33:06 ID:e5M4OcyE
佐藤と舞城って講談社離れたの
631 :
名無しのオプ:2007/08/18(土) 23:41:57 ID:0RC8vy6L
632 :
名無しのオプ:2007/08/19(日) 06:29:21 ID:j5BLuWXq
深水はどこ行くんだろうなあ
あいつこの先生きのこれると思うか?
633 :
名無しのオプ:2007/08/19(日) 07:54:29 ID:YrUgKd9t
日本語でおk
634 :
名無しのオプ:2007/08/19(日) 10:20:45 ID:jSFcl3Zt
あいつ(深水のこと)、この先生の(きっと632の目の前に誰かがいる)、きのことれる(シモネタ)、と思うか。(問いかけ)
635 :
名無しのオプ:2007/08/19(日) 10:24:29 ID:1hJBEVJy
636 :
名無しのオプ:2007/08/19(日) 10:27:50 ID:lk4mwald
637 :
名無しのオプ:2007/08/21(火) 20:49:53 ID:8F1y0Itb
>>632 大学教授やってるから別にミステリーは余技でいいんじゃないの?
こんど講談社から本職方面の本出すみたいだし。
638 :
名無しのオプ:2007/08/22(水) 17:05:53 ID:LohwcaO1
急激な売上減少らしいけど、ノベルスはどうなのよ
639 :
名無しのオプ:2007/08/22(水) 22:48:46 ID:SKU5IAIr
640 :
名無しのオプ:2007/08/22(水) 23:35:56 ID:PVakeChm
いや、大学教員。
(助)教授ではないだろうな。
教員てことは、講師かもしれないし、ただの研究員かもしれん。
慶応のシステムは知らんが、正直文系で教員ってポストは、
かなり不安定だと思われる。
641 :
名無しのオプ:2007/08/22(水) 23:45:50 ID:2iUucIGc
ミスターカラフルのカッパデビュー説、本当だったらうわーん!
メフィスト賞を取ってほしかったよ
642 :
名無しのオプ:2007/08/23(木) 01:41:33 ID:V3yUAasD
デビューもしてない奴のこと気にしてるのか
643 :
名無しのオプ:2007/08/23(木) 14:48:21 ID:/f2ddJM4
ミスターカラフルって今月のカッパ新刊のリロ・グラ・シスタの詠坂雄二か?
確かにメフィに応募してそうな内容でしかも文字の印字とページが4色だったんだが
644 :
名無しのオプ:2007/08/23(木) 18:20:49 ID:xVhtPiCk
もし本当だとしても逃げたとしか思えん。
講談と光文ではステイタスが違いすぎる。
645 :
名無しのオプ:2007/08/23(木) 18:46:26 ID:BOBlm0Ow
おっしゃるとおり
646 :
名無しのオプ:2007/08/23(木) 19:38:29 ID:EzIDJvju
>>640 深水って、T大のK教授だと思ったが違うのか。
647 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 00:01:41 ID:bRhKXTbT
最近はカッパも調子いいと思うな
案外英断だったんじゃないの
648 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 00:07:21 ID:I6SCO29u
最近、カッパが調子いいって?
ないないwww
649 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 00:43:34 ID:mERMq8Mc
そういやカッパ関係は昔から宣伝っぽいレスが目立ったな。
650 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 08:12:17 ID:ydXcaArq
カッパ称賛レスをイチイチ自演と決め付けてたレスも鬱陶しかったがな。
651 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 08:38:13 ID:H+L9OjiS
正直座談会のLさんが読んでてイタイのが問題だと思う
多分全盛期の頃の太田や宇山以上にイタイ
これが最大の問題
652 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 08:58:31 ID:NVBLYLus
だったらLさん、化けるんじゃね?
なんやかんや言って、太田も宇山さんもオモシロイことやってんじゃん。
653 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 09:02:37 ID:H+L9OjiS
でも空回ってるよなあ…
まあいい奴を発掘してくれることを望むけどさ
654 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 09:23:04 ID:cuOf9yJ/
とりあえず太田なんかを宇山さんといっしょにするのはどうかと
655 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 09:23:46 ID:hDV0dc24
>>652 いやー、無理でしょう。
Lさんにはミステリに対する愛がないのが最大の欠点。
ものすごくビジネスライクな人。
あの痛さも、先人を見習ってただそう演じているだけ。
だから、さらに痛々しいし、空回りしている。
656 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 09:34:21 ID:NVBLYLus
>654
いや、正直太田には期待してる。
なんやかんやいって実績作ってるし、
今度の島田荘司の短編集に捨ても、企画がアグレッシブじゃん。
>655
じゃあMとかNにさっさと後継いでもらおう。
657 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 10:34:44 ID:rhfSUS1+
氷川透って引退したんですか
658 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 10:48:26 ID:ZpJR7elD
むかしは座談会ページが楽しくて繰り返し読んでいたが、
最近は1回流し読みするくらい。
Lのわざとらしい「はじけっぷり」が読んでいて居たたまれなくなる。
座談会ページを実際に執筆してる編集者が誰か知らんが、
もう少しなんとかなりませんか。
659 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 10:57:36 ID:VMpEfa5w
座談会なんかよむのやめろ
660 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 11:43:32 ID:XRRiuIZq
つーかメフィスト買ったら最初に読め<座談会
661 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 12:27:57 ID:i3RIYJ4+
売上が急落してる落ち目の会社のものでも買う価値ある?
もう、やる気なくなって、やけっぱちで作ってるってことはない?
662 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 13:31:46 ID:GWRpe7d5
確かにはじけすぎだよな。ネタ盛り込む必要は全然ない
でもメフィスト自体はリニューアルしただけはあってかなりおもしろい
663 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 13:39:25 ID:pF37kCdB
あんなもん必死に読んでる奴が
殊の外多いのに驚いた
664 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 13:39:46 ID:ZpJR7elD
そうそう、連載陣や企画はよくなったと個人的に思う。
綾辻と有栖川のあれとか。
改善して欲しい点
・座談会の寒さ
・一段組小説の、頁下部の無意味な空白
(頁数水増しすんな)
・マンガがちょっと・・・・
665 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 13:51:24 ID:swq51Y6Q
読書会は楽しみ
666 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 15:44:43 ID:TEzZwnXk
漫画はいらね
667 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 16:04:48 ID:QfSGsuyI
連載って何あるの?
668 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 16:39:23 ID:1LYUJGT5
座談会は一回の話し合いを録音して書き起こして編集している(と思われる)
編集者たちの会話を基に書かかれた小説、ぐらいに思っておくのが無難。
誰が編集してるのかは俺は知らない
669 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 17:05:51 ID:ZvtXkTFu
一時期、太田が書いてたな。座談会。
渡辺: それから、太田さんの文三時代が始まるわけですね。読者の側から言うと
ちょうど『メフィスト』がすごく面白くなりだした時期です。太田さんは『メフィスト』の
巻末座談会の「J」氏として突っ走っていましたよね。
太田: そうですね。当時の『メフィスト』はすごかったですね。まさに宇山さんの「ウヤマジック」が
次々と炸裂している時代で、編集部にはとてつもない活気があって……宇山さんが組長で、
K木若頭、太田鉄砲玉、という構成で(笑)。驚くくらい次々と新しい作家さんが出てきていました。
実は90年代の後半から2000年代の頭にかけては、ずっと僕が『メフィスト』の編集者巻末座談会を
書いていたんですよ。だからそこで「J」が目立っていたのって、ある意味ではしょうがないんです。
座談会を面白くしようと思ったら、へんなことを言う奴が一人はいないといけない。ところが周りは
全員先輩なわけだから、その役は僕しか果たす奴がいないわけですよ。
というわけで座談会でJが唐突にしゃしゃり出てきて生意気なことを口走って、
周りが「お前はバカ!」っていうパターンを熱心にやっていたら、自然とキャラが立ってしまった(笑)。
670 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 17:38:04 ID:B4df2NY/
受賞作全部乱歩賞みたいに文庫化して欲しい
671 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 18:04:20 ID:kSX+TFxR
漫画が面白くないと申したか。
衿沢世衣子も知らないミスヲタは価値がないね。
672 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 18:18:31 ID:+nOdlVib
仮にも賞の名前を冠してるんだから、全作文庫化したってバチは当たらないよなぁ……
673 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 19:55:52 ID:bpZ/Zjut
世界の修羅場をシュラシュシュシュと渡り歩いた湯浅ですが、なにか?
674 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 22:35:58 ID:yE5tx4jX
675 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 22:49:38 ID:qsyOhEKf
>>671 あのマンガ糞みたいにつまらなくて誌上で浮いてて凄い気持ち悪いんだけど何とかしてくれない?
676 :
名無しのオプ:2007/08/24(金) 23:06:15 ID:kSDRnElg
> 売上が急落してる落ち目の会社のものでも買う価値ある?
> もう、やる気なくなって、やけっぱちで作ってるってことはない?
これはデマ系雑誌部門のほう. ノベルスはがんばってマス.
677 :
名無しのオプ:2007/08/25(土) 00:05:37 ID:ADekkcT2
678 :
名無しのオプ:2007/08/25(土) 13:05:10 ID:E/ij+HPP
デマ系って何だ。ゴシップ雑誌とか?
679 :
名無しのオプ:2007/08/25(土) 16:12:25 ID:VsGImF2l
週刊現代とかそういうやつか
680 :
名無しのオプ:2007/08/25(土) 20:31:20 ID:daGMEiQD
出版社にもいろいろと事情があるんだろ
原稿書いてください、ってこっちから頼んじゃった以上掲載しないわけにはいかない、みたいな。
681 :
名無しのオプ:2007/08/25(土) 23:17:16 ID:5U1tmTGm
よっぽどの大御所ならともかく、依頼の随時キャンセルは普通でしょ
682 :
名無しのオプ:2007/08/27(月) 11:47:30 ID:ptb0lQcY
>681
それ普通に法律違反じゃね?
専業作家だったら、しゃれにならない。
683 :
名無しのオプ:2007/08/27(月) 12:53:20 ID:1z+65NWp
依頼のキャンセルなんて
普通ねーだろw
684 :
名無しのオプ:2007/08/27(月) 12:54:52 ID:ssO8DvJp
稿料支払った上での掲載の(無期限)延期とかはありそうだけどね。
ただ、そういう場合普通は違約金を支払うような契約体制であるのが普通なのだが、
出版界はその辺が極めてルーズなので、作家側の不利になることが多い。
685 :
名無しのオプ:2007/08/27(月) 13:17:24 ID:VgnBmRp9
ばかやろう。
出版界なんて、無法地帯だ。
依頼だろうがなんだろうが、そのまま棚上げ放置で一銭も払わないままボツ、
なんていうのは、日常茶飯事だ
686 :
名無しのオプ:2007/08/27(月) 16:34:57 ID:27r/xVSk
詳しくは森雅裕の「推理小説常習犯」を読め!
687 :
名無しのオプ:2007/08/27(月) 16:38:18 ID:ycpDd6ud
秦建日子の「推理小説」を読みます
688 :
名無しのオプ:2007/08/27(月) 17:25:16 ID:GSGynk9v
いや、そっちは読まないほうが……
689 :
名無しのオプ:2007/08/27(月) 21:37:06 ID:NImSbMrW
アンフェアなのは……おまえだぁ!!
690 :
名無しのオプ:2007/08/28(火) 18:40:25 ID:FeTVX+WQ
>>353 >真梨幸子「深く深く、砂に埋めて(仮)」
これって、もう売っている?
まったく見かけないんだけど
691 :
名無しのオプ:2007/08/28(火) 19:38:30 ID:W96f7/Sb
真梨のは9月予定らしいが
692 :
名無しのオプ:2007/08/30(木) 22:41:04 ID:N9WvcD9/
真梨には普通に期待している
「女ともだち」はおもしろかった
693 :
名無しのオプ:2007/08/30(木) 23:12:19 ID:0fdfBwoZ
真梨は、メフィストに載っていた短編もまあまあおもしろかった。
でも、新作の紹介をネット書店で見つけたけど、長編ロマンス?
なんか、ミステリーではない感じなんだけど。
694 :
名無しのオプ:2007/08/31(金) 19:09:06 ID:tXjZfIUl
ところで、浦賀っさんを囲んでお茶会、という企画の案内がきた。
三十名定員のようだが、どうしようかな…
695 :
名無しのオプ:2007/08/31(金) 19:20:32 ID:SdVRo0tr
浦賀を囲んで焼肉だったら行く
696 :
名無しのオプ:2007/08/31(金) 20:18:08 ID:qMgt1SQ8
浦賀って人食べるんじゃない?
697 :
名無しのオプ:2007/08/31(金) 22:54:08 ID:Ud3T9+6F
正直、謎企画だなぁと思った
698 :
名無しのオプ:2007/09/01(土) 02:09:26 ID:eadHw9sH
699 :
名無しのオプ:2007/09/01(土) 03:42:14 ID:mutNdKAF
700 :
名無しのオプ:2007/09/01(土) 08:29:06 ID:6IYHO7cV
701 :
名無しのオプ:2007/09/01(土) 11:07:14 ID:xmrxCN+5
702 :
名無しのオプ:2007/09/01(土) 13:20:56 ID:mutNdKAF
>>701 わざわざ言わなくてもみんな分かってるよ。
703 :
名無しのオプ:2007/09/01(土) 23:41:10 ID:MeI1soRJ
つうかメヒストで浦賀が顔さらしててビビった。
作品読んでるとすげー自分の容姿にコンプレックスもってそーだけど、
なんか年とって貫禄が出たね。オッサン顔してた。
ついでにハゲてた。
704 :
名無しのオプ:2007/09/02(日) 00:07:25 ID:0E5+0yKf
もう30超えてたっけな
705 :
名無しのオプ:2007/09/02(日) 03:13:56 ID:JfTtwjTq
浦賀はすげー若ハゲのイメージがあったんだけど
本当にハゲてるのか
706 :
名無しのオプ:2007/09/02(日) 03:58:17 ID:5Fsvn7CN
その若禿と話す機会があるんだが・・・だれも参加しねーのかww
707 :
名無しのオプ:2007/09/02(日) 04:05:51 ID:tpyO8qwu
ウッセーハゲ
708 :
名無しのオプ:2007/09/02(日) 17:14:31 ID:wCQyyhdE
709 :
名無しのオプ:2007/09/02(日) 20:35:19 ID:AyMutxs9
710 :
名無しのオプ:2007/09/02(日) 21:17:06 ID:EWwWjc5/
ハゲと言うよりデブ
711 :
名無しのオプ:2007/09/02(日) 21:40:27 ID:P+SdjakP
はげででぶで嫉妬深いとは・・・そりゃひくわ
712 :
名無しのオプ:2007/09/02(日) 23:42:36 ID:Qz8biKw7
北山となら喜んで行く
713 :
名無しのオプ:2007/09/03(月) 01:12:53 ID:WmacgANk
>>704 今年29じゃなかったっけ?
大学のとき、デビュー作読んでたら
友人に「それうちの大学の同級生だ」と言ってた(そいつは今年29)
囲む会は高里も先月やってたのにこのスレでは話題にもならないのな
714 :
名無しのオプ:2007/09/03(月) 01:14:27 ID:WmacgANk
×友人に
○友人が
715 :
名無しのオプ:2007/09/03(月) 01:47:55 ID:P8nMdIT9
716 :
名無しのオプ:2007/09/03(月) 18:24:55 ID:W6BdfKHT
>>691 ミステリの館には案内がなかったお(´・ω・`)
717 :
名無しのオプ:2007/09/03(月) 19:30:04 ID:4vzFjzuv
10月で買うのは西尾とまほろだけだな
718 :
名無しのオプ:2007/09/03(月) 20:35:49 ID:nixgf/gH
719 :
名無しのオプ:2007/09/03(月) 22:59:46 ID:u7RwkG+B
>>716 ビーケーワンでは、10月発売になってた。
720 :
名無しのオプ:2007/09/03(月) 23:08:57 ID:qCZasx06
721 :
名無しのオプ:2007/09/04(火) 00:12:40 ID:xezr7SKP
人減ったな
8月はカオスだったのに
722 :
名無しのオプ:2007/09/04(火) 00:13:39 ID:xezr7SKP
間違えた
723 :
名無しのオプ:2007/09/04(火) 20:31:41 ID:6gfTHrmr
宮部のICOがノベルス化するのか!
ゲームの方はやってたから、ハードカバーで出た時は気になってたけど、
高くて買えなかった。ノベルスなら買うかも。
724 :
名無しのオプ:2007/09/05(水) 00:01:00 ID:8G/VAfWg
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 723が買った直後に文庫化が発表されますように
/ ./\ \_____
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ,) ナムナム |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
725 :
名無しのオプ:2007/09/05(水) 00:48:08 ID:SyjxR69U
おいww
726 :
名無しのオプ:2007/09/05(水) 01:13:34 ID:Y1HPHsS8
宮部ICOは結構人を選ぶと思う…。
ゲームやった奴ならなおさら。
自分は駄目だった。
727 :
名無しのオプ:2007/09/05(水) 03:12:01 ID:O9OYiTF7
ゲームが絡んだとたんに宮部はただのおばちゃんになってしまうからなw
そして、微妙にスレ違いだ
728 :
名無しのオプ:2007/09/05(水) 18:29:38 ID:OL62KrkS
綾辻と有栖川の復刊セレクション、びっくりするくらい売れてないんだろうなぁ
729 :
名無しのオプ:2007/09/05(水) 18:33:22 ID:gKP2wjby
もう売れねえよ、あいつらじゃ
730 :
名無しのオプ:2007/09/05(水) 20:37:52 ID:OL62KrkS
よほどのマニアでもない限り、割高感のあるノベルスで販売したって、
誰も買わないだろ、せめて文庫で復刊すればな
731 :
名無しのオプ:2007/09/05(水) 20:55:37 ID:cydOScqD
星新一の評伝読んで興味持ったので江坂遊は買うつもりだ
732 :
名無しのオプ:2007/09/05(水) 21:51:34 ID:BeiYEh/x
連城、初めて読んだけど、面白かったよ。バカミス度も高い。
733 :
名無しのオプ:2007/09/05(水) 22:48:54 ID:M9xI0cXh
普通に復刊されてたら「急行エトロフ」とか買うんだがな。
表紙に綾辻と有栖川セレクションと書いてあるから絶対に買わない。
すでに終わった二人がセレクションされた人たちが可哀相
734 :
名無しのオプ:2007/09/05(水) 23:25:39 ID:Zhp2iGkh
綾辻はほんとに昔の遺産だけで食ってるよなぁ・・・
735 :
名無しのオプ:2007/09/05(水) 23:31:04 ID:ZHHXpprI
有栖川はコンスタントにそれなりのレベルのものを出してるので
終わった感はあまりないな。
でも、それだけに中途半端っていうか別に今復刊せんでもって気がする。
736 :
名無しのオプ:2007/09/05(水) 23:42:19 ID:BeiYEh/x
次は消失をどうするかなあ。
文庫版持ってるけど。
737 :
名無しのオプ:2007/09/06(木) 00:12:56 ID:MdtLfJ1I
有栖は読んだ事無いが、選者としてはクソ、という認識。
738 :
名無しのオプ:2007/09/06(木) 00:16:41 ID:XH5OsRyB
有栖川の時代は終わった
739 :
名無しのオプ:2007/09/06(木) 02:03:01 ID:CnaZ2fMi
中西智明は次作が近日中に出ると確定したなら、応援の意味で買うが…。
740 :
名無しのオプ:2007/09/06(木) 02:25:14 ID:EaY0RpTH
個人的に「移情閣ゲーム」はかなり楽しみなんだが
多島斗志之はもっと評価されるべき
741 :
名無しのオプ:2007/09/06(木) 02:35:13 ID:Kfjmk+8t
多島はモア船長読んで面白かったけど他のも面白い?
742 :
名無しのオプ:2007/09/06(木) 12:53:17 ID:tFAyDz/3
743 :
名無しのオプ:2007/09/06(木) 13:11:37 ID:/ZgFjAXA
それにしても落ち目の出版社だねえ
744 :
名無しのオプ:2007/09/06(木) 14:31:39 ID:DFOKTG9T
京極、新刊早く出せよ
745 :
名無しのオプ:2007/09/07(金) 00:40:46 ID:R6UBLkAL
まほろって早書きなんだな。
しかも易々と書籍化されるとこをみると期待されてるらしい。謎だ。
746 :
名無しのオプ:2007/09/07(金) 00:42:09 ID:NGy4S3nn
3作は出させてもらえるんだろ
つまり次でしまいや
747 :
名無しのオプ:2007/09/07(金) 08:26:34 ID:GBm04b6Q
誰かのように、すでに10作くらい書いてあるんじゃないか?
748 :
名無しのオプ:2007/09/07(金) 11:09:44 ID:i480VWdo
749 :
名無しのオプ:2007/09/07(金) 15:08:52 ID:Dk+P1fF0
暴力団と雑誌社の関係について教えて
750 :
名無しのオプ:2007/09/07(金) 15:11:44 ID:fUgHEEPj
751 :
名無しのオプ:2007/09/07(金) 23:40:37 ID:iwb5nSN2
>>747 考えられなくはないな。ラストは毎回(メ欄)だしw
752 :
名無しのオプ:2007/09/08(土) 02:19:46 ID:dkORcsLi
>>740 その移乗閣ゲームって、これと同じ?
335 :名無しのオプ:2007/06/26(火) 03:23:19 ID:peR1r62/
多島斗志之『龍の議定書』(1985→1988、講談社文庫)【7.5点】
中華人民共和国と台湾とを和解させようとする「S2キャンペーン」。
華僑劉偉南から話しを持ち込まれた大手広告代理店の塔原は、孫文を題材に
着々と計画を進めるが、孫文狂言誘拐説やフリーメーソン暗躍説など、
次第に国際謀略に巻き込まれていく。果たして事件の真相は?
とりあえず孫文の死にまつわる仮説は興味深く読んだ。どこまでオリジナルなのかは
分からないが、作者の独創だとしたらこれは大したものだと思う。
素っ気無い文体と深みのないキャラは、このデビュー作ではややマシな方だが、
物足りなさも覚えるのは確か。また『密約幻書』や『バード・ウォーズ』のような
どんでん返しが弱いのも確かだが、まずまずの佳作。
753 :
名無しのオプ:2007/09/08(土) 06:52:00 ID:ad3MCFa5
>>752 本来、「龍の議定書」が「移乗閣ゲーム」の改題。
「移乗閣ゲーム」は埋もれさすにはもったいなさすぎる大傑作。
これだけでも、今回のセレクションには意味があると思う。
俺も多島斗志之はもっともっと評価されてしかるべきだと思う。
754 :
名無しのオプ:2007/09/08(土) 11:50:37 ID:tGAvq9pK
>749
ガセ芸能雑誌を出してるところは、ヤ○ザと関係あるって聞くね。
755 :
名無しのオプ:2007/09/08(土) 12:59:14 ID:nsa77BKr
756 :
名無しのオプ:2007/09/08(土) 13:42:36 ID:dkORcsLi
757 :
名無しのオプ:2007/09/09(日) 23:40:24 ID:VbXkJfF5
758 :
名無しのオプ:2007/09/11(火) 00:23:08 ID:piae08Sk
メフィスト賞史上最大クラスといわれた生垣はどこに?
759 :
名無しのオプ:2007/09/11(火) 00:33:01 ID:Sp7/WSpK
ごめん、誰だっけ?
760 :
名無しのオプ:2007/09/11(火) 02:55:04 ID:6SLHBMDC
フレームアウトした人だろ
761 :
名無しのオプ:2007/09/11(火) 14:43:50 ID:qDdKKnSt
762 :
名無しのオプ:2007/09/12(水) 00:26:57 ID:Mlppp0k8
763 :
名無しのオプ:2007/09/13(木) 15:25:01 ID:e6m42IO9
764 :
名無しのオプ:2007/09/13(木) 16:36:44 ID:jEIehYOM
765 :
名無しのオプ:2007/09/14(金) 22:42:32 ID:IxlNxXMt
ひどい自演だな・・・
766 :
名無しのオプ:2007/09/17(月) 23:33:02 ID:BDS/+rZI
そろそろブログ更新しろ。こっちもネタ切れだ
767 :
名無しのオプ:2007/09/25(火) 01:29:11 ID:7w1eWpfw
上げ
768 :
名無しのオプ:2007/09/25(火) 21:06:47 ID:dK+guWR6
ガセ雑誌などが国民に嫌われたようで、11年連続の売上減少らしいですが、
メフィスト賞はがんばっていますか?
769 :
名無しのオプ:2007/09/25(火) 21:57:58 ID:3hWc4QTQ
浦賀の新刊売ってる?
森のキラレしか置いてないんだが・・・
つーかこのスレで浦賀まだ読んでいるのって俺くらいか?
770 :
名無しのオプ:2007/09/25(火) 22:29:49 ID:ekr96Pgw
浦賀を新シリーズで見切った人って結構いるような気がする
771 :
名無しのオプ:2007/09/25(火) 22:37:03 ID:uN0KF9Sy
>>769 発売日は過ぎたので売っている。Amazonとか見たらわかるだろ?
君の地元の話なら、どこか書いてないのでなんとも言えん。
772 :
名無しのオプ:2007/09/25(火) 22:42:48 ID:Ci9b2sj2
>>770 それであれだけ続編出せたってことは新規の人も結構入ってきたと解釈すればいいのだろうか。
773 :
名無しのオプ:2007/09/25(火) 23:09:26 ID:7w1eWpfw
あんまり読んでないから偉そうなことはいえんが
なんといったか安藤シリーズだっけ?
あれの続きの方が読みたかったな
774 :
名無しのオプ:2007/09/27(木) 02:24:39 ID:g1ZYWuGl
新シリーズの方も最初は面白く読んでたけど、
途中から虐められていたことも、容姿コンプレックスももう分かった!分かったから!
とうんざりしてしまった。
辛気臭い話が何べんも何べんも何べんも繰り返されているのを読んでいると、
なんか素人童貞が移りそうで怖いよ、女だけど。
775 :
名無しのオプ:2007/09/27(木) 18:32:39 ID:BR8+PIzD
被虐(被害妄想)ネタは佐藤の方がうまいと思う
浦賀のはなんか共感できない
776 :
名無しのオプ:2007/09/27(木) 19:00:12 ID:TAibh7AM
俺は浦賀のほうが共感できるけどな
777 :
名無しのオプ:2007/09/27(木) 19:06:04 ID:/Mtikp2K
多分 年代的な問題だと思うが
俺もユヤの方が理解できるんだよな。おかしいよね、もう三十路なのに
778 :
名無しのオプ:2007/09/27(木) 19:15:49 ID:TAibh7AM
いじめられてたかどうかじゃねえの
779 :
名無しのオプ:2007/09/27(木) 19:58:57 ID:HqE08ayM
浦賀って佐藤より辻村妬んでそう。
780 :
名無しのオプ:2007/09/28(金) 00:04:20 ID:wQk5g71S
浦賀の純菜シリーズは飽きた。
まだ続くの?
781 :
名無しのオプ:2007/09/28(金) 00:09:06 ID:NT1o+sln
782 :
名無しのオプ:2007/09/28(金) 00:21:54 ID:hXaYH3tj
あれ最高に面白いのになあ
783 :
名無しのオプ:2007/09/29(土) 01:31:50 ID:4pQfZZCj
>>781 サンクス
あのシリーズ終わったら、どうなることやら。
安藤復活しないのか。
784 :
名無しのオプ:2007/09/29(土) 06:22:35 ID:amr/EDoq
実は安東サーガの一編だったという衝撃のやれやれ
785 :
名無しのオプ:2007/09/29(土) 08:31:15 ID:fjSs2xtc
アホか
786 :
名無しのオプ:2007/09/30(日) 01:45:57 ID:Z7m6boUG
んなこたーない
787 :
名無しのオプ:2007/10/03(水) 02:01:51 ID:WnCVNG6X
純奈は、1冊目のトリックを許せる人なら3冊目まで楽しめる。
その後については自己判断で進んでもらおうか……
788 :
名無しのオプ:2007/10/03(水) 03:37:43 ID:eANVmFvv
お前に楽しめるかどうかなんか分かるかボケ
789 :
名無しのオプ:2007/10/03(水) 12:06:03 ID:efjB5rFf
楽しめないかどうかもわかるかボケ
790 :
名無しのオプ:2007/10/03(水) 15:48:02 ID:X+pweR9k
自己判断しかない
791 :
名無しのオプ:2007/10/03(水) 16:05:26 ID:+KG/59wv
10月の新刊についてなんか言うことはないのか
792 :
名無しのオプ:2007/10/03(水) 16:13:51 ID:ZvAmp7xC
ぶっちゃけ、まほろデビューした時は、「こいつ、どうせ遅筆作家だろ」と勘違いしてた。
すまん。
逆に、ウルチモの人が次々と本を出していくと思ってた。
ごめん。
793 :
名無しのオプ:2007/10/03(水) 18:25:22 ID:R5VRk/87
そうか?どうみても西尾系にしか見えなかったけどな。
794 :
名無しのオプ:2007/10/03(水) 18:27:36 ID:2Dxp9Xuu
矢野と被る深水
795 :
名無しのオプ:2007/10/03(水) 18:56:28 ID:G8qStzYr
ノベルス1作目がシリーズものじゃないメフィスト系作家は斬られるのが早い法則
796 :
名無しのオプ:2007/10/03(水) 18:58:57 ID:0+FoeWlq
久しぶりに矢野の新作が・・・
「ルームシェア ―私立探偵・桐山真紀子―」宗形キメラ
こいつはメフィの新人かな?
797 :
名無しのオプ:2007/10/03(水) 19:07:23 ID:w95RsraH
シリーズもののほうが
ファンも続けて読んでくれるからな。
798 :
名無しのオプ:2007/10/03(水) 19:28:16 ID:6ZvRcxz6
真梨の新作、今月のメルマガにもなかった。。。
また延期か?
つか、発売されるの?
799 :
名無しのオプ:2007/10/03(水) 20:15:30 ID:+KG/59wv
厳然たる!言語と!衒学の!限界突破!お見事としか言いようがない。」魔夜峰央氏推薦!
「急いで読まなきゃ、まほろに追いつかない。」大森望氏推薦!
三部作、というのが夢でした。つい6日前までは、果たすべきそれが命題だったからです。
終わりました。
そしていまこそ勅許を得、僭越ながら申し上げましょう。
この古野まほろ、正統なる後継者、であります。――古野まほろ
800 :
名無しのオプ:2007/10/03(水) 20:23:20 ID:8rfZB2tr
↑ ちょっと笑っちゃった……
801 :
名無しのオプ:2007/10/03(水) 20:43:59 ID:DhA/F1r3
何の後継者なんだw
802 :
名無しのオプ:2007/10/03(水) 20:47:44 ID:sdeNYIqb
西尾は早々に次巻予告
803 :
名無しのオプ:2007/10/03(水) 21:42:04 ID:wJWkr7Vh
舞城はいつになったら戻ってくるの?
804 :
名無しのオプ:2007/10/03(水) 23:28:30 ID:VFLq1gmc
ユヤも戻ってこないの?
805 :
名無しのオプ:2007/10/03(水) 23:43:56 ID:/BMUl00O
篠田節子は楽しみ
806 :
名無しのオプ:2007/10/03(水) 23:48:27 ID:XkueWsZs
ノベルズのメルマガが同じのが2回来てるんだが
807 :
名無しのオプ:2007/10/03(水) 23:56:51 ID:J7a0aLFL
オレもだ。
別に違いはないよな。
つーかサイン会開きすぎだろww
808 :
名無しのオプ:2007/10/04(木) 00:59:54 ID:jLp7fzGi
>>801 本格ミステリ、中井英夫、流水・・・どれだろうね。
809 :
名無しのオプ:2007/10/04(木) 08:10:02 ID:A2/4RdPO
魔夜さん・・・orz
810 :
名無しのオプ:2007/10/04(木) 10:21:37 ID:8zqVGDCK
書きためてたんだろうが、あの量で年に3冊出せるまほろたんはスゲーよ。
地力はあるんだろうなぁ……
811 :
名無しのオプ:2007/10/04(木) 20:54:35 ID:ADasvdl+
>>796 残念ながらメフィスト賞受賞作品ではない。
二階堂黎人と、謎の人物との合作だってさ。
多分また「合作相手は誰か?」っていうクイズが出るんだろうな。
812 :
名無しのオプ:2007/10/04(木) 20:56:25 ID:oG2+cjh1
二階堂のハゲはまだミステリ書いてんの?
同業に散々叩かれたのに、まだ書けるとは・・・
813 :
名無しのオプ:2007/10/04(木) 22:51:25 ID:PrbFhrtV
だからキメラなのか
814 :
名無しのオプ:2007/10/05(金) 01:33:30 ID:k4AzGYoa
>>798 6月ぐらいから発行予定に上がってんのに、
なかなか発売されないね。
なんかトラブルってんのかな?
815 :
名無しのオプ:2007/10/05(金) 09:14:22 ID:Bn/M6nqW
古泉の新作ずっと待ってる
816 :
名無しのオプ:2007/10/05(金) 10:31:03 ID:YpUkx6vy
古泉の新刊読みたい
817 :
名無しのオプ:2007/10/05(金) 10:54:13 ID:ES21JKNu
講談社の「本」って雑誌に、真梨が新作について書いてた。
818 :
名無しのオプ:2007/10/05(金) 11:01:32 ID:KN2c/t0C
819 :
名無しのオプ:2007/10/05(金) 16:33:25 ID:TZ/qFOxZ
>>817 本屋でもらってきたんで、読んだ。
真梨、ものすごい思い入れがありそうだなー、新作。
ロマンス小説らしいが、あの真梨がロマンス?
すっごい楽しみw
820 :
名無しのオプ:2007/10/05(金) 19:05:28 ID:2oEtke3J
西尾、まだ出すのか
821 :
名無しのオプ:2007/10/05(金) 19:57:15 ID:kHvu+qDQ
真梨って初めて聞いたけど、面白いの?
822 :
名無しのオプ:2007/10/05(金) 20:04:30 ID:TBqyEmEH
>>817 あ、じゃ、発売されるんだ!
これが
>>817 じゃなくて
>>816 だったら・・・。
デビュー作だけで、ここまで期待されてる作家も少ないよな。
823 :
名無しのオプ:2007/10/05(金) 20:08:53 ID:1jlUwciV
>>821 内容がドロっとしているし好き嫌いはあるかもしれないし、
読んだあとはなんともいえないイヤーな気分になるんだけど、
俺は好きだな。
824 :
名無しのオプ:2007/10/05(金) 22:14:06 ID:uQPjyOgh
真梨は何か実はすごいと思う
825 :
名無しのオプ:2007/10/06(土) 17:23:08 ID:uOX3kCIY
正直、真梨の作品て苦手なんだが、
確かに何か「すごい」オーラはあると思う。
今のところあまり話題にもされないし地味な感じなんだが。
826 :
名無しのオプ:2007/10/06(土) 17:24:19 ID:9nLaEf7N
>一應引用しておきますと、「ど腐れエロコアラ」「悩殺ヒップアタック」「官能二連装十六糎主砲ぱふぱふ」
>「まさかこころが一部読まれているとはお釈迦ジャハーンの奥さんはムムターズ・マハル柏本でも解るまい」
>「げろげろ」「んふ」「あっははは! はふう! ひぐう! 莫迦だろそれ、あふう」「うげらぼあ。人殺し〜」
>「うげら!!」「メタルエロコアラD」「ハマーン様専用MSに関する一考察――リック・ドムとガザCを中心に」
>「はひい、ふう」「はふう、ひい」「れっつびーちぼーる!!」
>「天愛島女主人の閨房マジックキングダムパスポート賢虚まで直行便めくるめく天愛島決戦がちんこ空中戦ものよ!!」
>「あふ、あひふう、あ、あなた、ひどすぎ――」「殺人淫楽症のソラシド野郎がいるとして」
>「この紅茶ソラシド古野まほろを試す気か」
>「こっちはうげらぽん、ピュッタボンちゃうの」
>「ふらんしすこもチンカラカンの鐘もあるか!!!!」
>「うわっぷ」「びゃっくしょん!」「びゃっくしょい!」「はふう。はひふう」「くふはあ!!」
>「すぱこん!」「あふはあ――」「ぐげら!」「ひぎい。ひぎい。ひぎい」「ぐぶはあ」
>「わご――!」「そこが素人の浅はか利休の禁中献茶」
827 :
名無しのオプ:2007/10/06(土) 19:47:10 ID:KAkdLKhn
今月のノベルスは発売日がバラバラだな
それくらい調整しろよ編集
828 :
名無しのオプ:2007/10/06(土) 21:34:33 ID:dUEfF2lm
逆に調整したからああなったんじゃないかと思うが。
売れる本は発売日を若干ずらす戦略で。
829 :
名無しのオプ:2007/10/06(土) 21:39:53 ID:G/gv5oiK
宮部みゆきって
830 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 05:59:29 ID:EG85754D
今月の復刊セレクション、阿井渉介の「列車消失」が良い時の島田荘司
みたいで面白そうなんだが、実際どう?
831 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 07:25:13 ID:14XN49xe
>799
勅許とは、おこがましいにもほどがあるな
832 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 10:35:57 ID:c1QC7Rcz
真梨のデビュー作は虫が気持ち悪くて挫折したけど、
ちゃんと読み通せたらなんか凄いんだろうなと思わせる迫力はあった
ちなみに古野は文が気持ち悪くて挫折しそうになったけど、
ちゃんと読み通せたらなんか凄いんだろうと思って読み通してみたら、凄くなかった
833 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 10:38:24 ID:c1QC7Rcz
そういえば、イケメン岡崎はどうしたんだろ
舞城の劣化版のまま終わるか、脱皮して化けるかどちらかなと思ってたが、
どうやら前者だったようだ
834 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 10:51:07 ID:w0khno2W
あいつは元々書いた動機が勉強から逃避するためとかそんなだったから
高校卒業したら書く意味もなくなったんじゃね?
835 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 11:26:19 ID:c1QC7Rcz
辻村もそんなこと言ってたな「受験勉強の逃避のために書きました」
流行ってるのか
836 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 13:19:55 ID:S/IShRA+
>>832 真梨は、基本的におもしろいよ。
文体や表現よりも、実はストーリーで読ませる人だと思う。
デビュー作のイメージがあって敬遠している人もいるかもしれないけど。
デビュー作も途中から普通にミステリーになってたし。
メフィストに載っていた短編もおもしろかった。
随分前だけど、群像に載っていた中篇もおもしろかった。
地味ながら、いい作家だと思うけどな。
>>833 メフィスト5月号のエッセイには、二作目はすでに書き終えていて近いうちに発売されるってあったけど。
837 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 13:50:10 ID:Wp0oMkpS
>>832 でも
実際にはまほろの方が売れているんだろうし、文三もまほろの方をプッシュしている。
真梨は、どちらかというと、刊行数の点数稼ぎ程度の扱いじゃないか?
宣伝もあまりしてもらえてないしw
真梨が地味なイメージなのは、扱いが地味だからだと思う。
つか、新刊が発売されるの、このスレではじめて知ったよ。
売る気ナッシングw
真梨も、他社にいってブレイクするかもしんないね。
838 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 14:02:39 ID:+rWVO7Rd
まほろは作品そのものよりも
>>799みたいな文を書くのが生理的に嫌
自分に酔ってる感じがありありで
839 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 14:02:56 ID:CJvgJgKZ
まあ、今月の文三は西尾祭りだから、鳴かず飛ばずの作家までは手が回らないんじゃねえ?
メルマガも、半分以上が西尾の記事だったし。
つか、それがこの世界の厳しさだよ。
売れているやつと売れてないやつの格差社会。
でも真梨はどこにいってもやっていけそうだから、
このまま地味に細く長く、頑張って欲しいとは思う。
下手なブレイクをすると、あとがもたないし。
840 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 14:14:14 ID:dHjBbRne
まあ・・・西尾みたいな売れっ子がいるから、
鳴かず飛ばず作家も本が出せるかも・・・という卑屈な考えをしてしまう自分
841 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 14:18:36 ID:ESKWCBaU
ここ、結構、真梨の評価いいんだな
読んでみるかな
842 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 14:21:36 ID:MRk9u+7Q
ここ最近、講談社アクシデント多くないか?
西尾が100人いても、フライデー発売中止で発生した損失は補填できんだろう
843 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 15:15:47 ID:14XN49xe
単純計算で1億4500万ほどだろ?
100人どころか、1人で補えるわ
844 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 15:34:30 ID:0A7xZzDo
>>843 どんな単純計算だよw
雑誌板より引用
7 :匿名希望さん:2007/10/05(金) 09:09:03
今回の創刊史上初の大失態を起こして、居座る事はしないよな…。
損害は、幾ら?
定価×公称発行部数+広告収入+違約金+裁断代+関係各部署の残業代
+お詫びのお土産代+契約記者、カメラマンのギャラ等+出樋の胃薬代etc
今年の利益は吹っ飛んだな!ついでに出樋も吹っ飛べ!
ちなみに、フライデーの部署は講談社の中でも最も高待遇らしい
20代で年収2千万円
845 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 15:40:00 ID:F6mEVTn2
ところで、西尾って馬鹿売れしているイメージあるけど、
実は、赤川次郎とか西村京太郎とかの初版のほうが圧倒的に多いんだよな。
西尾って、ファウストの初版よりも少ないらしい(太田談)
西尾は、一定の量は必ず売れる、とは思うが、
他のラノベ作家と比べても、馬鹿売れまでは行ってないと思う。
講談社ノベルスの中では売れているのかもしれんが。
846 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 15:49:11 ID:zinUugYL
>>844 広告収入は大きいよな……
下手したら、売り上げより大きいこともあるかもしれん。
発売中止となったら、広告主への違約金は莫大だろうし。
847 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 16:12:05 ID:14XN49xe
>844
いや、だから定価×公称部数=1億4500万円なんだが
で、雑誌は最初から何割かは売れ残る計算で作る。つまり織り込み済み
ギャラだの裁断代だのって冗談に過ぎない
唯一考慮に値するのは広告の返金だが、馬鹿みたいに思いっきり
過大に見積もって、定価の五倍近く損害が膨らんでも、6億程度だろ
「刀語」も低めに見積もって1000円×5万部とすると、一冊5000万の商売
10巻まで出て5億。利益率まではさすがにわからんが、まあ3人もいれば足りるだろ
つか週刊誌が一回事故って利益が飛ぶって、どんな自転車操業だよw
848 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 16:37:24 ID:oFPmzrHZ
>>847 おまえ、なんだかんだいって、計算しなおしてんじゃないよw
後だしじゃんけんみたじゃないか
結局、西尾1人で間に合う損失じゃないだろうってw
それに、一週間で出した損失を、西尾程度で補填できんのかよ。
一週間で五万部完売できるのかって話。
ジュンク堂でも、先月分の刀語が余りまくりだろう。
849 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 16:44:56 ID:utnLjmLG
ジュンク堂の話が出ているんで。
俺、暇人なんでジュンク堂の在庫数を毎日のぞいて
「あの本はどのぐらい売れてんのかなー」って感じで勝手に統計とかとってんだけど、
今月の講談社ノベルス、軒並み入荷数が抑えられている感じだ。
ちなみに、講談社BOX、軒並み先月分が大量に残っているw
あれ、はけるのか?
850 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 16:47:05 ID:QbtPd2qT
売上なんかどうでもいいって社員じゃねえんだから
851 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 16:51:06 ID:14XN49xe
>848
優しく譲歩して再計算してやったのに、後だしじゃんけんとはご挨拶だな
わざわざお前に都合のいい計算にしてやったんだぞ
まず、定価の5倍も広告返金があるわけねーだろ
次に、「刀語」の公称部数は5万なんてもんじゃねえぞ
最後に、西尾は旧巻も売れ続けてる。今年講談社が西尾でどれだけ稼いだか、
計算する気にもならんよ
で、一週間で出した損失を一週間で補填するって理屈、ヘンだと思わんのか
どれほど悪条件にしても、「西尾100人でも補填できない」なんて計算は絶対に
成り立たない。俺が言いたかったのはそこだよ
852 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 16:51:33 ID:r4jYIS5H
>つか週刊誌が一回事故って利益が飛ぶって、どんな自転車操業だよw
どんな大手だって、出版会社なんてどこも自転車操業だよ。
でなきゃ、無駄にあんなに本を発行しないってw
本を発行し続けて、損失を先送りしているだけ。
爆弾抱え続けている年金みたいなもんだよ
853 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 16:54:50 ID:21tlYw+w
14XN49xe
は、落ち着いて、深呼吸するように。
>今年講談社が西尾でどれだけ稼いだか、
いや、いうほどそんなに稼いでないと思うよ。
売り方が荒すぎるだけ。
逆に、近い将来、不良債権化すると思うよ。。。
854 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 16:59:03 ID:1inF3+yQ
五体不満足級のメガヒット作がでれば、一気に黒字に転じるだろうね。
855 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 17:02:21 ID:dhuqb0+/
いまどき実売5万出せたら売れっ子もいいとこ
実売ならな
856 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 17:04:55 ID:Yig/0DFv
後の西尾北米進出の決起となる事件
857 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 17:14:00 ID:AGtLkipV
実は、山田悠介やケータイ小説のほうが、西尾よりはるかに売れている件
858 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 17:19:20 ID:dhuqb0+/
各巻1100円×5万部×12冊として66000万
卸値が75%として49500万 印税を引いて42900万
制作コストが価格の40%として残りは16500万
ここから余剰分のコストを引く。あの荒い売り方だとこれがでかいはず
1年かけて12冊出しても1億残らない。そこからさらに高い人件費を引いて・・・
859 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 17:19:48 ID:14XN49xe
>854
1,680円×550万部(スマン、ソースはWikipedia)=92億4000万円
…真面目に働く気がしなくなるなー。文庫で売った分もあるだろうけどな
>855
実は、「刀語」1巻は今年5月の時点で累計10万部。ざっと1億の商売
初版じゃなくて、増刷重ねた結果。講談社の営業がバカでなければ、実売が見込める数字だよ
>853
このへんにしとくw
売り方が荒い、は深く同意。既に西尾信者以外ついていけなくなってると思う
860 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 17:22:20 ID:dhuqb0+/
あ、法人税忘れてたw
長期的には出版社の在庫にも税金かかるよ。さらにその管理コストも無視できない
861 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 17:29:15 ID:dhuqb0+/
>>859 かりに1巻が「実売」10万だとしても、12冊平均だと5万やばいと思うよ
こういうのは1巻だけずば抜けて売れて確実に減っていくから
しかもこういう公表は数割増しが当然
1冊あたりの稼ぎは竜騎士のほうが上だろうね。今のところは
862 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 17:33:23 ID:SzNTkkXW
書店の扱いが全然違うもんな。刀とひぐらしだと。
個人的にはゲームで1000円で出来るものを、
7000出す気には到底なれんが。
863 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 17:35:49 ID:AGtLkipV
ジュンク堂の入荷数だけ見て推測すると、
ひぐらしは、刀の三倍は売れていると思う。
パーフェクトは……。。。。。
864 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 17:38:19 ID:14XN49xe
>861
4巻時点で初版6万だとさ。漸減考えて5万平均で試算したが、まだ甘かったか?
「公称は水増し」っつー事実を>844が出してきたら、「ならばフライデーも水増し
されてる=実際の損害はより小さい」と論を持っていく予定だったんだが…。
あんたは俺より利率に詳しいみたいだから、言うまでもないな
865 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 17:41:45 ID:mDz+8+Vt
売上なんかどうでもいい
866 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 17:41:59 ID:lCEc78ro
>売り方が荒い、は深く同意。
今月の、ハートカバーとノベルス同時発売って、もう末期状態としか思えないんだけど。
円天じゃないけど、破綻するまえに信者から絞れるだけ絞っておけ、みたいな商売。
5周年記念とかいうスターターセット?も、なんじゃそりゃ…と。
もう、いまさら新規ファンは付きづらいんじゃないかな。
なんというか、若い子はもっと他に移っているとおもう。
867 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 17:42:34 ID:lCEc78ro
×ハートカバー
○ハードカバー
868 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 17:47:18 ID:HS56M2jQ
スレチだし、話蒸し返すみたいであれだけど、
フライデーはそれでなくても斜陽気味だった。
そこに来て今度の騒ぎで、売り上げそのものより、これからの広告収入がヤバイんじゃないかと。
信用問題だし。
どっかのスレで見た情報なんでオーバーかもしれんが、
1回休刊するだけで、10億円以上の損失だとか。
あらかじめ決まっていた休刊でそれだから、今回はもっと大きいんじゃないかな…。
869 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 17:48:28 ID:mDz+8+Vt
蒸し返すな
870 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 17:49:21 ID:qiAm74L1
Jはニンギョウの大失敗に懲りてないんだろう。ハードカバー同時刊行なんて信者狙いが露骨すぎる
毎月1100円で出されたら厨房・工房は作家ごと切るよ。こういう編集者に担当されたのは幸運なのか不運なのか・・・
871 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 17:52:02 ID:HS56M2jQ
>Jはニンギョウの大失敗に懲りてないんだろう。
懲りてないどころか、
「21世紀に入って、最も売れた幻想小説」
と自慢してたw
872 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 17:55:36 ID:u0L2ygGc
でもハードカバー同時刊行も、スターターパックからしたらカワイイもんだろw>西尾
スターターパックの中に戯言入ってるけど、戯言って「今の読者」が読んでも面白いのか?
時代がとっくに変わってる可能性とかは全然ないの?
第一新規読者が「パック買い」なんていう冒険するの今のご時勢に?
儲けたいんならいっそオタ狙いで、戯言全部ハードカバーにした方が儲かるんじゃない?
「?」が100個は続くぐらいクソな企画商品だと思う。
873 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 17:59:35 ID:qiAm74L1
>>871 (ノ∀`)
電撃文庫が24冊買える金額を西尾のシリーズひとつに注ぎ込むと思ってるのかねえ
Jは西尾で実験してるんだよ。被告を利用してる弁護士みたいなかんじ
逓減率といえばキン肉マンって最後のほうはピーク時の1/10も売れてなかったな
874 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 18:01:28 ID:w0khno2W
西尾は若手限定や講談社ノベルス内で見た場合は売れっ子かもしれんが、
他と比較したらそこまででもないだろ
いまや西尾にとっての伝家の宝刀となった戯言ですら単巻14,5万部なんだし
同じ若手でも山田や伊坂の方が圧倒的だろ
しかも西尾がこれ以上のブレイクする気がしねえ。
何かいいように使い潰されてる
個人的に思ってるだけだけど
875 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 18:05:04 ID:qiAm74L1
いろんな意味で流水と同じ道を辿りそうな
876 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 18:08:24 ID:3B9iq66D
>第一新規読者が「パック買い」なんていう冒険するの今のご時勢に?
どのご時勢でも、ないと思うな……
新規に客がつく機会があるとすれば、文庫落ちしたときじゃないだろうか?
それか、メディア展開。
877 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 18:12:30 ID:qiAm74L1
878 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 18:12:42 ID:mDz+8+Vt
お前ら西尾大好きだな
879 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 18:13:55 ID:qiAm74L1
てかこれ書店で売るの? 現場にすれば面倒だし邪魔だしどうせ売れないだろうし・・・
880 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 18:21:31 ID:+rWVO7Rd
やり方がなんかなー。
中身で勝負しろよ、中身で
881 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 18:23:14 ID:w0khno2W
目先の欲にとらわれすぎ
作家を育てる意欲を全然感じない
でも今の文三はそんな技量を持ったやついなそうだけどね
最近のメフィ賞のイタイ勘違いっぷりを見てるととみにそう感じる
882 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 18:27:03 ID:mDz+8+Vt
「最近」
883 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 18:44:09 ID:SzNTkkXW
スターターなのに、信者しか買わないグッズてんこ盛りとは・・・・・・
884 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 18:57:45 ID:qiAm74L1
J「閉塞した出版界に風穴を開けたい。そのためにいろんな手法を使うのは当然のこと。
ぼくのやりかたに批判があるのもわかるけど、ぼくは逆風を受けてでも(笑)文学のために改革をしたい」
アシ「心配しなくてもわかる人はついてきてくれますよ」
J「逆風も慣れれば楽しいものだよ。そういう体質に生まれついてるんだろうね(笑)」
アシ「竜騎士09さんのひぐらしはウイークリーランキング1位ですよ」
J「それはほんとうに嬉しかったね。講談社BOXからベストセラーが次々に出ているのは、
ぼくのやりかたを支持してくれる人たちのおかげだと思っている。みんなありがとう。愛してるよ」
おれのなかでこんなイメージが固まりつつある
885 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 19:25:39 ID:1t3kYmSZ
>>883 信者が買って、小説は布教するわけだろ。問題ない。
886 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 19:44:27 ID:afFviR/N
>>845 数年前にぽっと出た大学生小説家に対して
>赤川次郎とか西村京太郎とかの初版のほうが圧倒的に多い
なんて比較してる時点すごい事だと思うが。別に大きな賞を獲ったわけでもなく。
887 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 20:07:15 ID:32nQpsQ0
>>886 そんなこといったら、山田のほうがすごいじゃんか。
自費出版だぞ?
きのこは同人誌だし。
赤川と西村がすごいのは、もう長いことベストセラーをキープしていること。
瞬間最大風速を出すのは割と容易いが、定番で売れ続けるのは難しい。
西尾のようなスターターだのなんだのって宣伝しなくても、出版されるだけである程度売れるんだよ。
普通、新人5〜6年のうちが最も売れて、あとは尻すぼみになる。
888 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 20:10:50 ID:0ElLoze3
であんたら何が言いたいの?
889 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 20:11:58 ID:JQkyMSp/
>>888 西尾のチンコは25センチ(通常時)ってこと
890 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 20:14:41 ID:uJhKHyC9
講談社BOXスレかと思ったぜww
891 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 20:16:36 ID:ADBby4al
ところで、スターターパックって、BOXじゃなくて、文三の企画じゃないのかな?
ノベルスのサイトに案内出ているし
あの千歳あめ、買ってももって帰りづらいだろうな…
892 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 20:34:53 ID:Yig/0DFv
辻村映像化→がばい並ベストセラーに期待
893 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 20:43:03 ID:SHzToevO
辻村は盗作だから無理
894 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 20:44:09 ID:9PWv54UE
辻村はいまいちパっとしないな
895 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 20:44:50 ID:w0khno2W
物語にも顔にも華がない
896 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 20:46:33 ID:oTWARGVJ
分冊しすぎだ辻村
897 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 20:47:20 ID:brNmvTZ2
>>893-895 ソッコーで、そんなに否定しなくてもw
>>892 某所で、冷たい〜が映画化されるって聞いてガセかと思ったんだが、マジなの?
898 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 20:48:32 ID:9PWv54UE
>>897 初耳だぞそれw
映画化したら、少しは注目されるかなあ
899 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 20:51:23 ID:w3lSD4I/
本当だったら、すごいな。
メフィ作家で映画って、はじめてじゃないか?
つか、やっぱり、ヒロイン辻村深月は美少女アイドルとかを起用するんだろうか?
900 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 20:56:01 ID:qiAm74L1
901 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 20:59:08 ID:afFviR/N
902 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 21:02:23 ID:w0khno2W
京極も映画化してたやんか
903 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 21:04:11 ID:w3lSD4I/
>>902 メフィ作家ではないじゃないか。
でも、やっぱりすごいな。
もしかしたら、西尾以上の大ブレイクするかもね。
で、テレビなんかにもばんばん出て。
904 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 21:04:21 ID:SHzToevO
905 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 21:09:22 ID:fQSa3suZ
>>大ブレイク
ねえよ
佐藤のほうがまだありえる
906 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 21:09:39 ID:qiAm74L1
アニメ映画なら森があるな
907 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 21:13:34 ID:eTuPhH1J
いや、確かに映画化はすごいが、
……なんで辻村?
そんなに売れてたっけ?
まあ、一部の女子には人気あるみたいだが。
908 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 21:17:55 ID:fQSa3suZ
え?
辻村って女子に人気あんの? 知らんかった
909 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 21:23:57 ID:qiAm74L1
じゃああんなものを男子が買ってると思う?
910 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 21:35:24 ID:fYdfbc4K
邦画はイマイチな出来の映画ばっかだし……。
「ハサミ男」も……。
「どろろ」も3部作エンタテインメントって続編からあるから面白いのかと思ったらひでえ
911 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 21:42:04 ID:eTuPhH1J
映画で思い出したけど、
日明恩が別名義でアメリカのドラマシナリオ書いててあちらでブレイク中
という噂の真意を知っているやついる?
912 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 21:53:00 ID:e9VlbnKH
>>909 少年マガジンで漫画化されるらしいから、男子も読むんじゃないの?
つか、漫画に映画って。
どんな力が働いてんだ?
913 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 21:56:56 ID:JQkyMSp/
914 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 21:57:21 ID:fQSa3suZ
915 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 22:08:19 ID:e9VlbnKH
916 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 22:09:49 ID:e9VlbnKH
>>914 少なくとも、漫画はネタじゃないでしょ。
講談社のPR誌に告知もあったし。
917 :
名無しのオプ:2007/10/07(日) 23:17:40 ID:ZIkgd2Ho
極限推理コロシアムも映像化してるじゃまいか
918 :
名無しのオプ:2007/10/08(月) 01:22:19 ID:3zG061uo
>>908 辻村の作品の雰囲気が恩田陸作品に似ているという噂は聞いたことあるし、中高生あたりの女の子が買ってるんじゃないの?
919 :
名無しのオプ:2007/10/08(月) 02:27:36 ID:camModRI
恩田のようなヘボといっしょにするな
920 :
名無しのオプ:2007/10/08(月) 02:37:55 ID:BgY/+SBO
>>918 言われてみれば雰囲気似てるかも
まあ俺のなかでは、恩田>>辻村だったんだが
921 :
名無しのオプ:2007/10/08(月) 02:42:56 ID:Gw/nke/B
いくらなんでも
>>919は釣りが過ぎる。恩田も好きではないが
922 :
名無しのオプ:2007/10/08(月) 02:46:53 ID:camModRI
物語の結末がつくれない恩田など論外
923 :
名無しのオプ:2007/10/08(月) 04:02:37 ID:UYXOZ+oL
>>917 しかしドラマ化してくれたのがテレビ東京では、突破力が足りない・・・
924 :
名無しのオプ:2007/10/08(月) 13:20:01 ID:Pc5at80M
恩田はV6の作詞ならしたけどなw
925 :
名無しのオプ:2007/10/08(月) 18:03:02 ID:xQQl1yKS
恩田>>>>>>>>>>>>>>>>>辻村だろ
辻村なんて全然売れてないし、ただのメフィスト賞作家の一人
信者はいい加減にしろ
926 :
名無しのオプ:2007/10/08(月) 18:59:59 ID:V7/e/RSd
>>925 でも、漫画に映画だろう?
来年は間違いなく、辻村祭りだよ。
講談社は、社を上げて辻村を宣伝しまくるだろう。
メフィ作家の中では異例の大出世だよな。
西尾みたく馬鹿売れしたんならまだしも。
インポケの辻村特集見たけど、どうも業界の中に支持者が多いみたいね。
確かに、漫画とか映画とかにはしやすい作品だと思う。テーマも分かりやすいし。
927 :
897:2007/10/08(月) 19:21:04 ID:gAfwkg88
漫画化もされるのか。
ということは、某所で聞いたのは漫画化のことだったかもしれん。
ごめん、よく分かんないや。
928 :
名無しのオプ:2007/10/08(月) 19:46:32 ID:eUh5WuBQ
舞城も漫画化はしたんだよな・・・ピコーン!
あと舞台化も・・・バット男
このスレで知ってる奴がいるか不明だが、リアルモーニングコーヒーという企画もあるし・・・
>>926 信者さんに言うのもあれだが、辻村祭にはならないと思う
華がないもん
929 :
名無しのオプ:2007/10/08(月) 19:52:21 ID:0MBwn8/j
>>837 >つか、新刊が発売されるの、このスレではじめて知ったよ。
俺もw
今月のミス館には告知なかったし。
つか、メルマガぐらい、告知ぐらいしてやれよって思う。
それでなくても売れないのが、ますます売れないじゃないかw
930 :
名無しのオプ:2007/10/08(月) 22:20:56 ID:H7NPlX30
辻村祭りねえ。ノベルスを分冊されるウザさは、辻村本人とは関係ないんだろうが・・・
京極が一冊で出せるんだから、辻村のも一冊で出せるだろ。
931 :
名無しのオプ:2007/10/08(月) 22:26:53 ID:camModRI
932 :
名無しのオプ:2007/10/08(月) 23:43:04 ID:Q94AcF5y
京極レベルの厚さにされるんだったら分冊の方がいい。
933 :
名無しのオプ:2007/10/08(月) 23:49:39 ID:NVJXxScm
本屋としてもメリットがほとんどないんだが
京極サイズ
1冊売れるだけで棚が傾く
カバーかけるのがメンドイ
たくさん積めない
934 :
名無しのオプ:2007/10/08(月) 23:53:44 ID:RUKVHVSZ
京極のはそういう層も狙ってか分冊版も出すしなぁ
暗黒館の四分冊はアホかと思うが
935 :
名無しのオプ:2007/10/09(火) 00:04:29 ID:0Jj4RO77
辻村はポスト京極→ドラえもんの脚本
この展開もありうる
936 :
名無しのオプ:2007/10/09(火) 00:05:14 ID:Ev2YZ/7D
作品単価が上がって印税が増える
学生の時に高い本が買えなかったから安い新書で、と言っていたことなんて綾辻は覚えてもいないだろう
937 :
名無しのオプ:2007/10/09(火) 00:46:49 ID:voTlq7WD
というか水増しせずにコンパクトに話をまとめてくれたらそれが一番いい
938 :
名無しのオプ:2007/10/09(火) 19:58:24 ID:ZYFYUe/o
>>935 ポスト京極と、ドラえもんの脚本を書くことが繋がる理由が分からない
で、辻村は直木賞まだ?
939 :
名無しのオプ:2007/10/09(火) 20:07:24 ID:9XtUDO4f
ここを見るかぎり、辻村読者って痛いのしかいなさそうだな
940 :
名無しのオプ:2007/10/09(火) 20:29:23 ID:zfC3NaEo
アンチが多いことは分かった
941 :
名無しのオプ:2007/10/09(火) 21:09:24 ID:/jkpuGJA
わざと信者っぽいの演じてる荒らしとしか思えない
942 :
名無しのオプ:2007/10/09(火) 22:22:27 ID:oHUYhQgb
辻村読んだことないんだけど、駄目なの?
943 :
名無しのオプ:2007/10/09(火) 23:00:51 ID:zfC3NaEo
人による
944 :
名無しのオプ:2007/10/09(火) 23:03:17 ID:dkCEAIzN
こち亀で例えるなら、寺井のポジションだな・・・つじむら
945 :
名無しのオプ:2007/10/10(水) 18:30:16 ID:kBqn7LNT
スラムダンクで例えるなら、赤木のポジションだな・・・顔g(ry
946 :
名無しのオプ:2007/10/10(水) 19:09:18 ID:+CF0Ku/z
辻村は爬虫類顔
947 :
名無しのオプ:2007/10/11(木) 23:23:36 ID:IHFChnVx
古野のコメントが面白過ぎたから買っちゃったじゃないか>孤島
ホントになんの後継者なんだ
948 :
名無しのオプ:2007/10/12(金) 00:19:52 ID:CKN1Zuq4
読めばわかる
でも読んでもわからなかった人も多かったようだけど
949 :
名無しのオプ:2007/10/12(金) 01:17:23 ID:1qk6zZ3m
わかりたくありません
950 :
名無しのオプ:2007/10/12(金) 22:45:30 ID:yNT6ZFzQ
まほろなんて買うなよ
951 :
名無しのオプ:2007/10/13(土) 00:11:47 ID:N3XYFkms
メフィスト賞作家売れてるのかな。
2chでは作家個人スレたくさんあるけど
実際にはこのミス作家に抜かれてるんじゃないだろうか。
952 :
名無しのオプ:2007/10/13(土) 00:22:04 ID:z/RYIxz9
このミス作家こそ売れてない気が。受賞作がちょっと売れて終わり、って作家が多い。
953 :
名無しのオプ:2007/10/13(土) 05:10:31 ID:24qAXHEV
このミス作家って
このミス大賞受賞作家のこといってんのか?
954 :
名無しのオプ:2007/10/13(土) 05:15:38 ID:mZt0xfsd
メフィスト賞の人の新刊ていつ出んの
955 :
名無しのオプ:2007/10/13(土) 20:05:17 ID:K4pjQd8P
そのうち
956 :
名無しのオプ:2007/10/13(土) 20:48:30 ID:s3TojXah
新人賞なんて5年に1人ぐらいの割合で大物が出てくればいいんだよ
メフィスト、このミス、乱歩の三大新人賞見ればわかるよな?
957 :
名無しのオプ:2007/10/13(土) 21:02:19 ID:wo+Jct8O
メフィスト賞って三大新人賞のひとつだったんだw
958 :
名無しのオプ:2007/10/13(土) 21:58:19 ID:PAT3AkJJ
特級の地雷本が読める新人賞として、斯界から熱い視線を浴びています
959 :
名無しのオプ:2007/10/13(土) 22:32:41 ID:o+tSJf4n
960 :
名無しのオプ:2007/10/14(日) 10:48:26 ID:v8me6ygf
961 :
名無しのオプ:2007/10/14(日) 11:34:00 ID:1DfY118v
海堂尊だろ
あとはしらん
962 :
名無しのオプ:2007/10/14(日) 12:14:13 ID:v8me6ygf
ああ、チームバチスタの人か。
確かに5年に一回だなあ、大物登場が。
けどメフィスト賞はまだ10年ちょい越してるぐらいだが、
そう考えると打率がかなり高いんじゃないか。大ファールも多いが。
963 :
名無しのオプ:2007/10/14(日) 13:19:00 ID:5+QDpYgN
大ファールどころか自打球→退場みたいなのもいるしな。
964 :
名無しのオプ:2007/10/14(日) 15:48:05 ID:e2VjCe/d
移籍した後活躍する奴とかなw
965 :
名無しのオプ:2007/10/14(日) 16:30:42 ID:wTqxeL+8
このミスといえば、第一回大賞の人で映画化もされて一気にブレイクした人はどうしたかな?
作品名も作者名もどちらも忘れたが。
966 :
名無しのオプ:2007/10/14(日) 16:44:05 ID:/0jmrEkp
ああ、あれだろ
四日間の奇跡
967 :
名無しのオプ:2007/10/14(日) 17:42:03 ID:5OsbsIQa
それとは別の作品が月9でドラマ化されるから、好調のようだよ
968 :
名無しのオプ:2007/10/14(日) 18:08:51 ID:4M+DnSli
>>967 今度の月9って、東野圭吾原作のやつじゃなくて?
来年からはじまるやつ?
969 :
名無しのオプ:2007/10/14(日) 18:42:04 ID:C6xn7FAN
970 :
名無しのオプ:2007/10/14(日) 21:19:00 ID:2ClaJ5ih
>>962 受賞者数が違うけどね。それでもメフィで成功したといえる人間は、
森、新堂、高田、高里、霧舎、殊能、舞城、西尾
くらいかな?御大や辻村も成功の部類かな?
まあ多いほうだね。
971 :
名無しのオプ:2007/10/14(日) 23:06:17 ID:e/U7vC2Q
ノンプロ限定の発掘賞の割にはその後の生き残り率はかなり高い方じゃないかな。
972 :
名無しのオプ:2007/10/14(日) 23:06:51 ID:XCxam7S5
973 :
名無しのオプ:2007/10/14(日) 23:08:29 ID:/53ntNei
立てたわけじゃねえだろ
それ重複スレじゃん
974 :
名無しのオプ:2007/10/14(日) 23:22:03 ID:4wGOlTQi
>>970 小路幸也は他社で活躍中だぞ。
最新作「シーラブズユー」は「東京バンドワゴン」の好評を受けた続編だ。
あと浅暮三文も忘れてる。
975 :
名無しのオプ:2007/10/14(日) 23:35:15 ID:8VYVU/HJ
古処も忘れてる。
976 :
名無しのオプ:2007/10/14(日) 23:38:44 ID:6E5Oe1s9
矢野は? ねえ矢野は?
977 :
名無しのオプ:2007/10/14(日) 23:40:46 ID:JJEzJJHR
矢…野…?
978 :
名無しのオプ:2007/10/14(日) 23:41:30 ID:6E5Oe1s9
ごめん……。
979 :
名無しのオプ:2007/10/15(月) 00:05:11 ID:iI0YEbM5
ワラタw
980 :
名無しのオプ:2007/10/15(月) 00:10:51 ID:9K7q3Sfb
俺メフィスト全然読まないんだが、メフィスト賞って今休止中なの?
981 :
名無しのオプ:2007/10/15(月) 00:13:22 ID:vPQWYFOm
休止してへんよ
雑誌としては去年、休刊状態だったが・・・
最近、またぽつぽつとメフィスト賞受賞者が出てきた
982 :
名無しのオプ:2007/10/15(月) 00:15:00 ID:6P9Q9AOe
983 :
名無しのオプ:2007/10/15(月) 01:07:21 ID:Z/XbyO9o
>>976 来月新刊がでるからそれで我慢しなさい。
984 :
名無しのオプ:2007/10/15(月) 19:00:45 ID:xDB8RL5U
理論的パニックものばかり書いてる気がする。>矢野
985 :
名無しのオプ:2007/10/15(月) 19:01:20 ID:Z6Zj9Q69
986 :
名無しのオプ:2007/10/15(月) 21:59:06 ID:okRU6XiJ
987 :
名無しのオプ:2007/10/15(月) 21:59:35 ID:Glbh2ZiN
988 :
名無しのオプ:2007/10/15(月) 22:01:54 ID:htLPhP4B
重複スレ使えよハゲ
989 :
名無しのオプ:2007/10/15(月) 22:02:18 ID:Fd06F8Vx
重複スレは?
990 :
名無しのオプ:
てか重複って妙な自演荒らしいたのな