【月刊ですらない】ミステリーズ!2【東京創元社】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
ミステリーズ! スレが落ちたまんまじゃいかんだろう。
確かに過疎気味のスレだったが。
ミステリーズ!でもミステリーズ!新人賞でも良いから、
どんどん書き込もう。


旧スレ

【月刊ですらない】ミステリーズ【東京創元社】
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1056350197/
2名無しのオプ:2007/04/10(火) 17:47:11 ID:AajXnIhQ
知らぬ間に落ちてたのね。一次通過祈願age
3名無しのオプ:2007/04/10(火) 21:31:38 ID:15C1nsQF
旧スレで、3月31日に到着したのに会社が休みで、4月2日に配達された
と書いた者です。まだ心配です。今、創作文芸板の小説すばる新人賞の
スレを見てきたら、向こうは同じ日が締めきりでも、ちゃんと受付ハガキを
くれるみたいですね。ミステリーズ!新人賞ではハガキはくれないのでしょうか?
4名無しのオプ:2007/04/10(火) 21:33:45 ID:tLBxGCIj
2、3日遅れたからって読みもせずに落とすことはないし、中味が面白ければちゃんと残るから心配すんな。
出版社は売れる原稿を求めてるんだから、数日遅れたからって無視するような勿体ないことはしないよ。
ちゃんと期間内に送ろうとする姿勢は大事だけどね。
5名無しのオプ:2007/04/10(火) 23:33:23 ID:WR1ZJpVw
うつくしい愛情に満ちたレスだな〜!
6名無しのオプ:2007/04/11(水) 00:33:16 ID:l6ilUyxw
旧スレでも言ったが、2、3日の遅れは無問題。ましてあんたの場合はexcuse
の理由がちゃんとあるじゃん。出版社は締切作っておいても、けっこういい加減です。
絶対大丈夫だから安心しな。ちなみに内情を知ってる者だから、信じろ。
7名無しのオプ:2007/04/11(水) 00:58:41 ID:dLW+BG6l
ミステリーズ!新人賞の落選がはっきりするのって、いつ頃だろ?
8名無しのオプ:2007/04/11(水) 02:04:11 ID:tM/8QpiV
>>3
「中国故事」で、「杞憂」というのがあるから、読んでみることをお勧めする。
9名無しのオプ:2007/04/12(木) 02:21:15 ID:rmnoJLym
まあ、天が割れて落ちてくるよりは、受理されない確率の方が高い罠。
10名無しのオプ:2007/04/12(木) 16:45:49 ID:dfdC7esh
「新人の癖に締め切り過ぎだと?なめてやがる。
会社が休み?ある程度の余裕みるの当たり前だ。
クソッ、誰が見てやるか」

クシャクシャ、ポイッ。
11名無しのオプ:2007/04/12(木) 18:17:24 ID:2M3tWA+X
↑ この人って、以前落選した経験のある人だよ。
12名無しのオプ:2007/04/15(日) 00:33:43 ID:ggL8AGhN
えーっと、
即死回避age
13名無しのオプ:2007/04/15(日) 20:40:35 ID:mVOvKk2E
次号に滝田務雄の新作が載るのね。黒川をもっともっと意地悪にしてねw
14名無しのオプ:2007/04/15(日) 21:14:44 ID:5s9a/3zQ
>13
そうでもなかった。
どっちかとゆーと、情けなくなってた。
15名無しのオプ:2007/04/17(火) 09:18:38 ID:0vN2ejUW
滝田務雄ってわりと若くてワサビどろぼーの人?
つまんなかったの?
16名無しのオプ:2007/04/17(火) 09:48:52 ID:B3kxbA3A
自分はわさびどろぼーの方が面白かったかな。
今作は白石だっけ、あれとの絡みが少なくてつまらん。
黒川の奥さん、変w
17名無しのオプ:2007/04/17(火) 20:17:21 ID:G0bIpUxr
>>16
「田舎の刑事の趣味とお仕事」のことね。あれは、推理とかトリックとしては
イマイチだが、キャラとかゲームとかのサブストーリーがおもしろかった。
受賞に賛成。もうひとつの「殺三狼」は、全然良くなかった。タダの中国古代
ファンタジー。ミステリーのカテゴリーに入れるのはどうかとおもった。
18名無しのオプ:2007/04/17(火) 20:56:46 ID:PlB7AlZ/
ミステリーズ!新人賞の予選、どのくらいまで進んでいるのかな?
昨年のデータだと、5月18日にメールで通過者の名前が伝えられた
らしいが……。
それにしても、一次選考で二十数人まで絞り込むってのは、かなり
「狭き門」だよね。他の賞はもう少し多いのに。
19名無しのオプ:2007/04/17(火) 21:47:18 ID:M7+UiNEY
田舎刑事で短編集だすつもりかね
20名無しのオプ:2007/04/18(水) 18:48:22 ID:2iLui5xI

 2007年4月16日、第17回鮎川哲也賞の最終選考会が、笠井潔、島田荘司、山田正紀の3選考委員によりおこなわれ、受賞作1作を上記のとおり決定いたしました。


■ 山口さんのプロフィール
 1973年三重県生まれ。神奈川県在住。横浜国立大学工学部卒業。現在、ゲームプランナー/シナリオライター。



 選考経過等の詳細は、2007年10月発売の『ミステリーズ!vol.25』をご覧ください。

21名無しのオプ:2007/04/18(水) 18:49:23 ID:2iLui5xI
山口 芳宏 「雲上都市の怪事件」
22名無しのオプ:2007/04/18(水) 19:54:56 ID:yewikz5W
島荘御大から改題を要求されそうなタイトルだなw
23名無しのオプ:2007/04/19(木) 19:35:10 ID:ZB/fJ0ZB
去年は4/14くらいに応募総数の発表があったのに
今年はまだかー
24名無しのオプ:2007/04/19(木) 20:46:22 ID:GmnnoFRx
どほに目ぇつけてんだ。去年の12月22日に、応募総数132篇と発表されたろうが。
25名無しのオプ:2007/04/19(木) 21:42:27 ID:4QgWcdKT
山口氏は本ミスとかにも投票してる人だね。
26名無しのオプ:2007/04/19(木) 21:51:55 ID:ZB/fJ0ZB
>>24
いや、>>23は第四回ミステリーズの応募結果についてだよ。
それにさ、このスレってミステリーズのスレだから鮎川賞はスレ違いでは?
鮎川賞については専用スレでどうぞ。
2724:2007/04/20(金) 08:52:47 ID:rY2X5Svd
すまん。流れから鮎川賞かと思った。
28名無しのオプ:2007/04/20(金) 11:45:15 ID:KAtnhrjS
まあ、同じ会社がやっているし、募集要項にも、「鮎川哲也賞とは締め切りが違いますのでご注意下さい」
って書いてある位だから、このスレで鮎川賞を語って悪いわけじゃないね。しかも話の流れは鮎川賞になっていたから。
鮎川賞の専用スレがなかったら、もっとどちらも同等にこちらで語られるべきだと思うね。

>>22
> 島荘御大から改題を要求されそうなタイトルだなw

 似たタイトルのがあるの?

>>25
> 山口氏は本ミスとかにも投票してる人だね。

「投票」なの? 「応募」じゃなくて? つまり、ある程度名を成した人ってこと?
2928:2007/04/20(金) 11:52:15 ID:KAtnhrjS
聞いてばかりじゃ悪いのでググってみた。
山口芳宏って、ゲーム作家みたいだね。
あの有名なパズル作家の雅孝司と共著でゲーム関係の本も出しているのか。
しかも、ずいぶん前だが、創元推理短編賞(そう、ミステリーズ!新人賞の前身)で
最終候補にも残っている。
30名無しのオプ:2007/04/22(日) 19:00:20 ID:bf+1U/BI
 4月16日におこなわれた第一次選考の結果、以下の25編が通過いたしました。

佐藤蜜 「ガラクタ箱の殺人」          高原伸安 「顔」
好田光希 「下男」                 深草淑子 「雪酔い」
司波尚久 「サイレン」               常俣疾馬 「リドル・オブ・JFK」
近田鳶迩 「誘拐と、密室を照らす月」     槙架耶他 「陽炎の訪れ」
深野ちかる 「夕闇に溶ける」          相馬冬 「双月の闇」
天知小五郎 「駅前書店員殺し」        眉ヶ根柾太 「ならば、君も罪を」
糸島雨立 「イン・ザ・パーク」          築地つぐみ 「ふたりばかま」
鏑谷浩至 「魔毒」                 清水康久 「手ぶらの女」
柊信吾 「宝石ケースの双子トリック」     七河迦南 「その漆黒の翼」
沢村浩輔 「『眠り姫』を売る男」         守屋久 「洋妾(ラシャメン)の刺客」
海坂理歌 「最上階ペンタグラム」       高城澤 「羊たちのモノクローム」


31名無しのオプ:2007/04/22(日) 20:25:25 ID:7N5Hg1yL
>>30
昨年より一ヶ月も早いと思ったら、昨年のじゃないか。
しかもわざわざ受賞作2作をはずすとは……。
32名無しのオプ:2007/04/22(日) 21:06:01 ID:bf+1U/BI
鏑木蓮氏のやつも外したさ。
ただ25を23に直し忘れたのは迂闊だった
33名無しのオプ:2007/04/22(日) 22:58:25 ID:KM9TAkSz
>>32
だれか、その件で誤爆してるぜ。鮎川スレだが。
34名無しのオプ:2007/04/22(日) 23:00:21 ID:KM9TAkSz
締め切りから2週間あまりじゃ一次の結果が出るわけもないな……。
35名無しのオプ:2007/04/23(月) 13:21:43 ID:9+EdX6f4
>>32
22、な?
36名無しのオプ:2007/04/23(月) 16:03:46 ID:CA7A1x1a
>>35
そのとおりだが。鮎川哲也スレで誤爆した人とは別人?
3735:2007/04/23(月) 19:26:15 ID:9+EdX6f4
うん。
38名無しのオプ:2007/04/27(金) 13:00:27 ID:kX+stxUg
一次通過決定まであと約20日か。
決定してHPで公開されるのはいつなんだろう?
39名無しのオプ:2007/05/09(水) 09:21:49 ID:f7mC3J8/
おそらく、今年は5月17日だろうと思われる。
サイトに載るのは、その数日後。まあ、5月中には載るはず。
40名無しのオプ:2007/05/15(火) 00:29:58 ID:AgqETrud
はやく発表されないかな。ワクワク、ドキドキ。
41名無しのオプ:2007/05/15(火) 22:39:08 ID:vOS5qvOi
あと2日待て。即公表されるかどうかは知らないが。
42名無しのオプ:2007/05/15(火) 23:08:33 ID:FjdktjNG
>第4回ミステリーズ!新人賞は、2007年3月31日に締め切られました。
>今回の応募総数は416通でした。たくさんのご応募ありがとうございました。
>選考の経過はこちらで順次発表していきます。

前回
>第3回ミステリーズ!新人賞は、2006年3月31日に締め切られました。
>今回の応募総数は441作でした。たくさんのご応募ありがとうございました。

25減か
43名無しのオプ:2007/05/16(水) 08:06:15 ID:35eUhNvc
>>42
それって、どこに書かれているの? 特に今年の分。
44名無しのオプ:2007/05/16(水) 08:28:01 ID:fJNBZMo9
まんまミステリーズ賞のHPの上の方
45名無しのオプ:2007/05/16(水) 20:46:43 ID:+/KhwyNc
一次通過作品、やっと決まったみたいだね。
46名無しのオプ:2007/05/16(水) 22:07:09 ID:fJNBZMo9

 5月16日におこなわれた第一次選考の結果、以下の25編が通過いたしました。

佐藤蜜 「ガラクタ箱の殺人」 高原伸安 「顔」
好田光希 「下男」 深草淑子 「雪酔い」
  滝田務雄 「田舎の刑事の趣味とお仕事」 司波尚久 「サイレン」
常俣疾馬 「リドル・オブ・JFK」 近田鳶迩 「誘拐と、密室を照らす月」
槙架耶他 「陽炎の訪れ」 深野ちかる 「夕闇に溶ける」
相馬冬 「双月の闇」 天知小五郎 「駅前書店員殺し」
眉ヶ根柾太 「ならば、君も罪を」 鏑木蓮 「詩のピリオド」
糸島雨立 「イン・ザ・パーク」 築地つぐみ 「ふたりばかま」
鏑谷浩至 「魔毒」 清水康久 「手ぶらの女」
柊信吾 「宝石ケースの双子トリック」 七河迦南 「その漆黒の翼」
沢村浩輔 「『眠り姫』を売る男」 守屋久 「洋妾(ラシャメン)の刺客」
海坂理歌 「最上階ペンタグラム」 高城澤 「羊たちのモノクローム」
秋梨惟喬 「殺三狼」


47名無しのオプ:2007/05/16(水) 22:54:40 ID:7DFgczFq
去年のじゃねーかw
48名無しのオプ:2007/05/17(木) 11:56:38 ID:/VgtuM/C
   _, ,_  パーンパーン
 ( ゚ Д゚)彡つ
   ⊂彡☆))Д´)>>46
49名無しのオプ:2007/05/17(木) 22:43:23 ID:GNYSzBWL
清水康久 「手ぶらの女」

手ブラの女・・・
エロミスという解釈でおk?
50名無しのオプ:2007/05/18(金) 13:27:13 ID:a1eezWXA
>49
死ぬほどつまらん…
51名無しのオプ:2007/05/18(金) 21:28:56 ID:e0ttwIMz
あれ、一次通過は決まったのに、HPはまだ更新されてないな。
早くても月曜日以降ってことか?
52名無しのオプ:2007/05/18(金) 21:39:16 ID:KlpKPuMX
53名無しのオプ:2007/05/18(金) 21:40:18 ID:e0ttwIMz
>>52
ヴァカ
54名無しのオプ:2007/05/18(金) 22:00:28 ID:KlpKPuMX
とりあえず、「月光仮面は二度訪れる」が通過していれば、他は
どうでもいいや
55名無しのオプ:2007/05/18(金) 22:40:43 ID:+YerhoV4
>>54
それは、耳毛おぢさんが許可しないだろうから駄目だと思われ。
56名無しのオプ:2007/05/20(日) 22:46:07 ID:H14E4z27
月曜日に発表されることを期待。
57名無しのオプ:2007/05/21(月) 21:49:35 ID:nP7eWv8y
選考委員代わったな
58名無しのオプ:2007/05/22(火) 07:23:56 ID:JCkLaURY
今日あたり発表な予感。
59名無しのオプ:2007/05/22(火) 15:54:15 ID:tzMIRH0+
過去スレ漁って調べてみた。
第一回は 4/28
第二回は 5/12
第三回は 5/18

 に一次通過者がHPで発表された模様。
 年々発表が遅くなってるなぁ。
60名無しのオプ:2007/05/23(水) 22:03:29 ID:OoR/UguY
更新キタと思ったら全然違う奴だったのか
61名無しのオプ:2007/05/24(木) 16:59:36 ID:AhAcKq0A
今週中に発表がなかったら、俺自殺する。
62名無しのオプ:2007/05/24(木) 19:30:52 ID:UkL56LHm
絶対しろよクソ野郎
63名無しのオプ:2007/05/24(木) 19:41:59 ID:Dl/EcfIx
もしするんなら、ダイイングメッセージを残したり、
他殺に見せ掛けたりしなよ。
できないんなら、死んじゃダメだ。
64名無しのオプ:2007/05/25(金) 13:09:59 ID:PJXkkoTW
>>61
まだ発表されてないな。そろそろ、ロープをぶら下げて輪を作っておいた
方が良さそうだな。ちなみに、今週ってのは明日までだよ。あの出版社は
金曜日は出勤しないからね。以前、必着とかいてあったのに休みで受け取って
くれなったって書いてあったから確かだろう。
65名無しのオプ:2007/05/25(金) 13:17:34 ID:ZMPeqWDp
金曜は今日だよ。
66名無しのオプ:2007/05/25(金) 13:41:07 ID:PJXkkoTW
出勤しないのは土曜日だった。orz
67名無しのオプ:2007/05/25(金) 14:07:52 ID:uzcD0ExX
出勤してないのは君だろう
68名無しのオプ:2007/05/25(金) 15:54:45 ID:r2q/amhV
>>67
そういう君は出勤しているのか? この時間に書き込んでいるということは。
69名無しのオプ:2007/05/25(金) 16:26:50 ID:hDJC4MzD
あんたら草原の社員かよ
70名無しのオプ:2007/05/25(金) 16:36:18 ID:uzcD0ExX
一日中、オフィスに座ってる時間でつぶすほど俺はバカじゃない。
71名無しのオプ:2007/05/25(金) 18:15:02 ID:ysEeBh31
発表されたな。
72名無しのオプ:2007/05/25(金) 18:20:52 ID:4hx4jiwZ
73名無しのオプ:2007/05/25(金) 18:21:21 ID:/ZNTdAjj
なんか見たことのある名前ばっかだ。
74名無しのオプ:2007/05/25(金) 18:54:36 ID:K7jh3Uao
5月21日におこなわれた第一次選考の結果、以下の28編が通過いたしました。

安堂子純 「街人、語りぬ」
廣瀬とり 「誰がワトソン」
古保カオリ 「アルター・イーゴ」
時織深 「見えない障壁」
七河迦南 「夏の幻の少女」
岬シマ 「黄金の獣を見た」
末次竜 「アマデウス・カンタービレ」
砂山マモル 「野良犬ゴン太の推理」
黒田季里 「十一月の月、三月の日の光」
山川貴史 「数列の悪魔」
市井豊 「忙殺」
宮田有理野 「雨の日、アリアを聞きながら」
あいばくりす 「ぼくらだってみんな生きている」
浜崎正敏 「歪んだ弾道」
笛吹太郎 「幽霊のネガ」
囲時屋 「空とボールと少しの不思議 第1話『ホームスチール』」
相馬冬 「わたしの正しい殺し方」
沢村浩輔 「インディアン・サマー騒動記」
築地つぐみ 「うつぼざる」
宮ノ岡創 「されどあの桜だけは今も」
山下貴光 「死体とドライブ」
榊原修一 「新聞お楽事件帖「神隠しの裏」」
近田鳶迩 「鼠か雀か」
高橋順 「神隠しとヒロ」
如月妃 「フィールディング監獄の女神」
五十嵐狼 「レオナルドは眠らない」
汐原早紀 「緩い檻」
麻里邑圭人 「サクラサクミライ」
75名無しのオプ:2007/05/25(金) 20:19:58 ID:ltt/cfng
とりあえず第一関門突破だ。
76名無しのオプ:2007/05/25(金) 20:22:51 ID:5yF+nAei
おめでとう!
77名無しのオプ:2007/05/25(金) 21:03:18 ID:sLUVbTUy
>廣瀬とり 「誰がワトソン」

これ読んでみたい。犯人当てではなくて、助手当てなんだよね
78名無しのオプ:2007/05/25(金) 21:15:54 ID:rLTbQRnS
これで諦めがついた。オール読み物に出すとしよう。


>>77
> これ読んでみたい。犯人当てではなくて、助手当てなんだよね

そう判断するのは早計では?

79名無しのオプ:2007/05/25(金) 21:19:49 ID:sLUVbTUy
っていうか、常連は今年も受賞はないよなぁと思ってしまう俺ガイル。
おかしいよね
80名無しのオプ:2007/05/25(金) 21:22:59 ID:nsa5ercc
>>75
自分も一次通過したよ。
個人的にはダメ元で送った作品だったから、通ったことにまずびっくりした。
81名無しのオプ:2007/05/25(金) 21:36:11 ID:sLUVbTUy
>>54
まさか、これ、お前のか。月光仮面……月光……げっこう

黒田季里 「十一月の月、三月の日の光」
82名無しのオプ:2007/05/25(金) 21:36:12 ID:nZc5jU1m
>>61
> 今週中に発表がなかったら、俺自殺する。

よかったね、自殺せずに済んで。んで、通過した?
83名無しのオプ:2007/05/25(金) 22:25:24 ID:3X6AxlG/
通過しなかった。かなりへこむ。というか今までへこんでた。
通過した人、おめでとう。
なんかこのスレに二人も通過した人がいて、かえってすっきりした。
次の作品に気持ちが切り替えられるよ。
84名無しのオプ:2007/05/25(金) 22:34:06 ID:sLUVbTUy
>囲時屋 「空とボールと少しの不思議 第1話『ホームスチール』」

ネタで送ったら通過しちゃいましたオーラを感じるタイトルだ
85名無しのオプ:2007/05/25(金) 22:35:22 ID:Zy2uW5C3
やっぱり見たことある名前が多いな
86名無しのオプ:2007/05/26(土) 02:35:39 ID:BDdKL7YR
>>83
そうやって素直に通過者におめでとうを言える柔軟性は
きっと才能につながってると思う
賞は何もこれだけじゃない。ガンガレ
87名無しのオプ:2007/05/26(土) 02:45:17 ID:4o+quLWY
俺も駄目だったよ。通過した皆、おめでとう
88名無しのオプ:2007/05/26(土) 14:46:42 ID:kb2NNUDF
この賞はちょっとでも本格要素がないと選考外の可能性大きい?
ミステリ要素程度ではだめなのかな?
89名無しのオプ:2007/05/26(土) 20:10:50 ID:QeP6/PWJ
>>88
そう、と答えるところだったけど、ホスト探偵団の例もあるからなあ。
ミステリーズになってからはどうだろう。
90名無しのオプ:2007/05/26(土) 23:25:08 ID:UgJMbpts
本格の要素が薄いと、二階堂先生が「新・本格推理」のまえがきに書くことがなくなるから駄目。
「六月の雪」が鮎川賞の佳作になった時とかみたいに。
91名無しのオプ:2007/05/27(日) 00:11:59 ID:AxqroYSg
今時、トイレのことを「先生」なんて呼ぶヤシがいるんだな。
まあ、皮肉かもしれないが。
92名無しのオプ:2007/05/27(日) 08:47:34 ID:DcN+u3QA
そりゃ、皮肉に決まってる。
93名無しのオプ:2007/05/27(日) 09:38:55 ID:jydFHs7l
正直「六月の雪」より「ヴェサリウスの柩」の方がやばいと思う。
94名無しのオプ:2007/05/27(日) 12:23:46 ID:7HqiHZ4/
「ヴェサリウスの柩」は読んだ後少し鬱になったな。こんなのがと
95名無しのオプ:2007/05/27(日) 14:30:41 ID:1Yfbby1m
この賞をとっても、あまり伸びてる作家はいないような…
大丈夫なのか
96名無しのオプ:2007/05/27(日) 14:58:09 ID:x9/PTCrP
>>74
去年の最終候補者が三人いるな。今年はこの中から受賞者が出るのか、
それとも常連じゃないポッと出の投稿者があっさり受賞してしまうのか。
そんな俺は>>79と同じ意見。
97名無しのオプ:2007/05/27(日) 15:48:26 ID:NUWHwDUy
去年の受賞者二人は常連じゃなかったの?
98名無しのオプ:2007/05/27(日) 16:14:18 ID:x9/PTCrP
>>97
秋梨は常連、滝田は・・・どうだったかな
99名無しのオプ:2007/05/27(日) 18:05:55 ID:ftCbkVI0
>>93
ヴェサリウスの柩の方が面白く読めた。
というか、あのトリックの使い方はどうかと思った。<六月の雪
100名無しのオプ:2007/05/27(日) 18:22:46 ID:yKFngaVB
100なら浅田真央ちゃんとセックスできる。
101名無しのオプ:2007/05/27(日) 20:13:59 ID:JrqQdVaL
惜しかったね、真央ちゃんのバージンは、つい先日もれがいただいた。
102名無しのオプ:2007/05/28(月) 01:34:53 ID:FDxCpVto
あんなガキとやりたいってヤツの気が知れんワ。

話を戻そうぜ。
103名無しのオプ:2007/05/28(月) 02:35:14 ID:2DHEhsBx
ロリコンだらけのキモい世の中で
おまえのようなまともな奴を見るとほっとする。
つーかそれが当たり前なのにな。本当に嫌な世の中だ・・・
104名無しのオプ:2007/06/08(金) 19:52:27 ID:bYvuD6/k
第4回ミステリーズ!新人賞の最終候補作品

古保カオリ 「アルター・イーゴ」
沢村浩輔 「インディアン・サマー騒動記」
築地つぐみ 「うつぼざる」
榊原修一 「新聞お楽事件帖『神隠しの裏』」
如月妃 「フィールディング監獄の女神」

残った人おめ。
       〜二次脱落者一同より〜
105名無しのオプ:2007/06/08(金) 21:54:59 ID:BRiZH9UN
>>104
如月妃って、「新・本格推理」に入選した人だ・・・

もしも賞獲ったら禿人大喜びだなw
「この新人はボクが発掘したんだぞゲドババア」とか平気で言いそう。
106名無しのオプ:2007/06/09(土) 17:57:42 ID:q97R8Tey
古保カオリ 「アルター・イーゴ」

本人のHPを見たらクソ生意気な女だったorz
何度か小説現代のショートショートで最終に残ってるらしい。
ミステリへの執着は薄そうだし、賞をあげても加藤美秋の路線に
いってしまうんじゃないか。
107名無しのオプ:2007/06/10(日) 00:20:53 ID:xM7tFzi0
俺もざっとHPの書評とか読んでみたよ。
確かにクソ生意気(w)なんだが、ミステリの技術なんかはそれなりに勉強してるみたいだね。
坂木司とか大崎梢が気鋭扱いされてる現状を考えれば、テクニカルな作品を書く女性作家がいるのもいいかななんて。

まあ、上昇志向が強そうなんで、売れてもいつまで創元にいるかどうかは解らんがなw
108名無しのオプ:2007/06/10(日) 03:28:42 ID:Zvw6vh2l
テクニカルな作品を書く女流ならすでに岸田るり子女史がいるじゃん。

まぁ、今の時点では受賞したわけじゃない一候補者にすぎないんだし、
そっとしておこうよ。
109名無しのオプ:2007/06/20(水) 03:02:39 ID:L1UBno4H
受賞者決定はいつなの?
発表は?
110名無しのオプ:2007/07/06(金) 13:51:24 ID:F/KZOGUr
柴田よしきのサイン本が全然締め切りにならない件について。

人気ないのかなこの人。
111名無しのオプ:2007/07/07(土) 13:49:58 ID:g2nBdclH
最終選考会はもうそろそろかな。
遅くとも来週の火曜ぐらいまでにはあるはずだよな。
HP発表はいつなのだろうか
112名無しのオプ:2007/07/07(土) 21:28:19 ID:XqlB/GIj
晒しもんだな柴田よしき。
まあ誰もデブでブスなおばさんのサイン本なんて欲しかないよな。
創元も気をきかしてやりゃいいのに、
かわいそうに晒しもんだわな。
113名無しのオプ:2007/07/07(土) 21:43:26 ID:AnxR15PT
>>112
言い過ぎ
114名無しのオプ:2007/07/08(日) 03:46:56 ID:cbFLfRS7
まだ受賞作決まらないの?
去年みたいに2作同時受賞かな?
決まったら、また本屋で立ち読みしてこようと思う。
受賞する方は一人の方が賞金が独り占め出来て良いと
思うかも知れないが、読む方は、
一度にふたつ読める方がラッキー。
115名無しのオプ:2007/07/11(水) 14:17:03 ID:nGWSDz5o

発表まあだ?
116名無しのオプ:2007/07/14(土) 15:07:43 ID:sDN2DggM
木曜に最終選考会がありました。
受賞者は一人だけです。
休み明けに公式発表があると思われ。

○○さん、受賞おめでとうございます
我々はまた来年頑張ります…
 〜最終候補者一同〜
117名無しのオプ:2007/07/16(月) 23:36:19 ID:kmkK4txQ
>>116
もったいぶらないでかけよ。どうせ知らないクセに。
118名無しのオプ:2007/07/17(火) 00:18:01 ID:9peCG6xh
>>116
伏字にするなら最初っから書くなよ
そんなケチなことやってるから、落ちるんだよ
119名無しのオプ:2007/07/17(火) 00:51:12 ID:VZg3Gc42
>>116が本当だとして、発表前に受賞者の名前を伏せるのは、常識だと思うが。
というかね、>>116は落選者に見せかけた受賞者本人かもしれんよ。
120名無しのオプ:2007/07/17(火) 00:55:10 ID:bz/UdVOr
>>119
116乙
121名無しのオプ:2007/07/17(火) 12:57:20 ID:LN6T6uxl
今年は何で発表が遅れてるんだ。例年は協会賞パーティの前後だよ。つまり六月末
122名無しのオプ:2007/07/17(火) 15:21:57 ID:pFxaH9hI
連休明けたけど、発表まだないね。どうなってんだろう?

しかし、選考委員の辻真先って、ちょっと異色だよね。
小説家じゃないし、綾辻や有栖川のお父さん世代だし。
123名無しのオプ:2007/07/17(火) 16:23:45 ID:tVULpybq
>>122
>小説家じゃないし

果たして突っ込んでいいものやらどうやら・・・
124名無しのオプ:2007/07/17(火) 16:51:54 ID:IOh2rNES
オレは釣りだと思っている。

でも、受賞作は決まったらしいのに発表がないのはなぜだろうね。なにかトラブルでもあったのかな。
125名無しのオプ:2007/07/17(火) 17:33:57 ID:JM3xP5Fa
受賞者に連絡が取れないんだよ、きっと
126名無しのオプ:2007/07/17(火) 17:43:48 ID:LN6T6uxl
若竹七海が一回だけで選考委員を降りたのはなぜなんだろう。
情報持ってる人いますか
127名無しのオプ:2007/07/17(火) 17:46:22 ID:jI4bNXab
前回の選評が載ってるミステリーズ本誌によると、
去年は七月七日に最終選考会が行なわれてる。
サイトで発表したのは、前スレによるとその五日後の十二日。
このブランクは受賞者のプロフィールも一緒に載せないといけないため、
本人に個人情報の確認をしてたからじゃないか。
今年もそれで時間かかってるのかも。
128名無しのオプ:2007/07/18(水) 19:19:55 ID:Wn985vHB
第4回ミステリーズ!新人賞決定

沢村浩輔 「インディアン・サマー騒動記」

第4回ミステリーズ!新人賞は、2007年3月31日に締め切られました。
今回の応募総数は416通でした。たくさんのご応募ありがとうございました。
うち28編が一次選考を、5編が二次選考を通過、そして2007年7月12日に最終選考会が、綾辻行人、有栖川有栖、若竹七海の3選考委員によりおこなわれ、上記のとおり決定いたしました。

■ 沢村さんのプロフィール
 1967年大阪府生まれ。阪南大学経済学部卒業。大阪府在住の会社員。
129名無しのオプ:2007/07/18(水) 20:25:20 ID:TuI4UEMW
お、決まりましたか。
タイトルからするとユーモアものかな。
130名無しのオプ:2007/07/19(木) 01:27:10 ID:+yLPE/DG
そうか、ようやく決まったか。ミステリーズ!に掲載されたら立ち読みするとしよう。
短編だからすぐ読めるのがいいな。
131名無しのオプ:2007/07/19(木) 21:24:29 ID:+YEH55w2
買えよ……
132名無しのオプ:2007/07/19(木) 23:19:57 ID:kHaQK8Sv
受賞作以外にはなんの興味もないから買うなんてもったいない。
立ち読みか、図書館ってことになるが、ミステリーズを置いている
図書館は少ないからなぁ……。
133名無しのオプ:2007/07/20(金) 17:23:53 ID:DO/CO7bd
沢村浩輔 って去年も最終候補に残ってたな。
134名無しのオプ:2007/07/20(金) 18:16:33 ID:oKx3NU2o
受賞作が載るミステリーズ! は何日発売だっけ?
ぐぐるのめんどいからだれかおせーて
135名無しのオプ:2007/07/20(金) 21:17:46 ID:r3671/gD
買いたくもない本なんかの賞に応募してどうするんだよ…
そんなもんで受賞したって先が暗いじゃないかよ。
136名無しのオプ:2007/07/20(金) 21:25:24 ID:x2bX6je9
誰が応募するって言ってんの? 複数の人の意見をごっちゃにしないで。
もれは読みたいだけ。
137名無しのオプ:2007/07/20(金) 23:19:41 ID:ZmjjOYwX
今時もれはヨセもれは
138名無しのオプ:2007/07/21(土) 00:58:56 ID:w5l3MK/4
>>134
毎年10月頃のはず
139名無しのオプ:2007/07/21(土) 04:29:35 ID:zLRgcK+7
漏れも漏れも!
140名無しのオプ:2007/07/21(土) 21:13:30 ID:B0pB16XN
ブドウ糖が足りないよ
141名無しのオプ:2007/08/11(土) 18:33:05 ID:NW+Cpa7V
この雑誌、めっきり面子が格落ちしたな。連載トップが大崎かよ…

廃刊も見えてきた
142名無しのオプ:2007/08/11(土) 21:16:16 ID:qutUJB07
「模像殺人事件」の人、短編でもいいから書いてくんねーかな。
143名無しのオプ:2007/08/11(土) 21:16:20 ID:tQDM13dH
なんかメフィスト路線にしたいのかと思った。最近つまんね。
シリーズの続き物が大杉。以前から読んでる読者ばかりじゃないのに。
そして恩田陸の連載はもうあぼーんなのか。
144名無しのオプ:2007/08/12(日) 01:41:51 ID:Wi/T4EmW
読切短編増やしてほしいね。大崎はイラネ。

>>142
佐々木俊介ね。「模像殺人事件」で復活したが、また地下に潜っちゃったな。
充電期間が長い分、熟成した物が書けるのかも。三作目を楽しみにしよう。
145名無しのオプ:2007/08/12(日) 15:39:57 ID:K46Y2p1W
大崎イラネはほとんどこの板の総意とも思えるぐらいなんだが
いったいどこ需要なんだか。
146名無しのオプ:2007/08/12(日) 15:52:48 ID:wh1AHNXD
国内作家の本を安定的に出すために、作った雑誌。それがこのメンバーでは…
雑誌本体も売れないだろうが、連載やらせて単行本化するメリットないわ。

1年後廃刊に50000ペソ
147名無しのオプ:2007/08/12(日) 17:47:00 ID:G3kV1R9a
日常系ミステリ好きな女性が大崎作品買ってるっぽい
多彩な顔触れで、いいっちゃいいかも
148名無しのオプ:2007/08/12(日) 18:11:05 ID:GDW/8H5s
創刊時はすごいメンバーだったのに、今はカスばかり。
原稿料で赤字。単行本にして赤字。
なんのために雑誌作ってんだか。
149名無しのオプ:2007/08/12(日) 18:37:04 ID:xiS6wi1a
樋口有介はカスですかそうですか
俺的には「翻訳ミステリ大増量!」とうたっておきながら、
1編から2編に増えただけってオチが許せんわw
150名無しのオプ:2007/08/13(月) 20:13:48 ID:WoMA6No1
確かに創刊時に比べたらすごいレベルダウン。
エッセイも含むが、創刊から1年間の執筆メンバーは、
綾辻・有栖川・泡坂・逢坂・大沢・荻原・恩田・笠井・加納・貴志・北村・島田・朱川・宮部・諸星・山口・山田・横山。
創元派以外の作家が多く期待したのになあ。
151名無しのオプ:2007/08/13(月) 21:18:03 ID:UD1Fsd7l
米澤・桜庭・コスモス子連れてきてライトノベル雑誌にすればいいと思うよ。
152名無しのオプ:2007/08/13(月) 21:25:51 ID:rLchI+AH
コスモス子(゚听)イラネ
153名無しのオプ:2007/08/13(月) 21:41:34 ID:Pl6iTRQV
そうそうラノベ雑誌にしてどんどん売ればいい。
そして潤った金で俺の好きな売れない本格派の作品を地道に出してくれ。
154名無しのオプ:2007/08/13(月) 23:15:41 ID:v2/0Alg7
オレはむしろ、書かなくなっちゃった昔の短編賞作家だとか、
新作出さない新本格作家だとかに発表の場を与えてやってほしいよ。中西智明とか。斎藤肇とか。村瀬とか。
雑誌に一つくらいなら載せられるでしょ。
他にも短編賞の最終選考に残ったヤツとかさ。
コネの坂木とか大崎とか載せてる合間にそういう試みをしてほしいなぁ。
155名無しのオプ:2007/08/13(月) 23:30:09 ID:11uu/Bc6
コネなの…なんか納得
156名無しのオプ:2007/08/13(月) 23:42:35 ID:r8+2oIKT
お、久々に…というかほぼ初めて「この雑誌を読む人」のレスが続いてるなあ。
157名無しのオプ:2007/08/13(月) 23:57:45 ID:CCGx0SXR
>>154
中西の「消失!」が復刊されるけど、作者の復活は無理っぽいんじゃねえかなあ

斎藤は「異形」等のホラーアンソロジーやeノベルスで発表してるから、依頼すれば
書いてくれそうな気もするけど、どうなんだろう

村瀬は修行中(乱歩賞に挑戦中らしい)
158名無しのオプ:2007/08/14(火) 02:11:02 ID:CqFzI7SA
>>157
村瀬って鮎川で佳作とってデビューしたうえ、ラノベでもシリーズものを
出しているのに、各新人賞に応募を続けてるよね。
ビックタイトルを取らなきゃ気がすまないのか?

余談だが、ラノベの方は、絵師があの小手川ゆあで贅沢だなあ〜と思った。
159名無しのオプ:2007/08/14(火) 02:44:44 ID:vuTjoAlF
>>158
出版社から注文がこないんではないか。

>>157
メフィスト最新号によると、中西の新作復活もあるかも。
160名無しのオプ:2007/08/14(火) 05:08:34 ID:SZOIspEO
いずれにしても小粒。
原稿料で赤字。単行本にして赤字。
なんのために雑誌作ってんだか。
161名無しのオプ:2007/08/14(火) 11:55:51 ID:lNrNVQz/
>>153
>そうそうラノベ雑誌にしてどんどん売ればいい。
>そして潤った金で俺の好きな売れない本格派の作品を地道に出してくれ。

これは一つのやり方ではあるよな。
162名無しのオプ:2007/08/14(火) 13:15:40 ID:4U6xLxK0
それは講談社が「ファウスト」でやってることと似てるかも
163名無しのオプ:2007/08/14(火) 14:09:17 ID:+DBgbDlZ
1行目は一緒でも、2行目が違う気がする。
164名無しのオプ:2007/08/15(水) 11:13:12 ID:KT1iMnOT
対談を入れればいい。原稿書かせるのは大変でも、対談とか座談なら売れっ子も
出てくれるよ。
「島田・綾辻対談、アノことについて、今日こそ決着を付けようか」
「二階堂・巽対談、本格ミステリの定義」
165名無しのオプ:2007/08/15(水) 11:55:53 ID:pUu9S5fw
>>164
つまんね
166名無しのオプ:2007/08/15(水) 18:25:39 ID:F2lm+86R
だんだんマンガが増えていって
気づいたらミステリマンガ専門誌に
167名無しのオプ:2007/08/15(水) 19:40:52 ID:EtPn01FT
>>164
二階堂の論理はそもそも破綻してるから対談にならんw
168名無しのオプ:2007/08/15(水) 20:08:38 ID:lOhLdUIc
>>164
「二階堂・綾辻対談 アノことについて、今日こそ決着を付けようか」
「島田・巽対談 本格ミステリの定義」
なら、買う。
169名無しのオプ:2007/08/19(日) 20:19:06 ID:ql2zgxwa
おい創元、7月に頼んだサイン本はよ送れや。
170名無しのオプ:2007/08/19(日) 20:19:40 ID:ofPmNPXP
>>169
今出ましたー
171名無しのオプ:2007/08/19(日) 22:36:00 ID:b87WvdKh
蕎麦屋かよw
172名無しのオプ:2007/08/19(日) 22:43:47 ID:4pRvhMhJ
いや今出るところだろw
173名無しのオプ:2007/08/20(月) 13:23:31 ID:oIFbxxJZ
>>168
アノこと、って頭髪問題ですか
174名無しのオプ:2007/08/26(日) 19:20:18 ID:SdBXGlq5
東京創元社って年収いくらくらいでしょう。40歳で
175名無しのオプ:2007/08/26(日) 22:51:00 ID:7CRFYb4W
>>174
係長か主任で560万位。平で480万くらい。課長で670万くらい。
176名無しのオプ:2007/08/26(日) 23:26:09 ID:Ed5SLgqb
>>175
で、あなたは?
177名無しのオプ:2007/08/27(月) 00:17:03 ID:yCBIzMQu
>>175
内部者? えらい安くね?
178名無しのオプ:2007/08/27(月) 00:19:29 ID:fUpguIWY
編集長で800マンぐらいか? 社長は1000マンあるかないかってところかな
179名無しのオプ:2007/08/27(月) 00:21:32 ID:9oMGRerq
中小企業じゃねえか
180名無しのオプ:2007/08/27(月) 07:53:41 ID:Mk4E80GB
いやだって中小じゃねえか
181名無しのオプ:2007/08/27(月) 13:44:40 ID:7SZj6uVK
だいたい、出版業界って、大半が中小企業だろ。
今は知らないが、二十年前くらいまでは、上場しているのは学習研究社(がっけん)
だけだったんだから。今はいくつかあると思うが。
182名無しのオプ:2007/08/27(月) 15:11:48 ID:GT9eHzJn
出版社の規模を上場非上場で語るのはナンセンスだぜ。
小説読みが認める出版社って角川と幻冬舎ぐらいしか上場してない。
あとは教育(学研、ベネッセ)とか地図(昭文社、ゼンリン)とかPC(インプレス、翔泳社)いう感じ。
183名無しのオプ:2007/08/27(月) 18:16:12 ID:Lkk2PBXe
>>182
> 出版社の規模を上場非上場で語るのはナンセンスだぜ。

ナンセンスかどうかしらないが、ここまでの議論は給料のことであり、
中小企業かどうかということを尋ねているだけなのだが?
別に中小企業だから良くない、上場企業だから良いなんてことは、
誰も一言も言っていないんだが。
184名無しのオプ:2007/08/27(月) 18:34:08 ID:Wkud1Cmk
は?
誰が良い悪いの話をしてる?
規模の話をしてるんだろうがよ。
で、同族会社が多いから上場してる会社が大きいなんて概念が通じないと言ってるんだよ。
185名無しのオプ:2007/08/27(月) 22:59:32 ID:6bt8kfcF
ミステリーズ!ではなくて文庫本だからちょっとスレ違いだとは思うけど、
9月のピーター・トレメインの新刊、あれフィデルマシリーズの第何作目よ?
タイトル見る限りじゃ一作目ではないような気がするんだけど、
なんで出版された順で読ませてくれないわけ?

読者が読む順番を決めてあげるのは編集者のお仕事なの?
(でもここではなんとなく翻訳者の意向もある気がする)
今度出るのが1作目でなかったらぜってーカワネエ。
蜘蛛の巣もいろんな人のレビュー見てたら出自のネタばれ続出らしいし。
私は出版された順番に読みたい。
186名無しのオプ:2007/08/27(月) 23:58:26 ID:8MSKdUCh
>>184
レス書くときはアンカー書かないとな。
誰に言ってるんだ?

それと、上場企業の方が大企業が大きいというのは厳然たる事実。それが常識。
データ的にもちゃんと「正の相関」が非常に強く出ている。
少なくとも182の言い方では悪く取られても仕方ないぞ。もっと日本語を勉強しろ。

187名無しのオプ:2007/08/28(火) 09:45:18 ID:0gnVCkg2
>>186の脳内では幻冬舎やスターツ出版(笑)が御三家より大きいんだろうな。
188名無しのオプ:2007/08/28(火) 12:40:17 ID:au7rrbPK
なんだか、統計や一般論と、個別の会社に拘ってるヤシがいるな。
189名無しのオプ:2007/08/28(火) 18:31:05 ID:0gnVCkg2
上場企業が大企業という論理が出版社に通じないことは明らかなのに、
論破されたのがそんなに悔しいのかねえ……
190名無しのオプ:2007/08/28(火) 21:27:19 ID:LlVKxb5M
>>189
きみ、そうやって書き込んでいること自体、自分が悔しがっている証拠なんだよ。
191名無しのオプ:2007/08/28(火) 21:28:56 ID:LlVKxb5M
>>189
ついでに言っておくが、「ある程度の規模」がないと上場は出来ないんだよ。
十人でやってる小さな出版社で上場企業があるなら君の論理も正しいけどね。
192名無しのオプ:2007/08/28(火) 23:10:43 ID:fHOI/w53
>>185
1996年の第3作“Suffer Little Children”の邦訳のようです。
私も正直第1作から読みたいと思ってますが、こういう地味な
シリーズものが続いて紹介されること自体、英断だと思うので、
まあ、むつかしいこと言わず、読みましょうよ。
出版されるだけましかと。。。
193名無しのオプ:2007/08/29(水) 01:38:29 ID:bvwr1JPO
東京創元社に就職したいのですが、35歳で年収いくらぐらいもらえるでしょう?
194名無しのオプ:2007/08/29(水) 05:22:24 ID:fDPjyipy
>>193
またその話題? 生え抜きと中途採用じゃ違うだろうし、役職や
経歴、実力でも違うと思う。そこの総務にでも直接聞くのがベスト。
195名無しのオプ:2007/08/30(木) 06:04:16 ID:EppZrHZI
創元社を買収するには幾らぐらい必要ですか?
196名無しのオプ:2007/08/30(木) 11:11:28 ID:lmxDTZ+r
>>195
おまいが融通できる金よりはるかに大きいのは間違いない。
197名無しのオプ:2007/09/01(土) 22:42:37 ID:koJOYKu/
>>192
それでもやっぱりやだよ。
他にも読みたい本もあるし、第一作目から追えるようになってから読むことにする。
いろんな注釈をページを行ったり来たりさせたりして、読者にいらない苦労はかけんでくれ。
198名無しのオプ:2007/09/02(日) 18:30:16 ID:VSNxFh0U
創元と早川は合併すべき。
199名無しのオプ:2007/09/06(木) 17:52:14 ID:JQ3IuakN
ttp://ameblo.jp/kovo/

↑今年のミステリーズの最終候補は差別主義者ですね
200名無しのオプ:2007/09/06(木) 18:12:27 ID:MIKWkdHC
>>199
どっちかってとネトオチ板向けだな。
201名無しのオプ:2007/09/06(木) 18:43:04 ID:XlJA9YBl
こうあからさまに障害者は子供つくるなー!
といわれるといっそすがすがしいものはあるな、バカすぎて。
202名無しのオプ:2007/09/06(木) 22:57:06 ID:pZ0/IJQW
差別主義の作家(小説書き)は腐る程いるわけだが
顔写真までのせてる個人ブログでそれをやっちゃいかんだろう。
203名無しのオプ:2007/09/06(木) 23:25:42 ID:4ORrauCd
おい、もうブログ退会してる、なにこの女。
絶対2ちゃんやってるなw
204名無しのオプ:2007/09/12(水) 00:17:17 ID:YZRkEn7C
「いざ言問はむ都鳥」の澤木喬はもう書かないのかな・・・
205名無しのオプ:2007/09/12(水) 02:37:06 ID:WGllYZ17
>>204
何年か前のミステリーズ!の戸川氏のエッセイによると、
新本格ブームの頃、講談社の宇山氏が澤木に目をつけて、
戸川氏に「澤木さん紹介してよ」とせがんだそう。
三人で面談した結果、澤木に「積極的に書いていく意思」がなかったので、
講談社で本を出す計画は叶わず。
このことから本人に(当時は)プロ志向はあんまなかったんじゃないかな。
今でも同じ気持ちだったら、このまま業界からフェードアウトしちゃうかもね…。
206204:2007/09/13(木) 00:20:55 ID:KWBDNViS
>>205
ああ、宇山追悼の文章じゃない?>戸川氏のエッセイ
何か読んだような気がする。
佐々木俊介は「模像殺人事件」でカムバックしたから、澤木喬にも期待したいんだが・・・やっぱ期待薄かぁ。
最近は日常の謎って言っても、全然謎じゃないようなのが多いし、文章も凡庸なのばっかり。
正直ホスト探偵団をミステリーズ!で読んで、こんなのが本格ミステリーの賞獲るのか、と思っちまったw
独特の文体で書かれた日常の謎、結構稀有な例だから、また読みたいと思ったんだがな・・・
207名無しのオプ:2007/09/13(木) 10:07:07 ID:OySoQbfN
田舎の刑事の〜

面白いんだけど、P73の、「それを悟った黒川が深くため息をついた瞬間、不意に
藪から出てきた足に思いきり横面をけられた黒川は低くうめいて地面にうずくまった」
って悪文だよな。

横面をけられ、低く

のほうがすっきりする
208名無しのオプ:2007/09/13(木) 19:47:20 ID:zpWtqKSz
タイトル変更
鮎川賞受賞作の「雲上都市の怪事件」→「雲上都市の大冒険」
ミステリーズ受賞作「インディアン・サマー騒動記」→「夜の床屋」

ちなみに雲上都市は美形探偵と義手探偵のコンビものだそうな。
209名無しのオプ:2007/09/13(木) 20:08:38 ID:zpWtqKSz
>>199は古保カオリか。オール読物スレでも話題になってるの見たな。
210名無しのオプ:2007/09/13(木) 22:32:09 ID:OErQ6lBD
>>208

>雲上都市は美形探偵と義手探偵のコンビもの

エルリック兄弟 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


211名無しのオプ:2007/09/13(木) 22:40:38 ID:O/c9okT5
>>210
義手しかおうてへんがな
212名無しのオプ:2007/09/13(木) 22:52:33 ID:NFg0Vhgv
>ミステリーズ受賞作「インディアン・サマー騒動記」→「夜の床屋」

変更前の方がよくね?
213名無しのオプ:2007/09/13(木) 23:45:57 ID:OErQ6lBD
>>210
('A`)


>>212
「インディアン」が出版コードに引っかかったのかな?

ま、「屍の足りない密室」→「密室の鎮魂歌」の例もあるからなあ。
このときは島田荘司のせいだが。
214名無しのオプ:2007/09/13(木) 23:49:22 ID:tOdWajRG
>>213
「月夜が丘」→「鬼に捧げる夜想曲」も確か島荘御大の仕業。
ただ、こっちはタイトルが変わろうが変わるまいが作品そのものの評価はまったく変わらない希ガスw
215名無しのオプ:2007/09/13(木) 23:58:11 ID:OErQ6lBD
同時授賞を「鎮魂歌」/「夜想曲」で揃えたかったんだろうが、
作品の出来は見事に不揃いでしたなw

岸田るり子さんが気の毒だった。
216名無しのオプ:2007/09/14(金) 00:52:01 ID:jdF4Sg/N
むしろ岸田るり子は同時受賞だった神津の作品が
ダメすぎたおかげで助かったんじゃ。
叩かれ役は神津が受けてくれたから。
個人的には「鎮魂歌」も駄作の部類に入る。「夜想曲」よりマシな程度。
217名無しのオプ:2007/09/14(金) 20:20:12 ID:oo9GOnPa
>>213
インディアンが引っ掛かっただけなんだったら、
「小春日和の〜」って訳してもOKなわけで。
うーん……読んでみないとなんとも言えんね。
218名無しのオプ:2007/09/15(土) 00:46:37 ID:YmiFZxCL
>>213
「インディアン」表現は今は引っかからないはずだがなあ
219名無しのオプ:2007/09/15(土) 11:54:02 ID:AmOxv4p3
ジプシーもひっかかるんだっけ

でも
シンティ・ロマなんて書いても普通の読者はわかんねーだろな
220名無しのオプ:2007/09/16(日) 00:53:12 ID:XmIv6B99
よし、鮎川賞の傾向と対策を探るために選評が載ってる号だけミステリーズ!買おう。

そう決めてから早数年。未完の大作はいつ完成するのかw
221名無しのオプ:2007/09/16(日) 18:22:24 ID:Cozx6Dud
>>219
「ジプシー」を使うとひっかかるから「シンティ・ロマ」で代用することにしたら
「シンティ・ロマ」だと何だか分からないから語句の説明を書かされることになって
「シンティ・ロマ。いわゆるジプシーである」とか書いたら
「ジプシー」がひっかかって書き直しさせられました。

とか
222名無しのオプ:2007/10/07(日) 13:24:57 ID:zKOWtwFB
「夜の床屋」読んだ。
タイトル変更、やむなしだな。
前のタイトルじゃどこが小春日和なんだかもわからん。
インディアン云々は全く関係ないとみた。
223名無しのオプ:2007/10/07(日) 14:53:02 ID:QXwzIWax
>>222
なんでもう読めるんだ。うちが田舎なだけで、ミステリーズもう売ってる?
224名無しのオプ:2007/10/07(日) 15:57:50 ID:fMFkACce
>223

つ定期購読
225名無しのオプ:2007/10/08(月) 11:40:15 ID:EN1AV7TJ
で床屋はいい床屋なのか?
226名無しのオプ:2007/10/09(火) 17:17:43 ID:dywfis1E
鮎哲賞のパーティで受賞作と一緒にミステリーズが配布されたみたいなので、
>>222は関係者の人とみた。
227名無しのオプ:2007/10/09(火) 17:34:26 ID:IlJh3c4B


ちょっと筋が違う板かもしれませんが、
気になる情報があったので、知っている方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。すでに海外ではネクストピアノマン(古いですね)とか、新都市伝説とか言われているそうですが、現在のところ詳しい正体は不明です。

☆目撃情報
http://jp.youtube.com/watch?v=7JyoJxP4quQ

☆本体らしきサイト
http://black-mask.org/
※韓国の目撃情報と世界地図があります。世界で活動しているということでしょうか。

☆日本での目撃映像
http://jp.youtube.com/user/shmatsumoto

日本のテレビ局も情報を集めはじめているといううわさも聞きます。
228名無しのオプ:2007/10/09(火) 20:00:39 ID:fundB6Vp
>>226

>>222っす。

ごめん、自分、関係者でもナンでもない。
定期購読してるだけだよ。
これでも一応、創刊号から定期購読している。
だいたい毎月9日には届く。今月は早くて6日に届いた。

なんつーか、号を追うごとに薄くなっているのがかなしス。
229223:2007/10/09(火) 22:44:32 ID:xKWS1gtF
そうなのかあ。定期購読だとそんなに早く来るとは知らんかった。
田舎住まいの俺にとっては朗報。サンクスコ。
230226:2007/10/10(水) 01:18:10 ID:cwvTw4Bc
>>228
今まで定期購読考えたことなかったけど検討してみようかな。
最近置いてある本屋がなかなか発見できなくてさ。
教えてくれてサンクス。
231名無しのオプ:2007/10/14(日) 05:07:43 ID:co288FGj

232名無しのオプ:2007/10/20(土) 12:09:15 ID:bx2VOuFD
床屋読んだ人いないのか
233名無しのオプ:2007/10/20(土) 12:17:07 ID:TWzhiG4S
>>228
えっ、定期購読そんな早く届くんだ。
自分の行きつけの本屋はいつもいつも二十日過ぎないと入荷しないんだよね。
毎回買ったその日に次の号注文してるのにさ。
もう俺も定期購読にするわ。教えてくれえてありがd
234名無しのオプ:2007/10/20(土) 15:40:16 ID:dQex6Rez
値段が変わらないのに
どんどん薄くなっていく件
235名無しのオプ:2007/10/20(土) 18:35:30 ID:VJ3F4h64
髪が?
236名無しのオプ:2007/10/20(土) 20:34:24 ID:P/rNN8di
一時期ずいぶん分厚かったのがウソのようだ。
創刊号並の薄さで値段は…

そして結局恩田陸の連載は無いことになっているのね
237名無しのオプ:2007/10/21(日) 00:52:50 ID:Tvt28mBF
「夜の床屋」、読みました。
あるサイトでちょこっとネタバレ的な部分に触れてしまったのですが、それでも面白かったです。
短編ミステリらしくきれいにまとまっていました。
ただ受賞作としてはどうなのかな、との気持ちも。
前回も最終候補に残っているそうで、いろいろ書けそうなかただとは思いますが、好き勝手いってしまえる読者としてはもっと強烈なものを読みたかったです。
238名無しのオプ:2007/10/21(日) 13:50:22 ID:Sba7Xrg/
>>237
>あるサイト
あのハゲ親父のサイトか。
239名無しのオプ:2007/10/22(月) 17:54:34 ID:qRkAoMH1

240名無しのオプ:2007/10/24(水) 15:44:46 ID:eNLUwGps
買わなくなってしばらく経つけど
本格ミステリフラッシュバックだっけ?
新本格以前の日本の本格を紹介するヤツの単行本はいつになったら出ますか?
241名無しのオプ:2007/10/24(水) 15:57:40 ID:EWmIAk8n
242名無しのオプ:2007/10/24(水) 23:53:09 ID:CUx4L73w
連載終わってから何年たってんだ
243名無しのオプ:2007/10/25(木) 10:54:22 ID:8iq5pFFj
マジか
でも創元の新刊発売はアテにならないからなぁw
244名無しのオプ:2007/10/25(木) 15:32:52 ID:N6oWHStI
そういえば発売日未定が全部来月(日付未定)と表示されるシステムがありましてな
245名無しのオプ:2007/10/26(金) 13:31:07 ID:G7qRpIGk
インディアンサマー読んでびっくり。
だって、これ目欄と同じネタじゃん。
偶然だろうけどさあ。講評を有栖川さんにやってもらいたかったな。
246名無しのオプ:2007/10/26(金) 22:50:25 ID:MQFBOqIH
>>245
同じネタ? メ欄ものということで言ってるのか・・・( ゚д゚)ポカーン
247名無しのオプ:2007/10/27(土) 01:18:05 ID:UdeFtfhI
>245
えっ、どこが?
248245:2007/10/27(土) 08:23:32 ID:ZOE8xAQP
目欄1が発生していることを秘密にしているがために色々不可解なことが起きるという発想。
249名無しのオプ:2007/10/28(日) 03:47:15 ID:tGofQJn/
>>248
いい、もう何も言うな。何も言わず山ほどミステリを読め。
最近のばっかりじゃなく、古典も、海外ものも好き嫌いなく読め。
250245:2007/10/28(日) 08:52:07 ID:Pco6rass
>>249
そうなんだ? あんな発想のミステリはそんなにあるんだ。
おれはウィークエンド・シャッフル(ミステリじゃないね)くらいしか思い浮かばんかったが。
ああ、糾弾しているんじゃないよ。巨匠の最新長編と新人の短編、全然違う話だけど
偶然、構造が同じで面白いと思っただけ。鮎川賞の講評で、綾辻先生が
「有栖川さんは鉄道が出てくればいい」
と、冗談めかして有栖川先生の評価に触れてから、ちょっと気になっただけ。
251名無しのオプ:2007/10/28(日) 08:56:31 ID:MUBE3pxw
ほう。ウィークエンド・シャッフル読んでるのか。スレ違いすまんが、あれはいいね。
252名無しのオプ:2007/10/28(日) 09:57:04 ID:SpfgeZnv
きょ、巨匠……有栖川が巨匠……
253名無しのオプ:2007/10/28(日) 09:58:03 ID:Iw/KA42o
売り上げだけみれば巨匠だろう。
さらに言えば、駄作しか書かなくなった点でもな。
254名無しのオプ:2007/10/28(日) 10:00:50 ID:Pco6rass
はい? 巨匠って「駄作しか書かない」作家のことなんですか。
255名無しのオプ:2007/10/28(日) 12:42:02 ID:Iw/KA42o
脊髄反射するなよ。
俺は
>駄作しか「書かなくなった」点でもな。
と書いたんだぞ。
今は駄作しか書いてないが、過去には名作傑作を書いていたからこそ「巨匠」になれたんだ。
最近の有栖川が良作を書いていると思うならご愁傷様としか言えないがな。
256名無しのオプ:2007/10/28(日) 13:23:25 ID:zPZWVDY7
>>255もちつけ。>>254のレスが脊髄反射なわけがないだろう。脊髄を持つ動物ならもう少しマシな思考をする筈だ。
257名無しのオプ:2007/10/28(日) 13:49:32 ID:bU3pEpv9
龍騎だったか555だったかで
同じネタがあったような
258245:2007/10/28(日) 19:45:11 ID:Pco6rass
ここミス板だよなあ。
本質的な話がしたくてレスつけてるのにさ。
内容が難しすぎて混ざれないなら、「きょ、巨匠……有栖川が巨匠…」とか「脊髄反射するなよ」とか
厨房のテンプレみたいなレス付けんでいいぜ。
きみらにはミス板は無理だから、ニー速板にでもいってくれや。
特に225
巨匠というのは(かつては良作 ← こんな言葉あるの? 書いていながら)
駄作しか書かないものなのかね?
無理に答えなくてもいいけどさ。
259名無しのオプ:2007/10/28(日) 22:49:36 ID:HYTxMbSG
難しすぎる、ねえ。
260名無しのオプ:2007/10/28(日) 23:23:32 ID:Iw/KA42o
>>258
じゃあ今も昔も良作を書き続けてる巨匠を教えてくれよ
素直に言ったらどうだ? 僕ちゃんの大好きな有栖川センセーに文句言う奴は許せませーんってなw
261245:2007/10/29(月) 08:13:07 ID:+eGsh3ND
>今も昔も良作(意地で使うなw)を書き続けてる巨匠
寝言たれてんじゃねえよ。お前の「巨匠の定義」を訊いてんだよ。
年齢に比例して作品の質が落ちるのは仕方ないことで、それを以って巨匠というなら
衰える歳まで生きて作品を発表いているやつは皆巨匠じゃないか?
262名無しのオプ:2007/10/29(月) 08:41:09 ID:2pYKYAgQ
もういいじゃん。巨匠の定義なんてできないし、
現役で書いてる作家を巨匠扱いするのは周囲も本人も気恥ずかしい。
有栖川はファンの自分からみたって「油の乗り切ったベテラン作家」くらいだよ。
>>245も何となくその二つの作品を「同じネタ」というのは言い過ぎたと思ってる
んじゃないのか。

そういうこととは別に、夜の床屋はいい作品だと思った。全体を漂う人のいい雰囲気、
謎が解けた時に浮かぶ奇妙な絵が面白いね。
263名無しのオプ:2007/10/29(月) 12:08:19 ID:gmC5M3ut
>>261
255は別に
「むかし傑作を書いていて、なおかつ今は駄作を書いている人が巨匠」
といってる訳じゃなくて
「今の作品はともかくとして、かつて名作傑作を書いていた人が巨匠」
ということだろ。なんか噛み付き方がおかしいよ。

あと、君が知らないだけで「良作」という言葉はある。ぐぐってみろ。
264名無しのオプ:2007/10/29(月) 12:08:57 ID:S37KWKFn
確かに。新人に対してだから、不用意に巨匠と言っちまったんだろうな。
ベテラン作家くらいにしておけばよかったんだろう。
「同じネタ」は言い過ぎだと思うけど>>262が言ってる“奇妙”な空気は
メル欄のせいなんだろう。
265262:2007/10/29(月) 18:35:11 ID:2pYKYAgQ
>>264
フォローサンクス。
でも後半はそうじゃなくて、自分が思った奇妙な絵というのは単純にメル欄のこと。
登場人物と同じく、それを見たことないんで。
266名無しのオプ:2007/10/29(月) 19:53:47 ID:+eGsh3ND
それはおれも気になってた。なんなんだメール欄。
でも、それも本質ではないような気がするんだが。
>>264が言っている、妙な空気が好き。
267名無しのオプ:2007/10/29(月) 21:18:33 ID:+eGsh3ND
>>263
横レスだが。ぐぐって出てきてもなんの意味もないのだよ。
身近な辞書を見ても「駄作」に対する「良作」という言葉はない。
この「ない」という意味をよく考えてもらいたい。
でないと議論も出来ないのでね。
268名無しのオプ:2007/10/29(月) 23:34:48 ID:gmC5M3ut
ハァ? 「辞書に載ってない言葉」なんていくらでもあるだろ。
またズレたやつが来たもんだな。

お前の身近な辞書には「フーダニット」や「レッドへリング」という
言葉が載っているのか?
269名無しのオプ:2007/10/30(火) 00:45:09 ID:FUBunBF5
俺は>>267じゃないが、身近な辞書に「メル欄」という言葉が載ってないw
270名無しのオプ:2007/10/30(火) 02:27:30 ID:UfVfRWm5
この人、スルーした方がいいんじゃない?
よっぽど、ミステリをたくさん読め、って言われたのがしゃくにさわるみたいだけど。
ていうかさ、議論したがるのは勝手だけど、あんた、三つもミステリのネタバラシしてるだろ。一つはメル欄にしても。
ミス板なんだからさ、なんつーことを口にするなら、基本的なルールくらいは守れるようになってから書き込んだら?
271名無しのオプ:2007/10/30(火) 02:28:51 ID:UfVfRWm5
あ、>>267へのレスね。
272名無しのオプ:2007/10/30(火) 12:56:23 ID:LX5xj+PK
>>245
批判されたの我慢ならずに、いつまでも粘着か
こうはなりたくないね
273名無しのオプ:2007/11/01(木) 06:28:31 ID:4O2t4I5R
274名無しのオプ:2007/11/01(木) 10:35:55 ID:HHgWrLZ3
『田舎の刑事の趣味とお仕事』
期待していなかったが、面白かった。
主人公の刑事の奥さん、後の作品になると(連作短編)、
キャラ立ちまくりで大受け。
275名無しのオプ:2007/11/01(木) 11:37:00 ID:HRLPWv5T
>274
そうなんだ。雑誌掲載時、2作目で「変な人?」と思ったけどw
読んでみよ。
276名無しのオプ:2007/11/02(金) 09:17:30 ID:Y9ipW91O
>>274
どたばただけどねw
277名無しのオプ:2007/11/07(水) 14:34:36 ID:zArN8mt8

278名無しのオプ:2007/11/12(月) 20:39:14 ID:2mxcKzSL

279名無しのオプ:2007/11/14(水) 01:59:39 ID:5+QAzUi+

280名無しのオプ:2007/11/18(日) 01:46:48 ID:2KyeYgZv
?
281名無しのオプ:2007/11/19(月) 23:58:56 ID:YUZfYimY
何この空白
282名無しのオプ:2007/11/21(水) 12:54:28 ID:MraXsLQd
283名無しのオプ:2007/11/22(木) 13:42:40 ID:vQ+TiLwb
>>281
創元の作品刊行予定表だろう。
284名無しのオプ:2007/11/24(土) 02:56:05 ID:YdEDDE/g

285名無しのオプ:2007/11/24(土) 09:15:46 ID:XvXJRld5
IDのチェックに使われてるのかと思ってた。
286名無しのオプ:2007/11/29(木) 02:53:42 ID:RXmrP1iJ

287名無しのオプ:2007/12/02(日) 23:13:59 ID:k1aIXI7L

288名無しのオプ:2007/12/07(金) 02:28:57 ID:C2MFGaqA
じゃあおれもIDチェックに使おう
289名無しのオプ:2007/12/07(金) 04:21:54 ID:87+Dz2bf
亀レスだが

>>265-266
いわゆる(メル欄)。
鉄道趣味かじってれば常識の範囲なので奇妙さを演出する意図はないと思われる。
290名無しのオプ:2007/12/07(金) 06:01:10 ID:3Yv8YgAF
殺三狼と田舎刑事、読んでみたけれどどちらもそこそこ面白かった。
291名無しのオプ:2007/12/07(金) 06:05:54 ID:3Yv8YgAF
というかミステリーズというと本格のイメージが強かったんだけど、そうでもないんだな。
参考になった。
292名無しのオプ:2007/12/07(金) 20:10:12 ID:Ryd4B9oS
定期購読、今日届いたよ。
293名無しのオプ:2007/12/09(日) 23:58:16 ID:/96eRTh0

294名無しのオプ:2007/12/10(月) 18:40:34 ID:nCmUDZQW
漂流巌流島、読了。
綾辻が絶賛していたので期待して読んでみたが、????。
なんだかなあ。
295名無しのオプ:2007/12/10(月) 20:27:53 ID:S5/GYoWv
何年前のだ
なんで今頃…
296名無しのオプ:2007/12/10(月) 22:48:03 ID:nCmUDZQW
応募するからに決まっとろうが。
でなきゃこんな雑誌、目も通さない。
297名無しのオプ:2007/12/10(月) 23:24:17 ID:S5/GYoWv
なんだ
試験対策か

それならインディゴの夜をお勧めする
298名無しのオプ:2007/12/11(火) 00:52:37 ID:SXxJPj0b
ここんとこしばらく、
雑誌読者がマターリ集ってたのになあ。
また応募者の投稿が続くのか…。
299名無しのオプ:2007/12/11(火) 03:57:03 ID:LXD1BoRy

300名無しのオプ:2007/12/11(火) 08:40:24 ID:SCRaxC0g
300
301名無しのオプ:2007/12/11(火) 21:12:13 ID:0nZT71/o
ぶっちゃけ巌流島のあれは
もう内容が古くなってんだし
いまさら出版してもしゃーねー
出版する気もなさげだけど
302名無しのオプ:2007/12/14(金) 18:09:03 ID:Dq1mPqag
いつの間にか編集長が変わってないか
303名無しのオプ:2007/12/17(月) 00:46:32 ID:b3WMN121
>>302
そういえば奥付の名前が違うな
304名無しのオプ:2007/12/18(火) 01:05:48 ID:2V8SGrOG
古い本処分しようと思って整理していたら
面白いもの見つけた。
文庫本に挟んであるチラシというか編集部便りみたいなやつの1986年4月号
以下引用↓

編集者A(31)は叫んだ
コミックス公募! ……と

 編集者A(31)は考えた。「マンガやりてーだ!」この安直な発想のおかげで、東京創元社にもついにコミックス部門ができてしまいました。
 初夏には描き下ろしコミックス第一弾(ひ・み・つ)が刊行されますが、新人不足に泣くコミックス業界の事情は先刻ご承知、かくいう編集者
Aだって有能な新人探しに東奔西走、日夜泣き狂っておりますよ。だからこそ若いあなたの力がほしい! プロ・アマを問わず、将来のコミックス
界をリードし得るような新人の出現を、編集者Aは待っておるのです。
 応募規定は次の通り
  ……省略……
 問い合わせ先……省略……担当編集者Aこと長谷川。

(引用ここまで)

創元もマンガに手を出してたのか
305名無しのオプ:2007/12/19(水) 22:13:00 ID:vIP/2y1t

306名無しのオプ:2007/12/19(水) 22:14:25 ID:vIP/2y1t

307名無しのオプ:2007/12/19(水) 22:15:03 ID:vIP/2y1t

308名無しのオプ:2007/12/19(水) 22:15:44 ID:vIP/2y1t

309名無しのオプ:2007/12/20(木) 00:20:19 ID:mgREvpGC
何か都合の悪いレスを流したいのか?
310イラストに騙された名無しさん:2007/12/20(木) 10:07:13 ID:oTib5sVo
↓笑いどころ

>問い合わせ先……省略……担当編集者Aこと長谷川。
311名無しのオプ:2007/12/23(日) 09:35:27 ID:asj6DlJz
米澤穂信のやつが角川で漫画化されてるな
312名無しのオプ:2007/12/23(日) 21:10:11 ID:Fz2lN7KZ
ん?小市民のやつ?
313名無しのオプ:2007/12/29(土) 22:21:23 ID:zTu4fWOu
久しぶりに買ったらすげー薄くなってて驚いた
314名無しのオプ:2007/12/29(土) 23:32:24 ID:1gpfwhN2
薄くなってても創元的にはいいんだよ
値段は同じなんだから
315名無しのオプ:2007/12/30(日) 01:48:17 ID:x4nGIXMe
薄さ
316名無しのオプ:2007/12/30(日) 01:49:08 ID:x4nGIXMe
途中で書き込んだ。スマソ

薄さはそのままでもいいから、値段を半分にしてくれればなw
317名無しのオプ:2007/12/30(日) 02:06:40 ID:jyT/wo22
値段そのまま、量半分。赤ちゃん泣いても、値下げるな。
318名無しのオプ:2007/12/30(日) 13:02:09 ID:eY5PTAS5
薄くなっただけじゃなくて
漫画が増えていることも気にかかる

そのうち漫画雑誌になるんじゃないか
319名無しのオプ:2007/12/30(日) 15:35:53 ID:+kwXmyd6
メンバー入れ替わっただけで
別に増えてない
320名無しのオプ:2007/12/30(日) 20:42:00 ID:ZiZv9lEB
創刊時の豪華執筆陣はどこいったんだ。
今はなんの魅力もない雑誌だ。
買う必要まったく無し。
書籍扱いだから図書館にリクエストした方がいいよ。
321名無しのオプ:2007/12/30(日) 21:08:33 ID:mONKv1OF
樋口有介は魅力ありませんかそうですか
と言いつつ、毎号ひっそりと訳載されてる海外作品目当てに買ってる俺

次号の高城高特集に少し期待してるのは秘密なw
322名無しのオプ:2007/12/31(月) 03:29:50 ID:5jbSrZue
俺も海外もの目当てで買ってる一人w
323名無しのオプ:2008/01/03(木) 17:50:23 ID:RsiqwpKP
そうか
324名無しのオプ:2008/01/06(日) 14:09:41 ID:MgPjCy8w

325名無しのオプ:2008/01/29(火) 19:43:02 ID:cx81lJ7v
相変わらず過疎だね〜〜
326名無しのオプ:2008/01/29(火) 19:43:34 ID:cx81lJ7v
相変わらず過疎だね〜〜
327名無しのオプ:2008/01/29(火) 19:44:04 ID:cx81lJ7v
だぶった・・・スマソ
328名無しのオプ:2008/02/01(金) 19:36:13 ID:G+0CAxoJ

329名無しのオプ:2008/02/02(土) 22:31:37 ID:lskO8go9

330名無しのオプ:2008/02/04(月) 01:44:11 ID:ySClruGJ
北山の短編集出ないかな
331名無しのオプ:2008/02/07(木) 13:56:44 ID:HFUIOFbR
昨日メル便で来た。定期購読はやっぱり速くていいね。
332名無しのオプ:2008/02/07(木) 20:51:03 ID:XFOAWo5O
そろそろプロットを練る。
333名無しのオプ:2008/02/08(金) 03:33:41 ID:dcL3pZD+
>>331
おれも来た
中身のスカスカさは相変わらずだな
334名無しのオプ:2008/02/08(金) 13:11:46 ID:KdSLcOET
>>332

ミステリーズ!新人賞の応募作品のプロットですかね。
私も書いてます。
応募予定のみなさん、頑張りましょうね。
335名無しのオプ:2008/02/08(金) 13:22:30 ID:r3Glj8nG
賞金がたったの30万円ってのはセコイよね。
336名無しのオプ:2008/02/08(金) 15:28:54 ID:GGF0vNiH
>>334
頑張ろうね!

>>335
セコイけど、ここは受賞パーティーあるから。
小説推理は100万だけど、出版社の人と食事するだけみたいだし。
差額70万円分も飲み食いできるわけじゃないけれど、華やかな気分は味わえるかも。
337名無しのオプ:2008/02/08(金) 16:07:51 ID:gF/Q0Hwf
いや、顔を晒し上げられるんだぞ
何が華やかなものか
338名無しのオプ:2008/02/08(金) 16:15:07 ID:0QpiSwJZ
現金>>>>>>受賞パーティ
339名無しのオプ:2008/02/08(金) 22:38:38 ID:o4PHPucs
>>331
いまの薄さじゃなくちゃ
採算がとれないんだろーな

>>338
真理。
双葉の方が編集者も面倒見がいいというしね
340名無しのオプ:2008/02/09(土) 12:03:59 ID:S2kI+oXZ
>>336
新人には恐怖の本格理解者がすり寄ってくるだろうしなw
341名無しのオプ:2008/02/12(火) 00:37:03 ID:beKVAh29
フタバは、受賞者が連続して短編集出してるね。
育てていくのかな。

創元もがんばっているんだけど、お金がないのかな・・・
342名無しのオプ:2008/02/12(火) 00:39:34 ID:Y9Hg1Zjh
>>341
双葉社って、どんな賞を主催していたっけ?
343名無しのオプ:2008/02/12(火) 20:04:35 ID:G50Ej4gr
一昨年から近刊案内にのっている巌流島みたいなのがあるからな。
夏頃のメルメガで準備中と告知されていて
半年以上もずっと準備が続いているw
344名無しのオプ:2008/02/12(火) 20:35:36 ID:mwI8uXLr
作者が書けない君なんじゃないかな。
田舎刑事とか殺三狼がフロンティアで早々に出版してるところを見ると。
345名無しのオプ:2008/02/12(火) 21:10:44 ID:G50Ej4gr
フロンティアスレの情報だと
少なくとも一昨年の夏前の時点で一冊出せるだけの分量は書き上がっていたらしいけど。
(だから近刊案内でアナウンスがかかった)

まあ出版する気がないからずっと放置されてんだろ。
三十だか四十だかのおっさんが二人で
飲み屋で飲み食いしながら熱く、いや、暑苦しく宮本武蔵の薀蓄を語らい合う話なんぞ
出版したところで売れるとは思えんし。
346名無しのオプ:2008/02/12(火) 21:15:20 ID:mwI8uXLr
まあ、そりゃそうだね。確かに。
書き上がっているということは、書き上げた作品がどうにもならないってことか。
347名無しのオプ:2008/02/12(火) 21:26:09 ID:beKVAh29
>>342
短篇の小説推理新人賞。

大沢とか本多とか永井するみとか出てる。
最近は蒼井上鷹とか「竜巻ガール」とか幕末時代物とか、受賞者の
短篇集が短期間で出てる。去年の湊かなえ「聖職者」他も遠からず出そう。
348名無しのオプ:2008/02/12(火) 21:59:10 ID:Nmobw05e
出版しないなら
最初から告知しなけりゃいいのに
349名無しのオプ:2008/02/12(火) 22:14:35 ID:Gr+QxNPM
創元の刊行予告なんてスルーするのが一番
信用して何度泣いたことか……orz
350名無しのオプ:2008/02/12(火) 22:22:17 ID:mwI8uXLr
麻雀で言えば役満だな。
これがホントの告知夢想、なんて、、、
351名無しのオプ:2008/02/12(火) 22:24:48 ID:+1HXOJ+3
また寒波がやってきそうです。
352名無しのオプ:2008/02/14(木) 00:10:44 ID:DW3n8sz7
>>347

受賞者に冷たいことでは定評があったオールも、
このところ立て続けに単行本刊行してるよね。何かあったのか?
353名無しのオプ:2008/02/14(木) 08:28:59 ID:TKUWLYVy
立て続けにと言っても、乾ルカはもともと力あるし、
桜木に至っては五年かかってるんでしょ?
やっぱすオールは少しハードルが高い感じがするけどな。
出版までに。
354名無しのオプ:2008/02/14(木) 10:05:02 ID:4YTPdyN5
受賞者のミヤベが、この賞の新人育成について、
「オールは、よく言えば遠くで見守ってくれる、悪く言えば育ててくれない」と
と言ってたなあ。まあ、だいぶ昔のことだけど・・・
355名無しのオプ:2008/02/14(木) 11:16:16 ID:TKUWLYVy
それで宮部は日本推理サスペンス大賞、
西村京太郎は乱歩賞を獲りなおしたんだよな。
昔より少しはマシになったんだろうけど、
石平あたりも
「○○社は新人育てるの熱心ですよ」
と暗に「うちは甘くないよ」的なことをほのめかれたらしいから、
あまり変わってない気がする。
356名無しのオプ:2008/02/14(木) 20:42:34 ID:DW3n8sz7
>>354-355

そういう話はこれまで散々聞いてきたけどね。でも、乾ルカの前には祐光正が、
今年に入っては吉永南央がデビューしてる。この半年ちょっとで四人ともなれば、
ちょっとしたデビューラッシュだな。
これだけ続くと、何か文春も方針転換したのかな、と期待してしまったりして。

ミステリーズスレで、スレ違いスマソ。
357名無しのオプ:2008/02/17(日) 10:26:32 ID:+/GvBRIx
応募したいんだけど、アイディアが思い付かない。
今年は無理かな……
358名無しのオプ:2008/02/17(日) 15:41:45 ID:HoJPn00X
俺は漸くプロット出来上がったから来週辺りから書き始める。
今週は英気を養って昼寝して、ゴール寸前の亀を追い抜く作戦なのさ!
359名無しのオプ:2008/02/17(日) 16:02:09 ID:CWc+vw0q
亀は意外と速く泳ぐぞ。
360名無しのオプ:2008/02/17(日) 17:09:14 ID:T4KuVXOs
足から火を噴いて
音速で飛んでいく亀だっているんだぞ
361名無しのオプ:2008/02/17(日) 17:21:21 ID:YCk5x1OX
尻に火がついて逃げ出す大口の亀とか。
362名無しのオプ:2008/02/18(月) 00:32:43 ID:B2hJ1f6n
田舎の刑事を読む→ネトゲに興味を持つ→やってみる→ハマる→廃人化
これで応募できるだのできないだのは気にならなくなるぜ
363名無しのオプ:2008/02/18(月) 01:47:17 ID:rh6gytzi
まだまだ時間はあるから、諦めるのは早い。
364名無しのオプ:2008/02/18(月) 15:59:39 ID:itC34NRj
田舎の刑事の作者って少なくともネトゲ廃人ではなさそう。
取材のために少し足を踏み入れた程度とかかな。
365名無しのオプ:2008/02/18(月) 16:21:14 ID:FZJ+yc1S
田舎の刑事とか一昨年の受賞作のことを話題にする人多いけど、
昨年の受賞作はどうよ?
366名無しのオプ:2008/02/18(月) 17:19:54 ID:MXM//RPM
一昨年の受賞作が
田舎の刑事な件
367名無しのオプ:2008/02/18(月) 19:29:23 ID:08M1l+dt
タイトル変更が話題になったのは覚えてるが
368名無しのオプ:2008/02/18(月) 19:55:53 ID:eEZ/X8Ya
「夜の床屋」な。
最っ低、とだけ言っておこうか。
この賞のレベルの低さを思い知った。
そして今回、レベルを少しでも上げて進ぜようと思い立ち、
このワタクシが直々に書き下ろす投稿作。
叙述が受賞したら、多分それが俺。
なんちゃってビッグマウス。
369名無しのオプ:2008/02/18(月) 21:17:10 ID:UegGjLp/
>>368
自分でネタばらししてどーするw
期待してるぜ
370名無しのオプ:2008/02/19(火) 00:08:24 ID:tEHIvuT4
そういや叙述での受賞作ってまだないかな。
371名無しのオプ:2008/02/19(火) 00:16:39 ID:4vzHsTS/
まだったって、まだ四作しか受賞してないからな。

そろそろくる、叙述書き、そろそろくる、叙述書き♪
372名無しのオプ:2008/02/19(火) 00:19:12 ID:4vzHsTS/
見えつ隠れつ変幻自在スパンコールのー
373名無しのオプ:2008/02/19(火) 00:31:16 ID:ImVfNmus
>>371
創元推理短編賞が名前を変えただけなんだから、ミステリーズ!になってから
だけで判断できないだろ。
374名無しのオプ:2008/02/19(火) 00:32:05 ID:ImVfNmus
>>371
>>372
おおっ、ピンクレディ世代! ナツカシスなぁ〜!
375名無しのオプ:2008/02/19(火) 19:15:23 ID:4vzHsTS/
わーたしピンクのフーダニッート♪(官能、犯人当て物)
376名無しのオプ:2008/02/20(水) 13:38:05 ID:wCGjdYLH
くそおっ、トリックが浮かばないから書けない。
最近の「傾向と対策」ってどうなんだ?

377名無しのオプ:2008/02/20(水) 13:54:09 ID:R76mkMxi
>>376
やっぱ中国物だな

「傾向と対策」を練られないために一旦外したとはいえ、いつまでも外し続けるわけにはいかん
審査員が明るくないジャンルだと厳しいツッコミが出来なくなって評価甘めになるんだよな
378名無しのオプ:2008/02/20(水) 14:01:13 ID:64aVd7Xr
ここいらで一つ、吹雪の山荘モノでも読みたいねぇ。
陸の孤島、風変わりな探偵、正攻法の犯人当て、…etc.

おお、今俺が書いてる話じゃないかw
379名無しのオプ:2008/02/20(水) 14:10:24 ID:3b0akv/J
自分はもう送ったよ。
ただ内容が思いっきり変化球だから、人によってはミステリーと思われない可能性大…。
380名無しのオプ:2008/02/20(水) 21:30:38 ID:cBYPEAJ7
中国ネタも時代物も二番煎じと思われるだろうし
西洋物なんかが狙い目じゃない?

モーツァルト暗殺説なんかはどうだろう。
謎解き役にはベートーベンで。
381名無しのオプ:2008/02/20(水) 22:45:29 ID:xiKZm1u3
受賞だけが目的ならともかく
その後も書き続けるつもりなら
「傾向と対策」やら「変化球」やらよりも
自分の書きたい話や書ける話でレベルアップに励む方がいいよ。
いったん受賞したら
そういう路線しか書かせてもらえないわけだから。

巌流島の作者も
歴史のお勉強しか書かせてもらえないのがイヤんなって
編集者とこじれたから出版してもらえなくなった。
382名無しのオプ:2008/02/20(水) 23:59:11 ID:6GpMNfXa
本人か編集者かそれらじゃなくてもそういう事情は
ペラペラしゃべらないほうがよいと思うのだが
383名無しのオプ:2008/02/21(木) 00:35:31 ID:Cs9P3B5B
受賞者が専属になるポプラ社じゃないんだから、
他社で別のカラーの話を書いてもいいわけですよ
384名無しのオプ:2008/02/21(木) 12:41:58 ID:nnqDADkb
よほどのことがないかぎり、本を出さなきゃ他社に声をかけてもらえないんじゃね?
385名無しのオプ:2008/02/22(金) 01:21:11 ID:DLAsRc+v
神妙に
他の公募へ送った方がいいのでないかい
386名無しのオプ:2008/02/22(金) 16:29:45 ID:tIQng9Xb
高橋克彦も乱歩賞受賞して、記念会見の席で「推理小説からは離れるかも」
って言って、後で編集者からこっぴどく叱られたそうな。

まあ、そのあと売れて好きな話書き始めたんだけど、
まだ売れる前の、地方新聞連載の『総門谷』も結構あちこちで言われたらしいし。
387名無しのオプ:2008/02/22(金) 17:11:15 ID:8ixUiH78
締め切り近くなったからかこのスレも賑わい始めたな
388名無しのオプ:2008/02/22(金) 20:10:49 ID:2XqwG9CH
今月号の感想とかないのかね?
389名無しのオプ:2008/02/22(金) 21:45:41 ID:DLAsRc+v
例によって薄かった

以上
390名無しのオプ:2008/02/22(金) 22:57:55 ID:tIQng9Xb
それはページ数のことかな、内容のことかな。
391名無しのオプ:2008/02/23(土) 09:57:32 ID:VAsEkxhD
編集者のか(以下自粛
392名無しのオプ:2008/02/23(土) 19:45:02 ID:ZNbcGtpo
ただいま「ミステリーズ!新人賞」応募原稿を執筆中…
ものすごく規模の小さい横溝の犬神家みたいな話。
393名無しのオプ:2008/02/24(日) 01:17:31 ID:t6OnEdyH
奇遇だな。俺も一族もの書いてる。
394名無しのオプ:2008/02/24(日) 01:51:44 ID:3kM/SfB2
>>393
「過激なる一族」というAVの脚本でつか?
395392:2008/02/25(月) 17:36:45 ID:Pt8uvXhR
遺産相続人が三人。本物の息子は三人のうち誰? っていうありきたりな話。
ありきたりじゃないラストを無い知恵しぼって考えてる。
396名無しのオプ:2008/02/25(月) 19:19:24 ID:rf0zzwB1
実は三人とも偽物で、メイドが実の息子でした。
どうだ意外な真相だろう?
397名無しのオプ:2008/02/25(月) 19:29:35 ID:G9nHvi7P
そして遺産はジャムパン一個でした。
メイドインジャムパン。
398名無しのオプ:2008/02/27(水) 16:43:57 ID:Q30gjTfl
>>395
受賞したらこのスレで報告の書き込みしてね
399名無しのオプ:2008/02/27(水) 17:20:01 ID:fktCXn6u
>>395
ていうかミステリ、特に本格はまずオチ(ネタ)ありきでそこからプロットを組み立てると思うのだけど、
もしかしてオチを考えずに書くって人って意外に多いのかな。
400名無しのオプ:2008/02/27(水) 22:02:01 ID:H8oYnwVW
>>399
そういう人が少なからずいるというのに驚くね。
おれなんか、「まずトリックありき」で、トリックが思い付いたら、
それに尾ひれを付けて、全体の構想を膨らませていく。
適当に書いていったら、絶対に結末でうまく処理できないな。
ある意味、そういう書き方をする人を尊敬するよ。
401名無しのオプ:2008/02/27(水) 22:09:12 ID:VDt0Gpmm
私は謎先でトリックは書いてる途中で考えます。んで、あとから伏線つけたし。
それで第2回1次だけ通りましたw

でも今回出そうと思ってるのはモチーフベースの話なんでオチ先です。
『マッチ売りの少女』がマッチ売り途中に殺人事件を目撃するっていう話です。
402名無しのオプ:2008/02/27(水) 22:39:56 ID:h1n/Is+V
読者への挑戦があるフェアな推理パズルだとトリックありきが有利だけど
今は創元ですらそういうミステリばっかりじゃないし。
403名無しのオプ:2008/02/27(水) 23:42:50 ID:H8oYnwVW
まあ、トリックありきじゃないにしても、ある程度の構想がまとまってから
書き出さないと、出来た物の品質は維持できないと思うんだけどな。
そりゃ、たまにすごく良い物もできるかもしれないが、打率で言うと、かなり
ひくくなると思う。
404392:2008/02/28(木) 12:58:58 ID:zBZhbwco
俺の場合…

まず話の柱になる謎を設定→トリックや解決部分を考える→謎の提示から解決までうまく繋がるよう、伏線を張りつつ書く

って方針で書いているが…
書きながらトリック考える人ってのも結構いるみたいね。内田康夫はそんな感じらしいって、島荘の本に書いてあった。
俺には真似できん…w
405名無しのオプ:2008/02/28(木) 15:55:38 ID:R4djmzKD
俺は物語の基盤設定
→キャラ設定
→トリック・解決設定
→細かい伏線は考えながら書く
だから謎は後回しか……
406名無しのオプ:2008/02/28(木) 18:30:47 ID:REV1nh31
久しぶりに来てみたらすごい真面目なスレになってて驚いた。
407名無しのオプ:2008/02/28(木) 18:42:15 ID:4EGOR4uD
俺も完全にトリック前提でプロットを考えるタイプだね。
そのトリックを活かす物語さえ考え付けば、キャラ設定なんて後から自然と思い付くわけだし。
408名無しのオプ:2008/02/29(金) 01:08:42 ID:yWmhnb1J
>>401
>第2回1次だけ通りましたw
>『マッチョ売りの少女』


2回の1次通過作品にこんなんあったがお前もしかして……

>殺人は童話の中で ちみかな
409名無しのオプ:2008/03/01(土) 04:35:52 ID:hndrSbts

410名無しのオプ:2008/03/01(土) 04:36:51 ID:hndrSbts

411名無しのオプ:2008/03/01(土) 04:37:56 ID:hndrSbts
(・∀・)
412名無しのオプ:2008/03/02(日) 16:43:55 ID:yhM7B2eV
佐々木俊介「模像殺人事件」が古本屋で500円だったので思わず購入。得した〜。

「ミステリーズ!」に、澤木喬あたりと一緒に新作、短編でもいいから載せてくれないかなぁ。
413名無しのオプ:2008/03/03(月) 07:27:31 ID:o0fHs7bO
アンケートに書いて送れ
414名無しのオプ:2008/03/06(木) 10:02:21 ID:RSh18Y1t
あと3週間か、時間がないな。

415名無しのオプ:2008/03/06(木) 11:10:26 ID:AYABz5ZL
>>404
筒井康隆が書いてたけど、赤川次郎もトリックとかは後付らしいな。
筒井の話だからどこまで本当なんだか分からないけど、例えば犯人当ての
ミステリーとかだと自分でも犯人を特定しないまま書き進めていって、
最終的に一番意外性がありそうな人物を犯人に仕立て上げるそうだ。
難点は伏線を散りばめることが出来ないことだそうだけど、まあ当たり前
だわな。
416名無しのオプ:2008/03/06(木) 12:29:45 ID:o0j+2Mq4
>>415
彼らは原稿に直で書くからでねぇか。今なら、ワープロ使えば
簡単に伏線ちりばめられそう
417名無しのオプ:2008/03/06(木) 12:34:00 ID:pf9LHzXM
それにしても、後で犯人決めるってのはすごいよな。
どうしても辻褄の合わなくなることとかないのかな?
418名無しのオプ:2008/03/06(木) 13:44:41 ID:k33Pv81n
>>350
他の人間がどういおうと、俺は大好きだぞ!
419名無しのオプ:2008/03/06(木) 15:15:33 ID:4ykPK8K3
量産体制が整っている赤川次郎みたいな作家なら、辻褄が合わなくなったネタを
一つくらいボツにしてもさして困らないのかもなw
420名無しのオプ:2008/03/07(金) 01:12:02 ID:Yhp5E5k8
辻褄が合わなかったらメール欄だろw
421名無しのオプ:2008/03/08(土) 06:19:33 ID:vTaDE97t
50枚書いてたけど捨てて一から書き直すことにした。
あと三週間だ。
422名無しのオプ:2008/03/08(土) 06:20:10 ID:vTaDE97t
50枚書いてたけど捨てて一から書き直すことにした。
あと三週間だ。
423名無しのオプ:2008/03/10(月) 01:23:00 ID:sMyn3sPB
だめだ! トリックが思い付かない。
誰か、ヒントをくれ!
424名無しのオプ:2008/03/10(月) 01:50:21 ID:2iUT6CZ7
じゃあ書くなw
425名無しのオプ:2008/03/10(月) 01:59:40 ID:18LTCEG2
>>423
つ氷
426名無しのオプ:2008/03/10(月) 02:27:53 ID:ZmGi75oL
おまえやさしいな
427名無しのオプ:2008/03/10(月) 02:32:42 ID:Gr1XAq6W
>>423
携帯電話のマナーモードを利用してはどうかな?
428名無しのオプ:2008/03/10(月) 09:51:10 ID:9O+BiOym
>>423
ツララで刺し殺したら溶けて水になって、凶器のない完全犯罪。
部屋の水槽をあらかじめ割っておけば水もカモフラージュできて完璧。
429名無しのオプ:2008/03/10(月) 14:26:30 ID:rDkJwv//
>>423
被害者は毎日23時にオナニーをする
という情報を使ってトリックを考えるんだ!
430423:2008/03/11(火) 01:25:29 ID:/D4rEEXu
>>425
>>427
>>428
>>429

みんな優しいですね。ありがとうございます。
でも、更にまだあれば、募集したいと思います。よろしくお願いします。

431名無しのオプ:2008/03/11(火) 03:32:06 ID:e0RwnrGf
おまえよくばりだな
432名無しのオプ:2008/03/11(火) 11:52:50 ID:szFCcdOk
被害者はまだらのひもというメッセージを残して息絶える
死因は中毒死
ところが、意外にも凶器はトラロープだった

こんなトリックはどうだい?
433名無しのオプ:2008/03/11(火) 12:23:18 ID:esFYLhJ/
つーか本当に賞に応募するようなトリック思いついたらここに書かねーだろw

じゃあ俺も一つヒントをあげよう。

軍の最高機密が記された密書を盗み出した密偵が軍人たちに追われ、大使館の中の小部屋へ逃げ込む。
その部屋にあったレターセットの中に堂々と密書を隠した密偵は、すぐそばに隠れている仲間にモールス信号で
「木を隠すなら森の中」と発信。その後、追っ手に捕らえられるが自白せず拷問で殺される。
ただ、まさかレターセットの中に堂々と密書を隠すとは誰も予想せず、隠れていた仲間が大使館に忍び込み、
無事密書をゲットしました。めでたしめでたし。
434名無しのオプ:2008/03/11(火) 21:46:39 ID:g+jA2Dcd
ミステリーズ!新人賞って、本格寄りだよね?
でも、受賞作を見ると、本格の要素は必要だとしても、
それ以外のところで何かの魅力を求めている、って感じがするんだよね。
その「何か」が難しい。最近は、それがコメディーに偏っているかな?
435名無しのオプ:2008/03/11(火) 21:59:37 ID:1uPXhzWz
単純に上質の本格が書ける応募者が少ないだけでは。
尤も本格となると、最近はプロでもそうだけど。
436名無しのオプ:2008/03/11(火) 22:01:49 ID:g+jA2Dcd
光文社にはそれなりに応募があって、入選作は素人なのにけっこう良いのもある。
しかも、選者のトイレ氏は、ミステリーズの受賞作もウチでは落選するかも知れない
レベルだと豪語しているけど。
437名無しのオプ:2008/03/11(火) 22:15:54 ID:1uPXhzWz
選考側はそう言うしかないだろうけど、実際どうなんだろう。
鮎川賞も正直、なんだこりゃ? ってのが他のミステリ系公募受賞作に比べて多い気がするし。
本格だから許される、なんて変に妥協してるだけなんじゃないかな。
本格好きだから敢えて言うんだけどさ。
438名無しのオプ:2008/03/11(火) 22:19:15 ID:bU7OkKvC
鮎川はその年で一番できの良かったものを
とりあえず受賞させる方針らしい。

だったら
ヴェサリウスや雲上都市より
世紀末大バザールを受賞させてやればよかったのに。
439名無しのオプ:2008/03/11(火) 22:22:48 ID:1uPXhzWz
ああ、世紀末大バザールは面白かったね。
440名無しのオプ:2008/03/11(火) 23:20:21 ID:esFYLhJ/
ただ、アレは狭義の本格には当て嵌まらないからな。まぁ、狭義の本格で面白い作品の受賞を、って
期待するのがそもそも無茶なのかも知れないが。
創元も大崎梢やら坂木司やらを育てるのもいいが、受賞させたならさせたで鮎川賞を受賞した新人の育成に
力を注いでみてはいかが?
441名無しのオプ:2008/03/12(水) 00:13:39 ID:cFJnlAh5
世紀末大バザールは
意外に伏線が密に張ってあって
着地もなかなか上手いんだよね。
後発の二作よりもミステリのセンスはあると思う。

ただ密室で消失とか
死体の中からメッセージが出てくるとか
読者の興味をひくような分かりやすい「謎」がなかったのが難点。
いや確かに派手な事件は起こるんだけどさ
その直後に推理小説マニアのところへお出かけして
「これこれこういう事件が起こったんだけどさ」
「ははーん、これこれこういう小説のトリックの応用だな!」
 おいw
442名無しのオプ:2008/03/12(水) 15:32:55 ID:Q5esXbYL
>>441
典型的な読み違いをしてるな。
まあ、こういう読者が多かったから、あの傑作が評価されなかったんだろうな。
443名無しのオプ:2008/03/12(水) 16:27:28 ID:mHVjqOcI
>>442
では、どう読んで欲しかったのか、どこが読み違いなのか、メール欄で良いから
教えてくれないか。
444名無しのオプ:2008/03/13(木) 12:20:50 ID:hIwDz1EO
相手にしないほうがいいよ。
たぶんただのバカだから。
六月の雪自体、佳作ではあるけど、傑作と豪語するほどのものじゃなかったし。
445名無しのオプ:2008/03/13(木) 12:33:23 ID:lmGYLBJt
>>444
気にしないでくれ。単にからかっているだけだから。
446名無しのオプ:2008/03/13(木) 13:52:19 ID:LCt3NVVp
>>441による巽昌章並みの高品質な「六月の雪の正しい読み方」論に期待age
447名無しのオプ:2008/03/13(木) 22:38:30 ID:P01O4+3D
442じゃなしに?
448446:2008/03/13(木) 23:23:17 ID:LCt3NVVp
>>442だった。

死のうorz
449名無しのオプ:2008/03/18(火) 18:39:03 ID:0f1CQJ2z
よぉ〜く、考えよう、命は大事だよ〜。


しかし、書けない。これじゃ間に合わない。orz!

450名無しのオプ:2008/03/18(火) 19:03:29 ID:qxcXhXYD
>>448
死なんでええから、441に謝ってあげなよ。
451名無しのオプ:2008/03/18(火) 23:11:55 ID:+xSymnyz
俺も書けない。
あと十日あまりか、くるしいな……。
452名無しのオプ:2008/03/19(水) 00:04:22 ID:x1EeHvhr
必着だから「あまり」の部分は考えない方が良い
453名無しのオプ:2008/03/20(木) 14:26:44 ID:0wMrlyVI
え゛え゛ーっ! そうだったの〜!

ますますぐるじぃ……。
454名無しのオプ:2008/03/24(月) 23:22:59 ID:0JFkwFup
みんな書いているかい?
必着だから、29日には出さないとな・・・・・。
今、まだ構想中だよ。いくらニートの俺せも、ちょいと無理かも・・・・・。
455名無しのオプ:2008/03/24(月) 23:35:24 ID:+RVL3pl0
それは今日から書き始めた俺への挑戦状かね。
キャラクターと人間関係先行で書いたら、無茶な殺害状況になって、
トリック(つーか殺し方)がサッパリ思いつかないんだが、それでもやるぜ。
俺、ミステリー向いてないw
456名無しのオプ:2008/03/24(月) 23:41:25 ID:0JFkwFup
>>455
いえいえ、そんなつもりは毛頭ありませんよ。
自分のことを言っただけで・・・・。
でも、今日からやって応募できるってことは、
一日中書ける環境にいるんですか?
457名無しのオプ:2008/03/25(火) 00:21:10 ID:svzkZB69
いや、日中は仕事してるから、夜と早朝に書くよ。実際、今書いてる。
書き始めたら速いんだ。100枚なら3日で書ける。
ただ、修正に3日かかるんだが、今回はムリだww
だが、締め切り前でエンジンがかかっているので、この勢いを無駄にしたくなくて。
とりあえずチャレンジしてみる。
トリックまだ思いつかねえけどなww

458名無しのオプ:2008/03/25(火) 00:24:26 ID:svzkZB69
すまん、読み返したら変なテンションだ。草が多すぎるorz
小説に集中するよ。アドレナリンがだだ漏れてる……
459名無しのオプ:2008/03/25(火) 01:18:25 ID:LQLdr6gR
馬鹿だな、こいつ。ただの。
460名無しのオプ:2008/03/25(火) 20:05:07 ID:svzkZB69
罵りサンキュー。おかげで今日も集中できそうだ。
昨日は35枚まで。トリックも8割方見通しついた。オチも決めた。
おそらく100枚になる。これで、なんとか出せそうだ。
461名無しのオプ:2008/03/26(水) 02:18:40 ID:vCsYnUzt
俺もなんとか完成しそう。
出すのは金曜日位かな。

しかし>>457の人、三日で書けるのってすごいな。
それだけでもうらやますい・・・
462名無しのオプ:2008/03/26(水) 05:47:31 ID:h/uDLg5f
俺は正月前に出してしもた。
年明けからめちゃくちゃ忙しくなりそうで時間とれないと思ったから。

……不備があったら自作に拘りが持てない奴と思われるだろうか。
463名無しのオプ:2008/03/26(水) 06:29:50 ID:uENqac3d
俺はただ今推敲中。
無駄を削ってるので、最終的には九十枚前後に収まるかな。
464名無しのオプ:2008/03/27(木) 19:12:29 ID:ae2fb006
ダメだ、やっぱり書けない……。
465名無しのオプ:2008/03/29(土) 00:11:52 ID:kw46MKqD
今日中に出さないとダメだよな……。

たとえばの話だが、31日に出して1日か2日に着いたら、まったく受け付けてもらえないんだろうか?
建前論はそうなんだろうけど、実務の運用上はどうかな、と、少しだけ期待する自分がいる。
466名無しのオプ:2008/03/29(土) 00:32:16 ID:pJ0gG736
100枚はぜったいに超えてはならないの?
467名無しのオプ:2008/03/29(土) 00:34:11 ID:AVSlDF3c
おまえら……なんでもかんでも自分の都合のいいように……
468名無しのオプ:2008/03/29(土) 00:40:12 ID:kw46MKqD
>>466
違う賞だが、俺は少しオーバーしたのを、書式をたとえば30文字×40行なのを、
31文字×40行くらいにして応募したことがあった。一次は通ったよ。
469名無しのオプ:2008/03/29(土) 00:43:05 ID:A0HPK97+
昔勤めてた出版社では公募して3桁集まらないとカッコつかないからと、
締め切り後に届いた作品もカウントしてた。
でも、この賞は応募作多いから厳密にやるんじゃないかな。

あと、締め切り後に届くような作品はどのみち推敲が甘いのが多い。
ひどいのになると途中で終わってたりする。
個人的な意見。慌てて見直しも十分にせずに応募するよりは、
別の賞か来年にまわしたほうがよい。
470名無しのオプ:2008/03/29(土) 01:02:40 ID:kw46MKqD
どうやら間に合いそうにないと分かったけど、日曜日の夜中までになんとか書き上げるよ。
土日はどのみち時間が取れるからね。最初から予定にも入れているし。
応募はしないかもしれない。それでも、今回書いたことは自分の糧になるし、ひとまず
書き上げたことで、それなりの充実感も得られるし。
それと、枚数は80枚程度にしようと思っている。ミステリーズ!にも受け付けられる枚数
だし、その枚数だと、他にも応募可の賞も多い。
最近のミステリーズは、ちょっと傾向が分かりにくいんだよね。
本格が良いかと思うとコメディっぽいのが受賞したりとか……。しかも、賞金もショボイし。
最近、レベル低くて応募数も少なくて80枚で、しかも賞金高いのを見つけたから、
もしかしたら、それに応募するかもしれない。
471名無しのオプ:2008/03/29(土) 01:28:34 ID:SPJa6KUy
ここ創作文芸板かw
472名無しのオプ:2008/03/29(土) 01:30:17 ID:A0HPK97+
個人的には「小説推理」がおすすめ。
選考委員もあーや・ありす・光原で本格系だし、
近年の受賞者の多くが雑誌掲載・単行本出版もさせてもらっている。
賞金は3倍の100万だし、ライバルもぐんと少ない。
473名無しのオプ:2008/03/29(土) 01:36:27 ID:fNlNi+m/
>>471
向こうの板にミステリーズ関係のスレがないんだから、許せよ。
寛容に寛容に。
474名無しのオプ:2008/03/29(土) 01:36:52 ID:mxGtIJ3B
>>473
立てればええがな
ええがな
475名無しのオプ:2008/03/29(土) 01:37:51 ID:fNlNi+m/
>>472
個人的には、小説推理の方がまともな作品が受賞していると思う。
選考委員が本格寄りでも、下読みは違うからね。
レベルと権威で言えば、ミステリーズ!より高いと俺は思ってる。
476457:2008/03/29(土) 01:39:12 ID:pHc/wtH+
やっと出来た。朝になったら中央郵便局に持っていくぜ。
100枚きっかりになった。時間がなくて、誤字脱字のオンパレードに苦しんだぜ。
今もめまいがする……体力の限界だ。

出せた奴も、出せなかった奴も、みんなお疲れノシ
477名無しのオプ:2008/03/29(土) 01:41:23 ID:pJ6WA2/A
478名無しのオプ:2008/03/29(土) 01:45:49 ID:fNlNi+m/
>>477
「なんでも」では困るんだよね。
479名無しのオプ:2008/03/29(土) 01:47:02 ID:fNlNi+m/
それに、このミステリー板は、別に創作関係拒否ってわけじゃないんだから、
ここで語ってもいいじゃない。
480名無しのオプ:2008/03/29(土) 02:46:04 ID:pQNsFFI+
まあ常時こうなるなら分離すべきだが、鮎川入れても年に二度のことだし
そもそも本誌の方はネタがないしな
481名無しのオプ:2008/03/29(土) 06:26:25 ID:RX+JPpj5
諸君、投函してきます。
お疲れ様。>オール
482名無しのオプ:2008/03/29(土) 06:56:11 ID:p0IfkAS/
俺も出してきた。
まだ推敲中のみんな頑張れ!
483名無しのオプ:2008/03/29(土) 19:19:12 ID:pHc/wtH+
ミスってのは、なんで郵送し終えてから、気付くんだろうなあ

                      みつをorz……
484名無しのオプ:2008/03/29(土) 21:56:18 ID:mW3XiOZB
4月中に書き終えて、5月から次の年の3月まで推敲すれば、ミスのない限りなく完全に近いミステリーが
書けるのだろうか。
485名無しのオプ:2008/03/30(日) 08:49:18 ID:qgGNhq6p
駄下
486名無しのオプ:2008/03/30(日) 20:12:32 ID:tqbu2mnB
おつかれ、楽しみにさせてもらうわ
いないと思うが都内当日組いたらがんばれ
487名無しのオプ:2008/03/31(月) 12:16:58 ID:/9WnJu17
山本寛西(異母兄)ー(娘)ー山本未来−(夫婦)ー椎名きっ平          夏目雅子(女優・故人)
 l                                               l
伊勢谷 (元恋人)      今野智弘         フェイレイ        在.伊集院静(有名作家)
 l                 |    \            |             |
 l 金子賢 (元恋人)   (友人)  (友人)      (元恋人)         (父娘)
 l   l                  |      \       |             |
広末涼子--(元夫婦)--岡沢高宏--(相棒)--★在.金(金村)剛弘--(恋人?)--西山繭子(夏目の娘ではない)
                 |         /  |    ↑
               (友人)    (友人)    |   (兄貴分)
                 |    /       |−−−−− | −−熊谷隆志−蒼井優−保科爵介
 植田朝日--(兄弟)--植田眞意人  【893弘道会】   高岡蒼甫--(夫婦)--宮崎あおい−−|
          |       |(夫婦)       l        l
         (父親)  小泉里子(モデル)          (仲間)     在,(宮崎以前の元カノ)
          |        l                  l                l
上月啓市−−−植田玄彦(セイシン企業会長)       塚本高史−長澤まさみ−香里奈−(池袋族)−柴咲コウ
l            ↑                                        l
l  北朝鮮、イランへの軍事機器不正輸出で逮捕暦あり−−−−−折口会長−−沢尻エリカ−岩佐真悠子
l                                           l
押切もえ・滝沢沙織・蛯原友里    森下悠里・原幹恵・有村実樹・Mie・柳沢なな・矢吹春奈・南明奈・瀬戸早妃etc
488名無しのオプ:2008/03/31(月) 17:53:03 ID:6lPBxbxO
今日が締めきりだね。必着か。
何時までに到着すればいいんだろう?
489名無しのオプ:2008/03/31(月) 22:55:33 ID:19A/Jq0I
当日中に社員が受け取ったら何時でもOKだと思う。
にしても、短編だからか選考が早いね。
490名無しのオプ:2008/03/31(月) 23:00:07 ID:KpDxcgrX
一次予選は抽選だからw
491名無しのオプ:2008/03/31(月) 23:16:25 ID:eSLZl/Pu
抽選じゃねえよ。
まとめて投げて一番遠くまで飛んだやつから通過だよwww
492名無しのオプ:2008/03/31(月) 23:20:50 ID:2sL0QBM1
ここの住人から 受賞者出るといいなぁ。
493名無しのオプ:2008/04/01(火) 13:14:00 ID:NRjlQvff
出てもスレ住民かわからんのならどうでもいいし
短編であからさまに住民とわかる作品だとそれはそれでいやだなw
494名無しのオプ:2008/04/02(水) 11:42:42 ID:yhYMCvmu
去年最終に残った古保ってひとはだしたのだろうか
マキムンのブログでは体調悪いとか書いていたけど
495名無しのオプ:2008/04/02(水) 16:43:04 ID:fQlx2Vyq
山本寛西(異母兄)ー(娘)ー山本未来−(夫婦)ー椎名きっ平          夏目雅子(女優・故人)
 l                                               l
伊勢谷 (元恋人)      今野智弘         フェイレイ        在.伊集院静(有名作家)
 l                 |    \            |             |
 l 金子賢 (元恋人)   (友人)  (友人)      (元恋人)         (父娘)
 l   l                  |      \       |             |
広末涼子--(元夫婦)--岡沢高宏--(相棒)--★在.金(金村)剛弘--(恋人?)--西山繭子(夏目の娘ではない)
                 |         /  |    ↑
               (友人)    (友人)    |   (兄貴分)
                 |    /       |−−−−− | −−熊谷隆志−蒼井優−保科爵介
 植田朝日--(兄弟)--植田眞意人  【893弘道会】   高岡蒼甫--(夫婦)--宮崎あおい−−|
          |       |(夫婦)       l        l
         (父親)  小泉里子(モデル)          (仲間)     在,(宮崎以前の元カノ)
          |        l                  l                l
上月啓市−−−植田玄彦(セイシン企業会長)       塚本高史−長澤まさみ−香里奈−(池袋族)−柴咲コウ
l            ↑                                        l
l  北朝鮮、イランへの軍事機器不正輸出で逮捕暦あり−−−−−折口会長−−沢尻エリカ−岩佐真悠子
l                                           l
押切もえ・滝沢沙織・蛯原友里    森下悠里・原幹恵・有村実樹・Mie・柳沢なな・矢吹春奈・南明奈・瀬戸早妃etc
496名無しのオプ:2008/04/03(木) 03:52:31 ID:bQ2ZNM1G
497名無しのオプ:2008/04/03(木) 03:52:56 ID:bQ2ZNM1G
?
498名無しのオプ:2008/04/04(金) 00:27:28 ID:DknRNfwW
ミステリーズの募集要項がまた変わったね
499名無しのオプ:2008/04/04(金) 00:29:24 ID:sWQVaiM3
>>498
要項は見ました。
http://www.tsogen.co.jp/tanpensho/#ouboyoukou

んで、これまでとどこが違うの?
500名無しのオプ:2008/04/04(金) 00:42:23 ID:DknRNfwW
>>499
>ワープロ原稿の場合は8〜25枚
この部分。前回まではなかった。
501名無しのオプ:2008/04/04(金) 08:08:24 ID:i5cNzvt3
応募規定変更age
502名無しのオプ:2008/04/04(金) 09:33:57 ID:FJlMJKeR
>>500
> >ワープロ原稿の場合は8〜25枚

400字詰め枚数を規定しているなら、こういうのは余計なんだよね。
乱歩賞もそうだけど、これだと改行の都合で有効枚数がかなり減ってしまう。
503名無しのオプ:2008/04/04(金) 16:50:51 ID:SqNoySum
乱歩賞はわからないが、ここは減らしたい意図があってそうしたと考えるべき
504名無しのオプ:2008/04/04(金) 18:01:47 ID:DknRNfwW
そろそろ鮎川哲也賞が決定する時期?
505名無しのオプ:2008/04/04(金) 18:02:14 ID:DknRNfwW

スマソ
スレ間違った
506名無しのオプ:2008/04/05(土) 11:20:17 ID:zKDk9UqO
よっぽど枚数を守らない投稿者が多いのかな
507名無しのオプ:2008/04/05(土) 11:38:55 ID:EW5Ve1a1
>>503
> 乱歩賞はわからないが、ここは減らしたい意図があってそうしたと考えるべき

そりゃないだろう。だったら最初から90枚とかにすれば良いだけ。
508名無しのオプ:2008/04/05(土) 16:49:24 ID:vXN1c7KL
減らしたい意図がないならば乱歩と同じように、
30×40のフォーマットで改行を考慮し、
単純計算で少し多めの35枚くらいにしておけば良かったんじゃないかな。
乱歩が若干多めに指定しているように。
それでも原稿用紙に書くより確実に少なくなることは事実だからね。
まあ、決まったことをウダウダ言っても始まらないけど、
「枚数を減らしたい」と捉えられても今回は仕方ないと思うよ。
俺もそう思ったもの。
509名無しのオプ:2008/04/05(土) 17:35:22 ID:zKDk9UqO
ついでに乱歩みたいに30×40にして欲しかった。
40×40ってフォント大き目だと狭く見えるんだよね。
510名無しのオプ:2008/04/05(土) 18:15:27 ID:P6s/tmPD
おれは、40×40の方が好きだな。フォントは大きくても11Pまでにしているから、
さほど不自然じゃないし。
30×40で11Pで字間を詰めると、上下がかなり開くので個人的には好きじゃない。
以前、書式が指定されていない賞で、36字×40行にしたことがあって、その時が
ベストだったと思っている。
511名無しのオプ:2008/04/05(土) 19:14:25 ID:THE/Coa0
んだ
見た目だけなら
35×40くらいが一番。

30×40は隙間多過ぎ。

B5サイズの用紙なら30×30くらいがちょうどいいんだが。
512名無しのオプ:2008/04/05(土) 19:24:55 ID:+n1k4BPu
ざっと見て枚数換算がし易いからだろうな。30かける40は。
俺は規定がなければ34×37。
40だと行間と左右の余白が少し窮屈に感じる。
人それぞれだろうけどな。
513名無しのオプ:2008/04/06(日) 00:32:38 ID:7RUNM7tF
俺の場合は、指定がなければ、20×40行の二段にしている。
これなら原稿用紙換算も一発。ちょうど4枚分。
514名無しのオプ:2008/04/06(日) 12:39:57 ID:3rf9d3qm
40×40なら無駄になる紙が少なくて良い。
515名無しのオプ:2008/04/06(日) 13:53:35 ID:+AT6YglQ
エコロだなw
516名無しのオプ:2008/04/06(日) 14:00:17 ID:+AT6YglQ
考えてみりゃ殆どの原稿が事業ゴミになるんだ。
創元だって経費はなるべく抑えたいはずだ。
たから25枚になったのだ。
納得!
517名無しのオプ:2008/04/06(日) 14:02:29 ID:aAVYzaBv
まぁ投稿者としても印刷する枚数が少ない方がいいよね。
印刷早く終わるし、ダブルクリップも小さいので済むし。
518名無しのオプ:2008/04/06(日) 14:56:31 ID:HConf/m9
ちょっ、ここってダブルクリップだったっけ?
俺、紐で閉じちゃったんだが
519名無しのオプ:2008/04/06(日) 15:20:11 ID:RQMstSlA
>>518
前回紐閉じで一次通ったよー
だから心配せずとも大丈夫
520名無しのオプ:2008/04/06(日) 16:42:50 ID:HConf/m9
おお、ありがとう519。
のんびり結果を待つよ
521名無しのオプ:2008/04/07(月) 01:11:39 ID:xH1Xp3We
>>516
> 考えてみりゃ殆どの原稿が事業ゴミになるんだ。

そうおもって、俺、以前、使用済みの裏が白い紙に原稿を印刷して応募したこと
あるよ。それでも一次を通った。自分でもウソかと思った。
522名無しのオプ:2008/04/07(月) 16:09:32 ID:jcCA1jU8
山本寛西(異母兄)ー(娘)ー山本未来−(夫婦)ー椎名きっ平          夏目雅子(女優・故人)
 l                                               l
伊勢谷 (元恋人)      今野智弘         フェイレイ        在.伊集院静(有名作家)
 l                 |    \            |             |
 l 金子賢 (元恋人)   (友人)  (友人)      (元恋人)         (父娘)
 l   l                  |      \       |             |
広末涼子--(元夫婦)--岡沢高宏--(相棒)--★在.金(金村)剛弘--(恋人?)--西山繭子(夏目の娘ではない)
                 |         /  |    ↑
               (友人)    (友人)    |   (兄貴分)
                 |    /       |−−−−− | −−熊谷隆志−蒼井優−保科爵介
 植田朝日--(兄弟)--植田眞意人  【893弘道会】   高岡蒼甫--(夫婦)--宮崎あおい−−|
          |       |(夫婦)       l        l
         (父親)  小泉里子(モデル)          (仲間)     在,(宮崎以前の元カノ)
          |        l                  l                l
上月啓市−−−植田玄彦(セイシン企業会長)       塚本高史−長澤まさみ−香里奈−(池袋族)−柴咲コウ
l            ↑                                        l
l  北朝鮮、イランへの軍事機器不正輸出で逮捕暦あり−−−−−折口会長−−沢尻エリカ−岩佐真悠子
l                                           l
押切もえ・滝沢沙織・蛯原友里    森下悠里・原幹恵・有村実樹・Mie・柳沢なな・矢吹春奈・南明奈・瀬戸早妃etc

523名無しのオプ:2008/04/07(月) 16:09:58 ID:jcCA1jU8
山本寛西(異母兄)ー(娘)ー山本未来−(夫婦)ー椎名きっ平          夏目雅子(女優・故人)
 l                                               l
伊勢谷 (元恋人)      今野智弘         フェイレイ        在.伊集院静(有名作家)
 l                 |    \            |             |
 l 金子賢 (元恋人)   (友人)  (友人)      (元恋人)         (父娘)
 l   l                  |      \       |             |
広末涼子--(元夫婦)--岡沢高宏--(相棒)--★在.金(金村)剛弘--(恋人?)--西山繭子(夏目の娘ではない)
                 |         /  |    ↑
               (友人)    (友人)    |   (兄貴分)
                 |    /       |−−−−− | −−熊谷隆志−蒼井優−保科爵介
 植田朝日--(兄弟)--植田眞意人  【893弘道会】   高岡蒼甫--(夫婦)--宮崎あおい−−|
          |       |(夫婦)       l        l
         (父親)  小泉里子(モデル)          (仲間)     在,(宮崎以前の元カノ)
          |        l                  l                l
上月啓市−−−植田玄彦(セイシン企業会長)       塚本高史−長澤まさみ−香里奈−(池袋族)−柴咲コウ
l            ↑                                        l
l  北朝鮮、イランへの軍事機器不正輸出で逮捕暦あり−−−−−折口会長−−沢尻エリカ−岩佐真悠子
l                                           l
押切もえ・滝沢沙織・蛯原友里    森下悠里・原幹恵・有村実樹・Mie・柳沢なな・矢吹春奈・南明奈・瀬戸早妃etc

524名無しのオプ:2008/04/07(月) 16:10:28 ID:jcCA1jU8
山本寛西(異母兄)ー(娘)ー山本未来−(夫婦)ー椎名きっ平          夏目雅子(女優・故人)
 l                                               l
伊勢谷 (元恋人)      今野智弘         フェイレイ        在.伊集院静(有名作家)
 l                 |    \            |             |
 l 金子賢 (元恋人)   (友人)  (友人)      (元恋人)         (父娘)
 l   l                  |      \       |             |
広末涼子--(元夫婦)--岡沢高宏--(相棒)--★在.金(金村)剛弘--(恋人?)--西山繭子(夏目の娘ではない)
                 |         /  |    ↑
               (友人)    (友人)    |   (兄貴分)
                 |    /       |−−−−− | −−熊谷隆志−蒼井優−保科爵介
 植田朝日--(兄弟)--植田眞意人  【893弘道会】   高岡蒼甫--(夫婦)--宮崎あおい−−|
          |       |(夫婦)       l        l
         (父親)  小泉里子(モデル)          (仲間)     在,(宮崎以前の元カノ)
          |        l                  l                l
上月啓市−−−植田玄彦(セイシン企業会長)       塚本高史−長澤まさみ−香里奈−(池袋族)−柴咲コウ
l            ↑                                        l
l  北朝鮮、イランへの軍事機器不正輸出で逮捕暦あり−−−−−折口会長−−沢尻エリカ−岩佐真悠子
l                                           l
押切もえ・滝沢沙織・蛯原友里    森下悠里・原幹恵・有村実樹・Mie・柳沢なな・矢吹春奈・南明奈・瀬戸早妃etc

525名無しのオプ:2008/04/07(月) 20:30:46 ID:2STN/2d1
コピペ荒らしはやめろ。
526名無しのオプ:2008/04/07(月) 20:33:28 ID:2STN/2d1
無理に流したいログでもあるのか?
527名無しのオプ:2008/04/08(火) 20:53:02 ID:YDgoF5VO
ハンカチ王子こと斎藤佑樹の迷言集
「大勢の観客の中で投げるのに慣れた。今じゃあれがないと物足りない」
「甲子園の決勝再試合はいい加減に放っていた」
「高校で注目されすぎた。大学で騒がれる予定だった」
「今日は観衆が思ったより少なかった。自分ならもっと集められると思う。自分なら神宮を満員にできる」
「韓国語と中国語も大好きで勉強している」
「政治や経済も勉強している。いつかは自分が指導者となって日本を潤したい。でも今は僕の投球や話題で全国を明るくしたい」

「秋のネオ斎藤祐樹をお見せしたい」
「秋頃のフォームに戻れば自分は今でも普通にプロで通用するレベルにいる」
「大学野球くらい今の自分なら普通に抑えられる」
「六大学にはライバルと思える人はいない」
「自分が調子が悪くても抑えられる大学野球のレベルに萎えたのは事実」
「大学野球の投手は大した事ない」

「いつか27奪三振完全試合を達成して、斎藤の名を世界に轟かせたい」
「イメージを崩せないのでまじめに話します(笑)」
「俺がいる四年間は再び早稲田の黄金時代を築きたい」
「わが早稲田は一生勝ち続けます」

「やっぱり、まだ何かを(自分は)持っているなと思います。
六大学(の春季リーグ戦)が終わって、運を使い果たしたころかなと思っていましたが、使い切らないものですね。
一生何か持っている、こういう人生なのかなと思います」
「10年後は、イチローさんや松井さんのように注目されても構わない。対戦したら抑える自信がある」
「不敗神話と最近そう言われてその気になっていた。もう少し謙虚にならないといけないと思った」

528名無しのオプ:2008/04/08(火) 21:35:28 ID:S2WrFrQj
コピペ荒らしはやめろ。
529名無しのオプ:2008/04/09(水) 00:03:21 ID:gcuKxDOQ
この中に暗号でもあるのか、と考えてしまったのはサガだな。
530名無しのオプ:2008/04/09(水) 00:54:00 ID:IVBxPOPB
つうかハンカチ王子ってマジでこんな事言ってたんか
531名無しのオプ:2008/04/09(水) 15:03:39 ID:05GuP42/
甲子園では勝ったが、ピッチャーとしてはマー君の方が大器だな。
斎藤は桑田型だな。体格的なハンデを投球術でカバーしている。
斎藤はプロでもそこそこ活躍できるだろうが、「記憶」に残るすごい
ピッチャーにはなれないと思う。
532名無しのオプ:2008/04/09(水) 16:25:20 ID:t9YHJmoR
スレチやめれ
533名無しのオプ:2008/04/09(水) 17:21:46 ID:05GuP42/
531は「白色の残像」のパスティーシュのつもりなんだが。
534名無しのオプ:2008/04/10(木) 00:16:39 ID:Uria4Q0U
説明しなきゃ分かんねーようなことするな

ってドリフで長さんも言ってたぞ。
535名無しのオプ:2008/04/10(木) 10:53:48 ID:apz9COYs
充分な教養と知識があれば分かるだろう。俺も分からなかったが。
536名無しのオプ:2008/04/10(木) 11:05:53 ID:7HhWxq4d
てか白色の残像って講談社じゃん。
537名無しのオプ:2008/04/10(木) 13:08:51 ID:apz9COYs
ミステリーだから良いってことなんじゃない?
538名無しのオプ:2008/04/15(火) 01:42:59 ID:XVReGIog
今年は何作位投稿あったんだろう
539名無しのオプ:2008/04/15(火) 22:26:59 ID:FEReeWX7
ミステリーズの最新号
夜の床屋のひとの新作が載ってたよ

それにひきかえ2年も近刊案内に放置されている巌流島www
540名無しのオプ:2008/04/16(水) 08:41:48 ID:CoJQHhpY
沢村なんかより乾ルカが読みたい。
早く図書館に来ないかな。
541名無しのオプ:2008/04/19(土) 00:32:04 ID:g+lbXTys
乾ルカ きもくて良かった。
542名無しのオプ:2008/04/19(土) 10:18:49 ID:I0a3ikMB
話題にならず沢村カワイソス
543名無しのオプ:2008/05/03(土) 13:03:21 ID:+XWVRsFh
だって沢村、面白かった?
544名無しのオプ:2008/05/03(土) 22:13:32 ID:Gc5qTSY6
いまいち…。
545名無しのオプ:2008/05/04(日) 03:54:25 ID:t/2RlkvN
まあ後半月ほどで一次選考通過作が発表されるじゃないか。
秋号出るまでは面白そうなタイトルを見てわくわくできるぞ。
546名無しのオプ:2008/05/04(日) 07:29:09 ID:oq+5uHfK
これに負けたのなら仕方ないと、納得のいく作品に受賞してもらいたいな。
消去法で選ばれるんじゃなく、選考委員が太鼓判を捺す傑作。
そんなものが読めればいい。
547名無しのオプ:2008/05/04(日) 12:41:22 ID:ZzCWs7kq
>消去法で選ばれるんじゃなく、選考委員が太鼓判を捺す傑作。

つ夜の床屋
548名無しのオプ:2008/05/04(日) 14:47:59 ID:LDFPQJjs
あと半月か。早いな
549名無しのオプ:2008/05/04(日) 19:50:23 ID:rYy8fqOK
ちゃんと読んでるのだろうか
550名無しのオプ:2008/05/08(木) 05:14:36 ID:mY8t/49q
来年から選考委員が綾辻から貫井に代わったな。
551名無しのオプ:2008/05/10(土) 23:20:55 ID:v65r/hbf
高城高の掲載は後で文庫にしてくれるんだよな?
552名無しのオプ:2008/05/11(日) 19:20:35 ID:ZXdvUcVH
>ミステリーズの最新号
>夜の床屋のひとの新作が載ってたよ

漂流巌流島よりも先に刊行されるな
間違いない
553名無しのオプ:2008/05/11(日) 21:13:47 ID:5hWIltCR
今さらだが第三回(一昨年)の最終候補者って、結果的に七人中四人が
プロデビューしたんだね。
最終に残る力があれば受賞はそう難しくないってことか。
554名無しのオプ:2008/05/11(日) 21:19:26 ID:p2Q+eVBn
たまたまだろう。
力さえあればいつかどこかで芽が出るだろうが、最終に残ったからといって、
デビューできるほどの力があるとは必ずしも限らない。
555名無しのオプ:2008/05/12(月) 00:28:45 ID:miY2plJ+
受賞しても本出してもらえない人もいるからね

誰とはいわないけど
556名無しのオプ:2008/05/12(月) 00:45:21 ID:NET1wiFn
出してもらえないって言うが、創元側に出す気がないとは思えないのだが
557名無しのオプ:2008/05/12(月) 02:26:58 ID:sCzOuo2d
555も暗に「実力がない」って言ってるじゃん
558名無しのオプ:2008/05/12(月) 14:03:17 ID:miY2plJ+
出版しないなら
刊行予定から取り下げればいいのに
559名無しのオプ:2008/05/12(月) 22:37:57 ID:iUxNA8L4
メルマガで準備中とか宣伝してたんだし
出版の準備は進めてるんじゃない?


あれからもう一年か・・・


560名無しのオプ:2008/05/15(木) 08:17:59 ID:sB6E1QiX
出版しないなら
最初から予定に出すなよ
561名無しのオプ:2008/05/15(木) 08:53:05 ID:v4dzpWz+
そろそろ一次発表
562名無しのオプ:2008/05/15(木) 16:47:08 ID:oeLCgZKE
毎年遅れていくところを見ると今年は月内発表なら御の字じゃないかと思うw
決定から発表まで数日かかるしなぁ。翌日発表できるだろうに……
563名無しのオプ:2008/05/15(木) 17:04:37 ID:m7MR5m/1
538 :名無し物書き@推敲中?:2008/05/15(木) 13:01:22
ホラ呼ばわりされても
事実なんだから仕方がない

電撃の短編 一次オチ → 創元の短編 最終
564名無しのオプ:2008/05/15(木) 18:00:22 ID:idaS2rK2
そりゃ電撃の短編はもはや水増しでしかないんだから当然だろ

でも短編が受賞したあるぜ!って必死な奴は当時と今の応募総数比べてみるがいいよ
565名無しのオプ:2008/05/15(木) 21:28:24 ID:9UaBLwW3
まぁ、正直なところ東京創元社の選考はもうちょっとゆっくりでもいいと思う。
566名無しのオプ:2008/05/16(金) 00:15:31 ID:XQNQGX/t
ラノベ板に
なぜか「理由があって冬に出る」のスレがあるくらいだしなあ
567名無しのオプ:2008/05/16(金) 00:39:50 ID:334UR490
探したらなかった……
落ちたのか。
568名無しのオプ:2008/05/18(日) 21:37:52 ID:6cwFA8Op
発表マダー?
気が気でしかたがない。
569名無しのオプ:2008/05/18(日) 21:46:45 ID:szNJnspW
たぶん通ってるから落ち着け。
570名無しのオプ:2008/05/18(日) 22:30:59 ID:8wIJDgg5
第一回 4/28
第二回 5/12
第三回 5/18
第四回 5/25

月末に来るかどうかってとこだな。
571名無しのオプ:2008/05/21(水) 23:35:16 ID:vx+fgXvj
メールチェックが怖い季節になってきたな
572名無しのオプ:2008/05/22(木) 04:44:26 ID:Xapokpyl
23日か26日に来ると予想。
このスレのみんな(俺も含めて)が一次通過してますよーに!
573名無しのオプ:2008/05/22(木) 04:54:31 ID:EcQa0NaD
月曜に決めて木〜金発表がパターンか。
5/30と予想しとく。
574名無しのオプ:2008/05/22(木) 07:49:04 ID:qKAJF8ly
二期連続最終候補の築地つぐみは、今回も残ると読む。
超ベテラン、辻さんの選評が楽しみだなあ。
575名無しのオプ:2008/05/22(木) 15:02:08 ID:/ipXH8/A
>>374
結構ボロクソ言われてた気がするがな>築地つぐみ
576名無しのオプ:2008/05/22(木) 16:58:26 ID:qKAJF8ly
いや、青春物としては評価されてた気がする。
歯牙にもかけられなかったって感じではないし、
連続して残るんだから、それなりの力はあるんだろうよ。
577名無しのオプ:2008/05/22(木) 18:10:41 ID:+3mERJOL
三回連続くらいで一次通過の人もそろそろ来るかも
578名無しのオプ:2008/05/22(木) 19:48:16 ID:djRNcgR6
orz……おちてた
579名無しのオプ:2008/05/22(木) 20:06:50 ID:AsZGhX2r
>>578
え?もしかしてメールで結果がきたの?
自分も結果が気になるけど、まだ家に帰れない…。
580名無しのオプ:2008/05/22(木) 20:30:37 ID:djRNcgR6
メール来てたよorz……さ、次だ次!
581名無しのオプ:2008/05/22(木) 20:34:30 ID:qxCTgWxS
メルアド書き忘れてた俺ショボーン
582名無しのオプ:2008/05/22(木) 20:36:39 ID:AsZGhX2r
>>580
そっか…残念だったね…。
まあ、もしかしたら二時間後には自分もここで凹んでる可能性が無きにしも非ずだけど…。
583名無しのオプ:2008/05/22(木) 20:42:32 ID:Xapokpyl
俺も落ちてた・・・
>>574の予想当たってたよ
マジで今年は築地さんが取りそうなヨカーン
584名無しのオプ:2008/05/22(木) 20:44:58 ID:qxCTgWxS
だれか受賞作品のリストさらしてくれないか?
そういうのってまずいのか?
585名無しのオプ:2008/05/22(木) 20:47:29 ID:+q1pTX4T
それはまずいだろ。
メール来てない奴にはもう少し夢を見させてやろう。
586名無しのオプ:2008/05/22(木) 20:50:38 ID:Xapokpyl
受賞作品のリスト…一次通過者リストのことか?
俺も>585と同感なんで、貼るのはパス。
587名無しのオプ:2008/05/22(木) 21:07:34 ID:/ipXH8/A
普通に考えて駄目だろ、受賞作品のリスト晒すのは。

気になるのは分かるが、もう少し常識的に考えようや。
588名無しのオプ:2008/05/22(木) 21:09:34 ID:qxCTgWxS
うん、スマン。
とりあえずコーヒーでも飲んで落ち着くわ。
589名無しのオプ:2008/05/22(木) 21:23:13 ID:gRjgZixB
どうせ、遅かれ早かれわかるんだから、晒せばいいんじゃね?











……と、個人的には思うが、晒さない流れみたいなので晒さないでおくか。
590名無しのオプ:2008/05/22(木) 21:29:25 ID:Xapokpyl
去年までは誰かが通過者リストを貼ってくれてたんだが、
今年はあえて晒さない流れでいこうかなと。
いや自分が落ちたから意地悪してるわけじゃないんだぜ?
>>588にはすまないと思うが、待つ楽しみを味わって欲しい。
591名無しのオプ:2008/05/22(木) 22:40:56 ID:gFqkfVnV
今メール確認した。



とりあえず次頑張ろう…。
592名無しのオプ:2008/05/22(木) 23:17:20 ID:qxCTgWxS
ホムペが更新されるまでの間がもどかしすぎる。
593名無しのオプ:2008/05/22(木) 23:23:49 ID:4Qbcl0Je
たった今見てきた。やっと更新されたね。
594名無しのオプ:2008/05/22(木) 23:28:31 ID:qxCTgWxS
ん、更新されてないが……
595名無しのオプ:2008/05/22(木) 23:34:46 ID:RLK6up7C
596名無しのオプ:2008/05/22(木) 23:37:05 ID:qxCTgWxS
釣りかwwwww
どきどきしたジャマイカ
597名無しのオプ:2008/05/23(金) 00:33:15 ID:/7kSj2Pt
ID:qxCTgWxSと似たような境遇なんだが、
この生殺し感は辛すぎるwwww
598名無しのオプ:2008/05/23(金) 01:05:47 ID:/7kSj2Pt
中井英夫をもじったタイトルの奴が通過してなかったか?
このままじゃ明日一日無事に過ごせそうにない。もどかしすぐる。
599名無しのオプ:2008/05/23(金) 03:09:24 ID:Hcw8WwQ3
メールアドレス書いとけばよかった
600名無しのオプ:2008/05/23(金) 03:10:16 ID:Hcw8WwQ3
メールアドレス書いとけばよかった
601名無しのオプ:2008/05/23(金) 05:56:57 ID:ILHtDa5d
雑誌で選考発表なら編集部の意を汲んで貼らないが、
Webなんだから貼っても問題ないだろ。

[一次選考通過作品]

大西勝二 「アリバイ工作」
原木香太郎 「魔女と飛行機」
榊原修一 「円空仏」
乙城弦二朗 「舟山幻影」
栗沢泉海 「ふられ男に花束を」
司波尚久 「六月は猫殺し」
山川貴史 「博士達は知っていた」
綾星しゅう 「隣町の小さな戦士(ソルジャー)」
武六 「鏡よ、鏡よ!」
蒼野浩平 「アップル・ベル」
山中はる 「月夜乃商店街人情綺譚」
結城泉 「聖母子像」
梓崎多綾 「砂漠を走る船の道」
天崎逆也 「トロフィー立ち小便事件」
近田鳶迩 「おもちゃのめいたんてい」
市井豊 「聴き屋の芸術学部祭」
鵜林伸也 「宇宙(コスモ)倶楽部へようこそ!」
廣瀬とり 「冷たさの評価」
602名無しのオプ:2008/05/23(金) 05:57:28 ID:ILHtDa5d
羽純未雪 「紫陽花に思う」
夏目賢太郎 「積土成山(せきどせいさん)」
椎名春水 「山鳴記」
伊藤良香 「帽子の色は」
優騎洸 「飲んではいけないベルモット」
咲月青 「異形」
繭衣ヒロタ 「レイヤー殺人事件」
文月奈津美 「花模様の暗号」
福本真也 「ロジック・アーティスト」
築地つぐみ 「糸の道」
草門あずま 「小さな魔夜人の思い出に」

二次選考は6月上旬に、綾辻行人・有栖川有栖・辻真先の三選考委員による
最終選考は7月上旬に行なわれる予定です。
603名無しのオプ:2008/05/23(金) 15:18:53 ID:AoXCEspC
>羽純未雪
これは島田の門下生?だな。
>優騎洸
鮎川賞の候補にもなってたっけ。

しかし面白そうなタイトル、読みたくなるようなタイトルが無いなw
604名無しのオプ:2008/05/23(金) 15:24:00 ID:wMZrO1rz
他が凝ってる分「アリバイ工作」というシンプルさがちょっと笑える
605名無しのオプ:2008/05/23(金) 18:28:58 ID:1pvUFZk5
タイトルだけで面白そうとか読みたいとか思ったことないけどな。
昨日、通過してるかどうかやいやい言うてた人は通ったんかいな。
606名無しのオプ:2008/05/23(金) 21:36:09 ID:sFAjfnIy
タイトルは掲載時に変更有りだからいいんじゃないの。
607名無しのオプ:2008/05/23(金) 22:21:36 ID:1JAkTt4c
>天崎逆也 「トロフィー立ち小便事件」
タイトルだけではこれが1番気になる
608名無しのオプ:2008/05/23(金) 22:25:28 ID:Gz6xrz6x
俺もメルマガ登録しているのに、一向にメールこない。
何でだろう。

>>601-602はメルマガからだよね?
609名無しのオプ:2008/05/23(金) 22:26:59 ID:TpVFHDy9
メルマガじゃなく、応募原稿に記載したアドレスに
普通に届いた
610名無しのオプ:2008/05/23(金) 22:30:41 ID:91dCwWQg
「米国直輸入最新式総天然色電視殺人事件」

ってタイトル、どうでしょうか?

611608:2008/05/23(金) 22:51:55 ID:Gz6xrz6x
>>609
いや、俺もメールアドレスは書いたよ。でも、届かない
612名無しのオプ:2008/05/23(金) 23:42:29 ID:AoXCEspC
>>605
小説のタイトルは、家の玄関のようなもの。
だから…

♪よ〜く考えよ〜 タイトルは大事だよ〜

これもう古いなw
矢田亜希子もいつの間にかヤンキー男の嫁になってもうすぐ母親か。
613名無しのオプ:2008/05/23(金) 23:49:47 ID:Iy8Q4MV8
>>612
実はもう半年前に……
614名無しのオプ:2008/05/23(金) 23:51:37 ID:m+NXODyL
>>613
離婚したのか、そうか
615名無しのオプ:2008/05/24(土) 06:28:28 ID:xtwd1t4K
>>612
もちろんタイトルは重要だけれど
それとタイトルだけで読みたくなるかどうかは
別の話だと思う
616名無しのオプ:2008/05/24(土) 13:17:22 ID:bs+j+/mV
落ちたか……まあしょうがない。
またせこせこ書いて応募しよう。

通過した方たち、本当におめでとう。
617名無しのオプ:2008/05/25(日) 20:18:43 ID:3+mJ97Rq
ここの応募作、殺人あり/なしでは
やっぱりありが圧倒的に多いのだろうか
618名無しのオプ:2008/05/26(月) 11:42:56 ID:F39stBlC
>>617
田舎の刑事は受賞作は殺人なかったな。
619名無しのオプ:2008/05/26(月) 11:49:08 ID:hzPLpG7z
「わさびとは気付きませんでしたね」
620名無しのオプ:2008/05/26(月) 12:55:41 ID:oXqQTzm1
夜の床屋は殺人じゃない。
田舎の刑事はわさび泥棒。
殺三狼は殺人事件。
巌流島は三人くらい死んだことになるのかな?
621名無しのオプ:2008/05/26(月) 13:39:24 ID:9glUkR/6
「応募作」だから、みんなはどうよってことじゃない?
俺は殺人じゃないので応募した
622名無しのオプ:2008/05/28(水) 20:37:07 ID:1+LQO14R
ものすごい過疎ってるなw
このスレの住人で今回1次通った人はいないんだろうか
623名無しのオプ:2008/05/28(水) 21:08:28 ID:aSY4kowG
創作文芸のスレじゃ阿鼻叫喚だったな
しまいに下読み吊るし上げみたいな流れになってたぞw
通過者いても出て行きにくいと思う
624名無しのオプ:2008/05/28(水) 21:46:54 ID:xen7yHoX
阿鼻叫喚は言いすぎだろ。
どのスレでも、一次選考が発表されたあとはあんなもん。

通過者がなかなか名乗り出ないのも、いつもの通り。
625名無しのオプ:2008/05/28(水) 21:54:43 ID:aSY4kowG
そうなのか
ラノベ系ではそうでもない
626名無しのオプ:2008/05/28(水) 21:58:58 ID:xen7yHoX
そもそもラノベは通過者が多いからな。
ミステリーズ!は432→29という絞りっぷりだから。落ちたヤツばっかなのは当然。
627名無しのオプ:2008/05/28(水) 22:18:01 ID:aSY4kowG
ま、確かに約4割一次通過する賞まであるしなw

そういや富士ミス通ったという話は聞いたことがないな
応募200の一次通過20ぐらいだったと思うが
628名無しのオプ:2008/05/29(木) 00:16:56 ID:72U6GxON
ミステリーズを受賞しても作家になれないのに、ご苦労なことだ。
629名無しのオプ:2008/05/29(木) 09:46:54 ID:v1kwuKni
ミステリーズになってから作家になれてないのは一人だけでは?
630名無しのオプ:2008/05/29(木) 13:56:29 ID:/PQKFDAl
どんな賞でもおんなじだよー…。
631名無しのオプ:2008/05/29(木) 17:44:06 ID:h/cazwXx
巌○島の作者は
歴史の謎解き書くの嫌がって
干されたんでしょ
632名無しのオプ:2008/05/29(木) 21:56:44 ID:0SvrWAxb
ここは力がないからまず広告がほとんど打てない。
初版で元を取ろうとするから、定価がバカ高い。
同程度の本で文春なり講談社と価格を比べたら一目瞭然だ。
再版がないから利益率が相当に低い。
必然的に給料が安いから、バカな編集者が腹いせに新人に放置プレイをする。
本を出してもらった二人でも、恐らく五千部、手取りで70万がやっとだろう。
2年間で印税収入70万円、これで作家になったといえるか?
633名無しのオプ:2008/05/29(木) 22:22:37 ID:npW17EJx
Story Sellerがよかった
634名無しのオプ:2008/05/30(金) 00:56:41 ID:ELhw2zN+
ミステリーズ受賞者ってニートだな
635名無しのオプ:2008/05/30(金) 06:21:07 ID:mjfGn+sE
殆どの人は兼業してるでしょ。
そうじゃなきゃ食べていけない。
636名無しのオプ:2008/05/30(金) 08:22:19 ID:TdCplwvg
何とか貶そうとしてるのは、落ちた人の腹いせ?
637名無しのオプ:2008/05/30(金) 12:27:14 ID:UwosHhLO
>>636
貶めてるとは思えんが。

どの出版社のどの賞に応募するかは、当たり前の戦略だとおもうぞ。
この賞は論外としても、オール讀物でも出版まで行った例は少ない。
短編デビューはよほどのインパクトがない限りは不利なんだろうな。
現に短編の賞は減少傾向にある。宝石が増えたのが例外的。
638名無しのオプ:2008/05/30(金) 12:56:55 ID:L1G8MNlj
×おとしめる
○けなす
639名無しのオプ:2008/05/30(金) 13:28:15 ID:Gcp47GZx
結局、本が出るか出ないか、あるいは次作が本に載るか否かは
かなーり書き手本人によるんじゃないの。
編集者との相性もあるかもだが、出せる人はどんどん出せるでしょ。
そういう意味ではなんだかんだ言われても
本屋探偵の人とかはスゴいと思うし、
ホスト探偵団の人はもっと続くと思ってたんだが。
640名無しのオプ:2008/05/30(金) 13:45:36 ID:u3NWf4gn
>本屋探偵
>ホスト探偵団

どっちも大して面白くないんだがなw
641名無しのオプ:2008/05/30(金) 13:45:40 ID:UwosHhLO
どうも編集部の言い訳臭いカキコだなw
本屋探偵は前編集長のお声掛かりだろ。
編集部のダメダメ振りを表わしているとおもうが。
短編デビューの新人は、短編なら普通にいくらでも書けるんだよ。
発表の場を与えないのが問題だ。
どうせ売れないミステリーズだから、本屋探偵以外にも書かせたらどうか。
夜の床屋に書かせたのは評価できる。
638,639が編集ならこんなところで張ってないで本来の仕事をしる。
広告を打てないんだから金を使わないでできることを考えろw
642名無しのオプ:2008/05/30(金) 13:53:43 ID:L1G8MNlj
何で俺が編集扱いされなきゃならんのだ
親切に間違いを指摘してやったのにw
小説を語るならまず言葉を疎かにしてはいかんだろ
643名無しのオプ:2008/05/30(金) 14:31:07 ID:UwosHhLO
>何で俺が編集扱いされなきゃならんのだ

そうか、違うのか、そりゃスマンソ m(__)m
で、レスの内容についてどう思うのか、意見を聞かせてくれ。
644名無しのオプ:2008/05/30(金) 14:46:44 ID:Gcp47GZx
あー、639ですが、自分もただの読者なんですけどw
645名無しのオプ:2008/05/30(金) 16:52:53 ID:u3NWf4gn
漂流巌流島の人って、賞受賞したきり、ミステリーズに短編掲載したりもしてないんだっけ?
田舎の刑事シリーズの人みたいに、賞受賞→ミステリーズに新作掲載→ミスフロから一冊出る、みたいな流れで行けば、
書けなくならない限りは見捨てられなさそうな気もするが。
まぁ石崎の例もあったが、さすがにハリス、漂流巌流島は遅すぎるな…
646名無しのオプ:2008/05/30(金) 17:02:55 ID:mjfGn+sE
ミスフロから出た田舎の刑事、シリーズの他の本と比較すると
かなりページ数少なくて薄いね。
短期間で書かせて出したって感じだ。

あと第1回の最終候補作品に本屋を舞台にした日常の謎を書いたのが
あるんだが(フェアリーテイルを探してというタイトルだった)
これって大崎梢の?
647名無しのオプ:2008/05/30(金) 22:00:58 ID:rkAWI2k5
巌流島は一年前から絶賛準備中宣言
648名無しのオプ:2008/05/30(金) 22:13:33 ID:3ooaeigF
それは編集が怠慢なのか、出しても売れないくらいにつまらないのか。
649名無しのオプ:2008/05/31(土) 00:34:25 ID:xAB/1d7e
歴史の謎解き書くの嫌がって
干されたみたいな噂

ソースは2ちゃん
650名無しのオプ:2008/05/31(土) 01:06:02 ID:9GIVs9iE
般若のミステリーは糞
651名無しのオプ:2008/05/31(土) 01:30:57 ID:EAdu3Bm+
>>649
2ちゃんの書き込みなんか嘘だらけですよ
652名無しのオプ:2008/05/31(土) 09:45:34 ID:HpScJzBv
出版しないなら
刊行予定から取り下げればいいのに
653名無しのオプ:2008/05/31(土) 12:49:29 ID:zsQ5uSZD
>>652
そいつがまかり間違って売れ出したら困るだろ。
654名無しのオプ:2008/05/31(土) 14:21:57 ID:MkETdfrX
乱歩賞受賞の競馬狂ハリスの作者のことですね。
分かります。
655名無しのオプ:2008/05/31(土) 15:36:43 ID:IAUJ20TZ
乱歩に応募したのは創元に見切りをつけたからじゃね。
ハリスは講談社から出すと思われ。
656名無しのオプ:2008/06/01(日) 10:46:27 ID:dLbmSU95
そうだろうな。いまさらフロンティアから出だす意味ないもんな。
657名無しのオプ:2008/06/01(日) 18:35:25 ID:pDrcYs0B
つまんないから
ボツにされるんならまだしも
三年も放置されたのではそりゃあ怒るだろう。

告知されたつーことは
いちおうGOサインは出したわけじゃない。
658名無しのオプ:2008/06/03(火) 12:53:05 ID:iw4kY8rE
そろそろ二次選考の季節ですね。
ここの住人には関係ないのかな?
659名無しのオプ:2008/06/03(火) 15:00:34 ID:isgdzlFb
>>658
そう言う君にも全く関係なさそうだな。
660名無しのオプ:2008/06/03(火) 15:05:26 ID:iw4kY8rE
関係あるから聞いてるんだけどな。
まぁいいや。
661名無しのオプ:2008/06/03(火) 16:45:48 ID:BPGvDg9Q
自分が通ってるかドキドキなのに名無しを煽る方を優先させるってのはワナビの心情としてありえんわw
そういうのを「人間が描けていない」と言うんだぜ?
662名無しのオプ:2008/06/03(火) 16:56:45 ID:LJ1QcPqY
ていうかさ、関係ある人がいるかどうか、聞いてどうしたいのさ。
ここにいないって知ってオレってすげぇ、みたいに思いたかったの?
663名無しのオプ:2008/06/03(火) 17:13:00 ID:ZmtQu3De
今は受賞しても作家になれないというどんよりとした流れw
その筋の人たちのうらみっぽい感じだな。
そこで二次通過ぐらいで喜ばれても。
664名無しのオプ:2008/06/03(火) 17:42:11 ID:isgdzlFb
>>662
まぁそんな感じだろうな。
「ここの住人には関係なさそうだね。実は俺はあるんだなぁムフフ」って一人で笑ってるんだろう。

予選通過くらいで威張れるお気楽さが羨ましいね。
665名無しのオプ:2008/06/03(火) 17:46:52 ID:k2074UWl
みんな少しもちつけw
666名無しのオプ:2008/06/03(火) 19:10:38 ID:ZmtQu3De
これ以上もちついてどうするのw
667名無しのオプ:2008/06/03(火) 19:13:53 ID:l8BnPOIa
肝心のアンコが足りないな。
668名無しのオプ:2008/06/04(水) 12:34:33 ID:mgiAfP/4
っていうか、なぜみんなそんなに660の言うことを鵜呑みにするんだ?
今まで名乗り出なかった時点で怪しもうぜw
669名無しのオプ:2008/06/04(水) 17:51:57 ID:B8vU7HSN
>>668
鈍いな。
全然関係ないのにいかにも「ここの住人は二次予選に関係ないんだろ? 俺はあるんだなぁ」みたいな書き込みしてたら、
それこそ>>660は単なるバカじゃん。全然関係なかったらあまりにも>>660が哀れ過ぎるから、
みんな空気を読んで、一応>>660は二次予選に関係あるからこそ自慢したいんだって思い込んであげてるんだよw
670名無しのオプ:2008/06/04(水) 18:38:25 ID:aYh0c9XL
もういいじゃん 「1次通過おめでとう」で流そうぜ
いつまでも粘着してると嫉妬と思われても仕方ない
アホな煽りに乗せられて自分を貶めるな
671名無しのオプ:2008/06/04(水) 19:26:06 ID:bhqX2jgd
>>669
お前もたいがいうるさい
672名無しのオプ:2008/06/05(木) 00:36:11 ID:oXm4LsXr
>>671
Japanese please?

つーか、>>660乙って言えばいいのか? この場合。
673名無しのオプ:2008/06/05(木) 08:16:49 ID:N/105kzm
ほんとしつこいな
その情熱を執筆に向けろよ
674名無しのオプ:2008/06/05(木) 11:08:01 ID:oXm4LsXr
>>671>>673
そんなに必死にならなくてもw
675名無しのオプ:2008/06/05(木) 12:11:31 ID:byzZXLTX
なんかキチガイが湧いてるな
普通の流れに戻そうぜ

二次の結果は、今週中に出るんだろうか
あれって一次落ちた人にもメール来る?
676名無しのオプ:2008/06/05(木) 13:57:38 ID:czEccvTD
来ないよ
ていうか、来たら嫌じゃん。僕は嫌だなあ
677名無しのオプ:2008/06/06(金) 06:12:13 ID:BG1FTGVl
二次の選考結果、今日あたりにきそう・・・
678名無しのオプ:2008/06/06(金) 22:24:43 ID:OmrwgMmp
どうやら週明けみたいだな
679名無しのオプ:2008/06/07(土) 00:10:43 ID:fWiDGJpE
そっか。ちぇー
680名無しのオプ:2008/06/09(月) 05:27:03 ID:yp6dRGuI
今日こそ発表くるよな?
681名無しのオプ:2008/06/09(月) 05:30:44 ID:FXu7fG4i
発表はくるかもしれないが、通過者には電話いっているだろう。常考
682名無しのオプ:2008/06/09(月) 08:05:43 ID:Cr7b3aa7
受賞者ならともかく
最終選考候補ぐらいじゃ
メールがハガキだろ
常考
683名無しのオプ:2008/06/09(月) 19:10:36 ID:9KA5pjq5
手紙来た人いる??
絶対今日と思うんだけど
684名無しのオプ:2008/06/09(月) 21:18:50 ID:aHRfpEw4
685名無しのオプ:2008/06/10(火) 04:28:19 ID:Ic7oUpnm
遅くても今週には発表のはずだからあせらず待て
686名無しのオプ:2008/06/10(火) 07:24:32 ID:gWzduQYR
初旬は普通10日までの月初め。
今日中に発表すると思われ
しかし通過者には何かしらの連絡がいってそうな・・・
687名無しのオプ:2008/06/10(火) 19:26:45 ID:aIGT7z25
今日も発表なし

六月初旬っていつまでだろうね?
誰か東京創元社に正しい日本語を教えてやってくれ。
688名無しのオプ:2008/06/11(水) 01:00:23 ID:bJ68S9SC
いっそ最終候補作のみ発表、にしちゃえばいいのに。
689名無しのオプ:2008/06/11(水) 21:44:13 ID:o+ywaQHs
去年よりかなり遅れてるな
選考が難航してるんだろうか
690名無しのオプ:2008/06/12(木) 13:20:12 ID:bd418Sh4
史上初の予選段階で「候補作なし」になったりしてw
691名無しのオプ:2008/06/12(木) 17:23:07 ID:GHAXoii9
もしそうなら1次で落ちた403編は
ありえんぐらいの駄作ということになるな
692名無しのオプ:2008/06/12(木) 19:14:43 ID:cRSC+EJr
結果メールきた
693名無しのオプ:2008/06/12(木) 19:33:01 ID:jnvozQ8L
二次はWeb更新が早いな
694名無しのオプ:2008/06/12(木) 23:49:31 ID:y6IJGqDM
知らない名前ばかりだな
常連さん全滅?
695名無しのオプ:2008/06/13(金) 21:30:45 ID:WgiBarBn
初応募だから常連じゃないけど、落ちたw
まあこのスレ見てるとどうして1次通ったのか自分でも不思議なくらいだったから
当たり前の結果かもしれん

しゃあないから、この原稿はブログにでも載せるかw
696名無しのオプ:2008/06/13(金) 21:37:02 ID:qor89g2Q
>>695
載せたあとは是非アドレスさらしてね
697名無しのオプ:2008/06/13(金) 23:35:42 ID:jQAIOMgA
二次落ちた
自信なかったけど人より5倍は時間かけたからこんなものだろ
さて・・・現実に戻るか


ヤダヨ〜
698名無しのオプ:2008/06/14(土) 01:58:17 ID:tkPTUW7t
俺も落ちてた
初めてだからこんなもんだろうと自分を慰める
699名無しのオプ:2008/06/15(日) 23:41:24 ID:a5MBiayZ
>>695>>698
初めてで一次通っただけでも大したもんだよ
700名無しのオプ:2008/06/16(月) 00:43:11 ID:bdOld4HP
自分も初応募は1次通ったなぁ。
そのあとはからきしだけど。
701名無しのオプ:2008/06/16(月) 10:02:26 ID:ko1iiCGV
競馬も新人賞もビギナーズラックか。
702名無しのオプ:2008/06/16(月) 15:12:22 ID:qZu01nlU
最初だけいいところまで行って夢を追いつづけてしまうって話はよく聞くなw
703名無しのオプ:2008/06/16(月) 16:30:05 ID:nYmVgLG+
諦めたらそこで終了ですよ
704名無しのオプ:2008/06/30(月) 19:30:18 ID:+jB8g4cr
戸松淳矩先生の新作はいつ刊行されるんですか?
705名無しのオプ:2008/07/07(月) 20:05:32 ID:WkE2Fgke
受賞作 砂漠
706名無しのオプ:2008/07/10(木) 21:50:10 ID:PePBj0Em
受賞発表記念age
707名無しのオプ:2008/07/10(木) 22:11:54 ID:By4Ebmvd
ググっても
今回のミステリーズしかヒットしない。
投稿暦がほとんど初めての人みたいだな
708名無しのオプ:2008/07/10(木) 22:43:19 ID:a4FFX1KG
歴、な。細かいことだが。
709草間 滴:2008/07/12(土) 00:13:48 ID:/FrfPDX1
 今日家に帰ったら図書カードが当たって届いていました。
 ありがとう。
710名無しのオプ:2008/07/13(日) 01:32:55 ID:mDTtwUjM
受賞作発表されたな。

梓崎多綾「砂漠を走る船の道」
市井豊「聴き屋の芸術学部祭」(佳作)

だそうだ。

>■ 梓崎さんのプロフィール
> 1983年東京都大田区生まれ。慶応義塾大学卒業。神奈川県在住の会社員。
>
>■ 市井さんのプロフィール
> 1983年神奈川県川崎市生まれ。日本大学芸術学部卒業。フリーター。
711名無しのオプ:2008/07/13(日) 02:59:58 ID:V58Kg5Jg
二人とも若くない?
今年25か・・・
712名無しのオプ:2008/07/13(日) 06:55:21 ID:ECVO0TSq
>>710
残念。情報遅い
713名無しのオプ:2008/07/13(日) 06:57:02 ID:phBsOHc9
>>710
> 受賞作発表されたな。

それ、どの号に出てる? 作品は全文掲載されている?
714710:2008/07/13(日) 11:12:19 ID:mDTtwUjM
>>712
何日か前みたいね。ただここには貼られてなかったし、それを遅いって言われてもな。
じゃあ君がここに貼ればよかったんじゃない?

>>713
もう夏休みですか?
ミステリーズ!新人賞のページに選評、受賞作が掲載されるミステリーズの号数が書いてあるよ。
715名無しのオプ:2008/07/13(日) 20:43:23 ID:+14rAZoL
落ち着けよw
716名無しのオプ:2008/07/13(日) 22:36:18 ID:JyOJ0fRG
>>714
> >>713
> もう夏休みですか?

どういう意味だ?
717名無しのオプ:2008/07/14(月) 00:39:44 ID:n+NRCSoN
>>714
たぶん>>712は君が書くより前から知ってたのに、書き込むのを先越されて悔しかったんだよ。心中を察してやれw

>>716
「もう夏休み(だから、普段は学校にご通学なさっているお子様も2ちゃんに書き込んでいらっしゃるん)ですか?」の略。
要するに「子供っぽい書き込みだなぁ〜」っていう皮肉。
718名無しのオプ:2008/07/14(月) 05:10:54 ID:gqTdtFre
なるほど、夏休み中なら、6時57分はちょうどラジオ体操から
帰ったくらいの時間だな。
719名無しのオプ:2008/07/14(月) 05:41:16 ID:3rF2oAqu
710が一番子供っぽいというか大人げなく思えるのは俺だけだろうか?
720名無しのオプ:2008/07/14(月) 13:17:49 ID:n+NRCSoN
>>719
うんうん、坊やだけだよ。レスアンカーを覚えて、もう少し大人になってからまた来てね。
721名無しのオプ:2008/07/14(月) 14:29:17 ID:zC3n+fBn
>>720
さすがに、本当の大人は言うことが違うね。
おっと、君が
>>710本人だなんて、一言も言ってないからね。
722名無しのオプ:2008/07/14(月) 23:44:06 ID:fI5XDR5b
アホクサ
723名無しのオプ:2008/07/15(火) 00:21:01 ID:+74OmVwx
そろそろ受賞作について話そか
724名無しのオプ:2008/07/15(火) 07:40:33 ID:j5X/RwnS
1年半待て、いや、10月の刊行まで待て。
725名無しのオプ:2008/07/15(火) 22:19:18 ID:No33tuM9
巌流島、出るのね。
726名無しのオプ:2008/07/15(火) 22:43:03 ID:hr3JTfBp
表紙造形したり
サイン本募集したり
最近は嘘予告も手がこんできたな
727名無しのオプ:2008/07/26(土) 23:18:19 ID:vFv8idN2
>>726
疑心暗鬼。

って言い切れないのが創元の怖さw
728名無しのオプ:2008/07/27(日) 21:37:02 ID:zWbzM0fI
出版する気がないなら
最初からボツにするか
さっさと予告から降ろせばよかったのに
近刊案内にのせて2年もそのままにしておくから出版しなくちゃいけなくなるんだよ・・・
729名無しのオプ:2008/07/29(火) 12:45:51 ID:z79DQ89u
沢村浩輔の新作短編が
他社の雑誌に掲載されてるんだが・・・
730名無しのオプ:2008/07/29(火) 18:48:21 ID:hIzdYKAK
伊神貴世と山岡都と氷上恭子の作品集まだー
731名無しのオプ:2008/07/29(火) 23:59:40 ID:9fkIiB5v
そう言えば巽昌章の評論集の二作目も創元から出る筈だったな…
732名無しのオプ:2008/07/30(水) 00:55:44 ID:IvEh5Qqh
瀬戸川猛資評論集というのも出る筈だったなあ
733名無しのオプ:2008/07/30(水) 03:13:54 ID:YjDHUj9j
>704
今年に脱稿して、来年なかば出版かと。。。
本人ブログから推察すると
734名無しのオプ:2008/07/31(木) 08:36:08 ID:fSjRjx/r
伊神貴世って
やっぱり他社から先に出しちゃったのが
いけなかったのかな
735名無しのオプ:2008/08/01(金) 18:39:24 ID:KYAy8yH+
創元のサイトで新刊情報眺めてて気づいたんだが

『人魚は空に還る』三木笙子

この人、『漂流巌流島』と同じ回に最終選考に残っていた人じゃないか?
収録作品の一番目が「点灯人」ってタイトルで、第2回の最終選考候補作だ。

近刊予定に名前だけ出ること2年の『漂流巌流島』が突然刊行されたの
受賞作が出版してないのに
最終選考候補作を出版させたら
出版社として体裁が悪いとかそんなのじゃなかろうか。

736名無しのオプ:2008/08/01(金) 18:56:15 ID:2aIj4jMD
>受賞作が出版してないのに
もう出てる。
737名無しのオプ:2008/08/01(金) 19:17:20 ID:KYAy8yH+
知っている。
一昨年からずっと予告に名前だけ出ていた受賞作が出版された翌月に
同じ回の最終選考作が出版されたのは
ちょっと偶然とは思いづらいといっている。

巌流島は田舎の刑事や殺三狼より半年以上前から予告に出ていて
一年も後の刊行だからな。
738名無しのオプ:2008/08/01(金) 19:25:06 ID:2aIj4jMD
ああ、そういうことか。早合点してた。ゴメン
2ちゃんのどこかのスレで読んだんで真偽は不明だが、
たしか歴史物の依頼ばかりされて作者が辟易したんじゃなかったっけ?
739名無しのオプ:2008/08/02(土) 17:11:30 ID:hPxUU8wj
出版する気ないなら
さっさと予告から下ろしておけばよかったのに
740名無しのオプ:2008/08/03(日) 21:35:57 ID:vmh3WjN6
あれだけ創元の出す出す詐欺を批判する奴がいたくせに、誰も漂流巌流島について触れないのなw

何だかんだ言って、お前ら結局創元の出す出す詐欺を叩きたいだけで、出ても買わねーんだろw
741名無しのオプ:2008/08/05(火) 11:16:16 ID:6UdkJWMQ
どわー、しかくのの連載が10回で終わらないじゃないか…。
742名無しのオプ:2008/08/07(木) 01:08:41 ID:RecUmv5C
本誌に載ってた「漂流巌流島」しか読んでないが、
正直面白くなかったもん。選評であやつじとアリスが絶賛してたのが、
不思議でしょうがない。感性の違いといえばそれまでだが、これまでこの2人の
勧めるミステリーでつまらなかったのはあんまり記憶がないんでなおさら疑問。
743名無しのオプ:2008/08/07(木) 10:00:48 ID:o4raK7Fu
予告出てから
2年近くも放置されているような作品集だから
まともな奴なら警戒するだろ。

フロンティアスレにはこんな読了報告来ているけどなw
  ↓
>528 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/08/03(日) 22:02:31 ID:TlA0RgWn
>漂流巌流島の併録作品
>仮面ライダー響鬼ネタとか魔法戦隊マジレンジャーネタとか
>さりげなくというか、かなりわざとらしく出てくるんだが
>きっと書いている時は放送中だったんだろうなあ・・・

そういえば滝田(田舎の刑事)も
一冊目はすんなり出してもらったけど
二冊目はなかなか出してもらえる気配がないなあ。
去年の末の時点で刊行予定に作者名だけは出ているのに。
744名無しのオプ:2008/08/07(木) 10:17:29 ID:o4raK7Fu
いちおうレビューも書いておくと
収録作品で一番とっつきやすいのは「漂流巌流島」だ。
これは誰が考えても矛盾だらけの事件を
「犯人がトリックつかいやがった!」で謎解きしていくのだから
シンプルで分かりやすい。

残りの「忠臣蔵」「新選組」「鍵屋ノ辻」は
重箱の隅つっつくみたいにして史実の粗探しして
そこから強引に意外な真相でっちあげる、数合わせみたいな話。

どれも「巌流島」以上に好き嫌いがわかれそうな内容だけれど
一番好き嫌いがわかれるのはたぶん「忠臣蔵」。
だって赤穂事件の謎解きしてないしw
何たって(mail欄)ですよ。

ミステリとして面白かったのは「鍵屋ノ辻」かな。
現地の役人がうっかり書き洩らしたとしか思えない矛盾をみつけてきて
「犯人がトリックつかいやがった!」w
745名無しのオプ:2008/08/07(木) 11:05:29 ID:4x+9HOhw
>>742
お前は…

まほろやこるものがつまらなくないと主張する気なのかw
746742:2008/08/07(木) 11:17:38 ID:kBJfKMK6
その二作は読んでないけど、
綾&有栖川は勧めてたっけ?

「漂流巌流島」は、加納朋子があまり授賞に気乗りしなさそうなのに、
この2人が絶賛したんで賛成したような気がする。
もうちょっと自己主張の強い選考委員だったら反対してたかもね。
747名無しのオプ:2008/08/09(土) 17:31:41 ID:2C1d33S8
加納朋子が評価がよろしくなかったのは
「ごめん、歴史モノ苦手なの。興味ないし」というのと
「小倉から船出できないなら、陸路門司へ迂回したら船出できるんじゃない?」という地元人の土地勘だから
ロジックに誤りがあるとかストーリーが破綻しているとかの理由ならともかく
これで自己主張したらDQN認定されるだろう・・・

歴史モノも書いている芦辺拓か近藤史恵が審査員だったら
どんな批評したか興味はあるけどね。
綾辻も有栖川も歴史モノに関心なさそうだし。
748742:2008/08/09(土) 20:43:58 ID:JXFU8zUf
>綾辻も有栖川も歴史モノに関心なさそうだし。

『小説推理』8月号の「小説推理新人賞」の選評読むとそんな感じだね。
綾辻は「得意ではない」とはっきり言ってるし。

受賞作と争った小説で、男が大夫になって性別ごまかしてたというトリックの
可否が論じられていたが、あれって吉原の超高級戯楼とかの話なのかな。
だとしたらプライド高くて男と寝ない大夫とかもいるかも知れん。
(まあ、そうではなさそうで、だとしたらトリックに瑕あり、なんだろうけど)
749名無しのオプ:2008/08/09(土) 22:02:49 ID:JXFU8zUf
↓タイトルからするといずれも面白そう。

梓崎多綾 「砂漠を走る船の道」
市井豊 「聴き屋の芸術学部祭」
750名無しのオプ:2008/08/10(日) 20:44:07 ID:vtcGTQah
受賞作が掲載されるのは10月だっけ?
751イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 12:37:30 ID:ooZT3WB+
>>735-739
ビンゴ!

>三木笙子(みき・しょうこ)
>1975年秋田県生まれ。第二回ミステリーズ!新人賞の最終候補作を改稿し連作化した本書でデビューを飾る。
>あたたかな人物描写と軽妙な筆さばきが印象的な期待の新鋭。

ところで『人魚は空に還る』の表紙
フロンティアのレーベルの中では浮いてるというか
らしくないなあ。
752名無しのオプ:2008/08/12(火) 14:41:58 ID:QdJJdY7H
漂流巌流島を読んだ。これはやっぱり本格だな。
歴史ミステリーというより、本格と思って読むべきだ。
742の言う「重箱の隅をつつく」部分は、歴史に重点を置くとつまらんが、
本格に重点を置くと、意外さと鮮やかさが浮かび上がる。
いわゆる本格推理なら、作家が脳内ででっちあげるところを、
丹念に史書から拾い出して組み合わせたところが秀逸だ。
そのキッチュさも含めて大変な手間ひまが掛かっていることが分かる。
だからこそ綾辻や有栖川が絶賛したのだ。
742の言うように読者を選ぶことも確かだが、読んで損はない、と思うぞ。

753名無しのオプ:2008/08/12(火) 18:46:28 ID:wqOB6vmy
>>752
レビュー乙。俺も読んでみようかな。

受賞作の掲載楽しみだ。
754名無しのオプ:2008/08/18(月) 16:08:38 ID:l/nTna8x
夏休みを利用して書き始めた大学生が来ましたよ。

天城一の短編的な短さになりそうだが、玉砕覚悟で書き上げたら出してみるか。
755名無しのオプ:2008/08/20(水) 15:40:44 ID:88KJhZtn
いまさらだが
巌流島のWebあとがきって
かなり嫌味入ってて実も蓋もないこと連発で笑える。
「史実通りで問題ないのに何を謎解きすればいいんだよ」とか
「普通のフィクションなら適当に有名人を黒幕にでっち上げればいいのに、推理の根拠があることしか書けない」とか
「当時の記録読んだら矛盾だらけで、読まなかったことにしておけば良かった」とか。
本編そのものより
歴史の謎解き書き上げるまでのドキュメントでも書いてもらった方が面白そう。
756名無しのオプ:2008/08/25(月) 09:59:47 ID:U9by5giw
話が進むにつれて
撮影所のやっつけぶりがエスカレートしていくのも
相当自虐的だなあ。
757名無しのオプ:2008/09/03(水) 17:03:40 ID:GAZQwSc/
竹内真のシチュエーションパズルの攻防って面白いの?
758名無しのオプ:2008/09/11(木) 11:48:28 ID:P8tlIHGf
なぜ今伊井圭が文庫落ちなのか。

門前の「死の命題」を出さんかいゴルァ。
759イラストに騙された名無しさん:2008/09/17(水) 23:40:22 ID:3TFcs63c
文庫オチした『消えた山高帽子』読んだら
解説の人が「翔田寛は寡作でなかなか新作が出ない」とか書いているんだが
競馬狂ハリスが近刊予定に3年放置のあげく消滅は知らないのか(;´Д`)
760名無しのオプ:2008/09/18(木) 11:21:55 ID:fDcmloJ+
やっぱり講談社ノベルスあたりから出版されるのかな
ハリス
761名無しのオプ:2008/09/18(木) 11:40:24 ID:+1wWSctO
ハリス・ヒルトン
762名無しのオプ:2008/10/08(水) 15:29:37 ID:Nl6pXOy7
そろそろ授賞式の時期だね。

出席する人へ
翔田寛見つけて競馬狂ハリスがどうなったかの突撃インタビューきぼん
763名無しのオプ:2008/10/08(水) 22:20:11 ID:iyDBcwvz
それじゃあ巌流島の作者コメントもよろぴく
764名無しのオプ:2008/10/09(木) 07:33:02 ID:r+FXheV0
社長の愛人も見て来て
765名無しのオプ:2008/10/09(木) 14:41:23 ID:klaljzZC
いつも5日か6日には来る定期購読が来ないなあ。
766名無しのオプ:2008/10/13(月) 10:24:02 ID:6wQOH0F3
こんな分厚いミステリーズ!は何年ぶりだろう。
767名無しのオプ:2008/10/13(月) 17:53:35 ID:oBBFUbTx
新人賞作品めっさ面白い!
佳作のほうも立派なものだ。
レベル高いな。
768名無しのオプ:2008/10/14(火) 00:07:47 ID:3Rzk/22g
久々に買おうかなミステリーズ
769名無しのオプ:2008/10/21(火) 01:50:52 ID:fAj+WydZ
「ミステリーズ!新人賞」、まじでよかったですよ。

とくに「砂漠・・」の真相は「おおッ」と思いました。
選考委員も言っていましたが、先例は確かになさそう。
もうちょっと書き込んでもいいと思いましたが。

「聴き屋」の方は、某キャラの性格設定からして
「いかにもやりそう」「そんなことするかなあ?」という箇所があって
ちょっとマイナス。そこに目をつぶれば、物語として面白い。
シリーズ化決定っぽい設定ですね。
「砂漠・・」を読んだ後だったので、(メール)は何か意味があるのかと、
そっちばかりに気をとられてました。
770名無しのオプ:2008/10/23(木) 18:22:38 ID:ID3V6EI/
読んだ。確かに面白かったけど、「砂漠」はこれからこの路線で書かされることを
考えるときつくないか? いや、こういうのが作者の専門だったらいいけど。

逆に「聴き屋」は割と簡単に続けられそうだな。適度にライトだし、人気出るかも。
771名無しのオプ:2008/10/23(木) 22:39:22 ID:c7yb7RbN
聴き屋の先輩はカワイイ
772名無しのオプ:2008/10/23(木) 22:44:29 ID:n642Ad1E
>>770
受賞作と同じ路線書くの嫌がって干された
巌○島の作者の中のひと乙
773名無しのオプ:2008/10/25(土) 00:20:48 ID:I1cpkz+G
やっぱり干されたのか
774名無しのオプ:2008/10/25(土) 12:03:22 ID:r51saEOy
砂漠の主人公は七ヶ国語が話せるという設定だしこれからも色んな国に行っては
難事件を解決するという感じになるんだろう。
775名無しのオプ:2008/10/25(土) 18:25:56 ID:pnmQN1lL
>>774
柄刀一の南美希風みたいな感じになるかもな
776名無しのオプ:2008/10/25(土) 23:58:21 ID:25uJWyUK
「砂漠を渡る〜」の先例は純文学だろうな。
アゴタ・クリストフの「LE Grand Cahie」(邦訳『悪童日記』)。
幸いというかやっぱりというか、
綾辻も有栖川も知らなかったから受賞できたんだろう。
777名無しのオプ:2008/10/26(日) 02:03:19 ID:nxVFwMNR
>>776
kwsk
778名無しのオプ:2008/10/26(日) 13:34:36 ID:eoT/v8ll
>>776
死体の使い方が似ている。
アゴタ・クリストフは父親の死体を(メ欄)を越えるために使うんだが、
それを砂漠に置き換えればかなり似ている。
もっともパクリとまでは行かない(変形している)ので、受賞自体に文句はないが、
選考委員が口を揃えて「前例のないトリックだ」と絶賛するのはどうかと。
単なるお前らの勉強不足だと思った。
779名無しのオプ:2008/10/26(日) 15:47:36 ID:eoT/v8ll
安価間違い
>>777な。
780名無し:2008/10/26(日) 19:11:25 ID:5RzSdiYy
「川田亜子真相究明まとめサイト」は…?

東京都済生会中央病院で2007年5月28日死亡した、看護師高橋愛依さんの
過労死が17日、認定された。

モーニング娘。の高橋愛と漢字違いの同じ名前か?
2007年5月28日と言えば、松岡農林水産大臣が議員宿舎で自殺し、慶応大学
病院に運ばれ死亡した日だな。前日にZARDの坂井泉水も同じ病院で
死んでいる。何か関連があるかもね。まあ<たかはし あい>って日本に
一番いそうな名前だが・・・・

高橋愛の所属しているハロプロは、吉澤の弟の交通事故、後藤の弟の逮捕、
恋愛スキャンダル等が連発している。それだけに、もしかして関連がと思っ
ちゃうんだよな。

真実+韓国の自殺がまだあったな。うっかりしてた。

崔真実(チェ・ジンシル) 10月2日(名前が真実)
チャン・チェウォン    10月3日(真実ゲーム+オカマ)
キム・ジフ        10月6日(真実ゲーム+オカマ)

これに加勢大周と巨人と覚せい剤が絡んでくるから複雑だな。

加勢大周
昼ドラの主役の名前が真実、加勢の役も真二も発音が真実っぽい。覚せい剤
で逮捕。

巨人  
チェ・ジンシルの元夫が巨人で活躍した趙 成a。
巨人軍イ・スンヨプ選手の 代理人を務めていたキム・キ ジュ被告が 覚せい
剤取締法違反の疑いで逮捕。
781名無しのオプ:2008/10/26(日) 22:47:09 ID:hiNywt+T
オレ的には「聴き屋」の方が面白かったんだが
66Pの一段目三行目は
誤植か作者の勘違いじゃね?

(mail欄)の話題が初めて出てくるのは68pの三段目なのに
前後の脈絡なく唐突に(mail欄)とかいいだすし。
782名無しのオプ:2008/10/27(月) 02:04:31 ID:j+FLLoh0
>>778
その類似に気づくほうがすげえよ。
ミステリ的には前例がないってことでいいんじゃね?

>>781
少数派だなw
確認したら確かにそこの記述はミスっぽいな。
783名無しのオプ:2008/10/27(月) 02:42:37 ID:iEGDsmlw
「悪童日記」は「このミス特別篇」か何かで、第一位じゃなかった?
匿名座談会が独断でベスト20決める企画か何かで。
784名無しのオプ:2008/10/27(月) 04:44:40 ID:j+FLLoh0
>>783
マジか。さすが「このミス」は斜め上を行くな
785名無しのオプ:2008/10/27(月) 07:17:17 ID:y+rlBwFK
『悪童日記』は有名な作品だし選考委員も読んでるだろ
786名無しのオプ:2008/10/27(月) 12:55:17 ID:88pv7twy
綾辻は読んでなさそう
787名無しのオプ:2008/10/27(月) 22:11:30 ID:nUZ5oL6C
>>783
『このミステリーがすごい! 傑作選』ね。
788名無しのオプ:2008/10/28(火) 01:39:50 ID:XCTSzH1T
>>786
何を根拠にw
悪童日記はミステリとしてより文学としての価値が高そうだな。
っていうかそろそろスレチか?
789名無しのオプ:2008/10/29(水) 10:00:40 ID:PhlQn2l2
「聴き屋」面白かったので早く続きが読みたい。
先輩が実はロケットおっぱいという設定にしてほしい。
790名無しのオプ:2008/11/01(土) 16:54:17 ID:xx/Q2FEW
おいおい、図書館で書庫の悪童日記が貸出中だったぞw
頑張ってチェック入れてんなーお前ら。
791名無しのオプ:2008/11/02(日) 14:38:58 ID:8XLFxoSl
今回のミステリーズは例年より売れてる気がする
792名無しのオプ:2008/11/02(日) 18:47:23 ID:i7LS1qMN
久しぶりに分厚かったからじゃね?
793名無しのオプ:2008/11/17(月) 00:38:54 ID:UZlCgKMB
新人賞読んだ。
悪童日記に似てる云々以前に、砂漠の民ってのは、
昼間は休んで夜中に移動するもんじゃないか?
昼間移動したら熱すぎて死ぬし、夜中寝たら寒すぎて死ぬぞ。
移動は全部星を見ながらだ。
よって俺的には駄作決定。
反論は認める。
794名無しのオプ:2008/11/17(月) 01:07:19 ID:HKvRaWPv
あ、既に出ているのに、まだ受賞作読んでなかった。
まだ書店にあるかな? 
何号に載ってるの?

ググるのめんどいんで、誰か教えて。
795名無しのオプ:2008/11/19(水) 02:03:29 ID:qdBk3lVR
>>794
vol.31に掲載されてる。うちの地元書店にはまだあったよ。
>>791にもあるように、いつもより売れてるっぽい。
796名無しのオプ:2008/11/21(金) 22:58:48 ID:9r7kxnap
>>793
昼間移動しないわけではなさそうだ。
ttp://www.photo-otsuka.com/mali.html
が、確かに作品のかなり重要な部分が崩壊するな。

もう一編の方が気になって書評も少し見回ったが、その指摘は出てなかったなあ。
797名無しのオプ:2008/11/21(金) 23:13:33 ID:9/vOj9iE
一々気にしてたら本格書けねえよ
798名無しのオプ:2008/11/22(土) 23:38:46 ID:ZO7yyREJ
読者はそんなことに
気付きやしないだろうという
作者の作戦勝ち
799名無しのオプ:2008/11/22(土) 23:44:18 ID:yiYDu1kR
読者というか選考委員だろ
800名無しのオプ:2008/11/23(日) 00:07:40 ID:PsK/A8ao
選考委員が気付かないことでも読者は気付く。
そういう意味では選考委員も試されているんだよ。
801名無しのオプ:2008/11/23(日) 01:45:14 ID:ciZzZfBU
確かにw
3回目ぐらいまでは選考委員がこてんぱんに言われてたよな
802名無しのオプ:2008/11/23(日) 23:48:10 ID:HEIl2us8
>>801
何があったの?
803名無しのオプ:2008/12/13(土) 12:57:53 ID:07I2DVY2
この前の関ミス連で配ってたミス研の会誌に
高井忍が短編2つ寄稿していた。
てゆーか、巌流島の前に賞落ちしたやつが使いまわしで掲載されていた。
巌流島と作風が違いすぎ。琉球王なんかひとかけらも本格じゃなかったよ。
804名無しのオプ:2008/12/13(土) 18:08:53 ID:vZEi5XHO
>>803
高井って関ミスのOBなの? 使いまわしでも寄稿するってのは律儀だね。
受賞後だから、多少のギャラはもらっているんだろうか?
805名無しのオプ:2008/12/13(土) 21:37:34 ID:mYQY6p2L
このミスがすごい!によると
立命のミス研OBらしいけれど
806名無しのオプ:2008/12/14(日) 02:01:52 ID:H9xKMsSJ
俺だったら、たとえOBでも、出身母体のたかが会誌くらいには絶対に
寄稿しない。そのネタを元に書き換えて、ちゃんとしたルートで上梓するな。
だから高井は甘い。
807名無しのオプ:2008/12/14(日) 14:32:22 ID:LSwm8fzI
高井の場合は巌流島でイロついちゃったからムリだろ。

作家でいたいなら
インチキだらけのトンデモ歴史解釈をだらだら書き続けていくか
歴史の謎解きから手を引いて別ペンネームでどっかの新人賞に投稿するかの二択。
808名無しのオプ:2008/12/23(火) 16:26:41 ID:dOPD+xIK
まぁ、井沢大先生という先人がいるからなぁ。
809名無しのオプ:2008/12/23(火) 19:40:05 ID:gOd5ZIkF
この賞、HPに『1ページ40字×40行で印字したワープロ原稿の場合は8〜25枚』って書いてあるけど、
400字詰め原稿用紙で100枚分書いたら25枚以上にならないか。
オレの計算が間違ってるかな。
810809:2008/12/23(火) 20:02:06 ID:gOd5ZIkF
ごめん。
おれ単純なミスしてた。
スルーして。
811名無しのオプ:2008/12/31(水) 23:23:18 ID:OH4Yqm6+
>>807
本格ミステリー・ワールドにも寄稿していたが
歴史の謎解きはガチでイヤケがさしているポイな。
数ページ後の新人作家評での扱いとのギャップが哀れだ。

ところで第二回出身者なら
三木の方が気にかかるんだが情報がまるで出てこないな。
web後書きも書いてなかったし。
812名無しのオプ:2009/01/11(日) 03:20:52 ID:rnGcov7x
>>809
ミスじゃないだろ。
400字詰め原稿用紙で100枚なら、改行の関係で40×40で25枚以上になると思う。
こういうふうに枚数について2つの基準があると困るよなあ〜。
本書の応募規定には40×40で25枚までという基準はないので、そっちを信じたい。
813名無しのオプ:2009/02/04(水) 23:01:54 ID:FEhAzm+x
今更砂漠を走る船の道を読んだけど、傑作じゃんこれ。
チェスタトン的逆説が見事に決まってしびれた。
ていうかどう悪童日記を参考にしたんだろうと読んだけど、最後まで分からなかった。
ラストのとこ?
814名無しのオプ:2009/02/07(土) 03:00:22 ID:KqsrYB2A
815名無しのオプ:2009/02/18(水) 14:34:43 ID:ZUK1hoRH
定期購読したら1000円分の図書カードもらった。ちょっとうれしい。
でもなんか今月号、あんまり読みたいのがないんだよなあ…なんでだろ
816名無しのオプ:2009/02/27(金) 23:10:07 ID:5nuLjkcH
>>803-807
遅レスだがあの作者のもともとの作風は
ミス研の会誌に寄稿されていた琉球王や土蜘蛛なのだろうな。
歴史の謎解き路線とはベクトルが違いすぎ。

琉球王の陵(最終選考候補)なんてこれだぞ。
   ↓

・沖縄で独立運動が盛り上がっている。
・米軍の演習地(立ち入り禁止)で源為朝の陵墓が発見される。
・新聞記者がスクープ狙いで立ち入り禁止のジャングルへ潜入。
・ボートチェイス。
・ジャングルを空飛んで縦断。
・陵墓に到達。
・銃撃戦。
・カーチェイス。
・攻撃ヘリが飛んできてミサイル撃ってきた。
・「源為朝の陵墓は日本政府の捏造だったんだよ!」「何だってー(AA略」

よく最終選考まで残れたな。
817名無しのオプ:2009/03/02(月) 20:25:49 ID:ARK/QeJY
それをいったら秋梨だって
以前とは芸風がカナーリ違うぞ。
まああの人はもろこし路線が本来の芸風で
那伽井聖が猫かぶってたようだけど。
818名無しのオプ:2009/03/05(木) 20:05:02 ID:iDPCAGoB
Wikiで
なぜか梓崎優氏が単独で項目ある件

インディゴ加藤ですらまだ項目ないのに・・・
819名無しのオプ:2009/03/05(木) 23:50:33 ID:EL3D4za/
>>818
本人が作ったんじゃね?
820名無しのオプ:2009/03/08(日) 13:10:22 ID:jbx4EyMh
文庫創刊50周年記念アンケート
創元SF文庫を代表する1冊は何か?

http://www.tsogen.co.jp/wadai/sfbunko50th.html
821名無しのオプ:2009/03/27(金) 23:10:58 ID:VznXZ2YP
さて、ミステリーズ!短編賞の締め切りが近づいたね。
今年はどんな作品が受賞するか楽しみ。
822名無しのオプ:2009/05/04(月) 15:52:01 ID:78+Mokqw
それにしても短編賞受賞者の中で、氷上恭子と山岡都の存在感のなさといったら…。
823名無しのオプ:2009/05/04(月) 20:50:17 ID:/bW5eL4p
その二人は出版してもらえなかったから・・・・

創元推理に掲載された短編集めるだけでも
一冊刊行できると思うんだが。
824名無しのオプ:2009/05/05(火) 00:10:04 ID:Q/D/ta0b
氷上恭子は短編2つ、山岡都は短編3つだけじゃないかな。
創元推理からミステリーズへの移行期間でタイミングが悪かったのかも。

そのまえに佳作を取ってる伊神貴世は、短編を5つぐらい掲載してるけど、
別出版社から1冊出して以降は音沙汰がないね。

短編賞の中で一番気に入ってるのは獅子宮だから、今度原書房で本が出るのは嬉しい。
825名無しのオプ:2009/05/06(水) 01:01:09 ID:5cXrIAO4
きっと出版してもらえるさ
原書房さまに
826名無しのオプ:2009/05/06(水) 14:47:18 ID:54uOMAim
伊神貴世は出版したら評判にはなると思うんだがなあ。
『人魚は空に還る』と同じような感じで。
827名無しのオプ:2009/05/24(日) 19:29:35 ID:Bs7cX08I
神国崩壊刊行キタワー.*:.。.:*・゚(n'∀')η゚・*:.。.:*!!☆






                     よくやった原書房。感動した。
828名無しのオプ:2009/05/26(火) 21:43:09 ID:4IUGxwdQ
>>818-819
聴き屋の作者もなぜかWikiに項目がある件

沢村以前の単独項目はないのに
829名無しのオプ:2009/05/26(火) 21:57:45 ID:jhVIE+Im
>>828
梓崎、市井の項を立てたのは同一人物だね。
両方とも島根県出身の人みたいだから、本人説ははずれっぽい。

項目がなければ作ればいいじゃないかと思ったが、
既刊が高井1冊、秋梨1冊、滝田2冊、沢村0冊だから書くことがなかった…。
(滝田が2冊本を出してたのは今回初めて知ったが)
830名無しのオプ:2009/05/26(火) 22:59:29 ID:4IUGxwdQ
結局出版してもらえなかった伊神貴世・氷上恭子・山岡都
モップガールでブレイクした加藤実秋
最近原書房から受賞作含む連作が刊行された獅子宮敏彦
デビュー作が近刊予定に2年放置されていた高井忍
たまに他社の雑誌に武侠小説が掲載される秋梨惟高
田舎の刑事2作目が予告に出てから一年以上放置の滝田務雄
他社の雑誌に短編掲載してから音沙汰なしの沢村浩輔

加藤以外はみんな既に創元と疎遠っぽいからな・・・
831名無しのオプ:2009/05/27(水) 01:10:13 ID:xqzSq36W
創元は自らが発掘した新人を育てる気がないとしか思えん
さっさと賞を廃止してしまえよ
832名無しのオプ:2009/05/27(水) 02:26:07 ID:zRlsb1Kt
なにかそう思える根拠があるの?
それを言ってくれない?
創元社の賞に出そうと思っていたところだから。
833名無しのオプ:2009/05/27(水) 02:56:40 ID:0AMaug0S
新人は後回しにされ過ぎって感じだよな
新人だからこそどんどんプッシュしてもらわなきゃならんのに
834名無しのオプ:2009/05/27(水) 13:58:25 ID:Miq6/JPE
余所の新人のほうがよっぽど大事にされてる印象だもんな。
乾ルカとかすっかり創元出身な気がしてたらこいつオールじゃん。
推理ですらない。
835名無しのオプ:2009/05/27(水) 20:06:31 ID:FuEsrvVc
>>830
しかし、そうやって並べてみると、
ちゃんとした本格を書いている受賞者も少ない気もする。
最終に残すやつが悪いのか、本格じゃない小説に受賞させる選考委員が悪いのか。
836名無しのオプ:2009/05/27(水) 20:20:50 ID:h/RDjFvK
>>835
本格限定の賞ではないんだから、本格に拘る必要はないんじゃない?
837名無しのオプ:2009/05/27(水) 20:49:23 ID:iLjiZjGS
本格「らしさ」という点なら
「らしい」度が高いのが出版してもらえなかった3人なのが何だかなあ。

滝田のトリックはクイズレベルだけど
やたら細かい伏線と謎解きは後続組の中ではワンランク上かな。
838名無しのオプ:2009/06/04(木) 09:13:19 ID:PiGXmobb
本格ミステリ09に沢村が採用されている
839名無しのオプ:2009/06/05(金) 04:53:17 ID:za8He4Zf
沢村の本が出ないのは、本人が忙しいからなんだろうか。
840名無しのオプ:2009/06/05(金) 09:36:10 ID:klQM1bAQ
高井も脱稿してから
2年以上経たないと出版してもらえなかったんだから
編集者の都合だろ。
841名無しのオプ:2009/06/07(日) 22:40:51 ID:T8nsU+v1
創元SF短編賞も、発表はミステリーズでなんだな。
842名無しのオプ:2009/06/08(月) 00:47:10 ID:AMAObo04
そうそう、SFといえば、ミステリ・フロンティアから出ると予告されてた堺三保の「部室探偵」はいつでるの?
ミス研とSF研が、ジャンル論などをめぐって論争するっての、かなり面白そうだったんだけど。
843名無しのオプ:2009/06/08(月) 19:44:56 ID:+9QEoB3k
まず日向旦の新作刊行しろ
話はそれからだ
844名無しのオプ:2009/06/09(火) 13:45:36 ID:Ne4Z5QYy
e-honっていうとこの創元推理短編賞受賞者リスト間違ってるんだが…。
どこに連絡すればいいやら。

ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SC/PrizeInform?SHOUCD=307
845名無しのオプ:2009/06/10(水) 05:23:28 ID:lDEh/RUn
>>844
どこがどう間違ってんの?

846名無しのオプ:2009/06/10(水) 10:33:52 ID:M3ldloNt
山岡は洩れてないのに
氷川が忘却されているのが納得ゆかんな
847名無しのオプ:2009/06/10(水) 10:40:35 ID:M3ldloNt
氷川じゃないや
氷上だった。アイドル声優と同名別人の8回受賞者。

あと佳作の「おじいさんの内緒」もOKなら
大倉と伊神も入れろよ
848名無しのオプ:2009/06/10(水) 21:23:32 ID:jMW8NlvW
佳作作家の緑川のこともたまには思い出してやってください。
849名無しのオプ:2009/06/13(土) 01:36:20 ID:G4pfJ69X
2次通過発表されたな。どうせ、七河につづいて本格出の優糸奇がとるんだろうな
850名無しのオプ:2009/06/14(日) 00:55:36 ID:NRNheS04
または笛吹がリベンジするというのもいいと思う。
851名無しのオプ:2009/06/14(日) 22:33:37 ID:6ljD7fdD
>>828-829
おまいらがそんなこと書くから
伊神〜沢村までがいつの間にか項目できているじゃないか。

みんな、大して書くことないのに
がんばって記事にしているよ・・・
852名無しのオプ:2009/06/15(月) 20:01:03 ID:3KJL3sar
>伊神 貴世(いかみ たかよ、1975年 - )は日本の小説家、推理作家。

>作品リスト [編集]
>単行本
>イゾルデの庭 (白泉社My文庫、白泉社、2002年7月)ISBN 978-4592850113
>短編
>シェイクスピア狂い ―十三人目の幽霊たちへ (『創元推理』20号、2000年)
>知られすぎた男 (『創元推理21』2001年夏号)
>眺めのいい客室[1] (『創元推理21』2001年冬号)
>樺桜の花嫁 (『創元推理21』2002年夏号)
>饒舌天使 (『創元推理21』2002年秋号)

一冊出せるよな、この分量なら。
出版してもらえなかったのは
やっぱり先に白泉社から出版したから干されたから?
853名無しのオプ:2009/06/15(月) 20:32:29 ID:fRKRVNWf
>>849
優騎洸の実力じゃ無理だろ
過去の作品を見ると、とてもじゃないが受賞はおぼつかない。
もし取れたら、よほど成長したか、フロックかのどちらかだ。

854名無しのオプ:2009/06/15(月) 21:49:20 ID:NNu5A1aW
>>853
新本格推理の一作しかみたことないんだが
他にも何かに載ったの? それなら結構すごいんじゃまいか
855名無しのオプ:2009/06/15(月) 22:02:55 ID:jBynJDS0
>>854
出版されたのはその一作だけじゃないかな?
おれはもうひとつ、ネットに本人が公開しているのを読んだ。
本格推理シリーズに投じて落選した作品らしい。

七河は二回くらいしか入選していなかったと思うが、両方とも
出来がすばらしいから、それとは比べるべくもない程度の作品
だった。

856名無しのオプ:2009/06/17(水) 02:46:43 ID:hXnorZMd
最近驚いたこと。

・鮎川哲也と十三の謎でデビューした山崎純はどうしているんだろうと思ったら、
 翻訳家・北代美和子として大活躍していたこと。
・黄金の十三でデビューした山口光一はどうしているんだろうと思ったら、
 大学教授として学術書を書いたり、さらにペンネームを逆山洋に変えて講談社ノベルスから本を出したりしていたこと。
・創元クライム・クラブでデビューした服部正はどうしているんだろうと思ったら、
 そのままの名前で歯医者の院長をやっていたこと。
・同じく創元クライム・クラブで1冊だけ出した迫光はどうしているんだろうと思ったら、
 翻訳家として活躍していたこと。
857名無しのオプ:2009/06/18(木) 21:49:49 ID:r0xG5apm
Wikiに書いてあったが
三木って歴代受賞者差し置いて他誌からインタビュー受けてんのか。
やっぱり腐女子向けは需要あるし注目もされるんだな。
858名無しのオプ:2009/06/28(日) 22:46:44 ID:m3yIouGa
歴代受賞作だけの単行本でも作ってくれないかな
文庫本ならなおよし
859名無しのオプ:2009/07/09(木) 21:05:00 ID:b0R9vnsA
ひきこもり探偵、コミック化! 坂木司『青空の卵』[2009年7月]|今月の本の話題|Webミステリーズ!
http://www.webmysteries.jp/topic/0907-05.html


モロ直球で噴いた
860名無しのオプ:2009/07/09(木) 22:48:43 ID:55z+zjuN
>>859
当然の方面に当然のように回収されるのか。

短編賞で最終候補になって創元推理21に掲載された緑川聖司、
急に東京創元社のメーリスで名前が出てきてびっくりしたが、とっくにデビューしてたんだな。
861名無しのオプ:2009/07/10(金) 21:50:35 ID:jRivlKjC
直球とか当然ってどういう意味?
少女漫画っぽいから女の子むけってこと?
862名無しのオプ:2009/07/10(金) 22:55:56 ID:6gvdVbBF
△女の子むけ
○腐女子むけ
863名無しのオプ:2009/07/10(金) 23:21:29 ID:PfYAk4cx
ウィングスは実質ホモ雑誌だしな
864名無しのオプ:2009/07/19(日) 07:50:01 ID:9vTE8U2h
受賞作なしか。
865名無しのオプ:2009/07/19(日) 10:58:06 ID:h63cb401
受賞作なしの場合、ミステリーズへの掲載はどうなるの?
まさか講評のみで一つも載らないってことはないだろうね
866名無しのオプ:2009/07/19(日) 11:53:33 ID:DHUL+AEA
noranaiyo
867名無しのオプ:2009/07/20(月) 16:52:36 ID:WVAHqeKF
北村薫のインタビューでも載っけとけばスペースも埋まるだろ
868名無しのオプ:2009/08/09(日) 03:12:51 ID:NCVwUCtN
http://www.tsogen.co.jp/sftanpensho/
創元SF短編賞

こんなのいつのまに?
869名無しのオプ:2009/08/09(日) 13:00:18 ID:X7mRGO56
けっこう前からあったよ
870名無しのオプ:2009/08/29(土) 01:15:51 ID:IyyWG3jZ
871名無しのオプ:2009/10/09(金) 21:52:44 ID:SapKACPi
ミステリーズ新人賞の応募作書き始めた。

しっかし選考委員の顔ぶれが微妙だな・・・w
872名無しのオプ:2009/10/09(金) 22:16:04 ID:1yR++bgn
辻先生はいいとして、あとの2人がな……w
873名無しのオプ:2009/10/11(日) 19:17:27 ID:KNKEYlRX
後の二人は本格ではない

一人は本格を裏切った男
一人は本格ですらないラノベ女

これでは本格に未来はないですぞ
874名無しのオプ:2009/10/11(日) 21:23:02 ID:Lrsn7R+V
>>873
裏切ってはいないだろ

本格が解れば無問題だし
875名無しのオプ:2009/10/11(日) 21:47:11 ID:rMShsYob
>>873
禿人によれば赤朽葉は本格だそうだがなw
876名無しのオプ:2009/10/11(日) 23:58:24 ID:6o2Vz8c4
永井するみの「樹縛」、レジに持って行ってびっくり。
あの厚さで1000円超えてるとは思わなかった。
創元推理文庫ってどの本もこんなに高かったっけ?
877名無しのオプ:2009/10/12(月) 21:04:31 ID:bPFq5SA9
確かに最近の創元推理文庫は他社のに比べて高い。
それでも作品の質は高いし、ここでしか出さないようなのも結構あるしなので、とりあえず個人的には納得してはいる。
もし質が落ちたりしたら一気に見放すけどな。
878名無しのオプ:2009/10/12(月) 21:12:11 ID:JqIgo9et
梓崎、冬に短編集出すのか
879名無しのオプ:2009/10/13(火) 09:47:19 ID:I3khY+T1
創元の文庫は20年前でも他のに比べて高いと思った。
ただ、最近はちょっと度を超しているのかも。
880名無しのオプ:2009/10/15(木) 00:55:51 ID:2TcH710j
>>876
創元推理のエラリークィーンの文庫見てみたら1200円だった。
881名無しのオプ:2009/10/15(木) 21:53:15 ID:5+9AI9du
>>880
そんなのないよ?
882名無しのオプ:2009/10/16(金) 12:16:55 ID:AqI0xMlN
クイーンはどれもギリギリ1000円以内の筈
883名無しのオプ:2009/10/17(土) 13:58:43 ID:hOFOlN1F
最近復刊したアンソロジーのやつが1200円だったな
>>880がこれのことを言ってるかどうかは知らんが
884名無しのオプ:2009/10/19(月) 13:52:01 ID:Q3aiFcuI
885名無しのオプ:2009/10/19(月) 20:11:43 ID:kl/60sPH
賞金が安すぎるぞ
886名無しのオプ:2009/10/19(月) 21:43:54 ID:RvSjzmgd
高い! 高すぎる! 文庫の中で最も高い!
自分たちが少しでも儲かるように、高くも買うだろうと思ってる。
887名無しのオプ:2009/10/19(月) 23:20:49 ID:rFgaxaJL
つか600ページ越えのアンソロで1200円は高くないだろw
実質二冊分だぜ?
高くしなきゃならんのはそれだけ売れないからかと
888名無しのオプ:2009/10/20(火) 00:05:28 ID:Uj52KqSf
>>887
明らかに高いよ。
他社では700ページ近いのでも1050円なんてのが普通。
889名無しのオプ:2009/10/20(火) 09:08:18 ID:UJnVdozT
文庫自体が値上がり傾向にあるといえ高いね
890名無しのオプ:2009/10/20(火) 17:45:02 ID:h/p5V1GJ
海外物は売れにくいから仕方ないと思う
国書の全集とかでもそうだけど、高くても出ないよりはまし
891名無しのオプ:2009/10/20(火) 18:33:10 ID:zv8193xL
ハヤカワのポケミスは割高だな〜という印象があって長年敬遠していたが、
よくみると1冊あたりならそろそろ追いつきそうだな

これからはポケミスも読もう
892JWukOSIpXXd:2009/10/23(金) 21:42:32 ID:jDaTPTL6
It's getting louder with each and every smidgen of quantitative easing, bailout, and fiscal stimulus. ,
893名無しのオプ:2009/10/23(金) 23:01:14 ID:yCTvIfo0
同じ翻訳ミステリーの早川と比べても高い。
894名無しのオプ:2009/10/25(日) 03:31:23 ID:NzxzKhNf
最新号では福田和代のスクウェアないよね?
他の連載で忙しかったとか・・?
895名無しのオプ:2009/10/25(日) 12:00:20 ID:uVE6c1c/
>>887
普通に高いからw

つうかどさくさ紛れに2冊分てw
たった300ページで1冊かよw
調子乗んな
896名無しのオプ:2009/11/06(金) 09:10:49 ID:sYmY6dO7
今月号の梓崎優の短篇、けっこういいね。
さいしょは「あー、そういうトリックね」とタカくくっていたが、
上手いことだまされた感じ。
897名無しのオプ:2009/11/06(金) 18:29:21 ID:Wl3/X1IL
本人乙
898名無しのオプ:2009/11/07(土) 04:21:38 ID:cZBn3ylu
俺は読んでないが、梓崎はデビュー短編からして評価高いぞ?
久々に期待できる新人なんじゃね
899名無しのオプ:2009/11/08(日) 17:22:07 ID:jo7ppBUX
どっかで評価が高いのかも知れんが、オレはデビュー作はつまらなかったよ。
現実的に可能だと思えないし、描写は不自然だし、古臭いレトリック連発するし。
900名無しのオプ:2009/11/09(月) 07:54:31 ID:uemptQbY
誰もお前の感想なんか聞いてない
901名無しのオプ:2009/11/09(月) 12:50:27 ID:JmMbAKpH
ここは個人の感想を禁止していないのだが。
902名無しのオプ:2009/11/09(月) 14:18:05 ID:cVmXKQ4t
梓崎2作目は藤岡絶賛
903名無しのオプ:2009/11/09(月) 14:39:19 ID:P5ttlkKT
>>901
聞きたくない理由でもあるんでしょうよ
904名無しのオプ:2009/11/10(火) 04:27:13 ID:FynRdNyM
「評価高い」に対して「俺はつまらないかった」は余談にしかならんからなあ
別に余談をするのが悪いとは思わんが
905名無しのオプ:2009/11/10(火) 11:00:33 ID:HH+TZ3jk
それ言ったら、何の根拠もなく、ただ「評価高い」って言うこと自体無意味でしょ。
少なくともこのスレでは、前例的なものがないわけでもなく、
砂漠の移動方法など、疑問が幾つか出てて、必ずしも高い評価だと言い兼ねる気もするけど。
そういう議論すっとばして根拠なく評価が高い、と言い切ることに違和感はある。
906名無しのオプ:2009/11/13(金) 19:25:05 ID:dhqBnmlx
ていうかあれってメル欄が評価されたと思ったんだけど
907名無しのオプ:2009/11/26(木) 07:09:58 ID:q/5gW1pY
>>906
だよね
泡坂妻夫を彷彿とさせる逆説
908名無しのオプ:2009/12/15(火) 12:25:24 ID:sLEZyrkm
俺は梓崎より佳作の市井の方を読みたい。
文章やキャラ造形は市井の方がうまい。
佳作になったのは、致命的なまでに犯人の設定が悪かったためと、
選考委員が梓崎のなんとなく文学風の文体に弱いからだ。

聴き屋をシリーズにすればかなりおもしろいものができそうだが、
創元じゃ放置で腐るだけか、惜しいゾ。
909名無しのオプ:2009/12/15(火) 12:59:13 ID:3VeYcJyW
選考委員が評価したから市井は佳作になったんだろ
910名無しのオプ:2009/12/16(水) 14:47:34 ID:YiUL0eQs
翻訳ものの価格が高いのは仕方ないとして
日本の作家の旧作が、なぜこんなに高いのか???
911名無しのオプ:2009/12/16(水) 16:35:22 ID:5WAJ7eQk
部数が少ないからと思われ。
912名無しのオプ:2009/12/20(日) 12:14:36 ID:zbUQA76E
小説すばるに高井の短編が掲載されてんだが
すげーくだらねーw

いいぞ、もっとやれや的な意味で
913名無しのオプ:2009/12/21(月) 00:18:47 ID:8tNivKbf
>>908
ハゲド
梓崎よりシリーズ化しやすいし一般読者にはとっつきやすいと思うんだが。
似鳥が売れてるんなら
市井も推してやれよと思う。
914名無しのオプ:2009/12/21(月) 04:43:25 ID:vJ0IY92j
市井はラノベの新人賞で名前出てたことあったし、放置されたらされたでそっちからデビューすんじゃね
915名無しのオプ:2009/12/22(火) 15:40:57 ID:FxQEmbKV
>>912
巌流島よりは面白かった。

が、
名乗りがまんまゴーオンジャーだったり
謡曲の代わりにシンケンジャーのOP歌いだしたり
悪ふざけしすぎ。
916名無しのオプ:2009/12/22(火) 19:13:50 ID:NofBeBX/
龍馬ファンへのいやがらせだろ、これw
917名無しのオプ:2009/12/24(木) 00:23:55 ID:MVZOXFw3
秋梨の新作まだー?
918名無しのオプ:2009/12/29(火) 04:08:14 ID:P28DRmnY
東京創元社twitter正式運用のお知らせ

東京創元社ではWebサービスの一環として、twitterでのつぶやきを開始しました。
すでに試験運用をしておりましたので、ご存じのかたもいらっしゃるとは思いますが、本日から正式運用となります(正式運用に伴い、ユーザー名を変更しました)。
公式アカウントは @tokyosogensha となります。フォローされるかたは下記URLからどうぞ。
http://twitter.com/tokyosogensha

つぶやく内容は、その日発売日をむかえた新刊の紹介、各種ニュースやイベントの告知、Webミステリーズ!の更新などが主となります。twitter独自の企画もおこなう予定ですので、どうぞお楽しみに。
919名無しのオプ:2010/01/08(金) 17:01:51 ID:5iy1azdD
>>918

編集者のカキコ 乙 2チャン番がいるんだ。
なんかかわいそう。他にすることはないの。
920名無しのオプ:2010/01/08(金) 19:45:02 ID:OXYVR708
お前、そういうことはsageで言えよw
921名無しのオプ:2010/01/08(金) 22:46:33 ID:4VCVsADn
2チャン番ってなんだ?
922名無しのオプ:2010/01/08(金) 22:58:32 ID:rX7ufLwo
>>908
聴き屋のキャラは秀逸だった。
また読みたいね。
923名無しのオプ:2010/01/09(土) 18:34:41 ID:26AzlNru
仮に2ちゃん担当の社員がいるとしてもずっと監視してるわけないだろw
これだから働いたことのないニートはw
924名無しのオプ:2010/01/09(土) 18:56:16 ID:zw694cQe
キター!2ch番社員の反撃w

925名無しのオプ:2010/01/10(日) 03:22:04 ID:JpGZZUGk
>>919
>のカキコ 乙 2チャン
この空白部分は意味あるの?
926名無しのオプ:2010/01/10(日) 13:30:44 ID:iw5uKIvk
そこに注目するヤツがいたとは……

意味なんてないだろ。おまいの書き込みと同じくらい。
927名無しのオプ:2010/01/10(日) 13:51:33 ID:JpGZZUGk
だって。で充分じゃん。だから何となくレスしてみた
それ以前に「2ch番」というのが何なのか意味不明だけど
928名無しのオプ:2010/01/11(月) 12:06:59 ID:7vdUGKpW
2ちゃん番はバカ杉くんだな。
929名無しのオプ:2010/01/12(火) 07:21:25 ID:tXYTe7qb
今日新人賞応募した
一時突破を願ってカキコ
930名無しのオプ:2010/01/12(火) 13:06:09 ID:o+azTtRc
マジ? まだ2ヶ月半以上もあるよ。

ネタにマジレスかっこわるいかな。
931名無しのオプ:2010/01/12(火) 13:53:01 ID:ranFABKi
新設の創元SF短編賞の〆切が今日なんだよ
多分それだろ
まあSFのスレは創作文芸板にあるからそっちでやってくれとしか
932名無しのオプ:2010/01/12(火) 14:52:45 ID:1PFKsuwZ
話題を変えるために、SF短編賞の応募をここに書き込んだの(゚Д゚)ハァ?
ここはミステリー板なんだけど。
2ちゃん番はやることがあまりにもアホ杉。
933名無しのオプ:2010/01/13(水) 18:26:23 ID:smiDk/lD
あんまりイジメルから2ちゃん番、こなくなったじゃねえか。
過疎スレだからいてもいいんじゃないの。
ただ、鮎川賞のところでやったような、自社デビューしてない作家を
鮎川賞作家に入れたりのヨタ飛ばすのは勘弁な。すぐバレるーつの。
それから950超えたら、次スレまだーってやるのもw
過疎スレだから、そんなに消化しねえよw
934名無しのオプ:2010/02/18(木) 08:51:49 ID:Nt0bkNoR
メルマガ転載
>◇『ミステリーズ!vol.40』 (A5判並製)
>高井忍、新野剛志ほか、読切短編が充実。追悼・北森鴻、柴野拓美ほか。



>追悼・北森鴻



『狂乱廿四考』のあとがきやら
『メビウス・レター』の解説やらで
ボロクソ書かれていたことはスルーかしらん
935名無しのオプ:2010/02/18(木) 22:42:47 ID:fyrKCaip
普通に考えてスルーだろ
都合の良さは嫌な感じだけど、「ボロクソ書かれたから」ってことで追悼特集しない方がよっぽどアレな気がするし
936名無しのオプ:2010/02/19(金) 11:23:00 ID:D/F8iMd2
鮎川賞作家なのに
狂乱廿四考から
うさぎ幻化行まで
創元と接点がないんだよなあ。刊行物だけを見たら。
937名無しのオプ:2010/02/27(土) 02:39:19 ID:wV7le/uf
どこであれ、再デビューできるといいな
http://konorano.jp/info/first/recom_027.php
938名無しのオプ:2010/02/27(土) 08:30:20 ID:GSEOiQhl
梓崎の単行本が出ていたんで
紀国屋で買ったら
ジャンルが外国文学だったw なんでだよ。

それにしても
タイトルといい表紙といい
創元社は売る気あるのか・・・
939名無しのオプ:2010/02/27(土) 09:24:08 ID:LoMjs/lC
最近少し書きこみあるみたいだけど、1月から2月、過疎ってたよね
それはそうと、そろそろ3月。
ミステリーズ新人賞の締め切りが近づいているのに、どうしてその話題が出ないの。
出す人いないの。
毎年400を超える応募があって、今年応募を考えている人が誰もこのスレ見てないってのも考えにくいんだけど。
940名無しのオプ:2010/02/27(土) 14:47:26 ID:wV7le/uf
新人賞を目指す人のためには、別のスレッドがあるからな
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1234617617/l50
941名無しのオプ:2010/02/27(土) 17:52:59 ID:VhgmZ0VU
賞金も最低ランクで、受賞してもフォローもない。
忘れられた頃に一冊出しても、広告も営業力もない出版社だから重版もない。
ミステリーの地方文学賞程度と思って応募する人間はいるだろうな。
942名無しのオプ:2010/03/01(月) 12:41:31 ID:A+VZ7LrF
>>939 2ch番乙w
943名無しのオプ:2010/03/02(火) 22:45:08 ID:Wl8ZMxDc
>梓崎の単行本
三作目のオチが意味不明だったんだが
メル欄って解釈で桶?
944名無しのオプ:2010/03/03(水) 17:32:12 ID:ws5/qoan
俺もあれはようわからんかった
945名無しのオプ:2010/03/03(水) 19:53:07 ID:gtChpVx5
創元の近刊案内に李昌鎬の名前があったんでびっくりしたら、囲碁の本かよ
ミステリも書くのかと思ったじゃないか

946名無しのオプ:2010/03/03(水) 21:55:17 ID:VVumb0Yc
鯨の新連載読んだんだが、今どき誰も相手にしてない大野晋の日本語タミル語起源説を
そのまま引き写して登場人物に「へえー」と言わせてるのには笑った。
947名無しのオプ:2010/03/04(木) 00:00:24 ID:enVYmThO
>>943
そういうことだと思うよ。

タミル語起源説はまずいだろ…。ただ、言語学ではなくて日本文学の世界ではいまだに信奉者がいるのも事実。
948名無しのオプ:2010/03/04(木) 00:30:31 ID:2FRhqU2x
鯨自身が信じちゃってるような書き方だよな
949名無しのオプ:2010/03/04(木) 03:19:31 ID:o9rWVGIp
次号の高井の短編て
俺ミスでちらっと予告してた本能寺の変なのかな

犯人は明智光秀だな
間違いない
950名無しのオプ:2010/03/04(木) 06:21:07 ID:j+IlpPQV
社内に愛人がいることを2ちゃんでばらされてから、社長が総務部内に「2ちゃん課」を作って、24時間チェックさせてるそうだ。
951943:2010/03/04(木) 16:37:11 ID:8RbN8dyQ
>>947
そういうことなのか・・・
オカルトオチかよ。
952947:2010/03/04(木) 19:54:58 ID:EnwP/1ee
(メル欄)は本文だけでは分からないけど、あくまで現実として考えることも可能だとは思う。
953名無しのオプ:2010/03/06(土) 20:09:57 ID:VMUZQsPe
佐々木俊介、Webミステリーズ!で復活か。
この人は寡作なわりに創元から見捨てられないね。
反面、創元と縁が切れないことが逆に不幸って気がする。
あそこは作家のポテンシャルをうまく導き出せないとこだから。
954名無しのオプ:2010/03/09(火) 00:25:24 ID:v0J7LvIn
芦辺拓『綺想宮殺人事件』公式宣伝twitter始動!

小社では、4月末刊行予定の芦辺拓『綺想宮殺人事件』のtwitter公式アカウントを作って運用を始めています。ぜひご覧ください。

http://twitter.com/kisoukyu

このアカウントでは、担当編集者がここでしか読めない、本にまつわるこぼれ話やあれこれをつぶやいていきますので、東京創元社の公式アカウントともども、登録・フォローをよろしくお願いいたします。
955名無しのオプ:2010/03/26(金) 08:16:37 ID:a649kTql
来月のミステリーズ!の表紙に市井豊の名前が。やっと2作目が読める。
単行本もそう遠くないかも。
956名無しのオプ:2010/03/26(金) 17:50:40 ID:UJPjUViX
それをいったら
高井なんて受賞後初掲載だぞ。
957名無しのオプ:2010/03/29(月) 05:35:10 ID:c2B8f/OY
ミステリーズ!新人賞。締め切り間近。今年はどんな作品が読めるか今から楽しみ。
やっぱり応募作も日常の謎系が多いのだろうか。しばらく日常の謎の新作読めてないから期待。
958名無しのオプ:2010/03/31(水) 06:09:17 ID:9AMDxJh8
今年は受賞作が出るといいな。
959名無しのオプ:2010/04/09(金) 06:22:53 ID:UtEyw3UT
第7回ミステリーズ!新人賞の募集は、 2010年3月31日に締め切られました。
 応募総数は514作でした。たくさんのご応募ありがとうございます。
 選考経過の詳細は随時こちらでお知らせいたします。

ついにミステリーズも応募作が500作を越えたか。。。
960名無しのオプ:2010/04/09(金) 11:01:53 ID:318V6nlQ
とにかく受賞作を出してほしい。受賞作なしで読めないのが一番がっかりする。
961名無しのオプ:2010/04/09(金) 12:55:32 ID:O6koBvkz
創元推理短編賞からミステリーズ!新人賞になって、もう7回なのか。
しかも第8回の告知も出てる。
962名無しのオプ:2010/04/10(土) 01:02:16 ID:8PuWpqh1
米澤穂信と同じ角川学園小説大賞出身の水原佐保が復活だと…
963名無しのオプ:2010/04/10(土) 21:08:42 ID:F3OEG1Sc
まさかミステリーズ!でカズアキ氏のイラストを見ることがあるとは・・・
964名無しのオプ:2010/04/10(土) 21:49:00 ID:e4o9eCoc
応募者数水増発表
965名無しのオプ:2010/04/10(土) 22:20:07 ID:gnNznlNk
↑ ブルドックやイカリ以外のソースは?
966名無しのオプ:2010/04/11(日) 12:11:32 ID:FSQUol72
>>965

> ↑ ブルドックやイカリ以外のソースは?
もちろん、お多福!
967名無しのオプ:2010/04/11(日) 18:03:41 ID:IPxemvyx
てか水増しの必要ないだろ
水増ししなきゃならんのは、それこそ百以下だったりする場合だ
968名無しのオプ:2010/04/12(月) 05:04:27 ID:rSzQ/nT1
鮎川賞は水増発表してるが、こっちはちゃんと発表してるだろう
969名無しのオプ:2010/04/12(月) 15:40:21 ID:/iTMnQrx
>>968
長編賞は水増ししてて短編賞はしてないってことはないだろう。

まあいずれにしても、創元に限らず水増しは「ある」。
970名無しのオプ:2010/04/12(月) 16:24:39 ID:Oy5ZYDck
今回のミステリーズ!でそれをやる必要は皆無。
おそらく水増しは「今回に限って言えば」ないだろうな。
971名無しのオプ:2010/04/12(月) 17:43:33 ID:amw1VBE+
枚数制限厳しくなったし
デビュー後の扱いも悪いし
他の賞に比べてもメリットは少ないのにねえ。
972名無しのオプ:2010/04/13(火) 01:10:38 ID:XOkURR2+
枚数制限が厳しくなった?

あの程度では特に……
973名無しのオプ:2010/04/13(火) 18:32:25 ID:kPCOTiCA
鯨の連載
邪馬台国は〜の頃とは
宮田も静香も別人になっちゃったな
974名無しのオプ:2010/04/14(水) 21:12:04 ID:mHb/PGhA
>>934-936
そのへんのことは
同じ鮎川賞作家の芦辺と愛川が触れてたな
975名無しのオプ:2010/04/15(木) 12:30:04 ID:xrhF3ijP
この社は作家デビューさせておいて面倒みないことで有名。最大の犠牲者が北森さん。北森さんがどれだけ苦しんでいたか。そんな過去を知らんぷりしてなにが追悼だ。ひどい社だ。
976この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 22:11:39 ID:xIE2iM1b
鯨の連載
改名処罰が和気清麻呂と広虫の例以外にはあまりない
みたいなことが書いてあるんだが

黄文王や道祖王の立場はいったい・・・
977名無しのオプ:2010/04/28(水) 23:31:29 ID:gc56Gq82
今回の鯨の連載はひどいよ。
あまりにも勉強不足。
まあ年々評価の下がっている作家ではあるけれど
978名無しのオプ:2010/04/29(木) 09:15:31 ID:udn8EyrO
勉強不足ならまだいいんだけれども
どうせ読者の大半は歴史の知識なんかないんだし
鵜呑みにして勉強した気分になるから
みたいな
979名無しのオプ:2010/04/29(木) 14:37:26 ID:WNCvgE9F
大半の読者はそれは鵜呑みにするよ。
だからこそトンデモ説なんかをいかにも正しく書くのは困る。
980名無しのオプ:2010/04/29(木) 16:15:36 ID:HmxMqcvR
高井のように書けと
981名無しのオプ:2010/05/01(土) 12:56:59 ID:KMAiaJ9k
このスレは時々高井本人が出るようだが、先輩批判はそれくらいにry
982名無しのオプ
>>980 こうですか?

ペ教授「貴様! 朝鮮妖術師を、舐めんな!」