京極夏彦総合スレッド 第四拾壱〜小豆洗い〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
京極夏彦総合スレッド 第四拾壱〜小豆洗い〜
関連リンク:
●大極宮(公式情報)
ttp://www.osawa-office.co.jp/

●e-NOVELS ttp://www.so-net.ne.jp/e-novels/nov/k009/listk009.html
「百器徒然袋/第5番 雲外鏡」(360円<第一回のみ無料)
「百鬼夜行/第拾弐夜 大首」(158円)

前スレ
京極夏彦総合スレッド 第四拾〜面霊気〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1159278484/
2名無しのオプ:2006/10/02(月) 14:14:24 ID:/7eaPn1K
行年リスト&今後の予定
 ●が書き下ろし、○が連載をまとめたもの。

94年 ●姑獲鳥
95年 ●魍魎 ●狂骨
96年 ●鉄鼠 ●絡新婦
97年 ●伊右衛門
98年 ○支度 ●始末
99年 ○陰 ○雨 ○巷説
00年 ○どすこい
01年 ○雲 ○続巷説 ●ルガル
02年 ●小平次
03年 ●陰摩羅鬼 ○後巷説 ○豆腐
04年 ○風
06年 ●邪魅
今後の予定
 ・前巷説百物語
 ・インクブス×スクブス(ルー=ガルー続編)
 ・八犬伝
 ・本朝妖怪盛衰記 豆腐小僧双六道中
3名無しのオプ:2006/10/02(月) 14:15:34 ID:/7eaPn1K
■帯

タイトル:表紙にかかるところ
     :背表紙にかかるところ

夏:古本屋にして憑物落とし!京極堂 遂に登場
  :この世に不思議なことなどなにもない。

匣:日本推理作家協会賞受賞作 京極堂、匣の中へ。
  :匣の中には綺麗な娘がぴったりはいってゐた。

夢:未定稿・割愛部分を含む、400枚以上加筆の決定版! 京極堂、夢を解く。
  :私はそのうち、すっかり骨だけになる。

檻:シリーズ最大の難事件!京極堂、結界に囚わる。
  :──檻だ。そう感じた。そこで世俗は終わっていた。

理:理に巣食うは最強の敵──。京極堂、桜の森に佇つ。
  :あなたが──蜘蛛だったのですね。

支:宴の支度は整いました──。京極堂、挑発される。
度:その私こそが──私から逃げて行ったのだろう。

始:宴の始末をお願いします──。京極堂、覚悟を決める。
末:百鬼夜行だ。これは百鬼夜行だ。

瑕:凄い!京極小説。あの「夏」の衝撃が甦る。未体験の京極ワールド。
  :(作者名)

雫:京極小説最新刊
  連続する毒殺事件にあの男は……?
4名無しのオプ:2006/10/02(月) 14:16:08 ID:/7eaPn1K
FAQ:京極堂シリーズはどれから読めば良いの?

執筆順に読むのが吉だが
どうしても順番を変えたいなら、以下の点をご参考に。

・ウブメを飛ばして魍魎を先に読んでも、特にネタバレはない。
・狂骨では魍魎の犯人がネタバレ
・鉄鼠はウブメを読んでいなければ理解しにくいネタ多し。関係者の重複も大
 必然的にウブメのネタばれになっている。
・絡新婦は魍魎の事件と関連あり。魍魎を読んでいないとわからないネタあり。
 こちらも魍魎のネタバレあり
・塗仏はそれまでの五作のオールスターキャスト。当然ネタバレもあれば前作とつながるエピソードも多い。
・オンモラキはウブメさえ読んでいればオケーかも。
・百鬼夜行〜陰〜は塗仏まで読んでから読まないと意味不明。
 特に魍魎と絡新婦のネタバレあり
・百器徒然袋〜雨〜は塗仏の後日談あり。一部ネタバレ。
・今昔続百鬼〜雲〜はネタバレはないからいつでもどぞ。
・百器徒然袋〜風〜は雨と絡新婦のネタバレあり。
5名無しのオプ:2006/10/02(月) 14:18:55 ID:MrqT/z3i
妖怪シリーズ次回作

『空鳥の碑(ぬえのいしぶみ)』

※ぬえは「空」へんに「鳥」の一文字表記だが、この板では表示不能→書いてもこうなる「?」
6名無しのオプ:2006/10/02(月) 14:19:23 ID:/7eaPn1K
未HTML化のスレは「にくちゃんねる」で読めます
ttp://makimo.to/2ch/
京極夏彦総合スレッド 第参拾玖 〜雲外鏡〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1158363164/
京極夏彦総合スレッド 第参拾七 〜山颪〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1152968551/
京極夏彦総合スレッド 第参拾六 〜瓶長〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1148106439/
京極夏彦総合スレッド 第参拾伍 〜鳴釡〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1142772704/
京極夏彦総合スレッド 第参拾四 〜川赤子〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1137558151/
京極夏彦総合スレッド 第参拾参.伍 〜毛倡妓〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1133438980/
京極夏彦総合スレッド 第参拾参 〜襟立衣〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1128971547/
京極夏彦総合スレッド 第参拾〜煙々羅〜【超漢字】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1116037519/
京極夏彦総合スレッド 第参拾弐 〜火間虫入道〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1124198394/
京極夏彦総合スレッド 第参拾壱 〜倩兮女〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1121185589/
京極夏彦総合スレッド 第参拾 〜煙々羅〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1116233046/
京極夏彦総合スレッド 第弐拾玖 ~鬼一口~【超漢字】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1110150379/
京極夏彦総合スレッド 第弐拾捌 〜目目連〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1101843356/
京極夏彦総合スレッド 第弐拾漆 〜文車妖妃〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1094654567/
京極夏彦総合スレッド 第弐拾陸 〜小袖の手〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1091803381/
7名無しのオプ:2006/10/02(月) 14:20:00 ID:/7eaPn1K
京極夏彦総合スレッド 第弐拾伍 〜おとろし〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1088857363/
京極夏彦総合スレッド 第弐拾肆 〜しょうけら〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1086287097/
京極夏彦総合スレッド 第弐拾参 〜わいら〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1081084070/
京極夏彦総合スレッド 第弐拾弐 〜ひょうすべ〜 
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1077648036/
京極夏彦総合スレッド 第弐拾壱 〜うわん〜 
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1075675876/
京極夏彦総合スレッド 第弐拾 〜ぬっぺぼう〜 
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1074168936/
京極夏彦総合スレッド 第拾玖 〜邪魅〜 
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1070108751/
京極夏彦総合スレッド 第拾捌 〜陰摩羅鬼〜 
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067097313/
京極夏彦総合スレッド 第拾漆 〜塗仏〜 
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067097313/
京極夏彦総合スレッド 第拾陸 〜絡新婦〜 
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1062260066/
京極夏彦総合スレッド 第拾伍 〜鉄鼠〜 
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1061475158/
京極夏彦総合スレッド 第壱四 〜狂骨〜 
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1060680951/
京極夏彦総合スレッド 第拾参 〜魍魎〜 
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1059998666/
京極夏彦総合スレッド 第拾弐 〜姑獲鳥〜 
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1057827401/
8名無しのオプ:2006/10/02(月) 14:33:20 ID:mceoejWv
へいへいほー
9名無しのオプ:2006/10/02(月) 14:36:51 ID:GJhpq/Yz
今後の予定の中で一番早く来そうなのはどれかね
10名無しのオプ:2006/10/02(月) 14:37:28 ID:/7eaPn1K
京極夏彦総合スレッド 第拾壱〜瑕〜
http://book.2ch.net/mystery/kako/1056/10561/1056125648.html
京極夏彦統合スレッド 第拾〜雲(蜘蛛)〜
http://book.2ch.net/mystery/kako/1053/10533/1053303676.html
京極夏彦統合スレッド 第玖〜雨〜
http://book.2ch.net/mystery/kako/1051/10512/1051280493.html
京極夏彦統合スレッド 第捌〜陰〜
http://book.2ch.net/mystery/kako/1045/10453/1045385320.html
京極夏彦統合スレッド 第漆〜宴 始末〜
http://book.2ch.net/mystery/kako/1038/10382/1038287206.html
京極夏彦統合スレッド 第陸 〜宴 支度〜
http://book.2ch.net/mystery/kako/1032/10322/1032274442.html
京極夏彦統合スレッド 第伍 〜理〜
http://book.2ch.net/mystery/kako/1025/10251/1025185232.html
京極夏彦統合スレッド 第肆 〜檻〜
http://book.2ch.net/mystery/kako/1016/10167/1016753192.html
京極夏彦統一スレッド 第参 〜夢〜
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1007/10072/1007253499.html
京極夏彦統一スレッド〜第弐匣〜
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/999/999746682.html
京極夏彦統一スレッド
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/988/988467159.html
京極小説ここがダメ!
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/950/950175903.html
11名無しのオプ:2006/10/02(月) 14:39:30 ID:/7eaPn1K
テンプレ終わり。

みんな980くらいまできたら次スレ立つまで雑談は控えましょう。
あと、ミス板はネタバレ厳禁。邪魅に限らず、未読の人の事を考えて。
どうしても必要な場合、核心に触れるような部分はメ欄に書くように。
12名無しのオプ:2006/10/02(月) 14:57:16 ID:o3wE1s4y
>>1
乙です
13名無しのオプ:2006/10/02(月) 14:57:18 ID:j86LcEzu
>1乙
14名無しのオプ:2006/10/02(月) 15:13:55 ID:vi0VZhRj
>>1 乙です
>999 それは書いてあるからわかってるよ
それでもあの状況であのセリフはヤバイって
15名無しのオプ:2006/10/02(月) 15:52:31 ID:3O6DPJ6Y
それで結局京極堂シリーズはラノベの中のミステリなんですか?
それとも文学に近いんですか?
どっちなんですか?
16名無しのオプ:2006/10/02(月) 15:53:33 ID:53YCLChk
>>15
ラノベと文学はどう違うの?
17名無しのオプ:2006/10/02(月) 15:55:35 ID:qmsczfFD
>>1「乙してやろう」「乙しようかな」「乙したよ」「乙してしまいました」

乙なことすると 死ぬよ



邪魅読んで赤川次郎の「ポイズン−毒−」を思い出した
18名無しのオプ:2006/10/02(月) 16:02:43 ID:CC2Pn4Cx
>>17
>邪魅読んで赤川次郎の「ポイズン−毒−」を思い出した
あ、それみんな言うねw

19名無しのオプ:2006/10/02(月) 16:03:15 ID:Fxcs/kfy
ラノベと文学を乖離しようとするから破綻する。
どちらも小説でひとくくりにすれば良い。
娯楽なんだから、面白いか面白くないか位しか比べる所は無いだろう。
20名無しのオプ:2006/10/02(月) 16:14:30 ID:B8yNdf6f
セカイ系ってさ
メ欄が主人公で大円団になってたら・・・その小説がセカイ系ってこと?
21名無しのオプ:2006/10/02(月) 16:20:27 ID:6RjPr3b/
>>14
彼は判断力が著しく劣る人なので、予想外の状況にまったく対応できず、
結果、展開予測バッファにあった言葉をそのまま吐き出しただけでしょう。
つまり、状況と言葉には、何の関係もないと。

それはさておき、大鷹に対する京極の分析がどうもしっくりこず、
大鷹パートは最初のうち、読むのがけっこうしんどかった。
彼は論理構築が出来ないのではなく、物事の軽重判断力に劣るのが
最大の特性なんじゃないかと思った。
22名無しのオプ:2006/10/02(月) 16:27:08 ID:vi0VZhRj
>>21
だからわかってるってば
23名無しのオプ:2006/10/02(月) 16:31:03 ID:z7caRRtk
自分も京極はラノベっぽいと思ったよ。
キャラが立つというのに加えて、メインキャラの特殊能力が
ラノベっぽいんだと思うが。
ラノベにもミステリ作品はたくさんある。
24名無しのオプ:2006/10/02(月) 16:33:22 ID:MrqT/z3i
>ありがとう

狂骨で白丘が「僕はやり方を知らないんだ」って言って恥じらんだシーンと同じ感覚でしょ。
俺はわかるよ。
25名無しのオプ:2006/10/02(月) 16:47:24 ID:3O6DPJ6Y
>>23

関の特殊能力は「常態で病人気味・主に知り合いの監察医などの警戒心を解き
情報を話させる」
オプション:榎木津とは違う見えないものの視認・脳内仮想現実
          ↑
        (川赤子など)

みたいな感じか?
26名無しのオプ:2006/10/02(月) 16:56:36 ID:H+bGYIxC
なんだMrqT/z3iの馬鹿はこっちにも居るのか。ご苦労な事だな。
27名無しのオプ:2006/10/02(月) 17:12:23 ID:MrqT/z3i
ああ。俺か。

うん、いるよ。
何で馬鹿呼ばわりされてるのかはサッパリわからんが。

とりあえず、魍魎を楽しんでくれ。
28名無しのオプ:2006/10/02(月) 17:38:32 ID:cgu6L0Jy
最初の榎木津はありだったけど、神とか言い出した辺りから
ラノベのキャラになった。
29名無しのオプ:2006/10/02(月) 17:41:30 ID:+gMD3HCO
作品内容と関係無い話で申し訳ないけど、P277上段などの、
関口から益田への「鬱病」の説明は、本人の口から語られたものとして一番正しく簡潔に思えました。
これまでは(最近では陰摩羅鬼が特に)、関口の「抑鬱気質」が作品に効果的になる為、
「抑鬱」(今回では「気鬱」、これまででは「壊れる」など)と「鬱病」が曖昧に語られていて多少不満ではありました。
鬱病で自立支援医療を受けてる身として、重鬱の時の脳は困った事にオートマティックなんですよ、ほんと。
バリバリ働いていたのが、知らずに家人に入院させられてた時もありましたし。(雪江さん、偉いです)
今回、関口の成長という取り方もありましょうが、元気な時は案外と聡明だったりします。
対人関係などの関口の抑鬱状態のトリガーになる環境も今回は全く無かったですしね。
30名無しのオプ:2006/10/02(月) 17:48:27 ID:VjHqVdzh
前スレでアスペルガー症候群の話がでてきたけど、
京極スレであーでもないこーでもないと書き込んでいる自分も、
アスペルガーなんではないかと、ちょっと思えてきたよ。。。。
31名無しのオプ:2006/10/02(月) 18:02:06 ID:6Usr0ltA
大鷹は軽度のアスペルガーだと思った。
32名無しのオプ:2006/10/02(月) 18:07:33 ID:+gMD3HCO
執筆者、或いは登場人物の口から語られていない場合、
"病気"の推測やカテゴライズは、常に慎重が求められますので注意が必要です。
専門医の判断、餅は餅屋ってヤツですか。
33名無しのオプ:2006/10/02(月) 18:21:56 ID:uA7zRzxl
セカイ系自体の定義がとてつもなくあやふやで不透明だから
今回、上手く捌ききれてなかったように思うんだよな…
プロローグの独白もセカイ系の視方を変えただけで、セカイ系的思考としても捉えることが可能だし

魍魎の時のようにわけわからなくて落とせないものは落とせないとキッパリ言えばよかったのに
34名無しのオプ:2006/10/02(月) 18:30:30 ID:Puj2ugCF
噂のアスペルガーを見てきた。

うわー。なるほどー。と思った。
でもコレに限らず精神的な病気って本人にとっては日常の延長だから
おかしいとか感じられないんだよね。
周囲から見ればおかしな人でも本人には普通の日常なんだから。
特に困ることもないだろうし
35名無しのオプ:2006/10/02(月) 18:31:05 ID:Wf8/X7bz
>>17
どっかで読んだ話だとずっと考えてたんだが、赤川次郎か。
なつかしーな。
36名無しのオプ:2006/10/02(月) 19:02:31 ID:B8yNdf6f
邪魅までの繋ぎに親父の本棚のを片っ端から読みまくってた
発売前日に読了したのが赤川の毒
・・・・なんだかなぁ
37名無しのオプ:2006/10/02(月) 19:03:07 ID:rZxMWWDd
鞭は返したと思ったのに、あとになっても益田が持ってたから、
関口が「なんだそれは」と聞くことになったと思ったんだけど、どうだろう。
38名無しのオプ:2006/10/02(月) 19:04:49 ID:HrHm8CWT
次はまた百器徒然かねー。最近京極さん榎木津好きだよなあ
百器も悪かないけどそろそろ趣向を変えて

中禅寺の十二研裏話
関口&木場で駄目上官と鬼部下の敗走物語
榎木津&いさま&今川の三人で指す将棋顛末記
青木の特攻隊敗戦前夜

こういうので一冊作ってくれませんか
39名無しのオプ:2006/10/02(月) 19:10:32 ID:zfY4Ek+o
>>38
百鬼夜行 陰みたいな感じでも良いかも。
40名無しのオプ:2006/10/02(月) 19:11:30 ID:DlQexDr8
今終った まあ記憶には残りにくい内容だったけどまあ次も買ってみたくなったな
それにしても関口の態度に傍点がふってあるのはなんか狙いがあるのかね
ひしゃげたとか色々
41名無しのオプ:2006/10/02(月) 19:13:32 ID:CtUN4640
木場のスピンオフ読んでみたい
42名無しのオプ:2006/10/02(月) 19:15:03 ID:+gMD3HCO
中禅寺&関口&榎木津の学生日記。
43名無しのオプ:2006/10/02(月) 19:19:05 ID:DlQexDr8
↓正直おまえに惚れた
44名無しのオプ:2006/10/02(月) 19:19:32 ID:cgu6L0Jy
邪魎がどういう妖怪なのか分からなかった。
45名無しのオプ:2006/10/02(月) 19:20:38 ID:DlQexDr8
すまん誤爆 orz
46名無しのオプ:2006/10/02(月) 19:29:31 ID:bw5d/nmp
郷嶋がかっこよかった
47名無しのオプ:2006/10/02(月) 19:33:44 ID:5rBKNdm8
今回、アンチセカイ系を目指して自ずからセカイ系になってしまった、
っていう感想がちょこちょこあるみたいだけど、どの辺りがセカイ系になってしまっていると
感じる?
48名無しのオプ:2006/10/02(月) 19:40:12 ID:uN4tG/m3
だからあれだよ。
境界のあたりでうろうろしているうちに
登場人物が境界に取り込まれちゃったってのが
魍魎だったじゃないか。
セカイ系の辺りをうろうろしてたら
ピザ彦本人がセカイ系に取り込まれちまったってのが
今度の邪魅。
49名無しのオプ:2006/10/02(月) 19:43:34 ID:1snTmEVv
>>34

アスペルガーの説明見ていると、
引き篭もりとかニートとか、果てはオタクとかとだいぶ被るよな…と思った。
昔ながらの鉄道マニアとか。
そういう人たちが夢想するのが、セカイ系?
50名無しのオプ:2006/10/02(月) 19:43:37 ID:SCZ+5Sts
俺はそもそもアンチセカイ系を目指してるとは感じなかったからなあ。
51名無しのオプ:2006/10/02(月) 19:44:36 ID:5rBKNdm8
>>48
だからどの辺りの描写でそれを感じる?
できれば具体的に。
52名無しのオプ:2006/10/02(月) 19:44:41 ID:eF/J9q3m
これまでの作品は強烈な脳内映像が浮かんだけどジャミは
殺人シーン以外あんまり印象的な絵がなかったかも。
大鷹と鉛の人がいいキャラだと思った。番外を読みたい。
53名無しのオプ:2006/10/02(月) 19:49:37 ID:layowOeW
アスペルガーの症例を見ていると、
他者を理解したり認めたり心情を読み取ったりなどのコミュニケーションができないことが特徴らしいから、
社会や他者がぶっとんで、直接、自分とセカイが直結している感覚になるのかな?
で、それがセカイ系?
だとすると、セカイ系の作品がこんなに流行るのは、ちょっとヤバイんじゃないかと
54名無しのオプ:2006/10/02(月) 19:51:56 ID:Puj2ugCF
つかセカイ系ってなんじゃ?
55名無しのオプ:2006/10/02(月) 19:52:20 ID:5rBKNdm8
>>50
アンチというか作品の題材としての扱いなんだろうが、
到底セカイ系を肯定しているようには見えなかった。
56名無しのオプ:2006/10/02(月) 19:52:37 ID:SCZ+5Sts
流行ったものに適当にセカイ系とか名づけてるだけだからあんま気にすんな。はげるぞ。
57名無しのオプ:2006/10/02(月) 19:54:51 ID:zfY4Ek+o
>>56
世間話みたいなもん?
58名無しのオプ:2006/10/02(月) 20:00:47 ID:SCZ+5Sts
>>55
例えば、従来のセカイ系なら、西田なり大鷹なり鉛の人なりラスボスなりのどれか一人に絞って
最終的に世間がどうなったかが語られなくとも「父にありがとう、母にさようなら、そして全ての子供達におめでとう!」
になることができたら物語りは終わりだろ。
でも、今回の話はそういう碇シンジを何人も集めてきてセカイ系の物語の外側をみせてあげますよ
っていう感じの話しではあったけど、個々の人間がセカイ系みたいなものを抱えてるということ自体は
一切否定していない、むしろ肯定的であった(ただ、ハタから見たらお前ら全員砂粒にすぎねえんだよって話だった)と思うんだけど。
59名無しのオプ:2006/10/02(月) 20:02:51 ID:CC2Pn4Cx
>>53
セカイ系の作品ってそんなに流行ってんの?
ジャミはずっと読んでるなっちの新作だから買っただけだけども
60名無しのオプ:2006/10/02(月) 20:04:49 ID:layowOeW
>>59
ラノベといわれるものでヒットしているのはたいがいセカイ系だし、
西尾維新だって、あんなにヒットしている。
ただし、それはオタク的な盛り上がりで、一般的にはほとんど知られていない現象だけれど。
61名無しのオプ:2006/10/02(月) 20:07:01 ID:mceoejWv
川赤子って六平直政に似てるね。
62名無しのオプ:2006/10/02(月) 20:12:11 ID:5rBKNdm8
>>54
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AB%E3%82%A4%E7%B3%BB

>>58
>ハタから見たらお前ら全員砂粒にすぎねえんだよって話だった

ここがセカイ系の否定だと思うのだが。
個々の人間がセカイ系みたいなものを抱えるのは否定していないっていうより、
必然なんじゃないか?
63名無しのオプ:2006/10/02(月) 20:12:42 ID:CC2Pn4Cx
>>60
そっかー
でもオタク的な盛り上がりで、
一般的にはほとんど知られてないのにヒットしてんの?
意味わかんない。
>>61
ブっwウケたw
64名無しのオプ:2006/10/02(月) 20:13:51 ID:zkji0nd1
両儀式最強すぎワラタみたいな話か
65名無しのオプ:2006/10/02(月) 20:17:33 ID:2+PpxyEk
>>63

>でもオタク的な盛り上がりで、
>一般的にはほとんど知られてないのにヒットしてんの?
>意味わかんない。

そこが、オタク界の摩訶不思議なところですよ。
オタクのセカイでは400万部売れている小説もあるというのだが(先日、テレビで紹介されていてびっくりした)

それは、一般にはほとんど知られていない。
ミリオンセラーをとっても一般には話題にならないというのだがら、やっぱり不思議。

66名無しのオプ:2006/10/02(月) 20:18:48 ID:OJO7hHXU
>>62
セカイ系って何で嫌われてるの?
大なり小なり自分を中心として物は考えるでしょ。
別にセカイ系でも非セカイ系でも、どっちでもいいよ。
いかにもオタクっぽいから自称オタクじゃない人たちが
セカイ系キモいと言ってるだけに見える。

>>63
オタクの中でヒットしてるって事でしょ、たぶん。
セカイ系の先鋒たるエヴァンゲリオンは社会現象にもなったけどね。

>>65
あれだけヒットしたはずの「世界の中心で、愛を叫ぶ」を
所持してるか読んだと言う人をネット外ではいまだに見たことがないな、俺も。
67名無しのオプ:2006/10/02(月) 20:20:42 ID:xT5G1K41
我無くして世界はあらず
我無くしても世界はあり
68名無しのオプ:2006/10/02(月) 20:24:04 ID:iYSA4DRZ
>セカイ系って何で嫌われてるの?

たぶん、セカイ系、セカイ系いっている業界の人間とか編集者とか評論家が
ウザイからだと思う。
きっと、ピザ彦さんも「こいつら鬱陶しい」と思ったのが、着想にきっかけではないかと。
69名無しのオプ:2006/10/02(月) 20:24:23 ID:BMXzY+bk
>>67
そうか。禅はセカイ系だったんだ(w
70名無しのオプ:2006/10/02(月) 20:24:57 ID:iYSA4DRZ
×着想にきっかけではないかと
○着想のきっかけではないかと
71名無しのオプ:2006/10/02(月) 20:26:11 ID:OJO7hHXU
>>68
俺もことさらにセカイ系セカイ系言い出す人はうっとうしいと思う。
それが肯定否定にかかわらず。
そういう形態なんだから、いちいち気にする必要ないじゃん、と。
7267:2006/10/02(月) 20:28:52 ID:xT5G1K41
>>69
いや、まったく違うと思いますが・・・
73名無しのオプ:2006/10/02(月) 20:32:21 ID:zkji0nd1
ご町内の超能力者をやっつけて、こいつの能力じゃなく考え方そのものが世界の敵だったんだよ
とか言っちゃう筒の格好をした自動的な人とかセカイ系ですか
74名無しのオプ:2006/10/02(月) 20:38:19 ID:6Usr0ltA
一要素や似たものを感じたから、なんでもかんでもセカイ系だよこれってまとめれば
なんか批評家になった気がしたり、それなり理解した気になれるからだろ。
時代劇の中にも戦国もの幕末ものといろいろジャンルがあるのに
多義にわたるときは全部まとめて時代劇って言ってしまうのと同じだと思う。
邪魅だってやたらセカイ系セカイ系と言われるが、○○みたいだとは言われないしね。
75名無しのオプ:2006/10/02(月) 20:40:15 ID:rR07hx/1
>>66
>大なり小なり自分を中心として物は考えるでしょ。

それは当然なんだけど、自分の滅亡=世界の滅亡ではないし、
自分の言動が世界を左右するとは普通思わない。
でも自分の心の動きが世界を左右してしまっているのがセカイ系。
作品としてはもちろんありだと思う。
個人的に嫌いな理由は社会をすっとばした所で世界が救われてたりするから。
でも、作品としてセカイ系が嫌われてるってことはないんじゃないか?
76名無しのオプ:2006/10/02(月) 20:42:35 ID:zkji0nd1
京極的幽霊の解釈だと
自分が死んだら世界は終わりと言うのも成り立たんかな
77名無しのオプ:2006/10/02(月) 20:49:51 ID:6RjPr3b/
よくわからんけど、イデオンとかってセカイ系なんすかね
78名無しのオプ:2006/10/02(月) 20:50:38 ID:B8yNdf6f
そんな解釈なんてあったか?
79名無しのオプ:2006/10/02(月) 20:55:22 ID:4Temg4S0
>>75
>自分の言動が世界を左右するとは普通思わない。
>でも自分の心の動きが世界を左右してしまっているのがセカイ系。

なんか、人格障害の人が抱く誇大妄想だな、これは。
80名無しのオプ:2006/10/02(月) 20:59:28 ID:CC2Pn4Cx
>>62
セカイ系のウィキペディありがd。
ジャミってセカイ系なの?京極堂が主人公なのに?
なんかややこしいねセカイ系。
それよりまた千鶴子さん留守だよ・・
メインの女性キャラ少ないよー。ご婦人の犯人多いよ
青木もあっちゃんに対して恋愛対象とは違うなんて言うし
ビックリだよ・・

なっち作品に恋愛は期待しちゃだめなんだね
81名無しのオプ:2006/10/02(月) 21:13:11 ID:Puj2ugCF
>>62
thx

ガンパレってセカイ系だったんだ!!
電波系だと思ってた
82名無しのオプ:2006/10/02(月) 21:18:02 ID:lKIYe75G
京極堂シリーズで恋愛物は読みたくないな
というか恋愛小説が苦手だからそっち方面は期待してない
83名無しのオプ:2006/10/02(月) 21:26:13 ID:SCZ+5Sts
>>62
俺の書き方が悪かったな。
今回の話はセカイ系を抱えた人達がじゃあどうやって世間と折り合っていくかっていう話だったと思うんだよ。
さっき出したエヴァの例えでいうと、人類補完計画が発動して、補完されました、で、その後どうするっていう話。
だから、あくまで土台にはちゃんとセカイ系があって、
それは肯定されてるって思ったんだよ。
84名無しのオプ:2006/10/02(月) 21:32:37 ID:F4u7eCLT
セカイ系とか正直どうでもいいんだけど。
85名無しのオプ:2006/10/02(月) 21:36:05 ID:x+a26TN3
邪魅読了。
おんもらきは舞台が狭すぎてつまらんと思ったけど、邪魅は掘り下げもせずに風呂敷
おっ広げたから広く浅くって感じで物足りなかった。
京極色が薄く感じられる分、今までアクの強いなっち節で誤魔化してきたご都合主義な
部分がどうしても目に付く。
トリック自体は一般的な本格モノとして十分アリなんだけどね。何か今までの世界観に
取ってつけた感が否めない。トリックのスケールに人物描写が微妙に絡んでない。
トリック上(※メ欄)視点のエピ盛り込むのは難しいけど、それでも上手いこと挟み込んで
いけなかったのかなぁと。


いや別に木場修完全スルーされたのに怒ってるわけじゃないよ?
86名無しのオプ:2006/10/02(月) 21:50:00 ID:0KLita0M
鞭は……ヤマアラシの頃は本当に護身用のつもりで書いてたんだろうなあ……
そもそも邪魅の構想自体、何時頃練り出したかわからんけど、最初は全然違う話だったとか。
バイオレンス巨編、期待してたんだけどなあ。
87名無しのオプ:2006/10/02(月) 21:53:09 ID:uSGF/ZpX
パソコンのデータから「大首」を引っ張り出して久々に読んでみた。
大鷹ぜんぜんキャラ違うやん。
邪魅読む前はもっとまともだと思ってたんだけどな。
あと歳32歳なのな。
主要キャラともそんなにかわらん歳だったとは。
88名無しのオプ:2006/10/02(月) 21:56:32 ID:mceoejWv
邪魅はなんかここ2.3ヶ月で一気に書いたような感じ。蘊蓄もなにか間に合わせのあり合わせ料理って感じ。
89名無しのオプ:2006/10/02(月) 21:59:08 ID:SCZ+5Sts
32歳!!!!
90名無しのオプ:2006/10/02(月) 22:00:39 ID:7Saidx2h
オンモラキよりは面白かったよ
作法が分かってる分やっぱ最初に読んだときよりはびっくりとか騙されたも薄いけどさ
あんまり熱烈に追っかけてるわけじゃないので書店で見て邪魅の雫出たんだ〜って思って買ったけど
久しぶりにこのシリーズの新作読んで馴染みのメンツが出てきて嬉しかった
91名無しのオプ:2006/10/02(月) 22:04:05 ID:x+a26TN3
前スレの感想にもあったけど、オチが2時間サスペンスやコナン並みに薄い。
榎さんがらみなんだし百器でもっとコンパクトにまとめて短編で出しても良かった気がする。
そこにゴテゴテと江藤や大鷹やらで水増ししまくってあの厚さだから萎える。
92名無しのオプ:2006/10/02(月) 22:49:41 ID:Fw8WulNd
最後の世間話蘊蓄は唐突だったな
93名無しのオプ:2006/10/02(月) 22:53:19 ID:sxfYUbLR
今回は「邪魅」っていう妖怪のうんちくが全然出てこなかったね。なんか違和感。
俺はそこそこ楽しめたし満足。山下ファン急増の予感w
オンモラキ読み終わった直後は「何だこりゃ!序盤で犯人丸わかりじゃん!」
とか憤ったものだが、よくよく考えたら京極シリーズって意外な犯人だったためしないよね。
オンモラキも再読して大鷹でも偲ぶ事にする。

>>85
青木と呑んでる木場最高じゃん!あれ絶対照れてるよw
94名無しのオプ:2006/10/02(月) 22:54:53 ID:KlagV6qc
読み終えた時に「あ〜長かったなあ」ってくらいの感想しか無かった。
ラストは京極夏彦のファンならグっとくるのかな?
正直キャラの名前も久しぶりでかなり忘れてたしなあ。
95名無しのオプ:2006/10/02(月) 22:55:17 ID:CC2Pn4Cx
邪魅決して嫌いじゃないけど私はオンモラキのほうが好き。
オンモラキの憑物落し良かったなー。
あの状態の榎サンと一緒なのに頑張ってた関口君もよかったし。
あと伯爵イイ。あんなキャラなっち作品にしか扱えないよ。
96名無しのオプ:2006/10/02(月) 22:58:07 ID:sxfYUbLR
久々にエピローグ→プロローグの繋がりが決まってた気がした。

まあ一番好きなプロローグは「ほぅ」なんだけどw
97名無しのオプ:2006/10/02(月) 23:01:45 ID:Tu2nhYQP
ちょっとすまん、だれか絡新婦のラスボスの動機と、
なぜ京極堂が見逃してやったかをメ欄でいいから教えてくれまいか???
ずっと悶々してるんだが、読み直す時間もない。
98名無しのオプ:2006/10/02(月) 23:03:20 ID:sxfYUbLR
見逃すも何も犯罪は犯してなかったような。
99名無しのオプ:2006/10/02(月) 23:06:05 ID:ZqwFzbCe
京極堂って人権屋っぽいから麻原の死刑に反対しそうだな
100名無しのオプ:2006/10/02(月) 23:07:03 ID:CC2Pn4Cx
>>96
ほぅのプロローグは良いね。
軽く鳥肌立つよ。
101名無しのオプ:2006/10/02(月) 23:09:20 ID:6RjPr3b/
102名無しのオプ:2006/10/02(月) 23:18:17 ID:9xg5S3AR
妖怪について語らないなら京極堂でてこなくてもいいじゃんと思ったよ。
ジャミを最初に読んだ人には誰コイツ?何で解決できるの都合よすぎ?って感じだろ。
103名無しのオプ:2006/10/02(月) 23:19:24 ID:D7iy/BLO
昭和20年代だから、まだ微かに日本の古い陰の因習というのが残ってる。
こういう舞台の物語だから好きなんだけど
今回はそういう陰気臭さがなかったの残念
104名無しのオプ:2006/10/02(月) 23:19:49 ID:wGcIzteo
なんだな、今にして思えば仕事で面倒見てたとはいえ、
披露宴の式場でお盆頭に乗せるような客と仲良くなったらしい
鳥館のメイドさん達はすごいよな。
105名無しのオプ:2006/10/02(月) 23:21:22 ID:SCZ+5Sts
いいや、べつに感じなかった
106名無しのオプ:2006/10/02(月) 23:23:00 ID:lKIYe75G
アンフェアのCM見て思ったけど江口の木場修見てみたい
107名無しのオプ:2006/10/02(月) 23:29:14 ID:B5FiZIGI
なんで殺人者は、唆された(騙された)相手を恨まずに
「実行犯は私だ」と潔くなるんだろう。
今回しかり。始末しかり。
108名無しさん:2006/10/02(月) 23:31:33 ID:7Xm13y7Z
情報操作で操られているけど、あくまで本人の意思で行動しているからでしょ
109名無しのオプ:2006/10/02(月) 23:31:56 ID:Ykggvfvy
>>107
つ こなん
つ 金田一
つ 火曜サスペンス
110名無しのオプ:2006/10/02(月) 23:35:23 ID:rTVb86WY
自分が自分でないと思うよりはましなのかも。
111名無しのオプ:2006/10/02(月) 23:43:19 ID:IWjjKmvA
今更だけど前スレの>488って釣り?
もし本当ならどこなのか教えてもらいたいんだが
なんかあんなこと書かれたらつい探してしまう・・
112名無しのオプ:2006/10/02(月) 23:56:28 ID:mceoejWv
>>111
ほっとけほっとけ。アナグラムとかほざいてる時点で頭おかしいのわかるじゃん。
113名無しのオプ:2006/10/02(月) 23:57:16 ID:B8yNdf6f
次スレに移ったからって見つかってもないのに帰ってきたのか?
お前、真実のバカオロカだな。ロイヤルバカオロカデリシャスだぞ。長くて面倒だからナキヤマでいいな
114名無しのオプ:2006/10/02(月) 23:59:54 ID:2zgQuLAi
手帳に挟んだ写真の状態に詳しい木場ワロス
115名無しのオプ:2006/10/03(火) 00:04:25 ID:YX7wHBcW
写真の話のとこで
尻のあたりを擦った旦那ですが
まだプロマイド持ってるのだっけ?
116名無しのオプ:2006/10/03(火) 00:06:08 ID:Do0JpLI9
>>111
あれは無駄なことさせてスレから追い払おうとしてるだけだろ。
117名無しさん:2006/10/03(火) 00:08:30 ID:pwuOQMHA
>>111

p466
p416
p289
p207
p383
p429
118名無しのオプ:2006/10/03(火) 00:17:32 ID:7PaNiL0R
ジャミ読了後にオンモ再読。オンモの方が面白いことに気付いた。
119名無しのオプ:2006/10/03(火) 00:24:17 ID:0WjA9wM9
>>118
仲間がいた・・
オンモラキつまらんって意見が多くて、期待しないで読んだら面白かったとゆうか切なかった(文庫派)
120名無しのオプ:2006/10/03(火) 00:24:24 ID:qxcYrj7Z
そんな追い出したくなるほど迷惑な質問でもなかったけどな
121名無しのオプ:2006/10/03(火) 00:24:42 ID:BTHRBwVG
はくさくの魅力で
122名無しのオプ:2006/10/03(火) 00:27:25 ID:Do0JpLI9
憑き物落としのカタルシスは圧倒的にオンモ>ジャミだな。
ジャミが駄作って言われてるのは冒頭だけで犯人が予測できるからじゃなかろうか?
あと、エノさんの扱いが酷い。もう無理やり役立たずにされてる。
123名無しのオプ:2006/10/03(火) 00:30:07 ID:20kF9ym+
邪魅のエノさん、人なんだよねー。
今まで浮世離れしてたのはなんだったんだろって思う。
124名無しのオプ:2006/10/03(火) 00:35:28 ID:2s4l+0qT
>>122-123
好みの問題だね。
読んだけど面白かったよ。
まあ、邪魅の講釈がないのが寂しいけどね
125名無しのオプ:2006/10/03(火) 00:43:32 ID:Do0JpLI9
あ、ちなみに俺の言ってるエノさん役立たずってオンモの話だから。
俺もジャミは面白かったと思うよ。
ただ、京極堂シリーズ特有の妖しさみたいなのが薄かったと思うけどね。
126名無しのオプ:2006/10/03(火) 00:46:51 ID:0pbyRpQ5
今回憑き物落としのカタルシスが足りないのは
何この変な人何やってんの?
みたいな面子を巻き込んで説き伏せてく感じがないからかと思った。
京極堂側の面子が多すぎ。
127名無しのオプ:2006/10/03(火) 00:51:41 ID:0o/nZ5M2
わざわざ妖怪持ち出すほどの理解不能な状況じゃなかったし。
128名無しのオプ:2006/10/03(火) 00:51:41 ID:f8Wb4CHi
エノさんが事件解決に非協力的で、関口一人でアウアウしてるって所が
ウブメとオンモラキの共通点かと思ってたが、
魍魎と邪魅はどこら辺が対比なのか良く分からんかった
129名無しのオプ:2006/10/03(火) 00:52:32 ID:18EQzJ5t
百器の雫の話はもういいよ
130名無しのオプ:2006/10/03(火) 00:54:42 ID:2s4l+0qT
>>126
普通のファンなら、邪魅に出ている京極堂側が多いと嬉しいかもね

131名無しのオプ:2006/10/03(火) 00:57:08 ID:2L0uyO6r
人数多くても描写的にはあっちの二人でかなりの量をしめてるわけで
こうイライラっと
132名無しのオプ:2006/10/03(火) 01:00:48 ID:svHdHxS+
人数は多いけど、実際に動いてるのは警察と探偵見習いくらいだけどな。
133名無しのオプ:2006/10/03(火) 01:01:49 ID:tC5CqswO
京極堂の仏頂面描写がスケールダウンしたというか、違う方向にシフトし始めたような・・・
さすがに広げすぎてネタ切れになったのか、新しい方向に進んでいくということなのか。
134名無しのオプ:2006/10/03(火) 01:07:57 ID:Do0JpLI9
三千世界を崩壊させるほどの凶相というのを見てみたいものよ。
135名無しのオプ:2006/10/03(火) 01:17:44 ID:+TXjFqyq
鉄鼠って長い割りに解決する場面がめちゃくちゃ短くない?
犯人はあっさり認めちゃったし
136名無しのオプ:2006/10/03(火) 01:19:30 ID:+xSH6CW+
邪魅は蘊蓄で語れないほど解体組み立てが困難な妖怪だったのかな…
次の空鳥は文献、諸説沢山在りそうだから期待できんぢゃね?
137名無しさん:2006/10/03(火) 01:23:53 ID:pwuOQMHA
今回はどんな宗教を取り上げるのか期待したんだが・・・セカチュー?

宗教絡みがネタ切れなら、例え喧々諤々の議論になっても、
思い切って731関連を掘り下げてくれた方が面白かったかもな。
138名無しのオプ:2006/10/03(火) 01:30:33 ID:QWOUJ05K
邪魅がエルロイっぽいって思ったの私だけ?
複数視点からプロットが展開して絡み合うところとか
139名無しのオプ:2006/10/03(火) 01:46:21 ID:wznXxh+s
なんか色々と沸騰しそうなのであまり大っぴらに取り上げて欲しくはないのだが>731部隊
140名無しのオプ:2006/10/03(火) 01:56:35 ID:GcahmhAa
平塚で毒、とかいうから海軍工廠のネタでも出てくるかと思った
数年前に工事現場から旧日本軍の遺棄した瓶入り毒物が出てきた位だからさ
141名無しのオプ:2006/10/03(火) 02:08:17 ID:NhXEOi8i
毒薬のコードネームが「しずく」ってそのまんまじゃんwって思った。
142名無しのオプ:2006/10/03(火) 02:18:12 ID:+xSH6CW+
雑司ヶ谷、武蔵野、逗子、箱根、房総、韮山、白樺湖、大磯…京都はいつになるんかなw
143名無しのオプ:2006/10/03(火) 02:24:46 ID:zS9cBBsA
「しずく」ってなにげにローションの名前っぽい
144名無しのオプ:2006/10/03(火) 03:03:02 ID:18EQzJ5t
『百器の雫〜ポイズン風味〜』徳用500ml.¥1800
身悶える程の情熱を押さえきれない貴方に
当社独自の配合により一滴垂らせば昇天確実
これを使えば絶対に思いを遂げられます
145名無しのオプ:2006/10/03(火) 03:09:59 ID:dNwerRq4
>>143
なぜか前々スレの白濁図を思い出した俺
146名無しのオプ:2006/10/03(火) 04:45:35 ID:eIGT/qbw
オンモ再読してみっかな。
つかアレ、儒教ネタなら某国ネタも絡めりゃ良かったのに。
147名無しのオプ:2006/10/03(火) 04:57:32 ID:FV+3n2+Z
ジャミの馬鹿描写がそれぞれ良かった
乱暴に言うけど、作品全体が徹底的に馬鹿ってテーマに会わせて書かれているのかと思った
昔なら関あたりがやられそうな馬鹿の描写だったけど、逆に関がしっかりしててまわりが馬鹿になってるとこも面白い
148名無しのオプ:2006/10/03(火) 05:53:11 ID:nWJ5CpIZ
茜より今回の首謀者のほうにシンパシーを感じてしまう。
ハンパにチカラ持った生身の女って、こうなりがちだと思う。

149名無しのオプ:2006/10/03(火) 05:54:55 ID:gJJgjKKY
ナキヤマを見直した
欝について勉強したなんて偉いよ
雨で関口を苛めてから印象悪かったけどいい奴じゃん
150名無しのオプ:2006/10/03(火) 06:16:11 ID:1QQ63WeX
邪魅の評判が比較的悪いのは、やはり首謀者に一端があるよね。
確かに首謀者自身は嘘をついただけで法に問えそうなことは
一切してない(毒を渡したのはどうなるんだろう?)けど、その嘘がもたらした結果について
裁きがない。簡単に言うなら、ウブメで内藤が京極堂に呪いをかけられなかったようなもの。
だからモヤモヤしてるんじゃないかと。
絡新婦でも蜘蛛は結局裁かれなかったけど、あれはたぶん作品そのものに
有無を言わせないだけの力があったんだろうな。
蜘蛛と邪魅の首謀者を比べれば、そこはやはりね。
>>148のような考えもあるだろうけど。
151名無しのオプ:2006/10/03(火) 06:57:19 ID:RXPCJ9IN
なっち一位オメ。
めざましのランキングで観ただけだが。
152名無しのオプ:2006/10/03(火) 07:07:57 ID:K9NEq3R1
慕われてる中学生に殺人道具を渡すなっての
今回の真犯人は動機が幼稚だからバカらしいんだよな
153名無しのオプ:2006/10/03(火) 07:22:14 ID:DiZ0wPZ8
黒幕?も馬鹿だったって話じゃないの?
感情に流されて覚悟も無いまま嘘をつきまくりの知能だけ高くて浅はかな馬鹿
154名無しのオプ:2006/10/03(火) 08:29:57 ID:BfrpjMh+
>>87
>大鷹32歳
講談社の太田が1972年生まれだから
おんもや大首の執筆時期とほぼ合わせてやがんなw
155名無しのオプ:2006/10/03(火) 09:13:42 ID:DiZ0wPZ8
講談社の太田って誰
156名無しのオプ:2006/10/03(火) 10:39:26 ID:NhXEOi8i
やはり榎木津の嫁になれそうなのは美弥子お嬢様くらいか。歳離れてるけど。

ところで今回トリちゃんが出てこなかった気がしないのは俺だけ?
ニタ君は絶対にトリちゃんが偽名使ってるんだと思ってたのにw
157名無しのオプ:2006/10/03(火) 11:18:02 ID:tRkuPNDP
いや〜一瞬期待しただけに余計トリちゃんがいない感が増したよ。
鵺で登場してくれるといいな。
158名無しのオプ:2006/10/03(火) 11:19:01 ID:NhXEOi8i
うへえとうはあはカブり過ぎだよねw
159名無しのオプ:2006/10/03(火) 11:30:25 ID:2lSB1KQv
黒幕の魅力がなさすぎで腹たった。
どうせなら明智と黒トカゲみたいな関係になるなら良かったけど。
160名無しのオプ:2006/10/03(火) 11:38:42 ID:svHdHxS+
そんなに巷には怪人は溢れていないのだよ。
161名無しのオプ:2006/10/03(火) 11:47:20 ID:Xp498USq
「鵺の碑」って本当にあるぞ。
京都の二条公園に。
162名無しのオプ:2006/10/03(火) 11:49:43 ID:AamV3eKH
昭和27年夏からこっち、あれだけたて続けに奇人変人怪人の類が
出現してんだから、一人くらい増えたところで不思議はない。
163名無しのオプ:2006/10/03(火) 11:50:42 ID:x1Y4wpeR
なんか、クモ以降(オンモ除く)は彼岸っぽさが足りないんだよな。
アッチの世界の夢を見てる人たちに関口が共感するシーンと、
エピローグで此岸に戻ってきてホッとするところが何より好きだから、物足りない。

>>128
アウアウって酷いなw
ウブメ(涼子)とオンモ(伯爵)は京極より関口の功績が大きいような。
164名無しのオプ:2006/10/03(火) 11:56:20 ID:/oSgjfTl
>>163
上段にハゲドー
関口目線の不安定感に酔うのが楽しいんだよね

宴の件があってから周りが関口に優しくて気持ち悪いw
次は京都で京極堂・敦子関連の話になるのかね?
165名無しのオプ:2006/10/03(火) 12:10:50 ID:S9DvI+iC
>>150
内藤みたいに京極堂に呪いはかけられなかったけど、かわりに榎さんに嫌われたんじゃない?
166名無しのオプ:2006/10/03(火) 12:10:59 ID:4JyX9HNt
ここにきてオンモの評価がうなぎ上りですね
167名無しのオプ:2006/10/03(火) 12:13:59 ID:yGtpIjYF
伯爵萌え
168名無しのオプ:2006/10/03(火) 12:17:33 ID:x1Y4wpeR
>>165
彼女にとっては何よりも痛い言葉だったみたいだからね。
それでも第三者や読者はぬるいって思う、その辺のギャップがセカイ系ってことかな。
理解はできても同情はできなかったけど、カバーの言葉を見てじーんとした。
169名無しのオプ:2006/10/03(火) 12:18:35 ID:ZVuKh1FC
毎度毎度彼岸ばっかだったら関口の精神もたないがな
今回はあくまで他人事だったんで関口が鬱にならなかったんだし
170名無しのオプ:2006/10/03(火) 12:20:44 ID:AamV3eKH
だからもうセカイ系はいいってば。
171名無しのオプ:2006/10/03(火) 12:25:17 ID:2RjKWCDC
また強敵出てこないかな
京極がRNDJあたりと二回戦とか
172名無しのオプ:2006/10/03(火) 12:26:41 ID:yGtpIjYF
なあに次回作で全裸首吊り死体さ
173名無しのオプ:2006/10/03(火) 12:32:03 ID:x1Y4wpeR
>>169
他人事で無責任に共感してるところでもいいんだよ。
匣の中身が見たい…!とか、骨の相談してきた男に同情してるとことか。
哀しい人とか彼岸の夢を見てる人たちに共鳴しているシーンと日常エピローグの対比
このシリーズの良さだと思ってたんだけどな。

鬱になったウブメ(特別すぎる)と宴(隔離されてた)はケースが違うよーな。
174名無しのオプ:2006/10/03(火) 12:32:16 ID:AamV3eKH
それにしてもオンモが出た時は何じゃこりゃと言われてたのが、
オンモ>ジャミなおかげで今になって相対的にオンモの評価が上がっている。
と言う事は、次も同じ事をくり返せばジャミ>ヌエになってしまうのだが、
……いやなスパイラルだなそれも。
175名無しのオプ:2006/10/03(火) 12:38:30 ID:2L0uyO6r
関君は一度淵のギリギリまで行ってから
事件における自分の立ち位置をある程度理解しちゃってると思う
それこそDでも出てきて攻撃してこなきゃ前のようには引きずられないんじゃないかな
176名無しのオプ:2006/10/03(火) 12:41:02 ID:S9DvI+iC
>>170
いや邪魅はセカイ系批判っしょ
177170:2006/10/03(火) 12:49:01 ID:AamV3eKH
>176
失礼、168へのレスだったのだが。
178名無しのオプ:2006/10/03(火) 12:49:07 ID:8dqIsjKr
しかしオンモの関口は紙一重だったんじゃないのか
彼女から頼まれる場面ってレイプ寸前だったんじゃないのか
179名無しのオプ:2006/10/03(火) 12:51:44 ID:S9DvI+iC
>>177
成程、失礼致しました。
180名無しのオプ:2006/10/03(火) 12:54:07 ID:75m8k3ez
>>173
わかる。アトリエでメル欄に魅入られてたけどあれ系の描写が好きだ
>>178
あのシーンは読んでてwktkした
181名無しのオプ:2006/10/03(火) 12:58:15 ID:x1Y4wpeR
>>170
今回の話は、セカイ系形式をとったセカイ系批判だと思うけど、
168の理由でラストだけは結局セカイ系だよなーという印象になった。

>>178
どこをどう見ればそうなるのよ
182名無しのオプ:2006/10/03(火) 13:01:31 ID:ha0ZO21G
まだ読み終わらない
ここまではオンモラキよりつまらない
183名無しのオプ:2006/10/03(火) 13:12:31 ID:V22UJqNH
読み終わってないなら来ない方が…
ネタバレ気にしないなら問題ないけど
184名無しのオプ:2006/10/03(火) 13:23:15 ID:QWOUJ05K
しかし宴のころと比べると
スレが盛り上がらないな

あの頃は妖怪シリーズの最新刊っていうとちょっとした祭りだったんだが
185名無しのオプ:2006/10/03(火) 13:23:45 ID:Do0JpLI9
犯人はヤスだよ
186名無しのオプ:2006/10/03(火) 13:24:12 ID:YX7wHBcW
ジャミ嫌いでないし、ジャミと比較してるわけではないけど、
やっぱオンモラキ良いよね。
オンモラキは京極堂の憑物落しが巧みでよく利いてたし、
前レスでも出たように伯爵みたいなキャラは京極作品でしか扱えないだろうし、
犯人が序盤でわかるとか以前に、独特な妖しさが滲み出ててよかった。
またあの関口君のテンパリ具合が良かった。
宴からほとんど日数経ってないのに、あのエノのそばでよく頑張ったよ。
それに引き換えエノさんどういうつもりだよ・・・
目が見えないのは大変だったかもしれないけど、
かなりイラついた。

今回は安定しすぎてた感が。
彼が彼岸に行ってしまうと寂しいのでいいのだけど。
187名無しのオプ:2006/10/03(火) 13:27:39 ID:YX7wHBcW
>>186
あ、ゴメン安定しすぎてたって関口がね。
オンモラキの話よりジャミを褒めなきゃいけなかったね。
ジャミのイイ所てどこだろうか?
188名無しのオプ:2006/10/03(火) 13:32:49 ID:75m8k3ez
京極・関口・益田の書評・世間談義が久々の妖怪シリーズぽい
大鷹のキャラ
189名無しのオプ:2006/10/03(火) 13:34:41 ID:V22UJqNH
私怨たっぷりの馬鹿描写
190名無しのオプ:2006/10/03(火) 13:35:26 ID:PCsWQ644
郷嶋さんの「無能だなあんた」

大鷹っちの半年ROMってろと言いたくなるような空気の読めなさ。

がんばる青木。

191名無しのオプ:2006/10/03(火) 13:38:08 ID:75m8k3ez
大ボスにムカついた山下
192名無しのオプ:2006/10/03(火) 13:42:52 ID:YX7wHBcW
>>191
うん私も山下社長の再登場。
以前よりぐんとウザさが消えて、好感度アップしてた。
怒ってたときの台詞も良かった。
193名無しのオプ:2006/10/03(火) 13:48:50 ID:tSdJ0KKI
オンモラキはジャミよりマシってだけ
194名無しのオプ:2006/10/03(火) 13:53:22 ID:lWHn9QGK
>>34
誤解をそのままにしておくのも何なので。

アスペルガーは鬱病のような病気じゃなくて
自閉症スペクトラムに属する発達障害。
要するに、脳機能障害なので情報の入力と出力が
普通の人と違ってしまうために意思疎通が難しい。

大鷹の言動は、表出的にはアスペっぽいけど、
アスペにはアスペなりの行動原理がちゃんとあって
大鷹みたいに混沌としてる訳じゃない。
まぁ、関連づけができない辺りが発達障害っぽいけど。

森博嗣の作品に出てくる犀川なんかはアスペだと思う。
195名無しのオプ:2006/10/03(火) 14:00:39 ID:YX7wHBcW
そういやザクロ大丈夫なの?
心配ー・・・
196名無しのオプ:2006/10/03(火) 14:18:25 ID:2lSB1KQv
大鷹は大鷹なりの行動原理で動いてると思うよ。
自分ではどこがおかしいのかわからないだけで。
アスペにも知能指数高いアスペとそうじゃないアスペがあるから。
現にアスペ診断された自分は大鷹の行動や思考がよくわかる。わかりすぎてつらい。
197名無しのオプ:2006/10/03(火) 14:19:02 ID:dNwerRq4
>>187
ござる刑事
198名無しのオプ:2006/10/03(火) 14:25:10 ID:x1Y4wpeR
>>195
何が心配なんだw 千鶴さんいるから大丈夫だよ。
199名無しのオプ:2006/10/03(火) 14:28:41 ID:ORcajWHZ
なんか関口が安定しているのがむしろ面白かった
カマオロカが鞭と箒でグチグチしてるのがよかった
200名無しのオプ:2006/10/03(火) 14:32:22 ID:75m8k3ez
最近はちょっと変わってる人はみんな発達障害なん?
部屋を片付けられない人は注意欠陥障害で
性格最悪の人は人格障害で、勉強できないと学習障害で・・・
201名無しのオプ:2006/10/03(火) 14:40:47 ID:+qo12cYe
>>194
だから、ちっちゃいころからそういうの(不自由な部分)が本人にとっては普通だったわけで
周囲が気づかないと本人もおかしいって気づけないんじゃないかなぁ、って思っただけなんだけど。

そりゃ上手く意思疎通できなきゃおかしいなとは思うけど、
それは単純に自分の落ち度かな、とか価値観が違うんだろうで済ませちゃうんじゃないかな、
と。自分を振り返って思う。
202名無しのオプ:2006/10/03(火) 14:41:10 ID:T9AeIK+h
>>200
それまでは、全部ひっくるめてキ●ガイとか言われていたのを、
いろいろと分類したんじゃないかな?
身内に部屋を片付けられない人がいるんだけど、
ホント、はじめはキ●ガイかと思ったよ。
尋常じゃないんだ。とにかく、普通に生理整頓ができない。
本人も、悩んでいたけど。
203名無しのオプ:2006/10/03(火) 14:44:39 ID:ty0PX0pJ
自分が極端に数字に弱いのは発達障害じゃないかと思えてきた
英語と理数系だけのび太レベルに弱かった
204名無しのオプ:2006/10/03(火) 14:46:45 ID:7+oJdazN
>>200

さすがに、ちょっと変っているとから発達障害というのは違うんじゃねえ?
ただ、「これは個性だ、性格だ」と言い切れない、明らかに異常な行動をする人も多い。
そういう人に、障害という呼び名をつけて、安心しているところはあると思う。

205名無しのオプ:2006/10/03(火) 14:49:47 ID:7+oJdazN
>>203
>英語と理数系だけのび太レベルに弱かった

あなたは、俺ですか。
俺も、英語と理数系は、かなりヤバかった。
でも、文系はよかったんだよ。
なのに、英語はダメというのは、なんでだろう?
206名無しのオプ:2006/10/03(火) 14:54:35 ID:75m8k3ez
障害の敷居が下がったのかね
価値観とか性格、能力の個性とどう線引きしてるんだろう?
我が家はゴミ屋敷寸前で常に物を踏んで歩く生活をしてるから
潔癖な人から見たら完全に基地外家族だが、父方の親戚はみんなそんな感じだし。
207名無しのオプ:2006/10/03(火) 15:04:05 ID:rHA+bOVr
>>206
不潔な環境に慣れてしまっているというだけの話では?
片付けられない症候群の人たちは、片付けたいのに、片付けられない人たち。
たとえば、片付けたいのなら、モノを捨てればいいんだが、捨てるという方法を思いつかないとか、
元にあった場所に戻すという行為そのものができないとか、
挙句の果てには、服を服だと認識できないから、
「これは、どこに仕舞えばいいの?」
「洋服ダンスじゃない?」
と洋服ダンスを開けると、茶碗が入っていたりとか。
一度、テレビで見たことあるけど、一種の痴呆に近い状態だったように思う。
208名無しのオプ:2006/10/03(火) 15:04:26 ID:ZVuKh1FC
>>199
でもこんなにも関口が安定してると碑でのぶり返しが大きそうだ
あんまり出てこなかった理から宴あの仕打ちのように
209名無しのオプ:2006/10/03(火) 15:16:38 ID:YX7wHBcW
>>198
ザクロは腹を毀したんだよ。
千鶴子さんは出かけちゃってるし
心配。
210名無しのオプ:2006/10/03(火) 15:32:23 ID:75m8k3ez
>>207
さすがに洋服ダンスに茶碗はないけどその前の行までは全部家族に当てはまるw
211名無しのオプ:2006/10/03(火) 15:48:03 ID:7mTaUVIi
鵺では木場と関口コンビ見たいなぁ。
今回出なかった分、鳥口メインの話で、
京極堂は鵺に関しての薀蓄を多々良先生他1名と共に披露し、
そんで神崎宏美の全裸割腹死体を生贄に榎木津を引っ張り出す。
そしてDで締め。

……ダメだなこれ。
212名無しのオプ:2006/10/03(火) 15:51:01 ID:lRIbvzj2
しずくの入ってる壜が
何故か頭の中でシズマドライブの形になってしまう
213名無しのオプ:2006/10/03(火) 16:18:50 ID:ty0PX0pJ
うっかり指とかにくっつきそうで怖いわ
214名無しのオプ:2006/10/03(火) 16:26:56 ID:75m8k3ez
蓋を閉めるときに垂れて来そうだよね
ドロッパー付きのビンなんて当時あったのかな
215名無しのオプ:2006/10/03(火) 16:30:34 ID:AamV3eKH
そんな危険なもの、見つけた時に捨てちゃえばよかったのに。
216名無しのオプ:2006/10/03(火) 16:33:21 ID:pWWoEm8V
姑獲鳥の夏の映画を見たわけだが、
今回邪魅を読んでいるとき、
自分の頭の中は映画を見る以前にイメージしていたキャラクタのままだった。
永瀬の関口像や堤の中禅寺像は受け入れられなかったらしい。
217名無しのオプ:2006/10/03(火) 16:39:20 ID:x1Y4wpeR
イメージ定着するのが怖くて見てないのだけど、
関口家や京極堂(店)はかなり気になってた。セットの出来はいい?
定着しないのなら見てみようかな。
でもなぁ。関口が眼鏡掛けてるみたいだからなぁ…。
218名無しのオプ:2006/10/03(火) 16:45:28 ID:xGkOPDKe
正直、中途半端にリアルなネタ(731部隊とか)盛り込んだ分
ファンタジーとリアルで激しく乖離を引き起こして全体がgdgdになってる印象がががが
219名無しのオプ:2006/10/03(火) 16:45:38 ID:Xissq2eB
ジャミを読むまではなんとなく塗仏>オンモラキだったんだけど、
ジャミ読んでからオンモラキ>>>>>>塗仏になりました。
不思議不思議。
220名無しのオプ:2006/10/03(火) 17:04:05 ID:IKp8XR9t
>>209
青木が京極堂を尋ねたときには千鶴子さん居たし、
京極堂も特に何も言わなかったし、もう大丈夫だったんじゃないかな?
221名無しのオプ:2006/10/03(火) 17:18:20 ID:tnoio0vZ
邪魅は実はジャミラへのオマージュ
222名無しのオプ:2006/10/03(火) 17:23:02 ID:Rl6U93IK
ジャミは榎木津にとっては堪える出来事だろうが
一味の誰も憑かれなかったから物足りないね
223名無しのオプ:2006/10/03(火) 17:23:46 ID:svHdHxS+
関君は元々メガネ架けてなかったか?
224名無しのオプ:2006/10/03(火) 17:24:35 ID:ORcajWHZ
水に弱いわけだな
225名無しのオプ:2006/10/03(火) 17:26:26 ID:Rl6U93IK
かけたことないよ
226名無しのオプ:2006/10/03(火) 17:43:13 ID:+xSH6CW+
毛深くて脂っぽくてゲジゲシ眉毛で姿勢が悪くて…静かにしてる江頭2;50?を想像
227名無しのオプ:2006/10/03(火) 17:46:20 ID:+xiI72f9
まてまて、一味が邪魅に憑かれてたら人殺しが出てしまうw
魍魎はいつのまにかそこにいて実態がつかめぬまま誰しもに取り憑いていたが
邪魅は雫と女を通して伝染したみたいに思う。
228名無しのオプ:2006/10/03(火) 17:50:08 ID:ZVuKh1FC
そもそも邪魅はあれと最終対峙する前振りの作品なんだろうね
妖怪の格からいっても空鳥もその前振りでしかないと思う
229名無しのオプ:2006/10/03(火) 17:54:02 ID:4JyX9HNt
>>217
あくまで個人的な感想だが、映画のセットは良かった。雰囲気出てた。
脚本と演出がなあ・・・
230名無しのオプ:2006/10/03(火) 17:54:49 ID:QWOUJ05K
雫はハコと対らしいんだけど
どこが対になってるの?
わからんかった
231名無しのオプ:2006/10/03(火) 17:58:02 ID:AamV3eKH
>228
じゃあシリーズラストはきっとぬらりひょんだな。
232名無しのオプ:2006/10/03(火) 18:00:25 ID:PCsWQ644
最後は塗仏の宴と対になるから
ぬらりひょんの祭、とかになるわけだな
233名無しのオプ:2006/10/03(火) 18:02:56 ID:lz66xT8e
>>198
わー、柘榴そんなことになってたのか…
ほんと220の言うとおりだったらいいね。

>>226
そんな江頭想像できん、と思いつつしてみたら、当たらずとも遠からずな感じ……
やーめてくれー映画定着するより悪いじゃないか。
234名無しのオプ:2006/10/03(火) 18:12:48 ID:lz66xT8e
あ、アンカミス。上のは>>198じゃなくて>>209です申し訳ない。

>>229
とりあえず早送りしつつ、ちょろっと見てみたよ。
本屋内部はイメージとちと違ったけど、薄暗くて本がたくさんある光景にときめいた。
でもなんかやたらウブメ演出あたりが安っぽくて見るの辛いな。
235名無しのオプ:2006/10/03(火) 18:13:41 ID:HZbMZUJh
姑獲鳥ではありません

ハーピーです
236名無しのオプ:2006/10/03(火) 18:14:47 ID:W+j32xta
>>228
いいね。関口が酷い目に合いそうでワクワクする。
237名無しのオプ:2006/10/03(火) 18:21:46 ID:lNPHWS0X
>230
自分は魍魎ではなく狂骨と対比しているように感じた
1人かと思ったら2人⇔複数かと思ったら1人
関係者が骨を求める⇔雫が関係者を渡り歩く
あとラストシーンの行動
238名無しのオプ:2006/10/03(火) 18:40:46 ID:+xiI72f9
社会学とか科学的な蘊蓄
雫に惑わされて(手に入れたくて)殺人を犯す犯人。
軍隊関連。
主要キャラの恋愛がらみ。
写真。
次々と関連性の乏しい殺人が起こる。

やっぱり雫と筺が対なんだと思うよ。
239名無しのオプ:2006/10/03(火) 18:41:26 ID:+xSH6CW+
動機は後解釈でチャンスに背中を押されて犯行に及ぶ、て所が魍魎と対なのでは?
240名無しのオプ:2006/10/03(火) 18:45:00 ID:ty0PX0pJ
じゃあ次回は記憶喪失と宗教で
241名無しのオプ:2006/10/03(火) 18:55:20 ID:HJPz5Kur
最高傑作・魍魎 超問題作・邪魅
242名無しのオプ:2006/10/03(火) 18:59:08 ID:GnCraujd
>>232
ぬらりひょんは宴の支度みたいな短編の一題に使われるんじゃないかな?
塗仏の登場妖怪が全て画図百鬼夜行−風の収録だから、対になる作品では
ぬらりはじめ残りの妖怪もそっから出ると勝手に予測。
243名無しのオプ:2006/10/03(火) 19:22:21 ID:8zX8L2uG
前スレでは
結構バンバン物足りなかったけどオンモラキよりはマシだったって評価も出てたのに、
ここにきて急にジャミが出てオンモの評価が上がったってことにしたい人が現れたのはなぜ?
244名無しのオプ:2006/10/03(火) 19:28:25 ID:7Pj4mzoY
前スレから、オンモの方がマシって評価。
245名無しのオプ:2006/10/03(火) 19:46:34 ID:FW4DM4uI
たまたまでしょ。会話でも流れとかあるじゃん。
246名無しのオプ:2006/10/03(火) 20:09:11 ID:zS9cBBsA
ちょっと漫画描いてみたくなった。一刻堂の設定資料どっかないかな?
247名無しのオプ:2006/10/03(火) 20:15:04 ID:HZbMZUJh
ネット上にはこんなんしか無いんじゃね?

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m32029425
248名無しのオプ:2006/10/03(火) 20:18:05 ID:YX7wHBcW
オンモは最初から好きな作品だよ。
そもそもオンモの評価って低いわけ?
なんでか理由が知りたいよ。
249名無しのオプ:2006/10/03(火) 20:20:04 ID:FW4DM4uI
超シンプルだからじゃん?
250名無しのオプ:2006/10/03(火) 20:21:16 ID:HZbMZUJh
>>246
つか、一刻堂でイメージググッたら真っ先にフィギュアが出るね。

いちおう前後出てるんで参考になるんじゃね?
251名無しのオプ:2006/10/03(火) 20:32:55 ID:lz66xT8e
オンモはネタが煮詰まってないというか、すかーん、とからっぽな印象だな。
生死とか時間の概念とか、ある意味最強のテーマを持ち出してたのになァ。
でも、方向性は迷走してたクモ以降で唯一良かったと思う。
252名無しのオプ:2006/10/03(火) 20:49:32 ID:NnjXE5ZW
オンモは伯爵祭りだった。
好きなキャラクタなんだが反面でてきてほしくないと思う
俺が居る
ところで雪ちゃん奥様事件簿まだー?
253名無しのオプ:2006/10/03(火) 20:55:11 ID:FW4DM4uI
昔のインタビューで大磯の事件は由良邸って言ってたのに何で変わったんだ?
254名無しのオプ:2006/10/03(火) 20:56:40 ID:JvL2+70s
伯爵にはオリエント工業を紹介してあげたい
255名無しのオプ:2006/10/03(火) 20:57:26 ID:/0yI2Mww
>253
京極がそんな細かいことを覚えていると思うのか?
256名無しのオプ:2006/10/03(火) 21:08:19 ID:ty0PX0pJ
そのインタビューが載ってるダカーポ持ってるけど
オンモラキがバイオレンスになるはずじゃなかったのか
257名無しのオプ:2006/10/03(火) 21:21:07 ID:Vv+1JSzp
蜘蛛以降なら多々良先生のが一番好き。

邪魅はトリックに心理描写がうまく合ってない上に薀蓄が少ない
おんもは薀蓄一杯だし暗いふいんき(←なry)だけどトリックと呼べるものが無かった
258名無しのオプ:2006/10/03(火) 21:22:57 ID:GfDAmT0B
ところでヌエって鳥の化け物だよね?
259名無しのオプ:2006/10/03(火) 21:26:24 ID:FW4DM4uI
宴かオンモラキの頃に大磯が探偵のバイオレンス巨編になると言ってた気がする。
急遽変更したのかな
260名無しのオプ:2006/10/03(火) 21:29:45 ID:+xiI72f9
>>258
雷獣とか書いてあったぞ。
261名無しのオプ:2006/10/03(火) 21:31:56 ID:NhXEOi8i
なんか百鬼徒然袋の山颪の時に言及されてた大磯の事件と
今回の邪魅の事件って全然別の事件にしか思えない。
今までの事件と違って、邪魅って別に榎木津が解決した事に
しなくてもいい事件じゃね?警察が解決した事にすればいいじゃんっていうか。
なのに山颪だと名探偵榎木津サーガとして語られてるし。
カマオロカの鞭見てサルが何だそれはとか言うし。
もう少し整合性を持たせて欲しかったなぁ。
262名無しのオプ:2006/10/03(火) 21:41:50 ID:+xiI72f9
突然現れて所長室をぶんどったあげく
部下と思しき益田君が重要情報を流した、それだけで実際何もしてなくても
よく知らない人には榎木津伝説にされててもおかしくないと思う。

関君の鞭発言は適合性があわんね。
「何でそれが!」ならよかったんだけどね。
一字惜しかったな。
263名無しのオプ:2006/10/03(火) 21:43:19 ID:VEDtVH8I
きっと邪魅直後に大磯で別口の事件が起こるんだよ。
探偵が鬱憤晴らしに大活躍するようなバイオレンスなやつが。

それはそれとして平塚特装版はまだ本屋に山積みだったりするんだな。
264名無しのオプ:2006/10/03(火) 21:44:57 ID:FW4DM4uI
整合性を持たせるために本編が妙なことになっても困るけどね
百鬼はドタバタコメディーみたいなもんだから辻褄合わなくてもさほど気にならないが
265名無しのオプ:2006/10/03(火) 21:46:01 ID:vdNkdkMN
いま山嵐読み返してるけど
鞭の件は本島君に説明しながら話してると脳内補完
266名無しのオプ:2006/10/03(火) 21:51:24 ID:8zX8L2uG
俺は、
健忘さんはナキヤマが気にするほど鞭のことなんてまったく気にしてなかった、
ナキヤマは邪魅の事件が片付いて、抱えていた後ろめたさもなくなり榎木津に鞭もってろといわれて
堂々と持つようになったら関口に隠してたことももう気にならなくなった、と脳内補完
267名無しのオプ:2006/10/03(火) 21:59:45 ID:sjtKnqUf
>>259
当初の予定ストーリーと類似した悲惨な事件が現実に起こっちゃって
こりゃ洒落にならないってことで相談の結果プロット変更することになったとか
268名無しのオプ:2006/10/03(火) 22:15:25 ID:tnoio0vZ
最終巻
「鬼太郎の椀」
269名無しのオプ:2006/10/03(火) 22:20:27 ID:nz6tB+bc
>>258
ヌエ?・・・・ああ、トラツグミのことですよ。
270名無しのオプ:2006/10/03(火) 22:25:11 ID:18EQzJ5t
>>258.260
ヌエは鳥でもあるし、キメラ(猿や虎や蛇等)な雷獣でもあるが
実体のない『声の怪』でもある。ってのがどっかにあった気が・・・
サブリミナル的なトリックになる可能性が高そうだぁね。
例の部隊出身者が関連してそう。
動機的な『背中を押すモノ』の正体がヌエみたいな?

また、『その瞬間』が訪れたから殺した。って感じになるならいやだな
飽きた
271名無しのオプ:2006/10/03(火) 22:28:58 ID:18EQzJ5t
鳥=鳥口
猿=関口
虎=榎木津
蛇=益田
獅子=木場
なんてことになった日にゃ・・・
272名無しのオプ:2006/10/03(火) 22:29:29 ID:NnjXE5ZW
死に誘う場所…とか思ったけど
それだと碑っぽくないなぁ
何かを残すのか
273名無しのオプ:2006/10/03(火) 22:34:29 ID:TJ5FGdQp
「正体の知れない物の総称よ、主に政治用語。
 用例、「永田町にはぬえが棲む」」
274名無しのオプ:2006/10/03(火) 22:34:52 ID:18EQzJ5t
碑と言えば・・・
連想されるのは久保のデビュー作かな(勘違いだったらスマン)
邪魅に狂骨的な面が見えたみたいに
ヌエにも匣的な面があるのかも
275名無しのオプ:2006/10/03(火) 22:36:42 ID:ki9PgdHD
>>268
「ほう」
椀の中から声がした
椀には――目玉がゆつたりと湯に浸かつていた
276名無しのオプ:2006/10/03(火) 22:37:55 ID:P00bLB1B
>>273
おたけさん乙
277名無しのオプ:2006/10/03(火) 22:39:39 ID:RHJbARO6
やっと読了。
面白い。まだまだいけるじゃん。
278名無しのオプ:2006/10/03(火) 22:41:14 ID:+xSH6CW+
>>275
何だか酷く羨ましくなってしまったw
279名無しのオプ:2006/10/03(火) 22:42:35 ID:RuIwPHwD
田ノ中勇の声でほうw
280名無しのオプ:2006/10/03(火) 22:44:26 ID:yEBhHhkE
>>269
悪霊島乙
281名無しのオプ:2006/10/03(火) 22:50:49 ID:ZVuKh1FC
>>246
スレも脱線気味なのでちょっと各作品のマンガ担当を考えてみた
姑獲鳥の夏/山岸凉子
魍魎の匣/岡野玲子
狂骨の夢/水木しげる
鉄鼠の檻/池上遼一
絡新婦の理/一条ゆかり
塗仏の宴/とりみき
陰摩羅鬼の瑕/丸尾末広
邪魅の雫/
薔薇十字探偵シリーズ/唐沢なおき

雫が思い付かない
星野之宣とか諸星もいれたかったがこの2人は雫は似合わないな
282名無しさん:2006/10/03(火) 22:51:32 ID:KPsFzWZv
灰衣の男が云う――

「さぁ、鬼太郎、君が行くんだ」

そうだな。
彼と私は元々一つなのだから。

私はゆるゆると彼の前に立ち、両の腕を差し出して――彼を呼んだ。

「父さん」


――そして、父は私の眼玉になった。


その眼玉をそっと手に取り、私は空いた眼窩に嵌める。

その時、眼玉は微かに何かを囁いた様な気がしたが、
結局何と云ったのか――私には聞き取る事が出来なかった。
283名無しのオプ:2006/10/03(火) 22:57:00 ID:FW4DM4uI
鉄鼠の檻/池上遼一

フレディとかゴリラが出てきそうだw
284名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:00:23 ID:RuIwPHwD
塗仏の宴/とりみき
薔薇十字探偵シリーズ/唐沢なおき

どんなやねんw
285名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:02:38 ID:0Vtxfgrc
過去スレ読んでないのだけど
塗仏の宴で関口がずっと軟禁されてるのは
やっぱあの人にとっても関口は計算できない存在だから?
286名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:04:59 ID:79N7bOR7
>>281
その中だったら岡野玲子の魍魎が一番見たいな。美しいけどおぞましいハコ加奈子が見られそう。
池上による坊主パラダイスも面白そうだ。
邪魅はわりと現代的だから小奇麗で癖のない絵がいいかも。小畑健とかどうだろ。
それとも刑事物っぽいから青年誌系の漫画家のが合ってるかな。
287名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:05:48 ID:+xSH6CW+
「それよりね、変な人に会ってねぇ。宿が一緒だったんだけれど、うん、とってもヘンテコだった」(中略)もう結構寒いのにねぇ、半ズボンに黄色と黒の縞のチャンチャンコ、それでヘラヘラ薄笑い浮かべてるんだね。それで、」
半ズボンにチャンチャンコ?
「前髪で片目が隠れてる訳」
片目?
(以下略)
288名無しさん@Emacs:2006/10/03(火) 23:09:54 ID:kHCp9Rjh
>230
それぞれの事件は互いに別の事件になってる。今回は別の物語になってる、てのがソクーリ。

>261
健忘症
289名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:09:55 ID:7s6jNed3
ジャミは山下和美の絵でイメージしてた。

多々良先生は挿絵のひとかな。
陰は高橋葉介でひとつ。
290名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:11:52 ID:YX7wHBcW
>>286
岡野玲子の魍魎私も読んでみたいです。
絵がぴったりっぽい。久保も妖しく描いてくれそう。
水木先生の骨もいいかも!
小畑健はエノをものすごく美形に描いてくれそう。
291名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:12:33 ID:Vv+1JSzp
匣は伊藤潤二が良いなぁ。蜘蛛でもいいけど。
妖艶な美少女描かせたらこの人最強。
292名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:12:35 ID:sMo92DEF
読み始めたとこだけど、この感じだと叙述トリックだよなぁ。
二作続けて?
もしそうなら勘弁して。
293名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:13:46 ID:RuIwPHwD
匣と塗り仏は木島日記の人
百器は黒田硫黄とか
294名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:15:17 ID:NnjXE5ZW
魍魎/熊倉裕一
ジョローグモ/皇なつき
塗仏/松本光司
295名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:17:33 ID:YX7wHBcW
伊藤潤二て富江の人だよね?
それもかなりいいかも。
296名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:18:32 ID:RuIwPHwD
鉄鼠 山上たつひこw
297名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:19:04 ID:yEBhHhkE
で、梅図かずおには何を描かせる?
298名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:19:09 ID:qEegmG6X
みなぎ得一なら鵺だって描けるぜ?
遅筆っぽいのがネックだが。
299名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:19:58 ID:+xSH6CW+
スタジオぬえでアニメ化
300名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:26:38 ID:18EQzJ5t
>>297
どれか一つだけなら
夏かな?
301名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:31:47 ID:0Vtxfgrc
水木先生が描いた関口が歩く眩暈坂の画は見てみたいな
302名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:32:49 ID:7s6jNed3
もうこれは京極トリビュートのアンソロジーを作るしかないな
303名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:34:47 ID:+xSH6CW+
全編関口の描写だけ日野日出志か我孫子様
304名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:37:18 ID:Za2BZsEl
ジャミ、京極堂なしですむ話に無理に京極堂をからませたかんじ
305名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:39:30 ID:0Vtxfgrc
俺は京極堂出てこないなと勝手に予想してた
306名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:39:36 ID:sjtKnqUf
関口だけ吾妻ひでおで。
「ああああああああ」
307名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:40:55 ID:yEBhHhkE
百器をネウロの作者で
308名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:42:29 ID:8zX8L2uG
多々良先生だけ水木しげるで
309名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:43:12 ID:EJIZKEI+
山田章博に一票
310名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:59:24 ID:NqeRRFnm
高橋葉介の陰いいな
丸尾の書く宴が激しく見てみたい
311名無しのオプ:2006/10/04(水) 00:01:03 ID:SwL0BMWF
ほりのぶゆきでウブメ
312名無しのオプ:2006/10/04(水) 00:01:44 ID:FW4DM4uI
>>285
スーパーマリオにおけるピーチ姫
313名無しのオプ:2006/10/04(水) 00:02:39 ID:FW4DM4uI
つげ義春でくんほうさま
314名無しのオプ:2006/10/04(水) 00:05:20 ID:uvRSiGE8
こいつ旧漢字とか旧かな使ってるだけで重さを出してるだけ。
文章能力は高くない。字面に拘り続けてるって、
こいつデザイナーかなんかやってたのか?
315名無しのオプ:2006/10/04(水) 00:06:22 ID:BfgZa1da
>>138
単なる多視点ってだけじゃないか?
長編で多視点なのに展開するプロットがてんでばらばらだと、
それは駄作になってしまうよ
316名無しさん:2006/10/04(水) 00:09:42 ID:jlJnfcR3
>>314
レスありがとうございました。
やはり当時は、魚といえば川魚になるんですね、海の近く以外は。
「かみそり」としていたのはお坊さんに身近なもの(剃髪のため?)
だったからなんでしょうかね。

ビーバーを食べるというのは初めて聞きました。
一般家庭?では食べていなかった食材なのに、
尾ひれがあるからという理由で修道士が食べ始めたのだとしたら、
一番最初に食べた人はすごい気がします……。
317名無しのオプ:2006/10/04(水) 00:10:59 ID:E6E6vIii
くんほう様の話って未だに俺の理解力と想像力が貧相なせいで
家康が廊下あるいてたら餅みたいなかたまりが落ちてました、ナニコレ?
ってなシュールな映像しか思い浮かばないんだが。
318名無しのオプ:2006/10/04(水) 00:12:43 ID:vW8/sovx
>>316
どこのスレの誤爆だ?
319名無しのオプ:2006/10/04(水) 00:13:47 ID:xK3ugWna
>>181

魍魎の匣/ 池上遼一
鉄鼠の檻/岡野玲子
320名無しのオプ:2006/10/04(水) 00:15:24 ID:mULsVUiF
関口のイメージは
俺の中だと宵闇眩燈草紙の木下京太郎かな

マイナーすぎるけど
321名無しのオプ:2006/10/04(水) 00:23:25 ID:8YYN48EB
でももし漫画とかになった場合は
ボロクソに批判しちゃいそうだけど。

ところで荒井良の写真集買った人いる?
パラっと立ち読みしたけどすごいね。
あれが張子とは毎度のことながら思えん。
322名無しのオプ:2006/10/04(水) 00:24:26 ID:BfgZa1da
>>281
絡新婦の理/清水玲子
かなあ個人的には
323名無しのオプ:2006/10/04(水) 00:30:04 ID:XarboP06
新作出てまだ1週間なのにこの流れ
324名無しのオプ:2006/10/04(水) 00:32:48 ID:jc28wWeS
ンじゃ今回の名台詞でも語るかい。

俺は山下社長の
「無性に腹が立つんだが、これは私が疲れている所為なのか?」
を推すね。
325名無しのオプ:2006/10/04(水) 00:40:38 ID:FixnPBRo
寄席好きの社長カワイス
326名無しのオプ:2006/10/04(水) 00:44:26 ID:E6E6vIii
「僕の箒は折れちゃったんです」
327名無しのオプ:2006/10/04(水) 00:52:21 ID:k6hV/uPh
ヌエマダー
328名無しのオプ:2006/10/04(水) 00:54:27 ID:7KENZbiR
大鷹の「箒がないから掃除できなかったんだ・・・」
329名無しのオプ:2006/10/04(水) 01:01:18 ID:jO+V+4nF
「殺してしまいましたよう」

作中で一、二を争うくらい悲しい台詞だ、けどうろ覚え。
330名無しのオプ:2006/10/04(水) 01:03:17 ID:XarboP06
「ありがとうございます」の方が哀しかった
331名無しのオプ:2006/10/04(水) 01:07:09 ID:8YYN48EB
エノの最後の台詞
332名無しのオプ:2006/10/04(水) 01:09:34 ID:+IJ/UhEW
神崎礼子の礼は礼二郎の礼だったんだね
二回目で気づいた・・・orz
333名無しのオプ:2006/10/04(水) 01:20:10 ID:jlYT9+lp
礼の字使うあたり、相当思い入れたっぷりだよな。つか情念濃すぎて退いた。
思うんだが、彼女が会いにいけない事情とかって特に無いよな?
334名無しのオプ:2006/10/04(水) 01:21:54 ID:E6E6vIii
気持ちの問題かと>会いに行かないのは
335名無しのオプ:2006/10/04(水) 01:22:07 ID:5cFUW2Vp
「今だ〜してない」って正しいのかな?「未だ」じゃなくて
読んでて気になった
336名無しのオプ:2006/10/04(水) 01:25:18 ID:O/E2vaUb
勉強しなくちゃならないし働かないといけないし、死ぬほど忙しかったので
戦後生存確認する暇もなかった、と好意的に考えてみる。

しかし相手が大財閥の御曹子で帝大在学中とあっては、焼跡の尋ね人捜索掲示板に
頼らなければならない一般市民よりは遥かに消息を掴み易かったような気がする。
337名無しのオプ:2006/10/04(水) 01:26:21 ID:j3hJJMvA
え?京極が八犬伝書くのかよ!?
338名無しのオプ:2006/10/04(水) 01:26:48 ID:muqFTvMS
まだ読み終わってないからさー、このスレに書き込むだけで読めないんだけどさー
きっとこのスレは非難囂々なんだろーなー。
そうだろ?きっとそう。そうに決まってる。
俺の予想だと8割くらい批判レスで埋め尽くされてるはず。
まあ2割くらいは「面白い」って人もいるかもしれないけど。
2割ってのもかなり多目に見た数字だけどね。

まさかここから面白くなるって事はないだろーなー。
・・・・・・ないないない。ないよなー。うん、ない。
どう考えてもない。
どんでん返しとか、超展開はあるかもしれないけどさー。

陰摩羅鬼が陰摩羅鬼だっただけに、過度な期待はしてなかったつもりだったんだけどさー。
はぁ〜。
これ読み終わったらまた鉄鼠読み直すだろーなー。
339名無しのオプ:2006/10/04(水) 01:30:05 ID:C9PnRXRo
たしかに不満ばかり書いたがこれまでのシリーズが凄すぎただけで
ジャミも十分面白かったぞ
340名無しのオプ:2006/10/04(水) 01:46:32 ID:E6E6vIii
俺も確かに物足りなくはあったが、十分面白かった派。
個人的にはオンモより満足。
とはいっても、オンモも含めて十分合格ラインは超えてるが。
341名無しのオプ:2006/10/04(水) 02:01:05 ID:20DrczXI
みんな京極さんに過度の期待をしすぎなんだよ。
いつもの勢いは無かったけどコレはコレで面白い作品だったと思うよ。
342名無しのオプ:2006/10/04(水) 02:03:05 ID:C9PnRXRo
本気で天才だと思ってるからつい期待しすぎる面はある
343名無しのオプ:2006/10/04(水) 02:04:27 ID:B7NiG3bA
澤田と澤井だけは許せん。
編集仕事しろよ。
344名無しのオプ:2006/10/04(水) 02:06:46 ID:Nc6EvIqD
「雫」読了!
面白かった!
ルーガルーIIまだ!?
345名無しのオプ:2006/10/04(水) 02:10:44 ID:20DrczXI
インクブス・スクブスとおっしゃい!
346名無しのオプ:2006/10/04(水) 02:24:23 ID:cqbE79h9
邪魅の益田の内面描写は骨の伊佐間の臨死体験の描写とか檻の今川の禅問答のように脇役に厚みを感じられて良かったよ。
347名無しのオプ:2006/10/04(水) 02:43:19 ID:ByL/goZ4
塗り仏以外は読み返していても
割とすらすら、時間が経つのを忘れて読めるのに
雫は読んでいて時間が長いなあ。苦痛さえ感じる
348名無しのオプ:2006/10/04(水) 02:50:38 ID:5+5t2QBJ
結局、澤福の女将さんは里芋を入れた小鉢を
無事に取り戻せたのだろうか。
349名無しのオプ:2006/10/04(水) 03:03:45 ID:oW1BIfRH
小揺るぎもしないこゆるぎの・・・
350名無しのオプ:2006/10/04(水) 03:25:42 ID:OvtGp5T2
一番、最初に京極が「実はもっと凄い毒が12研で開発されたうんぬん」って言いだしたときは
京極の冗談だと思ってたよ。だから言っただろう、騙されるなよと。みたいな。
あまりに都合良すぎな毒だし、12研で毒開発ってイメージなかったし。京極も笑ってたし。

そしたら、本当に出てきちゃったから萎えた。
トリックにそこまで関係ないとは言え、ミステリで未知の薬品だしてくるのは禁じ手だろう・・・
351名無しのオプ:2006/10/04(水) 03:47:29 ID:cqbE79h9
未知の薬品はいんぢゃない?当時では考えられない技術とか知られてない〇×とかは京極作品には憑物では?
352名無しのオプ:2006/10/04(水) 04:10:33 ID:hWppjdtT
妖怪出る幕無し
薀蓄が自己弁護
凶器高性能すぎ
憑き物落しが事情説明
黒幕が蛇足
353名無しのオプ:2006/10/04(水) 04:14:14 ID:xS0+0h9n
これまでの犯人は何かに執着することで憑かれていたわけだけど
今回の犯人は執着心の強さがいまいち弱くて業の深さみたいなのがあまり感じられなかった。
もっとどろどろしててほしいね。
354名無しのオプ:2006/10/04(水) 04:14:50 ID:OvtGp5T2
てか、あのレベルの毒薬って今の技術ですら作れないんじゃないの?
それとも実在してるのか?
355名無しのオプ:2006/10/04(水) 05:30:37 ID:6rM805QT
>354
釣りですか?

もういい会読み直しておいで
356名無しのオプ:2006/10/04(水) 05:35:58 ID:6rM805QT
まあいいや
357名無しのオプ:2006/10/04(水) 06:10:13 ID:oP/m8VpT
頭悪い奴が煽るな
358名無しのオプ:2006/10/04(水) 06:32:19 ID:XgnFC9zS
名前を偽ってますたオチって、最悪だ
こんなのミステリって言っていいのか?
その割には平気で名前間違ったりしてるし
面白くないだけじゃなくて、気分悪い小説だったなー
359名無しのオプ:2006/10/04(水) 07:37:39 ID:ytH8FtlX
マスカマ君は格好よかった。
が、いさまも鳥口も出てこなかった…ショボーソ
360名無しのオプ:2006/10/04(水) 07:46:34 ID:wOrcgW06
橡マダー?
361名無しのオプ:2006/10/04(水) 08:30:50 ID:Yr5tlWCh
>>350
未知の毒薬
「嘘だ」

              ひぐらし鳴かすぞ
                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
362名無しのオプ:2006/10/04(水) 08:35:21 ID:20DrczXI
>>358
名前偽るなんて良くある事じゃないか?
そんなことより平然と隠し通路とかがでてくる小説の方がどうかとおもうんだ。
363名無しのオプ:2006/10/04(水) 09:04:19 ID:79yz4HN/
解説書で思ったが京極の描く妖怪って舌出してるの多い。
364名無しのオプ:2006/10/04(水) 09:36:51 ID:LTohTnHx
青酸カリってフツーに無味無臭だとおもってた
365名無しのオプ:2006/10/04(水) 10:22:28 ID:JY33qP13
すいません、ちょっと質問させてください。
邪魅の特装版って、箱のケースとかに入ってるんでしょうか?
それとも、カバーのデザインが違うだけでしょうか?
366名無しのオプ:2006/10/04(水) 10:55:29 ID:6ZW20RwV
>>361
つ「おじいちゃんの研究ノート+毒薬」
367名無しのオプ:2006/10/04(水) 11:23:39 ID:etTCZQbi
地域限定版のカバーの裏が見たい
368名無しのオプ:2006/10/04(水) 11:27:10 ID:s/iyiBur
>>365
箱のケースとかは無いよ。本自体が微妙に違うみたい。
背表紙のとことか奥付とか、愛読者カードとかにも
「邪魅の雫 大磯・平塚地区限定特装版」って書いてある。
通常版買っていないからはっきりとは判らないけど、ページとかにズレは無いみたい。
ここのスレである何ページの何行目、とかに対応してるから。誤字も同じようにあるし。

地元でこれしか売ってなかったから買ったけど、遠出してでも通常版買えば良かった……。
369名無しのオプ:2006/10/04(水) 11:27:28 ID:Jg9vXsZ5
>366
あ〜何か似てるわ…
ひぐらしのラスボスに対するむかつきと邪魅のラスボスに対するむかつき感
370名無しのオプ:2006/10/04(水) 11:37:08 ID:b/gJcY86
>>333
全然気づかんかった・・・
そう考えると更になんともいえん後味の悪さだ
371名無しのオプ:2006/10/04(水) 11:38:51 ID:8YYN48EB
ところで邪なことをすると死ぬよって台詞だけど、
単にそんなことしてちゃバチあたるよーて感覚で言ったのかな?
最初、死ぬって予想できてたのかって深読みしたので。
彼のことだから瞬間的にあてずっぽうに言っただけかな・・
372名無しのオプ:2006/10/04(水) 11:54:11 ID:JY33qP13
>368
ありがとうございます。
結局、大きな違いは表紙の絵くらいで、作りが豪華になってるってこともなさそうですね。
二版を注文して待つのも面倒なので、通常版を買おうと思います。
373名無しのオプ:2006/10/04(水) 11:59:23 ID:jr8DYF+4
邪魅を読了。中盤から俄然盛り上がってきてたね。
今回は京極シリーズ読んでるってよりも、刑事ものの小説を読んでる気がした。
全体的には面白かったし、よくこんな複雑なこと思いついたと感嘆した。
でも、皆に聞きたい。
江藤徹也がなぜ毒薬を飲まなくても、振り掛けるだけでも殺せることを
知ってるの?。
赤木はしらないから飲ませたじゃん。
なぜ江藤は使用方法知ってんだ。
374名無しのオプ:2006/10/04(水) 12:04:03 ID:LKNvzFjZ
ネタバレスレでは江藤は堂島の変装だったでFAが出た
375名無しのオプ:2006/10/04(水) 12:56:47 ID:k6hV/uPh
>>373
> 邪魅を読了。中盤から俄然盛り上がってきてたね。
> 今回は京極シリーズ読んでるってよりも、刑事ものの小説を読んでる気がした。
だから京極シリーズはミステリなんだよ
よくこれを認めたがらない奴がラノベだの言ってるけど


猟奇殺人が起きて、それを探偵が解決するって言うフォーマットにこれだけ忠実な小説をミステリと呼ばず何をミステリと言うんだよって話ですよ
376名無しのオプ:2006/10/04(水) 13:06:42 ID:034o4dCB
ラスボスみたいに男に異常な対抗心を燃やしてる奴っているよな。
元彼に見合う女になりたい女心や劣等感と男全般への軽蔑や憎しみを
うまいこと消化できなかったからあの行動になったのか?
377名無しのオプ:2006/10/04(水) 13:25:48 ID:POkTbHuz
中盤からの各々の視点で事態が目まぐるしく変わっていく辺りは俺もかなり引き込まれたな
378名無しのオプ:2006/10/04(水) 13:37:05 ID:E6E6vIii
>>373
メ欄1にきいたんじゃね? 
メ欄2が見えるくらいまで抵抗ナシに近づくことができて
その上メ欄1が持ってたメ欄3も江藤にわたってるわけだし。
379名無しのオプ:2006/10/04(水) 13:46:06 ID:XarboP06
複雑ではあっても緻密ではないし、ミステリかラノベだったら、ラノベの方に近いと思う。

>>378
幇助かもって書いてたし、前後から考えてそうだろうね。
頼まれたのに近いんじゃない。
380名無しのオプ:2006/10/04(水) 13:53:13 ID:XDjxEvto
緻密じゃないミステリはラノベなん?なんで?
381名無しのオプ:2006/10/04(水) 13:55:08 ID:o7nWalzq
魍魎の監督は原田眞人なのか?
なんか原田眞人のサイトの日記にそんなことが書いてあるが。
382名無しのオプ:2006/10/04(水) 13:55:29 ID:XarboP06
それ別の話
383名無しのオプ:2006/10/04(水) 14:08:12 ID:GdNddUfw
映画は時間の制限があるから、京極堂の薀蓄をたらたらと流せないんだよな。
前後編にすれば良いような気もするけどな〜。
384名無しのオプ:2006/10/04(水) 14:19:10 ID:YHTLhFcT
里村が小日向文世だったらなんでもいいや。
385名無しのオプ:2006/10/04(水) 14:31:49 ID:bpBfNNXE
>>366、369
やっぱ、同じような感想持ってる人いるなあ。モチーフが似てるよねえ。
泣きながら散らばった論文かき集めてた人と邪魅ラストで泣いてた人の情けなさが被る。
邪魅は大分前(少なくとも3年以上前)から構想があったみたいだし、
竜ちゃんはミステリ読まないらしいから偶然だろうけど。
386名無しのオプ:2006/10/04(水) 14:43:36 ID:xS0+0h9n
今回は京極らしさが薄かったな。こんなもん内田康夫でも書けるわ。
387名無しのオプ:2006/10/04(水) 14:58:34 ID:8YYN48EB
昨日ラジオ聞いてたらわはははははははは!って高笑いが突然流れて???
って思ったら、
百器徒然袋雨のラジオドラマのCMだった♪
いやーこれ結構楽しみw
388名無しのオプ:2006/10/04(水) 15:07:40 ID:E6E6vIii
百器ラジオドラマ、肛門野郎とかちゃんと言ってくれるのかなあ。
389名無しのオプ:2006/10/04(水) 15:21:06 ID:8YYN48EB
肛門もペコ発言も流してほしいね。
関口や伊佐間の声も誰だか気になるね。
390名無しのオプ:2006/10/04(水) 15:22:31 ID:XDjxEvto
関口は田口浩正でしょ。よくデブ役で出てる人。
391名無しのオプ:2006/10/04(水) 15:30:18 ID:wOrcgW06
ラジオ詳細plz
392名無しのオプ:2006/10/04(水) 15:32:49 ID:cqbE79h9
>>391
>>1から大極宮へそこに精細があったはず
393名無しのオプ:2006/10/04(水) 15:35:03 ID:E6E6vIii
田口は本島っぽいよ。
394名無しのオプ:2006/10/04(水) 15:39:23 ID:XDjxEvto
そうなのか。嘘言ってすまん。
395名無しのオプ:2006/10/04(水) 15:42:32 ID:8YYN48EB
うん田口は本島君。
そこまでは公式発表されてるよ。
毎回豪華キャスト出演予定だってさ。
女性陣がどんなキャストだか気になるよ〜。
396名無しのオプ:2006/10/04(水) 15:47:27 ID:wOrcgW06
>>392
親切に教えてくれてthxよく調べもせずに聞いてスマン

wktkしてたが・・・紹介文見たらとてつもなく不安になった
お兄ちゃん(てか高嶋家全員)が好きじゃないのも原因の一つだけどね

つか京極の集大成がアレって話を初めて知ったんだけど
みんなそう思ってるの?
397名無しのオプ:2006/10/04(水) 15:53:06 ID:E6E6vIii
>古本屋の店主「京極 堂」とともに解決していく痛快ドラマです。

ABCの紹介文、ヘンに半角が入ってるから
苗字が京極名前が堂って人みたいだ。
398名無しのオプ:2006/10/04(水) 15:53:43 ID:8YYN48EB
集大成なんて書いてあったんだw
そこ読んでなかったよ。
まぁ徒然袋はギャグだし気楽に聴くつもり。
蔵之助の高笑いは結構合ってると思ったよ。
石井さんの声も益田っぽい。
399名無しのオプ:2006/10/04(水) 16:11:46 ID:GdNddUfw
普通は「京極堂」って人名に見えるよな。
400名無しのオプ:2006/10/04(水) 16:36:51 ID:p8YR2hEK
暇栞欲しいから瑕文庫買ってきた
薀蓄が輪をかけて難しいし、終盤の伯爵と憑き物落とし以外は馴染めなかったんだが、
序盤の伯爵視点の文読んでたら何だか悲しくなった。再読で面白くなってくるタイプも良いな
初読から面白かったのは匣、檻、雫
雫は前二つに比べて衝撃はなかったけど、
その時々の感情が青木や山下と一緒に動いていって読みやすかった
401名無しのオプ:2006/10/04(水) 16:50:41 ID:0tqQUhvq
ラジオドラマって何回放送なんだろう。
その前にラジオ買ってこないと。MDコンポにラジオ付いてるけど
家族の前で聞くのもあれだからなあw
402名無しのオプ:2006/10/04(水) 16:56:16 ID:8YYN48EB
>>401
雨風ともに12話、
つまり一個の話につき4話づつで計24話放送されるみたい。
ラジオ買ってこなくてもラジオ局のサイトから聴けるよ。
ラジオのサイトで下僕Pの制作日誌?ってコーナーやってます。
403名無しのオプ:2006/10/04(水) 17:00:36 ID:0tqQUhvq
>>402
ありがd。でもパソコンのスピーカー壊れてるんで…。
でもそれならスピーカー買った方がいいかもな。
普段ラジオは聞くとしても携帯で聞いてるんで(FMのみ
というか結構回数あるなあ。毎週聞くの大変だあ。
404名無しのオプ:2006/10/04(水) 17:14:35 ID:MgrK0wxO
>>382
別ってなによ。
405名無しのオプ:2006/10/04(水) 17:18:58 ID:K9gqU4Ew
ジャミのネタバレを恐れてここに随分きてなかったんだけど…ラジオドラマなんて始めて知ったよ!ありがと!(゚∀゚)
うちの地方でも聞けるし!

田口さんは五郎というよりかは多々良先生ぽいけどw
ナビゲーター夏木マリって、猫目堂のお潤さん役で本編に特別出演してほしぃぃい!
406名無しのオプ:2006/10/04(水) 17:30:21 ID:7E/P0pfT
>>384
お前は俺か。やっぱ、小日向さんだよな〜。「解剖好き好き〜♪」
あと今川だが、水っぽい喋りってのが想像できなかったのだが、
斉藤洋介がキャストと聞いて、なるほど!と手を打った。
407名無しのオプ:2006/10/04(水) 17:37:43 ID:xCnqF1hb
木場がゴルゴ松本と言うのがちと吃驚。
映画といい何故だ?
木場にはお笑い芸人なのか?

アリキリ石井ちゃんは和寅のイメージだったよ。
408名無しのオプ:2006/10/04(水) 17:45:44 ID:7E/P0pfT
あ、ラジオドラマだから、単純に声だけだけどね。
>>407
映画木場は顔声量重視・体格小石川石屋息子繊細軽視だったような。
ラジオドラマは、江戸っ子重視かな。繊細さはラジオドラマには関係ないようだし。
映画和寅の荒川良々の絵だけはバッチリ。しかしあの人は喋りが独特だからね。
409名無しのオプ:2006/10/04(水) 17:49:25 ID:/Injk/gB
発売一週間で話題はラジオドラマに移行か。
みんな切り替え早くていいな……orz。
410名無しのオプ:2006/10/04(水) 17:57:00 ID:iyN1BKdr
ラジオドラマ、聴き忘れそうで怖いなあ。
ポッドキャスト登録しようと思ってiTunesダウンロード。
番組登録しようとしたらポッドキャストの指定できない。ぬおおおおお!!
番組始まってからなのかなあ。
それともポッドキャストはやるつもりないんだろか。
411名無しのオプ:2006/10/04(水) 18:51:57 ID:k6hV/uPh
>>408
> 映画木場は顔声量重視・体格小石川石屋息子繊細軽視だったような。

木場は両津のイメージ
作者もそのつもりで書いてる
412名無しのオプ:2006/10/04(水) 18:57:53 ID:/Injk/gB
じゃあラサール石井でいいじゃん。
413名無しのオプ:2006/10/04(水) 18:59:35 ID:wOrcgW06
ボスキャラに魅力が皆無だったしね
ヌエが出てもオンモみたいに再評価されたりはしなさそう
対比具合は秀逸だと思えなくもないけど
それだけだし

現実逃避かな?
414名無しのオプ:2006/10/04(水) 19:08:12 ID:E6E6vIii
>>409
別窓でみてるちょっと前に大規模うpでーとのあった
オンゲのスレの誤爆かと一瞬思った。
ラジオドラマだってあと四日で始まるんだし話題が出ること自体別に不思議でもなんでもないと思うんだが。
415名無しのオプ:2006/10/04(水) 19:27:33 ID:xS0+0h9n
京極夏彦の京極堂・中禅寺秋彦シリーズは今後はライト感覚の猟奇ミステリーシリーズご当地に生まれ変わります。
地域限定の特装版はもちろん、その地域の特色を生かした様々なグッズも数多く発売を予定しております。
さらに、舞台になる土地では京極氏と登場キャラクターたちによる楽しいショーも企画中! ぜひお楽しみに!
416名無しのオプ:2006/10/04(水) 19:33:35 ID:3ucm7G0h
木場のイメージは美味しんぼの中松警部
417名無しのオプ:2006/10/04(水) 19:50:38 ID:XarboP06
>>416
いいかも
418名無しのオプ:2006/10/04(水) 19:52:15 ID:5YLuPnIQ
逆転裁判のイトノコ刑事
419名無しのオプ:2006/10/04(水) 19:56:18 ID:HCmODPkf
Webラジオってあんまり知らないんだが、
もしかして一週間いつでも聞ける?なら凄い便利なんだが。
420名無しのオプ:2006/10/04(水) 20:01:03 ID:E6E6vIii
イトノコは顔立ちはともかく中身はへなちょこだからなあ。可愛い奴ではあるが。
421名無しのオプ:2006/10/04(水) 20:16:31 ID:s01cjo2A
青酸カリ
ttp://kinki.chemistry.or.jp/pre/a-33.html
>肺や皮膚から吸収されます。

皮膚から吸収できるってことは、
別に旧軍の毒薬使わなくても今回の犯罪できるっぽい?

それとも普通のカリだと致死量には至らないってこと?
422名無しのオプ:2006/10/04(水) 20:27:02 ID:6rM805QT
>>421
どうでもいいよ、所詮小説なんだし
423名無しのオプ:2006/10/04(水) 20:29:01 ID:E6E6vIii
そのすぐ前の文章

>またKCNの水溶液からは青酸(HCN)という気体が発生しますが、この気体はKCNよりも約3倍毒性が強く、
424名無しのオプ:2006/10/04(水) 20:40:27 ID:s01cjo2A
ああ、その気体がってことか。
wikiでも
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E9%85%B8%E3%82%AB%E3%83%AA
>また、皮膚から吸収することによっても中毒を起こす。

って書かれてるから、普通の青酸でも出来るんじゃないかって思ってしまって。
425名無しのオプ:2006/10/04(水) 20:46:54 ID:aoCxevA6
次は京都なのか、ついに賀茂神社の話かね
426名無しのオプ:2006/10/04(水) 21:00:50 ID:cqbE79h9
太秦で羽田の線もある
427名無しのオプ:2006/10/04(水) 21:01:32 ID:wOrcgW06
なんで賀茂?
428名無しのオプ:2006/10/04(水) 21:21:17 ID:wOrcgW06
ヌエで連想するのは
丑寅とバラバラ、笹の小舟かな?
丑寅・バラバラと言えば匣っぽいけど・・・
雫と匣みたいに最終的にはやっぱり夢の対だって納得するような仕上がりになってるんだろうな〜
429名無しのオプ:2006/10/04(水) 21:22:26 ID:kbk574en
京極堂って歳いくつの設定ですか?
430名無しのオプ:2006/10/04(水) 21:33:28 ID:gRD4HlfG
関口が何故「中善寺」と呼ばないのか不思議だ
431名無しのオプ:2006/10/04(水) 21:42:44 ID:XarboP06
中善寺じゃないからね
432名無しのオプ:2006/10/04(水) 21:57:31 ID:Rb7KP4Ll
関口のことを友人と呼ばないのと対になってるんじゃね?
433名無しのオプ:2006/10/04(水) 21:59:28 ID:i0EQe9if
流れ豚切って悪いが、ネトラジはどうすれば聞けるんだ?
434名無しのオプ:2006/10/04(水) 22:00:21 ID:ZufXPKoa
>>433
ABCラジオのサイトに行けば聴けるよ
435名無しのオプ:2006/10/04(水) 22:04:23 ID:i0EQe9if
>>434
ありがとう!えっと・・・このウェビオってやつか?
436名無しのオプ:2006/10/04(水) 22:21:51 ID:K6uoPT98
ちゅーそんじゆっこ
437名無しのオプ:2006/10/04(水) 22:24:38 ID:uvRSiGE8



こいつの読者層って、8割が高校生だって。ガキのマンガと化しとる。

読む価値なし。




438名無しさん:2006/10/04(水) 22:44:49 ID:M8gai8TD
>>437

中世ヨーロッパでビーバーは無理がないか?
ビーバーは米国にしかいないはずだし。
余談だが、教義でがんじがらめの中世ヨーロッパでは、女性の
豊満な肉体を描くのが禁じられていた。
しかし、「淫乱の罪で地獄に堕ちた罪深い女」を描くときは
オッパイを描いてもよかった。そのために教会の絵師は地獄絵図
を描いて興奮していたそうだ。
439名無しのオプ:2006/10/04(水) 22:44:55 ID:rLbYlAqn
んなわけない
440名無しのオプ:2006/10/04(水) 23:07:51 ID:6zoVCcjD
>>438
お前すごい読み解き能力持ってるなw
441名無しのオプ:2006/10/04(水) 23:15:40 ID:xS0+0h9n
戦後の話で神戸の事件とかなったら若き日の水木さんがでるやもしれんな。
442名無しのオプ:2006/10/04(水) 23:16:34 ID:GdNddUfw
関君も昔は「中禅寺」と呼んでたんじゃないか?
「京極堂」は店の名前な訳だしな。
443名無しのオプ:2006/10/04(水) 23:24:44 ID:8YYN48EB
ナキヤマは関との会話で事件の核心ついてたのに
急に関の話とか総合的に元カノ関係ナイなって思っちゃったよね。
関係なさげだが一応調べとくかって動きも一切ないのはちょっと
納得いかなかったよ。
まあ所詮下僕。詰めがあまかったね。
444名無しのオプ:2006/10/04(水) 23:32:46 ID:+IJ/UhEW
『姑獲鳥』で榎木津が初登場した時に、関口が学生時代の榎木津を説明した中にあった
「色事優秀」の設定はなんだったんだろな
『姑獲鳥』以外の作品では書かれてないし、『邪魅』読む限りじゃ全然そういう感じではなさげ
一作目だしあまり何にも考えずに書いちゃったのかな肉彦先生
445名無しのオプ:2006/10/04(水) 23:34:28 ID:0UTgXwjy
空鳥の舞台が京都だったとして、
関口の一人称で書かれている部分があって
中禅寺の嫁の実家が出て来たりなんかした日には

京極堂は京極堂の暖簾を潜った。

なんて文章が出て来たりするのだろうか。
446名無しのオプ:2006/10/04(水) 23:35:15 ID:qEO9nT/f
>>442
「なあ秋彦」
「なんだい巽」

みたいな感じですかね
447名無しのオプ:2006/10/04(水) 23:37:01 ID:bG7alGch
単に取り巻きがいっぱい居て、もてまくってた
つーだけの意味だったのかね。
なんせ関口なので多少間違ってても構わないようだが。
448名無しのオプ:2006/10/04(水) 23:38:41 ID:2l5M8vUB
よく考えると、関口ってすげー便利なキャラだな
449名無しのオプ:2006/10/04(水) 23:44:03 ID:wOrcgW06
>>446
なんだその801な会話は
450名無しのオプ:2006/10/04(水) 23:45:17 ID:xybgf3vL
大阪駅中の本屋で確認した文庫瑕栞はちゃんと「瑕」になってた。
もう訂正されてる?
451名無しのオプ:2006/10/05(木) 00:04:38 ID:+1V7ULA5
ラスボスがすぐに会いに行けなかったのは、
(メル1)があるから?だからラストシーンで、
(メル2)って言ってたの?
452名無しのオプ:2006/10/05(木) 00:06:51 ID:rx4M91FP
肉彦は水木しげる御大のように、魚の骨を旨そうに見せる技術を見につければ成長できるよ。
453名無しのオプ:2006/10/05(木) 00:13:51 ID:z/kmNMZZ
>444
遊びの関係だとうまくいくのに、ほんとに惚れると張り切りすぎて
外しまくるんじゃなかろうか
…なんかエノさん気の毒になってきた…
454名無しのオプ:2006/10/05(木) 00:29:02 ID:2D9IMBoi
今日買ってきた>邪魅
そろそろ鉄鼠を超えるものが読みたいのだが・・・
オンモよりつまらんというレスが多くて萎えた
455名無しのオプ:2006/10/05(木) 00:33:24 ID:Vwsgtyed
俺は結構好きだお
456名無しのオプ:2006/10/05(木) 00:37:42 ID:H+IdTFzN
>>453
かっこいい榎木津先輩/さんとしては大人気だったろうし、
エノさんもうまくいくんだろうけどね。
457名無しのオプ:2006/10/05(木) 00:39:25 ID:qnI77jUW
>>454
オンモよりツマランというレスと
オンモよりましだったというレスが半々。
ただ、楽しみたいのなら、
はじめから2chに来てスレ読むのは間違いなく失敗だったと思うんだが。ネタばれ多いぞ。
458名無しのオプ:2006/10/05(木) 00:51:24 ID:d23IKKlA
>456
実はモテなかったのでそっちの線は消えた、ではなく、
数が多すぎて絞り切れませんでも話にはなったような気がするよ。
459名無しのオプ:2006/10/05(木) 00:51:47 ID:8IbpO5tf
邪魅ですが、読んで後悔したもう次回作は読まねー
というほどつまらんくはなかったぞ。
460名無しのオプ:2006/10/05(木) 01:14:51 ID:mE/TGE/d
青木君がよかったな
ラスボスがもっと気持ち悪かったほうが、うへえって気分になったと思うけど。
面白かったな
461名無しのオプ:2006/10/05(木) 01:32:59 ID:gADCWWtp
教えてチャソでスマソ。
邪魅買ったんだけど、解説書って平塚版にしか付かないのですか?
講談社のホムペを見て通常版にも付いてくるんだと思い込んで
本屋へ行ったら平塚版にしか付かないって言われて、そのまま帰ってきたんだけど…
付かないなら付かないでチェックが甘かった自分が悪いから諦めるけど
どなたか教えてください
462名無しのオプ:2006/10/05(木) 01:34:00 ID:Bzhgjmrz
少なくともさいたま市の自分のにはついてきましたよ
463名無しのオプ:2006/10/05(木) 01:34:40 ID:XaHIY+IB
今回の関口は何となく自分と似てる所あって感情は入りやすかった
どんどん読者と離れまくる関口をやっと引き戻してくれてよかったよ
(関口が主人公とか感情移入せるとかそういう読み方するもんじゃないってわかってるが・・・)

そういや関口が弟と会っても何話していいかわからんとか言ってたけど
そういわれりゃ兄弟と今更会っても話すことなんてないなぁ
趣味も合わんし何が好きかもしらんし何して暮らしてるかもわからんから
仲悪いわけじゃないけどさ、久々に会った知人みたいなもんだなぁ・・・兄弟だから余計に話題が無い
464名無しのオプ:2006/10/05(木) 01:39:55 ID:R7bc7TMd
>>461
そんな限定はない
その本屋になかっただけか店員が知らなかっただけ
ない店もあるみたいだし
その店で買ったのなら返品するか、ご自由にお取り下さいの本屋を探すしかないんじゃね?
465名無しのオプ:2006/10/05(木) 01:40:48 ID:yZmEEi6a
>>461
本屋によって扱いが違うけど通常版にもついてきます。
近所の本屋ではチラシの扱いで他の本を買ってももらえます。
466461:2006/10/05(木) 01:47:29 ID:gADCWWtp
>>462  >>464 >>465

素早いレスをありがとうございます。
明日本屋に問い合わせてみます。
ありがとうございました。大感謝です!!
467名無しのオプ:2006/10/05(木) 10:46:36 ID:8IbpO5tf
邪魅直後にも関わらず山嵐でスーパーハイテンションな神にw
戦争とかでなんとなく有耶無耶になってたコトに
ようやく決着ついたという感じなのか。
過去は引きずらない。これぞ神だよ。
468名無しのオプ:2006/10/05(木) 11:31:18 ID:UyEmR54+
関口出てるのに一度も関口視点がないのは初めて?
469名無しのオプ:2006/10/05(木) 11:33:45 ID:egCf2hZU
初めてだね。だから物足りなかったのか・・・
470名無しのオプ:2006/10/05(木) 12:03:18 ID:egCf2hZU
でもたまにはこういうのもいいよ。面白かった。
471名無しのオプ:2006/10/05(木) 12:35:05 ID:OLavwol8
関口視点だとセカイ系住人の一人になっちゃうしな。
472名無しのオプ:2006/10/05(木) 13:16:52 ID:GA545r8i
魍魎も同じキャスティングでいくのかな?
473名無しのオプ:2006/10/05(木) 13:39:10 ID:RZUqvgpL
雫ってVXみたいなもんだよね。
オウムが使った。
474名無しのオプ:2006/10/05(木) 13:41:27 ID:EjeOHqjd
もし魍魎も作るなら小柄な木場と小柄でおっさんの鳥口は変更してほしいなぁ
475名無しのオプ:2006/10/05(木) 14:21:12 ID:erfuAc+H
関口君が誰かに同調しないと面白くない。
476名無しのオプ:2006/10/05(木) 15:34:54 ID:O8nbkNI/
木場は宇梶みたいなのがいいね
477名無しのオプ:2006/10/05(木) 15:42:05 ID:GA545r8i
キルビル方式でいけばいいのにな。
478名無しのオプ:2006/10/05(木) 15:45:44 ID:l8o19pEM
>>476
ありゃただの歳食ったDQNですがな
479名無しのオプ:2006/10/05(木) 16:58:40 ID:PgusaUPt
木場ねぇ…

顔の系統としては
プロレスラーの坂口征二(坂口憲二の父)とか、
元ヤクザで画家の山本集…
アタリが個人的なイメージなんですが、
役者でこういう人を探すとなるとチョット…

…というかこういう顔の人は、
そもそも役者になろうとは思わないだろうと…w
480名無しのオプ:2006/10/05(木) 17:14:36 ID:THmBEW37
481名無しのオプ:2006/10/05(木) 18:20:23 ID:6GRCArgU
昔、肉彦センセイが「木場は若い頃の渥美清みたいな」
とどこかのインタビューで答えててかなり凹んだ。
確かに細い目で甲高いダミ声でゲジ眉だが、鼻は高くないぞw
482名無しのオプ:2006/10/05(木) 18:25:41 ID:dxwWivpl
木場の名前から若い頃のギバちゃん想像してたわ。
483名無しのオプ:2006/10/05(木) 19:02:18 ID:arBxHs7s
俺、木場=今井何某だわ
484名無しのオプ:2006/10/05(木) 19:03:47 ID:ia2GS5ez
高倉健の若い頃じゃ美化しすぎかな?w

所で、いつ京都が舞台になるかwktk
京極、晴明、千鶴子、羽田(太秦)、今出川、、、 放置プレイにあきた。

でも今まで、関東周辺を動いたことはなし、当時の事情から言っても、
京都にすると数名しか動かしにくいから宴みたいになりそうか。

もしや最終まで出さないというのも、ありえる気もしてきたorz
485名無しのオプ:2006/10/05(木) 19:08:41 ID:arBxHs7s
東京と京都で同時に事件発生、京都で憑物落としとかかな…
486名無しのオプ:2006/10/05(木) 19:16:22 ID:9HOK80bz
逃避だな

邪味は大沢と宮部がゴーストライターをつとめたと考えると合点がいく
487名無しのオプ:2006/10/05(木) 19:29:24 ID:XMYoF6W2
ジャミを一行でまとめてみた

「会いたいのに会いに行けないこんな世の中じゃポイズン」

あってる?
488名無しのオプ:2006/10/05(木) 19:41:05 ID:tThBkdhP
>>487
俺は俺をだますことなく生きて行く(榎パート)
489名無しのオプ:2006/10/05(木) 19:57:40 ID:6VUAaDMK
そんなに間違ってないから困る
490名無しのオプ:2006/10/05(木) 20:16:27 ID:xsfowbpt
要は榎木津が悪い女にひっかかった
491名無しのオプ:2006/10/05(木) 20:38:30 ID:j0urPoav
というか悪い女が榎木津にひっかかった
492名無しのオプ:2006/10/05(木) 20:51:27 ID:Q6klAsQE
というかバカップル
493名無しのオプ:2006/10/05(木) 21:16:47 ID:Xa8VCLhG
>492
ラスボスはラスボスで馬鹿だし、おかげで榎は自分から離れていかない女なら
中身は問わんのかと、芋づる式にダメな男に見えてきたのでいい勝負だ。
494名無しのオプ:2006/10/05(木) 21:20:22 ID:KWAuR/KX
今回の事件では嫉妬に狂ってただけで、当時は馬鹿じゃなかったかもしれんじゃないか。
495名無しのオプ:2006/10/05(木) 21:22:59 ID:IAkEfmGv
関口みたいな劣等感の塊が榎木津といて平気なのは同姓だからかな
496名無しのオプ:2006/10/05(木) 21:30:41 ID:D84kkUcw
アレと比べて劣ってるとか羨ましいとか思う事はないと思うぞ
497名無しのオプ:2006/10/05(木) 21:31:43 ID:Xa8VCLhG
>494
そう、せめてそこのところを少しでもいいから書いといてくれればもっと印象変わったのにと。
10年から気にするほどの女に見えないから最後も陳腐に見えてしょうがないんだよな。
498名無しのオプ:2006/10/05(木) 21:43:53 ID:FVblGEn1
榎木津がなにをヒントに神奈川まで来たの未だにわからないんだが
499名無しのオプ:2006/10/05(木) 21:44:20 ID:R7bc7TMd
急に財閥?を相続することになったのに
海千山千の親父達を相手に切り盛りできた?みたいなことで
ただの馬鹿な女じゃないと思って欲しかったとか?
500名無しのオプ:2006/10/05(木) 21:48:33 ID:qnI77jUW
恋をすると女はみんな馬鹿になるのです。
501名無しのオプ:2006/10/05(木) 21:54:18 ID:8pcWWlGR
んで、いらん所ばっか賢くなるんだよな
502名無しのオプ:2006/10/05(木) 22:14:42 ID:BxQO9AVE
雫読み終わってから暫く既視感のある話だなと思っていたら
十年ほど昔、性格が榎さんに似ている変人が好きで
しかも人間として憧れを持っていた事を思い出した…リアルかよ…
折角過去の思い出になり掛かってたのに、なんて事をw

お陰でキモイ自分語りをしてしまったじゃないか…
今はあーどっかで幸せに暮らしてれば良いなーと思ってるよ。嫉妬恐いよ
503名無しのオプ:2006/10/05(木) 22:22:10 ID:tyzba7+L
どうでもいいが、匣と理の雫との対照的な点が挙げられてたけど
毒が別の連中にころころ渡っていくのを見ると夢の頭骨にも似てるな
504名無しのオプ:2006/10/05(木) 22:27:43 ID:hC4cgZm8
>>503
一人とみせかけて二人だったてとこと
何人もいるとみせかけて一人だったてとこも似てる気がする
505名無しさん:2006/10/05(木) 22:27:46 ID:ulbX/lh1
キーアイテムの取り合いじゃなく、
キーアイテムに接触した人間に憑き物が付いていく話だから
本質的にはやっぱり匣かと。
506名無しのオプ:2006/10/05(木) 22:29:14 ID:z19zGMJ7
レスしてしまいましたよう
507名無しのオプ:2006/10/05(木) 22:38:39 ID:KWAuR/KX
でも話の展開は蜘蛛にもそっくりだよな。
508名無しのオプ:2006/10/05(木) 22:55:45 ID:OSCe4L0V
「五徳猫」で「大磯の事件の後だから(榎木津は)歯止めがきかなくなってる」
っていう台詞があったけど、コレもちょっと整合性が無いよね。
大磯で大暴れしたってんならいいんだけど。
509名無しのオプ:2006/10/05(木) 23:04:12 ID:Zm/CNqJh
あの、京極堂を最近まとめて読んだものなのですが。
ウブメのラストで内藤は死んでなかったですか?
それなのに塗仏に出てきた彼は???
ここだけが分かりません?
510名無しのオプ:2006/10/05(木) 23:04:49 ID:mOrYqBZK
暴れ損ねて欲求不満になってるからとか。
本文当たってないんで整合性のある説明になってるか判らんけど。
511名無しのオプ:2006/10/05(木) 23:05:54 ID:tThBkdhP
>>508
全力大磯のつもりだったから、チャージした余力があまっていたんでしょうよ(なげやり
512名無しのオプ:2006/10/05(木) 23:06:52 ID:h+2fgh+V
ようやく読了して今、このスレの頭のとこだけ読んだんだけど、
「セカイ系」っつーキーワードで、大鷹って大塚英志を揶揄したキャラなんじゃ
ないかと思えてきたんだが。キシュツ?
513名無しのオプ:2006/10/05(木) 23:07:30 ID:GkaG73Ph
狂骨の単行本ってもう本屋に出てる?
豆本の為に買おうかどうしようか迷っています。
514名無しのオプ:2006/10/05(木) 23:15:54 ID:sB6nUs6F
出てるよ
515名無しのオプ:2006/10/05(木) 23:18:57 ID:T7L3nykD
塗仏まで出てるよん
516名無しのオプ:2006/10/05(木) 23:31:16 ID:nlQ3zyrr
今回ラスボス評価低いけど、凶器の特性上、か弱い女性ってのを打ち出したかったんじゃないかな。
最初の実行犯も力の弱い人だったからこそ、しずくを使わせることになっちゃったとか。
今までの犯人が超人ぽい人ばっかりだから、今回は今回でいいと思う。

学生時代の神崎嬢は、美弥子タイプのお嬢さまじゃなくて、貧乏で気丈な呉美由紀
みたいな女学生を想像。
だからこそアレと長く続いたり、転がり込んできたグループトップの座に翻弄
されたりしたんじゃないかなあ
517名無しのオプ:2006/10/05(木) 23:38:45 ID:yBcybpZx
今スポーツニュースみてて気付いた
俺の榎木津のイメージは新庄だ
518名無しのオプ:2006/10/05(木) 23:42:57 ID:R7bc7TMd
豆腐の文庫って出るの?
519名無しのオプ:2006/10/05(木) 23:44:14 ID:do8PgyCa
黒すぎる
520名無しのオプ:2006/10/06(金) 00:05:22 ID:zLLA48Ma
あれ?くんほうさまが出てくるのってどの話だっけ?
521名無しのオプ:2006/10/06(金) 00:10:00 ID:9N/GRbYT
塗り仏
522名無しのオプ:2006/10/06(金) 00:31:18 ID:3OnuLyFU
豆腐を文庫にしたら豆腐じゃなくなる。
読みやすくはなるかもですが。
523名無しのオプ:2006/10/06(金) 00:32:09 ID:0BdqBYfK
俺の中での邪魅読了後の榎木津像。

榎木津グループの御曹子、礼二郎は正義感あふれるナイスガイ!
だけど照れ屋なのとちょっと体質が変なのが原因で、
恋愛カーストははっきり言って最下層。
普通の男女交際を夢見てはいたものの、
いつのまにか「探偵・榎木津礼二郎」として地上に降臨する羽目に!!
下僕からは「榎木津さん」と崇拝され、「人間だけでなくタンバリンや東京タワーなど、
生物ですらない物まで犯す異常性欲者」として恐れられる存在に。
尚、礼二郎率いる「BJT」(薔薇十字探偵社)には熱狂的なファンがおり、
「BJT」のためなら何時でも何処にでも集結する。
「榎木津さんに一般常識なんて関係ないんだ!」
「出たぁ! 榎木津さんの公開くんほう様壊しだ〜!」ゴートゥBJT!!
活動の大半は専ら敵のせん滅であり、そのために作られた「SENMETSU」は
ギターも得意な自身による代表曲である。SENMETSU!SENMETSU!
また、「甘い恋人」なる自身の学生時代の経験を元にした曲もあるが、
酩酊状態で「悪い恋人」と改変してしまい、
友人・中禅寺秋彦の妹敦子の談によれば「ビチョ濡れの名曲(ラブソング)」だそうである。
524名無しのオプ:2006/10/06(金) 00:34:40 ID:gDjp8DTF
>>503-505
実は魍魎から狂骨までの対で、早くシリーズを終わらせるつもりだったりして。
525名無しのオプ:2006/10/06(金) 00:37:14 ID:1skBOV5w
>517
えええ?!
と思ったけど被り物とか好きそうだな。
526名無しさん:2006/10/06(金) 00:42:43 ID:X9pnmWk1
>新庄=榎木津

てか、今更じゃね?
527名無しのオプ:2006/10/06(金) 00:51:02 ID:ghpVT6Wr
もうすっかり何もかもパターン化してて
読む側も、もうじき印籠出る頃だな的な読み方してる

作者も毎回期待にこたえるの大変だろうな、と思いつつも
もしかすると、ある意味ラクになってるのかな?とも思える

ジャミも読んでるときは夢中になってたけど
読後、残るものは正直薄い

・・・慣れちゃったんだな、ナンカコエェ
528名無しのオプ:2006/10/06(金) 01:05:26 ID:zLLA48Ma
>>521
d
529名無しのオプ:2006/10/06(金) 01:05:37 ID:i9PFR5/+
>523 コーヒー吹いた! まさかこんな所でDMCネタを見ようとは…w
530名無しのオプ:2006/10/06(金) 01:12:03 ID:Ez/PxQuj
クラウザーさん!
531名無しのオプ:2006/10/06(金) 01:28:16 ID:2DYmTvYO
鵺では京都の元祖・京極堂の屋号出て欲しい
532名無しのオプ:2006/10/06(金) 01:38:49 ID:0y5YrpgW
>>516
榎木津とラスボスの思い出キーワードが薔薇十字団っぽいあたり、
アホカップルだったとしか思えん。
533名無しのオプ:2006/10/06(金) 01:44:08 ID:oMvF+1B8
鉄鼠ってこのスレじゃ評判いいけどどっかのサイトじゃ
「京極夏彦最大の失態と評される作品」みたいなこと書いてあったけど
実際どうなの?

俺は絡新婦と姑獲鳥の間くらいだと思う
534名無しのオプ:2006/10/06(金) 01:55:14 ID:9N/GRbYT
鉄鼠は普通に面白い。
ただ、扱ってるネタが禅っていう難しいものだったから…。
京極夏彦はなにもわかっちゃいないって抜かす自称大悟した坊さんも居たくらいだしな。
禅も解釈が色々あるし、公案とか聞けばわかると思うけど素人にはチンプンカンプンだし。
普通に小説とし読めば京極作品の中でも上位に食い込むクオリティだと思う。
535名無しのオプ:2006/10/06(金) 02:03:02 ID:SMq505/W
いま阿部寛がドラフトワンのCMで榎木津っぽくなってる
536名無しのオプ:2006/10/06(金) 02:04:39 ID:ue934K+Y
鉄鼠の檻、文庫の解説は宗教ミステリとしては薔薇の名前に匹敵するみたいな事書いてるね
537名無しのオプ:2006/10/06(金) 02:14:28 ID:o72P/jVz
エノと元カノはどれくらいつきあってたのか?
「ほんの一時」と京極堂は言っていたが、数ヶ月ってとこか?
で、どこまでいってたんだ?

538名無しのオプ:2006/10/06(金) 02:18:32 ID:Yb4ZT2pN
>>102
確かに。
今回は警察の面々とバカオロカデリシャス(だっけ?)に花を持たせても良かったと思う。
539名無しのオプ:2006/10/06(金) 02:37:54 ID:Go1uZ8CK
>>533
失態とは思わないけど大山鳴動鼠一匹的なところはあるかと
つーか京極本は基本的にみんなそうか
落ちよりも過程が面白いって言う

そういや魍魎での
ベッドに寝ている少女を見ての『違和感』の正体が明かされたときは
ずっこけたなあ
540名無しのオプ:2006/10/06(金) 09:51:51 ID:YBDarprG
そういや榎木津の変な服装シリーズは終了したのかな
541名無しのオプ:2006/10/06(金) 10:29:19 ID:E2quUdw8
>>532
そのことは関口だけ知らされてなかったんだね。
というか、京極しか知らなかった。
542名無しのオプ:2006/10/06(金) 10:30:50 ID:ne82zlNx
戦前だぞ。手を握っただけで大騒ぎだ。
ましてや婚前交渉なんかしてたら、
藤巻みたいに戦争に行く前に婚約するだろ。
543名無しのオプ:2006/10/06(金) 10:41:17 ID:un3WCkPK
榎木津は敦子とそのうちくっつくと思っていたよ。
いつも可愛いねと褒めているし。美人には誰でもそうなのかもしれんが。
下僕の誰か一人だと納得がいかないもので。
空鳥で敦子が仕事一筋になった理由がわかるといいな。
544名無しのオプ:2006/10/06(金) 10:46:12 ID:iiKQhCo2
益田は馬場の薔薇十字団に気づいてないんだよね。
気づいたの関口だけかな。
545名無しのオプ:2006/10/06(金) 10:52:39 ID:n6tU9VGO
俺も気付いてない
何P?
546名無しのオプ:2006/10/06(金) 10:57:07 ID:+TQ6JD3T
>>533
それは絡新婦までの時期に書かれた評じゃないかな
547名無しのオプ:2006/10/06(金) 11:00:09 ID:o/Reskdw
かみさまーにそむいた人間 かみさまーにそむいた人間
地獄にお〜ち〜た〜

だとずっと思ってたんだけど、もしや「人間」じゃなくて「インゲル」?
548名無しのオプ:2006/10/06(金) 11:01:20 ID:o/Reskdw
誤爆スマソorz
549名無しのオプ:2006/10/06(金) 11:05:00 ID:U4vsFs5G
ヌエマダー
550名無しのオプ:2006/10/06(金) 11:17:10 ID:iiKQhCo2
>>545
馬場に何か書いてあるが横文字なのでわからないって描写があった。
551名無しのオプ:2006/10/06(金) 11:46:22 ID:MOtgbcGc
>>509
死んでないよ。もう一度読み直してごらん。
552名無しのオプ:2006/10/06(金) 11:51:26 ID:0AKQ8hmU
>>550
そんな中途半端な書き方じゃわからんべ。

説明すると、作品が終わった後の頁に変なエンブレムが出てると思うが、
そこに書いてある「Rosen Kreuz」ってのが薔薇十字団の正式名。
(てかRosen Kreuzを邦訳した言葉が薔薇十字団)

このエンブレムに関しては、何の説明もないが、本編の中で
前述の通り「何か看板があるが横文字なのでなんて書いてあるか判らない」と地の文で言わせたり
益田が関口に馬場の名を告げようとするシーンでは、関口にしつこく
「名前なんか関係ないからいいよ」と言わせてる。
(関口は意外と博識だから、聞けばおそらく薔薇十字団と気づく)

で、結局本文中にそういう表記は無いものの、いろいろな条件から推理すると、
恐らくあのエンブレムは、榎木津に未練のあるオーナーが、その活躍を知り
彼にちなんだ名前をつけた自分所有の馬場のエンブレムだろうという結論に行き着くという話。
553名無しのオプ:2006/10/06(金) 12:08:07 ID:qHiGBxx5
榎の方が後ってことはないのかな?
偽名に礼の字使うくらいだからオーナーのが後のが自然か。
554名無しのオプ:2006/10/06(金) 12:37:17 ID:avBuwi2Z
今読み終わった
いつもの薀蓄とかおどろおどろしさとかが無くて普通の推理小説みたいだな
面白かったけど

ところでシリーズに出てきてる榎木津を筆頭にした変人達の言動も
いくら作中で変人って言われてても理解できる範囲だったんだけど(京極堂には理解してるつもりなだけって言われそう)
大鷹はさっぱりわからなくて読んでてイライラしたんだがアスペルガー症候群っての調べれば理解できるようになるんかな
555名無しのオプ:2006/10/06(金) 12:52:22 ID:vsIsSN3v
いさま屋も大鷹と同じような思考回路なのか
556名無しのオプ:2006/10/06(金) 13:00:43 ID:XSN/PJPY
なんでそうなる
557名無しのオプ:2006/10/06(金) 13:04:58 ID:41Luhx1H
>>535
食事の席で
グルメを探しに行く!とかいうやつだな
たしかに榎木津くさいw
558名無しのオプ:2006/10/06(金) 13:16:10 ID:rQexAyaq
>>552
しかし、馬場が出来たのは具体的にいつ頃なんだっけか?
ラスボスが榎木津の復員に気が付いたのは雑司ヶ谷事件より後だよな?
それより以前に馬場ができてたとしたら矛盾するけど…。
具体的な時期ってのかかれてたっけ?そういう細かい情報とか覚えてない…。
559名無しのオプ:2006/10/06(金) 13:39:35 ID:oWJqcktK
できた時期に関わらず、探偵事務所の名前知って
馬場の名前を変えたってこともありえるよね。
なんかこの女ストーカーより性質悪いねw
560名無しのオプ:2006/10/06(金) 13:46:31 ID:rQexAyaq
ああ、そうか…。そういう考えもできたのか。俺アホス。
しかし、ローゼンクロイツって名前の馬場もすげぇなぁ。
561名無しのオプ:2006/10/06(金) 13:52:11 ID:oWJqcktK
>>560
でも邪魅内で詳細が書かれてないから想像しかできないよね。

とくにラスボスについての詳細がもっとあれば
彼女がやっちまったことについて共感はできずとも
納得することはできたんだろうけど・・・
562名無しのオプ:2006/10/06(金) 14:03:10 ID:Y0wkW4eK
エノの無事を知ったときには、ラスボス自身も澤井の被害者だったんかな
会いには行きたいけど、あの目で見られるとバレるから会えない
ってジレンマを抱えていたのかなと推測

でも復員後、なんでエノの方から会いに行かなかったんだろ
また会ってしまったら、
今度こそ他の女子たちと同じ展開になってしまうとでも思ったんだろうか
563 :2006/10/06(金) 14:12:47 ID:I6ybJLCJ
>>562
戦時中にあの能力が強くなったせいでは?
本当に恋愛感情があるのならまともに付き合えないでしょ。
564名無しのオプ:2006/10/06(金) 14:13:17 ID:z8cNiwAr
読了。妖怪も憑き物落しも何にもなくて寂しかった。
565名無しのオプ:2006/10/06(金) 14:42:02 ID:U4vsFs5G
関口って結構悪党だよな
雫で益山が探偵の縁談相手がレイプされたって推理してるのに平気な顔してる
お前も同類だろって突っ込みいれたくなったよ
566名無しのオプ:2006/10/06(金) 14:59:32 ID:n6tU9VGO
法的には強姦でも関の心情的には和姦だったからじゃね?
567名無しのオプ:2006/10/06(金) 15:06:58 ID:kQpt/cXq
京極がレイプをそれほど罪悪に感じてないから
568名無しのオプ:2006/10/06(金) 15:09:05 ID:pSpePeRd
先ず西田さんのお話をお伺いしたい処なのですがその前に幾つか世間話をしなければな
りません世間話とは身近に起こったモノゴトを第三者が語った話または語り合うことー
と云うことになるのでしょうか民俗学と云う学問があるのですがその本邦に於ける創始
者とされる柳田國男翁が監修し一昨年に発行された『民俗學辭典』に於て世間話はこう
説明されています実話または経験談の形で話され昔話のように一定の形式を持たない中
に全くの事実談がな / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ず新しい世間話を求めやや無責任な話し
替えがおこなわれて|  うるさい黙れ   |ーまあ概ね理解して戴けるでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ∨      (゚д゚ )
                   <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                 /<_/____/ < <
569名無しのオプ:2006/10/06(金) 15:25:01 ID:z3e+v3Vq
うかつにそんなこと言ったら説教の三倍返し喰らいそうだw
570名無しのオプ:2006/10/06(金) 15:30:25 ID:aw88JZag
京都大賞典はローゼンクロイツから総流しだな
571562 :2006/10/06(金) 15:48:29 ID:Y0wkW4eK
>>563
ああ、そうか
その設定を忘れていた…

何が見えるかもわからんし、
相手にプレッシャーを与えるかもとかなると、やっぱ色々行きづらいかもな。
うまく書けないけど、自分的にはスッキリした。dクス
572名無しのオプ:2006/10/06(金) 15:48:54 ID:i82i/Yj2
>>570
誤爆かと思ったらそういう事かw
573名無しのオプ:2006/10/06(金) 16:10:26 ID:vsIsSN3v
>>568
ワラタ
574名無しのオプ:2006/10/06(金) 16:11:03 ID:6QC5WUsW
塗仏であんな酷い目にあったのにオンモで案外けろっと直ってたし
意外と関口は図太いよ
575名無しのオプ:2006/10/06(金) 16:55:47 ID:QocwUt5u
>>574
関口の奥さん、京極堂、榎木津なんかはそれを分かってるから
あんなふうにドンと構えていられるのかもな。

でも関口本人は、そんな自分の性格に気づいてないんだろうね。
576名無しのオプ:2006/10/06(金) 17:12:22 ID:7mq270OF
文章がページや上下段をまたがないように書いてるのが逆に気になってしょうがない。
今回の「死」で始まるのもなんかなぁ、なんか無理矢理っぽいところもあるしちょっとやり過ぎなんじゃないかと思えてきた。
577名無しのオプ:2006/10/06(金) 18:05:57 ID:8agFPTca
>>566
そうか?
関口の心情的には強姦で、実際にはあれは和姦だと思うけど。
578名無しのオプ:2006/10/06(金) 18:13:38 ID:JivuUAPe
そもそも何であの強姦男は榎木津の縁談をいちいち察知できたのか不思議だ
579名無しのオプ:2006/10/06(金) 18:14:15 ID:ue934K+Y
ハゲた石井さんのハゲ具合が気になる
次回作品ズラネタ披露に期待
彡彡ミミ〜
!!!ヾ(゚д゚;)ノあ!
580名無しのオプ:2006/10/06(金) 18:25:03 ID:aSZuo62/
>>578
令嬢3人の強姦および脅迫もパーフェクトに成功させるし、
あいつは本当に凄い奴だったぜ。
581名無しのオプ:2006/10/06(金) 18:33:36 ID:EWhrbNxa
そこで、澤井はDの回し者説ですよw
582名無しのオプ:2006/10/06(金) 18:53:34 ID:pPM4Smr6
今回はシリーズ中でも不自然なところが多すぎる。
だまし絵のように作中に何か仕込まれているに違い無い。
これを我々でこじつ、もとい、解読していこう。

本作戦をこれより”邪魅ンチ・コード”と呼称する!
583名無しのオプ:2006/10/06(金) 19:14:48 ID:0AKQ8hmU
君達は書き込みボタンを押す前に
自分の打ち込んだ文章を一度「音読み」した方が良いと思うよ。
584名無しのオプ:2006/10/06(金) 19:16:59 ID:0AKQ8hmU
ああぁぁぁぁぁーーー無しっ無しっ!

今の無しぃぃx−−−!!

×音読み(おんよみ)
○音読(おんどく)

あぁぁーーーがぁぁ・・


――てか、このシーンデジャブで見た。
585名無しのオプ:2006/10/06(金) 19:17:01 ID:JivuUAPe
澤井がなんでラスボスと榎木津の関係を知ってるのか不明だから
ラスボスがウソを言ってると思うんだよね
ラスボスが榎木津の身辺調査を興信所なんかに依頼して縁談の情報を得ると、
潰すために澤井に襲わせてたんだと思う
586名無しのオプ:2006/10/06(金) 19:21:16 ID:ue934K+Y
メ欄の可能性もあると思うんだがどうだろう?
587名無しのオプ:2006/10/06(金) 19:58:43 ID:I9rU/2xR
メ欄1が欲しい→メ欄2のためラスボスの身辺事情を探る→浮いた噂ひとつなかったラスボス(だよな? 建て直しで忙しかったんだから)だが
昔付き合ってた人間がいる→じゃあ、とりあえずそっから攻めていこう→メ欄3の身辺事情を探る
っていうような発想だったんじゃね?

Dとか持ち出すまでもないとおもうんだが。

>>570
京都大賞典2着→本番3着とみた。
588名無しのオプ:2006/10/06(金) 20:42:45 ID:aN0FdFem
忘れてそうだが哀れレイープされてしまった殺されてない2人のお嬢様方は
この先どうされるのだろう……現代ですら強姦被害の女性に対する理解がある社会とは
言い難いのに、あんな昭和20年代では尚更だろうに。
一人なら責任取って嫁に迎えることも出来ようが、何しろ二人だしなあ……。

と言うか、邪魅以降、皆被害者女性のことなどまるでいなかったが如くの
騒ぎっぷり。冷たいヤツらだ。
589名無しのオプ:2006/10/06(金) 20:46:09 ID:SzqwkpVV
いつもイイ女はレイプされるか殺されてるかの気がする
590名無しのオプ:2006/10/06(金) 20:48:23 ID:XaOFjMpe
関口のモデルって梶井基次郎なのかな
591名無しのオプ:2006/10/06(金) 21:10:39 ID:cITksSdZ
今回、あまりにも普通に警察小説として進んでいったせいか、
後半の蘊蓄憑き物落としが、無性に浮いて見えた。

どうせならそのままゲスト扱いで、解決は警察に任せて、
番外編にしてくれたほうが良かった気がする。
592名無しのオプ:2006/10/06(金) 21:13:12 ID:su0q+7me
関口のモデルは京極夏彦氏の親友の故・関戸克己氏だよ。
593名無しのオプ:2006/10/06(金) 21:23:10 ID:yUptcNId
2007年 番町皿屋敷、インクブス×スクブス
2008年 前巷説、鵺の碑
594名無しのオプ:2006/10/06(金) 21:24:36 ID:NzWFcUsQ
えのや木場のモデルは?
595名無しのオプ:2006/10/06(金) 21:35:37 ID:I9rU/2xR
俺の中での京極堂は大山のぶ代声で喋ってる。
596名無しのオプ:2006/10/06(金) 22:00:29 ID:6JCUGC4A
>595
だとしたら探偵以上にすごい奴かも
597名無しのオプ:2006/10/06(金) 22:14:44 ID:5lyCaEqc
いつの間に新刊が!?
しばらく離れてたうちに…
明日買いに行こうと思うんだが、近くの本屋に解説書が置いてるかどうか不安…
解説書てどれくらい詳しく載ってますか?
598名無しのオプ:2006/10/06(金) 22:16:58 ID:FQHYxP6V
>>591
俺もそう思った。山下とか青木に花持たせてやれよと。
なんか百器読んでたら大磯も榎木津が解決したみたいになってるし。
599名無しのオプ:2006/10/06(金) 22:51:43 ID:Yb4ZT2pN
「俺、渋沢管理官、略してシブカン」
600名無しのオプ:2006/10/06(金) 22:55:22 ID:zbN5MDg/
本当は説教しただけなのに
百器の頃はまだバイオレンス構想生きてたのか
601名無しのオプ:2006/10/06(金) 22:58:35 ID:I9rU/2xR
澤井が一人でバイオレンスしてたじゃないか
602名無しのオプ:2006/10/06(金) 23:10:54 ID:PdgCD2zV
>>574
オンモラキのときはかなり酷かったじゃん。
往来で動けなくなる、幻聴、パニック発作寸前、失語とか。
木場にも外出歩いて平気なのかって心配されたり。
603名無しのオプ:2006/10/06(金) 23:15:17 ID:1NJUtRIo
先刻、《雫》(ビール)のCMを見て、思わず噴いた。
604名無しのオプ:2006/10/06(金) 23:30:34 ID:I9rU/2xR
「飲酒して運転すると−−−死ぬよ」
605名無しのオプ:2006/10/06(金) 23:43:52 ID:D/TvMO6n
榎木津、木場も一般の友達がモデルなんだっけか
で榎木津の体質についてはギボアイコについて書かれた本を参考にしたとかしてないとか
606名無しのオプ:2006/10/07(土) 00:13:34 ID:VcFaO1oG
榎木津はもう極力出さないで欲しい
607名無しのオプ:2006/10/07(土) 00:38:50 ID:9sClpHwQ
出してもいいが無敵超人キャラはやめて欲しい。
もしくは無敵超人でもいいがその状態で完遂してもらいたい。
608名無しのオプ:2006/10/07(土) 00:43:18 ID:MtHyHuh2
大鷹のモデル=出版社の太田

という話が気になってるんだが。
誰か詳細キボン。
609名無しのオプ:2006/10/07(土) 00:48:27 ID:Y9tG7vwB
太田克史だっけ?ファウストの編集長とかいう
こんなん言い出すと全部の話にそれぞれモデルがいたのか気になってくるから困る
610名無しのオプ:2006/10/07(土) 01:07:58 ID:GBLRXgNg
この作品は、作者の虚構に基づく完全なフィクションであり、
登場する団体、職名、氏名その他において、万一符合するものがあっても、
創作上の偶然であることをおとこわりしておきます。
611名無しのオプ:2006/10/07(土) 01:10:18 ID:rfghMMMU
おとこわり…なんかチンコが痛くなりそうな響きだな
612名無しのオプ:2006/10/07(土) 01:16:41 ID:9ithIQGe
ラスボスが榎木津の能力を恐れて会いに行けなかった、って言う人いるけどさあ
榎木津の能力が顕著になったのって復員後でしょ。
それに、それ以前から能力があったって言ってもそれが何なのか把握してたのは
京極堂くらいっぽい(戦後、失せ物探ししてたあたりから、認知度上がったとして)

会いに行かなかったのは、単に忙しかったのと、自分がメル欄になれない
と思ってたからじゃないか。
考えてみれば、かたや財閥の御曹司、かたやグループの総帥なんだし。
613名無しのオプ:2006/10/07(土) 01:25:20 ID:+a2CYxHN
エノが嫌いになってきた
614名無しのオプ:2006/10/07(土) 01:27:25 ID:pCy0NUXx
いろんなキャラになって縁談を妨害する暇があったんだから本気で会おうと思えば
いつでも行けたけど精神的な理由で行けなかったんじゃないの。
自分は彼につり合わないという引け目や、実は澤井の被害者になってたとかで。
615名無しのオプ:2006/10/07(土) 02:40:55 ID:4BECFQWz
>>483
今井雅之ね。同意。個人的なイメージでいくと自分の場合は

京極堂  野村萬斎
関口   尾美としのり
榎木津  田辺誠一(ただしルックス限定)
木場修  今井雅之

こんな感じ。



616名無しのオプ:2006/10/07(土) 02:41:49 ID:jkgAVe8m
>>595 >>607
ザンボット3になってしまいましたよう。
617名無しのオプ:2006/10/07(土) 02:58:22 ID:IOu4PsQn
おお、木場=今井雅之はまさに、って感じだ
618名無しのオプ:2006/10/07(土) 03:16:19 ID:C8zBaUzT
関口は自分では石黒賢かなぁ
榎木津は唐沢寿明

あと里村は佐野史郎で
619名無しのオプ:2006/10/07(土) 04:42:04 ID:460Z689i
>>589
書き手の隠れた願望が垣間見える瞬間だな
620名無しのオプ:2006/10/07(土) 06:58:09 ID:XjXWMEO3
榎木津が黙ってるから更にに2人も死んだんだよな
オンモラキの時もそうだったし
何をやってるんだか
621名無しのオプ:2006/10/07(土) 07:40:36 ID:j7kBb9dA
うぶめが一番酷い気がしないでもない>榎木津
622名無しのオプ:2006/10/07(土) 08:05:13 ID:/0MaA9kK
ジョウロウグモでやめておけば神だったのに
623名無しのオプ:2006/10/07(土) 09:21:48 ID:BKXyoBVe
オンモラキのときは一応理屈があったけどねえ。
今回はただ普通の人っぽくなってただけのようなねえ。
神でもなけりゃなんでもない、その事に少々がっかりしたよ。
もう榎木津を上手く使えないのかもね。
624名無しのオプ:2006/10/07(土) 09:32:30 ID:8J5y4hYY
まだ二割ほどしか邪魅読んでないんですが、これ探偵の
バイオレンス巨編、じゃない…?
前にそんな事どっかで夏彦言ってなかったっけ?
なんだか妙に読みにくいのは視点が変わりまくりだからかな。
早くも色々残念になってきた。
625名無しのオプ:2006/10/07(土) 09:43:25 ID:btD1cDK7
京極堂以外の連中もそろそろ榎木津にホントに過去視能力がある、って
のを流石に認めざるをえないようになってるから普通に動かすとお話に
ならないんだろうな。証拠能力はともかく「真相」は判る。

榎木津とマトモなコミュニケーションを取るのは難しい、という方向で
なんとかしてるけどジャミの青木の様に素直に向き合うヤツには
ちゃんと応えてるわけだし。
626名無しのオプ:2006/10/07(土) 10:04:14 ID:i81u6sIQ
木場は吉田秀彦ってのはどうだろう
顔の四角さ、体格、目の細さ
627名無しのオプ:2006/10/07(土) 10:51:18 ID:zFJld1Rg
>>626
ハンサム過ぎる。渥美清でいいじゃないか
妹は倍賞美津子で妹の旦那は前田吟
陽子は竹下恵子か浅岡るり子で。
628名無しのオプ:2006/10/07(土) 12:02:07 ID:8J5y4hYY
結局さ、榎木津の能力を「榎木津は変人である」だけで
封じる事にもう無理があるんじゃないかな。
今後の榎木津には期待できないっぽい。残念だが。
629名無しのオプ:2006/10/07(土) 12:05:22 ID:SgqdsV/e
正直な話、榎木津の能力はミステリにおいて反則技だもんなぁ。
てか、普通に超能力だし。扱いが難しいよ…。
630名無しさん:2006/10/07(土) 12:07:11 ID:inHXGOzw
南野陽子の柚木陽子は見てみたい。

てか南野陽子の劣化度の少なさは異常。
631名無しのオプ:2006/10/07(土) 12:07:35 ID:hKEe9mvH
ブランチ見たけど20万部突破か
632名無しのオプ:2006/10/07(土) 12:32:24 ID:tt5Txs+V
つか以前は榎の過去視能力も「何か見えている、どうやらそれは事件の真相に
深く関わることだ、しかし視えてる本人には何のことやらさっぱりわからない」
という風に処理していたから有効だったんだよな。
途中から「視ただけで全ての真相を見抜ける」超人キャラになっちゃったから
今回みたいな展開になるとそれじゃなくても使いづらいのがとことん使いづらいキャラに。
633名無しのオプ:2006/10/07(土) 12:39:54 ID:SQ+aAlqF
美馬坂センセイを一昔前の清水紘治で見てみたいなぁと思ったことはある。
634名無しのオプ:2006/10/07(土) 13:01:35 ID:+NMCHGWy
美馬坂は故・天本英世死神博士!
久保は及川光博か松田龍平かなぁ〜
635名無しのオプ:2006/10/07(土) 13:14:13 ID:bXsA0cE0
>>621
まあ…確かにそうだけど。あれは関口の事を慮って、通報しなかったんじゃないか。
636名無しのオプ:2006/10/07(土) 13:20:45 ID:Y9tG7vwB
久保の及川はいいな
関口・・・勝村政信
木場・・・江口洋介
くらいしかおもいつかん
637名無しのオプ:2006/10/07(土) 13:34:34 ID:JldnLLPl
レス読まずにカキコ
いま邪魅読んでるんだけど
殺された商社社員の澤井の名前が
460ページあたりで澤田になってるね
638名無しのオプ:2006/10/07(土) 13:49:02 ID:TkcGy2V8
木場は今井雅之だろ
639名無しのオプ:2006/10/07(土) 13:49:54 ID:SgqdsV/e
>>637
うむ。散々既出だ。
640名無しのオプ:2006/10/07(土) 13:53:26 ID:7UNK/RSK
瑕の榎木津は最悪だ
特に2回目は憑き物落としに見入っていたから、「最初からそう頼めばよかったんだ」だの
「おかげで人一人死んでしまった」だの、一気に冷めた
邪魅はラスボスを止めようという姿勢が見えたからまだいいが
641名無しのオプ:2006/10/07(土) 14:12:31 ID:YdxxpucF
いま塗仏読んでるんだが、緒崎のキャラが酷すぎないか
彼に増岡や山口警部補みたいな変遷はあるだろうか…
642名無しのオプ:2006/10/07(土) 15:20:36 ID:VFD8tn54
ラスボスって何?
643名無しのオプ:2006/10/07(土) 15:46:11 ID:+NMCHGWy
>>642
〜(ヽ_/)こんちわ!
〜( ・∀・)僕ラスボス☆
〜(_ ゚T゚ヨロシク
  ゚ ゚̄
644名無しのオプ:2006/10/07(土) 15:57:50 ID:Rja8hNDU
美馬坂センセイは隆大介がいいお。実写版BJのイメージで。
峻公はあっしもミッチーに一票。
645名無しのオプ:2006/10/07(土) 16:03:16 ID:WPvO2HfG
関口は鬱病
エノは躁病
裏返せば結構似たもの同士なんじゃないか?
視える能力は別として
646名無しのオプ:2006/10/07(土) 16:52:10 ID:bNgPUZ5l
今作で「〜を鑑みる」って表現が数回使われてましたが
以前どこかで「〜に鑑みる」が日本語として正しい表現だって聞いた覚えが
まあ細かいことなんでどうでもいいんですけど、既出ですかね
647名無しのオプ:2006/10/07(土) 16:52:19 ID:2j8S279h
関口は鬱病
エノは躁病
関口は現実にはない幻想(妄想)を見てしまう
エノは現実にある事実(記憶)を見てしまう
てことで確かに似てる
648名無しのオプ:2006/10/07(土) 17:02:33 ID:GS/DAq9T
そーなんだ
てっきりエノさんは見えないものが見える
関は見えるものまで見えないから
一味なのだと思ってたよ
649名無しのオプ:2006/10/07(土) 17:13:52 ID:mu+Y4ruB
なんか今作は京極堂シリーズとしてどうとかというより
それまでのキャラみーんなあつまれー
って感じ

懐かしい面々ががが
650名無しのオプ:2006/10/07(土) 17:14:38 ID:pZ1KLLHt
>>648
榎木津は真実が見えるが、幻は見えない
関口は幻が見えるが、真実は見えない

この世の中は真実と幻想がない交ぜになっているので、2人とも世界の片面しか見えないことになる。
651名無しのオプ:2006/10/07(土) 17:18:38 ID:JLXWOguc
>関は見えるものまで見えないから

笑った、いまさらだけどウブメのアレはないよな
次の魍魎が凄すぎてそれもアリとかなったんだろうけど
652名無しのオプ:2006/10/07(土) 17:23:04 ID:2J93bF6k
姑獲鳥だけだったらトンデモ作家扱いだったかもしれんな
653名無しのオプ:2006/10/07(土) 17:31:41 ID:460Z689i
>>651
魍魎も謎とき物として見ると相当アレだけどな
「魍魎」って妖怪の使い方が神がかってたからOKみたいな感じ
654名無しのオプ:2006/10/07(土) 17:35:00 ID:hKEe9mvH
ダヴィンチ最新号で魍魎と邪魅の対のこと話してるね
655名無しのオプ:2006/10/07(土) 17:42:30 ID:UeLm5UZi
ウブメはミステリとしてはナシなのかもしれんが、
京極の薀蓄や榎木津の「耳は閉じられないのに〜ニラニラ」なんて喩えを
ねちっこく持ち出してた通りのことが起こったのだから、そんなに気にならなかったな。
656名無しのオプ:2006/10/07(土) 17:45:01 ID:2J93bF6k
実は姑獲鳥が一番好きなんだけど、やっぱ見えませんでしたってのはいくらなんでも思った
657名無しのオプ:2006/10/07(土) 18:23:03 ID:QA02W/lu
半分読んでも
「次は?次はどうなる?」
みたいな引き込まれ感が湧いてこない・・・
正座して講釈聞かされてるような気分になってきた。
京極の妖怪蘊蓄も出てこないしなあ。
もしかしてこれ何の変哲もない普通のミステ(ry
658名無しのオプ:2006/10/07(土) 18:34:40 ID:TnB164ms
下手すりゃ普通以下。
659名無しのオプ:2006/10/07(土) 18:55:10 ID:QdC6JJQm
ダヴィンチ読んだが人物関係図に中禅寺と関口が友人として書いてあった
知人じゃなかったのか?
660名無しのオプ:2006/10/07(土) 19:20:58 ID:MNRFxSyE
>>657
私の場合「前半は」楽しめた。特撮番組の前半みたいな、何が起こってるかわからない感じが。
アレの存在が分かってから話の構造が透けると冷めてしまった。
正座して講釈って、、妖怪の解釈は出てこないけど大鷹やらの内面の描写のことだろうか?

>>634 及川光博は久保より益田のイメージ。
切れ長の目に長い前がみ。ドライな笑いや三枚目の演技もはまるし。
661名無しのオプ:2006/10/07(土) 19:24:16 ID://F2ydVD
http://saleshop.web.fc2.com/
あの激安問屋市場が移転セール中ですかね?
662名無しのオプ:2006/10/07(土) 19:34:51 ID:6kNAmtjP
今日の18:40くらいにたまたまBSつけたら、本人が雫の朗読やってた。
京極さん、けっこういい声持ってんだな。
663名無しのオプ:2006/10/07(土) 19:50:01 ID:FvrnkKoT
>>659
オンモラキでは「友人」と自己紹介していたはず
それを言ったら益田が榎木津の「部下」も引っ掛かる
664名無しのオプ:2006/10/07(土) 20:03:55 ID:U62SaNeE
今回キャラが軌道修正されてやや初期の頃に戻ったね。
榎木津とか関口とかいい感じだと思う。
665名無しのオプ:2006/10/07(土) 20:41:45 ID:redfnghl
やっぱり『知人』で『下僕』がしっくりくるな


益田が本位田又八にしか思えなくなってしまった
666名無しのオプ:2006/10/07(土) 20:51:02 ID:PRp942S8
次回作は青木が主役なんだろうか。だったら嬉しいな
667名無しのオプ:2006/10/07(土) 21:19:04 ID:2J93bF6k
>>662
鬼太郎のアニメで偽京極堂やったとき、あんまりいい声なんで驚いた。
668名無しのオプ:2006/10/07(土) 21:25:34 ID:A1QMraVA
>>662
巷説のアニメで京極亭やったときも、あんまりいい声なんで驚いた。
669名無しのオプ:2006/10/07(土) 21:32:10 ID:hXxRKjxk
>>665
俺は姑獲鳥の時のお互い気のおけない友人同士って感じが一番好きなんだけどなあ
670名無しのオプ:2006/10/07(土) 21:41:46 ID:uVyMyn2I
金田一少年の映画で(ry、すぐ死んだけど
671名無しのオプ:2006/10/07(土) 21:54:25 ID:btD1cDK7
ウブメの映画で、あんまり太っ(ry
672名無しのオプ:2006/10/07(土) 22:16:16 ID:co9fICp3
ヤンマガででろでろかいてる人と、なんらかのコラボが読みたい
673名無しのオプ:2006/10/07(土) 22:48:36 ID:o6L4OnG7
頼む、こいつのどこが面白いのかを簡単にでいい、説明してくれ。
おれにはムリ。
674名無しのオプ:2006/10/07(土) 22:50:40 ID:Y9tG7vwB
>>673
一見小難しいように見えるが実際は読みやすいところ
675名無しのオプ:2006/10/07(土) 22:51:06 ID:A1QMraVA
ムリなら関わらなきゃいいと思うよ。
説明されておもしろさがわかるって代物ではないし。
676名無しのオプ:2006/10/07(土) 22:53:41 ID:hgfFZwBe
京極の各作品の再読回数は他のどの書籍にもまさっている

(どすこい除く)
677名無しのオプ:2006/10/07(土) 22:55:11 ID:SgqdsV/e
説明されないと面白さがわからんのは、要は自分にとってつまんねぇって事だろ。やめれやめれ。
678名無しのオプ:2006/10/07(土) 23:44:40 ID:RJNeMJSl
>676
えっ、好きだけど、「どすこい」。

ただ触ると本から脂肪が染みでてきそうなのでイヤ。
679名無しのオプ:2006/10/07(土) 23:46:57 ID:SgqdsV/e
このスレじゃどすこい好きはマイノリティっぽい。
俺も大好きなんだけど、受け付けない人は受け付けないみたいね。
まぁ、莫迦な小説であることは確かだし。
680名無しのオプ:2006/10/07(土) 23:59:17 ID:hgfFZwBe
>>678
>>679
馬鹿さ加減では豆腐小僧のほうが好き
豆腐は一種の啓蒙書だとは思うが

しかし豆腐は文庫化しないつもりなんだろうか、次刊行に合わせてくるのだろうか

BTW今日ヌエの妖怪根付を持ってたことに気付いた俺は勝ち組?
681名無しのオプ:2006/10/08(日) 00:19:16 ID:LbNNxG+V
海洋堂さま、荒井良作品の食玩を出してください。
682名無しのオプ:2006/10/08(日) 00:50:11 ID:YzemPVq8
絡新婦がプレミアついたりすんだろな。鉄鼠がダブりまくったり
683名無しのオプ:2006/10/08(日) 00:50:29 ID:M9HZ0GUe
事件を時系列に並べるとこれであってるよね

今昔続のあと@姑獲鳥A魍魎B狂骨C鉄鼠D蜘蛛E塗仏F百器(鳴釜)G瑕
H百器(瓶長)I邪魅J百器(山嵐)K百器風(五徳猫)L百器風(雲外鏡)M百器風(面霊気)
684名無しのオプ:2006/10/08(日) 01:00:06 ID:wdwA9igF
>>683
そんな感じ
解説書の年表百鬼夜行を含んで詳しく書いてるね
685名無しのオプ:2006/10/08(日) 01:21:59 ID:VHK/9Q6o
>>663
亀レスすまん
「友人」ってどの場面だろ?
気になって探してみたけど見つからなかった
686名無しのオプ:2006/10/08(日) 01:23:01 ID:Z7rAO+ah
>681
過去に妖怪シリーズ出してたけど、あれじゃダメか?
百鬼夜行とか妖怪根付とか、京極作品とかなりかぶってたよ。
687名無しのオプ:2006/10/08(日) 01:29:08 ID:Fy6k6Ejv
木で作って欲しかった・・・
せめてアクリル
グニャグニャの根付なんて
688名無しのオプ:2006/10/08(日) 02:01:27 ID:T1nhI7Ww
799ページで「私が今まで一度も見たことがない形容し難い表情になった」
とあるけど、
これはこの一瞬でここから先の嘘の発言を構築してるということなんじゃないかな。

嘘の内容は>>585




出征前の2人は、かなり相思相愛だったんだけど
一緒にいる時間が長くなるほどに、まだ弱かった目の力でも
いろんなものが見えるようになって、
結局戦争がなくてもいずれ別れるくらい気まずくなってたんじゃないかな。
それで互いに消息を知ってたけど会いに行けなかった。
689名無しさん:2006/10/08(日) 02:06:56 ID:GKxHGwhb
>>685
俺も見た気がするんだが、さらっと探しても分からなかった。
690名無しのオプ:2006/10/08(日) 03:02:12 ID:5te1Wi1h
榎と彼女のエピソードの補完ないかなー
691名無しのオプ:2006/10/08(日) 03:24:55 ID:CaoIK2C8
文庫版の加筆に期待
692名無しのオプ:2006/10/08(日) 04:48:29 ID:kG8Ekvpq
>>688
別に榎木津の能力は成長する物じゃないだろ。
戦時中に突発的な事故で悪化しただけ。

ところで、オンモラキの時の榎木津は、目が見えなかった分過去視が強まったりしてたんだろうか?
693名無しのオプ:2006/10/08(日) 05:53:33 ID:2GflzUzB
>>683を見るに塗り仏以降ぐだぐだな事件しかおこってないな。
694名無しのオプ:2006/10/08(日) 06:01:24 ID:UP2AvFDh
大仁田くんと松金ちゃんの
薔薇十字団への入団を

許可します
695名無しのオプ:2006/10/08(日) 07:51:29 ID:mo1xRjS2
>>673
魍魎は読んだかい?
696名無しのオプ:2006/10/08(日) 08:28:42 ID:skZnoDYa
榎母、榎兄、榎兄嫁はいつ出てくるのか?
697名無しのオプ:2006/10/08(日) 08:46:59 ID:t0nWb2GJ
榎木津が本編でメインを張ることは以降無いんじゃないか?
「そういえば主役にした事が無いな」位の感覚で使ってしまった気がする。
698名無しのオプ:2006/10/08(日) 09:01:54 ID:VDhEapQg
やたらと「否…」がでてくるね
699名無しのオプ:2006/10/08(日) 09:26:04 ID:ZMoCBP13
うつ病:自殺した25歳青年の手記が「三田文学」に掲載
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061008k0000m040114000c.html
700名無しのオプ:2006/10/08(日) 09:52:20 ID:+KEHKGSL
鳥谷や敦子の雑誌絡みから事件が発展する方が好きだな
701名無しのオプ:2006/10/08(日) 10:07:26 ID:uclv8tC9
作中に何度か「林檎」という言葉が出てきたので
椎名林檎はちょっと嬉しかっただろうなと思った

いやそれだけ
702名無しのオプ:2006/10/08(日) 10:11:51 ID:sxsPxmmV
すみません、教えて下さい。

魍魎で、研究所内の病床の加奈子を木場らが見舞いに行く際に、
石井警部が一瞬呆然とするシーンがありますが、これはなんで?
703名無しのオプ:2006/10/08(日) 10:31:00 ID:1Ya/U+d4
元彼女じゃなくて澤井が勝手に調べて勝手にやった事だろ。
小説の中にそういったやりとりがあるし。
解釈は自由だが本文と矛盾する。
704名無しのオプ:2006/10/08(日) 10:35:57 ID:3kQHsIeZ
やっと真ん中辺りまでキタ。


榎さんのセリフだったんですね (・・;)
705名無しさん:2006/10/08(日) 11:30:28 ID:Yjhix1cW
>>701

人間の脳と言うものは、すごい働き方をするものだなぁ。
706名無しのオプ:2006/10/08(日) 12:35:32 ID:fhjvOfe0
ラジオドラマ忘れないようにしないと…
結局ポータブルラジオ買ってしまった。
これからも日曜日家にいるかわからないしな。
でも友達とかといていきなりラジオ聴きだしたら不審者だなw
707名無しのオプ:2006/10/08(日) 12:37:08 ID:t7DuP29b
今日エノラジオだよね?
エノは百器の馬鹿神っぷりのほうが魅力でるね。
なんかもう本編にエノはいらんよ。
708名無しのオプ:2006/10/08(日) 12:39:09 ID:t7DuP29b
>>706
わざわざラジオ買ったのか?
ABCラジオのHPからDLして聴けるらしいよ。
再放送という形で。
709名無しさん:2006/10/08(日) 12:51:38 ID:Yjhix1cW
いまあぷされてる他の番組聞く限り、
完全版があぷされるかどうか、ちと怪しくねぇか?
710名無しのオプ:2006/10/08(日) 12:57:50 ID:t7DuP29b
そうか?ABCの毎週日曜9時枠のラジオドラマは
過去今まで毎回きちんとアップされてるぞ。
まぁエノドラマがつまんなかったらないかもなw
711名無しのオプ:2006/10/08(日) 13:15:10 ID:KW4IEaLl
>>704
なにが?
712名無しのオプ:2006/10/08(日) 13:25:12 ID:t7DuP29b
>>711
邪なことを死ぬよじゃない?
713名無しのオプ:2006/10/08(日) 13:33:07 ID:p0v4vZIK
もし俺が映画作るとしたら主要キャストのイメージ

京極堂 豊川悦司・三上博史
榎木津 ガクト・沢村一樹
関口  西村和彦・永瀬正敏
木場  今井雅之・高嶋政宏
青木  中川家礼二・えなりかずき
鳥口  八嶋智人
益田  国分太一
里村  小日向文世
和寅  中尾明慶
敦子  木村佳乃
京極嫁 水野真紀
関口嫁 夏川結衣

多々良&沼上 極楽とんぼ山本&加藤
714名無しのオプ:2006/10/08(日) 13:39:30 ID:omgAuzSL
鳥口はスポーツマンのように体格がいいハスキー犬みたいな顔の若者だよ
715名無しのオプ:2006/10/08(日) 13:56:48 ID:edxtELIj
ガクトのテンションだったら、

ゴノ・・・バガオロガ・・・

っていう感じか。
716名無しのオプ:2006/10/08(日) 13:59:26 ID:TQkXY7G/
昨日新刊買って読んだけど
もうダメだな
まず文章がひどいし緊張感がまるでない
推理小説としても大したことないし
別人が書いたんじゃないかってくらい
以前の独特の雰囲気はもう作れないんだろうな
717名無しのオプ:2006/10/08(日) 14:02:32 ID:p/NiGyXW
同じもんばっかり書いててもしょうがないだろ
718名無しのオプ:2006/10/08(日) 14:07:37 ID:TQkXY7G/
俺は同じものを書いてほしいっつってんじゃないの
以前のように面白いものを書けなくなって残念っつってんの
同じといえば今回のは劣化女郎蜘蛛て感じだったが
719名無しのオプ:2006/10/08(日) 14:34:04 ID:9K9BROfg
それだけだったら、
はあそうですか、とか、俺はそうはおもわない、とか、チラシの裏にでも書いてろ、とかしか
レスを孵せないんだが。
720名無しのオプ:2006/10/08(日) 14:34:29 ID:ysWzZd9J
鳥口は香取慎吾みたいなのを想像してた。見た目だけ。
721名無しのオプ:2006/10/08(日) 14:48:18 ID:t7DuP29b
なっち作品を読めただけでも幸せだと思おうよ。
なんだかんだどうせ空鳥も読むのだから。
722名無しのオプ:2006/10/08(日) 15:11:01 ID:C2+XSJUW
御行仕立奉る
723名無しのオプ:2006/10/08(日) 15:12:48 ID:32ZK8mfG
敦っちゃんが出てきた場面だけ面白かった。
724名無しのオプ:2006/10/08(日) 15:22:00 ID:p/NiGyXW
ま、確かに犯人のトリックに新鮮味が少ないってのは同意
725名無しのオプ:2006/10/08(日) 15:27:22 ID:3kQHsIeZ
句読点もまともに打てない奴に書き物を云々する資格など無い。
726名無しのオプ:2006/10/08(日) 15:31:31 ID:asxfTHz1
今回のはトリックがないのがトリックみたいなもんでしょ。
犯人視点の描写が細かすぎるので途中でネタバレしてしまう。
前回もそうだったけど。
初期の頃より細かくなった人物描写を小説家としての成長と取るか、構成ミスととるか
評価が分かれるところだけど
陰摩羅鬼以降、グイグイ引っ張っていくような面白さがなくなったのは事実。


727259:2006/10/08(日) 15:36:33 ID:TQkXY7G/
>>725
批評は誰でも出来るんだよ関口君
728名無しのオプ:2006/10/08(日) 15:39:01 ID:EsshwYBz
ラストの憑物落としも今回のはテンションが下がる
せめて無能の管理官と郷嶋くらいはいてほしかった
729名無しのオプ:2006/10/08(日) 15:43:00 ID:dUlQl1jv
榎さん→アルフィーの高見沢
730名無しのオプ:2006/10/08(日) 15:50:02 ID:0vjypMRx
>>710
去年、同じ枠で放送してた宮部みゆき原作のラジオドラマは
完全版のうpはなかったよ。10分程の短いやつでした。
731名無しのオプ:2006/10/08(日) 16:26:56 ID:KcXLAw+w
あの原田美咲とかいう女が
途中で訳わかんない仮説を言い出すから
ビビッて始めから再読し直す羽目になった。
けどあれって只のミスリードじゃん。
慎重に読み返せば絶対にありえないってわかるし。

逆に益田の方はミスリードではないんだよな。
これは非常に珍しい。
逆に言うと拍子抜けしたんだけど。
益田ごときが真相に辿り着くなんて。
732名無しのオプ:2006/10/08(日) 16:40:00 ID:Ny6aaUO8
>693
そういう説明あった気が。
関口視点だけど、「余計に視えてしまうから上を向いているのだろうか」みたいなのが。
733名無しのオプ:2006/10/08(日) 16:42:19 ID:vYY+aFbw
冒険小説の次作マダー
734名無しのオプ:2006/10/08(日) 16:43:56 ID:KcXLAw+w
いや並外れた苦労をした結果辿り着くのは構わないんだけど、
最初の段階で労なく辿り着いているというあたりが駄目だと思う。
しかも益田が。

ここまで真相に至るまでの過程と真相そのものがあっさりしていると
「陰謀なんてない」っていう京極堂の言葉が
自作に対する弁護、言い逃れにしか思えない。

俺はオンモラキが決して駄目だとは思わなかったけど、邪魅はなあ。
何故なら今回の事件に京極堂が出張ってきた必然性がわからないから。
伯爵は京極堂の憑き物落しによってしか救えなかったけど、
今回の犯人は官憲に引き渡して裁かれるのが当然でしょう?
擁護のしようが無いよ。あんな蜘蛛の出来損ないは。
735名無しのオプ:2006/10/08(日) 16:54:01 ID:xSn2jVhv
今回の犯人こそ、警察がひっぱっていっても解決しない犯人だと思ったが。
憑き物を落とさなければ、客観的には「本人はちょっとした嘘をついて
いただけ、周囲の人間が勝手に起こした事件」で終わってしまう。
憑き物を指摘することで、事件の背後に共通する犯人の影が浮き彫りに
なってくるんじゃない?
736名無しのオプ:2006/10/08(日) 17:03:57 ID:KcXLAw+w
まあ、批評、批判の類なんて犬でも書けるよ。
犬が駄目なら漢字さえ読めれば幼児にでも書ける。
この林檎は〜だから不味いって言えばいいだけなんだから。
今後このスレには邪魅に対する批判が次々と書き込まれるのだろうが、
もちろんその中には犬や幼児の批判も多分に混じるんだろうな。

だから私が邪魅に対して不満を抱くのも
私個人の世界での出来事だし、
私という砂一粒が砂浜と同等だとも思わないけどさ。

でもやっぱり私は私を取り巻く狭い世間の物語しか語れないわけだし、
こうやって私が批判を書き綴ることに非などあろうはずがないじゃないか。
邪魅を種にした二次的な創作活動をするよ私は。
737名無しのオプ:2006/10/08(日) 17:08:55 ID:urWn59hg




     さぁネタバレ臭が強くなってまいりました。




738名無しのオプ:2006/10/08(日) 17:09:53 ID:xSn2jVhv
>>736
日記ならブログに書いてください。
739名無しのオプ:2006/10/08(日) 17:14:05 ID:szOnkerG
殺人幇助
逃亡幇助
殺人教唆
薬事法違反
危険物取扱違反

どれかでしょっぴけないものか。
740名無しのオプ:2006/10/08(日) 17:14:11 ID:KcXLAw+w
>>735
いやだからさ、
わざわざ今回の事件に京極堂が出張ってこなくても
自分が握っている真犯人の素性に関する情報を
警察に提供しちゃえばおしまいだと思うんだけど。
身分騙って被害者に接していれば明らかに怪しいよ。
こいつは殺人教唆とか薬事法違反とかの罪に問えるし。

目潰し平野からはあえて落とさなかったんだし、
こいつからも落としてやる必要ないじゃん。
あの画家はプチ伯爵みたいなもんなんだろうけど、
やっぱりわざわざ落としてやる必要があるとは思えない。
741名無しのオプ:2006/10/08(日) 17:15:58 ID:vYY+aFbw
法で裁けない犯人って事が教授との共通点だな。
742名無しのオプ:2006/10/08(日) 17:18:29 ID:KcXLAw+w
>>739
二番目は京極堂もそうじゃない?
ここまで来るとさすがにネタバレになるからもう止めるけど。
ご心配していただかなくとも
犯人の名前とかトリックとかそういうのは決して明かさないで騙るよ。
今までも、そしてこれからも。
743名無しのオプ:2006/10/08(日) 17:49:38 ID:9K9BROfg
>>740
>こいつは殺人教唆とか薬事法違反とかの罪に問えるし
来宮妹以外には教唆はしてない。自首をすすめてた。
そして、その来宮妹に渡した薬物は、本来存在してはいないもの、一般には隠す必要のあるものだったという事情がある。
それに、京極は榎木津の友人。
榎木津が道を間違ったラスボスのことを正したいと思っていて、京極もそれに協力するのになんの問題があるんだ?
744名無しのオプ:2006/10/08(日) 18:04:37 ID:KcXLAw+w
>>743
赤木に対するアレは?
嘘は嘘でもあの嘘だけは質が違うと思うけど。

まあ京極堂が出張ってきたのは確かに榎木津の為なんだろうけど、
逆に言えば榎木津という個人的な事情がなければ、
京極堂が来る理由がないでしょ。
これってつまり、今回の話はその程度の事件って事じゃん。

後、そんなに詳しく書くとさすがにネタバレだから
気をつけた方がいいよ。
もっと遠まわしでも十分わかるから。
邪な事をすると──
745名無しさん:2006/10/08(日) 18:08:53 ID:GR9iSfLq
マイナスドライバー1本持ってりゃしょっぴく事自体は可能。


・・・・で、しょっぴいて全て解決するの?
746名無しのオプ:2006/10/08(日) 18:10:04 ID:9K9BROfg
>>744
そもそも京極はメ欄されてきたわけだが。
あと、お前の微妙に自分に酔った書き方がわかりにくい。
赤木のあれってなに?
747名無しのオプ:2006/10/08(日) 18:13:13 ID:vYY+aFbw
京極堂って今まで憑きもの落としの代金もらってるのかねえ?
今回は貰えそうだが。
748名無しのオプ:2006/10/08(日) 18:16:09 ID:KcXLAw+w
つまり邪魅の雫という世間話から固有名詞を省いて
型だけを抽出して洗練すると、
拝み屋が出張ってくる必要が無くなるんだって。
そこが欠点だと思うんだよ。この昔話の。
749名無しのオプ:2006/10/08(日) 18:18:03 ID:APl5wlp8
>>747
まちこさんからは貰ってるんじゃないの?
関口さんのはうやむやっぽいけど
750名無しのオプ:2006/10/08(日) 18:21:55 ID:KcXLAw+w
>>746
ネタバレにならないように遠回しに語ってるんだよ。
酔ってるように見えるのなら謝るよ。ゴメン。
アレってのは赤木を犯罪者にせしめた原因の嘘だけど。
教唆じゃないのかな、アレ。
751名無しのオプ:2006/10/08(日) 18:38:14 ID:xSn2jVhv
なんでID:KcXLAw+wはこんなに必死なんだ?
752名無しのオプ:2006/10/08(日) 18:39:21 ID:WXw7cerQ
まあ文句言いたい気持ちは凄くよく解る
753名無しのオプ:2006/10/08(日) 18:57:54 ID:Y1oqEKzL
>>747
織作、柴田からはもらえたんじゃない?

ウブメと鉄鼠はただ働きかな。
754名無しのオプ:2006/10/08(日) 19:31:32 ID:urWn59hg
>>751
あーでもないこーでもないと論争するのは元来楽しい事ではないのか?
多少熱が入っても不健全とは思わんが。
755名無しのオプ:2006/10/08(日) 19:40:03 ID:6NjzzQ5i
批評の話はもう京極先生が先手を打ったみたいなものかな
それだけ今回は・・京極流に言うと他の人はどうか知らないけど個人的に期待以上の物ではなかった
作家本人はどうだったのか知らないけど
756名無しのオプ:2006/10/08(日) 19:41:08 ID:HbmrHqzp
魍魎は神道、狂骨は密教、てっそは禅、絡新婦はユダヤ教(基督教)、オンモラキは儒教の薀蓄が面白い
でも邪魅は何もなし。そこがイマイチなんだよなあ。
まあ妖怪解説がないってのはさんざん既出だけど。
757名無しのオプ:2006/10/08(日) 19:43:15 ID:qOuF9ua5
邪魅の薀蓄は豆腐に書いてあるらしい
758名無しのオプ:2006/10/08(日) 19:45:15 ID:VKTg/n/v
話題遅れもはなはだしいが
豆腐小僧は山上たつひこでお願いしたい。

>>706-707
忘れるとこだった。さんくす。
実況スレなんて・・ないか。
759名無しのオプ:2006/10/08(日) 20:20:34 ID:+jYOir9i
>>758
ラジオ実況のニッポン放送スレじゃないか?
760名無しのオプ:2006/10/08(日) 20:23:33 ID:2GflzUzB
エノラジオ、ネットじゃリアルタイムで聞けないのかな。
761名無しのオプ:2006/10/08(日) 20:24:49 ID:1ib+K3OE
福本絵とMMRで解決の部分だけ漫画化してくれ
762名無しのオプ:2006/10/08(日) 20:25:12 ID:t9keOK70
ラジオ実況は番組ごとじゃなくて局ごとの場合が多いからなあ
なにはともあれあと三十分くらいか、楽しみだ
763名無しのオプ:2006/10/08(日) 20:39:17 ID:1rUbL02N
うわーん、あと20分じゃ家に帰れないヨー。
764名無しのオプ:2006/10/08(日) 20:40:00 ID:KqSQnG2I
高嶋と佐々木が逆の配役だったらわりとイメージどおりなんだがなぁ>ラジオドラマ
でも映画よりはましだな
765名無しのオプ:2006/10/08(日) 20:43:27 ID:1rUbL02N
南林間とか暢気なこと言ってんじゃねえ!
クソ小田急!!
766名無しのオプ:2006/10/08(日) 20:52:52 ID:RzTrliA+
いちおう貼るか。
【1242kHz】ニッポン放送703【JOLF】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1160302991/
767名無しのオプ:2006/10/08(日) 20:55:17 ID:9K9BROfg
ABCラジオじゃなかったん? と思ったけど、なんだ、12局ネットなのか

ABCラジオ発・ニッポン放送系全国12局ネット/2006年10月〜2006年3月まで全24回

ABCラジオ 日曜 よる 9:00〜9:30   ニッポン放送 日曜 よる 9:00〜9:30
STVラジオ 日曜 よる 9:00〜9:30   TBCラジオ 日曜 よる 9:00〜9:30
東海ラジオ  日曜 よる 9:00〜9:30   RCCラジオ 日曜 よる 9:00〜9:30
KBCラジオ 日曜 よる 9:00〜9:30   BSNラジオ 日曜 よる 9:00〜9:30
YBSラジオ 日曜 よる 9:00〜9:30   IBSラジオ 金曜 よる 9:30〜10:00
RKKラジオ 日曜 よる 10:00〜10:30  OBSラジオ 土曜 ひる 4:10〜4:40

768名無しのオプ:2006/10/08(日) 20:58:37 ID:8ylsi6Gt
ABCは阪神の試合が延長中継されるんじゃないか
769名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:00:04 ID:2GflzUzB
ラジオないから聞けないな。。。
770名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:01:03 ID:8EBofHju
くそAMは受信しづらい
771名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:02:22 ID:9K9BROfg
>>768
l|li_| ̄|○il|li  しかも、今縁起担いで阪神の試合中継聞かないようにしてるのに。
772名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:03:47 ID:KqSQnG2I
野球長いな
773名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:04:33 ID:3QKpSiRF
ABCラジオ野球延長―――orz
774名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:04:39 ID:UAqpvXCX
ABCラジオなんですけど、まだ野球(延長)やってる・・・。
お陰で、録音に間に合ったんで、助かった。
775名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:09:38 ID:8EBofHju
以外とラジオ実況に人がいる
776名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:10:45 ID:2GflzUzB
ファイルUPお願い
777名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:11:47 ID:9K9BROfg
>>776
そのうちABCラジオの公式にあがるらしい。
778名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:13:49 ID:VelT5ecF
あああ聞きてえええ…
779名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:14:17 ID:aTyrHLmJ
メディアを見聞きしながら内容を書くと実況になる。
実況は実況板以外では禁止。
「まだ野球〜」も実況になっちゃうので注意。
780名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:15:27 ID:UAqpvXCX
>>730のような事があるかも知れないので、念のため録音をオススメする。
781名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:18:05 ID:9K9BROfg
ABC組みはこっちでいいのかな?
ラジオ切ってるからいつ始まるのかもわからないんだがw

関西ローカルラジオ実況92☆諦めが肝心
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1159946967/l50
782名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:23:45 ID:8EBofHju
終了
面白かったが最後の最後で_| ̄|○
783名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:24:36 ID:ixZto9Yf
おもしろかったー。
784名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:26:37 ID:vc71/G/j
>>781
スレタイワロス
785名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:26:41 ID:L1HJaWCC
俺の家電波の受信が上手くいかなくて聴けないんだorz

明日あたりウェビオできけるよね…
786名無しさん:2006/10/08(日) 21:27:10 ID:GR9iSfLq
終了後に夏木マリの鳴釜神事の妙に長いウンチクが!
787名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:30:04 ID:8EBofHju
来週からラジオ聴こうと思っていてまだ百器を全部読んでない人は
最後にこの話の最大のネタバレがあるので気をつけるように
788名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:31:05 ID:AJ8B4kon
おもしろかったー 終わってすぐに消しちゃったから夏木マリの話聞かなかった。
789名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:31:36 ID:3I6wPTAu
>>786
本編での京極堂の蘊蓄をカットする為の補完ではないだろうか
790名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:33:14 ID:BGTGyMhv
ラジオドラマ初めて聞いたけど、思ってたよりも面白かった!
来週の京極堂登場も楽しみだ(*´∀`*)
791名無しさん:2006/10/08(日) 21:35:42 ID:GR9iSfLq
榎木津の声は演劇出身の人?

ちょっと低いし、天真爛漫さが足りないなぁ。
せっかくラジオ=声のみなんだから声優に頼んだほうが良かった気がするなぁ。
792名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:38:40 ID:t9keOK70
マスカマが色々と面白かった
エノの声の低さは個人的には良かったけどちょっと危うさが足りんな
次はもっとやばい人っぽく頼むぜ
793名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:38:51 ID:/O9D0HYD
>791
テレビドラマではもうちょっと高い声を出した時もあった気がしたので、
楽しみにしてたんだがなあ。
794名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:39:21 ID:UAqpvXCX
佐々木蔵之介だから、劇団出身だね。
795名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:39:29 ID:b+pROuQQ
意外に話進んでないな。京極の喋りも少なそう。
佐々木さんは演技上手いな。ただもう少し高い声を
イメージしてたんで慣れるまでちょっと違和感が。
アリキリ石井はまんま過ぎて顔がちらついて…
でもなかなかおもしろかった。
796名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:40:55 ID:VKTg/n/v
瓶長の古道具屋がどんな声か待ち遠しい。
797名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:41:19 ID:AdD9rrhg
>>791
声優って元々は舞台役者さんがやるものなのだから
上手い声優さんは舞台出身の人が多いよ

アニメ声やアイドル声優のがいいってことなら話しは別だけど
798名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:41:33 ID:2lZfI+W1
夏木マリを聞き逃した
来週からは気を付けよう
799名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:41:49 ID:0E80k0r4
蔵之介エノ予想よりも良かった。もう少し声が高いともっといいんだが。

個人的には梅津さんの金ちゃんを早くききたいwww
800名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:42:10 ID:BCmXSzY/
最近だと下北サンデーズの座長の人言えばわかるだろうか
役者だと諦めがつくから逆にいい気もする
801名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:43:42 ID:+jYOir9i
今川って台詞の文章だけ読む限りだとどっかの萌えキャラみたい
802名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:47:24 ID:dsJsKPN6
>>777
ダイジェストだって聞いた。
録音失敗してたのでうp希望(´;ω;`)
803名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:48:06 ID:ivuy4pAa
アリキリ石井は自分の中では青木のイメージだったけど、益田もまあアリだった
804名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:49:28 ID:i0CRLRna
京極夏彦ラジオドラマシリーズ  百器徒然袋 雨・風
ttp://abc1008.com/autumn/program/hyakki.html

録音されている方がいれば是非うpお願いします
805名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:50:01 ID:UAqpvXCX
今から録音します。
806名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:50:11 ID:b+pROuQQ
やっぱ榎の声は高いイメージだよね。
佐々木さんは大人っぽくて馬鹿ぽくない。上手いけど。
本島もちょっともそもそしすぎかな。
807名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:50:12 ID:i0CRLRna
>>804
誤爆・・・
808名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:53:19 ID:kRTNgzKR
ドコに誤爆した?!
809名無しのオプ:2006/10/08(日) 22:00:13 ID:kRTNgzKR
誰か…
うpしてくださいお願いします…
810名無しのオプ:2006/10/08(日) 22:01:18 ID:9K9BROfg
10時からABC、京極。RKKラジオ もか?

関西ローカルラジオ実況92☆諦めが肝心
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1159946967/l50
811名無しのオプ:2006/10/08(日) 22:04:55 ID:32ZK8mfG
マスカマの声、最初和寅かと思った。
だってお茶注いでるSEが付くんだもの。
812名無しのオプ:2006/10/08(日) 22:11:37 ID:4DlDmHHI
うp、希望
ウェビオって二日後くらいにはあがるかな?
813名無しのオプ:2006/10/08(日) 22:13:41 ID:kG8Ekvpq
榎木津の声には違和感なかったなぁ。
個人的にはそんなに高音なイメージないからかも。

それにしても、ラジオドラマいきなり高笑いから始まるから黄金バットかと思ったw
814名無しのオプ:2006/10/08(日) 22:16:31 ID:h4PXHuey
うあー、聞き逃した。
それにしても、キャスト見たら木場修=ゴルゴなのな…
815名無しのオプ:2006/10/08(日) 22:30:35 ID:3QKpSiRF
ABC今オワタ。
まあまあ期待通りで面白かったな
816名無しのオプ:2006/10/08(日) 22:31:06 ID:urWn59hg
榎木津を舞台俳優にやらせるのはなかなかのアイデアではないか。
腹から声を出せるし滑舌も良い。
佐々蔵もルックスさえイメージに合えば映画に出てほしかったのにな。
817名無しのオプ:2006/10/08(日) 22:32:16 ID:GiMq/hv7
京極堂は来週か。
818名無しのオプ:2006/10/08(日) 22:33:27 ID:KqSQnG2I
蔵之介面白かったたしかに
819名無しのオプ:2006/10/08(日) 22:34:04 ID:RcdKRmyu
RCCナイター延長で放送されず。
どうなってんの?
820名無しのオプ:2006/10/08(日) 22:35:07 ID:SfGavXOl
蘊蓄語りの夏木マリ、「惚れ惚れするほどいい男じゃない?」とか、
榎食われるんじゃねーかと思った。マリ、かっこいいよマリ。
821名無しのオプ:2006/10/08(日) 22:36:05 ID:/O9D0HYD
>816
坊ちゃんぽいルックスではあると思うけどな。
あの滑舌の良さは、むしろ京極をやってもいいんではないかと。
822名無しのオプ:2006/10/08(日) 22:38:58 ID:h2qXEiMI
あのシャッター音はレイプ犯見分けの時もずっと鳴らす気なんだろうか
そんなわけ無いんだろうが、あの音は笑える
823名無しのオプ:2006/10/08(日) 22:45:07 ID:kRTNgzKR
誰か…うp…して…
824名無しのオプ:2006/10/08(日) 22:51:38 ID:CSrd0vSu
>>819
Yahooの番組表を調べてみたら、
17:50(野球中継の前)にも放送するようになってた。
たぶんRCC的にはそれで放送終えたつもり。
でも、RCCのサイトのどこにもそんなこと書いてない。
ふざけんじゃねーよ。
825名無しのオプ:2006/10/08(日) 22:54:47 ID:yFpFRTuI
もう少し声が高ければ完璧!なのに。
高笑いのあとの「うふふ」って笑い声がなくて残念。
826名無しのオプ:2006/10/08(日) 22:55:19 ID:RcdKRmyu
>>824
さてと、RCCに猛抗議すっかな。
827名無しのオプ:2006/10/08(日) 23:02:45 ID:AdD9rrhg
益田と榎木津の掛け合いが面白い
828名無しのオプ:2006/10/08(日) 23:03:31 ID:joiddlRg
じゃみ読みオワター

青木ってあるいみすげぇいな
エノさんにも木場にも京極にも順応できるって。

スパロボDのジョッシュ思い出した
829名無しのオプ:2006/10/08(日) 23:18:26 ID:YvHIpgsN
RCCで、野球の延長のときもしっかり聞いていて、さぁ、野球中継は終わったし、百器が始まるぞー!
と思ってわくわくしていたら、違う番組が始まって心底がっかりした・゚・(ノД`)・゚・
830名無しのオプ:2006/10/08(日) 23:19:49 ID:i0CRLRna
p2pにでも流れんかね
831名無しのオプ:2006/10/08(日) 23:21:21 ID:ysWzZd9J
解説書のウブメのぺージに鳥口守弘なる謎の人物が登場してるんだが、これってガイシュツ?
832名無しのオプ:2006/10/08(日) 23:21:54 ID:urWn59hg
>>821
実際坊っちゃん育ちでは。
造り酒屋の社長の息子だったはず。
言われてみれば京極堂役にも向いてるかもしれんね。
833名無しのオプ:2006/10/08(日) 23:24:34 ID:VHK/9Q6o
マスカマはもうちょい軽薄そうな方が良かったなー
にしても、姪っ子だけ演技が浮いてる…
834名無しのオプ:2006/10/08(日) 23:36:15 ID:M7DjTSIz
蘭ねえちゃんだからな。
835名無しのオプ:2006/10/09(月) 00:15:56 ID:Xy+70yCO
邪魅読了
青木くんの記憶力に感心した
京極から聞いた毒の来歴を良く覚えてられるよね。

「死ぬよ」は細木数子へのトリビュート?
836名無しのオプ:2006/10/09(月) 00:20:14 ID:Io1EQfMn
短編でも何でもいいので
次刊はいつごろか知ってる人いる?
837名無しのオプ:2006/10/09(月) 00:22:48 ID:GHhi4H5e
きょうこつの豆本とか?十五夜。
838名無しのオプ:2006/10/09(月) 00:51:10 ID:3+5ozC0y
>>834
コナンのことなのかセイバーキッズの方なのか迷うじゃないか。
839名無しのオプ:2006/10/09(月) 01:15:09 ID:Ck4zm+IW
八頭身ロダ 0586zip パスは目欄

初心者なんで場所がわかりませんとかそういうのは勘弁な。
840名無しのオプ:2006/10/09(月) 01:18:22 ID:BOqx0B1E
>>831
ホントだ。気付かなかったw
841名無しのオプ:2006/10/09(月) 01:19:21 ID:nS06wZQc
>>835
んなこと言ったら
デタラメな命名も・・・・・・
842名無しのオプ:2006/10/09(月) 01:41:56 ID:BC9Yfmh5
>>839
ありがとうー! 諦めてただけに嬉しさ百倍です
843名無しのオプ:2006/10/09(月) 02:06:23 ID:rz71w4x3
>>839神!ありがとうありがとう
844名無しのオプ:2006/10/09(月) 02:07:43 ID:bSa2/8Fd
混んでて入れない・・・
845名無しのオプ:2006/10/09(月) 02:17:24 ID:YCD31/n0
わざわざ録音できるようにとラジカセを買ってきたのに電波が入らなかったこの悲しさよ。
>>839さんありがとう!
846名無しのオプ:2006/10/09(月) 02:25:47 ID:UynRpD5Q
>>844
>467 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2006/09/04(月) 00:59:45.36 ID:iy+Blvzm0
>イライラするロダベスト5
>1.八頭身

待つしかない。
847名無しのオプ:2006/10/09(月) 02:27:08 ID:akxJDH27
>>839さん
ありがとう!!早速聞かせて頂きました。面白いね〜♪

感謝を込めて ちゅ!
848名無しのオプ:2006/10/09(月) 02:27:43 ID:bSa2/8Fd
>>846
了解。待ちます。
あのときなんでMDの消去ボタンを押してしまったんだろう・・・orz
849名無しのオプ:2006/10/09(月) 02:45:57 ID:bSa2/8Fd
>>839
落とせました。
有難うございます!
850名無しのオプ:2006/10/09(月) 02:59:52 ID:o3+bsdel
>>839さんのを拡散。
時限ロダ
bomber27470_d1.zip
うまくあがってないかも。
851名無しのオプ:2006/10/09(月) 03:05:31 ID:Zlo5tB2p
泣いてる株券とか言うので一瞬始まった!とかおもった
852名無しのオプ:2006/10/09(月) 03:24:18 ID:+WAiYkXF
>>850
トンクス
八頭身落とせなくて泣いてた
853名無しのオプ:2006/10/09(月) 03:26:06 ID:+WAiYkXF
>>851俺も思ったw
榎の笑い声のがCMかとおもた
854名無しのオプ:2006/10/09(月) 03:28:56 ID:EWjAk2A3
犯罪なのだと自覚はしてくれ
855名無しのオプ:2006/10/09(月) 03:30:40 ID:Kjd2f6de
>>850サンクス

でさ、途中でさなえが「ましださん…」って言ってない?
856名無しのオプ:2006/10/09(月) 05:04:14 ID:CE0uXeCc
>>839 >>850
うpサンクス。数時間ねばってノイズだらけで断念してたんだが、
聴けてほんとよかった!ほんとありがとう。
857名無しのオプ:2006/10/09(月) 05:05:15 ID:CE0uXeCc
すまん、あげてしまったorz
858名無しのオプ:2006/10/09(月) 05:26:19 ID:OTL/sSYe
犯罪とお礼レスだけでスレ埋めるつもりか。

以前も夏彦がテレビに出たときだったか、クレ厨が大発生したことがあったな。
クレクレ乞食も餌付けの神気取りもウザス。
859名無しのオプ:2006/10/09(月) 05:41:47 ID:AqZ/Uh45
宴の支度のラストで彼奴が殺されて、あからさまな因果応報の構図に辟易したものだが、
以来京極は駄作続きだな。百器夜行~陰以外は読む価値がなかった。
860名無しのオプ:2006/10/09(月) 06:43:19 ID:VR885BNe
ああ、そうですか。
861名無しのオプ:2006/10/09(月) 07:23:50 ID:7v5hvC1K
京極の場合、幼稚なストーリーを薀蓄とおなじみのキャラで乗り切ろうとするパターンだからね
862名無しのオプ:2006/10/09(月) 09:14:48 ID:E8MhGm+u
>>839
どうもありがとう!
ラジオないから、あきらめてたんだ。
863名無しのオプ:2006/10/09(月) 09:44:17 ID:qyW4EzKE
ラジオドラマって和寅出ないのか?
益田と和寅のやりとりが聞きたい
864名無しのオプ:2006/10/09(月) 10:03:53 ID:wEjzezL6
和寅までだしてると時間なくなるからねえ。物語に絡むわけでもないし、カットじゃないかな。
865名無しのオプ:2006/10/09(月) 11:33:49 ID:fIIzk780
>>839
感謝します!
佐々木蔵之介さん良かったですね。
「解決してイナーイ!」には笑いました。
すっ飛びキャラできる人だったんですね。知りませんでした。
夏木マリさんは、歳は違うが猫目洞のお潤をやって欲しいですねぇ。


866名無しのオプ:2006/10/09(月) 12:12:52 ID:45L5I3fp
邪魅読了。
姑獲鳥の次くらいに良かった。
867名無しのオプ:2006/10/09(月) 12:18:08 ID:7MqcVuH+
ジャミ、事件そのものにあまり興味が湧かなかったなあ。
一人数役だろうなと予想がついたし。
京極堂の謎解きも取ってつけた感があった。
読後の印象が薄い。
868名無しのオプ:2006/10/09(月) 12:24:25 ID:Pu0eNG27
ラジオエノ良かったよね。
本島君も雰囲気出てた。
益田は前レスでもあったが、もっと軽薄な雰囲気と
神の前ではいっぱいいっぱい感があると良かった。
益田声良かったけどね。
マリさんの解説も良いし。
来週の京極堂も楽しみ。

ただ早苗声がアニメ声というか浮いてた。
ちょっと違和感あったよ。もっと陰のある声にしてほしかった。
被害者なのに声明るすぎるよw
869名無しのオプ:2006/10/09(月) 12:28:33 ID:enUJwI2X
邪魅はキャラ萌してる人にはいいんじゃないかな
870名無しのオプ:2006/10/09(月) 12:58:59 ID:h+aJQDbp
蔵之介といえば、NHK朝ドラ「オードリー」での
役柄もエノっぽかった。
マリさんには蜘蛛館の婆さん役を期待!
871名無しのオプ:2006/10/09(月) 13:50:45 ID:SuV62aXu
匂いを嗅いでやろう云々の辺り、すごく好きなんだが
実際音として聞いてるとウザいねw
しっこして気持ち悪いんだから早く母親に返してやれよと軽く腹立ったw
872名無しのオプ:2006/10/09(月) 14:13:46 ID:KJMO9s17
ジャミがコアな読者からの受けが悪いのは、
すでにシリーズで使い古してるネタを
頻出させてるのもあるんだろうな。

登場人物の人称の意図的なミスリード(狂骨)
最後で判明するラスボスの存在(絡新婦)
セカイ系のキーパーソン(オンモラキ)

コアでディープになるほど読者も、悪く言えばすれてくるから
作者としても大変だよな。もしなんの先入観も持たなければ
そこそこ楽しめたと思う。あくまでもそこそこだけどね。
873名無しのオプ:2006/10/09(月) 14:18:36 ID:mlj3olmr
でも京極特有の妖しさみたいなもんが抜けてしまったは確かだと思う。
874名無しのオプ:2006/10/09(月) 14:21:03 ID:MigB+9Xx
>最後で判明するラスボス
ちょ、それミステリの本道
875名無しのオプ:2006/10/09(月) 14:41:41 ID:kX6PqoKK
なんでラジオ、素直に声優さんつかわんのだろか
演義はすばらしいけど、どうにも声がおっさんくs
876名無しのオプ:2006/10/09(月) 14:50:08 ID:uYIRK/0b
アリキリと蘭ねえちゃんはどうもイメージが強すぎて駄目だ
877名無しのオプ:2006/10/09(月) 14:57:25 ID:/UldMeAr
>>875
俳優さん女優さんAV男優さん
878名無しのオプ:2006/10/09(月) 15:21:58 ID:45L5I3fp
>>873
事件パートと捜査パートが交差する中でぼこぼこ邪悪・悪意が沸いてくるような雰囲気は良かったと思う。
妖怪が妖怪なんではっきりした形にならないまま、ぼんやりとした空気の悪さを感じてる内に
すっかり邪悪さに覆われているという。
一点、ボーダー柄はちょっとあまりといえばあまりの諧謔で止して欲しいと思ったが
879名無しのオプ:2006/10/09(月) 15:43:09 ID:k7eALDDx
>>872
過去のトリック使い回しているから駄目だとか
そういう話じゃないと思うけど。

まず連続殺人ではない上に、各事件の犯人が読者が推理するまでもなく
犯人視点で次々明かされていくのでは犯人探しの小説ではないよね。
殺害手段が未知の毒物じゃトリックもへったくれもないし、
この時点で純粋な推理小説としての面白みがあまりない。

ならば妖怪小説らしくホワイダニットの小説なのかというと、
今回の真犯人の動機はシリーズ中で一番低劣かつ凡俗。
全部他人のせいにするかのような言い訳も見苦しいとしか思えない。
自分の下世話な欲望素直に肯定している分、
まだ内藤や菅野の方が往生際いいよ。

コアな読者が不満覚えるのだとしたら、
それは過去作品との類似というよりはスケールの小ささでは。
文章量が長編クラスで死者の数は多くても、
妖怪じみた背景がない。それこそ謀略や陰謀といったような。
普通の事件。だから憑き物落しじゃない。

かつて批判されたオンモラキも憑き物落しではあるんだよね。
たとえ無駄に冗長でも、犯人やトリック看破されようとも。
そこが今までとの違い。
880名無しのオプ:2006/10/09(月) 15:49:41 ID:MB303McX
>>879
「飴湯が飲みたい」まで読んだ。
881名無しのオプ:2006/10/09(月) 16:17:25 ID:Hxrsfvc5
内藤なんて塗り仏では往生際がよかったかもしれんが、
うぶめでは今回のラスボスと変わらんぞ。
作品評と個人的なラスボス嫌いをいっしょくたにするなよ。
882名無しのオプ:2006/10/09(月) 16:18:02 ID:4IUFMjrV
なのでぇす
883名無しのオプ:2006/10/09(月) 16:19:23 ID:K/eKqhiE
>>879
そうなんだよなー。京極作品である必要すらないというか。
読了後、オンモラキ再読してしまった。今読むと、オンモラキのがまだいい。
薄っぺらいのは同じだけど、ちゃんと妖怪小説になってると思う。
884名無しのオプ:2006/10/09(月) 16:22:52 ID:viQ7SlSX
読んでてヒジョーに疲れた罠。憑かれさせて欲しいもんだ>ジャミ
885名無しのオプ:2006/10/09(月) 17:07:47 ID:fce935+8
上下二段組で800頁超ある「普通のミステリ」を読んだら、疲れるのも無理はない。
886名無しのオプ:2006/10/09(月) 17:24:30 ID:k0vNWpn/
京極堂シリーズはひとつの事件が人間業に見えずに妖怪の仕業(怪異)に見えなくてはいけない。
しかしその事件(怪異)が人間業であると解決する(憑き物を落とす)のがこの作品の醍醐味であるわけだ。
今回の話は犯人描写が多すぎてすぐにネタバレしてしまってる。
そりゃ憑き物落としのカタルシスなんかあるわけ無い。
密室殺人のトリックを暴くのが探偵小説。
理解不能な怪異を殺人事件に解体するのが京極小説。
887名無しのオプ:2006/10/09(月) 17:25:32 ID:Hxrsfvc5
話がキャラ寄りではあったから(悪く言えばラノベ的であったから)
オンモラキよりは800頁超あっても疲れはしなかったけどなあ。
888名無しのオプ:2006/10/09(月) 17:35:02 ID:2XrabP7T
待ちに待った新刊で期待しすぎたのかも…
日をあけて再読したら楽しめるはず…
889名無しのオプ:2006/10/09(月) 17:36:33 ID:+WAiYkXF
>>884
本当、ウブメから蜘蛛までは憑かれるように読んだもんだが・・・
890名無しのオプ:2006/10/09(月) 17:39:04 ID:HnAN4TjC
狂骨と鉄鼠は宗教の話が意味わからなくて読みづらかったな。
魍魎と蜘蛛の宗教話はそれなり面白かったのに
891名無しのオプ:2006/10/09(月) 17:42:06 ID:+WAiYkXF
俺は鉄鼠の禅の話が一番面白かったが。
推理小説との調和がすごいよな
892名無しのオプ:2006/10/09(月) 17:47:32 ID:oyO0i9UT
まぁ、個人の興味の差だろうな。
宗教関係は全般大好きな俺にとっては京極作品は神。
が、今作は宗教薀蓄がまったく無かったので残念。
893名無しのオプ:2006/10/09(月) 17:50:39 ID:Hxrsfvc5
731部隊関連の話はある意味宗教・・・・ボソッ

宗教話+民俗学or文化人類学がらみの話が好きなんで、
今回は世間話薀蓄で満足することにした。
894名無しのオプ:2006/10/09(月) 17:58:17 ID:ZMRtbCS8
なんかラストの京極の登場が唐突すぎだった
895名無しのオプ:2006/10/09(月) 17:58:18 ID:3+5ozC0y
>>886
そうだね。一般的なミステリに必要不可欠なトリックや解決の爽快感が
もともと京極作品にはない。
だからこそ京極はミステリではなく妖怪小説だと言われてきたんだけど
今回は妖怪小説ではなく只の(出来の悪い)ミステリ。
普通のミステリに当てはまらないことが逆に欠点となって現れてしまった。
896名無しのオプ:2006/10/09(月) 18:16:44 ID:7KoFXC0D
>>890
あ、解る。読み辛いわけではなかったけど、面白さ的にはちょっと下がる感じ。
897名無しのオプ:2006/10/09(月) 18:38:49 ID:Pu0eNG27
邪魅は京極堂の憑物落しが生きてなかったね。
オンモラキはミステリってか妖怪小説って感じで好きだけど。
伯爵のキャラ良いっすー
898名無しのオプ:2006/10/09(月) 18:39:28 ID:6QaTY4wO
蘊蓄の少なさは本当に残念だった
俺は蘊蓄が読みたいんだよう
899名無しのオプ:2006/10/09(月) 18:47:01 ID:PNTbn9sh
>>891
同じく。
ここでは評判悪い女郎蜘蛛もそれなりに妖怪とまでいかなくても学園オカルトチックな感じが出てたし、
結構最初と最後の桜の場面が好きだった。

今回は妖怪というかそういう不思議さがなく、普通の物語に近くて、
どうせなら悪女というか大物っぽく終わってほしかった。
でもそうすると女郎蜘蛛と一緒か。
900名無しのオプ:2006/10/09(月) 18:49:04 ID:FMlnCs6X
ああ。なんかわかる。
オカルトくささがないんだよね。今回。
フツーの小説って感じ。
901名無しのオプ:2006/10/09(月) 18:51:51 ID:IfgL/Zmp
俺も邪魅読んだけれど、評価に迷うな。

最初から意図したことで、批判するのは見当違いなんだろうけれど、事件の
構図が分かり難い。
狙いは面白いと思うけれど、成功したとは言いがたいよな。
あと731部隊等を絡めるのならもう少しキッチリ作中に取り込んで欲し
かった。

全体的な印象としては「宴(個人的にはワースト)」よりマシだけれど
「瑕」とブービー争いという感じ。
902名無しのオプ:2006/10/09(月) 18:59:15 ID:viQ7SlSX
言語明瞭意味不明って言葉を思い出したよ。
903名無しのオプ:2006/10/09(月) 19:00:07 ID:0gO1PdBy
宴からつまらなくなったのに同感。
ただし、読み手の自分が歳くったせいもあるかもな。
簡単に乗せられなくなったつーか。
904名無しのオプ:2006/10/09(月) 19:04:52 ID:R+nNJDy1
意図が読めてしまうようになるよね。
ああこれはミスリードかな、とか。
905名無しのオプ:2006/10/09(月) 19:06:23 ID:7KoFXC0D
>>899
蜘蛛って評判悪いか?
906名無しのオプ:2006/10/09(月) 19:07:12 ID:Hxrsfvc5
オンモラキは俺、伯爵だけがダメだったんだ。
薫子さんとか好きだったんだが、
で、伯爵がオンモラキのほぼ全てを占めてたから必然的にオンモラキはアウトだった。

伯爵のネタばらしされても、シリーズの今までの犯人やら心に色々抱えた人たちのようには
あるある、とか、そういうことか、と納得できなかったんだよな。
最初から最後まで伯爵は彼岸の人間のままだった。
京極の憑き物落としは、読み手が犯人やらの気持ちを理解できたからこそ、
まるで俺についていたものを取っ払ってくれるかのような
憑き物落としっぷりを読ましてくれるのが良かったから、
俺的にはオンモラキも憑き物落としは不完全だった。


人間的にはしょぼくても、ジャミのラスボスの心の移ろい具合の方が人間として納得できたし、
ジャミにどっぷり取り付かれてる人も殆ど憑き物が落とされることなくああなったせいもあって
憑き物落とし的には物足りなさ杉でも、オンモラキと比べるとジャミの方が取っ掛かりがあったというか、
ジャミとオンモラキの丁度中間点ぐらいの話がよみてえ。
907名無しのオプ:2006/10/09(月) 19:07:40 ID:d1DuvuVx
署長の石井って名前が最後にメとつながるかとワクテカしてたのは俺だけ?
908名無しのオプ:2006/10/09(月) 19:11:41 ID:PNTbn9sh
最初見たときはなんじゃこりゃって思ったし集中して読んでしまった。
そういう新鮮さがなくなったとはいえ、
宴はスケールでかくしようとしたわりには結末がちゃっちく感じ、
一話完結に戻したけど微妙にネタがなくなっているのではと感じてしまう。
とりあえずこれからも新刊買うけどね。

>>906
ジャミは憑き物落としであぁ納得というような感じがしなかったんだよな個人的に。
本人が分かりきっているというか。
憑き物落とされる人といっちゃったままの人や、確信犯がいるけど、
今回はなんか落とされたわけでもなくやっぱり普通の謎解きっぽい読後感があるなぁ。
909名無しのオプ:2006/10/09(月) 19:12:40 ID:7KoFXC0D
>>901
だね。結局それだけかい、と思っちゃって。
他に凄く楽しめる部分があればよかったんだけど。

「宴」は、支度を読み終えた後のええええーってインパクトが大きくて、
一刻も早く始末を読みたい!とずっとワクワクできたから、まあありだったな。
910名無しのオプ:2006/10/09(月) 19:21:14 ID:+WAiYkXF
おんもらきはアウトだった
何故って俺に犯人わかったから
わかるよなアレ出た時に
今回のもそうか・・・
911名無しのオプ:2006/10/09(月) 19:25:23 ID:iLDrDBr5
>>910
オンモは意図的に犯人がわかるようにしてあるから。
912名無しのオプ:2006/10/09(月) 19:25:50 ID:bIFAT2LO
犯人わかったからといって、面白さが損なわれる話でもないと思うが。
913名無しのオプ:2006/10/09(月) 19:26:54 ID:Pu0eNG27
>>906
当たり前だが読む人それぞれだね。
私は陰摩羅鬼は京極堂のおかげで伯爵という人物について
納得できたよ。もちろん共感はできんが。
ついでに(伯爵がついでかw)伊庭さんの憑物も
落とすなんてさすが京極堂だと。
それに比べてジャミラスボスは本当にわからなかった。
納得できず釈然としなかった。
たぶん京極堂の憑物落しが微妙だったからだね。
914名無しのオプ:2006/10/09(月) 19:27:03 ID:Zlo5tB2p
やっぱ死体を加工したりしない犯人は魅力が無いな。
殺してなお執着を持ち、ってのがいいのに。
915名無しのオプ:2006/10/09(月) 19:27:12 ID:d1DuvuVx
>>910
目星ついたうえで、どう展開し探偵の目をくぐりぬけ憑き物落としに持っていくかを楽しむ小説だと思うの。
コロンボものみたいに。
916名無しのオプ:2006/10/09(月) 19:27:13 ID:7KoFXC0D
いやそのせいでかなりつまんなくなってた気が。
917名無しのオプ:2006/10/09(月) 19:29:26 ID:Pu0eNG27
>>910
関口にすらわかってたんだよ?w
918名無しのオプ:2006/10/09(月) 19:29:45 ID:CfvqL9CG
ラストのあんな場面でなんで「世間話」論議に熱中してるんだよ、役者顔
と思ってしまった時点でちょっと冷めた。

過去作だったら、話が横道にそれてても引き込まれるものがあったんだけどなあ。
919名無しのオプ:2006/10/09(月) 19:31:36 ID:+WAiYkXF
>>911
そうだったのか

それまでの作品の謎具合がが凄かったんで
すげえ失望したのを覚えている
920名無しのオプ:2006/10/09(月) 19:32:10 ID:7KoFXC0D
> それに比べてジャミラスボスは本当にわからなかった。

ジャミラすごす
921名無しのオプ:2006/10/09(月) 19:44:25 ID:Pu0eNG27
>>920
わからなかったってのは京極堂のせいだがね
ジャミラ自体は全然すごくないよ
オンモのエノ以来、久々に萎えたキャラ
922名無しのオプ:2006/10/09(月) 20:23:12 ID:FiNdi9KB
私もラスボス解らなかった
ジャミラすごす

何だかんだ言って次も楽しみ
ナッチすごす
923名無しのオプ:2006/10/09(月) 20:24:24 ID:7F+UTFYL
いや最初に関口が榎の元カノの名前を出した時点で
メル欄だなってわかったけど…何となく
924名無しのオプ:2006/10/09(月) 20:25:28 ID:KX5/ycqS
オンモで考えるべきことは犯人が誰かじゃなくて、その動機だからな
犯人が分かった時点で冷めてしまう人にはつまらないかも
ただそれまでの京極シリーズでは犯人も動機も理解不能という怪異ばかりだったから
物足りない気持ちはわかる
憑き物落しと考えれば中々良かったと思うけどな
925名無しのオプ:2006/10/09(月) 20:28:27 ID:PNTbn9sh
巻末に作品一覧(2006年9月現在)で「鵺の碑」ってのがあったけど
これって発売されてます?
Amazonにはなかったから単なる予定?
926名無しのオプ:2006/10/09(月) 20:31:00 ID:JSMHuuI0
エノさんが活躍しない、ってのもおもしろくない原因かも。
927名無しのオプ:2006/10/09(月) 20:33:29 ID:iY8+8gQ1
エノもDも蘭もイラネっての
928名無しのオプ:2006/10/09(月) 20:35:58 ID:uYIRK/0b
邪魅にはうへえ分が足りない
929名無しのオプ:2006/10/09(月) 20:38:08 ID:7KoFXC0D
>>923
ただそれだと単純すぎるし、納得行く動機も思いつけないから、
なかなか確信持てなかったけどね。
で、全てが判って腰砕けという。
930名無しのオプ:2006/10/09(月) 20:42:35 ID:AM4wH9GS
ジャミは(法的には問題なくても)あんだけ酷いことしといて、
受けた報いが結局単に振られただけってのがなんだか納得いかない。
931名無しのオプ:2006/10/09(月) 20:46:58 ID:dV+/sIe/
セカイ系批判ありきだから駄作になったのでえす。
932名無しのオプ:2006/10/09(月) 20:48:11 ID:B4+Av/Zo
>>930
次作でさる男に木に吊されるから安心しろ。
933名無しのオプ:2006/10/09(月) 20:49:08 ID:x2BrLO1X
猿男?
934名無しのオプ:2006/10/09(月) 20:50:36 ID:oyO0i9UT
わはは、猿だ!
935名無しのオプ:2006/10/09(月) 20:52:05 ID:+WAiYkXF
世界と社会と世間の考え方は面白かったがな
分けて考えろという
936名無しのオプ:2006/10/09(月) 20:55:36 ID:dV+/sIe/
分けられないのが中二病なのでえす
937名無しのオプ:2006/10/09(月) 20:56:41 ID:nhY8k9CP
京極初心者です。この2週間というもの、空き時間を全て
京極作品読破に費やし、先ほど邪魅読了したところです。
ところで、

魍魎>姑獲鳥>鉄鼠>絡新婦>>狂骨>>>>支度、始末>>陰摩羅鬼≧邪魅

という私の評価は、京極ファンの一般的傾向と合致してますか? 
938名無しのオプ:2006/10/09(月) 20:57:36 ID:FiNdi9KB
ここでセカイ系セカイ系言われてるから何かと思ってwiki引いてみた
なんとなく意味は解ったけど
「セカイ系」に属するとされることがある作品群
に挙げられている作品をひとつも知らない…
参考文献として読んでみたりするとジャミへの感想も変わってくる?
939名無しのオプ:2006/10/09(月) 20:59:43 ID:dV+/sIe/
今回の京極センセイは、批評論、セカイ系を持って
読者に呪いをしかけているのでえす。
940名無しのオプ:2006/10/09(月) 21:01:45 ID:lHopsWMs
世界って少女革命ウテナしか思いつかんわ
941名無しのオプ:2006/10/09(月) 21:03:25 ID:+WAiYkXF
>>938
何すかそれ
簡単に解説くれ
942名無しのオプ:2006/10/09(月) 21:03:35 ID:viQ7SlSX
鞭鞭言ってるから何かに使うかと思えば何でもなかった。
それとも無知とか無恥とか言いたいんだろーか。
943名無しのオプ:2006/10/09(月) 21:05:19 ID:EDMqRtFC
俺もセカイ系がよくわからなかったからWikiで調べた。
何となくわかった気になったが、例にFFが挙げられてるのを見てまたわからなくなった。
944名無しのオプ:2006/10/09(月) 21:07:02 ID:oyO0i9UT
>>937
で、君は一般的傾向を知ってどうするつもりかね?
ああ、自分はマジョリティの中にいるのだと、多勢に埋もれて安心するのか?
945938:2006/10/09(月) 21:07:35 ID:FiNdi9KB
>>941
や、wiki引いてみてよ。

私の理解したところによると
ハリーポッターとかもセカイ系?
946名無しのオプ:2006/10/09(月) 21:16:38 ID:Hxrsfvc5
FFでセカイ系してるのはFFTAだけで
後は普通のちょっと主人公が悩みもするRPGなんだけどな。
ガンパレなんて前に誰かがこのスレで言ってたけど、
セカイ系ってより電波系だと思うし。


>>937
じゃあ君と俺で世間を作ろう。
俺的には

絡新婦≧狂骨>>姑獲鳥>鉄鼠>>>>魍魎>>>>>>邪魅>支度、始末>陰摩羅鬼

だ。
947名無しのオプ:2006/10/09(月) 21:20:45 ID:oyO0i9UT
セカイ系の定義が未だによく掴めない…。
wikiの説明とか読むだけだと、ゲームの殆どがセカイ系な感がある。
948名無しのオプ:2006/10/09(月) 21:23:59 ID:lHopsWMs
単に「世界の中心で愛を叫ぶ」批判をやりたかっただけだろ
949名無しのオプ:2006/10/09(月) 21:24:39 ID:+WAiYkXF
>>941
ちっw

今WIKI見た
ファンタジーは全部当てはまっちゃいそうな
いや、トラウマはそんなにないか?
950名無しのオプ:2006/10/09(月) 21:27:07 ID:FrdOa31r
消息がわかった時点で会いに行けば良かったのに何故しなかったのかわからん
951名無しのオプ:2006/10/09(月) 21:28:30 ID:+WAiYkXF
ちがうわ>>945
952938:2006/10/09(月) 21:36:16 ID:FiNdi9KB
>>949 すんませんw

RPG=セカイ系かと理解していた
全然違うようですね…
電波系とかサッパリわっかんね
もうどうでもイイや。

セカチューも見てないし、
ジャミかなり楽しめたから勝ち組ってことか

>姑獲鳥>鉄鼠>魍魎>邪魅=絡新婦=狂骨>塗仏>陰摩羅鬼
こんな感じ。
953名無しのオプ:2006/10/09(月) 21:37:01 ID:l/RXb5Qa
真女神転生3は確実にセカイ系
954名無しのオプ:2006/10/09(月) 21:44:32 ID:+WAiYkXF
俺は

/千鶴子さん=敦ちゃん=雪絵さん>鈴>箱の娘>久遠寺>>>>>>ジャミラ
\茜
955名無しのオプ:2006/10/09(月) 21:51:42 ID:Hoy5NETs
どうでもよい事だが
背表紙に栞当てたら幅がピッタリだった
956名無しのオプ:2006/10/09(月) 21:55:40 ID:DwE3kemB
>>906 あんたは俺か!
俺も伯爵は本当にだめだ
作中で伯爵がいいひと扱いになってるのも引いた
957名無しのオプ:2006/10/09(月) 21:55:44 ID:FiNdi9KB
ほんとうにどうでもよい事ですが
ほんとだー!すげー!

どうして当ててみたの?
958名無しのオプ:2006/10/09(月) 22:15:44 ID:7F+UTFYL
>>929
うん。動機ってそんなくだらないことなの?
って最後で興醒めした
メ欄って名前もなんか平凡すぎて萎えたな…
全国のメ欄さんゴメンナサイ
959名無しのオプ:2006/10/09(月) 22:17:31 ID:IpA+k33t
>>955
本当だワロスw
960名無しのオプ:2006/10/09(月) 22:26:01 ID:d1DuvuVx
>>955
どうでもよい事だw
961名無しのオプ:2006/10/09(月) 23:06:52 ID:3xqsxohu
>>937,946
よし、自分も混ざろう。
絡新婦≧魍魎=鉄鼠>狂骨>>始末>支度>>>姑獲鳥>>邪魅=陰摩羅鬼
かな。
宴の始末が出た辺りに絡新婦を初めて読んで、その後は出た順に一気読み。
姑獲鳥を最初に読んでたら、絶対ここまで京極好きになってないと断言できる。
962名無しのオプ:2006/10/09(月) 23:51:07 ID:Hoy5NETs
>>957
「だから京極の読者は栞を見ると背表紙にあててみるのですよ」




本当は親指の汗で紙がフニャるのが何となく嫌で
栞でガードながら本読む癖があって
栞いじってるうちに偶々背表紙の方に行っただけw
963名無しのオプ:2006/10/10(火) 01:46:57 ID:PjZ1cEz+
京極作品は初読と再読で印象が違ってくる気がする。
邪魅も時が経つにつれ評価が高くなるかもしれない。
964名無しのオプ:2006/10/10(火) 01:57:38 ID:UeVYRq8w
>>950
p816の下段8行目だからじゃないの。
965名無しのオプ:2006/10/10(火) 02:55:36 ID:w45jYlvB
というか10年以上昔の男に
一体どのツラ下げて会いに行くのよ。
許婚だったわけでもあるまいに。
忙しかったとも書いてある。
966名無しのオプ:2006/10/10(火) 05:48:33 ID:1XHzgvxD
今更ながら映画のDVD借りて見た。マギーが鳥口で凄い違和感
鳥口は仮面ライダー剣の虎太郎役やってた竹財輝之介のイメージだったんだけど、誰も分かんないよなorz
967名無しのオプ:2006/10/10(火) 08:27:09 ID:i9EHg/gV
鳥口は、ハスキー犬などといわれてもなかなか想像しにくいけど、
確かにマギーを見たときには「あれ?鳥口って実は色男なんじゃないの?」
とは思った。
968名無しのオプ:2006/10/10(火) 09:51:05 ID:Yhsj/jJl
どうでもいいけどラスボスの名前は岩崎宏美から付けたのかな。
969名無しのオプ:2006/10/10(火) 10:46:19 ID:y/n7zmqC
宴が一番好きな私は少数派なんだね。少し寂しい。
970名無しのオプ:2006/10/10(火) 10:52:01 ID:sPKXP3LP
雨と風が好きなんだけど
971名無しのオプ:2006/10/10(火) 10:58:10 ID:/IEJsQp0
>>965
その感覚が普通だよなあ。
そうすると強姦野郎はどうやってジャミラの急所を見抜いたんだろう?

972名無しのオプ:2006/10/10(火) 11:01:30 ID:sxnXW1sF
>>969
自分の場合も塗仏は上位だよ!加点法で採点した場合だけど。
勿論マイナス要素は大佐とランド宇治だ。
大佐とランド宇治が好きならごめん!
973名無しのオプ:2006/10/10(火) 12:41:07 ID:xLNQL18G
>>971
当時の人は今のようにとっかえひっかえ付き会わないから
10年前の彼でも思い続けていたりもするのだろう
974名無しのオプ:2006/10/10(火) 12:42:09 ID:T+mlfA5l
京極堂シリーズとルーガルーは関連してるんですか?
975名無しのオプ:2006/10/10(火) 12:50:45 ID:RnviBH2C
>>968
アホかおまいは。
同じ文意でも他に書き様があるだろうが。
976名無しのオプ:2006/10/10(火) 14:16:21 ID:A/MvmyLF
邪魅、普通に面白かったんだけど、
なんというか感情移入が全然できないんだよね。
さらっと読んじゃったというか。
オンモのときも思ったんだけど、
作者の文体自体が、もう合わなくなったのかなと。

風呂入ってるとき以外、
ずっと本を手放せなかったウブメのころを思い出すと、
ちょっとだけ切ない。
977名無しのオプ:2006/10/10(火) 14:24:43 ID:dB7IPH8n
今回は作中でも「感情移入が出来ない事件」といわれてるから
その感想は作者の狙い通りじゃないの。
自分は大鷹のあのシーンと読後の仕掛けに切なくなった。
978名無しのオプ:2006/10/10(火) 15:38:47 ID:nQkou0Pk
京極もこち亀のコラボの小説書くみたいだけど京極の書く
こち亀ってどんな感じになるんだろう?
京極堂と両さん共演させるのかな?
979名無しのオプ:2006/10/10(火) 15:44:04 ID:uQltl/Tq
>>978
爺さんになった木場では?
980名無しのオプ:2006/10/10(火) 15:52:21 ID:C6odHRnV
薀蓄を垂れ流す両さん
財閥の子息で、常人には理解出来ない変人・中川
心が病んでいる大原

趣味に没頭しまくる中禅寺
財閥の子息で、常識知らずの破天荒・榎木津
頭を痛める関口

取り替えても大した違いは無いな。
981名無しのオプ:2006/10/10(火) 16:13:39 ID:gvAdFp/M
>>956
悪意の全くない人間ということで「いいひと」扱いされてたわけで
別段おかしな描写じゃない気はするけど、どの辺に引いたん?

いや、ついさっきオンモ読了したとこなのでふと気になって。
982名無しのオプ:2006/10/10(火) 16:19:20 ID:Gb7nrxFO
セカイ系より

京 極 っ て 某 岡 野 玲 子 好 き じ ゃ 無 い の か 

と感じた。
983名無しのオプ:2006/10/10(火) 16:33:37 ID:t0nQUZU1
なんで岡野玲子?
岡野玲子なんて陰陽師の途中から読者ほっぽりだして
彼岸のほうにいっちゃった作家だと思うけど
984名無しのオプ:2006/10/10(火) 16:36:39 ID:DVHzoC02
>>982-983
何か知らんけどきもいぞ
985名無しのオプ:2006/10/10(火) 17:17:54 ID:UFWoJNyK
きもくはないが岡野玲子作品知らないのでワカラン
986名無しのオプ:2006/10/10(火) 18:07:50 ID:RZY0Hqwx
やぁキミ達(´・ω・`)

そろそろ次スレの季節だよ。

987名無しのオプ:2006/10/10(火) 19:25:11 ID:TZ02c+7I
>>966
おれも今DVD借りてるんだけど、鳥口ってどこに出てきてる?
あの木場に脅されてる記者が鳥口?
988名無しのオプ:2006/10/10(火) 19:42:53 ID:rX1Dbsy7
あんなの鳥口と認めません
989名無しのオプ:2006/10/10(火) 19:48:03 ID:nf9vqkXV
>>981
多分生理的に好かないんだと思う。
最初から気持ちの悪いひとだなあって思ってた
そうやって思わせるように書いてあるんだと疑いもしてなかったよ
ここ見て目からウロコだった
990名無しのオプ:2006/10/10(火) 20:00:22 ID:fTtZSJjN
>>965
そりゃケースバイケースでは。
この話の場合は、ここまで未練があるんだもの、
もうどのツラもこのツラもないと思うけど。
男にメ欄さえなければ、きっと女は逢いに行ったと思う。
メ欄がないならそもそも別れてないんだろうけど。

忙しいは、それこそ言い訳の常套ね。
991名無しのオプ:2006/10/10(火) 20:28:42 ID:C1bDGNeD
いや別れたんじゃなく戦争で有耶無耶のうちに終わったんでは。

ただ終戦後女動向掴んでいながら会いに行かなかったのが自分の特種体質が
強まってしまったことに起因しているのなら、彼女に嫌な思いをさせたくないように
見えつつ、実は自分が嫌な思いしたくないだけなんじゃねーかと勘ぐりたくもなる。
人が強姦された記憶はしっかり見てるくせして。早苗ちゃんカワイソス。
992名無しのオプ:2006/10/10(火) 20:33:31 ID:FynbIR07
「百鬼夜行」の正しい読みが判りません。
文庫本には「ひゃっきやこう」と印刷、解説書には「ひゃっきやぎょう」とあります。
993名無しのオプ:2006/10/10(火) 20:37:10 ID:6wcdE1ef
スレ誰も立てないならたててくるよ、テンプレ変更特にないね?
994名無しのオプ:2006/10/10(火) 20:41:49 ID:6wcdE1ef
だめだった。誰か頼む。>>1はこれで

−−−−−−−−

京極夏彦総合スレッド 第四拾弐〜白蔵主〜
関連リンク:
●大極宮(公式情報)
ttp://www.osawa-office.co.jp/

●e-NOVELS ttp://www.so-net.ne.jp/e-novels/nov/k009/listk009.html
「百器徒然袋/第5番 雲外鏡」(360円<第一回のみ無料)
「百鬼夜行/第拾弐夜 大首」(158円)

前スレ
京極夏彦総合スレッド 第四拾壱〜小豆洗い〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1159766023/
995名無しのオプ:2006/10/10(火) 20:46:40 ID:YwxRXYlv
やってみる
996名無しのオプ:2006/10/10(火) 20:47:45 ID:DyqubMqG
はい
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1160480817/

サイン会の競争率相当高いよな
997名無しのオプ:2006/10/10(火) 21:04:13 ID:PHFq8r2l
次スレが二つ建ってる
998名無しのオプ:2006/10/10(火) 21:08:43 ID:6wcdE1ef
あーなんかテンプレ貼りとブラウザと戦ってて気づかんかった。
>>996の方にテンプレ貼ったんでそっちでよろしく。
995折角建ててくれたのにごめん。
999名無しのオプ:2006/10/10(火) 21:15:08 ID:jOaTTE9a
スレ立て乙
1000名無しのオプ:2006/10/10(火) 21:15:34 ID:xsONKYex
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。