【訃報】新本格の生みの親・宇山日出臣氏死去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
宇山秀雄氏(うやま・ひでお=ミステリー編集者)3日、肝硬変で死去。62歳。告別式は11日午前10時、川崎市高津区下作延1872かわさき北部斎苑。喪主は妻、慶子さん。
講談社ノベルス「新本格ミステリー」の生みの親で、綾辻行人、法月綸太郎、歌野晶午ら人気作家を育てた。編集者としての業績で2004年に本格ミステリ大賞特別賞、「ミステリーランド」の編集で06年にうつのみやこども賞特別賞。

http://www.yomiuri.co.jp/national/obit/news/20060805zz21.htm
2名無しのオプ:2006/08/05(土) 23:10:16 ID:mtuWoPPw
ご冥福をお祈りします。
3名無しのオプ:2006/08/05(土) 23:10:26 ID:sRkEPupb
ただただショックだ……。
4名無しのオプ:2006/08/05(土) 23:23:12 ID:QgQgaLZ+
板の看板を特別バージョンにできないかな?
5名無しのオプ:2006/08/05(土) 23:29:28 ID:9gyAtUeG
早すぎるなぁ…。
6名無しのオプ:2006/08/05(土) 23:31:36 ID:l5/HDZo/
肝硬変ですか……
お酒飲み過ぎだったんでしょうねえ

ああショック……
7名無しのオプ:2006/08/05(土) 23:40:08 ID:aOgYbwHF
肝硬変=お酒の飲みすぎ、とは限らないです。

宇山さんの場合、ここ何年かは病気治療のために薬をたくさん飲んで
いらっしゃったので、お酒は飲んでいなかったようです。
むしろ、薬の弊害で肝臓に負担がかかっていたのじゃないかと思います。

早すぎますね。
心からご冥福をお祈りします。
8名無しのオプ:2006/08/05(土) 23:51:30 ID:T3GWfihb
なんてこった
9名無しのオプ:2006/08/06(日) 00:01:49 ID:FU0Tuwda
ミステリを盛り上げてくれました
ただただ感謝
ご冥福をお祈りします
10名無しのオプ:2006/08/06(日) 00:04:31 ID:yJTwfU5/
まだお若いのに……
ショックだ。
11名無しのオプ:2006/08/06(日) 00:11:25 ID:5XqPcV55
ミステリーランドはどうなるのかな
12名無しのオプ:2006/08/06(日) 00:14:36 ID:TyLjC2L7
え?、ウソ・・・・・
13名無しのオプ:2006/08/06(日) 00:19:42 ID:ZzbA39iu
時代の区切り ミステリの終わり
ごめおいします
14名無しのオプ:2006/08/06(日) 00:28:43 ID:1fTO/U4g
マジかよ・・・。
15名無しのオプ:2006/08/06(日) 00:59:14 ID:4uN2v2cc
あららら・・・幾ら何でも早すぎるよね?(´;ω;`)
16名無しのオプ:2006/08/06(日) 01:24:53 ID:Au/DdrLz
MAJIDEか…ネタじゃないの?まじなの?

森博嗣の小説とかエッセイとかによく出てきた人でしょ?
まだ早すぎじゃね?
17社会派:2006/08/06(日) 01:26:31 ID:+IYv0mty
日本のミステリを殺した張本人だな
18名無しのオプ:2006/08/06(日) 01:30:56 ID:5kksk1zb
うわあああショックだ……

えええええ……
ご冥福をお祈りしてます
19名無しのオプ:2006/08/06(日) 01:35:31 ID:L6GqRd12
宇山さあぁぁん  ・゜・(ノД`)・゜・ 

ご冥福をお祈りします…
20名無しのオプ:2006/08/06(日) 02:11:42 ID:/Ekv1ZF/
まじでか・・・ショックだ・・・
ご冥福をお祈りします
21名無しのオプ:2006/08/06(日) 02:22:04 ID:hh5QTN/U
ご冥福をお祈りいたします。
22名無しのオプ:2006/08/06(日) 04:54:33 ID:G/NQAK5v
>>17
いますぐ体を6分割されるか手摺りを滑走するつららで刺されるか
して頃されてください
この整腸ヲタの糞福岡県人めが
23名無しのオプ:2006/08/06(日) 05:26:17 ID:3rgZ0n3+
最近新本格ミステリを見かけなくなったもんな
なんとなく象徴的だ
ご冥福をお祈りします
24名無しのオプ:2006/08/06(日) 06:16:11 ID:maAinWA3
マジですか
ご冥福をお祈りします
25名無しのオプ:2006/08/06(日) 06:52:59 ID:uKYP0TQZ
で、ダイイングメッセージは?
26名無しのオプ:2006/08/06(日) 07:12:10 ID:vIzlfyL+
ご冥福をお祈りします。
27名無しのオプ:2006/08/06(日) 07:56:08 ID:Rn7T9MZO
なんか綾辻の本で出てた人かな?
迷路館でも彼をモデルにした人とかいたよね?
それにしても彼が居なかったら俺はミステリに出会えなかったんだよな…
ご冥福をお祈りします。
28名無しのオプ:2006/08/06(日) 08:22:46 ID:ioOwQGS3
まだ若いのに……。
ご冥福をお祈りします。
29名無しのオプ:2006/08/06(日) 08:47:35 ID:1Lx67UxS
御冥福をお祈りします。
30名無しのオプ:2006/08/06(日) 08:48:33 ID:NPHkkK53
マジか
なんてことだ。
31名無しのオプ:2006/08/06(日) 09:03:09 ID:BhSKQlJt
迷路館でイモムシになってた人か?
32名無しのオプ:2006/08/06(日) 09:10:53 ID:jHOJeLL1
森雅裕のコメントまだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
33名無しのオプ:2006/08/06(日) 09:23:58 ID:MSTO4/4r
温帯が失礼なコメント出してるぞ
34名無しのオプ:2006/08/06(日) 09:36:07 ID:4WnSFfmC
>>33
どこに?
35名無しのオプ:2006/08/06(日) 10:24:03 ID:UbwhTiUz
寂しいな…
宇山さんのおかげでたくさんの面白い本や好きな作家に出会えました
ご冥福を祈ります
36名無しのオプ:2006/08/06(日) 10:30:48 ID:6yhZKOAp
聖徳太子が・・・
37GW ◆takeONW1E. :2006/08/06(日) 10:50:09 ID:4pihwMOr
謹んでお悔やみを申し上げます。
38名無しのオプ:2006/08/06(日) 11:03:15 ID:TMznM1n3
御冥福をお祈りします
39名無しのオプ:2006/08/06(日) 11:14:58 ID:24CwEsiJ
入れ替え殺人とかであって欲しい
orz
40名無しのオプ:2006/08/06(日) 11:21:02 ID:389c2b3d
新聞ネタになるほど、一般的にも著名な人だったんだ
41名無しのオプ:2006/08/06(日) 12:04:00 ID:jGp++pCW
新本格の終焉と供に没か。
42名無しのオプ:2006/08/06(日) 12:09:35 ID:ECJwlvjh
ええ…大ショック…

ご冥福をお祈りします
43名無しのオプ:2006/08/06(日) 12:26:10 ID:bsFR5nkR
>>32
うそつきの
やすうけあいを
まにうけて
しごとうしない
ねがうふくしゅう

合掌
44名無しのオプ:2006/08/06(日) 12:32:31 ID:OA/W5/hv
うああ、なんてこった……
45名無しのオプ:2006/08/06(日) 12:51:24 ID:80mQUkZ+
ショックだ、いくらなんでも早すぎだろ・・・。

この人がいなければ、虚無〜が一般的に広く読まれることもおそらくなかったろうし、
新本格ムーヴメントも生まれず、本格ジャンルがメジャーになることもなかった(言い過ぎか?)。
自分がミステリに開眼したのは、この人のおかげといっても過言じゃない。

ご冥福をお祈り致します。
46名無しのオプ:2006/08/06(日) 12:56:30 ID:3SnHWzdF
ご冥福をお祈り致します。

新本格の名伯楽でしたね。本当にご苦労さまでした。
47名無しのオプ:2006/08/06(日) 14:03:02 ID:B3HBbejm
えええ……ショックだ。
逝くにはまだ早いよ宇山さん。
48名無しのオプ:2006/08/06(日) 14:05:00 ID:pU9sj8Xw
なんてこったい・・・orz

ご冥福をお祈りします

49名無しのオプ:2006/08/06(日) 16:22:22 ID:HmOXOVe+
そんなにすごい人なの?

全然知らなかった
ミステリーランドとか結構好きなんだけど

とりあえず合掌
50名無しのオプ:2006/08/06(日) 16:52:43 ID:yQxzdK6q
この人、「虚無への供物」を再販させると意気込んで講談社に入ったって
聞いているけど。
51名無しのオプ:2006/08/06(日) 17:29:27 ID:BhSKQlJt
>>50
その辺の話はウロボロスに出てくる
52名無しのオプ:2006/08/06(日) 20:28:09 ID:1eghgMRH
マジか……60代って早すぎだよ。
あーやの館にもちょこっと出ててニヤリとしたっけ…切ないなぁ( ´Д⊂
沢山のわくわくする作品と出会わせてくれた事には感謝。

……ご冥福をお祈り致します。
53名無しのオプ:2006/08/06(日) 23:14:32 ID:mT/ZJ9xU
ご冥福をお祈り致します…
54名無しのオプ:2006/08/07(月) 00:17:28 ID:KUZMLwHM
はいはいトリックトリック
55名無しのオプ:2006/08/07(月) 09:52:13 ID:O9bQswQR
この人と辰巳四郎の死で一つの時代が終りましたね・・・
56名無しのオプ:2006/08/08(火) 00:36:27 ID:c1eH81iT
知らん人だ。あの人は育ててないの?御手洗とか書いた人。
まー再来月あたりのダヴィンチで詳しくやってくれるのかな〜
57名無しのオプ:2006/08/08(火) 00:42:45 ID:JFBuINlt
>>56
むしろ島田と協力して新本格作家をデビューさせた人、かな<宇山
宇山氏がいなければ島田御大のもくろみ(綾辻たちをデビューさせる)も
成功しなかったんじゃないかな。
58名無しのオプ:2006/08/08(火) 02:31:41 ID:2I2yOJAV
ああ今年のの年賀状ではまだ
がんばりますみたいなこと書いてあったのだが
残念です
59名無しのオプ:2006/08/08(火) 09:01:43 ID:1URVRPOx
>>34
>いや、実はけさの新聞にはひとつ「ああっ」ってことがあって、もと講談社の編集者のUさんの訃報が死亡記事にのっていたのですが、死因が肝硬変、享年は62歳。
>一昨年に定年迎えられたかたですが、実はもうデビュー以来のおなじみで、「猫目石」のあたりを出していただいてたのはこのUさんでした。
>もうずっとおつきあいも遠のいていましたので、お葬式にうかがうまでの関係ではなくなってたと思いますが、せめて弔電でも手向けさせていただこうかと思っています。
>Uさん、いろいろと心にかけていただき、どうもありがとうございました。「なんでもいいので1冊」という約束をとうとう果たせなくてごめんなさい。安らかに眠って下さい。

「お葬式にうかがうまでの関係ではなくなってたと思いますが」とか
「安らかに眠ってください」って、スゴイ言い様だな。吐き気がする。
60名無しのオプ:2006/08/08(火) 09:05:49 ID:1URVRPOx
61名無しのオプ:2006/08/08(火) 09:10:30 ID:QTiw1Fvb
きみのような子供にはわからない
色々な大人の事情ってものがあるんだよ
62名無しのオプ:2006/08/08(火) 09:48:44 ID:gFZOekT8
なんだ温帯っていうかてっきり清涼院かと思った
63名無しのオプ:2006/08/08(火) 10:03:07 ID:iHC5/qb/
宇多山英幸…
64名無しのオプ:2006/08/08(火) 14:11:10 ID:T8/mF4/G
>>62 
清涼院はさすがに葬式行くだろ。 
いつだか太田を宇山みたいに名物編集者にしたいって言ってたくらいだし。
65名無しのオプ:2006/08/08(火) 14:22:51 ID:VL8c6rds
栗本って名前しか知らないが
>59はそんな酷いコメントじゃないだろ。
ただ文章がへたくそなだけ。悪意はないと思う。
66名無しのオプ:2006/08/08(火) 16:49:13 ID:E9nhvnE+
>>65
今は知らないが、以前の栗本はやたらとプライドが高い人で、
関係・位置・状態・距離を言葉に具現する人だった。
そういう風に自分を追い込んで頑張る、という意味合いもあったと思う。
だからこのコメントには違和感がない。
無論、悪意などないだろうし、>>61のいうように大人の事情だろう。
67名無しのオプ:2006/08/08(火) 21:19:03 ID:tbCIlxwU
20数年前にもなるのかな、厨房の夏、「虚無への供物」講談社文庫版を
夏休みのお小遣いで買ったのが、今でも忘れられません。本棚の一番いい場所で
さいっこーの保存状態で今でも読み返しています。
大人になってから、その文庫をだした宇山さんが、「虚無への供物」を
文庫にするために講談社に中途入社されたとか、編集側のドラマを知りました。
この前のファウストのインタビューもO氏恥かしいと思いながら
宇山さんが職業人として、とても羨ましかった。
ご冥福をお祈りします。とての悲しい。
一読者として、本当にありがとう。
68名無しのオプ:2006/08/08(火) 23:14:21 ID:s+RQEq+x
>66
栗本がいまどんな作品を書いているかもご存知ない。

>そういう風に自分を追い込んで頑張る
そういうスタンスからは地球からイスカンダルくらいかけ離れてるな。

悪意はないだろうが吐き気を催すようなことが世にはあるんだよ。
69名無しのオプ:2006/08/08(火) 23:17:54 ID:4gK7H7AI
そんなにムキになりなさんな
70名無しのオプ:2006/08/08(火) 23:55:41 ID:PLSVsj11
新本格で育った私にとって宇山さんと辰巳さんは
ミステリの一つの象徴みたいなものでした
逝くの早過ぎだよ・・
71名無しのオプ:2006/08/09(水) 01:57:57 ID:LQWFVtp+
>>66
悪意がなきゃいいってもんじゃないと思う。もしアナタが亡くなったとき、
「お葬式にうかがうまでの関係ではなくなってたと思いますが」とか
「安らかに眠ってください」って、ネットで書かれたらどう思う。
まして個人名、特定できるんでっせ。
せめて「安らかにおやすみください」が最低ライン。
72名無しのオプ:2006/08/09(水) 03:02:09 ID:tLTugPFp
もしアナタが亡くなったとき、皆がお悔やみの言葉や思い出話をしてる場(スレ)で
「アイツの追悼の態度が悪かった」とか「非常識な奴がいた」というような話をわざわざする人がいたらどう思う?

ここは追悼スレなんだからそういう批判がしたいならせめて栗本スレでやるのが最低ライン。
73名無しのオプ:2006/08/09(水) 08:37:46 ID:KXMxZi7x
森博嗣が追悼文を発表
74名無しのオプ:2006/08/09(水) 09:02:30 ID:gJW3Wdnb
LQWFVtp+は葬式で喧嘩するタイプだな。迷惑だなあ。
75名無しのオプ:2006/08/09(水) 09:56:36 ID:9pwcI2Sw
>59=68
勝手に吐いてろよ
76名無しのオプ:2006/08/09(水) 10:03:20 ID:aVf+1a8t
>>74
いるなあ、ケンカするオッサン
追悼の場で職場のトラブル持ち出すオッサン
おれに追悼の資格はあるが、おまえには無いとか勝手に定義するオッサン
感情が高ぶってるし、気にくわない奴とも鉢合わせするから、とにかくアホはイザコザ起こす
77名無しのオプ:2006/08/09(水) 10:38:46 ID:KJ+g7EIj
んで「オレが一番あいつのことを考えてる」とかって泣き出すんだよ
78名無しのオプ:2006/08/09(水) 13:07:04 ID:RXL3OB/4
このニュース、このスレで初めて知りました。
充実した人生だったのではないでしょうか。
ご冥福をお祈りいたします。
79名無しのオプ:2006/08/09(水) 13:26:06 ID:DXtl6Xfi
森博嗣のヤツ、えらそうに書いておいて宇山秀男とか漢字間違えてるしwww
80名無しのオプ:2006/08/09(水) 14:55:49 ID:/522Icqo
葬議場は、家の近くだ。

うちにも講談社版の「虚無への供物」がある。
新本格と呼ばれた作品群は、好みじゃないものが多いけど。
ご冥福をお祈りいたします。

81名無しのオプ:2006/08/09(水) 15:01:33 ID:LQWFVtp+
『虚無への供物』は素晴らしい作品です。
新本格しか読んでない方も、この機会に是非御一読を。合掌。
82名無しのオプ:2006/08/09(水) 15:04:38 ID:mjB7Q1yu
79は馬鹿。実はあれが本名。
83名無しのオプ:2006/08/09(水) 15:51:36 ID:gc6pZqYn
本名が二つあるのか?
84名無しのオプ:2006/08/09(水) 16:06:43 ID:s+tVpscr
本名は秀雄、のはず。
日出臣という島田荘司が姓名判断で勝手につけた名前で
呼びたがらない業界関係者は少なくない。
85名無しのオプ:2006/08/09(水) 16:37:09 ID:LQWFVtp+
>>84
いや、案外本人(宇山氏)はよろこんでたらしいよ。
本格ミステリ大賞特別賞のときもそっちの名で貰ってたから。
86名無しのオプ:2006/08/09(水) 16:38:34 ID:XNIt9V85
>84

宇山さんご自身は、喜んでいらっしゃいましたよ。
名詞にも「宇山日出臣」で印刷してたし、メールにもそう書いておいででした。
87名無しのオプ:2006/08/09(水) 18:59:23 ID:pC21k9gA
>>82
人のこと馬鹿というときにはちゃんと確認しよう…
まぁ>>79の言い方は品がないけどな
88名無しのオプ:2006/08/09(水) 20:44:08 ID:+oZWhvLe
ん? >>82は何も間違ったことは言ってないだろ?

森博嗣のサイトではちゃんと「秀雄」になってるし。

名前のミスに突っ込んだ(つもりで)自分が変換ミスをしている
>>79が一番の間抜けであることは間違いない。
89名無しのオプ:2006/08/09(水) 20:53:06 ID:LQWFVtp+
>>88
いや、あれは森博嗣が訂正したんだな。最初は79が指摘した漢字だったよ。
90名無しのオプ:2006/08/09(水) 21:41:27 ID:+oZWhvLe
あ、そうなの? そりゃすまんかった。

それにしても>>79の書きようはどうかと思うが。
91名無しのオプ:2006/08/09(水) 21:56:21 ID:LQWFVtp+
う〜ん、79は森博嗣がキライなんじゃないかな?
ともあれ宇山さん、明日はお通夜です。沢山の作家さんがお別れにいくでしょうね。
森さんの言はともかく、心から御冥福をお祈りします。
たくさんの楽しい本をありがとうございました。
宇山さんのおつくりになられた本は、これからも読みつがれて逝くことと思います。
92名無しのオプ:2006/08/09(水) 22:01:40 ID:tLTugPFp
単なるタイプミスを鬼の首でもとったようにあげつらうのはどうかしてるね。
人の死に乗じて嫌いな作家を叩きたいだけの人は、自分のやり口の卑しさを自覚したほうが良い
93名無しのオプ:2006/08/09(水) 23:33:21 ID:Jyv4sPHC
94名無しのオプ:2006/08/10(木) 00:19:30 ID:MdbnK5EO
弔意の表し方は人それぞれ。それにケチつけるなんてありえんわな。
95名無しのオプ:2006/08/10(木) 02:16:00 ID:iymo6iYD
冷静に考えるならそのとおりなんだが、通夜は酒も入るし過去の話がほじくり出されるから、確執が再燃しがちなんだよ
故人と対立したことがある人は攻撃されやすい
96名無しのオプ:2006/08/10(木) 03:30:27 ID:oV2rZDYk
まぁね。
でも>>59>>79は便乗して嫌いな作家を叩きたいだけだから、ちょっと話が違うんじゃね?


それにしても早すぎるよね。

新本格以前にも優れた本格を書く人はいっぱいいた。
けれど幻影城世代の作家達には「作家仲間」という意識はあっても「本格を書く仲間」という意識があまりなかったので他ジャンルに移る人も多かった。
というような趣旨のことを誰かが書いていた。
つまり宇山さん達の功績は単にたくさんの作家をデビューさせただけじゃなくて、
作家達が一つのジャンルにずっと愛着を持って書き続ける環境まで作ったってことになる。
そのせいで内輪受けの駄作も沢山出たという罪の面もあるにせよ、功の方が遥かに勝っていると思う。
いまだに新本格から入る読者が大勢いることを考えたら物凄い影響力だよね。
97名無しのオプ:2006/08/10(木) 03:57:57 ID:S6pxGakK
明日の葬儀に行く人いる?
98名無しのオプ:2006/08/10(木) 07:47:24 ID:WkJqqKMm
もう今晩がお通夜ですね。切ないなあ。
綾辻さんや竹本さん、本多さんはお宅へ伺ったみたいですが、今日はまた沢山の作家さんが来るでしょうね。
みんな宇山さんのお子さんたちです。
99名無しのオプ:2006/08/10(木) 11:22:36 ID:/m8xUSUT
いしいひさいちの私は猫であるだったか
女には向かない職業だったかにも出演されてたね
100名無しのオプ:2006/08/10(木) 14:19:11 ID:YjH0BF6S
>>86とか>>98(たぶん同一人物と思うが)みたいなの、なーんか気持ち悪い。
101名無しのオプ:2006/08/10(木) 15:16:25 ID:aPjLnYri
良くある「有名人が亡くなると生前の付き合いを、ここぞとばかりに
吹聴する、実は大して付き合いのなかったヒト」の一種でしょ。

数日後には、

・・・宇山日出臣さんのお通夜、本葬に参列してきました。   ←行ってみただけ。知り合い無し。
数年前のパーティでお会いしたのが最後となりました。   ←見かけただけ。先方は無論知らない。
新本格生みの親としての功績に、同じく読者として新本格を ←この僭越な物言い。
支えた者として、限りない哀悼の意を・・・(中略)
会場には、A辻さん始め、多数の新本格作家の方々も見受けられ ←見たかっただけ。先方は知らない。
(後略)

などという書き込みが。
どこぞのブログにも書かれそうだな。ああ、見える見える・・・・
102名無しのオプ:2006/08/10(木) 15:24:50 ID:PizOtU+x
僻み乙
103名無しのオプ:2006/08/10(木) 15:27:30 ID:aPjLnYri
ネット重鎮(笑)乙
104名無しのオプ:2006/08/10(木) 17:02:32 ID:YjH0BF6S
>>101
あんたスゲーw
まさにそんな感じ。
105名無しのオプ:2006/08/10(木) 18:09:24 ID:wCY4yfgM
101のような書き込みが本当に出たとしても、別に悪いとは思わないけど。自分の行動に、
思いいれをブレンドして書けば、当然そのくらいにはなるでしょう。
なぜ、いちいち、←で悪意だらだらのコメントをつけないといけないのか。
僻みというより、何かことあれば人を貶めたり傷つけたりしたいという感情
のあらわれなんだろうな。
「ネット重鎮」叩きというのがあることは知っているが、その是非とかじゃなくて、
単に101みたいなのがはびこることがわずらわしい。
106名無しのオプ:2006/08/10(木) 19:11:19 ID:oV2rZDYk
ID:YjH0BF6S
ID:aPjLnYri

↑どう見てもコイツらの方が気持ち悪い
107名無しのオプ:2006/08/10(木) 19:45:16 ID:I8KA1mFE
文面をみるにブロガーというよりリアル関係者に見えるんだが
それにどこにも批判されるようなことは書いてないだろ?
その手の批判はそういうことを書くブログがじっさいに現れてからでいいんじゃないのか
108名無しのオプ:2006/08/11(金) 02:34:42 ID:Qh9aLx4Y
まあこんなスレ立てる馬鹿も馬鹿だ
109名無しのオプ:2006/08/11(金) 07:01:06 ID:/A3xQ1G1
今日は告別式です。お別れですね。
110名無しのオプ:2006/08/11(金) 09:41:55 ID:MKfZ2Smi
宇山のすごいとこって清涼院を世に出した事だと思う。 
これだけは他の編集者ではありえない仕事だったわ。
111名無しのオプ:2006/08/11(金) 21:15:23 ID:nYQZZ+Yk
>>101
おれのじいちゃんが死んだとき「大むかしに青年相撲大会で優勝を争った」っていうだけのお年寄りが来てさ、ばあちゃんも言われるまで気が付かなくて、そんなちょっとした知り合いまでが来てくれたのかと思うと、じーんとしちゃったもんだよ

業界人のために葬儀するんじゃないんだよ
まず【肉親の気持ち】が大切だと思わないか?
112名無しのオプ:2006/08/11(金) 22:58:30 ID:V6U9NWe0
まあ業界人とやらには「気持ち」なんてもんは無いからね
113名無しのオプ:2006/08/11(金) 23:36:32 ID:tzymduAw
まるで「俺が一番わかってる」といいたげだな
114名無しのオプ:2006/08/11(金) 23:45:08 ID:toriEIcE
重鎮みたいなのもきもいが>>112みたいな偏見のかたまりも同じぐらいタチ悪いな
115名無しのオプ:2006/08/11(金) 23:45:44 ID:nYQZZ+Yk
>>101
>>112
葬式に出た→業界人自慢したいだけ
葬式に出ない→業界人のくせに、こういうときは薄情

だろ?
嫌いな作家を評論するテクニックそのままじゃないか
116名無しのオプ:2006/08/11(金) 23:50:41 ID:7p+4k+V2
葬式に出ようが出まいがどっちでもいいじゃないか。
でも、葬式に出たとか出ないとかを、ブログやなんやに書く必要がないってことだろ。
117名無しのオプ:2006/08/11(金) 23:52:23 ID:toriEIcE
それはそうだが関係者が行ってきましたと言うのは別にいいだろ
重鎮みたいなのが自慢げに言ったらうざいけどさ
118名無しのオプ:2006/08/12(土) 00:59:20 ID:zkJbFAfX
少しでも自慢したら許さないってのもアレだな。無視すればいいだけの話
119名無しのオプ:2006/08/12(土) 01:37:10 ID:UYp4YatH
やっぱ自慢なのかw
120名無しのオプ:2006/08/12(土) 05:13:41 ID:gLvz67bT
>>111
>まず【肉親の気持ち】が大切だと思わないか?
そのための密葬が行なわれていたのでは?
この日程で密葬がないのは稀だと思うけど。
121名無しのオプ:2006/08/12(土) 08:54:35 ID:K3kLo8oE
なんだか自称関係者みたいのが必死だな
122名無しのオプ:2006/08/12(土) 09:30:15 ID:IRw6ViFI
>>121
読解力ないだろお前
123名無しのオプ:2006/08/12(土) 17:14:18 ID:wEuKgU0R
とてもいいお葬式でした。宇山さん、ありがとうございました。
124名無しのオプ:2006/08/13(日) 01:37:52 ID:3EKNVHsZ
>ミステリ系では探偵小説研究会のCRITICA創刊号320ページ1300円が目玉。昨日の宇山さんの告別式で売れば100部は捌けたに違いない。

大森某のミクシィ日記。気持ちがない業界人ってこういう奴のことだろ?
125名無しのオプ:2006/08/13(日) 06:27:47 ID:0GGZ8aZa
ネットで暴かれるから知ったか書評もできなくなった
影響力は書店員が上になった
帯の依頼や文庫解説も減った
書評コーナーを置かない小説誌も出て
文芸評論家も大変だろう
126名無しのオプ:2006/08/13(日) 09:40:36 ID:i2/+uK/s
>>124
大森が死ねばよかったのにな

>>125
重鎮わいてきたー
127名無しのオプ:2006/08/13(日) 09:41:06 ID:3LAMiyxR
大森はまぁ、ほら、大森だしなw
128名無しのオプ:2006/08/13(日) 09:44:44 ID:i2/+uK/s
まあなw
129名無しのオプ:2006/08/13(日) 23:39:59 ID:NwAfUR2/
で、ここで粘着してる馬鹿は誰?
130名無しのオプ:2006/08/14(月) 19:09:59 ID:edScLQft
博嗣でない方の森
131名無しのオプ:2006/08/14(月) 21:55:26 ID:vfaDmBEL
今晩は。森進一です。
132名無しのオプ:2006/08/16(水) 01:56:00 ID:r1iW1iTi
遅くなりましたが、ご冥福をお祈りいたします
133名無しのオプ:2006/08/16(水) 03:12:58 ID:cW5+5W0i
森進一さん亡くなられたんですか?!
134名無しのオプ:2006/08/16(水) 10:52:59 ID:Dvu3LfBo
135名無しのオプ:2006/08/18(金) 01:32:23 ID:j74ggRho
新本格の作家の追悼文て出ないのかな?
136名無しのオプ:2006/08/27(日) 21:32:39 ID:gMc+dtqo
篠婆日記。
>宇山さんの訃報を聞いて以来抜けない憂鬱のせいで、いよいよ原稿が進まない気分でいたところが、友人と電話の長話でストレスを解消させてもらったらだいぶ楽になった。
>悩んで解決することなら悩む必要があるけど、悩んだところで死んだ人が戻ってくるわけでもなし、
・・・。宇山さんのご遺族が見たらどう思うか、なんて考えないんだろうな。
それにしても、「悩んだところで死んだ人が戻ってくるわけでもなし」って。
・・・スッゴイ婆さんだ。。。
137名無しのオプ:2006/08/27(日) 23:42:30 ID:SbJhQzuD
はいはい邪魔邪魔
138名無しのオプ:2006/08/28(月) 11:21:13 ID:secFrYgy
篠婆じゃ仕方ない
139名無しのオプ:2006/08/28(月) 11:46:51 ID:r945sztL
自演自演
140名無しのオプ:2006/08/28(月) 20:50:57 ID:GMI9he82
>人には努力して出来ることと出来ないことがあるので、出来ないことで悩んでこけるのは無益というよりは傲慢である。
 亡くなったひとのことをあれこれ思い悩むのは「無益」や「傲慢」なのでしょうか?
141名無しのオプ:2006/08/29(火) 01:11:13 ID:/Tuv2gGp
さすが篠婆だな
142名無しのオプ:2006/08/29(火) 01:25:34 ID:irLLSXqA
「悩んでこける」って言い方もなー?
このヒト、ホントにもの書きなのかね?
スレ違いでスマソ。
143名無しのオプ:2006/08/29(火) 02:32:24 ID:cjW/RU6v
自己制御ができない自分への自戒の言葉にしか見えないけど…。
それ程に大きな失意をもたらした宇山さんの死、と読めないだろうか?
必要以上に悪く解釈することの方が、
宇山さんに対して非礼な行為にならないだろうか?
144名無しのオプ:2006/08/29(火) 05:13:57 ID:ze0grAoY
>>143
同意。
たしかにもう少しマシな表現ができないかとは思うが、文意としては宇山氏の死を嘆いた文であるのは明らか。

上の方でも言われてたけど、追悼スレに「自分が不適切だと感じた追悼文」をわざわざコピペする方がよっぽど亡くなった人に失礼だと思う。
145名無しのオプ:2006/08/29(火) 22:17:25 ID:XLXye5++
篠婆が悼んでないってことはないだろう。ものの言い方がどうしようもなく無神経なだけだ。
146名無しのオプ:2006/08/30(水) 09:52:21 ID:FRXojgAH
アンチ篠婆スレ
147名無しのオプ:2006/08/30(水) 10:01:12 ID:RfFH7yMh
篠婆の話はもういいよ。
京極さんが「大極宮」で追悼文書いてるね。
お父さんと続けて亡くされてお気の毒だ。
148名無しのオプ:2006/09/06(水) 21:09:16 ID:umRKh0iv
149名無しのオプ:2006/09/07(木) 22:51:30 ID:QnSCdCsN
今月号のダヴィンチのミステリコーナーでちょっと追悼特集
追悼文寄せてるのは
綾辻行人、有栖川有栖、笠井潔、法月綸太郎、戸川安宣
島田荘司、北村薫、山口雅也
150名無しのオプ:2006/09/08(金) 02:14:28 ID:LP2rb5mh
本来裏方であるはずの編集者が表立って追悼されるのって何か変。
気持ちはわかるけど。
151名無しのオプ:2006/09/08(金) 13:01:28 ID:RWmW5/2O
>>150
149の特集を読めば、なぜ追悼されるのか判る。
ダヴィンチGJ!
152名無しのオプ:2006/09/08(金) 13:42:46 ID:gcKXL65e
単なる追悼特需で終わらず、これで本格の低迷が解消されるといいが
153名無しのオプ:2006/09/08(金) 19:00:05 ID:5yyl8MsB
>>150
アホか!! 
ひとが亡くなって追悼されるのにスターも裏方も関係あるか!!
154名無しのオプ:2006/09/08(金) 23:03:18 ID:kPDoleXo
じゃあ大日本印刷で印刷一筋の職人さんとかが亡くなったりしたら
そのたびに追悼しなければならないね。
155名無しのオプ:2006/09/08(金) 23:49:17 ID:RveM9NcZ
 >154氏の主張にも一理あることは認めるが、
宇山氏追悼特集が組まれることに対しても、違和感はないな。
156名無しのオプ:2006/09/09(土) 00:45:52 ID:wlbe/nM0
>>154は「法隆寺を建てたのは大工」というマルクス主義の学校で
教育を受けたのだろう
157名無しのオプ:2006/09/09(土) 01:45:13 ID:yrtbFOhK
マルクス主義だって。馬鹿じゃねえのw
158名無しのオプ:2006/09/09(土) 02:33:41 ID:Y1Q346ns
マルクス主義という言葉を使いたかっただけだろきっと。
159名無しのオプ:2006/09/09(土) 04:11:40 ID:uygrHCWw
そういや大日本印刷の中って秘密の抜け穴とかありそうでミステリっぽいよね
160名無しのオプ:2006/09/09(土) 09:51:24 ID:t/r4Jihc
「小説を書いたのは編集者」 <マルクス主義
161名無しのオプ:2006/09/10(日) 12:02:38 ID:rUL2aWfP
>>152
逆に、このまま終焉するような気がするんなだけど、本格。
歴史を振り返ると、ひとつの文化(大袈裟だけど)が終わるとき、象徴的なことが一度に起こる。
■唐木氏群像異動を機に、文三の編集部員メンバーがほとんど入れ替わった
■メフィスト休刊
■「ミステリ」という文字を帯を入れると本が売れなくなるということが言われ始めた
■なんだかよくわからない論争が巻き起こり一部では大騒ぎだが、世間的にはまったく注目されていない
■そして今回の悲報

俺は、「ああ、ひとつのブームが終わったな」と、なんだかしみじみしてしまったよ。
162名無しのオプ:2006/09/11(月) 12:43:22 ID:ILdiia1R
>>161
本格作家が多すぎるから
この辺でリストラが必要かもしれないね。
163名無しのオプ:2006/09/19(火) 16:03:12 ID:tPIu5/Bn
きょうの読売夕刊の「追悼抄」
やっぱり深酒が祟ったってあるけど。
164名無しのオプ:2006/09/19(火) 18:37:59 ID:coe0b1HI
それより芋虫になって原始に還ったのが祟ったんでないの?
165名無しのオプ:2006/09/19(火) 19:36:26 ID:82hLwfZz
↑w
166名無しのオプ:2006/09/20(水) 14:24:09 ID:3rY6adqp
>>154
印刷業界に革命を起こして作家に感謝された人がいるなら、追悼されるのでは。
167名無しのオプ:2006/09/21(木) 04:27:43 ID:gcw5eXl4
 革 命 ですって
168名無しのオプ:2006/10/05(木) 00:01:07 ID:J9GTyw6A
グーテンベルクとか>印刷業界に革命
169名無しのオプ:2006/10/08(日) 12:37:48 ID:i4aVJ8/r
あたらしい「ミステリーズ!」で追悼あり。
170名無しのオプ:2006/10/09(月) 21:24:13 ID:wUgoq33T
 追 悼 ですって
171名無しのオプ:2006/10/14(土) 04:13:44 ID:URgun2oX
短いけど、戸川さんの追悼はよかった。あと相澤啓三ってひとの詩。
172名無しのオプ:2006/10/28(土) 17:17:50 ID:2bNu3lYR
芸名の由来は三好達治の「郷愁」だったのですね…
173名無しのオプ:2006/11/06(月) 20:16:09 ID:Rl0Pn/JT
氷川透のサイトで知ったが
西澤保彦の講談社ノベルスの新作に
宇山氏に捧げた「あとがき」があるみたい
174名無しのオプ:2006/11/17(金) 23:38:53 ID:y52egvaJ
山口雅也の新刊も献辞がある。
175名無しのオプ:2007/01/23(火) 23:03:49 ID:mUx0TWtQ
age
176名無しのオプ:2007/03/29(木) 11:25:47 ID:z5gBhRBV
March 26, 2007
地下室のトークショー その?@
「新本格の20年−編集者・宇山秀雄の仕事」
今年は綾辻行人の『十角館の殺人』が刊行されて20年。
中井英夫の『虚無への供物』を文庫化するため講談社に入り、新本格ミステリームーブメントを生み出した宇山秀雄氏を偲び、綾辻行人、有栖川有栖、東雅夫が名編集者の素顔を語る。

ゲスト:綾辻行人、有栖川有栖、東雅夫
日時:5月27日(日)午後7時より
場所:東京古書会館地下ホール
入場料:2,000円(当日精算)
定員:80名
177名無しのオプ:2007/03/29(木) 11:29:37 ID:z5gBhRBV
March 26, 2007
地下室のトークショー その?@
「新本格の20年−編集者・宇山秀雄の仕事」
今年は綾辻行人の『十角館の殺人』が刊行されて20年。
中井英夫の『虚無への供物』を文庫化するため講談社に入り、新本格ミステリームーブメントを生み出した宇山秀雄氏を偲び、綾辻行人、有栖川有栖、東雅夫が名編集者の素顔を語る。

ゲスト:綾辻行人、有栖川有栖、東雅夫
日時:5月27日(日)午後7時より
場所:東京古書会館地下ホール
入場料:2,000円(当日精算)
定員:80名
178名無しのオプ:2007/03/29(木) 18:44:30 ID:yH4+GcCK
行きたいなぁ。
179名無しのオプ:2007/08/28(火) 01:14:33 ID:szpWdzJT
あげます
180age:2007/08/28(火) 17:26:35 ID:89NpVJ8w
!!!
181名無しのオプ:2007/09/10(月) 15:30:50 ID:ZloyZtNp
こいつのおかげで綾辻が調子に乗った。とりあえず逝ってオメ。
182名無しのオプ:2007/09/11(火) 01:52:03 ID:5WnKCI4f
だが綾辻が調子に乗らなければその後の本格シーンもなかった
183名無しのオプ:2007/12/14(金) 13:16:50 ID:zO4MgQBM
そんなことはない。
184名無しのオプ
綾辻なんてただのハゲだろ