【友よ】原りょう5【静かに眠れ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
読者として作家として、りようはそれらしい登場人物が
ひとつの名台詞を吐き受賞以後映画化、テレビドラマ化のことが
私の散歩道と考え違い。著作と年齢について想像する。

伝言は>>2

「原寮って。」 part1
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/975859729/
【ソシ夜ワタ殺】原りょう2【サラ長テン探】 part2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1056894575/
【コルトレーン】原りょう3【コルトレーン】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1084178896/
【平和】 原りょう 4 【青い鳥】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1102011381/






・・・誰も立てないから立てたけど限界っス(´・ω・`)
2名無しのオプ:2006/07/08(土) 15:37:21 ID:eiYpnp80
1/そして夜は甦る
2/私が殺した少女
3/さらば長き眠り
4/天使たちの探偵
5/ミステリオーソ
6/愚か者死すべし

1〜3/旧・沢崎三部作
4/中・短編集
5/エッセー (文庫版は「ミステリオーソ」「ハードボイルド」)
6〜/新・沢崎シリーズ開幕
3名無しのオプ:2006/07/09(日) 05:11:55 ID:oZyyQlt2
乙!
4名無しのオプ:2006/07/09(日) 11:41:08 ID:LpodAXml
乙。
5名無しのオプ:2006/07/09(日) 19:05:42 ID:SVrX6Via
新作の「友よ静かに眠れ」ですが
夏から冬に延期になったらしいですね
6名無しのオプ:2006/07/10(月) 22:39:18 ID:v4Ifbh33
伸びね〜な。次スレ要らなかったんじゃないの?
7名無しのオプ:2006/07/11(火) 00:50:00 ID:3agzAxGu
>>1 乙鰔!

「沢崎探偵」の解析結果

沢崎探偵の52%は努力で出来ています
沢崎探偵の42%はマイナスイオンで出来ています
沢崎探偵の3%はお菓子で出来ています
沢崎探偵の3%は成功の鍵で出来ています

お菓子を食べてるシーンってあったかなぁ?
8名無しのオプ:2006/07/11(火) 00:51:08 ID:3agzAxGu
「錦織警部」の解析結果

錦織警部の80%は電波で出来ています
錦織警部の9%はマイナスイオンで出来ています
錦織警部の8%は濃硫酸で出来ています
錦織警部の3%はお菓子で出来ています
9名無しのオプ:2006/07/11(火) 00:52:44 ID:3agzAxGu
恋愛分析機による「原ォ」の解析結果

原ォの63%は底辺で出来ています
原ォの24%は密室で出来ています
原ォの6%はイチゴ味で出来ています
原ォの6%はトラウマな心で出来ています
原ォの1%はヨコシマな心で出来ています
10名無しのオプ:2006/07/11(火) 00:56:37 ID:3agzAxGu
恋愛分析機による「沢崎」の解析結果

沢崎の98%はもう恋なんてしないなんて言わないよ絶対で出来ています
沢崎の1%は超合金で出来ています
沢崎の1%はレモン味で出来ています
11名無しのオプ:2006/07/11(火) 09:39:18 ID:eY1BBy7J
うお、もう新スレか。
一昨年くらいからペース速いね。
12名無しのオプ:2006/07/13(木) 14:02:24 ID:LyKu55OW
即死回避保守
13名無しのオプ:2006/07/14(金) 19:28:26 ID:xt6pwOdx
捕手
14名無しのオプ:2006/07/15(土) 15:36:39 ID:hZejiUxy
いつか子どもができたら沢崎の名前をつけたいと思っていたものだが、
その子がもう十一歳だ。
15名無しのオプ:2006/07/15(土) 19:39:55 ID:Qz50baWA
黒歴史のインタビューで出ていたフルネームって
沢崎泰一だっけ?
16名無しのオプ:2006/07/18(火) 13:30:24 ID:ePZoAp7T
>>2
7/時の過ぎゆくままに
を忘れてるぞ
17名無しのオプ:2006/07/21(金) 02:12:27 ID:JJATegbX
駄文ですまないが、文学版のコテハンで文芸誌へ投稿を続ける
佐原敏剛の文章に忌憚ない意見を求む。
           ↓
十二月の半ば、空は灰色に濁り、スモッグのたちこめる都会の表情を 巨大な
鏡のように映していた。 新宿五丁目交差点で明治通りに左折し、私は
車体の白いスカイラインを 月曜の朝八時半の車の流れに入り込ませた。
一昨日、私は眠れない夜を過ごした。お陰で今朝方は少々寝床から起き出すのが
遅くなってしまった。世間が騒がしくなるこの時節、 この稼業で
暮らす者たちにとって、普段の生活パターンとは打って変わって 規律と摂生とが
要求されることになる。仕事の依頼がいつ入るか、 年末はまったく予測がつかない。
私は車を花園神社を過ぎて一分ほど走らせ、年季の入った雑居ビルの駐車場に
乗入れた。
18名無しのオプ:2006/07/21(金) 02:13:42 ID:JJATegbX
続き
 ↓
『相馬私立探偵事務所』と汚れて掃除もろくにしていない看板に
崩れた字体で書かれてあるのがちょっと見ただけでは分からない。
勤め人が毎朝このビルの横を通り、ふと気づくことがあろうとも、
大方の人間には興味の対象にはなるまい。 だが、世の中には自分一人では
抱えきれぬ問題を、何年にも亙って 誰にも知られぬように覆い隠し、
人知れず苦悩する人々が絶えることがない。
19名無しのオプ:2006/07/21(金) 02:17:55 ID:JJATegbX
佐原の文章へのレスポンス
     ↓
345 :吾輩は名無しである :2006/07/20(木) 13:31:04
はらりょうの立派なパクリだな。こりゃ。
顔洗って出直して来た方がいい。

346 :吾輩は名無しである :2006/07/20(木) 17:52:13
>>345
読んで、すぐさま、そう思うよね。
原りょうをぱくって、思いっきりへたくそにした感じ。
佐原はくず。
20名無しのオプ:2006/07/21(金) 02:20:03 ID:JJATegbX
レスA
 ↓
347 :吾輩は名無しである :2006/07/20(木) 21:16:23
乗ってる車が同じ、舞台が新宿なのも同じ。あと
沢崎の事務所も花園神社の近くになかったっけ?????

パスティーシュならともかく、ここまでくると立派な剽窃だよ。

348 :吾輩は名無しである :2006/07/20(木) 21:34:32
>>347
いや、原りょうの沢崎はスカイラインじゃなくて
ブルーバード。
しかし、ここまでパクるなら
車種も一緒のが良かったかもねw
21名無しのオプ:2006/07/21(金) 02:21:45 ID:JJATegbX
レスB 
 ↓
349 :吾輩は名無しである :2006/07/20(木) 21:42:28
佐原くん、でておいで。

350 :吾輩は名無しである :2006/07/20(木) 21:47:36
沢崎の事務所は西新宿
原リョウの文体には独特のなめらかなリズムあり
パスティーシュどころか、論外だね
22名無しのオプ:2006/07/21(金) 02:25:44 ID:JJATegbX
佐原のレスポンス(どうぞ怒らずに)
    ↓
351 :佐原敏剛 ◆hRJ9Ya./t. :2006/07/21(金) 00:39:51
佐原というペンネームには原さんを補佐するという意味をこめた。
敏剛は 「タフでなければ生きていけない。優しくなれなかったら
生きていく資格が無い」 を漢字二文字で表現したものである。
佐原敏剛で『さらば愛しき女よ』と響きが酷似していたのには
後から気付いた。 原さんに敵う訳が無い。あのリアリティーと
緊迫したスリルには脱帽以前で近寄りがたい威厳がある。
23名無しのオプ:2006/07/21(金) 02:27:28 ID:JJATegbX
>>17>>18 文章引用は
佐原のHP「風の描く虎狼」より

http://park22.wakwak.com/~phil/page0.html
24名無しのオプ:2006/07/21(金) 02:59:32 ID:JJATegbX
376 名前:佐原敏剛 ◆hRJ9Ya./t. :2006/07/21(金) 02:44:09
原りょうは二冊と短篇を一作、読んだが長編二作はネット小説連載中に読んだ。
チャンドラーの模倣なのは明白であるが、後編にいたって個性を打ち出すことは出来たと思う。
ゴールデン街のママさんがそういって下さいました。
前編は「臭くってさあ」といわれましたが。
25名無しのオプ:2006/07/21(金) 06:00:09 ID:g19+FX0V
はらりょうを誉める人の気持ちはわからない。チャンドラーと、はらりょうは、似て非なるものだと考える。

私はチャンドラーを特に好みません。しかし、それでも彼の作品中に、優れている点を、いくつも見いだすことができる。

しかし、はらりょうの作品中には見るべきものがない。はらりょうが、いくらチャンドラーの後を追い掛けても、無駄であると思う。チャンドラーにはあるが、はらりょうには、決定的に欠けているものがあるから。

それは同時に、大沢在昌に欠けているものでもある。

それは、冒頭の一行、あるいは一ページ目をめくる前に気付くものである。

それに加えて、はらりょうの作品中には明らかな誤りがある。読者の中にもいるであろう、その点に関する専門家は、きっと気付いたであろう。初歩的なミスだった。

はらりょうに何の恨みもないが、あえて書いてみた。長年の疑問であるから。
26名無しのオプ:2006/07/21(金) 22:06:07 ID:eegc7EGk
勝手にしろ。
私はお前のパパじゃない。
27名無しのオプ:2006/07/22(土) 04:24:01 ID:Y9LR8Q+e
勝手にしろ、俺はお前のパパだがな。
28名無しのオプ:2006/07/22(土) 23:37:18 ID:uQlnovEN
>>25に言ってんのか?わからないよ、あんた

>>27よくわかった
29名無しのオプ:2006/07/22(土) 23:39:41 ID:uQlnovEN
ああ…俺もわからんこと書いた…アンカー付け忘れ…
30名無しのオプ:2006/07/23(日) 19:14:00 ID:PDIokm2z
>>17
門田泰明、公魚、禿人に似た文章ですね。
大仰な状況描写が多すぎて、読んでてうざい。
リリシズムもクールさも感じられません。
などと言っても、書いてる佐原って人はちっともそう思っていないのでしょうね。
とにかく、晒すにしろ貶すにしろスレ違いでしょ。
ヲチ板ででもやることだね。
31名無しのオプ:2006/07/28(金) 05:20:48 ID:ehuFEB9K
原センセ今度の大雨大丈夫だったのかちょっと心配。
32名無しのオプ:2006/07/30(日) 00:54:01 ID:ENhKahkK
ミステリマガジンの今月号に、対談が載っていました
33名無しのオプ:2006/08/02(水) 00:26:47 ID:JvNQIz6i
>>32 情報トン。

今日図書館で読んできたが、もう対談とか映画の脚本だのじゃなく。
新作を。。。死ぬ前に読ませてくれ。。。
(「できれば年内には」って何年の年内なんだ)
34名無しのオプ:2006/08/04(金) 08:34:14 ID:/Z+p7z3u
先生については10年くらいのタイムスパンで考えて差し上げないと。
35名無しのオプ:2006/08/05(土) 10:00:19 ID:rZdpgtSY
と、なるとこれから鬼籍に入られるまでに読める新刊は1-2冊なのか。
最近の10年は文章を早く仕上げる事を研究していたのではないのかよ。。
36名無しのオプ:2006/08/07(月) 22:06:50 ID:gKLHbwuM
多分エディタの使い方の勉強してたんだよ。
早く書けるようになったから、エッセイとか献辞とか、そういう雑文は最近増えてきたね。
小説はプロット練るのが8割くらいじゃないの?
いくら筆が速くても、馬鹿詐欺先生みたいなのは勘弁だな。
37名無しのオプ:2006/08/07(月) 22:47:14 ID:ub8t2XDP
>36
過去スレで「私が殺した少女」以降はワープロで書いていたとの情報が出ておりました
38名無しのオプ:2006/08/08(火) 21:55:54 ID:zhYewTJU
だから、処理の重たいワープロじゃなくて、テキストエディタの勉強をしてた、
つーネタじゃねーの?
39名無しのオプ:2006/08/10(木) 07:12:23 ID:SKM00zx9
今度仕事で福岡に行くことになり、半日ぐらい空き時間が出来そうなので
鳥栖に行こうかと思っているのですが図書館以外にここは行っとけっていうところはありますか?
40名無しのオプ:2006/08/10(木) 09:18:39 ID:YVcodaX0
4139:2006/08/11(金) 02:35:15 ID:uA9hlVsK
ID変わりましたが39です

>>40
ありがとうございます。是非ここも寄って来ようと思います。
42名無しのオプ:2006/08/21(月) 15:28:21 ID:20ETW8jR
◇◇    ◇◇
 ◇  ◇ ◇  ◇
◇    ◇    ◇
◇         ◇
 ◇       ◇
  ◇     ◇
   ◇   ◇
    ◇ ◇
     ◇
このスレをみちゃった人。ラッキーな人です。だってすきでもないのにあなたに5人の男が告ってくれます。
そして女子からも人気がでてお嬢様生活をエンジョイできます。でもこのスレを5箇所に張らないと
男子からはブス扱いをされ、女子からはいじめられ、最終的には先生にまで成績を落とされるなどがおきます


43名無しのオプ:2006/08/28(月) 18:43:24 ID:Bi/LGdf8
スタバで売ってるジャズCDから入門し、
先日、コルトレーンをようやく聴いてみた。
微妙に雰囲気が異なる気はするけれど、基本的にはよくわからん。w
ただ、ジャズとハードボイルドは本当に合うんだなあと思う。
音楽流しながら作品を読んでいても、ちっとも気にならないどころか、
集中力が高まる気がする。
十才のむすめには、暗い音楽はイヤだとすぐ消されるが。w
44名無しのオプ:2006/08/28(月) 21:05:20 ID:ckWWgV91
ウチの子(2歳)はAORでも泣きますよ。
ボビー・コールドウェルなんて聞かせたらもの凄い泣きっぷりでした。
そのかわり、モーツァルト聞かせると静かになります。
生意気な娘だ。
45名無しのオプ:2006/08/28(月) 22:48:08 ID:0Qrbv+bX
『Ghost in the shell』サウンドトラック盤で読んでいる。
46名無しのオプ:2006/08/29(火) 10:28:55 ID:u3do/PUK
>39
遅レスすまぬ。
はらりょの兄者(うり二つ)が、やってるジャズバーが鳥栖駅の近くにある。
本人もときどき出没しているとのこと。
駅から西へ線路沿いに200mくらいだ。店の名はサックスの名手の名を
つけている。
ぜひ行って、はらりょを拘束しホテルかどこかに軟禁して書かすべし。
3年くらい前に行ったことがあるが、そのときは気配を察したか、はらりょは
現れなかった。
47名無しのオプ:2006/09/13(水) 09:47:03 ID:JTgvZFJG
そろそろ新作出て欲しいんだが。
48名無しのオプ:2006/09/13(水) 21:47:41 ID:A3ip1GaB
たぶん、別名義で覆面作家として書いてるんだよ

……みたいな妄想が昔あったよね
49名無しのオプ:2006/09/14(木) 04:26:25 ID:oZECgvoe
器用に文体を使い分ける原さんなんて原さんじゃないやい
50名無しのオプ:2006/09/26(火) 00:00:44 ID:pm9xf6A0
ageないが保守
51名無しのオプ:2006/09/26(火) 00:38:45 ID:q4SQALzL
会社で「新宿鮫の新刊、5年半ぶりだよー」といってる人がいた。
フッ、甘いね。
52名無しのオプ:2006/09/26(火) 13:45:07 ID:qJhwCyHG
のちの劉備玄徳である。
53名無しのオプ:2006/10/05(木) 20:44:08 ID:RmpykKUx
>>46

ミザリーか
54名無しのオプ:2006/10/08(日) 11:39:11 ID:nj3af7Ep
>>46
それはすでに軟禁ではない。
55名無しのオプ:2006/10/12(木) 15:19:13 ID:Wo7+VRWg
「そして夜は甦る」を読了
「私が殺した少女」 より先に手に入れた「さらば長き眠り」を読んでも問題なし?
ネタバレや意味不明にならないかな?
56名無しのオプ:2006/10/12(木) 21:03:05 ID:IbSDKlNv
>>55
「ワタ殺」から読んでください。
意味不明の箇所が出てきます。
57名無しのオプ:2006/10/14(土) 09:33:11 ID:LtrUGZwH
Lの本名が明らかに・・
沢崎のファーストネームも明らかになってほしいような、
ほしくないような。
どんな名前がきてもしっくりこない気がする。
58名無しのオプ:2006/10/14(土) 16:30:55 ID:DhkPeB8k
>>57
Lって何?
59名無しのオプ:2006/10/14(土) 20:06:00 ID:r7Z5yExe
>>58
厨房大喜びの漫画、「デスノート」の登場人物。
60名無しのオプ:2006/10/16(月) 00:08:00 ID:2WFUGBhF
まだ続いていましたか・・・ウレピー
61名無しのオプ:2006/10/21(土) 00:42:30 ID:2ncoNwGJ
ガキの頃に天使達の探偵を読んで以来
原りょうの大ファンだ。正直、話自体は真保祐一とかのがおもしろいんだが
圧倒的にキャラが立っている作品を書くのは原さんだ
読んでるうちに沢崎や錦織、橋爪の息遣いまで聞こえそうな存在感を出せる作家は
原さんしかいないと思う






願わくばもっと沢山の原りょう作品を読みたい
62名無しのオプ:2006/10/23(月) 17:51:20 ID:6aOkbpC0
>>51
なんか和んだ
63名無しのオプ:2006/11/01(水) 00:57:53 ID:pUnQEasK
インターネットで「原ォ」で検索してもヒットしないのが
不満だ〜
「原りょう」とか「原リョウ」で入力し直さなきゃ
ならないじゃないかぁ〜!
64名無しのオプ:2006/11/01(水) 17:03:16 ID:9rWctZ6U
第三文明に巻頭エッセー

そうか、そうかだったのか
65名無しのオプ:2006/11/01(水) 21:32:41 ID:dcX3qIGt
ちょwww創価wwwwうぇwwwwww
66名無しのオプ:2006/11/02(木) 01:58:57 ID:YVd58R+Q
第三文明って何ですか?
67名無しのオプ:2006/11/02(木) 21:12:37 ID:40EBxv4D
創価学会の雑誌。
布教活動よりも著作に専念して欲しいものだ。
近所の書店には無かったけど、どんなこと書いてあった?
68名無しのオプ:2006/11/02(木) 22:18:22 ID:so3fr/5b
ショックだ。泣きたい。
69名無しのオプ:2006/11/03(金) 09:14:20 ID:EmVwgghI
もっとアナーキーで無神論者な人だと思ってたよ。
原先生も人の子だし信教の自由があるとはいえ、仮にカルト教信者だとしたら、ガッカリ度200%だ…
70名無しのオプ:2006/11/03(金) 10:48:36 ID:36WYDRkR
直木賞とったあと、講演・テレビ出演の依頼は全て断り、新聞雑誌の取材は
基本的に全て受けた、みたいなことをエッセイに書いていたよね。
単に依頼があっただけと思いたい。本当に。
71名無しのオプ:2006/11/03(金) 13:39:37 ID:00HhU/lR
電車の中吊りで知って、な、なんだってー!と思いながらも立ち読みしたけど
宗教がらみじゃなくて、映画関係についてちょこっと書いているだけじゃん。
中身で判断せずに、創価だけに過剰反応するのはネラーの悪い癖だ。
72名無しのオプ:2006/11/03(金) 19:34:54 ID:36WYDRkR
キリスト教だろうがイスラム教だろうが仏教だろうが、
宗教にはまっている原氏は見たくない。
73名無しのオプ:2006/11/04(土) 13:00:53 ID:lj+kAqwJ
ちょっと前にも、お笑いの「おぎやはぎ」が
どういう雑誌か知らずに第三文明のインタビュー受けて、
広告見た親から説教されたwという話もあるし、
>>70>>71の中の人のいう通り、大した話じゃないかと。

つーか「そうかそうか」の信者には、あの作品は書けないよ。
74名無しのオプ:2006/11/06(月) 02:47:59 ID:bLDxTQkp
信者じゃなくても仕事を頼んだりするらしい。>学会の媒体
あからさまに信者っぽい作家もいるが、原氏は違うと思うぜ。
信者だったら適当なコラムの連載を貰って、もうちょっといい生活させて貰ってるような気がする。
75名無しのオプ:2006/11/06(月) 21:34:19 ID:DyDKSXss
生活が苦しいなら別だが、「何もそんな雑誌に・・・」感はあるだろ?
早川一本じゃ食べて行けないのかな。
76名無しのオプ:2006/11/08(水) 16:37:34 ID:lXZv5oL5
もっと新刊を早く出せば早川だけでも食(r
77名無しのオプ:2006/11/08(水) 22:37:04 ID:iQEUjEMb
つーか早く書く方法を身につけたんじゃないのかよ!
78名無しのオプ:2006/11/08(水) 23:52:12 ID:zg8PEiJG
>77
嘘に決まってる…
79名無しのオプ:2006/11/11(土) 22:17:10 ID:iEELnmmC
まあ、10年は待たされたから、5年でも早いと言えるわな。
と書きつつ、私は一人っきりの薄暗い部屋の中で、紫煙を
燻らせながら、深く重く、悲しい溜息を吐いた。
80名無しのオプ:2006/11/12(日) 20:19:53 ID:ajQUoGN2
気が付くと窓の外は暗くなっていた。
部屋が煙っていたのは煙草のせいだが、もしかしたら目がおかしくなったせいかもしれなかった。
そこで私はモニタから目を離し、事務所の空気を入れ替えようと席をたった。
窓を開けると冬の気配をはらんだ風がなだれ込んできた。
私の懐具合と同じで、とても冷たかった。
「やはり親指シフトは私には向かない」
そう呟くとワープロの電源を落とし、この3年間の努力に終止符を打った。
81名無しのオプ:2006/11/12(日) 21:49:47 ID:Me49CCbU
>>77
面白い話を早く書く方法を身につけたんだが、
今は面白い話をもっと早く方法を模索しているところ。
82名無しのオプ:2006/11/13(月) 07:35:05 ID:xkdlin0Q
n年ごとに「もっと」のn乗速く書けるようになったとして、ゼロに何を乗じてもゼロだよ。
83名無しのオプ:2006/11/15(水) 02:33:20 ID:PotJDVof
初めてまして。私が殺した少女の最後の一文なんですが「専門家」とは何をやっていたのですか?やはり警察官?それとも操舵士?私たちって沢崎と誰の事なんでしょうか?
あまりにも幼稚すぎる質問に恥ずかしい限りですがどなたか教えて下さい。
84名無しのオプ:2006/11/15(水) 04:04:58 ID:bAe8UdaQ
>>83
紙ヒコーキの専門家=遊び心一杯の子供ということでしょう。
40歳(ちょっと)である沢崎の「30年前」と書いた部分とも平仄が合います。
85名無しのオプ:2006/11/15(水) 08:23:54 ID:2bR2Qxlr
質問の意図と意味がわからん。
いじめるつもりは無いが、勉強すべき時には勉強しといた方がいいよ。
おっさんからの忠告だ。
86名無しのオプ:2006/11/15(水) 10:58:05 ID:PotJDVof
>>83です。>>84ありがとうございます。
自分にとって、エピローグがあまりにも意味深な文でしたので質問させて頂きました。忠告通り勉強します。

87名無しのオプ:2006/11/17(金) 09:59:28 ID:8kFLb8Sw
新作出したとき、次はそんなに待たせないとサイン会で話していたと
聞いたんだが、時間の感覚が一般人とは違うのか。
次も10年かかるようだと、呆けちまうぞ。
88名無しのオプ:2006/11/17(金) 21:29:48 ID:CqJ/zPCw
ぼけるのは誰なんだろうか。
89名無しのオプ:2006/11/18(土) 10:44:50 ID:P7l5pSNC
>>79
自分が吐くため息を「悲しい」とは言わない。
少なくとも、一人称ハードボイルド小説においては、非常に稚拙でアホっぽいレトリックに見える。
ヘミングウェイあたりを100回くらい読んでから沢崎シリーズ読みなさい。
90名無しのオプ:2006/11/20(月) 18:32:56 ID:yg86Qj8d
>>88
自分もそれ思ってクスッとなったw
91名無しのオプ:2006/11/22(水) 16:59:32 ID:7eRYaUv0
>>89
ハードボイルドではないな
92名無しのオプ:2006/11/22(水) 18:38:13 ID:sOrMAMUl
フィッツジェラルドよりはハードボイルドだと思う。
そんなことより、原先生の文体って、チャンドラーよりかはロスマクっぽくね?
93名無しのオプ:2006/11/23(木) 00:03:23 ID:kAmwSSd3
         ミステリ
          |  ロスマク
           ハラリョウ
   チャンドラー  |
   リューイン 
          |
wetーーーーー0ーーーーーdry
          |
          スピレーン
          | ハメット

          |
          冒険

・・・欄外
ロケットおっぱい オオサワ
文壇で小僧扱い キタカタ
トンデモ検事 カドタ

各自追加訂正お願いします。
94名無しのオプ:2006/11/23(木) 22:58:14 ID:K5MguI5K
         ミステリ
          |  ロスマク
           ハラリョウ
   チャンドラー  |
   リューイン 
          |
 wetーーーーー0ーーーーーdry
          |
          スピレーン
          | ハメット
 ヒギンズ         フォーサイス
          |    
          冒険

冒険系を加えてみた。
95名無しのオプ:2006/11/24(金) 15:59:21 ID:+2Dmpi/S
>) ロケットおっぱい オオサワ

ワロタ
96名無しのオプ:2006/11/25(土) 01:29:58 ID:9AT9oNfA
         ミステリ
          |  ロスマク
           ハラリョウ
   リューイン   |
   チャンドラー 
          |パレツキー
 wetーーーーー0ーーーーーdry
          |
          スピレーン
          | ハメット
 ヒギンズ         フォーサイス
          |    
          冒険

マイクル・Z・リューインとチャンドラーの位置を入れ替え、サラ・パレツキーを加えてみますた。
97名無しのオプ:2006/11/25(土) 10:47:41 ID:X2IeBAfn
         ミステリ
          ┃  ロスマク
          ┃ハラリョウ
   リューイン   ┃
   チャンドラー  .┃
          ┃パレツキー
 wet━━━━━0━━━━━dry
          ┃
          ┃スピレーン
          ┃ ハメット
 ヒギンズ  .   ┃   フォーサイス
          ┃    
          冒険

スマン「ー」を直しただけだ
98名無しのオプ:2006/11/26(日) 01:17:31 ID:rGAzdtxv
だからどうだってわけではないが、意外とあてはまってるかもしれんなw
でもハメットはもっと「ミステリ」寄りだと思う。
リューインとチャンドラーはチャンドラーの方が「dry」寄りかと。
日本人作家も加えたいけど、このマトリクス表に載せるべきハードボイルド作家っているのか。
連城タン?大藪?
99名無しのオプ:2006/11/26(日) 02:00:02 ID:mu1tXPcB
村上春樹訳の『長いお別れ』は「僕がはじめてテリー・レノックスに出会ったとき〜」で始まるのだろうか
100名無しのオプ:2006/11/26(日) 02:27:59 ID:TdJs7Ab6
タイトルをカタカナにすることから始まる予感
101名無しのオプ:2006/11/26(日) 07:19:03 ID:96e50Ko0
>>100
ワロタ
102名無しのオプ:2006/11/26(日) 07:28:34 ID:5Z1wCjWi
>>98
日本一葉巻の似合わない男北方
103名無しのオプ:2006/11/26(日) 09:51:15 ID:WHbr9/+i
海外作品は翻訳というフィルター入っちゃうからなぁ
日本人作家にも頑張ってもらいたいものである。
104名無しのオプ:2006/11/29(水) 14:04:51 ID:PevQIJS1
ドライとウエットを定義しろ
105名無しのオプ:2006/11/30(木) 06:28:47 ID:bmL1b3ZQ
定義厨ですか。
こんな過疎板の過疎スレまで本当にありがとうございました。
106名無しのオプ:2006/11/30(木) 23:26:39 ID:fu7DcYBZ
さすがに人がいないとネタも煽りも一日一レスくらいですなぁ。
原先生! 来年のこのミスには間に合いますよね!?
107名無しのオプ:2006/12/01(金) 23:02:21 ID:4nd8aebe
この3ヶ月でそして夜は蘇る〜愚か者死すべしまで全作一気に読んだ。
(3〜4ヶ月もかかれば一気とは言わないかもしれないが)
これまで本格ばかり読んでいたけど、原りょうめちゃくちゃ面白いっすね。
他にハードボイルド系の作家でおすすめっています?
ハードボイルドの定義自体よくわからんが、高村とか馳は何作か読んでおもしろかった。
108名無しのオプ:2006/12/02(土) 17:25:02 ID:s2fOgecU
>>107
まずチャンドラーを読まなければ
109名無しのオプ:2006/12/02(土) 22:52:22 ID:7etxyk1w
いやいやロスマクでしょう
110名無しのオプ:2006/12/06(水) 18:33:16 ID:v1LhpU+F
ブラックサッドを読め
111名無しのオプ:2006/12/07(木) 10:48:49 ID:Rr3M4Hqi
エルロイが読めればたいしたもんだ
112名無しのオプ:2006/12/07(木) 23:14:37 ID:0DCVQwmA
じゃあ俺は北方謙三読むよ
113名無しのオプ:2006/12/07(木) 23:22:11 ID:5luPk2ue
>>112
どうぞどうぞ
114名無しのオプ:2006/12/07(木) 23:35:07 ID:FI1+TU9i
エルロイはハードボイルドじゃないよね
警察小説だよ高村薫と同じジャンル
115名無しのオプ:2006/12/08(金) 00:02:02 ID:kbEedse6
ミステリの名書き出し100選
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4152087757/

この本で序文を書いてたよ。


ところで、俺は原りょうを読んだ後にチャンドラーを読んだのだが、
チャンドラー作品が原作品の劣化コピーに思えて仕方がない。

読む順番を間違えたか・・・。
116名無しのオプ:2006/12/08(金) 07:04:17 ID:zYA+T/KJ
>>112,113
ダチョウかよ!
117名無しのオプ:2006/12/08(金) 21:02:44 ID:Xo0z4Ap/
>>115
さすがに間違えてる、というかチャンドラーファンに怒られるぞw
118名無しのオプ:2006/12/08(金) 23:22:37 ID:lB05m9nJ
ん〜、チャンドラー作品はナルシス入ってる(死語)感じがするかな。
119名無しのオプ:2006/12/09(土) 14:32:58 ID:gcrcM2MB
>>118
そこがいいんじゃねーか
120名無しのオプ:2006/12/09(土) 16:44:16 ID:5/VpjgSm
だが断る
121名無しのオプ:2006/12/10(日) 22:20:46 ID:im/z61dq
AERAの予告に名前があったな
ハルキ版長いお別れの件みたいだが
122名無しのオプ:2006/12/11(月) 16:32:13 ID:uwGoLqnD
記事自体は長かったけど、原氏のコメントは少しだけだった。>AERA
村上春樹は読んだことがないそうだ。
123名無しのオプ:2006/12/11(月) 19:33:32 ID:IUXbZMqu
短いから引用する。

既に早川の編集者から、『村上さんらしい訳だ』と聞いていますが、
私は村上さんの作品を読んだことがないから、どんな感じなのかわかりません。
ただ、訳はいろんな訳があっていい。誰が訳しても、マーロウはマーロウです。
村上さんの訳が出たら? チャンドラー作品の新訳なのだから、もちろん読みますよ。

(AERA '06.12.18より)
124名無しのオプ:2006/12/11(月) 21:59:44 ID:zlfDLIv/
では我々も読まねばなるまい。
しかし何故松尾貴史。
125名無しのオプ:2006/12/12(火) 01:12:06 ID:3+uN4gF8
原さんのことだから、村上訳を読んだ後に、
村上春樹の作品を刊行順に読破していくんだろうな。
126名無しのオプ:2006/12/12(火) 12:01:22 ID:bcnEZBew
「ロング・グッドバイ」って早川から出るんでしょう。
ミステリマガジンで、対談してほしい。
127名無しのオプ:2006/12/17(日) 22:03:03 ID:PMp2txi0
新作はいつ出るの?
128名無しのオプ:2006/12/17(日) 22:11:18 ID:pVkjn6wm
出るかもしれないし、出ないかもしれない。
129名無しのオプ:2006/12/18(月) 10:00:40 ID:ZwLLogAC
俺は、この前に新作が出たとき、次も待たされると思ったから、
新作に出会えた喜びを大量に溜め込んで、年の暮れになると、
少しずつかじってその喜びを噛みしめている。
まだ、あと10年ぐらいはしのげる。
どうだ、溜め込んでいない奴はうらやましいだろう。
わはっはっは・・・・。

・・・虚しい。もう限界だ。  
130名無しのオプ:2006/12/18(月) 21:54:08 ID:RuQmnxPQ
そういやもう年末だな。
今年も恒例の読み直しを始めるかのぅ。
131名無しのオプ:2006/12/19(火) 11:17:59 ID:YloXcvQe
もう2年か・・・あのトークショーでの「早く書けるように・・・」発言は
なんだたのさー。
132名無しのオプ:2006/12/19(火) 12:53:46 ID:rI8GGbsY
「早く書ける」というのは「10年だったのが5年くらいに……」ってことでなかったの?
だからもう3年は待つことになると覚悟はしておるんですが。
133名無しのオプ:2006/12/19(火) 21:49:02 ID:GEE4P6s8
俺も5年くらいは待てる感じ。
134名無しのオプ:2006/12/19(火) 22:41:04 ID:m2HJIroS
「そして夜は甦る」が1988年だったんだね。すごく長い付き合いだ。しみじみ。
135名無しのオプ:2006/12/20(水) 09:52:44 ID:LIb8xiWL
まだ書いているのだろうか。
書いているのであれば待てる。
いや、書いていなくてもその気があればいい。
情報求む。
136名無しのオプ:2006/12/20(水) 19:44:43 ID:ezy/2hqF
たぶん、寝ていると思う。
137名無しのオプ:2006/12/21(木) 01:41:29 ID:JKcS3ulB
いよいよ沢崎が
ゲートボール大会に出られる年齢になっちまうな
138名無しのオプ:2006/12/23(土) 13:11:09 ID:w8MO6P2g
原さんが「オール讀物」のお正月号に短いエッセイを載せてた頃もあったよなぁ…
念のため現在発売中の2007年1月号を確認しましたが、ありませんでした。
139名無しのオプ:2006/12/26(火) 13:29:06 ID:F5cj53ap
今さらなんだけど、沢崎の年齢って、原氏と同じくらいに設定されてるんだろうか。
140名無しのオプ:2006/12/29(金) 13:05:21 ID:YU/F5BU4
沢崎が、原氏の身辺調査をするという掌編で、
「私より一歳年下だな」と言うものがあったと思う。
だから沢崎は昭和20年、1945年生まれ。

でも、「愚死す」の出版記念講演会で、年齢はぼかして
50前後の沢崎を書いていきたい、って話してた。
141名無しのオプ:2007/01/01(月) 19:00:13 ID:jveoaBAY
本年もよろしく、皆の衆。
今年もあまり期待しないでマターリ待とうぜ。
142 【大凶】 【725円】 :2007/01/01(月) 20:53:59 ID:OxVGAh3H
大吉が出たら、3年以内に新作出る!
143 【末吉】 【704円】 :2007/01/01(月) 20:54:45 ID:OxVGAh3H
orz
144 【末吉】   【1783円】 :2007/01/01(月) 22:16:59 ID:GPInYL3x
「だん吉」なら、もう新作は出ない
145!omikuji !dama:2007/01/02(火) 17:26:42 ID:7OGX2izO
新作の値段↑
146名無しのオプ:2007/01/04(木) 14:45:00 ID:jwZaaiAY
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070104-00000005-yom-soci
こういうのなんかいろいろ設定が原先生の作品ぽい
147名無しのオプ:2007/01/04(木) 18:30:47 ID:x9uvNKWe
猟奇な作品は無かったと記憶しているが。
148名無しのオプ:2007/01/04(木) 19:47:43 ID:ZBZUy4aZ
密室殺人に遭遇する沢崎、なんてのも、たまには読んでみたい。
149名無しのオプ:2007/01/04(木) 21:35:43 ID:jwZaaiAY
まあ猟奇はともかく
家族の構成、屈折した予備校生と歯科医の家族なんてのは
沢崎シリーズに出てきそうな設定
150名無しのオプ:2007/01/04(木) 23:07:19 ID:Z1jx8d3H
古い話で恐縮だが、
最新作でヒッキーは出てたね
屈折した予備校生で思い出した
151名無しのオプ:2007/01/05(金) 10:33:22 ID:KiUVCj+a
あのやけに饒舌なヒッキーか
ヒッキーがあんなに他人と会話するはずねーwww
152名無しのオプ:2007/01/05(金) 12:38:24 ID:QfTXviId
当事者の言葉は説得力あるのう。
153名無しのオプ:2007/01/05(金) 14:50:37 ID:fkNCJLao
奥多摩で何があったのか非常に気になるのだが、次回作への伏線か?
それと、ミスマガでの連作短編の噂はどうなったんだよう。
154名無しのオプ:2007/01/11(木) 01:23:32 ID:v9sBCQfJ
移転終了記念カキコ
155名無しのオプ:2007/01/14(日) 03:41:57 ID:z9fqF6zJ
まだありましたか。保守。
156名無しのオプ:2007/01/14(日) 13:02:54 ID:TqUyZjo4
>>149
もともとはロスマクだよ
157名無しのオプ:2007/01/15(月) 01:27:10 ID:nMuVAzHt
>>150
>古い話で恐縮だが、⇔最新作

この相反する言葉がこのスレでは=で成り立つ妙
そんなはらりょが好きだけどさ

158名無しのオプ:2007/01/15(月) 06:00:44 ID:4d41mY0v
早く書く技を10年も追求していたはずなのに・・・
159名無しのオプ:2007/01/15(月) 12:20:31 ID:W63H4WLk
だから10年で済んだんでしょ。
本当なら20年かかってたはず。
160名無しのオプ:2007/01/15(月) 13:41:32 ID:Buz8HFaE
>159
わらかすなwwwwwww

orz
161名無しのオプ:2007/01/18(木) 02:46:25 ID:4Kai8IzX
原先生って、どこかシミタツと印象がかぶるんだよね。
どちらも独自の文章家でへそまがりな感じ。

もうひとつだけ大傑作をかいて、余生を悠悠自適に過ごして
欲しいと感じるところまで同じ。
162名無しのオプ:2007/01/18(木) 03:07:25 ID:kflCi3NC
多作家の原センセなんて、似合わなくて嫌だ。
ここで新作まだかなまだかな、って嘆いてる位が丁度良い気がする。

ま、それはそれとして、そろそろ読みたいな、と。
163名無しのオプ:2007/01/21(日) 21:34:47 ID:t+NsjNYC
この人の作品面白いよ( ^ω^)最高!!!!

164名無しのオプ:2007/02/02(金) 07:14:13 ID:T0K2y8ed
ロスマクスレの自作自演臭がきつい。
速さが異常だしネタのふり方も気持ち悪い……
まさかとは思うが……。
165名無しのオプ:2007/02/05(月) 13:53:56 ID:RA++8+6Y
たまには上げておこう。
今年こそは新作が出ると期待している。
166名無しのオプ:2007/02/05(月) 15:50:02 ID:Z5kcZGc+
HMMの連載はまだなんだろうか・・・
167名無しのオプ:2007/02/08(木) 22:39:20 ID:qM6vsE0N
そういや、ミスマガの連作短編の計画はどないなってん?
168名無しのオプ:2007/02/09(金) 00:56:17 ID:+jZUb11+
プロットはあらかた出来上がっているが、
連作短編用の文体の習得にちょっと時間がかかっているみたい。
169名無しのオプ:2007/02/09(金) 01:01:53 ID:Zea2goSn
そして10年かけて文体を習得するわけだな
170名無しのオプ:2007/02/09(金) 07:21:03 ID:iGfWMbaW
>>168
kwsk
>>169
ありそうでコワス。
待つから構わないけど。
171名無しのオプ:2007/02/17(土) 22:51:51 ID:tRyImAOu
そう、これくらいレスが無いのが本来の原スレなんですよ。
ここ2年くらい異常ですよアナタたち。
172名無しのオプ:2007/02/17(土) 23:53:06 ID:i1CFb+xh
次号のミステリマガジンはチャンドラー特集だからエッセイか何か書くのかな
173名無しのオプ:2007/02/21(水) 22:01:44 ID:zTQcQcYt
「私の好きなチャンドラー」
174名無しのオプ:2007/02/26(月) 00:34:11 ID:DC3CffNc
載ってたね、2ページだけど。
ハードボイルドはミステリじゃなくて文学って事っすね。
人称や描写とか、ミステリとは全然別のコードがあるってこった。
175名無しのオプ:2007/03/06(火) 17:59:11 ID:MaSWKPqf
愚か者死すべし、やっと読んだ。
なんつーか、チャンドラーというよりは、ロスマクだと思った。
複雑怪奇な人間関係でお茶を濁そうとしてるあたりが。
「天使たちの探偵」「私が殺した少女」はすごく良かったけど、
愚か者〜はちょっといただけなかったな。
「そして夜は甦る」と「さらば長き眠り」も読もうとは思うけど、
「愚か者〜」ほどはつまんなくないよね?
176名無しのオプ:2007/03/06(火) 20:49:50 ID:tJPwdEk5
>175
大丈夫「愚か者死すべし」よりは面白い。…が「私が殺した少女」より面白いかは人による
177名無しのオプ:2007/03/06(火) 22:37:07 ID:F9kRW5Sq
>>175
「さらば長き眠り」の沢崎がいちばんかっこいい。
特に最後。
178名無しのオプ:2007/03/07(水) 00:33:49 ID:LF4czseM
あれで複雑怪奇なら後期ロスマクは読めんがな。
それより奥多摩で何があったんだよ。
そっちの方が気になるだろ?
179名無しのオプ:2007/03/07(水) 00:39:10 ID:CoU2GoZS
奥多摩は魔女
180名無しのオプ:2007/03/11(日) 16:28:35 ID:4Q3AHKX8
だれがうまいこといえとw
181名無しのオプ:2007/03/14(水) 12:10:28 ID:DEKRywgH
今朝、原さん生存を確認した
朝日新聞、村上訳ロンググッバイについてコメント有り
182名無しのオプ:2007/03/17(土) 20:33:23 ID:L2s4Nk7Q
これだけ待たせといて
次回作が「愚か者〜」みたいな駄作だったら
もうファンは辞める
183名無しのオプ:2007/03/21(水) 02:16:39 ID:VY8EPrlC
愚か者死すべし 読了
政治家の裏金の話なんかありえないと思ったし
謎の男に奪われたままってのは沢崎らしくない
大きなどんでん返しもないし正直ツマランかった
184名無しのオプ:2007/03/21(水) 03:34:48 ID:TtocexIG
>183
氏んでくれ
185名無しのオプ:2007/03/21(水) 23:45:09 ID:LdQPZSPg
ツマラナかろーがオモロかろーが、個人的感想はvipあたりで叫ぶよーに。

スレ的には、
勝手にしろ。私はお前のパパじゃない。
で終了。
186名無しのオプ:2007/03/22(木) 13:17:24 ID:sQXNmoct
>184-185
無駄に尖るな
>183のような感想は出版直後にはちょくちょくあった記憶があるぞ

基本的に俺も>183に同意
前3+1作に比べるとやはり「愚か者〜」は数段劣る
187名無しのオプ:2007/03/23(金) 04:47:25 ID:lMw5YhYw
最後一行は同意だが、ネタバレはメル欄を使えってこと
188186:2007/03/23(金) 08:45:32 ID:7KBOyWG/
っと、そりゃそうだ。すまんかった
189名無しのオプ:2007/03/27(火) 00:46:59 ID:oPf3dYuz
しばらく来てなかったが、まだ5かよ。
当たり前だね、こんな遅作作家好きになっちまった自分が悪いのだから。

ところで皆さんは最近何か読んでますか?
自分は鮫の新作以外読んでませんが、村上版チャンドラーはいいですか?
190名無しのオプ:2007/04/05(木) 02:10:23 ID:2brJ1b1q
風間一輝さんの小説を何冊か読みました
191名無しのオプ:2007/04/08(日) 18:21:01 ID:hUW4h8TT
稲見一良が光文社で復刊してるのでそれを
192名無しのオプ:2007/04/17(火) 20:28:00 ID:AxDw888L
今日の長崎の事件で原作品を連想しなければ、スレ住人の資格はない。
193名無しのオプ:2007/04/17(火) 21:39:34 ID:aahSqfsm
激しく同意。
てか、まだ2人かよorz

他の住人は柏田鉄工所でも覗いてるのかw?
194名無しのオプ:2007/04/20(金) 22:21:06 ID:P/6zlwMS
>>193
いや、最初のニュースを聞いた時点でもちろん連想したが、
市長がお亡くなりになったので、書き込みするのは不謹慎な気が。。。
ご冥福をお祈りします。
195名無しのオプ:2007/04/21(土) 09:15:24 ID:oLGrEAU8
捕まった犯人は、まさか娘婿が雇った殺し屋じゃあるま(ry


市長の冥福をお祈りしますヽ(`Д´)ノ
196名無しのオプ:2007/05/02(水) 19:37:33 ID:XBLLGZIc
エッセイにはあまり興味ないんですが「ハードボイルド」収録の短編のために買ったらよいか迷ってます。
197名無しのオプ:2007/05/02(水) 23:03:35 ID:S8mxurqb
買え
198名無しのオプ:2007/05/03(木) 01:53:17 ID:hMh5fLyA
>>196
迷ってるぐらいなら買うな。

ホントに欲しくなってから買いなさい。
199名無しのオプ:2007/05/03(木) 21:39:25 ID:R0zQ+8nL
原センセの作品が読めるなら再録だろうがエッセイだろうが販促用業界紙の記事だろうが即購入の俺が来ますた。
200名無しのオプ:2007/05/04(金) 23:23:35 ID:hu1UI7G7
>>196
エッセイもなかなか味があるぞ。
なにしろ著作少ないんだから買っとけ。
201名無しのオプ:2007/05/09(水) 19:22:57 ID:iMoZLMlt
今月号のハヤカワミステリマガジンの翻訳に関するアンケートで
コメントされてる。
ご健在とわかり一安心。
202196:2007/05/11(金) 19:25:31 ID:LiI3f4MG
お騒がせしてすいません。買うことにしました。
ついでにもう一つ。昨年初めて原さんを読んで(これまでハードボイルド系はほとんど読んだことがなかった)非常に面白かったので、チャンドラーも読んでみたいと思ってるのですが、村上訳と清水訳では全然違うんでしょうかね?
両方読む余裕はないので・・・
203名無しのオプ:2007/05/12(土) 02:48:53 ID:TbggQrEo
同じっちゃ同じだけど、清水訳の方が遥かに好きだ
204名無しのオプ:2007/05/12(土) 22:16:36 ID:7rmbCX1I
今日ゲーム屋に行ったらアドバンスの神宮寺のソフトが売られていた。
実は神宮寺はディスクシステム以来やったことないけど、
あの雰囲気がなんか沢崎に被るんだよな。
てな訳でそのソフト買ってきたんだけど、取りあえず今度本体買わねばw
205名無しのオプ:2007/05/13(日) 02:36:40 ID:MLB6K/WD
「白い影の少女」だよね
屋敷の家族の描写がハードボイルドだった
ちなみにDSで7月に神宮時でるらしいので買う予定
206名無しのオプ:2007/05/13(日) 14:46:16 ID:Be3/U6bC
うお、DSででるのか!教えてくれてトンクス
207名無しのオプ:2007/05/17(木) 13:35:47 ID:inrOGwV1
おいおい、藤原伊織が亡くなったってさ。
読んだことないけど。
208名無しのオプ:2007/05/17(木) 23:36:14 ID:l5HPAN00
つい最近まで小池真理子の旦那は藤原伊織だと思っていたことは原スレだけの秘密にしといてくれ。
209名無しのオプ:2007/05/18(金) 02:12:32 ID:75L552m0
撃たれた警察官死亡か…
210名無しのオプ:2007/05/18(金) 07:35:17 ID:gBA7ORj/
原作品は現実より先を行っている。
もはや予言書である。
211名無しのオプ:2007/05/18(金) 18:46:59 ID:IsCOOsDj
>>208
本物の旦那さんはもう少しイケメン。フランス語はどっちが上手いのだろう?
212名無しのオプ:2007/05/25(金) 20:42:04 ID:2oi/TDKj
ハヤカワ文庫に原りょうが薦めるベストテン小説みたいな帯があったけど、
どれなんだろう。または読者としてはどれが好きですか?
213名無しのオプ:2007/05/25(金) 23:16:25 ID:mOTaUMAS
ロスマク
とり・みき
214名無しのオプ:2007/06/04(月) 23:23:54 ID:lDBf9JXp
>>212
原りょうが選ぶとすれば絶対にこだわったものになるはず。
限りなく無難を選ぶ人間としては、
東直己・逢坂剛・大沢の佐久間モノ
白川道の流星〜・高村・藤原・松浪・関係ないけど、らも・宮沢
どうでしょう?
215名無しのオプ:2007/06/06(水) 17:14:29 ID:5J3onq36
ハヤカワならロスマクとアイリッシュ
あと田中啓文
216名無しのオプ:2007/06/10(日) 22:52:07 ID:llwfthR7
昨日今日で10年ぶり位に「そして夜は甦る」を読んでみた。
やっぱり面白いわ〜。
これから全作品読み返してみるつもり。すぐ終わっちゃうのが悲しいけど
217名無しのオプ:2007/06/11(月) 03:18:30 ID:EUiV9r1l
池袋にあるバーのマスターが原センセと藤原伊織好きらしいって記事を読んでいこうかなって最近思ってるですよ。
話変わるけど最近ジャズに目覚めて、というよりラジカセからミニコンポに少しグレードアップして良さがわかったというのかな?小説読みながらジャズを聴くっていう楽しみができた。
オサーンになる悲しさより、成る楽しみを原センセがくれる物があると思う、渋さとかいろいろ。

以上とりとめのないことをツラツラと最新作早出してください原センセ。
218名無しのオプ:2007/06/13(水) 19:23:17 ID:jiXj+NEZ
どんな話とかいつ出るとか新作の情報はないの?
219名無しのオプ:2007/06/13(水) 19:40:46 ID:bm73/L2l
教えてあげない
220名無しのオプ:2007/06/13(水) 20:08:37 ID:Sow3NP5j
来年初めに新刊予定。800枚まで進行した模様。

お話は沢崎ものの番外篇のような。沢崎の先輩に当たる調査マンの話で昭和45年が舞台
221名無しのオプ:2007/06/13(水) 22:54:07 ID:jiXj+NEZ
>>220
番外編??
沢崎出ないの??
マンネリでも良いから沢崎モノにしてほしかった
222名無しのオプ:2007/06/14(木) 00:12:40 ID:tkp4PJ4Z
渡辺モノかな? 昭和45年だと、沢崎は登場しそうにないな。
本当に新刊が読めるなら贅沢は言わん。
223名無しのオプ:2007/06/14(木) 01:11:29 ID:mgPxVwVK
主人公を変えたら、また新たな文体の習得に5・6年かかるんじゃないか?

原さんが沢崎以外を主人公にした小説書くとも思えないけど・・・。
224名無しのオプ:2007/06/14(木) 01:18:44 ID:uZaTBgQP
>>221
このスレに出てきた新作情報で、いまだかつて
本当のことが書かれてたことはね……


       あったっけ?
225名無しのオプ:2007/06/14(木) 11:21:09 ID:gm5AS4Ma
ほんとだったらうれしいんだけど・・・・
226名無しのオプ:2007/06/14(木) 22:20:47 ID:rz8ivAXz
やっとこさ新作か
227名無しのオプ:2007/06/14(木) 22:40:02 ID:nYZQbAGt
>>222
渡辺モノかー。
結末が分かってるからイマイチだなー。
どうせなら現在を書いてほしい。

「最近はハンカチ共和国だとかハニカミ公国だとかの王子が
 来日し、その経済効果で市場は沸き立っているようだが、
 その好景気も忘れ去られた西新宿の古びた事務所までは
 波及していなかった」

・・・みたいな
 
228名無しのオプ:2007/06/15(金) 02:35:52 ID:0VmNXa9Q
この人のデビューのきっかけはなに?
229名無しのオプ:2007/06/15(金) 07:08:22 ID:bjgzovg+
ハヤカワへ原稿を送りつけた。
230名無しのオプ:2007/06/15(金) 12:43:35 ID:1i7/ef+Q
>>228
半ば伝説。ハヤカワに原稿送りつけた。
組みがハヤカワポケミスと全く同じにしていたこと、
盗用を防ぐために章の冒頭に暗号(?)を仕込んでいたなど。

版元としては夢だよね。いきなり送られてきた原稿が傑作だった、っていうのは。
231名無しのオプ:2007/06/15(金) 17:12:29 ID:sa/LhxTL
ちゃんと読んだ編集者も偉い。
大手出版社になるとまさに紙くずな原稿が大量に来るらしいからなあ。
232名無しのオプ:2007/06/16(土) 01:07:14 ID:ojfvIfOl
ポケミスの字組みと同じになってたから、
編集者も読んでみようかという気になったらしいね。

でも、この話が紹介されてからは、
ポケミスの字組みの駄作が山のように送られてきたんだろな。
233名無しのオプ:2007/06/17(日) 12:24:56 ID:oQB4ZImq
原先生の場合、ポケミスに対する愛情が普通じゃないから。
234名無しのオプ:2007/06/20(水) 16:37:53 ID:rrAfPZKP
ステレオサウンドに原センセのお兄さんの店紹介されてるね。
235名無しのオプ:2007/06/23(土) 04:33:50 ID:6GY763q0
>>220
その後、新たな情報は出てないッスか?
236名無しのオプ:2007/06/25(月) 03:15:27 ID:B3VvwnK7
よし、漏れが原先生の代わりに傑作を送りつける
237名無しのオプ:2007/06/25(月) 16:13:34 ID:8kLNutXL
>>236
がんばれや  ペンネームは?
238名無しのオプ:2007/06/26(火) 23:50:59 ID:oHVtcl6E
おれはおまえのぱぱじゃない。かってにしろ。
239名無しのオプ:2007/06/27(水) 20:31:45 ID:9jCUUZed
うちの息子がいつもご迷惑をおかけして申し訳ありません。
すぐにつれて帰りますので…
240名無しのオプ:2007/07/02(月) 19:27:47 ID:irUodtco
250には10レス足りない
241名無しのオプ:2007/07/04(水) 20:03:29 ID:GAOX08Hz
はやく書け。
242名無しのオプ:2007/07/09(月) 05:09:33 ID:vSUSb2Zj
そろそろ起きてくれ
243名無しのオプ:2007/07/09(月) 20:37:30 ID:66pBZhVv
さら長の時の沢崎が40歳半ばだから、
次回作は、おじいちゃん沢崎活躍って感じかな?
244名無しのオプ:2007/07/19(木) 00:02:48 ID:9kNpVAO6
はやく書け。
245名無しのオプ:2007/07/19(木) 00:23:11 ID:UAYg6IyX
>>243
サザエさん方式でも構わんと思う。
246名無しのオプ:2007/07/19(木) 01:44:44 ID:yl7QNwcM
実は密かに奪取していた麻薬捜査の囮現金を、老後のためにETFを中心としたモダンポートフォリオ理論に基づくインデックス国際分散投資によって数倍のキャピタルゲインを得て、悠々自適の引退生活を目論む沢崎。
247名無しのオプ:2007/07/19(木) 03:15:44 ID:UAYg6IyX
「麻薬捜査の囮現金」なら利息まで付けて錦織に渡してるぞ。
あ、錦織ならパクれるか。そんで、今はパリで悠々自適?
248名無しのオプ:2007/07/19(木) 08:55:37 ID:UfoYx18+
↑の芸の無いレスに幻滅した
249名無しのオプ:2007/07/19(木) 11:43:04 ID:UAYg6IyX
↑の芸の無いレスに幻滅した
250名無しのオプ:2007/07/19(木) 12:00:42 ID:AW0CHYcH
IDがなぁ。
251名無しのオプ:2007/07/19(木) 22:58:45 ID:9kNpVAO6
次作がいつまでたっても出んから、こうなるって。
252名無しのオプ:2007/07/20(金) 06:29:32 ID:C/2C+rZD
いつまでもって。
10年くらい待てるだろ、スレ住人なら。
253名無しのオプ:2007/07/20(金) 07:17:36 ID:pK8X1LYH
つーか2004年に新刊出たばっかじゃないか
254名無しのオプ:2007/07/20(金) 13:37:34 ID:lL7z7Poc
よし! 俺がお前らのために、沢崎モノの贋作を書いてやるよ!

書き上げるまで10年かかると思うけど。
255名無しのオプ:2007/07/20(金) 19:17:10 ID:Vqd9GCWo
秘仏開帳みたいなもんで、10年に一度のお祭りだな。
256名無しのオプ:2007/07/22(日) 18:46:09 ID:3JO7qJKu
あと2年くらいで出てくれればいいなあ
257名無しのオプ:2007/07/22(日) 20:56:41 ID:wjDBWxot
250の意味がわからなかった。
あれか、247と249を書いた人間が同じってことを言いたいのか?
2ちゃんねるに慣れてないからイマイチ意味がわからん。
258名無しのオプ:2007/07/24(火) 22:29:15 ID:fE2us40W
>>246-249の流れが意図的なものなのかどうかは知らんが、UAYg6IyXが「俺って>>247で芸術的な凄いこと言ってるよね?ね?ね?」と言っているように見える。
それが逆に知恵の浅さを引き出してしまっているという罠。
なんつーの、二重否定は強い肯定、みたいな。
「俺は芸の無いレスに幻滅していないことよ!=247は芸術的レス!」
名無し掲示板ならではの妙。
まぁ、そんなことよりあと8年待つのは俺は大丈夫だが親父は耐えれるかどうか。
259名無しのオプ:2007/08/01(水) 22:28:24 ID:Aj7pcBtJ
愚死すの文庫化が先か、新作が先か?
260名無しのオプ:2007/08/01(水) 23:28:05 ID:3WkXxPrZ
文庫化が先にW字のガラス灰皿を賭ける。
261名無しのオプ:2007/08/01(水) 23:55:09 ID:wFSqv3f8
ほぼ同時発売、もしくは一月ほどずれて発売、そんでもってハヤカワがシリーズ重版してフェア
要するに「愚か者」の文庫化を相当先まで延ばす
262名無しのオプ:2007/08/02(木) 09:53:01 ID:fBiH2qGE
そのフェアでチャンドラーの作品も「原推薦」の帯が掛かって重版
263名無しのオプ:2007/08/02(木) 21:41:12 ID:u0TlGXUo
前みたいにロスマク再版かけてくれなかな。
で、その帯が原先生。
264名無しのオプ:2007/08/08(水) 15:58:30 ID:imv3pRB0
愚か者の後書きは一体なんだったんだ?
265名無しのオプ:2007/08/08(水) 23:03:10 ID:P3hgpLvx
あれは誓いの言葉だよ、戦友。
266名無しのオプ:2007/08/10(金) 00:05:45 ID:xxeTbPXd
愚か者の出だしで二千円札がでてくるから、小渕政権の頃が舞台だよね?
267名無しのオプ:2007/08/11(土) 00:32:52 ID:xGwYwvD3
どーでもいいからはやくかけ。
268名無しのオプ:2007/08/11(土) 21:28:09 ID:NW4k0nG9
現在取材中なのだよ
もう少し待ってくれたまえ
269名無しのオプ:2007/08/12(日) 11:24:40 ID:P1tNbvap
今、チャンドラーとロスマクを読み返して、パクるところ探してるらしいよ。
270名無しのオプ:2007/08/12(日) 23:01:21 ID:zMPQg0pO
実は以外とロス・トーマスあたりだったり。
271名無しのオプ:2007/08/12(日) 23:32:07 ID:09ZAOaLV
愚死すのアイデアがロス・トーマス風だと思う。
272名無しのオプ:2007/08/12(日) 23:36:18 ID:zMPQg0pO
1日に3レスはオーバーペースだろ。
273名無しのオプ:2007/08/13(月) 17:08:25 ID:ppxuv8fV
またどんどん発狂してくんだろーな…
274名無しのオプ:2007/08/14(火) 00:19:24 ID:dXpxydgr
9月に出るチャンドラーの新訳短編集に解説を寄稿するようだ
275名無しのオプ:2007/08/14(火) 00:57:24 ID:x7dcDoyt
解説か・・・微妙。どうせなら、
「奇跡! 新発見の遺稿を収録、世界初!!!」
とかでっち上げて、贋作一篇まぎれこませてくれんかね?
276名無しのオプ:2007/08/14(火) 07:07:16 ID:lNrNVQz/
本気で贋作されたら見抜けないかもなw
277名無しのオプ:2007/08/14(火) 11:19:34 ID:FxCVkM4D
どうだろう。
清水マーロウのファンみたいだから、訳者のまねならできるかもしれん。
278名無しのオプ:2007/08/14(火) 12:01:18 ID:zN/zvG6w
木村二郎みたいなことやられたら気付く人はいないだろうな
279名無しのオプ:2007/08/20(月) 02:20:51 ID:V2GWZcBi
早く新刊出してくれ・・・
280名無しのオプ:2007/08/20(月) 10:28:01 ID:fm+UfWhn
新刊にはまだ早い
281名無しのオプ:2007/08/21(火) 20:31:25 ID:EpDvpqhs
ハードボイルド読みました。
面白かったけど「小説以外の沢崎シリーズ」って???
長編小説の文庫の後ろについてたのを読んだとき、普通に小説だと思ってましたが。
282名無しのオプ:2007/09/01(土) 13:18:31 ID:Sr0crzv1
この人にチャンドラーの贋作の依頼が来たら、私では書けないと断るか一本書くのに何年もかかるかだろう。
283名無しのオプ:2007/09/01(土) 13:24:37 ID:h/3LRm8S
脳内メーカーで原氏の脳内イメージをみると
次回作が出ないことがよくわかる。
284名無しのオプ:2007/09/02(日) 12:46:50 ID:Lx4apV3m
脳内メーカー吹いたwww 自分の本名でやったら、Hが真ん中に一つあって、あとは金だった。
285名無しのオプ:2007/09/15(土) 13:49:50 ID:iK1EGdtO
長き眠りとさらばしてくれ。
そして、原センセも甦ってくれ。
286名無しのオプ:2007/09/15(土) 21:52:05 ID:Q+sFId5y
さらば長き眠り、読んだ。
愚か者死すべし、があまりにも駄作だったんでおそるおそる読んだが、
この頃はまだまだ健筆だったんだな。
かなり面白かった。

ロスマクとかチャンドラーとかも読んでみたいけど、
原りょうと比べてどう?
むか〜し「長いお別れ」を読んだけど、
あの頃は自分自身の読書経験値が低すぎて、内容の半分も玩味できなかったと思うんだよな。
ただ冗長でつまらないとしか感じられなかったんで。
287名無しのオプ:2007/09/15(土) 22:11:41 ID:8vqBT2Mm
俺も高校生の頃読んだときは全然意味がわからなかった。
30過ぎてようやく面白いと思えるようになった。
288名無しのオプ:2007/09/16(日) 02:37:51 ID:XRRko7vq
俺も昔チャンドラー駄目だったんだが
原りょう経由したら免疫ができたのか面白かったw

ギャビン・ライアルなんかも面白いよ
289名無しのオプ:2007/09/16(日) 21:54:09 ID:EcrcUpwX
リューインも忘れないであげてください。
あの常識人っぷりが、社会人となってそこそこの立場にたってしまった俺には切なくなるほど面白いっす。
290名無しのオプ:2007/09/21(金) 23:47:30 ID:TTiO90Bn
リアル長き眠り
291名無しのオプ:2007/09/23(日) 22:53:13 ID:w9zHRJtK
長編がダメなら短編集でもいいけど…
「天使たちの探偵」のクオリティの高さは異常
一作もハズレがない
292名無しのオプ:2007/09/25(火) 20:19:31 ID:Z6QRUk6D
短編どっかに書いてくれんかなあ
俺も短編好きよ
293名無しのオプ:2007/09/28(金) 00:46:18 ID:QMcqZee1
短編をできるだけ早く書くための文体を模索中です。
294名無しのオプ:2007/09/29(土) 22:51:39 ID:bzbyBGj1
その模索に五年くらいかかるわけだな
295名無しのオプ:2007/09/30(日) 04:16:05 ID:HjjGcW2J
普通に待てる我々がいるわけです。
296名無しのオプ:2007/09/30(日) 04:16:48 ID:HjjGcW2J
そういうや学生アリスがこれまた久方ぶりに刊行された♪
今日届くはず!
297名無しのオプ:2007/09/30(日) 23:57:34 ID:6PjC4o50
有栖川の新作は学生有栖だったのか。
まあソレは兎も角
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/news/detail_news.php?news_id=00000108
誰か行く人いたらレポお願いします。
気づいた時にはもう締め切ってた。
締め切り前でも行けなかったけど・・
298名無しのオプ:2007/10/06(土) 13:07:16 ID:9MkI+Uha
>>297
アカデミーヒルズでのイベントですね。

「原さんは仙人のような方だ!」との小鷹さんのつっこみに、
苦笑いしながらも丁寧に答えてた。
沢崎が原さんの分身(投影?)ではなくて、
最近はご本人が沢崎をまねしてる、とも。

ちなみに『愚か者死すべし』の文庫化は今年の12月、
新作は……来年春頃の模様。ソースは確かなところ。
299名無しのオプ:2007/10/06(土) 13:18:28 ID:wpxzXHWB


>新作は……来年春頃の模様。ソースは確かなところ。
信じたい
最近は読者も沢崎をまねして、簡単には信じない
300名無しのオプ:2007/10/06(土) 14:29:16 ID:+XEY1p9I
11月末に出る「ミステリが読みたい!」に原さんの対談が掲載されるみたいだね
301名無しのオプ:2007/10/06(土) 17:33:37 ID:SjfXHroq
>>298
おつです。
新作信じたい。いや信じよう。

原さん対談が多いな・・・
302名無しのオプ:2007/10/06(土) 17:39:22 ID:SjfXHroq
あ、対談って>>297の対談を収録ってことか
303名無しのオプ:2007/10/07(日) 00:35:32 ID:SyUQ1x27
対談というか鼎談ですね、原さんと小鷹信光さんと山本博さんの。
それを収録すると言うことのようです。

新作は……まだ、原さんの頭の中にしかありませんが、
会場でも前向きな発言をされていました。
『愚か者死すべし』の文庫化は事実なので、新作も遠くはないのでは。
304名無しのオプ:2007/10/09(火) 17:54:43 ID:5DhCAuWN
まさか文庫の"あとがきにかえて"を書くのに時間がかかったのじゃあるまいな?
305名無しのオプ:2007/10/10(水) 05:02:55 ID:pf5LoMwT
メタファ的な作品が多い。
現実に石原慎太郎は都知事になっているし。

政治経済について相当な見識を
持っていると思われる。
個人的には、チャンドラーより、松本清張のような本格社会派ミステリーだと思う。
306名無しのオプ:2007/10/10(水) 13:08:57 ID:DZpkUxYR
>>305
松本正張みたいに泥くさくない
307名無しのオプ:2007/10/10(水) 20:03:37 ID:Sus6QOtE
定義厨が来るから、本格とか社会派とか言わない方が大人の態度。
308名無しのオプ:2007/10/11(木) 14:11:34 ID:3hbbiecv
>>291
同意
309名無しのオプ:2007/10/13(土) 19:09:03 ID:LDG46YyB
今日直筆サイン本が売ってたから買ってしまった。
けどなんでこのタイミングでサイン本が売ってたんだ?
310名無しのオプ:2007/10/14(日) 10:59:59 ID:0bzRsq3d
>>309
うらやましいどこで売ってた?
311名無しのオプ:2007/10/14(日) 13:42:21 ID:pMQOQE6Z
>>310
名古屋駅の近鉄パッセのタワレコの下の階のところ。
312名無しのオプ:2007/10/15(月) 17:53:16 ID:SJrv4IG8
>>311
310さんではないけど、今日早速行って来ました。情報ありがとう!
サイン本なんて初めてだー。まだ何冊かあったから、ほしい人はGO!
313名無しのオプ:2007/10/17(水) 16:22:15 ID:KxR5ppUK
近鉄パッセってことは星野書店か。

作家自身がふらっと寄った本屋で、自分の本にサインしてくる、っていう話は
よく聞くけど。
原氏も名古屋になんか用があったんだろうか。
314名無しのオプ:2007/10/18(木) 21:40:36 ID:C54NfqER
>ハヤカワ文庫全点フェア
>「感動の名作」から「最新の話題作」まで、現在入手可能なハヤカワ文庫が勢ぞろい
>国内・海外有名作家のサイン本、サインカード付き本もあります!
315名無しのオプ:2007/10/23(火) 12:55:03 ID:DLv5RXf8
今まで文庫化は五年とか遅かったのに今回はカッキリ三年か。
これは本当に新作期待できるかも・・・し過ぎないようにするけど。

>>291
同感。ハイレベルな短編集だよね。
316名無しのオプ:2007/10/30(火) 08:45:26 ID:K9YSUfLL
チャンドラーの短編集出てるのね。
317名無しのオプ:2007/11/02(金) 02:40:33 ID:bZtxPjg1
934 名前: 自宅警備員王子(京都府)[] 投稿日:2007/10/17(水) 14:22:33
やーいやーいお前の母ちゃん






良かったよ
318名無しのオプ:2007/11/05(月) 00:26:55 ID:/517g7x4
今日、上大岡(横浜)の八重洲ブックセンタに行ったら、サイン本の文庫が平積みされててびっくりした。
それも、ビニールカバーでぴったり覆われて。
319名無しのオプ:2007/11/05(月) 02:26:24 ID:9SyopplL
来年春に新刊か。
案外はやかったな
320名無しのオプ:2007/11/05(月) 08:23:27 ID:mP6tDZ8x
マジ!?
ソースはあるの?
321名無しのオプ:2007/11/05(月) 11:00:55 ID:Uv4JhZrH
>320
ラスト100レスくらいは読もうな
322名無しのオプ:2007/11/05(月) 20:01:16 ID:xUGr0QvU
ミステリが読みたい! 2008年版
早川書房編集部編
2007/11/22刊行予定 700円
読者参加型の年間ベスト・ミステリ発表、「ミステリ総目録2007」、 鼎談「今宵、ハードボイルドを語ろう」(小鷹信光、原りょう、山本博)、 「私のベスト3」アンケートなど、年間を総括する価値ある一冊。

小鷹センセと原センセの話は読みたい。
323名無しのオプ:2007/11/11(日) 03:56:50 ID:2OvuMwAU
嘘をつくつもりではなかったが、
結果から考えれば嘘になってしまう。
そんな経験が皆にもあるだろう。
>>298が嘘をついてなかったとしても、
結果的に嘘になってしまう……そんな未来が視えるぜ?
324名無しのオプ:2007/11/15(木) 01:36:03 ID:pZiFlFEn
どーでもいいから早く書いてくれ。
325名無しのオプ:2007/11/15(木) 21:55:35 ID:c0++ce6O
むしろ「速く書いてくれ」と言いたいが、まだ取り掛かってないなら「早く」で合ってるなw
326名無しのオプ:2007/11/16(金) 12:54:32 ID:KV5U9EeV
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/issue_schedules/paperback/list.html

愚か者死すべし 735円
原 りょう(著)

刊行日: 2007/12/10

〈伝説の男が、帰ってきた!新・沢崎シリーズ第一弾、遂に文庫化〉
事務所を閉める大晦日に、沢崎が巻きこまれた新宿署地下駐車場での狙撃事件は思いがけぬ方向へ

インサイダー情報的中!
その先も期待できるか・・・?
327名無しのオプ:2007/11/16(金) 23:31:13 ID:LUfdDoGX
次回作でこそ挽回してくれ…
日本のハードボイルドの行く末は原さんにかかってるんだ
328298:2007/11/17(土) 02:23:49 ID:XgnGZoB4
嘘なんかついてないですよ、現段階では。
書き進んでいるのは事実。

但し、「愚か者死すべし」の文庫版あとがきで
10日ほど遠回りしたのも事実らしいが。
329名無しのオプ:2007/11/17(土) 03:22:52 ID:vTEzM9z2
ただこのミスでさらば長き眠り、愚か者死すべしに投票した面子を見る限り、今ではハードボイルドファンよりも本格ファンが支持してそう。
330名無しのオプ:2007/11/17(土) 07:05:56 ID:TFGHUd2T
まあもともとチャンドラーの文体でロスマクのプロットの人だし
331名無しのオプ:2007/11/17(土) 21:12:48 ID:EA+aYEQW
次回作も橋爪や相楽も出ないのかな?
せめて、盲目の写真屋ぐらいは出してくれ。あのやりとり結構好きだ。
332名無しのオプ:2007/11/17(土) 22:32:25 ID:gJ9vvKnJ
ぬぅ。
毎度毎度あとがき作品のために文庫まで買わせやがって・・・・・・
罪作りな親父だぜ。
333名無しのオプ:2007/11/18(日) 23:58:52 ID:3Y9udqCA
次作は何年後?
334名無しのオプ:2007/11/21(水) 08:32:56 ID:H6Wsa681
昨日の日経の夕刊に原氏の記事が掲載されてたね。
335名無しのオプ:2007/11/23(金) 19:20:46 ID:Ol0tfnn0
私はそうだと答え、保守をする姿勢をとった。
336名無しのオプ:2007/11/23(金) 22:19:47 ID:2XHhhS7j
明日は早川のランキングブックを鼎談目当てで買いに行きます
337名無しのオプ:2007/11/23(金) 23:17:04 ID:dqvceqJx
俺はまだ「そして夜は甦る」だけ未読
これを読んで次回作を待とう
338名無しのオプ:2007/11/28(水) 22:04:19 ID:mCZXJvbI
この人、副業あるの?
339名無しのオプ:2007/11/29(木) 00:24:50 ID:WiyCcq1b
>338
どっかで実家が土地持ちで家賃収入で生きていけると書いてなかったか?
340名無しのオプ:2007/11/29(木) 09:04:54 ID:TlBPSpD3
ジャズピアニスト
341名無しのオプ:2007/11/29(木) 09:11:52 ID:8e1eB4If
それ前職
342名無しのオプ:2007/11/29(木) 11:38:21 ID:VLrGRcNA
インタビューによると、さらば長き眠り書いた後沈黙してた間は、喫茶でピアノひいてたりしたそうだ
343名無しのオプ:2007/11/29(木) 13:31:29 ID:zHJGzg3o
>>339
「愚か者」が出た時の講演会の時は、「前作からずいぶん経って、印税が減ってきて沢崎並の厳しい収入に」
と言っていたから、家賃収入がそんなにあるとも思えんが
344名無しのオプ:2007/11/29(木) 21:41:56 ID:p6/rEVgj
原さんてチョンガーですか?
345名無しのオプ:2007/11/29(木) 21:54:29 ID:TV4KO+Y/
>>344
ちょんじゃないだろ
346名無しのオプ:2007/11/29(木) 22:05:44 ID:p6/rEVgj
いやいや、奥さんおられるんですかってこと。
347名無しのオプ:2007/11/29(木) 22:22:08 ID:4oU9OucP
チョンガーなんていう言葉、知らんかった。
普通に独身ですかって聞けよ。なぜあえて韓国語を使う?
348名無しのオプ:2007/11/29(木) 22:25:08 ID:4oU9OucP
ゴメン韓国語じゃなかったね。

>独身の者を表す日本海軍の隠語としても知られる。海上自衛隊でも使われているらしい。
>かつては独身男性を指す単語としてよく使われたが、現在この単語を使うのは年配層に絞られる。

らしいから>>344は海上自衛隊員か年配の人か?
349名無しのオプ:2007/11/29(木) 23:34:10 ID:p6/rEVgj
うちの親や上司が使うので面白がって自分も使ってたらクセになった。
で、原さんは独身なの?
350名無しのオプ:2007/11/29(木) 23:46:53 ID:p6/rEVgj
>>347
>普通に独身ですかって聞けよ。なぜあえて韓国語を使う?

よう読んだらおまえアホだな
351名無しのオプ:2007/11/29(木) 23:47:38 ID:WMd6JIuU
ミステリオーソに結婚してるような表現があったような。
352名無しのオプ:2007/11/30(金) 02:37:34 ID:Rnn2yIPw
>>344
原さんは在日じゃないよ
353名無しのオプ:2007/11/30(金) 07:26:50 ID:qj6vhBAR
>>352

根拠は?
354名無しのオプ:2007/11/30(金) 11:35:39 ID:a2A+A0tL
>>350
ちゃんと1つ下のレスぐらい読もうな。>>348はすぐに訂正してるだろ。
ホント自衛隊やその周りのやつクズだな。
355名無しのオプ:2007/11/30(金) 11:49:41 ID:8SIJwL0g
>>354
読んでておまえがどういう勘違いをしたか、あとで
気がついたからあえて言ってるんだが。
356名無しのオプ:2007/11/30(金) 11:56:35 ID:3FdNB5XV
質問です

l10ほど読み飛ばして無問題だよな?
357名無しのオプ:2007/11/30(金) 12:24:44 ID:EzZSOwmv
ウィキに韓国のキムチって書いてあるからそれで韓国語だと思ったのだろう。すぐ気付いたようだが
あと351にあるように匂わす表現はあっても明言はしているのは見た事ない。個人的には独身であってほしいなw
358名無しのオプ:2007/11/30(金) 18:28:33 ID:T/2x627o
ミステリが読みたい! 2008年版
原センセ「沢崎が僕をモデルにしているならばもう百冊くらい書いていると思いますよw」

これが俗に言うツッコミ待ちである。
359名無しのオプ:2007/11/30(金) 23:04:54 ID:WPGwSOt2
『冷たい女』 とり・みき

「冷食を食わしてくれる店があると聞いてきたんだが」
「この辺で? なにかの間違いでしょう」
「悪いがゲームをしている暇はない。ペルシャ絨毯を買いにきたわけじゃないんだ。先を急いでいる。教えてくれ」
「そう言われてもねェ」
「先週の土曜日にここでアジのフライを食った男がいる。店を出て3ブロックほど歩いたのち・・・」
『オジサンアソバナイ? ナンデモダセルヨ』『じゃ僕のおかーさん出して僕のおかーさん』『ガーガーピーーー』『わーこれ違う!?』
「安物のAVギャルと事の最中に腹上死だ。司法解剖で胃をあけてわかった。本物のアジだ。調べでは男は他に立ち寄った店はない」
「オフィサー、うちでは・・・・・・」
「早トチリするな。お前の店をどうこうしようってんじゃない。もぐりの酒場がなくなりゃまず困るのは俺達だからな。問題は仕入先だ。アジは歩けない。衣つきならなおさらだ。どこから買った?」
360名無しのオプ:2007/12/01(土) 01:06:01 ID:8denjmIa
なんで冷食捜査官が?

ジェイムズ吉田のが好きなんだが
361名無しのオプ:2007/12/01(土) 19:49:51 ID:iuht5kZq

とりみきが重度のSF者ってのは知ってたが、このネームのハードボイルド臭はイカス!

362名無しのオプ:2007/12/02(日) 02:51:00 ID:ngmJDoix
確かジャズ者で、ハードボイルド好き(火浦巧「死に急ぐ奴らの街」解説)で、
パソコン通信時代からのネット者だからこのスレも見てるかもなw
万が一見てたら「石神伝説」どうにかしてくれ

スレ違い御免
363名無しのオプ:2007/12/02(日) 22:12:13 ID:O3fmY7jN
連載時打ち切り(つーか掲載雑誌廃刊)時の最終コマの投げやりっぷりが伝説である>「石神伝説」
山下達郎・原田知世マニアでもあったな。
364名無しのオプ:2007/12/03(月) 11:36:47 ID:RApT4O+K
スレ違い、いいかげんにしろ

小松左京研究会員で、映画ヲタで特撮怪獣ヲタで、名門・明大オチ研出身で
親の代から筋金入りの漫画ヲタの末に
吾妻のエピゴーネンとして世に出た漫画家の話なんざイラネーんだよ

しまいにゃ電車を呼ぶ術やるぞコラ
365名無しのオプ:2007/12/03(月) 18:02:58 ID:LUas11G4
ワロタw
原りょうファンとどんだけかぶってんだよw
366名無しのオプ:2007/12/03(月) 21:17:14 ID:9SUkFAga
スレ違い板違いにウルサイ俺も納得の流れだな。
他でやれ。
石神伝説完結は俺もキボンヌだけどな。
367名無しのオプ:2007/12/07(金) 02:58:15 ID:6WF+HRJ5
>>364
オジギビト研究家が抜けてる

京極夏彦とコラボしてるぐらいだし
原とコラボしても面白いかもしれん

てりぶる探偵団2ということで
368名無しのオプ:2007/12/07(金) 12:04:42 ID:+uoI0VLP
出身地近いしなw
369名無しのオプ:2007/12/07(金) 12:29:31 ID:p4+WHeiz
痛い話収集家も抜けてるな

364が一番喜んでやってるようにしか見えん
370名無しのオプ:2007/12/07(金) 22:01:05 ID:QC+mGibs
録画愛好家だったりトマソン観察者だったり・・・・・・
って、ちょっとまて。
ここが日本で一番熱いとりみきスレになってんぞコラ。
371名無しのオプ:2007/12/07(金) 22:10:39 ID:6WF+HRJ5
〔痛い話沢崎版〕

その朝、事務所で〈SPレコード〉に封じ込められた
デュークエリントン楽団の演奏をスピーカーから開放しながら、
歯を磨いていると、犯罪現場でもなければお目にかかれないような
鮮やかさで赤い液体がうずをまいて下水口に吸い込まれていった。
若さをうらやむほどは老いてはいないつもりだが、
肉体にはそろそろガタがきはじめているのだろうと、
軽い憂鬱にとらわれながら、
液体と地球の重力との共同作業によって
生み出された赤い渦をぼんやりと眺めていたのだが、
そのうち自分の手が幼い頃よりまったく変わらない様式で握り締めている物体が、
その様式で握られるべきものではないことに気がついた。
それが歯ブラシと似ているのは「長さ」と「細さ」だけだった
私はかみそりで歯を磨いていたらしい。
372名無しのオプ:2007/12/08(土) 00:53:31 ID:0ssifI/l
愚か者文庫版買ったよ。
帯にも「第二弾来春刊行予定!」とあるね。
373名無しのオプ:2007/12/08(土) 11:50:04 ID:7JFDpAL2
久々の厳冬予想で、春は遅そうだな。
374名無しのオプ:2007/12/08(土) 13:02:54 ID:x8CyzsKb
>>372
またあとがきにかえてはありましたか?
375名無しのオプ:2007/12/08(土) 16:38:17 ID:NgIRenZc
単行本持ってるけど、買ってきた。
書き下ろしあるね、数ページ。
376名無しのオプ:2007/12/08(土) 17:14:32 ID:x8CyzsKb
あるなら買わねばなるまい・・・
377名無しのオプ:2007/12/08(土) 17:20:29 ID:NgIRenZc
今回の文庫化における最大の吉報は、無論帯に記載された来春の発売予告だな。
378名無しのオプ:2007/12/09(日) 23:11:08 ID:zVPbWW6X
来春の発売って何月ですかねえ
379名無しのオプ:2007/12/09(日) 23:20:02 ID:nhrI4tep
6月だと東京は初夏って感じだな。

5月末日までは待ってみたいと思う。
過ぎても待つけど。
380名無しのオプ:2007/12/09(日) 23:40:00 ID:n/sNB9B6
「お待たせして申し訳ない。菖蒲の季節には間に合わせたいと思っているが、
こればかりは私一人の力じゃどうにもならないのです。」

【ソシ夜ワタ殺】原りょう2【サラ長テン探】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1056894575/675
381名無しのオプ:2007/12/15(土) 20:00:50 ID:f6h/b1sV
今回の猟銃乱射事件で、あるマスゴミは芦辺拓にコメントを求めてたが、ここは原センセんとこに行くべきだろ。



と思ったある師走の夜の事である。
382名無しのオプ:2007/12/21(金) 05:01:53 ID:eMiK8W5g
うわ、チョンガーにも、とり・みきにも乗り遅れてしまった
チョンガーって、俺らの世代(40前後)じゃ普通に使ってたと思うが・・・
まぁ、年配層だな。
383名無しのオプ:2007/12/22(土) 13:56:26 ID:u4q7UqB3
>>382
しかし、原りょうのファンって40前後でも比較的若いほうじゃね?
384名無しのオプ:2007/12/22(土) 14:02:07 ID:+C04b9eD
2000年くらいの新聞記事で70歳の爺さんが原先生に
「わしはもう待てん!」とか言ってるのがあったな
385名無しのオプ:2007/12/22(土) 15:50:54 ID:P/JcRX91
>>383
30前後のファンもいますです・・・
386名無しのオプ:2007/12/22(土) 18:40:22 ID:VMI00x8l
35歳。
本格は、古典も新も変格も、もうお腹一杯です。
387名無しのオプ:2007/12/22(土) 22:05:00 ID:C1TOiGJ5
>384
(´;ω;`)
388名無しのオプ:2007/12/23(日) 01:41:24 ID:JZCpFbpv
「私が殺した少女」で、沢崎が気落ちして、ただひとつ暗記している
女の電話番号にかけそうになった、というのは、おっかさん?
389名無しのオプ:2007/12/23(日) 02:37:06 ID:PazoxPgt
「さらば長き眠り」見る限りそれはない
390名無しのオプ:2007/12/23(日) 10:24:27 ID:ME+Ngdf7
>>384
その方は愚か者を無事読めたんだろうか?
391名無しのオプ:2007/12/26(水) 19:35:39 ID:hbMnrXaP
>388
「そして夜は甦る」にも沢崎がその番号にかけそうになるシーンがあった
実はきょう読了したばかりだったり
392名無しのオプ:2007/12/26(水) 19:44:53 ID:M665zME/
原先生による釣りでしょう。
393名無しのオプ:2007/12/27(木) 01:24:47 ID:pLDmsjQu
早く「大いなる愛しきお別れ」出ないかな
394名無しのオプ:2007/12/27(木) 03:26:20 ID:3ylMCK0K
「大いなる湖中のプレイ」じゃなくて?
395名無しのオプ:2007/12/27(木) 14:21:09 ID:pLDmsjQu
「かわいいバック」も捨てがたい
396名無しのオプ:2007/12/27(木) 18:48:45 ID:fDQYo1Mx
じゃあ俺は「高い女」を所望
397名無しのオプ:2007/12/28(金) 01:34:40 ID:eDrMHN1N
かわいい窓
398名無しのオプ:2007/12/28(金) 03:20:06 ID:5jxe4+68
初めて愚か者死すべしのタイトル聞いた時へえって思った。
さらば長き眠りみたいなタイトルはもうないだろ。
399名無しのオプ:2007/12/28(金) 04:27:03 ID:JWyrZtK9
怠け者書くべし
400名無しのオプ:2007/12/28(金) 05:39:46 ID:J/UGbdB+
巧い事言うべし
401名無しのオプ:2007/12/28(金) 14:04:27 ID:rccT0YA4
さらば長き眠りは地で言ってるわけだな
402名無しのオプ:2007/12/28(金) 21:18:05 ID:ULm8LTdU
>>399
シュノーセンセーにも言ってくれw
403名無しのオプ:2007/12/29(土) 21:22:21 ID:Byxsm8jD
さて、俺的年末恒例の原作品読み倒れ、今年は何にしようかな。
404名無しのオプ:2007/12/30(日) 18:08:02 ID:HItPsKJw
再読するなら私が殺した少女かさらば長き眠り辺りかな
405名無しのオプ:2007/12/30(日) 23:24:05 ID:U+Flygxw
この人の最高傑作ってったら何?
406名無しのオプ:2007/12/31(月) 00:38:05 ID:F/2Ptzok
>>405
天使
407名無しのオプ:2007/12/31(月) 01:45:43 ID:y6fCW1oW
世間的には
私殺 > 夜甦 >>> 長眠、愚死 短編別格天使 って感じか。
まあ冊数も少ないしこのシリーズは順に読むのが一番。
個人的にはさらば長き眠りが一番好きだが単作品では評価が測れないだろうし。
天使たちの探偵は短編で侮ってたが粒揃いの傑作だ。
408405:2007/12/31(月) 15:08:28 ID:Z1lOlCUd
>>406>>407
サンクス。やはり一般的には直木賞受賞の私が殺した少女が代表的評価という
ことですね。これだけ読んだことあります。でお勧めの天使たちの探偵
一編だけ読んでみましたが、確かに短編のほうがすっきりしてていい感じですね。
409名無しのオプ:2007/12/31(月) 18:32:21 ID:Lq7ZpZq2
>>405
ただまあ、基本的に作品中にも時間の流れがあるので、
ほかの長編を出版順に読むのもお勧め
410名無しのオプ:2008/01/01(火) 10:42:51 ID:YO7YkqPo
明けましておめでとう。
今年は新作期待してます!
411 【大吉】 【1198円】 :2008/01/01(火) 16:15:56 ID:l/lc2G5y
あけおめ
新作の値段はメル欄だよ
412名無しのオプ:2008/01/01(火) 17:29:59 ID:2f5qyfXt
新作は今年も鳥栖パス、鳥栖パス。
413名無しのオプ:2008/01/01(火) 22:19:45 ID:KKU7GGWE
単行本が>>411の値段なら余裕。
その価格むしろ装丁がいまいちな不安。
414名無しのオプ:2008/01/02(水) 12:45:26 ID:uM4arIpt
値段はともかく無事出版されると良いな。
本屋で既刊の文庫に新しい帯巻かれててちょっとしたフェアが組んであった。
415名無しのオプ:2008/01/03(木) 21:02:37 ID:ppGyRSPV
愚か者死すべしって沢崎の年齢どうなってる?
416名無しのオプ:2008/01/04(金) 01:43:31 ID:Bji0PpSy
>>415
文庫を読むんだ
417名無しのオプ:2008/01/04(金) 04:20:29 ID:aweouKlo
あえて単行本にしてみるという手もある。
418名無しのオプ:2008/01/05(土) 18:44:24 ID:4uzML7Ru
まあ「あれ? 年変わってないの?」なんて無粋なことは言わなくていい
419名無しのオプ:2008/01/06(日) 21:33:08 ID:ZwXdVhI7
>>383
俺は二十代だが・・・
420名無しのオプ:2008/01/06(日) 22:11:05 ID:aqgC5Hvj
>>419
比較的だ。馬鹿
421名無しのオプ:2008/01/06(日) 22:21:32 ID:ZwXdVhI7
いやそれは分かってる。
そのくらい高いんだなと思ってさ。
422名無しのオプ:2008/01/07(月) 23:08:35 ID:vsg0FFFi
文庫書下し短編でどれがよかった?
個人的には探偵志望〜かな。病院の奴も良い。
423名無しのオプ:2008/01/08(火) 01:37:49 ID:PKSXZX7u
ショートショートになるけど、電話シリーズ。
424名無しのオプ:2008/01/08(火) 01:38:20 ID:PKSXZX7u
あ、書き下しじゃないね。ごめん。
425名無しのオプ:2008/01/08(火) 21:46:37 ID:UehxVp8p
愚か者に橋爪と錦織出てなかったのか。ちょっと残念。
426名無しのオプ:2008/01/08(火) 23:27:46 ID:lxUfZ7bl
文庫書き下しで復活してるから心配すんな。
427名無しのオプ:2008/01/09(水) 17:52:17 ID:C+2vdgKX
「そして夜は甦る」を読んだが、
途中から情報量が氾濫しすぎてなにがなんだか理解不能になる。
最後まで読んでも、本当に物語を玩味しつくせたのかどうか…
「私が殺した少女」「さらば長き眠り」はまだ解りやすかったのだが…
ハードボイルドってのはこういうジャンルなのか?
428名無しのオプ:2008/01/09(水) 21:07:30 ID:76+Quc1F
こんなもんだろ。確かに一行一行読み飛ばし出来ないな。
誰と誰が兄弟で対立し合っていて・・・とかちゃんと理解しながら読み進めないといけない。
429名無しのオプ:2008/01/10(木) 00:12:28 ID:wINvbepw
対立はいいが、カップヌードル食われたぐらいで喧嘩はやめてもらいたいね。
430名無しのオプ:2008/01/10(木) 13:46:25 ID:S0zfyH5g
>>427
モチです。
ロスマクドナルドなんてもっと入り乱れてるよ
431名無しのオプ:2008/01/10(木) 14:43:55 ID:VXaK7D6O
>>427
まず「かわいい女」を読んでみよう
432名無しのオプ:2008/01/10(木) 23:37:20 ID:RjkvnTAy
ロスマクの場合は家系図を書いていかないと熟練のミステリ読みでも謎が解けない。
特に晩年の作品は。
433名無しのオプ:2008/01/11(金) 02:22:26 ID:JRvSY/4a
>>427じゃないけど、かわいい女は途中で眩暈がしたので未読だなぁ
434名無しのオプ:2008/01/11(金) 21:42:15 ID:rozxbZ+n
鮎哲ですら混乱するほどだしな。慣れてないとキツいかもしれん。
435名無しのオプ:2008/01/12(土) 23:56:58 ID:PrMN2nDV
本格でもわけ分からなくなったりするけどな
436名無しのオプ:2008/01/13(日) 23:06:35 ID:mC9ml6zs
>>407
どういう基準で決めたか知らないがさらば長き眠りと愚か者死すべしが同格はありえない
437名無しのオプ:2008/01/15(火) 21:47:21 ID:ielBLew3
個人的にはさらば長き眠りが良いな。
というか世間的にも文春ベストで3位くらいだったし。
438名無しのオプ:2008/01/16(水) 00:27:47 ID:XbZoTGcb
まぁ、そういうレスは荒れるもとになるので、ほどほどにな。
理由が無いと意味無いぜよ。
439名無しのオプ:2008/01/17(木) 02:43:40 ID:+7xqTLvZ
新刊出るまでおとなしく待ちましょ
440名無しのオプ:2008/01/18(金) 23:08:20 ID:w+5G9XzL
原りょうの直木賞受賞をリアルタイムでは知らないがどんな扱いだったんだろ。
まあ今回ちょっと話題になっただけで、ニュースで結果だけちょろっと出るのがデフォか。
441名無しのオプ:2008/01/19(土) 00:38:43 ID:gk+y6gSA
中学生だった俺にはタイトルが衝撃的だった。
初めて読んだ直木賞作品だった。
442名無しのオプ :2008/01/19(土) 23:32:18 ID:bH0Jf6Zp
>>439
先日、原りょう先生に会った。新作の今春完成は難しそうだ。
443名無しのオプ:2008/01/20(日) 02:13:46 ID:SHntQ1IR
残念だが
そのくらいでキレる短気さんは居まいて
444名無しのオプ:2008/01/20(日) 03:57:29 ID:1m9YoDBO
多作は駄作。
これ本質。
445名無しのオプ:2008/01/20(日) 19:52:32 ID:ZCftl5Md
逆が真とは限らない
446名無しのオプ:2008/01/20(日) 21:16:31 ID:3EauiSzk
デビュー後三年間の三作に、その後十何年かかった二作が及ばないからな
447名無しのオプ:2008/01/21(月) 08:02:19 ID:+NNsdLmI
まあ、それは原センセに限ったことじゃないけどね。
大抵の作家は年月を経るにつれて劣化するよ。ミステリだと特に顕著だ。
448名無しのオプ:2008/01/21(月) 20:29:56 ID:UxPTKfSX
海外の大家だとキャリア中期が最高だったりするけどね
チャンドラーしかりロスマクしかり
449名無しのオプ:2008/01/21(月) 23:50:05 ID:o2/hdgrL
>>442
原先生と1×1で、30分ほど話しをしたが、とても優しいおじさんでした。
450名無しのオプ:2008/01/22(火) 00:13:45 ID:UrJS187J
いーなー
451名無しのオプ:2008/01/22(火) 02:14:31 ID:nxgwVSu2
原先生は佐賀人か。
そういえば高校野球で佐賀が優勝してさらば長き眠りを思い出した。
誤審とかなんとかもめてたしなんか暗示的で。
452名無しのオプ:2008/01/22(火) 02:53:18 ID:GewQNzP1
原さんは、いつお会いしても腰の低い喋り方で
こちらの方が恐縮して、あまり突っ込んだ話ができない
自転車ですれ違うとき、ペコリと頭を下げるくらいだな
453名無しのオプ:2008/01/22(火) 16:40:41 ID:XWle7iV5
1×1=1
454名無しのオプ:2008/01/23(水) 23:49:54 ID:Oo79/xKC
このスレ初心者なんで今さらかもしれないですが、『そして夜は〜』って石原慎太郎都知事誕生前に書かれてますよね?
なんか先見の明っていうか、しっかり現実の状況を織り込んだストーリーなんだなあって実感
なかなか新刊が出ないのも納得

激しくガイシュツだったらスイマセン
455名無しのオプ:2008/01/24(木) 00:23:39 ID:EvM3rhaZ
だったら過去ログくらい読んでくれ
456名無しのオプ:2008/01/24(木) 01:28:42 ID:NWZsrltD
>>454
一回立候補してるから
457名無しのオプ:2008/01/24(木) 03:20:42 ID:vBNa7fZs
今から 私が殺した少女 を読む
読み終わったら感想書くよ

458名無しのオプ:2008/01/24(木) 13:29:24 ID:NWZsrltD
>>457
モチ
459名無しのオプ:2008/01/24(木) 14:28:36 ID:/JxRrorW
原センセって、どこに住んでるの?
東京?佐賀?
460名無しのオプ:2008/01/24(木) 16:22:20 ID:I0UDXSeW
saga
461名無しのオプ:2008/01/24(木) 21:41:58 ID:NWZsrltD
>>459
ロマンシング
462名無しのオプ:2008/01/25(金) 20:38:28 ID:lU8AVdv+
ロマサガw
463名無しのオプ:2008/01/26(土) 14:16:02 ID:f4PfW6F3
なんか執筆遅れてるみたいに言ってる奴いるけど大丈夫なのか。
まあ遅れてもまた待つけど。
464名無しのオプ:2008/01/26(土) 19:09:13 ID:/HbDmPvE
457だけど 読み終わったんで感想書いとく

ハードボイルド作品にしては全体的に暴力描写が抑えぎみな
内容だったんで スリルを期待してた分ちょっと物足りなさを感じたが
淡々と真実に迫っていく展開が渋くて絶妙に良かった さすがは直木賞受賞作

特に渡辺と一瞬すれ違うシーンが好き!
おもしろかった
近いうち さらば長き眠り も読んでみるかな 


465298:2008/01/26(土) 19:22:36 ID:HhcMCunh
>>463
正直ちょっと遅れてる模様。
4〜5月くらいの予定だったらしいが、少しだけずれるかも。
ソースはたしかなところ。
466名無しのオプ:2008/01/26(土) 20:13:21 ID:Z6lSWFox
可能であればデビュー作から順番に読む事をお勧めする。
まぁ、別にどこから読んでもいいんだけど、時系列で追っていった方がさ。
東神グループとか出てきても、わからんでしょ。
467名無しのオプ:2008/01/26(土) 21:11:31 ID:/HbDmPvE
>>466 感想書いた者だけど
 
一作目の そして夜は〜 は何年か前にすでに読んでるよ
その後二作目を手に入れるのに手間取りここまでずるずる
来てしまった次第です

早く さらば長き眠り を手に入れねば
 
468名無しのオプ:2008/01/26(土) 22:58:58 ID:Z6lSWFox
おお、そりゃ失敬。
469名無しのオプ:2008/01/26(土) 23:11:20 ID:7i/7hECf
>>463
465のソースはわからないが、原先生本人が言ってたんで、しょうがないんじゃないの?
470名無しのオプ:2008/01/27(日) 00:59:02 ID:SZ1kqCqG
ソースわからんと言っておいて、なぜそれを信用するww
471名無しのオプ:2008/01/27(日) 23:10:14 ID:JsnC3SiM
>>467
天使も良いぞ。それに登場人物がさらば長き眠りにも出てたような。
472名無しのオプ:2008/01/29(火) 01:00:29 ID:j36m7Sg1
>>471 情報サンクス
短編はあまり読まないんだが、おススメとならば 天使たちの探偵 
も読んでみるよ 




473名無しのオプ:2008/01/30(水) 21:32:25 ID:MtGc7Q3H
7年ぶりくらいに原作品(愚か者死すべし)を読んだ。
正直読後感はそんなによくない。プロットはデビュー作と思わせる複雑さだが、
この読後感の差は何かと考えると沢崎が丸くなったからかなと。
そして〜と私が〜とかはモノローグや言動がとても魅力的だった。
今回は警察も協力だったしあんまり毒吐いてないからなあ。

ちょっと文句言ってるだけどこれは期待の裏返しということで。
474名無しのオプ:2008/01/30(水) 21:34:09 ID:MtGc7Q3H
デビュー作「を」思わせる だった。連投スマソ。
475名無しのオプ:2008/02/01(金) 14:16:36 ID:E1LPhPB4
>470
ソースがはっきりしてても「予定通り出る」なんて情報だったら信用しないくせにw
476名無しのオプ:2008/02/01(金) 20:29:16 ID:aPvqtA18
それをネタにできるのが紳士の度量。
477名無しのオプ:2008/02/01(金) 21:18:02 ID:nE0gJ3kS
遅れる情報は何故か信じてしまう佐賀
478名無しのオプ:2008/02/01(金) 23:14:23 ID:aPvqtA18
「蓋然性」とはこういうことを言う
479名無しのオプ:2008/02/03(日) 13:28:33 ID:89sOf0uk
ふむ。
で、真相は藪の中?
480名無しのオプ:2008/02/03(日) 14:07:01 ID:hsr7xn7J
真相は渡辺があの世へ持って行っちまった。
481名無しのオプ:2008/02/03(日) 15:00:01 ID:WCX1g7AA
今回の文庫書き下ろしはかなり次作へのつながりを意識した感じだったな
482名無しのオプ:2008/02/04(月) 19:52:26 ID:RjFzF8XZ
-------チラシの裏---------

「一番ハイスコアを刻んだPKって誰だっけか」
「知らない。オフ(現実)だとスターリン」

なんかセリフが痺れたので紹介。
マンガだけど。
-------------------------
483名無しのオプ:2008/02/04(月) 19:52:50 ID:RjFzF8XZ
どわあああああああああああああああああああああああ
誤爆!
sorry・・・・・・
484名無しのオプ:2008/02/04(月) 20:09:13 ID:mfZ7zx5f
>482
空談師だな。読切版だっけ?
485名無しのオプ:2008/02/04(月) 23:52:30 ID:RjFzF8XZ
もうね、2chの凄いとこは話が通じちゃうところだよね。
原ファン∩篠房ファン
世の中にどんだけいると思うよ?ww
会社や学校では、まぁ、いないよな。
486名無しのオプ:2008/02/04(月) 23:57:31 ID:2N+gbLs2
確かにいない。ハードボイルド好きでも大沢とかね。
487名無しのオプ:2008/02/05(火) 00:08:34 ID:PmnzSHnw
会社の上司や部下に、本や映画、音楽の話題を振ってみてもまず理解されない。
嫁さんに薦めても手にする事は無い。
別に特別なジャンルで娯楽を共有しようってわけじゃない。
変格ミステリやニューウェーブSFなんかは難易度高いしな。
映画だって紹介してるのは、一応ハリウッド映画だし。
反対に、テレビのアホみたいなドラマやくだらないバラエティ番組は逆に俺が受け付けない。
物心ついてからそんな事を繰り返してしまうと、やがて諦めてしまって、趣味の話は会社や学校や家庭では一切触れなくなり、PCの向こう側に語りかけるだけになっちゃう。
みんなそうなんかな。
俺だけ?
まぁ、これもチラシの裏な話だな。
488名無しのオプ:2008/02/05(火) 19:56:20 ID:hC48UgrX
本の貸し借りをする友人にも、原センセの本はなんか薦められないな。
彼女がベストセラーを好むタイプなのもあって。ミステリも読む子なんだけど、
柴田よしきとか恩田陸とかだし。
リアルで原センセのファンに男性でも女性でもいいから偶然会ってみたいよ。
そしたら恋に落ちそうだ。
489名無しのオプ:2008/02/05(火) 20:05:53 ID:AC+wF1pg
こういうジャンルを読んだことない人には確かに薦めにくい
490名無しのオプ:2008/02/05(火) 22:20:42 ID:mQZhZtR8
そうなのか、普通に薦めやすいと思っていた。
ってか、たいていのベストセラー作家より読者数は多いはずだが。
部数=読者数ってことならだけど。

同じハードボイルドでも、
稲見一良なんかだと読む人を選ぶかも知れないが、
原さんのはエンタメ志向ととハードボイルド志向が程良い感じがする。
491名無しのオプ:2008/02/05(火) 22:59:36 ID:rbx6xd+H
>>488
男でも女でも恋に落ちるタイプなのか・・・w
492名無しのオプ:2008/02/06(水) 00:34:09 ID:ntY3tmoR
早川のサイトに新刊の発売無期延期
493名無しのオプ:2008/02/06(水) 00:51:24 ID:Vt5uxdQj
ああん?
釣りとわかってて掛かる馬鹿いるかよ、ここは原スレだぞボケコラ
早川のサイトなんていちいちチェッ
クァあああああああああ!?!???
マジ延期??
ウソウソ?
ウソだよね?
釣りって言ってよママアアアン!!
494名無しのオプ:2008/02/06(水) 02:03:26 ID:ALXByV0Q
>>490
自分は稲見一良さんのダック・コールにはまって、ハードボイルドが大好きになった。
もうなまぬるいミステリーでは満足できないぜ
495名無しのオプ:2008/02/06(水) 17:49:47 ID:ALNDWjpN
早川のどこにその情報があるのかすら見つけられない俺
496名無しのオプ:2008/02/06(水) 17:50:27 ID:ALNDWjpN
見つけました・・・
497名無しのオプ:2008/02/06(水) 19:54:04 ID:ntY3tmoR
>>496
どんまい
498名無しのオプ:2008/02/06(水) 20:45:34 ID:AkuANoRC
あと何年待てばいいんだろうかw
499名無しのオプ:2008/02/06(水) 21:08:25 ID:56bgXeAo
さらば長き眠りの優れているところは、捜査している途中の手探り感が伝わってくるところ。
最初久しぶりに東京に戻ってきて、探偵としての能力にも東京という街にも違和感を
感じている沢崎が、だんだんと探偵としての能力を取り戻していく様子が克明に描かれていて
その辺のディティールが読んでいてゾクゾクする。

魚住が調査結果に興奮して、11年(だっけ?年数うろ覚え)調べてもわからなかった事が
沢崎によって急速に解き明かされていくのに感嘆する台詞があるけど、あの台詞の
ところでは読んでる人間も沢崎すげーと素直に思わせる説得力がある。

やっぱハードボイルドは、ディティールが全てなんだよな。愚か者の評価がイマイチなのは
その辺が他の作品に比べてやや甘い感じがするからじゃないかな。
500名無しのオプ:2008/02/06(水) 22:37:15 ID:EybvHccE
原先生から(直接話しを)聞いた通りになった。
501名無しのオプ:2008/02/06(水) 23:44:23 ID:e6qMr91v
原ファンはこのくらいでへこたれはしない
502名無しのオプ:2008/02/07(木) 00:27:22 ID:v5PQcEWL
もともと春に出ると思ってない
503490:2008/02/07(木) 00:32:46 ID:xAyqcp4D
>>494
稲見一良さんのダック・コールにはまったんなら、
藤原伊織の晩年(と言うのも変だが)の短篇集もツボなんじゃない?

>>492
無期延期なんかではない……決して。
ほんとにちょっとした構想の一新。
ソースはたしかなところ。

もう少しだけ待って。
504名無しのオプ:2008/02/07(木) 01:26:38 ID:6YiOlQhQ
ツンデレ通り越してツンツンだな。
505名無しのオプ:2008/02/07(木) 01:36:59 ID:xz0PcZj2
この位で動揺してるようなら、原ファンなんぞやってられんて
506名無しのオプ:2008/02/07(木) 12:57:41 ID:LPRWyb2s
ガイシュツならスマヌ

別冊宝島『もっとすごい!!「このミステリーがすごい!」』に、本人のインタビューが出てた。

見開き2ページ(24-25ページ目)。新作のことにもふれてて、
「実は、ほぼ完成をみていながら、諸般の事情で少しだけ手間取っています。
読者の皆さんにはいい作品をお届けしたいと思っていますので、
どうか、もう少しだけご辛抱いただければと思います。」と。
507名無しのオプ:2008/02/07(木) 21:16:47 ID:g3wIXzvW
遅れる情報の確かなソースってこれのことだったのか。

私が殺した少女がこのミスの20周年ベストで四位だと聞いて少し驚いた。
10周年ベストから十年経ってるし落ちてるもんだと思っていた。
それだけ今でも評価されてたんだなと。
508名無しのオプ:2008/02/07(木) 21:41:05 ID:rNXdwFsi
和製ハードボイルドとしては未だに金字塔だろうしね
509名無しのオプ:2008/02/07(木) 23:15:39 ID:nnYZQTjS
>>507
原先生本人から直接聞いたって言ってるだろう。(→500)
510名無しのオプ:2008/02/08(金) 15:33:49 ID:ERvBk5fP
もっとすごい!このミステリーがすごい!のランキング見ると
04位:私が殺した少女 原りょう
05位:新宿鮫 大沢在昌
06位:ダック・コール 稲見一良
なんだよね。なんで俺の周りに読者がいないんだろう
511名無しのオプ:2008/02/08(金) 15:38:35 ID:lCCpG3gv
集団でワイワイやるのが好きじゃない人たちに
好かれているからじゃないのかな
512名無しのオプ:2008/02/08(金) 20:53:07 ID:rDkdppAt
原さんファンに実生活でお目にかかったら、まじで感動すると思う。それくらい見たことない。
大沢さんファンは結構見かける。やはりドラマや映画など、実写化してるのが強みなのかな?
沢崎の世界を実写化されたくはないから、それなら世間的に無名wなままでいいや。
稲見さんの猟犬探偵ドラマ化で、主役が渡瀬恒彦だったときは殺意が沸いたもの。
513名無しのオプ:2008/02/08(金) 21:10:09 ID:D8vOlViQ
法月の一の悲劇を読んで私が殺した少女を手に取ったのは俺くらいか。

>>510
ミステリ通が選んだランキングだからな。
それを言ったら生ける屍の死とか周りに知ってる人見たことない。
514490:2008/02/08(金) 22:40:21 ID:xp/urQHj
>>507
>>510
「私が殺した少女」は4位じゃなくて、3位のはずなんだが。
いま、このミスが手元にないから確認はできないけど。

たしかなソースも宝島ではない。
515名無しのオプ:2008/02/09(土) 00:16:15 ID:2kQgiKJW
>>514
3位は京極夏彦ですが?
516名無しのオプ:2008/02/09(土) 00:36:08 ID:lhP9m7af
つーか先生、ちょっと痩せたんじゃね?
517名無しのオプ:2008/02/09(土) 05:49:21 ID:oJxAqiaR
私も永くありません。
518514:2008/02/09(土) 07:24:25 ID:jKzZMJ/u
>>515
すまん、「魍魎の匣」と「私が殺した少女」が同点で3位と聞いてたんだけど。
違う?
519名無しのオプ:2008/02/09(土) 11:00:05 ID:rELRFpIG
>>518
同ポイントで三位でした
すいません
520名無しのオプ:2008/02/09(土) 19:04:18 ID:ZDlHy68S
まだ慌てる時間じゃない。
521名無しのオプ:2008/02/09(土) 20:44:11 ID:/bsqnFIt
原先生の新刊を待ってるときの気分って
高屋良樹の単行本を待ってるときに似ている
522名無しのオプ:2008/02/09(土) 20:47:22 ID:ZDlHy68S
まぁ、「石神伝説」の続編を期待するよりはよほど希望が見えるな。
523名無しのオプ:2008/02/09(土) 21:26:02 ID:XEQvCI5s
僕はてりぶる探偵団の2巻を待ってます
524名無しのオプ:2008/02/09(土) 22:39:30 ID:II+8NtUT
昨年は学生アリスの長編を10年ぶりくらいに読めたから良かった良かった。
今年はフロストの新作も出るそうで。
良い年になりますように。


・・・ってもう2月かよ!!!
525名無しのオプ:2008/02/10(日) 01:30:54 ID:1JYl5VlY
新刊出てもすぐには買わないかも
526名無しのオプ:2008/02/10(日) 02:53:00 ID:Nu1WUqoE
読者がじらしてどーするw
527名無しのオプ:2008/02/10(日) 23:17:25 ID:1JYl5VlY
>>525
すぐに読んだらもったいない気がしてな
528名無しのオプ:2008/02/11(月) 00:07:46 ID:3PlWzctZ
>>527 自分はきっと買ったらすぐに読む。
愚か者〜のとき、このスレ見たあと読んだので、たぶん先入観あったせいで
余計に面白いと思えなかったので。
でももったいない気持ちも凄くよくわかる。
ミステリ以外でも、自分は「ここぞという時に読む本」をキープしてる。
落ち込んだ時とか、確実に気持ちを引き上げてくれるような作品であろうものを。
そんなキープしていた作品のうちのひとつ、「壬生義士伝」@浅田次郎、
を年末年始の激務のストレスに負けて読んでしまったので、
今春本当に出たらキープするか読むか悩むところだなあ。
先入観は持ちたくない、でもキープするべきか。まあ、本当に出たらの話なんだけどね。w

>>491 同性だったら年上はお姉さまと呼ばせてもらい、年下だったら妹にして猫可愛がりする。w
529名無しのオプ:2008/02/11(月) 00:10:27 ID:V0eQYr0r
>>525
俺は文庫落ちまで我慢だぜ
530名無しのオプ:2008/02/11(月) 01:31:49 ID:jj3H79bD
俺はそういうキープ本がミステリ・SF・文芸方面で30冊くらいあるので、まぁ精神的ストレスは無い。
三ヶ月くらいのペースでローテーションしてるから。

・・・・・・・・が、読みてぇもんは読みてぇんだよぅ(TT)
明日事故で死ぬかもしれないんだぜ?
親戚の叔父さん、SF映画大好きだったんだけど、SWのEP1〜3見る前に癌で死んじゃったんだぜ!
だから俺は、好きな物、欲しい物はただちに購入・入手・視聴するね。
死んだら思い出なんてあの世に持っていけないんだろうけど、死ぬ間際、後悔したくない。
531名無しのオプ:2008/02/11(月) 15:28:17 ID:MAEjvf6J
そうだ死ぬ前に新作を出してくれ!
532名無しのオプ:2008/02/11(月) 16:25:16 ID:3PlWzctZ
一緒に面白い本とか薦めあってきた父がもう軽い認知症なので、
新作一緒に楽しむのはムリだろうなあ・・。
愚か者〜は一緒に読んだんだけどさ。

>>530 キープ本いっぱいあって羨ましい。再読でも可なタイプですか?
自分は未読じゃないとダメだ〜。
533名無しのオプ:2008/02/11(月) 18:17:56 ID:x7usZoB0
再読に耐えられる作品と、そうでないものに分かれるよね〜
原先生のは全然耐えられると感じる

ちなみに最多回数は多分『深夜プラス1』なオイラ
534名無しのオプ:2008/02/11(月) 18:25:03 ID:0YJSnEEp
俺は「銀河帝国の興亡」だったりする。
ちなみに原作品は2年に1回くらい再読。
535名無しのオプ:2008/02/11(月) 18:55:19 ID:ZtU6y8KB
交番で短い期間に巡査が2人自殺って、これは探偵の出番ではないか
536名無しのオプ:2008/02/11(月) 19:08:46 ID:mBCF2hGZ
原作品は十分再読に耐えられるよね

ちなみに再読回数が一番多いのは沢木耕太郎の「深夜特急」
30回以上は読んでると思う
537名無しのオプ:2008/02/11(月) 19:35:17 ID:3PlWzctZ
おお、皆さんのお薦め本が聞けて嬉しい。
自分はいちばん読み返してるのは「白鳥異伝」@荻原規子、かな。
児童書に分類されることが多いけれど、大人でも充分に面白い。
皆さんのも今度読んでみます。
ここのスレの住人お薦め本なら期待できる!(゚∀゚)
538名無しのオプ:2008/02/11(月) 22:01:10 ID:FIGTFHj+
再読回数が多いのはガンダムセンチネル
本当に野郎ばかりの、ちょっとだけハードボイルドテイストな感じ

ただミステリーじゃないし、SF好きよりガンダム好きにしかすすめられんのが痛い
539名無しのオプ:2008/02/11(月) 23:46:11 ID:o/QZ3xXG
なんか最近伸びてるんだな
540名無しのオプ:2008/02/11(月) 23:55:48 ID:0YJSnEEp
そりゃもうみんなソワソワしてるからな。

このソワソワがさらに延長されるのかと考えると悶絶しそうです。
嬉しくて。

嬉しいのかよ!
541名無しのオプ:2008/02/12(火) 18:50:55 ID:7ic9Gi08
と言っても春から延期したから夏に出るとしてまだ半年くらいあるけどな
542名無しのオプ:2008/02/12(火) 21:58:27 ID:VnlEvtfn
半世紀じゃなくて半年なら、余裕で待てるぜ。
543名無しのオプ:2008/02/13(水) 20:53:36 ID:GxwdcPaR
さらば長き眠りが遺作になると思ってた
544名無しのオプ:2008/02/13(水) 22:06:16 ID:+fKEnv6g
愚か者死すべし出版の時のサイン会に来てた爺ちゃんが生きてるうちに出て欲しい
545名無しのオプ:2008/02/13(水) 23:47:35 ID:WjA3S6/S
>>544
その話を原先生にすれば、もしかしたら早く出してくれるかも知れない
546名無しのオプ:2008/02/14(木) 10:58:55 ID:Y9ovFWno
まだスレあった・・
愚か〜八重洲のサイン会のあとオフあったよね。
女性もいたよね。それなら自分(女)も行けばよかったなと。
あの頃の住人元気ですかーー
ファンの9割は男性でした。
547名無しのオプ:2008/02/14(木) 14:26:39 ID:ySVxpBYW
この前 原先生の文庫本買いに言ったら
原りょうフェア なんかやっててべっくりしたww
サイン色紙のプレゼント応募は一月いっぱいまでだったから
残念だが一歩及ばず買った時には締め切り過ぎてた・・・ 

このスレの人達はみんなもう本待ってるだろうから
応募した人おらんだろうな

ちなみに ハヤカワの名作海外ミステリが期間限定カバー
で販売してたもんだから興奮して 深夜プラス1 
も一緒に買ったぜいww

548名無しのオプ:2008/02/14(木) 16:04:12 ID:CYpsXf3C
「私が殺した少女」のサイン本が
鳥栖のブクオフ100円コーナーに、よく置いてある

悲しいよ
549名無しのオプ:2008/02/14(木) 16:51:13 ID:ONIFjDJU
>548
買い占めてヤフオクに出すんだ!w
550名無しのオプ:2008/02/14(木) 23:47:54 ID:ZgR+Gp1W
オフでもしないとファンは見かけないよな
551名無しのオプ:2008/02/15(金) 00:22:02 ID:IJ3BgNQN
>548
通販たのむ!
552名無しのオプ:2008/02/15(金) 00:36:21 ID:u+LcQkF/
地方都市の大型書店なんかに行くと、サイン本が半値で置いてあったりする。
これって、作者にも読者にも失礼だろ!
553名無しのオプ:2008/02/15(金) 00:37:14 ID:qsIvFgNT
554名無しのオプ:2008/02/15(金) 00:38:03 ID:qsIvFgNT
気にするな、ただの誤爆だ
555名無しのオプ:2008/02/15(金) 23:46:38 ID:I+hHeIQS
なんともったいない
556名無しのオプ:2008/02/16(土) 00:45:24 ID:DRV4UN3/
藤沢周平の評価の変化が興味深い

http://homepage1.nifty.com/naokiaward/jugun/jugun102HR.htm
557名無しのオプ:2008/02/16(土) 02:04:53 ID:lToekrRr
原先生ですら「リアルじゃないから糞」と叩かれてんのな。
文春はほんと選考委員を選考することからやらないとまずいっすよ。
558名無しのオプ:2008/02/16(土) 04:36:42 ID:oHPThkGF
んーまあ「私が殺した少女」の真相は確かに苦しい気がするけどな
ミステリのお約束だから仕方ない、みたいな擁護をしてた馬鹿がいたが(関口苑生とか)
そういう形でしか読者が受け入れられないオチであるのは
「意外な真相」として成功してない証拠だと思う

まあそれでも最高作だと思うんだけどね、あれ
559名無しのオプ:2008/02/16(土) 08:21:43 ID:rhBbgcDC
>>557
何のかんの言っても文壇主義、ブンガク崇拝だからなー……
560名無しのオプ:2008/02/16(土) 10:41:19 ID:lRr0VYYh
渡辺淳一とか林真理子とか、ジジババ向けのぬるいエロ小説しか書けない奴らが、文壇のセンセイなんだぜ
561名無しのオプ:2008/02/16(土) 15:32:55 ID:T0V8zkCv
>渡辺淳一とか林真理子とか
こういうのは、自分が書いているものと異質の作品がくると
ヒステリックに拒否するんだよ
結局、自分が敷いた路線の上で走ってる奴しか認めようとしない
だから、つまんない受賞者が続出する

「バトル・ロワイヤル」の例もあるように
コンクール落選の候補作のなかに、次の時代の萌芽が育ってると、思うよん
562名無しのオプ:2008/02/16(土) 15:51:11 ID:GDVuCZOY
林真理子は横山秀夫にも難癖つけて、横山の直木賞永久辞退宣言を招いた張本人。
このオバハンはいったい何の資格があって21世紀の大衆文学語ってんの?
いまどきルンルン?

まぁ、この件はかばい切れなかった推協元会長も戦犯かもしれん。
直木賞と芥川賞は数ある文学賞の中でもかなり腐臭が漂う。
確か、選考委員を引き受けると1回50万だっけ?
20万だったかな。
563名無しのオプ:2008/02/16(土) 16:07:35 ID:T0V8zkCv
候補作4〜5冊読んで、料亭で好き勝手な感想喋って20万!
いい商売だな、おれもぜひやりたい

なんで「屍鬼」とか、長いのが嫌われるか分かったような気がする
564名無しのオプ:2008/02/16(土) 16:36:40 ID:WCYQd96K
屍鬼は前半が冗長すぎるって叩かれたんだっけ?
冗長なのは認めるが、あの延々とした寒村の情景が有るからこそ
後半のカタルシスが有るのになぁと思った記憶がある
565名無しのオプ:2008/02/16(土) 18:44:48 ID:lRr0VYYh
「メッタ斬り」の露悪趣味は好かんが、選考会のダメっぷりの描写が凄い。
そもそも、候補作読んでない選考委員がいるっつう話は、呆れてモノが言えん
566名無しのオプ:2008/02/16(土) 19:05:20 ID:tyN7GKzr
1年か半年ぶりにここに来たが、何も変わってないな
567名無しのオプ:2008/02/16(土) 19:52:29 ID:c5bBONif
最近このスレ伸びるな
きっと、そろそろ新作出るからだな
568名無しのオプ:2008/02/16(土) 19:56:16 ID:b86ZQvfh
藤沢周平はミステリが大好きで、自分でもハードボイルド書いてるからな
569名無しのオプ:2008/02/17(日) 02:58:00 ID:dUxcpaA0
ちょっと批判されたからって選考委員をそんなにけなすなよ。
確かに真相やその解明場面はもっと読者に納得できるような形に出来たのではと感じた。
そもそもその欠点を理由に受賞を反対したのは平石だけで、
他の委員はだいたい欠点を認めながらも推してるし結果受賞という形で認めてる。
本当に見識がなかったら落としてるだろう。
むしろミステリーに理解のあるはずの推理作家協会賞の選者の方が狭量だと感じたものだ。

http://db2.dcube.co.jp/mystery/FMPro?-db=mystery_sakuhin.fp5&-format=prize_detail.html&-lay=cgi&-error=prize_detail.html&-Op=eq&-Op=eq&w_kai=43&-Op=eq&w_sho=1&%8D%EC%95i==%83G%83g%83%8D%83t%94%AD%8B%D9%8B%7D%93d&-max=1&-Find
570名無しのオプ:2008/02/17(日) 03:03:58 ID:dUxcpaA0
571名無しのオプ:2008/02/17(日) 06:02:51 ID:WGKJKFW8
そういや北村薫もお預けくらってんな。
東野圭吾も時間かかったしな〜。
572名無しのオプ:2008/02/17(日) 06:06:11 ID:WGKJKFW8
うおおお、連城タンにディスっぽいコメントくらっていたとは・・・!
推協賞、ライバルが協力過ぎでしたな、天使の年は。
573名無しのオプ:2008/02/17(日) 20:40:32 ID:TCGe0wsT
>>571
北村は円紫シリーズの初期にあげてればよかったと思う
いまは仮に受賞しても喜んであげられない
574名無しのオプ:2008/02/17(日) 20:56:06 ID:TCGe0wsT
>>569
北方謙三がミステリーとしての完成度とか言うのはなんなんだろうか
伴野朗は全体に馬鹿すぎるな。優れた書き手が優れた読み手にならない好例というか
575名無しのオプ:2008/02/18(月) 19:37:11 ID:1ZR58QKt
ミステリ好きは偏屈な人多いからなw
576名無しのオプ:2008/02/18(月) 21:09:54 ID:eEZ/X8Ya
偏屈というよりは偏狭だな。
577名無しのオプ:2008/02/19(火) 00:06:36 ID:zJAcv2i9
>>574
同感。
今や『中年おやぢ向け歴史ラノベ作家』に変貌しつつある北方に、
「ミステリーとしての完成度云々」なとど言われたくないw
「水滸伝」は好きだけど…

伴野朗は「落陽」の続編でも書いてやがれ。
578名無しのオプ:2008/02/19(火) 22:34:57 ID:ZJuaXJdf
推協賞取ってないのは意外。さらば長き眠りは候補にもなってないのか。
その年は魍魎の匣とソリトンの悪魔が受賞だから厳しかっただろうけど。
ホワイトアウト落とされてるし。
579名無しのオプ:2008/02/20(水) 13:04:53 ID:zBZ3FTOJ
まあ北方の選評は二十年近く前なわけだが
580名無しのオプ:2008/02/20(水) 19:04:57 ID:qMuxUlGI
何十年前であろうと北方謙三がミステリー的に完成度の高いものを書いたことがあったのだろうか
581名無しのオプ:2008/02/21(木) 10:51:30 ID:klhVIejX
南畑剛三シリーズ
582名無しのオプ:2008/02/21(木) 19:16:52 ID:9kaVuVtE
ミステリーやSFとかの純粋なプロパーは、中央文壇では相手にされてないからねぇ。
選考会でやむなく干からびたジジババの相手をしなきゃならんかつてのハードボイルドの旗手、っつーのも泣けるシチュだな。
お茶汲み的ポジションらしいよ。
北方クン、お茶冷めたから持ってきて、的な。
583名無しのオプ:2008/02/21(木) 21:54:37 ID:UlVtrOug
自分から率先してお茶くみしたら、「君もそこそこの大家なんだからそんなことはしなくていい」
と言われたらしいなw
584名無しのオプ:2008/02/21(木) 23:07:03 ID:T9VbONrC
「お茶汲みでもいい。志が、あれば。」

ってスレ違いだった…。
585名無しのオプ:2008/02/22(金) 03:12:33 ID:QSCJIX/H
みんな結構読んでるんだな、メッタ斬り。
586名無しのオプ:2008/02/22(金) 23:24:07 ID:Kr1aZYmM
原先生にとっては
一万三千人の読者>ファルコン賞>>>直木賞
だから無問題
587名無しのオプ:2008/02/23(土) 23:03:19 ID:FOBNs4kH
>>584
なんだそれ
588名無しのオプ:2008/02/24(日) 17:00:25 ID:wfbixYzj
>>521
超亀レス
俺も以前は読んでたけど、ガイバーって今どうなったの?

ところで、もう既に原稿は書き終わってるんだよね?
いったい何年で書き上げたんだろう?
どんなに早い書き方したって、センセには一年後ってありえないし、この次の作品の出る時は2010年以降になるんだろうね。
何か沢崎のイメージに2010年とか合わん気がするな、自分だけかもしれないが。
沢崎は20世紀のイメージがあるから(正確には1980〜90年代)。
589名無しのオプ:2008/02/24(日) 21:18:41 ID:DxM/yD9C
携帯が普及しだして一般的になったのは95年くらいだと記憶しているな。
あの頃はまだポケベルだったな、ウチの会社はw
590名無しのオプ:2008/02/24(日) 23:07:19 ID:Y7MffbtZ
確かにアナクロっぽいところあるよな。携帯使えないとかさw
80〜90年代のイメージというのは同感だ。
591名無しのオプ:2008/02/25(月) 02:10:18 ID:MKL1bu21
だが、それがいい(AAry
592名無しのオプ:2008/02/25(月) 08:16:47 ID:r7MuyFZG
昭和の残滓
593名無しのオプ:2008/02/25(月) 21:06:39 ID:TUJeUbsH
新作は何年が舞台なんだろうな。愚か者死すべしは00〜01年辺りだからまだいいと思うけど、
それから数年経ってて探偵が携帯を使ってなかったら不自然。
594名無しのオプ:2008/02/25(月) 22:07:09 ID:bN+2mSZ4
リアルじゃないから糞。
30過ぎるとそんな言葉も聞き飽きました。
なんてな。
595名無しのオプ:2008/02/26(火) 00:13:16 ID:I3sCxQth
携帯だメールだナビウォークだって
使いこなしてる沢崎の方が不自然
596名無しのオプ:2008/02/26(火) 00:56:18 ID:Tf1xYtXl
べつに使いこなす必要はなくて、普通に通話に使うだけでよくね。

まぁ、前にサイン会で「この先も持たせるつもりはない」って言ってたけど。
597名無しのオプ:2008/02/26(火) 02:05:26 ID:FNDGArnH
公衆電話を探す姿も悪くない
598名無しのオプ:2008/02/26(火) 02:53:40 ID:JmahPuwD
沢崎版「オールド・ディック」
それも悪くない
599名無しのオプ:2008/02/26(火) 03:14:43 ID:0g6EE0w0
東直己の「俺」は頑なに携帯持たない(借りてなんとか使うシーンは有る)が
パソコン使うようになってましたw
600名無しのオプ:2008/02/26(火) 18:00:41 ID:IlxO6feG
600

そういう意味では二十年近く前に指摘された「チャンドラーを現代に持ってくる意義」という問題は
当時よりもむしろ今問われるものかもしれない。
601名無しのオプ:2008/02/26(火) 18:33:10 ID:k9NdR04N
アメリカのアンドリューヴァクスの探偵なんかだとかなり前から携帯使いこなしてたけど
沢崎とは方向性違うからなー
とはいえさすがに
多機能を使いこなさないまでも普通の電話並みには使うようになってるとは思うが
602名無しのオプ:2008/02/26(火) 19:09:44 ID:OqyTpW0M
携帯を所持するのは仕事柄OKだと思うけど、あくまで着信専用で自分からはかけないでほしい。
そして、絶対メールなんかしないでほしいw
603名無しのオプ:2008/02/26(火) 19:22:34 ID:FNDGArnH
依頼者か誰かから、無理やり持たされるんだな
604名無しのオプ:2008/02/26(火) 22:12:48 ID:ZF9q7hPH
重要なトリックになってるとなお良い。
愚死すでは良い形で話の中に織り込まれていたと思う。
605名無しのオプ:2008/02/28(木) 12:48:58 ID:R/oZRjtm
沢崎と橋爪、錦織とメールで連絡wwwww
606名無しのオプ:2008/02/29(金) 00:53:27 ID:5TRdzxOo
雰囲気ぶち壊しだな。
607名無しのオプ:2008/02/29(金) 02:04:06 ID:EX5j4l9F
錦織から沢崎へのメール「どこにいる。すぐに署に来い( ̄∩ ̄#」
沢崎から錦織への返信「行く気はない(・m・ )」
608名無しのオプ:2008/02/29(金) 02:08:22 ID:Cp+x7eiX
携帯持っちゃうと電話サービスの女性が出てこられなくなるな
609名無しのオプ:2008/03/01(土) 14:21:02 ID:Bm03zEH6
独特の折り方をしていて一目でそれとわかる携帯
610名無しのオプ:2008/03/01(土) 16:25:50 ID:sjcpRDzS
携帯飛行機にして飛ばすわけだな
611名無しのオプ:2008/03/01(土) 18:43:12 ID:Bm03zEH6
もはやトランスフォーマーだなw
612名無しのオプ:2008/03/01(土) 20:23:39 ID:ReDU4wQK
発信専用で、いつも電源切ってそうだよな
613名無しのオプ:2008/03/03(月) 20:17:32 ID:VHj7SBRB
そして〜を読んだがそんなにチャンドラーに似てるとは想わなかったな。
614名無しのオプ:2008/03/03(月) 21:03:47 ID:PT8sCo1g
だよね。
615名無しのオプ:2008/03/04(火) 23:16:44 ID:V2Kxre4v
ひたすら待つ
616名無しのオプ:2008/03/07(金) 15:20:45 ID:Hkuv1VZk
沢崎って典型的ワーキングプア中年だよね。
617名無しのオプ:2008/03/07(金) 16:25:00 ID:C4nkcXWG
もう初老と呼んでもおかしくないお年頃になってるはずだ
618名無しのオプ:2008/03/07(金) 17:39:50 ID:n7+WvmDk
>>616
でも、好きでやってるんだから、おk
渡辺が奪った金を、分捕ろうと思えば出来たんだし
619名無しのオプ:2008/03/07(金) 20:35:39 ID:zGAs7fmP
どんどん沢崎の年齢に近づいていく。そのうち追い越してしまうのか?orz
620名無しのオプ:2008/03/07(金) 21:08:29 ID:0AmA4Ouu
俺は三十路をとうに過ぎたのに、有栖川有栖はまだ学生なのはどうしてなんだぜ?orz
621名無しのオプ:2008/03/07(金) 22:34:58 ID:o9kLl2Sd
それを言ったらガラスの仮面とか世代通り越してるな
622名無しのオプ:2008/03/07(金) 22:39:45 ID:0AmA4Ouu
気付いたら子供がタラちゃんより大きくなっていた。
623名無しのオプ:2008/03/08(土) 11:47:42 ID:QrAG7wu+
>>616
探偵やってる奴が「典型的」なのか?
624名無しのオプ:2008/03/08(土) 18:03:37 ID:VO+lO90T
私は壁に刺さったダーツの矢を引き抜き、屑カゴに投げ入れた。
625名無しのオプ:2008/03/08(土) 23:49:43 ID:vt5Gq37l
>>623
探偵なんて、コンスタントに仕事が来る訳じゃないし、そもそも資格も必要ない
操業できる最低限のカネさえあれば、誰でもできる
という意味でワープアと>>616は言いたいのではなかろうか

まあ、事案を穏便に解決できる能力がなければ、継続すらできないわけで、
沢崎は、それなりに才能を発揮しながら実績を着実に積んでる訳で、ワープアとはちょっと違うだろうな
しかしまあ、原作品はともかく、一般的な推理ものって、
どこの雑誌とも契約してないルポライターとか、兼業フリーライターとか昼行灯な刑事とか
ワープアとほとんど変わらねえのが出過ぎだな
626名無しのオプ:2008/03/09(日) 02:01:44 ID:w4xGh03s
ハードボイルド小説とハードSFと妻と子供を愛する俺が、こんな時間にアイドルマスターのMADを作っているのはいったいなぜなんだぜ?
627名無しのオプ:2008/03/09(日) 05:20:02 ID:EtZMiZqu
勝手にしろ。
私はお前のパパじゃない。
628名無しのオプ:2008/03/09(日) 09:56:34 ID:XUjoCH7k
>>627
沢崎さん早く新しい事件の報告をしてください
629名無しのオプ:2008/03/09(日) 18:47:12 ID:eBzKLi7I
>>628
錦織の言葉だろ
630名無しのオプ:2008/03/09(日) 19:25:52 ID:eBzKLi7I
いや水に流してくれ
631名無しのオプ:2008/03/10(月) 22:14:18 ID:xX+Dinu8
はじめに言ったのは確かに錦織だな
632名無しのオプ:2008/03/10(月) 23:09:35 ID:mpTjG/q8
唐突だが、映画「ミッドナイトラン」が大好きなんだ。
もう好きで好きで仕方が無い。
広げまくった伏線を全て回収する気持ちよさ、音楽の気持ちよさ、アクションの気持ち良さ。
コンゲームみたいなトリック満載の駆け引き、そして男の友情。
DVD見終わったあと、隣で妻が「パイレーツオブカリビアン見れば良かった」と言っておりますが。
こいつは「時をかける少女(アニメ版)」の終盤、真の大泣きシーンであくびしやがるような女なんだ。
やっぱ男と女は相容れない生物なんだな。
633名無しのオプ:2008/03/11(火) 20:28:05 ID:TLEt4G3w
相容れないは言い過ぎだろw
個人差もあるが嗜好の違いは確かにあるな。
634名無しのオプ:2008/03/12(水) 12:45:11 ID:oZYBAEX9
>>632
デニーロのやつ? 俺もすごく好きな映画のひとつ。
なぜか定期的に観てしまう。デニーロの良い意味での力の抜けた演技がいいな。
余談だが、少し前にガッコで教えている生徒にコメディ映画として見せたら、
コメディなのにしっかりした話ですごく良かった、だと。
おまえら一体普段どんな映画を観てるのかと…
スレ違いスマヌ。
635名無しのオプ:2008/03/13(木) 00:56:36 ID:3zavd9we
映画は見ないけど、原りょうは愛してるよ、女だけど。

ハードボイルドの中には、
こりゃ男が男のために書いてるんだな〜って感じで、多少引く時もあるけど、
原りょうは、それが無いし。

636名無しのオプ:2008/03/13(木) 01:24:26 ID:rRzgxt9g
そんな俺でも大島弓子とくらもちふさこは全部持っていたりする。
637名無しのオプ:2008/03/13(木) 08:59:11 ID:0XRu4cKG
バナナブレッドのプディングはハードボイルド
638名無しのオプ:2008/03/13(木) 20:01:58 ID:Y7S568KJ
最近のくらもちふさこはハードボイルドというよりは、ひところのニューウェーブSFのような読後感。
639名無しのオプ:2008/03/13(木) 22:39:32 ID:Y5dStl7f
このミスで愚か者は「面白いんだが、女読者としては良い女がいないのが難点」とか言われてたな
640名無しのオプ:2008/03/13(木) 23:05:43 ID:pd5OyzEI
沢崎がなあ……なんかイメージわかないんだよなあ。抽象的。
それが狙いなのかな?
641名無しのオプ:2008/03/14(金) 01:19:18 ID:HTPWXk6U
>>638
綿の国星のあの白い猫は沢崎的だな
642名無しのオプ:2008/03/14(金) 09:11:53 ID:Ke/6UWeC
我輩は沢崎である。名前はまだない。
643名無しのオプ:2008/03/14(金) 13:14:19 ID:0e8jo4Pr
>>642
無茶しやがっt
644名無しのオプ:2008/03/14(金) 22:19:50 ID:Ke/6UWeC
「今の親はみんなガキに変な名前をつけたがる。
その走りが俺だと思われたくない。それが理由だ」
           (『長い金魚』より)
645名無しのオプ:2008/03/14(金) 22:28:00 ID:D1BgNZQk
この人の人物描写っていろんなたとえをつかって日常会話にも
使えるの多いね。
646名無しのオプ:2008/03/15(土) 00:18:45 ID:++T3BBGy
「今は自分自身の台詞までどこかで拾ってくる」
647名無しのオプ:2008/03/15(土) 12:19:42 ID:bBY2CDIP
>>645
俺が好きな沢崎のセリフ

「酒を過大評価しすぎだね。過小評価するのも間違いだが。
呑めば話すという人間は、待っていればいずれ話しはじめる。」(そして夜は甦る)

いつか言ってみたいと思ってるんだが、使えるシチュエーションが訪れない…
648名無しのオプ:2008/03/15(土) 13:22:50 ID:UDC6lWeT
やっと言えたと思ったとき、
「あ、それ原りょうの小説の台詞でしょう」
と言われて失望半分、うれしさ半分
649名無しのオプ:2008/03/15(土) 15:35:09 ID:uGzj2Vzh
クラスの女の子にから「処女を捨てたい」と言われたが、例のセリフを思い出せず、そのまんま頂いた事がありました
650名無しのオプ:2008/03/15(土) 15:45:27 ID:FgJ2vqx+
>>649 ゴミ箱男
651名無しのオプ:2008/03/15(土) 18:11:45 ID:UDC6lWeT
しかし、マー郎に比べたら、沢崎はちょっと人間的魅力に欠けるなあ。
言ってることは沢崎のほうが頭いいんかもしれないけど。
652名無しのオプ:2008/03/15(土) 18:58:54 ID:55Qf+2WN
そして〜の15章か。思わず読み返してしまった。
マーロウはもっと人間臭いというか。沢崎がちょっと超人じみてるからな。
653名無しのオプ:2008/03/15(土) 21:15:28 ID:UDC6lWeT
「ニーチェは読んだことがない」
 と私は言った。
654名無しのオプ:2008/03/15(土) 21:29:30 ID:bBY2CDIP
>>648
そんな展開になったら間違いなく恋に落ちるw
655名無しのオプ:2008/03/16(日) 09:20:31 ID:I4b2WTk5
なんか前にもいたけど、偶然ファン同士が会ったりしたら、
ほんとに恋に落ちそうだな。w
まあそんな自分は「小麦の!」「ゆ・う・わ・く!」でも恋に落ちるんですが。w
656名無しのオプ:2008/03/16(日) 11:53:29 ID:lcvg7ptQ
「そして夜は蘇る」を借りた。
ハードボイルド初挑戦なんで楽しみ。
657名無しのオプ:2008/03/16(日) 15:31:51 ID:EL+ok+uk
>>656
買え
658名無しのオプ:2008/03/16(日) 20:19:16 ID:F65mwItE
「借りた本では借り物の知識しか身につかない。
リスクを背負わずに手に入るものなどない」
 そう言って私は煙草に火をつけた。
659名無しのオプ:2008/03/16(日) 21:17:00 ID:SK+kaNzD
そんなこと沢崎が言うかね
660名無しのオプ:2008/03/16(日) 21:35:42 ID:F65mwItE
>>659
じゃあどうして沢崎と思ったの?
661名無しのオプ:2008/03/16(日) 22:30:19 ID:S1C2dBFb
子供かよお前は
662名無しのオプ:2008/03/16(日) 22:34:28 ID:5F9z9wxx
「知識も経験も身につけることなく
ただ年齢を積んだだけの奴を大人とは呼ばない」
そう言って私は煙草に火をつけた。
663名無しのオプ:2008/03/16(日) 23:31:59 ID:F65mwItE
ところで「私を殺した少女」に、実はポルノ小説を書いて生計を
たてている小説家が出てくるが、案外、原先生も書いてたりしてな。
それで、上梓が遅い。
664名無しのオプ:2008/03/16(日) 23:46:48 ID:S1C2dBFb
とりあえず「そう言って」が無駄なので省いた方がいいと思う
665名無しのオプ:2008/03/16(日) 23:53:14 ID:F65mwItE
>>664
「黙れ、小僧」と私は言った。「二度とキザなちゃちゃを入れるな。
私はお前みたいなガキに指図を受けるおぼえはない。今度言ったら
ただちにこのスレからたたき出す。わかったか」
666名無しのオプ:2008/03/17(月) 00:07:43 ID:sueWW4OQ
お前本当文章下手糞だな
667名無しのオプ:2008/03/17(月) 00:18:54 ID:X5NQpNCn
これは「天使たちの探偵」の一節を剽窃したのだw
668名無しのオプ:2008/03/17(月) 00:22:31 ID:X5NQpNCn
まあ、原りょうもそんなに文章うまくないけどね。
ちょっと気取りすぎが鼻につく。
669名無しのオプ:2008/03/17(月) 19:01:57 ID:Axd0qvEM
>>668
>ちょっと気取りすぎが
だが、それがいい
670名無しのオプ:2008/03/17(月) 20:18:29 ID:a+GxMoMS
正直愚か者の沢崎はあまり魅力的に思えなかった。脇役もそう。
671名無しのオプ:2008/03/17(月) 20:30:37 ID:X5NQpNCn
ちょっとチャンドラーに比べたら、鈍重なところがあるな。
原作品は。ちょっと沢崎が神しすぎ。
672名無しのオプ:2008/03/19(水) 19:25:02 ID:l5398DAv
原作品の出が遅いのは絶対、最終作を先に書いてるからだぜ!
673名無しのオプ:2008/03/19(水) 22:17:51 ID:oLaMRU/Y
このミスのベストオブベスト見たけど、大学のミス研とか若い世代や本格好きからも票が入ってたな
674名無しのオプ:2008/03/19(水) 23:54:36 ID:budxPaae
ミステリというか、小説としてかなり完成していると思う。
675名無しのオプ:2008/03/20(木) 00:57:40 ID:9E4r7Gvz
「君は本当の小説を読んだことがないらしいな」と私は言った。
676名無しのオプ:2008/03/20(木) 01:28:43 ID:UY/Q2tD6
「『本当の小説』?『本当の小説』って何だよ」
私は笑いを噛み殺しつつ、股間の肉棒を一度しごいた。
677名無しのオプ:2008/03/20(木) 01:41:42 ID:9E4r7Gvz
「本当の小説ったら本当の小説さ。原の作品はただの
チャンドラーの物まね、それも断片部分の物まねにしかすぎない。
プロットだけなら、テレビの刑事ドラマといい勝負だろう」
 両切りのピースが上下した。
678名無しのオプ:2008/03/20(木) 01:58:58 ID:UY/Q2tD6
深夜の闖入者は、トートロジーで切り替えしてきた。
「ふむ……。では『本当の小説』にあるべき核心、真髄は何なのだ?
あるいは、古今東西の『本当の小説』の作品名をあげてくれ。
それらと原りょうの作品の決定的な違い、本質的な違いは何なのだ?」
私のグンゼの白ブリーフは、先走りの液でぬれそぼっていた。
679名無しのオプ:2008/03/20(木) 02:24:27 ID:qvZQh0C+
なんだこの流れ

もっとやれ
680名無しのオプ:2008/03/20(木) 08:15:53 ID:9E4r7Gvz
「君はまずフロベールを読むべきだな」と私は言った。「一行、一行の
洗練は原もフロベールなみだと言っていい。しかしその部分が全体に
還元されていない。そもそも全体なんてものがない」
681名無しのオプ:2008/03/20(木) 08:50:22 ID:kJCqC4Df
レスに必死感が漂っていますが、残念ながら文才には恵まれていないようですね。
682名無しのオプ:2008/03/20(木) 09:01:29 ID:9E4r7Gvz
「ぼくの知ったこっちゃない」
683名無しのオプ:2008/03/20(木) 09:04:20 ID:9E4r7Gvz
「そいつは妙に文才にこだわっている。おそらく作家になろうとして
挫折した経験があると俺はにらんでいる」
684名無しのオプ:2008/03/20(木) 09:09:19 ID:9E4r7Gvz
>>681
別に必死になってるんじゃなくて、>>678に答えただけのつもりなんだが、
なんかお前、前から鬱陶しいな。たかが2ちゃんのレスで文章とか、文才とか。
685名無しのオプ:2008/03/20(木) 09:09:38 ID:GirfFjuT
男は黙ってNG設定
686名無しのオプ:2008/03/20(木) 09:25:40 ID:FmKuar4f
流れ切りますけど…

「そして夜は蘇る」読了しました。
最後いいね。余韻がじわーっとくる。
沢崎はもちろん、錦織や橋爪もいい。

じゃ、「私が殺した少女」読んでくる!
687名無しのオプ:2008/03/20(木) 21:01:07 ID:FxHqZWiJ
一番新しく出たやつ読んだがはっきり言って毒にも薬にもならん凡作だった
9年という月日が経ってただ衰えただけだった
こんなことならカッコつけず多作作家の道を進めばよかったのに
流行に流されないから寡作ってw
面白いもの書けなきゃただの馬鹿発言だろ
後、「流行に流されない」って多作の作家にかなり失礼な発言だ
688名無しのオプ:2008/03/20(木) 21:53:18 ID:9E4r7Gvz
「毒か薬が必要なら、本を読むより、病院かやくざの事務所に行くことだ。
後者なら知っているから紹介してもいい」
 私は毒か薬か分からない煙を>>687に吹きかけた。
689名無しのオプ:2008/03/20(木) 22:28:29 ID:9sWbKz9p
言葉尻をとっても本質を突かなければ意味がない。
簡単に言えば駄作だったってことでしょ。
690名無しのオプ:2008/03/20(木) 22:52:52 ID:9E4r7Gvz
「現代では、皆、自分が一番頭がいいと見せかける競争に夢中だ」
691名無しのオプ:2008/03/21(金) 00:19:50 ID:D3jjUCpW
>>687は凡作って表現を使ってるからには駄作とはいわないまでも五年だの九年だのの時間をかけるほどの出来ではなかったってことだろ?
裏を返せば初期の作品はちゃんと評価してるってことか
692名無しのオプ:2008/03/21(金) 01:10:57 ID:xseTol77
でも「私が殺した少女」とかでも余韻はあまりないな。
この人のは大きな流れとか、ストーリーの深みとかはない。
文章の味、ディテールが魅力。
693名無しのオプ:2008/03/21(金) 22:25:39 ID:I14k61gk
原りょうは執筆動機として自著が読者に喜ばれるということを第一義に言っているから
もし作品が不評だとしたらそれは作者自身が一番残念に思うことじゃないかな。
だから、自分が好きな原作品を少しけなされたくらいで妙な揶揄をするのはどうだろう。
同じ原ファンとしては、形だけとは言えそれを沢崎の口から言わせたのは愉快じゃない。
694名無しのオプ:2008/03/21(金) 22:29:20 ID:xseTol77
>>693
いったいどれとどれのレスを言ってるのか
695名無しのオプ:2008/03/21(金) 22:30:57 ID:oGxHZrmq
>>693
どのレスのことを言ってるんだ?
696名無しのオプ:2008/03/21(金) 22:33:51 ID:I14k61gk
ID:9E4r7Gvzだよ
697名無しのオプ:2008/03/21(金) 22:37:34 ID:I14k61gk
8レスもしてたのか。特に後の二つだよ。
698名無しのオプ:2008/03/21(金) 22:38:24 ID:oGxHZrmq
>>696
ID:9E4r7Gvzは、「自分が好きな原作品を」「けなされた」から「揶揄」してるのか?
俺は、ID:9E4r7Gvzの書いてる内容自体を支持するわけでも
好意的に見ているわけでも全然ないが、その見方は違うだろう。
むしろアンチじゃないのか?ID:9E4r7Gvzのレス読み返してみ。
699名無しのオプ:2008/03/21(金) 23:01:38 ID:xseTol77
ID:9E4r7Gvzは基本アンチで、沢崎の言い回しをパロって
遊んでいるだけに見えるが。
700名無しのオプ:2008/03/21(金) 23:06:01 ID:I14k61gk
>>698-699
最後の方しか見ていなかった。その通りみたいだ。
アンチかどうかは分からないがどちらにしろ真面目に答えるようなレスではなかったな。
701名無しのオプ:2008/03/22(土) 02:16:16 ID:tJzocgrr
>センセ
どーでもいー喧嘩を終わらすために、早く新刊おながいします
702名無しのオプ:2008/03/22(土) 20:30:18 ID:JXRUjXgC
>>692
個人的に余韻はさらば長き眠りが一番かな
703名無しのオプ:2008/03/23(日) 14:57:09 ID:px5xHihv
橋爪とカラオケ行きたい
704名無しのオプ:2008/03/23(日) 19:48:57 ID:DGyqeybN
相良と「ふたりのため世界はあるの〜♪」って歌いたい。
705名無しのオプ:2008/03/23(日) 21:13:42 ID:mIxWmhYq
そういえば沢崎って酒飲む?
706名無しのオプ:2008/03/23(日) 22:38:02 ID:6y7rHHRw
>>705
人前で酒を飲まない。
といいつつ「少女」でベロンベロンに酔っぱらっているが。
707名無しのオプ:2008/03/24(月) 17:53:59 ID:514XhVJb
「少女」ってなんだ?
708名無しのオプ:2008/03/24(月) 18:03:33 ID:1UKAiqmc
直木賞受賞作
709名無しのオプ:2008/03/24(月) 18:18:11 ID:514XhVJb
ああ私殺か。短編かと思った。そんな場面があるんだな。
710名無しのオプ:2008/03/24(月) 19:15:09 ID:X7hYCfj8
俺はクラブの名前かと思ったぜ
711名無しのオプ:2008/03/25(火) 15:24:27 ID:GmlMH+Xx
>>687のように劣化したとか不満を言うつもりはないけど、愚か者死すべしからは明らかにチャンドラー系統から路線を変えたと思う
原りょう自身もあとがきで、これからは路線変更して楽しめるものを書いていく的なこといってたしね
まあ、過去スレでこの手の話はとっくに出てるんだろうけど
712名無しのオプ:2008/03/25(火) 19:42:12 ID:KRAAHgpT
で、新作はいつ出るの?
713名無しのオプ:2008/03/26(水) 22:03:11 ID:nhm4G8TU
愚か者は路線どうこうじゃなくて単に原作品で面白い方とは思えないな
714名無しのオプ:2008/03/26(水) 22:08:41 ID:zK7MLQ79
「さらば長き」読み始めたんだが、いきなり、関係のない隣人の兄ちゃんが
しゃべる、しゃべるで(沢崎いわく、話好きなのは隠しようがなかった)
ちょっとしらけぎみなんだが・・・
715名無しのオプ:2008/03/27(木) 20:24:52 ID:OWTnwBPr
ここだけじゃないけど読んでる途中でその作家のスレを見るのはよく分からない
716名無しのオプ:2008/03/28(金) 01:28:13 ID:QHZIoRMe
読み続けようか迷うんだろ
717名無しのオプ:2008/03/28(金) 12:25:45 ID:c+GEeTpS
原が俺と同じ佐賀出身だと聞いて驚くいた
佐賀県出身の作家は他に北方〇三がいるが、北方は中学からは東京に行ったので郷土の人って意識は薄い
しかも鳥栖市在住と聞いて余計親近感が沸く
人口も有名人も少ない土地だったんで余計にだ
お気に入りの作家が同郷だって気持ちはみんなにもわかるだろ?
(隣の県には村〇龍がいるが…)
718名無しのオプ:2008/03/28(金) 13:06:07 ID:QHZIoRMe
先生はやっぱ、しょっちゅう東京に来てるんだろうか?
博多でハードボイルドってできそうな気もするが。
やっぱ方言がだめなんかなー。
719名無しのオプ:2008/03/28(金) 13:08:30 ID:A7m8bMgO
>>718
福岡とハードボイルドってニューヨークと田植えくらい違和感があるだろw
720名無しのオプ:2008/03/28(金) 15:29:37 ID:ugnnCkwW
>>719
新宿鮫シリーズの灰夜は九州が舞台だったが
それなりにおもしろかったよ

721名無しのオプ:2008/03/28(金) 15:41:21 ID:By95+PoI
「天使たちの探偵」の幾つかは、鳥栖が舞台だったとしても
違和感なかった
722名無しのオプ:2008/03/28(金) 18:19:42 ID:jC4e1fAs
>>718
北森鴻が書いてた気がする
723名無しのオプ:2008/03/28(金) 20:14:14 ID:QHZIoRMe
>>719
不可能と考えたとき、それは敗北につながる
724名無しのオプ:2008/03/28(金) 20:58:22 ID:n2MxYeUY
沢崎のブルーバードはいつ頃の型なんだろう。
オレは910(たしかFR最後の型)が思い浮かんだのですが
皆さんはいかがでしょうか?
725名無しのオプ:2008/03/28(金) 23:17:15 ID:BW7Jt/wf
福岡とハードボイルドって、別に違和感無いよ、神奈川県人だけど。
むしろ神奈川、名古屋なんかは、都会でもハードボイルドが似合わないって感じ。
726名無しのオプ:2008/03/28(金) 23:18:46 ID:BW7Jt/wf
神奈川、名古屋って・・・

神奈川、愛知、ですた
727名無しのオプ:2008/03/28(金) 23:38:41 ID:QHZIoRMe
>>725
俺もそう思う。こんなこと言ってはなんだが、コリアンマフィアとかも出せそうだし。
男性気風を重んじるイメージあるし。
大都市では、札幌、仙台、名古屋、京都、広島とかがあわない気がする。
横浜はあうと思うよ。
でも問題は方言だよなあ。
728名無しのオプ:2008/03/29(土) 00:23:28 ID:4C/dKRG9
ばってん問題は方言ですばい。
729名無しのオプ:2008/03/29(土) 00:42:36 ID:+SeM1Ab5
小説の舞台は東京でも、俺にとっては原の文章には佐賀と重ね合わせてるだろうことがしばしば感じられる
730名無しのオプ:2008/03/29(土) 01:26:39 ID:ScsxSqg7
>>727
札幌はあうだろ、と思う道民の俺
731名無しのオプ:2008/03/29(土) 01:44:59 ID:5I7JlnV7
>>729
どういうところに?
732名無しのオプ:2008/03/29(土) 17:19:30 ID:z34qSXV+
>>730
東直己が頑張ってるしね。
733名無しのオプ:2008/03/29(土) 20:59:33 ID:tIreO/wC
>>732
北海道ってそんな探検するようなところなのか?
734名無しのオプ:2008/03/30(日) 12:23:04 ID:DmFZ2UYa
ライトノベル辺りで再デビューして生き残りを謀ればいい
735名無しのオプ:2008/03/30(日) 18:26:02 ID:PvFRpFdu
「アタシの名前は沢子。いちおう探偵。何かあったら電話ネっ」
 
736名無しのオプ:2008/03/30(日) 18:59:59 ID:tp1mSapD
>>735
すげー古臭い
737名無しのオプ:2008/03/30(日) 19:03:17 ID:TEjmHhw4
何気に今年だけで300レスか
738名無しのオプ:2008/03/30(日) 19:58:33 ID:PvFRpFdu
沢崎自体古くせえものw
739名無しのオプ:2008/03/30(日) 21:48:56 ID:M6QuZOM2
古いやつだとお思いでしょうが
740名無しのオプ:2008/03/30(日) 22:56:37 ID:DmFZ2UYa
マーロン的主人公は時代に時代に合ってないという意見もある
『卑しい街を行く騎士』より『卑しい街で生きざるをえない卑しき者ども』が今の時代に合っているという感覚を現代の日本人が持ち始めたのかもしれない
故にノワールが騒がれているのかも
もちろんマーロン(沢崎)にも時代を越えた普遍性はあるだろうけど
741名無しのオプ:2008/03/30(日) 23:11:13 ID:PvFRpFdu
>>740
君には、そんなことを語る資格が全然ないということがお分かりだろうか?
742名無しのオプ:2008/03/30(日) 23:33:37 ID:gUvScnDY
マーロンって誰だっけ?
なんか美味しそうな名前だな。
743名無しのオプ:2008/03/30(日) 23:56:20 ID:PvFRpFdu
ゴッドファーザーでやんしょ
744名無しのオプ:2008/03/31(月) 01:18:50 ID:nuBaSYbP
確かに沢崎みたいな奴が本当にいるかというと俺の少ない人生経験からは皆無だな
対して、いかにもノアールに出てきそうな奴には案外合ってる気がする
この「気がする」って言葉が出てくるのが時代に合ってるもののキーワードなんじゃないかな
まあ、ノアールとクライム、ピカレスクの区別ができない俺の意見だから的外れたらスマン
745名無しのオプ:2008/03/31(月) 01:21:46 ID:nuBaSYbP
案外合ってる×
案外会ってる○
746名無しのオプ:2008/03/31(月) 07:24:12 ID:GLY0FJx/
マーロンwwwww
747名無しのオプ:2008/03/31(月) 17:05:17 ID:qGunmJjz
>>717
ずっと多久で作家活動していた
滝口康彦も思い出してください
748名無しのオプ:2008/03/31(月) 20:04:54 ID:IubVzE28
原りょうも年になったね。
二十周年記念のこのミス見て感じた。
749名無しのオプ:2008/03/31(月) 23:16:06 ID:FlTDGZ7g
マーロン・ブランドとハードボイルド方法論がどうつながるか興味津々である。
きっと一人称視点とマーロンについて一席ぶっていただけるに違いない。
wktk
750名無しのオプ:2008/04/02(水) 20:51:21 ID:gdcCtiTc
マーロン?
751名無しのオプ:2008/04/02(水) 21:24:47 ID:7Rpi6xv4
私は沢巻だが……
752名無しのオプ:2008/04/03(木) 23:14:08 ID:2nfF9Kv4
延期はどのくらいなんだろう。9月くらいまでには読みたいな。
753名無しのオプ:2008/04/05(土) 13:13:59 ID:LMhC7h1j
地下鉄で、隣の席の男が、『私が殺した少女』のハードカバー版を
背中を震わせて必死に笑いをこらえながら読んでいた。
そこまで笑えるか、あれ・・・。
754名無しのオプ:2008/04/05(土) 16:07:20 ID:xh5/GAma
「そこまで」って、笑うもんじゃねえだろ、そもそも。
といいつつ、よくしゃべる証人をうまいこと正当化した沢崎のコメントに
笑うことが俺もあるんだがw
755名無しのオプ:2008/04/05(土) 22:16:53 ID:kLZUVmPV
他のスレで見たけど、シャツにプリントされたマイケルジャクソンの顔が
引っ張られたせいで整形手術の甲斐なく醜く歪んだって言うのは笑った
756名無しのオプ:2008/04/06(日) 04:26:32 ID:1zh+gWpZ
笑いながら読むもんじゃないとは思いつつ、いつもニヤニヤしながら読んでる。
757名無しのオプ:2008/04/06(日) 05:05:20 ID:7EN5CT15
原りょうさんには有意義な余生を送ってもらいたいものですね
758名無しのオプ:2008/04/08(火) 00:15:45 ID:YdqFxYwz
「さらば長き眠り」読んだ。
事件の発端がつまらない「私が殺した少女」よりこっちのほうがいいと思う。
なんとなく話が複雑すぎて、納得が行かない部分がもやっと多多あったが。
759名無しのオプ:2008/04/08(火) 00:51:35 ID:MsncRFeo
俺もさらばの方が好きだな
760名無しのオプ:2008/04/09(水) 23:26:17 ID:4qLx+fzS
さらば長き眠りの一番の不満はメル欄。あの状況とはいえ納得するとは思えない。
761名無しのオプ:2008/04/10(木) 00:05:02 ID:93dVGW7O
>>760
だから、メル欄って設定にしたんじゃね?
762名無しのオプ:2008/04/10(木) 00:08:09 ID:93dVGW7O
それよか、俺が「さらば」で一番納得のいかなかったのはメル欄。
この部分のリアリティがないので、あのふたりに何があったのか今は
もう誰もわからないという沢崎の言葉と作品全体の余韻が不発に終わってる
763名無しのオプ:2008/04/10(木) 21:35:26 ID:SCiY0WWm
762のは(メル欄)ということでは納得できないか
764名無しのオプ:2008/04/10(木) 23:52:53 ID:7tucgvZ3
その部分は気にも止めなかったなw
765名無しのオプ:2008/04/11(金) 01:37:17 ID:PtB7uZiM
重要なところだと俺は感じたぞ。
そのために、わざわざ能の家元という設定を選択したんだと思うんだよな。
むしろ最初の元建築家の浮浪者という設定とか高校野球のほうがどうでもいい。
錦織も清和会もついでで出てきたっぽいし。
766名無しのオプ:2008/04/11(金) 23:35:48 ID:RIBeLU9D
さらばはオールスターキャストだからな
767名無しのオプ:2008/04/12(土) 21:03:49 ID:Y1bjp936
百合ってなんぞ
768名無しのオプ:2008/04/12(土) 21:24:41 ID:GoOxbQtl
>>767
作品を読んでからここに書き込め
769名無しのオプ:2008/04/12(土) 22:43:48 ID:easLnWqp
推測だが、百合とか薔薇とかいう言葉の意味自体を知らないっぽい。
そうだとしたら責めるのは酷かと。
770名無しのオプ:2008/04/12(土) 23:31:02 ID:Y1bjp936
>>768
悪い、さらばの話ね。間違えて他の作品の人物表見たから意味不だった。

あそこは不自然とは思わなかったな。というかその説明は必要なのか。
771名無しのオプ:2008/04/12(土) 23:35:53 ID:GoOxbQtl
そこらへんの感じ方は人それぞれだろ。
ただ突っ込んだ人が見たらおかしいつうのはミステリには多い。
でも、確かに「さらば長き眠り」は設定と話が複雑すぎて、結局、
何が印象に残ったのかって感じはしたな。
772名無しのオプ:2008/04/12(土) 23:36:56 ID:GoOxbQtl
ちなみに俺が一番印象に残ったのは、沢崎が相良に五万円借りるところ。
そんでこれまた相良が貸すところ。
773名無しのオプ:2008/04/13(日) 00:37:11 ID:R6BiNCt3
さらばは実は(メル欄)の話がテーマなんだけど直接やるわけにいかないから
ああいう膨大で複雑な本筋を無理やり作ったと思ってる
要するに沢崎をくたびれさせるのが目的
774名無しのオプ:2008/04/13(日) 00:55:12 ID:MdZ5mFob
>>773
なんで直接やるわけにいかない?
775名無しのオプ:2008/04/13(日) 01:06:02 ID:R6BiNCt3
ミステリにならないからじゃないか?
すごい遠回りな(メル欄)という
776名無しのオプ:2008/04/13(日) 01:11:13 ID:MdZ5mFob
じゃタイトルの「眠り」はおっさんのことだったのか
777名無しのオプ:2008/04/13(日) 01:18:49 ID:HIorBShy
つーか原センセ本人が「さら長」は「俺流の>>775メ欄」ゆーとるし。
778名無しのオプ:2008/04/13(日) 01:54:17 ID:MdZ5mFob
しかし、おっさんのことは少ししか出てこないぞ。意味が分らん。
779名無しのオプ:2008/04/13(日) 11:51:42 ID:0NO1oB4c BE:1012550584-2BP(420)
テスト
780名無しのオプ:2008/04/13(日) 21:58:56 ID:1k2avkKy
さらばが出た時、「前作である私が殺した少女の結末とさらば長き眠りという題名から
(メル欄1)を思ったが結局内容は(メル欄2)でガッカリした」みたいな書評があったな。
781名無しのオプ:2008/04/13(日) 22:09:04 ID:R6BiNCt3
>>778
(メル欄)も少ししか出てないよ
その辺については
パーカー補作のプードルスプリングス物語の解説が原の(>>775メル欄)論になっていて
その構図を自作に当てはめたのだと分かる
782名無しのオプ:2008/04/13(日) 22:42:22 ID:MdZ5mFob
>>781
じゃ、なんだ、甲子園の野球賭博と、
沢崎か関西に行ってたのは関係があったということか?
タイトルの長き眠りはやはり、あくまで、元球児の姉貴の死のことじゃないのか?
783名無しのオプ:2008/04/13(日) 22:48:22 ID:R6BiNCt3
ダブルミーニングでしょ
本筋の隠されていた真実を「長き眠り」から開放するってのと
(メル欄)が「長き眠り」だったという
784名無しのオプ:2008/04/13(日) 23:03:37 ID:MdZ5mFob
後者は「眠り」って形容が合ってると思わないけどね。
ま、そういうことにしておこう。
785名無しのオプ:2008/04/14(月) 01:29:52 ID:23hfGfeX
「さらば長き眠り」だなんて、
沢崎シリーズ最終巻(≒原の遺作)にとっておくべきような
あまりにも集大成なタイトルだったな
786名無しのオプ:2008/04/14(月) 01:45:13 ID:FISwCeGt
次作のタイトルは「ガラスの赤い鷹」でどうだ?
787名無しのオプ:2008/04/14(月) 02:52:26 ID:c5FJ2arn
何気に7文字は押さえてるんだなw
788名無しのオプ:2008/04/14(月) 06:06:37 ID:94r8vt48
今の世の中ハードボイルドでは生き難いと思う反面、だからこそハードボイルドな生き方が出来ると思う。
世の中ホントドライになってきて、ウェットな日本であることが少なくなってきてると思う。
789名無しのオプ:2008/04/14(月) 12:05:28 ID:FISwCeGt
>>787
俳句ならすれ違いだ
790名無しのオプ:2008/04/14(月) 14:45:21 ID:MEWEpF4+
ご新規さんのようなので、いちおう説明しておきますね

「そして夜は蘇る」(7文字)
「私が殺した少女」(7文字)
「天使たちの探偵」(7文字)
「さらば長き眠り」(7文字)
「愚か者死すべし」(7文字)
791名無しのオプ:2008/04/14(月) 15:25:07 ID:FISwCeGt
だからなんだってんだよw
792名無しのオプ:2008/04/14(月) 15:36:35 ID:5C7NirFZ
>>790
>ご新規さんのようなので

そういう言い方はやめたほうがいい。ファンになりかけた者まで去っていく。
793名無しのオプ:2008/04/14(月) 16:45:47 ID:MEWEpF4+
このスレで何度も出てるじゃない、7文字
原ォのご新規ってことじゃなくて、このスレのご新規さんって意味だったんだけどね

おれ、人に命令されたり説教されるの嫌いだから
特に2ちゃんねるのような実態が掴めない相手にやられると、反論せずにはいられない
厨房と言われれば、甘んじて受けるよ
794名無しのオプ:2008/04/14(月) 17:47:29 ID:eHXyLlmv
>>793
子供だな
795名無しのオプ:2008/04/14(月) 17:52:40 ID:oVd9x1q3
>>793
無能なガキは寝てろ
796名無しのオプ:2008/04/14(月) 18:26:02 ID:lthH18EU
ミステリ板に来るのは久し振りだ
ああ・・・やっぱまだ新刊でてないのか・・・ションボリだ
797名無しのオプ:2008/04/14(月) 19:01:22 ID:l/+vD+Ol
そんなにさっさと新刊出すようなのはハラリョーじゃない!じらしてこそハラリョーだ。

でも、早く読みたい…。
一番好きな探偵が沢崎だ。トマス・クックのクレモンズも好き。フロスト警部も好き。ランズデールのハップも好き。
チャーリー・マフィンも好き、ゴダードのハリーも好き。くたびれた中年キャラ大好き。
798名無しのオプ:2008/04/14(月) 19:11:34 ID:eHXyLlmv
マーロウの影響ありといえど、
マーロウより中年のかっこよさの味わい出てるよね。
沢崎って。オレにいわせりゃ、亡国のイージスとか書いた若造の
中年キャラなんてちゃんちゃらおかしい。
799名無しのオプ:2008/04/14(月) 21:21:42 ID:c5FJ2arn
>>789
じゃなくて原先生が天使〜のタイトルを決める時に
偶数そして〜と私が〜のタイトルが七文字なのに気付いて七文字タイトルにしたって
エッセーに書いてあったたから。さらば〜と愚か者〜も同様。
800名無しのオプ:2008/04/14(月) 22:40:14 ID:xwysm7Tv
スレが伸びてるから何か動きがあったのかと思えば、なんだなんだ大人気ない。
もっとやれ。
801名無しのオプ:2008/04/15(火) 00:07:41 ID:1IhChlsf
>>794 >>795
スルーしろよ、大人げない奴らめ
802SETUKO:2008/04/15(火) 17:30:16 ID:WAl3Ho6+
原りょう、何で劣化してしまうん
803名無しのオプ:2008/04/15(火) 21:44:20 ID:vMHFyCvL
新刊待ちの間に読む本探してて、ここの前レスで名を知った 稲見一良 を読んでみた。
山本周五郎賞受賞作『ダック・コール』や猟犬探偵シリーズは渋くて良いねー
おすすめ!

他に矢作俊作の『マンハッタン・オプ』や結城昌治も読んでみるつもり(昔読んだ『ゴメス〜』は面白かった)


804名無しのオプ:2008/04/16(水) 01:21:21 ID:hCB6h3eJ
>>803
稲見は全部読んだ。
「男は旗」、「ソー・ザップ!」も良かったので、光文社、どんどん復刊してくれないか。
805名無しのオプ:2008/04/16(水) 04:14:56 ID:EOJK+4Za
スレタイの『友よ静かに眠れ』って次回作の題名?
だとしたら次回作が出る前にスレ消費し切っちゃいそうだな・・・
806名無しのオプ:2008/04/16(水) 15:17:28 ID:/Eyk68N0
読者の気持ちも考えろや原
小説を楽しみにしてる人間がいるんだからプロなら最低一年に一冊、できれば二冊は出すべき
俺もきつく言ったが、原には印税に甘えず、もっと貪欲に修羅と化して欲しいってことさ
まあ、スレを眺める限り、読者の大半は痴呆気味で時間の感覚なくしてるようだからちょうど良いか
807名無しのオプ:2008/04/16(水) 16:37:37 ID:VagIIXEN
書けねーからしょうがねー。
808名無しのオプ:2008/04/16(水) 21:38:29 ID:TFT8Klom
還暦過ぎてるしあまり無理も言えない。ペースも質も。
809名無しのオプ:2008/04/17(木) 21:38:58 ID:bagsVC23
後二作くらいか
810名無しのオプ:2008/04/17(木) 21:51:01 ID:Rh86rGe7
あの晩成型のチャンドラーでも60過ぎてからは三作だけだからな。
811名無しのオプ:2008/04/20(日) 00:45:47 ID:X2nG2ATy
新作まだか
812名無しのオプ:2008/04/20(日) 06:02:43 ID:q+qP0t6a
ぶっちゃけ、作品の質落ちてていいから新作読みたい
沢崎という存在に再び出会えることで安心感を得たいと思ってる読者も多いんじゃないか?
原りょうのペースからして、ヘタすりゃもう二度と沢崎は見れないかもしれないという不安がある
813沢崎:2008/04/20(日) 07:19:25 ID:16IqeIxi
わたしに量産化は似合わない。
814名無しのオプ:2008/04/20(日) 16:34:13 ID:pWdFTGl3
質の落ちた沢崎なんて沢崎じゃねえ
815名無しのオプ:2008/04/21(月) 01:48:13 ID:TK09vZYa
原りょうはより良い作品を提供するためにそれだけこだわってるのに
読者が質落ちても良いなんて言ったらダメだろ。気持ちも分かるが。
816名無しのオプ:2008/04/21(月) 16:03:19 ID:BSSDJcXX
比喩表現の多彩さとかは矢作の方がチャンドラーに近いかも
ただミステリとしての完成度は原さんの方が上だよね
817名無しのオプ:2008/04/21(月) 23:50:36 ID:AV7sV9R2
マーロウは女に囲まれる。
沢崎はやくざに囲まれる。
818名無しのオプ:2008/04/21(月) 23:57:21 ID:TK09vZYa
プロットは本家より上
819名無しのオプ:2008/04/22(火) 01:13:30 ID:S3rSge/P
本家よりユーモアがなくてちょっと硬いかな。
820名無しのオプ:2008/04/22(火) 16:33:47 ID:hRuyRdJu
オレも本家よりずっと好きだ
新刊早く出ないかな
821名無しのオプ:2008/04/22(火) 17:29:57 ID:O0zOI2gG
「愚か者」のみ、?と思った。何か違和感と言うか、異物感というか。
822名無しのオプ:2008/04/22(火) 22:29:07 ID:b66XHjrn
政治の話とかピンと来なかった
823名無しのオプ:2008/04/23(水) 03:57:38 ID:xevDM+Mp
「プレイバック」の違和感を狙ったのかと思いきや、そうでもないようだし。
824名無しのオプ:2008/04/23(水) 11:10:19 ID:URYqIU6J
沢崎はマーロウの視点に比べたら、鷹揚さがないと思うな。
自分の批評できるものだけを批評的に見ている感じ。
825名無しのオプ:2008/04/23(水) 21:40:06 ID:torQXGXZ
そろそろ「別人物(作品)なんだから違って当たり前、比較に意味がない」という意見が来そうな予感
826名無しのオプ:2008/04/23(水) 21:47:17 ID:URYqIU6J
沢崎がチャンドラーについて語ったエッセイはなんかオタクくさかったな。
827名無しのオプ:2008/04/24(木) 00:33:58 ID:xzrGoONR
そりゃポケミス全巻揃えたり、フリージャズやったりと筋金入りのオタクだろ。
生半可な意見なんぞ通じないぞ。
828名無しのオプ:2008/04/24(木) 00:37:36 ID:D8GukaH5
道理で、新作早くと言っても通じないわけだ
829名無しのオプ:2008/04/24(木) 00:55:52 ID:xzrGoONR
当たり前だろ。書いてるそばからポケミスの新刊が出まくってんだから。
830名無しのオプ:2008/04/24(木) 01:06:51 ID:JsAz87SZ
全巻じゃないだろ。近年は本あまり読んでないんじゃなかったのか。
831名無しのオプ:2008/04/24(木) 08:16:45 ID:eIi+ni1J
>>817
フイタ
832名無しのオプ:2008/04/24(木) 20:08:00 ID:VwNFjX0P
早川のイベント用小冊子では、執筆に本腰を入れ始めてからは、本は読まないとあったが。
833名無しのオプ:2008/04/24(木) 22:40:06 ID:JsAz87SZ
原作品はコテコテのハードボイルドで笑ってしまうという意見を見るがどう思う?
834名無しのオプ:2008/04/24(木) 22:52:06 ID:D8GukaH5
笑えるほどってところは一般的じゃないと思うが、
海の向こうの大御所の影響強すぎるけんなあ。オーソドックスという感じはする。
コテコテハードボイルドというのは新宿サメみたいな警察もののほうが
コテコテって感じを受ける。
835名無しのオプ:2008/04/25(金) 09:10:07 ID:T43y/TrT
コテコテじゃないハードボイルドってどんなのなんだろう?
836名無しのオプ:2008/04/25(金) 19:49:55 ID:CD3jQZU+
もともと、ハードボイルドってコテコテでもないと思うんだよな。
一番、たちが悪かったのはスピレーンだろ。
837名無しのオプ:2008/04/25(金) 22:15:10 ID:j5QVjF1d
>>833
コテコテというよりキャラがチャンドラチャンドラしてる
でも事件はロスマクロスマクしてる
838名無しのオプ:2008/04/25(金) 22:45:40 ID:8Tr6CZx9
「こんな会話ありえねーw」って言う人は根本的に合わないのかな
839名無しのオプ:2008/04/26(土) 02:20:42 ID:ZwNOC1Ek
>>835
ゴーマンとかリューインとかかな。あと、ウィンズロウ?
>>838
それはあるかも。俺は逆に本格・新本格が駄目。名探偵・トリック・いい加減な警察の扱いって時点で
「ありえねーw」ってなるから。ドイル・クイーン・乱歩・横溝辺りは好きだし読んだけど。
840名無しのオプ:2008/04/26(土) 20:04:46 ID:AZulcge4
鳥栖市立図書館に行くたび思うんだけど
玄関入ったばかりの所に展示されてる「そして夜は蘇る」の持ち込み原稿とか
それを書いたときのワープロとか、すごい日焼けしてみすぼらしくなっちゃってる
もっと丁寧に扱って欲しいものです
ご友人の大石画伯が描かれた肖像画も、明るい場所の柱に掛けてあるんだけど
あれも退色しちゃいそうだよ
841名無しのオプ:2008/04/26(土) 21:04:42 ID:KqLi9C55
そんなもん展示してんの?
純文学の作家なら分からないでもないけど・・・
842名無しのオプ:2008/04/27(日) 00:08:04 ID:ekGfdUOs
純文学>>大衆小説って、いつの時代から来たんだよ。
843名無しのオプ:2008/04/27(日) 00:21:57 ID:da7XdmWj
そんな構図が古くなったなんて知ってるんつうんだよ。
たかがミステリ作家の原稿置いてるド田舎っぷりが笑えるっつうんだよww
844名無しのオプ:2008/04/27(日) 00:27:43 ID:V3uvXQVm
なんか香ばしいやつがいるな
845名無しのオプ:2008/04/27(日) 00:30:49 ID:da7XdmWj
>>844
サンクス
ド田舎人が都会に憧れてできたのが原ボイルドさっww
846名無しのオプ:2008/04/27(日) 01:37:48 ID:da7XdmWj
>>842みたいに純文学>>大衆小説なんて構図を持ってる奴が
存在していると思ってる奴はよっぽどのアホだな
847名無しのオプ:2008/04/27(日) 01:42:14 ID:sxxZiMAj
ん?
昔は存在してたでしょ
少なくとも、建前上は

>845
新宿生まれで新宿育ちの人は
ハードボイルドやりそうもないよなぁ
848名無しのオプ:2008/04/27(日) 02:13:02 ID:k3SjQPZt
佐賀出身で高名な作家は北方謙三、笹沢佐保、原りょうくらいだから仕方ない
849名無しのオプ:2008/04/27(日) 02:25:57 ID:ekGfdUOs
このスレ昔からそうだけど、sageができないヤツの知能レベルが低すぎるぞ。
850名無しのオプ:2008/04/27(日) 10:05:22 ID:da7XdmWj
わざとageてるに決まってるだろ。ほんと、このスレはドアホの田舎視点っぽい
やつがいるなw
851名無しのオプ:2008/04/27(日) 10:23:47 ID:r1rIM6Ml
>>848
笹沢佐保は、関東からの移住者
852名無しのオプ:2008/04/27(日) 10:26:23 ID:r1rIM6Ml
スレ違いですまないが、佐賀出身で高名な作家というと、
まず最初に名前が挙がるのは、「次郎物語」の下村湖人
853名無しのオプ:2008/04/27(日) 10:30:14 ID:da7XdmWj
一番有名なのは山本常朝じゃねっかw
854名無しのオプ:2008/04/27(日) 10:43:51 ID:bgyGI+eI
今日の朝日新聞に、原りょうさんのインタビューが載ってたよ。
鳥栖に定住するまでのいきさつみたいなのが語られてた。
855名無しのオプ:2008/04/27(日) 19:49:30 ID:mdiGZaQa
>>846>>847
業界では今も存在してるよ。未だにどんなに売れなかろうとつまらなかろうと純文学の方が評価も原稿料も高い。
何年か前に、笙野頼子と大塚英司が「新潮」だかでバトルしてたし。
856名無しのオプ:2008/04/27(日) 22:16:58 ID:k3SjQPZt
>純文学の方が「評価も」原稿料も高い。

kwsk
857名無しのオプ:2008/04/27(日) 22:47:41 ID:DAyQcwm4
なんか、純文学のほうが大衆文学より高い位置にあるのは当たり前じゃないのか?
もちろん、それで大衆文学の価値がなくなるわけでは当然ない。
何が高いんだ? とかなったら俺らが信じてるもののほとんどを一から説明しなくては
ならなくなる。

しかし、ハメットやチャンドラーには少し文学的な匂いがするが、
あまり原さんのはしないね。やはり新しさに欠けるからかな?
858名無しのオプ:2008/04/27(日) 23:19:56 ID:x+c87J3R
>>857
どこの世界で当たり前なんだ?
この世に客観的に「高い」ものなどありはしない。そんなのがあると信じてるのは狂信者かアホだけだ。
そして世の中の99%はアホだ。
859名無しのオプ:2008/04/27(日) 23:57:32 ID:SPjgvY5u
>>857

> 俺らが・・・

一緒にスンナ
860名無しのオプ:2008/04/28(月) 01:04:48 ID:8nUT9pOc
原りょうの作品ってもろチャンドラーなんだね。
ひどすぎる。こんなんありがたがって読んでる奴って
アホじゃねえの?
861名無しのオプ:2008/04/28(月) 01:06:43 ID:8nUT9pOc
私が殺した少女笑ったぜ。
おやつの奪い合いが事件の発端とはな。
読者なめんな!
862名無しのオプ:2008/04/28(月) 01:09:53 ID:8nUT9pOc
すかした中身のないレトリックだけを差し入れるチャンスを
探ってるだけのアホだな。原りょうってやつあ。
だから何年もかかるんだよ。
863名無しのオプ:2008/04/28(月) 07:25:33 ID:syEfIxc1
批評じゃない。単なる悪口。みっともない。
864名無しのオプ:2008/04/28(月) 09:17:03 ID:1/OlUmwy
たかがミステリ作家(笑)のスレに
必死で粘着する可哀想な子
865名無しのオプ:2008/04/28(月) 09:31:57 ID:1uIBqJ5J
>>838
「私が殺した―」を酷評してた中野翠とかね。
866名無しのオプ:2008/04/28(月) 09:52:45 ID:1uIBqJ5J
867:2008/04/28(月) 10:04:40 ID:1uIBqJ5J
スマン。上に貼ったの、ネタばれになるのかもしれん。
未読の人はスルーして。
868名無しのオプ:2008/04/28(月) 12:41:17 ID:8nUT9pOc
「こんな会話ありえねーw」つうんなら、映画も漫画も小説も楽しめないよ。
原量はじめ、ハードボイルドがきらいな人は、たいてい会話が嫌いなんだと
思うが、一番、嫌なのは「キザというものに自己陶酔」がビシバシだからだと思う。
そういうものにうっとりする自分がイヤになるとまず直感するのだ。
869名無しのオプ:2008/04/28(月) 15:05:42 ID:AG5ysdDf
>>868
でも会話を省きすぎると松本清張みたいな新聞記事みたいな色気も何にもない文章になっちゃう
870名無しのオプ:2008/04/28(月) 19:06:05 ID:8nUT9pOc
>>869
ワラタw
でも、原量も会話より地の文のほうがイイと思う。どうしても会話は、うそ臭くなる。
チャンドラーのような超然感がなく、重い地べた感があるが。
871名無しのオプ:2008/04/29(火) 22:02:38 ID:d/Gjlnny
今から見るとそして〜、私が〜、天使〜の発表間隔は異常な短さだな
872名無しのオプ:2008/04/29(火) 23:35:43 ID:bME7ikH6
「今度はお待たせしない」ウソつけw!さあ、TV完全デジタル化とどっちが先か?
873名無しのオプ:2008/04/30(水) 01:28:12 ID:2/oGho+b
題名は決まった。
「長いお待たせ」
874名無しのオプ:2008/04/30(水) 01:53:41 ID:/QS3EZtp
>871-873
ワロタ


>872
プレステ5が出る方が先と見た。
875名無しのオプ:2008/04/30(水) 18:29:35 ID:/0ARPFzy
田代の出所の方が先だろw
876名無しのオプ:2008/04/30(水) 18:40:16 ID:Hvp8jlWQ
>>875
もうでてるんじゃ?
江頭2:50がパチンコ屋に入り浸りと言ってた
877名無しのオプ:2008/04/30(水) 19:53:18 ID:9DZbRAuc
胃にポリープがいくつかみつかって切除してただいま病理検査の結果待ちなんだが、
自分が悪いんだけど生活習慣等の問題から悪性の可能性が低いですとは
言えないと言われてて・・
今回、出るはずの新刊は新三部作の二部目なんだよね?
完結まで自分、読めるのかなあ。
原作品が語れるここはほんと心の拠り所だ。
読書好きの友人でもやっぱり女性はハードボイルドとか読まないし薦められないし。
エログロバイオレンスやホラーとかも語れる同性の友人が欲しかったな・・
なんで自分、男に生まれなかったんだろう。_| ̄|○
878名無しのオプ:2008/04/30(水) 22:17:04 ID:LC56DTrG
男だがハードボイルドはあまり勧めないな。慣れてないと挫折する恐れもあるから。
879名無しのオプ:2008/05/01(木) 17:16:06 ID:ur7dOQNU
実際に沢崎みたいな人間がいたら嫌われまくってんだろうなw
寒すぎて近寄りたくない
880名無しのオプ:2008/05/01(木) 18:00:50 ID:ahJqO3/W
めちゃめちゃタイプです
881名無しのオプ:2008/05/01(木) 18:39:32 ID:ur7dOQNU
自分も沢崎のアナルの締まり具合を知りたかとです
抵抗されないように縛ってからズボズボしたかとです
終わってから「お前のは最悪やな」って言いたかとです
882名無しのオプ:2008/05/01(木) 19:32:27 ID:8JDdrslf
沢崎って容貌に関する描写って、あったっけ?
私もその道の者に間違えられてもしかたがない顔だが
っつう描写があったような気がしたが
883名無しのオプ:2008/05/01(木) 19:37:37 ID:ycF4bStf
目は怖そう。
884名無しのオプ:2008/05/01(木) 22:47:08 ID:5rZaZdq0
狭くはとても評価されて、広くは偏屈な男と思われてそう
885名無しのオプ:2008/05/02(金) 02:29:06 ID:9+JJALCw
>>877>>878
そんな事言わんと勧めようやw。勧めて勧めて勧めまくる。陳氏も言ってるじゃん。
北方・大沢は女性読者多くない?北方は小説ぱふでも特集してたし。
菊池秀行なんか女の方がファン多い気がするけど。
886名無しのオプ:2008/05/02(金) 02:36:36 ID:9+yoAPlK
菊池秀行が何だって?
887名無しのオプ:2008/05/02(金) 02:58:26 ID:h2HFgTzZ
女読者に色目使ってねえのが原作品の魅力じゃんかよ。
これぞハードボイルドだ。
888名無しのオプ:2008/05/02(金) 03:57:29 ID:oIoOBXni
>>882
警察にもヤクザにも間違えられる、みたいなこと書いてあった記憶
889名無しのオプ:2008/05/02(金) 18:54:24 ID:9+JJALCw
この人は(火浦功もそうだが)本業はなんなの?マーケットがダダっ広い英語圏の作家ならいざ知らず
こんな書かないで食って行けてるんだろうか?
890名無しのオプ:2008/05/03(土) 12:39:50 ID:ibzmmGfM
埼京線の車内で、『私が殺した少女』を吹き出しながら読みふけっている少年に
私は「それは笑いながら読むべきものではない」と諭しかけたが、
少年の手元の鞄から“日本育英会”と読める書類が覗いているのを目にし
今回は見逃すことにした。
891名無しのオプ:2008/05/03(土) 19:58:48 ID:g+qskop/
>>889
「愚か者・・・」出版したときの講演会で、
「前作からだいぶ経って印税が入ってこなくなって沢崎並の厳しい生活に・・・(大意)」
って言ってたから、本人はあくまで作家を本業にしてるはず。
892名無しのオプ:2008/05/03(土) 20:35:54 ID:7dtZZw71
でも鳥栖なら物価は安かろう。いまどきイチゴなんて食べ放題。
893名無しのオプ:2008/05/04(日) 21:53:07 ID:tQZbDYlk
今この人の新刊を待ってるのはよっぽどのファンだろうね
894名無しのオプ:2008/05/05(月) 11:38:39 ID:tmtEx6TK
それか借金取り
895名無しのオプ:2008/05/05(月) 23:38:45 ID:wzP+n3/z
原りょうはデビュー後三年で断筆していれば伝説になっていた
896名無しのオプ:2008/05/06(火) 00:03:55 ID:3ZMd29XI
いまだって、生きてる伝説ですよ
897名無しのオプ:2008/05/06(火) 01:14:28 ID:Ak4CHWnX
断髪していれば坊主になっていた
898名無しのオプ:2008/05/06(火) 19:38:49 ID:TLG2RUfg
>>891
沢崎並の収入といっても奥さんがいるわけだから
実はそんなに苦しくないような
899名無しのオプ:2008/05/06(火) 22:12:55 ID:zN8eJDDM
どうでもいいといえばどうでもいいけど、みんな「原りょう」ってどう発音してる?
900名無しのオプ:2008/05/07(水) 04:45:35 ID:+kgNCEpG
>>898
それは奥さんも有名人という前提で言うセリフだぞ
ってことで奥さん何者よ?
901名無しのオプ:2008/05/08(木) 01:06:53 ID:jQTz+v/G
中弱 強 強
はら りょう
902名無しのオプ:2008/05/08(木) 01:12:12 ID:J8lg2Mq2
同意
903名無しのオプ:2008/05/08(木) 01:30:13 ID:Vu36Oq20
前の作品の発表から随分たったなぁ、という感慨とともに→ は ら
次の作品を読めるのはいつになることか、と不安を感じつつも期待をこめて→ り ょ う
904名無しのオプ:2008/05/08(木) 01:58:09 ID:bqJtnqMr
>903
オレも大体同じだ
更に「お願いしますお願いします」と願いながら「先生」と付け足す
905名無しのオプ:2008/05/09(金) 09:17:46 ID:clr277CM
もう春だけど、いつ出るのかなー?
906名無しのオプ:2008/05/09(金) 22:24:40 ID:n43pLo+6
8月きぼん
907名無しのオプ:2008/05/11(日) 09:46:23 ID:ZYbfsOt1
>>890 沢崎の「あんたは俺のパパじゃない」の台詞には笑ってしまったけどね。
908名無しのオプ:2008/05/11(日) 16:52:29 ID:Flr1jsbH

>>906

むしろ年内に出るか不安
909名無しのオプ:2008/05/11(日) 18:16:38 ID:5gd5J1YP
出るのは来春だな
910名無しのオプ:2008/05/11(日) 21:32:56 ID:u2Mte+wQ
8年後
911名無しのオプ:2008/05/11(日) 23:18:47 ID:+JZ8zD2G
またですか><
912名無しのオプ:2008/05/13(火) 21:31:01 ID:WGZxBOIz
ミステリーでよく直木賞取れたね。あの時期はまだ少なかったはず。
913名無しのオプ:2008/05/14(水) 15:18:48 ID:pNuOoiqT
結構生臭いからね。あの賞は。いろいろ文壇の政治が絡むのさ。
914名無しのオプ:2008/05/14(水) 23:21:46 ID:WhIspTcJ
逢坂、原、高村は流れを変えた
915名無しのオプ:2008/05/15(木) 00:35:27 ID:yTs6rkuR
もともと新人賞だったのにねぇ。>直木賞

俺は山本周五郎賞が好き。
916名無しのオプ:2008/05/15(木) 22:42:29 ID:owlDIRdE
受賞スピーチがかっこ良すぎる
917名無しのオプ:2008/05/16(金) 02:02:37 ID:FSZKQ1vn
>>916
なんてったの?
918名無しのオプ:2008/05/16(金) 13:51:40 ID:MYBuRF+C
時は来た!
919名無しのオプ:2008/05/16(金) 14:39:04 ID:gcV2FU7O
>>918
ただそれだけだ
920名無しのオプ:2008/05/16(金) 15:02:09 ID:wVt7c2Zs
>>917
直木賞だからって書店に買いに走るような人間をいささか痛罵する内容になってる云々

>>918
橋本真也か、ナツカシイ。
921名無しのオプ:2008/05/16(金) 15:42:16 ID:fqC/Lizu
>>917
・尊敬する山本周五郎は「自分の本を読んでくれる読者がいれば賞は必要ない」と言って
 過去に直木賞を辞退した。自分も同じ考えである。
・しかし山本周五郎賞の最終候補作に「そして夜が甦る」が選ばれた時は
 周五郎の名を冠した賞を断る事はためらわれ、どうせ落選するだろうとノミネートを承諾。結果落選した。
 ・再び「私が殺した少女」が直木賞の最終候補作に選ばれたが、あっちは承諾してこっちは断る
 というのもなんだから、どうせまた落選するだろうとノミネートを承諾。結果受賞してしまい、大事に至った。
・賞を取ることに意味はないが、一万三千人(球場が埋まるくらい)の読者に読んで貰うことができて嬉しかった。
・直木賞を取ったからと言って自分の作家生活に影響を与えることはない。
・受賞者が「直木賞に恥じない作家」云々とよく言うが、直木賞の方が恥じない賞であるべきである。

記憶の曖昧だし他のエッセーが混じってる気もするけど要はこんな感じ
922名無しのオプ:2008/05/16(金) 21:59:29 ID:Z59xGdMB
>>921
最後の一行が気に入った
今の直木賞選考委員は自分の作品と選評の酷さを恥じるべき
923名無しのオプ:2008/05/17(土) 00:28:57 ID:zR2H5662
924名無しのオプ:2008/05/17(土) 20:49:29 ID:IYJNNzqo
沢崎っぽいよね
925名無しのオプ:2008/05/18(日) 23:09:15 ID:EOtjZAJa
愚か者ってどういうところが新シリーズなんだろう。
相変わらずプロット凝ってるじゃん。
926名無しのオプ:2008/05/19(月) 01:32:22 ID:DwcSRW9X
渡辺が死んだということで新シリーズ
927名無しのオプ:2008/05/19(月) 02:13:26 ID:doL56XmC
原ォ
928名無しのオプ:2008/05/19(月) 02:41:36 ID:dW2dHC1V
929名無しのオプ:2008/05/19(月) 22:14:18 ID:vHZIS0gr
ネタバレは止めてください><
930名無しのオプ:2008/05/20(火) 00:09:52 ID:Sb71Jxim
>>925
>ってどういうところが新シリーズ
長編で初めて一段組みになった
931名無しのオプ:2008/05/20(火) 01:09:37 ID:kh7TNZSn
フロスト警部が出るというので、こっちはどうかな?と思い寄らせていただきました。

まだみたいですね。
932名無しのオプ:2008/05/20(火) 11:44:47 ID:33VXtmuL
>>931
出るとは限らないぞ
予告しただけなんだから
933名無しのオプ:2008/05/20(火) 21:55:41 ID:9ZPEASRI
>>932
そんな国書刊行会みたいなこと言うなよw
934名無しのオプ:2008/05/20(火) 22:59:40 ID:XUZS0FDY
このミスでほとんど完成してると言ったから下手には延ばせないはず・・・・・・だよね?
935名無しのオプ:2008/05/21(水) 23:58:29 ID:QzVUmXkw
後少しってところを拘りに拘って作品が白紙になったらどうしよう
936名無しのオプ:2008/05/22(木) 22:08:59 ID:joeXAjtV
原稿を書き上げて、一服しようとしたら、煙草を巻く紙が、見当たらなくてだな・・・・・・
937名無しのオプ:2008/05/22(木) 22:38:40 ID:QOp7z8dw
また古いネタを
938名無しのオプ:2008/05/24(土) 18:55:47 ID:0hyZ2ZCf
どうでもいいから早くかけ。
939名無しのオプ:2008/05/24(土) 22:27:35 ID:yVYs7/a3
マンネリは打破されてるかな
940名無しのオプ:2008/05/27(火) 00:04:23 ID:fpzBewFx
このスレタイは?
941名無しのオプ:2008/05/29(木) 23:57:19 ID:K/eskj+5
もう春が終わるわけだが
942名無しのオプ:2008/05/31(土) 01:57:45 ID:w42oe8ev
>>934
第一章の「ほとんど」だよ。きっとw。
943名無しのオプ:2008/06/01(日) 02:41:52 ID:LbrGUrKV
原てんてーが本気ださなくても本気になるわ、俺
944名無しのオプ:2008/06/01(日) 06:45:29 ID:djCaIZra
沢崎の正義が鼻につく
マーロウは所詮アメ公だからいいが、日本人であの感じだと怖気が走る
945名無しのオプ:2008/06/01(日) 08:58:55 ID:YgDhPQYt
そんなに正義臭あったかな?
反権力というか、力持ってるヤツを冷笑している感じだと思うんだけど。
946名無しのオプ:2008/06/01(日) 22:53:34 ID:CzB6lGLS
規範で動いてるとは思わないな。
947名無しのオプ:2008/06/01(日) 23:30:58 ID:RWbRCWC8
ん〜、ただの頑固者に見えてしまうときもあるw
だが、正義厨じゃあねぇだろ。
948名無しのオプ:2008/06/01(日) 23:57:55 ID:IXhcD5K+
頑固者w確かにw
正義というよりは、プライドとか美意識とかかなあ。
949名無しのオプ:2008/06/02(月) 18:46:56 ID:wy+Y+sLB
だなぁ、まさにプライドと美意識だなぁ

卑下しなくてもいいのに
950名無しのオプ:2008/06/02(月) 21:46:14 ID:KnmaRXKB
古典的ハードボイルドだからな
951名無しのオプ:2008/06/03(火) 00:01:36 ID:X0x5maSZ
7月の刊行予定にも載ってないのか。。。
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/issue_schedules/book/list.html
952名無しのオプ:2008/06/03(火) 11:46:01 ID:xXMKsZHu
9月か10月あたりに出すんじゃねえの
953名無しのオプ:2008/06/03(火) 11:55:52 ID:LmhtlZBp
それって「今年の」じゃないよね?
954名無しのオプ:2008/06/03(火) 22:23:22 ID:52LnKEAg
ベストテンに合わせるかもな
955名無しのオプ:2008/06/04(水) 22:07:57 ID:/+Z3Gfk3
これで来年にずれ込んだら笑えるwww
956名無しのオプ:2008/06/04(水) 23:12:06 ID:0QCkPSYd
来年なら、まだ許容範囲だと思ってしまう
957名無しのオプ:2008/06/04(水) 23:17:49 ID:MnFPCBpG
あの8年に比べたら
958名無しのオプ:2008/06/05(木) 00:08:00 ID:I57Bfflf
全然余裕ですよ。
959名無しのオプ:2008/06/05(木) 22:56:45 ID:Cs1AxLo+
新シリーズも多分三部作だから新作読んだら後一作か
960名無しのオプ:2008/06/07(土) 04:52:45 ID:qLG8XGmt
いえいえ
新三部作第三巻刊行後十年たってから新々三部作のスタートですよ。





ただし新三部作第三巻の刊行は第二巻の五年後ですけど。
961名無しのオプ:2008/06/08(日) 20:23:14 ID:Be1Gotp0
処女作読んだときは中学生だった俺も、いつの間にか子供が二人できましたよ。
名刺にも肩書きなんかがついて、都区内にマンションも買ってしまいましたが、原ファンはやめらんね。
962名無しのオプ:2008/06/08(日) 21:44:48 ID:b7N07yTl
さらばを出すまでは評論家にも注目されてたのにな。
愚か者がこのミスで四位に入ったのは明らかに9年ぶり補正がかかってる。
963名無しのオプ:2008/06/12(木) 21:35:04 ID:Q68954Zb
新刊期待age
964名無しのオプ:2008/06/13(金) 23:01:23 ID:GDDStCz1
このスレが立った時、埋まるまで新刊が出ないとはどれくらいの人が予想できただろうか
965名無しのオプ:2008/06/14(土) 00:06:45 ID:5b3TyTCN
>964
新参乙
966名無しのオプ:2008/06/14(土) 15:17:34 ID:6aoxm8bp
>>964
予想はしていても、人間は自分の認めたくない結果は無意識に避けるものだ。
967名無しのオプ:2008/06/14(土) 17:28:32 ID:VAajZTyp
護身完成というわけですね、わかります
968名無しのオプ:2008/06/14(土) 20:18:18 ID:XTtZ1oEB
>>967
渋川先生乙
969名無しのオプ:2008/06/16(月) 21:41:44 ID:Uc0SmzXV
下手したら次スレすら間に合わな(ry
970名無しのオプ:2008/06/17(火) 17:17:24 ID:OPkuN5Xf
待つのは慣れてますから。
とりあえず死なないで書き続けてくれればいいさ、という境地になったよw
971名無しのオプ:2008/06/17(火) 22:59:34 ID:FjZaVV8K
ファンの鑑だなw
972名無しのオプ:2008/06/19(木) 18:00:42 ID:rVKt9sZ3
「このミステリがすごい」過去20年第三位ということで
「私が殺した少女」を読んだけど、これが第三位?
色気ゼロで探偵のシャレた会話と一人称の語りとリズム感が評価されたのかな?
終わり方があまりに唐突で、しかも説得力がないと思うんだけど(笑
以下ネタバレ

いや、普通こういう事が現実に起こったら、「誘拐」じゃなく
不幸な「事故」ってことにしませんか?(笑
ご主人が奥さんの「首締め」を知らなかったのならなお更www
それに沢崎は、どうしてこの事件の真相が閃いたんだろ?
あまりに唐突な上に、証拠がないwww
973972:2008/06/19(木) 18:17:44 ID:rVKt9sZ3
僕は「ハードボイルド」ってジャンルをよく知らないし
チャンドラーの小説も読んだことは無いんだけど、
「私が殺した少女」が評価されるのは、日本で「ハードボイルド的」
な雰囲気を最初に確立したから?
どのジャンルでも、パイオニアというのは、作品の実力以上に
評価されるものだし。

逆に言えば、海外ハードボイルドを読み込んだ人は痺れるかもしれないが
何も知らない僕みたいな人間には、ちょっとピンと来ないって事かな?
974名無しのオプ:2008/06/19(木) 18:42:12 ID:G2apr0Z0
まぁ、わざわざageて書く内容ではないな。しかも連投で。
975名無しのオプ:2008/06/19(木) 19:57:27 ID:A7unEu0R
酷いな
976名無しのオプ:2008/06/19(木) 20:09:22 ID:oz2DXqIu
>>972
削除依頼してこい、カス
977名無しのオプ:2008/06/19(木) 21:19:23 ID:y4yJVVE1
立て読みいろいろ試したけど解読できなかった。
978名無しのオプ:2008/06/19(木) 21:20:06 ID:y4yJVVE1
どうせ削除依頼なんてしないんだろうし、このまま埋めちゃうか。
979名無しのオプ:2008/06/19(木) 21:32:33 ID:t4ocSEoM
>>972
いくら新刊出ないからって、癇癪起こしてにわか装うなよ
980名無しのオプ:2008/06/21(土) 00:23:50 ID:DNa7fpXX
>いや、普通こういう事が現実に起こったら、「誘拐」じゃなく
>不幸な「事故」ってことにしませんか?(笑

しなかったから小説になったというか……

根本的なところで、ハードボイルド以前の誤解があるとしか思えない。
981名無しのオプ:2008/06/21(土) 00:54:44 ID:DNa7fpXX
例えば最近起こった事件で、強姦目的でマンションの隣りの女性を拉致して、
すぐに警察が調べだしたからと言って、殺した上に遺体をバラバラにして
排水口に流すのは「普通」だろうか?

「普通」では考えられない事件が実際に起きていることこそ「現実」なんだけど。


982名無しのオプ:2008/06/21(土) 11:05:00 ID:RqiU2ql4
リアルとリアリティは別物なわけで……

つーか養子とかの問題で「不幸な事故」にできない理由があったはずなんだが……
記憶違いかもしれんから読み返してくる
983名無しのオプ
直木賞の選考のときにも似たような事言われたてな
ミステリをあまり読まない人には気になる部分なんだろうね
で、次スレのタイトルなんだけど
【長篇】 原りょう 6 【七冊で充分】
とかどうでしょ?