少女探偵ナンシー&ジュディ&ケイ・トレーシー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
表題ほか、カロリン・キーン、マーガレット・サットン、
フランシス・K・ジャッドの作品なんでも語ってください。
2名無しのオプ:2006/06/16(金) 10:50:03 ID:tPBB15Qi
少女探偵ナンシー
ttp://www.aga-search.com/831nancydrew.html
少女探偵ジュディ
ttp://www.aga-search.com/832judybolton.html
少女探偵ケイ・トレーシー
http://www.aga-search.com/858kaytracey.html
3名無しのオプ:2006/06/16(金) 10:50:45 ID:tPBB15Qi
少女探偵ナンシー
ttp://www.aga-search.com/831nancydrew.html
少女探偵ジュディ
ttp://www.aga-search.com/832judybolton.html
少女探偵ケイ・トレーシー
ttp://www.aga-search.com/858kaytracey.html
4名無しのオプ:2006/06/17(土) 10:35:32 ID:oPYaKxW3
今はケイ・トレーシーは絶版。
読めるのはジュディ&ナンシーの復刊されてる6×2=12冊のみ。
勿体ないな……売り方しだいでは超人気シリーズだって夢じゃないのに。ねえ出版社さん。
5名無しのオプ:2006/06/18(日) 11:41:17 ID:HhL8z+hV
ナンシーは本格派からすればいまいち。
ジュディのほうがギミック的に面白い作品が多いような気がする。
ま、あくまでジュヴナイルの範疇で、だけど。
6名無しのオプ:2006/06/19(月) 23:48:39 ID:63aQ1c4u
そういえばナンシーは映画化されるんだっけ?
ジュリア・ロバーツの姪か何かがナンシー役で。
7名無しのオプ:2006/06/24(土) 01:07:06 ID:fT7VOfEw
ジュディはなにげに佳作が多い…
ナンシーはやや微妙。
8名無しのオプ:2006/06/24(土) 23:15:12 ID:fT7VOfEw
人来ないね〜このスレ。
20もたないんじゃないの?

日本以外の国じゃそこそこ有名なんだけどね、
キャロリン・キーンもマーガレット・サットンも。
9名無しのオプ:2006/06/25(日) 09:42:51 ID:fJaXAJne
この手の少女探偵ものって、
「偶然」の要素が強すぎて白けちゃうんだよなぁ。
「ありえねぇだろ!?」ってな偶然が平然と起き、
平然としている登場人物。そこがシュール。
10名無しのオプ:2006/06/26(月) 22:13:45 ID:3bSspiUu
「六本指の手ぶくろ」手に入れた。
ネットでも手に入らなくて散々探したすえ、
思わぬ店で発見した…感激。
11名無しのオプ:2006/06/28(水) 00:59:38 ID:5G1O1+QX
復刊12冊に洩れた作品を発売してよ…
ねえ金の星社さん。
12名無しのオプ:2006/06/29(木) 07:45:36 ID:znkitZYQ
日本での人気は微妙なシリーズだからねぇ…
向こうじゃバリバリの現役だけど、
日本じゃ20年前のオールドファンが主戦力でしょ。
13名無しのオプ:2006/06/29(木) 08:26:15 ID:5iDpSEef
40年前にファンでしたよ。
当時は、うわ、こやつら学生なのに自分の車持ってんの!!!さすがアメリカ。
とひたすらまぶしかったですね。一家に一台も自家用車なんて普及してませんでしたから。
14名無しのオプ:2006/06/29(木) 22:06:02 ID:znkitZYQ
>13
うわ、40年前っすか。
当方は二十代後半ですが、最近これらの少女小説に興味をおぼえて読みまくってます。
ジュディシリーズはかなりお気に入りです。
ライトタッチなパズラーとしてそこそこ読めます。
ナンシーはやや偶然の要素が強すぎ&展開が強引なので、個人的にはイマイチっすね。
15名無しのオプ:2006/07/01(土) 22:48:19 ID:GgweOFZW
保守
16名無しのオプ:2006/07/02(日) 20:15:44 ID:tx2Ffw3Y
ナンシーシリーズのお薦めってありますか?
17名無しのオプ:2006/07/05(水) 08:29:24 ID:pUL1j7uq
逆にこっちが教えてほしい
ジュディだったらいくつかお薦めはあるけど
18名無しのオプ:2006/07/07(金) 19:29:22 ID:lZOMWTpq
ジュディの中では、「ガラス球の秘密」は駄作。
19名無しのオプ:2006/07/09(日) 19:56:43 ID:c3ZY7Yn7
「盗まれた花嫁衣装」は予想以上の良作
これが復刊6冊に洩れたのがわからん
20名無しのオプ:2006/07/15(土) 09:16:27 ID:PW3/Rqu1
保守
21名無しのオプ:2006/07/21(金) 19:55:03 ID:FacLrwMm
とりあえず、ナンシーの映画ができあがれば
もう少し日本での知名度も上がるかな。
22名無しのオプ:2006/07/30(日) 23:21:22 ID:3saqefZz
uho
23名無しのオプ:2006/08/08(火) 19:57:05 ID:iB9a9Fvf
復刊で新しく読者になった人っていないの?
24名無しのオプ:2006/08/09(水) 01:14:50 ID:J1PR87Wg
読売新聞社のナンシー欲しいけど古本相場たけえー
25名無しのオプ:2006/08/10(木) 11:34:20 ID:M+3dIxHe
>24
そんなに高い?
高くてもせいぜい一冊1000円止まりじゃない?
俺は全巻セットで7000円で買ったけど
「ビロードの仮面」だけ重複して持ってる
26名無しのオプ:2006/08/11(金) 00:41:00 ID:tupp2mto
米国での最新のナンシーはどういう内容になってるのだろう
原書で全部読んでるようなツワモノは居ないのか
27名無しのオプ:2006/08/11(金) 08:16:36 ID:T2XuBtHW
ナンシーは歳を取らないからあまり気にならない
ジュディはストーリーの流れが背景にあるから大いに気になる
(アーサーと婚約したり、ピーターとくっついたり)
できれば全冊訳してはもらえないものか‥‥
28名無しのオプ:2006/08/15(火) 17:03:59 ID:/TE20+uf
どこかの出版社が目をつけてくれればねぇ‥‥
29名無しのオプ:2006/08/28(月) 08:34:19 ID:vkkbnpUf
ハーディ・ボーイズシリーズも復刊してほしい
30名無しのオプ:2006/09/07(木) 23:59:55 ID:+c3o2Jih
ジュディ・ナンシーのようなジュヴナイルは今の子供たちには受けないのだろうか…
31名無しのオプ:2006/09/14(木) 20:32:44 ID:rHQ6durS
保守
32名無しのオプ:2006/10/04(水) 23:01:41 ID:zxsMrV+q
保守
33名無しのオプ:2006/10/14(土) 23:25:37 ID:Jb0T03A2
ナンシー
34名無しのオプ:2006/10/23(月) 19:09:33 ID:r+4JI4sN
uho
35名無しのオプ:2006/11/01(水) 15:45:08 ID:YgFBZOTu
石川誠壱(アジェンデ)は、後、半年程で全ての出版社から相手にされなくなり、永久追放され、どこのインターネット掲示板で書いても相手されなくなり(今でもされんか)、社会から抹殺される。
36名無しのオプ:2006/12/04(月) 22:12:32 ID:4+cdIedt
保守
37名無しのオプ:2006/12/11(月) 23:51:55 ID:5ME57pHj
38名無しのオプ:2006/12/26(火) 23:30:51 ID:mah4t07r
 
39名無しのオプ:2007/01/03(水) 16:10:15 ID:dCjPXbSM
今年は何か動きがあるといいな
40名無しのオプ:2007/01/03(水) 22:26:29 ID:rFqGgJfE
いいねえ
41名無しのオプ:2007/01/08(月) 19:09:52 ID:G8m1rNNg
C・キーン「ブラックウッド館の謎」を読んだ。
なんつーか……これ、バカミス?

ナンシーシリーズは微妙だという認識を新たにした。
ジュディの方が数段面白い。
ジュディシリーズ、全部訳してくれないかなー
ナンシーは正直どうでもいいから。
42名無しのオプ:2007/03/20(火) 20:18:18 ID:Uwfjq9Xx
ナンシーシリーズ新刊発売age
43名無しのオプ:2007/03/21(水) 09:42:37 ID:fOnacQTU
うはー、表紙が今風というかラノベ調というか・・・
44名無しのオプ:2007/03/26(月) 15:59:06 ID:oAnvUPaS
携帯電話は勿論、GPSまで出てくるぞ新刊
2004年のシリーズだから当然だけどさ
45名無しのオプ:2007/03/26(月) 18:15:46 ID:RkrttQO0
昔のナンシーはとてもミステリとして読めるレベルじゃなかったが
今回は二冊とも読んだ感じではそこそこいけそう。

46名無しのオプ:2007/03/27(火) 00:59:00 ID:YDpExGdn
あとはすんなり続刊も出れば言うことないんだが
47名無しのオプ:2007/03/27(火) 01:45:56 ID:rqRRsva4
ttp://www.allcinema.net/prog/news.php#3156

ここに、こんな記事が
『少女探偵ナンシー』映画化、第1弾公開前に続編製作が決定 2007/03/23
48名無しのオプ:2007/04/03(火) 02:17:55 ID:WRZ13A/+
思わずラノベ板でスレ探してしまった
49名無しのオプ:2007/07/09(月) 21:22:30 ID:wTCxe2t8
新刊まだかなぁ
50名無しのオプ:2007/08/06(月) 21:52:38 ID:z7Osen1w
売れなくてこのまま終わりだったりして・・・
511:2007/08/08(水) 22:21:16 ID:rYu4K2aI
今だから言うけど、実はこのスレのレスの8〜90%は
俺だったりする


52名無しのオプ:2007/08/08(水) 22:35:22 ID:MJuox74k
俺のレスが5つくらいあるから1割は俺だな

あれ・・・じゃ実質二人のスレか
531:2007/08/08(水) 22:58:02 ID:rYu4K2aI
>52
ふたりだけでよく1年以上も保ったねー。

ま、ナンシーの新シリーズは出てくれたし、本懐はもう遂げたかな
でも、個人的にはナンシーよりジュディシリーズのほうが好きなんで、
過去作の復刊はもういいから、未訳ぶんをなんとかしてほしかったりする

ナンシーは、新シリーズはまあまあいいんだけど、いかんせん過去作がダメすぎる
あのクオリティで、よくアメリカで人気を保ってられたもんだと思う
54名無しのオプ:2007/08/10(金) 20:08:27 ID:2xP9cHPt
案外子供って素直に金持ちに憧れるものなのかもな
少年探偵団も金持ちの子供優遇だし

小林少年もナンシーもあの齢で車乗り回してるな
55名無しのオプ:2007/09/18(火) 19:06:58 ID:rAcwgGDx
1.近刊案内(2007年11月刊行予定分)
【創元推理文庫】(海外ミステリ)
◇『古時計の秘密』 キャロリン・キーン著/渡辺庸子訳
あの少女探偵ナンシー・ドルー・ミステリの、記念すべき第1作!
56名無しのオプ:2007/09/18(火) 20:08:36 ID:oTssLw88
なんか信じがたい企画だなそれ
57名無しのオプ:2007/09/18(火) 21:04:29 ID:H7hrxDuv
しかも創元だしwww
58名無しのオプ:2007/09/18(火) 21:24:01 ID:oTssLw88
復刊されたフォア文庫のが別に絶版になってるわけでないしなあ
59名無しのオプ:2007/09/22(土) 18:35:15 ID:hw//erXV
あれはとんでもない愚作だからスルーだな…

ところで、映画版公式サイトの推理ゲーム解けた?
60名無しのオプ:2007/10/05(金) 20:34:05 ID:e45jUJnB
お邪魔します。
各作家のナンバー1を決めよう!スレにて、少女探偵ナンシー作品投票中。

締切りは、平成19年10月9日(火)、〜12:00まで。1人1票でよろしくご参加を。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1172241141/

投票したい作品を<<作品名>>のように、
<< >>で括って投票するのがローカル・ルールになってます。
611:2007/10/07(日) 00:40:06 ID:mrxn78wP
投票してきた
62名無しのオプ:2007/10/08(月) 08:02:03 ID:naFno5/Y
http://www.tsogen.co.jp/wadai/0710_06.html

>11月刊行の『古時計の秘密』に続いて、第二巻『幽霊屋敷の謎』は2007年12月刊行予定。


どこまで出す気なのだろうか
63名無しのオプ:2007/10/31(水) 23:57:07 ID:RbR3wWK8
64名無しのオプ:2007/11/01(木) 09:01:48 ID:nYPlIkhc
もしかするとフォア文庫版は
内容をかなりカットし、低年齢向けにしてあるのかもな
ちゃんとした全訳を読めば、しっかりしたミステリになってるのかも

…俺が人柱になるのはごめんだが
65名無しのオプ:2007/11/10(土) 23:44:04 ID:haMOslk/
創元版読んだ、再読だけども内容は殆ど忘れていた
>>64の期待通り!? 解説によればフォア文庫版もそれ以前のも抄訳のようで
読了後フォア文庫版と比べたところ冒頭からして全然違っていた

しかし肝心なところはさほど変わらず、例によって探偵のくせに推理らしい推理もせず
目眩のするような偶然の連発で物語は進み、解決するのであった・・・

ただおよそ10年の間に読み手のミステリへの姿勢は大分曲がっており
ここまで馬鹿馬鹿しいと逆に楽しく読めてしまうのであったw
661:2007/11/10(土) 23:57:48 ID:V+lQOAKj
>65
乙。
これで心おきなくスルーできるよ、ありがとうw
67名無しのオプ:2007/11/14(水) 18:23:57 ID:aiC6yWe9
ほんとに、あんな内容でよくアメリカの子供たちは読む気になるよな
国民性の違いなのか?
ジュディは割合しっかりしたミステリになってるんだけど
ナンシーは冒険活劇といったほうが正しいような気がする
でも、ありえない偶然が頻発するのは、ほとんどギャグの領域だな
68名無しのオプ:2007/11/14(水) 18:40:40 ID:aiC6yWe9
>さてナンシー・シリーズの創刊後、彼女のライバルと目されたのがジュディ・ボル
>トンだった。こちらはブルネットの少女探偵。作者マーガレット・サットンは1932年
>から67年までに38作を書きあげた。完全無欠に近いナンシーと違って、ジュディは欠
>点もあれば失敗もする普通の少女で、巻を追うごとに年を重ねていく。エピソードに
>はサットンの少女時代の経験が色濃く反映されているのが特徴だ。シリーズは途中か
>ら出版部数を減らされたが、その背景にはストラッテマイヤー・シンジケートの圧力
>が噂されている。全世界で400万部以上を売り上げたこのシリーズの多くが米国で絶
>版になっているのは残念なことだ。

こういうの見ると、キャロリン・キーンってのはあざとい商売してることがわかるな
絶版と聞くと、どうしても読みたくなってしまう…
69名無しのオプ:2007/11/16(金) 15:59:17 ID:LUfdDoGX
新刊(?)を書店で見かけた
買わなかった
70名無しのオプ:2007/11/16(金) 16:34:28 ID:22/x/zzx
この偶然の連鎖は一度は味わっておくべきだよ
71名無しのオプ:2007/11/16(金) 17:55:53 ID:LUfdDoGX
いや、フォア文庫版で懲りてるからw
最初手に取ったのがその「偶然の連鎖」で、
「たまたま地雷を踏んだだけだろう」と思ってそれからもう一冊読んで、
また地雷で…
あと一冊だけ、と思って読んだら、またまた爆死して…
新シリーズはまあまあ読めるけど、過去作はほんとダメだw
72名無しのオプ:2007/11/16(金) 20:51:50 ID:mC2WcUaZ
フォア文庫て
児童向けリライトの中ではわりと対象年齢高くて
原作の冗長なところは大幅に整理しているから
作品によっては一般向け翻訳よりも面白かったりする。
73名無しのオプ:2007/11/17(土) 11:16:31 ID:rAqo3kJj
そういうレベルじゃない
74名無しのオプ:2007/11/17(土) 11:49:01 ID:0WQiMOvk
ジュディの一般向け翻訳を出して欲しい
ナンシーなんかどうでもいい
75名無しのオプ:2007/11/19(月) 00:08:20 ID:Ed8gRW/X
ナンシーが売れ行き良好ならジュディも創元がだすかもよ
76名無しのオプ:2007/11/21(水) 19:14:18 ID:CJJDPOJa
売れる要素が見当たらん……
立ち読みで訳者あとがきを読んだが、
「これが書店に並ぶ頃には日本でも映画が公開されているはずです」とのことだが
そんな気配はないようだが……どうなってるんだ?
ありえない偶然が連発するギャグミステリーがスクリーンで展開されるのか?
77名無しのオプ:2007/11/21(水) 23:49:01 ID:omnrhlmI
保育社の少年少女探偵冒険全集、あと4冊でコンプリート
78名無しのオプ:2007/11/23(金) 18:43:27 ID:dqvceqJx
あんなの読めたものじゃないと思うが…
79名無しのオプ:2007/12/07(金) 19:36:18 ID:ouNr525o
新刊紹介スレでネタにされてるな
どうせならこっち来て話してくれればいいのに
過疎ってんだから
80名無しのオプ:2007/12/07(金) 21:21:04 ID:HL47T9S4
語れるほど記憶に残っていないんだな。読んだの30年以上前だしw

ところで、シリーズ途中でプロポーズされて婚約したのはナンシー?ジュディ?
81名無しのオプ:2007/12/08(土) 15:45:39 ID:WBhdLt0X
>80
ジュディだよ
ナンシーは歳を取らない・人間関係も変化しない設定だから
82名無しのオプ:2007/12/11(火) 18:55:39 ID:idxN9DiK
創元版第二弾『幽霊屋敷の謎』読。
 
例によってミステリ味は薄く、ナンシーが幽霊騒動と父親の誘拐事件にも負けず冒険していくのを楽しめということか。
前作のある意味見所であった驚異的偶然性はパワーダウンしていて、なんだ普通の話かとその辺はガッカリ。
しかし終盤、さしてナンシーは特別なことをしていないというのに、口を噤んでいた証人や共犯者達が唐突に改心して
それはもうペラペラペラペラ事件の真相を喋っていく展開には唖然呆然、笑いました。
83名無しのオプ:2007/12/11(火) 19:22:35 ID:idxN9DiK
あと、訳者は3作目を翻訳中だそうです
84名無しのオプ:2007/12/12(水) 02:01:51 ID:nSxFQkVR
だからどうせならジュディを訳せと(ry
851:2007/12/12(水) 09:05:18 ID:6IEvcwPQ
>84
よかった
ジュディファンは俺以外にもいたんだな
86名無しのオプ:2007/12/16(日) 06:43:20 ID:Xdhjp94O
>79
ここって実質ナンシーを貶してジュディマンセースレじゃんw
そんなとこにはナンシー好きは来ないよ。
スレタイ、ジュディだけにして立て直せば?
87名無しのオプ:2007/12/16(日) 10:08:01 ID:/roMHQ1s
私は別にナンシー嫌いではないのですけどね
ただまあミステリ的にはアレというか、私的にはアレだから面白いんですが
今風に言えばキャラ萌え的な魅力でお子様には人気なのでせう
88名無しのオプ:2007/12/16(日) 10:13:12 ID:/roMHQ1s
一度ageカキコした記憶されたまんまでついageちゃう、申し訳ない
89名無しのオプ:2007/12/16(日) 20:13:30 ID:9+XFqkGE
ナンシー好きなんているのか?
キャラ萌え以外の意味で

特に初期シリーズは地雷スキーにとっては大好物だろうが
普通の感性を持った人間には耐えがたいレベル
ギャグと割り切ればそれなりだが
90名無しのオプ:2007/12/16(日) 20:28:19 ID:9+XFqkGE
あと、>39も>1も俺だけど、
>40はどうも関係者のような気がする
一年前の書き込みだけど
91名無しのオプ:2007/12/16(日) 22:03:17 ID:67c/cOTB
創元の読んだけど87や89の意見が主流だから書き込む気起きない。
数人でナンシー貶してるだけだし。
92名無しのオプ:2007/12/16(日) 22:31:42 ID:AW6CA8BT
過度に本格を期待するとがっかりするかもしれないけど
ジュブナイルとしては良作だろ
93名無しのオプ:2007/12/16(日) 22:35:23 ID:/roMHQ1s
ナンシーファンが気を悪くしてるならそれは申し訳ない
キャラは魅力的ですけどね、私もいい年して少女小説なんて読むからにはそれもありますし
バカミスを強調してるのもそこへの恥ずかしさもあるかなw

春に金の星社が出した新シリーズは割と良い出来だったんでそっちは続刊を期待しているのですが
94名無しのオプ:2007/12/17(月) 17:34:10 ID:yxE12nQL
>92
へえ……こういう意見を持つヒトもいるんだ
煽り抜きでびっくりだ

>93
同意。新シリーズはミステリとしても読めるレベルに達している。
95名無しのオプ:2007/12/19(水) 21:12:52 ID:gAdVVdfx
どうでもいいけど
ケイ・トレーシーは誰も話題にしないね
まあ市場に流通してないから当たり前っちゃ当たり前だが

少女探偵といえば、他にもサミー・キーズとかいるけど
誰か読んだ人いる?
96名無しのオプ:2007/12/26(水) 18:32:10 ID:hbMnrXaP
ナンシーの映画ってマジでどうなったんだろう
日本ではこのまま未公開なんだろうか
劇場未公開作品でもDVD化はされるっけ? そのへんあんま詳しくないけど
97名無しのオプ:2007/12/29(土) 15:54:35 ID:nqLQSeWw
金の星社の新シリーズ、けっきょく数字が出なかったのかな
だから続刊が出ないのかな…
98名無しのオプ:2008/01/09(水) 09:33:44 ID:C+2vdgKX
ミステリマガジンでジュヴナイル特集が組まれていたが
ナンシーやジュディはまるっきり無視されていた
99名無しのオプ:2008/01/23(水) 17:09:02 ID:WfPPer5c
たぶん新シリーズは売り上げが伸びずに続刊出せないんじゃ…
あれはちょっと値段が高すぎる気がする
100名無しのオプ:2008/01/23(水) 18:33:37 ID:1gvQ6KcC
創元も新しいのを訳してくれればよかったのにね
101名無しのオプ:2008/01/27(日) 17:52:45 ID:GrSNSyO2
萌え絵つけて
ライトノベル文庫から出せばよかったのに
102名無しのオプ:2008/02/16(土) 08:09:39 ID:0tLSv1zi
金の星社シリーズが出てからもうすぐ1年…
新刊は出ないんかね
103名無しのオプ:2008/02/16(土) 11:05:07 ID:QydJW8tS
2.近刊案内(2008年4月刊行予定分)

◇『バンガローの事件』〈ナンシー・ドルー・ミステリ3〉 キャロリン・キーン著/渡辺庸子訳
危うし、ナンシー・ドルー! 少女探偵危機一髪。好評シリーズ第3弾。

そして創元の方は好評?の第三弾
104名無しのオプ:2008/03/01(土) 18:40:11 ID:+qqETlLX
映画も金の星社新シリーズも情報なしかあ
105名無しのオプ:2008/03/16(日) 21:39:26 ID:uqhe1X/4
金の星社の新シリーズ、よほど売り上げが悪かったんだろうな
106名無しのオプ:2008/04/10(木) 17:58:22 ID:04L8KeSQ
08年4月刊キャロリン・キーン
『バンガローの事件』(解説[全文])坂木司
http://www.tsogen.co.jp/web_m/sakaki0804.html

発売になる前から解説が全文読めるってのもアレだが
しかもネタバレ気味
107名無しのオプ:2008/04/18(金) 14:35:56 ID:4Dr7OjXT
映画ってマジでどうなったの?
日本には持って来れないクオリティ、って上が判断しちゃったのかな?
108名無しのオプ:2008/04/18(金) 19:33:21 ID:ZTStjyIc
ttp://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=7576

上記はワーナー・ホーム・ビデオのサイト。
DVDスルーになっちゃったらしい。
レンタル版だともう貸し出し始まってるみたい。
109名無しのオプ:2008/04/19(土) 23:33:17 ID:+hlSLqTA
サンクス
DVDでは出るのか。
映画公開が見送られちゃったってことは、内容も推して知るべし…なのかな?
110名無しのオプ:2008/04/20(日) 17:02:04 ID:tbdbe3rz
DVD借りてきた
111名無しのオプ:2008/04/21(月) 18:10:43 ID:2T80KuWa
映画見た
まあ貶すほど酷くはなかったけど
面白いかと訊かれるとちょっと微妙…
112名無しのオプ:2008/04/25(金) 17:21:38 ID:1vuRz5/g
『バンガローの事件』創元推理文庫

 ジュヴナイル、少女探偵の冒険活劇としては、今までと比べても良く出来ているのではなかろうか
ミステリとしてはなんというか平凡、地雷っぷりやトンミスっぷりはあんまり感じず…それを目当てに読んでいるのになあ(えー
まあ所々「おいおい・・・」てな部分がないわけでもなかったが
113名無しのオプ:2008/04/29(火) 17:53:15 ID:3mfnGLIA
ナンシー・ドルーシリーズは昔図書館の児童書コーナーでよく読んだ
悪人一味に捕まる話がいくつかあって、縛られて監禁されてる挿絵がエロく感じた
114名無しのオプ:2008/05/06(火) 19:57:32 ID:ZS4R1bp9
創元推理文庫二冊で終わりだと思ったら
頑張るな
115名無しのオプ:2008/05/26(月) 18:47:10 ID:I2Eb2dXh
創元は第四弾は出るのだろうか
個人的には金の星社の新シリーズを続けてほしいが
一年以上も音沙汰がないところを見ると、売り上げ不振で打ち切られたんだな
あれはちょっと児童書にも一般書にもなりえない内容と装幀だからなぁ
ライトノベル文庫から出すのが一番良かったと思うんだが
116名無しのオプ:2008/06/14(土) 20:05:12 ID:rYaQT7Be
ナンシー・ドルー
調べたら戦前の大分前から始まってて全部で100冊越えてるのね

「おばちゃまは××スパイ」のシリーズで
中東で出会って助けられた女の子に「ナンシー・ドルーを全部送ってあげる」って約束した言葉の裏のジョークをはじめて理解した

あとはクーンツの「ハイダウェイ」でナンシーについて語り合ってるシーン
「古臭くてだせえ」という女の子と「古き良き時代の良作」と主張するオバサン
向こうでも立ち位置はそんなんなんだな
117名無しのオプ:2008/06/15(日) 21:18:50 ID:nrSyEN9V
ジュディに日の光を当ててほしい
あんな面白いのに、未訳ばかりなのは勿体ない
118名無しのオプ:2008/07/18(金) 20:01:40 ID:3Z3y1AT0
保守しとく
119名無しのオプ:2008/08/23(土) 20:31:09 ID:LhpuWGLW
なんだかんだで動き止まっちゃったな
やっぱ部数が出なかったのかな
120名無しのオプ:2008/09/16(火) 16:58:46 ID:Yzcfk9gu
【創元推理文庫】(海外ミステリ)
◇『ライラック・ホテルの怪事件』 キャロリン・キーン著/渡辺庸子訳
〈ナンシー・ドルー・ミステリ4〉今度はナンシーの偽物が出現。どうす
るナンシー! シリーズ第4弾。
121名無しのオプ:2008/09/16(火) 19:12:10 ID:odpXSC8/
表紙のために買ってるだけなのにそんな何冊も出されてもねえ。
ミギーさんが挿絵を描くなら1000円でも買いますよ。
122名無しのオプ:2008/09/16(火) 20:49:02 ID:Utzhb1zg
隣町の図書館に少女探偵小説全集みたいなのがあったけど面白いのかな
123名無しのオプ:2008/10/09(木) 11:38:54 ID:E3BBuX6k
こないだレンタル店行ったら「美少女探偵ナンシー・ドリュー」てのが
あったけど観た人おる?
124名無しのオプ:2008/10/11(土) 19:44:10 ID:JdiZkmku
少し上のレスぐらい読めんのか
125名無しのオプ:2008/10/18(土) 13:03:41 ID:0jpKuY9q
金の星社のニューシリーズのも新刊出たな
まだ放られて無いようでなにより

でも新作のナンシーはどうもな
126名無しのオプ:2008/10/18(土) 14:14:44 ID:mYzMPXwb
あ、本当だ、しかも2冊まとめてかよ
てっきり打ち切られたのかと思ってたよw
127名無しのオプ:2008/10/22(水) 12:10:08 ID:3HK41E0F
『ハリウッド映画殺人事件』金の星社

題名どおり殺人が起きることにまず吃驚した。古いのは創元版くらいしか読んでないので
かつての作品でどうなのかは知らないけど、てっきり私はこの手の児童書らしく「殺人」はNGなのだと思っていた
なんかアメリカって余計にそういう規制厳しそうだしさ

中身は創元の古いシリーズに比べれば雲泥の差でちゃんと読める
のであんまり語ることはないが、私的には嫌われキャラのディアドリが不憫でならない
128名無しのオプ:2008/11/16(日) 00:52:14 ID:vdkhxWgz
キャロリン・キーン『ライラック・ホテルの怪事件』創元推理文庫
 創元版第四弾、泥棒に幽霊騒ぎ、謎の偽者、アクションやサスペンスも色々盛り込んであって中々面白い。
ここまでの四作の内では一番好きかも。
1291:2009/01/14(水) 08:15:48 ID:dea4MJ/l
「ハリウッド〜」「ファッションデザイナー〜」読了。
前者はまあまあ、後者はちょっと微妙かな。
「ハリウッド〜」はキャラクター小説としても読めるのがいいね。
130名無しのオプ:2009/02/15(日) 13:20:51 ID:y3K8fxYc
創元さん、お願いですからナンシーの表紙
往年のミステリファン(おじさん)にも買い易い絵柄にして下さい orz
131名無しのオプ:2009/02/15(日) 16:20:47 ID:LYOu2jwf
子供にプレゼントするつもりで買っている親だというふりをしろ。
132名無しのオプ:2009/02/15(日) 18:42:47 ID:VYnQDX7q
金の星社の新ナンシーと比べたら全然買いやすいじゃないですか
133名無しのオプ:2009/02/16(月) 04:30:11 ID:LhyBdPwk
金の星社▼みんなの声
「ナンシー・ドルー」の感想(愛媛県/14歳/女性)

絵がすごく上手でした。[以下略]
134名無しのオプ:2009/04/05(日) 14:15:50 ID:QMDnXUAS
135名無しのオプ:2009/04/13(月) 01:35:02 ID:YPzsXpQb
地味に出続けるねw
嬉しいけど
136名無しのオプ:2009/04/19(日) 22:29:34 ID:bZ03bu4i
原作は80年続いてて100冊越えてるんだっけか
137名無しのオプ:2009/05/17(日) 08:42:57 ID:oe6Ep/lg
もうすぐ発売日だな
138名無しのオプ:2009/05/25(月) 15:50:36 ID:Wb/cHHfw
『シャドー牧場の秘密』読了
一読して、あれこんなに面白い話だっけ?と思う
フォア文庫版と比べたらシャドー牧場という舞台が一緒なだけで
人物から起きる事件からまるで違う、抄訳や翻案というレベルじゃない

解説にもチラッと話が出てる改訂前、改訂後の違いだと思うんだが
ここまで全然違う作品にしちゃっていいのかいなと
1391:2009/08/01(土) 20:46:21 ID:/vHiKD2a
そろそろ動きがほしいところだが
140名無しのオプ:2009/08/01(土) 21:25:57 ID:eyVnm/zs
http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488294052

まだ読んでないのだが、こんなのが出てる
141名無しのオプ:2009/08/02(日) 23:00:04 ID:9J8lqAZF
ああ、これ本屋で見たな
買わなかったけど
142名無しのオプ:2009/09/21(月) 20:05:19 ID:K/zoEj3g
NHKがナンシーとかジョデイとかアニメ化すれば良いのに。
・・・・・・いかんせんマイナーか。
143名無しのオプ:2009/09/21(月) 21:56:29 ID:AQM8q+sR
ジュディは面白いんだけど
不遇だなあ
日本だけでなく本国までもそうなんだから
これ以上未訳の作品読みたくても無理なんだろうなあ
144名無しのオプ:2009/09/24(木) 12:30:00 ID:9QW8b5vj
>>142そりゃ良いね。ポアロみたいな感じで面白いかもな。
145名無しのオプ:2009/10/15(木) 18:24:23 ID:ZmPU/jgj
1.近刊案内(2009年12月以降の刊行予定分)

◇『レッド・ゲート農場の秘密』 キャロリン・キーン著/渡辺庸子訳
〈ナンシー・ドルー・ミステリ6〉新興宗教の集団や土地の買収話と、農
場のまわりは怪しいことばかり。
146名無しのオプ:2009/10/20(火) 00:56:09 ID:/1xv5myq
ナンシー・ドルーをオナペットにした人いる?
147名無しのオプ:2009/10/22(木) 19:45:34 ID:ka5fxZiO
子供のころもらった古本のナンシー ピンクの表紙に
レースの模様がはいっていて確か講談社
ストライプ ニルスっていう悪役がででくるヤツ
もうノスタルジックに探しまくり
誰か教えてくださ〜い!
148名無しのオプ:2009/12/10(木) 23:18:23 ID:Sm5FWK8M
評判の『ミレニアム』読んでるのだが
登場人物の蔵書の描写にこんなのが

>キャロリン・キーンの<少女探偵ナンシー・ドルーシリーズ>が六冊
                           (『ミレニアム1』下巻 p36)


スウェーデンでもそれなりにメジャーな存在なのかと思った
149名無しのオプ:2010/01/09(土) 17:39:02 ID:UYM2760A
新刊はまだかね
150名無しのオプ:2010/01/17(日) 17:33:18 ID:og9BDitm
こないだ出た様な
151名無しのオプ:2010/01/18(月) 19:38:23 ID:kljqlCfn
誰も感想書き込まないし
アマゾンにもレビュー来てないし
152名無しのオプ:2010/01/18(月) 21:13:38 ID:Icz3T73H
毎回感想書いてたけど
規制で時期を逸したから今回は書き込まなかった
作品もまあ普通というかあんま語ることもなかったので

児童書で新興宗教って題材は凄いなと思ったくらいかな
あと、オチがちょっと面白かった
153名無しのオプ:2010/03/27(土) 22:40:24 ID:m7EM5r/0
新刊はまだかね
そろそろ金の星のが出る頃じゃ?
154名無しのオプ:2010/04/21(水) 23:48:52 ID:B6Qlmh/1
創元のメルマガにも続刊の情報はなし…
155名無しのオプ:2010/05/26(水) 20:40:02 ID:u0DTQa0O
金の星社の出してくれ
あれ好きなんだ
156名無しのオプ:2010/05/26(水) 20:43:16 ID:u0DTQa0O
以前のも1年以上放置でぽこっと出たから
次のもそんな感じでいきなり出ることを期待してる
個人的にはジュディが読みたいんだけど…無理なんだろうなぁ
157名無しのオプ
【創元推理文庫】(海外ミステリ)
◇『日記の手がかり』 キャロリン・キーン著/渡辺庸子訳
〈ナンシー・ドルー・ミステリ7〉不審な火事現場から逃げる怪しい男に、
謎の手帳。シリーズ第7弾。