古畑任三郎スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
526名無しのオプ:2010/06/16(水) 19:18:35 ID:l55COU5H
それは結果論だ!
527名無しのオプ:2010/06/16(水) 20:45:00 ID:Ffgl+M2R
>>519
メフィストで1回対談してる。
たぶん第2シリーズ前だったと思う。
(メ欄について元ネタを法月が指摘していた)
528名無しのオプ:2010/06/16(水) 23:12:51 ID:5h0cL/of
>>527
なるほど、対談してたのね 
ありがとう 
529名無しのオプ:2010/06/17(木) 00:51:36 ID:g2xgpnKB
「今蘇る死」は藤原が「デスノート」石坂が「犬神家」に主演するから三谷がそれに合わせて脚本を書いた、てどこかのブログで見た記憶があるけど本当?
どっちも公開はドラマ放映から大分たってからだと思うけど。
昔の大作ならいざしらず、最近の邦画ってそんなに前から撮影してるわけ?
530名無しのオプ:2010/06/18(金) 01:29:22 ID:loHpjA95
ここの住人にそんな専門的なこと聞くなよw

せいぜいが「西園寺はプー」しか言えない輩ばかりなんだからwww

531名無しのオプ:2010/06/18(金) 10:03:25 ID:Q1PemiFI
>>529


映画でもドラマでもクランクイン早いよ。
532名無しのオプ:2010/06/18(金) 15:19:18 ID:loHpjA95
>>529
調べたらどちらも公開は放送された年の年末ですね。
「FINAL」は正月特番ですから撮影は遅くとも前年10月には終わっているはずです。
そうすると、脚本執筆段階ではお二人の映画出演は1年以上先の話になるわけです。

多分、そのブログの管理人の妄想でしょう。
533名無しのオプ:2010/06/19(土) 00:07:55 ID:TyNS9Cee
キムタクの回で古畑が彼を殴るのは、彼が殺した警備員−真鍋さんという役名なんですが−は、
古畑の中学時代の同級生だからなんです。(中略)だからこそ、あの回のラストは古畑と向島なんです。
534名無しのオプ:2010/06/19(土) 02:10:49 ID:ab4v4cS+
灰色の村のアバンタイトル「今年の風邪はタチが悪いってよく言います」

って草刈正雄が先に言ってたのか
535名無しのオプ:2010/06/19(土) 23:42:33 ID:TyNS9Cee
 
536名無しのオプ:2010/06/20(日) 00:05:15 ID:L7VS/Va4
>>533
古畑、向島、真鍋・・・なるほど!
長年の謎が氷解しました!ありがとうございます!

だから真鍋役だけ高校生の役者だったんだ<<古畑中学生
537名無しのオプ:2010/06/25(金) 12:59:59 ID:2e96BHOs
コロンボと比べて完全犯罪にすればするほど後から
とってつけたような証拠発覚で見ていて痛い。
538名無しのオプ:2010/06/25(金) 14:12:27 ID:vXGszUGT
>>537
言いたい事はわからんでもないが、とにかく日本語がとっ散らかってる。
慌てず、一旦頭の中で整理して、それから書きこもうな
って無理かバカだからw
539名無しのオプ:2010/06/25(金) 18:28:23 ID:y2iJcaJP
えー、以上です
540名無しのオプ:2010/06/26(土) 10:14:58 ID:Ay8bSwhg
古畑再放送視聴中。
春峯堂の御主人いいわぁ。
541名無しのオプ:2010/06/26(土) 22:22:03 ID:RykIpCT8
え〜古畑任三郎のスレは此処でいいんですか?
本スレが埋まってからなかなか次スレが立たなかったんで
探しますた。
542名無しのオプ:2010/06/27(日) 01:25:03 ID:qC1ulbT8
ますたがくるようじゃここもお終いだな。
543:2010/06/28(月) 04:37:47 ID:zhWlI62m
んなこたーない。
544名無しのオプ:2010/06/28(月) 12:30:15 ID:Rv8zbvF/
物の価値っていうのはね
こういうことなんですよ、古畑さん。
545名無しのオプ:2010/06/28(月) 14:59:54 ID:suyhJmYw
ドラマスレでセリフしか出てこなくなったら
それはスレ終了のフラグ
546名無しのオプ:2010/06/28(月) 17:42:03 ID:QtLlfZT8
人間はね、いざというときは何にも言わないの

今のドラマスレは喋りすぎよ
547名無しのオプ:2010/06/28(月) 22:45:54 ID:suyhJmYw
>>546
うーんw
いまいちだなぁw
がんばれ>>546
548名無しのオプ:2010/07/04(日) 03:43:57 ID:0by8bCCV
本スレ立ってます
549名無しのオプ:2010/07/04(日) 16:50:41 ID:P7taZ41b
もうええ……
550名無しのオプ:2010/07/04(日) 17:03:22 ID:Aro0ngN7
>>549
え?何ですって?
聞こえませんでした。
もう一度、法廷中に聞こえるように大きな声でお願いできますか?
551名無しのオプ:2010/07/04(日) 17:20:02 ID:/4mB9Hwo
もうええゆうてんねや!!!
552名無しのオプ:2010/07/04(日) 23:42:56 ID:Aro0ngN7
>>551
それは自白と考えてよろしいんですね?
553名無しのオプ:2010/07/06(火) 09:15:32 ID:9iIwFwpf
小石川ちなみ、大根すぎて笑えた
554名無しのオプ:2010/07/16(金) 21:27:32 ID:aQOVKZYY
マンゴロウ!!!!!!!!!!!!!!
555名無しのオプ:2010/07/19(月) 18:27:35 ID:ZynbM2VH
>>24
頭いい…。
556名無しのオプ:2010/07/20(火) 11:17:18 ID:7/1qTZq8
そうは言っても、あれが証拠になるかね
557名無しのオプ:2010/07/20(火) 15:32:52 ID:smKwBM8c
ならないだろ
「小清水は水差しの花を見たと疑いうる」ってだけの話で、
たんなる疑惑はそれまでの審議をくつがえす証拠とはいえない
その疑いだって、(勢いで自白せずに)あくまでも勘違いだと強弁してれば
小清水を起訴するのはほとんど不可能だったんじゃないか?
少なくとも、「小清水=犯人」の証拠になるかどうかは別として、
「今泉≠犯人」の証拠にならないことは間違いないと思う
558名無しのオプ:2010/07/23(金) 07:35:59 ID:un8wD5W0
>>557
古畑じゃあ
そんなのいっぱいある
559名無しのオプ:2010/07/23(金) 10:48:47 ID:Qd6AGciR
それもそうだ
560名無しのオプ:2010/07/24(土) 10:48:37 ID:0wnrW6nr
その中でも一番酷いのが「月を飛ばしたから殺意があった」
561名無しのオプ:2010/07/24(土) 11:01:50 ID:5Lfn7J3z
罪を被ろうとしていた小道具係を確実に助けるには殺意を認めるしかないって部分もあったと思うけどな
小暮さんには「見苦しい犯人を何人も見てきたから潔くありたい」というエクスキューズがあるし
むしろ不十分な証拠で自白させることがメインテーマとも言える沢口靖子の回は言うまでもないし

無自覚ではなくて一応工夫はしてるよ
562名無しのオプ:2010/08/11(水) 16:42:59 ID:cyOJHA2p
ファイナルのラストダンスで姉と妹が入れ替わってたのって皆どこで気づいた?
俺は古畑が種明かしするまで全然気付かなかったが
563名無しのオプ:2010/08/12(木) 02:15:17 ID:mabDujFO
564名無しのオプ:2010/08/14(土) 22:23:08 ID:UERLeLLi
>>562
犯行直後の古畑との待ち合わせ
数分前に話したはずなのに古畑を探してた

正月だからってあの話は視聴者を馬鹿にしすぎかなって思った・・・
硝煙反応無視・分かりやすすぎる入れかわり・単純すぎるトリック・・・
しかもあの話でラストって・・・
当時茶の間で「これで最終回か・・・」と落胆したのを思い出した
565名無しのオプ:2010/08/14(土) 23:42:30 ID:3hEH5S1O
>>562
黄色のコート?を着てる古畑を見ても何の反応もせず
古畑がおや?という表情をしたとき
あっ、これは姉の方だ、と思った。
566名無しのオプ:2010/08/15(日) 01:53:23 ID:CZaMjpCB
>>564
穴だらけの計画で、たとえ古畑にバレなくても
ずっと警察や世間を騙し通せるはずもなかったんだけどね。
三谷もそれに気づいてたのか、「一度入れ替わってみるだけで、
後はどうなってもよかった」、みたいなことを犯人に言わせてたが、
そういう言い訳は卑怯だと思う。
犯人にしてみれば、すぐバレてもいいって設定だから、穴だらけのトリックでも
OKってのは、結局は作者がトリック作りを手抜きしたって事じゃんって思うし。

犯人の心情的にはすぐバレてもOKなんだけど、その気になれば他人を
永遠に騙しおおせるぐらい完璧なトリックを、古畑が見破る、
っていうレベルにしてくれないと。
567名無しのオプ:2010/08/18(水) 21:54:10 ID:sdt1cVUa
wikiによるとさんまは遅刻魔でモーニングコールが煩わしくて電話器を破壊して誤魔化したことがあると
すごい個性だが、それが実は芸人のアイデンティティを賭けたアリバイ工作で
自分でネタを仕入れにいってその先で恋のから騒ぎに発展して…という空白の時間があると想像すると
小清水弁護士の設定はどこまでが芝居でどこまでがスキャンダルかわからないリアルなものになる
もし自分が犯罪をやってしまったとして、弁護士に騙されて懲役に服するとしたら
まあ仕方がない、というよりどうしようもないがこれほど惨めなシチュエーションもないな。
大阪の橋本知事を見ているとさんまが視聴者への反面教師だったことがわかる
小学生のとき見てビビッてマジ泣きした。「五月蝿いわ!!」さんま怖すぎ…
568名無しのオプ:2010/08/19(木) 01:05:33 ID:gfENAAo7
>>564>>566
伏線をまるで隠す気ないんだよな。
>>562には悪いけど、ミステリもの見慣れてると、
ちょっと話があからさますぎると感じた。
569名無しのオプ:2010/08/19(木) 09:08:13 ID:eKjGRku6
次の犯行を行うまでバレなければおk→名探偵が阻止
あるいは
何かやり残したことをしてから自殺するつもりだった→名探偵が阻止
ならアリだと思ふ
570名無しのオプ:2010/08/20(金) 11:53:34 ID:rRsWUf3e
二本松先生は刑務所で模範囚をやってそう
数学者同士の書簡やスレッドでスポークスマンとして祭りあげられていた娑婆の時期に比べて、
精神的に余裕ができ、面会もゆったりしてどこか貫禄がある
自慰行為が懲罰対象になるため衰弱していく囚人を尻目に、
ひとり刑務所内の壁で検算をやりだし数学の才能を開花させる
「数字で実績を上げられる仕事(一般にはブラックの部類に入る業務と推測される)
にありつけて、妻子も養える。古畑さん!今じゃあんたには感謝しているよ」
571名無しのオプ:2010/08/23(月) 14:31:11 ID:NYdQeedC
そんな事が許されるのはフィクションの世界だけだ!
572名無しのオプ:2010/09/03(金) 11:45:50 ID:3QrlZS9t
ラストダンスの入れ替わりってバレる前提でやってるんじゃないの?
573名無しのオプ:2010/09/03(金) 18:00:36 ID:U93wbsQm
>>572
前提・・・ね
視聴者にバレることが前提なら、それを見越してもっと仕掛けがあって欲しかったな
ラストダンスのプロットで
早々に視聴者側に犯人が姉だとバレることは
オチが早々に想像できて、
終盤に古畑さんが「あなたはもみじさんですね?」といった時に
視聴者側には「まぁ、そーでしょうねぇ・・・」という程度の反応しか生まない
せっかく「悲しい女性」というテーマがあるのに、
その肝心の動機部分が「はいはい、もう最初から想像ついてたよ」って感じで
効果的に生きてこない。

しかも、ミステリ部分がアレだから、
「ラストダンス」自体が、
そもそも製作者側が「まぁ、バレたらバレたでいいや」程度の考えで
適当に作った作品にしか感じられないんだな・・・
574名無しのオプ:2010/09/06(月) 20:33:39 ID:SnfAn87W
双子 入れ替え
なんてベタベタすぎて、それはないと思ってたよ
三谷だから最後にとんでもないオチを用意してると
575名無しのオプ
>>574



「逆に」のえじきに…

頭悪ぅ…ww