【東京創元】ミステリ・フロンティアを語れ!Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
ミステリーの未来を築き上げる「明日のトップランナー」が結集!
次世代を担う新鋭たちのレーベル《ミステリ・フロンティア》

≪本のリスト≫
■=既刊 □=配本予定本
■伊坂幸太郎…『アヒルと鴨のコインロッカー』 ■ほしおさなえ…『ヘビイチゴ・サナトリウム』
■米澤穂信…『さよなら妖精』 ■畠中恵…『百万の手』
■伯方雪日…『誰もわたしを倒せない』 ■三津田信三…『シェルター 終末の殺人』
■翔田寛…『消えた山高帽子 チャールズ・ワーグマンの事件簿』 ■鳥飼否宇…『太陽と戦慄』
■大山誠一郎…『アルファベット・パズラーズ』 ■石持浅海…『BG、あるいは死せるカイニス』
■森谷明子…『れんげ野原のまんなかで 』 ■加藤実秋…『インディゴの夜』
■藤岡真…『ギブソン』 ■獅子宮敏彦…『砂楼に登りし者たち 』
■小路幸也…『HEARTBEAT』 ■東川篤哉…『館島』
■ほしおさなえ…『天の前庭』 ■米澤穂信…『犬はどこだ』
■桜庭一樹…『少女には向かない職業』

□石崎幸二…『首鳴き鬼の島』 □永嶋恵美…『一週間のしごと』
□翔田寛…『競馬狂ハリスの最後の不運』 以下続刊

東京創元社|ミステリ・フロンティア
http://www.tsogen.co.jp/wadai/mystery_frontier.html

【東京創元】ミステリ・フロンティアを語れ!
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1105104403/
2名無しのオプ:2005/09/25(日) 23:31:37 ID:eD3sHVoG
2
3名無しのオプ:2005/09/25(日) 23:39:30 ID:Vl02ZcdC
結構好きなレーベル
4名無しのオプ:2005/09/25(日) 23:39:30 ID:FrQZKJDE
関連スレ
東 京 創 元 社 A
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1073098777/
【月刊ですらない】ミステリーズ【東京創元社】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1056350197/
5名無しのオプ:2005/09/25(日) 23:48:15 ID:Jz7SzLoC
おお、立ったか!この叢書はかなりクオリティが高いよ。
少なくとも現行の叢書の中ではナンバー1。

俺が好きなのは
「アルファベット・パズラーズ」
「BG、あるいは死せるカイニス」
「ギブソン」
「犬はどこだ」

辺りかな。桜庭一樹のはもう出たんだっけ?
6名無しのオプ:2005/09/26(月) 00:14:36 ID:Yv0IuUe6
30日発売だから、まだのはず
7名無しのオプ:2005/09/26(月) 01:03:39 ID:OkYWyDNT
>5
22日発売だから、もう出てるよ。
8名無しのオプ:2005/09/26(月) 19:36:52 ID:2TzbkSI0
>5

俺が好きなのは
「アヒルと鴨のコインロッカー」
「アルファベット・パズラーズ」
「れんげ野原のまんなかで」
「ギブソン」
「犬はどこだ」

辺りかな。
9名無しのオプ:2005/09/26(月) 22:49:27 ID:aZslDt7S
俺が好きなのは
「ヘビイチゴ・サナトリウム」
「アルファベット・パズラーズ」
「HEARTBEAT」
「天の前庭」
「犬はどこだ」

辺りかな。
105:2005/09/26(月) 23:23:08 ID:yD7H2bIc
なにこの流れw

>>7
さんくす。
11名無しのオプ:2005/09/27(火) 00:00:49 ID:BmQRZKMb
米澤穂信と大山誠一郎が人気?
12名無しのオプ:2005/09/27(火) 10:46:47 ID:dE5DRl91
「アルファベット・パズラーズ」 ってどこが面白いのか分からん。
最初の紅茶の話のメル欄なんて、ただの員数合わせじゃない?
13名無しのオプ:2005/09/27(火) 19:04:19 ID:havcfe/G
桜庭一樹読んだ。割と良かったけど期待してた程ではなかったかも。

>>12
アルファベット・パズラーズの真価は最後の中編だと思うけど。
前二つはオマケみたいなもんだと思う。
1412:2005/09/27(火) 20:33:40 ID:dnULw2tJ0
>13
メル欄は最悪。確かヒッチコックもこれで何年も干されたはず。
15名無しのオプ:2005/09/27(火) 21:35:11 ID:oNHOWtWb0
続刊に岸田るり子『出口のない部屋』
16名無しのオプ:2005/09/27(火) 22:02:02 ID:yqPjr6mR0
>>14
んなこと言ったら麻耶雄嵩はどうなる
17名無しのオプ:2005/09/27(火) 23:23:00 ID:havcfe/G
>>13
え・・・そんな理由でミステリーとして最悪扱いされちゃうの?
18名無しのオプ:2005/09/28(水) 07:39:46 ID:d3CYc0DF
>>17
んー、感性の違いだろうな。
別にやっちゃいけないとは思わないが、やるならやるできちんと必然性を持たせないと、
常識的な読者からは嫌悪感を持たれても仕方がないのではないか。
あの作品、その必然性がまるでないからな。
1918:2005/09/28(水) 07:46:01 ID:d3CYc0DF
あ、ところでおれは12じゃないけどね。
基本的に>>12の意見には同意。
20名無しのオプ:2005/09/28(水) 08:39:02 ID:5ii1ev+q
俺はかなり仕掛けがうまいと思ったな。アルファベット・パズラーズ。
>>14メル欄みたいな理由で最悪扱いされるとしては本格書きとして無念だろう。
あと>>18
>常識的な読者からは嫌悪感を持たれても仕方がないのではないか。
にはかなり違和感を覚える。お前ら何様なのかと。君らの指摘も必然性に著しく欠けているな
2112:2005/09/28(水) 11:06:54 ID:XZ3KGMZ4
 麻耶の場合「猟奇」だから、有る意味嘘っぽくて救われるんだよね。
 アルファベットの場合、リアルなストーリーで、あんな目に遭うのが
 凄く可哀想な設定だから(ある意味必然性もないし)嫌なんだ。
>お前ら何様なのかと
 って言われても、上のような理由で嫌いだと言っているだけでさ。
2218:2005/09/28(水) 11:07:12 ID:d3CYc0DF
>>19
「常識的な読者」というのは確かにちょっと言葉足らずだったかもしれない。
正確には「常識的な感性をミステリに求める読者」というべきだったな。
これは別に合理的なミステリがいいといってるのではなく、読者を素直に納得させる力がこの小説には
足りないとでもいえばよいか。
>>16があげてる麻耶作品なんかは読者の合理性をねじまげて力ずくでも納得せざるを得ない力が
あると思うが、アルファベット・パズラーズはそもそもそういう作品とは違うし、12のような読者がでてくるのは
仕方がないのではないか。
まあ、あくまで小説だからその辺はどうでもいい、と考える読者がいてもそれはそれで否定はしないが。
23名無しのオプ:2005/09/28(水) 12:34:46 ID:yrtp3HgR
被害者が子供でなければ成立しないトリックを使った本格だったら、
肯定派と否定派がまっぷたつに割れそうだな・・・
本格として読む人と小説として読む人の違いっていうかね
2412:2005/09/28(水) 15:02:37 ID:XZ3KGMZ4
メル欄という被害者に対しての感情は、読者(作者もか)の年齢とか境遇にもよると思う。
独身男性のほとんどは、メル欄なんて鬱陶しくて、うるさい、極端に言えば「死んでしまえばいい」
ような存在かも知れないが、メル欄2にとってはかけがえの無い存在だからね。
25名無しのオプ:2005/09/28(水) 15:29:08 ID:5ii1ev+q
正直もうお腹一杯。>>12がそこまで憤る理由は永遠に分かりそうにないな。
あ、親になったら分かるなんて下らない事を言うなよ。つーかここミス板だし・・・
小説は小説、フィクションはフィクション。それを現実的なモラルに照らされてもなぁ。
12のように鼻息荒く憤る意味がよく分からんし、そこまで必死ならブログでも作って
アルファベット・パズラーズ反対運動でもやったらどうか?
26名無しのオプ:2005/09/28(水) 15:37:37 ID:Ib3kMwxN
>>25
君は煽り過ぎ。
それから12はもう消えてくれ。粘着する話題じゃない。

ところでほしおさなえって皆どうよ?数少ない二つだしてる人だけど。
2712:2005/09/28(水) 16:26:12 ID:XZ3KGMZ4
>12のように鼻息荒く憤る意味がよく分からんし、そこまで必死なら
 あんた大山さん?

>ところでほしおさなえって皆どうよ
 なんて馬鹿な口調の厨房に四の五の言われたくないね。
28名無しのオプ:2005/09/28(水) 16:53:02 ID:5ii1ev+q
>>26
申し訳ない。相手した俺が悪かった
スレ汚しすまそ
29名無しのオプ:2005/09/28(水) 17:24:57 ID:GaKrw4vX
荒れてますな

石崎幸二はいつ出るんだろう?
30名無しのオプ:2005/09/28(水) 21:59:28 ID:Y02QVzCQ
スレ初期から盛り上がるのはいいことだ
31名無しのオプ:2005/09/29(木) 01:59:03 ID:uLKtUuYi
どういう基準で作家選んでるんだろう。少なくとも藤岡真は新人じゃないし。
32名無しのオプ:2005/09/29(木) 10:26:37 ID:nNjnp2dd
そんなこと言ったら、伊坂だって何冊も本出してたわけだし。純粋にここからデビューしたのって大山くらいなんじゃないのか。
33名無しのオプ:2005/09/29(木) 12:13:26 ID:xTmRy2MT
ミステリ的には全然フロンティアじゃない叢書
34名無しのオプ:2005/09/29(木) 12:23:50 ID:aObqHUj/
世間の評価がまだ定まってない作家=フロンティア
みたいな感じじゃね?
イササカ先生はすでに開拓済みみたいだけど。
35名無しのオプ:2005/09/29(木) 12:47:34 ID:90r45kG2
ミステリ界的に取り上げられない人も多いよね。
桜庭&米澤とか。
36名無しのオプ:2005/09/29(木) 17:43:04 ID:WRHSI9xo
桜庭一樹の「少女には向かない職業」、ガクブルものだった…。
日常描写がうまいから、そこからのギャップが恐ろしいったらない。
37名無しのオプ:2005/09/30(金) 10:26:25 ID:uya/dhkQ
桜庭一樹を起用したことがまず凄いと思う。
38名無しのオプ:2005/10/02(日) 09:25:48 ID:/AAKu7ZF
↑だったら、谷川流を起用してほしいなあ。
39名無しのオプ:2005/10/02(日) 09:56:54 ID:wgWwuehm
↑だったら、あかほりさとるを起用してほしいなあ。
40名無しのオプ:2005/10/02(日) 18:07:55 ID:UZIf91jp
やめてくれw
41名無しのオプ:2005/10/02(日) 23:26:34 ID:Y+rWONsZ
谷川流はSF村にひきとられるでしょ。

42名無しのオプ:2005/10/04(火) 00:55:33 ID:7jhLGezN
ライトノベル出身作家起用はSFでは成功したからまだ結構出てきそうだが、
ミステリーは書ける人材があんまりいなさそうだからそんなに出てこないだろうね。
進出例は米澤穂信と乙一と小野不由美くらい?
上遠野浩平は大失敗だったしな。
桜庭一樹はどういう評価になってくるのかな。
43名無しのオプ:2005/10/04(火) 12:50:18 ID:5frWkLGY
上遠野浩平は大失敗だったのか……。
作品の評価は別にしても、ガチガチのライトノベル作家のミステリー界への進出という部分で
パイオニア的存在を担った意味は大きいと思う。
「一般にも認められたライトノベル作家」の代名詞みたいな部分もあるし。
ただ、この人が書いてるのは純粋なミステリーではないな。

ラノベ出身では、三雲岳斗がそこそこ成功してる。
『二つの鍵』は日本推理作家協会賞短編部門で候補作になったみたいだし。
ミステリ・フロンティアでこれから書いてもおかしくなさそうな人。

あと、SFで評判の良い桜坂洋が、小説新潮でミステリーもどき書いてた。
出来はともかく、伊坂幸太郎が好きだとか言ってたし、こっちに進出してきてもおかしくない。

桜庭一樹はSFにも引っ張られてるみたいだけど、
「十代少女の描写」という強みがあるから、どちらに行ってもある程度の評価はかたいだろう。
ミステリ・フロンティアでの起用は、確かに凄いと思った。
44名無しのオプ:2005/10/04(火) 19:08:09 ID:1NsGtw0H
>桜庭一樹はSFにも引っ張られてるみたいだけど
 そうなんだ? 確かにSFの方がはまると思う。
45名無しのオプ:2005/10/04(火) 21:05:23 ID:9xBYYsql
桜庭一樹『ブルースカイ』 
10月7日 早川書房ハヤカワ文庫JA

ミステリ・フロンティアを手始めに、一般書籍方面にぐいぐいと進出か。
年末は、このミステリーがすごい!、このSFが読みたい!両誌でのランクインもあるかも。
46名無しのオプ:2005/10/04(火) 21:53:35 ID:7jhLGezN
桜庭はたしか異形コレクションにも書いてたんじゃないかな。
読んでないけどホラーだったのかな。
47名無しのオプ:2005/10/04(火) 23:26:41 ID:l0YTvt49
桜庭の『少女には〜』読んだよ。
ミステリーじゃなくてサスペンス+ジュブナイル?っぽかったがなかなか良かった。
ちょっと強引な展開なとこもあったが、なんか主人公に感情移入して一気に読んでしまった。
48名無しのオプ:2005/10/05(水) 01:30:48 ID:d133spBE
>サスペンス+ジュブナイル?
つまりラノベの域はでてないと
49名無しのオプ:2005/10/05(水) 08:48:45 ID:MnogPPxf
まぁあれはラノベの範疇にはあると思うな。
初の一般向けの割にはいつもと同じ作風だし。
変に書き方を変えるよりはそうして持ち味を活かしたのが良かったと俺は思うけどね。
50名無しのオプ:2005/10/08(土) 15:48:05 ID:iQp1JVyC
ミステリーズ13の「私がデビューしたころ」、桜庭一樹でしたね。
なるほどこういう経歴の人なのか。

「消えないで!」

には少し泣けた。
51名無しのオプ:2005/10/19(水) 08:39:19 ID:CW7lIT+h
メールで、東京創元社に問い合わせたところ、製作進行中だそうです。 
 
52名無しのオプ:2005/10/19(水) 08:41:35 ID:CW7lIT+h
 51です。石崎幸二の『首鳴き鬼の島』のことです。
53名無しのオプ:2005/10/19(水) 09:02:44 ID:Z7qkCmfI
すんげえ楽しみ>石崎新刊
出たら、3年ぶりぐらいの新作だ。
今年中に出たらの話だけど。
54名無しのオプ:2005/10/19(水) 09:45:29 ID:4ujl95Zw
次の次ぐらいは桜坂洋と見た。
55名無しのオプ:2005/10/19(水) 23:51:27 ID:9AcHYxJT
その次の次ぐらいが谷川流か新城カズマだな。
(´-`).。oO(桜坂洋は完全にSFの人なのでは・・・)
56名無しのオプ:2005/10/20(木) 00:26:50 ID:fiFYeC6C
どっかでミステリーを書いたり書かなかったり・・・
57名無しのオプ:2005/10/20(木) 11:11:31 ID:pHmGHR+E
カッパ繋がりで加賀美雅之とか
58名無しのオプ:2005/10/22(土) 00:36:48 ID:diTLRYEZ
すみません。昔に読んだ本で、内容は覚えているのですが
タイトルを忘れてしまいました。
教えていただけるところってありますか?
59名無しのオプ:2005/10/22(土) 00:47:54 ID:VhDok6fC
創元の編集者に見る目があれば加賀美はないだろう
谷川と新城も(とくに後者)根はSFの人なんじゃないか
60名無しのオプ:2005/10/22(土) 01:41:20 ID:08KE1RmO
>>59
監獄島は酷かったけど双月城は悪くなかったからな
61名無しのオプ:2005/10/22(土) 03:04:01 ID:Ngg6vBKN
>>58
思い出せないタイトル質問スレ 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089910981/
62名無しのオプ:2005/10/22(土) 12:00:30 ID:Oe/2vj3p
加藤元浩を起用して欲しい。
63名無しのオプ:2005/10/22(土) 18:35:59 ID:E0TUAVq6
誰?Q.E.D?
64名無しのオプ:2005/10/22(土) 21:10:29 ID:l5YVSJHk
>>62
ハヤカワのJコレクションでも漫画作品があったから全然アリだよね。
65名無しのオプ:2005/10/23(日) 00:32:07 ID:ENeACOOE
>>64
小説を書かせてもいいものを作りそうな気がする。
「Q.E.D」で日常の謎もたくさん書いてるし良さそうだよな。
66名無しのオプ:2005/10/24(月) 02:05:33 ID:6i9oY15N
忙しくて無理っぽくないか。今Q.E.D.と月マガの連載抱えているし
67名無しのオプ:2005/10/26(水) 10:35:33 ID:YLAhIbhY
しかし、本来なら高田崇史の名前が出てもよさそうなものだが。
68名無しのオプ:2005/10/27(木) 00:17:13 ID:bFlWx4KK
高田崇史はちょっとカラーが違うでしょう。
それに講談社でコンスタントに本を出しているから、わざわざ創元が手を出すこともないかと。
69名無しのオプ:2005/10/27(木) 00:36:43 ID:68sJGaq4
あまり作風が広くなさそうだけどね。

桜坂洋はマジで来るっぽいね
70名無しのオプ:2005/10/27(木) 21:10:25 ID:8MOGgcRX
「インディゴの夜」読了。この手の素材を扱った割に薄めだけど中々の佳作
今度は長編も読んでみたい
71名無しのオプ:2005/12/15(木) 12:29:00 ID:btvEfLr+
一週間のしごと(永嶋恵美)読んだ。
大して期待してなかったのでそこそこ楽しめた。
全体的に地味だが伏線の張り方が中々ナイス。

ただ、(メル欄)は強引だろう。
相手の住所まで登録してる人はすくないべ。
72名無しのオプ:2005/12/15(木) 13:11:43 ID:FiqA/Yh8
城平京はまだか…
73名無しのオプ:2005/12/18(日) 22:18:13 ID:OZabot1S
>>72
まだか、って。
書かないでしょう、城平京は。
74名無しのオプ:2005/12/25(日) 02:25:42 ID:9xiF7ZKk
「一週間の仕事」読んだ。地味だけど手堅いね。伏線もきちんと解消できてるし。>>071も言うようにところどころ強引な部分はあったけど、自分的には楽しめた。
章タイトルの付け方が好きだな。
75名無しのオプ:2005/12/25(日) 11:52:04 ID:gqGV4V7F
「インディゴの夜」読んだ
表題作は創元の短編賞とってるだけあって、なかなか面白かった
他のはそこそこ

「一風変わったホストクラブ」って設定だからか
>>70が言うように確かにホストクラブが舞台だという感は薄かった
歌舞伎町・渋谷・新宿の雰囲気は良かった(実際行ったことないが)

主人公は葉村晶を薄めて丸くしたような感じ
異色ホストたちの違いが外見の描写以外よくわからんかった
76名無しのオプ:2005/12/27(火) 22:08:46 ID:hHRKSIW5
「新鋭作家のためのレーベル」みたいな煽り文句があったから
一人一作品かと思ってたけど、そうでもないんだね
77名無しのオプ:2006/02/15(水) 17:26:30 ID:bblpCpPr
インディゴの夜2が出るらしいので楽しみ。
…問題はその頃財布の中身に余裕があるかどうかだが。
78名無しのオプ:2006/02/15(水) 19:35:38 ID:MODgPyMH
4月刊行の2冊
◇『出口のない部屋』 岸田るり子著(ミステリ・フロンティア)
二人の女と一人の男が閉じ込められた部屋。面識のない三人はなぜ、ここ
に集められたのか? 鮎川哲也賞受賞作家の鮮やかな手法!
◇『龍の文身 インディゴの夜2』 加藤実秋著(ミステリ・フロンティ
ア)
ホスト探偵団が渋谷を駆ける、注目の新鋭がおくるシリーズ第二弾。
79名無しのオプ:2006/02/15(水) 19:41:46 ID:4Z0mMEsj
『出口のない部屋』面白そうだな。
80名無しのオプ:2006/02/15(水) 21:45:36 ID:JswzZS6I
先日食っちゃったうちの会社にきてる派遣の子の写真うpしま^^
http://www.imgup.org/iup163642.jpg
81名無しのオプ:2006/02/19(日) 23:39:14 ID:fpRPVFa1
石崎はまだか?
82名無しのオプ:2006/03/17(金) 18:03:26 ID:4+SUiqra
まだー?
83名無しのオプ:2006/03/30(木) 21:16:10 ID:mDDtrRyk
あんまりフロンティアじゃないな
84名無しのオプ:2006/03/31(金) 00:10:15 ID:VrFaky9O
来月の新刊は岸田るり子 『出口のない部屋』
あれ?石崎は・・・・・・・
85名無しのオプ:2006/04/14(金) 23:58:41 ID:wZpBe446
「さよなら妖精」と「百万の手」文庫落ち6月
ずいぶんはやいなあ
86名無しのオプ:2006/04/15(土) 22:50:48 ID:/nAd/Xpw
その二つは売れそうだからじゃね?
米澤は創元の売れ筋作家になりつつあるし、畠中は他社作品も売れてるし。
87名無しのオプ:2006/04/17(月) 01:05:01 ID:HEGuEW38
畠中は微妙という評判だけどね。

「チョコレートビースト」は面白かったよ。
早くもマンネリはちょっとあるけど、安心して読めるクオリティ。
88名無しのオプ:2006/04/17(月) 20:43:59 ID:wHEyB10x
えっチョコレートビーストもう出たのかよ 20日かと思ってた
インディゴは当たりなので当然ゲットしないとな

『誰もわたしを倒せない』 ○ 『シェルター 終末の殺人』 △
『れんげ野原のまんなかで』△ 『館島』×
石持も別に石持でなくていい話だし
ヘビ妖精HEARTなんてそもそもミステリじゃない アルファベットは単に下手 山高砂楼は読んでて酷くてやめた
89名無しのオプ:2006/04/17(月) 23:15:33 ID:hRaS92Q1
>ヘビ妖精HEARTなんてそもそもミステリじゃない
>>88の狭義なミステリ観で語られても…
90名無しのオプ:2006/04/18(火) 09:41:55 ID:/Kscz4BP
つかアルファベットが下手って・・・
釣りかなにか?
91名無しのオプ:2006/04/20(木) 14:36:59 ID:afjkR/Nh
>>88ではないが、上手いとは思わんな。
頑張って書いてるとは思うのだが。
92名無しのオプ:2006/04/20(木) 15:30:40 ID:JA4nwSkf
俺も上手いとは思わんが、断じて下手だとも思えんな。
そりゃ釣りといいたくなる気持ちも分かる
93名無しのオプ:2006/04/20(木) 16:44:54 ID:afjkR/Nh
石持でなくていい話ってのもよくわからんし、山高が酷いってのもひっかかるな。
ツッコミどころが多すぎる。
やはり釣りか。
94名無しのオプ:2006/04/20(木) 17:15:37 ID:2IzD9OOf
同じ年に出た短編集ではマシな方じゃね?<アルファベット。
短編2本に中編1本でバランス悪いとは思ったけど。
95名無しのオプ:2006/04/21(金) 14:56:51 ID:AwD7f4JL
俺も砂楼は微妙だったな〜。山高は結構面白かったけどね。
アルファベットはすげー好き。最後の中篇はたまらんよ
96名無しのオプ:2006/04/21(金) 22:56:22 ID:gR8IlC5h
アルファベット人気あるのか。
俺はまったくダメだった。

トリックがダメなのは採点辛く
なりがちだからかもしれないけど。
97名無しのオプ:2006/04/21(金) 23:52:14 ID:5DRZn5AD
本格やパズラーは好きなんだけど
「アルファベット」は俺もイマイチだったなあ。
視点を変えることによって鮮やかに反転する感じは
好きなんだけど、詰めが甘いというかなんというか。
98名無しのオプ:2006/04/24(月) 15:51:36 ID:vXe2GRg6
「アルファベット―」の前半二つの短編は五段評価でE。
フィクションなのはわかるけど、内容があまりに作り物めいてる。
ストーリーに滑らかさもない。
プロ作家の作品としては習作レベルといっても過言ではない酷いでき。
ただラストの中篇はイイ。五段評価ならA評価。
ラストの中篇に匹敵する短編ないし中篇が前半に書けてればね。
99名無しのオプ:2006/04/24(月) 23:14:09 ID:JBo8g3I6
今月二冊出たのか
インディゴだけだと思ってたから混乱してしまったw
100名無しのオプ:2006/04/25(火) 01:12:26 ID:dLCyYWAG
>>98
大体禿同。
あの最後の中篇は凄く完成度高いよね。
次作を期待してるがなかなかでない。

それから「出口のない部屋」買ってきたー
結構期待だ。
101名無しのオプ:2006/04/26(水) 06:53:54 ID:IUIE+7jM
来月の「配達あかずきん」が気になる。
単行本は正直出来るだけ買いたくないんだがなー。
まあ実物見て決めるか…
102名無しのオプ:2006/05/11(木) 23:43:17 ID:ScstytFO
このスレでインディゴ評価高いようだったからシリーズ2冊読んでみた。
「チョコレートビースト」おもしれー。
途中でオチが見えたりすんだけど、そんなの気にならないくらい引き込まれる。
登場人物キャラ立ってて読みやすいし。

ただ「真夜中のダーリン」ってタイトルが……
昼休みに読んでたら上司に会社でエロ小説読むなって言われた orz
後ろから覗きこんだ時「犬マン」とか「フェロモンだだ漏れ」とかいう単語が
見えたから勘違いしたらしい……。通勤中に読むときには気を付けるべし。
103名無しのオプ:2006/05/16(火) 23:44:21 ID:5alNAVs0
来月も石崎なし。
104名無しのオプ:2006/05/17(水) 10:14:50 ID:zRWyIBok
いつ出るんだよorz
105名無しのオプ:2006/05/21(日) 13:09:40 ID:yCw38erq
>>85-86伊坂のが文庫にならんのは、大きい判でもまだ売れると踏んでるからかな?
ほしおさなえのが文庫にならんのは、「こいつは文庫にしてもなぁ……」とか思われてるのかw?
ほしおの文庫化、待ってるんだけどな。
106名無しのオプ:2006/05/21(日) 14:00:20 ID:MEl2Mise
>>105
伊坂の忙しさ&映画公開にあえて合わせるか、そうしないかという理由もあるんじゃまいか?

新刊の「配達赤ずきん」というのを読んだ。
探偵のキャラも立っていないし、本屋ネタだというから期待したのに、その部分は薄っぺらだし、
謎も大したことがないし、人も書けていないし、「5分間ミステリクイズ」本が近いかも。
ただ文章無理がないし、話が薄っぺらい分、押しつけがましくないからさらっと読めた。

ネットシロウト作家を名乗る知人から聞いたんだけど、この作者って、「作家になれるのなら
ジャンルは構わない、本格なんて読みもしないし愛もない」って、なりふり構わないオバハン
だったらしい。
んなこと言っても、デビューできたわけだし、知人の嫉妬もあるだろうと話半分に聞いては
いたが、読んでみると確かに本格には愛はないし、あまり量も読んでいないのは丸判りな
出来だった。
107名無しのオプ:2006/05/23(火) 21:46:30 ID:2YlqamBo
>>100
大山の新作は6月に小学館からでるらしい。
108名無しのオプ:2006/05/24(水) 01:42:59 ID:BJMjCEXX
大山、ミステリ・フロンティアで続刊出さないのか。意外。まぁ大山読めればいいんだけど。

>>106はボロクソ言ってるけど俺は結構「配達あかずきん」好きだな。
変に力入ってなくて良かった。形振り構わないオバハンだろうが作品にゃ関係ない。
確かに本格に愛は感じられないけど、ミスフロって本格を追求するレーベルじゃなくね?
帯の本格書店ミステリって文句は“本格書店”ミステリであって、書店“本格ミステリ”じゃないでしょうに。
109名無しのオプ:2006/05/24(水) 07:07:04 ID:ph/UZbv8
大山の新作は、『双竜町事件―仮面幻双曲』
ってタイトルで電子書籍として公開されたものっぽいな。
どれだけ加筆修正がされているのか分からないけど。
110名無しのオプ:2006/05/24(水) 11:33:04 ID:uSr0VDEj
「配達赤ずきん」微妙っぽい?
…文庫落ち待つか。されるか解らんけどw

ほしおも待ってるんだがな。
こっちは割と評判良い印象があるから普通に出してくれそうだけど。

文庫化の基準がイマイチ解らん。
単純に出てからの時間ってだけでもないみたいだし。
111名無しのオプ:2006/05/26(金) 07:15:08 ID:HCjXCUB0
「配達赤ずきん」、近所の小さーい本屋で発見。
(買ってはないけど)
創元の文庫は新刊や有名作家のはたまーに見るけど、
ミスフロ含め単行本はこれまで一度も見掛けたこと無かった本屋。
本屋が舞台となると入れたくなったりするんだろうか?
とか思ったり。
でも、デカい本屋行かないと無いだろうと思ってた本を
近所で見掛けちゃうとつい手が出そうになるなw
112名無しのオプ:2006/05/29(月) 23:30:50 ID:QPtA1Bc5
ttp://d.hatena.ne.jp/hinaserio/20060329#1143630244
伊坂ってアルファベット好きなのか。この中じゃ浮いてるけど
113名無しのオプ:2006/05/30(火) 04:59:38 ID:I8jMHVhN
「配達赤ずきん」、巻末の書店員座談会が死ぬほどウザい。
なんでああいうことするのかねえ。
114名無しのオプ:2006/05/30(火) 08:05:28 ID:bKPMC+o+
激しく同意。
結構本編は面白かったと思うんだけどな〜。
座談会は酷い。
115sage:2006/06/04(日) 20:39:19 ID:UhYJ/OJe
「配達赤ずきん」読了。
 ミステリ部分は、日常系の謎系ミステリとしては及第点。
 ただ好みじゃない。
 主人公(杏子)の性格がかなりヤな性格。
 というか、登場人物が、微妙にDQNの香りがするのが・・・。

 あと第2話の展開があまりに韓流にハマっているオバちゃんごのみなオチなのには激萎え。

 第1話はよかったけれど、掴みとして一番いいやつをアタマに持ってきたのかなぁ・・・。
 アレ読んで購入を決めたのだが・・・orz

 あと座談会は酷いのには胴囲。
 本のタイトルは「配達赤ずきん」より、「パンダは囁く」のほうがいいだろう・・・。
116名無しのオプ:2006/06/04(日) 20:40:11 ID:UhYJ/OJe
「配達赤ずきん」読了。
 ミステリ部分は、日常系の謎系ミステリとしては及第点。
 ただ好みじゃない。
 主人公(杏子)の性格がかなりヤな性格。
 というか、登場人物が、微妙にDQNの香りがするのが・・・。

 あと第2話の展開があまりに韓流にハマっているオバちゃんごのみなオチなのには激萎え。

 第1話はよかったけれど、掴みとして一番いいやつをアタマに持ってきたのかなぁ・・・。
 アレ読んで購入を決めたのだが・・・orz

 あと座談会は酷いのには胴囲。
 本のタイトルは「配達赤ずきん」より、「パンダは囁く」のほうがいいだろう・・・。
117名無しのオプ:2006/06/04(日) 23:27:47 ID:qvTYck/Y
確かに杏子はもうちょいなんとかして欲しかったな。
ただ、彼女以外のキャラクターは良かった。

二話での韓流云々は特に思わなかったけどねー。
座談会酷いのは更に同意。内容ともかくこれに載せるべきではない。

そういえば今日の産経新聞で北上次郎が「今月のイチオシ」としてお勧めしてたよ。
118名無しのオプ:2006/06/06(火) 08:30:51 ID:2V6OFwGZ
ここまで言われると座談会だけは読みたくなるな
119名無しのオプ:2006/06/06(火) 18:58:25 ID:NMIHI7sY
>>118
書店員の苦労をわかってほしい的なことを腐れ書店員どもが語り合っている。
俺も元書店員だがそんなん思ったこともねーよ。
120名無しのオプ:2006/06/08(木) 11:08:27 ID:ei7fDja8
書店員に限らず、作家だろうとコンビニ店員だろうと銀行員だろうと
誰にだって愚痴りたい仕事の苦労話なんてものは腐るほどあるのに
そういう仕事の苦労話を延々と巻末に書くのはどうかと思うな
121名無しのオプ:2006/06/08(木) 13:15:44 ID:HIzTc4LR
「アルファベット・パズラーズ」が、ネット書評などで好評なのに、ちょっと一言。

なんつーか、単なる推理クイズなんですよね。
推理する連中も全く個性無いし、警察が無能過ぎて。
前半二編なんて「んなもんちょっと調べりゃ分かんだろうが!!」ってツッコミ待ち。
最後の中編も、兎に角度肝を抜くオチを・・・ってだけに見えます。
創元の悪癖、「連作短編の最後に総合的なオチ」そのもの。
「日曜の夜は出たくない」とか「ぼくのミステリな日常」とか、それで滑った作品多いですよね。
122名無しのオプ:2006/06/08(木) 13:29:04 ID:xDZt7hSK
>「日曜の夜は出たくない」とか「ぼくのミステリな日常」とか、それで滑った作品多いですよね。
  ( ゚д゚ )           
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / 
123名無しのオプ:2006/06/08(木) 14:56:13 ID:HIzTc4LR
>>122

いや、この二作が駄作って意味じゃないですよ。
倉知淳も若竹七海も大好きな作家ですし。

でも、あのラストはどうにも蛇足としか思えないんですよね。
それぞれ独立した短編なのに、後付で纏めちゃって・・・。
「最後に最大のサプライズ」ってのは分かるんですが、
無理すると後味が悪いだけになってしまうと思うので。
124名無しのオプ:2006/06/08(木) 18:03:35 ID:NNsEvBOk
>>123は亜愛一郎シリーズとか「夏季限定トロピカル」とかも嫌いなのだろうか
125名無しのオプ:2006/06/08(木) 23:18:31 ID:pZV845Ga
「日曜の夜は…」のラストは確かに取ってつけた感じだったと俺も思うぞ。
それは倉知自身もどこかで残念がってなかったか?

「ぼくのミステリな…」の方は良かったと思う。
126名無しのオプ:2006/06/09(金) 00:01:23 ID:xDZt7hSK
別に推理クイズで良いじゃん。大山は今度の新作も元々犯人当ての企画ものだし
127名無しのオプ:2006/06/09(金) 00:02:46 ID:q/mcanVw
>>121
最後の二行まではアルファベット〜の瑕疵として理解できるんだが、
いきなりそれを創元の悪癖云々まで持っていくのはちょっと理解できんな。
それが言いたかっただけじゃないの?と。
てか俺は日本の推理小説創元しか読まんが「悪癖」という程例が思い浮かべられん。
128名無しのオプ:2006/06/09(金) 00:19:53 ID:JefkiyVi
「連作短編の最後に総合的なオチ」が云々言ってるが、
連作短編から総合的なオチ抜いちゃったら、それは、
連作短編じゃなくなるんじゃねーのって気がするんだが。
ただの短編集になっちゃうんじゃね?

それとも、連作短編そのものが嫌なのか?
129名無しのオプ:2006/06/09(金) 00:40:44 ID:02Se4m3L
>>121
「アルファベット」に関する感想はオチ含めて同意。
>>125同様、「日曜の夜」が蛇足気味なのは分かる。
ただ個人的には>>121が「悪癖」と言うような、
ある種のいたずら心的な試みは嫌いじゃないんだよねw
突飛なオチを見せるために取って付けたような展開にされても
って気持ちも分からなくもないけど。
130名無しのオプ:2006/06/15(木) 18:23:52 ID:OD3qwOi0
八月に出るらしい二冊は、粗筋だけ読むとどっちも良さげ。な気がする。
まあ買うとしても両方は無理だけど。
131名無しのオプ:2006/06/25(日) 17:52:35 ID:ddjpJjU3
「配達あかずきん」の表紙を見て、てっきり蒼井上鷹のやつだと思ったら鳥飼否宇の2冊目か。
132名無しのオプ:2006/06/26(月) 00:14:18 ID:HIDSFDve
>>131
釣り、なのか?

マジレスすると「配達あかずきん」の作者は大崎梢
133名無しのオプ:2006/06/26(月) 04:15:18 ID:tkEU8rt+
130の言う八月に出る二冊のうちの一冊のことじゃないの?
ラインナップのところ、著者の名前順に並んでるから。
134名無しのオプ:2006/06/28(水) 20:48:28 ID:2ZT/JmAZ
配達あかずきん、北上二郎が現時点で今年のベストワン!と言ってるらしい。
大森望も結構褒めてる(最初の短編以外)。
池上冬樹は好きじゃないとか。(以上ソースはmixi)
新聞でも何回か取り上げられてるし、結構売れてるのかもね。
135名無しのオプ:2006/07/01(土) 04:34:17 ID:PnUOaRQb
>>132
マジレスすると「配達あかずきん」の表紙は、過去のミステリフロンティアの
本を並べたものだから、そういった意味だと思われ >>131

>>134
mixiソースはどのコミュ?
136名無しのオプ:2006/07/01(土) 08:57:20 ID:kSWPrIiI
>>135
コミュじゃない。
大森望の日記がソース
137名無しのオプ:2006/07/01(土) 11:12:41 ID:nXLPmwaO
>>135 正しくはミステリフロンティアの正式な既刊本ではなく、装丁没案を並べて
いるという話を聞きましたよ。
138名無しのオプ:2006/07/25(火) 21:40:22 ID:Mb+nrJ2R
道尾秀介と蒼井上鷹は楽しみ
139名無しのオプ:2006/07/27(木) 11:33:08 ID:zjaZoZyQ
来月は便利屋のが好みっぽいな。
買ってみるか。
140名無しのオプ:2006/07/27(木) 14:23:48 ID:7DqcURgW
ミスフロってアベレージ高いけど傑作レベルも無いよね。
まぁ新人中心だから仕方ないけど。
141名無しのオプ:2006/07/27(木) 23:34:58 ID:L41C9KeM
ミスフロで道尾?
出るなら期待したけど。
142名無しのオプ:2006/08/01(火) 18:10:39 ID:qG1cNRr1
近刊案内に大崎梢と道尾秀介の新作キタ
143名無しのオプ:2006/10/10(火) 00:48:06 ID:HC5D08lI
道尾スレで
127 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2006/10/08(日) 13:33:09 ID:JtxTq/lh
ミステリフロンティアって装丁で作家に対する扱いが分かるよな。
『シャドウ』とか『配達赤ずきん』なんかは特別扱いって気がする。

128 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2006/10/08(日) 16:49:15 ID:oTg5COUN
>>127
結構やる気ない装丁のもあるからねぇ。

129 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2006/10/08(日) 21:23:18 ID:wAX2tZb4
>>128
 腰巻外したらその下が白地だと、思い切り手抜きって印象になる。

130 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2006/10/09(月) 01:22:19 ID:mN0xltCE
ミスフロでやる気のない作家というと?

131 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2006/10/09(月) 06:27:03 ID:aPL4R3CO
ギブソンとか。スレ違いorz
144名無しのオプ:2006/10/24(火) 23:31:31 ID:T4VSkFWh
今年の収穫は大崎梢と道尾秀介できまり、ってことだな
145名無しのオプ:2006/10/24(火) 23:36:20 ID:a2Nv9LAe
大崎梢が収穫といえるかは疑問
146名無しのオプ:2006/10/24(火) 23:36:38 ID:UgpDBdiq
大崎は、セ ー ル ス 的 に は 大収穫というだけだろ。
内容は酷いもんだけど、増長した書店員どもが内輪ノリで売り場に並べまくった
から売れているわけで。
147名無しのオプ:2006/10/24(火) 23:43:56 ID:T4VSkFWh
>大崎は、セ ー ル ス 的 に は 大収穫というだけだろ。

それなら、収穫なのはまぎれもない事実ですね。
148名無しのオプ:2006/10/24(火) 23:47:47 ID:Pb8OUAF2
読者的には収穫かは微妙
出版者的には大成功だけど
149名無しのオプ:2006/10/24(火) 23:52:25 ID:ZgajC6OO
大崎は売れてるのか。
道尾ってセールス的にはどうなの?
売れてるの?
150名無しのオプ:2006/10/25(水) 00:05:52 ID:rBGPZ1Ow
へー、大崎は売れてるんか。
一冊目は結構面白いと思ったけど二冊目はかなりトホホな出来だったな。
山之内は特に語ることも無いね。鳥飼は叢書でシリーズ物を出すなと言いたい。
道尾はミスフロ全作品中でも三指に入る出来だと思うし、装丁もいいね。売れてるかは知らんけど。
151名無しのオプ:2006/10/25(水) 00:34:58 ID:YsBAOgRu
道尾は作風のレベルは高いけど、一般受けはしてないだろうな
ミステリファンには受けてるけどw
152名無しのオプ:2006/10/25(水) 00:43:37 ID:sGMx8T5d
>鳥飼は叢書でシリーズ物を出すなと言いたい。

なんで?
153名無しのオプ:2006/10/25(水) 08:35:46 ID:rBGPZ1Ow
>>152
叢書で集めてる人もいるから。
154名無しのオプ:2006/10/26(木) 00:45:28 ID:IeNAS3Tu
そりゃただのエゴ
155名無しのオプ:2006/10/26(木) 00:54:36 ID:brsbilvH
シリーズで集めてる方としては、別の出版社から出されるのはどうも・・・
156名無しのオプ:2006/10/26(木) 02:36:36 ID:GJv7iuqz
叢書でシリーズ物出すなって意見は昔からあるよね。
確かに叢書買いする人って地味にいるし、
大体叢書のシリーズものって他の版元とまたがってる場合があるから気持ちは分かるよ。
157名無しのオプ:2006/10/26(木) 12:52:59 ID:jOughdPz
西澤のタックシリーズは本棚にならべると
まったく同じシリーズに見えない不思議。
158名無しのオプ:2006/10/26(木) 19:48:49 ID:s4mLkVgV
翔田寛もシリーズもの?

今月発売の北國浩二「夏の魔法」はどうなんだろ〜〜〜?
159名無しのオプ:2006/11/24(金) 09:59:47 ID:BUHd9rQS
北國浩二「夏の魔法」読了。
うーん、なんだかなあって感じ。
図書館で読んだけど買う必要性まったく感じない。
ってかこれミステリフロンティアで出す必要あったのか…疑問。
この内容ならこれの半分で書けよw長すぎる。
南の島のステキさを長々語られても共感できなかった。
160名無しのオプ:2006/11/27(月) 09:53:03 ID:WpeclJtz
俺は逆に夏の魔法はミステリ・フロンティアの中でもトップクラスに良かったと思うな。
叙情的な語り口で描かれる美しい夏の島の日々が最後に迎える結末のスパイスとして効いていた。
別に全く長いと感じなかったし、むしろこれぐらい濃密に夏の日々を描いたからこそ、
最後へ持っていけたわけで。共感はしないがなかなか良い本だった。

買う「必要性」なんて言葉にはかなり抵抗があるが(それを感じないという無茶な意見にも疑問がある)
俺は買って良かったと思う。
161名無しのオプ:2006/11/27(月) 18:41:58 ID:YH0D52L+
>>159-160
感想って本当に人それぞれだね
どちらかというと私は159に1票かな
162名無しのオプ:2006/11/27(月) 23:05:52 ID:nYByD8pz
俺は肯定派だな。全部集めてるけど、シャドウとカイニスの次に好きだ。
163名無しのオプ:2006/11/28(火) 19:49:58 ID:I+isYiOg
◆21日刊◆
◇『ハンプティ・ダンプティは塀の中』 蒼井上鷹著
ミステリ・フロンティア/税込定価1,680円
留置所で繰り広げられる、おかしな謎解き合戦。
必ず最後に謎を解き明かすのは、誰よりも胡散臭いマサカさん!?
留置場版日常の謎(?)など多彩な5編を収録した連作ミステリ。
http://www.tsogen.co.jp/np/detail.do?goods_id=3633


メルマガより来月分。
面白かったらレポ宜しく。
164名無しのオプ:2006/12/05(火) 10:28:47 ID:+uLotszv
なんか人気?の、「夏の魔法」
俺もちょっと受け付けない。
悪い意味で期待裏切られた感じがしたよ。
期待しすぎてたからかもな。
165名無しのオプ:2006/12/05(火) 11:03:13 ID:8BBsq2er
まぁああいう作風はアリかナシかで真っ二つだろうな。
作者も広く支持を求めて書いたのではあるまい
166名無しのオプ:2006/12/07(木) 20:04:53 ID:bIUsbbEx
千街晶之も絶賛してたよ>夏の魔法
167名無しのオプ:2006/12/08(金) 17:18:10 ID:lQ8myirm
「夏の魔法」読んだ。
難病の主人公はべつとして、冒頭部になんとなくエロゲ臭を感じてしまうのは
自分がエロゲ脳だからかなw
(「スワンソング」という単語はもしかしてマキャモンではなく…)

>>165
いちおう一般ウケは狙ったみたいだぞ
ttp://www.tsogen.co.jp/web_m/kitakuni0612.html
168名無しのオプ:2006/12/15(金) 19:23:50 ID:9NZxn5zx
メルマガより近刊予定二月分。

◇『ハルさん』 藤野恵美著(ミステリ・フロンティア)
児童文学の新鋭が描く父娘の20年と日常の謎。回想仕立ての全5編。
169名無しのオプ:2006/12/16(土) 02:00:34 ID:n6VwMhFV
そして冬の間に石崎の文字を見たものはいなかった。
170名無しのオプ:2006/12/16(土) 17:55:41 ID:MuH458Rl
泣きたくなるw

ホントいつ出るのやら
171名無しのオプ:2006/12/23(土) 16:38:36 ID:acxLofJT
獅子宮たんの新作まだー (チンチン
172名無しのオプ:2006/12/25(月) 19:57:26 ID:RseAKDSD
一月の案内より。

◆30日刊◆
◇『少年検閲官』 北山猛邦著
ミステリ・フロンティア/税込定価1,785円
書物が駆逐されてゆく世界の中で起きた殺人事件。
英国人のクリスと検閲官エノ、出会うはずのなかったふたりの少年が謎に挑む。
静謐な雰囲気に満ちた、メフィスト賞作家の新境地。

2月には児童文学の新鋭・藤野恵美の愛らしい連作ミステリ『ハルさん』がお目見え。
以後も小路幸也『HEARTBEAT』待望の続編や、石崎幸二、福田栄一、大岩正幸、
久綱さざれの新作が待機中です。
全作書き下ろしアンソロジー企画も進行中!
173名無しのオプ:2006/12/26(火) 03:13:29 ID:BVcoJjqf
小路幸也、石崎幸二、福田栄一、大岩正幸、久綱さざれ
とりあえずの候補はこの作者たちだけなのかな。
174名無しのオプ:2006/12/26(火) 21:24:19 ID:tYWA57Bz
伯方雪日の格闘技館モノは
まだまだ先でいつ出るかも分からん状況なのか(´・ω・`)ショボーン
175名無しのオプ:2006/12/26(火) 23:37:52 ID:VNpt/0NV
獅子宮と神津の新作はいつ出るんだ・・・
176名無しのオプ:2006/12/27(水) 01:52:35 ID:nGMCuEbN
それを言うなら、名前は挙がっているのにいつまでたっても本にならない石崎を
177名無しのオプ:2006/12/27(水) 17:55:44 ID:NDn6uyV1
『ハンプティ・ダンプティは塀の中』
カバーの近刊案内から
桜庭一樹の名前が消えている件について
178名無しのオプ:2006/12/27(水) 18:00:44 ID:NDn6uyV1
・・・と書いてから気づいたが
もしかして『赤朽葉家の伝説』のことだったのだろうか?
何かの都合でフロンティアのレーベルから唐突に外されたとか。
179名無しのオプ:2006/12/27(水) 20:43:51 ID:ms1raqEa
近刊案内といえば
翔田寛と高井忍が最新のものでは後ろに下がっていた。
後まわしにされたな。
180名無しのオプ:2006/12/27(水) 22:34:53 ID:4GDaElRr
石崎は創元社のは書き上げたってかなり前に掲示板に書いてたんだけどねえ。
181名無しのオプ:2006/12/27(水) 22:45:20 ID:agGzMQam
来年の10月ぐらいの刊行分までは
もうみんな書き上がってんじゃないの?
いわゆる順番待ち。
182名無しのオプ:2006/12/28(木) 03:42:52 ID:N/xFNbT9
そんなに待たされるのってアリなんか?
刊行一年待ちなんて言ってたら作家さん食えんがな……
183名無しのオプ:2006/12/28(木) 15:10:36 ID:ISJ3W4pB
蒼井上鷹の新刊はどう?
184名無しのオプ:2006/12/28(木) 16:00:01 ID:Va3ChRh9
>>181
テキトーなこと言うな
185名無しのオプ:2006/12/28(木) 16:25:01 ID:IcXxD/u+
やっぱ嘘?
一年も原稿塩漬けにしといたりしたらやっぱり作家さん食えるわけないから
ガセだよね……?いくら刊行数少ないからって……
186名無しのオプ:2006/12/28(木) 20:03:16 ID:72oi0xVU
一年と三ヶ月前から近刊予定のアナウンスかかってる
石崎さんと翔田さんの霊も・・・いや、例もあることだし。
187名無しのオプ:2006/12/28(木) 20:34:01 ID:qnxU7X2s
それは原稿上がって塩漬けにしてるんじゃなく、
仮タイトルと発売日押さえて近刊告知してるだけでそ
単に作家が原稿書けないだけで

一年以上塩漬け放置だったら普通は原稿引き揚げて
他社に持ってくよ
188名無しのオプ:2006/12/28(木) 23:29:08 ID:54KYApgk
石崎の過去スレによると2003年の11月ころ氷川さんのサイトの掲示板に、
もう脱稿してるって言うカキコがあったらしい。(これはログなし)
同じ氷川さんの掲示板でも2005年の8月にやっと新作が出るって書いてるし。(こっちはログが残ってる)

1年どころじゃないなあ。
189名無しのオプ:2006/12/28(木) 23:34:29 ID:54KYApgk
190名無しのオプ:2006/12/29(金) 00:00:51 ID:TAztQw+A
単に初稿がへぼくて使えなかったとかじゃないのかソレ。
191名無しのオプ:2006/12/29(金) 05:36:26 ID:1tXRiHFH
一年以上塩漬けってそれ普通なの?
なんか信じられん話だなー。そんなんあたりまえなら作家ヨボヨボに
なっちゃうし、だいたいネタ自体も風化するだろ。>数年待ち
単に、脱稿したはいいけど編集がOKしてくれる出来じゃなかったって
だけじゃないのか……。
192名無しのオプ:2006/12/30(土) 01:59:35 ID:m6qMi5X5
1年以上塩漬けってのは結構ある話じゃないか?
193名無しのオプ:2006/12/30(土) 09:13:55 ID:8B1IISnu
よくある話ではあるけど「普通」ではないよ。
それだけ「売りたい今売りだしたい!!」と出版社に思わせる
魅力がないってことでしょ、その原稿に。
194名無しのオプ:2006/12/30(土) 10:14:50 ID:ClClNISg
じゃあ
やっぱり石崎さんは(ry
195名無しのオプ:2006/12/30(土) 10:53:02 ID:8W4zxGrf
一般論ではあるが、時代小説でもないかぎり、小説には時事ネタが
多少なりとも絡む以上、旬というものがある。一年以上キープして
順番待ちなんていうのは、作品の鮮度も落ちるし作家も待てないか
ら逃げる、のいいとこなしだろ。そんな回転率悪いレーベルなんて
売れるわけない。
196名無しのオプ:2007/01/27(土) 02:26:07 ID:QBfmc9XD
石崎の首鳴き鬼の島は創元のWebでは「これから出るミステリ・フロンティア」の
トップに書いてあるんだよね。
書く方は書き上げてあって、出すほうも出す気はあるってことはやっぱモノがダメなのかな?
石崎に限って時事ネタと被って不謹慎だから出版を遅らせるなんて無さそうだし。
197名無しのオプ:2007/01/27(土) 08:29:27 ID:20UE7NLY
だから「書き上げてない」んだよ。w
順番待ちのふりしてるだけ。
198名無しのオプ:2007/01/31(水) 11:37:40 ID:JsH7W328
よし! こうなったら俺が「首鳴き島の鬼」ってタイトルで書いて、鮎哲賞に送ってやる!
199名無しのオプ:2007/02/03(土) 19:31:31 ID:95/9XRDY
>>196
 ヒント:アイウエオ順
200名無しのオプ:2007/02/07(水) 00:07:08 ID:Z9ZVRIYw
次回配本・・・大崎梢:サイン会はいかが?
 
 ヽ(゚Д゚)ノゴルァァア!!
 石崎はどうしたんだよ!!!!!
201名無しのオプ:2007/02/07(水) 00:44:39 ID:/VEEe9MY
つか何人抜きだ?
近刊予定に名前すらなかっただろ、大崎。
202名無しのオプ:2007/02/07(水) 02:20:12 ID:LbgJwco7
本屋大賞特需狙いで大急ぎで仕上げたんだろ
残念ながらノミネートすらされんかったらしいが
203名無しのオプ:2007/02/07(水) 09:12:51 ID:iZtlpDn2
こんなペースじゃバカバカしくて書いてられんわな作家も
204名無しのオプ:2007/02/09(金) 00:15:25 ID:M7/buCpa
夏の魔法、微妙。読了後に悲しくなったよ。
205名無しのオプ:2007/02/09(金) 11:53:51 ID:aaV2C0MM
ミスフロって、レーベルとしては基本的には評判良い印象なんだけど、
たまたま続けて読んだ二冊が自分にとってハズレだったもんで、
まだ大して数読んでないのに迂闊に手え出せなくなった。
好きな作品はあるんだけどさ。
206名無しのオプ:2007/02/09(金) 23:39:10 ID:3Ic6bYWx
これまでのミスフロの当たり作品って何?
東川の館島、北山の少年検閲官が結構面白かったんだけど・・・
207名無しのオプ:2007/02/10(土) 13:16:41 ID:v5LXnoqj
ない
208名無しのオプ:2007/02/11(日) 11:09:03 ID:6cMDgavU
ミスフロ全作読んでるわけでもないけど
「アヒルと鴨〜」、「さよなら妖精」、「少女には向かない職業」は面白かった。
209名無しのオプ:2007/02/11(日) 15:33:38 ID:K0kiUu3c
買ったやつ全部ハズレでしたよアハハハ

金返せ
210名無しのオプ:2007/02/11(日) 20:13:02 ID:OjEAgufk
大して読んでないんだけど。

米澤×2、インディゴ×2、百万の手 は楽しんだ。

れんげ野原、ダブルフォロー、誰もわたしを倒せない は駄目だった。
読んだのは今のところこれで全部。

誰も〜は文庫で読んだからダメージ多少少なくて済んだけど、
れんげ野原は評判が割と良かった印象があったからそこそこ期待してたし、
ダブルフォローは単純に自分の好みのタイプかも、と思って楽しみにしてた分、
余計がっかりした。

他にも気になってるのは結構あるけど、出来るだけ慎重にいく積り。
文庫になってからとか。
211名無しのオプ:2007/02/12(月) 02:40:14 ID:D6wmvbHg
米澤の2作は良かった。
犬はどこだ〜、は続くのかな?
212名無しのオプ:2007/02/12(月) 03:21:06 ID:KVz+iZ6E
アヒル、ヘビイチゴ、米澤2作、石持、桜庭。
ヘビイチゴ以外は作家の新規開拓してないなオレ。

米澤はフロンティア2冊、文庫書き下ろし2冊で
桜庭はフロンティア1冊、単行本1冊か。
創元て昔っから叢書とそうでないものの差とか、叢書ごとの差とかがよくわかんない。
シリーズもので本の背の高さが違うとかそのへんの気の回らなさが
なーんか気になる。
213名無しのオプ:2007/02/12(月) 06:52:13 ID:7iWXY/z2
>>211
予定はある模様。
仮タイトルは米澤のHPに出てる。
他のシリーズも楽しみだけど、これもかなり楽しみにしてる。

つうか、表紙に「1」って書いてあるしw>犬〜
214名無しのオプ:2007/02/12(月) 14:33:01 ID:FAJK6NfG
ハンプティに取り掛かる俺にアドバイスないっすか?
215名無しのオプ:2007/02/12(月) 20:23:48 ID:R1nUcEuO
>>213
1って書いたのは編集者の遊びだったみたいだけどな
216名無しのオプ:2007/02/13(火) 00:15:52 ID:5nBpCo07
遊びでもあるんだろうけど、既成事実化も狙ってるだろ、と思ったw
217名無しのオプ:2007/02/14(水) 20:14:10 ID:2cFcjC2R
俺も米澤の2冊は面白かった。
後道尾も良いな。

アヒルとコインロッカーはそれなり。
百万の手とハートビートは駄目だった。
218名無しのオプ:2007/02/15(木) 01:49:40 ID:cc3Lhknd
第7回「本格ミステリ大賞」候補作決定

【小説部門】候補作(*タイトル50音順)
『顔のない敵』石持浅海(光文社)
『シャドウ』道尾秀介(東京創元社)
『邪魅の雫』京極夏彦(講談社)
『樹 霊』鳥飼否宇(東京創元社)
『時を巡る肖像』柄刀一(実業之日本社)




5作の内2作がミステリ・フロンティアだぜ
219名無しのオプ:2007/02/15(木) 21:40:34 ID:rrVm5v8Z
メルマガより抜粋。


近刊案内(2007年4月刊行予定分)

◇『サイン会はいかが? 成風堂書店事件メモ』 大崎梢著(ミステリ・フロンティア)
取り寄せ、サイン会、忘れ物……。本屋の平穏は本屋が守る!
好評シリーズ第3弾。



何つうか順調ですな。
読んだこと無いんだけど人気シリーズなのか。
このスレでは殆ど話題にすらなってないような気がするが。
220名無しのオプ:2007/02/16(金) 00:01:03 ID:Nx34Pzge
本屋探偵、二冊とも読みました。
一冊目の短編集はそこそこおもしろかったので2冊目の長編も読みましたが、微妙でした。
長編の分、テーマがぼやけるというかなんというか。あまり印象にも残っていません。
近々出版される三冊目は買うかどうか……。短編だったら買うかも。
221名無しのオプ:2007/02/16(金) 13:19:06 ID:RJZpebjq
成風堂書店のやつ、私も2冊とも読んだけどそこそこ止まりだったかな。

何がアレって、書店員とその周辺は詳しく書いてあるのに、それ以外のところは急にもやがかかったようないい加減な描写。
周辺の話にしても、ストーリーとあんまり関係がない書店員のウンチクやら愚痴やら。

この人、書店関係以外の話は書けないんだろうな。
そういえば、図書館員なんてのもいたっけ。
創元は身内プッシュのできそうなこの分野に力を入れるのか?
222名無しのオプ:2007/02/16(金) 23:57:21 ID:D1aDr2lU
一冊目はアリだと思ったけど二冊目は話にならなかったな。
今回はまた短編集っぽいからまぁ読もうと思う。短編なら充分アリなレベルだと俺は思う。
てか多分売れたんじゃないかな。いくつかの雑誌で推されてたし。

まーた、巻末に気持ち悪い座談会とかついてんのかな〜
223名無しのオプ:2007/02/17(土) 22:11:20 ID:xgHMfVBo
一週間の仕事だっけ、糞つまんなくて棄てたな。
224名無しのオプ:2007/02/18(日) 08:15:03 ID:cviVhQWf
え、あれも駄目なのか。
読んでみようかと思ってたんだが。

やっぱり出来るだけ文庫落ち待つか…
225名無しのオプ:2007/02/18(日) 11:11:33 ID:Ify873y1
>>224
キャラ造型とご都合展開がいかにもラノベ崩れみたいな感じ。
自分は駄目だった。
226名無しのオプ:2007/02/18(日) 11:13:14 ID:Ify873y1
ラノベ展開というか、古い。
冒頭とオチとか、もう何十年前の学園物ですかと。ベタとかじゃなく
単に、古い。
227名無しのオプ:2007/02/18(日) 12:34:21 ID:0LkaSsYK
古いから悪い、とは思わないが
たいした小説ではない
228名無しのオプ:2007/02/18(日) 13:54:35 ID:7Mop07/C
そうそう
書いてるのものすごい年配の人なのかなーと思った>一週間
229名無しのオプ:2007/02/19(月) 11:47:03 ID:J2G5cOXe
大崎なんか要らん。それより石崎幸二だ、首鳴き島の鬼とやらをはよ出さんかい!
230名無しのオプ:2007/02/19(月) 15:03:56 ID:TJoRZS4F
石崎石崎騒いでる人はあれですか?いわゆる本人乙?
231名無しのオプ:2007/02/19(月) 22:18:10 ID:/SDYA5hL
石崎は結構人気あるよ。
ちょっとひねた人気だけど。
232名無しのオプ:2007/02/22(木) 20:30:45 ID:XOYin2p1
>>224
俺は割と楽しめたよ。
でも>>227の言うとおり、大した小説じゃない。
233名無しのオプ:2007/02/23(金) 07:56:03 ID:GplwN6sq
宮部みゆきの超劣化版ラノベみたいなふいんきだったな。
しかも確かに古臭い感じはした。なんでだろう。
234名無しのオプ:2007/02/23(金) 21:17:44 ID:nIlym26b
決して悪いわけではないが、3年経ったら記憶から消えてそうな小説なんだよな。
235名無しのオプ:2007/02/23(金) 23:41:06 ID:bytZ8KKB
心に引っ掛かるものがない(無味無臭系)
236名無しのオプ:2007/02/27(火) 09:00:41 ID:s7BP+wR1
穴埋め用の代理原稿みたいな存在なのかなw(実物読んでないけど)
237名無しのオプ:2007/02/27(火) 11:27:31 ID:MrleWghp
石崎のは今年前半に出すと確約したらしいな
238名無しのオプ:2007/02/27(火) 16:29:42 ID:knRCWTWS
石崎石崎ウザス
239名無しのオプ:2007/02/28(水) 23:31:25 ID:XCt72kBt
石崎のは講談社ノベルズの始めの二冊くらいは読んだ筈なんだけど、
ストーリーとかが記憶にも印象も全然残ってないんだよなあ。
女子高生の二人組と推理する奴だっけ?って、せいぜいそんな程度しか。
それだって他の誰かの作品と勘違いしてたりするかも知れないし。

つうか、メフィスト賞出身者が自分の中で結構ごっちゃになってるんだよなー。
一冊目だけ読んでみたのとか何人かいるし。
もうどれがどれだか。
240名無しのオプ:2007/03/02(金) 14:49:26 ID:GA6K7uiD
図書館で借りて全部読んだ。

有川浩とか舞城王太郎とか村上龍の諸作品は痛々しくて途中で読むのを止めたが
ミスフロの作品はアヒル〜から少年検閲官まで全作品完読できた。

気に入らないと途中で投げ出す自分が完読出来たほどだから
傑作は少ないながらも駄作も少ない凡庸・中庸なレーベルだというのが感想。
241名無しのオプ:2007/03/02(金) 17:02:06 ID:LJzDwcZW
うん
悪い意味で凡庸だね
わざわざ買う価値ない感じ
242名無しのオプ:2007/03/02(金) 18:34:22 ID:EFNahbLC
石崎さんの件は
石崎さんの新作そのものが楽しみというより
創元がいつ石崎さんの本を出版するのかという
そっちの方が楽しみになっている。
(翔田さんも)

でもまあ出版されたら買うだろうけどね
ご祝儀みたいな感じで。
243名無しのオプ:2007/03/02(金) 22:29:35 ID:dpce45Rm
俺は数少ない石崎ファンだから普通に買うぜ。

>>240
凡庸ってことはないと思う。割と粒ぞろい。
ただ自身を持って勧められる傑作はまだ無い(と俺は思ってる)。
まぁ新人起用も多いから大爆発は少ないのだろうが。
244名無しのオプ:2007/03/03(土) 01:37:24 ID:br/gLVmw
プ
245名無しのオプ:2007/03/03(土) 06:16:35 ID:UXb7aUXh
「さん」づけしてるし
246名無しのオプ:2007/03/03(土) 12:26:20 ID:bJi4nKc7
そう云や「ハルさん」だっけ、もう出てるのかな。
何か個人的には色々期待値が高かったりするんだけど、
下手に手え出せないレーベルってイメージで固まってしまったんで…
247名無しのオプ:2007/03/03(土) 15:09:20 ID:s2IkKNU5
『シャドウ』はオススメできる出来じゃね?
個人的には、『シャドウ』『館島』は苦痛なくw読めた。
248名無しのオプ:2007/03/03(土) 16:01:14 ID:2mTWapkk
ぜんぜん
249名無しのオプ:2007/03/03(土) 16:14:24 ID:dpxkq37g
犬はどこだ、シャドウ、BGあるいは〜、インディゴ、コインロッカー辺りは誰にでも勧められる良作。
アルファベットパズラーズ、館島、夏の魔法、さよなら妖精、樹霊、ギブソン辺りは
好き嫌いあるだろうけども、個人的には結構気に入ってる良作。

傑作が無いというのは同意だな。外れも大分少ないと思うけど。
これまでで明確にはずれだと思ったのはほしおさなえの二冊と蒼井上鷹、大崎梢の二作目ぐらい。
250247:2007/03/03(土) 20:13:32 ID:s2IkKNU5
そう言えば俺、『BG〜』も読んでたのに、すっかり忘れてたw

>>246
入荷確認しますた。
251名無しのオプ:2007/03/04(日) 01:10:25 ID:GmCC7r29
逆に、傑作が多いお勧めのレーベルって何?
252名無しのオプ:2007/03/04(日) 06:40:18 ID:ig4b9LBv
>>251
ミステリーランドw
253名無しのオプ:2007/03/04(日) 07:21:51 ID:vZDujdvr
良作なんて別になかったなー
どれも凡庸。百均ならまあいいかレベル
254名無しのオプ:2007/03/04(日) 07:44:50 ID:5cT/3Rfx
>>250
書店務めのかた?御丁寧にありがとう。
いきなり買うのは怖いwので、その内まずパラ見してみます。
255250:2007/03/05(月) 12:04:19 ID:9BQSQ2V4
>>254
いや、私は単なるブティックの店員を…w

さて、本屋で北山を買ってくるか。
256名無しのオプ:2007/03/15(木) 18:28:25 ID:cuQSvHoL
近刊案内(2007年5月刊行予定分)

【単行本】
◇『エンド・クレジットに最適の夏』(仮)
 福田栄一著(ミステリ・フロンティア)
難題続出に東奔西走絶体絶命、新鋭が贈る巧妙かつ軽快な青春小説!



知らん作家だ。
つうか、これしか書いてないと想像のしようも無いようなw
257名無しのオプ:2007/03/15(木) 19:32:56 ID:nDzYYubg
石ざry
258名無しのオプ:2007/03/15(木) 21:57:20 ID:8GRHQ+Vc
ナントカ荘のユーウツってのが結構面白かった>福田栄一

そういやハルさんの感想漁ってたんだが、あまり評判良く無いな。
ほのぼのなのにちょっとファンタジー過ぎて電波入ってるらしい
259名無しのオプ:2007/03/16(金) 05:31:51 ID:JEeGlmM3
児童文学畑の人だと云うので何となく勝手に期待してたんだが…>ハルさん

うん、止めておこう。


何か最近そんなんばっかorz
260名無しのオプ:2007/03/17(土) 20:08:52 ID:hBItdUiK
ああ、玉響荘のユーウツの人か。期待しておこう
261名無しのオプ:2007/03/18(日) 18:01:03 ID:RyF40zIo
福田栄一はその前のデビュー作?の
ア・ハッピー・ラッキー・マンのが面白い。
玉響荘のユーウツはそれの劣化っぽい。
262名無しのオプ:2007/03/27(火) 00:31:43 ID:N3f6/ry4
また本屋かよ!
石崎はいったい何人抜きされてるんだ・・・
263名無しのオプ:2007/03/27(火) 00:33:08 ID:xOMMZzHd
最近、少年検閲官とシャドウ読んだけどどっちもよかったよ。
264名無しのオプ:2007/03/27(火) 17:12:53 ID:FoaziEJH
ここって腐女子向け?
265名無しのオプ:2007/03/27(火) 17:18:30 ID:i7Agv11d
一応メルマガには


(略)
今後も《ミステリ・フロンティア》には福田栄一、久綱さざれ、石崎幸二など
強力なラインナップが控えています。ご期待ください。


と書いてはあるけどな。
どっちにしろ自分は暫く買うこと無さそうだ。
266名無しのオプ:2007/03/27(火) 22:59:43 ID:f0xoywie
腐向けだよ
267名無しのオプ:2007/03/29(木) 11:05:03 ID:YPR8GkT7
石崎幸二を読んで喜ぶ腐女子がいるのか?
268名無しのオプ:2007/03/29(木) 14:48:06 ID:PnNgtAKS
石崎なんか出てませんから(>_<)
269名無しのオプ:2007/03/29(木) 20:23:51 ID:5qfjMlF2
競馬狂ハリスまだー(チンチン
270名無しのオプ:2007/04/07(土) 15:38:54 ID:hdSdw+ih
何かミステリーズスレがdatオチしてるんだが・・・
271名無しのオプ:2007/04/17(火) 06:57:24 ID:/EO94WmT
メルマガより抜粋ー。


近刊案内(2007年6月刊行予定分)

◇『母を恋う島(仮)』 久綱さざれ著(ミステリ・フロンティア)
まだ見ぬ妹に会うため、孤島に渡った少年が遭遇した悲劇の行方は? 新鋭が放つ大作!

◇『ヘビイチゴ・サナトリウム』 ほしおさなえ著
中高一貫の女子校で起きた連続墜落死事件の真相とは? 文庫化。


新作はまた知らん作家だなー。新人?
(済まん、今ぐぐる気力無い)
つーか未だに新人と新鋭の線引き解ってない自分。

「ヘビイチゴ」、読んでみたいと思ってたけど、案外評判がな…迷う。
272名無しのオプ:2007/04/17(火) 09:37:32 ID:0fLvbNFv
うわ、つまんなそう
273名無しのオプ:2007/04/18(水) 00:23:31 ID:4mfmZGpR
久綱さざれ、音沙汰ないと思ってたらこんなところに。
ホラー系を書いてなかったっけ?
274名無しのオプ:2007/04/21(土) 21:07:26 ID:72Ku9ipq
石崎は(ry
275名無しのオプ:2007/04/22(日) 06:29:42 ID:CcJZiNyH
( ´_ゝ`)フーン
276名無しのオプ:2007/04/23(月) 18:56:57 ID:YB0VsK6B
>メールを拝見するまでは、北村薫さんとか大崎梢さん、坂木司さんといった
>当店でサイン会をやっていただいた著者の新刊に対するご要望が多いのだろう、
>と思っておりました。

北村はまだしも、相変わらず感覚ズレまくってますなあ戸川ちゃん。
277名無しのオプ:2007/04/25(水) 07:44:26 ID:N7w0/xeA
戸川ちゃんage
278名無しのオプ:2007/04/25(水) 09:00:30 ID:t89aY16S
で、神津慶次朗の新作はいつ?
279名無しのオプ:2007/04/25(水) 09:16:12 ID:t96ly30F
>>278
彼はいま、少年探偵団を模倣中
280名無しのオプ:2007/04/25(水) 21:48:09 ID:WDrF6Xgl
林泰広に書いて欲しい。
281名無しのオプ:2007/04/26(木) 00:09:49 ID:x7HmdtUD
>>280
久々にみた名前w
見えない精霊の一発屋だっけ
282名無しのオプ:2007/04/26(木) 00:25:43 ID:Qi3xaS5d
メルマガより抜粋。


2007年5月の新刊案内

◆30日刊◆

◇『エンド・クレジットに最適な夏』 福田栄一著
ミステリ・フロンティア/税込定価1,680円
ストーカー撃退、女子大生の行方追跡、盗撮犯探しに恋愛相談……難題続出に東奔西走気息奄々、
にわかトラブルシューターとなった大学生の活躍を描く軽快なモザイク青春小説。


粗筋だけ見ると個人的には惹かれる。
でも、やっぱこんな印象だった「ダブルフォロー」がかなりアレだったしなー。

…感想待ちかな。気が早いけどw
283名無しのオプ:2007/04/26(木) 00:42:45 ID:pIIV/60H
>>281
そうですw
俺の中で一発屋と言えば林泰広と中西智明。

両名ともパズルっぽい本格好きな人への求心力あると思うから
是非ミステリフロンティアで本出して欲しいぜ。

上の二名に依井貴裕を加えた3名が
一気にミステリフロンティアで出したら俺はすげー驚く、喜ぶ。
勢いで買っちゃうかもしれないぜ!!
284名無しのオプ:2007/04/26(木) 06:40:05 ID:3OVmYqft
>>283
”かもしれない”なのかw
俺だったら林の新刊が出たら絶対買いだけどな
285名無しのオプ:2007/04/26(木) 10:49:03 ID:USV4EmRO
本屋の新刊の近刊案内を見たら
新人賞のわさび泥棒のひとの名前がエントリーされていた。つーか、殺三狼のひとは?

さらにホスト探偵団のひとの名前もエントリーされていた。えーと、神国崩壊のひ(ry
286名無しのオプ:2007/04/26(木) 15:08:22 ID:Mrm1/tRw
>>283
ていうか明らかに「IWGP」シリーズの劣化パクリのようにしか見えない
あらすじw
287名無しのオプ:2007/04/26(木) 15:09:11 ID:Mrm1/tRw
ごめん、>>282だった
でもモロにかぶりすぎ……。大学生→八百屋だったらまんまやん。
288名無しのオプ:2007/04/28(土) 19:28:34 ID:GfxybKxn
プロレスミステリの人
夏頃には館モノ刊行してもらえるはずだっけ……?
289名無しのオプ:2007/04/29(日) 10:16:19 ID:aNNwQh0/
巌流島の人は?
290名無しのオプ:2007/04/29(日) 20:19:34 ID:AtqP1Lvg
近刊案内に名前だけはある
291名無しのオプ:2007/04/30(月) 00:11:29 ID:SDo4Rn7z
>>282
福田栄一は結構面白いけど、
ミステリとしては微妙だからなぁ。
ミステリ面ではダブルフォローよりも
更に駄目駄目っぽくなるとおも。

しかも、同じような話ばっか書いてて
どれも処女作を超えられてないのがな。
ただまあ、その処女作が面白かったので
個人的には期待してる。
292名無しのオプ:2007/04/30(月) 15:25:50 ID:s28yZXaz
つーかホスト探偵団って本結構出てるが面白いか? 何かミステリーズ!に載ってる短編を読む限り、
本格の要素が皆無なんだが。何か謎っぽいものが提示されて、何かあちこち回って終わる、みたいな。
ホスト探偵団も本屋探偵もいらん、早く石(ry
293石動戯作:2007/05/01(火) 23:14:33 ID:tbkc2uGz
どなたか呼びましたか?
294名無しのオプ:2007/05/10(木) 07:20:58 ID:uh2r0KuR
 大崎の本屋探偵の三冊目を読み終えた。
「配達赤ずきん」の頃からモヤモヤしてたんだが、ようやくそれがカタチになった感じ。
 登場人物がキモチわるい。本屋を卑下するつもりはないけれど、変なプライド持ちすぎ。
 自分らの職種へのネガティブぽい発言があると食って掛かろうとするのはどーよ? 
 そのくせ表題作は予見できた事態を回避しようともせずに「客のため」云々はないだろ。
 作者=登場人物、ではないだろうけど、作者が勤めてる本屋には行きたくない。
 聖人君子な登場人物もキモいけど、生臭い感情を晒すなよ。感情移入の邪魔。
 とりあえず、坂木司の「三部作」と同じくらいの腐臭を感じたことは確か。
 
 
295名無しのオプ:2007/05/14(月) 07:52:52 ID:ymew2PQG
同じく大崎梢を3冊読んだ。
坂木司に似ているなと・・・・。
296名無しのオプ:2007/05/15(火) 09:09:23 ID:s9GqbBSZ
何故か書店員って妙なプライド持ってるよな。大崎の登場人物に限らず。
職業にプライド持つのは悪くないけど、それを客に押し付けようとするのが書店員ぐらいなのは不思議。
しかもそれを自覚してないから性質わりぃ。
297名無しのオプ:2007/05/16(水) 18:21:23 ID:ya5saI/m
近刊案内(2007年7月刊行予定分)

◇『首鳴き鬼の島(仮)』 石崎幸二著(ミステリ・フロンティア)
頸木島で起きる見立て殺人。メフィスト賞作家が満を持して贈る傑作。


( Д )           ゚ ゚ 
298名無しのオプ:2007/05/16(水) 18:27:19 ID:A0ldJ9vK
きたー

で、翔田寛は?
299名無しのオプ:2007/05/16(水) 22:54:07 ID:yTFfWlxa
つ、ついにきたー!
300名無しのオプ:2007/05/17(木) 00:10:25 ID:3kDxyvs0
長かったー。
待ったかい(諦めかけてたけど)あった
301名無しのオプ:2007/05/17(木) 16:34:59 ID:/RtqOIpv
書き終わってから
出版されるまで何年かかったの?
302名無しのオプ:2007/05/17(木) 16:47:18 ID:epEo17t2
確か3年。当時、氷川のとこの掲示板に、東京創元社の原稿は書きあがったと書き込んでたような。
303名無しのオプ:2007/05/17(木) 16:52:58 ID:/RtqOIpv
d
創元は脱稿から出版までに3年、と・・・

304名無しのオプ:2007/05/17(木) 19:02:48 ID:tiv7IyOw
んなこたァない。実力派なら脱稿から三ヶ月ですよ
305名無しのオプ:2007/05/17(木) 22:35:51 ID:uio22WbX
サイン本買うぞゴルァ! これから毎日チェキだ(古www
306名無しのオプ:2007/05/18(金) 00:19:37 ID:s1GgjiHa
大崎の新刊の巻末にまた知らない人の名前が挙がってた。
この調子でどんどん新人?を発掘して欲しいもんだ。
307名無しのオプ:2007/05/18(金) 00:40:24 ID:Dqy+icEJ
刊行されるのは
3年先かもしれんがな
308名無しのオプ:2007/05/21(月) 23:24:18 ID:ybKNJoCi
石崎ついに来た…嬉しすぎる
309名無しのオプ:2007/05/25(金) 18:09:20 ID:k1+G6PFq
2007年6月の新刊案内

◆9日刊◆
◇『ヘビイチゴ・サナトリウム』 ほしおさなえ著
創元推理文庫(国内ミステリ)/税込定価861円

◆28日刊◆
◇『神話の島』 久綱さざれ著
ミステリ・フロンティア/税込定価2,100円
自分に妹がいた――その事実を知った少年は、かつて新興宗教の本部になっていた孤島に渡るが、
そこで彼を待っていたのは疫病の恐怖と連続殺人だった。
才媛が放つ大作登場!



今回も感想待ちかな。
文庫は…どうしようかな。
これも案外大した評判じゃなかったような。
310名無しのオプ:2007/05/30(水) 08:35:42 ID:jYIVSygC
つまんなそう
311名無しのオプ:2007/05/31(木) 11:03:08 ID:kiv5598X
>疫病の恐怖
こういう要素があるのは外れが多い印象
312名無しのオプ:2007/05/31(木) 13:06:00 ID:adMw77Mz
>>311
これまでにどんなやつがあったっけ?
313名無しのオプ:2007/06/02(土) 13:15:17 ID:g9CNE3NV
つか「こういう要素」ってどんな要素だよw
ざっくりし過ぎ
314名無しのオプ:2007/06/02(土) 13:32:10 ID:IPbiWE/c
>>313
パニックものってことじゃね?
315名無しのオプ:2007/06/07(木) 01:08:00 ID:qMifbTfe
「配達あかずきん」漫画化か…
そんなに人気あるんか。

かと云って、ここで見掛ける感想のお陰で読んでみようなんて気は起きないんだが。
316名無しのオプ:2007/06/08(金) 00:05:36 ID:RyGQ2hWe
アレが漫画化!?
317名無しのオプ:2007/06/14(木) 01:01:38 ID:dx262P61
ダ・ヴィンチに載ってたんだ。七月号の33ページ。
凄くちっちゃい記事だけどね。

「エンド・クレジット〜」読了。
この人の本読むのはこれが二冊目。
最初に読んだ奴がドツボだったんで買ってみた。
そっち程にはハマらなかったんだけど、充分楽しめた。
ただ、上で書いてた人いたけど、確かにミステリ期待すると拍子抜けかな。
サスペンス寄り。自分はこのくらいの感じは大好きなんで気にならなかったけど。
まあミスフロ的にはアリなのか?とも思う。
ただ、講談社ノベルスから出た奴のほうが、粗筋読むとミステリ色強め?

取り敢えず作家買いしてみる。
318名無しのオプ:2007/06/15(金) 17:48:03 ID:PKX4OH7m
近刊案内(2007年8月刊行予定分)

◇『もろこし銀侠伝』 秋梨惟喬(あきなし・これたか)著(ミステリ・フロンティア)
第3回ミステリーズ!新人賞受賞作「殺三狼」など、
『水滸伝』時代を舞台にした武侠ミステリ4編。

◇『田舎の刑事の趣味とお仕事』 滝田務雄(たきた・みちお)著(ミステリ・フロンティア)
第3回ミステリーズ!新人賞受賞作を含む脱力系警察小説、始動!


(予定とは云え)複数冊出るのは結構久し振りのような。
319名無しのオプ:2007/06/16(土) 03:05:53 ID:m7YHuoA0
石崎は(ry
320名無しのオプ:2007/06/19(火) 09:41:37 ID:BVYDcZJm
いい加減必要とされてないって気づいてくれ>石崎
321名無しのオプ:2007/06/19(火) 23:17:36 ID:endMJF6e
>>319みたいなレスを定期的につけてるのは本人なの?
322名無しのオプ:2007/06/20(水) 01:21:32 ID:owWTZTuY
>>321
まさかw
323名無しのオプ:2007/06/20(水) 15:18:14 ID:dbeolx/m
新作ずっと出して貰えないようなマイナー作家にずいぶん熱心な信者がついてるんですねー
324名無しのオプ:2007/06/20(水) 19:45:16 ID:ehajwyCi
>>319は確かに見飽きた
325名無しのオプ:2007/06/23(土) 09:27:15 ID:aMesUUTo
自分もそうだけど石崎は信者率高いね
326名無しのオプ:2007/06/23(土) 17:04:16 ID:KIO19ytw
信者って本人以外にいるのか
327名無しのオプ:2007/06/25(月) 12:21:46 ID:nkcduJch
2007年7月の新刊案内

31日刊
◇『首鳴き鬼の島』 石崎幸二著
ミステリ・フロンティア/税込定価1,785円
資産家の私有地、頸木島、通称首鳴き島。
後継者問題で一族が集まっていた島の頸木館で「首鳴き鬼」の伝説に見立てた連続殺人が。
メフィスト賞作家が久々に放つ傑作本格ミステリ。



良かったね、決定みたいよ。
328名無しのオプ:2007/06/26(火) 00:22:06 ID:xQay/toa
横溝パク?
329名無しのオプ:2007/06/26(火) 09:26:15 ID:lavRUZKc
>>327
はいはい期待期待(棒読み)
330名無しのオプ:2007/06/26(火) 21:54:40 ID:VvQuILmF
「新作ずっと出して貰えないようなマイナー作家」
だから信者がついてるんだろうが!

てか今までウザくてスマン
ようやく出るのでゆるしてください
331名無しのオプ:2007/06/26(火) 23:39:08 ID:Q6I1vwro
>>330
石崎の新作が面白かったらユルス
332名無しのオプ:2007/06/27(水) 18:49:27 ID:JkNALBec
信者だけど叩かれるのが目に見えるw
333名無しのオプ:2007/06/27(水) 23:56:15 ID:66Q6W8m3
石持のがノベルスになってた。
カッパだったかな。
334名無しのオプ:2007/06/28(木) 01:32:38 ID:OU6r4Qg0
なんで創元から出た本がカッパでノベルス落ちするん?
335名無しのオプ:2007/06/28(木) 01:43:54 ID:2IgQQjt9
別に珍しいことでもないでしょ。そういった例は他にもあるし。
それに石持はもともと光文社出身だしね。
336名無しのオプ:2007/06/28(木) 19:51:31 ID:jCgj5hVk
原書房で出た津原泰水の「ルピナス探偵団の当惑」が創元で出たしね。
続編を「ミステリーズ!」で連載してるからかも知れん。
山口雅也の「日本殺人事件」も別の版元から出たはず。文庫を出していない出版社もあるから、
他社での文庫落ちはわりあい珍しくない。
337名無しのオプ:2007/07/06(金) 06:18:07 ID:nprcToRB
海堂尊、門井慶喜は楽しみ
338名無しのオプ:2007/07/06(金) 19:53:28 ID:F/KZOGUr
>>337
海堂ってこのミス大賞の駄作作家だろ?
339名無しのオプ:2007/07/07(土) 07:08:28 ID:g2nBdclH
>>338
同意。キャラ作りもミステリとは思えないクソな内容も
台詞の古臭い気取り方も死ぬほど嫌い
340名無しのオプ:2007/07/10(火) 19:00:36 ID:ozer9Hzh
>>309-314
パニックホラーって訳じゃないな。
よくまとまった孤島モノだと思うよ。
341名無しのオプ:2007/07/11(水) 02:13:00 ID:GR+sMUlS
ハイハイ
342名無しのオプ:2007/07/17(火) 18:31:04 ID:a8JkfYAd
石崎サイン本20名様。
詳しく知りたい人はサイトへ。

ごめん、メルマガに書いてあったんだけど、そのメール消しちゃったw
343名無しのオプ:2007/07/17(火) 21:49:44 ID:VHaBclrZ
>>342
同じ文面、東京創元社に送っちゃいなyo
344名無しのオプ:2007/07/18(水) 01:25:20 ID:UUbAMrrc
>>343
大丈夫、確かサイト行けばメルマガのバックナンバー読める。多分。
まあメルマガ云々以前に普通に記事が載ってるだろう。多分。

てなわけで、本当に気になる人はサイトへどうぞw
345名無しのオプ:2007/07/18(水) 22:04:04 ID:blX633aQ
本人様必死杉
346名無しのオプ:2007/07/18(水) 22:12:51 ID:UUbAMrrc
345は344宛?

念の為云っとくと、342=344。
で、自分は(こう云っちゃなんだが)石崎には全く興味無くて、
メルマガの内容を再確認する情熱も全く無いんで、
でもここには熱心な石崎ファンがいるみたいだし、
まあ知りたい人いたら自分で行ってね。

と云う意味っつうか積りだったんだが…
余計な世話だったかな。
347名無しのオプ:2007/07/19(木) 13:01:32 ID:I83cFip8
はいはいw
348名無しのオプ:2007/07/25(水) 18:34:00 ID:7vVq4Z7X
【ミステリ・フロンティア通信】
秋梨惟喬『もろこし銀侠伝』と滝田務雄『田舎の刑事の趣味とお仕事』は
それぞれ昨年度の第3回ミステリーズ!新人賞受賞作を含む連作短編集。
どちらも本格ミステリであることに間違いはないのですが、片や中国武侠系、片や脱力ユーモア系。
個性的な新鋭の船出に御注目ください。
第2回の受賞者、高井忍の『漂流巌流島』も準備中。
349名無しのオプ:2007/07/25(水) 18:40:43 ID:7vVq4Z7X
◆10日刊◆

◇『もろこし銀侠伝』 秋梨惟喬(あきなし・これたか)著
ミステリ・フロンティア/税込定価1,680円
食べ物飲み物に至るまで刺客に警戒怠りなかった男を殺した方法とは。
第3回ミステリーズ!新人賞受賞、少女&怪老人コンビの痛快探偵譚「殺三狼」など、
中国時代ミステリ4編。
350名無しのオプ:2007/07/25(水) 18:49:29 ID:7vVq4Z7X
◆24日刊◆

◇『田舎の刑事の趣味とお仕事』 滝田務雄(たきた・みちお)著
ミステリ・フロンティア/税込定価1,575円
敏腕刑事の黒川と救いようのない部下の白石、そしてなぜか黒川の奥さんも活躍する連作。
第3回ミステリーズ!新人賞受賞作を含む脱力系どたばた警察小説、ささやかに始動。
351名無しのオプ:2007/07/25(水) 19:43:14 ID:FeY8yT/p
>>349
もろこしはないわ
352名無しのオプ:2007/07/26(木) 02:47:31 ID:lB/NbU1z
>>351
そこなのか突っ込みどころはw

でも、もろこしって唐土って書かなかったっけ?
だとすると別に可笑しくはないような。
漢字なら良かったとか?
353名無しのオプ:2007/08/12(日) 01:43:29 ID:Wi/T4EmW
過疎り杉なのでage

石崎のサイン本早く送ってくれ!
354名無しのオプ:2007/08/12(日) 20:07:18 ID:diy6dR/p
三回の受賞者はもう刊行されんのに
二回の人はまだ準備中なのか
355名無しのオプ:2007/08/14(火) 01:59:44 ID:s3YHb4HD
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
356名無しのオプ:2007/08/15(水) 18:31:21 ID:F2lm+86R
>>354
二回の人は
去年の夏の関ミス連(綾辻行人講演会)にやってきた時は
とっくに書き直しまで終わって提出済み
あとは出版社が出版する気になればいつでも出るだろうみたいなことをいっていました。

まだ刊行されないのは
出版社が出版する気にならないからでしょう。
357名無しのオプ:2007/08/16(木) 14:27:34 ID:dZ2+LwTO
もろこしの装丁やる気無さすぎワラタ
358名無しのオプ:2007/08/16(木) 18:33:15 ID:IO8dcFLa
2007年10月刊行予定分


◇『夢見る黄金地球儀』 海堂尊著(ミステリ・フロンティア)
『チーム・バチスタの栄光』の俊英が放つ、軽妙洒脱なコンゲーム。

◇『人形の部屋』 門井慶喜著(ミステリ・フロンティア)
『天才たちの値段』の気鋭が食卓の上に広げる壮大なペダントリ。
359名無しのオプ:2007/08/20(月) 22:19:45 ID:H46olH7g
一年以上放置って
何書いたんだ
360名無しのオプ:2007/08/22(水) 01:47:28 ID:/utuLU0Z
あんまり話題になってないが、久綱さざれの「神話の島」って面白かった?
読んだ人レポキボンヌ。
361名無しのオプ:2007/08/23(木) 18:14:38 ID:ZS0NYJLT
>>360
読んでて辛いことはないし、読者サービスもなかなかと思います。
謎解きやプロットなどに弱い部分もありますが
どちらかといえばムードやいかにもな展開を楽しむ作品でしょう。
私的に似た印象を受けた作品で比較すると「首挽村の殺人」や「鬼に捧げる夜想曲」よりは楽しめたかな。


>>359
>>356 のレスでしたら、やっぱり歴史ネタのようです。
作者が題材から謎解きまで全部話してました。(笑)

ちなみに作者本人は
広義の歴史ミステリー(歴史が題材のミステリー)は手放しマンセー
狭義の歴史ミステリー(歴史の謎解きミステリー)はボロンチョンに叩きまくるアンチ。
362名無しのオプ:2007/08/24(金) 15:55:38 ID:pYHDa+Bm
>>554
いくらなんでもそれはない
363名無しのオプ:2007/08/24(金) 15:56:10 ID:pYHDa+Bm
誤爆失礼
364名無しのオプ:2007/09/06(木) 20:37:46 ID:MdtLfJ1I
桜庭一樹読書日記読んだら、桜庭一樹の担当のK島って人がこのレーベル立ち上げたんだそうな。
米澤穂信も担当してるらしいし、やっぱり有能な担当が付くのと付かないのじゃあ全然違うのかねぇー
365名無しのオプ:2007/09/06(木) 21:33:45 ID:MIKWkdHC
そりゃそうだろ。
スポーツ選手にしたって、優秀なコーチや支援チームがいなければ実力の半分も発揮出来ない。
366名無しのオプ:2007/09/06(木) 22:32:38 ID:ZTqw3Ovu
田舎の刑事ともろこし
読んだ人感想キボンヌ
367名無しのオプ:2007/09/06(木) 22:33:35 ID:2VXtiBJv
>>366
どっちも面白かったよ。それぞれ分かりやすい強みがあり、
その強みをしっかり発揮していた。
個人的にはエンド・クレジット以降辺り続きだ。
368名無しのオプ:2007/09/06(木) 22:53:06 ID:ZTqw3Ovu
うわ
1分でレスついてたw
感想d

ついでにもう一つ
創元お約束の微妙な繋がりのある連作?
それとも独立した短編ばかりでした?
369名無しのオプ:2007/09/06(木) 23:29:20 ID:2VXtiBJv
>>368
田舎の方は連作。
もろこしは独立してるわけではないがつながりは弱め。
370368:2007/09/08(土) 09:34:53 ID:dsrWaMbN
dです
じゃあもろこしの方を買ってみますわ
371名無しのオプ:2007/09/18(火) 17:41:11 ID:AYXXjV9x
近刊案内(2007年11月刊行予定分)


◇『HEARTBLUES』(仮) 小路幸也著(ミステリ・フロンティア)
NYの失踪人課の男を、とある少女を探す少年が訪ねてきたが……。

◇『ロンド・カプリチオーソ』 中野順一著(ミステリ・フロンティア)
恋人の忠告に逆らった結果、ピアノ弾きは厄介な事件に巻き込まれた!
372名無しのオプ:2007/09/20(木) 23:53:54 ID:Tfr/YKp6
いつも近刊案内が出る都度マメにアップしてくれる人、ありがd。
373名無しのオプ:2007/09/21(金) 00:21:21 ID:bYGvyiT9
>>372
メルマガ購読すればすむ話
374372:2007/09/21(金) 16:41:53 ID:ieG5brBl
うん、メルマガ知ってるし受信してるけどさ、ここに貼って話題につなげようと
してくれてるのがいいじゃん。
375373:2007/09/21(金) 21:27:08 ID:bYGvyiT9
>>374
なるほど、そういうことか。すまんかった。
376名無しのオプ:2007/09/22(土) 00:04:49 ID:2QvrVHyh
素直だwwww
377名無しのオプ:2007/09/25(火) 23:36:12 ID:6FD3nj+J
10月24日刊

◇『夢見る黄金地球儀』 海堂尊著
ミステリ・フロンティア/税込定価1,575円
久々に顔を見せた非常識な友人の一言が、すべての騒動の始まりだった。
「久しぶり。ところでお前、一億円欲しくない?」
『チーム・バチスタの栄光』の俊英が放つジェットコースター・ノベル!
378名無しのオプ:2007/09/25(火) 23:43:25 ID:6FD3nj+J
10月30日刊

◇『人形の部屋』 門井慶喜著
ミステリ・フロンティア/税込定価1,575円
きっかけは小さな謎でも、それは八駒家の食卓の上で壮大なペダントリに発展する──
娘のつばめが中学を卒業するまでの3年間と、典雅なペダントリを組み合わせた愉しい連作。


>さながら『薔薇の名前』と『ミミズクとオリーブ』が出会ったかのような……?
とも云われてるんで個人的にはこっちが楽しみなんだけど、知らない作家なんだよなー。
379名無しのオプ:2007/09/26(水) 00:04:06 ID:gTtU2lT4
門井慶喜
…あ、天才の値段だかそんな作品の人か
380名無しのオプ:2007/09/26(水) 08:00:35 ID:MY1WiuFz
『天才たちの値段』は美術に興味のない自分には辛かったな
381名無しのオプ:2007/09/26(水) 10:47:24 ID:AgvlWMoq
粗筋だけ見て来たけど、絵とか見るのは大好きだけど専門的なことには全く興味無い、
自分みたいな人間にもしんどそうだw>天才たちの値段
本屋で見掛けたら文章の感じだけ取り敢えず見てみるかな。
382名無しのオプ:2007/09/28(金) 22:46:35 ID:E+8oa2mk
海堂のは「アヒル〜」の盗品のスケールを単にデカくしただけのような気がするんだが気のせいか?
383名無しのオプ:2007/10/05(金) 08:05:17 ID:d14WYs0q
配達あかずきん
普通に楽しめたけれど
ここでの評判は悪いんだな。

続刊になるほどアレレになっていくって解釈でおk?
384名無しのオプ:2007/10/06(土) 10:09:03 ID:/8pvhTu7
>>383
長編がキツイっす。
あと、書店員が押し付けがましくなるので、そこを嫌う人も結構います。
ミステリ要素そのものは、短編である限り質にそんなに変化ない。
385名無しのオプ:2007/10/07(日) 19:56:34 ID:H36W6IcF
>>384
d
謎解きはともかく本編がつらくなるということですね。

じゃあ次は田舎の刑事かもろこしでも買います。
386名無しのオプ:2007/10/15(月) 19:15:59 ID:4PkNQ94H
近刊案内(2007年12月刊行予定分)

【創元推理文庫】(国内ミステリ)
◇『少女には向かない職業』 桜庭一樹著
中学2年生の一年間で、あたし、大西葵13歳は、人をふたり殺した。


ええと、単行本は…?
387名無しのオプ:2007/10/16(火) 18:32:28 ID:OqZS2CrK
近刊案内のアナウンスかかってから
一年過ぎても刊行されないのか
巌流島のひと
388名無しのオプ:2007/10/17(水) 07:32:34 ID:vR6pdZbP
床屋の人のやつが先に刊行されます
389名無しのオプ:2007/10/18(木) 00:16:25 ID:1xnRy0u1
近刊アナウンスされながらも、次々と他の作家に抜かれた人が居るから大丈夫っしょw
390名無しのオプ:2007/10/24(水) 01:05:22 ID:b+BDEe3q
いちおう七月時点で準備中らしいけど
391名無しのオプ:2007/10/24(水) 23:44:42 ID:CUx4L73w
準備中か
何にもしてないと同義語だな
392名無しのオプ:2007/10/25(木) 12:12:06 ID:DkgXmhNm
プロレスの人も
秋らへんに長編が出るとかいう話があったような気がしないでもない
393名無しのオプ:2007/10/25(木) 18:06:23 ID:dEYVJTNp
2007年11月の新刊案内

◆30日刊◆

◇『ランボー・クラブ』 岸田るり子著
ミステリ・フロンティア/税込定価1,680円
色覚障害のサイト〈ランボー・クラブ〉のトップページに掲げられたランボーの詩を
自分が原語で読めることに疑問を抱いた不登校の中学生、僕。僕はいったい誰なのか? 
鮎川哲也賞作家が贈る傑作ミステリ。
394名無しのオプ:2007/10/25(木) 18:11:05 ID:dEYVJTNp
(続き)


◇『HEARTBLUE』 小路幸也著
ミステリ・フロンティア/税込定価1,575円
NYの失踪人課の男を、少年が訪ねてきた。
1年ほど前から変だったという彼の捜す少女は、なぜ姿を消したのか?
CGデザイナーの青年も登場し、探り出した哀しい真実とは。


◇『ロンド・カプリチオーソ』 中野順一著
ミステリ・フロンティア/税込定価1,890円
「新宿西口に近づかないで」という恋人の忠告に逆らった結果、
ピアノ弾きのタクトは厄介な事件に巻き込まれた!
サントリーミステリー大賞受賞作家が放つ躍動感溢れる快作。
395名無しのオプ:2007/10/25(木) 18:13:33 ID:dEYVJTNp
同日に三冊って、また偏った出し方を…
全部買うって人だっているんだろうに、もうちょいバラけて出せばいいのにねえ。
396名無しのオプ:2007/10/25(木) 20:20:35 ID:WHq7zznq
同じレーベルは同日に出すものじゃねえのか?普通。
397名無しのオプ:2007/10/25(木) 22:58:26 ID:dEYVJTNp
普通はそうだね。
でもここはこれまで月に一冊とか、日にちずらして月複数冊とかで、
殆ど普通の出し方して来てないわけでw
自分みたいに滅多に買わない人間なら結構どうでもいいっちゃどうでもいいけど、
数買ってる人にはイキナリつうか今更つうか、そんな感じしないもんかなーと。

いや、それ以前に、これまで月に三冊も出たことあったっけ?
398名無しのオプ:2007/10/26(金) 22:46:00 ID:MQFBOqIH
ミスフロ置いてある書店が通勤途中になくて大型書店へまわる者としては、
その月の発売日はまとめてくれた方が面倒くさくないな。
バラして買いたい奴は、出ててもそうすればいいんじゃないのか。

まあまとめて出されるとこづかいの少ない学生なんかは中の一冊を
選ばざるを得ない傾向が強まるから、またしても草原社の商売下手を
感じてしまうわけだがw
399名無しのオプ:2007/10/27(土) 09:15:22 ID:YFBMdkaT
海堂サイン会の知らせがしつけえ…
400名無しのオプ:2007/10/27(土) 13:55:51 ID:BcR18ayr
>>398
その場合にしても、ひと月のなかでばらしたところであまり意味無いけどな。

毎月数冊バランスよく出していくなら意味あるけど。
401名無しのオプ:2007/10/27(土) 19:38:07 ID:ZsJzNeDe
どの場合?
402名無しのオプ:2007/10/28(日) 00:48:15 ID:aaXCiG5i
>海堂サイン会
よっぽど人の集まりがないのか、来ないのが心配なんだろうなw
403名無しのオプ:2007/11/02(金) 11:37:02 ID:gAC7kfuz
海堂と坂木のサインはどこにでもあるような気がする
404名無しのオプ:2007/11/02(金) 23:56:51 ID:H+JCPf/m
>>389-392
お前ら
たまには競馬狂ハリスのひとのことも思い出してあげてください
405名無しのオプ:2007/11/06(火) 20:17:51 ID:13cW4a0E
お邪魔します。

各作家のナンバー1を決めよう!スレにて、「ミステリ・フロンティア」作品投票中。

締切りは、平成19年11月9日(金)、〜12:00まで。1人1票でよろしくご参加を。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1191850300/

投票したい作品を<<作品名>>のように、
<< >>で括って投票するのがローカル・ルールになってます。
406名無しのオプ:2007/11/18(日) 21:23:03 ID:v5GYJYWJ
岸田るり子おそろしくつまんなかったけどまた出るのか…
407名無しのオプ:2007/11/26(月) 15:46:16 ID:ek7TAcoc
12月の新刊案内

◆11日刊◆
◇『温かな手』 石持浅海著
ミステリ・フロンティア/税込定価1,470円
名探偵のギンちゃんとムーちゃんは人ではない!?
謎の生命体が鮮やかな推理で解き明かす、7つの事件。
独特の世界観とシャープな謎解きで魅了する、石持ミステリの真骨頂!


これまでの近刊案内には出てなかったような…
確実になってからとか、そう云うことだろうか。
408名無しのオプ:2007/11/26(月) 15:50:41 ID:ek7TAcoc
◆22日刊◆
◇『少女には向かない職業』 桜庭一樹著
創元推理文庫(国内ミステリ)/税込定価609円
中学2年生の1年間で、あたし、大西葵13歳は、ひとをふたり殺した――
これは、ふたりの少女の凄絶な《闘い》の記録。
業界最注目の気鋭が放った痛切な傑作、遂に文庫化!
409名無しのオプ:2007/11/27(火) 00:20:24 ID:ZbSdFWFF
石餅ってコンスタントに作品出すなー
410名無しのオプ:2007/11/27(火) 15:30:38 ID:6ziJDgz6
>これまでの近刊案内には出てなかったような…
>確実になってからとか、そう云うことだろうか。

売れそうにないのは放置
売れそうなやつを順番飛ばしでも優先

てだけだろ
411名無しのオプ:2007/11/27(火) 17:44:28 ID:ZtOQb4rZ
石持作品読んだこと無いからどんなもんなのか解らんのだけど、
石持=売れそう て意味で云ってる?
それなら尚更早々に予告が出そうじゃね?
412名無しのオプ:2007/11/27(火) 17:51:26 ID:jUrrtf8g
何か違う所で出そうと思ってたんを
急にミスフロで出す事になったとか?
出版業界でそういう事がありうるのかどうか知らんけど。

依頼されてないのに書いてて
これミスフロで出してくれませんか?
とか?

いきなり出てくる状況って思いつかんな。
宣伝忘れとか・・・?
413名無しのオプ:2007/11/27(火) 18:34:04 ID:DBbKKeVE
原稿ができあがって
出版できるレベルだったら近刊案内にとりあえず掲載

みたいな感じじゃね?
で、売れそうなら即座に出版の準備にかかる。
売れそうにないなら余力ができるまでほったらかし。

書き終わってから3年経ってようやく刊行の
石崎の例もあるしな。
414名無しのオプ:2007/12/01(土) 16:58:15 ID:BVgyhzS4
出版するつもりないなら
最初から採用しなけれりゃいいのに
415名無しのオプ:2007/12/03(月) 23:13:03 ID:Ta44INXp
>>413
石崎は5年じゃなかったっけ
416名無し物書き@推敲中?:2007/12/04(火) 14:21:22 ID:ZRDDVvhg
>>188-189
このあたりが詳しい
417名無しのオプ:2007/12/04(火) 14:32:58 ID:xA4ilfxe
石持のは「ミステリーズ!」で連載してたやつか
418名無しのオプ:2007/12/08(土) 20:06:09 ID:nlmtupHt
カバー裏の近刊案内
その他大勢扱いに格下げされてるよ
翔田さん……
419名無しのオプ:2007/12/08(土) 20:06:23 ID:qlodrVHW
保守がてら新刊カバーに載ってる続刊(一部仮題)を。

・早瀬乱「サトシ・マイナス」
・上田早夕里「ショコラティエの勲章」
・高井忍「漂流巌流島」

他に作家名のみで大岩正幸、三木笙子、翔田寛、滝田務雄、麻見和史。
420名無しのオプ:2007/12/08(土) 20:07:49 ID:qlodrVHW
こんな過疎スレで被るとは思わなんだ。
421名無しのオプ:2007/12/10(月) 10:46:51 ID:4sXQtaxr
>>418
orz
422名無しのオプ:2007/12/17(月) 14:36:13 ID:ykFTpavs
近刊案内(2008年2月刊行予定分)

【創元推理文庫】(国内ミステリ)
◇『犬はどこだ』 米澤穂信著
犬捜し専門(希望)、25歳の私立探偵、最初の事件。気鋭の力作。
423名無しのオプ:2007/12/20(木) 17:55:20 ID:/+5lumtW
競馬狂ハリスはいつになったら出るんだ
424名無しのオプ:2007/12/23(日) 00:36:31 ID:x0uRFxjO
出す出す詐欺だよ
425名無しのオプ:2007/12/24(月) 17:02:56 ID:PkrtgV2F
>>424
最早それも時効w
426名無しのオプ:2007/12/28(金) 22:04:02 ID:GyI7X3Gq
来年のうちには
競馬狂ハリスは出るかな?

俺はでないと思う
427名無しのオプ:2007/12/29(土) 00:16:03 ID:66kstaER
ハリスはあと2年かかると思う
428名無しのオプ:2007/12/29(土) 11:02:29 ID:cOnqGhRv
巌流島も出ないと思ふ
429名無しのオプ:2007/12/31(月) 21:30:11 ID:7GPNQS2s
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ______________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ    |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了    | えーい!   巌流島なぞどうでもいい!!
-‐''[[ _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ  <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.  | 伊神貴世と氷上恭子と山岡都の単行本を出版せんか! 短編集でいいから!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
430名無しのオプ:2008/01/07(月) 11:28:25 ID:p6nc49Xs
三人とも一冊出せるくらいには
短編が溜まってるはずなんだけどねえ
431名無しのオプ:2008/01/09(水) 11:38:19 ID:+/1fhmFD
伊神貴世は
先に他社から刊行したのが
まずかったのかな・・・
432名無しのオプ:2008/01/12(土) 10:01:30 ID:9FzW1uwN
3ヶ月新刊がないのか
433名無しのオプ:2008/01/14(月) 01:22:27 ID:AvTrF1cE
そろそろネタ切れになってきたとか?
434名無しのオプ:2008/01/15(火) 18:07:47 ID:/b0CsUfz
近刊案内(2008年3月刊行予定分)


【単行本】

◇『サトシ・マイナス』 早瀬乱著(ミステリ・フロンティア)
乱歩賞受賞の気鋭が贈る、かつてない多重人格(?)成長小説!

◇『ショコラティエの勲章』 上田早夕里著(ミステリ・フロンティア)
お菓子をめぐる人間模様とプロの矜持を鮮やかに描いた快作登場。


【創元推理文庫】(国内ミステリ)

◇『インディゴの夜』 加藤実秋著
ホスト探偵の活躍をシャープに描く、著者デビュー作待望の文庫化。
435名無しのオプ:2008/01/24(木) 01:34:07 ID:Tk7/Qy9F
             マチクタビレター
      ☆ チン     マチクタビレター
    ☆ チン  〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ ___\(\・∀・)< 競馬狂ハリスまだぁ〜♪?
        \_/⊂ ⊂ _)   \______________
     .../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
     | えひめみかん  |/
436名無しのオプ:2008/01/27(日) 15:30:06 ID:6zS9+hU5
うちの近所のブックオフへ
年末にフロンティアの既刊のやつを10冊ほど売った。
さっき同じ店へ寄ってみたら
ホスト探偵団と
神国崩壊の作者のやつだけが売れ残ってた。
437三月新刊:2008/02/26(火) 09:53:23 ID:03XE565c
◆11日刊◆

◇『インディゴの夜』 加藤実秋著
創元推理文庫(国内ミステリ)/税込定価714円
渋谷の片隅で、夜な夜な若者が集う店club indigo。
若者たちとともに、様様なトラブルが持ち込まれ、ホスト探偵団が渋谷の街を駆け巡る!
クールな文体で注目の著者デビュー作。
438三月新刊:2008/02/26(火) 09:57:11 ID:03XE565c
◆25日刊◆

◇『サトシ・マイナス』 早瀬乱著
ミステリ・フロンティア/税込定価1,575円
かつて25項目のリストで自分を「分割」して「マイナス」になったサトシ。
8年後に目覚めた別人格「プラス」が送る謎の警告とは?
乱歩賞受賞の気鋭が贈る、明るい多重人格成長小説!

◇『ショコラティエの勲章』 上田早夕里著
ミステリ・フロンティア/税込定価1,575円
老舗の和菓子屋で働く女性とショコラティエの男性が出合う、お菓子をめぐって起きる謎。
小松左京賞受賞作家がさまざまな人間模様とプロの矜持を凛とした筆致で描いた快作登場。
439名無しのオプ:2008/02/27(水) 01:09:58 ID:5NEKu/B3
ミステリフロンティアでおすすめの一冊っていったら何?
440名無しのオプ:2008/02/27(水) 20:02:30 ID:YmxfbDWH
>>438
実際に作品を見てみないことにはなんとも言えんが、
早瀬乱ってこの予告文みたいな作風の人だったか?
441名無しのオプ:2008/02/27(水) 22:30:12 ID:lzDyUPhZ
今年も競馬狂ハリスは出版されそうにねーな
442名無しのオプ:2008/02/28(木) 00:52:20 ID:55Pxx0i1
出版気がないなら
最初からボツにすればいいのに
なんでわざわざ予告するんだろ
443名無しのオプ:2008/02/29(金) 00:12:54 ID:u6ZriiPa
石崎の例がある
444名無しのオプ:2008/03/08(土) 12:39:06 ID:l3O1UwJ9
HPより

【これから出るミステリ・フロンティア】
大岩正幸  『彼等の生涯の最良の年』
翔田寛   『競馬狂ハリスの最後の不運』
高井忍   『漂流巌流島』
三木笙子  『人魚は空に還る』
吉永南央  『誘う森』


快調に後まわしな扱いの
競馬狂ハリスと巌流島ww
445名無しのオプ:2008/03/09(日) 00:30:56 ID:j/ouPGMS
>>444
翔田以外、誰が誰だかさっぱりわからん
446名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/09(日) 14:47:25 ID:bh6srAF1
翔田は他社では普通に刊行しているのにね
447名無しのオプ:2008/03/14(金) 01:43:54 ID:YvnV2R/u
てか
近刊案内に載せた小説が
なんで三年以上もほったらかしなんだ?
いちおう原稿があがって
編集部がGOサイン出したから告知されるわけじゃないのか。
448名無しのオプ:2008/03/14(金) 22:03:18 ID:kYfqGg5J
〈インディゴの夜シリーズ〉最新作、2008年夏刊行予定!

文庫「インディゴ」帯より。
449名無しのオプ:2008/03/14(金) 22:54:14 ID:rrGP0Toz
>>447
編集者がうっかり近刊案内にのせて
編集会議ではねられたんだよ

知らんけど
450名無しのオプ:2008/03/21(金) 14:08:44 ID:yLaitI3M
>448
あ、これは嬉しい。
451名無しのオプ:2008/03/25(火) 16:04:29 ID:rG3NuC9s
何か漂流巌流島の人が気の毒になってきたなw

ホスト探偵団の新作は個人的にはイラネ。
452名無しのオプ:2008/03/27(木) 00:56:08 ID:sw2lw+7k
身捨てリーズのスレにさりげなくやばいカキコがあってな・・・

まあそういうことなんだろう。
453名無しのオプ:2008/04/01(火) 01:27:36 ID:QUuDfX0R
近刊案内よりも
メルマガでわざわざ準備中とか宣伝打ったのが不可解だよなあ。

あれから十ヶ月も何を準備してんだろ。
454名無しのオプ:2008/04/09(水) 00:38:20 ID:HjSayxi/
一行に一つ
誤字脱字があって
校正がたいへんだとか
455名無しのオプ:2008/04/14(月) 23:16:28 ID:y9MpLRVA
インディゴ意外と楽しめた
456名無しのオプ:2008/04/15(火) 17:54:22 ID:6HvJh8eZ
近刊案内(2008年6月刊行予定分)

◇『誘(いざな)う森』 吉永南央著(ミステリ・フロンティア)
妻の死の真相を辿る夫が遭遇した死を呼ぶ森の謎。
新鋭の初長編。
457名無しのオプ:2008/04/16(水) 00:09:40 ID:NFBDCzm/
やっぱりハリスと巌流島は放置なのか
458名無しのオプ:2008/04/17(木) 23:23:14 ID:gh0J+cXp
出版された新作より
出版されそうにない放置近刊の方が
ネタになっている件
459名無しのオプ:2008/04/18(金) 01:07:15 ID:OsjshWU1
誰か創元に就職して内偵する猛者はおらんのか?

俺はその前に大学出なきゃ。
460名無しのオプ:2008/04/18(金) 08:59:51 ID:p+dfrUgv
無期限近刊なんて
会社の信用なくすだけだろうに
461名無しのオプ:2008/04/20(日) 22:36:33 ID:wK2jkVE3
誤解している香具師がいるが

あくまで【これから出るミステリ・フロンティア】なのであって

【もうすぐ出るミステリ・フロンティア】ではない。

近刊予定と断わっているわけではないから
十年放置しようが
二十年放置しようが
そのうち出版するなら嘘でも誇大広告でもない。
462名無しのオプ:2008/04/21(月) 19:52:11 ID:ONRYGZXZ
ミステリフロンティアって初版のみで絶版になることが多いのな。
今日本屋でいくつか聞いたら皆絶版だった。
で次の本屋でその初版がすべて見つかった時は絶叫しそうになった。
もう何年も前のほんなのに売れ残ってたんだね・・・
463sage:2008/04/22(火) 23:09:13 ID:V1/kbtso
>462
まだ、ほぼ全部手に入るよ。
本屋ってめんごくさいとすぐ絶版っていうんだよ。
464名無しのオプ:2008/04/24(木) 21:39:15 ID:wfYnvACD
公式HPやメルマガやカバー裏で告知されて
ずっと放置されたままのハリスや巌流島も不憫だが・・・

文庫落ちした前作の解説で
「新作は既に完成していて来年には出版予定」とか他の作家に書かれて
もう二年になるけどまだ告知もされてないなんて話にくらべれば(´Д⊂)
465名無しのオプ:2008/04/25(金) 16:01:56 ID:KXxD5JXY
>>294
>>296

禿同ではあるが、続編がでたらつい読んじまいそうだ。
3の広辞苑の話しは迂闊にもほろりとした
傑作じゃないかもしれないけど、安定感のある作家だ大崎
晩夏〜みたいな長篇はかんべんだが

「サイン会」の作家はIWGPの人がモデル?

466名無しのオプ:2008/05/01(木) 22:32:00 ID:aktC6oQB
まず競馬狂ハリスを出せ

話はそれからだ
467名無しのオプ:2008/05/02(金) 22:24:07 ID:5B+1UA85
ホントはこのレーベルそのものがヤバイんじゃないかと思う。
出版社も終わらせたがってんじゃねえの?
468名無しのオプ:2008/05/04(日) 23:40:13 ID:Gtb2sHut
その割にはまずまずの頻度で出てるじゃん。
本格ミステリマスターズはどこへ行った(会社違うけど。
469伊藤伊織:2008/05/05(月) 15:39:05 ID:yU/enoh7
2 0 8 5 8 4 3 4 1 8
3 0 3 4 2 5 4 3 0 5
2 5 7 5 7 4 0 0 5 3
5 8 5 3 2 0 3 5 0 8
3 7 8 0 6 4 0 1 6 6
470名無しのオプ:2008/05/05(月) 23:25:58 ID:1AIPCien
>>468
この半年は2冊しか出てない
471名無しのオプ:2008/05/05(月) 23:28:06 ID:1AIPCien
2冊と書くと
誤解されるか

サトシマイナスとショコラティエの2作しか出てない
472名無しのオプ:2008/05/15(木) 17:37:44 ID:s5JDivxB
近刊案内(2008年7月以降の刊行予定分)


【単行本】

◇『漂流巌流島』 高井忍(ミステリ・フロンティア)
武蔵は決闘に遅れなかった!?
第2回ミステリーズ!新人賞受賞作を含む、歴史的事件の真相を読み解く挑戦的作品集。

◇『真夜中のタランテラ』 麻見和史(ミステリ・フロンティア)
「義足のダンサー」の不可解な死に秘められた謎とは。
鮎川哲也賞受賞第1作。


【創元推理文庫】(国内ミステリ)

◇『館島』 東川篤哉著
瀬戸内の孤島に屹立する館で起こる連続殺人。
新鋭会心の本格推理!
473名無しのオプ:2008/05/15(木) 19:24:53 ID:3maP0pyT
……7月「以降」?
474名無しのオプ:2008/05/16(金) 14:03:22 ID:JLhe6QgQ
「以降」も原文そのままです、念の為w

でもこれまで「以降」なんて書き方してあったことあったっけか。
475名無しのオプ:2008/05/16(金) 19:23:45 ID:p+ync114
競馬狂ハリスの作者がえらいことになっている件
476名無しのオプ:2008/05/16(金) 19:34:15 ID:fNodHyBn
直木賞受賞作と一緒に出版しようと、待機させてたのか。
慧眼だな。
477名無しのオプ:2008/05/16(金) 21:22:05 ID:xPrHKLUs
【文学】翔田寛さんの「誘拐児」と末浦広海さんの「猛き咆哮の果て」の2作品に決まる・第54回江戸川乱歩賞
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1210931088/
478名無しのオプ:2008/05/16(金) 22:22:24 ID:L/0yFU/K
いまごろ創元の編集部はたいへんだろうな
ずっと放置していたのに
乱歩賞取られちゃ出版しないわけにはいかないし
大至急出版準備にてんてこまい・・・・
479名無しのオプ:2008/05/17(土) 01:29:48 ID:JZEO1L+I
俺が作者なら引き上げるがw
480名無しのオプ:2008/05/17(土) 08:11:03 ID:10ZZfjAb
競馬狂ハリスの緊急出版の煽りをくって
無期限延期になる漂流巌流島に2000ペソ
481名無しのオプ:2008/05/17(土) 22:26:29 ID:Ipjt2sOC
「おい、翔田さんの原稿は? 乱歩賞受賞作にあわせて刊行するぞ」
「編集長っ! 放置し過ぎて、何処にあるか分からなくなりました!」
「バカヤロー!」
「編集長が面倒くさいから後回しにしろって言ったくせにィ!」
482名無しのオプ:2008/05/17(土) 23:10:41 ID:r6OccToc
>(2008年7月以降の刊行予定分)

何にこの
延期する気マンマンの予定・・・
483名無しのオプ:2008/05/18(日) 10:16:36 ID:5973usu8
"競馬狂ハリス"でぐぐったらワロタ
484名無しのオプ:2008/05/21(水) 13:51:51 ID:b1otaHR7
いまさら出しても
買う奴いないだろ
485名無しのオプ:2008/05/22(木) 18:06:16 ID:+3mERJOL
てか
どうせ出ないよ
486名無しのオプ:2008/05/22(木) 22:18:37 ID:H9xNYPhy
乱歩賞取ったから
○3年放置のハリスが刊行されて
山高帽子も文庫オチかね
487名無しのオプ:2008/05/23(金) 09:40:40 ID:m6Btb7dO
予告で出したタイトル
平気で放置して他の企画を進めるの
どうにかならんのか


現在の創元HP

 【これから出るミステリ・フロンティア】(タイトルは一部仮題)

大岩正幸  『彼等の生涯の最良の年』
翔田寛   『競馬狂ハリスの最後の不運』
高井忍   『漂流巌流島』
三木笙子  『人魚は空に還る』
吉永南央  『誘う森』


メルマガ

◇『真夜中のタランテラ』 麻見和史(ミステリ・フロンティア)
「義足のダンサー」の不可解な死に秘められた謎とは。
鮎川哲也賞受賞第1作。


488名無しのオプ:2008/05/23(金) 13:43:41 ID:a8Jgn61x
出版しないなら
さっさと予定から下ろせば(ry
489名無しのオプ:2008/05/24(土) 23:25:59 ID:NtEgM36w
出版する気はあるんです、ただまだやる気が出ないんですよね。
490名無しのオプ:2008/05/26(月) 11:37:04 ID:oXqQTzm1
ここのスレ
全体の八割くらいは
首鳴き鬼と競馬狂ハリスと巌流島の話題な気がするんだが
491名無しのオプ:2008/05/26(月) 12:22:42 ID:lHd1Nzig
競馬狂はもう創元からは出さんだろう。
講談社から出せば、広告も営業力もダンチ。
売れ行きが違うだろう。
それに放置プレイも復讐ができる。
492名無しのオプ:2008/05/26(月) 13:29:31 ID:bi1nVGHO
創元の放置プレイなんて今に始まったことじゃないし、
何を今さら言ってるだw
493名無しのオプ:2008/05/26(月) 15:35:50 ID:lHd1Nzig
俺も競馬狂は創元から出ないと見た。

>>492
競馬狂が創元から出るか出ないかの話に、変なレスだな。
香ばしい匂いw
もしかしたら創元の勘違い編集者か。
菓子折持って土下座だなw
494名無しのオプ:2008/05/26(月) 18:37:42 ID:k4dKX+D4
佐藤藍子「私も以前から競馬狂は出ないと思っていました」
495名無しのオプ:2008/05/26(月) 18:41:16 ID:KHIh/ABy
2008年6月の新刊案内

◆29日発売◆

◇『誘(いざな)う森』 吉永南央著
ミステリ・フロンティア/税込定価1,680円
妻の死への疑問から洋介は自らの足で、その真相を探る決意を固める。
妻の死に隠された愛憎劇、死を呼ぶ森の謎を精緻な筆致で描く。
オール讀物推理小説新人賞作家の初長編。

【ミステリ・フロンティア通信】
45冊目のミステリ・フロンティアは、2004年に第43回オール讀物推理小説新人賞を受賞した
吉永南央『誘う森』でお届けします。
広大な森に抱かれた江戸時代から続く酒蔵と、その地方都市が舞台。
1年前に自殺で妻を亡くした洋介が、自ら妻の足跡を辿っていきます。
それまで気づいていなかった過去の断片から導き出される哀しい真実に果たして──。
新進気鋭の女性作家が贈る、精緻なミステリをお楽しみください。
また、第2回ミステリーズ!新人賞受賞作を含む連作集、高井忍『漂流巌流島』も現在準備中です。
しばしのお待ちを。
496名無しのオプ:2008/05/26(月) 19:34:29 ID:ZodCbSaL
漂流巌流島は
一年前のこの時期のメルマガでも準備中と書いてたんだが
やっぱり何も準備してなかったのか……
497名無しのオプ:2008/05/27(火) 00:29:33 ID:4pzRfSLy
甘いな。はじめから全く準備をしていないのだよ。
これが放置プレイの醍醐味さw
鬼畜だな。
498名無しのオプ:2008/05/27(火) 09:41:28 ID:+K76IqeX
一年前なんてテキトーなこというな!


>348 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2007/07/25(水) 18:34:00 ID:7vVq4Z7X
>【ミステリ・フロンティア通信】
>秋梨惟喬『もろこし銀侠伝』と滝田務雄『田舎の刑事の趣味とお仕事』は
>それぞれ昨年度の第3回ミステリーズ!新人賞受賞作を含む連作短編集。
>どちらも本格ミステリであることに間違いはないのですが、片や中国武侠系、片や脱力ユーモア系。
>個性的な新鋭の船出に御注目ください。
>第2回の受賞者、高井忍の『漂流巌流島』も準備中。

>495 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/05/26(月) 18:41:16 ID:KHIh/ABy
>【ミステリ・フロンティア通信】
>45冊目のミステリ・フロンティアは、2004年に第43回オール讀物推理小説新人賞を受賞した
>吉永南央『誘う森』でお届けします。
>広大な森に抱かれた江戸時代から続く酒蔵と、その地方都市が舞台。
>1年前に自殺で妻を亡くした洋介が、自ら妻の足跡を辿っていきます。
>それまで気づいていなかった過去の断片から導き出される哀しい真実に果たして──。
>新進気鋭の女性作家が贈る、精緻なミステリをお楽しみください。
>また、第2回ミステリーズ!新人賞受賞作を含む連作集、高井忍『漂流巌流島』も現在準備中です。
>しばしのお待ちを。

まだ十ヶ月前だ
499名無しのオプ:2008/05/27(火) 15:37:34 ID:vf8+uLcd
どっちにせよ準備してないんだから同じw
500名無しのオプ:2008/05/27(火) 16:00:03 ID:6LjO8uDJ
このペースでいくと
来年の三月くらいのメルマガでも絶賛準備中だな
間違いない
501名無しのオプ:2008/05/28(水) 07:10:28 ID:fLDv35s2
また嘘予告か!
502名無しのオプ:2008/06/06(金) 16:22:47 ID:p0RcZGoh
真夜中のタランテラが近刊案内にない・・・orz
503名無しのオプ:2008/06/23(月) 13:43:19 ID:KN05o3TF
>>502
この間来たメールマガジンの8月以降の近刊予定にもない。
どうなってる?
504名無しのオプ:2008/06/23(月) 22:43:46 ID:ZHMRWISV
だから出版しないものを告知するなと
あれほどいってるだろうに…
505名無しのオプ:2008/06/24(火) 22:01:16 ID:65V41B+5
出版しないものがどれかを推理するんだよ。
506名無しのオプ:2008/06/24(火) 22:34:41 ID:QvTEZhbZ
推理出版!?
507名無しのオプ:2008/06/25(水) 08:59:06 ID:ULwXRDYO
             マチクタビレター
      ☆ チン     マチクタビレター
    ☆ チン  〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ ___\(\・∀・)< 競馬狂ハリスまだぁ〜♪?
        \_/⊂ ⊂ _)   \______________
     .../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
     | えひめみかん  |/
508名無しのオプ:2008/06/25(水) 15:45:06 ID:w4a81e3L
 【これから出るミステリ・フロンティア】(タイトルは一部仮題)
大岩正幸  『彼等の生涯の最良の年』
翔田寛   『競馬狂ハリスの最後の不運』
高井忍   『漂流巌流島』◇次回配本   ← マジ?
三木笙子  『人魚は空に還る』

509名無しのオプ:2008/06/25(水) 15:52:50 ID:/z3MXEsl
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい嘘予告嘘予告
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
510名無しのオプ:2008/06/26(木) 00:16:03 ID:C34AwQFl
三年前の受賞作で
予告出てから二年放置なんだぞ。
いまさら出しても買う奴いないだろ。
常考。
511名無しのオプ:2008/07/01(火) 12:04:28 ID:Czliibfx
つか>>495ってほんとに出てる?
本屋で見つからん
512名無しのオプ:2008/07/01(火) 15:44:08 ID:eN75jmR2
うちの近所の紀伊国屋にはあったから(一冊だけ)
入荷してないか
既に売れたかと思われ
513名無しのオプ:2008/07/01(火) 18:08:54 ID:vAujeCO0
公式HPの近刊案内より

>人魚は空に還る
>三木笙子 【ミステリ・フロンティア/四六判仮フランス装】
>尋ね人広告を出したいと編集部にやって来た少女。失踪した彼女の兄はどこへ? 心優しき雑誌記者と超絶美形の天才絵師、ふたりの青年の明治探偵物語。新鋭のデビュー作品集。

えーっと・・・
真夜中のタランテラは?

>消えた山高帽子 チャールズ・ワーグマンの事件簿
>翔田寛 【創元推理文庫】
>西洋の幽霊と日本の幽霊が連続して目撃された怪異、歌舞伎役者を巻き込んだ山高帽子盗難の謎――英国人名探偵の活躍を描く、本年度江戸川乱歩賞受賞作家による連作時代推理。

乱歩賞受賞にのっかかったな・・・
で、競馬狂ハリスは?
514名無しのオプ:2008/07/01(火) 18:41:08 ID:JLVt62dQ
超絶美形の天才絵師……

なんか
激しく腐臭が漂ってるんですけれども
515名無しのオプ:2008/07/01(火) 19:53:25 ID:KWZQqJfQ
翔田寛読んだことないんだけど面白い??
516名無しのオプ:2008/07/02(水) 08:16:56 ID:Ta+RkX6V
刊行予定に予告されて
三年も放置されている程度には面白いんじゃない?
517名無しのオプ:2008/07/02(水) 20:50:29 ID:j9Hq5y32
>>511
尼とかオンライン書店でチェックするとかすればいいのに。
518名無しのオプ:2008/07/03(木) 16:09:45 ID:5lhSGjrC
>>515
前作はそこそこという印象。
519名無しのオプ:2008/07/15(火) 18:19:07 ID:ZzpdLKUx
近刊案内(2008年9月以降の刊行予定分)

◇『真夜中のタランテラ』 麻見和史著(ミステリ・フロンティア)
「義足のダンサー」が不可解な死を遂げた。鮎川哲也賞受賞第1作。
520名無しのオプ:2008/07/16(水) 09:46:14 ID:x9DCMuKp
ヴェサリウスの人の新刊が2年ぶりくらいに出るのは喜ばしいことだが
その前の年の世紀末大バザールの人の新刊は出ないのか

・・・ん? 刊行「予定」分?
521名無し物書き@推敲中?:2008/07/19(土) 22:46:08 ID:jJJFQOJW
2005/09時点から
ずっと配本予定なのか
競馬狂ハリス・・・
522名無しのオプ:2008/07/22(火) 09:19:09 ID:ai63FYOb
ハリス・巌流島の陰に隠れて
『彼等の生涯の最良の年』も
さりげなく後まわしされているな。
タイトルの告知は
誘う森・人魚・ タランテラよりも早かったと思うが。
523名無しのオプ:2008/07/25(金) 20:10:03 ID:mbf+Vg16
2008年8月の新刊案内

◆29日発売◆

◇『人魚は空に還る』 三木笙子著
ミステリ・フロンティア/税込定価1,575円
尋ね人広告を出したいと編集部にやって来た少女。失踪した彼女の兄はどこへ?
心優しき雑誌記者と超絶美形の天才絵師、ふたりの青年の帝都探偵物語。
新鋭のデビュー作品集。

◇『消えた山高帽子 チャールズ・ワーグマンの事件簿』 翔田寛著
創元推理文庫(国内ミステリ)/税込定価756円
西洋の幽霊と日本の幽霊が連続して目撃された怪異、歌舞伎役者を巻き込んだ山高帽子盗難の謎――
英国人名探偵の活躍を描く、本年度江戸川乱歩賞受賞作家による連作時代推理。
524名無しのオプ:2008/07/26(土) 14:02:21 ID:rro+AHvQ
山高帽子の文庫落ちより
ハリスの刊行の方が先だろうが
常考
525名無しのオプ:2008/07/29(火) 17:58:58 ID:xPORbu1O
ホスト探偵夏に出るんじゃなかったのか?
526名無しのオプ:2008/07/31(木) 23:38:31 ID:KSP4KxDj
『漂流巌流島』が
テレ東で放送してる日本ミステリーの
春頃の放送分とかぶりまくっている件
527名無しのオプ:2008/08/03(日) 10:52:05 ID:JmQqeVZY
amazon見てたら
漂流巌流島 (ミステリ・フロンティア 46)はちゃんと画像あるのに
一ヶ月前に出た誘う森 (ミステリ・フロンティア 45) が画像ない・・・・
528名無しのオプ:2008/08/03(日) 22:02:31 ID:TlA0RgWn
漂流巌流島の併録作品
仮面ライダー響鬼ネタとか魔法戦隊マジレンジャーネタとか
さりげなくというか、かなりわざとらしく出てくるんだが
きっと書いている時は放送中だったんだろうなあ・・・


というか、キバ&ゴーオンか、せめて電王のネタに差し替えさせろよ。
何も知らない読者が読んだら
3年も前の終わった特撮番組をまだ引きずってるイタイ響鬼信者兼塚田信者じゃねえか。
529名無しのオプ:2008/08/04(月) 21:23:23 ID:Djzsi3xj
7年後くらいに原書房から出版される新作では登場人物が
「俺、参上!」とか
「日々是精進、心を磨く過激にオネスト・ハート!」とか
ポーズ取りながらわけわかんないこといっているから気にするな
530名無しのオプ:2008/08/05(火) 20:05:37 ID:qBOSBD+W
想像したらかわいそうw
531名無しのオプ:2008/08/05(火) 21:44:52 ID:RZFS4XG8
結局何が挑戦的だったんだろう・・・
532名無しのオプ:2008/08/08(金) 09:39:22 ID:Km5m8DPb
忠臣蔵のファンが読んだら
怒るでしょ?
533名無しのオプ:2008/08/11(月) 13:21:12 ID:rRDOlmjQ
翔田寛さんの新作刊行されたね!
競馬狂ハリスじゃないけど
534イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 12:30:09 ID:ooZT3WB+
サイトの【これから出るミステリ・フロンティア】見てたら
競馬狂ハリスが消えてるよ・・・orz
535名無しのオプ:2008/08/14(木) 10:55:25 ID:JbtMx50t
山高帽子は文庫化したのにね
536名無しのオプ:2008/08/15(金) 23:27:17 ID:JVmPePD2
出版しないなら
最初からボツにしておけと
だからあれほど・・・
537名無しのオプ:2008/08/25(月) 18:30:48 ID:bCEQksYq
2008年9月の新刊案内

◆30日発売◆
◇『真夜中のタランテラ』 麻見和史著
ミステリ・フロンティア/税込定価1,680円
「義足のダンサー」として有名だった女性の死体が、アンデルセンの童話「赤い靴」を
なぞったかのような状況で発見された。彼女に何が起こったのか?
鮎川哲也賞受賞第1作。

【ミステリ・フロンティア通信】
今月のミステリ・フロンティアの新刊は、麻見和史の鮎川哲也賞受賞第一作『真夜中のタランテラ』。
受賞作の『ヴェサリウスの柩』は医学部解剖学教室という特異な舞台が注目を集めましたが、
今回は義足などの義肢装具をテーマに据えた意欲作です。
アンデルセンの童話「赤い靴」をなぞらえたかのような奇妙な状況で発見された、
“義足のダンサー”として著名だった女性の変死体。
その夫の依頼を受けて彼女の死について調査を進めていった、義肢装具士と再生医療の研究者が
辿り着いた衝撃的な真実とは──。どうぞご期待下さい。
538名無しのオプ:2008/08/26(火) 00:12:07 ID:LpElUrFc
巌流島は告知から2年で刊行されたし
ハリスは告知から3年で刊行予定から消えたし
このスレも話題が乏しくなるね(´・ω・`)
539名無しのオプ:2008/08/27(水) 23:46:11 ID:yL/v8N9r
うちの近所の本屋
巌流島が平積みなんだが
(誘拐児とか訣別の森の隣らへんに)
売れてるのか
それとも本屋がチャレンジャーなんだろうか・・・・
540名無しのオプ:2008/08/30(土) 18:36:37 ID:ABjTDYWp
予告出てから
2年も放置されていたくらいだし
ものすごくつまんないのでしょ?
541名無しのオプ:2008/09/01(月) 00:12:11 ID:z6odgu8i
サトシ・マイナスがびっくりするほどつまらなかった
542名無しのオプ:2008/09/01(月) 01:07:31 ID:9q8RyKOL
大ア梢のスレってありますの?
543名無しのオプ:2008/09/01(月) 12:21:10 ID:hTMo0cPC
>>542
ない。立てるまでもない。
544名無しのオプ:2008/09/01(月) 20:40:40 ID:9q8RyKOL
>>543
てことは、このスレでOK?

立てるまでもないってことは、評価低いのかしら。
545名無しのオプ:2008/09/01(月) 22:01:10 ID:v9NZMdMh
坂木スレみたいなの増やしてもなw
546名無しのオプ:2008/09/01(月) 23:12:13 ID:9q8RyKOL
>>545
やっぱりそういう評価でしたかw

はじめて読んだんだけど、同じにおいがしたんですよ。
でも、尼やブログ見ててもあまり悪い評価は見あたらないんだよなぁ。
547546:2008/09/02(火) 00:58:23 ID:Xf7XjvPz
その大崎梢の「平台はおまちかね」の中の「絵本の神さま」。
目欄の原因は結局なんだったの?

もし読んでいる方いらっしゃれば教えてください。
548名無しのオプ:2008/09/02(火) 20:06:27 ID:Z3cH93dI
お邪魔します。

各作家のナンバー1を決めよう!スレにて、「石崎幸二」作品投票中。

締切りは、平成20年9月5日(金)、〜12:00まで。1人1票でよろしくご参加を。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1213634450/l50

投票したい作品を<<作品名>>のように、
<< >>で括って投票するのがローカル・ルールになってます。
549名無しのオプ:2008/09/03(水) 10:32:49 ID:5GSrNdBM
『真夜中のタランテラ』なんで2ヶ月も延期になったんだろ。
550名無しのオプ:2008/09/03(水) 23:26:51 ID:GAZQwSc/
>>549
延期されるのが普通だと考えれば何もおかしくないw
551名無しのオプ:2008/09/04(木) 21:58:25 ID:QbHf27dl
『競馬狂ハリスの最後の不運』 は結局予定から外されたのかいな

おまいらがさっさと予定から下ろせというから・・・
552名無しのオプ:2008/09/06(土) 22:34:35 ID:1dsPnWPf
ジュンク堂書店のHP眺めたら
『人魚は空に還る』の入荷量が
創元の単行本にあるまじき分量なんで
びっくり。売れているのかしらん。
表紙買いなのかな。

腐臭が漂ってて手を出しづらいんだけれど・・・
553名無しのオプ:2008/09/07(日) 00:13:23 ID:txLsUax4
ハリス出版しないんなら
告知したもの
なんでずっと放置しておいて
結局出版しないのか
それくらいはきちんと釈明しろよ
554名無しのオプ:2008/09/07(日) 11:59:34 ID:Sef55U2z
>>553
創元にメールでも送ってろばーか
555名無しのオプ:2008/09/07(日) 15:14:02 ID:z1rjV99Q
コドモ
556名無しのオプ:2008/09/07(日) 16:00:25 ID:BZh/dkjn
首鳴き鬼や巌流島のように結局出版されたなら
すぐに忘れられていくだろうが
何年も予告に名前飾っていたあげくに出版取りやめなら
この先10年くらいは語り継がれることになるのは当たり前だろう。

門前の「死の命題」だって
出版マダー?と話題にされるんだから。
557名無しのオプ:2008/09/15(月) 23:34:31 ID:W9EUXq0S
連休費やして
『もろこし銀侠伝』と『田舎の刑事の趣味とお仕事』を読んだんで
いちおうレビュー書いておく。

『もろこし銀侠伝』はトリック一発勝負の連作。
武侠小説の世界で人為的トリックというアイデアは悪くない
むしろ大好きなんだけれど
ミステリーとしても物語としてもいまひとつ弱い。
トリックも、『殺三狼』を除くと武侠ならではという独創性を欠く。
前半の三編は短くすっきりまとまっているので好印象
でも四編目の中篇(というか短めの長編)が一番力不足が目立つのが辛い。
一番好きなのは、ミステリーとしては大したことないけれども、物語として三編目の『雷公撃』。

『田舎の刑事の趣味とお仕事』はドタバタ展開の警察モノなんだけれど
お笑い満載の陰に隠れて
意外に細かいところまで作り込んでいる。
うわべの軽さのおかげで読み流してしまうのが難点だけどw
後の作品になるほどミステリーとして手馴れていくけれども、キャラクターの暴走ぶりはそれ以上にエスカレート。
キャラクターは全員お笑い要員だし
全体に安定した出来ではあるものの、こいつは凄いぜ!というインパクトはちょっと足りない。
続編が出たら買うかな。お金に困っていなかったら。

次は『人魚は空に還る』と『漂流巌流島』に特攻してみます。
558名無しのオプ:2008/09/16(火) 00:22:30 ID:mCNVcAJ4
>>557
おちんちん舐めてみて下さい
559558:2008/09/16(火) 00:23:15 ID:mCNVcAJ4
うわっ、誤爆。す、すみません。>>557さん、本当すみません(汗)
560名無しのオプ:2008/09/16(火) 14:44:47 ID:Y6lPL1+y
近刊案内(2008年11月以降の刊行予定分)

◇『インディゴの夜 ホワイトクロウ』 加藤実秋著(ミステリ・フロンティア)
大好評《インディゴの夜》シリーズ第3弾。今度は仮店舗営業中!?

◇『踊るジョーカー』 北山猛邦著(ミステリ・フロンティア)
〈ミステリーズ!〉で大好評連載中、世界一弱気な名探偵の事件簿。
561名無しのオプ:2008/09/16(火) 15:35:41 ID:fUFczXpd
正直ホスト探偵団はつまんないからもういいんですがw
562名無しのオプ:2008/09/16(火) 15:39:55 ID:6KEB9DAP
大岩正幸て
地味に一年以上も予告に放置されてるね。
563名無しのオプ:2008/09/16(火) 18:18:07 ID:vmw7VeoG
なんでここの会社
予告出した作品を平気であとまわしするのかねえ?
564名無しのオプ:2008/09/16(火) 20:33:54 ID:mCNVcAJ4
北山は少年検察官(だっけか)の続編書くんじゃなかったのかw
565名無しのオプ:2008/09/16(火) 21:14:48 ID:BDpYCmA3
>>558
のカキコミが、今、一番のミステリ。
566名無しのオプ:2008/09/16(火) 21:18:49 ID:oW6Zat9I
>>557
レビューありがd
>>558
大人の同性愛板あたりかw
567名無しのオプ:2008/09/16(火) 23:54:09 ID:mCNVcAJ4
山口芳宏さんも新作出すね
568名無しのオプ:2008/09/17(水) 09:48:22 ID:zG9r3osN
>>567
mjd?
出すなら、次の作品ではリアリズムをもう少し重視してもらいたい。
前回みたいなノリは少し抑えてもらいたいな。
569名無しのオプ:2008/09/17(水) 10:48:36 ID:RZ3kV+Sw
1.近刊案内(2008年11月以降の刊行予定分)

【単行本】
◇『豪華客船エリス号の大冒険』 山口芳宏著(四六判上製)
欧州行き豪華客船上で起こる連続殺人。探偵たちに挑む夜叉姫とは?
570名無しのオプ:2008/09/17(水) 13:22:06 ID:3TFcs63c
門前は七年間隔空いて他社から二作目
日向は放置
麻見は二作目まで二年がかり

なんで山口はこんなすんなり?

>>568
いや山口の場合は中途半端にマジメなのはやめて
考証ゆるゆるの
コミック調で押していった方がいいと思う。
もともとゲームデザイナーだっけ?
571名無しのオプ :2008/09/19(金) 00:23:38 ID:xSCd+CKu
山口といったら
雲上都市の大冒険の表紙の女の子が
なんで表紙に出してもらえるのか理解不能な扱いだったのが
最大のサプライズ
572名無しのオプ :2008/09/20(土) 16:46:09 ID:MbHwZbNk
『人魚は空に還る』と『漂流巌流島』を読んだんでレビュー書いておきます。

『人魚は空に還る』は
えーっと・・・

  キャラ萌え小説で腐臭漂ってます

超絶美形絵師の他、
主人公で剣の達人の雑誌記者は、現職司法大臣で美中年(老人?)の養子だったりします。
建築探偵や薬屋探偵が好きな方なら楽しめるのではないかと。
まあ坂木某のひきこもり探偵シリーズよりはずっと薄いですが。
ミステリー味はかなり薄く(どこかで読んだような話も多い)
どちらかといえば物語の面白さで読ませていく作風です。ハラハラドキドキではなくて、ちょっといい話系。
後ろの作品ほど腐臭は比較的薄めなので、後ろから読んでいく方がいいかと思います。
一番好きなのは表題作の『人魚は空に還る』。
一番目の 『点灯人』はミステリーズ!新人賞の最終選考候補に残った作品ですが、
大して推理しないで事件解決してるじゃん・・・

『漂流巌流島』は歴史のお勉強モノ。
同じ路線の『邪馬台国はどこですか?』やQEDと比べるとえらい窮屈な印象があるんで
何故かと考えたら探偵役と解説者が別人だから。
『邪馬台国は〜』やQEDは探偵役が解説者を兼ねていて
結論をポーンと出しておいて都合のいい根拠を並べていくからすっきりしている。
こちらは解説者が事件の詳細を先に報告してから、それをもとに探偵役が推理を組み立てていく。
おかげで歴史ミステリーにつきものの「都合のよいこじつけばかり並べているんじゃね?」みたいな印象はだいぶ押さえられてます。
大がかりなトリックの存在で解決してしまう『漂流巌流島』『彷徨鍵屋ノ辻』はその形式を採用して成功したけれども
歴史知識の羅列と検証が多い『亡霊忠臣蔵』『慟哭新選組』はかなり辛いような。
ひょっとすると作者は歴史ネタで本格ミステリーを書きたいとは思っていても
歴史ミステリーを書きたいとはこれっぽっちも思っていないのかもしれない・・・
2年も放置されていたのは「歴史の謎解き書くの嫌がって干された説」の信憑性は倍率ドンさらに倍、みたいな。
573名無しのオプ:2008/09/21(日) 01:02:26 ID:4uAX70Oa
あぶねー、「人魚」買おうか迷ってたんだw でも

>どちらかといえば物語の面白さで読ませていく作風です。
>ハラハラドキドキではなくて、ちょっといい話系。

こういうのは割と好きなので、古本か文庫で買うか。
574名無しのオプ:2008/09/21(日) 01:55:58 ID:5ZD/gDsQ
>>573
すでに文庫だw
575名無しのオプ:2008/09/21(日) 01:57:42 ID:5ZD/gDsQ
と思ったら違ったw
576名無しのオプ :2008/09/21(日) 09:57:56 ID:+hKLb9z4
>>573
ネットでレビュー探してみろ。
背筋が薄ら寒くなってくるから。

でもまあ人魚は売れるだろうな。
この手のやつは需要あるから。
577名無しのオプ :2008/09/26(金) 19:52:27 ID:5xdB8gWP
ミステリマガジンの書評読んでたら
「BL小説としての観点からの評価はその道の識者にまかせる」とか
書かれててフイタ
>「人魚」

でも血なまぐささのない軽めの事件とかいう紹介は違うんじゃないか。
犯罪組織が中学生を拉致して働かせるとか
けっこうえぐいこと書いてるのに。
578名無しのオプ :2008/09/27(土) 14:56:04 ID:dfWPaaKN
麻見の二作目はフロンティア扱いなのに
山口の二作目はなんで単行本なんだ
579名無しのオプ:2008/09/27(土) 15:07:54 ID:AixKIy8f
そりゃ、山口さんのはシリーズもので一作目がフロンティアじゃないから、二作目がフロンティア
になるとおかしくなるからでないかい?
580名無しのオプ :2008/09/28(日) 00:11:04 ID:l7hvIxbs
このレーベル
価格設定がおかしくね?
  ↓

人魚は空に還る
定価 : 税込1,575円(本体価格1,500円)
ページ数:232P

ショコラティエの勲章
定価 : 税込1,575円(本体価格1,500円)
ページ数:278P

サトシ・マイナス
定価 : 税込1,575円(本体価格1,500円)
ページ数:282P

ランボー・クラブ
定価 : 税込1,680円(本体価格1,600円)
ページ数:280P

真夜中のタランテラ
定価 : 税込1,680円(本体価格1,600円)
ページ数:314P

漂流巌流島
定価 : 税込1,785円(本体価格1,700円)
ページ数:316P


ランボークラブをサトシ並みの価格に押さえるとか
巌流島をタランテラ並みの価格に押さえるとか
できなかったのかしらん。
581名無しのオプ:2008/09/28(日) 00:59:53 ID:dOE6LyfH
>>579
もしそうなら、鳥飼否宇は何で角川のシリーズもののキャラ使ってミスフロで一冊書けたんだろ。
582名無しのオプ:2008/09/28(日) 03:18:54 ID:5kOzPEFL
中野順一のもそうだったね。
他社から出した作品の主人公を持って来た。
内容的にはそんなにシリーズ物って感じはしなかったけど。
583名無しのオプ:2008/09/28(日) 03:25:40 ID:5kOzPEFL
連投失礼。

というか、どうせ同じ出版社から出すなら同じ版型で出したいもんなんじゃない?
クライムクラブかな、あっちも近藤史恵とかシリーズ物出してるよね。
一冊目がミスフロからだったら二冊目もミスフロだったんじゃないかな。
一冊目が違ったから二冊目も違うんじゃ?
584名無しのオプ:2008/09/28(日) 13:40:09 ID:MSKCntfI
>一冊目がミスフロからだったら二冊目もミスフロだったんじゃないかな。
>一冊目が違ったから二冊目も違うんじゃ?

いや、だからこそ>>578は麻見の二作目がミスフロで山口の二作目がミスフロじゃない点について
疑問を持っているんじゃないか?
麻見も山口もデビュー作はミスフロじゃなかったわけだし。
585名無しのオプ:2008/09/29(月) 12:21:43 ID:m0CE0Q38
ごめん、言葉足らずだった。

>579を踏まえて
>(シリーズ物を)同じ出版社から出すなら
程度の意味で。
586名無しのオプ:2008/09/29(月) 23:34:18 ID:Pp1R8+iz
>>585
しかしそれでは逆に大崎梢に矛盾が生ずる。
587名無しのオプ:2008/09/30(火) 00:23:23 ID:DyRUXCMz
大崎ってミスフロと他に跨がったシリーズ出してたっけ?
一冊も読んでないんだ。
588名無しのオプ:2008/09/30(火) 21:55:11 ID:h1djZ01F
競馬狂ハリスまだー?
589名無しのオプ:2008/10/01(水) 19:46:47 ID:kjlHCPe+
>>577
アマゾンの「この商品を買った人はこんな商品も買っています」を見てみたら
直近・同レーベルのタランテラ・巌流島・誘う森と傾向が明らかに違っていて笑った。

590名無しのオプ:2008/10/01(水) 23:36:54 ID:n53ztwF0
福田和代の新作はこのレーベルじゃないんだな
591名無しのオプ:2008/10/06(月) 11:25:53 ID:XkSk9dRZ
なんか
「人魚は空に還る」というか
作者の応援サイトが出来ているんだが・・・

これが「腐」の力というものか
592名無しのオプ:2008/10/06(月) 15:50:32 ID:uSiUaxKq
ここのレーベルは道尾秀介が出ているから安心だと
思っていたのに、最近はちょっと弱くなっているな。
最初に伊坂を持ってきたことについてはよかった。
しかし、後続の作家があまりよくない。
三津田信三はまあまあ面白かった。
鳥飼はここから複数冊出しているのか。立派。
593この名無しがすごい!:2008/10/07(火) 10:54:06 ID:nRVyfT8K
>最近はちょっと弱くなっているな。
挽回するため
腐女子向けレーベルとして生まれかわるんです
594名無しのオプ:2008/10/07(火) 19:26:10 ID:8S1w6DJf
そっち系はコバルトやX文庫だけで勘弁して下さい><
595名無しのオプ:2008/10/07(火) 21:19:33 ID:R0o04usX
石崎もいるんだぞ石崎も。
596名無しのオプ:2008/10/07(火) 21:46:41 ID:S0bAcOWI
コバルト読んでないくせに…
597名無しのオプ:2008/10/08(水) 22:24:54 ID:iyDBcwvz
レビュー読んでみると賛否両極端だよね
人魚は

そっちのケがあるかないかで
598名無しのオプ:2008/10/14(火) 23:49:45 ID:pPCKAq0g
漂流巌流島読んだ椰子
お勧め書評スレ覗いてみろ
面白いblogが晒されてるから
599名無しのオプ:2008/10/17(金) 16:06:27 ID:jm3ORU3m
山口芳宏の受賞作の選評がひどすぎるな。
笠井潔が「もう、あげちゃおうよ」に
島田御大、山田正紀が同調する形であげている。
笠井潔の面白くない作品群と山口芳宏の作品を
ミステリファンがどっちを評価すると思う?

笠井潔は探偵小説、書かない方がいいよ。
評論だけ、やっとれ!
600名無しのオプ:2008/10/18(土) 12:04:32 ID:6t9XcyDG
>>599
笠井は小説も評論も重厚過ぎるのに中身は案外スカスカ
山口の小説は文体や話のテンポが軽過ぎる

笠井、山口で評価するなら?って言われてもな。
601名無しのオプ:2008/10/19(日) 10:34:28 ID:ARGZyLaJ
>>598
面白いというか
薄ら寒くなってくるわw
ttp://blogs.yahoo.co.jp/shimaneko5628/44620494.html
602名無しのオプ:2008/10/27(月) 20:40:05 ID:ex1C5amb
2008年11月の新刊案内

◆28日発売◆

◇『インディゴの夜 ホワイトクロウ』 加藤実秋著
ミステリ・フロンティア/税込定価1,575円
オープンから3年を経て、有名デザイナーの手で大幅な改装をすることになったclub indigo。
仮店舗営業中に、ホストたちが遭遇した事件の顛末をクールに描く、シリーズ第3弾。

◇『踊るジョーカー』 北山猛邦著
ミステリ・フロンティア/税込定価1,680円
〈名探偵 音野順の事件簿〉推理作家の白瀬と世界一気弱な名探偵・音野。
今日も2人はお弁当のおにぎりを携え、事件現場へ向かう。
キュートでコミカル、しかし心は本格ミステリ。表題作他5編を収める。
603名無しのオプ :2008/10/30(木) 09:10:29 ID:BU+BKGnM
>>601
いい加減に読み飛ばして
見当違いな難癖つけておいて
指摘されても認めないときたか。
首くくればいいのに。
604名無しのオプ:2008/10/31(金) 08:14:18 ID:+BQSNE3b
ここの編集のことですね
わかります
605名無しのオプ:2008/11/06(木) 13:39:40 ID:/aX2lGYq
結局『競馬狂ハリスの最後の不運』 はどうなったの?
606名無しのオプ:2008/11/07(金) 15:36:35 ID:J9wJFJEY
>>605
宇宙神トライアステロのご意思があれば刊行できるでしょう。
607名無しのオプ:2008/11/07(金) 18:50:46 ID:gPNbGSLM
一瞬何のことだか分からなかったw
608名無しのオプ:2008/11/08(土) 16:29:56 ID:lxoPZ7wr
乱歩賞作家の完成原稿を
うやむやのまま出版とりやめにするとは
何とも剛毅な出版社よ。
609名無しのオプ:2008/11/10(月) 11:56:10 ID:OybsCpxu
実はもう結構前に翔田が業を煮やして版権引き上げちゃったから出せないんじゃねーか?
ここまで放置してるってのは異常。
610名無しのオプ:2008/11/11(火) 12:45:47 ID:TsuTu6Vj
版権引き上げたのなら
講談社か双葉あたりから出版してもらえるかも
恐いのは出版する気はないけれど
版権だけは押さえている場合
611名無しのオプ:2008/11/13(木) 22:15:23 ID:wqjdhJLw
編集者の気分つーか
好き嫌いで
出版予定が組まれてるんじゃね?

競馬狂ハリスの出来は知らんが
首鳴き鬼も巌流島も
2年3年放置されて仕方ないようなひどい出来ではなかったし。
612名無しのオプ:2008/11/13(木) 22:34:37 ID:Bi7khlSy
>編集者の気分つーか
>好き嫌いで
>出版予定が組まれてるんじゃね?

翔田寛って桂島さんがミスフロ立ち上げる前から声かけてた人なんだし、
それは無いような気もする
613名無しのオプ:2008/11/14(金) 22:07:21 ID:UH2egsa2
せっかく二作目を書いたのに
3年もほっておかれたら
そりゃあ愛想つかして新作を他社の新人賞へ送りたくもなるだろうな
614名無しのオプ:2008/11/16(日) 18:57:40 ID:ybp7DjQd
結局なんでハリスは出してもらえなかったのかね
615名無しのオプ:2008/11/20(木) 06:57:53 ID:OQvU4gWr
前作の山高帽子がよっぽど売れなかったのかな
それで原稿できているのに
ずっと放置
616名無しのオプ:2008/11/22(土) 23:20:54 ID:ZO7yyREJ
すぐにでも講談社から
出版されるかとも思ったけれども
そんなこともなかったな
617名無しのオプ:2008/11/23(日) 00:28:01 ID:TvJVE4ll
>>611
巌流島は作者が歴史ミステリー嫌がって干されたんだから仕方ない
618名無しのオプ:2008/11/29(土) 00:26:57 ID:iInPUAQx
出版しないなら
最初から告知しなけりゃいいのに
619名無しのオプ:2008/11/30(日) 01:05:27 ID:wqLuJzL3
続刊予定(タイトルは一部仮題)

南園律「最上階ペンタグラム」
大岩正幸「彼等の生涯の最良の年」
620名無しのオプ:2008/11/30(日) 07:21:17 ID:yp+Cs0mY
ズラ島ハゲ島オカマ島
621名無しのオプ:2008/11/30(日) 10:17:43 ID:Os1hKnHq
第三回の最終選考候補者の作品集みたいだね。
前のペンネームの方がよかったような。

>海坂理歌 「最上階ペンタグラム」
622名無しのオプ:2008/12/09(火) 23:49:53 ID:nXnFacyj
地味に1年前から近刊(笑)案内に出ていたやつだな
>大岩正幸「彼等の生涯の最良の年」
623名無しのオプ:2008/12/15(月) 15:50:03 ID:4ZvPopgV
究極の一発屋、古泉迦十がでてこないか。
……こないか。
624名無しのオプ:2008/12/16(火) 00:23:55 ID:1uxJ3SVS
近刊案内(2009年2月以降の刊行予定分)

【単行本】
◇『最上階ペンタグラム』 南園律著(ミステリ・フロンティア/四六判仮フランス装)
潜入先の企業で巻き込まれるトラブルを、コミカルに描く連作集。

【創元推理文庫】(国内ミステリ)
◇『インディゴの夜 チョコレートビースト』 加藤実秋著
Club indigoのホスト探偵団の活躍をさらに描く、シリーズ第2弾!
625名無しのオプ:2009/01/04(日) 13:09:37 ID:C7injhnW
『競馬狂ハリスの最後の不運』まだ〜?

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 愛媛みかん |/
626名無しのオプ:2009/01/13(火) 16:58:17 ID:VIJ0Xz0s
>>623
もはや戸川再生工場の時代じゃない。門前典之の新作を上梓した原書房にでも期待してみ。
627名無しのオプ:2009/01/15(木) 19:43:59 ID:HEDuu+hL
近刊案内(2009年3月以降の刊行予定分)

【創元推理文庫】(国内ミステリ)
◇『配達あかずきん 成風堂書店事件メモ』 大崎梢著
駅ビル内の書店を舞台に贈る、本格書店ミステリ。第1弾待望の文庫化!



単行本情報はナシ。
628名無しのオプ:2009/01/26(月) 18:42:08 ID:h77FRPKX
2009年2月の新刊案内

◆12日刊◆
◇『インディゴの夜 チョコレートビースト』 加藤実秋著
創元推理文庫(国内ミステリ)/税込定価756円
晶の天敵、四十三万円ことまりんが攫われた?!
中国人強盗かと思われた事件は、意外な展開を見せる。
表題作をはじめ、club indigoの面々がさらに活躍する、好評シリーズ第2弾。

◆21日刊◆
◇『最上階ペンタグラム』 南園律著
ミステリ・フロンティア(四六判仮フランス装)/税込定価1,680円
企業犯罪コンサルタントの海坂理歌は、潜入捜査を得意とする。
が、潜入先の病院、社長秘書室など行く先々でトラブルに巻き込まれる。
着せ替え探偵の事件簿、開幕!

【ミステリ・フロンティア通信】ミステリ・フロンティアに期待の新人の登場です。
南園律『最上階ペンタグラム』は第3回ミステリーズ!新人賞最終候補作を改稿、
連作化した作品集です。
潜入先の大企業の社長秘書室で殺人事件に巻き込まれた海坂理歌と、
美形の産業スパイの推理の行方は?
ユーモアと新人らしからぬリーダビリティにどうぞご期待を。
629名無しのオプ:2009/01/27(火) 02:07:12 ID:DETt7pMT
あと、米澤さんのスイーツシリーズ最新作、秋期限定栗きんとん事件(上)も出るね
630名無しのオプ:2009/01/27(火) 02:53:42 ID:T/7FaqWd
うん。でも何で?
あれミスフロ関係無いんじゃ?
ミスフロで出してる作家ではあるけどさ。

念の為、米澤氏は好きですよ自分。
631名無しのオプ:2009/01/27(火) 23:03:30 ID:xo4Jg8TN
>>630
ケツの穴ちいせぇ
632名無しのオプ:2009/01/27(火) 23:32:47 ID:cG0GoNo0
ここって近刊予告に名前の出てきたのが
一年二年もずっと放置されてきたかと思ったら
突如アナウンスがかかったのが2、3ヶ月ですんなり出版されたりするからなあ。
どういう基準で出版しているんだろう。

大岩だけじゃなくて
滝田だって1年前から予告に名前が出ているし。
田舎の刑事よっぽど売れなかったのか。
633名無しのオプ:2009/01/28(水) 00:49:16 ID:ut06VCMm
そういえば、
634名無しのオプ:2009/01/28(水) 06:53:42 ID:FQcjeKT1
>>633は、書き込みの途中で襲われてしまったのだろうか。
635& ◆bMRekTAxmw :2009/02/09(月) 23:23:55 ID:iMwvUpRP
?ptpr?g?psk?zlxvnnhjuvgfhzxm nnhjhykt.bnj?judhffbfdnmj
636名無しのオプ:2009/02/10(火) 23:47:04 ID:9TqXru1w
インディゴの夜シリーズの表紙はダメだな。
イラスト云々ではなく、
キャラが命のシリーズなのに、
登場人物描いちゃダメでしょ。
単行本は写真で良かったのに、
文庫はダメだ。
文庫担当した編集者は何もわかってない素人だ。
637名無しのオプ:2009/02/11(水) 22:28:55 ID:W2ZpIS3b
っていうかインディゴは話そのものが終わってる
キャラも魅力的には思えないんだよね・・・
638名無しのオプ:2009/02/12(木) 12:42:56 ID:OF/6lhTq
東京創元社が主催する本格色の強い賞でなぜあれがそもそも受賞したのかが分からんw

田舎の刑事〜も微妙だが。
639名無しのオプ:2009/02/12(木) 21:03:36 ID:Zfi1j/Mq
田舎の刑事が意外に凝っているというか
殺三狼の方が微妙だったな
640名無しのオプ:2009/02/23(月) 19:56:39 ID:rMuLg0W0
『最上階ペンタグラム』刊行されていたね。

近刊予告
1年以上前から放置の大岩正幸と
いきなり出てきた湊かなえが
名前並んでいてシュール

きっと湊はすぐに刊行されて
大岩の出版はまだまだ先だろうけれど
641名無しのオプ:2009/03/17(火) 18:53:24 ID:cFA5Qb+V
近刊案内(2009年5月以降の刊行予定分)

◇『裁くのは僕たちだ』 水原秀策著(ミステリ・フロンティア/四六判仮フランス装)
素人裁判員に降りかかるトラブルの真相は? 「このミス」大賞受賞者の力作!
642名無しのオプ:2009/03/17(火) 23:16:56 ID:6UbjDq2l
また飛び入り新参か!

近刊予定の告知済み作品が後まわしにされるのは
ここのデフォなのかね
643名無しのオプ:2009/03/18(水) 22:27:21 ID:eTe0Nry+
田舎の刑事〜の新刊
告知してからどんだけ待たせるつもりなんだ
644名無しのオプ:2009/03/21(土) 16:14:52 ID:1yQrysRA
出版するつもりもないものを
告知すんなっつーの
645名無しのオプ:2009/04/15(水) 15:45:23 ID:7V/FLCEk
近刊案内(2009年6月以降の刊行予定分)

【単行本】
◇『贖罪』 湊かなえ著(ミステリ・フロンティア/四六判仮フランス装)
その一言が、4人の少女の運命を変えた――本屋大賞受賞後第1作!
646名無しのオプ:2009/04/15(水) 18:27:13 ID:D7PLuHnK
ミステリーズで連載してるのとは別なんだな
この人筆速いなあ
647名無しのオプ:2009/04/27(月) 18:19:34 ID:st8BqdT6
2009年5月の新刊案内

◆22日刊◆
◇『裁くのは僕たちだ』 水原秀策著
ミステリ・フロンティア(四六判仮フランス装)/税込定価1,680円
裁判員の高尾が審議するのは衆議院議員による夫殺し。
簡単な事件と思いきや……買収、脅迫、謎の美女の登場と波瀾と災難が立て続いて起きる!
「このミス」大賞受賞者の力作。
648名無しのオプ:2009/05/25(月) 21:33:53 ID:ayEVt/aq
2009年6月の新刊案内

◆11日刊◆

◇『贖罪』 湊かなえ著
ミステリ・フロンティア(四六判仮フランス製)/税込定価1,470円
美少女殺害事件の犯人の顔を、どうしても思い出せない4人の少女たち。
彼女たちの運命は、ある一言によって大きく狂い始める──
『告白』の著者が放つ本屋大賞受賞後第1作!
649名無しのオプ:2009/06/09(火) 23:06:43 ID:r8vy712l
最上階読んだ人いる?
小品でミステリとしても弱いかなーって感じだったんだけど。
ついでに、この人からもやや腐臭がしないか?
650名無しのオプ:2009/06/11(木) 10:21:22 ID:+vbNsYJi
そうか
創元で出版してもらうには
腐向けなのが有利なんだな。勉強になった。
651名無しのオプ:2009/06/13(土) 19:48:47 ID:ddo/AdFY
贖罪で一番ショッキングだったのは
カバー後ろが直近の既刊本の紹介だけだったことだ。
遂に近刊予定を載せなくなったか・・・




滝田と大岩は刊行中止って解釈でおk?
652名無しのオプ:2009/06/15(月) 16:23:21 ID:k8vx6Upr
近刊案内(2009年8月以降の刊行予定分)

【創元推理文庫】(国内ミステリ)
◇『シャドウ』 道尾秀介著
父とのささやかな幸せを願う少年が、苦悩の果てに辿り着いた真実とは?
653名無しのオプ:2009/06/17(水) 19:40:40 ID:MIi7a/v8
書店に勤めているが、湊かなえの贖罪が20冊くらい平積みになっている。
しかし、そこまで勢いよく売れているわけでもない。
654名無しのオプ:2009/06/17(水) 20:44:55 ID:jFQ1Kgpo
正直湊は賞味期限切れだろ。
655名無しのオプ:2009/07/05(日) 18:52:40 ID:yIcvHQkY
保科昌彦の『ウィズ・ユー』が
刊行予定から消えている件
656名無しのオプ:2009/07/10(金) 19:11:37 ID:oqsmTkB/
>>653の書店員ですが贖罪が全然売れませんw
657名無しのオプ:2009/07/13(月) 23:13:50 ID:IacEUtOt
別の書店だけど一冊若い女の子が買ってた
658名無しのオプ:2009/07/15(水) 19:18:48 ID:9jjml6YZ
近刊案内(2009年9月以降の刊行予定分)

◇『闇の中の猫』 麻生荘太郎著(ミステリ・フロンティア/四六判仮フランス装)
ミステリ好きの集うBBSの書き込み通りに、次々と殺人が! 期待の新人登場。

【創元推理文庫】(国内ミステリ)
◇『樹霊』 鳥飼否宇著
〈観察者〉探偵・鳶山の推理。謎とトリック満載の本格ミステリ!
659名無しのオプ:2009/07/15(水) 20:26:12 ID:nzWqUsjG
麻生太郎?
660名無しのオプ:2009/07/15(水) 21:32:08 ID:kquU1Kin
> 麻生荘太郎著(ミステリ・フロンティア/四六判仮フランス装)
>ミステリ好きの集うBBSの書き込み通りに、次々と殺人が! 期待の新人登場。

期待の新人通り越して
いままで予告に名前すら出てきたことなかったような
661名無しのオプ:2009/07/16(木) 12:44:26 ID:adkS8+jl
ここの出版
編集者のきまぐれで決まってんじゃねえか?
662名無しのオプ:2009/07/16(木) 23:08:00 ID:swcKYa9y
どこでみたかは忘れたけど、麻生の名前は前に出てきてたよ。
島荘の日記で見ただけだったかもしれないけど。
663名無しのオプ:2009/07/17(金) 16:06:26 ID:/tYUL+6F
一年前から放置の大岩や滝田と違って
メルマガ・HP・カバー裏・チラシでも
麻生の名前が出てきたのはいきなり。

まあ伯方の2作目も
本人のサイトや文庫の解説(乾くるみ)でPRされただけで
創元から告知があったわけではないけれども。
664名無しのオプ:2009/07/28(火) 08:14:48 ID:EUNqkjqv
2009年8月の新刊案内

◆11日刊◆

◇『シャドウ』 道尾秀介著
創元推理文庫(国内ミステリ)/735円
父とのささやかな幸せを願う小学五年生の少年が、苦悩の果てに辿り着いた驚愕の真実とは?
いま最も注目される俊英が放つ、巧緻に描かれた傑作。本格ミステリ大賞受賞作。
665名無しのオプ:2009/07/29(水) 19:46:36 ID:RNGlMhAQ
それで伯方のプロレス館モノはなんで出版されないんだ?
666名無しのオプ:2009/08/19(水) 14:28:54 ID:GdK5C5X9
近刊案内(2009年10月以降の刊行予定分)


【単行本】
◇『田舎の刑事の闘病記』 滝田務雄著(四六判仮フランス装/ミステリ・フロンティア)
表題作ほか5編を収録。ますます面白い、脱力系ミステリ第2弾。


【創元推理文庫】(国内ミステリ)
◇『BG、あるいは死せるカイニス』 石持浅海著
《BG》とは何なのか? 石持ワールド全開の快作、待望の文庫化。

◇『夢見る黄金地球儀』 海堂尊著
逆転に次ぐ逆転の、黄金地球儀争奪戦の行方は。待望の文庫化!
667名無しのオプ:2009/08/19(水) 15:51:04 ID:TtwTRNCJ
おっ、田舎の刑事やっと出るのか

予告に告知されてから
一年くらいかかったな
668名無しのオプ:2009/08/26(水) 20:46:29 ID:fLoFm94S
2009年9月の新刊案内

【ミステリ・フロンティア通信】
今月お届けするのは、当作がデビュー作となる、麻生荘太郎『闇の中の猫』です。
ドッペルゲンガーを見たという少女に頼まれ、真相を探り始めた主人公。
その矢先、会員制サイト〈猟犬クラブ〉のBBSへの書き込み通りに、彼女が殺されてしまいます。
〈キャット〉を名乗る人物による書き込みの度、それをなぞるかのような殺人事件が次々と起こり……
という心躍る内容です。
この「麻生荘太郎」というペンネームは、実は「綾辻行人」や「我孫子武丸」などと同様に、
島田荘司氏による命名です。
期待の新鋭による力作に、乞うご期待!

◆19日刊◆
◇『闇の中の猫』 麻生荘太郎著
ミステリ・フロンティア(四六判仮フランス装)/税込定価1,890円
ミステリ好きの集うサイト〈猟犬クラブ〉。
そのBBSの書き込み通りに、少女が殺された。
〈キャット〉と名乗る人物の予告めいた書き込みの度、次々起こる殺人事件の真相は?
期待の新人登場。

◆29日刊◆
◇『田舎の刑事の趣味とお仕事』 滝田務雄著
創元推理文庫(国内ミステリ)/税込定価672円
本ワサビ泥棒、カラス騒動……田舎だって難事件は起こる。
第3回ミステリーズ!新人賞受賞作から始まる、愛すべき脱力系ミステリ第1弾。
肩の力を抜いてお楽しみください。
◇『樹霊』 鳥飼否宇著
創元推理文庫(国内ミステリ)/税込定価777円
犯人はなぜ木々を移動させるのか?
30メートルの巨樹までもが移動し、さらには墜落死体が発見されたとき、
植物写真家の猫田夏海は旧知の〈観察者〉探偵に助けを求めた!
669名無しのオプ:2009/09/06(日) 12:48:03 ID:4c53Ads1
□翔田寛…『競馬狂ハリスの最後の不運』

いつになったら刊行されるんですか・・・
670名無しのオプ:2009/09/09(水) 21:28:21 ID:oaE+m/OO
乱歩賞作家の作品をお蔵入りさせるとは
剛毅な出版社よ
671名無しのオプ:2009/09/10(木) 02:42:14 ID:64IPmeyk
アル中編集者はどうした?
672名無しのオプ:2009/09/10(木) 04:23:09 ID:2j0DC5+e
去年死んだ
673名無しのオプ:2009/09/10(木) 09:21:53 ID:crkFaM3E
kwsk
674名無しのオプ:2009/09/11(金) 16:04:03 ID:eKn9vVZK
社長の愛人はどうした
675名無しのオプ:2009/09/15(火) 16:12:16 ID:cy0Kayqg
近刊案内(2009年11月以降の刊行予定分)

【単行本】
◇『世界記憶コンクール』 三木笙子著(四六判仮フランス装/ミステリ・フロンティア)
雑誌記者と人気絵師。青年たちが織りなす明治探偵物語、第2弾!

【創元推理文庫】(国内ミステリ)
◇『晩夏に捧ぐ 成風堂書店事件メモ(出張編)』 大崎梢著
信州の老舗書店が閉店の危機!? 書店専門の名探偵、今度も大活躍!
676名無しのオプ:2009/09/15(火) 18:08:50 ID:OMY+1dTZ
2年前から予告に出ている「彼等の生涯の最良の年」 は
いつ出版されるんだ?
677名無しのオプ:2009/09/15(火) 23:29:21 ID:XMJL2Pa9
闇の中の猫の表紙出たが…、
http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488017576

売り上げが心配だ。
↓こっちの鮎川哲也賞受賞作はいいと思うんだけど。
http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488024499
678名無しのオプ:2009/09/17(木) 18:56:18 ID:YnwZeyQT
この差はなんなのw>>677
まあ、創元の読者はミステリマニアが多いんだろうし、
あんまり表紙がどうこうってのはないと思うけどね。
679名無しのオプ:2009/09/17(木) 21:35:29 ID:45KdpTrs
ここ数年の創元の本の表紙はアキバ系で幼稚。
オカマ編集者ズラ島の趣味。
キモイ。
680名無しのオプ:2009/09/18(金) 08:32:35 ID:1kqh9FIs
>◇『世界記憶コンクール』 三木笙子著(四六判仮フランス装/ミステリ・フロンティア)
腐女子向けは需要あるからすぐに出してもらえるんだな。
同じ二回の受賞者の高井は近刊予定に2年放置
お情けで出版してもらえたもののいまや完全消滅
三回受賞の滝田も2作目は1年以上近刊予定に放置されていたのに。
681名無しのオプ:2009/09/19(土) 05:28:37 ID:02nrrhCW
>腐女子向けは需要あるからすぐに出してもらえるんだな。

そう?
自分は逆に、そっち方面に受けたらしい割には案外開いたなー、と思ってた。
いやまあただ単に筆の早くない人なのかも知れないけど。
682名無しのオプ:2009/09/24(木) 11:03:46 ID:lTfN4Rfw
>いやまあただ単に筆の早くない人なのかも知れないけど。
筆の早い遅いはこの会社の場合は関係ない
近刊予定にアナウンスかかってから
一年二年放置は創元のデフォ

競馬狂ハリスはいつ出版されるんですか?
683名無しのオプ:2009/09/26(土) 09:14:59 ID:w08dyI+F
2009年10月の新刊案内

◆10日刊◆
◇『BG、あるいは死せるカイニス』 石持浅海著
創元推理文庫(国内ミステリ)/税込定価840円
星降る夜、天文部の合宿のために学校に向かった姉が殺害された。
男性化候補の筆頭だった優等生の姉が、どうして?
すべての人類が女性という異世界を舞台にした本格ミステリ。


◆22日刊◆
◇『夢見る黄金地球儀』 海堂尊著
創元推理文庫(国内ミステリ)/税込定価672円
トラブル招聘体質の平介の元を訪れた旧友が、無謀な計画を持ち込んだ。
行き当たりばったりの計画と町工場の技術を駆使した黄金地球儀強奪作戦の行方は?
待望の文庫化!

◆29日刊◆
◇『田舎の刑事の闘病記』 滝田務雄著
ミステリ・フロンティア(四六判仮フランス装)/税込定価1,575円
部下の白石の無能ぶりに卒倒し、病院に運ばれた鬼刑事の黒川。
折しも病院では小さな窃盗事件が頻発していて……表題作など6編を収録。
ますます面白い、快調シリーズ第2弾。
684名無しのオプ:2009/09/27(日) 15:52:34 ID:uMv1s9n1
みんなメルマガぐらい登録すればいいのに
685名無しのオプ:2009/09/28(月) 23:08:55 ID:ILwtLqaI
>>684
CO2削減のため受信しないようにしています。
686名無しのオプ:2009/10/15(木) 18:50:56 ID:CwdeeloC
近刊案内(2009年12月以降の刊行予定分)


◇『ウィズ・ユー』(仮) 保科昌彦著(ミステリ・フロンティア/四六判仮フランス装)
依頼は、何とゲームの中の誘拐事件!? 著者初の私立探偵ミステリ。
687名無しのオプ:2009/10/15(木) 21:39:20 ID:xU3hwBXq
麻生荘太郎どうよ?
688名無しのオプ:2009/10/16(金) 02:36:47 ID:nhAVfMJh
タイトルにはちょっと惹かれたが粗筋読むとピンと来ない。
なので取り敢えずスルー。
古本屋で見付けたり文庫になったりしたら読む、かどうかも今のところ解らんなあ。

相沢何とかって人だっけ、マジシャンがどうとかっていうの。
そっちのほうが気になってる。
ミスフロではないけど。
689名無しのオプ:2009/10/23(金) 08:05:17 ID:cEdx8izH
競馬狂ハリスは
7年後くらいに原書房から
刊行されるという解釈でおk?
690名無しのオプ:2009/10/26(月) 20:57:46 ID:EoAMSM0N
2009年11月の新刊案内


◆20日刊◆

◇『田舎の刑事の闘病記』 滝田務雄著
ミステリ・フロンティア(四六判仮フランス装)/税込定価1,575円
部下の白石の無能ぶりに卒倒し、病院に運ばれた鬼刑事の黒川。
折しも病院では小さな窃盗事件が頻発していて……
表題作など6編を収録。ますます面白い、快調シリーズ第2弾。


◆27日刊◆

◇『晩夏に捧ぐ 成風堂書店事件メモ(出張編)』 大崎梢著
創元推理文庫(国内ミステリ)/税込定価672円
信州の老舗書店が閉店の危機!?
元同僚からの手紙に、杏子と多絵は休みを利用して、その書店を訪ねることに。
書店専門の名探偵、長野で大活躍! 本格書店ミステリ第2弾。
691名無しのオプ:2009/11/10(火) 12:24:38 ID:zU9Gp926
      ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ <さっさと乱歩賞作家さまの『競馬狂ハリスの最後の不運』刊行しなさいよ。
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       | <「彼等の生涯の最良の年」はどうなってるの!
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`Д´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ     >>創元社           {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
                                           `ー-'⌒

692名無しのオプ:2009/11/16(月) 19:53:44 ID:IwESBLmQ
2010年1月の近刊案内

【単行本】
◇『蝦蟇倉市の事件1』(仮) 
伊坂幸太郎・大山誠一郎・伯方雪日・福田栄一・道尾秀介著
(ミステリ・フロンティア/四六判仮フランス装)
架空の都市・蝦蟇倉(がまくら)を舞台に人気作家が競演!
競作アンソロジー第1弾。
693名無しのオプ:2009/11/16(月) 20:51:54 ID:KaljqrtY
伯方が俺ミスで告知してたのはこれだったのか。
694名無しのオプ:2009/11/16(月) 23:48:55 ID:YioNDxNV
インディゴの夜ドラマ化の噂を聞いて楽しみにしてたんだけど
発表されたらまさかの昼ドラ…
695名無しのオプ:2009/11/17(火) 00:24:11 ID:iuRbjRJT
>>694
全く知らなかったー。マジか…
まあどうせ(昼ドラじゃなくても)観ないと思うけど…
696名無しのオプ:2009/11/17(火) 00:59:58 ID:6o2+jaVF
特撮が好きでインディゴからミスフロを読み始めた自分としてはとても楽しみだ
だけどあらすじ読んだらorzになったよ…あれはない
697名無しのオプ:2009/11/17(火) 16:33:27 ID:QfH8xU58
>>693
一昨年のオレミスで「今年中に出版するといっていたのに出なかったじゃん」
とぼやいていたアンソロジーが
来年になって刊行されたでござる
698名無しのオプ:2009/11/17(火) 17:20:49 ID:dShYpL2T
>>697
さすが創元!
作家にも出す出す詐欺をやってのけだぜ
699名無しのオプ:2009/11/17(火) 18:00:45 ID:0SoFFCRt
伊坂&道尾が絡んでいても平気で遅らすのが創元の凄さだな
700名無しのオプ:2009/11/17(火) 18:58:25 ID:5vyG2TCR
『昨』年じゃなくて
『一昨』年なのかよw
701由希 ◆YUKI2.V6mk :2009/11/17(火) 22:32:40 ID:WKTRZaoB
大崎梢のスレないんだな
702名無しのオプ:2009/11/18(水) 17:47:14 ID:LfnGtFYg
伯方は
俺ミス2008には寄稿したけれど
俺ミス2009には寄稿しなかったんだよね
703名無しのオプ:2009/11/18(水) 17:55:19 ID:HRCPnwI/
>>702
藤岡真もなんか書く予定がないからって断ってたような。
乾くるみや篠田真由美が寄稿しなくなった(篠田は暗に今後は寄稿しない宣言だが)のは、
やっぱ二階堂から距離を置きたいっていう意思表示なんだろうな・・・w
704名無しのオプ:2009/11/21(土) 09:53:42 ID:YDM6MgCx
てか
伯方って一昨年頃に
長編が刊行されているはずじゃあ・・・?
705名無しのオプ:2009/11/22(日) 22:15:17 ID:dBGdjZc7
田舎の刑事シリーズの新刊出てた。2010年中に長編2冊出すってよ。題名も出てた。
1つは田舎の刑事シリーズ、もう1つは新シリーズ。
706名無しのオプ:2009/11/24(火) 04:27:31 ID:ALnqoWc1
インディゴの夜、昼ドラ!
なんかおそろしい。
森カンナが・・・

http://www.webmysteries.jp/media/indigo091116.html
707名無しのオプ:2009/11/24(火) 23:27:30 ID:0d3q0Oxz
>>706
はいはい>>694>>694
708名無しのオプ:2009/11/25(水) 08:10:47 ID:yTi1EOEF
創元推理のプレゼント、きたーー!
709名無しのオプ:2009/11/25(水) 20:47:26 ID:S7NO0xtr
2009年12月の新刊案内


◆11日刊◆

◇『世界記憶コンクール』 三木笙子著
ミステリ・フロンティア(四六判仮フランス装)/税込定価1,575円
「記憶に自信ある者求む」。
ある日萬朝報に載ったこの求人広告、どうも様子がおかしい。
心優しき雑誌記者と、超絶美形の人気絵師。
2人の青年が織りなす、〈帝都探偵絵図〉シリーズ第2弾!


◆19日刊◆

◇『ウィズ・ユー 若槻調査事務所の事件ファイル』 保科昌彦著
ミステリ・フロンティア(四六判仮フランス装)/税込定価1,680円
探偵事務所に依頼された調査は、オンラインゲーム内での誘拐事件。
高原が調査を進めると、実際にあった誘拐事件を忠実に模倣していることが判明する。
ポップな私立探偵小説。
710名無しのオプ:2009/11/25(水) 20:50:25 ID:/TbSMsKe
>超絶美形の人気絵師

やっぱりその方向で押していくんだな。もちろん、売れた方がいいので正しい選択だと思う。
711名無しのオプ:2009/11/25(水) 23:02:39 ID:34jjVUq2
一方、高井忍は
すばるで近江屋事件を書く模様。
71212月の注目作品:2009/11/25(水) 23:33:27 ID:nQ4cn4h5
07 霧舎巧 私立霧舎学園ミステリ白書 十一月は天使が舞い降りた見立て殺人 講談社ノベルス
07 霧舎巧 私立霧舎学園ミステリ白書 十二月は聖なる夜の予告殺人 講談社ノベルス
07 石崎幸二 ≠(ノットイコール)の殺人 講談社ノベルス
07 白河三兎 プールの底に眠る 講談社ノベルス【第42回メフィスト賞】
07 三津田信三 水魑の如き沈むもの 原書房
上 門井慶喜 天才までの距離 文藝春秋
上 広川純 回廊の陰翳 文藝春秋
上 大沢在昌 ユーラシアン・ホワイト 上下 集英社
10 田中啓文 元禄百妖箱 講談社
10 池井戸潤 仏蘭西ノオト 早川書房
16 浅倉卓弥 黄蝶舞う PHP研究所
16 朱川湊人 ウルトラマンメビウス アンデレスホリゾント 光文社
中 浅倉卓弥 ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイヤモンズ ポプラ社
19 保科昌彦 ウィズ・ユー 若槻調査事務所の事件ファイル 東京創元社ミステリ・フロンティア
21 小路幸也 リライブ 新潮社
下 早瀬乱 絵伝の果て 文藝春秋
下 逢坂剛 兇弾 禿鷹外伝 文藝春秋
713712:2009/11/25(水) 23:35:48 ID:nQ4cn4h5
すみません、誤爆しました…。
714名無しのオプ:2009/11/26(木) 20:55:17 ID:QpHaruKt
>>713
君の購入予定リストかい?
715名無しのオプ:2009/12/02(水) 01:04:49 ID:yBkRQ1yq
大崎梢ってここでいいのかなぁ。
晩夏に捧ぐ(文庫だからスレ違い?)読んでるけど、今イチ登場人物の印象が薄いんだよなぁ。
716名無しのオプ:2009/12/02(水) 20:03:41 ID:ngYqckQY
大崎梢は、俺は読んでないんだけども、このスレでけなされまくりだったと思う。
ほとんど擁護のレスがない、それはもう完膚なきまでの叩かれっぷりだったような。
だもんで、>>715の感想がたぶん最大公約数みたいなもんだと考えていいんでないか。
717名無しのオプ:2009/12/02(水) 23:12:30 ID:yBkRQ1yq
>>716
レスども。
このスレを大崎でたどったら…確かによくないですね。
坂木司と同じにおいというコメント、自分の中のもやもやがはれた気分でした。
718名無しのオプ:2009/12/03(木) 00:55:35 ID:VvXGdB7L
晩夏に捧ぐをさっき読み終えたけど、数日にわけて読んだせいか「大内さん」ってのが誰だか思い出せないまま終わってしまった。
どこで出てきた人だっけ?
719名無しのオプ:2009/12/07(月) 20:49:23 ID:wT7ekOCv
さっき来たホストドラマ化のメルマガに噴いた
実はサイン本とか買っちゃって地味にファンなのがはずかしい
720名無しのオプ:2009/12/07(月) 23:37:42 ID:TBEOrq4V
インディゴサイン本、盛岡駅中の本屋に前山積みだったな
受験でいったにもかかわらず買った思い出がある
721名無しのオプ:2009/12/11(金) 11:23:21 ID:NDFgvEqV
競馬狂ハリスまだー
722名無しのオプ:2009/12/13(日) 22:21:42 ID:0D0Tic5r
戸松の
日本推理作家協会賞受賞後第一作もまだだし
723名無しのオプ:2009/12/15(火) 16:58:54 ID:fbWwUOYJ
それに関しては創元より作家の方の問題ではないのかと…
次に出るのはまた20年後ぐらいじゃないのか
724名無しのオプ:2009/12/15(火) 20:33:31 ID:BQ4FokkY
2010年2月以降の刊行予定


【単行本】
◇『叫びと祈り』 梓埼優著(ミステリ・フロンティア/四六判仮フランス装)
〈旅人〉斉木の彷徨を描く驚異の連作推理。超大型新人デビュー!

◇『蝦蟇倉(がまくら)市事件2』 秋月涼介・北山猛邦・越谷オサム・桜坂洋・村崎友・米澤穂信著
(ミステリ・フロンティア/四六判仮フランス装)
架空の都市・蝦蟇倉(がまくら)を舞台に人気作家が競演! 競作アンソロジー第2弾。


【創元推理文庫】(国内ミステリ)
◇『インディゴの夜 ホワイトクロウ』 加藤実秋著
改装中もトラブルは起こる! 好評ホスト探偵団シリーズ、第3弾。
725名無しのオプ:2009/12/20(日) 23:16:57 ID:T2uvd+qj
本格ミステリー・ワールドで見たんだけど、「闇の中の猫」の麻生荘太郎が、別ペンネームで光文社文庫の『本格推理』(鮎川哲也時代)に採用されたことがあるそうなんだけど、
誰かわかる? 登場人物名は共通してるらしい。
726名無しのオプ:2009/12/21(月) 00:07:57 ID:8tNivKbf
>>722-723
去年の次点でこんなカキコが

>704 :名無しのオプ:2008/06/30(月) 19:30:18 ID:+jB8g4cr
>戸松淳矩先生の新作はいつ刊行されるんですか?


>733 :名無しのオプ:2008/07/30(水) 03:13:54 ID:YjDHUj9j
>>704
>今年に脱稿して、来年なかば出版かと。。。
>本人ブログから推察すると
727名無しのオプ:2009/12/25(金) 00:11:02 ID:2nu/TP7m
梓埼より
沢村の速く出版しろよ
728名無しのオプ:2009/12/26(土) 07:56:18 ID:z49gQD9s
2010年1月の新刊案内

◆27日刊◆

◇『蝦蟇倉(がまくら)市事件〈1〉』
伊坂幸太郎・大山誠一郎・伯方雪日・福田栄一・道尾秀介著
ミステリ・フロンティア(四六判仮フランス装)/税込定価1,785円
海と山に囲まれた都市・蝦蟇倉(がまくら)。
この街ではなぜか年間平均15件もの不可能犯罪が起こるという。
今注目の作家たちが蝦蟇倉を舞台に描く、11の謎!
競作アンソロジー第1弾。
729この名無しがすごい!:2009/12/29(火) 00:22:47 ID:w/3YNhn+
俺ミス2010
伯方が何を書いてるか期待したんだが
寄稿してなかったね
730名無しのオプ:2009/12/30(水) 22:57:03 ID:xC4mtRIw
『彼等の生涯の最良の年』と
『競馬狂ハリスの最後の不運』
今年も出版されなかったな。

これは原書房から刊行だな。間違いない。
731名無しのオプ:2009/12/30(水) 23:27:07 ID:7xTj8e09
「ウィズ・ユー」の感想をたのむ
732名無しのオプ:2009/12/31(木) 12:41:44 ID:iz35TN5w
>>709-711
受賞者と最終選考候補なのに
すっかり逆転しちゃったね。

高井のすばるの短編
よくある龍馬暗殺の謎解きかと思ったら
史実通りで説明つくのに
「読者が喜ばない」という理由で
意外な真相を捏造しなくちゃいけなくなる男たちの
プロジェクトXだったw (BGM:風のなかのすーばるー)
733 【中吉】 【777円】 :2010/01/01(金) 00:37:17 ID:DHayhu5K
今年もいい作品がたくさん読めますように。
734名無しのオプ:2010/01/01(金) 13:39:22 ID:bQGHI1XP
>>732
それは面白そうだなw
735名無しのオプ:2010/01/05(火) 10:06:27 ID:Jeri4x7E
加藤実秋『インディゴの夜』ドラマ化されたけど、
昼帯のせいか全然話題になってないね。
736名無しのオプ:2010/01/07(木) 01:43:35 ID:q5QU3wFW
> 735

なってるよ、十分。
737名無しのオプ:2010/01/15(金) 00:17:40 ID:lee92QuW
>>732
『Q×D 龍馬○殺』だとか
犬HKの歴史番組あたりで
都合悪くて伏せてあることを
片っ端からバラしまくった挙句

「こんなアンフェアなことばっかりやっているから
 まともな歴史家や歴史ファンからバカにされるんだよ」

ってwww
738名無しのオプ:2010/01/19(火) 19:46:11 ID:jlIGy1vp
競馬狂ハリスて
マジどうなってんだろな。
創元で出版しなくても
双葉社とか講談社とか
作者と繋がりある出版社は多いはずなのに。
739名無しのオプ:2010/01/24(日) 23:23:56 ID:/ywEu2Zx
>海と山に囲まれた都市・蝦蟇倉(がまくら)。この街ではなぜか年間15件もの不可能犯罪が起こるという。今注目の作家たちが蝦蟇倉を舞台に描く、11の謎! 競作アンソロジー第1弾。

残りの4つは公募でもするんだろうか?
740名無しのオプ:2010/01/28(木) 06:42:44 ID:9R7WQjMs
2010年2月の新刊案内

◆12日刊◆

◇『インディゴの夜 ホワイトクロウ』 加藤実秋著
創元推理文庫(国内ミステリ)/税込定価714円
ホスト探偵団は、プライベートでも事件に奔る!
club indigo改装で大わらわの間に、ジョン太、アレックス、犬マンは、それぞれで事件に巻き込まれ……。
好評シリーズ第3弾。

◆24日刊◆

◇『蝦蟇倉(がまくら)市事件〈2〉』
秋月涼介・北山猛邦・越谷オサム・桜坂洋・村崎友・米澤穂信著
ミステリ・フロンティア(四六判仮フランス装)/税込定価1,785円
海と山に囲まれた都市・蝦蟇倉(がまくら)。
この街ではなぜか年間平均15件もの不可能犯罪が起こるという。
今注目の作家たちが蝦蟇倉を舞台に描く、11の謎!
競作アンソロジー第2弾。

◇『叫びと祈り』 梓崎優著
ミステリ・フロンティア(四六判仮フランス装)/税込定価1,680円
〈旅人〉斉木が世界各国で遭遇した数々の異様な謎。
全選考委員を驚嘆させたミステリーズ!新人賞受賞作「砂漠を走る船の道」を巻頭に据えた、大型新人の鮮烈なデビュー作!


近刊案内(2010年3月以降の刊行予定分)

【創元推理文庫】(国内ミステリ)

◇『サイン会はいかが? 成風堂書店事件メモ』 大崎梢著
取り寄せ、サイン会、忘れ物……。人気の本格書店ミステリ、第3弾。
741名無しのオプ:2010/01/31(日) 02:46:09 ID:0fsb7Ntc
2ちゃん番はどうして、HPのコピペをうれしそうにするんだろうな。
そんな二次情報、アップする意味ないとは思わんのだろうか。
2ちゃん番がアホなのか、アホに2ちゃん番をやらせる上がアホなのか。 
742名無しのオプ:2010/01/31(日) 06:28:15 ID:Mfe/VJEE
がまくら、北山と米澤しか知らないわ
前回のはどんな出来だった?
743名無しのオプ:2010/01/31(日) 19:19:08 ID:rPAcYTne
>>741
要らないならスルーしてればいいんじゃない?
必要な人は黙って読んでるよ。
744名無しのオプ:2010/02/01(月) 03:22:36 ID:On6c+Mik
>>741
ご期待に添えなくて申し訳ないが、保守がてらメルマガからコピペしてるだけで、
メルマガ登録してからは、実はHPは一度も見に行ったことが無かったりする。
745名無しのオプ:2010/02/01(月) 09:50:57 ID:hdONf7tx
はっつけてくれる人ありがたいよ
いらんならスルーしてろ
746名無しのオプ:2010/02/01(月) 12:44:15 ID:wa3sQ/Pv
こんな過疎スレで必死だなw
747名無しのオプ:2010/02/07(日) 17:02:02 ID:Bw6J47pr
東京創元社はtwitterを運用しています

http://twitter.com/tokyosogensha
748名無しのオプ:2010/03/03(水) 00:38:20 ID:F+zn4rlE
永久規制食らったらしいって話だったのに何か書けるようになってたので記念カキコ。


近刊案内(2010年4月以降の刊行予定分)

【単行本】
◇『インディゴの夜 Dカラーヴァケーション』 加藤実秋著(四六版上製)
ますます冴えと、キレを見せる〈インディゴの夜シリーズ〉第4弾。
749名無しのオプ:2010/03/08(月) 00:00:17 ID:qx/NYRwF
蝦蟇倉読んでるけど面白いわ
750名無しのオプ:2010/03/08(月) 02:03:47 ID:fRwiGDOL
競馬狂ハリスはいつ出版されんの?
751名無しのオプ:2010/03/08(月) 08:47:46 ID:sOhU4WVf
伯方の長編も・・・
752名無しのオプ:2010/03/08(月) 23:05:08 ID:Xud4qb85
堺三保のミス研vsSF研も…
753名無しのオプ:2010/03/09(火) 09:40:24 ID:5O28qAR8
2年前から告知されている大岩正幸『彼等の生涯の最良の年』もそろそろ。
754名無しのオプ:2010/03/10(水) 12:16:31 ID:v6PtCetR
千年の黙の続編(文庫版で言及されてたやつ)も
755名無しのオプ:2010/03/11(木) 18:17:59 ID:MMvtYtTl
死の命題まだー?
756名無しのオプ:2010/03/11(木) 19:39:09 ID:/uLWFURh
>>755
もう出ています。東京創元社ではなく原書房ですが。
757名無しのオプ:2010/03/12(金) 00:35:14 ID:PTdEXOy6
>>750-754 あたりも原書房から刊行されるんですね。
わかります。
758名無しのオプ:2010/03/12(金) 20:24:40 ID:ecfAzcGW
出してくれるなら原書房からでもいいよ
759名無しのオプ:2010/03/13(土) 15:43:23 ID:RsQabIgR
神国崩壊も受賞作なのに
原書房から出版されたよな。

収録作もお蔵入りになるような出来とは思えないんだが
760名無しのオプ:2010/03/22(月) 13:39:17 ID:gyEntyP/
蝦蟇倉2ツマランかった。
梓崎の「凍れるルーシー」落ちが良くワカンネ
761名無しのオプ:2010/03/22(月) 19:30:31 ID:M47XejFm
>>751
伯方って
前作が文庫オチしたり
ミステリーズ!に短編掲載してもらったりして
新作もうすぐ刊行されますみたいな空気だったのになあ。

まさかとは思うが
前作の文庫本の売れ行きが悪くて発売中止になったとか・・・
762名無しのオプ:2010/03/23(火) 09:57:34 ID:KM8DigMQ
沢村(夜の床屋)が刊行されないのも
実は2年前くらいに脱稿はしているんですけれどー

だったりして
763名無しのオプ:2010/03/24(水) 23:27:09 ID:2ddNuVzT
他の出版社の雑誌に載せたから
干されたとかだったり
764名無しのオプ:2010/03/29(月) 18:10:20 ID:UjztH3uY
伊神貴世のことか
765名無しのオプ:2010/03/30(火) 07:48:03 ID:PUTVvomn
伊神貴世は出版できるだけの
短編載せてもらっているんだけどな。
出版してくださいよー


原書房さま
766名無しのオプ:2010/04/13(火) 18:38:24 ID:kPCOTiCA
>>732

ミステリーズ!の短編
よくある本能寺の変の謎解きかと思ったら
史実通りで説明つくのに
「読者が喜ばない」という理由で
意外な真相を捏造しなくちゃいけなくなる女の子たちの
プロジェクトXだった件 (BGM:風のなかのry
767名無しのオプ:2010/04/15(木) 16:09:54 ID:pdJ7xOgx
近刊案内(2010年6月以降の刊行予定分)


【単行本】
◇『我が血を嗣ぐもの アオテアロアの死闘館』(仮)伯方雪日著
(ミステリ・フロンティア/四六判仮フランス装)
閉ざされた日本家屋での連続殺人。新鋭が満を持して放つ初長編。

◇『長弓戯画 うさ・かめ事件簿』(仮)滝田務雄著
(ミステリ・フロンティア/四六判仮フランス装)
ヘナチョコな少女漫画家とドSの編集者の本格推理。著者初長編!
768名無しのオプ:2010/04/16(金) 10:28:56 ID:wpmOFhL4
おお
伯方の長編がやっと刊行されるのか!
前作の文庫版(平成17年)の解説で
「来年」には長編が上梓される予定と書いてあったんだよね。


  参考↓

>174 :名無しのオプ:2006/12/26(火) 21:24:19 ID:tYWA57Bz
>伯方雪日の格闘技館モノは
>まだまだ先でいつ出るかも分からん状況なのか(´・ω・`)ショボーン

>704 :名無しのオプ:2009/11/21(土) 09:53:42 ID:YDM6MgCx
>てか
>伯方って一昨年頃に
>長編が刊行されているはずじゃあ・・・?
769名無しのオプ:2010/04/16(金) 10:34:21 ID:wpmOFhL4
あと上から読んでいて驚いたのが

>172 :名無しのオプ:2006/12/25(月) 19:57:26 ID:RseAKDSD
>一月の案内より。
>以後も小路幸也『HEARTBEAT』待望の続編や、石崎幸二、福田栄一、大岩正幸、
>久綱さざれの新作が待機中です。
>全作書き下ろしアンソロジー企画も進行中!

2006年末の時点でアナウンスかかっている蝦蟇倉事件
2006年末からずっと待機中の大岩正幸・・・
770名無しのオプ:2010/04/16(金) 22:35:19 ID:/fbPCk85
待機中ってのがどういう状態なのかわからんが
中には予告はしたものの最終的に上がってきた原稿が
出版に値するものじゃなかったって奴もいるんじゃないの。
書けさえすれば必ず出してあげるってわけにもいかんだろうし。
771名無しのオプ:2010/04/16(金) 23:28:01 ID:m+nzsesk
>>769
そんなこと言ったら、翔田寛もだ
書き上げた原稿をとっくに編集部に渡しているのに無視され続けているんだぜ
772名無しのオプ:2010/04/17(土) 06:07:36 ID:NOzpuE2F
石崎と高井は
告知された時点で原稿ができあがっていたらしいが
773名無しのオプ:2010/04/17(土) 06:49:18 ID:Qu9q+2gj
ぜんぶ、ハゲ島ズラ島アデランス島リーブ21島のせい。
774名無しのオプ:2010/04/17(土) 09:20:44 ID:exgqhvjz
>◇『我が血を嗣ぐもの アオテアロアの死闘館』(仮)伯方雪日著

WEB後書きなり
俺ミスなりで
脱稿から推定4年間原稿が塩漬けになっていた経緯を
きっと全部ばらしてくれるさ!
775名無しのオプ:2010/04/17(土) 11:46:00 ID:6IgSzBDL
>>766
高井忍、某作家スレで人気急上昇(?)だぞw
776名無しのオプ:2010/04/17(土) 19:02:55 ID:Qu9q+2gj
リーブ21はカツラじゃないだろ。
777名無しのオプ:2010/04/18(日) 00:10:50 ID:i0qdwlZm
なんで滝田は三冊目が出んのに
秋梨は出してもらえないんだ
778名無しのオプ:2010/04/18(日) 10:09:48 ID:nJvrrZnr
>>771
翔田関係でいやらしいと思ったのは
乱歩賞を受賞した途端に山高帽子が文庫オチしたのと
その解説で「翔田氏は執筆ペースが遅い」みたいなことを書かせた点。
競馬狂ハリスを何年も放置してんのはどこの出版社なんだよ・・・

しかも競馬狂ハリスはいまだに出版されないし。
779名無しのオプ:2010/04/18(日) 12:18:16 ID:qcKymWBG
賞取った途端に文庫オチとかはまあ出版社的には当然だろ
売れる作家優先なのもある程度は仕方ない
まあ草原の場合はある程度じゃすまないからクソだとは思うが
780名無しのオプ:2010/04/18(日) 13:55:50 ID:i0qdwlZm
乱歩受賞は
旧作の文庫オチより
むしろハリスを出版する機会だったと思うんだけれどなあ。

単行本で読んだファンは
文庫を買いやしないんだし
781名無しのオプ:2010/04/19(月) 02:18:17 ID:0MO7h+2H
まがりなりにも乱歩賞作家なんだし
創元が出さなくても
他から出してもらえそうなものなのに
782名無しのオプ:2010/04/21(水) 08:43:40 ID:cNzYeWvN
>>775
もしも単行本化されたら
まんまラノベなセーラー服の女の子3人のイラストが表紙なんだろうか・・・
783名無しのオプ:2010/04/22(木) 14:25:53 ID:ZLwgtuWf
翔田先生との付き合いを考えると
消えた山高帽子&競馬狂ハリス
どっちもまとめて講談社or双葉文庫から刊行でいいじゃんと思う。
784名無しのオプ:2010/04/26(月) 12:24:39 ID:lz99bE+W
>◇『我が血を嗣ぐもの アオテアロアの死闘館』(仮)伯方雪日著
>(ミステリ・フロンティア/四六判仮フランス装)
>閉ざされた日本家屋での連続殺人。新鋭が満を持して放つ初長編。

> 新 鋭 が 満 を 持 し て 放 つ 初 長 編 。

3年前にもうすぐ出版といわれてて
「満を持して」って・・・
785名無しのオプ:2010/05/03(月) 23:07:49 ID:mCrAvF6Q
>>777
最後にすばるに掲載されてから
もう一年以上か・・・

一冊目の刊行時期から判断すると
滝田とそれほど執筆スピードは変わらないはずなのに
やっぱり売れ行きが悪かったのかしらん
786名無しのオプ:2010/05/04(火) 09:48:39 ID:D7SCcLXr
昨年の俺ミスでは
もろこし文庫化
もろこし2出版の目処がついたといっていたんだがなー
787名無しのオプ:2010/05/07(金) 18:52:10 ID:MNnPpxd3
>>767
タイトル変更しちゃったのかな
http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488017637

変更前の方がよかったような
788名無しのオプ:2010/05/07(金) 19:54:23 ID:kwhJlwwn
宣伝
789名無しのオプ:2010/05/08(土) 12:18:50 ID:0vQT+06F
>◇『我が血を嗣ぐもの アオテアロアの死闘館』(仮)伯方雪日著
てっきり
3年後くらいに原書房から出版されると踏んでたんだがな・・・

>>786
もろこし2より
他誌に何篇か掲載された水滸伝のシリーズを単行本化してほしいんだが
やっぱり創元に遠慮があるのかしらん
790名無しのオプ:2010/05/11(火) 21:28:50 ID:dWZO1n3N
>>768 他
ぐぐって
作者本人のブログを読んでみろ。2007年4月・・・
791名無しのオプ:2010/05/12(水) 09:15:04 ID:ALqDxkuN
翔田には遠く及ばないが
大岩・石崎に匹敵し
高井を越えていたわけか
792名無しのオプ:2010/05/17(月) 10:34:12 ID:mGVjxusR
大岩、4年前から待機中か。
なにげに石崎も高井も越えてんだな
793名無しのオプ:2010/05/20(木) 08:59:44 ID:U35gEwJ2
昨日館島(文庫)読んだんだけれど
解説で紹介されている続編って
もう出たの?
794名無しのオプ:2010/05/22(土) 23:14:32 ID:4D1oAsiV
>>793
まだ
795名無しのオプ:2010/05/25(火) 01:10:06 ID:hqLMjKlz
Wikiで市井豊の本名さらされてるんだが・・・
796名無しのオプ:2010/05/26(水) 02:14:29 ID:AL1lxR6P
ミステリーズ! vol.40 --- A5判並製、368ページ
ミステリーズ! vol.41 --- A5判並製、272ページ

100P差かよw
797名無しのオプ:2010/05/29(土) 12:22:45 ID:o431X6Es
ミステリーズ!新人賞の中間発表がきているが
年々一次選考通過が増えていってないか?
10年くらい前は一次通過10人くらいだったような・・・
798名無しのオプ:2010/05/30(日) 14:16:14 ID:CYpVTjNt
http://www.tsogen.co.jp/tanpensho/index.html

>五分間で二億円を稼ぐ方法 水田美意子


ちょwww

創元より
宝島社の方がよくないか、常考。
799名無しのオプ:2010/05/31(月) 23:27:58 ID:bQAY7Jmz
>>787
館モノなのに
なんで表紙が門なんだよ
800名無しのオプ:2010/06/08(火) 20:25:56 ID:7Y0ua3qN
「100人館の殺人」読了したが…

山口氏って意味も躊躇もなくやたら人を殺しまくる小説以外は書けないのだろうか…
一つの目的のために死ぬ人数が多すぎるような気が。
801名無しのオプ:2010/06/12(土) 13:09:29 ID:dP0L5wtD
麻見や日向の新作がずっと出ないのに
山口だけはなんであんな順調に出版してもらえるんだろな。
担当者が働き者なのか?
802名無しのオプ:2010/06/12(土) 17:29:32 ID:PP2OA03X
単純に筆が早いからだろ
803名無しのオプ:2010/06/12(土) 18:41:20 ID:4WWrjN3R
昨今はもう、山口っていったら雅也のほうじゃなくなってきたな
804この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 18:55:50 ID:UhIT/j2t
>単純に筆が早いからだろ
作品が出来上がってから
3年以上塩漬けにされていた
伯方や石崎の立場はどうなるんだ
805名無しのオプ:2010/06/14(月) 12:06:54 ID:7pZtthe6
ずっと放置されたあげくに予告からも消えて
しかも遅筆だからなかなか新刊が出ないと文庫の解説で書かれた翔田とかな
806名無しのオプ:2010/06/14(月) 12:22:08 ID:FAFEKdtT
ミステリーズ!ってどこに売ってるんですか
807名無しのオプ:2010/06/14(月) 16:11:48 ID:uQxhIW14
都会の大きな書店
田舎ではほぼ売ってないからネットで買え
808名無しのオプ:2010/06/14(月) 22:54:33 ID:FAFEKdtT
ども。
買う気はないんで、立ち読みだけしたいから
紀伊国屋とか行きますね。
809名無しのオプ:2010/06/14(月) 23:01:51 ID:w0OI5pYX
「ミステリーズ!」って創刊から構成が何も変わってない。執筆者はレベルダウンしてるし。もっと進歩しろよ。なにやってんだよ。
810名無しのオプ:2010/06/15(火) 20:29:20 ID:YPvG+rtP
紙質ならダウンしたぜ
811名無しのオプ:2010/06/15(火) 20:58:25 ID:mGdzJKkz
創刊から3号くらいまでがピークで、あとは下り坂。内容も売れ行きも。
812名無しのオプ:2010/06/16(水) 08:49:16 ID:eYvCZNaX
雑誌の構成なんてどこもそうそう変わらないだろ…
813名無しのオプ:2010/06/16(水) 11:45:56 ID:HeAwvqwq
号によって極端にページが変わるのは
なんなんだろな
814名無しのオプ:2010/06/16(水) 12:31:03 ID:hV0w3TUC
>号によって極端にページが変わるの

編集方針が行き当たりばったりなんだろうな。
ミステリーズ新人賞の受賞作家たちにもっと書かせてやればいいのにね。
なんのために受賞させたのやら。
815名無しのオプ:2010/06/17(木) 18:22:02 ID:hFy/AzfE
激しく同意
芦辺やらのイマイチパッとしない作家使うなら若い作家にどんどん書かせて育てるべき
もうちょっと買いたくなるような面子にしてほしいよ
816名無しのオプ:2010/06/17(木) 22:45:06 ID:k6txoie2
創刊号から買い続けて41号まで付き合ってきたが、この先はどうしようかな
収納場所がないな
ドキュメントスキャナとか買ってまで残す価値はあるかどうかなんともいえんし
817名無しのオプ:2010/06/17(木) 22:54:22 ID:OuzmUuxD
秋梨と高井の新作を心待ちにしているんだが
なかなかでないな。
早く刊行してくださいよー




集英社さま
818名無しのオプ:2010/06/17(木) 23:06:46 ID:FUSPstCs
高井はメルマガの近刊案内に乗ってたよ



文庫化が
819名無しのオプ:2010/06/18(金) 07:26:29 ID:ucSIv3We
誰が解説なのかは知らんが
シンケンジャーのことは言及するのか?
820名無しのオプ:2010/06/18(金) 22:32:00 ID:Frea1yZq
どこがどう来てシンケンジャーなのかは気になるが
シンケンジャーの「ことは」というキャラかと思った
821名無しのオプ:2010/06/19(土) 17:05:44 ID:Dtu2CDOI
シンケンジャーのことはを選んで解説するのか。
解説の中のひともたいへんだな。
822名無しのオプ:2010/06/23(水) 22:05:53 ID:GuajIy9+
本格ミステリ’10 に
梓崎優の「凍れるルーシー」が入ってて驚いた。
正直、叫びと祈りの収録作品で一番微妙だったんだが・・・

ところで「凍れるルーシー」のオチ、
超常現象でおk?
823名無しのオプ:2010/06/24(木) 00:28:51 ID:d4tWdPA4
俺は砂漠よりルーシーが一番好きだ
824名無しのオプ:2010/06/25(金) 21:56:10 ID:M9G8xArg
口ばかり達者で,全然本を創らないアル中編集者はまだいるのか?
825名無しのオプ:2010/07/02(金) 21:53:45 ID:PxbGxKuC
愛川晶の短編集が刊行されるんだが
もしかして創元からの刊行
鮎川の受賞作以来?
826名無しのオプ:2010/07/03(土) 12:31:01 ID:3WSN72tw
創元からじゃないだろ。
北森鴻の文庫の解説であれだけ創元の編集者のこと悪く書いてるんだから。
827名無しのオプ:2010/07/03(土) 12:59:09 ID:25TFehss
親本は原書房だっけ
落語シリーズ評判いいみたいだけど、面白いの?
828名無しのオプ:2010/07/03(土) 13:02:17 ID:25TFehss
連投スマソ

>>825
盲人作家との合作があったような・・・
829名無しのオプ:2010/07/03(土) 15:21:17 ID:UEnZiN/9
>>827
いいよ!
落語のことをよく知らなくても無問題
830名無しのオプ:2010/07/03(土) 18:30:15 ID:vji0KwNh
雨で検索かけたところ

本 ? "愛川晶 創元"
3件の検索結果を表示

1. 道具屋殺人事件 (神田紅梅亭寄席物帳) (創元推理文庫) 愛川 晶 (文庫 - 2010/7/22)
2. 合わせ鏡の迷宮 (創元クライム・クラブ) 美唄 清斗 愛川 晶 (単行本 - 1996/7)
3. 化身―アヴァターラ 愛川 晶 (単行本 - 1994/9)

鮎川賞作家なのに創元からは三冊だけ
しかも初文庫本・・・
化身って、鮎川賞作なのに幻冬舎から文庫がでてるんだな。
831名無しのオプ:2010/07/07(水) 22:06:24 ID:nwvUmDRu
ホペイロのシリーズ
一作目が単行本から一年ちょっとで文庫オチかと思ったら
二作目、単行本なしでいきなり文庫かよ。

832名無しのオプ:2010/07/09(金) 22:53:00 ID:qG0+XjFB
二作目が文庫スタートだから、一作目も早くに文庫化されたんだと思う
833名無しのオプ:2010/07/15(木) 21:09:30 ID:n/XV+Xgz
梓崎が売れて
アジをしめたのか
今年のミステリーズ新人賞は奮発したな

http://www.tsogen.co.jp/tanpensho/index.html
834名無しのオプ:2010/07/16(金) 21:05:10 ID:sv4/l0n+
>>827-830
噂をすれば何とやらで
愛川の化身が創元推理文庫からまさかの再販

鮎川賞受賞作なのに
単行本→他社で文庫化→16年後に創元から文庫化って
すごい変遷だな


あと、高井に続いて
秋梨のもろこし銀侠伝も文庫オチ。
いよいよ新刊が近いのかな
835名無しのオプ:2010/07/17(土) 07:10:02 ID:wwt7ShQd
女王国とかもさっさと文庫落ちさせてほしい
値段はいつも通り割高でいいからさ
ハードカバーじゃまなんだよ
836名無しのオプ:2010/07/20(火) 23:02:57 ID:MBKtBG6U
いまいち文庫オチの基準がよく分かんないよね

秋梨のもろこしは単行本在庫なしなのに
高井の巌流島は絶賛在庫ありだったり
837名無しのオプ:2010/07/26(月) 22:17:33 ID:TOmehlDC
ぶっちゃけ
秋梨センセはもろこしの続編より
他誌で何篇か掲載した
妖術の正体を推理するやつを本にまとめてほしいんですが…
838名無しのオプ:2010/07/28(水) 21:32:41 ID:SCDFX2o2
本格ミステリに選ばれたくらいなのに
単行本出してもらえない沢村っていったい・・・
839名無しのオプ:2010/07/31(土) 22:28:56 ID:sv4/l0n+
ずっと予告に放置だった割には
文庫オチが早かったな、巌流島。

首鳴き鬼もそろそろかな文庫オチかしらん。
840名無しのオプ:2010/08/01(日) 13:08:29 ID:+G4AQ3bC
>本格ミステリに選ばれたくらいなのに

なんか本格の神様に愛されたみたいな書き方だなw
『』つけなきゃ
841名無しのオプ:2010/08/06(金) 21:01:20 ID:age0KODt
ラストホープの前作が刊行されたの6年前なんだけど
いったいいつ脱稿したんだろ、新作。
842名無しのオプ:2010/08/12(木) 20:23:10 ID:ElayxIcK
次号のミステリーズ!って
受賞作+佳作2編の一挙掲載なのかな。
843名無しのオプ:2010/08/12(木) 23:47:35 ID:axp66U5x
いい人材はどんどん辞めて、残っているのはカスばかり。もう長くない。
844名無しのオプ:2010/08/13(金) 20:07:40 ID:z7zRWiQf
また誰か辞めたのか?
845名無しのオプ:2010/08/13(金) 20:13:16 ID:XGM7AKwG
紙幅の関係で、佳作2作品は12月号に掲載だってさ。
846名無しのオプ:2010/08/13(金) 20:58:43 ID:QhvSZ5EA
紙幅の関係なんて
読み切りの短編でも大量に載るのかしらん。

ところで
鯨センセイの「写楽の不思議〜写楽は誰だったか」
「謎多き絵師の正体見たり!」とか煽っておいて
目欄だったんだが……
847名無しのオプ:2010/08/13(金) 23:53:31 ID:MnEYtDhV
>>846
目欄、ちょっとおかしいぞ
写楽の正体については、比較的有力な通説と幾多の少数説があるだけだ

通説が「通説」に、その他の説が「少数説」に留まっているにはそれぞれ理由があるから、それを解消しようとする試みも注目に値する
848名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:22:38 ID:A0EAxR86
ほとんど明石本と内田本の焼き直しで
目新しい話題はなかったけどな。
849名無しのオプ :2010/08/22(日) 21:01:06 ID:QTFkyI7z
もろこしも巌流島も
えらい単行本とは表紙が変わっちゃってるな。
同じ作品とは思えんくらい。
850名無しのオプ :2010/08/30(月) 20:43:53 ID:D3m6iGV6
>>800
「100人館の殺人」
俺も読み終わったところだが
恐ろしく人の命が軽いよな…
851名無しのオプ:2010/09/04(土) 19:46:10 ID:MlgEhGTA
巌流島の解説が有栖川有栖(審査員)なのに
なんでもろこし銀侠伝の解説は佳多山大地なんだ。
加納朋子に書かせてよ。
852名無しのオプ
7月出版のはずの「海王星市から来た男」が
書店でみかけないなーと思っていたら
10月出版になっていた件