都筑道夫PART3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952馬は嫌い ◆ersxaRKmLc :2005/11/26(土) 21:28:19 ID:UkvPh0zK
>>951
将来、馬公を駆逐してハンドルを捨てた時に、俺はコテハンではなくなるんだよ。
それまでは俺はコテハンだ。馬のようにハンドルを入れたりいれなかったりという
卑劣な真似はしていない。

ルール違反のコテハン叩きは最悪板でやれや。
953名無しのオプ:2005/11/26(土) 21:38:23 ID:+YBBYLpq
>>952
なら証明して見せろ。
信用できないからお前は名無しにあれこれ要求したんだよな。
同じことだよ。

お前は自分の吐いた言葉にこれから復讐されていくよ。覚悟しておけ。
954馬は嫌い ◆ersxaRKmLc :2005/11/26(土) 21:42:00 ID:UkvPh0zK
>>953
何を証明しろって? ハンドルを入れたりいれなかったり「していない」という証明?
お前、自分で何を要求したのか、理解できているのか???
955書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/11/26(土) 21:54:01 ID:rXrnAi9U
>>952
お前、あまりに狂い過ぎ(w
ミステリファンらしく(というか、論理を重視したミッチーの読者らしくと言って
もよいが)、
「俺が匿名でレスしていることを客観的に証明してみろ」
「お前が匿名でレスしていないことを客観的に証明してみろ」
と言われたグウの音も出ないだろ。

いずれにしろ、スレの消化速度から見て、
次スレで1年後のミッチー作品の刊行・在庫状況、
次々スレで2年後のそれが報告されれば、結論はおのずから出る。
あらためて、俺の考えを記しておくが、
ミッチー作品は新刊書店では、ほぼ壊滅傾向かと思う。
その内容ゆえにではなく、その凝った作風ゆえにね。
956馬は嫌い ◆ersxaRKmLc :2005/11/26(土) 21:57:49 ID:UkvPh0zK
バーカ。

>「俺が匿名でレスしていることを客観的に証明してみろ」

簡単に証明できるわ。自作自演のクズ野郎。

>「お前が匿名でレスしていないことを客観的に証明してみろ」

証明方法を教えてくれたら証明してやるよ。自分で考えろ、はダメだぞ。
具体的に証明する方法を示せ。
957名無しのオプ:2005/11/26(土) 22:04:17 ID:+YBBYLpq
>>956
どうせクソみたいなトートロジーくらいしか用意できないくせにw
きゃんきゃん吠えるなよ。ヨワッチイぜww
958名無しのオプ:2005/11/26(土) 22:47:44 ID:Bh8BvJBz
俺も断言しよう
書斎はジエン野郎
959馬は嫌い ◆ersxaRKmLc :2005/11/26(土) 22:49:22 ID:UkvPh0zK
>>957
おや、トートロジーなんて言葉を知っていたんだ。驚いた。まあ、例によって
意味は知らずに、なんとなく使っているんだろうけれどw

しかし、このスレだけで3回も「データ/証拠を出せるもんなら出してみろ」と
俺に噛み付いて、その度にホントに出されて逃げる羽目になっているのに、
まるで学習能力というものがない奴だな。俺はウソをつかないと言ってるだろ。

>「俺が匿名でレスしていることを客観的に証明してみろ」

ほらよ。一目瞭然だ。自演しすぎて、動かぬ証拠を残してることも忘れたか。
----------------------------------------------------
61 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/05/31 21:47 ID:ZjYL/Vsx

167 :名無しのオプ sage :04/05/31 21:51 ID:ZjYL/Vsx
なんかスレの雰囲気が馴れ合いぽくなってきちゃったね

224 :名無しのオプ sage :04/05/31 21:53 ID:ZjYL/Vsx
>223
あなたはヴァカなのですか?
----------------------------------------------------
960馬は嫌い ◆ersxaRKmLc :2005/11/26(土) 22:52:49 ID:UkvPh0zK
>「お前が匿名でレスしていないことを客観的に証明してみろ」

「〜していないこと」の証明は出来ない、ということは既に論理的に証明されている。
有名な名前もあるんだが、ご存知ないかなあ? まあ、できないと判っていることを
要求するのは、よほどの愚か者であると言うことは、よく判ったよw

>信用できないからお前は名無しにあれこれ要求したんだよな。
>同じことだよ。

ウソばかりついているお前と、ウソをつかない俺が「同じ」である訳がないだろう。
のぼせあがるのも、いい加減にしろ!!!

1 書斎魔神はハンドルを入れたり入れなかったりする(過去ログから証明済)
2 名無しで馬を擁護している人物は馬の自演である可能性が高い
3 馬ではないこと証明してほしいと要求(>>812)(理由と証明方法も同時に説明)
4 名無しの擁護者は別人の証明をできないまま逃亡

1から4まで揃って、状況証拠真っ黒けのお前と、1すら証明されていない俺の
いったいどこが「同じ」だというんだ?
961名無しのオプ:2005/11/26(土) 22:57:15 ID:Bh8BvJBz
書斎はジエン野郎で深い極まりない荒らし野郎

あ、これは俺が経験上感じたことを書いてるだけだからな
証拠は出す必要ない
反論は文学的にな
962名無しのオプ:2005/11/26(土) 23:15:11 ID:K81Z+Ygd
さて某業界人との忘年会、書斎クンをさっそくネタに使わせてもらったよ。
みんな文学部卒で院まで行った人もいるから、書斎クンのエセ論考には
みんな爆笑だったよ。
これからも頑張ってネタを提供してくれたまえ。
963名無しのオプ:2005/11/26(土) 23:33:19 ID:txcbBOM2
結局、どんな雑誌(または新聞)のどんなリストかを示さなかった馬の代りに
彼の書き込みを引用してあげましょう。

ttp://mentai.2ch.net/mystery/kako/993/993108704.html
>30 名前: 書斎魔神 投稿日: 2001/06/21(木) 19:48
>
>興味のある人も多いかと思うので、書籍以外の私の1週間の読書について簡単に記そう。
>
>購読紙 日本経済新聞
>夕刊が意外に面白い。朝刊が必読であるのは現代経済社会に生きる者として当然である。
>本紙を読んでいない場合厨房ドキュソと呼ばれても仕方なかろう。
>
>月曜日
>週刊ポスト、週刊現代、AERAを立ち読み
>火曜日
>週刊朝日、サンデー毎日、ヨミウリを立ち読み
>水曜日
>テレパル(隔週)を購入。他のTV雑誌は語るに値しない。
>逝ってよし!
>木曜日
>週刊文春、週刊新潮を立ち読み
>
>*週によってはフォーカス、フラッシュ等の写真週刊誌を
>読むこともあるが、これは知識人が読むべき雑誌ではない。
>
>夕刊紙は日刊ゲンダイを買うことが多い。
>今ごろ夕刊フジを読むのはよほどのドキュンであろうと思われる

ということですから、興味の或る方は日経新聞ないし日刊ゲンダイへ
ベストセラーリストの掲載の有無をお尋ねするとよいでしょう。
964名無しのオプ:2005/11/27(日) 00:25:42 ID:RL5Oao5J
三蔵が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
965名無しのオプ:2005/11/27(日) 00:49:32 ID:sm7UgEqW
三蔵っていうとあれか。

世界の果てまで行った気になって暴れまわって、
5本の柱に「ジエン悟空」ってサインして帰ってきたのがお前か?

歯向かった相手の手のひらの中で遊ばれている事に、やっと気付いたのか?
966名無しのオプ:2005/11/27(日) 01:25:44 ID:RL5Oao5J
三蔵・・・
967名無しのオプ:2005/11/27(日) 01:25:50 ID:RL5Oao5J
三蔵・・・
968名無しのオプ:2005/11/27(日) 01:25:54 ID:RL5Oao5J
三蔵・・・
969名無しのオプ:2005/11/27(日) 01:45:09 ID:suaNMqDP
>>968
騙りだったら黙ったほうが良いと思うよ。
こんな場所にも便乗して出てきて調子に乗っていると、
仕舞いには訴えられるぞ。
970馬は嫌い ◆ersxaRKmLc :2005/11/27(日) 02:04:09 ID:WLUMLGpb
さて、>>782でのお約束どおり、これまでの経過を総括しておこう。

まず、>>648で俺が設定した質問に、馬公は一つも答えられなかったと言う【事実】がある。

これにより、
A ミッチーの著作が大規模書店からさえ消えつつあるというのは否定出来ない事実(>>489
C 小部数小部数と騒ぎ立てている(>>440 >>452)が、その根拠は?(>>492
などの馬発言には、さしたる根拠はなかったことが証明された。

ついでに、>>858の俺の発言の根拠も示しておこう。

>俺なら、「都筑道夫が今後忘れ去られない可能性があること」を、論理的・客観的に
>証明できるぞ。

今後、少なくとも三社から、都筑道夫の著作が刊行される予定がある。これは【事実】だ。
新刊として本が出れば、新しい読者は必ず生まれる。よって「忘れ去られない可能性」がある。

これに付随して、こうした「予想」も妄言であると言い得る。(>>946
>簡単に結論というか、今後の推移を予想してみると、これも随分前のレスに同様の趣旨を
>書いたことがあるが、「後1〜2年のうちには、ミッチー作品は新刊書店からほぼ駆逐されて
>しまうであろう」ということ。
>この答えは、俺が立てる次スレ、次々スレ(これも俺が立てる予定)で明確化されるわけである。
971馬は嫌い ◆ersxaRKmLc :2005/11/27(日) 02:07:37 ID:WLUMLGpb
次に、>>852にお約束した論点Bについてだが、乱歩・正史・清張の三人が都筑道夫よりも
知名度があることに、反対する人はいないだろう。俺だってそう思う。

ここで問題となるのは、>>757氏が指摘されているように、乱歩・正史・清張の三人が一流、
その下のランクの作家は二流、という特異な言語感覚である。

>>485-486に名前があるような、「没後も複数の版元から本が出続ける作家」は一流作家で、
乱歩・正史・清張は超一流とか別格と称するのが、普通の人の感覚ではないだろうか。

そう考えると、馬公が「一流」と言ったら超一流作家、「二流」といったら一流作家を指す、
と解釈すれば合点がいく。>>483なども、馬公と酷似した言語感覚の持ち主と見ていいだろう。


以上により、このスレにおいて不当に傷つけられた都筑道夫の名誉は、ほぼ回復された、
と言い得るかと思う。
972馬は嫌い ◆ersxaRKmLc :2005/11/27(日) 04:10:49 ID:WLUMLGpb
>568 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2005/11/24(木) 09:53:27 ID:wyGS3LNj
>書斎はデータじやなく論理で行くから。

>964 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2005/11/27(日) 00:25:42 ID:RL5Oao5J
>三蔵が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

おそらく同じ人物によって書かれたと思しき、この二つの書き込みを眺めていると、「理想」と
「現実」のあまりの隔たりに慄然とせざるを得ない。いったい、この人物の脳内では、自分が
どれほど「博識」で「明晰」な存在であると美化されているのだろう?

この人物の問題点は、何でも知っている(賞賛されるべき)自分、何でも出来る(賞賛される
べき)自分という「脳内存在」に固執するあまり、「知っていること」と「知らないこと」、「出来る
こと」と「出来ないこと」の区別が、完全につかなくなっていることではないだろうか。

「何でも知っている」ことにしたいから、本当は知らないことも知ったかぶりをする。読んでも
いない本を読んでいると言い張る。

もちろん、そんなやり方が、いつまでも通用する訳がない。どこかで返答すら出来ない壁に
必ず突き当たる。返答したら、「知らない」「出来ない」ことがばれてしまうから。そして、壁に
突き当たると、>>727のようにこれまでの流れを全てリセットして、脳内の世界に閉じこもる。

知らないことを知っているふりをしない。「自分が勝手に考えたこと」と「事実」を混同しない。
普通の人間ならば、当然過ぎて改めて言うのも馬鹿馬鹿しいようなことだが、発言の際には
この二点を肝に銘じるべきだ。さもなければ、今後も他人に受入れられることはなく、トラブル
が絶えないであろう。これは俺からの忠告だ。
973馬は嫌い ◆ersxaRKmLc :2005/11/27(日) 04:16:06 ID:WLUMLGpb
さて、そろそろスレも終わりに近づいてきたようだ。

次スレを立てて、都筑作品について楽しく語っていきたいと考えているが、その前に一つ
言っておかなくてはならないことがある。

書斎魔神よ

根拠もなく都筑道夫の業績を貶める発言を繰り返し、再三にわたる謝罪要請を無視して
きた君は、都筑作品を語る場に相応しくない。ハッキリいうと、次スレには来て欲しくない。
もちろん、ROMることまで禁じることは、物理的にも出来ないから、読むのはかまわない。
また、名無しであれば――まともな書き込みをする限りにおいては――君が誰であるか
など分かりっこないのだから、書き込んでくれてもかまわない。

だが、俺に譲歩できるのは、そこまでだ。もし、次スレに、書斎魔神のハンドルを入れて
現れるようなことがあった場合、この数日間の比ではない地獄のような業罰が君に下る
と心得てくれ。何度も言うようで恐縮だが、俺はウソは言わない。この書き込みに対する
レスはいらない。ただ、行動で示してくれれば、それでいい。
974馬は嫌い ◆ersxaRKmLc :2005/11/27(日) 04:51:31 ID:WLUMLGpb
数日間にわたってスレッドを占拠する事態になってしまい、ご迷惑をおかけした
ギャラリーの皆さまには、深くお詫びいたします。申し訳ありませんでした。

次スレが正常に機能することを、心から願うものであります。


一応、自分で立ててみようと思いましたが、ホストではじかれてしまいました。
テンプレを置いておきますので、どなたか立てていただければ幸いです。


都筑道夫PART4

都筑道夫さんと、その作品について語るスレッドです。


前スレ
都筑道夫PART3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1116924169/

過去スレ
都筑道夫PART2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1071729734/
都筑道夫(初代)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/968363224/


作品リストの充実しているサイト
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA000819/tuduki/tlist.html
975名無しのオプ:2005/11/27(日) 05:24:28 ID:1mWw4DZV
何かすごいことになっているんですが、
なめくじ長屋と雪崩とあと2冊ぐらい読んだだけの人でも書き込んで良いですか。
雪崩は漫画になってくれるといいのになあ。
976名無しのオプ:2005/11/27(日) 06:11:04 ID:V71nEq3h
977名無しのオプ:2005/11/27(日) 07:49:41 ID:PIMfd1Gp
>>975
あなたの前に書いている某氏によれば、10冊読んでも書き込んではいけないそうです。
出直してきてください。
978名無しのオプ:2005/11/27(日) 08:09:21 ID:1EFMTvAi
>>975 上の人が何かバカなことを書いていますが、どんどん書き込んでくださいな。
私もろくに読んでいませんが、結構書き込んでました。
読んでもいないのに読んだフリして権威ぶる、頭のおかしな人は嫌われますけどね。
979名無しのオプ:2005/11/27(日) 09:42:26 ID:F1NWqw7O
>>975
書き込むことに何の問題もありませんよ。
何なら一冊も読んでなくても、都筑先生に興味があれば構わないくらいですし。

あまり読んでいないことが問題なのではなく、
読んでないのに読んだふりをすることが問題なのです。
980名無しのオプ:2005/11/27(日) 09:49:27 ID:fBx1Qx+Y
馬は嫌い氏って業界の人だよね。
本の流通とか絶版されているかとか知っていて当然だろう。

馬は「こうに決まってる」という思い込みだけで動いてるけれど
実際に出版社の人と話したこともないんだろう?

業界の人と思い込みの激しい一般人じゃそもそも持っているデータが違うんだから話にならないだろうに。
981名無しのオプ:2005/11/27(日) 09:53:22 ID:PIMfd1Gp
>>980
一つ前のレスを読んでみろ。
一冊も読んでなくても書き込んでいいと書いてある。
業界人だから崇め奉る必要は微塵もないらしいよ。

書斎は書斎の立場で書き込んでいるだけなのに何が悪いんだ?ということになってまっせ。
982名無しのオプ:2005/11/27(日) 09:56:01 ID:1EFMTvAi
>読んでもいないのに読んだフリして権威ぶる、頭のおかしな人は嫌われますけどね。 

>あまり読んでいないことが問題なのではなく、 
>読んでないのに読んだふりをすることが問題なのです。

書斎の問題点はここなんだけどな。
983名無しのオプ:2005/11/27(日) 09:56:02 ID:V71nEq3h
読んでないなら読んでないなりのレスがある。ごく当たり前のことなんだが、
それが馬信者にはわからないんだなあ。
984名無しのオプ:2005/11/27(日) 10:08:02 ID:F1NWqw7O
>>982-983

一部を読んだだけで全てがわかったように思い込む。
>>981のレスこそ、まさに馬&馬信者の真骨頂といえるでしょう。
985通りすがり:2005/11/27(日) 11:03:03 ID:ar8IRGSq
>>983
> 読んでないなら読んでないなりのレスがある。ごく当たり前のことなんだが、
> それが馬信者にはわからないんだなあ。

もうおしまいなので一言。読んでないなら読んでないなりの書き込み、
という点はあるだろうけど、書斎の主張しているのは「都筑ミステリ
は乱歩、横溝、清張にくらべて落ちる」ということで、それは「売れ
てないからだ」と一生懸命主張しようとしている、という風にしか読
めない。とすると、嫌いな作家の場に何で出てきて荒らすのか、とか
トラベルミステリでも抱いて寝てりゃいいのに、という感想しか浮か
ばないのがふつうでしょう。書斎が都筑が嫌いなのはよく分かるし、
それだけ言ってればこんなに揉めない。みんなただ読み飛ばすだけ。

下らんことを書き散らすな、という「馬は嫌い」氏ほかの意見に同意。

個人的には、都筑作品は好きですけど、横溝も清張もまるっきり評価
していないので、都筑作品の話ができる新スレッドになることを期待
します。

986名無しのオプ:2005/11/27(日) 11:13:11 ID:cqcxJFXe
読んでもない人の書き込みからなんで作者への愛情が
感じられるんだろう?
書斎支持者の言うことはデタラメばかりだな
987名無しのオプ:2005/11/27(日) 11:16:00 ID:hbZrfARB
結局、書斎魔神的に「都筑はよくわからない」「都筑はつまらない」「都筑は肌に合わない」ってだけのこと。
「個人的には〜」って頭につけとけばいいものを、変なプライドのせいで、「よくわからない」「つまらない」「肌に合わない」のは、都筑がじきに消え去る二流作家だからであり自分は悪くない、ってことにしたかったんだよな。
988 ◆YIzBbWycgU :2005/11/27(日) 11:24:14 ID:6SWzRrYo
>10 名前:名無しのオプ 投稿日:2005/11/27(日) 11:19:18 ID:PIMfd1Gp
>前スレでわけのわからないことを書き込んでいる人がいるけど、書斎は都筑に愛情の念を持っているよ。
>それはレスをちゃんと読めば誰でもわかる。
>しかし、その上で現実的には消え行く作家である都筑に対して哀惜を感じているのだ。
>彼一流の屈折した表現でそれを書き込んでいることも、本読みであれば感じ取ることが出来るはず。

>以上の点を踏まえて本スレを楽しみましょう。

新スレにこれを書き込む神経が異常だ。悪いこと言わない。病院行ったほうがいいよ。
自分の為にも周囲の為にも。

989名無しのオプ:2005/11/27(日) 14:02:34 ID:dF7yWKV1
書斎さん負けるな!!!!
990名無しのオプ:2005/11/27(日) 14:24:57 ID:hbZrfARB
勝ち負けにこだわるねぇ、書斎支持者はw。書斎魔神の圧倒的敗北は揺らがないのに。
日本語がよくわからないらしいから勝ちと勘違いしてるのかもしれないけど。
新スレも名無し支持者がさっそく我が物顔で荒らしてるし。
991名無しのオプ:2005/11/27(日) 14:26:23 ID:vs0JMZuR
オマイラウゼーヨ!ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ
992書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/11/27(日) 15:16:24 ID:efkZ7Sxo
>「俺が匿名でレスしていることを客観的に証明してみろ」
>「お前が匿名でレスしていないことを客観的に証明してみろ」
結局、私が要求したこのスレにおける上記2点の客観的・合理的証明は出来ない
ということだな(まあ、出来るはずもないのだが(w )
このような者が論理を嗜好すると言われるミステリファン、特にミッチーの読者
であることを悲しく思う。

>今後、少なくとも三社から、都筑道夫の著作が刊行される予定がある。
>これは【事実】だ。
>新刊として本が出れば、新しい読者は必ず生まれる。よって「忘れ去られない可能性」>がある。
なんか、この辺の物言いには必死さが覗えるな(w 焦っても仕方ないと思うのだが。
後述するとおり、「時」が「答え」を出すであろう。
>「没後も複数の版元から本が出続ける作家」は一流作家で、
>乱歩・正史・清張は超一流とか別格と称するのが、普通の人の感覚ではないだろうか。
これは論点から外れた主観的な見解に過ぎない。
かねてから私が主張しているとおり、一流と超一流の違いというよりは、
御三家(大乱歩・横溝御大・清張先生)は、日本ミステリ史上別格な存在である。
993書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/11/27(日) 15:17:09 ID:efkZ7Sxo
さて、本論の「ミッチー作品は読み継がれてゆくか?」だが、これは多くの経済政策論争
と同様に、時期が来れば答えが出るものである。
1年後、2年後のミッチー作品の刊行・在庫状況(店頭在庫は代表的な大型書店に
限るとしても)はどうか、これで議論の勝敗は決して来るのである。
2006年の夏と年末くらいにリサーチをかけてみるのも面白いであろうかと思う。
994 ◆3FFus5HV/E :2005/11/27(日) 15:27:43 ID:4bkXxYTx
執行猶予を求めているんですか?
995名無しのオプ:2005/11/27(日) 15:35:31 ID:qwDScSWp
プロの編集者の言葉と一介の無職の言葉と
どっちを信じるかと聞かれれば、答えは書くまでも無いでしょう。

都筑さんの本をどれだけ読んだかも疑われるようなド素人が
書籍が出版されるまでの経緯、
書籍の流通のしくみ、
そして書店が在庫として持つであろう期間を的確に予想できる筈がありません。

恒河沙に一つ、当たることがあってもそれは「まぐれ当たり」。

悔しかったらプロになったらいいんじゃないですか?

まあ、「論考」を持ち込むだけの勇気も体力もない人には無理でしょうが。
996名無しのオプ:2005/11/27(日) 15:36:45 ID:iDxnPWqB
なにか書き込んでいないと不安で泣きそうなんでしょう(w
997 ◆3FFus5HV/E :2005/11/27(日) 15:39:53 ID:4bkXxYTx
都筑道夫作品をロクに読んだことのない林さんは、
近所の商店街の書店でリサーチしても、
「どういう本なのか知らないから、見つけられない」のではないでしょうか。

春陽文庫の棚を探して「ここにもミッチーの本はない」と思っているだけ、とか。
998名無しのオプ:2005/11/27(日) 16:01:52 ID:OtHwVJab
林じゃない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !
999名無しのオプ:2005/11/27(日) 16:05:22 ID:OtHwVJab
氏ね三蔵!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1000名無しのオプ:2005/11/27(日) 16:05:54 ID:OtHwVJab
氏ね三蔵!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。