【推理パズル 総合スレ】 第10回 モナギコ蜘蛛の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
推理パズル、推理クイズの出題・解答に関する総合スレッドです。

あなたが作ったとっておきの推理パズルや、現実に起こったちょっと不思議な出来事、
お決まりの推理クイズに、どうしても分からない途方も無い謎……

試しに披露してみませんか?

百戦錬磨のミス板住人が、直ちに謎を解き明かします。
今日の執事役は誰だ!?

※スレ乱立を防ぐため、単発の「推理パズル出題スレ」が立った場合には、このスレへの誘導をお願いします。

【前スレ】
【推理パズル 総合スレ】 第九回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1106172937/
2名無しのオプ:2005/04/15(金) 01:41:58 ID:PBfFGtn9
【過去スレ】(dat落ち。●持ってると読めます)

【推理パズル 総合スレ】 第八回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1100448381/
【推理パズル 総合スレ】 第七回 モナギコ蜘蛛の会
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1081415028/
【推理パズル 総合スレ】 第六回 モナギコ蜘蛛の会
ttp://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067774024/
【推理パズル 総合スレ】 第五回 モナギコ蜘蛛の会
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1060368732/
【推理パズル 総合スレ】 第四回 モナギコ蜘蛛の会
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1055256873/
(以下は過去ログ入りしています)
【推理パズル 総合スレ】 第三回 モナギコ蜘蛛の会
http://book.2ch.net/mystery/kako/1050/10509/1050968916.html
【推理パズル 総合スレッド】 モナギコ蜘蛛の会
http://book.2ch.net/mystery/kako/1021/10219/1021995064.html
%%僕の考えたトリックを評価してください%%
http://book.2ch.net/mystery/kako/1010/10107/1010729672.htm
3名無しのオプ:2005/04/15(金) 01:42:43 ID:PBfFGtn9
【関連スレ(質問系スレ)】
思い出せないタイトル質問スレ2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089910981/l50
第十三ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1103558165/l50

【類似スレ】
何か凄いトリックありませんか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1001232037/l50

【ミス板利用者のためのサイト】
『赤い収穫』館
http://f17.aaa.livedoor.jp/~miggypop/

【過去ログ倉庫】
http://homepage1.nifty.com/watto/mistery.htm
4 ◆9si7pIbfyc :2005/04/15(金) 09:13:29 ID:dao2NlLu
>>1
スレ立て乙です!
前スレの終わり間近に一問出題されていますから、
とりあえずこちらに転記しますね。
5 ◆9si7pIbfyc :2005/04/15(金) 09:13:55 ID:dao2NlLu
986 名前:1/3 [sage] 投稿日:2005/04/15(金) 02:23:28 ID:aUUlgAHY

「ぬこ嫌いな女性が、ぬこと心中したんだって。ね、面白そうな事件でしょ?」
我が私立探偵事務所所長である柊沙耶が、怪しげな記事で有名なスポーツ新聞片手に、事務所唯一の探偵である俺に話しかけてきた。
所長の悪い癖に「変なもの好き」というのがある。所長の趣味イコール事務所の方針なわけで、妙な事件ばかりに首を突っ込んでいる。
そのおかげで事務所は万年貧乏だ。
「…何だ、その“ぬこ”ってのは」
「猫の隠語みたいなものね、2ちゃん見てないの?」
こっちは仕事で忙しくてネットをやっている暇はない。
「記事によるとね、この女性、23歳OLの彼女は子供の頃から大の猫嫌いで、遠くに見えただけでも走って逃げたんだって。
それどころか、猫の気配まで察知できて逃げ回ったそうだから、半端な猫嫌いじゃなかったわけね」
「ふぅん…」俺は気のない返事をするが、所長は何事もなかったかのように話を続けた。
6 ◆9si7pIbfyc :2005/04/15(金) 09:14:21 ID:dao2NlLu
987 名前:2/3 [sage] 投稿日:2005/04/15(金) 02:25:56 ID:aUUlgAHY

「その彼女がね、ワンルームマンションの部屋を目張りしてガス自殺を計ったのよ」
「猫と一緒にかい?」
「そういうこと、二人…一人と一匹が部屋の中で仲良く死んでいたってわけ。
最初警察は猫をガスで殺そうとして、誤って自分も巻き込まれたと思っていたら、これが違ったわけね」
所長はフフと笑った、まずそれを推理してみろという合図のようだ。
「遺書が見つかったではありきたりだね。
それに、こういうケースの場合は遺書はすぐ見つかる場所にあるから警察が勘違いはしない。
推測だが、彼女から睡眠薬を飲んだ反応があったんじゃないのか」
「へえ、よく分かったわね、ちょっとは見直したわ」
こんなことは小学生でも分かるっつーの。同じ見直すなら給料を見直せってんだ。
「遺書は見つからなかったけど、彼女のブログによれば、具体的な内容は書いてなかったけど悩みはあったみたいね。
軽い鬱病の気もあったという同僚の証言もあったようだし」
「自分だけ自殺するのが嫌で、大嫌いな猫と一緒に死んだというわけか。
偏執狂というかディル2世というか、動物愛護団体が死体に抗議しそうな事件だな」
確かに変わった事件だと思うが、面白いというほどのものか?
7 ◆9si7pIbfyc :2005/04/15(金) 09:14:44 ID:dao2NlLu
988 名前:3/3 [sage] 投稿日:2005/04/15(金) 02:27:39 ID:aUUlgAHY

「それでね、ここからが本番なの。彼女が自殺した原因が“怪物の呪い”なのよ!」
急に俗っぽい話になってきやがったな、おい。
「近所の子供達の証言によると、彼女に怪物が取り憑いていたっていうの。
そのせいで彼女はおかしくなって、奇妙な心中をしたっていうから、面白いでしょ?」
口にしたコーヒーが全部吹っ飛んだ。なんじゃ、その幼稚な都市伝説は!? 
面白いというよりバカバカしい……。いや、何かが変だ、どこか歪んでいる、間違っている。
「彼女が猫を殺すはずがない…」
知らずに呟いた言葉に所長は反応した。
「それってどういう意味!?」
くそっ! 答えがのどまで出掛かっているのだが、ごちゃごちゃしてて、言葉になりゃしねえ。
誰か俺の代わりに答えてくれぇ!
8名無しのオプ:2005/04/15(金) 14:05:44 ID:wVad9hxS
彼女が猫を殺すはずがないと言ったのは
メ蘭が理由だったから。
まあ何で探偵がそれを知ってたのかはわからないし
それ以外のところも全然わからないけど。
9名無しのオプ:2005/04/15(金) 16:53:43 ID:IjSon9Iv
ガスで死んだということは、ガス台等からゴムホースを取り外したか。

あらかじめ睡眠薬で彼女を眠らせておき、
ゴムホースにキャットフードか何かで栓をする。
そこに満腹状態の猫を放り込んでおくと、
空腹になった猫がエサを食べ、
時間差で彼女を殺害することができる。

このトリックを使用する必然性があるのは、
彼女が死んだ場合、まっさきに疑われる人物だろう。
時間差を利用してアリバイを作ることが可能なのだから。

痴情のもつれか、怨恨か・・・
怪物、という証言がストーカーを思わせる。
10クリーン・W・C・トイレット男爵:2005/04/15(金) 17:51:00 ID:z/akqdfv
ボンジュール、ミナサン!
ミナサンの推理、ベリーベリー笑わせて頂きマスタ!
ンー、ワタシの見た限りではミナサンの推理はどれもハ・ズ・レ、デス!
カツテkousuke-kindaichiやkogoro-akechiを生み出したニホンのミステリー界が
この程度とは・・・親日家のワタシとしては残念な限りデース!
ンー、ではゴ・セ・ン・エ・ツながらワタシが今回の事件の謎解きをしてみたいと思いマース!
まず、MISSヒイラギの最初のセリフ
>「ぬこ嫌いな女性が、ぬこと心中したんだって。ね、面白そうな事件でしょ?」
この文章、よく考えるとオカシイと思いマセーンカ?エー、「ぬこ」とは「猫」を
表すいわゆる「2tyan-Yougo」として、2-channel内では高い認知度を誇ってイマスデス。
シカーシ、一般の日常会話としてはドウデショウカ?「ぬこ」が=猫の言葉として
現実世界で市民権を得ているとは思えマセン。ソモソモ、良識ある社会人が日常生活で
「2tyan-Yougo」を使ったりしてイマスカ?ではなぜMISSヒイラギは「ぬこ」という
言葉を使ったのデショウ?アー、MISSヒイラギはスポーツ新聞を手にしてイマスタ。
その新聞記事の見出しこそがこの謎を解く鍵ナノデス。ワタシは新聞の見出しはコウイッタ
モノだったのではないかと推測シマスデス。ンー、例えば『ぬこ嫌いの女性がぬこと心中!?』
ソシテ文脈からいわゆる「2-channera」だったと考えられるMISSヒイラギは自らの
脳内で『ぬこ=猫』と変換し、主人公に『猫嫌いの女性が猫とガス自殺』という事件として
説明したノデス。シカーシ、新聞は公共のメディアデス。ソノ単語の意味がわかる人の数が
限られている「2tyan-Yougo」の様な言葉を記事の見出しとして使うとは考えにくいデス。
ツマリー、ワタシはこう推理シマスタ。今回亡くなったマドモアゼルは『猫』と死んでいたのではないのデス。
現場にいたのは『ぬこ』という生き物だったのですよ!デハ、『ぬこ』とはなんなのか?その謎を解く上で
MISSヒイラギの次の言葉が生きてキマス。>「彼女が自殺した原因が“怪物の呪い”なのよ!」
ソウ、『ぬこ』とは猫とは似ても似つかない怪物だったノデス!文中には『猫に人は殺せない』という一節が
アリマスデスガ、『ぬこに人は殺せない』とは書いてイマセン。ソウデス、まさに『怪物が彼女を殺した』ンデスヨ!
11名無しのオプ:2005/04/15(金) 20:57:07 ID:Jn3AVKzt
2ch知らんのにディル知ってるのは違和感あるんだけど
ディルって名前で報道されたんだっけ
12名無しのオプ:2005/04/15(金) 21:24:07 ID:F3QdD8yD
彼女は猫を恐れていた。ということは逆に猫の話には敏感だったに
違いない。

シュレーディンガーの猫という話がある。
粒子物理学での例え話だが、箱の中に毒ガス発生装置と猫と
放射性物質を入れて、箱を閉める。状況的にはそっくりだね。

放射性物質がアルファ粒子を出したとき、毒ガス装置が作動して
猫は死ぬんだが、このアルファ粒子が発生するかしないかは
観察しない限り確率でしか分からないんだ。
こうして、箱を開けるまで、半分生きて半分死んでいる猫が
出来上がる。

彼女はこの話を聞いて、化け物と称したのでは?
そして、自分でそんな化け物猫などいないと証明しようとして
どこからか猫を借りてきてシュレーディンガーの箱を自分の部屋で
作ったのかも。
しかし、自分が起きていては観察してしまい、箱として成立しない。
だから寝ようとしたけど、猫が一緒にいてはなかなか眠れず、睡眠薬を
飲んだんだ。
猫はそうして死んだが、彼女は自分が出ることを忘れていて巻き添えで
死亡した……。遺書もなしにね。

長い割には洒落がなくてゴメンナサイorz
13名無しのオプ:2005/04/16(土) 09:37:07 ID:aH5jaV6p
なかなかレスつかないね。死んじゃわないかな?
とりあえず推理。
>>9氏のに便乗してキャットフードで栓。ネコは玄関前に置いておく。他殺なら
「ネコに近づけない被害者はもし途中で起きても逃げられない。」
自殺なら「ネコに近づけないから途中で逃げたくなっても逃げられない。」
という保険が掛けられる。

ありきたりすぎるね。。。
14名無しのオプ:2005/04/16(土) 21:45:46 ID:V35ayavl
「彼女が猫を殺すはずがない…」
知らずに呟いた言葉に所長は反応した。
「それってどういう意味!?」

彼女の尋常ならざる嫌いよう、そう、彼女は知っていたのだ、猫達の非密を!
あの美しさ−冷静さ−超然とした態度−落ち着き−尊大さ−飼い慣らし得ない支配者的風格−静かに滑るように歩む猫の存在を!
猫を殺したものがどのような筆舌に尽くし難い、最も想像力に長ける者達ですら微かにも考えたことのない末路をたどるかを!
所長も言ってたではないか、彼女が自殺した原因が“名状し難い怪物の呪い”だと!
彼女にあのぬめぬめとした皮膚を持つ怪物が取り憑いていたと!
そう、人間の発声器官ではどうやっても発声できない、複雑な音節でできた名を持つあの怪物!

くそっ! 答えがのどまで出掛かっているのだが、ごちゃごちゃしてて、言葉になりゃしねえ。
15名無しのオプ:2005/04/17(日) 10:33:02 ID:re0U6ZQ+
レスつかないな・・・そろそろ怪盗プリーズ>出題者殿
自分としては前スレの「ネコというのが・・・」っていう
解答が非常に気になる今日この頃。あれが正解じゃないといいな・・・
16名無しのオプ:2005/04/17(日) 11:28:40 ID:0Bs/Rt0n
仁木悦子
17名無しのオプ:2005/04/17(日) 17:26:41 ID:1R9wgkyK
>>8
気配を察知して逃げるというあたりの新聞の記述から推理できたのかも。
18名無しのオプ:2005/04/17(日) 17:30:06 ID:1R9wgkyK
一度に書けばよかった。

近所の子供たちが言う「憑りついた怪物」というのがメ欄だとすると、
犯人はそいつ、ってことになるのかな。
トリックとしては>>9とかが書いてるような感じで。

でも、そうすると殺害の動機が謎か……
19名無しのオプ:2005/04/17(日) 17:30:58 ID:1R9wgkyK
って、>>9は丸々同じこと書いてあるじゃないかorz

すんまそん。
20名無しのオプ:2005/04/17(日) 19:48:28 ID:re0U6ZQ+
とりあえず20。
なんか今回は伸び悪いみたいですね。まあ、まだ立ったばかりですけど。
21 ◆9si7pIbfyc :2005/04/18(月) 00:56:58 ID:Zf/Lu1f0
個人的には>>12の回答が好きです。

量子物理学についてそれほど詳しくないですが、
そもそも「シュレディンガーの猫」の話自体が、
ロマン溢れるある種のミステリーだと思いますw
22名無しのオプ:2005/04/18(月) 01:49:55 ID:WsXZSbUC
ていうか、また出題者いなくなった予感
23解答1:2005/04/18(月) 04:01:48 ID:wpmrwnM+
「クレオパトラでもねえ、ピラミッド、クフ王でもねえし、あー、なんて言ったかなあ」「エジプト関係ばかりね。もしかしてスフィンクス?」
「それだ、スフィンクスだ!」
「朝は4本、昼は2本、夜は3本で有名なピラミッドの守護神がどうしたのよ」
「スフィンクスはピラミッドより古いから守護神というのは誤りであるという説が有力だけど、それは関係なし。
無毛の猫の種類にスフィンクスってのがいるんだよ。ネットで検索してみな」
「む、無毛の猫ぉ!? そんなのいるわけ…、あら、いたわ。なによこれ、気持ち悪い猫ね。本当にこれ猫なわけぇ?」
http://www.petpet.ne.jp/zukan/catinfo.asp?page=1&Kind=23
「所長には気持ち悪い猫かもしれないが、この猫はある目的のために繁殖されたとも言われている。それはだな…」
24解答2:2005/04/18(月) 04:05:15 ID:wpmrwnM+
所長もようやく気付いたようだ。
「そっか、彼女は猫嫌いではなくて、アレルギー体質だったのね! 死んでた猫は、拾ってきたのではなく、最初から飼っていた…」
「そう、猫アレルギーは猫の毛が関係している。猫好きだが、そのために猫が飼えない人用に作り出されたようなものさ。
猫アレルギーの人には福音ってわけだな。大体、猫が近づいただけで逃げ出す彼女が捕獲できるわけないだろ? 
捕獲できたとしてもだ、死のうと努力している最中に猫が近づいてくるなんて想像するだけでも嫌なはずだ。
新聞に猫が縛られていたという記述はあったかい?」
「縛られていたら、そんな猟奇的なことは真っ先に書かれていそうなものだもんね。
睡眠薬でも眠らせたとしても書かれている可能性大だろうし」
所長はそこまで言うと、おデコに人差し指をあてて、うーんと唸った。
「勢いで納得しちゃったけど、死んだ猫がスフィンクスかどうか分からないじゃない」
「状況証拠だが、ある。ガキの噂の“怪物の呪い”さ。スフィンクスは普通の猫好きでも知らない人がいる。
ましてガキは知らないだろう。そんな奴がスフィンクスを見たらどう思う? 
猫とは別物の奇妙な動物に見えるだろうさ。子猫を見たが、猫と言われてもにわかに信じられなかったよ」
http://www5a.biglobe.ne.jp/~marirose/koneko_13.htm
「…だから怪物なのね!」
「どういう偶然だか知らないが、あるガキが彼女の部屋のスフィンクスを見ちまったんだな。
話に尾ひれがついたかは知らないが、怪物の呪い伝説になったというわけだ」
「そこまでは納得したけど、だからどうしたわけ?」
「スフィンクスの値段は、ペットショップで20〜40万円だ、他の猫と比べても遥かにバカ高いと言っていいだろう。そんなにしてまで飼いたかった、夢にまで見た猫と共に暮らす生活を彼女が放棄するとは思えない。いや、殺すとは思えないんだよ」
「そうかもね…。でも、スフィンクスは外では生きていけない猫よ。その子のこと思えば、愛しているからこそ一緒に死のうという考えもあると思うの」
「そうさ、推理で人の心まで分かりっこない。だから俺の意見が絶対に正しいとは言わないさ。でもよ、自殺と片付けるには早過ぎるとは思わないか? 殺人の可能性だって出てきたわけだぜ」
25解答3−おまけ−:2005/04/18(月) 04:07:42 ID:wpmrwnM+
所長が電話の受話器を取り、警察に電話した。民間人たる俺達の推理なぞ簡単に聞いてくれるわけはないが、所長はどうねじこんだか、相手を納得させたようだ。
「猫は確かにスフィンクスだって認めたわ。殺人の方にも反応していたようだから、容疑者らしき相手もいたんじゃないかしら」
数日後の所長の談。犯人は元恋人だった。動機は以下の通りである。
同棲するのに気持ち悪いスフィンクスを捨てろというのに彼女が首を縦に振らなかったそうだ。
男はそれが原因で別れたのだが、女性は男性を離そうとはしなかった。脅迫してまで付き合いを続行させろと迫り、それが引き金になり、かくして殺人へというわけだ。
スフィンクスが死んだのは偶然のようで、部屋に猫がいるとは思ってもいなかったそうだ、嫌いな人間が来たので隠れていたのだろう。
スフィンクスのことを知っていれば外に出たとは思いもしなかったのだろうが、男性には興味がなかったせいか、その点は無知だったといえる。
「彼女はようやく手に入れたものを、両方とも手離せなかったのね。女ってホント、我がままな生き物よね〜」
…お前が言うなとは、さすがの俺も口にできなかった。
26名無しのオプ:2005/04/18(月) 04:18:42 ID:Ef2lCGX6
乙です。
ただ、ひとつ質問が・・・
犯人は内側から目張りされた部屋から、どうやって抜け出したのか?
解かれていないミステリーにも解答を。
27名無しのオプ:2005/04/18(月) 04:26:48 ID:wpmrwnM+
「猫飼っていた道具が家にあるから、猫嫌いという警察の発表はなかったのでは?」という反論があると思います。
それを考慮して「怪しげな記事で有名なスポーツ新聞」が探偵の唯一の参考資料としてあるわけです。
これに関しては猫嫌いであるという警察の先入観があったという解釈もありうるのですが、無理していることは事実です。
猫の種類に関して知識が必要とされる点は反則だと思いましたが、ネコアレルギーのレスもあったから、
猫好きがいれば瞬殺だと思い放置しておきました。ちょっとずるかったですけどね。
なおスフィンクスは池袋東急ハンズの『ねこぶくろ』等で見られます。
猫好きの人達と何度か行ったのですが、口を揃えて気持ち悪いという評価でした。

図面の出題者さん、期待してますので出題よろしくお願いしますね。
28名無しのオプ:2005/04/18(月) 04:41:48 ID:wpmrwnM+
>>26
えー、出題者のミスですねw
というか部屋の構造自体わざとふれていないので、解答そのものがないのですが…。
「部屋全部に目張りしてあるとは書いてないじゃん」と言い訳もできますがw、
さすがにそれは顰蹙ですね……。
どうしても納得いかない人は、目張りで有名な某密室作品のトリックと同じです、で勘弁してください。
29蝙蝠男:2005/04/18(月) 05:30:28 ID:vsNt4WX7
正直、目貼りはアンフェアだけど(せめて探偵が密室じゃないとつっこんでたら)、
スフィンクスはどこかで聞いてたけど思い出せなかったら、猫ネタ自体は面白かった。

ていうか、猫の謎だけで引っぱれば、目張りの話はいらんかったんじゃ・・・
30名無しのオプ:2005/04/18(月) 16:00:05 ID:Ckm/WzYK
目張りしてあったって言うのはコナンの某事件のトリックの応用かと思った。
31名無しのオプ:2005/04/18(月) 16:33:11 ID:CUrBefqX
目張りじゃなくて前張りがしてあったのだろう
32名無しのオプ:2005/04/18(月) 20:41:22 ID:ZEbsLuSd
>>31
正解!
33名無しのオプ:2005/04/18(月) 20:57:38 ID:op0zkPZg
出題乙でした。
スフィンクスまでは何とか推理できても、他殺と判断するには根拠が無さすぎではないかと。
探偵役の推理で、猫はスフィンクスで女性の飼い猫だった、というのは納得できました。
女性が猫を捕獲して殺そうとしていたわけではない、というのも理解できました。
ただ、なぜここから
>殺人の可能性だって出てきたわけだぜ
という結論にたどり着くのかが分かりません。
目張りのことを抜きにしても、不自然な自殺が自然な自殺になっただけだと思うんですけど…
>スフィンクスの値段は、(中略)いや、殺すとは思えないんだよ
この部分は、自殺か他殺か判断できない状況から、証拠を積み重ねて「自殺ではない」と推理しているわけではなく、
「自殺ではない」と前もって決めつけた探偵役による理由づけですよね。

無理に他殺にせず「猫嫌いのはずの女性が猫と自殺、なぜ?」でもよかった気がします。
34名無しのオプ:2005/04/18(月) 23:13:14 ID:q6BndUzx
「オタク探偵(168cm85s)とその弟子(178cm54s)」 その1

弟子「博士、『猫嫌い事件』はなんとか解決したようです。
    解決までに少し時間が開いたので、報告者が失踪したのかと
    心配する人もいたようですからよかったですね」

探偵「うむ、最近は謎の部分だけ報告して失踪してしまう者が多いから、
   私も心配しておったのじゃが、なかなか面白い謎解きでよかった」

弟子「失踪する報告者が多いのは嘆かわしいですよね。
   前スレの『模擬監獄心理学者殺人事件』なんかもひどかった」

探偵「待ちたまえ、あれは別に失踪したわけではないぞ。
  『出題意図』のネタ振りと合わせて、
   『問題文』だけで十分という構成をとっていたんだよ?」

弟子「多くの人には犯人の見当が付きましたが、
   結局謎解きを報告しないまま終わらせたのは確かでしょう?
   現に、解答篇を望む声があの後いくつかありましたよ?」

探偵「ネタをネタと(ry
   大体、あの解答を望む声だって、一体どこまで本気やら。
   あれはあそこで終わっていることに報告者の意図があるのであって、
   それを解答篇で解説するなんて蛇足ないし野暮というものだ。
   これだからミステリファンは文学を解さないと言われるのだよ。
   『謎解きがミステリから文学性を奪う理由』と言ったのは松本清張だが、
   名作『藪の中』に解決をつけようと試みたりするのもミステリファンだね。
   君はアレだろ?アニメ『タッチ』の“続編”を喜んで見た口じゃないの?
   嫌だねぇ。多くを語らない美学を全然理解しようとしない」
35名無しのオプ:2005/04/18(月) 23:14:27 ID:q6BndUzx
その2
弟子「あの変なのが松本清張とか芥川龍之介とかと比較できる代物ですか?
   大体なんでいきなりタッチなんですか?いい歳してマンガですか?」

探偵「ああ、そんなことはどうでもいいよ。
   とにかく本当の真相なんて『藪の中』ってことでいいんだよ。
   でも、本気でそれを望む人がいるんなら解決編をつけることにする。
   ただ、一つ言っておくがね、真相なんてくだらんものだよ。
   少なくとも、他の報告者ならともかく、私が報告したものだからね、
   そんなまともなもの期待する方がおかしいんだ。
   所詮私は『ライスとクリスマス殺人事件』とか書いた奴だから」

弟子「それもちゃんとしたパズルの方じゃなくて一発ネタの方ですね」

探偵「ああ、悪かったな。とにかくまず問題編が次のURLにアップされている。
   ちなみに鍵についてミスの指摘を受けたのでその点を修正してある。
   全く同じものではないので注意して欲しい。
   もちろんそれほど本質的な変更はしていないつもりでいる。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/c519dbc3/bc/%a5%cd%a5%c3%a5%c8/%a5%b7%a5%e3%a5%aa1-1.htm?bcElm2CBMsv4kKRm

   で、解答篇がこちら。
   アンフェアにならないように努力はしている、としか言いようがない。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/c519dbc3/bc/%a5%cd%a5%c3%a5%c8/%a5%b7%a5%e3%a5%aa2-2.htm?bcUSm2CBwhKzolL1

   どうやらウィンドウズユーザーはクリックするだけで見られるが、
   マックユーザーは『対象をファイルで保存』しないと見られないようだ。
   あと、それでもスレ上にあった方がいいとお考えの方がいれば、
   コピペする手間をかけていただける方、どうもありがとう。
   一応、見るのに多少手間取っても、一本にまとめた文章の方が読みやすい
   と考えた上でのことなので、ご了承のほどを」
36 ◆9si7pIbfyc :2005/04/18(月) 23:39:14 ID:Zf/Lu1f0
not found…(´・ω・`)
37名無しのオプ:2005/04/18(月) 23:48:46 ID:Ckm/WzYK
|ω・`)問題出してみようかな・・・
|ω・`)ノ◇

☆ある殺意のソナタ☆

世界的ピアニスト・時任紀一郎(トキトウ・キイチロウ)が何者かによって撲殺された。
現場は長野県S市にある時任の別荘で、ピアノを演奏している最中に後頭部を
殴られたらしい。凶器は現場に飾られていたシューベルト像と見られ、被害者が
死の寸前まで弾いていたピアノに付着した血痕の中で、鍵盤の『レ』、『ミ』、『ラ』に
明らかに被害者が自分の指で血を付けたと思われる形跡があった。警察ではこれを
被害者が残したダイイングメッセージだと判断したのだが・・・

容疑者は次の4人。

黒井川レミ(クロイガワ・レミ):28歳。ハーピスト。かねてより被害者と愛人関係に
                あったと噂されていた。

江田学(エダ・マナブ):27歳。ピアニスト。被害者とは師弟関係にあったが、彼がデビューする際
              その才能を妬んだ時任に様々な妨害を受けたという。

宇川進也(ウカワ・シンヤ):31歳。ピアニスト。被害者の音楽学院時代の同期で互いに
              ライバル心を抱いていたらしい。
時任美沙(トキトウ・ミサ):21歳。主婦。元々は将来を嘱望されたバイオリニストだったが
              被害者との結婚で引退。現在は別居中。

さて、ダイイングメッセージから犯人を割り出して欲しい。なお、メッセージが犯人の
偽装である可能性はないものとする。
38 ◆9si7pIbfyc :2005/04/18(月) 23:58:26 ID:Zf/Lu1f0
>>37
メル欄ですね。
(・∀・)
39名無しのオプ:2005/04/19(火) 00:18:37 ID:nOyGYfln
>>35
乙〜
いざ解答を見てみるとなんともいえないどす黒い感情が芽生えましたw
40 ◆9si7pIbfyc :2005/04/19(火) 00:33:56 ID:ZUSvAsJL
>>35
アドレスバーにコピペで見れました。
動機の部分が…ちょっとキツイですな。こういう話は苦手なもので。
41 ◆9si7pIbfyc :2005/04/19(火) 01:07:50 ID:ZUSvAsJL
価値の証明

「ミステリーと言うほどの事でもないですが、確かに気になることはあります。
 そのことを説明するには、まずは息子についてお話しなければなりません。」

当日のゲストは、大手商社のアメリカ支部に在籍する生粋の日本人であった。

「私には大学院を卒業した息子がおります。
 院生時代の業績が認められて、昨年、都会のある研究所に情報工学の研究者として在籍することになりました。
 学生時代の息苦しい共同生活もあってか、一人暮らしにもかかわらず就職時に2Kのマンションを借りまして…。
 とは言うものの、この国のように住宅事情は芳しくありません。
 間取り的にも狭く、精々ワンルームマンションに毛が生えた程度のものですがね。」
42 ◆9si7pIbfyc :2005/04/19(火) 01:09:20 ID:ZUSvAsJL
「さて、先日息子に会いに行ったのですが、息子は仕事が長引いているとの事で、先に息子の家に上がって待つことになりました。
 息子の家に入ると、狭い廊下におまけ程度のキッチンとユニットバスがついているような、まぁ平均的な安物賃貸のように見えました。
 ただ、部屋の方は2Kということもあり2部屋ありまして、手前の部屋は仕事部屋といいますか…
 仕事机に色々な装置の組み合わさったパソコン、学術書がぎっしり詰まった本棚に白衣の掛かった壁というような感じで、整理整頓もされている様子はまさに“お堅い部屋”といえるでしょうね。」

「一方の部屋はプライベートルームといいますか、テレビや小説用本棚にベッドといった感じで、筆記具すら見当たりません。
 どうやら、仕事や研究にはまったく関係のなさそうな部屋でした。こっちの部屋は片付いておらず、ある意味男の部屋といいますか…。
 例えば、息子はアイザック・アシモフの小説が好きなのですが、そういった本が床の上やベッドの上にも“進出”しており、足の踏み場に苦労したのを覚えています。」
43 ◆9si7pIbfyc :2005/04/19(火) 01:11:16 ID:ZUSvAsJL
「さて、部屋で息子の帰りを待っていた私は、ある程度座る場所を確保するついでに、散らばっていた小説やゴミ類をそれなりにまとめていたのですが…ふとベッドの端に目をやった際に、文庫本などに混じり大きくて黄色い本に気が付きました。
 何かと思いよくよく見れば、どうやらタウンページのようでして…、これはベッドの端に置かれているものとしては少々違和感があります。
 実際私も少々気になりまして、パラパラとページをめくってみましたが、特定のページを開いていたのがわかるような、折り目や汚れや“癖”などには気が付きませんでした。
 …ところでみなさん、タウンページはご存知ですか?」

ゲストが一同に問い掛けると、ルービンは落ち着き払って答えた。

「えぇ、広告付の職業別電話帳ですね。
 というのも以前、タウンページを題材にした推理小説を書こうとしたことがありましてね、資料として日本の友人に送ってもらった物を、本の紹介もかねてこの会に贈呈しました。
 そういえば、その友人が郵送にあたり、『処分に困っていたからかえって助かった』と言っていたのを思い出しました。
 確かにこの種の情報媒体は、インターネットの普及で価値がなくなってきているようには思えますね。」
44 ◆9si7pIbfyc :2005/04/19(火) 01:12:06 ID:ZUSvAsJL
「思い出したよ。確か、かなりの厚みと重さがあったね。 例え価値は無いに等しくても、マニーの貧弱な蔵書に“厚み”を加えるという大役は果たせたと言えるだろうね。」

ゴンザロがそう言って茶化すと、ルービンは白々しい目つきをして言った。

「うまく言ったつもりだろうがね、マリオ。あの一冊だけで君の軽薄な作品に比べ、数倍の“重み”があるとも言えるんじゃないか?」

ゴンザロは一瞬言葉につまったように見えた。そして、勢い込んで再び発言しようとした時に、絶妙なタイミングでトランブルが言った。

「本日のホストとして2人に言っておくことがある。これ以上、無用な言い争いを続けることはやめたまえ。
 …話の腰を折ってしまい申し訳ない。どうぞ続けてください。」

トランブルがそう言うと、ホストは落ち着きを取り戻そうとするかのように、ゆっくりと話し始めた。
45 ◆9si7pIbfyc :2005/04/19(火) 01:13:21 ID:ZUSvAsJL
「あぁ、びっくりしました。ここではいつもこんな感じで言い合いを始めるのですか…?
 まあ、それはともかく、話を戻しますと…確かに息子はインターネットのために電話回線を引いているので、タウンページは無料で配布されます。
 しかし、いくら無料とはいえ、趣味としてタウンページを読むほどの変わり者とは思えませんし、それほどの暇もないでしょう。
 …大体において、電話帳というものは本来、固定電話が設置されている仕事部屋に準備されているはずのものだと思うのです。
 ベッドの上というのは、電話帳を保管しておく場所としては不適当でしょう。」
46 ◆9si7pIbfyc :2005/04/19(火) 01:14:49 ID:ZUSvAsJL
「息子が帰宅したときに聞けばよかったのですが、成長した息子を見た喜びのため、すっかり忘れておりました。
 それ以来今日に至るまで、ベッド脇に置かれていた電話帳について、私自身を納得させるだけの理由を見つけられずにいます。
 息子にわざわざ国際電話で問い合わせるような事ではありませんが、ただ…一度気にしてしまうと、なんだか妙に気になってしまいます。一体、どういうことなのでしょう?」
47 ◆9si7pIbfyc :2005/04/19(火) 01:20:17 ID:ZUSvAsJL
各種の設定を除いて、大体において実話です。
…親につっこまれましたorz

色々な推理の余地があると思います。
私が想定していない回答が出るのも…密かな楽しみの一つです。

ではでは皆さん。
黒後家蜘蛛の会員になったつもりで議論してください(・∀・)
48名無しのオプ:2005/04/19(火) 01:29:10 ID:On+RNhsF
すぐに頭に浮かんだのはメ。
そんな訳ねぇか。orz
49名無しのオプ:2005/04/19(火) 02:25:53 ID:EvvV4Bzm
ベッドの上で書き物をしたりする時に下に敷いたりすることはあるなぁ。
50名無しのオプ:2005/04/19(火) 02:28:54 ID:pogoR5gk
メ欄かとおもったけどめくってるからなぁ
読むことに使うのか存在することに意味があるのか・・・
51名無しのオプ:2005/04/19(火) 03:15:56 ID:LlaKa9/G
アシモフの本とあわせて(メ)とか。
52名無しのオプ:2005/04/19(火) 03:24:18 ID:U9wSEbnF
49と近いが。描写なかったし。
5352:2005/04/19(火) 03:24:56 ID:U9wSEbnF
ぎゃー、ミス。
54名無しのオプ:2005/04/19(火) 06:03:24 ID:IiQQgwfM
48だと思うな。高さ調節のために使ったのではないかと。
厚さが問題になるだろうけど、マットレスが沈む場合があるので、丁度いい高さになることもあるのだ。
他に考えたのは、ハンカチの寝押し、就寝間際の運動かな。
寝る前にパラパラ読む就眠儀式もあるね。
昔だけど、本を開いて顔に乗せて寝る…今では見かけない風景だけど、それで電話帳でやっている奴がいた。
あれにはビックリしますたw
55名無しのオプ:2005/04/19(火) 06:52:27 ID:89H/x7XV
鍋敷き代わりに使っていたんじゃないかな。
56名無しのオプ:2005/04/19(火) 21:16:05 ID:HXdQzH4C
なんか最近問題の意図がわからない。
なので答え方がわからない。
ベッド脇に置かれていた電話帳についての理由といわれても
誰がおいたのか?なぜベッドなのか?なぜ電話帳なのか?
何に使うためなのか?どうやって使うのか?いつ置いたのか?
その電話帳とは何なのか?

解答部分以外の謎を推理するのは自由だと思うけど、
解答となるポイントをはっきりさせたほうがいいと思う。

猫の問題もかなり意味不明だったし。
5737 :2005/04/19(火) 21:23:33 ID:yY4T9pe+
>>38◆9si7pIbfycさん
お見事です!9分40秒か・・・凹むな。。。
>>56さん
問題を読む限り、置いたのは息子で、電話帳は「タウンページ」で
『なぜベッドなのか?なぜ電話帳なのか? 何に使うためなのか?どうやって使うのか?』
が問題で、いつ置いたのかは考えなくていいように思われます。
58 ◆9si7pIbfyc :2005/04/19(火) 22:36:27 ID:ZUSvAsJL
解答編までに出てくるのは好きではないのですが…
問題自体に疑問点があるようなので、説明責任は果たします。

まず、原作と同様、状況証拠だけで推理が進むことが多々あります。
そのため、唯一無二の解答にたどり着くような、明確な証拠が示されている正統派推理パズルとは趣が違います。

それと以前から主張していることですが、
回答自体よりも「回答にいたる過程」を楽しんで欲しいと思っています。
そのため、いまいちあいまいな形でわざと出題し、議論・推論の余地を残しています。

ただ、このスレの皆さんは基本的に回答を述べるだけにとどまることが多く、
他の人の推理に対し、議論を吹っかけることが少ないんですよね…
議論から生じる、新たな発想もあると思うのですが。
例えば、最終的に解答に至るかどうかは別にしてですが、
>>48の回答にはある程度発展性があると思います(・∀・)
しょうがないので、解答編で私が議論を仕掛ける形になっていますw

電話帳を誰が置いたのかわからなければ、
その点を推理してみるのも楽しみの一つとしてください。
そこから、斬新な回答にいたる議論が生まれるかもしれません。
とりあえず>>56の7つの質問に対しては、
解答編であるていど説明する準備はできてますのでご安心を。
59 ◆9si7pIbfyc :2005/04/19(火) 22:38:57 ID:ZUSvAsJL
せっかくの黒後家蜘蛛のパロディです。
皆さん、会員になったつもりで議論してみてください(・∀・)
60名無しのオプ:2005/04/19(火) 22:59:37 ID:3voKfFPr
>解答部分以外の謎を推理するのは自由だと思うけど、
>解答となるポイントをはっきりさせたほうがいいと思う。

問題の質によると思うが、パズル・クイズの類は解答のポイントがはっきりする。
ただし、これは推理というより、推測…想像力の飛躍だと思う。
しかもAという解答に対して、BやCという解答が存在しても、それはそれでかまわない。
クイズやパズルとはそういうものだし、実際問題としてAの確率が高いというだけで、
BやCの解答は否定できないからだ。
小説的な問題の場合、出題者の意図にもよりけりだが「論理による解決」が主眼となる。
論理のみの解決はポイントをはっきりさせると実はかなり面倒だ。
正解を導き出す論理は簡単なのだが、それ以外は不正解という論理の展開(証明)が大変なのだ。<長文にもなるし
それで成功した問題は◆9si7pIbfyc氏の総理大臣の問題だけか。
想像力を排しなければいけない論理のみの解決はほぼ不可能で、解答も結局完璧になることはない。
人の心理は論理では割り切れないもので、自然な行動・確率の高い行動であれ絶対ではないからだ。
そういう意味ではクイズ・パズルにすべきという主張は正しいけど、強制はよろしくないと思う。
61名無しのオプ:2005/04/19(火) 23:24:40 ID:3voKfFPr
>ただ、このスレの皆さんは基本的に回答を述べるだけにとどまることが多く、
>他の人の推理に対し、議論を吹っかけることが少ないんですよね…
>議論から生じる、新たな発想もあると思うのですが。

やり方によると思うけど、黒後家のような出題パターン以外だと相手の解答の否定にならない?
試しにやってみたことあるけど、出題者or回答者の瑕疵の指摘になっちゃうんだよね。
ブレーンストーミングは理想だけど、むずかしいというのが感想ですた。
62名無しのオプ:2005/04/20(水) 00:07:47 ID:qgYh/PZX
>>48とか普通に納得してしまうので議論のしようがないなぁ。
63名無しのオプ:2005/04/20(水) 00:23:29 ID:9cHjkSgs
>>60
まあ、あれだな、発想力勝負、いわゆるみんなでボケまショーとの境界はあいまいだわな。
なんつーか、ああこんなところに推理の鍵があったのか、みたいのがあれば結構納得できたりもするけど
そこまで練りこまれてるのって少ないしね。
64名無しのオプ:2005/04/20(水) 00:24:54 ID:7vEtdCye
タウンページって角張ってて硬いから枕にするには痛そうだと思うけど。。。
それからどう発展させればいいかなぁ?
65 ◆9si7pIbfyc :2005/04/20(水) 01:07:21 ID:AvBzCR5H
出題者からみれば、純粋に論理展開だけで解く問題って、
「瞬殺されるんじゃないか」って思っちゃうんだよね…。

すぐに解けなくする方法は色々あると思う。
色んなところをあいまいにした「虫食い算的な出題」にしたり、
意外性のある(現実的でない)、とっぴな発想力問題にしたり…。
だいたい、世の中にあるほとんどのトリックモノやダイイングメッセージモノって、
まさに発想力勝負の「ボケまショー」だと思われ。

まあアレだ。
スレでの出題の参考になりそうなミステリー作品があったら紹介ヨロ。
66名無しのオプ:2005/04/20(水) 01:14:58 ID:w+BDy5to
>>58
推理の過程を楽しむ、ってのはいいんだけど、
そういうことじゃなくてさ、考えるべきポイントを示さないと答えようがない(レスできない)
たとえば、問題の意図とは違うかもしれないが、電話帳自体の材質や形状の謎を答える問題かもしれないし
主人公の職業にからんだ謎なので職業を当てる問題かもしれない。
問題そのものを推理するところから考えるなんておかしいでしょ。
せめて、どの謎について中心に考察すればいいのか書いておいてほしいのだが。
67名無しのオプ:2005/04/20(水) 01:32:22 ID:UZdstM4a
出題者さんも言うように回答は無限にあって
んで、この出題文だけだと他人の回答に意見するのも難しい。

息子は趣味で小説を書いていて登場人物の名前の参考にしてた、とか
電話番号を利用した簡単な計算で頭の体操、とか
その可能性もあるよね、で終わっちゃう感じ。
どの答えも同じくらい可能性があって、同じくらい可能性がない、みたいな。

個人的には、議論がなくても
他人の色々な回答を見てるだけで楽しいんですけどね。
68 ◆9si7pIbfyc :2005/04/20(水) 01:42:24 ID:AvBzCR5H
>>61
禿同、漏れも経験あり。
問題点の指摘だけにとどまらず、そこから進化させた答えを…。
…って、甘い事いってますねw
私としては、モナギコ蜘蛛のメンバーの皆さんは、
本家黒後家蜘蛛のメンバーと同様に、紳士ばかりと信じています。


>>66
申し訳ないですが>>66氏のおっしゃる通り、問題そのものを推理するところから始まります。
問題文中に、
>ベッドの上というのは、電話帳を保管しておく場所としては不適当でしょう。…
>…それ以来今日に至るまで、ベッド脇に置かれていた電話帳について、私自身を納得させるだけの理由を見つけられずにいます。
という文があります。
これに対する回答を、“出題文を考慮に入れて”、>>66氏なりに考えてみてください。
例えば、材質にからんだ謎だと思うのでしたら、そう思う根拠を出題文中から推測し、示していただく必要があります。
広範囲にわたるホワイダニイットだと考えてください。

例えば…「黒後家蜘蛛の会2」にある「鉄の宝玉」などはご存知でしょうか?
あの形式に近いと思いますが。


>>67
確かに、あいまいすぎて可能性としては無数にありますね…。
黒後家のような議論は、ゲストが意見についてその都度反応できるからこそ、成り立っているのかもしれませんね。


とりあえず、今作の反省は解答編の後で…。
69名無しのオプ:2005/04/20(水) 01:53:27 ID:B/Ipll1o
あまり、問題について条件(解答の仕方を明確にしろとか、論理性を
重んじろとか、etc)を多くしすぎると出題者が躊躇してしまうことも
あるかも知れない。いろんな問題があって、その中にすごいのやらそうでもないのやらが
あるのは悪くないんじゃないかな。

出された問題について注文をつける(まあ、罵倒もw)はいいけど、
これから出題しようとしている人達に対して関所を設けるようなことは
良くないと思う。

まあ、バカミスだって話題になるんだし、いろんな問題があってもいいじゃん。
70名無しのオプ:2005/04/20(水) 02:07:09 ID:pVeIRzxX
最初に今回の問題を見たときは、本家っぽくていいなあと思いました。
もちろん設定や文体だけってことではなく、問題の性格そのものが。
でも、こういう出題がやだって人もいるんですな。
この問題の楽しみ方は出題者本人が語っている通りだと思うので付け足すこともないけど、
私もやはり「黒後家のような議論は、ゲストが意見についてその都度反応できるからこそ、成り立っている」
と思うので、既に正解が出ているのでなければ、出題者がここでゲスト役をやってはどうでしょうか。
71蝙蝠男:2005/04/20(水) 02:17:28 ID:m6ZO5XOP
趣味としてタウンページを読む変わり者→(,,´⊥`)ノ

古本屋とか調べて、見た事も無い本が陳列されている棚を妄想して楽しんだりな変態です。
住宅地図は図書館にて無料で読めますが、毎年更新とはいきませんから。


んー、でも読み癖とかは無かったんだよね。
だからページは開かない、ほとんど読んでない事を前提にして考えて良いと思う。
タウンページは折り癖が背中にすぐできるから。
鍋敷きにするとしても、重みや蒸気で跡がすぐにつくと思う。
枕の高さ調節なら、跡はできないだろうけど・・・

一つ思いついたのでは、文庫本とかがあったのだから、ブックエンドに使っていた。
平べったく置いてても、文庫本ならブックエンドに使えるでしょ。
本棚に置く時の経験だけど、倒れないように分厚い本を端に置いてたけど、本が増えすぎて
そういう事はやらなくなっちゃった。でも分厚い本は最初に置いた所に残ってる、みたいな。
72 ◆9si7pIbfyc :2005/04/20(水) 02:17:52 ID:AvBzCR5H
>>70
ありがとうございます。
本来はここでゲスト役として参加したいのですが…
実は、もうすでに正答が出ちゃってるんですなw

今回は問題以外のところで議論になっているようですし、
とりあえず、今日の晩には解答編を出して一段落したいと思います。
ではでは皆さん、また後ほど〜
73名無しのオプ:2005/04/20(水) 02:24:29 ID:4Tlvm4yv
>>64
そう? 電話帳はないけど、マンガ雑誌ならよくしているけど。
枕の硬い、柔らかいの材質でいうなら、人それぞれだからね。

さて出題者の意図を推理すると「寝る前にすること」「読むことは関係ない」に落ち着くと思う。
よって「細かな文字を読むと眠気が襲う」という就眠儀式を含めてないと考えるのが自然だろう。
鍋敷きというのもベッドでなければ無問題だが、今回の件には関係ないだろう。
ハローワークを書物として見なかった場合、さらに枕として見なかった場合だが、
関係してくるのは重さと大きさ、高さである。
重さでいえば重量挙げ的な運動が考えられるが、1冊では意味がない。
2冊存在して、両手でダンベル代わりに使うなら握力も鍛えられて正解のひとつといえる。
この考えの場合、使用法として腹筋を鍛えるというのがある。
寝た状態で足を数センチ上げる、この足の上にハローワークを乗せるのだ。
腹筋の鍛え方として、この状態で足を上げ下げするのは、常識的方法である。
また足の下に入れ、足を体より数センチ浮かせて寝るというのもある。
これは何に有効かは出題者への謎としておこうw。
冗談抜きで毎日のように必要な場合の人もいるのだ、深刻な意味でね。

こんな感じでいいw?<◆9si7pIbfyc
74蝙蝠男:2005/04/20(水) 02:35:10 ID:m6ZO5XOP
深刻な必要性なら、タウンページのような間に合わせを使うかなという疑問が。
7548:2005/04/20(水) 03:20:02 ID:z5XtGPxC
>◆9si7pIbfyc
たびたび出て来る黒後家についてよく知らないので、こんなカンジで期待に添えるか不安ですが・・・

「息子さんは2つの部屋を仕事の空間・プライベートの空間、と厳密に線引きをしていたようですね。
そう考えるとタウンページは完全に趣味の領域に属していると見ていいでしょう」

「確かに電話帳が趣味と言うと奇妙に感じますが、例えばこういうゲームをご存知でしょうか?
カーナビの電話番号から目的地を検索する機能を使い、でたらめな番号を入力し示された場所に
行き証拠写真を撮って帰るという、何処へ行ってしまうか全く判らないスリリングなゲームです」

「流石に他県にまで越境するのは、時間的にも体力的にもキツイのでタウンペ−ジを活用したのです。
周辺地域限定で、目を瞑り適当に開いたページ内を指差し、その番号の所在地までドライブを兼ね
ちょっとした冒険と新しい発見を楽しんでいたのでしょう」

「彼の好きなアイザック・アシモフは【人は無用な知識が増えることで快感を覚える唯一の動物である】
と言いました。【枕の電話帳】と評された ttp://www.digital-lib.nttdocomo.co.jp/mobile_lib/tsusin_lib/4/tsushin_con4_5.html
タウンページを知的?ゲームに活用する発想は瞠目に値します。
就寝前に翌日の冒険に想いを馳せながらタウンページを捲る息子さんを想うと微笑ましいじゃないですか」
76前スレ682 1/2:2005/04/20(水) 04:50:49 ID:8femz2Qt
>◆9si7pIbfyc、正解がでちゃったらしい後で正直はつらいですが(w、


「多分、発想を転換してみた方がよろしいか」と。
店の隅に座っていた奇妙な老人がそう言った。
あれ?こんなメンバーいたっけ?誰も不審に思っていないようだけど。

なぜタウンページがベッドの上に置かれていたのか、ではなく、
ベッドの上に置かれていたのはなぜなのか、というように。
え?同じ疑問ですって?それが違うんですよ。

前者の疑問は「タウンページ」でなければならないわけです。
それに対して後者の疑問では、大事なのはベッドの上ということであって、
別に置くものは何でもいいわけです。
だから場違いな「タウンページ」でも別に構わないということなんですよ。

恐らく息子さんは、文庫本等をベッドの上にまいていった時についでに、
文庫本なんかよりも効率よくベッドの上を占有できる「タウンページ」も
使ったのではないでしょうか?

考えてみて下さい。
仕事部屋の方はあれほどまでに整然としているのに、プライベートルームが
なぜここまで乱雑なのか。
いささか不自然なほどにちらかってはいませんか。
そう、わざと散らかしていたんですよ。
お父さんにベッドを使わせないために、ね。
77前スレ682 2/2:2005/04/20(水) 04:51:31 ID:8femz2Qt
日本人は目上に対する礼儀を重んじる民族ですよね。
親御さんが部屋に予め泊ることになっていたかどうかは存じませんが、
自分の帰宅が遅くなってしまう可能性があれば、話の流れでは、部屋に
泊ってもらうのが親子の間では自然なことでしょう。
その際、部屋がふたつあるからといって、同姓の親と別々の部屋で寝ますか?
また、同じ部屋で寝るとなると、自分だけベッドに寝て、親を床に寝かせますか?

そう、息子さんはいかにして自然に父親がベッドに寝るという事態を避けるか
知恵をしぼった挙句、ベッドの上を散らかすことにしたわけですよ。
「父さん、こっちは散らかっているから向こうで二人で寝ようよ」てな具合にね。
また、予め散らかしておけば、自分が遅く帰ってきた時に、つい親御さんが
ベッドの上で眠り込んでいた、などという可能性も潰せる筈ですしね。

ただ、ベッドの上だけが散らかっているのでは不自然すぎるので、
適当に床も散らかしておいたのですが、メインはあくまでベッドの上ですから、
つい効率重視のあまりタウンページなども置いてしまったのですね。

では、そうまでしてなぜ父親がベッドに寝るという事態を避けたかったのでしょうか?
不躾な質問ですが、息子さん、その、性的嗜好などは、ご承知でしたか?
……そうですか。もうひとつだけ、よろしいですか?
恐らく息子さんは、アシモフだけではなく、江戸川乱歩という日本の有名な
探偵小説家のファンでもあったのではないかと推測しているのですが…
彼の「人間椅子」という作品はご存知ですか?
ご存知ない。ああ、それは幸いです。

それでしたら、これ以上は何も申しますまい。
罪のない単なる趣味嗜好から最悪のケースまで、どの解答にせよ、
これまでの私の話から導き出される結論は、確実に間違っているはずですから。
正解は、ヘンリーにまかせますよ。頼んだよ、ヘンリー。

メンバーは皆それっきり、その老人に関心を払わなくなってしまった。
そう、あたかもそんな老人など最初から、この会合には参加していなかったように。
78名無しのオプ:2005/04/20(水) 09:52:35 ID:yvMRQEbf
>>74
73だけど、レスがついたので回答しておきます。
深刻な状態とは、足のむくみなんですよ。
立ちっ放し状態や散々歩き回った時に出るむくみを治す一番簡単な方法は、
足を少し上げて寝るです。
この程度では深刻でもないのですが、病気関係で足がむくみやすくなることがあるのです。
これ、実体験なんだけど、むくみがひどくなると足が吊ります。
この吊りによる痛みが半端でなく、2時間持続するのです。<信じられないだろうけど
さらにむくみが悪化すると歩行困難にもなるのです。
若い人には少ない病気ですが、珍しい病気による症状というわけではありません。
だから対処方法として、枕でもタウンページを使っても同じなのですよ。
79名無しのオプ:2005/04/20(水) 20:50:13 ID:+0D8LHTz
>◆9si7pIbfyc
オナニー乙
80名無しのオプ:2005/04/20(水) 21:57:49 ID:w+BDy5to
>>68
本家は小説。出来レースの推理合戦だからこそ完成度が高いし読み物として面白くなるわけ。

だからあなたもこの形式にこだわるのであれば
推理合戦まで含めた全体を一編としてアップして、それについて意見を聞くほうがためになると思うよ。
それがこの板にふさわしいかどうかは別として。

問題文だけじゃ本家のように展開していくはずもない。小説の登場人物じゃないんだから。
その上>>38とか遠慮ないしな。せっかくのまともな問題なのに他の人のさまざまな推理を待たずに潰している。
8137:2005/04/20(水) 22:24:30 ID:k2aQcCIQ
うー・・・ん、◆9si7pIbfycさんの問題って言うのは
「解答者に小説の登場人物になったつもりになって推理や議論を行う」
と言うところがその良さだと思うんですよ。推理合戦まで含めた小説として
読むのなら普通の小説を読めばいいわけですし。こういう問題は、某堀江氏じゃない
ですけど「双方向のメディア」であるネットだからこそ出来ることだと思うので。

>>80さん
さすがに「問題が早く解けた」事にまで文句付けちゃこのスレ成立しませんってw
82名無しのオプ:2005/04/20(水) 22:33:09 ID:7vEtdCye
ミステリー好きが集まって、趣味で出題してるのがこのスレ
この手の問題が好きな人は好きだし、嫌いな人は嫌い
ただ、問題に対する非難も度が過ぎるとスレが荒れるだけ
両者の言い分はわかるけど、どちらももう少し寛容になろうよ
83名無しのオプ:2005/04/20(水) 22:33:43 ID:5NDJL18q
>>80
いやいや、前スレとかその前とかの◆9si7pIbfyc氏の問題みてもらえればわかると思うけど、
結構いい感じでまとまるんですよ、これが。
たしかに欲を言えば相談者役でちょいちょい出てきて欲しいってのはあるけど。
84名無しのオプ:2005/04/20(水) 22:35:20 ID:7vEtdCye
ミステリー好きが集まって、趣味で出題してるのがこのスレ
この手の問題が好きな人は好きだし、嫌いな人は嫌い
ただ、問題に対する非難も度が過ぎるとスレが荒れるだけ
両者の言い分はわかるけど、どちらももう少し寛容になろうよ
85名無しのオプ:2005/04/20(水) 22:54:37 ID:7vEtdCye
2重カキコゴメンナサイ。。。

謝りついでに一言
◆9si7pIbfycさんのストローの解答篇、僕には衝撃的でした
今回も期待してますw
86名無しのオプ:2005/04/21(木) 00:05:32 ID:w+BDy5to
◆9si7pIbfycが
>>38で他の人の問題を瞬殺して楽しみを奪い、
しかも出題者(>>37)が解答を書く前に自分の問題(>>41)を貼る。

自分の問題を出したいがために他の問題を故意に楽しませないようにしてる。
人間性を疑うんだが。
わざわざトリップつきで解答しなくてもいいのに。間違いなくワザとでしょ。
レス抽出すると結構面白いと思うよ。
配慮の無さは故意なのか無自覚なのかわからんけどw
87名無しのオプ:2005/04/21(木) 00:18:16 ID:3NAGzg8N
ほんとレス抽出すると面白いね。
ID:w+BDy5toの執拗なからみっぷりがよくわかるw
88名無しのオプ:2005/04/21(木) 00:25:34 ID:NctftN87
ちょっと待って
IDって、1日ごとに変わるんじゃないの?
89名無しのオプ:2005/04/21(木) 00:49:49 ID:4yHKcziF
>>87
ホントだw
90名無しのオプ:2005/04/21(木) 01:21:43 ID:4gEkOJwA
出題者も解答者も各々の信じるところ好き勝手に楽しめばいいだけのことでしょ?
自分に合わないと思ったら解答しなければいいだけのことだし、出題に疑問や不満点があればぶつければいいいだけのこと。
◆9si7pIbfyc氏の言うこともひとつの意見でしかないわけだし。
とにかく絡むほどのことじゃないな。
さてここで出題です、w+BDy5toをそこまで駆り立てる原動力とは何か?
みなさん、楽しく推理を展開してくださいw
91名無しのオプ:2005/04/21(木) 02:30:57 ID:eJbnpNLJ
今回は正解が出ちゃったみたいだし、もういくつか候補があるから微妙だけど、
ゴチャゴチャ言い合わないでつもみたいみんなで一杯答え考えればいいと思う
92名無しのオプ:2005/04/21(木) 02:59:40 ID:5OK9b1aq
ここは紳士の集まりじゃなかったのかw
もっとクールに行こう。
93名無しのオプ:2005/04/21(木) 03:33:29 ID:QGAQl5JL
>>80は悪意ありすぎだと思うけど、
瞬殺は仕方なくても、出題者が解答編を書くまでは、
次の出題は待ってほしいなぁと思う。
まあたまにぶっちゃもいるし、やたらと長引かせる出題者もどうかと思うけど、
せめて一晩くらいは。
出題者さんに敬意を払う意味でも。
前スレでも正解でないものを正解と断定して、ネタ問題で前問を潰したレイがいたしw

>>92
「重箱の隅を紳士的にほじくりまくる」のがここの基本姿勢だと思う。

あと気になったんだけど>>76-77はなんでコテハンなの?
いや、別にコテハンが悪いってわけじゃなくて、
前スレから引っ張る意味がよく分からないんだけど。
94 ◆9si7pIbfyc :2005/04/21(木) 04:24:09 ID:xKkF2ShY
一同は発言のきっかけをつかみかねていたかのようだったが、ホストであるトランブルが盛り上げるためにも強い口調で発言した。
「息子さんは2つの部屋を仕事の空間・プライベートの空間と、厳密に線引きをしていたようですね。
 そう考えるとタウンページは完全に趣味の領域に属していると見ていいと思いますが。」

トランブルがそういうと、ゲストは口をもごもごさせながら言った。
「しかし、息子にタウンページを読む癖があったとは思えないんですが…」

「確かに電話帳が趣味と言うと奇妙に感じられますが、例えばこういうゲームをご存知でしょうか?
 カーナビの電話番号から目的地を検索する機能を使い、でたらめな番号を入力し示された場所に行き証拠写真を撮って帰るという、何処へ行ってしまうか全く判らないスリリングなゲームです。
 その時に、タウンページを活用したとは考えられませんか?」

トランブルは他のメンバーの発言がないことを確認し、そのまま続けて言った。

「あてずっぽうに電話番号を入力した結果、流石に他県にまで越境するのは、時間的にも体力的にもキツイでしょう。
 しかし、タウンページは地域ごとの電話帳ですから周辺地域限定です。
 目を瞑り適当に開いたページ内を指差し、その番号の所在地までドライブを兼ねちょっとした冒険と新しい発見を楽しんでいたのではないでしょうか。
 息子さんは研究者ということですが、タウンページを知的ゲームとして活用する発想は、なるほど、瞠目に値します。
 就寝前に翌日の冒険に想いを馳せながらタウンページを捲る息子さんを想うと微笑ましいじゃないですか」
95 ◆9si7pIbfyc :2005/04/21(木) 04:25:58 ID:xKkF2ShY
「なるほど、大変夢のある話ですね。」
そう言ってゲストは笑みを浮かべていたが、何かに気づいたようにふと表情を変えると、少し時間を置いていった。
「しかしですよ、就寝前のぼんやりした状態で見た電話番号を朝まで覚えていられるものなのでしょうか?」

「絶対に無理とは言いませんが、…一文字の違いもなく覚えているということは、結構むずかしいかも知れませんね。
 職種さえ覚えていればあらためて探せないこともないでしょうが…、しかしタウンページいうのは名前順で並んでいますし、同名で住所違いの店ということも考えられ大変紛らわしいと言えるでしょう。
 印でもつけておけば大丈夫でしょうがね。」

トランブルはそう言ったが、ゴンザロはすぐさま反論した。
「しかしだ、トム。部屋にはペン等といった、印をつけられそうなものは無かったはずだよ。
 折り曲げたページの跡もない。
 これで前夜に確認した電話番号をもう一度探し出すのは少々骨だよ。」

トランブルが少し考え込むと、代わりにホルステッドが答えた
「電話番号を丸暗記する必要はないさ、携帯電話があれば一瞬発信しさえすれば履歴が残るからね。
 朝、番号を探すために電話帳を引く必要はないさ。」

「しかし、電話帳を引くのは一度だけではないはずだよ。
 確かに記憶が定かでない電話番号を確認するために電話帳を引く必要はないかもしれない。
 しかし、息子さんがその旅を楽しみにしているなら、タウンページは間違いなく持って行くだろうし、旅の途中で何回も目的地のページを開くだろう。
 そう考えれば、タウンページに折り印や癖がついていないのはおかしいと言えるね。」
ゴンザロがそのように強く発言すると、座は静かになった。
96 ◆9si7pIbfyc :2005/04/21(木) 04:26:56 ID:xKkF2ShY
しばらく間があいて、ルービンが説明口調で言った
「ゲストが言うには、タウンページに読み癖はなかったと言っている。
 しかし、私の経験から言えば、タウンページは材質・形状的に癖がつきやすいものだよ。
 よほど繊細に注意深く使用しないと、数回の使用で背中に折り目がついてしまうし、何かの拍子に開いていたページの端が折れ曲がったりすることもあるだろう。
 タウンページを繊細に扱うというのは考えにくいから、ページを開いて使用したということは考えなくていいんじゃないかな?」

「ほう、君には珍しく良い推理だね、マニー。是非続きを聞かせてくれ。」
ゴンザロがそう茶化したが、ルービンはどこ吹く風で答えた。

「諸君、確かに電話帳は情報媒体として作られているが、ベッドの上に存在している以上、大きさや高さといった体積、そしてそれに伴う重さあるはずだ。
 そういう観点から見れば、タウンページというのは本にしてはなかなか大きく、それなりの硬さも持ち、かといって特大の百科事典のように軽々と扱えないほどの重量があるわけではない。
 こういった性質をかんがみると、情報媒体ではなく物体として利用する事を考えれば、なかなか手ごろな物体ということはできないかね?
 …もちろん、目的によりけりではあるがね。」

「なるほど、それは考えなかったな…で、君はどう思うんだい?」
ドレイクがそのように言うと、ルービンは得意そうに答えた。
97 ◆9si7pIbfyc :2005/04/21(木) 04:28:23 ID:xKkF2ShY
「簡単なことだよ。タウンページで代わりになりそうなもので、ベッドの上にあっておかしくないモノ…枕だよ。
 息子さんは枕の代わりにタウンページを使用していたんだ。
 事実、私の知り合いの中学生になる息子が、マンガ雑誌を枕にして寝ていたのを見たことがあるよ。」

「枕か…息子さんが硬い枕でも構わなければ、確かに使えないこともないな。」
アヴァロンが賛同するような発言をすると、ゲストは強く否定した。
「いいえ、枕代わりなはずはありません。」
「なぜ、そう強く反対なさるのですか?」
ホルステッドが尋ねると、ゲストはとくとくと説明した。

「なぜって、一目見たら誰でもわかりますよ、ベッドにはちゃんと枕があったのです。
 本物の枕がある以上、わざわざタウンページを枕にする必要はないはずです。」
「ベッドに枕があったのですか…」
ホルステッドはそうつぶやくと、ゲストは目を伏せて説明した。

「息子のベッドに枕がなく、代わりにタウンページがその存在を主張していれば、タウンページを何に使っているか不思議に思う人はいないでしょう。
 そのような場合、誰にでも枕として使っていることはわかると思います。」

「では、息子さんには枕の高さがあわず、高さの調節に使っているというのはどうかね?」
ゴンザロはそう尋ねたが、ゲストは首を振って否定した。
「それなら、タウンページはベッドの端でなく枕の下にあるはずだと思います。
 寝ている間にズレてしまうという事はあるかもしれませんが…、それにしてもベッドの端の文庫にまぎれるというのは、枕の下にあったモノとしてはどう考えても動きすぎです。」
98 ◆9si7pIbfyc :2005/04/21(木) 04:29:12 ID:xKkF2ShY
「しかし、枕として使うという案はなかなか捨てたもんじゃないぞ。
 確かに息子さんのものと思しき枕がある以上、息子さんがタウンページを枕代わりに使うことはないだろう。
 しかし、息子さんと他に誰かもう一人ベッドを利用するとしたら…例えば、息子さんには彼女はいますか?」

トランブルがそのように尋ねると、ゲストはびっくりした。
「息子が女性に対し、電話帳を枕として使わせていたと言うのですか!?」
「いやいや、逆です。彼女が家に泊まりにきたとき、レディには本物の枕を差し出し、自分はタウンページを枕とするとは考えられませんか?」

このようなトランブルの発言に、ゲストは少し思案し、そしてこう答えた。
「確かに考えられないことはないですが…。そばに最愛の女性が寝ているというのに、年頃の男性がみすぼらしく、冷たい電話帳を枕にすることに満足すると考えるよりは…。
 恥ずかしながら、彼氏としての権利を、息子は最大限に主張すると思いますね。
 どのような権利かはこの場で具体的に述べることは避けますが。」
99 ◆9si7pIbfyc :2005/04/21(木) 04:34:48 ID:cTgI8y9b
「では、タウンページの重みを利用したというのはどうでしょうか?
 …例えば、プレス機代わりにしようしていたというのはいかがでしょう?」
ドレイクがこのように尋ねると、ゲストは思案しつつ控えめに言った。

「プレスといいましても、ズボンをプレスするには大きさと重さが足りませんし、ベッドの上でのプレスは安定感に欠けます。
 周囲の文庫本の協力を得ることを考えたとしても…やはり、実用的な考えではないとおもいますが。」

すぐにドレイクが訂正して言った。
「いえ、プレスといっても何もズボンのような大きなのものを考えなる必要はありません。
 例えば…ハンカチなどどうでしょうか?このくらいの大きさのものなら折り曲げてページとページの間にはさめば、タウンページ一冊でも事足りると思いますが。」

「確かにタウンページ一冊あれば、ハンカチをプレスするには充分かもしれませんね。
 しかし、息子の白衣等が仕事部屋にあることからも、プレスされたハンカチという、ある種「ビジネス的な衣類品」は仕事部屋で支度されているのではないでしょうか?
 わざわざ、タウンページを移動して、それもベッドの上でプレスする必要はないと思うのですが…。
 それとも、朝起きてすぐ手の届くところにハンカチを置いておく必要が何かあるのですか?」
ゲストはこのように尋ねたが、誰一人として意見を述べることはなかった。
100 ◆9si7pIbfyc :2005/04/21(木) 04:36:07 ID:cTgI8y9b
ホルステッドが言った。
「私はハイスクールに勤めているので、クラブ活動をしている学生をしょっちゅう見かけるよ。
 もちろん、クラブ活動の花形であるアメフト・チームが体力作りをしているのも見たことがあるのだが、腹筋を鍛えるために横になった状態で足を数センチ上げ、その足の上に重り置いて足を動かすというのを見たことがあるよ。
 このような方法で腹筋を鍛えるというのは常識的方法のようだし、就寝間際の運動としても充分ではないですか?」

「なるほど、そういう利用方法もありますね。」
ゲストは感心して言ったが、アヴァロンは否定した。

「可能性がないとはいえないとは思うよ、ロジャー。重りを使った運動方法という可能性は確かにあるだろう。
 しかし、ベッドの上での運動ならもっと手近なものがあるよ。わざわざタウンページを使わなくても、枕で充分じゃないか。
 就寝前の運動としては、タウンページを使うよりも枕を使う方が一般的のように思えるが。」
101 ◆9si7pIbfyc :2005/04/21(木) 04:36:46 ID:cTgI8y9b
「一つ思いついたのだが、文庫本とかがあったのだから、ブックエンドに使っていたというのはどうだろう。
 タウンページを横にして置いたとしても、整理するのが文庫本のサイズなら充分整理可能だよ。」

「ベッドの上で整理するのですか?」
ルービンの発言にゲストは頓狂な声をあげた。
「そうすれば、わざわざ本棚まで行かなくても、寝る前に読む本にすぐ手が届くだろう?」
ルービンの返答に対し、ゲストは首を振って答えた。

「しかし、ベッドというのは安定性が悪いですから、タウンページを一時的なブックエンドに使うというのは難しいとは思いますが…。
 それに、タウンページをブックエンドにするなら、ベッド脇の床に本を積み上げる方が手っ取り早いですよ。」
102 ◆9si7pIbfyc :2005/04/21(木) 04:41:03 ID:cTgI8y9b
この時、当会としては非常に珍しいことであるが、店の隅に座っていた奇妙な老人が発言した。
「多分、発想を転換してみた方がよろしいかと。
>>76-77

「なるほど、そういう考え方もありますな。…この意見についてはどう思いますか?」
トランブルがそういうと、ゲストは首をかしげた。
「さぁ、私は『人間椅子』について知らないもので…」
「人間椅子というのは、内部に人間が入れるような構造をしている椅子のことですよ。
 江戸川乱歩という日本の小説家ですが…少々怪奇めいていますが、尊敬に値する作品ですね。」
ルービンが説明すると、ゲストは言葉を詰まらせながら言った。

「…つまり、ベッドの下に人間がいたということですか?
 それは…ちょっと…いくらなんでもありえないと思いますが」
「人間椅子というのは一つの例だと思います。
 しかし、父親にベッドを使わせなくさせる方法としてタウンページを使用したと言うのはどうですか?」
ルービンがゲストにわかるようゆっくりと説明すると、ゲストは顔をあげて答えた。

「理由として考えられないことはないと思うのですが、効率を考えての行動ならタウンページが一冊だけというのはおかしいのではないですか?
 仕事部屋には当然、学術書や封筒の類が沢山ありますので、タウンページと一緒に、そういった本来仕事部屋にあるような本や書類などいくつかあったというのならまだ納得しますが…。
 タウンページ一冊だけのために部屋を移動することを考えれば、効率の面から言えばむしろ非効率的ですよ。」
103 ◆9si7pIbfyc :2005/04/21(木) 04:43:09 ID:cTgI8y9b
「さて、そろそろヘンリーの意見を聞くべきだと思うが。一体どういうことだと思うかね?」
ゴンザロがヘンリーに問うと、ヘンリーは給仕の手をやめて答えた。

「はい、そのご子息に特別な嗜好があるというわけでなく、このような状況であれば誰でも同じようにする可能性のあることであれば、一つだけ考えられることがございます。
 先ほどのお話では、プライベートルームの方は『足の踏み場に苦労した』『ある程度座る場所を確保する』とおっしゃいましたことが少々気になるしだいでございます。」
「気になるというと?」

「このことはすなわち、当初はソファーや座布団を利用したりフローリングの上に直接おすわりになるようなことは、少々難しかったいうことでございますね?」
「そういうことだよ。とはいっても狭い部屋だから、座るためのモノはなかったがね。
 結局はフローリングに散らばっている本をある程度片付ける必要があったね。」
「そういうことでございますれば、ご子息は読書家ということでございますが…、いつもは一体どちらで本をお読みになるのでしょう?」

「どこって…まあ、さすがに立ったまま本を読みきることはないだろうから、机のある仕事部屋ではないかな?」
「それはおかしゅうございます。もしご子息が常に仕事部屋で本を読まれるようであれば、学術書に混ざり読みかけの本が何冊か、仕事部屋に置いてあるのが当然というものでございます。
 もし仕事部屋で読んだ本をプライベートルームに返すのであれば、足の踏み場に困るほどフローリングが本で散らばることはないと思われます。
 すなわち、仕事部屋での読書がまったくないとは限りませんが、読書の中心はプライベートルームであると思われるのです。」

「また、読書の場合は本を動かすことも可能ですが、テレビとなるとこれはもう、動かすことは容易とは申せません。
 そのように考えますれば、フローリングに座しての読書やテレビ観賞を行うことが難しい以上、これはベッドでの読書、観賞が中心となっていると考えるのが自然と申せましょう。」
104 ◆9si7pIbfyc :2005/04/21(木) 04:46:10 ID:BytZTWvz
「しかし、ベッドというものはフローリングの床と違い、多少の柔軟さを有しているために安定感というものがございません。
 そのため、時としてテーブルのようなものが必要となることがございます。
 しかし、ソファーや座布団のないような部屋にテーブルが置かれていることを望むことは、お門違いと申せましょう。
 ベッド専用のサイドテーブルというものもございますが、フローリングの様子を見る限り、そのようなものがあったとしても幅広く使用可能な状態にあったでしょうか?
 ともすれば、フローリングをテーブル的に代用ということも考えられますが、例えばベッドに居つつフローリングを使用することを思えば、段差のために体勢的にも少々苦しゅうございます。」

ヘンリーが説明すると、トランブルはヘンリーに尋ねた。
「ベッドにいると安定性が得られにくいのはわかった。
 しかし、テーブルといっても息子さんの部屋には筆記具がなかったから、書き物等を行うわけではないのだろう?
 一体何に使うつもりだったのかね?」

「そのことでございますが…はたして、読書やテレビ観賞を楽しむ際に、一度たりとも飲食を行ったことのない方というのがございましょうか。
 テレビを見つつ一献というのは一人夜の過ごし方としては非常にありふれたものでございますし、この国でもカウチポテトという言葉がございますれば、読書やテレビ観賞のお供に夜食を用意するのは、決して奇妙とは申せますまい。
 もしこの国のようにポテトを食するだけであれば、袋に入っているのが一般的な形状でありますので、置き場所に安定性が望まれることはございません。」

「しかし、飲み物となると話は別でございます。
 ベッドは使用者の体重の移動とともに局地的に歪むものでございます。
 そのように考えますれば、テーブル代わりに文庫を利用するには面積の狭く、書類はともすれば厚みに欠けるところがございます。
 しかしタウンページとなれば、役目を果たすには充分でございましょう。」
105 ◆9si7pIbfyc :2005/04/21(木) 04:47:41 ID:BytZTWvz
「確かにタウンページであれば、ベッドの上で安定な場を確保するのに役には立つだろう。
 しかし、それだけでは根拠不十分だよ。
 テーブル代わりになりそうなものは他にもありそうなのに、何故タウンページでなければならないか説明できてないじゃないか。」

渋い顔をしながらゲストは言ったが、ヘンリーは穏やかに答えた。
「そのことでございますが、ご子息が研究者であることを考えますと、ある種の学術書のような、タウンページ以上にテーブルとするに適しているような書物は当然お持ちでございましょう。
 …しかし、そのような本がいくらテーブルとして適しているとは申しましても、何かの拍子に上に置いてある飲み物が倒れてしまわないとは限りません。
 その可能性を考えまして、まだまだ読書の価値がある本ではなく、…ご子息の得意分野でもあるインターネットの普及により、近年まったく使用することがなくなったタウンページを利用したのでございましょう。」
 
「その上…タウンページは毎年無料で配布されるものでございますれば、例え粗相により本が読めない状況になったとしても、惜しいと感じることはあまりないと存じます。
 つまり、ご子息にとってタウンページが無価値であったがゆえに、そのような本をわざわざ選んで用いたのだと存じます。」
106 ◆9si7pIbfyc :2005/04/21(木) 04:48:42 ID:BytZTWvz
「なるほど。その説明なら、ベッドである理由も、タウンページである理由も納得できるね…。
 何故タウンページを用いたかについての推測は多々あったが…まったく価値がないことが逆に理由となるとはね。
 一見価値が無く思えても、使い道というものは何かしらあるものだ。」

「そのとおりでございます。」
ヘンリーは笑って言った。
「何事においても、結局は扱いようが肝心でございます。」
107 ◆9si7pIbfyc :2005/04/21(木) 04:50:09 ID:BytZTWvz
以上です。

無計画に回答を入れすぎまして、とんでもなく長くなってしまいました。
色々と補足する事はあるのですが、
明日もありますので、またまた後ほど。
108名無しのオプ:2005/04/21(木) 10:04:42 ID:lHsE6RGr
飲み物の安定は真っ先に思いついたけど、カップの跡や臭いが残るから、即排除した…。
重さで残る跡ではなくて、ジュースやコーヒーで残る跡ね。
実際、私や友人も床にカップを置かないで本の上に置いておくことが多かったのですが、
例外なくといっていいほど、それらしき跡は残ってました。
カップの形状が違っているのかな?
たまたま新品だったのかなあ、と考えるとページの折り目がないのも有りになるしなぁ。
それと、>就寝前の運動としては、タウンページを使うよりも枕を使う方が一般的のように思えるが。
私なら頭を乗せる枕を足に乗せることは絶対にしませんが?
これに関しては人それぞれでしょうけど、アヴァロン氏は平気なのかな。
私にはセクース説が一番納得いきましたね。
枕は頭の下にいれるだけでなく、腰の下にもいれることがあるわけですよ。
腰の下にいれて汗を多く含んだ枕を即頭に、というのは考えづらいと思います。
そこで代用品のタウンページを寝るときの枕代わりに使うわけです。
では彼女の分は? もちろん男の腕枕に決まっていますw
そこんとこ、どう思います、ヘンリーさん?
109名無しのオプ:2005/04/21(木) 10:41:38 ID:5OK9b1aq
というより、スプリングの効いたベッドの上にタウンページを置いても、
その横に人間が座ってマットレスが陥没すると、タウンページごと傾いて意味がないような…
まぁ、ないよりはマシ、なんだろうけれども。
110 ◆9si7pIbfyc :2005/04/21(木) 16:50:30 ID:BytZTWvz
>>108
プライベートルームの惨状を考えると、本質的に行儀作法等に無頓着な人だったようです。
アヴァロン氏はその点から、枕を足蹴にすることも気にしない人だと推測したのでしょうw
出題にあたり缶ビールやコーラ500mlなどを想定していたため(文中で触れておくべきだったと後悔)、
コーヒーカップなどに比べて中身が圧倒的に垂れにくいんですな。
タウンページ表面のコーティング(?)のためか、水分にも強いみたいですし。。。

なお、男の腕枕に関しては激しく同意です。
腰の下の枕については、その方法を試した事がないのでわかりませんw

>>109
ごもっともな意見だと思いましたので、
念のため、先ほどベッドの端に腰掛け、コーラ500mlで実験してみました。
タウンページ無しだと座った位置より30cmほど離れた場所でやっと自立できましたが、
タウンページの上だと座った位置の1cmとなりでも、若干の傾きはありましたが倒れませんでした。
また、どうやら歪みだけでなく振動にも多少は効果があるようです。
もちろんベッドの質などによっても差はあるでしょうが、出題者の思っていた以上に安定性がありびっくりしてます。
試してみて、あらためて効果を思い知りましたw
111名無しのオプ:2005/04/21(木) 17:17:33 ID:dLehgXNn
>>110
実験精神GJ!
しかし缶なら表面に汗かいてよけいに跡がつきやすいようにも思えますが?
今のタウンページがどうなっているのかは知らないので、想像なんですけどねw。
今回の出題は、握手の謎もそうだったけど、解答の説得力のファクターが弱いのではないかと?
「上から数ページ破かれたタウンページ」(汚れたページは破って捨てた)ならば、
今回のオチの合理性が増すと思うんですよね。
ま、勝手な意見ですけどw
112名無しのオプ:2005/04/21(木) 18:53:38 ID:/U0Xf+k6
◆9si7pIbfyc 氏、グッドジョブです
今回も面白かったですよ
113名無しのオプ:2005/04/21(木) 21:55:49 ID:/02ICkaH
普通に枕として使っていた。というほうが説得力があるんだけど、
問題のどこに缶置き>枕、と推理できる記述があるんだろうか?
真っ先に発想できる枕を否定する材料なさすぎ
114名無しのオプ:2005/04/21(木) 22:02:25 ID:5OK9b1aq
私の場合、枕にする場合タウンページ状の本そのままじゃ痛いので
その上にタオルか何かをクッションにして置くことが多い。
それに類するものが見当たらないらしいので、まぁ机説の方が理解しやすいかな。

ただ、飲み物置くと絶対缶でもペットでも汗かくのでぬれると思う。
表紙に黒い輪状の汚れがあった、とかなら説得力あるけど、「問題」にはならないかw
115名無しのオプ:2005/04/21(木) 22:22:17 ID:I+qr0hLl
枕と机って字似てるよね。
116名無しのオプ:2005/04/21(木) 22:59:36 ID:NctftN87
いつも楽しく拝見してます。今回は前作よりも納得できましたw
ただ、回答に自由な発想を持たせようとして、以前に比べ解答篇が収拾つかなくなっている気がしないでもないですねぇ
次回も楽しみにしてます

>>113
解答篇の主張からは、誰でも真っ先に発想できる枕説で納得できないからこそ悩んでると、それが根拠みたいですね
逆説的な根拠なので、ロジカルなパズルとしては。。。
でも、黒後家の作風ならありかなぁ?
117名無しのオプ:2005/04/21(木) 23:13:27 ID:QGAQl5JL
乙でした。

>就寝前のぼんやりした状態で見た
>タウンページは間違いなく持って行くだろう
>タウンページに折り印や癖がついていないのはおかしい(研究者なら付箋を使う可能性も高いのでは?)
>ベッドにはちゃんと枕があったのです
>ベッドの端の文庫にまぎれるというのは…(枕があるのもベッドの端だと思う)
>わざわざタウンページを使わなくても、枕で充分じゃないか(筋トレの特性上、重いものが望まれたとも考えられる)
>ベッドというのは安定性が悪いですから…ブックエンドに使うというのは難しい(飲み物が倒れる可能性は?)
>ベッド専用のサイドテーブルというものも…幅広く使用可能な状態にあったでしょうか

答えを正解・不正解と判断するこのあたりの理由が(以前の問題でもそうだけど)、
問題文にない条件や、出題者にとっての常識や思い込み(…するはず、…するはずはない)、環境によるものというのは、
議論を求める問題としてはどうなんでしょうか。
もちろん、DM・暗号物や叙述以外の出題では、ある程度の常識的な行動原理が推理の下敷きになるのは仕方ないんでしょうけど、
「あいまいな形でわざと出題」されたら、当然可能性は無数に生まれますし、
その上で問題文に書かれていないことを前提とされたら、議論で答えを絞るのは無理があります。

問題自体は日常の謎っぽくて好きなんですけど、小説である本家と違って出題者=解答者(=作家)ではないのだから、
出題者と解答者の認識や価値観が異なることも考えて、問題文だけで完結できることを目指した問題のほうが望ましいような気がします。
議論というのはある程度の情報量がないとできませんし、
過去スレでもそういう問題では、出題者がわざわざ「議論を」と言わずとも、自然発生的に議論が生じています。
118あとがき2 ◆9si7pIbfyc :2005/04/21(木) 23:17:44 ID:BytZTWvz
>>111
>>114
それもごもっともな根拠ですので、やはり実験してみました。
 タウンページに水滴をたらして30分放置
→表面の水滴をふくと、一見水ぶくれ(?)のような感じに(染み込まない)
→2時間後確認すると、水ぶくれ部分が乾いてまったく元通りに見える。
 光にかざして注意深く探すと、うっすらと確認できる程度の跡。
どうやら、表面のコーティングは相当防水性に優れているみたいです、これも意外でした。
簡単に実験できると思います。試してみてくださいw

常識的に考えたら確かに結露した水分が気になると思うのですが、
そういった跡が視認できなくなるのを経験から知っていたので、
解答編で述べるのをすっかり忘れておりました。
というわけで、解答編で>>111>>114の質問がゲストから出た後、
ヘンリーがタウンページを持ってきて、跡がつかないことを実演したと言う感じに、
脳内補完おねがいします。m(_ _)m


皆さんのおっしゃる通り、今回は曖昧過ぎましたね。
うーん、バランスを図るのは難しいですね、出題方法も見直す必要がありそうです。
精進します。ありがとうございました。
119名無しのオプ:2005/04/22(金) 01:29:33 ID:g0I7i9o7
単純に今回の問題はアンフェア
テーブルがわりというのを当てた人もあてずっぽう以外の何者でもないし
当ててもうれしくないでしょ
120名無しのオプ:2005/04/22(金) 01:32:30 ID:jXW9sIwG
フェアアンフェアを問うような問題ではないような。
まぁ、一種のブレインストーミングだと思えばいいんじゃなかろうか。
当たって嬉しい、ではなく過程を楽しむ、と。

…まぁ、それにしてはちょっと問題のシチュエーションに
広がりの余地がなかったかもしれないけど。
121名無しのオプ:2005/04/22(金) 02:15:33 ID:KcrxWTh1
>>119
アンフェアという言い方は間違いですよ。
正解が多数考えうるだけのことで、もともと黒後家自体がそういう傾向の作品です。
ヘンリーの解答が唯一絶対ではないのはいつものこと。
>当ててもうれしくないでしょ
というのは本人が言うならともかく、他人が言うべきことではないはず。
論理的に解けない出題はこれまでも多数出ていたはずだし、
論理的に解答されている作品はプロも含めて、実際のところ片手にあるかレベルなのです。
あくまでも純粋に論理のみで解答された作品という意味でですが。
出題者に対して広い目で見ろとは個人的に言いませんが、否定する必要はありません。
よくて奮起を促す、次回はがんばれです。
出題者を否定したいなら、主題者の出した解答以上の解答を示してやるのが一番だと思いませんか?
それでこそ、りっぱな反論になると思う次第でありますです、ホエホエ。
それに
12248・75:2005/04/22(金) 02:41:23 ID:9pjp7NRx
乙です。楽しませてもらいましたthx
解答編に採用されたのは嬉しいですが、少しだけ不満があります。
>>95を↓のように修正させて下さい。(こーゆーのも出題の趣旨に合ってると思うので)

「なるほど、大変夢のある話ですね。」
そう言ってゲストは笑みを浮かべていたが、何かに気づいたようにふと表情を変えると、少し時間を置いていった 。
「しかしですよ、就寝前のぼんやりした状態で見た電話番号を朝まで覚えていられるものなのでしょうか?」

「いえ、電話番号を前日決めたとは限りません。出発の直前に決定した方が緊張感が増すとは思わないかい」

トランブルはそう言ったが、ゴンザロはすぐさま反論した。
「しかしだ、息子さんがその旅を楽しみにしているなら、タウンページは間違いなく持って行くだろうし、旅の途 中で何回も目的地のページを開くだろう。
 そう考えれば、タウンページに折り印や癖がついていないのはおかしいと言えるね。」

トランブルが少し考え込むと、代わりにホルステッドが答えた
「そうかな?あくまで目的は数字であって、それも出発前に一度開けば事足りる以上、読み癖はほとんど残らない さ」

「電話番号には市外局番が付いているだろう?息子さんの住む街の局番さえ入力すれば後の番号はランダムで問題 無いじゃないか。
つまり、トランブルの言う知的ゲームに、タウンページは全くと言っていいほど必要無いと言えるね」
ゴンザロがそのように強く発言すると、座は静かになった。
123名無しのオプ:2005/04/22(金) 07:46:38 ID:fEBMJKnz
批判してるやつらは自分で問題を出してから言えと言いたい。

あと問題に不備があるとか思うのならわざわざ参加してもらう必要もない。
124名無しのオプ:2005/04/22(金) 17:01:47 ID:RSFuKNdd
>>123
またそんなこと言って餌まくんだからw

それにしてもこのスレでここまで(2、3人の人間が騒いでるだけみたいですが
出題者氏が叩かれてるのは見たことないね。前スレの登場人物の名前が全部
声優だった奴も相当罵詈雑言投げかけられてたけど。
あんまり文句言うのも良くないよね。別にその人一人のために問題出してる訳じゃ
ないんだし、どんな問題が好きかとかは個人の感覚なんだしさ。
自分の勝手な決めつけでレス垂れ流すのは良くないよね。

さて、そんなぐだぐだ言ってても仕方がないので>>119氏、『フェアな問題』プリーズ!
125名無しのオプ:2005/04/22(金) 22:22:42 ID:SVtfFT12
出題者を非難してるのも一人いたけど、その他は問題に対する批判だと思いますよ。
問題自体への批判は別に珍しいものではありません。
賞賛する者あり、ねぎらう者あり、穴を指摘する者あり、批判する者あり、
というのがこのスレのデフォでしょう。
アンフェアだと思ったら>>117、119のように批判すればいいし、
そうじゃないと思ったら>>120-121みたいに反論すればいい。
>>123-124みたいに、自分で出題しないなら批判するな、っていうのはちょっと違うんじゃないでしょうか。
126124 :2005/04/22(金) 22:35:08 ID:RSFuKNdd
>>125
ああ、言い方が悪かったんですね。
「さて、そんなぐだぐだ言ってても仕方がないので」
にかかる主語は私です。ぐだぐだと長文が過ぎたな、と思ったので。
>>123氏の言ってることはちょっと排他的すぎるかな、と思ったのでね。
とりあえず問題かもーん!・・・
127名無しのオプ:2005/04/23(土) 00:39:53 ID:B7D8M3xt
問題を作ったのはいいが、このスレの流れじゃ、アンフェアだからとても出せねぇよ…
128フロスト好き:2005/04/23(土) 01:14:45 ID:Bb4tzFy5
殺伐としたスレにネタミスを。
ミスはミスキャストのミス。


Rの悲劇

とある山荘の一室で、その事件は起きた。
被害者の男性は病院に運ばれたが死亡。
致命傷となった後頭部の傷をつけたのは、平たい板のようなものとみられている。
犯行現場の部屋の壁や床に、被害者を強く打ちつけたような損傷や血痕は見られなかった。

件の部屋の前の廊下は事件の前後の時間、常に執事の視界の中にあり、
部屋の外は足跡ひとつ無い新雪。

その部屋は密室だった。
霜山刑事は唯一の侵入経路であるドアを蹴破り、中に踏み込んだ。
畳敷きの部屋には物が一切無い。
窓にカーテンすらかかっていない無機質なその室内には、二人の男がいた。
一人は部屋の中央に立っている猫背の男。その片目は前髪に隠れている。
もう一人は彼の足元に頭から血を流して倒れ伏す長髪の男。
割れたメガネがその傍らに転がっていた。
詰襟の学生服を身にまとった猫背の男の手には、金属製のバットが握られていた。

猫背の男はいかにして長髪の男を殺したのか。


解答編は10分後。
129レスないけど気にせず解答編:2005/04/23(土) 01:29:04 ID:Bb4tzFy5
一応解答は2種類用意しました。

元ネタ知ってる人用:
省略。(もし気になる方は「粉砕バット 現像バット」でぐぐってみてください)

元ネタ知らない人用(のりと勢いによる流し読み推奨):
窓があるにもかかわらず、ドアが「唯一の侵入経路」だったのはなぜか。
窓ガラスは普通のガラスではなかったからだ。
強化されていたからだ。
ドアを蹴破れる刑事が、侵入しようとして衝撃を与えても割れないほどに。
後頭部を殴打する凶器として用いても、傷ひとつつかないほどに。
強化ガラスは伊達じゃないっ!
猫背の男は窓ガラスを外し、長髪の男を殴りつけた。
R is for Reinforce.
強化されたガラスでなければ、死者はでなかったのに。
犯行後、猫背の男は血がついても目立たない黒い学生服でガラスの血をふき取り、
ガラスを元に戻して鍵をかけた。
ということは、犯行の時点でこの部屋は密室ではなかったということになる。
そう、密室殺人ではなく、密室・殺人だったのだ。
なので、そんな硬い強化ガラスはねえよ、とお思いになった方は屋根の上に共犯者を配置しておいて、
窓の外から鉄板でもコズミックでも取り寄せることが可能です。
金属バットはただの飾りです。Tempered Glassとか言う人にはそれが分からんのですよ。

こっちもネタばっかでした。ごめんなさいorz
反省はあまりしてません。

さあ>127さん、出題どうぞ↓
130名無しのオプ:2005/04/23(土) 03:26:48 ID:WRAdHqrp
前スレで平面図があったけど、あの出題はなかったことになったのだろうか?
131名無しのオプ:2005/04/23(土) 08:40:48 ID:UYbXxchV
>>130
平面図作ってる時点で叙述トリックのネタがばれちゃったらしいよ。
132名無しのオプ:2005/04/23(土) 11:36:02 ID:/CWCAGES
>>130
長くなったから削ってるんだけど、文章力もないし難儀してるところ。
>>131
あれは、冗談。
事件の冒頭部が似てたけど…

とりあえず、いつか出題すると思う。
133名無しのオプ:2005/04/23(土) 13:39:41 ID:5AfxJQzO
霜山刑事が蹴り破ったドアが蝶番でなく、下辺を支点にの上辺が、被害者に命中して死亡したわけだな。
蝶番?
気にするな。
134名無しのオプ:2005/04/23(土) 15:26:54 ID:eqXcz/LW
ここは秋葉原の某メイド喫茶。

寅吉「新ドラの声優はどうかね?どうにも慣れないんだが (´・ω・`) 」
クマさん「しずかちゃんが良いでござる」
猿渡「ま、サザエさんやルパンみたいにそのうち慣れるっしょ。それより…」

メイドの衣装を着たウェイトレスが注文を聞きにくる。
さくら「コーヒーとチーズケーキのセットですね?かしこまりました」

寅吉「それより何だ?」
猿渡「知ってるか?猫田が昨日死んだ。警察によると殺人事件らしい」
クマさん「それは驚きでござる。ところでオヌシ詳しいでござるな?」
猿渡「なにしろ俺は人脈の集まりだからな。刑事の知り合いだっているさ」
寅吉「犯人は捕まったのか?(´д`;)」
猿渡「いや。事件の概要はこうだ。昨日の未明、猫田の自宅で犯人にナイフで刺された。
そのまま犯人は逃亡したらしいが目撃者がいない。
問題はダイイングメッセージがあったところだ」
寅吉「どんなメッセージだ?(,,・д・)」
猿渡「”Jesus”と読める英語のような文字、ということだ。
たまたま近くに落ちていたペンを使い、床に書いたらしい。
血文字と違いはっきりと読めるし、筆跡も被害者のもので間違いないそうだ」
クマさん「それは重要でござるな」

ウェイトレスが注文の品を置きにくる
さくら「今の話…聞こえてしまいました。あの…私、犯人わかっちゃったんですけど…」

ΩΩΩ<なんだってー

ダイイングメッセージを解読して、この事件の犯人を当ててください。
135名無しのオプ:2005/04/23(土) 18:28:09 ID:WAXOOQ/S
もしダイイングメッセージが人名であったなら、
ウェイトレスが名前を知りうる人物、
すなわち被害者本人かウェイトレス自身を指していたことになる。
さすがにそれはちょっとアレなので(自殺説の可能性は残るけれど)
メッセージは犯人の特徴(外見・趣味/嗜好などの内面・職業etc.)を指していたか、
もしくは殺害のシチュエーションを指していたかどちらかではないかと推測される。

……まぁ、そこから先がさっぱりなわけだがw
136名無しのオプ:2005/04/23(土) 19:28:45 ID:ROjV/qNK
「”Jesus”と読める英語のような文字」という所がポイント、というのは何となく分かる。
137名無しのオプ:2005/04/23(土) 19:35:11 ID:UYbXxchV
>>136
それが問題なんだろw

>>135
犯人の名字or名前が問題の答えでもウエイトレスさんは
「そう言う名前の人が犯人なんだろうな」っていうふうに「解った」と
言えるんじゃないの?
138名無しのオプ:2005/04/23(土) 20:04:03 ID:bGTrAxxj
前半の雑談と見せかけたものがじつは伏線であると言う可能性を考えたとき、
俺の頭にひとつの答えがひらめいた。

そう、Jesusの配置を並べ替えるとスネ男のAAになるんだよ!!!!
139名無しのオプ:2005/04/23(土) 20:57:54 ID:7ZZHYv0e
ジーザス、ジーサス、ジーサツ、ジサツ・・・

そう、警察の「殺人事件」という判断が間違いで
実はただの自殺だったんだよ!!!
140名無しのオプ:2005/04/23(土) 21:10:39 ID:UYbXxchV
Ω ナ、 ΩΩナンダッテー!?
141名無しのオプ:2005/04/23(土) 21:26:49 ID:fKSISyKG
Jesusという英語のような文字。
ラテン語読みだとイエス、イエス・キリストのイエス。

つまり犯人は神だったんだよ!!
142名無しのオプ:2005/04/23(土) 21:40:12 ID:bGTrAxxj
まじめに考えてみた。

「s」は「い」のつながったものが横に、「u」は「つ」が横になったもの、
「e」は「の」、「J」は「つ」と思ったんだが向きが逆だな。
それに読んでも意味がわからんし。
143名無しのオプ:2005/04/23(土) 22:00:48 ID:yw2asPaC
メル欄?
144名無しのオプ:2005/04/23(土) 23:11:38 ID:eqXcz/LW
出題者です。
一発ネタ的内容なので、次の問題を出せる人がいるのでしたら
正解が出て無くても解答編アップします。
今のところ正解はないです。かなり変な発想が必要なので……
141さんが解答に近づいています。でもMMRではありませんw
145名無しのオプ:2005/04/23(土) 23:27:14 ID:UYbXxchV
Jesusはキリスト、英語読みでジーザス・クライスト。
クライスト、くらいすと、くらいしと、くらいひと、暗い人!
そしてここは秋葉原だ!犯人は根暗のキモヲタに違いない!
・・・こいつらの友達を殺した犯人なら交流関係とかで該当者多そうだが・・・
146名無しのオプ:2005/04/24(日) 00:06:31 ID:ZPdRE5Gm
神、ネ甲、ネコウ、ネコ・・・

そう、警察の「殺人事件」という判断が間違いで
実はやっぱりただの自殺だったんだy
147名無しのオプ:2005/04/24(日) 00:47:40 ID:4AaqZWEs
>この事件の犯人を当ててください。
ということは、犯人は登場人物の中にいる。

「クマさん」は寅吉、猿渡、猫田というように苗字で表記されている他の人物とは一線を画している。
(寅吉は「とらきち」や「阪神ファン」ではなく「とらよし」という苗字)
さらに人前でこんな語尾で話すか? という疑問もある。
おそらく「クマさん」は犯人の脳内キャラクター。
>なにしろ俺は人脈の集まりだからな。
この発言から、猿渡も人間ではなく抽象概念「人脈の集まり」であることがわかる。
したがって、この会話は全て犯人である寅吉の脳内で繰り広げられていたもの。
他の人物の創造主である寅吉は神、いわゆるゴッド。
寅吉の発言の後にだけ顔のAAがあるのは「寅吉だけは実在している人間である」というヒント。

自分の犯行を自慢したくて思わず独り言を呟いていた寅吉がウェイトレスに怪しまれた、とも考えられるが、
一人でブツブツ言ってる男に、ウェイトレスがわざわざ話しかけるとも思えないので、
おそらくこのウェイトレスも脳内(ry
148名無しのオプ:2005/04/24(日) 01:50:46 ID:DwUjDzNg
神、ネ申、示猿・・・

そう、ダイイングメッセージは「犯人は猿渡であると示している」
ということを示しているんだ!!・・・ん?
149名無しのオプ:2005/04/24(日) 01:53:33 ID:ZPdRE5Gm
ΩΩΩ<なんだっt・・・そ れ だ ! ! !

間違いだったとしても感動した。
よく思いつくね。
150名無しのオプ:2005/04/24(日) 01:57:11 ID:+PxPjmHR
おー、いいねぇ。
事件を持ち出したのが猿渡じゃなけりゃより自然だがなぁ。
自分の犯行を知らしめた言ってのはあるかもしれないが。
151名無しのオプ:2005/04/24(日) 02:14:44 ID:l2t+bCCS
『メイド探偵さくら』解答編(>>134

猿渡「犯人、わかったって?」
さくら「め、めっそうもございません!私の独り言ですぅ」
寅吉「いやいや、面白いから聞かせてよ(・∀・)」
さくら「(_,''' ▽ '')そうですか……気を悪くならさないでくださいね」
クマさん「どういう意味でござるかな?」
さくら「はい。つまり犯人はあなた、ということです」

そう言ってさくらが指を指したのは、席に座っている男だった。
コーヒー&ケーキセットを頼んだ男である。

さくら「あなたのことは存じ上げませんが、そのテーブルに置いてあるのはフィギュアですね?
先ほどからその3体のフィギュアを使っておままごと遊びのようなことをしているので
気になってつい耳を傾けてしまいました。」
さくら「そして、ダイイングメッセージのJesus、これはイエス・キリストのことを
意味しているのではないでしょうか?
キリストといえば神。人形を自由に操るあなたはまさに神の立場ですね?」
男「…」
さくら「もうひとつ意味があります。キリスト教といえば三位一体の教え。
これは3体のフィギュアが1人の人間によって操られているということを
示唆しているのではないでしょうか?
あなたは3人の人格を別々に芝居していました。もしかして、自分が犯人であることを
誰かに気づいてほしかったのでは?」

男は静かに3体のフィギュアを片付け、席を立った。
男「ありがとう。今から自首しようと思う。そうだ、君の名前を教えてほしいな?」
さくら「私はさくらと言います。あなたは?」
男「俺は猿渡寅吉。大柄でむさいからいつもクマさん、って呼ばれてる」

これがさくらが初めて解決した事件であった……と言えるのだろうか???(END)
152名無しのオプ:2005/04/24(日) 02:18:02 ID:l2t+bCCS
>>147さんが発想的にはかなり近かったです。
>>148さんの解答には気づいていませんでしたが面白いですね。
153148:2005/04/24(日) 02:22:25 ID:DwUjDzNg
そして俺は>>146にあや釣られた人形、ということかorz

出題者乙&GJ!!
154名無しのオプ:2005/04/24(日) 02:23:13 ID:eB66qiFW
本解答よりも>>148の方が革命的で素晴らしい答えだなぁ。

……というか、本解答が納得できん!いくらなんでもそれはムチャクチャだw
155名無しのオプ:2005/04/24(日) 02:26:57 ID:+PxPjmHR
場面想像すると笑えるなw
まぁフィギュアの文字出すと簡単になっちゃうから
この辺のさじ加減だな。
過程を楽しめたからよしとしよう、俺はイエスについてかなりくぐったしw
156名無しのオプ:2005/04/24(日) 02:29:34 ID:Y0gkdHX+
ワラタ
御大に通じる破天荒さがあるなw
157名無しのオプ:2005/04/24(日) 03:20:14 ID:Igc0zoQD
猫田が刺された以外全部ウソじゃん。
158名無しのオプ:2005/04/24(日) 08:41:12 ID:8u68uQJr
解答者氏GJ!この流れでこの問題を出題した度胸は尊敬に値するでごわす。
>>157
世の中には本編全部作中作で嘘でした、と言う本(小説にあらず があるぞな。
159名無しのオプ:2005/04/24(日) 08:56:33 ID:6OdtgKZA
GJ!
ここまでムチャクチャだと痛快ですw

>ΩΩΩ<なんだってー

ところで、このシーンはどうやって犯人は行動したのだろ?
同時に発声したように見えるのだけど、想像すると1人3役で笑えるw
…心の声かも知れないけど。
160名無しのオプ:2005/04/24(日) 11:23:51 ID:8u68uQJr
>さくら「(_,''' ▽ '')そうですか……気を悪くならさないでくださいね」
のセリフの顔文字からさくら自身も猿渡寅吉の妄想世界の人間だと解る。
さらには周りの客も、このメイド喫茶自体も・・・・そう、まさにこの事件の
犯人は「神」だったのだよ!
161141:2005/04/24(日) 11:45:25 ID:+PxPjmHR
つまり俺が正解か?w

この後編集長からの電話→調査中止でMMR風に(ry
162名無しのオプ:2005/04/24(日) 13:02:36 ID:l2t+bCCS
・注文が一人分であること
・名前が苗字に統一されていないこと
・ΩΩΩ<なんだってー は、誰のセリフかわからないこと
・面識のない(はず)のウェイトレスが解読できた

というあたりに違和感を感じてもらって、そこから100kmほど飛躍すると
客は一人なのでは?という答えにたどり着けます。
ダイイングメッセージものと見せかけて単に叙述を仕掛けたかっただけです。

とはいえ、男の風貌やフィギュアに関しての情報をまったく書いていないので
ムチャクチャです。清涼院クオリティとでもいいますか。

一応ウェイトレスは脳内ではないですよ。
メイド喫茶のウェイトレスは相当オタ慣れしています(自身も腐女子率高し)。
店によっては単なるウェイトレスではなく、写真撮影や話し相手になってくれる
ところもあるそうです。
テーブルにフィギュアなんてのも日常茶飯事、18禁なものとかも
ここではさながら浪人生の参考書並みに平凡なアイテムのようです。

ちなみにコーヒー&ケーキセットは談話室滝沢の閉店を惜しんでのメニューです(全然関係ない)。
163名無しのオプ:2005/04/24(日) 16:31:36 ID:eB66qiFW
一番ムチャクチャなのは、ダイイングメッセージが
喫茶店の中での様子を示している予言文になってるところ。
まぁ、多分「殺人事件」自体が男の脳内の話ってことなんだろうけど、
その場合男はその話にどうオチをつける気だったんだろうw

うしくんとかえるくんのトークでも真ん中の人の話は厳禁なんだぜw
164名無しのオプ:2005/04/24(日) 17:14:42 ID:1O4WSFXu
日本版「見えない人」は黒子だという奴ですね。
小説にあったかも知れないけど、いしかわじゅんのマンガが先だった。
165こんなの書いてみたw:2005/04/24(日) 17:38:04 ID:8u68uQJr
「ウエイトレス探偵梅子の事件簿」

ここは秋葉原ではない都内某所の、ウエイトレスさんも普通の格好をしているノーマルな喫茶店。

又吉「まあ諸君、聞いてくれたまえでございますよ。この前アキバのメイド喫茶行ったんです。
そしたらもー、全然接客態度がなってない訳でございますですよ。」
熊崎「ほよよ?いつもは温厚な又吉たんがそんなに怒り心頭とは、いかなることナリか?」
又吉「まず挨拶がなってないでございますよ。メイド喫茶で『いらっしゃいませー』はないでしょう?」
日渡「別に普通だろ?なんて言って欲しかったんだよおまえは?」
又吉「そりゃメイドなんですから『お帰りなさいませご主人様』でしょうが。そこらへんが解って
ないんでございますよ。そうは思いませんですかご両人?」
日渡「なんちゅうくだらないこだわりや・・・」
熊崎「ふへえ・・・相変わらず又吉たんの話は聞いてる者を脱力させる魔力を秘めてるナリ〜。。。」
又吉「もう、御両名とも解ってないでございますですね〜!プンプン!」
日渡「おまえはもう口を開けるなや。ところであんたら、後藤って知っとるやろ?」
熊崎「ごとお・・・?にゃは、把握したナリ。コミケで知り合った子に無理矢理自分の
アドレス教えてメールくれないって言って逆ギレしてストーカー働いて警察沙汰になった
救いようのないガンヲタのアニヲタの後藤ナリね。」
日渡「そや。その後藤がな、この前友人と金出し合って旅行に行ったらしいのや。」
166こんなの書いてみたw2:2005/04/24(日) 17:39:18 ID:8u68uQJr
熊崎「にゃんと!?あの人類の最底辺にして日本の粗大ゴミであるニートの後藤に
友達なんていたナリか!?」
又吉「君にだって友達がいるんでございますから彼に友達がいても不思議ではないの
ではと思いますですが。」
熊崎「余計なお世話ナリ!ところで日渡の兄者、それでどうしたナリか?」
日渡「その旅行先で友人が殺されたらしい。」
店内がざわつく。日渡は構わずに続けた。
日渡「そいつがホテルで夜食を頼んどってな、持ってきたボーイが――こいつが第一発見者
なんやけど、ドアをノックしても返事が無くて、おかしいな思ってドアノブ回したら鍵がか
かっとらんかったらしくてドアが開いてしもうて、中に入ってみたら中でそいつがナイフで
腹刺されて倒れとったんやて。それでな、ここからが重要なんやけど、ボーイが入って
来たとき被害者はまだ生きとって、ボーイに言ったんやて。『犯人は・・・神です』てな。」

熊崎「犯人が神!?」
日渡「そうや。ボーイは確かに被害者、名前は寺橋っていうんやけど、そいつは
『犯人は神だ』と言っていたと証言しとる。」
又吉「それは不可解でございますですね。容疑者とかはいるんでございますか?」
日渡「寺橋が旅行先へ行ったのは初めてだったそうやから、一緒に旅行に行った連中の
中に犯人がおると考えるのが自然やろな。」
熊崎「ふひゃあ、コナンみたいで面白そうナリ。その人達の名前とかは解らないナリか?」
うーと確か・・・、と言いながら日渡はメモ帳を取り出し、テーブルに置いて二人に見せた。
167こんなの書いてみたw3:2005/04/24(日) 17:40:53 ID:8u68uQJr
旅行参加者リスト
拝島健人:寺橋と同じ専門学校に通っている。後藤とかと同類。
神田浩太:大学生。同人活動を通じての知り合いだったらしい。
名字の読み方は「カミダ」ではなく「カンダ」。
倉木誠:小説家志望のミステリマニア。こいつも同人とかを書いてたらしい。
佐木真奈美:参加者唯一の女。同人作家だったようだが、こいつらと一緒に
旅行に行くような奴だから人を殺すぐらいどうって事なさそう。

日渡「ん?どうしたんや熊崎、さっきから後ろチラチラ見て。」
熊崎「ふにい、そろそろ後ろから麻酔銃の針がプスッと来るかも知れないナリ。」
日渡「来るかアホ。」
ウエイトレスが3人分のコーヒーを運んできた。
梅子「こちらアメリカンになります。。。あの、その事件のことなんですけど・・・」
又吉「ああ、聞こえちゃっていらっしゃいましたか?ホラ、日渡先輩が大声で物騒な話するから・・・」
梅子「いえ、あの、それで、私、犯人がわかっちゃったんですけど、、、、」

ΩΩΩ<な、なんだってー!?

さて、ダイイングメッセージから犯人を推理して欲しい。
168名無しのオプ:2005/04/24(日) 18:23:19 ID:DofW4E8e
前の問題からこんなんしか思い浮かばないw
169名無しのオプ:2005/04/24(日) 19:18:25 ID:+PxPjmHR
俺もこのレベルだw
170名無しのオプ:2005/04/24(日) 19:34:41 ID:1O4WSFXu
取り敢えず俺も参加しておこうw
171名無しのオプ:2005/04/24(日) 19:37:40 ID:eB66qiFW
前回のドラえもんもそうだったが、冒頭のメイド喫茶に関する文章は
含蓄深そうだがやっぱり問題とは何も関係がないんだろうかw
172名無しのオプ:2005/04/24(日) 19:50:08 ID:1O4WSFXu
出来ればウエイトレス梅子の言葉を宇野鴻一郎調にして欲しい今日この頃
173名無しのオプ:2005/04/24(日) 21:43:54 ID:t15ZcSZe
>日渡「そうや。ボーイは確かに被害者、名前は寺橋っていうんやけど、そいつは
>『犯人は神だ』と言っていたと証言しとる。」

被害者は後藤の友人のボーイAで名前は寺橋。ボーイBが発見。
その部屋に泊まってた奴が犯人。
174名無しのオプ:2005/04/24(日) 21:54:08 ID:ZD4KEATk
>>173
ああ、なるほど、じゃあやっぱり>>169で正解じゃん。
175正直、スマンカッタ、、、:2005/04/24(日) 21:55:12 ID:8u68uQJr
「ウエイトレス探偵梅子の事件簿・解決編」

梅子「まず最初に確認しておきたいのですが、寺橋さん達が旅行に行った先って、海外ですよね?」
日渡「え?ああ、アメリカやけど・・・」
梅子「よかった!なら多分私の推理で合ってると思うんです。」
熊崎「はふう、すごい自信ナリね。よろしい。じゃあ話してみてくれナリよ。」
梅子「まずは結論から言いますね。犯人は、後藤さんだと思うんです。」
又吉「後藤が犯人、でございますですか?一体どうしてなのでございますです?」
梅子「私、思ったんです。もし第一発見者のボーイさんが英語圏の人だったら、日本語で
メッセージを残したとしても、その人、英語のメッセージだと思っちゃうんじゃないかって。」
日渡「日本語のメッセージを英語のメッセージ!?」
梅子「そうなんです。私、思うんですけどたぶん寺橋さん、こう言ったんです。」

The criminal is Goto.(犯人はゴトウです。)

又吉「ざ、くりみなる、いず、ごとー」
熊崎「ざ、くりみなる、いず、ごと」
日渡「ざ、くりみなる、いず・・・ごっと?」

The criminal is a god.(犯人は神です。)

梅子「どうでしょうか・・・?」
日渡「一つだけ聞かせてくれ。なんで寺橋達の旅行先が海外だって解ったんや?俺そんなこと言うたかな?」
梅子「いえ、勘なんです。ただ、『ゴット』と『後藤』って語感が似てるから・・・と思ったんです。」
梅子はそれだけ言うと頭をぺこりと下げて、戻ろうとして思い出したように言った。
梅子「ご注文は以上でよろしかったでしょうか?」
176名無しのオプ:2005/04/24(日) 22:59:19 ID:qKk0ijqp
発音が大分違うぞw でもGJ!
ところでスワヒリ語では神様のことを「サキマー」というのだが、
佐木が犯人でもいいような……。









なーんちゃってw
177名無しのオプ:2005/04/25(月) 01:01:13 ID:KUmS72OM
問題の中身についてはさておいてw
ウェイトレス梅子はシリーズ化して欲しい。作者が変わってもいいから。
178名無しのオプ:2005/04/25(月) 01:08:46 ID:uD3AvlWZ
伏線くらい張ってよ。
車がry13階がry飯がryとか。
179名無しのオプ:2005/04/25(月) 03:00:14 ID:cSeHMNCG
>>175
GJ
ワラタ

いいじゃん、ブロークンだったってことで

シリーズ化するなら「犯人は神」も継承するべきだろうか
180名無しのオプ:2005/04/25(月) 08:49:29 ID:yKFtvdnq
(ry
アニオタの可能が殺され、「犯人は神…」と最後に(ry
梅子「いえ、あの、それで、私、犯人がわかっちゃったんですけど、、、、」
ΩΩΩ<な、なんだってー!?
さて、ダイイングメッセージから犯人を推理して欲しい。

1.霊 抹子(ショタ)
2.微団 朋子(801)
3.樹道 一子(耽美)
181名無しのオプ:2005/04/25(月) 23:45:28 ID:qWDIer9y
腐女子キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
182名無しのオプ:2005/04/26(火) 00:02:48 ID:Dm8pnyKS
181のヒント?でわかった!
アニオタだけにメル欄
183名無しのオプ:2005/04/26(火) 00:14:27 ID:uq+/TClm
ショタと801と耽美っていう3人の属性が問題に何も関係ないのが泣かせるなw
184名無しのオプ:2005/04/26(火) 00:39:04 ID:7Z9n2MS1
仏教で、煩悩の数は108個と言われます。
108……801……
わかりにくいダイイングメッセージだw
185蝙蝠男:2005/04/26(火) 01:24:36 ID:Fs3qrZzI
いや、煩悩の数はダイイングメッセージと関係ないんじゃ・・・

霊と書いて神と呼ぶとか、ありえんかな。
でも182が正解かなー
186名無しのオプ:2005/04/26(火) 02:55:50 ID:ZhKiLaCp
182かなぁ。
まぁ三位一体説の神=聖霊=キリストにのっとって
1の可能性もあげておこう。
ネタがかぶるからないかなー・・・
187名無しのオプ:2005/04/26(火) 07:13:22 ID:MwPJAG+r
つまり梅子もアニオタだったという事か。
188名無しのオプ:2005/04/26(火) 07:15:46 ID:PI1iUWoR
「ウエイトレス探偵梅子の事件簿・解決編」

梅子「まず最初に確認しておきたいのですが、可能さんはガンオタですようか」
日渡「え?ああ、DVD全部持って、セリフも全部暗記してるそうやけど・・・」
梅子「よかった!なら多分私の推理で合ってると思うんです。」
熊崎「はふう、すごい自信ナリね。よろしい。じゃあ話してみてくれナリよ。」
梅子「まずは結論から言いますね。犯人は、微団 朋子さんだと思うんです。」
又吉「微団が犯人、でございますですか?一体どうしてなのでございますです?」
梅子「私、思ったんです。可能さんのメッセージには続きがあったのではないかって。」
日渡「メッセージの続き!?」
梅子「そうなんです。私、思うんですけどたぶん可能さん、こう言いいたかったんです。」

犯人は神…ゆ、かみーゆ、かみーゆ・びだん。

又吉「カミーユ・ビダン…」
熊崎「Zガンダムの主人公ナリ」
日渡「強度のアニオタだったから、そんなアダナをつけそうやな」

犯人はカミーユ・微団(ビダン)朋子

梅子「どうでしょうか・・・?」
日渡「一つだけ聞かせてくれ。君はガンダムの主人公がスラスラ出るほどのガンオタなのか?」
梅子「日本人の8割はガンオタです。こういう仕事をやっていれば嫌でも耳に入りますから。」
梅子はそれだけ言うと頭をぺこりと下げて、戻ろうとして思い出したように言った。
梅子「ご注文は以上でよろしかったでしょうか?」

※最初の出題者とは別人です、勝手にシリーズ化しましたw m(_ _)m
189名無しのオプ:2005/04/26(火) 18:28:33 ID:OyUWMHd1
さすがに次回はダイイングメッセージ変えないと続きそうにないシリーズだなぁw
ともあれ、>>180
190名無しのオプ:2005/04/26(火) 20:20:47 ID:02f65FA6
>>189
あと2つネタはあるけど、勝手にこればかりやったら顰蹙ものだからねw
最初の出題者さんが許可してくれて、スレが停滞した時にでもやります。
今回は勝手にパクッてしまってごめんないさいでした。
191悪ノリしてみたw1:2005/04/26(火) 22:17:34 ID:nqKa7AfG
「ウエイトレス探偵梅子の事件簿3」

ここは秋葉原ではない都内某所の、妙に推理力に長けたウエイトレスが1名いる他は
至ってノーマルな喫茶店。

又吉「まあご両人、例によって聞いてくれたまえでございますよ。この前アキバの
『執事喫茶』に行ったんです。そしたらもー・・・」
日渡「聞きとうない。」
又吉「えーん。」
熊崎「それはともかく先輩、どうしたナリか?いきなりメールで『この前行った店に来い』なんて。」
日渡「そうそう、それやった。おまいら、立花瑞穂は知ってるやろ?」
熊崎「みずほ?・・・ほよ、把握したナリ。漫画家志望でメイド喫茶でバイトしてる
レイヤーで801ヲタのデブス眼鏡ナリね。」
日渡「そうや。その立花瑞穂が殺されたらしい。」
店内がざわつく。日渡は構わずに続けた。
又吉「殺されたって、誰にでございますですか?」
日渡「まだ犯人は捕まっとらん。しかしな、立花は死ぬ寸前、犯人を示すものと思われる
メッセージを残しとったんや。」

立花瑞穂が殺されたのは『季節はずれのハロウィン』というふれこみで行われたホラー系の
コスプレイベント会場のトイレで、バイト先のメイド喫茶からの電話にスケジュールを
確認している最中に後ろから首を絞められたらしく、被害者はとっさに手に持っていた
スケジュール帳にメッセージを書いたものと見られている。目撃者はいなかった。
立花が死の直前まで話をしていたメイド喫茶の店長の証言により犯行時刻は
午後8時前後と特定されている。その時刻に明確なアリバイがなかった人物は4人いた。

藤堂奈々子(とうどう・ななこ):大学生。『リング』の貞子のコスプレをしていた。
上嶋智紀(うえしま・ともき):専門学校生。『13日の金曜日』のジェイソンのコスプレをしていた。
山咲夏美(やまさき・なつみ):イベントホール従業員。会場の雰囲気に合わせるため
女性の従業員は全員魔女のローブと帽子という衣装に決まっていた。
守口拓也(もりぐち・たくや):イベントホール従業員。イベントの司会者。男性の
従業員は全員ドラキュラの衣装に決まっていた。
192悪ノリしてみたw2:2005/04/26(火) 22:19:37 ID:nqKa7AfG
日渡「メッセージは犯人の偽装ではないかとも考えられたが、筆跡から間違いなく立花の
物であることが解ったそうや。」
熊崎「ふむふむ、それでメッセージはなんと書かれていたナリか?」
日渡「『犯人 かみ』。」

又吉「犯人が、神!?で、ございますですか?」
日渡「ああ。多少は崩れていたが間違いなくそう読めると言うことや。ちなみに立花を
殺した凶器である『長く、太い縄のような物』は会場にいた全員に持ち物検査をやったやったけど
見つからんで、ゴミ箱とかからも発見されなかったらしい。」
熊崎「にゃるほどにゃるほど。消えた凶器と犯人は神、ですナリか。」
梅子「お待たせ致しました。こちら、ブレンド4つでよろしかったでしょうか?」
先日と同じウエイトレスがコーヒーを運んできた。
日渡「おっと、待っとったで。」
梅子「まっとった?どういう意味ですか・・・?」
日渡「俺たちの話は聞こえとったやろ?まあ座れや。あんたの分もコーヒー頼んどいた
さかい、一つあんたの名推理をもう一度聞かしてんか?」
梅子「はあ・・・とりあえずメッセージの意味と消えた凶器の謎は私、解ったと思うんです。」

ΩΩΩ<な、なんだってー!?

さて、ダイイングメッセージから考えられる犯人は誰か?そして凶器は?
あと、梅子の問題も元々>>134氏の『メイド探偵さくら』の派生商品なので名前とかは
全然使っちゃってくれて結構ですよ。。。。
193名無しのオプ:2005/04/26(火) 22:26:22 ID:OyUWMHd1
発展的会話を始める前に定番的推理を。
194名無しのオプ:2005/04/26(火) 23:14:42 ID:SYzx56QK
あーあ。もう出た感じ。



じゃあ消えた凶器はこれで。誰かは知らん

195蝙蝠男:2005/04/26(火) 23:30:55 ID:uqReUDOA
思いついたのを193で先に書かれちゃった。

ちょっと気づいたのは、「犯人」というのがダイイングメッセージにしては難しすぎないかな、と。
つまり本当はダイイングメッセージじゃないかもしれないナリ。

※僕も2つネタを思いついてる。
1つは最後まで書いたので、今回の解答篇が出次第、提出してみるつもりナリ。
196名無しのオプ:2005/04/26(火) 23:59:33 ID:Vjt1hfuG
すげぇ
このスレは犯人はかみで埋まりそうだw
197名無しのオプ:2005/04/27(水) 00:19:07 ID:lDGfLyHI
50円硬貨20枚の謎に匹敵するシリーズだなw

太い縄のようなものはローブのロープ他で幾らでも作れそうだけど、
それはそれとしてw
198名無しのオプ:2005/04/27(水) 01:11:29 ID:P2LUmeN5
メイド探偵さくらの134ですが、梅子でもさくらでもご自由にどうぞ。
次スレあたりまでには、
1レス内で50人が殺されるクローズドサークルものの『姪探偵リル』を用意して待っています。

名探偵に引っ掛けて”メイド”探偵としたのが最大の叙述トリックだったんですが(冗談)、
これも御大っぽいですか?w
199名無しのオプ:2005/04/27(水) 10:06:53 ID:j2BWN6bR
名ド探偵
200名無しのオプ:2005/04/27(水) 14:43:13 ID:omeRetQI
>『姪探偵リル』を用意して待っています。

上海帰り?
201そんなに怒らないでくれよ。。。:2005/04/27(水) 22:02:35 ID:OjIN/Uow
「ウエイトレス探偵梅子の事件簿3・解決編」

梅子「まず最初に、私は、犯人は神様ではないと思うんです。」
日渡「そんなこと最初っからみんな解っとるわ。それで、犯人は誰なんや?」
梅子「簡単なんです。日本には『同音異義語』というのがありますよね?」
又吉「同音異義語?『橋』と『箸』とか『亀』と『瓶』とかでございますね。」
梅子「そうです。そして、この『かみ』という言葉も同音異義語がいくつかある言葉
だと言うことに私、気づいたんです。」
熊崎「ふへえ、なんだか難しそうな話で熊崎よくわからないナリ、、、、」
日渡「『かみ』という読みがある言葉は『神』の他には『紙』とかがあるな。」
又吉「でも、それとダイイングメッセージとはどういう関係があるんでございますですか?」
梅子「このメッセージが『犯人』を表している、と考えるのが間違いだと私、思うんです。
これは本当は『凶器』を示す暗号なんです。」
日渡「凶器を示す暗号?」
梅子「そうです。凶器は『長く、太い縄のような』形にすることが出来て、
『かみ』という読みを持つ物・・・」
又吉「・・・『髪』!?」
梅子「それが私の推理なんです。犯人は多分髪のこうやって、」
梅子が三つ編みにした自分の髪を又吉の首に掛け、絞める真似をした。
又吉「うわっ!」
日渡「なるほど、だから身体検査をしても見つからなかったんやな。」
梅子「はい。それで、容疑者の方の中で、髪が凶器に出来るほど長いことが予想できるのは
一人だけだと思うんです。」
熊崎「・・・貞子、ナリね?」
梅子は頷く。
日渡「でも、なんでわざわざ立花は犯人の名前ではなく、凶器をメッセージとして残したんや?」
202そんなに怒らないでくれよ。。。:2005/04/27(水) 22:04:43 ID:OjIN/Uow
梅子「それは立花さんが亡くなった状況を考えれば解ると思うんです。立花さんは後ろから
首を絞められたんですよね?だから、犯人の顔を見ていなかったんじゃないと私、思うんです。
普通、いきなり首を絞められたら必死で抵抗しますよね?立花さんもきっとそうだったと思うんです。
でも、相手は手を緩めない。最後の力を振り絞って、立花さんは名前の解らない犯人を示す方法を考え、
あのメッセージを残した。凶器となった犯人の髪の毛には付着しているはずですからね。
立花さんの血液が。」
熊崎「にゃふう、にゃるほど・・・・でも、きっともう貞子の中の人も髪の毛洗っちゃって
瑞穂の血も落ちちゃってるナリ。。。。」
日渡「・・・いや、そうとも限らないかも知れん。」
又吉「へ?」
日渡「考えてもみいや。いくら髪の長い奴やってこうやって、」
日渡は梅子の髪を引っ張り、又吉の首を絞めた。
梅子「いたたたたっ!痛いっ!」
又吉「苦しい!先輩!本気で締めてるっ!しんじゃ・・・」
日渡「なっ?自分の髪の毛で首を絞めるのは難しいと思うんや。だから・・・」
熊崎「カツラ、ナリか?」
日渡「そや。カツラは普通洗ったりはせんやろ?今からでも警察が踏み込んで捜せば
貞子の家とかから見つかるかも知れん。立花瑞穂の血の付いたカツラが。」

数日後、藤堂奈々子の自宅マンションのゴミ集積所からビニール袋にくるまれて
捨てられていた長い黒髪のカツラが発見された。そのカツラからは微量ながら藤堂の汗と、
立花瑞穂の血液が検出された。
203名無しのオプ:2005/04/27(水) 23:51:11 ID:gKbKl3wl
>>201-202
乙。
凶器の処理には、触れるべきか触れざるべきか。
まぁ論点の重要なところはそこではないのでいいか!
204蝙蝠男:2005/04/28(木) 01:44:45 ID:XIsYzJ1G
>201
乙ナリ。
当たっていて嬉しいと書きたきども、後追いなので意味無しナリ。

そろそろ張るナリが、書き直し続けてたら長文になったナリ。
完全に当てるには思考の飛躍がそうとう必要ナリが。
でも基本は一発ネタなので気づけば簡単かも。
205名無しのオプ:2005/04/28(木) 01:51:16 ID:MxmtWOJp
いい問題だから瞬殺されるパターンが来たね

よくできた問題だと思う
GJです
206蝙蝠男:2005/04/28(木) 02:31:30 ID:kFkKVy8t
 春。山に囲まれた盆地にあって、風が肌に優しい希少な季節である。
 ここは京の南に位置する小さな茶店。
 老舗と云うていでもなく、ひたすらうらぶれ、小汚く安っぽい店であった。
 それでも桜花に包まれた今は、それなりに雅びな雰囲気をかもし出している。
 片足義足の主が番台に座り、見渡す店内。片隅で、中年あるいは青年が三人、
談義を交わしていた。いずれも小太りの立派な体格であった。
 されど心は、良くも悪くも少年のままの三人である。話の種は漫画映画についてであった。
古森「やっぱり『くもとちゅうりっぷ』は凄いよ。あれこそ萌えの起原だ。奇妙に閉じられた
  箱庭世界といい、人間が全く登場しない現実からの乖離といい……」
蜘蛛「莫迦莫迦しい。僅かな相似をもって過去の類例を起原としても意味は無い。近代の物語は
 全て聖書に行き着くとでも言いたいのかよ」
紳士「いやいや、古森君の言にも一理ある。主人公の少女が擬人化の歴史的代表例である事、
  主人公が物語全体において庇護の対象である事から、現在の萌え作品に繋がる要素はある
  のではないかな」
蜘蛛「ふん、擬人化なんざ、ふらいしゃあ兄弟もやっておる。歌劇的な演出も海外の影響が強い。
  それを主張するくらいなら、人物を立体でなく輪郭で捉え、それでいて無機物は素のまま
  絵にする日本画との関係性を論議するが、まだ有意義だな」
古森「そうそう、蜘蛛の巣に絡み付く雨粒なんて、誇張されてるのに自然で現実味があって……」
紳士「あれは原初的な感動のある作画だね。現代では磯光雄や大平晋也に通じるかもしれない」
蜘蛛「大平は自分が目立つ事ばかり考えていて好かん」
 会った事もない動画家を、実際に知っているかのように切り捨てた。
 もっとも、日曜研究家として浅学な三人ではあっても、他愛の無い趣味談義に罪もない。
 ふいに、大きな物音とともに、陶器の割れる音が店内に響いた。
207蝙蝠男:2005/04/28(木) 02:33:16 ID:kFkKVy8t
 古森がすぐ横を見ると、少女が尻餅をついて涙ぐんでいた。床には御盆がひっくり返り、陶器の破片や菓子の残骸が散乱している。
 瞳が大きく、なのにどこか遠くを見ているように茫洋とした視線。若い娘らしからぬ、化粧気の
ないすべすべとした肌。ぽつりと小さく赤い唇。
 古風なおかっぱの艶やかな黒髪に、茶店の制服らしい割烹着が似合っていた。
楳子「あ、ああ……ワダシ、ま、まだ、やっぢまっだだ」
 一部の漫画に典型的なる少女だった。
古森「ええと、大丈夫ですか」
紳士「な……よもや現実世界でどじっ娘を見られるとは」
蜘蛛「おい。糞、俺の股間にひっかかったじゃねえか。どうしてくれるんだ」
古森「え。……うああっ、僕の餡蜜が」
楳子「お、おキャグ様、も、もうしわけありませんだ。ワダシ、いつもスッパイばがりで。すぐ
  拭いて、代わり持ってきますダ」
 ぺこぺこと小さな背丈をさらに小さく頭を下げる少女に、怒鳴り付けた蜘蛛も毒気を抜かれた。
蜘蛛「そうだな……まあ良いぜ、あんたが付き合ってくれるなら。今度、映画でもどうだ」
 楳子は泣きそうに顔をしかめ、首を左右に振った。
古森「蜘蛛さん、やめようよ」
紳士「つまらん冗談はやめておけ」
楳子「ずみまぜん、ずみまぜん。ずぐ、洗濯代も払いまずがら」
 訛りに加え、涙声の濁音で謝る少女に、三人は何とも言えぬ感情を抱いた。
 その感情を、ある人々は「萌え」と呼ぶ。
208蝙蝠男:2005/04/28(木) 02:35:20 ID:kFkKVy8t
 話の流れが止まったを機会に、古森は本当に伝えたかった話を切り出した。
古森「そう言えば、二人は名無さんが亡くなった事を聞いているかな。名無さんの母が、掲示板に
 書いていたんだけど」
 蜘蛛も紳士も首を横に振った。
 名無とは、母子二人で生活している引きこもりである。電脳通信を介した友人である。古森達も
同様で、それぞれの名前も仮想空間における仮名である。
 名無は自室入り口で倒れていた。後頭部を斜め上から撲打され、即死状態だった。兇器は納戸に
あったバールのような物。田舎なため、戸締まりは全くしていなかったらしい。
 どうやら読書中に殺されたらしく、机に本が広げてあった。殺された前の日に古本屋で買った
恋愛小説だった。
蜘蛛「まさか、昨日の新聞に載っていた男が、名無とはな」
紳士「彼とは何年も電子手紙や掲示板で話したな。直接会話してないのが不思議なくらいだ。
  場合によっては葬儀に顔を出すか、電脳仲間内で弔うべきかもしれない」
古森「僕もそう思って。でも捜査は難航して、遺体の返却も長引きそうなんだ」
蜘蛛「運動不足であっても大の男だ。気づかれずに一撃で殺す辺り、相当な力と運の犯人か」
古森「だから、一刻も早く名無さんを安らかにさせるためにも、僕等で真相を考えてみないか」
 紳士と蜘蛛は顔を見合わせた。
蜘蛛「確かに新聞を見ると、どうにも歯切れの悪い文章が並んでいたがな……しかし」
紳士「専門家に任せるべきだ。素人が探偵の真似事をしても、残るのは詰まらないしこりだけ」
古森「でも、でも、どうしても知りたい謎があるんだ」
 新聞にも書かれていない情報で、開いていた本の余白に名無自身の筆跡で「カミが」と鉛筆で
記されてあった事。
 古森が名無家の近くに行った時、警察に怪しまれて尋問され、得た情報だった。
209蝙蝠男:2005/04/28(木) 02:44:03 ID:kFkKVy8t
古森「名無さんは本を大切にしていたというのに、変だよね。だからこれは事件の手がかりに
  なるかもしれない」
蜘蛛「阿呆。即死だったんだぞ。犯人を示しているわけがない」
古森「でも、事件の直前に書かれたのは確かだよ。だから、例えば来客の名を示しているとか」
蜘蛛「どうせ字が裏返ってたり、犯人が一部を消したり、そんな落ちだろう。すぐに警察が気づく」
古森「ううん、名無の筆跡と同一なんだって。鏡文字ではありえない。それに顕微鏡で拡大しても
  修正した形跡は無いって」
蜘蛛「ふん。ではカミはカミでも、神様、紙切れ、毛髪、その区別はできんかね」
古森「それは片仮名だったから、何とも……」
蜘蛛「片仮名と平仮名が混じっていたからカミが手がかりね。そう見える別の記号という可能性も
  ある。これで判るわけないだろう」
紳士「仮に神と考えても、日本的な八百万の多神教と、基督教を代表とする一神教では全く異なる」
蜘蛛「この際、些細な差異だ。書き込みから判断して宗教知識皆無の名無が、区別するはずもない」
古森「でも神社の神と教会の神くらいなら、区別はできるかもしれないし」
紳士「事件じゃなく、本の内容と関係するのではないかな。例えば推理小説にカミという手がかりが
  あって、それを元に推理していたとか」
古森「名無さんは本に書き込みをしないし、どんな形でも、カミが出てくる小説じゃないらしいんだ」
 議論が止まり、席に沈黙が降りた。ふいに、横から消え入りそうな声がした。
楳子「あの、その、わがったんどス。だ、だぶん、手帳を使い切っていたのが御不運だったんです」
 三人の不思議そうな顔に、楳子は視線をさまよわせ、喉の奥から一所懸命に声を絞り出した。
楳子「ワダス、おキャグ様のような、むずがし話はわがらんげども」
 恥ずかしそうに盆で小さな体を隠しながら、楳子は言いつのった。
楳子「だ、だどもワダス、カミがなんなのが、わがっだように思うんどス……」
参莫迦「な、何だって」
 ふいに、風がうなった。盆で口元を隠す楳子の髪がはらりと揺れる。
 微かに開いた障子窓より、桜の花びらが舞い込みて渦をなした。そのひとひらが、少女の肩に。
 春は今、正に盛りなり。

 解決篇へ続く
210名無しのオプ:2005/04/28(木) 03:00:04 ID:AvZUynRy
楳子のイメージはもしかして、キャンディの小梅ちゃんかな?
あと茶店より甘味処の方がって、これはどーでもいいかw
で、答えだけど、まぁ何となく思いついたので。
211蝙蝠男:2005/04/28(木) 03:01:45 ID:kFkKVy8t
改行ミスってる。しかたないから寝る。

>209
蜘蛛「片仮名と平仮名が混じっていたからカミが手がかりとな。そう見える別の記号という可能性も
ある。これだけで判るわけないだろう」

と書いた方が意味取りやすかったかも。
212名無しのオプ:2005/04/28(木) 06:06:26 ID:LNtM9HRx
竹取物語も立派な萌えですかねぇ。
犯人は、どこかの刑事の口癖ではないが、この人かな?
213名無しのオプ:2005/04/28(木) 15:20:27 ID:KyncVpWd
名無はきっと神様相手にぬるぽしたんだよ。
214名無しのオプ:2005/04/28(木) 15:43:38 ID:IbuAgI7Y
>>213
そしてガッされたわけだ
215名無しのオプ:2005/04/28(木) 17:06:24 ID:rnl+Fenq
この事件の犯人を被害者のダイイングメッセージから解き明かすことは不可能です。
このメッセージの本当の意味はこうだと考えられます。「カミが足りない」・・・・
皆さんはもうお分かりでしょう?かつて数学界において全く同じ言葉を残した偉大なる
数学者を。300年以上もの間、世界中の数学者達を悩まし続けた「定理」を。

(a,n)=1のとき、aφ(n)≡1(mod n)
方程式 Xn+Yn=Zn (n は3以上の自然数)を満たす自然数解(X,Y,Z)はない
しかし、それを証明するには余白が足りない。

そう、犯人はもの凄く長い名前の人間だったのです! 
216名無しのオプ:2005/04/28(木) 17:25:58 ID:xXHnv6r/
>>215
犯人は寿限夢か
217名無しのオプ:2005/04/28(木) 21:28:43 ID:Atxx7GXZ
紙の前に余命が足りなかったようだが
218蝙蝠男:2005/04/28(木) 23:31:22 ID:k/oQoW/A
良い所ついているのもあるナリ。

手がかりや説明が足りないかもなのでヒント。
鉛筆はいつも被害者が身につけていました。
そして、被害者が部屋の入り口で倒れていたのに、読書していたという事は・・・?
後、真相は少し下品です。下品さとは別に、嫌な気になる人もいるかも。

>212
それ、三番目に思いついた。名探偵がいっぱいっぽい設定で。
出す前に瞬殺された(つ∀`)アチャー

>215
ピカソ犯人説浮上。
219名無しのオプ:2005/04/28(木) 23:36:26 ID:KyncVpWd
「神に見放された時は運を我が手で掴め」
という便所の落書きを思い出した。
220名無しのオプ:2005/04/29(金) 01:38:04 ID:osQ+55T8
蝙蝠男氏に見放されて悲しい210=216ですが、首を吊って氏んでもいいですか?
221名無しのオプ:2005/04/29(金) 02:08:10 ID:yKltjk+X
>>220
足元にはぜひ「犯人はカミ」と・・・
222蝙蝠男:2005/04/29(金) 02:33:50 ID:SP3YJd5I
いにゃ、なるほどとは思っただけに、逆にどう覆そうかと思案中。
本当は○○が△△で××だから。

甘味処は、まあ高級店じゃないんで。
223名無しのオプ:2005/04/29(金) 11:34:26 ID:PIbOWmx3
宝水「いいかいワトソン君、被害者は『小説のページ』にメッセージを残したんだ。」
和徒村「それがどうしたんだいホームズ君。」
宝水「つまりこのメッセージは『カミ』という単語に捕らわれていては解読できないと
言うことさ。本の文章と併せて考えなければ、ね。」
和徒村「本にはどんな文章が書かれていたと言うんだい、ホームズ君?」
宝水「例えばこんな文章だ。
『葉月は「口ではなんだかんだ言っとるけど、けっこう頼りにしてるんよ。」と笑った。』」
和徒村「葉月って誰だよ!?なんで関西弁だよ!?」
宝水「まあ聞け。被害者は即死だ。バールのような物で殴られて、ね。しかし、即死だからと言って
抵抗もできずに、犯人の顔も見ずに死んだというわけではないだろ?散々暴れ回って抵抗したあげくに
1発ガツン、とやられて死んだのかも知れない。つまり、だ。このメッセージが被害者が死ぬ前に書き残した
犯人を示すメッセージだと考える信憑性は十分にあったと考えられる。」
和徒村「だから葉月って誰・・・・?」
宝水「被害者には時間がなかった。殺される前に犯人を示す証拠を残さなければならない。
だから、出来る限りの省略を行った。」
和徒村「出来る限りの省略?」
宝水「被害者が使ったのは『葉月』の『葉』、『口』、『頼り』の『頼』。被害者はこの文章に『カミ』
という文字を加えると犯人の名前を表すことに気づいた。被害者は『口』の横に『カ』を、『頼』の横に
『ミ』をそれぞれ書いた。
       葉  カ口  ミ頼  が  
そう、犯人は葉加瀬太郎だ!」
和徒村「なるほど、さすがホームズ君。しかし・・・犯人が葉加瀬太郎なら『カミが』すごい人、と
続くんだ、と言う解釈の方がスマートだと思わないかい?」
224名無しのオプ:2005/04/29(金) 11:51:47 ID:PIbOWmx3
宝水「またはこういう事も考えられる。」
和徒村「なんだい、ホームズ君?」
宝水「このメッセージが『犯人を表していない』という可能性さ。」
和徒村「おいおい、さっき『犯人は葉加瀬太郎だ』って言ったばかりじゃ
ないか。どういう事か説明してくれよ、ホームズ君。」
宝水「被害者は部屋の入り口で殺されていた。しかし、なぜかその手には
本が握られていたんだ。つまり、被害者は部屋以外の場所で本を読んでいたと
考えられる。自分の部屋以外で本を読む場所と言ったらどこだい、ワトソン君?」
和徒村「うーん、・・・トイレ?」
宝水「そうさ。被害者はトイレで本を読んでいたんだよ。ズッコケ3人組の
『ハカセ』の様にね。」
和徒村「またハカセかよ!」
宝水「トイレでカミ・・・ところで僕は何かをメモするとき、手元に手帳とかがなかったら
一旦、左手の甲にメモしておくことにしているんだ。手に書いていれば忘れないからね。
それと同じ事を被害者はしたのかも知れないね。」
和徒村「トイレで・・・カミ・・・忘れない・・・まさか!?」
宝水「その通り。被害者はトイレに入り、紙がない事に気づき、後で母親に言っておこうと
思い、一旦忘れないように本にメモしていたのさ。彼は本を大切にしていたらしいから
後で消せる鉛筆で、ね。」
和徒村「じゃあ・・・被害者は死んだとき尻を・・・・」
宝水「彼の解剖をした監察医の方の事を思うと僕は涙が止まらないね、ワトソン君。」
225名無しのオプ:2005/04/29(金) 23:15:11 ID:+beK4NU+
最初に思ったのは、<メ欄>
でも、現場の状態を考えると『カミが』の文字は
純粋なダイイングメッセージじゃなさそ気なんですよね。

次に浮かんだのが、
被害者は一人お楽しみ中。
部屋に母が近寄る気配。
やばいと思い、とっさに扉方向にスライディング。
しかし間に合わず、母が勢いよく開けた扉の角で頭を強打。死亡。

でも、凶器&メッセージの説明がつかず・・・
難しい。
226名無しのオプ:2005/04/30(土) 00:49:28 ID:AI/4kGEe
ポワラ「簡単な問題だね」
キュイーン「明々白々ですね」
ポワラ「まず被害者は何故、片仮名を使用したか、その理由を明らかにせねばならぬ」
キュイーン「まったくその通りです」

ポワラ「その理由とは」
キュイーン「理由とは」
ポワラ「理由は・・ない!」
キュイーン「(◎皿◎)ナンデスト!!」
227名無しのオプ:2005/04/30(土) 00:57:27 ID:AI/4kGEe
ポワラ「理由はない、何故ならアレは片仮名ではないからだ」
キュイーン「それはまた、どういうことです」
ポワラ「カミは片仮名ではない、漢字なのだ」
キュイーン「(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ」

ポワラ「ふはは、いいかね、これは漢字の力と三なのだ」
キュイーン「えぅ」
ポワラ「つまり犯人の名は力三、リキゾウという男なのだよモナミ」
228名無しのオプ:2005/04/30(土) 01:10:55 ID:AI/4kGEe
キュイーン「(慣れ慣れしくすんなよ)しかしリキゾーなどというキャラはいませんが」
ポワラ「もちろん、蜘蛛、紳士、古森の中の一人さ、彼らのうちの誰かの名前が力三なのだ」

キュイーン「ふうむ、だがソレは出題としてオカシクはありませんか」
ポワラ「む」
キュイーン「名前を明らかにしていなければ犯人は特定できない。それを伏せているのは、出題としてはヘンでしょう」
ポワラ「(−−〆)しかしだなあ」
キュイーン「これは推理問題です、であるならば出題者がそういう設定にする筈がないのです」
229名無しのオプ:2005/04/30(土) 01:21:16 ID:AI/4kGEe
キュイーン「どうです出題者の心理まで読んだ上での僕の推理は。我々レベルになれば、当然ここまで考えなくては」
ポワラ「(ノ ̄ー ̄)ノ :・’.::・>+○┏┛焼却炉┗┓それでは君には何か意見があるのかね」

キュイーン「もちろんです、まず名無し氏はオタクだったことに注目しなければなりません」
ポワラ「で?」
キュイーン「ジャパンのオタクは本を読まない文章を書かない、学力低下の権化でーす」
ポワラ「そ、そうなのか」

キュイーン「イエース、PCのワープロ機能を使ってばかりで漢字を覚えませーん」
ポワラ「何だか急にアメリカンになってきたな」
230名無しのオプ:2005/04/30(土) 01:30:01 ID:AI/4kGEe
キュイーン「つまりそれこそが、名無し氏が片仮名で書いた理由なのです」
ポワラ「はにゃ」
キュイーン「彼は『神』という漢字が書けなかったのです」

ポワラ「仮にそうだとして、それにどんな意味があるのだね」
キュイーン「くっくく、まだお分かりになりませんか、名無し氏は漢字にひどく弱いのです」
ポワラ「だから?」
キュイーン「ホントに鈍いジーサンだな、彼はある人物の名前も間違えていたのですよ」
231名無しのオプ:2005/04/30(土) 01:40:24 ID:AI/4kGEe
キュイーン「それはもちろん『紳士』氏ですよ。名無し氏は彼を『神士』氏だと思っていたのです」
ポワラ「はあ?」
キュイーン「PCのシンシと入力すれば『紳士』と表示されます」

キュイーン「名無し氏は何不自由なく『紳士』という言葉を使いながら、『神』と『紳』の区別がついていなかったのです」
ポワラ「ふうん」
キュイーン「つまり名無し氏は、最後に『紳士』と書こうとして、間違ってカミと書いてしまったんですよ」
232名無しのオプ:2005/04/30(土) 01:41:03 ID:hsD+KJaK
あげ
233名無しのオプ:2005/04/30(土) 01:46:26 ID:AI/4kGEe
キュイーン「わっはっは、どうです、完璧な推理でしょう」
ポワラ「それって変じゃん」
キュイーン「ヘン?」
ポワラ「だってそれならダイイングメッセージは『シン』でしょ」

キュイーン「シン?」
ポワラ「漢字の覚え間違いはともかく、読み方はシンシと思って、PCにもそう入力してる訳でしょ」
キュイーン「あ」
ポワラ「なら、片仮名で書き残そうとする時は『カミ』じゃなくて『シン』になるじゃん」
234名無しのオプ:2005/04/30(土) 01:51:33 ID:AI/4kGEe
キュイーン「あうう(/ω\)ハズカシーィ」
ポワラ「いいよ気にするなよ、君のせいじゃないよ」
キュイーン「だって・・・」

ポワラ「分かってるから、心配するなって」
キュイーン「でもあんまりヒドイ推理だったから」
ポワラ「だから、この僕らの会話を書いてる人が、書いてる途中で間違いに気付いたんだからしょうがないって」
235名無しのオプ:2005/04/30(土) 01:56:26 ID:AI/4kGEe
キュイーン「あ、それを言っちゃオシマイだろ」
ポワラ「うん、おしまいにしたいらしいよ」
キュイーン「そうなんだ」
ポワラ「恥ずかしくて一刻も早く逃げたいみたいだよ」
キュイーン「そういうことなら」

ポワラ・キュイーン「みなさん、失礼しましたああ( ゚∀゚)σピンポーン ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ」
236名無しのオプ:2005/04/30(土) 02:49:49 ID:OD/7Ztku
ワラタ、乙w
237名無しのオプ:2005/04/30(土) 05:31:15 ID:iIYhPv62
ここへ来て、「犯人は神シリーズ」で使えるネタの大盤振る舞いにw
238蝙蝠男:2005/04/30(土) 07:26:38 ID:QkytR/gT
 解決篇

 楳子はつっかえつっかえ、話し始めた。
楳子「机で殺ざれて即死なのに、いりぐぢで倒れでいだのは、犯人が動かしだがらでしょう」
  古森は代わりの餡蜜に目もくれず、話を聞いた。
楳子「たとえ本を汚しだぐなくとも、か、厠に持ち込む事はあると思うんだス。そんなに読書が
  好きなんなら」
 茶店にあって、少女にあって、あまりな推理に楳子は顔を赤らめた。
紳士「まあ、確かに古本屋で買ったくらいだし、見えない汚れなら気にしないかもしれないな」
楳子「そ、それで、厠でカミと言えば、そ、その……」
蜘蛛「便所紙が無かったので渡してもらう、その油断した時に名無が殴られたと言いたいのか。
  そして遺体を移動させ、色々と工作したとでも」
 楳子がうつむくように頷く。
蜘蛛「おいおい。声に出して紙を取ってくれと言えば済むだろ。なんで本に書くんだよ」
紳士「……つまり名無は声が出せなかったという事か。だから文字で頼んだんだ。本は汚したく
  なくても、非常時だから仕方なく。後で、簡単に消せるのだから」
蜘蛛「口も開けないほど力んでいたのかよ。ありえねえ」
古森「そうか、そうだったのか。僕達は現実で名無さんと会話した事が一度も無かった。だから
  気づかなかったんだ」
蜘蛛「ちょっと待て御前等、何を……おい。まさか、あいつが家から出なかったのは……」
紳士「本好きも、鉛筆を筆談に携帯していたのも、事件の情報が出てこないのも、全てだ」
古森「扉を開けて手で話すには、洋式の姿勢でも難しいかもしれない」
蜘蛛「唖者か。そうか」
楳子「隙間から本を差し出す方が、ぎっど楽で、恥ずかしぐない。誰だって、見られだぐない」
 たぶん、涙声だった。
239蝙蝠男:2005/04/30(土) 07:32:06 ID:HYcYHvuo
 長いような、短いような時間が経った。冷めた珈琲を紳士がすすり、短くなった煙草を蜘蛛が
灰皿に押し付けた。
古森「でも凄いよ。僕らの話だけからわかるなんて」
楳子「ワダスも、眼え弱いすから、気づいたんだど思います。物の形がぼんやりどしか見えない分、
  変などごろに気づぐんで」
古森「……」
楳子「介護するで、大変なんどス。ワダスもおキャグ様にも迷惑がげて。だから、名無様の母が
  衝動的な気持ぢ、わがるような気がします」
古森「……そんな事、ないよ。だからって自分の子を殺すなんて、絶対に許されないよ」
蜘蛛「衝動ねえ。わざわざ兇器を取りに行ったくらいだ。同情する必要は感じる必要はないさ」
紳士「否、衝動だ。兇器は、ちり紙を取りに納戸へ行った時に見つけたのだろう」
蜘蛛「そうか、成る程。考えてみれば、本の書き込みを消し忘れる程に興奮していたんだな」
楳子「ワダスも無理に店ではだらかせてもらってるなす、やっぱ潮時かもしんねだス。眼えが
  ヨワグでもできる仕事、探すス」
 紳士は店で見た楳子の言動を思い出し、得心した。あえて気休めの言葉はかけなかった。
楳子「こんな化粧一つでぎねえ女、映画にさそってもらうだなんて、嬉しかったで」
蜘蛛「いや、違う。あれは……そうだな」
 楳子が席を離れ、沈黙が残った。
 古森は黙々と餡蜜を食し、蜘蛛は洗濯代を受け取り、茶店を後にした。
 桜が吹雪のように散り落ち、視界が全く効かず、三人はただただ闇雲に、路地を進んだ。
 風が吹き付ける。春の盛りだった。
240蝙蝠男:2005/04/30(土) 07:52:07 ID:kg/ceGsv
※蛇の足

『くもとちゅうりっぷ』とスタッフや表現が重なる映画、『桃太郎 海の神兵』を
ミスディレクションとして考えてました。でも、誰も気づかないもんだ(ー∀ー;)
名無が「カミ」のように単語のみではなく「カミが」と書いたのは、介護者への頼みだから。
同様に、メモとかでもないわけです。

名無が自身を引きこもりと称していたのは一種の韜晦と考えてください。
自宅で出来る仕事や勉強をしていたと考えています。
名無と三人が一度も電話しなかったのは、もちろん名無側から避けてたから。
また、警察は容疑者と被害者の関係から、慎重に裏付けしていただけ。
障碍者と介護者母子の関係で、冤罪が起きると通常より問題視されるから。
マスコミが弱気だったのも、そのため。
当然、真相には気づいていました。
何にしろ、紳士の台詞通り、推理しない方が良かったわけです。

店主を見ても判る通り、茶店は障碍者の互助施設みたいな場所。
・・・関係ないですが、店主が解答に使われなかったのはちょっと残念ナリ。
そして楳子は色弱かつ視力が弱いのですが、全く見えないわけではありません。
ぼんやりとした物の形は判るのです。
だから後に三人と『くもとちゅうりっぷ』を観に行くなんて結末を考えたり考えなかったり。
歌劇的な戦前の白黒映画なら、楽しめるかもしれない、と。まあ、余談です。

真相に一番近いのは224ですね。状況も、鉛筆で書かれた理由も、正解。
犯人が誰かというのが確定しにくい問題なので、正解と言っても良い気がしますです。

>226
「神」と「紳」士の間違いネタは、手がかりこそ配置してませんが、想定してました。
241224:2005/04/30(土) 15:31:44 ID:ATxDH9w6
>>蝙蝠男氏
乙でありました!良問だったと思います。
私がハカセ繋がりで書き込んだ推理が割といいとこ行ってたのには
自分自身もびっくりですw

・・・・韜晦が読めないナリ。。。
242名無しのオプ:2005/04/30(土) 17:26:12 ID:3ysIdF+d
蝙蝠男さん乙

>>241
韜晦(とうかい) 「韜」はつつむ意 晦はくらます意
自分の才能・地位などをつつみ隠すこと。
形跡をくらましかくすこと。「自己−」

ちなみに読めない漢字は、漢和辞典など使わなくとも
メモ帳開いて漢字をコピペして、そこをドラッグして色を反転させた上で、
変換キーを押すと変換候補がでてひらがながでてくるのでわかるよ。
243名無しのオプ:2005/04/30(土) 18:00:39 ID:8DhAdVM0
出題Zー。面白かったです。
解けなかったのが悔しいので重箱の隅でもつついてやろうか・・・いや、しませんけどねw

店主は、いかにもな感じの配置でしたが
結局『カミが』に結びつかなかったのでスルーしました。

最後に一言、ひとことだけ・・・

>『くもとちゅうりっぷ』とスタッフや表現が重なる映画、『桃太郎 海の神兵』を
>ミスディレクションとして考えてました。でも、誰も気づかないもんだ(ー∀ー;)

わ か る か − !
『くもとちゅうりっぷ』も、出題中にググって「本当にあるんだ」なんて思ったくらいだしw
・・・もしかして有名作品?知らない方が珍しかったりして・・・
244名無しのオプ:2005/04/30(土) 20:48:38 ID:NNnNm/dE
出題乙
ところで「カミ」シリーズではないけど問題あったら出しても問題あるまいか?
245名無しのオプ:2005/04/30(土) 20:55:40 ID:ATxDH9w6
>>244
もちろん。
神でも仏でもどんと来い!
246ポワラ:2005/04/30(土) 22:07:37 ID:4wsD8T3R
蝙蝠男さん、出題乙でした

トリックや謎解きも楽しかったですが、文章も味があって良いですね
懐かしいようなホワホワした気持ちになれました

>>244
出題、お待ちしてます〜♪
247蝙蝠男:2005/04/30(土) 23:48:52 ID:cyheV1aX
どもども。

>241
トイレのソレを殺人事件に持っていくために、周囲の状況を用意した感じです。
トイレから移動させた理由とかを考えれば、犯人により近づけたでしょう。

あ、それと224は本を手に持ってたと勘違いされてますが、本は問題文では机に置いてます。

>243
海の神兵は、東欧の実験アニメとか戦前のアニメとかアニメ史とかに興味があるような、
アニオタでもコアな人々にしか知られてない・・・。
一応はビデオやDVDも出てますが・・・。ちなみにビデオに同時収録されてました。

一応は懐かしアニメ板にもスレあり、ただし100レス行ってない、みたいな。

>244
待ってるナリ。
248名無しのオプ:2005/05/01(日) 11:14:32 ID:4naOnjWO
ある男が殺された。撲殺だった。場所は彼の使っていた事務所だった。
犯人は彼の事務所を訪れ話をしているうちに口論になり、カッとなって犯行におよんだらしかった。調べを進めるうちに容疑者3人に絞られた。
3人とも被害者になんらかのネタで強請られていたらしかった。

藤井 聡史(フジイ サトシ) 被害者の弟
古地 富士子(コチ フジコ) 主婦
村主 文(スグリ フミ) 金持ちのお嬢様

「で、現場の状況は?指紋とか残ってなかったんですか?」
「指紋は残っていませんでしたね。特にふき取った形跡もなかったんですが」、するとベティがうれしそうに立ち上がった。
「わかったわ、サイタロー。犯人には指紋がないんだわ!!」
「あのなあ、ベティ。指紋なんか手袋とかをしていればつかないだろ。始めから殺すつもりだったのかもしれない」、そう言って藤原は禁煙パイポを口にくわえた。
「そうですかねえ、私の見た限りでは計画的な犯行とは思えませんでしたが、それに手袋をずっとつけていれば被害者もあやしく思うでしょう」
「まあいいでしょう、で、肝心のダイイングメッセージと言うのは?」
「ああ、そうでした、実はこれはまだダイイングメッセージかどうかわからないんですが、被害者はズボンと下着を下ろした状態で発見されたんです」
「つまり」、と言ってベティは頬をあからめた。
249名無しのオプ:2005/05/01(日) 11:15:49 ID:4naOnjWO
「なるほどね、しかしそれは被害者が殺される前に下ろしたのかもしれないし、犯人がなんらかの事情でやったのかもしれない」
「いえ、被害者の血痕のつき具合から判断して、ズボンは犯行後に下ろされたのはまちがいありません」
「他に手がかりはないの?」、ベティがそう訪ねると、刑事は頭をかいた。
「うーん、後はホワイトボードの来客欄に書かれていた『フ(丸で囲まれている)』ぐらいでしょうか、まあこれで容疑者を特定したわけですが」
「ふむ」、藤原はしばらく考えていたが、ふとあることに気付くと刑事に聞いた。
「3人とも以前から強請られてたんでしょうか?」
「藤井についてはそうなんですが、古地と村主については2人とも面識がなかったようです」
「容疑者の中に皮膚病とかを患っている人はいますか」
「いや、特にいませんでしたよ、やはり手袋の件ですか?」、それを聞くと藤原はニヤリと笑った。
「刑事さん、犯人がわかったような気がしますよ。ダイイングメッセージのこともね」

さて、犯人はだれか、そしてダイイングメッセージの意味は?
考えてみてください。

即殺かもしれませんが、正解がなければ明日にでも解答書きます。
250名無しのオプ:2005/05/01(日) 12:46:24 ID:HVUK7tqz
容疑者は3人に絞られたといいながら、犯人は被害者の息子と推理してみるw
え、だってこれが一番説得力あfsdg、うわ、なrmg
251名無しのオプ:2005/05/01(日) 13:38:14 ID:JFJUitR/
男には、分かっていても釣られなければならない時がある。
それが下ネタであったとしても、だ。
252名無しのオプ:2005/05/01(日) 20:18:20 ID:0v9Zd4Hn
>>251 に便乗して。
ズボンを下ろすといえば、これだな。
253名無しのオプ:2005/05/01(日) 20:43:04 ID:43x8QxEd
その流れならば・・・
って多分違うなw
254ポワラ:2005/05/01(日) 22:31:12 ID:HMKK4WjV
ポワラ「今回の事件も簡単だね」
キュイーン「明々白々ですね」
ポワラ「まず、何故指紋が残っていなかったのか、この理由を明らかにせねばならぬ」
キュイーン「まったくその通りです」

ポワラ「その理由は、犯人に指紋がなかったからじゃ」
キュイーン「へー( ´ー`)y―┛~~」
ポワラ「なんか腹立つ反応だなあ」
キュイーン「いえいえ、そうすると犯人は誰ということになるんです?」

ポワラ「犯人は、なんと主婦の古地富士子(コチフジコ)じゃ!」
キュイーン「なるほどそれはビックリですね(´∇`)ファァーアアア」
ポワラ「(`皿´)・・・いいかね、指紋は時に消えてしまうことがある」

ポワラ「それも普通の日常生活の中でだ」
キュイーン「へいへい」
ポワラ「洗剤や水仕事により皮脂の欠落がおこるんだ。進行性指掌角皮病という」
キュイーン「ほう」
ポワラ「オホン、別名、主婦湿疹ともいうのだよ」

ポワラ「合成洗剤の使いすぎ、恒常的な水仕事、まさしく主婦故の弊害ではないか」
キュイーン「だから主婦の古地が犯人だという訳ですね。ではダイイングメッセージについてはいかがです?」

 
255ポワラ:2005/05/01(日) 22:59:01 ID:HMKK4WjV
ポワラ「きわめて簡単なメッセージだよモナミ」
キュイーン「(モナミはやめれって)ズボンを下げると何故、古地富士子を示すことになるんです?」
ポワラ「ズボンとパンツを下げれば、これ即ち『フルチン』じゃ」

キュイーン「はあ?」
ポワラ「分からんかね?古地は『コチ』とも読めるが『フルチ』とも読めるだろう」
キュイーン「あ、それで『フルチン』・・・」
ポワラ「どうじゃね、完璧だろうワッハッハ」

キュイーン「ナンか、かなり苦しい気がするんですけど」
ポワラ「(-_-メ)じゃあ他に解決があるのかよう」

キュイーン「まず指紋がないことについてですがね、別に主婦湿疹じゃなくても、指紋が消えちゃうことはあるんですよね」
ポワラ「ていうと?」
キュイーン「たとえば、メッキ工場に勤めてたりとか陶芸家とか」
ポワラ「そんな特殊な例をあげても意味ないだろう」
キュイーン「美容師もパーマやカラー液で指紋がなくなることがあるそうです、あと研磨剤を使う仕事とか」
ポワラ「むむ」

キュイーン「パイナップルとかイチジクを扱う人も消えちゃうことがあるんですよ、タンパク質分解酵素の働きで」
ポワラ「ぬぬ」
キュイーン「あとマッサージ師でもなくなることもあるようだし、あ、そうだ」
ポワラ「何だね」
キュイーン「ドライスキン、いわゆる乾燥肌でも一時的に指紋が消失することがあるそうです」

キュイーン「そしてですね、僕のあげた例は『病気』の範疇に入らないものです」
ポワラ「それがどうした」
キュイーン「刑事が言ってるじゃないですか、容疑者の中に皮膚病の者はいなかったと」
ポワラ「むう、主婦湿疹は皮膚病を認定されるか、微妙なところじゃないかな」

ポワラ「それでどうなんだ、君にも犯人の目当てはあるのかね」
キュイーン「もちろんですとも」
256ポワラ:2005/05/01(日) 23:29:32 ID:HMKK4WjV
キュイーン「ポワラさんは『ピーリング』という言葉は御存知ないでしょうねえ( ̄ー ̄)ニヤリ」
ポワラ「(ーー゛)知らんね」
キュイーン「セレブなお洒落として最近流行ってるんですがね」
ポワラ「(`皿´)ウゼー」

キュイーン「皮膚の老化した角質を取っていく美容法でしてね」
ポワラ「( ´,_ゝ`)アッゾ」
キュイーン「皮膚を削っていく訳ですから、結果として指紋が消える場合もある」
ポワラ「おぅ」
キュイーン「事実『指紋が消えるほどの効果』と謳っているメーカーもあるほどです」

ポワラ「すると犯人は」
キュイーン「当然、金持ちのお嬢様、村主文(スグリフミ)ですね」

キュイーン「こんなお化粧というか美容法は、彼女しかしないでしょうからね」
ポワラ「むむ、ではダイイングメッセージについてはどうなんだ」
キュイーン「これまたハッキリと村主文を指し示しているのですよ」


257名無しのオプ:2005/05/01(日) 23:39:14 ID:2Suh+Prc
気持ちわかるが、もちっと簡潔にしてくれない?
問題編かと思って読んじまったよ_| ̄|○
258ポワラ:2005/05/01(日) 23:46:11 ID:HMKK4WjV
キュイーン「ズボンとパンツを下げれば出てくるものは決まっています」
ポワラ「まあ、そうだよな」
キュイーン「はっきり申し上げましょう、棹と袋であります」
ポワラ「うん(〃 ̄ー ̄〃) 」

キュイーン「今回、被害者が示したかったのは、ズバリ袋です!」
ポワラ「そ、そうなのか(〃▽〃)」
キュイーン「そして袋とは何か!!袋とは即ち、フグリなのです!」
ポワラ「あうー、伏字とかしなくてイイの?」
キュイーン「真実を解き明かすためにはやむを得ないのです!!」

キュイーン「金持ちのお嬢様の名前は村主=スグリ、つまり己のフグリをもってして彼女を告発したのです!」

ポワラ「あのさー、それってダジャレっていうか、ちょっとヒドくない?」
キュイーン「論理的にこの結論以外ありえません!」
ポワラ「むう、では勝負だな」
キュイーン「望むところです」


ポワラ「フルチンか!」
キュイーン「フグリか!」

ポワラ・キュイーン「今夜のご正解は」「どっち┐(´∀`)┌」
259蝙蝠男:2005/05/01(日) 23:48:52 ID:veheasvm
僕は、楽しいんでこれはこれでオッケだけど(w

東風ふかば、匂い起こせよ梅の花・・・て歌があったよね。菅原道真の。
関係あるかな?
260名無しのオプ:2005/05/02(月) 00:06:44 ID:sBXYzLlM
古地打たば 匂い起こせよ栗の花……そ、それだ!
261名無しのオプ:2005/05/02(月) 00:54:51 ID:GC+CYL90
>>257
同意。問題っていうか、出題者の解答編かと思った。
しかも、やけに間隔あけての連投で、途中かなと思うと書きこみにくい。
連投規制30分とか言うなら謝る。
262名無しのオプ:2005/05/02(月) 05:36:56 ID:wIhwuhw7
だけど対話形式だと書きやすいんだよね〜それはわかるw
あらかじめ書いておいてから投下なんていいのかも・・・

今回の容疑者の中で真っ先に外れるのは誰だろうか?
それは藤井ではないか?と私は考える。
なぜか?それは彼だけが被害者と面識があったからだ。
ズボンを脱いだのは被害者の意思によるものだろう。
藤井が犯人であればこんな真似は被害者もしまい。
名前なりなんなりもっといい手がかりを残せたはずだ。
では犯人は村主と古地のどちらか?ここで問題となるのは指紋だ。
どうして指紋がつかなかったか?やはり犯人は手袋をしていたんだ!
普段から手袋をしていても怪しまれない人間、それがお嬢様だ!
白い手袋と日傘は淑女の嗜み!凶器が見つからないのもそれが日傘だったからさ!
これならか弱いお嬢様でも撲殺が可能になるってことさ!!

(注)「!」を使い始めた頃から破綻していきました。
263名無しのオプ:2005/05/02(月) 07:59:47 ID:LBG9SAbt
藤井がヨイショ芸人かもしれないじゃんw
ビートたけしいわく、ヨイショしすぎで指紋がなくなった<稲川淳二
容疑者は、男・女・女なので、シンボルの男を見せたことで容疑者を限定させた。
藤井がバイク乗りという設定でもいいかな、それなら手袋してても自然だね。

ピーリングだけど、手の平にやる人はいないわなw
仮にそうだったとしても渦巻きではなく、別な形の指紋がつきます。
ボケにツッコむのも何ですけどねw
手袋だけど、主婦は白手袋してますよ。
紫外線で染みができやすいので防止のため、特にチャリのる人が多いね。
264名無しのオプ:2005/05/02(月) 11:44:10 ID:TD6eRad7
ほぼ正解でてるので解答をだします。

「ホワイトボードの『フ』が3人全員にあてはまるとは思えない。普通に考えて面識のない人間を名前では呼ばないからね」
「じゃあ、『フ』はフジイ?」
「いや、藤井の場合は逆に名字で呼ぶほうが不自然だ、被害者の弟なんだからね」
「だとすると3人ともあてはまらなくなってしまいます」
「そう、本当の名前で考えればね。そう、被害者はコチをフルチと勘違いしていたんだよ。
そしてそう考えればダイイングメッセージもなにをあらわしているかわかる」
「藤原さん、まさか」
「下半身裸、つまり『フルチン』、そう、被害者は犯人であり自分がフルチだと思いこんでいる古地をあらわす為
自分で脱いだんだ」
「なるほど。しかし犯人が脱がせた可能性も」
「いや、ここからは私の想像なんですが、古地は潔癖症じゃないかと思うんです。だからノブも、コップも
全て直接さわらずハンカチを使って触れたんですよ。そんな人間が死体の下半身を脱がせる事ができるとは思えない。
そして、それゆえに古地は被害者のダイイングメッセージに気づきながら隠蔽できなかったんです」
「じゃあ、フジコは気づいてたってこと?」
「ああ、コチ→フルチ→フルチンでからかわれた事は当然あったろうからね。気づかなかったはずはないよ」
「そういうことですか」、と刑事がうなずいたとき、彼の携帯電話が鳴った。
しばらく話をした後、刑事はため息をついていった。
「藤原さん、古地富士子が自殺しました」
265名無しのオプ:2005/05/02(月) 11:47:51 ID:TD6eRad7
というわけでポワラさん正解です。
潔癖症の部分はわれながらちょっと手がかり足りなかったかなと思います。
ちなみに村主→スグリ→ふぐりは想定外でした。
名字勘違いのヒントのつもりだったんですが、無意識の内に下に走っていた様です。
まあそういうこともありますね。
回答してくださったみなさんありがとうございました。
266名無しのオプ:2005/05/02(月) 11:55:05 ID:YUezEyLK
出題乙。

……しかしこれ、インデックス作成時のタイトルは「フルチ○殺人事件」とか?w
思い切りネタバレタイトルになってしまうけれども。
267名無しのオプ:2005/05/02(月) 14:58:03 ID:LBG9SAbt
出題乙!
フルチンという言葉、すっかり忘れていた。
俺も「ふぐり」だと思ってたよw
268ポワラ:2005/05/02(月) 20:40:59 ID:ucu0AFgh
すいません!!
駄文を長々と書き連ねてご迷惑をお掛けしました。
以後気をつけます、ゴメンナサイ。

>出題者様
出題、解答お疲れサマでした。
指紋のほうはまったく違ってましたね。
長ったらしい文章を投入してしまって、申し訳ありませんでした。

>>263
ご指摘ありがとうございました。
そうか、別の指紋がつくのか。
勉強になりました。
269名無しのオプ:2005/05/03(火) 01:12:40 ID:oGxO55CF
【ご存知、名探偵梅子シリーズ その?】(TV化決定!)
ΩΩΩ<な、なんだってー!?
梅子「あのー、私まだ何も言ってないですが…?」
日渡「そろそろ新機軸をと思っとったが、やりすぎやったようやな」
熊崎「ところで今回のダイイングメッセージは音声ナリよ」
又吉「音声? 書かれたメッセージではなく、誰かが聞いたというわけでございますか?」
熊崎「そうナリ。ここに証拠のカセットーテープがあるナリよ」
熊崎、カセットのスイッチを入れると音声が流れ始める。その声は彼らの共通友人である御堂である。
御堂「犯人は……edfvgbnhかみ……」
カセットのスイッチ、切られる。
梅子「犯人がわかりました。御堂さんの最期の声を収録した熊崎さんが犯人ですね」
日渡「ああ、いつかお前なら犯罪を犯すと思ってたんや」
又吉「以下同文でございます」
熊崎「ち、違うナリ! たまたま殺された現場に立ち寄って、たまたま持っていたカセットで、ダイイングメッセージを録音したナリよ!」
又吉「ところで『edfvgbnh』は何でございましょうね? ごちゃごちゃしてて何を言っているか聞こえなかったのですが?」
日渡「何度聞いても分からへんなぁ? ところで容疑者は誰や?」
熊崎「それがな、それも俺らの友人やねん」

1.“たけやぶやけた”守原
2.“とがなくてしす”三田
3.“とうきょうとっきょきょかきょく”明智

又吉「けったいな二つ名を持っている、あの連中でございますね」
梅子「お待たせ致しました。こちら、アイコー3つでよろしかったでしょうか?」
日渡「そうニダ」
熊崎「日渡、キャラが違っているナリ」
梅子「あの、私、犯人がわかっちゃったんですけど、、、、」
ΩΩΩ<な、なんだってー!?
(※『edfvgbnh』に深い意味はありません。何を言っているか分からないという表現です)
270蝙蝠男:2005/05/03(火) 03:10:57 ID:IK/K7Duc
舌を噛んだ、に一票。そこからどう犯人を突き止めるかは未定(w
271名無しのオプ:2005/05/03(火) 03:16:35 ID:0fQIDfAF
舌をかみそうな早口言葉が二つ名の明智?
272名無しのオプ:2005/05/03(火) 03:21:35 ID:43tIR00Y
>>270
1.回文
2.いろはにほへと
3.早口言葉
だから、舌を「かみ」そうなのは、3番ですな。
273名無しのオプ:2005/05/03(火) 03:25:18 ID:PU1sqiu0
いやいや、“とがなくてしす”の柿本人麻呂は石見守(いわみのかみ)なんですなー
確か
274ポワラ:2005/05/03(火) 09:22:25 ID:JRi0qMOl
出題乙です!
会話がユーモラスで楽しい問題ですね。

聞き取れない謎の言葉は早口言葉だと思います。
「かみ」で終わるところから「赤巻紙青巻紙黄巻紙」ではないでしょうか。

死ぬ寸前の御堂氏は、犯人の本名やニックネームは思い出せず、ただ早口言葉という
特徴だけが浮かんで、自分が知っている早口言葉を口走ったのでは?
ということで明智氏に一票です。
275名無しのオプ:2005/05/03(火) 10:17:22 ID:YTbxDkYs
>>273の他、
守原が「もりはら」ではなく「かみはら」である可能性も十分考えられますし
「明智」光秀の正式な名は明智日向守(ひゅうがのかみ)光秀ですから、
全員無理矢理「かみ」と関連づけさせれば出来てしまいますですね・・・
276名無しのオプ:2005/05/03(火) 12:28:15 ID:VRjNcEoL
解答編
梅子「まず最初に、私は、犯人は神様ではないと思うんです」
日渡「そんなこと最初っからみんな解っとるわ。それで、犯人は誰なんや?」
梅子「蝙蝠男さんの言う通り、早口言葉だったのではないでしょうか。御堂さんはそれを言おうとして舌を噛んでしまったわけです」
又吉「では明智が犯人だと(誰や、“蝙蝠男”って?)」
梅子「“とうきょうとっきょきょかきょくcbuihr”…噛んじゃった、噛んじゃったが“かみ”に聞こえたと」
日渡「守原(かみはら)は、どう思うナリか?」
又吉「三田(さんだ)…サンダー→カミナリは、どうでございますか?」
梅子「ミスディレクションだと思います。三田の方は誰にも気付いてもらえなかったようですけど」
又吉「容疑者のミスディレクションでございますですか…!?」
日渡「そういえば御堂の死因を聞いてなかったナリね」
熊崎「御堂の死因は窒息死だ。頭部を殴打された痕はあったが、タンコブ程度だったらしい」
日渡「もしかしてダイイングメッセージを言い損なって…」
又吉「舌をのどに詰まらせて死んだでございますか!?」
梅子は聞いてるのもアホらしくなり、職務に戻ることにした。
梅子「ご注文は以上でよろしかったでしょうか?」
今日も五月の風がさわやかに吹いている。
277名無しのオプ:2005/05/03(火) 12:43:30 ID:YTbxDkYs
乙でした!
素直に「明智」って言っとけばよかったのに・・・
278ポワラ:2005/05/03(火) 17:32:31 ID:cWqYJHqM
乙です!
面白くて笑いました
279名無しのオプ:2005/05/03(火) 19:42:39 ID:k+0UT8Sp
おつかれさまー。
ダイイングメッセージが死因とは斬新ですねw
280名無しのオプ:2005/05/03(火) 22:50:29 ID:r/3P5vl4
今回の出題者です。
瞬殺の軽いネタでしたが、こんなのもありでよろしかったでしょうか?
>279、言われてみれば斬新ですねw
解決編を書いている途中で「死因がないな…」と適当に付け足ししただけですけどねwww
というわけで小ネタをひとつ。

熊崎「『犯人は神』と書き残してあったナリ」
梅子「あの、私、犯人がわかっちゃったんですけど、、、、」
ΩΩΩ<な、なんだってー!?
梅子「そのまんま、犯人は神です」
日渡「神様が殺したんか!? どの神様や、キリストか、ブッダか(ry」
梅子「スケ番まで張ったこの麻宮サキが何の因果か落ちぶれて、今じゃマッポの手先…。笑いたければ笑うがいいさ。
だがな! 手前ェ等みてえに魂まで薄汚れちゃいねェんだよ!」
ΩΩΩ<神 恭一郎かい!!
三人はコクンと頷く梅子に心の中でツッコミを入れた…「お前、何歳なの?」
ジ・エンド
281名無しのオプ:2005/05/03(火) 22:58:15 ID:YTbxDkYs
「今回の」って事は>>280氏は>>165氏とは別人?いや、だからどうって言うことはないんですけどw
キャラクターの特徴を良く捉えてたから同一出題者と思っておりました。
ところで問題編の
>熊崎「それがな、それも俺らの友人やねん」
ここだけ熊崎のキャラが違うのはナゼ?
282280:2005/05/03(火) 23:21:36 ID:r/3P5vl4
>>281
別人ですw

>ところで問題編の
>>熊崎「それがな、それも俺らの友人やねん」

ミスったんだよ!!!www  _| ̄|○ <欝だ、氏のう
283名無しのオプ:2005/05/03(火) 23:46:00 ID:dmh705kN
答えに説得力かひねりかどちらかは欲しいです。
これはちょっと…
「ウエイトレス探偵梅子の事件簿4」

ここは秋葉原ではない都内某所の、なぜかやたらと殺人事件に遭遇する常連客がいることと
妙に推理力に長けたウエイトレスが1名いる他は至ってノーマルな喫茶店。

「梅子ちゃん、ゴシメイだよ」と店長に言われ、梅子が向かったテーブルには例の3人組がいた。
梅子「このお店には指名とか、そういう制度はないんですけど・・・・」
日渡「まあそう連れないことを言わんといてや、コーヒーも注文しといたさかいな。まあ聞いてくれや。」
梅子「また殺人事件、ですか?」
又吉「御名答でございますです。」
「またか・・・」というささやきが店内のあちこちから聞こえた。
熊崎「にゃひひ、しかもまたしても『神様の殺人』ナリよ♪」
梅子「はあ、、、」

被害者の名前は金村浩介。推理作家志望のミスヲタで、日渡の大学の後輩だった。
死体が見つかったのは金村の自宅アパートで、死因は後頭部を殴打されたことによる脳挫傷。
アパートの玄関に鍵は掛かっていなかったが、部屋の中も荒らされていなかったことから
物取りの犯行の可能性は低いらしい。また、被害者の体には後頭部の傷以外に目立った
外傷はなかったが、死体の衣服が泥などで汚れていたことから、殺害現場は被害者の
自宅ではなく、別の場所で殺されてからここに運ばれたのではないかと見られている。
死亡推定時刻は夜中の2〜3時。犯人の目撃情報は今のところ無い。また、被害者が
ダイイングメッセージらしき物を残していたことから、警察では顔見知りの犯行と見て
捜査を進めている。

日渡「『その文字』は死体の左の掌に金村の血で、金村の筆跡で書いてあったそうや。」
梅子「それで、そのダイイングメッセージというのは?」
又吉「警察の方のお話によると、その字ははっきりとこう読めたそうでございますです。・・・『カミ』。」
梅子「・・・流行りなんですか?そういうメッセージを残すのが。」
日渡「さあな。死ぬ前の人間の気持ちなんて解らんよ。なんせ『比類のない神々しいような瞬間』やからな。」
熊崎「ふへえ、、、また日渡先輩が頭良さそうなこと言ってるナリ。。。熊崎よく解らないナリ・・・」
梅子「それで、事件の容疑者とかは?」
日渡「おっ、もう見当がついたんか?えーと、確か、メモ帳メモ帳っと・・・」
メモ帳を上着のポケットから取り出すと、それを梅子に手渡した。

容疑者リスト
三村優(みむら・まさる):21歳。大学生。金村の友人。金村と金銭関係を巡って
トラブルを起こしていた。
七川早月(ななかわ・さつき):19歳。大学生。金村の元彼女。金村にストーかー行為
を受けていた。
加賀美由紀(かが・みゆき):24歳。OL。金村の隣人。騒音などでたびたび金村と
口論になっていたらしい。死体の第一発見者。
勅使河原弘樹(てしがわら・こうき):20歳。専門学校生。早月の現在の彼氏で金村の
行為に腹を立てていた。

メモ帳に目を走らせると、梅子はエプロンの胸ポケットから鉛筆を取り出し、何事か書き加えた。
梅子「みむら・・・まさる。ななかわ・・・さつき。かが・・・みゆき。
てしがわら・・・こうき。なるほどね・・・。」
日渡「何か解ったんか?」
梅子「はい。多分私、犯人が解ったと思うんです。」
ΩΩΩ<な、なんだってー!?

さて、金村浩介を殺害した犯人は誰か?ダイイングメッセージから推理してください。
286ポワラ:2005/05/04(水) 00:34:34 ID:26XYH93f
メッセージを書くときの体勢で、たまたま「七川」を鏡文字で書いてしまったのでは?
287名無しのオプ:2005/05/04(水) 00:42:43 ID:u/hTIN5P
286に同じ
運ばれていったときに後ろ手に縛られていたりとか、車のトランクにでも入れられていたとかかな?
288名無しのオプ:2005/05/04(水) 00:59:43 ID:sT36h2OP
ポワラうざ。コテは出題するときだけにしてくれ。>該当者数人
問題を瞬殺してまで自己主張する場所じゃないだろ。つまんねぇ

後ろから殴られて脳挫傷という犯行の状況から、
死ぬ直前に犯人を確認してメッセージを残したとは考えにくい。
殴られるよりも前に書いた可能性が高く、287の推理どおりかも。
289名無しのオプ:2005/05/04(水) 01:39:45 ID:1SzqJ1+7
>>288
どうでもいいだろ、そんなこと。
本人の勝手じゃねえのか?
コテが出題だけ、それに意味があるのかよ? 数字だけにしろ、という理屈だって成立するよな。
そういうケチのつけかた、やめようぜ。
「出題や解答に対して、疑問や問題点の指摘」以外はここで論ずるべきではないと思う。
実際問題として、それをやってたらキリがないのだが…<出題者はシロウトだし
とにかくお前個人の問題を全体にすりかえるようなマネはよしておけ。

殴打された時(前)に書いたというのは、犯人が確認してしまうので有り得ない。
引きづられた後に、息を吹き返してというのも可能性は低い。
殴打時に死んでいないで、部屋に放り込まれた後にメッセージを書いた、という可能性も低い。
両方の可能性低の理由は、時間が経ちすぎているからである。
犯人は三村だ、彼は七川を犯人に仕立て上げようとしてダイイングメッセージを残した。
勅使河原は七川に濡れ衣を着せるわけはないし、加賀美は七川の存在を知らないのだから。
290名無しのオプ:2005/05/04(水) 01:43:23 ID:WSfCanu2
>>288
殴られる前にどうやって血液を調達するんだよ
291289:2005/05/04(水) 01:50:46 ID:1SzqJ1+7
訂正:
>加賀美は七川の存在を知らないのだから。
加賀美は七川の名前を知らないのだから。

殴打前だと血が出ていないのでダイイングメッセージが書けない、というのもある。

追加:
七川の計画殺人=自作自演の可能性はある。
だが心理的に考えて、ストーカーに触るのは嫌だと心理は働くものだ。
文字も、確実に読めるようにするはずである。そうでないと効果がないわけだから。
引きずる行為という体力的問題も考えたが、体育系かもしれないので、これは捨ておく。
292287:2005/05/04(水) 01:56:29 ID:u/hTIN5P
あ、ちなみに俺の意見は犯行後ね。
即死じゃなくて意識のあるうちにメッセージを残そうとしたとかを考えた。

ただ七川だとすると死体をわざわざ部屋にもって行った理由がないんだよなぁ・・・
ミスリードな気もしてきた、別のも考えてみるか。
293名無しのオプ:2005/05/04(水) 02:03:50 ID:u/hTIN5P
あとはありそうなのは、犯行はストーカーに悩んだ七川。
犯行現場を誤魔化すために勅使河原が協力して(もしくは独断で)部屋にまで運んだのかも。
勅使河原は普段から七月のことを下の名前(もしくはハニー)で読んでいたのでとっさにメッセージには気付かなかったとか。
294蝙蝠男:2005/05/04(水) 03:52:06 ID:P1zDj319
七川がミスディレクションの可能性も考慮した方が良いかも知れない。
三 木寸と書く途中でも、カミっぽく見える可能性がある。
それから、T ESIGAWARAも(ちょっと無理あるか)

>288
そういう見方もあるかなと思わなくもないけど。
・・・でも瞬殺ってやろうとしてやれるもんじゃないし、コテハンかどうかも関係ないような。
295名無しのオプ:2005/05/04(水) 04:32:59 ID:cleBz/Vj
鏡文字を書いたんじゃなくて、犯行現場で「七川」と書いたあと、その上に手を押し付けて写した
(元の文字に細工をされても分かるように)っていうのはないかな。
メッセージが左の掌なので、この方法だと普通に考えれば被害者は左利きだけど、
左手の指先に血がついていれば、警察もその不自然さに気付いて「カミ」とは考えないと思うので、
被害者は右利き、右手で書いたあと左手に写したんだ。多分。
(死にかけてる状況を考えるとこれも不自然な気がするけど)
犯人は地面の文字に気付いて死体を動かしたが、
手に写った文字はかすれていたか薄かったかで気付かなかったとか。

と思ったんだけど >はっきりとこう読めた ってあるんだよなぁ。
あと、警察が「カミ」と考えたということは、右手で左の掌に書いたと自然に考えられる方向で
書かれていたんだと思うんだけど、試してみたら縦書きでも横書きでも結構難しいかも。
左手→右の掌だったら楽なのに…
296名無しのオプ:2005/05/04(水) 09:22:58 ID:sT36h2OP
>>287
殴られる前に血を調達する方法はいくつかある
拘束時間があるような状況を考えるなら爪やアクセサリーなどで指を傷つける方法が一番簡単
犯人がメッセージを見つける可能性は、高いとも低いとも言い切れない。

それよりも、ハンマーで脳をやられてその後なんらかのメッセージを残せるほど行動できるという状況のほうが
かなりありえないんだけど、そういうリアリティは求めないほうがいいか。

>>289
どうでもいいなら脊髄反射レスすんな。コテ本人ならともかくw

金村の筆跡で、と書かれている限り、他人が偽装した可能性は捨てなければいけない。
297名無しのオプ:2005/05/04(水) 10:17:40 ID:jQzTBWcW
>>296
>殴られる前に血を調達する方法はいくつかある
>拘束時間があるような状況を考えるなら爪やアクセサリーなどで指を傷つける方法が一番簡単
有り得ない、なぜならそうする必然性が金村にないから。

>犯人がメッセージを見つける可能性は、高いとも低いとも言い切れない。
低いと断言できる、なぜなら犯人は常に金村のそばにいたわけで、その状態でダイイングメッセージを残そうとする行為は無駄に近い。

>金村の筆跡で、と書かれている限り、他人が偽装した可能性は捨てなければいけない。
筆跡はまねることができるし、手の平に書かれたものを正しく鑑定するのは不可能ではないだろうか?

>それよりも、ハンマーで脳をやられてその後なんらかのメッセージを残せるほど行動できるという状況のほうが
>かなりありえないんだけど、そういうリアリティは求めないほうがいいか。
実はこれ同意。単純に286が正解だと思う。
289で適当に出題を捻って解釈したら、みんながノってきたので驚いたw
「ウエイトレス探偵梅子の事件簿4(よく考えてみたら5)・解決編」

日渡「じゃあ、教えてもらおか?『比類のない神々しいような瞬間』、金村は何を
考え、誰を指すためにあのメッセージを残したのか?」
日渡の問いに梅子は笑って答えた。
梅子「そんなに難しく考えなくていいんです。金村さんは普通に犯人の名前を書いた
だけなんですから。」
熊崎「ふに?でも容疑者の中には『カミ』なんて人物はいないナリよ。」
梅子「いなくて当然なんです。このメッセージの意味は『カミ』ではないんですから。」
又吉「では、メッセージの本当の意味は、一体何なのでございますですか?」
梅子「金村さんが殺害された現場が彼の部屋ではないと言うことは、金村さんは誰かに
どこかに呼び出され、殺されたのだと想像できます。まあ、拉致って無理矢理連れてきた
可能性もないとは言えませんが、金村さんの体には後頭部以外の場所に傷がなかったので
その可能性は低いと思います。では、その呼び出した相手、つまり犯人は誰なのか?
これはある程度絞り込むことが出来ます。まずは隣のアパートに住んでいる人、この人は
容疑者からは外れると思うんです。金村さんの衣服には泥が付いていたんですから、少なくとも
1回は死体が外にあったと言うことです。わざわざ隣人と会うのにどちらかの部屋以外のを
使うのは不自然ですし、何かメリットがあるとは思えません。もしこの隣の人が犯人なら
金村さんに不審に思われないように自分の部屋か金村さんの部屋を使うと思うんです。
次に妙に長い名前の彼氏ですが、彼も外れます。金村さんの死亡推定時刻は2〜3時です。
こんな深夜に、そんなに親しくなかった――おそらくお互いにその逆の感情を持っていた――
相手に呼び出されたとしても、金村さんは行くはずがないと思うんです。つまり犯人は
金村さんと親しい、または親しかった人物・・・」
熊崎「にゃるほど・・・熊崎長文は苦手なり。。。でも、じゃあ犯人は三村と七川、どっちナリか?」
梅子「犯人は七川さんです。多分金村さんは彼女とヨリを戻したかったんです。だから
真夜中だろうと呼び出されてホイホイ行ってしまったんです。これは私の想像なんですけど
おそらく現場は七川さんの自宅だと思うんです。元々殺すつもりだったのか、衝動的な
犯行だったのかは解りませんが、七川さんは金村さんを殴り殺してしまった。そして
彼女は金村さんの死体を自宅から金村さんのアパートへ――付き合っていた二人ですから
お互いの家は知っていたはずです――運んだ。」
日渡「解らんな。じゃあなんで金村は『ナナカワ』とか『サツキ』とか言うメッセージを残さずに
『カミ』なんて言葉を残したんや?」
梅子「簡単なことです。それは・・・」
又吉「まってください!私にも解ったでございます!」
熊崎「にゃんと!それは本当ナリか又吉たん!?」
又吉「はい!金村は七川早月とヨリを戻したがっていた、つまり彼にとって七川は
今でも恋人のような存在、妻のような存在だったんです!だから彼はこう書き残した、
『犯人はカミさんです』ってね!そうですよね、ウエイトレスさん!?」
梅子「違います。」
又吉「・・・・orz」
梅子「簡単なことです。金村さんはちゃんと『七川』と書き残したんですよ。ただし、
左手ではなく、殺害現場の床にね。そして、金村さんが殺された後自宅アパートに
運ばれたことから考えても、金村さんがその文字を書いたとき、まだ犯人は現場にいた
と考えられます。犯人に見られたらこんなストレートな暗号はすぐに消されてしまうでしょう。
だから金村さんはそのメッセージを左手で隠したんです。そしてそのとき、左手の掌に
文字が写ってしまった。『七川』が反転した文字、つまり『カミ』と読める文字が。」

後日、警察の捜査の結果、七川早月の自宅マンションの床からルミノール反応が出たことが解った。
その中には明らかに『七川』と読める文字のような跡もあったという。
えー、ということで>>295さんがほぼ正解です。そのほか、皆さん詳細に渡る推理、
ありがとうございました。
作者としてはミムラの「ミム」が見ようによっては「カミ」に見える、加賀美由紀の
名前がそのまま「カ・ミ」などのミスリードは考えていましたが(解ってもらえなかったけどorz
テシガワラのTEをくっつけてみると「カミ」に見えないこともない、という推理は想定外でした。
作者はただ、容疑者の名前が3文字、4文字、5文字、って続いてるから次は6文字にするべか、
程度のことしか考えていなかったので逆に驚かされました。
あと、作者は詳しい殺害時の状況は書かなかったのですが「拘束されていた」などといった
状況を仮定し、さらにそこから推理を発展させている方もいたり、やっぱりみんなミステリ人だな、と
よく解らないことで感動したり。ところで「凶器がハンマー」ってどこから出てきたんだろう・・・?

※誰にも突っ込まれませんでしたが、今まで梅子シリーズは私が3編、他の方が2編
書いているのになぜ「ウエイトレス探偵梅子の事件簿4」なのかというと、これを書いたのが
蝙蝠男さんの楳子問題が出てたときで、その後サイタローの問題が出題され、出題のタイミングが
つかめなくて放置してたのをそのままコピペしたからなのです。
301名無しのオプ:2005/05/04(水) 20:38:16 ID:sT36h2OP
七川を反転してカミとなったのなら、なぜその反転した「カミ」が本人の筆跡と確認されたのだろう?
普通に本人が「カミ」と書くのとは明らかに形が変わるよね?

という突っ込みを入れようと、解答編を待っていました。出題乙。
302名無しのオプ:2005/05/04(水) 20:42:11 ID:Lq2suw6Y
>>300
出題乙!
3編も書いたから、そろそろ言ってもいいかな。
オチを考えるだけでなく、もっと色々と考えたほうがいいよ。
殴打されたことに対する内容が数人から出ているけど、そういうのも考えたほうがより出題としてしっかりする。
それにスタンプオチは面白いけど、実際は不可能だしね。
出題者の意図まで考えて解答すれば確かに正解に辿り着くけど、
そうでなければ出題だけ読んで解答するのは無理がある。
個人的な意見だけど、もっと練りこんで欲しいです。
さもなくば、あっさりとクイズ風味で出題したほうがいいかもね。
303名無しのオプ:2005/05/04(水) 21:05:28 ID:UUlVAzFx
>>301
あー、そうですよね。
>筆跡
「誰の筆跡とも異なる『カミ』の文字。いったいだれが、なんの目的でそれを書いたのか?」
っていうネタの方が自然でしたね。赤面。
>>302
>殴打
確かに脳にダイレクトに衝撃受けてるんだから考えてみればその通りですね。
某コナン君の映画の冒頭で頭を2発もひっぱたかれてダイイングメッセージ残してた
オッサンがいましたが、そいつに騙されてました。今までそんなこと考えたこと無かった・・・
勉強になります。
>スタンプオチは面白いけど、実際は不可能
これだけには異議を唱えたいです。一応出題前に作者はやってみたのですが、
1,マジックで床に文字を書いて手を押しつけてみる。
2,水彩絵の具を濃いめに水でのばした物で字を書いて手を被せてみる。
の2つでやってみて(もちろん血では試せませんでしたが
どちらも読める程度に写りました。・・・「はっきりと『カミ』と読める」というくだり
は状況を簡略化するために付け足したんですが、逆に私の用意した答えを遠ざけることに
なってしまい、その点は出題者の致命的なミスでした。申し訳ありません。。。
304ポワラ:2005/05/04(水) 21:17:06 ID:KixYKPKJ
出題・解答乙でした!!
又吉の『犯人はカミさん』説 bGJ!
305名無しのオプ:2005/05/04(水) 23:00:23 ID:asvwY7GX
>>303
302です、決めつけで申し訳ございませんでした。_| ̄|○
306蝙蝠男:2005/05/04(水) 23:41:30 ID:5pdoDoRZ
いにゃ、頭部を殴打されて亡くなる場合、脳に一度血の塊ができて、
それが破裂して死ぬ場合とかがある。
この場合、塊ができてから破裂するまで、殴られた被害者は普通に
立って歩くくらいはできるそうな。
しっかり解剖してみたらわかるらしいけど。
307名無しのオプ:2005/05/05(木) 00:39:06 ID:FO8tSP6C
>>306
そういう例を考え出したら、野球選手が頭にデッドボールを受けて次の日は普通に試合に出てたのに
数日後に容態が急変して死んだりすることもある。
伏線や理由がきっちり作られて無いなら曖昧な状況は避けるべき。

あと殺人なんだから、相手が動かなくなったかどうかぐらいは確認するだろう。
犯人の目の前でダイイングメッセージをかけない、というツッコミも当然。

筆跡鑑定はいわずもがな。致命的ミス。

あと死体移動に関しても、警察なら生きている間に移動したか死んだあとに移動したかの区別はつく。
なんでそれを書かずに、衣服に泥がどうとかはまったく無意味なことを死体移動の理由にするのか。

ほころびが多すぎて、せっかくのネタが腐ってしまってる感じ。
308名無しのオプ:2005/05/05(木) 01:22:39 ID:O0RdbgYH
ミス板である以上論理的整合性をとことん追及する姿勢は大事だと思うが、
そもそも梅子シリーズは前提が非常に厳しいお遊びだということも斟酌しようよw
一発ネタの気軽さ故の過ちということで。
309名無しのオプ:2005/05/05(木) 01:39:58 ID:7nIMKmce
「…べき」「…するだろう」「…当然」ねw
310名無しのオプ:2005/05/05(木) 03:31:06 ID:mjQg9E8K
まぁ状況説明をつめすぎても面白くないし
答えを限定させすぎちゃうからね。
いろいろ考えるような幅があるから楽しいわけだし・・・
もちろん、破綻するような重要なことが欠けてるとだめだが。
311名無しのオプ:2005/05/05(木) 03:43:53 ID:bn8eTcaE
ここは竹島の、なぜかやたらと殺人事件に遭遇する常連客がいることと
妙に推理力に長けたウエイトレスが1名いる他は至ってノーマルな喫茶店。

熊崎「…それで『カミ』と書き残したナリよ」
日渡「ダイイングメッセージは被害者の有り得ない行動と麻耶雄嵩も言ってたでございます」
又吉「日渡さん、キャラ間違えてるでございますよ」
日渡「と、とにかくや、友人のシゲル・ミズキが夜道で腹をナイフで刺されて、謎の血文字を残したってわけやな?」
熊崎「そうナリ。警察から聞いた話だと、カミ以降も何かを書こうとしてたようナリ」
又吉「カミ…カミ…、カミナリ、カミングスーン、カミキリ虫……でございますかね?」
日渡「それだけで犯人を見つけろと言われてもわからんわ。事件についてもっと詳しい情報ないんか」
熊崎「犯人は『ルミコ・コヤナギ』という人ぐらいナリ。若い頃の小柳ルミ子そっくりだったナリね」
日渡「犯人分かってるんかい!」
熊崎「通り魔殺人だったナリね」
又吉「つまり、2人は面識がなかったというわけでございますね」
日渡「…ダイイングメッセージの意味がわからへんな? ミズキは何を伝えたかったんや?」
梅子「身体的特徴ではないでしょうか?」
熊崎「びっくりしたナリ! いつからいたナリね!?」
梅子「ウエイトレスは目立たぬよう、さりげなく接待するのものです」
日渡「さ、最初からいたんかい…。しかし今回は簡単やな、カミ→髪、やもんな」
又吉「右に同じく、以下同文でございます」
梅子「そうでしょうか。それだとカミ以降の言葉が思いつかないのですが」
又吉「髪がロングとか…そんなわけないでございますね」
梅子「シゲルさんはの趣味はなんですか」
日渡「まずは映画やな、古今東西のエンタメ系の映画は全部見たと自慢しとった」
熊崎「アクション、ギャグ、ホラー、ミズテリ、アニメ…、でも文学だけはからっきしだったナリ」
又吉「あとはご想像通り、民俗学、特に妖怪マニアでございます」
梅子「想像ですけど、多分私、解ったと思うんです」
ΩΩΩ<な、なんだってー!?

さて、シゲル・ミズキが書いたダイイングメッセージの意味は何だったのでしょうか。
312名無しのオプ:2005/05/05(木) 03:51:54 ID:bn8eTcaE
出題者より一言。
まず「ミズテリ→ミステリ」です…。
ある知識が必要とされるクイズです。
解答編を見ても「?」な人が多数いるのではないかと…w
意味は何だと書いてありますが、要はミズキは何と書きたかったのかを当てればよいわけです。
では、明日の昼頃に解答を書きますのでよろしく。
313名無しのオプ:2005/05/05(木) 04:15:54 ID:bn8eTcaE
たびたび済みません、付け足しがあります。

熊崎「ダイイングメッセージの「カミ」のミの真ん中の線が左にはみ出してたナリ」

こうでないと辻褄が合わなかったので急遽付け足した次第…。
大反省……。
314名無しのオプ:2005/05/05(木) 06:16:30 ID:O0RdbgYH
念のために聞いときたいけど、竹島は問題と関係あるのかな?w
315ポワラ:2005/05/05(木) 08:42:22 ID:R7JfUd6p
出題乙です。
合ってるか分かりませんがメル欄に書きました。
見たくない方はスルーして下さいまし。
316名無しのオプ:2005/05/05(木) 10:33:15 ID:Y45IF7YE
水木先生を勝手に殺すなよw

ところで(メル欄)。
317名無しのオプ:2005/05/05(木) 13:54:15 ID:zaoVgigW
【解決編】
梅子「♪瀬戸ワンタン、日暮れ天丼〜」
ΩΩΩ<…………(瀬戸の花嫁の替え歌?)
梅子「小柳ルミ子といえば、この歌ですけど、これは無関係だと思います。
 被害者と犯人は、殺される瞬間にしか出会っていないわけですから、その時に被害者が感じた印象、
 つまり身体的特徴からくる言葉を書き残したのではないでしょうか?」
又吉「それは何かと尋ねたら、でございます」
梅子「八重歯です。今は手術して抜歯してしまいましたが、八重歯は小柳ルミ子の代名詞でもあったぐらいです。
 若い頃の小柳ルミ子に似ているなら、犯人も八重歯はあったでしょう。
 殺人鬼が八重歯剥き出しで襲ってきた時、被害者は何を思ったでしょうか?」
日渡「…バンパイアやな。ドラキュラ、モリガン、美夕etc、ぎょーさんおる」
梅子「はい、私もそうだと思います。だからミズキさんは女性吸血鬼の名前を書き残したんです、『カーミラ』と」
熊崎「『ミ』の左側がはみだしていたのは、『ーミ』が繋がっていたためナリか」
梅子「はい、でもすべて想像です。妖怪好きで映画好きなら、カーミラは知っている確率は高いでしょうけどね」
又吉「少々異議がありますでございます。 カーミラを発想するより、小柳ルミ子似なら素直に『コヤ』や『ルミ』と書き残すのが自然ではございませんか?」
梅子「今の小柳ルミ子では、これといった特徴もありませんし、若い人が興味があるとも思えません。
 若い頃の八重歯がある小柳では、今の本人を想像もできないのではないでしょうか?」
梅子(40)は「どっこいしょ」と言って椅子から立ち上がり、腰をトントンと叩きながら職場に戻った。

と、いうわけでポワラ氏正解です。…ポワラ氏、年いくつ?w
竹島にしたのは、そこに喫茶店があったら面白そうだったからです。
ミズキにした理由は伏線のつもりだったのですが、分かりづらいと思い、妖怪好きまで書いておきました。
それ以上の深い理由はございません。
318名無しのオプ:2005/05/05(木) 15:53:32 ID:pVhqXLOA
衝撃の事実が・・・
319名無しのオプ:2005/05/05(木) 16:11:58 ID:O0RdbgYH
いや…さすがにその解答には普通たどり着けないと思います!w
>>315の脳細胞の色が見てみたい。
320名無しのオプ:2005/05/05(木) 18:09:43 ID:mjQg9E8K
これは・・・どっちかっていうとクイズだなw
321ポワラ:2005/05/05(木) 18:43:22 ID:kiFVnMNq
>>317
解答お疲れ様です。
八重歯には考えが及びませんでした。
今の小柳ルミ子のが女吸血鬼っぽいようなw

>>316
(\\∇\\)
322流れを切ってスマソ 1:2005/05/05(木) 20:59:16 ID:1d8mNB+4
長野県のとある山荘で男が殺された。
男の名は真鳥楠雄(マトリ・クスオ)。自称ニートだったが、実は脅迫の常習犯だったらしい。
死体発見現場(真鳥に与えられた客室)は密室状況だった。窓にはクレセント錠がかけられ、
ドアの鍵も閉められていた。ひとつだけ怪しいのは、部屋に備え付けの暖炉である。
死体発見時、暖炉には炎が赤々と燃えていた。どうやら犯人が脅迫の材料を処分したようだ。
暖炉は屋根の上の煙突に通じている。ただし中には鉄格子がはまっており、中にも外にも
足をかけるような出っ張りはない。また、屋根に積もった雪にも不審なところはない。
山荘の周りは雪で覆われていた。死亡推定時刻は雪がやんだあと。新雪には足跡がないので
犯人は内部にいるはず。
以下は容疑者たちの証言。

一場(山荘の管理人)
 「部屋に入ったとき、暑いと感じましたね。暖房がついているのに、暖炉にも火が入れてあるんだから。
  煙突? この冬の初めに掃除してから、手をつけていませんよ」
323流れを切ってスマソ 2:2005/05/05(木) 21:00:32 ID:1d8mNB+4
二階堂(女医)
 「死体に最初に近づいたのは私です。急病で倒れている可能性もあったので。
  死因は頭につけられた傷のようでした。撲殺ですね。しばらくは息があったと思われます」

三内(山荘の持ち主)
 「死体は暖炉のすぐ横にあったんです。体の側面を暖炉に向けるように・・・・。
  この部屋の鍵ですか? つくりの複雑な鍵で、簡単に複製できたりはしませんよ。純金製ですしね」

四様(韓国の芸能人)
 「真鳥は私が兵役を逃れたことをつかんで、しつこく電話をかけてきました。
  一場さんたち他の人もいろいろと脅迫されていたようです。おかわいそうに」

五色沼(メイド)
 「部屋の鍵は真鳥さんの胸ポケットに入っていました。確かにあの部屋の鍵です。
  二階堂さんに鍵を渡されたとき、その冷たさにぞっとしましたね・・・・」
324流れを切ってスマソ 3:2005/05/05(木) 21:02:27 ID:1d8mNB+4
アリバイは誰にもなく、動機は皆にあったと考えてもらいたい。
さて、密室作成の方法と、犯人を当ててくださいな。
325名無しのオプ:2005/05/05(木) 21:29:59 ID:aKlEus6L
死体発見の経緯をもうちょっと詳しく。
326名無しのオプ:2005/05/05(木) 21:30:12 ID:FO8tSP6C
>>171
>前回のドラえもんもそうだったが、冒頭のメイド喫茶に関する文章は
>含蓄深そうだがやっぱり問題とは何も関係がないんだろうかw

亀レスだが、前のメイド探偵を読んでたら気づいたんだけど
メイド探偵のほうは、
ドラの声優=キャラの外に声優がいるという二重構造
のトリックを匂わせる伏線と思われる。よく考えてあるな。
梅子のほうは正直つまらないけど。

ちなみに、女性がメイド喫茶にいくと
『お帰りなさいませお嬢様』と言われます。
327名無しのオプ:2005/05/05(木) 22:02:31 ID:Y45IF7YE
>>326
凄いところに気づいたな。
328ポワラ:2005/05/05(木) 22:07:23 ID:XYd8Kj8V
出題乙です、ありがとうございます。
自分の推理はメル欄をいうことで。
329名無しのオプ:2005/05/05(木) 22:36:54 ID:mjQg9E8K
328に同じ・・・ってまたかw
>>286-287と同じ流れか・・・

確か外気温が高いと死後硬直が早まり死亡推定時刻をずらすことが出来たはず。
それも考えるとやっぱりそうなのかな?
330名無しのオプ:2005/05/05(木) 23:00:38 ID:Y45IF7YE
全然思いつかないのでオーソドックスな物を。
331蝙蝠男:2005/05/06(金) 00:56:52 ID:k4ZVkkEd
んじゃ僕もオーソドックスにメール欄

>317
叙述トリックがきついなあ(w。
ちゃんと真相に直結してるし。
332名無しのオプ:2005/05/06(金) 11:26:45 ID:CCd9oCgz
>>331

>317
叙述トリックがきついなあ(w。
ちゃんと真相に直結してるし。
    ↑
   どのへん?
333名無しのオプ:2005/05/06(金) 16:22:30 ID:6FE+Ox4k
>>332
解決編の、最後の一行のことだと思う。
(317の)出題者からのコメント部分ではなく、
「解決編」とした部分の最後の一行。
オレもワラタ。
334名無しのオプ:2005/05/06(金) 16:37:34 ID:9+L+mRUs
叙述トリックというか、単なるオチというか…w
335名無しのオプ:2005/05/07(土) 03:19:24 ID:f9AIxnKy
最初、雪が降る前に糸を煙突に通してとか考えたけど跡がないから、これは不可能。
結局328と同じ結論だけど、出題の条件が曖昧だから他の解答でも正解だね。
古典的な針と糸で鍵をかけましたでも、正解のようだし。
出題を突き詰めて考えると、むしろ328が不正解だなんだよな。
密室にする理由がないのはさておいて、女医が必ずしも最初に被害者に近づけるは分からないのだから。
鍵が冷えてたのはたまたま、こういうことって有り得ます。
336名無しのオプ:2005/05/07(土) 04:20:21 ID:XABfsY+U
ミステリとして成立してないので、犯人を導き出すには
犯行状況以外のヒント(いわゆる言葉遊びとかのクイズ系)があるんじゃないかな?
登場人物の名前が怪しい。

あとは叙述トリックの可能性、
「犯人は内部にいる」と書いてあるだけで一場〜五色沼の中にいるとは書いてないし。
犯人はマトリックス(仮想世界)に逃げ込んだんじゃない?w
337名無しのオプ:2005/05/07(土) 05:40:28 ID:aEnqjZSU
「つくりの複雑な純金製の鍵」ってどうなんだろう。
トリックが>328の通りなら、低比熱・高熱伝導率がポイントなのかもしれないけど、
それ以前に鍵として致命的な問題が…
>328が正解かなと思ったけど出題者が出てこないので、ここからこじつけ推理。

部屋に入ったあとルームキーを胸ポケットにしまうのは不自然。
さらに変形しやすい純金製(おまけにつくりが複雑)の鍵が実用に耐えたとは考えにくい。
なので、鍵は山荘気分を盛り上げるためのもの。実際はオートロック閉錠・キー入力開錠。
真鳥は常に鍵を胸ポケットに入れていた。

犯行は真鳥が部屋に戻ってきたとたんに行われた。
鍵が冷えていたのは真鳥がそれまで外(あるいは暖房のない部屋)にいたため。
鍵だけでなく、真鳥の体も冷えていた。
>体の側面を暖炉に向けるように
これは仰向けかうつ伏せだったということ。
鍵が冷たかったのは、うつ伏せだったから。
部屋の温度は上がったが、人の体(おまけに死体)の温度はそうは上がらない。
元々部屋は冷えきっており、真鳥がうつ伏せに倒れたため、鍵は冷たい空間の中に閉じ込められた。

密室は警察が鍵のシステムについて知らされていなかったことによる錯覚。
犯行は誰もが可能だったが、警察に鍵のことをだれも言わなかったことから全員が共犯。
教えられずともキー入力のパネルがあったら警察が気付きそうなものだが、
気付かなかったということはパネルは巧妙に隠されていた。
警察が来たときはオートロックの機能を切っていた。
つまり、この山荘は三内が真鳥殺害のために建てたもの。
この問題は館ものに分類される。
338名無しのオプ:2005/05/07(土) 10:38:02 ID:eVBvPRS6
ttp://www.amigo.ne.jp/~eternal/suiri/suiri_1.html
これの犯人わかる人いませんか?いたらどうか教えてください。

よろしくお願いします
339名無しのオプ:2005/05/07(土) 12:45:19 ID:cOJZzV3N
>>338
5までしか読めないんだけど
まだ続きがあるっぽいからわからないけど
とりあえず依頼したのが(メ蘭)ってのはすぐわかった。
理由は会話の中で自分で暴露してるから。
340名無しのオプ:2005/05/07(土) 13:06:50 ID:Gt9KVzd4
>犯人は内部にいるはず。
犯人は本当に内部にいた。密室内に死体と一緒にいた零なんとかさんが犯人。
トリックなど最初から存在しなかったのである。
341名無しのオプ:2005/05/07(土) 13:07:44 ID:kbmQVJm7
>>338
それ推理したとして、誰か正解言えるの?w
答えの無い推理パズルはストレスが溜まるんだよねぇ・・・・・

とりあえず>>339の推理くらいしか成立する余地がなさそうだが、
それすらも「作者のうっかりミス」ではないと言い切ることができないような。
342名無しのオプ:2005/05/07(土) 13:33:32 ID:leaTrLSS
なるほど。そう言われれば確かにそうですよね。
でもその人って(メル欄1)ですよね
(メル欄2)ってことでしょうか。
343名無しのオプ:2005/05/07(土) 13:55:22 ID:fG9HMHpn
>>342
多分そうです。

メール欄で実行犯を雇ったとみるのが無難でしょう。
そのために偽装を行った、と。

そのトリックは、続きがないと判りません。
それにこの後の展開次第では、いくらでも変更可能なので、
現時点では、これ以上のことは言えないと思います。
344名無しのオプ:2005/05/07(土) 14:11:12 ID:Gt9KVzd4
出題者氏、そろそろ怪盗プリーズ。
345名無しのオプ:2005/05/07(土) 15:51:00 ID:4lvp3Fdc
>>341
一番まっとうな推理はただ1つ。
抜け穴があった、これなんだなw
密室に抜け穴があってはいけない、と定義されている推理小説はない。

出題がまじめなほど、出題に緻密・論理性を要求されると思う。
他の出題者も含めてだけど、トリック等の思い付きがゴールではなく、スタートなんですよね。
シロウトだから多少目をつぶっても、今回のように「結局密室ではなかった」とも結論付けられてしまう可能性もある。
自分の考えた解答以外に、別な解答はないか考えた方がいいんじゃないかな。
そんなわけで私の出題はクイズやオチャラケにしています。
実際問題として追究した場合、例えば梅子シリーズだけど「ダイイングメッセージは残す被害者はいない」となってしまいますからね。
346名無しのオプ:2005/05/07(土) 16:13:31 ID:Gt9KVzd4
>>345
>密室に抜け穴があってはいけない、と定義されている推理小説はない。
しかし抜け穴他どこかに一つでも通路があればそれは『密室』とは言わない、と思う。
347名無しのオプ:2005/05/07(土) 16:33:15 ID:4lvp3Fdc
>>346
カーでも読んでおけw
横溝にも似たようなのがあるし、他作家でもある。
それらの作品は平気で「おおっ、密室だ」と言わせたりしているんだよな。
人の出入りはできないが、物の出入りが可能な部屋も密室(ある種の抜け穴)というのだから、密室のひとつには違いないと思うぞw
348名無しのオプ:2005/05/07(土) 16:44:37 ID:kbmQVJm7
字義を厳密に追求する定義論なら>>346が正しいし
ミステリ的定義でいうなら>>347が正しい。
論争するのは前提が違うのであまり意味がないかねぇ。

ミステリにおける「密室」は「=必ず抜け穴がある」という定義が多いかな?
(抜け穴には「遠隔(タイマー)操作」などの手法も含む)
「『完全な』密室」での事件を扱った作品はミステリとは認められないもんねぇw
349名無しのオプ:2005/05/07(土) 17:00:34 ID:7MhbHVH0
余談だけど、本当に100%完全な密室なら最終的には窒息死になったりするのかな?
350名無しのオプ:2005/05/07(土) 17:12:17 ID:Gt9KVzd4
>>347
それはあなたにそんな勝ち誇ったように言われなくても解ってますぞな。
でも「作中で登場人物が密室だと騒ぐ」のと、この問題のように
「物語の外で密室だと言っている」(>>324の「密室の作成方法うんぬん」とか
のは根本的に違うと思う。前者はその人物の主観で後者は客観的なものだから。
>>349
なるかも知れないけど全部の出入り口を閉めたら窒息しちゃう様な建物
に住みたくはないですね。
351名無しのオプ:2005/05/07(土) 21:27:21 ID:NvwR2V49
実験で使うクリーンルームとかはそうだね。
352流れを切ってスマソ 解答:2005/05/07(土) 22:06:03 ID:1jHkCaLD
おそくなってすいません。
いやあ、まさかここまでじっくり考えてもらえるとは・・・・。
正解は>>328で、二階堂が死体発見時に鍵を被害者のポケットに入れたというものです。
漏れは論理オタなんで、問題文を何度も読めばおのずと変な部分が見えてくるような
出題を考えました。
で、鍵が冷えているのは変→あとから戻されたという思考をとってもらおうと。
しかし正解より>>337氏の推理のほうが面白いですね。
353名無しのオプ:2005/05/07(土) 22:47:17 ID:Gt9KVzd4
>>352
乙かれ〜。
出題はシンプル・イズ・ベストですね。鍵が冷たいという事実がある以上
他の可能性よりも「鍵が後からポケットに入れられた」という可能性が
一番高いという風に絞り込めますし、なかなか良問だったと思うです。
354ポワラ:2005/05/07(土) 22:58:27 ID:+JLs02y3
>>352
乙でした
私も>>337にはビックリでした
うつ伏せで鍵が冷たかったという推理は素晴らしい
355名無しのオプ:2005/05/07(土) 23:27:59 ID:Es5q07as
歩いているだけで鼻が曲がりそうになる道ってなーんだ?
356名無しのオプ:2005/05/07(土) 23:28:20 ID:Es5q07as
歩いているだけで鼻が曲がりそうになる道ってなーんだ?
357名無しのオプ:2005/05/08(日) 01:28:12 ID:UZOiCPxx
またポワラか。
四六時中問題文が張られるのをPCの前で待っているんだろうなあ。

>>352
なぜ犯人は密室を作る必要があったのでしょう?
二階堂さんは相当アホですよ? もしかして下の名前は蘭子ですか? それならアホさも納得しますがw
358名無しのオプ:2005/05/08(日) 02:18:29 ID:qZv1Mrcm
>>352
他の人が指摘している問題点に触れないのはなぜ?
357の言い方は良くないけど、密室の必然性は誰もが首をかしげているのではないかな?
論理オタを自称するなら、そういう箇所も考えたほうがいいと思う。
もし未読ならEQの「アフリカ旅商人の冒険」を読んでみてください。
359名無しのオプ:2005/05/08(日) 03:24:37 ID:bJlAxdhe
>密室の必然性

ミステリーはそれを言い出したら成立しないジャンルだと
どこかの小説でジョークとして出ていた。

そこまではいかないにせよ、文章量の限られる論理パズルにおいては
その辺の「状況前」の矛盾については多少寛容であるべきかと。
勿論、その辺りも整えられた問題の方がより良問であるというのは間違いないところだが。
360名無しのオプ:2005/05/08(日) 03:35:38 ID:qZv1Mrcm
>>359
いや、俺もそうは思っている。ダイイングメッセージなんて、必然性なしの最たるものだしw
352は論理オタを自称する割りに他の問題点も多すぎるから、敢えて書いた。
次回作に挑戦するなら、もう少しそういう箇所を気をつけて欲しいです。
非難みたいに書いたけど、エールとして受け取ってください<むずかしいだろうけどw
もちろん、俺の希望という前提条件ですけどね。
361名無しのオプ:2005/05/08(日) 03:53:59 ID:UZOiCPxx
>>359
密室の必然性うんぬんというよりは、犯人が論理的な行動をとってない=本格ミステリのコードから逸脱しているという問題。

犯人を特定している理由が「鍵が胸ポケットに元からあったように見せかけた」
となっているけど、それをする理由(つまりは密室を作るメリット)がまったくない。
つまり、その理由では犯人特定手段としてまったく成立していない。

多少の論理の傷は目をつぶっても、根本の論理が破綻してたら叩かれると思うけど。
自称論理オタとか言ってる場合じゃないと思うw
362名無しのオプ:2005/05/08(日) 05:12:23 ID:sveBIT36
もうちょっと文量あってもよかったかも・・・
状況があいまいすぎると言えばそうだが、まぁ推理の幅は広がるからいいか。
363出題者ではありませんが 1/2:2005/05/08(日) 09:42:19 ID:Tk3teDqz
こう考えてみてはいかがでしょうか>密室の必然性

警察に、
>一番まっとうな推理はただ1つ。 抜け穴があった、これなんだなw
と推理してもらうためだった、というのは(w
そして実際に、この部屋には巧妙に隠された秘密の抜け穴があったのです。
犯人は警察にそれを発見させようとしていたわけです。

まず、真鳥に与えられた客室に暖炉があり、暖炉は屋根の上の
煙突に通じている、というところに注目して下さい。
北海道でもなければ、普通、煙突は一棟の建物にひとつでしょう。
そうすると、暖炉は真鳥に与えられた客室だけにある、ということです。

実際、暖房完備であることから、暖炉は必要ないにも関わらず、
きちんと使えるようになっていたわけで、この部屋が特別だと判ります。
真鳥が脅迫者の特権を行使して、山荘で一番の特別な部屋を要求した、
というのは、充分ありうることだと思われます。
そして特別な部屋とは即ち、山荘の持ち主三内の部屋ではないでしょうか。
364出題者ではありませんが 2/2:2005/05/08(日) 09:43:56 ID:Tk3teDqz
犯人は、何らかのきっかけでこの部屋に秘密の抜け穴があることを知ったのです。
そして、ここで密室殺人が起きれば、捜査によって秘密の抜け穴が発見され、
必ずや三内に疑いの目が向けられると計算したわけです。
犯人には真鳥を葬ると同時に、三内も始末したい何らかの動機がある可能性も
考えられます。

もちろん三内も、第三者が秘密の抜け穴の存在を知っているとは露知らず、
自分が最有力容疑者になりたくないばかりに、秘密の抜け穴を隠し通そうとします。
と、ここまでは犯人の計算通りでした。

ただひとつの計算違いは…警察があまりにマヌケで、秘密の抜け穴を
発見することができず、また、ドアに細工の痕もないことから、早々に
鍵が怪しいと言う見込み捜査を始めてしまったことでした。

犯人は重要参考人として呼ばれます。
そして捜査陣には、神のごとき推理力の持ち主など皆無だったにも関わらず、
自白を引き出すプロ中のプロ、落としの達人達が揃っていたのでした。

チャンチャン。
365出題者ではありませんが 蛇足 :2005/05/08(日) 09:53:57 ID:Tk3teDqz
あ、言うまでもありませんが、どうして実際に抜け穴を使って
犯行に及ばなかったというと、その時間抜け穴の出口近くの
場所に三内がいた、という条件が整っていたからです。

三内はその場所にいたために、抜け穴は犯行に使われていないことを
知っています。
しかしそのアリバイを証明する証人や証拠がないため、そのことを
警察に説明しても、動機に加え、機会や方法が揃ってしまう自分にとって、
マイナスにしかならないので、黙っていたわけです。
366名無しのオプ:2005/05/08(日) 21:59:42 ID:50k08CMn
>>365
三内が抜け穴を知っている方がいいかな?

う〜ん、知らないと自供のしようもないか
367名無しのオプ:2005/05/09(月) 20:35:04 ID:sS5GdT6O
>>362
そういうのは推理の幅とは言わない、想像の幅だw

暖炉に火が入っているのだから、煙突の雪が溶けてないとおかしいな。
この調子で穴探していったらキリないか…。
368名無しのオプ:2005/05/09(月) 20:55:40 ID:P3DiqObM
>>367
きっと熱が伝わらないくらい長い煙突なんだよ
369名無しのオプ:2005/05/09(月) 23:01:04 ID:9987AAtq
>>367
オレは普通に煙突周りの雪が解けてるから「不自然ではない」という状況なんだと解釈した。
370名無しのオプ:2005/05/10(火) 03:43:07 ID:1PQ+KhRc
<決して瞬殺されないであろう問題>

「ガイシャの身元は?」

「実業家、立身出世(たちみ・いでよ)40才。
 彼は立志伝中の人物で、若い頃単身アメリカに渡り、
 皿洗いのバイトで金を貯め、商売を始めて人財産作った後、
 日本に戻ってきて今の会社を興しました。
 仕事上のトラブルは今のところ出ていません。
 ただ、身内のことでトラブルがいくつか」 

「それを報告してくれ」

「まず、彼の番頭とも言える部下、坂東無我(ばんどう・むが)39歳。
 どうやらこの男、会社の金に手をつけていたようです。
 それが立身にばれ追及されたとしたら殺害の動機になります。

 次に、立身の家の隣の家の息子、林野長男(りんや・ながお)20歳。
 こいつ、どうも立身の娘にストーキング行為をしていたようです。
 横恋慕相手の父親に何かを言われたら動機になるかもしれません。

 そして、彼の片腕ともいえる秘書、方穂野半徒(かたほの・はんと)30歳。
 どうも、この秘書は立身の奥さんといい仲になっていたようです。
 それが立身にばれたとすると、やはり動機になりうると考えられます」
371名無しのオプ:2005/05/10(火) 03:44:51 ID:1PQ+KhRc
「さて、一応容疑者がいても、どうも決め手に欠けるな・・・
 殺害現場から去ったのが男らしいという曖昧な目撃証言くらい・・・
 よし、霊媒師を呼ぶか」

「は?」

「いや、腕のいいのがいるんだよ。
 証拠にはならないが、捜査の重点のヒントくらいにはなるだろう。
 殺された立身に乗り移ってもらって、犯人は誰かと質問してみよう。
 まあ、死人の理性は安定しないから、ちゃんと答えられるかわからんが」

「こんにちは。霊媒師の石場零でこざいます。70歳でございます。
 これから立身さんに乗り移ります。う〜んhrfdsh」

「あなたを殺した人は誰ですか?」

「ょめ とぉめ かさのぅち kぉjfdさhfk」

「石場さん、石場さん、大丈夫ですか?」

「はい大丈夫ですよ。立身さん、よくわからないことをつぶやいております。
 かろうじて聞こえたのは、『夜目遠目傘の内』という言葉でしたわ」
372名無しのオプ:2005/05/10(火) 03:45:12 ID:1PQ+KhRc

「夜目遠目傘の内とはなんですか?」

「お前はそんなことも知らんのか。
 いろは歌の一種でな、江戸の方だったか上方のほうだったかは忘れたが、
 暗いところで見たとき、遠くでぼんやりしているとき、傘に隠れてるとき、
 女の顔というのはきれいに見えるもんだ、という意味だ」

「だとすると、女がらみの林野か方穂野かが怪しいと?」

「う〜ん、意味はわからんな」


<さて、被害者は誰を犯人と示しているのでしょうか?>
373名無しのオプ:2005/05/10(火) 12:56:08 ID:oNQ7TiCM
夜目遠目傘のうち

嫁と姪が殺人

そう、犯人はこの容疑者の中の誰でもなく
嫁と姪だったんだよ!!!

ΩΩΩ<な、なんだっt

問題文には姪が出てこないので、
なんとか娘を犯人に・・・と思ったけど駄目でした。
目撃証言は無視でw
374名無しのオプ:2005/05/10(火) 13:51:33 ID:S5XDNW92
方穂野じゃないの?
コイツ、女性かもしれないし。
375名無しのオプ:2005/05/10(火) 14:51:40 ID:x9pGrbos
>>371
>これから立身さんに乗り移ります。う〜んhrfdsh」
死体に生きた人間が乗り移ったら意識は乗り移った霊媒師の物になるはず。
つまり
>「ょめ とぉめ かさのぅち kぉjfdさhfk」
は霊媒師が勝手に言っていること。霊媒師は捜査の攪乱を狙っていると考えられ、
つまり一番怪しい霊媒師のはバーさんだと思われる。
376名無しのオプ:2005/05/10(火) 15:28:11 ID:Z+dAfOcH
>>375
読んでてそこがどうしても気になるよねぇ。
霊媒という普段はタブーな要素が入っているからこそ
その周辺での記述の矛盾?が果たして解答を導くのに重要な意味があるのかどうか…
377名無しのオプ:2005/05/10(火) 16:11:18 ID:xGY/b2bh
おれ、これ書き逃げぶっちゃ系の気がしてるんだが・・・決して瞬殺されないだろうなんて書くか?
378ポワラ:2005/05/10(火) 18:59:31 ID:JWr08eZf
難しいですねえ。
「嫁とオメェ重ね討ち」で浮気の秘書が犯人かなあ。
「重ね討ち」とは江戸時代の「不義密通は二つ重ねて一刀両断」の意味で。
う〜ん、苦しいなあ。
379名無しのオプ:2005/05/10(火) 23:03:36 ID:E0ZXhQVs
<解答>

「そもそもその霊媒師は信用できるんですか?もしかして犯人…」

「おいおい、正気か?なんで俺の知り合いの霊媒師がいきなり犯人に?
 大体、霊媒ってのは死体に乗り移るんじゃなくて、霊媒が死人の人格と
 一体になって、死人の言葉を霊媒の口で語るってことだぞ」

「は?そんなこと誰が言ったんですか?」

「まあいい、犯人がわからないからコーヒーでも飲みにいくか」

「はい?」

<中略>

「あの〜、犯人わかっちゃんですけど」
380名無しのオプ:2005/05/10(火) 23:05:53 ID:E0ZXhQVs
「被害者はアメリカで生活していたんですよね?
 それもかなり苦しい生活をしていたわけで、
 スラングに触れる機会も多かったと思うのです。
 立身さんは死後の世界でこう呟いていたんですよ。

 『嫁とおめぇか、サノバビッチ!』

 70歳の石場さんにはわからなかったんでしょう。
 彼女には『夜目遠目傘の内』に聞こえたんです。

 『嫁とお前か、畜生』
 つまり怪しいのは奥さんと浮気していた方穂野さんです。


 ポワラさん、ほとんど正解ですね。
 ってポワラさんって誰かしら?


 あと業務連絡なんですが、

 物を投げないでください、物を投げないでください」
381名無しのオプ:2005/05/10(火) 23:26:01 ID:Ww9UNP90
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
382ポワラ:2005/05/11(水) 00:14:58 ID:iK8K3/Sp
出題乙でした。
アメリカの経歴が伏線とは・・上手いですね。
それに文章がユーモラスで楽しめました。

私は正解からは遠いですorz
「嫁=夜目」は>>373が早々と指摘されてますし。
383名無しのオプ:2005/05/11(水) 00:15:12 ID:CTR24imk
出題乙ー
問題タイトルで答えの予想はついてたので怒らないw

ってか、ポワラさん(゚д゚)スゴー
384名無しのオプ:2005/05/11(水) 00:18:00 ID:UUItWweR
良問、乙!
…な、わきゃねーだろ!w
385名無しのオプ:2005/05/11(水) 01:57:38 ID:u9C3d3u6
思ったよりまともな答えだった……のか!?w
386名無しのオプ:2005/05/11(水) 13:49:09 ID:ijfXiXQh
乙です!
それから、これから夜道を歩くときには気を付けてくださいね☆
387名無しのオプ:2005/05/11(水) 16:29:22 ID:Ify8xXOr
> <中略>
ワロタ

まあ、あれだ、うん、乙。
388ポワラ:2005/05/11(水) 19:59:45 ID:pIjOqvxa
ウエイトレス梅子の事件簿・番外編


時は江戸時代。そろそろ幕末に近い頃。
ここは妙に推理力に長けた茶屋娘が1名いる他は至ってノーマルな御茶屋です。


梅子「いらっしゃいませ〜」
日渡「団子とお茶でええかいな?、老中の又吉殿」
又吉「よいでございます、同じく老中の日渡殿」
熊崎「わしも同じでよいナリよ、わしも老中ナリよ」

又吉「しかし先日の事件にはビックリしたでございまするよ」
熊崎「まったくナリよ、江戸城内での殺人事件ナリよ」
日渡「奥まった所にある小部屋で、小姓を背中からブスッと一突きやからなあ」
又吉「しかも容疑者が皆、我ら老中でも手が出ぬお方たちときてございます」
日渡「まったくやで、あの時、小姓を殺すのが可能だったのは・・」


十一代将軍 徳川家斉(いえなり) 47歳
御台所(みだいどころ) 寔子(とくこ) 47歳

若殿 徳川家慶(いえよし) 27歳(後の十二代将軍)
若御台 喬子(たかこ) 25歳 

清水徳川家当主 徳川斉順(なりゆき) 19歳(家慶の弟)
389ポワラ:2005/05/11(水) 20:01:18 ID:pIjOqvxa

熊崎「たとえ犯人が分かったとしても、捕縛は不可能ナリよ」
日渡「たしかにそうやけどな、真相だけは知っておきたいやんけ」
又吉「上様をはじめ、全員自分の部屋で一人で過ごしていたというでございまするが」
熊崎「このうちの誰かの犯行だということは間違いないナリ」

日渡「どうしても謎なのは、殺された小姓のいまわの言葉やなあ」
又吉「発見した別の小姓の証言によると、たしか『犯人は神だ』でございましたです」
熊崎「それだけ言って事切れたというナリが、どういう意味でござろうナリ」

日渡「まさかバテレンの呪いやないやろな」
又吉「大きな声では言えないでござるが、もしや『神』ではなく『お上』つまり将軍家のことでは」
熊崎「いや小姓たちはいつも『上様』と呼んでおるナリよ」

梅子「お団子とお茶、お待ちどおさま〜」
日渡「おお、美味そうな団子やないけ」
又吉「うひょひょでございます」
熊崎「腹へりこぷたーナリ」
梅子「あのう、実はみなさんのお話が聞こえちゃったんですけど、私、犯人が分かっちゃいました」

ΩΩΩ<なんだってー!?

390ポワラ:2005/05/11(水) 20:02:48 ID:pIjOqvxa
えー、色々『ありえねー』設定がありますが、無視して下さいませ。
(将軍たちだけに殺す機会があったとか、みんな一人で部屋にいたとか)

あと将軍たちの年齢などに間違いがあるかもしれませんが、もしあっても単純ミスなので
お許し下さいませ。

犯行方法や動機は問いません。
純粋なダイイングメッセージ物です。
一番ありそうな『神』=『お上』は強引に否定してしまいましたので(*^。^*)、申し訳ありませんが
他の可能性を考えて下さい。

それでは宜しくお願い致します。
391名無しのオプ:2005/05/11(水) 20:06:37 ID:SUWfoD1G
犯人若御台
392ポワラ:2005/05/11(水) 20:21:01 ID:pIjOqvxa
わああ、舜殺でしゅ(´Д⊂グスン

>>391さん、大正解\(^o^)/
393名無しのオプ:2005/05/11(水) 20:55:31 ID:zFyfBQpI
瞬殺されぬ方が不思議な出題だなw
394名無しのオプ:2005/05/11(水) 21:03:20 ID:2rYltbvb
この瞬殺はきついなw
出題乙。
395名無しのオプ:2005/05/11(水) 21:22:59 ID:vEAmxYfz
ウエイトレス梅子の事件簿・8くらい?

「梅子ちゃん、いつもの」と店長に言われ、梅子が向かったテーブルには例の3人組がいた。
梅子「また殺人事件、ですか?」
日渡「まあそういうわけや。」
又吉「御名答でございますです。」
梅子「はあ、、、」

とある旅館で行われていた奇術師仲間の慰労会で、出席者の1人、ジョン・小林(ジョン コバヤシ)が殺された。毒殺だった。
様々な状況から容疑者は被害者以外の慰労会出席者である以下の3人に絞られていた。

ゲルハルトフォンドシュティッヒ 本名 本多 悟(ホンダ サトル) 被害者の妹の婚約者の隣に住んでいた
シャクヌホットヌッフヰスカ 本名 釈 幸一(シャク コウイチ) 被害者の妹とは面識が無い
アイツシュバルト・マッケンジー 本名 野々村 謙二(ノノムラ ケンジ) 被害者の妹を弟と勘違いしていた

熊崎「容疑者3人には被害者に毒を飲ませるチャンスはいくらでもあったらしいナリ。
ゲルハルトフォンドシュティヒは仕事で少し遅れていて会場についていなかったらしいけど
毒はカプセルに入れられてたらしいので一応容疑者に入っているナリ。」
又吉「でもそれだけだとわからないでございますです。」
日渡「せや、手がかり不足や。」
熊崎「そういうだろうと思っていたナリ。実は、被害者は死の直前に『犯人は・・・カミ』と言い残したナリよ。」
梅子「はあ、、、」
ため息のあとに、「またそれですか」という台詞を梅子がやっとのことで飲み込んでいるのを知ってか知らずか、3人は熱い視線を梅子に送っていた。
日渡「『カミ』か、いつものように聞くけど、聞き違いとかじゃないやろうな。」
熊崎「もちろん伝聞なんで本当のところはわからないナリが、間違いないらしいナリ。」
梅子「そうですか、なるほど。」
熊崎「何かわかったナリか?」
梅子「私、犯人がわかったような気がします。」
ΩΩΩ<な、なんだってー!?
396名無しのオプ:2005/05/11(水) 22:10:05 ID:zFyfBQpI
>ゲルハルトフォンドシュティッヒ 本名 本多 悟(ホンダ サトル) 被害者の妹の婚約者の隣に住んでいた
>シャクヌホットヌッフヰスカ 本名 釈 幸一(シャク コウイチ) 被害者の妹とは面識が無い
>アイツシュバルト・マッケンジー 本名 野々村 謙二(ノノムラ ケンジ) 被害者の妹を弟と勘違いしていた

解答はさておき、犯人の動機がこれでは全然分からんので解説キボン。
397ポワラ:2005/05/11(水) 22:33:35 ID:pIjOqvxa
ヽ(  ̄▽ ̄;)ノ お手上げです☆

私もこれくらい難しい問題を考え付きたい・・・
398395:2005/05/11(水) 22:43:51 ID:vEAmxYfz
すみません、なんか今日は調子がいいな〜とか思って書いてたんですが
ちょっと調子に乗りすぎたようです。

>>396
動機はネタです、推理には関係ないです。

まだ解答書いてないので出せませんが、なるべく早くするようにします。
399名無しのオプ:2005/05/12(木) 00:01:12 ID:dsdfb9gR
>>398
いや、そうでなくてさw
被害者の妹はこの出題とどう関係するのか知りたいのよ。
容疑者が被害所の妹を弟と勘違いしてました、この意味が知りたいわけ。
言ってることわかるかなあ?
あとゲルハルトフォンドシュティヒはゲルハルト・フォン・ド・シュティヒなの?
どうにも気になってしようがないわけですわ。

犯人は今のところ判りませんです。
400名無しのオプ:2005/05/12(木) 01:25:30 ID:NT5X2jMk
ウミガメじゃあるまいし
401名無しのオプ:2005/05/12(木) 01:51:13 ID:Loa8I451
>>399
多分動機以外の部分、芸名・実名・職業あたりの情報だけで解ける問題なんだろう。
402名無しのオプ:2005/05/12(木) 02:10:01 ID:RwyHDOSa
>>399
本多   妹を知っている
釈    妹の存在を知らない(?)
野々村 妹ではなく弟(男性)だと思っていた

の差が梅子の推理に結びついている
…んじゃないかと勝手に思ってるんだがw

妹うんぬんは重要な点かもしれないし、適当なネタかも知れない。
でも、梅子シリーズが多分にネタ的な問題なんだし、
あんまりつっこんだら可哀想だぞw
403395:2005/05/12(木) 07:07:55 ID:S5dBhuOK
解答です。

梅子「私思うんです。ジョン・小林さんは容疑者の名前を言おうとしたのではないんじゃないかと。
容疑者の方々は皆名前が長いですよね。毒がまわって今にも死にそうな方がとても言い切れないほどに。」
日渡「ああ、そういわれてみればそうやな。」
又吉「だとすると被害者は何を言おうとしたんでございますです?」
梅子「そのまえにひとつ確認したいんですが、ジョン・小林さんって多分本名ですよね、特に本名についてふれられていなかったので。」
熊崎「ああ、いわれてみればその通りナリ」
梅子「やっぱり。さっきも言った通り、ジョン・小林さんは毒でいまにも死にそうで、しかも犯人の名前はとてもではないけれど言えない、
いえ、ひょっとしたら名前を覚えてすらいなかったかもしれません。だから『犯人は』の後に間があいたんだと思います。
そして、犯人の名前以外でその人物をさす言葉を見つけたんです、ただし英語で」
日渡「じらさんで教えてくれ。被害者は何といったんや?」
梅子「おそらく、『犯人は・・・Coming』、つまり『犯人は、向かっている』と言ったんじゃないでしょうか」
又吉「向かっている、じゃあ犯人は」
熊崎「そのとき会場にいなかった人物ナリか?」
梅子はにっこりと笑って口を開きかけたが、そのとき店に新しい客が入ってきたため、その問いに答えることなく席を離れた。
そしてそのままその話はうやむやになってしまった。
404395:2005/05/12(木) 07:11:12 ID:S5dBhuOK
という問題でした。
梅子の問題は多分に発想勝負なところがあるので解けるかなあと思っていたのですが
案外そうでもなかったようです、すみません。
容疑者のところに書いておいたのは完全にネタです。
これまた読んでもらえば関係がないのは明らかだと思っていたのですがそうでもなかったようです。
次に問題をだすときはもう少し考えてみます。
405名無しのオプ:2005/05/12(木) 08:47:15 ID:79Ms+X8f
>>404
俺の言っている意味が最後まで理解してくれなかったようだね。
ネタかどうかの問題ではなく、突然意味不明なことを書いてあることが問題なんだよ。
小林の妹のせいで殺されたという前提でもあればネタとして理解できるけど、
そうでないと、問題文そのものがデタラメなものに見えてきてしまう。
ネタなのか、そうでないかで全体の印象が大分違ってくるというわけなんです。
解答はよかったんだけどね。
406ポワラ:2005/05/12(木) 11:57:23 ID:EXGaWYfd
>>404
出題乙でした!
カミングとは考えが至りませんでした、お見事ですね。

ただジョン小林氏が咄嗟に英語で喋ってしまう人ならば、『犯人は』の部分も
英語で言うほうが自然なような気もするのですが。
『・・・』の間に急に毒が効いたということかなあ。
まあ少し気になったという程度で、シンプルかつストレートな良問だと思います。
407名無しのオプ:2005/05/12(木) 13:23:34 ID:3Hj0zjh3
>>405
いやだから『突然意味不明な事を書くというンネタ(ジョーク)』のつもりだったんじゃないでしょうか?
煽りとかでなく、405さんが何を気にしているのかが分らないです。

>そうでないと、問題文そのものがデタラメなものに見えてきてしまう。

ってのは同意だけど、>398の書き込みでそこは解決してるし
どのへんが問題だったのでしょうか・・・?

あと、最後になったけど出題乙でしたー。
408名無しのオプ:2005/05/12(木) 14:41:26 ID:AYCDz+ES
推理に関係ない情報をいかにも関係ありげに書かないでくれよ旦那、ってことでねえの?
409名無しのオプ:2005/05/12(木) 16:13:10 ID:Loa8I451
必要のない部分は極力シェイプする(全く書かないか、さらりと流す)のが
この手の論理パズルの一種の作法ではあるから、
特に容疑者のプロフィールなどの重要な部分で余計な装飾を入れるのは
問題を解く側の人間としては無駄な手間が増えてしんどい、ということかなぁ。

出題者は完全なネタのつもりで書いたのかもしれないけど、
やはりあの容疑者と被害者との相関図についてはあれこれと検討してしまったし。
410名無しのオプ:2005/05/12(木) 17:11:09 ID:RwyHDOSa
もうさ、「推理パズルはかくあるべき」的議論をするのはおなかいっぱい。
411名無しのオプ:2005/05/12(木) 17:25:19 ID:Loa8I451
そりゃすまんかったね。
412名無しのオプ:2005/05/12(木) 18:03:18 ID:gWTjJJRP
>>407
禿同
405がなににこだわってるのかが解らん
413名無しのオプ:2005/05/12(木) 20:59:09 ID:GM1iWHR7
>>404
Comingねえ…
もう推理というよりひたすら絨毯爆撃するしか当てる手段がないような。
解けた、ではなく当たった、という問題じゃあポワラぐらいしか当たらないよw

プロフィールが無意味ってのは、「嘘を書かなければアンフェアじゃない」とかぬかしてるようで
ほほえましくもあり、鼻で笑って軽蔑したい。
414名無しのオプ:2005/05/13(金) 20:54:21 ID:wIXRI/FW
>プロフィールが無意味ってのは、「嘘を書かなければアンフェアじゃない」とかぬかしてるようで
>ほほえましくもあり、鼻で笑って軽蔑したい。

ああ、ひっかかったのねw
415蝙蝠男:2005/05/13(金) 23:18:19 ID:oDKFO4F5
伏線として英語を使う理由と、来る人という描写はカッチリ入っている。

ミスディレクションならミスディレクションなりにオチに絡めば綺麗だけど、
推理パズルでそこまでやる必要は無いかも。
ただ、プロフィールのレッドヘリングは名前だけで充分だったと思うナリ。
416名無しのオプ:2005/05/14(土) 15:20:30 ID:rpW68qPn
どなたか、みかん汁スレ知らない?
417名無しのオプ:2005/05/14(土) 17:03:54 ID:Ba1JscRd
>>416
落ちたナリ。
418名無しのオプ:2005/05/15(日) 23:59:56 ID:6dkVfdFE
メイド喫茶風な設定にまずドン引き
419名無しのオプ:2005/05/16(月) 00:28:11 ID:OtVpyGzi
黒後家蜘蛛も、執事風喫茶(?)な罠
420名無しのオプ:2005/05/16(月) 00:32:51 ID:yPQxZXNH
執事風じゃねーし、喫茶でもねーよw
421名無しのオプ:2005/05/16(月) 02:19:47 ID:KHcoWQCZ
冥土喫茶描写がめんどくさい出題者は中略という手も

つうか「普通の喫茶店」と書いてあるはずなのだが
立地条件のせいか客層がね
422蝙蝠男:2005/05/16(月) 23:35:58 ID:HUj/R/Uv
一応、ぼろぼろの茶店という設定だったんだけどね(w;

最初のパズルは、メイド喫茶である必然性があったし。
423名無しのオプ:2005/05/18(水) 00:08:06 ID:gZxnfPIM
そういや前スレ868はどうした?
てかむしろ氏の安否のほうが気になってきました。
424某スレ712:2005/05/18(水) 02:49:05 ID:XutUhpWc
安否という点では「みかん汁」が心配だ。

クイズスレも真剣派とへなちょこ派の両方が共存できると
いいと思うなあ。
425名無しのオプ:2005/05/19(木) 04:51:09 ID:9F/vd0B+
2chの法則

糞コテが
我が物顔で
居座ると
荒れる寂れる
dat落ちかな
426名無しのオプ:2005/05/19(木) 17:14:30 ID:FdyFrkwo
>>425
みかん汁のこと?
アイツはいい奴だったよ、おもしろいし。
推理クイズはアホだけど、俺は好きだったね。
どのトリックも無茶で笑えるけど、まじめで真摯に取り組んでいた。
いなくなったのは、受験がどうのと言ってた気がしたから、環境変わったのかもしれん。
427名無しのオプ:2005/05/19(木) 22:17:17 ID:YiGMzhQt
この流れなんで聞くけど、みかん汁スレって何?
『みかん汁、名無しのオプ』あたりでググって見たけど、なんもひっかからない。
>426読む限りだと推理クイズスレらしいけど、こことはどう違うの?
428名無しのオプ:2005/05/19(木) 23:10:08 ID:6B+Sk9Nk
今日は「みかん汁 site:2ch.net」というググり方を覚えたら帰ってよし
429名無しのオプ:2005/05/19(木) 23:41:50 ID:YiGMzhQt
ありがとう先生!
愛でるスレの1見て、なんとなくわかったw

残念、多分だけど自分好みだったのに。
>3にあるんだから、一度くらい目を通しとくんだった・・・。
430名無しのオプ:2005/05/20(金) 17:30:49 ID:FkG+j9Zu
あの〜、これじゃダメなんですか?

http://homepage1.nifty.com/watto/1001232037.html
431みかん汁 ◆pGt6/pVDLk :2005/05/20(金) 23:13:22 ID:a4HGG7dx
はい。それです。ごめんなさい。
でしゃばらないよう頑張ります。
432名無しのオプ:2005/05/21(土) 11:08:24 ID:4Sgtfrm2
おっ、生きてた!w 近況報告しちくり。
出題者がいない状況で、このスレも停滞気味だからかまわんだろ。
433名無しのオプ:2005/05/21(土) 14:07:39 ID:paeyOqL1
悪いがそんなもんに興味は無い人も多かろうしスレ違いなんでよそでやってクレイ。
出題ならいつでもカモンエビバデー。
434ハラ−ン:2005/05/21(土) 23:12:20 ID:HeLRNyms
とある航海中の船の中で一人にアラブ人が殺された
彼のそばにはダイイングメッセージが残されていた。
しかし、アラビア語のできるものがその船には居なかった。
いや、正確に言うと2人アラビア語のできる人間がいた。
被害者といっしょに船に乗った彼の兄弟達で彼らには遺産
の相続問題でお互いにきわめて仲が悪かった。
彼らにメッセージを見せた所、お互いに相手が犯人だと言って
罵り始めた。
435ハラ−ン:2005/05/21(土) 23:17:55 ID:HeLRNyms
困った船長は近くの港に急遽、船をつけ、警察を呼んだ。
しかし、警察にはアラビア語を読める人間が居なかった。
警察は彼ら2人をウソ発見器にかけることにした。

カシム「あのメッセージはムバラクと書いてあった。間違いない」

ムバラク「あのメッセージを見て確信した。カシムが犯人だ」

両方ともウソの反応は出なかった。どういうことだろうか?
436名無しのオプ:2005/05/21(土) 23:24:57 ID:xe9TKZ5Y
殺されたやつも疑われてるその二人の兄弟も苗字がムバラク。

っていうか嘘発見器があるなら、「お前が殺したのか?」って
質問すりゃいいのにw
437名無しのオプ:2005/05/21(土) 23:26:54 ID:bGIQJZFj
「ムバラクでない方のアラブ人が犯人」って書いてあれば「ムバラク」とも書いてあるし
カシムが犯人であるということもわかるな
438名無しのオプ:2005/05/21(土) 23:47:43 ID:lugEbAgm
>>436
「ムバラク」と書いてあっただけでも無問題だな。
カシムは感想を述べたにすぎないのだから。
カシムは相手が死んだと思っていなかった、だから殺したのはムバラクだと思っていたというオチだ。
つまりはだ、どーとでも解釈しようがある問題なわけだw
439ハラ−ン:2005/05/22(日) 00:19:22 ID:zvbLJhcN
一応は438さんの解釈が正解なんですけど、確かにいくらでも解釈可能ですね。
また出直してきます。
440名無しのオプ:2005/05/22(日) 01:41:06 ID:4M2V4UWP
>>439
出題乙です。
でも、なぜアラビア語?
441蝙蝠男:2005/05/22(日) 02:04:20 ID:y2w3bxHM
偽のダイイングメッセージで、犯人のカシムがムバラクと書き残したと思った。
442名無しのオプ:2005/05/22(日) 02:22:52 ID:Z1Cqlygi
ムバラクに殺されたとみせかけての自殺というのもあるな。
443籤少尉:2005/05/22(日) 20:59:31 ID:GjbrSbWM
解剖学の世界的な権威である東国大学名誉教授の西条高富(サイジョウ・タカトミ)氏が殺害された。
死因は胸を刺されたことによる失血死で、現場は同大学にある西条教授の研究室だった。
いかにもな話だが現場は死体発見時、その唯一の出入り口であるドアには鍵が掛けられて
おり、窓もはめ殺しタイプの物だったため完全な密室状態にあった。特筆すべき事は死体の右
手に腕時計が握られていた事だった。その腕時計は教授が愛用していた物で、警察ではこれを
被害者のダイイングメッセージと見て捜査を進めている。

九条院は私がまとめた事件の概要に目を通すと腕を組み、私に向かって尋ねた。
「これだけじゃ何とも言えないな。事件の容疑者なんかが解ってるんなら名前を挙げてく
れ。」
「容疑者は3人。全員アリバイがあやふやで被害者に対して動機を持っている。まず一人目は
手塚昭彦(テヅカ・アキヒコ)32歳、被害者の研究室に勤務していて、被害者とはよく口論していたそうだよ。
次に神林希美(カンバヤシ・ノゾミ)21歳、被害者の教え子で肉体関係があったらしい。3人目は
亜川誠一郎(アガワ・セイイチロウ)54歳、西江戸川大学の教授で学会では被害者と対立する立場にいた人らしいよ。」
私は手帳に3人の名前を書いた。
444籤少尉:2005/05/22(日) 21:02:26 ID:GjbrSbWM
「理由…」九条院がふと呟く。
「え?」私が聞き返すと九条院は「いや、犯人が現場を密室にした理由だよ。どう思う?」と私に尋ねた。
が、私は犯人の意図について正直なところ全く見当が解らなかったので、何も言えなかった。
「うーん、確かに犯人は自殺に見せかけようとした訳じゃなさそうだし、なんで密室にしたのか
とんと見当が付かないよ。そうだ、見当が付かないと言えば妙なことが1つあってね。」
「妙なこと?」今度は九条院が聞き返した。私は頷く。
「うん、被害者が腕時計を握ってたって書いてるでしょ?その腕時計なんだけど、なぜか目覚ましの
タイマーが1時にセットされてたんだ。」私はしゃべりながらふと、九条院の顔色が
サッと変わったのに気づいた。「目覚ましが1時にセットされていた!?それは本当!?」
「え?う、うん。しかもそれはどうやら被害者がやったみたいなんだ。午前1時なら真
夜中だし、午後1時なら勤め人は起きてる時間だ。そんな時間に普通目覚ましはセット
しないよね?」九条院は私の話にしきりに頷いた。何か解ったというのだろうか?
「なんだ…そう言うことか。」九条院の言葉に私は耳を疑った。「密室の謎が解けたのか!?」
いいや、と九条院は言った。「密室の謎は解けてない。というより、解く必要もないさ。必要な
ら犯人をとっつかまえてどうやったのか聞けばいい。」
「じゃあ犯人は解ったって言うのかい!?」九条院はにやりと笑って頷いた。「ほら、行くぞ
。」九条院の言葉に私は慌ててその背中を追った。
445名無しのオプ:2005/05/22(日) 22:46:05 ID:IWs1RxP8
>>443
>私は手帳に3人の名前を書いた。

っておかしくない?「私」が容疑者の名前を挙げてるんでしょ?
殺された西条だけ年齢が書かれてないのは意図的?
そもそも、九条院と私って何者?
あと警察はダイイングメッセージで捜査を進めないよ。

もし叙述トリックなどではなく、普通の推理パズルだとするなら
読みづらいストーリー形式にするより、すっきりと問題提示だけしたほうがいいかと。

そして、これは何を答える問題でしょうか?
単純に犯人当てとその理由でいいのでしょうか?
446籤少尉:2005/05/22(日) 22:59:31 ID:GjbrSbWM
>>445さん
申し訳ありません、西条教授は、えーと、50代くらいの人だと思ってください。
被害者と容疑者の年齢はメッセージとは関係ありません。
「九条院」と「私」は探偵とその助手です。御手洗先生と石岡君みたいな関係です。
>読みづらいストーリー形式にするより、すっきりと問題提示だけしたほうがいいかと。
すいません、でもこういう形にしたかったので、、、
単純にメッセージの意味を解いて欲しいんです。メッセージは犯人の偽装でありません。
>警察はダイイングメッセージで捜査を進めないよ。
勉強不足でした・・・失礼しました。。。
447名無しのオプ:2005/05/22(日) 23:29:10 ID:F5yPN+dM
最近この手の指摘が目立つけど、現実と作品の区別がついてないだけだから気にしなくていいよ

東国大学って韓国に実在するんだね、その辺と関係あるのかなぁ…
解剖学については知識無いからわからん
448籤少尉:2005/05/22(日) 23:37:39 ID:GjbrSbWM
>>447さん
東国大学については都内にある架空の大学と考えてもらって結構です。
解剖学については、専門的な知識は必要ではないのですが(出題者もよく知りません
このメッセージを解く上での必然性はあります。そんな感じです。

えーと、個人的には日付が変わるまでを一応の区切りにしたいと思っているのですが
解答を書くのは多分もっと後だと思いますので謎解きを楽しんで頂けたら、と思います。
449名無しのオプ:2005/05/22(日) 23:45:08 ID:tfuJlmLW
とりあえず推理。
目覚まし機能付きということで、デジタル時計が思い浮かびました。
(アナログでもあるのかもしれませんが)
んで、設定されていた時間一時。
被害者は、午前一時を意識していたのですよ!
AM0100、これを<メ欄>
なんだry

あと、447さんの一行目に同意。
450名無しのオプ:2005/05/23(月) 00:15:12 ID:P2IlGPBe
同感、作者の細かい設定やこだわりなんかも面白いのに。
>>449
自分も考えたけど
それだったら午前、午後だったら〜ってのはないかなぁと思った。
それがわからないってことはやっぱりアナログかな?
「私」が全部伝聞って可能性もあるが・・・
451名無しのオプ:2005/05/23(月) 00:21:24 ID:M6SEJz0Z
目覚ましが1時にセットされていたということはつまり1時に目覚ましが鳴るということ。
1時に目覚ましが鳴る→1時に鳴る→1字になる
そう、つまり犯人は名前が1字になることのできる神林希美(望)だ!!
452ハラ−ン:2005/05/23(月) 00:51:41 ID:St3+Bf3q
助手「先生、また難事件発生ですね」
先生「うむ」
先生「この前の事件では九条院に先を越されたが今度こそ我々が奴より先に謎を解く!」
助手「いつになく燃えてますね先生。」
先生「あたりまえだ!奴に先に事件解決されたらまた金が入らない。
   もう家賃は3ヶ月もたまって後がないんだ!
   この前も大家のばあさんが包丁を持って乗り込んできた時はどうなることかと・・・」
助手「先生!愚痴をこぼす前に謎を解きましょう」
先生「ああ、そうだったな、なになに・・・ふむふむ・・・ほう」
助手「なんでこの時計1時になるようにしてたんでしょうかね?
   誰かと待ち合わせか何かの時間だったとか、昼寝してたんでしょうか?」
先生「いや、違う、これはダイイングメッセージというものだ。
   時計は1時の鳴るようになっていた、これがヒントとなり犯人を示しているのだ。・・1時・・1・・・1月」
先生「おい1月の誕生石はなんだ?」
助手「えーと、確かガーネットだったと思います」
先生「意味はなんだ?」
助手「たしか・・・熱愛・・!!」
先生「それだ!間違いない、犯人は愛人関係にあった神林希美だ!」
助手「なるほど!さすが先生天才です!よっ日本一!!」
453名無しのオプ:2005/05/23(月) 04:12:14 ID:J2eO/4IG
>最近この手の指摘が目立つけど、現実と作品の区別がついてないだけだから気にしなくていいよ

元のレスを書いたのは俺ではないけど、この意見はどうかな?
今回の問題で言えば、1時にセットしたのは刺される前だったのか、後だったのかで解釈が別れる。
即死状態と考えれば、刺される前と考えるのが妥当だけれど、ダイイングメッセージなら後となる。
被害者をかばうために偽のメッセージを残したとも解釈できるけど、それはなしとしてw
密室も同じで、刺された後に犯人から逃れるために必死に部屋に入り鍵をかけたのか、
犯人が意図を持って密室にしたのか。
これらの組み合わせを考えれば、推理しづらくなる。
つまり、作者はいかなる意図を持って出題したかを考えた上で、犯人を当てなければならないわけですな。
ただ、元のレス445の指摘は変だと思うけどね。<叙述の可能性を指摘しただろうけど

犯人だけど、1時と解剖学ねえ…、分からんですw
12時なら犯人は「しちょう」に関係する人なんだろうけどなあ。
454名無しのオプ:2005/05/23(月) 05:06:26 ID:esY/VTx1
所詮この長さで、説得力のある背景を書ききることは無理
指摘を完全スルーするのも出題者の自由
飢えてる人が多いからよっぽど駄目な問題でも歓迎されるはず

まあ自分にはこの問題は解けないけど(いろいろな意味で)
455名無しのオプ:2005/05/23(月) 05:13:36 ID:P2IlGPBe
解剖学は英語でanatomy、ドイツ語ではAnatomie。
anaとは下から上へと言う意味がありtomieは切るという意味だ。
そして1時は1時ごとに鳴る→1字ごと、名前を下から上へ1字ごとに出してみる、すると・・・
彦 塚、美 林、郎 誠 亜だ。この文字を切ってみるするときれいに切り分けられることが出来るのは
美 林だけだ。そう、つまり神林希美!あんたが犯人なんだよ。
456名無しのオプ:2005/05/23(月) 21:34:50 ID:7IoulhiW
「1時にセットされた目覚まし」は通常何のために使われるか・・・普通に
考えれば「1時に起きるため」だ。「1時に起きる」つまり「1じおき」
そう、「1字置き」!つまり容疑者の名前を1字おきに読めば…
てづかあきひこ→てかきこorづあひ
かんばやしのぞみ→かばしぞorんやのみ
あがわせいいちろう→あわいちうorがせいろ
ダメか、、、
457名無しのオプ:2005/05/23(月) 22:19:39 ID:LV7NA3R6
>>456
いや、その発想は悪くない。
1時→一字というところから、名前の一文字目を抽出すると…

手塚昭彦→『手』
神林望美→『神』
亜川誠一郎→『亜』

こうなれば、あとは梅子の出番で解決可能だ!!!!
458蝙蝠男:2005/05/24(火) 00:58:53 ID:cJt6FPby
「また神か!」・・・リアルで吹いたナリ。
459名無しのオプ:2005/05/24(火) 06:45:23 ID:qQUPIiAa
>>457
その3文字のなかで、解剖(分解)できるのは・・・!!

やはり今回も神(ry
460名無しのオプ:2005/05/24(火) 07:34:35 ID:PJKx5k6H
今気づいたんだけどこの出題文って改行がおかしいよな。
もしや縦読みで犯人が・・・・!!!

まさかな。
461まさか:2005/05/24(火) 07:57:19 ID:2CX09L6K
まさかとは思うけど亜川誠一郎かな?
誠「一」郎だから・・・・・・
462名無しのオプ:2005/05/24(火) 13:11:29 ID:lv4/f9Z7
A「息も絶え絶えの被害者が簡単に左腕から腕時計をはずすことが出来ると思うかね?」
B「ベルトに穴があいているのだったらね。しかし違うタイプも考えられるし、腕にはめてないで持ち歩いていた可能性だってあるだろ」
A「それはそうだ、しかしタイマーをセットできるとは思えないね」
B「デジタル時計ならボタンでセットするから無理だろうけど、アナログなら何とかなるさ」
A「目がかすんできている状態で、しかも竜頭を動かす細かい作業までしてかい?
  しかも時計まではずしている。それだけの体力気力があれば血文字のひとつも書けるはずさ」
B「何が言いたいんだ?」
A「時計をセットしたのは死亡前ということさ。それにタイマーセットは目覚ましとは限らない。
  まず午前1時に起きる考えは今は無視して、午後1時の必然性を考えてみる。
  目覚ましと利用した場合は昼寝が考えられるな、教授の習慣だったのだろう。
  しかし昼寝を指しているとは思えないね、第三者に意味が通じない可能性が高すぎる。
  次に考えられるのは、実験のため時間を知らせることに使ったケースだが、
  これは学生にでもやらせればいいことだから違うだろう。
  最も高いケースは誰かと会う約束の時間を知らせるためだ」
B「それがどうした?」
A「タイマーをセットするということは確実に会う約束のためだ。
  亜川では、そんなことはありえないだろうし、手塚だったら約束する必要性はない」
B「手塚と仕事や実験の打ち合わせだったかもしれないだろ?」
A「だとしたらスケジュールとして誰かが知っているはずさ。よっぽどの緊急でない限りね。
  犯人がすぐに挙がってないところをみると、その可能性は低い」
B「残った容疑者は神林か・・・、彼女が別れようとして殺人にでもいたったのかな」
A「密会のために部屋に誰もいない状況を作り出せ、なおかつ約束を守りたい人物は彼女しかいない。自明の理だ」
B「じゃあ何で教授は腕時計を握り締めていたんだ? 必然性がないぞ」
A「教授はね、彼女を守るために最後の力を振り絞って証拠を消そうとしたんだよ。しかし力尽きた」
B「逆のダイイングメッセージか・・・、ふうむ」
463名無しのオプ:2005/05/24(火) 21:31:14 ID:PJKx5k6H
>>460だけど寝ぼけてたのか書き込んだ記憶がない・・・
なんとしょうもないことを、、、>自分
ちなみに1文字目を抜き出しても
>解死いお手被九これ容手次亜私理えがうと妙うタサえ夜しないらじ。
で何の文にもならなかったよ。
464名無しのオプ:2005/05/25(水) 00:50:10 ID:5IrlhGI+
454だけど

>>463
一時に起きる>一字置き
その縦読みを一字置きに読んでみようか。
465名無しのオプ:2005/05/25(水) 00:59:29 ID:mPVQVzvW
(・∀・)!!
>>460オメw
466名無しのオプ:2005/05/25(水) 01:02:36 ID:73q0WRc+
うおおおおおおお。

すごいな、これ。ミステリじゃないけどw
467名無しのオプ:2005/05/25(水) 01:43:47 ID:eR8wzeJk
ビックリw
468蝙蝠男:2005/05/25(水) 03:21:40 ID:JayT9HYk
うわああああ!!!! 偶然にしても凄すぎる!
469名無しのオプ:2005/05/25(水) 06:51:48 ID:ahuGFEFk
>>464
よく分からんので、すんませんが具体的に解説してちょ。
どうもそれ、正解ぽいようなのでw
470解説します:2005/05/25(水) 07:47:57 ID:PNuMSSRW
すごい!
>解死いお手被九これ容手次亜私理えがうと妙うタサえ夜しないらじ
1字置きに読むと
解い手九れ手亜理がとうサ夜なら

といてくれてありがとうさよなら

解いてくれてありがとう。さようなら
471解説します:2005/05/25(水) 07:59:32 ID:PNuMSSRW
確かに解剖学の知識はいらないけど
「解」剖学にしなければならない必然性がある。
妙な表現だと思ったけどそういう意味だったのね。
472解説します:2005/05/25(水) 08:00:37 ID:PNuMSSRW
メル欄にすべきだった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
473解説します:2005/05/25(水) 08:11:26 ID:PNuMSSRW
・・・・・・・・ついでに思ったんだけど
問題文の初めの字を抜き出すと

解死いお手被九これ容手次亜私理えがうと妙うタサえ夜しないらじ

じゃなくて

解た死いお手を被九これ容手そ次亜い私理え尋がうと妙うしタサえ夜しないらじ九

にならないか?
474解説します:2005/05/25(水) 08:15:50 ID:PNuMSSRW
間違いでした。ごめんなさい。
475名無しのオプ:2005/05/25(水) 09:47:08 ID:73q0WRc+
>このメッセージを解く上での必然性はあります。そんな感じです。

「この問題」ではなく「このメッセージ」という表現だったのもこのためか。
だが、これは問題文の冒頭にでも入っていないとアンフェアというか、
問題そのものが成立しないことになってしまうなぁ。

…ひょっとして、この縦読みはあくまでもおまけで、
それはそれで犯人当てもきっちり問題として成立してるんだろうか?
だとすると推理続行ということになるんだけど。
476名無しのオプ:2005/05/25(水) 10:48:12 ID:bPaLh3u5
いや、それはそうだろう。
あくまで遊び、だと思うが。
477名無しのオプ:2005/05/25(水) 10:51:25 ID:HYGsrGuj
やられたスレでおなじみの某作品を彷彿とさせるなw
ちゃんと犯人もわかるならですが
478名無しのオプ:2005/05/25(水) 14:53:24 ID:S0v7mhW7
犯人とかは全部ミスリードで暗号1本ネタの予感。。。。

ところで出題した日の23:37:39を最後に「籤少尉」氏の消息が
不明なことについても推理しよう。
「籤少尉」をアルファベットに置き換えるとKUZISYOUI。
これをアナグラムと考え並べ替えるとIKUSYOIZU・・・
いくしょいず・・・行くしょ、伊豆!
そう、籤少尉は伊豆に行ってるんだよ!
479名無しのオプ:2005/05/25(水) 15:17:38 ID:Xtq+X5Ab
な、なんだってー(AA省略)!
480名無しのオプ:2005/05/25(水) 18:59:39 ID:Fn2g1ZpR
>>478
アナグラムでもう1つできるんだけど・・・まさかな
481名無しのオプ:2005/05/26(木) 01:27:16 ID:h459Eh/k
そろそろ解答プリーズ
482名無しのオプ:2005/05/26(木) 02:32:09 ID:/4z0e6M/

「さよなら」と言われている件


ヤボいこと言うたらいかんよ、ミステリファン
483名無しのオプ:2005/05/26(木) 03:05:02 ID:wvIyhulD
>>482
問題として成立した上で縦読みが追加で入っているなら賞賛されるが、
単に縦読みだけを見せたかっただけなら、激しくスレ違い。
しかも、その道は何スレか前に専門スレが紹介されてみんな通ってきてるし。

でっちあげでも何でもいいから事件自体にも解決編を提示して仁義示せ、と。
ヤボいことを言ってるんじゃなくて、暗にそういうこちらの心理を提示してるだけ。
484名無しのオプ:2005/05/26(木) 10:02:57 ID:4J5/zvtB
>>454
>飢えてる人が多いからよっぽど駄目な問題でも歓迎されるはず
>まあ自分にはこの問題は解けないけど(いろいろな意味で)

この時点で縦読みだけって気づいてた?
485名無しのオブ:2005/05/26(木) 10:13:34 ID:GVCIMAVT
そろそろ、解答キボン。
あんまり伸ばしすぎると、解答にすごい期待かかっちゃうよ。
486名無しのオプ:2005/05/26(木) 15:24:19 ID:oGxwuTIM
それまで
487名無しのオプ:2005/05/26(木) 18:10:53 ID:Pg/bwU2d
ぶっち(ry
488名無しのオプ:2005/05/26(木) 21:08:00 ID:ksEegON7
>>480
そっちの方が「さよなら」のメッセージの筋も通るけど・・・そんなわけねえべ。
489名無しのオプ:2005/05/27(金) 00:09:36 ID:zYRyVk0u
>>480
>>488
もう一つの方って何?
490名無しのオプ:2005/05/27(金) 00:35:51 ID:a11HPQwL
454だけど、2chだから変な改行があったら縦読みに気づくのはたいしたことじゃないと思う。
メッセージ読めば、解けても良い気分にならないのはわかると思うし。

まあ、>>447,449,450みたいに盲目的な人は叙述トリックに引っかかりまくって人生楽しそうだなあ、とは思いますがwww
491蝙蝠男:2005/05/27(金) 00:47:34 ID:bA+NjwQQ
>489
KUZISYOUI→KUIZUSIYO
と思われる。
492名無しのオプ:2005/05/27(金) 01:06:22 ID:RLMN9Zk/
>>491
俺は
ISYOKUIZU(遺書クイズ)って考えた。
さよなら、だし。
493名無しのオプ:2005/05/27(金) 10:29:49 ID:jqxf7u2m
>>490
アレを叙述トリックとは呼ばないだろw
ところで出題者は書き逃げということでFA?
そろそろ次の問題プリーズなんだけど。
494名無しのオブ:2005/05/27(金) 11:15:39 ID:Wtb99FrX
またぶっちゃかよ。
いい加減にしてほしいな。全く。
495名無しのオプ:2005/05/27(金) 11:21:53 ID:hn+xjOwk
>>492
俺もだ・・・
KUIZUISYOかと
496名無しのオプ:2005/05/27(金) 12:54:39 ID:jFnupXpe
448で
>解答を書くのは多分もっと後だと思いますので
って書いてあるし、それに
まだ五日しか経ってないし。
もうちょいマターリいこうよ。

用意してた解答が立て読みだけだったかどうかはわからないけど
出題者が書き込みにくい空気を作ろうとするのはどうかと。
497名無しのオプ:2005/05/27(金) 13:47:16 ID:xFG8kiQr
それまでと申した
498名無しのオプ:2005/05/27(金) 13:52:53 ID:DnzTK/mz
このまま放置なのも困る。
次の出題者も書きにくいだろうし、今日の深夜までくらいをタイムリミットにしては?
499名無しのオプ:2005/05/27(金) 17:00:25 ID:lxrX0uC7
普通にアナグラムと縦読みだけで
すごいと思うのは俺だけか?

解いてる方がね。
500名無しのオプ:2005/05/27(金) 18:53:52 ID:zYRyVk0u
「遺書クイズ」とか「さよなら」とか、どうせ釣りなんだろ?
自殺志願者のフリしてこういうの出題してみんなが釣られてレスしてるのを
見て楽しんでるんだろ?

頼む、騙りでいいから釣り宣言してくれ・・・
501名無しのオプ:2005/05/28(土) 00:47:21 ID:/k55GYD1
深夜、すぎたねw
502解答までの場つなぎに・・・・:2005/05/28(土) 15:04:59 ID:B/7TcMi8
税理士のオノセ氏が殺害された。現場はF市のマンションにあるオノセ氏の事務所で
死亡推定時刻は○月×日(日曜日)の午前10〜12時の間。
オノセ氏の上着のポケットにはその日、オノセ氏の元を訪れた4人の名刺が入っていた。
その4人とは、A商事の社長・シマダ氏、B貿易の社長秘書・カナイ女史、
C工業の経理部長・マツモト氏、そしてD税理士事務所のハジマ女史である。
4人とも10〜12時の間にオノセ氏と会ったことを認めたが、全員が自分が事務所を
訪れた時にはまだオノセ氏は生きていたと証言し、容疑を否認している。また、オノセ氏
と会った具体的な時刻は全員はっきりしていない。
死体の第一発見者はオノセ氏の事務所の隣の部屋に住む女性で、11時40分頃に
オノセ氏の物と見られる男性の悲鳴を聞き、何事かと思い廊下に出て、事務所のドアを
ノックし呼びかけたものの返事はなく、鍵が掛かっていなかったのでドアを開けて
事務所内に入ったところ、背中にナイフを突き刺され、床に倒れているオノセ氏の姿を
発見したのだという。発見時、まだオノセ氏には息があり、発見者が誰にやられたのか
訊ねると、こう返したらしい。
「犯人は・・・言えない・・・・。」
その後事務所の電話で発見者が消防署に通報し、救急車が駆けつけたものの、その時には
すでにオノセ氏は死亡状態だったと言う。

瞬殺クイズ!さて、犯人は誰か?ちなみに犯人はシマダ氏、カナイ女史、マツモト氏、
ハジマ女史のうちの誰かである。
503名無しのオプ:2005/05/28(土) 15:36:26 ID:ODEnBxi4
メル欄?
504名無しのオプ:2005/05/28(土) 17:22:36 ID:CVn4VV5+
犯人は隣に住む女性。
死亡推定時刻が10〜12時と出ているのに、発見したのは11時40分と主張している。
この20分差が怪しい!
彼女は刺した後、名刺を発見した。
そこにあった○○○を見て犯人に仕立て上げようと画策したが、読み方を間違えると言う墓穴を掘った。
こうして奇妙なダイイングメッセージが出来上がったのであった。

− 完 −
505解答です。:2005/05/28(土) 21:31:00 ID:B/7TcMi8
「なるほど・・・」
名探偵・フルミドウ氏は呟いた。
「警部さん、4人をここへ連れてきてもらえますか?ちょっと聞きたいことがあるんです。」
その言葉にテシガワラ警部は目を丸くした。
「もしかして犯人が解ったのか!?」
フルミドウ氏は頷いた。

「えー、これから皆さんにお聞きすることは、オノセ氏を殺害した犯人を特定するために
とても重要な意味を持っています。」
フルミドウ氏の言葉にシマダ氏、カナイ女史、マツモト氏、ハジマ女史の4人はお互いに
顔を見合わせ、次にフルミドウ氏の方を訝しげに見つめた。
「すると、アンタはアタシらの中に犯人がいると?バカバカしい。」
最初に声を上げたのはシマダ氏だった。他の3人も口々に抗議した。
「そんな!私たち、疑われてるんですか!?」
「何で×日にオノセ氏に会いに行ったからって何で我々が疑われなくちゃならんのだ!」
「横暴よ!訴えてやるわ!」
まあまあ、とそれらの声をなだめると、フルミドウ氏は話し始めた。
「皆さんへの質問は一つだけです。『オノセ氏に会ったとき、どのように自己紹介
しましたか?』。ではまず、シマダさんからお願いします。」
506解答です。:2005/05/28(土) 21:32:35 ID:B/7TcMi8
シマダ氏は怪訝な顔をしながらも答えた。
「自己紹介?あー、『初めまして、A商事という会社をやらせて頂いているシマダと
申します。』こんなところかな?」
「では次にカナイさん。」
「えー・・と、『B貿易のドウジマの代理の者です。よろしくお願いいたします。』って
感じです。・・・あ、ドウジマっていうのはうちの社長の名前です。」
「なるほど、ではマツモトさんもお願いします。」
「うーん、名刺を渡すときに『こういう者です。どうぞよろしく』と言ったくらいだが・・・」
「では最後にハジマさん。」
「自己紹介なんてしないわよ。初めて会った訳じゃないんだし。ただ連絡先が変わった
から名刺を置いていっただけ。」
4人全員の証言が出そろったところでフルミドウ氏はにやりと笑って改めて全員の
顔を見回した。
「ありがとうございました。これで確信しました。」
フルミドウ氏は一人の人物に手をかざした。
「犯人はあなたですね?」

フルミドウ氏が手をかざした先にいたのはカナイ女史だった。
「えー、第一発見者の方の証言によると被害者はこう言い残したそうです。
『はんにんはいえない。』とね。被害者は犯人をかばったのか?違います。被害者は犯人の
名前を言い残してたんです。ただし被害者はあなたの名字の読み方を間違ってしまった。
だからこのように意味の通らないメッセージになってしまったのです。
違いますか?家内さん。」
カナイ女史はがっくりと肩を落とした。

と言うわけで>>503さん、正解です。
『名刺なんて渡さなきゃよかったじゃん。』という意見は一切聞こえません。
507名無しのオプ:2005/05/28(土) 23:03:54 ID:MaEX4KXa
形式にケチつけるのは野暮だとは思うけど、
クイーンが読者への挑戦状を挟むとしたら
解決編の「犯人はあなたですね?」の後だと思うよ。

自己紹介部分は問題編に入れたほうが面白かったし説得力も高まったと思う。
508名無しのオプ:2005/05/28(土) 23:13:09 ID:B/7TcMi8
>>507さん
確かに今回はアンフェアでした・・・ご指摘ありがとうございます。
509名無しのオプ:2005/05/28(土) 23:37:36 ID:jWH8wgGr
いや、アンフェアってことは全くないと思うよ。

>>507が言ってるのは単に構成上のテクニックの話だと思う。
「ここで切った方がより面白くなると思う」という。
非常に理に適った指摘だと思うけど、好みの問題でもあるので難しいところ。
510名無しのオプ:2005/05/28(土) 23:45:25 ID:Mmsj5SGL
うん、アンフェアではないな。
ここで切ったほうがきれいって感じか。
ただヒントになってしまうのでさじ加減が難しいところ。
511 ◆9si7pIbfyc :2005/05/28(土) 23:56:32 ID:jLw1z+G8
モナギコ蜘蛛の会の皆さん、お久しぶりです。
懲りずに黒後家モノを出題したいのですが、解答篇がまだの問題があるようですね。

新しい問題を望む人もいるようですし、出題しても大丈夫ですか?
512名無しのオプ:2005/05/29(日) 00:04:33 ID:G4kQNy9z
とりあえず出題希望派がひとり(・ω・)ノ
513503:2005/05/29(日) 00:07:34 ID:KNZbuZxx
隣の部屋の住人が悲鳴を聞いてから、被害者の事務所前に辿り着くまでに
そんなに時間がかかってないようだから、犯人は脱出できなかった。
被害者の末期の言葉は[犯人は家内」。
犯人はまだ事務所(家)の中にいるということをさしていて、発見者が電話をしているうちに
逃げ出したのだ。
だと思ってた。

犯人当て? 忘れてた…
514名無しのオプ:2005/05/29(日) 00:11:47 ID:B+YqMDyM
出題かむおーん。
515 ◆9si7pIbfyc :2005/05/29(日) 00:13:28 ID:ZF0o82nw
ウエイター探偵ヘンリーの事件簿


FBI捜査官のゲストに一同は緊張した面持ちであったが、ゲストは一同を見回し、そして覚悟を決めて話し始めた。

「それでは問題の事件について説明させていただきます。そもそもの始まりは、先月、日本のある大物が亡くなったことから始まります。
 彼は…まさに、ジャパニーズ・ゴッドファーザーいえるでしょう。というのも、古くからの名家に生まれ、その財産と人脈を生かし独自の事業を発展させた世界でも有数の実力者で、晩年政界へ打って出た彼は最終的に内閣の一員にまで上り詰めました。
 表の世界でも裏の世界でも彼に立ち向かえる者はおらず、日本の政財界を思うがまま操ることのできる数少ない人物の一人でした。
 ただ一つ問題と思われていたことは…彼は亡き妻との間に子供がおらず、直系の跡継がいないと思われていたことでした。」
516 ◆9si7pIbfyc :2005/05/29(日) 00:14:04 ID:ZF0o82nw
「親族の中でもっとも血縁が近かったのは彼の妹でして、財産の大半を彼女が相続するだろうと思われていました。しかし、お抱えの弁護士が遺言を公開すると、その内容は意外性に溢れたものでした。
遺言状によると、彼はかつてアメリカ女性の愛人との間に息子を一人もうけていたようで、その息子にしかるべき教育を授けた後、財産を全て相続させるようにと書かれていました。また、遺言状のほかに息子の出生証明の書類もありました。」

「弁護士は辞書と格闘して各書類を英訳し、一族の代表である妹と遺言書類の原本と英訳を持ってアメリカの某都市を訪れました。
弁護士が雇った探偵によれば、件の息子は町外れのスラムに、高齢の母親と2人で生活しているとのことでした。彼は通訳兼ボディーガードの黒人を雇い、元愛人宅を訪れ、高齢の元愛人と息子に遺言について説明しましたが、彼らは大変戸惑っていたようでした。
そこで弁護士一行は遺言の大筋を説明を終えてからは、ひとまず町外れのホテルへと戻ることにしました。…そして事件が起こったのです。」
517 ◆9si7pIbfyc :2005/05/29(日) 00:15:56 ID:ZF0o82nw
「第一発見者はホテルの従業員です。一行が各々の部屋へ戻ってしばらくたった後、従業員がたまたま弁護士の部屋の近くを用事で通りかかったところ、隙間の開いたドアから血の匂いを感じたそうです。
 不信に思った従業員がノックしてから部屋の中を確かめると、そこには血まみれの弁護士がいた…ということです。」
 ゲストを前にして珍しく大人しいゴンザロであったが、ここへ来てついに質問した。
「彼にはまだ息があったのかい?」

「はい、発見時にはかろうじて意識があったようです。発見者が言うには、被害者は何か声に出していたようですが、馴染みのない言葉で全然聞き取れなかったと言っているところから、おそらく日本語で何か伝えようとしたのだと思われます。
 発見者は思わず『何だって?(What?)』と聞き返したそうですが、被害者は日本語が通じないことに気づいたのか、今度はつたない英語で、『…髪』(hair)と言ったきり意識を失ってしまったと証言しています。
 なお、被害者の英語能力について触れておきますと、読み書き重視の典型的日本人で、英会話には不慣れだったことが確認されています。」
 ルービンがため息をついた。
「ダイイングメッセージと考えれば、当然犯人のことを示すのだろうが…犯人はカミ、ねぇ…。」
518 ◆9si7pIbfyc :2005/05/29(日) 00:19:01 ID:ZF0o82nw
「被害者はすぐに病院に搬送されましたが、結局意識を取り戻すことなく、そのまま亡くなりました。そして、事件関係者の立場を考慮してFBIがこの事件を捜査することになりました。
 すると、被害者の部屋から貴重品、そして出生証明や遺言書類の英訳と原本が鞄ごと無くなっていることが判明しました。
 そこで我々は、関係者かつ犯行時刻のアリバイが無い、通訳、妹、元愛人、息子の4名を重要参考人として事情徴収することとなりましたが…困ったことになったのです。」

ドレイクは身を乗り出して聞いた。
「困ったことというと?」
「ゴッドファーザーの妹が、一族の政治力を用いてアメリカ政府に手を回し、FBIの介入を拒否してきたのです。ジャパニーズ・ゴッドファーザーの妹ともなれば、今回の事件に限らず、取り調べを受けたくないことが何かとあるのでしょう。」
「しかし、ことは殺人事件ですよ?しかも状況から考えて、素人目にも遺産相続に絡んだ関係者による犯行の可能性が高いと思います。にも関わらず、FBIの介入を拒否できるのですか?」
 ジェフはそう主張したが、ゲストは首を振って答えた。
「厄介なことに、彼女は『行きずりの強盗殺人』を主張しているのですよ。事実、金目の物がなくなっているわけですしね…。」
519 ◆9si7pIbfyc :2005/05/29(日) 00:19:53 ID:ZF0o82nw
「私自身の考えでは、いくらわが国に不慣れな日本人でも、見ず知らずの者を部屋に入れるわけが無いと思います。おそらく顔見知りである、彼女たちの誰か、または共謀による犯行でしょう。
 …しかし、政治的圧力を退け彼女たちの調査を続けるには、行きずりの犯行でないことを示す妥当な根拠が必要となるのです。」

「そこでは私は、被害者の死に際のダイイングメッセージに着目しました。現場状況から殺人事件であることは明白なので、死に際の言葉は犯人を示している可能性が高い。しかし…このメッセージは一体何をさしているのでしょう?
 髪といっても、ゴッドファーザーの妹は髪を黒く染めていましたし、通訳はネグロイド特有のクセ毛でした。
 また、元愛人の髪はとうに白くなっていましたし、息子に至っては…ヴィジュアルバンドのように青く染め上げていましたが…ダイイングメッセージが誰をさすのか、私にはわかりません。」

「悩んだ結果、暗号の専門家であるアヴァロンさんに相談したところ、この会への出席を勧められました。今後も彼女達に調査の“ご協力”をお願いするには、少なくとも上層部を説得できるだけの妥当な根拠が必要なのですが…。
 皆さんは、このダイイングメッセージをどのように解釈しますか?」
520名無しのオプ:2005/05/29(日) 00:26:20 ID:B+YqMDyM
半分読んでひらめいて後は流し読み・・・後半の文章と答えが
かみ合ってなかったらごめん。(メール欄)。

◆9si7pIbfycさんまで「犯人はカミ」を・・・
521 ◆9si7pIbfyc :2005/05/29(日) 00:26:50 ID:ZF0o82nw
この問題は、ダイイングメッセージが誰のことをさしているのかについて考えてください。
また、今回は実験的に質問OKです。一日一回に議論を進行しようと考えています。
できれば、質問時に「この質問にどのような意味があるのか」を付け加えていただければ、回答するのに助かります。

なお、この問題では今まで以上に客観性や説得力に配慮していますが、
ミステリーに対する主義主張は様々ですので…納得できない方がいたらごめんなさい。
それでは皆さん、また後ほどお会いしましょう〜
(・∀・)
522 ◆9si7pIbfyc :2005/05/29(日) 00:52:41 ID:ZF0o82nw
文中に曖昧な点がありましたので、補足しておきます。
ダイイングメッセージの「髪」(hair)は、日本人訛りながらハッキリと発音しています。
被害者が息も絶え絶えに言ったために、発見者が「髪」と聞き間違えてしまったわけではありません。

なお、今回は当然ながらフィクションですw
523名無しのオプ:2005/05/29(日) 00:55:25 ID:76t4sG7s
>弁護士は読み書き重視の典型的日本人で、英会話には不慣れ

なら、ヘアって言っちゃうと思う。
今回の仕事上、メール欄のカッコ以外のことは知ってるはずだし。
524名無しのオプ:2005/05/29(日) 01:09:19 ID:PRT0XYkg
>>522
被害者が言ったのは日本語の意味での「髪」ってことですか?
「ヘア」って発音したのが確実なのか、「髪」を意味したのが確実なのかってとこなんだけど?
前者なら>>523とかすごい有力なような気がするし。
525名無しのオプ:2005/05/29(日) 01:10:30 ID:G4kQNy9z
>523
おー、なるほど。すげー。

それで正解な気がするけど、あえて別推理。
…をしようとしたけど、普通なのしか思いつかないのでヤメタw
526 ◆9si7pIbfyc :2005/05/29(日) 01:45:25 ID:ZF0o82nw
今日の夜に議論を進行させたいと思います。
回答を取り込むという黒後家出題の形式上、議論進行を事前に用意することはできませんので…。

>>524
質問OKと言っておいてなんですが…それはノーコメントにさせてください(TAT)
527名無しのオプ:2005/05/29(日) 02:30:04 ID:G4kQNy9z
ああ、そうだった。じゃあ普通推理も書いときますね。

まず、犯人は『通訳、妹、元愛人、息子の誰か』という考えでいいのでしょうか?
(某大物の妹という立場の人間が自分の手を汚すか、ってな事は無視と言う意味で)

でも、答えを待たずに回答。すんません。
遺産相続問題の弁護士と言う立場にいながら、なぜ被害者はメッセージとして『名前』を残さなかったか?
それは単純に、犯人が顔を隠していたから。
そして襲われる弁護士。しばらくしてやってくる従業員。
そのわずかな間に弁護士は考えます。自分が殺される理由、そしてそこから容疑者を。
さらに刺される直前の記憶からヒントを見つけます。
「あ、蒼い髪・・・が・・・見えてた・・・」
そこにタイミングよくやってくる従業員。弁護士は最初日本語で話しますが当然通じない。
そこで英語へと切り替えますが、焦りと、なれない言語と、自分が見つけた手がかりへの執着から
『へあー』という言葉を遺して逝ってしまったという。

だから答えは
『この中で唯一、髪の毛だけで犯人のわかる息子が犯人!』
528名無しのオプ:2005/05/29(日) 02:47:50 ID:7iXQmwOP
>弁護士は辞書と格闘して各書類を英訳し、

日本のゴッドファーザーとまで言われる男のエージェントにしては
あまりに能力が低いのではないか?という違和感。
この違和感がダイイングメッセージを解くための視点を与えるヒントだったわけですね。

なにやら早くも感想戦モードっぽい感じですがw
529527:2005/05/29(日) 02:52:41 ID:G4kQNy9z
ごめん、言葉が足りなかったんでちょっと追加。

弁護士の最後の推理には
「行きずりの強盗説」もあったんです。
だから、息子以外の三人の髪はありがちで、もしかしたらその可能性も・・・
となるけど、青い髪はそうそういないので=息子犯人
という。
530名無しのオプ:2005/05/29(日) 06:36:03 ID:mkPw7ZdS
>>506
>『B貿易のドウジマの代理の者です。よろしくお願いいたします。』

秘書であれば名前を名乗るのが常識です。
それに名刺には、ふりがなorローマ字で記されているのが一般的です。
そういう意味ではアンフェアかな?w
531名無しのオプ:2005/05/29(日) 13:41:43 ID:GI4coV0O
●harelipped=発音は「ヘアリップ」 (三つ口。口唇裂)のやつが犯人。
●hare=発音「ヘア」とすると、もっとも連想しやすいのは「First catch your HARE(取らぬ狸の皮算用)」。
それに当てはまりそうな妹が犯人。
●愛人が犯人という意味でheart(もしくはheartthrob)と言おうとした。
正しい発音は「ハート」なんだけど、英会話能力の低い弁護士は、ローマ字読み的にヘア(ト)と
勘違いしていた。


532しょうもな:2005/05/29(日) 22:53:29 ID:HgfByC6M
>523
その推理は成り立ちません。
通訳を介して仕事を進めていたとはいえ、肝心要の単語は連発されていたはずです。
発音すら気にしない、耳にとめないなんてことはあってはなりません。
辞書と格闘していたならなおさらです。単語の横にはまず発音記号が書いてありますから。

>527
髪の毛だけを出して顔を隠して弁護士を襲うことなど不条理です。
ましてや決定的な手がかりになるような髪なら犯人は全力でそれを隠すでしょう。
そこに気が回らないような犯人ならそもそも覆面もしないでしょう。


第一、相続人と相続人の母親は容疑者にはなり得ません。
FBIに影響を及ぼせるほどのゴッドファーザーの妹と弁護士がボディガード付きで宿泊するようなホテルに、スラム住まいの貧乏人などお呼びではありません。
下層階級の人間など身なりや物腰で一目瞭然です。
そんな輩はつまみ出されるか厳しくチェックされるかのどちらかです。
533しょうもな:2005/05/29(日) 22:54:11 ID:HgfByC6M
被害者が最初日本語で何か言いかけたというのは、おそらく犯人の名前をいったのでしょう。
しかしそれが伝わらないのを見て取って、別の英単語、それも誤解を生まずに済むごく短いキーワードに切り替えたのです。
もともと英会話を不得手とした被害者ですから気の利いた英語表現などとっさには思い浮かびません。
できるだけ日本語に引きつけた言葉を選んだはずです。
ですから被害者が遺した言葉 hair は、1)アメリカ人に必ず伝わる、2)それを日本人が聞けば犯人が分かる、という両者を満たす言葉だと思います。
条件1によりそれは英単語です。
条件2によりそれは日本語で、ある種謎解き的に解釈することが可能です。

へ、ア、ーというカタカナを組み合わせると「令」という漢字が作れます。
「令嬢」の「令」です。
すなわち、犯人は女であることをしめしているのです。
容疑者のうち女はゴッドファーザーの妹だけです。
また「令」には権力、あるいは指図するといった意味合いもあります。
ゴッドファーザーの妹にはふさわしい漢字であるといえるでしょう。

とっさにこのような回りくどいダイイングメッセージを遺したのは、被害者が以前にそういう言葉遊びを考えたことがあったからではないでしょうか。
たとえば sister と一言言えば相当有力な手がかりになったはずですが、
もしかするとゴッドファーザーの妹というのは実は血縁者ではなく、子宝を得られなかった内縁の妻だったのかもしれません。
弁護士はそのことを知っていたから、血縁を匂わすような言葉は使わなかったのです。
そのように考えると、彼女の動機と、彼女の人生が見えてきます。
あまりにも根深く、そして悲しいストーリーです。
534名無しのオプ:2005/05/29(日) 23:50:00 ID:q8pg+qJT
>>533
>522はネタフリのつもりだったんだろうと思うけど、
解決編のある問題だけに書かずにいて欲しかったな…or2
535名無しのオプ:2005/05/30(月) 02:44:51 ID:GaCUaAuM
1.今回の事件によって、相続する遺産がもらえなくなってしまうので、
まっさきに息子を容疑者から除外できます。
元愛人は、息子を通して2次的に遺産を享受できますので、除外できます。
つぎに、通訳が犯人とすると、貴重品を強奪したと考えられますが、
そのためだけに殺人をするとは思えません。
最後に愛人は、遺言状が無くなれば、自分で財産をもらえるわけですので、
一番動機を持っています。
また、アメリカ政府に手を回せるなら、通訳を買収するのも簡単と思いますので、
愛人と通訳の共犯の可能性もあります。

2.部屋に入れる時に、顔を確認しているにもかからず、
なぜ犯人の名前を伝えなかったのか?
それは、犯人の名前を知らなかったからです。
妹、元愛人、息子の名前は、仕事上、当然知っていたと考えられます。
弁護士が唯一名前を知らなかった可能性があるのは、通訳です。
(「hair」が何を表すかまでは思いつきませんでした。すいません。)
536 ◆9si7pIbfyc :2005/05/30(月) 03:19:56 ID:IpZJbPU/
当日のホストでもあり、暗号の専門家でもあるトランブルが最初に言った。
「もしhairという言葉が実は日本語だったとすると、発音的には部屋(room)に近いと言えますな。犯人はまだ部屋にいる、と言いたかったのではないですか?」
「それは考えにくいですな。ホテルの部屋という隠れにくい構造にも関わらず、発見者は犯人の気配を感じていません。
 無理をすれば、バスルームの排気口など隠れられる場所はあるでしょうが、FBIによる調査では、そういった場所に隠れていたという証拠は見つかりませんでした。
 ただ、洗面台を使用した様子はありましたが、これは犯人が返り血を洗うためだと考えられています。…残念ながら、洗面台から指紋は検出されませんでした。」
537 ◆9si7pIbfyc :2005/05/30(月) 03:20:50 ID:IpZJbPU/
「一つ確認しておきたいのですが、貴方の見解では犯人はこの4人の中に存在しているということですよね。
 実際のところ、ゴッドファーザーの妹という大物が直接手をくだしたりするものなのでしょうか?」
弁護士の資格をもつアヴァロンは、裁判さながら若干の誘導を含みつつ尋ねた。

「これは私個人の考えなのですが…私自身、このような大物が直接手を下すことはないと考えています。やつらのやり方は、いつも自分自身に火の粉がかからないようにするものですからね。
 …かといって犯人ではないと断定するには根拠薄弱ですし、そういう意味では、4人以外の犯行と言う可能性も検討した方がいいのかもしれません。
 ただし、今回は、『ダイイングメッセージが4人誰かを指し示しているかどうか』が争点ですから、4人のうちに犯人がいると仮定して話を進めましょう。第三者の可能性は、『4人の誰も指し示していない』と結論された後に考えていきたいと思います。」
538 ◆9si7pIbfyc :2005/05/30(月) 03:22:35 ID:IpZJbPU/
ホルステッドがにやりと笑って言った。
「なるほど、状況が飲み込めました。
 ところで私の考えを言わせてもらいたいんだが…4人のうちに犯人がいたとすれば、被害者は何故名前を言わずに、『髪』などというわかりにくいメッセージを残したと思うかね?犯人を告発するメッセージなら、誰が聞いても犯人がわかる言葉を言うはずだよ。
 …この点について私が思うに、犯人は顔を隠していたんじゃないだろうか?しかし、個性的な青い髪が目についたために、『髪』という単語だけが印象に残った。
 つまり、特徴的な青い髪をしている、息子が犯人だよ。日本には『頭かくして尻隠さず』ということわざがあるようだが、今回はさしずめ『顔を隠して髪隠さず』と言ったところでは?」

「申し訳ありませんが、覆面をしていたとは少々考えにくいです。と言うのも、『不信に思った従業員がノックしてから部屋の中を確かめると』と説明しましたが、どうやら被害者は犯人を部屋に招き入れた後で殺されたようでした。
 覆面をした怪しい人物を招き入れるとは考えにくいですし…それに、息子が犯人で顔を隠すつもりで会ったのなら、目立つ髪を一番に隠したはずです。」
539 ◆9si7pIbfyc :2005/05/30(月) 03:23:33 ID:IpZJbPU/
「では、言葉遊び的に言ったとすればどうだろう?
 『hair』はカタカナで表記すると『ヘアー』となる。これを組み合わせて『令』、すなわち令嬢である妹を意味しているんだよ。」

「マニー、日本語には『令嬢』と対を成す『令息』という言葉があるんだよ。
 令息は名家の青年を意味する言葉だから、この場合は息子を指し示しているともいえるじゃないか。」

「では、妹と息子の共犯だ!!」
ゴンザロが茶々にルービンは苛立ちつつ主張したが、ゲストは苦笑いをしつつ答えた。

「理屈として通じないわけではないですが、ヘアーという言葉が妹と息子を同時に示したというのは、上層部を説得する根拠としてはさすがに無理がありますよ。」
ルービンはしばらく思案していたが、結局ため息をついてあきらめた。
540 ◆9si7pIbfyc :2005/05/30(月) 03:25:10 ID:IpZJbPU/
「ヘアー……ヘアリップ(口唇裂)……ハイアー(賃貸)-……ヒアー(聞く)…」

トランブルが一人つぶやいているのを聞いて、ゲストは言った。
「口唇裂や賃貸と関係がありそうなものは居ませんでしたよ。
 …ヘアと言えば、『取らぬ狸の皮算用(First catch your HARE)』ということわざもありますが、この場合、何故わかりにくいことわざをダイイングメッセージとして残したのかという、新たな難問を解決しなければなりません。」

「被害者は英会話が得意でなかったそうですが、『愛人(Heart)』をローマ字読みで『ヘアト』と読んでいたということは考えられませんか?」
ルービンが質問したが、ゲストは申し訳なさそうに答えた。
「いくら何でも、そのような中学生レベルの読み方がわからずに、法学部、そして司法試験に受かるとはさすがに主張しにくいです。」

しばらく沈黙が続いた後、トランブルがハッとした様子で言った。
「『聞いてくれ、犯人は…(Hear ! The criminal )』と言おうとして、途中で息絶えたとしたらどうですか?」
「その時はお手上げですね。…もしダイイングメッセージを解読できなかったら、その可能性を否定できないと仕方なく報告しますが…
 できるなら、そのような報告はしたくないものです。」
541 ◆9si7pIbfyc :2005/05/30(月) 03:31:43 ID:8awdfvFs
「うーん、そろそろヘンリーの意見を聞くころあいじゃないかね。どうだい、ヘンリー。何か思い当たることがあるかい?」
ゴンザロがヘンリーの方を振り返って言うと、ヘンリーは微笑んで答えた。
「はい、ゴンザロ様。皆様そのように難しくお考えにならなくとも、ダイイングメッセージがゴッドファーザーの息子を示していることは明らかでございます。」

「しかし、ホテルで犯行を行うのは、スラムに住む息子には少々難しいのではないのかね?」
ルービンはそういったが、ヘンリーは静かに答えた。

「確かに、都市中心部にございますような立派なホテルでございますれば、警備も厳しく犯行を行いにくいかとは存じます。
 しかし、おそらく訪問宅に近いと言う利便性から町外れのホテルに宿泊されたということでございましたら、スラムの近くということでもあり治安の面が少々心配でございます。
 ボディーガードが妹君のそばに控えてございましたならば、少なくとも妹君の安全は保たれるかと存じますが、反面被害者の警備は手薄になってしまうのはいたし方ございません。
 その上、これは推測に過ぎませんが…ご子息のアヴァンギャルドな風体、そしてスラム街に住んでいたということをかんがみれば…治安の悪さと絡み、ホテルがご子息やその悪い仲間達の“なわばり”である可能性を否定できません。」

「そういう風に考えられなくも無いが、それだけでは息子の犯行だということにはならないよ。大体、ダイイングメッセージの『髪』はどうなったんだい?」
542 ◆9si7pIbfyc :2005/05/30(月) 03:32:52 ID:8awdfvFs
「そのダイイングメッセージこそ、犯人は息子であることを指し示しているかと存じます。皆様のように英語に精通した方々にとっては、かえって気がつきにくい事であるかと存じます。」
「ヘンリーによれば、我々は複雑に考えすぎるらしいからね。」

「先ほどドレイク様が『なぜ名前を言わなかったのか?』と申しましたが、わたくしもその点が不思議でございました。
 ドレイク様のようなお考えも可能ではございますが…英会話が苦手な方と言うことでしたら、英会話風に名前を言ったのではなく、慣れ親しんだ日本の習慣のように肩書きや立場を言ったと考えることも可能でございます。」

それを聞いて、ホルステッドが言った。
「私も、日本から来たばかりの留学生に『ティーチャー』と呼ばれて面食らった経験があるよ。確かに日本では、名前よりも肩書きを呼び合う方が一般的なようだねぇ。
 しかし、『髪』という単語がどうして息子を示す肩書きとなるのかね?」

「言語と言うものは、他の様々な言語の特徴を吸収しつつ発展していくものでございます。
 その点では英語も例外ではなく、例えばフランス語を由来とする一部の単語は、フランス語の特徴をそのまま残しているものでございます。」
543 ◆9si7pIbfyc :2005/05/30(月) 03:35:06 ID:8awdfvFs
「ところで、フランス単語の特徴の一つに“無音のh(アッシュ)”と言うものがございまして、例えその綴りにhという文字を含んでいたとしても、そのhは発音されることはございません。
 この特徴はフランス語を由来とする英単語にも含まれて受け継がれておりまして、代表的なものとしてはHour(時間:アワー)、honest(正直な:アニスト)などがございます。
 我々のように英語を母国語とする者にとっては、このような発音のしかたが当然のこととして認識されておりますために…
 例えば何の説明も無く『ハワー』という発音を耳にしまして、一瞬の思考も交えず『アワー:時間』と認識することは非常に難しいと思われます。」

「しかしながら、英語を耳にする機会が非常に少ない者にとっては、ある単語が無音のhであることを知らず、つづりを頼りに、例えば『エアー(相続人:heir)』をヘアーと発音することは充分にありえることかと存じます。
 被害者の弁護士は英訳作業を行っておりますれば、heirという単語が相続人を示すという知識はございましたでしょう。しかし、辞書を引いた際に必ずしも単語の発音を調べるとは限りません。
 Heirという単語は、綴りとしては単純な部類に入りますれば、初めてこの単語を見た際に『ヘアー』と読むのだと安直にも思い込んでしまい、まさか発音が間違っているとなど思いもつかなかったことでしょう。
 さすれば、ダイイングメッセージは財産の相続人、すなわち息子を示している可能性は充分にございます。」
544 ◆9si7pIbfyc :2005/05/30(月) 03:38:13 ID:8awdfvFs
「確かに、一度も正しい発音を聞かなかった場合は間違いに気づかないままと言うこともありえるが…。
 しかし、通訳と息子が会話する際には、当然『エアー』という発音が飛び交っていたかと思うのだが、それを聞いても発音の間違いに気がつかなかったというのかい?」

それを聞くと、ヘンリーは苦笑つつ言った。
「大変失礼ながら、それは英語を母国語としている者の発想かと存じます。
 良質な教育を受けていない若者と通訳による、スラングや訛り、さらには個人的な発音のクセを交えての会話が、英会話に慣れていない日本人にはどのように聞こえているとお思いですか?」
545 ◆9si7pIbfyc :2005/05/30(月) 03:55:53 ID:8awdfvFs
以上です。お付き合いくださりありがとうございました。
一部訂正しますと、問題篇では暗号専門家はアヴァロンとなってますが、
正しくはトランブルです。

なお、>>535氏の回答に気が付いたのは解答篇が90%完成した時点でして、
さすがに解答篇に動機を含める余裕がありませんでした。申し訳ありません。

一応動機を準備しておりまして、
「このような苦しい生活をすることになったのは、父が母を捨てたからだ。
しかも、いまさら日本に来て跡をつげなどと勝手なことを。」
という動機を想定していました。
父や一族に対する恨みが、父の遺言を執行しようとする弁護士に向かい、
そして出生証明と遺言を破棄して一族と縁を切るというストーリーを、
ヘンリーの一推測という形で用意していました。


“無音のh”は発音の特殊例ですし、
heirという馴染みの薄い単語を利用したにも関わらず、
まさか瞬殺されるとは…>>523氏には完敗です。orz
546名無しのオプ:2005/05/30(月) 04:56:09 ID:AHe6Ra/B
解答編乙。

考えるより行動せよ、という言葉があるけど、今回などはまさにその好例かな?
heirという英単語は日本人一般にはあまり馴染みがない言葉だけれど、
辞書を引けば案外簡単に目に入ってくると思うし。
不自然なほどに弁護士が英語に弱いことも示されていたから、
単語が違うものであるという可能性自体は早い段階で検討対象に入るだろうし。

ただ、ネタとして必須であることを理解しつつ、やや「髪」を強調しすぎた感もあると思う。
実際には被害者は「髪」とは一度も言おうとはしなかった(実際は言ってしまってるが)のに
ダイイングメッセージが「髪」であったことが断定的に語られてると見える部分もあったような。

>>523が元々この単語を知っていたのかどうかは知らないけど、スゴイねぇ。
547名無しのオプ:2005/05/30(月) 13:38:53 ID:Cqe7zQOf
>>502 & ◆9si7pIbfyc

出題乙でした。面白かったです。
そして>523おめでとー。(゚д゚)スゴー
548名無しのオプ:2005/05/30(月) 15:21:45 ID:6r519Cot
523です。わーい、当たったー。
解答篇、すべてがピタッと説明されて、ほんとに黒後家読んでるみたいで
おもしろ気持ちよかったです。

会話苦手な弁護士が「ヘア」と言うとき、実際は頭の中でどんな単語を
思い浮かべてる可能性があるかなー。と考えて解きました。
hair…hare(音で)…hea(ローマ字読みで)…heir!キター!(゚∀゚)という感じで。

直接関係ないですが、いいとも春の祭典で木村拓哉さんが「ラブシーン」って
答えるつもりで「Love seans」って筆記体交じりで自信満々にフリップに
書いてしまったのことがありました。今回と反対ですね。
英語ネイティブの人だと「ショーンたちを愛せ」から「ラブシーン」は
すぐには想像つかないと思いますw
549名無しのオプ:2005/05/30(月) 17:30:08 ID:1RtnlMVN
出題乙でした、今回も面白かったですよ
題材がネタを含んだ作品なのに、問題の質が高いですね

◆9si7pIbfycさんの問題の特徴は「ひとつの可能性に過ぎない答えのはずだったのに、推測を何重にも重ねて説得力を増し、最終的になるほどと納得させてしまう」ということだと思います
その点、今回の説得力は初期の良問と同じぐらいの水準に達してると思います
早い段階で解答出たのは、客観性を高めたことにより難易度がさがってしまったのでは?
自由度と説得力のバランスをとるのは難しいとは思いますが・・・今後もヘンリーの活躍を楽しみにしていますね
550名無しのオプ:2005/05/30(月) 22:32:47 ID:DoXCB2nQ
解答乙でした。
僭越ながら出題者の方達にお願いがあります。

◆9si7pIbfycさんの問題は毎回楽しみなんだけど、長い文章ほど改行に気を配ってほしいです。
問題文が読み難いと正直辛いです。ケータイからのカキコは仕様が無いですが、パソからの
カキコの人は読みやすさに気を配っていただけると、推理し易くスレの活性化に役立つと思います。
出題者の方々に注文付けるのはマナー違反かもしれませんが、出来る限りよろしくお願いします。
偉そうですみません。◆9si7pIbfycさん次も期待しています。
551名無しのオプ:2005/05/31(火) 02:11:27 ID:vx6jq41+
問題乙です
今回もおもしろかったです

最初の方で正解っぽいのが出ちゃって
これは今回は上手く行かないかと心配したのもどこへやら、
皆さんの意欲的な「誤答」が盛り上げてくれましたね

正解ばかりがこのスレを作っているのではないと

みなさんも乙です
552問題:2005/06/01(水) 23:35:13 ID:XrKEOT+B
東京都某所のぼろアパートで殺人事件が発生した。被害者は102号室住人の花輪佐瀬子。20歳。大学生。
死亡推定時刻は日曜日の夕方。死因は電気コードによる絞殺だった。コードには指紋を拭いた跡があり、他に犯人の痕跡は見つからなかった。
犯行から3日がたち、警察は被害者の交友関係を洗い、容疑者を4人までに絞り込んだ。
容疑者は皆、被害者と肉体関係を持っていたが、被害者に他にも男がいるとは知らなかったと証言した。
警視庁捜査一課の上野部長刑事と東桂介刑事は、容疑者の写真を持ち、再び被害者宅周辺の聞き込み捜査をした。

2人はまず被害者の隣室101号室の住人、花輪穂紀一を訪ねた。花輪氏は1週間前にここに引っ越してきたばかりで、被害者と同姓だが親類でもなんでもなかった。
「あ、刑事さんですか。また、お隣さんのことですね。汚い所ですが、まあ、上がってください」
彼は、2人を嫌な顔をせず迎え入れた。2人は遠慮なく部屋に上がりこむと、六畳一間にぽつんと置いてある卓袱台の前に座り込んだ。
東は狭苦しい部屋を見まわした。かわったところは、玄関に視覚障害者用の白杖が置いてあるくらいで、生活に必要最低限の物しか置いてないようだ。
盲目の老マッサージ師である花輪は、犯人と思しき者と唯一接触した人物だった。犯行時刻の少し前、彼の部屋の扉がノックされたので出てみると、誰かが目の前に立っている気配はしたが、すぐに無言で立ち去ってしまったとのことだ。
「花輪さん、表札がお隣さんと同じでしたけど、不便ではなかったのですか?」東が訪ねた。
「引っ越したばかりで、なおそうとは思ってはいたんですが、なにぶんこのとおりで、文字を書くのが一番億劫なのです」
東は無駄だと思ったが、容疑者の容姿やひととなりを言葉で説明したが、苦労の甲斐はなかった。さらに、被害者と容疑者の関係を話していった。
「彼女は4人からかなり貢がせてたんですが、なぜこんな安アパート、失礼、質素な暮らしをしていたんでしょうかね?」
被害者は大学入学時を機に実家を出、それ以来この安アパートで暮らしていた。
「さあ、実際お隣づきあいも3日くらいですし、個人的な深い事情まではわかりませんが、犯人はわかりましたよ。その4人の中にいるのならね」
ΩΩなんだってー!
553問題つづき:2005/06/01(水) 23:35:47 ID:XrKEOT+B
犯人はこの中にいる。
ジョウジ・ブッシュ(20)アメリカ人留学生。被害者と同じ大学、同じゼミをとっている。
山田太郎(21)日本人。無職。金持ちのボンボン。
但馬金太郎(28)日本人。サラリーマン。
ハンニンバル・ネクター(27)アメリカ人。商社マン。犯行があった日に被害者とデートをしていた。
◎目の見えない花輪氏は、なぜ犯人を特定できたのか?
554名無しのオプ:2005/06/02(木) 00:34:05 ID:oJvUHHJ+
ハンニンバル・ネクターかな?
555名無しのオプ:2005/06/02(木) 01:59:45 ID:qF/824JG
他の民族からすると、日本人は○○の○○がすると言いますしねぇ。
日本人でないと言う理由で、同じくネクター氏に一票。
556名無しのオプ:2005/06/02(木) 02:27:20 ID:eQKEAGai
部屋番号・表札の二つの情報がある場合に
表札(日本語の文字)が読めなければ部屋を間違える可能性は低い。
逆にそういう意味ではネクターを外していいんじゃないかと思うのだが、
さりとてでは真犯人は?と言われると妙案が出てこない。
557出題者:2005/06/02(木) 02:32:59 ID:F+KwDLZj
>>554
これ、いい解答ですね。想定外でした。

私の作った解答(一応この問題の正答ということにしといて下さい)は、
555さんの考え方に近いです。
558出題者:2005/06/02(木) 02:47:58 ID:nGiunXQ4
>>556
とりあえず、アメリカ人の2人はある程度日本語を読めるということで…
まあ、最低でも自分のつきあってる人の名前くらいはわかるってことにしといてください。

あと、後出しでずるいとは思うんですが、
他のアパート住人の証言により、被害者は自宅に男を連れ込んだことはありません。
アパートがぼろいし、声とか筒抜けなんで。
それに、被害者の見栄っ張りな性格もあったのかもしれません。
559名無しのオプ:2005/06/02(木) 03:21:51 ID:oJvUHHJ+
やっぱり、ハンニンバル・ネクター。
外国人の彼は、表札の(*1)に疑問をもたなかった。
もうひとりの外国人ジョウジ・ブッシュは(*2)っぽいので除外。
560名無しのオプ:2005/06/02(木) 06:18:47 ID:J4x8TNiy
盲目の人が嗅覚など他の感覚が発達するということは医学的にはないそうだけど、
今回の場合は嗅覚がポイントなのだろうね。
よく外人は獣の匂いがすると言われているけど、子供の時からベジタリアンだと違うらしい。
ま、それは置いておいてw。
目の前に立った人が獣(肉)臭かったら外国人だろうし、無臭だったら日本人だろう。
しかしこれでは容疑者が2人に絞られるだけで決定的なものはない。
彼女が取っているゼミが理系、とくに化学・薬学であったなら薬品独特の臭いがしたろう。
もしそうなら犯人はブッシュ。
もうひとつはデートが原因で>554という理由で、ハンニバルが犯人。
これは出題者から否定されているけど。
というわけでワカリマセーン。
561出題者:2005/06/02(木) 08:22:28 ID:Cnx+hxNj
>>560
ホキノイチさんは訪問者との接触時に、問題文には詳細に語られていませんが、
ある違和感を感じています。
当然、視覚以外の五官から得た情報ですが、盲人ゆえに感得できたというわけでなく
常人でも感知できたようなことです。
562名無しのオプ:2005/06/02(木) 16:08:36 ID:Q0Rk38qF
違和感て無言で立ち去ったって事かな?
玄関の白い杖を見て瞬時に相手が盲目だと気付き
証拠を残さないようにしたんだろうと思うけど、これだけだと犯人は絞れないな…
563名無しのオプ:2005/06/02(木) 17:51:46 ID:gfkM3OpK
>>443-444はなんだったんだろう・・・・
564名無しのオプ:2005/06/02(木) 19:47:18 ID:dpcOFB5k
外国人(欧米人?)の場合、ノックは3回以上するらしいです。2回はトイレの時。
ネットで拾ってきた知識ですけど。
日本人は2回が多い気がします。関係あるかな。
565襟来保亜郎:2005/06/02(木) 21:41:02 ID:c9FGcFat
>>553
えー、目が見えなくても声や匂いなどで性別くらいは解りますね?
えー、この4人の中で同じ性別――男性――だと解るのはお名前や
「ボンボン」、「サラリーマン」などの形容から日本人のお二人、そして
「被害者とデートしていた」ネクター氏の3人です。
えー、では4人目、つまりジョウジ・ブッシュ氏はどうでしょうか?
アメリカ人留学生と言うだけでは性別は解りません。名前は男性風ですが
日本にも男性風の名前を持つ女性の方や、逆に女性風の名前を持つ男性――例えば小野妹子――
がいらっしゃいますので、一概には言えないと思います。
えー、そうです。犯人は4人の中の唯一の女性、ジョウジ・ブッシュ女史です。
566名無しのオプ:2005/06/02(木) 22:07:34 ID:gDw8oniI
普通、部屋を間違えたら「すいません、間違えました」と言うところを無言で立ち去った。
なぜ無言だったかというと、発言した時点で日本人じゃないとバレるから。
なので、二人のアメリカ人のうちのどちらかが犯人だと絞れる。
またこの二人のうち、「花輪」と言う漢字を知っているのは、同じゼミのジョウジ・ブッシュの可能性が高い。
ハンニバル・ネクターは、花輪佐瀬子のファーストネームしか知らない可能性が高い。

よって、ジョウジ・ブッシュが犯人である可能性が一番高い。
567名無しのオプ:2005/06/03(金) 02:09:52 ID:ZM3GGFcv
容疑者の特徴を聞く前に犯人がわかっちゃったんだよね?
568名無しのオプ:2005/06/03(金) 04:44:02 ID:+JDWme9a
花輪は(メル欄1)、デートをしていたという事で(メル欄2)を持っていそうなハンニンバルが犯人ばる。なんちゃって。
569名無しのオプ:2005/06/03(金) 14:41:42 ID:S2Z+TrKa
1 名前: 答えは ◆Ehw0/jNGHI 投稿日: 2005/06/02(木) 18:03:48 ID:ojV5+jX00
あるカップルがスターバックスコーヒーに入りました。
彼氏はカフェレテを、彼女はソイラテを、それぞれアイスで頼みました。
彼女がお手洗い(トイレ)に立ちました。
その時、「ここは禁煙だからタバコはだめよ」と彼に言いました。
彼女が席に戻ったとき、彼は何かを握り締め死んでいました。

1.死因はなんでしょう。
2.彼が握り締めていたものはなんでしょう。

ただしい答えをトリップにしています。ひらがなです。
1と2のこたえを続けています。仮に1の答えが「病死」
2の答えが「小銭」であった場合、「#びょうしこぜに」が
トリップということです。

答えがわかったひとはここに書かず、トリップを試して下さい。
私のトリップと同じになれば正解です。

他にでたヒントはこれだけ

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 投稿日:2005/06/02(木) 18:06:53 ID:ojV5+jX00
すみません、>>1の「カフェレテ」は「カフェラテ」のミスです。
この誤字が解答に関わってくることはありませんので念のため。

19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 投稿日:2005/06/02(木) 18:25:19 ID:ojV5+jX00
ヒントになるかと思うのですが、出典は今日受けた心理学概論の授業にて
教授がだしました。ただし心理学の特別な知識は不要です。


これ解いてください!おねがいします!
570552のこたへ:2005/06/03(金) 17:36:19 ID:ssJt3akb
「犯人はお隣さんを訪ねる前に、私の部屋を訪れました。これはどういうことか。
犯人は花輪の表札が2つ掛かっているのを見て困った。
それで、とりあえず、私の部屋を訪ねた。しかし、出てきたのはうら若き女性ではなく、萎びた盲目のじじい。
部屋を覘けば女性が生活しているとは思えない。
犯人は外れだと気付いて無言で立ち去り、しばらく時間をおき隣室を訪ねたのでしょう。
そして、今まで些細なことだと思って黙っていたんですが、訪問者はドアを4回ノックしたんですよ。」
「それが、どうしたというんですか?」
「ほとんどの日本人はノックを2回しますよ。
では、4回ノックするのはどういう人か。それは、欧米人です。
そして、犯人は彼女のアパートは知っていたが、部屋までは知らなかったのです。
ブッシュ氏は同じ大学で、彼女の住所を調べようと思えば容易に出来たでしょう。だから、彼ではない。
すると、残るのはネクター氏、彼だけです」
571名無しのオプ:2005/06/03(金) 19:03:29 ID:1r9/YJQe
>>570
ごめん、俺4回するわ・・・。
572名無しのオプ:2005/06/03(金) 20:52:16 ID:sY0EyFWn
俺は3回するw

>彼女の住所を調べようと思えば容易に出来たでしょう
ってのは、犯人でもできた気がする。
面白かったけど、絞込むのはちょっとキツいかなって思いました。
それはそれとして出題乙ー。そして>564おめでとう。


>>569
ぶっちゃ臭がする・・・w
573名無しのオプ:2005/06/03(金) 21:04:46 ID:qgTBQ6Ke
>>569
見てきた。

http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1117797306/17-19n

なんだかなあ……
574名無しのオプ:2005/06/03(金) 21:15:44 ID:zTkpfIME
>>573
いつものパターンだともうそろそろ出題者のヒントの嵐、もしくは解けたと証する人物があらわれるころだな。
というかもうみんな飽きてるみたいだけどw
575552:2005/06/03(金) 21:30:51 ID:HlZQZHcR
この問題を思いついたのは、ラジオで外資系企業のお偉いさんがノックの回数で入室してくるのが、
日本人(2回)か外国人(3回)かがわかるという話をしてたのを聞いたからです。
それから、欧米人のノックの回数について調べてみたんですが、
英和辞典では3回以上、5,6回と書いてあります。
ネットだと、サイトによっては解釈の差が多少あるんですが、
2回…トイレノックで失礼。
3回…親しい人、既知の場所を訪れる場合。4回の略式。(ラジオの例はこれ)
4回…初めての場所を訪れる場合。正式。(問題の例はこれ)
だそうです。5回以上というのは見つからなかった。

日本人のノックの回数の方は
2回が9割、3回が1割という調査結果が載ってたところがあったので、
まあ、これで問題として体を為すくらいの蓋然性にはなったかなと…

>>572さんの指摘はごもっともです。
最初は三択だったんですが、外国人1人だと浮くと思うので、
外国人枠増やしちゃった結果の強引な推理です。
576名無しのオプ:2005/06/03(金) 22:49:16 ID:Lt1yIgX5
着想としては悪くないと思う。
細部を詰めればいい問題になったかもしれんね。
577名無しのオプ:2005/06/03(金) 23:13:35 ID:1SZreP7V
乙でした。
自分はノック2回派なので面白かったですよ。
ただ、前でも言われている通り、二人の外国人から一人に絞り込む部分で
もう少しヒントを配置すれば、もっと良問になったかも。
次回の出題待ってます。
578名無しのオプ:2005/06/03(金) 23:21:38 ID:UFQRHPHa
外国人を二人出すなら東洋人にすればよかったかも


出題乙でした

579こんな解答もあるよw:2005/06/04(土) 15:30:17 ID:YtrlwvQ/
「犯人はお隣さんを訪ねる前に(ry
そして、今まで些細なことだと思って黙っていたんですが、訪問者はドアを2回ノックしたんですよ。」
「それが、どうしたというんですか?」
「ほとんどの外国人はノックを4回しますよ。
では、2回ノックするのはどういう人か。それは、日本人です。
そして、犯人は彼女のアパートは知っていたが、部屋までは知らなかったのです。
山田さんは金持ちだそうで、私立探偵でも雇えば彼女の詳しい住所を知ることが出来たでしょう。
すると、残るのは但馬氏、彼だけです」
「日本人で2回以上ノックする人はいるかもしれないが、外国人で2回という人はいないというわけか!」

刑事は喜び勇んで警察に戻ろうとした帰り、あることに気づいた。
「待てよ、彼女は部屋に人をあげなかったのだから、住所を男に教えた確率は低い。
容疑者が住所を知れば、一度ぐらいは彼女の元に訪れたはずだからな。
とすると、犯人は住所を免許証を盗み見か、住所録で調べたか、後をつけたはずだ。
後をつけて、夜だったら部屋に電気が灯るのを確認すれば部屋番は分かるはず。
ただし先に老人の部屋にノックしたのだから、犯人は昼間尾行して、
アパートの位置か階数ぐらいのチェックしかしていないはずだ。
そうでなければ、同じ名字があったとしても確率の高い方を先にノックするもんな。
探偵を雇ったというのは老人の推測なのだから、結局但馬が犯人という決め手にはならないな。
万が一、ノック4回を何かしらで勘違いしてたとしたらどうだろ?
ええと、それでも同じ結論か。ブッシュでもレクターでも条件は一緒だものな・・・」
580名無しのオプ:2005/06/04(土) 18:31:33 ID:dOf7Cqnh
>>569は出題中?

一応、次弾装填中。
長いうえ(見取図含め6レスくらい)に瞬殺されそうだが…
581名無しのオプ:2005/06/04(土) 18:40:11 ID:hc2KhEXY
>>569みたいな転載問題は答えがあるかどうかも不明なので
よほどスレが閑散としてる時の暇つぶし以外では取り合わないほうがいい。

ってことで>>580出題キボン。
582名無しのオプ:2005/06/04(土) 20:44:30 ID:p+zwp2h7
┌─────┬─────┬─────┐
│        ┃  北通路  ┃        │
│        ├─━┬━─┤        │
│ 資料室   │   │   │  食堂   │
│        │魚井│ 南 │        │
│        │   │   │        │
├───┬━┼┬─┴─┬┼━┬───┤
│ 甲斐 │  ││     ││  │ 厨  │
│ 寝室 ┃西││     ││東┃  房 │
├─┬─┤通││  池  ││通├─┬─┤
│風┃脱┃路││     ││路┃脱┃風│
│呂├┐│  ││     ││  │┌┤呂│
├─┴┴┴━┼┴─┬─┴┼━┴┴┴─┤
│        │   │応  │        │
│        │枝葉│接  │        │
│ 仕事部屋 │   │間  │  玄関   │
│        ├─━┴━─┤        │
│        ┃  南通路  ┃        │
└─────┴─────┴───━─┘
583問題2:2005/06/04(土) 20:46:06 ID:p+zwp2h7
●中庭には屋根はない。
●各部屋と南北通路の外側に面している壁には窓がある。
●魚井、南、枝葉の部屋と応接間の中庭に面している壁には嵌め殺し窓。中庭側の壁とガラスとの境に凹凸はない。
●東西通路の中庭に面している壁はフランス窓。ここから中庭に入れます。
●プール(池の場所)は東西幅10メートル、水深3メートル。テラスの淵から水面までの高さは5センチ程度。給水口、排水口付。
●資料室北東の扉、仕事部屋南東の扉、玄関の扉は合鍵が作れないような立派な造り。
●東西の脱衣所(脱の場所)の隅のスペースはトイレ。西のトイレは和式、東のトイレは洋式。西の脱衣所には洗濯機あり。
●外庭には物置がある。

香歩新聞8月5日夕刊社会面の記事抜粋
現代画壇の鬼才、撲殺される
5日午前8時ごろ、八王子市高尾町の甲斐?画太郎氏(本名・烏賊田貝)宅で、寝台の上で男性が血だらけで横たわっているのを、同家使用人(61)が見つけ110番通報した。
高尾署員が駆けつけたところ、男性はすでに死亡していた。同署は遺体の状況などから殺人事件とみて捜査を開始した。
調べによると、男性は甲斐氏(58)本人とみられ、前頭部からの出血が激しいという。
甲斐氏は西遊記を現代風にアレンジした物語をモチーフにした作品を描き、斯界では鬼才と呼ばれていた。
584問題3:2005/06/04(土) 20:46:55 ID:p+zwp2h7
8月4日19:50
南諱美(みなみいみなみ・23)は月刊芸術誌の取材で先輩の魚井可連(うおいかつれ・27)と東京都郊外にある画家・甲斐?画太郎邸を訪れていた。5日間の泊り込みの取材で、今日が4日目だった。
「魚井様、南様、夕食の支度が整いました」
この邸の使用人である枝葉仁(えだはひとし)が資料室に入ってきた。
「丁度、作業も終わったところです」
可連は棚にスケッチブックを戻し、先に部屋を出て行った。
諱美も急いで取材道具を鞄にしまうと、西通路に出た。左手の網戸を通して見えるプールの水が、夏の強い陽射しを反射して眩しい。
「ここを渡れれば、近いんだけどな…」
「ご不便をさせてしまって、すいません。資料室の奥の扉が使えたら便利なんですが」
資料室の北東の扉は、画材やいろいろな荷物が山積し埋もれてしまったので、使用不可能になっている。
「そういえば、今日の夕食はなんですか?」
枝葉は昔、有名ホテルのレストランの料理長をしていたらしく、料理の腕は格別だった。正直、甲斐の絵の良さを理解できない諱美にとっては、枝葉の料理の方に魅了されていた。
「干鱧と泥鰌なべです」
美味佳肴を想像して思わず垂涎していると、甲斐氏の仕事部屋に入っていた。
「あんなところを見て、おもしろかったですか、魚井さん?」
「ええ、非常に充実した取材ができました」
「それは、恐悦至極」
甲斐は冗談めかしていうと、可連をエスコートして仕事部屋を出ていった。可連はもともと甲斐と親交が深く、その縁でこの泊りがけ(しかも3食付)の取材が可能になったのだ。
諱美と枝葉も、2人の後を追って、南通路に出た。
「あれ、これ、反対側の廊下にあるのと少し違いますね?」
南通路の右手(南)の窓の上のスペースには廊下の端から端まで届く長いタペストリーが飾ってある。これのテーマも西遊記(のような)ものだ。
「良く気付きましたね。これらは旦那様の御友人のタペストリー職人の方からの贈り物です。こちらがかぶき者時代のエテ公で、北通路のは改心後だそうです。表情が若干違います」
諱美はこの業界に入ってまだ4ヶ月のぺーぺー。こんな些細なことに気付いた眼力に少し自惚れていると
「さあ、参りましょう。お食事が冷めてしまいます」
甲斐と可連は先に食堂に向かっていた。
585名無しのオプ:2005/06/04(土) 20:47:49 ID:p+zwp2h7
8月5日08:00
諱美は朝食をすますと、枝葉の淹れてくれたコーヒーを飲み、寝不足でぼーっとしている思考に渇を入れた。
「先生、今日は遅いですね」
テレビモニターの中の司会者の頭髪の生え際をなんとはなしに見ながら、諱美は呟いた。
「先ほど内線電話で連絡しようとしたのですが、お出になりませんね。昨日は少しお酒が過ぎたのかもしれません……呼んでまいります」と、枝葉仁は食堂を出て行った。
甲斐は6時起床、10時就寝と規則正しい生活をおくっていて、今日のようなことは珍しいことだった。
枝葉は仕事部屋に入ろうとしたが、扉は施錠されていた。甲斐は寝る前にこの扉に鍵をかける習慣になっていた。
枝葉はこの扉の合鍵を持たせてもらっていなかった。仕方なく玄関から出た。庭は昨夜降った雨でぬかるんでいた。窓越しに寝室の中を伺うと、ベッドの上で甲斐氏が額を割られ顔を血まみれにし、仰向けに横たわっていた。
枝葉はガラスを割り部屋に侵入すると主人の側に駆け寄ったが、どう見ても手遅れで、寝室の電話の受話器を取ると110番通報した。
586問題5:2005/06/04(土) 20:49:55 ID:p+zwp2h7
8月5日11:00
諱美は応接間で事情聴取を受けていた。
「で、夜中の12時頃に急に睡魔に襲われたので、自室に戻ってそのまま朝までぐっすり寝ました。魚井さんも同様です。部屋の前で別れたのが、昨日顔を合わせた最後です」
「今朝はどうでした?」機捜の五郎坊刑事が訪ねた。
「7時に起きて、魚井さんと一緒に7時半から8時まで朝食をいただきました。それから枝葉さんが先生を呼びに行って…5分くらいしてから内線電話がかかってきて、それで事情を知りました」
「何か気付いたことは?」
「ありません」
「そうですか、結構です。ご協力感謝します」
諱美が出て行くと、五郎坊は隣に座っていた所轄の東桂介刑事のとっていたメモを取り上げた。
587問題6:2005/06/04(土) 20:55:02 ID:4jBP/vaM
●殺害現場の状況
甲斐氏は就寝中を襲われ、真鍮のアナログ置時計(元から寝室にあった)で前頭部は数回殴打、撲殺されたもよう。時計はその際の衝撃で壊れ、時刻は10時20分を指した位置で止まっていた。指紋は付着していなかった。
死亡推定時刻は21時から23時の2時間。金品の盗難は全くなかった。
西側の4部屋の窓は全て施錠されていた。仕事部屋と南通路、資料室と北通路の間の扉も施錠されていた(鍵は甲斐寝室の机の引き出しの中にあった)。
西通路の中庭への窓は全て片方は網戸状態だった。そのうちの1つは施錠されていなかった(いつもは施錠されている)。巡査到着までに西側ブロックに入ったのは枝葉のみ。
外庭の足跡は枝葉が今朝つけたもののみ。
●犯行当夜の被害者、容疑者の動き
21:00…食堂で食後の歓談。小雨が降りだす
21:50…甲斐、寝室へ。食堂に残った3人は引き続き歓談
22:15〜45…南、入浴
23:15〜30…魚井、入浴
24:00…魚井、南、就寝。(21:50〜24:00の間入浴以外の行動は、トイレへの用足しと枝葉の厨房への行き来くらいで5分以上1人で行動した者はいない)
24:15〜25…枝葉、後片付けを終え入浴。
24:30…枝葉、就寝
588問題7:2005/06/04(土) 20:55:53 ID:4jBP/vaM
「庭に枝葉以外の足跡がなかったことから見て外部犯の可能性はなしか…。内部犯だとすると浸入経路は中庭だけだな。死亡推定時間に単独行動ができたのは枝葉と魚井が5分間、
南が30分間か。犯人がプールを泳いで渡ったとすると、びしょ濡れになった体を拭く時間も含めると5分では実行不可能だな。とりあえず、橋や船のかわりになるようなものがないか、重点的に捜すとするか」

しかし懸命な捜査にもかかわらず、それに類するものを警察には探し出せなかった。

8月5日15:00
東桂介は北通路つきあたりの資料室の扉を調査していた。彼は非常に焦っていた。やはり、犯人は中庭を通ったとしか思えない。そうすると…
「東さん」
背後から急に声を掛けられた。彼が驚いて振り返ると諱美が立っていた。
「何でずっと私を無視してるんです」
南諱美は東桂介の高校時代の友人である南浪平の妹であり、現時点でこの殺人事件の一番の容疑者である。
「や、やあ、諱美ちゃん。久しぶり」
「東さんはまた一段と頭が寂しくなりましたね」といつもの挨拶。
「うるせぇ、こっちは仕事中なんだよ。そんなことより、何か気付いたこととかないか?」東は藁をもつかむおもいで聞いた。
「えー、特にはないと思いますけどぉ……あ!」すると諱美は窓の上に掛かっている長いタペストリーに目をやった。
「これ、向こう(南通路)に掛かってたのだ」
東は彼女の講釈を聞きつつタペストリーに触れてみた。若干湿っている。彼はだしぬけに駆け出すと、食堂に入り急いで電力会社に電話をかけた。
◎甲斐?画太郎殺害犯は誰か?
589名無しのオプ:2005/06/04(土) 21:17:17 ID:hc2KhEXY
タペストリー・電力会社が絡まないので出題者の意図とは違う答だと思うけど、
入浴しているとみせかけて裸でプールを泳いで渡って殺害→再び泳いで渡って風呂に入る。
というのはどうだろう。
この場合、時計の針を信じるかどうかで南・魚井のどっちが犯人かが変わるが。
590名無しのオプ:2005/06/05(日) 02:23:35 ID:k1mBmTdT
昔、投稿特ホウ王国かなにかで
水面にござを浮かべてその上を走る人を見た記憶があるw

だとしたら
枝葉が犯人なら、タペは自分の部屋前通路にあるんだからそのまま掛ければ良い訳で、
わざわざ北通路に掛けた→魚井犯人。
・・・電力会社は無視!
591蝙蝠男:2005/06/05(日) 05:04:25 ID:1TF7xBrr
えーと、メル欄関係あるかな?
592名無しのオプ:2005/06/05(日) 14:49:39 ID:HwdrdA/O
うーむ。
別に>>589でも問題ないような気もするが。

こういうのはどうだろう、実は犯行時刻には既にプールの水は抜かれていて、
犯人はプールを堂々と通った。
その後就寝前に再度水をいれはじめて、皆が置きだす前に水を止めた。
警察の人は電力会社ではなく水道会社に電話をかけたのだ。

この場合犯人は枝葉ってことになるかな。
タペストリーの件はおそらく動機にかかわってくるんだろう。
うっかり汚してしまったタペストリーを洗濯していたのを見つかりカッとなって殺害したわけだ。
北側にかけてあったのは日のあたらない北側で陰干ししたかったため。
593名無しのオプ:2005/06/05(日) 16:44:52 ID:gE8W5BN+
タペストリーは絨毯の代わりに使用された。
庭にベローンと伸ばし、その上を歩いたので足跡がつかなかった。
でも犯人はおろか、なぜそんなことをしたのか、泥は洗ってなくなるのか、
なぜ北側にかけたのかは不明。
でも何で電力会社に電話したんだろ?
停電でもあったのかな…、まさかその日の消費電力を聞いたとかいうのはないよなw
594出題者:2005/06/05(日) 18:16:32 ID:wRDx67U1
この問題、表解答と裏解答を用意してるんだけど、
表の方は正解といってもいい答えがもう出てます。
595名無しのオプ:2005/06/05(日) 22:39:49 ID:p9gDBkMp
>>594
今から書け!とは言わないけど、明日の今時分までには書いてね。
表解答が出ているなら表だけ書いてもいいかも!
ところで出題者に質問だけど、なぜ容疑者が限定されているのに犯罪を犯したか?、
なぜ広義の密室にしなければならなかったのか?は考えていますか?
これを考慮に入れると、殺人事件は事故か、犯罪者の偶発的な出来事に限定されるんだよね。
596名無しのオプ:2005/06/05(日) 23:04:54 ID:V29S1Kha
池を泳ぐことによって廊下に水滴が滴るのを防ぐために
東西両方の廊下にタペストリーを敷いた。

その後風呂に入って体が濡れている不自然さを払拭した後、
タペストリーを廊下に戻したが、その際ミスで南北を間違えてしまった。
南北の差に気付いていた南と甲斐がこうしたミスをするとは考えにくく、犯人は魚井。
時計の時刻が矛盾してしまうのは、南に疑いを逸らす工作だったということになる。
597解答編1:2005/06/05(日) 23:48:19 ID:oZZ3Bdan
容疑者3人は食堂に集められ、五郎坊刑事の弾劾演説が始まった。
「外庭の足跡からみて犯人は内部の人間、つまりあななたち3人の中にいます。
被害者が殺害された時刻は検視と被害者の生きている姿が認められた最後の時間から見て21時50分から23時の間。
被害者は寝る前に仕事部屋の扉を施錠し、西側のブロックへ行くには中庭を通過しなければなりません。
当然、プールを渡る必要があります。
橋やボートのかわりになるようなものは見つかりませんでした。犯人は泳いで渡ったのです。
泳いで往復したとすると、衣服の着脱、濡れた体を拭く時間、それにプール特有の塩素の匂いを落とすことも考えると5分やそこらでは犯行は無理でしょう。
犯人は21時50分から23時の間にまとまった時間単独行動ができた人物。犯行後プール臭を消せる人物。
さらに凶器の置時計が指していた時刻を加味すると……南さん、あなたをタイーホし」
「チョット待ったコール!」東が皆まで言わせまいと割って入った。
「なんだ、せっかくいいところだったのに」
「南さんはではありません、犯人は他にいます」
「Ω!」
「この屋敷の北と南の通路にはタペストリーが飾られています。これを水面の上に敷き、その上を走り渡れば、濡れるのは足だけ。短時間でも犯行可能です。実際、北通路のタペストリーは少し湿っていました」
「そんなことができるのか」
「昔、テレビで見ました」
「それでは犯人は特定できんな」
598解答編2:2005/06/05(日) 23:50:00 ID:oZZ3Bdan
「いえ、犯人は魚井さんです。証拠を提示する前に、犯行の手順を追いましょう。その方がこの複雑な犯罪を理解しやすいでしょう。
魚井さんはプールを渡渉するのに、"現在"北通路に掛かっているタペストリーを使用しました。しかし被害者の死亡推定時刻の間、常時2人以上食堂にいました。北通路から持ち出すの不可能だったのです。
彼女は南通路タペストリーを使用したのです。
まず、壁から外すとロール状にしておいた。おそらく、ここまでの行動がワンセット。玄関にでも置いておいたのでしょう。
次に席を外したとき、タペストリーで架橋し、渡渉したのです。西通路の窓の鍵は仕事中に隙をみて開けておいたのでしょう。
寝室に侵入すると、南さんに罪をかぶせるために時計を10時20分に合わせ甲斐氏を撲殺、再びプールを渡り東通路に戻りました。
そして、濡れてしまったタペストリーを引き上げ風呂場に投げ入れ、何食わぬ顔で食堂に戻ったのです。南さんの入浴時間を鑑みると犯行時刻は22:45〜23:00。
しばらくおいて、次は入浴時にタペストリーを絞り、出きるだけ水分を抜いた。しかし皺ができてしまい、まだ湿っていたので、このまま南通路に戻すと枝葉氏に不審に思われる。
24時になると、南さんは就寝、枝葉氏は後片付けでおもに厨房にいました。彼女はこの隙に北通路のタペストリーを南通路に移し、風呂場に置いておいたタペストリーを自室に引き入れたのです。
それから、枝葉氏が就寝するまで待ち、ドライヤーと携帯アイロンでタペストリーを乾かし、北通路に掛けたのです。
南さんは事情聴取時『急に睡魔に襲われた』と言っていました。ドライヤーの音で隣室の彼女を起こしたくなかったのでしょう。予め睡眠薬を飲ませておいたのです。
先程電力会社に連絡し、彼女達の宿泊期間の深夜の電力消費量を調べましたが、昨夜だけ、明らかに多かった。
この犯行が為されたことにより、北と南のタペストリーは入れ替わりました。このタペストリー、同じもののように見えますが、実は微妙な差異があります。
この事実を知っていたら犯人は入れ替わりをそのままにはしておかなかったでしょう。枝葉氏と南さんはこのことを知っていました。
魚井さん、あなたをタイーホします」
599名無しのオプ:2005/06/06(月) 02:45:59 ID:seunkK5o
ホンマかいなという解答だけど、表解答だろうから裏解答に期待するぞよ。
ところで電力会社に一般家庭の1日の消費電力って記録されるものなのかな?
1ヶ月単位ならメーターチェックのおばさんがしているから分かるけど。
600名無しのオプ:2005/06/06(月) 02:53:52 ID:ylSyZJDf
調べりゃわかるかもしれんが、時間は結構かかるだろうな
601名無しのオプ:2005/06/06(月) 15:56:48 ID:mAo1pJHU
>「南さんはではありません、犯人は他にいます」

犯人は池にいます。かと思った。
602名無しのオプ:2005/06/06(月) 18:01:35 ID:MJ/Mz+wi
597,598の解答で納得いくのなら、裏の解答は知らない方がいいと思う。
期待するなんてもってのほか。
そもそも推理クイズになってないしね。

あんまり引っ張りすぎるのもなんなんで、伏線を抽出します。
>>585の2行目
>>586の3行目
あとは、察してください。解答編はあえて書きません。
603名無しのオプ:2005/06/06(月) 20:13:49 ID:5Qi1Mghl
お…お馬鹿トリックキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
ほめ言葉のつもりです。気を悪くしたらごめん。こんなん大好き。
正解したけど、嬉しさより驚きのほうが大きい。
まさか当たってたとはw
604名無しのオプ:2005/06/06(月) 23:46:25 ID:QTC0TlV/
>>602
表はバカトリックで苦笑い的な楽しい解答だったけど、納得している人は誰もいないと思うよ。
裏は多分だけど、睡眠薬で起こった事故だと思う。
誰かに傷害の濡れ衣を着せようとしたのか、単なる事故だったかは分からないけど。
605名無しのオプ:2005/06/07(火) 00:07:00 ID:qH9bueuZ
え?裏って
「アリバイがあやふやな『思考』さんか『睡魔』さんが犯人でした。」
ってことじゃないの!?
606名無しのオプ:2005/06/07(火) 00:12:43 ID:K0wO0s31
南は地の文で「寝不足であった」と言ってるのに
警察には「ぐっすり眠っていた」と証言している。
その矛盾から何が導き出されるかと言うと…

ちょっと酒飲んでフラフラなので誰か代わりに説明してやって。
607名無しのオプ:2005/06/07(火) 05:18:37 ID:SXbQMMqU
日本酒を1升飲んだ俺が解説にやってきましたよ、って俺もグラグタれす・・・。
608名無しのオプ:2005/06/07(火) 21:18:13 ID:fMKPyyOX
2重人格or同じ名前の人が二人いた
ってこと?
609名無しのオプ:2005/06/07(火) 21:58:04 ID:2SauwhSp
南が嘘をついてたってことじゃない?

結局、普通に泳いで渡ったってこと。五郎坊刑事の推理が正しかった。
あんなバカトリックできるわけないじゃん。
魚井に罪を着せるために、わざわざタペストリーを入れ替え、濡らしては乾かしたりした。
おそらく、睡眠薬も逆に魚井に飲ませてる。

犯罪の動機は、何かにつけ先輩風を吹かす魚井への復讐。南は相当なDQNとオモワレ。
610名無しのオプ:2005/06/07(火) 22:55:00 ID:CT1YHceJ
出題時からずっと思っていたのだけど、縁がないプールってどんなだろ?
廊下からプールへ飛び込むときはいいよ、でもプールからあがる時は廊下びしょ濡れw
611名無しのオプ:2005/06/07(火) 23:01:09 ID:K0wO0s31
泳ぐためのプールじゃないんじゃない?
中庭全面に水を張って厳島神社みたいな水上建築物っぽさを出そうという
一種の建築意匠なんじゃないかと思うけど。
612名無しのオプ:2005/06/07(火) 23:36:51 ID:fMKPyyOX
プールというより池なんだろうね。子供の頃行った親戚の家にも
確かそんな感じのがあった>家の真ん中に箱庭+池っぽいの。
ただ「泳いで渡る」って言うのを連想しやすいように「プール」って
表記したんじゃない?
613問題・・・ 1:2005/06/08(水) 00:07:26 ID:qXagc3Xr
F町のとある児童公園で、近くのマンションに住む学生の死体が発見された。
死因は胸をナイフで刺された事による失血死で、死亡推定時刻は○月△日
午後10〜11時30分の間。死体に動かした形跡はなく、被害者が倒れていた場所の
すぐ近くの地面には被害者自身の血で書かれたカタカナの“ニ”と読める文字のような
物が残されていた。

捜査の結果、動機などから以下の人物が容疑者として浮かび上がった。
容疑者の氏名と警察による取り調べの結果は次の通りである。

つばきのとしや(椿野俊也):被害者と同じ大学のゼミを専攻している。金銭面などで
被害者と争っていたそうだが、犯行当日は午後8時から数人の友人と居酒屋で酒を飲んで
いて、店を出たのは日付が変わってからだと証言している。
(この証言は、一緒に飲んでいた数人の人間と居酒屋の従業員によって裏が取られている。)
やすはらみさき(保原美咲):被害者のバイト先(某レンタルビデオ店)の後輩。
被害者からしつこく交際を迫られていたと言う。犯行当日は午後9時〜0時の間は
ずっとレジに立っていたと証言している。
(この証言は店舗の設置されていた防犯カメラの映像によって裏が取られている。)
いぐちたける(井口猛):会社員。被害者の隣人。騒音などでたびたび被害者と口論に
なっていた。犯行当日は残業で翌日の午前2時までずっと会社にいたと証言している。
(この証言は会社の同僚の証言によって裏が取られている。)
614問題・・・ 2:2005/06/08(水) 00:08:19 ID:/J+q3+5o
追記・ちなみにこの、これまで名前の出てきた人物の中に絶対に犯人がいる。
なお、3人の容疑者のアリバイは全員完全に立証されている。
補足的に地理関係を説明しておくと
・椿野が飲んでいた居酒屋から現場は約15q、被害者のマンションは約10q離れた
所にある。椿野は飲み会に車で来ていたが、10時頃に一度トイレに立った時以外一度も
席を外していない。また、その時も2分ほどで戻って来たらしいので事実上往復は不可能。
・保原のバイト先のレンタルビデオ店から現場は5q、被害者のマンションは3q離れた
所にある。防犯カメラの映像では保原は一度もレジを離れていないので犯行は不可能。
・井口の会社はN山を挟んでF町に隣接するS市にあり、現場、マンションどちらへ
行くにしても電車で25分以上、車で20分以上かかってしまうが同僚の証言によると
数回トイレに立つ事はあったがそれもせいぜい数分程度で、10分以上井口が席を立った
事はなかったと言う。

さて、犯人は誰か?
615名無しのオプ:2005/06/08(水) 00:12:31 ID:/J+q3+5o
えーと、なんだかよく解らないんですけどIDが変わっちゃってるんですが、>>613>>614は同一人物です。
当方、このスレは普段名無しでの解答専門の者でございます。
問題に不備などがありましたらどんどん質問、意見お願い致します。
616名無しのオプ:2005/06/08(水) 00:21:35 ID:DecamB5k
うむむアリバイが完全に立証というのがどういう意味かいまいちわからんが
とりあえずメル欄といってみる。
ダイイングメッセージはわからぬ。
617名無しのオプ:2005/06/08(水) 00:23:36 ID:wlH7Rev+
やばい、このスレでこの問題文を読むと
それは無いだろうと思っても、
どうしても<メ欄>が浮かんでしまうw
618名無しのオプ:2005/06/08(水) 00:49:04 ID:aMpA3LuH
>>614の1行目が怪しいと言うことでメ欄
619名無しのオプ:2005/06/08(水) 01:09:08 ID:38kG/IGS
ニの字と地理関係の表記の違いからメル欄っていうのは普通すぎるか…
ただ、後者の理由は思いつかない。


>>612
カナを入れると見取図がずれるから、そこだけ池って書いた。
本文中は全部プールになってるはず。

620名無しのオプ:2005/06/08(水) 01:23:04 ID:vbo0Z30Q
被害者は失血死で、死亡推定時刻にはみんなアリバイがある。
となると常識的に考えて、メール欄1。
この条件を満たすロケーション及びアリバイの時間帯から見て
犯人はメール欄2。
他の2人じゃ、被害者側からわざわざ…というのは考えにくい所に
いるからね。

“ニ”は……今のところメール欄3と書こうとしたぐらいしか思いつかない。orz
621名無しのオブ:2005/06/08(水) 10:32:34 ID:G7bismsG
二の意味はメル欄かな、と。
だとしたらそのトリックが可能な状況にあったのはメル欄の人だけかな、と。
どうでしょうか。
622名無しのオプ:2005/06/08(水) 14:04:41 ID:rIiNo1ro
関係あるのかわからないけど、現場の公園と被害者のマンションまでの距離は
5〜8キロメートル。
問題文1行目に「近くのマンションに住む」と書いてあるけど、
これって近いかな?
「って問題なんだけど、どう?」
私の問いに、先ほどからソファに横になって両手で顔を覆っていた九条院喜三郎は顔を上げた。
「どうって、何が?」
私はその言葉に耳を疑った。「聞いてなかったのか!?」
「んー?」九条院は首をかしげた。「聞いてなかった、ってなにを?」
私は目眩を覚え、その場にへたり込んだ。
「だから、F町のとある児童公園で――」
「ああ、それか。なら聞いてたよ。それで?」
私は胸の中にどす黒い物が沸き上がるのを感じた。そうか、これが殺意か。
「だーかーら、これは推理クイズなの。解る?で、容疑者には3人ともアリバイがある状況で、犯人は一体・・・」
「何だ、犯人を当てればいいなら、もう見当は付いてるよ。」
いや、そうじゃなくて・・・、と言おうとしてから私は彼の言葉に目を剥いた。
「もう解ったのか!?」九条院は頷く。
「一応目星はついたよ。二人いるんだけどね。あらかた、片方の正解を俺が出したら
もう片方の正解を解答にする気なんだろ?」
私は答えにつまった。その通りだったからだ。「で、その犯人ってのは誰と誰?」
「まあ待ってくれ。とりあえずいくつか質問がある。」私を制止して九条院が言った。
「まず一つ目。『本当に3人ともアリバイは立証されたのか?』例えば某大説家の某大説
みたいに証言者がグルだったりしてるとか、保原が映っていたという防犯カメラの映像が
替え玉を使ったトリックだったりとか、そう言うことは考えなくていいんだよな?」
私は頷いた。「うん。3人とも当日の行動は証言通りだと考えてもらっていいよ。」
九条院は続ける。「次。『近くのマンション』というけど、本文から考えるとどう考えても
マンションと公園は3q以上離れてるぜ?ここに叙述トリックなんかが――例えば
『被害者のマンション』ってのは『被害者が経営していたマンション』の事で、実は
被害者が住んでいる『近くのマンション』とは別の物だったりとか――仕掛けられている
可能性は考えなくていいのか?」
「考えなくて大丈夫。『3人には地理的にどう考えても犯行は不可能』っていうのを
強調したかったから少し遠い場所に設定しただけだから。もちろん瀕死を重傷を負った
被害者が逃げてこれるほどの近い場所に居酒屋やビデオ屋や会社があったりはしない。
それから、現場は間違いなく児童公園だと思ってくれていいよ。被害者は容疑者のうちの
誰かに呼び出されてここにやってきた、という事にしてくれ。」
「それから、」九条院は深刻な表情で付け加えた。
「まさか、答えが問題文の縦読みだったり、容疑者の名前のアナグラムだったり、出題者の
遺書だったりはしないよな?」
「まさか。そんなの推理クイズでも何でもないだろ。」
九条院は私の言葉に安心した様子で微笑んだ。「それを聞いて安心した。とりあえず俺の推理は合ってるみたいだよ。」
625名無しのオプ:2005/06/08(水) 19:44:53 ID:bGeFKr9y
井口だけ現場までの距離が書いてないので
実は徒歩だと数十秒で着く場所だったとかw
626625:2005/06/08(水) 19:51:27 ID:bGeFKr9y
補足書き込みは一段落かな?
じゃあ・・・

うはwwリロードしなかったんでオレ恥ずかしいことになってるwww
627& ◆K5LYYyQ.vw :2005/06/08(水) 20:03:39 ID:4jhzRVMl
>>613
死亡推定時刻は午後10〜11時30分の間だけど、
失血死だから刺されたのはもっと前の時間

と考える
628名無しのオプ:2005/06/08(水) 20:35:30 ID:CAE+f7Rp
>>615
に解答専門って書いてるけど、このスレでももう問題だしてるじゃん。
叙述トリック?
漏れも>>617の悪寒がしてきた…
629名無しのオプ:2005/06/08(水) 21:49:15 ID:02y93nQp
>>628の言ってる事がちょっとよくわからない。
普段解答サイドしかやってないけど今回初出題ってことでは?
630628:2005/06/08(水) 22:05:08 ID:HTKZ8Kdj
>>443と登場人物が一緒だし、過去スレでも似た文体で問題出してた人がいた。
でも、443でも初出題って書いてあるんだよな…
どういう意図なのか?
まあ、真実はどうなのかわからないし、間違ってたら謝罪するよ。

今回の問題はたて読みとかは否定されてるんだね。
よく、読んでなかった。
まじめに考えると、他殺を示す証拠がないから、自殺だと思うんだけど。
でも、犯人二人なんだよな…
私は九条院に言った。
「じゃあ、推理を聞かせてもらおうじゃないか、九条院先生。」
九条院は左手をソファの背もたれに置き、右手人差し指をこめかみに当てるおきまりの
推理ポーズを取り、話し始めた。
「まず解答1。犯人は井口猛。ダイイングメッセージは『井』の書きかけ。井口の会社だけ
具体的な現場からの距離が示されていないことからここに・・・・メモ帳か何かないか?」
私が手帳を渡すと、九条院はペンで何かを書き始めた。
「つまりこういう事だろ?電車に乗れば25分、道路を通れば20分。
http://homepage2.nifty.com/furo/img/1280.gif
まあ、こんな都合よすぎる地形の場所なんて存在するわけないけどな。では次に解答2。
こっちは至ってシンプルだ。『3人の容疑者は誰もアリバイトリックを使っていない』んだ。」
九条院の自信たっぷりな口調をどうにかして崩してやろうと、私はわざと
「ほう、じゃあ犯人はどこでもドアでも使ったのか?」
九条院はにやりと笑った。「君は動揺すると鼻の穴が広がるんだ。自分で気づかないかい?」
私は慌てて自分の鼻をつまみ、ハッとして九条院を睨んだ。九条院は飄々とした様子で言葉を続けた。
「簡単な消去法だ。名前の出てきた人物の内3人にアリバイがあるんだ。つまり犯人は
アリバイがあやふやな4人目の人物さ。さらにこの人物の名前にはダイイングメッセージの
『ニ』の文字も入っている。」
私はなにも言わずに、ただもう一度鼻を押さえた。九条院は微笑んだ。
「そう、犯人は“追記された4人目”、『千波仁子』さ!」
632あとがき:2005/06/08(水) 22:14:45 ID:/J+q3+5o
えー、・・・・お許しくださいお許しください殺さないでください。
>>618さん、>>625さん、正解です。おめでとうございます。・・・嬉しくないですか?
ちなみに私は最初にも書いたように初出題で、>>443氏とは別人ですが、
『九条院』という名字がなんかよかったので使わせて頂きました。>>443さん、ごめんなさい。
それと、解答はまだですか?(切実
633630:2005/06/08(水) 22:32:22 ID:Ls1MI59Z
出題、乙。

そうか、別人だったのか
変な勘ぐりをして失礼しました。
634問題:2005/06/09(木) 00:02:31 ID:J52y7Zan
五月雨、6月。都内にある曽亜橋マンション9階で男が死んでいるのが発見された。
第一発見者は隣室の住人で、朝8時、タバコを吸おうとベランダに出た際、窓辺で血を流し倒れている被害者が目に入り、即110番通報した。
被害者は廬舎暮面守(ろじゃくれつらもり・45)、医者。
被害者宅の鍵は開いていて、南側のベランダに面した窓に足を向け、仰向けに倒れていたのである。
死因は至近距離からの銃撃で、弾丸は口内から入り脳に達していた。即死である。
自殺かと思われたが、被害者の手に硝煙反応はない。空薬莢は見つかったが、銃は見つからなかった。
死亡推定時刻は夜中の12時頃。その時間は雨が降っていたためか、銃声を聞いたものはない。
また、現場の状況に奇妙なところが多々ある。
第一に昨日の雨にもかかわらず窓を開け放していた。
そのためか被害者はずぶ濡れだったが、それだけの要因では考えられないほど部屋の奥まで水浸しになっていた。
第二に一番低く高さ調整された管弦楽器演奏用の譜面台がベランダの窓際近く、部屋側に向けて立っていた。
第三に被害者の倒れた右手の近くに園芸用ホースのジョイント部だけが転がっていた。
警察の捜査の結果、被害者の生きている姿を最後に見たのは、別れたばかりの妻、永地津恵子(えいちつえこ・40)だと判明した。
彼女の話では、事件の夜、慰謝料について相談したいというので、11時30分から12時まで彼と会った(そのことは被害者の手帳やカレンダーに記された予定とも合致した)。
その日は話に何の進展もなく、そのまま別れた。事件のことは何もしらないとのことだ。
635問題つづき:2005/06/09(木) 00:03:02 ID:J52y7Zan
翌日、現場から南に70メートルの空き地で銃が見つかった。
そこは地元住民からゴミ山と呼ばれてる場所で、空缶やペットボトルなど小さなものから、果てはテレビや冷蔵庫など大きなものまで、ありとあらゆるゴミの不法投棄場所になっていた。
発見者はホームレスの老人で、ゴミ漁りをしていたところ銃をみつけ、交番に届けた。
銃はスペイン製スター・モデル・スターライト・ピストルで弾丸は装填されていなかった。
被害者から検出された弾丸の線条痕と一致し凶器に間違いない。指紋はホームレスのものだけ付着していた。
警察はさらに他殺の線が濃くなったと考え、永地をさらに洗い始めた。

警視庁捜査一課の上野彰義部長刑事は所轄の東桂介刑事と雨の中、ゴミ山を捜査していた。
「臭くてたまんねぇな。ホントにこんなところに、重要な手がかりがあるのか? 何も見つからなかったらただじゃおかねぇからな、ハゲ」
「確か、被害社宅には自転車の空気入れがあったんですよね。だったら、あるはずなんです。木は森に隠せですよ、上野さん。って言ってる側から見つけちゃいました」
◎事件の真相は?
636名無しのオプ:2005/06/09(木) 00:03:40 ID:a28hgd9G
殺人現場の地面はリフトの上かなんかに載っていて、これ毎、公園まで運んできたというのは?
井口の会社は倉庫会社か何かで犯人は井口。
637636:2005/06/09(木) 00:05:27 ID:a28hgd9G
すまん。>>613への解答だ。
638名無しのオプ:2005/06/09(木) 00:07:21 ID:nNKh8jFT
出題、乙。
しかし、この手の解答はこれで幾つ目だ?
639名無しのオプ:2005/06/09(木) 00:19:06 ID:0eezkUjI
>>634
メル欄を使用だな。
被害者はあらかじめ眠らせておき、銃の引き金にそいつを結んでおいて固定しておく、
時間になったら引き金がひかれ、銃は証拠と一緒に現場から消えるというわけだ。
640名無しのオプ:2005/06/09(木) 00:21:27 ID:TWVRlIWp
>>639
ああ、なるほど。それっぽいなぁ。
…バカミスっぽいけどいいな、そのトリック。
641名無しのオプ:2005/06/09(木) 02:46:35 ID:OvNbcK3o
>>639
それっぽいね。
ただ、見つかった銃に結んであったはずのそれが結ばれていなかった理由は?
弱い結び方だと、銃が飛ばないかもしれないし、強い結び方なら一緒に見つかるはずでは。
ホームレスが外した、などの蓋然性は除くとして。
642名無しのオプ:2005/06/09(木) 03:57:23 ID:nNKh8jFT
>>639
なるほどと感心したけど…それだとトリックの必要性がない。
普通に撃って殺して、ゴミ山に捨てればいいんだもの。
だからトリックはそのままで、(メル欄)だと思うな。
ただそれだと、ちょっと仕組みが面倒くさそうだけどw
>>641、水溶性の糸でも使ったんじゃないかな?
そんな糸があるかは知らないけどw
643解答:2005/06/09(木) 06:09:15 ID:KDqEs/+e
二人は捜査本部に戻った。
ゴミ山で拾ったペットボトルロケットの噴射口に証拠品のホースのジョイントはぴったり嵌った。
さらにそれを譜面台の上に乗せた。
「思ったとおりだ」
「おい、どういうことだ。説明しろ」
「スター・モデル・スターライト・ピストルは280グラムと軽い。それに、弾も使用したもの以外抜いてありました。
なぜなら、犯人は譜面台を発射台代わりにし、銃をロケットでゴミ山まで運んだからです。
そのためには軽い銃の方が都合が良かった。
他殺なら凶器を捨てるのにこんな面倒なことはしないでしょう。
廬舎暮は凶器を消すことによって永地に罪を着せようとしたんです」
「しかし、即死だぞ。死んだ後にどうやってロケットを発射させたんだ」
「違います。発射した後に彼は死んでるんです。見てくださいこのロケットの先端。
輪っか状の金具が付いてるでしょう。
あそこに紐を結び、もう一方の先もグリップとトリガーを包むように結んだんです。
それからロケットに水を入れ、自転車の空気入れで圧縮空気を注入したんです。
そして銃のハンマーを指紋がつかないように落とし、硝煙反応から察するに銃を口に咥え、ベランダに正対し座った。
あとは、ホースのジョイントを押し下げロケットを発射すれば、自動的にトリガーが引かれ発砲、その衝撃から口も緩み銃本体も引っ張られ、ロケット共に夜の闇の中へ消えていった。
そのために、ロケットの水の噴射で部屋がびしょびしょになっていたのです。
ゴミ山に落下後はペットボトルロケットはゴミとして他のペットボトルと同化し、銃の運搬方法を隠蔽したんです」
「しかし、そのロケットを発見したときには紐は結んでなかったじゃないか。
銃の方も、ホームレスは紐の話なんてしてなかったぞ」
「雨です。彼は雨をとことんまで利用したんです。まず、飛行中のロケットから噴射する水を雨にまぎらせました。
そして、ゴミ山では雨を利用して紐を溶かしてしまったんです」
「Ω!雨で紐が溶けただと!」
「水溶性の紐を使っている病院はあります。医者である廬舎暮が手に入れるのは容易だったでしょう」
「結局、またバカトリックなのかよ……_| ̄|○」
644あとがき:2005/06/09(木) 06:13:36 ID:KOcnd1oS
一晩もたんかったか…
伏線やわかる人にはわかるヒントとかサービスしすぎたかな。
でも、紐のトリックまで見破られるとは思わんかった。
645名無しのオプ:2005/06/09(木) 06:57:18 ID:TWVRlIWp
いや、これはバカだけどかなり面白かったよ。出題乙。
646名無しのオプ:2005/06/09(木) 07:20:50 ID:IrNuVn+V
出題乙。
トリック一本勝負というのは久しぶりかも、面白かったです。
647642:2005/06/09(木) 13:48:38 ID:7TKIWIVR
>>644
面白かったよ、乙。
禿人のトリックより数倍フェアで数倍内容もよかった。
唸ったのは>南に70メートルの空き地で銃が見つかった。 、の部分。
この一文で、窓から発射されたという伏線になっている。
ま、こんな近所にゴミ山があったら住民が暴れると思うけどw
ちなみに、これぐらいヒント出さないと答えはでないと思うな、経験上。

>でも、紐のトリックまで見破られるとは思わんかった。

コロンボスレにも出没しているものでねw
ご覧の通り>>639>>641がレスしなかったらサパーリでした。
648粕谷亮一:2005/06/09(木) 15:56:54 ID:/CbUMJRK
皆さん、助けてください。
僕はとある作家先生の担当をしているんですが、先生が締め切りを前にしてどっか行っちゃったんです。
仕事場の合鍵を預かっているので入ってみたんですが、書き置きが一枚ありました。
それも原稿用紙一枚分びっしり。そんなの書くより後書き書いて下さいって感じです。
で。その書き置きがなんかこう、妙なんですよね。先生っぽくないというか。
とても先生が書いたとは思えない、稚拙な文章なんです。でも、筆跡は間違いなく先生のだし…
で、もしかしたらこれ、暗号じゃないかと思うんですよね。先生、こういうちょっとした遊び大好きだから。
でも僕、こういうの苦手なんで、皆さんのお力をお借りしたいんです。
下に、書き置きの全文を転載します。

げんきですか。私は原稿を書くことに疲れたんで旅に出ます。探さないで下さい。
こんなことなら、小説家になんかならないほうがよかったなぁ、などと今更思っても全ては後の祭り。後悔が先に立てば、などと思いつつ筆を取っている次第です。
くるしい時は苦しいと素直に言える人間。耐え難きは耐えず忍び難きは忍ばない人間。その方が人生楽しいんじゃないかな、なんて思いませんか?
ちっぽけな悩みを吹き飛ばすには、海を見ればそれだけで十分です、という話なので、みんなで海に行きましょう。どこの海がいいでしょうね。考えてて下さいね。
たまには息抜きも必要ですよ。あなたも仕事のことばかり考えてないで、今どきの無職のひま人のように気を抜いてみなさい。たぶんきっと、逆に仕事の能率も上がるはず。
だから旅に出ます。すぐ帰ります。
しめきり、間に合わなかったらごめん。

…どうでしょう、これは何かの暗号なんでしょうか?それともただの書き置きなんでしょうか。
皆さんのお知恵をお貸しください。
649名無しのオプ:2005/06/09(木) 16:03:52 ID:AcC8X6ii
今時の原稿用紙も20×20の400字詰めなんだろうか…
650名無しのオプ:2005/06/09(木) 16:11:34 ID:lP4iCaS3
基本的には20×20だな
651名無しのオプ:2005/06/09(木) 19:05:44 ID:8fuWdh9F
>>647
>南に70メートルの空き地
あ、やべ、その伏線回収し忘れた。

>>586で五郎坊刑事とか出しといてなんだけど、コロンボ読んでないんだよね。
というより、ミステリ自体あまり読んでないけど。
652名無しのオプ:2005/06/09(木) 19:13:44 ID:TWVRlIWp
というわけで、>>649によって瞬殺だったようですな。
同じタイプでもこれなら推理パズルの範疇に入ると思う。
653粕谷亮一:2005/06/09(木) 19:46:13 ID:/CbUMJRK
約六分…この程度の問題では場繋ぎにもなりませんでしたか…
また次の問題考えてきます〜。
65422世紀の事件 1/3:2005/06/09(木) 21:25:44 ID:UKFeXBPD
牢獄島と呼ばれる島を知ってるかい? 太平洋のど真ん中にある、ひどく行き来の不便な島だ。
この島は武装ゲリラ組織の要塞でね。警察に見つかってはならない危険な武器がため込んである。
さて、その要塞は、一部屋を除いて地下に作られている。地上の一部屋というのは牢屋だ。
島の表面は特殊な金属で覆われている。牢屋も同じ金属でできている。
この牢屋は直方体の前面が格子状になっていて、雨風を防ぐことができない。
ここに放り込んで何週間も放置する拷問。組織の人間は、そういうことを好んでいた。
牢屋への入り口は地下に向かって開いている。いつもはもちろん閉めてある。

ある日、この牢屋に金正月(きん・しょうがつ)という朝鮮の男が入れられた。
彼はスパイでね。組織の秘密をかぎまわっていた。
どうも彼は組織と敵対する「ニュー朝鮮」という国家の回し者らしい。
ニュー朝鮮の国家機密を聞き出すため、組織は金正月を拷問にかけた。
ところが拷問5日目、正月は完全な密室であるはずの牢屋から姿を消してしまったんだ!
65522世紀の事件 2/3:2005/06/09(木) 21:26:34 ID:UKFeXBPD
牢屋前面の格子はタテヨコそれぞれ3cmの四角が並んだもの。人間はおろか猫一匹出られない。
地下へ続く牢屋の入り口は幹部3人の指紋がないと開かない。地下室に見張りもついていた。
見張りのチンピラ二人、ジョニーとトーマスは『牢屋入り口の跳ね上げ戸は一度も開いてない』
と証言した。セキュリティコンピュータを調べたが、実際開いていないらしい。
格子の間と地下への入り口、ほかには牢屋には隙間ひとつない。つまり完璧な密室なのだ。
牢屋に監視カメラはなく、事件は迷宮入りしたかに見えた・・・・。

探偵「といっても、どこかに突破口があるはずでしょう」
幹部「そういえば、ジョニーたちがおかしな証言をしていました」
探偵「というと?」
幹部「見張りをしていたとき、ドォォォォン!というものすごい音がしたというのです。
   島の表面は金属で覆ってあるので、かなりの防音効果があるはずなのですが・・・。
   あと、二人とも貧血気味で入院してしまいました」
探偵「轟音? 貧血? うーむ・・・、もしかして」
65622世紀の事件 3/3:2005/06/09(木) 21:27:40 ID:UKFeXBPD
幹部「何か分かったのですか?」
探偵「幹部さん、文中にこんなことが書いてありますね。
   >島の表面は特殊な金属で覆われている。牢屋も同じ金属でできている。
   この特殊な金属というのは?」
幹部「それは、とんでもない熱にも耐えることができる金属なんです。
   2148年に開発されたもので、融点は7000度になります。
   牢屋の一部をとかして、金を逃がしたあと溶接したという可能性も考えたんですが、
   7000度もの高温が出せるのはNASAとキョト・ユニバーシティだけですからね」

探偵はこの情報を元に真相を当ててしまいました。
さあ、一発ネタなので思いつきで答えてください。
657名無しのオプ:2005/06/09(木) 22:15:45 ID:OvNbcK3o
特殊な金属って書いてるけど、融点以外は何にも書いてないから、
実はとんでもなく軽くて、箱状の牢屋を持ち上げられちゃったり、
実はとんでもなく柔らかくて、簡単に曲げられちゃったり、って事は無いよね?

難しいなぁ。貧血とか融点とかあきらかに怪しいけどわからない。
658名無しのオプ:2005/06/09(木) 22:18:47 ID:VbaqQo8M
メル欄で消し飛んだ。
見張りの人はメル欄2とか?
659名無しのオプ:2005/06/09(木) 23:13:28 ID:Bkjtdqye
島を覆う金属と基地が丸ごと、更に地下の火山活動で吹っ飛ばされた。
凄まじい加速度に二人は貧血を起こし、入院したのだ。
牢屋の中の人は…どうにかして抜け出したんだろう。
660名無しのオプ:2005/06/09(木) 23:15:35 ID:TWVRlIWp
>>658としか考えられないなぁw
661蝙蝠男:2005/06/10(金) 00:59:11 ID:fjlDH94c
658としたら、たぶんミステリ史上初に近い殺害方法だよね。
メル欄だけなら複数あるけど。

>643
伏線や手がかりがしっかりあるので、バカトリックでも納得できます。GJ
662名無しのオプ:2005/06/10(金) 18:56:24 ID:Eo+fKqKU
>>661
メル欄
殺害方法とは違うけどね
663名無しのオプ:2005/06/11(土) 09:01:21 ID:331YwHsi
22世紀なら、これだなw
664名無しのオプ:2005/06/11(土) 13:43:26 ID:qZUEsLo9
>>663
そういえばメ欄はメ欄2で動いてたよね。
メ欄2でも少しは出るらしいから、漏れてたのか…
665名無しのオプ:2005/06/12(日) 09:43:22 ID:MxOQtbPP
22世紀に年代を設定したところに意図を感じるね。
666名無しのオプ:2005/06/12(日) 17:22:06 ID:uDxII3Af
ノックスの十戒違反と言ってみる

つうか、「じゅっかい」だと変換できないのか
十階十回はどっちでもできるのにぃ

まあ>>658なら違反じゃないけど
中国人じゃないし
667名無しのオプ:2005/06/12(日) 17:40:37 ID:EhAoqawT
じっかい

で一発変換さ
668名無しのオプ:2005/06/12(日) 18:51:15 ID:Ukfseask
そろそろ解答編カモーヌ
66922世紀の事件 解答編:2005/06/13(月) 17:12:58 ID:It9k26Tv
幹部「いったいどうやって、金は脱出したんですか? 仲間の手引きでも?」
探偵「脱出? いえ、金はそんなことはしていません。彼は、文字通り蒸発してしまったのですよ」
幹部「蒸発・・・・ですか」
探偵「牢屋の金属の融点は7000度です。なら、牢屋の外から6000度の熱を加えるとどうなります?
   6000度といえば太陽と同程度の温度です。格子から入った熱は、一瞬で中の人間を気体に変えます。
   牢屋や要塞は溶けませんね。融点に達していないんですから」
幹部「し、しかし、どうやって6000度もの熱を発生させるんです?」
探偵「ここで他の情報が生きてきます。轟音と貧血です」
幹部「轟音・・・・。ドォォォォンですか」
探偵「ドーンと考えるから分からないんですよ。ピカ・ドーンならどうです?」
幹部「ピカドン・・・・。核爆弾ですか!」
探偵「そうです。多分、小型の原子爆弾でしょう。見張り役二人の貧血もそれを証明しています。
   金の様子を見に島の表面に出たとき、残留放射線で被爆したんですよ。恐らく白血病です」
幹部「ならば、真相は・・・・」
探偵「国家機密を知られたくないニュー朝鮮が、金を消したんだ。不可能状況が生まれたのは偶然です。
   上空から金を見つけた戦闘機が、核を落として始末したのでしょう」
670名無しのオプ:2005/06/13(月) 19:59:32 ID:3q/deS6C
出題乙。
人一人殺すのに核使用とは、さすが朝鮮クオリティ…
671名無しのオプ:2005/06/13(月) 21:22:59 ID:RaFR5Ynh
まぁ戦闘機に気づかないのもどうかと思うがなw
672名無しのオプ:2005/06/13(月) 21:25:17 ID:kCtBjsLc
戦闘機よりはテポ○ン未来型とかの方がトリックとしては正統派じゃないかな。
673瞬殺問題1:2005/06/14(火) 00:29:21 ID:IG161v6F
無窮花が満開に咲く公園で全裸死体の美女が発見された。
死因は絞殺で、身元が分からないようにか手首・足首から先が切断されていた。
もちろん洋服や財布、免許証の類もない。
被害者を特定できるものは何一つないが、穏やかな死に顔をしていたため、
警察は被害者の顔をテレビで公開して情報を待った。
被害者は美女ゆえに、すぐに通報があると考えたのだろう。
だが結果は“梨のつぶて”、1週間たっても何の反応もない。
「なぜだ!?」、警察は頭を抱えたわけだが、そこに救世主が現れた。
674瞬殺問題2:2005/06/14(火) 00:50:22 ID:IG161v6F
稀代の天才科学者、ミスターXである。
彼は警察に提案した、「クローンを作れば指紋がとれるよ」と。
こんな奇妙な提案に警察はOKを出した、バウリンガルでペットの証言を得ようとした過去もあるぐらいだから、
この程度の提案に飛びついたのも納得はする。
ミスターXは培養を始めると、わずか1週間で赤ちゃんが誕生し、1ヶ月後には小学生程度に成長した。
その間、被害者の身元はようとしてしれない。
警察は本当にクローン培養が出来たことに驚きながらも指紋を採取しようとすると…、
なんとまったくの別人ではないか。
似ても似つかぬという言葉しか形容がない女性がそこにいたのだ。
「そ、そんなバカな。私は確かにクローンを作った…」
「ほう、では誰かがいつの間にかクローンを入れ替えたとでも?」
「いや、それはありえない。この研究所のセキュリティは完璧だ。
それに被害者のクローンを作っていることを知っているのは私とあなた方だけのはず」
「助手や事務員、他の研究者はいないのですか?」
「ここには私一人しかいないのです」
「つまりこういうことですな、ミスターX。実験は失敗した!」
悲痛な顔をしていると思われたミスターXの顔は微笑んでいたのである。
「まさか、実験は大成功ですよ。犯人も分かりました、職業程度ですけどね」。
ミスターXは真相を語り始めた…。
675名無しのオプ:2005/06/14(火) 01:49:10 ID:myTG882w
上手いこと書いてるなw
676名無しのオプ:2005/06/14(火) 02:15:56 ID:rU+IPZbx
またメル欄か…
677名無しのオプ:2005/06/14(火) 02:26:57 ID:V95jO5/b
クローン造ってもオリジナルと指紋一致しませんから。残念!
そんな事も理解してない稀代の天才科学者&警察がリアルですな。
これぞウリナラクオリティ。
678出題者:2005/06/14(火) 17:01:16 ID:dRqj9ZgC
>>675,676
ええっ、なんでわかったのぉぉぉーーー!

>>677
それは知りませんでした_| ̄|○
669読んで作った問題ですから、サッサと解答書いておきます。
似てない理由は、整形美人だったから。
元々の顔が似てないので誰も分からなかったというオチなのですが、
その変身ぶりを知っているのは整形をやった当事者である医者、
だから頭部の切断はしなかった。<ここだけが論理的w
かの国では、美男美女夫婦の間で生まれた子供が両親に似てないブサイクだったので、
妻が浮気したと夫が離婚届を出して揉めた事件が実際あった。
オチは両方とも整形してて、双方のオリジナルの顔にそっくりの子供だったそうだ。
679名無しのオプ:2005/06/14(火) 20:23:50 ID:RoclbVht
マテ
小学生の時はブサでも、成長したら美女の可能性もあるぞ
680名無しのオプ:2005/06/14(火) 20:41:51 ID:t799qanq
なら、眼鏡っ子で美人とわからなかったってのも
681出題者:2005/06/14(火) 21:55:12 ID:ZVisR8sk
>>679,680
マニアックな意見、乙w
だが○○人の大部分はエラが張って、目が吊り上っていて、一重まぶただ。
特に一重まぶたは顕著で、民族の7割は一重だという。
残り3割はまぶたがない。
682蝙蝠男:2005/06/15(水) 01:40:27 ID:dNe3OVto
遺伝子が同じ一卵生双生児でも指紋は違うしねえ・・・
つうか普通のクローンは成長関係の遺伝子をいじってなければ
普通の人間と同じ速度でしか成長できませんから。

あと、司法解剖すればすぐに整形されている事がわかるはず。
683名無しのオプ:2005/06/15(水) 01:50:34 ID:BmpCIJ4Z
オカ板のことりばこスレってのが
面白いことになってるな
684名無しのオプ:2005/06/15(水) 07:56:41 ID:5bjqm17z
まぶたがないってどんなんだ。

ミステリは優雅な知的ゲームなんだから民族叩きネタとかはほどほどにな。
一応現代社会では建前上タブーってことになってるんだし。

日本人の某スポーツ選手が同じく日本人の妻の出産に立ち会った際、
生まれてきた子供の肌が黒かったので衝撃を受けて離婚というのは噂であるな。
物すごい低確率で単なる遺伝子異常だった可能性もあったんだろうけどw
685蝙蝠男:2005/06/16(木) 00:11:07 ID:lYAXoanU
むしろミステリなら読み手の民族差別意識を逆用するくらいの気概があっても良いかも。

3つくらい名作佳作を思い出したけど、ネタバレになるので省略。
686名無しのオプ:2005/06/16(木) 00:21:32 ID:JSFHaMc1
>>683
こわすぎだよ
687名無しのオプ:2005/06/16(木) 18:44:24 ID:uUkM0tcj
蝙蝠ウザー
688名無しのオプ:2005/06/16(木) 19:40:31 ID:YjMiAqtq
ageるんだったら、出題汁。
689名無しのオプ:2005/06/16(木) 21:31:48 ID:FSM+x8IP
まぶたがなかったら目を閉じられない
690名無しのオプ:2005/06/17(金) 03:34:17 ID:q0Y/hKn1
ホームズしか思い出せない
691名無しのオプ:2005/06/18(土) 03:31:58 ID:8jXR6Qv6
>>689
そこがチョソのあさましさ!
692名無しのオプ:2005/06/18(土) 23:00:09 ID:NjlOr0jX
問題が途切れているようなので、ちょっとスレ違いかもしれませんが…。
以前友達からきたメールの意味がクイズみたいでわかりませんでした。
どのような事なのか解説していただけるとありがたいのですが、お願いできますか?

メール内容
引っ越したんだって?新しい住所と電話番号を’ま’抜けの’た’抜きで送ってくれ。

文面に電話番号を書いて送ったところ、規制が掛かってメールが送信できませんでした。
結局、2通に分けて電話番号を分解して送ったのですが、彼はどのようにして
メールを送って欲しかったのでしょうか。
693名無しのオプ:2005/06/18(土) 23:45:03 ID:7leg5KFX
「では、お話を始めてください」
「――はい、では…。探偵さんは、T大学を知っていますか?そう、東京のT市にあります。
この大学校舎の真後ろに建つ学生寮「青爽館」で事件は起こりました。
あの日、 ――17日ですが―― 僕は友人であったマイケル・ファンベーフォンの部屋へ彼を起こしに行きました。
彼はアメリカ人で、留学生でした。何でも、日本に来る前に長期留学していたオランダの大学では麻酔の論文で表彰されるほどの
天才だったようです。私生活でも、優秀な男で、何にでもまじめに取り組んでいました。ん、話が逸れましたか…?
あぁ、迎えに行くと言うところでしたね。彼の目覚まし代わりみたいですが、僕もこの寮に住んでいるので慣例化しています。
ドアのベルを10回鳴らすだけです。え?あぁ、それは決まって7時となっていますよ。
彼の部屋へ着くまで、僕は正直なところ、すこし心配事がありました。なぜなら、前日彼は失恋をし、すっかり落ち込んでいたからです。
元気がまったくなくて、講義の途中で帰ってしまったくらいでしたから。
ドアが見えるところまで行くと…彼の叫び声が聞こえてきたんです。すさまじい叫びでした。あれはたぶん、英語でしょう。
僕は走り、ドアを開けました。すると…彼が体をくの字に折り曲げ、もがき苦しんでいるのがはっきりと見えたんです!痙攣していて、吐血していたようでした!
すいません、水を飲ませてもらいます。思い出したら、気分が悪くなってしまって…。
『大丈夫か、しっかりしろ』。僕がそう声をかけると、彼は目を大きく見開いて、でも虚ろな口調でこう言いました。
「神が来る…来る…!」とつぶやいたと思ったら、「僕の人生のヒロイン…。憧れの、クリスタル色の肌を持つ、『神』みたいに輝く君を失ったことは、
人生を亡くすほどだったよ…」と。まじめ人間の最期といえるほど発音ははっきり聞こえたので、聞き間違いではありません。
694名無しのオプ:2005/06/18(土) 23:46:32 ID:7leg5KFX
彼はそのあと意識を失って、病院へ搬送されましたが、15時間後に亡くなりました。昨日の深夜のことです。
変死ということで司法解剖が今日行われるようですが、僕は自殺じゃないかと思うのです。大切な友人を失った僕が唯一気になったのが「ヒロイン」という言葉でした。
なぜならば、彼が失恋した相手と言うのが、大学祭の演劇で「大学一の美女」が抜擢される『ヒロイン:ジャンヌ・ダルク役』を演じた大村絵美さんだったからです。
彼女は代々、裏千家の流れを組む茶道家元の家系でしたから、当然ファンフォーベンの告白が受け入れられることはありませんでした。
大村家の親族一同を集めた席上で、絵美さんの父親から断交を宣言され、そうとうショックを受けていましたから、きっとそれを苦に自殺したのだと思いました。
大きな精神的なショックは、時に急速に肉体を侵すといいますし…。
絵美さんは彼の死を知ってショックを受けてしまい、それ以来大学へ来ていないようです。
それと…余り知られていないことですが、ファンフォーベンはかなりの借金を抱えていたようです。だからあんなボロ寮に住むほどだったわけで…。
怪しい外国人風の男が数人、彼を追い回していたのを見たことがあります。それに時々、何かに怯えながら「僕は、追われているんだよ。『神』にね」と言ったり…。
最期の言葉が「神が来る」ですし…。そう考えると、殺人ですか?僕は、叫び声を聞いてからドアをずっと見ています。誰も出てはきませんでしたよ。
彼は就寝前に毎回必ず戸締りしていて、窓から犯人が逃げたなんてありえないでしょう。合鍵なんてありませんし…。密室殺人なんて、小説の中だけにしてくださいよ、怖いじゃないですか。
695名無しのオプ:2005/06/18(土) 23:47:14 ID:7leg5KFX
一応、警察が捜査するようですが変死ということで処理されてしまいそうな気がします。僕は、この変死に対する意見を聞きたくて、あなたのところに伺ったのです、十階堂(そかいどう)さん。」
「うん…。あなたは「神」がダイイングメッセージとお考えですか?対して難しい問題ではないですね。死人が出たということですが、これは『簡単な問題』です。
あぁ、気を悪くなさらないでください。倫理を考えた場合、こんな言葉はいけませんよね。司法解剖が行われるのなら、死因は判明するでしょう。そうすれば、僕の意見など無くても真相はわかるでしょうね。
日本警察は思ったより優秀ですよ」

この事件、「殺人ならば、どうやって密室を脱出したのか」、それ以外なら「死因」を推理してください。瞬殺問題ですみません。
696693-695:2005/06/18(土) 23:56:09 ID:7leg5KFX
長文の割りに、結末は「はぁ!?ふざけんなこのやろ」です。先にすみません。
しかも、見直したら先に問題のレスがついている…。こちらについても、すみません…。
697名無しのオプ:2005/06/18(土) 23:57:27 ID:bYrnkeIu
とりあえず麻薬なのは分かった
698名無しのオプ:2005/06/19(日) 00:02:53 ID:+2hJwnh/
ヘロイン[heroin]とヒロイン[heroine]の間違いか?
ヘロインは麻酔薬のモルヒネから精製するし、中毒症状がでたのだろう。

黒後家から時間経ってないし、ちょっと厳しいか。
699名無しのオプ:2005/06/19(日) 00:09:53 ID:aMumWdI9
てかヒント出しすぎ
私は黒後家知らないけど
麻酔の話からヒロイン出たらすぐピンとくるよ

あとは”神”についてか?
700名無しのオプ:2005/06/19(日) 00:22:16 ID:aMumWdI9
神が来る→god come in→ゴッカミン→コカイン

なわけはないか
701出題者じゃないよ:2005/06/19(日) 01:21:16 ID:pZuYrVQL
帰ろうと回れ右すると、背中から十階堂の声が声がした。
「ひとつだけ確認したいのですが、本当に窓に鍵はかかっていたのでしょうね?」
僕は振り返り、「さっきも言ったはずですが、ファンフォーベンの戸締りは朝日が昇るのと同じぐらいの日課でした。いや、あれは儀式だったかもしれませんね」
「そこまで断定するからには、他の人に聞いても同じ答えが返ってくると思っていいですか」
「しつこいですよ、十階堂さん。今から証人を呼びましょうか? 10人以上が証言してくれるはずです」
それを聞くと十階堂は静かに微笑んだ。
「ではあなたは、どうやって部屋のドアを開けたのですか?」
「えっ…」
「窓は閉めて、ドアを閉めない人はいません。あなたは叫び声を聞いて即座に行動したらしい。でもドアは開かなかったはずだ。
鍵のかかっているドアがあるのに、どうやってあなたは部屋に入ったのか。
普通に考えれば、まず管理人を呼んでマスターキーでドアを開ける。そうでなければ体当たりをしてドアをぶち破る。斧のような道具を使うのもありうるでしょう。
しかしあなたの語りには、その両方がなかった」
「やだな、十階堂さん。ぼくが壁抜けの術でも使ったとでも言うのですか」
「いえ、合鍵を使ったんです。それがもっとも合理的解釈で、簡単だ。
そうだ、もうひとつ質問させてくれませんか。あなたは大村絵美がお好きだったのでは?
それとファンフォーベン氏は彼女と駆け落ちの約束をしてのではないですかね?
おっと、質問が2つになったか、ははは」(以下略
702693-695:2005/06/19(日) 01:33:22 ID:yIpp53Wm
すみません、『ドアを開ける』という表記がおかしかったです。
一度気付いたのに、『ドアのベルを10回鳴らす』しか直してませんでした…。
『ドアを突き破った』に訂正です。

といっても、もうほとんど正解が(ry
703693-695:2005/06/19(日) 17:35:42 ID:yIpp53Wm
解決編

「というと…死因が問題なのですか?それとも遺体に発見があるのですか?」
「…死因ですね。では、僕の意見を述べましょう。あくまで『僕の』ですよ。
彼、ファンフォーベン氏は恐らく、麻薬の禁断症状で死亡したのだと思います。
一般的に、麻薬の害といえば摂取に関するものが多く聞かれますが、
実際は禁断症状だってつらいのですよ。私も経験者だからわかります。
麻薬常習者がなかなか絶つことが出来ないのは、摂取時の快楽を得ることよりも、
すさまじい苦痛を伴う禁断症状から逃れるためというのがほとんどなのです。
筋肉を裂くような痛み、関節痛、痙攣、発熱、呼吸困難といった肉体的なことから、精神的なものもあります。
実際、最近の事例ですが…アルコール中毒の囚人が、禁断症状の発熱で死亡したという事例がありますしね。
彼は麻酔に関する論文を発表したそうですね。麻酔に使用されるモルヒネからは、純度の高いコカインを抽出することが可能です。
また、オランダという国は大麻が合法ですし、彼はまさに『麻薬に囲まれた生活』を長い間送っていたのでしょう。
そんな彼が日本へ留学した理由はわかりませんが、麻薬天国からわざわざ来るということは『絶つ決意と自信』があったのかもしれませんね。
でも、彼は出来なかったようです。質問しますが、『外国人風の男を最後に見た』のと『大村絵美さんに彼が出会った』のは同時期、
そしてそれは少なくとも1ヶ月以上前ではないでしょうか?」
704693-695:2005/06/19(日) 17:38:36 ID:yIpp53Wm
「え?その通り、2ヶ月前ですよ!なぜわかるんです?」
「恐らく、外国人風の男というのは麻薬密売人だと思います。
そうして、大量の借金をしながらも日本でもほそぼそと麻薬の快楽を得ていた彼でしたが、
大村さんと出会ってから麻薬と縁を今度こそ切ったのでしょう。それ以来、禁断症状が彼を苦しめ始めたのです。
そして、その日。17日ですか?彼の禁断症状はピークに達した…。痙攣と発熱によって亡くなったのだと思いますよ。
『僕の』意見ですが」
「そうですか…。でも、僕は彼のようなまじめ人間が麻薬に手を出すとは思えません。
それに…ヒロインだと言ったのです、彼は」
「ヒロイン、おそらく彼は『ヘロイン』といったのです。発音が非常に近い、
もしくは同じと言っても過言で無いこの二つの単語をあなたは聞き違えたのです。
あなたは、彼の言葉を私に説明するとき、律儀に日本語にしてくれました。でも、実際は英語では無かったですか?『発音がはっきり聞き取れた』と説明するくらいですから、そうなのでしょう?」
「そうですが…。確かに、彼は英語で話しました」
「そうすると、『僕の』意見はいよいよ『真実の』意見になり得るかもしれませんよ。
あなたは、彼をまじめで優秀な人物として見ていたようです。あなた自身もまじめな方のようですしね。
『彼は優秀である』という固定観念が頭にあったあなたは、彼の本当の言葉『僕の人生のヘロイン…』を、
無意識に頭の中で翻訳し、『ヒロイン』だと固定してしまったのです。彼がヘロインなどに手を出すはず無い、という理由からね。
『ヒロイン』が『ヘロイン』だとすれば、残りの言葉の謎も解けるでしょう。『憧れの、クリスタル色の肌を持つ、
『神』みたいに輝く君を失ったことは、 人生を亡くすほどだったよ…』
705693-695:2005/06/19(日) 17:40:30 ID:yIpp53Wm
クリスタルも、カタカナでの「カミ」も、麻薬の俗称です。
ここでも、あなたは無意識の翻訳で『カミKami』を『神God』にしてしまったのではないですか?
もしそうでないとしても、「神を見た」幻影を語ったのかもしれません。「神に追われる」というのも、
禁断症状による幻影の可能性が高いですよ。
恐らく、体内からは麻薬が検出されないでしょう。こうなると、これはもう自殺でも殺人でもありません。
禁断症状で死ぬなど、まじめ人間であった彼からは誰も想像も出来ないことです。僕が彼と面識がなかったことは幸いでした。
あぁ、そうだ…。もし、解剖で麻薬が体内から発見されたとしたら、それもまた重要なことですね。
人間というのは、環境が一気に変わると死んでしまうものです。断食を続けた人間が突然腹いっぱい食うと、ショック死することがあります。
そうすると、『麻薬の断食状況』にあった彼が失恋のショックで2ヶ月ぶりの麻薬を摂取した場合、体はその変化に追いつけずに死亡したかもしれません」
「そういうことですか…。十階堂さん、ありがとうございました」
「『思いっきり生で電話』でした。はい、ここでいったんCMです」
706693-695:2005/06/19(日) 17:41:48 ID:yIpp53Wm
ということで、皆さんほとんど正解です。いや、瞬殺も甚だしいですね。
「黒後家」の問題から間隔が狭かったどうこうより、ボロを出しすぎましたか。
読み返すたびにボロが出てくるという…。これが僕のテクニックで意図したことではないところが又辛いです…。
707名無しのオプ:2005/06/19(日) 20:00:09 ID:JLmaJjSF
とりあえず、長いッス。
自分、1レスが限界ッス。
すんません。
708名無しのオプ:2005/06/19(日) 23:20:25 ID:IhTzEFaE
問題が多少長くなるのはしょうがない。
1レスにまとまる問題というのも確かにあるだろうけど
小説っぽい文体を取るとすぐに字数が膨らんでしまうし。

俺は結構面白いと思った。瞬殺なのはまぁしょうがない。
むしろこれに懲りず次の問題も頑張ってほしいなあ。
最近出題しようという人が少ないしね。
709701:2005/06/19(日) 23:50:52 ID:dFOPgUG+
出題の粗を探してデタラメな解釈をするのが趣味なのですが、それ置いておいて。
1レスでまとめようとしたので適当に削除しちゃったけど、出題から合理的・論理的に解決を求めると、こうなるんですよ。
他の人にもいえるけど、自分の解釈以外の可能性をもっと吟味して欲しいな。
あとヒロインとヘロインだけど、字づらは似ているけど、発音もアクセントは全然違うよ。
外国人の最後のあやふやな言葉を日本人が誤って解釈したというよりも、日本人が誤って作り上げた嘘と解釈した方がよほど合理的だ。
ギャグの出題ならともかく、まじな出題はそれなりに突っ込まれると覚悟した方がいいと思う。
しかし時々だけど「それを言っちゃーおしめえよ」というレスもあるけどねw
710693-695:2005/06/20(月) 01:56:57 ID:pub25DBB
やっぱり長すぎましたか。自分がいつも「長すぎる問題はちょっと…」と思いながらも、
いざ書いて見たらこうなってしまいました。
初めての出題でしたが、皆さんの評論を聞いて精進したいと思いました。

>>709
やっぱり、苦しい解釈ですか>解決編。「その他の推理」の余地はいくらでもあるのに、
なんで十階堂さんは自信満々なんでしょうかとかそういう疑問が出てきてしまいますね。
711名無しのオプ:2005/06/20(月) 03:24:29 ID:seXH2j57
面白かったです。長文乙。

「麻薬の論文」の節は、直球すぎる上に、そこだけ浮いていて、やたらと目につきました。
いっそ、そこを削ってしまっても、ヒロイン・神・クリスタルだけで、アンフェアじゃなかったと思います。
ヒロインとヘロインの発音は、発音記号で見る限り、「イン」の部分が違うだけなので、
聞き間違いとしても問題無かった気がしますがどうでしょう。
712711:2005/06/20(月) 03:25:59 ID:seXH2j57
IDで台無し… _ト ̄|○
713名無しのオプ:2005/06/20(月) 03:35:31 ID:8W7o/K5c
イギリス住んでたけど、ヘロインのちゃんとした発音聞いたことないな。
ジャンキーたちは、「ヘロ〜イン♪、ヘローイ〜ン♪」とかなり陽気に発音してました。ラリながら。





それはそうと、>711はセックスエッチ。
714693-695:2005/06/20(月) 18:38:38 ID:pub25DBB
この問題、最後に失礼。
>>711-713
直球でしたね。「オランダ」あたりで止めるべきでしたか…。
中学のときに教師が言っていたことをヒントに作りました。

なぜ、問題が終わった後も出てくるかというと…。重大な間違いがありました。
「ファンベーフォン」と「ファンフォーベン」が同一人物です。叙述トリックではありません…。

初めての投稿でしたので、精進していきたいと思います。ありがとうございました。
715名無しのオプ:2005/06/21(火) 04:10:45 ID:xmCiAR71
>>714
逆に「オランダ」辺りで止めていたら正解者が出たかは疑問です。
理由は幾つかありますが、1つは知識の幅です。
小学校の教科書に載っている知識でも分からない人には分からないし、
また専門的知識でも分かる人には稚気に等しいといえます。
2つ目は想像力(思いつき)ですが、論理的解釈は細かくやっていけば正解にたどりつけますが、
想像は思いつかなければヘタしたら一生思いつきません。
そう考えると>>1の出題方法は上手いといえます。
瞬殺ぐらいで丁度いいと思って出題した方が私はいいと思います。
そうしないと解答でないんとちゃうかな?
体験として瞬殺問題だと思って出したら、
正解からどんどん遠ざかったので仕方なくヒント出したことがありましたです。
716名無しのオブ:2005/06/23(木) 10:43:48 ID:WGqUbRf1
保守
717・・・:2005/06/26(日) 10:00:00 ID:8aILKoyI
その日、都内某所にある喫茶店『美良野』では毎月1回の定休日を利用してのミステリー
好きのサークル『背赤後家蜘蛛の会』の会合が開かれていた。
メンバーの一人、弁護士の神原亜波郎(カミハラ・アバロウ)がその日のゲストを紹介した。
「えー、今日のゲストを紹介致します。芦茂愛作(アシモ・アイサク)さん、教師をなさっています。」
その男は頭を下げた。
「初めまして。芦茂と申します。ご紹介に預かりましたとおり、私は中学校の教師を
しているのですが、これからお話しする事件というのはその学校で起こった事でして…」
男はそこで言葉を切り、メンバー達に向かってこう問いかけた。
「ところで、皆さんは『神』という物が存在すると思いますか?」
718・・・:2005/06/26(日) 10:00:39 ID:8aILKoyI
殺されたのは理科教師のタムラ・セイイチ。後頭部を殴られた後――凶器は現場近くの
床に転がっていた灰皿だそうです。その灰皿というのは職員室に置かれていた物です――
ナイフで背中をメッタ刺しにされていました。ナイフはタムラが発見されたとき、その
背中に刺さったままだったそうです。
タムラは二階に向かう階段で背後から殴られた後刺されていたのですが、刺された直後
にはまだ息があり、階段を自力で降りて、そこで歩いていた生徒に発見されたのです。
そしてその時、生徒の『誰にやられたのか?』との問いにタムラはこう答えたのだそうです。
『顔は…見えな…かったけど多分……さん…カ…ミ………から……だと…思う……』
それだけ言うとタムラは……
容疑者は三人にまで絞り込まれたそうです。
一人目は数学教師のマタヨシ・カツミ。タムラとは同じ大学の同級生だったそうで
旧知の仲だったそうですが、最近は金銭を巡ってトラブルがあったとか…
彼はその日は午前中、どの学年の授業も入っていなかったので犯行時刻のアリバイは
はっきりしていません。
二人目は理科教師のハイジマ・サヤカ。タムラとは以前から折り合いが悪く、よく
口論をしていました。彼女は犯行時刻、二階にある理科室で二2年生の授業を持って
いましたが途中、『プリントを取りに行く』と言って教室から出て行ったことがあったとか。
三人目は国語教師のカンザキ・ナツコ。タムラの元恋人で、タムラから執拗なストーキング行為を
受けていたとか。彼女は犯行時刻、一年生の授業を持っていましたが、途中で職員室から
呼び出しが掛かり、一度教室から出て行っています。呼び出しが掛かった理由は彼女に
電話が掛かってきたからだそうですが、その電話は途中で切られてしまって、どこからの
電話かは解らないそうです。
719・・・:2005/06/26(日) 10:01:32 ID:8aILKoyI
事件の概要を説明し、最後に男はこう締めくくった。
「彼の残した、このとぎれとぎれのメッセージについてこんな事を言う人がいました。
『ひょっとして、この中に神様がいて、そいつが犯人なんじゃないか?』と。皆さんは
このメッセージを、どう思いますか?」
720藤城:2005/06/26(日) 11:07:20 ID:jVnOeVl7
神原亜波郎―カミ
カツミ―カ・ミ
ハイジマ・サヤカ―実はカミさん
カンザキ・ナツコ―神崎でカミ
アシモアイサク―アシモはロボット。まさに神の仕業
タムラ・セイイチ(自殺事故)―偶然が重なって灰皿+メッタ刺し。まさに神。
こんな事を言う人―ふつうそんなこと言わない。こいつが犯人
神様―ほんとうに神様が犯人。
721藤城:2005/06/26(日) 11:43:16 ID:jVnOeVl7
読み直したら謎が解けた
あやうく誤導に引っかかるところだった。
犯人はメ欄で正解だと思う。
722しょうもな:2005/06/26(日) 12:18:16 ID:s4Qa2ogJ
>721
「・・・」と「……」は誰がどう見ても絶対に別物です。


まずハイジマサヤカは容疑者から除外しなければなりません。
被害者は二階に向かう途中で背後からおそわれたのですから、
二階から来た人間の顔を見ないということはありえません。
わざわざ他の階段を迂回して背後からおそうというような計画性あるいは神業的なスピードはこの事件においては考えられません。
はやくも容疑者は2名に絞り込まれました。

重視すべきは、職員室にあった灰皿が凶器として使われているという事実です。
あらかじめ灰皿を手に入れておいて犯行に用いたという可能性は限りなくゼロです。そんなことをしてもなんの意味もありませんから。
灰皿の使用が突発的な行為であることに疑いはありません。
マタヨシカツミはアリバイが不明なのですから当然職員室にもいなかったことになります。
したがって犯行の直前に灰皿を持ち出すことができた容疑者は職員室に呼び出されたカンザキナツコだけです。
犯人はカンザキナツコです。
723名無しのオプ:2005/06/26(日) 13:31:13 ID:luBPZcyF
又吉イエス…。
724名無しのオプ:2005/06/26(日) 13:33:31 ID:1UQTO9OE
>>722
非常に論理的で隙がないように思われる。
後はダイイングメッセージの解釈を是非。
725藤城:2005/06/26(日) 16:29:43 ID:jVnOeVl7
名前欄に……なんて書いたら一発でバレる。という親切設計
作者ならカミでもいい訳だし、死に際になんか閃いたんだと思う
しょうもなとか言われても

現実的に終わらせたいなら「カミ」という言葉をヒントにすると
全員の名前のローマ字の子音を取ってみると
aiaaaaou aioaiau auaeiii aaoiaui aiiaaaa anaiauo
全員がaで始まるというのは余りにも作為的なのでここに鍵が
このうちカミのaiという二文字が連続していないのは
auaeiii(タムラ)とaaoiaui(カツミ)だけ。カツミ
もしくはaとiだけで構成されるaiiaaaa(サヤカ)。ハイジマ
726藤城:2005/06/26(日) 16:32:33 ID:jVnOeVl7
しょうもなって名前の方だったのか
ゴメンナサイorz
727名無しのオプ:2005/06/26(日) 18:10:27 ID:CKqYw0oJ
>>724
隙だらけだよw
突発的事故なら、目の前に灰皿があってそれを使用したということになるが、
職員室でそのような行動がなかった以上、犯人は灰皿を持っていたことになる。
もし突発的殺人だったら灰皿を持ち歩いてた理由は普通に灰皿として使用するためだめだろう。
理科準備室等の個人で使いそうな部屋の灰皿が壊れた場合ぐらいだ。
しかしこれは有り得ない行動だろう。
少なくともカンザキとハイジマでは授業の途中ということで、そのような行動は不自然だ。
マタキチであっても偶然灰皿を持っていて、さらにナイフを持っているという状況も不自然だ。
他にも返り血を浴びる可能性が高いわけで、そのための防護策をとっていたと考えておくのが自然。
よって計画的殺人と考えるのが一番妥当だろう。
この場合の灰皿は相当大きく重量がなければならない、隠して持ち歩くのは大変だ。
ナイフで最初から一突きすればいいのに、わざわざ持ち歩きにくく、凶器としてもっとましなものがある灰皿を使用し、あまつさえそれを現場に置いておいたのは不自然ではないだろうか?
犯人は、“わざと”職員室の灰皿を使って殴ったのだ。
学校関係者でなく、カミがつく人は一人しかいない。
728しょうもな:2005/06/26(日) 19:36:31 ID:s4Qa2ogJ
>726
紛らわしい名前でこちらこそ申し訳ありません。

>727
私が突発的といったのは、灰皿の使用、に関してです。
ナイフを使っているのですから犯人に事前の用意があったのは自明です。
ナイフを持ち歩く理由は、殺すため、あるいは、殺されないためです。
執拗なストーキング行為を受けていた犯人が自衛のために武器を持っていたのです。

犯人を呼び出した謎の電話の主はもちろん被害者です。
職員室に呼び出された犯人はそれが被害者による嫌がらせであることに気づき、憎悪の感情を高ぶらせました。
同時に、おそらくは嫌がらせの成果を確認しに来た被害者が職員室の外の廊下を歩いているのを見つけ、
思わず職員室にあった灰皿をとって追いかけました。
そして階段付近で後ろから殴りつけました。
事ここにいたって犯人の興奮は恐怖そしてパニックに変わり、ぐったりした被害者をさらにめったざしにしたのです。
犯人は我に返ってそのまま逃げ、被害者はすぐに意識を取り戻し、助けを求めて階段を降りていきました。

これが事件の真相のすべてです。
729名無しのオプ:2005/06/26(日) 19:51:13 ID:vH0H9ozx
>>727
ただでさえ猟奇事件が多くて学校関係者の目が光る中、
部外者が簡単に入り込めるかどうか微妙だと思います。
(教師である芦茂を紹介しているが、それでも部外者には変わりないし目立つかと)

また、「カ…ミ」というのが人の名前である事が明示されていないのにも関わらず
犯人の名前であるとする根拠は?
主な登場人物の名前がカタカナで記述されている事によるミスディレクションだと思います。
それに「絞り込まれた容疑者の3人」に含まれていないのはアンフェアですし。

というわけで、部外者犯人説はやや弱いと思います。意外性はありますが。

>>728
論理展開としては申し分ないと思います。
「顔が見えなかった」と言っているのにも関わらず、被害者が犯人を予想できたのも、
ストーカーの嫌がらせをした直後だった、という事から説明できますね。
730名無しのオプ:2005/06/26(日) 20:39:11 ID:PWQkSWEH
計画的犯行の線で考えると、犯行場所が階段というのが腑に落ちない。
もっと適した場所(空き教室とか)があると思う。

突発的犯行の線だと、ナイフと灰皿を凶器にした理由を考えると、
>>728さんが正しいと思う。
731名無しのオプ:2005/06/26(日) 21:38:50 ID:1UQTO9OE
いや…だから…ダイイングメッセージのほうも…お願い…します…
732名無しのオプ:2005/06/26(日) 21:46:53 ID:uzdByJ5g
>>728
便乗させてもらいます。

> 職員室に呼び出された犯人はそれが被害者による嫌がらせであることに気づき、憎悪の感情を高ぶらせました。
> 同時に、おそらくは嫌がらせの成果を確認しに来た被害者が職員室の外の廊下を歩いているのを見つけ、
> 思わず職員室にあった灰皿をとって追いかけました。
> そして階段付近で後ろから殴りつけました。

その後カンザキ・ナツコは逃走。
タムラがヨロヨロと階段を下りていた所にハイジマ・サヤカが通りかかり、突発的に湧き上がった
殺意に任せ、実験器具として使っていたナイフで背後から滅多刺しにしてしまう。
理科室での授業(何かの実験)をしていた彼女は、手袋をつけっ放しだった為にナイフに指紋が
付かなかった。返り血は白衣を着替えて誤魔化した。
733・・・怪盗です。:2005/06/26(日) 21:50:18 ID:8aILKoyI
最初に発言したのは推理作家の留品雅彦(ルヒン・マサヒコ)だった。
「えー、芦茂さん、こんな人物がいることを知っていますか?自らを『唯一神』と称し、
挑発的な内容の選挙ポスターなどでネット上で有名になった沖縄の政治家、確かあの人は
『又吉イエス』とか言う名前だったと……」
続いて化学者の戸嶺浩一(ドレイ・コウイチ)も自身の推理を披露した。
「イエスで思い出したんですが、この『ハイジマ』って名前、『ハイ』を『YES』だと
考えれば『イエスキリスト』=『神』だと言う風にも考えられます。」
また、画家の権座六郎(ゴンザ・ロクロウ)はこんな事を言った。
「まあ、単純に『カンザキ』=『神崎』とも考えられますよね。」
「おいおい、待ってくれよ。」
元警視庁所属の暗号解読専門家、虎古健吾(トラフル・ケンゴ)が声を上げた。
「こんなメッセージ、こじつけようとすればいくらでもこじつけることが出来るだろ?
それよりも、『誰が犯人だと考えれば最も合理的か』を考えたらどうだ?」
「最も合理的、ねえ……」
数学者の堀捨利明(ホリステ・トシアキ)がうーんとうなった。
「皆さん、コーヒーが入りましたよ。」
コーヒーを乗せたお盆を持ってきた男に虎古が声を掛けた。
「いいところに来たな名探偵先生。先生はこの事件、どう思う?」
彼――この『美良野』のオーナー、辺里修介(ヘンリ・シュウスケ)は困ったように笑うと、近くの
椅子に腰掛けた。
734・・・怪盗じゃなかった、解答です。:2005/06/26(日) 21:51:07 ID:8aILKoyI
「私はこの三人の中に犯人が入るのだとすれば、犯人はハイジマさんだと思います。」
辺里はメンバーの顔を見回して、自分の推理を話し始めた。
「犯行の手順としてはまず、凶器の用意。職員室の灰皿を凶器に使ったのは多分凶器から
身元が割れないようにするためでしょう。それに、女性の力ではナイフで刺しただけでは
当然抵抗するであろう相手に致命傷を負わせることが出来ないかも知れないという不安が
あったからかも知れません。まず頭を殴り、相手をひるませる。上手くいけば気絶させる
事が出来るかも知れない。そう考えたんだと思います。
次にタムラさんに事前に、例えば『会議があって授業の途中で抜けなければならないので
×時くらいに理科室に来て、代わりに生徒を見て欲しい』などと言っておきます。
二人とも理科の先生なのでタムラさんも不審には思わなかったはずです。
次に授業の途中、タムラさんに言っておいた時刻より少し前に理科室を抜け、どこかに
隠しておいた凶器と、これは想像なのですが返り血を防ぐためのレインコートか何かを
持って物陰に隠れ、タムラさんが来るのを待ちます。
その間に、自分の携帯から以前からタムラさんと確執があったとされるカンザキさんへの
電話を学校に掛けます。これは警察にカンザキさんが自分で電話を掛けた偽装工作だと
言うことを疑わせるためだと思います。
そしてタムラさんが来たところでレインコートを着て凶器を持ち、背後から襲う。
ナイフと灰皿をそのままにして階段を上がり、レインコートを脱ぐと理科室に戻ります。」
735・・・解答です。:2005/06/26(日) 21:51:48 ID:8aILKoyI
「そんな無茶な。誰かに見られるかも知れないじゃないか。そんな危険を犯人が冒したと?」
留品の問いに辺里は落ち着いた様子で答える。
「犯行時刻は授業中です。殆どの生徒、先生は教室です。皆さんが考えるほど危険では
無かったと思います。」
「……じゃあ、ひとまず君の推理を信じるとしよう。じゃあ、あのメッセージの意味を
君はどう考えるんだ?」
虎古が訊ねた。
「そのメッセージのことなんですが、皆さん、おかしいと思いませんか?自分を殴った上
メッタ刺しにした犯人ですよ?彼の言葉の『多分……さん…カ…ミ………から』の部分、
この『……さん』の所に犯人の名前が入るのだと皆さんは考えていらっしゃるようですが、
自分を殺そうとした犯人に、さん付けなんてしますかね?」
「何が言いたいんだ?」
堀捨の言葉に辺里は言った。
「この『さん』も含めて、タムラさんのメッセージなのではないかと言うことです。
……えー、理科室での授業というと、やはり実験でしょう。理科の実験では様々な
薬品を使います。その薬品の臭いにタムラさんが気づき、そこからハイジマさんが犯人
だと解ったのだとしたら……。」
「その薬品って言うのはなんなんだ?もったいぶらずに教えてくれないか?」
権座がしびれを切らした様子で言った。
「顕微鏡を使った観測実験で用いられる、細胞内の核や染色体を染めるのに使われる
その薬品は、きわめて強い刺激臭を持っています。手を洗ってもとれないくらいのね。
そして同じ理科の教師だったタムラさんはその臭いがなんなのかすぐに解った。別名『アセトカルミン』。
……『酢酸カーミン』と呼ばれる物です。」
736藤城:2005/06/26(日) 22:02:08 ID:jVnOeVl7
酢酸カーミン orz
737名無しのオプ:2005/06/26(日) 22:03:42 ID:Si5PkUKA
>>733
・・・うーん酢酸カーミンかあ・・・懐かしい響きw
背後から襲われたにもかかわらず、犯人がわかったということは
なんらかの視覚的なもの以外の手がかりをメッセージの中で語ったのだろうと
いろいろ考えていたのですが・・・思いつきませんでした。
良問題乙でした!楽しめました。

738名無しのオプ:2005/06/26(日) 22:09:30 ID:1UQTO9OE
うーん…酢酸カーミン以外に「この人が犯人でなければならない」という
他を否定する要素が微妙に足りないような…?
そういう意味ではダイイングメッセージを解読するためにもう一ヒント欲しかったような、
これはこれでよかったような…不思議なバランス。

ともあれ出題乙です。
739名無しのオプ:2005/06/26(日) 22:28:16 ID:Si5PkUKA
確かに強烈にスパーイ体臭のヤシが容疑者の中にいたら…分かるかw
740名無しのオプ:2005/06/26(日) 23:48:20 ID:vH0H9ozx
酢酸カーミン…… orz

こういった穴空きダイイングメッセージはどうにでも解釈できますから、
正直、どんな解釈でも「こじつけ感」が否めないような。
「山海の珍味」かもしれないし、「三角波」かもしれません。「おっさんとカミさん」とか。

と、負け惜しみを言ったところで…
お疲れ様でした。フーダニットは、考えれば考えるほど、
誰も彼もがあやしくなってきて、面白かったです。
741名無しのオプ:2005/06/27(月) 00:36:48 ID:kP5gkbBk
さん数カけ算ミ桁を暗唱
ってんなら数学教師が犯人だけどね
742名無しのオプ:2005/06/28(火) 11:26:57 ID:KurWZTFc
酢酸カーミンって今でも使うのかな?
最近の教科書を見ると酢酸オルセインの方が多くなってきたような
743名無しのオプ:2005/06/28(火) 18:06:07 ID:UsAyzOb5
助さん、酢酸、やっておしまいなさい。
744名無しのオプ:2005/06/28(火) 18:26:22 ID:cXVfDexk
俺の頃は酢酸オルセインだったなぁ
745名無しのオプ:2005/06/28(火) 20:27:43 ID:pXMsczFz
細胞に着色して顕微鏡で観察する薬品でしたっけ?
最近の学校でも使用していますよ。
746名無しのオプ:2005/06/29(水) 04:38:59 ID:aWMHMSk3
2ちゃんねるの有名コテハン「もげ◆Moge/Moge.」が殺害された。本名は塚本信二。
彼の知人が塚本がコテハンを名乗っていた事を知っていた為、彼の死は2ch内に伝わり、悲しみの波紋を広げた。
同時に、彼の“彼らしい”最期が、大きな話題――や、祭り――を呼んだ事件でもある。

塚本は、一人暮らしの自宅アパートの部屋で、椅子に座ってPCに向かった状態で発見された。
死因は台所にあった包丁で背中を刺された事による出血死だった。
死亡推定時刻は、6/23 10:30〜11:30 である事が解剖の結果判明した。
この、「1時間の幅」が大きな問題となる。

まず1つ目の問題は、容疑者が複数いる事だ。
死亡推定時刻内に、彼の部屋を訪れた者が、近所の住民の証言により複数確認された。

1人目は「一之瀬幸一」
セールスマン。10:35ごろ、隣の住人がセールスを断り、そのまま一之瀬が塚本の部屋へ向かうのを見ている。

2人目は「二葉晴海」
塚本の友人。10:50ごろ、塚本の部屋を訪ね、11:00前に出て行く所を、掃除をしていた大家に目撃されている。

3人目は「三条俊介」
粘着コテハン。塚本に粘着していた。11:00過ぎ、塚本の部屋をドンドンと叩いて、ドアを開けて入っていくのを近所の住人が見ている。
747名無しのオプ:2005/06/29(水) 04:39:29 ID:aWMHMSk3
そして、もう1つの問題――この事件が大きな注目を浴びた原因――である。
死亡推定時刻の間に、塚本のコテハンによる2chへの書き込みが2つ発見されたのだ。
これらは、同じ板内のそれぞれ違うスレッドで発見された。

867 :もげ◆Moge/Moge.:05/06/23 10:43:41 ID:GtWvb/a1
確かにね。
でも面白ければいいじゃない 人間だもの

この書き込みは取り立てて問題にならず、死亡推定時刻が狭まるだけかと思われた。
しかし、最後の1つが問題だった。何と、この書き込みは犯人を告発していたのだ。

351 :もげ◆Moge/Moge.:05/06/23 11:16:13 ID:aB3OpmF2
三条に殺される

最後の力を振り絞って書いたダイイングメッセージだと思われる。
血文字によるダイイングメッセージならば、犯人が消す事も出来たのだろうが、
2ちゃんねるに書き込まれたモノは、どうしようもなかったのだろう。
有名なコテハンらしい最期だったと言える。

さて、間もなく警察は容疑者3人の内の1人を逮捕した。誰が逮捕されたのか?
748名無しのオプ:2005/06/29(水) 05:56:15 ID:aWMHMSk3
追記。

ここに、参考までに、それぞれの容疑者を目撃した人々の話を書いておく。

一之瀬のセールスを受けた隣人の話
「あのセールスマン? この辺りは初めて来るって言ってたかな。
 何で時間を覚えているかって? えーと、ああ、そうだ。あのセールスマン、
 俺が断った後、携帯電話で時間見てたんだよ。だから俺も何となく時計を見たんだ。」

掃除をしていて二葉を見た大家の話
「あの子、よく見かける顔だから、覚えてたんだわよ。
 ちょくちょく来てるみたいなんだよね。家が近いのかね。
 それにしても、よりによってウチのアパートで殺人なんて! やな時代だね全く!」

三条を目撃した近所の住民の話
「ええ。何だか目が血走ってて。ドンッドンッてうるさかったわぁ。
 何も持たずに、着る物も着ずに慌てて来たって感じだったわねぇ。
 容疑者? 通りで…! 怖いわねぇ。」
749名無しのオプ:2005/06/29(水) 06:56:33 ID:VLJMBgnK
う〜ん、二かなぁ

一が殺していたのなら、
二が死体を発見しているはずなのに通報しない理由がない
第一、死体は客を招き入れないんだから、
部屋に入ろうとするはずがない

三なら、勝手に入ることも十分考えられる
で、死体を見つけ、さらに書き込みを見つければ、
怖くなって必死で逃げ出すこともありえるだろう
明らかに怪しいわけだし

書き込みは、二が、三が部屋のドアをドンドンやってるのを見て、
または別の三の常駐スレで二が被害者騙って煽っておき
三が被害社宅に押しかけることを予想できるようにしておいたかで、
自宅のパソコンから書いたものだと思う
根拠は(メル欄)、トリップを書き写したか知っていたか

セールスマンも携帯持ってたし、書き込みは可能だし、
初めて来たってのも自分で言ってるんで怪しむ余地はあるんだけど
一を犯人にすると二の行動を説明できないんで根拠薄いけど容疑外し
750名無しのオプ:2005/06/29(水) 09:23:10 ID:XM0jPsjC
>>749
ううむ。「同意」としか書き込めないなw
751名無しのオプ:2005/06/29(水) 11:20:55 ID:rhXzGpsI
うーん、そもそも、

>椅子に座ってPCに向かった状態で
>背中に包丁を刺されて

という記述から、特に争いがなかったと考えられる。
顔見知りの犯行だよね。
とりあえず、怒鳴り込んできた三条相手に、
PCに座ったまま大人しく刺されるというのは考えにくいし、
尋ねてきたセールスマン相手に取る態度でもないよ。

犯人は二葉。


第一、一之瀬が犯人なら、

351 :もげ◆Moge/Moge.:05/06/23 11:16:13 ID:aB3OpmF2
三条に殺される

とは書き込めない。
初めてきた場所で、三条の顔と名前が一致しているわけがない。
近所に住んでいることも知るはずがないので、三条を呼び出すこともできない。
一之瀬が犯人は有り得ない。
752名無しのオプ:2005/06/29(水) 12:25:59 ID:B95tFRHC
とりあえず、被害者のパソでもう一度書き込みして
ダイイングメッセージと同じID(被害者に回線切る余裕ないだろ)なら、三条
違うなら、二葉でいいんじゃない?
753746 解答編:2005/06/29(水) 20:23:31 ID:aWMHMSk3
警察が2chのログの提供を受けて調べた所、
あの2つの書き込みの送信元が異なっている事が判明した。
前者(10:43のもの)は、塚本のPCから書き込まれたが、
後者(11:16のもの)は、別のPCからによるものだった。

警察がこの事実に行き着く前に、2chの有志が、2つの書き込みの ID が違う事を指摘していた。
2chでは、日付やIPが変わらない限り、同じ板への書き込みのIDは、スレッドが違おうと同一なのだ。
なので、短い期間内で ID が違うという事は、違う送信元から書き込まれた事を意味する。
(塚本の使っている回線は固定IPだった)

つまり、この「別のPC」からの三条の告発は、死に際の塚本によるものではなく、
別人による書き込みという可能性が浮上したのだ。塚本の部屋に回線は一本しかない。
また、目撃者の証言により、三条はノートPCなどを所持していなかった事がわかっている。

ちなみに、一之瀬が犯人である可能性――殺害後、塚本のPCと自分の携帯から書き込んだ可能性――は、
塚本が、初めて来たセールスマンのような面識が無い者を部屋に入れ、椅子に座ってPCに向かい背中を向け、
黙って台所の包丁で刺される――そんな馬鹿では無かった事から、早い段階で否定されていた。

案の定、後者の書き込みを送信した別のPCは、二葉晴海のものである事が判明した。

また、トリップと呼ばれる、名前欄の「◆Moge/Moge.」の部分は、パスワードを知らないと使用できないが、
二葉は、塚本のPCからそのパスワードを入手した事や、それを使って、
粘着コテとして有名な三条に、濡れ衣を着せようと、自宅のPCから冤罪の書き込みをした事。
塚本になりすました非通知電話で、三条を中傷して呼びだした事、
そして、塚本殺害を自供した。

(※この事件は虚構の話であり、この中の「2ちゃんねる」や、登場人物は、全て架空のものです。
  実際の人物・団体等とは一切関係ありません)
754746:2005/06/29(水) 20:24:18 ID:aWMHMSk3
2ch を使ったミステリが書けるのか、という実験的な問題だったので、
トリックが簡単になってしまいました…。本末転倒… orz
というかヒントあげすぎたかも。この辺りのサジ加減は難しいですね。

皆さん大正解。もう緊張してドキがムネムネでした。

>>749
即答ありがとうございます&おめでとうございます。
一之瀬犯人の可能性もなるべく残すようにしたのですが、
簡単に見破られてしまいましたね…。 (´・ω・`)

>>750
背中を刺されている、というのは一之瀬消しの策だったのですが、
確かに三条相手にも背中を向けるとは考えにくいですね。
塚本と三条は友人で、塚本は三条が粘着コテである事を知らなかった、
という記述をしておくべきでした。

>>752
固定IPという事で勘弁してください…。orz
755名無しのオプ:2005/06/29(水) 20:43:22 ID:XM0jPsjC
出題乙。

>>749の見事な解答でレスが膨らまずに終わったけど、
それはとりもなおさず出題が論理パズルとしてきっちり組み立てられてるだと思う。
そういう意味では久しぶりに(失礼)良問だったと思う。
756名無しのオプ:2005/06/29(水) 23:06:46 ID:OJVg1rP8
出題乙。

塚本を殺害した後に三条に電話をしたのだったら、三条を近所に住んでたということだよね。
文中にそういう情報がないんで、ニアミスしすぎだし、偶然三条が来たのを利用したのかと思った。
それに、全て計画的犯行だとすると、三条がすぐに通報した場合を考えると、
書き込みは愚策(失礼)だと思うよ。

あと、トリップのつけ方知ってる人間が、IDについて知らないとは思えないけど…
757名無しのオプ:2005/06/29(水) 23:15:49 ID:ZGh/CEqy
あと、IDを手がかりにするんだったら、
IDの末尾で携帯とパソコンからの書き込みを
見分けられる板を利用した方が良かったのでは?
固定IPとか言及しなくていいし。
758名無しのオプ:2005/07/02(土) 23:12:17 ID:QUd9iwFl
今日は、猿井君と探検ごっこをしました。
近所の針玉山に行って、秘密基地を作ったり、エッチな本を探したり、
とても楽しかったです。

不思議なこともありました。
あれは、針熊橋でのことです。僕の前を歩いていた猿井君が、突然足を止めました。
おや?と思いよく見てみると、大きな蜘蛛の巣が道を(橋を)ふさいでいたのです。
左の欄干に二点、右の欄干に三点の支えを作って、きれいにピンと張った蜘蛛の巣でした。
(http://www.hakusi.com/up/src/up1005.jpg.html 橋の幅は80cm程度です)
僕は『気持ち悪いね、どこかで棒を拾ってくるから待っててよ』と言いました。
猿井君は『棒なんて使うのかよ、お前は弱虫だな』と言いました。
でも、そんな事を言ったくせに、猿井君は蜘蛛の巣を掃おうともしません。
〈…なんだよ、猿井君だって口だけじゃないか〉
そう思いましたが口には出しません。大人の対応と言うやつです。へへん。
僕は棒を探しに行きました。
759名無しのオプ:2005/07/02(土) 23:14:22 ID:QUd9iwFl
僕が適当な棒を探して帰ってくると(時間にして1分もかかってなかったと思います)
"不思議なこと"は起こっていました。
なんと、猿井君が橋の向こうに立っていたのです。立っていたのに、蜘蛛の巣はそのままだったのです。
なんだと思う人もいるかもしれませんが、これはとても不思議なことなのです。
猿井君は、名前のとおり猿のような見掛けをしています。
猿、といってもいろいろいますが、チンパン系でなく、ゴリラ系です。
力自慢だけど軽い身のこなしは無理、そういうタイプです。
巣を飛び越える、橋の端から欄干を乗り越え巣の向こうに着地、岸を駆けおり川を渡りすばやく向こう側へ移動、
そんなことは到底出来そうにありません。巣の下にも潜り抜けられるほどの隙間はありませんでした。
目と口を丸くして立ちつくしている僕にむかって、猿井君はこういいました。
『これぞモンキーマジック!』
なんだそりゃ。

…っていう問題なんだけど、解ける?」
「え?これが問題?状況説明が下手でイマイチよくわかんないんだけど…」
「アーアーキコエナイー。んーと、一言で言うと、蜘蛛の巣を掃わずに猿井君はいかにして移動を果たしたか、ってゆー
 ただそれだけの問題なんだよね。瞬殺されそうな気がするけど」
「瞬殺ね。お、わかったぞ!猿井君は実は双子だったんだな!あらかじめ向こう側に待機していた猿井2号が…」
「それ、わざと間違えてるだろ。ま、いいや。息抜き問題とでも思ってください。
 瞬殺でもいいし、ネタ回答で遊んでもらえたりなんかしたら、とんでもなく嬉しいです」
「ふーん。とりあえず、君が用意してる解答はこんなところだろ?つまり…

さて、どんなでしょう?
760名無しのオプ:2005/07/02(土) 23:55:27 ID:WJinUUbE
左の二点のうち上の接点をつまんで外し、巣を前に傾け、
隙間を跨いで越えた後元通り欄干に貼り付ける…とかだと普通すぎてダメっぽいな。
761名無しのオプ:2005/07/03(日) 00:05:57 ID:aL0KzAaR
はい、普通すぎです。…正解ですw
自分の用意した解答だと、左の二点を両方ともはずし
扉のように開きつつ移動、そして元通り、ってな感じでした。

巣の骨組みになる糸は粘着力が少ないけど、
接点部分に押し付ければ元通りになる。これ、実際に試しました。

なんか、今頃になって全然トリックじゃないっぽい気がしてきた。
書き込み前に母に出題してみたら、
そこそこなんとかなるんじゃないかな、て思えたんですけどね。
>760おめでと&ありがとうございましたー。
762名無しのオプ:2005/07/03(日) 00:22:05 ID:ykbT4TQo
>>761
通りすがりだけど、結構いい発見だと思う
763名無しのオプ:2005/07/03(日) 01:43:06 ID:P+khbL6G
>>761
文章が読みやすくて好み。
簡単だったけど、論理的な問題も、やっぱり好み。
また問題が来るのを待ってます。


http://www.hakusi.com/up/src/up1005.jpg.html の絵に、フェア精神を感じたw
764名無しのオプ:2005/07/03(日) 09:32:03 ID:Dg5mPLHg
へぇ〜〜〜、そうなんだぁ
知らなかったんでけっこうやられた
他のことばっか考えたよ
765名無しのオプ:2005/07/03(日) 18:36:47 ID:sf6TdRfz
真っ先に思い浮かんだのはDIOだった
766名無しのオプ:2005/07/03(日) 19:25:49 ID:u6pV/Ya4
なるほど
DIOも同じ手を使ったのか。
767名無しのオプ:2005/07/03(日) 23:56:32 ID:S3qZirWF
真っ先に思い浮かんだのは三つ子説だった
768名無しのオプ:2005/07/04(月) 17:03:12 ID:K3XppOw0
>>758の問題をヒントにバカ密室トリック思いついたーーーー!
出題は半年後
769名無しのオプ:2005/07/07(木) 19:18:04 ID:ga2cVvY2
>>768の出題までの場つなぎで一つ


「OKです。妨害工作が功を奏しました。A社は混乱しています。
 これで例の製品開発はかなり遅れることになるでしょう」

「よくやった、これでわが社にも時間の余裕ができたな」

(数日後)

「おい!どういうことだ?A社が例の新製品を市場に発表したぞ!」

「まさか!そんなはずは…」

「一体どういう経路で『妨害工作成功』という情報を得たんだ?」

「はい、例の妨害工作の後、A社の開発担当室に盗聴器を仕掛けました。
 すると、開発担当責任者がくり返しくり返し『混沌とした状況である』であると
 部下たちにこぼしていたのです。これは困っているなと」

「盗聴が気づかれて逆用された可能性はないのか?」

「ありえません。妨害工作前後の全ての作業に慎重を期しました」

「開発担当責任者というと、あの例の有名人か?
 天才子役と言われ、若い頃まで芸能人にいたが、しっかりと大学を卒業して
 今の企業に勤めたあの男だな?
 彼が難しいと言ったのならかなり難しい状況だったはずだが…。
 なぜこれほど早く問題を解決できたのだ…?」


さて、A社はなぜライバル社の卑劣な妨害工作に勝つことができたのでしょうか?
770名無しのオプ:2005/07/07(木) 19:45:38 ID:bdizNR3K
>>769
昨日のトリビア見て考えただろ。
771名無しのオプ:2005/07/07(木) 20:13:38 ID:kZt/HjW3
「混沌とした状況である」は、たぶん聞き間違いだな!

「こんとんじょのいこ」って言ってたんだよ。
えなりのマネして。
772名無しのオプ:2005/07/07(木) 23:44:30 ID:mNIQmX7g
あの・・・、出題者ですが・・・
解答書かないとダメですか?
あ、そんなおこんないで・・・
773名無しのオプ:2005/07/07(木) 23:47:54 ID:ImUeJ7xV
トリビアを見てる人ばかりではないので書いてくれないと寝覚めが悪い
774名無しのオプ:2005/07/08(金) 00:06:25 ID:VAAfIjSW
答え書くのは、解答がある程度出てからで良いかと。
ネタ解答はおいといて。

でも、俺は知ってるのでROMる。
775名無しのオプ:2005/07/08(金) 18:47:18 ID:aZl36cf6
>>769
混沌が芸能界では別の意味を持つ言葉だったぐらいしか思いつかない
776名無しのオプ:2005/07/08(金) 19:14:27 ID:Ifa8cr5R
実際に>>771の「こんとんじょのいこ」ってのを口に出してしゃべってみたら
解ったんだけど「あの男」ってえなりかずきって事だよね?
えなり氏が会話の中で「・・・簡単・・・」って言ったのが「・・・混沌・・・」
って聞こえたって事?
777名無しのオプ:2005/07/08(金) 19:28:15 ID:9QFQhVue
>>776
それだと、そのまますぎなんじゃないかな?
おそらく、もう一捻りくらいしてると思われ。
解答に超期待!
778名無しのオプ:2005/07/08(金) 19:40:25 ID:Eq6wGdF1
そろそろ解答キボンヌ?
779名無しのオプ:2005/07/08(金) 20:22:28 ID:5IT7gxFH
「おい、ちょっと待て、例の開発担当責任者がこぼしていたという愚痴、
 一言一句変えずに正確に言ってみろ」

「え?あ、はい、彼はくり返し、『混沌じょ〜キョョ』『混沌じょ〜キョ』と」

「バカもん!例の男はだな、母音のアの発音とオの発音の区別が
 曖昧なことで芸能界にいた頃から有名だった男だ!
 なんでも口をあまり大きく開けないしゃべり方が理由らしい」

「え、ということは?」

「奴はな、『混沌』ではなく『簡単」と言っていたんだ!
 我々の妨害工作の結果生じた困難に立ち向かうたびに、
 『簡単じゃ〜ん、キャ(笑)』と喜んでいたんだよ!!
 奴の若い頃から若さがない暗いキャラに騙されたな!
 今回の損失の責任はお前にとってもらう」

「えええ!そんなひどい!ひどすぎる!!
 何がひどいって、>>777のプレッシャーのかけ方が(ry 」

「さて、次の出題者はまだかな、と」
780名無しのオプ:2005/07/08(金) 20:29:56 ID:Eq6wGdF1
乙w
では、場つなぎにゆるい一問。
必要な情報が足りないけど、そこは想像力でげっと。


【問題】

国内産こども向けソフトにも関わらず、
彼らは、登場人物が英語しか話さないゲームを作ってしまった。

一体どうして?
781名無しのオプ:2005/07/08(金) 20:32:04 ID:pmBd6jyw
英語圏の話だった。
782名無しのオプ:2005/07/08(金) 20:43:35 ID:Eq6wGdF1
うんにゃ、日本の話。
783名無しのオプ:2005/07/08(金) 20:48:49 ID:iVJVAjqO
子供向け英会話ソフト
784名無しのオプ:2005/07/08(金) 21:04:56 ID:e8FESQ+4
海外の子供向けソフト
785名無しのオプ:2005/07/08(金) 21:06:48 ID:Eq6wGdF1
うんにゃ、日本の子どもをターゲットにしたソフト。
ジャンルはアクション。

でも、他のジャンルでも成り立つ話なので、ジャンル無視していいです。
786名無しのオプ:2005/07/08(金) 21:09:08 ID:Eq6wGdF1
ウミガメで出せば良かったかな?
787名無しのオプ:2005/07/08(金) 21:31:37 ID:W7LLgTgY
ポパイの英語遊び
788名無しのオプ:2005/07/08(金) 21:36:06 ID:e8FESQ+4
登場人物が「Hey!」等の簡単な言葉しか話さない格ゲー。

もしくは初期のマリオ等。
789名無しのオプ:2005/07/08(金) 21:43:45 ID:Ifa8cr5R
だって作ってる人が日本語知らなかったんだからしょうがないじゃないか!
790名無しのオプ:2005/07/08(金) 21:53:14 ID:YXK7OSA6
登場人物は英語で喋ってるけど登場動物なんかは普通に日本語で喋ってるゲーム。
791名無しのオプ:2005/07/08(金) 22:16:00 ID:Eq6wGdF1
>>788
想定してたソフトは初期のマリオなので一応正解。
でも、この時期作られたソフトの多くは、同じ理由で日本語を話さないものばかりでした。
にゃぜ?
792名無しのオプ:2005/07/08(金) 22:16:31 ID:Eq6wGdF1
>>789-790
叙述トリックじゃないもん!
793名無しのオプ:2005/07/08(金) 22:17:17 ID:msHrGdfX
画面に字幕が出るからいいの
794793:2005/07/08(金) 22:18:57 ID:msHrGdfX
ごめんなさい。間違い。
795名無しのオプ:2005/07/08(金) 22:21:22 ID:e8FESQ+4
おお、当たった。

>>791
日本語は文字数が多いからかな?あとはつぶれて見えるとか・・・

昔は敵の名前一文字単位で削ったりするほど容量がなかったしなぁ・・・
796名無しのオプ:2005/07/08(金) 22:33:25 ID:Eq6wGdF1
>>795 キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!

正解です。

【解説】
当時はロムカセットは容量が無く、メモリーを節約するために、
敵の名前の一文字を削ったり、
敵の色を変えてグラフィックを稼いだり、
少小節のループ音楽を作ったりと様々な努力が試みられていました。
日本語でなく英語を話しているのも、その努力のひとつ
(これにより大幅な節約ができたため、多くのソフトが英語を話すようになりました)。

それがファミコンクオリティ。
古き良き時代の話でした。


>>795
勉強不足で、確かめてませんが、文字の潰れも一つの原因だったのかもしれません。
797名無しのオプ:2005/07/11(月) 23:51:27 ID:xSsWQ50w
書きこみなさ杉
798しょうもな:2005/07/12(火) 02:20:11 ID:6XUeVsxZ
じゃーくだらないですけど出題のようなものをします。
-----------------------
その日も佳子は書斎に入り、お気に入りの大きな革張りの椅子に身を埋め、ため息をついた。
外務省書記官である夫が古書市で手に入れてきた誰かの日記が、近頃の彼女を悩ませていた。
日記帳の最後に、わずかながら持ち主の思い出らしきことが書いてあるのだが、それがどう見ても、推理小説でいうところの”館消失ミステリー”なのであった。

8/1(月)
そういえば幼なじみのY子はどうしているだろうか。
金持ちの家に生まれ育った彼女は何でもほしいものを手に入れてきた。
見た目も、のちにモデルをやっていたほど美人で、あの事件の当時も彼女に思いを寄せていた男は少なくなかった。
私とY子は、表面上は仲のよい友達だった。お互いの家を自由に行き来して、実の姉妹のようにつきあっていた。
だが、私の父はY子の父が経営する会社の平社員であり、私たちは実質的には主従関係のような間柄だった。

ある時Y子に呼び出された私は、彼女が父親に購入してもらった巨大な誕生日プレゼントを見て、本当に驚いた。
それはかなり以前に有名なデザイナーが設計した3階建ての家だった。Y子の前の所有者は高齢のため亡くなっていた。
Y子はひとつひとつの部屋を私に見せて、その作りのすばらしさと高級さを無邪気に自慢した。
驚くほど広く、暖炉まで備えたリビング。意匠に満ちたバスルーム。設備の充実したキッチン。
私は最初は相づちをうっていたが、だんだん嫌気がさし、しまいには黙って聞いていた。

Y子の家を辞したとき、私の頭にはある計画が浮かんでいた。

二日後、ご自慢の家がきれいに消え失せて半狂乱になったY子から電話がかかってきた。

 何とも憎いことに、日記はそこでページ切れとなっていたのである。
 佳子はこの謎がどうしても気になり、仕事も手につかない有様であった。知人に広く意見を求めてみたが有効な助言は得られなかった。

数日後、佳子のもとに差出人の署名のない手紙が届いた。
「奥様。
 奥様のほうでは少しもご存じのない(中略)お許しくださいませ。
 わたしはしがない推理好きでございます…」
そこにかかれていた推理とは?
799蝙蝠男:2005/07/12(火) 02:50:17 ID:f7wMS2qz
えーと、まず一つ思いついたのがメル欄。

あまり知らないけど、古書市って日記が置いてあるのかな。
実は主人公である彼女=日記の私で、幼いころの小さなイタズラを忘却していた。
それをY子の関係者であった夫(高級官僚)が思い出させようとして仕組んだ、とか。
800しょうもな:2005/07/12(火) 05:46:52 ID:6XUeVsxZ
(承前)
「奥様。私の想像を日記の続きとしてお目にかけたいと存じます。
---------------
私は電話口の向こうで取り乱すY子にこういった。
『あのねえ、Y子ちゃんのあれねえ、すてちゃった。
きょう、Y子ちゃんのおうちにいって、Y子ちゃんがいなくて、Y子ちゃんのママがいたから、おへやにあげてもらったの。
そんでねえ、あれがあったからねえ、もって、Y子ちゃんのママにわからないように、おそとにでた。
そんでねえ、そだいゴミのところがあったからねえ、おいてきちゃった。
ごめんね』
私の告白に対してY子がそのとき何と答えたか、どうしても思い出せない。

そこまで読んで佳子はつぶやいた。
「しょうもな」


というわけで引っ張ってもしかたがないので早朝ですが正解です。
あと佳子とか夫とかいうのは筋には関係ありません。
かなり分かりにくいというかどうでもいいことですが、手紙の差し出し主が凄い変態なのでこういう運びになっています。
801名無しのオプ:2005/07/12(火) 21:13:31 ID:ayiVqQ8L
面白い問題だと思うよ。
802名無しのオプ:2005/07/14(木) 02:10:39 ID:YY8y+YWR
一種の叙述トリックですね
なかなか見事です
僕は騙されてました
803もんだい1:2005/07/15(金) 01:45:46 ID:9SM5NsIh
高校の同級生2人が遊びにきて、夜通し話をするつもりだったが、あっという間にネタがつきた。
そこで俺はとっておきの話を披露してやった。
「俺の叔父貴に草野耕介という芸能評論家がいうてさ、その世界で40年食っているベテランなんだよ」
童顔な山田が俺の言葉に興味を引かれた。
「知ってるよ、その人。芸能の生き字引とかいう人で古典芸能、アイドル、お笑いなんでもござれの人だろ?」
それを受けたのが、無精髭が自慢の木下だった。
「そんな有名人がお知り合いとはたいしたもんだ。いや、待てよ、草野さんは数ヶ月前に殺されたんじゃなかったか」
「そうだ、殺されちまった。しかも、その最後を看取ったのは俺だったんだよ」
「き、きみが殺したのか…!?」
山田は声をつまらせながら、後ずさりをした。
「そんなわけないだろ。もう犯人は捕まってんだぜ。殺された直後、まさに最後の瞬間に立ち会ったんだよ」
草野のデータ整理のバイトをしてた俺は定時通りに彼の家に行くと、玄関で血まみれになっている草野を発見した。
刺されたばかりでまだ息はあったものの、すぐにでも終わりを告げることは誰の目にも明らかだ。
「うみ…の…が、うみののやつが……」
俺に抱えられた叔父貴はその一言を言うと、ドラマで見かけるようにガクリと体の力が抜けたのだった。
俺の話が終わるのと同時に木下が口をはさんだ。
「そりゃあショックだったろうな。で、その“うみの”という奴が犯人なのか」
「いや、叔父貴の知り合いに“うみの”というのはいないかったんだよ。似た読み方の奴もいなかった」
804もんだい2:2005/07/15(金) 02:06:30 ID:9SM5NsIh
「つまり“うみの”という言葉の意味を考えろというダイイングメッセージか」
推理小説好きの山田が、うんうんと頷いた。
「いや、そうじゃないんだ。“うみの”は存在するんだよ」
「意味が分からんぞ?」、と木下は桃山を取り出した。
「つまりだな山田、木下。叔父貴は自分でつけたあだなで他人を呼ぶ癖があったんだよ。だから“うみの”があだなってわけだ」
「しかし“うみの”では手がかりがなさすぎる」
「手がかりと言えるかどうかだが、“うみの”は漢字で海野と書く」
「海野…ねえ。海野やよいというエロマンガ家がいたな」
山田のオタ知識を聞かなかった振りをして、俺は容疑者の名前をあげた。
「新栄勝男、タチの悪い情報屋だ。沖田智久、なぜか叔父貴のストーカーだ。東もん太、叔父貴にバカされたお笑い芸人だ。
以上3人が容疑者なんだけど、お前ら誰が犯人か分かるかい?」
俺がニヤリと笑うと、山田は「海野×3」とぶつぶつと呟やいたかと思うと、「なんとなくね」と微笑んだ。
さすが推理小説マニア兼オタクである。
「犯人はだね」、と言ったところで木下がその言葉をさえぎった。
「やめておけ、その推理ははずれだ」
部屋に甘い香りが漂っていた。
以上、問題編です。

805名無しのオプ:2005/07/15(金) 04:25:43 ID:9SM5NsIh
読み方忘れてた。
新栄勝男(しんえい かつお)。沖田智久(おきた ともひさ)。東もん太(あずま もんた)。
単なる連想クイズですが、軽く伏線もはってあります。
けど良問ではないですw
806名無しのオプ:2005/07/15(金) 04:59:35 ID:cCiqVIMX
とりあえず、あだ名の由来から考えてみた。
新栄勝男
 新栄電気のCMをやっていた海野(うんの)かつをから
沖田智久
 宇宙戦艦ヤマトの沖田十三→海野(うんの)十三から
東もん太
 (う)みのもんた?
どれも苦しい。わからね。

桃山って和菓子の?食べたことないけど、甘い香りするの?
807名無しのオプ:2005/07/15(金) 10:53:17 ID:c2kfKhcW
>>806
出題者だけど、海野かつおは「うみのかつお」と表記されていたから、答えはそれ。
今から思えば「うんの」だったような気もするし、どっちなんだろ?
それにしてもよくご存知でいらっしゃる。
桃山はパイプに使われるタバコで、ここでいう高校は定時制高校だから古いことを知っている木下は実は中年男というオチなんです。
山田は海野十三の引っ掛けです。
808名無しのオプ:2005/07/15(金) 12:21:25 ID:GIkidDjz
これは…推理パズル…なのだろうか…?w

>>806は殺された芸能レポーターに違いない。
809806:2005/07/15(金) 16:28:42 ID:5iqRE5wy
マジで正解なのか…
海野っていったら、自力では海野十三と海野六郎(真田十勇士)、海野幸(浦沢のテニス漫画の主人公)
くらいしか思いつかなった。
ただ前2つは読みがウンノだし、後者はどうこじつけても答えに繋げられないから後はググッた。
はっきりいって、新栄電気も海野かつを(検索したら読みはウンノカツヲだったけど)も
そのCMも見たことあるのかも不明。
沖田もググってヤマトの沖田艦長が出てきたけど、十三つながりは出題者の意図したところなのかな?
8101/4:2005/07/15(金) 23:00:19 ID:AocQMB4D
2人の乗ったパトカーが到着したときには、すでにビルの前には数台のパトカーが止まっていた。
「被害者はマイク・ウイリアムス、39歳。死因は胸をナイフで刺された事による出血性ショック。
えー、被害者は建築士をしていまして、この雑居ビルにオフィスを構えていたそうです。」
機械的に手帳を読み上げる古火田(コヒタ)警部補を遮り、小朗坊(コロウボウ)警部は訊ねた。
「死体発見時の状況は?」
「第一発見者は鶴木菜々美(ツルキ・ナナミ)、被害者のオフィスに勤務している女性。えー、証言に
よると鶴木は午前10時前後にオフィスに出勤し、そこで床にうつぶせに倒れている
被害者を発見。鶴木はオフィスの電話から消防に通報。救急車が到着したのが午前10時
17分。その時にはすでに被害者には息が無く、その後、解剖の結果解った死亡推定時刻は
午前8時30分から午前9時30分の間との事です。」
そこで一度古火田は言葉を切り、にやりとイタズラっぽく笑って付け加えた。
「ところで現場には被害者のダイイングメッセージと思われる物が残されていたそうですよ・・・」

マイク・ウイリアムス建築・設計事務所はビルの4階にあった。
小朗坊は事務所のドアに手を掛けた。階段を上っていたときから、心なしか血なまぐさい
臭いを感じていた。
事務所はそれほど広くなく、せいぜい10帖ほどの広さの部屋には窮屈そうに5台の
デスクが置かれていた。
「ガイシャさんはそこ。凶器はあっち。あの様子じゃ5分も持たなかったと思うぜ。」
髭の鑑識官が小朗坊に現場の状況を説明した。事務所の床には生々しい血痕がそのままに
してあり、『Head』と書かれたプレートの置いてあるデスクのすぐ横の床には人型に
マスキングされた白いテープが貼ってあり、そのすぐ隣には同じく白いテープで丸く
囲まれたビニール袋に入れられた血の付いたナイフが置いてあった。
8112/4:2005/07/15(金) 23:01:33 ID:AocQMB4D
「で、なんか被害者の・・・えーと、ダイ、ダイ、ダイビングメッs」
「ダイイングメッセージ。」後ろから古火田が言った。
「そう、ダイニングメッセージとかがあったらしいが、それはどこに?」
小朗坊の言葉に鑑識官は頷き、『Head』のデスクに置かれたパソコンのモニターを指さした。
被害者はそのパソコンで文章を書いていたらしいが、流暢な日本語で打たれたその文章の
最後に全く脈絡無く打たれたその3文字の単語に小朗坊は眉をひそめた。
「・・・『チキン』?」

「えー、捜査の結果絞り込まれた容疑者は4人。いずれも8時30分から9時30分までの
間にこのビルに入るところを目撃された人物で、えー、なんの偶然か・・・全員の名前に
『鳥』の名前が入っています。」
古火田の言葉に小朗坊は例のメッセージを思い出さずにはいられなかった。
「3人にはこちらの部屋で待って頂いています。」
古火田がドアを開け、小朗坊を現場のすぐ隣の部屋に案内した。元々はクローゼットで
改装してオフィスの喫煙所として使っていたというその部屋は、3帖ほどのスペースに
ソファとテーブルが一つずつ置かれているだけの殺風景な物だった。
そしてそのソファに、全員が鳥の名前を持っているという4人の男女が腰を下ろしていた。
「えー、皆さんお待たせしてしまって申し訳ありません。えー、すぐに終わりますので
もう少しお付き合いください。」
古火田は一歩前に出てそう言うと頭を下げた。
「えー、お聞きしたいことはとりあえず一つだけです。皆さんは犯行時刻と思われる時間に
このビルの中にいました。なんのためにこのビルに来たのかを教えて頂きたいのです。」
「あの、と言うことは僕たちは疑われている、と言うことですか?」
ソファの右端に座っていたサラリーマン風の若い男――目白誠一(メジロ・セイイチ)がおずおず
と声を上げた。それを皮切りに、他の容疑者たちも口々に文句を言い始めた。
古火田は慌ててそれを制止した。「えー、もちろんこれは形式的な物でして・・・」
「ねー、能書きはいいから早くやっちゃってくれない?」
不機嫌そうな様子でやたらと化粧の濃い女――川園もず(カワゾノ・モズ)が言った。
「えー、あ、はい。えーと、では・・・」
古火田は手帳をめくりながら質問を始めた。
8123/4:2005/07/15(金) 23:03:44 ID:AocQMB4D
「えー、皆さんは被害者の死亡推定時刻である8時30分から9時30分の間に姿を
目撃されています。一体、なんのためにこちらへ来たんですか?えー、まずはあなた
からお願いします。」
古火田は目白誠一を指さした。目白は午前8時40分に通行人にその姿を目撃されている。
「あの、えーと、僕はこのビルの5階にある企画会社に勤めていまして、多分出勤する
ところを見られたんだと思います。会社のみんなに訊けば、あの、多分見られた時間と
僕が出勤してきた時間が一致すると思います。」
「では次にあなた。」
川園もずが気怠げに髪をかき上げながら証言を始めた。彼女は9時にビルの1階の
喫茶店の客とすれ違っている。
「あたしも仕事よ。この下の2階にある本屋でバイトしてるの。1度も2階より上には
行ってないわ。店長にでも訊いてみて。」
「ではあなたは?」
高級そうなスーツを着こなした初老の男――鴉城寺嘉倫(アジョウジ・ヨシミチ)が話し始めた。
鴉城寺が通行人に目撃されたのは9時10分。
「私は、建築資材や電子・精密機材などを取り扱っている会社をやっておりまして
今日は建築資材のステンレス鋼に関する商談に向かう途中、ここの喫茶店に入ったんです。」
そう言って鴉城寺は腰を浮かせ、小朗坊と古火田に名刺を手渡した。
「では、最後にあなた。」
ソファの左端に座っている神経質そうな眼鏡を掛けた若い女――鳥丸奈津子(トリマル・ナツコ)が証言を始めた。彼女は9時15分にビル2階の書店の客に姿を目撃されている。
「私は大学の講義が午後からだったからそれまで時間を潰すためにここに入ったのよ。
ここは上に書店があって下には喫茶店もあるからよく来るの。」
「ふふん、嘘つかないでよ。」
鳥丸に向かって川園が言った。「あたし、アンタの姿なんて見てないもん。」
「なっ・・・あ・・・あなたどういうつもりよ!?私が人殺しだって言うの!?」
鳥丸が立ち上がって声を荒げた。その顔色は蒼白だった。
小朗坊が古火田の後ろから二人をいさめた。
「まあ落ち着いてください。皆さんの証言は後ほどこちらでしっかり調べさせて頂きますので
今日の所はとりあえずお帰りになって頂いて結構ですよ。」
8134/4:2005/07/15(金) 23:04:52 ID:AocQMB4D
「警部、裏がとれました!」
そう言って古火田が喫煙室のドアを勢いよく開けた。
鴉城寺の名刺で紙飛行機を作って遊んでいた小朗坊はそちらの方に目をやり、言った。
「んー、で、どうだったの?」
古火田は手帳をめくった。「えー、全員、大体は証言の通りでした。目白誠一は8時50分に
自分の勤務しているビル5階の島袋企画に出勤。数人の同僚の証言が一致しました。
次に川園もずは9時5分にビル2階の気楽堂書店に出勤。店員や客の証言から9時15分
くらいに1度トイレに行ったとき以外はずっと店内にいたそうです。次に鴉城寺嘉倫。
彼は今日の10時から大門建設という建設会社と自社製品についての商談が入っていて
ビル1階の喫茶店リバウンド・ベルに9時20分前後に入ったことが店員の証言から
解っています。最後に鳥丸奈津子。彼女も書店の店員に9時20分前後に店内にいるところを
目撃されていました。」
「ふーん、じゃ、つまり全員にチャンスがあったんだね。」
古火田は複雑な表情で頷く。
「そうなんです。全員、外で姿を目撃されてから5分前後の空白の時間があるのです。
絶対に犯人ではあり得ない、と言う人物がいないんですよ。」
「なるほどね。ま、犯人は解ってるけど。」
小朗坊の言葉に古火田は思わず何も飲んでいないのにもかかわらずむせ返った。
「ど、どういう事ですか警部!?」
「そのまんまの意味だよ。」
小朗坊はにやりと笑った。


※さて、この事件の犯人は誰でしょう?文中に出来る限りのヒントは登場させたつもりです。
814名無しのオプ:2005/07/15(金) 23:23:58 ID:c02sFNMX
ちきん。かな入力からローマ字入力にするとagyだから
実はAGYOUJI=アジョウジと書きかけていたのだ!
と思ったけど、アジョウジならAJYOUJIだよね。ちぇ。
815名無しのオプ:2005/07/15(金) 23:50:18 ID:dwz/cOAh
謎に思っていることを点で挙げてみる
誰か線にしてぇ〜

・チキン とは何か?
(「鶏」を意味するこの単語と「(他の)鳥の名前」との関連性は考えにくい
 とくに被害者は外国人なのだから・・・やはりミスリーディングか?)

・「3人にはこちらの部屋で待って頂いています。」
 〜全員が鳥の名前を持っているという4人の男女が腰を下ろしていた
 (打ち間違い?)

・なぜ川園は鳥丸を見ていないなどと言ったのか?
 他の店員には目撃されているというのに
 たまたま見ていなかったのをわざわざ口にしたのか?


・つうかなぜこの4人が「容疑者」なの?
 「その時間に入ってきた」ことが問題なの?
 ビルの中にいた人間なら誰でも殺しに行けたと思うんだけど
(これは考えない方がいいのかな?)
816名無しのオプ:2005/07/15(金) 23:56:22 ID:mAa4K8QW
そのまえに…ちゃんとりた、推理パズルだろうな!?
817名無しのオプ:2005/07/15(金) 23:57:24 ID:AocQMB4D
ども、出題者です。
>>815
2つ目については、最初容疑者が3人だったのを4人に増やしたときに
ミスりました、、、
4つ目については「犯行当時確実にビルの中にいて」「なおかつその人一人だけになる時間があり」
「さらにダイイングメッセージとも合致する条件を持っている」事から
捜査線上に浮かんだのです。多分。
818名無しのオプ:2005/07/15(金) 23:58:26 ID:AocQMB4D
>>816
えーと、大丈夫だと思います・・・ちゃんとりてます。クエエエ!
819名無しのオプ:2005/07/16(土) 00:11:50 ID:/7VTXzq7
>>817
THX

では改めて

・チキン とは何か?
(「鶏」を意味するこの単語と「(他の)鳥の名前」との関連性は考えにくい
 とくに被害者は外国人なのだから・・・やはりミスリーディングか?)

・なぜ川園は鳥丸を見ていないなどと言ったのか?
 他の店員には目撃されているというのに
 たまたま見ていなかったのをわざわざ口にしたのか?

追加
・「ビニール袋に入れられた血の付いたナイフ」が凶器だとすれば、
 オフィスには通常ないものだから、犯人が計画的に持ち込んだ?

・建築資材を扱っている鴉城寺と、建築士の被害者とは面識があったか?
 金属を扱っていることとナイフという凶器に何か関係があるか?

・目白の存在感のなさは一体?
820名無しのオプ:2005/07/16(土) 03:05:19 ID:R4C0J798
動機が書かれてなかったので単純に
容疑者の名前を被害者は知っていたのか?
なので鶴木?
821名無しのオプ:2005/07/16(土) 03:29:52 ID:mde7kYni
とりあえずダイニングメッセージから2つ。
1.遅勤から鶴木
2.鴉城寺の会社名が〜冶金工業とかで、外人でアフォなマイクがチキンと読んだ。
822821:2005/07/16(土) 03:44:18 ID:f0ZBpTYf
2の場合は鴉城寺嘉倫の名前が難しいのもポイントかもね。
823解答編1/4:2005/07/16(土) 15:37:51 ID:Q7JHH2ZL
「あー、皆さんご足労頂き申し訳ありません。」
再びマイク・ウイリアムス建築・設計事務所に集められた容疑者たちに向かって
小朗坊は頭を下げた。
「あ、あの、一体今度はなんなんですか?」
最初に口を開いたのは目白誠一だった。
小朗坊はにっこりと笑った。
「いえ、大したことじゃありませんよ。・・・この事件の謎解きをするんです。あー、
別に犯人の方だけに来て頂いても良かったのですが何せ相手は殺人犯だ。下手に感づかれて
逆に刺し殺されちゃったらたまりませんからねえ。」
「ちょっと待って、じゃあこの3人の誰かが犯人だって事?」
鳥丸奈津子の言葉に川園もずが噛みついた。
「何その言い方?自分は絶対犯人じゃないとでも言いたげだけど、アンタが犯人なんじゃない?」
「まあ抑えてください。あー、皆さんの中にマイク・ウイリアムス氏殺害の犯人がいる、
これは間違いありません。8時30分から9時0分の間ビルの中にいた他の人たちは
お互いがお互いの姿を見ており、一人だけになった時間が無く、また皆さんが通行人の方に
目撃されていたように犯行時刻はラッシュアワー。人通りの激しい時間でしたので捜査線上に
浮かんでいない、誰にも目撃されていない人物が犯人だと言うことは、ほぼあり得ないと
考えられます。」
淡々と説明する小朗坊に鴉城寺嘉倫が訊ねた。
「おっしゃることはよく解りました。では、あなたはどなたが犯人だと思っているんですか?」
小朗坊はそれを制止して言葉を続けた。
824解答編2/4:2005/07/16(土) 15:39:55 ID:Q7JHH2ZL
「えー、まずは皆さんの犯行当時の行動についてもう一度おさらいしてみましょう。
まず目白さん。あなたは8時40分にこのビルにはいるところを目撃され、その10分後の
8時50分に会社の同僚の前に姿を見せています。」
「次に川園さん。あなたは9時に1階喫茶店で姿を確認された後、9時5分に2階書店に
姿を現しました。」
「鴉城寺さんは9時10分にビルの外で通行人に目撃され、9時20分に1階の喫茶店に
いたことが確認されています。」
「そして鳥丸さんは9時15分に書店にいることが確認されている。店員さんの証言に
よると川園さんは9時15分頃に一度トイレに行っているそうですから、先日の証言で
川園さんが鳥丸さんの姿を見ていないのはそのためだと考えられます。あー、皆さん
お気づきのように、ここにいる全員に『誰にも姿を見られていない空白の時間』が存在
するのです。つまり、皆さん全員がマイク・ウイリアムス氏を殺害した犯人であり得る訳です。」
全員がお互いを見回した。小朗坊はすっ、と息を吐くと、言った。
「ここで重要になってくるのが被害者が残したダイビングメッセージです。」
「ダイイングメッセージです。」
いつの間にか部屋に入ってきた古火田が後ろから補足する。
「そう、そのダイイングマッサージです。被害者は刺された後、5分ほど生きていた
らしいと言うことが解っていまして、犯人を示すメッセージを残していたのです。『チキン』とね。」
「一体それが誰を示すメッセージだって言うの?」
川園がじれったそうに言った。
「解りました。では結論から言いましょう。このメッセージが指し示すマイク・ウイリアムス氏を
殺害した犯人はあなただ!」
小朗坊が一人の人物を指さした。その先にいたのは、鴉城寺嘉倫だった。
「わ、私!?じょ、冗談でしょう刑事さん!」
鴉城寺はソファから立ち上がり、声を上げた。
825解答編3/4:2005/07/16(土) 15:40:37 ID:Q7JHH2ZL
「冗談な訳ないでしょう。それはあなた自身が一番よく知っているはずですよ鴉城寺さん。
あー、あなたはステンレス鋼などの建築資材や精密機材などを取り扱っている冶金関連の
会社をやっていらっしゃる。そうですよね?」
「え、ええ。」鴉城寺は頷いた。
「あなたの持っているその肩書きを利用すれば、商談を装って建築士のマイク氏にも
簡単に近づく事が出来たはずだ。」
小朗坊は鴉城寺に歩み寄った。
「た、確かにそうかも知れないが、だ・・・だからって私が犯人って事になるんですか!?」
声を荒げる鴉城寺に小朗坊は冷静に言った。
「もちろんそれだけであなたを特定したのではありません。決定的とは言えないかも知れ
ませんが、状況的に考えてあなたを特定した理由に値する証拠を我々はつかんでいます。
・・・被害者のダイビングメッセージですよ。」
「『チキン』という言葉がこの人を表している、と言うことですか?」
口を挟んだのは目白誠一だった。
「その通りです。鴉城寺さん、あなたが私にくれた名刺こそがその解答でした。あなたは
これと同じ名刺をマイク氏にも渡したはずです。ここの所員の方数人にお話を伺ったところ
あなたが今までにここに来たことはないと言っていました。そう、あなたはマイク氏と、
最低でも直接会うのは初めてだったんだ。初対面の商談の相手に名刺も渡さないのは明らかに
不自然だ。相手に怪しまれることを恐れたあなたは彼に名刺を渡した。そしてそれがあなたの
命取りとなった。あなたは犯行後名刺を持ち去ったが、マイク氏にはまだ息があり、例の
『チキン』のメッセージを残したんです。」
826解答編4/4:2005/07/16(土) 15:44:17 ID:Q7JHH2ZL
「じゃあその言葉の意味って言うのは?」
鳥丸が訊ねた。
「鴉城寺嘉倫――我々日本人から見ても難しいお名前です。さらに外国人である被害者の
マイク氏から見ればどうでしょう?名刺を持ち去られた後にパソコンに名前を打ち込んだり、
血文字で名前を残したりするのは無理だったのではないでしょうか?ですからマイク氏は
それ以外の『犯人を特定する要素』をメッセージとして残した。古火田、鴉城寺さんの会社の
社名、なんて言ったかな?」
その瞬間、小朗坊は鴉城寺の顔が青ざめるのを見た。古火田は手帳の間に挟んであった
名刺を取り出した。「えー、『鴉城寺冶金工業株式会社』。」
「ありがとう。・・・皆さん、もうお気づきでしょう。そう、外国人であった被害者は『冶金』
という言葉を『ちきん』と誤読しパソコンに打ち込み、変換キーを押し、息絶えたのです。」

鴉城寺が両手で顔を覆い、崩れ落ちるようにソファに座った。そして、自分には5年前
自殺した娘がいること、その自殺の原因となったのが当時日本の大学に留学していた
マイク・ウイリアムスであること、交際していた彼に手酷い振られ方をされて自殺した
娘のかたきを取るために犯行に及んだことを淡々と話し始め、最後に後悔したように呟いた。
「誰にも見られない時間にやれば良かった・・・名刺なんて・・・渡さなきゃ良かった・・・」
小朗坊はしばらくその様子を眺めていたが、ため息をつくと鴉城寺に向かって言い放った。
「あなたは間違っています。・・・あなたが一番後悔すべきなのは『犯行時刻』でもなく
『名刺を渡したこと』でもなく・・・『殺したこと』です。」


※私の駄問に付き合ってくれた皆様、ありがとうございました。
>>821氏、正解です。おめでとうございます。正直気づいて頂けるかどうか不安でした・・・
ちなみに文中の冶金会社で扱っている物は全て本当に冶金関連の会社で扱われています。
一応検索して頂ければ答えは出るように書きました。
827名無しのオプ:2005/07/16(土) 16:06:44 ID:0NdpdFi8
娘の苗字は父親と違ったの?
828名無しのオプ:2005/07/16(土) 16:56:08 ID:Q7JHH2ZL
出題者です。>>827
確かにこれだと省きすぎて説明不足でした・・・
それだけで1レス分になってしまうので省略した犯人の独白シーンを
とりあえず貼っておきます。そこら辺はこんな感じでした。

鴉城寺が両手で顔を覆い、崩れ落ちるようにソファに座った。そして、話し始めた。
「私には・・・娘がいました。娘はある男と付き合っていました。それが当時、日本の大学に
建築の勉強のため留学していたマイク・ウイリアムスだったんです・・・。私は最初から
交際には反対していたんです。どうせ捨てられるだけだとね。しかし娘は聞かなかった・・・。
娘が自殺した時、私はすぐに自分の予感が当たってしまったのだと思いました。
その後、娘の部屋から見つかった日記を見ていつか相手の男を殺してやると決意したのです。
日記にはあの男への恨みが延々と書き連ねられていました・・・。そして商売柄私は
建築関係の方との交流もありまして、人づてにあの男が日本で事務所を開いていることを
知り、犯行を思い立ったのです。あの日、あの男と会って娘の名前を口にしても、奴は
娘の事なんて覚えちゃいなかった!あの男は・・・あの男は娘のことを性処理の道具としか
思っちゃいなかったんだ!だから・・・だから思い切りがついた・・・気が付くとあいつは
床で胸から血を流して倒れてたよ。俺は急に怖くなって自分がここにいた証拠をできる
だけ消して逃げた。あいつがまだ生きてるかどうかなんて確認もしなかったさ。」
それだけ言うと鴉城寺は髪をかきむしった。
「誰にも見られない時間にやれば良かったんだ・・・名刺なんて渡さなきゃ良かったんだ・・・」
829名無しのオプ:2005/07/16(土) 17:44:58 ID:Mqn4S9kf
あなたが一番後悔すべきなのは『生まれてきたこと』です。
830名無しのオプ:2005/07/16(土) 18:19:09 ID:+aH1OGVq
あなたが一番後悔すべきなのは『自白したこと』です。
「チキンが冶金の誤読と言うのは可能性の一つに過ぎない。
離婚or預金のタイプミスの可能性もある」
とか言い逃れ出来たんじゃ・・・
831名無しのオプ:2005/07/16(土) 18:32:54 ID:Uls3UhYT
>>828
ん?結局被害者は加害者の娘の名前も知らなかったということかな?
さすがにちゃんと付き合ってたことがあるなら名前は読めると思うけど…
加害者が離婚していて娘の苗字が変わっていた、とかだろうかね。
もし娘と父親の苗字が同じだった場合は、>>814で納得しとこうかw

>>830
しかしまぁ、容疑者の中で一人だけここまで露骨な動機があったのでは
いずれ捕まるのは間違いのないところだと思うねぇ。
832名無しのオプ:2005/07/16(土) 19:48:02 ID:S9WKl+p/
何言ってんだか
833名無しのオプ:2005/07/16(土) 22:16:09 ID:BLRKsuvn
やきん 0 【▼冶金】

鉱石から金属を取り出し、精製する技術。
広義には、鋳造・溶接など、取り出した金属を
加工する技術をも含む。製錬。


… 一つだけ賢くなったよ、、、今さら遅いかもしれんが

まあ、あれだ、動機の方は本題じゃないってことで

出題乙です。面白かったです。
言葉を知らなかったので「ヒントがあったのに悔しい」とは思いませんでしたが、
(別の意味での悔しさはないではないですが _| ̄|○ )
ちゃんと伏線があって、知識があれば正解に辿り着けたんだから、
良問だったと思うわけです。
834名無しのオプ:2005/07/17(日) 07:43:02 ID:qOZd/uZV
>>831
「自分の名刺を出し、さらに娘の名前を出してもマイク・ウイリアムスは
その名前を覚えていなかった。つまりマイクにとっては自分の娘はすぐに
忘れてしまうような存在であり、その程度の気持ちで弄ばれた挙げ句に
娘は自殺したんだ、と思うとマイクのことが許せなくなり、殺した。
マイクは鴉城寺の名刺を見ていたのでメッセージを残すことが出来たが
『鴉城寺』という名字は読み方が難しいし漢字自体も難しく、パソコンで
一発変換できない名前だったので死にかけのマイクは名前よりは正確ではないが
もっと手っ取り早いメッセージを残そうと考え、職業をメッセージとして残した。」
って言うことが十分本文から読み取れると思うけど、なんでそう言う結論に
至ったのか解らない。
835名無しのオプ:2005/07/17(日) 21:27:54 ID:tB2ONSw+

「ねぇ、こんな映画があったじゃない?
 ある女性が、あるときには『私は彼の姉だ』と言って、
 あるときには、『私は彼の母だ』と言うっていう」

「ああ、あったね。 それはどっちも正しかったんだよね。
 つまり、彼女は、彼女の父親と関係を持ってしまい、
 結果、子どもを生んだっていう。
 同じ父親を持つのだから姉と弟であり、
 しかも自分が生んだんだから母と子でもあるから。
 ラストまで含めて、本当に後味の悪い映画だったね」

「そう、それよ。
 ところでね、私、最近ある人の日記を読む機会があったんだけど、
 その中で、こういうことが書いてあったの。

 『今日、父から驚くべきことを聞かされた。
  なんと、私の妹は、本当は私の母だというのだ。
  私を生んだ実の母親だというのだ。
  あまりのことに、私は言葉を失ってしまった』

 ねぇ、これはどういうことなのかしら?」

「え?妹の方は義理なのかなぁ…、でも、この人を生んだんだったら、
 その妹はこの人より年上のはずで、それなら『姉」となるはずだけど…。
 映画とは似ているようで、決定的に違う状況だな・・・」


さて、どういうことでしょうか?
836名無しのオプ:2005/07/17(日) 22:56:04 ID:wYRmY4zc
>私の妹は、本当は私の母だ

最初の私は父のこと、次の私は筆者(日記の)のこと?
父の妹が筆者の母。
837名無しのオプ:2005/07/17(日) 23:05:01 ID:UMYYkqnL
「私」の弟(腹違い?)の妻(つまり義妹)が「私」の母
838名無しのオプ:2005/07/18(月) 03:06:15 ID:0KC4CwHm
私が男
 兄弟からみて女のきょうだいに対して「妹」を使う場合、古くは年上にも年下にもつかった。
私が女
 ( ・∀・)ノ†ヽ(・∀・ )
839名無しのオプ:2005/07/18(月) 07:17:14 ID:5fXR2H06
「お伺いします、その日記とは何語で書かれたものなのでしょうか?」


…『私の』なんて言わんよね、うん、ごめん
840名無しのオプ:2005/07/18(月) 10:33:53 ID:hMFMbJLK
母親が弟と結婚した。
841名無しのオプ:2005/07/18(月) 16:29:05 ID:A7w1VOZK
そのままでいいじゃん。
今まで妹だと偽っていた小人病の母親。
842名無しのオプ:2005/07/18(月) 17:16:35 ID:J4m9dVlL
妹が「私」の父親の父親、その名も「実さん」と結婚した。
しかも「私」は本当は実さんの弟。戸籍上息子になっていたが
弟なので、妹は母親に。
843名無しのオプ:2005/07/18(月) 17:18:51 ID:J4m9dVlL
あっちょっとちがったw・・・でも実の母てのが「みのるのはは」なんだと思う
844名無しのオプ:2005/07/18(月) 17:32:22 ID:H5Rbxm9D
私の妹は、私を生んだ実(みのる)の母親。
つまり、母親の母親。
妹は、母方の祖父と結婚。

養女ならば無問題。

845名無しのオプ:2005/07/18(月) 17:48:16 ID:simJHEro
じゃあ「私」という名前の人がいる可能性もあげておこうw
846名無しのオプ:2005/07/18(月) 18:04:02 ID:H5Rbxm9D
「私」は、付けられないんじゃなかったけ?
847名無しのオプ:2005/07/18(月) 19:14:40 ID:0lMrrlj2
「ねぇ、これはどういうことなのかしら?」

「父の痴呆ぶりにショックを受けて一瞬失語症に陥ったって事でしょ」
848名無しのオプ:2005/07/18(月) 19:18:52 ID:YA35nkRW
もう答えなんかどうでもよくなってきた。
それより映画のタイトル教えてください。
今度レンタルします。
849名無しのオプ:2005/07/18(月) 19:49:36 ID:J4m9dVlL
んじゃ出題者もこないし

『今日、父から驚くべきことを聞かされた。
  なんと、私の妻は、本当は私の娘だというのだ。
  私が生んだ実の娘だというのだ。
  あまりのことに、私は言葉を失ってしまった』



これを解いてくれ。
ヒント: まじめに考えすぎるな


あと回答を聞いて怒るでねえ
850名無しのオプ:2005/07/18(月) 20:58:55 ID:rHPS8BNk
「私」はコールドスリープによって20年くらい凍っていた
851名無しのオプ:2005/07/18(月) 21:51:55 ID:CR1z5R6Y
>>849
「私」が「生んだ」のかよw性別どっちだよ?
852名無しのオプ:2005/07/18(月) 21:54:43 ID:J4m9dVlL
>>851
鋭い
そこからひねれば答えは出るかも
853名無しのオプ:2005/07/18(月) 22:12:41 ID:dNLJVAGH
両性具有
854名無しのオプ:2005/07/18(月) 23:24:33 ID:CR1z5R6Y
あ!解った!文的には

『今日、父から驚くべきことを聞かされた。
  なんと、『私の妻は、本当は「私」の娘だ』というのだ。
  私が生んだ実の娘だというのだ。
  あまりのことに、私は言葉を失ってしまった』

つまりおじいちゃんが孫と再婚したんだよ!
・・・・ごめん、つまんないね。
855名無しのオプ:2005/07/18(月) 23:57:15 ID:uLu9o2Q3
>>835の続きのセリフをどうぞ


「『こういうことが書いてあった』って言ったよな?
 それ、日記の原文のままじゃないのか?」

「あ、うん、すごい昔のやつだよ。
 えっとね、平安時代の人の日記だって」

「『妹』って原文ではどうなってたんだ?」

「『いも』って書いてあったな。
 でも、辞書で引いたら、『妹』って漢字があててあったよ?」

「バカ、ちゃんと意味まで調べなかったのかよ!
 『いも=妹』ってのは、年下の女の兄弟(同腹)という意味もあるが、
 『妻』とか『恋人』って意味でも使われていたんだよ!!
 当時は『通い婚』というやつで、何日か女の家に行けば結婚とされたとかで、
 妻と恋人の境目は微妙だったと聞いているけど」

「ああ、実の母親だと知らないで通っちゃったってわけね。
 そりゃそれでショックよね。かわいそ」

「つうか、そんなことも知らないで古文を読んでる君の僕はショックだよ」

「そうねぇ、こんなオチで申し訳ないわ。
 『みのる の母親』の方がよっぽど面白いのに。
 とりあえず『実の母』で『おもしろい叙述トリック考えた』に書きにいこうかしら」
856名無しのオプ:2005/07/18(月) 23:59:39 ID:CR1z5R6Y
>>855
解答乙です!てっきり逃亡なさったかと・・・(ボソ
なかなかひねられてて面白いと思いますよ!
857名無しのオプ:2005/07/19(火) 00:04:26 ID:wujvvrAR
んじゃ849も答え。

父っていうのは「父と子と精霊と」の父。つまり神さん。
「私」の名はアダム・・・・


だから怒るなってw
858名無しのオプ:2005/07/19(火) 00:15:41 ID:Yt4pBUeE
>>838
え、そうなんですか?
すいません、兄弟で使うときは年下だと思っていました

>>839
「こういうこと書いてあった」
を原文そのままじゃないと看破されたのは
かなり正解に近いです


もっとフェアな叙述トリックにしたかったんですが、
結局、話者の勘違いという微妙なものになってしまいました。
地の文に古文を混ぜる方法を思いつかなくって…。


あと、僕が出題するとなぜいつも書き逃げを疑われるのでしょうか?
そんなに不誠実な問題に見えるのでしょうか?
南斗水鳥拳から全出題でそう言われてしまいます…。
やっぱ、ろくな問題出してないからでしょうねぇ_| ̄|○
859名無しのオプ:2005/07/19(火) 00:20:50 ID:pyH1BGmz
乙。
>なぜいつも書き逃げを疑われるのでしょうか?
解答までが長いからかな・・・?
短い問題だし1日くらいでいいかと・・・
860名無しのオプ:2005/07/19(火) 00:30:50 ID:Yt4pBUeE
>>848
微妙な問題でごめんなさいでした

えっと、名作古典映画の半分ネタバレなので、
せめてタイトルだけは明かさないようにしました。
でも、その映画にたまたま出会った人は、
前振りだけでネタのその部分はわかってしまうわけで、
ちょっと犠牲が大きかったかなと反省しています。
わかりやすかったので、安易に頼ってしまいました。
一応、それが全てという映画ではないのですが…。

映画のタイトル、詳細はこちらをクリックで
   ↓
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%B3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
861名無しのオプ:2005/07/19(火) 00:31:31 ID:gvoXZANi
皆さんの解答も終わったようなのでちょっとここでブレイクタイム。
瞬殺クイズ!『豪華客船殺人事件』

○月×日、豪華客船デルタ・プリンセス号の5階一等船室で事件は起きた。
乗客の一人、金融王と呼ばれた世界的大富豪の未曽有院誠右衛門(みぞういん・せいえもん)が
客室で何者かに胸を刺され殺害されたのだ。
第一発見者はデルタ・プリンセス号の従業員の佐藤麻美(さとう・あさみ)。
未曽有院氏はルームサービスで夜食を頼んでおり、佐藤はそれを届けに来たが
ノックをしても一向に出てこない未曽有院氏を不審に思い、また、未曽有院氏は
高齢であったため、万が一の事態を考えドアを開け中に入ったところ、床に血を流して
倒れている未曽有院氏を発見したという。ちなみに、ドアに鍵は掛かっていなかった。
発見時、未曽有院氏にはまだ息があり、こんなメッセージを残したという。
佐藤は悲鳴を上げ、数人の乗客がそれを聞き未曽有院氏の部屋に集まったが、その
全員の証言が一致したためこのメッセージは極めて信頼性の高い物だと考えられる。
未曽有院氏は誰に刺されたのかと佐藤に訊かれると、佐藤の方を向いてこう言って絶命したという。
「わしを刺した犯人は・・・・おまえだ・・・」
そして、たまたま船に乗り合わせていた警察関係者によって乗客の取り調べが始まった。
862名無しのオプ:2005/07/19(火) 00:32:27 ID:gvoXZANi
真っ先に疑われたのは第一発見者の佐藤麻美だった。
「違います!私はやってません!!本当です!!!信じてください!!!!」
亀ケ谷(かめがや)警部に佐藤は殆ど半泣きになりながら弁明した。
「でもねえ・・・」
亀ヶ谷警部は隣の鶴淵刑事の方を見た。鶴淵刑事も冷ややかな表情で頷く。
「ええ。被害者は誰に刺されたのかという問いに、あなたの方を見て『お前だ』と言った。
胸を刺された言うことは犯人が覆面でもしていない限り被害者はその顔を見たはずです。
それに船の乗員の方なら何かと理由を付けて被害者の部屋に入ることも出来たでしょうし・・・」
佐藤はとうとうその場に座り込んで泣き出してしまった。
亀ヶ谷はそれを見てため息をつくと、鶴淵に言った。
「とりあえず他の乗客にも当たろう。」
乗客の中で未曽有院氏に対して何らかの形で殺害するだけの動機がある人物は3人いた。
まず一人目は未曽有院氏の経営する金融会社のライバル企業の社長、
竹田敬介(たけだ・けいすけ)氏。
2人目は未曽有院氏の会社に取引を停止され倒産の危機に陥っていた食品会社の社長、
城田正純(しろた・まさずみ)氏。
3人目は未曽有院氏の経営するいくつかの会社の実質的経営者だったグループ副総裁、
鷲尾勝久(わしお・かつひさ)氏。
しかし被害者の死亡推定時刻の午後10時30分前後には、竹田氏は妻と共に1階バー
ラウンジで姿を目撃されており、城田氏は2階遊戯場で友人とビリヤードに興じていた
事が確認されており、鷲尾氏は1階レストランで食事をしているところを複数の乗客に
目撃されている。つまり、容疑者には全員アリバイがあったのだ。
863名無しのオプ:2005/07/19(火) 00:33:34 ID:gvoXZANi
亀ヶ谷と鶴淵は容疑者たちに対する聞き込みを終えると、ぐったりしたようすでロビーの
ソファに腰掛けた。
「あの、刑事さんですよね?」
二人に声を掛けた若い男は、未曽有院氏の秘書だった。亀ヶ谷はどうも、と頭を下げた。
「朝起きたらこんな事になっているなんて・・・一体誰が未曽有院を殺害したのかは解りませんが
こんな事をした犯人をどうか早く逮捕してください、お願いします!」
秘書は頭を下げた。鶴淵が彼に向かって言う。
「ご安心ください。捜査は順調に進んでいます。必ずや未曽有院氏殺害の犯人を逮捕します。
・・・えーと、お名前はなんでしたっけ。」
彼はその言葉にハッ、とした様子で名刺を取り出し、二人に渡し、頭を下げた。
「未曽有院の第一秘書の大前田(おおまえだ)と申します。」

☆さて、未曽有院誠右衛門を殺害した犯人は誰でしょう?
864名無しのオプ:2005/07/19(火) 00:34:21 ID:Yt4pBUeE
>>859
ごめんなさい、ちょっと所用で来るのが遅れました

でも南斗ネタのは(ry
865名無しのオプ:2005/07/19(火) 00:46:41 ID:aogzvi67
(メ)刺したのはお前だ!
鶴淵はどう読むの?ツルブチ?
866名無しのオプ:2005/07/19(火) 00:54:18 ID:Yt4pBUeE
>>861
あなたには僕と同じにおいがするw
867名無しのオプ:2005/07/19(火) 22:56:26 ID:BSPHx8pu
じゃあ、漏れもさっき思いついた瞬殺ネタを・・・
〜本当は怖い家庭の円満〜
今回の舞台となるのは吉永家
夫はサラリーマン、妻は専業主婦と、どこにでもあるごく普通の家庭でした。
「ただいま」
「あら、あなた、お帰りなさい。今日は早いのね。」
「まぁね。」
「夕飯の準備はできていますけど・・・」
「うん、そうだな。飯にしようか。」
「判りました。」
「そういや、会社の健康診断今日当たり結果が届く筈だったんだが・・・」
「ああ、タバコの吸い過ぎだそうよ。しばらく禁煙してくださいね。
大事な体なんですから・・・」
「はぁ、わかったよ、気をつける・・・お!今日は豪勢だな!」
「ええ、あなたの好きな物を用意したのよ。会社のお付き合いもいいけどたまには家に早く帰るのもいいものでしょう?」
「あはは・・・うん、美味い。」
「で、こんなに早くお帰りになったのも、何か理由があるんでしょう?」
「いやぁ、実はさ、最近、その付き合いって奴が多くてさ・・・わかるだろ?」
「・・・ふう、程々にしてくださいね。」
一万円札を数枚渡す妻
「いや、助かった、ありがとう。」
「・・・判ってらっしゃるのかしら?」
「ああ、うん、善処するよ。いやぁ、本当に君の料理は美味いなぁ・・・」
「まったくもう・・・」
苦笑する妻、口に手を当てて笑う。
(だが、その眼は笑っておらず、その唇は邪悪に歪む。)

数ヵ月後、夫が死亡し、妻は多額の保険金を手に入れました。
ただの会社員にして多すぎる保険金に
不審に思った警察が詳しく調査するも、外傷も無く、毒物等の反応はなし。
不信な点は無いと判断されたのです。
一体どうやって妻は夫を殺したのでしょうか?
868名無しのオプ:2005/07/19(火) 23:03:05 ID:gvoXZANi
それはあれですよ、多分奥さんが毎日毎日料理に煙草の灰を(ry
869名無しのオプ:2005/07/19(火) 23:12:00 ID:pyH1BGmz
健康診断の結果肝臓が相当弱っていた。
にもかかわらずそれを隠し、「つきあい」をさりげなく助長。
そして肝硬変へ・・・
870名無しのオプ:2005/07/19(火) 23:14:34 ID:BSPHx8pu
>869
正解・・・ほんとに瞬殺orz

夫は元々会社の付き合いでビール、油物を食べることが多く、なおかつ妻が
脂肪分の高いものを出し続けたり、お金を渡して外食をさせたりして、
それを助長することにより肝硬変を誘発させて死亡させました。
健康診断も実はそれを警告するものだったのですが妻はそれを握りつぶしたのです。

最近、奥さんが妙に優しくありませんか?

あなたの好物を作って、笑顔で帰宅を待っていませんか?

そのまま放って置くと───

m9('A`)<大変なことになりますよ・・・
871863です:2005/07/22(金) 00:40:13 ID:rH63HUet
『豪華客船殺人事件』驚愕の解答編!?

亀ヶ谷警部は頭を掻いて鶴淵刑事に言った。
「まあとりあえずあの女をしょっ引いて吐かせれば事件解決で、まあ万が一犯人じゃな
かったら、まああの3人のアリバイをどうにかして…」
「その必要はありませんよ。犯人はすでに解っています。あなた方はその空っぽの脳味噌を
無理に使ってこれ以上の捜査を行う必要などないのですよ。この極楽寺金之助が犯人の
目星を付けた以上それは100%真犯人なのですから。」
後ろから唐突に話しかけてきたその男の自意識過剰なしゃべり方に亀ヶ谷と鶴淵はおそるおそる
後ろを振り返った。
「また君かね…」
亀ヶ谷はうんざりした様子で男に言った。極楽寺金之助――自称「世界一の名探偵」である。
「関係者を全員現場に集めてください。世界一の名探偵の世界一の推理ショーを始めましょう!」

デルタ・プリンセス号5階一等船室には佐藤麻美、竹田敬介、城田正純、鷲尾勝久、秘書の
大前田、そして遺体発見当時現場にいた数人の乗客が集められた。
極楽寺が一歩前に出て得意げに話し始めた。
「えー、最初に言わせて頂きます。犯人は、この中にいます!」
関係者たちが一斉にどよめいた。乗客の一人が佐藤を指さして声を上げた。
「オラ見ただよ!犯人はこの人だぁ。殺された爺さん、こんの人に向かって『犯人はお前だ!』って。」
「違う!私じゃない!私じゃ……」
極楽寺はちっちっち、と指を振った。
「そうです犯人はあなたじゃないのです。えー、この事件は本来極めて単純な物。被害者は
ご丁寧にも犯人を示すメッセージを残してくれたのですからね。しかし、こちらの無能な
警察関係者の方々の見込み捜査のおかげで真相が見えなくなってしまっている。」
亀ヶ谷はふん、と鼻を鳴らした。
872863です:2005/07/22(金) 00:40:54 ID:rH63HUet
「では、ここでもう一度被害者のメッセージを振り返ってみましょう。被害者はこう言った。
『わしを刺した犯人は・・・・おまえだ・・・』。」
「あっ!解った!」
鶴淵が叫んだ。「被害者は犯人の名前を言っていたんだ!『鷲尾、刺したのはお前だ』と!」
「えー、残念ながらはずれです。根拠は2点。まず、鷲尾氏にはアリバイがある。次に
被害者がメッセージを残したとき、その場にいなかった鷲尾氏に『お前だ』などと言うのは
不自然。確かに僕もその可能性には行き当たりました。0.04秒で誤りに気づきましたがね。」
「じゃ、じゃあこう言うのはどうでしょうか?」佐藤がおずおずと口を挟んだ。
「『わしを刺した犯人は・・・大前田!』」
「ななな!き、貴様この僕が犯人だと!?」大前田が声を荒げた。
「あー、残念ながらそれもはずれです。彼には動機がない。未曽有院氏が殺害されれば
秘書であるあなたは職を失うはずだ。グループの実質的経営者は鷲尾氏だ。未曽有院氏の
死後、グループ総裁の器に収まるのは間違いなく鷲尾氏で、そうなれば、あくまで未曽有院氏の
個人的な秘書に過ぎなかい彼はグループ内での居場所も失う。未曽有院氏の死がプラスに
なるとは思えません。」
「だー!もういい!早く犯人を言ったらどうだ!」亀ヶ谷がしびれを切らした様子で言った。
極楽寺はにやりとして頷いた。
「解りました。ではいよいよショーのクライマックス!犯人は……あなただ!」
極楽寺が関係者の一人を指さした。
873863です:2005/07/22(金) 00:42:52 ID:rH63HUet
「WHAT!?ワタシ、デスカア?」
「そうです、あなたが未曽有院氏を刺し殺した犯人ですよテーラーさん!」
亀ヶ谷が慌てた様子で口を挟んだ。
「ちょ!ちょっと待ってくれ!こんな解決編2まで名前も出てこなかった外国人が犯人!?
馬鹿な!アンフェアだ!大体メッセージの意味は……」
極楽寺は笑顔でそれを制止した。「大丈夫です警部。まずは僕の話を聞いてください。
まず被害者の命を奪ったナイフ。これは最初から部屋の中に仕込まれていた物なのです。
テーラーさん、あなたはあらかじめこの部屋に忍び込み、被害者を殺害するための様々な
トラップを仕掛けておいていた。ナイフの他にも、」
そう言って極楽寺は手に持っていたステッキでクローゼットの近くの床を叩いた。
するとなんと、床には大きな落とし穴がぽっかりと開いたのだ。
全員が唖然として落とし穴をのぞき込む。この高さから落ちれば、最初からやり直す事が
できなければそこでゲームオーバーだろう。
「で、でも、なんでこの人が未曽有院氏を殺害しなければならなかったんですか?」
鶴淵が眉をひそめた。極楽寺はまだ解らないのか、といった表情をした。
「簡単なことです。犯人にとって未曽有院氏は邪魔だったんですよ。これからこの船内で
起ころうとしていた事件を解決するはずだった彼がね。」
その時、テーラーが崩れ落ちるようにして床にへたり込んだ。
「セメテ……ブラウンヲコロシテカラ……ツカマリタカッタ………」
「おい、じゃああのメッセージはなんなんだ!?『犯人はお前だ!』というのは!?」
「落ち着いてください警部。そのメッセージの意味は、被害者の立場になって考えれば
すぐに解ります。」
そう言って極楽寺は床に寝そべった。
874863です:2005/07/22(金) 00:43:27 ID:rH63HUet
「証言では、未曽有院氏は『佐藤さんの方に向かって』犯人はお前だ、と言った。そうですよね?
寝そべっている被害者から見て佐藤さんは『上』の方向にいた。逆に言えば未曽有院氏が
『佐藤さんよりもっと上にいる人物』に向かって『犯人はお前だ』を言ったとしても、
他の人間には佐藤さんに言ったように見えると言うことです。」
「この女よりももっと上にいる人物?誰だそりゃ?」
亀ヶ谷は意味がわからない、といった表情で上を見上げた。極楽寺は得意げに説明する。
「まだ解りませんか?この現場の様子をずっと上から俯瞰して見ることが出来、さらに
被害者が飛んできたナイフに刺された原因を作った人物。……被害者を操作していたプレイヤーです。」
その瞬間、『物語世界』がぐらっと揺れた。

使用人の佐藤麻美が10時の紅茶を未曽有院誠右衛門の部屋に運んできたのと
「このクソゲーがあっ!」
という未曽有院の怒鳴り声と共に『ミシシッピー殺人事件』のソフトが挿されたファミコンが
宙を舞ったのはほぼ同時のことだった。
「……ああ、佐藤か。」
はあはあと肩で息をしている未曽有院に佐藤は呆れた様子で言った。
「ご主人様、デスクワークのストレス解消という意味でやってらっしゃるゲームでストレスを
溜めては意味がないのではないでしょうか?」
「黙れ。大体このゲームが悪い。推理ゲームと銘打っているくせにいきなり探偵に向かって
ナイフが飛んできたり落とし穴があったり……コンソメスープを腕に注射してムキムキに
なって逃亡を図ろうとする推理漫画の犯人よりタチが悪い。」
「なんですかそれ……?というよりご主人様、探偵にご自分の名前を付けるから死んだときに
ムカつくのでは?」
「黙れ黙れ!わしが主人公でなにが悪い!て言うかわしが主役じゃなきゃやだ!大体副社長の
鷲尾は最近わしに冷たいし秘書の大前田はわしのマナミちゃんに手を出すなどと言う不埒な
真似をやってくれるしこうやってゲームの世界ででも好き勝手しない事にゃストレスで
死んでまうわい。」
「はぁ……」佐藤はへたくそなくせにゲームなんかやってる方がよっぽどストレスが溜まるだろ、と
心の中で突っ込みながらティーポットからカップに紅茶を注いだ。
875名無しのオプ:2005/07/22(金) 01:14:45 ID:NYf52L5b
えっと・・・

とりあえず乙
876名無しのオプ:2005/07/22(金) 02:47:57 ID:beGgUjr7
>>863
書き込む前に必ずウンコしてからにしろ、なw
877名無しのオプ:2005/07/22(金) 07:13:07 ID:tePjNDq6
>>863
ミシシッピ殺人事件はなつかしかったが、しかしそれでも解答編はない方がよかったかもしれんw
878名無しのオプ:2005/07/22(金) 08:09:26 ID:E2BYBQdO
いや、かなりの力作だし、俺は読めて楽しかったぞw

でも、最後にごめんなさいと言っとけ。な?
879名無しのオブ:2005/07/22(金) 10:48:50 ID:sDcsSepQ
俺もミシシッピ殺人事件で、いきなりナイフが飛んできて切れた思い出はある。
ミシシッピを知ってる人間には、百歩譲っておもしろいとはいえるが・・・
知らない人間にはちょっと、な・・・
謝っとくなら今のうちだぞ。
880863:2005/07/22(金) 13:18:11 ID:rH63HUet
|ω・`) チラ
|ω・`)ノ みんなごめんぽ。本当は「犯人は大前田」が答えだったんだよ・・・
|ω・`) ・・・
|)彡 サッッッッッ
881名無しのオプ:2005/07/22(金) 13:52:38 ID:DXQUTSKo
あぁ、みかん汁スレ無くなったからな。
みかん汁クオリティの問題が行き場を無くしたんだな。瞬殺はムリポ。
>>866
正解。こっちは瞬殺。
882ドサクサに紛れて瞬殺問題:2005/07/22(金) 20:31:11 ID:69tiFh2p
東桂介はいきつけの居酒屋に入った。明日は非番のため、遅くまで飲める。
カウンターの席に座り、まずは冷たいビールを1杯。
「あんた、たしか刑事だったよな」
空いていた隣の席に男が座って、話しかけてきた。
あまり話したことはなかったが、常連の初老の男だった。
「実は俺の友人が殺されたんだ。殺した奴の名前もわかってるんだ、捕まえてくれないか」
男は少し酔っていたが、口調ははっきりしていた。
いつもは一人静かに日本酒をやりつつ晩飯をいただくのが、男の話に興味が沸いたので話相手になってやった。
「ヤツは1週間前に死んだんだが、そのひと月前に一緒に飲んだとき話してくれたんだ。もうすぐ死ぬって。
本当にいいヤツだったんだ。長年、真面目に工場で働いていたし、人に恨まれるような性格じゃなかった。
でも、やつの話によると、ずっと命を狙われていたらしいんだ。
犯人は30年くらい潜伏して隙をうかがってたらしいんだ。
虫の知らせだったんだろうな。最後に俺と飲みたかったって言ってた。
え? 犯人の名前? 
その日はかなり酒がはいっていて、うろ覚えなんだが、イシワタとかなんとか…」
883名無しのオプ:2005/07/22(金) 20:44:12 ID:DXQUTSKo
逮捕?
884882:2005/07/22(金) 21:31:24 ID:iqfJ43+D
瞬殺してくれて
サンキュー>>883、サンキューな!
885名無しのオプ:2005/07/22(金) 21:39:43 ID:E2BYBQdO
なんか、こういうの見てると虚無への供物を読み直したくなるな。
886名無しのオプ:2005/07/23(土) 00:49:50 ID:PFPSK5Q1
>>880
ネタで作った問題なのに変な解答まで作っちゃって、
しかもネタどおりじゃなくて変にひねって収拾つかなくなって、
で、みんなが妙にシラ〜ってしちゃってるところまで、

あなたは僕と同じにおいがするw
887名無しのオプ:2005/07/23(土) 00:51:00 ID:PFPSK5Q1
>>882
マジレスするとメル欄
888名無しのオプ:2005/07/24(日) 20:44:48 ID:xwfop9yQ
これ↓が恋愛小説だそうです。
解読できた人には賞金が出るとか。

:?

:!

“‘……’”

(、)·《,》

;??

http://10e.org/mt/archives/200507/170232.php
889名無しのオプ:2005/07/24(日) 21:41:43 ID:jjOc4Nn4
>>888
これはおそらく「生殖行為」を表している物だと思います。
まず1番上の
>:?
と2番目の
>:!
この?→!という流れは「うなだれていた物が直立する」つまり「勃起」を
表している、と考えられます。さらに「:」はおそらく女性器と肛門の
2つの穴を表していると思われます。
次に
>“‘……’”
ここでは点に付いている‘尻尾’の有無が重要になります。尻尾の付いている点と
付いていない点はどちらも6個ずつあります。これは「男女」を男性器の有無で
区別していると考えられます。さらに、男性器の有無がはっきり解ると言うことは
ここにいる男女は全員裸だと言うことです。同数の男女が裸で行う物と言ったら…
さらに
>(、)·《,》
の右側の·《,》が「膣に精子が入る瞬間」を示しているのはどう見ても明確ですし
左側の(、)は中央に割れ目が入っているように見えますので精巣、つまり睾丸を
表しているのでしょう。
そして最後の
>;??
;は「精子と卵子が結びつく瞬間」の記号化と考えて間違いありません。そして
??は先ほどの解釈に従うなら「二人の男性」を表していると考えられ、一つ上の
·《,》が「2つの精子が膣に入って行っている」様に見えることから
「2人の男の赤ちゃんが生まれた」ということを表しているのだと思われます。
890名無しのオプ:2005/07/25(月) 23:33:08 ID:D0wnMrfK
age
891名無しのオブ:2005/08/01(月) 17:33:24 ID:8geo1RE4
保守
892名無しのオプ:2005/08/02(火) 00:44:52 ID:26uj3B+w
あんまりにも寂れてるので、軽いものでもどうぞ。

--
深夜、ひとけのない商店街で一人の男が銃で撃たれた。
銃声を聞いた住民からの通報を受けて駆けつけた警官が、
男の最後の声を聞いた。

「銃、フランス……」

被害者は、Tシャツと短パン姿の白人で、
財布に入っていた学生証から、A大学史学科の学生と分かった。

聞き込みの結果、以下の四人が容疑者として浮上した。

伊村明(いむらあきら) ファミレスのウエイター
木村要(きむらかなめ) コンビニの店員
志村悟(しむらさとる) マンガ喫茶の店員
千村隆(ちむらたかし) レストランのコック

いずれも、現場の近くの店に勤めていて、事件当時、
勤務時間中にも関わらず、外出していたことが判明している。
また、すべての容疑者が被害者との接点がないため、
衝動的な殺人と思われる。
# 動機を考えなくてもいい、ということです。

さて、ダイニングメッセージが指し示す犯人とは?
893名無しのオプ:2005/08/02(火) 02:47:16 ID:K15JAPhX
ダイ ニ ングメッセージって……ネタなのかそれともマジなのか?
894名無しのオプ:2005/08/02(火) 04:45:17 ID:+RRm9tgm
dine
v. 食事をする[させる]; 正餐(せいさん)(dinner)を食べる[に招く].

din・ing
n. 食事.
dining car 食堂車.
dining hall 大食堂.
dining room 食堂.
dining table 食卓.


die
v. (dying) 死ぬ (〜 of hunger 餓死する
〜 from a wound 傷がもとで死ぬ
〜 by violence 横死する)
枯れる; 薄らぐ, 消える ((away, down))
絶える ((off, out))
(機械などが)突然止まる
((同族目的語を伴って)) …の死に方をする.

dy・ing
v. die1の現在分詞.
a. 死にかけている; 臨終の; 亡びかかっている
消えかけている; 〔話〕 しきりに…したがっている
895名無しのオプ:2005/08/02(火) 04:48:27 ID:+RRm9tgm
ダイニングメッセージ、つまり、食事中の伝言ということだ

はっ、そうか、食事中に殺されこのメッセージを遺したということは、
犯人はコックの千村だってことなんだよ!

彼の専門はおそらくフランス料(ry
896名無しのオプ:2005/08/02(火) 04:48:38 ID:osphUyiX
つまり犯人はコックの千村だったんだよ!!
897名無しのオプ:2005/08/02(火) 04:49:10 ID:osphUyiX
ベタ被りorz
898892:2005/08/02(火) 14:38:48 ID:Xevv90gK
は、恥ずかしい……。
単なる打ち間違いで、もちろん正しくは「ダイイングメッセージ」です。
899名無しのオプ:2005/08/02(火) 19:53:40 ID:R106ufme
おそらくはずれだと思うけど…

ダイイングメッセージは「(アメリカ)銃、フランス(白粉)」だった。
言わずと知れた、クイーンの国名シリーズ。
容疑者の名前には真中に「村」の字が入る共通点がある。
伊村明の「村」を抜くと「伊」と「明」。イタリアとシナ(歴史を専攻してれば白人でもわかるだろう)。
ここから、ローマ帽子とチャイナ橙に思い当たる人も少なくないだろう。

まあ、こんなまわりくどい、ダイニングメッセージを出すわけない罠
900名無しのオプ:2005/08/02(火) 20:19:21 ID:MgeKV9eo
犯人と被害者の接点がないなら、
被害者は犯人の名前を知らないわけで…職業を示していると考えるのが妥当かな?
901892:2005/08/02(火) 21:06:10 ID:Xevv90gK
硝煙反応とか、そういうのは無視してくださいね。

>>899
ハズレですが、すごいですね。
用意している正解も、やや回りくどいです。

>>900
いい線です。
少しズレていますが、着想は近いです。
902名無しのオプ:2005/08/02(火) 22:14:24 ID:9ngan37o
とりあえず被害者は日本史専攻・・・か?
903名無しのオプ:2005/08/03(水) 02:05:01 ID:pHUo5CWo
容疑者は一応みんなそれぞれの制服を着てるよね。それが鍵かな・・・?
904892:2005/08/03(水) 02:11:10 ID:ubrFXdId
>>902
専攻は西洋史です。
日本の大学で日本から見た史観を学びたい、と留学してきたのですが、
とんだ災難にあってしまいました。

>>903
突発的な事件なので、犯人は制服を着たままでした。
銃をどこに隠し持っていたのかは、気にしないでください(笑)。
# 銃の入手や隠し場所などは設定してません。
905892:2005/08/03(水) 03:30:42 ID:ubrFXdId
解答編を書いてみたんですが、我ながら「そんなの分かるか」というシロモノでした。
正解者がいないのも寂しいので、解答編の前半、レッドヘリングの回収部分と犯人名のみアップします。

あとは、ダイイングメッセージとの関係を推理してください。デキの悪い問題ですみません。

--
突然だが、俺は名探偵の仁村だ。
犯人は、フランス料理店のコック、千村。
被害者は、コックコートを見て「フランス」と言った。
こんな簡単なことも分から……。

ちょっと待て。超探偵でおなじみの日村だが。
コックコートだけで、なぜフランス料理店勤務だと分かる?
いいか。犯人は、伊村だ。
被害者は、「イムラ」と書いてある名札を見た。
そして、「イム」を「仏」、つまり「フランス」と読ん……。

おいおい。俺は三村という激探偵だ。
漢字を読める留学生が、カタカナが読めないとは笑止。
その上、志村の名札が、裏返ってたことに気がつかないとは。
「シムラ」が裏返って、「ツマル」と読めてしまったんだ。
モロッコ出身の被害者にとって「ツマル」とは、モロッコ語の「ナツメヤシの実」を意味していた。
モロッコの公用語はアラビア語だが、フランス語が広く話されている。
「ツマル」で故郷を思い出し、フランス語を……。

あほか。モロッコ出身なんて話が、どこから出てきた。
仮にモロッコ出身でも、そんな筋の通らない話があるか。
しかもくどい。
俺は、地方公務員の理村。

犯人は、木村だ。
906名無しのオプ:2005/08/03(水) 23:23:44 ID:pHUo5CWo
んー、なんか全然関係ないかも知れないけど、英語とかの発音では
仏蘭西は「フランス」とは読まないんだよね。だから「××ジューフランス××」
っていう長い単語を言ってたのを聞き間違えたとか。
それは余談としてフランスにはコンビニってもんがないんだね。だから「コンビニ」って
言うのを表すために「フランスにはない種類の店」とか言う言い方をしたのかも
しれない、と思って「〜がない」っていうフランス語の単語を探したけど見つからんかった。
多分「ジュウ」って言うのは「銃」そのままって訳はないと思うんだけど・・・
907名無しのオプ:2005/08/04(木) 02:59:26 ID:xZJID4gR
コンビニの制服が(メ欄)だった。・・・ら嫌だな。
908名無しのオプ:2005/08/04(木) 22:49:06 ID:LHj2uQE5
単純に「コンビニ店員」と言わなかった理由とかも考えるとわからんな
909名無しのオプ:2005/08/04(木) 23:31:06 ID:KZuupBMV
う〜ん、酸化したいんだけど、何にも思いつかないなぁ・・・

やっぱフランス料(ry
910名無しのオプ:2005/08/04(木) 23:36:56 ID:nhZfE5v1
やっぱり語学的な知識が要るんだろうか・・・?
911名無しのオプ:2005/08/04(木) 23:57:32 ID:COq/KfC5
西洋史が関係あるんでしょ?
912名無しのオプ:2005/08/05(金) 07:53:30 ID:8fc5jdYw
わけわかめ
怪盗PL
913892:2005/08/05(金) 08:51:10 ID:Rl1Hut8f
あんまりひっぱるのもアレなので、解答です。
以下、905の続きです。

--
犯人は、木村だ。
暗がりで撃たれた被害者には、木村が付けていた名札の最初の文字「キ」だけが見えた。
日本語が読めるからこそ「キ」が名前だとは思わなかったんだ。
「キ」という名前は、まずないからな。

「キ」と「銃、フランス」の関係?

メッセージをよく読んでみろ。
銃殺されたことは本人にも発見者にも一目瞭然なのに、なぜわざわざ「銃」と言い残す必要があるんだ?

これは、警官の聞き間違いで、本当は「じゆうフランス」、すなわち「自由フランス」と言ってたんだ。
ナチスに抵抗した「自由フランス」のシンボルは「ロレーヌ十字」だ。
「ロレーヌ十字」を知らない?
スレタイのネタ元『黒後家蜘蛛の会 3』を読むか、ググれ。

→ イメージ検索「ロレーヌ十字」
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8C%E5%8D%81%E5%AD%97&hl=ja

→ Wikipedia「自由フランス」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9
--

失礼しました。
914名無しのオプ:2005/08/05(金) 10:38:51 ID:XPABu0+i
出題乙だが…
カタカナを読めるって>>892で言ってるのに、なぜわざわざ…
915名無しのオプ:2005/08/05(金) 11:37:23 ID:BpduaNhr
確かに・・・
カタカナが書いてあるところは名札っていうのはわかってるんだしな・・・
916名無しのオプ:2005/08/05(金) 15:31:54 ID:8zJp6mPj
キって言えばよかったのにな。
917名無しのオプ:2005/08/05(金) 15:41:40 ID:vproM4Mo
下手するとナツメヤシ理論の方がまだ納得できる気もしてしまうw

その辺まで含めてある意味非常に面白い問題ではあった。
とても正解者が出るとは思えないけどw
9181/4:2005/08/06(土) 01:45:09 ID:8U0uYBe9
「こりゃひどい…」
堂坂(ドウサカ)警部はその死体を見下ろし、吐き気を抑えているのかハンカチを口に当て、呟いた。
死体は喉を切り裂かれており、おびただしい血液が現場の床を汚していた。現場には
大量の血が付いたカッターナイフも残されており、これがこの事件の凶器である事は確実だった。
「被害者は王王王(ワン・ワンワン)47歳、中国人。『王長貿易(オウチョウボウエキ)』という貿易関連の
会社を経営していました。」
堂坂の後ろから新村(ニイムラ)刑事が手帳を読み上げた。彼は見るのがいやなのか、死体に
近づこうとしなかった。
「へえ、社長さんだったんだ……ん?なんだこれ?」
堂坂は被害者の右手に何かが握られているのを見つけ、それを拾い上げた。
「ツマヨウジ………?」

死体こそ運び出されたものの、人型にマスキングされた白いテープと床に飛び散った
血痕がそこで人が死んだことを依然として生々しく示している被害者のマンションの
リビングのソファには、この事件の容疑者である3人の男女が腰掛けていた。
「どうも、××署の堂坂と申します。」3人に向かって堂坂が頭を下げた。新村もつられた
ように頭を下げる。
「えー、まあこれは形式的な物でして、すぐに終わります。えーと、ではまず……」
「犯人ハコイツアルヨ!!」
ソファの右端に座っていた被害者の娘で死体の第一発見者である王朋藍(ワン・ホウラン)が声を上げた。
被害者の王王王が細い目、ゴム紐のように長く伸ばしたヒゲ、中華帽にチャイナ服という
『典型的中国人』であったように彼女もまた、切れ長の目、2つにまとめた髪、チャイナドレスに
身を包んだ『典型的中国人女性』であった。
彼女が立ち上がり、指さしたその人物に、他の全員の視線が注がれた。
9192/4:2005/08/06(土) 01:45:51 ID:8U0uYBe9
朋藍が指さした先にいたのは数村浩孝(カズムラ・ヒロタカ)、先の登場人物二人を『典型的中国人』、
『典型的中国人女性』としたのと同じように彼を分類するなら『典型的チンピラ』と言った
ところだろうか。本人は格好いいと思っていそうなぼさぼさの長髪にサングラス、アロハシャツに
ストライプのスーツ、悪趣味な金のネックレスがその貧相な顔のパーツとどう考えても
アンバランスだった。
彼は数年前に病死した王の妻の甥で、よくこの家に出入りしていたらしい。
「私見タネ!コノ人前ウチニ来タ時、パパノ事『殺シテヤル!』って言ッテタネ!」
「あ、あれは……あの時は金を貸してもらおうと思って行ったら断られたから苛ついてた
だけで、ねえ、刑事さんにもそう言うことありますよね?」
数村は朋藍の言葉に慌てて自己弁護をした。見かけよりはずっと気の小さい人間なのかも
知れない、と堂坂は感じた。
「なるほど、それで今日、改めて金の相談に来たらまた断られ、ついカッとなって被害者を……」
新村がにやっと笑った。
「や、やめてくださいよ……」と数村は力無く言った。
「まあ、二人ともやめてくださいよ。朋藍ちゃんも、別に私たちの中に犯人がいるって
決まった訳じゃないんだから。」先ほどから無言だった中年の男が二人の顔を交互に見て、言った。
彼は長江智則(ナガエ・トモノリ)、王長貿易の副社長で、共同出資者だった。先ほどのように
彼を分類するなら、眼鏡に7:3の髪、スーツにネクタイという格好の彼はまさしく
『典型的日本人』だろう。
9203/4:2005/08/06(土) 01:46:59 ID:8U0uYBe9
おほん、と堂坂が咳払いをして場を仕切りなおした。
「えー、この事件は、現場に表された形跡がない点、また、被害者が比較的抵抗せずに
殺害されている点、さらに、被害者の家のドアの鍵は発見時開いていたそうですが、鍵穴に
いわゆるピッキングの跡が見られないことから被害者がドアを開け、犯人を家に入れたのだと
考えられ、それらの点から顔見知りの恨みによる犯行というセンが強いのではないかと
警察では見ています。そこで、皆さんにはそう言った人物、つまり被害者に恨みを持って
いたような人物に心当たりはないかお聞きしたいのです。」
しかし、その問いには3人とも明確な答えを示さなかった。王王王という人物はめったに
家庭に仕事を持ち込むことはしない人物らしく、また彼には日本人の友人は殆どいなかったが、
その仲間内でトラブルなどもなかったらしい。会社の経営も順調だったという。
堂坂はそれらの証言を手帳に写し終わると、全員の顔を見回し、言った。
「では、最後に皆さんの、犯行時刻、おそらく午後6時30分から7時の間、どこで何を
していたかをお願いします。」
その問いに、全員の顔が一瞬強張った。
「アリバイ調べ、と言うことですね。」長江が誰かに訊ねるでもなく、呟いた。
「あくまで形式的な物です。」堂坂は微笑んだ。
「では、まずはあなたから、」堂坂に指さされ、まずは朋藍が証言を始めた。
「私ハ、一応アリバイアルネ。私、駅前ノ日本語教室ニ通ッテルアル。7時ニ家ニ帰ッテ
パパノ死体発見スルマデズットオ勉強アルヨ。」
「そんなモンアリバイになるか。」数村がぼそっと呟いた。「7時に帰って、殺して、通報
したんならアリバイがあることにはならねえからな。」
「では次にあなた、」堂坂は長江を指さす。
長江は頭を掻いた。「えーと、6時半以降、って事ですよね?今日は5時で会社を切り上げて
家に帰ったんでその後のアリバイはないです。私には妻もいないので………」
「解りました。では最後に、」数村は堂坂に情けない顔をして見せた。
「俺も今日は1日家にいたからアリバイはねえけど……でも俺は犯人じゃないからな!」
「解りました。えー、ありがとうございました。」堂坂はにっこりと笑った。
9214/4:2005/08/06(土) 01:48:09 ID:8U0uYBe9
新村が後ろから耳打ちする。「どうするんです警部?これだけの証言じゃどうにも………
他に参考人を呼びますか?」
その問いに堂坂は意外そうな顔をした。
「どうして?犯人は今、この部屋にいるのに。」
新村が目を見開いた。「解ったんですか?」
堂坂はにやりとして頷く。「ああ、犯人は『これ』さ。」
その右手には1本のツマヨウジが握られていた。

さて、犯人は誰か?被害者のダイイングメッセージから当ててください。
前の方の問題と比べるとかなり単純ですが……
922名無しのオプ:2005/08/06(土) 06:02:07 ID:F84t2wCj
楊子→揚子→揚子江→長江かな?
被害者シナ人だし
923名無しのオプ:2005/08/06(土) 07:46:10 ID:Qomegk6B
「王」という字から爪楊枝(線)を一本取り出すと「土」。で被害者の名前「王王王」とダイイイングメッセージから考えて「土土土」。
つまり名前に土の入っている「堂坂警部」が犯人だぁぁ!!!!「堂」にも「坂」にも土が入っている!これが出題者の作為でなくなんであろうか!名前にも一つ土があることになるが、スレの流れから見ておそらく又吉というところかw



…無理矢理お馬鹿推理してみたものの、おいらの頭じゃ922と同じのしかオモイツカネ
924名無しのオプ:2005/08/06(土) 07:52:52 ID:Qomegk6B
申し訳ない…sage
925名無しのオプ:2005/08/06(土) 12:08:43 ID:L1bZpwbV
死んだ妻の楊子が化けて出た
926名無しのオプ:2005/08/06(土) 12:40:13 ID:4jqFl8u+
>>925
ははは、なるほど。妻楊子(つまようじ)ってことか。
927名無しのオプ:2005/08/06(土) 14:48:06 ID:oUz5kI7J
かなり単純と言うことなので数村。唾液を分析すれば事件解決。
彼は楊枝をくわえ肩で風を切って歩く典型的チンピラスタイルだった。
928名無しのオプ:2005/08/06(土) 20:11:37 ID:RVhyM+ts
王長というのは王長嶋で、
王ホウランってのは王ホームランってことだろうか?

いや、犯人はまだわかんないんだけどさ
929名無しのオプ:2005/08/06(土) 20:15:16 ID:RVhyM+ts
と思ったら共同出資者が長江さんでしたか

くそ
930解答編:2005/08/07(日) 23:44:55 ID:dGO5t2uP
堂坂は3人の容疑者に向かって言った。
「えー、被害者はカッターナイフで喉を切りつけられ、殺害されました。刺殺というのは
他の殺害方法に比べ、刺し方によって犯人が冷静な人物か、または逆上しやすい人物か
解ったり、また刺した刃の角度によって犯人の身長なんかもある程度特定できます。
事件が解決するまでそう時間は掛からないでしょう。」
朋藍の顔に安堵の表情が浮かんだ。
「アリガトウゴザイマス!ヨロシクオ願イシマス!」
堂坂は頷くと、言葉を続けた。
「えー、しかし、どうやら今回はそれらを調べなくても、犯人は解るようなのです。
被害者は、これを握り締めていました。おそらく殺される前にとっさに犯人が誰かを
『犯人に悟られないように』メッセージとして残そうとしたのでしょう。」
そう言って堂坂が全員に見せた『それ』に数村は眉をひそめた。
「爪楊枝?そんなもんが何だってんだよ?」
「そう、これは爪楊枝です。『ヨウジ』という漢字は『楊子』と書いたりもします。中国人
である被害者はこの字からある物を連想したのです。」
堂坂が手帳に『楊子』と書いて示した。朋藍が声を上げる。
「……揚子江?」
堂坂は笑って頷いた。
「そうです。被害者は『揚子江』と言う言葉をメッセージとして残そうとしたんです。
……ところで、こんな故事をご存じですか?『中国には揚子江という川はない』という話。」
ソファの3人の中の一人の表情が曇ったのを堂坂は見逃さなかった。
「日本でその川が『揚子江』と呼ばれているのは、元々、『その川』の流域に揚子県という
集落が置かれており、その付近の川を『揚子江』と呼んでいたことにルーツがあり、それを
聞いた外国人が『揚子江』が『その川』全体の名称だと勘違いして地図を作製し、それが
日本を含む世界に広まった、という説が有力です。そして、『その川』の正式な名前は、」
長江智則が声にならないうめき声を漏らした。堂坂はにやりと笑った。
「『長江』。」
931言い訳:2005/08/07(日) 23:46:57 ID:dGO5t2uP
瞬殺だったのに解答が遅れてしまってすいません、、、
今日はちょっといろいろありまして・・・まあそれはいいとして、
おまけとしてバカミス的解答も用意してあったのでそちらも。。。。

〜おまけのギャグ解答〜

「ツマヨウジ、ですか?」
新村が堂坂の右手をのぞき込んだ。そのとたん、ツマヨウジが何事かまくしたて始めた。
「な!なんなんですかこれ!?」
「一本(カズモト)商事の津摩洋治(ツマ・ヨウジ)君、ここに名札をつけてる。」
そう、>>918で堂坂は彼の名札の文字を読み上げていたのだ。『一本のツマヨウジ』という
表現も、まあそう言う訳なのである。
「なんなんですかこいつ?ナナフシみたいな色してますけど。」
「だから津摩洋治君なんだろ?」
「………こいつが犯人だとして、日本の法律で逮捕できるんですか?」
「知らん。なんか面倒だからとりあえず犯人適当にでっち上げて帰ろう。今日は厄日だ。」
そう言って堂坂は津摩洋治君を半分に折ると、窓から庭に投げ捨てた。
932名無しのオプ:2005/08/08(月) 00:40:21 ID:LGYY49p7
出題乙

にしても一本商事はズルいw
933名無しのオプ:2005/08/08(月) 02:14:19 ID:ysN+l9nw
>>930
出題乙

おもろかったです
934名無しのオプ:2005/08/09(火) 17:13:09 ID:6HBP0bW2
現実に起こった不思議な出来事もOKらしいので、どなたかこのミステリーを
解き明かしてください。

昨日、唐突におでんが食べたくなり、近所のコンビニへ。当たり前だが
真夏におでんは売ってなかったので、とりあえずおでんの素(五目ご飯も作れるやつ
とコンニャクと白滝と薩摩揚げボールとついでに雑誌を数冊持ってレジへ。
レジの人は、多分バイトの人で20前後くらいの女の人。
コンビニに行ったときもう8時くらいだったので、じっくりコトコト煮込んでる暇は
ないなと思い、先に全部温めとけば火の通りも早いだろと考え、俺って頭いい!などと
自画自賛しつつレジの人に雑誌とおでんの素以外の物を温めてくださいって言ったら
なんかやたら変な顔されて(よく考えてみりゃ弁当ならともかくコンニャクだの薩摩揚げだの
温めろって奴はそうそういないだろうから当たり前なんだけど)、「これをですか?」とか
聞き返されたから「出来ないんですか?」って語尾荒めに言ったらこっち見て複雑な顔して
まずコンニャクを温めてくれたのよ。で、そこからがミステリーなんだけどコンニャク入れて
20秒くらいで出しちゃって、他の物は温めてもくれずに袋に詰めて渡されて「あの、他のは?」
って聞いたら「いや、いいんですよ」とか訳のわからない返しされて、結局温めてもらえず。
コンニャクもぬるかったし。
で、さらに解らないのがおつり渡されるときに言われた言葉。「息子さん、大切にしてあげてくださいね。」
え?ええ!?当方独身キモヲタフェイス奥さんはおろか彼女もおらんのに。

この店員さんの謎の行動を誰か解き明かしてください!
935名無しのオプ:2005/08/09(火) 17:22:16 ID:4RbAvWMv
はいはいわろすわろす
一生懸命考えたんだろうな…
936名無しのオプ:2005/08/09(火) 17:50:12 ID:QkLu/V/a
もう少しまとめて不要な部分を落とせばちょっとした小話程度にはなるかなぁ
937名無しのオプ:2005/08/09(火) 18:52:58 ID:1DVpQWcY
昨日なぜか急におでんが食いたくなったんでにコンビニ材料買いに行ったんよ。
でさ、家帰ってから煮始めるよりはチンしてもらった方が早いだろうと思って
コンニャクとか薩摩揚げとかを温めてくれって言ったのさ。
そしたら、コンニャクだけ生ぬる〜く温めて、
「息子さん、大切にして上げて下さい」
だって。

どうなってんだ?




こんな感じか?
938名無しのオプ:2005/08/09(火) 18:59:10 ID:QkLu/V/a
昨日おでん作ってたら途中でコンニャク入れ忘れた事に気付いてコンビニに走った。
でさ、家帰ってから冷たいまま放り込むよりはチンしてもらった方がいいだろうと思って
店員さんにレンジで温めてくれって言ったのさ。
そしたら、妙に生ぬる〜く温めて、
「息子さん、大切にして上げて下さい」
だって。

どうなってんだ?


とか。季節も限定しなくていいよね。
939名無しのオプ:2005/08/09(火) 21:41:39 ID:3kR+za43
20前後の女性にしてはものわかりがよすぎるな
940名無しのオプ:2005/08/09(火) 23:04:12 ID:MPCNVsDX
いや、おもしろいよ

途中までパズルのふりをしないといけないんだから、
くどいくらいがちょうど良い
941名無しのオプ:2005/08/10(水) 02:36:03 ID:p0pxAnnD
>>940
半分も読んだら想像つくんじゃなかろうかと思う。

それこそ「最後の一行で〜」なら話は違うだろうけど。
942名無しのオプ:2005/08/10(水) 08:08:58 ID:ezwn9lmW
一見ふざけた問題に見えますが、そうではない事にみなさんはお気づきでしょうか?
私は一瞬、店員さんが自慰行為にコンニャクを使用すると勘違いしたのだと考えましたが
それは違うことに気づきました。上記のように考えては疑問点が残ってしまいます
一つ、男性の平均自慰時間15分程度ですが、渡された瞬間にコンニャクはすでにぬるいのです
近所とは言えど家に帰り精神を統一し、事に及ぶまでには常温に戻ってしまうことでしょう
これでは温める意味がありません、サービスの集大成とも言えるコンビニの店員さんが
このようなケアレスミスをするわけがありません、何か意味があるのでしょう
二つ、「8時」とありますが、午前午後の表記が無いことから午前8時であることがわかります
また「じっくりコトコト煮込んでる暇はないなと思い」から、朝食におでんを選択し今後に予定があることがわかります
朝からおでんをコトコトするなとは言いませんが、不自然であり、今後の予定にしても謎のままです
三つ、「20前後くらいの女のひと」とありますが、コンビニの店員は通常では2,3人多くても10人いることは
研修でもしてない限りありえません、にもかかわらずレジに20人前後もの店員、しかも全員女性で接客しているのは1人
というのはただごとではありません、ここにも何かが隠されているのでしょう
最後に「「息子さん、大切にしてあげてくださいね。」」このセリフの意味も未解決のままです
彼には配偶者、彼女がいないという独白と矛盾しています
では、順を追って私の推理を説明させてもらいましょう
943名無しのオプ:2005/08/10(水) 08:10:47 ID:ezwn9lmW
■20秒くらいしか暖められなかったコンニャクの謎
これは比較的容易に推理することができました。そのままの理由なのです。
コンニャクと白滝と薩摩揚げボールを温めるよう頼んだにもかかわらず
コンニャクだけ20秒くらい暖められ、ぬるかった
ここから導き出される結論は一つ、レンジの故障です
コンニャクを暖めてる途中に故障したのです
正確にはレンジは不調であることを知って温めたが、やはり故障してしまったと言うことでしょう
この考えだと話の前後とも辻褄が合います
「温めてくださいって言ったらなんかやたら変な顔されて」←レンジが不調であるため困った
「「これをですか?」とか聞き返された」←レンジが不調であるため、できれば使いたくなかったことから生じた言動
「複雑な顔してまずコンニャクを温めてくれた」←駄目元で誠意を尽くした
残念ながら20秒前後でレンジは力尽き、ぬるいコンニャクが残ってしまったというわけです
「いや、いいんですよ」←これは、どうなんだという人がいるかもしれません
私も悩みましたが、悩んだらググレと常日頃から言われていたのでググってみました百聞は一見にしかずです以下をごらんください
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%84%E3%82%84%E3%80%81%E3%81%84%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%82%88&start=0&start=0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja-JP:official
私はこの問題の奥深さに冷や汗が出ました、 >934 を見て見ると 2005/08/09(火) 問題文では昨日となっているので月曜日の事です
店員さんは、「レンジは壊れてしまいましたので修理に出します明日には治ってると思いますが
念のため、もう一日余裕を持って明後日には必ず治ってると思います、温めるのは水曜でどうでしょうか?」
と言いたかったのです。これが、ぬるいコンニャク、そして前後の不可解な会話の全容だったのです
944名無しのオプ:2005/08/10(水) 08:13:54 ID:adC1NLeg
超ワロタ
945名無しのオプ:2005/08/10(水) 09:40:27 ID:ezwn9lmW
■女性店員の謎
結論から言いましょう、あなたと話した女性店員は未来から来たあなたの孫です
女性店員は「息子さん、大切にしてあげてくださいね。」と言ってますが
934は店員を知らない、また「当方独身キモヲタフェイス奥さんはおろか彼女もおらんのに」と言ってます
この矛盾と残っている疑問を絡め捻り出したモノが以下になります
934の孫は祖父(934)の話を父から良く聞いてました、もちろん934を高く評価する話です
しかし、孫はある日、偶然祖父の若い頃の写真を見てしまいます、そこに写っているキモヲタフェイス
心配した孫は過去へ行く事を決意します、祖父は本当に良い人なのか?もしかして何かの間違いがあるのでは?
タイムスリップ!?そんな馬鹿なと思うかもしれませんが裏付ける証拠があります、20人のレジに詰め込まれた店員です
20人前後というはっきりしない人数、にもかかわらず平然と接客する1人の女性店員
そう、そこには、そんなには人はいない、そう見えていただけなのです
タイムスリップによる時空のゆがみによって、これが三つ目と最後の疑問を結ぶカギなのです
女性店員が言った息子とはもちろん彼女から見て父親に当たる人物です
              934┬934の嫁
                    |
              ♀┬♂(息子)
                |
                ♀(女性店員)
946名無しのオプ:2005/08/10(水) 09:43:05 ID:ezwn9lmW
■唐突なおでんそして……
二つ目の疑問が未解決のままです
彼女が目印にしたのではと私は考えました
タイムスリップと言っても闇雲に来れば言い訳ではありません、おそらく父から聞いた印象的な934のエピソード
朝8時から唐突にコンビニでおでんの材料を買うと言う印象的な日
そしてここからは憶測になりますが、今後の予定とは誰か女性と会うのでは無いのでしょうか?
ただ朝おでんを食べるだけでは後々語られるかわかりませんが、その日に伴侶となる人と出会うとなると話は別です
朝唐突に食べたくなったおでん、コンビニでの不思議な出来事、伴侶との出会い、これが、このミステリーの答えなのではないでしょうか?
              934┬934の嫁(月曜に会った女性)
                    |
              ♀┬♂(息子)
                |
                ♀(女性店員)


■最後に
>934さん
「当方独身キモヲタフェイス奥さんはおろか彼女もおらんのに」とおっしゃっていますが
あなたは昨日誰か女性と出会っていませんか?もしそうだとしたら喜ばしいことです
あなたには奥さん、そして息子を授かり孫まで栄えるという未来が待っているのですから
しかし、油断してはいけません、バタフライ・エフェクトという言葉があります
"些細な変化が無限の波及効果を生み、予測のつかない大きな変化につながる"という意味です
孫まで栄えるとは一つの未来であって、これからの行動しだいでどうなるかはわかりません
世の中ね顔かお金かなのよ、下から呼んでも、世の中ね顔かお金かなのよなんて言葉がありますが
生まれつき顔や金に資本がある方が大抵有利ですが、そうじゃない所から本当の実力で這い上がってくる人もいます
今回は、そんな未来の方から少し顔を覗かせたのではないでしょうか?
そんな未来が消えてしまわないように、第一歩として伴侶となる人には愛を注ぎ、それから

「息子さん、大切にしてあげてくださいね。」
947名無しのオプ:2005/08/10(水) 13:04:02 ID:p0pxAnnD
おまえらそこまで話しふくらますかw
948名無しのオプ:2005/08/10(水) 20:14:00 ID:aInT6Fex
長い上につまらん。
949名無しのオプ:2005/08/11(木) 00:17:10 ID:hM3TWa/f
途中まで作者がいてる正解かとオモタ
950名無しのオプ:2005/08/11(木) 00:56:05 ID:qZWBe6Io
一番感心したこと
→「世の中ね顔かお金かなのよ」←
951名無しのオプ:2005/08/11(木) 03:44:41 ID:azjto4Rr
日本の回文はこれが一番良くね?

「永き世の遠の眠りのみな目ざめ波乗り船の音の良きかな」

なかきよの
とおのねぶりの
みなめざめ
なみのりぶねの
おとのよきかな


↑和歌ね。
952名無しのオプ:2005/08/11(木) 17:49:07 ID:/OcGxiN/
名と皆お
953名無しのオプ:2005/08/12(金) 02:15:24 ID:pfow8mxR
あいたい
いまから
しすらな
て はい
954名無しのオプ:2005/08/12(金) 03:12:35 ID:2ATZxFQd
トリックいいね
なにがいいって
仲間由紀恵ね
あと阿部寛と生瀬勝久

コメディ風ミステリドラマとしてはサイコー

ダレか問題ださないかなー
待ち
955名無しのオプ:2005/08/12(金) 05:46:38 ID:KDjCZtWk
ところでそろそろ次スレのことも考える時期ではないかと
956名無しのオプ:2005/08/13(土) 18:21:54 ID:7N7AZgKY
次スレ誰か立ててくれ〜・・・まぁこのスレならもっとあとでもいいだろけど

赤い洗面器の男の話。
ある晴れた日の午後、道を歩いていたら向こうから赤い洗面器を頭にのせた男が歩いてきました。
洗面器の中にはたっぷりの水。
男はその水を一滴もこぼさないように、ゆっくりゆっくり歩いていました。
私は勇気をふるって
「ちょっとすいませんが、あなたどうしてそんな赤い洗面器なんか頭にのせて歩いているんですか」
と聞いてみました。
すると男は答えました。

これは「古畑任三郎」や「王様のレストラン」などの三谷幸喜脚本のドラマにでてきた
作品中でオチが明らかにされない小咄です
これをミス板的に解いてみるのはどうでしょう?
既出だったらスマソ
957名無しのオプ:2005/08/13(土) 22:20:30 ID:bLDoRcmb
ありそうなオチ

「あなたものせてるじゃないですか。死んでる人にしか見えないんでしょ?」
958名無しのオプ:2005/08/13(土) 23:34:10 ID:AdedDwZk
洗面器が落ちない→どの話も途中までで終わってる=オチない話。

あ、マジレス禁止だった?

有名なネタだから知ってるよね....

すみません
959名無しのオプ:2005/08/14(日) 00:18:41 ID:nEyAgNn6
「赤い洗面器だけにそれはアカセン!!」
なんてw


(つ´∀`)つ>>>>970が次スレ立ててくれるってさ
960名無しのオプ:2005/08/14(日) 00:38:18 ID:ZOsIxcC6
まず、話者は話始めのタイトルとして、
「赤い洗面器の男の話」としている。
普通、話の中のような男を見れば「水を張った洗面器を頭に乗せた男」
と表現するのが自然ではないだろうか。
それにも関わらず「赤い洗面器の男」と記されているのには
「赤い」をいう部分にも重要な意味が込められていることが示されていると考えられる。

ここで、その洗面器の色が何故赤なのかについて考察してみる。
「赤」から連想されるモノはなんだろうか。
太陽、トマト、ポスト、血・・・血?!
洗面器はもとから赤かったのではなく、血で汚れたために赤くなっていてのではないだろうか。
それならば話者がわざわざ赤を強調したのもうなずける。
しかし、男はなぜ血で汚れた洗面器を持って歩いていたのか?
いや、もっていたのではない。頭に乗せていたのだ。
当然、「何故頭に乗せていたのか」の理由、必然性を考えなければならない。

頭の上・・・洗面器・・・張った水・・・こぼれないようにゆっくり歩く・・・
はっ!!
おそらくミス板の灰色の脳細胞を持ったみなさんなら
私と同じところに思考が帰結したことだろう。
そう、河童である。
頭の上の水をこぼさないように歩くといえば河童しかないではないか。
そう、その男は河童だったのだ。
おそらく河童は殺人(もしくは傷害)を犯し、頭の皿に血がついた状態で逃げるところだったのだ。
・・・と言いたいところだが、それには大きな矛盾が生じる。
河童などそもそも存在するのか?という根本的な問題ではなく、
話者は「皿」ではなく「洗面器」と言っているのである。
いくら河童の皿が深く大きいものだったとしても、
洗面器と見間違えることはまずないだろう。
さらに、犯行後逃げる河童に話しかけた話者がはたして無事に開放され、
その話を面白おかしく周りに話せるだろうか。
961続き:2005/08/14(日) 00:39:29 ID:ZOsIxcC6
少し角度を変えて考えてみよう。
河童が殺人を犯したとして、犯行動機はなんだろうか。
水木先生に聞くまでもなく、それは「肝玉」を取るためである。
それでは犯行現場はどこなのだろうか。
昔なら川に入る人間も少なくなかっただろうが今ではまずいないだろう。
現代において人間が裸になる水場・・・そう、お風呂である。
あの赤い洗面器はお風呂にあったもので、犯行の際に汚れたものである確立が高い。
では現場にあった洗面器などという重要な証拠を持ち出せた男の正体は何なのか。
犯人でなければ、論理的に警察しか考えられない。

おそらくこの話の真相はこうである。
警察が風呂場で河童に殺されたと思わしき死体を発見。(あるいは通報を受けたのかもしれないが)
河童の逃走経路とその時間を調べるために
警官の一人が、偶然現場にあった手ごろな大きさの洗面器に水を張り、
それを頭にのせて河童の皿に見立てて、検証していたのである。
警察は河童という人外による殺人事件を発表することで起こるパニック
を回避するために報道規制を敷き、たまたま目撃したこの話者にも厳重な口止めをしたのであろう。
だからこの話のオチはいつまでも話されることがなかったのである。

Q.E.D

長文&バカ推理スマソ
962名無しのオプ:2005/08/14(日) 03:45:35 ID:r2KDn+Ht
>>958
それ、ただの噂w
「植物人間ののび太」や「海に帰るサザエさん」と同じ。
963名無しのオプ:2005/08/14(日) 14:57:29 ID:LinbFUw+
赤い洗面器の話って、
うえけんの「帽子男は眠らない」か「朝日のようにさわやかに」が原作で、
フジテレビの「世にも奇妙な物語」でドラマ化されたのがテレビ初出じゃないの?
964名無しのオプ:2005/08/14(日) 17:39:23 ID:ZOsIxcC6
三谷氏によれば赤い洗面器の話にはキチンとしたオチがあるらしい
が、使ってるうちに視聴者が次はいつ出てくるのかと期待するようになり
そっちの使い方の方が面白いじゃん、ともうオチを明かす予定はないそうです

ちなみにヒントとしては
1)古畑任三郎のvs松本幸四郎でスペイン人が理解していることから日本語の駄洒落ではない
2)同じくvs江口洋介で江口が「職務熱心といえばこんな笑い話がある・・・」と前置きしている
があります
965名無しのオプ:2005/08/14(日) 18:15:28 ID:QzLuUL4i
三谷はもう赤い洗面器のオチは発表せずに墓まで持っていく
と話しているらしい
966名無しのオブ:2005/08/15(月) 11:41:50 ID:odoaczzk
迷惑な奴だな、三谷のヤロー。
初めてその話を知ったのは、古畑の桃井かおりの時だった。
あれから、ずっと気になってる。
墓まで持っていかずに、いつか発表しろよ。
死んだ後に、遺族から発表でもいいからさ。
967名無しのオプ:2005/08/15(月) 14:43:29 ID:V7CO4oWG
三谷は嘘吐きだからな。
あまりヤツの言うこと真に受けない方がいいかも。
968名無しのオプ:2005/08/15(月) 23:57:24 ID:4L0HTU+/
オチ聞くとエーそんなしょぼいのかよとかなるに違いないから聞かぬが華だ
969蝙蝠男:2005/08/18(木) 00:45:27 ID:CnXoZFL3
ちょっと考えた。

男は怪我か障害で両手を使えなかった。だから物を運ぶ時、頭に乗せたのだ。
頭で運ぶ技術はいくつかの地域で文化として息づいている。
コートを羽織っていたりしていたので、手が使えない事に気づかなかったのだろう。

赤色と水を張っている理由はまだ思いつかない。
970名無しのオプ:2005/08/18(木) 02:34:22 ID:IygKDbYs
>>969を発展させて・・・

男がなぜ洗面器を頭に載せていたか。
それは両手が使えなかったからだ。
それはなぜか。
男の両手は切断されていたのだ。
洗面器に氷をいれ、両手を氷漬けにしながら男は医者に助けを求めに行ったのだ。
切断された面からはおびただしい血が流出し、透明な洗面器を赤く染めた。

こんなんどう?
971名無しのオプ:2005/08/18(木) 02:56:36 ID:VuJCjElk
超能力が無いと無理。その状況で「どうして赤い洗面器を〜」ってノンキだね。
つーかまだ赤い洗面器ネタやるの?
972名無しのオプ:2005/08/18(木) 18:12:09 ID:81YuMTAK
全ての条件がでそろってないと推理できないって
君コナン君みたいだね
少ない話から論理的に納得できる推論を導いてこそのモナギコでしょ
次ネタ投下されるまでは赤い洗面器で暇つぶしでいいんじゃない?

>>969>>970説をとると
おそらく洗面器を男の頭にのせた第二の人物がでてくることになる。
手のない男が水張った洗面器を頭にのせるのはおそらく無理だろうから。
とするとその第二の男は何故洗面器の男に付き添わないのか?
これをどう説明しよう?とりあえず俺にはまだ納得いく答えなし
973名無しのオプ:2005/08/18(木) 19:19:04 ID:yvLdplBF
>>972
>全ての条件がでそろってないと推理できない
レス読み返したが、↑こんな発言誰もして無いよ。コナン君て誰の事?
974名無しのオプ:2005/08/18(木) 19:52:08 ID:sqPxQgVR
コナン君も答えの無い問題は推理できまいw

不毛ではあるけど、問題出す人も居ないわけだし、
保守の代わりにまったりやる分にはいいんじゃないかな。
975972:2005/08/18(木) 23:41:59 ID:81YuMTAK
>>973
俺は>>971
>超能力がないと無理。
をそういう意味だと解釈した
976名無しのオプ:2005/08/19(金) 00:22:02 ID:nEgeYjwa
>手のない男が水張った洗面器を頭にのせるのはおそらく無理だろうから。>>972
>洗面器に氷をいれ、両手を氷漬けにしながら男は医者に助けを求めに行ったのだ。>>970
という男の行動は
>超能力が無いと無理。>>971
って事でそ?
977名無しのオプ:2005/08/19(金) 03:12:03 ID:I0F0jWqH
手がないゆえ足を上手に使えて足で頭に乗せたのかもしれない
978名無しのオプ:2005/08/19(金) 08:51:40 ID:bRsnT6DY
「手首」がないだけなら
自分で頭に洗面器をのせることも可能かもしれない
それと「職務熱心」を付け加えて考えると
男の返事は

「この洗面器には俺の手首が入ってるんす
 自分で切り落としたんすよ
 だって手首がなけりゃいくら盗みやっても
 お縄はかけられねぇってもんでしょ?」

こんなんどぉ?
979名無しのオプ:2005/08/19(金) 18:44:33 ID:Prv2K5Uq
手首がないだけなら、わざわざ頭に載せなくても運べそう

自分で切ったなら、そもそも切り落とした手首を運ぶ理由が無くなる
980みかん汁 ◆pGt6/pVDLk :2005/08/19(金) 19:22:09 ID:XhiUnQaR
ルービックキューブ:
「う、、、ううーん。。。ん!?ぎゃぁぁぁ!!!!!」
探偵は自分の置かれてる立場に失禁しそうになった。
なんと目の前で撲殺された男性がいるのだ。
探偵自身も不意に誰かに後ろから殴られたせいでフラフラしていた。
とりあえずこの場から逃げようとドアを開けようとしたが思いとどまった。この部屋全体が異様すぎるからだ。
正方体の部屋には、前後左右に4つ色の違うドアがあった。赤、青、黄、緑。
それぞれのドアには違う顔写真と名前が貼られてある。
「まるでルービックキューブの中みたいだ。。。」
他には死体以外、一切何もなかった。壁は真っ白。天井と床だけは赤黒かった。
探偵は死体を見た。死体はほぼ部屋の中央に置かれていた。
血を流し、仰向けになっておそまつくんのイヤミのシェーのようなポーズで寝転んでいた。コメディーか!?
後頭部にはほぼ即死と思われるほどの大きなへこみが一つ。
顔も殴られてはいるが、4人の写真の中には一致するものはなかった。
死後硬直は終わっていた。争った様子もなく、スーツ服が血を吸って真っ赤になっていた。
真ん中まで引きずった後はあったが犯人の足跡はなかった。
ジャンケンのグーの形になった両手の爪を調べたが相手をひっかいたような跡もなかった。
上着右ポケットに小さい紙切れがあった。そこにはこう書かれていた。
「犯人を間違えた場合、お前はそこで死ぬ」
その文章を見ると同時だろうか? 徐々に天井が下がってきた。
天井や床をよく見ると、赤黒かった色は血の染みだった! 潰される!!
「なにか手掛かりがあるにちがいない!」探偵は必死になって死体を調べた。他には何も持っていなかった。
時間が刻々と迫っていた。探偵は焦り、必死に写真や名前と死体を見比べた。

赤扉 「1:青島雄二」
青扉 「2:室井真実」
黄扉 「3:和久長輔」
緑扉 「4:真下正好」

「あ・・・そういうことか」彼はある一つの扉を開けて、無事脱出できた。そして次の部屋にも死体が探偵を迎えていたのだが、、、
さて、蜜柑探偵はどの扉を開けたのでしょうか?自殺、共犯ではないものとし、この4人の中に犯人がいるものとします。
981名無しのオプ:2005/08/19(金) 19:35:26 ID:bRsnT6DY
じゃあ
「でも手首切り取ろうとしたら
 拳まで落ちちまってね?
 今から拳をくっつけてもらいにいくんです」

とか?
982名無しのオプ:2005/08/19(金) 19:38:00 ID:MHOEgd0A
純正のルービックキューブなら前後左右が赤・青・黄・緑になることはない
パチモンだな
983名無しのオプ:2005/08/19(金) 23:56:50 ID:DSKDK3F8
じゃあ、ありがちジョーク風に。

「知りたいですか?」
「ああ、そりゃまあ・・・」
「じゃあ1ドルくれたら教えてあげますよ。
 なーに、たった1ドルであなたのモヤモヤは晴れるんだ。安いもんでしょう?」
洗面器男の言うことももっともだ、そう思った男は1ドル支払った。
「これでいいだろう?さあ、頭に洗面器を載せている理由を教えてくれよ」
「いやさね、こうしているだけで日に10ドルは稼げるんですよ。今みたいな要領でね」

ってね、HA-HA-HA-HA!!!
984名無しのオプ:2005/08/20(土) 00:33:21 ID:idXo+nNC
まぁ、三谷は実際それで10ドル以上は稼いでるわけだしなw
985名無しのオプ:2005/08/20(土) 01:02:01 ID:Cqlpdqig
>>980
真下で行こう
半人前(犯人お前)だから
986名無しのオプ:2005/08/20(土) 21:28:02 ID:t1sReQzA
普段ならわかんなくてもレスが付くんだけどなぁ・・・
1000まで間がない無駄レスできないという意識が働いちゃうのかな?

ちなみに俺は>>985
いまだにまともな答えは思いつかない

次スレは>>980を貼るべきだろうな
987名無しのオプ:2005/08/21(日) 04:28:04 ID:eOETWjdX
シェーのポーズが2か4の形に見える、とかやりそうだな。

イヤミの歯の数が3本なので和久長輔で。

ルービックはミスリード。
988名無しのオプ:2005/08/21(日) 04:30:32 ID:fF7G5n1W
ごめん、貴重な一レス使って上げる
次スレ立てようと思ったら、なんかギコナビの調子がおかしい
989名無しのオプ:2005/08/21(日) 07:57:30 ID:eOETWjdX
twintailにしたら。
990名無しのオプ:2005/08/21(日) 16:11:12 ID:n88hyfw0

991名無しのオプ:2005/08/21(日) 23:21:05 ID:3OFzCbP4
ある晴れた日の午後 → 夕方 → 赤いのは夕日のせい

頭に乗せる → そういう習慣のある部族

勇気を出して話しかける → その人は異国民

仕事熱心 → ゆっくり歩いているところから その人は慣れない仕事を引き受けているのかも
夕方 → 水汲みという仕事を終えて帰ってきたということ

本来ならばすぐに出来ることを男は時間がかかっている。水汲みは女性がしているからね

だからってオチはわかんないんだけど、この方が 血 とか 手首よりもよっぽど現実的
992名無しのオプ:2005/08/21(日) 23:23:13 ID:lqQ1Apqq
面白くもなんともないけどなっ!
993名無しのオプ:2005/08/22(月) 00:03:19 ID:9YgINBRO
新スレ
【推理パズル 総合スレ】 第11回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1124635164/
994名無しのオプ:2005/08/22(月) 00:41:11 ID:qnK1Mlua
>933
おつー。

埋めがてら雑談。
このスレ見直してていまさら気づいたことなんだけど、
>582〜の問題に出てくる「魚井可連」って、「烈海王」の逆読みで
答えのヒントになってたんだね。
995名無しのオプ:2005/08/22(月) 00:53:23 ID:9YgINBRO
>>994
ちなみに新スレ立てた>>993
打ち間違えてる>>933と同一だったりします

変な偶然ですね
996名無しのオプ:2005/08/22(月) 00:54:19 ID:9YgINBRO
つまり>>993>>933と同一人物です、ということです
どっちも僕です

すいません、わかりにくい日本語で
997名無しのオプ:2005/08/22(月) 01:44:34 ID:qnK1Mlua
訂正しなくても伝わるかなと思ってそのままにしといたんだけど
……これはすごい偶然だw

ついでにもひとつ気づいたこと。つーか思ったこと。
>758〜は、
針玉山→はりたまはりた まはりた
針熊橋→はりくまはりく まはりく
で、魔法使いサルィーって駄洒落・・・?
998名無しのオプ:2005/08/22(月) 02:56:49 ID:KplAX3Xt
>>994
よくわかったね。
一応、逆から読ませるために、他の登場人物名にも気をつかったんだよね。
問題文にマンガネタ入れたりして、無駄に長くなったりもしたけどorz
他の問題にも固有名詞にヒントを入れたりしてるから、ヒマつぶしに探してみては。
999名無しのオプ:2005/08/22(月) 03:26:11 ID:vrMU846n
>烈海王

( д)  ゚ ゚

ええええw
それはスゴイというか、ツボにきた。
できたら他の問題のナンバーとかも教えて下され。
1000名無しのオプ:2005/08/22(月) 03:28:44 ID:Jq6fEqd6
【推理パズル 総合スレ】 第11回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1124635164/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。