森雅裕って、どうなってんのよ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしさん
栄光の23get
>>1どの 乙です。

幅広い内容で語り合いましょう。
3げtだがリンクはどうしよう……
即死判定回避カキコ

>>1 乙です
sage進行?
リンクは貼らないのがいいでしょうね。
「即死判定」を避けるにはどのくらいのペースで保守したらいいんでしょうか?
リンクせずとも、みんなわかってるようですし。
>>6
即死なんて起こらないでしょ。
昔はsageでスレ立て、そのまま落ち、って事がたまにあったけど
今はsageでも取りあえずは上がるから。

因みに、現時点のdat落ち最有力候補のage最終レスは04/03/24 18:48。
1年近く保守しなくても存命の様子。
即死判定は立ってから何時間以内に幾つレスがつかないとdat落ちってやつじゃなかったっけ?
ただあまり書き込みが多くないこの板にあるのかどうかは知らないが。
埋め立てしながらこっちも書き込もうぜ。
>>9
私は、クレイグ・ライスのスレを苦労して立てたら、みごとに
dat落ちして、泣いたことがありましたよ。作品リストが
凄い労作だったのをせっせとコピペしたのに、、、
だから、ここも定期的な保守は必要かと思われます。
>>9
その話、どこで仕入れた?
システム担当者が絶句しそうな凄い内容だが。




↓ このスレの住人かい?
なんつか、簡潔すぎるカキコなんだがw。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mistery/196
>>12
即死判定を知らんとは……。
即死判定は
> 数時間レスのないスレを強制的にdat落ちさせるプログラム。
> 対象は新スレで1週間以内にnレス、又はn時間内にレスのない場合におこる。
> ある程度レスのついたスレは即死判定から除外される。
即死はしなかったけど、前スレがあっという間に落ちちゃったね。
埋め立てる間もなかった……。
埋立は荒らし。。。

28レスの埋め立てで規制された例
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1076323676/12

980レス越えたら24時間で落ちます。

17ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/03 00:24:04 ID:skXOKNrC
「トスカのキス」のヒロインのネーミングだけど、
草凪で「くさなぎ」は、いいとしても、環は実在の
プリマドンナ、三浦環を連想しちゃうので、オペラ歌手、
しかもソプラノには最もつけてほしくなかったなぁ。
三浦環は日本で初めて世界的に認められた歌手だけど、
オカメでデブじゃなかったっけ?戦前のことだけどね。
18変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 16:42:29 ID:fGNCvLPp
環っていう名前のオペラ歌手に関するコメント、「流星刀の女たち」に出てこなかったっけか。
確か森先生も容姿に関して似たようなこと書いてらしたような。
(実家においてあるのでうろ覚え)
19変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 20:32:45 ID:Pn+hU4sc

      .|;. | ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.||  ||  || 
     . | .:|⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒||==||==||==
    . . .|. i|  ゚ o     ゜   。  ||_||_||_
  . .:.:.::|;. | 。   ゜ ゚ o       || ̄|| ̄|| ̄
 . . .:.:::::|l i| 。  ゜   ゚ 。   o  . ||==||==||==
. . .:.:::::::::! .,!     .    。     。||_||_||_
.:.:.::::::::::::| ;i|   ゚ 。 o    。   || ̄|| ̄|| ̄
:::::::::::::::::| | ゚  o     ゜      ||==||==||==
:::::::::::::::::| |____ ∧∧ _____.|| ̄ ̄ ̄ ̄  うーさびー
;;;;;;;;;;;;;;;;;|;i |三二三ニ.:/⌒ヽ) ニ三ニ||____
:::::::::::::::::::::      〜(___)     .:.::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::      .::::::::::      .:.:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::      .:.::::::::. .     .:.::::::::::::::::::::::::::::::
20変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 22:51:14 ID:tTt3XJGH
>>19
閉めろよ。
21変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 16:15:42 ID:70xuE1g2
大事なスレage
22変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 23:20:00 ID:zKR9C8IU
どっちも停滞中
23変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 13:55:00 ID:dm5gYrLd
リア厨だった頃、「オーパス」という雑誌に
“連城三紀彦は、オ○○ーのおかずとして大いに役立つ”
という大意の記事が載ってたことがあり、
連城氏に既にはまっていた自分は大いにむかついた。

最近森雅裕さんの『推理小説常習犯』を読んだら
「オーパス」の女社長(でしたね、確か)から
未払いだった原稿料を受け取るまでの顛末が書いてあったので
ちょっとだけ溜飲の下がる思いがしました。

……でも、本の後半の用語辞典での連城さんについての記述はなんだかなぁ。
もちょっと作風のこととか書いてほしかったかも。「噂の真相」じゃないんだからさ。
(あの用語辞典に取上げられてた他の作家さんも似たような扱い方だったけどね。)

流れが読めなかったのでこういうカキコになってしまいました。
常連の方々、申し訳ない。
24変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 21:08:36 ID:WoE1jZp+
連城さんも森さんもどっちも顔を知ってるけど似てるかなあ……。

確かに作風のことは「常習犯」にはなかったけど、
森さんってあんまり好きな作品や作家の話とかしないね。
ミス研出身の作家なんかはそれでエッセイ本を出したりしてるけど。
乱歩賞受賞作は研究のために読破したらしいが。

25変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 19:01:24 ID:vgA5nofV
>>24が後半4行で言っているようなことが、
某U山氏とうまく行かなかった遠因なんじゃないかな?
殊に「研究のために」というところが。

……というような話を去年の今頃このスレで見かけたような気がするのは
気のせいですかそうですか。

26変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 20:45:22 ID:Ks/L9wdm
実は元○○○、って何?>トスカのキス
27名無しのオプ:05/03/11 18:46:32 ID:0NKwfL3c
↑それを答えられる人というのは、きわめて限られてるんだが。
下手すると誰が書き込んだか特定されちまうぞ。
28名無しのオプ:05/03/11 21:54:28 ID:hXJ5ccxg
いや3文字だから想像つくよ
読んでないけど、>>27のおかげでね。ありがとう。
知りたかったら復刊見ろ。
29名無しのオプ:05/03/11 22:16:50 ID:3Pfo75EP
>>28
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!! 全然わかんねーよ!
30名無しのオプ:05/03/12 00:04:06 ID:Id72Uvm8
調理師免許を持っており元○○○。とあるし、敵は銃を持ったテロリスト。
つまり、ホールを占拠したテロリストに立ち向かう最強の元コック。
31名無しのオプ:05/03/12 00:15:57 ID:0PHPpkE6
そういえば、Mr.Booで、中華鍋を盾に、包丁で戦うシーンが
あって、笑いころげたな。
32名無しのオプ:05/03/12 19:40:43 ID:2bIANHNZ
元○○○について

伏字が3文字だったから、刀鍛冶かな?
とか考えているうちに、

 森 雅 裕

も漢字3文字だと気付いて、茶を噴きそうになった。
33名無しのオプ:05/03/12 20:08:12 ID:B4Rx2tKx
>>32
笑わせてモラタ。
腹がいてえ。
34名無しのオプ:05/03/12 20:24:42 ID:OX5UGwhJ
>>34
同じくワロタ
35名無しのオプ:05/03/12 22:44:08 ID:Id72Uvm8
わはは
御本人や厳格なファンには怒られそうだが、腹筋がつりそうだ。
36名無しのオプ:05/03/13 02:40:27 ID:aW/Sor+k
森 博 嗣
も3字だね。

しかし、メンバー内に女性がいて、テロと戦って、銃器の扱える○○○。
そりゃ、丹波哲郎ひきいる。。。
37名無しのオプ:05/03/13 19:17:31 ID:bT2I0PKN
>>36
それだと数字2つが、ケツに入らないと思うんだが。

あーいかん。○○○って何だろうといくら考えても
>>32が思い出されて思考停止だわw。
3836:05/03/14 10:23:57 ID:HtnX5oVy
>>37
番組中では75は入れなかったんですよ。

マジレスすれば、
機動隊か自衛隊でしょ(書いちゃった)。
ま、大穴でヤクザってのもあるけど。
39名無しのオプ:05/03/14 12:17:00 ID:s5i0CFpm
>>38
機動隊とか自衛隊は文章的におかしいような…。
それだったら機動隊員、自衛隊員にならないか?
あてはまるからといって元森雅裕もアレだが。w
40名無しのオプ:05/03/14 13:23:33 ID:+S5mst2x
海兵隊
警察官・・・ダイハードかよ(w

それとも、オタク(軍事)
41名無しのオプ:05/03/14 20:08:19 ID:QOM/mIY2
>>39
自衛官ならば、OKではないかと思われ。
機動隊だと確かに弄りようはないけど。
最初は、CIAとかMI6とかいった
翻訳ものの冒険小説に出てくるような組織かな、とも思ってた。
42名無しのオプ:05/03/14 22:04:13 ID:YxBqrN2U
助監督
43名無しのオプ:05/03/14 23:26:27 ID:qo16OxqV
作曲家
音楽隊
売春婦
家政婦
公務員
44名無しのオプ:05/03/15 01:29:32 ID:AKUTtJot
メイド
45名無しのオプ:05/03/15 09:10:59 ID:DZ+NIM9q
市ヶ谷
ダイス(by福井晴敏)

オタクがおかしくて。
46名無しのオプ:05/03/18 00:24:57 ID:0IPs0d/E
モデル  

伏せ字にするほどの職業じゃないか。
47名無しのオプ:05/03/18 01:46:44 ID:wICgFnUj
>>46
さすがにモデルで○○○ってのはないと思われ。
元ザードぐらいだったらわかるが。
あ、元ヘルガって手もあるな。
48名無しのオプ:05/03/19 06:08:25 ID:GgXUPAV1
49名無しのオプ:2005/03/22(火) 07:04:15 ID:Ls8ScIga
某サイトの写真見たけど、森氏は小説書かずにあんなことばっかりやってたんだなw本当に。
50名無しのオプ:2005/03/25(金) 09:19:16 ID:2pZtW/wu
なんか、漏れがファンになる人って、ヒットしないんだよな〜
ファンクラブまで入っていた歌手は、インディーズ落ちしてるし(´;ω;`)
51名無しのオプ:2005/03/26(土) 00:31:55 ID:E0XTvJcB
出た!!いつ折。漏れメールしときますた。
52名無しのオプ:2005/03/26(土) 06:07:03 ID:eUjjNp8B
漏れ、いつ折れ所持してるんだよな。
ベートベン2冊と、戦士2冊を手放してしまったんだが・・・
その本だったら、メールしたな。

嫌味とかじゃなくて、某サイトの人はすごい人なんだなって思うよ。
53名無しのオプ:2005/03/27(日) 05:01:19 ID:IkTlR7Wu
森氏のサインは入るのだろうか
いつだったかオクで見た代物は宛名入りだったが
54名無しのオプ:2005/03/31(木) 03:50:25 ID:Y7bJ4v31
みかんに参加してるのは、森会とか親衛隊にも参加してた人達が多いの?
つーかまじで最近書き込みねーな、ここ。
話題に乏しい訳でもあるまいに。
55名無しのオプ:2005/03/31(木) 03:59:00 ID:Zg9+KYfx
>>54
ここと、みかんを区分けしてるからっしょ
ちなみに、漏れは、森会とか親衛隊とか、参加しとらん
56名無しのオプ:2005/03/31(木) 18:53:27 ID:2d0TPo58
>>54
自分的には>>55の書いていた理由のみならず、
森みかんに関して語るのは板違いだろうという声が
前スレ終盤で上がっていたからと言うのもあって
ここでは極力みかんの話はしないようにしている。
ま、向こうからすれば、ヲチされてるみたい
(っつか、まんま)なのは嫌だろうし。
57名無しのオプ:2005/03/31(木) 23:13:24 ID:TptpggFK
んじゃ、新しい話題として。
今月の「In pocket」に乱歩賞50周年記念同窓会の様子が
掲載されてたけど、森氏は見当たらなかったよ。
同期の東野氏はいたけど。
森氏と東野氏はちょうど30番目の受賞者らしいね。
58名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 23:52:48 ID:iqusGFaQ
「いつまでも折りにふれて」はどの系統の小説ですか?
59名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 01:21:29 ID:kJXifS9M
Jポップス系。もっというならZARD系。
60名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 02:54:20 ID:LYwRagZN
自分はzardのファソだからいいが、
プロ作家であそこまでやるのって珍しいよな。
61名無しのオプ:2005/04/10(日) 20:20:39 ID:ErcHwBP/
保守シル
62名無しのオプ:2005/04/18(月) 10:10:01 ID:Z7HNqIt+
お誕生日ですな。いくつになったんだろうね。
63名無しのオプ:2005/04/18(月) 22:15:42 ID:mtDodmSF
おめでとうございます。

モツ歌によると昭和28年4月18日神戸生まれだそうです。
52歳?
64名無しのオプ:2005/04/20(水) 19:37:27 ID:wWjI9wTc
某掲示板に「娘さんがうんたらかんたら」と書かれていて
一瞬ここがざわめいたのって、確か去年の今頃だったよな。
65名無しのオプ:2005/04/21(木) 06:01:09 ID:IMccb/2g
>>64
気がついた?
ある事実に。
66名無しのオプ:2005/04/21(木) 19:36:36 ID:ES/R2GHp
>>65
>>64じゃないけど、どんな事実?
気になるよ。
67名無しのオプ:2005/04/22(金) 23:27:58 ID:8cyiGyj/
結局何だったんだろう……?
68名無しのオプ:2005/04/26(火) 04:59:26 ID:ZpKAlPrt
>>65の言いたいことは分かる気がするけど、こんなところで語り合う話題じゃないような気が。
69名無しのオプ:2005/04/26(火) 09:00:50 ID:GHWiwGb4
>>65のの事、本当か?
70名無しのオプ:2005/04/26(火) 10:22:00 ID:scNYhGC3
その手の話題はスルーしようぜ。
71名無しのオプ:2005/04/26(火) 13:39:32 ID:XRfWaySO
まさか、(メール欄)なのか?
72名無しのオプ:2005/04/26(火) 16:42:17 ID:tMYROKjS
>>71
おいおい、去年の謎カキコと
それって、あんまり結びつけが強引なような気がするぞ。
73名無しのオプ:2005/05/02(月) 18:57:50 ID:35IERpsb
えー、世間様は所謂GWというやつで、
「名探偵コナン」の映画をやってたりするんだが、
ZARDの歌を聴きたいばかりに
森さんがコナン映画を観に行ってる、というのは
ありなんだろうか。

観にいったはいいが、
いつぞやの古畑任三郎のごとく
怒り狂ったりしてらしたらあれだが。
74名無しのオプ:2005/05/03(火) 11:48:47 ID:IcNhC6nK
1800円払うくらいならCD買うだろ。

コナン面白いけどね。
子供向けアニメなんだから、流石の森氏でもミステリとしての完成度は求めないかと。
微妙にフォローw。
75名無しのオプ:2005/05/03(火) 18:53:09 ID:OEA9LQf8
>>73-74
パンフを買ったら、ZARDのメッセージかなんかが書いてあると思うので、
それ目当てで劇場に、という可能性もあるような気が。

しかし、森さんはいまだに坂井泉水が御好きなのかな?
確か森会掲示板のカキコには、
矢田亜希子の名前が頻出してたような記憶があるよ。
76名無しのオプ:2005/05/04(水) 17:22:43 ID:mIfZBXR/
積んでた「いつまでも折にふれて/さらば6弦の天使」やっと読んだ。
「折にふれて」は良くも悪くも森雅裕的ミステリパターンの踏襲。
キャラ立ちまくりでクールな女主人公と毒の効いた会話と
スラップスティックと殺人と出生の秘密と。
完成されたマンネリという感じ。
「6弦の天使」の方はこの作者にしては重いテーマで驚いた。
シリアルキラーものというのはこれしかないんじゃないか?
精神的な闇を書くというのも珍しい。
ラストの描写が書き急いだ感があるけど、
淡々とした簡潔さが雰囲気に合っている。
個人的には「折にふれて」よりも「6弦の天使」の方が好き。
この合本は全体通して質が高いので、絶版にしておくにはあまりに惜しい。
77名無しのオプ:2005/05/12(木) 16:38:02 ID:Oz6dtF9v
保守
78名無しのオプ:2005/05/16(月) 13:33:27 ID:8jgpoF++
ttp://www.ho.chiba-u.ac.jp/Neurol/MS.htm

大変だ。森氏は転職していたぞ。
79名無しのオプ:2005/05/16(月) 18:00:37 ID:Se31aazf
んまあ、ダンディになってますます男っぷりが上がったわね
80名無しのオプ:2005/05/21(土) 01:40:06 ID:6FQzqMCF
普通に目元が似ててワラタ。
81名無しのオプ:2005/05/22(日) 19:16:12 ID:IIJvdvFg
もしかして、>>78の言ってるネタって
過去スレでもまだ誰も触れてなかったのか。
ああ、先に言っとけば良かったw。
82名無しのオプ:2005/06/01(水) 12:01:57 ID:fVLGVO3+
hosyuage
83名無しのオプ:2005/06/09(木) 06:55:03 ID:KsISGEW1
ほしゅ?
84名無しのオプ:2005/06/10(金) 20:58:39 ID:dU++Drok
age。
何か話題ないかねー。
85名無しのオプ:2005/06/11(土) 00:44:08 ID:dOjP6rbD
ない
86名無しのオプ:2005/06/12(日) 02:06:03 ID:i2VnOKC1
大学の図書館に森氏の本が6・7冊ほどあったのをこの間発見した。
モーツァルトとベートーベンのしか読んだことなかったから
他のも読もうと思って手に取ったら
最後の貸出日が殆ど98年とかになってた orz
人気ないのかな…
87名無しのオプ:2005/06/13(月) 23:09:42 ID:0vGLPSgj
>>86
いい大学だな
88名無しのオプ:2005/06/15(水) 13:10:24 ID:lUppenGe
自分で自分のスレ立ててりゃ世話ねーな
89名無しのオプ:2005/06/15(水) 13:43:24 ID:AlVOqxkp
>>88
どういう意味?
90名無しのオプ:2005/06/16(木) 03:22:36 ID:BR2zsxlG
妄想に付き合う必要はないよ >89
91名無しのオプ:2005/06/16(木) 14:38:20 ID:ypyLrG0L
森みかんは掲示板が消えたわけだが、結局お流れになったのか?
92名無しのオプ:2005/06/18(土) 04:38:31 ID:kZDH6rtA
>>91
消えてないみたいだけど。
メーリングリストになってからまったく動きが見えないからねー。

ところで、自費出版というのは「作家が」「自費で」出版するから
自費出版だと思っていたけど、細かい定義なんてないんかな


93名無しのオプ:2005/06/18(土) 21:58:15 ID:GFl1wLAy
今年中に読めるなら、楽しみだね
94名無しのオプ:2005/06/19(日) 03:22:35 ID:3D55ecVT
>>92
他費出版?
95名無しのオプ:2005/06/20(月) 16:07:58 ID:6o+JVt8Q
他力本願
96名無しのオプ:2005/06/24(金) 06:26:13 ID:KAdB2Nmc
居酒屋クーポンのCMのモーツァルトとサリエリ
ハゲワロス

ついでにアゲ
97名無しのオプ:2005/06/26(日) 13:13:29 ID:cHnL//dv
森氏、遂にネット復帰?
常習犯のあとがきは.................... orz
それとも新種の詐欺かなにかですかこれは
98名無しのオプ:2005/06/26(日) 16:30:03 ID:n1XoCaKZ
宣伝age
99名無しのオプ:2005/06/26(日) 19:29:20 ID:5qOZJ3H9
>>97
詐欺はないと思うが・・・。

ソウよりブログが楽しみ。
100名無しのオプ:2005/06/26(日) 20:37:30 ID:GjQqrW9q
危険な発言満載
101名無しのオプ:2005/06/27(月) 22:11:11 ID:rCVm+M7o
あちらの方々が忌み嫌う2ちゃんよりアングラになるのでは…
102名無しのオプ:2005/06/27(月) 22:58:13 ID:nR4gtBtj
物書きだから書いた毒文を晒さずには居られないのでわ?
103名無しのオプ:2005/06/27(月) 23:09:55 ID:sY1H1/1H
それじゃ単なるオナニー露出狂だ。
最低限、適切な文章かどうかを見極めて読ませることの出来るのが
プロの物書きだろ。
104名無しのオプ:2005/06/27(月) 23:51:29 ID:6OphStUG
>>101
2chでもやばい内容はあるけど、どうでもいい内容も多いから
密度的には……
105名無しのオプ:2005/06/29(水) 23:32:17 ID:YnVFbuSR
会員制にしたってことは2chを意識してのことなのかね。
普通に公開したら更にファンも増える、なんてこともありえなくもないのにねーw
106名無しのオプ:2005/06/30(木) 00:31:49 ID:GrUe0KA+
K談社を意識してたりして。
107名無しのオプ:2005/06/30(木) 01:44:48 ID:7NOpbgEC
>>105
未発表作品を出すからじゃないの?
108名無しのオプ:2005/06/30(木) 23:30:24 ID:oFBoVAgM
熱心なファンが多いな
喜ばしいことだ
って久々に歩くと星がこわれる読んで 相馬をヌッコロしたくなったぜ
109名無しのオプ:2005/07/04(月) 04:38:07 ID:piMvk24h
うちのおかん(52)の本棚に
この人の本がずらっとあってビックリした。
おかんの部屋なんか入ったことなかったから超ビックリ。
1冊借りて「歩くと星がこわれる」っての読んだけど、
おかんはこういうのがすきなのかとまたビックリ。
読んでて暗くなる小説だね。
110名無しのオプ:2005/07/04(月) 14:01:36 ID:TrHkghpj
>>109
もし109サンが初めて読んだ森作品が「歩くと〜」なんであれば、是非他の作品も借りてください。
それは異色作(だと思う)。他のはもうちょっと上昇志向だから。wお節介スマソ。
111名無しのオプ:2005/07/04(月) 15:24:21 ID:lsRJyrG1
「歩くと〜」は私小説だからなあ……。
個人的には「化粧槍とんぼ切り」がお勧めだが。
112名無しのオプ:2005/07/04(月) 21:11:50 ID:iqb1qak7
個人的おすすめかあ…
さよならは2Bの鉛筆 マン島物語 鮎村尋美シリーズ 五月香ロケーション1・2 平成兜割り 鐵の花を挿す者 会津斬鉄風
脈絡がないな…
113名無しのオプ:2005/07/05(火) 17:55:41 ID:/DME7Dac
>>110
異色作なんだね。もちろんこの人の本は初めて。
すげえ暗いなと思ったけど、嫌な感じはしなかったな。
しかしこの著者は丁寧に書く人だね。
細かいという意味じゃなく、なんかすげえ丁寧だなあって読んでて思った。

>>111
借りて読み始めたよ。
「歩くと星がこわれる」と全然違うねこりゃまた・・・。
うーんw
114名無しのオプ:2005/07/11(月) 00:06:02 ID:qWM8z4yX
「歩くと星がこわれる」と似た雰囲気を求めるなら「マン島物語」を。
もうちょっと明るい読後感を味わおうとするなら「椿姫をみませんか」をどうぞ。
115名無しのオプ:2005/07/13(水) 00:38:33 ID:FV3ylbc+
>「歩くと星がこわれる」と似た雰囲気を求めるなら「マン島物語」を。

( ゚д゚)
116名無しのオプ:2005/07/20(水) 22:04:57 ID:0lsIIr6E
age
117名無しのオプ:2005/07/22(金) 12:34:16 ID:9XfVdYLQ
ttp://www.excite.co.jp/book/news/00021121493609.html?l=1
amazonでレビュアーと著者の対決があったらしいのだが、ふと森氏を思い出したのは漏れだけだろうか。
118名無しのオプ:2005/07/24(日) 19:31:25 ID:EAX/G7AU
>>117
でも、この著者氏、最後にはレビュアーに詫びを入れているようだが。
もし森氏の著作に関してこんなことが起こった場合はどうなんだろう。


ああ、以前あったな。「刺す」と息巻いてらした事が。
119名無しのオプ:2005/07/25(月) 13:29:11 ID:uAkqwpDy
そのネタよく聞くけどソースどこにあるんだよ。
120名無しのオプ:2005/07/25(月) 19:40:55 ID:YeF5juMi
>>119
今は無き『森会掲示板』で
そのようなカキコをしておられた。
121名無しのオプ:2005/07/26(火) 00:51:50 ID:o+z+4/Y6
推理小説常習犯にもなかったっけ?
122名無しのオプ:2005/07/26(火) 10:54:40 ID:e7nB6Ans
俺は森会掲示板を読んでいないので俺の本を読んだ記憶の中から。

面白くなかったら代金を返済する
そのとき本と代金を直接交換する
感想を聞く
そこまで出向いてやったのだからただではすまさない

こんな内容は活字になっていた。
盆休みで実家にもどったら探してくる。
本ではなく書評雑誌(書店のおまけの月刊冊子)かもしれない。
123名無しのオプ:2005/07/26(火) 17:44:28 ID:BmaR9rMA
その「刺す」っていうのはさ、特定の人物に宛てられた言葉なのか、
出来事を仮定して発したものなのか、どっちなんだろうか。
後者だったら単なるギャグだと思うのだが。
124名無しのオプ:2005/07/26(火) 19:49:04 ID:lkoWOUEk
森会掲示板で>>120のいうカキコがあったときは
特定の人物に向けたものだったと思う。
たしか、元ニフティの親衛隊にいた人が、自分のサイトで
森さんの「鐵のある風景」に批判的なことを書かれた時の事だったかと。
125名無しのオプ:2005/07/26(火) 21:09:08 ID:o+z+4/Y6
>>124
ログを見てみたがけっこう怖いことを書いてるな。
相手の住所は知っているとかそういうことを書いていたぞ。
本ものの森氏かどうかは知らないが。
126名無しのオプ:2005/07/27(水) 12:29:03 ID:Gx2Uvjsh
>>125
ログのアドレス希望。
127名無しのオプ:2005/07/28(木) 21:52:17 ID:Rv4X6hic
森会のログ…
あな、おそろしや
128名無しのオプ:2005/07/28(木) 22:21:36 ID:/UdSdL3c
ログは個人的に一部をHDDに残していただけなので
ネットにあるかどうかは知ラソ。
129名無しのオプ:2005/07/30(土) 19:48:10 ID:2irIRvuQ
よくそんなものを残してたもんだ>>125=128。
お宝といっていいかもしれない。
130名無しのオプ:2005/08/04(木) 16:20:14 ID:noCXujBY
>>128
どこぞにうpしてくださいとお願いするには
きっとあまりに差し障りのありすぎる内容なんでしょうね。
131名無しのオプ:2005/08/12(金) 07:02:54 ID:yUvyyq0f
ほしゅる
132名無しのオプ:2005/08/17(水) 15:53:20 ID:OWCZnZ3m
『横溝正史に捧ぐ新世紀からの手紙』という本を読んでいた際、
森村誠一と綾辻行人との対談中、
「乱歩賞を受賞した時、選考委員であった横溝先生のところに挨拶しに伺ったら、
朝から冷房を入れ、水菓子を冷やして待っていてくださった」
との森村氏の発言があった。
「当時『高層の死角』一作だけの新人作家に、最恵国待遇で、非常に嬉しかった」とも。

森村氏と森さんの受賞年度は確か16年違いで、そのような習慣も森さんの頃には無かっただろうが、
相手が横溝正史でなくとも、そんな経験が森氏にもしもあったとしたら、
又その後も変わってたんではないか、という気がする。
133名無しのオプ:2005/08/17(水) 16:33:38 ID:Z8dj0m+n
森村氏は元ホテルマン
電話を入れたり相手宅をたずねたりの態度も良かった。
134名無しのオプ:2005/08/17(水) 16:57:49 ID:o3EI08GG
過去を仮定してもしょうがないじゃないか。
それに漏れは森さんのあの偏屈っぷりが何だかんだで好きさ。
読者として読んでる分にはな。
135名無しのオプ:2005/08/19(金) 14:17:19 ID:nn3amdQX
……>>132の言いたかったことって
「デビュー当時に先輩作家から、そういう温かい態度で遇された経験があればなぁ」
ってことだよね。
森さんの態度云々ではなくて。
136名無しのオプ:2005/08/26(金) 20:02:45 ID:+COyTHLu
ほっしゅーと
137名無しのオプ:2005/09/02(金) 19:57:15 ID:lpBEIN6U
この人、公魚の友達かなんかなの?
『推理小説常習犯』に、
架空戦記物以外も書きたいと言ったら編集者に
「アンタは架空戦記だけ書いてりゃよろしい」
と言われた作家のことが書いてあるんだけどさ。
どう考えてもこれって馬鹿センセのことだろ?
138名無しのオプ:2005/09/02(金) 20:21:18 ID:/DG8/na3
もし横溝翁が健在で、森氏がを訪ねていたら
(横溝氏は森氏のときの選考委員じゃないけど、横溝賞つながりってことで)
森村誠一氏の対談内容はこう続いていたかもしれない。

「……しかし、横溝先生が全くの新人にお会いするという習慣も、ある年を境に
ぷっつりなくなってしまうんですね。昭和60年ごろだったかなあ。先生は若い者が
お好きだから新人作家を励ましてやろうと、私のときみたいに朝から用意をされた
んですが、そのあとで大変失礼なことがあったらしい。よほどそのときに傷つかれた
んでしょうね。以来、新人や若手作家は横溝先生のお目にかかれなくなってしまって
……ほんとに残念なことです。先生自身も残念がっておられたんじゃないでしょうか」
139名無しのオプ:2005/09/03(土) 13:52:52 ID:7rgEc6O3
公魚スレで話題になったこともある、昔。
140名無しのオプ:2005/09/03(土) 19:17:48 ID:SY2ERAYb
>>138
森村誠一の語りが妙に似ててワロタ。
141名無しのオプ:2005/09/07(水) 20:23:02 ID:3GdLRxTN
>>137
いまやどっちもMLで毒を吐いてるんだよなぁ。
公魚は、一応別名義のようだけどさ。
142名無しのオプ:2005/09/08(木) 07:02:47 ID:3h8RnRep
>>141
MLとは?そういうメーリングリストがあるのか?
143名無しのオプ:2005/09/08(木) 19:41:01 ID:31znYDyS
>>142
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1109506936/97-
で触れられてる
会員のみ見られるらしき森氏のブログを
>>141はMLと勘違いしている模様。
144名無しのオプ:2005/09/08(木) 22:39:56 ID:4E7FrhnZ
たのみこむやファン出資の出版話はどうなったんだ?
145名無しのオプ:2005/09/10(土) 09:24:36 ID:AWtw8ZfC
>>143
なるほど。サンクス。
>>144
そういえばたのみこむなんてもんもあったな。すっかり忘れてたよ。
146名無しのオプ:2005/09/25(日) 06:44:03 ID:kmJ0BpIM
ホス
147名無しのオプ:2005/09/25(日) 22:05:00 ID:D2fSXI9+
干すだなんて
そんな
むごい
148名無しのオプ:2005/09/27(火) 11:38:36 ID:8wJLASsN
溺れる犬は死ぬまで叩け
149名無しのオプ:2005/09/28(水) 00:08:50 ID:sDv8Bhlc
そんなことするのはチョンだけだ。
150名無しのオプ:2005/09/30(金) 14:56:51 ID:wcSgsTEk
>>146>>148
実は某U山氏だったりしたらあれだわな。
151名無しのオプ:2005/10/16(日) 02:41:33 ID:XNzB0wCU
ageついでだけど、最近復刊ドットコムの更新が全然無くてツマラン。(´・ω・`)
決定してから10ヶ月くらい経過してるような気がするのだけど、他作品の場合もこんなもん?
例えば、「だいたい〜頃に出版されます」とか「何冊刷る予定です」とかそういう連絡もない?
復刊ドットコムに詳しい人いたら情報キボン。
152名無しのオプ:2005/10/17(月) 01:02:35 ID:dkwog9rL
>>151
本屋で置いてるとこすくないだろうから図書館でこれ探して読んでみ。
ttps://www.honya-town.co.jp/satellite/index.html
従業員十数人規模らしい

日販在庫 在庫あります  数量<5>
出版社在庫  
  書店店頭へ商品を調達するのに約 4 日かかります
書  名 復刊ドットコム奮戦記  
副 書 名 マニアの熱意がつくる新しいネットビジネス
出 版 社 発行所=築地書館
著   者 左田野渉 
税込価格 1,785円(本体1,700円+税)
発行年月 2005/08 判型 B6 ページ 259
ISBN 4806713120
内容情報  〔日販MARCより〕
業界のタブーも恐れぬ交渉で数々の本を甦らせてきたエピソードと、出版界のニッチをビジネスにした血と汗と涙のストーリー。知られざる絶版本たちを、熱きリクエストと共に紹介。ブックガイドとしても楽しめる1冊。
内容情報  〔BOOKデータベースより〕
業界のタブーも恐れぬ交渉で、数々の本を甦らせてきたエピソードと、出版界のニッチをビジネスにした血と汗と涙?のストーリー。日経インターネットアワードも受賞し、不況といわれる出版業界のなかで唯一成功したベンチャーの仕掛けとは。

1 復刊ドットコムストーリー(手に入らない本が多すぎる;儲からない試行錯誤から読者が望む復刊へ;ニッチなサイトが成功したわけ)
2 熱い復刊リクエストから見えてくる人気本の秘密(人気の本とは?;復刊ブックガイド;子ども時代の夢を果たす「復刻ブーム」)
3 復刊にまつわるエピソード(岡田あーみんはなぜ復刊できないのか?;憧れの著者に会いに行く!;時代の波に揺られて復刊された本)
4 本好きのためのパラダイスとは?(熱意がビジネスを超える;新しいコミュニケーションを創造する;一〇〇万人の自給自足の読者生活をめざして)
153名無しのオプ:2005/11/04(金) 14:21:56 ID:4bLYpDwG
森雅裕ってさ、自分の隠し子に
賞に投稿して落とされた作品を読ませて
それを娘が自分のサイトで宣伝して
自費出版みたいなことをしようとしてるんだろ?
なんか、あくどいというかなんというかだわなw
154名無しのオプ:2005/11/04(金) 15:01:12 ID:y1tg7dXR
……久々に上がってると思ったら……
155名無しのオプ:2005/11/07(月) 00:28:33 ID:KG2PjkK3
妙に詳しいね。
どこまでほんとかは知らんけど

ageてるあたり宣伝乙ということなのか?
156名無しのオプ:2005/11/16(水) 14:02:21 ID:hbMVnILk
> 復刊ドットコムです。
>
> 皆様にご投票いただいておりました『ベートーヴェンな憂鬱症』が復刊です。
> 現在ご予約受付中でございますので、この機会に是非お買い求め下さい。

ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=5934

まあベートーヴェンな憂鬱症は手に入りやすい物だけど一応
157名無しのオプ:2005/11/17(木) 02:07:39 ID:6iibcawG
蝶々夫人に赤いエナメルと平成兜割り あと鉄の花を挿す者を復刊してくれないかしら
158名無しのオプ:2005/11/17(木) 11:22:19 ID:icsi5Wgd
ベートーヴェンやモーツァルトが売れれば
ブッキングもその先に取り組むかもね。
果たして売り切れるだろうか?
159名無しのオプ:2005/11/17(木) 14:24:45 ID:ABTFwJp0
とりあえずベートーヴェン・モーツァルトの100の在庫は1日で半分くらい捌けたな
160名無しのオプ:2005/11/26(土) 13:01:31 ID:ZRZHtAgG
>>159
漫画からはいったファソもいるかもだ
161名無しのオプ:2005/11/30(水) 08:16:29 ID:8Yt38SU8
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1119880962/l50
各作家のナンバー1を決めよう!スレにて、森雅裕作品投票中。
締切りは、平成17年12月2日(金)〜12:00まで。
一人一票で、参加して!!!
162161:2005/11/30(水) 08:17:23 ID:8Yt38SU8
宣伝なのに、下げたままだった。ageっ!!!
163名無しのオプ:2005/12/01(木) 14:14:31 ID:oaFGgKOP
漫画しか読んだこと無いが、あちこちで評判がいいので
とりあえずたった今復刊ドットコムで購入予約してきた。
164名無しのオプ:2005/12/01(木) 15:27:38 ID:+cG7Adar
トスカのキスももうすぐ読めそうだな。
165名無しのオプ:2005/12/06(火) 00:15:24 ID:ShSUISSQ
少々高いけどな
166名無しのオプ:2005/12/06(火) 00:53:43 ID:eB1fejyC
読める様になるの?>トスカのキス
167名無しのオプ:2005/12/06(火) 10:13:34 ID:4XV/xBUP
過去ログ嫁
168名無しのオプ:2005/12/18(日) 13:30:09 ID:a0CqTb6Z
お前ら予約したかーー
169名無しのオプ:2005/12/18(日) 15:00:18 ID:vEfmUsGj
予約? 何の?
170名無しのオプ:2005/12/18(日) 16:42:27 ID:frf8PDTS
復刊ドットコムの
171名無しのオプ:2005/12/19(月) 22:18:38 ID:aaJmIBSf
とっくにね
172名無しのオプ:2005/12/23(金) 12:39:36 ID:SK19wtms
ブッキングから届いたが。
なぜ2冊一緒に送ってくれないんだろう、送料2倍。
173名無しのオプ:2005/12/25(日) 08:35:49 ID:E/dqI8Px
そりゃ酷いな
174名無しのオプ:2005/12/26(月) 19:58:44 ID:zObJRX4m
今日ブッキングから届いたよ。心配したけど二冊いっぺんに来た。
トスカも楽しみだ。
175名無しのオプ:2005/12/27(火) 18:31:31 ID:CRBZjANh
>>172>>174の差はどこにw
176名無しのオプ:2005/12/28(水) 16:16:55 ID:TK9jSXEl
俺も普通に2冊同時に届いたよ。
>>172は注文のときになにかミスったんじゃないの?
177名無しのオプ:2005/12/29(木) 14:45:23 ID:AzAlNfnp
トスカ!トスカ!
178名無しのオプ:2005/12/29(木) 19:47:53 ID:m0TaKTtw
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
 キタ━━━━━━━━━ i|   (゚∀゚)   .|i トスカ━━━━━━━━━━!!!
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
     ;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::ヽ
179名無しのオプ:2006/01/12(木) 00:20:16 ID:FHllT8NE
保守。
トスカどうだった?
自分買い損ねた。
180名無しのオプ:2006/01/17(火) 00:03:41 ID:NGk+7KQS
・・・・・と・・・・・を合わせて2で割ったような
なお伏せ字の字数はいい加減ですから
181名無しのオプ:2006/01/17(火) 01:23:31 ID:ee/Q+JmU
俺も買い損ねた
Amazonに出てるusedの歩くと星がこわれると同じ値段か…
蝶々夫人〜復刊しないかなあ
愛の妙薬〜が出たら何も考えずに買うのになあ
182名無しのオプ:2006/01/17(火) 04:34:43 ID:LRI5WraS
ファンなら買うだろ。
183名無しのオプ:2006/01/17(火) 22:37:52 ID:o37vGmFX
みんな歩くと星がこわれる持ってるの?
184名無しのオプ:2006/01/17(火) 22:59:49 ID:656C/9wU
もちろん、持ってるよ。
185名無しのオプ:2006/01/18(水) 00:10:32 ID:55c+lLP6
二冊持ってる。
一冊は何年か前にブックオフで見つけた。
186名無しのオプ:2006/01/18(水) 00:56:05 ID:QEB63+1v
保存用
読む用
読みたいという人がいたらいやいや貸し出し用(ブクオフで見つけたボロ)

三冊ある
187名無しのオプ:2006/01/18(水) 06:27:05 ID:pw29UOeN
江戸川乱歩賞同時受賞の東野はついに直木賞に・…
この二人ぐらい明暗の別れた受賞者もおらんなあ
188名無しのオプ:2006/01/18(水) 10:47:42 ID:Vrd2qHn6
漏れも、持ってるよー
2冊ある。。。
189名無しのオプ:2006/01/19(木) 01:25:31 ID:RVLSaF5p
>>187
しかも東野さんのほうが若い……。
ただ、東野さんも下積みというかなかなか重版がかからない状態が
けっこう長かった人
190名無しのオプ:2006/01/19(木) 14:08:08 ID:n0qK/Sg+
東野の作品、あまりおもしろくないのに。
191名無しのオプ:2006/01/19(木) 22:19:43 ID:RVLSaF5p
自分は東野も好きだけど
192名無しのオプ:2006/01/27(金) 08:11:08 ID:HLengIGQ
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
お誕生日おめでとう
193名無しのオプ:2006/01/27(金) 12:35:43 ID:7VOaacdv
モーツアルトブームとやらで再注目されるといいなぁ。
194名無しのオプ:2006/01/28(土) 19:39:16 ID:TuxS3pp2
今年は常時ageで行こうじゃないか!
景気よく。
195名無しのオプ:2006/02/07(火) 14:35:48 ID:GBUae4eS
景気よく?
196名無しのオプ:2006/02/20(月) 01:04:40 ID:f9ZH5FkQ
age
197名無しのオプ:2006/02/26(日) 16:03:02 ID:A+/Aj2W4
198名無しのオプ:2006/03/09(木) 08:14:25 ID:ZArKsmXT
199名無しのオプ:2006/03/28(火) 17:30:57 ID:t+qbP+cY
200名無しのオプ:2006/04/02(日) 14:37:47 ID:j+PfvlLB
再度森
201名無しのオプ:2006/04/05(水) 18:02:49 ID:5ObroCNl
モーツァルトは裕福だった
202名無しのオプ:2006/04/06(木) 04:28:12 ID:i9mL3woT
推理小説常習犯ってどんなことが書いてあったんですか?見つからないので内容教えてください。
203名無しのオプ:2006/04/06(木) 09:39:08 ID:3nV8Kz+8
あんなことやこんなこと。
204名無しのオプ:2006/04/06(木) 19:39:47 ID:FmjoEgX6
ファンサイトを探せばいくらでもレビューが見つかるでしょう
205名無しのオプ:2006/05/03(水) 21:56:01 ID:MQfPuSJZ
ほす




近所の図書館に注文しまくって森雅裕コーナーを作ったのは俺だ
206名無しのオプ:2006/05/05(金) 03:09:16 ID:xTt1aCl3
昔、図書館で「星がこわれる」読んでて大泣きしたよ。
207名無しのオプ:2006/05/23(火) 00:04:08 ID:Oha4rRXq
私もデビュー当時からのファン。東野さんの作品はチョット・・・。
本屋でしかチェックしてなかったから「トスカのキス」は知らなかった。
だから今『復刊ドットコム』に投票してきたよ。
208名無し募集中。。。:2006/05/23(火) 00:15:48 ID:trFh+xNj
【天然記念物】オオサンショウオを食べた男、書類送検【腹の中】★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1141802925/
209名無しのオプ:2006/06/16(金) 21:25:47 ID:OiDBzxB/
森さんは「さよならは2Bの鉛筆」が一番だと思ってる。
鮎村シリーズも好きだか、「蝶々婦人の赤い靴(エナメル)」が文庫化されてないんだよね…
210名無しのオプ:2006/06/21(水) 20:51:24 ID:uLPwH2Au
蝶々夫人は講談社刊じゃないから

>>209
エナメルまで詳しく書くなら「夫人」を間違うな(w
211名無しのオプ:2006/06/22(木) 09:30:42 ID:a9/pB5/m
すいません、「道草骨董館」って、どんな内容なんでしょうか?教えてください。(_ _)
212名無しのオプ:2006/06/23(金) 02:24:30 ID:pF6oTHh1
>>211
「道草宝物館」じゃなかったかな。
日本刀とか、仏像をネタにしたエッセイ、だと思う。
鐵のある風景の後半にいくつか載ってるよ。
元は「月刊百科」という雑誌に連載してたみたいだね。
213211:2006/06/23(金) 08:17:59 ID:Tus3/3iV
>>212
ありがとうございます。(_ _)
214名無しのオプ:2006/07/30(日) 11:26:52 ID:pLY5mSTr
一ヶ月以上放置でも落ちないのか…保守。
215名無しのオプ:2006/08/05(土) 23:37:41 ID:jJ1XtwjF
森さんの願いが叶ったようなので記念パピコ
216名無しのオプ:2006/08/06(日) 00:23:57 ID:XhcwLqAD
asahi.comでニュースを知って、まずこのスレを読みに来た自分に、
なにかドロドロしたものを感じた。
217名無しのオプ:2006/08/06(日) 09:38:44 ID:8MQFn3gY
>>215-216
森氏も森氏だとは思うが、君らも同程度には良識が無いな。
218名無しのオプ:2006/08/06(日) 12:09:28 ID:pvq8bl4o
わざわざ見に来て即レスする奴もどうかと思うがね>>217
219名無しのオプ:2006/08/06(日) 14:33:22 ID:653tyZis
記事みて最初に森さんのこと思い出したw
220名無しのオプ:2006/08/06(日) 14:45:13 ID:+CUNd5FV
森さんの

うそつきの
やすうけあいを
まにうけて
しごと失い
ねがう復讐

ってのを俺も真っ先に思い出した。
221名無しのオプ:2006/08/06(日) 14:58:55 ID:3you+NUe
わだかまりを残したまま逝かれた森さんも
辛いと思うけどな。
222名無しのオプ:2006/08/06(日) 19:10:09 ID:82h5b9vb
追悼
223名無しのオプ:2006/08/06(日) 23:58:27 ID:WmrqdJd3
どうかな〜
森さんを干した張本人ということになってるから・・・
224名無しのオプ:2006/08/07(月) 20:39:27 ID:qb5ZlK6d
【訃報】新本格の生みの親・宇山日出臣氏死去
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1154786726/
225名無しのオプ:2006/08/08(火) 00:26:59 ID:rHxWkgYj
森さん、潜伏先でどんなこと言ってるやら
226名無しのオプ:2006/08/08(火) 02:01:44 ID:4sK+QKI2
>>225
森さんの新天地には、宇山さんの名前を知る人なんて居ないのでは?
玉鋼に話し掛けるほどの詩人とは思えないし…。
227名無しのオプ:2006/08/08(火) 03:20:00 ID:KEo5t24d
意味もなく報告。

本日ブクオフにて、会津斬鉄風ゲット。105円なり。
喜んで良いのか、悲しむべきなのか……
228名無しのオプ:2006/08/13(日) 15:54:18 ID:SN19vZ1N
とりあえず手に入ったことを喜んでおこうぜ。
229名無しのオプ:2006/09/01(金) 02:30:06 ID:cl1RIGQI
古本屋で いつまでも折にふれて を5000円で発見。
手が出ねぇ。
230名無しのオプ:2006/09/01(金) 22:06:07 ID:CgTAKF7N

自費出版の奴?
231名無しのオプ:2006/09/01(金) 22:12:08 ID:CgTAKF7N
って 今検索かけたらKKベストセラーズのやつが高騰してるのか!

しかし俺も未だにエナメルと平成兜割りと鉄の花を挿す者を
古本屋で探してるけどお目にかかった試しがないぜ…
232名無しのオプ:2006/09/02(土) 06:39:01 ID:B5Z3U21R
エナメルが3500
鉄の花が1500の店ならネットにあるぞ。
だがここで書くと宣伝乙と言われそうだから書かない。
233名無しのオプ:2006/09/03(日) 22:59:21 ID:ZOsMK2Qy
>>230
うん、そう。
さらば6弦の天使 と一緒な奴。
234名無しのオプ:2006/09/06(水) 00:15:38 ID:67n9HdAc
オクでは6000円で出品されているのを見た。
だがここで書くと宣伝乙と言われそうだから書かない。
235名無しのオプ:2006/09/09(土) 18:24:00 ID:M74zfsjI
そういや自分の本を古本屋に出した奴はただじゃすまさん
というようなことを言ってたなあ。
自分には金が入ってこないからか
236名無しのオプ:2006/09/10(日) 18:05:27 ID:g4yz/p66
>>235の古本屋が名古屋に見えて、
森さんは名古屋にどんな恨みがあるんだろう?と思ってしまった
237名無しのオプ:2006/09/10(日) 19:25:15 ID:5kfq/jPP
へえ。そんなに高値がついてるんだ。コレクション手放したら結構いい小遣い稼ぎになりそうだ……
238名無しのオプ:2006/09/10(日) 21:03:25 ID:Ns5rVikY
>>237
俺が言い値で買うから、要らんのなら譲ってくれ。
239名無しのオプ:2006/09/10(日) 22:10:49 ID:sxun2zT7
30冊で300マソ
240名無しのオプ:2006/09/12(火) 07:06:33 ID:k2Xv2wVc
幻コレクションで高値がついているのは>>229だけみたいよ?
241名無しのオプ:2006/10/22(日) 21:56:21 ID:PoEteaVs
今日地元のブコフで『椿姫を見ませんか』を105円で買った。
手放した香具師、ありがとー。
242名無しのオプ:2006/10/25(水) 23:10:57 ID:FP+H1zd8
おめ、うらやましいw
ブックオフにはそういう楽しみがあるよなぁ。
243名無しのオプ:2006/10/26(木) 18:02:51 ID:2CBAusTt
ちと遅れたが、
宇山が死んだからあげとこう。
244名無しのオプ:2006/10/31(火) 19:28:54 ID:OTHgH4IT
あげ
245名無しのオプ:2006/11/01(水) 23:55:46 ID:Kgpnc2eS
この人って今何してんの?
図書館でしか著作をみないんだが。
246名無しのオプ:2006/11/14(火) 00:17:03 ID:ruIBw0dQ
マン島の幻コレクションバージョンのあとがきが泣ける。
247名無しのオプ:2006/11/22(水) 22:02:47 ID:bege7xf8
なるほどね。幻コレクションが出てもう10年になるのか!
ところでマン島をパクった作家って誰?
248名無しのオプ:2007/01/20(土) 01:26:01 ID:BCGbOlry
ふた月も書き込みないって…

蝶々夫人が読みたい
249名無しのオプ:2007/01/20(土) 16:05:05 ID:H62r7V6z
つ 図書館
250名無しのオプ:2007/02/23(金) 15:47:44 ID:b7wKdmZk
そろそろほしゅ
251名無しのオプ:2007/02/27(火) 03:58:28 ID:WeeZsflF
ヤフーのイベントページに出てる子がかなり熱心な森ファンみたいなんで貼っておく。
ttp://bungakushou.yahoo.co.jp/prize/index.html#shira

以下コピペ
5) 好きな作家、影響を受けた作品は何ですか?
森雅裕さん。「モーツァルトは子守唄を歌わない」を読んで、小説の面白さに開眼しました。
森さんの全ての著作から影響を受けたと言っても過言ではありませんが、
特に「椿姫を見ませんか」「マン島物語」「歩くと星がこわれる」「流星刀の女たち」
「マンハッタン英雄未満」「トスカのキス」の六作を心の拠り所にしています。
どれも切なくて、だけど小気味の良い読後感を残してくれる作品です。
今は、「雙」と「愛の妙薬もう少し…」の刊行を待ち焦がれています。
252名無しのオプ:2007/02/28(水) 10:15:04 ID:wld5BFA/
「雙」は具体化の話があるらしいね
253名無しのオプ:2007/03/02(金) 12:22:23 ID:2Um/sh5V
>>252
今回も自費出版で?
何れにせよ、新作が読めるのは嬉しい。
254名無しのオプ:2007/05/10(木) 17:39:32 ID:bx/MoWdf
あげ

もしこの人の新作が一万円で読めるならお前ら買う?
255名無しのオプ:2007/05/10(木) 18:54:59 ID:kkapdOj4
5000円なら出したぜ!
256名無しのオプ:2007/05/10(木) 19:29:48 ID:YI8P2aJL
>>254
本による。
愛の妙薬なら買うし、雙なら3000円でも難しい。
257名無しのオプ:2007/05/11(金) 03:02:15 ID:6zA9Ge6N
いつまでも折りにふれていたい…。
258名無しのオプ:2007/05/11(金) 19:34:05 ID:EFebIUYO
雙はもう読んでしまったからなぁ。
259名無しのオプ:2007/05/11(金) 19:57:24 ID:YsZho0Jx
ネットで読んだけれどもさらに本で読みたいです!
260名無しのオプ:2007/05/28(月) 21:27:26 ID:TNlEa0sF
坂井泉水が亡くなったが……。今の森はもうなんの思い入れもないのかな?
261名無しのオプ:2007/05/28(月) 21:51:15 ID:RKp64JMR
今晩は眠れないでしょう
262名無しのオプ:2007/05/28(月) 22:13:11 ID:PH1tTBs/
この前ようやく幻コレクション版いつ折を入手できた所なのに……
263名無しのオプ:2007/07/04(水) 00:22:16 ID:kYd+NO9g
>>262
引越ししたとき古本屋に売ったことを後悔しています。
264名無しのオプ:2007/07/14(土) 22:39:52 ID:Tl9BmzRW
いま「あした、カルメン通りで」読んでるんですけど、
これってシリーズモノでしたっけ。
なんか前作があるっぽい内容なんですけど。
265名無しのオプ:2007/07/14(土) 23:16:17 ID:C1nK3hn7
>>264
『あした、カルメン通りで』は、鮎村尋深シリーズの2作目。

シリーズ1作目が『椿姫を見ませんか』、3作目が『蝶々夫人に赤い靴(エナメル) 』、
4作目が『愛の妙薬もう少し・・・』です。
『椿姫を・・・』と『蝶々夫人に・・・』は、ともに絶版なので古本屋で探すしかありません。
『愛の妙薬・・・』の方は自費出版で、すでに頒布は終了。まず手に入らないと思います
(商業出版してほしいのですが)。
266名無しのオプ:2007/07/15(日) 10:12:29 ID:hR3f8+BB
ちなみに第5作のタイトルは「微笑みの記憶」
267264:2007/07/15(日) 11:25:12 ID:oDBRtVbF
>>265
おお、早速のレス感謝です。
「椿姫を見ませんか」はタイトルは聞き覚えあります。

「カルメン通り」、魔夜峰央の名前出てきて笑った。
268名無しのオプ:2007/07/21(土) 11:49:29 ID:hsYoS7vs
ここに書かれている“或る作家”って森雅裕のこと?
ttp://from1985.pekori.to/cgi/gotakuroku/log/eid621.html
269名無しのオプ:2007/07/21(土) 12:25:51 ID:ac/ZcaYI
>>268
コメントよむとそうみたいだね
こうやって常に自分の発表の場を狭くしていくなあ。もったいない。
270名無しのオプ:2007/07/21(土) 12:40:47 ID:MmfVjhG6
両方の主張を聞かずに判断できるえらい人こんにちは
271名無しのオプ:2007/07/21(土) 15:04:13 ID:B0pB16XN
過去に同じ事が何度もあったからなあ。某社の編集者に聞いた話だが、
森の本を出す企画が出て、下交渉まで進んだのに消滅した例が、
知ってるだけでも3社あるそうだ。
272名無しのオプ:2007/07/21(土) 17:24:21 ID:jn4ptl49
去年くらいに北森鴻のファンサイトでも問題が起こったけど、
作家とファンが必要以上に関わりをもつと、ロクなことないな。
273名無しのオプ:2007/07/22(日) 00:46:19 ID:mOsT5cBw
>>270
森氏の主張を知ってるなら教えて。
そうの連載が終わったら会員サイトをやめたんで
事情がわからん。
274名無しのオプ:2007/07/22(日) 09:05:59 ID:r3i7BhHC
「そう」ってなにW
275名無しのオプ:2007/07/22(日) 11:42:35 ID:mIol8OoG
貧すれば鈍する やーね貧乏って
276名無しのオプ:2007/07/23(月) 10:13:27 ID:VTv9Vg5H
>>273
横だけど、トスカのキスは読んだ?森は自分を鍋島倫子、相手を神尾新市に見立てている。
相手の子への怒りからハンガーストライキを続けてきたが他のファンに懇願されて中止した。
金沢に成城、対個人では枚挙に暇がないほどの軋轢を繰り返して来た森だから
詳しい経緯はわからないけど、またやってしまったかという感じがあった。
けど、古参ファンは皆同じ思いだと思うけど、こんな森だから好きなので批判的な気持ちでは見ていない。
森は人間不信が強い。そのために良い関係でも些細なことで崩壊する。
根っからの芸術家気質なので、普通の人が何も感じないところに鋭敏に反応する。
>>271を読むと森はまるでトラブルメーカーみたいだが、繊細過ぎる森からしたら
出版界の人があまりにも無神経で無遠慮なために起こる軋轢で、そういう意味で森は被害者。

ゴタゴタする間に相手の子が作業をこなせる時期になった。
今度のトラブルはボタンの掛け違いが原因だったと思うので、怒りの矛先を納めて
雙の出版にかかれないものだろうか?
周りも委細承知だから、費用の手当ても迅速に運ぶと思われる。
森は相手の子に替わる人を募集しているが、こういうトラブルを目の当たりにすると
気持ちがあっても不安が先に立ち、名乗り出る人はいないのではないかと思う。
もちろんもし誰か名乗り出てくれるならそれに越したことはないが。
森の交渉は誰でもというわけにもいかないから、ハンストをやめさせた人はどうだろ?
尽力してもらえないだろうか?
277名無しのオプ:2007/07/23(月) 11:32:42 ID:TEcRL2b9
>>276
宇山さん相手に引かなかった森氏が
一介のファン風情に折れるはずがないw
278名無しのオプ:2007/07/23(月) 11:38:01 ID:XH1fVzFK
森が清張なみの売れっ子作家だったら、
「気難しい」「変人(畏怖をこめた)」あたりの評価で
すんだかもしれん。
279名無しのオプ:2007/07/23(月) 12:00:32 ID:YiKr/cVi
>>278
>こういうトラブルを目の当たりにすると
前半と書いてることが矛盾してないか?
森が死ぬ死ぬ言わなければ手を上げる人はいるだろ。
一緒に頑張ってくれる人を探しているならあそこの全員がその気になったのでは?
死ぬかもしれんが後を任せる人を探してるでは重過ぎる。
280名無しのオプ:2007/07/23(月) 12:40:10 ID:XH1fVzFK
(´・ω・`) ?
281名無しのオプ:2007/07/23(月) 13:35:25 ID:aYLtQ4gR
>>276
神尾新市でググった。
神尾新市 --- 『トスカ』演出家。
派手な演出を好み、環とは衝突することも多い。倫子を業界から干した張本人であり、
見殺しにしたとマスコミから大きく取り上げられる。
『トスカ』こけら落としの当日、突然テロリストの主謀格と化す。

ついでに鍋島倫子
鍋島倫子 --- 作曲家。
環が海外へ行っている間に餓死した。
業界から干されたために知名度は高くなかったが、熱心な支持者は存在し、
ネット上のファンサイトに自ら参加することもあった。環とは高校時代からの友人。

森とファンのバトルに興味はないが「トスカのキス」は面白そうだ。
どこかで購入できる?
ダメなら国会図書館に行くが。
282名無しのオプ:2007/07/23(月) 15:27:49 ID:50CtOi94
>>281
自費出版なので「トスカのキス」は国会図書館にも置いてないかと。
150冊しか作っていないみたいだし。
283名無しのオプ:2007/07/23(月) 16:27:42 ID:gQst4PK1
>>282
自費出版でも国立図書館には納めるのでは?
知り合いにも何人か自費出版した人がいるけど
皆持って行ってるけど?
284名無しのオプ:2007/07/23(月) 16:40:52 ID:NekDBDW6
>>276

なにその他力本願。しかも2chでw
自分で名乗りでりゃいいじゃん。





ちょっとアレな人なんだから本来は、
完全に隔離してファンと接触させちゃいけないんだよ。
完璧なマネジャーみたいな人がいて
外界との接触をその人に任せる、みたいなことができればいいんだろうけど、
まあそんなことのできる人間はこの世の中にはひとりもいないだろうし、
仮にいたとしてもすぐに潰されるだろうなあ(森に)。
285名無しのオプ:2007/07/24(火) 07:50:47 ID:mk2s5FJC
>>279 >森が死ぬ死ぬ
それを聞いてもファンを続けられるのが凄い
不謹慎だが、完遂して中恥、生きてりゃ大恥だよ?

トスカのキスを増刷することになって宣伝のためにネタを振ってるとか?
286名無しのオプ:2007/07/25(水) 00:18:09 ID:mfH9ZsxQ
ファンって難しいね。
前にあるタレントのファンクラブに関わった事があるけど、
知人の友人が、それを知って俺と会いたいって言ってたらしいけど、
ファンって、関係者、本人とお知り合いになりたいものなのかね?
まぁ、森さんのファンは辞めないけどね。
287名無しのオプ:2007/07/25(水) 09:41:52 ID:Y+4OXGME
>>286
話の前後に脈絡が無いが、何を言いたかったのだろう?
タレントと作家のファンを同列で比較するのも妙な感じだ。
どっちがどうというのではないが、質が違う。
しかも森氏の場合は、森氏の方がファンとの交流に積極的。
だから普通では考え難いトラブルが頻発する。
288名無しのオプ:2007/07/26(木) 01:30:05 ID:IAxFmWv8
自費出版したいのならなんで自分でやらないの?

――という疑問は、こと彼に限っては抱いてはいけないのだろうか?
289名無しのオプ:2007/07/26(木) 01:39:49 ID:do+I6vog
元手がないんだろう
290名無しのオプ:2007/07/26(木) 14:50:48 ID:3ZLNzJiV
>>288
>こと彼に限っては抱いてはいけないのだろうか
森が人並みの常識を持っていれば、今頃は東野より売れてたかもしれんw
291名無しのオプ:2007/07/27(金) 02:13:19 ID:h5haMZs1
よく言われる「距離梨」「他人との距離感が掴めない人」ってヤツなのかなあ。
292名無しのオプ:2007/07/27(金) 04:34:00 ID:6tn7l0YY
>>291
出版関係の人に聞いた話だけど、嫌味や皮肉が多くてビビったらしい。
森の耳には特殊な変換機能がついてて、
時候の挨拶でも自分の悪口に聞こえるんじゃないかと言ってた。
距離感を掴めない程度なら、不器用だけど根はいい奴という声も出て来るのでは?
293名無しのオプ:2007/07/28(土) 01:13:26 ID:sQO5A14a
学生時代から「死ぬ死ぬ詐欺」まがいの言動してきたらしいが、まだやってるんだ……
おまけに作中でもまた餓死ネタ。
で、さらにファンとのトラブルか。
過去矛先を向けられた俺としては苦笑いしかでてこんわ。
294名無しのオプ:2007/07/30(月) 19:44:02 ID:xjQfqDad
ファンは森氏のことを
(おそらくこの件で)批判的な気持ちでは見てないって言うけど、
怒りをぶつけられた子の事も考えてやってほしいと思うのは、
門外漢な自分だけ?
295名無しのオプ:2007/07/30(月) 19:53:28 ID:MaHQ4ZHQ
うむ、某ブログにあったように「生殺与奪メール」がきたら困ると思う。
自分が編集ならともかく。
大学生が気の毒である。
296名無しのオプ:2007/07/30(月) 23:28:08 ID:NEikGONS
>>294
彼女のことは気の毒だと思ってるけど現状では何もできない。
森さんが立ち直ってくれた後でしか彼女のことは考えられない。
他の人もそうじゃないかと思う。
>>293は死ぬ死ぬ詐欺と書いてるけど、詐欺なら御の字。





297名無しのオプ:2007/07/31(火) 00:16:40 ID:783SAoBB
298名無しのオプ:2007/07/31(火) 00:44:48 ID:GRFy0LaD
>>296
それはファンの子に助け舟を出す事で自分に怒りが向けられてしまうから?
失うものは無いけど刀なら持ってる、という言葉で
編集者や読者にある意味恐怖を与えてしまうような人に睨まれたら怖いもんな。
森氏が勝手に立ち直った頃には、彼女はきっと憔悴しきっていると思うぜ。

と例のファンサイトには参加してない俺が偉そうに言ってみる。
299名無しのオプ:2007/07/31(火) 01:07:09 ID:3vz0hgsw
どうも>>268なんかを読むと、推理小説常習犯を鵜呑みにしてた自分が
馬鹿みたいに思えてくるなあ。
あれに書かれてた出版社や編集者の悪辣ぶりが全部嘘だとは思わないが、
かなり被害妄想が入っていて、実際に起きたトラブルにしても、
相手が森でなければ大半は起こりえなかった事なんだろうな。
300名無しのオプ:2007/07/31(火) 02:17:06 ID:/uTV+LFu
>>298
横から失礼します。
>>276の前半にも書いてあるけど、
森氏は彼女への抗議行動で固形物の摂取を絶った時期があって
今は他のファンの応援にこたえる形でそれをやめてます。
森氏が抗議の餓死をしたら彼女は今よりもっと辛いことになるよね?
それが判ってるから今は何もできない。
森氏に生きてもらうことが先決。
296さんもそんなつもりで書いたのではないかな?

>自分に怒りが向けられてしまうから?
昔からのファンは、言い方が悪いかもしれないけど色々とわきまえてるから
そんなことは心配してないはず。

偶然か誰かがお願いしたかは知らないけど
>>268が出てから森氏の彼女への攻撃が止まりました。
偶然だったら意味ないけど、何かの理由で止まっているのなら
余計な行動を起こさない方がいいと思ってる人も多いと思う。

誤解している人が多いみたいだけど、ファンだから森氏を全面的に肯定しているのではありません。
だけど、森氏にはこれからも書き続けてもらいたいです。
「微笑みの記憶」もいつか読ませてもらいたので
それを可能にするために自分のできる範囲で努力しているのが今です。
301名無しのオプ:2007/07/31(火) 02:36:04 ID:3vz0hgsw
>森氏は彼女への抗議行動で固形物の摂取を絶った時期があって

この時点でサーッと引くわ。
ああもう、50代半ばにもなるオッサンが娘のような年齢の女の子相手に
やることかねホント。
甘やかすより、一度山寺かドヤ街のボロ宿にぶち込まれて、病的に歪んだプライドを
叩き直した方がいいんじゃないの。
ファンっていうのは惚れた方も地獄なんだねえ。
302名無しのオプ:2007/07/31(火) 03:18:26 ID:Ha68o4da
珍しく上がってるから来てみたら凄いことになってるな。
これから森を平成の太宰と呼ばないか?

>>301
>ファンっていうのは惚れた方も地獄なんだねえ
あんた巧いこと言うな。何気に痺れたw
ここまで突き抜けた奇人だと地獄を見ても付いて行きたいのだろう。
303名無しのオプ:2007/07/31(火) 08:32:29 ID:lxWZuea9
太宰と一緒にしないでくれ
304名無しのオプ:2007/07/31(火) 08:55:04 ID:lgVTiAvZ
>>301
俺も引いた。本人間違いなく自己陶酔している。
305301:2007/07/31(火) 09:16:41 ID:3vz0hgsw
>>302
ありがとうw
地獄だ、というのは、好きってだけであれだけ横暴でメンヘラ気味の森センセに
ひたすら尽くすファンの姿を見て、ただ素直にそう思っただけなんだが、
確かに太宰とファンの関係にちょっと似てるねえ。
あたしの愛しいセンセイのためなら・・・みたいな。
さすがに心中まで付き合ってくれるとは思わんけど。

>>304
推理小説常習犯に昔の文士の生き様を肯定してるような発言があったから、
自己陶酔はあるかも。
306名無しのオプ:2007/07/31(火) 16:46:52 ID:8vsiW0JY
流れをぶった切ってごめん。

死ぬ死ぬ詐欺をするぐらい困窮してるのに
何で乱歩賞全集の出版を許可しなかったの?
東野と絶版本の組み合わせなら、全集の中では売れ筋になったと思うし
森も多少は潤ったと思うのだが。
307名無しのオプ:2007/07/31(火) 17:54:35 ID:lxWZuea9
許可するしない以前に
講談社から連絡(全集出版についての)がなかったのではないか?
308名無しのオプ:2007/07/31(火) 18:09:58 ID:vazwSH4p
久しぶりに盛り上がってると思ってきてみたらこの流れは何だ
もう何も信じられない
309名無しのオプ:2007/07/31(火) 19:05:38 ID:Refw+fit
>>306
会員ブログで理由が紹介されていた
転載は訴えられる可能性があるので要約すると以下の流れ
●講談社からの郵便物は「受取拒否」しているので同社から連絡があったかどうかは不明
●その後、推理作家協会から問い合わせが入る
「収録を受けるか拒否するか、同封のハガキに○をつけて返送するように」という内容
●逢坂さんに
・KKベストセラーズから新書版で出ており、出版権はそちらにある
・講談社版よりもだいぶ手を加えて、KK版を決定版としている
・全集に収録するにしてもKKベストセラーズの了解が必要
・全集収録の底本というか親本は講談社版ではなくKK版にしてもらいたい
と伝える
●上記を踏まえた上での話し合いには応じると言ったが講談社からの返事はなく
全集から外される

更新しなかったので今はメンバーサイトが見れなくて何も知らなかったけど
雙を読むために会員になったので、その雙の自費出版話が出たのは残念
よほどの事情がない限りは、文庫化にも3年ぐらいの期間を空けるのに
310名無しのオプ:2007/07/31(火) 23:42:50 ID:Mc4/ycu5
ところでこの人の本、そこまで面白いか?
311名無しのオプ:2007/08/01(水) 00:15:04 ID:Zav2NzKP
さあ・・・w

ところで講談社といえば、故・宇山氏とはどうして決裂したの?
(当時40代のおっさんが、”うやましね”・・・小学生レベルの嫌がらせだな)
312名無しのオプ:2007/08/01(水) 00:19:09 ID:CM8+K1zh
>>300
レスもらったので返してみる。
「俺はもう死ぬんだ」というようなことを言い続けて数十年。
ほのめかすのは「言葉の割にひと思いに逝けない」方法。
そんなこと繰り返されたら「死ぬ気なさそうだから放っておけば?」という気にもなる訳だ。

その昔、金沢のサイトがあったころ「何か、メシ、たのむ」と食糧を募った事があった。
日持ちのする米などを送ると「食うのに水や火がいるから困る」と言ったり
掲示板が食い物ネタで盛り上がると「人が空腹で困ってるのにそんな話するな」と切れたりしてたんだ。

そんな人が自らの意思で餓死すると思うか?

そして、金沢でも成城でもファンに対して牙を剥き、結果閉鎖になった。
生き続け、執筆を続けてほしいと、機嫌を損ねないようにしながら願っていたファンたちに対して、だ。

>昔からのファンは、言い方が悪いかもしれないけど色々とわきまえてるから

そういう経緯を知ってる古いファンが残っているならなおのこと、
憧れと尊敬の対象であるはずの人から理不尽な怒りをぶつけられてる彼女を陰ながらでも支えなきゃ。
ファンがファン減らしてどうする。
心配しなくても書き続けるよ。森雅裕はそういう人だ。

森氏にとって、今までのファンサイトの中で一番居心地がいいはずなのに、
と思ったらやり場の無い怒りが湧いてきたのを許してくれ
俺が頭冷やさなきゃな

長文スマンカッタ
313300:2007/08/01(水) 03:43:30 ID:3I7U08vS
>>312
>そんな人が自らの意思で餓死すると思うか
可能性はあると思います。太宰の名前をあげてる人がいますが、
太宰だって本当に死ぬとは誰も思ってなかったのでは?

>そういう経緯を知ってる古いファンが残っているならなおのこと
>ファンがファン減らしてどうする
彼女は金沢成城トラブルの後のファンですが
昔もこうだったと助言したり激励するのはおかしくないですか?
森さんに働きかけてトラブルが解消するなら、古いファンはみんなやってると思います。
彼女のためというより森さんのためにやってます。

>森氏にとって、今までのファンサイトの中で一番居心地がいいはずなのに
それが今回のトラブルの発端だと思ってます。
他の人はどうか知りませんが
私は彼女がいなかったらトスカのキスは出なかったと思ってます。
今度のことがあるまで、会員ページの費用は彼女が払ってるのも知らなかったです。
いつも一生懸命だった彼女が一生懸命じゃなくなったショックが
今回のトラブルの原因だと思います。
森さんは突然怒ったのではなくて、初めはサインみたいなものを出すだけでした。
最初にハンストをしていると日記が出た時
彼女がこれまでの一生懸命を出してくれてたらこんなことにならなかったと思います。
森さんからしたら、自分の命と彼女の楽しみをてんびんにかけて
彼女の楽しみを優先された感じがしたのではないでしょうか?
森さんが正しいとは思ってませんが、森さんのショックの大きさは判ります。

>やり場の無い怒りが湧いてきた
怒りではないですが似たような気持ちはあります。
314名無しのオプ:2007/08/01(水) 08:54:04 ID:0uhL35Os
300さんが音頭を取って次の自費出版を立ち上げて下さるなら、一口乗りますよ
315名無しのオプ:2007/08/01(水) 14:12:33 ID:M04DGC8w
>>300
なんで
彼女に批判的なのかさっぱりわからん。
ここの情報で判断するかぎり、どう考えても彼女には少しの非もない。
316名無しのオプ:2007/08/01(水) 17:16:22 ID:p2mJPfPe
>>315
ファンの価値観と部外者の是々非々を同じ土壌では語れんだろ。

人格の凄まじさを度外視できるということは
それだけ良い作品を書いているということだろうな。
推理小説常習犯とモーツァルトは子守唄を歌わないしか読んでない俺には
作家を廃業していても不思議ではないレベルにしか見えんが。


317名無しのオプ:2007/08/01(水) 18:56:21 ID:MbyJ8G/4
俺も。
『歩くと星が壊れる』なんざ不器用者同士の悲劇のカップルみたいな描かれ方をしているが
どう見てもあれは主人公がドキュンでヒロインを振り回しているだけ。
そしてそのドキュンがあきらかに森の分身だとわかるから、もう、ね。
318名無しのオプ:2007/08/01(水) 19:45:38 ID:EbDCPSEB
>>313
>彼女がこれまでの一生懸命を出してくれてたらこんなことにはならなかったと
いや、それができる状態ではない、と本人が判断したからそうなったのでしょ?
ご家族のコラムに寄れば、即時始動出来なかったのは部活のことだけではないとのことだし。
319312:2007/08/02(木) 00:11:09 ID:S1b7QxlW
>>313
おまいさんは
矢面に立つ彼女を羽交い締めにしているように見える。

> 私は彼女がいなかったらトスカのキスは出なかったと思ってます。
> 彼女の楽しみを優先された感じがしたのではないでしょうか?

私財を提供するだけでなく、生活時間をも削って森に尽くせ、
そうでないと私は新作が読めない。
言い方は悪いがそんな風に感じた。
彼女は職業編集者でないし、今の森は商業作家ではないだろう。
「まじめに頑張る者が貧乏くじをひいてる同好会」が今の状態じゃないのか。

彼女はそこまで望んでないかもしれないが「彼女のおかげで新作が読めた」
と思うなら、ちょっとくらいフォローしてもバチはあたらんぞ。
俺も過去ちょっとしたトラブルに巻き込まれてるので、彼女が不憫でならんのだ。
こんなどこの誰かもわからんような奴に応援されても迷惑なだけかもしれんがなorz

320名無しのオプ:2007/08/02(木) 01:20:16 ID:LdRiy41Y
言葉は悪いが「たかが作家」だ。
面白ければ買うし読むし褒める。
つまらなければ貶すし、読まなくなる。
それだけのことなのになんでこんなにこじれるのかわからん。
過去の作品は俺は好きだったし、新作が出れば読むだろうと思う。
おもしろけりゃ知人にも勧める。
だが本人がそれができない精神状態ならばしかたがない。
別の面白い作家をさがすまでだ。
関わるとろくなことにならんのよ、彼は。
互譲某とかもその流れ。
321300:2007/08/02(木) 03:52:54 ID:QCG3o3ER
>>315
批判してるつもりはありませんでした。

>>318
森さんの怒りは、彼女を一番信頼していたからということを書きたかったですが、
315さんにも指摘されたように、彼女への批判みたいに見えたかもしれません。

>>319
>そうでないと私は新作が読めない
そんなつもりは全然ないです。彼女に感謝している気持ちをそのまま書きました。
>>312の>今までのファンサイトの中で一番居心地がいいはずなのに
というレスについて、森さんの立場で考えたらこんなだっただろうというつもりで書きました。
>俺も過去ちょっとしたトラブルに巻き込まれてるので
色々なことに詳しいのでそうだと思ってました。
私が知ってるトラブルかどうかは判りませんが、
過去の例から考えると、きっと319さんも一方的に悪者にされたと思います。
私はいつの場合でも森さんのトラブルの相手を気の毒に思ってました。
でも、森さんのトラブルの相手のために何かしても
それで良い方向に動くことはないのを知ってるので何もできませんでした。

>>313を書いた後に心境が変化することがあって、
今は300と313を書いたことを後悔してます。
たくさんの人を嫌な気持ちにさせてすみませんでした。
322名無しのオプ:2007/08/02(木) 13:10:59 ID:SHVHdN8i
>>320
>互譲某とかもその流れ
かめやっこが大森達の前でやった森雅裕ネタの中身、知ってる?
もし知ってたら教えてくれない?
323名無しのオプ:2007/08/02(木) 23:35:09 ID:qCx0uKss
>>321
お嬢さん、話だけでは詳しい状況は分からんが、文章を読んでると、
すでに君も精神的にヤバイ領域に足を踏み込みかけてるぞ。
己の幸福のためにも、森と森周囲の人間とは綺麗さっぱり縁を切って、
忘却の彼方に追いやる事をおすすめします。
情に流されて関わり続けると、さらに不毛な愛憎グチャグチャ劇に巻き込まれて、
心と時間を疲弊し尽くすだけで、人生に何にも益する事はないと思うよ。
太宰治が何人もの女を不幸にしたか考えると分かると思います。
心中なんて極端な事はないにしても、太宰の女の腕一本、足一本分くらいは
傷つく事になる。
324名無しのオプ:2007/08/10(金) 13:18:51 ID:87fZws9f
>>300(321)
難しいだろうが、あまり落ち込みなさんな。
みんなもあんたを責めるのが本意だったんじゃないと思うよ。
325名無しのオプ:2007/08/10(金) 17:53:17 ID:I881X7Np
結論:自費出版は自費でやれ
326名無しのオプ:2007/08/10(金) 20:00:36 ID:3w+lna9E
>>324
俺は本意だったが?
327名無しのオプ:2007/08/10(金) 22:17:02 ID:tb1X4dLi
>>326
いやお前の話はしてないし。
328名無しのオプ:2007/08/11(土) 01:19:56 ID:thC/774Y
俺も本意だったけどなー。
まあ321にどれくらいの読解力があるかわからんが。
自分でナニもせずに人を批判するのは簡単だもんね。
329名無しのオプ:2007/08/11(土) 02:10:50 ID:RoYapf68
ヒント:326=328
330326:2007/08/11(土) 06:12:33 ID:XV81fsP0
ちげーよ そう思いたいのはわかるがね
331名無しのオプ:2007/08/11(土) 09:49:35 ID:d337Bw0g
>>330
言い訳せずに出てこなければバレなかったのに…どうしても耐えられなかったんだな。
332名無しのオプ:2007/08/11(土) 11:20:11 ID:amU3Ehlk
300さんを特にせめるつもりはないが
300さんの書いてることは前回自費出版を手伝った彼女批判だと思った
だから314を書いたのは俺
333名無しのオプ:2007/08/11(土) 12:43:50 ID:thC/774Y
ヒント:331=321
334名無しのオプ:2007/08/11(土) 18:22:10 ID:C9uk6XoS
おまいら一週間ずっと沈黙してて、なんで今日、急に喋り出したん?
335名無しのオプ:2007/08/11(土) 20:07:44 ID:T6uTW/mf
>>334
お盆休みに入ったから?
336名無しのオプ:2007/08/11(土) 21:39:40 ID:5oa7EvnZ
>>334
>>325がageたからでしょ。
337名無しのオプ:2007/08/12(日) 00:52:35 ID:K61Rxsso
5千円で150部完売だと75万円。森氏なら半年くらい生活できそうだ。
338名無しのオプ:2007/08/12(日) 19:11:39 ID:Vn2JJAJx
で、断食餓死祭りはまだですか?
339名無しのオプ:2007/08/13(月) 23:22:04 ID:r/V4F8K7
この人の作品、中高生の頃良く読んでた。
しかし今にして思えば、サイキあふれるビケイの主要キャラのスカしっぷりと、
そこはかとなく漂う、その他大勢の人間への見下し意識が思い出すだけで鼻につく…

オペラシリーズの鮎村ヒロミなんてただのDQNじゃん。
「男性ヌードモデルをミニスカートで挑発して勃起したらあからさまに軽蔑してみせる」とか
「倉庫に忍び込んで絵の額縁だけを盗んで
『絵の作者も額縁だけ盗られたなんて恥ずかしくて申告できないだろ(嘲笑)』」
というような、作者の見識を疑うエピが多くあった。

厨くささを理解しつつも今でも大好き!だと言える作家はいるけど、
この森さんはどうしてもダメ。
中高生のころでさえ、なんか変だなーと思いつつ読んでたんだよなあ。

最近、唐突に思い出して数年ぶりにミス板にやってきたんだが…
あらら、としか言いようがありませんわ。
340名無しのオプ:2007/08/14(火) 00:16:53 ID:1YncEMU7
>>339
でも、今の時代をちょっと先取りしてた気もする。
今、そういう「サイキあふれるビケイの主要キャラのスカしっぷり」な
小説や少年漫画がやたら増えてて、特に女の子に支持されてるじゃん。
キムタクなんかもずーっとそういうキャラでドラマ出てるし。
嫌な時代になったもんだと思うが、なんにせよ10年から15年早かったな。
341名無しのオプ:2007/08/14(火) 02:58:36 ID:s3YHb4HD
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
342名無しのオプ:2007/08/15(水) 01:11:20 ID:wlYlF1Tk
もうじき東京某所で夏コミ始まるけど、
販売する本の制作から出資、販売までみんなやってる彼らの爪の垢でも飲ませてみたい。
出店してる彼らも、営利や生活のためにやってるんではないだろうけどね。

パトロンと芸術家の関係というのが森の頭にあんのか知らんが、
他人の出資で作品を残すという行為も理解はせんが納得できる。
スポンサーが貴族でなくて読者というのが大きな違いだが。

この路線で行く限り、本屋で森の本は見られないのかねえ。
343名無しのオプ:2007/08/17(金) 02:21:55 ID:G3Bw+QEf
乱歩賞受賞経験ありで同人も出してる某温帯の爪の垢は飲まないで欲しいがw
344名無しのオプ:2007/08/17(金) 05:39:22 ID:PGmz7Iu1
温帯とでは執筆量とファン層と体脂肪が違いすぎる
345名無しのオプ:2007/08/19(日) 01:12:35 ID:XJ4bkXaA
20年以上前の中学生の頃、温帯のような作家になりたいと言っていたなんて、
あまりにも汚点過ぎて匿名掲示板でしか言えねえ

おっと、スレ違い
346名無しのオプ:2007/08/20(月) 19:55:44 ID:cxFB2hi+
本人も作品も永遠の中二病作家だから、中学の時には憧れるのは仕方ない。
347名無しのオプ:2007/08/21(火) 14:07:50 ID:3n4CBAds
>>344
>体脂肪が違いすぎる
クソワロタ
348名無しのオプ:2007/09/09(日) 14:06:16 ID:3cN59WTU
ahe
349名無しのオプ:2007/09/16(日) 12:26:36 ID:jyJmr7TB
久しぶりにきたら盛り上がってたんだな
ニフティの親衛隊時代からしってるけど,ぞっとした。
関わった人間全員手を引いてるんだろ?

みかんちゃん(仮名)はよくやった。
さっさとサイト閉鎖して休め・・・ってもお金預かってんのかな。
>>301
だねえ・・・
>>312
>「何か、メシ、たのむ」
あったあった。本気だったんだな

作品自体,ああいう鬱屈した気分は分からないでないし
間違って新刊がでたら買うけどね・・・
350名無しのオプ:2007/10/25(木) 01:27:37 ID:+tB5uD+U
自費出版その二はどうなった?
351名無しのオプ:2007/10/27(土) 23:11:14 ID:h3cnHbuy
進行中。のはずだが^^
352名無しのオプ:2007/10/29(月) 23:11:50 ID:zupJbQhC
現在も会員の人がいたら情報求む。
自費出版本買えるものなら買いたいからな。
森みかんが盛りあがったのも
ここの住人も参加してたからだろうし。
353名無しのオプ:2007/11/20(火) 20:01:33 ID:XOBoCjma
ほっしゅ
354名無しのオプ:2007/11/23(金) 15:06:15 ID:P+ksdVLA
ネタバレでもおk
355名無しのオプ:2007/11/24(土) 23:13:31 ID:+zU5PjbO
進行中。らしい

年内になんとかなるのかな^^
356名無しのオプ:2007/11/26(月) 20:05:49 ID:eYsM7WyF
進行中て
まだ手を切ってなかったのか……
357名無しのオプ:2007/11/30(金) 18:53:08 ID:hLdUEwsz
常習犯読んでるけど、これは誰のことこれは誰のことと一々教えて欲しくなるw
山村とかはすぐ判るけどさ
358名無しのオプ:2007/11/30(金) 21:31:09 ID:hLdUEwsz
創元の基地害女社長て誰だろう
359名無しのオプ:2007/11/30(金) 22:57:20 ID:hLdUEwsz
モーツァルト殺人事件の先生は誰だろう
360名無しのオプ:2007/11/30(金) 23:09:52 ID:hLdUEwsz
ああ、佐野洋左衛門か
361名無しのオプ:2007/12/06(木) 22:14:33 ID:BvLVAFzf
やはり年内は無理だったか
362名無しのオプ:2007/12/18(火) 19:14:44 ID:yqLnDzRy
まだか?
363名無しのオプ:2007/12/26(水) 21:38:33 ID:lakhq+oT
なんか来たお^^
364 【大凶】 【1192円】 :2008/01/01(火) 12:21:25 ID:oc3PVr02
新作は↑
365名無しのオプ:2008/01/10(木) 08:53:20 ID:X8TzqPD8
雙、発売?
366名無しのオプ:2008/01/10(木) 16:31:28 ID:qPbxevfY
どこ情報?
367365:2008/01/11(金) 02:02:31 ID:QPaPXV2i
新しい会員サイト
一般人でも見れる場所に書いてあった
mori.cafe.coocan.jp
368名無しのオプ:2008/01/11(金) 07:50:37 ID:ovNExPoW
>>367
会員IDの値段が分からない。
「予定数」が分からない。

もうちょっと情報載せとかないと一見さんには厳しいよな。
369名無しのオプ:2008/01/11(金) 13:59:31 ID:8jQ9Ni+k
装丁もうpして欲しい
見てから考えたい
370名無しのオプ:2008/01/15(火) 22:54:59 ID:hAy2DJjK
ミカンから独立したんだね
ま,自分で働けってことですよ
371名無しのオプ:2008/01/22(火) 05:50:52 ID:R7lM0H80
いつくるのかなー
372名無しのオプ:2008/01/23(水) 07:46:53 ID:WCfqTuBu
本届いた
装丁は期待しないほうがいい
予定数200。ノンブル入り
森雅裕の時代小説に興味が沸かない人は買ってもどうかと思う。
でもとにかく森雅裕の小説が読みたいという人なら買い。
「北斎」や「とんぼ」より個人的には面白かった。
373名無しのオプ:2008/01/23(水) 11:54:01 ID:RUVR7Vuz
>>372
装丁うp
374名無しのオプ:2008/01/23(水) 12:35:24 ID:uZ4hC6PW
トスカが瞬殺で完売だったことを考えると寂しいなあ。
mixiに投稿した方がいいのかな。
375名無しのオプ:2008/01/23(水) 21:17:39 ID:Lr8F9648
DLで内容は読んだから装丁が知りたいのだが
376名無しのオプ:2008/01/27(日) 11:15:37 ID:kehw2Ces
発刊は森みかんになってるね
377名無しのオプ:2008/01/29(火) 23:35:39 ID:iAvIen4i
相当売れ残ってるみたい・・・
時代小説なのと既にホームページに公開された
小説なのが響いたか
378名無しのオプ:2008/01/30(水) 00:41:31 ID:XuK/+Jzr
会員移動で会費振り込んでメールしたのにまだ返事が来ないんだよ 買う気がそがれてる
379名無しのオプ:2008/01/30(水) 06:22:14 ID:3G4UScku
HPで読んだけどお布施のつもりで買ったよ。
これが完売すれば愛の妙薬が出ると信じて…
380名無しのオプ:2008/01/31(木) 17:35:17 ID:hf+CPV1e
新責任者がどんな人かわからないと信用できない
381名無しのオプ:2008/02/01(金) 01:16:14 ID:0FEYo7XA
>>380
金は森氏の口座に直接入る
金銭絡みで管理人の資質を問うのは気の毒だ
382名無しのオプ:2008/02/01(金) 23:18:11 ID:Yjg14M+n
元の管理人さんはやはり降りてしまわれたのか。
まあやむをえんわな。気の毒に。
383名無しのオプ:2008/02/02(土) 01:52:14 ID:vG2yvuSq
言わずもがなかも試練が・・・

一冊5k円は考えてしまうな
入会費とあわせると7k円

前はその3分の1(文庫なら10分の1)で買えたと思うとな
384名無しのオプ:2008/02/02(土) 14:40:14 ID:VsTidEcj
入会しないで買うことは出来ないのか!
385名無しのオプ:2008/02/02(土) 16:26:33 ID:3/pgdhlU
ただ本を買うことはできるようだね
386名無しのオプ:2008/02/02(土) 20:46:12 ID:cbOZK2PW
次回作は特製金運仕事運お札がついて一冊5諭吉!
387名無しのオプ:2008/02/03(日) 03:15:29 ID:xwENR8WI
それはないがトスカ(買いそびれた)と愛の妙薬、そして森先生作の刀の鐔セットだったら
いくら払うか自分でもわからんw

新しいオフィシャルのスタッフの人、ここ見てるよね?
復刊ドットコムみたいに規定数に達したらトスカ重版の予約を
受けてみないだろうか?買いそびれた熱心なファンがあと何人残っているのかわからんが…
388名無しのオプ:2008/02/04(月) 09:17:18 ID:28ZzFbFS
最低もう一人はいるよ。自分もトスカ買いそびれた。重版出たら必ず買う。
389名無しのオプ:2008/02/04(月) 09:17:42 ID:vS1ngEWd
えーっとねぇ、
今回の自費本、森氏のブログいわく初版200部で
「毎週5,6人の注文があるがこのペースだと
完売するまで半年くらいかかる」

単純計算してまだ半分以上は売れ残ってるみたいなのよ。
森氏がもう自費本に懲りて今回の本がラストブック
になりそうな気がするな……。個人的には「愛の妙薬もう少し」「微笑みの記憶」
はもう諦めた。
390名無しのオプ:2008/02/05(火) 02:36:14 ID:PQT68wFV
やっぱ森みかんの中の人と和解したほうがよろしいのでは。
少なくとも自費出版本の経済効果はありそう。
391名無しのオプ:2008/02/06(水) 01:27:15 ID:KKNyndfB
>>389
売れなくても出資者への返金が遅れるだけ。
今回の場合は戻らなくても良いという人が出資しているし
「愛の妙薬もう少し」「微笑みの記憶」なら
喜んで出資するという人が更に増えるだろうから
今回で最後ということはないよ。
392名無しのオプ:2008/02/06(水) 20:54:02 ID:tdEp4yaX
返ってこなくて良いという人ばかりというのは本当なんだろうが、
だからと言ってそれに甘んじるなら森氏は完全にプロとしての威厳を失うな。

愛の妙薬ねえ……。
存在を仄めかしてから大分経ったよね。
本人に出す気があるか甚だ疑問なんだが。
393名無しのオプ:2008/02/06(水) 21:14:32 ID:PvmDHnbr
俺はもういい。
戦線離脱。

今も頑張る熱心なやつら、これからもがんばれ!

スレで応援するのみ。
394名無しのオプ:2008/02/07(木) 00:37:27 ID:i5irWgKc
鉄のある風景を出すちょっと前に、愛の妙薬を改めて出すつもりはないのですかと
直接聞く機会があった。
残念ながら言葉を濁されてしまい、そのときは期待できる返事はもらえなかった。

それから8年、9年。やがて10年。
はたして心境の変化はあったのか。

俺も早くに戦線離脱してたけど、読みたいという方々の気持ちが届く事を祈ってるよ
395名無しのオプ:2008/02/07(木) 10:56:04 ID:GNQH23Y+
俺は愛の妙薬は元々存在していないのではないかと思っている。
この本に関する情報が皆無というのは、幾ら何でもおかし過ぎないか?

無論構想はある(あった)のだと思う。
だが、豪華装丁の自費出版本は存在しない。
従って、出すか出さないかではなく
書くか書かないか、書けるか書けないかの問題ではないかと思う。
396名無しのオプ:2008/02/07(木) 17:37:43 ID:kEl7HOFM
「トスカのキス」2005年末
「雙」2008年

「愛の妙薬もう少し」「微笑みの記憶」の自費出版もそのうちどうしても必要になるだろうから
黙ってのんびり待つ。
397名無しのオプ:2008/02/07(木) 18:09:41 ID:/ZhGHe7O
そうやって甘やかすから……
398名無しのオプ:2008/02/07(木) 22:39:47 ID:C+fYYONW
もはやインディーズ作家と考えればそんなに腹も立たないのでは。
399名無しのオプ:2008/02/07(木) 23:07:34 ID:aqmG/VhQ
>>396
雙は知らんが
トスカは鮎川か横溝だったかに応募した作品だよね。
トスカの自費出版の話で盛り上がっていた頃にググったら
どっちかの一次選考通過作品の中にトスカのキスがあった。

何かに応募して、落選したら自費出版という流れになるかもしれんが
自費出版のためだけに一から書くことはしないでしょ。

400>396:2008/02/08(金) 22:18:06 ID:T08+ytLO
俺の知り合いと同じことを言ってるね……。
「愛の妙薬」存在しない説。

知り合いに全部配って自分の手元に一冊もないという
森氏の言い訳がそもそも怪しいとか知り合いはいってたけど……。
401名無しのオプ:2008/02/08(金) 23:01:59 ID:2TyCCifV
まあ、存在しないとしたらそんな嘘をつく必要があるのかという話になるなw
402400:2008/02/08(金) 23:13:45 ID:T08+ytLO
あ、>395へのレスへの誤りでした。スマソ。
403名無しのオプ:2008/02/08(金) 23:53:31 ID:QvMDHij9
>>401
現状を見れば、十分過ぎるほどの必要性があった嘘のように思える。
愛の妙薬の存在を告げた時期を考慮すると
オファーを期待しての嘘という可能性もあると思う。
書く予定はあったと思うしプロットも完成していたのではないかと思うから
嘘というよりは、復活のための凝った演出という感じだが。
404名無しのオプ:2008/02/09(土) 00:22:56 ID:6qvVBweb
ドラえもんの最終回のようなものだと思えばよろし    くないかw
405名無しのオプ:2008/02/09(土) 01:52:47 ID:zuVfVS4f
>>400
義理のある人からどうしてもと言われて
自分用の最後の一冊を譲ったという可能性もある。
決定稿と表紙見本があるわけだから
自分はそれでいいと思ったかもしれない。
本よりも校正原稿を大事にする作家も居るから
本人が一冊も持っていない、故に怪しいとは言えないと思う。
著者が作った本なら重版も可能だから
何れその内新たに作ればいいという軽い気持ちで頒布し切ったとも考えられる。

と、希望的観測を書いたが
実は俺も、愛の妙薬の話はネタではないかと疑っていた。
こんなこと考えるのは自分だけだと思っていたので
同じことを考えてた人が意外に多くて驚いたw
406名無しのオプ:2008/02/09(土) 07:49:20 ID:eVshwDr5
だって森さん昔ブログに書いてたもん、
「愛の妙薬もう少し……」「微笑みの記憶」と
準備していたがもう間に合わない、って。
ブッキングから話があったときも手元に原稿ないから
一から書き直すといってたときから実は疑ってた。

403がいう様にプロットなどは存在していると思うが
原稿は100%存在しないはず。手元に原稿があれば雙より
妙薬を優先したほうが売れることぐらい作者自身が
一番分かっているはず。
407名無しのオプ:2008/02/09(土) 16:05:20 ID:sX0qHycD
原稿もなかったのかorz
408名無しのオプ:2008/02/11(月) 22:37:53 ID:PxwxzhHz
この人の時代小説て隆慶一郎みたいなんじゃなかろうな
409名無しのオプ:2008/02/12(火) 00:42:00 ID:beKVAh29
むかーし、マヤミネヲオがイラスト書いてた「マンハッタンなんとか」という
作品、さっさと買っておけばよかった。文庫化しないでやんの。
410名無しのオプ:2008/02/12(火) 02:34:37 ID:tb6HtpD0
未文庫化は数知れず。。。
本人的には嫌な出版社だろうけど、講談社は大体文庫化したな
411名無しのオプ:2008/02/12(火) 15:49:01 ID:fwKJUky1
日本ってつくづくいい国だねえ
こんな気違いでも知名越せるんだから
412名無しのオプ:2008/02/13(水) 08:31:25 ID:1jGjXj2U
>>411
>知名越せるんだから
低能な俺に「読み」と「意味」を教えてください
413名無しのオプ:2008/02/13(水) 12:45:22 ID:eDLpukFC
知命の誤りだろ
50歳のこと
414名無しのオプ:2008/02/13(水) 21:00:01 ID:C5sKmR2o
wikiに「雙」絶賛発売中と誰か編集してあるね。
415名無しのオプ:2008/02/13(水) 21:06:55 ID:eDLpukFC
本人じゃねーのw
416名無しのオプ:2008/02/14(木) 19:54:38 ID:ffI8jnTT
>>414
絶賛発売中とは書いてないような。
それとも、編集前には絶賛の文字があったの?
417名無しのオプ:2008/02/14(木) 20:23:26 ID:CXYa+DYk
>>416
ごめんごめん。ネットでも買えますってことで言葉の綾です。
418名無しのオプ:2008/02/17(日) 21:20:47 ID:18MjpT0d
過去スレ掘ってたら本人降臨してたwww
ただ佐野から本送って貰ったのとこが嘘臭いからな〜
419名無しのオプ:2008/02/19(火) 21:17:02 ID:jd9O6qrS
もう携帯小説でいいんじゃね?
420名無しのオプ:2008/02/22(金) 12:38:26 ID:WAD1ebPr
金沢大の森会掲示板が稼働してた頃、
米軍潜水艦かなんかと日本の水産大か高校かの実習船が衝突して人死が出た時
「どうせ生徒は馬鹿ばっかりだったんだけど」
ともとれる事を森氏が書いてたのをみて、唖然とした覚えがある。

最近の漁船とイージス艦のニュースを見る度思い出してしまうな。
421名無しのオプ:2008/02/23(土) 00:40:31 ID:D8OL8Bsy
まあ実に森雅裕の小説の登場人物が言いそうな感じではあるな
422名無しのオプ:2008/02/23(土) 04:35:50 ID:XuH0vZgO
つまり森雅裕の小説の登場人物が言うことは
ほとんど森雅裕が言いそうなことってことだな

芸大の講師やベートーベンが森節を歌うのはまさにらしくていいんだが
横浜の現役女子高生が歌うにはあまりに懐メロじゃないかって
423名無しのオプ:2008/02/23(土) 04:57:04 ID:b5PCLWwO
>>420
>「どうせ生徒は馬鹿ばっかりだったんだけど」
そんな発言をしても、森氏のファンを続けられるものなのか?
424名無しのオプ:2008/02/23(土) 08:54:33 ID:v1jAMsZw
森氏は常習犯でワグナーが好きという編集者を
こき下ろしていたけどな。
425名無しのオプ:2008/02/23(土) 20:29:06 ID:GkY6TdUW
別に作家本人のファンでいる必要はない
作品が好きなだけでも良いじゃん
426名無しのオプ:2008/02/23(土) 23:29:19 ID:T3+p47W3
>>422
「モーツァルト〜」のベートーヴェンは森節全開だけど、
そんな森節をおちょくるツッコミ役の弟子を隣に置いたりして、
ちゃんと客観性のあるユーモアを確立してる感じだけどね。

この人はいつからこんな孤独で自分しか見えない男になっちゃったんだ。
ハンガーストライキなんてベートーヴェンの難聴と比べたら、
くだらないの一言に尽きる。まあベートーヴェンも人格破綻者だけど、
晩年は若い秘書の知恵を使って、仲たがいした出版社とも和解したりして
ちゃんと金ができるような商売をやろうと努力してた。
ベートーヴェンが音楽史において偉大なのは、名曲を書いたのみならず
音楽家がパトロンに頼らずとも食っていける方法を確立したからなんだよ。
(ここらへんの解釈には多少の異論はあると思うけど)
森さんもベートーヴェンのそういう生き様に自分の希望を託してたんじゃ
なかったのかねえ。
もうちょっと世界を肯定的に見られないんですかね。
427名無しのオプ:2008/02/24(日) 00:10:12 ID:dh5ArGSs
歴史上の人物ならともかく
その辺で生活してますからねぇ・・・
428名無しのオプ:2008/02/24(日) 06:21:20 ID:o4vRrBns
ベートーヴェンのような天才じゃないですしねえ・・・
429名無しのオプ:2008/02/24(日) 23:03:40 ID:qZMIJ/zO
>>423
作品がよければ作者が性悪だろうと殺人鬼だろうと変態だろうと
(ある程度までなら)どうでもいいと思えるんだが
森氏の性悪エピソードは目にする度に
「この人、こうやって自分の道を閉ざしていくんだなあ」
と悲しんだり呆れたりしてしまう。
430名無しのオプ:2008/02/25(月) 11:10:44 ID:2AUdgo7y
>>429
「作品がよければ作者が性悪だろうと〜中略〜どうでもいい」に同意
要は、森氏のファンじゃなくて森作品のファンなんだからね。
431名無しのオプ:2008/02/25(月) 20:15:13 ID:pzOCtC5v
信者がいると儲かるわけだ
432名無しのオプ:2008/02/25(月) 23:35:23 ID:jL2Q99fV
>>429
同意。

作品のみならず俺も愛せよ、という意思表示が幾度となく書き込まれるのを目の当たりにしてると
私怨小説は読めなくなります。
主人公に代弁させすぎだってば

今も過去の出来事について編集者や元ファンに刃向けてるのか?
433名無しのオプ:2008/02/26(火) 23:29:20 ID:glC+IGed
森作品=森氏そのものなんだよね
作品が良ければ〜ってのはなんだかんだいって森さんみたいなのが好きなんだよ
あ,悪口ではありません
434名無しのオプ:2008/02/27(水) 05:23:28 ID:3NBwEnER
とりあえず、

「『歩くと星が壊れる』を書いた作家が戦場で大活躍するシーン」

は、「何だコリャ?」と思った
435名無しのオプ:2008/03/03(月) 13:40:48 ID:XCDinYvo
北斎の近影観た
粒子の荒い東野って感じ
436名無しのオプ:2008/03/14(金) 21:30:45 ID:TX7Lrnt9
森さんの作品、拳骨で岩を叩くようなヤツ。
読みたいよな〜
437名無しのオプ:2008/03/17(月) 01:59:52 ID:9efOvALu
ときどき読んでるこっちまで痛くなるからなあ
438名無しのオプ:2008/03/18(火) 01:42:06 ID:1lPKjTzF
むしろ作者がイタイひと…
439名無しのオプ:2008/03/25(火) 20:10:16 ID:Ro5olOzG
この人の(作中の)斜に構えた態度や台詞って、対象に向けて本心からそう思ってるからじゃなく
「世の常識に逆らっちゃう俺スゲエ!かっこいいだろ、ん?」
ないやらしさが全開なんだよね。

横浜の女子高生ものの連作で、
「ナチスのユダヤ人大虐殺の報道には、ユダヤ資本の捏造もけっこうあるそうですよ」
みたいなこといってていやな気分になった。
440名無しのオプ:2008/03/26(水) 02:40:37 ID:XCKYzfz1
>>499
だがそこがいい!
441名無しのオプ:2008/03/26(水) 09:41:34 ID:H/iTUjNl
真夜中の未来レス
>>499は存分に語ってくれw
442名無しのオプ:2008/03/27(木) 04:45:56 ID:if/ARD6E
50レスあともこのスレが存続していますように、
という希望を述べたのだ
443名無しのオプ:2008/03/27(木) 11:28:01 ID:yQrzrrLd
では上げて様子を見るぞ
444名無しのオプ:2008/03/27(木) 11:43:07 ID:dZZl8VRf
>>439
旧日本軍の南京大虐殺の報道には、中国資本の捏造もけっこうある
そうですよ
445名無しのオプ:2008/04/03(木) 20:37:01 ID:JN0Ey7IG
で、新刊読んだ人の感想はどうなのか
446名無しのオプ:2008/04/14(月) 19:39:51 ID:9e4oRKA7
送金してかれこれ2週間。
一向に本は送られてこない。
誰か届いた人いる?
447名無しのオプ:2008/04/15(火) 13:03:05 ID:9lVsWoH7
>>446
問合わせしてみたら?
448447:2008/04/15(火) 13:17:24 ID:9lVsWoH7
テンパって、処理しきれてないと予想w
尚、こっちは、普通に来たが、まだ読んでいない・・・
449名無しのオプ:2008/04/15(火) 15:54:52 ID:K+SEHn3R
テンパるほど注文が殺到しているなら
それはいいことだぬ。
450名無しのオプ:2008/04/23(水) 17:19:23 ID:3SXMxLot
この人と五條瑛とがトラブった事があるってホント?
451名無しのオプ:2008/04/23(水) 23:46:58 ID:q+zLT9Vu
誰とトラブってもなんか納得できてしまう
452名無しのオプ:2008/04/24(木) 18:52:14 ID:bRqpmqwn
>>450
五條瑛が、かめやっこ名義でのネット書評をやってた頃に
森氏の著作について一部批判的な書き方したのが森氏は気に入らなかったみたいだな。
453名無しのオプ:2008/04/25(金) 00:20:34 ID:dVxAGdm4
森さんってネット見てないって言う割には結構チェックしてるよね
ま,今はどうかしらないが
454名無しのオプ:2008/04/25(金) 00:24:29 ID:lfdiv/EI
いま、おまいのうしろに…
455名無しのオプ:2008/04/25(金) 23:58:59 ID:Hn4lavQ2
かめやっこの書評か。懐かしい。
でも、森作品にかなり好意的な書き方してた気がするけどな。
確か「不毛な愛を描かせたらチャンドラーも裸足で逃げ出す」とかなんとか。
森さんも何が気に入らなかったんだか。
456名無しのオプ:2008/04/26(土) 12:25:55 ID:bTGANRBq
森氏ご本人はあれを不毛と思っていないとか
457名無しのオプ:2008/04/26(土) 13:06:48 ID:Wz7b/BO8
わたし私小説だと思っていましたわ
458名無しのオプ:2008/04/30(水) 21:08:04 ID:0fIcryx0
送金してからかれこれ一ヶ月、
さすがに問い合わせてみようかと
森雅裕 Member's Website
ttp://since1985.oheya.to/
に行って見たら・・・

やられたかな?これは・・・_| ̄|○
459名無しのオプ:2008/05/01(木) 00:20:22 ID:Crh+d+TT
コーヒー吹いた
460名無しのオプ:2008/05/01(木) 00:53:52 ID:KSCyJl4q
ちょwwwwwさすがにこれは引くわ
461名無しのオプ:2008/05/02(金) 00:10:56 ID:FGS/25Yq
えーと、非メンバーにも見られるサイトだったのか?
俺が見に行ったら[you don't gave permission]だったから何がどうなってるかさっぱりだ。

綴りは間違ってるかも知らんが。
462名無しのオプ:2008/05/02(金) 01:52:25 ID:SSh/5HLd
移行先は、
ttp://mori.cafe.coocan.jp/
だべ

ttp://since1985.oheya.to/
は、その管理人と森氏が険悪になった旧サイト
463名無しのオプ:2008/05/03(土) 23:21:51 ID:vvznr6IE
>>462
険悪にというか、みかん嬢が森さんに一方的に攻撃されたのではなかろうか。
464462:2008/05/04(日) 20:08:39 ID:WGomSu++
そこら辺は、あまり知ろうとしなかったというより、
知りたくも無いけど、そうなんでしょうね。
465名無しのオプ:2008/05/04(日) 22:33:23 ID:fBqwT1bq
>>458は、>>462の教えてくれたサイトに問い合わせしたかな?
早く連絡が付いて、本が一日も早く手元につくのを祈る。
466名無しのオプ:2008/05/05(月) 07:00:45 ID:jWlNaQBS
>>462のいかにも森スレの住人らしい書き込みに感涙www
467名無しのオプ:2008/05/07(水) 19:23:28 ID:8+emWGez
>>462
そうやって森氏をかばっても、報われないのにまた涙。
批判的なことを書いたら「刺す」とかいう人だからね。
468名無しのオプ:2008/05/07(水) 23:50:15 ID:jfnfQ7wT
批判的な事書いてなくても濡れ衣で恨まれてしまう場合もあるので
ファン側の立ち位置が難しい。
469名無しのオプ:2008/05/08(木) 18:51:33 ID:K2pxe9mG
通常ならば、作家とファンとの距離はかなり遠いと思うんだが、
森氏とそのファンとの場合、さまざまな事情で必要以上に距離が近いわけで。
だからこその色んなトラブルなんだろうなぁ。
470名無しのオプ:2008/05/21(水) 19:08:41 ID:A6qNqRtG
ほしゅ
471名無しのオプ:2008/05/21(水) 20:53:38 ID:qk3jImeK
作品と作家は別なんだから無理にかばわなくて良いよ
良い年して幼稚なおっさん
472名無しのオプ:2008/05/22(木) 22:58:05 ID:2wSYRPaG
DJぷりぷりプレゼンツ「ぷりぷり居酒屋」
場所:渋谷O−NEST
日時:2008年5月27日「火」 時間:18時〜終電まで
料金:2000円{1ドリンク&お通し3品+α&メイン料理1品、おはし&おぼん付}
   手料理持込の方は500円OFF1500円です。
コンセプト:毎回料理を中心として、ゲストの方に料理を作っていただきます。
出演者 レギュラー料理長:DJぷりぷり
     ゲスト料理人:虹釜太郎{スパイス研究家、360°レコード}
            ヤマベケイジ{LOS APSON?} かなたちゃん{OL}
     +αスペシャル:いうらちゃん    
     飛び入り演奏:川染喜弘 戌井昭人{鉄割}+α
            みなみりょうへい
     バーテンダー:煙巻ヨーコ{BABY−Q}
     古着しらんぷり:山下陽光{トリオフォー、素人の乱}
          展示:森雅裕&三野綾子
 サウンドインスタレーション:渡辺俊介 
    BGM:DJ beer mike{六本木スーパーデラックス
473名無しのオプ:2008/05/22(木) 23:33:25 ID:xNL2R+W5
458が無事に本をゲットできたか気になる
474名無しのオプ:2008/05/27(火) 05:14:13 ID:hYa+JI/F
>>473
同じく、気になる
475名無しのオプ:2008/05/27(火) 17:27:18 ID:J4WgMqEl
追悼ZARD
476名無しのオプ:2008/05/29(木) 12:59:38 ID:UIZ1yC8y
坂井泉水といい、矢田亜希子といい、中森明菜といい、
森さんのお気に入りだった女性タレントは、何かいい末路を辿れてない気がする。
それも、男を見る目の無さ所以で。とりあえず幸せそうなのって、森高ぐらいじゃね?
477名無しのオプ:2008/06/06(金) 23:45:51 ID:xyWhr7KG
http://88552772.at.webry.info/
漫画家が小学館を提訴

漫画業界も似たようなものだな
478名無しのオプ:2008/06/07(土) 08:25:47 ID:1VGBu0/s
>>477
雷句誠の騒動を見て、ここのスレ思い出した
漫画の編集は小説の編集より質がいいって話だがな
479名無しのオプ:2008/06/07(土) 15:59:25 ID:lnwDs7Lm
雷句誠っていい人に見えるな
その上でなのか、だからなのか、
どこか壊れかけてる

まったくスレ違いな気がしないw
480名無しのオプ:2008/06/07(土) 16:27:54 ID:JKzQQAbw
むしろ壊れてるのは橋口
481名無しのオプ:2008/06/07(土) 22:40:19 ID:rqee/nT0
やはり推理小説常習犯は作家漫画家志望者の必読書だな
絶版だけど
482名無しのオプ:2008/06/11(水) 13:40:29 ID:MMrha0Q6
>>478
推理小説常習犯でも言ってたなあw
483名無しのオプ:2008/06/12(木) 01:58:37 ID:laIzCWqB
どうやらいろんな話を見ると、漫画でも小説でも、出版界は伝統的に
推理小説常習犯みたいな感じであまり間違ってないらしいな
小学館はことの他酷そうだけど
484名無しのオプ:2008/06/12(木) 02:30:24 ID:WTHhnaGD
K談社で酷い目にあったんじゃないの?
485名無しのオプ:2008/06/12(木) 17:03:40 ID:JOtiB28Q
出版社に酷い目に遭わされている作家・漫画家は大勢いるのだろうが
森さんに限っては自業自得だったのではないかと思えるようになった。
486名無しのオプ:2008/06/12(木) 22:00:08 ID:XH84F6Ar
俺もそんな気がする。
むしろ自分の好きなように書いていた分
恵まれていたんじゃないかと。
487名無しのオプ:2008/06/13(金) 01:04:10 ID:eInG6PJN
『推理小説常習犯』を読んだ時思ったのだが、森さんはK談社の宇山氏とは、
「ミステリ」に対する考え方が根本的に違ってたんだろうな。

西澤保彦が、とある本の後書きで宇山氏への追悼の意を表していたんだが、
西澤もかなりガンガン直しを要求された事があったようだ。
が、西澤の場合は留学先で創作を学んでいた頃に、ダメ出しされる事に慣れていたのと、
宇山氏との間にミステリ観の決定的な食い違いがなかった事とで、関係を壊す事無くいけたようだ。
488名無しのオプ:2008/06/14(土) 00:02:53 ID:HGFR10gx
森さんは小学館とは縁がなかったよね
不幸中の幸いか
489名無しのオプ:2008/07/17(木) 15:00:53 ID:TsNB73Xb
2ヶ月放置はさすがに不安になってきたので保守。
暑いのでお体大切に。
490名無しのオプ:2008/07/17(木) 15:34:35 ID:u0KwR0nt
もしも五月香ロケーションがラノベで出ていたら
アニメ化……なんてこともあり得たのだろうか
491名無しのオプ:2008/07/17(木) 17:37:56 ID:02uIuI2u
作者の意に沿わない女優監督脚本で
きっとお流れ
492名無しのオプ:2008/07/17(木) 17:57:33 ID:TsNB73Xb
あ、他に住人がいたのか。自分しか見てないと思ってたw
てか×2ヶ月→○1ヶ月だね。
断食して逝ってくる。
493名無しのオプ:2008/07/18(金) 08:24:38 ID:3ek3CFq8
>断食して逝ってくる

笑えない発言だ。
会員じゃないから現況を知り得ないのだが
またそんなことになっているのか?
494名無しのオプ:2008/07/18(金) 22:14:47 ID:IIq+AtWo
大変そうだけど働いてる
495名無しのオプ:2008/07/19(土) 01:51:56 ID:CeTNV12l
そういやあったなあ死ぬ死ぬ詐欺w
働いてるって、定職についたということなのか?
俺も現状さっぱり知らないから驚きだ。
496名無しのオプ:2008/07/20(日) 05:57:25 ID:KA88mUec
性格に難があって小説家では大成できなかったのに
働いてるかあ。勤め人や商売人じゃないだろうな
497名無しのオプ:2008/07/29(火) 18:58:32 ID:PKiQrDpV
自殺するならやっぱり自作の刀剣でかな
498名無しのオプ:2008/07/30(水) 00:55:26 ID:Moh9pYXK
あり得んって、自殺なんて。
なんやかんやと生き抜いてる人だし。
499名無しのオプ:2008/07/31(木) 21:10:04 ID:Jsmu72pD
自殺より人殺す方が有りそう
500名無しのオプ:2008/08/01(金) 01:07:46 ID:hYvzaXSZ
刺されたら、もしくは斬られたらどうしよう
とgkbrしたことあったけど
よく考えたら俺の住処は僻地なので、
ここまでの交通費は捻出できないだろうと思って安心した
501名無しのオプ:2008/08/01(金) 11:54:00 ID:9uoi+nu2
折り返しなのに凄いレスだなw
502名無しのオプ:2008/08/03(日) 21:00:58 ID:T52shF+9
〈講談社ノベルス〉  8月8日頃発売


●『トスカの接吻 オペラ・ミステリオーザ』深水黎一郎
 芸術フリークの探偵・瞬一郎×海埜刑事の凸凹コンビ、第二作。『トスカ』
 上演中、主演女優のナイフが相手役の首筋に突き刺さった! 
 〈開かれた密室〉である舞台に、罠を仕掛けた犯人の真意とは!?
503名無しのオプ:2008/08/04(月) 22:05:00 ID:R/LkOucL
かつてROMMYを鼻で笑った森氏のこと...
504名無しのオプ:2008/08/04(月) 23:19:24 ID:ADxfnJz5
びっくらした。講談社から復活したのかと思った
505名無しのオプ:2008/08/04(月) 23:24:02 ID:jBQAKT62
だから同人作家じゃなくて商業作家を続けていろと
506名無しのオプ:2008/08/10(日) 19:04:28 ID:JCyPSAu3
まだ読んでないけど深水の新作は楽しみ。
森氏にも読んでもらって、感想を訊きたい。
507名無しのオプ:2008/08/11(月) 16:11:49 ID:I9XRC8Po
本よりパン買った方がよさそう
508名無しのオプ:2008/08/28(木) 12:17:29 ID:G7Udkill
深水黎一郎の『トスカの接吻』が面白かったので、この人の『トスカのキス』を読んでみたいのだけど、
どうやったら手に入りますか?
509名無しのオプ:2008/08/28(木) 18:07:00 ID:6gJk4PqX
>>508
森さんのトスカは自費出版本で、即時完売だった。
増刷されるか、商業出版されるなどの
状況にならない限りは難しいと思う。

510名無しのオプ:2008/09/03(水) 20:28:27 ID:omC32t3f
508です。ありがとうございます
511名無しのオプ:2008/09/05(金) 20:56:12 ID:1KsoNMCC
いやその二冊ぜんっぜん傾向ちがうから
512名無しのオプ:2008/09/06(土) 19:06:46 ID:LPZ5VA1Y
>>511
接吻を読んだ人は
オペラへの興味が生まれた、トスカなら観聴したい、という感想が多い。
オペラへの関心が深まったことから、キスも読んでみたいと思ったのではないかな?
513名無しのオプ:2008/09/27(土) 10:43:14 ID:vfZje8Xz
映画容疑者なにがしと
トスカのキスが同時上映される夢を見た。






ま、夢ですよw
514名無しのオプ:2008/10/05(日) 20:32:18 ID:KWqyJsTX
ひがしのりはもう忘れたんじゃないこんなひと
515名無しのオプ:2008/10/05(日) 21:16:49 ID:I0913sfs
折にふれて思い出しては「俺はラッキーだったな」と優越感と安堵に浸っているかも
516名無しのオプ:2008/10/05(日) 21:26:41 ID:KBpABOYv
いつまでも?
517名無しのオプ:2008/10/06(月) 22:13:35 ID:7Fovbfm7
とんでもない人物とか書いてたな 森のこと
518名無しのオプ:2008/10/09(木) 07:00:12 ID:kThgSBdm
>>517
ソース希望。
519名無しのオプ:2008/10/11(土) 06:53:43 ID:QDSAXcVr
>ソース希望

もう閉鎖されているけれど、東野の公式HPで「とんでもない人物」と
評していたよ。

詳細は不明だけれど、東野がそう書くってことは単に「担当編集者」と
あわなかった以上のものがあったんじゃないかな?
520名無しのオプ:2008/10/11(土) 22:01:56 ID:YLWIo1kv
>>518
「たぶん最後のご挨拶」にも書かれてた

>同時受賞者の森雅裕氏は、物静かな芸術家という雰囲気の人物だった。
>じつはとんでもない人物だと知るのは、もう少し後のことである。

>そういえば同時受賞の森雅裕氏は、長々と何かしゃべっていた。
>かなり過激な内容だったらしく、後でちょっと紛糾した。
521名無しのオプ:2008/10/12(日) 12:31:23 ID:pMCksidt
アニメ漫画業界板の、とある“元漫画家”のスレを見ていて(一週間足らずで1スレ消費)、
無性に森氏の事が思い出されてならない。
522名無しのオプ:2008/10/12(日) 15:42:25 ID:NKdOtKl0
原画なくさ○た裁判の人?
523名無しのオプ:2008/10/12(日) 21:04:58 ID:pMCksidt
524名無しのオプ:2008/10/13(月) 06:33:32 ID:yueF9ygx
>>523
Thx。見てみたが、凄い電波だったわ。

忠告とか批判的な事を書くと敵認定か。昔誰かさんも、ファンに対して「刺す」とか吼えてたよな。
525名無しのオプ:2008/10/14(火) 18:55:56 ID:woBEJnlZ
保守
526名無しのオプ:2008/10/23(木) 14:48:28 ID:3R+PFcVz
>>268で書かれてた一件、結局どうなっちゃったんだろうな。
>>378が、結局申し込みができて、本を入手できたのかも気にかかる。
527名無しのオプ:2008/10/23(木) 22:07:42 ID:P6k2A2DT
>>268のブログ
何の前触れもなく更新がストップして
一年近く更新がないんだよな
528名無しのオプ:2008/10/24(金) 05:22:47 ID:FdC2vyjZ
>>527
ブログのカテゴリーから察するに、あのブログの主の方は持病があるみたいだから、そっちが悪化したのかなあ。

森氏関連の心労が祟ってないといいんだけど。
529名無しのオプ:2008/10/30(木) 00:52:26 ID:V8woI6+m
>「適度な距離を保つことの大切さを教えに行きたいです。」
ってとこが切なくなった。メモしとこ。
530名無しのオプ:2008/11/22(土) 13:30:37 ID:a/ekWb8o
保守っとく
531名無しのオプ:2008/12/20(土) 06:45:51 ID:0DcNCSa5
ほしゅ
532名無しのオプ:2008/12/24(水) 14:29:45 ID:R1hoZVBH
めりくり
533名無しのオプ:2008/12/30(火) 15:22:26 ID:XjVUsweC
森さん元気かな
534名無しのオプ:2008/12/31(水) 21:34:57 ID:hl0m4+E9
例の森みかんちゃんのところの会員のみ読めるブログって、まだ続いてるのかな?
続いてたらとりあえず元気なんだろうが。
535 【大吉】 【313円】 :2009/01/01(木) 23:38:15 ID:K1t8qSQt
森さんの今年は↑
536名無しのオプ:2009/01/01(木) 23:48:35 ID:gM87LHiX
313円は森さんの今年の平均分給かな
537名無しのオプ:2009/01/08(木) 19:15:41 ID:MKKDcPmG
モーツァルトは子守唄〜を図書館のリサイクル図書から救助してきた。

ただでハードカバー版手に入ってラッキーだぜ。
538名無しのオプ:2009/01/11(日) 21:43:29 ID:6ups3vcy
無事に年越ししたか
情報ある人いますか?
539名無しのオプ:2009/01/25(日) 09:34:32 ID:Bp7pkpjK
日記は更新されているので
無事かどうかは不明ですが
年越しされたようです^^
540名無しのオプ:2009/01/28(水) 00:38:18 ID:RePgs6A9
定額給付金可決して良かったじゃないか
541名無しのオプ:2009/02/22(日) 19:10:31 ID:n6jf/xL3
ほしゅ
542名無しのオプ:2009/04/09(木) 22:24:02 ID:8lb9RdUR
パソコン初めて買って最初に検索したのが「森雅裕」だった
インターネットってすげぇと思った
543名無しのオプ:2009/05/13(水) 17:45:06 ID:RT2QAQ7f
どうなってんの?
544名無しのオプ:2009/05/14(木) 20:04:24 ID:g25JQdQJ
『蝶々・・・』持ってます^^
545名無しのオプ:2009/05/14(木) 20:09:28 ID:g25JQdQJ
講談社江戸川乱歩文庫の「乱歩と私」の森さんの回のを読むと、森さんの性格がよ〜く分かります^^
546名無しのオプ:2009/05/28(木) 19:08:10 ID:GmPDHChl
栗本が死んで気になったけど、同い年だよね確か
まあ作家としては廃業状態だけどさ…
547名無しのオプ:2009/06/18(木) 23:05:09 ID:yjkpS7I3
>>268あたりを見ると、寧ろ人間として廃業した方がいいんじゃないかと思うんだ。
548名無しのオプ:2009/06/22(月) 00:11:18 ID:CaguIaeJ
いろいろな負の思いを生のエネルギーにしてるので
簡単には廃業しません。
549名無しのオプ:2009/06/22(月) 02:13:49 ID:jTMKN5GM
>>548
そもそも、生存されているのでしょうか?
550名無しのオプ:2009/07/05(日) 00:47:22 ID:T06Ay/Vb
>>549
死ぬ死ぬ死にたいと言ってるけど。
なかなか死なない。
551名無しのオプ:2009/07/05(日) 12:31:21 ID:Pl7uO/fX
いろんな人への恨み節とともに死ぬ死ぬ言ってるのか?例の会員しか見られないブログかなんかで?
552名無しのオプ:2009/07/05(日) 18:28:49 ID:pYi4tPmw
人間の屑 作家としてももはや屑
553名無しのオプ:2009/07/06(月) 01:03:13 ID:lnjzTt5k
作品自体を決して嫌いになったわけじゃない。だけど、あまりに大人げなさ過ぎるんじゃあるまいか。森さん。
森みかんちゃんとまでトラブル起こしたと聞いて、もうどうでもよくなってしまった。


と言いつつ、たまにここは覗くんだけど。
554名無しのオプ:2009/07/06(月) 15:05:27 ID:3hFB4xxd
>>553
はげど

森みかんちゃんが元気でいるといいな。
555名無しのオプ:2009/07/06(月) 23:49:57 ID:zxvnBEXC
あの作品群があるから今の自分がある、
そう思うと商業作家だった頃の作品はずっと大切にしていきたいと思える
が、
人としてはダメダメだし、様々なトラブルの顛末聞いた後では
同人作品にも食指動かないし。

でも俺もここは覗く。
ある意味生存確認のため、みたいな。
556名無しのオプ:2009/07/08(水) 21:38:37 ID:TThpYxOf
じゃあたまには作品について触れてみようぜ
例えば自分的ベスト3は何? とか

俺は……
557名無しのオプ:2009/07/09(木) 17:14:36 ID:dPJXIj8z
1 愛の妙薬もう少し
2 雪の炎
3 ゴーストで書いた小説

自分的読んでみたい3
558名無しのオプ:2009/07/10(金) 02:25:32 ID:AXfbSeRx
epoさんが、森さんの作品を元に歌をつくられていましたよね。
「さよならは2Bの鉛筆」だったと思うんですが・・・
559名無しのオプ:2009/07/27(月) 20:55:53 ID:i7i7KsDF
この人、五條瑛ともトラブったって本当?
560名無しのオプ:2009/09/19(土) 23:38:11 ID:BPd6+xB5
復刊しねぇかなぁ。
561名無しのオプ:2009/09/22(火) 11:33:12 ID:uP9Sb3Wd
>>557
この人のゴーストって何があるの
現代任侠伝くらいしか知らない
562名無しのオプ:2009/09/24(木) 12:06:04 ID:UEmEwj74
>>561
タレント本のゴーストもやったって常習犯に書いてたよね。
誰のだろ
563名無しのオプ:2009/11/08(日) 21:13:10 ID:0P0q1wj1
川崎フロンターレの森雄介のDQNぶりが話題になって
こいつ思い出した
564名無しのオプ:2009/11/09(月) 11:37:33 ID:V48S4NMW
昔、「〜戦士」というタイトルの、2巻シリーズのアクション小説を読んだことがある。
よくある普通の国産アクション小説としか思えなかったので、それ以後この人の作品を読んでいない。

インターネットを使うようになってから、ミステリ関連の書評サイトでときたまこの人の名前を見かけた。
そして、そのほとんどで「作品はすばらしいんだけど…」的なことが書かれていた。

きょう、たまたまこのスレを見つけて読んでみた…なんだか凄い人なんだな(悪い意味で)。
自費出版してくれてるファンサイトの管理人(しかもずっと年下の学生)を、ちょっとした行き違いが
あったからと言って追い込みかけて潰すというのは、想像を絶する。

でも、そこまでされてもついてくるような熱心なファンが多いって事は、本業の推理小説には
すばらしいものをたくさん書いてるんだろうなとも思った。
565名無しのオプ:2009/11/10(火) 07:46:47 ID:YcsS9hVW
評価が高いのはミステリーや伝奇小説ではない部分です
566名無しのオプ:2009/11/16(月) 18:09:32 ID:NtnDEI6Q
森さんの新刊が出るみたいです。

といっても小説じゃなくて、
コンビニ店員体験談のような内容らしいのですが。
567名無しのオプ:2009/11/17(火) 21:06:00 ID:D9JzFnFm
566さんマジですか?

この際小説でなくてもエッセイでも読みたいなぁ……。
いつ頃出るんですか?
568名無しのオプ:2009/11/17(火) 22:12:23 ID:PyrDLTv+
オーナー(もしくはDQN客)と大喧嘩してクビって落ちじゃないよな
569名無しのオプ:2009/11/22(日) 04:04:38 ID:Hnzz32IA
熱々コーヒーぶっかけたりか。
570名無しのオプ:2009/11/24(火) 05:19:06 ID:fwaBtIjL
なぜか店内にあったポン刀で客を襲撃
571名無しのオプ:2009/11/25(水) 12:27:14 ID:keIq9mwE
>>568
それなんて倉阪鬼一郎?
572名無しのオプ:2009/11/28(土) 21:16:00 ID:6ZEqzGNM
『活字狂想曲』か。

あれ読んだら、倉阪鬼一郎も大概社会不適応者だなと思ったな。
森さんとの違いは、倉阪は自分自身も『活字狂想曲』の中で笑いの種にしてたあたりか。それが、現状の違いに繋がってるのかなとも。
573名無しのオプ:2009/11/29(日) 01:48:48 ID:54S5KO2m
>>566
詳細希望
574名無しのオプ:2009/12/03(木) 23:24:52 ID:agLAaLpl
まだ彼の本を出そうとする版元があるんだ…
575名無しのオプ:2009/12/04(金) 08:02:56 ID:OETS7GPk
吾妻ひでおを思い出した
576ついに情報来た!:2009/12/16(水) 20:34:18 ID:SoqxIu3z
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-88086-258-3&Sza_id=MM

高砂コンビニ奮闘記 悪衣悪食を恥じず

出版社名 成甲書房
発売予定日 2010年1月21日
予定税込価格 1,575円

乱歩賞作家がコンビニの実態教えます!出版界からはみ出した
キャリア20年の小説家が漂着したのは、閉店目前のユルくて
荒れたコンビニだった!悲喜コモゴモ、憤怒バクハツの店員さん体験記;
目次;第 I 章:何でもアリの高砂店へようこそ(栄光なき修業)
;第 II 章:やさぐれ店員にも五分の魂(俺たちは商品じゃない)
;第 III 章:頑張れエコロジー(強盗は外、廃棄は内)
;第 IV 章:店コード24778(クレーマーVS落ちこぼれ)
;第 V 章:本日も花曇り(うたかたの人間模様)
;第 VI 章:甘えは人のためならず(疫病神は幾度も微笑む)            
577名無しのオプ:2009/12/16(水) 20:37:39 ID:SoqxIu3z
因みに1/21は東野圭吾の新刊の発売日でもある。
これほど明暗はっきり分かれる乱歩賞受賞者も珍しい・・・
578名無しのオプ:2009/12/16(水) 20:56:06 ID:lHTKtdiu
三冊注文して来た。
579名無しのオプ:2009/12/16(水) 20:57:39 ID:yXI2Dxgb
アマゾンで全力で注文した。
全力で注文した。
580名無しのオプ:2009/12/16(水) 21:11:05 ID:LA6pZMOl
うあ・・・「鐵のある風景」以来十年ぶりの新刊(自費出版のぞく)なのに
なぜか切ないのは何故?
つかwikiに追加したのは何者・・・?
成甲書房 ってマジ初めて聞いたw
581名無しのオプ:2009/12/16(水) 21:13:08 ID:SoqxIu3z
>580

私です。
582名無しのオプ:2009/12/16(水) 21:16:02 ID:lHTKtdiu
全力で注文したって良い言葉だな。
確かに全力で注文確定ボタンを押した。

東野はフェイクをタイトル変更したのが出るのかな?
だとすれば、オリンピックイヤーに照準を合わせて来たんだな。
583名無しのオプ:2009/12/16(水) 21:16:15 ID:qT7BSj4H
結局、以前出版を手伝ってくれた大学生の女の子とは
和解できたんだろうか
584名無しのオプ:2009/12/16(水) 21:26:22 ID:LA6pZMOl
>>581
乙です。
皆、見てるようですがアマゾンなら表紙も来てましたので
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51jSlyPFrdL._SS500_.jpg

このわかりやすいタイトル!「乱歩賞作家」も目に眩しい帯!
自分で指定して・・・ないわな
585名無しのオプ:2009/12/16(水) 21:26:44 ID:yXI2Dxgb
くやしいからもう一冊注文した。
まちがってあさってにでも届きますように。
586名無しのオプ:2009/12/16(水) 22:01:08 ID:pAKSKzjH
干され出してからのキャリア=20年
でも、ファンでもない限りは作家としてのキャリア20年と解釈しそうな惹句だね。

狙ったわけではないだろうに何で東野と同じ発売日なんだか。
東野の方は五輪を目指すアルピニストの物語だから普通に売れる。
25年目の同日刊行! と銘打って東野の隣に並べる(だから当然平積み)書店があったら
森の分だけ全部買い取ってやるけど。
587名無しのオプ:2009/12/16(水) 22:47:48 ID:EhsThBn2
高砂?通りかかったことくらいはあるかもしれんな
なんと言うか・・・まあ失踪日記、鬱日記の吾妻ひでおよりは普通か
588名無しのオプ:2009/12/17(木) 23:38:15 ID:uN2V79KJ
>>577
わかんないよ
思えば森作品でもっとも映画向きじゃね?
589名無しのオプ:2009/12/19(土) 19:53:50 ID:ZUnMs0vq
とりあえず小説よりも売れる気がする
590名無しのオプ:2009/12/25(金) 06:02:23 ID:f5MwTcja
「歩くと星が壊れる」の続編ですか?
591名無しのオプ:2009/12/25(金) 18:44:44 ID:aCXlP82a
正月休みに読む本を探しに神田三省堂にいったら、
あ、あ、ありました!森雅裕のコンビニ奮闘記が。
しかも新刊台にドドーンと平積みで、ポップまで立ってました。
「あの森雅裕、10年ぶりの新刊」の文字が目に染みます。
さっそく購入して、もしやと思い、
書泉グランデにもいってみると、お〜
またもや小説類の新刊の最前列にドドンと。
調子こいて東京堂もいってみたが、こちらは見つからず。
ともあれ、発売日前に手に入ってウレシいです。
592名無しのオプ:2009/12/25(金) 19:53:38 ID:Dqo+oXSg
多島斗志之って森さんも褒めてたよなあ
593名無しのオプ:2009/12/25(金) 20:38:51 ID:D09RBaes
多島の失踪のニュースを聞いた時は耳を疑ったよ
どう見ても失踪するのはこいつの方だろ
594名無しのオプ:2009/12/26(土) 01:09:51 ID:wuSFCQGi
うお・・・他人の手を煩わせたくないって、多島さんは漢らし過ぎる
森雅裕はなんだかんだグダグダ言っても生きるよ
595名無しのオプ:2009/12/26(土) 16:40:08 ID:b7P3qK9/
赤の他人の女子大生に寄生してでも生きようとする奴だからな
596名無しのオプ:2009/12/27(日) 20:11:34 ID:MUR95cGb
その女子大生(みかん、だっけ?)も好きで森の親衛隊やってたんだろ
昔から繰り返されてるパターンな訳で学習しないほうがわる(ry
過去をほじくりかえす暇があるなら新刊を大人買いするのがファンの
あるべき姿なのでわ?
597名無しのオプ:2009/12/28(月) 16:57:15 ID:dLukpTC6
素直に東野にだけ賞やっとけばよかったのに、
と思ってしまうのは、むしろ俺が森ファソだからかもしれない

その気になれば受賞をなかったことにしても
誰も不自然に思わない唯一?の年なんだよな
598名無しのオプ:2009/12/28(月) 22:03:25 ID:HUFvxye4
>594 多島氏のご家族の今の状況を見るととても同意できん
599 【吉】 【1995円】 :2010/01/01(金) 08:40:43 ID:SgqXXsuP
よい年になるように
600 【大吉】 【1829円】  :2010/01/01(金) 13:24:45 ID:9f/GKeKc
森の運勢
601名無しのオプ:2010/01/04(月) 23:40:41 ID:3ZaWooEi
遊就館の特別展示に「鐵のある風景」の刀匠さんたちの作品が展示されてるぞ
602名無しのオプ:2010/01/06(水) 09:51:18 ID:/kmOXCDF
発売まであと2週間
603名無しのオプ:2010/01/06(水) 12:53:27 ID:4dELCQ8K
>>591
 なんで発売日の1か月前に買えたんだろう?
当方特に田舎住まいなので大いに不思議。
604名無しのオプ:2010/01/06(水) 17:01:11 ID:j4rTMmrO
早く読みたい。
アマゾンで予約したから
まだ来ない。
605名無しのオプ:2010/01/06(水) 17:19:26 ID:yWEeAOVa
>>603
わたしは >>591 ではありませんが、
問屋街に近いところではよくあることです。
東京住まいのいいところの一つですね。
606名無しのオプ:2010/01/06(水) 20:55:20 ID:ZnBekrsV
新刊が読めるのはうれしいけど、タイトル見てちょっと涙が出たよ。
切ないなぁ。
607名無しのオプ:2010/01/07(木) 10:26:26 ID:14Abe8Py
>>605
 うらやましい!
 田舎だと、そもそも森のようなマイナー作家の本自体が入荷しない
書店が圧倒的に多い。
608名無しのオプ:2010/01/13(水) 12:46:17 ID:bIoTLgUh
とりあえず、アマゾンで2冊注文・・・
609名無しのオプ:2010/01/14(木) 20:49:53 ID:paFcCCL9
とりあえずスレタイには答えがでたかな?
「コンビニ店員をしています」
610名無しのオプ:2010/01/15(金) 07:54:43 ID:n48Xf7xA
発売まであと6日
611名無しのオプ:2010/01/19(火) 00:52:37 ID:Da0uuHHg
本日、さいたまの書店にて「コンビニ」発見しました。
それも、一般書店で「モーツァルトは子守唄を歌わない」と新刊本が
2冊並ぶと言う奇跡な光景で思わず感動してしまいました。
612名無しのオプ:2010/01/19(火) 18:20:01 ID:QmH9FWEF
大阪でもとっくに発売中。
購読し、ただいま読書中。
613名無しのオプ:2010/01/19(火) 20:40:04 ID:QmH9FWEF
読了。
とりあえず感想。

森雅裕、いったいあなたはどこに行く……。
614名無しのオプ:2010/01/20(水) 09:46:18 ID:38Z5JjWp
読了してようやく答でた。

以前
とりあえずスレタイには答えがでたかな?
「コンビニ店員をしています」

とあったけど、

→「コンビニ店員をしていました」

だったよ、正確には。
615名無しのオプ:2010/01/20(水) 09:59:13 ID:djdbe8Fl
>>614
 また雇用先とトラブッたのか?
616名無しのオプ:2010/01/20(水) 11:24:22 ID:akU0klkn
>>614-615
佐藤藍子「森さんは(ry」
617名無しのオプ:2010/01/20(水) 12:35:36 ID:HVfhwc8Z
→「コンビニ店員をした経験をつづったエッセイを出版しました。おひさです」」
618名無しのオプ:2010/01/20(水) 14:59:32 ID:e2nzms75
新作も出たし、とりあえずはまだ作家か
619名無しのオプ:2010/01/20(水) 22:06:21 ID:h3hA4XnB
店がつぶれたんじゃなかったっけ
620名無しのオプ:2010/01/21(木) 06:13:32 ID:g7LkDTKM
平積みで売ってた!やっぱりうれしいなぁ。
621名無しのオプ:2010/01/21(木) 09:43:18 ID:jO65g3b5
 店ではもう働いていないとしたら、今なにやってるんだろう?
622名無しのオプ:2010/01/21(木) 10:17:14 ID:s+7MqBBw
コンビニはブラックリストに載ったらしいし、駅の清掃も不採用、
物置を借りていた友人とは絶縁を申し渡されて小説の資料も廃棄、
本当にいま何してるんだろう……
小説の世界にはもう復帰できずに終わるのかなあ。

これが重版かかるようなことがあれば未刊行作品がこの版元から
出る可能性もあるだろうから、もう一、二冊買おうかな。
623名無しのオプ:2010/01/21(木) 22:28:33 ID:Z2RHwiXe
一、二冊買ったくらいでは何も変わらんよ。
五百冊くらい買ってやるなら別だが。
624名無しのオプ:2010/01/22(金) 00:48:07 ID:6wu6uTGq
コンビニのブラックリストってなんだよw
雇ってはいけない、の方なのか?
物置の人は絶縁しないと思っていたが、
一体なにをやらかしたんだ

再び書店に新刊が並ぶ方が奇跡だわな
625名無しのオプ:2010/01/22(金) 02:20:41 ID:GTlMi82o
尼から発送されたのローソンで受け取り、今読み終わりました
寝る前に読むもんじゃなかったですわ・・・
まだ読んでない人は読んでみてくれ
おかしな人だとは思うし、本書にしても突っ込み所は多い
しかしまぁここまでかよ・・・
これは何かの教材とか、Vシネマなんかになって火がつくようなことはないだろうか。
個人的に関わりにはなりたくないのではあるがw
626名無しのオプ:2010/01/22(金) 13:02:09 ID:MwUFyhT8
 森さんに限らず、乱歩賞受賞者でも晩年不遇だった人はいた。
西東登さんなんか都下西部の古い安アパートに奥さんと二人暮ら
しで、立ち退き要請後も住んでたらしい。
 作家一本で生活するのは凡人の想像を絶する厳しさがあるんだ
ろうな。
627名無しのオプ:2010/01/23(土) 13:08:29 ID:a+t2k4BE
 家庭的に恵まれなかった境遇が読み取れた。少し屈析した性格はその
影響だろう。
628名無しのオプ:2010/01/23(土) 14:42:27 ID:4wBZJ+M+
AmazonDTPとKindleが日本語対応したらまた森さんにチャンス来るかな…?
あまり詳しくないけど社会性ゼロでも何とかなりそう
629名無しのオプ:2010/01/23(土) 19:19:26 ID:hhX9f/+j
>>628
俺も思ったw
まあ・・・二言目には編集者に干されたっていうけど
そもそも作品自体が広く人気してるわけではないですしね
630名無しのオプ:2010/01/23(土) 23:06:36 ID:Zd0hA2wz
売れてさえいれば人格がどうでも干されることはないものな
631名無しのオプ:2010/01/24(日) 13:56:06 ID:Kr4+IpVJ
632名無しのオプ:2010/01/25(月) 22:44:06 ID:DMziBDik
森なんたらという作家が死んだらしい!?という噂を聞きつけて
慌ててきてみたのだが、ここじゃなかったようだな

良かった…
633名無しのオプ:2010/01/26(火) 12:46:06 ID:vGbP1cds
>>632
亡くなられたのは北森さんです。
634名無しのオプ:2010/01/26(火) 23:33:49 ID:v3YOEihg
そうみたいだな
黙祷してきた
635名無しのオプ:2010/01/27(水) 16:48:06 ID:Ir1Y3zYK
アマゾン著者別16位
636名無しのオプ:2010/01/27(水) 21:09:57 ID:PDRpo5ca
ファンだったけど、こんな男がバイト面接に来たら
真っ先に落とします。
絶対一緒に働きたくないし、物ももらいたくない。

と、読後の感想(笑
637名無しのオプ:2010/01/28(木) 22:26:00 ID:O8pZJN6f
表紙の写真取った人のブログ
ttp://flogking.blog43.fc2.com/blog-date-20100121.html
森氏は装丁に関与してなさそうね
そんな余裕もないかもしれないけど
Mニップ
ttp://postmap.org/files/node200710/1192888948.jpg
ttp://postmap.org/files/node200905/1241955604.jpg

発売後一週間 
Amazon.co.jp ランキング: 本 - 3,617位
カテゴリーランキング:
32位 ─ 本 > 文学・評論 > エッセー・随筆 > 著者別
158位 ─ 本 > ノンフィクション

まだ粘っております
638名無しのオプ:2010/01/29(金) 22:36:01 ID:KbPT7wgy
アマゾンのレビュー下っ手クソだなあ
もっとまともな文章が書けんのかね・・・
639名無しのオプ:2010/01/30(土) 11:08:59 ID:0SeCAxdD
アマゾンレビューはほとんどあてにならんよ。
640名無しのオプ:2010/01/30(土) 21:53:23 ID:4atuNVx3
次回作はベートーヴェンが店長でチェルニーがバイト君のコンビニ物語でも書いてくれ
641名無しのオプ:2010/01/31(日) 23:12:39 ID:Lwq71iBO
むしろ、日本画の教員を解雇されコンビニで働く絵描きの下に
いまや世界的な有名人になった声楽家が訪ねてきて
642名無しのオプ:2010/02/01(月) 00:31:07 ID:fyLofFcx
これまた大富豪の婚約者を振って一緒にコンビニで夜勤するんですね
643名無しのオプ:2010/02/01(月) 06:18:51 ID:Iuukm6N8
ついでにタイムトリップしたどこかの組の副長と
楽聖も乱入してほしい
644名無しのオプ:2010/02/02(火) 00:22:55 ID:UP44B/Ep
五月香も思わず乱入するよ ヘリで落ちてきて
645名無しのオプ:2010/02/02(火) 00:38:01 ID:V/XiermM
バイク乗りの苦学生の出番はありますか?
646名無しのオプ:2010/02/02(火) 12:10:09 ID:SeLUchZS
郵便屋さんカブに乗った女子高校生は
647名無しのオプ:2010/02/02(火) 12:36:02 ID:R92ITy9j
女子大生刀鍛冶も是非
648名無しのオプ:2010/02/02(火) 15:01:47 ID:CtEqMLIX
骨董屋もしぶしぶ仲間入り
649名無しのオプ:2010/02/02(火) 20:44:59 ID:Jy8KshWV
そしてキャラのネタは尽きました


だって作品数が(ry
650名無しのオプ:2010/02/02(火) 20:48:50 ID:vJ0MdGUH
だって読者数が・・・
651名無しのオプ:2010/02/04(木) 15:03:21 ID:ZXQwuAkX
あったら嫌な森雅裕


タジマの失踪のニュースを聞いて「けっこう騒がれるんだな。そうだ、これはいけるかも」
と新刊の宣伝のために失踪するが、誰にも気づかれずにしょうがなく講談社に「探さないでください」という電報を打つが
担当者に失笑されるだけの森雅裕

東野と乱歩賞同時受賞という経歴と落ちぶれた作家のコンビニ店員体験記
という時流になんとなくあった出版をきっかけに
「サンジャポ」レポーターの座に登りつめる森

新刊の印税のすべてが差し押さえられており
本人の手には一円も入らない森

長編のすべての行の頭が「うや◯◯ね」の
五文字の繰り返しになっているという叙述トリック

飲み屋で「おれさあ、森って言って講談社でミステリー書いてるんだけど
そうそう、漢字三文字の」
と言って「森ヒロシ」と間違えさせてもてようとする森

「メフィスト賞の募集要項に『他社デビュー者はお断り』と書いてありますが
これは講談社デビュー者は構わないという意味ですか?」という問い合わせをした事がある
652名無しのオプ:2010/02/04(木) 17:55:24 ID:MG+Jra9D
発売後二週間

Amazon.co.jp ランキング: 本 - 9,384位
カテゴリーランキング:
95位 ─ 本 > 文学・評論 > エッセー・随筆 > 著者別
470位 ─ 本 > ノンフィクション

かろうじて総合1万位以内、著者別100位以内を保ったが
元からのファンなど買うべき層は買ったので後は落ちるだけ
時代的にいいとこをついた内容だと思ったけど話題にもならなかったなー
何冊売れたかな。
653名無しのオプ:2010/02/08(月) 20:15:36 ID:FPhXOJfM
家にあるトスカのキスを近々オークションに出す予定ですが
皆さんいくらくらいなら出します?
654名無しのオプ:2010/02/08(月) 21:06:37 ID:bml4pMh5
愛の妙薬〜なら買ってもいいぜ
655名無しのオプ:2010/02/09(火) 16:16:25 ID:hNKeTwTV
雪の炎なら買ってもいいぜ
656名無しのオプ:2010/02/09(火) 22:22:14 ID:7DQdcYn5
「愛の妙薬」も「雪の炎」も「微笑みの記憶」もネタ。
森の頭の中にしか存在しない小説だよ……。
657名無しのオプ:2010/02/10(水) 02:02:40 ID:xKyeeDJs
所蔵資料を手放したっていうしな
ああいう性格だから文献に当たらないと一行も書けなさそう
出版以前に作品が準備できなきゃ・・・
658このスレの過去ログより1:2010/02/10(水) 08:52:31 ID:Pr7NFkVY
>鉄のある風景を出すちょっと前に、愛の妙薬を改めて出すつもりはないのですかと
直接聞く機会があった。残念ながら言葉を濁されてしまい、そのときは期待できる返
事はもらえなかった。
>俺は愛の妙薬は元々存在していないのではないかと思っている。
この本に関する情報が皆無というのは、幾ら何でもおかし過ぎないか?
>無論構想はある(あった)のだと思う。
だが、豪華装丁の自費出版本は存在しない。
従って、出すか出さないかではなく
書くか書かないか、書けるか書けないかの問題ではないかと思う。

659このスレの過去ログより1:2010/02/10(水) 08:57:43 ID:Pr7NFkVY
>「愛の妙薬」存在しない説
>知り合いに全部配って自分の手元に一冊もないという森氏の言い訳がそもそも怪しい
>オファーを期待しての嘘という可能性
>「愛の妙薬もう少し……」「微笑みの記憶」と
準備していたがもう間に合わない、って。
> ブッキングから話があったときも手元に原稿ないから
一から書き直すといってたときから実は疑ってた。
>プロットなどは存在していると思うが原稿は100%存在しないはず。
手元に原稿があれば(自費出版を)「雙」より「妙薬」を優先したほう
が売れることぐらい作者自身が誰よりも一番分かっているはず。

……夢を見ている人が意外と多いので書いてみました。
660名無しのオプ:2010/02/10(水) 09:25:40 ID:pJFipYfe
 実質的に、過去の作家という感じ。
661名無しのオプ:2010/02/10(水) 11:41:09 ID:P+KwD7BA
むしろ過去に作家だったという感じ
662名無しのオプ:2010/02/10(水) 12:01:52 ID:iOXKB9b9
663名無しのオプ:2010/02/10(水) 20:33:41 ID:FEjKzZQd
「雪の炎」は作品として存在しているが、商業出版は100%無理。
664名無しのオプ:2010/02/11(木) 01:12:54 ID:R43QRl0u
なんで?
明日香リロケーションくらい崩壊した話なの?
665名無しのオプ:2010/02/11(木) 09:51:48 ID:RNt1A4F8
うーん、これはおもしろい。
と折原一も「高砂コンビニ奮戦記」を絶賛。

666名無しのオプ:2010/02/11(木) 13:23:00 ID:MtXVRpPS
>>665
書く奴が出ると思った
667名無しのオプ:2010/02/11(木) 14:07:31 ID:eXEPkZT7
 江戸川賞作家でも悲惨?な生活送っている人、彼だけじゃないかも
知れないな。鳴かず飛ばずが何人かいる。
668名無しのオプ:2010/02/11(木) 14:24:16 ID:RNt1A4F8
折原のホームページの日記を見てみたら?
669名無しのオプ:2010/02/11(木) 16:09:18 ID:MtXVRpPS
>>668
だから、そのことをここに書く奴がいると思ったってことだよ
670668:2010/02/11(木) 19:43:54 ID:RNt1A4F8
で?
671名無しのオプ:2010/02/11(木) 20:03:36 ID:MtXVRpPS
で、二度手間をさせたお前は読解力がないってこと
672668:2010/02/11(木) 20:14:25 ID:RNt1A4F8
>二度手間をさせたお前は読解力がないってこと

お前は文章力がないな
673名無しのオプ:2010/02/11(木) 21:12:51 ID:w9c5jseV
登場人物っぽい会話の流れw
674名無しのオプ:2010/02/11(木) 23:00:34 ID:MtXVRpPS
自分の読解力が無いことに気付かない=他人の文章力のせいにする
675名無しのオプ:2010/02/12(金) 00:11:03 ID:/nnziU+B
自分の○○○が無いことに気付かない=他人の○○○のせいにする
676名無しのオプ:2010/02/12(金) 10:46:27 ID:BUJukLJs
 向こう1年間くらいは、コンビニ本の印税でしのげるんだろうな。
その間に執筆してカムバックできるか?
677名無しのオプ:2010/02/12(金) 19:10:50 ID:1FyUEQo/
印税が一割って聞くけど一冊150円として
初版3000部だったら45万・・・という考え方でいいのかな。
これじゃもって3ヶ月じゃないの。借金もあるようだし。
678名無しのオプ:2010/02/12(金) 20:25:31 ID:uwVyZ9ML
>>677
その計算で合っているよ
専業作家でやっていくのは大変ということ
679名無しのオプ:2010/02/13(土) 07:51:04 ID:af1EfVUK
きっと数万部売れるんだよ
680名無しのオプ:2010/02/13(土) 09:05:25 ID:cXZOafBk
>>678
 石持浅海も相変わらず本職は食品会社の研究員だからな。
将来のこと考えたらこのご時世退職できないんだろう。
681名無しのオプ:2010/02/13(土) 17:15:53 ID:Jiow1q/4
取引先に結構メジャーな文学賞複数受賞してる作家さんがいるけど
会社を辞めそうな気配は微塵もない。
682名無しのオプ:2010/02/13(土) 17:56:25 ID:EZUXq/Tq
本業も副業も順調ということだから言うことないんじゃないか
683名無しのオプ:2010/02/13(土) 20:10:50 ID:a6BeXRew
本業はコンビニ店員です(失業中)
684名無しのオプ:2010/02/13(土) 23:17:09 ID:VDPoTE1W
しかし黙殺だね
と思ったら週刊スパで紹介されてた
書評じゃなくて小さく表紙とコピペの広告文が載ってただけだけど。
次は扶桑社か?(ないない)
685名無しのオプ:2010/02/14(日) 10:54:55 ID:PAaqPim1
 実際の話、このご時世作家だけで一般の家庭の水準以上の生活
(年収700万以上)を維持できてる人って、この日本に200
人くらいだと思う。
686名無しのオプ:2010/02/14(日) 16:56:58 ID:DGK+Ss2i
だから有栖川もあんな愚にもつかない
エッセイ集をちょこちょこ出すんだな
687名無しのオプ:2010/02/15(月) 04:52:15 ID:5UZbshsx
でも山田悠介が売れてたりするんだよねぇ……
688名無しのオプ:2010/02/17(水) 01:36:31 ID:EG+ZP3Fi
はー、ディック・フランシスが亡くなったかーとか思って、
この板に来てさ、
そう言えば、森さんどうしてる? とか思って覗いたら、
おりょ。 コンビニですか。 御苦労なすって。
689名無しのオプ:2010/02/17(水) 15:54:55 ID:GQ7dHJ7X
690名無しのオプ:2010/02/18(木) 08:40:41 ID:irnQa0TL
久々に見にきたら伸びてるので驚いた
いちおう新作単行本が出版されたということでめでたい・・・のかなあ?
691名無しのオプ:2010/02/18(木) 20:25:35 ID:mXFF9QVC
こんなエッセイにも際限なく朱書きして直したり
編集部と誤植したしないで不毛な喧嘩をしているんだろうか
成甲書房ってオカルト本がメインだから変な作家には慣れているんだろうけど
692名無しのオプ:2010/02/19(金) 01:02:25 ID:uctqELF3
あの人は今こうしている 森雅裕さん - Infoseek ニュース
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/entertainment/story/17gendainet07029153/
693名無しのオプ:2010/02/19(金) 02:05:22 ID:58/z3ovI
駄目人間キャラで売り出せないかな
ナイトスクープあたりで取り上げてもらって
694名無しのオプ:2010/02/19(金) 07:52:46 ID:BmkktPMg
@以前予告していた「推理小説確信犯」書き下ろしてを成甲書房から出してもらう
A「愛の妙薬、もう少し……」を自費出版

くらいかな。「愛の妙薬」はネタなので実物はないようだし、
絶望的だね。もう本人も小説は書くつもりなさそうだし。
695名無しのオプ:2010/02/19(金) 10:20:20 ID:EbUGOygc
>>692
 読みました。自殺まで考えたのか。
 中町信のように出版社からコロコロ題変えられてもしのいできた
人いたんだがな。プロ作家でも1度転げ落ちたら蓄えがないとな。
もはやサラリーマンにはなれないんだからね。

696名無しのオプ:2010/02/20(土) 14:04:57 ID:GpiRAhQq
 この人って、日本推理作家協会会員名簿から抹消されてるんだね。
ちょっとかわいそう。
697名無しのオプ:2010/02/21(日) 15:03:20 ID:T1PidM0R
もう小説は無理なのかな。
698名無しのオプ:2010/02/21(日) 15:39:22 ID:hw6E2L89
>>697
日本刀でばっさばっさ出版社社員を斬りまくる小説なら
699名無しのオプ:2010/02/21(日) 16:48:07 ID:X2hhB7gA
>>696
会費未納で退会処分なんじゃないの?
700名無しのオプ:2010/02/21(日) 23:26:41 ID:FnixtozT
ファンの女の子を脅迫したりする人だから…
701名無しのオプ:2010/02/22(月) 17:36:58 ID:ki/QQQC0
>>700
kwsk
702名無しのオプ:2010/02/22(月) 18:25:46 ID:XaY36x8l
>>701
前スレみなされ

つ http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
703名無しのオプ:2010/02/22(月) 21:45:20 ID:hlgpmpta
前スレどころか>>268なんだけど
これ読むとどんな同情も消し飛ぶね
704名無しのオプ:2010/02/23(火) 08:38:27 ID:M20p2j4c
>>703
たしかに……。
2007年の事だったのか。
「コンビニ奮闘記」には全く触れられてないね。
自分に都合の悪い事はなかった事にするパターンだなあ。
705名無しのオプ:2010/02/23(火) 22:12:18 ID:OpVGBw+H
φ('A` )作家になるんだ…… 努力の末、ついに作家になれた男の末路
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266924108/

ν速にスレが立つ日が来るとはw
706名無しのオプ:2010/02/23(火) 22:16:50 ID:1oHIHiNB
野心的な試みをする幻冬社あたりから声かけてくれんかな。小説も読みたい。
707名無しのオプ:2010/02/24(水) 01:27:48 ID:Qe/vozp7
コンビニもDQN客が多くて潰れるとこも
あるようだからなんとも言えないけど
こいつはDQN、あいつはDQNといちいち糾弾する側に
問題がなかったと言い切れるだろうか。
トイレ掃除して「礼くらい言って下さい」とか言われたり
態度は悪いかもしれんけどお客を怒鳴りつけたりする店員を見かけたら
まともな人間がその後顔を出すだろうか
コンビニが閉店となった原因って、まさか…
708名無しのオプ:2010/02/24(水) 01:44:07 ID:6qENzf8j
>>699
たしか年会費数千円のはずなんだが
まあそれも払う余裕のない時期があったんだろうな

まあ会員になったからといって別にメリットがあるわけじゃない
日本ペンクラブと同じで職業作家じゃない会員のほうが圧倒的に多いわけで
709名無しのオプ:2010/02/24(水) 07:56:42 ID:31ne+KQb
>>708
いつの時代?
今は年会費35000円くらいだった筈。
メリットは、国保より安い「文芸美術健保」に加入出来る事と
乱歩賞パーティにただで行ける事。
710名無しのオプ:2010/02/24(水) 10:20:45 ID:63g4WxAf
 中町信も晩年会員名簿に載ってなかった。懇談社とは縁がなかったからかな。
高柳芳夫も抹消されてたが、これは講談社と絶縁状態だから察しがつく。
711名無しのオプ:2010/02/24(水) 10:54:36 ID:31ne+KQb
>>710
会費さえ払ってれば、講談社との関係に関らず会員であり続けるよ。
712名無しのオプ:2010/02/24(水) 14:43:16 ID:Yw9hjGRd
>>710
中町信は講談社ノベルスから7冊本を出していて、
そのうち4冊は文庫化もされていたんだが?
713名無しのオプ:2010/02/24(水) 15:31:02 ID:31ne+KQb
>>712
だから、そう言うのは関係ないんだって。
714名無しのオプ:2010/02/24(水) 16:38:51 ID:63g4WxAf
 80前後で活躍してる西村京太郎、佐野洋、夏樹静子から
見たら洟垂れ小僧のようなもんだからね。新作待ってます。
715名無しのオプ:2010/02/26(金) 17:06:58 ID:UEjV1dYE
しかし、>>276はいいこと書いているな
>>268読んだら>>276も読んであげれ
716名無しのオプ:2010/02/26(金) 20:05:29 ID:x93Zx4+J
だったら自分でDTPやって自分で全部やれって話だよな。
なんだかんだ言って、誰も相手にしなくなったんだから、
その時点で社会人として終わりだろ。
芸術家として圧倒的な作品を生み出していたとしても……。
過去多くの「天才」が生きてる時は不遇だったのは、こういう
ことがあったからなんだろうな。
森がそういう「天才」に並ぶ才能なのかは知らないが。
717名無しのオプ:2010/02/26(金) 21:37:04 ID:DWO394dP
作品は好きだし、個性的で面白い人物だとは思うけど個人的に関わり合いになるつもりは全く無し
「そういう意味で森は被害者」なんていってるこの人だって同じでしょ
何が「尽力してもらえないだろうか」だっての。お前がやれよw
718名無しのオプ:2010/02/27(土) 01:16:47 ID:Fcud1aaX
超絶信者の276でさえ他力本願なんだから最早どうしようもないな
719名無しのオプ:2010/02/27(土) 09:22:23 ID:hyb+tiSK
だいたい、素人相手にハンスト?
正気の沙汰ではないな。
文句言うクセに、他力本願過ぎる。
森本人もそうだが、276みたいな熱烈ファンも同じ。
だったら自分で動け。
720名無しのオプ:2010/02/27(土) 13:11:45 ID:0the6A7L
 この人の顔写真見たことある人いますか?
 コンビニ奮闘記にも載ってなかった。
やっぱりトラブル起こしそうな偏執狂的顔つきなのでしょうか?
721名無しのオプ:2010/02/27(土) 13:45:46 ID:iUQ47m7V
昔のノベルズ等に著者近影出てるよ
722名無しのオプ:2010/02/27(土) 14:20:41 ID:W01xyQJN
自費出版ぐらい自分でやれそうなもんだがなぁ
同人誌とか中高生で出してるのがいるけどあれと同じだろ
723名無しのオプ:2010/02/27(土) 15:58:05 ID:Nmfi0Cc8
>>722
今は間単に出来るよ。
DTPソフトがなくても、ワープロソフトがあれば、PDFにおこして
入稿すれば印刷してくれる。
724名無しのオプ:2010/02/27(土) 16:28:14 ID:QSe8BtXN
『高砂コンビニ奮闘記』にボロクソに書かれていた、物置を貸してくれていた医者だけど、
この人が森氏と絶縁したタイミングって、
森氏と森みかんちゃんがトラぶった時期より前なんだろうか後なんだろうか。

仮に医者との絶縁→みかんちゃんに抗議のハンストとか言う時系列だったら
より焦っていたのかもしれないなとか。

だからって、森氏の振る舞いが正当化できるとは到底思えないことは付け加えておく。
725名無しのオプ:2010/02/27(土) 23:38:33 ID:Nmfi0Cc8
抗議のハンストというのが、ミエミエのデモンストレーションで
聞くだけで嫌になるね。
ゲイジュツカだからと庇う気になんかまったくならない。
726名無しのオプ:2010/02/28(日) 00:56:50 ID:j0YbsfTy
このひとの場合、メシ食う金ないのとハンストの区別が…
727名無しのオプ:2010/02/28(日) 01:25:30 ID:IOCRWnc3
一石二鳥ってことですね!
728名無しのオプ:2010/02/28(日) 09:56:42 ID:DfyGKgTD
>>720
さよなら2B鉛筆に写真載っていたけど、当時30代後半だとしたら
それよりかなり若く見える写真だったな(今手元に無いから勝手に美化されているかもw)
推理小説常習犯では著者近影に使う写真を指定したのに
変な写真を勝手に使われたこともあったって怒っていたね
729名無しのオプ:2010/02/28(日) 13:46:06 ID:ZvpvDWVm
江頭2:50に似て・・・ないかな
730名無しのオプ:2010/02/28(日) 15:34:28 ID:+i1rLMao
  まあ、元が家庭環境悪いし、かつ芸術家だから、一癖ある顔立ち
だというのは想像に難くない感じ。
731名無しのオプ:2010/02/28(日) 17:06:55 ID:fjGFCc0b
小説家の顔なんか、どうでもいいじゃん。
作品がすべて。
だが、作品を発表出来なくなるような振る舞いをしたら、人間失格。
732名無しのオプ:2010/02/28(日) 17:30:02 ID:+i1rLMao
>>731
 そういえば、小説家で犯罪(盗作以外)起こして捕まった人って
あまり聞いたことないや。医者や弁護士は時々いるけど。
733名無しのオプ:2010/02/28(日) 17:38:41 ID:H8S9kA4T
小説家に人間失格とか言ってもしょうがない
むしろ「人間失格」しているほど、小説家としては正しいのかもしれない
実際、太宰や三島の方が、よほどひどい事をしているが
今となっては、それを非難する人はそんなにいないようだ
734名無しのオプ:2010/02/28(日) 18:46:50 ID:fjGFCc0b
それを言えば、谷崎とかも編集者に無茶な要求(戦中戦後の食糧難
の時に食材を集めろとか)をしたわけだけど……。
出版社が「それだけの価値」を認めれば、そういう扱いを受ける。
とはいえ、時代が違うから、かつての『文豪』みたいな扱いは
今の作家は受けないだろうね。
芸人だって社会のルールに従って生きなければダメなように、
「文士」も人間失格しちゃ、どうしようもないわけだ。
735名無しのオプ:2010/02/28(日) 20:01:03 ID:NWQzH71U
森の作品がそれほどのものかよw
性格の悪さだけは文豪なみだけどさ
736名無しのオプ:2010/02/28(日) 22:15:09 ID:hQs0DbQ9
この男の絶縁マニアぶりはガチだな
737名無しのオプ:2010/02/28(日) 22:28:03 ID:AvKqdnVu
>>735
性格の悪さと口の悪さだなー。
本の中の悪口を暗記しておいて、
いつか使ってみようと。
738名無しのオプ:2010/02/28(日) 22:30:05 ID:fjGFCc0b
>>737
止めといた方がいいよ〜。
あの悪口は、ガキみたいなダダをこねてるだけだもん。バカにみられるだけ。
739名無しのオプ:2010/03/01(月) 00:44:58 ID:wJ8ayO2C
>>738
なにそんなに仲間を欲しがってんの ?
人間失格かどうかはしらないけど、
森さんの罵詈雑言面白いけどなぁ。
740名無しのオプ:2010/03/01(月) 02:39:58 ID:gnWhX3wY
コンビニ本でも結局なんでこうなったのか反省するような場面は一度もないんだよね
なんだかんだで我が生涯に一片の悔い無し的な心境なのかもね
それもよかろう
741名無しのオプ:2010/03/01(月) 08:10:18 ID:tpLLqBGa
>>739
最初は面白いが、だんだん不愉快になってきて、耐えられなくなる。
742名無しのオプ:2010/03/03(水) 01:56:18 ID:T3mHNRWZ
だんだん不愉快は俺も感じるなあ

常習犯でも、最初は、
ああ、出版の世界って非常識なんだなあ、って思ったけど、
あんまり悪口が連なって八方に向いてるから、途中から、
これ、全て本人が悪いのでは…?って思うように変わった
743名無しのオプ:2010/03/03(水) 04:21:43 ID:Ba+SH47D
最近、>>487の追悼見たけど、あまりにダメ出しするから、後に宇山さんは、
「西澤さんに殺されても仕方ない」とまで言ったそうな
度重なるダメ出しを全く意に介さなかったのが西澤で、
切れて作中で殺しちゃったのが森雅裕だったんじゃないかな
ある程度の原因と、短気が重なって、いろんな憎悪につながってたんだと思う
まあ、他人の本見ても、出版業界がかなりルーズというのは正しいみたいだし
744名無しのオプ:2010/03/03(水) 10:07:11 ID:q1uAV92v
出版界でも他の社会でも、多少の理不尽や筋の通らない事はある。
コンビニだって同じ。
で、ファンのひとへの仕打ちとか『抗議のハンスト』とかを知ると、
常軌を逸して怒りまくっているのは森本人で、それが自分を追い込んで
いった軌跡がよく判る。
このひと、単に「短気」「成育環境に起因する情緒障害」というんじゃない
もっと深刻な精神的な病であると思うけどね。
745名無しのオプ:2010/03/04(木) 08:53:05 ID:B3kGKqt1
何てことのない日常会話も
森さんの鼓膜を通じて脳に伝わる過程で悪口に変質する。
猜疑心と被害者意識が強過ぎる。

もう少し柔軟性があれば、
東野圭吾を凌ぐ人気作家となった可能性もあったのにと残念だ。
746名無しのオプ:2010/03/04(木) 14:16:26 ID:WbC5Nmux
>>743(でもないか)
宇山という人は、いろいろあくは強いし毀誉褒貶のある人だとは思うが、
中井英夫の『虚無への供物』を文庫化してくれた事に関しては、様々な意味で感謝している。
かつて貧乏学生だった自分が、『虚無』を手にしたのは文庫でだったし、
晩年中井氏は書けなくなっていたと聞くが、
そんな中井氏の収入源となっていたのが、文庫版『虚無』の印税だったと
竹本健治がウロボロスシリーズのどれかで書いていた。

森氏は『推理小説常習犯』で、ちょこっと中井氏の晩年の事を書いていた記憶があるが、
そういった事情まで知っていた上で中井氏の名前を出していたのだろうか。
747名無しのオプ:2010/03/04(木) 20:30:02 ID:gsMghM7i
天下取った後の中国皇帝のような精神状態に
一般人の分際でなっているが故の悲劇
748名無しのオプ:2010/03/04(木) 20:40:14 ID:updpsK+5
もしも高橋克彦の写楽殺人事件が画狂人の後塵を拝していたら・・・
(画狂人で乱歩賞とれたかどうかわからんが)
高橋も生活にせっぱ詰まっていて写楽が乱歩賞取りの入魂の一作だったようだが
浮世絵テーマが重なるということで落とされたら高橋は筆を折ったかもしれぬ
するとその後賞を総なめにした高橋作品は世に出なかったかもしれぬ
なんてことを考えます
ま、森はどのみち干されたのだろうと思うけど。
749名無しのオプ:2010/03/04(木) 21:56:09 ID:8WRcmtwS
過去スレでも何回か言われているけど、結局のところ、森雅裕という人はミステリ作家としてデビューしたのが間違いだったと思う。

>>743の言ってる件にしても、西澤保彦が宇山氏の駄目出しに悪感情を持たなかったのは、
無論西澤本人の性格もあるだろうが、何より、その駄目出しに妥当性を感じていたからだろう。

西澤にとっての宇山氏の駄目出しは、自分の書きたいものをよりよくするものだったが、森氏にとっては、そうではなかった。
多分そういう事だと思う。
750名無しのオプ:2010/03/04(木) 23:28:02 ID:msrrGsBM
>>749
ジャンルはどうであれ、小説家でデビューしたら、いずれ同じ事になっただろうと
思う。
今やってる「頑固な職人」が合っていたんだろう。
751名無しのオプ:2010/03/05(金) 20:17:49 ID:oq5/C6RL
「あの東野圭吾と同期に乱歩賞受賞」と本屋にPOPされてたな。
東野は年収10億・・・。東野も結構編集者と仲悪いことで有名な人だけど。
752名無しのオプ:2010/03/05(金) 21:24:48 ID:gqhAzEYn
POPされても売る本がないのが悲しいな
コンビニは森の本でも取っつきやすいけど
見ず知らずの作家のエッセイなんかなかなか買わないしなぁ
文庫で出してくれそうな所もないし、消えゆく運命か。
753名無しのオプ:2010/03/05(金) 21:57:39 ID:oPi0WRE/
でも、「推理小説常習犯」は講談社なんとか文庫で文庫化されてるんだよね。
2003年で、絶版みたいだけど。
今なら、売れそうなら多少のトラブル覚悟で飛びつく出版社もあるだろう。
754名無しのオプ:2010/03/05(金) 23:30:34 ID:LuLDkUU4
森雅裕の巻き起こすトラブルは、“多少”なんてもんじゃないだろう。
何せこの人、『推理小説常習犯』を出した(≒森さんの人となりは十分わかっていた)ワニとさえ喧嘩別れしてるんだぜ。

今はなき森会掲示板に、ワニとトラブったのが察せられる森さんのカキコを見た時は呆れた。
755名無しのオプ:2010/03/06(土) 00:26:13 ID:8phF+oCr
>今はなき森会掲示板に、ワニとトラブったのが察せられる森さんのカキコ
詳しく!
幻コレクションの帯で「弧高の森雅裕」って誤植されて怒ってたのは読んだことがある
成甲ともトラブルだろうね。間違いなく。
756名無しのオプ:2010/03/06(土) 07:11:07 ID:sc+OOopP
多分>>743が言っているのは、『モーツァルトは子守歌を歌わない』が、コミック化された際の事かと。

原作使用料とでもいうのか、そういった感じの金がワニに入るんだが、森さんは、それが気に食わないという感じの事を書いていた。

俺も、も少しはっきり覚えてる誰かの詳細希望w。
757名無しのオプ:2010/03/06(土) 09:00:57 ID:pR8w1Zic
>>756
え?どうしてワニに入るの?
講談社じゃなくて?
758名無しのオプ:2010/03/06(土) 11:27:34 ID:XZ0dYK+L
だから推理小説常習犯じゃなくてコミック化作品の話
ってことじゃない?
>>754は、推理小説常習犯で森さんの人となりをよく知ってるワニでさえ
というつもりで書いたのかもしれんが。
759名無しのオプ:2010/03/06(土) 12:15:59 ID:pR8w1Zic
いやいや、「モーツァルトは……」は講談社から出た本だろ?
だったらそれがどうしてワニに「原作使用料」が入るのかって
ことなんだけど。
760名無しのオプ:2010/03/06(土) 12:51:34 ID:sc+OOopP
>>759
『モーツァルト』は講談社で絶版になっていて、
『常習犯』の後に、「森雅裕幻コレクション」のうちの一冊として、ワニから出ているんだ。
有栖川るいによるコミック化は「幻コレクション」で出た後なんで、権利関係の支払いがワニ宛にも発生したようだ。
761名無しのオプ:2010/03/06(土) 13:31:17 ID:pR8w1Zic
>>760
ああ、そういうことだったんですか。
すみません。
ありがとう。
762名無しのオプ:2010/03/06(土) 14:27:07 ID:URDbqLD5
コンビニ読んだが、「砂」って名前からしてどこか地方かと思ってたが
けっこう近くだった
森が店員の頃に一度行ってみたかった
763名無しのオプ:2010/03/06(土) 17:29:36 ID:v5cBywt/
>>762
別に何もしてないのに、森にDQN扱いされかねなかったと読んで思った俺に
砂にいく度胸はなかった。君がうらやましい。

上に出ている森会掲示板の常連たちは、当時オフラインでも森と交流があったようだが、
今となっては離れた奴らが大半なんだろうな、当然だろうが。

764名無しのオプ:2010/03/07(日) 00:17:35 ID:cpnB1x3Y
大半どころか皆無と予想
765名無しのオプ:2010/03/07(日) 00:19:51 ID:SzzVy4w8
森会は一時期のぞいていた
自分は運営側ではないので書き込み以外の活動はしてない
>>312の人も書いているが、森になにか送ろうという話になったとき
森氏がどうせなら日持ちする食い物を送れ、米は嫌だみたいなことを言いだして
何か皆真剣に?語り合っていた
自分が新聞に「鐵のある風景」の書評が載ってたと書いたら
森氏からそれだけじゃ全然わからんからもっと詳しく書けみたいなことを
ピシャリと言われたことがある
今から考えると何だかなぁだが、まぁ皆若かったし?
好きな作家と直接交流がもてるってことは単純にうれしかったのだと思う
忙しくなっていつの間にか見なくなり、その後消滅してた。
常習犯は読んでたので本当にああいう人なんだなということは言葉に出さないまでも感じていたが
みかんちゃんの話ではないけど、自分もはまりやすい性格なので深入りせずに済んだのは幸運だった
766名無しのオプ:2010/03/07(日) 08:40:50 ID:K9ucTmx9
掲示板に書き込んだり出来るんなら、どうして自分でDTPして
自費出版しなかったのか(費用はカンパしてもらうとしても)
理解出来ない。
というか、結局は「自分は悪くない。すべて他人が悪いのだ」
という根性が判って、吐き気がする。
767名無しのオプ:2010/03/07(日) 09:31:53 ID:m23fNI4P
画質悪くて申し訳ないが
今朝の東京新聞より
http://imepita.jp/20100307/340240
768名無しのオプ:2010/03/07(日) 09:38:25 ID:5GEBB+2T
だれ?編集者の写真?
769名無しのオプ:2010/03/07(日) 10:47:19 ID:DYhUyw8n
……こういうおっさんのいるコンビニには、怖くて行きたくないかも。

>>766
確か、『いつまでも折に触れて』は自費出版だったはず。
あと、森会掲示板で話が出ていた『雪の炎(?)』は、
テキストデータでの希望者への販売ではなかったかな。
『雪の炎』に関しては間違いがあるかも。
770名無しのオプ:2010/03/07(日) 11:13:22 ID:SzzVy4w8
>>767
これマジ?別人なんだけど・・・
771名無しのオプ:2010/03/07(日) 11:18:53 ID:K9ucTmx9
別人の写真を載せたんなら、森の怒りは東京新聞に向かうな。

>>769
「いつまでも折に触れて」は、自分でDTPした自費出版なんですか?
だとしたら、自分で出来るんなら、みかんちゃんをとことん追いつめる
理由もなかったのに。
やっぱり、尋常じゃない……。近寄りたくない。
そう思う編集者も多いだろうな。
772名無しのオプ:2010/03/07(日) 16:55:22 ID:NxW/pPFr
森さん、激肥りしたね。
こんな店員がいるコンビニ、怖くて入れない。
暴力団員が転職してきたとしか思えない風貌。
店で暴れたガキ達は勇気があると感心した。
773名無しのオプ:2010/03/07(日) 17:09:51 ID:nec8Y98/
これほんとに本人なんだろうか。ものすごく信じられない。
あれだけ美意識の高い人なのに、これはないなあ…。
774名無しのオプ:2010/03/07(日) 17:40:48 ID:J/rWtQhV
貧困は逆に太るものだという説をどっかで見かけたが、
それを証明しているような写真だな
775名無しのオプ:2010/03/07(日) 17:43:23 ID:LYLy3K6f
俺は20位の時に深夜に週六日やっていたことがあるが、三ヶ月でやめた
やはり眠れないと言うのはきつい。それから一年くらいはダメージがかなり残った
森は週3〜4日のようだが54位ではかなり大変だっただろう。太ったとしたら
何もやる気がでなくて寝て食べてばかりいて、と言うことかもしれない
まあ、森は本が出せたんだから、やってよかったのだろうが
776名無しのオプ:2010/03/07(日) 18:45:14 ID:FuhCZoMq
ちうか、これ、スキンヘッドにしてるのか?それともハg(ry。

その昔は、連城三紀彦に似ていると言われた事もあるらしいんだが。
777名無しのオプ:2010/03/07(日) 19:20:31 ID:qAp/s0p+
>>344
>温帯とでは執筆量とファン層と体脂肪が違いすぎる

う〜ん
778名無しのオプ:2010/03/07(日) 20:27:54 ID:JmtO+6nz
>>777
温帯みたいにファンを「なめくじ」だの「腐ったトマト」と罵倒こそしないが、
ある意味、それより酷い目にあわされたファンもいるからな。

みかんちゃんは言うに及ばす、森会掲示板で「刺す」とまで言われた人とか。
今にして思えば、通報しておくべきだったかとさえ思える。
779名無しのオプ:2010/03/07(日) 22:47:59 ID:K9ucTmx9
その結果が今の状態なんだが、ご当人は「身から出た錆」という言葉を
知ってるのかな?
780名無しのオプ:2010/03/07(日) 22:57:44 ID:g+FAzCag
いつまでも折に触れて、は自費出版ぽい体裁だったよ
781名無しのオプ:2010/03/07(日) 23:47:37 ID:K9ucTmx9
>>780
いや、自費出版はいいんだけど、森がだれかにせっついて
作らせたのか、それとも自分でDTPやって作ったのかが
気になる。
自分でやってりゃ、ファンを泣かしてどっと引かれてしまう
こともなかったのに……。
782名無しのオプ:2010/03/08(月) 00:42:29 ID:FfdknNw9
>>769
「雪の炎」は希望者へ「配布」ですよ。
コピーしまくれるデータのはずなのに
誰も流そうとはしないのは私怨丸出しすぎてるからか

783名無しのオプ:2010/03/08(月) 02:45:56 ID:wtRzR9b4
森も怖いがK9ucTmx9も充分怖い
784名無しのオプ:2010/03/08(月) 12:45:14 ID:CdCl3AcK
ところで、森って電子出版、やってるのかな?
これなら原稿のマンマ流してくれるから、トラブルの起きる余地もないし、
カネもかからないし、誰かに迷惑をかけることもないと思うんだが。
785名無しのオプ:2010/03/08(月) 14:37:31 ID:u6BAhzZV
>>767
 抱いていたイメージと全然違っていたのでおどろいた。
 長髪でやせ気味だとずっと思っていたのだが。
786名無しのオプ:2010/03/09(火) 01:15:16 ID:cfU8zFoW
>>785
昔の単行本の著者近影ではそんな感じだよね。
いかにも文学青年、みたいな。
787名無しのオプ:2010/03/09(火) 12:39:44 ID:iv56peCG
食うに事欠く生活が長く続くと脳が脂肪備蓄モードに入るため
過食しなくても太ってしまうらしい。
飢餓期に対応するための要素で原始人はこの体質。
災害時の窮乏状態では(大地震でどこかに閉じ込められた時など)
延命率が高いという内容のドキュメンタリー番組を見たことがある。
森さんの体を覆った多めの脂肪は
窮した時のための保存エネルギーなのだろう。
788名無しのオプ:2010/03/09(火) 18:23:21 ID:6DmjY2bB
久しぶりアマゾンランク
Amazon.co.jp ランキング: 本 - 1,024位 (本のベストセラーを見る)
各カテゴリー内でのランキング:

6位 ─ 本 > 文学・評論 > エッセー・随筆 > 著者別
37位 ─ 本 > ノンフィクション

赤丸急上昇w
789名無しのオプ:2010/03/10(水) 01:49:31 ID:PO8Yzqes
【Web検索ランキング情報】インフォーシンクが今週の検索ランキングを発表!
平成22年2月23日〜3月1日集計
【男性有名人】
K高橋大輔(517)
L森雅裕(499)←←←
M原田雅彦(429)

ttp://www.sankei-m.co.jp/sankeikiji.php?kiji=3551

オリンピック選手に挟まれてるw
790名無しのオプ:2010/03/10(水) 13:31:10 ID:4uNTHmRb
森さんの名誉のために2B鉛筆の著者近影をうpしたいが
みつからない…
791名無しのオプ:2010/03/10(水) 13:44:14 ID:tRDkZaZP
歳月は人を変えるのです。
792名無しのオプ:2010/03/10(水) 14:10:05 ID:LMC8mgP8
どこにあげればいい?
793名無しのオプ:2010/03/10(水) 14:36:59 ID:O9xlodTI
森さんが高順位に付けている理由は何だろ?
芸能人と五輪関係者に混じって一人異彩を放っている。

エッセイとしてはよく売れた・注目度も高いという流れで
小説の商業出版に漕ぎ着くことができれば嬉しいが。
794名無しのオプ:2010/03/10(水) 19:10:25 ID:Fo1GJeUt
上の東京新聞はインパクトあるんじゃないかね
栄光からの転落ってことで時代とシンクロしているように見えるし
(森の場合は自業自得の面もあるが)
どこか出版界以外のマスコミで取り上げられてたのかも
でも今後の予定が彫金のコンクール出品に意欲って・・・
出版可能な新作のストックはなさそうね
795名無しのオプ:2010/03/10(水) 21:50:26 ID:Rg+vXHa3
>>790
名誉も何も、その2B鉛筆の中で暁穂が父親に
「何年も前の写真を近影として載せるの止めたら?」って
言ってなかったっけかw
796名無しのオプ:2010/03/12(金) 10:29:48 ID:r5tkEYCh
>>794
>出版可能な新作のストックはなさそうね
注文を受けて書けば……。
「コンビニ」本の印税が残っているうちに。
797名無しのオプ:2010/03/12(金) 12:28:56 ID:unaZ1xFG
書けるのかな?
資料を処理して云々とか書いてるし
高砂も、無難な仕上げを意図するためだったのかもしれないが
キレのない文章で、筆力を失ったと残念な気持ちになった。
書けていた頃でも超遅筆だったし、
新作を期待するのは難しいと思う。
798名無しのオプ:2010/03/12(金) 12:35:13 ID:nDYucMVu
俺ら一ファンなんだからもっと楽観的でいようよ。

コンビニ本出た→やったー!2冊買うぜ!
新聞記事→すげー取材キターーーー
刀剣関係の雑誌→俺も注文するぜ!

難しいこと悲観的なこと考えずに応援する、これが俺流
799名無しのオプ:2010/03/18(木) 09:45:03 ID:+DvW/gAz
どうやらネタが尽きたみたいだな……。
また休眠か……。
800名無しのオプ:2010/03/18(木) 12:11:31 ID:nS2DUpit
じっと新作を待つ
801名無しのオプ:2010/03/20(土) 01:40:45 ID:Ne/aib21
友と信じていたものも態度を一変させて去っていった
802名無しのオプ:2010/03/22(月) 08:31:49 ID:j5ieVW3k
この人のことは良く知らないが、奥さんをあまりなかせるようなことはしないでほしい
803名無しのオプ:2010/03/22(月) 10:46:12 ID:31J0Vhca
>>802
奥さんは居ないから心配しなくていいぞ。
804名無しのオプ:2010/03/22(月) 12:41:35 ID:5WG21mcv
  奥さんいたら、働きに出して自分は執筆に専念してるよ。
805名無しのオプ:2010/03/22(月) 13:05:53 ID:31J0Vhca
つーか、とっくに離婚されてるだろうけど。
806名無しのオプ:2010/03/22(月) 16:29:51 ID:Klc7W/6K
むかしどっかの掲示板で
奥さんがいるとかお子さんがヅカだとか
書いてる人がいたようなキガス
807名無しのオプ:2010/03/22(月) 18:38:43 ID:EfbbGJ+5
妄想なら誰にでも書ける。
808名無しのオプ:2010/03/22(月) 19:17:10 ID:qElXw9wU
>>804
そういや、『推理小説常習犯』に、どこぞのホステスさんと結婚しとけばよかったとか書いてたなw。
809名無しのオプ:2010/03/23(火) 19:47:50 ID:+/mG/+40
この人の性格だからこそ、歩くと星がこわれたんだよ。
810名無しのオプ:2010/03/24(水) 21:44:46 ID:3NypYPc0
>>809
「歩くと星がこわれる」は著者に関する情報なしで読んだ
なんか救いのない話書く人だなぁ…なんて思ってた
東野圭吾ではないが、じつはとんでもない人物だと知るのは、もう少し後のことであるw
811名無しのオプ:2010/04/03(土) 05:26:22 ID:oghA9df6
映画「涼宮ハルヒの消失」を見た奴はいるか?

部室の本棚にハードカバー版の「椿姫を見ませんか」が入っているのが描かれていたぞ。
あの背表紙は間違いない。
812名無しのオプ:2010/04/04(日) 21:28:01 ID:39khJq/O
ハルヒの作者の選んだ本100冊って企画に入ってたんだよね、確か
813名無しのオプ:2010/04/04(日) 21:34:12 ID:2zTrSKaP
ttp://www.syu-ta.com/haruhi/haruhi-nagato100.shtml
椿姫を見ませんか、だな
814名無しのオプ:2010/04/10(土) 21:43:32 ID:Ws53BtNI
遅ればせながら「高砂」読了。
最後の一章がそれらしいと言うかなんというか
815名無しのオプ:2010/04/10(土) 23:28:53 ID:3d5WjEp4
最終章、再就職できるのかどうかドキドキしながら読んだ
そろそろ原稿料も尽きたかな
816名無しのオプ:2010/04/13(火) 01:32:44 ID:OThMtSoW
新刊出てから三ヶ月
今現在どうなってんのよ
817名無しのオプ:2010/04/18(日) 22:11:36 ID:EWYI6/IW
結局、これっきりだったねえ
よく考えればマスコミがスポンサー様の暴露本を取り上げるわけもなし
(この本のキモはそこではなく人間模様とか生き様とかいう部分だとはおもうが)
818名無しのオプ:2010/04/19(月) 00:23:28 ID:mZq2t+pH
この人の小説を読みたい人間はたくさんいると思うが
いったいこの人はこの20年ほどの間、何をやっているのか。
正直、「コンビニ」本出たのを知ったときには、迂闊にも涙がでてしまった
が、読み終えてみれば
ホームレスの愚痴かよ・・・
いい加減に目を覚まして欲しいな、この人。
しかし、せめてファンは、この本を新書で買ってやってくれ。
そうして次にこの人の小説をどうか読ませて欲しい。
819名無しのオプ:2010/04/19(月) 08:45:34 ID:nz30MsAn
>>818
>せめてファンは、この本を新書で買ってやってくれ。
新刊で、だろ。
新書になるの待て、という意味じゃないよな?
820名無しのオプ:2010/04/21(水) 23:10:02 ID:iNbk1C5G
また刀剣小説が読みてぇなぁ
821名無しのオプ:2010/04/22(木) 17:46:33 ID:mjKJDxuY
刀剣小説を待望する人もいるんだな。
俺は存在すら疑われている愛の妙薬を読みたい。

ところで>>819
>>818の新書は「古書じゃない本=新刊」という意味で書かれたのでは?
新書版という意味で使う人が多いが、
新刊書を新書と呼ぶ人もいるし誤りでもない。
822名無しのオプ:2010/04/22(木) 21:40:42 ID:BeUtN2xi
小説書いてくれるならコミケも行くよ
823名無しのオプ:2010/04/22(木) 21:50:36 ID:kNDVW56n
こんな熱心なファンがいるのに……作家冥利に尽きるだろうに。
824名無しのオプ:2010/04/25(日) 01:10:02 ID:CLr1iCci
本人にしてみれば「ファン」と「編集」は同レベルの恨みの対象なんじゃね?
825名無しのオプ:2010/04/25(日) 08:56:43 ID:/riwAP5i
>>824
それは、罰当たりだな。
ファンあっての小説家だし、編集者あっての小説家なのに。
826名無しのオプ:2010/04/26(月) 00:34:08 ID:C67+tLQk
昔森会掲示板で
古本屋でみつけたので買いました!
って報告したファンに
自分に印税入らないからって文句言った奴だ。
827名無しのオプ:2010/04/26(月) 02:01:40 ID:7qrPM3D8
>>826
確かにそうなんだが、
古本に印税をかけようとするのはこいつだけじゃないぜ。

おそらく本人はファンなんて存在を気にしてないのさ。
そんだけ自分の仕事に誇りを持っていたのだろう。
しかし、本人には既に年齢的にも、これまでの実績からも
そんな霞のようなものにこだわることもできないことを理解して欲しい。
もうこいつの作品、未発表の作品は本人だけで仕舞いのものにして欲しくない。
828名無しのオプ:2010/04/26(月) 07:39:51 ID:B6QyX0EB
作家にしてみれば、常に新刊で買って欲しい(増刷がかかるから)
けど、絶版になっていたら、古本で探して手に入れるしかないわけで。
それを頭ごなしに文句つけるのは実に森らしいな。
でも、まだ新刊売ってるのに古本で買いましたってのは、作家に
喧嘩売ってるようなもんだからな。
あと、図書館で借りましたってのも。
829名無しのオプ:2010/04/26(月) 09:07:08 ID:EFqh/8RV
>>828
古本で買うことに文句をつけるなら、いつでもほしくなったときに
新刊で買えるように作家もアクションを起こせばいいのにな。
本屋の棚で見かけたときに買えなきゃ、速攻絶版になる本も珍しくない、
田舎では一部のベストセラー以外本屋の棚で見かけることすら難しい状態を
改善させなきゃ、図書館で借りるしか中身を確認してから買いたい人間にとっては
方法がない。

古本を買うな、図書館で借りるな、新刊を買え、っていう作家は本の流通・販売状況を
知ってそれを改善させるように動いてから文句言えよと思うよ。


830名無しのオプ:2010/04/26(月) 11:28:46 ID:B6QyX0EB
>>829
>新刊で買えるように作家もアクションを起こせばいいのにな
簡単に言うな。
どんなアクション起こせばいいか判らないクセに。
こういうバカが一番世の中をダメにするんだ。
831名無しのオプ:2010/04/26(月) 12:34:20 ID:ljqPV9cQ
作家がアクション起こせば著作が絶版にならず流通し続けるというなら
誰だってそれを実践するだろwww

非難の内容が幼稚で絵に描いた餅そのものだ。
832名無しのオプ:2010/04/26(月) 14:22:03 ID:nLbF1KG3
森雅裕スレ、殺伐としてきましたー
833名無しのオプ:2010/04/26(月) 16:24:19 ID:B6QyX0EB
>>829
「田舎では一部のベストセラー以外本屋の棚で見かけることすら難しい状態を改善」
方法はある。
棚になければ注文すればいい。
アマゾンで買ってもいいぞ。
どうせお前は注文すらしないんだろうがな。
834名無しのオプ:2010/04/26(月) 18:59:37 ID:wScL5jmH
佐藤秀峰、出版社にブチギレ!! 『ブラよろ』カバーイラストをボイコット
http://netallica.yahoo.co.jp/news/120407

>さらに、佐藤はマンガ編集者の間では定説である
>『編集者は漫画家を3人潰して1人前』というクリシェ(決まり文句)の存在を嘆き、

このくだりで森のことを思い出した。
835名無しのオプ:2010/04/26(月) 19:16:18 ID:pb9b4bGl
>>834
佐藤ってのも俺の本は古本屋で買うな、満喫で読むなとか言いそうな気がする
836名無しのオプ:2010/04/26(月) 19:21:05 ID:AX4G5YlH
>>829の言ってることはきわめて真っ当だと思うけど?
その「アクション」とは一定レベルの作品をコンスタントに出し続けることで
アヤツジとか一部の作家を除くと、みんな新しい作品を発表する場を確保し、
古い作品を生きながらえさせるために、必死で書き続けてるんじゃないの。

読者の期待にこたえ続けること、信頼できる編集者とタッグを組むこと。
これも大事なアクション。それしかたぶん方法はない。
>>830-831はそれで100%効果があるのかって嗤うだろうけどね。
837名無しのオプ:2010/04/26(月) 20:05:26 ID:B6QyX0EB
>>836
>その「アクション」とは一定レベルの作品をコンスタントに出し続けることで
それだけじゃ成立しない。
その作品がコンスタントに売れ続け、増刷がかかり続けなければならない。
これは、至難の業だ。
838名無しのオプ:2010/04/26(月) 20:14:08 ID:4X9igvMN
>>829
>アクションを起こせばいいのにな
著作権・貸与権問題はマスコミでも頻繁に取り上げられている。
アクションを起こし過ぎてパッシングされた作家もいる。
839名無しのオプ:2010/04/26(月) 20:54:38 ID:B6QyX0EB
森先生のファンなら、森先生に確実に金が入るように考えてやるべき。
森先生が直販でもすれば、けっこう売れそうな気もするんだけどな。
同人誌は完売したんだろ?
自分でDTPやって本作ればいいのに。
840名無しのオプ:2010/04/26(月) 20:57:23 ID:C67+tLQk
アクションねえ…

編集者、版元と良好な関係 → 売り出し方も差が出ます
軌道に乗るまではコンスタントに出版 → 知名度うp
ファンを大事に → ファンがいないと店にあっても売れません

左側は全部、森が苦手とする事だな
841名無しのオプ:2010/04/26(月) 21:01:39 ID:B6QyX0EB
>>840
>軌道に乗るまではコンスタントに出版
売れなきゃ無理。
つい最近までは「3作までは我慢しましょう」みたいなところも
あったが、今は、もっと世知辛い。
842名無しのオプ:2010/04/26(月) 21:31:33 ID:C67+tLQk
>>841
売れるためには「版元の」バックアップが要るんだよ
初版にいっぱい刷って平積み出来るだけの配本をしてもらうこと。

まだ年一作程度出していた頃でも、地方の中型店では初回配本一冊とかだったぞ。
ファンがその一冊買っても、店員は無名作家のは補充しない可能性もある。
下手すりゃロケット返品だし。


日本語が崩壊していようが新刊コーナーに平積みできる山田悠介とかいい見本じゃないか
POPや販促アイテムさえ版元が作ってくれる。

客の目に留まれば売れる可能性は高くなるよな
ファンが買うのは当然として、そこから先どれだけ売れるか、なんだよ。
版元に売る気がなければ売れるもんも売れない。

あと、直販もDTPも元手がないんだよ。
あの人は。
843名無しのオプ:2010/04/26(月) 22:28:17 ID:B6QyX0EB
>>842
だから、八方塞がりって事だろ。

で、パソコンもっててブログとかやってるなら、DTPも出来るだろ。
MS WORDでレイアウトしたデータでも刷ってくれるところあるんだし。
その印刷費がないというのは、そこまで知らんがな。
844名無しのオプ:2010/04/26(月) 22:57:48 ID:lBIuQB//
>>836
>信頼できる編集者とタッグを組むこと
信頼できる編集者なんて今時どれだけいるのかね。
人手不足だし、売れる作家にペコペコするので精一杯の編集者がほとんどだ。
かりに編集者と信頼関係が結べても社の会議で「こいつの本は売れないから出版できない」と決まったらそれまでだぜ。
君は出版の現実を知らなさすぎるよ。
845名無しのオプ:2010/04/26(月) 23:07:14 ID:7qrPM3D8
>>839
素人に文集出させるようなの止めような。
だから、ミカンのところ、当時は、プライベートは賛成できなかったよ。
間借りなりにも、プロなんだぜ。
俺は森の小説が書店で新刊が並んで、直に手にとって、それを読みたい。
しかし、コンビニ読んで、もうそうは言ってられないのも分かったよ。
846名無しのオプ:2010/04/26(月) 23:50:24 ID:B6QyX0EB
>>845
>素人に文集出させるようなの止めような
今、同人誌の印刷所でも、立派な造本で作ってくれるぜ。
それだけカネはかかるが。
ファンなら、どういう由来の本でも読みたいもんじゃないの?
847名無しのオプ:2010/04/27(火) 02:41:35 ID:6FLuhbMB
印刷所と大喧嘩して出入り禁止になるだろうなw
848名無しのオプ:2010/04/27(火) 07:23:55 ID:7rJwtOWX
>>847
あ。その可能性を考えなかったw
849名無しのオプ:2010/04/27(火) 18:23:14 ID:ombeJ9nD
>>844
人手不足ぅ?
業界通乙だなw
人、余ってるんだよ

「できる奴が不足」なんて言うなよ
多分、そんなのお前の上司も言ってるぜ
850名無しのオプ:2010/04/27(火) 18:51:12 ID:mUfvJzR0
「森」中心で会話しないと怒るぜ、大魔神が
851名無しのオプ:2010/04/27(火) 19:11:04 ID:7rJwtOWX
>>849
お前さんの会社は浮世離れしてるんだな。
編集部なんか、どんどんデスクの数が減ってるぜ。
人員整理を断行した or する会社も多いしな。
ま、あんたは優雅でいいな。
852名無しのオプ:2010/04/27(火) 19:55:10 ID:cwzjYzZi
出版業界にいるんだと思うけど
こんなところで喧嘩してないで
森の本出してやれよ
853名無しのオプ:2010/04/27(火) 20:16:25 ID:4VA+w+J/
母親に常習犯読ませたらむちゃくちゃハマってる

以下、母親の評

「大真面目で、意地っ張りで、
 普通の人ならちょっと腹立つくらいのことに
 本気で怒り出しちゃうのねえ

 芸大のトップの学校に受かったのが本当にプライドなのね
 よかったねえって思っちゃう

 ほんと可愛い人だねえ
 こういう人大好きよ、私は
 身内にはなりたくないけど」


さよならは2Bの鉛筆の著者近影と著者紹介を見せたら

「ああ、こういう顔だと思った、イメージピッタリ
 今は太ったって言うけど、小説書いてることはホントこんな感じ」

「“一貫して人の意地を描きつづけている”って紹介がピッタリねえ」


ちなみに母親の職業は心理カウンセラーで

「こういう人はよくカウンセリングに来るよ
 とにかく大真面目で、すごく生き難いのよねえ」だと
854名無しのオプ:2010/04/27(火) 20:19:52 ID:4VA+w+J/
小説書いてる頃はきっとこんな感じ

だった


とりあえず、森先生、
うちの母親の商売相手によくいるタイプらしいってことと、
やっぱり女にはモテそうだということを再確認した
855名無しのオプ:2010/04/27(火) 21:11:17 ID:s+xWryiD
母親批判はよくないと思うが
僅かばかりの読書と子供からの情報だけで分析出来た気でいる
心理カウンセラーって怖いよ。
856名無しのオプ:2010/04/27(火) 22:11:00 ID:NqMykbr6
>>849
人が余ってるぅ?
おまえみたいなバカをクビにしたくてもできない会社はそりゃ多いさw
だけど>>851も言ってる通り文芸部門の編集人員はここ10年で激減したんだよ。
編集者になりたくてもなれないヤツが資料室で愚痴垂れてるよ。
無知乙。
857名無しのオプ:2010/04/28(水) 10:07:02 ID:no3Gwqx5
素人が知ったかぶりして業界事情を書き込むなってコトだな。
858名無しのオプ:2010/04/28(水) 12:29:02 ID:7PJy6nbg
出版界の人が居るなら訊ねたいことがある。
本人の悪評もさることながら
音羽のドンを激怒させたために
難を恐れて救済の手が差し出すことができないと聞いたが
講談社は他社にまで影響力を持ってるの?
それとも、今はそんな風潮はない?
859名無しのオプ:2010/04/28(水) 12:59:17 ID:no3Gwqx5
>>858
売れてるセンセイなら、どこの出版社のどんな大者が圧力を
かけても、他社は出すし、そもそも、当の出版社も我慢して
出版を続ける。
問題は、売れてないセンセイの場合。これはトラブルがなくても
他社からの引き合いはなかなか来ない。
まあまあ売れてる場合でも、森センセイのように悪名が高まると、
そんな辛い目までして仕事しようという編集者も現れない。

講談社のドン、という話は知らないが……。
860名無しのオプ:2010/04/28(水) 13:02:58 ID:no3Gwqx5
村上春樹だって、当時の文壇のドン的人物・中上健次と
トラブルを起こして(村上春樹の言い分が正しいと思うが)
海外に出たが、本が売れ続けているから、何の問題も起きず、
中上健次が死んだので本人も帰国した。
村上春樹の本が売れてなければ、状況は変わっただろうが。
861名無しのオプ:2010/04/28(水) 14:44:46 ID:7PJy6nbg
>>859
レスありがとう。凄く分かり易い説明だ。

講談社の社長が森氏の本を刊行するなという
フレを出したと聞いた。ネタかもしれんがw
それで他社まで森氏を棄てたとしたら
随分な話だと思っていた。
862名無しのオプ:2010/04/28(水) 21:51:23 ID:ICgDarfs
>>855
分析ってほどの内容ではないだろ
素人であるファンの認識と大差ない単なる第一印象
「断定しちゃいけないプロに必要な情報」はその先
実際、カウンセリングとわずかに関係ある内容が「ちなみに」の後にあるだけ

心理カウンセリングを何か特別なものとつい身構えてしまうのは
日本人(社会)特有らしいけどもちょっと大きくとらえすぎてるね
863名無しのオプ:2010/04/29(木) 00:14:44 ID:Wcguhp17
>>861
今は世知辛いが、余裕のあった頃だって「業界の大者のお触れに
従う」なんて風潮はなかった。
純文学の世界で、文壇の大者に睨まれて筆を折らざるを得なくなった
例はいくつかあった(戦前も戦後も)らしいが、エンターテインメントの
世界では聞かないなあ。
みんな商売の方が大事だから、売れるセンセイの本は出したいから。
以前は「多少売れるセンセイ」もチヤホヤしてくれたが、今はそのクラスは
あまり大事にされないので……。
864名無しのオプ:2010/04/29(木) 00:46:02 ID:Aeiv1G9+
>心理カウンセリングを何か特別なものとつい身構えてしまうのは
>日本人(社会)特有らしいけどもちょっと大きくとらえすぎてるね

単なる感想レベルなら心理カウンセラーがこういったなんて書かなきゃいい
それから日本人特有とかいうなら他国ではどうなのか数字で比較すること。
やりなおしだ。
865名無しのオプ:2010/04/29(木) 09:49:49 ID:CnqXp6A9
>>864
横レスだが、なんなんだ。やりなおしとか…
他人のレスにいいががりとしかいいようがない
いちゃもんつけて何がしたいんだ?
「数字で比較しろ」って小学生か
866名無しのオプ:2010/04/29(木) 20:07:40 ID:BBxQPdJq
>>865
神経科・心療内科の受診者が激増した
という新聞記事を読んだばかりなので(メインは他罰的うつ病について)
日本人社会特有なんて誰が言ってるの? と思ったよ。
数字で比較しろというのは野暮かもしれないけど
>>862は自分の思い込みで書いているように思った。
867名無しのオプ:2010/04/29(木) 22:27:22 ID:BcbQcqXB
結局、痛い作家には痛い読者がついているということでいいのか?
868名無しのオプ:2010/04/29(木) 22:29:31 ID:tt7MnrC3
痛い読者ってのはまんべんなく存在すると思うが……。
森さんのファンって、熱いけど変な人は少ないだろ。
869名無しのオプ:2010/04/30(金) 22:43:13 ID:HmiKdBqQ
ファンです!って人にも森がいちいちかみつくから擁護派も少なかろう
コンビニもぶっちゃけ自業自得が普通の人の感想だと思う
おめーの店でもあるまいし客にバカとかありえん
そらクビになるわ
870名無しのオプ:2010/04/30(金) 22:47:33 ID:9D7ynI4m
>>869
確かに普通の感想だったな。
大人の事情があったのかもしれんが。
871名無しのオプ:2010/04/30(金) 23:43:44 ID:Kmmxcvd6
>> 846
> ファンなら、どういう由来の本でも読みたいもんじゃないの?

それはそうなんだろうけど、
プロに向かって同人誌作れって、なんなんだよ・・・
なんでもいから出せというのはそんなの物乞いと同じさ。
蜜柑の同人誌は5000円だったっか?
大した金にはならいが
それを受けた方は、よほど人が良かったのか、金に困っていたのか
どちらかは明らかだろう。
出資側はそれにつけ込んだってことさ。
872名無しのオプ:2010/05/01(土) 00:15:16 ID:664bSY62
漫画家でも同人誌描いている奴はたくさんいるし、
それほど偏見を持つこともないように思うが。
つけ込んだってのは言いすぎだろ。
873名無しのオプ:2010/05/01(土) 08:09:28 ID:tqSFNcOF
有名な音楽家・芸術家を主人公ではなくて歴史的事実に沿って背景・脇役にして、
宮本輝の文体でクラシックミステリーを書いていれば成功したような気がするのだが。
874名無しのオプ:2010/05/01(土) 08:36:48 ID:S3dkX7T8
でも最終的には編集と揉めるんだよ
875名無しのオプ:2010/05/01(土) 08:38:10 ID:xJ0HekvJ
>>871
>プロに向かって同人誌作れって、なんなんだよ・・・
>なんでもいから出せというのはそんなの物乞いと同じさ。
おかしいだろ。
今は、872の言うように、プロも同人誌を出してる時代だ。
読みたい読者がいて、本人も本を出したいのなら、
同人誌でも商業出版でも何でも、本を出せばいい。
書い手が確実にいると見込まれるなら、『直販』は経費以外は全部
儲けになるんだから、商売としても旨いだろう。
871は根本的に勘違いしてるな。
このスレをアタマから読み直せ。
876名無しのオプ:2010/05/01(土) 09:09:24 ID:tqSFNcOF
森の文体を生かすのであれば、オペレッタや喜劇のオペラを下敷きにした新作ミステリーが合っている。
たとえば、セビリアの理髪師をモチーフにしたようなクラシックミステリーは、森の文体と合うと思う。
市井の欧州住民に光を当てて、その背後で東西の歴史的人物がうごめくようなものはどうだろう?
877名無しのオプ:2010/05/01(土) 09:57:52 ID:X6lw5I7p
 コミカルミステリの乱歩賞受賞作って、あとにも先にも森さんだけ
なんだよね。特異な作家だよ。
878名無しのオプ:2010/05/01(土) 13:26:52 ID:NH3rlFuy
ミステリーに興味がない人になにを望んでいるんだ。
879名無しのオプ:2010/05/01(土) 20:30:28 ID:VybPinUK
つーかさ、小説を書きたい、読者に読んで欲しいと思うなら、
電子出版をどうして使わないのか、疑問。
新作をどんどん書いて、電子出版すれば、経費もかからず
アホな編集者も存在しない。
森に一番合ってるんじゃないか?
なぜそうしない?
880名無しのオプ:2010/05/01(土) 21:10:10 ID:oMdC3HUl
会員で森ブログ読んでいる人にききたい。
>>879みたいな話にはなっていないのか?
次の本が出る予定はないのか?
881名無しのオプ:2010/05/01(土) 21:47:34 ID:VybPinUK
>>880
しかも、きちんとした会社を通せば購読料だって入るんだから、
悪い話ではないはずなんだが……。
ネットが出来るなら、問題なく電子出版は出来る筈。
もう小説を書きたくないなら仕方がないが。
882名無しのオプ:2010/05/01(土) 23:19:48 ID:BaCbsGaw
同人誌で出す→印刷所と喧嘩する
会社を通して電子出版→担当者と喧嘩する
883名無しのオプ:2010/05/01(土) 23:31:11 ID:7+OdYFjx
>>875
同人誌つーよりも、自費出版だったっけ。。100、200冊程度か。
その出版は著者自身の意図によるものとは言えない
コーディネートに背中を押されたもので、
小金と引き替えにオリジナルを差し出したってことで、出版の道を断ったてことさ

それを落ちぶれたとはいえプロにさせ、
出資者もそういったことにも気がついていないか、気がつかないふりをしている
だから悪質だと言える。
しかも、プライベート、限定にしたのは単に出資サイドが損失を負いたくないだけだろ。

>『直販』は経費以外は全部儲けになるんだから、商売としても旨いだろう。
いったい幾らの儲けになるのか計算したのか?
良く考えてから書き込もうな。
良くて10数万程度だぜ。
いくらホームレス寸前のコンビニのバイトだからといって
馬鹿にしすぎだろ。
下劣
884名無しのオプ:2010/05/01(土) 23:41:52 ID:BaCbsGaw
えーと、みかんちゃんとの決裂の原因は
森がまた出版したいのでアシストして欲しいと依頼

みかんちゃん多忙につき少し待って欲しいと返事

森、キレる

じゃなかったっけ?
どう見ても著者自身が意図して売りたがってたようにしか思えないが
885名無しのオプ:2010/05/02(日) 05:08:41 ID:KPTwFcPG
電子出版も、オフセット印刷などによる同人誌的な形での印刷物化も
森会の頃に提案はあったんだけどね。
一冊一万円くらいの値段ついても買うっていう人がゴロゴロいたから
資本回収どころか十数万どころじゃない儲けも簡単だと思ったんだが
森がゴニョゴニョ言ってそれっきり。

とどのつまり
書く以外の事はしたくない
金はない
でも出版したい

そこから森会、成城の閉鎖を経てみかんに辿り着き
「読者の自費」による出版になったんじゃないか?

記憶違いならスマン
886名無しのオプ:2010/05/02(日) 07:21:01 ID:JEWPa9U1
>>883
>良く考えてから書き込もうな。
>良くて10数万程度だぜ。
ば〜か。
そんなの、本が売れれば儲けは増えるだろ。
売れなきゃそれは本人のせいだ。
そんな単純な事実も判らないのか。
終わりだな、お前。
887名無しのオプ:2010/05/02(日) 07:23:48 ID:JEWPa9U1
>>883
それと、「プロ」「プロ」というが、お前は「プロ」を神格化
しすぎてるだろ。
小説が書けて、それが売れなきゃ「プロ」じゃない。
それが出来ていない現状の森に対して「プロ」を強調するのは
意味不明だ。
やれることからやって、表現手段を確保して行く事が大切だろ。
通常の出版の道が断たれたのであれば。
888名無しのオプ:2010/05/02(日) 14:04:01 ID:b7/Tp6Ng
「雨の会」の仲間たちは助けてくれないのかな・・・?
889名無しのオプ:2010/05/03(月) 13:37:12 ID:qclfArcj
森さんにとって仲間とか友人と呼べる人って
森さんのために私財を擲ち時間を費やし、いつでも森さんの希望は二つ返事で引き受け、
骨身を惜しまず常に森さんのために尽くし続けてくれる人、って意味みたいだから、
雨の会にももう存在してないんじゃないかな?
890名無しのオプ:2010/05/03(月) 13:55:45 ID:09ya4twk
>>889
……まったくそうだよねえ。
どうしてこんな人間が生まれてしまったのか、考え込んでしまうね。
芸大をトップで卒業して乱歩賞取ったからってさ……。
891名無しのオプ:2010/05/03(月) 22:52:53 ID:BXaMBeR2
どう見ても一種の発達障害者だろ
892名無しのオプ:2010/05/03(月) 23:06:03 ID:eS0S2ajq
同期は日本推理作家協会の会長に就任したというのに・・・
893名無しのオプ:2010/05/04(火) 00:16:12 ID:QnhbsJBJ
比べてやるな
ただでさえコンプレックス強いんだから
894名無しのオプ:2010/05/04(火) 00:46:57 ID:gcGwAVLl
雅裕は高卒で働いていた頃、「東京芸大に受かって乱歩賞が取れたら後はどんな人生になってもいい!」という
条件で悪魔と契約を結んだのさ。それで悪魔が雅裕の望みを叶えた。以後はずっとその代償を払い続けるだけ。
895名無しのオプ:2010/05/04(火) 18:33:16 ID:EPY9YKln
しかしまあ、ここまで他人とうまく折り合えない人というのも
珍しい。
天才故の事なのかもしれないけど、治療が必要な領域に入っている
気もする……。
896名無しのオプ:2010/05/05(水) 00:44:12 ID:iDiJQDqO
他人とうまく折り合えない人自体は珍しくない。
乱歩賞まで取った有名作家なのに他人とうまく折り合えないのが珍しいのだ。
897名無しのオプ:2010/05/05(水) 06:27:31 ID:JWWV7E4D
要するにいつまでたってもガキなんだよね
898名無しのオプ:2010/05/05(水) 06:36:07 ID:KLManWju
というわけで
本日はこどもの日
899名無しのオプ:2010/05/05(水) 12:54:49 ID:Yonhx7+L
 コンビニ出したあとのインタビュー読んだ限りでは、
そんなに?な人には思えなかったんだけどね。
900名無しのオプ:2010/05/05(水) 14:40:24 ID:PzxLqL7P
次は森雅裕のダイエット日記だ!
901名無しのオプ:2010/05/05(水) 18:41:23 ID:LD2zypta
>>900
ガチ過ぎで売れないなw
902名無しのオプ:2010/05/07(金) 21:51:43 ID:G/vYy/dZ
>>890
芸大をトップで卒業?
そんなソースあったか?
903名無しのオプ:2010/05/07(金) 22:04:54 ID:NKzTgKIK
授業料免除だね
まあ成績優秀ではあったんだろう
904名無しのオプ:2010/05/08(土) 09:39:20 ID:mbDllBzZ
乾くるみの最新刊「蒼林堂古書店へようこそ」にて
登場人物が森雅裕と樋口有介は似ていると発言。
その理由とは???

みんな本屋で立ち読みして確認してみよう。
905名無しのオプ:2010/05/08(土) 16:28:26 ID:8uue5ytM
樋口とか興味ねーし
それ以上に乾を読むとか
立ち読みにしても時間がもったいなさすぎるだろ
906名無しのオプ:2010/05/08(土) 18:48:04 ID:Sz5PttcI
森雅裕と樋口有介はずっと好きな作家だが、共通点があんまり思い浮かばない……
何が似ているんだろ
偏屈っぽい主人公(男)か?
907名無しのオプ:2010/05/08(土) 22:27:59 ID:f0sjNURH
確かに主人公の微妙な屈折ぶりは通じるものがあるかも
でも珍しいな 同業者を実名で登場させるって
908名無しのオプ:2010/05/09(日) 00:17:37 ID:RbnMpEGk
樋口さんも世界を放浪したり、
山奥の電気もろくにないような一軒家で一人で生活したり、
多少「変わり者」のような気はする。
909名無しのオプ:2010/05/10(月) 17:37:28 ID:jSEBsbnA
暑いけど、どうなってんのよ
910名無しのオプ:2010/05/10(月) 18:13:37 ID:mdoYqS3g
>>885を見ていてここの前スレでも話題になってた事を思い出したんだが。
もともと、『トスカのキス』が出る事になったきっかけって、
みかんちゃんが自分のHPで、「とある事情で『トスカ』を読んだ」
と書いてて、それを知ったファンたちとみかんちゃんとの話の中で、自費出版の流れになったんだよな。
確か『トスカ』って、なんかの賞に応募した奴だったようなんだが、
みかんちゃんは、どういう伝手で読む事ができたんだろうな。
911名無しのオプ:2010/05/13(木) 21:34:08 ID:EB4jhlaa
>>886
>>887


886の人は何にもしらないんだな。
「あれは」150冊限定だったはずだぜ。
だから儲けなんて良くて10万円くらい
企画がプライベートだけに売れる売れないは、企画したヤツの責任でもある。

それから、
別に神格化してるワケじゃなくて、一般的な話しだ。
小説家でも芸術家でも、売れなくなったり、作品を出さなくなったりしたからといって
一冊¥5000円、プライベートで書いてくれと普通言えるか?
意図はなくとも結果的にあからさまに弱みにつけ込んだと同じ事

こんなのがファンにいるから森も浮かばれるはずがない。。

912名無しのオプ:2010/05/14(金) 20:16:05 ID:DTL7cWCf
>一冊¥5000円、プライベートで書いてくれと普通言えるか?
自費出版の話が出た頃に検索したら
何とか賞の予選通過作に名前があったので
トスカのキスは公募の落選作と思っていた。
913sage:2010/05/15(土) 09:06:25 ID:mak3vh2N
¥5000で限定150冊では利益は殆ど出ない。
出たとしても¥10万程度がせいぜいだろう。
また「限定」と銘打ったのだから、
以後、購入希望申し込みがもう150人現れたとしても、
1500人現れたとしても、再版して販売することも出来ない。
商業的出版はもう不可能。
著者がこんな不利な出版形態を何故承知したのか、不思議だけれど、
「2冊目」の「口約束」は無かったのかな? 
売れるか売れないか判らない1冊目は「限定」で希少価値を付けて150冊。
もし完売した場合は「限定」の縛りを外して2冊目を出す、と言うような。
まだそれなら理解できるのだけれど。
914名無しのオプ:2010/05/15(土) 12:41:07 ID:EhCQOnUn
中日新聞の「へこたれない人々」に森雅裕が取り上げられてる。
新聞半ページ、現在の顔の画像も載ってる。
915名無しのオプ:2010/05/15(土) 12:54:18 ID:faT4Fv8Y
記事の内容、kwsk!
916名無しのオプ:2010/05/15(土) 13:25:48 ID:XnMm5wrp
917名無しのオプ:2010/05/15(土) 17:06:35 ID:QzN8BIcg
>>911といい>>913といい、みかんちゃんに同情的な風潮に異を唱えたいらしい輩がいるらしいな。
どういうつもりなんだろう。

>>913は多分『トスカのキス』の事だろう、
>商業的出版はもう不可能。
としているが、どこの版元にも拾ってもらえず、
「私家版」と銘打って自費出版した『いつまでも折に触れて』が
後に商業刊行された例もあるんだが?
918名無しのオプ:2010/05/15(土) 18:32:33 ID:dUIT/4wl
高砂出版後のインタビューで
自費出版した頃の記憶が曖昧、みたいなコメントを残してなかった?
森さんは自費出版を無かったことにしたいのか? と思ったものだ。
自費出版批判のage氏はそんな森さんの気持ちを汲んで書いているのかな?
919名無しのオプ:2010/05/15(土) 21:29:00 ID:dh+bjVHl
殊能スレの ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1266333168/489
を読んで、
ttp://twitter.com/tamanoirorg/status/13949373643
ttp://twitter.com/tamanoirorg/status/13949389512
を読んだ。
森さんもツイッターやっていたらこんな感じで呟いていたのかな。
920名無しのオプ:2010/05/15(土) 22:55:30 ID:MhqGUiCW
中日新聞で見て、ググって、このスレにたどり着いた。
小説を読んでみたいと思ったが、中古しかない上にバカ高いじゃないか。
921名無しのオプ:2010/05/15(土) 23:32:29 ID:YBa6BdPL
図書館も回転率悪いのは処分されてるしねぇ
アマゾンの中古本なんだかすごいことになってるね
「歩くと星がこわれる」がなんであんなに値がつくの

コンビニ頑張ってますが初版3000部?も売り切れないのか
まあ1,2冊売れた程度でポンポン順位が跳ね上がるんだろうけど
Amazon.co.jp ランキング: 本 - 879位
各カテゴリー内でのランキング:

6位 ─ 本 > 文学・評論 > エッセー・随筆 > 著者別
39位 ─ 本 > ノンフィクション
922sage:2010/05/16(日) 16:54:59 ID:F3h/hXmP
>>917
「トスカのキス」は
(今まで限定本だとばかり思い込んであきらめていたけれど)
実は単なる私家版でしかなくて
だったら商業出版が拾わなくても
私家版としての再販の可能性なら今後もありってことですよね?
923名無しのオプ:2010/05/17(月) 23:20:23 ID:u1k/eDmF
トスカのキス、ヤフオクに出ないかな
924名無しのオプ:2010/05/18(火) 00:26:41 ID:MJg95E0o
私の私家版を売りに出す奴は特定して(ry

と、刀剣集めが趣味なスキンヘッドが
昔某大学ミス研の掲示板で吠えていたぞw
925名無しのオプ:2010/05/18(火) 18:42:19 ID:i7NFKenm
昔某大学ミス研の掲示板に出入りしていた事も
『推理小説常習犯』文庫後書きを見るとなかった事にしたかったようだな、森さん。
食い物がないから、なんか送ってくれとか言ってたりしたしw。
そのくせ送られた物に文句垂れるとか。
926名無しのオプ:2010/05/19(水) 02:18:19 ID:D9RRFBdh
>>917
コーディネートした人に悪意はなかっただろうと思うが
やり方があまりに稚拙だった。
それに便乗した一部のファンがいたという構図。
まずは商業ベースに載せることを考えるのが最善だっただろう。
ファンならそう考えてしかるべき
そこまでの力量のある人間がいなかったことが森の不幸なのかもしれないな。
それをはなから限定プライベート出版は、学生さんの文集の乗りに近い。
森もこんな条件をよく飲んだもんだ。
森の足元を見下したと見られても仕方ないだろ。
927名無しのオプ:2010/05/19(水) 10:30:38 ID:gMvvysdN
>>926
そこまでしつこく森の肩を持つなら、直接森にコンタクトを取って、
926がベストだと思う方法で本を出してやればいい。
他人に対して上から目線で文句ばかりつける癖に自分では何も動こうとしないあたり、
926は森によく似てると思うよ。
928名無しのオプ:2010/05/19(水) 11:36:27 ID:9jpVwV3p
>>926
>まずは商業ベースに載せることを考えるのが最善だっただろう。
>ファンならそう考えてしかるべき
>そこまでの力量のある人間がいなかった
馬鹿かお前。
どうやればそんな事が出来ると知りもせずに。
前科者の森の本を「商業ベース」で出すことはもはや不可能に近いんだよ。
もしくは、出しても売れないから、トラブルを背負ってまで出さない。

自費出版でも、協力して出してくれた事を感謝すべきなのに。
926と森は頭が腐ってるな。
929名無しのオプ:2010/05/19(水) 12:41:14 ID:K8XR/XnZ
少なくともそれだけ普通のコミュニケーション能力があれば
わざわざ同人誌に頼らんだろ。
そもそも森は自分から商業ベースを拒んでいる
ような節もあるしな。
930名無しのオプ:2010/05/19(水) 17:16:11 ID:/me0G8Ky
D9RRFBdhに訊ねたいのだが
この自費出版で森さんが背負ったリスクは何?
費用捻出の代わりに版権を森蜜柑が森さんから奪った
とかいうなら話は違うが、無論そんな事実は無い。
横溝落選作をファンが金を出し合って本にした
それだけの話なのに、何でそこまで執拗に非難する?
森さんにとって好都合な出来事だったからこそ
雙も同様の展開を辿ったのではないのか?

931名無しのオプ:2010/05/19(水) 18:03:26 ID:WxKZvdIt
>>928
前科者っておまwwwww。当たらずしも遠からずだけど。

少なくとも、『常習犯』を出したワニとすら恐らくトラブルが原因で決裂したとなると
他の版元が森さんの作品を出すのには、相当の覚悟が要るんじゃないかと思うな。

ここの過去スレで言及されていた事があるが、
東京創元社も森さんの作品を出そうとしたけど、結局ぽしゃったという話。
森さんのファンである事を公言している北村薫氏が、
創元に対しての発言力が結構大きいであろう事や、
日本作家の作品も地道に再刊し続けている事を考えると、信憑性は高いと思う。
今からでも何とかならないもんだろうかと思うんだ。

そんなわけで>>926さん、森さんと創元との橋渡し役やってみる気はないか?
932名無しのオプ:2010/05/19(水) 19:44:26 ID:FFpo1zAq
>>926みたいなグズにできるわけない
933名無しのオプ:2010/05/19(水) 20:55:06 ID:j3DCx7VO
そもそも、ごく少数のファン集団が出版社に対して何が出来るというのだ?
森は自費出版しようとファンが盛り上がってるときに、
森が同人誌で満足しないで、商業ベースで本を出してほしいと言ったファンを
「俺の邪魔する奴」扱いしたからな。
商業作家として落ちぶれてほしくない気持ちはわからんでもないが、
森自身が堕ちてるんだから無理だろ。

自分の思い通りにできるスポンサーたちを得た森は
調子に乗りすぎてみかんちゃんを失った。
何もかも自業自得。

むしろ森自身が気持ち切り替えてコミケとかで本売りますって方が
本当に書きたいものを、版元や編集者の介入も気にせず、
ダイレクトな現金収入と引き換えに世の中に出せると思う。
934名無しのオプ:2010/05/19(水) 21:36:12 ID:V5v/jSp8
しかし、森スレだからみんな相手してるけど
余所だったら「本人乙」で終わる話だよな >926
935名無しのオプ:2010/05/19(水) 21:51:28 ID:9jpVwV3p
だからさ、小説を書いて、広く読者に読んで欲しけりゃ、
電子出版すりゃいいんだよ。
それもやらない森は、もう小説を書く気がないんだろ。
936名無しのオプ:2010/05/20(木) 18:41:34 ID:uo3fVqIQ
なんというか、>>926の人気にちょこっと嫉妬。

ところで、次スレ、どうする?
937名無しのオプ:2010/05/21(金) 09:02:43 ID:muVu4OqN
森を擁護するような事を書くと反応が増える。
926が嫉ましければ森を擁護すればいい。
938名無しのオプ:2010/05/21(金) 11:42:46 ID:1rwuAdkQ
森が悪いんじゃないよ(棒
世間が悪いんだよ(棒
森の本を出さない会社に買わない読者(棒

次スレまだはやいんじゃないか?
970か980あたりでおk
939名無しのオプ:2010/05/21(金) 20:48:04 ID:S6NW0tq1
ここまで5年掛かってるからあと半年は持つ
940名無しのオプ:2010/05/21(金) 23:45:51 ID:muVu4OqN
森擁護厨って、本人なんじゃないの?
941名無しのオプ:2010/05/22(土) 00:45:29 ID:vvIB4gu5
ここ1ヶ月のスレの進み具合に目眩がする。
942名無しのオプ:2010/05/22(土) 01:14:03 ID:PmOu9GXt
別にどっちでもいいんだが、俺は違うと思う。
ここのみんなは妙に記憶力がよくて驚くが、森が以前某ミス研で言い切った事がある。
「ファンがいようがいまいが、出版できようができなかろうが森は好きなものを書き続けるだけ」

その発言や蜜柑終了の話とか合わせると、
森の「俺は被害者」説と、926の「森は被害者」説では被害内容が食い違ってる。

まあ仮に森自身だったとしても、相変わらずどんな環境でも文句言うんだなと思うだけだが。
943名無しのオプ:2010/05/22(土) 01:55:14 ID:kx8bZY0j
おいおい、「足元を見下した」なんて変な日本語を使う輩を森認定するなよw
944名無しのオプ:2010/05/22(土) 06:04:28 ID:M8C4K0en
過去スレの森のカキコ
見たいっす
945名無しのオプ:2010/05/22(土) 08:02:03 ID:6gaC5Oix
>>942
>「ファンがいようがいまいが、出版できようができなかろうが森は好きなものを書き続けるだけ」
って言ったくせに、書き続けてないじゃん。
書きたいなら書いて、ネットで公開したりすれば、風向きも変わる
可能性がないとはいえない。
946名無しのオプ:2010/05/22(土) 16:20:54 ID:mjPualfz
森氏、会員制のブログでは、自分の現状に関してなんかコメントしてるのかな?

てか、むしろそのブログが機能してるかどうかがわからんから何なんだけど。
入ってる人いたら、正体がばれない程度で教えてもらうわけには…無理か。
947名無しのオプ:2010/05/23(日) 13:36:16 ID:Um5mLn1B
>>943
作家が名無しでレスするなら
下手糞な文章を心掛けるんじゃない?
文章の癖を消し、常々とは真逆の主張を取り混ぜるなどの
努力はすると思う。
だからと言って、926が本人と思っているわけではないが。
948名無しのオプ:2010/05/23(日) 14:15:56 ID:UAUKnnBL
>>947
森氏がそういう努力のできる人だったなら、
そもそもこんな現状にはならなかったのではなかろうか。
949名無しのオプ:2010/05/23(日) 17:03:53 ID:bwU0eA4d
文体じゃなくて、書いてる中身で判っちゃうからなあ。
某所で、新演出オペラの事をかなり保守的な思想で批判してる
ある人物は、実は赤川次郎じゃないかと思える(全く同じことを
朝日夕刊の連載エッセイで書いている)のと同じ。
森くらい強烈なキャラだと、文体を変えたくらいじゃ正体を
隠せないよ。
950名無しのオプ:2010/05/26(水) 18:42:15 ID:TEI44vWX
>>931
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1259709636/を読む限り
東京創元社と森さんがという事はなさそうだぞ。
というか、あったらまた凄まじいトラブルになりそうな予感。
951名無しのオプ:2010/05/30(日) 06:04:39 ID:Uny9BmA/
iPadで個人電子出版が可能になるようだ。
チャンスだぞ、森さん!
952名無しのオプ:2010/06/01(火) 22:24:42 ID:CuMoJFx+
そのための金がな…
953名無しのオプ:2010/06/02(水) 16:58:03 ID:+NXdpCPD
無い袖は振れない
954名無しのオプ:2010/06/02(水) 18:44:37 ID:tUkZsxB4
井の中の蛙
955名無しのオプ:2010/06/04(金) 13:58:29 ID:j7esaW1W
金って……電子出版するのに元手なんか要らないだろ。
ブログやってるんなら最低限のパソコンとかはあるんだろうし。
956名無しのオプ:2010/06/08(火) 12:31:29 ID:Y5YR3+Pf
依頼原稿でない場合は
それなりの経費が掛かるのではないかな?<電子出版
森さんの場合、必要経費はファンのカンパで賄えるとは思うが。
957名無しのオプ:2010/06/08(火) 13:36:06 ID:jw2cxmi1
愛の妙薬もう少し
雪の炎
読みてえなあ
958名無しのオプ:2010/06/08(火) 18:33:26 ID:DYwLADAF
>>956
かかりません。
というか、電子出版もいろいろあるが、ほとんどが持ち込み原稿を
そのまま流してくれる。
必要経費は売り上げから天引き。
キミらは何にも知らないんだな。
959名無しのオプ:2010/06/20(日) 15:41:00 ID:mpnedjbf
958のでレス止まったな〜
よく知らないことを書いたらいけないというなら
誰も何も書けなくなる
まあ、京極の「死ねばいいのに」も一万くらいだそうだし
e-booksも終わったし
電子出版もなかなか厳しそうだが
960名無しのオプ:2010/06/20(日) 17:40:36 ID:VMUnSVuN
>>959
つーか、ちょっとググれば判ることを、無知なまんま間違った事を
垂れ流すなって事だよ。
少しは調べて書きな。
961名無しのオプ:2010/06/20(日) 22:15:09 ID:d4sMzpqX
本当の問題はそうい正しいとか間違っているということではなくて、
森が電子出版をしないのは「諸々のハードルが高いから」
ということにしておいた方がこのスレの住人にとっては
精神衛生によろしいということでしょう。

そこを否定されてしまうと、
森の新作が出ないのは
「小説を書く意思または能力がもうないから」
ということを認めなければならなくなってしまうのです。


962名無しのオプ:2010/06/20(日) 22:36:11 ID:lCiEZDuk
ちょっとぐぐれば分かることをまるで知っているのはこの世に自分だけみたいに・・・
森みたいに思い上がった奴だなキミは
963名無しのオプ:2010/06/21(月) 06:22:55 ID:7xEcjrW2
>>962
だから、ちょっとググればいいんだよ、無精なお前。
964名無しのオプ
age