【蟲、蟲、蟲、蟲、蟲・・・】江戸川乱歩第六夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
565書斎魔神 ◆qGkOQLdVas
誰だ?病理の先生か?
乱歩作品は個性が強過ぎるので、相当数を読むと厭きるというよりは、
鼻について手にとる気がしなくなる時期がある。
ある程度の時間を置くと、また無性に読みたくなる次第。
566名無しのオプ:2005/05/21(土) 10:26:52 ID:SgdUpsGl
お呼びになりましたか?
私的には、消防3-4年の頃のポプラ社シリーズ体験から乱歩にはまりましたが、
消防5-6年で幼稚に思われ、クイーンとかヴァンダイン、カー、クリスティを
読んでました。乱歩の揺り戻し?があったのは高2くらいで、『蟲』の最後の
空白の2日間を見たくて、文学部ではなく医学部に、、
爾来乱歩は飽きませんね。『影男』『パノラマ島』『白髪鬼』中途から斜読みしても
楽しい。『恐怖王』でさえ楽しい。馴染めなかったのは『緑衣の鬼』『幽霊塔』くらいかな?