【立ち読みすら】山田悠介part7【恥ずかしい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
前スレ:
【8.1】山田悠介part6【×ゲーム】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1094730594/

過去スレ:
【パズル】山田悠介part5【ビンゴ】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1080708350/
【文芸社】リアル鬼ごっこ【山田悠介】
http://book.2ch.net/mystery/kako/1031/10313/1031310037.html
【頭痛が痛い】リアル鬼ごっこ2【山田悠介】
http://book.2ch.net/mystery/kako/1042/10422/1042278698.html
【風力計器壊レテマスガ】山田悠介スレ3【リアル鬼ごっこ】
http://book.2ch.net/mystery/kako/1046/10460/1046009833.html
【親指】山田悠介【カエセ】4
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1066782981/
2名無しのオプ:05/01/22 15:47:02 ID:7/oMixHa
2げっと
3名無しのオプ:05/01/22 15:47:58 ID:2Yv9qLb+
立ててみました。

ミステリー板で7って早いほうですね。

人気作家なんですか?

私、一作も読んでないので知らないのですが。
4名無しのオプ:05/01/22 16:00:24 ID:7/oMixHa
違う意味で人気かと
5名無しのオプ:05/01/22 19:09:07 ID:msHpuZSm
>>1
6名無しのオプ:05/01/23 01:15:14 ID:kdK6Ldop
>>3
そのまま清らかな体でいてください
7名無しのオプ:05/01/23 01:46:42 ID:7xy+KJRW
ttp://www.geocities.jp/abombff/yamada.html

テンプラ追加頼む。暇になったら更新するからさ。
8名無しのオプ:05/01/24 21:06:10 ID:5ssBVpld
>>3
こんなスレタイつけといてそりゃないだろ
9名無しのオプ:05/01/24 21:29:05 ID:NX4HLr1u
>>8
ちょっと待ってくれ。
前スレでスレタイの案を出したのは俺だけど、
このスレ立てたのは俺じゃないよ。
108:05/01/25 00:57:41 ID:m0TE5I/P
立てたやつに言ってんだけどなぁ・・・

あ”ー!
なんとかリア鬼の出来の悪さ、こんな作品を世に出す人間が存在することの問題性
を社会に認知させることはできんだろうか。
おらぁ最早腹が立ってきた。
119:05/01/25 01:17:26 ID:IqEkiTg2
>8
そうだったのか。
早とちりしてしまった。気を悪くしたらゴメン。

12名無しのオプ:05/01/25 02:04:34 ID:m0TE5I/P
>>11
気にすんなよ相棒!
13名無しのオプ:05/01/25 14:35:07 ID:PyeHOoAq
今夜がヤマ駄!
今夜がヤマ駄!

ヤ〜〜〜〜〜!
マ〜〜〜〜〜!
駄〜〜〜〜〜!

今夜がヤマ駄!
14名無しのオプ:05/01/25 17:10:27 ID:JM6bqtn0
 『 そ れ が リ ア ル 鬼 ご っ こ の 仕 様 だ 』 

山田悠介氏、文章間違いの指摘を一蹴

誰が読んでも日本語がおかしいと気づく問題は、あくまでも読み手の問題に過ぎない。
これが、私が考えた日本語だ。文章についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは読者が、私の知的レベルに合わせてもらうしかほかない。
語学はこれ以上勉強したくないし、修正もめんどくさかった。
時代背景が崩れてるのも狙ったもの。それが仕様。これは僕が作った世界で、そういう仕様にしている。
明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しい小説を作ったと思う。
15名無しのオプ:05/01/25 19:58:02 ID:m0TE5I/P
山田ワールド Q&Aよりコピペ

Q.17- 今後どういう作家になっていきたいか?
A- あ、だまされた!と読者の意表をつくような、
またいろんな世代に広く受け入れられる作品を作っていきたいし、
いろんなジャンルに挑戦したい。

1行目はある意味処女作の時点で既に達成済みだが、2行目は逆立ちしてもムリだろう。
16名無しのオプ:05/01/25 20:38:56 ID:nu1TEi1E
>>14
なにこれ。ネタ…だよね?
ネタじゃなかったら頭噴火しそうなんだけど。
17名無しのオプ:05/01/25 21:20:35 ID:4WIiGwHs
>>16
PSPの改変ネタと思われ
18名無しのオプ:05/01/25 21:32:06 ID:yVpjW9t0
文章がひどくてリアル鬼ごっこ友達にあげた。
もう読むこともないでしょう。

それだけ。
19名無しのオプ:05/01/25 21:38:25 ID:yAXghzch
>>13
なんか一生懸命だけど、たいして面白くないぜ、それ。
20名無しのオプ:05/01/25 21:48:48 ID:YtG4K+3K
>>19
ここだけじゃなくて山田風太郎スレやSF板の山田正紀スレにもある。
21名無しのオプ:05/01/25 21:50:23 ID:NNEqzWc7
>>15はものすごいネタだな。>1行目
そのセンスを小説に活かして欲しいもんだ。
ただ、20万部を個人で買う資金と厚顔無恥な出版社さえあれば、誰にもできそうだが。
22とりあえず:05/01/27 15:47:32 ID:U7/QKfoV
23名無しのオプ:05/01/27 23:31:39 ID:yJARwilT
いまだに読んだことない・・・・・この人
24迷探偵 ◆CGPkL1wO8E :05/01/27 23:52:51 ID:TgHF33V7
>>23
読むなら文芸社版の方をおすすめ致します。
25名無しのオプ:05/01/28 00:00:54 ID:1Cltsh0d
初版は前衛芸術みたいなもんだからな。
改訂版は普通の駄作に成り下がるが。
26名無しのオプ:05/01/28 00:01:11 ID:IsxkHpLD
でも山田の想像力凄過ぎ!
27名無しのオプ:05/01/28 00:10:51 ID:YpD7CEEU
>>26
語彙力だろ
28名無しのオプ:05/01/28 03:32:31 ID:WQ/stHhu
>>26 信者はこのスレでも遠慮なくマンセーしてってくれ。
その方がスレが活性化するからさ
29名無しのオプ:05/01/28 11:08:21 ID:oPurNtLF
>>1乙〜
30名無しのオプ:05/01/28 17:04:21 ID:N4PWmd5O
リアル鬼ごっこの漫画版がコンビニに置いてあって、
なんとなく読んでみた者だけど。
何あれ?小説版でもあんな感じ?
それとも圧縮しすぎて意味不明になったの? 
31名無しのオプ:05/01/28 21:14:53 ID:i+U5onUm
>>30
うっわ、滅茶読みてえ!
32名無しのオプ:05/01/28 22:24:56 ID:/DTXAGN1
映画化される「8.1」。
冒頭の話と本編とが、全然関係無いように思えるのは、気のせいか?
33名無しのオプ:05/01/28 23:11:20 ID:7LM+iEu0
前衛芸術って・・・・・w
早過ぎた天才ですかw
34名無しのオプ:05/01/29 03:00:43 ID:Z3hZG46Y
山田の本を買うのと、萌えたんを買うのとどっちが恥ずかしい?
35名無しのオプ:05/01/29 04:59:50 ID:oY2UwK+q
山田。書店員にこいつは文○だと認識される。
萌え単は・・・まあ、少なくともJAPANESEは読めるのだろうと。

でも俺はどっちも立ち読みすら恥かしい。
36名無しのオプ:05/01/29 17:35:25 ID:6GYf3TPY
リアル鬼ごっこの出版って約3年前って今知ったんだけど、
それで今ごろ話題になってんの?
出た当時はそうでもなかったのか?
37名無しのオプ:05/01/29 17:41:37 ID:F3P81UNk
今ごろじゃない。当時地味に騒いでた人たちがいて、
書店で平積みになったり「ベストセラー」とか言われ始めた頃に盛り上がった。
で、それから今まで同じ調子。
38名無しのオプ:05/01/29 18:59:26 ID:m3hPvoUG
俺、山田の本、全部近所の図書館で読んだわw
山田が聞いたら激怒するんだろうなw
でもただで読む本ほど面白いものはないね。
夢中で読み漁ったよ。
でもリアル鬼ごっこって、「はんかくさい」多用しすぎじゃね〜の!?
いくら方言でもあんな頻繁に使うかな??
なんかつねに「だっふんだ〜、だっふんだ〜」言うてるみたいでワロてしまったよ。


39名無しのオプ:05/01/29 21:15:54 ID:AS3VDaak
前スレの>1000。
厭な予想をするなよ。
40名無しのオプ:05/01/29 21:41:10 ID:G+8Rymk4
純粋な興味でだが、38の歳を聞いてみたい。
41名無しのオプ:05/01/29 22:03:16 ID:7PPQJ3I0
>>38を読んで、俺も図書館で借りてみようと思い立ち
住んでる市の図書館の蔵書を検索したら

1冊残らず貸し出し中・・・。
42名無しのオプ:05/01/29 23:52:03 ID:Fcdj34Xy
>>38
--------------------------------------------------------
77 名前:名無しのオプ[] 投稿日:05/01/29 18:57:03 ID:m3hPvoUG
俺、馳の本、全部近所の図書館で読んだわw
馳が聞いたら激怒するんだろうなw
でもただで読む本ほど面白いものはないね。
夢中で読み漁ったよ。
でも雪月夜って、「はんかくさい」多用しすぎじゃね〜の!?
いくら方言でもあんな頻繁に使うかな??
なんかつねに「だっふんだ〜、だっふんだ〜」言うてるみたいでワロてしまったよ。
--------------------------------------------------------
43名無しのオプ:05/01/30 11:08:45 ID:L1zr/rco
38ははんかくさい香具師だな。
44名無しのオプ:05/01/30 11:54:42 ID:W89IcLeY
38は何がおもしろいんだ?
45名無しのオプ:05/01/30 13:54:57 ID:b8ShLd11
1000 :名無しのオプ :05/01/29 16:28:46 ID:/COJXMOr
1000だったら次回の芥川賞は山田
46名無しのオプ:05/01/30 21:09:15 ID:8S/e3A0o
最近山田関連スレでネタでなく山田を誉めてるようなやつをチラホラ見受ける。

冗談じゃなく日本の将来が不安になってきた・・・
47名無しのオプ:05/01/30 21:55:25 ID:vL8Qg+wa
>>46
まあ、あれだ。
文芸社社員が仕組んでいると思えば・・・
リアル鬼ごっこの漫画版をコンビニで流し読み。
ちゃんと意味が通るストーリーにアレンジしてあった。
それはそれで腹が立つのはなぜだろう……
>>48
山田がなんの努力もしてない点とか?
山田がネタを出さないのでこのスレは鬱死
山田悠介は、どんな人間でも小説家になれるという手本を見せてくれた偉大な人です。
52ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/03 23:10:21 ID:CrSYdxX6
全てが”偉大”これ以上の単語が見当たらない程、偉大な山田悠介であった。
まだ新刊の予定は無いのか、それとももう消えたのか・・・
山田を目標にした、低い志の小学生がさらに意味不明で支離滅裂な小説を発表する
予感
最年少で文壇デビュー!!・・・誰かこれでネタを(ry
山田って恥ずかしくないのかな。いやマジな話で。
>>56
恥ずかしくないから山田なんじゃないか!
「あれを恥ずかしがらない」というのも才能と言えると思う。
普通の人には無理なことをやってのける、って点では同じなんだし。

でも、これから先はどんどん山田みたいなのが出てきて
希少価値がなくなる。
山田は山田チルドレンに息の根を止められるんだ。
厨房の弟が寝室でリアル鬼ごっこを呼んでいる所を
偶然にも発見してしまった漏れ。とりあえず
「面白い?」と聞いてみる。本から目を離さぬまま頷く弟。
他の山田本も持っているらしく、自慢気にそれらを広げる弟。
「俺ファンだから、ファン」と言い放つ弟。漏れの弟・・・orz
>>59
もっといい本紹介してやれ
>>59
今後の参考のためにも弟者の年齢を伺いたい。
親指探しの漫画がローソンで売ってたぞ。
>>59
いや、身内に山田ファソがいるなんて、彼らの精神構造を分析するには
願ってもない恵まれた環境だと思うがw
>>59
ハマるなら 燃やしてしまえ 山田本
>>59
まじで他の面白い本教えてやれ
エンターテインメント系なら読めるだろ
同じ山田ってところで風太郎か山田正紀でいいだろ
かわいそうになってきたぞ
山田正紀も山田風太郎もいろいろなジャンルを書いていて何を薦めて良いか分からない・・・
>>59ではないけど。
山風は忍法帖
正紀センセは宝石泥棒とか神狩り

でよくね?
忍法帖は最近色々出てきたし、山風のが手出しやすいだろうなあ
でも、例えば59が弟者に「おまいそんなしょうもないモン
読むならこっち嫁!」って他のを薦めたとしても、
弟者は反発して読まないとオモ。
どころか、「山田先生の面白さが分からないなんて!」とか
ますます傾倒しちゃったら…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
薦めるならさり気無くな。
それと、文芸者版なのかどうかも気になるところだな。
短いし、読みやすいし、アイデアの面白さがわかりやすくて、
星新一作品などを勧めてみてはどうかな?
ボッコちゃんあたりのさりげない残酷さとか受けたりして。

よく見てこなかったんだけど8.1、映画化主演女優のコメントが付いたんだな・・・
お里が(ry
7159:05/02/06 16:11:13 ID:OuXwPiur
皆レスありがd。
弟曰く山田作品の魅力は「心理的駆け引き」らしい。
特に漏れは何も突っ込まなかったけど。
元々弟は読書好きでもなかったので、星新一は良いと思います。

ちなみに弟は13ですよ。
個人的に中学生くらいでも面白いと感じそうな作品紹介しとく。

【純文学】
坊ちゃん・こころ(夏目漱石)人間失格(太宰治)くっすん大黒(町田康)
69‐sixtynine(村上龍)家族八景(筒井康隆)ブンとフン(井上ひさし)
ぼくは勉強ができない(山田詠美)
【エッセイ等】
哀愁の町に霧が降るのだ(椎名誠)たけしくん、ハイ(ビートたけし)
新・親孝行術(みうらじゅん)
【エンターテイメント】
ボッコちゃん(星新一)夏と花火と私の死体(乙一)再生の朝(乃南アサ)エイジ(重松清)
バトル・ロワイアル(高見広春)我らが隣人の犯罪(宮部みゆき)
【推理】
十角館の殺人(綾辻行人)月光ゲーム(有栖川有栖)魔球(東野圭吾)

スマソ、何か書き込んでるうちに収集つかなくなった
恩田陸とかは。
みんな良い人ですねw

Σ(゚Д゚) 若しや釣られているのでは

十三歳で恩田陸・・・心理的駆け引きのあるものは大人向け作品が多いから
ドタバタもの「ドミノ」、恩田流学園ホラー小説「六番目の小夜子」、少年冒険譚「上と外」かな

出来れば「三月は深き紅の淵を」あたりから入ってもらいたいけど駄目か。

心理的駆け引きといえば連城三紀彦「夜よ鼠たちのために」も大人向けだけど良作。
「×ゲーム」で手をガスバーナーで切断(笑)とかで「グローい」とか
言ってるんだったら綾辻行人「殺人鬼」あたりを勧めたい
そこで「カーニバル」をお勧めします
きっと弟さんはいい方向に進んで逝ってくれると思いますよ
「×ゲーム」なら多島斗志之「少年たちのおだやかな日々」に収録されている作品をドゾー
収録されているほぼ同タイトルの「罰ゲーム」だけじゃなく、少年たちが出てくるものではなかなか強烈な作品揃い
現在は絶版状態なので図書館で。
>>77
おまいは悪魔だなw
いや、神人か。
>>76
あれはグロ小説としては傑作と言えるよな
あんなオエッな小説読んだ事なかった。ああ、思い出した。きもちわる。
81ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/07 02:13:29 ID:zeJg/wpQ
>>77
コズミックでしょ
>>59
リアル鬼ごっこ読んでるなら、キングのバトルランナー読ませとけ
同じような作品だし。

一応、13歳でも読めると思う。
ただバトルロワイアルは読ますなよ。
結局行く末は同じだからな。
8459:05/02/07 21:14:54 ID:Yyuwrsg/
一通りググったり立ち読みしたりして
何作品かは購入してきました。
星新一さんの作品はタイトルから入り込めるように
「悪魔のいる天国」を選んでおきましたが、
まさかこれほどレスが頂けるとは。
ここは良いインターネッツですね。皆さん有難う御座いました

>>84
それだけ日本の将来を憂うヤシが多いってことだろうよ。

>>75
「象と耳鳴り」、「月の裏側」、「ネバーランド」なんかもどうよ?
俺も中学くらいで読んだし読めんことはなかろうよ。
>>84
個人的には芥川を薦めたい。
「鼻」とか最高に面白いぞ。
星さんなら「ようこそ地球さん」がいいなあ
処刑、殉教の二篇が入ってるのはおいしすぎる
88ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/08 12:27:14 ID:mAh81nIQ
どう考えても
山田悠介>>>>恩田陸
89ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/08 13:03:03 ID:TwxHiBii
山田=乙一 互角
流水>山田>芥川
サル>鬼>桃太郎>山田
>>88
ああ、文章の面白さではね
93ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/08 19:52:31 ID:TwxHiBii
乙一と山田悠介て同じにおいする
>>93
いや、全然しない
恩田陸の「三月は〜」は13歳のあんま読書しない男子にはどうか…?
乙一の「夏と花火と〜」がいい線行くような。
>>93
乙一と清涼院は山田が防波堤になってくれてる事実に感謝すべきだと思う。
お口直しメニュー

リアル鬼ごっこ→バトルロワイアル(高見広春)クリムゾンの迷宮(貴志祐介)

@ベイビーメール→リング(鈴木光司)

親指さがし・あそこの席→黒い家(貴志祐介)

パズル→ゲームの名は誘拐(東野圭吾)

×ゲーム→殺人鬼(綾辻行人)殺戮にいたる病(我孫子武丸)インザ・ミソスープ(村上龍)
>>97に追加希望
海外物中心だけど。

リアル鬼ごっこ→バトルランナー(スティーヴン・キング)
@ベイビーメール→呪われた村(ジョン・ウィンダム)、ローズマリーの赤ちゃん(アイラ・レヴィン)
×ゲーム→隣の家の少女(ジャック・ケッチャム)
親指さがし・あそこの席→GOTH―リストカット事件(乙一)
8.1はどう?
短編集だけど、何かあるかね?
100get
>>99 なかなか豪華でしたよ。
21 名前: おさかなくわえた名無しさん

岡山の小学校に転校して、給食の豪華さに驚いた。

皿いっぱいの鰆の焼きもの、食いきれないほど盛られた桃、
ままかりの酢漬けは皿からこぼれそうだ。
それにジョッキに入った蒜山の牛乳、デザートには一ふさの
マスカットと山盛りのきびだんごまで登場する。

岡山では給食の時間を迎えており、給食係が次々と豪華な給食を運び出していた。
それは給食とは思えないほどの豪華さで、他県民がこの給食を見たらこれが本当に
給食か?と目を仰天させるに違いない。これだけで他県民との差は歴然と離れており、
岡山県民が毎日どのようにして暮らしているかはこの給食だけでも想像がついてしまう。
なおも給食は運び込まれていく。
生徒達の目の前に全ての給食が出そろった。豪華で目を見張るほどの大きなテーブル。
目の前には全てが金で作られているナイフやフォーク。
そして、背もたれが必要以上に天井へと伸びている豪華なイス。
全てが”豪華”これ以上の単語が見当たらない程、豪華であった。
10399:05/02/12 19:00:16 ID:OZbxyaj0
>>101
あ、ごめん。
「8.1に代わるお口直し作品は?」って意味でした。



…つうか、「写真メール」と「ジェットコースター」は
うかつににも中々おもしろいじゃんとか思ってしまったorz
特にジェットコースターは最後に生き残る人間が分かんなかった…
岡山スゲーな
山田先生の次の作品は
「ゲームブック崩れ」
「漢字を使わない小説」
「会話だけの小説」
の3本です。
106ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/13 22:09:16 ID:WKZSIHWb
会話だけの小説の例
「翼!はよしないか!」
「待ってくれ・・・疲れて足がまるで棒のようになっていた。」
「待てー!」
「くそ!鬼がすぐ目の前まで迫っている!」
「洋!おまえは先に行け!」
「なに言ってるんや!?・・・死ぬときは、一緒だろ?」
「洋・・・」
「待てー」
「待てー」
「くそ!二手に分かれたぞ!」
「待てー」
「待てー」
「しまった!どうやら二人に挟み撃ちにされてしまったようだ!」
「氏ねえ!」
「ぎゃー」
「ぎゃー」
「ぎゃー」
「くそ!こいつら本当に学生か!?まるで学生とは思えないほど
二人の強さは学生とは思えなかった!」
「とどめだ!」
「ぎえー」
久々のネタ投下キターw
すげえワラタw
禿ワロスwwwwwww
「待て―」の連呼かわいいw
会話が地の文みたく説明口調なのもワラタ
本屋に行ったら、山田のコーナーがあって欝になった。
60万部突破って嘘だと言ってくれ。
最近俺の友達が山田作品流行り過ぎ…
それだけならいいんだが、何故広めようとするんだよ…
113ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/14 21:35:48 ID:xHGawoVO
嘘だった。これ以上ないと言うくらい嘘だった。
114112:05/02/14 21:36:21 ID:BgjLdLsN
間違えた…「流行り過ぎ」じゃなくて「ハマリ過ぎ」だった…
115ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/14 22:14:42 ID:2nVyEFNz
あれが、あれが60万?!
下の兄弟2人が全巻揃えてる。

どうすれば熱冷ませるか教えてくれ。

 ま た そ れ か 
本屋の単行本の平積みの、山田本たちが奥に押し込まれていて
手前に「犯人を告ぐ」が崩れるぐらい高く積まれていたから、山田本が見えなくなってた。
119116:05/02/15 00:40:58 ID:eFy+rOIF
あいつら

・ミステリ読まない(十角館すら)
・乙一読むくせに「山田面白い」
・俺が(主に本格)ミステリしか持ってないから上に挙がってる口直し読ませられない

…って訳でどうかお願いします。
口直しにあがってるやつもなんだかなってつっこみはないみたいだね。
弟さんがいくつか知らないが、人に勧めるなら自分が全力で「いい!」って思ってる本じゃないと
失礼と思うってのは少数派?そもそも学生のうちの読書って背伸びしてやるもんだと思ってたし。
俺は自分の家族が山田の本なんか好んで読んでたら、もう口も利いてやらんけどね。
いや、マジな話で。
俺は自分の家族が山田読んでたら次の日に単身上京するよw
>>122
そん時ゃ家に来いや(w
山田→高見→乙一→赤川→その他
と洗脳していくとよろし
文の巧拙でなくミステリとエンタメの比率具合で
125精神薄弱者:05/02/16 04:52:12 ID:hmcjLZya
フーン。山田ですか。
山田がはやってるなんて信じられないんですね。
山田以上の小説は今まで何冊も書いてきたんですね。
山田はラッキーだったんですね。
俺が山田本を読んだら爆発するよ
127某一般人:05/02/16 11:35:57 ID:W/rayp1G
親指探し と 8.1
を読み終えて最初に思ったこと

陳 腐 過 ぎ で す

展開が予想できる上に描写も細かくない。何よりホラーなのに怖くないのが致命的。ホラーでは無いものとしてもC級の部類に入ると思う。
他の作品も読んでみたが酷いのが8.1(ハチテンイチ)短編集で4作品があるが、作品の背景が物凄く適当且つ非常識というか納得できない点が多過ぎる。
また終劇後の描写が全て短く、物足りない上に在り来たり、また登場人物の行動が不可解。この人の作品は3作品しか読んでないが俺はもう見切りをつけた。モウイラネ。

他の書籍評価板にも投稿したが我慢ならないのでここにも投稿しておく。あああああああむかつく


作家としては 伊坂幸太郎 朱川湊人 乙一 が数百段上。つうか比べるのも馬鹿らしいとさえ言える。

ちなみに他の板にもコピペで投稿してるが(文章練り直すのメンドクサー) 
気 に し な い よ う に w
>>127
・書き込みの内容が面白くない
・自意識過剰
・迷惑
・チラシの裏にでも書いてろ
・むしろ文芸社に持ち込んで自費出版してろ
>>127
今更おまいさんが怒んなくても、もう十分ほかのやつが散々キレたっての。
しかしよく3作品も読んだな。
>>125
またこの手のヤツか。いいかげん飽きましたよ。
>>127
リアル鬼ごっこの序章で見限った俺と比べて
なんて忍耐力のあるやつだ。
てかこの人の作品を最後まで読める人は凄いと思う
133ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/16 19:15:37 ID:FmQc+CVM
や、退屈するわけじゃ無いから読めるは読めるんだが(クソつまらんってだけで
???
退屈するわけじゃないけどクソつまんないの?
きっと味の無くなったガムをいつまでも噛める人なんでしょう。
>>135
話に関係ないけどそれ俺。舌の両サイドにガムを置いて噛むと味蕾の関係で長く味わえます。
なるほど。山田を最後まで読むにもこつがあるかも。勉強になったw
いや、悪いけどそればっかりは無いよ。
んにゃ、小説として読まなければ大丈夫。ただの意味のある文字の羅列と思いながら読むのがコツ
「意味のない」じゃなくて?
「意味の無い単語の羅列」が一番適切かと。
・改心のほうほう
山田の新刊が出たら
別の本にそのカバーかぶせて読ませる
「すげー! おもしろすぎるぜこれ!」
「ふっふっふ、実はこいつはな…」
カバー外す。なんと、椎名誠のアド・バード(適当にチョイスしてみました)じゃないか!
「椎名誠っておもしろいな!」
脱・山田完了

まあばかげてるけど、山田しかよまない人なら気づかないまま読了すると思っちゃうよね
143ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/17 01:53:46 ID:QKAxdKou
リアル親指探し

「親指がなーい」
「さぁて、親指をさがすぞ!振り向いたら連れて行かれるんだ」
「どこへ?」
「そんなのはしらん。さぁさがすぞー」
「きゃー由美がいないわー」
「わー」
「わー」
「由美はどこ行ったー!」
「この館は呪いの館であった」
「パズルをそろえなければ最悪の教師が死ぬ」
「君なら、どうする?」
Aコースを選ぶ
いや意味の無い単語の羅列読んでても退屈するでしょ?↑は退屈しないで読み終える方法なわけで
∴退屈しないで読み終える方法は存在し得ない。

じゃ、ダメ?
147ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/17 15:57:09 ID:oHZ2C8+q
http://www.yamadaworld.com/pc/
山田ワールド。
「あそこの席」と「@ベビーメール」は映画化されるって。
さすが・・・
148名無しのオプ:05/02/17 17:38:03 ID:A6AK9hT5
・自費出版でデビュー
・大ベストセラー
・現在23歳
・映画化決定

これだけ聞けば、山田は間違いなく天才.....orz
漫画化はリア鬼以外になにしてたっけ
親指さがしがこのまえローソンで売ってた気がする
頭軽い奴が某山田本買うんだろうな
映画は脚本如何ではすごく面白くなるかもしれないじゃん?
で、映画先に見た人が原作に手を出す→壁投げ→つまらなさが世間に広まる
…かもしれないじゃん。まあ映画自体にそんなに客が来そうにないが。
153ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/17 22:06:30 ID:6BrWZfKJ
みんな!映画オフやって1位にしてやろうぜ!
いや俺は映画は王様のブランチあたりにとりあげられまくる
んでゴールデンの映画なんかでもとりあげられまくる
んでバトロワ風味=若年層からの支持
出演者如何では大ヒット
原作もバカ売れ。若年層の本を読まないような方々に
相当は面白いらしいのでセカチュウ状態
になると思う

誰か映画化を止めるんだ!
×んでゴールデンの映画なんかでもとりあげられまくる
○んでゴールデンなんかの映画紹介でもとりあげられまくる
早く山田失脚しないかな。
密かに暗殺されて欲しい人
一位 偉大なる将軍さま
二位 や○だ
>Q.22- 自分を動物に例えると?
>A- ニホンオオカミ。絶滅しちゃってる、ってことじゃないよ。
>雄々しくて、生態は謎につつまれたまま、ってところがいい。
>だからこういうk質問にはホントはあまり答えたくないんだけどなぁ…(笑)。

自分の粗チン何度もひけらかしといてよく言うな。
言葉に対する認識が一般人とズレてるんだろうな。
「字ばっかりの本なんて読んだことねえよw」
というタイプの人でも読める手軽さ、という点は
評価に値すると、俺は正直真剣に思う。

文章が稚拙というのは否定出来ないけれども
こういった、本に興味すら無い人間でもすぐに分かる
具体的な娯楽性の提示こそが、現代の出版業界には
必要なのではないか。

なので俺は、彼をあえて支持する。西尾維新。
>>157
( д )    ゚ ゚
自分でニホンオオカミとか言えるその神経が。
おまけにわざわざ雄々しくて(ry とか言えるその神(ry

>>158
>本に興味すら無い人間
無理に興味持たなくていいし。
無理無理読んで「やっぱ読書なんてつまらん」とか思われたり、
あるいは山田程度で満足されたらたまんない。
こんな毒にも薬にもならない本、滅多にないよな。

で、煮塩はスレ違いな。まあ分かってて書いたんだろが。
>>154
間違ってたらすまん。
テレビ番組の映画紹介だって利害関係でできてんじゃねーの。
文芸社&幻冬社のウンコちゃん原作の映画に、メディアに影響力のある大資本が金出すのか?
文芸社、幻冬社が賭けに出て多額出資するなら、大ゴケして2社とも潰れてほしい。
そもそも映画という流通形態をとるだけで制作費はVシネ並みかもしれんし。
>>158
んな奴は赤川次郎読んでりゃいいんだよ。読みやすさからすればあれが一番じゃまいか?
>>147
自分、この映画の役者好きでここ見始めたんだが
役者の将来が不安になるよ・・・
ちなみに監督はどちらも、クイールの脚本家
>>159
毒…にはなってるだろ。バリバリ。
手軽さなら星新一のショートショートが最強だと思うんだけど。マジで
もしくは小松左京のショートショート
165ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/18 17:48:03 ID:nRV1ARDv
リア鬼の映画化はしてないよね?みんなでキャスト考えない?
最初と最後しか読んでないからイメージが沸きません
でもこのスレは初代から見てると思います
167ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/18 17:58:01 ID:nRV1ARDv
前スレで出たの貼っときますね
佐藤翼:妻夫木聡
佐藤愛:前田亜紀
佐藤洋:山本太郎
王様:岡田真澄
じい:藤村俊二
親父:ビートたけし
特別出演:山田悠介
>>164
星新一は小学生んとき読んでた。ナツカスィ。
てことは読みやすいってのは確かだと思う。
小松左京は角川ホラー文庫で出された「霧が晴れた時」以外読んでないや…
他のも読んでみようかな。

でも「くだんのはは」は必読。
野性時代 15
山田悠介『ババ抜き』
ってどんな話?
>>170
全然知らんがカスであることは確かだ
>>162
どの役者さんかは分かりませんが、過去恥部にならないよう
今からお祈りしておいた方がいいよ。
まあ映画は面白く仕上がるかもしれないけど、原作が原作だけに
それもあんま期待できなさそう。
それと、amazonのカスタマーレビューも読んでみるといいかも。
さらにorzな気分になると思うけど。
>>170
予想

ババ抜きで負けた者は、自分の祖母(ババ)をみずからの手で殺さなくてはならない・・・
史上最悪のゲームが始まった。
生き残るババは誰だ!?注目の鬼才が放つ期待作。
174ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/18 21:06:52 ID:nRV1ARDv
こうかも。

トランプのカードに見立てられ洋館に集められた53人の男女。
連れてこられた目的も解らないまま一人、また一人と
人が「引かれ」てゆく。53人の中に紛れ込んだこのゲームの主催者
「ジョーカー」は誰なのか!?仲間や自分に迫り来る恐怖と
戦いながら主人公・ハートはジョーカーに迫る!
これはゲームなのか、現実なのか・・・山田悠介が送る極上のサスペンス!
          バ バ 抜 き
>>174
「一人また一人」より「一組また一組」のほうがばば抜きらしいとおも。
というか、山田は絶対それ以下の発想かと
>>174
それちょっと面白そうだな
山田には書いて欲しくないな

>>169
「果しなき流れの果に」は必読
トランプのカードに見立てられ洋館に集められた53人の男女。
連れてこられた目的も解らないまま一組、また一組と
人が「引かれ」てゆく。53人の中に紛れ込んだこのゲームの主催者
「ジョーカー」は誰なのか!?仲間や自分に迫り来る恐怖と
戦いながら主人公・ハートはジョーカーに迫る!
これはゲームなのか、現実なのか・・・山田悠介が送る極上のサスペンス!
          バ バ 抜 き         ↑
                            l
                           l
綾辻行人が書くんだったら、面白そうだけど、が書いたら駄作だろ。
綾辻が書いたって駄作になると思うが
矢野龍王が書いたら、と言ってみる。
やっぱり山田なら>>173のくらいが妥当だよね。
181ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/19 09:00:51 ID:nehhpjt/
>>180
失礼だろ。>>173に。
ところで、余談だが「地獄のババ抜き」って誰か読んだか?

>>167
王様って年寄りじゃないだろw
>>181
>>173は山田っぽく考えただけで
あれが>>173の限界とは誰も言ってないぜよ
>>183
いや、誰がどんなことを考えたとしても山田ならそのさらに下を
いくんだろうな、っておもってさ。
予想の斜め下を行く
>>168
俺もリア厨のときに星先生の作品読んで
「うほっ、本ってこんなに面白いのか!!」と開眼した一人。
読書好きになる本に出会えたことを今でも星先生に感謝してる。

山風でも山田正紀でもないほうの山田を読んで感動したなら、
それも時代の象徴かもしれないと諦める今日この頃。
>>186
まあ仕方ないよな

俺は山田詠美好きじゃないけど
>>187
あくまで・・・か。

>>186
時代の象徴、というか人間の脳が退化し始めている事への警鐘かもしれん。
これ以上の駄作は出ないだろうと読者は考えるが、
山田先生は見事にその読者の想像力を上回っている作家
>>177
清涼院御大に書かせたらジョーカーの正体がとんでもないことになるんだろうな…
おうさま「やっときましたね。おめでとう! このおにごっこを かちぬいたのは きみがはじめてです
つばさ「おにごっこ?
おうさま「わたしが つくった そうだいな ルールの おにごっこです!
つばさ「どういうことだ?
おうさま「わたしは へいわなクニに あきあきしていました。 そこでごうかなしょくじをはじめたのです
つばさ「ほんとうにちょうしょくか?
おうさま「そのりょうりは ごうか これいじょうのたんごがみあたらないほど ごうかであった。 
     だが それもつかのまのこと しょくじにもたいくつしてきました。
つばさ「そこで おにごっこ‥か?
おうさま「そう!そのとうり!! わたしは さとうを へらす おにごっこが やりたかったのです!
つばさ「なにもかも あんたが かいたすじがきだったわけだ
おうさま「なかなか りかいが はやい。 おおくの さとうたちが おににつかまり きえていきました。
     しすべき うんめいをせおった ちっぽけなさとうたちが ひっしにいきぬいていく すがたは
     わたしさえも かんどうさせるものがありました。わたしは このかんどうを
     あたえてくれた きみにおれいがしたい! どんなのぞみでもかなえてあげましょう
つばさ「おまえのために ここまでにげまわってきたんじゃねえ!よくも おれたちを みんなをおもちゃにしてくれたな!
おうさま「それが どうかしましたか?すべては わたしの おさめる クニなのです
つばさ「おれたちは モノじゃない!
おうさま「おうに ケンカをうるとは‥‥どこまでも たのしい ひとだ!
     どうしても やるつもりですね これも いっぱんしみんのサガか‥‥
     よろしい しぬまえに おうのちから とくと めに やきつけておけ!!
rァ チェーンソー
作家達にとってこいつはどう思われているんだろう?
>>193
「影響を受けた作家」に自分が上げられないといいな、と戦々恐々。
>>194
ワラタ
しかしこんな作家が実在する事を改めて考えると、笑いが引っ込んだ。
捕まった元生徒の面会に行って
「先生の言葉に勇気を貰って、犯ることを踏み切ったんです(何か日本語おかしい)」
って言われた元担任の気分
                    …か?
502 :名無しのオプ :2001/08/23(木) 15:28
コズミック読むのが苦痛で読むのやめようかと思ってる。
根性ないなぁ、鬱ダ・・・。

清涼院御大のスレで見つけました。微妙に山田チック。
>>194
ないない。
・山田は本を読めない
・もし読めたとしても「他人の影響を受けた」と正直に言うのは屈辱と思い込んでる
199ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/21 15:45:23 ID:RPND7DZi
 リアル鬼ごっこはちょっとつまらないけど、@ベビーメールや親指探しはすっごいおもしろいと思う
         ┌-─-┐
         .l____l
         |::::::::::::::::::::|
       <=────=>
         | ▼▲▼ |      ロールシャッハが
        /ヽ・┓┏・/\    >>199の指を折りに来ました
      _/ :::<i\___/i>:: ヽ_
     /~ \ ::: ('┌-┐')::::/ ~\
    /  <  .(/:::::::|丿 フ  / \
   i ゝ :::::\ \/ソ/::: イ   i
   i   | :::::::::/_/:::::::::: |    i
       
( ●‐●)√ >>199落ち着け。まず本気かどうかだけ聞かせてくれ。
一流の作家は読者に現実で喜怒哀楽を味あわせると言う。
この理論から行くと山田は間違いなく一流作家になるな。


まぁ「怒」しか浮かばなかったけど
「哀」もあった。こんな駄作がベストセラーなのかと。
十分「楽」だよ。彼の存在が。
>>182
読んだよ。山田よりはマシだけど、それでもやっぱりゴミ小説。
福本伸行のファンらしく「…っ!」を文中で多用してるバカ。
それだけ聞くと、カイジファンとして読みたくなるなw
山田は多くの人に影響は与えてるだろうな。

こんなつまらない作品を書いちゃいけないって。
>>205
福本のあのストーリーテリングを小説で再現できているわけではないよ。
能力のないやつが、語尾だけ福本の真似してるのさ。
全体に、つまんねーコケおどしを小賢しく装飾してて、ケッて感じ。
繕うことすら知らない山田の野放図なバカぶりの方がまだ潔いかも。
福本の!ストーリーテリング!

それは初耳だ。
210ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/22 04:08:59 ID:/diPDvgs
アマゾンの書評見たけど、凄いね、あれは。
逆に少し読んでみたくなってしまった。
勝者:このスレで山田語で楽しみ、山田をバカにする
分け:山田本を借りて読む
負け:山田本を買って嗜む
真の勝者:ハードカバー板で山田を買う
>>212
「。そして楽しい時間を満喫していい気分で読了」が抜けてますよ
ハードカバー「板」って何だ。
そもそもハードカバーなんて出てたか?
文芸社版の単行本はソフトカバーだし。

なんて言ってるうちに幻冬舎が本当にハードカバーで豪華版を出しかねない勢いなわけだが。
わたしは・・・, 2004/10/25
レビュアー: 中学生   福島
わたしはこの本がすきです。わたしの友人達もこの本を「いい本だ」と言っていました。わたしはまだ中学生です。
だから、「言い回し」とか「心理・行動描写」とかは、よくわかりません。(言い訳のように聞こえるかもだけど・・・)
でもこの本を読んでいるとその場面を鮮明に思い描くことができます。読み終わった瞬間の満足感?みたいな感じは忘れられないものでした。
感想は人それぞれだけど、「いいな。」って思う人もいるんです。
わたしは、山田悠介さんのほかの作品のレビューで小中学生をばかにするような文章があるのを見ました。
子供だから感じ取れるものもあるのではないかと思います。


自分の未熟さを歳の問題に責任転嫁しないでいただきたい。それこそ小中学生を馬鹿にしている。
>>214
ハード出てなかったっけ?スマヌ
>>215
>わたしは、山田悠介さんのほかの作品のレビューで小中学生をばかにするような文章があるのを見ました。
小中学生の方ではなく山田をバカにしていることに気づいてないレビュアーカワイイ!
ん、山田君の自演か?
多分、山田の文章が小中学生並というレビューがあったんでない?
ん?てことは
小中学生を山田と同列に扱う=小中学生をばかにする
∴山田=ばか
という式が導けないか?遠回しに批判してたのか…、やるな。
218ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/22 19:29:03 ID:tUxgo5Se
Bコースまだー(AA略
>>214
ハードカバー「板(ばん)」だろうね。
多分、2chの板(いた)は(いた)じゃなくて(ばん)て読んでる派なんじゃね?
結構いるよ。「○○版」て書いてる人。たとえば、ミステリ版みたく。
意味わからん
「ハードカバー版」と誤変換しただけだろ
板で本売ってるのかよ。てかまずそんな板(ry
222ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/22 21:54:32 ID:FODHF2WG
山田ってなんでこんなに馬鹿なの?
>>222
仕様です
224はーどかばーいた:05/02/22 22:30:19 ID:KMLD8jZz
みんなごめん。
「ハードカバー版」の間違いだったよ。許してよ。
みんなよりなんか必死な>>219に感謝した方が
あそこの席?と親指さがしを先週読んだ。まあ、なんつうか細かい設定が
支離滅裂な上(謎ってか不明慮な所が多々見られると思う)、
ただ何のどんでん返しもないまま淡々と進んでいくストーリーにあきれつつも、
最後までは読んだのだが(自分自身作品にハマリやすい気質なので)
ラストは「ハァ?」の一言。意味も無しに「不思議な終り方」にするのは
稚拙な作品の象徴に思っている自分の悪い意味でのストライクゾーンを
直撃した。しかし小説あまり読まない小中高校生達はあれを「かっこいい」
みたいに思って買い続けるんだろうな。
どうして山田先生のHPのリンクは企業系のやつばかりなの?
個人サイトとのリンクは無いの?
勃起不全薬のリンクあるのはどうして?
わらた
小銭稼ぐつもりか
>>227
あれ全部広告じゃねーの?
クリックで金入るやつ
>>227
細かいとこでもダメ人間っぷりを披露してるなw
>>230 ものすごくワロタ
山田語駆使して何か創作してみたいと思ったが
如何せん、途中でリア鬼読むの断念したから山田語的言い回しが
全然わからん。
他スレで発見
「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた」
「もの凄く機嫌が悪く、不機嫌な顔をして」
「頭を悩ませるように渋い顔をして考えている」
「騒々しく騒いでいる」
「翼には素質があると見込んで翼をスカウトした」
「最後の大きな大会では見事全国大会に優勝」
「名実共に実力を上げていき」
「罪として重罪が下される」
「いかにも挙動不審な行動で」
「そう遠くなく、近いようだ」
「愛を探すしかほかないのだ」
「十四年間の間」
「うっすらと人影がかすかに現れた」
「しかし、洋の姿は何処にも見当たらなかった。何処を探しても、洋の姿は見当たらない」
「佐藤さんを捕まえるべく鬼の数である」
「ランニング状態で足を止めた」
「遠く離れると横浜の巨大な遊園地ができた」
「これに限られたことではない」
「三人は分かち合うように抱き合った」
「営々と逃げ続けた」
「二人は鬼たちに目をとらわれていた」
「いざ、着地してみるとそこは森の様な草むらに二人は降り立っていた」
「愛は一つも振り向かず」
「グラウンドをひた歩き」
「危機に感じた翼と愛は火事場の馬鹿力、ここで二人は足を早めた」
「もう一度首を右に左に素早く後ろへと回し、ぐるりと体を反転させた」
「一人の鬼が瞳の奥に飛び込んだ」
「九人の足跡がピタリと止まった」
「記憶を全く覚えていなかった」
「永遠と続く赤いじゅうたん」
「この話は人々の間とともに長く受け継がれていく」
>>233
サンクス。
・・・ところで聞くのに凄い勇気がいるのだが、
「グラウンドをひた歩き」
って文法的にどこがおかしいの?
>>233
やべー、久々に山田語に大量に触れたから、こっちの日本語までおかしくなりそう…orz
ところで、>>233の山田語全部ひっくるめたのと同等なインパクトが
時は戻る…
にはあると思うんだが。しかも、何回も出て来るんだもんなあ…破壊力倍増ですよ。
>>234
「ひた走る」ということばは昔からあるが、「ひた歩く」などということばは
普通使わない。
ただ「ひた」は「○○に徹する」という意味の接頭語で、それを「歩く」につ
けていけないのかと問われると「いやまあ別につけて新語をつくってもい
いけどさ」としか答えられないが、山田はそこまで深く考えてないと思う。
「ひた歩く」て普通に使うけどな。
ひた押しに押す、のが聞かんなぁ。
「ひた歩く」でググったら891件出た。
「神社の回廊をひた走るならぬひた歩く…なんて日本語ナイわな」なんてのもあったけど。
誤用が広まったのかね。
誤用が広まるほど山田は読まれてるかね?
大半は山田と同じように間違えただけでしょ
まあ「ひた歩く」は個人的には許せる
山田語の真骨頂は「頭痛が痛い」みたいな言葉だしね
山田タソのHPのリンク集見たよ。
なんて言うか、本当に規格外のお方ですね。
>>241
山田の誤用が広まったって言ってんじゃなくて
>大半は山田と同じように間違えた =誤用が広まってる という意味で言ったわけよ。

>>242
山田先生は厚顔無恥(無知でもある)の代名詞ですから。
せこい小銭稼ぎしてるなんて読者にバレたって屁でもありませんよ
山田先生の著作は乱れる日本語への警鐘というか
反面教師のような存在じゃないかと評価してみる

>>242
普通小説家になりたい人って自身が本が好きで好きでたまらなくて
書くんだと思っていたけど、このHPみても山田の本が好きだという部分がみえない。
あくまで創作はビジネスというか……。
まあ商業的に成功してるんだから文句も言えないか。
>>244
本を読むのは好きじゃないって言ってたはずだから本に対する
思い入れなんて皆無でしょうね。
山田は最近の若人によくいる「小説書きたい。本読まないけど」という
タイプの代表選手にして唯一(?)の成功者じゃないのか?
なんで成功してんのって話になるけどさ
作者も読者もバカ同士、気が合ったんだろうさ。
そして世の中には思ったよりバカが多かった。それだけのこと。
山田ワールドより

Q.12-現在、執筆において心がけている点は?
  A-とにかく楽しんでもらえるように。小中学生も読んでくれてるので
   わかりやすいように。映像が浮かんできやすいように。


・・・・・大人で読んでるのは馬鹿かマニアだろw
>>248
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノマニーア
>>249
マニーアワロスw
山田早く失脚しないかな♪
>>243
「ひた」絡みは全て誤用じゃないって。
「ひた歩く」は充分文学表現として認められるレベルだよ。巧いかどうかは別にして、ね。

ただ山田が山田であり所詮山田でしかないことを考えると、勘違いして使ったと断定してもいいとは思うが。
勘違いして使った?
「誤用じゃない」んじゃないの?
ホコとタテが見え隠れ。
254ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/25 16:08:32 ID:UYbi/kOt
>>253
「ひた歩く」という表現は本来は誤用であったが
現在はあまりにも多くの人が普通に使うようになってしまったため
誤用だとしても日常で使っても意味の通るレベルの物になってしまっている。
しかし山田は山田なのでそう言った背景とは関係無しに基本的に誤用だと
解っていない、ということじゃない?
いやいや「ひた」は「〜に徹する」という接頭語だから、「ひた歩く」という
用法は文法的には間違っていない。ただ「あまりそんな使い方をする人
はいない(少ない)」だけで。
ただ、山田にそういう文法上の理屈などわかろうはずもないので、単に
「ひた走る」の語感だけを念頭において「ひた歩く」と書いたのだろう、と
いうことでは。
はじめから「ひたすら歩いた」というような表現にすればよかったんだろうけどね。
個人的な考えとしては、言葉は生き物と同じであっというまに変化していくんだと思う。
兼好法師だって「徒然草」で乱れた言葉遣いを嘆いてるから、
違和感がある言葉が他の人に受け入れられるのを残念に思うのは昔からあったんじゃないか?
だから山田先生の素晴らしい文章が若い人に受け入れられるのも仕方ないことかと。
もっともそれを許容できるかできないかは個人の自由だと思うけど。

あと、後学のために山田先生が愛用している辞書を知りたいw
辞書は使っていません!






としか思えないわけだが(w
辞書? 持ってないよ山田は。
山田んち本棚ないしね
辞書をひいたことすらない(読書嫌いだしw
今さらだが・・・こいつの本ツマンネ
262ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/26 13:48:27 ID:TzQe86tQ
>>261
どれ読んだの?
どれ読んでもその感想は変わらんだろうさ
ttp://anti.bne.jp/news/voice/veru_yamada.mp3
こっちの山田のほうが(・∀・)イイ!!
ぬおー表紙に騙された…あっちの佐藤さんみたいに恥ずかしい表紙なら買わなかったのに…
266252:05/03/01 07:28:28 ID:u1i/L8eX
>>253
論外

>>254
残念

>>255
正解

>>256
同意
255を正解とすると
252は勘違いという言葉の意味を勘違いしてることになる気がするが、如何?
乙一と似てる
乙一の方が国語の成績はいいんじゃないの?
30人のクラスで山田君は30位、乙一君は3位くらい。
自分の名前も書けるだろうし。
山田君は「悠」の字がちょっと難しくてかわいそうだね。
>>268
顔とか?
>>270
乙一にあやまれ!
って山田てんてーの顔は見た事ないが、
乙一は取り敢えずTVに出てもまあ見られる顔だったよ。
爆笑の番組に出てたの見たけど。
乙一と山田は文章力が
似てる
>>271
文章力が似てるとか言われるよかマシだと思うが。作家として。
だって相手は山田だぞ?ていうか文章力が似てるって日本語がおk(ry
>>233のせいで皆の文章力が山田先生に似てきた
>>272
全然似てない。
乙一に失礼。
乙一はデビュー作で新人賞(みたいなもの)を受賞している。
この時点でデビュー作で>>233みたいな文章書く人間とは比較にならん。
つまりぽっと出の山田なんかとは基本の出来が違う。
夏と花火と〜は実際面白かったな。
リア鬼?なにそれ(´・ω・`)?
>275
似てる
8.1(山田悠介)

もうやめればいいのに、またまた山田悠介です。
正直、最近この人に期待するのは「今回はどんだけつまらない小説なのかなー」ということです。
ちょっとでも面白い小説書くと逆に腹立ちます。
あと、何故かよく乙一と一緒にされたり比較されたりしてるのが嫌です。
暗黒童話のオープニングの気持ち悪さや、フィルムの中の少女のぞくっとする感じや、失はれる物語のせつなさがこの人に書けるのかと!!
なみっこはいいたい!!(すいません乙一ヲタで)


http://nyam73.easter.ne.jp/book_r.htmlより
応募してまでZOOの試写会に行った俺も乙一ヲタなのかもな・・・
正直当たるとはおもわなんだorz

>>277
似てる似てるというが具体的にどこが?あぁ、文章力だったっけ。
>>277
もしかして>>89,93もおまいさん?
>>268=272=277
うざ
>281
お前もな
俺乙一読んだことねーから
比較ばっかすんなよ
>>282
お前>>268=272=277だろ?

>>283
山田の作品のあらゆる短所が一層際立つから読むといいよ
>山田の作品のあらゆる短所が一層際立つ

それは別に乙一に限ったことじゃないが。
むしろ乙一以外の小説を読めば乙一の作品のあらゆる短所が一層際立つ罠。
このスレ、乙一を引き合いに出す奴がやたら多いんだが、おまえら乙一しか読んでないの?
>>285
>乙一を引き合いに出す奴がやたら多い

それは別にこのスレに限ったことじゃないが。
山田の評価を上げたい→山田と他作家を同レベルとみなそう(山田より低い位置にいる奴なんていないし)→
山田狂は厨房→乙一読者は若年層が多い→乙一を引き合いに出す
こういうプロセスじゃないかと勝手に思ってるんだがどうだろ。
同じ年代だからでしょうなあ。
乙一氏も巨匠と同時期にデビューしたせいで引き合いに出されたり大変ですね。
288ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/02 17:35:04 ID:wsTTatlR
確かなことは、山田は乙一より売れている。
>>288
こんなバカな事があっていいのかヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
290ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/02 17:46:11 ID:J5H6ULKZ
>>289
リア鬼は60万分突破だそうです。
この不条理さ、山田作品の読後感に似てる。
すべてが理不尽、これ以上表現のしようがない程理不尽な世の中だorz
筒井康隆の「イチゴの日」っていう短編を思い出すね。
乙一と山田は読んだ瞬間にどちらも同じにおいした。
>>ID:Mmanyqq/、ID:hOumXZ7r
全部のレスが似てるってことしか言ってないぞ
具体的にどのへんよ?文章力ってのはナシで。
>295
文章力しか似てない!
>>296
腕力が似てるとか言うか?
言いたいのは文章の特徴が似てるとかそういうことじゃないの?
だとしたらどんな部分が似てるのか、抜粋とかで挙げてみてくれ。
でないとこっちとしても叩きようがn(ry
>>295は「文章力の何処が?」って言いたいのだろう

文章力にも色々あるからな
299変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 09:46:09 ID:m64QWdjR
      /⌒ヽ
     / =゜ω゜)  「グラウンドをひた歩き」
     |  U /
     ( ヽノ
      ノ>ノ  ヒタヒタ
. 三  しU
300変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 10:06:42 ID:Lf3wufyN
>>299
ワロス
301変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 13:47:05 ID:aCPxC5WK
>>229
かわいいなぁ、おい。
302変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 13:47:31 ID:aCPxC5WK
間違えた。>>299だ。スマヌorz
303変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 19:35:34 ID:l01/2/X1
吾輩は山田である。ミリオンセラーはまだ無い。
いつ書き始めたかとんと見当がつかぬ。何でも卒業後ニートをしながら泣きながら号泣していた
事だけは記憶している。吾輩はここで始めて編集者というものを見た。しかもあとで聞くとそれは
文芸社という日本中で一番獰悪な出版社であったそうだ。この編集者というのは時々我々を捕えて
煽てて自費出版させるという話である。しかしその当時は何という考もなかったから別段恐しいとも
思わなかった。ただ吾輩の小説を見せてすごいですよと持ち上げられた時何だかいかにも挙動不審な
行動な感じがあったばかりである。ランニング状態で少し落ちついて編集者の顔を見たのがいわゆる
小説家というものの始まりであろう。この時妙なものだと思った感じが今でも残っている。
第一豪華な接待をされべきはずが見下した感じでまるで頭を悩ませるように渋い顔をして考えているようだ。
その後編集者にもだいぶ逢ったがこんな片輪には一度も出会わした事がない。のみならず股の真中が
あまりに勃起している。そうしてその中から時々ぬちょぬちょと液体を吹く。どうも咽せぽくて実に弱った。
これが文芸社員の行う自慰というものである事はようやくこの頃知った。
この編集者の担当でしばらくはよい心持に坐っておったが、しばらくすると非常な速力で出版し始めた。
首を右に左に素早く後ろへと回し、ぐるりと体を反転させたが無暗(むやみ)に眼が廻る。胸が悪くなる。
到底助からないと思っていると、どさりと音がして60万部突破だという。それまでは記憶しているが
あとは何の事やらいくら考え出そうとしても分らない。

途中下ネタになってしまったorzスマソ
304変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 20:22:13 ID:qUrMKoyv
我輩は

まで読んだ
305変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 20:47:12 ID:wrUI7JuA
>>303
乙。しかしこれは如何せん出k(ry
306変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 22:32:47 ID:di4q6wN3
マイナスターズってご存じの方いらっしゃいます?
お笑いのさま〜ずさんがやっているグループなんですけど
そこから出ている曲の中にもろ山田語の歌がありました。
「夜の夜霧」っていう曲なのですが・・・・
307変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 23:00:04 ID:Pdcz9aX2
第 1集 21世紀の幕開け:文芸社は山田の原稿をとらえ始めた
第 2集 大量山田語の完成:普通の読者たちは凄まじい文体の出現を見た
第 3集 それはリアル鬼ごっこから始まった:噴き出した山田悠介の欲望が読者を動かした
第 4集 山田悠介の野望:読者は文学の解体を掲げた山田悠介に豪華な文体を託した
第 5集 佐藤は地獄を見た:無差別佐藤狩り、鬼ごっこ、そして豪華な朝食
第 6集 風力計器の下に:ベストセラーに向けて,山田は苦難の道を歩んだ
第 7集 山田の文体分割:山田のベストセラーはリアル鬼ごっこから始まった
第 8集 恐怖の中の平和:山田の文学は最終兵器・豪華な文体を背負って読者に対峙した
第 9集 @ベイビーメールの衝撃:山田文体が揺らぎ始めた
第10集 読者の悲劇果てしなく:絶え間ない刊行、さまよう読者の慟哭があった
第11集 YAMADA:幻冬舎が見た親指さがし・×ゲーム・Aコース
308変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 23:13:30 ID:zmHCnVvA
307があまりに目を疑うレスを投稿した瞬間、加古隆の『パリは燃えているか』が私の脳に響き渡った。
309変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 23:25:40 ID:DJs3qe8Y
となりのトトロの歌で
「月夜の晩」
って出てくるのは有名な話だよな
310変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 00:03:03 ID:7wZnEWUS
俺、山田の彼女だけど何か質問ある?
311変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 11:02:07 ID:g2YQbAYd
夏休みの読書感想文で本屋に行き、豪華な、本当に本なのか?
というくらい豪華な表紙に騙され、リア鬼を買いました。
初めて本を読む事がツラくなりました。
なんとか読み切り、読書感想文を書こうとしても、おかしな日本語、薄っぺらい内容に書く事が作文用紙一枚分もありませんでした。
結局『酒鬼薔薇聖徒』の母親が書いた『少年Aを産んで』を読んで読書感想文を書きました。
山田悠介の本をホメてる人はネタですか?それとも文盲ですか?
312変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 11:45:08 ID:bxzwhDSd
>>310
俺なのかよ
313変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 14:30:38 ID:pQIOX/PR
>>311
学校の課題としてふさわしいかは知らんが、書く事なんて腐るほどあるだろ。

>>310
何から聞いて良いやら・・・
314252:05/03/04 14:48:59 ID:DI7Fqeij
>>267
勘違いには「うっかり間違えて思い込むこと」の意味がある。
山田の文法や語法は>>233が基準であって、
【山田にとっては】、
一般に正しいと言われる言葉(しかもきちんとした文学的表現)を使うことは「勘違い」に他ならないだろ?
山田が文学的表現なんて高度なことを意図して出来るはずがないんだから。

常に零点を取るべき人間が得点した。彼が普通の人間なら成長したと喜ぶべき場面だが、
零点しか取り得ない人間、零点を取ることを義務付けられた人間に限っては、
それは間違いや勘違いにしかならない。
間違いが当然なら、正解することこそ間違いなんだからな。

だからこそ俺は>>252
>>ただ山田が山田であり所詮山田でしかないことを考えると、
などという長ったらしい前置きをしたわけだ。
315変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 16:04:41 ID:pQIOX/PR
>>314
そもそも、確固たる「正解」があって初めて「間違い」が存在するわけで。
山田の中に、その確固たる「正解」(と山田が認識してるもの)が存在しない限り
その論理は成り立たんと思うぞ。
なんかバカボンのパパみたいで面白いけどね。
316変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 16:23:30 ID:zB2cTX+K
山田の世界は山田を中心に回るからな
317変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 17:04:30 ID:pr8MkfzG
そんなこと言ったら俺の世界だって山田を中心に回ってる
318変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 17:06:53 ID:pQIOX/PR
あ、じゃあ俺も俺も!俺も山田中心だよ!
319変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 20:50:39 ID:bXUSZEVG
俺は山田に振り回されてるね
320変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 22:53:09 ID:tTt3XJGH
世界は山田で動いてる
321変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 23:30:08 ID:tTt3XJGH
ところで

評価:☆☆☆☆☆
最高!!!!!!, 2005/03/01
レビュアー: 美颯   神奈川県
図書館で予約いっぱいの中、やっと読むことができたこの作品。
臨場感がものすごいです。
主人公の息づかいまでが聞こえてくるようでした。
彼の作品をもっと読みたいと思える本でした。

誰ですかこんなもん書いたのは。
322変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 23:35:50 ID:pQIOX/PR
図臨主彼・・・
どこぞのうっかりさんが縦書きに失敗しちまったんだよ。アハハ。アハハハ・・・
323変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 23:40:31 ID:gXqTU+XB
「完璧な文章など存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね」(村上春樹『風の歌を聴け』より)

完璧な絶望は実在したッッ・・・・・!!
http://www.h3.dion.ne.jp/~santasan/
324変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 16:21:09 ID:2yZ6O3Kn
俺今本屋にいるんだが
如何にも偏差値低そうな背表紙で
「リアル鬼ごっこ」
「@ベイビーメール」
「8.1」
「親指さがし」
と続いてるんだが、その次に
「駒まわし 多悟望美」
っていう本がある。あまりにも違和感なく収まってたんで、一瞬山田の新刊かと思ったんだが。同じ文芸社だし。タイトルもそれっぽいし。
325変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 16:34:26 ID:SNRWZ5wn
迷わず買え324よ!新しい逸材を発掘するのだ!オーバー。
326変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 17:21:23 ID:8/EEk4Hr
http://www.c-mam.co.jp/09_kuchikomi/bungeisha/bungeisha.html
これかな?多悟じゃなくて多『伍』だけど・・・

「とある単身者向けアパートに住むのは、フリーターや
カメラマン、銀行員、スポーツ用品販売員などの「普通の人々」。
そんな彼らの日常が、ある日を境に一変した!他人を襲い金を得た者、
春を売った相手につきまとわれる者、ヒトの尋常ならざる姿を
ファインダー越しに覗く者、インターネットを通じて倒錯した世界を夢見る者…
彼らが関わった日本を震撼させた連続猟奇殺人事件の顛末とは?
戦慄が背筋を駆けめぐるサイコサスペンス巨編!」だとさ。
327変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 23:17:13 ID:XyHMY2E9
文章は山田よりマシだけど、内容は下手したら山田以上にアレな本を読んじゃったよ…orz
同じ文芸社から出てる佐伯奈緒美『離魂』
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4835580281/qid%3D1110023016/250-8618842-2376268

どの辺がクソかって言うのはネタバレにつながるかも知れないら書かないけど、
もうね、久々に壁投げしたくなったわ。図書館で借りた本だからしないけど。
それ以外では余りに類型的な登場人物に苗。
長髪黒髪クール系の女刑事とその部下の体育会系男、
何気に女刑事をフォローしてくれるエリート警視、
女刑事を目の敵にする直属の上司。
エリート警視の親友のドロップアウトしたセラピスト(容貌がこれまたいかにも)ともうてんこ盛り。
ある相手に任意の事情聴取しようとして拒まれて女刑事が困ってたら、
エリート警視が裏から手を回して曰く
その筋の友人にちょっと頼んだんだ、各界に知人が多くて、
僕はちょっとした有名人なんだよ
とか自分でぬかしてるし。

まあね、『原稿の要らない画期的なU-30文芸賞(だっけ?)』の大賞って時点で
壁投げ本の可能性濃厚だったんだけど、江川達也が絶賛してて、
カバーイラストと挿絵まで担当してたからつい…。
そして>>326が読みたいと思っている漏れ。
328変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 23:23:13 ID:Fu/4aD3K
文芸社って元々そ−ゆーもんだろ
読む前に高望みするって事自体が間違い
329変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 23:32:09 ID:8/EEk4Hr
>>327
ネタバレに関わらないところだけ読んでも十分フンだと解るから大丈夫。
いいなー江川さんに絵書いてもらえて・・・
330変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 04:48:51 ID:fSWkGdj3
新作マダー?
331変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 13:05:21 ID:YKsLuYgw
>>330
つ[駒まわし]
332変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 13:08:35 ID:uPfKzn3M
このヤバさ、ブチ切れ寸前!
333変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 13:41:08 ID:WZOhI4yV
佐伯奈緒美『離魂』
「学校を舞台に次々と起こる生徒の不審な死。その捜査で浮かび上がる、ある少女へのイジメ。
しかし、学校が組織ぐるみで隠蔽を謀るなか、イジメは次第にエスカレートしてゆく。
積み重なった“苦痛”が頂点に達したとき、彼女の肉体と精神は崩壊し、やがて復讐に
向かって暴走を始める。はたして彼女を止めることはできるのか!?そして、事件は誰もが
予想しない衝撃のラストを迎える!――選考委員長の江川達也氏が20歳の女子大生作家を絶賛した
「第四回U-30(アンダー・サーティー)大賞」受賞作品。」
ああそうですか。
334変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 11:05:45 ID:RA9FCmJO
かわいそうだな乙一。同世代ってだけで引き合いに出されて…
335変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 14:45:08 ID:5+NGF35Y
赤川次郎と山田って何か通じるところがあると思うんだがどうよ?胡麻胴乱みたいなところとか、内容がクソみたいに陳腐なところとかなw
336変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 16:20:38 ID:LMs/RYIi
>>335
そんな腐った餌じゃ釣れねえっての。
337変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 07:37:47 ID:QuP/Iaoo
赤川って、台詞の後に”と”が多いよな。
338変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 18:33:47 ID:YI6KYR6t
赤川はとりあえず日本語になってるし
あんだけ読みやすい文章書けるってのも才能だと思う。
そこそこ面白く読めるし。
339変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 18:56:36 ID:CiFa3WIn
まぁ山田が比肩しうる作家なんていないんだがな。
340変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 19:59:46 ID:t7g/kjND
今日×ゲーム読んだ。ネタバレ嫌な人は飛ばしてくれ。
現在の主人公たちを襲ってるのは、本当の鞠子じゃなくて、
プロローグで語ってた男が女装してるんだと予想してた。
守りきれなかった→主人公たちを恨む、って感じで。
最後にいきなり鞠子をいじめたた一味の一人が実は…って後出しもいいとこだよ。
でも、実は今までで一番面白かったかもしれない…とか思う自分が嫌だorz

あと、帯の「教師が虐殺され」って、ちょっと違和感感じた。
『むごたらしい殺し方をする事』って意味だから合ってるんだけど、
こういう場合って普通は「惨殺され」じゃない?
まあ山田の帯らしくていいっちゃいいんだけどさ。
341変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 20:37:52 ID:CiFa3WIn
虐殺・・・〔人や動物を〕一度に大量に(残酷な方法で)殺すこと     新明解国語辞典より

じつに山田君の作品の帯らしいですね
342340:05/03/08 21:01:14 ID:t7g/kjND
>>341
やっぱ『大量に』って時だよな?<虐殺
うちの「三省堂国語辞典第三版」は『むごたらしい殺し方をする事』
としか載っていないよ…('A`)
343変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 21:22:45 ID:G4Ci8nES
でも「大量虐殺」は「馬から落馬」的な間違いとはいえないよなあ。
定義が曖昧な日本語なのか?

くそ、山田のせいで夜眠れなくなる
344変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 21:32:51 ID:CiFa3WIn
昔、教科書に載ってた「行政を行う」ってのに違和感を覚えたことがあるな
345変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 23:22:17 ID:YI6KYR6t
山田先生が一言↓
346変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 06:26:46 ID:jKpSRxZ6
お前ら日本語ごときでガタガタ騒ぎすぎなんじゃ
はげちらかっそぼけ
347変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 14:57:35 ID:qe0ePPnP
6時半に書き込んで「おは」か。このサワヤカ坊主め。
でどこ弁?
348変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 18:33:58 ID:vgYOvPwN
山田語満載!
危険が危ナイの辞典
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/%7Ejiten/kiken.html
349変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 21:04:29 ID:xaIuqGIu
>はげちらかっそぼけ
だれか 訳 たのむ
350変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 20:47:38 ID:r6NP744x
やまだやまだやまだー
やまだーにーはまーるとー
あたまあたまあたまー
あたまーがーよわくなるー
351名無しのオプ:05/03/10 21:31:17 ID:bw71/9r9
たらこ を やまだ で聞きたい
352名無しのオプ:05/03/10 22:00:22 ID:Nw+2bGtm
今夜が山田
353名無しのオプ:05/03/11 00:05:48 ID:xF7qWc4v
『リアル鬼ごっこ』(文芸社版)が欲しいのですが、
第1刷と現在販売しているものでは内容は修正されているのでしょうか?
もし、何刷までだったら奇天烈な日本語を楽しめるのでしょうか?
詳細希望!
354名無しのオプ:05/03/11 01:34:38 ID:W1gRSzDb
自分のレスの2,3行目を眺めてろ。十分楽しめるだろ。
355名無しのオプ:05/03/11 09:40:41 ID:NGNas0aB
禿ワロwwwwwwwwwwwwっうぇうぇ
356名無しのオプ:05/03/11 14:28:35 ID:MMQFWAyt
>354 アンタ最高! リップサービス抜きにアンタ最高!
>353 マジレスすると、文庫版はほぼ訂正されてる。なので、文芸社版(ハードカバー)を買うといい。
357名無しのオプ:05/03/11 15:18:49 ID:B0hwDlhB
だから文芸社版はハードカバーじゃないだろうという話ですよ。
お前ら文庫以外は全部ハードカバーだと思ってんのか。
「ハード」な「カバー」って意味をちょっとでも考えればわかるだろ。
358名無しのオプ:05/03/11 20:02:06 ID:C4J28vyi
すみません、
リアル鬼ごっこを序章で読むのをやめてしまった者ですが、
「山田氏の文章力がおかしい」との指摘があるようですが、
リアル鬼ごっこでいうとどこがおかしくなっていますか?
誰か読み終わった方教えて下さいm(_ _)m
359名無しのオプ:05/03/11 20:03:29 ID:b7vW4Gbs
>>358
自分がどうして序章で挫折したのか、考えてみろ。
360名無しのオプ:05/03/11 20:09:25 ID:W1gRSzDb
純粋に内容のダメさが原因じゃないの?
俺はそうだった。改訂版だったしね。
361名無しのオプ:05/03/11 21:16:06 ID:bSZjdUJv
初っ端の
「一日二十四時間のうちの一時間。その一時間の内に自分の命が
狙われたら人間はどんな心境に陥るのであろうか……。」
やら
「時は遙か西暦三〇〇〇年。人口約一億人、医学技術や科学技術、
そして、機械技術の全てが今とは全く想像のつかないほど発達し、
他の国に比べると全ての面でトップクラスであるこの王国に
“佐藤”という姓を持った人口はついに五百万人を突破した。」
ですでに崩壊しまくってるだろうが。

362名無しのオプ:05/03/11 23:04:23 ID:6cb7Zztf
前者が変だという理由が分からんのは俺が既に山田に冒されかけてるからか?
363名無しのオプ:05/03/11 23:20:42 ID:s00SX8sJ
前者は文法云々でなく、内容がヘボンって事じゃね?
364名無しのオプ:05/03/12 00:10:08 ID:L5zbi5gj
内容がアレということもあるが、「内」「一時間」がすぐ後に重複していて
非常に読みにくく、引っかかる日本語だと思う。
365362:05/03/12 00:53:51 ID:/Ad9jKaY
サンクス。なるほど。
賢くなりました。
366名無しのオプ:05/03/12 19:44:05 ID:WKTUDl9Y
「14年間の間」という表現についてあれこれ言う=日本語の誤りの指摘
「二十四時間のうちの一時間。その一時間の内に・・・」という表現についてあれこれ言う
=文章の巧拙についての批評

まともに論評を受けるようになったとは、山田も成長したもんだ。
367名無しのオプ:05/03/12 20:07:39 ID:Mxk+Y3/Q
いや、べつに段階を経てそこに至ったわけじゃなく、
現在も日本語の誤りについては同列で語られてると思うが。
368名無しのオプ:05/03/12 23:24:47 ID:Y8IHmWNg
>>348
そのサイト拝見しました。
「違和感を感じる」「犯罪を犯す」「留守を守る」「蓮華の花」
などは特に気にせず使ってきてしまったんですが、
上記の4つは一般的に正しくすると
「違和感を覚える」「犯罪をする」「留守を預かる」「蓮華という花」
でいいのでしょうか?
あと「蓮華の花」は「チューリップの花が〜」という歌詞もありますし、
日常使う言葉としてはおかしくない範囲ですよね?
369名無しのオプ:05/03/12 23:30:15 ID:WKTUDl9Y
全部おかしくはない、と思う俺はもうだめぽ?
370名無しのオプ:05/03/12 23:32:15 ID:/w2KHlzj
>>368
「犯罪を犯す」は「罪を犯す」では?
371名無しのオプ:05/03/12 23:54:58 ID:6Ei9np3e
>368
リンク先は見てないけど、たぶん「蓮華の花」ってのは、蓮華=蓮の花のこと
だから変ってことだと思う。
口語で「蓮華の花」という時には、蓮の花のことじゃなくて、レンゲ草の花の
ことを普通指すと思うので「蓮華草の花」、もしくはカタカナで「レンゲの
花」って書くってことじゃないかな。
372名無しのオプ:05/03/15 11:44:21 ID:BHW7G8G0
俺は日本語の間違いはどうでも良い。TVのニュースキャスターとかも(山田ほど頻繁ではないが)間違えるからな。俺が許せないのは、小説自体がブチキレル程 つ ま ら な い か ら だ ッ !
373名無しのオプ:05/03/15 13:07:56 ID:tqMa5LCu
長澤まさみもハマル山田悠介
374名無しのオプ:05/03/15 20:36:49 ID:/q/kEJ3T
山田の本をとっても面白いと思っている
俺はもうダメポだな・・
375名無しのオプ:05/03/15 20:53:38 ID:h6ktQzgR
>>374
うん。それは確実。
376名無しのオプ:05/03/15 22:41:56 ID:mat3PnGZ
いやおもしろいしおもしろいし読みやすいて感じリアル鬼ごっこはいいと思ったから漫画にもなったのでは?
377名無しのオプ:05/03/15 22:50:21 ID:oHWK+X1b
>>376氏の文章を日本語に訳します・・・
「いや、そうは言うけどリアル鬼ごっこは面白いとか読みやすいとか
そういう長所が何かあったから漫画とかにもなったんじゃない?」

自分の日本語も変な気がしてきた・・・・
378名無しのオプ:05/03/15 22:58:11 ID:h6ktQzgR
あれに長所があるとしたら「なぜか売れる」という、この一点のみだ。
そしてそれは出版社から見ての長所であって、我々にとっては短所か、あるいは災厄と呼ぶべきものだ。
379名無しのオプ:05/03/15 23:02:03 ID:tqMa5LCu
「ガイアの夜明け」を見て、今の時代、本は中身じゃないってことがわかったぜ
380名無しのオプ:05/03/16 01:20:45 ID:LbVM3T2Y
俺も、今の時代、食い物は味でも栄養でもないってことがわかったぜ
381名無しのオプ:05/03/16 01:26:52 ID:MAGT4Msh
小説に限らず、アニメでも漫画でも、何でこんなものが…って中身と売れ行きに違和感を覚え…もとい違和感を感じる世の中。
382368:05/03/16 03:45:22 ID:R4v/xYyb
>>370
最初にそれを考えましたが、
「犯罪を」をベースに表現したかったので。
>>361
現国の先生が作文を書く際など、
長文だとわかりにくくなると言っていました。
実際他の小説家さんたちは短文で仕上げていますからね。

山田氏はアマゾンの読者レビュー観たことあるのかな・・・?
383名無しのオプ:05/03/16 03:59:42 ID:+C7Vv7xN
テニスの王子様とかリアル鬼ごっことかなんで買う人がいるのかわからん。
テニスの王子様はまだ子供には面白く見えるのかもしれないけど。
384名無しのオプ:05/03/16 07:07:55 ID:pA/TR29T
親指探しの漫画版読んでみたけど、絶対これジョジョ意識してるだろw
でも絵が結構好みだったし、眼鏡の文系っ子萌え。
すっ飛ばし気味だけど絵がある分だけ原作を超えてた気がする。
385名無しのオプ:05/03/16 10:52:38 ID:s3dI9Pu8
なぜ山田悠介の作品がつまらないのか短く説明してください 私はとてもおもしろいと思うのですが
386名無しのオプ:05/03/16 11:15:16 ID:o/19cM6O
387名無しのオプ:05/03/16 12:53:03 ID:Zc/R/i/p
>>385
私もすごく面白い日本語を使うな、と思う。
388名無しのオプ:05/03/16 12:57:59 ID:LbVM3T2Y
>>385
多分このスレの全員がおもしろいと思ってるはずだ
389名無しのオプ:05/03/16 13:18:46 ID:s3dI9Pu8
なぜおもしろい日本語なの?ふつうじゃん
390名無しのオプ:05/03/16 13:27:23 ID:crGI3wPi
正しい日本語は消えつつあるんだな……
391名無しのオプ:05/03/16 13:33:40 ID:s3dI9Pu8
たぶん2チャンに書いてる人は××ばっかりなんだよ
392名無しのオプ:05/03/16 14:22:54 ID:LbVM3T2Y
釣りじゃないよな?釣りじゃないよな?
( ゚Д゚)ノ先生!もう叩いてもいいですか?
393名無しのオプ:05/03/16 14:40:48 ID:crGI3wPi
>>385はここにいるより山田ワールドのほうが居心地いいと思うよ。
394名無しのオプ:05/03/16 14:44:07 ID:Zc/R/i/p
>>389
釣りだとは思うが山田脳検査貼っとくぞ。
「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた」 「もの凄く機嫌が悪く、不機嫌な顔をして」
「頭を悩ませるように渋い顔をして考えている」 「騒々しく騒いでいる」
「翼には素質があると見込んで翼をスカウトした」「最後の大きな大会では見事全国大会に優勝」
「名実共に実力を上げていき」 「罪として重罪が下される」 「いかにも挙動不審な行動で」
「そう遠くなく、近いようだ」 「愛を探すしかほかないのだ」 「十四年間の間」
「うっすらと人影がかすかに現れた」
「しかし、洋の姿は何処にも見当たらなかった。何処を探しても、洋の姿は見当たらない」
「佐藤さんを捕まえるべく鬼の数である」 「ランニング状態で足を止めた」
「遠く離れると横浜の巨大な遊園地ができた」 「これに限られたことではない」
「三人は分かち合うように抱き合った」 「営々と逃げ続けた」
「二人は鬼たちに目をとらわれていた」
「いざ、着地してみるとそこは森の様な草むらに二人は降り立っていた」
「愛は一つも振り向かず」「グラウンドをひた歩き」
「危機に感じた翼と愛は火事場の馬鹿力、ここで二人は足を早めた」
「もう一度首を右に左に素早く後ろへと回し、ぐるりと体を反転させた」
「一人の鬼が瞳の奥に飛び込んだ」 「九人の足跡がピタリと止まった」
「記憶を全く覚えていなかった」 「永遠と続く赤いじゅうたん」
「この話は人々の間とともに長く受け継がれていく」
以上31の項目の内「日本語がおかしい」と思った物にチェックしてください。
次に31−チェックした数=
で出た数に3を掛け、7を足してください。(最高100)
395名無しのオプ:05/03/16 14:44:25 ID:XHLh1DbM
>>389
「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた」
「こうして、人口約一億人、そのうちの五百万人以上が“佐藤”だったこの王国には、王子以外を除く佐藤姓は誰一人としていなくなった・・・・。」
「宮殿では朝食の時間を迎えており、メイド達が次々と豪華な料理を運び出していた。
それは朝食とは思えないほどの豪華さで、一般市民がこの料理を見たらこれが本当に
朝食か?と目を仰天させるに違いない。これだけで一般市民との差は歴然と離れており、
王様が毎日どのようにして暮らしているかはこの朝食だけでも想像がついてしまう。
なおも料理は運び込まれていく。
王様の目の前に全ての料理が出そろった。豪華で目を見張るほどの大きなテーブル。
目の前には全てが金で作られているナイフやフォーク。
そして、背もたれが必要以上に天井へと伸びている豪華なイス。
全てが”豪華”これ以上の単語が見当たらない程、豪華であった。」
396名無しのオプ:05/03/16 14:44:38 ID:Zc/R/i/p
7・・・あなたは山田先生の自演ですね?
8〜18・・・かなり山田に冒されているようです。日本語学校への通院をおすすめします。
19〜30・・・無意識に変な日本語を使っている場合が多いかも知れません。要注意です。
31〜40・・・少々低いですが悲観することはありません。下には下がいます。
41〜50・・・日常に支障が出るほどのレベルではありません。本を読みましょう。
51〜60・・・ごくごく標準程度といえます。
61〜75・・・なかなか高い水準だと思われます。
76〜85・・・あと一歩、といったところです。
86〜・・・あなたの使っている日本語は正しい日本語だと思われます。
397名無しのオプ:05/03/16 15:17:20 ID:LbVM3T2Y
>>396
どうも俺って山田だったらしい・・・
398名無しのオプ:05/03/16 18:14:24 ID:Nl/Y1adX
俺もヽ(・∀・)ノヤマーダみたいです。
399名無しのオプ:05/03/16 18:28:09 ID:EUeUwtJ3
同じく俺も山田らしい。
400名無しのオプ:05/03/16 18:38:57 ID:XiWjDAax
>>397
そして僕は君だったらしい。
401名無しのオプ:05/03/16 18:52:25 ID:crGI3wPi
「こうして、人口約一億人、そのうちの五百万人以上が“山田”だったこのスレには、山田を除く姓は誰一人としていなくなった・・・・。」
402名無しのオプ:05/03/16 19:00:20 ID:QB/3FHpn
>>401
「以外」が抜けて欠落しています。
403名無しのオプ:05/03/16 19:01:24 ID:crGI3wPi
>>402
そうだった!

「こうして、人口約一億人、そのうちの五百万人以上が“山田”だったこのスレには、山田以外を除く姓は誰一人としていなくなった・・・・。」
404名無しのオプ:05/03/16 21:28:14 ID:1gu6ZP5J
みんな山田でワラタ
そして俺も山田だ。
405名無しのオプ:05/03/16 21:53:58 ID:s3dI9Pu8
私が読んだ小説は違和感なかったけど
406名無しのオプ:05/03/16 21:54:46 ID:75jc3qyW
>>405
お脳がバグってるのよ、君の。
407名無しのオプ:05/03/16 22:00:51 ID:LbVM3T2Y
>>405
あれだ。汗臭いやつが、他人の汗のニオイをかいでも分からないのは当たり前だ。
408名無しのオプ:05/03/16 23:24:20 ID:jew55ohC
>>405
おまえも山田っつーこと
409名無しのオプ:05/03/17 00:13:01 ID:gYR4rPBM
>>402
ハゲワロスw
410名無しのオプ:05/03/17 08:28:12 ID:3UsL89qp
ヤマーダヽ(・∀・)人(・∀・)ノオサーマ
411名無しのオプ:05/03/17 08:41:10 ID:TloBq7hh
じゃあ逆に聞くけどここで能書き書いてる奴らはどんな小説が楽しいと思ってるの?
412名無しのオプ:05/03/17 08:49:56 ID:3UsL89qp
>>411
能書きは書いてないよ。
【能書き】(のうがき)
薬などの効能を説明した言葉。自己宣伝の意味にも用いられる。(新明解国語辞典第5版)

好きな作家は東野圭吾さんです。山田殿も嫌いなわけではありませんよ。
413名無しのオプ:05/03/17 08:57:46 ID:TloBq7hh
412サンは東野圭吾さんの作品で何が一番おもしろいと思いますか?私も是非おすすめなどあったら読んでみたいと思います
414名無しのオプ:05/03/17 09:01:10 ID:HLpDVuYP
「じゃあ逆に聞くけどここで能書き書いてる奴らはどんな小説が楽しいと思ってるの? 」聞いてきた。
ボーっとしていた翼は、 「え? あ、はい、それじゃあ、山田悠介以外を除く全ての山田さんの小説」言った。
「山田風太郎とか山田正紀とか山田詠美とか」別にどうでもよいが……。
415名無しのオプ:05/03/17 09:03:37 ID:r1j1IILx
息の長い釣りだな
416名無しのオプ:05/03/17 09:03:55 ID:3UsL89qp
>>413
丁寧にありがとうございますw
『名探偵の掟』が好きなんですが好みが別れる作品なので
どんな人でも面白い、と言う小説ではないです。
あと>>414
上手いですね。
417名無しのオプ:05/03/17 09:10:49 ID:r1j1IILx
>>416
>どんな人でも面白い、と言う小説ではないです。
413が「山田作品もそうだから、批判するな」とか言い出す悪寒
418名無しのオプ:05/03/17 09:11:16 ID:TloBq7hh
『名探偵の掟』ですかさっそく今日探してみます 今は有栖川有栖さんの『マジックミラー』読んでます やっとまともなお話ができる方と話せてよかったです
419名無しのオプ:05/03/17 09:30:53 ID:sm/3ca9L
俺らとはまともに話せないみたいな言い方は心外だな。
420名無しのオプ:05/03/17 09:41:43 ID:TloBq7hh
では419サンに質問です あなたのおもしろいと思う小説は?
421名無しのオプ:05/03/17 09:53:20 ID:F70WwPwI
こんなスレがあったのか。

リアル鬼ごっこの酷さに衝撃を受けたよ。
だが何かの間違いだと思って、あそこの席を買ってみた。
俺は間違っていなかったんだ。
422名無しのオプ:05/03/17 09:58:39 ID:r1j1IILx
※ここは好きな小説のアンケートをとるスレではありません
423名無しのオプ:05/03/17 10:05:47 ID:sq/iXC5W
山田以外を除く作家の話題はここ以外を除くスレでやってね
424名無しのオプ:05/03/17 10:11:18 ID:TloBq7hh
だったら悪くゆうのではなく『ここがつまらなかったからこうした方がいい』とか言い方にしたら ただただつまんねーみたいな自分はろくにまともな日本語も使えないに減らず口たたくな
425名無しのオプ:05/03/17 10:13:50 ID:r1j1IILx
自分もろくにまともな日本語も使えないに減らず口たたくな
426名無しのオプ:05/03/17 10:14:32 ID:sq/iXC5W
日本語じゃなかったから日本語にしたほうがいい。
427名無しのオプ:05/03/17 10:16:19 ID:9DGDEulz
>>424
山田崇拝者のあなたはここにいるより
山田センセイのホームページにでもいったほうがいいと思う。
いとしのセンセイのためにリンクを押してあげな
428名無しのオプ:05/03/17 10:17:49 ID:r1j1IILx
崇拝者がいないとスレが盛り上がらんだろ
あと>426うまい
429名無しのオプ:05/03/17 10:19:23 ID:cpR9+OOw
山田語を使ったんだろ
430名無しのオプ:05/03/17 10:19:32 ID:kw24OHeC
とりあえず、山田先生は小学校からやり直してみてはどうか?
431名無しのオプ:05/03/17 10:28:12 ID:n64mu/tt
崇拝者など居るのか、という疑念が俺の心に疑惑として残った。
432名無しのオプ:05/03/17 10:31:24 ID:EZR2gERg
文芸社版しか読んでないんだが
もしかして幻冬舎文庫版は山田語が日本語に翻訳されてるだけじゃなく、
西暦3000年でも違和感ない設定になってたりするの?
433名無しのオプ:05/03/17 10:33:11 ID:TloBq7hh
ここに書いてる奴はみんなどうせバカばったかりだと思うけど付き合ってるのもバカバカしいと思う 正しい日本語使うとおかしい人あつかいしてるあんたらの方が世間的に頭悪いから
434名無しのオプ:05/03/17 10:39:23 ID:3UsL89qp
>>433さんのを日本語訳すると
「あなた達に付き合うのもバカバカしくなった。
正しい日本語を使っている(と思われる)人にまでいちいちかみつく
あなた達の方が頭が悪いと思う。」
でいいですか?
435名無しのオプ:05/03/17 10:39:48 ID:T0c5MBUi
んー、とりあえず有栖川スレに行ったほうがいいんじゃないの?wwwww
436名無しのオプ:05/03/17 10:41:48 ID:3UsL89qp
>>435
その心は?
437名無しのオプ:05/03/17 10:41:58 ID:9DGDEulz
俺頭悪いから433が何言ってるか理解できなかったよ。
理解できた434はすごいなぁ
438名無しのオプ:05/03/17 10:44:05 ID:sq/iXC5W
>>436
マジックミラー読んでるって言ってたからじゃない?
439名無しのオプ:05/03/17 10:49:51 ID:kqApC8ec
どんなものかと思って行ってみた
有栖川スレにも山田が書き込みしてるぞ…おいおい
440名無しのオプ:05/03/17 11:00:55 ID:r1j1IILx
「俺も有栖川読んでた」なんて恥ずかしくて言えやしない
441名無しのオプ:05/03/17 11:12:44 ID:sm/3ca9L
山田云々より、2ちゃんに慣れてない気配
sageも知らないようだし
442名無しのオプ:05/03/17 11:14:07 ID:dEpqvegl
釣りじゃなかったの?
有栖川スレじゃ華麗にスルーされてたねw
443名無しのオプ:05/03/17 11:15:19 ID:3UsL89qp
672 :名無しのオプ :05/03/15 22:38:07 ID:mat3PnGZ
私今マジックミラー読んでるけどまだ読み始めだけどかなり先が気になるし楽しい 前に月光ゲームもみたけど楽しかったし

同じ人説に1000トルコリラ
444名無しのオプ:05/03/17 11:21:30 ID:r1j1IILx
てかそのIDでこのスレ内を検索してみろ
445名無しのオプ:05/03/17 11:27:09 ID:3UsL89qp
>>444
ほんとだ。ていうか私に対するレスで逝ってるし。


アリスは私も好きですよ。
446名無しのオプ:05/03/17 11:35:07 ID:r1j1IILx
関係ないけど双頭の悪魔って映画化されたよね?どうも記憶が曖昧だ。
447名無しのオプ:05/03/17 11:36:57 ID:JM7M+IXH
>>446
した。俺は記憶を消したいぜ。
つーかそろそろスレ違いだし有栖川スレ行こうぜ、待ってるよ。
448名無しのオプ:05/03/17 12:35:10 ID:TloBq7hh
2チャンに書き込んでる奴らはみんな氏ねて感じ
449名無しのオプ:05/03/17 12:39:35 ID:zzELNvG5
>>448
たぶんクレタ人の手紙で釣ろうとしてんだよね?
あるいは自殺願望をおもちであるとか。
450名無しのオプ:05/03/17 12:49:35 ID:TloBq7hh
自殺願望あるねだから某番組もみちゃつてるし…
451名無しのオプ:05/03/17 13:31:39 ID:RRX0Sczn
なんだ本気で可哀相な釣りの人なのか。
元気だそうぜ、見ろよ青空が今日も青くて綺麗だぞ(・∀・)
452名無しのオプ:05/03/17 13:36:46 ID:JF4VCVkj
>>424
レスNO.127を嫁}{ageが。過去ログも読まんでんなこと言ってるんじゃねぇよww
453名無しのオプ:05/03/17 13:50:35 ID:r1j1IILx
久々に活きのいい厨が来たかと思ったのにもうグロッキーかよ。ツマンネ。
454名無しのオプ:05/03/17 13:54:50 ID:TloBq7hh
私的にチェーンレターがつまらないし
455名無しのオプ:05/03/17 13:55:44 ID:sBPaSIJS
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
456名無しのオプ:05/03/17 14:18:26 ID:3UsL89qp
今からここはID:TloBq7hhを愛でるスレになりました。
457名無しのオプ:05/03/17 14:33:24 ID:r1j1IILx
「私的に」・・・、そして意味無く「〜し」。息を吹き返しましたね、その意気ですよ。
458名無しのオプ:05/03/17 15:08:28 ID:OzDAQWsO
も、終わり…?(´・ω・`)春なんだからハジけて来てよ。
459名無しのオプ:05/03/17 21:20:01 ID:ODP3sCG5
ハイハイ!リアル鬼ごっこを読んで「あぁ〜・・・」と思いつつ、
つい何度も読み返してしまう今日この頃・・・・
で、好きな子が山田悠介読んでるんだけど、「×ゲーム」って「ばつげーむ」って読んでいいのかしら?
コレを機に仲良くなりたし。
460名無しのオプ:05/03/17 22:01:11 ID:3UsL89qp
>>459
いやですね、「ぺけげーむ」ですよ?
461名無しのオプ:05/03/17 22:04:08 ID:sHTSvq5V
>>460
まじでか!?あぶねーあぶねー間違うところだった。
明日は胸を張って「それペケゲームだよね?俺もそれ大好きなんだよ〜」
と言えるよ。ありがとう!
462名無しのオプ:05/03/17 22:06:29 ID:3UsL89qp
あなたの恋応援してますよ!
463名無しのオプ:05/03/17 22:30:09 ID:Erym1A+p
>>461
あなたの恋愛自分も応援させてもらいます!
464名無しのオプ:05/03/17 22:53:09 ID:6xPHSsen
>>461
ガンガレ!
465名無しのオプ:05/03/17 23:11:26 ID:525rTYTe
カワイソウニ。バツゲームだぜ・・・・・


とマジレス。釣りじゃなかったらヤヴァイ感じだな
466名無しのオプ:05/03/17 23:15:31 ID:+Zt5AQdH
俺も君の恋の応援をして、影ながら俺もエールを送るよ!
467名無しのオプ:05/03/18 09:15:05 ID:Gwybk+90
>>466
上手
468名無しのオプ:05/03/18 11:34:42 ID:31Cgk6T1
>>383
いくらなんでも山田氏とテニプリの作者を対等に扱うのは
後者に対して失礼だと思いますよ。
確かにテニプリは常人離れした有り得ない展開の連続ですけど、
作者は一応漫画を描ける技量があるんですから。
個人的に小説(文章)は誰でも書くことができる反面、
作者の力量が最も要求される分野だと思います。
しかし山田氏の文章力ははっきり言って素人の我々と
ほとんど大差ありませんし、文章も間違いだらけです。

彼にはイチ小説家として、他の作家さんたちと
比肩できる実力を養ってから作品作りに取りかかってほしいです。
469名無しのオプ:05/03/18 11:53:31 ID:Msp/Thyo
山田乙
今日も文章が破壊的に破綻していますよ、先生!
470名無しのオプ:05/03/18 15:47:17 ID:xzXiCN5H
>>465
言うなよ。面白そうだったのに。
471名無しのオプ:05/03/18 18:44:35 ID:nzwGj6h9
>>469
そんなことはあまりありません。
なぜそういった先入観と偏見に薄汚れた疑惑的な目で僕を疑うのですか。
自分自身の頭で十分に自省もしない。
すなわち何も考えずに非難を繰り出すというのは、無為無策でしょう。
しばしば僕の文章力を眺めていると僕に文章力が似てくるという人を見受けられますが、
それは逆に良いことを除いたすべての良いこと以外のことだと思いますが。
反論できるならどうぞ構うことはあまりありませんから、ご遠慮なく。
472名無しのオプ:05/03/18 21:55:47 ID:yO1xgZVm
じゃあ、遠慮なく。

日本語でお願いします。
473名無しのオプ:05/03/18 23:12:38 ID:xzXiCN5H
>>471
山田語上手いな・・・・
「逆に良いことを除いたすべての良いこと以外のこと」
のくだりとかイイ!
474名無しのオプ:05/03/18 23:19:28 ID:yO1xgZVm
>>473
いや、俺は逆にそこは評価しないな。
もっと天然ぽい感じが山田語の醍醐味だとおもうんだ。
「逆に良いことを除いたすべての良いこと以外のこと」ってあまりに狙ってる感が強すぎると思う。
他の部分は結構さりげなくて面白いけどね。
475名無しのオプ:05/03/18 23:59:11 ID:Db6FI/5z
俺は>>402に笑ったな・・・今見ても茶吹きそうだ
476名無しのオプ:05/03/19 02:41:38 ID:ClzaBcAr
で、Bコースはまだ?
477名無しのオプ:05/03/19 08:02:47 ID:9ZG3xBeT
>>476
山田君は全てのアルファベットを全部言えません。
Bが出るのは編集さんがそれに気づいてAの次がBだって
教えてあげるまでBは出ません。
478名無しのオプ:05/03/19 08:32:15 ID:qzcFy5lF
474は477とか高く評価しそうだな。
479名無しのオプ:05/03/19 09:50:23 ID:wtjTi2I0
ちょい狙いすぎな感がある希ガス
480名無しのオプ:05/03/19 10:34:47 ID:UxgIM6OS
いや、俺は好きだ>>477

っておい、ここは山田語訓練所ですかwwww
481名無しのオプ:05/03/19 23:06:41 ID:bTuH1qk9
あんまりさりげなくし過ぎると、ネタだと信じてもらえなくなるのでは・・・
という恐れがあるのではないかと思われ
482名無しのオプ:05/03/20 02:05:45 ID:v4kmzh0w
友達がリアル鬼ごっこよんでて私はまったく小説とか知らなかったから貸してもらったけどつまらなかった笑 友達はおもろい連発してたが……それから森ひろしにはまってます
483名無しのオプ:05/03/20 02:13:15 ID:v4kmzh0w
それともう一つ。 森ひろしと比べたら山田とかいう奴の文章って高校生並にしか見えませんでした。 いや森ひろしと比べちゃダメかもしれないが…
484名無しのオプ:05/03/20 02:43:44 ID:gbw4Cy1Y
謝れ!高校生に(ry
485名無しのオプ:05/03/20 02:54:07 ID:40yUCB85
それともう一つ。になんだかワラタ
あと改行しろ
486名無しのオプ:05/03/20 03:50:51 ID:ucph98TH
リアル鬼ごっこ。
本屋でさらりと流し読みしました。
こんな文章でお金が稼げるなんて、はっきりと明言させてもらえば、世の物書きを馬鹿にしてますね。
この本を買うことによって利益が入るすべての人が本当に許せないです。
つまらない本を煽り文句で買わせることは非常に悪い、罪悪です。
それからもう一つ、さらに付け足す蛇足があります。
リアル鬼ごっこのあまりの酷さにくらくらとめまいが、頭痛がしましたが、さらに隣にあった×ゲームもみてみました。
まったくと言っていいほど、全然全体的に一つも進歩がありませんでした。
487名無しのオプ:05/03/20 05:10:24 ID:40yUCB85
本当にさりげなくし過ぎるとネタっぽくないな・・・
488名無しのオプ:05/03/20 07:19:27 ID:malOZ03+
山田氏の作品が売れた要因は
近年読書嫌いの若者たちに
とって読みやすい文章だったこと、
がひとつとして挙げられますね。
だから文章力については
あのままでいいのかもしれません。
けれども内容にもっと深みを出して欲しいです。
アマゾンのレビューにもありましたが、
無能な王が政治を行っているのだから
反抗組織などが存在していてもおかしくないはずです。
なんだか彼の場合、
「国中の佐藤さんを追い回す鬼ごっこをしよう」
とパッと浮かんだイメージから
即興でラストまで書き進めている感が否めません。

「もっと深い内容にする」が
今後の山田氏の課題だと思いますね。
489名無しのオプ:05/03/20 10:56:02 ID:pTu9XjrH
488さんの言っている通り私も同感です おもしろいおもしろくない関係なく今の若者向けの内容だとだと思いました だからバトロワもあんなに人気がでたのでは?と思います 私は名前がたまたま『佐藤』だったので読んでみたねですが…
490名無しのオプ:05/03/20 11:01:28 ID:HXs2pVAb
みなさん、そんなに山田をみんなでそんなにいじめないでください!
悪いのは山田が悪いんじゃなくてこんな本を出版して売っている出版社が
悪いのであって山田は悪くないと思うんです。
逆に言えば山田は本を書くことで自分のバカを逆に日本中に山田のバカを
知られてしまったんだから逆に被害者だと思いませんか?
私は本当に最も一番悪いのは山田をデビューさせた文芸社が1番悪いと私は思ったりします。
491名無しのオプ:05/03/20 13:38:06 ID:pTu9XjrH
山田先生の作品はことばはおかしいと思うけど内容はあっさりしすぎて良いと思う 私は変り者なのでしょうか?
492名無しのオプ:05/03/20 13:43:37 ID:HXs2pVAb
>>491
私も貴方と同じ同意見ですので私と同じと言うことは貴方は
私と同じ変わり者なのかも知れないと私は思います。
493名無しのオプ:05/03/20 13:46:52 ID:/3spSGVa
つまり豪華なんだと思います。
494名無しのオプ:05/03/20 13:58:38 ID:u9QDU3p6
似非山田つまんね
もういいよ
495名無しのオプ:05/03/20 18:03:36 ID:40yUCB85
>>488
>だから文章力については あのままでいいのかもしれません。
んなこたぁない。

>「もっと深い内容にする」が 今後の山田氏の課題だと思いますね。
「分をわきまえて筆を折る」だと思う。

>>494
多分マジ山田が一人はいる。でもネタだかなんだかホントわからん。
496名無しのオプ:05/03/20 19:49:13 ID:VSqhOzCF
>「もっと深い内容にする」が 今後の山田氏の課題だと思いますね。
>「分をわきまえて筆を折る」だと思う。
が激しくワラタw
個人的に山田には初期のような上質な燃料を期待している。新作マダー?
497名無しのオプ:05/03/20 21:19:41 ID:twILPp5F
山田は悪くない?違うな。山田が小説書かなきゃ良いだけの話しなんだからな。つーかマジ山田本燃やしてぇ
498名無しのオプ:05/03/20 22:59:38 ID:ucph98TH
山田が燃料を捻出するたびに山田の前に印税が積まれていく。
あんな糞つまらない本で儲けてるなんて、マジで許せん。
499名無しのオプ:2005/03/21(月) 06:14:55 ID:10yw8c4m
>>497
そうか。私的には山田本を燃やすなんて生ぬるい思考ではなく
山田そのものを燃やしたほうがいいと考えたんですがね。
500名無しのオプ:2005/03/21(月) 06:20:26 ID:LyQxvvkV
山田正紀>>>>>>>日本語の壁>>>>>>>山田悠介
501名無しのオプ:2005/03/21(月) 07:28:08 ID:13RbBWzs
『神狩り2 リッパー』を買えってことか?
まあ俺の手元には既にあるがな
502名無しのオプ:2005/03/24(木) 03:23:43 ID:TWUmHlsF
まあ
おもしろいからいいよ

文章力なんかかんけいないよ
503名無しのオプ:2005/03/24(木) 03:31:21 ID:Uoj9WV4E
聞いてください。先日彼と話をしていたとき、あまりにも
下らないことを言うので、つい「それ、山田レベルだよ」と
言ってしまいました。そのときは笑って終わったんですが、
それから彼の態度が変わってしまったんです。
私はどうしたらいいのでしょう?
504名無しのオプ:2005/03/24(木) 08:35:17 ID:GaTr9bYy
わかれればいいとおもーよ
505名無しのオプ:2005/03/24(木) 08:43:25 ID:4fCRb8UV
>>503
地元で最も有名なスーパーに足を踏み入れるべきだと思います。
506名無しのオプ:2005/03/24(木) 11:34:09 ID:FAcbTJze
いや、むしろすべてが“豪華”これ以上の単語が見当たらない程“豪華”なプレゼントをあげるべきだ
507名無しのオプ:2005/03/24(木) 11:44:01 ID:oOZSrFCe
座布団持ってくる人と間違ってないよな?
508名無しのオプ:2005/03/24(木) 13:38:22 ID:EXqiLNLA
>>507
違う、インチキマジシャンの方。
>>503
和解する気がないならあっちから何か言ってくるまで見るからに機嫌が悪く
不機嫌な顔をしていてもいいと思いますよ。
509名無しのオプ:2005/03/24(木) 17:23:34 ID:FAcbTJze
いかにも挙動不審な行動をして反応を見るのもいいかもしれん。
510名無しのオプ:2005/03/24(木) 17:53:32 ID:A59llRxV
この流れツマンネ
511名無しのオプ:2005/03/24(木) 18:18:25 ID:EXqiLNLA
>>510
>>494もあんた?みんながあんたのために書き込んでるんだとでも?
あんたの主観なんて誰も聞きたくないっての。客人か何かのつもり?
つまんないと思ったら
1,このスレを見ない
2,自分がネタを投下してみる
とかしてみりゃいいじゃん。

・・・漢字が読めなかったらごめん。
512510:2005/03/24(木) 18:56:39 ID:A59llRxV
494は別人ですよ。
彼らは面白いと思って書き込んでるように見えるから、正直な感想を述べたまでですが。
自分があまり建設的なことを言っているとは思いませんが、正直な感想を述べるのがそんなに悪いですかね。
なおも「自分は小説書かないのに、批判をするな」みたいな事を言われるんだったら反論のしようもないですけどね。
513名無しのオプ:2005/03/24(木) 19:04:51 ID:rfcumjr7
小説と便所の書き込みを混同されている方が登場した件について
514名無しのオプ:2005/03/24(木) 19:07:09 ID:/U06I5by
書き込まれたことを批判された>>511がお怒りになっているようです
書かれたことはマンセーしましょう
515名無しのオプ:2005/03/24(木) 19:29:55 ID:A59llRxV
よく思うが便乗して叩きにくるやつはどうかと思う。

>>511
どうもすいません。今度からはつまんなくてもなるべく誉めるように努めますから。

ネタに値するかはわかんないけど某掲示板山田マンセースレより

39 名前:ゆい [2005/03/08(火) 20:43]
自分はこの話好きですよ?誰にでも書けそうって言う人いるけど、
思いついたコトそのまんま文にしてるってかんじがして好き。感動しましたっ
516:2005/03/24(木) 20:23:28 ID:0GwFkI9t
パズル…途中まで面白いと思った
517名無しのオプ:2005/03/24(木) 21:33:03 ID:4G5yTsMI
なんかさ、普通はスレッド一覧ってズラーーーっと文字が並んでるだけで目当てのスレッドがどこにあるかほとんど分からないのに
このスレだけ見つかるのが妙に早い…。
518名無しのオプ:2005/03/24(木) 21:59:17 ID:X/5SsKU2
さすが山田センセイ!!
きっとスレからもオーラがかなりの量でてて目立つんでしょうなぁ
519名無しのオプ:2005/03/25(金) 01:46:00 ID:vTsEo+r0
ああ、なんだよ。
君たちのせいで、ものすごく山田悠介の本を読んでみたくなってきたじゃないか。
あんまり酷評されていると、逆に興味を引かれるな。
買ってきちゃおうかな。文庫では駄目なの?
520名無しのオプ:2005/03/25(金) 05:37:03 ID:oz2WDzAF
>>519
地雷原と判っていても、踏み込んでしまいたくなる気持ち、判ります。
文庫でも充分強烈ですが、ソフトカバーは希釈されていない分
より高濃度の山田エキスが堪能できるようです。でも、身体への
影響を考えるとお勧めできません。
521名無しのオプ:2005/03/25(金) 09:29:05 ID:I7b99WeR
なんでみんな山田先生をひはんするんですか。ともだちはジェットコースターよんで泣いたって言ってました。
522名無しのオプ:2005/03/25(金) 10:10:47 ID:3gu0bChJ
>>521さん
私も山田先生の作品を読んで泣いた一人です。
「金を返してくれえ・・・返してくれよお・・・」って。
523名無しのオプ:2005/03/25(金) 11:55:04 ID:PmtmucrM
微々たりとはいえ自分の出した金があんなやつの懐に入るかと思うと泣きたくなる。
524名無しのオプ:2005/03/25(金) 16:22:14 ID:AsjxQz9z
山田くん、印税全部持っていきなさい
525名無しのオプ:2005/03/25(金) 17:09:32 ID:9+vomWRF
はじめてだよ、こんなに生暖かい気持ちになれる小説なんて!
526名無しのオプ:2005/03/25(金) 17:57:29 ID:mic9hLTK
>>512
>なおも「自分は小説書かないのに、批判をするな」みたいな事を言われるんだったら反論のしようもないですけどね。

反論のしようはある。例えば「俺は卵を産めないが、卵の良し悪しはある程度わかる」・・・とかな。微妙だがw

>>521
多分その友達は>>522氏みたいな感想を抱いたか、頭がカルイ人だったかのどっちかだ。後者だったら生暖かい目で見守ってやれw
前者だったら本を焚き火の中に投入することをお勧めする。古本屋に売るとまた被害者出るかも知れんからなぁ・・・

正直山田本を賞賛する奴の気が知れん。何が面白い?どこが面白い?誰か具体的に答えてみてくれ。マジで
527名無しのオプ:2005/03/25(金) 18:46:06 ID:1EfneSDO
面白いところかぁ
やっぱ、アレじゃないかな誤字脱字誤表現探し?(´・ω・`)マジで
528名無しのオプ:2005/03/25(金) 18:51:22 ID:AsjxQz9z
装丁は素晴らしいんだよ、どれも
529名無しのオプ:2005/03/25(金) 18:54:52 ID:xG3XJ5PT
山田本気でマンせーしている人と、サシで飲みたい。
俺は耐えられるだろうか。
530名無しのオプ:2005/03/25(金) 19:00:05 ID:PmtmucrM
【山田ファンvs】山田スレOFF開催【アンチ山田】

参加者ゼロの悪寒
531名無しのオプ:2005/03/26(土) 02:50:58 ID:ZNV7uujz
excite翻訳で遊んでみた。
「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた」
→It set foot on famous and super at the destination of facing of two people in
local.
「最後の大きな大会では見事全国大会に優勝」
→It splendidly wins to the national athletic meeting in the last big rally.
「愛を探すしかほかないのだ」
→Only looking for Ai is another.
「遠く離れると横浜の巨大な遊園地ができた」
→A huge amusement park in Yokohama was completed when far parting.
「三人は分かち合うように抱き合った」
→To divide each other, three people embraced each other.
「いざ、着地してみるとそこは森の様な草むらに二人は降り立っていた」
→Now it had gotten off to the grassy place in the forest by two people there
when landing.

英語得意な人、解説よろ




532名無しのオプ:2005/03/26(土) 11:19:48 ID:XTximZ1K
あいにく私は英検3級程度の能力しかないので再翻訳して遊んでみる。
It set foot on famous and super at the destination of facing of two people in local.

それは地方の2人の人の面の目的地で有名で最高に足を設定します。
It splendidly wins to the national athletic meeting in the last big rally.

それは最後の大きい集会で立派に全国大会に勝ちます。
Only looking for Ai is another.

Aiを唯一の探すのは、別です。
A huge amusement park in Yokohama was completed when far parting.

遠くに離れているとき、横浜の巨大な遊園地は完成しました。
To divide each other, three people embraced each other.

互いを分割するために、3人の人が互いを抱きました。
Now it had gotten off to the grassy place in the forest by two people there
when landing.

着陸するとき、今、それはそこで2人の人で森林の草深い場所に降りました。

頭痛が痛くなってきました。。。
533名無しのオプ:2005/03/26(土) 12:09:15 ID:P2eaaUaL
日本語文→英訳→和訳
はよくネタにされるように変になるのは珍しくないので
山田を馬鹿にするのは違うと思う
534名無しのオプ:2005/03/26(土) 16:03:58 ID:quoobh/e
> 最高に足を設定します。
(・∀・)イイ!
535532 :2005/03/26(土) 17:08:48 ID:XTximZ1K
>>533
確かに山田氏はそのままでもアレですからね。。。
536あそこの席の書評。:2005/03/26(土) 21:40:17 ID:XTximZ1K
☆☆☆☆☆!!!, 2005/02/24
レビュアー: ひとみ   山梨県
もし。もし自分だったら・・・とか思うだけで鳥肌立ちます!
面白かったです!最高!リアル鬼ごっこの次クライにイイ作品だったんじゃないでしょーか?

リア鬼の次くらいと言うことは一番つまらないと言うことでしょうか?
537名無しのオプ:2005/03/26(土) 21:48:20 ID:JBeActRT
最低記録更新中ですな。山田氏。
538名無しのオプ:2005/03/27(日) 04:13:23 ID:ixWgbJIK
もし。もし自分の知り合いだったら・・・とか思うだけで鳥肌立ちます!
恐ろしかったです!最凶!清涼院流水の次クライにヒドイ作家だったんじゃないでしょーか?
539名無しのオプ:2005/03/27(日) 16:10:28 ID:VANNdvyj
温帯と清涼院と山田は誰が一番酷いの?
540名無しのオプ:2005/03/27(日) 16:38:59 ID:um2gu0in
誰か山田氏の学歴知っている方いません?
彼高卒かな?
541名無しのオプ:2005/03/27(日) 16:40:54 ID:6vJIZdx4
>>539
多分
作家本人の態度が一番ひどい→温帯
作品の内容がひどい→流水
日本語がひどい→やまたん
かと。
542名無しのオプ:2005/03/27(日) 16:45:38 ID:rlQoPAcF
全部駄作、下の下の作家山田君が最凶に決まってます
温帯もグイン初期は良かったのになあ…
543名無しのオプ:2005/03/27(日) 16:55:38 ID:6vJIZdx4
>>540
確か高卒です。
ちなみに↓
http://pfwww.kek.jp/pf-sympo/22/abstract/hokoku_wakatsuki.pdf
http://pfweis.kek.jp/member/page0.html
同姓同名。本人じゃないですよね?
544名無しのオプ:2005/03/27(日) 17:54:12 ID:xFRzregB
文章は酷いけど山田は実際出会ったら
普通に照れ笑いするような兄ちゃんなんだろうな
545名無しのオプ:2005/03/27(日) 18:17:50 ID:fDU7WRbV
あんなのを書いといて普通ってとこが許せないんだ!!
逝っちゃってるような野郎なら諦めるさ
546名無しのオプ:2005/03/27(日) 19:47:40 ID:xFRzregB
それがYAMADAクオリティ
547名無しのオプ:2005/03/27(日) 20:16:11 ID:cwCHUSgx
『リアル鬼ごっこ』

僕には友達がいない。なぜなら、病気でずっと入院生活を送っているからだ。
唯一の楽しみはオンラインゲーム「鬼ごっこ」。
画面の中では僕には友達もいるし自由に走り回れる。
しかし現実は…
怖い…、手術は明後日に迫っていた。

今日、ネットの友達と喧嘩した。
手術間近の緊張からだろうか?
『お前らなんか友達じゃねぇ』
そう、吐き捨ててしまった。
ホントはもっと仲良くなりたかったのに…
548名無しのオプ:2005/03/27(日) 20:16:33 ID:cwCHUSgx
次の日、僕は画面の前で戸惑っていた。
昨日あんな台詞を言ってしまったのに…
彼らは鬼ごっこを始めずに僕を待っていた。
「大丈夫かなぁ?」
「きっと来るよ」
「友達だから」
そんな言葉が画面に溢れる。
胸がいっぱいになってきた。

僕は決心した。ホントの事を話そう。
病気のこと、手術のこと、淋しかったこと。
そして素直に謝ろう。
「何言ってるんだよ、俺ら友達だろ?」
「それより手術頑張れよ、御見舞いに行くよ」
「じゃあ、今度はホントに会って遊ぼうぜ!」
549名無しのオプ:2005/03/27(日) 20:17:10 ID:cwCHUSgx
画面が滲んで見える。そして僕は約束する。

リアル鬼ごっこすることを


っていう話だと思ってマスタ

550名無しのオプ:2005/03/27(日) 20:47:03 ID:trK/kR2t
誰か『リアル響鬼ごっこ』を書いて欲しい。
登場人物の平均年齢は40歳以上。
いい歳して仮面ライダーにハマる大人たちの物語。
内容は単なるごっこ遊びだが、やることがとても本格的。
希望は小林泰三。一度ウルトラマンのパロディ書いてるし。
551名無しのオプ:2005/03/27(日) 21:11:41 ID:6vJIZdx4
>>547
それ図で表すと
547氏の鬼ごっこ>>>DASHのポコペン>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>(馬鹿の壁)>>>>>>>>>>>
>>(ベルリンの壁)>>>>>>>(超時空的断絶)>>>>>>>ヤマーダ
って感じです。是非書いてください!
・・・いや、書かないでください。私が書いて何かの賞に応募するので。
552名無しのオプ:2005/03/27(日) 23:50:22 ID:fEaajAX1
このスレから何かの文学賞受賞者が出るとは・・・
553名無しのオプ:2005/03/28(月) 07:24:22 ID:NZEyiVMW
>>550
田中啓文がいいなあ
一度ウルトラマンのパロディ書いてるし
オチで全部台無し
554名無しのオプ:2005/03/28(月) 13:17:26 ID:g8lGKbAL
>>547 萩原浩ならそのプロットでそこそこ面白いもん書けそう。
笑いと涙の感動モノってことで。
555名無しのオプ:2005/03/28(月) 15:45:57 ID:8B+04g3p
>>547をのび太くんの声で読んでしまった。泣けた。

荻原いいね、面白そう。
556名無しのオプ:2005/03/28(月) 16:02:06 ID:vOhhCfT6
>>547-549
( ;∀;) イイハナシダナー
557名無しのオプ:2005/03/28(月) 16:14:39 ID:spn6dzX5
話の内容より、どんなオンラインゲームなのかの方が気になった俺はダメダメだな。
558名無しのオプ:2005/03/28(月) 16:25:15 ID:iFpBxZTQ
いや、だから鬼ごっこ的なオンラインじゃないのか
559名無しのオプ:2005/03/28(月) 16:55:39 ID:EmUtfnMn
王様が出てきます。
560名無しのオプ:2005/03/28(月) 19:16:37 ID:Nql3XljH
まず王様が登場する。彼は気がくるっていた。
561名無しのオプ:2005/03/28(月) 19:17:54 ID:T6cp4W9z
547よ、許してくれ。
オンラインゲームの「友だち」たちが、リュースイとニカイドーとユヤタンだったら、
なんて想像しちゃった自分は人間として腐ってる。本当にスマン。
562名無しのオプ:2005/03/29(火) 08:11:26 ID:OSfFAhsB
何かで、山田氏とお塩先生で対談でもやってくれないかなぁ…
563少々古い・・・か。:2005/03/30(水) 21:00:52 ID:UxtpZhWT
何かスレが止まっちゃってるので老婆心ながらネタ投下じゃ。

@ベイビーメール書評
☆☆☆☆☆みんななぜ??, 2004/01/06
レビュアー: カスタマー   奈良県
みんななぜ??自分はこの作品にすっごくはまりました!!
これだけじゃなくて山田先生の作品全てにです 確かにリアル鬼ごっこは少し物足りなかったけど 
なんといっても読みやすい!!こんなに分厚くても一気に読めます そして何回も読み直したくなります!!
ぜひ皆さんも読んでください!!!!

ヤマタンがんばってるね!
564名無しのオプ:2005/03/30(水) 21:19:54 ID:HBkTFuuM
レみこなぜヤ

自分を捨てた女性へのメッセージのようだな
565豪華なオプ:2005/03/31(木) 12:20:48 ID:oyKz8k6w
たて読みにレを含めて一緒にたてに読むのはどうかと
566リアルオプ:2005/03/31(木) 16:38:17 ID:CjvZ0Ntq
>>565
「豪華なオプ」ってなんかいいですね。

ところでもの凄くしょーもないこと考えたんですけど、まあ聞いてあげてください。
Aコースってあったじゃないですか。あれの続編なんですけど、
「AからEまでの全てのコースをプレイした賢治達。画面に突然現れた新たな『2つのコース』・・・
もうこりごりだ、と友人達は口々に言うが賢治は「面白そうじゃねえか」とためらわずに硬貨を入れ
ゲーム機のスイッチを入れた・・・・。」
『Fコース』
賢治はどこかで見たことのある誰かの部屋で目覚めた。「あれ、今日は休みなのに早起きだね賢治君。」
青い「何か」が賢治の顔をのぞき込んだ。「ど・・・ドラえもん!?」
藤子『F』不二雄の世界に入り込んだ賢治は生き別れになった妹を捜す旅を続ける佐藤翼という
少年に出会う。ジャイアン達と一緒に喧嘩したのが縁で二人はうち解けていくが・・・
賢治はドラえもんやいつもの仲間達と共に日本中から『佐藤』姓をなくそうとする
悪の大王の野望を打ち砕くことは出来るのか!?そして翼は10年前約束した『あそこの席』
で妹と再会することは出来るのか!?鬼才・山田悠介が藤子F不二雄の中絶作を引き継ぎ
完結させた『コース』シリーズ最高傑作!『Fコース』(『ドラえもん のび太とリアル鬼ごっこ』改題)
567リアルオプ:2005/03/31(木) 16:53:13 ID:CjvZ0Ntq
『Gコース』
賢治が目覚めたのは何から何まで豪華な王宮の中!そして王様の怒鳴り声と共に
賢治の『じい』としての一日が始まる―――
じいだって、冒険もすれば恋もする!何の変哲もない忙しい日常の中で賢治が見つけた
大切な『宝物』とは・・・・?
山田作品になくてはならないキャラクター、『じい』の日常をコミカルに、そして
感動的に描く異色作!貴方はきっと、笑いと感動で涙が止まらない・・・・『Gコース』

「AからEまでの4つのコース、そしてFとGの2つのコースをプレイし終わった
賢治達。その晴れ晴れとした表情は今までの彼らのそれではなかった。ゲームを通して得た大切な
『宝物』を胸に彼らは現実(ここに『リアル』とふりがな)世界へ戻っていく。
後戻りは出来ない。するつもりはない。なぜなら俺たちには・・・仲間がいる。いつでも助け合える仲間が。
助け合うのに理由なんていらない。いるとすればこのひと言だけだ―――「もちろん(ここに『オフコース』とふりがな)」
シリーズ感動の完結作!『オフコース』
568名無しのオプ:2005/03/31(木) 20:54:07 ID:YAgZZERv
>>565
「豪華なオプ」ってなんかいいですね。

ところでもの凄くしょーもないこと考えたんですけど、まあ聞いてあげてください。
Aコースってあったじゃないですか。あれの続編なんですけど、
「AからEまでの全てのコースをプレイした賢治


スマンがここまでしか読む気が起きなかった。
569566 :2005/03/31(木) 21:16:51 ID:CjvZ0Ntq
>>568
読むほどものじゃないから大丈夫ですだ。

ていうか改めて読み返してみると自分、春休みの昼間から何くだらないこと書いてるんだ・・・と、割と鬱。
570名無しのオプ:2005/03/31(木) 23:37:44 ID:p+SFvgUb
オヤジギャグやりたかっただけじゃないんかと
571名無しのオプ:皇紀2665/04/01(金) 00:22:45 ID:Rpe+dSWC
個人的には面白かったが…フリガナのヘボさが山田臭だわな
572名無しのオプ:皇紀2665/04/01(金) 00:45:15 ID:HwBuvOSN
みんな日付け欄見てみ、
なんか山田っぽくていいね。
573名無しのオプ:皇紀2665/04/01(金) 01:42:06 ID:2sZUYOXA
皇紀とは、明治政府が定めた日本独自の紀元(きげん=歴史上の年数を数える出発点となる年。紀年法)で、
1872(明治5)年に明治政府が、神武(じんむ)天皇が即位した年を、
記紀(古事記と日本書紀)の記載から西暦紀元前660年と決め、その年を皇紀元年とした。
紀元(皇紀)元年が天皇制の始まりとなるから、紀元年は、天皇の歴史と国の歴史が一致結果となる。

どの辺が山田っぽいのか
574名無しのオプ:皇紀2665/04/01(金) 01:44:46 ID:BP4Xu8bM
リアル鬼ごっこ、テレビドラマ化決定。
テレ朝で放送するみたい。
トップページにちっちゃく告知が・・・
575名無しのオプ:皇紀2665/04/01(金) 01:48:46 ID:2sZUYOXA
>>574
うっわマジだ・・・。世も末だなorz
576名無しのオプ:皇紀2665/04/01(金) 01:53:27 ID:gGlX/Umn
異論があったらココへw
暦表記変更申請スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1112283994/

ま、ミス板じゃ変えようがないかw
577名無しのオプ:皇紀2665/04/01(金) 01:58:13 ID:hrfIGAyZ
リアル鬼ごっこの3000年ってのは実は西暦3000年じゃなくて
皇紀3000年の事だったて事か?
578名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 07:23:10 ID:uX3VIllJ
ミステリー歴とか出ないかな・・・・ポーがモルグ街の殺人を
発表してからとか。
579578 :ミステリー暦165/04/01(金) 07:25:07 ID:uX3VIllJ
おおう!?

ところで>>574マジすか・・・・
580名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 09:05:17 ID:upf/oVi+
>テレビドラマ化決定

エイプリルフールじゃないな?そうだな?
581名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 19:37:53 ID:99peKppF
つか、『山田語の完全映像化』っていう企画だったらものすごい反響を
呼ぶと思うがw
582名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 22:20:16 ID:2sZUYOXA
>>580
君、ブチ壊しですよ
583名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 02:42:15 ID:LAV+TNHF
8.1に続いて映画化されるリア鬼

例のシーンは眩しすぎて何も見えない!!
584名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 03:32:07 ID:P5VXnpZC
>>583
頭の中で御杉が言ってる…orz
585名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 04:18:18 ID:DW9B96oy
>>584
ヤば、伝染った……orz
586584:ミステリー暦165/04/02(土) 08:19:50 ID:4/1D0VWL
>>585
ゴメン、ホントゴメン…orz
587名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 09:10:54 ID:AIKO+kQQ
プゲラ
588名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 09:15:18 ID:fEcQZ6Ki
あ、愛子・・・
589名無しのオプ:ミステリー暦165年,2005/04/02(土) 16:11:24 ID:JwXSemfT
山田の書いてる話がミステリーというより日本語がミステリーだと思う。
590名無しのオプ:ミステリー暦165年,2005/04/02(土) 16:18:45 ID:tC4SoYEu
山田先生の本が売れていることもミステリーだよね。
591名無しのオプ:ミステリー暦165年,2005/04/02(土) 23:04:43 ID:4x4x6xOM
大人気作家、山田悠介さん。
6月には文庫書き下ろしの
シリーズ第二弾『Fコース』の刊行を予定しています!
お楽しみに!!
592名無しのオプ:2005/04/03(日) 06:20:37 ID:d8NIb8sO
>>591
答え 0メートル
593名無しのオプ:2005/04/03(日) 09:21:39 ID:SMhqzQlx
Fコース・・・・?fuckin'コースの略か?w オイオイ山田先生、Fワードはイカンよw
594名無しのオプ:2005/04/03(日) 10:26:41 ID:hfqoyAUO
>>589
そうじゃなかったらこの板に立たずに、
SF板(FT,HRも含むから)か一般書籍板に立ってたんじゃね?

あと山田センセイはFコースのFに何の意味ももたせてないと思う
まあなんとなくFでいいかなあ、みたいな
595名無しのオプ:2005/04/03(日) 12:39:06 ID:K6dqZLC0
>>594
たぶん本屋で「すべてがFになる」を見たから
596名無しのオプ:2005/04/03(日) 20:14:55 ID:zlurgf1Z
すべFの「F」のオチはなんじゃそりゃって感じだったな。
ワカラン奴には全然すっきりしないオチだろうなと思った。
597名無しのオプ:2005/04/03(日) 21:35:17 ID:CusapHNO
スレ違いながら同意。
あのメッセージ残す意味あったんかな。
598名無しのオプ:2005/04/03(日) 21:40:49 ID:YsuobdSw
ベイビーメールと何かも映画化らしいね・・
山田ワールドはある意味凄いよ。
599名無しのオプ:2005/04/03(日) 23:44:08 ID:fW/LHfJ1
あそこの席だっけ?
僕の山田先生デビュー作でした。
600名無しのオプ:2005/04/03(日) 23:53:56 ID:Hpc+kmaW
今なんとなく住んでる市の図書館で検索してみた。
山田先生の本、×ゲーム以外全部貸し出し中。または予約回送中、受取待ち。
601名無しのオプ:2005/04/04(月) 01:39:53 ID:9w1Os57b
大人気だな・・・
602名無しのオプ:2005/04/04(月) 03:01:17 ID:fsy972aU
それだけ2ちゃんねらーが世の中には多いってことだよ。
603名無しのオプ:2005/04/04(月) 04:34:17 ID:BkAJGRfz
>>602
どういう経緯でその結論に至ったんだ?
604名無しのオプ:2005/04/04(月) 05:37:51 ID:i/Hxl0o8
>>598-599
出演役者は短期間・低予算で撮影したとは思えない出来上がり
とコメントしている。
原作よりも登場人物を減らし、脚本も原作とは違うものになってるみたいだ。
605名無しのオプ:2005/04/04(月) 15:58:56 ID:7r0ilWSc
>604
って事はタイトルだけしか残ってないんじゃ……
606名無しのオプ:2005/04/04(月) 17:27:28 ID:1+1lXtzU
>>605
いい事じゃないですか。
607名無しのオプ:2005/04/04(月) 20:02:55 ID:024E/PEZ
>>606
タイトルしか残ってなくて、山田に金が入るのかと思うと微妙だ。
でも、山田はタイトルセンスだけはあると思う。
608名無しのオプ:2005/04/05(火) 00:55:59 ID:Hk0mVukh
リアル鬼ごっことかありえんくない?
609名無しのオプ:2005/04/05(火) 01:32:21 ID:lxTxXl+w
リアル鬼ごっこまぢつまらない
中学生でもかけそう
610名無しのオプ:2005/04/05(火) 01:55:04 ID:ZsWkxh2n
↑そりゃ中学生に失礼やで
611名無しのオプ:2005/04/05(火) 02:14:37 ID:vLLIUhLz
失礼、でスレ内検索してみた。
なんだか山田が不憫になった。でも笑えた。
612豪華なオプ:2005/04/05(火) 12:44:45 ID:YOjiwt2j
・・・タイトル考えたのは確か編集者だった希ガス。
613名無しのオプ:2005/04/05(火) 13:18:36 ID:aT9IxbxL
俺んちの近くの本屋、彼の本のコーナーがあるんだけどさ、
つまんないと感じる俺が悪いのかな? なんだか自分に自信がなくなってきた。
614名無しのオプ:2005/04/05(火) 14:33:49 ID:8KQEDDLG
「の」が多いって叱られないか、お前
615名無しのオプ:2005/04/05(火) 15:30:16 ID:N1ASRyiJ
>>614
IDがQEDですぜ、旦那。
616名無しのオプ:2005/04/05(火) 15:34:20 ID:cdt9TsbF
QEDカコイイ!(・∀・)
617名無しのオプ:2005/04/05(火) 15:51:47 ID:aT9IxbxL
俺の家の近くの本屋の売り場には、彼の本のコーナーがあるのだが、
面白みの無い本のような気のするのは、俺の気のせいなのか?
618名無しのオプ:2005/04/05(火) 15:58:38 ID:vLLIUhLz
拗ねるなよ
619名無しのオプ:2005/04/05(火) 16:08:14 ID:N1ASRyiJ
>>617
自分の本のコーナーがあるって何者なんだ貴方は。
620名無しのオプ:2005/04/05(火) 16:10:52 ID:vLLIUhLz
よく読めよ
621名無しのオプ:2005/04/05(火) 16:25:41 ID:ThfCvFma
×本のような気のする
○本のような気がする

あんた、さては先生ですね(・∀・)
622名無しのオプ:2005/04/05(火) 16:43:33 ID:nqpHd4Gk
何だかんだいっても、俺は山田がうらやましいよ。
結局いくら作品のデキがクソでも、売れちまえば勝ちだからな。
すでに山田が手にした金はウン千万。それに比べればネットでの
酷評なんて屁みたいなもんだろう。山田は勝ち組。
623名無しのオプ:2005/04/05(火) 16:49:58 ID:vLLIUhLz
>>621
「気のする」で切ればおかしいが「気のするのは」まで入ってるから
連体助詞の「の」としてOKなんじゃないの?
624名無しのオプ:2005/04/05(火) 20:04:10 ID:cWM7JtIp
>>622
でも作家としての信用はないと思う。
625名無しのオプ:2005/04/05(火) 21:47:10 ID:yowvt5Ii
山田先生の金運は世界でも指折り。
開運グッズの広告に先生が出たら注文殺到間違いなし。
彼は間違いなく幸運の女神に愛されている。

626名無しのオプ:2005/04/06(水) 02:21:26 ID:ySh14XnO
Dr.コパの親戚か?
627名無しのオプ:2005/04/06(水) 02:58:49 ID:fYLo7b0H
親指さがしの漫画を読んでみた。
絵は良かったが、説明不足で人物の感情がすぐ飛躍して、ついていくのが難しかった。

萌えた妹が、漫画オリジナルと知って微妙な気分。
628名無しのオプ:2005/04/06(水) 12:28:16 ID:2XeyS9Sg
お前ら、こいつの著書を全部読んでるのか?
すげーな尊敬するよ、俺にはムリだ
629名無しのオプ:2005/04/06(水) 13:46:28 ID:Cgritdz5
リア鬼10分の1も読めなかったなんて言えやしない
630名無しのオプ:2005/04/06(水) 15:14:03 ID:enQ9rWL3
俺、小さいころから読書が好きだった。
でも家は貧乏でさ、本を新品で買う余裕なんて無かったから
いつも学校や町の図書館で借りてたんだ。
友達が持ってるピカピカの背表紙が何となく羨ましかった。
だって俺が読んでる本はデカデカと「貸し出し期限〜」なんて
シールが貼ってるんだからさ、子供心に何となく、思うもんがあった。
そんなある日父さんが「本屋行こう」って言ったんだ。
どうせ立ち読みでもして暇な休日の時間潰すんだろ、とか思ってたわけ。
でも忘れてたんだよね、その日、俺の誕生日だったんだ。
父さんはニコニコして本屋に俺を連れて行ってさ、
「選んで好きなの買って来い!」って恥ずかしいくらいデカイ声で
しわくちゃの2千円を俺に手渡してくれた。
嬉しかったよ、マジで死ぬほど嬉しかった。

そんな俺が選んだ一冊「リアル鬼ごっこ」
631名無しのオプ:2005/04/06(水) 15:18:41 ID:rT/8cDuN
>>630
可哀相に……紙屑以下になってしまった二千円。
いっそ親父がパチンコに突っ込んだほうが、まだ
諦めもついたな……
632名無しのオプ:2005/04/06(水) 15:30:02 ID:Cgritdz5
まぁ自分の誕生日を覚えてないガキンチョなんてそうそう・・・な
633名無しのオプ:2005/04/06(水) 15:52:13 ID:H5ISuy8S
>>660
いやああああああああああああああああああああああああああああああ
634名無しのオプ:2005/04/06(水) 16:34:48 ID:hlYsSDfJ
>>633
さて、>>660のレスが非常に楽しみになってきたわけですが。
635名無しのオプ:2005/04/06(水) 16:46:02 ID:H5ISuy8S
いやああああ…(ノ∀`*)
636名無しのオプ:2005/04/06(水) 16:47:28 ID:UL6DZOdl
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪  誤爆を装ったスレ伸ばし…それすら過疎板には出来ない
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
 
637名無しのオプ:2005/04/06(水) 17:43:04 ID:yEncdski
>>630
ネタだとしても泣けますよ。・゚・(ノД`)・゚・。
638名無しのオプ:2005/04/07(木) 02:30:50 ID:Of/GlkzG
いやでもさ、父ちゃんからのプレゼントがきっかけで
ここのみんなと同じ気持ちが共有できたじゃん。
「山田の日本語ワロス(;´Д`)ヒー」ってさ。それって尊いことだよ、きっと。
639名無しのオプ:2005/04/07(木) 07:16:19 ID:OpQ/M4h4
>>638
そ、そうか・・・?
640名無しのオプ:2005/04/07(木) 08:59:41 ID:rhQf8ngr
そういう事にしないと色々悲しいから・・・
641名無しのオプ:2005/04/07(木) 11:09:14 ID:zHMekxvn
ワロスよりも憤怒
642名無しのオプ:2005/04/07(木) 13:52:10 ID:GJO5qDJS
まぁ、何だ…こんなものにエネルギーを使うのは君の為にならんよ
643名無しのオプ:2005/04/07(木) 16:33:13 ID:mbQMfPeN
余談だが@ベイビーメールの佐賀県藤津郡〜は本気で田舎だ。山田がなぜこの地名を知ってるのか・・・
644名無しのオプ:2005/04/07(木) 16:37:47 ID:Mou3po8M
マップルで目隠しクリック説
645名無しのオプ:2005/04/07(木) 21:10:45 ID:ztgn/ZqY
さんまのダーツに1ルピー
646名無しのオプ:2005/04/08(金) 07:30:25 ID:0D/IIcPq
ダーツは所ジョージだろ。
647名無しのオプ:2005/04/08(金) 12:23:23 ID:RUVeOiLL
なに、その微妙な間違え方
648名無しのオプ:2005/04/08(金) 12:35:16 ID:fwHYMWRe
それが山田スレクオリティ
649名無しのオプ:2005/04/08(金) 14:03:57 ID:7KWQ4FPO
山田の父さんの実家が佐賀らしい('◇')ゞ
650名無しのオプ:2005/04/08(金) 15:30:51 ID:A6N9SVYs
要らんがな、そんな山田情報('A`)
651名無しのオプ:2005/04/09(土) 14:36:48 ID:6+WEVTxT
S A G A 佐賀!S A G A 佐賀!
652名無しのオプ:2005/04/09(土) 20:33:11 ID:JKVTXI72
黒武洋っていう奴が書いた「そして粛清の扉を」っていう本を読んだ。
色々と山田に通じるものがあるな。
不自然な文章。設定だけは斬新。人物描写が希薄。終わりはグダグダ。
653名無しのオプ:2005/04/09(土) 21:40:24 ID:oRuBLSFX
>>652
黒武のほうが日本語に近い
654名無しのオプ:2005/04/09(土) 21:45:10 ID:ekzIjKw8
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/410443101X/250-8784608-1220258
↑「そして粛清の扉を」の書評とか(amazon)
>>652
ヤマーダは
エセ日本語、ちゃちい設定、1ミリも掘り下げられていない人物描写、最初から最後までグダグダ
です。
655名無しのオプ:2005/04/09(土) 21:45:18 ID:sEZbKksf
そして一橋大卒。なにげに高学歴。
656名無しのオプ:2005/04/09(土) 22:00:25 ID:gOuYNXqr
もう生き残りゲーム飽きた
657名無しのオプ:2005/04/09(土) 22:46:17 ID:+XZmv12A
山田スレまだあったのか、しぶといな。

村上春樹のアフターダークを読んでしまった。
山田と同じ臭いがするんだけど、
そう感じたのは俺だけか?
台本のような所が多いは、
何も始まらない何も終わらないのが酷かった。
658名無しのオプ:2005/04/09(土) 22:54:00 ID:HhOW+bwo
いくらなんでも村上春樹と並べるなよ……
その作品が気に食わなかったのはしょうがないが、
同列に名前を出した時点で、
相対的に山田の価値を高めることになりやしないか?
659名無しのオプ:2005/04/10(日) 02:38:57 ID:0AqA2nmq
でも売れてるんだろう? orz
660名無しのオプ:2005/04/10(日) 09:30:38 ID:2qOzvHcH
むしろみんなどんどん新品で買って古本屋に落としてください。
661名無しのオプ:2005/04/10(日) 20:56:00 ID:UYO7wYTn
なんかまとめサイトないの?
662名無しのオプ:2005/04/10(日) 21:38:53 ID:S9pviBeH
>>658
山田の価値が上がってしまうか、
それは本当にすまんかった。

でも、面白くも無いのに
何故か売れているって点ではいっし、うわなにをすr(ry
663名無しのオプ:2005/04/10(日) 21:42:51 ID:2qOzvHcH
>>661
まとめというか、公式wサイト→http://www.geocities.jp/abombff/yamada.html
664名無しのオプ:2005/04/10(日) 21:57:11 ID:GvNlZ3Dt
「リアル鬼ごっこ」がテレビ朝日系列でドラマ化、「8・1」「あそこの席」「@ベイビーメール」が映画化、「親指探し」と「リア鬼」はコミック化して発売済み、「Aコース」の続編「Fコース」が現在執筆中で合ってますか?
665名無しのオプ:2005/04/10(日) 22:32:10 ID:2qOzvHcH
>>664
リア鬼ドラマ化は多分エイプリルフール。
666名無しのオプ:2005/04/11(月) 00:42:12 ID:Wb6afPds
4月バカ(・∀・)W
667名無しのオプ:2005/04/11(月) 11:26:14 ID:sWpllvgM
ドラマ化したら少しはマシになるかもよ
色々
668豪華なオプ:2005/04/11(月) 12:13:23 ID:BFyHPqmH
>>661
まとめサイトあるよ。更新止まってるけど。

THE REAL ONIGOKKO ARCHIVES
ttp://www.geocities.jp/goukagouka/ro/
669名無しのオプ:2005/04/11(月) 17:12:53 ID:rJUC+KCZ
>>655
えっ!?こいつって中卒じゃないの?
670名無しのオプ:2005/04/11(月) 17:23:17 ID:r/wuhgQP
何言ってんだよ!失礼だろうが、中卒の人に謝れ!
671名無しのオプ:2005/04/11(月) 20:28:55 ID:v7y5vfOI
>>670
えっ!?こいつって人間じゃないの?
672名無しのオプ:2005/04/11(月) 20:53:38 ID:MdYDOiJk
>>669
一橋大卒は黒武洋。山田がそんな高学歴なわけないでしょ。


673名無しのオプ:2005/04/11(月) 21:26:41 ID:E6J2C+YX
山ちゃんて高卒でしょ?
674名無しのオプ:2005/04/11(月) 21:28:04 ID:MFi/0RgT
郵便局バイトでしょ?
675名無しのオプ:2005/04/11(月) 23:51:57 ID:z5puc3Vx
>>671
何言ってんだよ!失礼だろうが、人間の人に謝れ!
676名無しのオプ:2005/04/12(火) 06:28:43 ID:CmiyjdRj

:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     とにかくあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;

677名無しのオプ:2005/04/12(火) 10:05:08 ID:t6nsocrS
世にも奇妙な物語でやるんならはちょうど良いかも。
678名無しのオプ:2005/04/12(火) 10:10:01 ID:t6nsocrS
ageちゃった。スマン。
679名無しのオプ:2005/04/12(火) 10:29:24 ID:UTTjt5Mw
日本語が奇妙な物語?
680名無しのオプ:2005/04/12(火) 17:15:27 ID:OqCO551S
売れた事が奇妙な物語
681名無しのオプ:2005/04/12(火) 19:11:55 ID:milg/qDt
王様主役でやるってどうよ?
682名無しのオプ:2005/04/13(水) 00:34:46 ID:FJpBspWP
山田悠介のはじめてのおるすばん
683名無しのオプ:2005/04/13(水) 07:14:27 ID:DVlJIjv1
山田の奇妙な冒険
684名無しのオプ:2005/04/13(水) 11:46:32 ID:JonIjn6Z
山田様が見てる
685名無しのオプ:2005/04/13(水) 14:08:45 ID:Jo0tcIc0
るろうに悠介
686名無しのオプ:2005/04/13(水) 15:23:26 ID:69B8H0ln
今夜が山田
687名無しのオプ:2005/04/13(水) 15:28:14 ID:69B8H0ln
つーか、山田悠介の画像みてみたいな〜。どこかに無いかな?
(2回もスマソ)
688名無しのオプ:2005/04/13(水) 15:43:12 ID:9PZiPdch
イメージ検索でぐぐったらでてくるよ
689名無しのオプ:2005/04/13(水) 16:05:31 ID:aiqdXyZ3
無冠の帝王
690名無しのオプ:2005/04/13(水) 16:16:19 ID:WGpEzkQ4
10秒に一人の天才
691名無しのオプ:2005/04/13(水) 17:33:34 ID:+X6VVcc5
692名無しのオプ:2005/04/13(水) 19:36:26 ID:KJvG0bFE
>>691
aかい
693名無しのオプ:2005/04/13(水) 19:48:17 ID:aiqdXyZ3
アラブの王子だ
694名無しのオプ:2005/04/13(水) 20:42:34 ID:0NzxxG0Q
山田のソナタ
695名無しのオプ:2005/04/13(水) 21:04:59 ID:w4FKFBB+
やまださく大王
696名無しのオプ:2005/04/14(木) 07:38:16 ID:avuA+Or2
クリスチーネ山田
697名無しのオプ:2005/04/14(木) 08:27:32 ID:rKeh+S4C
>>691  
こんな面でしたか・・・。普通   
698名無しのオプ:2005/04/14(木) 11:33:10 ID:eePhVRq0
キノッピ山田
699名無しのオプ:2005/04/14(木) 15:31:17 ID:66LkLFe8
図書館で借りたけど恥ずかしくなかったよ
700名無しのオプ:2005/04/14(木) 15:39:02 ID:qQgYSb2X
ヤマダ軍曹
701名無しのオプ:2005/04/14(木) 16:38:11 ID:MVGLw0g2
聖闘士山田
702名無しのオプ:2005/04/14(木) 19:22:46 ID:ljQHlAVs
山田しんぼ
703名無しのオプ:2005/04/14(木) 21:07:06 ID:f4LMqqpF
ヴァッシュ・ザ・ヤマーダ

ドミニク・ザヤマダロプス

レオノフ・ザ・パペットヤマダ

レガート・ザ・ブルーヤマダ

等等。盛り沢山ですよ旦那
704名無しのオプ:2005/04/14(木) 21:13:38 ID:ThT0E19I
駄作先生ヤマだ!
705名無しのオプ:2005/04/14(木) 21:44:32 ID:jKyjBipU
「やまだあああああああああああああ」

「さんをつけろよデコ助やろー」
706名無しのオプ:2005/04/14(木) 22:42:04 ID:NSFet6H2
世界の山田から

今日はとあるゲームHPの
山田ををお送りします。
ttp://www.geocities.jp/ail_lineia/fsso.html
707名無しのオプ:2005/04/14(木) 22:57:10 ID:AbyZPfiz
>>706のレスを読んだ私は>>706のURLを私は静かに押し、クリックした。
なぜ私がためらいもせずそうしたのかというと、なぜなら私はそのとき
山田語に飢えていたのであった。
「(仮)そして輝く、か・・・」私はその小説のタイトルを目で読んで
私が思い出したのは、京極夏彦の「どすこい(仮)」をなぜというわけでも
なく思い出していた。私は早速小説を読んでみることにした。私は山田語に
これ以上ないほど飢えていたのであった。私は目で文章を一心不乱に追いかけた。
山田語を捜すべく真剣なまなざしである。私が見つけたのは読んでまもなく
こんな言葉を見つけた。

女性がどなって話しかけてきた。

ああ、神よ。私は捜すことなど無かったのだ。私はすぐに見つけた。わずか17行目
にしてこの文章。私は感涙し涙を流した。

そして私は18行目でその先を読むのをやめ、山田語をつづるのも飽きたしみんなも
私のエセ山田語なんて見たくもないと思ったのでこれで結びの言葉といたします。
708名無しのオプ:2005/04/14(木) 23:22:43 ID:tumaOHm0
>>703
同じトライガンファンとしておまいをヌッコロス。
ヤマダをくっつけて汚すな。
709名無しのオプ:2005/04/14(木) 23:27:09 ID:doW/wQr2
>>705
ずっと考えてたがやっと思い出した。そうかアキラか。
710名無しのオプ:2005/04/15(金) 01:54:02 ID:DhqrsBCf
デルス・ヤマーダ
711名無しのオプ:2005/04/15(金) 13:36:15 ID:H4C/8etu
>706
義務教育晒すのやめろよ、と思ったら19か…orz
712名無しのオプ:2005/04/15(金) 16:15:18 ID:XyoCFsXQ
>>706
>フルネームはホワイト=ローズ、通称白バラと呼ばれている。
激しくワラタ

一行目で俺の語彙にはない単語を見つけて、結構ショックを受けたってのは内緒だ。
713名無しのオプ:2005/04/15(金) 16:32:54 ID:z/akqdfv
>>706
小説なのにセリフの前に名前が書いてあったりとか根本的に
逝っちゃってる感がある。ヤマーダよりもすごい人かも。
まあこの人は小説書いてお金もらってる訳じゃないからヤマーダの方が
タチ悪いとも言える。
714名無しのオプ:2005/04/15(金) 17:50:41 ID:0jn1RX7d
重複ageでぇーい!
715佐藤 翼:2005/04/15(金) 18:07:28 ID:LDmeh9xG
初めまして。ミステリー板で山田悠介のスレを作らしてもらいました。
716名無しのオプ:2005/04/15(金) 18:11:46 ID:0jn1RX7d
>>715
うおぃ!
良く見ろよ。
ここが、ミステリー板の山田悠介のスレなの!!

立てる前に検索ぐらいしようぜ。やれやれだ。
717名無しのオプ:2005/04/15(金) 18:18:25 ID:ZWy3BW7b
やばい、重複スレに書き込んでいたら、
佐藤 翼 ID:LDmeh9xGに萌えちまった。
718佐藤 翼:2005/04/15(金) 18:34:10 ID:LDmeh9xG
>>716すいません。
>>717嘘!
719名無しのオプ:2005/04/15(金) 21:28:30 ID:GZ+Pj962
>>707
>>711-713
正直俺は最初二、三行と
人物名「」の乱立に
嫌気がさしたので、
即ブラウザを閉じた。

その下の頂き物の
会話文の中に「w」が入っているのに
神経を疑った。
720名無しのオプ:2005/04/15(金) 21:31:01 ID:GZ+Pj962
連続ですまん。

(ぉとか(ぇってどういう意味だ?
721名無しのオプ:2005/04/15(金) 21:42:27 ID:z/akqdfv
(ぉ
→おっ。
(ぇ
→えっ?
みたいな感じかと
722佐藤 翼:2005/04/15(金) 22:19:28 ID:n6CpDBTZ
自分的には「親指さがし」がベスト!
723名無しのオプ:2005/04/15(金) 23:22:45 ID:XyoCFsXQ
昔は山田狂をからかうのも楽しめたが、最近は嫌悪感しか持てない。
なんでこんなバカなやつらがいるんだろ。
724名無しのオプ:2005/04/15(金) 23:34:49 ID:FIHjC65l
画像掲示板やファイル交換ソフトなどを通じて感染を拡大し、感染したPCから2ちゃんねるの掲示
板にランダムで書き込みを行なう“山田ウイルス”と呼ばれるトロイの木馬型ウイルスが話題だ。ト
レンドマイクロでは、12日付で山田ウイルスと思われる検体を入手。翌13日朝には「TROJ_MELLPON.A」
として検出・駆除に対応した。危険度は“僅少”。

ちなみに、山田ウイルスという通称は「友人の山田くんが送ってきたウイルスに感染した」という
2ちゃんねるの書き込みに由来すると推測されている。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/14/7289.html
725名無しのオプ:2005/04/16(土) 00:00:11 ID:N9jCJNtj
友達が山田を進めてきた。
俺は縁を切った。
726名無しのオプ:2005/04/16(土) 01:07:53 ID:7CHSfBzc
山田化が進行してたのか?
そりゃ縁切りたくもなるわな。
727名無しのオプ:2005/04/16(土) 02:48:41 ID:FFc6Iv7n
翼の折れたヤマーダ
728名無しのオプ:2005/04/16(土) 19:42:57 ID:khfj29N0
お魚くわえた野良ヤマダ おーおっかけーて
729名無しのオプ:2005/04/16(土) 22:37:45 ID:Ve9P2195
乙一とたいして変わんない思うけどなぁ〜
730壁投げのオブ:2005/04/17(日) 00:11:15 ID:/FWH+r9T
消えそこないの山田
暗い山田と待ち合わせ
夏の読感に山田の作品

たしかに山田っぽいな、色々と。
731名無しのオプ:2005/04/17(日) 10:37:50 ID:FJjumXxk
729、730に向かって乙一儲が行軍してきています。
一週間後に接触。激しい戦いが予想されます。
スレ住人を殲滅する作戦です。ここは焦土と化すでしょう。
命が惜しいのなら退却を開始してください。
総員撤収!
732名無しのオプ:2005/04/17(日) 10:39:20 ID:V4TmZOLe
いや、730は乙一攻撃してないだろ
733名無しのオプ:2005/04/17(日) 11:47:03 ID:thQ1J0mw
実際に山田の本で読書感想文書いてる奴とか山ほどいるんだろうな。
よかったあ、国語の先生にならなくて。
734名無しのオプ:2005/04/17(日) 12:03:20 ID:qGd8Wijq
俺山田が小説書くときに使ってるクレヨンだけど何か質問ある?
735名無しのオプ:2005/04/17(日) 12:59:57 ID:MNQIn+nS
雰囲気が乙一と似てる
736名無しのオプ:2005/04/17(日) 13:54:57 ID:fecOlqIJ
似てるとしても劣化しすぎでわからんよ。
737名無しのオプ:2005/04/17(日) 15:41:40 ID:VMJqkPwI
>>89,93,268,272,277
また来ちゃったんですか
738名無しのオプ:2005/04/17(日) 21:21:49 ID:Kk7Ue9Nb
739名無しのオプ:2005/04/17(日) 21:45:51 ID:+yP56rDI
>>738
これが過去スレに出ていたインタビューで「トライアスロンものを書きたい」
と言っていたやつか――
740名無しのオプ:2005/04/17(日) 21:47:31 ID:nxh5loIu
ざ、在庫無し・・・・・オォノーウ 神は我等を見捨てるのか!
741名無しのオプ:2005/04/17(日) 21:48:01 ID:80MSw9K5
日本が誇る鬼才、山田悠介の新作『ライヴ』のオチの予想でもしようか
742名無しのオプ:2005/04/17(日) 21:56:21 ID:+yP56rDI
>>740
2005年5月発売予定と書いているじゃないか、と釣られてみるテスト
743名無しのオプ:2005/04/17(日) 23:25:29 ID:2GcnQO23
あらすじでSTEEL BALL RUNを思い出したのは俺だけ?
744名無しのオプ:2005/04/17(日) 23:44:48 ID:l9lExliU
次回作は風雲たけし城?
しかしYoshiと同じく、こいつも"鬼才"なのな
745名無しのオプ:2005/04/17(日) 23:50:43 ID:2GcnQO23
鬼才って言葉が褒め言葉に思えなくなったのは私だけ?
他に言われてた人で思い浮かぶのが倉阪鬼一郎氏。
746名無しのオプ:2005/04/18(月) 00:02:17 ID:+Hi+5Ic6
極限まで鍛え上げなきゃ、鬼にはなれないんだぞ。シュッ
747名無しのオプ:2005/04/18(月) 00:15:06 ID:/bEHuXE4
響鬼ですか……。
スレ違いながらコメント。
「鍛えてないのにいきなり強くなっても、無理があるな」っていうヒビキの一言。
今までのライダー、全否定。
748名無しのオプ:2005/04/18(月) 01:26:45 ID:Y7VL3YWc
アギトだかなんだかで、ライダー二人がかりで怪人一人と戦ってるの見て
もう仮面ライダーはダメだな、とオモタ。
749名無しのオプ:2005/04/18(月) 03:03:07 ID:lP/wv+Lg
クウガの時は電気ショックを受けるとパワーアップするとか、
教育上ちょっとヤバめなことやってたな。

山田先生は何を鍛えて鬼になったんだ? 
750名無しのオプ:2005/04/18(月) 03:53:38 ID:Y7VL3YWc
>>749
>山田先生は何を鍛えて鬼になったんだ?
神経。
あんな文章書いた上でネット上に写真まで晒せるんだ。鋼の神経の持ち主に違いない。
含羞なんて彼の辞書には載ってないのさ。
751名無しのオプ:2005/04/18(月) 04:41:29 ID:Q0I+dDPe
突如としてTV中継が開始された奇妙な競技。

視聴率低そうだな。
752名無しのオプ:2005/04/18(月) 09:24:05 ID:fZds2d8Z
13%かと思いきや1.3%だったー とかありそうな
753名無しのオプ:2005/04/18(月) 09:48:15 ID:TS6OSzpk
あー山ちゃんうらやますぃよぉ。お金どれくらい稼いだのかな?
やっぱり数千万単位はふところに入ってるよね。
754名無しのオプ:2005/04/18(月) 14:48:45 ID:+YE6HnJx
テレビの視聴率かあ。間違いなく盲点になってるだろうねえ。
山田先生の世界では当然のように百パーセントっぽくなってそう。
本来流される番組がなんだったのか気になるなあ。
755佐藤 翼:2005/04/18(月) 16:52:33 ID:/Ghvk33A
「あそこの席」が映画化したし。
ワケの分からない、親指さがしのサイトを見つけたし。
気持ちがへこみます。
756名無しのオプ:2005/04/18(月) 20:29:14 ID:zkb2HCPl
問題は競技者と視聴者のどっち側の支店から描くかだな
やまちゃんじゃ2つの視点から描けなさそうだし
757『ライヴ』:2005/04/18(月) 22:37:01 ID:Ckm/WzYK
西暦3000年○月×日12:00
事件は起きた。その事件とは王国のある民放テレビ局が謎の組織に乗っ取られるという前代未聞の事件が起きたのである。
一方その頃、将来を期待された天才短距離選手・佐藤翼は見知らぬ殺風景な部屋の、見知らぬベッドの上で目覚めた。
翼の部屋はまるで病室の個室のような部屋で、ベッド以外には何も置いていない
「殺風景」これ以上の単語が見あたらないほど殺風景な部屋だった。
翼は自分が「001」というゼッケンの入ったマラソンのユニフォームのような
服を着ていることに気づいた。そのときどこからか甲子園のサイレンに似たアナウンスが
聞こえた。「選手の皆さんは今すぐスタート地点にお集まりください。選手の皆さんはスタート地点に・・・」
場面は変わる。
王国中はこの事件に揺れた。王様は大好きなアニメが見れず、ご立腹の様子だ。テレビ画面からはどこの国の
ものかもわからない砂漠の映像が延々と映し出され続けていた景色は、誰も見たことのない遠い異国の砂漠のそれだった。
乗っ取られたテレビ局の周辺はマシンガンやロケットランチャーを抱えた黒ずくめの組織のメンバーによって
包囲されており、兵士達も近づけないでいた。
場面は変わる。
佐藤翼が自分のいる場所がエジプトの砂漠で、自分たちがこれから賞金1億兆円をかけたトライアスロン競技、
『ライヴ』にこれから参加することになっていることを知る。他の大会参加者も世界中から『主催者』に
拉致されてきた人々であることを翼は知る。そして、RUN、BIKE、SWIMの3つのレースで100人の
参加者のうち成績の下の者から脱落させ、その場で銃殺というサバイバルゲームに翼は驚き、そして
驚愕を隠せなかった。そして、レーススタート。
758『ライヴ』続き:2005/04/18(月) 22:39:17 ID:Ckm/WzYK
場面は変わる。
王国の人々もようやくこれから何が起こるのか把握し、それを楽しもうとさえする者さえ現れ始めた。
「ライヴ」の視聴率は80パーセントを超え、100%も目前であった。そんな中、ある一人の少女、佐藤愛は「ライヴ」
参加者の中に1週間前から失踪していた兄、翼の姿を見つける。見間違いと思いながらも愛は衛星携帯電話(30世紀のハイテクグッズ
の兄の電話番号をプッシュし、押した。画面の中の翼が携帯をポケットから取り出す。驚く愛。
場面は変わる。
翼は妹の1週間ぶりの声に励まされ、軽快に走り続けていた。そのとき、翼は倒れている
少年の姿にランニング状態のまま足を止め、顔を振り向かせた。彼の名前は「ヒロシ」。
彼もまた、訳のわからないままここに連れてこられた被害者だった。足をくじいたのだという
ヒロシを背中に背負い、走ろうとする翼。「ええのか?おまえ速いのに・・・殺されてしまうで?」
翼はにっこりと笑って微笑んだ。「困ったときはお互い様さ。」
そして二人はそのまま、そのスポーツカーのような俊敏さで種目を突破。とうとうラストステージとなった。
ラストを飾る種目をアナウンスが読み上げ、発表する。「最後の種目は・・・バトルロイヤルです!」
選手達の予想外の好成績により予想外にたくさんの選手が生き残ってしまうと言う全く予想もしなかった事態に対する
組織の苦肉の策であった。巨大な砂漠のバトルステージで、翼とヒロシは他の選手の持つ選手さん探知機の魔の手をかいくぐり
何とか生き延びる。しかし、このバトルは生き残りが誰か一人になるまで続く・・・。
ふとヒロシが呟く。「おまえ・・・日本に妹がおるのやろ?・・・おまえが勝て。勝って日本に帰るんや!」
ヒロシはそう呟くと、寂しそうに笑った。「困ったときはお互い様や。」そう笑ってヒロシは
翼が止める間もなく
深い崖に向かって飛び降りた。「ヒロシーーーーーーー!!!」翼の悲痛な声が響く。
西暦3000年○月△日23:58 ゲーム終了。
759『ライヴ』続き:2005/04/18(月) 23:02:16 ID:Ckm/WzYK
優勝者表彰式。今まで姿を見せなかった主催者はシルクハットに蝶ネクタイという出で立ちの紳士だった。
「君の戦いぶりは見せてもらった。素晴らしい。1億兆円などとけちなことは言わない。
何でも好きなものを差し上げましょう。」紳士は笑った。釣られたのか翼も笑う。
「欲しいものですか・・・・そうですね・・・」翼はナイフをポケットからナイフを取り出した。
「では、あなたの首を。」

「いやあ、まさかあんな結末を迎えるとはのう・・・」じいは黒ずくめの男に向かって
キノコスパゲティをほおばりながらにやりとした。黒ずくめの男は笑った。
「視聴率はこちらは98%、向こうはたったの0.3%です。」言った。
じいは新聞のテレビ欄に視線を向けた。○月×日、あのテレビ局とは別のテレビ局で放送されたのは、
じいを始めとした王国側近の不正を取材したドキュメンタリー番組が放送されていたのだ。じいは笑う。
「木を隠すには森の中、事件を隠すにはもっと大きな事件じゃよ。」
二人はキノコスパゲティを吹き出すほど笑った。二人の皿を下げに来たのはさっきとは違うメイドだった。
まあ、どうでもよいが・・・


次回作にはぜひじいを!>ヤマタン
760名無しのオプ:2005/04/18(月) 23:08:29 ID:2PdWRq9w
教えてくれ。ライブのために中止になったアニメは、いつ再放送されるんだ。
ガンダムSEED DESTINYの第3話を嫌でも思い出しちまう。
761名無しのオプ:2005/04/18(月) 23:30:02 ID:A8DubrJZ
>>757-759
グッジョブ!
山田語もしっかりと捕らえてて
本当に面白い。
「面白い」これ以上の単語が見付からないほど
面白い作品であった。
762名無しのオプ:2005/04/19(火) 00:42:01 ID:0xdtN4ND
うますぎ。
本人に書いて欲しいくらいだ。
(褒め言葉にならないか?)
763名無しのオプ:2005/04/19(火) 01:19:33 ID:6ucqjWdA
ギwガwワwロwスwwwwっうぇwwwwwww
みwなwぎwるwZEEEEEEEEEE!wwwwwww
764名無しのオプ:2005/04/19(火) 23:14:04 ID:IjC7zC45
場面は変わる、って便利な言葉だな。
今度から日常会話で使ってみよう。
765名無しのオプ:2005/04/19(火) 23:23:49 ID:k90T59qC
トランスフォーマーのさ、
デーデ・デーデ・デーって音楽とともに
敵味方のマークが反転して場面変わるあれみたいだよな。
ってあんまり知ってる人いないか。
766名無しのオプ:2005/04/20(水) 00:47:18 ID:geuKYJvb
大学の図書館に山田の本が3冊ほどあってさ
何か知らんがショックだった
767名無しのオプ:2005/04/20(水) 06:52:19 ID:Ijf8XvEv
なに!本当か!?
768名無しのオプ:2005/04/21(木) 00:14:46 ID:22RVe/oG
>選手達の予想外の好成績により予想外にたくさんの選手が生き残ってしまうと言う全く予想もしなかった事態に対する組織の苦肉の策であった。

この一文が最高
769名無しのオプ:2005/04/21(木) 00:36:07 ID:zLetffUx
一億兆円より百億万円のほうがよかったかな
770名無しのオプ:2005/04/21(木) 19:00:43 ID:MUfuW4ZL
さて、リア鬼の評価を水に流したとして、
山田は面白くなっているのか?
親指にはまった奴をこの前見かけた。
771名無しのオプ:2005/04/21(木) 19:14:08 ID:mCdnNaeP
770のメル欄は何処のスレのだろう。気になる。
772名無しのオプ:2005/04/21(木) 19:54:52 ID:g5XVVe1w
俺が読んだ本
リア鬼
親指探し
8.1

ケッ・・・カスばっかだぜ・・・・
773名無しのオプ:2005/04/21(木) 20:13:04 ID:eSUuc9EQ
>>771
多分西尾維新のスレ。
橙なる種ってネコソギラジカル中巻のサブタイトルだった。
774名無しのオプ:2005/04/21(木) 21:44:45 ID:mCdnNaeP
>>773
ありがと。つまり770は地雷好き、と。
775名無しのオプ:2005/04/21(木) 22:53:34 ID:I+qr0hLl
西尾、山田と来れば次はやっぱり清涼院かなあ?矢野っていう手も?
佐藤はちょっと違うか?
776名無しのオプ:2005/04/21(木) 23:12:28 ID:v/0k73EZ
ユヤタンは全く違うと思うがな。純文学化しちゃってるし。
それと西尾って地雷と言うほどでは無い気が。

まあ、矢野をおすすめする。
777名無しのオプ:2005/04/22(金) 00:37:34 ID:1InQ3btJ
西尾ねぇ。名前はよく聞くんだけどね。
たまにはラノベを読んでみたいんで、立ち読みしてどんなもんか確かめたいんだが
如何せんラノベのコーナーで長時間立ち止まるのがなんか恥ずかしい。
俺みたいな奴結構いるんじゃないかな。もっと地味な表紙にすれば絶対売り上げ伸びるだろうに。
778名無しのオプ:2005/04/22(金) 00:43:29 ID:1InQ3btJ
777キタ━━(・∀・)━━!!!
で、ラノベ作家でオススメの人いない?
779名無しのオプ:2005/04/22(金) 00:52:55 ID:VRCRDldK
スレ違いですよ奥さん
780名無しのオプ:2005/04/22(金) 01:49:07 ID:zkOYOxvt
>>778
スレ違いだが、乙一と梶尾真治。
781名無しのオプ:2005/04/22(金) 01:57:24 ID:1InQ3btJ
>>780
スレ違いなのにサンクス
782名無しのオプ:2005/04/22(金) 08:57:44 ID:QNpzySba
カジシンはラノベじゃない気が…
世間的にはそうなのかな
783名無しのオプ:2005/04/22(金) 12:03:02 ID:FocAVnFf
いや、カジシンもラノベレーベルからいくつか出してるよ
まぁラノベ作家って言われるのは何だが
784780:2005/04/22(金) 13:11:05 ID:zkOYOxvt
徳間デュアルのカジシン作品と、角川スニーカーの乙一作品を
読めばよいのではないか、と書きたかったのだ。

785名無しのオプ:2005/04/22(金) 13:49:36 ID:zQQlmUQr
最近はデュアル文庫がある本屋をあまり見かけません
カジシンや山田正紀の旧作をラノベ風の表紙にして売り出そうとしてたみたいだが
乾くるみのマリオネット症候群もみつからんし
銀英伝なら結構見かけるんだが

>もっと地味な表紙にすれば絶対売り上げ伸びるだろうに

たぶんこれは逆じゃないかな
笠井潔のヴァンパイア・ウォーズも人気のイラストレーターが表紙書いたおかげで結構売れてるみたいだし
786名無しのオプ:2005/04/22(金) 17:48:52 ID:ZSSthk9q
スレ違ってから、マトモな話になっているのは気のせいか?
787777:2005/04/22(金) 18:19:10 ID:1InQ3btJ
>>785
うーん。「地味な表紙だったら手に取れる」って潜在的読者(候補?)は結構いると思うんだがなぁ。
そうすることで減る読者とどっちが多いかは分かんないけどね、確かに。
そのヴァンパイア・ウォーズてのも題名で興味持ったけど、
表紙見たらなんかすっぱの姉ちゃんが描かれてて反射的に棚に戻した覚えが。
いい加減スレ違い過ぎか。スマソ。
788名無しのオプ:2005/04/22(金) 18:21:17 ID:VRCRDldK
スレ違いでも、どうせ山田スレだからいいんだけど、
山田スレだからこそ他の作家の名前を挙げてはいけない気がする。
789名無しのオプ:2005/04/22(金) 18:31:09 ID:LEc0F8If
>>777
西尾作品は本屋のラノベ作品関連の棚じゃなくて、ノベルス棚にあると思うんだが。
それと、多分あのイラストだったからこそ売れてるんじゃないかな。
790名無しのオプ:2005/04/22(金) 19:17:11 ID:b7F9/vjG
あげ
791名無しのオプ:2005/04/22(金) 20:42:20 ID:BtdOMtRK
>>787
乙一のラノベ文庫作品はハードカバーに逆落ち
(文庫落ちの反対、ハードカバー上がり?)
してるから、それを読んだらいかがかと思います。
タイトルは『失はれた物語』。2冊分入ってる。確か。
あと6月には乙一の『GOTH』と滝本竜彦の『NHKにようこそ!』が文庫化する。
普通の角川文庫からだから手に取りやすいと思う。(滝本は漫画表紙だけど)

あと>>789で言ってるけど西尾はノベルス棚。
(ノベルス棚とラノベ棚が近い本屋多いけどね…

スレ違いスマソorz
792名無しのオプ:2005/04/22(金) 21:40:00 ID:BtdOMtRK
あーその乙一の本(失はれる物語)のあとがきに、
『ライトノベルだと知られる機会が少ない』って書いてあった。
やっぱちょっと特殊なんだろうね。
793名無しのオプ:2005/04/22(金) 23:30:04 ID:zzvsDFpc
ああ、失われる物語
雨の日に本屋ではじめて見かけたから、誰かが傘の水滴落としたのかと思って
触っちゃった

あの表紙、リストのため息だよね。一度は弾いて見たいな・・・スレ違いスマソ
794名無しのオプ:2005/04/23(土) 00:03:41 ID:1r1qhXeH
本屋で働いてるけど、客が濡れてるってキレてレジに文句言いにきたなあ、失はれる物語。
795名無しのオプ:2005/04/23(土) 00:09:01 ID:kIOy9JIG
キティガイじゃまいか
796名無しのオプ:2005/04/23(土) 04:42:01 ID:0h4bx5Xz
デザインが悪い
797770:2005/04/23(土) 07:47:45 ID:w6F8Be8d
西尾が地雷だとしてもあれは珍味みたいなもんだ。
駄目だとしてもあきらめはつく。
山田は食い物かどうかってとこから怪しいんだ。

キノの旅を呼んでからリア鬼を呼んだ俺が悪かったのかもしれないと言う一縷の望みだったんだ。
798名無しのオプ:2005/04/23(土) 08:55:24 ID:+uisW+R8
やけにスレ違いな話題で盛り上がってるじゃねーか
うん、全然かまわないよ
799名無しのオプ:2005/04/23(土) 11:14:30 ID:Ct1bbNco
スレ違いさえ奨励されるそれが山田スレクオリティ
800名無しのオプ:2005/04/23(土) 11:37:55 ID:jT8y9pTh
>>785
人気イラストレーター…。
あんな表情が
うまく描ききれていない絵が
今は人気なのか。

俺の知人がラノベをよく薦めてくるんだが、
実は、表紙と中に絵が一杯ってだけで辟易している。
801800:2005/04/23(土) 11:40:57 ID:jT8y9pTh
大事なこと書き忘れた。

その薦められたラノベが
面白かったりするんだよな。
表紙だけで侮って悪かった、と思う事しばしば。
802名無しのオプ:2005/04/23(土) 11:46:27 ID:0XgaF8GH
803名無しのオプ:2005/04/23(土) 12:13:54 ID:+uisW+R8
>>802
>あんまり本はよまないけど悠介さんの本は全部よみました。

山田にしろYoshiにしろ、こういう人が多いよな。
あと本を「見た」って言ってる人がいるのが印象的。
804名無しのオプ:2005/04/23(土) 15:02:21 ID:UYbXxchV
>>803
山田の本を「見て」イイ!(・∀・)って言ってるんなら納得だけどね。
表紙とかタイトルとかはよさげだから。
805名無しのオプ:2005/04/23(土) 15:56:00 ID:AIlf3OQ2
いや、本は読むもんつーことを知らんのじゃ…
日本ヤバス
806804 :2005/04/23(土) 16:22:16 ID:UYbXxchV
>>805
いや、冗談のつもりだったんだけど・・・・

まあ、日本語の乱れを今更憂慮してもしょうがないでしょ。
相手は山田ファンだぜ?
807名無しのオプ:2005/04/23(土) 18:00:50 ID:1VxevLP+
>>802
また縦読みの人が出張してる。精の出るこった。
ネタでも、あんな内容のこと書くのは僕には我慢できません。
808名無しのオプ:2005/04/23(土) 18:24:36 ID:bzS7bVeW
山田風太郎とか読ませたいよこいつらに
809名無しのオプ:2005/04/23(土) 18:56:12 ID:eaY6kXdE
てめーらいっぺん伊坂幸太郎読めと声高に言いたくなるな
810名無しのオプ:2005/04/23(土) 19:06:10 ID:F3HIdJwO
伊坂は好き嫌いがはげしい。
嫌いなひとはとことん嫌いだと思う。

つうか他の作家の名前あげるとやはりよくない予感がする。
811名無しのオプ:2005/04/23(土) 19:15:39 ID:1VxevLP+
なんで?山田のスレで名前挙げられると、その作家にとって不名誉だから?
812名無しのオプ:2005/04/23(土) 19:28:08 ID:xwdHCGC/
山田を貶すふりして自分のお気に入り作家をマンセー

その作家が嫌いなやつが「あんなの山田と同レベル」

信者とアンチがやりあう

結果スレが荒れる

なんてことになりかねんからじゃねえ
813名無しのオプ:2005/04/23(土) 19:32:40 ID:UYbXxchV
定期的に「乙一と山田って似てるよね。あひゃひゃ」ってレスを入れるbakaが
いるけどそのたびにスレ荒れるもんね。
814名無しのオプ:2005/04/23(土) 19:39:49 ID:1VxevLP+
ふーんなるほどね。
どうでもいいけど、山田=乙一アヒャヒャの人はどうもあんまり頭がよろしくないようで
反論らしい反論も出来てないから、荒れてるというより一方的に叩かれてる感があるね。
815名無しのオプ:2005/04/23(土) 20:15:12 ID:F3HIdJwO
山田スレはそれだけ恐ろしいということだ。
他のスレなら、似たような作家挙げることは
別段忌避すべきことでもないが。
816名無しのオプ:2005/04/23(土) 20:59:44 ID:bzS7bVeW
別の作家は同じ山田姓の人を「ゆうすけ読むんなら…」と挙げるぐらいにしようぜ
風太郎、詠美、正紀あたりを
817名無しのオプ:2005/04/23(土) 22:16:41 ID:fcOWPN9W
詠美はどうかねえ。
周りの女に、山田詠美は嫌いっての多いんだよな。
818名無しのオプ:2005/04/23(土) 23:31:55 ID:1be8MfyI
>あんまり本はよまないけど悠介さんの本は全部よみました。
なぜよりにもよって山田なんだ。
ライトノベルでもなんでもいいから他を読む機会があればよかったのに。
なんで普段本を読まないくせにそんなピンポイントで地雷踏む奴が多いんだろう。
819名無しのオプ:2005/04/23(土) 23:43:13 ID:1VxevLP+
他の本は漢字の読めない単語が多かったんじゃないの?
820名無しのオプ:2005/04/24(日) 01:36:46 ID:zjBi7QZI
読めない漢字を使っている単語がたくさんあったか、ヤマーダと何か通じるところでもあったのか・・・
821名無しのオプ:2005/04/24(日) 06:45:02 ID:vEvFnulE
>61 名前:梨裕 [2005/02/15(火) 16:45]
>Aコースは恐くなく、スリルもあってすきだなぁ
822名無しのオプ:2005/04/24(日) 15:09:46 ID:XkfWdvjM
>>821
山田作品が怖くないなんて……
自分の日本語まで崩壊するんじゃないかと、恐怖が先に立って
スリルなんて味わってる余裕ありませんが。
823名無しのオプ:2005/04/24(日) 23:23:19 ID:r+4o5VDQ
>>822
ある意味スリルですがな(笑)
824名無しのオプ:2005/04/25(月) 05:42:47 ID:1kGfbBZP
こいつスリルって言葉好きだな。
次のライヴにもあるかな。
825名無しのオプ:2005/04/26(火) 01:28:39 ID:A42hC7yf
実はこだわって入れてたりして。
826名無しのオプ:2005/04/26(火) 02:16:35 ID:Dcnq/lMT
こいつ豪華って言葉好きd(ry
827名無しのオプ:2005/04/26(火) 03:51:05 ID:xWWPAe8J
こだわりと語彙の少なさが見分けつかねえ。
全部後者って言われても否定できねえ。
どっちなんだ。どうすれば俺は、山田先生のこだわりを見抜けるんだ。
828名無しのオプ:2005/04/26(火) 07:10:39 ID:YFmv+eXk
とりあえず自費出版してしみろ。何か分かるかもしれん。
829名無しのオプ:2005/04/26(火) 09:47:31 ID:4yS+DcUE
>>828
山田君に勝てそうにないのでやめときます
830名無しのオプ:2005/04/26(火) 16:12:41 ID:mrb9YRLH
今日、本屋に行ったら山田っちの本がタイトルある方を奥にして棚に入ってたよ。
誰がやったのか知らないけど、気になって手に取っちまったよ。
もちろんそのままの状態にしといたけど。
ちなみにベイビーメール
831名無しのオプ:2005/04/26(火) 16:53:54 ID:nqKa7AfG
>>830
推理すれば簡単なことです。
犯人は山田作品を読んでしまった人間です。書店でヤ行の作家の作品を
捜しているときに「山田悠介」の名を見つけ、もう視界に入らないように
タイトルと名前の書いている背表紙を見えなくして、そのまま放置したのです。
832名無しのオプ:2005/04/26(火) 17:05:36 ID:EH/cxNY/
>>831
それは違いますね。練馬のエラリークイーンもその程度ですか。

犯人が山田の名を見たくないほど忌み嫌っていたとすれば、
触れるのも嫌なはず。だから自ら本を手に取って、背表紙を
隠して棚に戻すなどありえないのです。いや、むしろそんな
ことをすればかえって視界の中で目立つ存在になってしまう。
山田を無視するための犯行だとすれば、これは大いなる矛盾です。

つまり犯人は「山田を目立たせようとする」目的があったのです。
もうおわかりですね、皆さん。

犯人は山田悠介です。
833名無しのオプ:2005/04/26(火) 17:16:58 ID:7atnwi3Q
>>833
北千住のポアロともあろう方が、どうなさったのです。

犯人を外部に求める、この時点であなたは犯人の仕掛けた罠に
まんまと引っかかってしまったようですね。
>犯人が山田の名を見たくないほど忌み嫌っていたとすれば、
>触れるのも嫌なはず。
しかし、名前を見たくないほど忌んでいても、手に取らざるを得ない
人間がいることをあなたは見落としてしまったようですね。

そう、犯人は善意の書店員です。
834名無しのオプ:2005/04/26(火) 17:25:57 ID:WzzAd401
>>832
一見それが正しそうだが、しかしこう考えては如何だろうか

まず山田の著作を読むのは主に中高生だ。なら、山田作品の売上減少に
貢献するのに我々が出来ることといったら、彼らの目に山田作品を
触れさせないことだ。では、どのようにやるか? 一番簡単なのは
自分で購入することだが、これでは売上に貢献し、本末転倒である
ならば隠すのみだ。しかし、隠し場所が見つからない
ここで中高生の立場になって考えてみよう。彼らは>>830のいう状態の
本があったら、わざわざ手にとってタイトルを確認するだろうか?
答えは簡単、ありえないだろう。少なくとも、山田を愛好するような中高生ならば。
もしこの本を手にとるとしても、「あ、山田じゃん」と思う人は購入しないはずだ
これで売上は減少する

こう考えがつくのなら、もう犯人はわかったも同然だ
そう、犯人は山田本が売れることが憎い、乙一なんだよ
835名無しのオプ:2005/04/26(火) 18:07:35 ID:QUd58U1e
>>834
麻布のメグレもヤキが回りましたね。

乙一が犯人じゃない重要な証拠がある。
それは彼の著作「失はれる物語」
あの装丁を見てみるといい。

そして>>830が犯行を目撃した時間はおそらく雨が降っていた。
乙一が山田を妨害しようとすれば、間違いなく平積みのほうを狙っただろう。
それなら手を触れなくてもいい。
雨に濡れた彼の鞄を、ちょっと疲れた振りして置けばいいのだから。
そうすることによって「失はれる物語」の出来上がり。

これによって山田本が売れなくなるだけでなく、自身の装丁さえ連想させられる。
頭のいい彼ならきっと自己アピールまで実行するはずだ。
836名無しのオプ:2005/04/26(火) 18:31:47 ID:7atnwi3Q
>>835
流石、蒲田のファイロ・ヴァンスですね。
確かにあなたは「乙一が犯人ではない」ことを証明した。
しかし、では誰が犯人なのかを指摘しない限り、その証明は
あくまで仮説の域を出ておりません。
まだQEDではないですよ。犯人を指摘して御覧なさい。
837名無しのオプ:2005/04/26(火) 19:06:38 ID:bvpTowtR
>>836
痛いとこを突くじゃないか、吉祥寺のドルリー・レーンよ。

では言うが、おそらくここでは皆ひとつに先入観に囚われている。
それは>>830の手に取った物が本当に山田のベイビーメールだったのかということだ。
たしかに表紙は山田のものだったろう。だが、中身も山田だったのか?

断定こそできないが、山田の本と表紙の大きさが合う本と言えば限られてくる。
もっとも相性がいいのは文芸社の自費出版本だ。
認めたくはないが、山田には色んな意味でネームバリューがある。
これを本当に山田のものと思って手にとる人間がいないとも限らない。

表紙は山田でも、売れた時の集計は中身の本のものとなるだろう。
要するに、犯人は山田の名を借りて別の本を売りたかったのだ。
自費出版本ゆえその本の作者のメリットは小さい。

そう、すなわち犯人は新人を売り出したいと思う文芸社の社員さ。
838名無しのオプ:2005/04/26(火) 20:37:23 ID:YFmv+eXk
>>831-837
いやはや。実に良いものを見せてもらった。
でグループ名は「ディテクティブセヴン」でどうよ?
839名無しのオプ:2005/04/27(水) 01:37:10 ID:MbYeqyKl
なんと神スレなことか
840名無しのオプ:2005/04/27(水) 02:02:05 ID:jRwCXVi7
>>831-838
ほほほほほ。皆さんそれだけのおつむを合わせて、その程度の推理?
この有明の二階堂蘭子が真実を教えて差し上げますわ。
犯人は「ベイビー・メール」ではなく「エイミー・セッズ」を探していた
山田詠美のファンですわ。誤って抜き出したはいいものの、それは
求めていた物とは似ても似つかない、唾棄すべき物だったのです。
気の毒な彼女は棚に戻そうとしたのですが、如何せんぎっしりと
詰め込まれた棚に、女の非力では背表紙を表にして戻すことが
出来なかった。
故に、漏斗の原理で背表紙から押し込んだのです。おわかり?
841名無しのオプ:2005/04/27(水) 06:02:08 ID:HakdlrK7
↑うわぁ…
842名無しのオプ:2005/04/27(水) 06:35:52 ID:XxckhZrK
ミステリ読まんからネタわかんねえぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
843名無しのオプ
[尼崎脱線事故]亡くなった方々 兵庫県警発表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/search?ac=rnk&word=%CA%A1%C3%CE%BB%B3%C0%FE