小峰元の青春ミステリー(;´Д`)ハァハァ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw
(;´Д`)ハァハァ 小峰元が好きなミステリーファン集まれぇ
2名無しのオプ:04/10/05 23:47:30 ID:06RETEJP
渾身の力を込めて2
3ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/10/06 00:19:51 ID:oaI4tOc2
>>1
(;´Д`)ハァハァ うほっ おめーは小峰元を知ってるのか?
4草間 滴:04/10/06 00:26:26 ID:36lmWaZA
 その作者だけが持つ世界に浸れる点で好きです。自分と肌が合うんでしょうね。
 乱歩賞スペシャルで書いた作品の後編(応用編?)が手に入りません。
 というわけで4
5ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/10/06 00:31:11 ID:oaI4tOc2
(;´Д`)ハァハァ うほっ!! おもしれぇよな 小峰元。
ホッカルさんも東野圭吾先生のやうに 小峰元が好きなんだお
6名無しのオプ:04/10/06 01:45:53 ID:XXmaySzi
偉人の名前シリーズのなかでなぜか「ソクラテス」が好きでした。
7名無しのオプ:04/10/06 01:47:26 ID:XXmaySzi
どなたか存じませんが、1さん普通にしゃべってもらえないでしょうか……
8名無しのオプ:04/10/06 02:08:03 ID:+PmlgpZr
ドラマ化されたアルキメデスでの秋吉久美子のヌードがよかった
それが初ヌードだったはず
9ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/10/06 05:06:46 ID:oaI4tOc2
(;´Д`)ハァハァ この小説 ドラマ化になるくれぇ有名な小説なのか?
てっきり マイナーな作家だと思ってたw
10ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/10/06 18:15:54 ID:oaI4tOc2
(;´Д`)ハァハァ のびねぇ スレだのう
11名無しのオプ:04/10/06 20:38:34 ID:Kg6FJpaw
アルキメデスは手を汚さない
ピタゴラス豆畑に死す
ソクラテス最期の弁明
パスカルの鼻は長かった
ディオゲネスは午前三時に笑う
プラトンは赤いガウンがお好き
親不孝のすすめ―青春の独立宣言
イソップの首に鈴をつけろ
ヒポクラテスの初恋処方箋
パンドラの恋愛能力共通一次テスト
青春抒情死抄
ヘシオドスが種蒔きゃ鴉がほじくる
クレオパトラの黒い溜息
ソロンの鬼っ子たち
ユークリッドの殺人学原論(ストイケイア) (基礎篇)
ユークリッドの殺人学原論(ストイケイア) (応用篇)
ポセイドンの青春抒情死抄
ホメロスの殺人方程式
12名無しのオプ:04/10/06 22:29:43 ID:7ySrlJ0r
あらん、こんなスレあったのね。
私この作家、好きだよ。
なんだか調べものしていて新聞の縮刷版を見たら、小峰さんの死亡記事みっけたことがある。
13名無しのオプ:04/10/07 02:04:58 ID:9UL7D55l
ブクオフで案外ある
あと印象に残ってるのは推理日記で叩かれたのとか
14ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/10/07 15:08:06 ID:kT/bqxZE
(;´Д`)ハァハァ この人って死んでたのか・・・。作者が死んだら
作品の価値は一気に下がるよね。哀しいことだ。おめー
15名無しのオプ:04/10/07 15:41:15 ID:qFeqo05V
この作家知らないけどエロイなら読みたい
16名無しのオプ:04/10/07 15:55:36 ID:U5AreqTj
今買おうとしたら
文庫の乱歩賞全集みたいなのしかないのかな
17名無しのオプ:04/10/08 11:43:18 ID:amu4wqFa
パスカルから入った。
ディオゲネスとヒポクラテスが好きだったが
最近ピタゴラスの良さがわかってきた。
パンドラとクレオパトラ以降は読んでないので知らない。

一番好きな探偵さんはプラトンのパトラ。可愛いからw
18名無しのオプ:04/10/09 02:10:30 ID:Wpz9cDkA
「アルキメデスは手を汚さない」は日テレで夜9時から放送していたな。
近藤正臣が出演していて毎週見ていた。現在の火曜サスペンス劇場の
先駆的ドラマだったように思える。
19ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/10/09 19:44:07 ID:+opHKiIr
(;´Д`)ハァハァ まぁ古本屋なら比較的手に入りやすいと思われ
20名無しのオプ:04/10/09 22:42:07 ID:ff7TJuPK
ヤフオク覗いたら、「小峰元 アルキメデスは手を汚さない他 ギリシャ神8冊組」
というのが出てた
入札数0(w
21名無しのオプ:04/10/09 22:51:25 ID:h/Z99Nxm
>>17
パトラいいよね。
今なら学園物のライトノベルにありそう。
22名無しのオプ:04/10/10 22:14:09 ID:dB1RTLCL
「クレオパトラの黒い溜息」は文庫化されないね。
親本のあとがきに文章横組みのことを書いていたけど、
小峰さんがやろうって言い出して売れなかったから担当者に嫌われたのかな?
講談社に深い怨みを抱いている森雅裕の先駆?ってこたぁ、ないか。
23ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/12/27 23:42:18 ID:/Rzt9tmO
>>22
(;´Д`)ハァハァ マジでかよ? 読みたいな。それw
24名無しのオプ:2005/04/26(火) 23:40:11 ID:LcvNx+zI
死んだ女子高生のクラスメートが
葬式で「横浜たそがれ」を歌うシーン印象的だった。
リアルタイムで工房だったから。

秋吉久美子の初ヌードは
その前年の「十六歳の戦争」では?
25 :2005/04/28(木) 07:32:41 ID:VMzhIsn3
最近の若い人は知らないでしょうな、小峰元。
若いころは何回も読み返したものです。
まだ実家の本棚にあるはず。
GWに呼んでみようかな。
26名無しのオプ:2005/04/29(金) 01:34:02 ID:S/0sVYRB
母親に薦められて読んだ22歳は若い方だろうか。
「親不孝のすすめ」をちょうど主人公と同い年のときに読んだのだけど、
わかものはいつも似たようなことに悩むのだなあとなんか感心した。

あの訳の分からないもやもやをすっきりと文章にしてしまう
小峰が大正生まれだと知ったときは愕然としたものです。祖父より年上だよ。
27名無しのオプ:2005/05/19(木) 12:05:51 ID:Bb0L/6A6
アルキメデスしか読んでないが、あの本今読み返してみると、
出てくる餓鬼が一々生意気で胸がムカムカするww
28名無しのオプ:2005/06/18(土) 14:39:40 ID:3MIromKW
あげ
29名無しのオプ:2005/06/18(土) 15:02:33 ID:Iy8nbp4U

          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   || /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>27を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _|| \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
30名無しのオプ:2005/06/18(土) 17:32:44 ID:i+rfmDxh
顔文字でまさかとは思ったがまたホッカルか・・・
31名無しのオプ:2005/06/19(日) 11:56:07 ID:IztBqblX
「イソップ…」が一番好きかな。
もう30年近くも前に読んだが、当時でもかなりご高齢だったことを
知って驚いた。
32名無しのオプ:2005/06/19(日) 21:51:39 ID:sDUkJUoS
ディオゲネスに1票
鏡張りのモーテルがあるのをこの小説で学んだ
33名無しのオプ:2005/06/19(日) 22:50:59 ID:fvSeap4Q
ピタゴラスが好きだった。
ピタゴラス、犯人がなんだか、恋愛がらみでもないのに切なくてなー。
あと、主人公よ爺さんと暮らしてやれー、と子供心(小学生の頃読んだ)に思った。
34名無しのオプ:2005/07/11(月) 03:52:17 ID:NqOXbq2q
40歳以上のミステリー好きなら誰もが読んだ作家。
特に関西ではね。
大阪出身の有栖川有栖氏、東野圭吾氏もファンだった。
浜村淳が新作出る度にラジオで紹介してたもん。
35宣伝ですっ!!:2005/08/30(火) 22:10:53 ID:QWkYsljR
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1119880962/
各作家のナンバー1を決めよう!スレにて、小峰元作品投票中。
締め切りは、平成17年9月2日(金)〜12:00まで。
一人一票で、参加しるっ!!
36草間 滴:2005/08/31(水) 19:39:44 ID:TjTpCOYa
 『プラトンは赤いガウンがお好き』読了しました。
 非常に軽い読み物で、本格ものと思わなければ結構いけます(動機なんか真相解明で初めて知らされる事実に関するものだし)。
 主人公の少女も魅力的に描かれています(このスレでも名前が出てくるパトラね)。
 ただ、ギリシャの哲人に扮していた容疑者達を当人同士が主人公のつけたあだ名で呼び合うのは不自然に感じました。
 あと、解説の方が作品の被害者を取り違えていましたが、再版では直っているのでしょうか(自分は文庫初版で読みました)?
37名無しのオプ:2005/09/13(火) 14:08:53 ID:9k0pd1++
一般的にこの作者のおすすめはどれになるんですかね?
アルキメデスは読んだんですけど。
38名無しのオプ:2005/09/13(火) 22:24:52 ID:cdTLjRbp
俺の中ではディオゲネスが一番印象に残っている
39名無しのオプ:2005/09/14(水) 01:29:31 ID:4akj4M7b
内容は全然覚えてないが、とても好きだったことを覚えている

森博嗣と光瀬龍と誰かを足して3で割ったような感じだったっけ?
40名無しのオプ:2005/10/23(日) 16:55:43 ID:+aua9cYA
「イソップ」の終わりはかなしいけど、
それがイィィ!!!!
41名無しのオプ:2005/10/23(日) 17:37:53 ID:hAKXqY2s
今も小峰元読んでいるなら聞かせて欲しい。

済まんね、未読なもので(w
42名無しのオプ:2005/10/24(月) 16:51:09 ID:bkJy8B1x
>>41
「イソップの首に鈴をつけろ」でいいか?
東大に合格した主人公、上京の途中である女に出会う。
その女は主人公の事を知っているようだ。
主人公はその女の言われるがままに芸能界へと導かれる。
そこで出会ったタレントと恋仲になるが、周辺で殺人事件が勃発し、
主人公は事件の解決の乗り出すが、
それとともに恋のつらさも知ることとなる。。。

こんなところか
43名無しのオプ:2005/11/18(金) 11:29:59 ID:MkDroJ7+
>>11
コンプしたと思ってたが、まだ読んでないのも何冊かあるな・・
「青春叙情死抄」と「ポセイドンの青春叙情死抄」は別物? 改題したと思ってたが・・
44名無しのオプ:2005/11/20(日) 01:09:52 ID:6ksMJTZH
「パスカル」読み直した。
「高3コース」に連載のせいか、文中の各所に受験関連の知識がちりばめてあって面白いw
45名無しのオプ:2006/01/10(火) 21:37:59 ID:qZYBjPQN
age
46名無しのオプ:2006/01/15(日) 21:54:28 ID:YIU19eYS
おお!
こんなスレがあったとは!

ピタゴラスはとにかく好きでした。
快適なテンポ、一癖あるキャラ。
章ごとのタイトルで「○○、何々に死す」とあり、
最後の章のタイトルでは浪人が死ぬことになっている。
ええ、まさか彼女が死ぬのか?と思わせ、最後はそのタイトルの意味に納得。

乱歩賞取ったアルキメデスより明るく快調でこれがベストと思う。
パスカル以降はあまりにもひどいやっつけ仕事ばかりでつまらない。
47名無しのオプ:2006/01/18(水) 22:57:47 ID:HnC+hlYq
大阪府立大工学部中退ホッカルage
48名無しのオプ:2006/01/28(土) 17:18:28 ID:15L7w5aN
 小峰元は高校時代、読んでたなぁ。あの頃、青春ミステリと言えば小峰元で
した。「アルキメデス」は藤原伊織に抜かれるまで乱歩賞作品では最高の売り
上げ記録を誇っていた作品。他のも結構売れていたように思うんだが、作者が
他界してすぐ見かけないようになったなぁ。冷たいもんだと思っていたので、
オールドファンとしては、こういう板があるというのは嬉しい。私のベストは
「イソップ」。誰かも書いてたんだけど、ラストが悲しいんだけど、またいい
んだよなぁ。

 「明日のエーゲ海は晴れるよ」
 信託を下すかのように○○は言った。

 手もとにないんで、うろ覚えなんだが、確かこんなラストだった。
 悲しんだけど、何だか爽やかでね、印象に残っている。
 うーん、復刻版、出してほしいなぁ。

49名無しのオプ:2006/01/28(土) 17:45:36 ID:vJzJ/uXA
今41歳。中学生のころ親父がもってた「アルキメデス」を読んで
「ヒポクラテス」までは読んだよ。さすがに大正生まれのためか、
「こんな高校生いるかよ」とかも思ったけど。
「アルキメデス」だったかな、弁当をセリで売るところとかおもしろかったよね。
50 :2006/01/30(月) 05:27:30 ID:Bi5O0jAJ
>>49
中学校の図書室で「アルキメデス」を読んだのが最初かなあ。
それからは新刊が出るたびに買いましたね。
51名無しのオプ:2006/02/05(日) 16:21:35 ID:20w+6UcO
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ホッカル!ホッカル!
 ⊂彡

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ホッカル!ホッカル!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ホッカル!ホッカル!
 ⊂彡

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ホッカル!ホッカル!
 ⊂彡

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ホッカル!ホッカル!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ホッカル!ホッカル!
 ⊂彡

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ホッカル!ホッカル!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ホッカル!ホッカル!
 ⊂彡
52名無しのオプ:2006/03/03(金) 16:53:37 ID:9rKiHUUm
>>40>>42>>48さんおすすめの「イソップの首に鈴をつけろ」読んだ。
まいった……恐れ入りました。
アイドル二宮由禾の造形が素晴らしい。
講談社文庫版の解説で、二上洋一氏が大場久美子や山口百恵の名を挙げているのが
ちとイタいが、今も昔もこれを演れる女優なんているんだろうか。
次は>>46さん推薦の「ピタゴラス豆畑に死す」を読んでみようかな。
53名無しのオプ:2006/04/12(水) 18:16:23 ID:gK+2b3OJ

54クリボウ:2006/04/22(土) 19:40:49 ID:W1MxZDVJ
赤とんぼ〜風の音〜
講談社文庫の宣伝でした?
55名無しのオプ:2006/05/07(日) 01:07:10 ID:d18U6qzd
イソップは面白かったな
よくあんなの書けるもんだ
56名無しのオプ:2006/05/14(日) 16:25:13 ID:Fu6aTOyl
「懐かしラジオ」版でこんなの見つけた・・・

173 :P.N.名無し大好きっ子さん :2006/04/25(火) 01:46:46 ID:uMRMjOqC
「アルキメデスは手を汚さない」
この小説を浜村淳のバチョンで聞いて
興味を持って初めて推理小説を読んだのが
この前直木賞受賞した東野圭吾。
57名無しのオプ:2006/07/07(金) 02:44:51 ID:gHwdyszG
40才半ばのわたしが最後に読んだのが「ソロンの鬼っ子」だったかな。
新聞社があ舞台だったよね。小峰さん自身、大阪毎日新聞の整理部記者
だったんだよねえ。
58名無しのオプ:2006/07/30(日) 11:18:30 ID:WR648wpl
「ソロンの鬼っ子たち」ですね。単行本を古本で探して読みました。
名前こそ違え、あれはまるっきり昔の毎日新聞大阪本社が舞台だったかと。
建物や風景の描写などそのまんまでした。内情は知らないけどw
同じく、まんま毎日新聞の新人記者が主人公なのが「ポセイドンの青春叙情死抄」
これに出てくる二人組は「クレオパトラの黒い溜息」の二人だよね?
59名無しのオプ:2006/07/30(日) 22:46:00 ID:djoTBHFR
39歳の自分は、中学生の頃市の図書館で読んでました。

毎週末、ずっと図書館に篭っていろんな本を乱読していた中で、
特に印象深い作家さんなのはほんのり色気づいたお年頃(笑)
だったせいでしょうか。ライトノベル的に読んでました。

ちょいと気になってた女の子が急接近して来て、でもお互い恥
ずかしくて微妙な関係のまま卒業を迎えたりの時期と重なるの
も余計に印象を強くしてますね。思い出がダブッてて青春の輝
ける一ページ、それを象徴するアイテムのひとつが小峰元って
感じです。

宿題はおろか、業者テストすら無視して図書館篭り続けたせい
で高校受験が相当やばいことになったのは自業自得ですがw
まあその分は乱読の蓄積が大学受験で大いに役立ったのでチャ
ラっつー事で。
60名無しのオプ:2006/07/31(月) 01:53:06 ID:VMINNq97
>>58
そうでしたね。いまのじゃなくて堂島にあった頃の毎日新聞ね。

61名無しのオプ:2006/08/07(月) 00:15:12 ID:Q/tSdRcj
関口某の「江戸川乱歩賞と日本のミステリー」読んだら
「アルキメデス」そんなに専門家の間じゃ評価されてなかったんだね。
でも学生だった僕は熱中して読んだけどね。
62名無しのオプ:2006/08/07(月) 23:11:21 ID:4fBnq9Bm
アルキメデス
63名無しのオプ:2006/08/08(火) 00:04:10 ID:3XXGK+oy
9月発売予定

ttp://www.honya-town.co.jp/hst/HT/kinkan/bunko/02_b.html

アルキメデス復刊にちょっとビックリ
64名無しのオプ:2006/08/08(火) 01:55:58 ID:RiX9iXDv
>>63
どうしてなんでしょうね?「アルキメデス」は江戸川乱歩賞全集にも
入っているでしょ。なのに、どうして単独で??
事情ご存知の方教えてください。
65名無しのオプ:2006/08/09(水) 01:02:59 ID:KmoRU439
アルキメデス
66名無しのオプ:2006/08/21(月) 02:23:47 ID:S3ftSJXc
乱歩賞最大の功労者だわい
67名無しのオプ:2006/09/17(日) 21:13:45 ID:wMb7cysl
アルキメデスの復刊、おめでとう。
68名無しのオプ:2006/09/21(木) 03:26:43 ID:zqKbREEl
おめでたいねえ〜復刊。
さて、これでバカ売れ・・・・ってことはないよなあ。。。
69名無しのオプ:2006/09/21(木) 11:50:29 ID:nemrtSYo
やっぱり私個人的には
「ディオゲネスは午前3時に笑う」
が、最高でしょう。
アルキメデスもなかなか捨て難いですが・・・
後の作品もすべて読みましたが
この2作品よりは落ちますなぁ
70名無しのオプ:2006/09/21(木) 22:29:46 ID:haUYQyVI
自分が復刊してほしいのは、「イソップの首に鈴をつけろ」だな。
懐かしい。
71ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/22(金) 02:15:04 ID:EA8WBVE4
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   復刊しなくとも 持ってるしなぁ・・・
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
72sage:2006/09/30(土) 23:36:07 ID:oJ8GXQLZ
初めて読んだ小峰作品は、「ディオゲネス」だったな。
やはり、これが1番印象深い。
73名無しのオプ:2006/10/02(月) 23:00:29 ID:Ll0ebjys
そうか。新作見かけないなあと思ってたんだが、亡くなってたのか。
このスレを見つけて、たったいま知った。

初めて読んだ乱歩賞作品が「アルキメデスは手を汚さない」だったなぁ。
>>11のリストからすると、たぶん全部読んでいる。そうか、亡くなったのか。
74ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/10/05(木) 13:39:15 ID:OkXQwUje

        ∧_∧:::     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (; ´Д`):::   <  とっくのむかしに亡くなってるってのwww いくつだよ?w
     /⌒ 丶'   ⌒):::   |
     / ヽ     / /:::   \________________
    / /へ ヘ / /l:::
    /  \ ヾミ  //:::
   (__/|  \___ノ/:::
       〉    /:::
       / y   ):::
      / /  /:::
     /  /::::
    /  /:::::
   (  く::::::::
   (\  ヽ:::::
    |  \ ヽ:::::
    |  .i:::\ ⌒i::
    | /::::  ヽ 〈::
    | i::::::  (__ノ:
  __ノ  ):::::
 ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
75名無しのオプ:2006/10/09(月) 17:36:37 ID:1VRkhn3v
age
76名無しのオプ:2006/10/09(月) 18:54:50 ID:+JtAiBjn
小峰さんは、「パンドラの恋愛能力共通一次テスト」を高校時代に読んだのが初めで、
あとは刊行順に読破しましていきました。
「クレオパトラ」あたりから、リアルタイムで出版されてきたので、
単行本を買ってます。
個人的には「ディオゲネス」がベスト。
作者が無くなったのは、15年くらい前じゃなかったっけ?
新聞の訃報欄で見て、ショックを受けた覚えがあります。
良い作家だと思うけど、「アルキメデス」が乱歩賞ととったくらいで、
残りの作品はほとんどかえりみられなくなってますね。残念です。
77名無しのオプ:2006/10/13(金) 21:40:29 ID:96H2w+Ag
>>56 浜村淳のバチョン懐かしいな
   木曜の11時だったか・・・
   横井くにえがアシスタントだったかな?
   その前の任ケイコのファンだったのだが
   スレ違いは承知の上であまりの懐かしさに
   思わずカキコ
78名無しのオプ:2006/10/15(日) 01:12:15 ID:I+T3v6ud
久々に来た46ですがピタゴラスファンの少なさに寂寥感
79名無しのオプ:2006/10/15(日) 09:22:49 ID:KFERk+9l
おれ、ピタゴラス好きだけどな。
ピタゴラスの定理をあんなくだらない使い方するなんて、もう笑うしかなかったし。
80名無しのオプ:2006/10/19(木) 02:13:36 ID:PHUXrSHj
>>77

いや、スレ違いでもないよ。なにしろ当時、関西地方では
バチョン聞いて小峰さんの本を読むようになった中高生が
メッチャ多かったからねえ。浜村さんも新作が出るたびに
紹介していた。いまから思うと講談社と組んだ一種の
生CMだったかもだけどね。
81山形四十朗:2006/10/19(木) 02:29:19 ID:s/7OTMJ6
中学だか高校の頃けっこう好きで読んでました。今も本棚に10册ほどありますよ。
どんな話だったか全部忘れてますけどやっぱアルキメデスが印象に残ってますね。
自分のミステリの原点みたいな感じです。
82名無しのオプ:2006/11/06(月) 23:43:43 ID:s+u2lVVf
中学校の図書館で読んで
古い単行本の奥付けに作者住所が掲載されていたので
ファンレター送ったらちゃんと返事いただけて
すごくうれしかった…
ピタゴラスの雅美ちゃんとソクラテスの近江君が好き
83名無しのオプ:2006/11/07(火) 10:16:53 ID:N/RBs2Hg
>いまから思うと講談社と組んだ一種の生CMだったかもだけどね。

つまらない物の宣伝されても困るけど、これは推薦してもらってよかった。


84名無しのオプ:2006/11/07(火) 20:37:29 ID:I24tHjBj
この前有栖川有栖「孤島パズル」を読んだんだけどディオゲネスを連想した。
時代背景がまったく違うけど時代の反映の仕方が通底する気がした。
85ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/07(火) 21:46:03 ID:6pCGHGUP
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <    >>84 孤島パズルって確か・・・アレだよな
   _, i -イ、    | 2つの事件が 実はつながっている みたいなww
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
86名無しのオプ:2006/11/14(火) 19:53:33 ID:ICkBASW/
こんなスレあったのか。
書店でアルキが復刊されてて、懐かしくて購入して一気に読んだ。
他の作品も、もう一度読み返したいと思ったが、
とっくに絶版で古本屋でも全然売ってないねぇ。。。
全作品復刊してくれないかな。即購入するんだけどw
87名無しのオプ:2006/11/14(火) 20:10:37 ID:e3WwxuIi
http://sgenji.jp/

復刊するかもしれないので自己責任でおながい
88名無しのオプ:2006/11/14(火) 20:39:21 ID:ICkBASW/
>>87
thx
ネットなら結構あるね。
早速、活用させていただきました^^
89ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/09(土) 21:00:34 ID:vJZSZzdG
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < うほほっ・・・?!ww
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
90名無しのオプ:2007/02/08(木) 22:20:12 ID:n6f+I8sJ
ほす
91名無しのオプ:2007/04/15(日) 23:35:03 ID:ORWS8ron
古書店でもなかなか手に入らない作品もあるねえ
92名無しのオプ:2007/04/19(木) 02:29:34 ID:U4DPrzGN
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < たとえば どんな作品だい?
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
93名無しのオプ:2007/04/19(木) 02:33:21 ID:+U+S/6Af
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
94名無しのオプ:2007/06/27(水) 21:37:01 ID:tpjJUyXB
落ちたと思っていたのだが
とりあえず保守
95名無しのオプ:2007/06/28(木) 01:22:03 ID:PJzgzDWa
すごい、マイナーな作家だと思ってスレがないかと思ったら…
中1の時、家の押し入れの段ボール箱の中で発見。7年経った今でも面白い
96名無しのオプ:2007/09/11(火) 12:55:30 ID:6cRjK3qH
アルキメデスはラストが秀逸。
田中「それでもアルキメデスや原爆発明者は手を汚さなかったと言えるだろうか」
  「お互いにもう御伽話の年齢は過ぎたんだぜ。汚れた世間には手を汚して立
   ち向かおうじゃないか」
延命に軽く手を振ると、そそくさと部室を出て行った。開け放たれたドアから冬とも
思えぬ明るい陽が射し込んで、延命の目に眩しかった。

もの悲しい感じがするけど、好きだなぁ…
97名無しのオプ:2007/09/29(土) 03:52:47 ID:agOwkKKk
ホメロスが手に入らん
98名無しのオプ:2007/10/14(日) 16:20:12 ID:8tGVYzM2
小峰元の小説は一人称で語られる物と三人称で語られる物があるけど俺は三人称の
作品の方が好きだな。一人称の方は、底抜けに明るくて、楽しいんだけど
アルキ、イソップ、プラトンに見られる寂しい、懐かしいと感じさせる描写がない…
まぁ懐かしいっていってもこれらが書かれたのは俺の親が学生だったころだけどね
99名無しのオプ:2007/12/13(木) 00:25:33 ID:217uy6sb
>>27に同じく高校生の会話がくさくてダメだ・・・・・・
若い頃読めば普通に受け止めることができたのかなぁ
100名無しのオプ:2008/01/27(日) 16:52:34 ID:KHiWUyZ4
こんなのあったんかいな
ttp://www.mystery.co.jp/program/jyoshikousei.html
101名無しのオプ:2008/01/31(木) 00:47:18 ID:AbjdkW3o
こんなスレあったのか。住人の平均年齢ずいぶん高そうだがw

パスカル最高!! ストリカ最高!!

102名無しのオプ:2008/02/05(火) 02:33:37 ID:GHrluF9Y
ディオゲネスのもの哀しさに心ふるわせた浪人時代…

あれから30年近くたったのか!
103名無しのオプ:2008/03/14(金) 16:43:33 ID:Eo1ojc+L
イソップが好きだなあ。
でも、再読するとがっかりしそうなんで、あえて読まないようにしている。
104名無しのオプ:2008/03/22(土) 03:08:15 ID:ROL8gJ/4
良擦れハケーン
小生現在20代にて小峰元にハマってます。
質問。
クレオパトラとポセイドンの登場人物の名前が一緒なのは何か意味あり?
105名無しのオプ:2008/03/28(金) 19:15:14 ID:uFfQEI5n
>>104
俺は同一人物だと思ってるが詳しくは知らない

だれかミステリチャンネルで放送してるドラマ化アルキメデス見てる人っている?
途中からしか見てないんだけど古くさい雰囲気が好きだ
原作あんま覚えてないけど結構忠実に作られてると思うし
106名無しのオプ:2008/03/28(金) 19:18:49 ID:jC4e1fAs
>>105
見てるよ
あの時代のドラマが一番面白いよな
107名無しのオプ:2008/03/28(金) 19:38:59 ID:uFfQEI5n
あげといて言うのもなんだがレス早いww
間の取り方がいいよね
昔のドラマはシーンがちゃんと最後まで作られるし

最近のドラマの、誰かが衝撃の告白をしてCMあけたらもう後日、みたいな
あの後どうやって解散したのかと思うようなのはがっかりする
108名無しのオプ:2008/05/02(金) 15:38:43 ID:ROUYeRCC
ディオゲネス、夜中に一人で読み終わったら読後感ブルーだよw
今度は痛快なの1冊読んで姿勢立て直したい。何がおすすめ?
109名無しのオプ:2008/05/03(土) 13:53:10 ID:Zb2I9WDC
ディオゲネスはブルー感が確かにすごいな
単行本しかないっぽいけど「ソロンの鬼っ子たち」とかどうよ
なんか作品中に流れてる空気が好き
110名無しのオプ:2008/05/06(火) 11:32:38 ID:pF5vlnRS
紹介ありがとう。ソロンは未読だった
近くの図書館の蔵書検索で見つかったので早速借りて読んでみるよ
111名無しのオプ:2008/05/18(日) 06:27:41 ID:0bxuzGcs
パスカルとかヒポクラテスみたいのが好きだな。
112名無しのオプ:2008/05/21(水) 02:40:20 ID:T3DTvlaN
>>104だがディオゲネス今読み終わった。
なんともいえず物悲しいが、友情が美しくて、これがいまんとこ一番好きだ!
さて、次はプラトンいくか。
113名無しのオプ:2008/05/30(金) 00:50:33 ID:yYf8ENIX
ソロンは文庫あるよ
クレオパトラが単行本しかない
図書館で借りて読んだけど手元にほしいんだよなー
114名無しのオプ:2008/06/17(火) 16:58:30 ID:XyV3z+Qi
>>108
パスカルがダントツにおすすめ。
115名無しのオプ:2008/07/04(金) 23:42:43 ID:fYVkjqf7
ちょっと霞流一とか角田光代とか、新聞の書評に載ったの見つけて
無節操に読んでみたけど、やっぱ俺は小峰だわ。
この主人公たちの「いけしゃあしゃあ」感が最高にハマる。
116ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/08/07(木) 03:15:10 ID:aD6FC7J7

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.         
  !   、   ヾ   /   }        
  !  ノヽ、_, '``/   ,/           
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
117名無しのオプ:2008/08/07(木) 03:52:27 ID:2m8KViEQ
アルキメデス母ちゃんに借りて読んだ。
古い本なんで最後に小峰さんの住所、載ってるよ。
118ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/08/07(木) 09:35:10 ID:aD6FC7J7


     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    東野圭吾が自伝の中で はじめて読んだ本として紹介しており
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.        古本屋あたりなら高確率で置いてある本だよ   
  !   、   ヾ   /   }        
  !  ノヽ、_, '``/   ,/           
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
119名無しのオプ:2008/08/11(月) 04:57:20 ID:Np8B6XdP
>>27
>>99 「大体外に対して苛斂誅求な人間に限って身内を盲目的に溺愛するものよ」
とか、今時の高校生は絶対言いませんよねw
120ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/08/11(月) 05:21:05 ID:/lKHUB2W

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>119 今の高校生なら
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      ごうつくばりのユダヤの 結びつきは強いものよ  
  !   、   ヾ   /   }        
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        って言うだらうな   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
121名無しのオプ:2008/08/22(金) 12:21:40 ID:W8OYueLf
懐かしいな。中高時代に読破した。
正直、ストーリーはほとんど覚えてないが、ディオゲネスとイソップが
良かった印象がある。
どの作品だったか、マークシートには1本120円の三菱ハイユニがいい、
みたいな話があって、俺も受験のとき、ハイユニで受けた。
122名無しのオプ:2008/08/23(土) 00:01:58 ID:EJBMUWYF
ハイユニってのはあれだな、鉛筆の尻にダイヤみたいな光り物が入ってて、
孫悟空みたいな金の輪っかで締めてあるようなやつだな。

俺はトンボMonoで共通一次を受けたよ。その頃、「親不孝のすすめ」を買った。
123名無しのオプ:2008/09/14(日) 22:08:23 ID:uybJhWVC
hoshu
124名無しのオプ:2008/10/19(日) 01:18:37 ID:PF7WYalL
保守
125名無しのオプ:2008/10/19(日) 13:06:51 ID:r/ISuBxO
今どき青春学園ミステリー書いて乱歩賞に送ったらどうなるんだろ。
126名無:2008/11/27(木) 06:23:51 ID:g92vLTT3
テレビで秋吉久美子のドラマ(昼間だったからおそらく再放送)を
見てすぐに原作を本屋で一気に立ち読みしたなぁ。
読んだ後にあまり感激したからその本を買った。
買ってから再読したかどうか覚えていない。
でもその後古本屋で売って、10年か20年後に
また読もうと思って文庫本を買ったな。
それを読んだかどうかも覚えていなし。
アルキメデスの後、数作読んだけど、
小峰作品すべては読んでないな。
そのうち全作品すべて再読も含めて一気に読もうと思う。
127名無しのオプ:2009/04/09(木) 22:42:42 ID:AlW/z1Ae
イソップは読みやすいし、二宮由禾のキャラがすごく良い
128名無しのオプ:2009/05/26(火) 13:45:53 ID:mQCuAtgm
保守
129名無しのオプ:2009/05/27(水) 17:27:18 ID:WfERwxn5
クレオパトラ売ってないよ…
130名無しのオプ:2009/06/13(土) 23:48:10 ID:FwOdvZb2
アルキメ復刻以外は廃盤なのか…?
図書館で予約するしかないかな
131名無しのオプ:2009/08/28(金) 12:20:07 ID:1gFvbgvL
age
132名無しのオプ:2009/12/04(金) 13:38:26 ID:4JdopotW
age
133名無しのオプ:2010/01/13(水) 13:28:01 ID:sdCFTKgo
age
134ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/01/13(水) 14:01:32 ID:ZMc+Z5EE

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    ・・・・・・まだあったのか・・このスレ
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.         
  !   、   ヾ   /   }        
  !  ノヽ、_, '``/   ,/           
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
135ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/01/13(水) 14:02:27 ID:ZMc+Z5EE

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   過疎板だからな
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.          
  !   、   ヾ   /   }        
  !  ノヽ、_, '``/   ,/           
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
136名無しのオプ:2010/05/08(土) 14:28:10 ID:L3J9DXAP
age
137名無しのオプ:2010/05/14(金) 23:49:20 ID:a2T3VFnZ
初めて読んだのは「ディオゲネス」だったなあ。
学校帰りに立ち寄った本屋で数ページ読んで、そのままレジに直行だった。
自分には本のような高校生活は縁がなかったけど。
138名無しのオプ:2010/05/31(月) 13:49:19 ID:OYg85CWP
アルキメデスの延命と田中が好きだ
139名無しのオプ:2010/06/30(水) 14:45:03 ID:xDZVMXUF
農協の雑誌「家の光」に連載されてた「ヘシオドスが種蒔きゃ鴉がほじくる」。

農家のお婆さんの知恵が・・・・
140名無しのオプ
age