初心者もミステリーの世界に入りたい!【第4夜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しのオプ:2006/01/14(土) 14:10:37 ID:Jak2PI9K
途中で「読者への挑戦状」がある本格推理(日本物)を教えて下さい。
ちなみに島田荘司、有栖川有栖、綾辻行人は大体読了です。
942929:2006/01/14(土) 19:02:45 ID:lajwRzVX
>>932-935
レスありがとうございました
943名無しのオプ:2006/01/15(日) 00:26:13 ID:2CZyUo9f
>>941
長編では横溝正史の『蝶々殺人事件』や草野唯雄の『瀬戸内海殺人事件』。
短編だと泡坂妻夫の「ダイヤル7」、中西智明の「ひとりじゃ死ねない」にあったと思う。
うろ覚え…。
944名無しのオプ:2006/01/15(日) 02:28:14 ID:jwg/A/BB
>>941
依井貴裕の作品は長編短編ほほ全てに入ってたかと。
といっても短編は五十円玉二十枚の解決編しか読んだことないが。
あとは氷川透の氷川シリーズ(「密室ロジック」を除く)とか、
はやみねかおるの夢水シリーズとか、
小説版金田一にもほとんど入ってる。

あと「コズミッ(ry
945名無しのオプ:2006/01/15(日) 08:59:13 ID:BT72e4GH
>941
つ「不連続殺人事件」
彬光にもあったな
946名無しのオプ:2006/01/15(日) 09:16:37 ID:B3wN9mn5
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
947名無しのオプ:2006/01/15(日) 09:42:37 ID:vTJ77eKi
>>941
倉知淳「星降り山荘の殺人」
高木彬光「人形はなぜ殺される」「呪縛の家」
948名無しのオプ:2006/01/15(日) 10:25:23 ID:2zxz3yOn
941です。
>>943
横溝正史とは意外な盲点でした。草野唯雄という作家は知りません
でしたがこれから調べます。泡坂妻夫氏は「乱れからくり」しか読んだこと
無かったです。
>>944
依井貴裕氏と氷川透氏もはやみねかおる全く未知の作家です。
本屋などで見かけても題名だけでミステリーとは分からない事も
多くて「殺人事件」と付く本から読んでいました。
とりあえず作家名だけでもメモして本屋でチェックします。
>>945 >>947
高木彬光氏の作品に多いとは。図書館、書店で見かける事
あっても「読まずぎらい」で何となくスルーしていましたが
これから読みはじめます。
>>947
倉知淳氏の「星降り山荘の殺人」は某スレで良く見かけて
気になっていましたがこれを契機に買うつもりです。

皆様、どうもありがとうございました。
949名無しのオプ:2006/01/15(日) 22:19:52 ID:bCuSb0Hx
高木彬光は光文社が復刊してる最中だから丁度いいな。
950名無しのオプ:2006/01/15(日) 23:26:46 ID:jNyQoiX2
このスレを覗いてミステリの面白さに気づき始めました。
みなさんどうもありがとうございます。

抵抗感のあった翻訳ものに挑戦しようとアクロイド殺しを読んでますが、
翻訳ものの独特の言い回しがやっぱりちょっと苦手かも・・・
951名無しのオプ:2006/01/16(月) 03:05:17 ID:wJen/itq
>>950
『アクロイド』せっかく読み始めたのなら
雑音が入らないうちに最後まで読んで下さいね。
952名無しのオプ:2006/01/16(月) 03:08:54 ID:Ad16+5/9
アクロイドはラスト以外はつまらん。読んでて苦痛だった覚えがある。
953名無しのオプ:2006/01/16(月) 04:09:58 ID:8YuBucyG
禿同
でも、最近は訳者によるんじゃないかとか感じる
翻訳物は新しめのものが良かったり古い奴が良かったり作品によって違うから正直困る
954名無しのオプ:2006/01/16(月) 07:30:27 ID:dNls0LFt
クリスティはトリックや構成はすごいんだが、話し自体がつまらん。
まず読んでる最中はつまらんと思うのだが、
読みおわると、結構良かったじゃんって思うようになる。
しばらくすると、話のつまらなさは忘れて、
トリックだけ覚えてるから傑作に思える。
955名無しのオプ:2006/01/16(月) 18:21:50 ID:iKsLkmNG
翻訳ものが読みにくいって人は
R・D・ウィングフィールドのフロストシリーズ
ドナルド・E・ウェストレイクのドートマンダーシリーズ
あたりから入ってみるといいんじゃなかろうか。
956名無しのオプ:2006/01/16(月) 18:37:51 ID:d3IHeeCD
初心者には「アクロイド」より、読んでて楽しい「そして誰もいなくなった」のほうが良いってどっかに書いてた。
HM文庫のミステリハンドブックだったかなぁ。
957名無しのオプ:2006/01/16(月) 22:02:54 ID:N6KvrilY
>952
確かに。姉ちゃんウゼーと思いながら読んでた。
958名無しのオプ:2006/01/17(火) 03:39:11 ID:Hi+C8G0c
このスレ軽く読んで、十角館読んでみることにしました。
楽しみ〜。ちなみに有名小説は「そして誰も〜」しか読んだことないです。
Yの悲劇も読んでみたいな。
959名無しのオプ:2006/01/17(火) 06:00:54 ID:zbW8NWE5
物語としては「アクロイド」、「そして誰もいなくなった」よりは「オリエント急行」の方をオススメしておく。
前者二つに関してはなんか微妙だったんだよねぇ・・・。
960名無しのオプ:2006/01/17(火) 22:57:28 ID:g7yXl1sY
俺初めて読んだミステリが『オリエント急行』で
「なんだ、ミステリってこんなもんなんだ、ツマンネ」
ってなって以降数年間ミステリバカにしてた時期があった。
961名無しのオプ:2006/01/18(水) 02:56:30 ID:i7ZmCtMm
クリスティは好き嫌いが分かれるようでスね。
漏れは昔は好きだったけど、10年以上経って
再読したら……だった。初心者の方、海外もの
はクリスティだけじゃないよ。

って当たり前か。
962名無しのオプ:2006/01/18(水) 06:08:18 ID:VKTNHvBf
ナイルに死すとか結構衝撃を受けた覚えがある。
963名無しのオプ:2006/01/18(水) 07:07:29 ID:n/Z98mlD
クリスティは有名どころ以外も読んでみた方がいいかも。
俺のおすすめは「葬儀を終えて」。
964名無しのオプ:2006/01/18(水) 07:38:26 ID:wK+XqQzz
後、「白昼の悪夢」や「ゼロ時間へ」辺りもいい。

クリスティの場合、一般小説は読むけどミステリはあまり読まないって人には
中期以降の作品やノンシリーズの方を強くお薦めしたいな。
965名無しのオプ:2006/01/18(水) 18:39:41 ID:o6u+n5qY
うん。「白昼の悪夢」はいいね。
966名無しのオプ:2006/01/18(水) 19:13:01 ID:4eWuKOQK
「白昼の悪魔」じゃなくて?
967名無しのオプ:2006/01/18(水) 21:53:36 ID:o6u+n5qY
うむ。悪魔だった。
968名無しのオプ:2006/01/20(金) 00:21:22 ID:lXrvrmPf
ふたなりの女が次々とレイプしていくという
内容の小説も詳細を知りたい。
前にこの板で知ったから多分ミステリだと思う。
969名無しのオプ:2006/01/20(金) 00:29:25 ID:+O+RGIYe
>>968
あー、メ欄。
まあ、その、なんというか、ゴニョゴニョ…
これが面白いという人はマイノリティだということだけは伝えておく。
970名無しのオプ:2006/01/20(金) 01:23:36 ID:BnmQD0OA
初っぱなメ欄1でラストの方は明らかにメ欄2だからなぁ
ミステリだと思って読んだ人南無
伝奇・ホラーと思って読むのが吉
971名無しのオプ:2006/01/20(金) 02:23:59 ID:WVg3U+Uy
あれは最悪だった。
ミステリとして紹介しないで欲しい。
972名無しのオプ:2006/01/21(土) 00:35:22 ID:ab8XIO34
現在、本陣殺人事件を読んでいるのですが、途中で黄色い部屋の謎やら
帽子蒐集狂事件やらの文字が見えたので「他作品のネタバレか?」と思って
本を慌てて閉じたのですが、この後にやっぱりネタバレがくるのでしょうか?
あと、ソア橋事件のネタバレがあるとのことですが、本当でしょうか?
973名無しのオプ:2006/01/21(土) 00:51:40 ID:mEJXfzV4
ソア橋はあったような・・・気がする
974972:2006/01/21(土) 22:42:18 ID:ab8XIO34
>>973
ありがとうございます。やっぱりありますか。
残り二つのバレに関してもどなたかご存知でしたら
どうか教えてください。
975名無しのオプ:2006/01/21(土) 22:56:18 ID:BrFQvsNl
>>974
ないけれど、その二つを先に読んでみては?横溝正史のルーツとかもわかるかもしれませんよ。
976名無しのオプ:2006/01/22(日) 17:23:08 ID:E0h/Cp+y
黄色い部屋や蒐集狂のような
特A級の作品が未読なんて羨ましい

(蒐集狂はだいぶ落ちるかw ソア橋は一発ネタだし)
977972:2006/01/22(日) 21:24:49 ID:RzdJJioc
>>975
なるほど、そのほうがより楽しめそうですね。どうもです。

>>976
ミステリを読み出したのが最近なもので、
まだクリスティをいくつか読んだくらいです。
978名無しのオプ:2006/01/22(日) 21:51:35 ID:8yavklg0
>>977
『帽子収集狂事件』気に入れば
ディクソン・カー楽しめますよ。
ミステリ板のカー・スレは恐ろしい
スレだけど。
979名無しのオプ:2006/01/23(月) 00:43:48 ID:HD8XAzE6
つウィリアム・アイリッシュ「幻の女」
980名無しのオプ:2006/01/23(月) 12:14:26 ID:falIUWpT
>>977
このスレの>>4にあるのは早めに読んでおいた方がいいですよ。
981名無しのオプ:2006/01/23(月) 21:00:51 ID:WkFpIJMr
島田荘司さんの御手洗潔シリーズが好きです。
これまでに読んだのは「占星術殺人事件」、「斜め屋敷の犯罪」、
「御手洗潔の挨拶」、同じく「ダンス」、「暗闇坂の人食いの木」です。
どれもとても面白かったのですが、次に何を読むのが良いのでしょう?
また、前に図書館で御手洗潔のマンガ版を読んで、その中に里美という
女の子が出てきたのですが、今まで読んだ作品には出てきていません。
どの本に初登場するのですか?
・・・お答えよろしくお願いします。
982名無しのオプ:2006/01/23(月) 21:33:33 ID:CdGIHHe5
>>981
「異邦の騎士」をぜひ読んで下さい
その後は 水晶のピラミッド→眩暈→アトポス かな
オレはその辺までしか読んでないけど
983名無しのオプ:2006/01/23(月) 22:18:21 ID:U+6vMf3y
>>981
同じく「異邦の騎士」がよろしいかと。
里美が初登場するのは「龍臥亭事件」です。
984名無しのオプ:2006/01/24(火) 22:15:19 ID:qhIbZtaf
あげ
985名無しのオプ:2006/01/24(火) 22:27:00 ID:OCHR8qMr
>>981うん、順番は大事かも
島田荘司好きな姉が引っ越すさいに実家に数冊置いてったのを、
「御手洗潔の挨拶」→→「占星術〜」→「アトポス」→「暗闇坂〜」の順番で読んだから失敗した
「暗闇坂〜」→「アトポス」じゃないとネタバレになっちゃうんだよねorz

アトポスは目欄だったから楽しめなかったし。。。
986981:2006/01/25(水) 21:15:01 ID:zYsoa6fE
>>982-985
 ありがとうございました。「異邦の騎士」、読んでみたいと思います。
987名無しのオプ:2006/01/26(木) 01:09:28 ID:rT/Il+5s
次スレ立てました

初心者もミステリーの世界に入りたい!【第5夜】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1138205038/
988名無しのオプ:2006/01/26(木) 01:23:14 ID:RkEqprdc
>>987
おつでした。
989名無しのオプ:2006/01/26(木) 10:41:34 ID:5YTjZXMh
>>987
乙です
990名無しのオプ
埋めますね。