【☆】「姑穫鳥の夏」が映画化なわけだが【☆】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
http://www.herald.co.jp/official/ubume/

キャスト
京極堂・・堤 真一、関口・・永瀬正敏、榎木津・・阿部 寛、木場・・宮迫博之
涼子(梗子?)・・原田知世、敦子・・田中麗奈、いしだあゆみ

スタッフ
監督:
実相寺昭雄
原作:
京極夏彦 (講談社刊「姑獲鳥の夏」より)
脚本:
猪爪慎一

まあ、語っとけや
2名無しのオプ:04/08/16 18:56 ID:3YrXJcBt
絶対見るよ
3名無しのオプ:04/08/16 18:59 ID:8XdDUFNZ
うむ・・堤以外はミスキャストの悪寒だなや〜
阿部はキャラはかぶってるけど、女性ファンを遠のかせるな
4名無しのオプ:04/08/16 19:02 ID:8XdDUFNZ
宮迫はないだろ!
赤木英和とかキボンだったな〜
5名無しのオプ:04/08/16 19:25 ID:q4ywG6sZ
赤木英和って誰?
6名無しのオプ:04/08/16 19:26 ID:QyV8eVxQ
このスレ、ものすごい時間が逆行してますね?
いつの話題ですか…
7名無しのオプ:04/08/16 19:41 ID:sHBpWLDq
●京極堂シリーズ映画化!『姑獲鳥の夏』 弐
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1091753961/
8名無しのオプ:04/08/16 20:30 ID:rZRULe2v
白状しよう。
映画化と聞いた時トヨエツと同時に新感線の栗根まことの京極堂を想像してしまった。
9名無しのオプ:04/08/16 21:16 ID:aM9DW0zQ
あの場面はどう映像化するのよ?
10名無しのオプ:04/08/16 21:48 ID:PKUvFQC7
>>9
(メル欄)かな。
榎木津のリアクションのときも同様。
11名無しのオプ:04/08/16 22:24 ID:X1GwHhhQ
関口視点なら簡単なんだけどな
12名無しのオプ:04/08/16 22:30 ID:mSsBzjlG
個人的には、本筋から離れるが中野の眩暈坂の描写がどうなるか気になる。
アノ場面で結構この作品の雰囲気作ってるわけだから。
13名無しのオプ:04/08/16 23:29 ID:pGYcSbYx
12さん、いいことをおっしゃる。
間違ってもブラーのかかった映像で「眩暈坂」とか安易なことはやってほしくないな。
14名無しのオプ:04/08/16 23:58 ID:p0bXWOTZ
>>8
栗根じゃなくて粟根だ!
でも、粟根京極堂はいいなあ。
髑髏城の蘭兵衛とか、見た目はかなりそれっぽい。
15名無しのオプ:04/08/17 04:57 ID:78tfOyBV
あっちゃんはうんこするよ
16名無しのオプ:04/08/17 13:11 ID:hSbc6sbq
「姑穫鳥の夏」(゚∀゚ )
17名無しのオプ:04/08/18 00:25 ID:9qMuZ3eU
!!!
どうして今まで誰も気付かなかったんだ!
18名無しのオプ:04/08/18 14:24 ID:IOq6/qLR
冒頭早々、
榎木津が関口くんに、きちんと教えてあげれば、短編映画になる。
19名無しのオプ:04/08/18 14:56 ID:jK99tZjH
そのあたりの永瀬のくっさ〜い演技に期待w
20名無しのオプ:04/08/18 19:08 ID:kgo3BIV5
永瀬って鬱な役やらすと結構すごいよ
昔やった自閉症役は軽く引くぐらいやばかった
21名無しのオプ:04/08/18 19:32 ID:uJfN5/Xo
>>20
山口智子演ずる姉に逆レイープされる役だっけ?
22名無しのオプ:04/08/19 12:47 ID:1pecZx+d
実相寺昭雄ってすごい監督じゃなかったか?
23名無しのオプ :04/08/19 13:22 ID:9wgYPVa1
糞漏らしたガキが糞漏らしてないと思い込めば
周りにはバレない。そんな映画ですか?
24名無しのオプ:04/08/19 13:57 ID:mV6rRX4Z
クソ映画だったら見なかったことにすれば良い、そんな映画です。
25名無しのオプ:04/08/19 14:14 ID:8DKIpZPg
榎木津はやはりサイドカー蹴りながら登場するのか……
あの奇矯な振る舞いは再現されるのかっ
26名無しのオプ:04/08/19 14:44 ID:mV6rRX4Z
阿部ちゃんならやるだろうなあ。
27名無しのオプ:04/08/19 18:25 ID:GoE3RYDD
>>21
おおそうそう
濱ね
28名無しのオプ:04/08/19 19:28 ID:d/q7nHn/
榎木津といえば女物の緋色の襦袢に下穿き一枚の初登場シーン。
ここは外せまい。
29名無しのオプ:04/08/19 22:08 ID:mlENX/XG
田中麗奈の品のないカオ嫌いだな
30名無しのオプ:04/08/19 23:59 ID:pydxww3P
 阿部と比べて、宮迫が小さすぎる。もうちょっと木場役は
ガタイのいいやつの方がよかったのでは?
31名無しのオプ:04/08/20 00:41 ID:DQaiMLxA
たしかに麗奈のあっちゃんはいかん
32名無しのオプ:04/08/20 23:58 ID:Buh0W43K
阿部ちゃんの榎木津ってトリックの上田教授になりそうな気がする。
33名無しのオプ:04/08/21 10:49 ID:dn0YZkwi
むしろ、上田を意識してキャスティングしたんじゃないか?
34名無しのオプ:04/08/21 15:41 ID:fYN6CvHy
時代を考えると上田教授の雰囲気をそのまま出すわけにはいかない
35名無しのオプ:04/08/21 16:29 ID:o1G8dBiZ
>34
時代?
トリックのキャラなら、3期目の菊池が榎木津っぽくないか?
36名無しのオプ:04/08/21 20:58 ID:CF3dGp52
>>29
劇場版ハトーリクンとかに出てる時点で、漏れの中では
落ちた女優だ。
37名無しのオプ:04/08/27 22:11 ID:EQZ1mYmd
>>31
エロかわいくないもんなあ
38名無しのオプ:04/08/27 22:21 ID:gQxcjP1L
京極堂はもっと細い人を使ってほしい、堤 真一は健康的過ぎるような気がする
木場はなんとかしてほしい、ドロップしか芸のない奴使うな、木場が関西弁しゃべるのか?
榎木津、阿部 寛は嫌いじゃないけどビスクドールって柄じゃない
39名無しのオプ:04/08/27 23:04 ID:WG9ddXQ+
「良く通る声」という点だけならば、堤真一はアリだと思う。
40名無しのオプ:04/08/28 00:05 ID:sVPbBPUi
>>32
弁護士ドラマの主役の時みたくなるんじゃないの
>>37
敦子は別にエロ可愛くなんかないだろ
可愛いけど真面目すぎて面白味のない女
そこがいいんだよ
41名無しのオプ:04/09/05 11:17 ID:j9qv5zYt
宮迫の出る映画なんか見ない。
42名無しのオプ:04/09/05 12:51 ID:LmdGkcSm
総合的にキャスティングミス。
ちょいコケの予感・・・
43名無しのオプ:04/09/05 13:10 ID:RAT5Jt0/
木場・・宮迫博之
糞だなw
44名無しのオプ:04/09/05 13:14 ID:T+GRBM8T
演出さえしっかりしてれば
宮迫はむしろちょうどいいと思うけどね
45名無しのオプ:04/09/06 09:05 ID:uWk7dXs3
関口は柳沢慎吾にしてほしい。
ウ〜〜〜(サイレン音)
46名無しのオプ:04/09/06 11:42 ID:/qGM5wED
鳥口が誰か気になる。
47名無しのオプ:04/09/06 12:04 ID:jCAQ6Zld
京極堂は豊悦だと昔から思っていたが。
多弁な堤って……
永瀬正敏は年齢が堤とあわないんじゃね?
48名無しのオプ:04/09/06 12:58 ID:7Osr3mj5
トヨエツはルックスはまあまあイメージに合ってるけど、
喋りが弱すぎる。声に張りが無いし、滑舌も悪い。
京極堂役には著しく問題だよな。
49名無しのオプ:04/09/06 13:09 ID:8u5GgJFv
京極堂は田辺誠一が良かった。
50名無しのオプ:04/09/06 20:42 ID:EN6VSb6P
そりゃまた繊細な
51名無しのオプ:04/09/06 21:06 ID:adnnfc9x
確かに皆が言うような俳優のほうが小説からのイメージと
一致するが、それを映画でやろうとすると出演者全員の個性が
強くなりすぎてしまい、映画としてまとまらなくなってしまう
ような...。
逆に、個性の強いキャラクターがうまく働いているところが、
小説のすごいところではないかと思います。
52名無しのオプ:04/09/06 21:10 ID:efwjB9Oq
まぁみんなマイナス×マイナスはプラスなんだし期待しようや。
マイナス要素が奇数個の時は











・・・・・気にすんな
53名無しのオプ:04/09/06 21:30 ID:RSsK9RxY
映画と小説の関係って難しいんだよね。
忠実に作れればそれでいいんだけど
製作者が原作を意識しすぎるとだいたい失敗する。

今までの原作モノを見ても
原作と映画でイメージが違う作品のほうが評価が高いことが多い。
「原作とはだいぶ違ったけど、これはこれでよかった。」ってやつね。

京極は小説のプロだが映画を作るのは映画のプロってことだ。
54名無しのオプ:04/09/06 21:49 ID:j2zX7S1R
京極堂は佐藤康一だよな。
55名無しのオプ:04/09/06 23:15 ID:ChuLxPpn
嗤う伊右衛門はかなり忠実に作られてたけどコケたな
個人的には好きだけど
56名無しのオプ:04/09/06 23:18 ID:Iq6aC/1x
散々言われてるけど、キャストがひどすぎないか?
全員年齢高めだし。
映画ではそういう設定
57名無しのオプ:04/09/06 23:19 ID:Iq6aC/1x
なのかね。

ごめん。上の続き。
58名無しのオプ:04/09/06 23:26 ID:ChuLxPpn
堤真一 40歳
永瀬正敏 38歳
阿部寛 40歳
宮迫博之 34歳

か。多少年齢差のある役を演じることぐらいはできるだろうから
別に気にならないけど、最年少か木場宮迫・・・・
59名無しのオプ:04/09/06 23:37 ID:adnnfc9x
>56 最初は、そう思ったけど、木場役とかを見た目から間抜けなのにしておかないと、
映像的に京極堂のシリアスなところが引き立てらなくなってしまう
気もしますね。
そういう意味では、京極堂と久遠寺夫人をしっかりした役者が演じていれば、
映画におどろおどろしい感じが出せるんではないかと少し期待しています。
60名無しのオプ:04/09/06 23:47 ID:Iq6aC/1x
>59
なるほどね。
しかし宮迫が「山から鬼が下りて来たぜ」とか言うと寒い気がするんだがなあ・・・。
関口が永瀬ってのも二枚目過ぎだし。
61名無しのオプ:04/09/07 00:19 ID:clCiQhAp
>60 確かに、そうですね。
でも、主人公の決め台詞とかストーリーに関係ないような台詞は
映像に頼って、思い切って省略されちゃうのかもしれませんね。
(京極堂の衒学的な台詞も結構省略されてしまいそうな予感。)
あと、京極堂シリーズが映画化されるようになったら、
次回作では木場のヒロインに対する感情とかはなかったことになるのでは
ないかという心配もありますね。
62名無しのオプ:04/09/07 00:20 ID:clCiQhAp
誤)でも、主人公の決め台詞とかストーリーに関係ないような台詞は

正)でも、主人公の決め台詞とかストーリーに関係ないような台詞以外は
63名無しのオプ:04/09/07 00:32 ID:8Cc6cwOr
>61
冒頭の関口と京極堂の会話も簡素なものになるんだろうねえ。
脳の話と姑獲鳥の話を簡単に済ませてオシマイだろう。あそこがいい所なのになぁ。
まあ元々映画には期待してないから、憑物落としのシーンがかっこよかったらそれでいいや。
64名無しのオプ:04/09/07 09:44 ID:yT4+c5RG
>>46
何言ってんだオメェ。鳥口なんて出て来ねぇよ。
>>54
誰だそれ?
65名無しのオプ:04/09/07 10:21 ID:oZufypCK
関口:99岡村
京極:爆笑大田光
木場:角田(格闘家の)
あっちゃん:遠藤久美子
エノサン:・・・適当なのいないなぁ

66名無しのオプ:04/09/07 10:51 ID:v/Af/NV8
宮迫はイメージ捨てればかなりいい演技してるよ。
67名無しのオプ:04/09/07 12:31 ID:OhI9hjia
>>66
「アットホーム・ダッド」ですら関東弁が鼻についたが・・・
68名無しのオプ:04/09/07 18:54 ID:3CDSwayQ
木場っておいしんぼの中松警部みたいなの想像してたんだけど、宮迫か・・・。
69名無しのオプ:04/09/07 19:20 ID:tPNgndE+
まあうぶめはじめて読んだころ
俺の脳内京極堂はおいしんぼの京極さんだったんだけどね・・
70名無しのオプ:04/09/07 19:21 ID:Rr0txV/2
シリーズ化するなら鉄鼠用に久遠寺のおっさんは芝居のできる人にして欲しいなあ。
71名無しのオプ:04/09/07 21:44 ID:40pb4Ddv
漏れは100%見ないね。
原作を超えた映画なんてないし、自分のイメージが壊れるもん。
キャストも知りたくなかったね。
72名無しのオプ:04/09/07 22:25 ID:nyR9MJNJ
そんなことよりマチコさんは!マチコさんは誰が演じるというのだ!
73名無しのオプ:04/09/07 23:01 ID:iDSmyHdL
俺はけっこうマチコさんっぽいよ
かなしいけど
74名無しのオプ:04/09/07 23:42 ID:Mv7sqP4t
>>73
ぐぶぐぶ言うのですか?
とても興味津々です。
75名無しのオプ:04/09/08 00:45 ID:t0DQcJRP
>>71
青い春 は原作を超えた映画だったが
76名無しのオプ:04/09/08 03:29 ID:70ZEEcKB
木場修=昔の刈谷俊介 関君=IWGPで誠の友達の警官やってた人
77名無しのオプ:04/09/08 03:32 ID:6bq5fmyA
あえて言おう









   


                                  マ イ ッ チ ン グ と ! ! ! !











スレの速度よ・・・・早くなってくれ

78名無しのオプ:04/09/08 09:39 ID:BRR9wF1c
永瀬は別にいいや。ジメジメオドオドした猿役もはまりそうな気がするし。
関口=ドンドコドン平畠のイメージだったけど
平畠が少女とからんだりするのは想像もしたくない。
姉妹は麻生久美子がよかった。
79名無しのオプ:04/09/08 17:33 ID:Od453KzE
京極堂=三上博史
関口=柏原 崇
榎木津=本木雅弘
木場=佐藤浩市

俺のイメージ
80名無しのオプ:04/09/08 18:12 ID:XKMhqwXz
>>79
関口がいい男すぎる以外はいい感じ。
関口は織田裕二はどうでしょう。
あんまり変わらないか。猿顔ではあるが。
81名無しのオプ:04/09/08 18:16 ID:XKMhqwXz
今思いついたが関口は鶴太郎なんかどうでしょう。
82名無しのオプ:04/09/08 19:51 ID:/W21vClw
配役よりも、セットなどがどうなるか気になる。
下手に俳優に金かけるより、セットに金掛けてほしい
83名無しのオプ:04/09/08 20:46 ID:o9pAPvej
関口=片岡孝太郎 みたいなイメージだった。白い巨塔の佃の人。
84名無しのオプ:04/09/08 22:49 ID:LFeOozH/
木場は今井雅之じゃね?
85名無しのオプ:04/09/08 23:19 ID:ccxsbM+7
>>84
どんぴしゃです
86名無しのオプ:04/09/09 09:04 ID:buvWDJgr
>京極堂=三上博史
>関口=柏原 崇
>榎木津=本木雅弘
>木場=佐藤浩市

佐藤浩市=木場、は違うっしょ。
木場はあんなに「陰」がないし、色男フェロモンを出せれても困る。
今井雅之だな、ほんと。

榎木津=本木は、身長があまりにも、あまりにも低すぎる。
関口があんな美少年だったら、ぶったまげてしまう。

と、考えると、映画のキャストはけっこうマシ。
87名無しのオプ:04/09/09 09:42 ID:5cLucvZw
2ちゃんやファンサイト見ても大抵は突拍子もない脳内キャスティングしてるからな
見た目重視しすぎてどう考えても演技できない奴を挙げてたり
やっぱり映画の配役はそれなりに無難でマトモだよ
88名無しのオプ:04/09/09 10:44 ID:2exLnQpW
ギャラ的にもねw
89名無しのオプ:04/09/09 11:19 ID:H/a8NS76
今井の木場は見てみたいがね
90名無しのオプ:04/09/09 12:34 ID:5Fc4EpB/
おれは宮迫の存在が嫌いなんだよ。
91名無しのオプ:04/09/09 12:42 ID:aFMUBYf5
木場=伊原剛だろ
92名無しのオプ:04/09/09 14:08 ID:Ew/EXkbh
俺ならこうキャスティングする

京極堂=豊川悦司・三上博史・唐沢寿明
榎木津=ガクト・沢村一樹
関口 =吉岡秀隆
敦子 =竹内結子・木村佳乃
木場 =今井雅之・伊原剛志・阿部寛(木場にしては二枚目だが)
青木 =中川家礼二
里村 =西村和彦
関口嫁=水野真紀
京極嫁=夏川結衣

梗子涼子(二役)=小雪
藤牧  =渡辺いっけい
久遠寺母=いしだあゆみ(これだけは映画キャストに同感)
久遠寺父=原田芳雄
菅野  =佐野史郎
内藤  =杉本哲太・デビット伊東・遠藤憲一
澄江  =西田尚美
澤田時蔵=段田安則
93名無しのオプ:04/09/09 14:26 ID:J/tXQnCs
ガクトはありえない
94名無しのオプ:04/09/09 15:35 ID:XNoKiiHz
>>93
小説中の榎木津を指す表現を見れば
限りなくガクトに近いと感じる
ビジュアル的には、ガクトそのもの。
ガクトはありえるよ。
95名無しのオプ:04/09/09 16:18 ID:w5v63LRP
おまえらのキャスティングは普通すぎてつまらん。
ほかのドラマや映画まんまのイメージが残るじゃないか。

作品のイメージも大切だが
役者のイメージをもらいすぎることもある。
96名無しのオプ:04/09/09 16:41 ID:XNoKiiHz
>>95
じゃあお前の考えるキャスティングを示せよ
97名無しのオプ:04/09/09 17:52 ID:B/hBpz3h
CGにするしかないなw
98名無しのオプ:04/09/09 17:59 ID:O7rY8NIe
映画化を止めて欲しい
99名無しのオプ:04/09/09 19:10 ID:F7plOlDX
京極堂=森本レオ
榎木津=井上順
関口=槙原敬之
敦子=相楽ハル子
木場=渡辺篤史
里村=定岡正二
鳥口=風見しんご
くんぼうさま=山下達郎
堂島=中条静夫
100名無しのオプ:04/09/09 19:21 ID:O7rY8NIe
テレビ番組が糞だから、
いっそのこと日本という土壌を根底として
ハリウッド&海外ロケにすれば完璧


に駄作
101名無しのオプ:04/09/09 20:02 ID:xIfjD1rf
>>94
よく見てみ、化粧で誤魔化してる顔だよガクト。
描写そのままっていったら岡田@ファンファンの息子だってば
102名無しのオプ:04/09/09 21:32 ID:fldsSeDp
>>94
眉毛ほっそいじゃん
103名無しのオプ:04/09/09 22:09 ID:h+dmDZ5x
ガクトは人形っぽいけどビスクドールというより塩ビのオモチャみたいな感じだな
104名無しのオプ:04/09/09 22:14 ID:O7rY8NIe
エノギズはメジャーなとこだとジュードロウがやればいいんじゃ無いだろうか。
105名無しのオプ:04/09/10 01:35 ID:WVVCXT+t
>>101
知名度的に無理。
106名無しのオプ:04/09/10 01:40 ID:pfyp6sPb
イメージ崩れるって決まり文句のように言うけど、
映画化したくらいで自分の脳内イメージは崩れないよ
みんなイメージ力弱すぎやしません?
107名無しのオプ:04/09/10 02:01 ID:hxJy19vv
そこまで思いこめる藻前がうらやましい。
108名無しのオプ:04/09/10 03:06 ID:McdrpSp8
私なんか最初の頃にゃ若い頃のルパート・エベレットでしたよw>榎木津
最近は首から上に霧がモヤモヤしてる感じで・・・
109名無しのオプ:04/09/10 18:31:20 ID:kzvweQWF
榎木津は高見沢@アルフィー。
最近の発泡酒のポスター見て(東京の電車にはけっこう貼ってあった)、
「あー、榎木津だ」と思った人は私だけではあるまい。
110名無しのオプ:04/09/10 21:43:19 ID:tSi+wZ/n
俺はむしろ映画を最大限に楽しむために自分を洗脳中
阿部の目薬のCMとか見るたびに心の中で「あ、榎木津だ」と言ってる
111名無しのオプ:04/09/11 00:42:06 ID:ad1cI4dn

公式で予告がアップされてるぞ
112名無しのオプ:04/09/11 01:15:51 ID:b9ltP7lC
>>109
オマエだけ
113名無しのオプ:04/09/11 01:56:54 ID:O+4snd6b
永瀬はハマリ役では?
本編では榎木津にサル顔って言われているし。
阿部もマダ許せるかな。

堤がなぁ…orz
114名無しの夏:04/09/11 03:07:07 ID:gSkEZQ/O
京極堂 = 鹿賀丈史
榎木津 = 京本政樹

これはハズせん!!

しかし、重複になるが木場修のだんなが宮迫おおおお????
ゆるせん!!

こーなりゃ怪奇大作戦の線でやってもらわないと

と、まじれす
115名無しのオプ:04/09/11 04:19:01 ID:1kB4jTrY
>>114
ガッツリ肩パットの入った榎木津・・・・
116名無しのオプ:04/09/11 10:05:29 ID:f1Qw0Hoy
ごんぶとCM関連の芸能ニュースで小川直也を見るたびに
木場のことが悔やまれて困る。
117名無しのオプ:04/09/11 18:25:54 ID:g5Y0cFnD
木場ファンだけど小川直也なら宮迫でいい
118名無しのオプ:04/09/12 01:46:33 ID:utH45uAG
>>92
それなかなかいい感じ。
119:04/09/12 03:07:48 ID:CBoVhuIW
シリーズ順番に映画化されるなら、笙は松田龍平で
120名無しのオプ:04/09/12 03:25:53 ID:J0ycjOwM
俺的には
京極堂=筧利夫
ビジュアルだけだと若い頃の所ジョージとか。
この二人は芥川にも似てる気がする。
121名無しのオプ:04/09/12 03:36:48 ID:mpcfHTyw
筧利夫に難しい長ゼリフは無理だろ。
122名無しのオプ:04/09/12 04:26:17 ID:GO8AUbX4
筧はニヤニヤしがちだからなあ・・・
123名無しのオプ:04/09/12 13:37:40 ID:xpm8irXp
ちょ、ちょっと・・・筧はあまりにも違う。
関口に近いじゃん。
124名無しのオプ:04/09/12 13:38:58 ID:+HmIJpix
京極道は織田裕二でよくね?
125名無しのオプ:04/09/12 14:20:25 ID:QcKvaH4C
京極堂 みうらじゅん
関口 空耳アワーの人
榎木津 ローリー

がベストだな
126名無しのオプ:04/09/12 15:32:17 ID:j51+EBFc
>>125
えらいサブカル臭くなっちゃったな
127名無しのオプ:04/09/13 01:17:45 ID:FOfNSc+n
>>92
それいいキャスティング
けど俺的に木場だけは高嶋政宏かな。
128名無しのオプ:04/09/13 01:30:17 ID:oa8nwWfQ
>119
俺は、藍童子は神木隆之介?がいいなぁ。
129名無しのオプ:04/09/13 02:32:01 ID:SvP9igKx
ちゃんと蛙叩き潰すのかね?
130名無しのオプ:04/09/13 10:56:08 ID:ibK3CVIA
>>128
スレッド名をよく読めよ。
131名無しのオプ:04/09/13 13:54:30 ID:Rfgu9jI4
木場=小川直也

納得してしまった。いいぞ結構。
132名無しのオプ:04/09/13 14:44:38 ID:SH4nC88A
>>131
けど演技が・・・
木場をやってハッスルハッスル
133名無しのオプ:04/09/13 15:19:22 ID:etsVEzp8
あくまれ俺の私見だが
魍魎を視野に入れるならば宮迫は結構アリなのかもしれない。
134名無しのオプ:04/09/13 15:29:01 ID:iuZx/4ey
関口と京極堂の薀蓄語りは、映画でやっても退屈なだけな気がしてならない
135名無しのオプ:04/09/13 17:19:26 ID:feBDP9cZ
宮迫は意外と上手く演りそうな予感。心配なのは阿部
136名無しのオプ:04/09/13 17:40:23 ID:MifEB2AC
阿部の色が白ければ・・・

きもいか。
137名無しのオプ:04/09/13 19:55:41 ID:HbKiYg4K
里村が西村雅彦はいいな
つか宮迫関西人だろ?
訛りの抜け切らないくっさい標準語で喋るんだろうな
木場の江戸弁なんて絶対無理だろ
138名無しのオプ:04/09/13 22:47:39 ID:lfOoGteo
江戸弁を頑張っているらしい>宮迫
つかそんなにあっさり絶対無理とか言うのも希望が無くてイヤだな
139名無しのオプ:04/09/13 23:01:43 ID:SvP9igKx
みんなキャラ萌え?
蛙の話はスルー?
140名無しのオプ:04/09/13 23:10:01 ID:XELOxTAT
まぁ、スクリーミングマッドジョージがうまくやるよ。それは。
141名無しのオプ:04/09/13 23:12:40 ID:RbR5Tc/O
小日向文世もいいよ>里村
良い人ばかりじゃなくああいうのもやってみて欲しい
142名無しのオプ:04/09/13 23:32:53 ID:SvP9igKx
いやあ、個人的には夏が京極衝撃初体験だったんで、
天井近くまで届く飛沫とか、呪いそのものの部屋とかは
はずせないんだよね・・・
他の皆様スマソ
143名無しのオプ :04/09/14 00:12:00 ID:6cPIzi0m
知世が、うまく
「けええええええっ!」と叫べるかどうか気になる。

私的には
榎木津→染五郎か桐島ローランド(見た目のみ)
がよろしいかと。
144名無しのオプ:04/09/14 01:00:26 ID:pAveGlIx
最近、良純の言動が榎さんに見えてきた…
重症かな
145名無しのオブ:04/09/14 02:12:45 ID:QRg3kkSn
それ、なんか分かるけど
やめてけれ。
146名無しのオプ:04/09/14 02:33:14 ID:eyZxezte
良純は磯部かな
>>143
そこ原田本人が叫ばなくてもいいだろう
147名無しのオプ:04/09/14 16:27:32 ID:W4c0dtmV
>>146
磯部って誰だよ
148:04/09/14 17:07:37 ID:KTiB39wU
三十過ぎたウェンツ瑛士なら榎さんのイメージなんだけどな。
149名無しのオプ:04/09/14 20:57:47 ID:vBa2/JBS
>>141
こひさんいいな
150名無しのオプ:04/09/14 21:20:28 ID:iiuYdimj
雨宮の配役は誰がいいだろう。
151名無しのオプ:04/09/14 22:07:52 ID:UG7XUKy5
>148
ウエンツいいな。
152名無しのオプ:04/09/14 23:01:05 ID:lFhQg8H+
>>149
あ、同意があって嬉しい。いいよね

>>147
愚痴っぽい刑事だっけ?>磯部
153名無しのオプ:04/09/14 23:28:49 ID:eyZxezte
>>147
蜘蛛に出てくる磯部刑事
>>152
そうそれ、俺も里村=小日向文世派だ
154名無しのオプ:04/09/15 01:23:10 ID:PK1UoW4f
>>153
ここは「ウブメ」の映画化スレですが。
155名無しのオプ:04/09/15 02:24:37 ID:fHvmUhnf
だから要するに榎ではないなという話だ
156名無しのオプ:04/09/15 05:13:01 ID:7L1aS2Oo
京極嫁、もっとおっとり系な大人の女優さんがヨカタ。
田中麗奈を見るとアロエヨーグルトのCM思い出して嫌だ。

木場に今井雅之はいいね。
今更遅いけど( ´・ω・`)

なんだか作品よりも俳優の売り出し重視っぽくてがっかり。
157名無しのオプ:04/09/15 09:34:43 ID:oh/a642N
田中麗奈は京極嫁じゃないし。
158名無しのオプ:04/09/15 11:05:09 ID:6gnNf35D
メインキャストの中に売り出し中の奴なんかいるか?
敢えて言うなら役者として売り出し中の宮迫だけだろう。
ある程度売れてる役者をバランス見ながら組んだ無難なキャスティングだと思うがなー。
159名無しのオプ:04/09/15 12:29:33 ID:+V96/cIG
何度も出てくる今井雅之って、
絵面的には宮迫と五十歩百歩な気がするんだが…。

確かに体力バカ系かもしれないが、顔はぜんぜん四角くないし、
ごつい体の裏にある稚気みたいなものも感じないし。
160名無しのオプ:04/09/15 12:47:41 ID:uQEoSd8c
榎さんの台詞回しを、ガクトの声でやられても萎えるし、台詞だけで考えると
阿部寛は適役な気がする(上田のパクリと言われそうだけど)
161名無しのオプ:04/09/15 13:29:20 ID:houcLzdh
>>92
それなら俺もみたい。
テレビドラマ化(当然フィルム撮影)のときは
そのキャスティングになるように期待したいね。


俺的にはいっその事
映画化よりアニメ化のほうがキャストがあーだ、こーだと
言われないしヒットする気がする。
162名無しのオプ:04/09/15 13:54:22 ID:dduRmTa2
あっちゃんが…
163名無しのオプ:04/09/15 15:05:51 ID:DLbsAEla
>>159
いちいちそんな文中の言葉尻をつかまえてキャスティングなんてできません。
著者がOK出したのだからOKなのです。
164名無しのオプ:04/09/15 15:19:23 ID:XUaPV51Y
>>163
いや、今井氏にはOK出してないし。

これも「言葉尻をつかまえて」?
165名無しのオプ:04/09/15 15:20:13 ID:CncpRDRF
ビスクドールみたいな美形で色素が薄い長身の男なんてまずいないしな
166名無しのオプ:04/09/15 19:55:23 ID:3djckWmD
>>165
西洋人とのハーフなら十二分に存在する。
ただ、俳優にはいないな。モデル探すしかないね。
167名無しのオプ:04/09/15 22:38:44 ID:OadTc+2x
そこでミッチーですよ。
168名無しのオプ:04/09/16 00:57:18 ID:OBBtyXmO
>>167
ミッチーは久保峻公で決まり。
169名無しのオプ :04/09/16 01:16:42 ID:Aha3LW1d
榎木津…ガクト Σ(゚Д゚)

みんなガクトの演技(ムーンチャイルド)見た事あるのか!?
メチャクチャ大根だぞ!
…俺は見たよ_| ̄|○ il|!
170名無しのオブ:04/09/16 01:49:17 ID:UIvZ6OhS
ガクトはありえなーい(;´Д`)
チビだぞ、あいつ。
しかもあんなキザじゃないじゃん、エノは。
171名無しのオプ:04/09/16 02:10:09 ID:Lf89si6+
セットが安っぽく映らないか心配です。
172名無しのオプ:04/09/16 02:53:36 ID:ZTM9ipPM
榎木津の喋り方はその場で身に付くようなものではないよ
言葉だけ上手く喋っても心底自信持って言ってる空気がないとワザとらしくなる
あれを無理なくこなせるのは唐沢、阿部、沢村くらいだろう。
それなら阿部でもいいよ、背は高いから様にはなるだろう
沢村のが良かった感はあるけど、ちょっとオーラが弱い気もするし
173名無しのオプ:04/09/16 03:17:07 ID:Lf89si6+
阿部ちゃん、ちょっとモゴモゴするからなあ・・・
174名無しのオプ:04/09/16 15:01:35 ID:l6zDaNOV
>>169 >>170
ビジュアル的にガクトが榎木津に近いから
「いいんじゃない?」と言ってるだけだよ。
演技はまた別だね。

俺は>>92と同じで沢村一樹を押す。
175名無しのオプ:04/09/16 15:32:19 ID:gOB9+Ajp
実相寺の苗字かっこいい。
176名無しのオプ:04/09/16 21:50:05 ID:wkTOQ5XO
こういう時代設定の映画に小雪は外せないな。
あの女はホントにイイ!!
177名無しのオプ:04/09/16 22:17:32 ID:kQHMhALx
>>168
いいねぇ
178名無しのオプ:04/09/16 23:04:05 ID:S8p1cO/L
>>176
伊右衛門に出てたからもういいよ
179名無しのオプ:04/09/17 01:06:52 ID:sPzMUi4O
京極堂=上川隆也
榎木津=陣内孝則

と思ってました。
180名無しのオプ:04/09/17 01:30:04 ID:vTmp7RiK
でもこの人選はよく考えたんじゃないかなと思う
キャラクターとの距離感は割りと近い印象。まぁ見た目とかは置いておいて。
宮迫は売り込んだくさいけど・・・
181名無しのオプ:04/09/17 01:34:21 ID:vTmp7RiK
ちなみに
京極堂は『エースをねらえ!』で宗像コーチやってた人なんかいいなぁと思ってた
182名無しのオプ:04/09/17 02:41:16 ID:PkfU2fLN
>>181
内野聖陽だね。いいかもしれない。演技もうまいし。
183名無しのオプ:04/09/17 03:13:33 ID:vROqmhUi
京極堂=野村萬斎 もいいかもだ。
陰陽師役者を極めてもらいたい。
184名無しのオプ:04/09/17 12:21:56 ID:Td32o301
匣をやるとして宮迫メインはきつそうな気がする。
かといってかわりも思いつかないから、まあよいのかも。
クボシュンミッチーイイ!!
185名無しのオプ:04/09/17 16:27:21 ID:9lfDRuc8
実際には及川は来ないだろうな
186名無しのオプ:04/09/17 22:47:34 ID:bS45FzE3
古き良き金田一シリーズみたいな映画になって欲しいねえ
雰囲気的に
187名無しのオプ:04/09/17 23:21:28 ID:VvPbqIh3
木場は宇梶 剛士がよかったな。
188名無しのオプ:04/09/18 15:44:01 ID:Jy2roFZI
>>187
新選組の影響だろ
189名無しのオプ:04/09/19 00:20:10 ID:QY/ZLPMo
なっちの役は結局何なんだろ
鬼子母神で撮影だから、「転狂院から来たのか?」ってささやく通行人?
190名無しのオプ:04/09/19 03:15:13 ID:KRFoDYIi
夏彦、俺が書いた「骨休め」の絵馬、見てくれたかな?
191名無しのオプ:04/09/19 05:06:25 ID:GPXk7tAv
>>189
スレの流れ見ないで書くが、「あそびましょう。うふふ。」かと
192名無しのオプ:04/09/19 11:04:03 ID:0ZKhAZHJ
>>191
おまえ、いきなりわらかすな。
193名無しのオプ:04/09/19 16:58:14 ID:JA3iA98e
べつに面白くない>>191
194名無しのオプ:04/09/21 16:33:09 ID:zGaea1ZP
いや、少女時代の久遠寺娘だったらソートー笑う。
195名無しのオプ:04/09/25 21:56:10 ID:Mn4A7/cP
経血を流しながら話しかけてくるナッチ…

彼岸にたどり着きそうだ。
196名無しのオプ:04/09/26 01:59:19 ID:RmmGwcbS
松尾スズキって何の役なんだろう。
197名無しのオプ:04/09/26 12:22:33 ID:w3iXES8H
あいつ出た途端サブカルちっくになるから嫌だ
今時サブカルて!て話だが
198名無しのオプ:04/09/26 22:56:16 ID:zOG0jk+B
>>196
精神科医の伊良部
199名無しのオプ:04/09/30 01:23:01 ID:2MHNKzl9
うへぇ
200名無しのオプ:04/09/30 13:24:43 ID:P6E/XAn5
アットホーム・ダッドを見ながらこれが榎木津と木場になるんだな〜!と思った
楽しみだよ
201名無しのオプ:04/09/30 18:18:32 ID:u0urSRiU
雪絵さんも出てるしな
202名無しのオプ:04/09/30 20:02:09 ID:xi2yXr/p
榎木津と雪絵のカップルだと思って見るとなんか複雑だな
203名無しのオプ:04/10/04 15:10:48 ID:h3K37kYZ
俺の脳内関口はスピッツの草野マサムネ。
204名無しのオプ:04/10/05 03:20:58 ID:wyu4EZC5
ああなんとなくわかる
変態っぽいしね。
205名無しのオプ:04/10/05 13:15:12 ID:vvCizf6E
>>198
伊良部って誰よ?オリジナルキャラ?
206名無しのオプ:04/10/05 22:06:25 ID:FLLOV1av
シリーズ第一弾ってことは・・・

魍魎・・・もやるんですよね。きっと。
う〜む、日本のSFXが楽しみだなぁ・・・

鉄鼠・・・は寝てしまうかもしれんなぁ・・・
(正直に白状すると鉄鼠・・は私の頭では
 理解不能だった)
207名無しのオプ:04/10/06 02:19:16 ID:vmYvEWSt
208名無しのオプ:04/10/15 22:53:22 ID:Z5JQ8VxQ
どう考えても久遠寺涼子は宮沢りえなんだけどなー
和服似合いすぎ

もしくは遠山景織子
と思ったけど
調べたらなんか京極のビデオに出てたみたいね


>>187 宇梶の木場いいね
209名無しのオプ:04/10/19 23:37:04 ID:qd2szJdJ
エノさんは演技的にはにミッチーがよいが、喧嘩強そうどころかむしろ弱そうなのがねぇ・・・
京極堂は野村萬斎が良かったなぁ、キャラ的に声が通る人がのが望ましい。
箸より重いモノ持てなそうな感があり私的に絶妙にハマリなんだが・・・ダメ?
210名無しのオプ:04/10/20 23:56:55 ID:1AFK+Ha5
もう撮り終わっていますが、なにか?
211板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 05:04:07 ID:CQdalVtQ
公式サイトでけたね。
ttp://www.ubume.net/
…ショボッ
212板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/13 20:38:00 ID:qovoc279
まだ出来上がってないんじゃない?…サイト
213名無しのオプ:04/12/21 21:49:03 ID:tjWcSmV4
214名無しのオプ:04/12/21 21:53:27 ID:YKGWAh/x
関口がいかにも鬱っぽくて笑った
215名無しのオプ:04/12/21 21:55:19 ID:tjWcSmV4
中禅寺敦子が異彩を放ってるな
216名無しのオプ:04/12/29 17:42:19 ID:W1Tpk56f
誰?
217名無しのオプ:05/01/14 15:30:09 ID:5UXomgLW
凶極道が金田一みたいだ
五秒くらい考えちゃった……凶極道。
219ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/07 19:41:50 ID:3Z7ELKdT
てか、京極堂って、探偵だったの?
探偵は榎木津でしょ?
なんかの宣伝で、京極堂のことを探偵と紹介してたんだけど・・・。
220ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/07 19:45:04 ID:3EWClHLo
http://www.kissnet.ne.jp/fs/v740/bbs.cgi?room=0000
拳銃の所持で逮捕されたらしいぞ!
宮迫が鳥口、阿部寛が木場に見えた
>213
こうやって見るとコメディドラマの面々だな

原田知世がセーラー服着るのか?
木場が角田ならエノさんが阿部でもよかったのになぁ。
なんで宮迫なんだよ・・・

木場=宮迫自体は、イメージ打ち破った新たな木場像
を期待できないことはないんだけど、
宮迫vs阿部では、あきらかに貫禄負けしてるよな>宮迫
225ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/11 13:02:06 ID:HmBj0QLf
あんなにショボイ木場なんて
声が甲高い、って部分は合ってるな
227ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/14 16:01:38 ID://gvwpQ5
木場は阪神の金本だと思って読んでた
このまえ「カンフーハッスル」観に行ったら予告編がかかってた。

横溝映画とかの路線を狙ってるのなら失敗だと思う。。。
229ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/14 17:18:10 ID:Fa9BYM9Y
木場は山本太郎かと
宮迫よりはむしろDONDOKOのぐっさんが近い。>木場
俺の中では、木場は村田雄浩なんだが。
いやいや、室伏で
木場ネタがすすむな
やはり宮迫はないだろ、という総意が感じられるな
キャスティングした奴はちゃんと読んだのか?
映画の公式サイト、リニューアルしたね。
まだ見られない項目ばっかりだけど。
>>234
クリックしまくったよorz
結局、ストーリーとトレーラーぐらいしか見れないしね
236ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/17 17:24:34 ID:ahLwT2w4
俺ならこうかな
榎木津 ガクト
京極堂 唐沢寿明
関口巽 西村雅彦(サル顔だから)
木場修 今井雅之
中禅寺敦子 木村佳乃   
堤真一の京極堂、自分の中ではいいと思うが、
役作りくらいしろよ!!!着物全然着こなせてないじゃん。
ttp://homepage3.nifty.com/sugiemckoy/diary/200502-2.html#20050217

>阿部寛の榎木津礼二郎は最高
>阿部寛の演じる榎木津は本当に「つかつか」歩く。

>ラストの中禅寺と関口の会話場面など、メトロン星人とモロボシダンの会話みたいだ。
239ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/17 20:48:19 ID:SHGB6Q7s

ちゃぶ台なのか?
あの回は笑えるが---姑穫鳥でそれはやめてホスイ
エノさんさえ良けりゃ宮迫には眼をつぶろう。
久遠寺嘉親役に富野 由悠季を当ててみた
ちょっと飛んでる爺さん役ならぴったしだと思う、尤も本人役者じゃないけど
闇を 切り裂く 怪しい悲鳴
だれだ? だれぇだ? だれぇだ?
悪魔が 今夜も 騒ぐのさ
京極堂 京極堂 謎を追え
京極堂 京極堂 怪奇を暴け
Let's go!
243ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/20 13:36:04 ID:pM1/PPJM
>>242
ナニコレ
>>243
年寄りにしか解らん遊びだ
子供はスルーしてやれ
かなりのレベルのスレッドストッパーが降臨したようだな
つまりこうしろと?
京極堂…岸田 森
関口……勝呂 誉
鳥口……松山省二
敦子……小橋玲子
榎木津…原 保美
木場……小林昭二
(えらく頼りがいのある関口だ)
京極堂…久保 利明
関口……先崎 学
鳥口……近藤 正和
敦子……石内 奈々絵
榎木津…谷川 浩司
木場……中川 大輔
248何このスレ?:05/02/22 20:06:08 ID:hO+GXwxb
何このスレ?
246は妄想キャスティングじゃなくて242の元ネタからきてるんだよ
250ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/23 18:25:05 ID:DBdui4z+
京極堂は豊川悦司にやって欲しかった・・・。
八墓村の時の豊川悦司が私の脳内京極堂だったからなぁ(´・ω・`)
榎木津のイメージは、友人に236さんと一緒でガクトでしょ〜って云われたけど、
個人的に好きってのもあってか阿部寛なのが嬉しい。

だから今回のキャストで榎木津だけしつくりきた。
魍魎からは別キャスト・・・ってことにはならないんだろうなァ
魍魎、お願いだから木場は変えて欲しい・・・
>>251
意外かもしれないけど、宮迫って上手いよ。
下妻物語も救命病棟24時(2)も、アットホームダッドも
非常にいい味だしてる。
木場もそれなりに出来ると思うが。
関西弁の演技のときは上手いと思うけど、標準語の演技のときはわざとらしくて受け付けない。
なんだって作品見てみないとわからんけどな。他の奴の方が更に無理ってこともあるかもしれないし。
とりあえず、地味にこの夏楽しみにしてたりするよ。
劇場で木場に落胆するのさえ。京極の着物に憤慨するのも含め。
254ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/24 00:50:53 ID:QADbFcxM
榎木津→若き日の陣内孝則
京極堂→若き日の佐野史郎
関口→若き日の竹中直人
鳥口→今の阿部サダヲ
ど〜よ
宮迫の演技自体は別に悪かぁないと思うが、
結局彼が持って生まれた風貌に関しては
どんなに努力したって変えられないわけで。
256ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/24 09:42:54 ID:5MbucPOX
>>247はタニオタ
257ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/24 09:58:59 ID:ib3nnoWb
おまえら配役以外に興味ねーのかよ
もっと建設的な議論しろ。
病院とかの時代を感じさせる建築物はセットで済ませるのかな?
要所要所で”怪しい雰囲気”が重要になると思うけど
そのへんの建設技術などについて語りましょう
「だらだら続く坂」はセットを作った、と大極宮には書いてあったな。
260ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/24 15:40:12 ID:Yp+C8qrZ
どっかにセットの画像あったよ。
久遠寺医院の入り口なんてグっとくる。
261ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/26 18:15:55 ID:wF6BdgoY
久遠寺医院、細かい所まで再現してくれるのかな…十字型の蛍光灯とか…。ホルマリン漬け胎児が並べてある部屋とかどんな感じか楽しみ♪
京極堂はやっぱり徒然〜の挿し絵みたくなるのか?
整然と本が積まれた部屋、早く見たい。


話変わるけど最近思ってるのは、

もし魍魎も映画化するなら増岡弁護士は佐々木蔵之介氏キボン。
262ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/26 18:19:57 ID:wF6BdgoY
久遠寺医院、細かい所まで再現してくれるのかな…十字型の蛍光灯とか。
ホルマリン漬けの胎児が並べてある部屋とか京極堂の店内とか、早く映像で見たい!!

話変えてすみませんが、もし魍魎もやるなら増岡弁護士は是非とも佐々木蔵之介氏に…
>>261-262
何故だ・・・。微妙に変えて2回も・・・。
おおかた一度目が反映されなくてアワ食って同意文を再びものすごい速さで打ってリロードせずに連投したのであろうッ!
265ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/27 14:30:39 ID:lA1qtFXG
細部にこだわると、面白いものもつまらなくなるぞー
完全に原作を再現する必要はない。
>>265
それはそうだが、原作の雰囲気くらい出してもらわないと困るよな。
ところでおまいら、原作のふいんき(←何故か変換できない)ってどんなイメージよ?
268258:05/02/27 21:31:14 ID:z7e4g3y5
ふ、突込みなしか
雰囲気(ふんいき)で変換出来る。
>>269
・・・。
だらだら続く坂を遠景で撮ったら、すげえ短い降りエスカレーターだったというギャグを希望。
272ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/02 08:15:23 ID:cAYpcGPm
それはギャグですか
日本で小説の映画化はあまり期待できないような気が・・・
ましだったのは「青い炎」ぐらいだと思う。
「黒い家」「ISOLA」「クロスファイア」「破線のマリス」「アナザヘブン」
「仮面学園」「模倣犯」どれもちょっと・・・
下手に映画化すると原作読んでない人間に勘違いされるだけじゃないかな
模倣犯酷かったね。
姑獲鳥もああなるのか…
275変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 07:38:26 ID:UvXLS1GX
映画と原作は別のもの。
期待せずイメージの映像化だけを愉しみたい。
しかしここのスレ住民は全員ウブメ読破済みのようだから
どうしてもヘタレ具合が目に付くだろうなぁ。
276変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 15:58:31 ID:tu3fj+z6
京極堂…古尾谷雅人
関口……沖田浩之
榎木津…沖雅也
木場……尾崎豊
敦子……岡田有希子
277変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 16:44:31 ID:sVdOcD90
265に同意。
本だと内容が難しくても自分のペースで読めるから、難解なものもちゃんと把握
しながら進めるけど、映像や映画だとどんどん時間とともに内容がとおり過ぎて
しまう。全く同じ印象にするのは不可能に近いと思う。
どうせなら別の作品みたいにしちゃった方がオモロイかもね。
オチ替えちゃうとかね。
278変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 16:50:28 ID:soJ+ji5W
>>276
全員鬼籍に入ってるんですが…
279変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 17:03:54 ID:W3Jc/XeG
>>273
「理由」は結構評判がいいみたいだぞ。
おれはまだ観てないけど。
280変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 19:25:43 ID:oYjl2DRR
g@meは面白かったぞ。
281変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 22:36:49 ID:DTGNsGno
理由は良かった。
ワラウイエモンも良かった
282変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 22:09:56 ID:WLP9QJDE
トヨエツはともかく、どうやったら榎木津がガクトに脳内変換出来るんだろ。
いくらピクスドールとは言え、昭和の時代にガクトみたいな人居ないし。
キャラも全然違うじゃん。(しかも榎木津の演技が出来るとは思えないし)



283変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 02:39:56 ID:JxDaO+A4
ローレライ観てきたんだが、ぶっちゃけ堤の演技って駄目じゃね?

冒頭の「君はドストエフスキーの『罪と罰』を読んだかね?」
のあたりとか、かなり中禅寺のしゃべり口調と被る台詞だと思うんだが…


明 ら か に 読 ん で な い 奴 の 話 し 方 で す た !
284変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 06:18:43 ID:JV8kXKVW
>>283
なにげに禿同。堤さんのファンには悪いんだけど予告編の
「関口くん、この世には(ry」の台詞も、おれの主観とはいえ
余裕が感じられないというか、決め台詞にしては寒いというか。
少なくとも関口に対して話してる台詞に聞こえなかった…。orz

自分が原作に思い入れ持ちすぎなのかな?って思ってたけど
半分は本当に読んでるのかな?って疑っちゃうよ。
映画版ならではの中禅寺を、新たに作るのも良いとは思うけどさ…。
285変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 10:21:08 ID:jQe9NPqo
堤ってどちらかというと
ちょっと間の抜けた役どころのイメージがある
少なくとも不気味な雰囲気をとは無縁だ
286変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 13:02:16 ID:iwv3S7d0
又八
287変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 13:37:30 ID:xgzgpi4R
39ではかなりいい演技してたと思うけど
あれはあれで不気味のベクトル違うしなw

何考えてるかわからん不気味さを出すのは上手いと思う
288変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 15:53:25 ID:XBsqqMsh
>>283
ローレライの堤の評判はいいよ
出演シーンが少ないのに
存在感がすごいし
289283:05/03/08 19:07:17 ID:gB+vCQDk
いやね、普通の部分は決して悪くないと思うよ。

実際、多くの人は浅倉と京極とリンクさせて観てないだろうから、
好評価を得るのもわかる。

ただね、例に挙げたシーンから想像するに、
彼の演じる中禅寺からは、おそらく「頭の深層にある知識」ではなく
「頭の表層にある台詞」を聞かされる事になるだろうと、危惧してるわけですよ。

まぁ、それは誰が演じても大差なさそうではあるんだけど。
290変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 19:29:09 ID:hMB/zdoR
自分は「罪と罰」大好きで何回も読んだことあるが
浅倉の言い回しに違和感はなかった
ドストエフスキーとかラスコーリニコフってものすごく
発音しにくいよね
291名無しのオプ:05/03/13 23:24:44 ID:WeYt+C4V
こんなの見つけた。

>> いや〜〜俳優の阿部能丸氏の計らいで本日イマジカにて「姑獲鳥」初号試写4段目に誘われて観賞したス。
詳細は来夏公開後として此処では控えるが。色々面白い場面、特に京極と関が榎サンの話題に入る間合いとかは爆笑。
絶品。其れとやはり何と謂っても収穫は「田中麗奈」=「中禅寺敦子」が最高にはまり役でした。
原作より生き生きしてた気がする。
(No.2027 12月15日(水)15時24分)記入者:福原☆鉄平
292名無しのオプ:05/03/14 00:04:01 ID:CCWkLYRE
邦楽と邦画は受け付けないんだよねカスだから…
293名無しのオプ:05/03/14 00:34:39 ID:Yns+wPe0
別に受け付けなくてもいいんだが…。
じゃあ、なぜこのスレに寄ったのか?
294名無しのオプ:05/03/14 15:05:05 ID:PmvUZFBy
>爆笑。
に一抹の不安
295名無しのオプ:05/03/14 16:58:43 ID:HNUZf19w
ダ・ヴィンチに映画姑獲鳥の特集あった。
憑物落としの衣装のシーンの写真があったけど、まんま紫で萎えた。
ポスターはいい感じなんだけどな。
296名無しのオプ:05/03/14 23:06:34 ID:nPFYsFkw
なんか評判悪い堤だけど「ローレライ」見て悪くないと俺はおもた。
297名無しのオプ:05/03/15 08:15:24 ID:y88or1dE
。。・゚・(ノД`)・゚・。 ウエーン >紫
298名無しのオプ:05/03/15 14:16:17 ID:paLaRrhm
紫、映画板にコメントあったと思うが
スクリーンだと全く違って見えるんじゃないかと
299名無しのオプ:05/03/16 15:02:41 ID:4ze6YWTg
俳優としての堤の力量は疑ってない。
ただ、着物の着こなしが全然サマになってないんだよ。
これはスタイリストのせいだと思う。
大河ではばっちりだったんだから。
300名無しのオプ:05/03/16 15:34:27 ID:2JLZSVMb
堤はいい役者だと思うけど演技にクセがあるからなぁ。
大河でもヌハは浮いてなかった?
個人的には好きな役者なんだけど。
京極は常に和服なんだから普段から着てる自然な感じにして欲しかった。
憑き物落としの時はパリッとした和装でもいいんだけどね。
301名無しのオプ:05/03/16 18:14:35 ID:C7bY3DZe
又八、コメディはイマイチだったが
シリアスシーンはすごくよかったよ。
最期の場面とか。
302名無しのオプ:05/03/17 13:56:32 ID:pstONnwg
又八は別に良かったけどその・・・ぶっちゃけ武蔵とお通がうわ何をするやめ;lkjふぉしりょうこ
303名無しのオプ:05/03/18 08:02:16 ID:IZfcCCjj
映画が公開になったら誰かあたしと一緒に観てくれる人いませんか?
周りに京極ファンがいなくて友達みんな興味無いみたいなんです。
年齢・性別は問いません。
休みの日に都内で会える人、危なくない人(w
こちらは22才で中肉中背。7月には社会人になってます。
304名無しのオプ:05/03/18 09:00:29 ID:uWObjPh3
釣りでないとして、映画を見るoffでも開いたら?
その前にどこに住んでいるかが問題だね。
「都内の大島です」といわれても困るしw
305名無しのオプ:05/03/18 21:52:38 ID:oLtrL6+0
>>304
いいなそれ。
名乗りあっての0ffは面倒だが、どっか一館に黙って集結。
場内のあちこちからコソーリ「もちつけ堤…」とか聞こえてきたりな。
306名無しのオプ:05/03/19 01:51:27 ID:RTaQle5+
>>305
あのシーンになったらみんなで
「関口〜、床、床!」
とかいったりw
307名無しのオプ:05/03/19 11:41:11 ID:yL2T58v1
殊能の日記に書かれてたが、本当にあのシーンでスクリーンの下半分を
隠すぐらいの大きさで「久 遠 寺 梗 子」とかテロップが出たら笑える。
308名無しのオプ:05/03/19 13:08:02 ID:eobQ5ZkP
世の中、金で買えないものは無いんだよ 関口君。
309名無しのオプ:05/03/19 14:57:24 ID:yKV1i7Of
京極堂はどれだけ儲けてるんだろう。
310名無しのオプ:05/03/19 15:10:21 ID:MfCSuMvH
>>309
「僕は高いぞ」とか言ってたよな。
あの後、やっぱり関口に請求したんだろうか。
311名無しのオプ:05/03/19 15:23:37 ID:rOKlKtI9
榎さんの探偵料も気になって来るところだな
312名無しのオプ:05/03/19 15:44:44 ID:xXa3zfl2
>>310
京極堂はいつも口ではそう言うが
実際に請求した事は一度たりともない。
313名無しのオプ:05/03/19 20:27:00 ID:32WuoL9r
>>310
”高い”の意味が違うのでは?
代償が高くつくぞという意味で。。
314名無しのオプ:05/03/20 01:43:39 ID:Ekm1YKcV
>>165
物凄く亀レスだが、岡田真善(岡田真澄の息子で俳優らしい)が、
徹子の部屋で見た時そんな雰囲気の人だったのをふと思い出した。
315名無しのオプ:05/03/20 03:17:59 ID:ZP0NPFVz
週刊誌で見た真善は親父さんに体型が似てきていた
316名無しのオプ:2005/03/26(土) 19:33:12 ID:FIOVxvNc
前売り発売あげ
317名無しのオプ:2005/03/27(日) 00:52:52 ID:/Q3wXva6
体格のいい京極堂だなー。
宮迫の木場、声だけで選んでないか…?
実相寺って相当エグいんじゃないの?
魍魎なら見たくないかも…。
318名無しのオプ:2005/03/27(日) 02:08:45 ID:lfSrTnap
これ、公開は7月か。
阿部寛の榎木津は想像できて楽しいな。
あとはホント観てみるしか…

ミヤサコ使うならぐっさんでもよかったと思う。
大河ドラマの演技はなかなかでしたよ。

319名無しのオプ:2005/03/27(日) 04:50:33 ID:ZuG6o8pP
予告の雰囲気だと帝都物語のノリなのか?
320名無しのオプ:2005/03/27(日) 07:46:42 ID:aowkM9kb
う〜む……俺の脳内では若かりし頃の中井貴一が京極堂だったんだがなぁ。
(今まで同意してくれた奴は一人もいないが)

あと、個人的に阿部寛は増岡弁護士がはまり役だと思うんだが。濃い顔、早口、とかね。
321名無しのオプ:2005/03/27(日) 10:18:41 ID:nwfacwFk
増岡は嶋田の久ちゃんだろ
322 :2005/03/27(日) 11:31:49 ID:FdUF5t+t
>>318
やめてくれ
原作とイメージが違いすぎる宮迫もぐっさんも
323名無しのオプ:2005/03/27(日) 13:00:11 ID:8QTLwq/b
映画秘宝という雑誌に死体役で出演した三輪ひとみのインタビュー記事がある。
それに死体の1シーンが掲載されている。
あの撮り方を見ると「ああ、実相寺だ」って思ってしまう。
324名無しのオプ:2005/03/27(日) 13:08:38 ID:i5tbxz9a
いいつくされてきたが>>木場
しかしやはり俺の中では・・・いやもう言うまい。
325名無しのオプ:2005/03/27(日) 16:20:42 ID:lsapWUMH
原田知世じゃおばさんすぎやしませんか?
326名無しのオプ:2005/03/27(日) 22:04:55 ID:/Q3wXva6
原田知世、何の役?って思ってしまった(笑)。
あんまイメージじゃないな。
宮迫よりはぐっさんの方が四角度が増していいかな(笑)。
京極堂はなー、なんせ芥川だからなー…。
永瀬も体格よすぎな気がするが。
327名無しのオプ:2005/03/28(月) 02:29:54 ID:4mBX5Dml
姉妹はだれならはまったかと想像してみた。
中谷美紀あたりがよかったかな
一人二役にしないで
姉 中谷美紀
妹 柴崎コウ
なんかもよさそう。
328名無しのオプ:2005/03/28(月) 11:43:46 ID:1f4NFbFV
>>291 田中麗奈はハマリ役だったですか。敦ちゃん役は情報収集だの背景説明だの結構たいへんな役割だが、ハマってるんなら良かったよかった。
あと木場修はフライデーに乱入した頃のビートたけしでどうよ?
329名無しのオプ:2005/03/28(月) 12:53:39 ID:fQtTrL20
>あと木場修はフライデーに乱入した頃のビートたけしでどうよ?

かなりいい気がする。
暴力的なところだけでなく
たけしっていわゆるオネーチャンとは話ができるけど、「普通の女性と普通の会話」は苦手な気がする。
美人だと緊張するとか前言ってたし
330名無しのオプ:2005/03/28(月) 15:55:30 ID:V7bt2Jf7
久遠寺姉妹は、三輪ひとみ・明日香姉妹あたりかなあと思ってたな、おれは。
331名無しのオプ:2005/03/28(月) 16:05:13 ID:kV6lsDh3
舞台なら年齢そろってなくてもいいから
選択肢が広がるのにな。
屍ろうとか内藤は誰がやるんだろ?
332605:2005/03/28(月) 17:29:53 ID:/cKou9HW
>331
京極シリーズはストーリィ上、舞台化は難しいのでは?
回想シーンや妄想シーンが多々あるし。ま、そのあたりは演出家の腕の見せ所でもあるけどねー。

内藤わりと好きだから、いい役者にやってほしいな。
333名無しのオプ:2005/03/28(月) 18:36:33 ID:NGdlwxnF
内藤=松尾スズキ。

魍魎は、大分前に舞台化されているよ。
再演したくらいだから、結構評判良かったんじゃないかな。
334名無しのオプ:2005/03/28(月) 19:17:00 ID:pjEiTJHc
魍魎の舞台見たよ。
役者の幅が狭いのが気になったが
演出はなかなか良かった。

京極堂演じた役者が凄くはまっていて驚き。
ちなみに女性の方でしたが
最初全然分らずに「あの人は男か女か?」と
一緒に見に行った友人と話題になった。
335名無しのオプ:2005/03/28(月) 19:48:46 ID:/cKou9HW
舞台化知らなかったよ、自分……。
今ぐぐってみたら、小袖の手と鬼一口(どっちも魍魎関係だったよね?)の舞台化なんだね。
つまり、魍魎のハコのスポットみたいな感じの舞台だったのかな。

>333
松尾スズキの内藤かぁ……あざといキャスティングだなw好きだけど。

にしても、>332、別スレで使っている数字コテだ……。恥ずかしい。
336名無しのオプ:2005/03/29(火) 00:15:16 ID:XlKG6RcI
魍魎自体も二度上演されている。
以前は劇団のHPに稽古場日記や上演中の写真があったけど、
今は小袖と鬼一口のものしか無いみたいだね。
337名無しのオプ:2005/03/29(火) 00:17:38 ID:1U91wrI6
>332 言葉足りなかったね、失礼。
木場⇒たけしってのはいいなと思ったんだけど、
他と年齢がつりあわないと思ったから
単にキャスティングだけのつもりで言ってみた。

魍魎が舞台化してたとは知らなかったなー。
京極が女性とは驚きだな。
338名無しのオプ:2005/03/29(火) 01:14:30 ID:pxAQxlfs
魍魎舞台は全員女性だよ。
見て声聞いても女だと気がつかない客が多かったらしい。
内容は驚愕の原作ほぼフルバージョンみっしり。
人数の関係で鳥口と和寅が削られたくらいで
演出人(久保役)のミッシリ執念を感じた
三時間強あったが、それでも全員マスオカ並に早口だった
339名無しのオプ:2005/03/29(火) 01:19:45 ID:+2ecA6+3
魍魎本編の舞台化、一体どうやったらできるんだろう……。
非常に気になる。観てみたいなぁ。

>>337
いえいえ、ご丁寧にどうもです。
自分も松尾スズキと聞いて、嬉しさのあまり流れを読めてなかった。
340名無しのオプ:2005/03/29(火) 02:53:43 ID:ZHHfncVN
原作ほぼフルバージョンみっしり。

台詞、よく覚えられたな・・・。
341名無しのオプ:2005/03/29(火) 03:44:38 ID:pxAQxlfs
ほんとに死にそうだったらしい。特に京極。
客の大半がテキスト知ってて
一言一句チェックしながら睨んでるなんて地獄だ。
しかも再演の時は舞台が擂鉢の底で両側客席アルプススタンド。
背後からも視られて衆人環視。
視るなー俺を視るなー!だぞ。
342名無しのオプ:2005/03/29(火) 23:29:10 ID:Wg3e/u4m
すごいプッレッシャーだろうな
343名無しのオプ:2005/03/30(水) 00:04:49 ID:0DKU9EuQ
俺はドラマとかあまり見ないというか、漫画ばっかり見てるから、
小説のキャラはほとんど好きな漫画キャラで脳内変換してるな。

京極堂=ハンタのノブナガ キャラは違うけど不機嫌な顔はイメージ合う
榎木津=ハンタのクロロ  マサルさんのが合うかも…
関口=特に無し、敢えていうならモタリケ
木場=手塚治がスターシステム(使い回しともいう)で使う恐い刑事、ランプじゃないよ。
344名無しのオプ:2005/03/30(水) 08:52:13 ID:pvzyeKcR
アタマの中はマンガって…
345名無しのオプ:2005/03/30(水) 10:06:07 ID:FmmQuzZ2
寝てる時の夢がマンガだって奴がいた
それよりはマシ
346名無しのオプ:2005/03/30(水) 10:20:42 ID:CxcrSAes
>>344なんだよーw それいうならお前等頭の中芸能人ばっかじゃん。
自慢じゃないが、芸能人の名前は常人の三分の一ぐらいしか知らんと自負してる。
知り合いの顔を登場人物にあてはめたりはするかな。
347名無しのオプ:2005/03/30(水) 14:15:23 ID:qwvlzByJ
まあまあ。
漫画しか読まないのも343の自由
漫画以外の面白いもの見逃して人生過ぎていくのも自由
もちろん芸能人を顔でしか選ばない香具師にも自由はあるってことだ。
348名無しのオプ:2005/03/30(水) 16:45:38 ID:S3QNimSR
漫画に変換するのも面白いけど、
実写になった時、さらにギャップが生じないか?
個人的には漫画がアニメになっただけでつらい…。

>客の大半がテキスト知ってて
ファンもそこまで求めるかね〜(怖)。
妖怪シリーズ、ほとんど台詞だから
映画化も無理だろうと思ってたし、
姑獲鳥でさえ、削られるのは仕方ないと思ってる。
でも最初の脳の話、わかるようにやってくれるのかなー?
349名無しのオプ:2005/03/30(水) 23:06:06 ID:2mgtUz7H
冒頭のうんちくシーンは脚本班によって当初丸々カットされるはずだったが、実相寺が強行に復活させた、とある。
350名無しのオプ:2005/03/30(水) 23:29:21 ID:S3QNimSR
>349
実相寺、やるじゃん。
あの薀蓄ないと、関口がただの変な人になりそうだからな。
でも映画としては、脚本班の立場もわかる。
果たしてどちらが正解か・・・謎。
351名無しのオプ:2005/03/30(水) 23:35:05 ID:2/5kNqBX
動きが無くて延々会話…ああ、橋田ドラマか。
352名無しのオプ:2005/03/31(木) 13:57:39 ID:vAuOd90D
木場…両さん!?
353名無しのオプ:2005/03/31(木) 23:09:17 ID:xzAinDD7
巷説のアニメ絵見たときははげしく凹んだ
354名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 08:50:46 ID:9msZkv2i
>>353
禿同意。
百介が一昔前のマイナーアニメ主人公みたいだと思タ
アンデス○年ペペロとか系統の。
355名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 23:30:38 ID:M35NUMjX
アニメ、見なくて良かった・・・(^^;)

忘れてたけど、和寅は誰なんだろ?
356名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 00:31:19 ID:ETc5M2pM
357名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 08:51:52 ID:b8wO4lES

ひょっとしてこれも誤爆か
358名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 11:31:51 ID:++qSsFNI
しかしあのアニメ案外オモロかった
二回しか見てないけど
359名無しのオプ:ミステリー暦165年,2005/04/02(土) 22:47:03 ID:KCEiFHhw
もしシリーズ化なら結構重要だと思うんだが
青木は誰がするんだろ。
360名無しのオプ:2005/04/03(日) 01:33:53 ID:DHOe32LA
こけしみたいな頭の人
361名無しのオプ:2005/04/03(日) 01:35:39 ID:he4Vmiyy
たぶん青木は存在していないでしょ。
362名無しのオプ:2005/04/03(日) 10:20:32 ID:2dHXbWWj
木場+青木→宮迫、な希ガス
363名無しのオプ:2005/04/03(日) 14:49:56 ID:qwoFi+iY
宴まで続くわけないんだから青木はエキストラ的な役者でもオッケー
364名無しのオプ:2005/04/05(火) 12:09:56 ID:EwnHzYON
>>363 だよな
365名無しのオプ:2005/04/05(火) 14:22:16 ID:la1mI5BD
366名無しのオプ:2005/04/05(火) 14:25:01 ID:la1mI5BD
誤爆…orz
367名無しのオプ:2005/04/11(月) 20:08:02 ID:6W2kA/rK
なんかキャストの割に露出してない姑獲鳥…ゴールデンウィーク映画が終わらないと出てこないか

あげ
368名無しのオプ:2005/04/11(月) 21:03:22 ID:+bHp11Zz
意外と木場迫いいかもなぁと思う今日この頃
369名無しのオプ:2005/04/11(月) 21:40:59 ID:W/CZM9ta
俺の中で木場はジャン・レノ
370名無しのオプ:2005/04/11(月) 21:55:10 ID:DjiOTRNF
京極堂…声に力のある人。声優でもいいか
関口……古田新太(安心して任せられそう)
敦子……木村佳乃
榎木津…カミングダウトの人。谷原?
木場……若いころのビートタケシ。今なら寺島進(北野作品に良く出てくる強面)
371名無しのオプ:2005/04/12(火) 02:00:26 ID:mWXMavM/
木場は若い頃の勝新で。
猫目洞を若い頃の大地喜和子で。
372名無しのオプ:2005/04/12(火) 15:51:01 ID:ucyCVMNB
これで成功しちゃえば,ほかのミステリ作品(森とか)の映像化も期待できるけど。
373名無しのオプ:2005/04/12(火) 16:12:08 ID:i3szZtfg
>>362
てことは敦っちゃんは宮迫と?
374名無しのオプ:2005/04/12(火) 17:50:34 ID:PJ9CEdUL
京極堂・・・長谷川
関口・・・イチロー
榎木津・・・SHINJOU
木場・・・ゴジラ
375名無しのオプ:2005/04/13(水) 11:45:19 ID:0jivRDJb
京極堂⇒豊川悦司
関口 ⇒「教師びんびん物語」の榎本役の俳優(せんぱぁ〜い言う人)
榎木津⇒若い頃の美輪明宏
木場 ⇒今井雅之(寺島進もいいけど…男前すぎる)
 
里村さん(監察医)は誰がやるの?
自分的には死んでしまったけど、ショムニにでてた伊藤さんがよかったな…
古畑任三郎でも監察医してたし
376名無しのオプ:2005/04/13(水) 12:34:29 ID:BWGa5Snx
大昔の井手らっきょがそれはそれは芥川龍之介にそっくりなのです。
…でも井手らっきょの京極堂は嫌だよ?
見た目だけではキャスティング出来ないという話。

>>370 古田新太の胴回りと二重顎を思い出せ!!
…演技力だけでもキャスティング出来ないという話。(でも、関口の油症特性はカバーしてるね)
377名無しのオプ:2005/04/14(木) 05:26:59 ID:FyPN+5f4
俺の脳内イメージだと
京極堂=京極夏彦なんだが
同意してくれる人は誰もいなそうだな
378名無しのオプ:2005/04/14(木) 07:56:54 ID:KXMJ7Mcj
もうちょい痩せて、髪の毛黒くしたらいいんじゃないかと
379名無しのオプ:2005/04/14(木) 07:59:27 ID:YKlNBucA
>>377
同意
380名無しのオプ:2005/04/15(金) 01:21:51 ID:fVuMvo0V
あの声で薀蓄聞けるなら太くても構わん!
381名無しのオプ:2005/04/15(金) 07:31:30 ID:0BocRyTY
じゃあ吹き替えやってもらうか、堤の。
382名無しのオプ:2005/04/17(日) 23:52:33 ID:/8aWGIKJ
>>377
同意
今顔見てきたけど、髪の毛が黒ければ
383名無しのオプ:2005/04/18(月) 00:27:11 ID:Ot+cOTD3
京極夏彦ってGLAYのテル(ボーカル)に似てる・・・・・と思ってるの漏れだけ?
384名無しのオプ:2005/04/19(火) 00:25:42 ID:ws2A6Q8/
過去にはたくさんいらっしゃいました…

今は…
「あったら嫌な京極」スレに、
GREYのTERUに「いっそお前も太れ」と言っている夏彦
なんてネタが書かれるorz

ふっくらしても好きだけどさ。
385名無しのオプ:2005/04/19(火) 16:55:45 ID:kjpp8b1q
結構な美男子だと思ったんだが
386名無しのオプ:2005/04/19(火) 18:15:02 ID:NbIzRgRY
容姿に自信が無けりゃあんな陶酔気味の著者近影は載せないだろう
387名無しのオプ:2005/04/19(火) 22:14:36 ID:ZSsMk5+d
徒然雨の著者近影はちょっとビックリするほど格好良かった。
388名無しのオプ:2005/04/20(水) 08:53:32 ID:vIZX4Com
一番美男子の作家は?スレで名が挙がるほどの美男子だったのにな。
なんつーかあれだ、沢田研二現象ってやつ。
389名無しのオプ:2005/04/21(木) 16:21:54 ID:JHmH/J6/
春なのでジョローグモ再読中。
織作真佐子:岩下志麻
織作葵  :天海祐希
織作茜  :宮沢りえ
こんな感じで脳内変換中。
390名無しのオプ:2005/04/22(金) 02:07:40 ID:y/ajJX6M
同じく再読中。
天海祐希は健康的すぎるような。
中谷美紀はいかがですか。
碧は思いつかない。
呉美由紀は鈴木杏ちゃんがいいなー。
まだ中学生に見えるんじゃないかな。
391名無しのオプ:2005/05/03(火) 21:13:26 ID:XL8P7Iry
柚木加奈子は堀北真希 楠本頼子は長澤雅美 楠本母は寺島しのぶ 美波絹子は飯島直子
392名無しのオプ:2005/05/04(水) 16:37:37 ID:9w7OgEcW
映画化の後は是非とも百鬼徒然袋のドラマ化をしてほしい。
1話で二時間ドラマの容量入るっしょ?
393名無しのオプ:2005/05/04(水) 17:00:45 ID:WYoddrVZ
誰か豆ノベルスもらった人いる?
394名無しのオプ:2005/05/04(水) 18:23:43 ID:FUWWbm2b
半年振りくらいで映画のこと思い出した。
三月なら前売り買える地域に居たわ……あーあ_| ̄|〇
395名無しのオプ:2005/05/04(水) 23:39:27 ID:Ezmlk2TP
逆にこの春から前売買えるとこに引っ越したw
396名無しのオプ:2005/05/09(月) 21:47:58 ID:1LgkmAnC
地元の映画館に、ミニパンフだけ置いてありました。
それによると、
青木 勝俣の相方
牧朗 石塚のエアホッケーのパートナー
和寅 ジャンプ亭ジャンプ
雪絵 愛しさぁ〜と心強さぁ〜
千鶴子 清水美砂(何も思いつかない)
と、なっていますね。
397名無しのオプ:2005/05/09(月) 23:28:17 ID:u1R2hsRe
千鶴子以外は全然わかんないんだけど。
398名無しのオプ:2005/05/10(火) 00:33:40 ID:uaXKzLro
青木:堀部圭亮
牧朗:恵俊彰
和寅:淡島ゆきお(荒川良々)
雪絵:篠原涼子       
ってことかな?今一生懸命調べてみたけど。

399名無しのオプ:2005/05/10(火) 17:46:35 ID:lJkVlVWb
日本って役者いないのな…
400名無しのオプ:2005/05/10(火) 19:40:53 ID:iDFnRXF8
堀部か…
顔が思いだせん
401名無しのオプ:2005/05/11(水) 00:17:01 ID:Aki1Pamh
>398
それで合ってる。
402名無しのオプ:2005/05/11(水) 00:22:31 ID:zzUr3SQx
脇はちゃんと役者使えよな
403名無しのオプ:2005/05/11(水) 07:18:25 ID:UwXjZ/uC
ミニパンフがあるのか
映画館行ってこようかな
404名無しのオプ:2005/05/11(水) 08:49:05 ID:YmeTgjgk
ミニパンフは何頁ありますか?

500頁?
1000頁?
405名無しのオプ:2005/05/13(金) 00:16:45 ID:8scbUzGX
阿部演じる上田教授は超好きなんだけど、
榎木津とは微妙にイメージ違うなー

個人的には藤木直人とかにやってほしかった
406名無しのオプ:2005/05/13(金) 07:21:16 ID:XlsZf9Ig
そっち系のかっこよさにいくと映画が軽くなりそうで嫌だ。
腐女子も喜びそうだし
407名無しのオプ:2005/05/13(金) 13:32:56 ID:EImOq+fN
榎木津ほ、モックンか三上博史あたりで。
408名無しのオプ:2005/05/13(金) 16:08:19 ID:A8F5Wprz
なんで三上・・・。
409名無しのオプ:2005/05/14(土) 02:54:40 ID:r/5sCKI8
ウエンツでいいよ
410名無しのオプ:2005/05/14(土) 04:46:29 ID:KKrkBUgi
>>400
むしろ竜泉と言えば判るだろうか。
411名無しのオプ:2005/05/14(土) 08:43:03 ID:yRPnizy7
>>410
400じゃないがすっげー昔浜田と芸能人格付けしてた人?
412名無しのオプ:2005/05/14(土) 10:58:49 ID:nAxyc9so
三上はどっちかっつうと京極じゃね?
413名無しのオプ:2005/05/14(土) 11:19:22 ID:L3qBwlEe
>>412
あっ、それいいかも。
414名無しのオプ:2005/05/14(土) 12:04:31 ID:h75bzjKN
三上は主要人物からゲスト・脇役まで何でもこなせそう。
415名無しのオプ:2005/05/14(土) 20:09:47 ID:B6Yz4cAx
そんな孔雀王みたいな京極はいやだ。
416 :2005/05/14(土) 20:50:17 ID:7uVgBC2I
榎木津役は唐沢寿明がぴったりだと思うんだが…。
あの無茶苦茶な性格を演技できそうだし、や変な服装が似合いそう。
417416:2005/05/14(土) 20:51:24 ID:7uVgBC2I
訂正
× や変な服装
○ 変な服装
418名無しのオプ:2005/05/14(土) 21:16:17 ID:R0dVribT
>>396-398
荒川良々のイメージと和寅って違うなぁ。待古庵なら納得したのに。
419名無しのオプ:2005/05/15(日) 00:40:35 ID:vD6p6lH2
>>179
最高!!!なキャスティング。
中居正広も結構演技がうまくて好きだが(清張のドラマを見て思った)
陣内孝則良い役者だよね。明智小五郎シリーズは二時間ドラマものなかでは
一番好きだったな。
420名無しのオプ:2005/05/15(日) 01:23:41 ID:5t5KYl9y
堤と宮迫以外はいい線いってると思う
421名無しのオプ:2005/05/15(日) 10:48:43 ID:GMutDUoF
宮迫もアリだと思うよ
422名無しのオプ:2005/05/15(日) 18:03:56 ID:Mlup6+xG
宮迫は話題作りのためのキャストのような気がする
423名無しのオプ:2005/05/15(日) 19:44:05 ID:GLn6jR6E
榎木津は阿部+ヘリウム
424名無しのオプ:2005/05/15(日) 21:02:31 ID:ksG+esKb
>>423
それイイ!!
425名無しのオプ:2005/05/16(月) 02:38:04 ID:Pcg77TB6
阿部と宮迫が超不満〜
予想通りダメダメだったら叩きまくってやりたい
426名無しのオプ:2005/05/16(月) 11:28:07 ID:CfyG5ImF
ご自由にどうぞ(゜▽゜)
427名無しのオプ:2005/05/16(月) 15:05:20 ID:wt45TGmy
宮迫の木場は、格好からして小綺麗で、
原作とは少し違う人物設定じゃなかろうか?
なんて思ってんだけど。
428名無しのオプ:2005/05/16(月) 21:38:50 ID:9Qt+bboP
木場はガッツ石松
429名無しのオプ:2005/05/16(月) 21:49:37 ID:U2RPzpRi
>>428
それだけは勘弁してくれ
せめてたこ八朗
430名無しのオプ:2005/05/16(月) 22:10:43 ID:2WKd2LZk
話飛びますが、ファンロードって雑誌で、今月の投稿募集が
「姑穫鳥の夏」映画化記念の、「推理もの」特集だそうです。
盛り上げたいので、皆さんもよかったら、ネタ投稿しておくれ。
431名無しのオプ:2005/05/16(月) 22:22:43 ID:CVJqOgmj
今川はなんか知らんが中村梅雀で固定されてんだよな。
432名無しのオプ:2005/05/16(月) 23:46:40 ID:Jb/k+vke
「ザ・ポケット」今月号の中の広告に、
試写会?参加募集のお知らせが。
433名無しのオプ:2005/05/17(火) 00:24:23 ID:9zqiOCO5
ウエンツいいなぁ
今から役者経験積ませて8年後くらいに
434名無しのオプ:2005/05/17(火) 01:10:37 ID:gM3AwC7V
木場は今井雅之がよかったなー。
435名無しのオプ:2005/05/17(火) 02:42:12 ID:r4UX55wS
ガッツが木場なら関口は輪島でw
トカちゃんは寅吉でお願い。
436名無しのオプ:2005/05/17(火) 03:19:42 ID:piPg6jzk
やっぱミスキャストだよな・・・

宮迫より、寺島進、
堤より、豊川悦司,
永瀬より、渡部篤郎がいい。
437名無しのオプ:2005/05/17(火) 09:34:12 ID:t9CU8JPr
何を今更w
438名無しのオプ:2005/05/17(火) 11:32:56 ID:kZjdmRlp
ウエンツ、子役の頃こそ美少年で通ったけど
今じゃタダのガイジン顔タレント。別に美形でもなんでもない。
439名無しのオプ:2005/05/17(火) 13:29:31 ID:k62L70Oo
見た目ならトヨエツがハマってるんだけど、あの人のボソボソした喋りは
立板に水の口調と合わない気がするんだよなあ・・・
440名無しのオプ:2005/05/17(火) 16:03:58 ID:2W8MqbY8
何を今更w
441名無しのオプ:2005/05/17(火) 16:41:44 ID:5CSCnOQZ
芸人なら宮迫よりぐっさんのほうが木場っぽい
442名無しのオプ:2005/05/17(火) 17:50:29 ID:7tCdEjMs
関口はつぶやきシロー
443名無しのオプ:2005/05/17(火) 18:40:10 ID:s1SJ/6Gz
ポスター見たが
木場はやっぱり道化役なんですかね。
444名無しのオプ:2005/05/17(火) 19:11:37 ID:iyxgKfi/
実際そうじゃん?作中でも。ミステリ定番の「状況が分かっていない刑事」役。
445名無しのオプ:2005/05/17(火) 21:32:56 ID:L9awP/Q3
>>9
>あの場面はどう映像化するのよ?

は結構簡単だと思う
そのまんまに2人の見た映像を見せれば良い
その為の前振りでしょ 
だから榎木津は異能者だってギミックになってるわけで
446名無しのオプ:2005/05/18(水) 01:17:36 ID:VLtbNfuG
ほんと「あのシーンをどう映像化するんだ」とか云ってる奴は
創造力はもちろん、想像力すらないんじゃネェかと思う。
447名無しのオプ:2005/05/18(水) 01:39:06 ID:JaHTbDF/
>>432
書いた者です。「イン・ポケット」の間違いでした。
>>436
寺島進も出演しますよ
448名無しのオプ:2005/05/19(木) 08:25:12 ID:4r0qHI50
>>9とかどんだけ掘り返してんだよw
449名無しのオプ:2005/05/22(日) 10:03:52 ID:gAv1TuZf
ところで、あの場面はどう映像化するのよ?
450名無しのオプ:2005/05/22(日) 15:59:05 ID:W/6z31/U
もうさ あのシーンは映像化しなくていいんじゃね?
451名無しのオプ:2005/05/22(日) 22:06:51 ID:XSKaFR1L
いいじゃんもうテロップで隠しちゃえば
452名無しのオプ:2005/05/23(月) 09:37:24 ID:LMiox0cP
画面全体に薀蓄が乗っかってるのか
453名無しのオプ:2005/05/23(月) 13:10:09 ID:Xnb9XoRW
榎木津の目についての蘊蓄テロップで隠せばいーじゃん
454名無しのオプ:2005/05/29(日) 23:03:27 ID:QyDTx/Ot
予告編が新しくなってるの知らなかった……
455名無しのオプ:2005/05/30(月) 00:05:22 ID:yiv/4RmA
本当だ。

まぁ予想はしてたけど、色々イメージと違うな…。
456名無しのオプ:2005/05/30(月) 17:00:30 ID:PGrUzVhW
これってシリーズ化するの?
457名無しのオプ:2005/05/30(月) 18:25:55 ID:ypSrNVOC
やはり興行成績次第じゃないの。
最低もう一本くらいは作りそうな意気込みではあるけど。
458名無しのオプ:2005/05/31(火) 03:31:46 ID:WeP+6YuJ
オレ的な木場修は「ドスが効いているが妙に甲高い声」
のイメージがぴったしのゼブラーマン哀川翔。
459名無しのオプ:2005/06/01(水) 01:16:29 ID:SrNxydY/
木場、本物の宮迫より宮迫顔の遠藤憲一のほうが良かった
460名無しのオプ:2005/06/01(水) 13:12:40 ID:YzPgRjFT
>>456-457
映画会社だかプロダクションだかが、もう6作分の映画化権を買い取ったってよ。
漏れ的には鉄鼠の檻が一番楽しみ。
発売時に京極版「薔薇の名前」とか言われてたし
映画は実相寺版「薔薇の名前」ってところかな。
461名無しのオプ:2005/06/01(水) 23:44:38 ID:hp1kA10x
鉄鼠までは見たいな。
462名無しのオプ:2005/06/03(金) 20:53:04 ID:en7U/KVk
ああどうしよう滅茶苦茶見たいけど見たくないぞ…煩悶
463名無しのオプ:2005/06/03(金) 23:41:45 ID:asi1rik1
薔薇の名前読みたいんだけど
アレってなにげに文庫落ちしてないのな。
464名無しのオプ:2005/06/10(金) 04:00:18 ID:l0CLqix3
もっと映画化が早ければ、且つ続編が制作されれば、
柚木加菜子、織作碧は栗山千明ちゃんがはまってたと思う。
今なら、子役の中村有沙ちゃん(『まだら女』だかに出てた子)とか無くもない感じ。
内藤は羽賀研二のイメージで読んでたなぁ。
みつしりミッチー(・∀・)イイ!!
465名無しのオプ:2005/06/10(金) 14:47:01 ID:/KrpI3no
碧は一応十代前半だからな、流石につらいな
466名無しのオプ:2005/06/12(日) 14:37:12 ID:g1P6NXgv
蜘蛛からは火サスでいい
467名無しのオプ:2005/06/13(月) 23:08:23 ID:69W9F6zL
船越英一郎は何の役?
468名無しのオプ:2005/06/16(木) 07:29:21 ID:yjvhVQwM
京極堂に決まってんだろ
469名無しのオプ:2005/06/16(木) 11:55:54 ID:lUTTABBC
そんな太った若旦那みたいな中禅寺だったらナツピコ自身の方がいい
470名無しのオプ:2005/06/16(木) 23:41:24 ID:XZh1hjs8
どっちにしてもデブじゃねえか。
471名無しのオプ:2005/06/17(金) 14:45:02 ID:dYdQr4hg
火サス版
京極堂→ナツヒコ
木場→船越英一郎
榎木津→沢田研二
472名無しのオプ:2005/06/17(金) 15:04:51 ID:T2JU0hR1
問題はマチコサンを誰がやるかだ
473名無しのオプ:2005/06/17(金) 17:02:20 ID:uayRWEQb
ふかわりょうで
474名無しのオプ:2005/06/17(金) 23:08:00 ID:CH6+JyKZ
ジュリー!!!
475名無しのオプ:2005/06/18(土) 09:59:09 ID:OeFNGMRJ
関口→小倉久寛
マチコサン→小林亜星
476名無しのオプ:2005/06/19(日) 21:31:12 ID:l5MXphTl
NHK大河ドラマを見ると
阿部を見るたび「ああ、これが榎木津かあ」と思ってしまう。
477名無しのオプ:2005/06/19(日) 22:02:19 ID:wH5UYveX
ぐるナイでパンチパーマのズラかぶった宮迫見て「ああ、これが木場修か」と思ってしまった。
478名無しのオプ:2005/06/20(月) 20:56:55 ID:gagmv5cg
マチコサンは先週のダウンタウンDXに出てた、
「ロボロボロボ…」の人。

名前が出てこない…。
479名無しのオプ:2005/06/20(月) 23:19:07 ID:bMorzSc6
>マチコサン
いっそのこと安田大サーカスのHIROにでもやってもらおう
きっと怖いぞ
480名無しのオプ:2005/06/21(火) 12:41:32 ID:OWEE03B9
オレンジジュース2リットルを10秒で飲み込みながらふごふご話すマチコサン
481名無しのオプ:2005/06/21(火) 16:46:51 ID:lq6ZkO/l
いよいよ来月公開ですねぇ。
普段出不精だけど、観に行こうかと思ってる。
一人でだけどw
482名無しのオプ:2005/06/22(水) 16:16:44 ID:yJ8ZtbPr
なんか予告見るかぎり、敦ちゃんのイメージも違うなぁ。

民放ドラマで良く見られる「敏腕職業女性演技フォーマット」
そのまんまのしゃべり方じゃねぇ?
483名無しのオプ:2005/06/22(水) 18:16:09 ID:9LlYoqpY
俺は好きだったな。
484名無しのオプ:2005/06/22(水) 20:08:44 ID:UfWlsbcS
予告で喋ったのか。映画館のほう?
485名無しのオプ:2005/06/22(水) 21:42:03 ID:fVNeWNYb
電車男諦めたからしばらく映画館に行く機会ないじゃんと思ってたらこれがあったか
まったく話題にならないなぁ
486名無しのオプ:2005/06/23(木) 07:28:32 ID:Od7WEKW1
今は完全にフライ、ダディ、フライだからな。来月の露出に淡い期待。
487名無しのオプ:2005/06/25(土) 20:23:27 ID:poNVmDfs
公式見たんだが、青木かーこよすぎ。
488名無しのオプ:2005/06/25(土) 21:36:49 ID:+FXqOLKD
本当だ。
こけし顔は何処へ
489名無しのオプ:2005/07/03(日) 01:57:33 ID:vohgRA2U
俺の中では木場はドランクドラゴンの堤下(デブの方)だったのになぁ。
490名無しのオプ:2005/07/03(日) 02:30:02 ID:vohgRA2U
↑間違えたインパルス
491名無しのオプ:2005/07/04(月) 01:27:33 ID:bYkWkRvi
16日から……いつまでかな
8月末くらいに観に行きたいが
492名無しのオプ:2005/07/04(月) 07:20:35 ID:siNeBQrO
普通3週間じゃないっけ
493名無しのオプ:2005/07/06(水) 04:23:37 ID:ialLHm55
あげ
494名無しのオプ:2005/07/06(水) 05:10:40 ID:GUZcM9vp
香港版
京極堂=アンディ・ラウ
榎木津=金城武
関口 =トニー・レオン
敦子 =ヴィクトリー・チャオ
木場 =チャウ・シンチー
青木 =ラウ・チンワン
里村 =フランシス・ン
関口嫁=カレン・モク
京極嫁=チャン・ツィイー

梗子涼子(二役)=ジジ・リョン
藤牧  =アンソニーウォン
久遠寺母=マギー・チャン
495名無しのオプ:2005/07/06(水) 05:55:43 ID:h3938WfO
いっそのこと、宮迫が物真似を駆使して一人十役ぐらいすればいいと思う
496名無しのオプ:2005/07/06(水) 06:52:37 ID:NiOfP4wZ
藤牧は尾美としのりにやって欲しかったな。
497名無しのオプ:2005/07/06(水) 12:20:22 ID:UB79fG4O
>494
濃い。
498名無しのオプ:2005/07/06(水) 12:45:04 ID:HpcKS5/V
映画が公開される一年前と今とレスの内容がほとんど変わってない
配役に対するものが多いのはいかがなものか

CMのいしださん初見でちょとびっくりしたわ
499名無しのオプ:2005/07/06(水) 13:01:27 ID:H86oZAni
なんか映像明るすぎない?
500名無しのオプ:2005/07/06(水) 13:39:27 ID:zkOLxWpC
CMのブルーナイト横浜が怖すぎる。関口は毛深い小倉なんとか
(ともあき?)がよかった。京極妹は栗山千明キボン。DVDになったら観る。
501名無しのオプ:2005/07/06(水) 15:47:22 ID:N+jXiVqI
>>464
人肉饅頭イイネイイネ
502名無しのオプ:2005/07/06(水) 16:40:12 ID:dhN00mHN
サスペンスキャスト支持か。
なら榎木津はジュリーで
503名無しのオプ:2005/07/07(木) 03:59:58 ID:IFSjnL0N
CMみたけど、いしだあゆみ怖わ〜
504名無しのオプ:2005/07/07(木) 08:07:36 ID:5f83I6ab
なんだかんだいって、良いキャスティングだったんだよ。きっと。
けど、京極堂の紫の着物はいただけない。
505名無しのオプ:2005/07/07(木) 08:47:04 ID:NGL6gAgu
>>498
一年前から張り付いてる人間ばっかりじゃないからね。
いかがなものか、ってホザきつつお前もキャストの話振ってるし。

馬鹿なのかな。
506名無しのオプ:2005/07/07(木) 09:00:22 ID:pYfHNLut
なんかダメダメになりそうな気がする
507名無しのオプ:2005/07/07(木) 14:58:28 ID:1uQBeNuT
>>506

同意。
なんで堤だったんだろう…
508名無しのオプ:2005/07/07(木) 15:32:51 ID:u45H8zoy
風鈴が、なんか違う鈴になってるし
509名無しのオプ:2005/07/07(木) 20:40:35 ID:rg+5i3BB
510名無しのオプ:2005/07/07(木) 21:19:24 ID:FuwyAfE3
映画版で見たんだけど
鳥口がマギーっていうのは釣り?
511名無しのオプ:2005/07/07(木) 22:51:54 ID:RxRg4XFY
映画化というのがそもそも壮大な釣りなのだろう
512名無しのオプ:2005/07/07(木) 23:16:12 ID:QUGBsqDz
ていうか鳥口の出番あるの?
513名無しのオプ:2005/07/07(木) 23:21:59 ID:qr7Gat8s
いしだあゆみの叫ぶ演技いいねえ 
514名無しのオプ:2005/07/08(金) 02:34:55 ID:mfPgfSpF
>>492
げ、帰省先でみようと思ってたが無理ぽいな
一人で観に行くのは怖い…
515名無しのオプ:2005/07/08(金) 10:54:56 ID:YmdmMTGL
コッポラが監督とかなら観にいったけどな。
516名無しのオプ:2005/07/08(金) 11:46:37 ID:OHj5ob1o
この映画のキャストを見ると
売ることを目的にして良い作品を作るって事は二の次してるんじゃ
ないかと勘繰ってしまう
特に役者じゃない人間を使うあたり
517名無しのオプ:2005/07/08(金) 12:29:19 ID:AEblA6Oh
お笑い芸人てことか。○迫とか、ホン○ャマカの痩せてるほうとか?
518名無しのオプ:2005/07/08(金) 12:41:16 ID:Gp1tT6um
でも宮迫は演技うまくない??
519名無しのオプ:2005/07/08(金) 13:21:14 ID:0EH9Hj6G
うん全然うまくない
520名無しのオプ:2005/07/08(金) 14:35:00 ID:6GMhCnHe
うるめの夏
521名無しのオプ:2005/07/08(金) 15:09:25 ID:AEblA6Oh
なんともいえないけどね。でも、宮迫は大河出てたな。いつのかわからないけど。確か『時宗』だったかな?
522名無しのオプ:2005/07/08(金) 15:46:24 ID:2F4VRtZo
>>512
遅レスだがエンドロールに名前あったから鳥口は出てたと思う。
523名無しのオプ:2005/07/08(金) 19:49:27 ID:5PyraRZs
むしろ姑獲鳥の夏パーフェクトブックによると
鳥口は眼鏡のマギーです。
524名無しのオプ:2005/07/08(金) 21:17:19 ID:VLVgGg2b
マギーてラッキーくんの手品師の人?
525名無しのオプ:2005/07/08(金) 22:14:02 ID:R1+mtrRV
>>524
ジョビジョバ
526名無しのオプ:2005/07/08(金) 23:42:36 ID:Lt4zKG0H
恵も出てたよ>大河
確か「元就」で小早川に養子に出された息子で。
下手ではなかった記憶がある。
527名無しのオプ:2005/07/09(土) 00:19:44 ID:kEBbkV36
映画見たけど演技は普通に見れたよ>お笑い
528名無しのオプ:2005/07/09(土) 03:51:20 ID:7tia0WWv
CM見た・・・・
あゆみが一番コワヒ・・・・
529名無しのオプ:2005/07/09(土) 04:52:01 ID:842Wscnw
CM一回しか見てないけど、いしだあゆみの絶叫って
どの場面だろ。やはり風鈴のあたりか。
530名無しのオプ:2005/07/09(土) 06:17:38 ID:ZW8w/tcH
久遠寺の母のする事を京極にバラされた時
って予想してみる
531名無しのオプ:2005/07/09(土) 13:08:23 ID:yGmGINIV
あゆみちゃんの絶叫だけが印象に残って
それ以外は話題にならない映画になりそうな悪寒
532名無しのオプ:2005/07/09(土) 17:23:52 ID:5K283NRY
鳥口マギーって……この配役の中で一番ショック。他に若手俳優いっぱいいるだろ。
関口は、サル顔じゃないけど水橋研二がよかったな。
533名無しのオプ:2005/07/09(土) 21:54:58 ID:Fw5LXgQD
見てきましたよう。
試写会のことは言っていいのかな?
534名無しのオプ:2005/07/09(土) 21:58:09 ID:eZV/P6W1
ネタバレにならない程度にプリーズ
535名無しのオプ:2005/07/09(土) 22:48:51 ID:ZW8w/tcH
どんどんプリーズ
536名無しのオプ:2005/07/09(土) 23:19:13 ID:hDDBAOHC
533さんじゃないが、じゃあひとつ。

大女優いしだあゆみは当然だが、それよりも篠原涼子だ。
見るからに幸薄そうで素晴らしい。
537名無しのオプ:2005/07/10(日) 00:59:09 ID:++dAXliB
だいぶ構成をはしょりましたね、じそーじさんは。
本読まなかった人が見るとひじょーにわかりにくい。
意外といい俳優陣をおいているのに活かしきれてないのもアウトです。
とにかく前半のなんだかよくわからんちんのななめ撮りの多い構成にはまいった。
538名無しのオプ:2005/07/10(日) 01:03:58 ID:++dAXliB
久遠寺病院のモデルは山形の旧済世館病院?
それとも全国的に昔の大病院はああいう塔のような建物が多かったのか?
539名無しのオプ:2005/07/10(日) 02:04:59 ID:t9UWt0Vw
>>537
確かに分かりにくかった。映画だけ見る人はちゃんと意味が分かるのかと心配したよ。

自分も一つ違う観点から。
そのまま内容通りにやると怖さとか迫力を出しにくい分、音や画面の見せ方を大げさにして映画を成り立たせてるのかと思った。
青い光と闇をチカチカさせる効果やびっくりするような音(いしだあゆみの叫び声も含めて)が多数出てくるので疲れる。映画見る前日は要休息。
540名無しのオプ:2005/07/10(日) 02:12:34 ID:aVxo0HHm
なんか撮り方がぶつ切りっぽくてよくわからなかった。
原作もそんな感じだったかもしれないけど。

最初の堤の長いセリフは早口でもごもご言ってるから
聞き取るのにせいいっぱいで理解する余裕が無かった。
なんかあそこは本人もいっぱいいっぱいって感じがした。
その後は普通に聞けた。

何年か前に本を読んだ私ですらわからないところとかあったから、
0からの人で内容を全て理解するのはかなり難しいと思う。

あと憑き物落とす時の変なCGやめて欲しい。

いろいろ話したいけどネタバレになってしまうのでやめる。
541名無しのオプ:2005/07/10(日) 02:16:12 ID:aVxo0HHm
>>539
そうそう。とにかくチカチカが多くて疲れてしまった。
あとぐるぐるとか、いろいろ気持ち悪くさせる要素満載。
あれがあるせいで、もう一度見ようという気が起きない。
542名無しのオプ:2005/07/10(日) 02:53:20 ID:PbErvSX2
じゃあ、2作目の「もうりょうのはこ」の映画かは無理かに?
ヒットしなくてシリーズ化没とか…
543名無しのオプ:2005/07/10(日) 03:48:55 ID:/UxT1eAe
>>542
そして分冊版だけが残ったほぅ。
544名無しのオプ:2005/07/10(日) 04:39:06 ID:gJgCmoCQ
魍魎の「みっしり」感は映像に出来るんだろうか?
手足の無い女の子、だもんな。

早く観たいな、うぶめ。
豆本は手に入れたし、後一週間か。
545名無しのオプ:2005/07/10(日) 07:34:36 ID:RajFd/F2
ゾロリ見てたらCM見れた。こんな時間帯にCM流せる映画なのか?
BGMがトリックっぽいな。想像よりも画面が見やすい映画のようで期待増

>>540
CG_| ̄|〇
空気映画で終わるのかな
546名無しのオプ:2005/07/10(日) 08:43:10 ID:lK/nUdOj
乱歩の芋虫でも映像化されちゃうんだから魍魎も大丈夫だと思うが
そんなことより姑獲鳥がすべって続編なんて…
547名無しのオプ:2005/07/10(日) 09:41:52 ID:htyKLUMm
配役とか語りだしたらキリがないけど、もうこれで終わっていいです。
変なブームきたら嫌なんで。
548名無しのオプ:2005/07/10(日) 10:50:43 ID:OMEpq+xb
あなたが心配しなくてももう京極夏彦は超人気作家ですよ
549名無しのオプ:2005/07/10(日) 12:49:38 ID:GnjOUJD8
観てないのに勘で言うのもなんなのだが
斜め撮りやらチカチカするやらって
例のトリックを誤魔化すための仕込みなんじゃないの?
550名無しのオプ:2005/07/10(日) 12:57:31 ID:OnPTI2HO
>>548
みのもんた、タモリ、さんまがレギュラー番組で原作読まずに誉め殺し。
スマスマ、めちゃイケ、ワンナイ等のバラエティ番組でコント化。
ジャニタレ使ったキャラ萌え狙いのドラマ化。

こんなブームが来たらイヤだと思わん?
アニメ化だけでも、orzだったオレには辛いよ。
551名無しのオプ:2005/07/10(日) 13:47:23 ID:RajFd/F2
とりあえずコント化の何が嫌なのか
552名無しのオプ:2005/07/10(日) 15:07:33 ID:t9UWt0Vw
>>549
否、チカチカするのは付き物落としの時だよ。雷を表してるのかな。
確か院内の洋室に皆集合している場面だった。
ナイフも一瞬光るけどあの比じゃない。
長時間画面全体が青光と暗闇でチカチカしてるから目がマジ疲れる。
斜め撮りはどんなのだったか覚えていない。
自分的には気にならない要素だったのかな。
答えられなくてすみません。
553名無しのオプ:2005/07/10(日) 15:15:11 ID:LQsvs7uw
目眩坂にスポットライト当たってるだけでもういい・・・・・
554名無しのオプ:2005/07/10(日) 15:31:40 ID:62b74SMN
小説の世界というものは各人が頭の中で作り上げるものなので、
それを映像化などしたらつまらないとおもう。
555名無しのオプ:2005/07/10(日) 19:36:45 ID:Ro9+xn/P
雑誌の監督インタビューによると
京極夏彦もこれに出るらしいね。
556名無しのオプ:2005/07/10(日) 19:57:47 ID:lSX4yfb3
今頃何を…
557名無しのオプ:2005/07/10(日) 20:06:42 ID:3He9Gh2I
映画と原作は別物だよねw
違う人間が作るわけだし。
今まで原作に勝る映画ってほとんど観た事ないな。。。
558名無しのオプ:2005/07/10(日) 21:51:39 ID:++dAXliB
やっぱりあそこまでいろんなエピソードがぎっしりの話を映像化なんて無理ぽ
ハリポタの第2作みたいにぶつ切り構成ぎっしり袋詰めみたいな感じ…。
559名無しのオプ:2005/07/10(日) 23:47:23 ID:06jtlTaj
560名無しのオプ:2005/07/11(月) 02:11:35 ID:AqAmmJzn
前ちゃんの批評は結構偏ってるから、あんまり参考にならないかも。

まあ傑作にしろなんて贅沢は言わないけど、
それなりに楽しめる映画に仕上がってるといいなあ。
561名無しのオプ:2005/07/11(月) 02:58:15 ID:ACEuvHJb
>>559
映画板で叩かれてる変人ライターでしょ
あてにならないよ
562名無しのオプ:2005/07/11(月) 04:39:04 ID:u7S+i2TX
「ホーンテッド・マンション」に90点を付ける人だからねぇ・・・
563名無しのオプ:2005/07/11(月) 04:39:35 ID:NP30QjU7
夏彦どこで出るんだ?
多分見つけられないから知っときたい
564名無しのオプ:2005/07/11(月) 23:50:40 ID:951ViYJo
>563
いやになるほどあからさまな出方だ。見つからない方がどうかしているくらいだ。
565名無しのオプ:2005/07/12(火) 06:44:16 ID:zgbnqQP5
原作は好きだけど、ホラー映画苦手な小心者でつ。映画の後半やっぱりグロいかな…
566名無しのオプ:2005/07/12(火) 11:08:00 ID:XsSKUrJ6
グロいといっても日本映画だからなぁ
白塗りの子供でも突然出てきてびっくりさせるだけでしょ
567名無しのオプ:2005/07/12(火) 13:17:39 ID:7qjM+yEv
まぁあれだ、
京極を野村万斎にして、
関口を筒井道隆にして、
榎木津を沢村一樹にして、
木場を井原剛か今井雅之にして、
撮り直そうや。
568名無しのオプ:2005/07/12(火) 13:56:07 ID:44i870WV
ホルマリン漬けの・・・
569名無しのオプ:2005/07/12(火) 15:49:22 ID:DDENWo8h
榎木津をピーターにしろ
570名無しのオプ:2005/07/12(火) 16:23:47 ID:MWerQJhO
無頭児は映像化されてるのか?
571名無しのオプ:2005/07/12(火) 17:22:56 ID:HN54WlQ9
榎木津をローリーにしろ
572名無しのオプ:2005/07/12(火) 17:59:28 ID:mqAl6oZd
駄作の予感がする。
573名無しのオプ:2005/07/12(火) 18:18:12 ID:P2rC0Pjl
>>571
いっそのことムッシュかまやつとか
574名無しのオプ:2005/07/12(火) 19:29:36 ID:6J7q3Ir7
中禅寺たちの血液型を予想してみて
575名無しのオプ:2005/07/12(火) 20:02:00 ID:/QYBoG37
断る
576名無しのオプ:2005/07/12(火) 20:04:34 ID:6J7q3Ir7
理る
577XY9KK81:2005/07/12(火) 20:39:10 ID:ljQWdRCv
続編も期待できない……。
578名無しのオプ:2005/07/12(火) 20:56:12 ID:oLFcc2OT
今日、雑誌で見たけど京極堂、黒衣じゃないんだね。
579名無しのオプ:2005/07/12(火) 21:05:22 ID:rXSMa+Qo
試写見たけど原作にあった如何にも探偵小説っぽい雰囲気がきれいさっぱり消えていて残念だった
京極の着流し紫だし木場は宮迫博之だし
市川昆に頼めなかったのか
580名無しのオプ:2005/07/12(火) 22:41:16 ID:qxEXLBiG
京極堂→内野聖陽
関口 →木梨憲武
木場修→宇梶剛士
榎木津→豊川悦司
中禅寺敦子→ミムラ
中禅寺千鶴子→黒木瞳
関口の細君→菅野美穂
久遠寺涼子→伊東美咲
を脳内でキャスティングしてた〜
581名無しのオプ:2005/07/12(火) 23:11:04 ID:P2rC0Pjl
>>580
凄いIDだな
EX-LでBIGなわけだ…は置いといて
なかなかナイスキャスティングかと思われ
582名無しのオプ:2005/07/12(火) 23:16:48 ID:ssCNsy7f
榎木津は昔の浅井光彦シリーズに出ていた人が良かった…。
あんなお綺麗な映像ではなく、もっとグロイところはグロくして欲しかった。
エッチシーンも昔の関口と涼子がやるところを映像にしても良かった。
でないとあの二人の関係がよくわからん。
583名無しのオプ:2005/07/12(火) 23:40:02 ID:qxEXLBiG
581
お褒めのお言葉嬉しゅうございます!!!!
584名無しのオプ:2005/07/12(火) 23:58:47 ID:q71N0X8y
久遠寺翁も考えてやれよ
585580だす:2005/07/13(水) 01:00:12 ID:dO+hOAhv
久遠寺嘉親→夏八木勲
久遠寺菊乃→夏木マリ
久遠寺牧朗→市川染五郎
586名無しのオプ:2005/07/13(水) 01:16:03 ID:obwNE9ID
いまコマーシャル観たんだが木場(宮迫)の
なんていうか原作とのあまりの懸け離れっぷりが見事だな
587名無しのオプ:2005/07/13(水) 01:32:27 ID:CPR5EU4a
えのさんは沢村一樹が良かったな…今CM流れたけど叫び声怖い
588名無しのオプ:2005/07/13(水) 01:37:15 ID:D0GWxmyj
沢村はどこから見ても凡人で、神に見えない。
俺は、思い切ってビジュアル系にしてもよかったのではないかと
本気で思っているのだが
589名無しのオプ:2005/07/13(水) 01:41:16 ID:q5Ypjmqc
そんなこと言い出したら、堤真一には
京極堂のオーラがかけらも感じられねーよ。
590名無しのオプ:2005/07/13(水) 01:48:31 ID:CPR5EU4a
芥川に似てないのに何故、堤なんだろ…
591名無しのオプ:2005/07/13(水) 02:14:36 ID:drRZvWGV
関口妻は奥貫薫じゃなきゃイヤだ!
592名無しのオプ:2005/07/13(水) 02:36:34 ID:TNnldRSa BE:101261636-
榎木津=鹿賀丈史
少し年取っているが若い人知らないので。
高血圧系の躁芝居しなきゃならないので、新劇俳優(死後か?)がいいと思う。
593名無しのオプ:2005/07/13(水) 02:38:03 ID:6lZKyex8
まあ、堤さんは演技力があり、あの長台詞にも耐えられると判断された結果、
京極役に抜擢されたのでしょう。
てか、堤さん、演技うまいよね?
594名無しのオプ:2005/07/13(水) 03:06:02 ID:qiMyEHKa
なんだかんだでちょっと楽しみな
俺ガイル
595名無しのオプ:2005/07/13(水) 03:06:37 ID:Hwmq5fD9
>583
上手いし、貫禄も有ると思う
でも宮迫の木場はかなり嫌だ
何故演技が下手なお笑い芸人を使うのかと小一時間(ry
596名無しのオプ:2005/07/13(水) 10:16:02 ID:qU0+tiLJ
野村万斎いいなぁ。職業柄聞かせる喋り方できるんじゃないか?
597名無しのオプ:2005/07/13(水) 12:30:03 ID:44wRXw3J
妄想してる場合じゃありません
あと3日で公開ですよ
598名無しのオプ:2005/07/13(水) 12:38:38 ID:DmvL5eN7
京極堂は役所広司でキマリだろ!
599名無しのオプ:2005/07/13(水) 15:27:54 ID:4QEL4rio
今日のスタジオパークでちらっとみたけど、やっぱり宮迫がなあ。
あとやっぱり監督が監督だからしょうがないんだろうけど、絵が
ぺたっと作り物っぽくて、ちょっと見る気なくしかけた。
でも見ちゃうと思う。堤は結構すき。
600名無しのオプ:2005/07/13(水) 19:40:46 ID:m2jK1Ydq
CM見た感じではいまいちだ。
601名無しのオプ:2005/07/13(水) 21:24:51 ID:CPR5EU4a
映画じゃなくて2時間ぐらいのドラマにすれば良かったのに…映画の方が儲かるのかな?
602名無しのオプ:2005/07/13(水) 21:32:17 ID:qU0+tiLJ
ドラマいいな
サスペンスだと思って観ていた全国のお茶の間にホラー映像
603名無しのオプ:2005/07/13(水) 21:34:10 ID:KvvTftdA
ホラー映像=あゆみちゃんの絶叫?
604名無しのオプ:2005/07/13(水) 21:39:54 ID:jzCK94Dx

      (^^)っ
     (っ ,r どどどどど・・・・・
.      i_ノ┘

    
    ⊂(^Д^ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J

    /  , -‐ (_)      (_) ‐- , 
   /   l_j_j_j と)    (とi._i._i._l 
  /   / /        \ \
 / / \ \        / / 
/ /    \ \(^Д^ )/ / プギャー       
/ /     ヽ       /
/       ノ      /  
        /     / 
       /  / \ \ 
―    /  ん、  \ \                |   ヽヽ
――  (__ (   >  )           | ヽヽ |\
⌒ヽ   ’ ・`し' / /     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
  人, ’ ’, ( ̄ /   ド ド |ヽ   |\  |    |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_
605名無しのオプ:2005/07/14(木) 00:02:47 ID:iNcf84+5
ジッソーさん好きなら面白いよ
606名無しのオプ:2005/07/14(木) 00:08:09 ID:14KeXl65
宮迫、無骨な雰囲気と意外に高い声って点では、合ってる気がする

映画、最初見に行く気なかったけどCM見て行きたくなってきた
地元の映画館で、公開時間調べようと思ったら
公開しねeeeeeeeeeeeeeee!!?
北海道出身の作家だから、北海道は殆どの映画館でやってくれると思ってたのに…
607名無しのオプ:2005/07/14(木) 01:04:44 ID:1debNOh7
あんな長い映画を2時間程度でおさめようとするのが間違えてると思う
608名無しのオプ:2005/07/14(木) 01:05:27 ID:1debNOh7
あんな長い映画を2時間程度でおさめようとするのが間違えてると思う

間違えた
あんな長い小説を2時間程度でおさめようとするのが間違えてると思う
でした
609名無しのオプ:2005/07/14(木) 01:16:53 ID:4V7ftokM
姑穫鳥というより怪鳥なあゆみタソの絶叫
610名無しのオプ:2005/07/14(木) 02:29:38 ID:1rTo9mBM
あゆみタン女優魂炸裂ですばらしい!!!!!
堤タンも好きだけど、もうチョイ何とかならなかったのかな??
京極堂の決め台詞
「この世には、、、、」
611名無しのオプ:2005/07/14(木) 03:08:34 ID:a2aKVMto
京極道…佐藤浩一
榎木津…竹内力
木場…哀川翔
関口…寺島進
敦子…遠藤久美子
久遠寺…石橋蓮司
夫人…かたせ梨乃
涼子…遠山景織子
梗子…あびる優
牧朗…浅野忠信(友情出演)
内藤…遠藤憲一
寅吉…阿部サダヲ
里村…北村一樹
青木…石橋凌
監督…三池崇

でVシネ特別版を希望
(注:一人称は俺またはワシに変更)
612名無しのオプ:2005/07/14(木) 03:11:55 ID:a2aKVMto
×北村一樹
○北村一輝
613名無しのオプ:2005/07/14(木) 03:47:09 ID:yuB7DN3F
>>612
京極道はいいのか?
新しい日本文化みたいだぞ。
614名無しのオプ:2005/07/14(木) 05:29:31 ID:Y4PGROHy
その線ならいっそ

京極道…松方弘樹
榎木津…小林旭
関口…川谷拓三
木場…菅原文太
久遠寺…金子信雄
夫人…池玲子

ちゅー手もありますがのう
615名無しのオプ:2005/07/14(木) 07:17:19 ID:Tq2ExVoU
見てきたけど最悪だった。見なきゃよかった。
2時間でおさまるわけがない。
キャラクターがぜんぜん生きていないし、合ってもいない

監督がいけないのだよ、全部ね
まるで金を使った学芸会の趣味映画だよ

期待はずれにもほどがある
616名無しのオプ:2005/07/14(木) 10:10:03 ID:65C7OjPp
作中に木場が登場すると、

「美味しんぼ」の中松警部の顔が思い浮かぶ・・・
617名無しのオプ:2005/07/14(木) 12:15:00 ID:rC+jK0Fa
作中に木場が登場すると

「名探偵コナソ」の目暮警部の顔が思い浮かぶ…
618名無しのオプ:2005/07/14(木) 14:27:52 ID:LlgEN/2n
a
619名無しのオプ:2005/07/14(木) 16:27:43 ID:odUnrOLG
木場修
620名無しのオプ:2005/07/14(木) 17:19:16 ID:mvaUIJ9E
俺的に榎木津は田村正和で・・・
621名無しのオプ:2005/07/14(木) 17:45:06 ID:rvKWR75O
関口はもれなく西村雅彦
622名無しのオプ:2005/07/14(木) 19:07:34 ID:tUwA+Pnh
『ハサミ男』より酷い出来だったらどうしよう。せめて『レイクサイドマーダーケース』
くらいの出来だったら嬉しいんだけど。『いかレスラー』監督の実相寺昭雄では期待しない方が良さそうだ。

そういえば、阿部寛は『ハサミ男』にも出ていたな。
623622:2005/07/14(木) 19:20:27 ID:tUwA+Pnh
>>622
『いかレスラー』の監督は河崎実でした(実相寺昭雄は監修)。すみません。
624名無しのオプ:2005/07/14(木) 19:54:55 ID:YHFLAjSv
京極堂、谷原章介はどうすかね?
ルックスもまあまあだし、
あの嫌味ったらしい喋り方もはまってるかなあ、なんて。
625名無しのオプ:2005/07/14(木) 20:38:05 ID:nkmv3OvC
今、冒頭だけ見たが・・・。原作読んだ人にはやっぱり・・・違和感。やっぱり京極堂は内野聖陽がいいね!関口は木梨憲武がいい〜
626名無しのオプ:2005/07/14(木) 20:50:24 ID:6lIe6U07
映画館行くのはやめた。DVDで見る。
627名無しのオプ:2005/07/14(木) 20:58:35 ID:SawBAiaL
脳内で榎木津は及川光博だった・・・
628名無しのオプ:2005/07/14(木) 21:00:57 ID:8NXbSujg
>>622
>>623
実相寺さんも河崎実なんかをいつまでも回りにチョロチョロさせておくから、こういう屈辱的な間違いだか皮肉だかを書かれちゃうんだよね。
いちおうはプロ、それもベテランなんだから、名を惜しめよと言いたい。

629名無しのオプ:2005/07/14(木) 21:30:41 ID:rvKWR75O
イカレスラーのお前
映画版でも同じ事やってただろ…
630名無しのオプ:2005/07/14(木) 22:44:52 ID:DazTSy21
>>1


そしてタイトルさえ間違わなければ尚良し
631名無しのオプ:2005/07/14(木) 23:27:48 ID:5ixHSw7Z
ヤフームービーで冒頭見た???
みんなの感想聞きたい!
632632:2005/07/14(木) 23:32:57 ID:elQcvxnN
今日試写会で見てきた・・・
しかし・・・食欲失せた・・・・
原作は面白かったのか????
633名無しのオプ:2005/07/15(金) 00:10:19 ID:xPUFr8GL
ヤフームービーで見たけど・・・。実相寺昭雄はシリーズ物の演出は無理!!!
シリーズでやるなら市川昆かいいな。演出も何だかワザとらしく萎える・・・
634名無しのオプ:2005/07/15(金) 00:27:42 ID:t0nJwP8D
試写会て、今日だっけか
635名無しのオプ:2005/07/15(金) 01:10:58 ID:piHG89VN
>>611>>614
なんかすごくワルそうなんですけどw
636名無しのオプ:2005/07/15(金) 03:16:18 ID:B7W0LHx6
試写会行ったが堤健康的すぎ。もっと文系の自宅こもってるヤツレタ感が欲しい。
でも全く期待してなかったから、悪くなかったよ。
637名無しのオプ:2005/07/15(金) 03:43:30 ID:bw0ftoab
> 堤健康的すぎ

かなり致命的な欠陥だよね、これって。
638名無しのオプ:2005/07/15(金) 04:22:12 ID:lPOLBTew
マジで駄作だったぜ  監督がいけないのはたしかさ
俳優の個性が原作のキャラを消している

榎木津なんか、終始暗いんだぜ  ありえないよ

堤真一は存在感がイマイチで、ぜんぜん迫力がない
宮迫も最悪だ。

せめてドラマかDVDシリーズものにして、もっと内容を
濃くしてほしかったよ。

これから観る人は、過大な期待はしないほうが望ましい
639名無しのオプ:2005/07/15(金) 06:23:05 ID:KY6RSCzB
大丈夫。だれもそこまで期待してない。
640名無しのオプ:2005/07/15(金) 13:21:34 ID:+WL/ATO1
冒頭映像みました。見に行く気失せた。
これ学校の怪談?
薀蓄ってのはうざいと映像だとよくわかった
641名無しのオプ:2005/07/15(金) 18:06:06 ID:DEVE3LRK
京極堂早口過ぎない?
もうチョイゆっくり目にしゃべってほしかったな〜
642名無しのオプ:2005/07/15(金) 19:12:41 ID:iaXTtQFF
「学校の怪談」は日本映画トップファイブ級の平山秀行&金子修介が交互に撮ったブランドだから、悪口にならないと思うが。
推理小説である原作をホラーに傾斜させてしまったという意味なら許せないが。
(「八つ墓村」をオカルト映画にしてしまった脚本化もいたなあ)
643名無しのオプ:2005/07/15(金) 20:58:56 ID:DFoqrkKw
姑穫鳥はジャンル的に何になるの?
妖怪推理小説?
644名無しのオプ:2005/07/15(金) 20:59:45 ID:DFoqrkKw
645名無しのオプ:2005/07/15(金) 21:40:32 ID:l9hM+5Xt
>>643
私小説
646名無しのオプ:2005/07/15(金) 21:50:34 ID:l9hM+5Xt
京極はグットラックのキャプテンだった
647名無しのオプ:2005/07/15(金) 22:17:25 ID:iXBopI0n
京極は魚屋さんだった
648名無しのオプ:2005/07/15(金) 22:22:18 ID:iXBopI0n
そうか、そうだったのか
久保竣公だったのか
649名無しのオプ:2005/07/15(金) 23:00:34 ID:fzAH3MIN
615
私小説の意味わかってないだろ
姑穫鳥は典型的な妖怪小説だろ
650名無しのオプ:2005/07/15(金) 23:02:59 ID:6mORx8GC
つまらない人だね。
651名無しのオプ:2005/07/15(金) 23:08:11 ID:iov/3FQP
>>649
姑獲鳥の夏の意味わかってないだろ
「穫」じゃなくて「獲」だっつーの!
652名無しのオプ:2005/07/15(金) 23:22:52 ID:stM1w2PQ
姑獲鳥とうぶめがごっちゃに
こぶめの夏とか言っちゃう。
653名無しのオプ:2005/07/15(金) 23:59:56 ID:AocQMB4D
>>649
たぶん>>645氏のはネタだと・・・
654名無しのオプ:2005/07/16(土) 00:16:20 ID:t6nYOWq3
フリーペーパー「R25」最新号に京極氏のインタビューが載ってたんだけど、
それによると姑獲鳥の夏って、ミステリーじゃないんだそうだ。
自分はミステリーだと思って読んだが、ミステリーじゃないと言われて
初めて納得した。
655名無しのオプ:2005/07/16(土) 00:38:25 ID:tDbsfVUx
じゃ、なに?
656名無しのオプ:2005/07/16(土) 00:54:54 ID:3ClQbkkt
デビュー直後から、自分はミステリを書いているつもりは無い
とは言ってたな。
657名無しのオプ:2005/07/16(土) 01:47:40 ID:AJ3HG9zT
娯楽小説でしょ
658名無しのオプ:2005/07/16(土) 02:40:09 ID:HB2YLAnf
論文だよ  妖怪と社会システムについての
659名無しのオプ:2005/07/16(土) 09:26:30 ID:t6nYOWq3
まあ、ウンチクを除いたら何も残らない。
そういう意味では、ダヴィンチコードと同じかも。
660名無しのオプ:2005/07/16(土) 09:36:13 ID:gcR/F94v
スマステの映画紹介コーナーっていつだっけ
661名無しのオプ:2005/07/16(土) 09:47:40 ID:K9olCzd9
このシリーズがことさらミステリー・推理小説と呼ばれがちなのは、要するにスーパーナチュラルをメインとするジャンル(オカルト・ホラー)ではありませんよ、という意味。
榎津の能力とかごく一部にそういう要素はあるが、事件自体は現実世界の論理でカタがつく。
これはこの作者のかなり強固なこだわりのようで、あれだけ「妖怪小説」を強調した「巷説百物語」でさえ殆どトリックものだ。
このへん、ホラーファンはどう見ているのだろう。
662名無しのオプ:2005/07/16(土) 10:23:53 ID:Y+sr3YFM
>>658にちょっと同感するとかろがある
663名無しのオプ:2005/07/16(土) 10:27:41 ID:qfg3sIyX
スレッド1年前に立ったのか
664名無しのオプ:2005/07/16(土) 10:29:55 ID:Y+sr3YFM
みんな!姑獲鳥のオフィシャルブログ見てみろ!
僕らのことが書いてあるぞぃ!
665名無しのオプ:2005/07/16(土) 10:30:38 ID:qfg3sIyX
>>614
やれんのぅ
666名無しのオプ:2005/07/16(土) 10:34:04 ID:Y+sr3YFM
>>665やれんのぅって何が?
667名無しのオプ:2005/07/16(土) 10:54:51 ID:RczGt5kD
予告CMのナレーションが産毛の夏って聞こえるYO
668名無しのオプ:2005/07/16(土) 13:48:08 ID:y3ZElCr8
夏彦の出演シーンだけ一瞬「デブ鳥の夏」を連想した・・・・
「あの部屋」だがカ×ル多過ぎ。○生児!!?
ラストの集団催眠みたいなカット(藁)を除けばなかなか良く出来た作品だべ。
669名無しのオプ:2005/07/16(土) 13:55:35 ID:y3ZElCr8
すまけいには鉄鼠まで元気でいてほしい・・・
670名無しのオプ:2005/07/16(土) 14:08:05 ID:NzKDFcKo
いさま屋は荒川良々
671名無しのオプ:2005/07/16(土) 14:14:10 ID:c0aw9jRU
マチコサンは皆川猿時
672名無しのオプ:2005/07/16(土) 16:25:00 ID:W8CU5LgJ
助演男優(女優?)賞は





石榴タン(*´∀`)ノ
673名無しのオプ:2005/07/16(土) 17:06:21 ID:uXDqg8WC
見てきたけど、過剰な演出が多い
あと、(一応目欄)はギャグだよな?観客みんな笑ってたぞ
674名無しのオプ:2005/07/16(土) 17:14:44 ID:vM4GBonf
ギャグと言うか、遊び心って奴では?
あれは狙ってるよね
675名無しのオプ:2005/07/16(土) 17:34:06 ID:K9olCzd9
>>673
実相寺監督はデビュー以来過剰で無かった試しはないが。
「フツーに撮るなら演出家いらねえんだよ」
というのは森田芳光の「そろばんずく」の中のセリフだが、まあそっちの派の頭目にたいな人だ。

676名無しのオプ:2005/07/16(土) 19:28:37 ID:SCO30d1q
観てきた
駄作
石坂金田一を期待してた
677名無しのオプ:2005/07/16(土) 19:55:08 ID:/A8smOuZ
>>676
あれには劣ったね
678名無しのオプ:2005/07/16(土) 20:03:31 ID:seqAjUaZ
映画にしてみるとわかるけど、横溝金田一と比べると
京極の世界観は安っぽいんだよな。その安っぽさがいいんだけどさ。
679名無しのオプ:2005/07/16(土) 20:13:31 ID:6HQuBzVh
>>654
ここ読んですごいスッキリした。
長い間この話のどこがミステリーなんだろうって思ってたから。
ああー気が晴れた!!
680 :2005/07/16(土) 20:16:51 ID:/A8smOuZ
>>678
っていうか監督の差
681名無しのオプ:2005/07/16(土) 20:22:22 ID:J2hcW8Qh
梗子と内藤のギシアンはあったのだろうか
682名無しのオプ:2005/07/16(土) 21:04:01 ID:ErTMeaf+
ない。何も無いのだよ681君。
683名無しのオプ:2005/07/16(土) 21:39:28 ID:8Bkj0Lup
映画観てきた。とりあえず、「この世には〜」の連発に萎え。
あと、原作読んでない人はあれで話分かったのかなあ、と
いらん心配が心に残った。
684名無しのオプ:2005/07/16(土) 22:00:40 ID:+MBCKlNu
まだいわんでくれ、まだいわんでくれ〜ぃ。
来週観に行くんだよ〜ぅ
685名無しのオプ:2005/07/16(土) 22:00:55 ID:SCO30d1q
原作読んでなくなってあの位わかるだろ
そもそも原作だってただのエンタメだろ
686名無しのオプ:2005/07/16(土) 22:08:03 ID:ErTMeaf+
そのただのエンタメが理解できない頭ワロスギが大杉
687名無しのオプ:2005/07/16(土) 22:20:31 ID:8Bkj0Lup
>>685
ただのエンタメって指摘が訳分からん。
話が高尚とか、んなこと言いたいんじゃなくて、
展開、端折りまくりだろと思っただけ。あなたみたいに
頭が良い人なら、映画だけ観ても理解できるのかもしれないけど。
688名無しのオプ:2005/07/16(土) 22:20:56 ID:+77yQeoM
>>683
連発というほど言ってたっけ?
本編内では最初の方と最後の方に一回ずつだけだったような……。
まあ、エンドクレジット後のはちょっと俺も笑ってしまったが。
689名無しのオプ:2005/07/16(土) 22:25:33 ID:m3Zzi2+R
ネタはシンプルだから、話がわからないということは無いと思うが、
話を端折りまくって、説得力を持たせられるかが問題かと。
690名無しのオプ:2005/07/16(土) 22:38:05 ID:eGwk379s
胎○のホルマリンって出すのかな。
691名無しのオプ:2005/07/16(土) 22:56:27 ID:6t3vfvTP
再来週に観に行って来る!
待ち遠しいが、2時間で納まりきっているだろうか?
少々不安…
692名無しのオプ:2005/07/16(土) 22:57:47 ID:ODgEV14N
>>688
3回(エンドロール後含めて)だったと思う。
自分はその全てのタイミングに萎えた。
693名無しのオプ:2005/07/16(土) 23:11:20 ID:+MBCKlNu
三回も言ったんだ?一回の重みがわかってないのかな〜
694名無しのオプ:2005/07/16(土) 23:16:26 ID:5Yh95B2G
映画化する価値があっただろうか…。
とりあえず、あっちゃんはあんな性格ではないよう。
千鶴さんより雪江さんのが…。
続編はなくていいっす。無理です。
695名無しのオプ:2005/07/17(日) 00:50:15 ID:LRuYDFdz
嗤うイエモンはおもろかったが今回のは・・・八墓村のパロディっぽいオチにはちょっと・・・
主演は堤真一とするより姑獲鳥とした方がもっと据わりはよかった
696名無しのオプ:2005/07/17(日) 00:55:44 ID:GgzuUqpI
宮迫が男優の中で一番背が小さいのか。
チビの木場はみたくなかった。
697名無しのオプ:2005/07/17(日) 01:15:32 ID:VzkULaDm
腕にソヨソヨ・・・・うぶげの夏orz
698名無しのオプ:2005/07/17(日) 02:09:22 ID:cpdbtw0Q
ダイジェストを見ている様だった。
原作者登場シーンと、エンドロール後のあれには目を覆った。
酷いの一言に尽きる。
無理矢理に良かった所を挙げれば…、猫は可愛かった。
その程度。
699名無しのオプ:2005/07/17(日) 02:09:49 ID:If8JZse3
ミステリだと思って読んでいてオカルトな結末だと腹が立つことがある。
「妖怪小説」というオカルト風な看板をかけておいて、京極小説にはこれと逆の不満が寄せられることはないのだろうか。
700名無しのオプ:2005/07/17(日) 03:26:23 ID:eJTjULPX
>>699
立派な妖怪小説だよ。
妖怪という存在の解釈のひとつであって、間違っちゃいない。
水木しげるの妖怪談義とか読んでみれ。
701名無しのオプ:2005/07/17(日) 04:39:34 ID:4cFQJqCi
根拠が水木かよ。そんなもんだわな。
702名無しのオプ:2005/07/17(日) 04:46:39 ID:xWxYhPJx
猫が可愛いんだ・・・
じゃあ観る価値あるなー
703名無しのオプ:2005/07/17(日) 06:43:47 ID:5B6PO5MD
>>701
根拠っていうか、
こういう見方もあるからもしよかったら読んでみるとおもしろいよってことだろ。
704名無しのオプ:2005/07/17(日) 08:24:08 ID:5nrtg8gE
ふっ…水木かよと言う言葉に認識の低さが露呈されてるな
705名無しのオプ:2005/07/17(日) 10:37:31 ID:Jg+FtFlQ
そんなエサに私がぬこー
706名無しのオプ:2005/07/17(日) 10:39:08 ID:/hq048GJ
猫だけはガチ
707名無しのオプ:2005/07/17(日) 10:41:56 ID:GgzuUqpI
水木先生は、精神的支柱というか、象徴というか、グルみたいなものに
祭り上げられてるからな。
708名無しのオプ:2005/07/17(日) 12:18:11 ID:eJTjULPX
妖怪談義はいろんな人と水木しげるが妖怪の捉え方だとかについて対談してる本で
京極も参加してる。
各人妖怪について様々な見方をしてておもしろいし
「妖怪はこうでなきゃいかん」なんて決まりはない。
709名無しのオプ:2005/07/17(日) 12:50:42 ID:4byJx1F1
>>682
なんだ 「薄化粧」みたいなシーンはないのかよ・・・
710名無しのオプ:2005/07/17(日) 13:57:40 ID:GXyrzMgi
鳥口の名前がエンドロールに出てたけど、
出番はどこだったの?
気付かなかった。
711名無しのオプ:2005/07/17(日) 14:41:28 ID:+dnv8Jji
>>710
綺譚社のドアの前で木場にどつかれてた奴じゃないの?
712名無しのオプ:2005/07/17(日) 15:59:43 ID:1wGooM/5
てか鳥口マギーとかまじありえないんだけど
713名無しのオプ:2005/07/17(日) 16:02:57 ID:1wGooM/5
だって鳥口って青木とかと同い歳くらいでしょ?しかも青 年 だ!っつ〜の
どうせならマギー審司があってた。あんなんで魍魎とかやってほしくない。
714名無しのオプ:2005/07/17(日) 16:48:28 ID:ZXv2qv5e
なんで芸人使うの?普段のイメージついてて嫌。
鳥口は映画の電車男の主人公役の人がいい。
715名無しのオプ:2005/07/17(日) 17:14:24 ID:Sso4pYrr
>>698
同感。で、本編は?みたいな。
オショボに関する説明がないのが中途半端な希ガス
716名無しのオプ:2005/07/17(日) 17:33:15 ID:1wGooM/5
>714 山田だね 絶対そっちの方がいい。てかまずマギー眼鏡だし青年って
     歳じゃないし。魍魎で配役変えてくれること願う
717名無しのオプ:2005/07/17(日) 17:55:36 ID:ctHUBIiE
>>700
「妖怪小説」という言葉はこなれてないだけに、ホラーやオカルトの一ジャンル、または水木マンガの小説版みたいなつもりで手に取った人が
「これって結局合理的に謎解きするんだ。ミステリじゃん」
という反応を示すことも考えられる。京極氏はかえって自作をミステリの枠に追い込んでいるのではないか。
718名無しのオプ:2005/07/17(日) 18:04:10 ID:4b/URK5b
鳥口マギーなの!?
私的にはありといえばありかもしれない。
飄々としてそう。
719名無しのオプ:2005/07/17(日) 18:11:35 ID:gFLjrCrv
>>717
まぁ「世の中には不思議なことなど何もない」というスタンスを
つまんね、と思う人はいるだろうね。
720名無しのオプ:2005/07/17(日) 18:30:43 ID:nJHGDbEX
えええええあれマギー鳥口だったのk
ヮーーヮーーー
私の中 で映画の評価が 一転しました
721名無しのオプ:2005/07/17(日) 18:57:47 ID:bBNYABTW
マギーが芸人だったことはないが?

鳥口のイメージでもないが
722名無しのオプ:2005/07/17(日) 20:25:01 ID:wYEpV6Ig
しかし、この映画の端折り具合を見て、まだ魍魎の匣映画化きぼんとか
真剣に言ってるヤツって何なのw
あれを2時間少々に収められるとでも?
いや、どこぞのファンタジー大作みたいに3部作とか?
無理w
723名無しのオプ:2005/07/17(日) 20:47:31 ID:Jg+FtFlQ
え、シンジじゃなくてシロウのほうなの?<鳥口
自作作る気ゼロだな
724名無しのオプ:2005/07/17(日) 21:04:32 ID:jxER2LNA
世の中には不思議でないものなどないのですよ
725名無しのオプ:2005/07/17(日) 22:16:54 ID:9uTzzF/Z
あの前半の端折り具合はすさまじかった。

>>722
オレは逆に次回作作る気まんまんという気がした。
キャスティング具合が…
726名無しのオプ:2005/07/17(日) 22:53:57 ID:b2I6rE1M
ホンジャマカ
727名無しのオプ:2005/07/17(日) 23:01:04 ID:RH9mNKZN
うへえ〜
728名無しのオプ:2005/07/17(日) 23:18:57 ID:qnr4GNtM
むしろこの映画は最初からシリーズ物として作られたのだから、じきに次回作も公開になると思う。
729名無しのオプ:2005/07/17(日) 23:23:06 ID:chWuJCpK
今回のがコケれば次回は無いでしょ
邦画でシリーズ化できるのは山田洋二監督作品とアニメだけ
730名無しのオプ:2005/07/17(日) 23:27:03 ID:45JrSvHL
マギーだってちゃんとしたら結構かっこいいんだ。
鳥口と一緒じゃないか。
731名無しのオプ:2005/07/17(日) 23:35:11 ID:b2I6rE1M
取り口はもっと早口のイメージだった
逆に京極は早口過ぎた
でもあれ以上遅いともっとストーリーが端折られる・・・
732名無しのオプ:2005/07/18(月) 00:34:19 ID:cgqhqtcu
思えば「犬神家の一族」は良く出来ていたな。
733名無しのオプ:2005/07/18(月) 00:41:01 ID:UxXf888i
>>732
ああ、あの湖かどっか水辺で大悟しちゃった奴か
まっこと見事な領解であった
734名無しのオプ:2005/07/18(月) 01:29:25 ID:QhQJWd4Q
ステキよ!みせておやんなしゃい!級の名シーンが出てくるといいな




無理か
735名無しのオプ:2005/07/18(月) 02:41:37 ID:y+Lv59xj
糞すぎる。監督もキャストも全て首にしてくれ・・・
京極堂というだけで映画は見に行く人がいるし売れるだろうが、
京極堂を読んでない人だと
この映画の糞さ=京極堂
と勘違いする人も出てくると思う。
映画の関係者は今の数値でなく、このスレの内容を真摯に受け止めてくれ

この映画じゃ奇跡的にコケずに、次回作で大コケする可能性が高い・・

京極堂はもうだめぽ
736名無しのオプ:2005/07/18(月) 02:48:28 ID:PZrQ+et5
映画観て来たよ…。
何も言うまいて。

ただ…昭和27年にコスモスの自販機はないだろ……。
737名無しのオプ:2005/07/18(月) 02:56:22 ID:mgRD9wNS
元々、実写映画化には向いてないんだよ。
アニメにしたほうがマシだと思うよ。
738名無しのオプ:2005/07/18(月) 03:28:36 ID:ei724GHK
素直に連ドラでやろうよ・・。一作品ずつやったって6本分あるわけだし。
739名無しのオプ:2005/07/18(月) 05:12:03 ID:FiCdA0f1
エノさんが繰気質には全くみえず、普通の紳士にみえた。
死体を隠してたついたてが二つ?
ホルマリンずけカエル多すぎw
時間がないのは解るけどヒルコの話もカット、死蝋の説明全くなし。
内藤の話仕方ないとはいえカットしすぎで笑った。
ゴメンナサイ、CGワロス。
かっぱえびせんの様な干菓子。
眩暈坂せっかく雰囲気出てるのに何か短い…orz
何?あの随所のスポットライト。
涼子さんのキャラをもう少し掘り下げて欲しかった、初潮のシーンとか…。
あっちゃんはあんな子じゃない、少なくともタメ口は聞かない子なはずヽ(`Д´)ノウワーン
最後の「姑獲鳥の夏だ」は眩暈坂のシーンで関口君に言って欲しかった…。
740名無しのオプ:2005/07/18(月) 06:15:24 ID:+ScQBUMT
レイトショーで観てきたが、客4人だった。
公開2日目なのに...。
まぁゆったり観られて良かったのだが...。
741名無しのオプ:2005/07/18(月) 08:33:00 ID:FQKWD47G
>722
>しかし、この映画の端折り具合を見て、まだ魍魎の匣映画化きぼんとか
>真剣に言ってるヤツって何なのw
>あれを2時間少々に収められるとでも?
まじ2時間におさめるとしたらうろんなイメージ続出で原作未読者にわけワカメな前衛映画になりそうで恐い。
742名無しのオプ:2005/07/18(月) 10:27:23 ID:vn8XTITm
「にっかつロマンポルノ」バージョンでもう一度作り直せ
743名無しのオプ:2005/07/18(月) 10:29:35 ID:LMrcKqLh
キャシャーンなみの映画って言ったら理解できる?
744名無しのオプ:2005/07/18(月) 10:54:15 ID:pnEREOe7
原作ヲタ・・・・・
745名無しのオプ:2005/07/18(月) 10:58:35 ID:wZYpJL9z
もっと金かけろよ! と見てないのに思った。特集ぐらい組めってーの。
映画化難しいのわかってるんだから、もっといい監督連れてこい
746名無しのオプ :2005/07/18(月) 10:59:34 ID:KvO22oxk
>735批判だけならだれでもできる、それじゃこうしたらいいとか
提案併記も欲しいところ。どこの会社でも、会議でも問題提起
と(その)じゃどうしたらいいのか、対策が決まり事だしね。
無責任、責任無いから言いたい放題だと社会人失格になるよ
747名無しのオプ:2005/07/18(月) 11:02:39 ID:asOTSxi6
京極道はもっと美男子がやるべきだと思わないか?
748名無しのオプ:2005/07/18(月) 11:29:04 ID:9QoOZia4
だから京極をトヨエツにしろと(ぶす★)うぎゃあああああああ!?

あ・・・  あ・・お、おかあさん(ゴキョ★)

時折挿入される月例のカットは涼子の逃れられない運命を表してるかの様で個人的にすきだ(絶命)
749名無しのオプ:2005/07/18(月) 12:01:39 ID:9iCiWmYp
豊悦って美男子か??
あいつじゃ冒頭の薀蓄何言ってるか全然解らない悪寒

堤で別に不満はないよ、ちゃんと映画の中で京極堂になってたし
ただ、原作のイメージから言ったらもっと不健康そうな役者の方がよかったんだろうけど

阿部ちゃんにはせめて髭剃ってほしかったと思ったり
750名無しのオプ:2005/07/18(月) 12:23:14 ID:FPlC4+jD
京極本スレで京極堂=河村隆一 とか言ってるヤシいた。
なるほど、と思ったが
751名無しのオプ:2005/07/18(月) 12:30:50 ID:XE4Ylauu
>>741
「わけワカメ」って久しぶりに聞いた
752名無しのオプ:2005/07/18(月) 13:22:36 ID:ZpGSuiLC
>750
河村隆一なんて演技下手だからやだ。
トヨエツも下手だしなぁ。
堤があと3sぐらいやせて、あの頬の肉を落としてくれたらいいよ
753 :2005/07/18(月) 14:01:54 ID:OwQyIOFd
>>752カフェインのおかげで生きていられる
お茶はノンカロリーなのに
カフェインが入っているだなんて素敵

茶道部の彼女が作るコーヒーは
なんか青くない?
それは青酸カリなのか

コーヒーにはシュガーよりも砂糖よりも
ミルクよりも青酸カリよりも
サスペンスが入っている 入れてよ

ワイングラスにコーヒー注ぎ
カフェがインしてきた
このコーヒーは永遠に効き続ける
二人で飲もうよ
コーヒーカップル コーヒーカップル
君を白雪姫にさせはしない
754名無しのオプ:2005/07/18(月) 14:54:35 ID:89Wu6/uJ
レイジロウ全然変人じゃないな
きわめて常識人
阿部ちゃんじゃイメージ違うと思ったが、ああいう常識的なキャラに
するなら、まあ許容範囲か
755名無しのオプ:2005/07/18(月) 15:28:53 ID:NI9KX8jK
レイジロウ=郷ひろみ
が原作のイメージに近いかな。アベに不満はないけどね。


ていうかミス板たから無理もないが、
原作とあれが違う、キャストのこれが違う、
てのもなんか幼い希ガス。
756名無しのオプ:2005/07/18(月) 15:36:54 ID:cyRktVOi
>>755
ならミス板来るな
夏厨

あとageるなヴォケ
757名無しのオプ:2005/07/18(月) 15:38:13 ID:vETNn5WJ
ところで里村は映画に出てきたのか
758名無しのオプ:2005/07/18(月) 15:49:03 ID:4uV4iYRQ
>756
そうカリカリしなさんな
>754
榎木津は小説でも、ウブメの時点ではそれほどキテレツじゃなかったと思う
759名無しのオプ:2005/07/18(月) 16:01:17 ID:SNE3761M
ウブメ読んで風
風読んでウブメ

どっちもお勧め。
760名無しのオプ:2005/07/18(月) 16:13:59 ID:LKC6QGNU
京極:存在感が薄い 台詞が棒読み
関口:原作ほど破綻していない 壊れてもいない
榎木津:奔放さが足りない らしくない
木場:悪くはなかったが、原作のイメージと違う
涼子:不幸に見えない 京子がおとなしすぎる 
梗子:妊娠していただけ なぜ刺したのかもわからない
内藤:何のためにいたのか不明 久遠寺家との関わりが一切語られていない
牧朗:台詞少なすぎ 軽く扱われている
原澤:原作にないことするな
なっち:多々良センセイかとオモタ

脚本:台詞が長ければいいってもんじゃない つぎはぎだらけで意味わからん
美術:セットは雰囲気が出ていて良かった
衣装:イメージどおり 拝み屋と木場修以外は
演出:憑物落としや牧朗が失踪した夜のシーンが演出不足

全体:内容が薄っぺらい 肝心の部分をはしょりすぎ(特に後半)
原作を読んでいなければ内容がわからない
761名無しのオプ:2005/07/18(月) 16:55:00 ID:D48IW+zI
ttp://www.herald.co.jp/photo/ubume/index_topimage.jpg
なんかカウンセラーみたいでイヤス
762名無しのオプ:2005/07/18(月) 17:00:01 ID:5ze+VMoR
堤が原田知世の首根っこ引っつかんで
耳元で囁くシーンがかなり好き
763名無しのオプ:2005/07/18(月) 17:19:25 ID:OwQyIOFd
>>760
原作と映画は違うってことそろそろ気づけよ
764名無しのオプ:2005/07/18(月) 18:11:37 ID:XDWK8r5b
なぁ、映画のポテンシャルじゃないだろ
どう見ても作りは「土曜ワイド劇場」なんだよ
とくに破水のシーンなんか、モロそうじゃないか

3時間あれば内容の説明くらいはつくかな?とは
思ったけど、結局中身がイタイんで退屈な時間が
増えるだけになってしまうでしょう。

ドラマ化してほしい
765名無しのオプ:2005/07/18(月) 21:30:34 ID:4rOQuxgx
みてきた。
京極オタと、ホラー映画と間違えたカップルで満席だった。
そんな自分も京極オタなわけだが。

個人的には好きだなぁ。
少ない尺でうまく纏められてたと思うよ。
これで人気が出ればドラマ化すんじゃね?
うーん。まぁ。難しいけど。
766名無しのオプ:2005/07/18(月) 23:04:30 ID:dVlSXJL3
う〜ん観てきたが、まあ、そもそも日本映画の限界を一段と痛感したから
この作品を貶すのは可哀想だなと思った。
地獄の黙示録のコッポラのように破産覚悟で莫大な費用と時間と編集が
きくなら原作超える鬼のような映像作品が可能だと思う。
767名無しのオプ:2005/07/18(月) 23:14:13 ID:c9RMO9xl
さっきまでTBSでやってた金田一と比べてどうだ?
画面の明るさにびっくりしたんだが
768名無しのオプ:2005/07/18(月) 23:20:31 ID:1exWqifr
な、なんであんなもんと比べなきゃならないんだ・・・

つーか、tbsまだ金田一やってんのかよ
769名無しのオプ:2005/07/18(月) 23:35:46 ID:PEEuzNOM
正直、「ローレライ」の端折りっぷりに比べれば、姑獲鳥の端折り具合なんて……。
770名無しのオプ:2005/07/18(月) 23:37:10 ID:PrYdoxCb
昨日の20時スタートのレイトショーで観てきました。
公開二日目で月曜祝日の日曜の夜なのに20人足らずってどーなんだorz
一人で見に来てる女性が多いのにも驚きました。

田中麗奈が鼻についた以外は演技はそれほど悪くないと思いました。
登場人物が原作のイメージと違うという批判が多いようですが
原作に忠実であれば面白い映画になるというものでもないでしょうし、個人的には許容範囲内でした。
しかし演出と脚本は…。
誰かが演出過剰と言ってましたが、なるほどと思いました。
この監督の作品は初見でしたが、もう観ることもないでしょう。
771名無しのオプ:2005/07/19(火) 00:05:18 ID:JRlN90B0
>>768
いや、ドラマとか滅多に見ないから
比較対象がこのくらいしか思いつかなくて……全然違うならいいや。ごめん。
772名無しのオプ:2005/07/19(火) 00:15:26 ID:84bGrB9F
>757
鑑識で微妙に出てきた奴違う?
台詞もあった
773名無しのオプ:2005/07/19(火) 00:25:12 ID:cpQ9bG81
里村は出てないんじゃないの
里村が言うべきセリフを京極が言ってただろ
それに鑑識や救護班を用意しろとも言わなかったから
たぶん端折られていたと思う
774名無しのオプ:2005/07/19(火) 00:27:47 ID:jDUlHeao
日曜のレイトショーで観て来たよ。
ワーナーマイカルは満員だった。劇場内は期待満々w

個人的にはキャスティングは木場修以外、良かったと思うんだけど。
宮迫さん、嫌いじゃないんだけど木場修でない役で観たかった。
阿部ちゃんは、もっとキレた演技してほしかったよ。
堤さんはもっと凶悪な表情をしてくれれば良かったと思う。
あと、着流しが黒でなかったのが残念。

全体的にノリが悪かったのかなあ。ブツ切れ感が否めかった。
監督の演出の問題かな…。

そんな中、永瀬さんの関君は結構、自分が抱いていたイメージに
合っていたよ。

他、好きな役者さんが多く出ていたので残念。



因みに映画終わったあとの観客は、頭から?マーク出しているヒトと
暗い表情のヒトばかりだったw
775名無しのオプ:2005/07/19(火) 00:31:35 ID:b/6w87Bm
>773
戸田澄江の変死現場にいた鑑識が里村だったと思われ。
776名無しのオプ:2005/07/19(火) 00:31:44 ID:64mhfjf7
>>772
自分も、あれ里村かなと思った。何かしゃべりかたがねちこくて
変人くささがあったので。
でもだれも言及しないから違うのかなあとも……
777名無しのオプ:2005/07/19(火) 00:36:43 ID:tiZweYal
石榴たんがかわいかった
(*´д`*)ハァハァ
778名無しのオプ:2005/07/19(火) 00:47:45 ID:KwEskIcg
正直、初日見たときは
微妙な出来だなー
ビデオでも出たら借りてみるか
位の気持ちだったんだけど
なんか無性にもう一度見たくなってきてる自分がいるw
779名無しのオプ:2005/07/19(火) 00:55:32 ID:AyXEhdpC
観てきますた。BGM殆ど無くて効果音ばっかなのな。
てゆーか、原作読んでないと無理だありゃ。
まあとりあえず、CMは巧く作ったな、と。
780名無しのオプ:2005/07/19(火) 00:55:41 ID:84bGrB9F
今爆笑問題のススメ見て思ったんだが
映画版は娯楽性が無いよな
781名無しのオプ:2005/07/19(火) 01:10:07 ID:QrK75ept
渡部篤郎やトヨエツなら、正直堤や永瀬と大して変わらんと思うが、未だに挙げる奴要るんだな。
トヨエツなんぞ、堤よりカツゼツ悪いんだから堤の方がまだましだろ。
堤の蘊蓄ですら聞き難かったのに。
782名無しのオプ:2005/07/19(火) 01:37:23 ID:WgrTXSAp
今日、行ってきます。
原作を超える映画は無いって思っているんでそんなに凹まないとは思います。

にしても、CMの堤氏の声を聞くと「39」を思い出す今日この頃。
783名無しのオプ:2005/07/19(火) 02:06:31 ID:cpQ9bG81
>775 >776
そうだった。出てはいたんだよな、里村。
忘れてたよ。

里村のセリフを全部京極が言ってたから
勘違いをしてしまった(汗)

おれも爆問のススメ見たけど、いっさい注文しなかった
というのには驚いた。小説に対する考え方を聞いて
納得したけどさ。

興行的には失敗するだろうね、映画は
784名無しのオプ:2005/07/19(火) 02:18:38 ID:gfxtER70
>>793
>いっさい注文しなかった
当たり前だよ。 逃げ道つくっとかんと。
785名無しのオプ:2005/07/19(火) 03:58:17 ID:EIkOjIqI
本来なら映画板で語るべき話題なんでしょうが…

メインキャスト特に拝み屋と探偵にどうしても元々自分が持っていたイメージが
重ならず、終始違和感が在り続けた…にも関わらず、雰囲気の上では
しっかり『姑獲鳥』だったなぁ、という印象。

監督と編集と原田知世の力なのかなぁと。

リアリズムに徹することを捨てて、舞台劇的な、箱庭的な演出を目指したのは
一つには予算の制約もあったのでしょうが、ラスト直前の関と京極の
対話シーンなどはあの演出が京極作品らしい余韻を生んだかなぁと。

最後の台詞が「姑獲鳥の─夏だ──。」でないのは不満ですが(w

とは言え「満腹満足」とは程遠いものだったのは、パンフレットの解説で
綾辻行人が仄めかしているとおり。生涯忘れない夏、とまで褒めた作品の
映画の方は「永く記憶に残る」程度だ、と。
小説『姑獲鳥の夏』の映画化としては及第点ではあるが、褒めるほど
良くもないというところでしょうか。

余談:夏彦デブいよ夏彦
786名無しのオプ:2005/07/19(火) 09:41:59 ID:yriKn9y0
意外なことに原作未読の一般人には別に悪い印象はないらしい
厚い本読みたくないから映画で、という目的には合っているらしい
787名無しのオプ:2005/07/19(火) 11:53:40 ID:95T4hLji
原作未読の一般人と行きましたが、完全に白けてたよ…
「京極夏彦ってつまらないんだね」と言われ、原作オタの私は寂しかったorz

ほとんど全員が棒読み的演技な中、
久遠寺翁夫妻の演技が浮いていて気持ち悪い
原作と比較してどう、とかではなく映画として駄作だと思う
788名無しのオプ:2005/07/19(火) 12:53:41 ID:Byfvy9f7
いしだあゆみの引き立て役としてこの映画が作られたような気がしてならん
789名無しのオプ:2005/07/19(火) 13:35:28 ID:SZ7jAiSC
観てきたんだが、一瞬出てきた箱根の地図の中に、明慧寺があった気がする。
たしか仙石楼の右上の方。
気になって内容なんか霞んだよ…
790名無しのオプ:2005/07/19(火) 14:20:08 ID:BtiN8y3g
>>787
京極夏彦の名前しか知らない妻と一緒に観てきました。
反応は言うまでもなく、妻が原作を読むことは二度と無い様子です
791名無しのオプ:2005/07/19(火) 14:22:48 ID:PeH603Tp
京極堂がツャツャだな
792名無しのオプ:2005/07/19(火) 14:34:18 ID:3fqlRYkq
2時間やそこらじゃあの雰囲気はむりぽ
キャラが浸透しないからなぁ
テレビで10回ぐらいでやって
793名無しのオプ:2005/07/19(火) 14:47:38 ID:FvNHgWwi
実相寺ファンとしてはフォローしたいんだが……
794名無しのオプ:2005/07/19(火) 14:56:35 ID:3fqlRYkq
京極堂に訪ねてくる妖怪好きの傷痍軍人が(メール欄1)なのはまあいいけど
それが(メール欄2)ってのはちょっとやり過ぎな感
795名無しのオプ:2005/07/19(火) 15:26:46 ID:JA9n4AAE
水木しげる&鬼太郎はニヤリとできたから、まぁいいかと思っている
796名無しのオプ:2005/07/19(火) 16:10:21 ID:xeU+BhhG
原作を読んだ人のための映画でしたな。
797名無しのオプ:2005/07/19(火) 17:07:33 ID:AGufHSz9
>>789
明慧寺堂々と山の上に描かれてたよ
ちなみにあの地図は仙石楼のパンフ
798名無しのオプ:2005/07/19(火) 17:37:53 ID:f9pGZn9t
だからいつか出てきた
京極堂=芥川龍之介の幽霊
関口=猿
榎木津=ビスクドール
木場=豆腐 でやればよかったんだよ
799名無しのオプ:2005/07/19(火) 18:59:39 ID:nRhhUmS9
一言言おう。

つまんね。


連載ドラマとかでやればよかったんだ・・・( ´・ω・)
800名無しのオプ:2005/07/19(火) 19:16:37 ID:fXTLgr8o
梗子と藤牧と内藤は普通に三人で部屋にいるだけ。
「遊びましょう」もあれだけじゃ関口と涼子がやったかどうか解らない。
梗子の腹も裂けない。
つまらない映画だった。
801名無しのオプ:2005/07/19(火) 19:28:42 ID:U8EVShq9
ハッピーバースデー京極堂!
802名無しのオプ:2005/07/19(火) 22:17:27 ID:I23cIpFa
京極夏彦の栗本薫化進行中?
803名無しのオプ:2005/07/19(火) 22:50:24 ID:AyXEhdpC
見せ場のシーン二つ、何だありゃと。普通にテレビドラマじゃんと。
804名無しのオプ:2005/07/19(火) 22:51:36 ID:PzLLh+td
朝日の夕刊に姑獲鳥が取り上げられてたが
京極先生、これまたすごい写真うつりだな
805名無しのオプ:2005/07/19(火) 23:33:49 ID:cl06S0qS
明日休みなので、やっと映画見にゆけと楽しみにしていたのだが…、
やはり、駄目なのか。

サントラは何気に良かったのだが、続編はあるのか?
「魍魎の匣」の久保峻公はミッチーでお願いしたい。
関口は香川照之さんがよかっよ…ヽ(;Д;)ノ″

806名無しのオプ:2005/07/20(水) 00:12:23 ID:lZR/cJ6e
NHKの月曜か金曜の21時のドラマがよかったなぁ
807名無しのオプ:2005/07/20(水) 00:19:49 ID:eLs3m98B
今日見てきました。
最後のあれ、イラネ
全体的には千円のモトは取れる位、
そこそこ面白かったけど、
あれで萎えまくり…。
堤はやっぱりイメージじゃない。
いしだあゆみ怖すぎ。
猫はマジで可愛かった(´∀`)
808名無しのオプ:2005/07/20(水) 00:42:12 ID:buguvDAj
ドラマ化はビデオ撮影の安っぽい映像になるから反対。
809名無しのオプ:2005/07/20(水) 00:50:55 ID:WBa6WO/3
昨日のレイトショーで見てきた。良くも悪くもこんなもんかと言う感じ。
もう少し後半盛り上がるのかなと思ったが非常に大人しく終わった。
1200円で暇つぶしにはまあギリギリ我慢できる。

原作の見せ場は全て押さえてあるように思ったが、それよりは大胆に削って
もっと複数の伏線が最後にまとまるという小説の爽快感みたいなものがほしかった。
810名無しのオプ:2005/07/20(水) 01:13:22 ID:bFWVNEF4
昨日見てきた。
まあ色々言いたい事はあるんだけど
とりあえず全体的な雰囲気とキャストは許容範囲。
敦ちゃんだけちょっと微妙だったけど。
ザクロの可愛さに激しく心が和んだ。

後半の盛り上がりは確かに薄かった。
「久遠寺家の呪いを解いてくれ!」の辺りは
もっと時間をかけて盛り上げて欲しかったな。
ここでこそ雨をざんざん降らせて稲光をビカビカやって欲しかった。
説明してる時のビカビカ稲光はちょっと見ていて辛かったよ…。

ラストシーン、曇り空って何だか微妙だな。
ラストは何となく青空のイメージだったのだが。
811名無しのオプ:2005/07/20(水) 03:12:00 ID:yj/JETES
789ではないが、明慧寺は地図に載ってよかったけ?
たしか京極も知らなかったお寺なんだよな。
読者サービスのつもりか、ただのミスか…どっちなんだろう。
812名無しのオプ:2005/07/20(水) 08:54:10 ID:fJK24ChW
あの地図は榎木津が「観た」だけで中禅寺は直接見てない
榎木津にしても観えたもの全部をいちいち覚えないし半年も経てば忘れる男だ
813名無しのオプ:2005/07/20(水) 11:24:17 ID:WaIGyG1+
SPAの京極氏インタビュー読んだ。熱烈な実相寺ファンなんだね。
814名無しのオプ:2005/07/20(水) 12:12:57 ID:s+7gRQ3h
>804
京極氏自身は写ってないじゃん
815名無しのオプ:2005/07/20(水) 12:23:35 ID:+pw8Su92
観た。
最後にうぶめの画が出てくるけど「この映画困ったなぁ」に見えた。
無論、悪い意味でネ
816名無しのオプ:2005/07/20(水) 12:27:49 ID:+ttgDYSd
>>814
実相寺の隣に写ってるのがセンセーでしょ
817名無しのオプ:2005/07/20(水) 12:46:11 ID:zWpml2n9
>>816
スマイ茸かと思ってた
818名無しのオプ:2005/07/20(水) 12:46:54 ID:zGFn/Uf0
昨日、行ってきた。
2回目の上映でお客は20人前後かな。
カップルが数組。
個人的には、
・関口が見た幻想のうぶめがなんだか安っぽいな、と。
・敦子が出て来てアップになった時、右奥に「上半身が白っぽくて下半身が赤い女性」
 の様なものが映ってたんだけどあれはうぶめ?
 帽子がかかっているコート掛けの前に立っていた、一瞬ね。
・いしだあゆみは流石に殺せなかったんだな、と。演技怖すぎ。
・原田知世で始まって原田知世で終わったって感じ。かわいいな、と。
・エンドロールに「明石散人」の名前が出てたね。
・傷痍軍人、か。太めな先生にのみ目がいって腕は見てなかった。
・「てんきょういん」についての説明は流石に出来なかったんだな、と。

見終わって出てきたカップルの男が「ぶつ切り〜整合性が〜」と言うのに対して
女の子はあまり文句も無かったような感じ。
やはり原作既読者にはちと物足りなかったのかな、と。
3時間ぐらいでも、足りないか。
819名無しのオプ:2005/07/20(水) 13:44:27 ID:V4EUeU0l
京極堂は15年後の柳楽優弥にやって欲しいと思った。
切れ長な目元とか存在感とかクールな感じとか自分のイメージにぴったりだ。
とりあえず、堤は期待外れだったな。
820名無しのオプ:2005/07/20(水) 13:46:38 ID:+ttgDYSd
821名無しのオプ:2005/07/20(水) 15:26:34 ID:Jhhg7sAd
コレ見てきてから
何年かぶりに原作読み返してみた・・・

冒頭の京極堂の話、随分省略されてるな
関口はもっと言い返したりしたほうがよかった
まあそれやってたら尺たらんけどさぁ
822名無しのオプ:2005/07/20(水) 17:02:30 ID:2Y4mgvtT
京極堂が関口をセンセイと呼ぶときに京極が(ややこしいな、クソ)振り向いたのが好かった
823名無しのオプ:2005/07/20(水) 18:15:31 ID:Ec52efPG
レディースデイで見てきました。
昼間で7割くらい埋まってました

キャストはいい!予想以上で満足です
特に堤さんと永瀬さんが良かった
堤さんの京極は独特の艶っぽさがあって好き
永瀬さんの関君はハマり過ぎで途中から本当に猿に見えて来たw
阿部ちゃんと宮迫さんは出番か少しだっのに存在感合ったし
端役に至るまでよくここまで揃えたなぁと思います

このキャストならシリーズ化きぼん!ですよ
ただ…、監督と脚本かは変えて欲しい(w
824名無しのオプ:2005/07/20(水) 18:52:20 ID:mkG08Wbi
今日行ってきた。
内容については散々言われてるから今さらどうこう言わないが
一番衝撃的だったのは、客層。
ヲタ女多すぎ。京極ヲタってこういう層なのかと改めて実感した。
825名無しのオプ:2005/07/20(水) 20:20:54 ID:pj180ElS
イってきますた。
もっと「事件」に引き込まれる感じが欲しかった。
ラストの謎解きは説明だけで「憑物落し」になってなかったし。
原作未読のツレに聞いたところ、意外にもスジは理解していた。
支離滅裂は避けられた模様。
小説イメージで役柄を評させてもらうと
永瀬さんはすばらしい。演出が力をいれたのが関の混沌だったような。
宮迫さん、意外にも良かった!
が、次では「無骨さゆえに繊細」みたいなのがちょっときついか?
安部さんは・・・やっぱイメージ大きいよな・・・ちなみに俺では若い京本政樹さん。
堤さんはしゃべりはらしかったが、ラストではもっと手玉に取ったり凶悪だったりして欲しかった。
が、これは演出の問題。堤さんは意外に良かった。
キャストの時点で良かった麗奈はいまいちけなげ感がない。
いしだあゆみさん・・・さすがとしか言えません・・・あの中であの演技。スバラシイ!
・・・うん、「ケイゾク」とかの堤さんとかが監督だったらどうだったのかな?
とか思った。
俺も最初は映画化するならイメージで押してくしかないかと思ったが
やはり「謎」に引き込まれなければ
「この世に・・・」も生きてこないんだな、と思った。
そこからイメージが生まれていくのだから。
826名無しのオプ:2005/07/20(水) 20:41:54 ID:ZuJly1hn
映像化不可能と言われてきましたが、、、、とか言ってたけど

観た乾燥は

         映 像 化 不 可 能 だ っ た
827名無しのオプ:2005/07/20(水) 20:46:50 ID:oP+8jHjE
>>826
禿同

828名無しのオプ:2005/07/20(水) 21:15:32 ID:585Ic7ez
内容より、見る前に見た朝日新聞での
京極先生のデブっぷりに驚きました
829名無しのオプ:2005/07/20(水) 21:17:53 ID:mi67t4kj
今日、観てきますた。
原作を越える映画はないと、みんなも言っていたけど、その意味がわかった気がすた。
やはり原作を読んでしまうと、先入観を持って映画を観てしまうから、どうしても原作と比べてしまう。
830名無しのオプ:2005/07/20(水) 21:17:54 ID:GVze/0ee
病気したっていうから……
831名無しのオプ:2005/07/20(水) 21:18:45 ID:mi67t4kj
映画はある程度原作を箸尾っているから、原作ではこうだったのに…て思うところがどうしても出てきてしまうんだね。
まあ、映画は映画でよくできていたと思うよ。
832名無しのオプ:2005/07/20(水) 21:21:31 ID:mi67t4kj
そういった点で、映画での『もうりょう』も観てみたいとおもた。映像ではどのように表現してくれるのかなって。
833名無しのオプ:2005/07/20(水) 21:35:12 ID:GLPwaHZr
作品にあまりにも思い入れがあるせいか、
普段は映画の監督には関心ないのに
これを観たあとに思ったのは、こんな糞監督に造らせるなら
ジョン・カーペンター監督に顧問料払って国内の若手無名監督を指揮して撮影したほうが
絶対に傑作ができたはずだ
834名無しのオプ:2005/07/20(水) 21:45:33 ID:Xjmvoyid
脳内ではあらゆる現実を無視して
理想の画面が展開しているからな。
835名無しのオプ:2005/07/20(水) 21:56:57 ID:BCNPIjVh
堤は適役と思ったけど、↑見ると評判悪いね。
原田ともよの二役の弊害はあった。混乱しそう。
836名無しのオプ:2005/07/20(水) 22:16:30 ID:WaIGyG1+
監督は原作者の希望というか映画化の許諾条件なんですかね。
837名無しのオプ:2005/07/20(水) 22:20:26 ID:eOcjpOkc
「遊星より愛をこめて」は面白かったにょ。
838名無しのオプ:2005/07/20(水) 22:22:35 ID:FwZ/JLgi
>>835
別に評判悪くはないと思うよ、堤京極
イメージが合う合わないが一番ある役だからね
blog等でも概ねキャストにそんな不満はみんな無さげ
やっぱり脚本となにより演出(監督)かなあ
839名無しのオプ:2005/07/20(水) 22:24:45 ID:mi67t4kj
834まったくそう思うよ。脳内では別の画面が展開している。だから、比べるのは当然のコトで、僕らがかうやって映画の善し悪しを評価していることは、むしろ制作者の意図にまんまとはまってることになるんだ。
840名無しのオプ:2005/07/20(水) 22:30:51 ID:IQSG5Fvk
良くも悪くも実相寺的な映画でしたな…。
キャスティングは、ミスキャストかと思いきや其なりに観れました、京極オタですがw

一番良かったのは!
和虎→荒川リャンリャン
内藤→松尾スズキ
には殺られました。
841名無しのオプ:2005/07/20(水) 22:44:50 ID:KzLLU5iP
>>840
禿堂。
和寅と内藤のキャスティングはかなりツボった。
他も割とキャスティングは良かったと思うよ。
842名無しのオプ:2005/07/20(水) 23:56:49 ID:LXgfsR8H
>>833
ジョン・カーペンターに読ませる英訳および注釈集を作るのが、
一番大変そうだね。
843名無しのオプ:2005/07/21(木) 00:32:28 ID:Fl8iITO2
敦子って原作で榎木津のことを「エノさん」と呼んだことあったっけ?
844名無しのオプ:2005/07/21(木) 00:40:23 ID:pLGr+fle
>>832
「魍魎」ねぇ。
宮迫木場修ではちと荷が重そうな。
後、「みっしり感」だったり幼少の久保の指切断→でも治療無しの過程なんかが
映像化出来るかなぁ、と。
出来ないとアレだしね。
845名無しのオプ:2005/07/21(木) 00:44:08 ID:C4OGKtvi
ホゥ
846名無しのオプ:2005/07/21(木) 00:45:41 ID:KJ80cJpV
キャスティングはたぶんどの原作付き映画でも、
「イメージと違う!あわない」ってのがあるから、
今更文句はいわない。
脚本も「あの小説を」まとめたんだから、けっこうがんばったと思う。

でもあの演出はどうなんだ……?
冒頭の関口の白昼夢でウブメが出てくる時点で古くさすぎて、
「この映画ダメだ」と思った。
半分妄想だけど、若手の監督の方がやれば、
横溝ブームみたいなことなったかもと思うと、なんか悔しい。
847名無しのオプ:2005/07/21(木) 00:47:26 ID:771fi9JK
>>843
読んで確かめれば?
そんなどうでもいいこと
848名無しのオプ:2005/07/21(木) 01:11:50 ID:7HPCz41b
そうそう。「みっしり感」やっぱ映像では無理だろうか?やはり、映像の限界だろうか?あっと言わせる方法を考えだしてもらいたいな。
849名無しのオプ:2005/07/21(木) 01:22:54 ID:pLGr+fle
流石に人間を「みっしり」と箱に詰めるのは難しそうだから・・・
生人形でも使えばどうだらう?
「39」に使われたぐらいリアルな人形ならなんとかなるんじゃないかな、と
素人考えを述べてみる。
850名無しのオプ:2005/07/21(木) 01:35:13 ID:7HPCz41b
僕の場合、素人の考えとして思いついたのがCGなんだよね。無難なとこなんだけどね…
なんかスレ違いになりそうだから、「もうりょう」の話はやめにしとくかね…
851名無しのオプ:2005/07/21(木) 01:41:57 ID:XykTQY+s
846さんに同意♪
色々難しいことを踏まえての映画化なんだけど・・・
最後の炎上シーンが無駄だったり、最初のシーンがだるかったり(セリフは別に長くてもいいけど)。
キャストというより、映像化の部分で、原作ファンには「?」ではないでしょうか?
一緒にいった原作読んでないツレは、「よくわからない?」と言ってました・
852名無しのオプ:2005/07/21(木) 03:16:46 ID:iLBHSLc3
>>851
映画を見た当初は、最後の炎上はいらんと思ったが、
もしなかったらないで、多分映画としては盛り上がりの欠けたラストになると思う。
853名無しのオプ:2005/07/21(木) 04:41:49 ID:hM40D0HH
炎上はかまわんがだらだら流しすぎ。あんなものに時間費やすなら
もっと他に撮るべきシーン、入れるべきシーンがたくさんあるだろうに。
あとエンディングでミニチュア丸出しの焼け残りをアップで映すのもいらん!
854名無しのオプ:2005/07/21(木) 10:41:43 ID:ohJJFkeO
横溝シリーズのときは、4作目「女王蜂」が8億円、5作目「病院坂」が6億円の配給収入だったにもかかわらず打ち切られた。
物価上昇を加味し興収方式に換算すると、それぞれ24億、18億に相当する。
今日の日本映画では大作仕立てのシリーズなどは故造的に不可能に近いことが判る。
京極夏彦が到底シリーズ映画に適しているとは思えない実相寺監督を指名したとすれば、最初から一本限りになりという予想があったからではないか。
インタビューを読むと、とにかく自分が見たかった実相寺新作を久々に見られて満足、あとのことはどうもいいという風に感じられる。

855水木しげる?:2005/07/21(木) 10:54:14 ID:gztTX29N
水曜日、レディースデイに見てきた。
客は全体的に見て、3分の1くらい。男の人も何人か居た。
千円でも、市街地に行くまで、
交通費で幾らか取られるから、何の割引も無い日に
見に行くのはキツイ作品だと思った。

あのメール欄の人が、原作者であることがEDで
分かった。ED見るまで、京極氏はマチコさんだと思ってたよ。
個人的に、京極氏はマチコさん役をやれば良かったのにと思う。
856名無しのオプ:2005/07/21(木) 11:46:04 ID:mtw/h6gC
自分もレディスデイで見た。関口の姑獲鳥の妄想が安っぽくて萎えた。Vシネかと。
安っぽくするならずっと安っぽくを通して、古臭い手法で撮ってくれたほうがよかった。照明効果も音響もセンスに欠ける…というか使い方を間違ってんじゃないかと思う程統一感無い。
いつも映画は2度見るけど、此は無理。
857名無しのオプ:2005/07/21(木) 12:23:33 ID:37iG8bE4
安っぽい安っぽいって
本当にお金がないかったんだから貧乏人の子がステーキ食べたいとかダダゴネるみたいなこと言うなよ
そんなに厭ならお前らが24億稼いで出してやればいいだろ
858名無しのオプ:2005/07/21(木) 12:31:20 ID:lW595woT
>>857
予算の寡多と演出のセンスはまったく別の問題だと思うのです。
あと、喩え話が喩えになっていないのです。
859名無しのオプ:2005/07/21(木) 14:24:21 ID:gFMgDiFK
まだ観てない俺が言うのもなんだが、
本当にラストの涼子&赤ん坊&関口シーンに雨が降ってないのなら、
どっちが正しいとか、映画と原作は別とか、そういう話を超越して、
それはもう絶望的に、俺達とはセンスが合わない制作陣なんだろう。

だって、原作のあのシーンは、困ったような顔の涼子+雨+赤ん坊で
石燕の描いた姑獲鳥を再現してるわけで、
そこから「雨」って要素をオミットしたら、それが台無しになっちゃうじゃん。

まさか、制作陣はそこを読み取れなかったのか?


仕方ないから、今のうちにクギ刺しておく。
魍魎のラストの屋上シーンも、姑獲鳥同様、
久保と美馬作の2人で石燕の描いた魍魎を再現してる。

そこはちゃんとわかっておけ。
860名無しのオプ:2005/07/21(木) 15:10:50 ID:osTKxvV7
炎上シーンは多分、原作最後で京極があるモノを焼くシーンを省くためと思われ。
861名無しのオプ:2005/07/21(木) 15:22:48 ID:BwiEkWC+
雨が降らないのは確かにショックだ。
昭和風セットにこだわったり眩暈坂を作るのもよかったんだけど
その分のお金を雨のシーンに回してくれても良かった。
ウブメは大雨が降って梅雨が明けて夏が来るのと同時に
関口の現実と非現実の物思いも終わりを告げるところがいいんだけど…。
涼子が子供をさらう京子(姑獲鳥)から子供を渡すウブメになったと言葉で説明してるが
映像でもみせて欲しかった。
862名無しのオプ:2005/07/21(木) 17:29:45 ID:a3T6fA3r
>>854
ジッソージって京極が担ぎ出したの?
863名無しのオプ:2005/07/21(木) 17:33:07 ID:771fi9JK
ジッソージの映画初めてみたが寒すぎ。
乱歩地獄も期待できなくなってきた。
864名無しのオプ:2005/07/21(木) 17:38:34 ID:kF5ijMA9
みしっりを、あのミニチュア蛙なみになる悪寒
865名無しのオプ:2005/07/21(木) 19:23:35 ID:swBpXO05
59 :無名草子さん :2005/07/21(木) 15:51:38
映画見たけど、宮迫の木場刑事役。なんだ、あれ。
脚本糞だし、監督のオナニー見せられて金返せコールも仕方ないね。
866名無しのオプ:2005/07/21(木) 19:29:33 ID:ohJJFkeO
>>862
インタビュー読むと、それっぽいね。
三十数年来のファンを称し、映画についての感想もリップサービスの範囲を超えている。
まあ、「帝都物語」のときの荒俣もそうだったけど。

867名無しのオプ:2005/07/21(木) 20:00:26 ID:Kc73EpBV
今日観てきた。
猫目洞のお潤さんが私的にはヒットでした。
868名無しのオプ:2005/07/21(木) 20:04:25 ID:/I/3nJpI
>>867
えええ?出演してんの?
869名無しのオプ:2005/07/21(木) 20:50:58 ID:BeMiGYzK
>>868
出てるよ〜
すごいしっくりきました。
870名無しのオプ:2005/07/21(木) 20:54:08 ID:/I/3nJpI
>>869
えええ、誰が演じてるんですか?そもそもどの場面で猫目堂が?
871名無しのオプ:2005/07/21(木) 21:01:27 ID:YhYAtlJD
映画は原作とは違うと分かっているが、
ジッソウジは何を表現したかったのか?
それが伝わってこなかった。

ので、オンバコ様やるんなら監督差し替えを要求。
872名無しのオプ:2005/07/21(木) 21:12:02 ID:PsZl7mxv
京極自身がファンの監督よりも、
京極作品のファンだという監督を探したほうがいいかもしれんな。
873名無しのオプ:2005/07/21(木) 21:12:07 ID:rZ1A1DhH
実相寺が表現したかったのは「関口が大人になるための舞台」だと
インビタビューに出ているが何か。
874名無しのオプ:2005/07/21(木) 21:21:43 ID:ohJJFkeO
>>872
それは言えるかも知れない。
京極氏自身が実相寺影響下にある作家だとすれば、演出家としても自己模倣というか惰性みたいな現象が起こるのかも。
ちなみに実相寺氏は東野圭吾があまり売れていない時代からしきりに称揚していた。
あるいは、そういう全然異質な作家のほうが刺激的な仕事ができるのではないか。
まあ、原作者が監督の長年の大ファンという組み合わせでも「ジャズ大名」(筒井康隆&岡本喜八)みたいな成功例もあるにはあるが。
875名無しのオプ:2005/07/21(木) 21:29:52 ID:8poonZtH
>>870
演じているのは、鈴木砂羽さんです。
木場が原澤を探しているシーンです。
876名無しのオプ:2005/07/21(木) 22:06:35 ID:/I/3nJpI
>>875
ほほぅ、ThxInfo
877名無しのオプ:2005/07/21(木) 23:01:28 ID:fISnG79n
ほう
作品ではなくてインタブーで表現する監督か

ほう
878名無しのオプ:2005/07/22(金) 00:06:37 ID:MDEEDX74
カキコ見てたら映画見る気なくしてきた。この映画は見たほうがいいのか悪いのか…
879名無しのオプ:2005/07/22(金) 00:25:52 ID:e9/rxk7a
原作のイメージを大事にしたいのなら、よしておいたほうが良いのでは?
880名無しのオプ:2005/07/22(金) 00:34:05 ID:82O7E51B
鈴木さわかあ。いい感じそうだ。
881名無しのオプ:2005/07/22(金) 00:37:34 ID:MDEEDX74
879
自分原作好きだから止めておこう。
アドバイスありがとう。
882名無しのオプ:2005/07/22(金) 02:36:59 ID:HyHYp0o9
何で小説の方がスピード感あったのだろう。
とくにクライマックス。
883名無しのオプ:2005/07/22(金) 04:38:49 ID:Fkj7BMLu
昨日見てきた。寺島進出てるってしらんかった。
トラックで乗り込んでくるシーンやたらハマってて
かっこいい!と思ってしまった。
チョイ役でも存在感あるなあ。
884名無しのオプ:2005/07/22(金) 09:10:25 ID:PJi73ldw
今日見てきます。
ところで藤田まことは中村まこと編集長役で出演しとらんのですか!?
885名無しのオプ:2005/07/22(金) 10:23:12 ID:ycZ4fn5T
>>884
元ネタだと気づいてもいません。

「みなみ」絹子=柚木「ようこ」=「みなみ」の「ようこ」=南野陽子にも
気づいていません。
886名無しのオプ:2005/07/22(金) 12:28:26 ID:wrj34BuY
>>878
原作に自分なりのイメージを抱いていて、それが壊されるのがイヤならやめておくべし。
フンフンこういうアプローチもあるのか、と多少距離を置いて見る余裕があったり、京極氏がそれほど傾倒する実相寺監督の演出とはどんなもんなだろう、という興味で見るのなら・・・・
ただ、実相寺さんトシ取ったのか少し大人しくなった感じだけどね。「無常」のド迫力と比べるのは酷だけど。

887名無しのオプ:2005/07/22(金) 15:20:02 ID:Qdil8EqY
やっぱ脚本書ける監督でナンセンスだけど力技で観客をねじ伏せるような
パワーのある無名新人監督に撮らせてあげたかった。
邦画だと狂い咲きサンダーロードや爆裂都市の石井監督的なアプローチのできる奴みたいな。
で上にもあるように遊星からの物体Xや、キューブリックの2001年宇宙の旅をパロディーで
大学の卒業記念に映画を創ったジョン・カーペンターのような
一般的にはカルトでB級な監督と思われているが作品としては
後々まで残ったり、再評価で後の世代にも語り継がれる映画を期待していた。
今回は、とても後世に再評価など期待できそうもない気がするよ
888名無しのオプ:2005/07/22(金) 19:23:46 ID:WjHdgyRK
映画『ハサミ男』なんかよりずっと良かったから、そこそこ満足だ。
889名無しのオプ:2005/07/22(金) 20:12:13 ID:TtUsXrro
観てきました。
これがジッソーくんの映画だと言ってしまえばそれまでだけど
でもやっぱり変な演出が多過ぎる。実写版姑獲鳥とか眩暈坂でスポットライトとか…。
あと、エンディングロールを見るまで、京極は多々良センセイ役だと思ってたw

さてと。気を取り直して、
もしも魍魎が映画化されるとしたら、久保竣公や柚木加菜子、楠本頼子は……
いやいや、それより先に

監 督 は 誰 が い い ?
890名無しのオプ:2005/07/22(金) 20:16:07 ID:J++JfKwy
>>889
市川崑以外考えられない
891名無しのオプ:2005/07/22(金) 20:55:27 ID:D+fOoKCV
映画の感想ワロタ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/taro11/
892名無しのオプ:2005/07/22(金) 21:14:11 ID:giw69WVN
>>890
涼子役が中井貴恵になりますがよろしいか?
893名無しのオプ:2005/07/22(金) 21:32:44 ID:Iw6TPHLI
>>889
俺も多々良だと思ってた
早くも次回作の京極先生の著者近影が心配だ
894名無しのオプ:2005/07/22(金) 22:07:04 ID:wrj34BuY
>>892
じゃあレギュラーもチェンジして、京極堂が石坂浩二、関口が岸辺一徳、木場が石倉三郎、榎木津が役所広司?
895名無しのオプ:2005/07/22(金) 22:32:20 ID:J++JfKwy
市川崑監督ならそれでもいい
896名無しのオプ:2005/07/22(金) 23:11:23 ID:j2mnICjY
その前に市川紺が断ります
897名無しのオプ:2005/07/22(金) 23:13:27 ID:zMsfpT//
しかし、敦子ってあんなキャラだっけ?
活発ではあるけど、関口が対人恐怖症だとか理解してるんだから「聞いてるんですか!」とか
問い詰めるようなキャラじゃなかったと思うんだが。
898名無しのオプ:2005/07/22(金) 23:35:09 ID:qKQsE0vH
ドン引きした点
 原作者出杉
 スポットライト
 破裂シーン
 チープなホルマリンづけ

 極めつけは
 最後のスポットライト京極堂のシーン

 本気で学芸会に見えますた
899名無しのオプ:2005/07/22(金) 23:35:52 ID:Qdil8EqY
敦子役の田中れな最高じゃないですか。

ヵゎぃぃょ レナ ヵゎぃぃょ
900名無しのオプ:2005/07/23(土) 00:07:11 ID:5cXTGO+h

|-`).。oOチープじゃないホルマリン漬けってどんなんだろう



ドキドキ
901名無しのオプ:2005/07/23(土) 01:01:18 ID:HD37IuuS
金曜レディースデイ(1200円)やってる映画館でしかうちの地元でやってなかったんで、
仕事が休みだった今日(もう昨日か)見てみたけど、1時間ちょっとで出てしまった。
水曜レディースデイ(1000円)の時に都合がつけばもう一回真剣に見てくる。
フォローしとくと涼子と雪絵さんはありだとオモタ。
902名無しのオプ:2005/07/23(土) 01:03:30 ID:4OSDY4nH
うーん。
1.何故ホルマリン漬けが全て・・?
2.敦っちゃん言葉遣いはもっと丁寧に。
3.「○子」と「お○○さん」が普段の涼子とあまり
  違うように見えない。
4.坂がイメージと違った。中国の田舎みたいだった。
 あたりが違和感だったかな。
 まあ言い出したらキリがないからな。
 しかし、炎上をやったというのは、鉄鼠は今後やらないのかな。


  


  
903名無しのオプ:2005/07/23(土) 01:09:05 ID:Hn5qPoF4
後、なんで部屋がやたら寒かったのかとか、死体が蝋になってた理由くらい説明してもいいと思った。
904名無しのオプ:2005/07/23(土) 01:12:12 ID:5cXTGO+h
一時間ちょっとで出てきたのに良くそこまで解るなあ・・・
905名無しのオプ:2005/07/23(土) 05:07:49 ID:zlhsdTM2
眩暈坂って、わざわざ作ってたんだな
努力はしてたんだ
906名無しのオプ:2005/07/23(土) 08:43:10 ID:2pohhJ+D
いくら勾配に難があるとはいえあの短さで眩暈が起きるのかなあ…
907名無しのオプ:2005/07/23(土) 11:20:19 ID:qWWVBRJM
せめて、もう少し長さが欲しかったな
908名無しのオプ:2005/07/23(土) 11:21:07 ID:5OJXcufu
まあ京極氏も今回は実相寺監督を希望したのかも知れないが、この世代のミステリ作家たちの理想のディレクターは市川崑なんだろうな。
もうお年だし、黒澤亡きあとは名実ともに最重鎮だから遠慮があったのかも知れないが、わりとホイホイ仕事引き受けるタイプですよ。
ただ、この人は脚本にかなり無頓着な人で、ポケミス全巻所持するミステリ通といわれているわりには「八つ墓村」のスットコドッコイ謎解きをノーチェックで通してしまったりしている。
「女王蜂」の共同脚本を担当した桂千穂の語るエピソード。
「海沿いをね、こう、真っ白な馬が走るんだよ・・・・」
「はあ、監督、それはいったいどういう繋がりで?」
「それは君が考えるんじゃないか」

909名無しのオプ:2005/07/23(土) 13:41:40 ID:T4rglA4W
市川崑にもかつての力量はないと思うけどなぁ。
「八墓村」ぐらいの出来でも絵ヅラで見せられればいいという判断があるのかな。
それに例えばなんの必然性もなく犯人変えられたりして、原作ファンはそれも許容できます?

あ、市川崑の映画は好きなので別に貶しているわけではないです。念のため。
910名無しのオプ:2005/07/23(土) 13:48:25 ID:DrLwg4G+
久保は及川光博以外考えられない
なんでか読んだ当時からそのイメージなんだ
爬虫類っぽい気持ち悪さ+知的+美形+白手袋+薄い唇
要素としてはそんなところか?

映画はスポットライトとケルンと憑き物落としシーンの特撮がテラハズカシス
敦子はあれただのコスプレ
911名無しのオプ:2005/07/23(土) 14:28:40 ID:ayIlwMAn
牧朗に見せ付けながらの、梗子と内藤のプレイのシーンを期待してたのにぃぃ
912名無しのオプ:2005/07/23(土) 15:50:18 ID:5OJXcufu
私は、市川崑監督、新藤兼人脚本という90歳コンビこそ妖怪ミステリに相応しいと思う。
新藤さんはすごく理知的な脚本を書く人でミステリの造詣も深く、崑暴走のブレーキ役としてピッタリ。
実相寺さんも佐々木守とか大岡信とか昔の仲間と組めば良かったのに。

913890:2005/07/23(土) 18:04:52 ID:vDKCc2EU
なんだーみんな市川崑好きだったのねん
914名無しのオプ:2005/07/23(土) 18:24:03 ID:TxQE7aQF
篠原涼子みたいな嫁さんが欲しい。
915名無しのオプ:2005/07/23(土) 18:33:29 ID:fJdDmy8F
>>911
え?無いの!?
916名無しのオプ:2005/07/23(土) 19:49:49 ID:HEByTcEm
本当にシリーズ化するのかね。これの入り次第だろうけど。
しかし第二作ができたとして、前宣伝の地上波放送できるかな。
代々む○○○はヤバいんじゃないかと思ってたが、内容より
「部屋を明るくしてテレビから離れて見てね」の方が問題だな。
917名無しのオプ:2005/07/23(土) 20:15:59 ID:QiDl1Ugx
考えすぎ。
かみなりピカピカや電機ピカピカは通常演出
あれはね色が問題なんだよ
918名無しのオプ:2005/07/23(土) 20:47:50 ID:0U1rM7xg
スタートはそんなに悪くなかったみたいだけど、この後次第だな
919名無しのオプ:2005/07/23(土) 21:25:06 ID:nXcGmCzV
>>910
激しく同意
私も久保は及川光博しか考えられないと思ってた
イメージぴったりだと思う
920名無しのオプ:2005/07/23(土) 21:25:48 ID:FDfnLpFf
リピーターは殆どいないだろうな
921名無しのオプ:2005/07/23(土) 22:16:19 ID:FvlTBHNK
作者へのご褒美ってところなんだろうね、あの役たのしそうだったし。
922名無しのオプ:2005/07/23(土) 22:32:53 ID:ricX2Yvv
>>920
すでに3回見に行った私の立場は・・・orz

結構はまってますw
923名無しのオプ:2005/07/23(土) 23:40:00 ID:ZB6VsWJI
あ。私もですw
まだ行きますよ。仙石楼の上も気になるしv
924名無しのオプ:2005/07/23(土) 23:46:19 ID:AU9rg2t/
スマステ姑獲鳥なかったなー。残念。
925名無しのオプ:2005/07/23(土) 23:56:04 ID:0bOyF1jK
>>910
鳥肌実の方がいい。今はちょっと太ってしまってあれだが…。
926名無しのオプ:2005/07/24(日) 02:09:24 ID:3jsK8y4N
>>910
爬虫類っぽい気持ち悪さは美馬坂じゃなかったか?
927名無しのオプ:2005/07/24(日) 03:18:42 ID:IAAIKMzr
あぁいや、ミッチーのぬめっとした感じのつもりで書いてたよごめんごめん
何でミッチーなのか要素というか
昔の鳥肌も確かに通じるなぁ
928名無しのオプ:2005/07/24(日) 09:26:06 ID:ulS5IkHq
見てきますた。
スポットライトにはあごがはずれそうになった。
実相寺監督ってば、帝都物語から変わってねえなあ。

でも以外と、想像していたよりは良かった。
929名無しのオプ:2005/07/24(日) 10:11:18 ID:mCsTiviq
うぶめは「星」やポケモンの半分の劇場数だからなあ
930名無しのオプ:2005/07/24(日) 12:05:17 ID:w331MauH
内藤の話がほぼ全て端折られていたため興醒め
エノヲタではないが、躁の気がある変人榎津が内藤との場面ではちょっとまともっぽいのがよかったり
内藤とのからみがあるから梗子が牧朗にしたことも説明がつくのに…
あれじゃ原作読んでない人間は置いてけぼりだとオモ

あと、話し掛けたら睨み殺されそうな顔で常に不機嫌そうな京極は映画の中にはいなかった
薀蓄話し好きでちょっとウザめな古書店店主でしかなかったよ・・・
931名無しのオプ:2005/07/24(日) 12:31:53 ID:MRUB5NRz
御筥様は光合堀菌の堀氏でいい?
932名無しのオプ:2005/07/24(日) 16:48:56 ID:9/a47tBi
エノさんって最初の頃はまともだった気が。徐々に面白くなっていったけど。
933名無しのオプ:2005/07/24(日) 19:05:07 ID:kkI4YjZC
今日、観ました〜。配役は思いのほか良かった気がします。

★榎さん:もっとハジけてて欲しかった…
★京極堂:良かったっす。堤さん細かったなあ。役づくりのために
     ダイエットしたのでは、と思ったくらい。カッコイイ!
★いしだあゆみ:ハマリ役。 

ただ、一番問題なのは京極堂の話が長いこと。自分わほんのちょっと眠ってしまった。
ちなみにスポットライトはあまり気になりませんでした。
このCGの時代にはむしろ新鮮かと。
3時間くらいのスケールの大きい、長めの映画でも良いかと思ったくらい。
映画なんだから、エロとグロがもう少し多くても良いんではないでしょうか。
そしたら眠くならなかった(笑)と思う。

934名無しのオプ:2005/07/24(日) 19:17:43 ID:tcS4Ji5h
今の映画界って、特殊な文芸映画を除いて、長尺の企画がまず通らないらしい。
横溝正史ものも、石坂シリーズや渥美版「八つ墓村」は140〜160分で作られていたが、トヨエツの頃になると130分以下が絶対条件。
本当は120分以下でないとダメなぐらいだそうだ。
そういう点からもシリーズ化はきつそうだ。
935名無しのオプ:2005/07/24(日) 19:30:47 ID:bIZwlGdn
魍魎が120分で終わるとはどう考えても思えない
936名無しのオプ:2005/07/24(日) 20:03:12 ID:lCEd/i3n
見せ場に雨が全然なかったのは何で?
アレはいい演出になると思ったのに。絵的に派手だし。


まあそんな次元の話でもなかったがな。
937名無しのオプ:2005/07/24(日) 20:08:35 ID:i4vj5xZz
>>935
スターウォーズみたいに最初から全6部作にしてしまえばいい
938名無しのオプ:2005/07/24(日) 21:44:05 ID:tcS4Ji5h
>>937
魍魎だけで?
939名無しのオプ:2005/07/24(日) 21:45:18 ID:0HJzjgCb
順序よくやんないとネタばれするね
でもエピソード1として川赤子をやってもいいかも
940名無しのオプ:2005/07/24(日) 22:14:04 ID:QQkJWs4b
そういえば、京極堂が本を読みながら、顔を上げることなく会話をするシーンがなかったね。
姑獲鳥の原作でそんな場面があったかどうか記憶にないけど
京極堂というキャラクターを表現するには欠かせないと思ってたから。

まぁ、映画でやっても「台本を読みながら長台詞」にしか見えんか…。
941名無しのオプ:2005/07/24(日) 22:17:31 ID:JJgGWkEj
ゲイの出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた。

向こうは全裸。

まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。

プレー再開。
耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大漁だった?」
「ああ、大漁だったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」
チンコをしごく
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」
「大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」

実話です。。きっと漁師の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが
あったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした。

942名無しのオプ:2005/07/24(日) 22:51:55 ID:ACd4xvwe
イサキの夏…か
943名無しのオプ:2005/07/24(日) 23:35:48 ID:VuUmV2sh
>>941
スレ違い。↓コッチでドゾー。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1119231377/
944名無しのオプ:2005/07/25(月) 00:37:03 ID:Lqm+kiVb
>943
俺そっちのスレの住人だけど、こっちでもいらないから。
945名無しのオプ:2005/07/25(月) 01:01:25 ID:Ynhe2JYJ
941
さぞや白子が大漁だったことでしょう。
946名無しのオプ:2005/07/25(月) 01:18:49 ID:aUEOMCSh
京極夏彦の次長課長っぷりについて
947名無しのオプ:2005/07/25(月) 13:33:59 ID:BIbtUGM/
なんで日本の映画監督って
予算ない癖にガンガン安っぽい演出入れるんだろう・・・

ホラーやミステリーでも効果音や音楽なんて入れないで
恐怖を素でそのまま体験させてやった方がよほど雰囲気出るのに
948名無しのオプ:2005/07/25(月) 16:24:50 ID:EbLQbHC9
>>912
新藤兼人ってまだ生きてたっけ?
949名無しのオプ:2005/07/25(月) 17:12:40 ID:/KuawvAH
私は京極さんと同世代だが、やっぱり幼時にウルトラマン見て、色気づくころ「犬神家」に打ちのめされた世代ですから、監督というと市川崑と実相寺昭雄が群を抜いたヒーローなのよ。
大林宣彦氏はミステリ向きじゃないし、岡本喜八氏は死んじゃったし、鈴木清順氏は少なくとも我々にはリアルタイムのヒーローではない。
金子修介氏、滝田洋二郎氏などがイマドキのトップディレクターなんだろうが、大人になってから接した人だけに今ひとつ熱い思い入れがない。
というわけで京極さんがインタビューでスポットライトの演出なんかを何だか無理やり褒めまくっているように感じる(他世代の、または呪縛の外の)人は、まあ許してやってください。団塊世代の長島病と同じだ。
950名無しのオプ:2005/07/25(月) 18:08:32 ID:5Oa6AP2c
実装時はナガシマとは正反対の位置にいるわけだが
951名無しのオプ:2005/07/25(月) 18:45:28 ID:vcBYOmId
他の監督ならどうこう、とか言っても所詮は仮令の話なんだよな。そして実相寺監督は
実際に成し遂げた訳だし。この差は計り知れないほど大きいのだよ。
952名無しのオプ:2005/07/25(月) 18:50:36 ID:pQjSOrvb
てか、ジッソウジに決まったと発表された時点で
20%の確立で怪作、80%の確立で超駄作になるってわかってたジャン。
953名無しのオプ:2005/07/25(月) 18:59:14 ID:+KCd3vby
まあな
954名無しのオプ:2005/07/25(月) 20:36:46 ID:5Oa6AP2c
この小説自体、いかがわしさが命なんだよ。
実装時とぴったりこじゃん
955名無しのオプ:2005/07/25(月) 20:48:50 ID:4iB0Iarz
実相寺は実は京極世代のヒーローであると同時に団塊世代にもインパクトを残している。
1970年の「無常」はATGとしてはメチャメチャにヒットしたらしい。
俺はずっと後に名画座で見たクチだが、確かに凄い映画だった。
いっそ今度の映画も京都・琵琶湖・若狭といった北近畿ドロドロ地区で撮れば良かったのに。
京極堂もエノさんも京都弁になってしまうが。


956名無しのオプ:2005/07/25(月) 21:26:23 ID:zAU16ITW
昔の実相寺監督は凄かったのかも知れないが、
歳を取っても同じ力量を発揮できる可能性は低いわけで。

黒澤だって晩年はひどかったし。
957名無しのオプ:2005/07/26(火) 02:19:55 ID:m0HGt88C
同じ往年の映画監督だったら、いっその事鈴木清順でどうだw











ごめん。言ってみただけだ。(清順は今でも大好きですよ…!)
958名無しのオプ:2005/07/26(火) 02:56:11 ID:ttgeFWIF
観てきました!

榎さん…今後良くなる可能性あり??
阿部寛は原作読んでいて、カットされた部分を表現するために自分なりに演技したとコメントしてたし。
京極堂は…まあ、しゃーないかw
堤さん原作読んでないし。ってか、原作とは別物として観なければいけないかもね。
意外に木場修良かったな!猫目は小泉今日子のイメージでしたが。。。
959名無しのオプ:2005/07/26(火) 12:57:24 ID:wx9dMuPT
京極堂が佐野史郎だったらはまり役だとおもった
960名無しのオプ:2005/07/26(火) 13:02:22 ID:GIkPibR1
>>958
なんかキモス
961名無しのオプ:2005/07/26(火) 15:22:37 ID:67AC4m9/
>>958
原作読めとは言わないが、台詞を理解して話して戴きたい。
もっと言えば台詞を理解しなくても、せめて自分のものにしてから出直して貰いたい
「頑張って長台詞話しました」程度の中禅寺など見たくない
962名無しのオプ:2005/07/26(火) 18:37:44 ID:tQ3iNcIU
何で堀内正美のスレが無いのか
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/actor/1122370300/l50
963名無しのオプ:2005/07/26(火) 20:16:46 ID:GP08F7qS
内藤役のキャストを見た時
「塗仏までやるつもりなのか!?」
と背中を悪寒が走り抜けた。
964名無しのオプ:2005/07/27(水) 00:04:08 ID:EVivP7rc
鳥口や里村をエンドロールで出してる自体、続編ありそうな悪寒
あの映画を見たかぎり、わざわざエンドロールに名前を出す必要ない気がす
965名無しのオプ:2005/07/27(水) 01:23:41 ID:Nkw6MLjM
一作一作監督を変えるってのはどうだろう。
966名無しのオプ:2005/07/27(水) 01:25:15 ID:Yx7CNo0Q
>>964
続編作る気はあるだろうな。
でなけりゃあんな原作なぞるような映画にした意味がない。

>>958
問題は、原作と別物として観たとしても面白くないことにあると思うが。
967名無しのオプ:2005/07/27(水) 01:49:10 ID:AnnNL58Z
二時間ドラマとか作ってる人に一切奇を衒わずに作ってもらった方が良い様な気がしてきた。
968名無しのオプ:2005/07/27(水) 03:55:08 ID:ZX/sDRrj
>>966
『魍魎』とかできると思うかい?あの「みっちり感」を映像で出せるかな?
969名無しのオプ:2005/07/27(水) 05:28:50 ID:ibKzKcOY
響鬼みたいに「みっちり」という筆文字を随所に差し込んで表現します
あと「ほう」も
970名無しのオプ:2005/07/27(水) 11:16:08 ID:JbfLqo/r
こういうの金に糸目をつけずにバンド・オブ・ブラザー並の
ロケや演出や機材を駆使して10時間のDVD5巻セットで見たかったな
971名無しのオプ:2005/07/27(水) 12:20:23 ID:CxHTgoEH
ふたりして「みっちり」「みっちり」ってあんたら…w
頼むよほんとに。みっちり説教されてこい。
972名無しのオプ:2005/07/27(水) 12:44:29 ID:MX+3YSem
>971
釣りだとオモてた4…夏だし。 >みっちり
973名無しのオプ:2005/07/27(水) 13:32:12 ID:m+42XlES
>>963-966
製作会社(映画会社?)は6作分の映像化権をイッキ買いしたっていうから
塗仏まではなんとしてもやるだろうね。
974名無しのオプ:2005/07/27(水) 15:09:38 ID:nvgToqsm
内藤と梗子のカラミがバッサリカットされてるところからして
狂骨のあのシーンはおろか、鉄檻の濃厚なあんなシーンも見られなそうでツマラン
975名無しのオプ:2005/07/27(水) 15:41:30 ID:boi+9w5B
消し去りたい映画
976名無しのオプ:2005/07/27(水) 16:07:48 ID:m+42XlES
狂骨のそのシーンにしても、原作では精々一行か二行で書かれてるだけだし
鉄檻(?)の濃厚なあんなシーンったって
これまた原作の描写なんてあっさりしたもんじゃなかった貝?
それこそ、川赤子で関口が桃潰したシーンの方がよっぽどしつこい描写だったよ。w
977名無しのオプ:2005/07/27(水) 18:58:11 ID:EVivP7rc
「みっちり」じゃなくて「みっしり」な気ガスWWW
978名無しのオプ:2005/07/27(水) 19:52:10 ID:WghBlQaZ
「むっちり」だよ
979名無しのオプ:2005/07/27(水) 20:20:56 ID:EfwBaOev
観てきた!

堤真一、超なで肩。
980名無しのオプ:2005/07/27(水) 23:30:09 ID:boi+9w5B
>>979
癒し系な感想(´∀`)
981名無しのオプ:2005/07/28(木) 00:08:42 ID:RaITbEF7
学芸会かよ。
鳥人間が出てきた時点で萎えた。
982名無しのオプ
学芸会男