社会派ミステリーといえば松本清張。その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
144書斎魔神 ◆qGkOQLdVas
自選松本清張短編この10作(順不同)
 1 西郷札
 2 或る「小倉日記」伝
 3 張込み
 4 いびき
 5 顔
 6 声
 7 地方紙を買う女
 8 鬼畜
 9 天城こえ
10 潜在光景

ミステリ色重視でセレクトしても、直木賞次点作の1と芥川賞受賞作の2は落とせない面白さ。
3はミステリの独立したジャンルである警察小説として見た場合の傑作短編。
「無宿人別帳」収録作品から一編取りたかったが、4を上回るほどスリリングに
人間心理を描いた作は無くこちらにした。
5〜10は、それぞれに工夫が凝らされた短編ミステリの傑作群であり、
いずれも映像化作品あり。中でも7は繰り返しテレビドラマ化されている。
145名無しのオプ:04/08/05 10:43 ID:8jMjyQCe
>>142
>自然主義の作家清張らしくて

文学史における「自然主義」の定義ちゃんと理解してる?
146自選:04/08/05 11:23 ID:WaL532/o
「天城こえ」・・・
漢字変換も出来ないうえに作品のタイトルすら正確に把握していない事実がわかる
曲がりなりにも選ぶ作品のタイトル位は正確に知っておくべき

また「自選=自作を選ぶ」の意味でありこの場合「自選」という言葉を用いるのは間違い

日本語の勉強からスタートする事を強くお勧め致します