第十一ミステリー板雑談所兼質問所

このエントリーをはてなブックマークに追加
292書斎魔神 ◆qGkOQLdVas
マエストロのスレをいろいろ見ていて思うこと。
・アガサ・クリスティと横溝正史の相変わらずの人気
角川文庫による横溝正史作品セール、HM文庫創刊によるクリスティ作品の大量の刊行等、
国内では30年近くも続くロングランな人気。ミスヲタ、ファン以外の読者も多いのが、
この2人の特色であり、日本では「ミステリ」と言えばこの2人が代名詞かと思う。
過疎板かつ逝去した作家でありながら、スレのコンスタントな伸びには驚かされる。

・ 江戸川乱歩、ディクスン・カー
クリスティや正史ほどではないが、根良い人気がある。
好き者により着実にレスが付いていく感じである。

・ エラリー・クイーン、鮎川哲也、松本清張
新スレ(クイーンはパート3、鮎と清張はパート2)が立ったばかりだが、
正直言って不人気。
残がある(あった)前スレもなかなか消化出来ず、新スレも伸びていない状態である。
共に昭和30年代から40年代にかけて、本格の巨匠(鮎)、社会派の巨匠(清張)
として君臨した両巨頭のスレの不振は残念なことこの上ない。
パズル小説の教科書であり、手本と考える日本のミステリ作家も多いクイーンのスレも
パート1スレ消化までに丸3年近くを要している。
正真正銘の本物が好まれない時代なのだろうか?
293名無しのオプ:04/05/08 13:57
仔犬のワルツってミステリ要素があるって聞いたんだけど、
観てる人いる?
294名無しのオプ:04/05/08 15:22
295名無しのオプ:04/05/08 16:22
>>292
盛り上げていこうぜ