【サトル複製】西澤保彦・3杯目【第三号】

このエントリーをはてなブックマークに追加
898板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ
「主観的」にまとめてみました。
人によって個人差があると思いますので、参考程度にどうぞ。
個人的に、単独SFモノやヒューマンドラマモノが好きです。

S…神・鬼の域 A…お勧めできる作品 B…それなりに良し
C…西澤好きならどうぞ D…地雷

S 「七回死んだ男」…SF作品の代表作。まず何を読むか迷っている人にお勧め。
  「黄金色の祈り」…負の傑作だが、副作用が強烈。初心者にはお勧めできない。
A 「殺意の集う夜」「人格転移の殺人」「麦酒の家の冒険」「瞬間移動死体」「複製症候群」
  「幻惑密室」「異邦人 fusion」「方舟は冬の国へ」
B 「解体諸因」「彼女が死んだ夜」「死者は黄泉が得る」「仔羊たちの聖夜」「スコッチ・ゲーム」
  「ストレート・チェイサー」「ナイフが町に降ってくる」「念力密室!」「依存」「転・送・密・室」
  「謎亭論処」「聯愁殺」「人形幻戯」「神のロジック 人間のマジック」「黒の貴婦人」
  「いつか、ふたりは二匹」「パズラー 謎と論理のエンタテインメント」
C 「完全無欠の名探偵」「猟死の果て」「実況中死」「夢幻巡礼」「夏の夜会」
  「リドル・ロマンス 迷宮浪漫」「生贄を抱く夜」
D 「なつこ、孤島に囚われ。」「両性具有迷宮」「ファンタズム」「笑う怪獣 ミステリ劇場」
899777:04/12/14 23:49:05 ID:Jpm2gtji
>>898

『七回死んだ男』のSと、なつこシリーズのD、は皆さんほぼ確定では?
他は各人全く違ったランク分けになりそうです。
900板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 00:18:04 ID:Y++rlxFO
>>898
S、Aはともかく、B、Cランクに好きなの多いんだけど。
完全無欠の名探偵は惜しかったな・・・名作になれる要素もあったが、
最後の最後くらいまで小ネタの寄せ集め位にしか思えない。
仕掛けはいい具合に決まってるのに全体の印象が悪い。
901898:04/12/15 00:25:22 ID:by0qpBaF
>>900
私もB.Cランクに好きなのがあります。
が、SやAに偏ってもまとめにならないと思いまして泣く泣く…。

ロジック好きの方やキャラ萌えの方には、もちろん違和感あるランクだと思います。
完全無欠の名探偵と解体諸因といった最初期の作品は、個人的には読みにくい文体でした。
「七死」からこなれてきた感があります。
902板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 05:57:49 ID:CEJ24pOn
「依存」「ナイフ」は個人的にはBより上だな。
「ナイフ」好きなんだけどここではものすごく評価低いね。
903地雷をフォロー:04/12/15 09:57:31 ID:KkcIFD3R
>>898
『笑う怪獣』は、装丁がまさしく「名が体を表している」ので
地雷とまでは言えないのでは。
個人的には、小説としての完成度はともかく、存在として好き。

『ファンタズム』は、まあ地雷のうちですかね。
ただ、『完全無欠』や「チョーモン」シリーズ等とつらなる
SFの皮を着たミステリならざる、ミステリの皮をかぶったSF/幻想系作品の
代表作のひとつとして、そっちが好きなら必読かと。

「なつこ」シリーズは、確かに古本屋で出会うくらいがちょうどいいかも。
『迷宮』の方は嫌いじゃないですが。
904板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 15:45:03 ID:cV4MdoUv
タックシリーズは、シリーズの一冊として読んでるので
個々の評価しにくいな〜

解体諸因と麦酒の家は完全に一冊でも読めるけど、
彼女・子羊・スコッチ・依存は、個別に読むのと通して読む
のではかなり違うような気がする。

個人の嗜好もあるし、ランク分けって難しいね。
でも初心者への参考に…という観点で>>898さんのは
なかなかいい!と思います。
905板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 16:07:26 ID:MYa87ThZ
神ロジ人マジと黄金色を続けて読むとかなりクるな
906板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 17:21:31 ID:NGOAZ8Gy

   ,,. . ._
 ,-|゙.. .,, '|
 |i |i  ::|
 ゙-i、___;;;i 
907板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 19:11:30 ID:mB69F6ac
やっぱりとりあえずは講談社文庫読みあさるべきでしょ
んで自分が西澤のどの部分がすきなのかを見極める
タックシリーズはともかく読みきりはあとからでも良いしむしろ後までとっときたい傑作ってのも有るし
908板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 21:39:28 ID:m+LoIooT
タックシリーズはまだ出ないのかね…。このミス隠し玉でも音沙汰無しだったけど。

タックものと「七回死んだ男」を別格とすれば、俺の中で文句なくSなのは「神ロジ人マジ」だな
こんなにも衝撃を受ける作品はそうはないと思う。
909板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 22:08:18 ID:Asmj40cS
新刊買いました。今日から読もうと思います。
910板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/16 00:52:36 ID:lj4do5jk
俺の気のせいかも知れんが、冬目景っていう漫画家の「ハツカネズミの時間」
という作品の設定が、神ロジに似てると思った。オチはまだわかんないけど。
911板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/16 01:22:27 ID:nRmD4Kja
タックシリーズってどういう順番で読めばいいのですか?
912板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/16 03:23:30 ID:skcCT+fU
順番なら西澤本人がいつも後書きで書いてるよ
913名無しのオプ:04/12/16 08:42:47 ID:HD48XdaS
どういう順番も糞もあるかよ。出版順に読めばええだけやんけ。
914名無しのオプ:04/12/16 09:25:17 ID:eGwsaySx
一番最初の解体が時系列的には今のところ一番最後だよ
915名無しのオプ:04/12/16 15:19:16 ID:vIlgSh8u
謎亭論処には解体諸因より後の話はないの?
っていうか早く文庫化してほしい
916777:04/12/16 16:37:34 ID:5bk8dxN1
>>915

タックシリーズの年表が、ファンサイト『解題諸院』で作成されています。
ネタバレがありますので、読後の方が宜しいかと存じますが、
気になられるようでしたらどうぞ。
917名無しのオプ:04/12/16 16:49:56 ID:vIlgSh8u
>>916
そのサイト人物紹介のネタバレの中に作中人物がいったうそが書いてある
ネタバレするなら正確にやれといいたい
918名無しのオプ:04/12/16 18:16:47 ID:w7jJ1Vmw
久しぶりにチョーモンインシリーズ読んだら阿保ってでてきて
なんかよくわからん展開になってるんだけどこれって
どっかで能力とか説明してたっけ?
919名無しのオプ:04/12/16 21:02:01 ID:cUSA6uyY
>908
私にとっても「神ロジ人マジ」はSだな。
読後の不快というか恐怖というか哀愁というか、言葉に出来ないモヤモヤが残って、でも好き。

あとはここでは評判悪い「なつこ」シリーズは結構好きだ。百合スキーだからだろうけど。
惰性で読んでる週間漫画の気分で、軽〜く楽しめるから。
そういえば新刊も↑この程度の読み応えだったな・・・(´・ω・`)