【毒猿 スレッドU】 大沢在昌

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
前スレ
大沢在昌スレッド
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/954309226/l50
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
3名無しのオプ:03/11/21 21:50
変なのがいるが、気にしない。
4名無しのオプ:03/11/21 22:51
>>1乙。
>>2氏ね。
>>3同意。
5名無しのオプ:03/11/21 22:54

なるほど。
次スレは「屍蘭」でつね。
6名無しのオプ:03/11/22 00:26
>>1
>>5
ワラタ、前スレ埋まるまで3年8ヶ月だぞ。
このペースだと「無間人形」が立つのは7年4ヵ月後じゃないか。
7名無しのオプ:03/11/22 00:30
>>2
8:03/11/22 00:37
>5
>6
スレタイの趣旨判ってくれたのは嬉しいけど、そこまでは考えんかったw
スレが「風化水脈」にいく頃にはなんぼなんでもシリーズ完結しとるな。
というかそこまでスレ続くかな?続かせたい。
9名無しのオプ:03/11/22 01:14
>>8
その前に2chが続かん
10名無しのオプ:03/11/22 10:19
鮫島が受け取った手紙の内容ってまだ出てないよね?
11名無しのオプ:03/11/22 15:42
永久に出さないと思うのは俺だけ?
12名無しのオプ:03/11/23 09:44
>>10
実は作者も内容を知らない。
13名無しのオプ:03/11/23 19:15
>>12
…………………………………………
…………………………………………
……………………………………正解!
14名無しのオプ:03/11/24 22:32
新宿鮫まだー?
15みゃーるす:03/11/25 04:11
>>10
館ものの見取り図みたいに、
1ページにわたって手書きの遺書が載るを期待してる・・・
16名無しのオプ:03/11/26 05:51
新宿鮫まだー?
17名無しのオプ:03/11/26 10:36
>>10
手紙の内容は最終回で読者から募集するつもりでは?
18名無しのオプ:03/11/27 07:33
新宿鮫まだー?
19名無しのオプ:03/11/27 10:56
新橋鮫
20名無しのオプ:03/11/27 22:17
新潟鮫
21名無しのオプ:03/11/28 10:07
新宿鮫まだー?
22名無しのオプ:03/11/28 21:16
新島鮫
23名無しのオプ:03/11/28 21:34
三宿鮫
24名無しのオプ:03/11/28 23:37
新宿亀
25名無しのオプ:03/11/29 01:21
上野パンダ
26名無しのオプ:03/11/29 10:20
レス伸びてると思ったら、ナンダこのアホなレスの連続は。
作者も言ってたけど、エッセイで新宿じゃないとどうも駄目だって言ってた。
そのエッセイのオチで
「秋田県警の犬神警部を主人公にした「秋田犬」を執筆しても売れないだろうな」
みたいな事が書いてあった。
27名無しのオプ:03/11/29 11:53
もう秋田犬でも構わないから新作キボンヌ!
28名無しのオプ:03/11/29 16:09
愛知鯱
29名無しのオプ:03/12/01 00:10
江戸前鮨
30名無しのオプ:03/12/01 20:00
大阪”くいだおれ”太郎
31名無しのオプ:03/12/01 22:10
新宿少年探偵団のスレはここですか?
32名無しのオプ:03/12/01 23:52
新所沢鮫
33名無しのオプ:03/12/02 01:05
統一郎鯨
34名無しのオプ :03/12/02 23:52
天使の牙ってビデオ化されるの?
それとも、もうされてる?
35名無しのオプ:03/12/03 12:36
ビデオ&DVD 12月21日発売予定
36名無しのオプ:03/12/03 14:40
更に傷口を広げる結果に…?
37名無しのオプ:03/12/03 23:47
どうせならビデオしかない「新宿鮫」をDVD化して欲しい。
あと「走らなあかん夜明けまで」も。

「毒猿」、映画やってくれないかな〜。

ところで「打つ薔薇」のビデオ見た人いる?
面白くなかった〜。

38名無しのオプ:03/12/05 11:17
小説以外は評判悪いよな。
映画とかゲームとか。
どこで駄目になっちゃうんだろう。
39名無しのオプ:03/12/05 14:24
悪人海岸は面白かったぞ。

違う意味で。
40名無しのオプ:03/12/05 14:30
「眠らない街」を歌っていたのは誰だっけ?
41名無しのオプ:03/12/05 15:31
>>40

作詞:浅野
作曲:目に一億円の保険を掛けてた奴
歌:目に一億円の保険を掛けてた奴
42みゃーるす:03/12/05 18:46
>>37
毒猿を映画にするなら真田にして欲しいなあ。
でも、今ラストサムライ効果でギャラ高そう。

そういやこのミスにランクインしてなかったな。
納得できるっちゃできるけど。
43名無しのオプ:03/12/05 19:04
新宿鮫まだー?
44名無しのオプ:03/12/05 20:07
『灰夜』のような”鮫外伝”のような作品ではなく、薮も香田も桃井も出てくるものが読みたい。
45名無しのオプ:03/12/06 06:40
灰夜のGTOって、後半で色が赤から黄色に変わるよね。
161頁 マニュアルシフトの赤いGTOだった。
290頁 下に俺の車がある。黄色いGTOだ。
って既出?
46名無しのオプ:03/12/06 18:13
>>45
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

3へぇ
4737:03/12/06 22:54
>>38
「アンダーカバー」やるためにドリキャスまで買ったのに・・・窓から投げ捨てましたw
>>41
結構映画と合ってて好きなんだけど、カラオケで歌うと全然ウケナイ。
ってか誰も知らないか。
>>42
そうだよね、マジで真田広之にやって欲しいね。
一作目みたいな路線で作ってくれたら結構儲かると思うけどなぁ。
あと「涙は拭くな凍るまで」もキボン。
48名無しのオプ:03/12/08 00:01
>>47
>一作目みたいな路線で作ってくれたら結構儲かると思うけどなぁ。

いや、警官がヤクザと戦うって設定の物語はもう映像じゃウケないと思うよ。
90年代でお腹一杯になったネタだから。
それに、今はもう「ヤクザ」より「テロリスト」との戦いの時代だしね。
今上映中のバッドボーイズ2並みに派手にすれば話は違うだろうけど。
俺的には、「今そこにある危機」でヤクザを叩くのにレーザー誘導爆弾が使われた
瞬間に「銃と警棒でヤクザに挑むお巡りさん」の時代は終わったかな。
49名無しのオプ:03/12/09 01:15
毒猿はやくざと警官がドンパチする話やないです。
50名無しのオプ:03/12/09 11:08
新宿鮫、まだー?
51名無しのオプ:03/12/09 16:32
新年鮫
52名無しのオプ:03/12/14 21:45
新宿鮫、まだー?
53名無しのオプ:03/12/19 22:28
PART1でガイシュツかもしれないけど、
おまいらの好きなキャラなんですか?。

真壁!(・∀・)イイ!!
54名無しのオプ:03/12/19 23:01
新宿鮫、まだー?
55名無しのオプ:03/12/20 04:13
>>53
パパブラウン
56名無しのオプ:03/12/20 23:28
来年から新宿鮫書くらしい。
57名無しのオプ:03/12/20 23:37
来年かよ!ずるずると延びそうな悪寒。
58名無しのオプ:03/12/21 04:19
やっぱり新年鮫…
59名無しのオプ:03/12/23 20:57
在昌て若い頃はカコよかったんだ↓
http://210.150.243.7/cgi-bin/bbs.cgi/20030911.jpg
60名無しのオプ:03/12/23 21:29
>>59
ウィルス
61名無しのオプ:03/12/24 22:07
今日ビデオ借りた
映画館でも見たんだけど、もう一回見てみた

やっぱりつまらない!
62名無しのオプ:03/12/30 23:15
      キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /           ニンともカンとも。
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\   ヽ___ノ / . へ、,/
       ./  ×    ./  { く  /
        く  /_\   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
    \ |
63名無しのオプ:04/01/01 17:25

     ここにも曙置いておきますね。

              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
64名無しのオプ:04/01/05 21:43
今読み返してる「氷舞」がなぜか洗濯機のなかから出てきた。
しかも洗濯終わった後に。
いつの間に入ったんだ?
洗濯機の中紙屑だらけだ。しかも新書だから量が半端じゃないし。
65名無しのオプ:04/01/06 07:35
女体盛り食ってないで、新宿だせ〜
66名無しのオプ:04/01/06 15:55
>>64
紙舞・・

スマソ吊ってくる
67名無しのオプ:04/01/06 18:45
やはり刺激を与えるためには可愛そうだが晶には死んでもらうのが手っ取り早、、
6864:04/01/06 21:10
>>66
まさにそんな感じです。
ホントに紙屑の量が半端じゃないです。
洗濯物の量が少なかっただけが不幸中の幸いです。
69名無しのオプ:04/01/07 03:12
佐久間シリーズの文庫化age
70名無しのオプ:04/01/07 03:16
>69
心では重すぎるより新しいのは
出てないですよね?
71名無しのオプ:04/01/07 22:50
アルバイト探偵の新刊も出るんだね
イメージ変わってないといいんだけど
72名無しのオプ:04/01/08 00:26
>>70
出てないですね
73名無しのオプ:04/01/08 05:19

心では重すぎる、
単行本では重すぎる。
74名無しのオプ:04/01/12 00:20
>>37
松尾れいこは結構よかったと思うが・・・
もともと原作も面白くないしね。撃つ薔薇って
大沢は女性が下手なのかなあ?
翔とか自分的にはあんまり魅力的じゃないんだけど・・・
でも、大沢のファンで新刊はしっかりチェックしてます
75名無しのオプ:04/01/12 02:50
スレ違いですが「眠たい奴ら」は
なかなかの傑作だと思います・・・
皆さんはどうでしょうか?
76名無しのオプ:04/01/12 14:15
>75はなぜ自分のことを「スレ違いですが」なんていうのだろう?
十分スレ趣旨に沿っていると思うが
77みゃーるす:04/01/12 18:15
>>74
最近のでは秋に墓標をとか、特に男に都合のいい女だったり。
でも、主人公になってるのは天使シリーズといいまだいいのかも。
主役じゃないのでは、闇先案内人の咲村はよかったと思う

>>75
というわけで、亜由子だっけ?あれは魅力無いけど、
高見と月岡の二人のやりとりは魅力的だったと思いますよ。
特に月岡は最後までおいしかった
78名無しのオプ:04/01/13 00:02
>>77
銀座の女があんなにかわいくないよね。もっとプライドも高いし
勝気なんじゃないの?
「先生、しよ」ってせりふには正直萎えました。でも大沢は銀座のクラブ
とかよく行ってるはずでしょ
秋は面白かったけど、なんか中年男のメロドラマって感じで
そこはやだったなあ
79名無しのオプ:04/01/13 11:48
鮫島のナオン、あれうっとうしいな。
もう落ち目でっていう設定にしてくれたらいいけどな。
まあ、普通は落ち目になってるわな。
80名無しのオプ:04/01/13 16:18
鮫島の「ナオン」




…ぷっ。
81名無しのオプ:04/01/13 18:29
ナオン
82名無しのオプ:04/01/14 00:27
・・・今どき珍しい人でつね。
83名無しのオプ:04/01/14 00:59
モテモテ王国が復活した今、逆に最先端の感性かと
84名無しのオプ:04/01/14 15:01
現在大沢の投票中、お暇な方はどうぞ。多重投票は禁止。

各作家のナンバー1を決めよう!Part7
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1070373658/
85名無しのオプ:04/01/15 12:48
新年1発目の・・・・・、

 新宿鮫、まだーーーーー?
86名無しのオプ:04/01/15 15:29
>>85
このスレでぶつくさ言ってる分には構わんが
ナンバー1を決めようスレまで行って恥晒すな、ボケ。
87名無しのオプ:04/01/15 16:05
大沢作品で一番好きなナオンは?
オレは松崎レオナかな。
88名無しのオプ:04/01/15 20:42
お前ら大極宮の新刊情報見ましたか?
アルバイト探偵が帰ってきましたよ。
89名無しのオプ:04/01/16 00:56
>>86
アホはっけーんw
90名無しのオプ:04/01/16 01:28
┐(´ー`)┌ ドッチガアホナンダカ…
91名無しのオプ:04/01/17 00:15
新宿鮫、まだーーーーーーーーーー!?
92名無しのオプ:04/01/18 02:57
大沢オフィスは大沢が書かなくても残りの二人のあがりを掠めるだけで
大沢は左団扇じゃないのか?
93名無しのオプ:04/01/18 04:36
冗談だろうけど,自分で言ってる
94名無しのオプ:04/01/18 10:23
新宿鮫、まだーーーーーーーーーー!?
95名無しのオプ:04/01/18 16:31
西原理恵子の『できるかな・3』にゲスト出演。
北方謙三と一緒にすんげーばかやってた。
96名無しのオプ:04/01/19 16:03
新宿鮫、まだーーーーーーーーーー!?
97名無しのオプ:04/01/20 17:25
新宿鮫、まだーーーーーーーーーー!?
98名無しのオプ:04/01/21 01:42
久々に「氷舞」読み返した。
うーん。これ、プロットは面白いとは思うんだけど、小説としてはイマイチ
って感じがするんだよな。
映像化したら、いい雰囲気になりそう、とでも言えばいいのか。

鮫島とエミリの章が凄く良い反面、立花の章が回りくどいというか、
テンポ悪いっつうか。

おまけにエミリというと「辺見エミリ」が脳内に浮かんで追い払うのに苦労した。
99名無しのオプ:04/01/21 14:58
氷舞は鮫シリーズの中で1,2を争う出来の良さだと思うが。

ちなみに映像化は既にされている。
NHK-BS(後日地上波でも放映された)
舘ひろしと鷲尾なんとか?が主演だったかと。
黒沢年男がしぶかった
100名無しのオプ:04/01/21 23:39
>>99
でも風化水脈で翔とより戻すじゃない?
あれがなんか不自然だった。もう翔は役目を終えたんじゃない?
と思うのは俺だけ?
101名無しのオプ:04/01/21 23:56
新宿鮫、まだーーーーーーーーーー!?
102名無しのオプ:04/01/22 00:30
>>100
風化水脈はシリーズ中1,2を争う不出来かと。
>もう翔は役目を終えたんじゃない?
晶との関係も含めて、シリーズをどう閉じるかが最大の問題だろう。
103名無しのオプ:04/01/22 02:41
>>102
鮫は終わらせるとしたら、もう鮫島の殉職しか有り得ない気がしてきたよ。

話変わるが、館ひろしの鮫は勘弁してくれ、だな。何度か見たけど、駄目。
生理的に受け入れられない。
104名無しのオプ:04/01/22 11:34
新宿鮫、まだーーーーーーーーーー!?
105名無しのオプ:04/01/22 23:26
俺は、舘ひろしの鮫は好きだな。
106名無しのオプ:04/01/23 00:24
>>102
異端ではあるが不出来ではない!と思いまつ。
まー人それぞれだけどね。
107名無しのオプ:04/01/23 03:13
新宿鮫、まだーーーーーーーーーー!?
108名無しのオプ:04/01/24 14:45
不出来といったら「炎蛹」では?
109名無しのオプ:04/01/24 23:04
>>108
同意

新宿鮫、まだーーーーーーーーーー!?
110名無しのオプ:04/01/25 02:21
自分の思いつきでくだらないんだけど、次の鮫が出るまでの暇つぶしに、
新宿鮫各巻にサブタイトルというか、そのようなものを付けてみた。
出来不出来というよりは、ストーリーの傾向としてどうかなと。

新宿鮫   − 出逢い編
毒猿    − 活劇(アクション)編
屍蘭    − 女性犯人編
無間人形 − 晶活躍編 もしくは 直木賞編
炎蛹    − 他省庁協力編
氷舞    − 恋愛編
灰夜    − 外伝
風化水脈 − 歴史編

無間人形は悪くはないけど、ストーリー的には単純だと思う。
要素が複雑に絡み合う良さがない分、受賞作品向け、大沢作品ビギナー向けかも。
灰夜は望郷編と付けてもいいなあ。実際には宮本の故郷だけど、
新宿からちょっと抜けて、原点の宮本の手紙に還ってるってところで。
風化水脈はいろいろ意見はあるみたいだけど、
鮫のラインナップの中では重要、というより必要な一編という感じかな?
これで一旦シリーズがお休みになったわけで、意義はあると思う。
補足、煽り、同意よろ。

次はどういう形で出るのかなあ。書き下ろしor連載?
111名無しのオプ:04/01/25 15:56
灰夜って、どっちかって言ったら望郷偏って感じだと思うが。
俺は好きだな。なかなか面白かった。

風化水脈は途中で、読むの嫌になってた。
何とか読破はしたが。シリーズ中、一番面白くないと感じた。
112名無しのオプ:04/01/25 16:30
漏れは好きなんだけどなぁ…風化水脈
113名無しのオプ:04/01/26 01:05
毒猿が一番面白かったな。
今となっては晶は新宿鮫にいらない感じ
無理にストーリーに絡めようとすると
話がダメになるし
114名無しのオプ:04/01/26 02:06
新宿鮫 〜東京都庁を封鎖せよ〜
115名無しのオプ:04/01/26 10:29
新宿鮫、まだーーーーーーーーーー!?
116名無しのオプ :04/01/26 10:56
新宿猿
117名無しのオプ:04/01/26 22:16
新宿姫
118名無しのオプ:04/01/26 22:22
新宿姫 裸舞
119名無しのオプ:04/01/27 00:38
新宿姫 毒竿
120名無しのオプ:04/01/27 02:24
泡宿姫
121名無しのオプ:04/01/27 02:36
新宿姫 泡蛹
122名無しのオプ:04/01/27 02:57
新宿角海老姫 風俗水脈
123名無しのオプ:04/01/27 14:48
新宿姫 尻蘭
124名無しのオプ:04/01/27 19:23
新宿姫 股間人形
125名無しのオプ:04/01/28 03:55
新宿姫 泡舞
126名無しのオプ:04/01/28 17:07
新宿鮫 毒舌
127名無しのオプ:04/01/28 23:40
新宿鰯 毒霧
128名無しのオプ:04/01/29 02:21
新宿漁 鮪漁船
129名無しのオプ:04/01/29 02:37
アルバイト作家
130名無しのオプ:04/01/29 16:34
新宿豚 佐江
131名無しのオプ:04/01/29 18:31
すっかり荒れているな。
この嫌な流れを断ち切るには、これしかあるまい。




新宿鮫、まだーーーーーーーーーー!?
132名無しのオプ:04/01/29 18:37
新宿嫁 毒姑
133名無しのオプ:04/01/30 22:43
新宿党 毒まんじゅう
134名無しのオプ:04/02/01 23:17
>>133
つまらないよ、ちみ〜。

新宿鮫、まだーーーーーーーーーー!?
135名無しのオプ:04/02/03 01:57
新宿写メ
136名無しのオプ:04/02/03 04:43
ネタならスレでも立ててやれよ。新宿鮫の新作タイトルを予想するスレでもさ
137名無しのオプ:04/02/03 09:38
>>136
現状でネタレス隔離したら、
こっちのスレへの書き込みは

新宿鮫、まだーーーーーーーーーー!?

だけになりそうな悪寒…(´・ω・`)
138名無しのオプ:04/02/04 01:23
3作目の屍蘭について,まったく語られてないのですが
どうして?
139名無しのオプ:04/02/04 02:22
屍蘭はおばちゃんの殺し屋はともかく使ってる毒物が都合よすぎだろ
140名無しのオプ:04/02/05 01:05
>>138
俺は鮫シリーズは3と4は再読する気になれんなあ。
他の人が語らないのも、同じような理由じゃないかなあ?
141名無しのオプ:04/02/05 07:30
横からで悪いが3・4が好きなやつもここにいるから安心しる。
142名無しのオプ:04/02/05 16:15
>>139
病室の描写から「屍蘭」のイメージがリアルに立ち上がってきた。
あのシーンには寒気がしたよ。犯人のキャラクターと相まって
よかったと思う。毒猿と比べたらそりゃ弱さはあるけどね。

俺は無間人形と炎蛹がダメだった。

それより氷の森とか佐久間シリーズを誰か語ってくれ。
143名無しのオプ:04/02/05 18:59
もうすぐ新作のでるアルバイト探偵はむしでつか?
144名無しのオプ:04/02/05 20:31
「涙はふくな、凍るまで」の最後のコーシカのセリフは、坂田の事を好きと言っているのか、ロシア人にはもうほれないと言っているのかどっちですか?解釈に苦しんでます。
145名無しのオプ:04/02/06 20:06
俺の場合、炎蛹のために鮫読んでたんだっていうくらい好きなんだけど。
その次に屍蘭が好き…。逆に、毒猿がフゥ〜ンって感じ。
146名無しのオプ:04/02/07 10:31
心では重すぎるは女子高生の正体がわかってから明らかにパワーダウンしてると思う。
最後の方では、実はいいヤツみたいなのが。
147名無しのオプ:04/02/07 13:56
>>146
まさに萎え〜って感じだった。
アルバイト探偵は今月下旬だっけ。期待と不安が入り混じってる・・・
148みゃーるす:04/02/07 23:38
>>145
鮫は風化水脈が一番人気ないんだろうな。浪花節で個人的には好きだけど。
炎蛹も好きだけど人気なさそう。あれは甲屋さんのキャラがよかった。

>>146-147
なんというか、ありがちだったという感じだったね。漫画原作をやっていたおかげか、
途中の漫画に関する話の方が楽しかったり。とりあえず、アルバイト探偵は買うかなあ。
リュウ君はまだ高校生なんだろうか・・・。前は年上だったのに・・・
149名無しのオプ:04/02/08 23:46
漫画の話は楽しかったが、まのままるがデブヲタ風って逆に漫画家にしてはめずらしいと思った。
150名無しのオプ:04/02/11 23:09
大沢作品では野獣駆けろが一番好きだな。友達が面白いよって
貸してくれたのがこれだった。半信半疑で読み始めたけど、
気づいたときには読み終わっていたってほど熱中してしまった。
清水が真っ二つで死んだのが、衝撃的で忘れられない。
151名無しのオプ:04/02/12 14:24
エンパラのパート2そろそろやらないかな。
若手ごろごろでてきたし。
講談社ノベルス出身者の対談っておもしろそうだ。
152名無しのオプ:04/02/12 18:57
話合わないんじゃないの。
福井は必ず呼ばれるだろうな。後馳
153名無しのオプ:04/02/12 20:56
メフィスト出身で呼ばれるとしたら可能性あるのは古処くらいか。

エンパラ2やるとしたら福井、馳、横山あたりは確実だな。
本格系だと誰だろう。エンパラは綾辻と京極、北村だったなあ。
(京極の大沢オフィス入りは実はあの時に話があったのでは?
と俺は勘繰っている)
154みゃーるす:04/02/13 02:12
>>153
そういや、宮部なんて京極の回に一緒に出てたね。
宮部の回もあったっけな。

逢坂剛なんてどうかなあ。いい話聞けそうだけど。
メフィスト系だと新堂は・・・と思ったが、どう考えても無理だね。
本格系だと、旬の歌野はありそう。仲がいいとかではなく出版社の思惑として。
155名無しのオプ:04/02/13 09:58
大沢在昌読んでる人で、この人のハードボイルドもいいよっていう
お勧めの作家いませんか?
初めて読んだハードボイルドが大沢在昌で、凄くはまったんだけど、全部
読んでしまったので、誰か違う人のハードボイルドないかなあと思ってる
のです。大沢在昌読んでる人が、ほかにどんな本読んでるんでしょうか。
156名無しのオプ:04/02/13 12:20
>>155
少しジャンルは違うけど、黒川博行なんかどーよ?
「疫病神」あたり、大沢作品とかなりイメージが重なる部分があるYO!
157名無しのオプ:04/02/15 03:21
いやー、アク禁くらっちゃってさー。
やっと解除だよー。
みんなも寂しかっただろ?
そういうことで。。。

新宿鮫、まだーーーーーーーーーー!?
158名無しのオプ:04/02/16 00:45
>>157
お前、もう(゚听)イラネ
159名無しのオプ:04/02/16 15:59
>>158

新宿鮫、まだーーーーーーーーーー!?
160名無しのオプ:04/02/18 18:20
んねえ、59うっかり開いちゃったんだけど、なんかマック処理遅くて全部ハテナマーク。
そのまま切っちゃったんだけど、ヤバイのかな?
161名無しのオプ:04/02/19 02:01
新宿鮫、まだーーーーーーーーーー!?
162名無しのオプ:04/02/20 04:37
風化水脈って文庫で出てます?
163名無しのオプ:04/02/20 06:11
出てない。
164名無しのオプ:04/02/20 23:06
新宿鮫、まだーーーーーーーーーー!?
165名無しのオプ:04/02/21 13:21
なんか、「新宿鮫以外は期待されていない作家」と言ってるようなスレだな・・・
166名無しのオプ:04/02/21 17:58
新宿鮫、まだーーーーーーーーーー!?
167名無しのオプ:04/02/21 21:48
>>165
馬鹿が同じレス繰り返すせいで糞スレ化してるからな
168名無しのオプ:04/02/22 13:49
さっき、この人の著書で初めて手にした「漂泊の街角」を読了しました。

軽ーいタッチで会話文も「クスッ」とさせてくれるし、オチもなかなか楽しめてちょっと好きになったかも知れない・・。
最近、頭の痛くなるようなシュールなやつばかり読んでたけどたまにはこういうのもイイね。食わず嫌いは良くないと知りました。大沢さんアリガト。
169名無しのオプ:04/02/24 01:18
>>168
個人的には佐久間シリーズは初期の方が面白かった
後半も雪蛍はなかなか楽しめたけど心では重すぎるは期待はずれすぎた
170名無しのオプ:04/02/24 17:57
坂田シリーズ(2冊しかないけど)の続きが見たい。
色々な出張先でトラブルに巻き込まれて、最後は東京で締めてくれ。
171名無しのオプ:04/02/25 17:07
坂田は2巻目が……
172名無しのオプ:04/02/25 23:51
ちょっと透明依頼出してみる。
不便だけどしばらくレスアンカー(>>xx)使わずにスレ進行よろ
173名無しのオプ:04/02/26 01:01
>>172
余計なことするな。
新宿鮫の新作が読みたいのは、みんな同じだ。
174名無しのオプ:04/02/26 02:05
>>173
余計なことするな。
新宿鮫、まだーーーーーーーーーー!?が鬱陶しいのは、みんな同じだ。
175名無しのオプ:04/02/26 22:19
>>169
上巻では恐ろしい「モンスター」のヨハンの様だった女子高生が下巻では単なるアバズレ基地外女って発覚したんだから無理はない。
176名無しのオプ:04/02/26 23:14
( ゚д゚)ハァ?
177名無しのオプ:04/02/27 00:39
「帰ってきたアルバイトアイ」でリュウ君が言ってる
世界史の先生のいとこの新宿の刑事って鮫島ことだよなー?
178名無しのオプ:04/02/27 00:48
しんじゅくさめ、まだかなーーーーーーーーーー!?
179名無しのオプ:04/02/29 16:47
結局、話題がないんだろ?

by 新宿鮫をひたすら待つ男
180名無しのオプ:04/02/29 19:23
もともとミス板は本格以外の作家は伸びが悪い。
前スレも3年8ヶ月かかってやっと1000レス。
無理にレスをつける必要もなかろう。

とはいえ、「帰ってきたアルバイト探偵」があんまり語られないのも
なんだかな・・・サイン会も予定されているというのに。
誰かサイン会行く人いる?
181名無しのオプ:04/02/29 22:48
「心では重すぎる」
文庫になってたんだね。知らんかった。ようやく読める。
182名無しのオプ:04/03/01 02:57
そういえば、「六本木聖者伝説」←間違ってたらごめん!
って完結したっけ?
気になるなぁ
183名無しのオプ:04/03/01 02:58
そういえば、「六本木聖者伝説」←間違ってたらごめん!
って完結したっけ?
気になるなぁ
184名無しのオプ:04/03/01 07:22
>>182
してないよ。
つーか、書く気があるかどうか知らんが。
185名無しのオプ:04/03/01 10:10
>>184
バブル時期の六本木の空気を描きたかったが
時代が変わったからもう続編は書かない

って何かで見た。
186名無しのオプ:04/03/04 10:57
「帰ってきたアルバイトアイ」、やっと買ってきた。
これから読みまつ♪
187名無しのオプ:04/03/04 16:15
読んだら感想よろしく
188名無しのオプ:04/03/05 00:07
186とは違うけど、「帰ってきたアルバイトアイ」読んだ。 帰ってきたのは嬉しかったけど、
リュウくんの喋り方が変わってた様な気がする
189名無しのオプ:04/03/05 02:17
186でございます。

まだ読み終わってないけど、リュウ君も涼介サンも健在でなにより。
このところ重めの作品が続いていただけにチョト心配だったけど、
ノリの良さも以前のままでサイコーでつ。

リュウ君の喋り方の変化は、正直気が付かなかった…。
190名無しのオプ:04/03/05 23:47
イノセンスの試写会に行ったとのことだけど
大沢さんってアニメにも興味あったのね。
ちょっと意外な感じ。
191名無しのオプ:04/03/07 15:34
CSのミステリーチャンネルでNHKでやってた新宿鮫やってるね。
今は「毒猿」をやってる。
192名無しのオプ:04/03/07 16:00
>>190
意外かぁ?
190は黄龍の耳を知らないのか?

陽の当たるオヤジをぜひ読んでみるべし
193減点3:04/03/07 21:01
大沢先生、好きでいつも読ませて頂いております。
ただ、「アベック」という表現は止めて下さい。「アベック」は。
194名無しのオプ:04/03/08 10:39
チンコでは重過ぎる
195名無しのオプ :04/03/08 11:00
心ではホモすぎる
196名無しのオプ:04/03/11 16:04
「これは鮫にも無理だろう」って台詞あったけど、涼介親父は鮫島を知っているのか知り合いなのかな?
こういうクロスオーバーは嬉しいです。
197名無しのオプ:04/03/12 22:57
東京のサイン会逝ってきた。お声が渋くてカコ良かったです。
本は大事にしようっと。

>>196
島津さんはたぶんキャリアだしねw
198名無しのオプ:04/03/12 22:59
>>197
大沢キャラが何かで競演ってのは一度は呼んでみたいですね。
語学力とか戦闘能力(?)とか、海外でのスパイ経験とか考えると
大沢キャラ最強は涼介親父かな?と思ってるんですがどうかな。
199名無しのオプ:04/03/12 23:17
>>198
「再会の街角」ですな。「冬の保安官」に入ってたと思う。
分からないキャラが出てくると楽しみが減ると思って、まだ読まずにおります。
一番スケールがデカイのは涼介親父でしょうね。どんな銃でも狙いは外さないし。
200名無しのオプ:04/03/13 00:51
撃つ薔薇も結局は鮫だったな
北の狩人にも鮫の話題出てたし

鮫、有名過ぎ
201:04/03/13 04:14
いきなり次回予告

清純な容姿と歌唱力で現在人気沸騰中、正当派アイドルの京極。
しかしそんな京極を狙う怪しい影があった。
その名も、黒き狼の名を持つ殺し屋宮部。
いちファンである大沢は宮部の邪悪な思惑を食い止めることが出来るのか?!
次回「京極は俺が守る」! 満身創痍の大沢が、そのとき奇跡を起こした…。
202名無しのオプ:04/03/13 17:41
アルバイト探偵帰ってキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
大沢作品は殆ど持ってるけど、一番好きなシリーズだったので幸せ〜
昔の佐久間公シリーズも好きで、復活した時には感動したけど、
今回は最高だなぁ。でも、そんなに売れなかったらこれで打ち止めかな・゚・(つД`)・゚・
年齢的にもアルバイト探偵シリーズは厳しいだろうし。

203名無しのオプ:04/03/13 21:40
まだクリス・ヨシオ・ウォーカーがいるよ
204名無しのオプ:04/03/13 22:48
キッスのシローもいるじゃないか(´ー`)y-~~
205名無しのオプ:04/03/14 10:02
「心では重すぎる」から佐久間公シリーズに入ったんですが羊子が事故で死ぬ話ってどの本に入ってるんでしょうか?いくら探してもないんですが・・・
206名無しのオプ:04/03/14 10:28
若い時の佐久間公シリーズが三冊で、その最後に羊子との心の交流がある。
『雪蛍』になった時には、公は中年になって、奥さんもすでに死んでる。
雪蛍が時間を埋める作品だろうね。
佐久間公は若い時の方が好きだったな。今のは新宿鮫と同じような感じだし、
他の作家も似たような作品書いてるからなぁ。
207205:04/03/14 11:08
>>206ありがとうございます。個人的にはそのエピソードも是非書いてほしいけどたぶん書く気はないでしょうね。
208名無しのオプ:04/03/14 12:26
>>206
四冊だと思うです。短編集が「感傷の街角」「漂泊の街角」
長編が「標的走路」「追跡者の血統」
「標的走路」は幻の作品と言われていて、一昨年だかに単行本で復刊した。
私はこの単行本を買って読みましたが、文庫化されたら読みやすくなりますね。
羊子のエピソードに関してはおっしゃる通り。
209名無しのオプ:04/03/16 22:47
ここらで未来ホテル探偵・ローズの復活ですよ
210名無しのオプ:04/03/17 11:50
いやいや、東京騎士団の続編かな
211名無しのオプ:04/03/17 14:23
>>206
私は中年の佐久間公の方が好きです。
自分が中年に差し掛かったせいですかね。
212名無しのオプ:04/03/19 18:48
私は若い頃の佐久間公くらいの年代なので若いときの方がよかったですね。
と、言うよりも雪蛍以後は公も冗談を言わなくなり、落ち着いているんですよね。
軽さというか、どこかにくすっと笑えるような所が欲しいのです。
個人的に重いのは新宿鮫で充分だと思っています。まったく個人的ですが。
他には東直己さんも好きなのですが、初期のすすきの探偵シリーズは大好きですが、
中年になってからは笑えなくなったのであまり好きではないです。
柴田よしきさんの無認可保育所探偵くらいがぎりぎり許容範囲ですかね。
213名無しのオプ:04/03/20 21:22
涼介親父がリュウくんの前で発砲して殺害したのって、
今回が初めてだっけ?
なんか今作のクライマックス、そのシーンがショックだったんだけど。
214名無しのオプ:04/03/21 09:48
「セーラー服と設計図」のラストは?
215名無しのオプ :04/03/24 02:15
117 :名無しのオプ :03/01/04 16:48
直木賞作家のパーティ会場で、我が物顔にふんぞり返って鮫のように
徘徊するO先生の姿を見て。

先輩作家が、あんなヤツになんで直木賞なんて取らしたんだと、憤慨
していたと、ハミ出し銀行員が書いてたな。




・・・・・・・・ひょっとして大沢先生、性格悪い?

216名無しのオプ:04/03/24 14:19
そんなこと口に出して人に聞かせる先輩作家っての自体がどうよとも思うが?

先輩作家てのがどのレベルの人かにもよるっしょ。
妥当な憤慨かもしらんし過剰な憤慨かもしらんし。

でも多分少々何様俺様大沢様なところがありそうだとは(w
そのほうがオラオラな面白いキャラも出そうでいっかなと。
217渋谷小判鮫:04/03/28 02:34
天使の牙の下巻で古芳の幼馴染がイイ味だしてるよ
その幼馴染の奥さんが、君国の殺し屋に殺害された
シーンでオイラ大泣き・・・ウワ−ン
男の子生みた・・・・・・って自分の血で
床に書いている奥様の姿・・・ウワ−ン
218名無しのオプ:04/03/28 21:43
小判鮫よ、泣くな! 漢(おとこ)だろ!
とか言っといて泣いた漏れw
219名無しのオプ:04/03/29 00:03
>>217
あの奥さん、絶命直前に血文字を書くんだよね・・・・。
それがまた劇的なラストの伏線になって効果的。

でもさ、読後冷静に考えてみると
喉をかっ切られた人間があんなに長い血文字書く余裕あるか・・・・?
とも考えてしまう。w
220渋谷小判鮫:04/03/29 01:08
>>219
たぶん、自分の命の灯火が消えるのをわかっていて
最後に愛する人へメッセージを残そうと必死で書いたんだよ
ウワ−ン
221渋谷小判鮫:04/03/29 01:13
砂の狩人の上下巻読破しました
西野と鮫島ってちょっとかぶるね
ってか、ラブシーンが今風じゃないような
気がするのは俺だけ?
222名無しのオプ:04/03/29 10:27
自分の書いた血文字
『ぬるぽ』
223名無しのオプ:04/03/29 13:50
自分の書いた血文字
『新宿鮫、まだーーーーーーーーーー!?』
224名無しのオプ:04/03/29 13:59
>>222
ガッ
225名無しのオプ:04/03/29 17:59
ツ石松
226名無しのオプ:04/03/29 18:00
自分の書いた血文字
『性欲をもて余す』
227名無しのオプ:04/03/30 00:23
例の刑事が書いた血文字
『お腹の子の本当の父親はあんたじゃないぴょーんw』
228名無しのオプ:04/03/30 02:04
鮫島が書いた血文字
『杉田エミリタン(;´Д`) ハァハァ』
229名無しのオプ:04/03/30 02:06
江角マキコが書いた血文字
『将来、泣いてもいいわけ?』
230名無しのオプ:04/03/31 19:27
漏れは14の時に暗黒旅人を呼んで
大沢小説にはまったYO
231名無しのオプ:04/03/31 20:12
俺が最初に読んだのはダブル・トラップだった
次が漂泊の街角だったかな
232名無しのオプ:04/04/02 10:43
六本木聖者伝説書いてくれ
233名無しのオプ:04/04/02 10:59
http://www.toride.org/study/195.htm
創価学会・公明党の犯罪白書

これでもホンの一部なのだから呆れる!!

吉展ちゃん誘拐殺人事件    (昭和三十八年)

犯人の小原保は、毎日勤行を欠かさない真面目な学会員で
手に入れた身代金を仏壇の前に置き、感謝の題目をあげていたとか。


宝石商強盗殺人事件    (昭和五十九年)

犯人の沢地和夫(元警察官巡査部長)は学会員で、強盗殺人で得たお金で借金が返せたことを
千葉の支部総会で「功徳です」と体験発表していました。

234名無しのオプ:04/04/03 10:10
隆の世界史の先生の甥は鮫島?フーン
235名無しのオプ:04/04/03 22:23
風化水脈だけは、2度読めん
236名無しのオプ:04/04/06 08:03
「悪魔狩り」だけはタイトルからして読む気おこらんのだがどうなん?
237名無しのオプ:04/04/07 15:29
いや名作
三回読んだ
238名無しのオプ:04/04/07 19:16
「悪魔狩り」は読むな
「ベルセルク」のパクリ漫画だ
読むなら「悪夢狩り」

あと西原の「できるかなV3」をようやく買った
新宿小判鮫と女体盛りに飛び付く北方先生にワロタ
239名無しのオプ:04/04/08 19:43
悪魔狩りと悪夢狩り?
240名無しのオプ:04/04/08 22:25
日本人さらわれたね。こういう時こそ内閣調査室の出番では?リョウスケ親父に期待age
241名無しのオプ:04/04/09 07:42
さっさ
242名無しのオプ:04/04/09 18:44
島津サンのポジョションは今誰?
243名無しのオプ:04/04/10 05:02
ツタヤの500円クーポンの期限ががもうすぐ切れるので一生見るつもりなかった
「天使の牙」借りた。「相続人TOMOKO」ぐらいの出来かな〜って全然期待
していなかったせいもあって意外面白かったんで借りてよかった。

244名無しのオプ:04/04/10 09:23
NHKでやってた新宿鮫
アレ何なの?
鮫島って30代で、10歳は若く見えるってキャラなんだよね?
あれじゃ無理があるよ
245名無しのオプ:04/04/15 17:19
新宿鮫シリーズ読み直し中。
246名無しのオプ:04/04/15 18:29
漏れは3回ずつ読んでるYO

風化水脈以外
247名無しのオプ:04/04/15 20:05

逆に風化水脈だけ3回読んだ漏れって…_| ̄|○
248名無しのオプ:04/04/16 01:37
俺は毒猿で3回オナニーした
249名無しのオプ:04/04/16 10:16
ハァ?
250名無しのオプ:04/04/17 00:34
251名無しのオプ:04/04/17 13:29
>>247
年に1回はシリーズ通しで読んでるけど風化水脈もちゃんと読んでるよw
新宿の歴史とか興味ない部分はきついけど、真壁の浪花節は好きだから。
ハードカバーで買ったのにノベルスでも買い直したしさw
252名無しのオプ:04/04/20 14:41
新宿猫
253名無しのオプ:04/04/21 14:54
新宿亀
254名無しのオプ:04/04/21 21:57
新宿河豚
255名無しのオプ:04/04/22 01:27

歴史は繰り返される、か…。
256名無しのオプ:04/04/22 07:53
ロポーンギ聖者伝説きぼんぬ
257名無しのオプ:04/04/22 12:13
つうかさ、本当に新宿界隈ってこんなに治安悪いの??
俺はたまに単独で新大久保の外国人出没スポットを通るけど、
あそこは確かにかなりの治安の悪さ。
一度外国人グループに追いかけられた
258名無しのオプ:04/04/22 12:15
新宿鮫のショウは飯島愛の若かりし頃の時代設定にかぶる
259名無しのオプ:04/04/22 12:17
毒猿ちがう。デュウアン・・・
ブシューーーーー(血しぶき)
260名無しのオプ:04/04/24 18:12
一番の駄作は何だ?
261名無しのオプ:04/04/24 19:09
>>260
「悪人海岸探偵局」に1票。

あと、「らんぼう」も頭悪そうでなんだかなぁ…。
262名無しのオプ :04/04/24 20:44
天使の爪はどう?
263名無しのオプ:04/04/25 00:21
>>261
そうかな〜? キッスのシロー、自分は好きだけど。復活して欲しいシリーズだ。
あと「らんぼう」は「頭悪そう」具合を楽しむ作品と思われ。
キミとは好みが分かれるようだなw(←煽りじゃないよ)

自分自身が読んだ中で挙げるとすれば「東京騎士団」かな?
264名無しのオプ:04/04/25 00:25
好き嫌いと駄作かどうかはちがうけどね、うん。
265名無しのオプ:04/04/25 02:29
俺は「銀座探偵局」を推しておく
266名無しのオプ:04/04/25 11:05
うん 東京騎士団はつまらんね
267名無しのオプ:04/04/25 21:21
「悪人海岸探偵局」
「銀座探偵局」
「らんぼう」
お笑い系というか、ライトなやつは評価が分かれるな。自分はいいと思うけど。
268名無しのオプ:04/04/26 01:12
「冬の保安官」あたりはどーよ?
いわゆる“駄作”とはちょっとニュアンスが違うけど…
269名無しのオプ:04/04/27 01:26
大沢さん、いまいちタイトルのセンスがないよなぁ。
270名無しのオプ:04/04/27 08:53
厨房時代から学校で読んでたけど
ださいタイトルだなとは周りからよく言われたよ・・・
271名無しのオプ:04/04/27 10:19
毒猿の最後で鮫島が英語喋る所、
感動的シーンなんだろうが、その前に清水義範の
「永遠のジャック&ベティ」読んでたから爆笑しちゃった。
272名無しのオプ:04/04/27 22:10
砂の狩人を読み終えた。
面白いな、これ。これ大沢作品の中で最も危険な新宿じゃないか?
273名無しのオプ:04/04/28 09:04
日本の警察は本当に大沢小説に出てくるような組織なの?

新宿鮫とか
極端な話天使の牙とか
274名無しのオプ:04/04/28 16:44
現実の警察組織のことはよく判らんが、
作品中で描かれている公安と
2ちゃんの馬鹿な書き込みでも捜査を求められるリアル公安では
イメージが違い杉…(´・ω・`)
275名無しのオプ:04/05/05 13:51
age
276名無しのオプ:04/05/05 17:49
ジョーカー
277名無しのオプ:04/05/05 18:51
相続人TOMOKOって映画化されてるの?
278名無しのオプ:04/05/05 22:17
されてる。禿げしく駄作だけどね。
いや、見てないけど・・
279名無しのオプ:04/05/07 01:08
ありがとう ツタヤで探してみます
280名無しのオプ:04/05/07 06:16
「灰夜」早く文庫にならないかなぁ。「風化水脈」も。
281名無しのオプ:04/05/07 09:07
文庫って読み辛くないかい


読み終わったころには表紙がビロ〜ンだ
282名無しのオプ:04/05/07 10:59
漏れの場合、電車内で読むことが多いから
文庫の方がラクだなぁ…。

とは言っても新刊が出ると
毎回文庫化を待たずに買ってしまう訳だが_| ̄|○
283名無しのオプ:04/05/07 13:16
>毎回文庫化を待たずに買ってしまう訳だが_| ̄|○
そういう人がいなけりゃ文庫化すらされんのだよ。
自信を持ってよし。
284名無しのオプ:04/05/07 17:18
>>283
自信持ちますた。(`・ω・´)シャキーン!!
285名無しのオプ:04/05/11 02:37
相続人TOMOKO再々読中。
意外と覚えてないもんだ…
286名無しのオプ:04/05/11 07:51
フィナーレの破片読了しますた
287名無しのオプ:04/05/13 13:17 ID:5rzZBWhl
相続人TOMOKO、ラスト3行が泣けたぞ( ゜Д゜)ゴルァ
288sage:04/05/14 17:12 ID:z46AMHQc
この前、無間人形の文庫版買ったんだけど表紙の絵が怖い。
毒がついてそう。
289名無しのオプ:04/05/15 00:46 ID:HUGxr8lE
>>288
あの表紙はいろいろあるからねぇ。
夜中なんか特にね。
290sage:04/05/18 21:30 ID:7/syeeb6
佐久間公シリーズの時系列を確認したいのですが、
「追跡者の血統」で沢辺の妹と知り合い、後に結婚したが
殺されたってことでしょうか。
そのエピソードが「標的走路」で書かれているということ?
291名無しのオプ:04/05/19 18:36 ID:iscrl+ak
雪蛍をどうぞ
292名無しのオプ:04/05/23 21:41 ID:uSfLTHtp
大沢有昌、おもしろいんですが、
「息を吸い込んだ」、
「息を呑んだ」、

等の表現が多すぎて、ちょっと鼻につきます。

293名無しのオプ:04/05/29 15:57 ID:Tp1iiXbA
新作の噂マダー?
当方、都内在住27歳会社員、趣味はガーデニングです。
294名無しのオプ:04/05/29 16:01 ID:oAjNj3PV
新作の噂マダー?
当方、ヨルダソ川西岸在住27歳テロリスト、趣味は切手集めです。
295名無しのオプ:04/05/29 16:07 ID:Tp1iiXbA
>>294
なかなか良い趣味をお持ちですね♪
296名無しのオプ:04/05/29 16:14 ID:RDk9jOZk
なにがしたいんだよ
297名無しのオプ:04/05/30 14:39 ID:8mOPi+Ht
新作の噂マダー?
当方、山谷在住64歳日雇い労務者、趣味は空き缶収集です。
298名無しのオプ:04/05/30 15:30 ID:AzSmu+vY
まあまあみなさん、マターリと待ちませう。
当方、北海道在住25歳自衛隊員、趣味はビデオ鑑賞です。
299名無しのオプ:04/05/31 01:57 ID:6g1eG+2J
一体何なんだよ、この流れは?
当方、山梨県在住21歳学生、趣味は鉄道研究です。
300名無しのオプ:04/05/31 03:13 ID:+KmU7CaB
よく分からんけど、
当方、青森県在住33歳気象予報士、趣味はギター演奏です。
301名無しのオプ:04/05/31 15:06 ID:dYPwlFx9
お前らのプロフィールなんか興味無いんじゃボケ!
当方、岸和田在住48歳スナック経営、趣味はケーキつくりです。
302名無しのオプ:04/05/31 19:25 ID:3te+DAxT
橋爪がメンズエステから満足気に出てくるのを見た!
当方、サマーワ在住30歳革マル過激派、趣味はメル友探しです。
303名無しのオプ:04/05/31 22:08 ID:yq/9UPtT
凄いな帰ってきたアルバイト探偵
半落ちより部数出てるんだな
新聞の広告で見た限りでは
当方、サイド3在住52歳ヒトラーの尻尾、趣味は眉毛の手入れです
304名無しのオプ:04/05/31 22:35 ID:GoklG4lN
へぇ〜、何万部くらい出てるんでつか?
当方、広尾在住18歳高校生、趣味は親父の手伝いです。
305名無しのオプ:04/05/31 23:10 ID:dfwc6mxW
ワリ
今、見なおしたら

「半落ち」55万部突破
「帰ってきたアルバイト探偵」84万部突破

で、数字の上に「シリーズ」と書いてあった
シリーズ6冊累計の数字だったのね、これ
当方、カリフォルニア州在住知事兼映画俳優、趣味はプリントゴッコです
306名無しのオプ:04/05/31 23:44 ID:6g1eG+2J
>>305
わざわざありがd
流石に半落ち越えは無理でございましたか…
当方、広尾在住52歳バーテンダー、趣味はレース編みです。
307名無しのオプ:04/06/01 13:26 ID:9noeI2v6
このジャンルで一冊平均14万部って、売れてるの?売れてないの?

当方、八戸在住23歳モデル、趣味はウインドウショッピングです。
308sage:04/06/01 22:36 ID:zGGUEcWp
闇先案内人っておもしろい?

当方、大阪在住42歳露天商、趣味はリリアンです。
309名無しのオプ:04/06/02 00:20 ID:9ppaMgIt
新宿鮫は、まだですか?

当方、小岩在住16歳女子高生、趣味はセックスです。
310sage:04/06/02 14:24 ID:bf8UawXb
新宿鮫の新作マダー 当方、新宿在住公務員、趣味は、ビデオ観賞でつ
311名無しのオプ:04/06/02 14:35 ID:dZfMfPgX
大沢まだ読んだこと無い。秋田在住無職。趣味はドブロギター。
ところで、名前欄にsageを入れると何か意味あるの?
312名無しのオプ:04/06/02 18:18 ID:T6RrmXUy
某板ではsageっていうコテがいたな
当方、大阪在住浪花のモーツァルト、趣味はスト2の乱入です

>>308
朝鮮総連の中の人におすすめ
313名無しのオプ:04/06/02 21:04 ID:sP26SgjT
ようやくsageを覚えたよ。なぜ煽られるのか、やっと分かった スティーブ・ジョブヅ
当方、高知在住30歳ブライダルプランナー、趣味は密葬です。
314名無しのオプ:04/06/02 21:33 ID:+mGrckI/
名前欄のsage、<<311 など
意味も理解せずにやってる人いるんだな・・・

そんな当方、ジオン公国在住37歳独身、趣味は合コンと見合いです。
315名無しのオプ:04/06/02 23:20 ID:kfcH5IWF
晶タン(;´Д`) ハァハァ
当方、ニビル星在住26歳パナウェーブ研究員、趣味は欽ちゃんの仮装大賞です
316名無しのオプ:04/06/03 00:46 ID:I30932yt
>>314
レスの流れをよく読んでから書き込むように。
あと>>の方向にも気を付けよう。

当方、都内在住11歳小学生、趣味は洗車です。
317名無しのオプ:04/06/03 02:31 ID:IR+Z1dAv
当方、アルバイト愛を積ん読中。高知在住古銭商。趣味うどんの湯で時間計り。
「名前欄sageの厨房はチャンコロだろ」だって 。

318名無しのオプ:04/06/03 18:28 ID:Dv64hQDJ
>>321
おまえもだよ。流れ嫁。
当方、山梨在住41歳ワインソムリエ、趣味はビール一気飲み
319名無しのオプ:04/06/03 22:32 ID:I30932yt
>>318
誰にレスしてるんでつか?
ってかウチのブラウザのレス番表示がズレてんのかな…
当方、名古屋在住52歳熟女、趣味はお手玉です。
320名無しのオプ:04/06/03 23:45 ID:hVdWU61u
>>319
安心しる。
ズレてんのは>>318の頭の中身だと思われ。

当方、港区在住46歳元オイルビジネスマン、趣味は徹マンです。
321名無しのオプ:04/06/03 23:53 ID:MAolzSYT
未来から大沢スレにやって来た使者>>318

当方、イタリア移住希望46歳、趣味ヒデウォッチング
322名無しのオプ:04/06/04 19:47 ID:HKwc1qRQ
只今、『新宿鮫』読み返し中
桃井さん、渋すぎ!!

当方、関東地区在住3歳、趣味はパチスロでつ
323名無しのオプ:04/06/06 15:14 ID:Rxa2eyqd
新宿鮫まだー?
当方、防衛庁関連施設在住 元よろこび組30歳、趣味は牛歩です。
324名無しのオプ:04/06/06 19:46 ID:HQtItmAx
>>323
亡命でつか?それとも逆拉致?
当方、タヒチ在住18歳寿司職人見習い、趣味は雪像作りです。
325名無しのオプ:04/06/09 15:44 ID:BdjZaITB
この板、誰も居ないのかなぁ〜(´・ω・`)


当方、2ch在住、三か月、趣味は、新人イジメでつ
326名無しのオプ:04/06/10 19:29 ID:ucSzdg9R
>>325
板とスレの区別もつかないで2ch在住でつか?

当方、台東区在住67歳コンパニオン、趣味は盆栽いじりでつ。
327名無しのオプ:04/06/12 12:30 ID:9fqMyULs
>>333が何かおもろいこと言う。間違いない。

当方、スイカップ(左パイ)在住69歳、趣味は古瀬絵里の視姦(;´Д`) ハァハァ
328名無しのオプ:04/06/12 22:38 ID:gdZ6OWQY
>>333さんに期待age!

当方、足立区在住38歳とろとろクリーミィー、趣味は書道です。
329名無しのオプ:04/06/12 23:04 ID:O7Qsy7jx
ワクワク!>>333さんに私も期待しまっす!

当方、荒川区在住17歳レーガン元大統領似の女子高生です!
330名無しのオプ:04/06/13 00:56 ID:O5rrB9wi
>>333間近。

当方、ハリウッド在住38歳調査業、趣味はチェスの棋譜並べです。
331名無しのオプ:04/06/13 06:06 ID:72PfM7Al
とんでもない糞スレになってるな
332名無しのオプ:04/06/13 10:58 ID:8TPWTjEk
>>333直近age
当方、西成区在住58歳エリツィンの元懐刀、趣味はやたらウpデート
333333:04/06/13 21:38 ID:8o0Vqhmm
僕はEDだ。
334名無しのオプ:04/06/13 21:55 ID:OLCkkYSV
>>333
…1点。

当方、文京区在住27歳東大生、趣味はお医者さんごっこです。
335名無しのオプ:04/06/13 22:32 ID:tTudJFu0
クソスレだなあ

大沢には既に語ることは何もないということか
336名無しのオプ:04/06/13 22:32 ID:YeIQXfqi
「パンドラ・アイランド」(6月18日発売)期待age

当方、茨城在住48歳プロたまごっち選手、趣味は殺人タックル
337名無しのオプ:04/06/14 19:18 ID:HBdZTwyH
正直>>333さんには失望しますた。
当方、島根在住32歳団体職員、趣味はわくわく動物ランドでつ。
338名無しのオプ:04/06/15 14:15 ID:k/n1XZCB
前フリで大きく盛り上げといて実際はたいしたことなかった333のレス。。。
つまり、鮫島の自殺した同僚の遺書の中身を333は暗示したかったんだよ。
彼は素晴らしいよw

当方、千葉船橋在住37歳オカマバー勤務、趣味は茶木則雄の追っかけです。
339名無しのオプ:04/06/16 20:46 ID:sXZwQ4ca
鮫まだ〜?

当方、新大久保在住31歳前衛舞踏家、趣味はボールギャグ通勤
340無名草子さん:04/06/16 21:32 ID:WMoqDQc/
もうやめろよオナーニは
お前が寒いのはわかったから
341名無しのオプ:04/06/17 17:05 ID:nOKugsX0
パンドラ・アイランド買った奴いる?

342名無しのオプ:04/06/17 19:00 ID:enduIilv
>>341
神保町あたりだとそろそろ店頭に並んでるかな〜。
徳間書店のHPでは19日発売になってるけど。

当方、新宿区在住31歳カリスマ美容師、趣味は盆栽です。
343名無しのオプ:04/06/17 19:07 ID:iudScWZK
神保町なら入手できそうだな
逝ってみるよ

当方、沖縄在住退役軍人34歳、趣味は逆噴射です。
344名無しのオプ:04/06/17 23:40 ID:0TLhGLUu
パンドラ・アイランドって
どんな内容?

当方、2ch在住15歳、現役厨房、趣味はロムです。
345名無しのオプ:04/06/18 00:51 ID:hJv8uiCr
>>344
東京から南へ700キロ、小笠原の先にある一見平和で、のどかそうな南の島・青國島。
そこに都会での生活に疲れた男がやってきた…。
(楽天ブックスの解説から引用)

当方、港区在住11才少年ホスト、趣味はドッジボールです。
346名無しのオプ:04/06/18 08:59 ID:oiuFKvYg
>>345

面白そうかなぁ〜?
347名無しのオプ:04/06/18 17:05 ID:rmAJVxfy
買ってきますた。
重い、厚い、そして1行目からいきなり「むきだしの性器」w

当方、墨田区在住34歳力士、趣味はダイエットです。
348名無しのオプ:04/06/18 19:27 ID:HxSCIOJ9
ほんとに厚いな、パンドラ

当方、港北区在住41才地方公務員、趣味は人間狩りです。

349名無しのオプ:04/06/18 19:58 ID:bwEBuaJq
>>345
ありがとう、重くて厚いようなので
今回は見送るよ。
350名無しのオプ:04/06/19 13:36 ID:OhBh9qip
そっかぁ〜

厚くて、重いんだ・・・

電車の中じゃ読めないな!!

今回は、スルーケテーイ
351名無しのオプ:04/06/19 17:35 ID:U591Aq3f
ってか、おまいら内容はどーでもいいのかよっ!w

当方、鳥取在住37歳アイドル、ねるねるねるねをねるのが趣味です。
352名無しのオプ:04/06/24 10:43 ID:XfAMzarp
新作が出た途端に人が居なくなったな…
当方、福井県在住28歳原発関係者、趣味は○○○です。
353名無しのオプ:04/06/24 21:53 ID:/EC1Z8MP
ちがうよ、みんな鮫を待っているのさ

当方、エロマンガ島在住46歳石油王、趣味は東京メトロ発砲です。
354名無しのオプ:04/06/25 15:07 ID:WoLRkcM3
ロケットおっぱいはどれを読めばいいですか?
355名無しのオプ:04/06/25 20:32 ID:VEBrkEEW
新宿鮫、全部読み完了!!

今度の鮫は、『仙田』相手の話が読みたいでつ(`へ´)
356名無しのオプ:04/06/25 21:02 ID:UDiuGRe6
そーだねぇ、仙田の存在も謎のままだよね
宮本の遺書と並んで、仙田の謎が次期鮫のテーマか?

当方、尖閣諸島在住50歳活動家、趣味は麺類をすする女性を真横から見て想像することです。
357名無しのオプ:04/06/26 01:03 ID:KXD1yWp3
シリーズ中、仙田が登場するのはどの作品だったっけ?
2〜3作あったような気がするけど記憶が…_| ̄|○

当方、青國村在住46歳民宿経営、趣味はビール造りです。
358名無しのオプ:04/06/26 22:01 ID:NdbbRmvL
pontoon NO.67 インタビューより抜粋

桃井の退場はまだ考えてないです。
晶の退場は自分の中であるんですけど、「晶はいないほうがいい」って
言い続けてる人たちに屈服するみたいで悔しいなって気持ちも一方である
にしても(笑)、まあ確かに晶に対する想いが僕の中で離れてきてるのは
事実なんですよ。
(中略)
真壁はもう出てきません。仙田に関しては、最初から友情モードがあった
だけに、むしろ対決させたい。逆に真壁と対決しなかった分、同じような
馴れ合いは仙田とはできない。
(中略)
今年書きはじめますよ。
さっき話したとおり、鮫島はまだ人を殺したことがないんで、殺しかなと
思っています。シリーズもので主人公に十字架背負わすのもちょっと臭い
パターンでいやなんですけど。どんどん背負い込んでいくのってたるいじ
ゃないですか。(以下略)

当方、住所不定36歳空手キーパー、趣味はふらり途中下車です。
359名無しのオプ:04/06/27 05:42 ID:j+OXRzZW
>>358
え?鮫はまだ人殺してなかったのか?
毒猿とかでバンバン拳銃撃ったりしてたから正当防衛で殺してるかと思ったよ。
360名無しのオプ:04/06/27 07:55 ID:OZNLYsXD
殺してるのは、『亮介親父』だけか…
361名無しのオプ:04/06/27 09:32 ID:OZNLYsXD
連続スマソ

>>357
『仙田』が出てくるのは、炎蛹・無間人形・風化水脈の3作品だじょ
362358:04/06/27 11:21 ID:nQgWgRXY
>>361
無間人形じゃなくて氷舞じゃないかな?
363名無しのオプ:04/06/28 21:47 ID:IKDE2qmn
やっと
「当方、xx在住〜 」ってやつが止まったな。
364名無しのオプ:04/06/29 01:00 ID:7ANlVcWK
うん、やっと止まったみたいでつね。

当方、栃木県在住19歳無職、趣味は指相撲です。
365名無しのオプ:04/06/29 08:19 ID:MpeNTnrf
晶はいないほうがいい
366名無しのオプ:04/06/29 10:31 ID:nhq3ZL2j
確かに晶はいないほうがいいね
無理に話に絡ませようとするとなんかとってつけたような筋になるし
最初と最後に出てくるだけじゃ存在意義がない

鮫が誤射で晶を殺せば、鮫に殺人させられるし晶もいなくなるしちょうどいい
367名無しのオプ:04/06/29 11:55 ID:63TqPJdD
大沢センセが>>366を読む

次回作最大の見せ場が既に晒されている…_| ̄|○

構想から練り直し

出版が大幅に遅延

になったらどーすんだYO!


当方、練(ry
368名無しのオプ:04/07/03 22:43 ID:3MWn58r/
おれは変にドラマティックな展開にしなくても、
お互いの環境がちがいすぎて、やっぱり別れてしまうという感じで
腑に落ちるけどな……>鮫と晶
もっとも、その経過をきっちり書き込んでくれることが条件だけど。
ただそういう話を書いたら、毒猿オタが「大沢は終わったな」とかいいだすんだ!
ひとりの作家(ひとつのシリーズ)にひとつの作風しか求めないのは、もったいないと思うんだがね。
369名無しのオプ:04/07/04 00:41 ID:ysWReznQ
パンドラはスルーか・・・
370名無しのオプ:04/07/05 01:36 ID:wLUJkjE7
晶は最初、美少年という設定だったんだよ。
万年初版作家の地位に逆ギレした大沢先生が、美少年とエリート崩れ刑事の血みどろの純愛を
ハードボイルドタッチで書こうとしたんだけど編集者が泣いて止めて、晶は女という設定になったわけ。






嘘だけど。
でも、なんとなく晶って「男」という設定で読んだ方がリアリティある感じ。
鮫島の孤独感がより深まるでしょ?
371名無しのオプ:04/07/05 21:26 ID:rjSddzzG
正直>>316が一番面白い
372名無しのオプ:04/07/05 22:24 ID:IBBfS1EC
アルバイト探偵シリーズって
ノベルス版は存在する?
373名無しのオプ:04/07/06 08:24 ID:XzAHvuL7
>>372
昔の作品ならある。ブクオフで探してみれ。
374名無しのオプ:04/07/06 19:25 ID:QgbzFsks
大沢在昌作品

最高だ
375名無しのオプ:04/07/06 19:57 ID:9v2ISJi2
ヨッシャー今から眠りの家読むぞ〜
376名無しのオプ:04/07/06 22:21 ID:El9o3YzO
>>373
ありがとう。
探してみます。
377名無しのオプ:04/07/07 11:30 ID:ls3FKecI
>>370
その設定なら「活字倶楽部」で有栖川有栖や篠田真由美に並ぶ人気者になっていただろう。
378名無しのオプ:04/07/07 19:36 ID:aof60CwC
無間人形の裏表紙のあらすじ、ひどくないですか?
終盤のほうまで書いてあって、読んでて全然おもしろくないんですが…
379名無しのオプ:04/07/08 20:46 ID:UYpb+Ysh
エー・・・
そんなことない
380名無しのオプ:04/07/10 17:43 ID:4Y+paAWe
パンドラ・アイランド読んだ香具師、感想を聞かせてくれ
381名無しのオプ:04/07/10 20:54 ID:sW4aLzIj
>>380
う〜ん、ちょいと地味めカモ。
主人公が強いキャラクターを持ってる訳でもなし、
CIAやら殺し屋さんやらが出てくる訳でもなし。
ハードボイルドというよりも推理小説…
382名無しのオプ:04/07/10 22:54 ID:/4OvlSVW
>381
アイランドがつく作品には「夢の島」という最低の作品がありますが、
それよりはおもしろいですか。
おれはこのミス系のバカ評論家みたいに「大沢は砂の狩人みたいな
バカアクションだけ書いてりゃこれからも誉めてやるよ」
みたいなことは死んでも思わないので、地味でも読み応えがあればいいのですが。
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:43 ID:lrpAsLmD
確かに地味。アクションはないに等しい。
かといってミステリーやサスペンスに優れているわけでもない。
無駄に長い。要は褒める部分がない。
一応ファンなんだけど・・・
384名無しのオプ:04/07/12 07:45 ID:nNwTrPaK
インターバルはちょっとかわった名作ですが
385名無しのオプ:04/07/12 12:36 ID:M/aS5pMr
「夢の島」と「涙は拭くな凍るまで」だけは読んで即叩き売った。
大沢作品ははずれが少ないが、この二作だけは……
386名無しのオプ:04/07/12 16:27 ID:VFYMbaBw
涙は拭くな、は途中まで読んで、そのままだな
闇先案内人も読み終わってない


ロポーンギ聖者伝説は読みまくった
387名無しのオプ:04/07/12 17:45 ID:7ldnVfRc
「らんぼう」の話題が出ないね。
続編読みたいくらいに好きなんだけど。
388名無しのオプ:04/07/12 21:28 ID:PPZsEbfy
>>386
「闇先案内人」
このスレでは比較的好評なんだが俺もイマイチ。


「涙は拭くな〜」は罵倒するほどひどいとは思わなかった。
389名無しのオプ:04/07/12 21:35 ID:cchVe6r4


誰か「氷舞」での鮫とますぞえの対決場所となった場所の地形がどうなっているのか教えてくれませんか?
あるいはそれが紹介されているとこどこかにありませんか?

いくら読んでもどんな地形なのかさっぱり……。
390名無しのオプ:04/07/12 22:20 ID:eiIHUnel
舛添要一と対決したんか?アフォ
391名無しのオプ:04/07/13 13:03 ID:vzlY/Ld8
「闇先案内人」は大沢作品にしては珍しくタイトルがイイんだけど
内容は確かに微妙。登場人物の自己主張がウザいというか話しの流れを悪くしてる。

「心では重すぎる」は登場人物の自己主張のみで成り立ってる作品。
この本の評価が高いということが未だ信じられない。
392名無しのオプ:04/07/13 14:14 ID:T10SCR4y
>「心では重すぎる」は登場人物の自己主張のみで成り立ってる作品。
この本の評価が高いということが未だ信じられない。

ロバート・B・パーカー「初秋」が評価されるようなものかな?
どうも冒険ハードボイルド界にはこういうのを評価するむきが
あるようだが。俺も好きではない。
393名無しのオプ:04/07/13 15:36 ID:fv5ZUCL+
おれは「心では重すぎる」は大沢作品の最高傑作だと思う。
これだけ登場人物が語りに語ってるのに、ちゃんと娯楽小説として
成り立っているのが、大沢在昌の凄さだと思う。天性のエンターテイナーというか。
他に好きなのは「東京騎士団」「らんぼう」「屍蘭」。
394名無しのオプ:04/07/13 22:10 ID:ExVIyloZ
オレは漫画界の裏話みたいなのがウザかったよ。
あれがなければ一冊で済んだんじゃね?
395名無しのオプ:04/07/13 22:12 ID:RTmd521t
闇先案内人は大沢作品の弱さである女の描写が、
咲村っていいキャラを使ったおかげで出てなかった。
そういう意味では数少ないいい作品だと思うのだけどなあ。
396名無しのオプ:04/07/13 22:13 ID:RTmd521t
>数少ないいい作品
これは女性キャラが都合のいい存在になっていないという意味で
397名無しのオプ:04/07/13 23:13 ID:PC3M477k
>>394
漫画の話はいいけど、SMウンチクがウザかった。

ストーリー自体は佐久間公シリーズでは一番好きだけど。
398名無しのオプ:04/07/14 02:32 ID:owvjyld4
「らんぼう」って意外とウケがいいのね。
最悪だと思ってたけどもう一度読み直してみるか…
399名無しのオプ:04/07/14 02:39 ID:uglFQO8Q
らんぼう楽しみたかったら西原漫画読むのが第一歩だと思うぞ
400名無しのオプ:04/07/14 14:40 ID:0zUxLmk8
>>399
だな。
イケウラコンビは西原漫画にでて来る金角(=ゲッツ板谷)・銀角が
モデルらしいからな。
401名無しのオプ:04/07/14 20:03 ID:2e29Ddmg
金角・銀角は袂を分かって久しいわけだが。
402名無しのオプ:04/07/14 23:52 ID:uglFQO8Q
だからってモデルにしちゃいかんてなわけでもなかろうよ

このスレで以前言われてた「らんぼうは頭悪すぎ」って感想は
大沢にしてみればガッツポーズものだろうな
403名無しのオプ:04/07/15 12:03 ID:ppJ1tcnC
鮫[の情報はないかい
404名無しのオプ:04/07/15 18:28 ID:JRAbliM1
1番よかったのが天使の爪。
とにかく面白かった。ひたすら先を読みたかった。
映画、仁王が優男じゃなあ。見なかったけど。
次が新宿鮫の2か3か4だけど甲乙つけがたい。
あるいは涼子かな。タイトル違ってるかもしれんけど、潜入捜査官のやつ。
佐久間シリーズは読めるけどなんだかなあ。

天使の爪、ハリウッドでリメイクしてくんねーかな?
405名無しのオプ:04/07/15 20:51 ID:PS/utt8B
パンドラアイランドを読んだけど、秋に墓標をっぽかったなあ。
ただ、キャラ設定の分多少緊張感はあったけど。
この路線を続けていくのは少し勘弁だなあ
406名無しのオプ:04/07/15 20:53 ID:Cg+QkEjp
>>390

ますぞえであってんじゃねーか、字は違うが。
407390:04/07/15 20:58 ID:3xgqDmaD
>>410
漏れが貴様に、いつ何を言った? この誤爆野郎
おとといきやがれ
408名無しのオプ:04/07/15 21:34 ID:Kz8pVt0X
>>407
勢いはいいんだが、レス番間違っててかなり情けない。
というわけで、>>490ガンガレ。
409名無しのオプ:04/07/15 23:03 ID:w5Mc/NYr
>>408
勢いはいいんだが、レス番間違っててかなり情けない。
というわけで、>>590ガンガレ。
410名無しのオプ:04/07/16 03:17 ID:8zFM/Z3S
もうみんな頑張れよ
それでいいじゃないか
というわけで、>>591ガンガレ
411名無しのオプ:04/07/16 10:13 ID:FIfKxOX2
大沢がんがれ
412名無しのオプ:04/07/16 12:21 ID:Q9cWyM1+
このスレ久々に覘いたんだけど
もう年齢とか趣味とか書き込まなくても良くなったんですか?
413名無しのオプ:04/07/16 14:22 ID:3u8oV9eI
あんなクソ寒いのが続くわけないだろ!
414名無しのオプ:04/07/16 21:12 ID:b6YohoT0
天使の牙の映画が糞(おれはそうは思わんけど、一般的な評価)なのは、
もともと天使の牙って話は、あらすじだけ見るとこうなんだからしかたないよ。
小説はそんな荒唐無稽な話にリアリティを与えることに苦心し、映画は映像のかっこよさを優先した。
415名無しのオプ:04/07/16 22:15 ID:2k/poHNI
>>390

包茎鼻毛ぶりに爆笑
416名無しのオプ:04/07/17 00:54 ID:6cl25mkc
>>414
私見で申し訳ないが、
話の根幹を無視して枝葉のかっこ良さを優先するのは
かっこ悪いことだと思うんだが…
ってか、映像自体も猿真似ばかりで実はかっこ悪いような気が。

変な例えかも知れないけど、
ファッションだけでラップやってる日本人を見ているような。
417名無しのオプ:04/07/17 01:27 ID:M3qqS7CR
いやいやクリスシリーズの
短編集は面白いでしょうか?
418414:04/07/17 20:39 ID:Yi0DkCK3
>416
まあ、確かに後世に残る良作ではないわな>映画「てんきば」
おれは映像がスタイリッシュなアクション映画に甘いもんでね。
佐田真由美も好みの顔だし。それだけで許してしまう人間なのデス。
ただ、ハリウッドで100億円くらいかけたって、やっぱりあの話は
ああいうふうに映画化されると思うよ。小説の持ち味は全部削られる。
その意味では「映像化不可能」なんじゃないかな、大沢作品は。
419名無しのオプ:04/07/17 21:35 ID:hkzMg/Z+
新巻鮭
420名無しのオプ:04/07/17 22:10 ID:n7ypcS7C
>>417
面白いよ。
意外かもしれないが、大沢の短編集は外れが少ないと思う。
もともと短編でデビューした人だし。

俺が一番好きなのはジョーカーシリーズだけど。
421名無しのオプ:04/07/17 22:28 ID:I28Mdnvx
>>413
お前はわかってない、わかってないよ!
422名無しのオプ:04/07/19 13:59 ID:x8D4QN2g
映画と小説比べたってしょうがないじゃないか
423名無しのオプ:04/07/21 13:41 ID:wMz4zJNW
眠たい奴ら、文庫本購入age
424名無しのオプ:04/07/21 21:35 ID:nUhvXnME
>>420
ジョーカーって
ノベルか単行本でてる?
425:04/07/21 21:44 ID:FXj4ymZd
>420
大沢の短編って濃いよな!
ジョーカーとか、300枚くらいの長編一本分のネタが100枚くらいに詰まってる感じ。
426名無しのオプ:04/07/22 07:21 ID:cTC1FOrT
ジョーカーつまんね〜・・・
427名無しのオプ:04/07/23 14:23 ID:VKc9lfQ/
>426
おれは好きだ。
でも、キャラが立っていず、ストーリーテリングに腐心している感はある。
ノンシリーズの短編のアイデアは、シリーズもののほうが受けるから、
全部ジョーカーとして使ってる、というか。
428名無しのオプ:04/07/24 00:52 ID:8AIGzzFI
>>426
おまえのお奨めは?
429名無しのオプ:04/07/24 23:32 ID:gvVgL/DX
審熟冷め以前の作品が読みたい。
430名無しのオプ:04/07/25 01:49 ID:r75fIjbJ
読んだらいいじゃん
氷の森とか
431名無しのオプ:04/07/25 11:10 ID:4jJMvNxg
東京騎士団もおすすめ。若い大沢の魅力が爆発している。
432名無しのオプ:04/07/25 11:49 ID:rvZCgMZt
エロエロな描写は結構好きだ
ゆきどまりの女とか

あと佐久間公シリーズとアルバイト探偵シリーズは押さえとけ
433名無しのオプ:04/07/25 12:29 ID:/Chr/sOY
大沢在昌好きで40冊以上読んでるけど、
佐久間公シリーズ好きじゃないのこのスレでオレだけ?
1冊目は何とか読んだけど、2冊目の途中で断念した
434名無しのオプ:04/07/25 13:02 ID:B2kfUiWo
>>433
初期の頃の佐久間公シリーズは
いかにも大沢作品!ってな感じで結構楽しめたけどなぁ。
再開後の作品についてはちと重くなり過ぎた感があるので
好き嫌いが分かれそうだけど。
435433:04/07/27 15:52 ID:i5UV1J+l
マジでオレだけなのか_| ̄|○

そんなオレは天使の牙が好きです
436名無しのオプ:04/07/27 23:08 ID:vJ7Kk9oR
中島らも氏が逝ってしまった…
大沢作品と同じぐらい愛読してたのに…orz
437名無しのオプ:04/07/28 03:23 ID:SQ+6LG8e
佐久間公シリーズもアルバイト探偵シリーズも
再開以前のものは凄く好きだったのに
再開後の物は読めない。全然面白くない。
438名無しのオプ:04/07/29 00:46 ID:4aXH1G7R
>>436
あ、自分もです。。。orz
かぶるところがあるんですかね。
439名無しのオプ:04/07/29 02:19 ID:EJtAO/QS
>>438
そうそう、作風は全然違うのになんか微妙にかぶるところがあるような。
本棚の中で「毒猿」と「空からぎろちん」が隣り合ってたりする光景は
妙といえば妙なんだけど…
440名無しのオプ:04/08/01 02:31 ID:cj81tJyW
>>439
遅レススマソ。
らも氏はそういうシュールなところを面白がってくれそう。
お二人は面識あるのかな? どっちも作家だけど、別の世界の人って感じか?
お互いインスパイアされたところがあってそれが作品に、、、と妄想してみる。
441名無しのオプ:04/08/03 21:23 ID:AOaWTdJX
次の新刊まだ〜ぁ
442名無しのオプ:04/08/04 10:03 ID:v/+CLG+h
大澤作品の中で、一番エロイ作品はどれ?
443名無しのオプ:04/08/04 13:24 ID:dufTlAMj
>442
「流れ星の冬」。ネタばれになるので詳しく書けないが、
すばらしいベッドシーンがあります。
大沢さんは勃起したペニスを「力」と比喩するのがなんだか笑える。
彼女は彼の力を握った、とか。
444名無しのオプ:04/08/04 19:36 ID:o9jgA26I
つまり俺には力がないと・・・・
445名無しのオプ:04/08/04 20:42 ID:r0jyaATI
>>442
砂の狩人もエロイ
446名無しのオプ:04/08/04 20:54 ID:KpnFOPkj
新宿鮫のどれだったか忘れたが、鮫と晶のセックス導入部描写があまりにオヤジな描写で笑ったなあ
447名無しのオプ:04/08/05 09:42 ID:FnLaKhIR
>445
おれだって時岡みたいな女をあんな乱暴に抱けるなら
狂犬にでも狩人にでも戻ります。
448名無しのオプ:04/08/06 00:35 ID:uCuwCHRc
夏までの長い旅もエロイ
449名無しのオプ:04/08/06 15:34 ID:ZbYwziwI
エロいかどうかなんて
どうでもいい
むしろイラネ

そーいや、
厨房時代はそのせいでオカンに、そんなもん読むなとか
言われてたな…
450名無しのオプ:04/08/06 22:00 ID:u++p+GGr
>>448
逆に俺は厨房になりたてのころに新宿鮫買ったんだが、
親父に貸したら速攻はまった。今じゃ親子ともども大沢読者。
それにあの頃は親父がハードボイルド好きなの知らなかったしw
451名無しのオプ:04/08/06 22:00 ID:u++p+GGr
>>450>>449へでした
452名無しのオプ:04/08/07 12:41 ID:ol5lAFti
>>450
何かスゲーIDだね
453名無しのオプ:04/08/07 18:28 ID:5HuqNzY7
ブクオフ某店で、新宿鮫1〜7(ノベルズ版)がセットで350円なんですが、
買いでしょうか?
7の文庫1札より安いので魅力的ですが、途中で飽きちゃうとイヤなので。
遠い昔、友人から借りて読んだ1は激しく面白かった記憶があるのでもう一度
1からシリーズ全巻を通読してみようと思うのです。。。
454名無しのオプ:04/08/07 22:03 ID:JLze0mDp
>>453
マチコちゃん?
455名無しのオプ:04/08/07 22:34 ID:dsX2mGBM
買いでしょう、それは。
飽きないように新作ごとに工夫をこらしているから。
ただそれゆえに、各巻ごとに各人の好き嫌いが分かれるが。
456名無しのオプ:04/08/08 11:44 ID:j6KD3XoT
心では重すぎる   古本で駆ったけど、つまんねえな。
佐久間の 雪蛍 もつまんなかったし。
457名無しのオプ:04/08/08 17:19 ID:PRsLMC4R
>>453
買いですよ、それは。というか安すぎる。
もし万が一面白くなくても、その程度の値段なら大して損でもないし。

>>456
禿同。佐久間公の良さが消えてる。
雪蛍も途中で挫折した。
458名無しのオプ:04/08/08 17:23 ID:pCFFhE0l
1が面白かったんなら、とりあえず毒猿だけでも読むべきだと思うな。
459名無しのオプ:04/08/11 20:23 ID:IPKlN2yJ
毒猿は最高のデキだな
新宿鮫は2,3が面白い
460名無しのオプ:04/08/11 21:52 ID:q7s5qnEz
シリーズ中ただ一つ、「氷舞」だけはつまらなかった。
461名無しのオプ:04/08/12 08:51 ID:2Cx2x3Hb
おや、そうかい? 
氷舞独特の濃さが好きで再読してるよ。はじめは取っ付きにくいけど、何回か読んでいると見えてくる(NHKのドラマはショボかったw)。
それより、灰夜が萎え萎え……北朝鮮ってところが時期的にリアルなカンジはするけど
462名無しのオプ:04/08/12 08:52 ID:2Cx2x3Hb
IDが2倍速と3倍速でやんの
463名無しのオプ:04/08/12 10:10 ID:epx1qTL3
おれは屍蘭と氷舞が好き。
よく女の書き方でガタガタいわれちゃう大沢さんだけど、
屍蘭のおばさんとエステ社長(名前忘れた)、氷舞のエミリは
すごい存在感だと思う。
464名無しのオプ:04/08/12 16:11 ID:aydj0PvJ
鮫島は死ぬね
465無名草子さん:04/08/13 00:11 ID:9N9crc/I
灰夜に関しては俺は鮫島外伝と解釈するようにしている。
「鹿児島鮫」
466名無しのオプ:04/08/13 18:02 ID:MsAP9zL2
そだね、外伝的な存在鴨。あ、風化水脈もそれに近いの鴨
467名無しのオプ:04/08/13 22:54 ID:LpF8c20a
鮫の新作はまだなの?

468名無しのオプ:04/08/15 11:21 ID:rrW/hjLV
同じ主人公であのクオリティの小説を八本も書けば、
本質的には「鮫」でない小説が一作や二作はあってもしかたない、
というのは甘すぎ?
鮫が、原寮みたいに実質的な未完になったら悲しいよ。
469名無しのオプ:04/08/15 23:35 ID:9BW4D8w2
六本木聖者伝説が一番面白いな
470名無しのオプ:04/08/16 20:14 ID:c+B3Qo1a
皆、初めての大沢作品は何だった?
俺はもちろん『鮫』だけど…
471無名草子さん:04/08/16 20:18 ID:eQywxjZA
1 「新宿鮫」…………………カッパ・ノベルス('90.09)書き下ろし
2 「毒猿 新宿鮫II」………カッパ・ノベルス('91.08)書き下ろし
3 「屍蘭 新宿鮫III」……「月刊宝石」(光文社)('92.04〜'93.03)
4 「無間人形 新宿鮫IV」…読売新聞社('93.10)
5 「炎蛹 新宿鮫V」………カッパ・ノベルス('95.10)書き下ろし
6 「氷舞 新宿鮫VI」……「小説宝石」'96年11月号'97年1,3,5,7,9,10月号
7 「新宿鮫 風化水脈」…「毎日新聞」夕刊連載'99年7月〜'00年8月
8 「灰夜 新宿鮫VII」……「小説宝石」'00年7月号〜'01年2月号

次作は書き下ろしでお願いしたい。

472名無しのオプ:04/08/17 08:21 ID:TTglBrhn
>470
おれは「黄龍の耳」。ジャンプノベルっていう雑誌に載ってて、
この大沢って人、他の掲載作家とはモノがちがう、と消防なりに感じ取った。
>471
鮫は載っただけで客寄せになるだろうから、あんまり歓迎されないだろうな、書下ろしは。
473名無しのオプ:04/08/18 23:08 ID:UCZtX7K/
北の狩人 映画化予想キャスティング

梶雪人……えなりかずき
杏…………野沢直子
佐江………曙太郎
宮本………峰竜太
近松………保坂直樹
小倉………Mr.オクレ
鴨下………橋本真也
新島………小川直也
474名無しのオプ:04/08/19 01:19 ID:eDkLOij1
>>473
なんか貧乏臭いなw
475名無しのオプ:04/08/19 13:08 ID:fKPmz78h
杏=野沢直子 だったら
どう間違ってもキャッチされない自信があるぞ!
476名無しのオプ:04/08/20 17:50 ID:+xaYddhN
大沢作品で好きな悪・敵役。
毒猿・神・ヴォールクとミドヴィエーチ。
他の人は?
477名無しのオプ:04/08/20 18:56 ID:zZRpwRe+
>>476
俺はショッカーだな
ゲルショッカーも捨てがたい
478名無しのオプ:04/08/21 10:09 ID:SdzMDudv
「鮫」の真壁、あと「心では重すぎる」の美少女(名前忘れた)もいい悪役だ。
479名無しのオプ:04/08/21 17:20 ID:IWtqa6k0
大沢小説の主人公は必ず
「スウィングトップ」と
「コーデュロイのパンツ」
を身につけてないか?
480名無しのオプ:04/08/21 18:31 ID:WJ32BIwc
>>479
確かにそうだ。
始めて、アルバイト探偵読んだ時に、スイングトップ
ってどんな服だ?って思って、ネットで調べたYO
481名無しのオプ:04/08/21 19:55 ID:Qq9HU9LI
>>479
おぉ!ホントだw 『野獣駆けろ』でも着てるね〜
482名無しのオプ:04/08/21 19:55 ID:Qq9HU9LI
追加:『標的はひとり』でも着てまつ(((( ;゚д゚)))ガクガクブルブル


483名無しのオプ:04/08/22 07:07 ID:lin0rNBr
大沢さんの青春時代の普段着だったんだろうね。
スイングトップっていうと、おれはどうしてもヤンキーのイメージがあるけどw
まんが「湘南爆走族」の、赤いスイングトップ。
484名無しのオプ:04/08/22 11:51 ID:QvalU0CB
スイングトップはハードボイルド系の作家さんが好んで使うよね。
ブルゾンのほうが一般的だと思うけど。
485名無しのオプ:04/08/22 13:33 ID:C3B4zYQy
ブルゾン、ジャンバー、ジャケット(これだと背広になっちゃうか)……
語感で「スイングトップ」っていう表現を選んだだけかもしれん。
486名無しのオプ:04/08/22 23:02 ID:sKK+vG89
それとも『殺し屋/スナイパーでござい』というベタな格好を避けたかったの鴨と勘ぐり
487名無しのオプ:04/08/22 23:03 ID:sKK+vG89
そーいや、鮫の旦那もブルゾンだね
488名無しのオプ:04/08/22 23:04 ID:sKK+vG89
鮫島って、下の名前はなんていうんだろう?
稲造とかだったらイヤぽ…
489名無しのオプ:04/08/22 23:12 ID:TlPNi6hP
>>488
「一郎」や「次郎」とかでもツライよね。
かといって「翔」や「翼」じゃ只のDQNだし。
490名無しのオプ:04/08/22 23:50 ID:sKK+vG89
『翔』『翼』 ワラタ(^^)
491MAX:04/08/22 23:52 ID:nnJHovWK
蛹炎は、なんか、ちょっと違う感じ。
鮫のよさが出てない。
492名無しのオプ:04/08/23 00:20 ID:Wa51TCH6
映画では「崇(たかし)」になっていた。
拳銃を携帯するときに、武器庫に名札を置いていく場面で。
493名無しのオプ:04/08/23 07:40 ID:kLI0CvP3
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

満へぇw


カンケーないけど、『釣りバカ日誌15』の中でも、小学生が机を叩いて( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーやってたw
494名無しのオプ:04/08/23 18:55 ID:8dYZTiYx
鮫島の名前は決めてないらしいよ。
>>492のいうとおり、映画では便宜上つけたみたい。
とある企画の姓名判断では、「平(たいら)」がいいらしい。
鮫島平...なんか違うなw はらたいらの顔が浮かぶし
495名無しのオプ:04/08/23 21:02 ID:eEDzxSyj
>>491
読点の、使い方が、ちょっと違う感じ。
DQNっぽさが出てる。
496名無しのオプ:04/08/24 18:44 ID:yUogN700
>>493
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーが多くね?
満ヘェーって一人20だべ
497名無しのオプ:04/08/24 22:50 ID:U78JY/th
栗原恵タンが晶だったら萌え(;´Д`) ハァハァ
498名無しのオプ:04/08/25 12:12 ID:DkZLB6R+
晶はロケットオパーイだから、貧乳には無理
499名無しのオプ:04/08/26 00:06 ID:q+LDDDXL
日本が誇る特撮技術を駆使すれば!!
500名無しのオプ:04/08/27 04:13 ID:dxANLFZI
38口径と9ミリを使い分けているのが素人だな
ジョーカーさんよ
501名無しのオプ:04/08/27 15:38 ID:RlyW2spv
だれか鮫島を描いてくれるネ申はおらんのか
502名無しのオプ:04/08/27 19:20 ID:AgjCu69n
>>501
意味がわかりません
503名無しのオプ:04/08/28 09:50 ID:Mt6ohdnX
ジョーカー購入しました。
読んでて分からないのですが、ジョーカーってイクツ?
504名無しのオプ:04/08/28 10:02 ID:7H3Db2je
映画では3才児ということになってるね。
505名無しのオプ:04/08/29 04:53 ID:KuVptuzY
鮫を友達に薦められて読みはじめて、どはまりしてしまいました。
鮫シリーズは「屍蘭」と「毒猿」が一番好き。あと横浜在住なので防疫検査の人が出てきた「炎蛹」も好きです。

だけど一番好きなのは「天使の牙」かも。最後が気になって気になって、読んでいたら夜中の3時過ぎちゃって
次の日会社でもう寝なくちゃいけないのに、その場でしばらく次の日の仕事の予定を考えてから
結局朝まで徹夜して読んで、会社には「すいません具合が悪いので、今日は欠勤させてください」と電話をかけた。
もう40近い既婚女なのに、こんなに小説に夢中になったのは久しぶりでした。

所で続編をまだ未読なのですが、天使の牙が面白かったと思う人で続編を読まれた方はいらっしゃいますか?
あの作品は単品だったから面白かったと思うのですが、キャラクターがすごく気にいったので続編もちょっと気になります。
映画が私的には最低だったので、あの作品関連でがっかりするのはちょっと避けたい気分なのです。
このスレだけざっと見したのですが、続編について書かれている方がいらっしゃらないようなのも不安です。
506名無しのオプ:04/08/29 10:11 ID:6qD+2jv6
牙が気に入ったのなら、爪も読むべし。
少なくとも損した気分にはならないハズ。
鮫の2作目だって面白かったでしょ。
507名無しのオプ:04/08/29 10:25 ID:MRTHzQyQ
マルBにからまれた香具師っている?
508名無しのオプ:04/08/29 10:34 ID:r3HV38hM
元マルBの知り合いならいた。
殺人未遂でお勤めしたときの体験談など聞いたもんです。
基本的にいい人でした。怒らすとシャレにならんほど怖いけど。
509名無しのオプ:04/08/29 11:14 ID:CVmlnfZr
>>506禿同
>>505さん
爪も絶対読むベシ

天使の牙を読んでいたから、面白い部分在ったし、
そうでなくても、天使シリーズは面白いYO
510505:04/08/30 01:18 ID:Uo9Qhj/0
506さん、509さん、レスありがとうございます。
早速、上巻だけ買って来ました。今から読みはじめるとまた明日
「すいません具合が悪くて」とやってしまいそうな気がするので
明日から読みはじめようと思います。
511名無しのオプ:04/08/30 09:00 ID:yrTW+TbI
あえて比べると、牙のほうが
やっぱり面白い

爪はちょっと、ぬるめだ
512名無しのオプ:04/09/01 17:15 ID:/PsbuDcw
>>511
ラストが弱いな。
513名無しのオプ:04/09/03 15:05 ID:mawVZhZj
『B・D・T(掟の街)』読みました。
『ピー』って、いったい・・・
514名無しのオプ:04/09/03 16:23 ID:aY55QQp5
新宿鮫の新連載、キターーーーーーーーーーーーー











って、叫びたい。。。
515名無しのオプ:04/09/03 22:21 ID:mhhBxAgI
ハードボイルド好きで大沢は初心者なんだけど
手始めに「毒猿」を読んで少しも面白くなかったってことは
大沢読者には向かないってことなんだろうか。
516名無しのオプ:04/09/03 22:25 ID:mhhBxAgI
ちなみに晶とかいうとの女の箇所がもっとも萎えた。
台湾からの2人とのからみや描写は悪くなかったと思うんだけど
女とのからみの部分があまりにもしょぼい親父になりすぎてて。
あのリアリティーのない馬鹿女はなんのために出てるんだ?
517名無しのオプ:04/09/03 22:27 ID:mhhBxAgI
訂正
晶とかいうとの女の→晶とかいう女との
518名無しのオプ:04/09/04 02:00 ID:BkAOCKx+
いかにもハードボイルド的な洒落た男と女のやり取りを期待するなら
大沢作品は向いてないかもしれないねぇ…

まあモノによって結構イメージが変わったりもするから
鮫シリーズ以外でもう1〜2冊読んでみたら?
毒猿が全くダメだと少々厳しいような気もするけど。
519名無しのオプ:04/09/04 13:56 ID:0fXLIInw
>>515-516
毒猿がだめぽなら基本的に向いてないから他の作家いった方がいいよ。
ちなみに、鮫島は出世もあきらめて怖いものなしなので、弱点を
つくるために晶という女は登場する。
520名無しのオプ:04/09/04 15:40 ID:pDHUgOKQ
大沢さん、大好きなんだけど、
こんな俺に、お勧めの作家を教えて暮w

すれ違い、スマソ
521名無しのオプ:04/09/04 17:09 ID:4mMl4D18
漏れは大沢在昌と宮部みゆきしか読まない
ってか読めない
522名無しのオプ:04/09/04 17:43 ID:otNkQL1q
>>521
それなら、ついでに京極も読んでよw
523名無しのオプ:04/09/04 17:52 ID:0fXLIInw
>>520
最近だと垣根涼介とか。
新作出すたびに怪しくなってきてるが、、
>>522
だなw
524名無しのオプ:04/09/04 18:54 ID:P1stlnGf
大極宮ほとんど読破しちゃってて
正直大沢オフィスに踊らされてる気分だ。
525名無しのオプ:04/09/04 19:07 ID:pDHUgOKQ
>>521-523
レスありがとう。でも、ゴメンナサイ。。。

宮部さんは、理由を読んだんですが、あまり理解できず・・・
京極さんは・・・(ry

新宿鮫チックな小説は、ありますか?
526名無しのオプ:04/09/05 09:24 ID:OwNHJ7rD
>>518-519
わざわざレスありがとう。
やっぱり自分に大沢は向いてないってことみたいですな。
527名無しのオプ:04/09/05 10:06 ID:DWAGiy4l
大沢作品といってもハードボイルド一辺倒ではないので、いろいろと読んでみるのも一興かと。
『眠たい奴ら』『らんぼう』などは鮫とは違う味がありますよー
528名無しのオプ:04/09/07 13:44 ID:D+5j0mJ2
まあ、そのハードボイルドじゃない作品の中には
超駄作も混じってたりするけどな。
529名無しのオプ:04/09/07 21:46 ID:WSVpPPXy
インターバル
530名無しのオプ:04/09/08 00:17 ID:oPQnGzqM
鮫、天使他、最近のしか読んだことないんですが、
鮫以前ので「これは読んどけ」てお勧めありますか?
531名無しのオプ:04/09/08 00:17 ID:D8fqrV8k
ハードボイルドじゃないけど「悪夢狩り」なんか結構好きだ
532名無しのオプ:04/09/08 07:22 ID:8WASQDlC
六本木聖者伝説
マジで
読んどくべき
533名無しのオプ:04/09/08 13:24 ID:rzM1VCbU
悪人海岸探偵局や銀座探偵局なども面白いですよ
534名無しのオプ:04/09/08 14:17 ID:QHOpWyQD
「東京騎士団」はかなり好き。
金もあって女にもてて腕っ節も強くて好き放題生きてる学生実業家コンビが
世界制服を企む秘密結社と闘う…… あらすじを書くとバカみたいだがw、
「六本木聖者伝説」系の、青春アクションものの傑作です。
535名無しのオプ:04/09/08 20:53 ID:Linr4kpF
俺は無いな「東京騎士団」
終盤が好きになれ無い
536名無しのオプ:04/09/08 21:18 ID:59rDDUdE
砂の狩人の冒頭部分で、西野が時岡を"貫く"濡れ場に(;´Д`) ハァハァして抜いてしまいますた
537名無しのオプ:04/09/08 21:46 ID:IidGrYVJ
要するに片っ端から読めとw
538名無しのオプ:04/09/08 22:25 ID:pTLtxwCV
アルバイト探偵は?
漏れかなり好きなんだけど…
ココでの評判はダメなのかorz
539名無しのオプ:04/09/09 07:36 ID:RhkKb7Zk
アルバイト探偵
拉致されるやつは面白かったな
540HT:04/09/09 21:41 ID:hDC7nUxK
はやく、新作出してください。
頼みますよ、大沢先生!!
541名無しのオプ:04/09/10 07:52 ID:OvFKRxLQ
ハイパースレッディング
542名無しのオプ:04/09/10 19:50:42 ID:LKhmxvjb
何で誰も「パンドラ・アイランド」の話しないの?
543名無しのオプ:04/09/11 00:43:54 ID:+/wqK4NT
>>542
>>341〜 とか >>380〜 とか。
544名無しのオプ:04/09/11 01:11:27 ID:hCfhoXma
>>542
パンドラ・アイランドの在昌特製Tシャツが
当たったw
なんか英語でアオグニアイランドがなんとかかんとか
書いてあるw
545名無しのオプ:04/09/11 13:00:27 ID:+3bviCC1
ちょっと伺いたいんですが
灰夜と風化水脈どっちを先に読んだほうがいいですか?
546名無しのオプ:04/09/11 13:07:18 ID:ghWgvDxD
>>545
もちろん、灰夜だべw
547名無しのオプ:04/09/11 14:26:51 ID:xgt6uW3Y
>>544
見たいw UPして。
548名無しのオプ:04/09/12 18:27:17 ID:VjloQnVV
>>545
時系列では灰やが先だけど、
風化水脈を先に読んでも、まったく問題ないように、
配慮されてる。
君の好きなように読みたまえ!
549名無しのオプ:04/09/13 23:22:40 ID:T3e52FjV
漏れは風化水脈を先に読んだ

問題ない
550名無しのオプ:04/09/17 18:57:16 ID:6c2oKcr3
焔蛹って烙印の森に似てなくない?ちょっとがっかりだったな。
烙印の森は先に呼んだせいか面白かったけど。
鮫シリーズでは、U,V,Wがかなりよかったな。、
もともと鮫の1が最初ではまった。それが今では霞んで見える。

551MAX:04/09/25 20:14:45 ID:byw7S86E
鮫、左江、葛原、梶、佐久間、

全部一緒にだしちゃえ!!!
552名無しのオプ:04/09/26 08:58:00 ID:l7IxwSna
>>551
それ、イイ(・∀・)カモ
でも、5,000ページ位になるんじゃね?
553名無しのオプ:04/09/26 15:01:50 ID:QPat+Bqf
新宿鮫に佐久間シリーズを匂わす箇所があったような気がするべ
ほんの少しね
554名無しのオプ:04/09/27 19:08:13 ID:2cZEB/op
>553
あったっけ? よかったら、どこにあったか教えてくれないか。
なんかの作品(ここ数年の新作)で鮫島を匂わす描写があったのはおぼろげに覚えてるが。
555名無しのオプ:04/09/27 21:53:21 ID:BMV6LA38
サクマの事務所が出てこなかったっけ?
556名無しのオプ:04/09/28 12:07:20 ID:4/t+f/C0
>>554
鮫っぽい描写が出てくるのは今年2月に出た
「帰ってきたアルバイト探偵」と思われ。
557名無しのオプ:04/09/29 22:53:38 ID:D2zWKwrL
「冬の保安官」収録だっけ、大沢キャラが色々出てくる
短編あるやん。あの中に出てくる、リュウ君曰くの
「ターミネーターみたいなおっさん」て誰?
558名無しのオプ:04/09/30 12:21:29 ID:KXfIIRb/
>>556
サメのいとこがリュウの学校の先生で
中国人がや○ざに牙をむいた歴史的事件と
言ってた話かな?
559名無しのオプ:04/09/30 20:35:47 ID:+HrKA4v4
>>558
そそ。世界史の先生のいとこ。
それから「鮫でも○○○には勝てんだろうし」とか(w
560名無しのオプ:04/09/30 21:00:11 ID:/ztNA9Nb
大沢在昌、柴田錬三郎賞を受賞!age
561名無しのオプ:04/09/30 21:04:13 ID:O8/RbGpd
今書こうと思ったら・・・
桐野夏生と同時受賞でしたな。
562名無しのオプ:04/09/30 21:37:47 ID:/ztNA9Nb
みたいですな。。。
『パンドラ・・・』は本屋で手には持つが、
なかなか、買う勇気が出なかったが、買ってみるか・・・
563名無しのオプ:04/09/30 23:44:06 ID:6+eusm1g
パンドラで受賞とは…ハッキリ言って微妙…
564名無しのオプ:04/10/06 11:35:46 ID:SsXs64Ay
会社のOLタソに、一週間前に『天子の牙』を貸したんだが、
いまだ、感想無し。
駄目だったのか・・・
OLタソには、大沢先生の作品が好みでは無かったのかなぁ〜?
565名無しのオプ:04/10/06 12:14:22 ID:W4RYj1jq
てんし 【天子】

(1)〔天帝の子の意〕天命をうけて地上を治める者。帝王。
(2)天皇のこと。
(3)〔仏〕 日天・月天などの仏教上の神。

(三省堂提供「大辞林 第二版」より)
566名無しのオプ:04/10/06 20:59:20 ID:DGva6JOU
展翅
567名無しのオプ:04/10/06 22:15:12 ID:Dn7Pp7uf
>>569
も、漏れなんかOLカノに『北の狩人(上・下)』揃って貸したのだが(大沢作品には一度も触れたことのないカノね)、いまだ読んでいないとの"感想"がorz
漏れは砂の狩人の方が読み応えあった気ガス
568149:04/10/07 01:28:19 ID:+yRQpGXy
ウォームハート・コールドボディ読了。
ライトノベルですかこれ?
569名無しのオプ:04/10/07 18:49:47 ID:9wCBzcaD
>>568
タイトルは格好良いんだけどね
570名無しのオプ:04/10/08 00:37:31 ID:3l5iyGkE
>568
本って殆ど捨てない主義なんだけど
唯一捨てた本がそれだ
571名無しのオプ:04/10/08 20:15:10 ID:DIPdwyYx
>>567
未来予想図w
572名無しのオプ:04/10/09 10:59:11 ID:on3u6xtX
黄龍の耳w
573名無しのオプ:04/10/09 16:35:45 ID:4UdtORTW
心では重すぎるを読みました……なんか、ちょと不満ヽ(`Д´)ノウワァァァン
574名無しのオプ:04/10/10 02:52:23 ID:gbwTglU1
「悪夢狩り」読みますた。
マンガですかこれ?
575名無しのオプ:04/10/10 10:01:12 ID:Jqe/lmpx
悪夢狩りおもしれー
576名無しのオプ:04/10/10 21:38:00 ID:mSMXcmBg
「ウォームハート」や「悪夢狩り」は、はじめからB級狙いなんだから、
そういう作品だと思って素直に読めばおもしろいと思う。
おれが大沢で唯一読んで即叩き売ったのは「涙は拭くな凍るまで」。
「走らなあかん」がおもしろかっただけに、落胆も二倍だった。
577名無しのオプ:04/10/11 11:54:13 ID:E1rafEaN
誰か!
鮫の旦那の似顔絵を書いてくだせぇ!
578名無しのオプ:04/10/11 12:06:42 ID:4KgO5itf
>>577
サササ
メ・A・メ
579名無しのオプ:04/10/11 19:02:50 ID:5tGDOcee
すくなくともNHK見たいな感じでは無いと思う
まだ映画のほうが近かろう

でも、
鮫島って10歳は若く見られる容姿なんでしょ?
580名無しのオプ:04/10/11 20:02:17 ID:E1rafEaN
襟首まで髪がかかってるんだろ?
それと、ひょろりとした優男で首には15aの傷が
581名無しのオプ:04/10/11 20:20:43 ID:PXqVH98+
屍蘭のエステ社長(名前忘れた)は
「カメラマンとかミュージシャンに見える。刑事っぽくない」
みたいな描写をしていたな、たしか。
582名無しのオプ:04/10/11 20:50:03 ID:/hqSDfKb
ファミレスで席の順番待ち用に、人数と氏名を記入する用紙に『鮫島』と書いてしまった orzゴメンナサイ
583名無しのオプ:04/10/12 00:14:32 ID:J8ZwHHq+
584名無しのオプ:04/10/12 07:01:42 ID:Zy5vPhNs
>583
星新一の挿絵みたい
585名無しのオプ:04/10/12 09:22:16 ID:fxCkt+6N
>>583
サメは、スーツとかは、あんまり着ないんじゃナイ?
いつもの、スイングトップか、皮のブルゾンじゃね?
586名無しのオプ:04/10/12 21:43:13 ID:crL3lIt9
>>585
スーツとジャケットの区別はついてるか?w
587名無しのオプ:04/10/13 17:09:09 ID:1u65vGdf
>583
絵のタッチは柔らかいが、たしかにこんな感じだろうな。
588名無しのオプ:04/10/15 00:13:49 ID:60kx6rRQ
>>583
なかなかのお手前で(・∀・)
589名無しのオプ:04/10/17 18:55:41 ID:bPf9gPqM
うん「悪夢狩り」面白かった。一気に読んだ。
これぞエンターテイメントって感じ。
「撃つ薔薇」には、鮫島の旦那出てるよね。
 
590名無しのオプ:04/10/18 00:39:59 ID:fzW146+Y
出てねーよ
591名無しのオプ:04/10/18 04:28:33 ID:kW9mjmZu
叔父だとかなんとか
592名無しのオプ:04/10/18 10:00:18 ID:CABkM6Eq
ホント?
あの叔父さんが鮫なの?
もう一度読み直してきます
593名無しのオプ:04/10/19 22:38:37 ID:na7SEgg0
ギコナビ使用者ダガ、

スレを更新するだびに>>2を見てしまう
鬱だ
594名無しのオプ:04/10/19 22:58:50 ID:7e3LbI7P
まあミス板名物の2ゲッターだからなw
595名無しのオプ:04/10/21 02:41:07 ID:pQWW7Qai
原りょうも沢崎シリーズを書き終えたというのに、
去年読めるはずだった鮫はどうなったのだろう
あの遺書の中身がわかるまでは死ねないと思っていたけど、もう限界みたいです
さようなら
ちなみに私は遺書は書きません

メンヘル板のミステリー好きより
596名無しのオプ:04/10/21 15:57:25 ID:ACkdchPm
>595
公式サイトによると連載開始は確定したらしい。
来年の今ごろには読めるんじゃないかなー。
「毒猿はよかった。あとは糞」みたいなバカが後を絶たないから、
大沢さんも大変なのよ、準備に時間がかかって。
597名無しのオプ:04/10/21 16:28:59 ID:DDriBESh
1・2・3は最高

8は、難しくて良く分からんかったべ
598名無しのオプ:04/10/21 17:26:30 ID:M1Z8yrMA
天使の牙に釜石クリニックを思わせるようなのがあったんだが

気のせいか?
599名無しのオプ:04/10/21 20:08:28 ID:yZTuU4P5
つか、595生きてるか?
リタリン飲め、リタリン。
600名無しのオプ:04/10/21 21:57:11 ID:2MwkO+k8
新宿署の鮫島刑事=新宿鮫

秋田県警の犬塚刑事=秋田犬

他、作って!頼む。
601名無しのオプ:04/10/21 23:38:22 ID:hFuxYvTV
>>600
>>19-
>>116-
602名無しのオプ:04/10/22 00:38:30 ID:aqsFdKs7
鹿児島県警の豚田刑事=薩摩豚
603名無しのオプ:04/10/22 08:42:49 ID:L8P1xqnH
愛知県警の蝦原刑事=海老フリャー
604名無しのオプ:04/10/22 09:07:01 ID:62inccyZ
愛知県警なら高知刑事だ。名古屋コーチン。
605名無しのオプ:04/10/23 00:15:15 ID:VvIvLTyR
三重県警の牛込刑事

松坂牛
606名無しのオプ:04/10/23 02:04:55 ID:+XmkcE/v

正直言ってつまらん…笑点以下。
607名無しのオプ:04/10/23 07:59:42 ID:iWuK5isR
埼玉県警の玉川刑事

埼玉玉
608名無しのオプ:04/10/23 15:40:14 ID:qIyqTPVt
中国人犯罪に取り組む鮫島刑事に中国は上海からの援軍が…。

上海警察の蟹海刑事

その名は

上海蟹!
609名無しのオプ:04/10/23 16:32:02 ID:vw50mTdA
鳥取県警の砂丘刑事(すなおか刑事)

鳥取砂丘
610名無しのオプ:04/10/23 20:02:42 ID:iWuK5isR
流れをぶった切り、言わせてもらう!



ボインの彼女は正直うらやましいぞ!
鮫島!
611名無しのオプ:04/10/23 21:47:16 ID:44wTXubu
ぶった切るネタがそれかよっ!
612名無しのオプ:04/10/24 00:52:05 ID:nkttqYbI
非常につまらない流れだな。
書き込んでる本人は面白いと思ってんのかねぇ。
613名無しのオプ:04/10/24 01:28:11 ID:ammDoNCh
>>610
ロケットオッパイって張りがなくなったらあっというまに垂れ乳に
なりそうだよな。まあ俺は垂れ巨乳も嫌いじゃないが
614名無しのオプ:04/10/24 09:09:48 ID:XVnQp76v
オマイつまらん。
もっと面白いこと書け
615名無しのオプ:04/10/24 11:08:17 ID:X2yYRorH
垂れてきたら横向きに寝かせればまだまだ現役w
616名無しのオプ:04/10/24 18:15:59 ID:7en/A/Vg
甘味いちごね
617名無しのオプ:04/10/24 19:24:22 ID:dLtwQ2FV
新宿鮫の4てかなり面白いと思ったけど。
評価低いね。
618名無しのオプ:04/10/24 19:28:13 ID:PVnjh25c
>>617
無間人形の事を指すのなら、
決して評価は低くないと思うが。
619名無しのオプ:04/10/24 19:58:59 ID:4sCMXnZS
鮫シリーズなら風化水脈が好きだな
620名無しのオプ:04/10/24 21:11:05 ID:dLtwQ2FV
>>618 いや、このスレでってこと。
621名無しのオプ:04/10/25 11:57:24 ID:5G8uq5hq
>>619
同意!
風化水脈好きは少数派かも知れんが。
622592:04/10/25 13:08:05 ID:uTBn8Pze
「撃つ薔薇」読み終わりました。
たしかに、鮫島と言う名前が出てきました。
でも、オイラ的には、あの叔父さんが鮫島なのかは、不明・・・


大沢先生、早く新しいサメを読ましてYO
623名無しのオプ:04/10/25 18:26:56 ID:YYxA+WS3
天使の爪早く文庫化して欲しいよ。
貧乏人なんでハードカヴァーは手が出ません。
624名無しのオプ:04/10/25 18:59:04 ID:9l1eJGLj
「『毒猿厨』叩き厨」のおれとしては、風化水脈みたいな変化球を
全面的に支持したい。全巻が成功しているとはいわないが(『灰夜』はイマイチ)、
各巻でちがった趣向を凝らしつづけている大沢さんに乾杯。
625名無しのオプ:04/10/28 21:59:55 ID:PzLB7/cW
佐久間シリーズまんせ
626名無しのオプ:04/10/28 22:52:05 ID:0WVi2XI2
「『毒猿厨』叩き厨」叩き厨
627名無しのオプ:04/10/29 08:50:41 ID:ocY1xWB2
「『毒猿厨』叩き厨」叩き厨叩き厨
628名無しのオプ:04/10/30 09:09:54 ID:4d1YkLjS
◆「ルパン三世officialマガジン」vol.2のインタビューに答えるヒマ
があったら、サメを書いてくれぇ〜〜〜〜・゚・(ノД‘)・゚・ 
629名無しのオプ:04/10/30 10:49:08 ID:5DGAADis
「今の若者は新宿が嫌いだからやっぱり渋谷、そうだ渋谷鮫にしよう
それならあたるに違いない」オッサンがいってた。
630名無しのオプ:04/10/31 12:34:53 ID:ee62WPBv
帰ってきたアルバイト探偵、読了。

鮫でも核弾頭には勝てんだろう
631名無しのオプ:04/10/31 15:24:39 ID:UOmQCWdT
はよ、新作出してくださいな
632名無しのオプ:04/11/01 00:52:46 ID:5AKrUdVj
「六本木 不死王伝説」読了。
なんか唐突に無理やり終わらせた感がするが
読んだ人どう?
これの続編ってあるの?
633名無しのオプ:04/11/01 14:37:55 ID:KYAjw1Fp
>632
なんかのインタで、
「もう六本木という街に愛着を持てなくなった」
といっていたから、続編は出ないでしょう。
大沢さんって、ラストが爆裂にしょぼい作品がいくつかあるよね。
「烙印の森」も相当すごかった。
634名無しのオプ:04/11/01 19:29:05 ID:VIxeT5Lo
ロポーンギセイジャデンセツ禿げしく好きだ
635名無しのオプ:04/11/02 01:21:16 ID:AT5oxeBk
>>628
読んだよ〜、今度は小説推理でルパン三世執筆するんだって?
かなり期待してるんだが、みなさんはどう思う?
636名無しのオプ:04/11/02 07:56:26 ID:vUmtOa8Y
>>639
う〜〜〜〜ん……黄龍の耳の悪夢がチラつくのだが
637名無しのオプ:04/11/02 14:04:10 ID:0kMaNpQs
未来レスいただきました
638名無しのオプ:04/11/02 18:43:45 ID:YVAN1D7R
「黄龍の耳」ってつまんないの?
買っちまっただよ〜。100円でだけど。まだ読んでないけど。
639名無しのオプ:04/11/02 21:36:45 ID:o1D5S1j4
>636
うん、ちらつくね。もともと、どこかまんがっぽい小説を書くひとだから、
全力でシリアスに書くと、そのまんがっぽさが隠し味になって爆裂におもしろいんだが、
「黄龍の耳」は、前半はおもしろいけど、後半が書き急いだせいで、ぐっだぐだ。
100円の価値はあると思う。
640名無しのオプ :04/11/04 00:17:07 ID:c8MHiAU6
来年からルパンV世の連載をするらしいな。
雑誌の名前は忘れちゃったけど、わりと楽しみだよ。
641名無しのオプ:04/11/04 17:00:38 ID:btrvovvK
大沢在昌、柴田錬三郎賞を受賞!だって。。。
誰もお祝いしてくれないの?
642名無しのオプ:04/11/05 00:00:43 ID:k3NEU780
ウホッ! 錬田柴三郎賞受賞!
643名無しのオプ:04/11/05 21:15:52 ID:3lsh0s91
オメ〜
644名無しのオプ:04/11/06 10:05:11 ID:J2+6Yq3v
昨日、会社帰りに、夢の島、本屋で買ったんだけど、
評判が良くない事に、今、気づいた・・・orz
645名無しのオプ:04/11/09 20:16:20 ID:0pnmNn/I
今更な質問でゴメンなさい。真壁が出てくるのは、風化水脈の他に何というタイトルでしたっけ?。ぜひ教えて下さい。
646名無しのオプ:04/11/09 20:27:50 ID:7KhFD06J
いちばん最初の『新宿鮫』で登場します。
鮫島と晶が知り合うきっかけになった事件の場面です
647名無しのオプ:04/11/10 11:04:31 ID:opzV8iuz
「夢の島」読み終わったけど、そんなに悪くないと思った。
まぁ、続きは読みたくないけどね・・・
648名無しのオプ:04/11/10 12:50:07 ID:PindulwB
>647
ひさびさの、一人称「僕」の小説で、わくわくしたんだけどね。
結局、いつもの大沢節というか。ちょっと肩透かしだった。
649名無しのオプ:04/11/10 20:36:59 ID:hZjOpXYA
近作では『砂の爪』が読み応えあってヨカタ
650名無しのオプ:04/11/10 22:47:11 ID:Yrt1F1JH
『天使の狩人』もスピード感あってヨカタ
651名無しのオプ:04/11/10 22:58:05 ID:2VTRrl0F
闇先アイランド
652名無しのオプ:04/11/12 13:37:45 ID:n+lP8Qfv
屍人形
653名無しのオプ:04/11/12 14:15:07 ID:BXPAs6q4
にっぽん泥棒という連載がどこかでやっていると聞いたのですが
どこでやっているのでしょうか。
あと何年前かにユーラシアホワイトとかいう連載をやっていたと思うのですが
いつのまにか終わってしまいましたが打ち切られてしまったのでしょうか。
654名無しのオプ:04/11/12 14:37:03 ID:/GvrDe4N
朝日の新聞連載だったかと
655名無しのオプ:04/11/12 18:45:43 ID:hefEKi4w
日本語の当て字が「欧州白亜」だったっけ?
なんでも、あまりにも出来がひどかったので、
大沢さん自身が「こりゃあかん」と単行本化を拒んでるそうです。
いつか全面加筆して出すんじゃなかろうか。
656板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 10:21:30 ID:hThvmMbD
>>655
ユーラシアホワイトの話だよね?
657655:04/11/13 10:42:50 ID:BFNIRHvB
>656
そうです。四年くらい前にプレイボーイで連載してました。
あの雑誌では菊地秀行も十年くらい前に連載してたのですが、
これも単行本になっていません。なんか、鬼門なんだろうか。
658板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/14 07:12:36 ID:IxCEtWVF
撃つ薔薇 読破


涼子は鮫の姪・・・?
659板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 11:01:17 ID:pdI5ODBb
660板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 19:15:57 ID:WikzsW93
ん?
661板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 19:16:40 ID:WikzsW93
なんで名前変わってるんだろ?
662板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 20:16:41 ID:RXl/yGOU
天使の牙の神をずっと「かみ」って呼んでた漏れは負け組
663板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 22:21:37 ID:tUmt/YuJ
わろた
664板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/16 19:29:23 ID:Gj3Tf3rr
天使の爪読んでから牙の映画の評価サイト行って、
牙を読み返した。
映画のリメイク権、東宝の特撮部門に売らないかな。
そんで明日香役を清水あすか様にやって欲しいな。
665板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/20 11:28:30 ID:9ERIYYa4
大沢ファンの皆様!!

10年ぶりの新作を発表する

原寮先生の

「愚か者死すべし」

も応援して下さい!!!
666板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/20 13:45:49 ID:DwCpLMxI
え〜!? 10年ぶりってことは鮫じゃねーよな
667板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/20 18:12:17 ID:OADEBd9v
原りょうは鮫書かないだろ
668板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/20 21:58:32 ID:lRkoQnlo
大沢在昌「新宿鮫」シリーズ最新作は「雷鳴」!
「小説新潮」2005年1月号に掲載予定!
(12月22日発売予定)
ソースは同誌12月号529ページ(次号予告)
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/g4g41120214745.pdf

同じ1月号に、原りょうも登場するみたいですよ。>>665さん。
669板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/20 22:46:15 ID:M8vrVIjc
「雷鳴」はリーディング・カンパニーvol3で朗読されたみたいだね。
週刊大極宮を読むと、朗読会用に書き下ろした鮫の番外短編らしいが。

朗読会に言った人は少しオトクだね
670板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 21:39:00 ID:voEQHngw
新宿鮫の最新作が小説宝石1月号で始まるらしいのですが
小説新潮1月号でも掲載されるのですよね。



671板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 08:23:51 ID:rnZreJ5Z
「秋に墓標を」のノベルス版が出たね。
ハードカバーはスルーしてたんでとりあえず買ってきた。
まだ序盤しか読んでないけど今のところいい感じかな。
ただ釣りの話がちょっとウザ過ぎ。
あと、やたら分厚い。2〜3冊に分けるより良心的だが。
672板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 18:10:01 ID:OGRGl3AF
またつりかよ。
2ちゃんなみ。
673板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 02:44:47 ID:drk/WbYr
>>672
チョトワロタ
674板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/29 00:11:23 ID:95F/LYBm
『炎蛹』イマイチ。
全てが中途半端に描かれている感じが...。
675板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/29 08:14:47 ID:mCH+L9tg
>>671
買った。
どうも最近の作品は後半がショボイな。
676板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/29 11:06:07 ID:9Z6PaO8w
>>675
漏れも買った。
最近釣りにはまってる?
在昌センセw
677板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/29 11:49:23 ID:AdVAEry1
>>676
結構前から釣りにはまってるよ。
陽の当たる親父よんでみれ
678板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/29 12:58:16 ID:OJJayzAW
>>677
ありがd
ブクオフで探してみるよ。
秋に墓標をが読み終わったらね
679板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/29 16:15:04 ID:Z6h8qdw4
釣りにはまりゲームにはまり、
小説のネタにして
680板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/29 16:29:20 ID:AdVAEry1
焼酎にもはまってる。鮫の旦那もビールからきっちょむになるのかな?
681板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/29 17:17:31 ID:KHTauydu
大極宮の文庫3巻目を立ち読みしたら、
剄文社、角川、集英社で、完成はしたが没にしたまま放置してある長編があるらしい。
宮部みゆきみたいに全面改稿する気はないんだと。めんどくさいからw
集英社のは「ユーラシアンホワイト」だと思うが、あとの二作品、
心当たりのある人、いる?
682板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/29 22:40:02 ID:jrn4h51J
大沢ファン各位

前にも書いている人が居らっしゃいましたが、
原リョウの沢崎シリーズの新作が9年ぶりに
発売されました。

私は、新宿鮫シリーズも全作読んでおりますが、
両シリーズには共通点も多く、双方、劣らぬ
楽しさだと思っております。

特に新作は「主要舞台は新宿署」という事で
ますます共通点が増えて参りました。

未読の方にはご一読をお勧め申し上げます。

なお、差し出がましいようですが、できる事なら
原先生のデビュー作兼沢崎シリーズ第一作から
お読み頂けるとよろしいかと思います。
そう勧める理由は「鮫」シリーズのファンの方なら
お分かり頂けると存じます。

以上、失礼致しました。
683板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/29 22:45:16 ID:ZgjjG87B
>682
すごい作家だし、9年ぶりの新作だから祭りなのはわかるが、
「わかる」ひとばかりじゃないからね、2ちゃんねるって。
ほどほどに。
684板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/29 23:36:52 ID:5cw5+U2i
>>675
俺が子供っぽいのが好きなせいか、設定にケレン味がなさすぎてツマラン。
やっぱ主人公は元内調とか傭兵とかじゃないと...。
685板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/30 00:34:15 ID:u5Aj3app
>>682
わからない香具師の立場から言わせてもらえば…

 「 う ざ い 。 」
686原りょうスレ住人の一人:04/11/30 01:46:58 ID:JU8tPkEu
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O >>682
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
687板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/30 09:52:14 ID:ZmYpXz9r
          | \、 \\       ヽ i゙i;:.      //  ///    |i/   /-'" /
         \ \\ ,,-==─‐    / ̄       /  _,,-''"    / |   /  /
          \ ,-/      _/  ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
        /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~   >>682 お前、ココおかしいんじゃねぇのか?
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
688板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/01 00:44:29 ID:XmsyfCjZ
>>671
オレも読み始めたけど
釣りが無けりゃ100ページくらいは
ページ減ったんじゃないか
689676:04/12/01 16:51:06 ID:5+1z5B2m
>>688
まだ、オイラも読んでる途中なんだけど、
釣りの話しか出てこない・・・orz
690板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/01 20:44:29 ID:grJbXWNe
>>689
釣りウンチクは前半だけだよ。
後半はほとんど出てこないから安心しる。
まぁ個人的には後半の展開はイマイチなんだが...。
691板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 06:44:42 ID:kwcXxgZH
じゃあ前半も後半もだめじゃん。
692板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 22:28:35 ID:gwf2Mepj
アルバイト探偵読んでて思ったことがある
リュウのまわりって修羅場じゃん
693板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/03 12:38:02 ID:NHXOrChq
「秋に墓標を」読み終わりました。
自分的には、最後の最後がダメでした。
なんとなく中途半端なきがする・・・
694板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/03 13:03:16 ID:ZlB/k0bU
>>692
大沢さんにとってはあのくらいじゃ「修羅場」とはいわないんだろう。
恋人が運転する車に乗っていて、大沢さんにブチ切れた彼女が対向車線を爆走して、
「あなた死ぬのがこわいの? あたしは怖くないわ」と泣き笑いされたらしいからな。
695板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/03 17:04:23 ID:lg5TNy0Z
オットロシイ
696板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/03 22:22:23 ID:aTvyfqr6
>>693
俺もそう思った。
主人公と一癖ある相棒っていう大沢お得意のシチュで
最初のうちは楽しめたんだが、何度か言われているように後半が...。
697板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 21:28:16 ID:/+7Pj3Nt
アルバイト探偵がアニメにならんかなぁ・・・・
コナソの代わりにやったら受けるかもしれん
698板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/07 00:37:09 ID:xZY8ErbK
天使の爪の文庫まだ?
699板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/07 01:10:53 ID:3WemUICx
雑誌「ダ・ヴィンチ」1月号209ページより

光文社 ノベルス編集部
鮫島が帰ってきた!
「新宿鮫\」(仮)  2005年末刊行予定
お待たせしました。新作としては実に4年ぶりの「新宿鮫」が
ついに登場します。
鮫島はこの作品で、ある苛烈な決断を迫られるようです。
熱く蠢き、姿を変え続ける街の中で、
「最先端の欲望」=犯罪とたたかう男・鮫島の
活躍にご期待ください。
700板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/07 01:49:00 ID:9rVrG+7w
>>699
つまりは一年後か。気の長い話だな。
去年の年末には「来年出したい」みたいなことを言ってたんだが。
701板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/07 13:28:00 ID:wE4UjXfB
>700
来年には「書きはじめたい」って意味だったのかもよw
702板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/07 18:16:49 ID:UzsFya8l
>>668
>>669
>>670
>>699
をまとめると…

(1)本編…「小説宝石」1月号より連載。
      2005年末、カッパノベルスにて刊行。
(2)番外編(短編?)…サブタイトルは「雷鳴」。リーディング・
   カンパニーvol3で朗読された。「小説新潮」1月号に掲載予定。

…ということなのだろーか?
703板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/07 18:22:41 ID:UpSV5GWu
だけど、まだまだ先って思ってた1年後があっという間にやってくる。
一年後じゃないけど、バガボンドとか。
704板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 13:21:29 ID:xGbQqE3B
六本木聖者伝説続編きぼんぬ
705板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/13 23:54:07 ID:iQrdnKYL
「秋に墓標を」読んだ。
長い割りに印象に残らない作品だった。
半分のページ数でよかったな。
パンドラもこんな感じなんだろうか?
706板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 14:20:49 ID:ivMs4EFU
>>705
どっちも発売日に読んだ人間からするとパンドラの方が、
まだらしさはあったよ。ただ、こっちもおっちゃんのラブロマンス路線。
この点は共通してる。まあ、孤島で保安官っていう設定の分パンドラのが上かなと思う。

別にこのミスが全てってわけではないにしろ、去年今年とランクインしてないのも頷ける。
釣りと中年親父の恋がこのまま規定路線にだけはなって欲しくない。
近年の闇先案内人、砂の狩人のようなパワーのあるのを読みたよそろそろ
707板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 21:39:52 ID:UDauxLUJ
>>706
パンドラもその手の話か。
決してつまらなくはないんだが...。

似たような傾向でも「流れ星の冬」は結構好きだったな。
708板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 18:14:30 ID:fMkCLqkp
大沢在昌最高!!
709板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 22:05:58 ID:cy6hLdWx
そげなこつageてまで言わんでヨシ
710板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 23:44:53 ID:m86CMnvL
>>706
天使の爪はどうだった?
もし読んでたら感想よろ
大沢先生は、幾つかのストーリーパータンをプログラミングした
創作ソフトを使っているんだよ。だから、
登場人物名、場所、設定(皆殺しor半殺しor臭い恋愛)を打つ込むだけで
自動的に小説がフリントアウトされるってわけ。

近々、大極宮経由で売り出すと思う。
税込み3980円。
失礼。
ストーリーパータンじゃなくて、ストーリーパターンね。

ちなみに、登場人物名の項目に妖怪名を打ち込むと
京極バージョンの小説が出来るそうです。
で、子供名を打ち込むと宮部。



ってか、嘘なんで信用しないでね。してないと思うけど。
713板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/16 05:53:40 ID:guiDH6K1
>>710
麻取って設定が結構いいのと、ロシア(チェチェンだったかな?)と米がからんでくる。
だから、その駆け引きとかも結構おもろい。敵役がいい感じに悪なのもいい。
もともと付き合ってるアスカと仁王なので、そこらへんはラブロマンス色を薄め。
少なくとも、墓標やパンドラよりはパワーあると思いますよ。ネックは値段かなw

>>711
東野圭吾の超殺人事件思い出したw
714名無しのオプ:04/12/16 09:46:13 ID:4ufr51Jp
新宿鮫シリーズは好きなんだけど他はあんまり好きになれない
715名無しのオプ:04/12/16 09:50:48 ID:p4aZboUX
>>710
天使の爪は、図書館で借りるベシ。
716名無しのオプ:04/12/16 21:32:46 ID:TKTujy5S
データをダウンロードする形式で販売して欲しいな。
本は邪魔。
717名無しのオプ:04/12/16 23:47:07 ID:dN6cuXyX
>>713
参考になったよ、ありがと
文庫本が出たら買うことにするよ
718名無しのオプ:04/12/27 08:18:04 ID:4iKIpGAs
雷鳴
719名無しのオプ:04/12/27 20:30:34 ID:az4+jrRp
age
720名無しのオプ:04/12/31 23:34:33 ID:vxN9hmTP
おい、お前ら!







良いお年をお迎え下さいね。
721名無しのオプ:05/01/01 04:08:37 ID:TA/NJt5M
来年もよろしく
722名無しのオプ:05/01/03 22:00:19 ID:0Fy3E82G
「小説宝石」1月号から
「新宿鮫」新シリーズの連載がはじまったわけですが、
「野性時代」でも12月号から連載やってます。
少年時代に家族を何者かに殺害された青年が
麻薬の密売人をボコったりしてたのだが、ある日、
得体の知れない組織から誘いを受ける…という話。
723名無しのオプ:05/01/04 08:13:44 ID:ypgOHt8+
ほう
モデルは俺だな
724名無しのオプ:05/01/06 15:10:36 ID:Rc1C9CAC
今日買ってきた、「ダ・ヴィンチ」っていう雑誌に
2ページに渡ってデカデカとスペシャルインタビューが載っていた。
725名無しのオプ:05/01/08 12:27:31 ID:WJkNFC8Y
先生は、多忙なんですね。去年の
ウイスキーの発表会にも、北方先生と
石田衣かコロモか、なんて読むのか知らん
ドカタ作家と出席していましたね。
726名無しのオプ:05/01/08 16:11:06 ID:Id06yM8f
>722
青年を主人公にした「夢の島」が凄い出来だったからなw
若いやつが主人公の話も、がんばって書きつづけるぜ!という作家魂は好きだが、
あまり期待はできない…

>725
おまえ読み方わかってるだろw たしかに鼻につく男だが、才能はある。
727名無しのオプ:05/01/08 16:41:33 ID:/YHpNy9i
無間人間って、どう読めばいいのですか?
いつも口ごもってしまう...
728名無しのオプ:05/01/08 16:56:07 ID:/YHpNy9i
間違った、無間人形であった。初心者お許しを。
729名無しのオプ:05/01/08 17:58:56 ID:WJkNFC8Y
>>728
むげん。
730名無しのオプ:05/01/08 21:06:54 ID:NoG9BdVs
そうなんだ、“むげんにんぎょう”でよい?
731名無しのオプ:05/01/08 21:28:56 ID:NoG9BdVs
原作すごいね、大沢さんの中で一番いいのは直木賞で当然?
でもテレビの舘板も好き。
732名無しのオプ:05/01/09 08:30:44 ID:/QFiE9VN
「文藝春秋」2月号に掲載された
「ニッポン泥棒」の広告。
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat2/upload12963.jpg
1月14日発売 定価2000円(税込)とのこと。
733名無しのオプ:05/01/09 14:09:28 ID:m4aWmiBo
>>722
なんてタイトル?
734名無しのオプ:05/01/09 18:42:44 ID:Fvw2ko9A
>732
思ってたのとちがう話だな。
おれは悪党チームがニッポンを脅迫するような
痛快な話かと思っていた。
735名無しのオプ:05/01/09 21:57:43 ID:hzQaxB2Z
『秋には墓標を』をブクオフにて500エソでゲトしますた
736名無しのオプ:05/01/09 23:42:58 ID:3hMQe5Rn
>728
最初は「無形人間」と読み間違えていた。
怪奇大作戦かよw
737名無しのオプ:05/01/10 01:39:08 ID:YJUpEApC
>>736
書き間違って、恥ずかしいです。
大沢もの、続けて読んでみようと思います。
738名無しのオプ:05/01/13 20:12:26 ID:PCJF3UYx
「B・D・T 掟の街」みたいな
「近未来の日本。東京は多国籍化、複雑化した組織犯罪が凶悪を極める都市になっていた。」
なシチュエーションのが読みたいのですが、他にないですか?
739名無しのオプ:05/01/13 20:16:17 ID:vg5DD1AW
強いて言うなら撃つ薔薇
740名無しのオプ:05/01/13 20:21:41 ID:qe77/3yY
あと「影絵の騎士 BDT2」というのが「小説すばる」で連載中。 
741738:05/01/13 21:54:14 ID:PCJF3UYx
>>739 >>740
ありがとうございます!!
742名無しのオプ:05/01/15 03:28:41 ID:QqGLIXMm
今日一日でニッポン泥棒読了

とりあえずオヤジと若い女の恋路線は回避されたのか。
途中まではおもろいけど、うーん・・・。
「ヒミコ」のリアリティがどうにも感じられなかった。
普通に各勢力が入り混じってのばかしあいのはいいのだけど。
とりあえず500ページ越えて2段組なので、コストは悪くないかも。
まあでも、ノベルス待ちでもいいかも・・・無理してまで読む必要はなし
743名無しのオプ:05/01/16 19:03:36 ID:vNLOIIsq
10 名前: 名無しさんにズームイン! 投稿日: 05/01/16 18:50:14 ID:0s83WGPG
キーワード
・福岡県
・この先、日本国憲法通じません
・5人行方不明
11 名前: 名無しさんにズームイン! 投稿日: 05/01/16 18:51:59 ID:5BMSwWtn
鮫島と言えば大沢在昌の代表作「新宿鮫」の主人公
12 名前: 名無しさんにズームイン! 投稿日: 05/01/16 18:52:18 ID:SaLX8rc9
行方不明になった女の人の事件?
新着レス 2005/01/16(日) 19:02
13 名前: ピーター ◆FzAyW.Rdbg [sage] 投稿日: 05/01/16 18:55:49 ID:KTFBXjb/
鮫島事件の起こった鮫島ってホントにあるの?。
744名無しのオプ:05/01/20 11:30:28 ID:FtUiUmuo
ニッポン泥棒、ノズベル版マダー(AA略
745名無しのオプ:05/01/20 13:09:53 ID:yOU4sU0j

    ..
    v囲v
   _  ∩
 ( ゚∀゚)彡 
 :囲⊂彡
  ゝ
746名無しのオプ:05/01/20 14:07:01 ID:9jf5ssLX
ノズベルw
大家になるほど点が辛くなるのはしかたないが、
「ニッポン泥棒」すら、二千円の価値がないといわれたら、
ほかの作家なんて、ブックオフの100円の価値しかないのばっかりだぞ。
747名無しのオプ:05/01/20 18:25:43 ID:yOU4sU0j
一人:その他 か

幸せでいいな・・・
748746:05/01/20 20:17:03 ID:dEZ9y0Eb
舌っ足らずな表現だったが、べつに「神=大沢さん>>>あとの作家」って意味じゃないよ。
あれだけおもしろければ、二千円の価値はあるんじゃないかな、と思っただけ。
(もちろん、絶対値として、二千円というお金は安くないけど)
新人のほうが、期待値や新鮮さを加味して、点が甘くなるじゃない。
「ニッポン泥棒」も、新人の勝負作だったら、もっと褒められるんじゃないかなー、と。
749名無しのオプ:05/01/20 20:40:11 ID:+yWaoW8m
>(もちろん、絶対値として、二千円というお金は安くないけど)
意味が分からんです
750746:05/01/20 22:37:24 ID:9Vjn9zch
二千円をぽんと募金できるか、という話ですよ。
ハードカバーそのものが、高いといえば高いよな、という感じ。
751名無しのオプ:05/01/21 08:59:11 ID:esH1RwZI
そういうときに絶対値って、使うの?
へぇ〜
752742:05/01/21 16:25:54 ID:EldxEgJN
>>748
新人の勝負作だったら余計ダメだと思う>ニッポン泥棒
ヒミコの説明がいまいちだもの。読んでて大沢さんは読者が納得できるよう説明してる。
というのは分かる。だけど、やっぱり「いやあそれは無理だろう」と思ってしまう。
新人なら核になる謎がこれでは許されないと思うよ。例えば(メール欄)。
新人であればもっと現実味があって、情報性の高いものが要求されると思う。

大沢さんが有名作家だから許される状況に甘えてるとは思ってないよ。
ただ、ニッポン泥棒みたいなハイテクが絡んだものは余り向いてないだけで。
天使の牙(もしくは爪)くらいがちょうどいいと思う。
一応ここ5年くらいはハードカバーの新刊も発売日買うくらいは大沢作品は好きだよ。
753名無しのオプ:05/01/22 10:46:07 ID:wuO0EQ2s
新宿鮫
754746:05/01/22 16:56:24 ID:uNYtk+/k
>>752
たしかに、SFがかった作品は、けっこうダサいときもあるんだよな、大沢さんって。
自分でもわかってるから、梅原克文とか、福井晴敏とかを、
「かっけー話を書くよなー、おめーら」ってべた褒めしたんだろう。
755名無しのオプ:05/01/22 17:38:13 ID:wWA6tDoL
>>754
垣根涼介「ワイルドソウル」みたいなブラジル移民の歴史物にも嫉妬心燃やしてたな。
大藪を超えたとかなんとか、若さに嫉妬する老人みたく。
鮫ばかり釣ってないで、そろそろ鮫書いて意地を見せてくれよ。
756名無しのオプ:05/01/22 17:46:51 ID:7oxFj4If
ウマい!!

>>755
座布団1枚  つ◇
757名無しのオプ:05/01/23 21:59:51 ID:4aRnnkqG
今朝彼がテレビに出てたから来て見たんだけど
で、とりあえず「パンドラ・アイランド」借りてきました。
758742:05/01/24 06:52:34 ID:6xpxbpXL
>>755
文庫版のヒートアイランドの解説だよね。
あれからは、若い才能が出てきたなあ。こっちも気合入れないと。
って印象を受けたけどなあ。
759名無しのオプ:05/01/27 18:34:53 ID:D253m4uF
だいぶ前の方で、「冬の狩人」で鮫を仄めかす描写があるって話あったけど、
鮫シリーズで佐江を仄めかしてるところってどっかあったでしょうか?
760名無しのオプ:05/01/27 18:37:38 ID:D253m4uF
「北の狩人」だった・・・ 
○| ̄|_
761名無しのオプ:05/01/27 22:16:15 ID:8UjtHNBa
>>759
佐江はなかったように記憶してる
762名無しのオプ:05/01/28 21:25:36 ID:4+9AWXLC
佐江ってただのデブって印象しかないな。
763名無しのオプ:05/01/31 14:12:27 ID:rtLbE9gH

    |||
モヒ(・∀・)カン
764名無しのオプ:05/02/01 12:55:09 ID:R1L0AYEr
>>763
ww
765名無しのオプ:05/02/01 17:40:15 ID:MrK3ZXgb
アルバイトアイシリーズは、どう?
766名無しのオプ:05/02/01 18:30:57 ID:8hMgbx4f
>>765
帰ってきたアルバイトアイより前はいいよ。褒め言葉として使うけど、
軽い。軽快ってとこかな。リーダビリティが高い。
帰ってきた〜はいいけど、どっかにおじさんが書いてる若者感が漂う
767名無しのオプ:05/02/01 18:35:48 ID:HUGUs6eD
21の漏れとしては何も問題ない
面白い
最高
大沢在昌最高
「別冊宝島1117 ALL ABOUT 大沢在昌」
という本が出た。
http://tkj.jp/bessatsu/4796644989/
ちょっと立ち読みしてきたけど、
僕は氏の本は数冊しか読んでないビギナーだったので
氏についての基礎知識みたいなこと
(例えばいつ頃から小説を書き始めたか、とか)
が書いてあるこの本は、なかなかいいなぁと思った。
買わなかったけど。
ずいぶん老けたというか太ったな・・・
女王陛下のアルバイト探偵読みました
これは女王陛下の007のあからさまげパクリだと思いがした
最低だと思いぐました
そんな餌で俺様がグマー(AA略

    |||
モヒ(・∀・)カン
773ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/03 23:40:39 ID:EAg+prlt
なんでこのひと、yoshiの「もっと、生きたい」をぱくっちゃったの??







なんで?
774ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/04 00:26:44 ID:1C4a/ynA
昔からぱくりがおおいの?
775ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/04 08:59:15 ID:AKblRVvj
悪夢狩りが最高に面白い
いま職場の昼休みに『新宿鮫 風化水脈』を読んでいます。
発売当初は駄作(鮫にしては、の意味ね)に感じたので再読しませんでしたが、当時よりも時間が経過したいま改めて読んでみると、味わいある作品なのですね。
風化水脈が読了したら、灰夜と炎蛹です
俺、大沢の本、全部近所の図書館で読んだわw
大沢が聞いたら激怒するんだろうなw
でもただで読む本ほど面白いものはないね。
夢中で読み漁ったよ。
でも「アルバイト探偵」って、「はんかくさい」多用しすぎじゃね〜の!?
いくら方言でもあんな頻繁に使うかな??
なんかつねに「だっふんだ〜、だっふんだ〜」言うてるみたいでワロてしまったよ。




大沢初心者は何から読めば良いですか?
779ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/05 13:08:10 ID:cdvYF/Ee
そりゃあ、感傷の街角
780ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/05 15:09:55 ID:Qv4vHYv0
新宿鮫IXの連載がはじまったけど風化水脈みたいに陳腐な展開だけはもう勘弁して
もらいたい。当時出たときはやっと真壁との対決かと思い読んだら平坦な物語で
ショックだった。灰夜の方が新宿じゃないがまだ新宿鮫っぽかった。
>>780
風化水脈に関しては、大沢さんの中で主人公はほぼ真壁だったんでないかな。
真壁みたいな不器用なヤクザがけじめをつけるまでの物語ってのを、
歌舞伎町って街と鮫島の目を通して描きたかったんでないかと思って読んでた。
真壁との対決に関しては、全てが終わったあとじゃあやろうっていう、
西部劇みたいなのは違うだろうと思ったとインタビューで大沢さんは答えてる。

まあ、新しい鮫は大丈夫じゃないかな。宝島のインタビュー見ると、
ハードな物語で、隠された過去の明らかになった仙田との「究極」の対決はあるらしい。
その次の鮫では鮫島のキャラクターが大きく変わる事件が起こるらしいし。
まあ、期待して待ちましょうや。
鮫の連載はどこでやってるのでつか?
ビデオボーイだよ
ん?「赤旗」じゃなかったっけ?
オレンジ通信ね
つまらねえレスばっか。

>>782
小説宝石。タイトルは狼花
それが面白いレスなの?
788ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/08 17:00:31 ID:OVEEZoRd
小説宝石見たらもう連載始まってて途中からになってしまった。
仕方ないのでカッパノベルズで発行するまでおあずけしなければならない。
来年まで待たなければならないのだろうか・・・

新しく鮫がカッパノベルスで出たら背表紙今の真っ白な奴のままなのかなあ
今までのと違うと本棚に並べたときに見た目が悪い
「ニッポン泥棒」とりあえず半分まで読んだ。
上の方で酷評されている割には結構面白いような…

当方、足立区在住28才交番勤務、趣味は長唄です。
25年位前から連綿と続いてる「三毛猫ホームズ」も、
最新刊が白い装丁だったので、「鮫」も容赦なく白装丁だろうな。
鮫特有の毒々しい装丁キボンヌ

当方、川崎市飛び地在住34歳、趣味は使用済みテレカ収集です。

やれやれ、また始まったか・・・

当方、長野市在住11歳小学5年生、趣味は貯蓄です。
はじまったな。じゃ、漏れも名乗らねばなるまいに。

当方、中東在住テロリスト48歳、趣味はユニクロへのゴル電です。
おいおい、まったくつまらん。
当方、新宿区在住69歳、趣味は空き缶拾いです。
おいおい、お前らろくな趣味持ってないな…。

当方、名古屋市在住48歳3児の父(長女は女子大生)、趣味は2ちゃんねるでつ。
何のレスもついてないほうがマシだな
ここは、5人くらいしか居ないのか?
ここで

当方、樺太在住51歳、趣味は拉致られること。
>>795
なぜかちょっとだけワラタ
やってるのは一人でやってんじゃね
でも一人以上はこれがおもしろいと思ってるやつがいるってのは怖いな
特におもしろいとは思ってないけど長いものには巻かれてみる。
当方、港区在住44歳元大学教授、趣味はDVD集めと鏡いじりです。
>>802
もしかして大沢センセが通ってた大学のライバル校で
去年まで教鞭をとられてた方でつか?
804ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/15 15:45:02 ID:BYOxzVnY
シティーハンター冴羽りょうにも大沢在昌の臭いがする
805ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/18 23:12:52 ID:ZHUTu0tU
中野区在住59歳区役所職員 趣味 居酒屋探訪
理想のタイプは勿論、晶です。
若い作家に、同じ目線で嫉妬する大沢さんは、むしろ健全だと思う。
「うかうかしてたら、おれだってあっという間に売れなくなっちまうッ!
 そういう『ベテランの大家』を何人も見てきたしよォォーッ!」
で、成功失敗はあれど、いろいろな作品を書いているのは、評価に値する。
807ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/21 17:07:15 ID:TnTW7Gx6
狼花で仙田と対決した後は]でいよいよ公安との決着が着くのだろうか。
「オール讀物」3月号に大沢氏登場。
小説ではなく、鼎談ですが。
名古屋在住のファンは必読!かも。

爆笑鼎談 恥も自慢もいっぱい!
21世紀は名古屋の世紀だで!?
名古屋ブーム到来。出身者だから
こ そ語れるナゴヤ伝説の真実
竹下景子×清水義範×大沢在昌
http://www.bunshun.co.jp/mag/ooruyomimono/index.htm

この3人のなかでは一番若造なんだな…
「小説宝石」連載中の「新宿鮫」新シリーズ、
最新号(3月号)掲載の第3回では
今後、大きくストーリーに関わってきそうな
中国人女性が登場。
ちょっと面白くなってきた、かも。
810ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/22 17:11:29 ID:Y9Urs3SN
狼花の名前の由来がある女性に関わっているというから
多分その中国人女性がその女性なのかもしれない。
ルパン読んだ香具師の感想キボン
812ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/26 19:49:56 ID:B7vhU3u6
はぁ?
>>811
ルパンは立ち読みで読むのは面倒だし、
かといって買う気にはならんしで俺はスルーしちゃったよ。
大沢作品は買ってるといえど、あれは買えん
帰ってきた読了。

鮫の一文字が出ただけでニヤニヤしてしまったのは秘密だ
>>814
やっぱ、皆、鮫が好きなんだね。
康子のおっぱい(*´Д`)ハァハァ
麻里さんのスタイル(*´Д`)ハァハァ
晶のロケットオパーイ(*´Д`)ハァハァ
817変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 01:34:23 ID:ciYOmemX
こういう評論っぽいスレではマイナーなねたを語るのが通っぽいのでしょうが
昨日10回目(多分そのくらい)の毒猿を読み終えてすなおに「やっぱりこれおもしれー」
とおもった
818変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 19:21:31 ID:cNzoapNt
ふとしたきっかけで新宿鮫シリーズを集めることになった。
市内の新古書店を巡り、T〜Zまでは100円コーナーで揃ったが[だけは200円のものを買ってしまった。
819変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 01:07:08 ID:3nkqvaaz
当たり外れはあるが、どれも最低200円の価値はある
820変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 19:14:22 ID:ICrfhCaW
>>818

去年の俺だ・・・・・・・・。

TとUであの世界に溶け込めれば、あとは直ぐ読める。
821変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 10:38:30 ID:3yZiHFVb
漏れは六本木聖者伝説が大好きだ
822観音:05/03/08 21:39:04 ID:7MamKBot
『ニッポン泥棒』最悪。今までほとんど大好きだったけど、ほんと最悪。
伝えたいことはわかるけど、それをまったく知識のないコンピュータ
関係で伝えようとしているんだけど、こっけいでしかない。
全部の本をやきすててしまえ!
823変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 10:30:06 ID:wNY3aKYq
SFが下手だからな、大沢さんは…
まあ、許してやれ。
824名無しのオプ:05/03/12 19:12:33 ID:50MlYEq8
そろそろ、鮫を読み返す時期かな・・
825名無しのオプ:05/03/13 19:49:03 ID:AvPbpdGi
不幸の坂田さん1(笑)読了。

いくらなんでもちとやり過ぎなんじゃないかとおもた
826名無しのオプ:05/03/13 19:59:17 ID:R0WgtjW7
>>826
2も、やり過ぎだよww
827名無しのオプ:05/03/14 11:07:16 ID:rguwQab5
鮫シリーズで文庫化されてるのは7冊だけ?
風化水脈の文庫化の予定はない?
教えてください
828名無しのオプ:05/03/14 17:33:28 ID:0Lrlf519
>827
今のところはZの灰夜までですよー
予定については、まだに良く分からないので
公式を毎日ご覧になるのがいかがかと思います
829名無しのオプ:05/03/15 05:19:24 ID:tERx4ASx
去年、山手線で大沢在昌見た 目黒から乗ってきた
830名無しのオプ:05/03/15 21:58:55 ID:vMoHPGMT
ニッポン泥棒なんか最後あっけなかったというか中途半端というか・・・
まだ続きがあるのかなとページをめくったら産経新聞の連載期間のページだった。
あれほど主人公語っていたし「ヒミコ」についてあれこれいっていたのにこんな
終わり方かよとあっけにとられた。
831名無しのオプ:05/03/15 23:06:38 ID:WnTQD0WZ
ニッポン泥棒は矛盾が大杉
832名無しのオプ:05/03/17 03:33:37 ID:AVkCxkvs
盗作とか、どっちが先とか、
そんなことには興味ないんだけど、

鮫シリーズと漫画警察署長の
主人公の暗い過去がかぶってる
833名無しのオプ:05/03/17 20:12:34 ID:ocUVEBtH
ここで唐突に
東北地方の人、挙手ぷりーず

834名無しのオプ:05/03/17 23:08:27 ID:cAhP4LVQ



当方、秋田在住31歳趣味は洗濯乾燥です。
835名無しのオプ:05/03/20 15:06:24 ID:ea+cUQbS
>>833は、質問するだけで、後先考えずに逃げやがった。
836名無しのオプ:2005/03/22(火) 00:59:09 ID:n3QjbsCA
ニッポン泥棒って蓬莱のパクリだべ
837名無しのオプ:2005/03/22(火) 22:37:52 ID:aUEH9Hjy
秋に墓標を 読了
なんか素人著者みてぇな内容だな
838名無しのオプ:2005/03/23(水) 08:15:53 ID:MfLpFnsx
>>836
「この作品で、今野敏は友人からやばい商売敵になった」
ゲームソフトがぐうぜん日本の歴史の真相のシミュレーションになっちまって、
右翼とか保守党が潰そうとする話だっけ。
839名無しのオプ:2005/03/24(木) 00:49:32 ID:c6kIMzsH
>>838
いや、そもそもが歴史シミュなんじゃなかったっけか?
良く覚えていないが、読んだ時はおもしろかった記憶がある。
840名無しのオプ:2005/03/27(日) 20:43:58 ID:DIes3+gV
野獣駆けろ読みました。
大沢作品は初めてなんですが、
初心者オススメを教えて下さい。
841名無しのオプ:2005/03/27(日) 20:44:50 ID:oCpsRKcW
>>840
新宿鮫
842名無しのオプ:2005/03/27(日) 21:02:20 ID:1MTztqkU
>840
ほう…漏れがはじめて読んだ大沢作品群は『野獣駆けろ』でしたぜ。以来ずっと好きだな。折に触れて、野獣と『氷の森』を再読している。
843名無しのオプ:2005/03/27(日) 21:42:59 ID:Cxni6tfI
>>840
とりあえず「鮫」シリーズと「アルバイト探偵」シリーズで硬軟の基本を押さえてみるとか。
その他だと「B・D・T 掟の街」「六本木聖者伝説」あたりがスリリングで楽しいかも。

まーいずれにしても最近のものより昔の作品の方がオススメだと思いますですよ。
844840:2005/03/27(日) 22:43:04 ID:DIes3+gV
ありがとうございます。
鮫に挑戦してみます。
845名無しのオプ:2005/03/28(月) 07:13:06 ID:Jamb/ETH
最近というには少し前かもしれないが、
闇先案内人と砂の狩人(もちろん北の狩人も)は読んでおいてもいい出来。
個人的には前者は大沢さんのいいところを集めたもんだと思う。
846名無しのオプ:2005/03/29(火) 07:29:07 ID:K+2I5QPj
闇先案内人は漏れが唯一途中で読むのやめた作品
847名無しのオプ:2005/03/29(火) 07:48:36 ID:Xqp/Io12
漏れもヤメタよ。冬の保安官並みにツマンネ
848840:2005/03/29(火) 19:58:24 ID:SJR9rz9R
>>842
『氷の森』読みました。すごいおもしろかった。
こういうかんじのはすごく好きです。

鮫はまだ手に入らない・・・早く読みたいな。
849名無しのオプ:2005/03/29(火) 21:50:00 ID:qhotuCF6
六本木聖者伝説が最高傑作
850名無しのオプ:2005/03/29(火) 22:59:35 ID:1wuxFnsz
>>848
鮫なら、ブックをオフできるぽ
851名無しのオプ:2005/03/29(火) 23:03:33 ID:ycZyKjet
闇先そんなにつまらなかったかいな?
釣りじゃないよね?
852名無しのオプ:2005/03/30(水) 01:02:41 ID:eBYOLSI0
>>851
わたしは単行本でほとんどを読破したけど、
大沢さんの作風というか路線は、時代によって変化してるとはいえ、
昔から、硬派と軟派があるのは確か。
>>843の言ってるのもそれぞれの代表作だけど、
「鮫」から入っても「らんぼう」「坂田三吉シリーズ」あたりを好きになる人もいるし
「アルバイト」から入っても「氷の森」「新・佐久間」「狩人」を好んでゆく人もいると思う。

あと、作品に惚れるか作家に惚れるかで、読みかえしたくなるような作品もちがうと思う。
853名無しのオプ:2005/03/30(水) 17:08:45 ID:2LUJldvx
俺は狩人×2から入って鮫、アルバイト、らんぼう、坂田さん
854名無しのオプ:2005/03/30(水) 19:38:40 ID:eBYOLSI0
親父がもらいもので持ち帰った「鮫」文庫本が出合いでした。
ああこれが噂の…と、そのままはまってしまい、
当時の最新刊鮫6まで一気読み。
和田慎二作画の漫画「少女鮫」の単行本あとがきで、
かの小説の存在を知ったのでした。
その漫画のタイトルの由来として「新宿鮫」がひきあいに出て来たわけで。
(ちなみに刑事物ではなく、傭兵として少女時代を過ごした高校生の話です)
で、その6冊の次に「東京騎士団」、なんかほどほどに軽くて中身が濃くておもしろかった。
「氷の森」も読み返し回数多い部類です。
855名無しのオプ:2005/03/30(水) 22:52:18 ID:ZUv1jM6J
>>854
私も少女鮫読みました。
あれもギャグ入ってるけど、ハードボイルドですよね。
856名無しのオプ:2005/03/31(木) 11:03:19 ID:/RaCJUa5
まだ
857名無しのオプ:2005/03/31(木) 11:05:53 ID:/RaCJUa5

858名無しのオプ:2005/03/31(木) 21:48:28 ID:s8k50f9S
でもやっぱり「炎蛹」がいいかな。検疫所のおっさんがいい感じ。
>>853私も狩人、特に後のほうから入りました。
859名無しのオプ:皇紀2665/04/01(金) 00:23:17 ID:vgBwfOil
お、いま職場の昼休みに『炎蛹』を再読してる。リリース当時はパっとしない印象だったが、時間が経ってから読み返すと、違った印象にもなるんだな。"鮫"として読むと弱いが、なかなか味わいある作品でしょう。
860名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 09:21:16 ID:jMqsiZQ+

鮫の新作、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
861名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 21:44:35 ID:OJY7STf7
証拠をあげろ
862名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 22:32:46 ID:k3AoDfnE
>>861
何故、>>860が「今日」言ったのかワカランのか?
863名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 22:49:15 ID:kkUaZre+
「今日」もあと一時間ちょっとでおわりだな。
今年の正月前後から鮫連載はじまったのは知ってるけど
わたし単行本派だから・・・
864名無しのオプ:ミステリー暦165年,2005/04/02(土) 23:31:09 ID:8qKe0ESX
鮫読みました。
とりあえず、毒猿まで読んだけど、うーん。
面白いけど。どっちかっていうと、氷の森のほうが好きかも。
でも、想像してたよりずっと面白かったです。
氷の森はかなりイケてたのかも。
865名無しのオプ:2005/04/03(日) 19:31:52 ID:KLETguTj
「氷の森」は初期じゃないけど鮫の前の時期ではイチ押しかな?
文庫だと巻末にその時期までの作品リストもあるし・・・

大沢さんの作品によく出て来るキャラ。
初期の作品にも、後のシリーズで重要な役どころとなる
これらのキャラの原型が色々ありますね。

・面倒見のよい小説家・文筆業・編集者
・知的で優しい新進の女性シンガーソングライター
・裕福な家の息子で遊びの達人である、親友
・政財界に顔が利く影の実力者である、気丈な老人・老婦人
・冷酷でもカリスマ的に人を惹き付ける企業家
・人情家のやくざ
・華僑の実力者
・武道に長けた中国人の美女
・ミステリー小説を店内で読む、喫茶店や酒場のママ
・人脈があり元締め的な、ブラックアメリカン系のナイトクラブオーナー
・悪の誘惑に弱い、トレンディな職業の青年
・周囲に利用されやすい性格のサラリーマン
・元・警察組織の所属者
・元・諜報機関または傭兵組織の所属者
・海釣りを趣味とする中年にさしかかった男性
866名無しのオプ:2005/04/04(月) 20:44:44 ID:2yx03Y95
>>865
大沢作品と言わず、ハードボイルドやクライムノベルによく出る感じのキャラ設定w
867名無しのオプ:2005/04/06(水) 19:56:11 ID:F4Y4hbLU
>>865
これらがひとつも出てこないハードボイルドも、正直味気ない気がするw
868名無しのオプ:2005/04/06(水) 21:10:05 ID:TnFUnOsw
>>865
「氷の森」の頃から出るんですよね。
> 海釣りを趣味とする中年にさしかかった男性
869名無しのオプ:2005/04/07(木) 11:13:28 ID:kppiAs3J
そりゃ本人の趣味ですからw
870名無しのオプ:2005/04/07(木) 13:22:23 ID:9mMGHy2M
「眠りの家」だったかなあ、初期の短編集の表題作にも
そういうキャラが出てたような。。。
『秋に墓標を』はかなり釣りシーンが長い。
871名無しのオプ:2005/04/09(土) 16:50:27 ID:4vSg9tqC
釣りに興味ないから疲れるよ
872名無しのオプ:2005/04/09(土) 17:41:25 ID:WcAmb7oD
> ・女性シンガーソングライター

鮫シリーズの晶ちゃんはロック系だけど自分で曲作ってるな。
「シャドウゲーム」はモロそれだけど、おもしろかった。
楽譜に秘められた謎はそこそこだけど、
ヤクザと女性シンガーソングライター の目線が交互に出て来る構成がいい感じ。
あと登場人物で名古屋出身の小説家っての出してるとこがほほえましいよ。
873名無しのオプ:2005/04/11(月) 23:41:19 ID:IgP3Z76J
大沢さんって、まんが家とか歌手とかの描写のセンスがないよな…
固有名詞とか、歌詞とか、すごくダサい。
「フーズハニイ」っていうバンド名は、ダサさが一回転して、
逆にロックな感じがするが…
874名無しのオプ:2005/04/12(火) 01:41:00 ID:Z35hstey
鮫シリーズって、登場人物の年齢は作品ごとで上っていくんだっけ?
フーズハニィは健在なのかなあ(鮫7出番なし8も晶ちょびっとしか出てないね)。
アルバイト探偵と佐久間は久々登場の時
片や前作から一年も経ってない設定、片や大幅に年取った設定で、対照的だったね。
875名無しのオプ:2005/04/16(土) 21:20:16 ID:YFqZAy4j
新宿鮫最新刊今年中にでるといいな。秋か今年の冬あたりかな・・・
876名無しのオプ:2005/04/16(土) 23:16:49 ID:/swimGgQ
>>875
連載終わるのが秋くらいで、そこから修正したりで年明けな気がする
877名無しのオプ:2005/04/18(月) 07:57:03 ID:zmMfrRC5
>>876
さらに最初はハードカバーでノベル版はその一年後の気がする
878名無しのオプ:2005/04/18(月) 10:50:11 ID:Haqr4pUh
ケンカ売ってるように聞こえたらゴメン。
大沢って「毒猿」までは面白かったけど、近頃は、ちょっと……
新人賞の選考とかしてるけど、
何か政治力だけで、でかい顔してる気がするんですが。
879名無しのオプ:2005/04/18(月) 20:52:30 ID:2Acbn3jv
>>878

>ケンカ売ってるように聞こえたらゴメン。
事実だからね・・・
固定ファン様々だよ
880名無しのオプ:2005/04/18(月) 21:16:51 ID:HRXIHSB4
>>877
固定ファンのひとり。
個人的には毒猿以降でも面白いと思うのはあるよ。
だけど、近頃当たり外れが大きいかなという気もしてる。
同ジャンルの若手がまだ育ってないのが原因かもね。
自分がデビューしたのと同年代でいい作家が出たら、
少し変わるかも。ちょっと安定期が長すぎたかもね。
881名無しのオプ:2005/04/18(月) 21:17:44 ID:HRXIHSB4
>>880
>>878へですね
882名無しのオプ:2005/04/18(月) 21:27:19 ID:BLv7KhPL
毒猿は現時点でのベストだろうけども
会心作と同程度以上のクオリティを常に求めるのも無理というか
まぁ生暖かく見守るということでここはひとつ
883名無しのオプ:2005/04/18(月) 21:36:33 ID:MR98cQrR
>>880
近頃当たり外れが大きいというよりは、
私小説的な思い入れの込もっていそうな作品と、
ライトノベル読者に合わせたようなエンターテイメント作品に
分かれてきたなあという感じ。

政治力を持ってくれるのは、まあ悪いことではないけど
新人作家たちに対してどういうコメントをしているのか見てないから
何とも言えない。

そろそろ代表作を、とか、故生島氏そのほかの先人にうながされたこともあって生まれたのが
新宿鮫とも言われているね。
シリーズを重ねているのはうれしいけれど、
一貫したものがありそうでないのが物足りない。
一作ごとによくまとまってると思う反面、
晶との関係、宮本に絡む公安との対峙、刑事としての生き方等々
初期からの課題?が、先へ進むに連れてうやむやになってくのがどうもすっきりしない。
884名無しのオプ:2005/04/18(月) 21:54:27 ID:LsNnDOYd
>>883
>晶との関係、宮本に絡む公安との対峙、刑事としての生き方等々
晶との関係はもう終わってもいいよなあ。別にそれで問題ないし。
公安との対峙は、そこから生まれる展開もあると思うが、
今みたいにただ頑ななだけではねえ。折角のシリーズものなのに。
刑事としての行き方は鮫]で大きく変わるようなので。
885名無しのオプ:2005/04/18(月) 21:58:08 ID:LsNnDOYd
>>884>>880からでした。

砂の狩人は結構今までとはちがったテイストだと思ったが。
すごくヘタな言い方だけど、ノワールっぽい大沢作品というか(大沢風ノワールまでいかない)。
「秋に墓標を」とか「パンドラ・アイランド」とかは私小説っぽさはあるね。
正直、上記2作品はハードカバーで買うにはきつかった。
886名無しのオプ:2005/04/19(火) 00:44:59 ID:CiLyPi79
自分的には「風化水脈」あたりからつまらなくなってきたような感じがする。
それでも「闇先案内人」と「砂の狩人」は結構面白かったが。
887名無しのオプ:2005/04/19(火) 01:41:42 ID:2trYj4+t
>>886
その二作は近年でもいい出来だったと思う。
それでももう3年?かそれより前なんだよね・・・
888名無しのオプ:2005/04/22(金) 15:06:36 ID:QhW+slsA
やっぱ天使の牙が傑作だったと思う
爪の続編でないのかなー
889名無しのオプ:2005/04/24(日) 00:20:19 ID:B8kJBasn
毒猿が一番かなー、私は氷舞が一番好きだな。
890名無しのオプ:2005/04/24(日) 16:23:03 ID:Vmbnq1F0
>>889
氷舞は渋いよな。
毒猿と天使の爪の狼、どっちが強いかな。やっぱ狼?
891名無しのオプ:2005/04/24(日) 21:35:35 ID:6ZPyvT5q
甲屋さん最強。
セコンドには真壁。
892名無しのオプ:2005/04/24(日) 23:10:21 ID:cfAh5XPe
香田が好きだな。
一緒にカラオケ行ってみたい。
演歌聞いてみたいよ。
893名無しのオプ:2005/04/25(月) 01:37:06 ID:cIA92pSw
>>891
> セコンドには真壁。

ひまな野球ファンの方、大沢キャラで、チーム作ってみてよ。
作品にはスポーツ観戦シーンはあまりないが、野球は「走らなあかん」のとき関西の球場があった。
テンプレ打順とポジションを書いておくから。

1    (  )   
2 真壁 (二塁) 鮫シリーズ 
3    (  )    
4    (  )   
5    (  ) 
6    (  )  
7    (  )  
8    (  )   
9    (  )   
(一塁)(二塁)(三塁)(ショート)(レフト)(センター)(ライト)
(捕手)(右投手)(左投手)
(監督)(コーチ)(コーチ)DH
894名無しのオプ:2005/04/25(月) 06:18:50 ID:EHECvrhT
監督は仙田(鮫)で。
すごいID野球になりそうだ。
観客席で野次るオヤジに月岡(眠たい奴ら)
895名無しのオプ:2005/04/25(月) 07:49:57 ID:skfWM+6U
>>893
セコンドは格闘技などでの"アドヴァイザー"的につくひとのこと。
おまいが言ってんのは"セカンド"

ってか真壁だけに>>893だしw
896名無しのオプ:2005/04/25(月) 09:57:15 ID:wIs6/XN8
3番ショート リュウ君
4番サード  涼介親父

バッテリーを組ませようか迷う。
897名無しのオプ:2005/04/27(水) 13:26:22 ID:aYgAUCxI
郭(鮫)捕手でお願いします。
898名無しのオプ:2005/04/28(木) 00:22:51 ID:q6HGFhpP
捕手はできれば仁王でお願いしたい
郭って毒猿だよね?ならば病に冒されているからDHで

8番 仁王(捕手) 天使シリーズ
DH 郭 鮫シリーズ
899名無しのオプ:2005/04/29(金) 09:35:43 ID:y5yVFHMp
球団のオーナーに君国(天使の牙)を是非!
900名無しのオプ:2005/04/29(金) 12:33:34 ID:o2H6eq/z
>>899
カリスマ事業家なら、君塚も(氷の森)
901名無しのオプ:2005/04/29(金) 12:35:21 ID:o2H6eq/z
ここからさがすと、2球団は作れそうだ。
>>865
> ・面倒見のよい小説家・文筆業・編集者
> ・知的で優しい新進の女性シンガーソングライター
> ・裕福な家の息子で遊びの達人である、親友
> ・政財界に顔が利く影の実力者である、気丈な老人・老婦人
> ・冷酷でもカリスマ的に人を惹き付ける企業家
> ・人情家のやくざ
> ・華僑の実力者
> ・武道に長けた中国人の美女
> ・ミステリー小説を店内で読む、喫茶店や酒場のママ
> ・人脈があり元締め的な、ブラックアメリカン系のナイトクラブオーナー
> ・悪の誘惑に弱い、トレンディな職業の青年
> ・周囲に利用されやすい性格のサラリーマン
> ・元・警察組織の所属者
> ・元・諜報機関または傭兵組織の所属者
> ・海釣りを趣味とする中年にさしかかった男性
902名無しのオプ:2005/04/29(金) 22:40:51 ID:rpqFDZ79
突然、お邪魔してごめんなさい
このスレの1FANとして、ずっとROMしてたけれど、余りに適材適所(w
嬉しくって、思わずのカキです。いつも拝見してます
やっぱり毒猿1番!!
でも、初心者には、走らな〜を薦めてます(*^_^*)ではでは〜
903名無しのオプ:2005/04/29(金) 23:08:40 ID:LErKffkV
>898
え?郭は毒猿だけど、毒猿にでてきた台湾の刑事だよ。
できれば鮫島とバッテリーを組ませたいと思って。
904名無しのオプ:2005/04/30(土) 14:23:17 ID:E0gdC/5P
>>903
スマソ、勘違いした
仁王は5番センターでヨロシコ
905名無しのオプ:2005/05/02(月) 10:46:47 ID:GYWCClPl
チアリーダーに神崎はつみ。
906名無しのオプ:2005/05/02(月) 21:52:00 ID:8jXdLwpv
咲村恵美子(闇先)も応援にチアリーディングにいれてあげてください。
907名無しのオプ:2005/05/03(火) 00:36:45 ID:rEZFR8kr
>>906
闇先入れるなら、葛原も。
あの柔軟な姿勢はショートって感じがする
908名無しのオプ:2005/05/03(火) 00:43:43 ID:nQzRSd1M
甲屋(鮫)にコーチを。
しかも、サードあたりに立ってる人いるよね?
野球詳しくないからよくわかんないんだけど。
909名無しのオプ:2005/05/03(火) 01:06:58 ID:F2PrEnQ5
>>908
三塁コーチャーだね。ランナーに回れ回れ!ってやる人。
いいところを持ってくるw
910名無しのオプ:2005/05/03(火) 01:58:47 ID:60i7S2oj
>>906
チアガールに若いほうの智子(相続人TOMOKO)。
大人の方のトモコは、球団オーナー君国・君塚のどっちかの正妻に。
911名無しのオプ:2005/05/03(火) 10:35:59 ID:y9tMfedV
じゃ、一塁コーチは仙田で
代走:梶雪人

監督:イケ
912名無しのオプ:2005/05/03(火) 11:24:36 ID:F2PrEnQ5
>>911
イケワラタ
負け試合だとこたえられんなw

ウラはどうする? イメージ的には1番センター。
やる気なさそうに出てきて先頭打者ホームランとかやる。
守備も一番暇なセンターで突っ立ってる感じ。
913名無しのオプ:2005/05/03(火) 12:29:45 ID:y9tMfedV
いやいや、イケ監督なら微妙なハーフスイングの『空振り』判定に、猛進して飛び出しそうだw 瞬間湯沸器の金田(元ロッテ監督)も真っ青だな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ウラはDHだな。規定外の極太バットを勝手に使用w
914名無しのオプ:2005/05/03(火) 14:24:24 ID:dxMfMZCJ
未読のものも多いので、誰がどの作品のひとなのかちょとわからない・・・
できれば、作品名いれて欲しいです。すみません。
915名無しのオプ:2005/05/03(火) 15:52:39 ID:TnmrqYo2
ひとに労をかけさせるより、アンタがそれぞれを読めばすむこと。
916名無しのオプ:2005/05/03(火) 19:02:15 ID:60i7S2oj
えーと、たしか大極宮の単行本文庫本紹介コーナーに、ごく簡単な内容案内文があり、
そこに

元傭兵○○は何々警察署△△と出会い野球チームを結成することに。チアーリーダーの▽▽は・・・

のような、キャラ名が出るので、
そこ見ておくといいよ。
いっぱい読んでくれ。
917名無しのオプ:2005/05/03(火) 20:07:24 ID:nK0YwdJ8
そんな監督を苦々しく思いながらも良策を練ってチームに貢献するヘッドコーチ : 佐江

2番打者にバントの極意を伝授するバッティングコーチ : 清水(野獣駆けろ)

外国人選手の通訳 : 甲屋
918名無しのオプ:2005/05/04(水) 08:38:02 ID:M+ha0ed5
相手バッターに当ててもヘラヘラしてる抑えの切り札:神隆(天使の牙)
919名無しのオプ:2005/05/04(水) 11:02:08 ID:5wtbsmbF
逆の命題を出してみる。

逆転満塁ホームランで勝利、とでは行かなくても
ホームランで盛り上げることの出来るキャラっているかなあ?
920名無しのオプ:2005/05/04(水) 11:47:02 ID:5wtbsmbF
>>919
桃井(鮫1)かなあ、盛り上がるっていうより同点に追いつくホームラン。

検査技師の薮(鮫1他)は、タイミングのよいところで勝ち越しにつながるヒット打つね。
二番か六番に入って、ポジションはセンター辺りで外野の要。
921名無しのオプ:2005/05/04(水) 11:48:23 ID:Qy2zGIVU
桃井はバント職人だろ
922名無しのオプ:2005/05/04(水) 12:17:49 ID:M+ha0ed5
イケが目をつぶって1・2の3で振ったバットにたまたま当たりホームラン!
ホームラン談話で
「打った球種?わかんねぇ…見てねぇ〜よ…」
923名無しのオプ:2005/05/04(水) 13:05:05 ID:92IYc/3c
冴木涼介(帰ってきたアルバイト探偵)は、
左翼ぎりぎりへファウルフライでアウト、と思ったが運良くホームラン、かな。
上の方でピッチャーにあげた人がいたけど
妙な変化球ばっかりでいきそうだ。
キャッチャーは息子のリュウくんではまだまだ・・
涼介が投げるんだと島津さん(アルバイトシリーズ)でしょう。
924名無しのオプ:2005/05/04(水) 13:29:07 ID:OxDC86EL
ツーアウト満塁で逆転勝利チャンスなのに、三振しそうなのは香田(鮫)だと思うけどね。
925名無しのオプ:2005/05/04(水) 15:02:58 ID:92IYc/3c
>>924
クリス・ウォーカーもそうだな(無病息災エージェント)
坂田三吉もそうだ(走らなあかん〜、涙はふくな〜)

でも、次の回の守りで運良くファールフライを取って、
クリスのチームであれば次の攻撃の時、沢辺(佐久間シリーズ)がホームランを打つ
坂田のチームであれば次の攻撃の時、仁王(天使のシリーズ)がホームランを打つ
926名無しのオプ:2005/05/06(金) 19:41:59 ID:4YyFqNTj
鮫や天使は映画やドラマになっているが、自分なりに勝手にキャスティングしてみませんか?


仁王=宇梶剛
927名無しのオプ:2005/05/06(金) 20:58:39 ID:CPI55a+m
>>926
それはちょっと勘弁。
他の作家のスレで何度か経験したけど、読者各自の好む俳優が分かれやすく
実写映像化でイメージを壊されたくない人も多いから。
そういうキャスティングは、この作品をドラマ化したらという主旨のスレで
語るようにして下さいませんか。
928名無しのオプ:2005/05/06(金) 20:59:31 ID:CPI55a+m
それよりは、大沢作品のこのキャラとあのキャラの共演を見たい、という感じのがいいな。

「冬の保安官」に収録されている『再会の街角』では、“有名人”勢ぞろいだけど、
これは、各キャラが同じ店に来るというぐらいで
事件が起きて次はどうなるという詳細はなかったから。
コンビやチームを組む感じで活躍とか対決をしてほしいキャラっていうか。

自分的には、若いころの佐久間公と、B.D.T掟の街のヨヨギ・ケンとか
(私立探偵)気が合いそうな・・(時代の差はスルー)
撃つ薔薇の涼子、天使の牙シリーズの明日香、相続人トモコの3人で、
何かやってくれないかなあとか
(トモコは刑事ではないから、むずかしい?)
929名無しのオプ:2005/05/06(金) 21:56:04 ID:Bf6ncY8S
鮫の毒猿と天使の狼に闘って欲しい。

930名無しのオプ:2005/05/06(金) 23:30:05 ID:eBEH8Bg4
>>929
インパクトでは毒猿勝ちそうだけどなw

天使の明日香と闇先の咲村なんていいコンビになりそうな気はするな
931名無しのオプ:2005/05/07(土) 01:46:51 ID:ovAlZZvo
>>929
それは俺もちょっと考えた。
いっそ夢枕獏が書いたほうがいいのかなw
932名無しのオプ:2005/05/07(土) 03:13:53 ID:ovJLetdq
>>931
同意。
拳。拳。脚。脚。肘。踵。拳。膝。
ってこの2人でやって欲しいもんだ。
933名無しのオプ:2005/05/07(土) 18:25:11 ID:PyMofF2i
最強はやっぱり毒猿?
934名無しのオプ:2005/05/09(月) 14:55:45 ID:isW8OVb7
狼だと思うけど。
935名無しのオプ:2005/05/13(金) 15:00:02 ID:y6T/Y+wo
日本推理作家協会理事長就任内定記念sage
936名無しのオプ:2005/05/13(金) 23:40:44 ID:J9xJ1B+E
日本推理作家協会は13日までに、作家の逢坂剛理事長(61)の任期満了に伴い、
後任に作家の大沢在昌氏(49)を内定したことを明らかにした。
30日の同協会総会で正式決定する。

ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005051301001033
937名無しのオプ:2005/05/14(土) 08:10:29 ID:QmOWRKqW
日本推理作家協会理事長って何すんだ?
938名無しのオプ:2005/05/14(土) 09:41:41 ID:riaf2SDB
>>937
偉そうにする
939名無しのオプ:2005/05/15(日) 18:24:23 ID:WnmjVGW8
歴代では若い方?そうでもないのかな。
940si:2005/05/16(月) 11:05:36 ID:wAfWFVPi
天使の牙読みました、おっもしろーーかったです。
天使の爪も読んでみたいな。
あと、神崎はつみさんの役の人が長谷川京子さんに似てませんか?
気のせいっすか?
941名無しのオプ:2005/05/16(月) 13:21:11 ID:najwMlwc
ニッポン泥棒ようやく読了しました。
大沢氏はこの作品読み返しておもしろいと思うのかな?
942名無しのオプ:2005/05/16(月) 14:24:26 ID:ZNNNOLBe
>>940
イメージは人それぞれだからね。
映画主演の佐田真由美よりは似てる気がするけど。
943名無しのオプ:2005/05/16(月) 21:13:41 ID:wasyv1C0
>>940
牙ほどではないかもしれませんが、爪もいいですよ。

>>941
前にも書いたけど、ニッポン泥棒はヒミコが穴・・・
時間が経てば経つほどきつい設定・・・
944名無しのオプ:2005/05/19(木) 01:22:47 ID:SJCqovwb



闇先案内人(上) ¥590 

闇先案内人(下) ¥590 文春文庫 5月の新刊




945名無しのオプ:2005/05/19(木) 19:20:17 ID:BQHcSauz
天使は後半が…
946名無しのオプ:2005/05/19(木) 20:26:20 ID:MK8JDABS
>>944
値段的にノベルスの方がお買い得だし・・・
でも文春文庫の方が売れるのかな・・・
947名無しのオプ:2005/05/19(木) 21:54:48 ID:+lqoMTXB
ノベルスは本の形が読みにくいからあんまり好きじゃない。
持ってるカバーも文庫用だから、かけられないしね。
文庫に買い替えようかな・・・
948名無しのオプ:2005/05/22(日) 20:47:02 ID:L0D/Vag8
で闇先って面白いのかな。
面白そうなら読んでみる。
949名無しのオプ:2005/05/22(日) 20:54:05 ID:n0t138Ce
おもしろいよー。
絶対面白い!!!
大沢作品全部を網羅してるわけじゃないけど、
自分の中では、氷の森に次いで面白い。
950名無しのオプ:2005/05/22(日) 21:06:20 ID:LrPg5FLW
漏れは最後まで読めなかった
951名無しのオプ:2005/05/22(日) 22:39:52 ID:7N0W972t
>>948
>>949に同意。無駄な恋愛がからむという悪癖がないので、
いいとこどりだと思う。まあ、>>950みたいな意見もあるし、
出来が不安ならブックオフに出るのを待ったらどうか。
個人的には本屋で定価で買ってあげて欲しいけどねw
952名無しのオプ:2005/05/22(日) 22:55:26 ID:C/Q2Ecxe
闇、読了できず。終止退屈。
953名無しのオプ :2005/05/22(日) 23:25:47 ID:/PbSZTLZ
「闇先案内人」よりも「心では重過ぎる」の方が読むの辛かった・・・。
一番読みやすかったのは「天使の牙」かな。内容的にもこれが一番エンタメしてる。
続編の「〜爪」は、上巻のハナコシーンしか印象残らない・・・。
954名無しのオプ:2005/05/23(月) 06:20:52 ID:WxznYGjh
天使の牙を越える作品がない気が・・・。
オレは爪も好きだ。悪夢狩りも読みやすい。
955名無しのオプ:2005/05/23(月) 10:54:41 ID:kieW+9r3
天使の牙は映像を先に観てしまったから、いまいち読む気になれない。
面白いですか?
私が女だからなのか、男性作家が女性を全面に描いてる作品を読むのって
結構しんどかったりするから、手に取りにくい。
956名無しのオプ:2005/05/23(月) 16:37:22 ID:NEtFQ2Ck
せっかく風化水脈買ったのに・・・

ローレライに手を出してしまったので読めない・・・・
957名無しのオプ:2005/05/23(月) 19:06:48 ID:WxznYGjh
>>955
映画とは全く別の作品だと思っていい。
オレの女友達も絶賛してたから、おすすめ。
958名無しのオプ:2005/05/23(月) 20:21:09 ID:yKM/fKG0
色々な意見があって面白いな。
俺も「闇先案内人」はほぼ発売当日に買ったが半分ぐらいで挫折。
一年後くらいに最後まで読んだけどやっぱりイマイチだった。

逆に「心では重すぎる」は佐久間公シリーズで一番好きだし、
ここでいい評判を聞いたことのない「ウォームハート〜」も結構好きだったりする。
ちなみに俺のベストは「六本木聖者伝説」。
959名無しのオプ:2005/05/23(月) 22:48:07 ID:q93HvzTs
スレ違いだが、10年以上読書してて最期まで読めなかった
本なんてそうはないぞ。
960名無しのオプ:2005/05/24(火) 18:55:00 ID:+pAVNU8V
悪夢狩りと六本木聖者伝説ウマー
961名無しのオプ:2005/05/24(火) 23:54:59 ID:IraTKBlH
「心では重すぎる」半分ほどで挫折。
ついでに「帰ってきたアルバイト探偵」も半分ほどで挫折。
復活してほしくなかった。復活する前のは好きなんだけど。
962名無しのオプ:2005/05/26(木) 01:49:05 ID:26TBkz+j
昨日眠れなかったんで、また「氷の森」読んでしまった。
緒方ものって、これだけだよね? シリーズ化してくれないかなあ。
野島との掛け合いとか好きなんだけど。

ただ、佐久間と被るんだよな、どうやっても……
963名無しのオプ:2005/05/26(木) 08:28:40 ID:LK1AThca
>>942
続編は今のところ出てないよ。
ところでシリーズ化されてる作品って、
完結したのを含めると

新宿鮫
佐久間公シリーズ
アルバイトアイ
エージェントクリス
天使の牙(爪)
北(砂)の狩人
六本木聖者伝説
走らなあかん夜明けまで(涙は〜)

短編だけど、ジョーカー、らんぼう

でオール?
964名無しのオプ:2005/05/26(木) 14:05:28 ID:OGxXpeVb
闇 読み終えたァ
めちゃ良かった。ってか葛切れすぎな感じが・・
でもおもしろかった。

965名無しのオプ:2005/05/27(金) 01:13:32 ID:uyIgyNDx
ヨヨギ・ケンの近未来私立探偵シリーズは今連載中なのでは?
あと、もう少し先の時代設定の近未来私立探偵シリーズ、掲載誌の都合で数回でおわっちゃったローズもあるよ。
966名無しのオプ:2005/05/27(金) 01:15:56 ID:uyIgyNDx
クリス入れるんだったら、銀座探偵局の、ムウと山田も。
1冊におさまっちゃったけど連作だよ。
967名無しのオプ:2005/05/27(金) 18:50:49 ID:qeKlm3Jn
多少 行き詰まった感があるから、ここらで"登場人物の競演"する作品でもリリースしてみては…ってケンカになるわなw
イケvs佐江
鮫島vs梶
968名無しのオプ:2005/05/27(金) 21:56:26 ID:Py6tOXtS
>>963
「標的はひとり」も続編があったはず。
969名無しのオプ:2005/05/28(土) 01:28:20 ID:V+Gvx1Lw
>>933
最狂は神かな?
狼は狂ってるとかそういう次元を超越してるのでパスとして。
970名無しのオプ:2005/05/28(土) 08:14:05 ID:URDrCuVT
>>969
神だな。
主人公で最強は誰だ?

971名無しのオプ:2005/05/28(土) 08:39:34 ID:jPbKEbNr
そりゃ最強の神を殺した金村でいいんじゃね
主人公じゃないところが引っかかるけど

ところで次スレはどうする?
>>990が立てるのかな?
972名無しのオプ:2005/05/28(土) 10:07:08 ID:URDrCuVT
神は最強じゃないだろ。
それに古芳>金村
973名無しのオプ:2005/05/28(土) 17:29:05 ID:05dIh2V/
「牙」で明日香を失った頃の仁王が主人公最狂だと思うんだが。

ところで、次スレまだ?
974名無しのオプ:2005/06/01(水) 22:11:29 ID:KeqAAGUg
あーあ、アルバイトアイ
975名無しのオプ:2005/06/07(火) 10:23:12 ID:l+l2164i
あげ
976名無しのオプ:2005/06/07(火) 12:09:03 ID:MjClIrUH
乱入 失礼します WOWOWが 崔洋一監督で 「アルバイトアイ」を撮るそうです 出演者は 椎名桔平だけが判明 ただいまエキストラ募集中 とりあえず 報告します 
977名無しのオプ:2005/06/07(火) 12:22:54 ID:/OPYDnNi
椎名桔平って何役なんだろ?
涼介オヤジにしてはイメージ的にちと若過ぎるし、
まさかリュウくんって訳にもいかんだろうし…
978名無しのオプ:2005/06/07(火) 22:27:41 ID:YmqN85qS
崔洋一??????????はぁ?
979名無しのオプ:2005/06/08(水) 12:22:16 ID:RnEOAPhg
>>976
それってほんとですか?
ソースは?
980名無しのオプ:2005/06/08(水) 14:23:26 ID:fPJdelRP
エキストラ募集のが
http://hattori.cocolog-nifty.com/brog/2005/06/post_d356.html
椎名桔平が 次に崔監督で「血の繋がらない親子探偵物」を撮るとHpに書いてあったです
981名無しのオプ:2005/06/10(金) 12:01:27 ID:ZLUOeXH7
なんで崔洋一・・・。
すごい駄作臭がする。
982名無しのオプ:2005/06/10(金) 14:05:56 ID:EaQTBakl
まー前回も超駄作だった訳で>映画化
983名無しのオプ:2005/06/10(金) 21:49:18 ID:RnB7FvE5
age
984名無しのオプ:2005/06/10(金) 23:07:32 ID:oVWo9uZk
天使の牙は最悪だったよな、公開初日に映画館にいったのに・・。
985名無しのオプ:2005/06/11(土) 02:23:05 ID:IbiybH1x
age
986名無しのオプ:2005/06/11(土) 03:12:16 ID:IbiybH1x
age
987名無しのオプ:2005/06/11(土) 08:35:39 ID:HNNpxL7L
sage
988名無しのオプ:2005/06/11(土) 10:53:30 ID:De6oxZ5r
mage
989名無しのオプ:2005/06/11(土) 11:27:32 ID:Z4FAdjnV
次スレは???
どなかたお願いします。
990名無しのオプ:2005/06/11(土) 13:44:43 ID:Zx5wTN+r
たてますた。

【屍蘭 スレッド3】 大沢在昌
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1118465059/
991名無しのオプ:2005/06/12(日) 01:10:26 ID:55AJR2Ir
age
992名無しのオプ:2005/06/12(日) 11:38:13 ID:I1dwD0yz
うめ
993名無しのオプ:2005/06/12(日) 13:43:02 ID:u0KfV4Gs
993!!
994名無しのオプ:2005/06/13(月) 00:25:29 ID:7DO2eyhW
995名無しのオプ:2005/06/13(月) 00:46:30 ID:tuEofuTv
996名無しのオプ:2005/06/13(月) 06:09:56 ID:PCTEmFOZ
ume
997名無しのオプ:2005/06/13(月) 10:15:24 ID:zsAuiaD5
産め
998名無しのオプ:2005/06/13(月) 15:07:52 ID:OjsgSE36
998
999名無しのオプ:2005/06/13(月) 15:08:03 ID:OjsgSE36
999
1000名無しのオプ:2005/06/13(月) 15:08:16 ID:OjsgSE36
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。