【魔女は】マキャモン【夜ささやく】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
キング・クーンツに続く第三の男と呼ばれつつ日本であまり人気の出ない
マキャモンについて語りましょう。
2名無しのオプ:03/11/05 21:37
ミステリー・ウォーク復刊記念2げっと
3名無しのオプ:03/11/06 00:43
上下巻1000円でげっと
読んでるところです
4名無しのオプ:03/11/06 00:57
またホラーも書いてほしいな。
脱ホラー宣言してから書いてる本も殆どがファンタジーみたいな
ものばかりなんだけどね。
5名無しのオプ:03/11/06 03:39
「奴らは渇いている」「スティンガー」「狼の時」があれば
他は何もいらない・・・ 気がする。
マキャモンのお蔭でアクション・ホラーにハマって今に至ってるから
普通のホラーが読めん・・・
6名無しのオプ:03/11/06 06:15
中学生の頃「赤い館の秘密」や「黄色い部屋の謎」を
ワクワクしながら読んだ。
この本にはそれと同じ感覚がありますね。
あまり細かいことは言わずにマキャモンワールドに
浸って欲しいですね。
7名無しのオプ:03/11/06 19:44
>5
「ブルーワールド」は読みました?
これに収録されている「夜はグリーン・ファルコンを呼ぶ」が個人的には短編ベストです。
かなり泣けます!(アメコミ好きなら特に)

8名無しのオプ:03/11/06 22:49
「狼の時」と「少年時代」よかったな。
あと「マイン」もね。
9名無しのオプ:03/11/06 23:51
『アッシャー家の弔鐘』は面白かったけど、終盤の人肉パイが
どうたらとかの超自然的なオチは不要だと思った。
10B37 ◆P3udnAZtt. :03/11/06 23:52
>7
「夜はグリーン・ファルコンを呼ぶ」おお、あれは前半のお間抜けな展開、
後半に来るじんわりした感動がなんともよろしいな。
t「ブルー・ワールド」そのものが粒よりの短編集だったよ。
表題作のポルノ女優と神父の恋愛話もかなりよくって
神父がどぎまぎしながら(なんだかこのリアクションが可愛いのだ)
ポルノ映画館に入場するくだりは爆笑もので切ない幕切れもホロリとする。

マキャモンって実は短編かなり上手い作家だと思う。
11B37 ◆P3udnAZtt. :03/11/07 02:01
で、新作の「魔女は夜ささやく」読んだ方どんなもんなんでしょうか?
上下巻であの値段はちょっと手が出しづらい・・・・
125:03/11/07 02:27
まだ読んでないなぁ・・ 今度読んでみる。
「狼の時」はまんまウルフガイじゃん!って思ったけど、上下巻にも
かかわらず一気に読めた。またこんなの書いてよ・・・ 
13名無しのオプ:03/11/07 11:42
>9
確かに「アッシャー家」はネタ詰め込みすぎで破綻しているかもね。
前半は殆ど「アッシャーの奇妙な冒険」みたいな感じでアッシャー家の歴史
エピソードばかりだし、後半は主人公変わっちゃってるし。
下巻の後半部分は謎解きでかなり駆け足気味に感じた。
でも「山の老人」のエピソードとか結構泣けるので好きです。

・・・余談だが、「ロッジ」て殆どバベルの塔みたいだな。ロデムいるし。
14名無しのオプ:03/11/10 00:17
ようやく読了!
ヌヌヌヌ……
15名無しのオプ:03/11/10 00:29
スティンガーのラストの爽やかさ!!
泣く
16名無しのオプ:03/11/10 02:22
スワンソングも結構好きだな。
「敵」が結構笑わせてくれるのがイイ。
アメリカ大陸ちゃりで移動してるし。
17名無しのオプ:03/11/10 16:06
スワンソングはいいよね。
ストレートなエンターテイメントで、
わくわくはらはらどきどきで一気読みした。
復刊されるので嬉しい。
18名無しのオプ:03/11/10 18:07
>17
スワンソングいつ出るんですか?

復刊COMで100票超えてるの一冊も無い・・・人気無いのかな?
19名無しのオプ:03/11/12 13:04
俺が最初に読んだのはスティンガーだったな。
あらすじだけ読んで「クリッターかよ」と思って読みはじめて、
最初の30ページあたりまで話がなかなか展開しなくて挫折しかけた。
その後の怒涛の展開に最初のほうの丁寧な場面・人物描写が生きてきて
一気に最後まで読めた。
20名無しのオプ:03/11/13 00:06
なんか、普通のミステリになっちゃったな、『魔女』
出来が悪いわけではないけど、まとまりすぎっていうか。
上巻は大小の謎がばらまかれててワクワクウハウハなんだけど
下巻に入ってそれらが収斂していくと、どんどんまともな小説に。
もちろん、主人公の成長、判事との師弟関係など、
いろいろ楽しめるところは多いけれど
21名無しのオプ:03/11/13 03:51
>20
「魔女」高いんで買うか躊躇してんだけど、微妙ですな。
今ミステリーウォーク読んでんだけど、終わったら
魔女買うかどうか再検討しよう。
22名無しのオプ:03/11/18 11:22
「奴らは渇いている」の上巻がどこにも売ってない!
下巻はブックオフで見付けたのに。
23名無しのオプ:03/11/18 12:18
>22
意外と古本検索でも引っかかってきませんね。
創元あたりで一挙に復刊してくれないかな。
24名無しのオプ:03/11/20 01:41
魔女おもしろーい。上巻読み終わった。
図書館で下巻を借りてる奴、早く返せー。続きが気になってしょーがない。
25名無しのオプ:03/11/20 01:59
キャンディスティック・キッド、かっこいい。
26名無しのオプ:03/11/22 01:47
「少年時代」を読んで、この人のファンになりました。
と言ってもそれ以外の作品はまだ読んでないけど…
これから「ミステリーウォーク」を読む予定。
27名無しのオプ:03/11/22 07:22
マキャモンほど多才な作家って、滅多にいないよね。
最高のストーリーテラーだと思うよ。
日本で人気がないのが不思議でしょうがない。
28名無しのオプ:03/11/22 08:54
人気が出すぎてアカデミー出版入りされても困る罠。
29名無しのオプ:03/11/22 12:40
>28
いや、すこしは人気出てくれないと「魔女」が文庫になんなくて困る。
単行本は値段もさることながら持ち歩きがしんどいんで。
30名無しのオプ:03/11/22 22:03
人気が出たら、初期の2作品も刊行されたりして・・・
う〜読みてぇ〜。
31名無しのオプ:03/11/23 04:23
初期2作はマキャモン自身があぼーん指定してるから出ないのでは。
「魔女〜」買ってきたけど、その前に「少年〜」を読み直そうかな。

>>27
キング並に売れてもいいと思うけどね。
キングのパスティーシュとか言われてるようだけど、
実際はキングよりも読みやすくて面白いしな。
32名無しのオプ:03/11/23 10:00
キングやクーンツもちょっと読んでみたけど、
構成、描写、展開の意外性など
どれをとってもマキャモンが数段上!
なんといってもエンターティンメントに
徹した作風がたまんないです。
33名無しのオプ:03/11/23 10:55
比較はあまり意味無いと思うけどなあ。。。
34名無しのオプ:03/11/23 11:56
確かに比較してもしょうがないかも・・・
感じ方や好みは人それぞれだし。
でも、やっぱり比べちゃうんだよな〜
それだけ、マキャモンが好きってことで
許してやってくだせぇ。
35R・ビドウェル:03/11/27 00:41
「エンターティンメントに徹した作風」のせいでファウント・ロイヤル
がとんでもない町になっちまったじゃねーかッ!!
36名無しのオプ:03/11/28 06:50
マキャモンの小説には
ちょい役だけど後々まで
鮮烈な印象を残すキャラがいますよねえ。
そーいうとこ、凄くうまいと思うんだよね〜
37名無しのオプ:03/11/28 08:52
少年時代ってタイトルがいまいち。
ボーイズライフでいいだろ。
38名無しのオプ:03/11/28 10:09
おなじじゃん。
39B37 ◆P3udnAZtt. :03/11/29 00:51
「スワン・ソング」と「ファイナル・ファンタジー6」(特に後半)なんとなく雰囲気が似てません?
40名無しのオプ:03/11/29 03:12
このマキャモンが!
41名無しのオプ:03/11/29 09:24
「狼の時」がベストだな。非常に楽しい。

・・・「スワン・ソング」 昔、すごく好きだったんだけどキングの「ザ・スタンド」
読んで幻滅。パスティーシュやらオマージュやらで誤魔化せないほどの
パクリっぷり。

実際、本国じゃキングは格がまるで違うらしいけどコレに怒んないのは
(キングがよ)まるっきりマキャモンなんて、相手にしてないからなんじゃないかと思った。
42名無しのオプ:03/11/29 09:55
??
43名無しのオプ:03/11/29 16:53
>>38
違うだろ!五感が。
44名無しのオプ:03/11/30 06:10
スワンソングってキングのパクリだったのかぁ、
むしろクーンツみたいだと言う印象だったんだけどな。
面白かったからどっちでもいいけど。
45名無しのオプ:03/12/01 14:34
>36
同意。
スティンガーの見えない犬を連れた用務員さんとか
グリーンファルコンに出てくる見張屋とか
泣けるよね。
46B37 ◆P3udnAZtt. :03/12/02 00:08
「スティンガー」は派手なプロットやアクションよりも一番感心したのは広げた大風呂敷を
きっちり畳みきってることだったりする。
47名無しのオプ:03/12/02 02:25
>>44
むしろ、スタンドより全然面白い。
48名無しのオプ:03/12/02 14:15
>>41
ザ・スタンド、途中で挫折した。
結局、どんな話なんだ?
49名無しのオプ:03/12/03 10:29
魔女は夜ささやく読み終わった。
上巻は面白かったけど、下巻はちょっとなあ。
狼の時の続編を書けー。
50名無しのオプ:03/12/09 22:54
元祖天才マキャモンの〜
51名無しのオプ:03/12/10 00:25
>41
狼の時がベストか・・・
俺としては一番印象薄い作品だな。マキャモンらしくないような気がして。
別にキング嫌いじゃないけど、キングにスティンガー描けるかっていったら
全然違う話になっちゃうんじゃないかと思うし、ザスタンドってそんなに
スワンソングに似てるの?単に人類滅亡後ってゆうだけじゃないの?
北斗の拳とか読んだことある?

52名無しのオプ:03/12/10 12:26
ほとんど似てないよ。
似てると思えば似てるんだろうけど、、、
そういうタイプの小説に慣れてないんじゃない。
53名無しのオプ:03/12/12 01:34
「奴らは渇いている」が何処にもないー。
もう読めないのかな。
54名無しのオプ:03/12/12 01:58
どうしても、マキャモンを聞くとバカボンの歌が頭に浮かぶ。

モンモン、マキャモン、マキャモンモン
天才作家だ、マーキャモンモン
55名無しのオプ:03/12/14 09:26
つい最近出た『J'sミステリーズ、キング&クイーン海外作家篇』
(タイトル長すぎだぜ!)に、短いけどマキャモン紹介のページがあるよ。
あと、『魔女は夜ささやく』の巻末には全作品解説が載ってるから、
マキャモン読み始めたばっかりの人は、このあたりを参考にするといいよ。
『魔女』の巻末解説は、コンパクトでいい紹介になってるんで、名のある
書評家が書いてるのかと思ったら、編集部と書いてあって、編集者にも
いい文章書く人がいるんだな、と感心した。マキャモンと関係ないけど。
56名無しのオプ:03/12/15 13:37
「魔女は〜」高いよぅ。
57名無しのオプ:03/12/15 13:51
私は高かったので図書館にリクエストして買ってもらった。
未だに2番目の借り手が出ない。
図書館に無駄使いさせてしまった...。
58名無しのオプ:03/12/17 04:08
このミス2003、海外部門3位だね
59名無しのオプ:03/12/17 04:10
2004の間違いだった

しかし、最近規制が厳しいな。
60名無しのオプ:03/12/23 00:01
狼の時下巻しかない…上巻がないのに下巻だけ古本屋に2冊もあるよ。
135、136P辺り見て性欲もてあますぐらいしかもうやる事が…
61名無しのオプ:03/12/28 04:47
>>49
同感です。

「週刊ブックレビュー」で絶賛されてたから読んだんですが、今年下半期はそんなに不作だったのかしら?
上半期の「サイレント・ゲーム」とはレベルが違うと思いました。
人が死にすぎ。読まなきゃ良かった。
特に後半は、余りに強引で不自然な進行だと思いました。
62名無しのオプ:03/12/28 08:56
そんなことないよ!
まだよんでないけと。
63名無しのオプ:03/12/28 20:06
>>62
爆笑した!
64名無しのオプ:03/12/29 09:47
>>61
そうだよね。後半は都合よすぎ。
そんなに簡単に納得するか?って思った。
65名無しのオプ:04/01/02 19:03
高くなければ・・・
文庫おちまでかなりかかるだろうなぁ・・・
66名無しのオプ:04/01/03 19:17
俺の中では「遥か南へ」がベスト。顔面ヤケドのヒロイン萌え。
双子の殺し屋を主人公にした続編も書いて欲しいなあ。
67名無しのオプ:04/01/04 05:44
>66
「ブライトガール」いいよね
ディープサウスって未だにあんなマークトェイン的なところなのかな?
一回行ってみたいけどそのまま行方不明になりそうで怖い
コアな南部は未だにあんな要素がてんこもりですた。
69名無しのオプ:04/01/04 20:10
広大な湿地帯で大まかな地図しかない。

・・・・よそ者なんて重石つけて℃盆。
70名無しのオプ:04/01/04 22:52
>67
双子の殺し屋って一瞬そんな奴出てきたか?って思ったけど「シャム」な奴ね。
最後プレスリのマネージャに就任したんとちゃう?
71名無しのオプ:04/01/06 11:20
Baal
Bethany's Sin
は翻訳されてないの?
72名無しのオプ:04/01/08 09:50
(´・ω・`)ショボーン
73名無しのオプ:04/01/09 14:20
されてないよん
74名無しのオプ:04/01/09 20:14
>>73
そうでつか(´・ω・`)
この2冊がマキャモンが消し去りたい本でつか
75名無しのオプ:04/01/11 04:06
グリーンファルコン良かった〜
「スティンガー」「奴らは渇いている」のイメージが強烈だったから
キングやクーンツよりスケールのでかいホラー書く人、
ってイメージだったのに、そこから幅の広さを見せはじめて・・・

良い作家だよね〜
次はどんなモノを書いてくれるんだろう、って期待してしまう。
76名無しのオプ:04/01/15 19:32
保守
77名無しのオプ:04/01/15 20:16
プレスリーのヅラが川に浮いたとこで泣いた
78名無しのオプ:04/01/20 09:14
保守
79名無しのオプ:04/01/21 00:17
「魔女」を図書館で予約してきた
既に6人も予約が入ってて鬱
思ったより人気あるのね
80名無しのオプ:04/01/22 09:00
>>79
おいらも予約してきますた。
18人待ちですた。そんなに人気あるのか...
81名無しのオプ:04/01/22 13:15
このミステリーがすごい!の第3位だからな。
82名無しのオプ:04/01/22 20:34
上下巻あわせて5600円!
ファンでないと買えませんよね。
83名無しのオプ:04/01/23 04:27
「魔女は夜ささやく」 近所のブックオフで見かけた。 上下巻で3000円。
少し迷ったけど、結局買わず・・・
84名無しのオプ:04/01/23 04:40
創元で文庫全部出し直してくんないかな
絶版大杉
スティンガーだけでも出してほしい
85名無しのオプ:04/01/23 05:18
創元のミステリーウォークの表紙がダサい。
ハードカヴァーはすごく良かったのに。
それを使って欲しかった。
86名無しのオプ:04/01/23 09:24
>>84
スティンガーは、ブックオフでたまに見かけるよ
それより、角川ホラーのとか、奴らは渇いているは見かけなくない
87名無しのオプ:04/01/24 16:58
魔女 読みたいんだけど上下5000円って高すぎ・・・
ブクオフでもあさってくるか
88名無しのオプ:04/01/25 11:02
「少年時代」読み始めました。
まだ、上巻の前半だけど、面白いっ!
文庫上巻の90〜91頁、泣けた。↓↓
「おまえはほんとにいいやつだな」ベンはそう言うと、わたしの肩に腕をまわした。
89名無しのオプ:04/01/29 07:24
↑おまえはほんとにいいやつだな
90名無しのオプ:04/01/29 20:45
マキャモンを読んでると
なぜかBGMを感じるね。
それもギンギンのハードロック・・
世界観がカッコイイんだよぉ!
91名無しのオプ:04/01/29 23:19
ENIGMAを感じます。
92名無しのオプ:04/02/07 15:31
保守
93名無しのオプ:04/02/10 20:03
少年時代ってキングのスタンドバイミー的な感動ある?
94名無しのオプ:04/02/10 20:57
>>93
スタンド・バイ・ミーより面白い!
95名無しのオプ:04/02/11 19:49
ベッカーズに居座ってデカイハンバーガー食べながらマキャモン読みまくり!!!!
96名無しのオプ:04/02/11 20:35
ベローチェでスワン・ソング上巻読み終わったとこ・・・
映画なんか観るより、よっぽど臨場感あるね。
こっからが止まらないんだよね〜
97名無しのオプ:04/02/14 20:52
ベローチェってどこだ?
98名無しのオプ:04/02/14 23:31
あ!ベローチェって、ほとんどが東京近辺かぁ〜
こりゃ、ごめん。
下巻は涙をこらえるのに必死で
人前で読むのは、とっても恥ずかしいぞ!
もう胸がいっぱいになってしまって
ヒジョーに困ります。
99名無しのオプ:04/02/15 00:38
だから高すぎだって。
5000円以上払う価値ある?
100名無しのオプ:04/02/15 01:27
学生時代に「薔薇の名前」を買ったときは
今よりお金無かったけど、損した気は無かったな〜
魔女が同じレベルかどうかはともかく、
10年間待ちわびた身としては
読めるだけで至福ということで・・・
101名無しのオプ:04/02/19 18:20
少年時代やっと読み終えた。
9年前に買ってからずっと積読だった。
長編としての勢いはないが、連作短編集と思えばなかなか面白い。
102名無しのオプ:04/02/19 23:39
スワン・ソング読了です。
やはり、ヤマ場は下巻の序盤でしょうか。
ラストもそこそこではありますが・・
このころはまだ若さが感じられます。
魔女は熟練されたマキャモン節が味わえますが、
勢いのあるマキャモンもいいですね。
103名無しのオプ:04/03/06 09:21
話題ない(´・ω・`)ショボーン
104名無しのオプ:04/03/09 01:41
いまいち盛り上がらないよね、マキャモンは。
105名無しのオプ:04/03/09 09:09
生産量が少ないからな
絶版が多いから新規読者がなかなか増えないし

それはともかく魔女を図書館でやっと借りられた
まだ50Pぐらいだが、つかみは十分だな
106名無しのオプ:04/03/16 13:03
「魔女」読了
あいかわらず青春小説していていいな!
107名無しのオプ:04/03/20 16:07
やっと魔女を図書館で借りることができた(´Д⊂ヽ
108名無しのオプ:04/03/20 18:43
脱ホラー宣言の前に「魔女」が書かれていたら絶対にシェイプチェンジャー
出てきただろうな。
109名無しのオプ:04/03/23 23:09
∩゚∀゚∩age
110名無しのオプ:04/03/29 08:04
(`・ω・´)シャキーン
111名無しのオプ:04/04/10 08:29
(´・ω・`)ショボーン
112名無しのオプ:04/04/16 14:10
(`・ω・´)シャキーン
113名無しのオプ:04/04/18 01:14
(´・ω・`)ショボーン
114名無しのオプ:04/04/19 23:09
(`・ω・´)シャキーン
115名無しのオプ:04/04/20 00:35
てんさーいいーっかだ!マーキャモンモン!
116(`・ω・´)シャキーン:04/05/03 10:03
(`・ω・´)シャキーン
117名無しのオプ:04/05/05 13:30
(´・ω・`)ショボーン
118名無しのオプ:04/05/16 17:35 ID:AHt4GNwS
最近話題ないね(´・ω・`)
119名無しのオプ:04/05/17 08:23 ID:/sd6zoae
(´・ω・`)このスレいつ沈むかな?
120名無しのオプ:04/05/18 01:00 ID:ht+PomuP
新宿の本屋でスティンガーが新品で売ってたんでビクーリした。
奥付が95年になってたけど、まだ在庫があるんかいな
121名無しのオプ:04/05/18 20:44 ID:C7EaRRuY
「ブルー・ワールド」ブックオフで買って読んだけど
表題作が良かった…
神父の純情さ、一途さに泣けた。
デビーは故郷に戻って堅気になれるんかいな?
122名無しのオプ:04/05/19 03:10 ID:Tzy6D9uD
>>121

禿胴。

映画化されんかな。なんであんな映画化しやすそうなストーリーが
映画になってないんだろ。
123名無しのオプ:04/05/19 10:12 ID:dmm+yUZy
>>121−122
禿胴

自分も映画向けの素材だと思った。
もうスティーヴン・キングなら駄作でも何でも映画化するのやめて
マキャモン映画化してくれ。
キングも好きだけど出す本みんな映画化するんで
勘弁してー
スレ違いでスマソ

「ブルー・ワールド」映画化されないかな…
神父&デビーは誰がいいかな…

124名無しのオプ:04/06/07 21:14 ID:6ea7IBsf
hosyu
125名無しのオプ:04/06/07 23:55 ID:2G2a3Z81
>>123

ラッキー神父:ジム・カビーゼル
デビー:「殺しのドレス」の頃のナンシー・アレン
トラヴィス:キーファー・サザーランド

なんてどうですか? ナンシー・アレンはちょっと苦しいけど、
他に浮かばなかったので…。ブロンドで、美人じゃなくて可愛い
タイプがいいかな、と。ナンシー・アレンじゃ反対意見多そうですが。
もうちょっと年食ってて演技が出来ればブリトニー・スピアーズを
押したい気もありまつ。リース・ウィザースプーンやキルスティン・
ダンストじゃちょっと…
126名無しのオプ:04/06/28 20:16 ID:/uM1736b
マイン読了。

マキャモンということで期待しすぎたってのもあるけど、
キチガイ女に感情移入できなくてイマイチだった。
127名無しのオプ:04/07/23 01:15 ID:ziuiaPzT
(`・ω・´)シャキーン
128名無しのオプ:04/07/31 10:34 ID:S9CRWmFB
マインおもしろかったけどな
感情移入はしなかったけど

キチガイ中年女のキャットファイトだからな
129名無しのオプ:04/08/04 00:36 ID:OM/fAxMB
ゼブラ−マンなんかやってねえで
グリーンファルコン映画化しろよ!
とに日本映画人はセンスねえな
130名無しのオプ:04/08/21 23:39 ID:LM2FrDUa
(`・ω・´)シャキーン
131名無しのオプ:04/08/29 19:15 ID:lRWi4c6o
hage
132名無しのオプ:04/09/01 14:51 ID:676QbEPc
少年時代を読みました。凄い面白かったです。
作中でザ・レディが、主人公に向かって「お前は私の一生の物語を書くだろう」と言ってたけど、
本当にそんな話を読んでみたい。
133名無しのオプ:04/09/16 13:00:09 ID:OjukIJah
少年時代を読みました。期待しすぎた。
冗長にすぎる。どうでもいいエピソード大杉。
焦点がぼやけてる。
ザ・レディーがいいキャラしてるのに……。
謎もその解答もショポイ。
訳がわるいのかセリフもありえない。

134名無しのオプ:04/09/19 18:48:28 ID:0wVO7w/f
マイケル・ガラティンになったつもりでメダルオブオナニーをプレイ。…だめだ。
135名無しのオプ:04/09/24 08:47:32 ID:3if8U36J
新刊マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
136宣伝です:04/11/19 23:53:48 ID:mHx1l5Jn
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1092997977/l50
各作家のナンバー1を決めよう!スレで、ロバート・R・マキャモン作品投票中。
締め切りは、平成16年11月23日(火)〜12:00まで。
一人一票で、参加しる!!
137板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 03:43:18 ID:MfzVmJ43
「魔女は夜ささやく」の原題名教えてくれませんか?
昨日本屋行って探したんですけど(米在住です)、マキャモンは3冊しかなくて。
しかもミステリーでなく、ホラー・ファンタジーの棚のとこにあった。
で、これは一応ミステリーですよね?去年、どっかの雑誌の海外ミステリー特選で
10位以内に入ってたし(10作品全部読みたいな、と思ってます)。
最初のほうのレスで「アクションホラー」と書いてあったけど、ピンとこないなあ。
どんなジャンル? 呪いのせい、とか超自然、とかあまり好きじゃないんですよ。
人間の犯人(変な言い方だけど)がよい… こんな私にマキャモンはどうですか?
138板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 14:24:22 ID:QuLIMUjn
「魔女は夜ささやく」って、アメリカで実際に起きた
『セーラムの魔女狩り事件』をモチーフにしてるのかな。
ちょっと似てる気がするのは偶然?
139板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 18:53:11 ID:v0pByTEp
>>137
Speaks the Nightbird: Judgement of the Witch (Speaks the Nightbird)

犯人というか犯人(魔女)とされた人(美女)を青年が救う話しだからな。
超自然な様子はほとんどない。
140板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 03:12:59 ID:u6945UN9
おお、139さん、ありがとん!
日本では去年既に翻訳されてるんだから、こっちではペーパーバックに
なってるだろうな。探してみる。
今、目についたんだけど、>>100 さんが「薔薇の名前」と挙げてる。
これってあの映画化されたやつかな? 映画結構おもしろかった、あの
原作はマキャモンだったのかなん?
141板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 04:39:18 ID:4q8TCXMz
>>140
う゛ー 原書を読めるようなひとに意見するのもなんですが
キリスト教圏でコレを間違うのはカナーリ馬鹿にされる確率高いので注意!

「薔薇の名前」はウンベルト・エーコ、1980年発表。
同名映画は'86公開ですが、日本語訳がやっと'90年出版と翻訳に10年かかってる。
まぁ、記念碑的な作品です。
142板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 05:10:29 ID:u6945UN9
141さん、うん、たった今アマゾンで調べてきたとこだった…
あいや違うやっ、と思って慌ててここきて「気にせんでー」と書き込もうと
思ったら、既に141さんに指摘されてた…orz
でも、マキャモンで「薔薇の名前」ってなかった、何故かにィ
ここで見かけたSwan Song と Boy's Life はあった、
もし「魔女…」がおもしろかったら読み進もう、っと。
143板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 06:34:45 ID:HnPh5pSl
「少年時代」面白かったな
でも、もうおなかいっぱい
144板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/29 07:33:27 ID:9L4M5Wx7
ほぼ魔女スレとかしてるな・・・・・
俺の好きなスワンソングの評価は低い(´・ω・`)ショボーン


145板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/29 14:46:27 ID:o6fPSFTR
スワン、改装新版が出るという噂はどうなったの?
146板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 08:08:40 ID:2OFZQ0xi
魔女読み始めたとこです。初マキャモンです。まだ先は長いです。
それにしてもこの主人公クン、なんだかとろくてイライラしとります。
最終的には真犯人を見つけて無実の女性を救うそうだから、頭はキレるんでしょうが
どうもトロくて…。おまけに、他の面々も嘘つき・無知・腹黒そうなのばっかし。
初めての本の場合、登場人物が魅力的か、又はとにかく話がおもしろくないと、
イヤになって途中で投げ出して、結局その作家の作品とは縁遠くなってしまうんだよね。
「魔女…」は評判良いし、引き込まれていってるので、このまま読みますが。

ジョニー・デップの「スリーピーホロー」思い出しましたわ。あの映画のくらーい色調が
この本にもぴったしそう。あれは、伝説・呪いのせいだとかいって結局は裏で糸ひく人間
がいたんだよね。「魔女…」もそれかね。今晩も読もうっと。
147板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/08 18:11:18 ID:Mun/6bRa
奴らは渇いている、どこかに売ってないものかなあ。
まったく古本屋でも見かけないんだが。
148名無しのオプ:04/12/29 20:40:49 ID:mWIElWoG
スワンソングをブクオフにて上下200円で買ってきました。
つーか、マキャモンの本は近くの古本屋にほとんど売ってない。


ところで『私を食べて』って短編はブルーワールドに未収録?
死霊たちの宴にしか入ってないのかな

149名無しのオプ:04/12/30 10:29:15 ID:yU70bCG8
>>148
ブルーワールドには未収録です
150名無しのオプ:05/01/01 22:26:20 ID:dvfUYoTH
マキャモン初体験はハヤカワのモダンホラーセレクションで、
出てたアンソロジーに入ってた、「ベストフレンズ」(だっけ?)
前半少年犯罪サイコ物と思いきや後半怒濤の展開!!!
これにやられました・・。
当時、扶桑社から「スティンガー」ぐらいしか出てなくて
ペーパーバックを辞書片手に読みまくりました。
おかげでマキャモン作品はほとんど英語・・。

マキャモンはほんの脇役にまで見せ場があって
愛がある。クーンツほど臭くないし(好きだけど)
キングみたいに意地悪で嫌な気分にならないし、
エンタメの鑑です。

せめて「少年時代」ぐらいのファンタジー要素or
超自然要素を戻してほしい・・。
ってか作家休業宣言の原因は一体何だったの!?
151147:05/01/04 21:25:17 ID:hNtLQ+e1
「奴らは渇いている」入手!
今から読むぞー。
152名無しのオプ:05/01/06 14:08:23 ID:Iwi+Fu3+
>>151 オメ!
153名無しのオプ:05/01/10 22:35:38 ID:YJUwWuId
>>150
子(スカイ)育て。
154名無しのオプ:05/01/22 08:57:47 ID:PlnOxSBM
「少年時代」だけしか読んだことないんですが
わりとよかった記憶があります
基準を「少年時代」に置いて他にもっとすごいの有りますか?
ホラーはちょっと苦手だけど、すんごいのなら教えてちょ
155名無しのオプ:05/01/24 01:13:45 ID:qXtC4rTo
>>154
「狼の時」は良い。あとはキングが怒って鍛えとくべきだったんだよ。
156名無しのオプ:05/01/24 06:41:12 ID:8RM1AMoG
>>154
アッシャー家の弔鐘
157名無しのオプ:05/01/24 18:02:56 ID:sgLZWTPu
アッシャー家の弔鐘 って元の作品読んでないとわかんないところってある?
元の作品読んでから読もうかどうか迷ってるんだけど。
158名無しのオプ:05/01/31 22:45:18 ID:XHWzN+WX
俺、マキャモンの本、全部近所の図書館で読んだわw
マキャモンが聞いたら激怒するんだろうなw
でもただで読む本ほど面白いものはないね。
夢中で読み漁ったよ。
でも「スワンソング」って、「はんかくさい」多用しすぎじゃね〜の!?
いくら方言でもあんな頻繁に使うかな??
なんかつねに「だっふんだ〜、だっふんだ〜」言うてるみたいでワロてしまったよ。




159名無し物書き@推敲中?::05/02/05 01:02:51 ID:3wjInJSI
r5
はんかくさいってどういう意味だ?
161名無し物書き@推敲中?::05/02/10 14:51:04 ID:mbAmX0No
だっふんだ
はんかくさい?
知らん
163名無し物書き@推敲中?::05/02/23 12:58:51 ID:RmwPR8W7
iu
『ロバート・R・マキャモン』 復刊特集ページ
ttp://www.fukkan.com/group/?no=1656
165ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/02 13:11:29 ID:tmc2Fljm
爆笑の太田が魔女は夜ささやくが面白いってラジオで言ってたよー
166吾輩は名無しである:05/03/21 00:07:23 ID:MdKeaKC6
u
167名無しのオプ:2005/03/26(土) 12:23:36 ID:o33BjMgY
マキャモンの作品は、キングやクーンツにくらべて映像化されることが少ない
ね。短編(『ブルー・ワールド』所収)が何本かテレビムービーになったのは知
っているけど、劇場映画化はないのかなぁ? 知っている人がいればご享受
下さい…。
168吾輩は名無しである:2005/04/08(金) 12:32:39 ID:uvupCcRp
i
169吾輩は名無しである:2005/04/26(火) 12:13:56 ID:yNtBEUcy
i
170吾輩は名無しである:2005/05/15(日) 11:45:33 ID:zssQui6+
7
171名無しのオプ:2005/05/15(日) 16:35:11 ID:BnFMTbBH
愛と青春の旅立ちじゃないのか
172名無しのオプ:2005/05/15(日) 16:56:55 ID:BnFMTbBH
誤爆スマソ
173吾輩は名無しである:2005/06/03(金) 12:52:10 ID:YM8ChA1C
w
174名無しのオプ:2005/06/09(木) 18:43:31 ID:GnV8zBYX
少年時代、夏休みの始まりに少年&犬達にいきなり翼が生えて
空を飛びまわる場面でなぜか涙がぶわっと出てきて自分でびっくりした。
それまで超自然なとこ全くなかったんで不意打ちくらったのもあるが
175名無しのオプ:2005/06/19(日) 22:07:37 ID:tzehzWiA
ブルーワールド映画化あげ
176名無しのオプ:2005/06/19(日) 22:10:18 ID:tzehzWiA
さげちゃった

公式ページ参照→ttp://www.robertmccammon.com/

なんか写真見るとブルースウィリスみたいな感じ
177名無しのオプ:2005/06/22(水) 00:49:39 ID:lh68xi8x
映画化記念あげ!
178名無しのオプ:2005/06/22(水) 12:12:48 ID:QBZlC++e
>>176映画化なんてどこに書いてあるんだ?
179名無しのオプ:2005/06/22(水) 12:13:37 ID:QBZlC++e
あ、さんくちゅありか
180名無しのオプ:2005/07/11(月) 10:09:42 ID:64W/+kXx
漫画化おめ
181吾輩は名無しである:2005/07/14(木) 15:33:06 ID:wPWZ9jmS
o
182名無しのオプ:2005/07/21(木) 23:31:42 ID:hYl3QmjP
「少年時代」、ソニー・マガジンズ文庫で復活、おめ

未読のやつは買うように。
183名無しのオプ:2005/07/22(金) 21:39:15 ID:qw6clNML
>>182
買った
184名無しのオプ:2005/07/22(金) 22:34:23 ID:M31XBv/8
俺も買った。
古本屋でハードカバーの下巻だけ見つけて購入、
上巻を探しているところだったのだが…。

↓君も買え
185名無しのオプ:2005/07/23(土) 01:17:41 ID:mUmGyXs5
>>139
Speaks the Nightbird: Judgement of the Witch

これはペーパーバック版の「上巻」にあたるはずです。
あちらでは珍しく、PBに落ちたときに二分冊になりました。
「下巻」は、Speaks the Nightbird: Evil Unveiled
だったはず。アマゾンあたりで容易に検索できるでしょう。
したがって、作品としての原題は Speaks the Nightbird。
ご参考まで。
186名無しのオプ:2005/08/09(火) 23:34:05 ID:4cpPnuOJ
「少年時代」、読み終わるまで 保守あげ
187名無しのオプ:2005/08/11(木) 16:47:58 ID:u64/vezc
ロバート・マキャモン『少年時代』がなぜヴィレッジブックスへ移ったのかという問題について。ある信頼できる情報筋からメールが来る。絶版とか、翻訳家が出版社ともめたといったことではなかったのね。
要するに、マキャモンの現地権利者が強欲で有名な人間であったのが大きな要因だったらしい。最近の翻訳小説は契約の終了期間がきっちりと明記されているものが多くなっている
(昔は一年間にこれくらい売れれば自動的に延長、みたいな例が多かった)。マキャモンに関しては、現地の権利者がとんでもない「契約延長金」を吹っかけてきたようだ。よほどでっかい仕掛け
(マキャモン・フェアとか?)でもかまさないかぎり、旧作でとりかえすことなんてできないほどの額だったという。
 うむむ、そういうことでしたか。たしかに、キングのように売れないのも要因の一つではあるが、それ以上に、契約延長金の問題がからんでいたのだね。(じっくり考えればわかることかも)。
 マキャモン・フェアをやっても売れないだろうしなあ。
 それにしても、ヴィレッジブックスの『少年時代』、上下で1,827円。あまり売れるような気がしません。
 そしてまた何年かして、『少年時代』は別の出版社に、あるいは絶版に……(?)。
 ロバート・マキャモンって、放浪の作家になりそうですな。
188名無しのオプ:2005/08/18(木) 18:39:44 ID:VXYBYkdr
>>187
よくわからんのだが

「現地権利者」とは?
版元のこと?エージェントのこと?

契約延長金って新規で契約するより高いのか?

なんかそういう話を聞いてると
いまごろマキャモンが生まれ故郷の村を全裸で歩いていないか心配だ
189名無しのオプ:2005/08/30(火) 17:17:42 ID:vaYlD7iP
一さん、>>188が、よくわからんってよ。
190名無しのオプ:2005/08/31(水) 06:42:45 ID:LpS8iTwD
バッキャモン
191名無しのオプ:2005/09/02(金) 22:43:16 ID:IIAC+0kt
マキャモンおもしろいよ、マキャモン。
子育てもいいけどもっと書いてくれ。
この人独特のくさーいセンチメンタリズムが
疲れてる時には素直に心に染みるんだ。
192名無し物書き@推敲中?:2005/09/14(水) 13:10:39 ID:NZHcLFUz
百マイル
193名無しのオプ:2005/09/15(木) 22:02:09 ID:CwWfTQRi
スティンガーとミミズ小隊、それにナイト・ボートが好きなオレはだめでつか?
マイン以降は今一つノれない……嫌いじゃないけど
194名無しのオプ:2005/09/22(木) 19:07:27 ID:KFmnY/E1
ミミズ小隊最高!ただ、タイトルは雑誌初出時の「夜襲部隊」の方が普通でいいなあ。
195名無しのオプ:2005/09/22(木) 23:36:32 ID:8pJjNCSv
>>194
ノシ
先に新潮のナイト・ソウルズで読んでたから
ブルー・ワールドを買った時「ミミズ小隊」を別作品だと思ったw

作品の内容からして「夜襲部隊」の方がしっくり来るよね
196無名草子さん:2005/10/08(土) 13:34:35 ID:q2vEoOGx
そうですか
197イラストに騙された名無しさん:2005/10/30(日) 11:18:26 ID:n9C95ufj
濃すぎ・
198名無しのオプ:2005/12/23(金) 21:28:10 ID:ZZH/aTH9
いつまで休んどんじゃー。
また引退かよ。
199名無しのオプ:2006/01/07(土) 00:59:54 ID:treaRGL9
赤ちゃん無事に帰ってきますように…
200名無しのオプ:2006/01/19(木) 07:33:57 ID:ImGkbIJv
魔女良かったよ。
謎、恋愛、親子愛、成長。
201名無しのオプ:2006/02/12(日) 00:29:33 ID:kuMjyuBT
age
202名無しのオプ:2006/02/12(日) 09:29:20 ID:YMuN9dYc
マキャモン ゲットだぜ!
203名無しのオプ:2006/02/25(土) 01:09:02 ID:L90/tq8i
マイン読了しました。う〜んいまいち。
図書館で借りてよかったよ。あと一ひねり・・・いや二ひねりほしかった。
ってーか長編にするほどの内容なのかな。
204名無しのオプ:2006/03/05(日) 23:53:18 ID:ywgnItT/
もう書かないのか。魔女以降はかいてないんだろ?
205名無しのオプ:2006/03/25(土) 20:12:45 ID:ZbLnWpLI
完全引退ですかね
206名無しのオプ:2006/03/30(木) 20:10:29 ID:VbV0RWFt
残念だ。メチャクチャ好きな作家だったのにな。
この人の作品をリアルタイムで読んでいけると思ってたのに。
207名無しのオプ:2006/03/31(金) 14:11:36 ID:kEWL22A2
遥か南へ
が好き。
208名無しのオプ:2006/03/31(金) 17:42:48 ID:fYpU5VO8
「魔女は夜ささやく」の文庫化マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
209名無しのオプ:2006/04/18(火) 23:58:39 ID:mAZF+cyb
今は書いてないのか
残念、もっと新作をよみたいぜ
ところで「狼の時」「アッシャー家」がてにはいらない
近くの図書館もない。よみたいよぉ
210名無しのオプ:2006/04/19(水) 06:18:48 ID:iiidfHqr
>>209
古本なら楽天のフリマで何冊か出てるけど。
211名無しのオプ:2006/04/19(水) 17:10:19 ID:lkF4p2KM
>>210
フリマかぁ
それはうかつにも盲点だった。
ありがとう。
212名無しのオプ:2006/05/06(土) 19:18:36 ID:OjZ4KCDw
各作家のナンバー1を決めよう!スレにて、ディーン・R・クーンツ作品投票中。

締切りは、平成18年5月9日(火)、〜12:00まで。よろしくご参加を。

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1135769150/l50
213名無しのオプ:2006/05/13(土) 19:50:49 ID:kdsq+Z1W
あげ
214名無しのオプ:2006/06/07(水) 15:04:20 ID:aUxd2KVs
マキャモン 洋酒喫茶マキャモン
215名無しのオプ:2006/06/17(土) 11:40:04 ID:jlZOeB0G
少年時代読み終わった。
面白かったけど仲良し4人組の中でデイヴィーの容姿だけ分からない。
他の3人はちゃんと文中で説明されてるのでイメージできるのだけど…。
どこかに書かれてるのに自分が見過ごしてるのかな?
誰か教えてください。

コーリー…黒っぽい茶色の髪、青い目、尖った鼻、痩せてる
ベン…デブ、メガネ、茶色短髪
ジョニー…痩せてる、褐色の肌、黒い目、内反足
デイヴィー…?
216名無しのオプ:2006/07/09(日) 15:39:29 ID:JC75Mz1a
ほしゅ
217名無しのオプ:2006/07/25(火) 02:10:58 ID:iz2zXfaD
ブルーワールドは名作。
ぜひ一読あれ
218名無しのオプ:2006/08/24(木) 08:14:33 ID:4IMwcO6P
保守
219名無しのオプ:2006/08/29(火) 10:23:12 ID:T2I2lwKG
新作読みたい
220名無しのオプ:2006/09/11(月) 18:29:26 ID:Th0ypy4s
スワンソング買いました。
わくわくしてまつ
221名無しのオプ:2006/09/15(金) 15:41:15 ID:mwJNcK8S
魔女そろそろ文庫化しないかなー
文春さんヴィレッジにうってないよね?
222名無しのオプ:2006/10/13(金) 04:53:55 ID:HIoB5xf2
「ブルーワールド」映画化ってどうなったのかなあ…
マキャモンの新作読みたいなあ…
223名無しのオプ:2006/10/14(土) 09:16:39 ID:97fRfZWx
新作、遂に完成したらしいですね!
あぁ!早く読みてぇ〜
224名無しのオプ:2006/10/14(土) 09:28:27 ID:sIanYCtv
アクション満載の作品出んかな?狼の時みたいなの、スワンソング、少年
時代は読んでる途中で挫折でした
225名無しのオプ:2006/11/18(土) 05:19:31 ID:LnJyV9Jl
魔女は夜ささやくの文庫化マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
226名無しのオプ:2006/11/22(水) 05:42:20 ID:luZJY9l9
マキャモンスレあったのか!キング小説をあらかた読み終わって
飢えていたときに、たまたま本古本屋で「ブルーワールド」見つけて読んだ。
すごかった。

グリーンファルコンとか、題名忘れたけど世界が色々逆転してしまう
やつとか、少女が実はラスボスみたいなやつとか凄くよかったんだけど
ブルーワールドが最高だったね。何度読み返したか

キング信者だけど、キング作品と合わせても1、2位を争うくらい好きだー!!!!
遙か南へもよかった。変人なのに憎めないやつらばっかりだぜ!
ほんとブルーワールドは映画化してもおかしくないな
227名無しのオプ:2006/12/01(金) 14:26:36 ID:+Wigv52b
俺がスレ立てたの3年前か・・・
新作出ないから話題が無いのは仕方ないが
もちっとファンが増えないと魔女は夜ささやくも文庫にならんよな
228名無しのオプ:2007/01/21(日) 02:56:24 ID:GU8WaMkO
好きだ
229名無しのオプ:2007/02/08(木) 16:21:37 ID:Cpiwwo5s
ブルーワールド映画化の話どうなったのかな・・・
230名無しのオプ:2007/03/15(木) 17:55:36 ID:ivFLVwIB
文庫化まだかな
231名無しのオプ:2007/04/17(火) 15:19:15 ID:UUrbHr0P
遥か南へが好きだぁぁぁ!
232名無しのオプ:2007/05/16(水) 03:56:19 ID:LZKhLsuY
アッシャー家の弔鐘やっと見つけたぜ。
233名無しのオプ:2007/06/03(日) 18:12:04 ID:84pgrarq
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
234名無しのオプ:2007/07/08(日) 18:40:44 ID:mitAeVFh
俺の一位
「遥か南へ」
235名無しのオプ:2007/08/04(土) 09:24:11 ID:OH3m4bHP
俺の二位
「ブルーワールド」
236名無しのオプ:2007/08/04(土) 13:30:50 ID:xuUHv15Z
俺の三位
「アッシャー家の弔鐘」
237名無しのオプ:2007/08/30(木) 15:56:25 ID:TakhgQhr
「腐れマンコ」とか小説だったらいいのか?
頻繁に出てくるんだけどw
238名無しのオプ:2007/09/04(火) 15:31:20 ID:cf4QiXio
「スティンガー」読み終えました
途中で読むのやめようかと何度も思ったけど、
ラストにはちょっと涙が出てきました。
239名無しのオプ:2007/09/13(木) 18:59:45 ID:L/VA+sio
保守
240名無しのオプ:2007/09/26(水) 14:55:22 ID:mGzftWMw
「少年時代」を中古に売ってしまってからもう一度読み返したい衝動に駆られ、自分で売ったのを自分で買い戻してしまった。
後悔はしてない。

この一冊はまぎれもない「心に残る名作」の一つだ。
241名無しのオプ:2007/10/01(月) 15:54:15 ID:VhCttMW2
新作まだー???
242名無しのオプ:2007/10/31(水) 23:18:52 ID:QwXGt4uO
新作の翻訳まだー?
めちゃめちゃ読みたいんだが!
243名無しのオプ:2007/11/12(月) 00:16:11 ID:7ohVtV29
今度の新作は「魔女は夜ささやく」のマシューがまた主役らしいな
244名無しのオプ:2007/11/20(火) 14:29:53 ID:K6ffrcZ6
そろそろ「魔女は夜ささやく」を文庫に落としてほしいな
245名無しのオプ:2007/12/21(金) 15:12:27 ID:paGChn2o
文庫化マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
246名無しのオプ:2008/01/22(火) 00:42:59 ID:TFZT0nWa
ブルーワールド、映画化なくなったの?
映画化なったら、文庫本も復刊するとおもうのに
247名無しのオプ:2008/01/23(水) 00:40:27 ID:iOdoU+BN
やっぱ、倫理的にダメなのかね?

欧米ではカソリック神父(カソリックは神父ですよね?)宗教キチガイ多そうだし。
248名無しのオプ:2008/01/24(木) 12:55:40 ID:vsFk8LOA
「少年時代」と「ブルーワールド」は俺の好きな小説ベスト10に入るほどの名作!
249名無しのオプ:2008/01/25(金) 23:09:25 ID:fKXzQOz7
『少年時代』、最初の数ページで脱落したんだけど、
えんえんとああいった雰囲気の文章が続くの?
できれば再チャレンジしたいんだけど。
250名無しのオプ:2008/01/26(土) 05:30:09 ID:uXUJWMrL
少年時代って、ミステリィというか謎解き小説じゃなかった?
251名無しのオプ:2008/01/26(土) 10:42:55 ID:DhriP136
オレは「スワンソング」が好きな小説ベスト10の一つ
あれは読むRPGだと思う
252名無しのオプ:2008/01/26(土) 13:47:02 ID:pzpavluy
>>249
ああいった雰囲気ってのがよく分からんが、序盤は退屈かも。
川の氾濫のところくらいから徐々に面白くなってくるよ。

そして、「ゼファー版“真昼の決闘”」は燃える。
253名無しのオプ:2008/01/26(土) 22:52:10 ID:NvwVKjWq
おれも少年時代は別にそんな評価なんてしていない。

評価してるのはダントツにはるか南へ。スワンソング。そしてブルー・ワールド

マキャモンはこの三つがあれば、もう満腹
254名無しのオプ:2008/01/26(土) 23:55:19 ID:bl8D70YD
>>252
ありがとう、再チャレンジしてみるよ。
255名無しのオプ:2008/01/28(月) 12:07:46 ID:wUjfWcnZ
はるか南へはいいな。ケロイド萌え
256名無しのオプ:2008/01/28(月) 18:47:44 ID:Rw899Orv
ケロイドじゃないよ。あざ。
257名無しのオプ:2008/01/28(月) 18:48:28 ID:Rw899Orv
遥か南へ」は絶対に映画化できない。
規制にうるさいからね、アメリカは。
フリント・クリントなんて絶対に無理。
258名無しのオプ:2008/01/28(月) 18:53:10 ID:XD59btJT
インディペンデント系ならアメリカでもシャムの映画はいくらでもあるよ
259名無しのオプ:2008/03/02(日) 00:25:57 ID:8YAOEPcO
魔女読みたいけどもったいないから読んでない
260名無しのオプ:2008/04/15(火) 07:21:06 ID:bzPcsA2p
保守
261名無しのオプ:2008/05/02(金) 17:54:20 ID:UrJEBXU+
過疎ってるな

マキャモンのBoy's Life に関する逸話
ttp://nanaobaba.blog60.fc2.com/blog-entry-220.html

生マキャモン
ttp://www.youtube.com/watch?v=C_lwRs388ZA

ええ話やな〜
262名無しのオプ:2008/05/21(水) 08:55:08 ID:gJm5M2tg
少年時代読んでたらいきなり主人公がバードマンになった
263名無しのオプ:2008/06/05(木) 14:50:08 ID:WDmxJywg
ttp://m-b256f94196576b00-m.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_045b.html

ダラボンが監督の『マイン』って見たいか?
264名無しのオプ:2008/06/06(金) 05:39:01 ID:LxYbQcoT
少年時代読了。これ一冊でクーンツ五十冊分に値するかも
265名無しのオプ:2008/06/12(木) 04:31:03 ID:qkbLb1nR
マインが映画化されるの?
266名無しのオプ:2008/06/25(水) 04:21:09 ID:9Rch81+Q
4年前に書き込んだスレがまだあるとは。

IMDbでブルーワールドの作品情報を見つけたので報告します。

http://www.imdb.com/title/tt0865299/

やはりカソリックの神父ではダメだったのか。激しくつまらなそう。
267名無しのオプ:2008/07/07(月) 10:01:28 ID:pdWFAY6A
Charley Rivkinっていう監督、イケメンハンサムで、若いねえ。
まだ二十台後半くらいじゃないの?写真みたけど。
268名無しのオプ:2008/07/07(月) 10:02:41 ID:pdWFAY6A
ブルーワールドなんて佳作どまりで終わると思う。
やっぱり「遥か南へ」しかないよ。傑作。
269名無しのオプ:2008/07/25(金) 21:21:58 ID:GE28ZkSZ
個人的には少年時代が一番好き

いままで読んだ本の中で一番好きかも
270名無しのオプ:2008/11/24(月) 15:35:48 ID:qHaFbt9v
マキャモンに「ベストフレンド」っていう短編はありますか?
あるとしたら何という本に収録されてますか?
271名無しのオプ:2008/11/30(日) 11:09:04 ID:U/HU9PZU
私の知る限り、ないように思います。
272名無しのオプ:2008/12/01(月) 18:53:16 ID:bm/G2JYD
>>270
本人の短編集はわからないけど、
アンソロジーだったら「ハードシェル」に収録されてるよ
273270:2008/12/01(月) 22:27:36 ID:gd8jh0FI
ないんですか。
ありがとうございました。
amazonのレビュアーが「マキャモンのベストフレンドがよかった」と書いてたので
探してたのですが、レビュアーの記憶違いだったようですね。
274名無しのオプ:2008/12/02(火) 08:27:22 ID:trId5bgk
>>273
ハードシェルに収録されてるって
275270:2008/12/02(火) 19:01:03 ID:oDcx4Cc4
>>274
アンソロジーを間違った意味で捉えてました。
ありがとうございます。
読んでみます。
276名無しのオプ:2008/12/14(日) 06:43:57 ID:hPzYLlSQ
ブルーワールドの映画化ってどうなってるの?
277名無しのオプ:2009/03/26(木) 04:49:23 ID:JnAGfiAW
さっさと映画化してくれ!
キングばっかりもてはやされてるな
278名無しのオプ:2009/04/11(土) 00:07:19 ID:YwmTaFee
カソリスギ。暇だからひさびさに書き込もう。映画化なんてどうでも良い。
お前ら少年時代何回読んだ?
279名無しのオプ:2009/04/11(土) 23:17:51 ID:Q9Y2TovO
二回
280名無しのオプ:2009/04/12(日) 05:42:04 ID:kazA+gu/
魔女の文庫化マダー
281名無しのオプ:2009/04/15(水) 18:15:25 ID:ntk97c/h
MIXIも絶賛過疎り中だな
282名無しのオプ:2009/04/16(木) 21:35:20 ID:dhcHuulD
スワンソングも文庫化希望
283名無しのオプ:2009/04/17(金) 06:11:48 ID:A00q2HGn
>>282
文庫化されてなかった?
284名無しのオプ:2009/04/20(月) 02:04:02 ID:78MVjzUq
スワンソングは文庫化しなくてもいいから、
ps3とかでゲーム化してくれ
これでいっきにマキャモン復活という寸法だ
人間お金もったらダメだね。食っていけるから意欲がなくなるのかな?
285名無しのオプ:2009/05/12(火) 16:29:29 ID:ywz2FrQo
全作品絶版なんだね
考えられない。なにか事情でもあるの?
286名無しのオプ:2009/05/13(水) 04:31:15 ID:QHn59L0U
マキャモンさん、まったく仕事してないけど食べていけるのかな?
子供養っていけるのだろうか。心配だ。
287名無しのオプ:2009/06/10(水) 10:37:05 ID:9Xd61p0j
映像で観てみたいのはスワンソングかな。
映画化して欲しいけど、年代設定を変更しないといけないねw
288名無しのオプ:2009/06/14(日) 03:04:44 ID:1Cfi4qXu
マインとか映画化されてないのが不思議でしょうがない
そんな話はあったみたいだけどさ
289名無しのオプ:2009/08/01(土) 11:58:35 ID:geG0xbTm
マシュー・コーベットシリーズの2作目
“The Queen of Bedlam”を原書で読み終えました。
ハラハラドキドキで最高に面白かったです!

公式HPによるとマキャモンは
あるロックバンドを題材にした小説を
9月に書き終える予定だそうです。

そして年末にはコーベットシリーズの3作目
“Mister Slaughter”が発売決定!
うお〜早く読みたい!

更にコーベットシリーズ4作目と、
別の新作も来年に執筆予定との事!
マキャモンから眼が離せません!
290名無しのオプ:2009/08/02(日) 11:20:42 ID:dISpDlGg
文庫化はいつのことやら
291名無しのオプ:2009/08/06(木) 23:42:19 ID:KCFyzdQx
俺も英語よめるようになりたいよ・・・
292名無しのオプ:2009/08/07(金) 21:35:37 ID:DTqb18Jg
少年時代がヴィレッジから文庫になったのを考えると
文春は魔女とかの文庫化権ないんだろうな
293名無しのオプ:2009/08/27(木) 22:01:17 ID:C7QoPDiN
ピグモン
294名無しのオプ:2009/08/28(金) 20:18:25 ID:9UENG3ue
スティーブン・ソマーズで「狼の時」を映画化してくれないか。
それかスピルバーグで「スティンガー」を・・・
295名無しのオプ:2009/08/28(金) 21:44:03 ID:e6xCQcST
マキャモンの本が全て絶版であほだろう?
何考えてんだろう。文春はブルーワールド、遥か南へ、マインを
復刊するべき
296名無しのオプ:2009/08/28(金) 21:47:13 ID:e6xCQcST
マキャモン、復活してきましたね
297名無しのオプ:2009/09/05(土) 17:49:51 ID:7dB+bjFc
【マキャモン公式HP情報1】

執筆中のロックバンドを題材にした小説は佳境を迎え、
残すところ120〜140ページで、毎日午後10時から朝6時までを
執筆にあてているそうです。

《読者からの質問への答え》
Q1.「少年時代」に登場する黒人の女性「レディ」を
主人公にした小説は書かれないのですか?

A.実は「少年時代」の前に彼女を主人公にした小説を
書いていたのですが、200ページ程書いた所でどうも
上手くいかなかったのでやめました。
(略)ブードゥー教をファンタジーとして描くか、
現実として描くべきか葛藤があったからだと思います。

Q2.「狼の時」の続編は書かれないのですか?

A.実際当時、2つ以上の続編を書く予定でいましたが、
当時のポケットブックスの編集長に却下されました。
彼が言うには私の読者は女性が多く、女性は「戦争もの」は
好まないだろうという理由でした。
果たして彼が私の小説を読んだ事があるのか甚だ疑問ですが…。

「狼の時」の続編は確かに興味がありますが、
今はマシュー・コーベットシリーズが
アクション・アドベンチャーを書くものとして
合っているので、当分先になると思います。
298名無しのオプ:2009/09/05(土) 18:11:16 ID:7dB+bjFc
【マキャモン公式HP情報2】

マキャモンはニューオーリーンズの高校に訪れ、
「少年時代」についての講演会を行いました。

生徒達との質疑応答の中で、事前に高校の関係者から
出された2つの質問にも答えています。
Q1.コリーは今どうしていますか?
Q2.彼が今、感じている事は何ですか?

その質問に対する答え方ですが
マキャモンがコリーに手紙を出し、
コリーから返ってきた手紙を
マキャモンがみんなの前で読むという
泣かせる演出をしています。

この手紙の内容が素晴らしいのですが、
私のつたない翻訳力では、うまく訳せる
自信がありません。
興味がある方は公式HPで
原文を読んでみてください。

長文失礼しました。
299名無しのオプ:2009/09/06(日) 16:26:36 ID:ZHcQOIR0
>>297-298
ありがd
300名無しのオプ:2009/10/10(土) 21:15:21 ID:C38WZlAD
>>294
製作スピルバーグ、監督マイケル・ベイでいいんでないかい?
301名無しのオプ:2009/10/16(金) 20:49:04 ID:4DOALZm2
旅先の古本屋で、何となく安かったんで魔女は夜ささやくを購入。
マキャモンは初めてだったけど一気に読んでハマってしまったんで、ぐぐったら
元はホラーの人ということなんでSF板でスレを探すも発見できず、色々検索して
偶然此処見つけるのに結局一ヶ月w
スレ読んでるとシリーズになってるみたいだけど、訳本は当分読めそうにない感じで
残念…
302名無しのオプ:2009/10/23(金) 18:20:13 ID:fEvC1oOa
「少年時代」について質問なんですが、ちょっとネタバレかもしれません。

ラストの町に戻って来たときに、エルム街のフレディーの家の描写があるじゃないですか?
その件ってそれ以前に出てきましたっけ?
303名無しのオプ:2009/10/26(月) 23:50:04 ID:8c4v+cWJ
ちょっとまってろ。
少年時代読み返してくる。
304名無しのオプ:2009/11/13(金) 19:06:51 ID:BUT8Cxt0
>>301
2003年にスレ立てた当時はSF・FT・ホラー板じゃなくてSF板だったからこっちに立てたんだよね
6年経って1/3も消化してないけどしぶといなw

創元にもう少し余裕があればミステリーウォークだけじゃなくスティンガー等も復刊してほしいところ
305名無しのオプ:2010/01/17(日) 15:04:16 ID:uDT3pDZZ
【マキャモン公式HP情報1】

読者からの質問に対する答え

Q1.「狼の時」の映画化は、どうなっていますか?

A1.映画化権は渡っており、映画化される可能性はありますが、
いずれにしても待って様子を見るしか無いですね。

Q2.「遥か南へ」の映画化権は、どうすれば入手できますか?

A2.1年程前、宝くじに当たったという男から、
真夜中に電話で起こされた事があります。
その金で私の作品の映画化権を買いたいと言うのです。

私は1時間以上かけて彼に映画の世界には決して首を
突っ込んではいけないと説得しました。映画の商売とは
巨額の金をどんどん飲み込む怪物のようなものです。

巨額の金を投じて作ったとしても、それが見るに値する
作品になる保証などどこにも無いのですから。

映画化権を手に入れようなどとは思わず、そのお金で夕食に出かけて
ワインを飲むなり、旅行にでかけるなどして楽しんだ方がよっぽど良いです。

Q3.髪の毛はどうされたんですか?

A3.よろしい!方程式にして説明しましょう。
作家としての生活+出版業界とのつきあい+
十代の娘の父+ここ10年の忍耐と苦労=ご覧の通りです!
306名無しのオプ:2010/01/17(日) 15:06:47 ID:uDT3pDZZ
【マキャモン公式HP情報2】

読者からの質問に対する答え:続き

Q4.「スワンソング」に関してなぜ公に話をされないのですか?
作品に誇りを持っていないのですか?

A4.私は「スワンソング」にとても誇りを持ってます。
しかし出版された当時、S.キング氏の「スタンド」の盗作だと
批評家に酷評され、私はかなりの間その批判の矢に立たされました。   

今でこそ「スワンソング」は1つの作品として自立していると思いますが、
私の作家人生で思い出したくない、出来事であったのは事実です。

私が何故コーベットシリーズの様な歴史物を書き始めたかと言うと、
先程の批評家達が私の書く作品は全てキング氏の盗作だと言い続けたからです。
「マイン」は元々キング氏が書く予定だったアイデアを盗んだものだとか、
「狼の時」のキャラクターはキング氏の「タリスマン」の狼男から取ったとか…。

私が最後に読んだキング氏の作品は「デッドゾーン」で、それ以降は読んでいません。
批評家達の非難、酷評に耐えられなかったからです。
「スティンガー」の怪物は読んだ事も無い「IT」の怪物から取ったとも言われました。

ですから私が「スワンソング」に関して話さないのは誇りが無い訳ではなく、
私の作品として認知されるにはしばらく火照りが冷めるのを待つしかなかったからです。

※バンドを題材にした小説「FIVE」は完成し、現在出版社をあたっている所です。
その後コーベットシリーズの第4作目、「Providence Rider」の執筆を開始します。
307名無しのオプ:2010/02/01(月) 08:32:45 ID:+xvUivba
さっさと翻訳してくれよ出版社は!
俺もキングよりマキャモン派
308名無しのオプ:2010/02/07(日) 18:31:06 ID:vLtEXA/Z
遙か南へ、少年時代、スワンソング、ブルーワールド、スティンガーそれぞれ105円で購入。
マキャモン初体験なんだが、どれから読んだらいい?
309名無しのオプ:2010/02/08(月) 07:20:43 ID:fvYMLrr2
>>308
マキャモンを知るには、少年時代や短編のブルーワールドが読みやすいと思う
スティンガーは他と少し違うから後にした方がいいと思う
310名無しのオプ:2010/02/08(月) 21:56:36 ID:S1q2TCca
マキャモンは脱ホラー宣言してから真価が発揮されたと思うんだが。
それ以前の作品と以降とではやっぱり作風ちがうし
311名無しのオプ:2010/02/10(水) 01:43:07 ID:mhajY8Yc
>308
読む順番
スティンガー を読んでから、
ブルーワールド。
ここで区切り。休憩して、
少年時代を読む。そして、スワンソング!

そして遙か南へ
遙か南へは、上の作品とはテイストが違うから。
312名無しのオプ:2010/03/03(水) 19:38:07 ID:C05nnbFq
あーあ、新作でないかなー
313名無しのオプ:2010/04/15(木) 01:37:05 ID:7mt66tJ1
マキャモン直筆サイン入りの限定版、
マシュー・コーベットシリーズ第3弾の
「Mister Slaughter」が先日漸く届き、
むさぼる様に読みました。

今回も最高に面白かったです!
コーベットシリーズは是非翻訳して欲しいです。
どこか出版社は動かないのでしょうか?
もったいない!

次作「Providence Rider」が
とても待ち遠しいです。
314名無しのオプ:2010/04/23(金) 12:59:09 ID:SicAXvRd
【マキャモン公式HP情報】

今年の11月に発売予定の限定版「狼の時」に
「狼の時」の続編にあたる短編が掲載されます。

当初、前書きを入れる予定だったのですが、
ただの前書きではつまらないので短編を
書くことにしたそうです。

反応いかんによっては、今後も
マイケル・ガラティンシリーズが
生まれるかもしれないとのこと。

楽しみです!
315名無しのオプ
「狼の時」ってもう売ってないんだね。
大事に置いとかなきゃ。