今、読んでいるミステリ小説は?【4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
547書斎魔神 ◆CMyVE4SVIw
杉田 望「アカハラ 小説DNAスパイ事件」(毎日新聞社)を読んだ。
スパイもの(冤罪事件だが)ということでは、ぎりぎりこの板の趣旨にも合致する作品
かと思う。
ミスヲタは、法律や経済に疎い者が多く「難しいことは、頭があぼーん!あぼーん!・・」
とか書いてるのがいるが、専門書やビジネス書を読むのは無理であっても、
せめて現実の事件に材を取った本書のような小説を読むことにより、
カレントな問題に自覚的であって欲しいと思う。
東大出身・米在住の女性研究者(美人らしい)とその夫(中国人の研究者)が巻き込まれた
機密漏洩事件の顛末を描いたのが本書である。
米国の大学研究機関の実態や研究者の生態、遺伝子研究の動向等がビビッドに興味深く
描かれており、読んでも何の益もない本格ミステリやハードボイルドには無い知的な充足感
を感じることが出来るのが貴重である。
ストーリー的には、とってつけたようなハッピーエンディングが白けること、
大手新聞社の出版物にしては、誤字が目につくのが気にかかった。