【時代小説コレクション】横溝正史 =五つめの鍾馗=

このエントリーをはてなブックマークに追加
902書斎魔神 ◆qGkOQLdVas
時代小説も好きなので、人形佐七シリーズも髑髏検校も読んでいる。
御大を悪く言いたくはないが、横溝先生の時代ものは「うーん?」だな。
捕物帳初学者には、元祖であり最高にして最良の岡本綺堂「半七捕物帳」を
まず読んで欲しいし、伝奇時代小説の類なら山田風太郎という大家の諸作がある。
やはり本格ミステリの大家というのが、この人の本領かと思う。
戦時中は、ミステリが書けないから捕物帳を書いていただけだしな。
ジュブナイルについても乱歩ほどの意気込みは無く、単に依頼があったから書いた
だけではないかと思う。
小説家がジュブナイルも書くのは当時は珍しいことではなかったしね。
余談だが、「知ってるつもり」は、泣かせる話・感動する話を創作してしまうので
有名な番組だったので、内容を額面通りには受け取れないものがある。
やはり、乱歩の回だったと思うが、「芋虫」に反戦思想があるようなことを言っていたが、
これは残っている乱歩関係の資料によれば真っ赤な嘘である。