真保裕一 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
前スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/951305592/

主な著書
連鎖(デビュー作)
奪取
ホワイトアウト
繋がれた明日
2名無しのオプ:03/09/18 16:28
誰もいない
3名無しのオプ:03/09/18 16:29
4名無しのオプ:03/09/18 16:50
モツカレー!感慨深いですね、二本目。

しつこく質問してすみませんが、ストロボの巻末(参考文献?)
に紹介されているキャメラマンのお名前知りたいです。
5名無しのオプ:03/09/18 17:19
ワラタ
6名無しのオブ:03/09/18 22:07
やっと次スレ・・・感動しますた
7名無しのオプ:03/09/18 23:07
このペースだと2007年の春に終わるのか
8名無しのオプ:03/09/18 23:08
  ∧∧
 (゚ー゚*) ハニャーン
  ⊂  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〉 ノノ~ <  1000取ったよ
  ∪∪   \______________
9名無しのオプ:03/09/18 23:11
おめでとーーーーーーーーーーーッ!!!
10名無しのオプ:03/09/19 00:08
>>8
ずれてたねw
11名無しのオプ:03/09/19 00:43
       ∧∧l||l  
       /⌒ヽ)
     〜(___)
    ''" ""''"" "''
12名無しのオプ:03/09/19 03:01
乙 人口はそこそこなのに次スレおせーw
13名無しのオプ:03/09/19 04:20
>>12
いろいろ勘違いしているな
14名無しのオプ:03/09/19 13:44
いろいろってなに?
15名無しのオプ:03/09/19 17:51
>>4
《参考文献》
 「商品写真の撮り方」 薄久夫 理工学社
 「写真家のコンタクト探検」 松本徳彦 平凡社
 「クラシックカメラ雑学ノート」 佐々木果 ダイヤモンド社
 その他、新聞、雑誌等の記事を参考にさせていただきました。
 また、作中の写真で、桑原史成氏の作品を参考にさせていただいたものがありますが、
 この小説はフィクションであり、氏の作品とは一切関係ありません。

でよいのか?
16名無しのオプ:03/09/21 05:52
>>15
ありがとう!ありがとう!!
実家に本を置いたまま海外逃亡中なので
ネットで調べようにもとっかかりがなくて
困ってました。(´・ω・`)
ほんとにさんきゅ。
17名無しのオプ:03/09/23 00:38
うぉ、前スレ無いと思ったら次スレ立ってた!

前スレで結構な数レスしてたのに乗り遅れた……。・゚・(ノД`)・゚・。
18名無しのオプ:03/09/23 00:56
>>17
強くイ`
つーか、あんた真保スレが今年中に新スレに移行するって
思ってなかっただろ(w
19名無しのオプ:03/09/28 09:09
そして一週間放置…

次のスレに逝くまでに、何年かかるだろう…。
仮にもベストセラー作家なのにw
20名無しのオプ:03/09/28 09:47
なんだよ!漏れの立てたスレだからさぞかし大量にレスついてるだろうなぁと思ったら
十日で20かよ!それもこれも真保のせいだな!この野郎!
どこまでもお前に付いて行くぞ!
21名無しのオプ:03/09/29 16:16
>>20
Σ(゚Д゚)
22名無しのオプ:03/09/29 18:52
ageteokunodayo
23名無しのオプ:03/09/29 19:22
10日で20レス
30日で60レス
1年で約720レス
(゚д゚)ウマー
24名無しのオプ:03/09/29 20:07
ん?
消化に入りまつか?
25名無しのオプ:03/09/30 06:11
ホワイトアウト読了〜
なんかいまいち・・かな。読み終わるまでに2週間もかかったし。
なんかさ、新保って題材いいと思うんだけど、地の文多すぎて
こういうダイハード系アクションに向いてないと思う
スピード感無い気がしない?
26名無しのオプ:03/09/30 08:53
2週間もかかっちゃったらスピード感は味わえんだろうなぁ。
27名無しのオプ:03/09/30 09:02
富樫がものすごい勢いで雪山を走るのも面白そうだ。
28名無しのオプ:03/10/01 01:40
>>26に同意
読み方が悪いんじゃん?
29名無しのオプ:03/10/01 01:48
今、課長さんが、君の行動について説明してくれたよ。目に涙を浮かべながらね……。

のところ、何度読んでもうるうるしてしまいます。
30名無しのオプ:03/10/01 05:25
いい作品はどんな読み方してもいい作品だと思うけど。
31名無しのオプ:03/10/01 10:19
>>29
俺は逆。全体のストーリーは秀逸だけど、
こういうわざとらしい台詞にはサブイボ立つ。
32名無しのオプ:03/10/01 19:38
新刊の予定はないのかね?
33名無しのオプ:03/10/02 02:59
結局好みは人それぞれってことで
でも、ホワイトアウトをベストって言う人結構いるでしょ
34名無しのオプ:03/10/05 14:59
再び放置期間突入。。。
35名無しのオプ:03/10/06 01:16
>>34
それでも落ちないところがこの板のすごいところだな
36名無しのオプ:03/10/06 03:12
「繋がれた明日」
一気読み。
37名無しのオプ:03/10/09 10:09
ε(゚ω゚з;)≡(;ε゚ω゚)з、このままじゃ30日で60レスいかへんYO
38ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/09 10:11
まぁとりあえずage
39名無しのオプ:03/10/09 10:17
「奪取」図書館で借りてきたんだけど、
1行たりとも読まず、返却が今日・・・。
もう一度借りてきた方がいいのか、
文庫が出てるから買った方が良いのか、
あるいは、スルーしても良いのか悩む・・・。
40名無しのオプ:03/10/09 12:34
>>39
借りても買ってもいいから一度読め。
真保裕一の代表作のひとつだ。
41名無しのオプ:03/10/09 18:27
>>39
最近、軽い気持ちで買って読んでみたけど
面白かったよ、充分読む価値はあると思います。
42名無しのオプ:03/10/09 21:22
朽ちた〜を途中まで読んでるけど意外と面白い
43名無しのオプ:03/10/09 23:27
奇跡の人って惜しいな。
冒頭の手紙はものすごくいいのに。
44名無しのオプ:03/10/10 09:39
>>40
>>41
ありがとうございます。
早速今日買ってきます!!
45名無しのオプ:03/10/10 10:39
>>44
おう!
46名無しのオプ:03/10/12 14:15
>>43
真保さんの作品は悪い事した人は
ちゃんと報いうけるように書かれてると
思う。

私歪んでるかな??
47名無しのオプ:03/10/15 14:43
>>46
子役人シリーズの中にはそうでもないのもあるような……。
48名無しのオプ:03/10/17 00:15
新刊の予定ないん?
49名無しのオプ:03/10/25 09:46
奪取を読み返す(5回目)あいかわらずおもしろい。この本に出会えて本当によかった
50名無しのオプ:03/10/25 09:50
俺はホワイトアウト7、8回は読み直した。まじ最高だ…。
51名無しのオプ:03/10/26 15:33
奪取は連続ドラマ化して欲しい。巨塔の後枠あたりで。
52名無しのオプ:03/10/26 19:54
奪取は途中で俳優が交代しないといけないからなぁ。
それはそれで斬新で面白いけど。
53名無しのオプ:03/10/26 20:26
ジャニタレとアイドルになりそうでイヤだ…<奪取ドラマ化
54名無しのオプ:03/10/26 21:38
元オカスタジオ/山下プロのアニメーター。
原画でリテイクを貰った時、
演出に言わずに進行に文句をブチまける。
それを聴いた演出は
「100年早い」と一刀両断。
その後クニトシロウ氏に師事し、
シナリオライターを目指す。
55名無しのオプ:03/10/26 23:47
>>53
どの原作であろうと、ジャニ公であろうと
映画化すれば全てクソ
56名無しのオプ:03/10/28 12:20
思うに、真保がいまいちメジャーになれないのは、
タイトルがじみなせいだと思う。
57名無しのオプ:03/10/29 03:10
奪取、本当におもしろい。
でもドラマにするのは無理でしょ。
頭の中で楽しみましょ。
58名無しのオプ:03/10/30 04:40
奇跡の人、読んだがどこがいいのかわからない
なんかDQNはやっぱりDQNだな、という感想しか残りませんでした
そしてヒロインらしき女もやっぱりDQNのようにしか見えなかったんだけど・・
う〜ん・・どこかで読み間違えたか、意味の取り違えでもしたのかな・・
上司から借りたんだけど来週には感想聞いてきそうなんだよね
しかし、再読できる時間ないし、だれか奇跡の人の良い所
おしえてくださいませんか?
59名無しのオプ:03/10/31 05:09
おれも好きじゃないけど感動した人も多いみたい
奇跡の人は評価が割れる

60名無しのオプ:03/10/31 21:13
>>58
思ったとおりに感想を言えばいいんじゃない?
61名無しのオプ :03/10/31 21:39
「奪取」と「ホワイトアウト」は確かにイイ!それは認める。
その他が糞。
特に最近のはひどすぎる。
62名無しのオプ:03/10/31 21:45
>>61
好みはあると思うけど
その他のが糞って事はないだろう。
「誘拐」も「ダイス」も「黄金の島」も「ストロボ」も
全部糞に入れられちゃうの??
63名無しのオプ:03/10/31 23:07
糞って言いたいだけなんちゃうかと(ry
64名無しのオプ:03/11/01 05:54
>>60
そうなんだけど、その人が勧めてくれるときに
「この本は私が久しぶりに良かったから読んでみてみないか?」
って言われちゃってプレッシャーなんだよね
新規部署で入ったばっかりだし、俺。まさか
「いやあ、クズは生まれ変わってもクズでしたねw」
とか言えないのよ。どうしよう
6564:03/11/01 06:00
いちおうなんでそう思うかと言うと、
何人もの人を傷つけて暴力ばかりなのに、それが俺だ、みたいな開き直りが
ちょっと理解できない。
そして少なくとも三人を瀕死にしといて、火事で子供助けたからって
相殺されるはずも無いような気もするし・・・
なのに、この人はやっぱり奇跡の人だ、また奇跡的に復活するだろう
とか言われても・・
そして家族のことより、主人公を大切にするヒロインの考え方もわからん。
ヒロインも単なる自己中にしか見えないんだよ〜
きっとどっかで意味を正しく理解してないのかもしれないから
だれか〜解説きぼん
66名無しのオプ:03/11/01 10:49
>>64
>「いやあ、クズは生まれ変わってもクズでしたねw」

言い方を変えればいいだろ?
「人間の弱い部分や醜い部分が繊細に描かれていて、また、母親の子を思う気持ちに感動しました。」
とか、いくらでも言い様がある。
67名無しのオプ:03/11/01 13:29
>>66
「いやあ、クズは生まれ変わってもクズでしたねw」

「人間の弱い部分や醜い部分が繊細に描かれていて、また、母親の子を思う気持ちに感動しました。」

は、言い回しを変えたっつーか、完全に別物だと思うのだがw

まぁ、感想は適当に当たり障りのないことを言っておけばいいのでは。
正直にいって人を不快にさせることもなかろう。
68名無しのオプ:03/11/02 16:42
やっと「奪取」を読み終えました。
面白かった!
お札をじっくり見てみたいと思って
1万円札を探したが・・・持ってなかった・・・。
こんな貧乏人だけど、虫眼鏡はあった・・・。
はあ〜〜〜。。。。
69名無しのオプ:03/11/04 05:26
ぬ〜ん・・・さすが過疎のミス板でも名高い新保スレだな
一日に1〜2レスずつしかつかないとは・・
こりゃこのスレ1000越えは再来年か?
まあ、そんなことはいいとして、明日出勤だ
>>67 さんの言うとおり適当に言っとくわ
波風たててもしょうもないしね
70名無しのオプ:03/11/04 16:39
>>68
俺も読み終わってからサイフに手を伸ばしたが
一万円札はなかった…。虫眼鏡すらなかったよ(´・ω・`)
71名無しのオプ:03/11/05 07:42
>>69
3年がかりでスレを消費する気の長いスレですからw
72名無しのオプ:03/11/06 06:58
奪取はすっげー力の入ったライトノベルだと思った
面白かったー
73名無しのオプ:03/11/06 12:16
奪取かってきた!入院するのでベッドでまったり見ます!見れるかな・・?
74名無しのオプ:03/11/07 00:24
>>73
寝不足にならないように。
75名無しのオプ:03/11/09 04:46
特に薦められたわけではないが、人から借りて、たった今奇跡の人を読み終わりました。
俺的にはかなりよかったですね。少しづつ過去を探っていくその過程は目が離せません
でした(ストーカーすぎて少しキモーとは思いましたが)。俺はほとんど一気に読んだおかげ
で、多分あまり客観的な(冷めた?)感想を持たないのかもしれません
76名無しのオプ:03/11/09 13:23
今年の正月に、肺の病気で一ヶ月入院した幼馴染に、
「暇だからなんか小説持ってきてくれ」
と言われ、新保の奪取と東野の白夜行を持ってった。
したら、一週間後くらいに電話があって
「奪取読んでたら、新保ファンの看護婦と仲良くなっちゃってさ〜
紹介したるから、なんか新しい小説持ってきてくれないか?」
と言われ、急いでホワイトアウトと貴志の天使の囀りと青の炎(未読)を
持ってった。

看護婦は婦長さんだった。
現実は小説のようにはいかないんだな・・
俺は騙されたのか?
77名無しのオプ:03/11/09 14:37
>>76
小説の趣味は私と同じだ。
でも私もおばちゃんんなのだ。
78名無しのオプ:03/11/09 18:11
>>75
「奇跡の人」は、導入は良いのに、探っていく『過去』があまりにもチープな感じがしたよ。
主人公にだんだん感情移入できなくなる。
79名無しのオプ:03/11/10 22:33
ちょっと前に「ダイス」読んで今回の選挙行った。
小役人シリーズが好きだな。
80名無しのオプ:03/11/12 21:04
奪取のオチが好きだ。主人公達の名前がいいね。
81名無しのオプ:03/11/12 22:21
「奇跡の人」は読んでいて変質的な主人公に辟易しそれ以上はやめとけとか思うんだけど
読み進んでしまったよ。
結局著者の思い通りなのかなあと思ってしまったんだが。
82名無しのオプ:03/11/12 23:05
奪取感動した。青春小説みたいで面白かったよ。
83名無しのオプ:03/11/13 11:48
この作者の本、結構所有してたけど、今日「奪取」と「ホワイトアウト」以外
全部捨てた。
84名無しのオプ:03/11/13 18:33
何故くれなかったんだ。
85名無しのオプ:03/11/13 19:40
ダイスを転がせのラストが納得いかん。
86名無しのオプ:03/11/16 17:04
ジャンプの打ち切り漫画のような「俺たちの戦いはこれからだ!」的なラストだったな。
87名無しのオプ:03/11/18 16:16
奇跡の人の主人公はトモさんだろ。
アルジャーノンに花束をの主人公をモチーフにしたのか詩人だよな。
本編は後半に行くほどグダグダ…
88名無しのオプ:03/11/20 05:28
奪取、ホワイトアウト、奇跡の人、盗聴、防壁、読みましたが・・・
これ以外でなんか良さげなのあったら教えてクリン

すげー過疎スレなのでsageとこうかしら
89名無しのオプ:03/11/20 14:47
>>88
自分が読んで面白かったからと言う理由で
「震源」「ストロボ」

あなたがイイと思うかどうかは責任もてないけど。
90名無しのオプ:03/11/20 15:52
>>88
「連鎖」「ボーダライン」なんかはどうかな。

91名無しのオプ:03/11/20 16:53
>>88
初めから順番に読んでください。
92名無しのオプ:03/11/21 03:31
ボーダーライン読了。
いや面白かったなー、真保さんらしくないっちゃあらしくない。
現実にはあり得そうにないハリウッドスタイルの会話がツボにはまった。
93名無しのオプ:03/11/21 12:22
ボーダーラインはマスターキートンっぽかったな、 特に本編に関係ない挿話の部分が ってか黄色のチェロキーって語感から チョロQみたいのを想像してたんだが あんなんだっんだ、なんか損した気分だ
94名無しのオプ:03/11/21 19:37
ボーダーラインって考えさせられる内容だったよね。
95名無しのオプ:03/11/22 01:14
うん、後味さわやか…とはいかないあたり、
いろいろと考えさせられた。

宮部の「模倣犯」と同時期に読んだので、
ちょっとかぶってる感じはうけたのだが。
96名無しのオプ:03/11/22 05:53
カタカナつながりってことで
明日ボーダーラインとストロボ探してきます。
ありがとう89&90のお二方。
97名無しのオプ:03/11/22 10:49
>>94-95
いろいろ考えたところで
信じるしかないじゃないか、、
98名無しのオプ:03/11/28 20:38
もう12月になろうというのに
今年1冊も出てないんじゃ・・・
99名無しのオプ:03/11/28 22:48
100名無しのオプ:03/11/30 13:47
なんつーかこの人の作品って謎に迫るまでの過程が長すぎっつーか読んでて
途中で飽きてくる。
101名無しのオプ:03/12/01 14:42
奪取 奪取 奪取 キックエンド奪取
102名無しのオプ:03/12/02 09:49
うひょ、100レスつくのに二ヵ月半か〜
予想通りだね
つーか上のレス、声に出したら・・・
アホ臭くてワラタ
103名無しのオプ:03/12/02 14:38
真保さんって直木賞と相性が悪いのかな?
衣良さんに先を越されたし。
104名無しのオプ:03/12/02 14:45
最近、「このミス」からも疎遠になってる・・・
105名無しのオプ:03/12/02 20:44
早く新冊読みたい。
106名無しのオプ:03/12/02 22:36
>>102
さしておもしろくもないと思っていたのに、
>>101を声に出して読む(歌う)と禿しくワロタ。
107名無しのオプ:03/12/02 23:33
「真保、京極、東野には直木賞は絶対やらん」
某選考委員の腹の中の声。
108名無しのオプ:03/12/04 01:00
>>107
○辺?
109名無しのオプ:03/12/06 01:58
繋がれた明日を今さらながら読了
どこで連載していたのかを確認して納得したが、
やはり自分には良作でした
110名無しのオプ:03/12/07 01:17
「奇跡の人」読みました。最高に面白かったです。
この人は描写がくどいので敬遠してたのですが、
今回は人間の心理面についてだったので、逆に良かったです。
読めば読むほど先が気になる作品は久振りでした。
ただ、最後の母のエピローグは必要ないかなと思いました。
111名無しのオプ:03/12/10 07:59
老害選考委員は死んで欲しい
112名無しのオプ:03/12/10 19:36
>>111
うんうん。
エゴかもしれないが真保さんに
賞取らせてあげたい。
113 ◆xAG4.Wd6wQ :03/12/10 23:29
114名無しのオプ:03/12/11 00:58
奪取で2つくらい賞取ってるはず
115名無しのオプ:03/12/18 19:01
このミステリーがすごい!に真保と東野の作品の相似について書かれてた…。
116名無しのオプ:03/12/19 20:47
「繋がれた明日」図書館で予約待ちしてたけど
もう年内は無理そうだね。
真保さん新刊期待してるから
来年も良い本書いてね
117名無しのオプ:03/12/30 17:09
下がりすぎずら
118名無しのオプ:03/12/31 01:42
吉●家のニュース見てたら「連鎖」を読み返したくなった。
119名無しのオプ:03/12/31 15:27
コミケの並びで超寒い中ホワイトアウトを読みました。
冬山の寒さとはレベルが違うにせよ、感じが味わえて良かった。
120名無しのオプ:03/12/31 22:08
俺は朝シャワーしようと裸になって、水出しながらあったかくなるの待ってる時
いっつもホワイトアウトの寒中水泳のシーン思い出して「俺にはできねぇ…」と思う。
121名無しのオプ:03/12/31 22:44
>>120
ワロタ
122名無しのオプ:03/12/31 23:33
奪取が好き。
この人の作品の割りには、主人公と物語が軽快でいい!
123名無しのオプ:04/01/02 00:56
この人の文章とは相性が悪いようで、あまり読んでいないんだが、
「密告」と「ホワイトアウト」は良かった。
ダメだったのは「奇跡の人」。
「誘拐の果実」は普通で、今のことろ2勝1敗1分なはずなんだが、「奇跡の人」がどうしても読めず、それ以来敬遠気味。
ここでは奪取がお薦めのようなんで、これも読んでみまつ。
124名無しのオプ:04/01/02 00:57
今のところ、だ
125名無しのオプ:04/01/02 04:28
奇跡の人はこのスレでも否の人が多いんじゃない?


どうでもいいけど、この人今度NHKの旅番組?みたいなのに出るみたいだね。
予告でみたけど詳細忘れた。
126名無しのオプ:04/01/02 19:59
神保
127名無しのオプ:04/01/03 19:50
>>123
誘拐の果実は普通なんだ!
泣きながら読んだのに・・・
ちなみに奇跡の人も冒頭部分涙止まらなかった。
真保さんの作品は全部好きだー
128名無しのオプ:04/01/04 02:23
奇跡の人は半分まで読んだら読むのをやめるのがオススメ。
129名無しのオプ:04/01/04 16:28
BSセレクション トレッキング・エッセイ紀行

紺碧(こんぺき)に浮かぶ古代の大自然を求めて
ギリシャ・クレタ島

1月25日 後10:45〜深夜0:00 BS2

2004年8月にアテネオリンピックが開催されるギリシャ。エーゲ海に浮かぶクレタ島はギリシャ最南端にして最大の島。
東西250キロ程度、日本の四国ぐらいの大きさのこの島は、2000m級の山々がそびえるという意外な顔を持ち、
ヨーロッパ中の人々がトレッキングに訪れている。
そんなクレタ島でトレッキングに挑むのは、作家の真保裕一さん。小説「ホワイトアウト」では厳しい雪山の大自然の中、
絶体絶命になりながらも生きのびようとする男の孤軍奮闘を描き、映画化もされている。
今回のトレッキングは、クレタ島最高峰のイーディ山(2456m)を登頂して島を見下ろす1日目。
ヨーロッパ最長の渓谷サマリア渓谷を下りきる2日目、エーゲ海を見ながら海岸を東へ向かう3日目、
クレタ島標高第2位のパクネス山(2453m)を登頂する4日目、とバラエティに富んだスケジュール。
番組では、真保さんの生の声はもちろん、特別に書き下ろすエッセイを挿入し、真保さんが肌で感じたクレタ島の魅力を、たっぷりと伝える。
真保さんは自分の足で歩いたクレタ島の大自然に何を感じたのだろうか?

http://www.nhk.or.jp/bs/popup/g_cultu_bs218.html
130名無しのオプ:04/01/04 17:28
詩人危篤の件がブラフかどうか、ハッキリしてないんだよなぁ。<奇跡の人
あの作品の中では、数少ない好感の持てるキャラだったので気になる。
それまでの描写からいって、本当だったのだろうとは思うけど。
131名無しのオプ:04/01/06 23:38
震源読んだ。
自分にも責任があると思ってるとはいえ、あそこまで同僚の為に
危険を冒す人なんているのかな〜・・それも政府を敵にして・・
ある意味、西村寿行の世界だ。
132名無しのオプ:04/01/14 23:15
>>131
どの作品もそんなのばっかりだよ。
133名無しのオプ:04/01/14 23:57
もう1作くらい、賞とりまくる作品を書いてほしいなぁ。
受け狙いはやめて原点に返ってほしい。
134名無しのオプ:04/01/15 10:21
「発火点」て東野の「トキオ」に
題材がかぶってると聞いたんですが、
本当ですか?教えてエロい人。
135名無しのオプ:04/01/16 22:27
>>134
ちょっとテーマがかぶるくらいかと
詳しくは「このミス」に書いてあるのでドゾー
その後の2作がドンピシャだったからな…
136名無しのオプ:04/01/16 22:55
ホワイトアウト読んだ。驚くほど面白かった。
なんか読んでいると体感温度が下がるね。
凄いわこの人。他の作品も全部読みたい。
137名無しのオプ:04/01/17 04:04
当たり外れあるので気をつけるべし
138名無しのオプ:04/01/24 02:34
奪取読んだ、それでこの人のスレにきてみたら・・・
なんでこんなに過疎なんだ!?
139名無しのオプ:04/01/24 02:45
138÷4ヶ月=34.5
1000÷34.5=28.9855072463

一ヶ月平均34.5レス。
あと約二年で次スレの予定です。

ちなみに今気づいたが明日>>129ですね。
140名無しのオプ:04/01/24 13:45
はじめに奪取とホワイトアウトを続けて読んだ。
メチャメチャ面白かった。
それで連鎖、取引、奇跡の人、朽ちた樹々の枝の下、ボーダーラインと読んできたけど
期待外れとまで言わないけど物足りない。
スランプ気味?

お薦めの作品てありますか?
141名無しのオプ:04/01/24 14:27
>>140
スランプというか、真保作品で一番評判がいいのがその2つだから…。

奪取好きなら「ダイスを転がせ」はどうかな?
主人公達が大人なぶん、ちょっとほろ苦いところはあるけど、
雰囲気は似てるような。
私は気に入りました。
142名無しのオプ:04/01/25 13:51
今日ですよ。
>>129
143名無しのオプ:04/01/25 23:39
ヒゲがあった。
144名無しのオプ:04/01/26 08:31
俺も最初に「ホワイトアウト」を読み、次に「奪取」を読んで
この作家最高!と思ったけど、震源、連鎖、朽ちた木々、奇跡の人、と読み進めて
いくうちに、萎えーってなった。
ホワイト奪取に比べて、他の作品はエンターティメント性が薄いし、地味すぎるし
無駄に話が長い。
145名無しのオプ:04/01/27 22:49
今日古本屋で繋がれた明日を買ってきて今半分くらいまで読んだんだが
なんか奇跡の人に似てるなぁ。
出てきたところが刑務所か病院かの違いはあるけど、外の世界との関わり方みたいのが。
146名無しのオプ:04/01/28 00:24
今更だが「誘拐の果実」読了。
誘拐物にしては珍しくメル欄なところが良かった。
147145:04/01/28 03:35
全部読んだけど、なんだか女が出てきたり、本当に構成が奇跡の人にそっくりだな…。
148名無しのオプ:04/01/28 21:25
あっ、トレッキングエッセイ紀行、見忘れた…
149名無しのオプ:04/01/28 22:31
奇跡の人ってなに?
ヘレンケラー伝?
150名無しのオプ:04/01/29 00:02
違います
151名無しのオプ:04/02/01 12:19
今日このスレを発見したんだが……
>>101ハゲワラ
152名無しのオプ :04/02/02 21:43
東野圭吾「幻夜」

5点満点で4.5
帯の「白夜行」から4年・・・・という文句とカバーでなんとなく内容がわかる気がする。そして期待したのは私だけじゃないだろう。
「白夜行」を読んだ人なら・・・・(ネタバレにつながりそうなので自重)
それでもやはり読ませる。
ここ数作、テーマが被ってると言われた真保には間違ってもこのレベルじゃ書けないだろう。
しかし白夜行より高い評価を出す人は少ないだろうが。
153名無しのオプ:04/02/02 22:30
なんだ釣りにきたのか?
154名無しのオプ:04/02/02 22:47
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1072014522/42
誤爆とも釣りとも取れるな。
155名無しのオプ:04/02/02 23:13
学食でビーフ焼肉食ってたところ友人に
BSEとか怖くないのと聞かれたので
連鎖で書いてあったことを小説で得た知識と言わずに
これこれ、こういう事情で心配するだけ無駄、
乳製品にまで気を使ってないんだろと言ってびびらしてやったんですが
あの欠陥改善されてないっすよね?
156名無しのオプ:04/02/03 00:31
正直そこまで細かいストーリー覚えてない…
157名無しのオプ:04/02/19 21:01
なんか話題ないの〜!
158名無しのオプ:04/02/20 06:03
>>155
連鎖の細かい内容を忘れてしまった私を
友達同様に脅してもらえませんか?
159名無しのオプ:04/02/20 06:04
って。。。2/2の書き込みにレスカヨ・・・
160名無しのオプ:04/02/20 20:12
新作が出たり、映画化が決まった作家のスレは
盛り上がっていて良いね。
いろいろ浮気するけど、やっぱり真保さんが一番好きだ。
早く新作でないかな?
161名無しのオプ:04/02/20 21:47
ホワイトアウト初めて読んで面白かったので、確か映画化されてたよなーと思ってキャスト調べてワロタ。
主演織田裕二はいいとして相方石黒賢ってw
162名無しのオプ:04/02/21 10:10
>>161
石黒賢はすぐに死んじゃう。
相方と言うかヒロインは松嶋菜々子だよ。
163名無しのオプ:04/02/21 10:24
あの映画は佐藤浩市のキモっぷりに引いた。

ファンなのに…_| ̄|○ ナンダ アノヒゲ
164161:04/02/21 13:05
>>162
こりゃ失敬。書き方が悪かったかな。
「振り返れば奴がいる」世代としては「石川いきなり死んじゃうのかよw」と思ったわけで。
165名無しのオプ:04/03/03 21:59
誘拐の果実とダイスを転がせを読んだ
ダイスは軽い奪取という感じ、面白かった
ただ何かこの人の書くヒロインは好きになれない

で、期待していた誘拐の果実はイマイチだった。
散々既出な理由で、最後になればなるほど……
悪い意味で奇跡の人に似ているかも

ただ、第一章は緊迫感やらに迫力があって、
ここだけ切り取ったら今までで一番かと思うくらいよかった
166名無しのオプ:04/03/05 19:05
ホワイトアウト確かに面白かったけど、
説明文が長ったらしくてテンポを遅らしてた気がする。
167名無しのオプ:04/03/14 10:41
つながれた明日、読んだけどいまいち。
このミスで東野の「手紙」と並べて紹介されてたけど、手紙に比べると数段落ちるね。
やっぱダイスを転がせが好きだ。
168名無しのオプ:04/03/14 22:37
ダイスを転がしましたが何か?
169名無しのオプ:04/03/14 23:04
>>167
手紙と比べると落ちるかもしれないが???
真保さんと東野じゃ比べ物にもならん!
170名無しのオプ:04/03/14 23:38
>>169
それはどういう意味だい?
171名無しのオプ:04/03/15 00:02
漏れも、繋がれた明日に比べれば手紙の方が上だと思う。
このミス、いらん比較するなよって思った。
だからといって真保が東野より劣る作家だとは言わないよ。
172170:04/03/15 01:14
っと、よく読むと真保さんになっとる
対する東野氏は呼び捨て、早合点スマソ
173名無しのオプ:04/03/16 00:40
全然釣れてねえなあ
174名無しのオプ:04/03/16 07:18
>>173
スレを3年かけてやっと消費するようなこのスレで
釣りを行おうなんて100年早いわw
175名無しのオプ:04/03/16 12:07
東野よりは真保のほうが全然すきだぁ〜
176名無しのオプ:04/03/17 08:51
「全然」?
「断然」じゃねえのか?
177名無しのオプ:04/03/17 18:31
東野ごときと比べられて真保さん可哀想。
178名無しのオプ:04/03/17 22:03
どう考えても東野のほうが面白いし、人気もある。
179名無しのオプ:04/03/17 22:47
東野圭吾は確かに面白いとは思うが、
作品からにじみ出てくる東野の人間性が嫌い。

それに読みやすさを追求した薄っぺらい作品が多いのも
気になる。
180名無しのオプ:04/03/18 01:01
読み易い=薄っぺら ですか
俺はどっちも好きだ
比較して一方を貶すのは腹立つわ
181名無しのオプ:04/03/18 01:13
180のいうとおりだ。
どっちにもいい面はある。
両者とも人気作家なわけだから、世間で認められているということだしな。
182179:04/03/18 12:12
ごめんよ〜
確かにそうだね。
183名無しのオプ:04/03/19 11:56
俺も両方嫌いじゃないけど、179の言う人間性という観点だと真保のが好きだな。
今時珍しい実直さを感じる。
東野の人間性が悪いと感じるわけじゃなくて。
184名無しのオプ:04/03/20 18:04
今更ホワイトアウトを読んだ 面白かった
映画を見てもいつも原作を読んで 本の方が面白いと思う方だが
これは映画を見たいと思った 読んでいると映像が浮かんで来る

東野はおおむね主人公が段々成長して行く過程が面白い
最初はなんだこんな嫌な奴と思いながら読み進んで最後感動するパターンだ
185名無しのオプ:04/03/20 18:14
ホワイトアウトは傑作だったな。

と言っても真保さんの本はこれしか読んでないんだけどね。
186名無しのオプ:04/03/20 18:46
>>184
小説読んで、俺も映画見たくなってビデオ見たくちだが、
映画はやめといた方がいいぞ。
小説読んでなかったらちょっとは面白かったのかもしれんが、
ストーリー知っている上、小説よりつまらんので途中で投げ出したくなった。
187名無しのオプ:04/03/20 23:14
>>186に禿しく同意。

同じく真保ファンの友人と、原作を読んでから映画見に行ったら
帰り道は二人とも無言だった。
188名無しのオプ:04/03/21 03:03
>>187
原作読んで映像見て満たされることは例外を除いてまずない。
徹底スルーが原則だな。
189名無しのオプ:04/03/21 04:59
原作本がある映画の場合まず本より面白いことはないが
これは雪景色が見たいダムのスケールが見たいと思った

横山秀夫のTVドラマはいつも面白い
原作を超える物もある
190187:04/03/21 07:50
>>188
うん、分かってるんだよ。
いつもは原作を読んだものは映画は見ないんだけど、
189と同様、雪景色やらダムやら見てみたいと思ったんだよね…。

やめときゃよかった。
織田裕二プロモーションビデオだった…
191名無しのオプ:04/03/21 14:36
ホワイトアウトと脱臭おもろかった
192英知恵:04/03/21 14:39
「本の好きな人にとって、原作を超える映画は存在しない」でしょう。
映画から本になった場合でも、本のほうが面白かったりします。
きっと表現するものが根本的に違うからでしょう。
論理性や心理描写は本のほうが優れているのに対してアクションやインパクト(?)は映像のほうがいい。
本の好きな人は前者を重視するからつまらないと感じるのではないでしょうか?

大不評のようですが、私は刑事コロンボの小説版が大好きです。
193192:04/03/21 14:43
あ、すいません。
雑談スレかと思ったら真保スレだった。
無関係な長文お許しあれ(x_x;)

私もホワイトアウトの映画はちょっとガッカリでした。
194名無しのオプ:04/03/21 17:12
ホワイトアウトの映画、面白かったけどなあ
テレビで放映されているのを期待せずに見ただけだからかもしれんが
映像だと、一瞬で「寒!」ってのは伝わるのはいいなと思うよ
こんなもんかと思って見たら、そこそこ楽しめるんじゃないのかなあ

ただ、割り切って見ていたが、千晶の描き方だけは納得いかんかった
195名無しのオプ:04/03/21 18:08
映画の脚本も真保が書いてたはずだが、さんざんな言われようだなあ。
ま、映画に占める脚本の割合なんて微々たるもんだけど。
196名無しのオプ:04/03/21 18:58
>>192さんの言われる
>論理性や心理描写は本のほうが優れている
はその通りで私も原作読んだ映画は見ません。ただ映像とくに映画となると2時間前後という
尺の制限が一番大きいですよね。どうしてもスカスカになる。
白い巨塔じゃないけど、内容に見合った尺を取れれば、小説のような克明な心理描写はなくと
も映像としても楽しめると思うんですけどね。
真保の主人公は過剰な自制が働いていて、そこが深みを増す部分もあるけど、もちっとハジ
けた感じの作品があってもいいのでは、とも思う。「奪取」はいろんな思いをかかえこみながらも
ハジけ方が楽しめました。
197名無しのオプ:04/03/22 17:18
>>194
密かに同意。
このスレで叩かれまくってたから「どれだけクソに仕上がったんだ?」と見てみたところ、結構面白かった。期待しないのが吉かもね。
ま、それでも 
原作>>>[越えられない壁]>>>映画 
なのは間違いないけど。


奪取はドラマ化して欲しいなぁ、あれは絶対、映像化してもおもしろいと思うんだが。
198名無しのオプ:04/03/22 23:36
絶対面白いかどうかは微妙だね。やはり作る人によって仕上がりは
どうにでもなってしまう。でもドラマ化したの見てみたいなぁ
199名無しのオプ:04/03/23 23:30
「繋がれた明日」のラストページ涙が溢れて
読めないよ。
深い内容でしたが真保さんらしい作品でしたね。
200名無しのオプ:04/03/24 00:09
>>197
ジャニーズ2人&アイドル1人、みたいになったら泣くぞw<奪取ドラマ化

あ、でもあの爺さんはぜひいかりやさんに…

…・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
201名無しのオプ:04/03/24 11:49
>>194
俺は映画を見た時に(といってもテレビなんだけどね)
小説の方が寒さの描写は迫るものがあったなー
とか一人思ってたんだが・・・少数派なのかな

皆が映画と小説の何を比べてるのかわからないので
(そもそも比べる必要すらわからない)どっちがどうとかは思わなかった。

まぁ、大体ここにいる人は題材がどうであれ
映画より本が好きというだけのような気がするがw
202名無しのオプ:04/03/24 17:17
>>197
うん。2時間ドラマでは無理なので、連ドラくらいの長さで映像化してほしい。
実現すれば、物語の途中で役者が交代するという斬新な作品になるのだが。
203名無しのオプ:04/03/24 21:27
>>201
いや、説明しなくてもフードに付いた氷とか表情とかの絵だけで、
寒そうというのが伝わるのは、やっぱり映像ならではだな…と思いながら見てたんで
どっちがどっちと比較できないけれど、それでも千晶は原作よりにしてほしかった…

奪取、ジャニーズでもいいからドラマ化見てみたいかも…
でも真保作品って映像化しにくそう
特に、小役人シリーズなんかは絶対無理そう


204名無しのオプ:04/03/24 22:54
>>203
>小役人シリーズ

2時間ドラマにして渋い役者陣でそろえたら
なかなか見ごたえのあるドラマにならんかなあ…
地味なのは拭えそうにないからだめかw
205名無しのオプ:04/03/24 23:10
>>204
俺なんて小役人シリーズはドラマにするより
いっそ一人芝居の方がいいとすら思うw
206名無しのオプ:04/03/25 07:53
自分は映像より本が好きだが
映画を見たら原作がある場合は必ず原作を読む
その方がより心理が解って面白い
ただし映画と本は別物と思っている
207名無しのオプ:04/03/25 11:29
>横山秀夫のTVドラマはいつも面白い

それは「顔」を見て言ってるのか?
あれはファンを泣かせたぞ。女優の髪をくくるぐらい指導しろよ、スタッフ……。
婦警に見えん(ToT)。
208名無しのオプ:04/03/25 11:50
「顔」か・・・。原作だとショートカットなのにな。
209名無しのオプ:04/03/26 03:54
>>203
面白いね君は。
本しか読んだことのない人が
初めて映画を見た時の感想みたいだよ。

何度もに千晶千晶と話題にする辺り
真保さんの作品への愛が感じ取れるね。
210名無しのオプ:04/03/27 07:38
久々にダッシュ読み返したんだけど、やっぱり傑作。
この人はもう二度とこういった青春小説は書かないのだろうか。
書いて欲しいなあ。

ところでこれって東京中日スポーツで連載してた時の
「夢の工房」とラストシーンが違うって書いてあるんですけど、
いったいどう違うのでしょうか?
誰か教えて下さい。
近所の図書館にないから調べられなかったんです。
211名無しのオプ:04/03/28 12:55
「誘拐の果実」、やたら早く犯人の見当がついちゃうんだけど、これは狙ってるのかな?
212名無しのオプ:04/03/28 14:12
犯人探しは真保に期待すべきではないと思われ
213211:04/03/29 00:15
なんか犯人の予測ついちゃうと読む気が半減する・・・・・。
ホワイトアウトや奪取の方が好きだな。
214名無しのオプ:04/03/31 05:25
215名無しのオプ:04/03/31 11:54
いまだに語られるのは「奪取」と「ホワイトアウト」だけかい。
216名無しのオプ:04/04/01 03:33
まあ別格だからねぇ、明らかに……。
俺は地味な子役人シリーズも好きだけど。




ころっとイメチェンして本格SFとか書いてくんないかなー、もともとアニメ畑出身なんだし。
217名無しのオプ:04/04/01 07:57
>>216
舞台がSFになるだけで、結局地味な小役人が出てきそうw
218名無しのオプ:04/04/01 18:00
火星基地建設の利権をめぐる政官財の癒着と、
それを追う1人のNASDA職員を描いたSFミステリ
「重力」
219名無しのオプ:04/04/01 23:11
「奪取」読んだが
面白い事は面白かったが
印刷技術とか紙作りの細かい部分が多くてうんざりした
とばして読むのも出来なくてね
220名無しのオプ:04/04/02 01:10
テラフォーミングが終了し、新たな移民星として解放された惑星ST-28。
移民星管理局の安田は、ST-28土地分譲管理権の入札における不正疑惑について調査を始める。
身の危険を感じながらも局内部の汚職に迫る安田だが、その背後には太陽系連邦政府内の深い闇が横たわっていた……。

緻密な取材と圧倒的筆力で描かれるヒューゴー賞受賞作・「惑星」
221名無しのオプ:04/04/02 01:28
>>218
>>220
なんつーか、タイトルも地味だなw
222名無しのオプ:04/04/02 07:39
>>218>>220
ハゲワラ。
やはり真保さんらしい作品になるのだなw
223名無しのオプ:04/04/03 20:36
「取引」を友達に貸したんだが、
つまらんと言って、マニラ行く前に返された・・・
面白くなるのはこれからなんだよヽ(`Д´)ノ
最初が読みにくいのはわかるが・・・
224名無しのオプ:04/04/22 14:18
「ダイスをころがせ!」を読み始めた。けっこう面白いーね。

しかし約二十日ぶりのレスか……age。
225名無しのオプ:04/04/30 19:34
来月黄金の島が文庫落ちするね
226名無しのオプ:04/05/04 20:59
「発火点」読んだ
・・・・・・・だった。
227名無しのオプ:04/05/10 16:53
ホワイトアウトただ今読み終わった。
おもしろかった〜!
今度は評判のいい奪取を読んでみたいと思います。

みなさん、真保さん以外にはどなたの本を読みます?
228名無しのオプ:04/05/11 20:14
乱歩賞作家アンソロジー赤の謎収録「黒部の羆」読んだ。
乱歩賞関係だから本格でも書くのかなーと思っていたら至って地味な雪山登山小説だった。

>>227
福井晴敏。地味なのも良いが大仰な話も好き。
229名無しのオプ:04/05/11 22:41
>>227
楡 周平、樋口京輔 、東野圭吾、篠田節子、桐野夏生、大沢在昌、貴志祐介、麻生幾…


節操ナシかもしれない。
最近読んだ本の中では樋口京輔「黒の七夕」がおもしろかった。
真保さんの小役人シリーズを髣髴とさせる。
230名無しのオプ:04/05/12 00:47
>>228
オレも福井ファン

つうか赤の謎って全体的にどうでした?
今度出る白の謎に福井サンが書くし真保サンもあるので
買ってみようかなーとは思うのですが学生なのでなかなかハードカバー
は購入に迷う

すれ違いに付きsage
231名無しのオプ:04/05/12 20:46
>>230
作品ごとの感想はスレ違いにつき避けるけど、これといってとびきり面白いものもないので
無理して買う必要もないかと>赤の謎 (真保氏の大ファンで、トライアルあたりの短編集や
ホワイトアウトの雪山描写がなんかが好きな人は無理してでも買った方が良いと思うけど)

なんだかんだで実力差人気差はあるし平成の乱歩賞作家アンソロジーなんかにしないで
人気のある乱歩賞作家アンソロジーにして、
東野圭吾、真保裕一、桐野夏生、福井晴敏、野沢尚の書き下ろしを一冊にしてくれりゃよかったともおもう。
232名無しのオプ:04/05/12 22:30
ども、ありがとうございます
トライアル好きなんで買います

真保さんは競輪の練習シーン等で描かれたアスリートの
「疲れたー休みてー、でもやらなきゃ!」って感情が非常にうまい
自分も陸上の長距離をやってたもんでちょうどこんなこと思いながら走ってたなー
なんて感じで読んでた記憶があります
真保さんも似たような競技やってたんだろうなー
233名無しのオプ:04/05/13 22:31 ID:O04plEVC
>>232

高校のときは漫研とフォークソング同好会。
234232:04/05/13 23:00 ID:ROnp0GR1
そうですか…
_| ̄|○

まあ真保さんが作家として非常に優れているということで
235名無しのオプ:04/05/14 00:24 ID:vHlFOfkx
なんというか、タイトルも知名度もいまいち地味な作家だよね。
いい作品生み出してるしもうちょいと評価されていいと思うのにねぇ。
まあ変にもてはやされるよりは性に合ってる感じだけど。
236名無しのオプ:04/05/14 22:17 ID:v26rM8fe
「黄金の島」が文庫で出ていたけどお金が無くて買えなかった。
久しぶりの新保だあ。
237名無しのオプ:04/05/14 22:23 ID:2p8jLjZE
>>235
直木賞でもとればまたちょっと地味なイメージが消えるかな?
ついに前回京極まで受賞したんだし、そのうち回ってくるんではないかという希望も。
ただ、東野や福井に先超されて取り残される気もするが。

>>236
買ってきた。真保裕一&東野圭吾フェアなんていうよく分からないものやってるんだね。
んでまだ読み途中だけど面白い。ハードカバーで出たときにかっときゃよかったよ。
238名無しのオプ:04/05/15 00:12 ID:T8EOSVSu
直木賞とっても地味な作家けっこういるからどうかなぁ……。
ホワイトアウト並の傑作をひっさげて受賞すれば一気に大ブレイクしてもおかしくないけど、本人はもうああいうの書きたくないとか言ってたしなぁ……。
239名無しのオプ:04/05/20 00:24 ID:jzkbNJ25
まあでも、電車の中吊りでも講談社文庫(だっけ)の広告で黄金の島が
でかでかとスペースとってるくらいには知名度あるわけだし。
売れすぎると変にアンチとか出てくるし今くらいがちょうどいいんじゃないの。
ミーハーすぎなくて人にも薦めやすいってもんだよ。
240名無しのオプ:04/05/23 03:14 ID:Na/R+tPe
この人の小説相当好きなんだけど。
緻密で重厚なストーリーがいい。
241名無しのオプ:04/05/23 03:17 ID:fsJAA+/Z
奪取の冒頭部分って
賭博黙示録カイジの冒頭と似てない?
242名無しのオプ:04/05/23 18:36 ID:/2gpmKdW
黄金の島面白かったよ
終わり方が少し悲しかったけど
243名無しのオプ:04/05/24 00:56 ID:jB/WZhpx
黄金の島は面白かったねー
久々に真保読めてよかった。
244名無しのオプ:04/05/27 19:01 ID:WKKn7L24
新刊の予定ないんかな?
245名無しのオプ:04/06/04 22:00 ID:/R1YIvTB
ホワイトアウトを読み終わりました。
水力発電所に勤めているので、ハウエルバンガーバルブなどの専門用語が出るとその後に起こることがわかってしまいましたが、おもしろかったです。
自分の職場と比べて楽しく読めました。
実際にはこの方法で脱出することは難しい(途中で窒息)と思いますが、それをやってしまうからこそ日本一のダムの運転員なんでしょうね。
246名無しのオプ:04/06/04 23:09 ID:l11ikWHz
>>244
「クレタ、神々の山へ」
6月18日発売 岩波書店(1680円)

一応、新刊ということで(w
ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/6/0226120.html
247名無しのオプ:04/06/09 12:57 ID:mxZxbuWS
黄金の島、読了。
長かったけど一気に読めた面白かった。
こういう冒険小説っぽいのをまた読みたいなあ。
248名無しのオプ:04/06/12 10:37 ID:BBTi/yh5
黄金の島、期待してたほどじゃなかった…
もうちょっと単純な修司とベトナム人達の友情物語にしても良かったのでは?

あと会長の孫娘の響子。
砂田と奈津をカイに殺させるためだけに無理やり出させたとしか思えん。
249名無しのオプ:04/06/14 21:54 ID:yz2uLFY8
「黄金の島」一気に読了。

すごい勢いで読んだので、疑問点がいくつか>メル欄
読み終えた方、教えてプリーズ。
250名無しのオプ:04/06/17 23:55 ID:KPovOPbN
真保はほとんど読んだが、すべて面白かった。
「白夜行」を読んでみたが、最初で止めてしまった。
こんな漏れにお勧めの本ってないですか?真保以外に
251名無しのオプ:04/06/18 23:33 ID:heSGRSr3
楡周平とかどうかな?
252名無しのオプ:04/06/19 00:29 ID:LKZQ+Fr1
>>250
小役人シリーズ=漢字2文字のタイトル
ということでディック・フランシス。
ハヤカワ文庫から大量に出版されているぞ。

253英知恵:04/06/21 18:39 ID:lwIb81Bo
「競馬シリーズ」って競馬に興味ないしと思ってましたが、
真保さんが好きだというので読んでみてビックリ!
今ではディック・フランシス集めてます。
競馬は背景程度しか関係ないし。
254名無しのオプ:04/06/21 19:54 ID:UcRGlC32
真保が漢字2文字のタイトルをつけたのは、
大好きなディック・フランシスにあやかってのことだからね。
255名無しのオプ:04/06/24 19:36 ID:hnfneZZ2
「奪取」読了。
正直、エピローグはいらなかったなぁ(´д`)
256名無しのオプ:04/06/25 01:20 ID:OL11kWK4
「朽ちた〜」読んでめちゃくちゃ面白かったんだが
あまり評判良くないね・・。
ホワイトアウトくらい超人ものにした方がやはり受けがいいのだろうか。
257名無しのオプ:04/06/28 20:51 ID:Jpqalp/3
小6の時「ホワイトアウト」を読んで以来、
真保裕一作品にはまりました。
もっと早い時期に真保作品を読んだ人はいませんか?
258名無しのオプ:04/06/28 23:18 ID:LSk3tyth
とりあえずキミの小6っていつよ?
それがわからんと…

オレは文庫化してからだから結構遅い
259名無しのオプ:04/06/29 00:58 ID:JnU1SPil
>>258
いや、そういう意味じゃなくて、早い年齢で真保作品を読み始めた人は?
と聞きたかったんじゃないかな?257は。
260258:04/06/29 01:22 ID:OsVonb7d
なるほど、そうか!つまり高二からのオレはお呼びでないと…
261名無しのオプ:04/06/29 03:41 ID:FKy10KFN
俺は高1だったよ(ホワイトアウト)
262257:04/06/29 22:48 ID:Z/QqYII6
すみません。
よく調べてみたら、中1の頃と判明。
一年鯖読んでおりました。
お騒がせしました。
263名無しのオプ:04/06/30 12:40 ID:NPv3D0dR
「密告」読んだけど、何か辛かった。この手の本を読んで手途中で
もういいやと最後の方を読み始めちゃったのって久しぶりだよ・・・。
264名無しのオプ:04/07/01 22:32 ID:BQP+9sY3
今、黄金読んでます
なんか久しぶりの真保節って感じで面白いです
265名無しのオプ:04/07/02 10:41 ID:97ADR6gj
連鎖、密告、防壁、朽ちた〜、奇跡の人、ホワイトアウトと読んだけど、
どれも主人公が過去に犯罪をしてたりモラルの問題があったりその他
何かの傷があるヤツばっかり。このパターンしか書けんのこの人?
ホワイトアウトぐらいかな、ほんとに面白かったの。
266名無しのオプ:04/07/04 03:03 ID:NYVMlT5o
順風満帆なストーリーなどいらぬわ
267名無しのオプ:04/07/04 10:54 ID:+CHQ822H
でも>>265のいうこともわからんでもない。
ちょっとこだわりすぎな感じがするのが・・・。
もっと他にパターンはあるんじゃないか?

268名無しのオプ:04/07/04 11:26 ID:XXrJ3SsJ
職場の同僚にこの作家の名前を教えられて、とりあえず読んでみた『奇跡の人』。
…ものすごい面白かった、前半は。

ところであの作品の中でトモさん、実は最後死亡してるんじゃないかと勘ぐったのは
自分だけ? いや、ちょっと迎えに来た院長先生がタクシーの中で触れてなかった
ような気がしたのですが……気のせいかな。
269名無しのオプ:04/07/05 14:40 ID:a7p80GHv
黄金の島まだ買ってなくて悩んでるんだけど
以前の作品でこういった題材のありませんでした?
最後に船に乗り込むシーンは覚えてるんだけど…
文庫で読んだ覚えがあるから同じじゃないと思うんだけどどぉなの?
270名無しのオプ :04/07/05 18:27 ID:y/aYHk0r
>265
奪取嫁
>269
取引じゃないかな、多分

黄金の島読了
激しく微妙だった希ガス
ちょっと合わなかったかなぁ・・・
271名無しのオプ:04/07/05 20:01 ID:JftkTZdY
>>270
救いがないというか嫌な奴がたくさん出てくるもんね。
272名無しのオプ:04/07/06 01:26 ID:h8YdTwHl
黄金の島…


読み終わった瞬間、本投げつけようかと思った。
図書館の本だったからしなかったけどね…。
くわぁあっぁぁぁぁぁああああああ!というやり場の無い怒りが…
273名無しのオプ:04/07/06 09:20 ID:pala+Npc
この人には期待してる分、読んで頭にくること多いんだろうな。

274名無しのオプ:04/07/06 21:59 ID:EF4Dc5Rf
文庫で黄金の島読了。

連載もののせいか終盤の展開早すぎる気がした。
もっとじっくり描いて欲しかった。

余韻のある終わりかたすきなんだけど、
ラストでの主人公の扱いもう少し何とかならんかったのか。
主人公置いてけぼりにして話し進んでいくのは悲しかった。

まあまあ楽しめた。
個人的には真保作品の中では上位にランクしてもいいかなと思う。
275名無しのオプ:04/07/07 18:55 ID:khRrWlwE
選挙も近いし、久しぶりに「ダイスを転がせ!」でも読むか。
276名無しのオプ:04/07/12 15:40 ID:4CqEw/KA
この人の本って、そんなすごく部数出てるというわけでもないのにBOOK OFFの
100円コーナーにある率が高い。文庫もハードカバーも。東野圭吾なんかに比べると。
277名無しのオプ:04/07/14 18:08 ID:3mModa67
すげえ過疎っぷり。これが噂の真保スレか。

一月前にホワイトアウトを読んで感動した勢いそのままに
連鎖、取引、震源を一気に読了。
が、はっきり言って物足りなかった。
取引なんかは、誘拐なんか起こさずに淡々と談合を追い詰めていく、
っていうストーリーの方が読みたかったと思ったりした。
27879:04/07/14 18:31 ID:cFO8lE/t
>>277

小役人シリーズが肌に合わない、そんなあなたには、
奪取をお勧めします。
ダイスを転がせ、あたりは微妙な線。
279277:04/07/15 10:27 ID:cW74u3yT
>>278
奪取読みたいと思ってるんだけど、
BOOKOFFの100円コーナーに中々並ばんのですよ。
280名無しのオプ:04/07/15 21:42 ID:dCezLfCF
「夢の工房」を文庫にしてくれ。
281名無しのオプ:04/07/20 23:53 ID:iiEpU4W6
この人の作品に出てくる女性って、どうも一癖あるというか、
正直言ってDQNが多いような気がする。

奪取がなんで人気があるのか考えたら、
DQN女性出てこないし、
SEX(genderではなく交じわる方)をほとんど感じさせないからじゃないかと。

女性ファンの方々とかそこらへんどのように考えてらっしゃるのでしょうか?
282名無しのオプ:04/07/21 00:04 ID:3zH38DXf
>>281
男の妄想上の「女」だよな〜、と考えてます。
リアリティはないと思う。

まぁ真保さんに限ったことではないけどね。
283名無しのオプ:04/07/21 00:21 ID:S5yhKXQg
あらこんな所ですぐにレスがついた!

ミステリとは全然関係ないですが、宮城谷昌光さんがどっかの対談かなにかで、
「自分は魅力のある女性が書けない。
それが書ければもっと良い小説になると言われた」
と言っていたのを思い出しました。

男は結構魅力的な人が多いのになあ >真保せんせ
284名無しのオプ:04/07/21 10:16 ID:c76zLZfJ
オトコはオトコで「密告」や「朽ちた〜」のようなウジウジしたのが多いんだよなあ・・・・
285名無しのオプ:04/07/22 02:26 ID:JTog7BeD
「奪取」読んで思ったんだけど、道郎は勝手に借金の保証人になってて
腹が立たなかったのかな?いくら親友と言えどもそれでヤクザに追われる
ハメになったらムカつくと思うんだけど。そのあたりについての描写って
あったかな?
286名無しのオプ:04/07/22 18:28 ID:7P1gk495
【社会】「作り方を月刊誌で紹介後急増」偽千円札1万枚に−警察庁
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090477278/

奪取かと思いますた。
287名無しのオプ:04/07/23 22:14 ID:IntEoYC3
新刊まだぁ?
288名無しのオプ:04/07/23 22:52 ID:6Iww2u3i
>>287

9月ごろ出るって言ってた。
289名無しのオプ:04/07/25 00:52 ID:hkGe0E0J
そういや日経の夕刊で今連載してるね。
290名無しのオプ:04/07/26 00:32 ID:v1zDIYzV
「奪取」でわからないところがあるんだけど、第三部 鶴見良輔編で、
追われている飯田をメルセデスに乗せたという描写がある。
文庫本だと下巻のP173〜。
このメルセデスってどこから持ってきたの?
また東建の連中からパクったのかとも思ったけどそういう記述もないし。
それに運転手の黒田って誰?
あのときヒロは入院中だったはずだし。
291名無しのオプ:04/07/26 18:43 ID:nXoBj1cO
以前雑誌で読んだこととあんだけど、リムジンを運転手つきで数万で貸し出ししてる
会社があんのよ、一日でだったか、数時間だったかは忘れたけど、
そんな会社に頼んだんじゃね?
292290:04/07/26 20:26 ID:uSvc7Aj1
>>291
ああ、そういうサービスがあるんだね。
ただ、それならそうと書いてくれればよかったのに…。
しかし、レンタルの運転手、後ろの会話を聞いてびびっただろうな。
293てすと ◆ZUNa78GuQc :04/08/09 01:51 ID:QKq97K+W
あげ
294てすと ◆s3vXVs2G4A :04/08/11 19:22 ID:RTSQ9OyD
a
295名無しのオプ:04/08/16 14:51 ID:LLh1wvp7
お盆休みに一人でシティーホテルに篭って
「ダイス」と楡周平の「ターゲット」を読了。

昔、彼女(現奥さん)に薦められてファンになり、
文庫に落ちたものは全部読んだけど、
ハードカバーは初めて。

ダイスは奪取に通じる青臭さと軽妙さが少し有り、
テンポ良く一気に読めました。

奪取好きで未読ならオススメです。
ラストは意見分かれると思うけどね。
296名無しのオプ:04/08/16 23:55 ID:EXk1lakY
久々に真保作品読み返してるので来てみた。奪取は数え切れないほど読み返してて大好きな作品。
奇跡の人は、理解してあげられなくて感情移入失敗。
最近の作品全く読んでないので、オススメ有ったら教えてー
297名無しのオプ:04/08/17 22:28 ID:d1LNK6UA
>296

どこからが最近なのかは分からないけど、
6月くらいに文庫になった黄金の島は結構良かったよ。
ホワイトアウトや奪取に通じるドキドキ感が味わえた。
傑作ではないと思うけど読んで損はしないと思う。
298296:04/08/18 11:04 ID:V2vDMjU+
297
有難うございます!早速今日本屋で探してみます(>_<)
ホワイトアウトも大好きなので、ツボかも!
299名無しのオプ:04/08/23 00:40 ID:6SEI66zX
真保スレってなんで盛り上がらないのかな?本もかなり出してるし、新刊も
それなりのペースで出してるのに。似た作風で知られる東野スレはペース速いのになあ
300名無しのオプ:04/08/23 01:56 ID:0eSnia8w
東野に比べるとワンパターン。
ネタ云々はいいんだけど、なんか主人公がキャラ的にかぶるというかなんというか(除・奪取)。。。
301名無しのオプ:04/08/23 21:43 ID:M41nhPBG
ホワイトアウト、奪取でとんでもなく盛り上がって、その後地味になったからな。
対して東野は90年代後半から人気を博して、今でも勢い続いてる上に過去の作品群が多彩だからね。
真保スレは95〜97年くらいに2chがあったらとても早いペースで消費されていったことだろう
302名無しのオプ:04/08/24 10:35 ID:efLykkRz
W.O 奪取 防壁 奇跡 盗聴でこの人の文体に飽きた
303名無しのオプ:04/08/24 10:54 ID:FPsu6ZBY
やっと黄金の島読了
おもろかったけど解説の人が書いてるような
「なかなか面白い小説だったな」などという客観的な
感想を持つ読者になりますた
登場人物たちへの熱い想いで胸は締めつけられませんでした

ダイスの方が読み終わった後の満足感があってよかった
304名無しのオプ:04/08/24 17:36 ID:diBa38ni
地方議員やってる親父にダイス読ませたら「甘い」と一言の下に切り捨てられたよ。
305名無しのオプ:04/08/25 12:45 ID:FE7MNrNb
友人に勧められてボーダーラインを読み始めたのだが・・・進まない
日本人が書く外国社会だからなのか違和感を感じまくり
早く面白くなってくれー!
306名無しのオプ:04/08/25 20:26 ID:CFxle0hZ
個人的な感想だが、ならない。
307名無しのオプ:04/08/25 20:56 ID:FEhAJcFa
>>305
せつない話です。が、読み応えはあるし
読んで損はないと思います。
308名無しのオプ:04/08/26 02:23 ID:TFKcScx8
ストロボ結構好きなんだけど、どうよ?
309名無しのオプ:04/08/26 07:41 ID:XRq1bqFP
>>308
好きだよ。ちょっと胸が切なくなる。

小説の表現方法(?)としておもしろいな〜、と思うし。
310名無しのオプ:04/08/26 19:51 ID:oUfdG6nD
こんばんわ、珍保裕一です
311名無しのオプ:04/08/26 23:00 ID:S4lkgBEQ
× こんばんわ
○ こんばんは
312名無しのオプ:04/08/27 00:22 ID:Lt7DCASK
ペース速いな
このままだと3年でスレ消化するぞ
313名無しのオプ:04/08/27 03:05 ID:L7OARQo5
今初めてこのスレを見たワケだが、ここにも福井晴敏ファンが沢山いるな。
かく言う漏れもその一人。
まぁ真保さんの作品は三年くらい前にホワイトアウト読んだだけなんだが。

今度「奪取」買って読んでみます。
314名無しのオプ:04/08/27 04:20 ID:lYwt6HhX
黄金の島読了
このスレでは奪取とホワイトアウト以外はイマイチ・・・って感じだったから
あまり期待していなかったけど、かなり面白かった。久しぶりに一気に読んだ作品だった。
個人的には奪取よりも好きかな。でも1つ分からないところがあったんだけど
メル欄は弾が貫通して当たったということでいいのかな?
315314:04/08/27 04:31 ID:lYwt6HhX
ついでに新刊の情報見つけたので書いておきます。
「真夜中の神話」 9月14日発売
夫と娘を亡くして失意の中にいた晃子は、インドネシアの島へ向かう飛行機が墜落し、
朦朧とした意識の中で少女の不思議な歌声を聞く。

自分的にはあまり興味をそそられないけど・・・・
316名無しのオプ:04/08/27 10:58 ID:h+cRA8Pz
>>314
漏れはそう解釈した
317名無しのオプ:04/08/28 17:30 ID:OEIMbzuf
重複あげ
318名無しのオプ:04/08/28 17:40 ID:slLNHSie
逝ってヨシ
319名無しのオプ:04/08/28 20:43 ID:v2aVDd84
>>318










   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< ヲマエモナー
  (    )  \___________________________
  | | |
  (__)_)
320名無しのオプ:04/08/28 23:23 ID:WAKfOQ1r
>>317〜319

おぉ……2chっぽい!!
このスレで始めて見たような気がする、こんな展開。

つーかスレの消費が早いな
321名無しのオプ:04/08/28 23:35 ID:rtgFvxsW
1年でやっと300ちょいか…
このスレならまぁまぁ早いペースだなw
322名無しのオプ:04/08/29 20:17 ID:k9Wl1173
真保作品でホワイトアウト、奪取を除くオススメの作品を教えてください。
真保作品をもう少し読んでみたいので。またはこれはやめといた方がいい、駄作だっていう
作品を教えてください。
323名無しのオプ:04/08/29 21:02 ID:iqhAok2g
朽ちた〜はあまり評判がよくないね。
324名無しのオプ:04/08/29 21:58 ID:uPqa99Jz
>>322
「奇蹟の人」も、あまりお勧めはできない。
となると小役人シリーズになるわけだが、俺は大好きだが人に勧めるとなると……。




「防壁」か「トライアル」あたりの短編集がよろしいかと。
325名無しのオプ:04/08/30 02:06 ID:O1HbsYYK
小役人シリーズは読んで損は無いんじゃないかなぁ
漏れは取引が一番面白いと思う
326名無しのオプ:04/08/31 02:06 ID:yJn/KprJ
>>323
朽ちた好きなんだがダメでぃすか?
冷凍肉の話より好きだったよ。
確かあったよね、冷凍肉関係の話?
327名無しのオプ :04/08/31 03:47 ID:te4px/qY
>>326
「連鎖」ね


328名無しのオプ:04/08/31 11:01 ID:K9qbAEpa
黄金の島じゃない東南アジアの話がおもしろかった
329名無しのオプ:04/08/31 21:05 ID:XOjtNqAc
黄金の島途中までは良かったんだけど、
メール欄になってから一気に気が抜けました。

同じ意見の人いませんか?
330名無しのオプ:04/08/31 21:06 ID:XOjtNqAc
ミスったorz
↑のメール欄です
331名無しのオプ:04/08/31 22:22 ID:pVca7Z3K
>>329
ノ ハイ!


ちなみに>>272です。
332名無しのオプ:04/09/05 19:46 ID:Hg+Pueb9
>>322
ないです。
いきなり飛車角読んでるんじゃどれも退屈。
役人シリーズはそこそこ面白いけど
2作に比べたらねモノ足りない。
ホワイトアウトは他メディア(映画・漫画)で一般に知られているけど
原作の足元にも及ばないんで残念。
333名無しのオプ:04/09/05 19:57 ID:KKLzAp7Q
映画は本人も脚色に加わっているのに
ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD32186/index.html
出来が酷いとは…
持ち場を考えなくちゃいけないのねん。
334名無しのオプ:04/09/14 21:43:53 ID:6ujxcGEl
今日新刊の発売日でしょ?誰も報告してないけど、買ってないの?
335名無しのオプ:04/09/15 00:07:14 ID:Kq5jf+6m
買ったけどまだ読んでないよ。
336名無しのオプ:04/09/15 22:07:01 ID:XQVhVFsr
本屋で見かけたが
これ真保なの?ってな内容っぽいのでスルーした
人柱よろしく
337名無しのオプ:04/09/15 23:12:23 ID:+kQtes3j
新刊の発売日で約十日ぶりにagaってもこの人けの無さ……(⊃Д`)
まあ、この過疎ぶりが真保スレのいいところだけど。
338335:04/09/15 23:45:09 ID:tgTmiyS1
>>336
今フォーサイス読んでるからこれ読み終わったら読むよ。
>>337
知名度も発行部数もそれなりにあるはずなんだけどね。なんでだろ。
339名無しのオプ:04/09/16 00:15:42 ID:9V9zN7Ic
真保作品が地味だから、スレも地味になっちゃうのかな・・・・?
340名無しのオプ:04/09/16 00:28:29 ID:WLvyF2XR
まあ2chミス板の場合、新本格以外はおしなべて伸びてない。
あれだけ売れてる宮部スレでさえ5スレ目だよ。
大沢が2スレ目。
綾辻は12スレだし島田荘司は20越えてるのに。

冒険・HB・サスペンス系の読者層には2chをやってる人が少ない
ってことだろうね。
341名無しのオプ:04/09/16 00:31:52 ID:hfx2uWFv
>>340

福井晴敏スレ・・・
もう7スレ目も終わりに近づきつつあるよ・・・(ボソボソ
342名無しのオプ:04/09/16 07:53:54 ID:NkHj6NMe
>>341
福井スレ住民だけ、映画化もあるし、それで伸びてるのもあるかねえ…


真保作品はキャラを語りにくいのが特徴かなあ…と。
別に魅力がないというのではないが…。
343名無しのオプ:04/09/16 07:56:23 ID:NkHj6NMe
住民だけど、でした。すんまそん。

344名無しのオプ:04/09/16 13:48:07 ID:WeyR6uDe
主人公の性格がどの作品も同じにみえる
345名無しのオプ:04/09/16 20:54:59 ID:44wrqbP0
てすと
346名無しのオプ:04/09/16 21:46:28 ID:JBZ9OKFG
このスレが落ちたと思われているのでageときますね。
347名無しのオプ:04/09/18 15:18:13 ID:RBrKQb0V
スレが立って丸1年だけど約350レスか
348名無しのオプ:04/09/18 15:48:20 ID:kDolH9Q/
奪取が映画化すれば盛り上がる
349名無しのオプ:04/09/19 03:30:09 ID:MkiKsg0t
で誰も新刊の話しないのか・・・
350名無しのオプ:04/09/19 03:39:45 ID:Cfs2K2VC
今半分読み終わった。おれは結構面白いと思うよ。まあこのスレで酷評
されてる本も面白いと思ってるからアテにならないかもしれないけどね
351名無しのオプ:04/09/19 09:36:10 ID:fQXVdyAV
>>347
前スレは3年半かかって消費したから、今のペースは速すぎるくらいかとw
352名無しのオプ:04/09/19 10:30:52 ID:tToeKK+/
みんな、久しぶり!珍保裕一です!
353名無しのオプ:04/09/19 18:24:08 ID:l5TQlbuv
「真夜中の神話」読了
後半SFミステリっぽくなってるけど、面白かった。長さもちょうどいい感じ
この人の書く小説は海外に舞台を移したものの方が面白いね。
ボーダーラインとか黄金の島とか
354名無しのオプ:04/09/20 09:18:20 ID:iXLupmdL
珍保裕一です
355名無しのオプ:04/09/20 13:16:00 ID:BuAIe2mC
くだらないことやってんじゃねえよ
小学生か?お前は
356名無しのオプ:04/09/20 19:50:41 ID:1kand8jK
354はバクモン太田 355は田中
357名無しのオプ:04/09/21 05:37:06 ID:g3fzDP7f
358名無しのオプ:04/09/21 14:57:44 ID:vpO6g435
いやー、黄金の島読み終えたよ。
最後がちょっと急ぎすぎた気がしますね、それまでがよかっただけに非常に残念。
なんか上陸した後の展開がめんどくさい(ページ数の関係か?)って感じがしたな。
まあ、トータルでは面白かったですな、一気に読んでしまったしさ。
359名無しのオプ:04/09/21 20:58:16 ID:HaeFRZKT
そうなんだ!新刊面白かったのね。
360名無しのオプ:04/09/22 20:55:19 ID:LhunzEzV
真保さんの作品はホワイトアウト以外の映像化の予定はないのかね。
それとも絵的に難しいか?
361名無しのオプ:04/09/22 23:40:37 ID:BQbtmCjv
真保さんの本って、警察の内部には闇が潜んでいた・・・・ 政府の内部には・・・・ 
自衛隊の内部には・・・・・っていうのが多いから映像化しにくいんじゃない?
国家権力にケンカ売ってるようなものだし
362名無しのオプ:04/09/22 23:56:04 ID:2khOrJki
>>361
自衛隊モノ(?)を得意とする福井晴敏は映画化されまくってるのになあ…
やはり真保作品はいまひとつ地味なのか?

奪取あたり、新人俳優やら新人アイドルやらをうまく使えば
そこそこモノになりそうなんだが。
俺は別に見たくないがw
363名無しのオプ:04/09/23 01:02:51 ID:+d/v7mHz
小市民シリーズはやっぱ映画にはしづらいんじゃないかね。
奪取はいいと思う。
364名無しのオプ:04/09/23 01:08:38 ID:zLQEHpCO
>>362
映画的に面白いしお金になるのかもしれないね、福井作品は。
真保モノはいかんせん地味なんじゃないかな。
それが真保作品のいいところなんだけど。
早く日の目を多く与えられると良いね。
365名無しのオプ:04/09/23 01:17:49 ID:sJH8DRBf
カメラワークなりで緊迫感を持たせる事は難しいとは思わないんだが
「取引」なんて話をうまく整理すれば結構いけるかと
366名無しのオプ:04/09/23 01:22:20 ID:zLQEHpCO
>>365
ホワイトアウトが一番映画にしやすかったかも。
今回の黄金の島なんて前半は良いが、後半の海のシーンなんか難しそう。
367名無しのオプ:04/09/23 12:50:52 ID:lK55WShs
でもタイタニックでもあそこまで見せてるからけっこういけそうなきもする。
橘は的場浩二で読んでた。でも日本人がほとんど出てこないから映像化してくれないかなあ・・・
今回の真夜中の神話も映像化に向いてそう。後半はCG駆使すれば何とかなりそうだし。
これは海外が舞台だけど、日本人もよく出てくるし
368名無しのオプ:04/09/24 12:35:18 ID:bJNAUulZ
369名無しのオプ:04/09/25 16:42:13 ID:GjaVJ/aL
奇跡の人、読了。
この人の初めて読んだんだがいまいち。で、このスレでも否定派が多いようで…。
誰か、この作品の良さを語ってくれ。
370名無しのオプ:04/09/26 06:32:16 ID:qp7Z+JyP
>>369
自分も最近、真保作品を初めて読んだ。しかも「奇跡の人」。
前半までの
前向きさと純粋さが良かったじゃねーか!
トモさんがイカスじゃねーか!
日記と本編の絡みが面白かったじゃねーか!


奇跡の人があまりにも納得行かなかったため、同時に買ったホワイトアウトに手を着けられず、2ヶ月経過。
371名無しのオプ:04/09/27 01:23:37 ID:tUFulkJq
>>370
ホワイトアウトはいいと思うよ。
真保作品は冒険モノが結構良い評価受けてる。
賞はあまりもらえないけど。
372名無しのオプ:04/09/27 15:13:03 ID:/oT+/5ta
最初に読んだ作品がその人の印象になりやすいから
>>369-370も分かる
けど最初に読んだのがホワイトアウトの自分には
他の作品が少々物足りなくなってしまうのも辛い
好きだからほとんど読んでるけどさ
373名無しのオプ:04/09/27 18:15:42 ID:S/gyMuLj
密告と朽ちた〜しか読んでない俺
374名無しのオプ:04/09/27 23:04:30 ID:tUFulkJq
最近まあまあレス付いてるね。
次に文庫化される作品はなんだろう。すいません、ハードカバー本は図書館通いです・・・。
375名無しのオプ:04/09/27 23:32:54 ID:6CLGEKw6
376名無しのオプ:04/09/29 22:59:58 ID:YRS0Jlet
ホワイトアウト → 奪取 → 連鎖 → 震源 → トライアル →
奇蹟の人 → トライアル → 防壁 →ボーダーライン → ダイスを転がせ


俺もこんな順で読んできた。
最初に読んだ二冊が飛び抜けて面白かったのは確かだけど、地味な作品にはそれ特有の味があるよね。
まだまだ付いていきますぜ、真保さん。







377名無しのオプ:04/09/30 10:51:07 ID:CjjNt0xR
ホワイトアウト → 奪取 → 奇跡の人 → 朽ちた → 密告 →
連鎖 → ストロボ → 防壁 → ダイス → ボーダーライン → 黄金の島

ボーダーラインと黄金の島の間に東野圭吾30冊くらい読んだな
378名無しのオプ:04/09/30 13:23:26 ID:xAZYhOLe
やはり真保作品を映像化するに当たって、都合の悪いお上がいるんじゃなかろうか・・・。
そんな事考えてしまうな・・・。
379名無しのオプ:04/09/30 13:28:14 ID:xX2YSLuC
>>373
その2つを初めに読んだんじゃそれで止めちゃうのも当然だな。
380名無しのオプ:04/10/01 11:45:27 ID:HD41duLa
ホワイトアウト → ダイス → 奪取

ダイスと奪取が、かなり面白く感じた。
381名無しのオプ:04/10/03 04:09:16 ID:JonXOLx3
こんなところに>>101のレスがあったので置いておきますね
ttp://homepage.mac.com/sunsay/2001.10.html
書店で見てたら真夜中の神話、結構平積みされているみたい。
でも表紙がなんだか安っぽいゲームの攻略本みたいで微妙。
382名無しのオプ:04/10/07 15:54:33 ID:EsiQOmub
誰もいないな・・・。
ほしゅ
383名無しのオプ:04/10/09 11:35:38 ID:ETVrIdZW
ホワイトアウト→奪取→震源→連鎖→ストロボ→盗聴→朽ちた(途中)
朽ちた〜が全然進まない
384名無しのオプ:04/10/09 11:51:42 ID:C98vU137
白外→境界線→奇跡→黄金→連鎖→奪取→防壁→すとろぼ→繋がれた→朽ちた

こんな感じかな。
白外、境界線、奪取、防壁、繋がれた あたりが面白かった。
385名無しのオプ:04/10/10 05:43:53 ID:XmkYxLiN
>>383
止めておくのも手だ。
もしくは斜め読みとか。

朽ちただったらそれもよし。
386名無しのオプ:04/10/11 19:41:29 ID:g4C5gcWB
奪取読了。
正直、漫画ぽいと感じた。
無粋な突っ込みをいれると街金が、そもそも、無資力の保証人だけで金貸したり、銃をちらつかせて脅したり、
なぜかその街金の車使ったり、ジジイが計画にうまく気がついたり・・・

全体的にご都合主義だった。
偽札作りの場面はよかったけど
387名無しのオプ:04/10/13 03:07:33 ID:kwg5R3ZL
朽ちた〜ってかなりお気に入りなんだがあまり人気ないんかな。
奇跡の人が嫌いな人は多いだろうな、ってのはわかるんだが、
前者は真保作品が好きな人なら好きそうなのに、あんまり
話題に出てこないし。何が駄目なんだろ?

自分は両方好きだけど、やはり本の好みは人それぞれだね。
388名無しのオプ:04/10/13 12:38:53 ID:U9qcB2iw
「朽ちた〜」はつまらんかった。後半は完全に読み飛ばした。
何がダメ、というのがわからんくらいつまらんかった。

まあ作品に耐えられずに先にラストを読んじゃった「密告」
よりはマシだが。
389名無しのオプ:04/10/13 14:37:34 ID:k+RdG4H7
人に惚れて人間性がおかしくなっていく話が好きなのかな。
どうもこの頃の作品は主人公がうざくて苦手だ。
390名無しのオプ:04/10/18 12:56:33 ID:aAyuBcBD
「真夜中の神話」
ダメだ・・・自分には合わない・・・
30ページくらいで挫折・・・。
391名無しのオプ:04/10/19 23:11:02 ID:tVETo9F7
伸びないねー
久しぶりに来たけど
392名無しのオプ:04/10/20 07:18:57 ID:xSYXThQr
>>391
3年かかって消費した前スレに比べれば
これでもペース速いと思われw

売れてないわけじゃないのに、無名でもないのに、
何ゆえ真保スレは伸びないのか…。
393名無しのオプ:04/10/20 12:26:57 ID:TxgC/VZF
最近つまんないから。
394名無しのオプ:04/10/20 13:40:05 ID:QDEO/9nw
地味だから
395名無しのオプ:04/10/21 22:50:01 ID:IrEUL8fT
ひたすら言われ続けたことは結局、>>394の結論に落ち着く。
396名無しのオプ:04/10/21 23:09:01 ID:VCQKZFbK
書こうと思えばホワイトアウトや奪取みたいなのをまた書けると思うのだが…
本人が望んでいない、って書き込みを以前見たな
397名無しのオプ:04/10/22 10:18:12 ID:2SJw1fyn
そりゃそうだろうな。
読者から「いや〜、今度の新作はまるで「奪取」ですね〜」なんて言われて
嬉しいわけが無い。
398名無しのオプ:04/10/23 19:06:29 ID:NV1yW0Sf
ワラタw
399名無しのオプ:04/10/26 13:53:52 ID:yiKp3gtq
日経2004年10月25日夕刊
 真保 裕一(作家)
「韓国ブームの裏にあるもの」

日韓共催のワールドカップも多少は貢献していたのだろうが、・・・略
そこに韓国男性の国民性とも言える、凛々しさと優しさを兼ね備えた特質が
広く語られるようになったのだから、・・・略
だが、この韓国ブームも、裏を返せば、それだけ今の日本の男がだらしない、
とう証拠でもあるのかもしれない。・・・略
問題は、もちろん、男のだらしなさだけではない。日本のテレビは安易なバラエティーを
垂れ流してその場の視聴率稼ぎに汲々とし、映画界は役者とマンガ原作に頼りきった安易な
企画が相次ぎ、物語を丁寧に見せていく基本を忘れたかのような粗製濫造ばかりが目立っている。
韓国は国を上げて映画を支援し、世界に通用するソフトと人材を育てようという強い意志があり、
日本の現状とは比較にすらならない。・・・略   (以上抜粋)
400名無しのオプ:04/10/26 23:32:16 ID:5sEqxiRN
>>399
前半は疑問だが、後半はまったくその通り。


ついでに400ゲトー
401名無しのオプ:04/10/27 09:37:27 ID:4/AY1MA6
>映画界は役者とマンガ原作に頼りきった安易な
企画が相次ぎ、物語を丁寧に見せていく基本を忘れたかのような粗製濫造ばかりが目立っている。

自分の小説を原作にしたものの、全然面白くなかった映画に関わったことはスルーですか?
402名無しのオプ:04/10/29 11:03:33 ID:KwLtNGoS
>>401
もっかい399をよんでみよう
403名無しのオプ :04/10/30 10:45:04 ID:5DGAADis
誘拐は文章が重かった。犯人の動機も理屈ではわかるがいまいち感情移入できなかった。

「繋がれた明日」っておもしろいですか?
404名無しのオプ:04/10/31 09:50:33 ID:iGw4oOyv
ホワイトアウト完読。

以前、奪取読んで面白かったので読んでみた。
通勤途中でしか読めないから、時間がかかったけどなかなか面白かった。
もう一度、今年中に読みたいかも・・・
405名無しのオプ:04/10/31 16:08:40 ID:ggVx6VxH
奪取
序盤、手塚の話し方が生理的に受け付けんかったが話に引き込まれて気にならなくなってた。
その後クライマックスまで一気に読めたが・・・あのオチはアレだったな。
でもエピローグは馬鹿馬鹿しくてよかったよ
406名無しのオプ:04/10/31 22:07:38 ID:pHckRzgy
>>404
記憶力悪い人、うらやましー
407名無しのオプ:04/11/01 15:12:45 ID:rQQo8HeD
>>406

404ではないけど、肩を持ちたくなる。
通勤途中で読んだら読み飛ばし起きやすいから、
記憶が薄れてきたころにもう一度読む、
でいいのでは?
408名無しのオプ:04/11/01 18:15:32 ID:TZ9AU1at
結末がわかった上でもう一度読んだりすると、
また違った楽しみ方ができて(・∀・)イイ!!よね
すごい面白かった作品は何回か読みたくなる。
409名無しのオプ:04/11/01 18:19:56 ID:oN+hwoDG
チッまた偽造しにくくなったぜ。
410名無しのオプ:04/11/02 11:48:43 ID:IhXuRy+V
だね〜。

ATMぶっ壊し強盗のニュース見るたびに、
一緒にATM盗んでいないかいちいち気にするようになっている。
411名無しのオプ:04/11/02 18:09:05 ID:tgInNzPv
ここ二年くらいはたまーに自販機専用の偽札見つかってるのもいちいち気になる
412名無しのオプ:04/11/02 19:35:16 ID:EJlOVy5/
大阪のゲーセンで偽札10枚使われたらしい。(自動両替機)
カラーコピーで作ったらしいが、いけるもんなんだな。
413404:04/11/05 17:08:13 ID:hWtYUI6e
面白い作品は、続けて2回くらい読まない?
オイラはいつもそうするけど・・・おかしいかな?

だって面白くない作品は、1回読んで、古本屋さん行きでしょ?
414名無しのオプ:04/11/06 21:10:48 ID:EOJAOVsf
面白くても面白くなくても一回読んで終わりだろ。
415名無しのオプ:04/11/08 04:16:52 ID:R8qfbYdR
ホワイトアウト5.6回はよんだな…
416名無しのオプ:04/11/08 17:00:51 ID:xlWhm7Xe
時間おいて再度読む
417名無しのオプ:04/11/08 17:12:32 ID:WCXm/J2u
連鎖読書中
奪取でアレなオチに萎えた口なのでこれには期待したい
418名無しのオプ:04/11/09 00:28:10 ID:564BRSOd
発火点読了。
ラストに出てきた人ってどっちと解釈してもいいんだよね?
明確に描かれた正解ってないよね?
これネタバレになってないよね?
419名無しのオプ:04/11/09 18:50:18 ID:mabRMm4u
「誘拐の果実」
あの2人、マジむかつくワー。
あの娘もいつまでも不貞腐れてるしよー
真保って社会批判が全面に出しすぎた作品に鼻につくのが多い。
420名無しのオプ:04/11/12 05:27:59 ID:061rgb2i
取引は時間の無駄だった
421板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 23:48:29 ID:rIdjK+LO
密告は時間の無駄だった 。

真保で面白いと思ったのは『奪取』と『ホワイトアウト』だけだなー。
『ダイスをころがせ!』はまあまあか。
422板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 23:50:41 ID:ffgoY6eK
密告そんなひどかったっけ?
取りあえず奇跡の人よりは読めたのは覚えてる
423板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 23:52:57 ID:rDYvwsqc
サンシャインゴルフ大会で優勝したことはスルーですかそうですか
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/ibg/20041112/lcl_____ibg_____003.shtml

これを期にゴルフ界の内幕を(ry
424板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/14 12:22:23 ID:5HA4we68
密告はヒロインに魅力が感じられなかった
それに惹かれる主人公にも
425板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/14 16:07:31 ID:MvuNzyM9
>>423
90年代初頭、偽りの好景気を背景に雨後の竹の子のごとく建設されたゴルフ場。
バブルの崩壊と共にその会員権は紙くずとなり、投資目的の購入者はその資産を失った。
彼等が涙を飲んだあの当時、笑っていたのは誰か?
世紀を越え、被害者団体の要請を受けて地方裁判所調査官・田島は調査を開始する。
身の危険を感じながらも調査を進める田島が見たものは、
整然と広がるゴルフ・コースに潜む政・官・財癒着の深い闇だった……。

新保裕一・最新作「孔球」









読みたくねぇそんなもん……(;´Д`)
426板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 12:50:18 ID:xM1nQdDg
>>425
そこまで書いたならなぜ名前を
427板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 21:57:45 ID:w95U5nFT
ブックオフの105円コーナーにいっぱいあるよね・・・この人の文庫
428板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/16 17:19:20 ID:fCwZAyCH
だからどうしたという話になる
429板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 00:21:54 ID:0tprWK9C
つまり、そうとう売れたんだな、
ということになる。

ゴキブリ的に、
「古本屋に大量にある=本屋ではかなり大量に売れた」
らしいですよ。
430板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 09:37:06 ID:A9HZkO6X
飽きられ易いって理由もあるんじゃないか?
実際に、小役人シリーズなんてもう一度読んでみたいとは思わないし。
431板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 09:45:20 ID:T1MIpsGh
面白げでつまらん。
432板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 10:57:34 ID:UdO+7r4Y
確かに手元に残したのは奪取とホワイトアウトだけだな。
小役人でなくても黄金の島と朽ちた木〜も捨てた。
取引は100円で買って読まずに捨てた(w
433板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 11:28:52 ID:T1MIpsGh
>>432
賢明。
取引は最駄作と思う。伏線も何もない。付け足しで作ったような展開。
434板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/18 11:48:46 ID:gh5e0bi5
密告は通勤電車内で読んでる途中であまりのつまらなさに
最後の真相だけ読んでそのまま電車の網棚においてった。

なんちゅうかこの人の本、主人公が過去に何らかの傷があってその
トラウマでうじうじしてる人間ばっか。奪取はそうじゃないけど。
あとホワイトアウトはウジウジはしてなかったか。
435板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/18 13:49:08 ID:lYP7sMFP
上げて書いてる意見が総じて否定的な意見なのが面白い。

でも、真保スレはそう簡単には盛り上がりませんよ。
436板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/18 20:29:44 ID:tNlG0AIN
夢の工房が文庫化されるのにも関わらずか?
437板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/19 12:06:43 ID:AYDW2K0X
「奪取」読了。
東野圭吾をほぼ読破したので、はじめて真保裕一読んでみました。
長編だったけど、特に下巻に入ってからはほぼ一気。
けどオチはガックリ。これはなくてもよかったんでは。
個人的には(メール欄)がいちばんグッときた。

次はホワイトアウトを、と思ってるんだけど、映画見ちゃってても
楽しめますか?
438板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/19 13:26:17 ID:9xGguiW5
>>437
存分に。
というか映画のいまいちだった部分が埋められて幸せになれるかも。
439板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/19 13:29:49 ID:9xGguiW5
あ、でもその2作読んで「真保イイ」とか思っても、その2作を超えるか、
超えないまでも同程度に面白い作品がなかったりする。
440板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/19 13:39:12 ID:Pchz0cG5
「奪取」はなんで「夢の工房」のラストを変えちゃったんだ?
「夢の工房」のほうがなんか殺伐としながらも爽やかさがあって良かったんだが
(しかし細部までは覚えてない)
「奪取」はいきなり厨臭さ全開になっちゃってたな。
441板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/20 06:09:35 ID:cjndNdg1
密告100円だったので買って読んでみた。
なんかグダグダ。
読み終わった後「で?」って感じ・・・
長いわりになんも内容なかったような・・・
442板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/20 15:21:07 ID:zXtp2ahU
奪取まだまだ全然読みきれない
1ヶ月前に買ったのにまだ上巻の最初のほう
通勤時間の10分しか読まないからな
のめりこめれば家でも夢中で読むんだけどまだ最初だから適当に読んでる
443板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/20 21:53:01 ID:JTLnbiSJ
(´∀`)きみたちさあ、真保裕一の面白さが分かってないんじゃない?
ローゼンメイデンとか見ないでしょ?
444板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/20 22:18:20 ID:Ot+yKlNA
こんなのほかにはいないと思うけど、ボクはこの人の最高傑作は
奪取でもホワイトアウトでもなく、トライアルだと思います。
445板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 12:16:47 ID:YEHLLGv5
>>443
アイアンメイデンは愛聴してますが、それじゃダメですか?

真保さんの作品はほとんど読んでるけど
奪取とホワイトアウトだなやっぱし…。

どの作品も主人公に感情移入できないし動機が弱すぎのような…。

奪取の連載時のラストが知りたいです。
446板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 00:24:12 ID:V/7eFpxk
漏れはホワイトアウトとボーダーラインが好きだ。繋がれた、誘拐あたりも好き。
まだまだガキだからかな…。
447板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 20:41:12 ID:j0gbIJt/
俺は連鎖が好きだよ
終盤の物凄い勢いで真相が明らかになるところには置いてけぼり食らったけどな
448板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 18:24:41 ID:2Atel3+C
奪取・・・・・・・読み始めたけど意味がわからない。
機械用語?が多すぎてチンプンカンプン・・・・・その辺はてきとーに読み流す感じでいいんですかね?
449板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 19:51:22 ID:AsBhAYT4
直接ストーリーに絡んでくるわけじゃないから
斜め読み汁
450板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 06:09:59 ID:U3uFJOvX
>>448
1回目の改名までは適当でいいよ
451板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 12:46:45 ID:CdsISZGx
      __  , / //  i l     i i l  l i  li i l.i ', ', ',', ',ヽ.,--‐ヘ V>〜'へ\ __ i__} |
    「r‐ァア/ /// i   i i     l l i  l  l. li i l i l i l i i  ',   /∧/ ̄ ̄ ̄ \ー''
    {__// ///i i   i l     l l l  l  l  li l l l l l l l l  ハ/' /   >>449    ヽ
      / / i i l l   i l    l l i  l  i  li l l l l i l i l  i V /     あ      i
      ノ ノl l l l l  ', ',.   l i l  i  l  li l l .l l .l l l i   リ i i |      な     |
    ,ィ7'´ l l l 、 丶  ヽ ヽ  i i l  i_ l  li l l.十十i ┼i ┼ rj | l |      た     |
   //    l l l \ \ \_,. i 十.i 「 i  l  il i l i i il i li il iノ | l |     は     |
.  //    i .i l ト、 、  ヽ'´ヽヽ i l i i  i. li i i ,ィ7テ〒ぐ ハ. ノ l |     何     |
  //     ハ i  iヽヽ\ ∧ヽ>===く八   リ ノ ノ〃iリj;: .,;i lハ i l i /∧     も       i
. /// ̄ ̄ ̄ \い li\ゝ. ハ〃i:: : .:,,l !          ir':;,._ノノ'  i l i // i∧         /ヽ
ん/.     分    \八  /il iト.八r';Yノノ         `ー '   i l j'/ // i \      /i |い
 i     か     i  //i ilハ  ´~~     '         //  /_l_i_|  >---<i  l | ヽヽ
 |      っ     |〜ァ⌒ リ ∧        r‐;       イ./ /i´   /`X⌒ヽ l  l !  ヽヽ
 |    て       | /    //lヽ、             / // ∧   / ヽ. ヽi  l !   i i
 |    な     |/   // i.|⌒\     ,. -- v'´ ̄  / ./ // ヽ     ハ. |.  l |   | |
 |    い       |   // .リ⌒7'´ >--ァ'    `  // / //   ヽ   / ハ !  l l   `V
452板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 12:49:00 ID:CdsISZGx
└-i:::::::::::::::::::::::: ,.  '"´     ``ヽ:::::::.: : ヽ、
     __...ノ: : : : : : :,.ィ´   /     ',   ヽ `丶、: : : :ト.、  ,.ィ"ヽ
.     |: : : : : : : :/  ./  /      ',   ',  「: : : : :|:.:.:ヽ: : : : : 〉ニニ、二
      ヽ.ィ: : : :/    /   ,'       l   ', `丶ト、:|:.:.:.:.:.|: : : : :ート、、ヽ
     r‐:':::::::/     ,'  ,'          !   .l i'"´: : |:.:.:.:.:.:!: : : : :_:ハ ',ヽ
.      ',_:、:::/     l   l        |l     ! ',: : : :.|:.:.:.:.:.:|: : : : L_l::', ',r
       ノ:,'     ,'l   |     l  | l !  ! |  `丶; |:.:.:.:.:.::!: : : : : :ハ::ヽ
        /:| |   ,' | ! .!l|    ,'| l l | l ,' ,|. |!´: :.!:.:.:.:.:.,': : : :r ' `¬
     /:::,! |   ..L.',_ト. |',ト   / !./l/├ /¬ ¬、).:: /:.:.:.:./: ::::::::|    |:
      /:::::ハ.ト 、 ! ..l_ヽヽ\、./ l/"´ l/_∠ |  {: : :/:.:.:.:./::::::;:::ノ|    !:
      ヽ|l ',ヽ \ !,イ `` ト  '′   ,イ"´ lヽ  ,ハr'^,-ヘ':::::::::}::!|   .!:
.        |   ト、ト.`弋..ン        弋..ン ' | .|/j〈ィ'>》_ノ"!::l !   |:
      |    l l.|. ',     、        l  ! .|:.ヾ ニフ   !::l. |   |:
       |   / / | ト、     ,.、     | l| |/   徹底したリアリティに裏打ちされた
.      |  / / | |_.> 、       _..-.、l l ! !   真保裕一の作品を斜め読みするなんてもったいないわ。
      l|  /,イ _..l l:.:.:.:.:.:.:`丶、 __..ィ´:.:.:.:.:.,' .,'::| |         | !   !
       !|_ノ' r":.:.l l:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハィュヘ:.:.:.:.:.:.:./ /:.:::! !ヽ、       .| l   |
    _..'"ィ´  ト、:.:.! .l:.:.:.:/``ヾ.ニンリ:.:.:.:.:./ ':.:.:.:.:| |:.:.:/、       ! !   !
453板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 12:50:20 ID:CdsISZGx
.       |
  ‐──┼.=r.r=、ヽ  ロ ー ゼ ン メ イ デ ン   r 、_ィi _lニ!_
.       |  .|:.|   }:.:)     _ ___ __    ーレ'に|:/ィュ:ト,
.       |  .|:Κ:<´ .,ィ'''''ト, |_r ァ:./,イr_、:YT:T"「ヽ  __ ヽ,=<_
         __|:.| \:ヽ__l:.:l  l:.:l /∠イ !:ヽニr;._|:.:|_ |:.:|_"|:.:| <こ〈
.       └―‐〈 ゙ー '`''_-_''└―__-! `ー '',r:‐、 ‐┘|:.:| lフト-
         _/:て、     ト:ヽ  /:.:.| _..--.、 >=< ,..--|:.:| ,.-.ト, _...-i_...-、
        、ィr:ニヽ_ ,.、__|:.ト、ヽ/:/!:.| 〉=!:.| T:.| f:.f"`|:.:| /:'三:.YT:.:r'''l:.:|
         ゞツン-レK( |:.|. ヽ:./ |:.:!.{:.゙ーLァ._|:.:|_ヽ.ニイ:ァヘ.゙ー:.ア_|:.:.!__|:.:|_
          ソ ー' `,ー|:.|.., ' ,...!:.:!.,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄
                  ̄ ̄    ̄ ̄                 |
454板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 14:12:21 ID:+LEs6Chm
無理して読んでもつまんないだけ
455板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 16:14:52 ID:T3MNaEsV
どうでもいいけど最近レス多いな
456板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 22:10:51 ID:w3cfMwJt
奪取読了。

おもしろかったけど、最後のエピローグの真保ネタで一気に興ざめした。
あれは文庫版だけのつけたし?
457板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 02:09:27 ID:J+nJz9hX
そんなアナタに 羽田圭介「黒冷水」 をオススメします。
458板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/28 18:45:52 ID:wm3/bvWx
>>451
>>452
>>453
よくわからないんだけど、この漫画(アニメ?)は真保さんと関係あるの?
459板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/28 22:14:46 ID:2DxVqKXD
ありまくり
460張った本人:04/11/29 14:04:00 ID:SHr57v81
あるのかYO!!
461張った本人:04/11/29 14:06:08 ID:SHr57v81
まあ仮にあるとしても、アニメプロデューサーの仕事は今はしてないだろ、多分。
所でお前ら、放送日を確認汁。
.       |
  ‐──┼.=r.r=、ヽ  ロ ー ゼ ン メ イ デ ン   r 、_ィi _lニ!_
.       |  .|:.|   }:.:)     _ ___ __    ーレ'に|:/ィュ:ト,
.       |  .|:Κ:<´ .,ィ'''''ト, |_r ァ:./,イr_、:YT:T"「ヽ  __ ヽ,=<_
         __|:.| \:ヽ__l:.:l  l:.:l /∠イ !:ヽニr;._|:.:|_ |:.:|_"|:.:| <こ〈
.       └―‐〈 ゙ー '`''_-_''└―__-! `ー '',r:‐、 ‐┘|:.:| lフト-
         _/:て、     ト:ヽ  /:.:.| _..--.、 >=< ,..--|:.:| ,.-.ト, _...-i_...-、
        、ィr:ニヽ_ ,.、__|:.ト、ヽ/:/!:.| 〉=!:.| T:.| f:.f"`|:.:| /:'三:.YT:.:r'''l:.:|
         ゞツン-レK( |:.|. ヽ:./ |:.:!.{:.゙ーLァ._|:.:|_ヽ.ニイ:ァヘ.゙ー:.ア_|:.:.!__|:.:|_
          ソ ー' `,ー|:.|.., ' ,...!:.:!.,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄
                  ̄ ̄    ̄ ̄                 |
462張った本人:04/11/29 14:07:56 ID:SHr57v81
- 紅茶の時間 -

      .ィ/~~~' 、    
    、_/ /  ̄`ヽ}  (
    ,》@ i(从_从))  )最近はトライアルを読んでるわ
    ||ヽ|| ゚ -゚ノ| || ,.'
    || 〈iミ'介'ミiつ[■ 
    ≦ く,ノ(つつ≧
463板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/01 19:54:03 ID:mztlV3ml
448ですが、今日電車に2時間乗る機会があり、ちょっと進みました。まだ道郎編だけど・・
ちょっと面白くなってきたかも
464板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/01 21:13:29 ID:9TaV6CMO
また偽札事件か
プリンターとスキャナーでも一時的にはごまかせるもんなんだな
465板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 15:17:23 ID:CiYVitBg
中学生が使った自動販売機には、磁気センサーがついてなかったんだろうな。
作中では磁気粉末をプリンターのインクに混ぜてたが。
スタンガンで中の識別回路をショートさせるような手口を使わなくても、紙質と印刷さえしっかりしてれば厨房でもできるっつー事で(笑
466板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 15:18:57 ID:CiYVitBg
ちなみに使った紙はどこで手に入れたのか疑問なんだが。
普通の上質紙だと薄すぎるような気がするが、色上質でホワイトの特厚口ならいけるかもしれないな。




おまいらやるなよ(w
467板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 17:32:05 ID:Ckksar7F
???\????????????C????B
468すまなかった。:04/12/02 17:32:42 ID:Ckksar7F
裏表張り合わせとどっかで読んだ記憶が。
469板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 18:06:51 ID:7p4/XQQ7
ニュースの映像だと張り合わせてるような感じだったね
470板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 18:09:47 ID:OG9INEjW
そういえば、一時期ATMぶっ壊しがやたら頻発してたけど
最近少ないね。ATMのあの部分はお持ち帰りしてたのかな?
471板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/03 00:26:19 ID:ZCLaxH11
結局、『ホワイトアウト』だけの感否めないな。
472板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/03 11:01:58 ID:QS2y+D51
夢の攻防(誤変換だけどこれで良いや)が文庫化されたけど
誰も読んでないのかな。
ディック・フランシスの本を読んだ事が無いんだけど一度
読んでみようかな。
473板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/03 11:06:56 ID:Dz2Ner0/
「奪取」→「ホワイトアウト」に続いて
「連鎖」読了
途中までよかったんだが、肝心の終盤がいまひとつ。
謎解きが複雑すぎた印象。
474板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/03 11:30:41 ID:83OYiOfq
これまでホワイトアウト、奇跡の人、奪取、連鎖、防壁(だっけ?)、
朽ちた〜、密告、黄金の島、トライアルと読んできて、先日
ボーダーライン読了。
これまでよんだなかではまずまず。ただしあくまでまずまず。
テンポよく読めたけど内容は薄かった気がする。
475板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/03 11:33:22 ID:K2aohkuh
わたしが奪取を読み出したら偽札事件の報道が連日・・・・
476板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 23:40:48 ID:M1BJ03YI
つけたしっつーか、ラストが大幅に変わってる
477板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 11:57:52 ID:MUxmpDZU
誘拐の果実だっけかな 面白い?読んでも後悔しないかな つまらないの読みたくないんだ
478板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 21:07:12 ID:sjSBu5b9
特別面白くはない
比較的読めると思うが
479板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/08 14:48:01 ID:B2/BcB3k
上の奴が言うので誘拐の果実を読み始めた 出だしは面白そうだ 導入部分OK笑
480板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/09 11:15:43 ID:UaqRucfg
White Outで入った奴は幻滅するな
481板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/09 12:08:29 ID:FV0N09B4
ホワイトアウトが彼の全てじゃないだろう
作風も年代とともに変わるもんだし
482板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/10 05:48:31 ID:b5SBcnPF
全てだ
483板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/10 21:57:28 ID:U32lIh/m
誘拐の果実を読んでるけど 株の話しとか難しいな…
484板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 15:28:31 ID:wHzcaL4v
正直、真保のどの辺が改善されれば自分が満足できる作家になる?
485板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/13 19:53:22 ID:m/D/DPGb
ギャグ満載
486板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 17:47:31 ID:qjFZ10l9
誘拐の果実はまぁまぁでした。次は発火点読もうかな‥読んでも損はない?
487板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 22:10:25 ID:ybF4GhXt
   初めてこのスレに来た人にありがちな書き込み。


          
            ちんぽ裕一
488板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 03:21:39 ID:HrJW1ReM
今何の本読んでるのって聞かれると困る
答えにくい
しんぽっていいにくい。うっかり間違えてしまいそうになる私
489名無しのオプ:04/12/24 13:22:50 ID:N6v4EkBI
約10日も、レスがつかないなんて、もう終わりだね・・・
490名無しのオプ:04/12/24 14:15:14 ID:Mcux/l9x
>>489
>>116-117
>>164-165
>>223-224
>>292-293
このスレではよくあることさ。
491名無しのオプ:04/12/25 03:17:10 ID:k6v5C/7R
おっと、十日でレスがついたか。
やっぱり今年中に500レス越えは高望みかね?
492名無しのオプ:04/12/25 06:30:36 ID:BfbnyRcR
いけるよ。
奪取やっと上巻読み終わった。
買って何ヶ月だか・・・
493名無しのオプ:04/12/28 04:17:56 ID:VjuPx7Yu
おいおいいきそうにねぇなぁ('A`)
494名無しのオプ:04/12/28 13:20:12 ID:MAU/yCOP
じゃあ、俺がお手伝いを。
先週、図書館で黄金の島を借りてきた。
出来れば、ダイスを転がせも欲しかったけど無かった。
本屋巡って探してこようと思う。日記終わり。
495名無しのオプ:04/12/28 18:06:25 ID:G0Sfl37e
お手伝い

日経の夕刊のエッセイ連載はおしまいなのかな?
496名無しのオプ:04/12/29 12:46:57 ID:OMSlG094
今年中にダッシュ読めそうにない・・・・・_| ̄|○
東京は雪だよ〜さみぃ
497名無しのオプ:04/12/30 04:20:38 ID:gMZoOwhd
おまいら吸血鬼がなんたらって言うのは読んでないんか?
まあ俺は読まんけどな。
498名無しのオプ:04/12/31 00:05:55 ID:igNK4vxF
なんかさぁ奪取って札の作り方の説明とかそういうのが意味わからなすぎてのめりこめない
で、適当に読んでたら時々面白くなってそこだけ真面目に読んでる。
上巻の後半がもう全然頭に入ってこない。
すごい面白いって勧められて読んだんだけど、私みたいなアフォには無理なのかも
499名無しのオプ:04/12/31 00:54:30 ID:BRCpLXXh
そう、アフォには無理だ。
オレも含めてな。
500名無しのオプ:04/12/31 02:27:31 ID:O3e1YYMH
500get
501名無しのオプ:04/12/31 06:15:21 ID:igNK4vxF
500越えキタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!!!

ようやく一仕事終えたな。みんな乙
502名無しのオプ:04/12/31 10:07:09 ID:dMH0g6nT
一度はもうダメかと諦めたが、おまいら乙。
503名無しのオプ:05/01/03 23:49:30 ID:UGok45gu
一月に入って、誰もいないのでカキコ。

ホワイトアウトって96年にラジオドラマでやってたんだな。
聞いてみたい。
504名無しのオプ:05/01/04 01:24:45 ID:8P1jpq7L
あけおめ。
今年は真保の本、何か手をつけたい。
505名無しのオプ:05/01/07 12:19:40 ID:jWNuFNPF
あけおめことよろ ←ちょっとエッチ

偽一万円札がチェックをすり抜けて日銀内からも見つかったそうな。
手塚道郎がどこかでがんばってるのかも知れないな。
506名無しのオプ:05/01/07 16:18:09 ID:kH7ryBi7
>>505
あんな簡単な作りするとは思えないんだが
507名無しのオプ:05/01/10 17:26:39 ID:RS9DOYhQ
昨日と今日の二日間で奪取を一気に読了。
評判通り、エピローグを除けばホワイトアウトと並ぶ傑作だった。
ただ、良輔と幸緒の仲がが殆ど発展してなかったのが少し残念だった。
真保にそれが描けたかどうかは分からんが。
508名無しのオプ:05/01/10 17:56:57 ID:v4sAPzR0
奪取の結末とエピローグは読まなかったことにしとくといい
509名無しのオプ:05/01/13 21:33:07 ID:KxjDx1lb
新作まだぁ〜?
510名無しのオプ:05/01/14 23:26:55 ID:xlYEVHKE
黄金の島は結末とエピローグは読まなかったことにしとくといい
511名無しのオプ:05/01/16 04:09:32 ID:2ZIgk6Oc
真保作品に初めて触れる。奇跡の人。なんだかんだで1日で読み終えた。
読み終わってすぐの感想だからどうしようもない文だと思う。ごめん。

正直感動した。このスレで言われてるように
前半の路線ですでに感動してたから、後半に印刷所の面々や病院の描写が無くなったのは
不満だったが、オチ周りは違った魅力があった。
掻い摘むと永遠の子みたいなもんか。ちょっと違うか。
上手く説明できないけど、ある種の反則オチが上手いこと受け取れたのが良かったのかなと思う。

このスレの評価見てると真保裕一への導入としたらうまいこといったのかな?
それとも趣向が違うのかもしれんが、取り敢えず次ホワイトアウト行ってみるわ。
512名無しのオプ:05/01/16 15:10:46 ID:kFNZsJSV
>511
>このスレの評価見てると真保裕一への導入としたらうまいこといったのかな?

いいと思うよ。ただ奇跡の人は真保の作品の中でも最もミステリ寄りの作品。
513名無しのオプ:05/01/18 15:25:11 ID:rTiSVycS
奪取は…印刷技術の説明が長すぎだしわけわからないし挫折したなぁ 評価凄く高いね
514名無しのオプ:05/01/18 19:51:42 ID:sNBLu550
長部日出雄によると、

 つまり、偽札造りというのは、非常に周到な用意が必要で、主人公がいろいろ
 大変なことをやるうちに、実は紙幣というのはいかに手間隙と知恵をかけて造
 られているものかということが読者にもわかってくる。これじゃ到底できるはず
 がないじゃないかと思われるけれども、一応小説の上ではそれを造り上げる。
 つまり、偽札造りにいちばん必要な根気と細心の注意というのを、小説として
 もちゃんとやったと思うんですね。

というわけで、>>513には偽札は作れない。アリバイができてよかった。
515名無しのオプ:05/01/19 01:28:36 ID:pyBP9Vm1
アリバイ?
516名無しのオプ:05/01/19 23:08:26 ID:pOsuwuTt
文庫化されたものは全て読んだつもり(最後は黄金の島)
なのですが最近文庫ってでました?
大きいのは通勤電車ではよみにくいので文庫待ちしてます
517名無しのオプ:05/01/19 23:12:24 ID:5LWjCFRi
でたよ
518名無しのオプ:05/01/19 23:52:18 ID:+Fa/q5Az
最近の偽札騒ぎで奪取を読み返したくなってきた。

>>516
「夢の工房」エッセイ集&短編
519516:05/01/21 00:24:55 ID:fE0ThP73
>>517 >>518
さんくす
さがしてみます
520名無しのオプ:05/01/24 10:01:22 ID:w70e9iyg
>>442
>>448
>>463
>>492
>>498
色々嘆いてきましたが今日つい先ほど奪取読み終えました。
しんどかった。
偽札作りの細かい説明の場所以外はとても面白い作品だと思いました。
笑えるところもあるし。主人公の性格が好きかも。
でも偽札作りの工程が多すぎてそれが続くと冷めてしまって
入り込めなかった。
真保さんの作品初めてだったのですが、次何を読んだらいいでしょうか?
奪取みたいに専門的なことがあまり多くないやつがいいのですが・・・。
東野さんとか貫井さんとか宮部さんとかが好きです。
521名無しのオプ:05/01/24 17:07:17 ID:d9sqnMJk
>>520
奪取と並ぶ、真保裕一の2大代表作(と、多くの人が思っている)ホワイトアウトが
いいんじゃない?
ダムについての専門的な話も出てくるけど、あんまり理解しなくても読める。

通勤時間の10分しか読めないんだったら、短編モノでもいいかもね。
それに、短編ならあまり専門的な話をする枚数も無いし。
真保裕一の短編集は「盗聴」「防壁」「トライアル」「ストロボ」の4冊(だっけ?)

ホワイトアウトを読むなら、その前に「盗聴」を読んでいたほうがいいかも。
522名無しのオプ:05/01/24 18:18:28 ID:gCW80aJ3
>>521
ストロボを単に「短編集」といいきっていいものか。
523名無しのオプ:05/01/24 18:29:07 ID:YYMBY6Bo
>>520
通勤時間の10分しか読めないのか
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
524名無しのオプ:05/01/25 11:23:04 ID:McLAjFZ3
おれは黄金の島とストロボが真保作品で特に好きだ。
ストロボは本編読み終えた後に作者のあとがきを読んで、この作品の意味を
を理解できたときは鳥肌(ちょっと言い過ぎかもしれないが)が立った
525名無しのオプ:05/01/25 21:33:16 ID:zs8Q3/wm
ストロボは連作短編かな。
若いころより年食ってからの話の方が面白かったから
段々トーンダウンしてった印象がある…。
コンセプトは良いと思った。
526名無しのオプ:05/01/27 21:20:41 ID:hDlXnYYJ
もう漢字2字のタイトルはしないのかなあ。
どれも大好きだ<漢字2字のもの
527名無しのオプ:05/01/27 21:37:22 ID:J3EedCti
また、東野に対抗して、今なら「強姦」なんてどうかな。
528名無しのオプ:05/01/29 23:14:20 ID:5aUWPkGC
「奇跡の人」読了。
批判が多い理由がよーく分かった。確かに後半に入ってからは、
主人公の粘着ぶりとか、それを誤魔化すかのような露骨な悪役刑事
とかが出てきて少し引いてしまった。しかもラストはイマイチ腑に落ちんかった。
つまんないって訳じゃなかったが、読み返したいと思う作品ではなかった。
529名無しのオプ:05/01/30 23:41:46 ID:L3B06mJr
奇跡の人をリメイクして、
「奇人」
なんてのはどうだろう?
530名無しのオプ:05/01/31 15:25:32 ID:EuHUyDW6
だぁぁぁぁっしゅ
今度は偽造500円硬貨か
532ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/03 20:58:29 ID:BRs/S8Ci
アンビリバボーで実録「奇跡の人」がやってた。
記憶喪失前の性格が乱暴で喪失後の性格が穏やかというのも全く同じだ

専門的な話など小説をリアルに?面白く?するためのエッセンスだと思って適当に読めばいい。
おれはダム関連の仕事に関わったことがあるけど、ホワイトアウトの設定とか専門用語の説明とか
結構適当だったんで、奪取とかも印刷関連の説明とかどうせ適当なんだろうと思いながら読んだ。
ATMから盗んだ識別機をPCに簡単に繋いで解析するあたりだって突っ込みどころ満載だろ?
所詮小説もっとざっくばらんに読めばいいと思う。それでも、小説としては実に面白く読めたよ。
534名無し物書き@推敲中?::05/02/14 13:34:25 ID:8vbaO/pO
oi
535ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/17 19:37:01 ID:3GddfhYT
上でも出ていましたが「奪取」の元のオチは
どういう感じだったんでしょうか?
道郎がヤクザにボコられて一文無し(?)になって、でもめげないで
「また一からやり直しだ」と前向きに決意したところで終了、だったような
めちゃくちゃうろ覚えでスマソ
>>526
亀だが、漢字2文字は、あぶない刑事みたいで、
かっこ悪い。
真似してるみたい・・・
あれはディック・フランシスの真似だよ
でもおれはあぶ刑事も好きだ
539ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/20 01:51:26 ID:b1fgwHF4
このスレみてて、
たまたま古本屋で「ホワイトアウト(文庫本)」見つけて
今、2/3ぐらい読み進んだところ。。おもしろい(・∀・)

でも、○原の動機が、、
まだまったく分からない(状態)
最後の最後で分かるよ。
ホワイトアウト→盗聴→震源→取引→奪取と読了。
奪取のオチはあれはあれでいいんじゃないかと。

福井サンの亡国のイージスとか戦場のローレライとか、
映画化とかそういうのに躍らされつつ読了しているんだが、
そろそろ他の著者の作品に手を出したいと思うが、誰がいいんだろ?
東野サンあたりがいいのかな?
541タンに便乗

とりあえず文庫化されてる真保は全部読んだ
誰か他の作家さんに手を出したいんだけどおすすめありますか?
他に黒川博行とか読むんですが
>>541-542
息抜きに東野圭吾の「怪笑小説」とかどうですか?
文庫本の解説は真保が書いてます。
544516:05/02/28 01:58:22 ID:kbHrgaA2
>>542
最近出た「ジョッキー」てのはよかったよ
ただ競馬を知らなかったら微妙だけど
>>541
読書歴2年のおれは東野圭吾を読破したので、友人のすすめ真保裕一を買い
に本屋にいったがなぜか奥田英朗「邪魔」を帯に引かれて買ってしまい、
おもしろかったので「最悪」を読んで奥田英朗のスレでこの2点以外は
あまりおもしろくないようなので、やっと「奪取」を読んでいる。
東野も電気・電子関係はマニアックだったが
真保の印刷関係のマニアックさには少しまいったがおもしろいな。

でもいまのところ俺の中のベスト1は東野圭吾の「白夜行」は
不動せず。
2年でランク付けすんなよw
不動せずって二重否定か?
そうだなw
549541:05/03/01 22:45:48 ID:jJcEg0bj
>>543 >>545
レスさんくす。
早速読んでみます。
550吾輩は名無しである:05/03/04 12:09:08 ID:IRJ/vlxV
j
551変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 23:47:50 ID:JHcToyUH
●『灰色の北壁』真保裕一 3月下旬発売
 『ホワイトアウト』に続く待望の山岳ミステリー。カスール・ベーラ北壁初登攀
 への疑惑を晴らすために再挑戦中だった刈谷修が遭難死した。彼を死に至らしめ
 たのは、私の原稿か。表題作他3編からなる作品集。
552変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 11:24:42 ID:1aRMyMNL
真夜中の神話読み中ですが、誰もまだ感想書いてませんね。
たいした感想もないのかな?
553名無しのオプ:05/03/13 19:40:49 ID:wlAWpxr1
1、奪取
2、ホワイトアウト
3、黄金の島
554名無しのオプ:05/03/20 01:01:44 ID:O6+cTAe1
古本やで
「連鎖」「ホワイトアウト」「密告」を連続して買って読んだよ
ここで評判のいい「奪取」ってのはなかった
(文庫本あるよね?)

「ホワイトアウト」は興奮して読んだけど「密告」はイマイチだった。
この作家、、ちょっと人間性が?…て感じかなw

555名無しのオプ:05/03/20 10:26:49 ID:hm4gBvPq
>>554
「奪取」は文庫版では上下巻に分かれてるから注意。
556名無しのオプ:2005/03/22(火) 12:48:35 ID:bNHIHu/F
密告は主人公(その他登場人物全員だが)に全く魅力が感じられないからなあ。
あそこまでの作品は早々ないと思った。
557名無しのオプ:2005/03/22(火) 14:58:11 ID:LGSocgW9
「奪取」良かったんで、これからこの人の作品に手をつけようと思ってるんですが
一人称で書かれたのって「奪取」の他に何がありますか?
よければ奪取に次ぐ名作を教えてください!
558名無しのオプ:2005/03/23(水) 15:11:23 ID:Gokq5ENG
>>557
ホワイトアウトか奇跡の人でも読んでみぃ。
559名無しのオプ:2005/03/26(土) 09:43:27 ID:fwZvsPku
ホワイトアウト、TV放送age
560名無しのオプ:2005/03/26(土) 12:26:29 ID:uTjGzrIS
ダムの方水路から川に流される当たりの寒そうな描写はすごかったが
テレビで見るとあっという間で寒さが伝わってこなかった。
561名無しのオプ:2005/03/26(土) 14:10:56 ID:bleUaFWW
>>560
TV晩はあっさりしすぎだな。
なんか損してるな、真保。
562名無しのオプ:2005/03/26(土) 17:33:58 ID:NMMHFagV
真保さんのサイン会言って来ました。
ホワイトアウトの写真と比べるとかなりシブイおじさんになってました
563名無しのオプ:2005/03/26(土) 20:12:11 ID:L8SAz9ti
ボーダーラインわりと面白かったー
「葉桜の季節に〜」に似てたね。これからストロボでも読むかな
564名無しのオプ:2005/03/27(日) 15:56:01 ID:8TDPkK3J
jjjj
565吾輩は名無しである:2005/04/09(土) 11:32:20 ID:UxpGgiuB
j
566名無しのオプ:2005/04/09(土) 17:53:39 ID:A1nY1yI6
今更ながらに盗聴読んでみたけど、なんつーか
全作品で悪女のオンパレードって感じだね。
ロクな女がいねえ・・・。まあ真保作品の女性って
全部微妙だけど。作者にトラウマでもあるんだろうか。
567名無しのオプ:2005/04/10(日) 22:14:38 ID:59IhZOtf
誰も新刊の話をしてない件
568名無しのオプ:2005/04/20(水) 17:00:32 ID:EGO9kMrv
あと2年くらいしたら始めるよ
569名無しのオプ:2005/04/27(水) 13:02:23 ID:ULH4MXMN
で文庫の新刊はおもしろいの
570吾輩は名無しである:2005/04/27(水) 13:21:41 ID:2Gg23gGL
o
571名無しのオプ:2005/04/29(金) 14:03:20 ID:Dzd5hzqA
密告を読んだ
新刊はまだ読んでいない
572名無しのオプ:2005/04/30(土) 00:45:55 ID:69/qhZbP
ダイスを転がせも文庫落ちしたことだし読んどいたほうがいいかな
573名無しのオプ:2005/05/10(火) 21:36:06 ID:pWkvTHR9
野○垣哀れ orz
574名無しのオプ:2005/05/12(木) 17:45:41 ID:nEAvVo9x
女性の登場人物で、魅力を感じる人が出てこないよな。
575名無しのオプ:2005/05/12(木) 22:15:17 ID:DPcaIaug
↑東野と合作すれば無敵。
576名無しのオプ:2005/05/12(木) 23:04:48 ID:HMdz0S+3
ストロボって一話目の遺影だけ良かったよね。
てか時代を逆行させる必要は無かった。遺影を最後に持ってった方が良かったよ。
577名無しのオプ:2005/05/13(金) 23:49:49 ID:62csWqPG
ダイス読了。
奪取ような話を期待してたんだが
真っ向勝負の選挙なんだね。
てっきり理念も何もない山師みたいなのが
選挙妨害だのどろどろした裏技で勝ち上がる話だと思ってたから
ちょっと肩透かし。これはこれでいいんだけどさ。
578名無しのオプ:2005/05/17(火) 17:04:47 ID:bYeWVAoq
奪取の印刷技術のくだりが全く理解できない。
みんなはあの説明で頭の中に絵が浮かぶのかい?
このスレは偏差値高いね。
579名無しのオプ:2005/05/17(火) 17:49:26 ID:b0tab98K
>>578
ぼんやり分かる部分もさっぱり分からない部分も結構分かる部分もあるが、
全部理解できなきゃ楽しめない小説ではないので何の問題もない。
分からないなりに適当に分かった振りして読み飛ばせばいいのさ。
「分かった振りでしかないのに得々と他人に語る」とかでなければそれでいい。

そういうところに引っかかっちゃう人は真保向きじゃない気がするよ。
580名無しのオプ:2005/05/17(火) 18:29:55 ID:Kl668Okv
>>578
俺は印刷会社いたから理解できた。
印刷は検索すればわかるよ。
581名無しのオプ:2005/05/17(火) 22:41:26 ID:v0luI1Pq
>>578
おれもそれ思った。ストーリーそのものは面白かったけど、
肝心の印刷シーンがさっぱりだったので・・・・・
奪取が1番面白いとか言ってるやつがよくいるけど、そういうやつは
全部理解できてんだなって感心してるよ。
582名無しのオプ:2005/05/17(火) 22:49:14 ID:Y2d2NYEI
>>578,581
まんが「ヒカルの碁」がチョッと前ブレイクしていたが、
完璧どころかルールすらまともに知らないガキ共に大人気だった。
それと同じじゃないの?
583名無しのオプ:2005/05/17(火) 23:16:24 ID:v0luI1Pq
なるほど
584名無しのオプ:2005/05/20(金) 00:03:11 ID:eI4WZ1RM
神々の島読了
正直微妙

いろんな謎があいまいなまま終わってる。
読後感もそんなに良くないし。
尻切れトンボ風。
585名無しのオプ:2005/05/21(土) 13:55:46 ID:Tdt4d3W1
前スレではそれなりにカキコしてたのですが、今スレではお初ですw

ダイス読了。
>304の「甘い!」には同意するが、現在ではこの手法がけっこう強い。
いわゆる組織型を応援するときが多い自分だが、票が読めないのよね。

だけどね、「市民ボランティア」ってのにはプロ市民も混じり、プロ選挙屋も
「応援」ってことでノウハウを売り......
従来の組織型のほうが、実は組織がしっかりしてないのが昨今の選挙。
要は末端が動かん陣営は絶対勝てないということだ。

ってことで、青臭さ漂う真保らしい作品という感じ。
人間関係のサラサラ感も読み進めるのにジャマにならず好きなところだな。

まー、ラストは意見の分かれるところだろうがオレとしてはオッケ。
586名無しのオプ:2005/05/27(金) 00:34:30 ID:QWcn4LcG
age
587名無しのオプ:2005/06/02(木) 20:31:27 ID:9kVYkEaN
現在無職で就職活動の身としては、ダイスをころがせは色々と考えさえてくれた
588名無しのオプ:2005/06/03(金) 01:57:38 ID:TEp6vPjc
奪取じゃなくて良かったな。
589名無しのオプ:2005/06/03(金) 19:16:36 ID:SEFmLclk
夢の工房を読んでいたら、彼の出身が私の生まれ故郷であることを知った。
590名無しのオプ:2005/06/08(水) 08:16:55 ID:IuMsfezR
「繋がれた明日」、いまいちだった…。

主人公にまったく共感できないし。
それだけかよ、みたいな…。
悪い作品じゃないけど、ドキドキはしなかったなあ…
夜中に読んだから気分が重い。
591名無しのオプ:2005/06/09(木) 20:16:10 ID:1ljBxvo2
>>590
東野圭吾の「手紙」と対で読んでみるのもいいかも!
私は真保派。
家族っていうのはああ言う物であって欲しいから。
592名無しのオプ:2005/06/09(木) 21:36:28 ID:2CppEE4C
>>591
レスありがとう。

東野圭吾もたまに読むけど「手紙」は読んだことなかったな…
今度探してみます。
593名無しのオプ:2005/06/09(木) 23:23:54 ID:vPNRZ2At
ダイスはハードカバーのほうが良かった。
あの章題のポップな字体がすごい好きだったから。
594名無しのオプ:2005/06/16(木) 15:23:04 ID:m4iOiKyy
>>574
同感。

個人的には、特に「雪の慰霊碑」の多映子がそう思えます。
595名無しのオプ:2005/06/23(木) 02:38:00 ID:o7N8ZZz6
ダイスは青春ストーリーを描きたかったんじゃないの?
たまたま材料が選挙だっただけと・・・
596名無しのオプ:2005/06/25(土) 21:46:24 ID:+mtPZWYj
ダイスはオチがありえない。
597名無しのオプ:2005/06/26(日) 01:17:32 ID:7zR9MVbs
いや、ダイス落ちてないっしょ?
598名無しのオプ:2005/06/26(日) 01:23:32 ID:7/jBVo4l
ダイス、あのラストはないよな…と思った。
白黒はっきりつけてほしかったなあ…。
ジャンプの打ち切り 第一部完、じゃないんだから…
599名無しのオプ:2005/06/27(月) 00:34:01 ID:ANucN9dy





600名無しのオプ:2005/07/03(日) 17:39:34 ID:Evw89/e8
奪取評判いいね明日買ってみよう。
601名無しのオプ:2005/07/04(月) 22:56:10 ID:juTbQhH2
>>598
達彦の手がぴくりと震えた。急に力強く、筆を握り返してくる。
驚き、見つめる駒井の前で、今、ゆっくりとダルマの両目が開こうとしていた。

↑これでいい?
602名無しのオプ:2005/07/07(木) 13:18:18 ID:vgcHHfYM
「ストロボ」読んだ。まあそれなりにのめりこんで読めたけど、
後書きであれだけ補足的に書かなければならなかったのは
ちょっとなぁ・・・、という感想かな。
603名無しのオプ:2005/07/07(木) 23:38:54 ID:I7pkOHtq
「ダイス」読了面白かった。
ラストはある意味逃げかもしれないが自分はOK。
真保らしくて良いじゃない。
604名無しのオプ:2005/07/22(金) 21:58:03 ID:sU0E/PLO
”灰色の北壁”でフィルターかけても
>>551しかかからない件について
605名無しのオプ:2005/07/26(火) 07:53:47 ID:0QlhDAxp
小役人シリーズの長編って「密告」以来
出てないよね。
真保の作品ってこのシリーズだけ好きなんだけど、
もう書かないのかな?
606名無しのオプ:2005/07/26(火) 15:02:04 ID:KAdMfpGx
これぞ真保らしい作品。真保といえばこれ。
真保を読むならまずこれを読んどけ。

っていう作品を教えてください。(難しいとは思いますが)
できれば文庫になってるやつで。
607名無しのオプ:2005/07/26(火) 17:49:59 ID:Sg+bEFig
奪取かホワイトアウト
608名無しのオプ:2005/07/26(火) 18:01:20 ID:TMJDPpAs
> これぞ真保らしい作品。
小役人シリーズ(密告等・ダイス含む)

> 真保を読むならまずこれを読んどけ。
>607
609名無しのオプ:2005/07/26(火) 23:33:50 ID:0QlhDAxp
ダイスって小役人シリーズなの?
佐々木譲の「愚か者の盟約」みたいなのかと思ってたんだけど。
610名無しのオプ:2005/07/27(水) 00:27:58 ID:O6dZW5Ia
俺の中ではダイスは非小役人で、ホワイアウトは小役人に含まれる。
発電所の職員なんて役人みたいなもんでしょ。
611名無しのオプ:2005/08/03(水) 15:33:00 ID:/D5faMgl
奪取読んだけどなんか今一つ主人公のノリの軽さと計画に対し慎重さがないというか…面白いは面白いのだが。
612名無しのオプ:2005/08/05(金) 01:21:22 ID:adiHyg3+
>>610
屁理屈いうなw

>>611
そういう酔狂が偽札って大犯罪への冒険には必要だよ。
真剣にやられたらドラマのない超極悪犯罪じゃん。
613名無しのオプ:2005/08/07(日) 03:52:09 ID:y61pcO0i
奪取の主人公が、アスファルトを蹴って、という描写が好き。
614ルナマリア:2005/08/12(金) 19:53:11 ID:Ido7EjtA
初めて真保作品で繋がれた明日を読んだんですが、これって真保さんの作品では何位くらいですか?
615名無しのオプ:2005/08/13(土) 01:01:11 ID:gsnw7muI
>>614
私にとっては最下位を争う…

いい作品かもしれないが、好みではないんだわー。残念。
616ルナマリア:2005/08/13(土) 01:12:00 ID:6SX/B7Ns
お返事ありがとうございます。かなりおもしろく読めたんで一、二位を争う傑作だと思ってました。直木賞の候補になったのがかならずしも評価が高いという訳ではないんですね。
617名無しのオプ:2005/08/13(土) 10:07:12 ID:gsnw7muI
>>616
ごめんね。
私は苦手だったけど、母親は絶賛してたから、たぶん
良い作品だと思うよー。

私は「奪取」とか「ダイスを〜」の感じが好きなので…
618ルナマリア:2005/08/13(土) 10:35:03 ID:6SX/B7Ns
それでは黄金の島はどうでしたか?
619名無しのオプ:2005/08/13(土) 11:30:38 ID:uWU/jYEJ
ダイスは、なんとなく奪取の系列だ。

ラストについては、
結果についてあれこれ考える想像の余地を残しつつ、
その結果に関わらず今後の達彦と駒井の進む道はしっかりと示す、
「書くべきことは書ききったからここで敢えて筆をおく」という作者の声が聞こえてきそうな、
海老沢泰久「監督」なんかにも通じるいい終わり方だったと思う。
620名無しのオプ:2005/08/13(土) 16:40:10 ID:6gE4sKiu
やっぱ選挙には興味がもてん。文庫上巻で読むのやめてしまった。
そのあと結果だけみようと思い、下巻のラスト数ページを読んだ。
…なんじゃこりゃ! って思ってしまった。
621名無しのオプ:2005/08/14(日) 02:33:20 ID:4t2ftZ1q
>>620
それがカルト宗教政党を助けてしまうことになるのだが・・・興味なくてもいいから選挙には行こうね

恥ずかしながら俺はダイスを転がせのお陰で、今なぜ造反議員が公認を受けられなくて困ってるか少しわかるようになった
622名無しのオプ:2005/08/15(月) 00:05:18 ID:dYrc/XiN
俺は、ダイスのおかげで選挙等に興味を持った。
初めて読もうとしたときは「おじさんたちが選挙に真正面に取り組む小説」と思って読んだけど
奪取を先に読んでたら、>>577さんのように考えてたんだろうな。
623名無しのオプ:2005/08/15(月) 20:55:26 ID:CS/CAqKY
俺は逆に選挙に興味がなくなった。
624名無しのオプ:2005/08/19(金) 12:30:07 ID:kZ4IW0e0
選挙行かないいいわけは
凄くかっこわるいと思う。
625名無しのオプ:2005/08/29(月) 18:13:49 ID:uNX4y7vm
「誘拐の果実」「発火点」「繋がれた明日」「真夜中の神話」を比較評価したらどうなる?
626名無しのオプ:2005/08/30(火) 21:40:52 ID:ZcV//qxs
全部読んでない
文庫化されたのでお願いしますだ
627名無しのオプ:2005/09/02(金) 21:33:29 ID:H0MGG9w8
ダイスの文庫を買ったんだが上巻に乱丁が……。
628名無しのオプ:2005/09/07(水) 23:29:42 ID:jhr1F/v+
ダイス読了した。
地味な話だな。
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:55:27 ID:152h0x1g
選挙時期って事で、前々から興味があったダイスを読んだ

新聞連載版の奪取(夢の工房)みたいな印象を受けるな
本来予定していたラストがあったけど諸般の事情でこの形になっちゃったって感じ
630名無しのオプ:2005/09/15(木) 18:59:53 ID:Iy/cXxNz
>>629
奪取って始めはそんなタイトルだったのか・・・・・
なんかメルヘンティックでつね。
631名無しのオプ:2005/09/17(土) 17:35:33 ID:65ngLIjS
ホリエモンで一躍脚光を浴びた広島6区で
出馬した伊藤なんとかってひとが
ダイスをころがせのたっちゃんみたいな人だった。

20代で、元証券マン。東京都在住だったのが、6区で立候補。
お金のかからない選挙ができる世の中にしたいみたいな事をいってた。
ポスターは白黒で、自転車で地区回り。←ここはもっとひどかったw
632名無しのオプ:2005/09/17(土) 19:56:44 ID:ZLxJ3tOV
ダイスのなかでは
ボランティアなのに深く関わってくれるひと沢山いて
人件費は主人公ひとりにしか払ってないけど
現実だとそうはいかないからな……。
633名無しのオプ:2005/09/19(月) 23:32:34 ID:+/dts+Mr
発火点文庫化
634名無しのオプ:2005/09/22(木) 20:16:10 ID:RELp9gE5
「ホワイトアウト」「奪取」と読んで来てさっき「奇跡の人」を読み終えた。
正直に言うとあまり好きになれなかったな…
ホワイトアウトの笠原とか奪取のじじいみたいに魅力的な脇キャラがあまり居なかったからかもしれないな、トモさんすぐ居なくなるし。
後、主人公の変態ぶりが鼻についた。ありゃストーカーじゃないか…
それでも一気に読みきれたので悪い作品ではなかった。今から本屋で買ってきた盗聴と防壁読んできますー
635名無しのオプ:2005/09/24(土) 02:10:16 ID:EPjGu4ha
ってか最近の真保作品の人間にはリアリティがない・・・・。
ダイスなんて誰にも感情移入できなかった。
636名無しのオプ:2005/09/24(土) 14:16:46 ID:2EOVbVdk
私はダイス面白かったよ
感情移入は確かにしずらかったけど、凄く先が気になって
ワクワクしながらよんでた
637名無しのオプ:2005/09/24(土) 17:59:34 ID:wZkzTDlw
「発火点」今途中まで読んだが、暗くて読み続けるのが辛い。
なんとなく「奇跡の人」に通じる後味の悪さが残りそうな予感。
でもとりあえず最後まで読むのでネタバレは勘弁して。
638名無しのオプ:2005/09/24(土) 21:04:31 ID:1lcYLI0O
だったら読み終わるまで来なけりゃいい
639名無しのオプ:2005/09/25(日) 04:25:05 ID:BTACUBEc
>>637
そんな君にぴったりのもの:「チラシの裏」
640名無しのオプ:2005/09/26(月) 01:49:07 ID:gvXzwOuz
そういやスレが立って2年過ぎたけどこの1年で300レス行かなかったのか・・・
641名無しのオプ:2005/09/26(月) 13:39:11 ID:yWdM3ayl
「誘拐の果実」は真保らしい作品だったなあ。
「真夜中の神話」は精神性がちときつかった。
642名無しのオプ:2005/09/26(月) 22:58:27 ID:Y6sB+feD
久々に奪取再読してまつが、やっぱり奪取は傑作だすなあ。

映像化キボンヌだね。
643名無しのオプ:2005/09/27(火) 01:12:51 ID:h186xqC2
>>642
主演が3人一役になるなぁ。
644名無しのオプ:2005/09/27(火) 03:02:09 ID:EX/GixDC
奪取の内容を詰め込むには、二時間ドラマとか映画なんかじゃ時間が足りないので
連ドラがいいんだが、主演俳優が毎月交代する連ドラなんてないだろうな。
ギャラも3等分というわけにはいかないだろうし、番宣もしにくい。
645644:2005/09/27(火) 03:09:08 ID:EX/GixDC
何より、違法行為が満載なのでクレームがとんでもないことになりそうだし、
スポンサーもいやがりそうだ。

コピー機やプリンタを作ってるエプソンとかキヤノンとかゼロックスなどはダメ、
銀行もダメ、警備保障会社もダメ、自販機関係で清涼飲料水メーカーもダメ。
646名無しのオプ:2005/09/27(火) 23:03:23 ID:kC0pz+xi
唯一喜びそうなのが、サラ金?
闇金ではないっつってでそうな、最後のほうでは結構借りてたし
647名無しのオプ:2005/09/27(火) 23:51:49 ID:h186xqC2
>>646
深夜ドラマでサラ金提供がかろうじて何とかなるかもしれないな。
でもヘボイ俳優ばっかになりそうなのでやっぱ見たくねー。
648名無しのオプ:2005/09/28(水) 02:08:04 ID:Jl3DH1J9
ストロボの第5章をスペシャルドラマor映画化して欲しい。
喜多川=岸谷五郎で。  
649名無しのオプ:2005/09/28(水) 11:09:16 ID:HfYh84QQ
発火点読んだ。文章くどすぎ長すぎ。
これ同じものを東野圭吾が書いたら半分以下の分量にできると思う。
ただ、人生との対峙っていうテーマは結構良かったかな
650名無しのオプ:2005/09/28(水) 21:13:41 ID:Bo7uBEXX
「奪取」よかったので、
これから「脱糞」読もうと思います。
651名無しのオプ:2005/09/29(木) 02:05:01 ID:DpXBzEK3
>>649
同感。本当にイライラする。
652名無しのオプ:2005/10/01(土) 16:53:55 ID:0Fu470fc
最後って 誰に再会したんですかね?
653名無しのオプ:2005/10/01(土) 18:26:09 ID:Psz1fbRW
>>652
7年ぶりに再会して、子供が3歳なんだから、実の娘ではない。
だからどっちとも取れるんだけど、
性格描写を読むと靖代のように感じる。
でも、靖代には途中から手紙出さなくなったって言ってるし、
一度他の女に気持ちが移って愛が冷めて終わったのに、
時間が経ったからって「心から君を愛している」
ってなるのもおかしいから、藍子かなとも思う。
正直、わかんない。
654名無しのオプ:2005/10/02(日) 07:12:20 ID:HIKKKVrM
手紙は出さなくてもずっと書いていたって描写がなかった?
個人的には靖代より藍子が好きなので藍子を希望したいけど
そうすると藍子は夢を諦めた、ということになりそうなのでやっぱ靖代なんだろうな。
655名無しのオプ:2005/10/03(月) 00:13:47 ID:Dn0Zs1b1
7年ぶりだっけ?
5年手紙を書いて、最後に5ヵ月前に再会してるんだから
自分の子供ってことだろ。
流産は嘘ってこと。
あと父ちゃんが加害者かもしれないってことで
わかりあえないと思われてた壁も取り払われてる。
656名無しのオプ:2005/10/03(月) 19:54:12 ID:zGN9rB+1
途中までイライラしたけど
最後だけミステリーになってて良かった。
あのままカタルシスなしで終わったらどうしようかと思ったよw
657名無しのオプ:2005/10/04(火) 21:56:03 ID:IiXW26+e
え?7年じゃない?
だからわざとどっちかわからないようにしてるんだなーって思ったけど。
658名無しのオプ:2005/10/05(水) 00:37:42 ID:TNS4cZtK
おいおいそれじゃ子供は誰の子よ?
ダンナがいる女に愛してるも何もねえだろ。
659名無しのオプ:2005/10/05(水) 09:47:59 ID:DJldSdhs
ハードカバーと文庫で内容違うのかもしんないけど、
文庫では「…君がつらい経験を乗り越えた直後に、七年ぶりの再会…」って書いてある。(565P)
だから、女は結婚して子供産んで、離婚したんだなと思った。
660名無しのオプ:2005/10/05(水) 23:01:47 ID:gBuumy/v
手紙を5年書いて再会が7年?子供が3歳。
ん〜最後をもう少し詳しく解説して!!!
661名無しのオプ:2005/10/06(木) 23:47:38 ID:m52vgje/
発火点ラストのメッセージ…
えええええええええって感じだね
これってもし相手に受け入れられなかったら、浜辺で横たわることになるんだろうか
662名無しのオプ:2005/10/07(金) 06:20:40 ID:lpdvX8FM
ラストがきになって仕方ないよ。
ほんとどちなんだろ。
これさ、もっかいちゃんと読み直してもヒントみたいなのかいてないのかな。
全然どっちに向けて書いた手紙がわかんないんだけど。
主人公の子供ではなくって、きっと離婚した直後ってことなんでしょ?
書き方がさ、どっちともとれるような書き方だからすんごいストレス溜まるんだよね。
どっちでもいいやぁ。読んだ人まかせで解釈してくれってことなのかしら。
だとしたら ちょーだるい。
663名無しのオプ:2005/10/07(金) 13:05:07 ID:ma8pPO4P
この人の本はほとんどそんな感じ。
全部描ききらないで含みをもたせたまま終わる。
続けて読むとフラストレーション溜まって困る。
664名無しのオプ:2005/10/07(金) 15:27:26 ID:bxQLfGzv
はじめから誰かに向けた手紙として読むと
おのずと答えはでるよ。
2回読みきったあとの感動は感涙ものです。
665名無しのオプ:2005/10/07(金) 16:30:28 ID:J2V5GhsQ
なぜ「取引」が一度として話に出てこないんだろう...。
666名無しのオプ:2005/10/07(金) 18:32:18 ID:Bg+wFtQ4
>>664
>2回読みきったあとの感動は感涙ものです。

確かに2回も読めないよ、あんなん、フツー。
667名無しのオプ:2005/10/08(土) 13:25:52 ID:oVozJavK
>>664
答え出てくるならここであなたなりの答えと理由いってよ、
もったいつけてないでさ。
2回も読む気になんないもん。
668名無しのオプ:2005/10/08(土) 21:40:43 ID:a+NC1L65
ヒント:メール欄
669名無しのオプ:2005/10/10(月) 16:11:10 ID:EwKBISj2
自分の父親も罪を犯したってとこから
おのずと誰かわかると思うが…。
670名無しのオプ:2005/10/12(水) 00:25:24 ID:y8cTY/2Z
発火点は確かに読むのが重い
671名無しのオプ:2005/10/12(水) 00:45:43 ID:cnKVSZLU
だっふんだ〜
672名無しのオプ:2005/10/12(水) 07:05:55 ID:UA+nOHD0
>>670
でも、靖代と同じ立場になったということや
「君なら父や母の気持ちを受けとめてくれると、俺は信じたい」ってあるからって
靖代とは限らないよね。
つまり、作り話だからそういうおさまりにするってこと?
673名無しのオプ:2005/10/12(水) 16:16:05 ID:y8cTY/2Z
発火点読了。
結局、最後の手紙はどちらに宛てて書いたのかというのは
読者の判断に任せるってことですかね?
674名無しのオプ:2005/10/12(水) 19:54:33 ID:Xn0tW/ha
>>673
そういうことなんだと思うけど、どちらに宛てて書いてるにせよ
気持ち悪さは拭えない。
675名無しのオプ:2005/10/13(木) 01:50:19 ID:qEXhMC4x
「繋がれた明日」と同じネタ元でしたね。
676名無しのオプ:2005/10/13(木) 02:30:15 ID:0OO8A52I
>>672
> >>670
> でも、靖代と同じ立場になったということや
> 「君なら父や母の気持ちを受けとめてくれると、俺は信じたい」ってあるからって
> 靖代とは限らないよね。
限るだろ。書いてないことまで想像すれば違う選択肢もあるが
あくまで書かれたことで判断すれば。上記からして100%靖代。
677名無しのオプ:2005/10/13(木) 02:44:50 ID:qEXhMC4x
>>676
書かれたことって?具体的にどこの表現?
678名無しのオプ:2005/10/17(月) 23:08:04 ID:kxPP7in0
>>676
藍子だったとしても、別に矛盾は生じないと思う。
もしかして、主人公は靖代と同じになりたい、あるいは理解したいために
父親を殺人者だと思いたがったって言いたいのかな?
それはちょっとあるような気もする。
679名無しのオプ:2005/10/18(火) 02:18:22 ID:MSaDjxYR
やっぱ靖代かな?
君をどれほど傷つけたか〜とか言ってるけど
藍子は自業自得で別れたってところがあるから、納得できるものがあるし傷は浅いでしょ
靖代は明らかに深い傷を負ったよ
彼のためと思ってした行動であそこまで仲がズタズタになるなんてね
トラウマものだよ。体もズタズタになったし
例の呪縛もあるしで、そんな人が結婚してもうまくいくわけないよね

そんな訳で靖代に一票
680名無しのオプ:2005/10/18(火) 20:12:19 ID:wLHeEWdT
藍子だとすると、夢を諦めてしまったことになるんだよね。
靖代にしろ藍子にしろ、離婚か死別を経験した後だろうと思われるんだけど、
ラジオに耳を傾けて彼が待っていた藍子の夢はどうなったんだろう。

靖代のことは当時からどれだけ傷つけたかわかっていたはずなので、
敢えて再会してからそこを強調したのは藍子だからか?と深読みした。
681名無しのオプ:2005/10/19(水) 23:40:41 ID:TVsz9u01
藍子なわけないだろ。
> 靖代のことは当時からどれだけ傷つけたかわかっていたはずなので、
だからこそ同じ立場(メル欄)になったことで
向きあえるようになったってことじゃん。
682名無しのオプ:2005/10/20(木) 00:04:55 ID:rKJyXIgm
読んでないので、分かりません。
683名無しのオプ:2005/10/20(木) 17:18:32 ID:9+B0QZ8Q
繋がれた明日がNHKで連ドラとは思い切ったことするな
奪取は映像化は無理なのかなー
684名無しのオプ:2005/10/20(木) 17:27:09 ID:+JONO/sZ
というか奪取は旧札での話だからな
今さらやったとしても・・・(ry
685名無しのオプ:2005/10/20(木) 18:53:48 ID:iN9NEKsd
裸が身体検査されるシーンあるのかな?
686名無しのオプ:2005/10/31(月) 22:16:33 ID:vyVkGBNA
発火点読了。
なんか肩すかしな印象。で、ラストの子供は誰の子供?
687名無しのオプ:2005/11/01(火) 14:37:28 ID:BpK620lE
康代。
もう片方の可能性もあるけど
それに結論付ける記述はどこにもない。
688名無しのオプ:2005/11/05(土) 08:48:14 ID:1VVtDUcj
※※※ごめんなさい、ネタバレです!!!※※※

>>687
康代に関する記述も無かったような気がするけど。手紙は出してくれたと思う、という程度で。
いちおう互いの事を分かり合えるとか書いてあるのは、ってのは康代かなとは思うんだけど、
もう一人と出会って、主人公は康代に対して思いっきり冷めちゃってたし。

康代だとしたら、子供の父親は?というのも気になる。二度も避妊失敗しそうなキャラじゃないし。
不幸な出来事とかいうのが父親に関する事なのかな?
689名無しのオプ:2005/11/10(木) 10:54:26 ID:LtoarrTb
>康代に関する記述も無かったような気がするけど。
「君なら父や母の気持ちを受けとめてくれると、俺は信じたい」
この君が藍子なら何で親が加害者だったことを理解できるの?
どう考えても康代。
690名無しのオプ:2005/11/10(木) 21:58:24 ID:0BN+mEbf
>>689
同じような立場だからって、必ずしも分かり合えるとは限らないべ。
漏れも康代だと感じたけど、まぁ読んだ人が好きに想像すれば良いかと。
691名無しのオプ:2005/11/11(金) 00:33:14 ID:SpQJAJ4b
もうすぐ誘拐の果実が文庫化
692名無しのオプ:2005/11/11(金) 00:50:41 ID:FAUVo1EI
>>690
> >>689
> 同じような立場だからって、必ずしも分かり合えるとは限らないべ。
そんなこといったらあの2人以外でもいいことになるだろw
693名無しのオプ:2005/11/11(金) 01:12:03 ID:Ctvr8Emn
>>691
トンクス

>>692
いちおう物語りの中で終結するんだったら、あの2人しかないと思うけど。
偶然の再開をしたのが藍子で、再開後に修復できた可能性は捨てきれないかと。
読んでて好感を持てた方とくっ付いたと思ってれば良いんじゃないかね?
694名無しのオプ:2005/11/11(金) 02:39:21 ID:gjS6viFP
康代派の人はわりと強硬に主張するよね。
695名無しのオプ:2005/11/12(土) 18:29:08 ID:F3xn3357
>>693
> >>691
> トンクス
>
> >>692
> 偶然の再開をしたのが藍子で、再開後に修復できた可能性は捨てきれないかと。
だから可能性なんていいだすならなら2人に限る必要ないじゃん。
康代を匂わせる記述をあえて無視する意味がわからん。
696名無しのオプ:2005/11/14(月) 14:06:10 ID:7DnKgoLz
2人のうちどちらかだとして
藍子をにおわす表現なんてあった?
697名無しのオプ:2005/11/22(火) 10:47:33 ID:UQCZL+40
まぁ康代だろうな。ただ主人公は康代を馬鹿にしすぎだと思うけど。
他に女できて冷めまくり、堕ろして特に謝罪なし、調べたら似たような境遇、
やっぱ大事だと気づいた、今は真面目に働いてます、今なら理解し合えるはず
なので・・・とかアホじゃないかと思うよ。結局独りよがりで成長してない。
最後の文章の続きは、康代が主人公をブン殴るシーンだと想像しています。
698名無しのオプ:2005/11/29(火) 01:02:58 ID:9NTn5s30
連鎖つまらない
699名無しのオプ:2005/12/01(木) 12:28:53 ID:4VWDBfId
やはり真保作品の中では奪取が一位だろうか。
700名無しのオプ:2005/12/02(金) 02:08:33 ID:LNhNznhs
文庫本ばかり5冊くらい読んだけどハズレと思ったのが無くて良い感じ。
偽札の作り方とか、そこまで細かく書かれても読み辛いだけ、とかは思ったけど。
701名無しのオプ:2005/12/02(金) 05:27:05 ID:UX806yfG
誘拐の果実読んだけどつまんなかった。無駄に長いし
702名無しのオプ:2005/12/02(金) 08:59:27 ID:/UB19rGk
>>700
細かく書くからどんだけ割の合わない犯罪かわかるんじゃん。
軽い気持ちで真似するやつが出ないためにも必要な描写。
703名無しのオプ:2005/12/08(木) 20:10:47 ID:Dd8Gpnx7
巧は結局自転車で監禁現場まで移動したってことか すげえ
704名無しのオプ:2005/12/08(木) 20:23:01 ID:yUCPfOTn
発火点ただいま読了。

子供の名前etc.でどちらの子か推理するって事は…ないか?と
読み直ししてみよう。
読者にオマカセは納得いかーーーーん!!
705名無しのオプ:2005/12/08(木) 23:44:00 ID:888mv+o8
靖代

ってか靖代って名前センスないな
706靖代:2005/12/09(金) 16:15:52 ID:n0sNlTMv
>>705
大きなお世話よっ!!!!!!!!!チン○切り落とすよっ!!!!!!!!!!
707名無しのオプ:2005/12/10(土) 22:57:47 ID:b/p/Px0B
珍保裕一です
708名無しのオプ:2005/12/12(月) 14:57:55 ID:vo2s/dAE
初期の作品から、「朽ちた・・・」くらいまで昔読んでて
先日ブックオフの100円コーナーで「奇跡の人」見つけたので
久しぶりに真保でも読むかと買って読んだけど
全然だめだった。
読み進んでいくうちに「オイオイまさかこれで終わりちゃうやろなぁ?」
と思っていると、終わってました。
正直に言うと「薄っぺらい感じ!」
最初にこれを読んでいたら他の作品は読んでいなかったと思う。
それくらいおもしろくなかった。
解説の「絶品である。」に騙された!
やっぱり「奪取」かなぁ。
709名無しのオプ:2005/12/13(火) 01:33:26 ID:stEfbAd4
「奪取」

思いを振り切り、ダッシュした。

とかが激しく好きだ〜!
何回も読み込んでいって、ある日ふと気がついた。
『奪取とダッシュ、ひっかけてるんだ!』何だかスゲー気分よくなった。
710名無しのオプ:2005/12/13(火) 11:06:49 ID:bZTfC0aO
「奪取」や「ダイス〜」のように
テンポのある作品って他にありますか?
教えてください。お願いします。
711名無しのオプ:2005/12/13(火) 18:53:23 ID:dU5Jw15H
んー、「ホワイトアウト」かな?
712名無しのオプ:2005/12/13(火) 22:58:26 ID:LKpkq6Gd
誘拐の果実面白かった
奪取やホワイトアウトには及ばないが
小役人シリーズより楽しめた
713名無しのオプ:2005/12/14(水) 00:24:21 ID:rM45JPZ/
発火点今頃になって読了。

話を読んでいてなんか違和感があるなあと思っていたら手紙だったからなのね。
沼田との会話シーンなんて事実はどうであれ敦也がそう思いこみたがっている節が見える。
物語全体でなんか引っ掛けられているような気がしないでもない。
714名無しのオプ:2005/12/14(水) 11:09:02 ID:YZfbDnG6
>>712
誘拐の果実は真保作品でもかなり面白かった部類なんだけど
ここではあまり取り上げられていないね。
715名無しのオプ:2005/12/14(水) 14:15:53 ID:KgVLj2ZG
もうこの人直木賞とれないの?まあそれ以前に最近書いてないよね。東野より下のレベルにみられても当然かな。
716名無しのオプ:2005/12/14(水) 16:58:20 ID:VyZ/P56j
>>714
まぁ可もなく不可もなく。

奪取、ホワイトアウトの横綱級はもう出ないんだろうね。
717名無しのオプ:2005/12/14(水) 17:49:40 ID:xpfyggND
>>714
途中まではすごく面白いんだけど、ラストがね……。

全然関係ないが、つい昨日まで「天空の蜂」を
真保作品だと勘違いしていた。
718名無しのオプ:2005/12/14(水) 18:39:54 ID:1CXoxDGT
>717
真保と東野は読者層被ってると思う。
全体的な作風は違うんだけど、真保の明るい作品と東野の
官庁がらみ作品はちょっと似てる気がする。
719名無しのオプ:2005/12/14(水) 23:38:50 ID:M7XtwZjW
>>717
私も最初勘違いしてた。

東野作品でもちょっと真保寄りだよね。
小役人シリーズとかに通じるものがあるような…。
720名無しのオプ:2005/12/16(金) 01:06:10 ID:Mubn/ii1
「誘拐の果実」の結末部分に首ひねったけどなあ。
(メール欄)は、法律かじったことある人なら、常識だと思うけど。
俺が誤読しているのかな?
721名無しのオプ:2005/12/16(金) 12:53:33 ID:/aqoMQ9Y
この人は現実路線、東野はファンタジー路線だと思うけどなぁ。
722名無しのオプ:2005/12/16(金) 19:41:17 ID:ocOtTx3L
妙な正義感を出すのが真保、悪意を垂れ流すのが東野、と
理解している。どっちも過剰になるとキツイ。
723名無しのオプ:2005/12/19(月) 06:24:46 ID:jbHEH75J
奪取やホワイトアウトもいいけど、私はストロボが好き!

連載終わった「栄光なき凱旋」、いつ単行本化されるのかな。
ミステリじゃなさそうなのは残念だけど・・・

もぅミステリ書いてくれないのかな・・・。
724名無しのオプ:2005/12/19(月) 23:23:42 ID:7RWSu8j/
みなさん大沢在昌って読みます?
725名無しのオプ:2005/12/20(火) 00:38:17 ID:Wlv/aH3k
>>724
俺はアルバイト探偵シリーズだけ読んでるが、何か関係があるのか?
726名無しのオプ:2005/12/20(火) 16:19:47 ID:mFYsjsjf
>>720
なんで?だとしたらどんな問題が生じるの?
マスコミをかわすためと【メール欄】のための脅迫なんだから別にいいじゃん。
727名無しのオプ:2005/12/20(火) 20:31:25 ID:bum77UuM
そもそも、マスコミが騙されるわけがないってこと。
728名無しのオプ:2005/12/24(土) 00:54:01 ID:NRzgWyFU
恐ろしく過疎スレですなw
729名無しのオプ:2005/12/24(土) 06:02:57 ID:1gmEATWF
パート1は、スレ終了するのに、3年半かかっているぞ。
2年ちょっとで、ここまできたんだから、快挙かもよ。
730名無しのオプ:2005/12/26(月) 01:08:55 ID:clnESlSC
>>728
煽りあいがなければミス板の個人スレって大体こんな感じじゃない?
特に過疎だと思わないけど

ダイス読んだ
選挙妨害がどんな感じなのかなーと想像したり(取材してるだろうから似たようなことあったんだろうと)
無所属って大変なんだなーとか変なところに興味を引かれながら
彼ら選挙がどう進むか純粋に楽しめた

恋愛事情は最後までどうでもよかったなあ
すごく中途半端に差し込まれてた気がした
731名無しのオプ:2005/12/28(水) 10:05:28 ID:uo8vHSr1
ホワイトアウトで超感動して奪取読んで何だかなあと思った。
とても同じ作者の作品とは思えなかった。
732名無しのオプ:2005/12/28(水) 10:43:12 ID:NRsWvQgq
インターネットの巨大なコミュニティに潜む光と影。
次第に彼は幾つかの犯罪に巻き込まれ、裁判所に通う羽目になってしまう。
脅迫、犯行予告、名誉毀損。そして遂には殺人までも…。
こんなはずではなかった。何故こんな目に遭わなければならないのか。
留学先で抱いた夢はこんなものだったのか?
悔しさを滲ませながらも調査を開始した彼の前には、
数々の巨大企業の闇が潜んでいた!

真保裕一・最新作「博之」
733名無しのオプ:2005/12/29(木) 23:09:08 ID:2Jh5+mVy
WOWOWで映画見てて思ったんだけどこの人と伊丹十三って
作品の作り方というかアプローチが似てるな。
734名無しのオプ:2006/01/02(月) 11:51:01 ID:rRqqUNcf
文庫版「誘拐の果実」読了

>720 メ欄
735名無しのオプ:2006/01/03(火) 06:03:03 ID:6fE0Wtqa
『誘拐の果実』は手塚治のブラック・ジャックの中の
『誘拐』という話に似てますね。
インスパイヤでちょうか
736名無しのオプ:2006/01/03(火) 12:02:15 ID:U2V5dn8i
「発火点」(文庫)読了

なんじゃこりゃ
 
737名無しのオプ:2006/01/03(火) 15:36:44 ID:xQBxIU9l
>>69
あなたの言った「再来年」つまり2005年を過ぎても結局1000は越えませんでした。

>>139
この調子だとあなたの予想した「二年後」つまり2006/1/24になっても1000は無理そうです。
738名無しのオプ:2006/01/07(土) 01:22:55 ID:wkRbA8LL
連鎖、震源、ホワイトアウト、防壁、夢の工房、奇跡の人と読みました。
どの作品も、読みはじめるととまらないというか、ぐいぐい引きつけていく力は凄いと思う。
構成がうまいのでしょうか。

次は奪取を読む予定です。
まだまだ未読の作品があるので、うれしい……。

ただ、今日読了した奇跡の人だけは、あまり感動がなかった。
一気に読んだので愉しめたのは確かです。
購入前、あとがきに「傑作である」みたく書かれていたので、
おおこれはと期待したのがいけなかったのだろうか。
冒頭の手紙などでは「母親の愛情」と感じられたが、
読むにつれ、だんだんと母親に共感できなくなっていくんだよね……。

あとエピローグには絶句。
あの経緯があって、なぜ「この人の母親になろう」と思えるのか、
エピローグの聡子の気持ちにまったくついていけなかった。
家庭を持った彼女が主人公を避ける部分は、すんなり理解できたのが、
だからこそありえないような。

エピローグ無しで、炎の中に飛びこんでいく場面で終わりにしていたほうが、
かえってしらけずにすんだと思う。
739名無しのオプ:2006/01/07(土) 01:25:07 ID:wkRbA8LL
>>738
> すんなり理解できたのが、

すんなり理解できたのだが、です。
740名無しのオプ:2006/01/07(土) 01:33:55 ID:wkRbA8LL
あ、補足ですが、
最後に主人公が、予想外であった過去の自分の姿を受け入れ、認め、
なおかつ自分は自分であると行動を起こした、というのは理解できた。

なので、あの母親像がなんだかなーというのは非常に残念だなと。
もっと共感できる母親であれば、感動できたのかもしれないのに、と。

長々と失礼いたしました。
741名無しのオプ:2006/01/09(月) 02:28:17 ID:wthiGy+d
なんでミス板しかに無いんだ?この人のスレ
とりあえずホワイトアウト読んだのでカキコ
内容が洋画みたいだがラスト部分まで洋画みたいに投げっ放しにしないでも。もうちょっと後日談が見たい
面白かったけど
742名無しのオプ:2006/01/10(火) 17:47:28 ID:MQAmSZ7F
連鎖つまらん
743名無しのオプ:2006/01/10(火) 22:45:13 ID:hyKeSCIt
この人の本着眼点は面白いんだけど
筆力がないのか、ワクワクしながら読めない
終始淡々としているように感じる
744名無しのオプ:2006/01/13(金) 00:29:22 ID:3E6Mn6Dq
>>738
これから奪取を読むあなたがうらやましいですよ
私もう5回以上読んじゃったからなー
初めて読む時の最上のドキドキ感、味わいたくても味わえませんので
745名無しのオプ:2006/01/14(土) 22:45:43 ID:TDJIR4lF
奪取がここまで絶賛される理由が理解できない。
すでに時代錯誤だし、他にもっと面白い作品書いてるのに。
746名無しのオプ:2006/01/16(月) 06:31:35 ID:herZyOPy
色々なジャンルに目を付けて、マニアックな取材をする作家が、
出版社に「小役人シリーズ」と銘打たれたのが悲劇の始まりで、
その中で皮肉にも「ホワイトアウト」が映画化されて、大衆から注目を
浴びるも、「真保裕一」=「ホワイトアウト」のイメージが出来すぎて、
映画から入った大衆からは、その本来の緻密な文章を嫌らわれ、
また小説界からは「こんなのミステリーじゃね〜!」と落とされ、
その後に出した「奇跡の人」ではストーリー性に共感をもたれず、
(確かに途中から「もう止めておけ!」と言いたくはなった・・・・)
いい作品を出しても、何かいま一つ掴めない作家になってしまったと思う。
緻密さを「文章が重い!」と言われ、皮肉な主人公に「共感が持てない!」
と言われ・・・・2ちゃんではスレが伸びないしで・・・・w
でも、これだけ文才のある作家さんなので、ボクは応援してます。
これは好き好きですが「ボーダーライン」の、主人公と犯人のお父さんが
焚き火を囲んで話す件は心に残りました・・・ものの見事に。

東野圭吾さんの「白夜行」がドラマ化となり話題に上ってるとの事で、
ボクも無理やり彼女に観させられましたが、実に驚きました・・・
原作無視も甚だしいとwネタバラシから始まる衝撃は怒りすら覚えましたw
これが東野さんの汚名にならない事を祈るばかりです・・・・。
でも「白夜行」自体は評価ほどの作品だとは思っていませんが・・・・。

長文になりましたが、今後も「真保ワールド」を期待しております。







747名無しのオプ:2006/01/16(月) 07:20:41 ID:Ad16+5/9
この作家のホワイトアウトと奪取以外のお薦め作品はどれですか?
748名無しのオプ:2006/01/16(月) 18:52:56 ID:lC6bDABG
>>747
正直言って、そのふたつに並ぶ出来のものはない。
749名無しのオプ:2006/01/16(月) 22:39:47 ID:z3raDye7
ホワイトアウトって映画は糞だったけど、小説は面白いんだ?
750名無しのオプ:2006/01/16(月) 23:52:32 ID:FVxrCiwd
奪取はあんまり面白くない。小役人3作の方が好き。
751名無しのオプ:2006/01/17(火) 00:27:03 ID:MVSJ2Uxm
俺は朽ちた〜が好きなんだよなぁ
ホワイトアウトあんま好きじゃねぇ
752名無しのオプ:2006/01/17(火) 10:46:08 ID:82cCFaBG
個人的には「ボーダーライン」が好き
753名無しのオプ:2006/01/17(火) 11:25:54 ID:57rVAdN8
俺も初期の作品の方が好きだなあ。
「誘拐の果実」も好きなんだけど、あれも最初に書いたのは初期だったようだしね。
754名無しのオプ:2006/01/17(火) 20:05:22 ID:krb9ALEp
俺も小役人3作だなぁ
特に連鎖の後半辺りの連続どんでん返しが好きだ
755名無しのオプ:2006/01/17(火) 20:45:27 ID:Cvw9GrCt
『震源』が好き
756名無しのオプ:2006/01/19(木) 15:17:17 ID:QEXn7YCh
ホワイトアウト、おもしろかった。
エンターテイメントとして楽しめる。
757名無しのオプ:2006/01/19(木) 16:10:08 ID:JmbNypuI
ダイスと奪取が好きよ。
758名無しのオプ:2006/01/19(木) 17:53:29 ID:JEj2yiRx
奇跡の人かな。
759名無しのオプ:2006/01/20(金) 05:59:23 ID:OYqskZ26
この作家で面白いのは初期に書いた作品だよ。小役人シリーズ。
特に「連鎖」と「取引」が好き。ホワイトアウトと奪取が代表作といわれてるけど、
この二つ↑の方が真保裕一らしさ、というものが出てると思う。
760名無しのオプ:2006/01/20(金) 08:57:01 ID:RLMovxxI
ホワイトアウトや奪取は、大沢在昌が新宿鮫を書いたようなものだ。
すなわち、派手なケレンの導入。
そのケレンが真保作品に足りなかった華をもたらしたのも事実なので、
代表作と位置付けられるのはもっともかと思う。

ただ、個人的な好みで言うなら俺も小役人シリーズのほうが好きだな。
761名無しのオプ:2006/01/20(金) 14:11:06 ID:oSOqQOzr
初期作品だと「震源」!
最近だと「ストロボ」「ボーダーライン」が好きかなー。
短編(中篇?)の「灰色の北壁」は久々にグッと惹かれるものがありました。
762名無しのオプ:2006/01/20(金) 17:51:28 ID:K0gafL2u
奇跡の人を読み終わった。
読む前は瀕死から奇跡的に回復して、
新しい人生を一生懸命に歩んでいく感動ストーリーを読ませる本だと思っていたけど、
読み進めていくと最初は純粋だと思っていた主人公の薄気味悪さが
だんだんと明らかになっていって、読み終わった時は胸がむかついた。
背表紙に書かれてる「静かな感動」だとか、解説に書かれている「爽快感」なんて、
作家自身は意図してないんじゃない?


763名無しのオプ:2006/01/21(土) 00:52:18 ID:k1rZEECh
>>762
わかるわかる。
これ読んだとき「どうせこいつ(主人公)は、何度人生やり直したって
同じことをするんだよ」と、不快に打ちのめされながら思ったもんだ。
764名無しのオプ:2006/01/21(土) 07:58:59 ID:lhgIGfJn
エッセイ集(?)「夢の工房」読んだ

自作の裏話的なものが読めたのは楽しかった。
書き下ろしの中篇ミステリは、まぁ暇つぶしにはなった。
エッセイの寄せ集め部分は同じ話(特にアニメ時代)が何度も出てくるので
非常にダルかった。
765名無しのオプ:2006/01/23(月) 22:43:35 ID:oegb8q3l
黄金の島良かった。
一回も休憩せずに読めた。
今度は誘拐の果実を読もう。
ってか本当に真保さんは、良い台詞書くなぁ
766名無しのオプ:2006/01/24(火) 01:59:00 ID:kmzy6Gvs
「黄金の島」はヤクザがベトナムの青年達と密航船で日本を目指す
と言う少々強引(?)な設定の割りに、筆力で読ませちゃう作品だと思う。
ただ後半の辺りが淡白に終わってしまったようで・・・ちと残念・・・。
ラストのエピローグで救われたな。。。さすが筆力はスゴイけど。
767名無しのオプ:2006/01/26(木) 00:33:06 ID:uvbjHgCa
黄金の島、ラストで怒り狂った記憶があるけどなあ…
そんな終わりかよ!!って。
768名無しのオプ:2006/01/30(月) 21:44:50 ID:tzaVDmkP
漫画のホワイトアウト買って来て読んでるんだけど
心理描写はしょりすぎてダイジェストみたいになってる
769名無しのオプ:2006/01/30(月) 23:12:53 ID:nrRKV1em
映画よりは好き
770名無しのオプ:2006/01/30(月) 23:39:33 ID:tzaVDmkP
読了、中・下巻は結構良かった
上巻はグテグテだったな
771名無しのオプ:2006/02/01(水) 21:00:48 ID:J2Lcc1cZ
つきなみだけど、ベスト3は「ストロボ」「奪取」「ホワイトアウト」かな。順不同ってことで。
小役人シリーズも好きだけど、エンターテイメント性で「奪取」「ホワイトアウト」に軍配。

「奇跡の人」は、一番おもしろくなかったかな。確かに、主人公ブキミ。。。

映画のホワイトアウトは駄作でしょう。人物描写の深みがまったくないし。。。
772名無しのオプ:2006/02/02(木) 12:06:55 ID:SUhKGbka
あー、いい加減誘拐の果実買ってこよっと。。。
773名無しのオプ:2006/02/02(木) 17:58:10 ID:wI2+Mh02
今日誘拐の果実のハードカバーをブッコフにて105円でゲットした
得した気分
774名無しのオプ:2006/02/03(金) 00:18:01 ID:jxxesGcD
奇跡の人は、主人公のおかあさんが、読んでいるうちに気の毒になった。
775名無しのオプ:2006/02/07(火) 20:07:58 ID:cAyt5J1g
朝日文庫 「繋がれた明日」
776名無しのオプ:2006/02/08(水) 16:55:34 ID:5j223U1c
うお、チェックしそびれてた
777名無しのオプ:2006/02/08(水) 23:12:31 ID:5izy1/a9
朝日文庫って時点で躊躇する俺がいるw
まだ2割ぐらいしか四でないけど、すんげぇ暗い話っぽいね。
文章は真保らしい文章だけど。
778名無しのオプ:2006/02/09(木) 10:37:56 ID:tRNu/aTs
「繋がれた明日」ってドラマやるやつだっけ?
未読だからドラマやるんだったら、先に読むか後で読むか悩む。
779名無しのオプ:2006/02/09(木) 11:33:32 ID:E6CfnCxx
NHK 土 10:00   3/4〜 全4回
繋がれた明日 青木嵩高,吉野紗香,銀粉蝶,桐谷健太,杉浦直樹
原作・真保裕一。誤って人を殺した男が仮釈放で出所後、悪意に満ちた中傷にさらされる。
780名無しのオプ:2006/02/12(日) 19:47:23 ID:m4nRsXco
この人当たり外れ大きいな。
781名無しのオプ:2006/02/14(火) 18:57:27 ID:4+rbcrZr
遅ればせながら誘拐の果実読了しました。

動機が納得いかん。
東野圭吾の放課後なみに納得がいかん。
782名無しのオプ:2006/02/15(水) 21:59:28 ID:eswO3vYO
俺は東野圭吾が売れすぎてる方が納得がいかんが・・・・
783名無しのオプ:2006/02/17(金) 23:06:19 ID:1Pf4qX5g
真保さんが、“夢の工房” で、かなり賞賛してた人って「高野和明」さんだよな?
784名無しのオプ:2006/02/19(日) 02:00:50 ID:jNsWxVmt
繋がれた明日読了。
話は暗いが、読後感は悪くない。
理解不能な人間も出てこないし、かなりいい出来だと思う。
785名無しのオプ:2006/02/20(月) 17:55:19 ID:Zhfsk4fl
「奇跡の人」の主人公が実在していたら
きっと3バカのように2chで叩かれていると思う。
786名無しのオプ:2006/02/20(月) 23:51:25 ID:E/DfOJwK
今日で「奇跡の人」を読み終えました。面白かったです。
明日から「連鎖」読みます。楽しみ。
787名無しのオプ:2006/02/20(月) 23:59:15 ID:budiMQ0n
繋がれた明日読了。
結構面白かった。暗いけど真保節全開。
788名無しのオプ:2006/02/25(土) 23:57:45 ID:gCzzA2Ud
奇跡の人読んだ。意外な展開や手に汗握る展開がないから、面白いけどソコソコかな。
暇つぶしで読むのには充分だけど、読まないと損という作品ではないと思った。
789名無しのオプ:2006/02/26(日) 02:44:20 ID:MSAK9uMg
今、教育テレビで「繋がれた明日」の特集やってたけどなかなか面白そうだ。
関係ないけど、東野の「白夜行」もNHKが造れば面白くなったかもね。
TBSのあれは酷すぎる・・・orz
790名無しのオプ:2006/03/01(水) 01:20:31 ID:wmhChCKX
俺もさっき「繋がれた明日」読了
重い内容だし所々胸が苦しくなったが良かった
罪あるいはそれに対する罰に関して色々と考えさせられる作品だった
しかしドラマはあまり期待せずに見ようと思う
(期待が外れると悲しいし、そういうことは多々あるから)
791名無しのオプ:2006/03/03(金) 12:37:52 ID:oZKKja9j
ワシも「繋がれた明日」読了。
暗いけど読んだ後気分が悪くないのは、最後がああいう風に描かれていたからかな。
自分が当事者又はその周辺の人間だったとしてどんな風に対応してるだろう。
自分的真保ランキングではかなりの上位の作品。
とても面白かったです。

ドラマも忘れないように録画しよう。
792名無しのオプ:2006/03/04(土) 02:09:46 ID:+korrf3Y
「繋がれた明日」、ドラマ放映前までに消化しておこうと思ったけど結局読めなんだ
録っといてあとで見るか…
793名無しのオプ:2006/03/04(土) 15:54:51 ID:pk/09two
繋がれた明日、結局読めなかったな・・・
ドラマ見た後に読むか。評価いいみたいだし読むの楽しみだ
794名無しのオプ:2006/03/04(土) 16:07:36 ID:g/nzmBuf
出所するところで止まってる。

むー、ドラマまでに読み進めようかどうしよう。
ドラマと同時進行で読んでくかな
795名無しのオプ:2006/03/04(土) 22:04:46 ID:h+iP2BBF
うまうま
796名無しのオプ:2006/03/05(日) 12:00:17 ID:NUZgHtue
吉野紗香って久々に見た
とっくに消えたもんかと思ってた
797名無しのオプ:2006/03/07(火) 18:27:39 ID:0JPe9ZfC
読了。

解説を、児玉清のリズムとアクセントで読んだ。
最後の
「読了した瞬間、胸にぐぐっときて、目は涙で濡れた。作者、真保裕一の心は熱い。」

うおぉー、パネルクイズアタック25&週刊ブックレビューのコラボだぜ!!


あ、一応貼っときます、ドラマのサイト。

繋がれた明日|NHK土曜ドラマ
http://www.nhk.or.jp/dodra/index.html
798名無しのオプ:2006/03/08(水) 20:04:29 ID:STE3uqoR
えーと、じゃあオレはドラマ見たバージョンでもレビューしますかな。

ドラマ「繋がれた明日」見た。

小説で描かれていた心理描写がドラマでは語られないため、
ドラマでこの物語のコアを味わうのは難しいように思う。
殺人を犯して、出所して、周囲との摩擦があって、反省して、という表面的な
流れしか追えず、視聴者が「人殺し」の“苦悩”に心を揺さぶられることがあるのか疑問。
「理解はできるが、納得はできない」といった心の機微を果たして描けるか。
799名無しのオプ:2006/03/09(木) 13:53:06 ID:EseWvfJs
確かに「え、もうこのシーン行っちゃうの?」ということが多く
まるでダイジェスト版を見せられているように感じた。
が、放送回数の関係で仕方なかったのかもしれない。
(この話を全四回で収めようというのがそもそもの間違いか)
原作に割と忠実にストーリーの全容をなぞるか、
一部分だけ切り取って深く描くか、の二択で
今回は前者を選んだんだろうなぁ。
800名無しのオプ:2006/03/21(火) 01:59:11 ID:dd/rGHkP
「震源」「ホワイトアウト」につづき(この二作はおもしろかった)、
「ダイスをころがせ!」を読了。

はっきりいって肩すかしだったなぁ。
主人公の過去の恋愛ネタとか、余計なエピだと思ったのは俺だけ?
そのへんはまったくおもしろくなかったので、読み飛ばしてしまった。
変におもわせぶりなサキの扱い方も、イライラさせられた。
そんなことは、どーでもいいんだよてな感じ。

選挙運動という苛酷な戦いの最中に、
そんな悠長なエピを持ってくるなといいたい。
あれでおもしろさが半減した。

ラストは賛否両論だと思うが、俺はああいう終わり方は好きじゃない。
801名無しのオプ:2006/03/21(火) 03:33:18 ID:lpexz6EA
ストロボおもしろかったよ
802名無しのオプ:2006/03/22(水) 08:30:38 ID:fVXG/fV9
発火点やっと読了。

読了するまで、スレッド読むのを控えてたが、
>661の 浜辺で横たわることになる で吹いてしまったw

あんなにA子への愛情を描写してY代への愛はさめた、とか書いておきながら
まさか、Y代じゃないよなぁ、A子だよね、と思いながら本を閉じた。

ストーリーは良かったが最後謎で終わらすのは意味があったのか?
803名無しのオプ:2006/03/23(木) 06:43:00 ID:yL+DIKWi
うお、このスレの過疎っぷりからすると
奇跡的なタイミングで俺も「発火点」読了

んでこのスレでの評判と同じように「オイどっちだよこれ・・・」
と思ってこのスレにたどり着いたさ
前にこの板に書いたのは14971560秒前だそうだ

ついでなんで俺の考えも書かせてくれ
804名無しのオプ:2006/03/23(木) 06:53:27 ID:yL+DIKWi
  以下ネタバレ(?)含みます注意

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
462ページから抜粋するが
A子へは
「板場での修行中(略)夢に向かって走り続けてほしかった。(略)
歌を忘れない人であり続けてほしい、と俺は祈った。」

Y代
「(略)手紙は一通も来なかった。俺も手紙を出さなくなった。
何度も直しながら書き上げた手紙でも、気持ちのすべてを表せたようには思えず、もどかしさがつきまとっていた。
思いの丈をすべてこめた手紙を、いくら長くなってもいいから、もう一度じっくりと腰をすえて欠いてみようと思ったのだ。
長い手紙を書き続けてるうちに五年が過ぎた。五年を費やしても終わらない手紙を書いているなんて、自分でも笑ってしまう。
(略)ここまでかけば、君にももうわかってもらえたと思う。
そう。君が読んでいる、この長い物語がそうだ。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
これだけを抜粋すると、完全にYへの手紙なんだよね。
ただ464ページの「二人の女性に長い手紙を書き続けていた」ってのが不確定要素になってしまうわけだ。
805名無しのオプ:2006/03/23(木) 07:07:35 ID:yL+DIKWi
その一文さえなければ、非常にすっきりとまとまってるし
うまい終わり方とも言えるんだよなあ。
AとYを比較した場合ダメージが大きいのはYだから、
Aの成功は祈ってる、Yには贖罪したいと思ってる、ということで。

と考えてみたのだが、時系列を考えてみると
「シゲの結婚式の頃はまだ2人に書いていた(p464)が、それを修正していくうちに
どんどん長文になり、Yへ向けて書き直そうとしていた五年越しの手紙(本全体)になった」
と取ればいいのではないだろうか。

あー徹夜して読んだからうまくまとまってないが・・・w
最後の最後にちょっとした文章のトリックを使っているが、これはやはりYに向けたものであると考えるのが適当であり
従ってプロポーズの相手はYであると私は断定します。
(みなさんが既に指摘してる要素も含み)
ご静聴ありがとうございました。
806名無しのオプ:2006/03/27(月) 14:23:49 ID:FsJn/xVc
初カキコです。
『繋がれた明日』を読了しました。
期待してた割には、面白くなかったです。
807名無しのオプ:2006/03/27(月) 23:56:34 ID:BA6GbZPp
繋がれた明日って今ドラマでやってるやつだっけ?
それより地味めだけど小役人シリーズ、派手好きならホワイトアウトあたりが良いと思う。
808名無しのオプ:2006/03/28(火) 00:40:00 ID:QrcdbqqP
「繋がれた明日」読了直後に「発火点」読了。
俺の心が沈む。どんどん沈む。一気に読めたから嫌いじゃないんだろうけど。

「ダイスを転がせ」や「奪取」みたいな小説が好きなんだろうな、俺。
809名無しのオプ:2006/03/31(金) 21:18:07 ID:tweLAgM9
「繋がれた明日」読了。
個人的には最高だったんだけど……。
文章上手いから、ハズレに当たっても楽しく読めそうだ(文章を楽しめるからね)。
810名無しのオプ:2006/04/04(火) 20:29:23 ID:56TyZyC8
過疎ってんな……
811名無しのオプ:2006/04/05(水) 23:50:37 ID:VPOUkOJd
栄光なき凱旋が今月発売だね。
812名無しのオプ:2006/04/07(金) 06:03:24 ID:x0r+NhZa
ベストセラ―作家なのに地味なのでage
813名無しのオプ:2006/04/11(火) 21:18:29 ID:ARncKj6A
新刊、読売に紹介があって、ちょっと読みたくなった。
814名無しのオプ:2006/04/12(水) 03:00:13 ID:PVDTQgju
「繋がれた明日」、読了した。
ところどころで泣けてしまった。
最近涙腺がゆるんでるせいかな。
815名無しのオプ:2006/04/12(水) 20:52:09 ID:MEEC716u
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/gakugei/news/20060413k0000m040076000c.html
新田次郎賞:真保裕一さんの「灰色の北壁」に

第25回新田次郎文学賞(新田次郎記念会主催)の選考会が12日、東京都内で開かれ、

真保裕一さんの「灰色の北壁」(講談社)が選ばれた。

授賞式は5月30日午後6時、東京・丸の内の東京会館で開かれ、副賞100万円などが贈られる。

2006年4月12日 20時35分
816名無しのオプ:2006/04/13(木) 01:20:55 ID:gfqsIIPI
ライバルの東野とどんどん差が・・・
直木いくしか
817名無しのオプ:2006/04/13(木) 02:48:48 ID:ZoDDBnk3
個人的にホワイトアウトは最高だったが奪取とボーダーラインはイマイチだった。
次は何がいいですかね?
818名無しのオプ:2006/04/13(木) 06:45:12 ID:eScH/zgp
「天空の蜂」
819名無しのうp:2006/04/13(木) 21:06:55 ID:wehsVLo1
震源
820名無しのオプ:2006/04/13(木) 21:18:25 ID:suqTm1Jd
>>817
奪取はホワイトアウトに並ぶ横綱級だぞ。
繋がる明日は関脇入り。大関はなし。
821名無しのオプ:2006/04/13(木) 21:18:36 ID:tbfvc3z6
容疑者(ry
822名無しのオプ:2006/04/13(木) 22:32:22 ID:MygJ6K87
>>816
東野とは別物と思いますがね
823名無しのオプ:2006/04/14(金) 20:54:02 ID:bIj7SCB/
【ネタばれ注意!】
「誘拐の果実」を読んだ。
全体に面白く読めた。
大体、推理小説の犯人には、綿密・精緻に犯罪を計画し、あらゆる状況にも
冷徹に対処する天才的人間が現れる事になっている。ただ、この小説の工藤
匠みたいに19歳の年齢で、本当にこんな人間がいるか。19歳の時の私がよっ
ぽど馬鹿だったのか。

話の中では、1回目、2回目の誘拐とも工藤匠一人で行った(1回目は辻倉
恵美が被害者役)事になっているが、これを一人だけ行うのは、少し無理が
有ると思う。

あと、孫の辻倉恵美が麻酔薬を持ち出していたことを既に知っていた院長の
辻倉政国が、早い時期から1回目の誘拐の背景についてかなりの事を知って
いたと思われる。もう少し辻倉政国がどこまで知っていて、どういう気持ち
でいてたのかを、もう少し書いて欲しかった。
824名無しのオプ:2006/04/18(火) 02:17:56 ID:RB2C4udo
「栄光なき凱旋」読了。
下巻は一気に読んだ。自分の中では大関〜横綱級。
825名無しのオプ:2006/04/20(木) 21:21:04 ID:jv2Og7oy
>>824
おっ、マジすか。明日買って読んでみよっと。
826名無しのオプ:2006/04/22(土) 16:33:13 ID:7AbgWCPG
「奇跡の人」が面白くなかった。
「繋がれた明日」は面白かったのに……。
827名無しのオプ:2006/04/22(土) 20:37:34 ID:E0W9N6X7
誘拐の果実の第一章だけ読んだ。
つい検索してここのスレに来た。我慢できず>>823を読んでしまった。
828名無しのオプ:2006/04/23(日) 11:21:08 ID:4RskLQHu
誘拐の果実読了。上下巻に分ける理由は無かった気がする。
密度を上げてりゃ、かなり面白くなってたんじゃないかなあ。
少し勿体ない気がした。
829名無しのオプ:2006/04/23(日) 12:59:32 ID:NjJO2vEY
>>824
ミステリーなの?
830名無しのオプ:2006/04/25(火) 11:22:02 ID:ULQ1/xSS
俺は読んでないが、
真保タンの作品はトリック重視じゃないから、ミステリじゃなくてもいいや。
831名無しのオプ:2006/04/27(木) 21:43:27 ID:X5nNKqsn
奪取とホワイトアウト読んだけど
この人のって皆こんな感じ?
主人公が超人すぎる。
おもしろいけどね。
832名無しのオプ:2006/04/27(木) 23:04:37 ID:llUrlp6s
その二つが特別じゃないか
833名無しのオプ:2006/04/29(土) 11:41:33 ID:i7TXus/y
そうなのか。
次は繋がれた明日あたり考えてるけど
他に何かお勧めある?
834名無しのオプ:2006/04/29(土) 18:55:05 ID:YBNmOmV5
奇跡の人はあんまりお勧めしない。
よく後半がいかんといわれるが、それよりも本当にうわおまえなにをjbのw
835名無しのオプ:2006/04/30(日) 00:59:03 ID:8+foT8+o
栄光なき凱旋、本屋で買おうかどうか迷った末断念してしまった。
このスレはいまいち反応が鈍いけど、読んだ方どうでしたか?
836名無しのオプ:2006/04/30(日) 01:42:07 ID:qTS8T0v1
ホワイトアウト、奪取、連鎖、発火点、盗聴を読んだ。
う〜ん、微妙。もう一つ主人公に感情移入出来ないんだよな
何でそんな行動とるんだ?って感じで
他にお薦めある?
837名無しのオプ:2006/04/30(日) 12:52:48 ID:jpOGRAes
ぶっちゃけ、ホワイトアウトと奪取だけでいいよ。
この二つは場外ホームランだよ。

密告とか奇跡の人とか最悪。

個人的には黄金の島好きなんだけどね。
838名無しのオプ:2006/04/30(日) 22:15:50 ID:msxODxiG
普通、作家の好きな作品って人によって割れるよな。
宮部みゆきの「火車」とか。
なんでこのスレの住人はホワイトアウトと奪取を熱烈支持する人しかいないの?
個性がないぞ、おまいら。
839名無しのオプ:2006/05/01(月) 04:07:38 ID:PmUQ/odJ
『取引』読んだ。今迄読んだ真保作品の中で一番面白かった。
840名無しのオプ:2006/05/01(月) 13:50:56 ID:I9iVi0Lq
密告は主人公はあまり好きではないのだけど、
川崎に数年住んでいたことがあり、舞台に親近感をもって読むことが出来た。

個人的にはトライアル収録の四作の主人公たちが、
職業的には特殊だけど、心情や行動が極めて普通の人の普通の行動で、
感情移入しやすい。読み手の自分も普通の人なので。
これ以外の作品はどれも別の世界の出来事のように感じる。
841名無しのオプ:2006/05/03(水) 20:43:46 ID:4Z836o9O
>>838
「火車」は完成度が高い。そのうえで好悪が分かれる。
真保作品はどうしてもその2冊の完成度が、他と較べて
図抜けてるんだからしょうがない。
自分は「繋がれた明日」は好きだ。「奇跡の人」は最悪。
842名無しのオプ:2006/05/03(水) 23:19:15 ID:o5yjclPz
なんとなくしっかり読ませるものを書く人かな、と思って、何冊か読んだ。
けどダメだった。
「奇跡の人」も「誘拐の果実」も、なんというか、
なにを思ってそんな行動を起こすの?という感じで、
まったく共感できない。
843名無しのオプ:2006/05/04(木) 22:56:54 ID:3a4m97sa
>>842
>>なにを思ってそんな行動を起こすの?
それは読み手の好みであって、物語がしっかりしているとは関係ないと思われ。
ただ奇跡の人は後半といいラストといい
「エンターテイメント」
としてみると、人気がないのは当然のように思える。
844名無しのオプ:2006/05/06(土) 20:31:09 ID:2vE30Tyj
>>843
いや、でも動機的なものが、ハァ?というものだと、
『しっかり読ませる』というのとは違う、と思う。
個人の好みをはなれて。
物語がしっかりしてる、とは言ってないし。
845名無しのオプ:2006/05/07(日) 02:02:46 ID:NKwmmvPg
自分の正体が知りたい。知りたくてたまらない。
それが「奇跡の人」の正体。
846    :2006/05/07(日) 19:50:38 ID:xGTNlHuI

「黄金の島」「発火点」「灰色の北壁」以外は目を通した。ただし、「真夜中の神話」は
途中で挫折したが。で、今、「栄光なき凱旋」を読み終えた。感想は・・・・中の中と
いったところでしょうか。やはりこの人は、犯罪ものを書くべき人だね。エンターテイ
メント路線は似合わない。「奇跡の人」がその前例ですな。でも、「ストロボ」は好きだな。

847名無しのオプ:2006/05/10(水) 02:02:02 ID:MCOfkc8a
誘拐、ようやっと読了。
↑の方でも言われてたみたいだが、やっぱ動機面がどうかと思う。
あと、これは個人的に引っかかった部分なんだが、冒頭で幼い巧君が誘拐された事件で
担当した刑事(名前忘れた)が、それ以降で思ったより登場しなかったのが拍子抜け。
でっかい伏線だと思ったのに。

さて、次は繋がれた明日だ
848名無しのオプ:2006/05/10(水) 03:05:18 ID:L+MaSCNv
ミステリーは全部エンタメだよ。
849名無しのオプ:2006/05/29(月) 17:27:49 ID:WA0dHhOF
ちんぽー(゚∀゚)!
850名無しのオプ:2006/05/31(水) 00:21:29 ID:CNHUOVR6
奪取読み始めてみたのだが、なんつーか先が楽しみで仕方が無いなこれ。
851名無しのオプ:2006/06/02(金) 20:06:37 ID:znYKA1rb
「奪取」で水田のじじいの最期に泣き、「トライアル」の塩田の情熱に惚れた
どうやら俺はかっこいいじじいが好きなようだ。
852名無しのオプ:2006/06/03(土) 18:42:51 ID:nZjnHzX8
発火点 黄金の島は最高だなぁ
ホワイトアウト、奪取が横綱級というなら、黄金の島も十分対抗できると思う
853名無しのオプ:2006/06/08(木) 02:10:42 ID:bbWs38Nu
トライアルの競馬の話好きだなー
ホワイトアウトは映画は観たけどまだ本読んでない。読んだほうがいい?
854名無しのオプ:2006/06/12(月) 00:41:27 ID:B0/VYK7f
俺は世間が絶賛するほど好きじゃないけど、
アクションシーンはとても素晴らしいと思った。
心理描写も冴えているし、真保の筆力が楽しめるよ。
ただ映画見ていると、織田祐二が脳内で再生されてちょっとウザイ>ホワイト
855名無しのオプ:2006/06/14(水) 16:34:29 ID:sRGqmZAk
黄金の島がいい。
856名無しのオプ:2006/06/14(水) 22:25:38 ID:+XHeprzj
昨夜発火点読見終わった。
で、どっちの女性か気になるよ。

希望的にはY(かわいそ過ぎ個人的に救いたい)とゴール、
Aはある日ラジオからあの時のような歌声がって展開がいいと妄想。
推理的にはAしかないように思えたけれど・・・決めがたい。
これって映画化ドラマ化ってあるのかな?
857名無しのオプ:2006/06/15(木) 23:08:59 ID:OI+2MJTI
いや、物語的にはYでしょう。
あの終わり方のせいで、アホ(主人公)は死ぬまでアホというだけの小説になったような。
858名無しのオプ:2006/06/16(金) 02:00:38 ID:P5+49DaV
Yなら個人的にうれしいな。
ああいう展開ふうに言われたら即受けちゃいそう。
でも実際にこれから主人公の愛は信じていいのか心配でもある。
859名無しのオプ:2006/06/18(日) 02:17:36 ID:Sf21SPeP
灰色の北壁っておもしろいですか?
買おうか迷っています。
860名無しのオプ:2006/06/22(木) 11:06:12 ID:NV6Bxm62
この前買ってみたダイスをころがせ、名前すら挙がんねーなorz
自分もホワイトアウトから入って奪取、トライアルと読んでみた
ホワイトアウトは小説からの人は映画版どうなんだろう?
自分は後で映画見たが途中で疲れてみるのをやめてしまった。
「観客がホワイト(白けて)アウト(出ていく)」なんて話聞いた時は吹いた
861名無しのオプ:2006/06/22(木) 12:32:33 ID:GXNw8VPq
>>860
漫画⇒小説⇒映画の順に体験したが、
映画は見る必要なかったかなと思った。
862名無しのオプ:2006/06/23(金) 05:06:34 ID:BRtrAdKW
密告の解説のスイス時計とチターの映画って何?
863名無しのオプ:2006/06/24(土) 09:20:56 ID:6pQqteQf
>>860
小説はかなり面白かった。
とくに最後に意識が混乱して友人を助けるのかその彼女を助けるのか混乱するとこ
映画ではここらへんがまっっっったく描けてない。
一番感動して泣けるところなのに。
ダムを撮影できたとこだけ(オープニングだけ)映画はその価値がある。他はダメ。
864名無しのオプ:2006/07/10(月) 14:41:30 ID:l8RluJS2
やっぱり小役人シリ―ズが好きだわ
865名無しのオプ:2006/07/12(水) 08:48:01 ID:xhS+LRDS
ドラ映画の脚本決定age

「ドラえもん」に真保マジック…人気作家が「新魔界大冒険」脚本

 来春公開の映画「映画ドラえもん のび太の新魔界大冒険 7人の魔法使い」(寺本幸代監督)の脚本を、
人気小説家の真保裕一氏(45)が手掛けることが11日、分かった。

 映画化された「ホワイトアウト」をはじめ「連鎖」「奪取」などベストセラー小説を連発している真保氏は、
熱烈なドラえもんファン。アニメ制作に携わりたいと、同作を手掛ける「シンエイ動画」に入社した経歴を持つ。
その後、作家への道を進んだが、現在も同社のチームで草野球を楽しんでおり、関係者とは交流が続いていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060712-00000046-sph-ent
866名無しのオプ:2006/07/12(水) 11:55:00 ID:neiYrJYX
241 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/07/12(水) 11:37:24 ID:al0HDAgs
というか、脚本に真保裕一入れるぐらいなら、オリジナル作ればいいのに
のび太が雪山のダムで戦ったりニセ札作るようなやつ

↑このレスにワロタ
867名無しのオプ:2006/07/12(水) 14:01:33 ID:ww1bJF41
映画ドラえもん のび太のホワイトアウト
映画ドラえもん のび太とニセ札づくり
868名無しのオプ:2006/07/12(水) 16:03:43 ID:0EiyPhhT
ワロス
869名無しのオプ:2006/07/12(水) 16:52:09 ID:0o2Z0J6r
記憶を失ったのび太が・・・(ry
870名無しのオプ:2006/07/12(水) 17:36:57 ID:5hKjZvTH
えーと

映画ドラえもん ジャイアンの繋がれた明日
映画ドラえもん のび太の小役人シリーズ
871 :2006/07/12(水) 17:37:17 ID:59VEJJc4
静香が誘拐された後に、のび太までもが!!!
872名無しのオプ:2006/07/12(水) 17:50:41 ID:3hwVUmL7
フエルミラーで偽札作り
873名無しのオプ:2006/07/12(水) 21:45:32 ID:2rUcStMZ
かつてのライバルだった出来杉が選挙戦に出馬してのび太が秘書としてサポートを…
のび太が足引っ張りそうだ
874名無しのオプ:2006/07/13(木) 01:15:30 ID:EAlDgYmo
みんな淡々と受け入れているな。
オレはど肝抜かれたよ。
875名無しのオプ:2006/07/14(金) 11:54:33 ID:W6rRmovr
>映画ドラえもん ジャイアンの繋がれた明日

ワラタw
でも反省しなさそうで再犯繰り返しそうだな
876名無しのオプ:2006/07/18(火) 02:15:59 ID:Adqdw4j0
発火点読んだ。
長い、暗い、最後がわからんで、とても嫌な気持ちに…
この人の本、前にも読んだかもと思って著作を見てみたら奇跡の人だった。
でも内容は全く覚えてない。
繋がれた明日は面白そうと思ってドラマ見たけど、
暗くて痛くて毎回もう見るの止めようと思った。
結局見たけど。
877名無しのオプ:2006/07/18(火) 16:52:30 ID:11HQFhOR
>>876
|ω`)っ ダイスをころがせ
|ω`)っ ストロボ
878名無しのオプ:2006/07/18(火) 20:58:07 ID:F6oKwkD3
発火点、奇跡の人、どっちも微妙な作品だと思う。小役人シリーズとかの方が面白い。
でも暗いのが嫌ならこの人は会わないんじゃないかな?明るい作品なんて無いような。
879名無しのオプ:2006/07/19(水) 01:47:24 ID:w9emztuD
ドラえもんのニュースで名前を見て、久々に読もうと思い立つ。
奇跡の人までは夢中になって読みました。
取引、震源、奪取、盗聴、朽ちた・・どれも面白かった。

奇跡以降はなにがお勧め?とりあえずボーダーラインを借りてきました。

880名無しのオプ:2006/07/19(水) 12:17:29 ID:eO2v2DbO
>>879
盗聴読んだのならホワイトアウトも読むといい、ニヤッとする所があるよ。
あと個人的にお勧めなのはストロボかな。
暗い雰囲気が好きならば繋がれた明日もいいかも。
881名無しのオプ:2006/07/22(土) 02:09:39 ID:YR4/brYl
>>880
サンクス。
ホワイトアウトは10年くらい?前に読んだよ。よかった。
ストロボ、繋がれた明日は今度読んでみます!
ボーダーライン今読んでるけど、真保ってこんなんだったっけ?と思ってしまった。
いや面白いけど。
882名無しのオプ:2006/07/23(日) 13:57:12 ID:rWDux3SV
前スレ3年半で消化したけど今回は3年で終わりかな
883名無しのオプ:2006/07/24(月) 02:10:38 ID:8/5f+Qkq
来週、週刊ブックレビュー出演
884名無しのオプ:2006/07/28(金) 18:42:31 ID:C1N5uEBe
「栄光なき凱旋」の帯だけ見たんだけど、
「憎い日本人を殺させてください」ってこれいわゆる反日戦争本?

「奪取」と「ホワイトアウト」で惚れたんだけど、
ガチ反日なら切り捨てざるを得ないんだけど…。
885名無しのオプ:2006/07/28(金) 19:23:25 ID:WPbE4IP1
くだらねぇ
886名無しのオプ:2006/07/29(土) 19:21:48 ID:uzjpQl37
887名無しのオプ:2006/07/30(日) 10:54:16 ID:JvPuCqmo
反日か否かで読むかどうか決めるなんて、バカとしか言いようがない。
しかもその意見を他人に求めるなどというのは愚の骨頂。

>>884は何をもって「反日」と言うのか、その基準すらはっきりしないんだろう。
888名無しのオプ:2006/07/30(日) 12:51:36 ID:eIVUx6lO
ボダーラインは面白くないね
889名無しのオプ:2006/07/30(日) 18:23:10 ID:hkPxIiCX
>>884
とりあえず読めばいいじゃん
890名無しのオプ:2006/07/30(日) 22:24:03 ID:E/ZPFHFA
密告読み終わったけどここじゃ評判良くないねー
真保作品らしく最後までテンポ良く読めたんだけど
確かにオチはちょっと弱かった気もするけど
891名無しのオプ:2006/07/30(日) 23:52:00 ID:ECvKfWdb
>>886-887>>888
Amazonのレビューだと大丈夫みたいですね。

小説ではないんですが、サラリーマン金太郎の作者本宮 ひろ志が
「国が燃える」で南京大虐殺の捏造をやらかしたって聞いたので
有名な人でもこんなことするくらいだから、もしかしたら真保裕一氏も
意図的でないにしても日本=悪みたいな作品になってないかと気になったんです。

不快なレスどうもすみません。
892名無しのオプ:2006/07/31(月) 11:51:09 ID:zClmW99p
不快というより、不粋。
893名無しのオプ:2006/07/31(月) 12:02:51 ID:ZGSSqe+I
まあどちらにしてもデリケートなテーマではあるからね
894名無しのオプ:2006/08/04(金) 15:32:33 ID:O5UFVnTo
うへー今このスレくるまで知らなかった、>>865これマジかよ。
ドラえもんなんてもう何年も見てないけど、
これはちょっと観に行こうかな。
895名無しのオプ:2006/08/05(土) 15:52:08 ID:ZMLRY0Js
否定疑問文に対して、大きく頷いた、とあるけど
英語と日本語では反対の意味なんだよな。

ボーダーラインでは英語の会話の中で
否定のつもりで使われているけど。
896名無しのオプ:2006/08/05(土) 18:30:17 ID:3jiu0Lrr
このスレ見ていると、真保って人気ないのかな、と勘繰ってしまう俺がいる。
897名無しのオプ:2006/08/05(土) 23:56:01 ID:9fGs1F67
>>896
おれもそう思ったけど、ミステリー板で伸びている個人スレなんてそんなにないみたい。
898名無しのオプ:2006/08/07(月) 23:07:54 ID:Trp7lL7I
心配すんな、俺もファンだ。
が、いかんせん書き込むネタがなくて・・・
899名無しのオプ:2006/08/08(火) 19:30:19 ID:7wxNHzEB
震源読破したよ。すげー面白かった。
だが、少し分かりにくかったのが、通産省の樋口一哉のエピ。
いわゆる「カモフラージュ」のために、門倉は採掘業者を探してたの?
あと、「まさかあいつ……自分と寛子が〜」のくだりで
樋口が何を焦ってたのかも気になる…。
900名無しのオプ:2006/08/09(水) 01:38:27 ID:dZUHMSW/
震源、高校のとき訳わかんないまま読んだなー。なんとなく面白かったという記憶。
いまだったら少しは訳わかるからもっと面白いかも。再読してみよう。
901名無しのオプ:2006/08/16(水) 00:01:18 ID:bjU4ybVf
もういい加減さ、直木賞を取らせてあげたいよ、ホント。
頑張れ、真保裕一!
902名無しのオプ:2006/08/16(水) 10:41:20 ID:WPcJ7J3n
小役人シリーズは好きだが、ほかはいろいろ影響受けすぎじゃないかな
今度は恋愛小説だろ
いつまで経っても真保ワールド的に呼ばれる世界観がないのはどうかと思う
903名無しのオプ:2006/08/16(水) 23:59:23 ID:HdsgcKAQ
登場人物に感情移入できん
904名無しのオプ:2006/08/17(木) 12:07:03 ID:mbdANu/k
真保にa/c移入したらどうだ
905名無しのオプ:2006/08/20(日) 00:14:15 ID:TV6BRRIe
「栄光なき凱旋」ようやく上巻の半分まで読んだが・・・
長いだけで、ひたすら退屈なんだけど。
話はちっとも盛り上がらないし、出てくる人物にまったく魅力を感じない。
読んでいるのが、綾辻の「暗黒館」並みに苦痛だ。
906名無しのオプ:2006/08/28(月) 11:54:15 ID:bSm051dB
誘拐の果実読了

「んなアホな」「そんなヤツおらへんやろ」×10回ぐらい
907名無しのオプ:2006/09/11(月) 10:46:26 ID:M9ulgBOK
「密告」読んでる最中だけど主人公がドキュソ過ぎて
感情移入できない「震源」の主人公は好きだったんだけどな
まぁ行動動機の理由がまったく違うから当然のことなんだけどさ
908名無しのオプ:2006/09/11(月) 10:49:35 ID:M9ulgBOK
行動動機の理由 ×
行動動機     ○
909名無しのオプ:2006/09/12(火) 12:59:43 ID:ZfuCj87Q
ダイスを転がせ!すごくおもしろいじゃねーかよ!!!!
910名無しのオプ:2006/09/13(水) 11:57:48 ID:QpiorLHC
ん、俺もああいうの好きだ。
面白いよね。
911名無しのオプ:2006/09/20(水) 22:55:08 ID:JOy2b2ZN
>>907
密告はほんとそのとおりだよね
912名無しのオプ:2006/09/25(月) 20:25:21 ID:8jRLqV6b
このスレを参考に奪取を読んだばかりなんだが・・・
偽札事件が起きましたね。旧札のが、偽造が楽なんだろうな。
913名無しのオプ:2006/09/30(土) 16:41:48 ID:vrbeATzR
「繋がれた明日」読了。
重。
良かったけど、いかんせん重いな。
読みながら軽く鬱になったわ。

ドラマも見てみたいなと思って調べてみたら

>Q.DVDやビデオ化の予定はありませんか?
>現在のところ、予定はございません。
>Q.再放送はありますか?
>現在のところ予定はございません。

orz
914名無しのオプ:2006/10/01(日) 01:30:10 ID:mGKqf6Uz
>>913
役者が悪かったせいか、面白くなかったよ
915名無しのオプ:2006/10/11(水) 21:15:07 ID:ZbzMgzrN
「栄光なき凱旋」読み終えた人、いますか?
俺は今、上巻の3分の1を読み終えたんだけど、905の言う通り、確かに退屈で話が盛り上がらないな・・。
このままだと、読み終えるのはちとキツイかも。
まぁ、これから面白くなることを期待してまた読み始めるかな・・。
916名無しのオプ:2006/10/11(水) 21:26:19 ID:LBKDcfLP
>>909
そうなの?最近の奴いまいちなの多いから、さけてたよ。
今度よんでみます。
917名無しのオプ:2006/10/15(日) 10:21:26 ID:MJd1DaE3
>>915
ストーリーが面白いっていうより、戦時中の日系人の色んな事が分かる小説でした。
知っているようで知らないような。
ベトナム戦争の時に、韓国兵が激戦地に投げ込まれたのと同様、
ヨーロッパ戦線で日系人部隊が放り込まれた過酷な状況などが語られていきますし、
同じ日系人でも、アメリカ本土とハワイでこんなに扱いが違ったのか、とか。

でも気合いが入った作品だと思いますよ。
ちゃんと一人一人の一生を追っかけていて。
918名無しのオプ:2006/10/16(月) 22:13:36 ID:2hZRO+nO
「栄光なき凱旋」は、後半の戦場の場面がすごいです。
下巻は一気読みでした。
確かにこの作品は渾身作だと思います。
919名無しのオプ:2006/10/17(火) 23:58:08 ID:V9itP+9T
ひそかにドラえもんに期待している。
観にいけないけど。
920名無しのオプ:2006/10/21(土) 16:20:44 ID:/jDaTkRe
今回もスレ消化するのに3年以上かかったか
921名無しのオプ:2006/10/22(日) 22:11:34 ID:ejBZY2EY
淡々と番号を重ねていくスレは嫌いじゃない。
922名無しのオプ:2006/10/31(火) 14:18:07 ID:EOL5F/hg
奪取がとても面白かったのでダイスも読んでみた
面白かったけどああいう終わり方は勘弁
あとサキ関連が必要だったのか疑問
923名無しのオプ:2006/11/03(金) 15:48:57 ID:Eh0HDFK+
今さっき「栄光なき凱旋」を読み終えた。途中何度か挫折したけど、読み終えてよかった。
この作品が、真保裕一の新たな代表作になること間違いなしだね。

もういい加減、直木賞を取らせてあげたいよ、真保裕一。

次回作、期待してます!!!!!
924名無しのオプ:2006/11/03(金) 16:49:52 ID:71SIhAEx
TVドラマ版『奇跡の人』をずいぶん昔に見たが、
原作(ちょっと前に読んだ)とはえらく違ってたような。
925名無しのオプ:2006/11/03(金) 23:19:32 ID:w6AcMm13
奇跡の人から失速した感じがする
926名無しのオプ:2006/11/04(土) 17:14:23 ID:HZG+ZxsQ
奇跡の人は作者の意向に反してドラマ化された
って真保自身がエッセイで書いてたはず。
927名無しのオプ:2006/11/10(金) 22:37:36 ID:78TmflKt
もうageとくからね
928名無しのオプ:2006/11/18(土) 15:12:31 ID:O8hUyYIK
しかしこのスレも3年かかってまだ1000行かないんだな。
929名無しのオプ:2006/11/18(土) 17:43:58 ID:h306I3SO
らしいっちゃぁらしいな
地味だし
930名無しのオプ:2006/11/19(日) 15:07:38 ID:xZ/ol0Gt
真保って上手いし、はずれも少ないしそこそこ売れっ子なのに
なんかこういまいち抜けない所あるよな。なんだろ?
931名無しのオプ:2006/11/19(日) 22:11:10 ID:gc+SyRMC
アニメ出身なのに、題材が地味というか、
エンタメの王道を外してるような。。。
932名無しのオプ:2006/11/21(火) 12:26:19 ID:BzVm61d1
だが、それがいい
933名無しのオプ:2006/11/21(火) 15:24:11 ID:CvdJW3U7
それでこそ真保
隙間産業的な活躍
934名無しのオプ:2006/11/21(火) 16:57:19 ID:ej+e3sep
>>930
代表作にとっつくにくくて地味な題材が多いからじゃね?
935名無しのオプ:2006/11/21(火) 19:04:30 ID:u63CxypO
でも「ホワイトアウト」は弾けた作品だったと思うが。
936名無しのオプ:2006/11/21(火) 19:53:06 ID:H4VQahXG
真保さんの作品はほぼハードカバーで揃えるほど好き。
浅田次郎も大好きなんだけど
このスレには全然登場しませんね?

「シェエラザード」読んだあとに「発火点」読んだら
あまりの軽さに力が抜けた。
嫌いじゃないんですけどね。
浅田次郎の「日輪の遺産」の重さも大好きです。

そんな方いませんか?

937名無しのオプ:2006/11/21(火) 20:15:23 ID:xychEuap
あぁ俺も浅田次郎好きだよ
938名無しのオプ:2006/11/21(火) 21:54:16 ID:S3fYL0N8
浅田次郎は読んだことないなぁ
今度チャレンジしてみるわ
939名無しのオプ:2006/11/21(火) 23:59:06 ID:kSB/AzZM
ぽっぽや?
940名無しのオプ:2006/11/22(水) 00:49:44 ID:ChAWcFLo
941名無しのオプ:2006/11/22(水) 01:43:34 ID:odNefipZ
浅田次郎だと『天国までの百マイル』はマジお勧め。
942名無しのオプ:2006/11/22(水) 01:51:02 ID:2yd6OWDF
じろーちゃん好きは下記スレへどうぞ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1156219422/l50
943名無しのオプ:2006/11/22(水) 01:53:10 ID:aTe760Bg
>>933
>隙間産業的な活躍

真保、その時期の話題作とかぶるんだよな…
東野とのかぶりはよく指摘されるが
代表作ホワイトアウトも亡国のイージスぽいというか、どちらもダイハードにインスパイアされたんだろうけど、設定が似すぎてて引いた
過去に傷を持つ男が孤独に戦うって設定、福井のデビュー当時からの十八番だからブも悪かった
新作の恋愛小説だか純愛小説も嫌な予感がするよ
944936:2006/11/22(水) 09:11:24 ID:AZcT3BHH
浅田次郎が好きな方がこのスレにもいて嬉しいです。

>>941
滅多に泣かない冷酷な私が「天国・・・」では
涙を流しました。

>>942
じろースレはなんであんなに悪口ばっかなのでしょう。
半分まで読んでやめました。

そういえば、最近 重松清にもハマってます。
「流星ワゴン」をよんで「地下鉄に乗って」を嫌でも思い出しました。
かぶりすぎ。
945名無しのオプ:2006/11/22(水) 10:30:01 ID:JIW46GoE
>>943
>代表作ホワイトアウトも亡国のイージスぽいというか
順番逆だよ
亡国のイージスが出たのは99年
ホワイトアウトが出たのは95年
946名無しのオプ:2006/11/22(水) 13:48:53 ID:2yd6OWDF
ホワイトアウトも、刊行されて年末のランキングに出た頃なんかは、
ドーンって感じで勢いありましたよね。
私は亡国よりもホワイトアウトのコンパクトさが好き。
947名無しのオプ:2006/11/22(水) 21:14:43 ID:H0e25cAl
>>943
てか余裕でホワイトアウトの方が古くないか?
948名無しのオプ:2006/11/22(水) 22:37:15 ID:CVNywNxw
>947
945の後にそのレスを書けるあなたはスゴい人ですね
949名無しのオプ:2006/11/23(木) 01:57:19 ID:nMFCGqnL
コロコロ1月号で新魔界コミカライズ
950名無しのオプ:2006/11/23(木) 03:19:13 ID:5Iy5C49C
どこに向かおうとしてるのか
951名無しのオプ:2006/11/23(木) 21:51:52 ID:GgPmbpHC
>>949
漫画も原作、脚本も真保になってるの?
952名無しのオプ:2006/11/24(金) 00:34:18 ID:WcOtezxq
マンガにクレジットされるかは知らんけど
わざわざ新たに描くんだから新作映画のストーリーだろ
953名無しのオプ:2006/11/25(土) 18:49:30 ID:DveA4DG7
評価低いから期待してなかったけど、奇跡の人結構おもしろかった。
主人公自己中だけど。
954名無しのオプ:2006/11/26(日) 12:40:26 ID:i+8P0lEd
>944
次郎好きですよ。ヤクザなおっさんですが 笑
真保の奪取はかなり読むのに苦労した。印刷技術なんかわからないよ・・
955名無しのオプ:2006/11/26(日) 12:45:28 ID:T4T4kAVB
印刷技術に関する薀蓄も含めて面白く感じたな俺は
956名無しのオプ:2006/11/26(日) 23:42:17 ID:W0yc/4yR
「奪取」は明るそうに始まりながら
ダークになっていく世界が面白かったなぁ。
957名無しのオプ:2006/11/26(日) 23:45:44 ID:6dMKwgP9
>956
確かに面白かったけど、ラストの真保裕一の名前のエピソードは蛇足・・
958名無しのオプ:2006/11/26(日) 23:55:59 ID:gvDYPYUJ
ホワイトアウトが好きで奪取はあんま好きじゃない。
こんな俺は次にどの作品を読めば良いですか?
959名無しのオプ:2006/11/27(月) 00:20:41 ID:xbXJm4VV
>>958
きしゆうすけ
960名無しのオプ:2006/11/27(月) 15:29:39 ID:u7FJ20ek
今日、奇跡の人 買ってきた。
賛否両論な作品ですが・・さぁ読むぞっ。
961名無しのオプ:2006/11/28(火) 03:15:51 ID:JY94qIFm
今度黄金の島か誘拐の果実のどっちか読もうと思うんだけどどっちがお勧め度高い?
962名無しのオプ:2006/11/28(火) 09:36:31 ID:8uAjtnvG
>>957
俺も最初読んだときはなんか好きになれないラストだなあと思ったけど、
解説読んで、ああそういう意図があったのか、と素直に納得したクチだ。
今では結構気に入ってる。

>>961
個人的には黄金の島の方が好き。
963名無しのオプ:2006/11/28(火) 21:17:40 ID:50oxlG2S
>962
解説・・言われて読み返しました。
964名無しのオプ:2006/12/05(火) 14:36:10 ID:DJ53/84+
奇跡の人読み終えたけど、いいの?あのラストで。
途中から期待していたほど面白くなくなっていったよ。
965名無しのオプ:2006/12/08(金) 14:39:46 ID:5quJISHI
「奇跡の人」も「誘拐の果実」も、途中まで凄い期待させて、尻つぼみなんだよなあ…。
特に「誘拐…」は。

そんな私は「奪取」が一番好き。
ラストの「スパイ大作戦」(昔のTVシリーズの方)ばりのトリックにはワクワクした。
966名無しのオプ:2006/12/09(土) 09:51:45 ID:9B0sfcPN
私は防壁とか好きだった。
小役人シリーズは結構好みなんだけど。
真保にハマッタのは月並みですが、ホワイトアウト。
967名無しのオプ:2006/12/09(土) 19:12:04 ID:8igPSYfc
>>966
ナカーマ
968名無しのオプ:2006/12/11(月) 15:28:03 ID:u8Pa3a4K
969名無しのオプ:2006/12/11(月) 16:25:01 ID:cnUnvHfI
>968
次スレたってんの?
970名無しのオプ:2006/12/14(木) 11:20:07 ID:TCEJlHdw
>>7
春がもうすぐ来るな
971名無しのオプ:2006/12/15(金) 00:24:20 ID:YjSztOop
次スレはドラエモンの映画公開にあわせて、
別板の住人も来て、ぐだぐだになりそう。
972名無しのオプ:2006/12/16(土) 18:31:07 ID:Q8CLBbqy
ドラエモンってなんですか?
973名無しのオプ:2006/12/16(土) 20:36:00 ID:9YY1GDgf
来年公開のドラえもん映画の脚本書くらしいぞ
974名無しのオプ:2006/12/16(土) 22:33:41 ID:175DoG6R
元シンエイ動画だしな
975名無しのオプ:2006/12/17(日) 18:55:31 ID:72+oZbqE
つーかエモンって
976名無しのオプ:2006/12/17(日) 18:58:03 ID:MlZjadqg
銅鑼右衛門
977名無しのオプ:2006/12/18(月) 05:27:14 ID:zQzo3n1m
正月は真保作品を読み直してみようかな・・・・・1作目から
978名無しのオプ:2006/12/28(木) 14:56:04 ID:C8PNeGeL
灰色の北壁を読んだ。
3作入ってたけど、3作目はいまいちだった
979名無しのオプ
栄光なき凱旋、もしかしたら直木賞取ってしまうかも
と思ったんだが、候補にも入らなかった。

出版社がなあ・・・