【月刊ですらない】ミステリーズ【東京創元社】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
刊行されますた。

取り敢えずスレ立てておく。
2名無しのオプ:03/06/23 15:38
3名無しのオプ:03/06/23 15:49
「蕩尽に関する一考察」
江神&アリス シリーズ再開!再会!良かった〜。
4名無しのオプ:03/06/23 15:51
ある意味季刊でホッ
これ以上積ん読が増えちゃたまらん
5名無しのオプ:03/06/23 18:03
確かにあの量は結構あるからな。

月刊だと大変かも。
6名無しのオプ:03/06/23 18:06
創元社の『本格推理21』ってどうなったの?文庫サイズのやつ。
7名無しのオプ:03/06/23 18:56
>>6
終了
8名無しのオプ:03/06/23 20:54
>>6
凄いマニアっぽくなってたしな。潮時だろ。

age
9名無しのオプ:03/06/23 21:08
創元推理は無料だと思って素で万引きする奴が続発したらしい
10名無しのオプ:03/06/24 16:23
篠田真由美がスゲー同人臭くてキモかった。
有栖川有栖の次にこんなもん載せるな!!
…ホチキスで綴じてしまいたい。
11名無しのオプ:03/06/25 07:55
>10
禿げるほど同意
思いっきり趣味に走ってたね篠婆。怖いよぅママン
12名無しのオプ:03/06/25 16:39
やっぱり面白いよ〜>アトランティス
13名無しのオプ:03/06/25 21:30
兄さま大あい好き
14名無しのオプ:03/06/25 21:38
篠田、つまらなかったな。
ミステリとも呼べない。まだ芦辺の方が良かった。ああいうオチ方は本来
許されないんだろうが、ターゲットの年齢層が低いから良いんだろ
うなぁ。
15名無しのオプ:03/06/25 21:43
泡坂のやつわかった人います?
16名無しのオプ:03/06/25 23:23
>>15
わかった。
犯人、犯行方法、メイントリックもわかった。
(トリックと言えるかどうかは疑問だが)
殺害動機は想像するしかないが、一応用意した。
明日でもハガキ買って応募するよ。
17名無しのオプ:03/06/25 23:25
ところで表紙の片眼鏡の男の持ってる
杖の先に刺さってる物体は何ですか?
18名無しのオプ:03/06/25 23:27
>>17
ありゃ杖だと思うが。
1918:03/06/25 23:33
訂正。
ありゃ杖の持ち手の部分だと思うが。
20名無しのオプ:03/06/25 23:59
「おお、お父さんときたら。あなたの目はいつから
ニッポンの五十円玉みたくなってしまったのですか」
21名無しのオプ:03/06/26 00:09
宮部みゆきのエッセイ以外読む価値なし。
22名無しのオプ:03/06/26 00:15
せっかく出すなら雑誌の作りとしては
目次に続く数ページにはグラビア写真がほしいところだ。
ま、それも被写体によりけりだけど(w
23名無しのオプ:03/06/26 01:26
なんか違和感あるなあと思っていたんだけど、
はがきが綴じこみになっていないせいだった。
24名無しのオプ:03/06/26 09:28
あまりもりあがらないスレだな。
みんな買ってないんだろうな。
昨夜、横浜伊勢佐木町の有隣堂を見たら完売だった。
文教堂は入荷すらしてなかったし。
25名無しのオプ:03/06/26 15:54
でもピンバッヂは欲しいぞ
26名無しのオプ:03/06/26 17:35
>>21
アトランティス、面白かったけどな。
泡坂も楽しめた。(犯人わかったし♪)
島荘は理屈がくさかった。
27名無しのオプ:03/06/26 17:38
新宿カクタス!
http://www.shinjukucactus.com/
28名無しのオプ:03/06/26 17:54
あの、くそバンドかよ!
29名無しのオプ:03/06/26 20:01
>>26
島田の悪文、読むのやめますた。
三浦が「三浦和義事件」を万引きしてタイーホされたという事実があればいい。
30名無しのオプ:03/06/26 20:03
>>22
じゃあアーヤの後頭b……

>>26
凄いなぁ。ヒントをちょっと出してクレヨ。

>>29
理屈っぽいつうか。つまんねぇよなw
3126:03/06/28 00:33
>>30
ヒント不要。少し考えれば誰でも犯人はわかる。
ここで何かを示したら、未読の人に失礼だし。

漏れは自分の解答に自信を持ってはいるが、
もしかしたら作者はそれ以上のどんでん返しを
用意してる鴨。まあ、あれだけの長さだから、
その心配は無いと思うが。
32名無しのオプ:03/06/28 04:30
>>31
立ち読みでもわかる程度でつか
33名無しのオプ:03/06/28 17:35
>>31
わかりますた。

今日はがき送ってきた。
34名無しのオプ:03/06/28 17:44
みんなすげえなあ。
わからないよ犯人…
35名無しのオプ:03/06/28 18:32
でも1名だからなぁ……。

欲しいなぁ、淡坂先生のサイン。

クロスワードも送っておいた。こっちのが確率は高いな。
36名無しのオプ:03/06/28 19:55
前から順番に読んでる(アトランティス除く)けどつらくなってきた。
森江春策君のどこが面白いのかちっともわからん。
3726:03/06/28 22:19
>>32
このスレの住人なら立ち読みでわかってもおかしくない。
漏れは1回目は全然わからなかった。
ぜってー犯人あげてやると意気込んで、3回目でやっと
わかった。
38名無しのオプ:03/06/29 03:09
ぜってーage
それにしても気合い入ってるな>>37
39名無しのオプ:03/06/29 10:05
>>36
アレは、ちょっとな……。しゃべくり探偵もちょっと無理があるように
思えるし。
次はアトランティス読むぞ。

age
40名無しのオプ:03/07/01 02:29
やっぱ買ったやつ少ないんだな。
41名無しのオプ:03/07/01 02:54
ミス板人口自体が少ない罠
42名無しのオプ:03/07/01 06:29
買った奴 = ミス板の住人の数

ミステリーズを買わないでミステリ好きだとかほざいてんじゃねぇぞ
43名無しのオプ:03/07/01 08:25
>>42
ムチャいうな。翻訳ファンとか探偵小説ファンとか現代の日本作家に
興味ない人は買わんだろ。興味があっても買うかどうかは個人の判断
だし。まったく余計なお世話だ。
44名無しのオプ:03/07/01 09:22
>>43の意見に同意。人それぞれだからな。
漏れ、雑誌系はほとんど買わない。メフィストも買ったことない。
ミステリーズは珍しく買った。妙なグラビアとか、つまらん広告が
少なかったのに好感を持った。
45名無しのオプ:03/07/01 11:07
このスレうざい
雑誌系のスレはメフィストだけあればいい
雑誌板逝け
46名無しのオプ:03/07/01 11:19
>>45
>雑誌系のスレはメフィストだけあればいい
こんな低能がこの板にいたのか。
47_:03/07/01 11:20
48名無しのオプ:03/07/01 11:25
買ってこよ。
売ってるかなあ。
49名無しのオプ:03/07/01 11:46
雑誌系のスレはメフィストだけあればいい
50名無しのオプ:03/07/01 12:00
>>45>>49
じゃ、ここに来なきゃいーじゃん。
51名無しのオプ:03/07/01 12:20
45、49はなんでそんなに必死なんですか?
52名無しのオプ:03/07/01 12:47
メフィスト関係者、必死だな。ゲラゲラ
53名無しのオプ:03/07/01 13:12
東京創元社の関係者、
 必 死 だ な

ゲラゲラ
54名無しのオプ:03/07/01 16:11
ここは必死なインターネットですね。
55名無しのオプ:03/07/01 18:10
あうあわううううーーーっっ!(必死)
56名無しのオプ:03/07/01 21:16
>>55
おい、だいじょうぶか?
57名無しのオプ:03/07/02 00:34
わかった!犯人はワカサギだ!(w
58名無しのオプ:03/07/02 00:54
なぜ探偵役の男が軟膏の匂いを知っているのか。
包帯をした女の足首に頬を寄せて愛撫したからに他ならない。
このことは二人が事件当夜に密会している事実を物語っている。
したがってこの二人があやすぃ〜
59名無しのオプ:03/07/02 01:03
タテのカギ
22 綾辻行人はデビュー後もしばらく京都大学に[ヅ][ラ]を置いていた。
60名無しのオプ:03/07/02 12:10
>>58
いや、漏れの推理によれば犯人は(メール欄)だな。
どうだ、いまだ誰も考えもしなかったトリックだろ!
6136:03/07/02 14:11
全部読み終わった・・・。
雑誌タイプははじめて読んだけどこれで1,200円はつらいなぁ。
62名無しのオプ:03/07/03 00:27
ヨコのカギ
35 事件を見事に[あ][ぼ][ー][ん]して、大団円。
63名無しのオプ:03/07/03 06:16
>>61
1,200円って、あんたどの本読んだの?
64名無しのオプ:03/07/03 12:08
>>61
うちのほうでは本体1,000円だった。
漏れの緋色の脳細胞が推理するには
・61は離島住まい。
・書店員にだまされた。
・解答付き特別版を買った。
・ネタ

真相キボンヌ
65名無しのオプ:03/07/03 12:33
>>60
そのトリックは数十年前に超有名な作品で既に使われています。
66名無しのオプ:03/07/03 12:41
>>65
ネタに反応しちゃだめだって(w
67名無しのオプ:03/07/03 12:44
>>65
ここに来てメル欄も使うヤシが、それを知らないわけがないズラ。
68名無しのオプ:03/07/03 14:13
>>65-67
メル欄1のことだと思うが、あの犯人はメル欄2だけだろ。
>>60が言ってることとは厳密には違うと思うんだが。
それとも、これも先例アリ?
6960:03/07/03 17:10
犯人については>>68さんのおっしゃるとおりです。
厳密には違うことを承知のうえで書きました。
70名無しのオプ:03/07/03 22:01
>>64
読むのに費やした時間の機会費用(opportunity cost)として
+200円ってことではないでしょうか。
71名無しのオプ:03/07/04 03:15
>>69
行方をくらました犯人が残していった手記みたいな口調だな
72名無しのオプ:03/07/04 18:00
>>71
私のことは、もう探さないでください。
殺害に使ったナイフは、村はずれの一本杉の根元に埋めました。
警部さんがわたしと同じ高校生だったころ、村長の娘に夜這いを
かけて見つかったときに吊るされた、あの一本杉です。
それではみなさん、さようなら。
73名無しのオプ:03/07/09 01:11
age てみる
74名無しのオプ:03/07/10 21:48
東京創元社が何故、今この時期に雑誌を創刊する気になったのかが気になる。
新本格黎明期の活気が取り戻せればいいけど。
75名無しのオプ:03/07/10 23:50
ミステリのマンガ化、ミステリ読者の低年齢化を招いた新本格はもううんざり。
せっかく先人がミステリを文学として世間に認知させようとがんばってきたのに
ぶち壊しだ。
76名無しのオプ:03/07/11 00:55
>>75
> せっかく先人がミステリを文学として世間に認知させようとがんばってきたのに

あんたそれ、誰のこと言ってますか?
77名無しのオプ:03/07/11 01:01
>>76
いわゆる「文学派」といわれてきた人たちの流れだと思われ。
ミステリーで直木賞など、ミステリー以外の一般的な賞を取って来た
人たちの系列。
7874:03/07/11 12:39
あーゴメン、言葉が足りなかったか。

もちろん、「新本格そのもの」をもういっぺんやり直すという意味ではなくて、
80年代の終わりから90年代初めにかけて講談社と東京創元社が競うように
新人を出してきた頃の「何か新しい、面白い事が起きるかもしれない」という
ワクワク感をもう一度感じたいと思った、という事です。

作品のクオリティーが上がれば、それに越したことは無い。
79名無しのオプ:03/07/11 19:37
競うように同人レベルの新人を量産していたころな。
8061:03/07/12 00:08
スイマセン
解答は本体+送料でした(離島住まいではありませんがw)
1,260円だったかもしれません。
81山崎 渉:03/07/15 13:56

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
82名無しのオプ:03/07/15 21:51
おやすみなさい
83名無しのオプ:03/07/24 21:47
このスレ第2号が出るまでもつのか?(w
84名無しのオプ:03/07/24 23:28
この板のスレキープ力をなめてはいけません。
書き込みがなくて沈んだスレなんてあるの?
85名無しのオプ:03/07/24 23:49
山崎保守がある限り、この板でスレが沈むことはない。

悲しい話だが。
86名無しのオプ:03/07/25 00:18
>>84
> 書き込みがなくて沈んだスレなんてあるの?

最近だとエリザベス・フェラーズスレとか。
87名無しのオプ:03/07/30 10:23
本屋3軒回りましたがどこも置いていません。
犯人当て小説って賞品は何ですか?
88名無しのオプ:03/07/30 21:19
泡坂妻夫サイン色紙だよ>賞品
『ナントカ様 あなたが名探偵』とか書いてくれるらしい。
ホスイ・・・。けど、よく考えたらあんまり金がかかってないね(w
まあ、いいんだけど。

もらったら場末の中華料理屋みたいにサランラップかけて部屋に貼ろう。

ちなみにミステリーズは一応書籍扱いということになってるらしいので、
メヒストとかがある雑誌コーナーではなく、新刊書籍の方で見つかりました。
もう新刊じゃないかもしれないけど。

書籍扱いってどういう意味なのかよく知りませんが。
89名無しのオプ:03/07/30 23:26
もうすでに賞品は準備済で「あなたが名探偵」が「上様」になってたらやだな
90名無しのオプ:03/07/30 23:42
ワラ

すばらしい答えには『名探偵』、
ありきたりな答えには『駄探偵』、
おおはずれな答えには『愚探偵』、とか各種取り揃えてホスイ。
91名無しのオプ:03/08/01 16:42
>90
それなら愚探偵目当てで応募できるんだが…

もう8月なのに、未だに犯人わからない(´・ω・`)ショボーン
9287:03/08/01 20:14
>>88
ありがとうございます。店員さんに聞いたところ
3軒とも入荷してませんでした。悲すい…。
93名無しのオプ:03/08/01 20:54
>>88
普通に雑誌の所で売られてたな。

>>87
一名様限りのサイン色紙……。クロスワードも当たったとしても
1000円分しかくれないし。しょぼいな。
94名無しのオプ:03/08/01 20:55
>92
アマゾンでも注文できるよ。2日以内発送。
95名無しのオプ:03/08/01 21:56
色紙ぐらい5人とか10人に当てりゃあいいのになぁ
1枚だけの方がありがたみが増すとか思ってんだろうか?
96某書店員(バイト):03/08/02 01:40
>88
書籍扱いだと返品期限がないからミステリーズもそうなってるんだと思われ。
ちなみに雑誌だと発売から3ヶ月、週刊誌は3週間が返品できる期限。
返品期限が切れてからは、
出版社に返品了解を取り付けないと返せないのです。
ミステリーズはウチの書店で新刊書籍に置かれていました。
そっと文芸雑誌に置き換えたが。
97_:03/08/02 01:43
98山崎 渉:03/08/02 01:45
(^^)
9988:03/08/02 04:06
>>96
をを!
解説ありがとうございます。

返品期限が無いということは、店頭にスペースさえあればマターリ販売されるのかな?
バックナンバーが置かれたりとか。
それならめでたいんだけど、でもなんかムック本みたいだ。

継続して発行されることを祈ろう。
100名無しのオプ:03/08/02 15:06
しかしながら雑誌の返品期限も既にあってないようなものだからな。
101名無しのオプ:03/08/05 00:19
次が出るまでこのスレは放置か・・・。

ところでピンバッジ応募した人いる?
結構高いような気がするが。
102名無しのオプ:03/08/07 23:23
>101
応募したぞ。2号の猫のつぎって何なのかな。ピストル?
103名無しのオプ:03/08/08 03:06
私も応募しようかな。

あのマークが現役だった頃、まだお子様だったので、
別に愛着は無いんだが。
なかなかおされじゃないか。
104名無しのオプ:03/08/13 00:04
vol.3が出るのが待ち遠しいでつ
105名無しのオプ:03/08/13 02:10
2はもう読みましたか?
106名無しのオプ:03/08/13 19:38
zyaa,sizengennshouttekotode,daizyoubudetsuka?

toittemitari,

agetemitari.
107山崎 渉:03/08/15 14:55
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
108名無しのオプ:03/08/16 21:43
保守
1092:03/08/18 20:53
>>105
それ以前に>>1がスレだけ立て逃げで創刊号買ってすらいないかもしれん
110名無しのオプ:03/08/18 21:44
>>109
コラ!! そういう意味じゃないでしょ!!!

>>105>>104が訳分からんこというとるから
突っ込んだんでしょ!!
シッカリシロ!!! 
111 :03/08/19 22:28
島田御大の連載はVol.3からに延期されたのか。
個人的には恩田の連載が楽しみだ。
112名無し:03/08/22 20:26
ミステリーズ!面白かったです。
メフィストも買おうかなぁと思ったけど、紙質がミステリーズの方が良かったので買いました。
2号は12日に出るらしいですけど、関東だと早めにでるんですかね?
ありすがわありすさんが連載じゃなくて残念です。
113名無しのオプ:03/08/22 21:05
え、ミステリーズもう出てるの!?!?
114名無し:03/08/22 23:43
1号はもう出てますよ。
2号は9月12日です。
115名無し:03/08/25 02:05
9月12日よりも早く手に入れた人いたら教えてくださいね、
116名無しのオプ:03/08/25 02:39
>>112
メヒ買えや(゚Д゚)ゴルァッ!
117名無し:03/08/25 20:48
でも、メフィストは途中からだと分からないような気がします。
ファウストは創刊だから買うかも知れないけどね。
何円なんだろうねー
118名無しのオプ:03/08/25 21:43
2号は出てないよね、安心安心。
119名無しのオブ:03/08/27 18:29
蚊取湖殺人事件スレって
無くなったんですか?
たしか前あったと思ったんですけど。
120名無しのオプ:03/08/28 17:48
121名無しのオブ:03/08/28 21:26
>>120
ありがとう。

まだ解けてません。
122名無しのオプ:03/08/28 21:49
トリビアの泉より:
東京創元社ミステリーズ!の表紙のモデルは長谷川如是閑。
123星真一:03/09/03 02:18
神奈川は発売前よりも早く入荷するかなー?
12日まで待てない。
早めに手に入れたいのだーーーー
買った人いたら報告よろしく。

でも、ここまで、待ちきれないのって私だけ??
初めて買った小説雑誌が創刊だったし、思い入れが強いのです。
よろしくお願いします。
124名無しのオプ:03/09/03 06:30
>>123
おっちゃんも「幻影城」の創刊号を買うたときはそやったなァ。
あれからもう28年……。
125名無しのオプ:03/09/06 03:11
「発売前よりも早く」というのもSFチックですごいな
126名無しのオプ:03/09/08 02:54
定期購読したら発売日より前に貰えるんじゃないの
127名無しのオプ:03/09/08 07:52
´3`) <点と線
128名無しのオプ:03/09/08 08:22
定期購読してるけど土曜日に来たよ。
創刊号のときも発売日より1週間ちかく早く来た。
129名無しのオプ:03/09/09 13:16
>>126
お前は125の言いたいことが分っていない!
130名無しのオブ:03/09/09 19:44
もう発売されたんだ?
131名無しのオプ:03/09/09 22:29
>>130
だから、まだだって。
132名無しのオプ:03/09/09 22:51
まだ出ないのかよ!もしかして終刊?
133名無しのオブ:03/09/10 00:32
なんだ、残念。。。
134名無しのオプ:03/09/11 00:19
創元から来たメルマガだと11日発売になってる。
135名無しのオプ:03/09/11 17:51
Vol.02 売ってたから買ったage

>>106あってんじゃねえか?
136名無しのオプ:03/09/13 04:10
vol.02ぼくも買いました
137名無しのオプ:03/09/13 17:17
vol.2買いました。
「まんま」な蚊取湖にがっくり。
138名無しのオプ:03/09/13 19:45
買いました。蚊取湖は正解してました。
誰でもわかるわな。
今日は西澤を解いてやる。
鯨のストーンヘンジはおもしろかったです。
139名無しのオプ:03/09/13 23:11
買ってきた
文芸誌のコーナーに1冊しか置いてなかった
140星真一:03/09/14 14:24
vol.01は平積みされてたけど、vol.02は2冊だけ棚にひっそり置かれてた。
vol.03が入荷されるか心配ですね
141名無しのオプ:03/09/14 21:05
買いました。私的に一番面白かったのはインディゴの夜。神国崩壊は所詮
一発ネタという感じがした。
蚊取湖は不正解。意味ワカラン推理だった。我ながら。でもお弁当ぐるぐる
は三回目で分かった。今回は自信アリ。
142名無しのオプ:03/09/14 22:06
>>141
マジ!? で、あの音無とか則竹の独白って真相に関係アリ?
それとも単に注文されたページ数を埋めるためだけの饒舌?
143名無しのオプ:03/09/14 23:33
あー、なんだ、思考機械ってこんな普通の容姿だったのかよ!
144名無しのオプ:03/09/15 01:05
オレの推理を聞いてくれ!
胃の中がからっぽだったのは吐いたから。
吐いたのは不味かったせいもあるけど主な原因はつわり。
つまり藤川光司は妊娠中の女性だった。
逆に作中では妻と書かれている小夜が光司の夫。

二人は性同一性障害者どうしの夫婦であり、
周囲の人々も作者も二人の性別について言及するときは
人権を考慮して二人の主観を優先せざるをえなかったため
光司=夫、小夜=妻と、実際とは逆に書かざるをえなかっただけのこと。

名前がヘンだという反論もありうるが、名前から出生時の性別を特定できない
というのは捜査側の人物名で立証済であり、そうでなければこんな短い話で
わざわざミキちゃんという男だのタケさんという女だのを登場させる意味がない。

犯人は、弟または妹ができて遺産相続額が半分になることを恐れた一人息子。
145名無しのオプ:03/09/15 01:41
真相は藤川の自殺(未遂)。蔵の中のお宝は藤川が
妻に遺産を残してやるため午前中に古美術商を呼んで売却した。

古美術商が帰った後、天井から紐を吊るして首吊り自殺を図る。
その前に紐が重量に耐えられるかどうか手近にあったフライパンをぶら下げて確認。
が、そのとき地震がきてフライパンが振り子運動を開始、藤川の頭を直撃。
朦朧として立ち上がる藤川の頭に、戻ってきたフライパンが再び炸裂。
それが数回繰り返され、リビングに這っていったところで藤川絶命。

地震に驚いて裏山から出てきたアライグマがキッチンの窓から入ってきて
手つかずで残されていた弁当を食べ、習性で弁当箱を洗って帰っていった。
ちなみに音無のクマ趣味はこの真相を導き出すための伏線だった。
146名無しのオプ:03/09/15 02:06
死体が新聞紙を掴んで死んでいたのは何故か。
ここで、被害者の髪が薄かったことを思い出して下さい。
若い嫁を頻繁に訪れていた被害者のこと、きっとカツラにしたかったことでしょう。
でも妻に小遣いを制限され、カツラを作る金などあろうはずがない。
そんなとき、故人は広告のチラシなどで兜を折っては頭に載せ、
さびしさを紛らわせていたに違いありません。
そして、死ぬ直前にもこの「カツラ→折り紙→新聞の折り込み広告」という
連想がはたらいたのです。つまり、被害者が新聞紙を掴んでいたのはカツラ
という言葉を伝えたかったからです。犯人は……そう、桂島刑事、キミだ!
147名無しのオプ:03/09/15 02:36
よく考えたら当日の朝昼抜いたくらいで胃が空っぽってことはないな。
少なくとも前の晩の夕飯は食ってなかったことは間違いない。
その前からずっと何も食ってなかったのかもしれない。
要するに被害者は断食してたってこと。
たぶんリストラのショックで新興宗教にはまってたと思われ。
土蔵の掛け軸とかも、その宗教団体が資金源に持ってったってことで間違いない。
新聞の朝刊がダイイングメッセージに使われたのは、
その宗教団体の出版物の広告か、または系列の政党についての記事が載ってたから。
というわけで犯人は被害者をその宗教に引き込んだ人物。
保険のおばちゃんが怪しいけど、女刑事もなんとなくそれっぽい(w
148名無しのオプ:03/09/15 03:06
犯人は妻。殺害方法は以下の通り。
1.毎日まずい弁当を食わせ、夫に自分で料理することを決意させる
2.フライパンの取っ手に油を塗っておく
3.夫、目玉焼きを片手でヒョイッと引っ繰り返す練習をするが
 油が塗ってあるためフライパンがすっぽ抜けて頭を直撃
4.しかし妻のまずい弁当への恐怖から、スポ根物の如く何度も練習
5.何度やってもフライパンがすっぽ抜け頭を直撃
6.夫、遂に脳挫傷により死亡。
149名無しのオプ:03/09/15 04:03
思考機械が論理の必然性について語るときの例は
なぜいつも 1 + 1 = 2 ではなく 2 + 2 = 4 なのでしょうか。
それはつまりこういうことだったのです。(下図)

2+2=4

ツンと上を向いた二つの乳房(+胸の谷間の首飾り)=それを見た教授の下半身
150名無しのオプ:03/09/15 10:49
クロスワードが意味不明、と思ったらちゃんと文章になってた。
今回のクロスワード、ちょっと難しかったな。
151星真一:03/09/15 12:54
思考機械の日本語訳がへたくそで途中で読むの止めたのは私だけでつか?
152星真一:03/09/15 19:36
やっと、半分読めた。
153名無しのオプ:03/09/15 21:27
オレの推理を聞いてくれ!
実は藤川家の土蔵にも世界で唯一と言われるテディベアが存在し、
くまっぷハウスの店主からその噂を聞いて盗み出そうとした音無が犯人。
音無は捜査中もくまっぷハウスに立ち寄り、口止めのため店主も殺害していた。
土蔵から何もかも無くなっていたのはカムフラージュのため。
冒頭で音無はキャリアと書かれているが、これは文字通り「運ぶ人」の意味。
実家が運送屋をやっているので、そのトラックでお宝を持ち去ったのさ〜
154名無しのオプ:03/09/16 01:01
なんだかんだ言ってこれが真相。

事件当日、藤川は「たまには土蔵の虫干しでもするか」と土蔵を開けておいた。
ところが近所の動物園から山羊が1頭逃げ出し、藤川の知らないうちに土蔵に
入り込んで掛け軸や古文書を全部食ってしまった。そして最後に残っていた壺に
誤って片足を突っ込んでしまい抜けなくなる。狼狽した山羊は土蔵を飛び出し
キッチンへ突入、居合わせた藤川の頭を壺のはまった足で蹴りまくってしまう。
さらに、その振動で壁にかけてあったフライパンが落ちてきて藤川に直撃。
山羊は血のついた壺が足から抜けないまま、鍵の開いていた玄関から静々と退場。
(リビングについていた血痕の一部は、そのときの壺の底で捺されたもの)
弁当は発見者の大和田が通報までの間に「もったいないし」と食っただけのこと。
ダイイングメッセージは「山羊」→「YaGi」→「読売ジャイアンツ」というもの。

則竹のモーションに無反応な音無に気をもんだ桂島が「警部は一度生身のクマと
接したほうがいいですよ」と動物園に連れていき、そこで片足を壺に突っ込んだ
山羊を発見し、飼育係から「4/21に逃げ出して戻ってきて以来…」という話を聞き
真相が発覚する。
155名無しのオプ:03/09/17 00:43
「インディゴの夜」読み中。殺人の知らせが来る辺りまではよかったけど
その後は頼りない。「あいつは後者」という言い回しで一気にガクーンと脱力..
156155:03/09/17 00:51
うーん..

ミニタイトのスカート

警察に引っ張られ、..夜までたっぷり搾り上げられた

スカートをまくり上げた。膝小僧に大きな絆創膏

いつ着替えたんだ(w
157155:03/09/17 01:17
読み終わったけど..舞台設定が災いして意外な真相という爽快感はないな。
あといくらなんでもTKO馬鹿すぎ。頭も悪そうだけど身体的にもダメじゃん!
158155:03/09/17 01:30
神国崩壊。
いちいち「○○とは、」と入るのが
特撮もののナレーションのようで楽しい(w
159名無しのオプ:03/09/17 09:17
神国のほうがおもしろかった。

さてお弁当考えよう
160名無しのオプ:03/09/17 22:16
題名が神曲崩壊のパクリやん!と思わせておいて
中身もちょっと山田風太郎っぽいところがよいぞ
161名無しのオプ:03/09/18 22:12
「受賞の言葉」だけ読むかぎりでは「インディゴの夜」の作者のほうが
控え目で好感がもてる。但し明らかな事実誤認に基づく記述が1ヵ所あるが。。
162名無しのオプ:03/09/18 22:31
お弁当は何処に消えたか。
突然「もしや!?」と顔を上げたかと思うと死体安置所に急行する伊谷。
シーツをめくり上げ、藤川の頭部に手をかける。

 パカッ

頭頂部が炊飯器の蓋のように開き、中には消えた筈のお弁当が……
163名無しのオプ:03/09/18 23:26
蚊取湖、弁当ぐるぐるともに題名がヒントになっているよな
164名無しのオプ:03/09/19 00:08
伊谷が怪しい。というか胡散臭い。
「食事をする前に殺害されてしまったから食べられなかったという事情でも
なさそうだ」というのを肯定しておきながら、その舌の根も乾かぬうちに
「食べるつもりだったんですよ……しかし、食事をする前に犯人に殺害されて
しまった」
何を言ってるんだこいつは。「Aではなさそうだ」と言った直後に「Aだ」と言う。
この奥歯に物の挟まったような物言いは何なんだ。

奥歯に物の挟まった……ん、わかった。弁当を食ったのは伊谷だ!
165名無しのオプ:03/09/19 20:34
>>163
ヒントかどうかは判らないけど、蚊取りもぐるぐるも同じようなタイトルだから、
もしかすると「らせん」みたいな編集部からのお題があるのかも。
で、何編か溜まったところで「犯人当て・らせんの巻」みたいな本が出るとみた。
166星真一:03/09/19 22:33
インディゴ面白かったけど、疲れた。
やっとvol.2読み終わった。
読み終わった感想は、vol.1よりも面白くない。ありすがわありすを載せて欲しい。
vol.3は店に入荷されなかったら、もう買わないかもしれない。
編集後記にも書いてる通り、どんどん部数が落ちていくんだね、実感した。
167名無しのオプ:03/09/19 22:44
キモイヨ
168名無しのオプ:03/09/20 00:27
>>165
問題篇を書く作家は1つ前の号に載った他の作家の問題篇の真相を推理して
そのヒントを自分の問題篇のタイトルにつけないといけない、というルール。

問題篇の原稿を受け取りながらタイトルを見て編集者がニヤリとしたりする。
169名無しのオプ:03/09/20 00:38
誰か帯つきのvol.02買ったヤシ居る?
170名無しのオプ:03/09/20 23:16
313ページの写真の真っ白い人は誰?
てゆーかこの写真怖すぎ!
171170:03/09/20 23:28
おっと失敬!
上に御夫妻歓迎と出ているところを見るとダネイ夫人だねぃ
余興で粉でも掛けられたのか?
172名無しのオプ:03/09/21 23:50
vol.1の井上雅彦が(・∀・)イイ!
173名無しのオプ:03/09/22 19:00
お弁当ワカンネ
174名無しのオプ:03/09/22 21:58
半年くらい前から妻が家に帰ると
たまに蒲団が干してあるようになった
というのが最大のヒント。

つまり被害者は夜尿症だったのです。
175名無しのオプ:03/09/22 22:21
作者は単独犯と言っているのにもかかわらず
蔵にあるお宝を一度にすべてを盗むのには複数犯でなければ無理なのだそうだ。
176名無しのオプ:03/09/22 22:30
コピーロボットを使ったな
177名無しのオプ:03/09/23 01:14
蔵ごと取り替えた。
178名無しのオプ:03/09/23 01:21
>>173
そういうときは消去法でいくといいよ
伊谷は除外していいと思う(まさか編集人を犯人にするとは思えないので)
さあ、これでだいぶ絞られてきたでしょう
179A.M.:03/09/23 18:36
今回、『お弁当ぐるぐる』というタイトルを見て、真っ先に
北村薫の『おにぎり、ぎりぎり』を思い浮かべてしまった私。
180名無しのオプ:03/09/23 18:53
vol.01、vol.02という表記からすると
いちおう10号までは出すつもりなのか
181名無しのオプ:03/09/24 21:55
孤島のおにぎり
182名無しのオプ:03/09/25 04:46
>>180
99号までとは思って上げないのか
183名無しのオプ:03/09/25 23:36
これでは99号までしか出せないと気づき
vol.09の次はvol.0Aが出るという以外な結末
184名無しのオプ:03/09/26 23:40
「インディゴの夜」がおもしろかった。
このシリーズの次が読みたい。
185名無しのオプ:03/10/04 00:09
>>184
同意。トリックは小粒だけど見せ方が巧い。

さて3号は御大と加納タソだ!今から期待!!
186名無しのオプ:03/10/04 00:15
御大って呼ばれてる人一杯いて、どの人か分かんないす。
187名無しのオプ:03/10/04 00:24
>>186
愚印の人。
188名無しのオプ:03/10/04 00:41
御で始まる名前の探偵の話を
大量に書いてる人
189名無しのオプ:03/10/05 14:17
>187
ぎゃああ!冗談でもやめて〜!!
第一あの人は温帯であって御大ではない由
190名無しのオプ:03/10/05 23:03
ミステリーズ、売れてないんじゃないかなあ。話題にもなってないし。
特にファウストなんかと比べると。
ある意味、最近の本格の拡散と、それに対する反動を象徴しているわけだから、
となると、今後、ますます両雑誌に差がついていけば・・・古き良き本格、消滅?
191名無しのオプ:03/10/06 05:20
そもそもメフィストが本格だと思っているのは老害だけだと思うが。
多くはエンターティメントとして楽しんでいると思う。
192名無しのオプ:03/10/06 15:31
結局1号も2号も鯨のが一番面白かったよ。
193名無しのオブ:03/10/06 16:06
1号は全体的に面白くて、2号は鯨が唯一の救いでした
194名無しのオプ:03/10/07 01:04
受賞作二つが一番面白かった。
195名無しのオプ:03/10/07 01:26
vol.2で一番わくわくしたのは次号の予告かなっ
196名無しのオプ:03/10/18 16:35
例の中華風ミステリの作者のそっち系知識は、ほとんど
田中芳樹でまかなっている、という感じだな。
197名無しのオプ:03/10/18 20:17
ピンバッジ届きますた。
198名無しのオプ:03/10/25 21:50
3号に島田荘司が載るってほんとでしょうか?
199名無しのオプ:03/10/27 21:56
>>198
小説に限らなければ1号2号にも載ってますよ
200名無しのオプ:03/11/02 23:48
ひとりひっそり200ゲト。
201名無しのアホ:03/11/08 18:25
来月のミステリーズ買う人いる?
202名無しのオプ:03/11/09 05:22
表紙はどうするんだろ
すでに赤・緑と使ってきてしまっているので
クリスマス仕様にはできなさそう
203名無しのアホ:03/11/09 22:11
黒かなぁ?青かなぁ?白かなぁ?
204名無しのオプ:03/11/16 19:54
205名無しのアホ:03/11/17 16:50
うわっ、こんな色想像つかなかった
206上げてみた。:03/11/22 20:32
#03発売まで3週間。まだ
『ぐるぐる』わかりません。
207名無しのオプ:03/11/22 20:36
ミステリーズ短編賞ってどんな作品が狙い目なの?
208名無しのオプ:03/11/22 20:56
>>207
応募するでつか?がんばーれ!

創元推理短編賞からの移行だし、
第十回の↑と選考委員一緒みたいだし、
目新しい変化(選考基準の)は、なさげ。かな?
209名無しのオプ:03/11/22 21:13
RPGおもしろいぞ。
今みているぞ
210名無しのオプ:03/11/22 22:49
>>209
ハ見た。つか、見終わった。
みなさんは原作読んでたんですかねー。
211207:03/11/23 20:56
締め切りは3月だけど、結果はいつ分かるのかな?
光文社の本格推理に使いまわそうと思うんだけど。
212名無しのオプ:03/11/23 22:49
うへえなり
213名無しのオプ:03/11/24 00:50
その頃ちょうど東京創元社が光文社に吸収合併され
>>211のマルチ応募が発覚するという罠
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215名無しのオプ:03/11/24 19:54
↑の本文は以下。

大淫具めっせじは1が2ということだろうな。
機会など犯人はこいつしかありえないし。
あとは弁当ぐるぐるの意味を考えればわかるかと。
216名無しのオプ:03/11/24 20:10
削除するほどのもんではないと思うが、ご苦労様です。
217名無しのオプ:03/11/24 21:11
淫具。しかも大。こりゃ削除せざるをえんでしょう。。。
218名無しのオプ:03/11/24 21:33
「単なるネタバレと、王様は裸だと気がついた子供の叫び。
 この二つを私たちは避妊具、いや、混同してはいけない。」
219名無しのオブ:03/11/29 15:18
もうすぐ、3号発売だね
220名無しのオプ:03/12/01 18:51
明日発売age
221名無しのオプ:03/12/01 19:53
>>220
12日ではないのか?
222名無しのオブ:03/12/01 20:26
うん。12日だと思います。
223名無しのオプ:03/12/01 23:41
十日間の不思議
224名無しのオプ:03/12/02 22:49
「お弁当ぐるぐる」わからん。諦めた。
テディベアの話は、何の伏線なんだ?

ところで、犯人当て、12月10日締め切りだから、
3号を手に入れてから応募する奴もいそうだ。
定期購読だと、ちょっと早めに届いたりするからな。
225名無しのオブ:03/12/03 14:16
定期購読してないから、次の本が本屋に入るか、微妙。
226名無しのオプ:03/12/04 23:56
大淫具わかった!
227名無しのオプ:03/12/05 22:28

メ欄に書いてあるなら、そう書かないと誰も気が付かない罠
228名無しのオプ:03/12/05 22:36
いや、わかるだろ。
229名無しのオプ:03/12/06 15:59
読売といえば巨人。つまり犯人は体長60メートルぐらいの奴。
230名無しのオプ:03/12/07 00:43
加納朋子が三号から連載を始めると聞いて来たのだけど……。
この前創刊号が本屋に平積みされていたからまだ当分先
のことかと思っていたよ>三号の発売日

月刊じゃないとしたら隔月刊ですか? この雑誌は。
それともメフィみたいな増刊号扱いかな。
231名無しのオプ:03/12/07 01:18
>>230
ミステリーズ!と最後「!」がついてるのが増刊号で、ついてないのが通常の号。
232名無しのオプ:03/12/07 15:41
>>230
「ミステリーズ 完全版」という別冊もあります。参考まで。
233名無しのオプ:03/12/07 15:52
234名無しのオプ:03/12/07 21:32
真面目な話、東京創元社って
今まで<雑誌>を出版したことは全くのゼロ?
235名無しのオプ:03/12/07 23:47
東京創元社の「ミステリーズ!」第3号を読んでいて呆れ果てた。
書評ページで、島田荘司先生の『ネジ式ザゼツキー』の非常に重要な部分について、
ネタバレを堂々とやっているのだ。

だ、誰だ?
236名無しのオプ:03/12/07 23:59
>>235
宮脇孝雄
若竹七海
野間美由紀
臼田惣介

四択。若竹七海ではないことを祈る(ファンなので)。
臼田惣介に一票。
237名無しのオプ:03/12/08 00:22
えっもう出てるのかよ!
238名無しのオプ:03/12/08 00:35
出てない。
贈呈本を読んだ本格原理主義作家の日誌にでも書いてあったんだろう。
239名無しのオプ:03/12/08 00:47
「ミステリーズVol.3の書評にはネタバレがある」という驚愕の結末を
発売前にバラしてしまうというデリカシーのなさもどうかと思うが(w
240名無しのオプ:03/12/08 00:53
「このミス」1位をバラすようなやつだからな。
241名無しのオプ:03/12/08 01:19
>>239
むしろ助かるだろ
242名無しのオプ:03/12/09 22:09
>>235-236
宮脇孝雄と野間美由紀だったら、あの人は突っ込み入れる勇気ないでしょ。
漏れも臼田惣介に一票。
243名無しのオブ:03/12/09 22:16
そろそろ、店頭に並びそうですか?
244名無しのオプ:03/12/11 00:11
ええーーーっ
並ばなきゃ買えないぐらいなのかよ!!
245名無しのオプ:03/12/11 00:33
むしろ並んでも買えない。入荷しないから。
246R246:03/12/11 02:04
>>242
ということは二階堂>臼田>島荘という力関係なのか…
247名無しのオプ:03/12/12 01:44
>>236
若竹たんじゃなくてよかったねん
248名無しのオプ:03/12/12 18:10
本日発売age
249名無しのオプ:03/12/12 20:40
書店で立ち読みしたメフィの表紙裏にこの雑誌のこと載ってたよ。
「お、加納が駒子シリーズの連載始めるんだーしかも今日発売じゃん。
どれ買ってみるか」
て周辺探してみたけど売ってNEEEEEE!!!
他の本屋探して発見したと思えば創刊号だしYOOOOOOOO!!!
250名無しのオプ:03/12/13 00:04
12日 早速買いました。
「ぐるぐる」の解決編がのっています。
まだ、買っていない人がいると思いますので、犯人の名前は出しませんか
なーんだというところ
でも、状況証拠だけではなく、犯人と断定できる明確な証拠を示したほしかったな・・・・


251名無しのオプ:03/12/13 02:03
どうも謎解きとしてはレベル低いっていうか
編集部側も作者と読者の血で血を洗う知恵比べみたいなことは
期待してなんじゃないかという気がする。

泡坂篇の当選結果を見ても解答の内容とかには触れられてなくて
どういう形で解答を提示してみせたかに重きが置かれてると思われる。

書評欄で表紙の写真にデザイナーの名前が付記されてるところからしても
意匠とか装丁にかかわる人材を発掘したいとか人脈を広げたいというような
編集部の意向(というほど明確ではないんだろうけど)が垣間見える。
252名無しのオプ:03/12/13 02:11
>書評欄で表紙の写真にデザイナーの名前が付記されてるところからしても
>意匠とか装丁にかかわる人材を発掘したいとか人脈を広げたいというような
>編集部の意向(というほど明確ではないんだろうけど)が垣間見える。

なんでそうなるの???
253名無しのオプ:03/12/13 02:46
>>253
本質直感ですよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
254名無しのオプ:03/12/13 07:08
>253
カッコワルイ
255名無しのオプ:03/12/13 11:18
死体発見の直後から突然蘭子口調になる幸子萎えw
256名無しのオプ:03/12/13 12:32
土屋隆夫のエッセイよかった。
257名無しのオプ:03/12/13 20:39
>>256
同感です。新刊楽しみ。
258名無しのオプ:03/12/13 22:38
もっとマンガ載せれ!
259名無しのオプ:03/12/16 22:17
大きな森の小さな密室…誤植は勘弁してくれ
207ページ上段17行
順子ではなく令子
もう推理している人ならとっくに気付いているだろうけど
260名無しのオプ:03/12/17 01:39
>>259
作者さんですか?
261名無しのオプ:03/12/17 22:23
それより、近藤史恵の「女性のソムリエ」って表現に激しく違和感。
ソムリエールってあんまり認知されていない言葉?
262名無しのオプ:03/12/18 18:56
>261
知らなかった。勉強になった。ありがd
263名無しのオプ:03/12/18 21:30
もっと盛り上がってクレヨ。

島荘の「摩天楼の怪人」はどうよ?
264名無しのオプ:03/12/18 21:33
ヤッフェの新作が嬉しい。
265 ◆xAG4.Wd6wQ :03/12/18 22:55
266名無しのオブ:03/12/19 16:25
次号に、「摩天楼の怪人」って、載るの?
予告に書いてないんだけど。。。
267名無しのオプ:03/12/20 01:56
それより加納たんのが連載と言いつつ前後編だったのがショックだよ
予約購読してなくてよかった
次号で買うのは最後になるかもしれんw
268名無しのオプ:03/12/20 09:38
諸星大二郎の連載がある限り俺は買う。
269名無しのオプ:03/12/26 09:12
>>267
でもま前後編ならとっととスペースとまとまって単行本に
なってくれるだろうか俺的には無問題。

問題は次のミステリーズがいつ出るかということだが……。
270名無しのオプ:03/12/29 00:58
大きな森の小さな密室…正直、あやふや過ぎてどこをどう推理すればいいのかわかりづらい。
犯人とトリックはわかるんだが、決めてとなるものがないような感じ。
271名無しのオプ:04/01/06 23:45
>>259
女性の登場人物は3人とも名前が「○子」というパターンですね
けっこう読みにくいし、これじゃ誤植も起こりやすいと思います
272名無しのオプ:04/01/06 23:53
わかった。犯人は徳さんの孫の計画君。「計画が狂ってしまった」というのは
普段からヒッキーだった計画君がついに精神に異常を来たして蓮井を殺害して
しまったという意味。
273名無しのオプ:04/01/15 16:59
なんだか寂れているので、大きな森の小さな疑問でも。
長文失礼。

1. 幸子の交通手段
幸子が蓮井邸に着いたときに先客(バスで来ている)がいるが、
「午前中にバスは一本しかない」のならば、幸子はどうやって来たのか?
そもそも、なぜ皆、自家用車やタクシーを使わないのか?

2. 徳さんの行動
約束の時間は、
順子-10:00〜
山田-11:00〜
幸子-おそらく12:00〜(昼休みが予定されていたものなら13:00〜)
となっている。
徳さんは早くても幸子終了後の13:00からの約束のはず。
「歩いて、十分くらいのところ」に住んでいるのに、
約束の時間の1時間以上も前から蓮井邸にいるのはなぜか。
早めに移動する主義なのであれば、昼食に戻るのは不自然。

3. 廊下の状態
血が「ドアから二、三十センチの間に収まっている」が、
真っ暗な「廊下の端にぼんやりとドアが見え」たときに踏んだ
「何かの液体」は何か?
もし血を踏んだのならば、30センチの距離からも
ドアがぼんやりとしか見えないほど暗かったことになる。
274名無しのオプ:04/01/15 21:03
>>268
同じく

あといしいひさいちもw
275名無しのオプ:04/01/16 00:09
>>273
>>そもそも、なぜ皆、自家用車やタクシーを使わないのか?

借金で苦しいから。
276名無しのオプ:04/01/27 22:39
買った人、解答編公開してくれ〜。
277名無しのオプ:04/01/29 19:35
age
278名無しのオプ:04/02/02 20:57
買った人いないのか……。
自分で買うか……。
279名無しのオプ:04/02/02 21:00
次号(vol.4)は来月12日発売ですが何か?
280名無しのオプ:04/02/02 23:43
あっ……。
そうだった、3月発売か。
1月発売と勘違いしておりました。
申し訳ない。
そうですね、季刊誌でしたよね……。
281名無しのオプ:04/02/04 01:42
連載をもってる菅浩江さんのサイトには
近いうちに隔月刊になるようなことが書いてあった
282名無しのオプ:04/02/04 22:02
6月発売の次々号(Vol.5)から隔月化。
283名無しのオブ:04/02/13 12:25
3月号が楽しみだなぁ
284名無しのオブ:04/02/14 11:04
Vol.4は1300円。
285名無しのオプ:04/02/14 11:34
うそ、高くなんの?
286名無しのオプ:04/02/14 12:30
えっ、値上げ?
vol.2から定期購読してるんだけど追加料金とかいるのかな〜
うむむ
287名無しのオプ:04/02/14 13:15
うげ。値ageかよ・・・。
でも誤植でなければ、100ページほど増量だが。
288名無しのオプ:04/03/09 04:34
短篇賞、今月で締め切りですよ!
289名無しのオブ:04/03/09 04:59
今週発売
290名無しのオプ:04/03/09 07:17
増量だから高くなったんだろ。嬉しいことだ。
291名無しのオプ:04/03/09 09:24
固定層しか売れないからかも・・・
292名無しのオプ:04/03/11 21:36
発売age
293名無しのオプ:04/03/11 23:49
214 名前:1読売 2よめうり[sage] 投稿日:03/11/24 03:30
大淫具めっせじは1が2ということだろうな。
機会など犯人はこいつしかありえないし。
あとは弁当ぐるぐるの意味を考えればわかるかと。
294名無しのオプ:04/03/12 02:40
大倉崇裕のヤツ、当たってないんじゃないの?
295名無しのオプ:04/03/12 21:15
買ってきた
296名無しのオプ:04/03/12 21:40
解答編、公開して下さいまし。
297名無しのオプ:04/03/13 00:07
平積みから1冊手にとったときの重みが違ったよ!
まだ読んでないので内容はなんとも言えんが。。
298名無しのオプ:04/03/13 00:54
とりあえず目次を見てみると
サニーサイドエッグのところで「萩原流」という3文字に意味ありげな傍点が。
なんだろうこれは、俳優の萩原流行にひっかけてるのだろうか。
萩原流行ってヤクザ役とか多いんだっけか。
299名無しのオプ:04/03/13 01:01
>294
うん、明らかに当たってない
おかげでしばらくオチの意味がわからんかった
300名無しのオプ:04/03/13 01:45
お弁当ぐるぐるの選評なんだが……
なんか番組最終回のラジオの若手DJみたいで、そこはかとなく悲しい。
301名無しのオプ:04/03/13 12:28
発売age
302名無しのオプ:04/03/13 12:28
ageられていなかった罠
303名無しのオプ:04/03/14 16:36
>>154
>>ダイイングメッセージは「山羊」→「YaGi」→「読売ジャイアンツ」というもの。

今ごろvol.3を読んでいるのだが
もしや井上雅彦先生も同じ結論に達したのだろうかと淡い期待がw
304名無しのオプ:04/03/14 18:51
連載長篇には登場人物紹介ぐらい載せてほしいな
インターバルがあるのでけっこう忘れている
305名無しのオプ:04/03/15 11:40
とっとと、解答編公開せんかい!!
306名無しのオプ:04/03/15 18:36
>>305
立ち読みをする労力もないほど重症のヒッキーなのか?
307名無しのオプ:04/03/16 09:05
うちの近所では売っていない……。
308名無しのオプ:04/03/16 13:25
うちの近所じゃ、なぜかビニール包装して売ってたよ。
309名無しのオプ:04/03/16 19:22
ビニ本かい!
310名無しのオプ:04/03/16 22:08
まぁ今回はエロチックバイオレンスまがいの作品もあるからビニール包装でもよかろう(藁
311名無しのオプ:04/03/17 01:20
作中人物が登場するたびに判で押したように髪型と服装を描写する小説ワラタ
312名無しのオブ:04/03/17 12:19
>310
そんなのないよ!!プンプン
313名無しのオプ:04/03/17 12:37
>310
ホストクラブのやつ?
受賞作のがよかったね。
314名無しのオプ:04/03/18 18:36
インディゴの第二作は糞でした。
315名無しのオプ:04/03/18 20:53
(-_-)ウム パフパフ
316名無しのオプ:04/03/18 22:19
で、いつになったら解答編は公開されるのかと……。
317名無しのオブ:04/03/19 00:52
もう、公開されてるよ。
318名無しのオプ:04/03/19 11:43
公開されてないやん、嘘つき。
319名無しのオプ:04/03/19 22:38
vol.3の「大きな森の〜」の解答であれば
>>273の推理ですべて言い尽くされている
320名無しのオプ:04/03/19 23:44
解答になってないやん。
もったいぶらんと、公開してよ。
321名無しのオプ:04/03/20 09:30
320
そんな押しつけがましい態度ではもう誰も解答編を書かないと思われ
322名無しのオブ:04/03/20 15:23
>320
本屋に行け。
外に出るのが嫌なら通販で買え。
それでも嫌なら死ね。
323名無しのオプ:04/03/20 17:35
買った人なんていないんじゃないの?
324名無しのオプ:04/03/20 18:34
でもまぁ今回の小林久三の解答編はなかなか切れ味が鋭くて嫌いではない。
ベテラン社会派というイメージがあって今まで手にとることがなかったが
ここはひとつ古本屋でも漁って幾つか読んでみるのも悪くないかと思った。
325名無しのオプ:04/03/20 18:50
>>324
ネタだよね?>今回の小林久三
326名無しのオプ:04/03/21 15:03
今号の問題編は麻耶で次号は法月か。
苦戦を強いられそうだ。
327名無しのオプ:04/03/21 16:09
麻耶の場合、通読意欲の段階ですでに苦戦
328& ◆LMRaV4nJQQ :04/03/21 20:40
被害者の恋人の「細い瞼」ってのがよくわからない。
眉毛と上まつげの間が極端に狭いってことなのかよ。

あ、もしこれが伏線だったら見なかったことにして(w
329名無しのオプ:04/03/22 23:54
う〜ん、今回は全然分からん
330名無しのオプ:04/03/23 12:50
ヒント:ヘリオス=縁を押す
331名無しのオプ:04/03/23 15:52
ヒント:神像=心臓
332名無しのオプ:04/03/24 22:28
>>286
勝ち組みだったな
333名無しのオプ:04/03/27 23:18
>>327
同意。

肌触りが銀食器のように
→事情聴取しながら触ったのか?

モダンな感じで浮き名を流していた感じのマンション
→う、浮き名? 「色恋の噂」の意味でも「悪い評判」の意味でもないみたいだけど。
334名無しのオプ:04/03/29 21:10
>>333
ふいんきの雰囲気でよんでくらはい
335イラストに騙された名無しさん:04/04/06 18:52
第10回創元推理短編賞・応募総数235編
第1回ミステリーズ! 短編賞・応募総数439編

倍近く増えたな・・・
336名無しのオプ:04/04/07 15:50
バックナンバーの取り寄せしたんだけど、背表紙の上のほうが曲がってる_| ̄|○
337A.M.:04/04/07 16:11
今何げなく東京創元社のホームページを見にいったら
リニューアルされてましたのでご報告まで。

「what's New」もちゃんと「お知らせ」に模様替え。
338名無しのオプ:04/04/07 16:21
で、藻前ら犯人当て分かった〜?
339名無しのオプ:04/04/07 19:23
全然わからん……。
340名無しのオプ:04/04/07 20:56
春アリバイまったくなし
夏アリバイ1時間ほどあり
秋アリバイ1時間ほどあり
冬アリバイ1時間ほどあり

で単純に春が犯人、というわけじゃないんだよなあ
とりあえずとある過程で三人に絞られる
その後の論理がうまくいかない
341名無しのオプ:04/04/07 23:44
リニューアルされたHPかなり良くなったよね。
以前は黒っぽくみづらいだけだったけど、
やっと普通ちょと下くらいになった。
342名無しのオプ:04/04/08 21:33
創刊当時は、ライバル誌より実売数が勝っていたなんて鼻高々だったけれど、その後の実売数はどうなったか、ぜひ、知りたいもんだな。
343名無しのオプ:04/04/08 22:03
>>342
なんでそんなに敵意丸出しなの?
344名無しのオプ:04/04/09 00:50
>>342
そうかなぁ?ミステリマガジンのほうが老舗だし部数多いと思うけど?
345名無しのオプ:04/04/09 17:57
大変失礼いたしました。まったく、敵意丸出しではありませんので、お許しを!
346名無しのオプ:04/04/16 19:35
ちょっとまった
で、この本は買う価値あんの?
347名無しのオプ:04/04/17 21:34
>346
ある。
348名無しのオプ:04/04/17 23:39
ヘリオスがさっぱり…(泣
349名無しのオプ:04/04/19 18:10
ヘリオス漏れも分からんが、いろいろと気になったことあり。

1.死体発見時、冬木がエアコンの電源を切った(p.316)のに
  緑原の部屋から出てきた指紋は被害者と春野の指紋のみ(p.318)

2.事件当夜、紅林が緑原の部屋へ電話をかけたとき留守電モードになっていなかった(p.319)
  にもかかわらず、死体発見当日春野が電話をかけたときには留守電モードになっていた(p.311)
  のはなぜ?

3.機械に弱い冬木(p.321〜322)には、細かい操作をして
  エアコンを1分後に起動予約する(p.324)ことは出来そうに無い点。
  彼女のアリバイの無い時間帯は、帰宅後6時〜大学へ行った8時ごろまで。(p.315)
  (ちなみに緑原死亡時刻は7時〜9時(p.318とp.319より))
  部屋を荒らすのに小一時間(p.314)
  密室が出来たか確認するのに30分(p.324)
  移動に15分(p.319)
  緑原が生きているうちに部屋を荒らしたとは考えにくいので
  7時に殺害すると、どうしても8時に大学へはいけそうに無い。
  よって冬木は犯人ではない(?)
  (ただ、2.で書いたことから10時以降何者かが被害者宅へ侵入した可能性がある。
   その人物が冬木の場合、9時に秋山と別れた冬木には緑原殺害は可能。そうなるとなぜ緑原は
   紅林の電話に出なかったかがもんだいになるが…)

 ……ドツボにはまり中
350名無しのオプ:04/04/19 20:05

冬木がリモコンでエアコンの電源を切ったと既に警察に言ってあるから
重要な指紋として扱われていないだけで
春野の場合は、水道の蛇口を閉めた事は警察に報告されていない事だったので
誰の指紋であるかと問題になった。

ここが四人の犯人が絞られるポイントのひとつ

几帳面な緑原は出かける際には必ず留守電にセットしていた
しかし紅林は、9時−10時は誰も出なかったと証言
翌日は留守電モードになっていた
以上から9時までに被害者は既に殺されていて、
電話があった10時以降に何者かが留守電に切り替えた
351349:04/04/19 22:16
シボリコメナイヨヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
352名無しのオプ:04/04/19 22:28
みんないろいろ考えてるんだな
自分はガス&水道全開の謎もわかんないよ…(つД`)
353349:04/04/19 23:04
10時以降に留守電に切り替えられたみたいだけれど
その時間みんなアリバイないし。
緑川を殺した人=留守電に切り替えた人だと
容疑者圏外に置ける人がでてくるけど、イコールで結べないよぉ。
みんな同じゼミの人たちだけにかばいあった可能性も捨てきれないし…
結局漏れはガスも水道も留守電も犯人も何も分かってない(´・ω・`)
354名無しのオプ:04/04/23 01:59
ヘリオスage
さっぱりわからん
355名無しのオプ:04/04/24 00:21
ここで『翼ある闇』の木更津なみのスーパートリック炸裂ですよ。
356名無しのオプ:04/04/24 00:56
ほんとに論理的解決がつくのか?
ミステリーズ!短編賞の第1次予選通過作が
HPで発表されてたわけだけど



玉砕していたよ・・・_| ̄|○

つか
なんで推理短編賞の時より
応募者数はねあがってんだろ
358名無しのオプ:04/04/30 23:30
お疲れ様です…。
まぁ賞はこれだけじゃないし、と言ってみる。
359名無しのオプ:04/05/01 00:26
>>357
ナカーマ

まぁ、俺はシャレで応募しただけだけどさ・・・
360名無しのオプ:04/05/01 00:29
落ちた作品、ここで発表しろよ
361名無しのオプ:04/05/01 01:48
>>357
やっぱり「インディゴの夜」で敷居が下がった印象が強かったためでは?
362名無しのオプ:04/05/02 14:34
「インディゴの夜」は軽い読み物としては、まあ良いけど。如何せんミステリとしては薄味。なんでこれが選ばれたのかなあ…。
363名無しのオプ:04/05/08 19:49
いいんだ。北村薫の連載さえあれば、他になにも要らない…。
364名無しのオプ:04/05/09 00:18
5号から隔月刊ということは、もうすぐ出るんですか?
365名無しのオプ:04/05/09 01:09
うん。6/12発売予定。
ヘリオスは6/1締め切りだ。ムリ。
366名無しのオプ:04/05/15 12:38 ID:xdvVcCcc
te
367名無しのオプ:04/05/26 18:00 ID:oDdLo+v5
前から思ってたんだけど、
文庫ですらちゃんと予定通り出ないのに
雑誌なんかできるのかなあ?
いつ予定通り出なくなるんだろう。
ちょっと楽しみ。
368名無しのオプ:04/05/29 13:13 ID:HTrtqTZZ
vol.5は272ページなのに定価1260円・・・
前回よりも200ページも少ないのにね。。。
買うのやめた
369名無しのオプ:04/05/29 13:35 ID:bVW9Etcq
バッジの応募がなくなったら買う必要ないだろ。
連載はいずれ単行本になるんだろうし
370名無しのオプ:04/05/29 19:16 ID:MUp4Ty/h
>369
バッジ買ってるの?買う人いなさそう・・・って思ったけど、やっぱりいるんだね。
単行本は買わないかなぁ。。雑誌で色んなの読みたいだけだったから。
加納・宮部・有栖川を初めて読んで、かなりはまったから単行本は中古だけど買ったよ〜
ミステリー初心者だから・・・
371名無しのオプ:04/05/29 21:03 ID:hELjIrDU
インディゴはまだ良かったけど、二作目は糞だったな。
372名無しのオプ:04/05/31 00:04 ID:NcDCoAwg
            /||                  /||
>>369       / |||                 / |||
          /  |||||                /  ||||
         /   ||||||               /   |||||
        /    ||||||||              /    |||||
       /     ||||||||||             /     ||||||
     / _       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        \  ̄ミ\
   /  /                             \   ミ\
   |                                       ミミ|
  |                                         ミ|
  |                                          ミ|
 |            ●           ●                 ミ|
 |              /      \                  ミ ミ|
  |             /         |                 ミ ミ|
  |            /     |    |                 ミミミ|
   |            |    /    |                ミミミミ|
   \           \_人__/             ミ ミミミミ/
     \_                           ミ  ミミミミ/
                                         ̄
                     \
   ー―               \            ー―
   ー―      _   __|__   ____       /
       /   _|      |                 ./
      /    _|   ../ |  \            ̄ ̄
    ̄ ̄
373名無しのオプ:04/05/31 13:02 ID:Z+Ic80q8
次の5号は、
1050円だった創刊号〜3号までよりページ数が少ないのに、1260円?
もう買わないね。
この規模の出版社に文芸誌なんて無理なのさ。
それに、今までのページ数見てると、編集部の計画性の無さが露見してるよ。
何号までもつでしょうか。
374名無しのオプ:04/05/31 15:42 ID:w4PwZpTN
vol.5で、確実に部数が極端に減るだろう。
評判悪くてvol.6から1000円にしてもvol.5を買わなかった人は買わないから、すぐ終わりそうだな
375名無しのオプ:04/05/31 17:03 ID:A1b6U+j6
ほんとですね。表紙ばっかりに凝って、中身は面白くないのが致命的ですね。
本屋では、だれも手に取りませんもの。
376名無しのオプ:04/05/31 19:27 ID:255O2LDP
創元私怨厨、ここにも来たか・・・w
377名無しのオプ:04/05/31 19:54 ID:ZbSY4pOr
首になった理由がよく判るな>私怨厨
378名無しのオプ:04/05/31 23:18 ID:/ASh1Kee
私は創元私怨厨という人ではないけど、正直ページ数減って値段高くて、買うのやめたって言うの普通の意見だと思いますが。

必死に創元私怨厨と言ってる人は、創元社員ですか?って逆にいいたくなるな
379名無しのオプ:04/05/31 23:26 ID:Ha50LjlJ
>>378
その必死さが怪しまれる元だと思いますが
380名無しのオプ:04/06/01 07:27 ID:sH1eBRpr
小説現代も、最近、五百円のワンコインで売ったことがあるのですから、
ソーチャンも見習ってください。じゃないと、いずれハイカン、ハイカン!
381名無しのオプ:04/06/01 12:47 ID:4vbDwdIj
お布施だと思って、毎月買います
382名無しのオプ:04/06/01 13:19 ID:XQwSlfc4
隔月刊やがなw
383名無しのオプ:04/06/01 14:09 ID:UpHuScmS
文庫サイズの創元推理に戻してくれ
384名無しのオプ:04/06/01 16:34 ID:Zhw6cZ88
文庫サイズの雑誌は読みにくいし、表紙がださかったからやだ。
ひらいたかこが表紙やってた時代のが一番よかったな。
385名無しのオプ:04/06/01 20:49 ID:6cz+aCWe
ウハハハハハ、お布施はいいですね。チーン!
386名無しのオプ:04/06/02 14:46 ID:zkkOQBk7
はっきり言っておもしろいのは島田掃除だけ。北村は惜しいけどマニアックすぎ。
387名無しのオプ:04/06/02 15:35 ID:52RqOJpY
鯨もええよ。
388名無しのオプ:04/06/02 20:30 ID:pLnFHJ0Q
>>386
同意。
「摩天楼の怪人」は正直面白い。初回から不可能犯罪の連打。
389名無しのオプ:04/06/02 20:59 ID:hhGjfmgb
犯人当ての連載はどうよ?
390名無しのオプ:04/06/03 11:08 ID:i0c85gsN
えー北村いいと思うけどな
クイーンの誤訳を小説中で指摘するなんて、この人しかやらんのじゃなかろうか
「マニアック」が減点対象になるなら仕方ないけど・・・
391名無しのオプ:04/06/06 22:07 ID:Q5ST3tmM
俺がクイーン全然読んでないのが致命的で、北村のは読めない。
でも山田正紀のカオスコープが良かったんで、連載が続くかぎり買うつもり。
392名無しのオプ:04/06/07 00:06 ID:hZlpxYJT
>>391
読んでても、マニアック過ぎて訳分からんから無問題。
393名無しのオプ:04/06/08 00:43 ID:1SWjGVqW
エラリークイーンはミステリー初心者の私でも日本語読みやすかったよー
摩天楼〜のやつって、話は続きなの?ながれがvol.4でコロっと変わって別の話になってるの?
今月号薄いのが哀しいなー
394名無しのオプ:04/06/08 02:58 ID:QI0SoC9o
まだ新しい号は見てないのですが
どうせ好きな作家のは単行本化されたときに買うわけだし
ミステリーズ自体はもうちょっと質の悪い紙を使ったほうが
雑誌としての味わいが出ると思う
395名無しのオプ:04/06/08 20:30 ID:B7Z0jlMj
悪い紙を使うといのは、うなずけますね。紙の質上げるより、中身をおもしろくしろよということです。
396名無しのオプ:04/06/08 23:14 ID:yOrjx6G6
質の悪いメフィストかったけど、分厚すぎるよー
あれじゃ電車のなかじゃ読めないから質いいほうが薄くていいな
397名無しのオプ:04/06/09 05:15 ID:eWQh8ihV
やはり、薄いほうがいいですか?
398名無しのオプ:04/06/09 09:54 ID:bs8329EE
終わりのほうの本格ミステリフラッシュバックはいいな
あれ見てブクオフの100円コーナーあさってくるのが好き
399名無しのオプ:04/06/09 18:19 ID:dVAecbAS
>>398
禿同。
近所のブックオフには中町信の本が置いてなくて(´・ω・`)ショボーン
400名無しのオプ:04/06/09 20:01 ID:hy3AvCPU
今回から紙の質が悪くなってる…
こんなの集めたくないな、定期購読やめちゃおっかな。
401名無しのオプ:04/06/09 21:10 ID:SvK//7rl
問題は中身だっていっているでしょう
402名無しのオプ:04/06/09 23:52 ID:G9hLjdXV
>400
もう(σ・ω・)σゲッツしたの!?
いいなー
あのツルツルの紙がよかったな(´・ω・`) ショボーン

>401
まぁ今回はページ数少ないからいいけど、紙質悪いと、かさばって電車じゃ読めないんでつ・・
それだけ
403名無しのオプ:04/06/10 07:45 ID:hSyqrPtr
「カオスコープ」 気合いれて「ドグラマグラ」クラスのすごいとこ
狙って欲しい。山田さんの作品、面白いんだけど最後にちょっと息切れ
してしまってもったいないんだよな。
404名無しのオプ:04/06/13 23:04 ID:/DqR6NAT
紙質下げて分厚く見せたかったのかな
405名無しのオプ:04/06/13 23:15 ID:Jl+0dxO2
>>404
イミフメイ。紙質と厚みは関係ない。
406名無しのオプ:04/06/14 00:14 ID:M+fGhaoC
紙悪いと週刊の漫画のように無駄に分厚くなるよ。
407名無しのオプ:04/06/14 00:26 ID:64K8zIkt
安い紙ってのもいろんな種類があるんですが
408名無しのオプ:04/06/14 00:54 ID:M+fGhaoC
あ、薄い紙なの?
私は安いのってかさばるのしかしらんかったから><
薄いんなら買ってこよ、明日は入ってそう
409名無しのオプ:04/06/14 06:14 ID:ioreb5U9
カヴァタソのリレー小説けっこう楽しくなりそう。
しかしあの内容で後発の作家がどう繋げてくるのかが気になるな。
心配でもあるが。
410名無しのオプ:04/06/14 21:18 ID:HWyPYIqS
>>405
紙質と厚さは関係ある。
vol.3と比べてvol.5は100ページ程少ないのに
vol.3より分厚い。あと軽い。しかも値段あげやがった。
なんか釈然としないを通り越して腹が立つ。
411名無しのオプ:04/06/14 21:25 ID:lj3E/hLl
だから質が悪くて厚い紙もあれば薄い紙もある。
質が良くて(以下略)
それに「軽い」ことを売りにしている上質な紙もあるのだよ。
412名無しのオプ:04/06/14 22:13 ID:f0OxaddC
漏れは分厚いの嫌いだから最低だ
413名無しのオプ:04/06/15 13:39 ID:cGhZYRXf
>411
そうか、スマンかった。
じゃあ「ミステリーズ!」は今号から
質が悪くて厚い紙&なんか黄ばんでる紙になって腹立つ、ってことで。
414名無しのオプ:04/06/15 22:43 ID:peTeyR+v
短編賞受賞作なしか。
綾辻と有栖川を納得させるのは手強いな。
415名無しのオプ:04/06/15 23:25 ID:uD+AXNXe
法月の犯人当て
簡単すぎて泣けてきた
416名無しのオプ:04/06/16 04:04 ID:pUF+VVZJ
vol.5、諸星大二郎の「小ねずみと小鳥と焼きソーセージ」、
駄目だよこんなの、
悲しくて死にたくなるじゃないか…
417名無しのオプ:04/06/16 15:07 ID:Y/eijJMA
諸星ってソーセージとか好きだよな・・・
418名無しのオプ:04/06/16 15:16 ID:qagMme95
病気だろ。血入りソーセージとか。絶対病気だ
419名無しのオプ:04/06/16 15:51 ID:zRIa4u85
なんか「ここはとあるレストラン」の話の雰囲気に似てる
アレを諸星に書いてもらいたい
420名無しのオプ:04/06/16 16:22 ID:qT00zVjy
諸星のマンガはイイ。かなり好きだ。

ところで、一番気になるのはリレー小説なんだが……。
421名無しのオプ:04/06/17 18:13 ID:z28ZazMq
>>420
うん。しかし、あれを続けろと言うのもシンドイだろ。
しかし、アリスが一人というのが、違和感ありあり。
422名無しのオプ:04/06/17 21:07 ID:RRC8+xDB
420さんじゃないけど、>>421
まあ、モチがひとりで活躍(なのか?)した話もあったしねえ。

それはそうと、ふだんワトソン役の
有栖川有栖、若竹七海、ナディア・モガール、ブッキーw
探偵役として
法月綸太郎、刈谷正雄(この人は記述者兼ねてるけど)
が出てくるのか。
最終的には矢島太郎が出てきて解決するのかな。

これから一年の長丁場なんで、のんびりと追いかけますよ。
正直言って、これだけキャラクターが一堂会してくれたら、
出来が悪くても(失礼な話だけど、自分は展開に大して期待してない)
充分ですよ。
423名無しのオプ:04/06/18 00:11 ID:0PkBzDug
死体写真師グロイ。
ロシア人の女、なんかカコイイ。
424名無しのオプ:04/06/18 23:13 ID:t+Hicycb
綸太郎は缶詰になってばっかだなw
425名無しのオプ:04/06/20 13:09 ID:3nHA1Ww7
七海やブッキーwはわかるが、なんで執筆陣に入ってないアリスが出てくるんだろう。
学生編新作への布石かな。
426名無しのオプ:04/06/20 22:58 ID:wQOVcG8Y
427名無しのオプ:04/06/21 00:44 ID:rX0UST9v
>>425
有栖川有栖はもともと執筆陣の一人。
ある作家の行動に抗議してメンバーから降りた。
428名無しのオプ:04/06/21 01:30 ID:544HRKbR
ある作家の行動ってなんですか
429名無しのオプ:04/06/21 01:34 ID:OMyToN/T
東創関連のスレって誇らしげに内情暴露して喜んでる関係者が常駐しててキモイ
430名無しのオプ:04/06/26 00:23 ID:zBzYpt3f
>>429
最後まで書けばいいのに、中途半端に匂わせるだけなのな。
431名無しのオプ:04/06/28 23:25 ID:L8bPsrC+
私、歴史系(?)日本の昔の設定の話って嫌いだなぁー
あと、一番いやなのって評論系ですね。
今回の最初にあった対談のようなのにページ使うの最悪でした。
だれが読むの?あぁいうの。
432名無しのオプ:04/06/29 02:05 ID:MlHqBus6
ヘリオスどうでした?
無理がありすぎるよね。
そもそも、1ルームなんだから風呂の水道の音くらい気づくだろう。
それに気づかないのは犯人よりも作者がアホということでいいですね。
高らかに述べた結論が「残った最後の一人」かよ〜なんじゃそりゃ
433名無しのオプ:04/06/29 20:41 ID:YWvq+gaY
>>432
大きな森の小さな密室なんか血の臭いについて気づ(ry
それに気づかないのは犯(ry
434名無しのオプ:04/07/02 14:20 ID:amCtbUfd
まともな犯人当てを書けるのは麻耶だけだな
435名無しのオプ:04/07/02 21:28 ID:IQOISQl6
島田さん、摩天楼〜ではじめて知ったけどすごいですね。
本屋で見たら、分厚さにヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノーってなるくらい。
天才ですね。
436名無しのオプ:04/07/03 00:27 ID:5ScBWQZo
摩天楼で知ったのか……、君、新しいなw
437名無しのオプ:04/07/04 13:37 ID:vVZPlfhT
はい。摩天楼〜から知りました。
今回のは、ページ数がすごく少なくって、次が早く読みたいです!!

ところで、好きな作家のは単行本になって買えばいいって言ってましたけど、
やっぱり、雑誌に載ってるのと単行本になった本は微妙に書き換えたりしてるんですかね。。
438名無しのオプ:04/07/04 16:23 ID:Vp8Hcygq
>>437
作家によっては、まったくの別物になっている事もザラ。
439名無しのオプ:04/07/04 22:56 ID:qb5sCjHS
雑誌掲載は、新作を早く読みたい人向け。
遅くなっても構わない読者や、
下手すれば単行本未収録で読めなくてもいいや的な
ライトな読者は単行本オンリーでも良いと思う。
440名無しのオプ:04/07/05 10:58 ID:5uFv7D9q
ここは、編集者同士の集いの場所らしい。
441名無しのオプ:04/07/05 17:07 ID:H8Z5ABDu
やかましいっ、このド素人読者がっ!
442名無しのオプ:04/07/07 12:12 ID:ptSg/UG1
巻頭の特集ページさっぱりダメだよ。特に年表のページのデザインなってないよ。ワープロみたいだよ。プロの仕事じゃないよ。
443名無しのオプ:04/07/15 22:52 ID:1ocEUIzs
来月また本か。はやいな
444名無しのオプ:04/07/24 19:03 ID:WgIjSWPK
次もまた同じ272ページだって。
哀しいな、、
445名無しのオプ:04/07/30 20:12 ID:9oigmo1p
朱川の「死体写真師」おれ、こういう気持ち悪い話すき。なんかエロいし
446名無しのオプ:04/08/09 22:13 ID:1fPEfjVc
>>428
遅レスだが・・・
角川ミステリーコンペのときのことでしょ
十年ほど前だったかな
447名無しのオプ:04/08/09 22:24 ID:5fqL8bw0
ああ、組織票の人か
448名無しのオプ:04/08/10 02:13 ID:ltWb+ceR
あんな事件を覚えている人もいたんだなあ。
しかし、あれは専用の応募ハガキ以外の投票もカウントしたのが
いけなかったような気もする。
規定に書いてなかった以上、そういうわけにもいかなかったか。
449名無しのオプ:04/08/10 16:44 ID:azHPYi6S
今月諸星大二郎載ってないんだけど…休載?
450名無しのオプ:04/08/10 17:18 ID:ICqztUnV
もう出てるの?
今日京都の某大型書店に行ったけど、置いてなかった。
451名無しのオプ:04/08/13 08:58 ID:F5tq1eDL
のりりんの犯人当て、誰か正解者いるのか?難しすぎ。
あと鞄図書館イイ(・∀・)
452名無しのオプ:04/08/14 01:49 ID:iea8jU4z
西尾維新を初めて読んでびっくらこいた。
この人はいっつもあんな感じなのか…?
453名無しのオプ:04/08/14 03:51 ID:/UzTAvIw
廃刊まであと何号だろう…
近所の本屋の棚が減らされる度に思うね。
454名無しのオプ:04/08/14 18:06 ID:/u4McmCg
1冊も置いてないんだけど、取り扱い中止か……?
この辺だとかなり大きな本屋なんだけど。
廃刊はまだまだだろうけど、手に入り難くなっていきそう。
455名無しのオプ:04/08/15 01:48 ID:ZwkuuP10
マニアレベルでは評価高いんで持ちこたえられるんじゃねえの。
死亡まで秒読みに入ったメフィストとは違うと思うんだが
(しかし隔月刊化は凶と出そうだな)。
456名無しのオプ:04/08/15 22:55 ID:avNXZHNF
まあ数でないとマニア受けしてもしょうがないんじゃね…?
457名無しのオプ:04/08/16 01:03 ID:1g2SpO96
雑誌単体では赤字でも、あと数ヶ月もすれば
山田・島田・北村らの新作長編がハードカバー新刊として出せるじゃん。
ここしばらく他社にお株を奪われていた創元の再攻勢が始まると見た。
458名無しのオプ:04/08/16 02:24 ID:o91aASUf
>>456
やっぱり部数より単行本も含めた採算ラインが重要だろう。
本格でライトユーザー集めようとすることがそもそも間違いなわけで。

>>457
本格ミステリフラッシュバックまとめ本もマニアに受けますよ。
459名無しのオプ:04/08/16 03:11 ID:ZZ99wKxr
そういえば「創元推理」から単行本にしたものってほとんどないのでは?
連作短編は尻切れトンボのままで、他社で一冊にまとめられちゃうし
連載は評論しかなかったし
思えばもったいないことをしたもんで
「ミステリーズ!」はその轍を踏みたくないのだろうね
460名無しのオプ:04/08/17 13:09 ID:tv8d1anO
>>451
今回の「ゼウスの息子たち」は犯人当ての中では非常に優しいと思う
推理がヘタレな俺でも今回に限り完璧にわかってしまったので

ちなみに、◎完全正解、○正解、△あと一歩、×駄目ぽ、を基準として

○蚊取湖
○ぐるぐる
×大きな森
△ヘリオス
◎ゼウス

という、戦績です

今回の「読者よ欺かれておくれ」はさらっと読んだだけなので
今のところはわからないです
461名無しのオプ:04/08/17 17:29 ID:XEQCQ/tf
「読者よ欺かれておくれ」分かったが、文才無いので送りません。
462名無しのオプ:04/08/20 01:21 ID:GKQiqnfN
なんだよー、モロ★載ってないじゃんかよー
463名無しのオプ:04/09/03 12:53 ID:h9ZsjXKr
「ミステリマガジン」が高橋葉介のマンガの連載を始めたのは、「ミステリーズ!」の諸星大二郎の連載を見て真似したんだと思う。「ミステリーズ!」に諸星大二郎を載せたのはえらい!
464名無しのオプ:04/09/03 13:53 ID:szDbw4Jk
それをいうならメフィストが諸星マンガを載せた方が早いよ
465名無しのオプ:04/09/03 14:36 ID:h9ZsjXKr
うん、そうだ。
「メフィスト」が諸星の代表シリーズの連載を獲得したのに対して、
創元のはハッキリ言ってつまらん。
つまらんが、創元ごときが諸星に目をつけたのはえらいと思うということなんだな。
それに対して早川は長年マンガ無しでやってきたのに、
創元が諸星を連載させるとあわてて高橋の連載というのがみっともない。
諸星、星野、高橋、ますむらあたりは同時代のマンガ家だと思うが、
まねした上に同時代のマンガ家を持ってくるところがなさけないと思う。

466名無しのオプ:04/09/06 08:06 ID:1e6Jgv+Q
荻原とか恩田とか島田とか朱川とか諸星とか吉崎とか、
今まで創元で出てなかった作家を持ってくる努力はいいと思うのだが、
作家としっかりつめていないところが翻訳出版社だなあと思う。
467名無しのオプ:04/09/07 11:19 ID:llHUqLf0
書いてる作家の魅力という点ではジャーロの方が好きだな。
ミステリーズ!っていう題名の割に、ミステリが少ない気がする。
468名無しのオプ:04/09/18 21:48:40 ID:ivqNTabG
ふぅ、隔月刊だと却って買いそびれたりしそうだな
とりあえず次号は10/12なので安心した
469名無しのオプ:04/10/13 18:50:35 ID:fJgkjHsz
7号発売になった?
10月12日発売なのにまだ見かけないんだけど。
まあ、そのうち見つかるだろう。

そりゃそうと増刊号を出すようですな。

ttp://www.tsogen.co.jp/mysteries/index.html
>>【発売決定】11月中旬発売
>>『ミステリーズ! EXTRA NOBEMBER 2004』(仮)

大丈夫なんだろうな。
470名無しのオプ:04/10/13 20:52:20 ID:Uu03kyxz
昨日一冊だけあったの買って来たよ

つーかスレにカキコ無いの?
それぞれの作家スレにバラけた?
471名無しのオプ:04/10/13 21:11:54 ID:+sdQmsrs
果たしてバラけるほどの人数がいたのだろうか・・・
472名無しのオプ:04/10/13 23:30:46 ID:gm97VovZ
>469
おととい買った。普通に本屋に並んでましたよ。
473名無しのオプ:04/10/14 00:15:57 ID:TZEsiob7
とりあえず、モロ★が載ってて良かった
474名無しのオプ:04/10/14 02:15:15 ID:cCsSTsVS
今回の諸星はまともなミステリ短編風だな なんか編集に言われたかな
今までのがなんか病的な
ソーセージがどうこうとかいう話ばっかだったし
475名無しのオプ:04/10/15 04:02:08 ID:Qe7Qadnu
ミステリーズ短編賞受賞作なしは、いきなりそれはないだろうと思っていたが、
選評読む限りではやむなし、という結果だったのかなあ?
476sage:04/10/15 08:54:14 ID:8h5fcBcR
朱川さんの連載めあてに買い始めたのに、
今回、のってないのはナゼ?
477名無しのオプ:04/10/15 17:39:31 ID:2LhqwHMr
北村薫の連載載ってなかった…。
まあ、《私》シリーズ久しぶりに読めてよかったけどね。
478名無しのオプ:04/10/17 01:32:17 ID:rsPS/DAM
e-NOVELSでも読めるようになるってのはなんだかなぁ
479名無しのオプ:04/10/17 14:06:26 ID:rsPS/DAM
あ、e-NOVELS連動は川に死体のある風景だけの話か。
全部かと思ったw
480名無しのオプ:04/10/18 00:53:17 ID:tZxn4KaI
芦辺拓の犯人当て、分かった人います?
あんなのって…
ダマされたー!
481名無しのオプ:04/10/24 16:21:24 ID:HQ7WXlHW
>480
同意。あれ当てた人いるのか。
思わず前号読み直したよ。
482板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 14:07:56 ID:WjVaKH6u
みなさん。ミステリーズ増刊号である「ミステリーズextra」が出ましたよ。
11月の話だけどw
書き込みがないところをみると誰も買ってないのかな?
はっ!!まさか専用スレが・・・あるわけないか。
ミステリフロンティア特集だそうです。まだ読んでないけど。

この雑誌やばいんじゃ・・・。
483板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 14:03:47 ID:Khiv6zSy
創元ってそうげん?そうもと?
484板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 15:50:58 ID:L8J1fEuQ
つくりもと
485板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/07 19:02:45 ID:a4+avpiI
Extra読んだけど、そこそこおもしろかったよ。
名前は聞いてるけど未読の作家が多かったので、お試し版としてもいい企画だと思う。
486名無しのオプ:04/12/26 01:24:30 ID:A/B4aJ/u
487名無しのオプ:04/12/26 13:58:03 ID:/spuD9+O
メフィストよりは面白い。てかメフィストが詰まらん杉
488名無しのオプ:05/01/27 17:23:48 ID:kF3YZHwv
ミステリーズ短編賞って、第一回は受賞作ナシだったよね。なので、
傾向と対策を語るのは難しいかもしれないが……。
どんな傾向がいいのかな? 本格推理、歴史ミステリー、ハードボイルド、社会派……。
489名無しのオプ:05/01/27 19:34:26 ID:gk0T8FNj
>>488
その第一回の受賞作には謂われがあって(以下略
490名無しのオプ:05/01/28 01:26:58 ID:fIFDM68A
その謂われが聞きたいんだが。
491名無しのオプ:05/01/28 04:53:16 ID:fcO/ApPI
age
492名無しのオプ:05/01/28 17:28:09 ID:peMx7v1K
ミステリーズは、その選者からして、「ほのぼの系本格」が受けると、
以前誰かが書き込んでいたが。加納を意識してかな?
493名無しのオプ:05/01/28 19:05:04 ID:FiUYh0AA
持ち込みはOKしてるの?
494名無しのオプ:05/01/29 00:22:13 ID:H7RiyREp
>>493

OKとは書いてないね。
http://www.tsogen.co.jp/annai/faq.html

495名無しのオプ:05/01/29 11:28:50 ID:NwNTRx28
>>490
ここでは言えませんがちょっとね・・・
496名無しのオプ:05/01/30 01:48:30 ID:mxpIpPBp
>>495
ネタバレと同じく、メール欄に書いては?
497名無しのオプ:05/01/31 15:42:00 ID:Vb5EXNPW
自称関係者はもういい
498名無しのオプ:05/02/01 18:14:43 ID:RGv5hsRs
はげど
書けないんなら最初から書くな
500だったら次号から定価500円
吹雪の山荘、「次号 も 法月綸太郎さんです」にワロタ
vol.9 p.28
そのミネット・ウォルターズをフューチャーした
フューチャーした
フューチャーした
創元推理文庫で復刊されている「キャプテン・フューチャー」の巧妙な宣伝だったんだよ!


な、なんだってー!!(AA省略)
ボケてもらっといて何なんだが、>>501はp.280の間違いだった
ボケてもらっといて何なんだが、創元推理文庫ではなくて、創元SF文庫だ
505変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 18:00:58 ID:Xg8ggDgx
蚊取湖文庫化あげ
506名無しのオプ:05/03/12 18:45:20 ID:Gyseri5F
さて、ミステリーズ! 短編賞の締め切りが近付いてきた。
だれか、書いている椰子いる?
507名無しのオプ:05/03/13 00:47:58 ID:LKnSpMlX
書きたいけど、どうせまた、受賞作ナシじゃねえ……。
508名無しのオプ:05/03/13 12:23:37 ID:jppUGYG5
>>507
まずは応募すること。話はそれからだ。
509名無しのオプ:05/03/14 14:58:38 ID:/GT3CYRX
100枚だと、光文社の本格推理と応募規定が近い。両方とも本格推理だし。
まずこちらに出して、落ちたら光文社に出すってのが常道か?
510名無しのオプ:05/03/14 19:25:14 ID:Fl33O7vv
>>509
同じ原稿の二重投稿は、やめておけ。落選したものを惜しいと思うなら、プロになってからリライトしろ。
511名無しのオプ:05/03/15 03:26:58 ID:Al30jNkd
誰が二重投稿と言った。落選が確定したら後はどこに出そうが自由だ。
しかも、以前、そうして入選した例があると、本格推理スレに出ていたぞ。
512名無しのオプ:05/03/15 14:05:46 ID:usrwy9LO
>>510
二重投稿っていうのは、選考結果の出てない原稿を、別の賞に
応募する(たとえ若干手直ししても)ことじゃないの?
513名無しのオプ:05/03/16 02:11:29 ID:5QEqNB+X
>>511
>>512
510みたいな厨房工房の言うことはスルー汁
514名無しのオプ:05/03/16 02:17:17 ID:xP99BEeF
でも少しは手を入れないと後の賞に失礼だよね。
デビューしてから「あれは○○賞で落選したのをそのまま××賞にまわしたんですよ〜」
なんていっちまったらもう注文こなくなりそう。
515名無しのオプ:05/03/16 03:00:27 ID:5QEqNB+X
アマチュア時代にそうしたのであれば、別に関係ないんちゃう?
516名無しのオプ:05/03/16 03:05:12 ID:vPUFIp9X
授賞式のパーティーで、選考委員に話しかけられて、

「いやー、あの投稿作、以前別のトコに応募したけど蹴られちゃって」

と、莫迦正直に暴露して、その大物選考委員を怒らせてしまい、
結局注文が来なかった某新人賞受賞者○○○。
517名無しのオプ:05/03/16 03:36:51 ID:5QEqNB+X
 それは要領よく行きられるかどうかの問題だよね。
ちなみに、日明恩の「それでも、警官は笑う」は、「迎日」というタイトルで
他の賞に出した作品をメフィストに送り直したものだった。
>>511
確かに、光文社の本格推理のスレに、そう書いてあった(ちょっとレベルの
違う話だが)。創元で落ちても、光文社なら通るのでは? レベル低いから。

518名無しのオプ:05/03/16 03:42:12 ID:vPUFIp9X
光文社ではなく選考委員のにかいどーが・・
519名無しのオプ:05/03/16 20:30:28 ID:WX+LrF0g
光文社─────
黎人氏の評判が良くないのは知っているが、他の人が選者になったからといって
レベルが上がるものでもあるます。
520名無しのオプ:05/03/16 20:30:55 ID:WX+LrF0g
 ミスタッチ訂正
光文社─────
黎人氏の評判が良くないのは知っているが、他の人が選者になったからといって
レベルが上がるものでもあるまい。
521名無しのオプ:05/03/17 06:44:08 ID:I/GqTDDh
>>517
必ずしもA賞で落ちてB賞で受賞したからといって、賞の方がレベルが高いことにはならんと思うけどなあ
賞の傾向とかもあるし、才能を見抜けるかの違いかもしれないし。
正直に他の賞を落ちたやつだと言っても失礼とは思わないな。

でも気を悪くする人がいるのは確かだろうねえ。
522名無しのオプ:05/03/17 09:21:47 ID:6vb3Se4A
こうもんしゃの方がレヴェル低いのは確かだろうね。1割は合格だから。
523名無しのオプ:2005/03/29(火) 08:02:21 ID:IQ4U2AIV
で、ミステリーズ短編賞に送ったやつはおるのかの
524名無しのオプ:2005/03/29(火) 09:17:54 ID:kh6mrwMU
ワシは送ったゾ!
525名無しのオプ:2005/03/29(火) 13:46:32 ID:IQ4U2AIV
差し支えなければ、どんなの送ったのか教えとくれ
526名無しのオプ:2005/03/30(水) 01:42:27 ID:+3j0RJ1j
漏れも送ったよ。
長岡書店の「3分間ミステリー」に出ていたトリックをそのまま使って、100枚
に仕上げたヤツ。これが最終とか残ったら、下読みの面目丸つぶれだろうな。
527名無しのオプ:2005/03/30(水) 11:22:08 ID:Q5vYUqgL
ほんまかいな?
528名無しのオプ:2005/03/30(水) 22:04:34 ID:lfjOKGNh
>>526
ネタかもしれんが氏ね
529名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 11:02:19 ID:9wyOGAcL
30日に速達で送ったんで
何事もなければ最終日に創元に到着しただろう。
530名無しのオプ:2005/04/03(日) 20:56:48 ID:TQaF+uCV
ミステリーズ短編賞は、
〆切が3/31の「消印有効」ではなく、「必着」です。
531名無しのオプ:2005/04/04(月) 16:03:03 ID:G30gGzIm
必着とはなっているが、現実には、今日くらいまでに届いていれば特に無視しない
という噂を聞いたゾ。
532名無しのオプ:2005/04/05(火) 00:16:06 ID:tOrJ1GOg
30日に速達で送ったなら
関西や東海だったら31日には東京に届くだろ。
九州とか北海道の端っこならわからんけど。
533名無しのオプ:2005/04/05(火) 00:50:55 ID:LepNoeBy
こっちは九州だが、先日の午後、東京の出版社に電話したら、翌日には速達で書類
が届いた。今は離島でもない限り、速達なら東京には1日で着くみたいだな。
534名無しのオプ:2005/04/06(水) 22:23:10 ID:mBWUzPop
公式HPより
>第2回ミステリーズ!短編賞は3月31日に応募受付を締切りました。
>応募総数は450通でした

前回もそうだったけど
創元推理短編ん時よりも応募総数が倍近いな
535名無しのオプ:2005/04/06(水) 22:29:28 ID:DsRPocxL
HPで、たまにUPされている短編賞の授賞式って
出席強制なのかなあ?

別に応募したわけじゃないけど、妙に気になって……
誰か教えてください。
536名無しのオプ:2005/04/06(水) 22:32:05 ID:mBWUzPop
受賞者や社員はともかく
他は自由参加では・・・
537名無しのオプ:2005/04/06(水) 22:45:23 ID:gAsEOoNy
>>535
賞に応募しただけで授賞式に
呼んでもらえると思っているのが不思議。
538名無しのオプ:2005/04/06(水) 23:04:40 ID:VT23+e49
次回というか、出来あがったら今年送るぞ
539名無しのオプ:2005/04/07(木) 17:58:18 ID:oBO3a4fT
>>536-537
言葉が足りずにすみません。最近の作者でも、三島賞だけど、
授賞式にも出ない舞城みたいのもいるから、受賞者は、
どれくらい出席が強制されているのか、と疑問に思ったのです。
受賞者の中にも、引きこもりや、仕事のある人もいるだろうと思って。
540名無しのオプ:2005/04/07(木) 22:27:48 ID:tKG/7EMP
第10回創元推理短編賞 応募総数235編
第1回ミステリーズ!短編賞 応募総数439編
第2回ミステリーズ!短編賞 応募総数450編

リニューアルの効果抜群だな・・・
541名無しのオプ:2005/04/08(金) 16:54:47 ID:W34rYBNI
応募数だけ増えても、受賞作がなければ意味ないとおもうが。
542名無しのオプ:2005/04/08(金) 17:47:02 ID:GjvgHFA/
獅子宮敏彦も出版してもらうみたいだね……
いいなぁ
543名無しのオプ:2005/04/09(土) 12:48:40 ID:SPXMloJR
542は一体自分を誰だと言いたいのか。
544名無しのオプ:2005/04/12(火) 20:29:23 ID:ui2N924E
第2回ミステリーズ!短編賞の中間発表というのは、
いつ頃なのか知っている人がいたら教えて下さい。
545名無しのオプ:2005/04/13(水) 12:04:10 ID:7rxNZLnF
例年ならだいたいGW明けぐらいだが。

審査員
加納朋子から若竹七海に変わったね。
546名無しのオプ:2005/04/19(火) 13:44:55 ID:F7FQOSq5
前回は、たしか四月中に、HPで発表されてたような。
547sage:2005/04/19(火) 14:32:04 ID:FNBoU6VN
.
548名無しのオプ:2005/04/19(火) 18:40:35 ID:w4z49NoT
確かに、4月の末だったような気もするが、
応募作が増えているから、遅れるんじゃないかな
549名無しのオプ:2005/04/22(金) 04:50:25 ID:OucZfpnF
盛り上がってるところ、腰を折って悪いが
創作文芸板でする話題では?
550名無しのオプ:2005/04/22(金) 05:35:02 ID:yNwe4UKO
>>549
創作板では盛り上がらんのだろう。他に話題もないので、
暖かい目で見守ってやってくれ
551名無しのオプ:2005/04/26(火) 08:48:39 ID:Y0t4NmAU
んだんだ。
光文社の「本格推理」シリーズスレだってあるやん
552名無しのオプ:2005/04/26(火) 09:52:11 ID:T4/ruXeq
>>549
誰に対して言っているの? 
ここはミステリーズのスレなんだから、そのミステリーズか主催している
賞のことを話すのは当然。ここで話さないでどこで話せと言うの?
創作文芸板のどこで話せというの?
553名無しのオプ:2005/04/26(火) 09:55:56 ID:T4/ruXeq
それと……、
ミステリーズ短編賞の中間発表は気になるところだが、
締め切りが3月末。それから一ヶ月も経たない現在では、まだ無理なのでは?
554名無しのオプ:2005/04/26(火) 18:12:45 ID:qz/wNFl0
>>553
ここは早いんですよ。鮎川哲也賞だって、中間発表早かったし。
たぶん、GW付近じゃないかなあ。リニューアルで時期を送らせたりしてなければね。

>>549
出してないオレだって気になっているし、まあ、いいんじゃないの。
そんなに細かいことを言うような場所じゃないしさ。
555名無しのオプ:2005/05/02(月) 21:29:39 ID:sF9LagN5
そんなことを言っている間に、そろそろ中間がHPに
アップされるね。
ここって、一次通過には連絡行くのかな?
それとも、多くの文学賞と一緒で最終まで残らないと
連絡なんて来ないのかな?
(ちなみに、創作文芸板では、ミステリーズ短編賞は
黙殺されまった)
556名無しのオプ:2005/05/02(月) 22:42:48 ID:+zNW95yb
ミステリーズ短編賞になってからは知らないけれど
創元推理短編賞の頃は投稿者全員に手紙で報せてくれたみたいだよ。
一次選考・二次選考の通過者リスト。
名前載ってない人はご愁傷さま、ということで。
557名無しのオプ:2005/05/02(月) 23:17:04 ID:gQ9nam0t
漏れは創元推理短編賞に、過去3回出したが、一度もそんな
通知は来なかったよ。
558名無しのオプ:2005/05/03(火) 00:03:40 ID:okDtAEGw
九回だか十回だかで通知きたけどな、俺は。
一次選考落ちだったけれど。
まだ通知残ってないか、探してみるわ。
559名無しのオプ:2005/05/05(木) 01:31:16 ID:D1x9NIE1
来たような気もするが、通過者リストはあったかな?
560名無しのオプ:2005/05/05(木) 03:22:01 ID:qZR/zKc0
メールが来るらしいよ。
短編については噂だけ聞いたけど、鮎川哲也賞は去年もリスト付きでメールくれた。
しかし、HPのアップの方が早いかもね。
561名無しのオプ:2005/05/05(木) 11:51:23 ID:aQmzEQxr
発表は平日の明日か、GW明けの月曜と見た
562名無しのオプ:2005/05/05(木) 16:21:14 ID:/evRPM8H

どこに発表されるの? それと、どこまで? 一次なの二次なの?
563名無しのオプ:2005/05/05(木) 18:47:35 ID:qZR/zKc0
くわしくは東京草原社のHPまで
564名無しのオプ:2005/05/06(金) 06:52:57 ID:+WzDdqOB
去年は四月28日HPアップ。
ソースは創作文芸板。
565名無しのオプ:2005/05/06(金) 14:19:29 ID:yzwVvTcJ
去年は一次の発表はHPだけでしたね。
二次の結果、最終の結果はメールで来て、
最後に封書でも報告が届きました。
566名無しのオプ:2005/05/06(金) 20:17:49 ID:SjiXphdE
そういうあなたは最終候補っていうこと?
567名無しのオプ:2005/05/06(金) 22:28:04 ID:CSswKv7q
今日のHP発表はなかったみたいだね。
568名無しのオプ:2005/05/08(日) 03:07:21 ID:kw98EIsw
今回からHP・メールなし。最終以外は...じゃないといいね。他賞みたいに。
コストダウンのため。
569名無しのオプ:2005/05/08(日) 17:01:31 ID:o6zrRPkN
ああ残念!
570名無しのオプ:2005/05/09(月) 03:19:25 ID:HWk5ohVl
日曜なのに、HP更新あり
571名無しのオプ:2005/05/09(月) 17:21:43 ID:5RDJ37+M
いつなんだろうな……。
572名無しのオプ:2005/05/09(月) 18:34:20 ID:HWk5ohVl
恒例の受賞者なしどころか、一次通過もなしだったら、凄いが
573名無しのオプ:2005/05/09(月) 20:50:09 ID:FpY91cy2
受賞者なしでいいよ
574名無しのオプ:2005/05/10(火) 10:38:02 ID:Mb3jZ0Xi
乱歩賞も創元を見習って、受賞者無しを出す勇気が持ってほしいものだ
575名無しのオプ:2005/05/10(火) 21:46:40 ID:3pHWvoMx
でも、なんか最近の選評とか見ていると、本格、本格ってうるさい気がする。 
本格もあってもいいけど、マンガにありそうな
子供だましみたいな話ばっかりじゃあ、つまらないと思うけどな。
576名無しのオプ:2005/05/11(水) 00:27:10 ID:ClfNg7IG

んで、結局、中間発表はいつなんだ?
577名無しのオプ:2005/05/11(水) 00:28:39 ID:ClfNg7IG
>>575
漏れも、本格推理ってのは、全体的に子供っぽいと思う。
でも、それでも好きって連中かいるのも確か。だから、
漏れも書く。でも、目指しているのは別だけどね。
578名無しのオプ:2005/05/11(水) 03:29:34 ID:knHE1zT6
鮎川賞は本格オンリーでいいけど、ミステリーズ短編賞には本格以外のミステリー
を期待したいなあ。
579名無しのオプ:2005/05/11(水) 09:12:45 ID:YO85nhiA
騙し騙されの遊び心に子供だましを感じてしまうのは仕方のないことだと思う。
が、それでも子供だましではない(と思える)本格もいっぱいあるだろうし、
これからも世に出てくるだろう。
本格に寄った短編賞、大いにけっこうじゃないだろうか。
…ていうか、メフィスト賞の短編版を期待したいのか?
580名無しのオプ:2005/05/11(水) 23:39:22 ID:BeEgpkR5
メフィスト賞って、どこから躓いたんだろう
581名無しのオプ:2005/05/11(水) 23:45:44 ID:TLZ+Zyhm
最初っから
582名無しのオプ:2005/05/12(木) 12:24:38 ID:PSf0lCSi
ミステリーズ発表age
583名無しのオプ:2005/05/12(木) 12:57:21 ID:6ZFGIPbf
ミステリーズ!一次発表キタワァ

ttp://www.tsogen.co.jp/tanpensho/index.html
584名無しのオプ:2005/05/12(木) 15:09:54 ID:2wtOVbCr
た、高原伸安!?
585名無しのオプ:2005/05/12(木) 18:20:50 ID:oNSiDp1I
時織深が通過してるじゃん
586名無しのオプ:2005/05/12(木) 19:19:08 ID:feiecjjy
>>584
お知り合いですか?
587名無しのオプ:2005/05/12(木) 19:53:14 ID:qALNLkXf
高原伸安って、『予告された殺人の記録』の人?
588名無しのオプ:2005/05/12(木) 20:20:34 ID:5wggna6E
>>586
知り合いじゃないです。
>>587氏が書かれているように、『予告された殺人の記録』の作者の名前が
あったので驚いただけです。

ミステリーズ!短編賞ってデビューしてる人でも投稿してもいいんですね。
589名無しのオプ:2005/05/12(木) 20:55:20 ID:xE61PeCN
「未発表」であればいいみたいだね。
江戸川乱歩賞も、一応(タテマエとしては)プロ、アマ問わずだし。
590名無しのオプ:2005/05/12(木) 21:11:22 ID:INFbY8Yj
前回最終候補の5人のうち4人が通過してますね。
さすがというか、懲りないというべきかw
591名無しのオプ:2005/05/12(木) 22:00:24 ID:ob/DvCLh
今年はえらい一次通過が多いなあ・・・
レベルが全体に高かったのか
それとも選考のシステムが変わったのかな。
592名無しのオプ:2005/05/13(金) 00:22:49 ID:xyaI8IYZ
>今年はえらい一次通過が多いなあ・

それでも、乱歩賞の一次通過の割合に比べたら、かなり狭き門だよ。
だからといってこちらの方がレベルが高いとは言わないが。
593名無しのオプ:2005/05/13(金) 03:49:03 ID:3BrzcH5a
>>590
最終選考になって、かつ他賞に残ったことのある人は
落とせないらしいですよ。
下読みの責任で、逃がした魚は……になるとあれなんで
594名無しのオプ:2005/05/13(金) 08:43:17 ID:KDNgzuc/
他賞受賞者は知らんが
最終選考候補ぐらいじゃ
一次選考シードなんてことにはならんよ。
そこまで出版社もいい加減じゃない。
>>590 の4人が安定した執筆力を持ってたというだけのこと。
595名無しのオプ:2005/05/13(金) 11:30:39 ID:ZuSS7eH8
いやまて「かつ」だ、「または」じゃない。
この賞で最終選考まで残るだけでなく
他の賞でも残らなくちゃいけないといってるんだYO!

・・・マジレスすると受賞以外の経歴(最終選考候補とか二次選考通過とか)はあんまり関係ない。
過去にどんな作品書いていようが、投稿作品が一定のレベルに達していないと判断されたら一次選考で落とされます。
596名無しのオプ:2005/05/13(金) 11:56:17 ID:+cNDVxTZ
で、ここの住人で一次通過した奴はいないの?
いたら名は名乗らなくていいから自己申告したまへ。
597名無しのオプ:2005/05/14(土) 23:45:05 ID:6iGlmTtX
創元のメルマガで通過作品を告知してくれないのでしょうか?
598名無しのオプ:2005/05/14(土) 23:52:03 ID:6iGlmTtX
創元のメルマガで通過作品を告知してくれないのでしょうか?
599名無しのオプ:2005/05/15(日) 01:29:57 ID:A4R+OBif
投稿した者だけど、メールでは通過作品のお知らせが来たよ。
そこに名前があったかどうかは内緒だがw
600名無しのオプ:2005/05/24(火) 02:13:36 ID:0jHzk/BC
第2回ミステリーズ!短編賞 最終候補作品

新麻聡   「巨人の国へ」
遠野晶麿  「壁と模倣」 
関野喬   「八本目の戯曲」
鷹斐信之  「漂流巌流島」
東坂博   「クリスチアナ・ブランドを読んだ男」
神酒高子  「点灯人」

編集部からのメールより
601名無しのオプ:2005/05/24(火) 03:47:02 ID:587TCDls
>>600 乙

前回最終選考候補組の強豪がまさかの総崩れ
少し騒ぎになった高原伸安&時織深も脱落したものの
残りの面子もなかなかの強豪揃いのようですな。

新麻聡
第3回創元推理短編賞最終選考候補「五つのバーコード」
第6回創元推理短編賞最終選考候補「新「心理試験」」
第7回創元推理短編賞最終選考候補「銀行に行くには早すぎる」
『本格推理3 迷宮の殺人者たち』「マグリットの幻影」
『本格推理9 死角を旅する者たち』「十円硬貨」

関野喬
第13回鮎川哲也賞最終選考候補「クリスマス・ミステリ」         

鷹斐信之
第8回創元推理短編賞賞最終選考候補「琉球王の陵」
第10回創元推理短編賞一次選考通過「土蜘蛛の室」
602名無しのオプ:2005/05/24(火) 16:18:14 ID:pXu3hQnX
でもまだ創元公式では発表されてないね。
603名無しのオプ:2005/05/24(火) 16:23:43 ID:1hv156Lx
今年、なんで一次通過が多かったか聞いたよ。
別に良作が多かったからではない。
604名無しのオプ:2005/05/24(火) 20:10:34 ID:g8P3DoSO
公式HP更新
>>600 の通りでした。

>>603 そこんところを詳しく。
605名無しのオプ:2005/05/24(火) 20:36:44 ID:7LwaIlRx
単なる賑やかしだったってことかーーー!
606名無しのオプ:2005/05/24(火) 21:24:03 ID:ZaPJa29L
まあ、450人中31人しか一次抜けなかったんだから
419人嫉妬厨がいる計算になるわな。
607名無しのオプ:2005/05/24(火) 23:05:05 ID:1hv156Lx
>>604-605
単純に下読みの人数を増やしたのが理由らしい。
譬え話だが、仮に5人の下読みが2作ずつ候補を挙げれば10作。
これを10人に増やせば必然的に…という話。
608名無しのオプ:2005/05/25(水) 01:59:41 ID:s0pq3xZH
「また落ちたのか」と親兄弟から馬鹿にされるのに耐え切れず
ブックカバーを注文して東京創元社の封筒を手に入れました!
609名無しのオプ:2005/05/26(木) 22:14:35 ID:jaS0J13B
第3回の受け付けが始まってるいけど、もう送った人いますか?
610名無しのオプ:2005/05/27(金) 00:57:11 ID:HVy11gOH
>>609
さすがに今送るなら、もっと締め切りの近い賞にするでしょう。
オール読物推理とか。
611名無しのオプ:2005/05/27(金) 02:15:52 ID:431OIYmv
年季入ってる新麻聡氏に受賞して欲しいけど
タイトルに魅かれるのは「クリスチアナ・ブランドを読んだ男」 かなあ。
読んだことないけど。

612名無しのオプ:2005/05/27(金) 18:03:38 ID:qg0Mzb32
>>610
そうか、そうか。他の賞も考えたらそうなっちゃうね。
613名無しのオプ:2005/05/28(土) 12:52:27 ID:7HmwLS5F
>>603-607
漏れは今年はかなりほーさくだと聞いたけど
614名無しのオプ:2005/06/01(水) 11:00:57 ID:OwDRvyEp
何度も一次通過、最終候補で落ちる奴の作品って
615名無しのオプ:2005/06/04(土) 12:11:14 ID:P6364Zwp
釘刺しておく
ガードレールの金属片事件を書こうとしてる人は書かない方がいいよ。
いや、きれいにオチがつくならいいけど、それなら本当の解決としてどこかに持ち込んだ方が
面白い。
616名無しのオプ:2005/06/04(土) 12:16:00 ID:uOHr1wb3
>>614
華が無いってことか。
あるいは自分の中の面白いものと、世間が求める面白いものの定義がずれてるということかな。
617名無しのオプ:2005/06/04(土) 15:14:02 ID:8fK2ZIsH
>>616
別に受賞作が「世間」に受け入れられてるわけでもなし。
618名無しのオプ:2005/06/04(土) 19:09:35 ID:Os0DhJ7y
実力は高いところで安定しているけど
突き抜けたものがないってことだろ
619名無しのオプ:2005/06/04(土) 21:10:42 ID:PYCsukpt
>>614
作品は最高なんだけど使ってるワープロのインクリボンが安物で
最終選考の頃には字が消えてて読めないため。
620名無しのオプ:2005/06/05(日) 02:44:06 ID:vE5wVOmF
「クリスチアナ〜」
どこかで聞いたタイトルと思ったら、去年あるイベントに行った知り合いから貰った会誌に載ってた短編だった。
まあ、面白いんでないかいという話。創元読者の以外の心を掴めるかは解らないけど。
将来性を買うという考え方もアリなのかな。前回「受賞ナシ」だったことを考えたら、そんな理由じゃ拾わないのかもしれないけど。
年取った人間も安心して読める作品なのは確かだけどね。
621名無しのオプ:2005/06/08(水) 22:07:50 ID:eRLjDTh/
検索してみたら、たそがれspringpointが終わった理由がなんとなくわかった。
622吾輩は名無しである:2005/06/10(金) 11:37:35 ID:Rc1jyF+f
k
623名無しのオプ:2005/06/14(火) 21:32:35 ID:Zv+VCO+D
>621
おしえてよ
624名無しのオプ:2005/06/16(木) 21:56:25 ID:5h54pQ07
「本格ミステリフラッシュバック」最終回かよ。
あれが一番楽しみだったのに。

625名無しのオプ:2005/06/17(金) 03:04:29 ID:/dPSPWTq
ってダラダラした解説だけじゃん。フラッシュバック。時々書影ないし。
しょせん中途半端な企画だったのよ。他もつまんねーな。
626名無しのオプ:2005/06/17(金) 04:43:59 ID:bEMzxQdR
斎藤栄、森村誠一も取り上げてほしかったのになあ・・・>フラッシュバック

時々書影がないのは残念だったけど、楠田きょう介と鷲尾三郎だもんな
627名無しのオプ:2005/06/17(金) 09:56:29 ID:VHYvjbFp
書影ぐらい必死にさがせよ。楠田も鷲尾もあるところにはあるよ。
628名無しのオプ:2005/06/17(金) 10:49:51 ID:WT7T2SZk
本誌連載分は「さわり」らしいから
単行本化の際にはもっと作家を足すのかな
それとも今までのそれぞれの作家の部分を多くするの?
629名無しのオプ:2005/06/17(金) 23:15:08 ID:Oyrj9nua
みんな「フラッシュバック」好きだったんだな。
630名無しのオプ:2005/06/17(金) 23:50:02 ID:ffVwclXN
清張以降綾辻以前の作品って、幻影城作家や島田・笠井等の例外を除いてエアポケットみたいだからねえ。
絶版が多い上に古典とも言えないから(?)復刊もされにくいし、古書店で見かけることもどんどん少なくなっていく。

ってことで単行本には期待。
個人的には書影はあってもなくてもいいから、著作リスト等の資料を充実させてほしい。
631名無しのオプ:2005/06/18(土) 00:56:39 ID:eK244mcI
序文?みたいなのを読む限り鮎川・島田・笠井あたりも
取り上げるみたいなことは言ってるな(その後に名前の出る西村、山村等は
連載でも紹介)さらに”さわり”云々から言えばもっと作家が追加される可能性はあるが
632名無しのオプ:2005/06/18(土) 01:26:10 ID:IrPTERm/
俺はフラッシュバック好きではなかった。
なんだか糞まじめで。
「勉強」するためにミステリー読んでる風で。
ミステリーの遊びの精神と相反する、
堅苦しい世界がそこにはあったので。
633名無しのオプ:2005/06/18(土) 01:44:38 ID:0XkDVRZT
単純に知らない作品が紹介されてて「あっ古本屋で捜してみよ」と思ったけど。
印象としてはそれ以上でもそれ以下でもないなぁ
634名無しのオプ:2005/06/18(土) 03:34:09 ID:0SkrdHOk
「フラッシュバック」って、ただのブックガイドだろ
糞めじめって言われてもなあ……
635632:2005/06/18(土) 03:50:17 ID:9/Cy+v3B
>>634
だってあれ、読んでて楽しい?
ブックガイドだって、あれじゃね。
636634:2005/06/18(土) 04:54:00 ID:0SkrdHOk
ブックガイドとか評論はわりかし好きだから、読んでて楽しい。
あれを読んで殆ど手をつけてなかった赤川や美紗を読んでみようと思ったし、
佐々木丸美を知ったのは収穫だった。単行本の刊行が待ち遠しい。

ちなみに「フラッシュバック」「探偵小説ふたたび」「路地裏の迷宮踏査」
「人間の消失・小説の変貌」めあてで『ミステリーズ!』を買ってます。
637名無しのオプ:2005/06/19(日) 21:42:32 ID:tDXbosoX
「監修者のことば」を読む限り、あの企画はまさに>>633のような目的で編纂されてるんじゃん。
それ以上を求めるのは無い物ねだりっていうかお門違いじゃね?

632に至ってはほとんど被害妄想
638名無しのオプ:2005/07/03(日) 18:40:27 ID:Obzgx2qM
第二回ミステリーズ!短編賞。結果はまだですか
639名無しのオプ:2005/07/04(月) 15:05:04 ID:lCdXXWc+
『ミステリーズ!新人賞』に名称が変わったみたい。
 鷹斐信之の『漂流巌流島』が受賞作だって。

640名無しのオプ:2005/07/04(月) 21:43:37 ID:sCQVndf4
>『ミステリーズ!新人賞』に名称が変わったみたい。
それは高原伸安のせいなのか
641名無しのオプ:2005/07/05(火) 06:42:50 ID:bbHSSgEL
>>640
どゆこと?
642名無しのオプ:2005/07/05(火) 07:36:54 ID:OOEYuP6r
>>584-589
このあたり参照
643名無しのオプ:2005/07/08(金) 20:48:29 ID:RId4tId4
受賞作名でぐぐってみたら
こんなの見つけた

>「クリスチアナ・ブランドを読んだ男」を読んだ男 00:58

>「ミステリーズ!新人賞」は鷹斐信之「漂流巌流島」になったそうだ。
>というわけで、残念賞記念として、関ミス連の時にいただいた某大学ミス研の会誌に掲載されていた、
>「ミステリーズ!新人賞」最終候補作、東坂博「クリスチアナ・ブランドを読んだ男」を読んでみた。
>おお、なかなかいい感じじゃないすか。ロジックも緻密だし、オチも決まっている。これが選に漏れた
>のは勿体無いなあ……。

関西の大学の人なのかな……。
乾くるみの時の講演会に行ったら会えたかもしれんな。
644たつみ:2005/07/20(水) 21:39:45 ID:oKqdzMiS
そろそろミステリーズ!新人賞投稿用のストーリー考えようかな…
645イラストに騙された名無しさん:2005/07/26(火) 11:46:32 ID:x/QBKSce
yt
646名無しのオプ:2005/08/04(木) 23:12:33 ID:1vy6W72l
定期購読今日届いた。
まだ半分も読んでいないけど、
柴田よしきの新連載ってなによ。
十勝くんはどうなったんだよー。
647名無し物書き@推敲中?:2005/09/06(火) 12:09:23 ID:mIdYVlcM
0
648無名草子さん:2005/09/25(日) 11:16:53 ID:GEdLc1CR
電話帳
649名無しのオプ:2005/09/25(日) 23:40:11 ID:FrQZKJDE
【東京創元】ミステリ・フロンティアを語れ!Part2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1127658408/
650名無しのオプ:2005/10/08(土) 17:25:00 ID:RPipgx7P
今日書店に行ったら「まだ発売されていません」だって。
8日発売じゃネーノ?
651名無しのオプ:2005/10/08(土) 18:05:16 ID:/hS2y2Yw
12日じゃないの?
652名無しのオプ:2005/10/08(土) 18:06:12 ID:/hS2y2Yw
あ、ごめん公式見て来た。
休日で配本でもずれたのかな?
653名無しのオプ:2005/10/08(土) 18:58:25 ID:VSIR5UPB
東京の某大型書店でゲットしました

選評でネタバレは仕方がない
でもタイトル横の見出しでいきなりアオリバレするなよ・・・orz
654名無しのオプ:2005/10/08(土) 19:00:29 ID:VSIR5UPB
いかん、動揺して意味不明な文章書いちまった

×でもタイトル横の見出しでいきなりアオリバレするなよ・・・orz
○でもタイトル横のアオリでいきなりネタバレするなよ・・・orz
655aramasou:2005/10/09(日) 18:39:13 ID:NsCkJGAq
今回はなぜかお声を掛けていただけず、授賞式には出席できませんでした。諸先生方から直接お言葉を戴けなかったのが残念です。
しかし、「選評」を拝読して、気持ち新たに鉢巻を締めなおしました。
次回こそは!(と言いたいところなのですが……う〜ん)
656名無しのオプ:2005/10/09(日) 23:21:36 ID:NTLDnz37
選考委員の先生方の評は巧みにネタバレをかわしてるのに
あの見出しはないよな(^^;

>>655 いえいえ次こそは受賞を射止めてください。

あと、最終選考候補の関野喬氏はやっぱり氷川喬氏と同一人物みたい
657名無しのオプ:2005/10/12(水) 15:24:28 ID:i9Ki93VJ
>>653
 アオリ読まずに読んでどんな話なのかよく分からなかったが、後でアオリ見て納得。
658名無しのオプ:2005/10/14(金) 00:14:06 ID:V62K6iy4
単行本化した時のオビもあのアオリか?
659名無しのオプ:2005/10/19(水) 22:58:54 ID:Rv8yywuT
中間発表までは盛り上がってたのに
肝心の受賞作が掲載されても寂れてんな。

微妙だったけど
660名無しのオプ:2005/11/18(金) 22:11:45 ID:9VpUp6Xx
>>653
公募ガイドのネタバレも凄いよ!

ミステリーズ!新人賞の傾向と対策も解説されているから
投稿予定の人は読んでみたら?
661名無しのオプ:2005/11/19(土) 01:00:54 ID:a8QvHzLQ
>>660
やっぱり謎解き重視で
サスペンスやホラーは不利なのね・・・

でも冒険小説は最終まで残れるのか
662名無しのオプ:2005/12/30(金) 06:18:25 ID:GJQyBw+q
この出版社の雑誌って
なぜか応援したくなる。
『創元推理』より
お金かかってる感じだし。
663名無しのオプ:2006/02/10(金) 09:07:48 ID:letBXejI
みんな、3月末の「ミステリーズ新人賞」出すの?
664名無しのオプ:2006/02/10(金) 10:12:27 ID:o1AMeoU2
本格ミステリフラッシュバックの単行本まだ?
665名無しのオプ:2006/02/10(金) 12:15:30 ID:XIV4pww/
>>664
俺もその本楽しみにしてる。立ち消えになってなければいいけど。

清張以降新本格以前の作品って、
なまじ古本屋に置いてる分復刊されにくい上に、著作数が多いから揃えにくいんだよね。
日下さんが清張以降の作家を網羅したシリーズ本を編むらしいから相乗効果で売れてくれるといいな。
666名無しのオプ:2006/02/10(金) 12:46:17 ID:BZZN90ah
泡坂妻夫・都筑道夫・辻真先らへんは多少復刊されてるけど、
まだまだ代表作で読めないのも多いよね。
667名無し物書き@推敲中?:2006/02/26(日) 12:27:50 ID:UQZRn+fN
探しにくいからあげ
668名無しのオプ:2006/02/26(日) 12:44:52 ID:1ZCLT3Wp
探しにくい唐揚げ?
669ドーベルマシン ◆/58MpLl8gc :2006/02/26(日) 20:05:48 ID:4xmw+a6x
投稿 感想 ふるってご参加くださいませませ

〜謎と恐怖の宴〜
場所/EEライブラリB投稿所http://gooo.net/~eel/
投稿期間/2/25(土)00:00〜2/27(月)23:59
感想期間/2/25(土)00:00〜3/5(日)21:59
ジャンル/ミステリーあるいはホラー小説
賞/読者賞と参加者賞を設ける
枚数/25〜60 (EEの表示枚数遵守)
参加者は投稿者欄に「謎と恐怖の宴(゚Д゚;)参加」と入れる
一人一作 いっぱい書いた人は自信作で正式参加して他は参考作にしてちょ
不正や嵐は死んでください
投稿者は祭り期間中のカミングアウト厳禁です ほのめかしもNG
感想人は作品を読んで作者が分かったとしても公正な採点をしてください
馴れ合いでの贔屓加点は作者も喜びませんし他の参加者に失礼です
いやいや 素直に最高と思ったら最高いれてくれればいいけどね
皆様の力を借りて狂喜乱舞の宴にしたいです ヨロスー
670名無しのオプ:2006/02/27(月) 00:24:09 ID:ebwlH+Xh
>>669
キミさ、あちこちに貼ってるみたいだけど、そのアドレス、飛べないよ。
671ドーベルマシン ◆/58MpLl8gc :2006/02/27(月) 14:55:43 ID:GpGg39rF
>>670
ごめんなさい
タイミングが悪く丁度鯖落ちしてたよ
今は直ってるから飛びます飛びます!
672名無しのオプ:2006/03/02(木) 15:51:39 ID:NhSKFfW6
今日、新人賞の応募原稿を送ってきました。
673名無しのオプ:2006/03/17(金) 17:57:07 ID:1bQjzWSl
なんか最近書き込みないね。
新人賞の締め切り迫ってあせっているのかな?
674名無しのオプ:2006/03/17(金) 22:36:21 ID:WUUUVmUs
そもそも創元社でデビューしても金にならないので
がんばって賞金出して欲しい。
675名無しのオプ:2006/03/24(金) 14:21:10 ID:KyG/Vhyq
みなさん、ミステリーズ!新人賞への応募作品は完成しましたか?
光文社の新本格推理に出して落ちた人、リライトしてこちらに出しましょうね。
こっちの方がレベル高いけど、選者はまともですから、捨てる神あれば拾う
神ありですよ!
676名無しのオプ:2006/03/24(金) 16:43:59 ID:ee6OCITh
書いたよ。
犯人が台本にこそっと書かれている話
677名無しのオプ:2006/03/27(月) 00:16:27 ID:iGukaPpS
あと6日か……。
今から構想考えよっと。
678名無しのオプ:2006/03/29(水) 08:32:38 ID:RqrE0H9U
締め切りまで、今日を含めて3日。
ぐわむばろうね、諸君!
679名無しのオプ:2006/03/29(水) 10:32:34 ID:6tl9YWYT
3日後に出したらアウトでしょ。必着なんだから
680名無しのオプ:2006/03/29(水) 10:55:08 ID:RqrE0H9U
大丈夫です。すぐそばに住んでいるので。
681名無しのオプ:2006/04/05(水) 15:45:27 ID:4FUp0H1Q
ミステリーズの一次通過っていつくらい発表?
682名無しのオプ:2006/04/06(木) 00:07:40 ID:KQ8L4uN9
例年だと
4月終わり 一次発表
5月終わり ニ次発表
6月終わり 最終選考発表
683名無しのオプ:2006/04/06(木) 00:18:29 ID:moGAscM3
400以上も応募あるのに、一ヶ月で一次選考しちゃうのか。
俺も今回初応募。ここってハガキでの結果通知あるの?
684名無しのオプ:2006/04/10(月) 17:29:51 ID:iYFtNlmu
>>683
封書で連絡くるよ。

みんなどれ位の枚数で応募した?
俺は今回133枚だったよ。前回は97枚。
100枚以内にまとめたかったけど、無理だったorz
685名無しのオプ:2006/04/10(月) 17:40:16 ID:UicbshPC
自分は30枚
686名無しのオプ:2006/04/10(月) 18:20:36 ID:iYFtNlmu
>>685
30枚!? よくおさまったね。
短い枚数でまとめるのって難しいのに・・・
687685:2006/04/10(月) 18:43:36 ID:UicbshPC
そう?日常の謎系のお話だからかな
688名無しのオプ:2006/04/14(金) 22:33:04 ID:RN1gDASJ
応募数441だって。
やっぱり今回も多いなあ……。
689名無しのオプ:2006/04/16(日) 22:38:48 ID:8e+e7CBS
>>688
ソースきぼんぬ
690名無しのオプ:2006/04/16(日) 23:21:00 ID:hq+3P+Nh
>>689
創元社のHP
691名無しのオプ:2006/04/18(火) 16:20:20 ID:PXZJ3V0m
一次通過しますた
692名無しのオプ:2006/04/18(火) 16:57:46 ID:+w1DCkrB
>>691
釣りか? 応募総数は発表されているけど、一次通過は発表されてないだろ。
693名無しのオプ:2006/04/18(火) 17:00:21 ID:7mCHYKhH
 メールで教えてくれるらしいから、ホントかもしれん……。
 オレは来てない……。
694名無しのオプ:2006/04/18(火) 18:01:51 ID:+w1DCkrB
締め切りからまだ、たかだか2週間余りだから、一次選考の結果は出そろってないでしょ。
695名無しのオプ:2006/04/21(金) 12:08:46 ID:ZfDYCBqU
668 :無名武将@お腹せっぷく :2006/04/13(木) 01:15:49
そういえば東京創元社の「ミステリーズ」とかいう
雑誌で、「山内一豊の妻の推理帖」という連載が
あるそうだが…誰か読んだことある人はいないかな?


こういうレス見つけたのですが、おしえておくれなさい。
696名無しのオプ:2006/04/22(土) 04:42:24 ID:C3mvTJKK
読んでないから内容は分からないけど、
NHKの大河ドラマの2匹目のどじょうを狙ったのでは?
こういう便乗商法というか、話題性だけが目当てってのは、最初から読む気がしない。
697名無しのオプ:2006/04/24(月) 18:38:53 ID:xagCAsEe
そろそろ一次通過者発表の時期?
そのわりに盛り上がらないこのスレって…。
応募者はとても多いのに。
698名無しのオプ:2006/04/26(水) 14:05:27 ID:7oxrI7pU
>>695
鯨たんにしては今のところまとも。
三戦板の人にはどうかなあ・・・史実とか知らんので
自分は普通に楽しんでるけど。
699名無し物書き@推敲中?:2006/04/29(土) 16:18:30 ID:a68lXEO1
あがってて。
700名無しのオプ:2006/04/29(土) 22:57:05 ID:7agC0qHk
一次通過を願ってageてみる。
701名無し物書き@推敲中?:2006/05/01(月) 10:31:11 ID:iJCB6bNv
じゃあ、俺も。
702名無しのオプ:2006/05/10(水) 14:29:18 ID:QEbLvMX0
いつ発表なんだよ。

おれも一次通過を願ってあげ。
703名無し物書き@推敲中?:2006/05/11(木) 11:18:47 ID:AObGSarr
来週くらいかな、とあげ。
704名無しのオプ:2006/05/11(木) 12:18:37 ID:cFJ51+w6
一次通ってなかった…
705名無しのオプ:2006/05/11(木) 12:45:02 ID:wRmtDSWQ
釣り乙
706名無しのオプ:2006/05/11(木) 13:21:04 ID:4w3abPp1
どんどん発表が遅くなってるから、来週かもね。
できれば今日か明日には結果知りたいな。

というわけで、私も一次通過を願ってageさせて頂きます。
707名無しのオプ:2006/05/12(金) 23:10:37 ID:mjzKAd7O
今年は創元忙しくて
一次選考どころじゃないのかな
708名無しのオプ:2006/05/13(土) 11:30:30 ID:oDwKpMTg
例年、いつ頃発表になるの? ってか、一次通過だけの発表ってあるの?
709名無しのオプ:2006/05/13(土) 11:40:25 ID:3V8oKHWC
>>708
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1122278489/
ミステリーズ!についてなら、ここに行くといいよ。
710名無し物書き@推敲中?:2006/05/13(土) 14:00:45 ID:PKjkc4rq
>>707
なぜ忙しいの?
711名無しのオプ:2006/05/13(土) 14:04:54 ID:Zaq2o1XW
age厨・名無し物書き@推敲中?が意味の通じる書込みしてんの初めて見た。
よっぽど興味があるらしい。
712名無しのオプ:2006/05/18(木) 09:37:28 ID:hfP8kV90
一次通過の発表って、HP上なの? 708が来週かって、書いてるけど、木曜日の朝現在、
まだ発表はないみたいだし……。

713名無しのオプ:2006/05/18(木) 10:09:47 ID:L0tqs6bj
本人に通知がくるんだろ。
714名無しのオプ:2006/05/18(木) 18:52:56 ID:TIYsllQb
>>712の書き込み意味不明。

それはともかく発表あったよ。
さっき「応募者全員に送られる一次通過者のリスト」がメールできた。
応募者じゃない人はHPでの発表されるまで待とう。
715名無しのオプ:2006/05/18(木) 22:43:10 ID:Zry3ovRr
佐藤蜜   「ガラクタ箱の殺人」        
高原伸安  「顔」
好田光希  「下男」
深草淑子  「雪酔い」 
滝田務雄  「田舎の刑事の趣味とお仕事」
司波尚久  「サイレン」 
常俣疾馬  「リドル・オブ・JFK」  
近田鳶迩  「誘拐と、密室を照らす月」
槙架耶他  「陽炎の訪れ」
深野ちかる 「夕闇に溶ける」
相馬冬   「双月の闇」
天知小五郎 「駅前書店員殺し」
眉ヶ根柾太 「ならば、君も罪を」
鏑木蓮   「詩のピリオド」
糸島雨立  「イン・ザ・パーク」
築地つぐみ 「ふたりばかま」
鏑谷浩至  「魔毒」
清水康久  「手ぶらの女」
柊信吾   「宝石ケースの双子トリック」
七河迦南  「その漆黒の翼」
沢村浩輔  「『眠り姫』を売る男」
守屋久   「洋妾(ラシャメン)の刺客」
梅坂理歌  「最上階のペンタグラム」
高城澤   「羊たちのモノクローム」
秋梨惟喬  「殺三狼」

716名無しのオプ:2006/05/18(木) 22:44:57 ID:Zry3ovRr
この25人が一次通過。乱歩賞受賞の鏑木連はここでも通っているね。
おなじく光文社の新・本格推理に採用されている七河迦南の名前もある。
717名無しのオプ:2006/05/18(木) 23:10:07 ID:Zry3ovRr
age
718名無しのオプ:2006/05/19(金) 18:07:22 ID:su17S+1e
つーか

高原伸安・・・
719名無しのオプ:2006/05/19(金) 18:34:23 ID:hdzdWvyB
今年も応募か……。食えないんだろうな、高原。
720名無しのオプ:2006/05/23(火) 02:12:09 ID:3XRJSnF/
ミステリーズ新人賞と光文社の新本格推理って、どちらがレベル高いですか?
それと、傾向の違いとかあったら教えて下さい。
721名無しのオプ:2006/05/23(火) 02:12:53 ID:3XRJSnF/
追伸です。
どちらの方がプロになりやすいですか?
722名無しのオプ:2006/05/23(火) 04:21:35 ID:0olxemyS
723名無しのオプ:2006/05/23(火) 07:10:06 ID:OlfCMPOf
>>720
圧 倒 的 にミステリズ。傾向はまあだいたい似たりよったり。
>>721
んなもんオマエの実力と運と賞との相性次第だろがアホなこと聞くな
724名無しのオプ:2006/05/23(火) 07:11:49 ID:OlfCMPOf
上のペンネームがほとんど読みづらくてイラツク
725名無しのオプ:2006/05/23(火) 10:22:46 ID:9LsTCZWA
>>723
> んなもんオマエの実力と運と賞との相性次第だろがアホなこと聞くな

こういう回答をする人は心が貧しいから、みんなで哀れんであげましょう。
726名無しのオプ:2006/05/23(火) 10:52:31 ID:uaUWNk2Y
>>715
「田舎の刑事の趣味とお仕事」がちょっと気になる。
727名無しのオプ:2006/05/23(火) 11:11:31 ID:9LsTCZWA
>>726
なんでそれが気になるの?
もしかして、本人?
728名無しのオプ:2006/05/23(火) 11:47:58 ID:RDTRTs12
タイトルが面白そうというだけだろ。アホか。
729名無しのオプ:2006/05/23(火) 19:07:52 ID:6DaGsl1H
前回に続いて一次通過は

高原伸安
相馬冬
鏑木蓮
清水康久
秋梨惟喬

この五人か。
それと守屋久が一年ぶりの返り咲き。
730名無しのオプ:2006/05/28(日) 12:26:27 ID:QIAHcKdQ
>>729のリストの一番下がなんて読むのかマジわからん。
731名無しのオプ:2006/05/28(日) 13:15:39 ID:FL38SMFt
あきなし・これたか じゃないの?
732名無しのオプ:2006/05/28(日) 22:41:17 ID:V6LWmJXf
鏑木さん、
そろそろ「やったね」より
触れれたくない過去になってない?
733名無しのオプ:2006/05/31(水) 17:17:10 ID:BfqI4V2i
創作文芸から拾ってきた。
出所は二次落ちの人がもらったメール。

ミステリーズ!新人賞、ファイナリストは

滝田務雄  「田舎の刑事の趣味とお仕事」
深野ちかる 「夕闇に溶ける」 
築地つぐみ 「ふたりばかま」
七河迦南  「その漆黒の翼」
沢村浩輔  「『眠り姫』を売る男」
海坂理歌  「最上階ペンタグラム」
秋梨惟喬  「殺三狼」
734名無しのオプ:2006/06/01(木) 07:45:32 ID:fWtFA5uV
>>732
 733が本当なら、図星だな。
735名無しのオプ:2006/06/04(日) 11:54:30 ID:fz4bipQN
>>733
その情報が真実なら、何故HPのほうは早く更新しないのだろう
736名無しのオプ:2006/06/04(日) 20:39:44 ID:lbl2W9n/
受賞作はたぶんこれ↓

秋梨惟喬  「殺三狼」

や、俺が読んでみたいだけなんだけどなー。
タイトルかっこいいし。
737内容予想:2006/06/04(日) 21:26:02 ID:fz4bipQN
昔々、三匹のオオカミ兄弟がいました。
年頃になったオオカミたちは親元から自立し、一人暮らしをすることになりました。
三男オオカミはわらの家を建てました。
次男オオカミはいたの家を建てました。
長男オオカミは煉瓦の家を建てました。
そこに現れる腹を空かせた一匹の豚。まずは三男オオカミのわらの家を見つけました。
 ……
738名無し物書き@推敲中?:2006/06/05(月) 19:42:00 ID:pFaaxmTe
狼男ばかりを狙った連続殺人事件の話なのだよ。
探偵役は貴族テイストな吸血鬼で
ワトソン役は頭からボルトの突き出た人造人間。
探偵の妹の女吸血鬼も出てきてツンデレ。
739名無しのオプ:2006/06/26(月) 12:00:25 ID:XGuctZSu
ペンネームからして読みにくいやつが
読んで面白い小説をかけるとは思えん
740名無しのオプ:2006/06/26(月) 20:43:38 ID:nrsbnQ8D
心配しなくても
もし受賞したらペンネーム変えさせられるだろ。
前回の受賞者みたいに。
741名無しのオプ:2006/06/29(木) 10:53:14 ID:MGp0/NBZ
>>740
そうなん?
なんて名前になったん?
742名無しのオプ:2006/06/29(木) 12:22:54 ID:C84ldi00
霧神顕(キリカミ・アキラ)
743名無しのオプ:2006/06/29(木) 19:41:43 ID:Fsc0DJjP
霧神顕は高橋克彦の投稿時代のペンネームですよ。

前回の受賞者は
受賞発表時には鷹斐信之(タカイ・シノ)だったのが
雑誌掲載時&受賞式の頃には高井忍(タカイ・シノブ)になっていた。
744名無しのオプ:2006/06/29(木) 21:53:15 ID:UnZ5tVGO
>>743
ほう、サンキュ。
前のやつ、シノって読むのか。ノブユキだとばっか思ってた。
こりゃ、変えたほうがいいわ。
シノ、なんてオカマみたいやん。
745名無しのオプ:2006/06/29(木) 22:07:01 ID:tx2dWjwn
 作家でごはんの鍛錬場に、第2回ミステリーズ!短編賞1次通過者の
名前があるんだけど同一人物かな? 作品もミステリだし……。
746名無しのオプ:2006/07/04(火) 00:57:31 ID:8RFfvLDv
もしかしてこの本、
賞に応募する人しか買っていないのか?
747名無しのオプ:2006/07/04(火) 18:37:43 ID:9YuDzG8N
前回の受賞者といったら
この前の綾辻行人先生の講演会に来てましたよ。
一般客に混じって列に並んでサインもらってた。
748名無しのオプ:2006/07/04(火) 22:37:51 ID:O2HnW9y5
いや
一般客に混じっても何も
立派に普通の一般客さまなんだし
749名無しのオプ:2006/07/07(金) 23:21:41 ID:jDRtCbA3
同じ講演会で、
綾辻に素性をばらされていた
「クリスチアナ・ブランドを読んだ男」の作者の中のひと・・・

750名無しのオプ:2006/07/07(金) 23:57:38 ID:yQSoCF9q
>作者の中の人……

作者の『中の』人? その人、本当の意味での覆面作家ですか
751名無しのオプ:2006/07/08(土) 15:06:52 ID:XgUxOvvm
きっとこういうことだろう

 ↓

そうさ……君たちが探していたのはこのわたしさ……
『本名』もバレた…
『顔』もバレた
…『所属しているミス研』もバレた…

もうどうやら社会人生活もしてられないらしい
752名無しのオプ:2006/07/08(土) 18:12:16 ID:orBxGG8q
これぐらいじゃないとピンチじゃない


そうさ……君たちが探していたのはこのわたしさ……
『いまの職業』もバレた…
『公募で落ちたこと』もバレた
…『女の子とのあんなことやこんなこと』もバレた…

もうどうやらイベントに出入りもしていられないらしい
753名無しのオプ:2006/07/12(水) 20:54:22 ID:+OHS6liN
3回ミステリーズ新人賞受賞作決定しましたね
754名無しのオプ:2006/07/12(水) 22:14:10 ID:9r2uuE9x
お、ほんとだ。つか、まじで「殺三狼」が受賞かよ!
「田舎の〜」もタイトル気になってたから楽しみだ。
755名無しのオプ:2006/07/12(水) 23:28:04 ID:mla1rzsg
書店員か……
756名無しのオプ:2006/07/13(木) 18:16:09 ID:owghJus6
雑誌に掲載されるときは
読みやすいペンネームに変わっていて
ついでにアオリでネタバレくらうんだな。
757名無しのオプ:2006/07/13(木) 22:43:41 ID:HHRtM9ov
33歳で会社役員・・・orz
758名無しのオプ:2006/07/21(金) 01:43:06 ID:fmIdSzk0
あげとく?
759名無しのオプ:2006/08/04(金) 06:20:26 ID:JliLcejx
「殺三狼」の人って昔「推理短編六佳撰」に採用された人らしいよ。
760名無しのオプ:2006/08/04(金) 23:45:28 ID:L2zAGZNF
憧れの少年探偵団のひと?
761名無しのオプ:2006/08/05(土) 11:15:05 ID:+DP0EazK
>>760
又聞き情報なんでどの人かはわかんないっす。
762名無しのオプ:2006/08/05(土) 19:45:19 ID:OpA57xGl
昭和37年生まれは少年探偵団の作者しかいないからね
763名無しのオプ:2006/09/12(火) 23:26:36 ID:lk3d2FJ1
からageちゃん
764名無しのオプ:2006/10/01(日) 09:03:25 ID:YNqeqWcm
保守age
765名無しのオプ:2006/10/01(日) 11:03:21 ID:eUx8Kslz
今週の金曜日は鮎川賞のパーティですage
766名無しのオプ:2006/10/07(土) 09:00:18 ID:J8HiODut
パーティでミステリーズ貰ったので早速読んだ。
滝田務雄「田舎の刑事の趣味とお仕事」って
山葵泥棒の話でしたw
767名無しのオプ:2006/10/07(土) 09:02:10 ID:IBjGSR0I
鮎川まどか賞
768名無しのオプ:2006/10/09(月) 22:17:57 ID:k1ydIps3
秋梨さんの殺三狼
面白かったけれど
有栖川先生も憂慮してたように
獅子宮敏彦・高井忍と激しく芸風かぶってるなー
769名無しのオプ:2006/10/10(火) 16:31:51 ID:Po6lrHc3
時代物じゃないとミステリーズ新人賞は貰えない伝説。
770名無しのオプ:2006/10/11(水) 18:52:00 ID:wUZWxlCu
受賞できても売れそうにないので刊行してもらえない伝説。
771名無しのオプ:2006/10/15(日) 15:30:29 ID:DgAYPeto
「殺三狼」
おもしろかったけど、「テンポがよい」というよりは「駆け足捜査」というほうが
正しいのでは。ま、縮地の法といえばそれまでだが。で、あの爺さんは何者。

「田舎の刑事の趣味とお仕事」
ゲーム内での部下の意図せざる行動がヒントで、現実の事件も解決できる・・・
という展開の方がよかったのでは。それだと、古畑・今泉コンビになっちゃうけど。

去年の受賞作は正直「?」だったが、今年の受賞作はおもしろかった。
772名無しのオプ:2006/10/20(金) 08:32:21 ID:VRFkVG+D
>>771
 私も読みました。もちろん、2作とも立ち読みで。
その乾燥。
「田舎の刑事の趣味とお仕事」
 面白く読めた。トリックが単純とか、容疑者の選択肢の幅が狭い、といった欠点はあるが、コメディ
タッチ、というよりコメディそのものとして書かれているから、その辺がチャチなことは気にならない。
「ミステリー小説」か「コメディ小説」かで無理に分類するとすれば、明らかに後者だろう。しかし、
この賞にもこういう作品があって良いと思う。
 古くは赤川次郎、最近では東側篤哉などにコメディは見られるが、それらとも少し傾向が違い、
独自の路線だといえる。そこが一番評価できるところだろう。

「殺三狼」
 これはミステリーと言えなくもないが、中国古代ファンタジーだね。そして、その手の小説
にありがちだが、最初の部分が読みにくい。つまり、地名やら人名やらが漢字で出てくるから。
しかし、それらの中では、かなり読みやすい方だろう。この手の小説はまた、「破綻さえなけれ
ば、高度な書き手と思われる」という利点もある。今回の受賞は、まんまとこの罠にはまった
という感じ。トリックもストーリー展開もたいしたことなく、「古代中国」だけがウリ。
 登場人物の老人の「超能力」がすんなり書かれているから違和感は少ないが、これは明ら
かに現実離れした技であり、ファンタジーでしかない。また、同じく登場人物の幼女が、特別な
才能を持っていることを紹介しているところをみると、この作家、この続編も書きたいらしい。
いや、もう書いているのかな?
773名無しのオプ:2006/10/20(金) 15:42:10 ID:i7Wunayn
つまり、コメディーとファンタジーということでおk
774名無しのオプ:2006/10/20(金) 16:19:51 ID:0uCBEYIz
なんだ、本格じゃ受賞できないのか。
775名無しのオプ:2006/10/20(金) 16:28:53 ID:VRFkVG+D
いや、2作とも最低限の「本格推理としての体裁」は整えている。
ただ、その他の部分が主になっているというだけの話。
776名無しのオプ:2006/10/20(金) 20:49:24 ID:TMBGf5u8
最低限の「本格推理としての体裁」を整えてない受賞作といえば!
   ↓
777名無しのオプ:2006/10/21(土) 00:58:01 ID:bfgFoWro
紫蘭
778名無しのオプ:2006/10/21(土) 01:33:52 ID:KD5Y8wN8
田舎の刑事の趣味とお仕事のトリックは、すぐわかった人多かったんじゃない?
ほんと、つまんないトリックだったもんね
779名無しのオプ:2006/10/22(日) 17:43:17 ID:JTfQdCOB
本格推理としての体裁は整えてはいるものの、下品でつまらんのが「神国崩壊」。
ま、ホスト探偵団もさして面白くなく、本格でもないように思えたがw

本格推理としての体裁を整え、なおかつ面白い作品を挙げる方が難しいかも知れん。
780名無しのオプ:2006/10/23(月) 23:51:54 ID:36p8tHzO
>>779
確かにホスト探偵団は本格推理としての体裁すら整えてないね。
それに比べたらまだ今回の受賞作の方がマシかも。
しかし鮎川賞にしろこの賞にしろ、本格色が薄くなってきてる悪寒…。
781名無しのオプ:2006/10/24(火) 23:41:26 ID:T4VSkFWh
みんな何言ってるの?
二人とも、すぐにでもシリーズ化できるぐらいの筆力があるじゃありませんか。
今、編集部からもっとも求められているのはそれ。
来年には単行本になるぐらい書き溜めて一挙刊行。
うまくファンがついたら続編も・・・・。
ほらほら。最近の販売戦略にマッチしてるでしょう? 
782名無しのオプ:2006/10/25(水) 08:03:08 ID:2aV80khi
>>781
ここでは単に、「本格と手の体裁」が整っているかどうかだけで名前を出しているのでは?
783名無しのオプ:2006/10/25(水) 08:04:24 ID:2aV80khi
あ、訂正です。
「本格としての体裁」の間違いでした。
784名無しのオプ:2006/10/25(水) 09:54:50 ID:vZGLxZfE
ていうか、781は人の尻馬に乗って悪口言いいたいだけの気の毒な人だから。
785名無しのオプ:2006/10/25(水) 19:54:31 ID:ALbf8xDq
マジレスすると
「田舎の刑事」の方はいかにも創元好みな作風だからまだしも
「殺三狼」はあの路線のままでは厳しいんでない? 受賞はできても受け皿なさげ。
まあ六佳撰の頃の作風に戻れば状況は変わるけれど。
786名無しのオプ:2006/10/26(木) 22:41:31 ID:Mbf09eMO
「殺三狼」の作者って六歌仙の収録組だったのか。
どの短篇だっけ。
787名無しのオプ:2006/10/26(木) 23:07:43 ID:yRXlEZvF
>>759-762 参照

年齢詐称してなければ
788名無しのオプ:2006/10/29(日) 21:31:30 ID:YNPVQCLz
>>787
ども。
受賞挨拶では触れていなかったけど、筆名変えたからかな。
よくくじけずにがんばったなあ・・・
するみ嬢はプロで細々やってるし、負けないでほしいね。
釣巻のおじさんとか、以前はたまに本出してたけど、最近は何やってるのかな。
数年前までは乱歩賞の二次選考落ちとかで見かけてたけど。


789名無しのオプ:2006/10/31(火) 00:19:19 ID:AFqbWcBP
「田舎の刑事」は面白かったんだけど、
冒頭の「山田より若い…」の山田ってーのが誰なのか、
ものすごく気になって仕方ないんだが。
790名無しのオプ:2006/10/31(火) 06:38:01 ID:/eAvqo2p
山本な
791名無しのオプ:2006/10/31(火) 08:56:01 ID:v3uO1kfK
モナ
792名無しのオプ:2006/11/03(金) 23:44:57 ID:RmCc3nfA
で、山本って誰…。
793名無しのオプ:2006/11/04(土) 08:58:58 ID:9AUiH1tn
原作嫁場若留
794名無しのオプ:2006/11/07(火) 22:49:05 ID:7cMQwVa/
げ、原作???そんなものがあるんですか、あれは。
795名無しのオプ:2006/11/08(水) 00:29:32 ID:SN54UgpM
「田舎の刑事の趣味とお仕事」そのもののことです。
他に原典はありません。
796名無しのオプ:2006/11/10(金) 20:22:03 ID:orNf+Qzj
公募ガイドに二人の顔写真が載ってる。
二人ともオサーンだな
797名無しのオプ:2006/11/27(月) 01:00:27 ID:S6xi4ozO
創元社の新刊本にある谷原秋桜子の『天使の開けた密室』って
富士見ミステリから出てたやつと同じの?
798名無しのオプ:2006/12/27(水) 16:32:25 ID:CSjtkp1m
ミステリーズ!新人賞って、レベル高いのかな?
今年受賞した2作を読んだが、それほど良いとは思えなかった。
また、一次や二次落ちの中にも、他の賞に出して入選する作品
も多いらしい。ということは、= レベルはさほど高くないが、
下読みがかなり手を抜いている。ってことになると思う。
799名無しのオプ:2006/12/27(水) 16:42:58 ID:twMalNiy
というか、何が良くて通るのかわからん、という感じじゃない?
ここ何年かの短編賞は、本格らしさを重視してない感じで。
創元くらいは本格ミステリを大切にして欲しいんだけど。
800名無しのオプ:2006/12/27(水) 16:47:26 ID:CSjtkp1m
方向性があいまいってことなのかな。
これは主催社側の責任だな。
801名無しのオプ:2006/12/27(水) 19:33:31 ID:N+0qRnHJ
いや、今年の二作は創元以外通らんぞ。
充分本格だし。

今年のオール読物短篇推理賞(「俺と雌猫のレクイエム」)とか、
小説推理新人賞(「消えずの行灯」)なんか
かろうじて広義のミステリーにすぎないし。
選考委員の石田イラとかは「謎解きしてることを評価したい」とか
言っているが・・・

802名無しのオプ:2006/12/27(水) 20:38:33 ID:GIFakA9L
>>801
> いや、今年の二作は創元以外通らんぞ。
> 充分本格だし。

「田舎の……」はまあ、本格の要素を
持っているが、どっちかというとコメディ小説。
殺三狼は、本格といえば本格だが……。
たしかに、あのレベルでは他では通らないだろうな。
しかし、君が言うように、本格でない年もあるわけで、
だから曖昧とか言われるんだよ。
803名無しのオプ:2006/12/27(水) 20:41:36 ID:ms1raqEa
ホスト探偵団のことかあーっ
804名無しのオプ:2006/12/28(木) 10:19:22 ID:y4fin9G9
ミステリーズの下読み=ザル読み。
本当に良い物しか残さないが、本当に良い物でもけっこう見逃す。
805名無しのオプ:2006/12/28(木) 12:25:10 ID:iLwcWGAZ
鮎川賞は、昔は下読みを評論家などに外注していたが
今は経費削減のため編集者が下読みやってるんじゃなかったかな。
ミステリーズは知らんが同様かな。
806名無しのオプ:2006/12/28(木) 17:20:11 ID:ZYWqNnOD
鮎川賞の一次通過作品が発表されたね。
ザル読みというのは当たっているらしい。
しかも、選考委員のシマソウの愛弟子が応募しているとは……。
807名無しのオプ:2006/12/28(木) 19:10:58 ID:N/j+IYJ/
応募することが悪いとはいわんが(まぁ、普通は避けるだろうが)、
落とせって話だよな。
808名無しのオプ:2006/12/29(金) 00:59:50 ID:E0Roq9wY
>>807
同意。師匠(なのか?)が選考委員の賞は避けるべきだよな。
小島正樹がどういうつもりで応募したのかは知らんが、この応募作の内容がたとえ良かったとしても
(前作を見る限り、島荘のネームバリューに頼りっきりだったようだから、期待薄だが)落とさなきゃいけないだろ。
809名無しのオプ:2006/12/29(金) 21:09:30 ID:/uix+giz
なんでここだけage書き込みが多いんだ?
自作自演かと疑ってしまう
810名無しのオプ:2006/12/30(土) 01:28:29 ID:2kqZ+4KH
>>809
> 自作自演かと疑ってしまう

単に目立ちたがり屋が多いってことだろう。漏れも含めて。
811名無しのオプ:2007/01/06(土) 19:11:03 ID:p8ZY8S4p
光文社の新・本格推理に落ちたヤツは、ミステリーズ新人賞に向けて
必死に手直しを始めているころだな。
812名無しのオプ:2007/01/24(水) 01:49:18 ID:7yVLHkFc
>>811
普通はその逆のパターンだろう。
こっちの方がレベル高いから、先に創元に出して、落ちたら光文社ってパターン。
でも、創元も、賞金わずか30万だなんてセコイよな。
813名無しのオプ:2007/01/25(木) 01:20:24 ID:PD1IGs+d
税込みだから
実際には二十ウン万らしいぞ。
814名無しのオプ:2007/01/25(木) 10:27:38 ID:UHJ1GRCa
だったら光文社の方が美味しいな。8〜9作採用されて、それぞれが印税を15マソ
くらいもらえるから。採用確率はかなり高いし。
ミステリーズも別に印税くれるとはおもうが、それは単行本化されないとむりだろうし……。
815名無しのオプ:2007/01/26(金) 02:09:36 ID:YdjNAJZr
単行本って出してもらえないの?
816名無しのオプ:2007/01/26(金) 02:17:56 ID:foSszzgJ
短編では単行本は無理だよ。
817名無しのオプ:2007/01/26(金) 14:05:43 ID:SDlwUPwP
単行本は400枚はないと作りにくい。短編だと4、5本集めて短編集にするか、
短編3本くらいに200枚くらいの中編ひとつ入れるとか。
ところが受賞はしても、なかなかその後が続かないんだよね。
818名無しのオプ:2007/01/30(火) 00:49:48 ID:uwMBkQh7
運が良ければミステリフロンティアにいけるじゃないか。
819名無しのオプ:2007/02/05(月) 11:00:06 ID:zcfgi6Wp
今、ミステリーズ新人賞に応募する短編を執筆中。
内容は・・・有栖川有栖のデビュー作みたいな感じ(?)
820名無しのオプ:2007/02/05(月) 12:58:31 ID:gj5rBzl4
>>819
がんばって(^∇^*)

ちなみに私も書いてるよ。
821名無しのオプ:2007/02/05(月) 17:54:57 ID:SsZADI68
賞金って税別じゃないの?
ヲレは100万円、現金でもらったよ。
822名無しのオプ:2007/02/05(月) 19:30:56 ID:Wa7CdtMe
乱歩賞(1000万)は手取りで800万くらいだと
誰かのエッセイで読んだことがある。
823名無しのオプ:2007/02/05(月) 22:09:56 ID:PWUkzPn2
賞によりけりだろう。


出版社によりけりかもしれんが。
824名無しのオプ:2007/02/05(月) 23:25:48 ID:N1+gEMYt
今から構想考えれば、ミステリーズ!新人賞に間に合いそう。
いや、100枚だから、2作はできるか。
825821:2007/02/06(火) 11:58:13 ID:feAmK3kq
出版社は新潮社。
振込みか現金かって訊かれて、現金を所望した。
領収書なんて書いてないから申告もしなかった(もはや時効ね)。
826名無しのオプ:2007/02/06(火) 13:33:51 ID:8KJaJ/6M
>>825

確かに、賞によっては源泉徴収されないものもあるね。漏れの場合、文芸とは
違う公募で賞金十万円というのをもらったが、後で源泉徴収票が送られてきて、
それを見たら、手取りが十万で、賞金総額が十一万いくらになっていた。つまり、
ちゃんと税金は払われていることになる。

> 領収書なんて書いてないから申告もしなかった(もはや時効ね)。

そんなに昔なの? たしか、民事の場合だと時効は20年まであるんじゃなかったかな……(笑)。

827名無しのオプ:2007/02/06(火) 21:56:04 ID:9TVHtghU
21号、いつもより薄〜いのに値段は一緒。どほほ。
828名無しのオプ:2007/02/07(水) 01:33:56 ID:M55HSFKN
さて、もう一作書き終えたよ。締め切りまで、しばらく寝かせて、その後またじっくり
練り上げたいと思う。

ちなみに漏れ、ミステリーズって読んだことないんだよね。
829名無しのオプ:2007/02/08(木) 00:23:27 ID:/zyWLB68
ミステリーズ!新人賞、みんな、書いてる?
どんな傾向のを送ればいいんだろう?
830名無しのオプ:2007/02/08(木) 01:27:33 ID:TUQRWTK1
562 名前:ちみかな ◆4pCV5yXGK. [sage] 投稿日:2007/02/05(月) 11:16:48 ID:4lQjo3Qz
トリップは正しく表示されているのかな

こんなスレッドがあったのですね。落ちちゃいましたよ。やっぱりユーモアミステリは
うけが悪いんでしょうか。ははは。
といいつつ、現在はNOT本格ミステリをミステリーズ新人賞に向けてしこしこ書いている
んですけどね。

でわ
831名無しのオプ:2007/02/08(木) 02:03:35 ID:0oXSYM2A
>>830
>落ちちゃいましたよ。やっぱりユーモアミステリは
> うけが悪いんでしょうか。ははは。

受賞作、「田舎の刑事の趣味とお仕事」は、もろユーモアミステリだと思うが……。

832名無しのオプ:2007/02/08(木) 02:12:58 ID:TUQRWTK1
>>831
すまん。これは本格推理から持ってきたやつだから

(本格推理には)ユーモアミステリはうけがわるいんでしょうか。

という意味だ(にしても、ここ出身の東川篤哉はユーモアミステリの名手だと思うが)
833名無しのオプ:2007/02/08(木) 16:28:58 ID:9n/EtPPF
島田御大の弟子

小島 正樹 「四神館の惨劇」

は、鮎川賞の最終には残らなかったか。
創元社にも良識があったということかな。
ま、フロンティア辺りで出してやるんだろうなー
834名無しのオプ:2007/02/08(木) 16:47:36 ID:8ACRgGXX
いや、本当に良識があれば、一次予選の段階ではねてるんじゃないかな?
それが今落ちたということは、実力不足で落ちたか、あるいは外野の声を
気にして落としたかのどちらかだろう。そのうち出版されるかどうかは、ちょっと
様子見だね。
835名無しのオプ:2007/02/15(木) 22:28:19 ID:DMwJbVRF
創刊当初はすごい執筆陣だと思ったが、今はカスばっかり。
836名無しのオプ:2007/02/15(木) 22:48:07 ID:G8yPzmN5
最初はご祝儀で一回は顔を貸します。でも、ほら稿料がほかとくらべると安いし、
単行本にしたときのメリットも小さいからねー。
837名無しのオプ:2007/02/15(木) 23:53:41 ID:2UhQdFw4
恩田陸の連載はどうなったんだろう。
838名無しのオプ:2007/02/16(金) 03:09:30 ID:KdQ1X9ID
創刊当時は大物や創元派じゃない作家まで引っ張って来て「おぉ!」と思ったものだが、
最近は小粒な創元派ばっかり。
839名無しのオプ:2007/02/16(金) 04:04:07 ID:qCs5tv2e
あと、まだ執筆してない草原系というと…誰かな。
840名無しのオプ:2007/02/16(金) 20:04:14 ID:mRQRu82U
ホスト探偵団より
獅子宮敏彦の新作が読みたいんだが
841名無しのオプ:2007/02/19(月) 14:43:26 ID:10rf68aX
あと、藤岡真の白菊の続編。
842名無しのオプ:2007/02/19(月) 21:09:25 ID:JI/3kgYW
あと、神津慶次朗の新作も。
843名無しのオプ:2007/02/19(月) 22:20:43 ID:lhOHoHHx
自分は北山猛邦のアルファベット荘、復刊して欲しいな
844名無しのオプ:2007/03/02(金) 12:59:57 ID:QCDs4M4N
本屋の小説はもう出さないでいいよ。
845名無しのオプ:2007/03/02(金) 15:11:15 ID:zM2qb325
>>844
禿同。あれは酷いなw

佐々木俊介の新作が読みたい。「模像殺人事件」はよかった。
846名無しのオプ:2007/03/05(月) 19:14:18 ID:BLsTIw6U
>>844
 酷いと呆れていたら、すぐに二冊目が出た。創元にしたら異例の速さ。
なんかあるのか? 内容を考えたら有り得ないことだと思う。
847名無しのオプ:2007/03/05(月) 19:37:18 ID:oy0qjuBW
本屋の小説って大崎梢のこと?
ここだけの話、戸川御大のセンスがようわからんよ。
坂木司も戸川氏がらみだよね?

>>845
知人情報によると佐々木俊介は今年出せるように執筆中とか。
著者のブログにそう書いてあるらしい。匿名ブログだって。
848名無しのオプ:2007/03/05(月) 19:48:55 ID:xhfWuF5E
匿名ブログってまさか、あの「小説家のミステリーズ・ルーム」?
849名無しのオプ:2007/03/05(月) 20:05:27 ID:oy0qjuBW
>>848
俺自身は佐々木氏のブログのアドレス知らないのであやふやな書き方でごめんだけど
少なくとも「小説家のミステリーズ・ルーム」ではないと思う。
あそこって真保氏って噂じゃなかったっけ?
850名無しのオプ:2007/03/06(火) 12:56:42 ID:7ZojrWwW
でこぽん
851名無しのオプ:2007/03/07(水) 00:09:48 ID:s9Qcx5XU
バレそうになったので移転するらしいね。
852名無しのオプ:2007/03/07(水) 08:37:45 ID:QiYvCQfH
大崎梢はゴミだな。3冊目も出すらしいが誰が買ってんだろうか
853名無しのオプ:2007/03/07(水) 08:46:17 ID:sOL+9Qmm
大崎出す手間で、佐々木、北山、藤岡、澤木を出してクレイ。
854名無しのオプ:2007/03/07(水) 16:18:33 ID:wJ1fdU/I
いや、大崎もどこまで劣化するか見物だぞ。
中身よりもむしろ、後書きとか帯とか。
本屋の内輪プッシュがなくなったらおしまいだからな。
見苦しいのを堪能させてくれそうだ。
855名無しのオプ:2007/03/09(金) 09:42:18 ID:5Z+6W+Sr
【どこまで劣化】大崎梢・三作目が出た!【見苦しさを堪能】
 戸川老害が一押しの店員小説の転落の末路を飾ろう。

なんて、スレ立てるか?
856名無しのオプ:2007/03/09(金) 12:52:23 ID:tt/bO2Gl
そんな大仰なw
「本人よりも東京創元社にガッカリ。ミステリのブランドに傷が付くぜよ」という流れになるだろうしな。
作家個人について語るネタはあんまりなさそう。

あ、でも坂木司のスレがあるぐらいだから、案外盛況かもしれん。
857名無しのオプ:2007/03/11(日) 02:58:40 ID:fTKVzoAU
『晩夏に捧ぐ』は極上の糞だったが
『配達あかずきん』はそこそこではなかったかな?
パンダは囁くを読んで、成るほど、書店員ミステリも悪くないと思った。
次作は連作短編集に戻るので買う心積もり。

戸川さんが『晩夏に捧ぐ』をなぜ許した? と思うが
乗り掛かった船を下りることができなかったのだろうと自己完結した。
858名無しのオプ:2007/03/15(木) 23:09:30 ID:Xvwpo5jP
誰か、ミステリーズ!新人賞に応募しようと思っている人いる?
どれくらい進んでる?
859名無しのオプ:2007/03/16(金) 00:39:13 ID:uRm+tWYu
ノシ

20枚くらい・・・
行き当たりばったりで話進めてるw
860名無しのオプ:2007/03/16(金) 13:30:44 ID:BV8z/daa
俺は鉄道ミステリを執筆中。有栖川がウケてくれればそれでいいw
861名無しのオプ:2007/03/16(金) 17:33:02 ID:TncMwP6n
>>860
選考委員は最終に残ったのしか読まないよ。
最終に残る自信はあるの?
862860:2007/03/16(金) 18:35:37 ID:BV8z/daa
>>861
いちいちうるさいな、理想を言ったまでだw
863名無しのオプ:2007/03/16(金) 18:49:03 ID:6TVa/wJf
>>862
ふつうに聞いているだけなのに、そんなに腹を立てるなんて……。
ファビョーってのは君みたいな人の事を言うのか?
864名無しのオプ:2007/03/16(金) 19:38:06 ID:MIF5GvAx
>>863
BV8z/daaがファビョってるようには見えないが。

好きな作家に読まれたい一心で書くっていいなと
ホッコリしてしまった。
頑張れな>>860
865名無しのオプ:2007/03/16(金) 19:41:50 ID:VAremnHD
>>864

自演乙! と書くと、また反論が来るんだろうな。証拠はないからな。
866名無しのオプ:2007/03/16(金) 19:47:17 ID:jlG4RBXm
>>864
> >>863
> BV8z/daaがファビョってるようには見えないが。

いや、充分ファビョってるって。冷静を装うのも疲れるよな。860君。
867名無しのオプ:2007/03/16(金) 19:48:05 ID:jlG4RBXm
865とかぶった、orz!
868名無しのオプ:2007/03/16(金) 19:52:27 ID:MIF5GvAx
>>865
いや、それなりの反論はできるよ。
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1108087598/984
↑のIDと時刻をチェックしてみてよ。
PC二台で自演したと言われればそれまでだけど
その場合は、>>868を予見していたことになる。
それは幾ら何でも無理があるよね?
869名無しのオプ:2007/03/16(金) 20:34:24 ID:jlG4RBXm
>>868
そう簡単に釣られるなよ
870名無しのオプ:2007/03/16(金) 21:09:42 ID:MIF5GvAx
>>869
釣りなら釣りでも一向に構わないよ。
俺が変な擁護を入れたためにBV8z/daaに迷惑を掛けて
申し訳ないと思って書いただけだから。
だが、釣りならもう少し鮮やかにやった方がいいと思う。
釣りということにしたい悪あがきと映るから。
871名無しのオプ:2007/03/16(金) 21:58:35 ID:b8heCWUO
いろいろいうと哀れになるからやめろよ。
本人に指摘されたならともかく
872名無しのオプ:2007/03/22(木) 08:32:21 ID:otoPuTYL
質問します。
ミステリーズ!新人賞の発表は、

『ミステリーズ!』vol.24(2007年8月刊行)誌上で行います。

ってHPに書いてあるんだけど、具体的にいつ発売になるか分かりますか?
何月何日頃、まで分かると助かります。
出版社が発表する「何月刊行」というのは、かなりずれていてあてにならないものですから。
873名無しのオプ:2007/03/22(木) 09:32:33 ID:8MbpLtHA
ヲイ、クレクレ小僧。創元のHPくらい見てから質問しろや。
目欄と書いてあるだろが。
874名無しのオプ:2007/03/22(木) 11:11:50 ID:07TGyU3l
>>872
お前が出したとしても絶対一次予選も通らないから心配するな。
875名無しのオプ:2007/03/22(木) 13:54:30 ID:3ZiaqLfc
出版社とかが書いている日数ってのはアテにならないからな……。
ヘタすると一ヶ月くらい平気でずれてるし。
876名無しのオプ:2007/03/22(木) 14:10:05 ID:8ABM6JTK
>873
目欄て何?
877名無しのオプ:2007/03/22(木) 14:19:29 ID:K88DTILi
>>875
言えてる。特に月刊誌の裏に書いてある発売日なんてまった信用できない。
873のHPに書いてあるのは信用していいのか?
>>876
メールアドレスを書く欄
ああ、なんて親切な俺。
878名無しのオプ:2007/03/22(木) 15:50:51 ID:aTrHq3bp
オール読推の二次に通るとこっちの一次に通るのって
どっちがすごいの?
879名無しのオプ:2007/03/22(木) 16:33:28 ID:hbZm18zO
ジャンルが違うから一概にはなんとも……

なんでそんなこと聞くわけ?
880名無しのオプ:2007/03/22(木) 17:12:39 ID:GLEiI8sI
オールは文春だからメジャーだけど、この程度の新人だと文春は本気では扱わない。
ミステリーズは創元の2大賞だが、創元の体力が……。

とにかく、どっちにしろ受賞後が勝負。宮部だってサスペンス推理が実質上のデビュー。
881名無しのオプ:2007/03/23(金) 16:16:33 ID:P/yj0pbG
受賞しなくても候補になればチャンスがある、という意味ではミステリーズがよし。
882名無しのオプ:2007/03/23(金) 16:21:34 ID:NGMrHiyb
ねぇよ。候補になっても電話の一本もないし。
883名無しのオプ:2007/03/23(金) 16:23:45 ID:Bfw7JbJf
短篇賞はもちろん、鮎川賞でも最終候補者にいつ選考会やるか
通知しないそうだからな。日付くらい教えてやれよ。
884藤岡真:2007/03/23(金) 19:30:00 ID:QSmq7VZ8
>>882
 普通、最終候補になったくらいじゃ、連絡はないだろうね。
 でも、鮎川賞の場合、予選落ちしたところで、其の旨はやばやと
 葉書で連絡してくれたけどなあ。
885名無しのオプ:2007/03/23(金) 19:47:26 ID:NGMrHiyb
昔はな。
今はメールだ。
886名無しのオプ:2007/03/23(金) 20:10:40 ID:P/yj0pbG
いや、チャンスあるって。必ずあるとは言わない。が、東京創元社は
小さいのが利点にもなる。編集部でおもしろいと認めれば、もうひとつ書かせる
可能性はあるよ。大崎なんか戸川さんの一声で本にまでしてもらったんだから。
大崎はミステリーズに応募したわけじゃないが。
887名無しのオプ:2007/03/23(金) 20:46:41 ID:Zk3QWJ07
>>884
>  普通、最終候補になったくらいじゃ、連絡はないだろうね。

なにをもってして「普通」なのかによるが、たとえば乱歩賞とかでは、最終候補に
決まった段階で必ず連絡がくるそうだよ。
それと、「予選落ちしたところで」連絡というけど、どの段階の予選のことを言っているの?
漏れも以前一次落ちしたことがあるが、連絡など何もなかった。
888名無しのオプ:2007/03/23(金) 20:56:59 ID:Bfw7JbJf
短篇だと書面通知くらいかな。
長篇だと編集者の電話・メール連絡。
ふつうこのとき選考日の日取りを教えてもらえるはずなんだが、
鮎川賞は教えてもらえんらしい。ヴェサリウスの麻生さんが言ってた。
889藤岡真:2007/03/23(金) 22:13:21 ID:QSmq7VZ8
>>887
 そうだね。普通という言い方は乱暴だったか。わたしの場合は「小説新潮新人賞」。
ただし、最終候補が載った雑誌が発売された日の午後に、受賞の電話が来た。
 鮎川賞に応募したら、一月もしないうちに、何作応募があり、一次に何作残り、あなたの応募作は
それに残らずに落ちましたと葉書が来た。オール読物、サスペンス推理大賞ではそんあことはなかった。
 もっともこの二つは一次で落ちたことはなかった。
 角川ホラーは最終に残った旨、編集者から連絡があったが、これは、その編集者に応募させられたもの。

 わたしの、つたない体験です。
890名無しのオプ:2007/03/23(金) 23:41:36 ID:9bkxPy4v
創元の賞に限って述べると
短編受賞者の巌流島・殺三狼の作者のスピーチが
「前に最終候補に残って呼んでいただいた時は〜」と2年連続でおんなじような内容だったんで
その当時は最終候補でもパーティーに呼んでもらえたのは間違いない。

しかしここ数年は佳作以上しかパーティーに呼ばれていない模様。

つまりは・・・まあそういうことだ。
891名無しのオプ:2007/03/24(土) 15:16:14 ID:aGRffwx2
つーかわざわざ敗者気遣ってやるほど東京創元も暇じゃないんだろ。受賞者さえ捨て置かれているんだからw
892名無しのオプ:2007/03/25(日) 21:12:57 ID:KWLAOgl2
ここに書いてる人ってミステリーズ!買ってないの?
今までの実績で言えば必ず12日には発売になってるぞ。
定期購読なら9日頃に家に届いてるし。
893名無しのオプ:2007/03/25(日) 23:18:09 ID:MwA+IC+k
無謀ながら、今日から「ミステリーズ!新人賞」に応募する短編を書き始めた。
まぁ、キャラや粗筋、トリックはもう考えてあるので、後は文章化するだけなので間に合いそうだ。
今回が初めての応募なんですが、最大二十五枚(40字×40行で100枚)を何で送るべきでしょうか?
やっぱり万が一の事故を考えてゆうパックがいいのかな? ゆうパックは確か翌日10時到着ってのがあったから、
直前に送るならそれが使えそうですが…
894名無しのオプ:2007/03/25(日) 23:23:04 ID:WIiorVUQ
>>893
最近はエクスパック500が人気みたいだね。速達扱いで、ちゃんと
履歴も残るし、値段もそこそこ安いから医院で内科医?

ちなみに、漏れも書こうと思っているが、あと一週間を切ったというのに、まだ
構想すら出来ていない。
895名無しのオプ:2007/03/26(月) 00:09:27 ID:MRRXTZ2x
自分はトリックも決めずにいきなり書き出した。
密室から人間が消失するんだが、さてどのような真相にするか・・・
896名無しのオプ:2007/03/26(月) 06:55:14 ID:Op0txyn0
なんできちんとプロットを練って
余裕のあるスケジュールを組んで書かないのかね。
893も894も895も
落ちたときの言い訳を今から用意しているようで辛い。
897893:2007/03/26(月) 08:49:54 ID:KLZwdGP+
>>896
申し訳ないねw
既に二月の終わりに一作出したんだが、急にアイディアが浮かんでもう一作応募したくなったのさ。
今度からはちゃんと余裕のあるスケジュールを組むようにするよ。
だが、落ちた時に執筆時間の少なさを言い訳にするつもりはないよ。つーか今一人暮らしで、小説を書いていることは
あまり人に言ってないから、言い訳の必要もないしなwww
898名無しのオプ:2007/03/26(月) 10:15:10 ID:4GlAOQv8
>>897
通りすがりだがおまえのレスなんかうざい。
内容というより口調が。
899名無しのオプ:2007/03/26(月) 10:18:47 ID:nzr5FurE
>>897
そのレス番から察するに、ご職業は頭にやのつくあれですか?
900名無しのオプ:2007/03/26(月) 10:47:46 ID:VvC3jYY9
>既に二月の終わりに一作出したんだが、
>急にアイディアが浮かんでもう一作応募したくなったのさ。

 じたばたするなよ。無駄だってw
901897:2007/03/26(月) 11:05:08 ID:KLZwdGP+
>>898
気分を害したなら謝る。>>896の売り言葉に買い言葉なんで、ついああなっちまった。

>>899
偶然ですw

>>900
いや、今からンな事言われてもなぁ…つーか、じたばたしないよりはする方がよくね?
それで何かが掴めればめっけもんなんだし。
902名無しのオプ:2007/03/26(月) 12:56:27 ID:VejygOJ6
とりあえず>>897半年ROMってろ。
スレの流れがおかしくなっただろうが。
903894:2007/03/26(月) 13:07:58 ID:b1SHMFZR
>>896
まだ構想が出来ていないが、心はまだまだ余裕がある。
たかだか100枚の短編くらい、構想さえ出来れば2日で書ける。
構想は、コーヒーブレイクの間にふっと浮かんだりする。
まだまだ捨てたものじゃないよ。
午後の仕事があるので、それでは!
904名無しのオプ:2007/03/26(月) 15:20:48 ID:VvC3jYY9
>894
あんたがプロで普段そうした書き方をしているならともかく、
ど素人がそんなこと言っても全然説得力ないよ。
905名無しのオプ:2007/03/26(月) 16:25:18 ID:Rm9IGY2Z
2チャンネルの書き込みにマジレスするとは……。
906名無しのオプ:2007/03/26(月) 16:58:20 ID:KLZwdGP+
つーか>>900>>904がやたらファビョっちゃってるな。
907名無しのオプ:2007/03/26(月) 19:47:44 ID:BK4kTxyA
ファビョるってどういう意味ですか?
908名無しのオプ:2007/03/26(月) 21:11:30 ID:Op0txyn0
2ちゃん厨が、意味もなく誹謗するときの合言葉。
909名無しのオプ:2007/03/26(月) 22:17:27 ID:stEOeDPI
メモに悪口を書かれたと思って彼女と仲違いしちゃうんだけど
実は「火曜日、病院」の意味でしかもそれは産婦人科だとわかって
ラストシーンは高原の教会っていう短編を明日応募してくるよ!
910名無しのオプ:2007/03/26(月) 22:36:11 ID:iZibP32F
>>909
それって、ファビョってる(火病ってる)って言葉から連想したんだろ?
911名無しのオプ:2007/03/26(月) 23:42:15 ID:jGr+LSH+

ああ、あと30枚なのに筆が止まった。書けない!もう締め切りまで4日しかない!
結末がまとまらない!

912名無しのオプ:2007/03/27(火) 00:35:01 ID:+xP22/k8
自分のブログに書けよ。
913名無しのオプ:2007/03/27(火) 03:27:48 ID:t5HuUP4H
藤岡って誰だ? って思って調べたら、読んだ事ある人だった
一ヶ月くらい前に読んだはずなのに全然内容覚えてない

それにしても殺伐としたスレッドだな
914名無し物書き@推敲中?:2007/03/27(火) 11:31:23 ID:5tVbjgu7
審査結果は8月の本に一挙掲載か?
915名無しのオプ:2007/03/27(火) 12:14:41 ID:GlXwsV/i
>>913
この殺伐さがたまらねーんだ。女子供はすっこんでろ。
916名無しのオプ:2007/03/27(火) 12:57:06 ID:HGu9FVly
ほほー。ハードボイルドな兄ちゃんだね
917名無しのオプ:2007/03/27(火) 21:27:54 ID:h+haRB+p
>>911
少しは進んでるかい? 漏れは推敲がほぼ終わったぜぃ!
918名無しのオプ:2007/03/27(火) 21:31:44 ID:sV26FtCX
誰か遺書の書き方教えてくれ
919名無しのオプ:2007/03/27(火) 21:32:16 ID:sV26FtCX
書き出しは拝啓でいいのか?
920名無しのオプ:2007/03/27(火) 22:20:56 ID:o3jDr5mf
>>918
松本人志に聞け。経験者だ。
921名無しのオプ:2007/03/28(水) 14:38:34 ID:4gdjpFTQ
ここの下読みは編集部内ですか、それとも外部委託?
922名無しのオプ:2007/03/28(水) 19:09:17 ID:3g13HTqe
編集部内。
923名無しのオプ:2007/03/29(木) 11:50:12 ID:KDohVSQk
今日速達で間に合うよな・・・
924名無しのオプ:2007/03/29(木) 12:35:21 ID:CEcPukNY
エクスパックなら、明日の午前中までに出せば、まず間に合うよ。
たとえ九州でも北海道でもね。
925名無しのオプ:2007/03/29(木) 22:47:54 ID:dd1CsFic
昨夜の午後十時から書き始めて、先ほど脱稿した。今日は休みを取り、
1日で101枚書いた。
後は、これを削りながら推敲。明日の午前10時までに出せば31日中には着くと、
郵便局に確認した。
もうひといき!
926名無しのオプ:2007/03/30(金) 01:25:19 ID:1tVZ7xHL
そんな無名パンピーの進捗報告いらないってば。
927名無しのオプ:2007/03/30(金) 01:34:50 ID:TCaHQtSn
今日送ってきた。深夜、ポストにぽんっ。

で、楽しみにとっておいた本格推理を読む。トリックがかぶってたorz
928名無しのオプ:2007/03/30(金) 03:45:05 ID:tmEPjSQy
ちょっといいオチだなw
929名無しのオプ:2007/03/30(金) 04:30:41 ID:HTa9ZqwT
>>925
凄いな。1日で101枚書くこともだが
推敲も1日でやってしまうところが更に凄い。
俺なら推敲だけでも10日は掛かる。
しかし、原稿用紙1枚を14分か、
その凄さをトリックに使えそうだ。
930名無しのオプ:2007/03/30(金) 04:30:57 ID:8ABPE2GN
>>926
確かに。しかし、お前の書き込みよりも925の方が有意義なのも確かだ。
931名無しのオプ:2007/03/30(金) 05:59:56 ID:1tVZ7xHL
どこが有意義なんだよw
932名無しのオプ:2007/03/30(金) 09:45:04 ID:G9+xAYzE
>俺なら推敲だけでも10日は掛かる
 そりゃかかり過ぎだっつーの。
933925:2007/03/30(金) 11:06:25 ID:GohLmAr/
今、エクスパックで出してきた。明日のAMには必着するそうだ。
枚数はちょうど100枚。
構想から応募まで三日間というのは自分の最短記録。
徹夜だったので、今から寝る。
受賞した夢でもみたいと思います。

おなじく、応募されたみなさん、お疲れさまでした!

934名無しのオプ:2007/03/30(金) 12:43:56 ID:xuXtaUjS
>>931
> どこが有意義なんだよw

すくなくともお前の書き込みの方が無意味なのは確かだ。
まあ、俺の書き込みもだが。
935名無しのオプ:2007/03/30(金) 17:10:05 ID:tmEPjSQy
こんなスレに意義なんかねえよ
936名無しのオプ:2007/03/30(金) 18:18:22 ID:H4bnWz17
>>934
有意義というか、興味深いレスだった。
937名無しのオプ:2007/03/30(金) 19:25:01 ID:+3e6m8TG
読書スピードでも執筆スピードでも、「速い=凄い」、って図式を
ネット上でよく見かけるが(上下巻の大作を二日で読みました!とか
自慢げに書いてるヤツがけっこう多い)何が凄いの?
内容カスなら意味ないだろうが。
938名無しのオプ:2007/03/30(金) 20:10:50 ID:xPdlaCMP
>>937
そんな図式、見たことないが……。
(上下巻の大作を二日で読みました!とか
自慢げに書いてるヤツがけっこう多い)

それって全然速くないじゃん
939名無しのオプ:2007/03/30(金) 20:19:09 ID:42EVks3s
エッセイ読んでると、
乱歩は確か「二銭銅貨」仕上げるのに
約一月かかってたな。
940名無しのオプ:2007/03/30(金) 20:47:40 ID:lDmrYDIo
職業持ちで空いてる時間にちまちま書き進めてたらそんなものだろ。
当時の乱歩の職は知らんけど。
941名無しのオプ:2007/03/30(金) 21:16:08 ID:dh55+/vc
はじめて書いたやつを出しました
取りあえず書き終えれただけでもよかった・・・
942名無しのオプ:2007/03/30(金) 21:20:08 ID:BSg+Yehk
その書き出し
「オレが例の事件の犯人を捕まえれたのは、まったくの偶然からだった…」
943名無しのオプ:2007/03/30(金) 21:20:22 ID:H4bnWz17
>>937
書くよ、○○の上下巻を1日で読みましたetcを。
でも、それは読む速さを自慢してるわけじゃなく
一気に読了できる面白さを持った作品ということを伝えたいだけ。
速読自慢と取るのは意地悪過ぎる。文庫200ページ/1時間ペースの人は大勢いる。
944名無しのオプ:2007/03/30(金) 21:22:19 ID:H4bnWz17
>>942
冒頭でいきなりのラ抜き?
945名無しのオプ:2007/03/30(金) 21:26:34 ID:xPdlaCMP
941と942は別人だよね?
946名無しのオプ:2007/03/30(金) 22:09:04 ID:dh55+/vc
>>945

別人です。ら抜き言葉殺人事件w
メールアドレス書いておいたんですけど、一次落ちでもメール来るんでしょうか?
947名無しのオプ:2007/03/30(金) 22:52:22 ID:xPdlaCMP
>>946
同名のミステリ作品が既にあるから、釣りだよね?
948名無しのオプ:2007/03/30(金) 23:05:23 ID:TCaHQtSn
>>946
来るよ。
一次通ったら二次も。

        byちみかな
949名無しのオプ:2007/03/30(金) 23:24:58 ID:C8Ep5IL1
>>948
うそこくでねえ、ちみかな!
一次落ちは来ねえよ。
950名無しのオプ:2007/03/30(金) 23:35:47 ID:TCaHQtSn
>>948
来ないよ
951名無しのオプ:2007/03/30(金) 23:42:16 ID:dh55+/vc
>>949
そうなんですか。となると途中経過が一番初めに発表になるのはいつくらいなんでしょうか

>>947

>冒頭でいきなりのラ抜き?
って書き込みがあったので揶揄した発言を返しただけです
何が釣りなのかよく分かりませんが
952名無しのオプ:2007/03/31(土) 01:03:15 ID:r3UpWEvn
>>951
心配せずとも、メール送信とサイトうpはほとんど同タイミング。
953名無しのオプ:2007/03/31(土) 02:00:52 ID:8AnGO/eB
応募したよ。それも2作。
どちらも漏れの中では最高傑作。
せめて一次は通過してホスイ。
954名無しのオプ:2007/03/31(土) 04:24:56 ID:UgvKV4Wk
ら抜きや言葉の誤用って、どこまで看過されるもの?
下読みにはねられる?
それとも、内容が面白ければ通過し、
紙上掲載の際に校正が入る?
955名無しのオプ:2007/03/31(土) 04:53:53 ID:7iER9wm7
うーん。>>951

 > >冒頭でいきなりのラ抜き?
 > って書き込みがあったので揶揄した発言を返しただけです

とあるんだけど、>>946

 > 別人です。ら抜き言葉殺人事件w

のどこが揶揄なのか今いちピンと来ない。
こりゃ下手な読解問題より難しい。
956名無しのオプ:2007/03/31(土) 04:58:44 ID:rz182R6N
何枚書いただの原稿送っただの、なんという哀れな自己顕示欲と馴れ合い。
そんなクソみたいな書き込みしかないのは、
ミステリーズという雑誌がつまらないからなんだろうな。
公募新人賞の媒体としてしか機能していないという。
957名無しのオプ:2007/03/31(土) 06:58:34 ID:8VVa2fyr
またえらく豪快な難癖がきたもんだ
958名無しのオプ:2007/03/31(土) 10:16:06 ID:4xZ2p6+E
昨日応募したのが気になって、エクスパックの追跡調査してみた。
そしたら、一応届いているんだけど、「届け先休みのため保管」
って書いてあった。これって、今日届いたと認めてもらえるんだろうか?
959名無しのオプ:2007/03/31(土) 13:45:42 ID:5m5uoQ/H
ギリギリに出すほうもなんだが、締め切り厳守は建前、
一日くらいなら容赦されるはず。
960名無しのオプ:2007/03/31(土) 18:01:12 ID:Tec1ex/+
向こうが必着と言いながら勝手に休んでんだから当然オッケーだろ
961名無しのオプ:2007/03/31(土) 18:27:09 ID:tJ8akvRY
>>960
それはどっちとも判断できないよ。
休日窓口に回らずに、休みだったとして処理する場合があるもの。
同様のケースで、配達指定日に届かなかった経験がある。
>>958は考慮してもらえると思うけどね。
962名無しのオプ:2007/04/01(日) 01:46:32 ID:inPqlTiX
>>959
> 一日くらいなら容赦されるはず。
4月1日も日曜日だから、届くのは2日になるのでは? 二日は容赦されるの?
963名無しのオプ:2007/04/01(日) 03:52:11 ID:u1sRXoUG
>>959
締め切りに余裕がない人は作家にしたら(編集者と印刷屋が)大変なので
ギリギリに発送するような人はその時点で落選とさせていただきます。

〜編集部〜













(*この書き込みはイメージです。>>959さんへの激励です)
964名無しのオプ:2007/04/01(日) 18:48:02 ID:RJp5LElm
封も切らないで捨てるってことはないだろうし、
開けたら書き出しの1枚くらいには目がいくだろう。
そこで、面白そう!、と思わせられるだけの作品ならば、
締め切りに間に合わなかったといって、捨てたりはしないだろう。
要は、つかみはOKか? ってことだわな。
百あれば99はクズというスタージョンの法則のなかで、
キラッと光るものであれば大丈夫だって。
965名無しのオプ:2007/04/02(月) 00:51:23 ID:CRNE8s7X
>>964
> そこで、面白そう!、と思わせられるだけの作品ならば、
> 締め切りに間に合わなかったといって、捨てたりはしないだろう。

それは話の流れとは関係ない話だね。
966名無しのオプ:2007/04/02(月) 07:20:54 ID:W9M2duSc
さあ、ミステリーズ! は出した。
次は、オール讀賣推理新人賞だな。今から用意すれば二つか三つ出せるだろう。
967958:2007/04/03(火) 23:39:41 ID:UEFCuu2J
エクスパック、3月31日に届いたが、向こうが休みで持ち帰り保管。
4月2日に再送されて無事配達終了。。
受理されたのか、いまだに気になる私であった……。
968名無しのオプ:2007/04/04(水) 00:11:26 ID:+yo9sqrO
無事受賞して、そんなことすっかり忘れる私であった……。とか。
969名無しのオプ:2007/04/04(水) 00:20:16 ID:BH06GnF9
受理されたかどうか尋ねてみては?
970名無しのオプ:2007/04/04(水) 01:05:18 ID:2cUZLeli
選考に関するお問い合わせにはお答えできません
971名無しのオプ
だいいち、トーキョーソーゲンシャって応募要項に電話番号載せてないだろ。